◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【関東】国立大学法人等職員その45【甲信越】[無断転載禁止]@2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1475647463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2016/10/05(水) 15:04:23.35ID:cHSXHyfJ
前スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1473472433
2受験番号774
2016/10/05(水) 18:00:51.31ID:QbneMEIl
925 名前:受験番号774 :2016/10/03(月) 20:23:40.16 ID:HNM1C1n4
>>915
ネキのとこはまだ結果出てねーよ(´・ω・`)
あと国大は1校受かって終わりだよ(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
959 名前:ネキ(出先) :2016/10/05(水) 12:41:17.31 ID:+W5pP8on
>>956
クッソ田舎だったから行きたくない(´・ω・`)
Cが本命よ(B日程ぶり2回目宣言)
3受験番号774
2016/10/05(水) 23:08:37.64ID:rm6OQYZQ
完全に過疎ってるな
4受験番号774
2016/10/06(木) 03:21:04.74ID:gz/+S9XG
塾講師「あの大学はそんな突っ込んだ質問してこないから安心して」
面接官「それやりたいなら他受けたら?(意訳)」
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
5受験番号774
2016/10/06(木) 07:30:50.48ID:WE0/wHd+
何かやりたくて志望する場所じゃない
ネキも言ってる
6受験番号774
2016/10/07(金) 09:34:11.30ID:5Pq7Yp46
千葉大学の結果はいつわかるんだよーー
7受験番号774
2016/10/07(金) 09:43:49.12ID:ei4bTWEP
全部の面接日程が終わってからWebで公開されるとか何とか
8受験番号774
2016/10/07(金) 12:27:37.42ID:PcnpUi3+
まだ試験続いてるやついる?
9受験番号774
2016/10/07(金) 12:45:31.21ID:a32fxHLI
まだ面接やってる
10受験番号774
2016/10/07(金) 13:47:20.42ID:PcnpUi3+
>>9
どこ?
11受験番号774
2016/10/07(金) 16:44:15.61ID:Oh69ifCD
ID変わった>>9です。
政策研究大学だよ
12受験番号774
2016/10/07(金) 16:46:34.89ID:Oh69ifCD
あと千葉大
13受験番号774
2016/10/07(金) 16:58:58.29ID:XOMgMiJY
もう後ない人は防災科研受けろよ
HPの事務系職員履歴書を11日必着だからまだ間に合う
14受験番号774
2016/10/08(土) 10:32:06.80ID:hVTwdSsj
結局、C日程の結果出るまでは応諾しておく人結構いそう。
15受験番号774
2016/10/08(土) 11:38:53.05ID:pS4K0X/d
複数内定貰って全て応諾してるけど、今のところ内定取り消しなんて全く無い
人生一度きりなんだから、とりあえず応諾しといて、じっくり時間掛けて行くところ決めた方が良いよね
16受験番号774
2016/10/08(土) 13:23:54.50ID:ypWzApmP
応諾したのにやっぱ止めますなんてできんの?さすがに失礼じゃないか?
17受験番号774
2016/10/08(土) 13:59:42.78ID:QrV1IfZn
またその話すんのかよ
18受験番号774
2016/10/08(土) 14:21:13.20ID:V1SgQUaX
それやったけど罪悪感やばかったな
電話の対応は結構慣れた感じだったけど
19受験番号774
2016/10/08(土) 19:13:49.04ID:DmmKvInB
受かりたいなー
20受験番号774
2016/10/08(土) 20:44:52.26ID:bhfy6em3
こんなところ行くのやめときな
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6217022
21受験番号774
2016/10/08(土) 22:28:58.39ID:MebCIf8c
こんなもん国立大学に限ったことではない
22受験番号774
2016/10/09(日) 23:14:22.61ID:/VNcWzR+
ネキ、日光市の1次合格だってさ(自称笑)
23受験番号774
2016/10/11(火) 11:37:11.72ID:brQa+cR+
もはや落ちた通ったの書き込みすらなくなったな
あと残ってんのは科博とかかな
24受験番号774
2016/10/11(火) 11:38:14.20ID:brQa+cR+
応諾マンの書き込みに期待
25受験番号774
2016/10/11(火) 12:20:30.63ID:WoWHB+Cy
>>23
科博もこないだ最終行ったが、その日のうちに合格者のみ連絡しますだったから、もう終わったと思われる。落ちたけど。
26受験番号774
2016/10/11(火) 12:22:01.46ID:WWbdfenF
え、これもう終戦なん?
27受験番号774
2016/10/11(火) 12:32:12.75ID:7LHJuPzq
>>25
博物館は最終まだやろ。
何回面接受けた?
28受験番号774
2016/10/11(火) 12:51:19.79ID:aQtO5JQW
あとは防災科研とか残ってるかな
29受験番号774
2016/10/11(火) 17:57:34.91ID:mvsoM6TH
>>15 ではないが、先週に内定貰って応諾したわ。
30受験番号774
2016/10/12(水) 12:30:36.22ID:CoGur8YT
はー
受かりたい
31受験番号774
2016/10/12(水) 23:13:07.72ID:Nit1I985
HPで合格発表と聞いたのに電話で連絡が来るとは・・
32受験番号774
2016/10/13(木) 08:11:40.05ID:pWtPy1aH
まだ面接受けてる人いる?
33受験番号774
2016/10/14(金) 06:19:48.90ID:AtK6NfM5
もう11月末の補欠枠待ちだろ
34受験番号774
2016/10/14(金) 16:18:29.46ID:0flW0K//
補欠枠って?
35受験番号774
2016/10/14(金) 17:45:45.06ID:Gm0rQLzB
一人当たりの仕事が多すぎてクソ激務
36受験番号774
2016/10/14(金) 18:00:46.81ID:IjCCz9Jb
国立大学職員なら午後8時以降に帰宅可能
ベットでセックスする時間は確保できる
やはり精力が強い女性が多い印象
37受験番号774
2016/10/14(金) 21:00:53.42ID:k4ybYcL3
二次募集はよ
38受験番号774
2016/10/14(金) 21:25:22.26ID:e21Vnq7f
一次通過者のうちの何%が内定もらえるんだろう!
39受験番号774
2016/10/14(金) 23:46:03.60ID:1g2+CGHV
>>35
部署は?
40受験番号774
2016/10/15(土) 11:00:04.07ID:Oi5nwM/h
ここもすっかり過疎ってしまったな
41受験番号774
2016/10/15(土) 14:06:26.70ID:ZsqP2Wf0
ここのスレの極々一部しか内定もらえなかったわけだからな
42受験番号774
2016/10/15(土) 16:02:05.07ID:lN1mSX/S
単純計算で倍率100倍だっけ?
43受験番号774
2016/10/15(土) 16:37:37.40ID:Oi5nwM/h
100倍もないのでは?
1500人一次通って二次は100人は受かるでしょう。
15倍かな。
44受験番号774
2016/10/15(土) 16:58:34.87ID:bVNI0Q+j
国立大学職員てどれくらい残業あるんですかね
45受験番号774
2016/10/15(土) 17:11:44.40ID:v3I/2rJ8
>>44
業務次第
46受験番号774
2016/10/15(土) 17:13:24.89ID:bVNI0Q+j
>>45
全職員の年間平均だとどれくらいなんですか?
47受験番号774
2016/10/15(土) 17:16:53.67ID:ZsqP2Wf0
残業は別にいいけど、年収低い低い言われるのが気になる...
市役所平均年収 650〜700万
国立大学法人 580万
48受験番号774
2016/10/15(土) 17:19:23.48ID:v3I/2rJ8
>>46
人数で割って平均何時間かは覚えてないけど
部署別にみたら年間1〜360(上限)とばらばら。
あくまで申請した時間だけでサービス加えたらもっと多いと思う。
年休や夏季休もほとんど取れない部署もあるし差が激しい。
49受験番号774
2016/10/15(土) 18:17:39.13ID:XsKp2s0q
給与より余暇重視の人が多いから仕方ないよ
50受験番号774
2016/10/15(土) 18:52:00.73ID:YmmZPkxm
>>43
1次試験の倍率7.7倍
7.7×15=115.5倍
51受験番号774
2016/10/15(土) 19:09:56.86ID:Oi5nwM/h
>>50

なるほど!
52受験番号774
2016/10/15(土) 19:51:32.18ID:rcFA0yHU
国立大学職員年齢別年収

年収
23歳年収283万6800円 月収177300円
30歳年収364万3200円 月収227700円
35歳年収414万0800円 月収258800円
40歳年収484万8000円 月収303000円
50歳年収550万8800円 月収344300円
55歳年収565万2800円 月収353300円
60歳年収571万5200円 月収357200円

データ
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/37b04afd56191d4130e8d3c05638a80b

国立大学職員は運営費交付金や18歳人口減少により予算が大幅に減らされてる
文部科学省からの命令により給与引き下げが強く言われている
また出世のポストが他の国家公務員や地方公務員に比べ少ないので
ほとんどの職員が等級の3級で終わるため給与が安い

国大職員⇒3から4級で定年迎える
国税⇒全員最低でも5級までいける 平均6から7級で退職する
国家公務員一般職⇒5から6級で定年を迎える
地方公務員⇒5級から6級で定年を迎える

国立大学職員は何歳で昇給するのか?

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/6e2e2dee0d3ab28ad141d7c350cf7072

このグラフを見ていると悲しくなります。50歳代で50%近く3級がいるんですね。かくいう私も49歳で3級です。国家公務員並みに、「退職時誰でも6級」という時代は来るんでしょうか。
国立大学職員を就職先として考えている方、給与・年金を考えた場合、「大学職員」より「国家公務員」をお勧めします。
53受験番号774
2016/10/15(土) 20:13:36.03ID:pyREDMlB
>>44
うちの大学の全ての部署の残業&休日出勤時間の平均が、
だいたい年間300時間超くらい。(申請してる分のみ)
多いところで500時間、少ない部署だと50時間いかないくらい。
ただ、500時間程度やってる部署は、申告してない残業時間が相当あるはず。
>>47
年収に関しては本当に安いので、国大で働くなら我慢するしかない。
54受験番号774
2016/10/15(土) 21:06:55.85ID:eJlaib+X
将来国家公務員になる事を視野に入れて国大か市役所か悩んでるけど、勉強時間確保するなら国大のがいいよな?
55受験番号774
2016/10/15(土) 21:49:50.16ID:STPIyroW
勉強時間より職歴を優先すべきだと思うけどね
それなら市役所と思う
56受験番号774
2016/10/15(土) 23:59:20.76ID:5sdZyYeQ
国大職員と県庁中級で悩んでるんだけどみんなだったらどっち行く?
57受験番号774
2016/10/16(日) 08:54:34.32ID:6AzC+vQv
>>55
それは面接でネタになる的な意味でかな?
それなら何とかなりそうだが…
まあ参考にするよ、ありがとう
58受験番号774
2016/10/16(日) 09:13:26.71ID:I1wU0rC8
中級って保育とかってこと?
それとも短大卒行政的な?
59受験番号774
2016/10/16(日) 09:27:06.07ID:GiPTi+aV
さすがにもうどこも内定出揃ったのかな?
まだここにいる人たちは来年も受験組か?
60受験番号774
2016/10/16(日) 09:38:42.13ID:XZ/6ngFW
>>57
公務員になりたいなら
役割は違えど行政は経験しておくべき
地方行政の経験は国家でもプラスにとってくれるよ
61受験番号774
2016/10/16(日) 13:14:21.03ID:rnUtuQHF
>>58
行政です
62受験番号774
2016/10/16(日) 21:24:26.25ID:P+3MIUCI
ネキC日程筆記落ちて国大行くらしいよ
63受験番号774
2016/10/16(日) 23:01:21.98ID:6AzC+vQv
>>60
ちょっと特殊な大学だから良い経験になると思うんだけど、まあ考えておくよ
64受験番号774
2016/10/16(日) 23:36:45.83ID:nuXvICNu
働きながら勉強は出来ん!めっちゃつかれるからな。勉強できるうちは勉強に集中した方が絶対いい。働き始めたら、その後の人生で純粋な勉強はなかなかできないのだから
65受験番号774
2016/10/17(月) 08:32:54.63ID:/WA69Hv8
>>62
てことはまたここに顔文字が戻ってくるわけだ
66受験番号774
2016/10/17(月) 09:22:35.27ID:EmmjopIC
防災科研から面接日時などの連絡来た人居る?
67受験番号774
2016/10/17(月) 14:50:25.86ID:JwRNKW2u
>>66
まだ来てない
68受験番号774
2016/10/17(月) 15:08:15.47ID:vT23QuU6
電話で内定もらってるけど、内定通知とか来ないのかな・・?
電話連絡だけじゃ不安だよ・・
69受験番号774
2016/10/17(月) 17:26:47.48ID:y5jcgDbI
エッチな雰囲気の女性の巣窟
不公平感が極まりない
70受験番号774
2016/10/17(月) 18:00:01.44ID:Wg6mKXpv
市役所の滑り止めの滑り止め
71受験番号774
2016/10/18(火) 22:24:40.49ID:NWP543bc
内定くれて、10月中にもう一度文字で寄越すって言ってたのに音沙汰なしなんだが…
72受験番号774
2016/10/18(火) 22:37:28.04ID:VZUDmhV2
まだ10月は1/3以上残ってるぞ
73受験番号774
2016/10/19(水) 15:08:03.21ID:NoT7c2y/
千葉大学の結果出るの今日だったのか
74受験番号774
2016/10/19(水) 17:52:16.08ID:mm21MGY7
博物館受かった人いる?
75受験番号774
2016/10/19(水) 20:16:50.78ID:hsJNes8D
防災研から面接日時の連絡来た人居ますか?
そもそも連絡方法はメールと郵送のどちらなんでしょうか…
76受験番号774
2016/10/20(木) 10:23:34.04ID:Ksqc9bOk
母校なのに一次で落ちたよ。母校が嫌いになった。最初から面接が投げやりな感じだったし。
77受験番号774
2016/10/20(木) 10:52:31.33ID:6SUEHOgh
>>76
わいも今まで内定2個出ててそこそこ自信あったが普通に母校一次で落ちたで。そんなもんやろ。
78受験番号774
2016/10/20(木) 13:58:53.01ID:Mh2+NuMa
>>77
そんなもんなんかもしんないけど、面接官に卒業生に対する敬意を感じなかったからなんだかなぁ。職場訪問までしたのに
79受験番号774
2016/10/20(木) 17:28:08.72ID:vccgY2UJ
>>75
メールではまだ届いてないですね
ただ出先なので郵送だったらわかりませんが…
連絡方法は明示されてなかった気がします…
80受験番号774
2016/10/20(木) 17:52:46.23ID:MphaxVxm
>>79
先程書類選考の結果(=お祈り)が郵送で届いたので、もしかすると面接する人には面接日時等が既に他の手段で連絡されてたりして
81受験番号774
2016/10/20(木) 19:26:08.26ID:vccgY2UJ
>>80
なるほど!教えてくれてありがとうございます!
確認してみます
82受験番号774
2016/10/20(木) 20:18:40.01ID:meGiYrN1
防災科研の面接日時は電話で来た。
83受験番号774
2016/10/20(木) 21:54:55.59ID:IP/VvYI9
あと残ってるのどこだろう?
84受験番号774
2016/10/21(金) 07:56:50.24ID:ePWKcN9C
>>78
卒業生に対する敬意を期待する心が滲み出てしまったんやろなぁ
85受験番号774
2016/10/21(金) 12:10:19.37ID:JnkcfamB
卒業生に対して敬意なんかあるわけないよね
むしろ世話してやったくらいにしか思ってない
86受験番号774
2016/10/21(金) 13:06:13.60ID:GNpS09D4
>>78
C大かな??
87受験番号774
2016/10/21(金) 21:29:34.78ID:sagGVW0D
>>85
まあ払った学費より学生に突っ込んでる税金の方が多いわけで
世話してやったというので間違いはないわな
88受験番号774
2016/10/22(土) 00:21:41.34ID:PDodKKnT
5校受けましたが内定は出ませんでした…

筑波から未だに連絡来てないんだけどあそこはサイレント不合格なの?
89受験番号774
2016/10/22(土) 04:27:04.26ID:ti0DZDIe
同じくらい受けてNNT
途中で他の試験の最終合格と内定が決まったから離脱したけど
90受験番号774
2016/10/22(土) 08:12:47.32ID:XqLB0MdM
施設系現職だけど質問ある?
91受験番号774
2016/10/22(土) 10:38:43.03ID:nmiO20k3
無いから帰って〜
92受験番号774
2016/10/22(土) 12:22:04.75ID:UoWJCVba
2つ受けて1勝1敗だった。
1敗の方はなぜ落ちたか分からないけど、第一志望の方が受かってよかった。
93受験番号774
2016/10/22(土) 18:04:54.01ID:J46z0QWE
>>90
お賃金たくさんもらえますか?
94受験番号774
2016/10/22(土) 19:53:56.07ID:J46z0QWE
>>90
連投失礼します
国立大学法人で使っているcadソフトって統一してるんですか?
9590
2016/10/23(日) 00:48:22.96ID:HLlKv5QH
cadソフトはjw_winとかが多い。基本、フリーソフトかAutoCADかな。
統一するみたいな流れは無い。各々で手に馴染んだソフトを使いたがるから。
建築は花形だけど、設備は目立たない。
事務からは同情とかはされない。建築的な専門用語を事務に言っても理解されない。
ダメな業者と事務に挟まれると死ぬ。
96受験番号774
2016/10/23(日) 14:40:03.80ID:HcpkTAgW
なんだか過疎ってますが、防災科研受ける人って少ないんですかね?内定無い人はみんな出してくるのかと思っていたのですが…。
97受験番号774
2016/10/23(日) 15:04:14.30ID:xOLHUxZk
>>95
そんなに事務の方と接点があるんですか
想像もしてませんでした
ありがとうございました
98受験番号774
2016/10/23(日) 15:43:38.63ID:KFdfnLch
施設系の人は事務ではないのん?
99受験番号774
2016/10/23(日) 21:59:37.76ID:39tB11XP
女の教員はマジクソカスしかいない
コンプレックスの塊でマジ消えろ
男の教員にいっぱいひどい目にあったからって事務にあたんなクソババァ
マジシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
100受験番号774
2016/10/24(月) 16:05:02.73ID:95TkL7ss
>>99
どうしたの?お腹でも痛いの?
101受験番号774
2016/10/24(月) 19:02:04.67ID:rYNajOGG
教員研修センターって合格者のみ連絡?
102受験番号774
2016/10/24(月) 22:02:57.54ID:YkzdTpIh
連絡あったよ
103受験番号774
2016/10/24(月) 22:26:22.18ID:rYNajOGG
採用予定数二名でよく書き込めんな
104受験番号774
2016/10/25(火) 12:31:03.52ID:i4A8LWYk
コネあると救われるな
105受験番号774
2016/10/25(火) 22:02:31.45ID:t3WCLUTC
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
106受験番号774
2016/10/25(火) 22:03:13.30ID:t3WCLUTC
(´・ω・`)誰かおる?
107受験番号774
2016/10/25(火) 22:03:36.37ID:t3WCLUTC
ちょっと人生相談をしたいのだけれども(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
108受験番号774
2016/10/25(火) 22:09:26.43ID:t3WCLUTC
でも今日はもう疲れたから、明日だね
またこのスレに遊びに来るぽよ〜(´・ω・`)
109受験番号774
2016/10/25(火) 22:09:36.76ID:VUDHbJuG
内定式の連絡がくるも何を準備すればいいかわからず悩み中
110受験番号774
2016/10/25(火) 22:16:26.62ID:t3WCLUTC
ネキスレ立ててもいい?(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
111受験番号774
2016/10/25(火) 22:34:17.43ID:0NQx/r2j
>>110
いいぞ
112受験番号774
2016/10/25(火) 22:35:40.17ID:P7AvqHm6
教育学部とかいうインチキ学問に洗脳されてみたいです^p^
113受験番号774
2016/10/25(火) 22:41:28.39ID:/7hMc5JB
キチガイ教授の差別や言葉の暴力で体調壊す学生見てるとショーを観戦しているようで楽しい
114ネキ(出先)
2016/10/26(水) 19:46:44.79ID:yS+KDbml
すんまそんこれから相方とデート行くから人生相談また明日ね(´・ω・`)
115ネキ(出先)
2016/10/26(水) 19:50:43.07ID:yS+KDbml
>>106
立てちゃおうかな(´・ω・`)
116受験番号774
2016/10/26(水) 19:55:06.28ID:KnfdlCNK
どうせ背中押してほしいだけだろ
それでいいと思うよ

終わり
117受験番号774
2016/10/26(水) 20:57:24.07ID:CcQZeX4e
そうだぞー、やらずに後悔よりやって後悔だぞー
118受験番号774
2016/10/28(金) 07:25:55.73ID:jydVSoyF
>>115
栃木市町村に偽物っぽいのいたけどあなたか?
119受験番号774
2016/10/29(土) 00:31:18.36ID:3XjeL6TI
もう全部発表終わったか?
120受験番号774
2016/10/29(土) 07:05:02.90ID:OOYrdktH
筑波から「不合格です」って電話来た人いる?
121受験番号774
2016/10/29(土) 17:41:57.99ID:F0oNZyld
つくばは胸糞悪かったわ
絶対ストック用に残してるだけだった
122受験番号774
2016/10/29(土) 22:57:56.75ID:kbDK8oM3
宿舎って入れるもんなの?
123受験番号774
2016/10/30(日) 00:00:41.35ID:b37NmivC
入れるけど老朽化(安くてもボロくて入居者少なく空いてる)
世帯用しかなし(独身は入れない)
空きがない(異動官職用や昔からずっと居座ってる教職員用)
入居できない(公務員時代は共同利用してたが法人化後は新規で入れなくなった)

