dupchecked22222../4ta/2chb/504/47/govexam149784750421738515830 【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1497847504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742017/06/19(月) 13:45:04.01ID:1nnCoMA3

2受験番号7742017/06/19(月) 13:45:49.36ID:lyk4nYPt
18/29
東海北陸いけるやろか

3受験番号7742017/06/19(月) 13:46:19.29ID:gGj/xQxU
おつ

4受験番号7742017/06/19(月) 13:46:33.27ID:PHhmP4DW
北陸とかだと金沢大学多そうだな

5受験番号7742017/06/19(月) 13:47:02.33ID:IvSjWseh
No.14はなぜエが×なのか

6受験番号7742017/06/19(月) 13:47:04.17ID:WdZFHkeH
乙有能

7受験番号7742017/06/19(月) 13:47:27.79ID:YK+52VJQ
もう1年遊べるドン!

8受験番号7742017/06/19(月) 13:47:36.94ID:WkD0fM28
>>1
このスレ、いい感じだで👍👽

9受験番号7742017/06/19(月) 13:47:40.25ID:jkgn5TFm
乙、君は受かる

10受験番号7742017/06/19(月) 13:47:59.70ID:Jq9OekUk
早く帰って採点したいわ

11受験番号7742017/06/19(月) 13:48:44.36ID:JDPM1hYk
関東なら傾斜75はないと厳しい

12受験番号7742017/06/19(月) 13:48:46.46ID:+5eNYCR6
(再投)
国般 教養29専門19 傾斜67
沖縄 これアウト?

13受験番号7742017/06/19(月) 13:49:05.01ID:cdzKQOzg
むしろ傾斜75ぽっちでいいのな

14受験番号7742017/06/19(月) 13:49:08.48ID:62lE6G4E
999 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2017/06/19(月) 13:46:42.20 ID:8NSSnppL [6/6]
>>1000ならみんな合格する

1000 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2017/06/19(月) 13:46:57.58 ID:JDPM1hYk [16/16]
>>1000なら俺最終合格

悲しい

15受験番号7742017/06/19(月) 13:49:12.84ID:XgJEq9S6
スレたてありがとう

16受験番号7742017/06/19(月) 13:49:49.38ID:8NSSnppL
ボーダー情報はここを参考に


>>1
有能https://komjo.com/2016/07/kokkaippan_border/

17受験番号7742017/06/19(月) 13:50:11.77ID:4Gc1MF8Q
去年のボーダーならなあ
俺でも大丈夫なんだけどなあ泣

18受験番号7742017/06/19(月) 13:50:24.71ID:q6aZu/0J
沖縄だけ採用人数一定やし、易化ならキツそう

19受験番号7742017/06/19(月) 13:50:25.60ID:bmV5oAYU
前スレ最後わろた

20受験番号7742017/06/19(月) 13:50:57.63ID:PvC6wrUp
>>5
裁判所が勝手に国民拘束する権限制定出来んやろ

21受験番号7742017/06/19(月) 13:51:16.15ID:BqEnJaYp
これから勉強始める人!
生物は易しいやつでいいから新課程のやつ買うんだぞ!

22受験番号7742017/06/19(月) 13:51:15.54ID:MkBR7wBn
関東は傾斜80でいけるよな?
平成25以降80は全部合格だし

23受験番号7742017/06/19(月) 13:51:25.59ID:Vb2PSAFs
じゃあ去年のボーダーくらいしか取れてなかったら今年は落ちるってこと?関東

24受験番号7742017/06/19(月) 13:52:35.87ID:iFm2O4kj
人気の官庁は点数高いとか低いは関係ありますか?

25受験番号7742017/06/19(月) 13:52:39.94ID:uVa63Nyx
【特別区】教養16 専門26
【国税】 教養18 専門23
【国般】 教養18 専門23

はぁ

26受験番号7742017/06/19(月) 13:53:05.65ID:BIs+hI3a
頼むから道産子のボーダー下がってくれ
オナシャス

27受験番号7742017/06/19(月) 13:53:25.72ID:YK+52VJQ
>>21
わかった

28受験番号7742017/06/19(月) 13:53:45.61ID:yAzxRLpe
専門の問題持ち帰らなかったから答え合わせできないけど教養は7割でした
毎日15分勉強した甲斐がありました
僕のような人を努力家と呼ぶのですね

29受験番号7742017/06/19(月) 13:53:52.94ID:Sff7gshl
>>26
同じく道産子や
オナシャスオナシャス

30受験番号7742017/06/19(月) 13:54:17.90ID:4Gc1MF8Q
>>23
わかんない
ただ去年より採用人数やや増えてるから希望持っちゃう

31受験番号7742017/06/19(月) 13:54:24.87ID:YK+52VJQ
3ヶ月割と真面目に勉強して3割5分だった

32受験番号7742017/06/19(月) 13:54:41.14ID:5FhisR5b
東海北陸って71あれば1次いける?

33受験番号7742017/06/19(月) 13:54:51.86ID:4dMnPpEY
>>22
いけるやろ…
いけるよな?
いけてくれ

34受験番号7742017/06/19(月) 13:55:08.28ID:uTeftwMN
>>23
問題だけ見たらボーダーが下がることはないだろうけど
関東とか去年より採用数2割増えるんやぞ
合格発表まで心臓ドキドキさせてな

35受験番号7742017/06/19(月) 13:55:15.67ID:fqaoJERb
【特別区】教養21専門25
【国税】寝坊
【国般】教養13 専門28

地上が最後の砦か…

36受験番号7742017/06/19(月) 13:55:30.80ID:FgLZra0Q
>>22
までぃー?
80ちょうどのわいは安心してええんか?

37受験番号7742017/06/19(月) 13:55:34.99ID:0+Qz9rWA
関東昨年傾斜70以下でも最終合格あるからな
TAC調べ

38受験番号7742017/06/19(月) 13:55:35.00ID:0NGD78Ll
>>29
俺もどさんこ
点数どうだった?

39受験番号7742017/06/19(月) 13:55:45.16ID:BIs+hI3a
>>29
傾斜64とか雑魚すぎるわ
泣きたい
オナシャスオナシャス

40受験番号7742017/06/19(月) 13:56:02.91ID:WdZFHkeH
ハイサーイ

41受験番号7742017/06/19(月) 13:56:15.07ID:5rKuathh
よく分からないんやけど、
傾斜=教養+専門×2
ってこと?

42受験番号7742017/06/19(月) 13:56:23.94ID:yAzxRLpe
>>24
それぞれの説明会で聞いたら答えてくれるかも

43受験番号7742017/06/19(月) 13:56:27.12ID:jkgn5TFm
>>11
ちょうど傾斜75
過去の計算であてはめたら虐殺の平成24以外は一次は通る
ただ最終合格は平成27は無理だった

44受験番号7742017/06/19(月) 13:56:35.42ID:JDPM1hYk
特別区 教20専28
財務 教21専29
国般 教25専28

勉強開始遅かった割には健闘したんちゃうか

45受験番号7742017/06/19(月) 13:56:42.06ID:IvSjWseh
>>20
弁護士がアリなら被告原告もアリな気がするけどなぁ

46受験番号7742017/06/19(月) 13:56:47.54ID:Sff7gshl
>>38
18/20やで…

47受験番号7742017/06/19(月) 13:57:00.58ID:4dMnPpEY
>>31
3月16日から1日10時間くらい死ぬ気でやって教養5割専門約8割だったわ
教養は短期間じゃどうしようもないな

48受験番号7742017/06/19(月) 13:57:10.06ID:d0f//im4
>>39 大丈夫だと思うよー。

49受験番号7742017/06/19(月) 13:57:22.18ID:PvC6wrUp
>>45
尊師は公人だからセーフや

50受験番号7742017/06/19(月) 13:57:44.79ID:N52yIKF0
教養19って選択肢Cの素数のパターンどんな立体なんだろ

51受験番号7742017/06/19(月) 13:57:45.91ID:tbyndLTL
一昨年がクソ簡単で去年が鬼ムズなんでしょ?
じゃあ一昨年のボーダー超えてたらいけるんでないの?

52受験番号7742017/06/19(月) 13:57:47.81ID:ef8qY9ec
レベル低すぎて草

53受験番号7742017/06/19(月) 13:57:47.56ID:ynwsOOcf
ワイ傾斜74で吐血

54受験番号7742017/06/19(月) 13:58:09.56ID:BIs+hI3a
>>48
最終合格はきついしょ?

55受験番号7742017/06/19(月) 13:58:17.09ID:SdSgbQt3
どうしても一次合格のボーダーが知りたい人は受験ジャーナル29年度1月号を立ちy…読めばいいと思う
平成28年度の一次合格ライン推計、それと最終合格点が載ってるので使えると思う

56受験番号7742017/06/19(月) 13:58:41.99ID:LkzNRcMS
>>12
いやそれ去年でも無理やろ笑

57受験番号7742017/06/19(月) 13:58:44.39ID:WkD0fM28
>>47
俺と同じだな
トイックの翌日の13日から死ぬ気でやって傾斜87だった
なお論文

58受験番号7742017/06/19(月) 13:58:56.80ID:8L7jNu3m
>>54
わいの教養16専門19をみて安心せい
これでも筆記合格を過信したぞ

59受験番号7742017/06/19(月) 13:59:13.33ID:yAzxRLpe
>>41
配点の比率はそうです
実際は標準偏差や平均点をもとに標準点に変換されるので
傾斜1.8とか1.5とか1.3になることもありえます

60受験番号7742017/06/19(月) 13:59:14.04ID:IvSjWseh
大学四年で無理っぽい方か無理だった方おる?

地上ダメだったらどうすればええの…?

61受験番号7742017/06/19(月) 13:59:18.23ID:mVeLqDng
>>37
面接強者裏山c

62受験番号7742017/06/19(月) 13:59:23.36ID:d0f//im4
>>54 論文と面接次第じゃないかな?コムジョの最終合格見る限り。両方そこそこ取れれば受かると思うよ。

63受験番号7742017/06/19(月) 13:59:36.92ID:Iyl4mayl
【特別区】 教養27専門32
【国税】 教養23専門23
【国般】 教養29専門29

国税コケた時は焦ったけど特別区とこっぱんは何とかなった

64受験番号7742017/06/19(月) 14:00:06.70ID:q6aZu/0J
>>35
寝坊は草、
国般の点数がワイの模試みたいで草、最後に受けた模試は教養12専門27だった。
なお本番では25,26のバランス型になった模様

65受験番号7742017/06/19(月) 14:00:11.60ID:BIs+hI3a
>>58
いやいや共に受かろう
道産子がレベル低いのを期待する

66受験番号7742017/06/19(月) 14:01:04.87ID:LkzNRcMS
>>60
無職で卒業やろ。そんなことわからん奴は一生死んどけ

67受験番号7742017/06/19(月) 14:01:05.92ID:BIs+hI3a
>>62
論文も微妙なんだよな
面接で頑張るか

68受験番号7742017/06/19(月) 14:01:18.59ID:Bd55MKY6
>>60
浪人か
企業

69受験番号7742017/06/19(月) 14:01:32.49ID:d0f//im4
>>58 面接論文次第で最終合格しそうだね。

70受験番号7742017/06/19(月) 14:01:33.13ID:uTeftwMN
ボーダーで通っても面接B論文平均点で通るぞ
10人7人が受かるんやぞ

71受験番号7742017/06/19(月) 14:01:39.35ID:A0N4tldV
>>60
別にどうもしないよ
地上だめなら大学卒業してフリーターしながらまた一年よ

72受験番号7742017/06/19(月) 14:02:30.19ID:4dMnPpEY
>>57
論文はもうね…
無理よね…

73受験番号7742017/06/19(月) 14:02:44.63ID:PvC6wrUp
>>60
ニートになるんやで

74受験番号7742017/06/19(月) 14:02:50.73ID:8NSSnppL
ミスった(;´Д`)

ボーダー情報はここを参考に
https://komjo.com/2016/07/kokkaippan_border/

以下は漏れが小さい画面と電卓でまとめてみた

北海道 12/19 , 12/22 傾斜53?
東北 32/12 , 12/25 傾斜59?
関東 38/12 . 12/30 傾斜67?
中部 36/12 , 12/27 傾斜63?
近畿 39/12 , 12/30 傾斜68?
中国 35/12 , 12/26 傾斜62?
四国 34/12 , 12/26 傾斜61?
九州 35/12 , 12/27 傾斜63?
沖縄 32/12 , 12/26  傾斜60?

75受験番号7742017/06/19(月) 14:02:59.69ID:1nnCoMA3
我那覇くんだらけやん

76受験番号7742017/06/19(月) 14:03:06.69ID:qJ7jcGmR
このスレの住民エリートばっかやんけ
じ、実際はもっとボーダー低いんやろ(震え声)

77受験番号7742017/06/19(月) 14:03:15.47ID:JDPM1hYk
論文死んだと思ってる人どんなん書いたんだ

78受験番号7742017/06/19(月) 14:03:21.72ID:d0f//im4
>>67 そうなんかー。面接で頑張ろう!!同じような点数だし。北海道なら札幌市受けるよね?

79受験番号7742017/06/19(月) 14:03:33.15ID:Tur/Q1hr
専門の傾斜がちゃんと2倍つく年なんてあるの?

80受験番号7742017/06/19(月) 14:04:04.73ID:8NSSnppL
>>47
数的で発狂してろくに勉強しなかったけど、直感の謎推理でそれなりに取れたからがんばれ

81受験番号7742017/06/19(月) 14:04:18.96ID:NY6S77pM
ワイ関東
傾斜70で震える

ああー何で北海道で出さなかったんや!

82受験番号7742017/06/19(月) 14:04:41.57ID:PvC6wrUp
>>79
無いゾ
例年1.5くらい

83受験番号7742017/06/19(月) 14:04:59.78ID:Z615I0hi
>>74
有能。最終合格あげる。

84受験番号7742017/06/19(月) 14:05:13.41ID:IvSjWseh
アドバイスありがとうです

フリーターかぁ…
院進させてもらった方が楽かなぁ

85受験番号7742017/06/19(月) 14:05:19.31ID:d0f//im4
>>81 北海道なら余裕で合格やな。

86受験番号7742017/06/19(月) 14:05:26.92ID:K9/LfzcK
【国税】24/22
【国般】29/23関東
傾斜75怖すぎ

87受験番号7742017/06/19(月) 14:05:28.79ID:PC5xvNTa
素点102点やった
コム所から計5点あがったわ

論文@で少子高齢化のなか内需少ないから外需で成長する必要あり。外国
と比べて旅行客少ないからまだまだ少ないから伸びしろあり。
だから観光は必要不可欠。
Aで観光立国実現のために、日本人の英語教育、外国人に対する排除意識の是正、
外国人が日本に旅行しようと思うためのきっかけづくりを国がするべき。
こんな感じで裏の5〜6行目まで書いたんやけど足切りやろか?

88受験番号7742017/06/19(月) 14:05:32.57ID:SmU0qF25
>>74 ファッ!?
どこもボーダー70未満やんけ、でも現実的に最終合格には70,80必要なんだろうな

89受験番号7742017/06/19(月) 14:05:32.59ID:BqEnJaYp
国家総合職教養区分うけるしかない

90受験番号7742017/06/19(月) 14:05:55.65ID:mVeLqDng
傾斜76の俺、震える

91受験番号7742017/06/19(月) 14:06:02.57ID:yAzxRLpe
論文はノリで書きました
要約すると観光でみんなしあわせウルトラハッピー
反省はしていない

92受験番号7742017/06/19(月) 14:06:06.27ID:JDPM1hYk
>>74
北海道ガバガバやな

93受験番号7742017/06/19(月) 14:06:23.65ID:P0kJ0Mg7
北海道で受けるにしても面接の時になんで北海道で受けたの?地元の近くじゃなくて?とか言われないの??

94受験番号7742017/06/19(月) 14:06:29.19ID:BIs+hI3a
>>78
受ける!!
キミは何点だったの?

95受験番号7742017/06/19(月) 14:06:50.86ID:mVeLqDng
>>74
北海道ちょろすぎw

96受験番号7742017/06/19(月) 14:07:03.24ID:8NSSnppL
>>83
前スレは999でしくじった無能ですけどね(´・ω・`)

>>88
筆記のボーダーだからね
面接と論文で間引きあるから、ボーダー近辺は面接がんばらないと

97受験番号7742017/06/19(月) 14:07:24.71ID:jkgn5TFm
>>90
面接練習すべきか悩むよな

98受験番号7742017/06/19(月) 14:07:35.70ID:eT9B/B/6
>>81
同じやん
20.25ですわ

99受験番号7742017/06/19(月) 14:07:50.59ID:YK+52VJQ
論文はクソ簡単だったな
論文で1次加点あればいいのに

100受験番号7742017/06/19(月) 14:07:57.22ID:IvSjWseh
>>74
こんな低い訳無いだろと思ったら最低合格者?

そいつらはコミュ強ばっかやん

101受験番号7742017/06/19(月) 14:08:14.78ID:8NSSnppL
>>92
>>95
俺も間違えたかと思ったw
だがコムジョが正しければこれで間違いないw

102受験番号7742017/06/19(月) 14:08:15.31ID:4nRrWo4Q
今年ってさ政治学に時事問題でたよな
例年行政学に出てることが多数なのに

103受験番号7742017/06/19(月) 14:08:27.89ID:wShAmQVf
内定とるなら今年は間違いなく95は必要
それ以下は諦めて地上に専念するべき

104受験番号7742017/06/19(月) 14:08:32.14ID:d0f//im4
>>94 20 24だよーー。 札幌頑張ろう〜!!

105受験番号7742017/06/19(月) 14:08:34.64ID:8NSSnppL
>>100
筆記のボーダー

106受験番号7742017/06/19(月) 14:08:57.18ID:A0N4tldV
>>96
実際のとこ28年度ってあてになんのかね
なんだかんだ+数点は見積もりが必要じゃない?

107受験番号7742017/06/19(月) 14:08:59.75ID:/piPdnkE
>>74
今年はこっからボーダー上がるのはほぼ確実

108受験番号7742017/06/19(月) 14:08:59.40ID:PU6BGWqm
>>79
どういうことですか?
専門が二倍にならないことあるの

109受験番号7742017/06/19(月) 14:09:12.48ID:mVeLqDng
>>97
面接は練習する
可能性がある以上全力や

110受験番号7742017/06/19(月) 14:09:40.81ID:JDPM1hYk
>>74
今年はこのボーダーから10点くらい上がる感じかな

111受験番号7742017/06/19(月) 14:10:12.85ID:mVeLqDng
今年落ちたやつは北海道に移住して来年受けような?

112受験番号7742017/06/19(月) 14:10:13.24ID:BIs+hI3a
>>104
よっぽど面接と論文こけなきゃ最終合格できそうだね
お互い頑張りませう

113受験番号7742017/06/19(月) 14:10:21.74ID:62lE6G4E
>>108
標準なんちゃらにしたら実質は1.5~1.7倍とからしいで
詳しい計算は過去スレにあった気がする

114受験番号7742017/06/19(月) 14:10:25.82ID:sNYWC3Nn
>>106
プラス3,4点は上がりそうだね

115受験番号7742017/06/19(月) 14:10:27.36ID:IvSjWseh
>>105
マ?
70なんダメだったがポジっていいの?

116受験番号7742017/06/19(月) 14:10:38.52ID:jkgn5TFm
>>110
ボーダー10点も上がることなんてあるんか・・・?

117受験番号7742017/06/19(月) 14:10:54.48ID:eT9B/B/6
>>110
そんなあがるんですか、、、笑
年度によって10点もボーダー変わるテストって結構博打ですよね笑

118受験番号7742017/06/19(月) 14:11:24.38ID:qJ7jcGmR
特別 28/28
国税 24/24
国般 26/27 (関東)
一次ギリ通過の最終落ちの未来しか見えん。
試験官さん、やめちくり〜

119受験番号7742017/06/19(月) 14:11:26.48ID:PU6BGWqm
>>113
知らなかった…
ってことは上の方にあるボーダーを越えようと思ったら少しは余裕ないときついのかな

ありがとう!

120受験番号7742017/06/19(月) 14:11:28.42ID:1nnCoMA3
論文はテーマ簡単やからプラスアルファの部分で差がつくやろ
受験生にはもっと素晴らしい論文を書いて欲しいと言うことで2点とさせていただきまスウウウゥゥゥ……👽

121受験番号7742017/06/19(月) 14:11:49.15ID:IvSjWseh
>>111
いうて生涯北海道でクラスくらいなら東北がいいわ

122受験番号7742017/06/19(月) 14:12:35.78ID:PvC6wrUp
>>120
絵文字がつまらない🙅♂

123受験番号7742017/06/19(月) 14:12:36.07ID:YlYljQXV
この例年ボーダーの傾斜は1.5倍くらいで出してんの?

124受験番号7742017/06/19(月) 14:13:01.10ID:62lE6G4E
>>119
ちゃうちゃう
ここで言ってる傾斜は専門を2倍でみんな出してるけど
実際は教養の割合のほうが大きく出るから
ここで言ってる傾斜が同じでも教養が高いほうがより有利

125受験番号7742017/06/19(月) 14:13:26.37ID:MjEOBd4c
コッパンで試験終了だから時間気にせず2ちゃん出来て楽しい
ここ半年ぐらい勉強ばっかでつまらんかったから
今人生の楽しさを感じる
これで合格してくれたら最高だ

126受験番号7742017/06/19(月) 14:13:40.18ID:PMg+BFJh
教養の方ができたから傾斜緩いと嬉しいなー

127受験番号7742017/06/19(月) 14:13:42.01ID:WkD0fM28
>>120
いや〜ほならね、自分が書いてみろって話でしょ?私はそう言いたいんですけどね💢👽

128受験番号7742017/06/19(月) 14:13:45.58ID:eT9B/B/6
白昼にハイチュウ♫
iTunesで恵比中♫
こんなテストはあくまで博打♫

129受験番号7742017/06/19(月) 14:15:39.12ID:PU6BGWqm
>>124
そういうことかあ
ちゃんと理解できたよありがとう

関東24/25なのでちょっとだけ期待しつつ県庁に向けて勉強します

130受験番号7742017/06/19(月) 14:16:06.66ID:A0N4tldV
簡単といわれる27年度と難しいといわれる28年度の平均点比べると傾斜でおおよそ6くらい違うな
平均だから参考程度だけどボーダーの変化はこれより大きくならないんじゃない?

131受験番号7742017/06/19(月) 14:16:40.96ID:kukK21eu
俺も来週の県庁試験が終わったら
思う存分遊びほうけるぜ

132受験番号7742017/06/19(月) 14:16:40.79ID:4Gc1MF8Q
>>107
>>110

一応採用数は微増なんだけどね・・・

133受験番号7742017/06/19(月) 14:17:31.52ID:8L7jNu3m
>>131
面接対策まっとるで

134受験番号7742017/06/19(月) 14:17:32.91ID:wShAmQVf
傾斜90は絶対必要なのに70点台で期待持ってるやつ笑えるw 絶対無理だからな?

わいは64

135受験番号7742017/06/19(月) 14:17:39.15ID:Vb2PSAFs
>>30
>>34
地上まで希望もちつつ頑張るしかないよね…心臓に悪すぎる、、、、

136受験番号7742017/06/19(月) 14:17:58.12ID:FXtZD2/O
実務教育出版で出してる合格ライン、ここで話題になってんのよりも相当低いんだけど、どっちが本当なん?

