芸術祭のゴールデンイヤー到来、建築特化の祭典も広島で初開催 (2025/1/23)|日経クロステック
ps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00261/011600008/
【独自】万博開会式にブルーインパルス 4月12日、飛行披露で祝賀盛り上げ (2025/01/28) | 共同通信
ps://nordot.app/1256870222711767924
>>34 5 外交・安全保障
令和6年12月20日(金)|第4回自衛官の処遇・勤務環境の改善及び新たな生涯設計の確立に関する関係閣僚会議の後の中谷防衛大臣臨時会見 | 防衛省
ps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/1220b_r.html
>>14 平大臣記者会見(令和7年1月24日)|デジタル庁
ps://www.digital.go.jp/speech/minister-250124-01
「石破政権の支持率が低迷するなか、自民党内で今後の政局をにらんだ動きが出始めている」
「茂木元幹事長が勉強会を立ち上げ約70人が出席」
「このほか林官房長官、高市前経済安保担当大臣、小林元経済安保担当大臣らも相次いで会合」
「自民党内の声『石破政権は長く持たないだろう』」
(ANN)
日本のAI政策は、EUと異なる道に──平デジタル新大臣 「法的拘束力のある規制は必要最小限に」 (2024年10月07日) | ITmedia AI+
ps://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/07/news121.html
令和6年12月26日 AI戦略会議・AI制度研究会合同会議 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
ps://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202412/26ai.html
>>73 「予想以上に多くの人が集まった」 自民・茂木前幹事長が勉強会を立ち上げ(2025年1月29日) | ANNnewsCH
ps://www.youtube.com/embed/vVPCAnWDxak
芸能界出身の女性国会議員は中居の件で何も言うことはないのか?
どうして黙ってるんだよ
総務省|村上総務大臣閣議後記者会見の概要(令和7年1月28日)
ps://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001415.html
>>78 当の村上大臣は国会中ずっと寝ていた。
朝から晩まで公共の電波を使って中居問題を流すのはいかがなものか。
TV離れが進んでいるとはいえ酷すぎる。
また半数の議員(それ以上か)欠席していて空席だらけだ。
多額の歳費を得ながらあの惨状はない。
出不足金を取るべきだ。議員定数をカットせねば。
>>34 6 政治改革
>>61 つくろう!守ろう!安心できる情報社会 DIGITAL POSITIVE ACTION|総務省
ps://www.soumu.go.jp/dpa/
>>79 国会改革で大臣の拘束時間を減らしましょう
>>27 >>28 小泉元環境相「国会改革」を与野党に呼びかけ 職員の“紙だし業務”や大臣の“長時間出席”など見直し 首相も賛意示す (2023/10/27)|FNNプライムオンライン
ps://www.fnn.jp/articles/-/607124
2023年10月27日 (金) 予算委員会 | 衆議院インターネット審議中継
ps://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54723&media_type=
第212回国会 予算委員会 第2号(令和5年10月27日(金曜日)) | 衆議院
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001821220231027002.htm
衆議院 総務委員会 委員名簿(令和7年1月22日現在)
自由民主党・無所属の会
あかま二郎 塩崎彰久 島尻安伊子 石橋林太郎 大西洋平 加藤竜祥
川崎ひでと 小寺裕雄 小森卓郎 佐藤勉 高市早苗 田所嘉徳
中野英幸 福原淳嗣 古川直季 山口俊一 若山慎司
立憲民主党・無所属
おおつき紅葉 岡島一正 吉川元 おおたけりえ 岡本あき子 奥野総一郎
杉村慎治 高松智之 武正公一 西川厚志 福田昭夫 松尾明弘 道下大樹
山花郁夫
日本維新の会
守島正 黒田征樹 藤巻健太
公明党
竹内譲 中川康洋
国民民主党・無所属クラブ
向山好一 福田玄
日本共産党
辰巳孝太郎
第216回国会 総務委員会 第1号(令和6年12月5日(木曜日)) | 衆議院
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009421620241205001.htm
第216回国会 総務委員会 質疑項目:参議院
ps://www.sangiin.go.jp/japanese/kaigijoho/shitsugi/216/s064_list.html
参議院インターネット審議中継
ps://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/
野党躍進のカギ、「国対政治」を見直せるか?「批判ばかり」の脱却策として隔週・夜に党首討論の開催を(室橋祐貴)| 2021/11/19 | エキスパート - Yahoo!ニュース
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e9e0a7412104917368f3a25266e0cf261989964d
>>57 >>58 サイバー防御、実効性と安全性の両立要請 自民法案審査 (2025年1月22日) | 日本経済新聞
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20AMG0Q5A120C2000000/
>>55 >>56 サイバー防御と「通信の秘密」両立探る 独立機関が監督 (2024年11月29日) | 日本経済新聞
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2854Y0Y4A121C2000000/
通信監視で国会関与明記 自民要望受けサイバー法案 (2025年1月30日) | 日本経済新聞
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27BYK0X20C25A1000000/
サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた提言 (2025年1月30日 No.3669) | 週刊 経団連タイムス|日本経済団体連合会
ps://www.keidanren.or.jp/journal/times/2025/0130_09.html