こんなとこが多いからあまり期待はできないかな
124受験番号774
2016/10/30(日) 02:29:49.62ID:qWFuWuRh
まともな所はそこまで安くないから自分で賃貸探して自由気ままに暮らしたほうが良い
125受験番号774
2016/10/30(日) 12:26:31.48ID:HVcE6efH
>>122
入れるけど、うちの大学はあまりにもボロいから事務職員はほとんど入ってない
仮に家賃が無料だとしても絶対に住みたくないレベル
126ネキ
2016/10/30(日) 19:08:25.54ID:DKlxqx7k
日光市3次試験って面接で何聞かれるんだろう (´・ω・`)
なにか知ってる人いる? (´・ω・`)
127ネキ(出先)
2016/10/30(日) 22:09:15.85ID:nEcdYTYh
>>126
偽物め!
ネキは日光市受けてないぞ(´・ω・`)
128ネキ(出先) ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/30(日) 22:15:53.21ID:nEcdYTYh
トリップつけた(´・ω・`)
129受験番号774
2016/10/30(日) 22:52:38.36ID:B2k3t0Me
可愛い
130受験番号774
2016/10/30(日) 23:57:19.87ID:exeOTZuo
ネキは結局国大行くの?行かないの?
131ネキ ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/31(月) 00:18:29.41ID:amWFe0Lz
色々考えたけど、国大は行かないことにした
まあ、そりゃ関東じゃない田舎やしねぇ…しかも国大じゃ公務員ですらないし


とりあえず、叔父が経営してる民間の総務に空きが出たからそこに行く予定(´・ω・`)
公務員試験続けるかどうかは迷い中(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
132受験番号774
2016/10/31(月) 00:19:11.03ID:amWFe0Lz
筑波大学に行きたかったぽ(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
133受験番号774
2016/10/31(月) 00:20:19.27ID:amWFe0Lz
でもしょうがないよね、前向きに生きようと思う(´・ω・`)

来年再チャレンジする人おるのん???(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
134ネキ ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/31(月) 00:21:41.47ID:amWFe0Lz
トリつけたらさらにウザがられそう


まあ、するけど(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
135受験番号774
2016/10/31(月) 00:26:47.17ID:qeX5qKDT
>>132
なんでそんなに筑波大に行きたいの?
136受験番号774
2016/10/31(月) 01:10:36.19ID:Inwoaefh
>>135
実家の栃木県鹿沼市から遠くないから
137ネキ(出先) ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/31(月) 07:06:09.03ID:EylCmJDV
筑波何となく好きなんだよね(´・ω・`)
あと実家は宇都宮です(´・ω・`)
138受験番号774
2016/10/31(月) 08:18:01.87ID:hSRxAvhy
宇都宮やつくばって…関東ですらない場所と変わらねーぞ
139受験番号774
2016/10/31(月) 14:20:45.11ID:FPTEnqIa
まぁ両方とも田舎だな
140受験番号774
2016/10/31(月) 15:32:43.59ID:BZW883Ur
それなら今年受かったところで良かったんじゃ…いや、もう遅いだろうけど
141ネキ(出先) ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/31(月) 17:31:08.04ID:vhx6jwZY
ていうか何だかんだ言っても、ネキ宇都宮好きみたい(´・ω・`)
142ネキ(出先) ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/31(月) 17:31:51.84ID:vhx6jwZY
離れるの嫌(´・ω・`)
143受験番号774
2016/10/31(月) 19:53:01.56ID:X4n0/01j
HPの応諾届け出した後に別の自治体から内定でた場合っていうのは辞退できるのかな。
応諾届けは一回しか送信できないみたいだけど。
144受験番号774
2016/10/31(月) 21:16:07.59ID:Inwoaefh
>>137
ミスリード乙ww

鹿沼市出身で、今年日光市を受験、1次試験を突破し今までの悪事の発覚を恐れて自粛

開示請求wwww
145受験番号774
2016/10/31(月) 21:16:45.76ID:Inwoaefh
ってか、宇都宮大なんて大学あるの?ww
146受験番号774
2016/10/31(月) 21:17:22.46ID:Inwoaefh
特定しますた
通報しますた
147ネキ(出先) ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/10/31(月) 22:00:07.52ID:XyGBmAsH
>>144
どうしたの?
鹿沼はどっから出てきたん…?あと日光はちょいちょい観光行くけど受けてないよ、受けたのは那須だよ?(´・ω・`)

どこも受からなくて悲しいのはわかるけど、気を確かに持てよ…?(´・ω・`)b
148受験番号774
2016/11/01(火) 00:04:10.05ID:jt/8CssS
ネキとやらがどこも受からなくて悲しいのはわかった笑
149受験番号774
2016/11/01(火) 00:25:18.70ID:JpzmcmQn
関東圏の総合格者って何人くらいかな?
200はないよね?
150ネキ ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/11/01(火) 05:52:15.01ID:aG8jO02u
>>148
ROMって言葉を覚えようね、おバカちんちん(´・ω・`)
151受験番号774
2016/11/01(火) 10:55:08.47ID:1lgxyy6Y
辺境の国大に受かってんだろ?
辺境って言っても宇都宮や日光と変わらんと思うけどな
152ネキ ◆uFX7ZPDnvQmL
2016/11/01(火) 18:15:10.50ID:FVonfXML
なんで我が宇都宮を馬鹿にするんですかねぇ…(♯´・ω・`)
餃子にPARCO、東武に大谷遺跡…見所盛りだくさんなんだが?
153受験番号774
2016/11/01(火) 20:59:53.79ID:EBkkg1a5
そうか…そんなに好きなら宇都宮で頑張って
154受験番号774
2016/11/01(火) 22:01:44.91ID:jt/8CssS
>>144
弁護士に頼んでID開示して、日光市に通報したの??
155受験番号774
2016/11/02(水) 07:25:52.92ID:Q+slkj/0
>>152
辺境ってその程度のものすらないの?村かな
156受験番号774
2016/11/02(水) 09:49:32.45ID:ISysOn3A
ネットに強い弁護士かな?
157受験番号774
2016/11/02(水) 12:07:33.83ID:LM8r/7+b
防災科研二回目面接後に連絡あった人いる?
158受験番号774
2016/11/02(水) 13:49:08.44ID:o7yhyY3R
>>157
防災科研の面接って2回目あったんですか?
159受験番号774
2016/11/05(土) 21:43:02.99ID:J6OQJnoK
実際どこの大学が一番いいんだろうな。もちろん個人の価値観にもよるだろうが
160受験番号774
2016/11/06(日) 05:07:12.95ID:KnclpMho
>>159
不正経理等の不祥事でよく摘発されてる大学は避けた方が良い
あとは国立大学法人評価委員会でよく低評価受けてる大学もお勧めしない
関東で言ったら東○大とか群○大とかね
161受験番号774
2016/11/09(水) 17:30:22.15ID:z4f9Ki+w
某機関から内定はもらったが、どうしても同地区にある旧帝大が諦めきれん。一度内定を受け入れて、同地区の機関を受験することはできるのだろうか。働いてる大学の人事にバレるものだろうか。
162受験番号774
2016/11/09(水) 22:11:32.06ID:aPUWC2Tt
>>161
ばれない確率高いけど、かなりリスキーだよ。
受かればまだいいけど、最悪二兎を追いかけて両方逃すことになる。
163受験番号774
2016/11/09(水) 22:46:59.96ID:eWC9uwG4
>>162
そうだよなあ。一次試験に受かった人のリストは多分人事見れるだろうしね。まあ今のとこほも行きたかったところのひとつだし、良く考えるわ。
164受験番号774
2016/11/10(木) 21:42:10.65ID:6SmPD9HR
医療事故は大学と全く関係ないのにwwww
165受験番号774
2016/11/12(土) 11:40:46.88ID:lpL2tR3Q
ワイの行く大学の場所辺境やけど地元やしうれC
166受験番号774
2016/11/13(日) 13:11:54.99ID:6/nElK2X
新しくて他機関との人事交流ってあるのか?
たとえば東京外大に就職して、その後東京工業大学への出向希望を出して行かせてもらえることってあるのかな?

それとも今までに人事交流やってるところじゃないと難しいのかな?
167受験番号774
2016/11/13(日) 15:24:42.24ID:MwCXF9ef
人事の部課長レベルが懇意にしてると新しくなんかもあるらしい。
ブロック外に人事交流で行ったよ。
168受験番号774
2016/11/13(日) 22:13:38.20ID:XVrnTA3J
>>166
既に交流済みなら、簡単に。
未交流でもタイミングだと思う。
前例主義だから、片道切符の可能性はあるけど。
169受験番号774
2016/11/13(日) 22:44:34.86ID:cr9eT+9z
>>168
片道切符て、出向したらもう帰ってこれないってこと?
170受験番号774
2016/11/13(日) 23:31:12.69ID:/t/maAl8
ネキ、国大が公務員じゃないからとかいう理由で敬遠しておきながら筑波大行きたいのかよw
親戚の会社なんてどうなるか分からんし、国大の仕事がやりたいなら辺境の国大に行けよ
171受験番号774
2016/11/14(月) 01:20:41.77ID:zwakV9FA
片道切符って今はかなりレアな気がするが。
原則として数年で戻されるよ。

法人化前は、家庭の事情とかで完全に異動した職員もたくさんいるけどね。
いずれにせよ近隣の国立大学や高専との人事交流がほとんどだよ。
172受験番号774
2016/11/16(水) 22:25:08.90ID:HmHVsAEG
グロ耐性がすぐに身に着く
173受験番号774
2016/11/22(火) 17:15:06.57ID:yX/oJLmz
自宅から通えない国大に採用されたとして、宿舎もしくは借り上げ方式の宿舎はあるのかね?
自分で借りたらワープア一直線だな
174受験番号774
2016/11/22(火) 18:40:55.32ID:eAiPdaPr
>>173
宿舎はあるぞ
ボロいけどまあ安い
175受験番号774
2016/11/23(水) 10:50:40.98ID:NDuOAL7d
ワープアになんかなるわけねえだろ
普段どんだけ浪費してんだよ
176受験番号774
2016/11/24(木) 18:08:54.36ID:HEqhTeU2
関東地区5校落ちの俺、満を持して全国区に放たれる
全国の大学よ震えて眠れ
177受験番号774
2016/11/25(金) 20:03:01.04ID:IxGVWien
こっちくんな
178受験番号774
2016/11/27(日) 16:56:02.75ID:TzQWzsF8
希望届出したけどこれってただ待ってれば連絡とか来るの?
179受験番号774
2016/11/30(水) 06:02:54.69ID:kD4oQfWD
第一志望内定ワイ高みの見物
180受験番号774
2016/11/30(水) 09:42:04.42ID:mlGcmy1s
>>176
面白い
採用
181受験番号774
2016/11/30(水) 19:41:33.05ID:WpkfkwgM
>>180
スカウトの電話来ないんだが?
182受験番号774
2016/12/02(金) 17:54:46.21ID:q6PuQEq1
このスレからの合格者は未だゼロでおk?
あの倍率じゃあな
183受験番号774
2016/12/09(金) 02:03:10.38ID:Yh1QcJ76
受かった俺がいる
184受験番号774
2016/12/10(土) 10:25:32.32ID:eJNZEcaa
受かって既に働いてるで
平均年収は市役所より劣るらしいが環境最高だから文句ないわ
185受験番号774
2016/12/11(日) 07:40:19.18ID:BwECwe2J
俺も11月から働き始めたが、財政難で人事院勧告を実施出来ないって通知があって萎えた
186受験番号774
2016/12/11(日) 08:26:30.12ID:OK6llOgJ
>>185
ええ?マジか!
もう国家公務員と同待遇ではないんだな...
俺のとこもいつそうなるやら
187受験番号774
2016/12/11(日) 08:45:41.09ID:BwECwe2J
>>186
マジ
早期退職希望者の募集があったり、財務が財政緊縮策の資料を作ってるので、かなり深刻っぽい
188受験番号774
2016/12/11(日) 14:32:39.68ID:7pHw45kC
>>187
まさか旧帝大ではないですよね?
189受験番号774
2016/12/12(月) 06:39:15.28ID:5TfJvDSN
京大ですらド派手なリストラあったし分からないな
190受験番号774
2016/12/12(月) 20:53:31.25ID:U86uCHUr
中途半端で特徴のないところは危険だよ
191受験番号774
2016/12/12(月) 20:55:41.05ID:czJz5drx
グンマー人気高すぎて高専に逃げたワイ
192受験番号774
2016/12/12(月) 21:22:39.56ID:5Dp45kEI
>>188
うちは旧帝大ではないけど、他大学(大規模大学含む)も人事院勧告の昇給を凍結してる話はちらほら聞くので、何処の大学も厳しいんじゃないかな
財政に余裕のある国立大学は、ほぼ無いと思うよ
193受験番号774
2016/12/13(火) 20:11:20.66ID:cGv4u/jX
安定性が怪しいから手に職付けている
194受験番号774
2016/12/14(水) 18:03:39.81ID:H651aO4Q
>>193
なにやってるの?
195受験番号774
2016/12/17(土) 17:41:28.51ID:UCAHlmFz
国大だけ一次オチして最近国大のネガスレ立って覗きに来た
まだ面接やってるの?
196受験番号774
2016/12/19(月) 21:47:25.21ID:uATLZ6s7
ここも将来的にリストラが怖いですね・・・・
197受験番号774
2016/12/24(土) 09:23:35.18ID:j+mO+Vd8
リストラ規程出来て、本当にブラックになった。
ゴリゴリに働かされ、忙しすぎて、仕事の振りモメでギスギスした人間関係。
法人化から事態は悪化して、面倒見良かった人もそんな余裕はなく、性格まで変わるか、うつで戦線離脱するか。
おれは穏やかに定時で帰りたかっただけなのに。
安月給でもいいから、残業しない人生にしたかったのに。
結局ちょくちょくタクシー帰りで貧乏で(本省みたいにチケットは出ない。)、
金曜日は始発まで働く。
助けてくれ、助けてくれ、
役員とかいうのがアレコレ言うワガママを具現化するのに疲れはてた。
国の統一ルールでやっていたときのほうが、よっぽど効率的だった。
マジで、こんな中途半端な会社くるな。頑張って本物の公務員になるんだ。
198受験番号774
2016/12/24(土) 22:34:44.20ID:W/hc711K
というか公務員との併願者はやる気がないとみなされて二次で落ちまくるぞ
199受験番号774
2016/12/24(土) 23:36:39.33ID:l5wFDasy
キチガイな教授に囲まれて神経がドカーンする
200受験番号774
2016/12/26(月) 10:14:28.28ID:N8R15R5e
今なら特定されないから、来年の受験生のために。
複数応諾は可能かという議論があったけど、電話連絡時にまず「この電話で応諾は可能か」と聞かれる。可能と答えたら内定と言われた。保留はしにくい雰囲気。
201受験番号774
2016/12/26(月) 10:14:52.12ID:N8R15R5e
一次、二次通過の連絡は、指定があった大学以外は全て即日だった。最終合格の連絡は二つが即日、一つは数日後。応諾をウェブで入力した後にも来た。長文ゴメン。頑張ってください。
202受験番号774
2016/12/27(火) 21:02:40.52ID:Ush6mQtO
大学の中が教授の選民思想・差別発言ばっかりでビビるw
ポスターやばすぎぃ
203受験番号774
2016/12/29(木) 13:11:37.60ID:6VVqJ1iu
>>200
なんの役にも立たんアドバイスでワロタ
204受験番号774
2016/12/31(土) 21:05:00.50ID:KdpluZu8
大学以外の独立行政法人はどうなんだ?
205受験番号774
2017/01/01(日) 18:29:16.07ID:TFLkSlZs
危険だからやめときな
206受験番号774
2017/01/01(日) 20:46:04.43ID:jBEhmF7M
今年から就職なのだが
207受験番号774
2017/01/01(日) 20:48:52.06ID:mzbxvt9d
言葉の暴力ばっかでギスギスしている
208受験番号774
2017/01/02(月) 18:22:46.35ID:yNVyevRG
独立行政法人は汚い
100人近くの前で裏で拘束されたボンボンを出してコネの話すんなよ
飯がまずくなったわ
209受験番号774
2017/01/07(土) 11:11:24.46ID:VMlTxHAj
>>204
国立研究開発法人に就職した友人は、人事院勧告も完全実施らしいので、財政面でいえば国立大学法人よりも恵まれてるんじゃないかな

国立大学法人は、今後も運営費交付金の削減が続く可能性が高いので、将来的に良くなる見通しが無い。
自分は現職だけど、将来的なことを考えると、今の職場には不安しか感じないわ。
退職金や給料は間違いなく削減されるだろうし
210受験番号774
2017/01/07(土) 17:25:55.87ID:AZC7OGT0
経過措置もあと1年
2018年度から給料減額
211受験番号774
2017/01/10(火) 08:35:22.39ID:0gESqafa
>>209
人事院勧告に準拠して平成28年度の給与をアップする大学も半分くらいらしい
アップの時期も4月に遡らないところもある

人員も削減が続いているし気楽な就職口ではなくなっている
統一試験の倍率に比して満足感が得られないのは確か
212受験番号774
2017/01/10(火) 23:48:09.91ID:+36XB+PR
>>209
国立研究開発法人、独立行政法人はオンリーワンの業務内容持ってるからむしろ強い
国民全体から期待されてる機関もたくさんあるし
大学は同じようなカリキュラムを各地方複数機関でやってるだけだから今後は統廃合必至
213受験番号774
2017/01/11(水) 01:20:01.88ID:seBBm638
国大法人で国家公務員待遇に準拠できないなんて…。
214受験番号774
2017/01/11(水) 01:22:14.00ID:seBBm638
JAXAなんか特殊法人時代の給与を継続してて公務員と比べてもかなり給与高いよな。なぜこんなにも差がついたのか?
215受験番号774
2017/01/11(水) 05:53:05.91ID:FbGUQvd/
久しぶりにスレを見たが、ますます悲惨な状況になってるね。今後は国立大の統廃合とキャンパスの地方移転、職員の配置転換に伴うリストラもあり得るので、身の振り方は考えた方がいいかも。
216受験番号774
2017/01/11(水) 08:29:37.93ID:ourBf0R+
国立大学なんてもう立派なブラック企業だよ。
実際、東北大学がブラック企業大賞を2013年に受賞しているし、ハラスメントも
後を絶たない。労基の是正勧告なんかも結構あるんじゃないか。
217受験番号774
2017/01/11(水) 10:10:26.52ID:8loxgee5
筑波大も労基勧告されてる。
東北のコクダイノ合併時も40才以上の職員がかなり切られたらしいね。