137受験番号7742017/06/19(月) 14:18:05.82ID:eT9B/B/6
とりあえず来週の地上おわったら、パリピなるで〜

海行ってクラブ行って飲みに行って、再び人生謳歌しますかっ!

138受験番号7742017/06/19(月) 14:18:11.58ID:IvSjWseh
というか浪人した奴取りたいとことかいるんかな
行政学の問題でも基本的に新卒だって言うてたし

139受験番号7742017/06/19(月) 14:18:12.07ID:8NSSnppL
>>121
札幌あるし北海道の方がいいです

140受験番号7742017/06/19(月) 14:18:22.78ID:9LZtZtTz
旧帝大は国葬行けよ
せっかく勉強して大学入ったのにおれらと同じぐフィールドに立ってどうする

141受験番号7742017/06/19(月) 14:18:37.96ID:oQ/fMVzN
無駄にボーダー上げたがる勢力なんなん?

142受験番号7742017/06/19(月) 14:18:44.80ID:8NSSnppL
>>115
面接がんばればワンチャン

143受験番号7742017/06/19(月) 14:19:25.68ID:PvC6wrUp
>>136
去年は4Cなら21/26で近畿でも受かるよ

144受験番号7742017/06/19(月) 14:19:34.24ID:IvSjWseh
>>134
かっこイーグル

145受験番号7742017/06/19(月) 14:20:07.86ID:eT9B/B/6
>>138
知ってる先輩は普通に地上行ってたで〜

その人次第ちゃう?
点数同じで、ドモドモしててはっきりせえへん新卒と爽やかでハキハキしてる既卒やったら既卒の方がよくないか?笑

146受験番号7742017/06/19(月) 14:20:11.79ID:PvC6wrUp
>>134
Nintendo64みたいでいいと思う

147受験番号7742017/06/19(月) 14:20:34.76ID:9LZtZtTz
既卒じゃなくて転職組も多いだろう

148受験番号7742017/06/19(月) 14:20:35.40ID:8L7jNu3m
>>138
新卒の子でもいま公務員すぐ辞めるからね
組織によるわ
厚生労働省の出先なんて既卒まで幅広げんとこないやろ

149受験番号7742017/06/19(月) 14:20:41.63ID:jkgn5TFm
>>138
それは絶対大丈夫
そういうケースはいくらでも聞いたことある

150受験番号7742017/06/19(月) 14:21:20.75ID:oQ/fMVzN
教養の平均が高ければ傾斜緩くなるの?
専門の平均が高ければ傾斜緩くなるの?
教養って今年そんなに簡単だったか?
一般知識なんかコムジョーで割れまくってたから点数下がるだろ

151受験番号7742017/06/19(月) 14:21:35.19ID:qV0QRzIC
お前ら国家一般のどこ志望?本省?出先?

152受験番号7742017/06/19(月) 14:21:36.23ID:4dMnPpEY
>>136
2chの方が信憑性高いことなんてそうそうないやろ
そう言うことや

153受験番号7742017/06/19(月) 14:21:39.17ID:uTeftwMN
筆記ボーダーだったら面接Bで受かるぞ

154受験番号7742017/06/19(月) 14:21:53.35ID:IvSjWseh
>>142
サンガツ
期待しないで待ってるで
とりま全部終わったら院進のために媚び売りまくらなきゃ…

155受験番号7742017/06/19(月) 14:22:04.37ID:9LZtZtTz
>>151
そもそも国家一般は第一志望じゃない

156受験番号7742017/06/19(月) 14:22:08.38ID:4Gc1MF8Q
>>140
旧帝過大評価し過ぎなのか、それともコッパンを過小評価してるのか

157受験番号7742017/06/19(月) 14:22:53.05ID:mVeLqDng
>>134
お前みたいなやつに受かってほしかったよ

158受験番号7742017/06/19(月) 14:22:59.18ID:Jq9OekUk
>>151
出先
既卒の転職組やし

159受験番号7742017/06/19(月) 14:23:44.58ID:cGTpKwIB
燃え尽き症候群を今はじめて体感してる
全然勉強する気になれないわ

160受験番号7742017/06/19(月) 14:23:52.52ID:9LZtZtTz
>>156
国般はマーチ駅弁ぐらいが妥当って聞いたぞ

161受験番号7742017/06/19(月) 14:24:02.09ID:NY6S77pM
傾斜70オナシャスマンだけど早く結果教えてほしい

162受験番号7742017/06/19(月) 14:24:07.67ID:oSeSvwWA
>>124
傾斜同じなら専門高い方が有利だぞ。
例えば素点50なら教/専が25/25よりも24/26の方が点高い

163受験番号7742017/06/19(月) 14:24:40.50ID:IvSjWseh
>>145
それ同条件なら新卒にならない?

164受験番号7742017/06/19(月) 14:24:49.67ID:3XyMjNHx
面接A狙っていけばDEにはならんと思っておる

165受験番号7742017/06/19(月) 14:24:53.59ID:WdZFHkeH
机に座ってるけど1秒も勉強してない
やる気出なすぎ

166受験番号7742017/06/19(月) 14:24:58.74ID:4dMnPpEY
>>161
合格じゃ

167受験番号7742017/06/19(月) 14:25:20.64ID:eT9B/B/6
>>162
過去の人の点数見てても、そんな傾向あるよね。
専門とってる人の方が通ってるイメージ

168受験番号7742017/06/19(月) 14:25:56.76ID:fqaoJERb
割と惜しくない?去年より平均点低かったらいけるんちゃうか
【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚

169受験番号7742017/06/19(月) 14:25:58.64ID:qVdZBKmn
最終合格に必要なこと

この便所の落書きに囚われることなく、自分を信じて面接練習を淡々とすること。
自己申告なんて盛ってる人もいるんだから、気にしたらいかんぜよ。
実際のボーダーと過去ログの予想ボーダーの乖離スゴいんだから❤

170受験番号7742017/06/19(月) 14:26:16.86ID:PHhmP4DW
面接っていろんなとこ受けまくれるの?
たとえば大阪労働局も京都労働局も受けるとかできるの?

171受験番号7742017/06/19(月) 14:26:21.09ID:pg607s6d
>>141
自分が不合格確定だから道連れ増やしたいんだろ

172受験番号7742017/06/19(月) 14:26:31.92ID:rkv3VYn5
多分コッパン落ちたから地上に加えて市役所も受けなきゃならなくなったけど3回も面接通る気がしない
まずグルディスが無理

173受験番号7742017/06/19(月) 14:26:40.02ID:yAzxRLpe
>>162
それ傾斜75と76で同じじゃないです

174受験番号7742017/06/19(月) 14:27:05.29ID:eT9B/B/6
>>163
これで新卒なるんか笑笑
それやったら、センスなさすぎやないか?笑

ちなみに、この人が既卒になった仮定で話してるから既卒言うても卒業したてってことやで。

浪人してる人もおるし、この条件なら普通な既卒や思うけど笑笑

175受験番号7742017/06/19(月) 14:27:13.50ID:9LZtZtTz
>>172
友達がグループディスカッションで田原総一郎みたいに仕切ったら落とされたらしい

176受験番号7742017/06/19(月) 14:27:27.26ID:PvC6wrUp
>>162
傾斜は後者のが上やんけ

177受験番号7742017/06/19(月) 14:27:54.99ID:OVibJNSB
>>162
それは傾斜が違う。
22.24と24.23なら後者が有利だ話やろ

178受験番号7742017/06/19(月) 14:28:08.50ID:NY6S77pM
筆記足切り感半端なくて面接練習とかする気が起きんなあ

179受験番号7742017/06/19(月) 14:28:10.02ID:BZqtUML5
復習してるんだけど憲法13のアって何が違うの?
判例は出してない?

180受験番号7742017/06/19(月) 14:28:20.83ID:WkD0fM28
つっこんだら負けかと思った

181受験番号7742017/06/19(月) 14:28:21.45ID:2GLfoCQN
>>168
これ何処の管轄指定にしてる?

182受験番号7742017/06/19(月) 14:28:52.98ID:fqaoJERb
>>181
去年の関東やで

183受験番号7742017/06/19(月) 14:29:00.85ID:PvC6wrUp
>>175
グループ系は協調性とか空気読めるか見てるからな

184受験番号7742017/06/19(月) 14:29:06.42ID:p9V0Adw6
>>179
衆議院の解散について
判例がこんなに明確なことを述べるとは思えなかったので切ったった

185受験番号7742017/06/19(月) 14:29:10.01ID:q6aZu/0J
今日は何もやる気しませんわ、疲れ果てた
明日から面接と一応地上対策しますわ

186受験番号7742017/06/19(月) 14:29:12.08ID:62lE6G4E
>>162
それもうここで言ってる傾斜の点からちゃうやん
前者75で後者76になってんで

187受験番号7742017/06/19(月) 14:29:13.84ID:PHhmP4DW
受かったらとりあえず海外旅行行くだろ普通
働き出したら滅多に行けないし

188受験番号7742017/06/19(月) 14:29:34.27ID:oQ/fMVzN
大丈夫さ、みんな受かってるよ。
だからほら、もう争いはやめよ?
みんなで通って圧倒的に成長だよ!

189受験番号7742017/06/19(月) 14:30:00.87ID:oSeSvwWA
>>173
まじだ笑
すまん。勘違いしてたわ

190受験番号7742017/06/19(月) 14:30:04.86ID:9LZtZtTz
>>184
解散権の根拠って意見がわかれてるから
最高裁が判例なんて出してるわけないと思って切った

191受験番号7742017/06/19(月) 14:30:15.72ID:4dMnPpEY
ワイはグループディスカッションタモリみたいにやったら通ったで
個別で落とされたけど

192受験番号7742017/06/19(月) 14:30:17.57ID:IvSjWseh
いうて経済易化はガチだし
平均点は上がると思うわ

憲法行政法二点ずつだったんだがオススメのご本ない?一週間でそれ二周するわ
ちな栃木県庁

193受験番号7742017/06/19(月) 14:30:28.29ID:exxVC//+
>>175
ワロタ。そら落ちるわ。

194受験番号7742017/06/19(月) 14:30:41.96ID:rn4NqRbv
傾斜77では関東一次落ちかなあ…

195受験番号7742017/06/19(月) 14:30:44.22ID:Bd55MKY6
>>162
めっちゃ言われててわろた

196受験番号7742017/06/19(月) 14:30:55.05ID:eT9B/B/6
>>175
俺、グループディスカッションでホリエモンみたいに論破繰り返してたら落ちたで。

197受験番号7742017/06/19(月) 14:31:07.07ID:uB0eTuuE
>>106
去年よりは簡単やけど去年より採用増えてるとこも多いからそんなに大幅には上がんないよ
27年よりは低いやろ

198受験番号7742017/06/19(月) 14:31:12.54ID:PvC6wrUp
>>192
自分がやってた問題集復習しとけ
今年の行政法はイレギュラー中のイレギュラーや

199受験番号7742017/06/19(月) 14:31:33.81ID:kyphGkAH
>>179
最高裁は統治行為論を前提に言及せんかった。

200受験番号7742017/06/19(月) 14:31:45.10ID:IvSjWseh
>>175
民間の友人が言ってたけどリーダーやると受かりやすいらしいで
逆は書記らしい

201受験番号7742017/06/19(月) 14:32:01.22ID:62lE6G4E
ひろゆきになりきれば受かるんか?

202受験番号7742017/06/19(月) 14:32:10.04ID:2GLfoCQN
>>182
マジかよ、関東それで落ちるんだ‥

203受験番号7742017/06/19(月) 14:32:11.67ID:BZqtUML5
>>184
やっぱそうか
当たったけど試験中ずっとモヤモヤしてたわ

204受験番号7742017/06/19(月) 14:32:12.94ID:WdZFHkeH
27年は簡単すぎるやろ
27年よりは下がるけど去年よりは上がる
これは間違いなく言える

205受験番号7742017/06/19(月) 14:32:54.23ID:kyphGkAH
平均は上がるんだろうけど採用数上がってるからワンチャンあると思ってるわ近畿49

206受験番号7742017/06/19(月) 14:33:11.38ID:rkv3VYn5
>>200
リーダーやれるような器じゃないんだおれ

207受験番号7742017/06/19(月) 14:33:20.37ID:q6aZu/0J
鉛筆の持ち方おかしいんやけど、ガチで書記役はやばいよな?
というかグループディスカッション自体初

208受験番号7742017/06/19(月) 14:33:31.18ID:9LZtZtTz
国家一般って倍率6倍ぐらいなんだから
倍率10倍とか超えるそこらへんの市役所より低いぞ

209受験番号7742017/06/19(月) 14:33:47.81ID:4dMnPpEY
>>205
ノ、ノーチャンス…

210受験番号7742017/06/19(月) 14:33:56.75ID:oQ/fMVzN
最高裁と下級裁の規則制定権のやつって、最高裁の規則制定権を下級裁に委任する形で渡してるってことだよね?
故に独自の権利ってとこがアウトってことで切れる問題なの?

211受験番号7742017/06/19(月) 14:34:09.78ID:8NSSnppL
27年度のデータが出てこないから全体の平均で

一次試験の平均点
28年度
19/19

27年度
21/21


だいたい一割り増しで考えればokですかね
ソースはここ
http://90r.jp/heikin.htm

212受験番号7742017/06/19(月) 14:34:33.92ID:rkv3VYn5
>>208
倍率で言えば都庁は実質3倍くらいだよ
見せかけの倍率に騙されてはならない(戒め)

213受験番号7742017/06/19(月) 14:34:46.67ID:Yqw62Uga
教養26/40
専門28/40
なんとか一次は通りそうですかね…?
ちなみに化学です

214受験番号7742017/06/19(月) 14:34:55.19ID:kyphGkAH
行政近畿と田舎県庁ならどっちが難しいん?

215受験番号7742017/06/19(月) 14:35:00.59ID:4Gc1MF8Q
>>160
地底早慶で総合採用まで持っていけるのどれだけいるのやら
八割以上東京一工なのに

216受験番号7742017/06/19(月) 14:35:07.68ID:IvSjWseh
>>179
7条説の批判に内閣に実質的決定権なんてないだろって批判があるんや
だから矛盾する ちな憲法二点な

217受験番号7742017/06/19(月) 14:35:28.87ID:aH3GPzj5
九州で傾斜60はもう詰みだな
明日から地上に向けて頑張ろう、専門しかしない

218受験番号7742017/06/19(月) 14:35:49.34ID:sm56S30i
GDは相手の発言全否定してひたすら論破に徹すると落ちるぞ
それっておかしいですよね?を口癖にしとくと良いぞ?

219受験番号7742017/06/19(月) 14:35:56.83ID:9LZtZtTz
行政法は絶対正解率低いから
来年は反動で行政法は簡単になるとかあるの?

220受験番号7742017/06/19(月) 14:36:31.11ID:PvC6wrUp
>>210
一般国民が拘束される権限ってとこで切ったわ
法曹関係者は「自分は弁護士だ、こいつらとは違う」ってパカデブが言ってたから一般人とは違うやろうし

221受験番号7742017/06/19(月) 14:36:32.18ID:8NSSnppL
>>213
余裕で最終合格

222受験番号7742017/06/19(月) 14:36:40.00ID:IvSjWseh
>>198
そうなん?ありがとう
めっちゃ勉強した三法が出来なくて泣いてたんや
じゃあまぁ憲法頑張るで

223受験番号7742017/06/19(月) 14:36:46.48ID:WBLu4jLG
教養39、専門40で傾斜119だったんですがうかりますか?
ちな沖縄

224受験番号7742017/06/19(月) 14:36:47.29ID:mVeLqDng
>>192
行政法はクイマスやれば最初以外切れたで

225受験番号7742017/06/19(月) 14:37:28.50ID:WdZFHkeH
>>223
はいさーーーーい💁💁

226受験番号7742017/06/19(月) 14:37:31.05ID:4dMnPpEY
>>218
なんかおかしいよなあ?

227受験番号7742017/06/19(月) 14:37:33.36ID:eT9B/B/6
グループディスカッションは、有能ぶると落ちる可能性が大きいと思う。
普通に考えて、普通に発言して、みんな発言してしそうなできそうな内容の時は萎縮せず、まっさきに意見言っとく

228受験番号7742017/06/19(月) 14:37:47.68ID:BRE8XuK+
>>223
教養で一点おとすようじゃ厳しいな

229受験番号7742017/06/19(月) 14:37:52.38ID:9LZtZtTz
「最高裁は」規則を制定できると覚えてたから
下級ってとこがポイントだろ
わざわざそれぞれがって強調してるし

230受験番号7742017/06/19(月) 14:37:59.58ID:WBLu4jLG
教養39/専門40の傾斜119だったんですがうかりますか?
ちな沖縄

231受験番号7742017/06/19(月) 14:37:59.68ID:eT9B/B/6
>>223
めんそーれ

232受験番号7742017/06/19(月) 14:38:09.67ID:IvSjWseh
>>206
そう言われたらそもそもリーダーできる器の奴が落ちるわけないな
今からぶん殴りたくなってきたわあのイケメン

233受験番号7742017/06/19(月) 14:38:30.77ID:LNe10/Tj
行政法簡単だった?
政治行政法0点
他で満点とっても帳消しとか泣きたいです

234受験番号7742017/06/19(月) 14:38:30.78ID:nAmB1TsF
標準偏差だからみんなの平均が低いと良いんだね
教養13以下のやつおれ以外におる?

235受験番号7742017/06/19(月) 14:38:31.49ID:N5bh4yIe
行政法これまでスー過去でやってたけどクイマスに切り替えるか迷うわ
地上の問題が昨日みたいな難易度なら詰む

236受験番号7742017/06/19(月) 14:38:35.90ID:WdZFHkeH
>>230
海人🙋🙋🙋

237受験番号7742017/06/19(月) 14:38:36.99ID:pg607s6d
教養8割超え、専門40だったのですが受かりますか?

238受験番号7742017/06/19(月) 14:38:39.37ID:XgJEq9S6
沖縄と北海道目立つなw

239受験番号7742017/06/19(月) 14:39:16.02ID:Yqw62Uga
>>221
本当ですか?
化学区分は倍率が高いので競争激しいと聞いたのですが…
教養が運もあって思ったより取れてたので助かりました

240受験番号7742017/06/19(月) 14:39:22.73ID:mVeLqDng
>>223
ゆいまーーーる

241受験番号7742017/06/19(月) 14:39:24.60ID:jkgn5TFm
>>204
27年に傾斜78でぎりだったから、それじゃあ今年は昨年と間をとってボーダー73ぐらいか?

242受験番号7742017/06/19(月) 14:39:49.42ID:nAmB1TsF
>>235
法律はクイマスのがええよなスー過去の解説はあっさりすぎる

243受験番号7742017/06/19(月) 14:40:11.47ID:WdZFHkeH
北海道108ニキに続いて沖縄県119ニキとかレベルたけーな
かっけーはいさーーーーい

244受験番号7742017/06/19(月) 14:40:22.85ID:oQ/fMVzN
行政法は4点とれたわ
行政指導の差し止め請求もスー過去にそのまま出てたしやっぱ有能出版だな
ただ行審はマジで意味がわからん
カスってすらなかったしウケる

245受験番号7742017/06/19(月) 14:40:26.66ID:mO2FGb7T
打点王かな?

246受験番号7742017/06/19(月) 14:40:32.26ID:4dMnPpEY
>>233
簡単じゃなかったけど4点とれた
スー過去回しまくったからかなんのお陰かは分からん

247受験番号7742017/06/19(月) 14:41:01.19ID:Io6J9CQb
ミクロ5問目の独占市場の総余剰ってどうやって求めればいいんや?
MR=MCで整えて台形の面積求めるんやろ?

248受験番号7742017/06/19(月) 14:41:26.17ID:WdZFHkeH
>>241
採用数も増えるしそれぐらいやと思ってるけど

249受験番号7742017/06/19(月) 14:41:35.92ID:Yqw62Uga
専門記述の平均点って毎年だいたいどれくらいですか?
普通に字数埋めてれば4〜5点はもらえる?

250受験番号7742017/06/19(月) 14:43:22.05ID:5FhisR5b
論文って6〜1で割合どのくらい?

251受験番号7742017/06/19(月) 14:43:56.55ID:WkD0fM28
>>220
草生える

252受験番号7742017/06/19(月) 14:44:36.07ID:/aNFXsd1
論作文、どんなこと書いたら足切り?? 一次余裕そうだから逆に心配
極端な内容書かない限り大丈夫なのかなー
ちなみに、意義は経済成長とか
施策はインターネット設備の強化、NPOの参加とか書いたわ

253受験番号7742017/06/19(月) 14:44:53.45ID:rnCYySjR
合格したらまた地獄の合説行かなきゃならないと思うと萎えますわ
暑いしすごく疲れるんですわよ
スーツ姿の女の子のお尻見るくらいしか楽しみがありませんわおほほ

254受験番号7742017/06/19(月) 14:45:21.47ID:WpJNhavJ
うわああああ憲法行政法やらかしたあああああ
政治学オタクだからドヤ顔してたのに、プラマイでほぼ0になってる死にたい
せめて憲法4点は取りたかったわ…

255受験番号7742017/06/19(月) 14:45:31.48ID:nAmB1TsF
>>247
【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
この面積

256受験番号7742017/06/19(月) 14:45:34.01ID:PHhmP4DW
合同説明会ってスーツなの?
ポロシャツとかじゃだめなん?

257受験番号7742017/06/19(月) 14:46:28.25ID:wShAmQVf
>>256
スウェットでいいよ

258受験番号7742017/06/19(月) 14:46:36.54ID:WkD0fM28
個人批判はngっぽい
過去ログにナマポの論文で次長課長の名前出して足切り食らってた奴がいた

259受験番号7742017/06/19(月) 14:46:37.07ID:rnCYySjR
>>252
無難に書けばOKと聞くけど
去年無難に書いたつもりが足切りくらってキョトンとしましたわ

260受験番号7742017/06/19(月) 14:46:42.93ID:bRpirfv3
>>255
字がへなちょこで草

261受験番号7742017/06/19(月) 14:46:43.98ID:jkgn5TFm
>>248
だといいね・・・
でも一昨年採用数多いし大丈夫だろって思ったらボーダー爆上げだったから心配

262受験番号7742017/06/19(月) 14:46:45.55ID:WdZFHkeH
>>256
バスローブじゃなきゃダメだよ

263受験番号7742017/06/19(月) 14:46:54.09ID:dPE3/Yxg
目標無事超えたワイ
マークミスが心配で吐きそうになる

264受験番号7742017/06/19(月) 14:47:10.07ID:/aNFXsd1
>>255
それACまで考えてしまって間違えたわ

265受験番号7742017/06/19(月) 14:47:31.40ID:bzg4p/Fi
>>223
残念ですがその点数では厳しいかもしれません。

266受験番号7742017/06/19(月) 14:47:33.67ID:9LZtZtTz
無難に書いて足切りとかあんの?