>>34 3 経済・財政・社会保障
(経済安全保障)
能動的サイバー防御とは?日本でも必要性が高まる理由を解説 (2025/1/28) | トレンドマイクロ (JP)
ps://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/24/j/expertview-20241009-01.html
「侵略者抑止できるのは防衛態勢の強化のみ」エストニア国防相が露を非難 都内で講演 (2025/1/29) | 産経ニュース
ps://www.sankei.com/article/20250129-3HYCRESFPZK7FFY4NRPLV64RSE/
ペフクル国防大臣
日本エストニア防衛相会談
防衛大臣記者会見 | 令和7年1月28日(火) | 防衛省・自衛隊
ps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0128a.html
ホーム > 防衛省の取組 > 多角的・多層的な安全保障協力 > 各国との防衛協力・交流 > エストニア
防衛省・自衛隊:日エストニア防衛相会談について (2025年1月29日)
ps://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2025/20250129_est-j.html
<独自>災害ボランティア団体登録制、市町村が住民情報提供 漏洩なら罰則、関連法案明記|産経ニュース
ps://www.sankei.com/article/20250130-W3MHHGBXCJKBZCDRICBHM5GFUE/
内閣府「ふるさと防災職員」新設へ きょうから募集開始 (2025年1月28日) | 地震 | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705771000.html
防災庁 役割・権限を検討 有識者会議 今夏とりまとめ目指す|読売新聞オンライン
ps://www.yomiuri.co.jp/politics/20250130-OYT1T50242/
>>34 4 防災・治安
(防災・復興)
防災庁設置準備アドバイザー会議|内閣官房ホームページ
ps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bousaichou_preparation/index.html
各府省の新着情報 | 政府広報オンライン
ps://www.gov-online.go.jp/info/
各府省の新着 | 首相官邸ホームページ
ps://www.kantei.go.jp/jp/joho/news/index.html
日米首脳会談 2月7日 ワシントンで実施 石破首相とトランプ大統領では初 日米同盟強化につなげたい考え (2025年1月31日) | 日米首脳会談 | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708821000.html
総理の一日 | 首相官邸ホームページ
ps://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/index.html
新着情報一覧 | 首相官邸ホームページ
ps://www.kantei.go.jp/jp/news/index.html
主な閣議決定・本部決定 | 内閣 | 首相官邸ホームページ
ps://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/index.html
閣議 | 首相官邸ホームページ
ps://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/index.html
経済安保4類型19項目の機密保護 「適格性評価」5月施行 (2025年1月31日) | 日本経済新聞
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA309BH0Q5A130C2000000/
城内大臣記者会見(令和7年1月31日) | 政府広報オンライン
ps://www.gov-online.go.jp/press_conferences/minister_of_state/202501/video-292835.html
第216回国会 内閣委員会 第1号(令和6年12月6日(金曜日)) | 会議録 | 衆議院
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000221620241206001.htm
セブン&アイ買収提案で政府がリスクや対策を検討「コンビニは重要インフラ」…城内経済安保相 (2025/01/31) | 読売新聞
ps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250131-OYT1T50109/
コンビニから宇宙まで、KDDIとOpenAIが描く先 ローソン改革とStarlink連携で社会課題に挑む (2024/09/04) | インターネット | 東洋経済オンライン
ps://toyokeizai.net/articles/-/822093
ローソンの目指す未来 | ローソンを知る | 採用情報 | ローソン
ps://www.lawson.co.jp/company/recruit/new/about/future.html
【総理番に聞く】石破首相の地元・鳥取がモデルケースとなる可能性も… 政府が新たに立ち上げた「地域働き方・職場改革サポートチーム」とは?(2025年1月17日掲載)|日本海テレビNEWS NNN
ps://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nkbe78deec329c4bac9b5ce1a5b23ad8f2
>>47 参考資料2 日本創生に向けた人口戦略フォーラムinとっとり 石破総理説明資料 - 第1回地域働き方・職場改革サポートチーム | 内閣官房
ps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/support-team/03_shiryou.pdf
「自民党内でポスト石破の動きが加速している(林、茂木、高市、小林など)」
「党内では予算成立までは石破総理で、そこからは新しい総理という声が根強い。すでに党内ではそれで動き出している」
「国民民主党は今支持率にすごい勢いがでてきているので安易に与党に妥協ができなくなった。強硬姿勢になってきている」
「日本維新は補正予算のときに賛成したので党内で前原共同代表に対する批判がすごい噴出していて今身動きが取れない」
「そのため石破総理は大連立の可能性を匂わせて立憲野田代表に秋波を送っている(ただ大連立への動きは参院選後でなければできない)」
青山和弘(政治ジャーナリスト)