国2時代より人気出たとかいうデマはなんだったのか……
218受験番号774
2017/01/12(木) 10:37:57.20ID:46iQnVkY
国大は今の数は確実に必要ない。
統廃合は必須だが、整理解雇が出ないこたを祈るんだな。
独法の統廃合では万博記念機構以外は整理解雇されてないようだが。
219受験番号774
2017/01/12(木) 17:10:03.28ID:vrVCztFy
電通や三菱電機の長時間労働が問題になったがそのうち国大もやり玉にあがる日はそう遠くない
220受験番号774
2017/01/12(木) 22:02:07.50ID:KUTf1Le/
現状でもサビ残してる職員はいるからね。
労使協定で残業時間の上限が決まってるので、その時間を越えそうな人はサービス残業で調整したりとかね。
繁忙期だと土日にサービス出勤してる人もいる。
221受験番号774
2017/01/16(月) 00:07:50.25ID:rSN3GYag
人事院勧告を実施できない時点でもう先はない
先日、政労連の地連に行ってきたが、独法、国研で実施できなかった機関はない
なぜ差がついたのか?
222受験番号774
2017/01/18(水) 10:24:23.24ID:Sc4WMUPz
キチガイな教授にボコボコにされる
223受験番号774
2017/01/18(水) 10:56:23.82ID:0Iud7qKF
事務しかできないんだから教授のほうが偉いに決まってるだろ
224受験番号774
2017/01/18(水) 16:08:06.01ID:s+TGh7G+
教授に言葉の暴力を浴びせられて人格がおかしくなってるんじゃねえの
225受験番号774
2017/01/18(水) 16:18:39.20ID:zwnHe44n
インチキやってるのは今の30代の職員だろう
226受験番号774
2017/01/19(木) 08:29:41.45ID:3ILvAC5F
インチキで何だ?
長時間労働の調整のことか?
227受験番号774
2017/01/19(木) 22:03:36.70ID:Yj2IeENJ
>>223
最近の事務職は学歴で教授を凌駕しているやつもいる
228受験番号774
2017/01/20(金) 00:15:36.36ID:WquG6sQ7
>>227
マーチ卒の教授のほうが東大卒職員よりステータスも専門性も全然上
事務職員は所詮パシリ
229受験番号774
2017/01/20(金) 00:45:49.87ID:7xaJIPIM
あと約2ヶ月で仕事始まる……
みんな優しくしてくれるといいな……
230受験番号774
2017/01/20(金) 15:33:38.93ID:7yck7qp0
スレその44で現役がこんなことレスしていたから前途多難かもな
ここにいる奴らと一緒に働きたくねえ
うちにはくるなよ
基地外ども
231受験番号774
2017/01/20(金) 15:46:01.20ID:4Q1kruMB
フィリピンの海と空
フィリピンに行った話
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines/
232受験番号774
2017/01/20(金) 18:47:42.88ID:tOUKx2FJ
こんな人たちとは働きたくない
233受験番号774
2017/01/21(土) 10:22:22.22ID:L37y8FyV
>>222
>>230
結局、教授も事務職員もキチガイでどっちもどっちだなw
234受験番号774
2017/01/21(土) 12:46:38.19ID:JUcv6NZk
数年前みたいに集団の不正などの現場を見られる機会が減ってもうわくわくできないね
235受験番号774
2017/01/23(月) 17:13:18.65ID:kQY0Bbdp
>>219
何処も同じだな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00010002-socra-bus_all
236受験番号774
2017/01/26(木) 11:56:36.38ID:8cfN1bSi
そろそろ来年度の採用試験の勉強する?
237受験番号774
2017/01/27(金) 08:42:59.27ID:0y4mk+mS
>>209以降のレスを読んでもやっぱり受験するんだなw
238受験番号774
2017/01/28(土) 02:07:47.10ID:vmyiQcKq
今更だが東北大が大賞取ったのは研究環境がブラックって理由だけどな
239受験番号774
2017/01/29(日) 19:43:57.86ID:QueTAimw
>>221
おたくのとこの組合は政労連加盟なの?国立大学法人では珍しいね
240受験番号774
2017/01/29(日) 19:52:00.22ID:QueTAimw
琉球大学は連合系の沖縄国公労か。でも基本的に多くの大学は共産系の全労連。
共産系だからダメなんだと思うわ。組合がしっかりしないと。
241受験番号774
2017/01/29(日) 19:59:01.98ID:QueTAimw
>>218
万博機構は大阪府職員に吸収してもらったんでは?
地方公務員になれるなんて万々歳やな
242受験番号774
2017/01/30(月) 00:51:42.64ID:CqSn+5dn
大阪府に吸収されたが18人が採用試験受けて1人は不合格になった。
243受験番号774
2017/01/30(月) 00:59:44.10ID:CqSn+5dn
政労連じゃないからダメなんだよ国大は。
法人間の横断的雇用を実現して国の準公務員の雇用を守ってきたのは政労連なんだからさ。
そのお陰で、国家公務員よ独法職員も組織のリストラに伴う解雇はほぼない。地方公務員や自治体の外郭団体だと意外と毎年リストラあるよ。
244受験番号774
2017/01/30(月) 01:30:55.73ID:9I5W6ReD
>>243
なるほど。
教員主流の国大の組合から事務職員部会だけ分裂させて政労連
に加盟させられたらよいのだがね
245受験番号774
2017/01/30(月) 10:29:12.38ID:LMURTi0z
年金覗き見問題で社保庁は500人以上リストラされたけど、談合で廃止の緑資源は全員他独法に配置転換されたよな
あれも政労連と全農林の力だと言われてるしな
246受験番号774
2017/01/30(月) 12:30:19.62ID:bTe0wMwl
>>241
大阪府に吸収も橋下知事時代には一般職員給料月額カットとかで憂き目にあったね
247受験番号774
2017/01/30(月) 19:48:52.22ID:9I5W6ReD
社保庁の組合はたしか自治労追い出されてるけど、
ハロワの組合は東京だと今も自治労傘下の謎
248受験番号774
2017/01/30(月) 23:51:43.41ID:9I5W6ReD
組合と言うと技術職員のイメージ
事務職員の活動はまるで活発でない
国の時代?は事務長が入ってたとか意味不明な時代もあったようだが…
249受験番号774
2017/02/01(水) 18:42:38.77ID:tFP+KD+z
教員と同様イカサマやってるのはだいたい30代以降の人
ただし、近年は身近で何千人もの若年者もイカサマがバレて追放されたけど
250受験番号774
2017/02/01(水) 23:21:47.26ID:/WLnvHk2
省庁から分離した独法だとまだ採用試験重視してるイメージだが、特殊法人から独法になったところは親子で職員とかコネとかが目立つな
251受験番号774
2017/02/05(日) 16:42:30.31ID:7v8cr3DT
>>250
国立大学も親子で職員とかいるよ
まあ、筆記試験までは自力で受かってもらわなきゃならないわけだが
252受験番号774
2017/02/05(日) 16:45:45.00ID:7v8cr3DT
特殊法人系の文科の独法というと、
JASSO、JSPS、JSC、JAXA、JST、理研とかか
まあこのへんも管理職で来るのは大学同様文科だがね
プロパーの給与は特殊法人時代のままで破格にいいけど
253受験番号774
2017/02/05(日) 16:48:28.77ID:7v8cr3DT
省庁分離型の独法の待遇は国立大学とまるで同じ
博物館、美術館、オリンピックセンター、青年の家、国立研究所
254受験番号774
2017/02/05(日) 20:18:29.89ID:BCJWMRY7
学振なんかはその分忙しそう
255受験番号774
2017/02/06(月) 22:48:56.57ID:j+VdgefX
>>253
いや給与規定とかが国家公務員と同じってだけで天下りの数やらラスパイレスはかなり違いがあるよ
国大と高専機構はラスパ低すぎ
256受験番号774
2017/02/06(月) 23:17:59.22ID:dp/BEWDM
>>255
天下り…?異動官職のことを言ってるのかな?
博物館の副館長やら青年の家の所長やらはまさに異動官職、
部課長に至っては近隣の旧帝大とかからやってくる連中だぞ
さらにそういう生涯学習系は地方自治体からの人事交流者がいるから
見かけのラスパイレス指数はやや高い(それでも100以下)だけで、
プロパーさんの昇格スピードはかなーり遅い
257受験番号774
2017/02/06(月) 23:19:07.35ID:dp/BEWDM
ラスパイレスも重要な指数だが、それだけ見てると見誤るぞ
258受験番号774
2017/02/07(火) 19:07:38.87ID:5dY42iVS
ほかの独法と比較してってことじゃね?
国立研究開発法人だとラスが100超えてる機関が結構あるし
259受験番号774
2017/02/08(水) 01:00:58.67ID:a0/DS5wF
国研の多くは元々が特殊法人だからラス指数は高いよそら
110以上もザラ

文科所管の国研を分類すると、

理研・JAXA・JST・JAMSTEC・JAEA
→旧特殊法人。昔から非公務員。公務員ではないことを理由に給与は高い歴史的経緯あり

物材機構・放医研・防災科研
→旧科技庁の出先。元々は公務員(科技庁)。なのであくまで国公準拠でさほど高くない
260受験番号774
2017/02/08(水) 01:06:19.40ID:a0/DS5wF
特殊法人=元々設立当初から公務員でないとこは、共済年金ではなかったり、身分保障がなかったり、
公務員共済の福利厚生がなかったりする分、公務員にひけをとらないために給与を高くするって
歴史的経緯があるんだわ
261受験番号774
2017/02/10(金) 21:28:20.93ID:ACVUbSlQ
嶋貫なにがし「月2日勤務で年収1000万円」ってすげえよな
ノンキャリで定年後にこれだけもらえれば楽勝だな
本省の研修生から文部事務官にでもなろうかなw
262受験番号774
2017/02/10(金) 22:50:34.10ID:crvefIkj
いまどき研修生から転任なんてはやらないよ
数十年後の天下り生活のために奴隷生活に耐えがたきを耐え忍びがたきを忍び、なんてさ
現に人気がなさすぎて、今ではラクに転任できるが
263受験番号774
2017/02/11(土) 08:36:42.99ID:bzGdrI3L
都心へ行くほど内部で不正がありすぎて、ある意味監獄にカネを払う以上にヤバい状態
私大ほどではないにしろ、身の危険を感じられる
四方八方からあらゆる口封じの脅しをされるのがデフォ
264受験番号774
2017/02/11(土) 13:14:05.53ID:b6Pw6fsF
天下りまでは期待できんが課長や財務担当理事などの現役出向なら結構楽だと思う
ほんと偉そうなことは言うが仕事はしてない印象だけど
265受験番号774
2017/02/11(土) 20:42:43.29ID:1i3xeyhH
本省係長が課長で来てたが
一回り以上年上のプロパー課長補佐あたりに指示をだして機嫌を取りつつ
その他教員プロパー職員にして、1年目は様子見2年目は次はどこに異動かと
気もそぞろで全国を転々としながら仕事するのも面倒そうではあるな
266受験番号774
2017/02/12(日) 00:41:46.31ID:KVEuXh/f
まあ彼らの中でもいろいろな事情で全国異動ができなくなった人は、
本省転任前の採用大学に戻れるみたい。
ただ、課長までやってても、採用大学へ戻ればあくまで年功序列扱いで、
補佐・専門員クラスにグレードダウンさせられる
267受験番号774
2017/02/12(日) 05:10:43.59ID:1zVZnLV4
そっちのほうが給料もらえそう
268受験番号774
2017/02/12(日) 08:21:48.63ID:TIqJyFTO
インチキが普通にあった時期(2010〜2014年)頃が懐かしい!!!
269受験番号774
2017/02/12(日) 10:50:38.99ID:ZwqmrH43
>>267
残業代か
270受験番号774
2017/02/12(日) 21:00:29.26ID:NTuawn06
さかんにイカサマとかインチキとかレスしている人は具体的に何なの?
2CHだからってあまりいい加減なレスはやめてほしいな
はっきりイカサマとかインチキを書いてよ
全然わからないなから
271受験番号774
2017/02/13(月) 19:33:30.78ID:3JRRR7BJ
>>261
今年度の退職者は天下りの道が閉ざされてご愁傷様。
以前うちにいた財務担当理事は、定年後の天下り先での給料確保のため役員報酬規程まで
改正して基本給の月額アップを謀ってた。
272受験番号774
2017/02/13(月) 20:07:57.73ID:xpJILcl7
なんだそりゃw
そういう害虫を駆除できないものかなあ
273受験番号774
2017/02/13(月) 21:11:58.61ID:Xmq072Vn
部長を兼務して成績は常に特優をつける異動官職がいたと聞いた
274受験番号774
2017/02/13(月) 22:07:51.91ID:wPm/5Uz9
>>271
つまり定年前に基本給の月額をアップしておけば、退職後に再就職する先では給与補償
してもらえるという算段だな。当然、退職金にも反映される。
275受験番号774
2017/02/19(日) 11:52:00.46ID:gEbvjPVV
>>260
大蔵省平井給与課長の説明やね。
実際は天下ったときに高給貰うための方便だったんだろうけど。
特殊法人時代からの職員が公務員準拠の給料&共済年金になって凄く生活苦しくなったと皆言うわ。
特殊法人時代は引っ越し費用は上限なしで全額法人負担、借上社宅の自己負担は5000円、旅費の日当は公用車使用時でも3300円(公務員準拠だと1100円)だったらしい。
276受験番号774
2017/02/19(日) 22:36:55.01ID:h8I0gW00
35:54

10:40
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>

277受験番号774
2017/02/23(木) 17:46:22.06ID:qRUsSLze
大学職員てTOEICの点数とか武器になるのでしょうか
278受験番号774
2017/02/23(木) 20:55:28.44ID:Lg+17thZ
>>277
採用に有利かという意味なら、あれば多少有利にはなる程度。しかし、英語が苦手でも全く問題は無いし、それだけで不利になることはない。

大学職員として武器になるかって意味なら、TOEICの点数は全く意味無い。
一部の部署を除けば、実際に大学職員として働いてて、英語の必要性を感じる機会はほぼ無いかと。
279受験番号774
2017/02/23(木) 21:54:23.80ID:oP8fBbgk
>>271
今年は本省人事が遅れていて該当者は異動が分からずヤキモキしているようだなw
2月末ともなれば課長人事も聞こえてくる頃なのに

本省も理事の定年組の処遇が停滞しているので人事もままならないってところだろう
280受験番号774
2017/02/24(金) 13:13:31.05ID:oD646trV
>>278
あなたは実際の職員?
281278
2017/02/24(金) 20:41:46.30ID:XJfixA58
>>280
現職の職員だよ。
282受験番号774
2017/02/25(土) 23:32:21.89ID:vKayCeB4
>>281
英語が必要になる一部の部署ってのは、例えば何があるの?
283受験番号774
2017/02/26(日) 00:25:48.85ID:+bjk4OXI
>>282
国際交流課や国際戦略室かな
上記の部署の職員でも話せない人はいるけどね。
284受験番号774
2017/02/27(月) 21:59:56.37ID:8E79pdx5
>>283
海外の大学とのやりとりが必要なときはどうしてんの?
285受験番号774
2017/02/28(火) 00:35:13.90ID:i6nSHP2F
>>284
一部の英語喋れる人が対応してる。
喋れる人は、優先的にそういった部署に回されてる傾向はある。
その人達が高い人事評価を受けてるかと言ったら話は別だけどね。
286受験番号774
2017/03/01(水) 00:41:18.59ID:81+HVb5K
>>285
英語できんのに仕事で評価されてない人ってのは、何がまずいの?

聞いてばっかでスマソ
287受験番号774
2017/03/01(水) 09:33:41.46ID:kKfXFSFB
英語できることがプラス評価されてないという意味では
288受験番号774
2017/03/01(水) 17:01:58.46ID:nWN1MDBI
今年の1次試験7月2日
皆勉強は進んでる?
289受験番号774
2017/03/01(水) 20:32:50.77ID:zkLwaTrS
7月かー
290受験番号774
2017/03/01(水) 21:25:10.22ID:8P83JF46
>>283
あとは部局の教務で留学生担当の部署とかかな
291受験番号774
2017/03/03(金) 21:33:56.31ID:FL0h6TAs
>>286

語学に長けてても事務処理能力、コミュニケーション能力が低ければ評価は低くなるわな。あくまで語学はプラスアルファだよ
292受験番号774
2017/03/06(月) 00:18:42.43ID:yMI+hB1l
コミュニケーション能力が高いってのは具体的にはどういうことを言うんだろうね
293受験番号774
2017/03/06(月) 01:37:08.38ID:hoOUw0xu
ほんとに高い人は相手が低くてもうまくやれるんだが
自称高い奴は気が合う人間同士でつるんで、他を排斥したりするんだよ。
294受験番号774
2017/03/07(火) 01:09:10.32ID:G2bklQnK
他を排斥って、職場イジメか
295受験番号774
2017/03/08(水) 07:21:59.44ID:UZNHrGZ4
職場内でのいじめやパワハラはたまにあるね。
女上司からのいじめが原因で1週間で辞めた人いたわ。
あと、教員からの理不尽なパワハラが原因で、鬱病で休んでる人とか。
296受験番号774
2017/03/08(水) 11:52:28.40ID:/7NMTtKp
>>295
そのすぐ辞めた人ってのは、派遣とか非常勤とかでは?
297受験番号774
2017/03/14(火) 22:57:32.07ID:Avq/pZo7
もうすぐ仕事が始まるけど、きちんとやっていけるか心配だ
298受験番号774
2017/03/14(火) 23:14:10.73ID:YlXxhgNZ
母校で働きたいい
299受験番号774
2017/03/15(水) 04:03:10.88ID:x2/Zr1pZ
>>297
ある程度人とコミュニケーション取れて、メンタル弱くなければ大丈夫だよ
あとは激務部署や糞上司に当たらないことを祈るんだな
300受験番号774
2017/03/15(水) 11:10:11.04ID:qPisf0jD
激務ってどこの部署?
301受験番号774
2017/03/15(水) 18:38:14.09ID:hu+Q/MIe
>>299

採用されてる時点で、コミュニケーション能力に問題なしと認めてもらえてると思う。
302受験番号774
2017/03/15(水) 19:01:01.20ID:teq+9G3p
>>301
アスペか
すぐやめそうだな
303受験番号774
2017/03/15(水) 22:06:29.60ID:x2/Zr1pZ
>>301
面接で認めて貰うことと、実際にコミュ力があるかどうかは全く別だと思うが。
実際、周りとコミュニケーション取れずに浮いたり、人間関係が上手くいかずに辞めたり、鬱病になって休職してる職員なんてゴロゴロいるからな
304受験番号774
2017/03/16(木) 13:01:53.26ID:AyD1+rup
なんか大学って、お局がたくさんいて新人イジメしてそう
305受験番号774
2017/03/16(木) 18:46:21.88ID:M4aW5kpO
>>304
イケメンのワイはかわいがられること間違いなしやな
306受験番号774
2017/03/17(金) 07:37:07.13ID:GY6Hjza8
>>300
うちの大学は、事務局本部の主要部署はキツいとこばかりだな。
平均で年間500時間弱の残業+サービス残業とか。
中には土日にもサービス出勤してたりする人もいる。

優秀な人ほど本部のキツい部署に異動になる傾向はある。
307受験番号774
2017/03/18(土) 00:47:11.19ID:jGe/X/jb
問題あるようなのやメンタル病んだリハビリに使われる部署は
だいたい決まってるな。
308受験番号774
2017/03/19(日) 11:36:58.76ID:oOMoBjfx
茨城大学で独自採用始まってるね
309受験番号774
2017/03/19(日) 22:11:35.05ID:EZIPvaEi
体感だがうちの大学はまともな職員とキチガイ職員の比率が6:4くらいかもしれん
クビにしたくてもできないんだろうな
310受験番号774
2017/03/20(月) 02:14:10.03ID:YhrAa7sE
>>309
もちろん基地外6でまとも4だよね?
311受験番号774
2017/03/24(金) 20:54:10.17ID:iasHXobH
これほど人間がホワイトな職場環境は日本にない
入ったら絶対に辞めるな、絶対にだ
312受験番号774
2017/03/24(金) 20:58:50.30ID:62+xEKva
今年受験の人進捗どう?
313受験番号774
2017/03/29(水) 12:53:17.64ID:xDiheHj6
採用予定減りすぎじゃね。日程も早まりすぎて国総と地上と市役所の辞退者がすごそう。
314受験番号774
2017/03/29(水) 22:04:31.08ID:UNbo05P5
何処の大学も資金繰りが厳しくて、人件費削ってるから仕方ない。
今後は採用人数も減る一方だと思うよ。
315受験番号774
2017/04/04(火) 19:42:52.48ID:1thnVZ0z
昨日から始まったけど気疲れする
316受験番号774
2017/04/06(木) 11:45:24.85ID:/Lo4tKAq
合格してからの説明会ってある?
317受験番号774
2017/04/07(金) 22:26:13.46ID:aSFRikO7
>>316
一次の後のことなら説明会がある。
二次の後のことは機関ごとだから知らん。
318受験番号774
2017/04/08(土) 07:47:11.69ID:BaLDna08
ここ1〜2年くらいに入った新規採用職員が既に3人辞めて、更に2人がうつ病で休み始めててワロタ
給料安くて仕事がキツイのはわかるが、メンタル弱すぎるわ
319受験番号774
2017/04/08(土) 15:31:16.53ID:8hiXnGI/
俸給から計算した初任給だいたいいくらになりそう?
320受験番号774
2017/04/08(土) 22:15:03.57ID:7/wPjeM0
>>308
年齢制限ありかな?
321受験番号774
2017/04/09(日) 00:45:13.46ID:uaqabGks
国立大学法人の技術も専門ないんだっけ?
322受験番号774
2017/04/09(日) 09:20:04.59ID:APNUnyjf
10年以上勤めたがこの前やめたわ。
財務と人事やると、国立大の未来がヤバイのがよくわかる。
323受験番号774
2017/04/09(日) 11:59:27.25ID:IjRZkg1j
>>322
最近、係長、補佐、課長クラスでも早期退職制度使ってどんどん辞めてるわ
人件費削減で業務量が増えて耐えられなくなった人達が、退職金貰えるうちに辞めてってる

俺はまだ3年目だが、自分が定年退職するまで国立大学法人が残ってるとは思えない
少なくとも合併&大規模なリストラがあることは覚悟してる
324受験番号774
2017/04/09(日) 16:02:32.22ID:P9jEENnY
>>322
>>323
係長クラス以上の人たちは辞めてどこに行ってるの?
公務員試験の経験者採用?
325受験番号774
2017/04/09(日) 21:24:23.99ID:APNUnyjf
>>324
私大職員だよ。
326受験番号774
2017/04/09(日) 21:44:09.99ID:rjyRTf3b
私大の方が遥かに辛いはず。
327受験番号774
2017/04/09(日) 23:35:52.12ID:CiRC8mHM
私大の方が置かれてる状況はキツイと思うけどな
国大ならメディア開発センターの廃止時みたいに職員の受け入れ先があるかもしれんが私大ならまずクビになって終わりだし
328受験番号774
2017/04/09(日) 23:37:35.51ID:LUn2D/JV
>>323
人事交流による一時的な異動可能性はあるが
基本的には広域異動がない分給料が安くても我慢できるところなのに
県をまたいだ合併で異動の度に勤務地変わって
長距離通勤や転居、単身赴任を強いられるようになると
全く割に合わんわな。
329受験番号774
2017/04/10(月) 01:21:11.85ID:G+S5cWmF
茨城大学で働いてる方いらっしゃいますか?
330受験番号774
2017/04/10(月) 01:51:47.11ID:SMcFuFMS
>>329
今年の独自採用に応募した奴ならここにいる
331受験番号774
2017/04/10(月) 02:10:51.92ID:G+S5cWmF
>>330
私も先ほど応募しました。転職会議の評判も見ましたが実際どうなのかなと思いました。
332受験番号774
2017/04/10(月) 07:27:51.81ID:L3+i3jbM
国大現職だけど、行けるなら私大の方が絶対に良いと思うけどね。
給料は私大の方が遥かに良いしな。
実際、国大から私大へ転職する奴は多いが、私大から国大へ来る人は見たことがない。
333受験番号774
2017/04/10(月) 10:51:28.45ID:B18OwQnk
>>331
乙です

倍率300倍くらいだろうから、頑張りましょうw
334受験番号774
2017/04/10(月) 11:26:33.69ID:aRys1BpE
>>333
狭き門ですねw
335受験番号774
2017/04/10(月) 11:58:39.93ID:2cSvyUW8
>>332
私大もピンキリだしね。
336受験番号774
2017/04/10(月) 12:14:40.74ID:UnOPXYc5
年収180万円アップ、退職金700万円アップなので、
喜んで私大職員になりました。
国立大は安定している、潰れないという言葉を餌に
ブラックな仕事させられていると思います。
こんなスレでいうことではないかもしれませんが、
脱出するなら早めをオススメします。
337受験番号774
2017/04/10(月) 12:19:33.79ID:IZjIfCFj
私大全然募集ない。
338受験番号774
2017/04/10(月) 12:47:01.92ID:0zPtJJYI
>>336
うらやましい。
仰るとおり、ブラックな労働環境に置かれてる職員が多数いるのに、上司も労務担当者も見て見ぬ振り。
挙げ句の果てには、財政難で地域手当てと残業上限(上限越えたらサビ残)を削減まで決まった。