267受験番号7742017/06/19(月) 14:48:06.91ID:IvSjWseh
まぁ頑張るで
あと一週間やし

とりま憲法教養
関東のミマ経は魔界やし

268受験番号7742017/06/19(月) 14:48:08.82ID:rnCYySjR
>>256
去年スーツ以外で来た人見かけなかった
上は着てない人多い

269受験番号7742017/06/19(月) 14:48:14.77ID:Soj1lFl2
>>103
95じゃ落ちるだろ

270受験番号7742017/06/19(月) 14:48:21.28ID:/aNFXsd1
>>259
そうなのか、差し支えなければ何書いたのか教えてくれ いやだったらスルーしてくれて構わん

271受験番号7742017/06/19(月) 14:48:22.31ID:WdZFHkeH
>>261
一昨年は本当に簡単だったからなぁ
今年の方が若干難しいからそこまでボーダー上がらんと思うよ
まあ願望入ってるけどw

272受験番号7742017/06/19(月) 14:48:28.89ID:NY6S77pM
関東傾斜70オナシャス!

273受験番号7742017/06/19(月) 14:48:30.50ID:eT9B/B/6
>>256
おれ体操服で行くで

274受験番号7742017/06/19(月) 14:48:36.36ID:JDPM1hYk
早く受かって合コンで国家公務員アピールして女の子釣りてええ

275受験番号7742017/06/19(月) 14:48:52.46ID:P0kJ0Mg7
教養自信ニキに聞きたいんですけど今年の文章理解って例年並み?

276受験番号7742017/06/19(月) 14:49:09.16ID:Io6J9CQb
>>255
ありがとナス

277受験番号7742017/06/19(月) 14:49:11.34ID:1nnCoMA3
>>256
ワイは短パンサンダルで行くで

278受験番号7742017/06/19(月) 14:49:33.37ID:pg607s6d
>>275
超絶易化

279受験番号7742017/06/19(月) 14:49:47.07ID:WdZFHkeH
じゃあ、おれスク水🙋

280受験番号7742017/06/19(月) 14:50:14.22ID:eT9B/B/6
>>277
んならおれ体操服に瞬足履いて、お弁当もってくで

281受験番号7742017/06/19(月) 14:50:41.69ID:eT9B/B/6
>>278
お前の顔面超絶劣化♫

282受験番号7742017/06/19(月) 14:50:48.76ID:62lE6G4E
クールビズって半袖シャツでも大丈夫とですか

283受験番号7742017/06/19(月) 14:51:18.06ID:eT9B/B/6
易化とかいうてる奴原辰徳やからよ♫

じゃーねー勉強再開ー

284受験番号7742017/06/19(月) 14:51:33.50ID:4dMnPpEY
やっぱせめて素点80はないと厳しいよな

285受験番号7742017/06/19(月) 14:51:43.50ID:rnCYySjR
>>270
あまり覚えてないけど
食育がテーマだから食のことを勉強できるイベントを開こうとか
朝食を摂る社会人が減っているとか

286受験番号7742017/06/19(月) 14:51:55.70ID:1nnCoMA3
>>275
文書1ミスやけど並レベル
ハッキングは最初と最後読まないとわからんからちょっと嫌らしかったかな

287受験番号7742017/06/19(月) 14:52:06.73ID:p9V0Adw6
抜いたら急に冷静になった

皆これから地上や面接やらあると思うけど諦めず頑張ろうぜ(ニッコリ

288受験番号7742017/06/19(月) 14:52:10.26ID:uIUZRS03
論文700字ぐらいで
解決策の2つ目を述べた時点で時間切れだったんですけど足切りですかね??

289受験番号7742017/06/19(月) 14:52:22.36ID:tRGSz0Gw
独学おる?
今年全落ちしたときのためにアドバイスほしいんだけど
経済と学系ってスー過去やっときゃ足りるかな?

290受験番号7742017/06/19(月) 14:52:31.10ID:WdZFHkeH
>>284
せやな
1問でもミスしたら落ちるよな

291受験番号7742017/06/19(月) 14:53:08.07ID:Ctsluzjd
>>272
ほんこれ

292受験番号7742017/06/19(月) 14:54:21.17ID:5FhisR5b
関東と東海どっちがむすい?

293受験番号7742017/06/19(月) 14:54:23.12ID:f652NUGu
>>288
内容次第じゃないか?
字数が多ければ良いってもんでもないかと

294受験番号7742017/06/19(月) 14:54:31.17ID:lqlaTFK7
>>263
わかる
まさに俺も吐きそう

295受験番号7742017/06/19(月) 14:54:34.24ID:PHhmP4DW
>>289
地方国公立で完全独学だが

憲法民法はスー過去で満点いける
行政法はきつかった
経営学もスー過去だけじゃ満点は無理

296受験番号7742017/06/19(月) 14:55:09.74ID:aea31z5i
イケメンになれるか頭良くなれるかどっちかとるならどっち?

297受験番号7742017/06/19(月) 14:55:46.22ID:oQ/fMVzN
超絶易化は草
なわけねぇだろ
てめぇがたまたま当たったからって勘違いすんなや

298受験番号7742017/06/19(月) 14:55:50.54ID:XSmkrqbQ
>>296
イケメンだから頭良くなりたい

299受験番号7742017/06/19(月) 14:56:08.84ID:4hkNgKTN
論文ちゃんと書き出しに(1)、(2)書いた?

300受験番号7742017/06/19(月) 14:56:28.50ID:seBLw0gS
>>289
社会学と教育学はスー過去だけで4点とれたし5点も狙えたと思う
行政学はまあまあ、政治学は察し

301受験番号7742017/06/19(月) 14:56:36.40ID:4dMnPpEY
>>289
独学勢やけど
ミクロマクロはだから過去問で5/10
社会学は丸パス全暗記とスー過去拾い読みで4/5
多分スー過去回せれば余裕やと思う

302受験番号7742017/06/19(月) 14:57:31.82ID:yAzxRLpe
経済はスー過去やって解けない問題はないと思います

303受験番号7742017/06/19(月) 14:57:37.76ID:BRE8XuK+
>>296
イケメン
顔が良ければ社会のどこかしらで認めてくれる。イケメンでも勉強の努力はできるし。

304受験番号7742017/06/19(月) 14:57:45.04ID:9LZtZtTz
DATA問っていう参考書つかってる女がいたが有名なの?

305受験番号7742017/06/19(月) 14:57:46.23ID:Yqw62Uga
文章理解全問正解だったけどあれは時間をかけないと解けないと思う
現代文の並べ替えは数十秒で上手く解けちゃったけど

306受験番号7742017/06/19(月) 14:57:59.81ID:aea31z5i
教育学とか心理学も予備校で講義したらええのに

307受験番号7742017/06/19(月) 14:58:01.01ID:IvSjWseh
>>296
暗にどっちも持ってないってディスるのやめーや

308受験番号7742017/06/19(月) 14:58:28.30ID:gA5MHb0M
99.99%落ちたわ
怖くて採点できん
高校大学と挫折なかったのに、ここで無内定無職になるとか人生わからんなぁ

309受験番号7742017/06/19(月) 14:58:38.23ID:xxD70lNp
合説って脂肪艦長固まってたり今まで行ったことあったりやったら行かんでええんかな?それとも新情報投下してくれるんやろか

310受験番号7742017/06/19(月) 14:59:08.43ID:PHhmP4DW
>>308
大学のレベルは?

311受験番号7742017/06/19(月) 14:59:54.19ID:i8vH/sgN
>>296
男やったら別にどっちでもええけど、女なら確実に顔やな。
多少頭悪くても、可愛かったら面接で逆転余裕。

312受験番号7742017/06/19(月) 15:00:09.04ID:nAmB1TsF
>>289
経済財政はスー過去で満点
学系は知らない人が何人かいた政治学と行政足して4点しか取れんかった

313受験番号7742017/06/19(月) 15:00:27.46ID:MjEOBd4c
>>285
なんか普通にC取れそうな内容だな
どれぐらいの量書いた?

314受験番号7742017/06/19(月) 15:00:40.79ID:v5bZS87p
やっちまったー
教養13
専門30
関東
易化すると
ボーダーあがるんだよね?

315受験番号7742017/06/19(月) 15:00:56.91ID:HgapLeq1
面接練習するか悩むって奴はこの先の主要どころって地上と市役所くらいなのに他に何するんだ?

316受験番号7742017/06/19(月) 15:00:57.68ID:yAzxRLpe
>>306
マイナーで他にこの科目使う試験少ないから需要が……

317受験番号7742017/06/19(月) 15:01:17.77ID:Yqw62Uga
国総併願組は最終合格してたら一般の二次は行かないのかな?
自分は不安なのでどちらも最終合格までは行きたいのですが

318受験番号7742017/06/19(月) 15:01:22.52ID:/aNFXsd1
>>285
なるほど、ありがとう
足切りの基準がわからんな、、、

319受験番号7742017/06/19(月) 15:01:44.40ID:gA5MHb0M
>>310
せんおかちひろのどれか

320受験番号7742017/06/19(月) 15:02:03.23ID:uB0eTuuE
教養で足切り食うわけでもなく傾斜75超えてて一次合格するかすら不安な奴ってほんの小さなことにすら常に不安抱えながら生きてそう
27年の近畿でも74で通ってんのに
あくまで一次の話な

321受験番号7742017/06/19(月) 15:03:18.48ID:rnCYySjR
>>313
裏まではいった記憶ある
あとは覚えてない

322受験番号7742017/06/19(月) 15:03:21.89ID:Dr+EqJPs
でた問は東アカだっけ?見たことはないが一番難しいとは聞いたけど

323受験番号7742017/06/19(月) 15:03:26.48ID:tRGSz0Gw
独学勢ありがと
参考にさせてもらうわ

324受験番号7742017/06/19(月) 15:03:29.08ID:PvC6wrUp
>>285
減点対象としては誤字脱字とか構文かね
文字数はどんぐらいなんだろう

325受験番号7742017/06/19(月) 15:03:29.17ID:rn4NqRbv
論作文、政策3つ書いたんやけど書きすぎて逆に落ちるかな?字もめっちゃ汚いし内容も薄いし

326受験番号7742017/06/19(月) 15:03:41.57ID:7VpUiLDN
>>317
行くよ
官庁訪問終わるまでは安心できないじゃん

327受験番号7742017/06/19(月) 15:05:08.67ID:ZOiwYTDL
アドバイスください!
労働法、行政学、社会政策、国際関係
この中で地上に向けて今からでも詰め込めるってありますか?

328受験番号7742017/06/19(月) 15:05:32.66ID:fnlyVJVM
国税爆死したもんでコッパンは最初から諦めモード
一応試験は必死で解いて専門の行政法で
落ち覚悟、しかも難しくて問題読みながら5分ぐらい寝ちった
こんな私でも傾斜78取れたのはしじみパワーのおかげ
奇跡も魔法もあるんだよ

329受験番号7742017/06/19(月) 15:06:04.59ID:p9V0Adw6
>>327
マジレス地上レベルなら
全部いける

よって好きなの選びな

330受験番号7742017/06/19(月) 15:06:15.05ID:f652NUGu
>>325
内容と構成次第

331受験番号7742017/06/19(月) 15:06:18.97ID:PvC6wrUp
>>328
マジかよしじみ習慣さいこうや

332受験番号7742017/06/19(月) 15:06:19.13ID:yAzxRLpe
僕はすっぽんエキス派です

333受験番号7742017/06/19(月) 15:06:53.56ID:BRE8XuK+
傾斜80超えてて論文そこそこだったら、面接無難にこなせば最終合格いけるよな?みんな得点高いから不安になるわ。他がボーダー勢だからここで安心しときたいんや。地域は中国。

334受験番号7742017/06/19(月) 15:07:36.09ID:oQ/fMVzN
行政学はマジでカモ教科だわ。スー過去薄いのに簡単とかコスパ良すぎる。
政治学はクソ。あれはマジでやる必要すらない。
まさか国税の政治学ですらポシャると思わんかったわ。

335受験番号7742017/06/19(月) 15:07:54.41ID:nAmB1TsF
やっぱり易化なんかな
教養13専門28じゃ望みないよな…
じゃあなお前らまた来年な

336受験番号7742017/06/19(月) 15:08:53.88ID:QjNhOpJC
>>321
教えてくれてありがとう
裏いっててその内容で足きりじゃ
足きりの基準分からんな

337受験番号7742017/06/19(月) 15:09:22.89ID:9LZtZtTz
誤字あったらそんな足切りくらうぐらい減点されるのか?

338受験番号7742017/06/19(月) 15:09:33.40ID:xxD70lNp
たしかに行政学に関しては特別区より簡単だと思った

339受験番号7742017/06/19(月) 15:10:29.82ID:YkAgcOJl
>>329
そうなんですか!
社会政策って時事のことですか?

340受験番号7742017/06/19(月) 15:11:29.09ID:y1g8Zkk1
試験前日にまるパスで行けるか質問したものだけど行政学4点とれたわ

341受験番号7742017/06/19(月) 15:11:29.41ID:62lE6G4E
ニートだから一気にやる事なくなって戸惑ってる

342受験番号7742017/06/19(月) 15:11:38.27ID:lqlaTFK7
>>327
社会政策とかかね

343受験番号7742017/06/19(月) 15:11:40.64ID:QjNhOpJC
国般おすすめ科目


行政学
教育学


政治学
経営学

344受験番号7742017/06/19(月) 15:11:52.91ID:wGDvoG52
点数高いから内定とれるとかはほぼない
ただそいつが有能でこいつ最終合格しそうだから内々定あげといても計画狂わんな程度には影響あるのは確か

345受験番号7742017/06/19(月) 15:12:28.82ID:+b8/Zo1G
>>304
東亜か

346受験番号7742017/06/19(月) 15:12:45.04ID:1nnCoMA3
魔法少女に憧れる少女:公務員に憧れる大学生
魔法少女:公務員試験受験生
魔女:スレ定住民
QB:予備校

347受験番号7742017/06/19(月) 15:13:00.73ID:v5bZS87p
>>335
一緒に祈ろうぜ

348受験番号7742017/06/19(月) 15:13:06.81ID:STKyVoej
今年の経営学は簡単やったな
例年は難しいけど

349受験番号7742017/06/19(月) 15:13:06.86ID:9LZtZtTz
普通に書いても足切りくらうかくなら怖くなってきたな
誰もが落ちる可能性あるやん

350受験番号7742017/06/19(月) 15:13:08.18ID:QjNhOpJC
>>344
最終合格発表してから官庁訪問じゃないの?

351受験番号7742017/06/19(月) 15:13:32.01ID:wGDvoG52
あと筆記で女ボーダーなるものが存在すると本気で信じたらいけないよ...

352受験番号7742017/06/19(月) 15:13:32.66ID:wS/VStho
傾斜ってどんなって計算するん?

353受験番号7742017/06/19(月) 15:13:47.06ID:WkD0fM28
政治学ほんとクソいわスー過去分厚いくせにあれが範囲の極々一部とかやべぇよ
時事歴史とリンクしてる国際関係のほうがまだいいわ

354受験番号7742017/06/19(月) 15:14:21.37ID:CsmrRFZk
国家公務員って元ニートや引きこもりでも試験通ったらちゃんと採用してくれるん?

355受験番号7742017/06/19(月) 15:14:29.33ID:fK8Ril6/
ボーダーについて調べたら平成24年度だけ異様にボーダー高いけど、この年の問題は簡単だったんか?それとも本当に狭き門の年だったんか?

356受験番号7742017/06/19(月) 15:14:35.43ID:wGDvoG52
>>350
個別説明会でこいつ良さそうだなくらいは判別してると思う
少なくとも数年前はそう

357受験番号7742017/06/19(月) 15:14:43.89ID:U8pL4HMw
>>351
うん
筆記はね

358受験番号7742017/06/19(月) 15:14:47.12ID:oEpJCv4q
論文(2)書き忘れたかもしれない、、、

359受験番号7742017/06/19(月) 15:15:09.41ID:A0N4tldV
>>349
論文の足切りって平均4とってるところを2以下だしそんな心配するもんじゃないと思うけどねぇ
よっぽどのものじゃない限りは大丈夫でしょ

360受験番号7742017/06/19(月) 15:15:11.91ID:uB0eTuuE
>>352
このスレでみんなが言ってんのは専門×2+教養
まあ実際は専門が2倍になることはないけど

361受験番号7742017/06/19(月) 15:15:22.57ID:wO4ehEJY
民主党政権で、政治主導にするために公務員大幅削減

362受験番号7742017/06/19(月) 15:15:49.47ID:wGDvoG52
>>355
民主党がパフォーマンスで採用数半減したからボーダーが傾斜82とかになった
自民に交代した時の受験生は歓声をあげた

363受験番号7742017/06/19(月) 15:16:01.44ID:wS/VStho
>>360
ありがとう
みんな2倍してるのか
高すぎてあせった

364受験番号7742017/06/19(月) 15:16:13.49ID:aea31z5i
>>359
去年2とったで👍

365受験番号7742017/06/19(月) 15:16:32.66ID:9LZtZtTz
>>359
>>285の内容でも足切りくらうんじゃ誰でもやばいやろ

366受験番号7742017/06/19(月) 15:16:34.49ID:yAzxRLpe
>>355
確か民主政権下でどこもとんでもなく絞られた年です

367受験番号7742017/06/19(月) 15:16:50.32ID:QjNhOpJC
民主党政権じゃなくなってマジで良かったよ
あの時代じゃ絶対受からんわ

368受験番号7742017/06/19(月) 15:16:50.40ID:2GLfoCQN
>>335
受かってるんじゃない? 管轄によるだろうけど。

369受験番号7742017/06/19(月) 15:16:54.84ID:wGDvoG52
>>357
残念ながら人事院面接も女基準は全くない
女が優遇される可能性があるのは最終合格してからの官庁訪問のみ

370受験番号7742017/06/19(月) 15:16:58.89ID:OjFkOjkH
7月の個別説明会ってもう予約した?

371受験番号7742017/06/19(月) 15:17:04.23ID:I4s67bwU
傾斜で84は近畿いけますか…?
専門2倍ですよね?

372受験番号7742017/06/19(月) 15:17:23.16ID:PHhmP4DW
>>364
内容と量は?

373受験番号7742017/06/19(月) 15:17:25.19ID:TWamJpiM
>>308
まだ地上がある。望みは捨てるながんばろう

374受験番号7742017/06/19(月) 15:17:46.25ID:8NSSnppL
>>252
題意無視しなけりゃ大丈夫

375受験番号7742017/06/19(月) 15:18:27.11ID:PvC6wrUp
>>365
実際の答案はみてみないとわからんよ
空色何色とか当職マシンガンみたいな文章だったら文字数とか内容関係無いし

376受験番号7742017/06/19(月) 15:18:42.41ID:P0kJ0Mg7
さてさて確実に落ちたから来年に向けて勉強計画練り直すか。

377受験番号7742017/06/19(月) 15:18:43.68ID:bh2bD+Xi
四国のボーダーどれくらいか教えて

378受験番号7742017/06/19(月) 15:18:50.05ID:wGDvoG52
ただ面接は平均的に女の方がしっかりしてるから
合格率は女の方が高いと思う
明らかなオタク顔やインキャも少ないし

379受験番号7742017/06/19(月) 15:18:52.55ID:jkgn5TFm
でもAA政府がとってるからなあ・・・
人事院面接は女性有利そうなんだよね、はあ

380受験番号7742017/06/19(月) 15:19:13.67ID:LChB/2yM
なんか論文足切りな気がしてきた

381受験番号7742017/06/19(月) 15:19:41.79ID:fWfR1Q+z
人事院面接は国家総合でいうE評価みたいな足切りはないの?
筆記の点数がどれだけあっても問答無用で落とされるやつ

382受験番号7742017/06/19(月) 15:20:08.55ID:wGDvoG52
ある
ガイジ級が足きりされる

383受験番号7742017/06/19(月) 15:20:14.98ID:0+Qz9rWA
>>355
蓮舫の仕分けで採用激減

384受験番号7742017/06/19(月) 15:20:21.69ID:8NSSnppL
>>289
とりあえずクイマスやってればいいと思う
解説しっかり覚えるのが吉

385受験番号7742017/06/19(月) 15:21:42.06ID:dPE3/Yxg
論文逆に変なこと書いたけど通ったって人いませんか?

386受験番号7742017/06/19(月) 15:21:48.87ID:9LZtZtTz
誤字で足切りされるなら誰もがやばいぞ

387受験番号7742017/06/19(月) 15:22:28.79ID:wGDvoG52
男はナヨナヨしてたらまずダメだけど
女はもともとナヨナヨしてるというステレオタイプが残ってるから低能の男女だと相対的に女が良くなるって感じだな
人事院面接は

女だから点数あげちゃう はない
官庁訪問ではあるところはある

388受験番号7742017/06/19(月) 15:22:43.40ID:WkD0fM28
どんどん論文とマークミスが心配になってくる
こんな状態が9月まで続く

389受験番号7742017/06/19(月) 15:22:48.40ID:NY6S77pM
面接でAってどうやったら取れるんやろうか
新卒だからゲタ履かせてくれメンス

390受験番号7742017/06/19(月) 15:23:05.53ID:faE2uPpx
ボーダー厨がおおいので

74 受験番号774 sage 2017/06/19(月) 14:02:50.73 ID:8NSSnppL
ミスった(;´Д`)

ボーダー情報はここを参考に
https://komjo.com/2016/07/kokkaippan_border/

以下は漏れが小さい画面と電卓でまとめてみた

北海道 12/19 , 12/22 傾斜53?
東北 32/12 , 12/25 傾斜59?
関東 38/12 . 12/30 傾斜67?
中部 36/12 , 12/27 傾斜63?
近畿 39/12 , 12/30 傾斜68?
中国 35/12 , 12/26 傾斜62?
四国 34/12 , 12/26 傾斜61?
九州 35/12 , 12/27 傾斜63?
沖縄 32/12 , 12/26  傾斜60?

391受験番号7742017/06/19(月) 15:23:25.34ID:oQ/fMVzN
観光立国による宿泊者の受け入れ先が枯渇してる現状と、その代替案や発展的進歩のために民泊の活性化を提案したのだけどどうかな。民泊新法が先日成立したことも捉えたし割と自信ある。

392受験番号7742017/06/19(月) 15:23:45.05ID:yAzxRLpe
今年は子作り許可証みたいなレジェンドいませんかね

393受験番号7742017/06/19(月) 15:24:05.71ID:W4sPA4yH
>>390
そうなるとボーダー上がっても70以上は一次試験突破は安心してもいいのかな?

394受験番号7742017/06/19(月) 15:24:12.04ID:QjNhOpJC
論文試験
6: 4%
5:21%
4:54%
3:18%
2: 3% (足きり)

面接試験
A: 2%
B:18%
C:64%
D:14%
E: 2% (足きり)

395受験番号7742017/06/19(月) 15:24:16.45ID:1nnCoMA3
民主党政権下の年コッパン30倍とかだぞorz
可哀想だけどその結果俺らの大量採用なんだよな

396受験番号7742017/06/19(月) 15:24:21.99ID:2mgjlY9a
政治4行政4社会4教育5のわい高見の見物

397受験番号7742017/06/19(月) 15:25:18.98ID:wGDvoG52
>>394
3%足切りのいくつらかは予備校の講師とかそのへんな気がする...
大丈夫だろ

398受験番号7742017/06/19(月) 15:26:41.95ID:JDPM1hYk
まぁでも経営学行政学も地雷って言われながら今回の易化だから、来年受ける人は政治学含めて手広く武器を用意しといた方が良いと思うよ
何が難化して易化するかわからんからな

399受験番号7742017/06/19(月) 15:26:58.75ID:9LZtZtTz
論文で足切りされたやつがこのスレだけで二人もいるんだからやばいだろ

400受験番号7742017/06/19(月) 15:27:01.15ID:pDwtNhtL
>>391
意義と必要性どこいった?