立民 野田代表 新年度予算案 “省庁別審査でむだ見つけ削る” (2025年2月1日) | 来年度(新年度)予算 | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709821000.html
通常国会 予算審議充実へ 衆院予算委の審議の前半に「省庁別審査」新設の方向で調整 (2025年1月23日) | 国会 | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250123/k10014700781000.html
予算委員会の会議録議事情報一覧 | 衆議院
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/0018_l.htm
>>27 >>28 官僚の国会対応「ブラック霞が関」に改善遠く 答弁作成完了は終電後の当日午前0時48分 (2024/7/18) | 産経ニュース
ps://www.sankei.com/article/20240718-3MZ4KXWAMRA7TEW6VZKXVB4EYI/
>>72 >>74 >>75 ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう” (2025年2月1日) | 生成AI・人工知能 | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709931000.html
>>102 >>103 石破首相 日米首脳会談へ準備進める 同盟を一層強化したい考え | 日米首脳会談 | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709871000.html
会談・訪問|外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/index.html
会談・訪問 (2020年10月7日時点のページ) - 外務省 | 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業
ps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11552799/www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/index.html
>>80 表現の自由
村上総務相 ネット上の偽情報対策 “ガイドラインを春めどに策定など 総合的対策進める” | IT・ネット | NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708871000.html
データラインアップ【LIFULL HOME'S 総研】 | 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】
ps://www.homes.co.jp/souken/report/
ゲルとシンジローはマジ下ろせって
あっ、あとスピードとおニャン子クラブもだな
そんなに無駄金使う余裕あるなら他にまわせよ!
@共同
自民6府県連で収入不記載 党交付金、大阪は1000万円
不記載と過少記載は8道府県連で計45件(20〜22年)
不記載、過少記載と合わせ内容不備は計14道府県連で217件に上る
「都連以外不記載なかった」と言って再調査も拒否った直後にこれはマズいだろ
>>34 5 外交・安全保障
岡野外務事務次官と金烘均(キム・ホンギュン)韓国外交部第一次官との協議 (令和6年12月26日)|外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01585.html
>>81 >>82 >>83 「国会は変だ」断言する男 (2018年7月11日) | 特集記事 | NHK政治マガジン
ps://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/6278.html
小泉進次郎氏、トランプ氏と国連改革で共闘を 自民総裁選は「権力闘争の苛烈さ」次も意欲 (2025/2/3) | 産経ニュース
ps://www.sankei.com/article/20250203-ILEUBIE2QFE4BIL6Y3VQACYJK4/
宇宙政策 - 内閣府
ps://www8.cao.go.jp/space/index.html
みちびきの活用|みちびきの活用|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府
ps://qzss.go.jp/usage/index.html
すごいぞ!日本の宇宙開発 (2024年10月7日) | 政府広報オンライン
ps://www.gov-online.go.jp/article/202410/radio-2376.html
関連リンク > S-NET事業「宇宙ビジネス創出推進自治体」 | S-NET(スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク) - 内閣府宇宙開発戦略推進事務局
ps://s-net.space/supports
みちびきを利用した実証事業 | みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府
ps://qzss.go.jp/ex-demo/
Japan puts another Michibiki satellite into orbit for own positioning system | NHK WORLD-JAPAN News
ps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20250202_15/
みちびき – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター
ps://www.satnavi.jaxa.jp/ja/project/qzss/index.html
JAXA Earth API
ps://data.earth.jaxa.jp/ja/
やっぱりゲルは終了
この人が先導したらマジで終わるぞ
たぶん経済的な先々のビジョンは無い
国防についての視点はあるんだろうな
過半数無いのに誰が手挙げるんだよ。
村山政権誕生させた野中や亀井のような人物は今の自民には見当たらないぞ。
5ch書き込めない
書き込めたとしても、今度はリンクを貼れない
Trump May "Test" Japan's Ishiba at Upcoming Summit: Expert - JIJI PRESS
ps://jen.jiji.com/jc/i?g=eco&k=2025020600915
日米首脳会談は報道で出てる限りだと、日本も関税の対象になってるみたいだな。来週トランプが発表するらしい。あとUSスチールの買収はダメで投資に留めるらしい。あと日本は米の天然ガスをさらに買うらしい。多額の投資だけさせられて、関税もくらったとかなるとかなりまずい気が..