採用を目指してる人には悪いが、もし国立大学で働くなら、ある程度覚悟して入った方が良いぞ。
339受験番号774
2017/04/14(金) 18:49:18.86ID:5B/XaKNy
とりあえず2週間終わった
340受験番号774
2017/04/15(土) 00:18:49.69ID:1w4bJGKq
茨城大の独自採用の結果来た人いる?
341受験番号774
2017/04/16(日) 00:30:12.60ID:ZRy1JZwF
院卒だけど初年度年収440万って多いよね?
342受験番号774
2017/04/16(日) 10:28:38.77ID:6jiIhuut
>>341
地域手当てと残業時間にもよるだろうが、大半の国大では院卒1年目職歴無しではそんなに貰えんな
343受験番号774
2017/04/17(月) 21:27:34.38ID:mX/wH42x
公務員に準じてると給料から何がどのくらい引かれるの?
344受験番号774
2017/04/17(月) 23:03:52.86ID:IgKBgICB
公務員と違うのは雇用保険が引かれるくらいか
345受験番号774
2017/04/18(火) 17:56:29.32ID:h4qUgquO
>>340
先週末、書類選考通過の連絡があった。
346受験番号774
2017/04/18(火) 18:02:54.12ID:E/O+IDet
>>345
マジか
オワタ
347受験番号774
2017/04/18(火) 18:04:41.85ID:N396nLAv
>>345
あからさまなガセ書き込むんじゃねーよ
348受験番号774
2017/04/18(火) 22:20:11.52ID:xx3rVMaV
>>343
共済短期(健康保険)、退職等年金掛金、
349受験番号774
2017/04/18(火) 22:25:03.40ID:xx3rVMaV
>>343
途中で書き込んでしまった

共済短期(健康保険)、退職等年金掛金、厚生年金、労働保険、所得税、住民税(新卒なら2年目以降から)が引かれる。
参考までに昨年度の年収が総額500万弱だった自分は、毎月75000円程度引かれてる。
350受験番号774
2017/04/19(水) 23:12:50.40ID:Ze6Ta73O
もろもろ引かれて23万くらいだった
351受験番号774
2017/04/22(土) 00:21:30.46ID:I+OJoJbg
だいたい20〜25%くらい引かれるな
352受験番号774
2017/04/22(土) 20:32:28.28ID:kVUoXNnS
筑波大とかの経験者採用の教養試験って、新卒のと同じ感じ?
353受験番号774
2017/04/23(日) 09:56:55.35ID:VpCGTRwA
合説行ったけど千葉大が良さげやな
354受験番号774
2017/04/23(日) 10:19:06.54ID:r+icdK9n
最初に説明してた職員残念だった
355受験番号774
2017/04/23(日) 12:27:01.14ID:Dy8nna5g
志望度低いから合説行く気ないけど大丈夫だよな?
356受験番号774
2017/04/23(日) 13:56:25.74ID:MhDBadhd
一次試験日後か合格発表後に説明会あるんじゃないの?倍率高いし狙っていけるものでもないから俺もいかない
357受験番号774
2017/04/23(日) 16:31:36.43ID:q2s26TDm
合説出ないと二次面接の予約取れない大学もあるから注視な。
358受験番号774
2017/04/24(月) 01:18:42.36ID:rPwIH/up
>>352
なんでお前は合説があったのにそれを職員に聞かないで2chで聞いてんの?
359受験番号774
2017/04/24(月) 08:01:18.04ID:OC3fdv0Y
>>358
聞き忘れた
360受験番号774
2017/04/24(月) 09:08:52.82ID:HzPKC4q2
>>359
どうせ足を運んですらいないパティーン
361受験番号774
2017/04/24(月) 10:43:05.81ID:oZythWre
持っていれば加点される資格や検定はあるかな?
362受験番号774
2017/04/24(月) 12:26:48.20ID:30YzmkO4
>>360
いや、マジで忘れた、数年後のことだから後でも良いけど知ってる人いたらと思って
363受験番号774
2017/04/24(月) 12:33:55.54ID:Sjy1puTe
364受験番号774
2017/04/24(月) 12:46:08.68ID:dNd2RbC6
>>361
現職だけど、持ってて役に立つような資格は少ないし、知財担当等の専門性の高い業務は別枠で雇うので、資格による加点措置はほぼ無いかと。
実際に英語や中国語喋れるとかなら話は別だが。
資格取るくらいなら、コミュ力でも磨いとけ。
365受験番号774
2017/04/24(月) 18:29:37.81ID:oZythWre
>>364
現場で何か推奨したりということはないのですか?


語学やコミュニケーション能力は、そりゃどこでも同じだし。
366受験番号774
2017/04/24(月) 21:53:53.85ID:nPdHkEI5
合説だと東工大のブースはやたら語学力はあった方がいいって言ってたな。
367受験番号774
2017/04/24(月) 22:50:27.36ID:k2vzo1Ts
英語(TOEIC700)と簿記(2級)があると、激務を体験できるぞ。
368受験番号774
2017/04/24(月) 22:52:43.71ID:jgxG0Ap4
社労士と行書で挑戦するわ。
簿記は2級。
369受験番号774
2017/04/25(火) 07:41:40.73ID:JHcczGXv
TOEIC800点ありますけど武器になりますかね
370受験番号774
2017/04/25(火) 08:23:08.44ID:GppOkeOl
私のTOEICスコアは530000です
371受験番号774
2017/04/25(火) 12:41:49.90ID:uzGMgbK0
>>369
実際に喋れるなら武器になる。
喋れないなら、たいして役に立たない
372受験番号774
2017/04/25(火) 12:54:58.10ID:VPKtQutc
武器と言っても、国際関係の課にぶち込まれて
中国人留学生のゴリ押しに対応する日々だよ。
上司はだいたい文科から来た高卒の課長ばかり。
実務もできない、管理もできない名ばかり管理職。
資格手当なし、報奨金なし、頑張らないやつが得をするのさ。
373受験番号774
2017/04/25(火) 19:47:00.66ID:IaRjx0GC
>>372
それでもいいから大学の仕事してーわ
374受験番号774
2017/04/25(火) 20:01:31.02ID:A2PzTAWH
文科省で研修生やってたので、他大学の職員にもそこそこ知り合いいるが、
文科省と同等以上のブラックな大学もたくさんあるから気を付けろよ。
大学によっては過労死や自殺者も普通にいるからな。
375受験番号774
2017/04/26(水) 01:25:37.62ID:AfPGS1yx
なまじ英語できると通常業務に加えて外国人対応を全部振られるというのはあるな。
それでいて資格に対して給与割増や、そういう対応に対して評価されての昇給があるわけでもなし。
まあ、自分は英語できないんだが。
376受験番号774
2017/04/28(金) 21:44:30.22ID:MWr/a3FS
来月からは残業代も入るから少しは給料増えるかな
377受験番号774
2017/04/30(日) 10:01:32.22ID:3xHwnz6H
国立天文台今年は採用ないのかあああ
378受験番号774
2017/05/01(月) 10:49:19.36ID:k/hDwm8Q
国立天文台ってどんな仕事するの?
379受験番号774
2017/05/07(日) 22:01:40.75ID:giQ1t0dZ
一橋の独自採用受ける人いる?
380受験番号774
2017/05/08(月) 23:39:05.27ID:BH9RIYQd
国立大学職員給料杉内
30歳くらいでやっと民間企業2年目くらいの年収とか笑えねえよ
381受験番号774
2017/05/08(月) 23:43:03.06ID:tSvy1FqC
>>380

そうか?
自分は同世代の額よりかなり多くもらってるぞ。
382受験番号774
2017/05/08(月) 23:49:14.15ID:SaYFzJA1
>>381
出身大学の違いでしょ
383受験番号774
2017/05/09(火) 00:46:01.78ID:2kJXxGZe
>>380
国立大学は公開してるから見てごらん?
30歳で420万とかやぞ
384受験番号774
2017/05/09(火) 01:47:05.55ID:DzWRMS0N
ここボーダー7〜8割ってマ?
385受験番号774
2017/05/09(火) 07:38:23.65ID:HUycXkJ4
民間大手メーカー(1年)→国大(7年)と転職してきたが、30歳にしてようやく基本給が民間大手と同じ金額になったな。
残業は国大の方が遥かに多いから、年収では今の方が多いけど。
386受験番号774
2017/05/09(火) 16:52:57.94ID:uFuZIdsx
>>385
なんでそんなに残業が多いの?
387受験番号774
2017/05/09(火) 20:41:17.28ID:HUycXkJ4
>>386
単純に仕事量多いのに、人手が足りてないから。
労務課、人事課、教職員組合がろくに機能してないので、改善する気配も今のところ無い。
388受験番号774
2017/05/09(火) 22:07:50.05ID:3dOWB9Jv
>>387
月何時間くらい?
389受験番号774
2017/05/09(火) 23:44:36.74ID:HUycXkJ4
>>388
うちの部署は暇な時期で20〜30時間、多い時期で60〜80時間くらい。
係長は休日出勤含めたら100時間以上はやってるはず。
ちなみに労使協定の関係で一定時間以上(大学によって違う)の残業はサビ残になる。

少ない部署だと年間で50時間もいかない人もいるけど、多い部署だとタイムカード切って仕事してるので誰も正確な時間を把握出来ない状態。(トップクラスに忙しい人達は年間で800〜1000時間してると思われる)

部署や担当する業務によってピンキリなので、参考程度にね。
390受験番号774
2017/05/10(水) 08:29:28.62ID:36PGy/qB
ワイ、先月残業16時間
391受験番号774
2017/05/10(水) 11:24:32.87ID:uM8o6TL7
まじどこでもいいんだけど山梨大学ってどう?
392受験番号774
2017/05/10(水) 13:20:24.14ID:36PGy/qB
どこでもいいなんていう態度で受かると思っているのか?
393受験番号774
2017/05/10(水) 14:32:41.40ID:FYxgqN+b
模試的な感じかな?
394受験番号774
2017/05/10(水) 18:34:36.57ID:NdElqZ1t
国大なんて模試代わり受験の方が多数派だろ?
国大を第一志望にしてる奴なんているか?
395受験番号774
2017/05/10(水) 19:07:40.82ID:V8wgDdmP
5月に筆記試験やってた時は、他の試験に受かった人がどんどん内定辞退していくので、追加合格・追加募集も多かった。
片っ端から受けてりゃ、何処かが拾ってくれるレベルだったよ。

今は試験時期が遅いので、どうなってるかは知らんけど。
396受験番号774
2017/05/10(水) 20:44:48.35ID:+n45wZb7
>>394
わい母校で働きたくて第一志望やで
397受験番号774
2017/05/10(水) 21:10:55.93ID:aWsxOI+8
無知すぎて申し訳ないんやが試験区分ってその後の職種にも影響するの?
化学や物理で受けたら必ず技術系職員にされちゃう?
ワイ理系やが事務系になりたいンゴ…
398受験番号774
2017/05/10(水) 21:29:12.31ID:svQalEeC
事務区分で受けて事務職になる理系は多いよ
399受験番号774
2017/05/10(水) 21:37:37.03ID:ByZzikyO
国大って地元有利?それとも出身大学有利?
400受験番号774
2017/05/10(水) 22:05:17.85ID:T3mO/4cn
国立大出身者は母校以外には相手にされないだろうな

母校以外が内定出しても、母校にどうせ行くとみなされて
401受験番号774
2017/05/10(水) 23:23:27.83ID:1q0qsOiG
>>397
事務系の職種が受けたいなら、事務系の区分を受けるしかない。
技術系の職種から事務系に異動になった人も見たこと無い。
>>399
地元出身も卒業生の職員も多いが、そもそも受験する人が多いだけな気もする。
全く縁もゆかりも無い職員も普通にいるよ。
402受験番号774
2017/05/10(水) 23:38:51.01ID:SZLBLneF
私立大学出身じゃ受からないですか?
403受験番号774
2017/05/11(木) 16:24:27.66ID:zo3g6Rs5
>>402
説明会で聞いたら、私立大出身者も居るみたいだから大丈夫。
404受験番号774
2017/05/11(木) 18:57:50.11ID:SMXhFCPY
だいたいどこも私大出身者の方が多いよね
405受験番号774
2017/05/11(木) 19:24:18.60ID:3tZxKJ23
高卒のオッサンすらいるのに私大だからって採用されない理由はない
406受験番号774
2017/05/11(木) 20:13:06.04ID:nuRgxw2+
青学だけど、東工大、学芸大、海洋大から内定でたよ。芸大と農工大は落ちた。
407受験番号774
2017/05/11(木) 20:18:49.40ID:o++IFPmE
>>406
どうせ見た目良くてコミュ力高いんだろ?
408受験番号774
2017/05/11(木) 20:43:19.92ID:nuRgxw2+
前職1年でやめたヘタレだが?
コミュ力あったら大学職員なんて目指さねえよw
409受験番号774
2017/05/11(木) 20:46:15.49ID:goPpHTtO
ここ論文ないんだな
面接がきつい感じ?
410受験番号774
2017/05/11(木) 20:48:39.16ID:zo3g6Rs5
一次では論文が無いだけで、二次以降は機関によって論文や集団討論とかあるみたいですよ
411受験番号774
2017/05/11(木) 21:34:10.38ID:FDVnJBJn
>>406
東工大と海洋大はかっこいいですね。
結果どちらに行かれて、なんで退職したのですか?
412受験番号774
2017/05/11(木) 22:11:31.64ID:ZXCoV5jh
二次でも論文あるところは極めて少ないよ
集団討論は少しあるけど
413受験番号774
2017/05/11(木) 22:29:52.95ID:nuRgxw2+
>>411
どっちかは秘密で。
前職はSierのSEで、長時間労働と将来のなさに嫌気がさしてやめました。
414受験番号774
2017/05/12(金) 00:14:32.46ID:5Zxp7VSZ
教養試験ですが、7割あれば受かりますか?
415受験番号774
2017/05/12(金) 00:42:15.78ID:6dYG0jlp
安全圏を目指すなら7割5分は欲しいよな
416受験番号774
2017/05/12(金) 05:37:47.53ID:sj800ubL
>>414
正確なボーダーが公表されてないので、なんとも言えんが、7割あればほぼ確実。
6割5分は微妙。
417受験番号774
2017/05/12(金) 05:53:45.50ID:sj800ubL
>>409
自分が受けた年度の印象的には、何処の大学もユルい面接しかしてこない。
内定者確保に躍起になってるせいか、試験の待ち時間中に人事の担当職員が雰囲気の良さをやたらアピールしてくるとこもある。
ちなみに、受験生のレベルは高くないので、面接中にまともにコミュニケーション取れれば普通に内定もらえるはず。

ただ、高専の面接はかなりキツかった。
雰囲気や質問内容等ね。
418受験番号774
2017/05/12(金) 07:28:52.67ID:g3Gm6Q88
採用数は少ないけど蹴られるのを想定してるんですかね?
たぶん志望順位一番低いって人が多いですよね
419受験番号774
2017/05/12(金) 16:22:09.50ID:cDDotPRk
東京外語大の独自採用受ける人いる?
420受験番号774
2017/05/12(金) 22:40:19.87ID:wfjwPbiL
>>419
受けるで
421受験番号774
2017/05/13(土) 01:47:10.43ID:Cfy1uzhz
宇大受ける予定なんだけど違う国立から行くのって面接でなんか聞かれたりするんかね
422受験番号774
2017/05/13(土) 02:02:02.28ID:/WhpaeL9
>>421

母校は受けてないのか、
母校から内定出たらそっち行っちゃうつもりでしょ?

とか聞かれんじゃない
423受験番号774
2017/05/13(土) 09:24:39.76ID:4Dr2MKV+
>>421
志望動機は聞かれる可能性あるけど、そこまで深く追及されたりはしないよ
他の国立大から受けに来る受験生なんて珍しくもなんともないからね
国立大学側も他の大学や公務員試験といくつも併願してるのをわかってるので、志望動機すら聞かれないこともあるしな
424受験番号774
2017/05/13(土) 09:57:40.66ID:9Uqh80oA
>>423
志望動機聞かれなくて何聞かれるの?
425受験番号774
2017/05/13(土) 10:36:15.48ID:4Dr2MKV+
>>424
よく聞かれた記憶があるのは大学のイメージや来てみた印象、何の仕事に興味があるか、
パソコンスキル、趣味、休日の過ごし方等。
あとは、面接シートの内容についてちょっと聞かれたりとか。
うちの大学は、2〜3個質問されて、あとは偉い人と雑談してるだけで何故か合格だった。
もう数年前なので、今はどんな面接やってるかわからんがね。
426受験番号774
2017/05/13(土) 11:07:02.89ID:Kk8RRsFa
>>425
パソコンスキルってWordとExcelが人並みに使えたら大丈夫なの?
427受験番号774
2017/05/13(土) 11:07:41.70ID:5Svh3euK
ボーダー越えれるか心配
428受験番号774
2017/05/13(土) 11:42:06.35ID:fawI4cFB
>>427

ボーダー超えられるかギリギリラインのやつはそもそも受からないから安心しろ
429受験番号774
2017/05/13(土) 19:04:08.82ID:73NNccsB
40点中28あればまあいいんでしょ。
30目指してやればいいかな
430受験番号774
2017/05/13(土) 20:41:55.53ID:z0+aXjJj
お前ら全員落ちねえかな
431受験番号774
2017/05/13(土) 22:18:27.38ID:jEPcl6LB
>>426
ワードとエクセルはどの部署でも使うな。
パワポも0から作ることもあればよそから回ってきたのを手直ししたり部署によりけり。
アクセスは学生のデータベースだなんだで使うらしいが。
432受験番号774
2017/05/17(水) 08:31:29.97ID:xMmw3WMa
新卒と中途の独自採用では、どっちが入りやすいかな
433受験番号774
2017/05/17(水) 17:50:17.31ID:4HhrX3Op
新卒じゃねーの
独自採用は枠が少なすぎるよ
新卒でも枠多くないのに
434受験番号774
2017/05/17(水) 23:27:20.19ID:ehF1F+DK
>>432
国立大学法人等採用試験の方が独自採用よりも入りやすいはず。
他大学は知らんが、うちの大学に国立大学法人等採用試験と独自採用で入った人を比べると、独自採用で入った人の方が優秀な人が多い。
435受験番号774
2017/05/17(水) 23:53:25.63ID:17F/iL+c
28年度のボーダーは7割以上だったから、結構大変だった
面接では、どうしてこの大学がいいのか言えてた人は一次通ってた、パンフやHPの情報しかなくてもきちんと特色言えてればOK
436受験番号774
2017/05/18(木) 00:58:04.49ID:Zbqkez/a
まだ申し込める?
437受験番号774
2017/05/18(木) 08:37:07.95ID:BiOSW52P
もう締め切ってるよ
438受験番号774
2017/05/18(木) 08:41:17.10ID:vBkeCiXf
>>434
どんな経歴の人が多いんか?
439受験番号774
2017/05/18(木) 09:08:41.73ID:X1Zu/qy4
まだ申し込めるよ
440受験番号774
2017/05/18(木) 10:04:40.51ID:Zbqkez/a
京大で働きてえんだよ
441受験番号774
2017/05/19(金) 18:14:56.22ID:K/A8fDSJ
独自で受かる人ってどのくらいの超人なのか確かに気になる
442受験番号774
2017/05/19(金) 22:49:43.38ID:YWRfg2vx
非常勤からの内部登用という手もあるな。
443受験番号774
2017/05/19(金) 23:25:29.37ID:0Ztlm/5E
一次合格後って複数校回れるんだっけ
444受験番号774
2017/05/19(金) 23:58:01.31ID:nDPk1lTZ
ここの教養試験の問題自体の難易度って他の試験種と比較するとどれくらいなの?
445受験番号774
2017/05/20(土) 00:31:48.72ID:SiDTK4Vd
>>442
非常勤職員の採用はコネが多いうえに、採用は女性が中心なので、あまりオススメは出来ないけどな。
446受験番号774
2017/05/20(土) 01:09:04.38ID:216B6K04
一橋独自はやはり英語重視か。

TOEICのスコアどれだけ位を求めているのかな?
447受験番号774
2017/05/20(土) 02:26:19.54ID:IGU3UhZT
>>445
文科関係者や教員の馬鹿子弟をまず無試験の非常勤でねじ込んで
そこから先は中身の見えない内部登用で正規採用とかやりたい放題できそうだわ
448受験番号774
2017/05/20(土) 08:19:46.71ID:B/eeeoAP
非常勤からの内部登用は、ほとんどおばちゃんだよ。
登用後も意識は非常勤のまま給与だけ専任と同じ。
単純作業はできるけど、横断的な思考ができない。
449受験番号774
2017/05/20(土) 11:13:34.23ID:IJs7g6r8
>>444
警視庁とかと同じくらいじゃね
450受験番号774
2017/05/20(土) 12:05:00.70ID:IGU3UhZT
>>448
一部内部登用のおばちゃんで態度悪いのがいて気分害することあるわ。
451受験番号774
2017/05/20(土) 12:13:11.38ID:i+2N2Y7e
国立大職員って公務員では全くないの?
立ち位置がよく分からない
452受験番号774
2017/05/20(土) 12:18:34.80ID:6MBr4uCk
関東埋まるの早すぎだわ
行きやすい都内はぜんぶ満席
453受験番号774
2017/05/20(土) 12:49:58.70ID:VL0n+uHx
>>451
一般的な公務員とは別物。所謂みなし公務員。

給与体系は国家公務員に準拠してるが、民間のように労基法が適用されることになっている。
ただ、最近の国立大学は財政がかなり厳しいので、人事院勧告を実施出来ない大学もあるし、
国家公務員時代の名残で未だにタイムカードが無かったり、残業代が予算残額に応じてしか出ないとこもある。
国家公務員の給料が下がると、国立大学の給料も下がるので、震災直後に民主党が国家公務員の給料を下げた時は、
職員の平均年収が400万円台まで下がった国立大学も大量にあって笑えない状況になった。
454受験番号774
2017/05/20(土) 14:28:18.57ID:dqmiwUTK
確かに内部登用はおばちゃんばかりだね
特に人事労務系に詳しい人
455受験番号774
2017/05/20(土) 16:03:04.16ID:K1Nk65uV
>>446