401受験番号7742017/06/19(月) 15:27:25.17ID:tJyw2zR6
>>204
27年の一時ボーダー九州って70くらい?

402受験番号7742017/06/19(月) 15:27:52.10ID:gA5MHb0M
>>373
ありがとう、でもこっぱんの勉強しかしてないから労働法とかやってないんよ
あと面接でアピールすることもないから地上は一次通っても無理そうやわ

403受験番号7742017/06/19(月) 15:28:07.41ID:Xx3F/oIF
地上対策するのが賢明だな

404受験番号7742017/06/19(月) 15:28:16.99ID:9hlwafhD
去年の試験でボーダー見るのあかんくない?
一昨年のボーダーなら安心できるけど

405受験番号7742017/06/19(月) 15:28:46.80ID:Xx3F/oIF
俺も警報とか国際関係とか1秒もやってないわ
丸パスだけで読んど効果な

406受験番号7742017/06/19(月) 15:29:16.76ID:9hlwafhD
ボーダー超えてても最終受からんとダメなんだよなぁ
なんかボーダー上だと嬉しくない

407受験番号7742017/06/19(月) 15:29:45.58ID:ySui1Hjc
本当にえきかなの?

408受験番号7742017/06/19(月) 15:29:50.50ID:Iyl4mayl
民I5行学5教育5
なお行政法0点

409受験番号7742017/06/19(月) 15:29:53.61ID:1nnCoMA3
>>392

410受験番号7742017/06/19(月) 15:30:46.20ID:QjNhOpJC
>>392
kwsk

411受験番号7742017/06/19(月) 15:30:59.24ID:uIlzdwWM
昨日の試験で体感で3割くらいしか取れなかったぼく、そろそろ自己採点の決意を固める
これ落としたらあと地上だけだ

412受験番号7742017/06/19(月) 15:31:10.15ID:62lE6G4E
合同業務説明会のために地方民だから飛行機の予約しようと思うんだけど
7/16と8/20の両方いくべきなの?片方でよい?

413受験番号7742017/06/19(月) 15:31:36.90ID:/LC6vjXb
数的1ミスわろた

414受験番号7742017/06/19(月) 15:31:39.57ID:PvC6wrUp
>>397
あーバイトとかか

415受験番号7742017/06/19(月) 15:32:06.98ID:7J4EiO3w
専門24教養29か30だった
ボーダーどうなるかな
ちなみに中国

416受験番号7742017/06/19(月) 15:32:26.93ID:LChB/2yM
>>394
これ見る限り裏まで一応書いたし、施策も書いたから大丈夫と思いたい

417受験番号7742017/06/19(月) 15:32:30.27ID:LuZ5d8ju
関東教養15専門26
一次敗退を確信
来年北海道区分マジで受験しようと思うんだけど
面接でなんで地元受けないの
って突っ込まれたらなんて答えればいいの
ちな沖縄出身

418受験番号7742017/06/19(月) 15:33:35.89ID:wS/VStho
>>417
沖縄うけんのか?

419受験番号7742017/06/19(月) 15:34:06.45ID:3kNsrDHF
さっきNHKでやってたけど温泉マークとかのピクトグラムが外国人からしたら分かりづらいんだとか
論文英語のことしか浮かばなかったわ

420受験番号7742017/06/19(月) 15:34:24.84ID:PvC6wrUp
400〜500字でも受かってた報告あるから字数は殆ど関係無さそうだなぁ

421受験番号7742017/06/19(月) 15:34:26.92ID:7ZCPa/Gc
>>350
個性も重要やで
最終前に電話かかってくるとこもある

422受験番号7742017/06/19(月) 15:34:45.88ID:oQ/fMVzN
>>400
意義は貿易収支の赤字幅の縮減に貢献した経済的効果と、文化振興のどうのこうのとか色々書いた
てか解決策だけしか書いてないわけねぇだろ

423受験番号7742017/06/19(月) 15:34:46.74ID:v5bZS87p
>>411
俺も体感では
全然だったけど
実際は意外にとれてたから
安心しな

教養は予想通り
ボロボロだったけど

424受験番号7742017/06/19(月) 15:35:00.96ID:WqAyFf5r
どうやれば教養で10点台取れるんや謎すぎるわ

425受験番号7742017/06/19(月) 15:35:13.65ID:uTeftwMN
総合的に見て合格する確率が高い方を選びましたとか受ける区分に住みたい理由を話せばいいやん
そもそもなんでお前日本の端から端のところに行こうとしてんだよ

426受験番号7742017/06/19(月) 15:37:28.65ID:tJyw2zR6
教養19 専門25
九州
一次突破できるかな?

427受験番号7742017/06/19(月) 15:37:51.15ID:XgJEq9S6
今回の数的易しかったよね

428受験番号7742017/06/19(月) 15:38:15.10ID:oEpJCv4q
論文の足切り基準が気になる、、、

429受験番号7742017/06/19(月) 15:38:51.29ID:2GLfoCQN
>>417
これで受からないの?

430受験番号7742017/06/19(月) 15:39:01.95ID:X9ofyE5m
教養21専門25九州
死んだね。ちーん

431受験番号7742017/06/19(月) 15:39:10.77ID:Vb2PSAFs
じゃあ去年のボーダーくらいしか取れてなかったら今年は落ちるってこと?関東

432受験番号7742017/06/19(月) 15:40:06.98ID:4dMnPpEY
今年は全部簡単だったのよね

433受験番号7742017/06/19(月) 15:40:19.61ID:uB0eTuuE
>>431
去年より問題は簡単なってるけど採用2割増やしなんとも言えんやろ

434受験番号7742017/06/19(月) 15:41:31.68ID:jkgn5TFm
>>433
ああ、一昨年は採用数爆上げだったけど平均点も爆上げだったからボーダーが爆上げだったのか

435受験番号7742017/06/19(月) 15:42:29.48ID:yAzxRLpe
>>410
いつのことか都庁の論文で子作り許可証を作るべきとか書いた人が通ったとかなんとか

436受験番号7742017/06/19(月) 15:43:10.05ID:uTeftwMN
・易化したとして専門平均+1くらい?
・受験者減
・採用数+20パーセント
・相変わらず売り手市場
・下がってほしいという希望


ボーダー上がる要素が中和されていけるやろ

437受験番号7742017/06/19(月) 15:43:21.83ID:PvC6wrUp
>>435
流石にネタだと思うゾ

438受験番号7742017/06/19(月) 15:43:38.94ID:uB0eTuuE
>>434
一昨年の問題で採用数そのままなら24年レベルやろ
ごめん言いすぎたけど

439受験番号7742017/06/19(月) 15:44:16.73ID:LuZ5d8ju
沖縄は50歳過ぎたら帰りたいなとは思う
でもその前にいろんな土地で働きたいです

440受験番号7742017/06/19(月) 15:44:31.68ID:YY+MNNEh
>>392
一次は合格通知送られてくる?

441受験番号7742017/06/19(月) 15:44:31.95ID:WdZFHkeH
ハイサーイ

442受験番号7742017/06/19(月) 15:44:38.69ID:NOrVQ3j6
>>432
政治学をご存じない!?

443受験番号7742017/06/19(月) 15:46:05.50ID:rwrochB6
北海道受かりやすいのか
来年北海道にしようかな?

444受験番号7742017/06/19(月) 15:46:25.44ID:YdEjfFDO
>>327
労働法はガチ

445受験番号7742017/06/19(月) 15:46:42.04ID:N3ewSKsK
教養25専門25で震えてる
社会学選択してたら28取れてたのに選ばなかったのが運の尽き
ちな九州

446受験番号7742017/06/19(月) 15:46:48.58ID:4dMnPpEY
>>442
しらなーい

447受験番号7742017/06/19(月) 15:46:57.94ID:fK8Ril6/
むしろ政治学が唯一5点満点だったわ
他の科目はウンチだったから専門27しかいかなかったけど

448受験番号7742017/06/19(月) 15:48:35.09ID:Vb2PSAFs
>>433
2回同じ文章投下しちゃった。
返事ありがとう。なんとも言えないよね

449受験番号7742017/06/19(月) 15:49:07.56ID:4dMnPpEY
労働法は基本法契約法組合法だけなら3日あれば全然なんとかなる
労基受験したワイが言うんだから間違いない

450受験番号7742017/06/19(月) 15:50:00.71ID:4Gc1MF8Q
>>417
関東なら傾斜67でもぎりいけんじゃね?
自分近畿で69だから絶望的だわ。去年と同じか+αならぎりいけるんだけどなあ

451受験番号7742017/06/19(月) 15:50:25.86ID:oQ/fMVzN
>>447
凄すぎるな
スー過去そこそこ回してて、国般で保険科目として残してたけど、見た瞬間知らない人物大量に湧いてて無理だなって思ったわ

452受験番号7742017/06/19(月) 15:51:34.31ID:JTIiOIYL
発表日まで朝起きたら池田大作先生の名前連呼しながらお祈りして仕事に行く事にする

453受験番号7742017/06/19(月) 15:51:45.17ID:6g+fG/lL
近畿でどんくらいあればいいの

454受験番号7742017/06/19(月) 15:53:22.68ID:RMqGNRXQ
論文で
観光立国絶対反対!近年の梅毒患者増加は中国人の買春ツアーが原因である。
このままではトルコ風呂といった日本の伝統文化が脅かされてしまう。
日本も同盟国アメリカのように、多少の批判はあれど、外国人の流入を制限するべきである。
って書いたけど大丈夫だよね?

455受験番号7742017/06/19(月) 15:53:42.86ID:itN35zlW
近畿69だけど頼むわ。受かれ。

456受験番号7742017/06/19(月) 15:54:04.09ID:8NSSnppL
>>417
沖縄は熱いから涼しいところに住みたい でok

457受験番号7742017/06/19(月) 15:54:20.71ID:WBLu4jLG
70とか60とかうじゃうじゃいるなあ
このスレ
こんな点数チンパンジーでも取れるわ
ちな119
しかし論文対策殆どしてなかった上に、コミュ障だから無事死亡

458受験番号7742017/06/19(月) 15:54:45.92ID:9Pt5fwJb
>>454
さすがに草

459受験番号7742017/06/19(月) 15:54:45.96ID:LV0Hbo7Q
関東だけど教養21、専門24
傾斜69

憲法と財政学は満点だったが国際関係と政治学が2点、英語基礎はなんと0点
去年なら超ギリ合格だがダメっぽいな

460受験番号7742017/06/19(月) 15:55:03.05ID:sNYWC3Nn
中国 20.23
はい、さよなら。受かった人頑張って下さい。

461受験番号7742017/06/19(月) 15:55:35.44ID:f652NUGu
>>436
ボーダー上がる要素が中和されてくれないとまずいからそう願うわ
関東ではないけど

462受験番号7742017/06/19(月) 15:55:38.10ID:8NSSnppL
>>454
足切り

463受験番号7742017/06/19(月) 15:56:17.96ID:4Gc1MF8Q
>>457

464受験番号7742017/06/19(月) 15:56:18.77ID:OCnF+1g+
>>454
梅毒ニキ誕生か

465受験番号7742017/06/19(月) 15:56:24.42ID:eT9B/B/6
>>327
国際関係は世界史(特に戦後史)と時事的なとこあるからやりやすいと思う。
行政学は詰め込んだらいけると思う。
社会政策は、ほぼ時事でしょ?
労働法はこの中で一番やりやすいと思う。問題も引っかかるとことか定番化してるとこあるよ

466受験番号7742017/06/19(月) 15:57:00.86ID:7ZCPa/Gc
子作り許可証w
ぜったい遵守ってか?w

467受験番号7742017/06/19(月) 15:57:17.82ID:NqPkuSzq
>>462
ネタだろうなあ

468受験番号7742017/06/19(月) 15:57:29.86ID:GmPKvAQE
教養28 専門24で中国だけど、
最終合格ワンちゃんあるかな?

469受験番号7742017/06/19(月) 15:57:39.36ID:6hbmjcXT
論文足ギリ食らうわ
2パーセントの中に入る気しかしない

470受験番号7742017/06/19(月) 15:57:43.87ID:oQ/fMVzN
関西って何で魔界なん?
理論的に教えて

471受験番号7742017/06/19(月) 15:57:58.17ID:OCnF+1g+
トルコ風呂ニキの方が良いか

472受験番号7742017/06/19(月) 15:58:00.03ID:PvC6wrUp
>>454
新たな伝説作ろうとするのやめろ

473受験番号7742017/06/19(月) 15:58:56.63ID:8NSSnppL
>>470
国公立大が優秀
企業本社少ない
地元志向

474受験番号7742017/06/19(月) 15:59:30.08ID:LuZ5d8ju
>>425
ID変わりました
そういう簡単だからみたいなのは言っても大丈夫なんかね
伝え方にもよるだろうけど

475受験番号7742017/06/19(月) 15:59:54.27ID:RMqGNRXQ
>>462
根拠は?
梅毒増加は事実なんだが?

476受験番号7742017/06/19(月) 16:00:17.01ID:eT9B/B/6
>>473
プラス関東とかに加えて、採用人数少ないからとかもあるんじゃないですか?

477受験番号7742017/06/19(月) 16:00:46.42ID:6hbmjcXT
>>470
京大阪大神大大阪市立大学関関同立があるから受験生のレベルが高いんじゃないの?
中国とかだと法学部あるの広大と岡大ぐらいだけど近畿は国公立だけでも結構あるやろ

478受験番号7742017/06/19(月) 16:00:48.49ID:eT9B/B/6
>>476
比べて

479受験番号7742017/06/19(月) 16:00:53.94ID:U6Fxau/b
【悲報】ワイ旧帝理系、まさかの判断数的正答数5/13

480受験番号7742017/06/19(月) 16:01:05.88ID:lnDqXLzn
論文、最後の方で安易なビザ要件緩和はテロの脅威に晒される恐れがあるため慎重になる必要があるって書いたけどあかんかな…足切りが怖すぎる

481受験番号7742017/06/19(月) 16:01:17.21ID:itN35zlW
去年より800人ぐらい受験者数減ってんな

482受験番号7742017/06/19(月) 16:01:58.48ID:pg607s6d
>>424
1桁しか取れないの?
それは流石にヤバくない?

483受験番号7742017/06/19(月) 16:02:59.48ID:iutl+cqj
近畿志望はほんまミスったわ
他の地域なら完全に受かる点数…

484受験番号7742017/06/19(月) 16:03:12.86ID:LuZ5d8ju
>>450
ぎりぎりいけるのかね。
最終合格しないにしても人事院面接は経験しておきたい

近畿は怖い

485受験番号7742017/06/19(月) 16:03:20.70ID:PvC6wrUp
>>480
テロなんて日本人がやる方が確率高いわ

486受験番号7742017/06/19(月) 16:03:23.51ID:4dMnPpEY
>>482
多分そうじゃない

487受験番号7742017/06/19(月) 16:03:25.15ID:8NSSnppL
>>475
題意無視

>>476
人数と人口比べてないけどそれもありそうだね

488受験番号7742017/06/19(月) 16:03:37.69ID:Bd55MKY6
>>454
必要性聞いてるのに反対はあかんやろ…

489受験番号7742017/06/19(月) 16:03:56.19ID:Y7vm5ZxL
>>482
文章理解0点

490受験番号7742017/06/19(月) 16:03:56.52ID:ynwsOOcf
>>468
あんたの点数でダメやったらワイはもう死んでしまう

491受験番号7742017/06/19(月) 16:04:07.33ID:wO4ehEJY
LECおーーぷんっ

492受験番号7742017/06/19(月) 16:04:26.01ID:8NSSnppL
>>480
問題ない

493受験番号7742017/06/19(月) 16:04:39.29ID:LV0Hbo7Q
>>475
梅毒増加と観光の因果関係が証明されてない
もし設問に逆らうなら凄い説得力のある論が必要だけど全部中国人のせい
設問に答えてないし自分の言いたいことをだらだら書いただけ

2%に入れるのは光栄なことだぞ

494受験番号7742017/06/19(月) 16:04:39.74ID:2GLfoCQN
L◯C、優秀な人多いな。これ易化なのかも‥

495受験番号7742017/06/19(月) 16:04:52.00ID:WdZFHkeH
やる気出ない
地上が第一志望なのに財務終わってコッパン終わってやり切った感がすごい
財務コッパンも危うくて地上頑張るしかないのに

496受験番号7742017/06/19(月) 16:05:04.18ID:rn4NqRbv
レックの平均は?

497受験番号7742017/06/19(月) 16:05:06.53ID:4dMnPpEY
>>490
一緒に死のう

498受験番号7742017/06/19(月) 16:05:11.91ID:4Gc1MF8Q
>>484
まあお互いボーダー変わらんの祈ろうぜ

駄目だったら来年は絶対近畿で受けないわ

499受験番号7742017/06/19(月) 16:05:16.48ID:q6aZu/0J
梅毒の人ネタじゃなくてガチで書いたのか、草

500受験番号7742017/06/19(月) 16:05:35.99ID:1nnCoMA3
つか味噌部屋半分ぐらいしか来てなかったわ
他地域受験だとこんなもんなんか

501受験番号7742017/06/19(月) 16:05:58.85ID:NY6S77pM
関東民だが採用数増加だし売り手市場だからボーダー下がらんかな
ハァ、落ちたら来年北海道で受けょ。。。

502受験番号7742017/06/19(月) 16:06:36.86ID:U6Fxau/b
やっぱり判断数的は水物やな
これ得点源にしようとするのはあまりにリスキーやわ
知識と文章理解で手堅く点数稼ぐのが一番ええ

503受験番号7742017/06/19(月) 16:06:43.83ID:q6aZu/0J
lecの前年と合わせて今年の出来教えて

504受験番号7742017/06/19(月) 16:06:49.52ID:iutl+cqj
>>475
問題文きちんと読み返せとしか思えんなあ。
それが観光立国にどう繋がるの?

505受験番号7742017/06/19(月) 16:07:05.82ID:YkAgcOJl
>>465
ありがとうございます!
めちゃくちゃ助かりました!

506受験番号7742017/06/19(月) 16:07:05.84ID:oQ/fMVzN
論述って正解あるん?
何を問題として捉えるかって個人差あるよな。
やからこそ自身の考えを述べさせるわけやけど。
梅毒のやつも事実問題として起きてるなら、そういう視点も評価の対象にはなるんじゃないの。マイノリティは不正解ではないのは当たり前だからな。沈黙の螺旋やな

507受験番号7742017/06/19(月) 16:07:22.40ID:seBLw0gS
関東傾斜74だけどワンチャンくらいならある?
なお教養18だから現実の傾斜はもっと下がる模様

508受験番号7742017/06/19(月) 16:07:38.11ID:62lE6G4E
>>466
そのままエロゲ会社に入社して業界を盛り上げてほしいわ

509受験番号7742017/06/19(月) 16:07:57.77ID:2GLfoCQN
>>496
23.2と25.1 教養と専門

510受験番号7742017/06/19(月) 16:08:48.11ID:wO4ehEJY
平均23.2/25.1

26/25のわい、関東62/150

去年のはすまんがしらぬ

511受験番号7742017/06/19(月) 16:08:59.23ID:HgapLeq1
>>327
労働法じゃない?
民法のアレンジ版

512受験番号7742017/06/19(月) 16:09:06.09ID:1nnCoMA3
>>454

513受験番号7742017/06/19(月) 16:09:30.88ID:hviucklu
教養28専門26
東海北陸、大丈夫…だよね?これ

514受験番号7742017/06/19(月) 16:09:31.61ID:GmPKvAQE
>>490
ありがとう

お互い頑張ろうや

515受験番号7742017/06/19(月) 16:09:32.47ID:iutl+cqj
>>506
正解はないけど間違いはあるんだよ。
前向き後ろ向き以前に設問に答えてないのは問題外。

516受験番号7742017/06/19(月) 16:09:37.81ID:4dMnPpEY
>>509
えらい低いな
労基なんて最初23と28とかやったのに

517受験番号7742017/06/19(月) 16:09:56.83ID:8NSSnppL
>>506

今回の論文だと、不必要に自分の考えを述べるのは基本的に良くなくて、行政否定は最悪
なぜかというと
1.観光立国の必要性を(現在の政府の立場で)述べなさい
2.観光立国に必要な施策を(現在の政府の立場から)あなたの考えを述べなさい
だから

1は政府の考え方を理解できているかどうかの確認
2で初めて自分の考えを述べることができる

518受験番号7742017/06/19(月) 16:10:47.45ID:RMqGNRXQ
>>487
観光立国に反対の文章書いたら足きりっておかしいだろ
字数は表全てうめてるしな
>>488
必要性は書いたよ
観光立国をしてはいけない必要性についてだけど

519受験番号7742017/06/19(月) 16:10:57.96ID:6hbmjcXT
今年国税こっぱんの一次受かったら予備校安くなるかな

520受験番号7742017/06/19(月) 16:11:14.15ID:U6Fxau/b
試験の席次って官庁訪問での採用にも響いてくるんか?

521受験番号7742017/06/19(月) 16:12:33.89ID:q6aZu/0J
去年の平均が19,19
一昨年が21,21くらいだよね
今年は20,21くらいかな

522受験番号7742017/06/19(月) 16:13:32.00ID:iutl+cqj
問題文頭んなかで創作しちゃったかー。
観光立国の必要性と意義を書けって言われてんのになあ。よくいるよね。こういう奇をてらって的外れなこと書いちゃうやつって。

523受験番号7742017/06/19(月) 16:13:36.95ID:8NSSnppL
>>506
わかりやすく対話形式にしよう

Q.なんで観光立国なんてやってるの?
A.人口減少と少子高齢化で経済がやばくなるからだよ

Q.どんな政策が観光立国に必要なの?
A.日本の魅力を宣伝したり、日本語が読めなくても待ち歩きできるようにする事かな。
 でもビザの発給要件をあんまり簡単にすると、犯罪者がくるかもしれないから気をつけないとね。

理解できる?

524受験番号7742017/06/19(月) 16:13:49.77ID:2A9dWkLx
傾斜124だったのですが、一次は通りそうですかね...
ちなみに沖縄です

525受験番号7742017/06/19(月) 16:14:33.85ID:xA9Y9hfV
梅毒のは流石にネタだろ

526受験番号7742017/06/19(月) 16:14:44.51ID:4Gc1MF8Q
正直去年そんなに難しかったかな
専門の選択によるんか

527受験番号7742017/06/19(月) 16:14:48.19ID:N3Ep2Kp5
>>524
北海道なら足切りだったな

528受験番号7742017/06/19(月) 16:14:49.51ID:CrDrEEEM
英語基礎1点一般3点で草
一般のが長い分文章は分かりやすかったわ

529受験番号7742017/06/19(月) 16:14:56.88ID:oQ/fMVzN
>>515
観光立国の必要性と意義だろ? 必要ないっていう否定派の意見を書いちゃう人も勿論いるだろうな。ただ俺は行政批判したら印象悪そうだから、観光立国マンセーした上で弊害をどう乗越えていけるかを書いたわ。
まぁ普通に受かりたいなら国を挙げて振興してる観光業を批判する論文を書くわけはないわなw

530受験番号7742017/06/19(月) 16:15:01.24ID:iutl+cqj
LEC平均あれば行政近畿受かる?