日米首脳会談|外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/pageit_000001_01583.html
5chにリンク貼れるようになったの石破首相のおかげやろ
支持率上がるぞ
あと出てる報道だと防衛装備をアメリカから10億ドル追加で買うとのこと
USスチールに関しては現時点で日鉄は買収計画を撤回するつもりはないとのこと
買収ではなく投資に留めるということは50%以下までの株式の取得は認めるということだろうな
>>34 5 外交・安全保障
【日米首脳会談】トランプ氏「米の抑止力と能力で同盟国を100%守る」 (2025年2月8日) - 日本経済新聞
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA080DN0Y5A200C2000000/
第216回国会 安全保障委員会 第1号(令和6年12月5日(木曜日)) | 衆議院
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001521620241205001.htm
第216回国会 経済産業委員会 第1号(令和6年12月11日(水曜日)) | 衆議院
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009821620241211001.htm
インド太平洋の安定へ日本との協力不可欠 万博出展で交流強化期待 駐日印大使が寄稿 (2025/1/26) - 産経ニュース
ps://www.sankei.com/article/20250126-CJ4JC3TIXROR3LZBBN6F7XGGRU/
>>155 United States-Japan Joint Leaders’ Statement (February 7, 2025) – The White House
ps://www.whitehouse.gov/briefings-statements/2025/02/united-states-japan-joint-leaders-statement/
自由で開かれたインド太平洋(FOIP)のための新たなプラン (令和6年7月9日)|外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/pp/page3_003666.html
速報
「トランプ関税25%、日本も対象」(共同)
「日本政府は影響注視。警戒強める」(時事)
「トランプ米大統領は10日、米国が輸入する鉄鋼、アルミニウムに25%の関税を課す布告に署名)
「これまで日本などに設けていた関税の免除や無関税枠などの例外措置を廃止」
「今後さらに自動車や半導体、医薬品に関税措置を拡大する考え」
「オーストラリアへは関税適用を免除することを検討」
(共同)
アメリカを恐れるな!とは言い難いけど、アメリカもほっとけば中国と同じ道を歩くな
アメリカの一番のボリューム層は日本より遥かに貧困破綻の崖の際に立ってるよ
あのビフ・タネンみたいなトランプがこれ以上富裕層優遇と富国強兵をうたうなら、間違いなく破綻が近い、生きることすら自己責任を強制されてるし
そりゃ、青年層は自殺して、フェンタニルで現実から逃げるわ
世界で弱い立場になっても、日本の中間層の強固で強い兵士になる要素は世界でトップだよ、と言うことをMr.PMやら都知事のクソババーは理解してない上に踏みにじる真似しかしてない
石破はいつ下りるか、じゃなくていつまでに下ろせるか?だからね
とにかく、出来そうな顔してるやつは日本のオジさん集団の大好物だから
>>162 日米豪印外相会合 (令和7年1月21日) | 外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/pageit_000001_01513.html
『インド外交の流儀 先行き不透明な世界に向けた戦略 (原題)THE INDIA WAY』S・ジャイシャンカル著(白水社) 3630円 : 読売新聞
ps://www.yomiuri.co.jp/culture/book/review/20230214-OYT8T50067/
最近のインド情勢と日インド関係 (2024年11月) | トップページ > 国・地域 > アジア > インド | 外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100407780.pdf
>>168 岩屋外務大臣臨時会見記録 (令和7年1月21日)|外務省
ps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenit_000001_00056.html
>>168 Joint Statement by the Quad Foreign Ministers - United States Department of State
ps://www.state.gov/joint-statement-by-the-quad-foreign-ministers/