英語重視なんてどこに書いてあんの?
確かに一橋はスーパーグローバル大学に落ちて焦っているのはわかるが
456受験番号774
2017/05/20(土) 18:34:33.38ID:B/eeeoAP
>>454
人事システムはよくわからないからやりません!
って言い張るやつな。
457受験番号774
2017/05/21(日) 10:39:11.23ID:xYmnhMQ0
東京外国語大学はやっぱり外国語能力求められるのかな?留学生の対応とか多いだろうしさすがに求められるよな・・
458受験番号774
2017/05/21(日) 13:42:08.27ID:wuMstYmK
ここは既卒無職でも雇ってくれそうだな
459受験番号774
2017/05/21(日) 23:17:21.40ID:M4fRz1Au
>>457

外大は他に比べても英語できないと厳しそうだよな
460受験番号774
2017/05/22(月) 00:24:07.40ID:K4nTPcWq
技術も専門ないんだっけ?
461受験番号774
2017/05/26(金) 21:31:46.72ID:1YBIGfJg
国立大生と理系の人が有利って見たけどガチなん?
462受験番号774
2017/05/26(金) 22:17:48.31ID:QufvYbGW
>>461
有利かどうかは知らんが、国立大卒の職員はたしかに多い。
ただ、マーチや早慶卒の職員も同じくらい多い。
ニッコマ以下の職員は明らかに少ない。

理系は筆記試験では有利かもしれん。
463受験番号774
2017/05/26(金) 22:42:09.19ID:1YBIGfJg
他の自治体に取られるから採用は積極的とかは嘘なんですかね
464受験番号774
2017/05/27(土) 18:44:54.56ID:Tps3mLSd
>>462 都内の3000人程度の大学だが、

45以上 高卒 ニッコマ
40-45 早慶 ニッコマ
35-40 マーチ ニッコマ
30-35 早慶 マーチ 母校枠
25-30 早慶 母校枠

みたいな感じ。
国立大出身は、各年代にちょこちょこいる。
ニッコマが最大勢力だと思う。
465受験番号774
2017/05/27(土) 19:04:43.80ID:PyZXbwj+
早慶 国立の人も行くんだな
466受験番号774
2017/05/31(水) 18:40:27.53ID:w0BbrWqP
受験ジャーナル見ると高学歴ばっかだからな…
467受験番号774
2017/05/31(水) 21:11:11.27ID:fW48Da0X
関東の毎年10人以上とってる某大学の説明会で来ただけだと、同期の半分くらいは国立大らしいよ
468受験番号774
2017/06/04(日) 17:35:31.54ID:MhRsJat0
ここに書いてあることなんて半分も信用できない
469受験番号774
2017/06/06(火) 09:01:10.92ID:J0unxj1B
民間受け終わったし受けるか〜
470受験番号774
2017/06/06(火) 23:27:45.06ID:Iljdfdar
駅弁程度の頭で出身大学に就職して、一生一つの大学、職場しか知らずに
適当に暮らせればいい、って感覚ならともかく
待遇や今後の先細りを考えるとそこそこの大学行ってまで新卒で就職する
職場じゃないよ。
471受験番号774
2017/06/06(火) 23:32:14.12ID:ZM4+d4UL
母校が好きなんや。給料安いのはわかってるがほんま母校で働きたい。
472受験番号774
2017/06/07(水) 10:39:48.75ID:+ClbeP5r
>>470
一つの職場しか知らない人生ってのは、大学に就職しようがどこかの役所に入っても同じだと思うが
473受験番号774
2017/06/07(水) 10:43:12.96ID:AQMjSG7l
わい母校受けない予定なんだが
おまいら母校受けるやつおる?
やっぱ母校の方が少しはアドバンテージあるんかな?
474受験番号774
2017/06/07(水) 11:09:47.56ID:tjZMpbhu
>>473
やっぱり筋の通った志望動機が作りやすいし、その点では有利かもしれんが
無能の本学生と有能な外部者なら、後者とるやろな
475受験番号774
2017/06/07(水) 12:23:52.58ID:FoOXS23Y
むしろ母校以外の面接で不利になると思うが

内定出してもどうせ母校に行ってしまうだろうと思われて


あとは母校だから根掘り葉掘り聞かれる可能性あるよね
最近の取り組みとかを
476受験番号774
2017/06/07(水) 12:35:38.77ID:AQMjSG7l
いやー母校では働くビジョンが想像できないンゴねー

今まで学生だったとこで働くってどんな感じなんだ
477受験番号774
2017/06/07(水) 12:49:17.24ID:X3pHp7pt
役所も大学も出身者が有利だろうな
478受験番号774
2017/06/07(水) 13:09:20.37ID:jGfDpCu3
一橋の英語スキル書くことがない…
479受験番号774
2017/06/07(水) 13:32:56.94ID:irKLM0rt
>>478
それな
こういう時留学しときゃよかったって思ってまう
480受験番号774
2017/06/07(水) 13:42:00.54ID:jGfDpCu3
つらみ
481受験番号774
2017/06/07(水) 13:59:18.96ID:9V4Qa6D8
筆記通るかなぁ…
482受験番号774
2017/06/07(水) 17:13:26.01ID:3HFxirgq
一橋、英語使って仕事したことがないなら、ないと書くしかないよな
483受験番号774
2017/06/07(水) 17:34:55.81ID:rnW+h3re
英語で仕事したことはないけどTOEICのスコアはそこそこあるからそれだけ書いとくわ
484受験番号774
2017/06/07(水) 20:01:51.99ID:AgXU3fB2
そういや茨城大学の独自採用どうなった
倍率どんなもんだったのか気になる
485受験番号774
2017/06/07(水) 21:47:18.50ID:fn8bmThQ
>>473
東工大、藝大、医科歯科あたりだと
出身者が大学事務職員にはほとんどならんだろうから
そういうのはなさそうだな。
486受験番号774
2017/06/07(水) 22:15:02.80ID:FClHp5I+
まあそりゃ皆ある程度楽そうとかって理由で受けてる訳で
487受験番号774
2017/06/07(水) 22:37:11.69ID:27wMYzLC
既卒も戦えますか
488受験番号774
2017/06/07(水) 23:40:16.27ID:fn8bmThQ
>>487
余裕です
489受験番号774
2017/06/07(水) 23:47:36.92ID:27wMYzLC
>>488
既卒無職職歴なし(27)ですが頑張ります
490受験番号774
2017/06/07(水) 23:56:23.29ID:fn8bmThQ
>>489
昔の自分かと思った
491受験番号774
2017/06/08(木) 15:06:58.58ID:7QZIcQqN
教養のみで公務員なれるしええよなぁ
492受験番号774
2017/06/08(木) 15:09:21.91ID:CdptA4WB
一橋の履歴書で、封筒で送る人に質問
手書きにした?エクセルに打ち込んだ?
493受験番号774
2017/06/08(木) 15:45:08.12ID:fii5bfES
一橋受ける人結構いるみたいだけど情報ないよな
494受験番号774
2017/06/08(木) 19:06:57.19ID:CdptA4WB
手書きじゃ文字入らないわ
495受験番号774
2017/06/08(木) 20:04:42.35ID:jaf7fA6Q
わざわざファイルをダウンロードしてくれるようにしてくれてるからエクセルに打ち込んだけど
496受験番号774
2017/06/08(木) 22:39:24.75ID:CdptA4WB
だよね!
ありがとう!
497受験番号774
2017/06/08(木) 23:04:56.87ID:NrPBUbrW
>>491
大学職員は公務員じゃないけどな。
マイナー独法の独自採用、おそらく教養すらないようなので採用されて
監督省庁に出向、そのまま転籍した奴とかいるからなあ。
498受験番号774
2017/06/11(日) 15:06:48.19ID:dq5BGdI/
仕事は楽で給料は高くて、自由な時間も多くて最高だわ
499受験番号774
2017/06/11(日) 15:14:34.44ID:v8hENU5x
第6志望くらいだからなーんも調べてないんだけどもう何か手続き始めんといかんのか?
500受験番号774
2017/06/12(月) 21:20:33.75ID:X3lAZib5
給料高いとかマジ?
501受験番号774
2017/06/12(月) 23:18:09.82ID:pj9jnKrs
私大職員の話じゃなくて?
国公立大学は安いって聞くけど
502受験番号774
2017/06/13(火) 00:42:20.32ID:ho/H+5nM
同世代平均よりはかなりもらってる
503受験番号774
2017/06/13(火) 00:48:57.26ID:9OREGzU/
学生時代のアルバイトに比べたら高いってことじゃない?
年収300万もいかんやろ
504受験番号774
2017/06/13(火) 01:28:48.21ID:QCBl08Dk
残業代もらえるかと地域手当にだいぶ左右される
505受験番号774
2017/06/13(火) 02:17:58.50ID:cFdsy7rk
よほど地方でもなきゃ300万は普通に越える
手取りと勘違いしてるんだろうけど
506受験番号774
2017/06/13(火) 07:31:47.87ID:Pk3hAxs6
まあ民間行った方が給与良いよな
507受験番号774
2017/06/13(火) 11:07:37.51ID:ejHKmTHx
一橋の書類って全通なんかな
教えてエロい人
508受験番号774
2017/06/13(火) 12:50:38.99ID:R7uW643J
院卒だけど、1年目残業入れずに計算して年収450万くらい。
月給を16倍した数値だから、実際は1年目はもっと少ないけど。
509受験番号774
2017/06/14(水) 00:41:48.37ID:vj8GjuGp
実際1年目でそんな貰えるとこあんの?薄給のイメージしかないが
510受験番号774
2017/06/14(水) 07:46:55.23ID:Nhc8z+l3
国立大学法人等の役職員の給与等水準
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/09/__icsFiles/afieldfile/2016/09/26/1376382_001_1.pdf

これ見りゃわかるが、国立大学トップクラスの給与水準の大学でも、
国家公務員全体の平均より低いので給料には期待しない方が良いよ。
国立大学の財政状況を考えれば、今後待遇が良くなる見込みも無いしな。
511受験番号774
2017/06/14(水) 18:02:14.96ID:xQeWvnOc
技術職員が平均下げてるから事務職員も低いようにみえるだけという事実
512受験番号774
2017/06/14(水) 22:32:46.97ID:5Q0OS5TT
リアルなやつ。36歳 妻 子2
都内勤務
俸給 3級38号 288,700
扶養手当 26,000
地域手当 62,940
超勤 78,530(30時間程度)
賞与 約1,600,000

残業代込みで約700、残業0だと600万くらい。
36歳でこれは正直ちょっと少ないと感じる。
513受験番号774
2017/06/14(水) 23:06:59.35ID:Dctrg/F2
国立大学法人では36歳で700万ももらえるの?
都庁レベルじゃん
514受験番号774
2017/06/14(水) 23:19:54.04ID:Nhc8z+l3
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/2f9d2cc998526524f52a6e1fbc6ba7d8

都内は地域手当が高いからまだマシだけど、地方だとこんなもんだよ。

都庁で36歳配偶者有子供二人ならもっと貰えるだろ。
515受験番号774
2017/06/15(木) 06:31:48.43ID:sQLG+/ao
何にせよ普通にそれなりにもらってる立場にはあるってこったな
516受験番号774
2017/06/15(木) 09:13:22.26ID:oY42Z4jr
試験問題って持ち帰れるん?
517受験番号774
2017/06/15(木) 13:02:07.09ID:x4Vh8ufa
持ち帰れない
518受験番号774
2017/06/15(木) 19:27:06.20ID:B03qpOVU
ども
519受験番号774
2017/06/15(木) 22:14:20.00ID:ow7fomYd
>>512
もう少し年いってて、俸給は3-40で292,900だが
地域手当は四捨五入したら0%になる地域だからから1万ちょいだよ…
520受験番号774
2017/06/15(木) 23:31:35.01ID:XY/GJyFL
>>512
賞与そんなにもらえるの?
国大職員っていってもピンキリなのかもしれないけどある程度安いの覚悟しないとダメだよね…
521受験番号774
2017/06/15(木) 23:35:37.06ID:dy9O8jjf
>>519
その分家賃安いんだから良いだろ。
住宅手当の上限は全国の大学で同じだしな。
せめて大学の職員宿舎がまともなら良いんだが。
522受験番号774
2017/06/15(木) 23:50:22.62ID:ow7fomYd
>>521
都内勤務だったこともあるから家賃が高いのはわかるが
田舎は買い物の選択肢が少ないから物価は高かったり
通勤や生活に車がないとかなり不便、という点もあるから
一長一短だと思うよ。
宿舎もボロボロで誰も入らないか、多少なりまともなところは
法人化前からの古参か教員、異動官職優先で事務職員はまず入れない。
高給取りが安い宿舎で安月給は高い民間を借りてるのが実態。
523受験番号774
2017/06/16(金) 00:21:55.02ID:SES5uKC2
電通大とか横国大は民間管理の職員宿舎を設けてるけど、
普通に自分で借りるのとほとんど家賃変わらんしな。
524受験番号774
2017/06/16(金) 00:47:12.55ID:F+51S82M
大学職員って結果が最終的に分かるのいつ頃なんだろう?
525受験番号774
2017/06/16(金) 08:15:00.27ID:HJtcZmw0
10月から12月程度では
526受験番号774
2017/06/16(金) 20:35:14.04ID:T1VZy7nr
あああああ受かる気がしねーー
527受験番号774
2017/06/16(金) 21:50:10.14ID:0k6N67lX
学芸大って駅から遠いんだな
528受験番号774
2017/06/17(土) 00:06:11.76ID:EeWFGjQj
>>526

ガンガレ
529受験番号774
2017/06/19(月) 15:32:08.08ID:oi4BJekW
あげ
530受験番号774
2017/06/19(月) 15:51:39.79ID:KdfwsG7T
コッパン死んだのでよろしく
531受験番号774
2017/06/20(火) 11:15:04.01ID:NESuePNr
一橋から連絡ってありました?
532受験番号774
2017/06/20(火) 12:14:57.53ID:RWNqixtO
コッパン終わって、一気に脱力モード
533受験番号774
2017/06/20(火) 12:31:52.73ID:t5QTshf/
>>531
ナッシング
534受験番号774
2017/06/20(火) 22:19:16.88ID:D/IMq590
>>531
同じくない
適当なOpenESで提出したから多分受かんねえだろうな〜
535受験番号774
2017/06/20(火) 22:45:12.10ID:RtAcbb7i
>>534
書類は全通じゃないの?一橋
536受験番号774
2017/06/20(火) 22:54:35.14ID:D/IMq590
>>535
だといいけど、どうなんだろう
一橋の翌日に九州の国立大学法人試験あって移動大変だから正直受かってなくても別に、、なんだが
537受験番号774
2017/06/22(木) 08:31:59.81ID:kG4f7iTw
今後は不安定
特に都心は問題が多くて大変
538受験番号774
2017/06/22(木) 18:26:49.39ID:kZNdV8X9
埼玉大の全学棟一号館は祭事の時も同じだった
東大と同様、スマホ持ってクリオナする女性が多いのでトイレに長蛇の列ができる
あれやると膣内の酸性度が高めることができるだけでなく、女性ホルモンの分泌量を増やすことができ、美容効果やホルモンバランスを整える効果もあるので受験対策で積極的に勧める教員も多い
小陰唇が多少伸びるけど、メリットが多すぎるので、最近は試験前にしょっちゅうやってる人が多いよね
539受験番号774
2017/06/22(木) 19:45:35.12ID:wMaOtHxy
キモい
540受験番号774
2017/06/23(金) 15:04:52.34ID:1vPH8Jcz
参考になります!
541受験番号774
2017/06/24(土) 12:42:38.19ID:bh8AbuxB
>>524
筆記試験合格者への合同説明会後、1〜2週間で内定はほぼ出揃うよ。
何処の大学も人を集めるのに必死なので、面接当日の夜には内定者へ連絡するようにしてる。
542受験番号774
2017/06/25(日) 18:45:28.83ID:Yeeur5LE
国大法人てどれくらい筆記取ればいいの?
543受験番号774
2017/06/25(日) 19:15:18.46ID:jmZM64zx
大体8割がボーダーて聞いたが
544受験番号774
2017/06/25(日) 20:09:36.90ID:Yeeur5LE
>>543
レベル高い!!
545受験番号774
2017/06/25(日) 20:58:05.01ID:F3tGE2pg
教養だけだからねぇ…
546受験番号774
2017/06/25(日) 21:27:17.94ID:Yeeur5LE
ちなみに問題のレベルは、地上くらい?
547受験番号774
2017/06/25(日) 21:29:09.52ID:jmZM64zx
地上より少し難しいくらいじゃないか?今日地上受けたけど
548受験番号774
2017/06/25(日) 21:30:37.53ID:Yeeur5LE
>>547
サンクス
てことは30は必須の、35で安全圏か
ハードル高杉…(;´Д`)
549受験番号774
2017/06/25(日) 21:31:22.42ID:oSZa6180
じゃあ8割はあり得んだろ
550受験番号774
2017/06/25(日) 21:35:43.77ID:Hh6MkhrK
毎年だいたい28〜30前後って聞いてるけど
どんな簡単な年でも8割取れる人はそんないないんじゃないかな…
551受験番号774
2017/06/25(日) 21:44:31.77ID:oSZa6180
どの試験も7割で上位15%には入るからな。レベル高いわ
552受験番号774
2017/06/25(日) 21:45:52.58ID:Yeeur5LE
倍率8倍だから…上位二割に入ればいいのか?
553受験番号774
2017/06/26(月) 00:28:27.27ID:aes1MVcH
数年前に合格した現職だが、問題の難易度は市役所程度で7割あればほぼ確実に合格出来るよ。
8割とか言ってるのはデマだから釣られないように。
地上に比べたら問題はかなり易しいよ。
554受験番号774
2017/06/26(月) 02:01:10.58ID:SwyhFZKY
>>553
ありがとう
都庁は教養足切りだったけど、コッパンは30越えたから
諦めなければワンチャンありそうだな
555受験番号774
2017/06/26(月) 08:17:22.09ID:bRVLnoWK
去年筆記通った身だけど、体感29点で無事通ったな
556受験番号774
2017/06/26(月) 08:33:51.73ID:FyUykXSr
面接は倍率含めてやっぱりキツイ?
557受験番号774
2017/06/26(月) 09:06:00.77ID:Oot+OZ75
一橋の書類選考の結果はよ
558受験番号774
2017/06/26(月) 09:19:59.67ID:kHHSyIPX
問題回収されるから確かな自己採点はできないのか
特別区の教養30点の俺が国大で8割取れるのかな
559受験番号774
2017/06/26(月) 11:47:10.47ID:UP9Wq0z0
>>558
むしろそういう層が合格するんだろ。あとは運もあるとは思うが、その点数は受験者の中でも相当高い
560受験番号774
2017/06/26(月) 18:27:31.11ID:o3boMDWy
受験ジャーナルの予想問題解いた人いる?
難易度どーだった?
561受験番号774
2017/06/26(月) 19:41:05.13ID:42s28j29
数処については国家の過去問を改変したような問題ばっかりで、これ見たことあるーっての多かったよ
562受験番号774
2017/06/26(月) 19:48:16.25ID:r8w7fs/e
技術で、関東国大受けようと思っていたが、
同一日の市役所で奇跡の申し込み1倍…
563受験番号774
2017/06/26(月) 20:03:13.18ID:FyUykXSr
>>562
どこでも良いなら市役所一択じゃん
564受験番号774
2017/06/26(月) 20:03:47.34ID:IQdRJDbD
>>562
茂原?
565受験番号774
2017/06/26(月) 20:07:22.35ID:o3boMDWy
>>561
そーなのか
なら解かなくていいや
ありがと!
566受験番号774
2017/06/26(月) 20:14:25.48ID:ikWrgNmo
>>562
すげぇwwww
それは市役所一択だわ
567受験番号774
2017/06/26(月) 20:25:29.45ID:r8w7fs/e
562だけど
茂原ではないよ(人名?地名?)
国立博物館に勤めたくて勉強がんばってきたから
まだ悩んでいる。
ギリ新卒枠の実務ありで会社も辞めたから
確実にどこかしら受かりたい。
やっぱ役所かな…
568受験番号774
2017/06/26(月) 20:30:24.27ID:ikWrgNmo
>>567
国家受けてないの?
569受験番号774
2017/06/26(月) 20:34:04.82ID:r8w7fs/e
>>568
受けたけどこけた。
国葬に至っては試験日一日間違えて会場入り。
会社辞めて曜日感覚狂っていた。
570受験番号774
2017/06/26(月) 20:36:25.68ID:KYDy4vvL
国大受けるくせに
一般知識ほとんど捨て科目にしてたクソなわい

今までは数処と文章理解でなんとかしてきたがキツいな
こんなの俺だけ?
571受験番号774
2017/06/26(月) 20:39:17.78ID:Uuya0UQx
>>570
わいもや
すうてきとげんだいぶん完答でいきたい
572受験番号774
2017/06/26(月) 20:39:36.42ID:ikWrgNmo
>>569
あらぁ…
俺も国葬と特別区は寝坊ぶっちしたから人のことは言えんがw

秋の北海道や大阪神奈川で行けそうなら市役所辞退もありだが
そうでないなら素直に市役所行くことを勧める
来年博物館受ければいいんだしw
573受験番号774
2017/06/26(月) 20:48:02.72ID:r8w7fs/e
>>572
年齢的に今年ラストなんよ
でもたぶん役所受ける。
アドバイスサンキュー
574受験番号774
2017/06/26(月) 20:49:24.39ID:XYgL9bge
東博は来年受けるという手もあるな。
ただ、博物館で働きたいような人が市役所行くと色々と辛いのではないかと元市役所職員としては思う。

しかしボーダー7割はキツいなぁ
575受験番号774
2017/06/26(月) 20:50:17.37ID:Oot+OZ75
一橋から連絡来た人います?
576受験番号774
2017/06/26(月) 20:53:58.84ID:ikWrgNmo
>>573
市役所で文化財関連の仕事ができることを祈ってる

>>574
それより面接20倍が無理ゲー
577受験番号774
2017/06/26(月) 21:15:51.04ID:XYgL9bge
>>573
あっ…年齢制限だったか
後悔のない選択になりますように