531受験番号7742017/06/19(月) 16:15:19.33ID:wXbgqEub
>>518
おまえつっかかりまくってるけど、マジで書いたの?

532受験番号7742017/06/19(月) 16:15:41.92ID:q6aZu/0J
lecよりTACのほうが人多いよな
明日までに登録しとくわ

533受験番号7742017/06/19(月) 16:16:22.35ID:wS/VStho
LECの平均高すぎない?
ボーダーはさすがにこれより低いよね?

534受験番号7742017/06/19(月) 16:16:27.22ID:LV0Hbo7Q
>>528
英語一般ってそんな簡単だったのか
ワイは一般=激ムズだと思ってたから解いてすらいないよ

そして基礎を解答しまさかの0点w

535受験番号7742017/06/19(月) 16:16:34.27ID:PvC6wrUp
>>526
ワイ去年の30で今年32やったし実際難しかったで
民法とか公益法人が云々のどうしようもない問題あったで

536受験番号7742017/06/19(月) 16:17:47.12ID:8NSSnppL
>>506
もう少し言うと、
観光立国についてあなたの考えを述べなさい
=観光立国ってどう思う?
は何を書いてもいい
だが
観光立国の必要性を少子高齢化と人口減少の観点から述べなさい
は言わば文章問題と同じだから題意に沿ってないと採点されない

537受験番号7742017/06/19(月) 16:17:55.81ID:uTeftwMN
1年勉強して+2って誤差感つよいけど実際平均は上がるんじゃない

538受験番号7742017/06/19(月) 16:18:20.40ID:WdZFHkeH
>>524
はいさーーーーーーい

539受験番号7742017/06/19(月) 16:18:33.84ID:p9V0Adw6
■ H28年
LEC全国(6/13時点) 教養 22.7 専門 24.6

■ H27年度
・LEC全国 教養 24.6 専門 27.3

・人事院 教養 20.869 専門 21.124

■H26年度
・LEC全国 教養 22.8 専門 27.2

・人事院 教養 20.073 専門 20.598

■H25年度
・LEC全国 教養 23.95  専門 25.17

・人事院  教養 20.227 専門 19.008

■H24年度
・LEC全国 教養 25.1 専門 26.2

・人事院 教養 21.784 専門 20.852

540受験番号7742017/06/19(月) 16:18:47.49ID:sxgQwss5
誰か数的3点のワイに数的の勉強法教えてクレメンス…
畑中本回したけど本番になると全然解けへんねん

541受験番号7742017/06/19(月) 16:18:58.79ID:ynwsOOcf
うんちしてシコって寝よ

542受験番号7742017/06/19(月) 16:19:00.43ID:tZmo8IT3
観光立国の意義
少子化等で労働力人口が減って経済が衰退するとしても、労働力がそんなにいらない観光業ならお金を稼げる
また観光をきっかけとして日本の良さを知ってもらえれば、日本に住みたいと考える外国人が増えて人口減少も緩和できる
みたいに書いたんだけどまずいかな…

543受験番号7742017/06/19(月) 16:19:03.48ID:8NSSnppL
>>528
わかる

>>534
一般は文章が長いだけで、選択肢は選びやすいよ

544受験番号7742017/06/19(月) 16:19:10.94ID:PvC6wrUp
英語選ぶのって英語自信ニキとちゃうんか
やっぱ下手に選んじゃ駄目なんすね

545受験番号7742017/06/19(月) 16:19:11.91ID:hDcSlsDc
>>539
ありがとう。君は受かってくれ

546受験番号7742017/06/19(月) 16:19:26.30ID:U8pL4HMw
論文で外国人が観光きて日本好きになったら働きたいとか住みたいとか言い出して少子高齢で問題となる生産人口も増加しちゃうかも!みたいなことも書いたんだけどこれあほ?
あとは経済が潤うと日本国内での雇用が増えるってかいた…

547受験番号7742017/06/19(月) 16:19:33.90ID:chL4ALo4
天才ワイの見解を示そう

できれば国策を反対する方向に書かないほうがいい。そもそも今回のテーマは、実現に向けてなにをすべきかだから、反対の意見を書くのはちんぷんかんぷん。
ただしテーマに沿ってなくても、めちゃめちゃ素晴らしい文章を書けてたら基準点は貰えるかも

548受験番号7742017/06/19(月) 16:19:38.56ID:RMqGNRXQ
>>493
科学じゃないんだから100%の因果関係なんてありえない
国の仕事は様々な可能性を考えて先手を打つことなんだよ
最悪の事態が起きてからじゃ国民の安全を守ることはできないしな
そもそも、中国人の旅行客増加と梅毒患者の急増は完全に一致してるんだがグラフ見たことないの?
テレビしかみてないから知らないのかもしれないが、この関係は考慮するべき問題だよ

質問にも答えてるし、2%に入るのは君の方だと思うぞ?

549受験番号7742017/06/19(月) 16:20:21.03ID:NqPkuSzq
暇だしタックのデータリサーチ登録するかあ

550受験番号7742017/06/19(月) 16:20:38.61ID:oQ/fMVzN
>>536
お前ややこしいこというなや!お題に少子高齢化と人口減少の話が付いてたと勘違いして猛スピードで問題確認したわ。
なんにせよ僕は梅毒のこと書いてないんで関係嵐山です

551受験番号7742017/06/19(月) 16:20:43.29ID:WdZFHkeH
>>539
やっぱ27年は簡単やったんやな
今年は26年、25年と同じくらいのボーダーになりそうやな

552受験番号7742017/06/19(月) 16:21:01.68ID:7nwUib4W
>>539
え、え、今年難化なの?
lecの集計が適当な人だらけなのかな

553受験番号7742017/06/19(月) 16:21:02.96ID:iutl+cqj
LEC平均見てると例年平均から素点−1点したのが近畿のボーダーっぽいな。
ちょうど48の俺にもチャンスありそうだな

554受験番号7742017/06/19(月) 16:21:25.77ID:hDcSlsDc
LEC平均的には難易度は
H28>今年>H27みたいだね

555受験番号7742017/06/19(月) 16:21:28.98ID:PvC6wrUp
>>546
ワイも似た事書いたわ
あと中国人多いから両国の関係改善にも一役買ってくれるとか書いた(深く書くとやばそうなのであまり掘り下げなかった)

556受験番号7742017/06/19(月) 16:22:45.45ID:8NSSnppL
>>529
上手な批判なのでok

>>542
模範解答はこれ

http://www.mlit.go.jp/kankocho/kankorikkoku/kihonhou.html
観光立国の実現に関する施策の基本理念として、
地域における創意工夫を生かした主体的な取組みを尊重しつつ、
地域の住民が誇りと愛着を持つことのできる活力に満ちた地域社会の
持続可能な発展を通じて国内外からの観光旅行を促進することが、
将来にわたる豊かな国民生活の実現のため特に重要である
という認識の下に施策を講ずべきこと等を定めています。

557受験番号7742017/06/19(月) 16:23:03.27ID:62lE6G4E
>>548
二つの要素に相関が見られるのとそこに因果関係があるのは全くの別物やで

558受験番号7742017/06/19(月) 16:23:43.22ID:PvC6wrUp
>>557
社会学の統計の問題にあったわ

559受験番号7742017/06/19(月) 16:23:49.18ID:PKdndQfF
今思い返すと具体的な施策ってより方針になっちゃってた気がするんだけどアウトか…

560受験番号7742017/06/19(月) 16:23:50.28ID:5RPcJqVz
>>546
ナカーマ

561受験番号7742017/06/19(月) 16:23:59.00ID:0hfQiIrY
小論に不安あると、ずっと心に爆弾抱えたような感覚で2ヶ月近く過ごさなきゃかんからキツイわ

562受験番号7742017/06/19(月) 16:24:01.42ID:6hbmjcXT
みんな安心してくれ
自分が2パーセントに入る出来だからみんなは相対的に上がるはずだ

563受験番号7742017/06/19(月) 16:24:27.13ID:8NSSnppL
>>550
誘導文に人口減少と少子高齢化あったろ

564受験番号7742017/06/19(月) 16:24:31.98ID:WpUQHpM8
英語一般は文章長くて難しいけど時間かけてじっくり読んだら余裕だった

565受験番号7742017/06/19(月) 16:25:15.71ID:q6aZu/0J
定期的に起こる論文論争
とりあえずみんな5〜2だろうに、2chの人は優秀だから2はないか

566受験番号7742017/06/19(月) 16:25:19.00ID:chL4ALo4
>>556
これは微妙だろ

一つの文章に何文字使ってんねん

567受験番号7742017/06/19(月) 16:25:24.57ID:9/TQFv1C
論文は文化保護を軸に書いたやついないの?
観光立国→観光資源たる文化財の価値上昇→文化財の保護進むって書いたんだけど
それプラス日本文化の普及
経済についても書いてはいるが

568受験番号7742017/06/19(月) 16:26:11.33ID:RMqGNRXQ
>>506
その通り
論文試験で一本道の解答を書くなんてなんの差別化にもならないし、それは権力者である国家への忖度と同じ
そんな官僚組織が今回の文科省のように文章の隠蔽をするんだよな

あと梅毒患者増加は事実だよ、しかも最近のは薬も効かずお札を触っただけで感染する中国からきた耐性菌タイプ

569受験番号7742017/06/19(月) 16:26:18.96ID:oQ/fMVzN
やっぱサステイナブル・ディベロップメントだなww
マジで地方受けるやつとかは持続可能な発展って単語は抑えとき。あと最近は防災レジリエンスもアツイ。
いやー論述いけましたなこれはw

570受験番号7742017/06/19(月) 16:26:53.64ID:8NSSnppL
>>546
大丈夫
大意として以下に沿ってれば問題ない

>国内外からの観光旅行を促進することが、
>将来にわたる豊かな国民生活の実現のため特に重要である

571受験番号7742017/06/19(月) 16:27:06.82ID:PKdndQfF
論文の減点ってどういう順番に痛いん?

具体性がないとか、2番の施策が論点ずれてるとかって結構大ダメージ?

572受験番号7742017/06/19(月) 16:27:19.32ID:iutl+cqj
批判しても良いけど書き方気をつけないとネガキャンガイジだと思われるぞ。
俺はひたすらマンセーして最後の最後で「これらを実現するために乗り越えなければならない課題が一つある。それは〜である。」って書き方をしたで。

573受験番号7742017/06/19(月) 16:27:25.84ID:PvC6wrUp
>>569
意識高い系の文ってなんでこんなオモロイんやろ

574受験番号7742017/06/19(月) 16:27:46.65ID:8NSSnppL
>>566
公務員の文章はこれがデフォ
判決とかもそうだろ

575受験番号7742017/06/19(月) 16:29:05.30ID:oQ/fMVzN
>>567
ナカマ。伝統産業の振興が担い手問題の解決にも波及するてきな感じで肯定的に書いたわ。その上で問題点の確認と具体的な政策の提唱という感じで終えた。

576受験番号7742017/06/19(月) 16:30:10.04ID:4dMnPpEY
英語基礎より一般の方が長文は読みやすかったわ
ただ基礎の最後に舐めてる問題が2つあったから基礎選択したけど

577受験番号7742017/06/19(月) 16:31:27.44ID:muOQdIWu
だいたい模範的な内容書いたが文章力がゴミだとどんな評価になるんだ

578受験番号7742017/06/19(月) 16:31:27.97ID:8NSSnppL
>>571
題意無視と論理飛躍がなければ気にするほどの減点はされないよ

579受験番号7742017/06/19(月) 16:31:47.99ID:iutl+cqj
まあ論文はどうでもええんやけど
LEC平均は
教養23.1
専門25.3
て出てたけどマジ?

580受験番号7742017/06/19(月) 16:32:24.00ID:Hv3PaFkf
地上の勉強するべきなんだろうけど、どうせ面接で落とされるしな

581受験番号7742017/06/19(月) 16:32:36.18ID:WdZFHkeH
コッパンの時事が斜め上を行きすぎてて全くできなかったんやけど地上の時事もこんなに難しいの?

582受験番号7742017/06/19(月) 16:32:51.20ID:PKdndQfF
>>578
なるほど
逆に足切り論文とかほぼ足切りに近い低評価論文にするにはどんな書き方とか構成にすればええんや?

583受験番号7742017/06/19(月) 16:33:22.12ID:LV0Hbo7Q
>>571
(1)、(2)が繋がってないは大ダメ
2番の施策が論点ずれてるは中ダメ
具体性がないのは小ダメ

584受験番号7742017/06/19(月) 16:34:19.85ID:4AIMs1W6
関東
教養18
専門24
落ちたよな?これ

585受験番号7742017/06/19(月) 16:34:41.37ID:PKdndQfF
>>583
中ダメなら足切り回避は可能かな…

586受験番号7742017/06/19(月) 16:35:08.84ID:U9b2/GdS
>>556
何言ってんのかこれもう分かんねえな

587受験番号7742017/06/19(月) 16:35:31.94ID:8NSSnppL
>>582
>>454みたいなの

少子高齢化と人口減少から観光立国の必要性を述べなさい
→観光立国なんかいらない!梅毒増加!
観光立国に必要な施策を述べなさい
→外人はいらない!特殊浴場を守れ!

588受験番号7742017/06/19(月) 16:36:20.20ID:cmzwxlwi
論文の話ばかりで、lecの平均がクソ悪いの全然話題にならないの草

589受験番号7742017/06/19(月) 16:37:06.64ID:WkD0fM28
悲しいなぁ

590受験番号7742017/06/19(月) 16:37:10.82ID:U9b2/GdS
本科生の質が落ちたとかそういうのは無いんですかね

591受験番号7742017/06/19(月) 16:37:18.56ID:U8pL4HMw
自分左利きだから論文書いてるとどうしても左手が汚れて論文用紙が汚れてしまう。
縦書きか横書きか選べるようにしてほしい…

592受験番号7742017/06/19(月) 16:37:22.07ID:PKdndQfF
>>587
ありがとう
つまり、こういう書き方さえ避けた論文書ければ択一ギリギリでも面接で全然挽回可能か

593受験番号7742017/06/19(月) 16:37:29.91ID:bvwLfO7y
近畿で22、25は落ち確定?

594受験番号7742017/06/19(月) 16:37:41.69ID:587QVFua
http://biz-journal.jp/i/2017/03/post_18252.html

http://www.news-postseven.com/archives/20151125_366293.html

無知で呑気な奴ら後学のためにURL張ってあげるよ
少し調べただけでこれだけの事実が今日本でおきてるんだよ

595受験番号7742017/06/19(月) 16:37:45.96ID:f652NUGu
LECの平均が悪いならワンチャンでてきたな

596受験番号7742017/06/19(月) 16:37:46.01ID:A5xD2SFo
>>579
がち??ボーダーさがんじゃね??

597受験番号7742017/06/19(月) 16:38:49.83ID:oQ/fMVzN
論述の話しやめよ
不毛すぎることに気づいてしまったわ
今の平均点教えてクレメンス…

598受験番号7742017/06/19(月) 16:39:09.36ID:q6aZu/0J
頭の中が梅毒の知識に犯されそうでこわい
まだ県庁の試験あるんや

599受験番号7742017/06/19(月) 16:39:55.17ID:TQe+uGwM
東海北陸で
教養16専門32だけど最終合格いけるか?
正確には専門×2にならないとかいうの聞いて不安なんだが

600受験番号7742017/06/19(月) 16:40:22.08ID:U9b2/GdS
梅毒ニキ受かったら性病撲滅してくれや

601受験番号7742017/06/19(月) 16:40:34.22ID:9KnWg60C
梅毒ニキ合格したら教えて

602受験番号7742017/06/19(月) 16:40:39.59ID:2GLfoCQN
L政治学の一問目、2に回答してるんだけど、表示だと1にされる‥ L◯Cさんなんで

603受験番号7742017/06/19(月) 16:40:47.26ID:i0HF9kvO
>>513
大丈夫やろ

604受験番号7742017/06/19(月) 16:40:51.90ID:iutl+cqj
>>594
梅毒ニキ必死すぎやろw
俺らじゃなくて人事院の前で演説してきた方がええんちゃうか?

605受験番号7742017/06/19(月) 16:41:41.77ID:SmU0qF25
>>599
去年の1.88倍よりは緩和されると思うがまず受かるから安心しろ

606受験番号7742017/06/19(月) 16:41:50.92ID:587QVFua
>>587
梅毒患者増加に対して何の反論もできないのな、、、

………俺の勝ちか

607受験番号7742017/06/19(月) 16:42:06.47ID:KBjRr6Fy
出先機関に行きたい場合は、本府省じゃなくて出先機関を官庁訪問するんだよね?

608受験番号7742017/06/19(月) 16:43:08.58ID:4dMnPpEY
LECの本仮性包茎の質が悪いってマ?
失望しました、Macに行きます

609受験番号7742017/06/19(月) 16:43:15.97ID:95HolhME
謎の梅毒推しは何なんだ
面白過ぎるだろw

610受験番号7742017/06/19(月) 16:43:54.78ID:oQ/fMVzN
梅毒にかかった人同士の激アツな争いやね

611受験番号7742017/06/19(月) 16:44:05.41ID:587QVFua
ちな俺は池袋のピンサロで梅毒かかったからみんなも気をつけるんやで

612受験番号7742017/06/19(月) 16:44:16.80ID:9Pt5fwJb
梅毒ニキ、実際に梅毒かなんか患ったんじゃねえの?w

613受験番号7742017/06/19(月) 16:44:29.13ID:9/TQFv1C
他の試験種においてlec平均が低すぎるなんてことはなく例年通りの結果だった
なので今回のlec平均もそこまで的外れではないだろう
感覚的には易化だったが、点数にはさほど影響なかった感じか
とすれば、案外ボーダーも上がんないかもしれない
関東なんか採用予定増えてる分ボーダー下がるんじゃないか?

614受験番号7742017/06/19(月) 16:44:50.73ID:Nk7kG6JO
論文の正解が梅毒だと聞いて来た

615受験番号7742017/06/19(月) 16:44:55.50ID:2A9dWkLx
ハイサーイ!💮
最終合格すれば官庁訪問に関しては傾斜70の人も100の人も評価は変わらないの?

616受験番号7742017/06/19(月) 16:44:59.72ID:PvC6wrUp
>>608
時代はバーガーキングなんだよなぁ・・・

617受験番号7742017/06/19(月) 16:46:01.48ID:4dMnPpEY
>>613
ボーダー下げんでいいから面接フリーパスにしてクレメンス

618受験番号7742017/06/19(月) 16:46:27.50ID:YY+MNNEh
梅毒のこと書かないと足切りされるんやで

619受験番号7742017/06/19(月) 16:46:59.25ID:gzXml03M
正直、梅毒ネタが今日一番面白かった
試験翌日の2chみてダラダラする日にはなかなかの逸材の登場だ

620受験番号7742017/06/19(月) 16:47:25.85ID:LV0Hbo7Q
ボーダーが去年と同じでありますように
そうすりゃギリ受かるんだ...!

621受験番号7742017/06/19(月) 16:47:44.27ID:WkD0fM28
おっもしれえなこのキチゲェ共!

622受験番号7742017/06/19(月) 16:48:23.04ID:4dMnPpEY
>>618
マ?
国家性病職に改名しろや

623受験番号7742017/06/19(月) 16:48:58.75ID:NY6S77pM
LECの平均点普通に高いじゃん
それともLEC生は優秀なのか?

624受験番号7742017/06/19(月) 16:48:58.26ID:wS/VStho
いまから労働と社会つめこむのと片方に絞るのどっちがいいかね?

625受験番号7742017/06/19(月) 16:49:39.75ID:tJyw2zR6
社会政策は時事のどの辺暗記すればいいですか?
地上初なのでどの辺がでるのかまったくわかりません、、

626受験番号7742017/06/19(月) 16:50:27.01ID:iutl+cqj
俺梅毒になったらあの娘に告白するんだ

627受験番号7742017/06/19(月) 16:50:59.80ID:/nnM4rD8
関東傾斜で82だった。(教養22専門30)
論文が一枚目下ギリギリまでしか書けなかったし、地方や企業へ助成金を出したり等財政面でのサポートと積極的な広報活動を〜みたいな事を書いたけどかなり内容が薄くなってしまった。足切りってそんなにあるのかなー( ; ; )不安すぎる( ; ; )

628受験番号7742017/06/19(月) 16:51:03.76ID:6hbmjcXT
自分の論文を評価する時だけ薄目で評価してくれないかな
てきとうにこの子は3点みたいな感じでいいから

629受験番号7742017/06/19(月) 16:51:12.67ID:HgapLeq1
>>615
官庁によるんじゃない?
見ることはできるから考慮するところはするやろ

630受験番号7742017/06/19(月) 16:51:19.66ID:4dMnPpEY
>>625
厚生労働

631受験番号7742017/06/19(月) 16:51:23.48ID:P3JrKlxb
ワイ、lec生
教養17
専門17
北海道地区だが去年のボーダーのままやといける

632受験番号7742017/06/19(月) 16:52:01.48ID:a8mnlHBC
lec去年より下がってるから出来悪いやろ。
それとも母体が少ないから0点のイタズラで簡単に左右されてる感じか?

633受験番号7742017/06/19(月) 16:53:32.41ID:qK3Q8YZR
論文足切りってどのレベル…?

634受験番号7742017/06/19(月) 16:53:35.71ID:6bx6pJUa
lecのやつ政治学だけ異様に正答率低いな
これは酷いわ

635受験番号7742017/06/19(月) 16:53:36.89ID:4dMnPpEY
>>627
論文含めてほとんどワイと一緒や
関東教養21専門31傾斜83
論文一枚目一杯内容薄い気がする
最終合格まで持ってけるといいな

636受験番号7742017/06/19(月) 16:53:37.30ID:plbmxOH8
観光大国について経済的な観点からの効果を高める方法や政策を聞いているんだから
反対しても、観光客が激減してもその代わりに経済効果があることを書けば行けると思う
思い付かんが

637受験番号7742017/06/19(月) 16:53:40.18ID:X777x9bf
行政中国
教養20 専門27

一次突破厳しいかな、、、

638受験番号7742017/06/19(月) 16:53:50.41ID:yn5ua/Zz
データリサーチって基本合格者平均点だよな。
全体の平均がこのぐらいだったらカオスすぎるやろ

639受験番号7742017/06/19(月) 16:53:51.22ID:WdZFHkeH
明日のタックのデータリサーチでも平均低かったらいよいよボーダー下がるまであるで
お前らちゃんと登録しとけよ

640受験番号7742017/06/19(月) 16:53:57.26ID:VBNTVLOc
lecの専門33点で15位だったんだけど今年の専門は難化した?
教養が13点だから平均低いほうが望みが出てくる...

641受験番号7742017/06/19(月) 16:54:06.94ID:Wzwbtr4N
お前らどこで答え合わせしてんの?

642受験番号7742017/06/19(月) 16:54:14.64ID:8NSSnppL
>>593
筆記は通るんじゃね?

>>606
そういう書き方せずに問2で
梅毒患者が増加してる事に触れて、検疫の必要性を述べれば良かったのち

643受験番号7742017/06/19(月) 16:54:52.50ID:U9b2/GdS
所見で政治はアカンと思った
政治と行政学用意しといて正解やったで

644受験番号7742017/06/19(月) 16:55:17.72ID:EV97TXDC
論文の(2)で(1)について触れなかったわ これ死んだ?