>>576
俺は面接何倍になってもいいからボーダー下げてくれと思うわw
578受験番号774
2017/06/26(月) 21:33:06.64ID:FnSlj7+K
国般受け忘れた
579受験番号774
2017/06/26(月) 23:21:43.65ID:jMGbUAWZ
>>574
去年の科学博物館は倍率43倍だな……
国立博物館は採用あるのかな?
580受験番号774
2017/06/26(月) 23:27:17.92ID:aes1MVcH
どうしても文化財などの仕事に携わりたいなら、
国大→文化庁へ研修→転任という手段もある。
文化庁まで行ければ、博物館への出向の可能性も出てくるだろう。

ただし、文化庁での研修は他部局での研修生に比べると色々と苦労するので、お勧めはしない。
581受験番号774
2017/06/27(火) 06:40:00.19ID:/S3BHNHs
技術で受けます
よろのぴく蔵
582受験番号774
2017/06/27(火) 16:33:28.77ID:iU3TiPD9
一橋から連絡きた人いる?
583受験番号774
2017/06/27(火) 16:34:49.00ID:YVcp9kBi
来てない
明日夕方一斉連絡なんかなぁ・・・
これのせいで飛行機の予約時間が変わるからほんま早くしてほしかった
584受験番号774
2017/06/27(火) 16:57:44.18ID:wGTpdk+O
一橋云々ってなんのことなん?
無知ですまん
585受験番号774
2017/06/27(火) 17:39:47.88ID:vNK5ggyh
独自採用試験の話だと思うよ
書類の通過連絡待ちなんじゃないの
586受験番号774
2017/06/27(火) 17:39:54.77ID:YVcp9kBi
一橋とか東京とかは独自日程で受験もできるとよ
587受験番号774
2017/06/27(火) 17:43:47.38ID:mpSb7x6q
>>585
>>586
そうなんか!
やっぱり母校のやつらしかほぼ受からんのやろ?
588受験番号774
2017/06/27(火) 18:41:28.16ID:3M4IQTcg
国立大出身者は母校以外を受けても厳しいよな
母校に内定したらそっちに行くと思われて
589受験番号774
2017/06/27(火) 19:10:39.33ID:z0R2Ru2A
一橋の独自試験って一橋生以外でも採用されるの?それともそもそも一橋生以外は受けてない?
590受験番号774
2017/06/27(火) 19:15:53.42ID:RNHq6/Px
東大って最終合格の連絡来た……?
591受験番号774
2017/06/27(火) 19:16:45.94ID:YVcp9kBi
一橋生以外も採用されるよ
いや自分は一橋生だけど、一橋生だからといって優遇されることはないみたい
唯一有利なのが「なんで一橋なんですか?」に芯をもって答えられるくらい
592受験番号774
2017/06/27(火) 19:17:10.66ID:LSnMiJL2
ぼくFラン私大
高見の見物
593受験番号774
2017/06/27(火) 19:18:43.55ID:3M4IQTcg
一橋まで出て大学職員って結構残念な気がするんだが
594受験番号774
2017/06/27(火) 19:57:48.30ID:900XQO29
他人には関係無いんだから別によくねそんなん
595受験番号774
2017/06/27(火) 20:16:01.38ID:Fo91jtpz
都庁からノー勉。一応うける 二次はしらん
596受験番号774
2017/06/27(火) 23:00:29.84ID:fbo8iF+f
>>593
法人化直後で東大と一橋卒が何人かいたがすぐに辞めてったわ。
まああのレベルの大学から入る職場じゃないよ。
597受験番号774
2017/06/27(火) 23:16:00.14ID:oWriPHAG
教養択一の試験は落ち着いた気持ちだとケアレスミスを回避できて有利だ。
教員が教えてくれた自律神経の調節方法だけど、事前に陰核を触ってオーガズムに達すると数時間の間、心拍数を減少させ血圧が適正になり、脳の処理速度が向上する。そのため、TOEICやセンターテストでも利用される。
私は国会図書館、衆議院の教養択一は当日の朝に駒場東大の教養の講堂の女子トイレでそれをしたらいずれも文章の要旨把握や特殊算の問題の意図を読み解くスピードが格段に速くなった。
また、数日前の地方上級の試験でも、パレードやボールの受け渡し問題、サイクロイドなどで即答でき、10分以上余って全問題をチェックできた。
教養の時間が足りないと感じられる人は当日の朝にトイレでアレをやっておいた方が絶対に得だ(ただし、会場だと周りもやるため混む場合が多い)。
598受験番号774
2017/06/27(火) 23:18:25.13ID:3JGoxWpK
どんな顔してこんなこと書いとるんやろな
599受験番号774
2017/06/27(火) 23:35:27.46ID:IVP7LTmf
汚いブサメンが書いてるんだろう
600受験番号774
2017/06/28(水) 06:36:12.01ID:9fPQLNSC
面白くないし気持ち悪い
601受験番号774
2017/06/28(水) 06:43:49.98ID:yh1D71D3
ここって何割くらいとればいけんの?
専門特化だし知能全振りだから全く受かる気がしない…
602受験番号774
2017/06/28(水) 06:46:51.48ID:N3izxNP/
よっぽどな天才じゃない限り、運任せでいいんじゃない?ここが第一志望とかそうそうないでしょ。
603受験番号774
2017/06/28(水) 08:14:40.86ID:9fPQLNSC
第一志望や
604受験番号774
2017/06/28(水) 08:30:05.34ID:U/tU8Ujb
>>601
同じくw
簡単って言われてるけど、勉強自体してないから簡単かどうかすらの区別すらできない
605受験番号774
2017/06/28(水) 09:16:01.04ID:yh1D71D3
>>604
それな笑
まぁ会場近いし午前で終わるから、気分転換で塗り絵しにお出かけするくらいの気持ちで受けることにするわ
606受験番号774
2017/06/28(水) 09:57:17.14ID:O3Cpv45Q
一橋連絡きましたね。書類は全通なのかな?
607受験番号774
2017/06/28(水) 10:02:52.74ID:9fPQLNSC
ここはみんしゅうじゃねーぞ
608受験番号774
2017/06/28(水) 10:52:55.90ID:LgCn4vIy
>>606

俺には来てない…
書類落ちしたようだ

無念
609受験番号774
2017/06/28(水) 10:54:47.14ID:of5xIq9S
一橋連絡きたンゴ

てかこれ受験票とかないんか?
610受験番号774
2017/06/28(水) 11:18:16.86ID:VViS741i
一橋生だけど書類落ちした!
611受験番号774
2017/06/28(水) 12:36:37.06ID:PeVHpwzn
書類落ちしたみたいだけど、一応確認していいですか…。通った人って直接メールきたの?
612受験番号774
2017/06/28(水) 12:57:47.18ID:O3Cpv45Q
>>611
直接きました
613受験番号774
2017/06/28(水) 14:15:02.59ID:msgpPLOo
関東の最終倍率ってさ何倍くらいなんですか?
614受験番号774
2017/06/28(水) 14:47:56.04ID:9SROPaxA
20〜50倍くらいじゃない
615受験番号774
2017/06/28(水) 15:21:00.04ID:eA+bFtdb
地上終わってから無勉
ヤバいな、知識が頭から抜けてそうやわ
616受験番号774
2017/06/28(水) 15:29:13.92ID:j0Pzo9ZP
教養だけだし大丈夫っしょ
617受験番号774
2017/06/28(水) 15:36:06.47ID:xNYfUAYH
受かる気しませんねえ
618受験番号774
2017/06/28(水) 15:40:31.77ID:4iwmreWV
2年前の一次合格名簿使えたっけ
619受験番号774
2017/06/28(水) 15:51:16.03ID:BzuW/4oQ
一橋落ちたわー
まあo適当なpenEsやから当然か
飛行機の時間ずらしたのを後悔ですわ
620受験番号774
2017/06/28(水) 17:30:38.67ID:EiuHjQcz
図書系の人2次の勉強してる?
621受験番号774
2017/06/28(水) 21:08:11.72ID:8JN1biU6
>>615
地上終わってから無勉なんて甘いよ
都庁終わってから無勉だわ
国立大学法人なんて6割ぐらいの受験生はノー勉だから余裕でしょ
622受験番号774
2017/06/28(水) 21:43:35.90ID:2qDJ1JcW
国葬から無勉だけど。公務員の筆記は余裕過ぎる。
623受験番号774
2017/06/28(水) 22:01:47.10ID:U+OvCoBX
頼む内定くれ頼む内定くれ頼む内定くれ
今の環境から抜け出したいんだ転職したいんだ
624受験番号774
2017/06/28(水) 23:23:38.79ID:nF4kZYaF
国大はノー勉はおろか単なる記念受験も相当数いるからなあ。
>>622
さすがに国葬組は楽勝だろうな。羨ましいぜ
625受験番号774
2017/06/28(水) 23:47:09.54ID:N2wP5y0g
朝にシャワーと風呂に入って朝型生活送ると午前の教養択一に強くなるぞ
626受験番号774
2017/06/28(水) 23:53:45.30ID:nF4kZYaF
朝の風呂は身体に負担かけるから熱いシャワーだけの方がいいよ。首元を温めると良い。鬱や無気力に効く。
627受験番号774
2017/06/29(木) 00:11:09.86ID:NlGs9did
足切り32点らしいけどマジ?
628受験番号774
2017/06/29(木) 00:17:50.88ID:znr3r2Hf
朝にセ氏40度まで追い炊きにして入り、残りのお湯を洗濯に使用する
濁り状態にして浮力の原理が働くから体の負担もなく目覚めが良くなる
本番の緊張感が緩和され、知能分野が得点しやすくなる
629受験番号774
2017/06/29(木) 00:18:45.78ID:KC5e6YXS
>>627
嘘に決まってんだろ
630受験番号774
2017/06/29(木) 00:22:03.58ID:6eCObBBa
シャワーよりランニングおすすめ
散歩でもいい
631受験番号774
2017/06/29(木) 00:23:22.03ID:VvbJR4Ny
>>627
足切り32だったら合格者全員他の自治体行くから国立大学法人の方が困るぞ
632受験番号774
2017/06/29(木) 00:40:33.37ID:GshpHfr4
足切り全国的に28くらいか?
633受験番号774
2017/06/29(木) 00:42:07.98ID:W8znkKYx
28もとれねー
634受験番号774
2017/06/29(木) 00:43:23.87ID:jnh47kad
7割がボーダーって聞くけどどうなんかね
635受験番号774
2017/06/29(木) 00:50:32.87ID:Q12gKm6h
関東は7割くらいか。東海で受かった先輩みんな25点前後って言ってたし。関東は他より高くて7割くらいか。
636受験番号774
2017/06/29(木) 00:54:13.64ID:KHTKSy0a
そろそろ受験票ダウンロードでもすっかと思ってたら、メールすら来てねえし請求期間すら終わってたわ笑
637受験番号774
2017/06/29(木) 01:34:12.46ID:cNzj6xZX
去年関東で26点で受かったよ
二次はお察しですけど
638受験番号774
2017/06/29(木) 01:48:48.88ID:30gy9Yb/
>>637
今年も受けてるってことは国大が本命なの?
639受験番号774
2017/06/29(木) 01:48:55.64ID:AewwZgkF
問題回収されない?
解答公表される?
640受験番号774
2017/06/29(木) 01:51:14.15ID:30gy9Yb/
>>639
回収されるし、回答の公開もないよ
去年はスレ見て自己採点した
641受験番号774
2017/06/29(木) 03:26:52.69ID:cNzj6xZX
>>638
すまんが、違うんだよ
去年受かったのが第4志望以下のところで、全然行きたいと思えなかったから、再受験しようと思って
国立大学法人は今年は第3志望
去年国立大学法人の二次通ったなら、たぶん今年は再受験しなかった
642受験番号774
2017/06/29(木) 08:23:12.13ID:sgcxSx2b
>>627あの子は典型的な嘘つきだから
643受験番号774
2017/06/29(木) 08:52:34.92ID:30gy9Yb/
>>641
なるほど、今年は納得できる結果が得られると良いな
点数は参考になったわ、ありがと
644受験番号774
2017/06/29(木) 11:35:03.45ID:EzvLulYR
28って難しいな
一般知能満点でも20しかないから落ちたわこれ
645受験番号774
2017/06/29(木) 11:38:05.21ID:0bSFIIQt
国大と国家一般ならみんな国大行きますか?
646受験番号774
2017/06/29(木) 11:41:45.82ID:Khwxf7fp
>>645
行かなーい、おそらく
647受験番号774
2017/06/29(木) 11:52:08.30ID:SdR5Yi6v
国家一般のほうが圧倒的に多いと思う。ただ、人それぞれ
648受験番号774
2017/06/29(木) 14:14:26.20ID:4QJm78Py
28とかマジか
教養は知能しか勉強してないおれ死ぬやつやんけ
649受験番号774
2017/06/29(木) 14:15:22.24ID:S8gu4G8y
>>648
知能は勉強する分野じゃないだろそもそも
650受験番号774
2017/06/29(木) 14:35:28.06ID:aygcs1Ka
>>645
私は国大行くよ こっぱん受けてないですし
651受験番号774
2017/06/29(木) 15:33:23.94ID:UJ4yAI22
ノー勉でいけるかな
652受験番号774
2017/06/29(木) 15:34:02.83ID:9PbuBilx
専門に重きをおいて勉強してきたわい
死亡のお知らせ
653受験番号774
2017/06/29(木) 15:59:46.51ID:wDzP68tq
国大は物理も化学も世界史も日本史も勉強からはずせないからな
654受験番号774
2017/06/29(木) 16:02:39.85ID:4QJm78Py
>>649
そうなん?おれ数処対策してなかったらたぶん半分も取れなかったわ…
なんもやらんで取れる人裏山
655受験番号774
2017/06/29(木) 16:04:11.47ID:q5gXObX9
専門特化の暗記型ではここは無理やな
656受験番号774
2017/06/29(木) 17:26:26.99ID:FUIiaSYn
国大法人はセンター試験向けの勉強の結果が反映されやすいから国立難関大出身者は有利だよ
657受験番号774
2017/06/29(木) 17:32:52.31ID:q5gXObX9
>>656
それは公務員試験全部に当てはまるぞ
658受験番号774
2017/06/29(木) 17:39:24.08ID:FL39A+Cv
というか大学の般教の授業で満遍なく勉強してたらそこまで心配いらん。数的処理と判断推理ガッチリスー過去何周かしてたら大丈夫。
659受験番号774
2017/06/29(木) 17:40:44.31ID:V5pM/+oO
大学の般教でこんな基礎的なこと扱わなくない?
大学によって違うのかな
660受験番号774
2017/06/29(木) 19:06:44.79ID:nhUftzJ/
専門読解でも 受ける?
全然勉強してないし交通費の無駄な気がしてきた
661受験番号774
2017/06/29(木) 19:07:04.55ID:nhUftzJ/
ごめん特化の間違い
662受験番号774
2017/06/29(木) 19:41:19.39ID:JnKBWxgM
他の面接対策に当てた方が良いよ
663受験番号774
2017/06/29(木) 19:45:51.37ID:9PbuBilx
受験するの迷ってるマンおる?
664受験番号774
2017/06/29(木) 19:50:59.10ID:n5v64bMu
1次8倍だからな
665受験番号774
2017/06/29(木) 19:54:04.06ID:4QJm78Py
わいも専門特化
かなり厳しめだとは思うけど、午前で終わるのと会場が近いから受け行く
666受験番号774
2017/06/29(木) 19:58:17.42ID:dUf3BDJI
国総以外教養7割前後取れてるが
知能偏重だから受かるか微妙だわ
専門特化は中高の自分を恨め
667受験番号774
2017/06/29(木) 20:22:14.18ID:2Y/ZDm1o
>>666
7割はすごいな
668受験番号774
2017/06/29(木) 20:28:39.00ID:OW2hIjpU
コッパンよりは国大だなあ
本省なら奴隷だし出先なら給料変わらないだろうし
669受験番号774
2017/06/29(木) 20:37:13.09ID:2Y/ZDm1o
>>668
転勤もないしな
670受験番号774
2017/06/29(木) 20:42:43.93ID:3axiShA3
>>669 大学職員なら大学が所有している施設への転勤はあるだろ。
地方の大学とか文系理系特化の大学は全国に施設持ってたりはしないだろうけど
671受験番号774
2017/06/29(木) 20:46:04.98ID:30gy9Yb/
東大や筑波大なんかだと海外もあるからな
672受験番号774
2017/06/29(木) 20:47:15.46ID:DjNTXjWn
正直しっかり勉強すれば受からない試験ではないだろうな。ただ、志望度が低いからみんな勉強をほとんどしてない。何を心配しているのか。
673受験番号774
2017/06/29(木) 20:50:08.47ID:9PbuBilx
国般から無勉マンわい
低みの見物
674受験番号774
2017/06/29(木) 20:56:56.42ID:ZmGFT9Y3
俺は第一志望ここなんだよー
おまえら頭良いから点数の平均上がるし受けないでよー
675受験番号774
2017/06/29(木) 20:59:46.53ID:aPxOnUFv
>>659
もちろん基礎的なことはやってる前提で大学の授業進むじゃん。だから基礎はそもそもできて当たり前でしょってこと。
676受験番号774
2017/06/29(木) 23:09:43.90ID:AvWnQfz/
コッパンから何も勉強してないぞ!
677受験番号774
2017/06/29(木) 23:20:07.19ID:JnKBWxgM
一番最初の試験がピークになっちゃうよな
俺の場合は3月の説明会だったが
678受験番号774
2017/06/30(金) 01:27:25.67ID:bmWg/zsz
第一志望終わってもまだ試験続くのに、なんか解放感がやばい。
みんなもこんな感じじゃない?
679受験番号774
2017/06/30(金) 01:49:56.68ID:REYXxMwY
女は顔採用
680受験番号774
2017/06/30(金) 07:24:26.19ID:p0+PjKfJ
むしろしっかり勉強して受かるのは専門ゴリ押し出来る特別区とこっぱん
教養7割は中々厳しい
681受験番号774
2017/06/30(金) 09:45:08.75ID:OGjzzRHq
ツイッターで今炎上している人が少し前に32点とらないと一次通過できないと書いて広まってたけどこれはデマだったの?
682受験番号774
2017/06/30(金) 10:39:29.49ID:Jt9eJHzA
今から人文科学詰め込むなら
どのへん?
世界中日本史で
683受験番号774
2017/06/30(金) 10:39:32.23ID:28LTX7MQ
32点て。ちょっと考えれば分かるけど、国大でそこまで取れる奴はそもそも国大受けないってw
684受験番号774
2017/06/30(金) 11:38:21.96ID:SlpLj0he
>>681

そのツイッターアカウント教えてクレメンス

>>683
そのくらい取れる奴も受けに来るだろ
教養大好き連中にとっては、国大は格好の模試代わりになるからな

国葬組でも模試代わりに受けに来る奴いるだろ
685受験番号774
2017/06/30(金) 12:18:50.69ID:BPMZ5bn5
>>684
国大は国葬のやつも受けにくるだろうけど
模試ってなんや?なんのための模試代わりや?
686受験番号774
2017/06/30(金) 12:40:39.53ID:5h3ueC/2
>>685
そりゃ国葬の意識高い組は来年の筆記に今から備えてるのよ
687受験番号774
2017/06/30(金) 14:21:17.46ID:A0GkOddG
二次面接、官庁訪問に備えてナプキンをまとめ買いする時期なので、この時期に2時間の試験というのは良心的
688受験番号774
2017/06/30(金) 15:01:06.87ID:r3T0sbRT
これからの市役所試験とかが本命の奴が模試代わりに受けるだろうな
689受験番号774
2017/06/30(金) 15:05:29.28ID:uxMyeEcM
>>688
市役所で錆残缶詰は勘弁
690受験番号774
2017/06/30(金) 17:11:09.33ID:nR+WooS/
緊張してきたー
試験怖ぇ
691受験番号774
2017/06/30(金) 17:30:59.16ID:jDB99GHJ
緊張するときはオナニーするというのは進学校では常識だったな
アダルトサイトで美人の尻の穴やマン毛の画像を見て抜いたら冷静な自分に戻るはず
試験開始3時間前にやれば効果的だよ

国葬の時も東京都市大の最寄りの尾山台付近でオナニーして賢者に変身したら調子が抜群によくなった
都庁の試験でも教養30オーバーしたよ
692受験番号774
2017/06/30(金) 21:00:47.07ID:Q7X+ZV4J
Twitter炎上ニキきになる
だれですか??
693受験番号774
2017/06/30(金) 21:30:36.71ID:A0GkOddG
朝寝坊しないように日曜の朝に銭湯を予約したわ
国葬の時と同様にこれで大丈夫だ
694受験番号774
2017/06/30(金) 21:36:42.31ID:5Xn4vkek
7割か…
国般県庁レベル内容で7割なの?
武蔵野市レベルなら7割取れたけど(落ちたけどね)
695受験番号774
2017/06/30(金) 21:43:26.77ID:uxMyeEcM
今日になって初めて過去問を開く
数学いけるじゃん!→三角関数もう忘れたお…orz
696受験番号774
2017/06/30(金) 21:45:13.29ID:nR+WooS/
地上と比べると簡単だったぞ
697受験番号774
2017/06/30(金) 22:19:38.50ID:0GfO/vZ/
一橋の筆記試験は私服でいいよな?
698受験番号774
2017/06/30(金) 22:29:04.94ID:28LTX7MQ
基本公務員試験の筆記ってどこも私服じゃん。
699受験番号774
2017/06/30(金) 23:31:44.95ID:R8hfEylC
一次は簡単だから安心しろ
700受験番号774
2017/06/30(金) 23:58:28.51ID:8W7wNh1j
学芸大は国分寺から遠いけど終わったら武道家口を食べることをご褒美に国大がんばる
701受験番号774
2017/07/01(土) 01:53:27.64ID:iBZn0Xe3
明日試験なのか
702受験番号774
2017/07/01(土) 01:54:38.21ID:fI5Zdy4Y
折角東京に前日入りするんだから中本食べてく
703受験番号774
2017/07/01(土) 02:02:06.12ID:Lr4AmBWy
みんな東京で受けるのか
俺は千葉だわ
704受験番号774
2017/07/01(土) 07:50:14.38ID:866LMNDH
俺も今日東京入りする
品川受験組
705受験番号774
2017/07/01(土) 08:29:07.98ID:wKT01rJi
ださいたまや
706受験番号774
2017/07/01(土) 08:42:50.58ID:b5j68fwE
おはようございます。本日の放送予定です。
最終日、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。