645受験番号7742017/06/19(月) 16:55:37.30ID:6hbmjcXT
一次合格者の2パーセントが足切りってどのレベルなんだろうな
1000文字近く書いて足切りとかも聞くし

646受験番号7742017/06/19(月) 16:56:37.02ID:4dMnPpEY
>>641
何をいってるんだ…

647受験番号7742017/06/19(月) 16:58:06.16ID:qK3Q8YZR
>>645
足切りが怖くて震えてるわ

648受験番号7742017/06/19(月) 16:58:31.43ID:Wzwbtr4N
>>646
えっなにが

649受験番号7742017/06/19(月) 16:58:38.63ID:SdSgbQt3

650受験番号7742017/06/19(月) 16:59:00.73ID:6hbmjcXT
二次の面接もして官庁訪問もして論文足切り不合格とか本当にきついだろうな

651受験番号7742017/06/19(月) 16:59:04.25ID:TCgDZhkM
>>442
梁川乙

652受験番号7742017/06/19(月) 16:59:12.39ID:WkD0fM28
阿弥陀とかサイコロで足切り決めてんじゃねーかってレベル

653梅毒2017/06/19(月) 17:01:01.10ID:587QVFua
俺のレス>>454から梅毒の書き込みが増えたな
梅毒が増加してること、梅毒は古い病気ではなく危険な病気であることを啓蒙出来ただけでも書いたかいがあったよ

……おっともうこんな時間か、そろそろ俺は勉強に戻るが、みんな性病にはくれぐれも気をつけてくれな

それじゃまた!2次試験で会おうノシ

654受験番号7742017/06/19(月) 17:01:34.54ID:P3JrKlxb
論文「外人増えすぎて日本人泊まるホテルなくなるから地方の方に観光に力を入れて外人の数分散化させよう」的なニュアンスで書いたけど大丈夫かな

655受験番号7742017/06/19(月) 17:01:35.54ID:Xx3F/oIF
>>412
合説とか一回行っとけば良いよ
むしろ地元の同じ機関ので良い
個別があるならそっちに金かけるべし

656受験番号7742017/06/19(月) 17:01:52.81ID:Wzwbtr4N
>>649
ああ、そういえばコッパンって公式で正答くれるんだっけ
ありがとう

657受験番号7742017/06/19(月) 17:02:04.19ID:X777x9bf
今年の論文きつい、、
裁事では伝統産業、コッパンは観光

俺の興味ない2大テーマ出るとか

658受験番号7742017/06/19(月) 17:02:04.57ID:CKVyGm4V
>>653
何の二次試験受けんのかなこの人

659受験番号7742017/06/19(月) 17:02:07.18ID:JpkahqrP
教養21専門32
行政九州
厳しそうだな

660受験番号7742017/06/19(月) 17:02:09.01ID:v5bZS87p
今まで
教養10点台って

661受験番号7742017/06/19(月) 17:02:33.97ID:U9b2/GdS
ワイは15分使って構成考えて残りの45分で裏の真ん中あたりまで書いた
書きたいこと一杯なのに時間足りなそうになって👹の形相で書いたで
隣の兄ちゃんがガン見しとった

662受験番号7742017/06/19(月) 17:03:04.44ID:Ujv3hWCZ
まぁ論文糞でも二次は受けられるから

663受験番号7742017/06/19(月) 17:03:07.69ID:v5bZS87p
途中送信してしまった
今まで
教養10点台で一次受かった人
いるのかな

664受験番号7742017/06/19(月) 17:03:16.31ID:YY+MNNEh
二次で受かった人だけが、官庁訪問できるんやないの?

665受験番号7742017/06/19(月) 17:03:36.28ID:iutl+cqj
観光なんて防災や言語に比べたら近年稀に見る書きやすいものだったんじゃねえかな?

666受験番号7742017/06/19(月) 17:04:07.59ID:plbmxOH8
>>518
ちなみに観光立国にする必要性は、あなたの解答でどう補完されるんですか?経済的な観点で。

667受験番号7742017/06/19(月) 17:06:26.33ID:KlRgSzNl
>>659
死ね
確実に受かるわ

668受験番号7742017/06/19(月) 17:07:49.97ID:KlRgSzNl
>>454
ネタなら寒いからやめろ
ホントなら足切り
問いに全く答えてない

669受験番号7742017/06/19(月) 17:08:38.21ID:62lE6G4E
>>655
せんきゅー

670受験番号7742017/06/19(月) 17:09:13.56ID:4dMnPpEY
おっ、大丈夫か大丈夫か?

671梅毒2017/06/19(月) 17:09:48.34ID:587QVFua
>>666
それは前提としてに書いた
外国人旅行客が増えれば経済は一時的には景気が良くなるとね

しかし、それに対しては絶対反対(梅毒のため)だと論理展開したよ

672受験番号7742017/06/19(月) 17:10:02.24ID:YkAgcOJl
数処できる人って初めて見る問題でも余裕で解いていきますよねー
私はどれだけでも勉強しても初見の問題は絶対解けません。
この差ってなんですか?

673受験番号7742017/06/19(月) 17:10:18.12ID:NY6S77pM
LECの平均点ってあてになるの?
そもそも、今年易化なのか難化なのかも分からん
予備校の評価どうなっとるんじゃ

674受験番号7742017/06/19(月) 17:10:28.09ID:TR+wEYkx
民法憲法と行政法しかやってなくて当日科目が足りないことに気づいたけど
財政3問とれたよ勘じゃなく普通に解いて

675受験番号7742017/06/19(月) 17:10:49.97ID:+O0f9xWq
>>539
易化易化言ってたやつなんねん
難化やんけ

と思いました

676受験番号7742017/06/19(月) 17:11:09.26ID:kXGvtlV/
>>658
ww

677梅毒2017/06/19(月) 17:11:22.37ID:587QVFua
>>668
カリカリすんなよ?ベーコンじゃねーんだからよ?(´・ω・`)

678受験番号7742017/06/19(月) 17:11:53.91ID:PvC6wrUp
>>674
あと3科目どうしたんや

679受験番号7742017/06/19(月) 17:12:05.08ID:oQ/fMVzN
他人の論述に
それ、足切り。
とか言ってる人は何がしたいのかな? 試験官ごっこかな?
自分の点数が悪かったからってそういうのやめようよ…

680受験番号7742017/06/19(月) 17:12:10.19ID:PHbbOQB1
>>671
論理展開()
必要なのが前提でそれについての方策をかけ
なのに
問いに対して何も答えてないやんけ
こういう奴が3%いるんだろなあ
自分の思想を表明する場じゃないから笑

681受験番号7742017/06/19(月) 17:13:01.59ID:X777x9bf
数処って都市部の中学入試みたいな問題なんでしょう?

小学生であんなん解くとか
恐ろしいわ、俺みたいな田舎者には

682受験番号7742017/06/19(月) 17:13:18.88ID:TR+wEYkx
>>678
教育学を高校日本史の知識を頑張って思い出したのと
ミクロを代入と勘
英語にチャレンジしたけど死亡

683受験番号7742017/06/19(月) 17:13:26.32ID:uTeftwMN
>>674
2番目3番目を一本釣りしたクチやろ
君のことなら何でも知ってるよ

684受験番号7742017/06/19(月) 17:14:30.00ID:TR+wEYkx
>>683
お、よくわかったな

685受験番号7742017/06/19(月) 17:14:43.12ID:U9b2/GdS
>>682
よく受けようと思ったな すげえよ
教養型志望とかか

686受験番号7742017/06/19(月) 17:16:09.56ID:QuIewJCk
21/19
北海道
ワンチャンあるかな

687受験番号7742017/06/19(月) 17:17:31.51ID:aH3GPzj5
24-18
九州わんちゃんあるかな
実際の平均がLECの平均以下だったとしても救いはないんかのぉ

688受験番号7742017/06/19(月) 17:17:52.24ID:TR+wEYkx
>>685
地方上級メインでその最低科目数を特化してやってたから
これは通ればいいかなぐらいのスタンスで

689受験番号7742017/06/19(月) 17:18:09.12ID:MQQR1PTQ
財政学のGDPの変化の問題さ、直後にここ数年のGDPのグラフについて解く問題あったから知ってたら二問まとめて取れるじゃん
そんな問題の作り方しないはずだ!と思って解答変えたら間違えました。なんでこんな問題作ったんだよ…

690受験番号7742017/06/19(月) 17:19:31.95ID:8NSSnppL
>>686
余裕の最終合格

691受験番号7742017/06/19(月) 17:20:01.75ID:dPE3/Yxg
論文少子高齢化とか人口減少について触れてなきゃダメみたいな感じだけど
ただひたすら経済面のことしか述べてないし施策も3つも4つもあげれてない…。
オワタ…?

692受験番号7742017/06/19(月) 17:20:06.53ID:U9b2/GdS
>>689
俺も引っ掛けだと思って貴重な専門の点ドブに捨てた
悲しいなあ……

693受験番号7742017/06/19(月) 17:20:14.01ID:ps/m99hm
>>557
社会調査で有名な相関関数のやつだね
「変数Aと変数Bの相関関数が1に近い値であるとき、その変数間には一定の相関関数があるといえる。ただし、相関関数によって分かるのは2変数間の相関関係であり『因果関係ではない』」

694梅毒2017/06/19(月) 17:20:20.84ID:587QVFua
>>680
思想もなく何を語れるの?
君は無思想を気取りたいのかもしれないが、気づかないうちにメディアや教育を通して大多数に迎合する当たり障りのない資本主義思想を植え付けられているんじゃないの?

695受験番号7742017/06/19(月) 17:20:31.95ID:+W5l9CBW
ここまでレス読んで思ったけど関東は俺がガチのボーダーマンな気がする
教養19、専門27
ちなみに教養英語0点数判資図3点の地頭ザコマンです。
知識系アホみたいに詰め込みまくったわ

696受験番号7742017/06/19(月) 17:22:09.25ID:GmPKvAQE
>>689
それは思った

でもチャンスだと思ってグラフと前の問題の選択肢交互に見て、2問に20分かけて財政学5点ゲットしました

697受験番号7742017/06/19(月) 17:22:46.40ID:Nk7kG6JO
>>691
観光で日本をより知ってもらい外国人が日本で働きたいと思えるようにしたいと構成の一つに書いたわ

698受験番号7742017/06/19(月) 17:23:30.18ID:fLC6oJ+6
傾斜って何だよ意味わかんねーよ

699受験番号7742017/06/19(月) 17:24:51.39ID:8L7jNu3m
マクロの39生産関数の問題教えてけれ
スー過去で定番問題やなとおもって指数と増加率掛けて答えだそうにも出せないンゴ

700受験番号7742017/06/19(月) 17:25:11.03ID:U9b2/GdS
>>698
専門ガイジには辛い
3月から専門ばっかりやってるのに教養しか伸びてなくて草も生えない

701受験番号7742017/06/19(月) 17:25:21.94ID:9LZtZtTz
一時の合格って論文抜きで決まるんだっけ?
もしそうなら論文で足切り確定してるやつも二次の準備しないといけなくなるよな

702受験番号7742017/06/19(月) 17:26:12.37ID:uTeftwMN
資本増加率=(一人当たりの資本云々+労働投入率)

これ国税で勉強しててよかった

703受験番号7742017/06/19(月) 17:27:21.36ID:wS/VStho
>>699
俺は式つくって(1)の選択肢で場合わけしてから解いた

704受験番号7742017/06/19(月) 17:27:28.63ID:yjT1rS+S
>>695

傾斜だとギリギリっぽいけど教養低いのがキツいな

705受験番号7742017/06/19(月) 17:27:28.65ID:dPE3/Yxg
一次発表あるまで行かなきゃいけない説明会みたいなのってないよね?
忙しくなるのは発表後だよね?

706受験番号7742017/06/19(月) 17:27:37.65ID:SPhqZvUg
関東70がボーダーなはず

707受験番号7742017/06/19(月) 17:27:39.12ID:+O0f9xWq
>>632
0点のイタズラが始まるのはむしろこれからじゃね
初期は自信ある人が多く入れるから高いような気がする
問題はここから下がることはあっても上がることはなかなかないってことだと思う

708受験番号7742017/06/19(月) 17:29:07.10ID:8L7jNu3m
>>703
成長4%から全要素1%引いて、選択肢から合計3%になる組み合わせ選べばええんやろ?
計算できへんのや

709受験番号7742017/06/19(月) 17:29:35.62ID:uca0pL7G
梅毒JAPAN

710受験番号7742017/06/19(月) 17:30:05.04ID:GmPKvAQE
>>691
人口減少で国内の需要が減少するから、それを補う為に外国人観光客にインバウンド消費してもらう必要があるって書くのが模範解答なんだろうけど...
別に経済的な観点から必要性があることを述べられてれば(1)は問題ないんじゃないかな

高得点が欲しいなら模範解答通りの方が良いんだろうけど

711受験番号7742017/06/19(月) 17:30:10.82ID:mS6MEvFF
教養21
専門29
傾斜79やったら区分どこでも受かるかね

712受験番号7742017/06/19(月) 17:30:35.03ID:6oRjE7YJ
コテは寒い

713受験番号7742017/06/19(月) 17:31:50.78ID:oQ/fMVzN
教養17点ってどうなの?
足切り回避しても印象的には悪かったりする?
いやむずいっすよ普通に…
専門30超えたけど怖いわ

714受験番号7742017/06/19(月) 17:32:18.06ID:9LZtZtTz
問題文に少子高齢化って書いてあるからそれについても触れたが
触れなかったやつも多いのか

715受験番号7742017/06/19(月) 17:32:44.62ID:7YLDVh6S
傾斜って2倍はないやんけ。1.5倍強くらいやんけ

716受験番号7742017/06/19(月) 17:33:04.87ID:qYwuqRp9
論文、(1)と(2)ろくに関連させてへんし少子高齢化も人口減少も書かなかったわ
足切り怖すぎる

717受験番号7742017/06/19(月) 17:36:13.08ID:MQQR1PTQ
>>692
同じ人やっぱりいたか
最初正解選んでたのに次ページめくっていらん推測して書き直したまじで悔しい
>>696
あなたは強い
俺は自分を信じずに問題を邪推してしまったぜ
最終まで頑張れ

718受験番号7742017/06/19(月) 17:36:12.91ID:hDcSlsDc
1.5倍だろうが2倍だろうが傾斜ある時点で専門高いに越したことはないからな

719受験番号7742017/06/19(月) 17:37:51.42ID:7YLDVh6S
ボーダーまんには死活問題なんですよその傾斜幅は

720受験番号7742017/06/19(月) 17:37:51.43ID:5FhisR5b
レックの平均どんな感じ??

721受験番号7742017/06/19(月) 17:39:26.13ID:P0kJ0Mg7
既卒で予備校も通ってないからこれから面接対策どうやればいいか分かんねー。
面接教室みたいなんあったらええのになー。

722受験番号7742017/06/19(月) 17:40:16.68ID:rn4NqRbv
平均これからどんどん下がっていくし今ボーダーマンは安心してええやろ?

723受験番号7742017/06/19(月) 17:40:35.99ID:dPE3/Yxg
論文ってタイトルつけた?
(1)(2)しか書いてない…。

ほどほどの文字数で無難な文章だったのに足切りくらったって人のレスみてから不安しかない

724受験番号7742017/06/19(月) 17:41:00.91ID:7VpUiLDN
ワイ、ボーマンダLv.69

725受験番号7742017/06/19(月) 17:41:27.26ID:9LZtZtTz
傾斜って公式に出てるだろ

10×2/9=2.2
10×4/9=4.4

の違いなんだから二倍で合ってる

726受験番号7742017/06/19(月) 17:42:18.51ID:SGBRguFK
憲法4
行法2
民法10
財3
行学5
社4
教4

32点貰いました社会学と教育学美味しすぎる
行学は完全にカモ、欠伸出るレベル

727受験番号7742017/06/19(月) 17:42:30.88ID:pDwtNhtL
>>722
下がって行くソースは?

728受験番号7742017/06/19(月) 17:43:01.73ID:TppRCPML
無難な文章でも足切りくらったって報告があるんだから油断できないぞ

729受験番号7742017/06/19(月) 17:43:07.80ID:ySui1Hjc
>>706
一次通貨ボーダーですか?

730受験番号7742017/06/19(月) 17:43:41.60ID:PKdndQfF
なんか色々議論が活発になってるけど傾斜73関東マンの俺は面接対策しといていいんだよな…?
だよな…??

731受験番号7742017/06/19(月) 17:43:52.82ID:QY6UqfEg
1次受かったけど2次受験しない人ってどのくらいいるんだろうな

732受験番号7742017/06/19(月) 17:44:15.68ID:p9V0Adw6
今さら論文のこと言っても仕方ない
傾斜で一次突破してそうなら二次対策

無理そうなら地上に力入れるべきではないか?

733受験番号7742017/06/19(月) 17:44:56.56ID:9LZtZtTz
教養は毎週ネプリーグとQさま見て勉強しました

734受験番号7742017/06/19(月) 17:45:08.94ID:PvC6wrUp
>>728
司法試験合格者の弁護士が書いた無難な文章がこれやで(原文ママ)

当職の弟を当職が殺したなどという当職のアイデンティティを否定する投稿が多数なされておりました。
当職の弟は厚史という名前でした。一つ違いの弟でした。喧嘩もしましたが、私にとってのかけがいのない弟でした。
弟は、地元の悪いもの達に、恐喝され、多摩川の河川敷で、集団暴行にあった翌日に親にもいえず自殺しました。
弟が16、私が17のことでした。
私の中にはいつも弟がいます。

735受験番号7742017/06/19(月) 17:45:17.86ID:v0T2r8vq
>>74
これ信じるならスレスレで中国のボーダー突破だが…
採用数2割増の効果に賭けるしかないな

736受験番号7742017/06/19(月) 17:47:40.96ID:eYJGiom7
俺国葬一次通ってるのに確実に国般落ちたぞ
なんだこのクソ試験は

737受験番号7742017/06/19(月) 17:47:43.54ID:WBLu4jLG
お前らチンパンジー乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

738受験番号7742017/06/19(月) 17:47:57.59ID:K21wk8Iz
傾斜なんて35,15みたいな極端な人間以外大して関係ないやろと思ってる

739受験番号7742017/06/19(月) 17:48:51.16ID:9LZtZtTz
もし教養を早押しで戦わせる形式な絶対トップ10%に生き残る自信あるんだがな

740受験番号7742017/06/19(月) 17:50:18.02ID:+JrcyJ5C
>>739
教養高くて専門足きり勢に
敗者復活戦としてやろう

741受験番号7742017/06/19(月) 17:51:34.30ID:eT9B/B/6
思うんやが、国般の専門は英語2つやるべきやな。
英語なら、みんなある程度基礎はあるだろうから1年あれば国般の文なら対応できるまでには軽く大丈夫だと思う。教養でも役立つし。

742受験番号7742017/06/19(月) 17:51:50.71ID:62lE6G4E
>>725
選考の点には標準偏差を加味するから例年2倍にはならへんのや

743受験番号7742017/06/19(月) 17:51:55.85ID:v5bZS87p
>>74
俺もギリギリで関東ボーダー突破みたい
それなら面接で挽回するために
今から対策しなくちゃだけど
ちょっとでもボーダーあがったら
無駄骨に終わるな

744受験番号7742017/06/19(月) 17:53:03.63ID:TppRCPML
歴史も近代史ばっか出すのはフェアじゃないよな
戦国時代の方が得意ってやつもいるだろうに

745受験番号7742017/06/19(月) 17:53:05.56ID:tVr7M2K/
>>695
よう
教養19専門28同じく関東
一緒に震えて眠ろう

746受験番号7742017/06/19(月) 17:53:23.15ID:eT9B/B/6
>>743
ちな傾斜何点ですか?

747受験番号7742017/06/19(月) 17:54:31.52ID:h8Y9HrZP
傾斜99やけど論文足切り食らいそう
締めが時間無く適当、それに字が汚く、施策も具体性に欠け曖昧
論文おろそかにしすぎたよー後悔

748受験番号7742017/06/19(月) 17:54:38.04ID:2hp23gi/
>>745
同じく、教養18専門28関東

749受験番号7742017/06/19(月) 17:55:17.13ID:yn5ua/Zz
官庁訪問って8月の後半からって書いてあるけど
民間みたいにそれより前にやったりしたりしないの?
説明会がそれ兼ねている感じなの?

750受験番号7742017/06/19(月) 17:55:42.89ID:WkD0fM28
正解!

751受験番号7742017/06/19(月) 17:57:34.74ID:U9b2/GdS
>>742
専門<<<教養みたいなワイにも道はあるってことか

752受験番号7742017/06/19(月) 17:58:00.71ID:+O0f9xWq
1、LEC全国平均と人事院の平均

■H29年(本年度)
・LEC全国(6/19時点)教養 23.1 専門25.3
・人事院 教養 ??? 専門 ???

■ H28年
・LEC全国(6/13時点) 教養22.7 専門 24.6
・人事院 教養 19.129 専門 19.321

■ H27年度
・LEC全国 教養 24.6 専門 27.3
・人事院 教養 20.869 専門 21.124

■H26年度
・LEC全国 教養 22.8 専門 27.2
・人事院 教養 20.073 専門 20.598

■H25年度
・LEC全国 教養 23.95 専門 25.17
・人事院 教養 20.227 専門 19.008

■H24年度
・LEC全国 教養 25.1 専門 26.2
・人事院 教養 21.784 専門 20.852

2、ボーダーについて
https://komjo.com/2016/07/kokkaippan_border/

753受験番号7742017/06/19(月) 17:58:06.34ID:tVr7M2K/
>>748
面接対策する?
ボーダーのおかしいH27とH24はおいといて、H26とH25は普通にしてたら受かるみたい
ただ面接は女有利だしギリ落とされそうなんだよね

754受験番号7742017/06/19(月) 17:58:06.37ID:M/Q5NLxu
教養自分より高い人あんま見ないけど専門自分より低い人もあんま見ないな
国税終わってから無勉で受けたから専門はだいぶ抜けてたな………

755受験番号7742017/06/19(月) 17:58:55.73ID:7YLDVh6S
>>725
それ、配点比率な
傾斜って標準偏差値とか関係するんやで

756受験番号7742017/06/19(月) 17:59:29.88ID:D93uzDUh
>>752
25年度に近いな

757受験番号7742017/06/19(月) 18:00:46.41ID:tVr7M2K/
>>755
ただその配点比率が合格に関係するんじゃないの?

758受験番号7742017/06/19(月) 18:01:31.73ID:4dMnPpEY
素点が同じなら傾斜が高い方が有利
傾斜が同じなら教養が高い方が有利
これであってるんよな

759受験番号7742017/06/19(月) 18:01:55.38ID:6IU4Eupu
72だけど一次は受かる気しかないぞ。関東

760受験番号7742017/06/19(月) 18:02:12.45ID:pdErCd34
コーンハウザーとか美味しそう

761受験番号7742017/06/19(月) 18:02:30.43ID:7YLDVh6S
>>757
最終合格にはね。ただボーダーギリギリのわいはまず傾斜が重要なんよ

762受験番号7742017/06/19(月) 18:03:02.34ID:eT9B/B/6
>>748
わたしはそこにギリ入ってない感じなのかな
20.25の傾斜70でした・・

763受験番号7742017/06/19(月) 18:04:01.76ID:QD0PV3g7
基礎能力も専門も例年並み?難易度は

764受験番号7742017/06/19(月) 18:04:16.88ID:tVr7M2K/
>>761
おなじくボーダーマンなんだよなあ
専門がぼちぼち取れたから、配点比率通りにいってボーダーラインを抜けたい

765受験番号7742017/06/19(月) 18:04:17.24ID:M/Q5NLxu
>>758
ここでいう傾斜ならそれであってるんちゃう?

766受験番号7742017/06/19(月) 18:04:23.39ID:iutl+cqj
標準点の計算の仕方知らねえ奴が2倍とか言ってんだなw

767受験番号7742017/06/19(月) 18:04:32.05ID:ASK/VYar
>>454
どんまい
縁がなかったと思って諦めろ

768受験番号7742017/06/19(月) 18:04:42.15ID:TppRCPML
試験会場だったから初めて立命館行ったけどアクセス悪すぎ
あんなわけのわからんとこに大学つくんなよ

769受験番号7742017/06/19(月) 18:05:03.84ID:62lE6G4E
>>757
例えば教養が偏差値70で専門が偏差値50で配点比率は1:1だとしたら教養での1点と専門での1点の重みが全然ちゃうやろ?
それを考慮して計算したものを選考に使うんや
それで例年は専門より教養のほうが標準偏差が大きいから実質傾斜を2倍より弱めるんや

770受験番号7742017/06/19(月) 18:05:09.70ID:H1D5KQ+i
どうせ落ちるだろうから自己採点してなかったけど
昨日入力したLECのリサーチみたら教養24専門21だったわ…どっちも5割いかないと思ったのに

教養英語と判断塗り絵で1問ずつしか合ってない自然科学全滅
現代文と数的と人文社会科学で乗りきった感じ
専門はどの科目も2〜3点で安定してた
自信なくてマークしなかったマクロが4点だったのが悔しいが

771受験番号7742017/06/19(月) 18:05:21.67ID:seBLw0gS
>>753
年によるけどこれでも通る年がある以上準備はする
でも教養低いから実際の傾斜こんなになさそうなのが厳しいかもね
もし通っても二次きつそうでもあるよなー

772受験番号7742017/06/19(月) 18:05:39.12ID:klykAzGB
>>454
そもそも問自体が観光立国を肯定してる前提だと思ったけど

773受験番号7742017/06/19(月) 18:06:09.46ID:iutl+cqj
毎年LEC平均からのマイナス1点がボーダーだから今年のボーダーは47or48あたりやね。

774受験番号7742017/06/19(月) 18:06:16.80ID:4Gc1MF8Q
>>747
字が汚いってどれだけ関係するんだろ
極端なのは修正したんだけどな

775受験番号7742017/06/19(月) 18:06:19.63ID:Vw15O9xi
論文でグローバル化に対応できるようになるみたいな文化面の意義書いたやつおる?経済面と文化面の意義書いたんやが

776受験番号7742017/06/19(月) 18:06:53.29ID:PHbbOQB1
>>694
ネタはもう良いです....。

777受験番号7742017/06/19(月) 18:07:27.38ID:62lE6G4E
>>769
偏差値じゃおかしいな
偏差値が+1変わる点数が教養だと+2、専門だと+10だと考えてみてくれ

778受験番号7742017/06/19(月) 18:07:32.45ID:ZCgoVpBW
>>775
ワイいつ書き込んだかな?

779受験番号7742017/06/19(月) 18:08:32.46ID:vg8i/vyb
>>775
俺はグローバル化で移民の下地が出来るって書いた
絶対関係ないけど

780受験番号7742017/06/19(月) 18:09:06.66ID:mvJXuuPJ
>>752
25年度なら
論文3面接Dでも受かるんです
神様お願いします
足切り回避してください

781受験番号7742017/06/19(月) 18:09:54.07ID:U9b2/GdS
>>775
これ
外人に忍者グッズ売って金ウマーとか書いたで

782受験番号7742017/06/19(月) 18:10:12.62ID:+W5l9CBW
>>780
筆記何点?

783受験番号7742017/06/19(月) 18:10:48.49ID:BqEnJaYp
>>775
俺は国民を教育出来るように法改正して国民が英語話しておもてなし全員が出来るようにするって書いた。
後は外国人には3割り引き位で物買えるようにして消費を促せるように法律変えて難民を引き受けるのを企業の義務にする。

784受験番号7742017/06/19(月) 18:11:03.09ID:tVr7M2K/
>>769
詳しいな、ありがとう
一票の格差みたいだ
教養19専門28傾斜75ボーダーマンだけど、きつそうだな

>>771
そうだな、準備だけでもしておこうか

785受験番号7742017/06/19(月) 18:11:03.91ID:y4j6BH25
毎年傾斜80のやつなんて煽り側なのに
今年心配性な人が多すぎんか?

786受験番号7742017/06/19(月) 18:11:43.79ID:TppRCPML
>>785
傾斜85のおれも論文で足切りくらうんじゃないかって震えてる

787受験番号7742017/06/19(月) 18:11:57.32ID:WkD0fM28
論文がね…

788受験番号7742017/06/19(月) 18:12:22.20ID:seBLw0gS
>>762
素点ほぼ変わらんしほぼ同じちゃう
薄ーく期待しとこ

789受験番号7742017/06/19(月) 18:12:29.05ID:yAzxRLpe
ぷるるん

790受験番号7742017/06/19(月) 18:12:43.02ID:y4j6BH25
>>775
俺も

791受験番号7742017/06/19(月) 18:13:04.90ID:mvJXuuPJ
>>782
教養23
専門29
で傾斜81

792受験番号7742017/06/19(月) 18:13:17.20ID:RoN7D52t
私も86だけど
正直論文心配。
仮に3ついたとして受かるんかっていう。

793受験番号7742017/06/19(月) 18:13:31.51ID:NY6S77pM
採用数増加だし売り手市場だから余裕やろ
去年のレベルと大差無いならボーダーも去年水準だろう

794受験番号7742017/06/19(月) 18:13:40.66ID:Karn2qeI
>>792
どこでも3Cで受かるぞ

795受験番号7742017/06/19(月) 18:14:23.48ID:9LZtZtTz
英語は遠ざかってても点数とれるやろ
この前30オーバーの東大卒の芸人がセンター試験英語受けたら190点とってたぞ

796受験番号7742017/06/19(月) 18:14:31.36ID:6m3c9nxx
教養16
専門31
なんだけどどんな?

797受験番号7742017/06/19(月) 18:14:54.24ID:Karn2qeI
>>796
一時は余裕
二次は4C必須

798受験番号7742017/06/19(月) 18:15:12.10ID:907EXaYW
>>768
すまんな(立命OB

799受験番号7742017/06/19(月) 18:15:46.80ID:nri8dY2T
駒沢大ってあれ入口一つしかないんか?

800受験番号7742017/06/19(月) 18:16:12.41ID:QD0PV3g7
受験者減
採用数増
にも関わらず去年よりボーダーが上がるという理由を示していただきたい。

801受験番号7742017/06/19(月) 18:16:15.59ID:6m3c9nxx
>>797
今更ですまんが4Cの意味を教えておくんなんし…

802受験番号7742017/06/19(月) 18:16:15.69ID:bvwLfO7y
皆んながなんといおうとG様が21.26で魔界いけるゆうてたし大丈夫って信じてるで

803受験番号7742017/06/19(月) 18:17:26.45ID:TppRCPML
>>800
受けるやつのレベルが上がる→平均点上がる→ボーダーも上がる

804受験番号7742017/06/19(月) 18:17:28.80ID:jX/WpDrL
専門28
教養24
東海北陸って受かりますか?

805受験番号7742017/06/19(月) 18:17:38.09ID:DcZk8Uyu
近畿は教養17専門30だとオワリんごってマ?

806受験番号7742017/06/19(月) 18:17:45.30ID:AOP5QsY1
>>783
ネタじゃないならツッコミどころ満載だから予想されるツッコミに全て対応できるような論文じゃないとヤバイと思う

807受験番号7742017/06/19(月) 18:17:56.86ID:HgapLeq1
>>768
京大もなかなか大変
同志社が一番やわ

808受験番号7742017/06/19(月) 18:18:01.88ID:6IU4Eupu
関東受験者減って採用増えてんの?なら72でいけるなふははは

809受験番号7742017/06/19(月) 18:18:28.50ID:HgapLeq1
>>804
受かるに決まってるだろ
頭悪いの?

810受験番号7742017/06/19(月) 18:18:31.17ID:klykAzGB
国家一般職→梅毒ニキ
都庁→子育て許可証ニキ
裁判所→ハマチニキ

811受験番号7742017/06/19(月) 18:18:40.11ID:j1TlzOLY
論文といえば提出の時に周りをちらちらと
見てたら裏まで行ってないやつばっかで裏もあるの
気が付いてるんだろうかと勝手に心配してる

812受験番号7742017/06/19(月) 18:19:19.18ID:uTeftwMN
25年調べてみたら24年で採用減らしまくった反動で関東は今年より200人近く多くとってるんだよな
もちろん浪人救済のためなんだろうけど
どういう風に扱えばいいのかわからん

813受験番号7742017/06/19(月) 18:19:30.93ID:9LZtZtTz
東海とか名古屋大学のやつらが受けるからレベル高そうなんだが

814受験番号7742017/06/19(月) 18:20:31.10ID:U9b2/GdS
立命の通学生毎朝円町駅からチャリ飛ばしてるわ

815受験番号7742017/06/19(月) 18:20:55.47ID:eT9B/B/6
>>802
いや、ほんとにそれです。
魔界で21.26なら、関東でそれぐらいなら一次はいけてるのかなって思ってます。
Gさんここにいる人たちと比べ物にならないぐらい、見てきてると思うし

816受験番号7742017/06/19(月) 18:20:56.85ID:V8Hj+dad
>>811
回り見たら裏行ってないの俺だけだったわw

817受験番号7742017/06/19(月) 18:21:40.10ID:pg607s6d
>>809
いかにも大丈夫だよ!って言って欲しそうなレスにそんなこと言ったら可哀想でしょ

818受験番号7742017/06/19(月) 18:22:17.10ID:uTeftwMN
>>212
って思ったら3万人受けててワロタ
今年ボーダー近畿でも70切るぞ見とけって

819受験番号7742017/06/19(月) 18:22:19.89ID:NY6S77pM
【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚

820受験番号7742017/06/19(月) 18:22:46.96ID:f652NUGu
>>801
論文4面接C評価ってこと

821受験番号7742017/06/19(月) 18:23:37.94ID:BqEnJaYp
>>806
面接とは関係ないでしょ

822受験番号7742017/06/19(月) 18:23:44.77ID:M/Q5NLxu
>>813
名大なんか東海の民間で無双できるのにわざわざ東海で国般なんか受けんのかね
受ける人ゼロではないけど少なそう

823受験番号7742017/06/19(月) 18:24:00.99ID:6m3c9nxx
>>820
そーいうことなのか
ありがとう

824受験番号7742017/06/19(月) 18:24:10.64ID:bvwLfO7y
>>815
G様は神
信じましょう

825受験番号7742017/06/19(月) 18:24:21.86ID:RoN7D52t
>>807
ありがとう

826受験番号7742017/06/19(月) 18:24:33.77ID:6IU4Eupu
傾斜72だけど、4cだと平成24だけ不合格だったわ。平成24ってなんかあったの?

827受験番号7742017/06/19(月) 18:24:49.53ID:jX/WpDrL
>>809
そんなに怒るなよ

828受験番号7742017/06/19(月) 18:24:54.70ID:eT9B/B/6
tacの有名なGさんは、近畿で21.26で受かるかって言ってましたから、実際受かってる人もいるってことだと思いますすすす。

公務員試験のプロだし、ここにいる人たちより比べ物にならないぐらいの人たちの点数と合否判定見てきてる人だから、この言葉信じてみますわ。

関東だから通ってること祈る。
面接と論文で挽回する自信はあるし。

829受験番号7742017/06/19(月) 18:25:16.42ID:L/lK8pua
ほんと論文嫌になるわ
どうやったらまともに文章書けるようになるんや?

830受験番号7742017/06/19(月) 18:25:26.05ID:iutl+cqj
G様って誰や。郷原豊茂君か?

831受験番号7742017/06/19(月) 18:25:31.13ID:wPMiRJZ4
>>736
なかま

832受験番号7742017/06/19(月) 18:26:03.70ID:MjuhtNNa
>>810
特別区は、女性の生理研究マンもいた

833受験番号7742017/06/19(月) 18:26:29.76ID:mWEPQOKx
>>826
国家公務員人員削減by民主党

834受験番号7742017/06/19(月) 18:26:31.38ID:Y5OINmNq
昨年は徹夜&カフェイン過多で手が震える状態で面接受けたらEだった
今年はDを目指す

835受験番号7742017/06/19(月) 18:26:34.16ID:eT9B/B/6
>>830
豊茂君やで

836受験番号7742017/06/19(月) 18:26:34.46ID:iAqgdzOl
とりあえず地上に向けてなんかするわ

837受験番号7742017/06/19(月) 18:26:44.23ID:MjuhtNNa
生理研究マン、内容キモすぎたけど、構成しっかりしてて笑った

838受験番号7742017/06/19(月) 18:27:21.99ID:mFG6u+iD
>>832
いたなw懐かしや

839受験番号7742017/06/19(月) 18:27:30.67ID:bvwLfO7y
>>830
君とはなんや
失礼な

840受験番号7742017/06/19(月) 18:27:40.89ID:iutl+cqj
>>835
23,25ワイ合格を確信

841受験番号7742017/06/19(月) 18:27:42.53ID:h+wNkNNp
傾斜77ってボーダー危ないってマジ?

842受験番号7742017/06/19(月) 18:27:43.07ID:UjOKg0r0
>>802
それは今年についてですか?
私もG様のことを信じたいです。

843受験番号7742017/06/19(月) 18:27:44.63ID:Sff7gshl
生理研究マン気になる

844受験番号7742017/06/19(月) 18:27:46.40ID:62lE6G4E
>>832
あれ地味にクオリティ高かったよな

845受験番号7742017/06/19(月) 18:29:00.53ID:go0Hx9g7
教養25 専門25 関東 厳しいね

846受験番号7742017/06/19(月) 18:29:19.36ID:W4sPA4yH
やぁ、そこの君!そこの福士蒼汰似の君!
九州71の私に希望を与えておくれ!

847受験番号7742017/06/19(月) 18:29:20.27ID:HhJUoPbn
論文で観光ビザ発給要件の緩和書いたやつは皆無か

848受験番号7742017/06/19(月) 18:29:31.71ID:bvwLfO7y
>>842
1ヶ月前ぐらいにツイッターでいってたので今年の問題を考慮しての発言ではないです
でもG様は神なので信じましょう

849受験番号7742017/06/19(月) 18:29:54.71ID:eT9B/B/6
>>842
そうですよー
1.2ヶ月ぐらい前にツイッターで呟いてたので、今年のことですよー!

豊茂君ちゃん、すごい豆に一人一人の点数とかもメモしてるから確かな根拠のある発言だと思いますよー

850受験番号7742017/06/19(月) 18:29:59.78ID:6oRjE7YJ
試験問題も見ず、予備校が出してる平均点とかなにも見ずに21、26で受かるって言ってる段階で信憑性0やろ
問題見てから言ったなら分かるけど

851受験番号7742017/06/19(月) 18:30:10.04ID:klykAzGB
>>832kwsk

論文って本当名文を生むよな
国税でも導入してほしい

852受験番号7742017/06/19(月) 18:30:24.36ID:BqEnJaYp
>>847
それは一般職がどうこう言う問題じゃない

853受験番号7742017/06/19(月) 18:30:53.21ID:eT9B/B/6
>>840
豊茂君論では通ってるよね。
豊茂君、ちゃんと根拠あっての発言だから信じましょう

854受験番号7742017/06/19(月) 18:30:56.79ID:907EXaYW
民主党政権はあの時「我々も痛みを受け入れる」と公務員新卒採用を削った。なお国会議員給与に突っ込まれると、「我々には生活がある」と言い放ったのはよく覚えてるよ。あの時の公務員志望者文字通り死んだからな。

855受験番号7742017/06/19(月) 18:31:26.99ID:mFG6u+iD
生理の論文書いた人是非とも受かって欲しい
一緒に働きたくはないですが

856受験番号7742017/06/19(月) 18:31:34.44ID:uTeftwMN
>>846
受かるに決まってんだろ
俺はダチを裏切らねえ

857受験番号7742017/06/19(月) 18:31:36.80ID:tVr7M2K/
>>847
「さらなる」緩和となら書いた

858受験番号7742017/06/19(月) 18:32:10.25ID:UjOKg0r0
>>848ありがとうございます。
実はK派ですが、今日からG様信者になります。

859受験番号7742017/06/19(月) 18:32:11.18ID:eT9B/B/6
>>850
豊茂君に言ってください

860受験番号7742017/06/19(月) 18:32:19.03ID:Lbp8Ht78
論文の(2)で(1)について触れなかったわ これ死んだ?

861受験番号7742017/06/19(月) 18:32:50.12ID:uOdRtDIo
>>857
あかん、さらなる抜けてた

862受験番号7742017/06/19(月) 18:34:12.87ID:eT9B/B/6
>>858
てめっKちゃん信者かよ!!

豊茂君は自分に自信もたせたい時はええよ

863受験番号7742017/06/19(月) 18:34:20.89ID:K9/LfzcK
>>860
死なない

864受験番号7742017/06/19(月) 18:34:27.20ID:Pc5e8Ky4
論文1.2てふったか不安。

865受験番号7742017/06/19(月) 18:34:35.41ID:Qv9/PdY2
東海の受験層は公務員予備校と化した中京のイメージある。
別に中京生に敵意は無いけど、中京大学は嫌いや
あの机と一体化したカチカチ椅子だけは許さん、お尻に腫れ物出来たわ

866受験番号7742017/06/19(月) 18:34:43.92ID:dK/sr6wy
論文5欲しいけど4かな

867受験番号7742017/06/19(月) 18:34:53.11ID:nAmB1TsF
これこと?
275: 受験番号774
2017/05/08(月) 18:09:22.65ID:jkZ1RhyC.net [1/2] AAS
H29 特別区T類 論文課題2模範解答

女性の活躍を阻害している一番の要因は生理痛である。生理痛の症状は例えると、高熱と全身筋肉痛が同時に発生するような身体状態である。
毎月必ず数日の間、このような状態で過ごさなければならないことを考えると、女性にとって大きなハンディキャップと言えよう。
このハンディキャップによって女性は100%の実力を発揮できず、結果として活躍の機会を大いに奪われてしまっている。
そのため区・区職員は生理痛への理解促進、及び生理痛の緩和手段を全ての女性に提供するべく行動するべきだ。
まず取り組むべ具体策は、区職員の生理痛への理解徹底だ。
生理痛を体感することのできない男性の場合、生理痛の影響を軽んじて、あろうことか生理痛に苦しむ女性を侮辱するような発言をしてしまう者すらいる。
女性活躍を推進する区職員が万が一そのような発言をしてしまえば、地域女性からの信用を失墜させかねないため、区職員の生理痛への理解は急務だ。
女性職員を中心に生理痛の事実をありのままに綴ったパンフレットや、生理中の女性への対応ガイドラインを作成し全男性職員に配布し、熟読を義務付けるべきだ。
同時に、男性区民への生理痛理解も促進していくべきだろう。そこで考えられるのは、江東区などが行なっている「高齢者疑似体験」の生理版だ。
地域女性や女性の産婦人科医等から意見を募り、平均的な生理状態を再現できるような器具を作り「生理疑似体験」を希望の男性区民に行なってもらうのである。
この政策を実行した場合、単純に希望者を募るだけではジェンダーフリーに無関心な区民が参加してくれないことが考えられる。
そのため、まずは地域の小中学校の男子生徒に授業として強制的に体験させ、それ以降の年齢の男性には区が体験者に生理痛疑似体験認定証を交付するのである。
一般に女性はフェミニストの男性を好むため、女性にモテたい男性区民の参加が期待できよう。

868受験番号7742017/06/19(月) 18:35:03.53ID:tVr7M2K/
>>861
大丈夫だよ
緩和にはかわりないのだから

869受験番号7742017/06/19(月) 18:35:05.90ID:eT9B/B/6
>>850
豊茂君に言ってください。
私たちに言うのはお門違いですよ、

870受験番号7742017/06/19(月) 18:35:52.52ID:3kBeVVL6
九州で傾斜どれくらい必要ですか?

871受験番号7742017/06/19(月) 18:36:11.35ID:eT9B/B/6
>>870
600

872受験番号7742017/06/19(月) 18:36:33.34ID:W4sPA4yH
>>856
か、かっけぇ。。

873受験番号7742017/06/19(月) 18:36:48.83ID:3Fy54bbs
>>727
横から
国税でTACだから参考にならないかもしれないが


H29年TACデータリサーチ
13:20 教養23.1 専門22.7 合計45.8
14:05 教養23.1 専門22.6 合計45.7
14:35 教養23.0 専門22.6 合計45.6 (706人)
16:00 教養23.0 専門22.6 合計45.5 (747人)
17:00 教養22.9 専門22.5 合計45.5 (782人)
20:35 教養22.9 専門22.5 合計45.4 (831人)
01:25 教養22.8 専門22.5 合計45.3 (922人)
16:40 教養22.8 専門22.4 合計45.2 (975人)
20:40 教養22.8 専門22.3 合計45.1 (981人)
19:32 教養22.8 専門22.3 合計45.0 (1070人)
◎13:55 教養22.7 専門22.2 合計44.9(1107人)

874受験番号7742017/06/19(月) 18:37:24.81ID:UjOKg0r0
>>862 ずっとK派でしたが、21.26論に感動したので改宗します。

875受験番号7742017/06/19(月) 18:38:23.04ID:QD0PV3g7
ワイ北海道区分なんやけど、
基礎18/40専門23/40でコムジョーのボーダー予想一次で不合格になるんだけど、コムジョーがくさってるよな?

876受験番号7742017/06/19(月) 18:38:27.19ID:uTeftwMN
ほぼ1点下がってるな
なんだかんだ去年と変わんないんじゃないのこれ

877受験番号7742017/06/19(月) 18:38:41.69ID:eT9B/B/6
>>874
難波校かな?
難波校は比較的K派が多いイメージ。

878受験番号7742017/06/19(月) 18:39:38.36ID:TppRCPML
2ちゃんはレベル高いやつが集まってたってこと?

879受験番号7742017/06/19(月) 18:39:39.66ID:PC5xvNTa
傾斜102点わい、論文足切りに震える

880受験番号7742017/06/19(月) 18:39:49.90ID:K21wk8Iz
蝦夷地は素点40で1次は確実と聞くが。

881受験番号7742017/06/19(月) 18:40:36.42ID:TppRCPML
>>879
学歴は?

882受験番号7742017/06/19(月) 18:41:13.17ID:CLbxcvt7
Fランのわい
傾斜95

883受験番号7742017/06/19(月) 18:41:30.38ID:K21wk8Iz
lecは信じんぞ
難化がほんとならありがたいけどさ。
明日のTAC待ちますわ、みんなも登録しとけ

884受験番号7742017/06/19(月) 18:41:52.91ID:hG5bp2LW
>>873
ほんの少ししか下がらんのか

傾斜90後半だし順位に期待するわ

885受験番号7742017/06/19(月) 18:42:19.74ID:NOrVQ3j6
>>752
去年の落差すご過ぎ、盛り過ぎい

886受験番号7742017/06/19(月) 18:42:20.18ID:PKdndQfF
論文って1、2って数字ふらんとまずいの!?