※本日は桜井誠かpeng1n_28のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。


平成29年7月1日(土)岡村みきお グランドフィナーレ

弁士 岡村みきお、桜井誠、瀬戸弘幸、西村斉、菊川あけみ ほか

8:00 〜 10:00  車両流し街宣

10:30 〜 11:30 八王子駅南口

11:30 〜 14:00 車両流し街宣

14:30 〜 15:30 南大沢駅

15:30 〜 17:30 車両流し街宣

18:00 〜 20:00 八王子駅北口

<岡村みきお後援会> 岡村みきお 八王子未来の会

https://m-okamura.japan-first.net/

【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】   7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
707受験番号774
2017/07/01(土) 08:45:02.24ID:BuSwDYcN
がくげーだい
708受験番号774
2017/07/01(土) 16:29:27.94ID:Ew9wBANO
一橋の試験受けたけど書類の時点で9割切ってるらしいな。厳しすぎわロタ
709受験番号774
2017/07/01(土) 16:43:57.65ID:7ltANYxt
そら学生より頭悪い事務員なんてとらんやろ
710受験番号774
2017/07/01(土) 16:47:13.10ID:BiVESGaC
もう明日かよ、漏れそう
711受験番号774
2017/07/01(土) 19:03:16.74ID:Se0A4WrL
>>704
海洋大か。駅から遠いから気をつけてな。
712受験番号774
2017/07/01(土) 19:32:56.74ID:fTLCerRN
>>702
昔付き合いでそこの真っ赤なラーメン食べて翌朝に肛門が大変なことになったトラウマ思い出したは
713受験番号774
2017/07/01(土) 19:39:27.42ID:nsZjvOwl
学芸大学アクセス悪いな
714受験番号774
2017/07/01(土) 19:47:26.23ID:uxr/aTU1
玄関出て、会場までのドアtoドアで15分以内の俺は楽勝
電車乗ってる時間だけなら5分だけ
715受験番号774
2017/07/01(土) 20:15:08.35ID:S8CmeNxS
明日ほんとに試験なのかってくらい過疎ってんな
716受験番号774
2017/07/01(土) 20:21:34.95ID:jsbRLYMk
>>715
そりゃ 主要な試験終わってガチ勢は面接の準備してるからね。

本命の人除いて国大受ける人は殆ど敗者復活戦でしょ。
717受験番号774
2017/07/01(土) 20:26:11.29ID:0tk9DL87
>>715
おまけ受験多いからな
718受験番号774
2017/07/01(土) 20:26:49.56ID:Ix9nPgMT
>>714
試験会場までの距離や時間なんて気にしないだろ
受かればなんだって良いんだから
719受験番号774
2017/07/01(土) 21:08:55.72ID:uxr/aTU1
>>718
君は気にしないのか?
俺は気にするな
当日会場まで1時間以上かかるだけで気が滅入るし、時間かからない分ほぼ疲れないで受けることが出来るからね
そりゃ、受かればなんだっていいのはそうでしょうけど
720受験番号774
2017/07/01(土) 21:33:34.36ID:LQsjCwBB
距離ももちろんだが、受ける大学の地域手当の割合と人事院勧告に対応してるかみておいた方がいい。
人事院勧告見送りの大学も増えてるようだ。
721受験番号774
2017/07/01(土) 22:09:41.65ID:9522ZbbC
千葉大の人よろしくね〜
722受験番号774
2017/07/01(土) 22:13:23.84ID:0VpjZZlK
他受かったから受けるのやめたわ
枠一つ開けてやるから感謝しろ🐙
723受験番号774
2017/07/01(土) 22:18:31.70ID:0tk9DL87
>>722
これまでの教養の平均点は?
30以下なら足切り
724受験番号774
2017/07/01(土) 22:20:06.95ID:CPXoo2JJ
え、職員は私立大卒の方が多いんじゃなかったっけ?
725受験番号774
2017/07/01(土) 22:21:40.45ID:8uG9pqWG
>>719
そもそもド田舎に住んでいなければ1時間以上かかる所に応募しない(できない)
726受験番号774
2017/07/01(土) 22:22:28.78ID:3dlYC8oW
ここは他の試験と違って1次より2次のが難しいしやる気でねーな
727受験番号774
2017/07/01(土) 22:22:38.57ID:P221zHce
>>722
内定出るの早いね
728受験番号774
2017/07/01(土) 22:36:41.24ID:BiVESGaC
>>722 ありがとおおおおおございまあああああす!!!
729受験番号774
2017/07/01(土) 22:41:28.81ID:GAiN7AwU
>>723
30?そんな高いわけねーだろ。
730受験番号774
2017/07/01(土) 23:29:19.18ID:ZUjNYeLS
会場家から100メートルのワイ、高み
731受験番号774
2017/07/01(土) 23:52:13.36ID:TZzC3u5c
国立遠くてすごくめんどくさいよー。
明日寝坊したら受けるのやめる。
午後から渋谷に行かなきゃだし。
732受験番号774
2017/07/02(日) 00:11:47.74ID:96AWdDeZ
学芸大学って国分寺から歩ける距離?
733受験番号774
2017/07/02(日) 01:30:02.17ID:VYYZ5jVI
明日試験の人頑張ってください。
自分も昨年同じ道を通りました。
734受験番号774
2017/07/02(日) 01:40:32.44ID:Wksczovx
受かったんけ?
735受験番号774
2017/07/02(日) 01:58:52.33ID:VYYZ5jVI
受かりましたが、3ヶ月目で早くも辞めたいです。
736受験番号774
2017/07/02(日) 02:11:19.35ID:4BImokxf
>>735
部署は?
737受験番号774
2017/07/02(日) 03:10:52.63ID:4XKzfw2H
>>735

お前のそのポジションに就きたい奴は沢山いるんだから早く辞めて席を空けてくれ
738受験番号774
2017/07/02(日) 03:51:26.96ID:W3xdRsyr
寝るか
起きられたらいくわ
739受験番号774
2017/07/02(日) 05:02:24.69ID:DuhGu2EY
面接カード書いてて、まったく勉強してないけど特攻するぜ!
740受験番号774
2017/07/02(日) 06:25:10.91ID:LYRwMAnL
海洋大って駅から遠いの?
品川駅から徒歩10分て書いてあるけど
741受験番号774
2017/07/02(日) 06:26:00.92ID:ryou6M5C
>>733
はーい
742受験番号774
2017/07/02(日) 07:12:03.72ID:YM2W6cyY
東工大ニキおらん?
743受験番号774
2017/07/02(日) 07:17:19.44ID:ryou6M5C
>>742
放送大学でつ
744受験番号774
2017/07/02(日) 07:20:44.01ID:txnJn/zl
私服だよな?
745受験番号774
2017/07/02(日) 07:21:20.92ID:O+6kNlu6
>>740
迷わなければ10-15分あれば行けるで
746受験番号774
2017/07/02(日) 07:21:42.80ID:ryou6M5C
>>744
当たり前だろw
なんでわざわざスーツ着るよ
747受験番号774
2017/07/02(日) 07:25:23.39ID:yM/UNb13
復元スレ建てたよ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1498824913/l50
748受験番号774
2017/07/02(日) 07:28:26.38ID:yM/UNb13
ごめん復元スレ建てられなかったみたい
なぜか国葬のスレはっちゃった
749受験番号774
2017/07/02(日) 07:29:33.80ID:F7vV51Hl
>>742
わいやで
750受験番号774
2017/07/02(日) 07:31:07.70ID:KUX3W3In
めんどくさ
消化試合行ってきます
751受験番号774
2017/07/02(日) 07:38:02.49ID:SaoWaRd8
地上終わって一秒たりとも勉強してないんご
752受験番号774
2017/07/02(日) 07:41:50.21ID:1AXR4K2J
倍率だけで言えばコッパンやら地上よりも倍率高いもんなぁ
絶対無理だわ
753受験番号774
2017/07/02(日) 07:41:58.76ID:rCuM88uM
地上で燃え尽きたゴミカスだけど一応受けるわ
754受験番号774
2017/07/02(日) 07:42:49.55ID:YM2W6cyY
空席多いんだろうなぁ
755受験番号774
2017/07/02(日) 07:44:07.95ID:RExKfTrf
数的ガイジだが特攻するで
756受験番号774
2017/07/02(日) 07:47:09.50ID:1AXR4K2J
ワイも専門で稼いできた勢の教養ガイジだけど受けるわ
757受験番号774
2017/07/02(日) 07:49:54.30ID:t+WPHg/u
濃厚大のやつおらんの?
758受験番号774
2017/07/02(日) 08:04:06.48ID:D00PAvCv
昼には終わるよな?
759受験番号774
2017/07/02(日) 08:05:00.86ID:4/EvzCtQ
12次終わりだったはず
横浜国立大の近くは美味しいお店あるかな
760受験番号774
2017/07/02(日) 08:10:28.30ID:xZx1yowN
東工大の人よろちくび
761受験番号774
2017/07/02(日) 08:12:05.50ID:1nUVqyt9
埼玉大学徘徊老人多いな。場所指定されてるのに分からないのか...
762受験番号774
2017/07/02(日) 08:18:41.82ID:YM2W6cyY
東工大、駅から徒歩1分とか神かな
763受験番号774
2017/07/02(日) 08:21:45.52ID:hJiHPrwW
今構成見たけど一般知能20問しかないんか
終わったわ
764受験番号774
2017/07/02(日) 08:25:18.15ID:VMwbUuhg
学芸大、駅から徒歩20分弱とか鬼かな
765受験番号774
2017/07/02(日) 08:29:06.36ID:RKVVGwZw
>>752
面接20倍とかカオス
766受験番号774
2017/07/02(日) 08:30:08.71ID:0ZOE7WBl
問題の難易度は市役所より簡単だから心配するな。数的処理以外はマジで常識的に知ってることや普段の読書、大学の授業でカバーできる。
767受験番号774
2017/07/02(日) 08:33:42.97ID:VMwbUuhg
1次の倍率ってどんなもんなの?
768受験番号774
2017/07/02(日) 08:33:55.75ID:ZxGaIeGk
>>765
去年、元同期が無勉であっさり国大の内定貰ってたけどあいつやっぱ天才だったんだなぁって思うわ
769受験番号774
2017/07/02(日) 08:35:47.97ID:NKA1xKIr
学芸大学、歩くかバス使うか迷う
770受験番号774
2017/07/02(日) 08:36:37.96ID:RKVVGwZw
>>767
10倍くらい

>>768
771受験番号774
2017/07/02(日) 08:37:42.52ID:F7vV51Hl
>>767
申込者÷一次合格者だと7〜9倍くらい
欠席者とか考慮すると実質5〜7倍くらいかな?

本当かはわからんけど、予備校の情報によると6.5〜7割くらい取れれば十分可能性ありらしい
772受験番号774
2017/07/02(日) 08:37:42.75ID:F7vV51Hl
>>767
申込者÷一次合格者だと7〜9倍くらい
欠席者とか考慮すると実質5〜7倍くらいかな?

本当かはわからんけど、予備校の情報によると6.5〜7割くらい取れれば十分可能性ありらしい
773受験番号774
2017/07/02(日) 08:38:10.14ID:9+MEptK1
普段の読書って漫画でもええんか
774受験番号774
2017/07/02(日) 08:38:40.71ID:z7Dl00c5
ここまで全勝だから、今日も余裕だな
775受験番号774
2017/07/02(日) 08:38:48.85ID:4/EvzCtQ
辞退多そうだもん国立大
もうこの時期だと面接に神経持ってかれてクタクタだ
776受験番号774
2017/07/02(日) 08:39:54.13ID:VMwbUuhg
>>770-772
あざます
一次だけでも結構高いんだな
二次も含めると結構な倍率だ・・・・
777受験番号774
2017/07/02(日) 08:43:02.12ID:jN3gnCIc
>>774
国般地上落ちてるから安心しろ
778受験番号774
2017/07/02(日) 08:43:32.09ID:JKVGnrRI
こんな暑いなかスーツ着用者多すぎないか?
今日筆記だけだよね?
779受験番号774
2017/07/02(日) 08:45:33.80ID:z7Dl00c5
>>777
傾斜96だぞ
気分ええわ
780受験番号774
2017/07/02(日) 08:46:54.34ID:RKVVGwZw
>>778
今日はお昼まで塗り絵しておしまい
781受験番号774
2017/07/02(日) 08:47:23.64ID:RKVVGwZw
時事の経済何がでるかな?
782受験番号774
2017/07/02(日) 08:47:30.41ID:tTyZ6Oec
地上終わってから民間就活ばっかやってて公務員試験勉強全くしてないけど一応受けるわ
783受験番号774
2017/07/02(日) 08:49:32.79ID:/a5if4Sh
今までは3倍レベルの市役所とかの通過だから、不安だ。
784受験番号774
2017/07/02(日) 08:52:11.29ID:LuXHSB/n
とりあえず7割は欲しいところ
785受験番号774
2017/07/02(日) 08:54:59.98ID:jN3gnCIc
>>779
お、わいは107やわ
786受験番号774
2017/07/02(日) 08:55:40.43ID:ToJ0Ppco
国大は民間就活勢もけっこう受けるから公務員試験慣れしてないスーツ勢が目に入るんよ
787受験番号774
2017/07/02(日) 08:56:03.69ID:jN3gnCIc
今日は涼しい方やからスーツでもええんちゃうか
788受験番号774
2017/07/02(日) 08:58:11.85ID:n2mUKad9
早く中入れろや
中で監督者がダラダラ待ってて外にも受験者200人くらい待ってる
789受験番号774
2017/07/02(日) 08:58:53.03ID:zf893HaX
千葉県庁に引き続き二週連続千葉大です

改めて証明写真見比べると2ヶ月で顔が太ったな
体重はあまり変わらんのだが
790受験番号774
2017/07/02(日) 09:01:42.96ID:WI4Jnb3o
数的できなくなっててワロタwww
ワロタ.......
791受験番号774
2017/07/02(日) 09:02:57.69ID:WbDQX5pH
9時半までに入ってればいいよね?
792受験番号774
2017/07/02(日) 09:05:13.76ID:9XnjY5we
学芸ピーピー音がうるさい
793受験番号774
2017/07/02(日) 09:07:48.85ID:1nUVqyt9
ぶっちゃけ択一は倍率気にする必要ないな。
7割とればいいだけの話
794受験番号774
2017/07/02(日) 09:07:51.93ID:KJIseCKg
信大の人頑張ろう
795受験番号774
2017/07/02(日) 09:08:55.37ID:0f6St25V
教室の9割スーツで草
796受験番号774
2017/07/02(日) 09:09:31.47ID:ToJ0Ppco
>>795
まじ!?
797受験番号774
2017/07/02(日) 09:09:56.56ID:JKVGnrRI
民間受験生多いのかこれ
スーツ勢多すぎ
798受験番号774
2017/07/02(日) 09:10:13.17ID:jUPme8ou
お前ら7割取るって簡単に言うけど、そんな取れんの?
799受験番号774
2017/07/02(日) 09:10:13.98ID:RMz+Uv9t
学芸大の喫煙所どこだよ
800受験番号774
2017/07/02(日) 09:10:24.20ID:31H65M+l
俺のとこもスーツめちゃくちゃ多くて草
私服浮きます浮きます
801受験番号774
2017/07/02(日) 09:11:49.01ID:vPAyhQjL
こっちはスーツ1人もいなくてワロタ
802受験番号774
2017/07/02(日) 09:11:58.63ID:RSa5yS+p
国大って民間と併願している国立の学生が受けるイメージ
803受験番号774
2017/07/02(日) 09:13:15.67ID:wgjoF3cR
受ける人数は多くても実際になろうって人は
だいぶ少なくなるってマジ?
804受験番号774
2017/07/02(日) 09:13:58.00ID:s1YZFtrP
特別区も国家一般も5割しか取れなかったのに国大でいきなり7割取れるわけないよなぁ
805受験番号774
2017/07/02(日) 09:14:53.76ID:ToJ0Ppco
逆に私服のやつは公務員受験ベテランマンってことか
806受験番号774
2017/07/02(日) 09:15:14.54ID:2e8vKfcG
特別区こっぱん7割ワイ絶望
807受験番号774
2017/07/02(日) 09:15:31.52ID:31H65M+l
>>804
1/5を引き続ければいいんやで(鉛筆転がしながら)
808受験番号774
2017/07/02(日) 09:15:54.09ID:VMwbUuhg
学芸大が思ったよりボロい
809受験番号774
2017/07/02(日) 09:16:22.32ID:s1YZFtrP
>>807
ん?
ってことは特別区国家一般5割の俺でも国立大学満点取れる可能性全然あるのか
810受験番号774
2017/07/02(日) 09:17:11.36ID:WbDQX5pH
国般から無勉わい絶望
811受験番号774
2017/07/02(日) 09:17:56.45ID:lg/e3PZL
なんなら一番私服でいい試験だけどな。
812受験番号774
2017/07/02(日) 09:18:24.08ID:9BfLpxZU
催事から無勉でオワタ
813受験番号774
2017/07/02(日) 09:19:12.67ID:s1YZFtrP
とりあえず涙目で鉛筆に1から5の数字振ったんだけど、書き終わってから6面あることに気付いて泣いた
814受験番号774
2017/07/02(日) 09:19:48.79ID:31H65M+l
>>809
満点ってことは5割の20点+1/5の20乗だな頑張れ
815受験番号774
2017/07/02(日) 09:20:36.43ID:vPAyhQjL
>>813
何も書いてない面がでたら自力で解こう
816受験番号774
2017/07/02(日) 09:20:42.07ID:gQNgnx9t
グンマーに特攻
なおコッパンから無勉
817受験番号774
2017/07/02(日) 09:21:51.79ID:XEc6qgv8
出席率高くてビビる
これはサヨナライオンだな
818受験番号774
2017/07/02(日) 09:22:07.25ID:raEy7dVx
へ農工大クソ田舎や〜ん
819受験番号774
2017/07/02(日) 09:22:07.79ID:RMz+Uv9t
喫煙所も自販機もないとかオワタ
820受験番号774
2017/07/02(日) 09:22:31.06ID:s1YZFtrP
鉛筆転がす音うるさくても堪忍な
821受験番号774
2017/07/02(日) 09:23:07.38ID:raEy7dVx
>>810
こっちは都庁から無勉だが
822受験番号774
2017/07/02(日) 09:23:11.26ID:9BfLpxZU
スーツほとんどいないくて私服9割
823受験番号774
2017/07/02(日) 09:23:45.00ID:4/EvzCtQ
ずっと機械で受けてる身にとっては同じ教室に事務とか図書の女の子がいっぱいいて落ち着かない
ブラ紐見せんなこら
824受験番号774
2017/07/02(日) 09:24:00.09ID:KQgwB/VY
まにあった
暑すぎ
825受験番号774
2017/07/02(日) 09:26:18.34ID:bgkkk1bM
教室、生乾き臭ひどい
826受験番号774
2017/07/02(日) 09:26:19.08ID:GX4rA/4Z
なお11000人受けて3000人受かって
受け入れ先は合計300人しかいない模様
827受験番号774
2017/07/02(日) 09:26:37.64ID:XEc6qgv8
試験管馴れ馴れしい口調で無能感半端ない
828受験番号774
2017/07/02(日) 09:27:02.89ID:tTyZ6Oec
東大の入り口間違えてるやつ多くてワロタ
俺もだけど
829受験番号774
2017/07/02(日) 09:27:32.09ID:OVeyu894
説明会っていかないとだめ?遠いからくそだるなんですけど
830受験番号774
2017/07/02(日) 09:27:59.92ID:T8AhYjPd
海洋大インキャしかおらんぞ
831受験番号774
2017/07/02(日) 09:28:15.77ID:OVeyu894
>>827
でもエロい人いて、話しかけちゃったわ
832受験番号774
2017/07/02(日) 09:30:38.99ID:Zhm6wiCq
気負いが全くない
833受験番号774
2017/07/02(日) 09:32:44.88ID:RKVVGwZw
欠席ほとんどいないin千葉
834受験番号774
2017/07/02(日) 09:33:37.43ID:ToJ0Ppco
東工大は私服ばっかりやわ
しかも可愛い女の子多い
835受験番号774
2017/07/02(日) 09:33:39.91ID:Zhm6wiCq
埼玉大学もほぼ皆いるわ、
836受験番号774
2017/07/02(日) 09:34:04.93ID:lg/e3PZL
東大遠くてビビった
私服のほうが多いじゃねーか
837受験番号774
2017/07/02(日) 09:37:03.56ID:9BfLpxZU
出席率6割くらいだな
838受験番号774
2017/07/02(日) 09:37:51.03ID:DcDOaRNk
参考書すら買ってない無勉
いまやることなさすぎワロン
839受験番号774
2017/07/02(日) 09:38:32.88ID:z7Dl00c5
>>837
9割は超えてるぞ
千葉
840受験番号774
2017/07/02(日) 09:39:19.14ID:lLzHLrS7
倍率3くらいの市役所や警察事務しか通過してないから、厳しいな。
受けてる層が違いすぎる。
841受験番号774
2017/07/02(日) 09:40:06.64ID:ToJ0Ppco
終わったらなんか食お
842受験番号774
2017/07/02(日) 09:40:54.44ID:raEy7dVx
うんこ
843受験番号774
2017/07/02(日) 09:57:13.07ID:W3xdRsyr
あーよく寝た
844受験番号774
2017/07/02(日) 10:36:59.44ID:c7Zng3tr
元国立大の採用担当だけど、陰キャはマジで多い。面接進むうちにどっかいっちゃうから不思議。
女も地味でメガネでクソ真面目みたいなのが多いので、もう少し華やかさをイメージしてください。
お願いします。
845受験番号774
2017/07/02(日) 10:54:43.71ID:LLkA3f56
>>839
お前からガリ勉陰キャ臭溢れ出てんぞw
846受験番号774
2017/07/02(日) 11:16:45.16ID:34VdyzNo
ワイ将、なんと今起きたンゴwww・・・
847受験番号774
2017/07/02(日) 11:57:34.90ID:edr+90QC
割と楽勝だったな
ボーダー30ぐらいいくか?
取り敢えず7割なければ無理そう
848受験番号774
2017/07/02(日) 12:09:45.57ID:n1bA+D0k
35は越えたかな
849受験番号774
2017/07/02(日) 12:10:46.16ID:HX+mCdgO
折り紙5枚でおけ?
850受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:03.76ID:8ey+1pEX
>>849
4枚じゃね?
851受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:24.78ID:oz9ECsit
たぶん5枚でおけ
852受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:26.12ID:KCzozosu
>>849
5枚やで
853受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:38.84ID:7vJVpnl6
なんか時間終わっても試験管に怒られるまで続けてた猛者がいたぞ
854受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:44.95ID:6gDCv69X
30超えるなこりゃ
855受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:46.59ID:XkCjIHcO
おれ私文卒だけどクッッソ簡単だったな
他の公務員試験勉強してたら誰でも30点以上取れるでしょ
856受験番号774
2017/07/02(日) 12:11:50.81ID:415YY1Ef
簡単すぎわろた
857受験番号774
2017/07/02(日) 12:12:19.47ID:vMYBWaeb
ボーダー上がりそうだなぁ
858受験番号774
2017/07/02(日) 12:12:33.23ID:LRuzSzgT
シールいらなすぎワロタ
859受験番号774
2017/07/02(日) 12:12:46.90ID:HX+mCdgO
折り紙5枚でいいなら数的みたいなやつ全部あってるわ
ありがとな
860受験番号774
2017/07/02(日) 12:13:28.59ID:UzmBrJUx
去年より簡単になりすぎやろ
861受験番号774
2017/07/02(日) 12:13:46.62ID:WWWuJccw
わからない問題が分からない
862受験番号774
2017/07/02(日) 12:13:47.01ID:oz9ECsit
出席率普通に高いし、過去問とかに比べくそ楽勝だったので逆にボーダーが不安…
863受験番号774
2017/07/02(日) 12:13:48.04ID:415YY1Ef
>>858
シール?
864受験番号774
2017/07/02(日) 12:13:50.49ID:vMYBWaeb
英語の選択肢教えてくれ
865受験番号774
2017/07/02(日) 12:14:21.07ID:WWWuJccw
三十二点ぐらい?ボーダー?
866受験番号774
2017/07/02(日) 12:14:22.33ID:LRuzSzgT
>>863
持って帰れみたいなの言われなかった?
867受験番号774
2017/07/02(日) 12:14:38.66ID:UzmBrJUx
7割は取れたと思うけどボーダー上がるよなあ
868受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:08.41ID:e9BQfy0a
ボーダー9割やな
869受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:09.71ID:9S3olCmp
>>864
健康食品の良い話聞くべき
は覚える
870受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:10.71ID:PIY3/7u9
文章問題、要旨問題のくせに合致問題ぽくなかった?
871受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:26.89ID:415YY1Ef
>>866
わいそれ言われる前に帰っちゃった
872受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:40.69ID:3LgvwM30
何もなければ20はいけたと思う
不等式がわかんなかったけど
光の屈折は水だけ垂直みたいなの
水は9g
でok?
数的は壊滅
18分しかわからんかったw
873受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:58.84ID:HX+mCdgO
古文みたいなの5にした以外おぼえてないや
874受験番号774
2017/07/02(日) 12:15:59.98ID:LRuzSzgT
>>871
どうせゴミになるだけだしヘーキヘーキ
875受験番号774
2017/07/02(日) 12:16:05.34ID:h3QHPRWX
児ポって持つのもアカンよな?
876受験番号774
2017/07/02(日) 12:16:06.34ID:oz9ECsit
ボーダー30とか嘘だろwせいぜい7割とかこの前まで言ってたが今回本当にボーダー30超えるだろこれ
877受験番号774
2017/07/02(日) 12:16:30.90ID:LRuzSzgT
>>875
イエス
878受験番号774
2017/07/02(日) 12:16:36.23ID:3LgvwM30
折り紙さっぱりわからんかったわ(´・ω・`)
879受験番号774
2017/07/02(日) 12:16:44.40ID:KCzozosu
>>872
水は9はokやで
880受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:00.76ID:M9g/YJJc
入射角のやつなににした?
881受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:12.65ID:vMYBWaeb
ワイも折り紙意味不明だった
882受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:18.72ID:Twj6R+4G
数的の兄弟で踊る問題、何が悲しくて男だけで踊ってるんだこいつらとか考えてたら笑いそうになってしまった
883受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:18.77ID:w8W61GNy
時事なにがでてたっけ?
884受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:18.79ID:3LgvwM30
>>873
古文は確か2
本人(子供)が僧侶を変えないでってお願いしたら、僧侶感涙の渾身祈祷で治ったって話
885受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:32.06ID:KCzozosu
>>880
1にした
886受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:36.84ID:3LgvwM30
>>880
横縦横
887受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:39.89ID:0c/EU3kW
>>873
古文は3じゃね?
888受験番号774
2017/07/02(日) 12:17:58.95ID:h3QHPRWX
じゃあ差別解消はヘイトスピーチとゲイ婚かな
889受験番号774
2017/07/02(日) 12:18:03.37ID:KCzozosu
>>884
わい古文は3
890受験番号774
2017/07/02(日) 12:18:05.03ID:oz9ECsit
>>884
まじか、2か4で迷ってどっちにしたか忘れたわ
891受験番号774
2017/07/02(日) 12:18:14.92ID:3LgvwM30
>>882
それな
なお解答は意味不明だった模様