887受験番号7742017/06/19(月) 18:42:52.51ID:HFSzvCTl
九州で教養26 専門29なら論文微妙面接Cでも行けるだろうか

888受験番号7742017/06/19(月) 18:43:00.42ID:uTeftwMN
点を取りにくいことではないけどたぶん高得点でひっぱるやつが少ないんだろうな

889受験番号7742017/06/19(月) 18:43:36.38ID:WkD0fM28
>>886
問題ない

890受験番号7742017/06/19(月) 18:43:39.69ID:NOrVQ3j6
>>873
なるほどな、まあ点数盛り勢もいるし公式も下がるやろうしな

891受験番号7742017/06/19(月) 18:44:13.95ID:vzJ/HFqt
>>878
ボーダー下やったら2ちゃん開きたくもないと思う

892受験番号7742017/06/19(月) 18:44:32.22ID:eT9B/B/6
>>878
しょせんネットやからな、、

893受験番号7742017/06/19(月) 18:45:16.59ID:bJXaQvfE
>>810
ハマチニキほんますこ
今回のコッパンでいうなら俺の好きな寺社ベストテン書きだす感じか

894受験番号7742017/06/19(月) 18:45:30.22ID:MQQR1PTQ
国葬受かってコッパン落ちた人って真面目になんで?
絶対国葬の方が難しいと思うけどコッパンの問題に癖があるとか?

895受験番号7742017/06/19(月) 18:45:31.55ID:NY6S77pM
関東傾斜70オナシャス!

896受験番号7742017/06/19(月) 18:45:44.89ID:+W5l9CBW
>>891
これはある
ソースは去年の俺

897受験番号7742017/06/19(月) 18:45:45.57ID:R6mUc8ny
大学受験板とかだとMarchはお笑い扱いで早慶とか地帝でも馬鹿にされまくってるからな
2ちゃんはエリート多い説は本当だったか

898受験番号7742017/06/19(月) 18:45:45.66ID:6oRjE7YJ
逆にふざけて0点入力するやつもいる

899受験番号7742017/06/19(月) 18:46:53.81ID:6hbmjcXT
東京アカデミーの平均点だと
教養20.4
専門22.3

900受験番号7742017/06/19(月) 18:47:45.18ID:G7l9Hr65
レックさんのボーダーは今どんなんですか?

901受験番号7742017/06/19(月) 18:48:05.14ID:rQ6gQO+G
梅毒はほんと笑った
出産許認可制はあれネタじゃないの

902受験番号7742017/06/19(月) 18:48:06.08ID:K9/LfzcK
>>893
鉢巻きについて詳しく

903受験番号7742017/06/19(月) 18:48:17.05ID:QD0PV3g7
>>899
アカデミー生の平均?

904受験番号7742017/06/19(月) 18:48:31.37ID:eT9B/B/6
関東傾斜70こいこらーーー
俺は信じて待っとくで。
面接、論文で巻き上げ開始する未来に期待。

905受験番号7742017/06/19(月) 18:48:31.58ID:6IU4Eupu
昨日の今頃いみわかんない解答晒してたやつとかたぶんスレから消失してるだけやな。去年よりほんのすこし易化かもしれんが採用数考慮すると去年とボーダーかわらんなこりゃ

906受験番号7742017/06/19(月) 18:48:53.48ID:DcZk8Uyu
いけてんのか分からなくて全然切り替えられない

907受験番号7742017/06/19(月) 18:49:00.09ID:9LZtZtTz
高得点のやつも論文足切りがあるから全く安心できないな

908受験番号7742017/06/19(月) 18:49:05.12ID:4hkNgKTN
>>886
予備校通ってるけど、(1).(2)って数字書かないと減点されたよ。

公務員試験の論文は内容だけでなく形式点が大きいから少し減点されるよ。
ただ、それだけで足切りにはならないと思うけどね。

909受験番号7742017/06/19(月) 18:49:43.85ID:wXbgqEub
>>894
経済学部には学系、法律の暗記はキツすぎる
ほぼ経済科目だけで受けられる国葬の方が勉強時間は少なくて済む

910受験番号7742017/06/19(月) 18:49:56.90ID:6hbmjcXT
>>903
解答速報に参加した人

911受験番号7742017/06/19(月) 18:49:59.34ID:uTeftwMN
Q.日本の伝統産業において活躍する外国人がいるが、外国人がそのような伝統的産業、工業などに参加することについてどう思うか


A.俺の好きな寿司は・・・・・・・ハマチ!w

912受験番号7742017/06/19(月) 18:50:06.35ID:J0pNyB3c
ワオ道産子、基礎21専門13で死を覚悟する

913受験番号7742017/06/19(月) 18:50:15.42ID:907EXaYW
結局憲法最初は何番だったんや(見れてない

914受験番号7742017/06/19(月) 18:50:19.78ID:oQ/fMVzN
教養と専門の比率って大事なん?
教養15 専門30のメーンと
教養25 専門25のメーンだと 傾斜2倍だと仮定したら同じ点数になるわけだが、これって差別化されるの?
もちろん人事の人の印象はあるだろうが、実数として影響はあるのかなぁ。
気になってねれへん。
それとも比率がわからないように傾斜合計点数として記録されるのかな。

915受験番号7742017/06/19(月) 18:50:45.26ID:R6mUc8ny
(1)(2)ってちゃんと書かなかったやつwwwwww

916受験番号7742017/06/19(月) 18:50:48.24ID:Nk7kG6JO
一般職、魔界の近畿で受かるには、
教養21点専門26点を取ればよい。

教養は
文章理解7点
数的処理7点
一般知識7点
スリーセブン!

専門は
憲行民民4点×4
その他の科目で
2点3点2点3点
ほら取れるでしょ?

運命はいつも
確乎たる意思を持つ者の
言いなりである!

917受験番号7742017/06/19(月) 18:50:57.59ID:tVr7M2K/
>>906
同じく
気持ちの切り替えがまだできない
まあもう試験ないんだけどさ
2ちゃんをチェックしてしまう

918受験番号7742017/06/19(月) 18:50:58.06ID:nAmB1TsF
優秀なLEC生の平均がそれなら難化だな
今年は難化だ!そして採用人数が増える!余裕だ余裕で合格だ!やったぞ!

919受験番号7742017/06/19(月) 18:51:17.24ID:yhsgTzCi
豊茂君フィーバーわろた

920受験番号7742017/06/19(月) 18:51:20.34ID:yn4L83rh
サンキュー郷原

921受験番号7742017/06/19(月) 18:51:33.22ID:PKdndQfF
>>908
マジか、予備校どこ??
俺の予備校減点されなかったから振らなくていいものかと…

922受験番号7742017/06/19(月) 18:52:24.28ID:Nk7kG6JO
Gさんらぶ

923受験番号7742017/06/19(月) 18:52:47.31ID:QD0PV3g7
去年よりボーダー25点上がらない限り受かるはず。それ以上ボーダー上がるか

924受験番号7742017/06/19(月) 18:53:13.04ID:VuKOqeeG
>>916
ドンピシャでその点やけど信じてええんか?ワイ救われるんか・・・?

925受験番号7742017/06/19(月) 18:53:59.45ID:q6aZu/0J
魔界って73でいけるのか、ほー

926受験番号7742017/06/19(月) 18:54:35.95ID:XSmkrqbQ
22 27は許されるんか〜?

927受験番号7742017/06/19(月) 18:54:49.55ID:6hbmjcXT
正答率見る限り地雷だったのは政治学と民法2と心理学っぽいな

928受験番号7742017/06/19(月) 18:55:04.02ID:CLbxcvt7
今日は反動で5回も抜いたわ

929受験番号7742017/06/19(月) 18:55:10.50ID:Nk7kG6JO
>>924
ええんやで

930受験番号7742017/06/19(月) 18:55:20.70ID:LV0Hbo7Q
憲法NO1って何で5じゃないのか

931受験番号7742017/06/19(月) 18:56:05.59ID:nAmB1TsF
コムジョのボーダー予想だと北海道以外全部不合格になる
来年は旅行がてら北海道で受けよう
クソ暑い東京よりも涼しくてゴキブリのいない北海道のが暮らしやすいもんな

932受験番号7742017/06/19(月) 18:56:11.14ID:XSmkrqbQ
>>921
おれtacだけど減点されたぉ

933受験番号7742017/06/19(月) 18:56:36.29ID:+W5l9CBW
平成26年度関東の傾斜ボーダーわかる人いる?
なんかどっかのブログに平成26年度の傾斜ボーダーは76って書いてあって傾斜73の俺は震えるんだけど
この年の採用数は今年より多いし、、

934受験番号7742017/06/19(月) 18:56:41.89ID:zHFuJ6qM
>>865
なにこれと戸惑ってたら前の人が黙って立ち上がって座り直して手本見せてくれたわイケメン

935受験番号7742017/06/19(月) 18:56:41.91ID:4hkNgKTN
>>921
tac

国般の模試で書いた論文で、(1)(2)書かなかったら減点された。
でも、致命傷になるようなミスではないから、全体的に無難な論文なら足切りはないよ。

936受験番号7742017/06/19(月) 18:57:08.67ID:PKdndQfF
>>932
俺もDACだけど減点されてない…
なんでや…オワタ

937受験番号7742017/06/19(月) 18:57:29.43ID:Tur/Q1hr
>>899予備校の平均もこんなに低いの?
まじ?

938受験番号7742017/06/19(月) 18:57:44.58ID:vYOjt6sj
今年の憲法と行政法明らかに国葬よりむずかったよな?

939受験番号7742017/06/19(月) 18:58:14.35ID:nCfFKAcl
>>495
ナカーマ

940受験番号7742017/06/19(月) 18:58:19.92ID:iwr9w6NL
>>727
これから母数増えていくから
そもそも登録するのは自信のある奴ばかり

941受験番号7742017/06/19(月) 18:59:12.35ID:6hbmjcXT
>>937
解答速報に参加した人だけどな
だから東アカ以外の人もいるし
母数も120ぐらいでまだまだ少ない

942受験番号7742017/06/19(月) 18:59:28.63ID:grgFf78W
>>938 今年司法試験受けたけど、、行政法むずかったよ笑 恥ずかしながら間違ったし、、

943受験番号7742017/06/19(月) 19:00:10.11ID:F2wBxUTP
>>938
国葬一次通過の自分は、難しかったと思う。

944受験番号7742017/06/19(月) 19:00:11.36ID:PvC6wrUp
>>930
ウは合憲の判例腐る程やったでしょ
オは神社に敷地を無償で貸した行為を更正したって内容やで

945受験番号7742017/06/19(月) 19:00:28.67ID:UjOKg0r0
G様信者になったばかりですけどツイッターを覗いたら、「催事43は見込みあり、ひょっとしたら42も、、、」って言ってたんで、かなり不安になってきました。

946受験番号7742017/06/19(月) 19:00:41.30ID:vzJ/HFqt
どさんこ多すぎやで
確かに公務員の給料で過ごすには最高の土地かもしれへん すすきの行き放題や

947受験番号7742017/06/19(月) 19:00:45.89ID:Tur/Q1hr
>>941
なるほどなるほど
レスありがとう

948受験番号7742017/06/19(月) 19:00:53.64ID:T80mfLfq
わいばりばりの理系化学科
行政で傾斜88
二月から予備校入ったが感謝しかない

949受験番号7742017/06/19(月) 19:01:30.37ID:wPMiRJZ4
>>894
専門が1つ2つに特化できることと国葬受かったことで若干の慢心が生まれるのが原因だと思う。

950受験番号7742017/06/19(月) 19:02:13.15ID:q6aZu/0J
憲法は細かすぎる、誰があれ考えたんやろ、一般的な論点と違う部分で引っかけてきたなと。
行政法は勘、出る出る言われてたとこが出た気もする。

951受験番号7742017/06/19(月) 19:03:20.15ID:907EXaYW
緊急集会 頭から抜けてた人多そう

952受験番号7742017/06/19(月) 19:03:29.45ID:shPSb91i
>>894
試験によって運こもあるんじゃね?

953受験番号7742017/06/19(月) 19:04:58.65ID:Ks/6vn+p
ワイ九州
教養29専門23...
九州民ボーダーどんくらいなんやろか

954受験番号7742017/06/19(月) 19:05:23.65ID:tVr7M2K/
こむじょーと計算室ってこむじょーの方が優しめジャッジなんだな
こむじょーならH24以外は受かるけど・・・
ボーダーマンますます油断できないわ

955受験番号7742017/06/19(月) 19:05:28.29ID:iwr9w6NL
>>894
国葬の場合専門が科目少ない分対策が取りやすいから

956受験番号7742017/06/19(月) 19:05:30.23ID:NOrVQ3j6
レックのやつに結果打ち込んだけど診断結果ってどうやって見るんや?

957受験番号7742017/06/19(月) 19:05:41.00ID:9LZtZtTz
ネプリーグ見て教養試験の勉強しようぜ

958受験番号7742017/06/19(月) 19:05:59.09ID:907EXaYW
ボーダー低下による一次通過は反射的利益に過ぎない為、原告の最終合格を棄却する。

959受験番号7742017/06/19(月) 19:06:06.16ID:vmR5MEj2
なお、譲渡担保予想的中

960受験番号7742017/06/19(月) 19:06:10.26ID:RoN7D52t
必勝クラブのおかげで
教示のやつもとれたし、憲法も取れた。
本当に感謝する。法学部じゃないけど吉井先生の法律はわかりやすい

961受験番号7742017/06/19(月) 19:07:25.72ID:9iD/o++r
>>894
択一は国総もそんなに難易度高いわけでもないよ
二次試験と官庁訪問が大変なだけ
自分は法区分で受けたから国般より勉強する教科少ないし逆に二次の対策もする必要あったから学系が間に合わなかった

962受験番号7742017/06/19(月) 19:07:40.04ID:6IU4Eupu
教養35わい傾斜70だけど高みの見物。4cで普通に受かりそう

963受験番号7742017/06/19(月) 19:08:04.07ID:vmR5MEj2
>>960
吉井は意外と有能だな
都の戦記で行政法の論点的中させたとか

964受験番号7742017/06/19(月) 19:08:30.68ID:IvXZvSz8
教養22で専門27なんだが九州最終行けるのか…

965受験番号7742017/06/19(月) 19:09:01.35ID:NOrVQ3j6
>>962
専門低過ぎい

966受験番号7742017/06/19(月) 19:09:14.26ID:vzJ/HFqt
>>894
国葬は2次メインやから
東大卒の面接官が東大生を採用するんや

967受験番号7742017/06/19(月) 19:10:15.19ID:shPSb91i
>>963
特別区論文の空き家も吉井さん当ててくれたで!

968受験番号7742017/06/19(月) 19:10:54.73ID:vmR5MEj2
>>967
ただの神かよ吉井

969受験番号7742017/06/19(月) 19:11:09.17ID:gFp+K7jA
専門でクソ低い点数を叩き出した

足切りあるっけ

970受験番号7742017/06/19(月) 19:11:56.66ID:E6IEwFTO
疑問なんだが一般の官庁訪問は大体何時頃始まる?
あと内定取れれば何処でも良いてスタンスなんだけど、関東で不人気で内定取りやすい官庁てある?

971受験番号7742017/06/19(月) 19:11:57.56ID:+W5l9CBW
頼む、誰か平成26年度のボーダーが高い理由を教えてくれ
そして俺を安心させてくれ

972受験番号7742017/06/19(月) 19:12:02.74ID:6fmDPJnV
やっと採点できた。
教養28
専門33
傾斜94
手応えなかった時に限って良い点だわ。

973受験番号7742017/06/19(月) 19:12:07.36ID:PIl42Fqq
教養24の専門25で四国なら最終合格いけますかね、、?

974受験番号7742017/06/19(月) 19:13:07.20ID:VZocKVc3
教養14専門27だったけど諦めた方が良いかな?ちな関東
予備校の平均低いからワンチャンあること信じたい

975受験番号7742017/06/19(月) 19:13:27.32ID:9LZtZtTz
>>970
不人気っていったら麻薬取締官とか公安調査庁じゃないのか

976受験番号7742017/06/19(月) 19:14:08.01ID:NOrVQ3j6
>>974
さすがに厳しいやろなー

977受験番号7742017/06/19(月) 19:15:19.98ID:Ick0q5z3
官庁訪問って予約は人事院が発表してる日程からか1次発表後かどっちなんだ

978受験番号7742017/06/19(月) 19:15:54.40ID:G7l9Hr65
結局関東は難化?採用枠増えたし、去年と同じくらいってことでおけ?

979受験番号7742017/06/19(月) 19:15:57.05ID:gFp+K7jA
教養33だが専門11の俺は一切の合格見込みなし
そしてこれで受験資格喪失

980受験番号7742017/06/19(月) 19:16:34.02ID:lKTswqIa
怖くて全然採点出来なかったけど今したわ...
教養21専門24 今年はアウトかね

981受験番号7742017/06/19(月) 19:16:55.75ID:uTeftwMN

982受験番号7742017/06/19(月) 19:17:00.79ID:BqEnJaYp
>>970
自衛隊

983受験番号7742017/06/19(月) 19:17:25.88ID:PvC6wrUp
>>979
南無三

984受験番号7742017/06/19(月) 19:18:12.33ID:oQ/fMVzN
傾斜の比率って公開されてないん?
てかどういう要素で比率が決定されるの?
1.8以下の倍率になった時ってあんのかな。
そうだったら2倍ってすげぇ嘘になるぞ

985受験番号7742017/06/19(月) 19:18:13.03ID:iwr9w6NL
五代省庁 財務外務文科総務国土 が人気で
逆に環境公安あたりは不人気聞いたことある

986受験番号7742017/06/19(月) 19:18:35.07ID:iwr9w6NL
>>985
国土でなくて、法務か

987受験番号7742017/06/19(月) 19:19:12.96ID:yn4L83rh
法務省は本省採用ないやろ

988受験番号7742017/06/19(月) 19:19:35.50ID:+W5l9CBW
>>981
どういうことだってばよ
申込者数?今年と変わらんくない?

989受験番号7742017/06/19(月) 19:19:36.57ID:PYeag52x
行政九州ってどのくらい取れてたら1次通るんですかね?

990受験番号7742017/06/19(月) 19:19:53.73ID:WkD0fM28
自衛隊は全国転勤なのが意味わからん
キャリアでもなんでもないのに

991受験番号7742017/06/19(月) 19:20:10.59ID:uTeftwMN
本当だごめん勘違いしてたw

992受験番号7742017/06/19(月) 19:20:32.65ID:klykAzGB
今から申し込めるとこってある?

993受験番号7742017/06/19(月) 19:20:42.99ID:GBD1PxRq
締めの言葉ないと、論文的に減点大きい?

994受験番号7742017/06/19(月) 19:20:56.36ID:3Fy54bbs
>>752
東京アカデミーも足してみた

1、LEC全国平均と人事院の平均
■H29年(本年度)
・LEC全国 教養 23.1 専門25.3 (6/19時点)
・人事院 教養 ??? 専門 ???
(参考)
・東京アカデミー 教養20.4 専門22.3(6/19時点,推定母数120人程度)

■ H28年
・LEC全国 教養22.7 専門 24.6 (6/13時点)
・人事院 教養 19.129 専門 19.321

■ H27年度
・LEC全国 教養 24.6 専門 27.3
・人事院 教養 20.869 専門 21.124

■H26年度
・LEC全国 教養 22.8 専門 27.2
・人事院 教養 20.073 専門 20.598

■H25年度
・LEC全国 教養 23.95 専門 25.17
・人事院 教養 20.227 専門 19.008

■H24年度
・LEC全国 教養 25.1 専門 26.2
・人事院 教養 21.784 専門 20.852

2、ボーダーについて
https://komjo.com/20...7/kokkaippan_border/

995受験番号7742017/06/19(月) 19:20:58.43ID:vzJ/HFqt
刑務官

996受験番号7742017/06/19(月) 19:21:28.03ID:Ick0q5z3
農水

997受験番号7742017/06/19(月) 19:22:08.77ID:BqEnJaYp
外務省は採用ねぇだろw

998受験番号7742017/06/19(月) 19:22:52.95ID:PvC6wrUp
入管行くンゴ

999受験番号7742017/06/19(月) 19:22:57.61ID:iutl+cqj
東赤の29年度で平均爆上げだと思ってクソ焦った

1000受験番号7742017/06/19(月) 19:23:04.74ID:907EXaYW
出先は分限免職が怖い


lud20220903100051ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1497847504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
国家一般職 (高卒)
国家一般職 part383
国家一般職 行政沖縄
国家一般職 part366
国家一般職 part367
国家一般職 給与スレ
国家一般職 高卒 2次
国家一般職 行政沖縄 2
【近畿】国家一般職 その1
【近畿】国家一般職 その2
【近畿】国家一般職 その4
【正規スレ】国家一般職 pant396
【電話に】国家一般職 632点【出んわ】
【電話に】国家一般職 631点【出んわ】
【もうすぐ】国家一般職 635点【12月】
国家一般職 高卒 点数を貼ってレスを増やせ!
【内定通知】国家一般職 633点【来ない】
【もうすぐ】国家一般職 634点【11月】
【官庁訪問】国家一般職 part648【面接】
【訪問二日目】国家一般職 part505【内定くれ】
【目指せ】国家一般職 part502【即日内定】
【目指せ】国家一般職 part503【即日内定】
【運命の日】国家一般職 part499【あと2日】
【2019年度】国家一般職 part1【あと5ヶ月】
【多くの友よ】国家一般職 part500【また来年】
【正規スレ】国家一般職 part404【一次試験】
【正規スレ】国家一般職 part403【一次試験】
【正規スレ】国家一般職 part405【一次試験】・
【官庁訪問】国家一般職 part501【8月22日開始】
【生きるか死ぬか】国家一般職 part498【あと5日】
【正規スレ】国家一般職 part396【NO!ネガキャン】
【正規スレ】国家一般職 part393【NO!ネガキャン】
【10月採用者】国家一般職 part392【ノンキャリ地獄を語る】
【正規スレ】国家一般職 part399【NO!ネガキャン】
【正規スレ】国家一般職 part391【ネガキャンお断り】 &copy;2ch.net
国家一般職に俺あなる part661
国家一般職★近畿 【24局目】
国家一般職の人気官庁は? part3
国家一般職(旧V種) 地方初級 45
【国費海外留学? w】「国家一般職とは主に事務処理などの定型業務に従事する」by日経新聞
ノンキャリのステータス  外務専門>>財務専門>>労基>国税専門官>>国家一般職
国家一般職★中国
国家一般職 高卒
国家一般職part657
国家一般職part665
行政九州 国家一般職
国家一般職part657
国家一般職part664
国家一般職☆四国
国家一般職part661
国家一般職part321
国家一般職part683
国家一般職part682
国家一般職part684
国家一般職 part661
国家一般職 part658
国家一般職 part659
国家一般職 part663
国家一般職 part362
国家一般職本省スレ
国家一般職 part667
国家一般職 pant582
国家一般職 part660
12:03:50 up 20 days, 13:07, 1 user, load average: 8.96, 9.50, 9.50

in 0.028846979141235 sec @0.028846979141235@0b7 on 020302