>>883
パリ協定
後進国も削減義務にした
892受験番号774
2017/07/02(日) 12:18:24.65ID:8ey+1pEX
数学4
物理2
だったと思うが選択肢しっかり覚えてないからわからん
893受験番号774
2017/07/02(日) 12:18:24.80ID:xX1omP19
折り紙、問題用紙折ってた奴が試験官に怒られてて死にそうになった
894受験番号774
2017/07/02(日) 12:18:27.59ID:j0/bXal8
覚えるやつのみだけど知識ってこんな感じ?
ネット
再婚と障害者
行政裁判
円安ドル高と変動相場
地方交付税
海面上昇と目標設定義務
介護
扇央と何か(崖崩れと三角州が×)

ウォール街
新田
戦犯
樋口
アンモニアとグリコーゲン
予防接種
P波S波
895受験番号774
2017/07/02(日) 12:19:32.70ID:uqgUNAOu
ヘイトスピーチに罰則はなかったよな
896受験番号774
2017/07/02(日) 12:19:36.92ID:3LgvwM30
>>893
ワロタ

>>894
全問正解
あと、ネット選挙まで書かないと意味不明だぞw
897受験番号774
2017/07/02(日) 12:19:47.61ID:3LgvwM30
>>895
罰則はない
898受験番号774
2017/07/02(日) 12:19:51.66ID:JdPd9Nx3
9割とれたかな。折り紙は図に折った時どうなるか線引いていけばわかるよ
899受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:03.16ID:Z8myuJ0d
>>878
6枚だゾ
900受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:08.17ID:8ey+1pEX
L字型を動かす問題がBってことは覚えてる
901受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:09.54ID:oz9ECsit
兄妹ならともかく兄弟で踊る場面っていつだよw
問題考えたやつ発想が最高すぎて試験注意ちょっと笑った
902受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:09.64ID:UoE3iPap
海洋大にハゲおったぞおまえらか
903受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:25.46ID:fivS9gPQ
古文の選択肢3の内容ってなんだっけ
904受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:29.58ID:ebRlqiXi
簡単すぎやろ
905受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:30.26ID:xX1omP19
SNSもOKだよな
速攻の時事本当にコスパ高い
906受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:37.09ID:fQBlugo/
みんな書き込み早いな
うちは15分まで待機させられたが
907受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:38.72ID:hCtTjqln
数学むずい
908受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:39.03ID:KCzozosu
>>899
5枚なんだよなぁ
909受験番号774
2017/07/02(日) 12:20:52.52ID:3LgvwM30
>>898
線を引いてもわからなかった俺氏
910受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:14.86ID:xtMMCKAJ
女の再婚禁止期間って短縮されたよな?
911受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:17.01ID:M9g/YJJc
入射角のやつなににした?
912受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:23.93ID:7vJVpnl6
TACの時事テキストがそのまんま出た選択肢が多かった
ありがとうTAC
913受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:26.74ID:27AJIUBv
簡単すぎて草 30は固い
914受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:42.46ID:sl4nTK6X
>>908
3でしょ
915受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:42.80ID:UoE3iPap
化学が簡単すぎやろ
916受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:45.91ID:iiayo+Tv
アダルトサイトの広告みてムラムラしてるのは俺だけでは無いはず
917受験番号774
2017/07/02(日) 12:21:52.32ID:M9g/YJJc
すまん
918受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:02.51ID:LRuzSzgT
数学ってこんなの?
ガチ文系だからよく分からんかった
919受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:14.63ID:vMYBWaeb
速攻の時事はまじ優秀
コッパン、地上、国大と受けてきたけどあれで何点取ったかわからんくらい取った
920受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:19.07ID:IQQSJpOy
判断推理の正解に肢3って含まれてましたか?
921受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:21.34ID:jk+kAjnl
>>892数学5じゃないですか?
922受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:46.69ID:MTxYo4wC
後ろ20問が簡単すぎる
20/20かなりいるだろこれ
923受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:50.88ID:KCzozosu
>>915
それな
舐めとるんかと思った
924受験番号774
2017/07/02(日) 12:22:50.93ID:uqgUNAOu
化学間違えたやつはガイジやな
925受験番号774
2017/07/02(日) 12:23:18.81ID:K0KUK+Bl
隣鼻息荒すぎ発情期かよ
926受験番号774
2017/07/02(日) 12:23:26.13ID:2h5+trSa
>>918
んなわけない
927受験番号774
2017/07/02(日) 12:23:38.23ID:uqgUNAOu
>>922
それは毎年のことやろ
928受験番号774
2017/07/02(日) 12:23:49.47ID:qLMvIhKn
数学5じゃね
929受験番号774
2017/07/02(日) 12:23:52.52ID:xX1omP19
ジャンケンどれ?
930受験番号774
2017/07/02(日) 12:23:56.61ID:8ey+1pEX
数学は問題理解すれば適当な数字代入すれば答えでる
取り敢えずXがマイナスの場合Yはマイナス2X以上とXプラスの場合Yが2X以上のやつが答えだが選択肢覚えてない
931受験番号774
2017/07/02(日) 12:24:02.37ID:kmNAZbWg
簡単すぎてやばいな
30点取っても落ちるんじゃないか?
932受験番号774
2017/07/02(日) 12:24:11.59ID:qLMvIhKn
>>929
5かな
933受験番号774
2017/07/02(日) 12:24:21.52ID:KCzozosu
>>929
Cは2回目チョキにした
934受験番号774
2017/07/02(日) 12:24:35.26ID:7JP/hGR2
超絶易化
935受験番号774
2017/07/02(日) 12:24:56.76ID:/iv2h/lJ
折り紙8じゃないんか?
936受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:04.38ID:K0KUK+Bl
5やで
937受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:08.93ID:XkCjIHcO
>>931
ほんとそれ
試験前にボーダー8割はデマって言われてたけど、8割どころか35点くらいじゃね?
938受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:10.58ID:2ku3L0Ez
このスレが事実上の国大総合スレか
939受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:16.51ID:415YY1Ef
こんなにゆとりを持って解答できたの初めて

皆はどう?
940受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:20.02ID:M9g/YJJc
簡単だったーって思ってたけどポロポロ間違えてんな
オワタ
941受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:23.31ID:0c/EU3kW
>>911
ガラスから空気になった時に
ほぼ水平になったやつな気がする。
何番かは覚えてない
942受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:29.64ID:e2Ke21v2
>>929
C2チョキ
943受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:33.06ID:K0KUK+Bl
>>933
おれもそれ
944受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:37.03ID:fivS9gPQ
解答は絶対割れるし記憶も曖昧だから大きな口は叩けないわ
945受験番号774
2017/07/02(日) 12:25:38.76ID:UBlQarlo
解答時間終了後に周り見たけど結構皆解答バラバラだったわ
946受験番号774
2017/07/02(日) 12:26:04.03ID:ujWIH5lc
数学5やで
947受験番号774
2017/07/02(日) 12:26:09.54ID:lgXm+Fz+
古典は3
帽子とかリュックのは5
5のCの二回目がうんたら
3の黄色の⚪
折り紙は3の6枚
問36は4
問37は2
1の4:1
資料は誤正誤
948受験番号774
2017/07/02(日) 12:26:21.35ID:/iv2h/lJ
箱は10個だよな
949受験番号774
2017/07/02(日) 12:26:29.52ID:8ey+1pEX
簡単だが流石に30取れば1次は受かるだろ
7割以下は無理だと思うが
950受験番号774
2017/07/02(日) 12:26:39.04ID:27AJIUBv
知識5問くらい間違えてるっぽいオワタw
951受験番号774
2017/07/02(日) 12:26:51.27ID:XkCjIHcO
>>947
図書館は2:1じゃない?
952受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:12.83ID:KCzozosu
論理も簡単やったな
あれ間違える人おんのか?
953受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:13.36ID:iiayo+Tv
>>947
2:1やろ
954受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:15.68ID:K9SP8V9u
>>949
7割未満は流石に無理だろな
955受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:24.55ID:kmNAZbWg
図書館は2:1にしたで
956受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:30.23ID:HX+mCdgO
>>947
間違えすぎやろw
957受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:35.50ID:xX1omP19
蔵書人口比は数字当てはめたけど2対1じゃね?
958受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:53.40ID:UBlQarlo
A君四連続で同じ手とかギャンブラーだよな
959受験番号774
2017/07/02(日) 12:27:58.38ID:8ey+1pEX
>>947
少なくとも図書館は1対2だったはず
960受験番号774
2017/07/02(日) 12:28:12.66ID:K9SP8V9u
>>951
そうだよ
961受験番号774
2017/07/02(日) 12:28:17.60ID:UBlQarlo
>>959
2:1だぞ
962受験番号774
2017/07/02(日) 12:28:32.36ID:2ku3L0Ez
模様カードは1番だぞ
963受験番号774
2017/07/02(日) 12:28:42.22ID:ujWIH5lc
3の倍数は27通りやで
964受験番号774
2017/07/02(日) 12:28:46.89ID:KCzozosu
>>958
最後まで勝つ有能やぞ
965受験番号774
2017/07/02(日) 12:29:07.13ID:lgXm+Fz+
>>963
4か?
966受験番号774
2017/07/02(日) 12:29:12.91ID:UBlQarlo
>>964
博徒の素質がありますね・・・・
967受験番号774
2017/07/02(日) 12:29:20.84ID:kmNAZbWg
>>963
がち?
968受験番号774
2017/07/02(日) 12:29:34.84ID:C8L+7GRx
>>947
Aが白の○
折り紙が5枚
比は2:1
969受験番号774
2017/07/02(日) 12:29:48.61ID:xX1omP19
>>965
27通りなら5
答えは知らん
970受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:06.75ID:iiayo+Tv
>>963
5やな。おれもそれ
971受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:11.09ID:Twj6R+4G
ケーキあんな切り方すなや
972受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:15.97ID:KCzozosu
3の倍数は24じゃね?
973受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:17.44ID:8ey+1pEX
>>961
そっちだっけAとBがどっちか覚えてないが
図書館4倍の方が1だった
974受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:38.10ID:xX1omP19
ケーキどれよ
975受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:46.60ID:IQQSJpOy
資料は誤正誤ですか?
976受験番号774
2017/07/02(日) 12:30:52.42ID:qLMvIhKn
3の倍数21通りにしちゃったわ
977受験番号774
2017/07/02(日) 12:31:12.02ID:HX+mCdgO
3の倍数15通りにしたやつおらんの?
978受験番号774
2017/07/02(日) 12:31:22.64ID:8ey+1pEX
3の倍数は3×3×3の27通り
979受験番号774
2017/07/02(日) 12:31:28.66ID:fivS9gPQ
>>976
俺もだわ
980受験番号774
2017/07/02(日) 12:31:39.49ID:415YY1Ef
人口って2:1じゃないの?
981受験番号774
2017/07/02(日) 12:31:46.62ID:cJDFTjnJ
>>974
4にしたけど自身ない
982受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:05.55ID:BTNxzYAW
合否結果っていつですか?
983受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:08.85ID:toJJltnp
中国王朝はどれよ
宋?
984受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:13.02ID:xX1omP19
>>975
最後は誤
985受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:16.35ID:jk+kAjnl
>>980
そうだよ!
986受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:22.26ID:0gUlDBvi
27通りだけど例の3つ以外だから24だぞ
987受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:22.90ID:c2Rkf8Zu
ケーキ4やろ
曲線で2回とも一点にすぼまるやつ
988受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:28.33ID:qLMvIhKn
てか3の倍数ってカードそれぞれ一枚ずつしかないんじゃないの
989受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:34.03ID:415YY1Ef
>>987
ナカーマ
990受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:37.18ID:kmNAZbWg
3の倍数ちまちま数えて21通りやったんやが
991受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:40.08ID:jk+kAjnl
>>980
そうだよ!
992受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:51.78ID:Cx8iRkuq
満点あるな
993受験番号774
2017/07/02(日) 12:32:57.12ID:dxGyKY8A
ケーキは4
994受験番号774
2017/07/02(日) 12:33:05.25ID:uqgUNAOu
>>986
三通り除いて27やぞ
995受験番号774
2017/07/02(日) 12:33:05.54ID:415YY1Ef
倍数は27
996受験番号774
2017/07/02(日) 12:33:06.37ID:2ku3L0Ez
速度のやつは18分な
997受験番号774
2017/07/02(日) 12:33:20.84ID:7vJVpnl6
3の倍数は3グループから1つずつ選ぶしか方法がないから
3通り×3通り×3通りで27やな
998受験番号774
2017/07/02(日) 12:34:00.51ID:IQQSJpOy
>>984
あっそうだ
正誤誤ね書き込みミス
999受験番号774
2017/07/02(日) 12:34:05.08ID:WWWuJccw
>>972
27だよ
全部書いて、3通り引いた
1000受験番号774
2017/07/02(日) 12:34:10.99ID:c2Rkf8Zu
27通りであってるやろ
n,n-1,n-2のそれぞれから1つずつとればよいから3×3×3の27
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 269日 21時間 29分 48秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241204205656ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1475647463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【関東】国立大学法人等職員その45【甲信越】[無断転載禁止]@2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【関東】国立大学法人等職員その47【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その49【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その46【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その48【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その44【甲信越】
国立大学法人等職員その50【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その50【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その51【甲信越】
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその24
【関東】国立大学法人等職員 その55【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員 その52【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員 その54【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員 その53【甲信越】
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその25
【中部地区】 国立大学法人等職員採用試験スレ
東北地区国立大学法人等職員採用試験スレッド9
中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験☆10
中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験☆11
【中部】 国立大学法人等職員採用試験スレpart2
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part5
H26国立大学法人等職員採用試験問題復元解答スレ
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part7
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part6
九州地区国立大学法人等採用試験スレ13
九州地区国立大学法人等採用試験スレ12
【全国版】国立大学法人等採用試験【全区分】 (7)
【お疲れ】国立大学法人
【お疲れ】国立大学法人2
指定国立大学法人ついに確定!
平成29国立大学法人問題復元スレ
去年から国立大学法人で働いてるけど質問ある?
【H30】国立大学法人1次試験 自己採点スレ
【文科省案】国立大学法人、複数大学の経営可能に
【国立大学法人の統合】名古屋大と岐阜大が基本合意へ
【一応国立】国立大学法人信州大学【長野の恥】
名古屋大「なんとかして指定国立大学法人に選ばれたいな…阪大には負けれん」
【首都】公立大学法人職員スレpart1【東京】
国立大学法人岩手大学
国立大学法人福岡教育大学
国立大学法人 京都教育大学
国立大学法人 教養試験 解答スレ
【人が】国立大学法人 図書区分総合【いない】
大学のHPで【国立大学法人】と大学名と一緒に表記している大学
【この世の地獄】国立大学法人(偽)おっぱいモミモミ電マ大学【死刑宣告】
ぼく「あ、"一応"国立大学法人千葉大学です^^」 ←どんなイメージ?
いちおー"国立大学法人信州大学"だけど世間一般では高学歴だよな?#4547
九州大学が「指定国立大学法人」に 九州・沖縄で初 総長「構成員と力を合わせて取り組みたい」 [水星虫★]
平均年齢40歳強平均年収600万円弱の国立大学法人や上場企業に就職して貰える年収がこれ、思ったより安いぞ
「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨 2020/05/21 [朝一から閉店までφ★]
世の中って厳しすぎないか?必死に努力して国立大学法人や中堅上場企業に就職して平均年収600万円やや下回るとこんな生涯
国立大学の技術職員等part2
公立大学法人採用情報スレッド
【2022年春】公立大学法人大阪
公立大学法人 諏訪 東 京 理 科 大 学 が できるのか‥
【激務】11月採用で国立大学職員になったんだがブラックすぎてワロえない件【薄給】
【秋田】国際教養大付属校新設へ 秋田県など協議 公立大学法人で2例目、子育て世帯移住呼び込む
【名古屋】国立大学職員の男(35)逮捕…集合住宅の通路で女性(22)押し倒し体触る 別の女性にも付きまとったか
「どこの大学に行っているんだ?」「中央法、あっ、中央大学法学部です」「そうか、私立大か!息子は五条から国立北見工大だぞ!」
大学共同利用機関法人制度で国立大学再編
【名古屋大学傘下岐阜大学】国立大法人の統合が可能に 経営効率化で改正案決定
横浜国立大学法科大学院 14
公立大学法人採用情報スレッド
公立大学法人採用情報スレッド Part2
【質問】国立大学職員採用独自試験について
15:02:58 up 20 days, 16:06, 2 users, load average: 8.79, 9.73, 9.70

in 2.856812953949 sec @2.856812953949@0b7 on 020305