◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【関東】国立大学法人等職員その46【甲信越】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1498966744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742017/07/02(日) 12:39:04.80ID:0f6St25V
前スレ
【関東】国立大学法人等職員その45【甲信越】[無断転載禁止]@2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1475647463/

2受験番号7742017/07/02(日) 12:39:31.36ID:M6XQw+7K
問題の復元していこうぜ

3受験番号7742017/07/02(日) 12:39:40.05ID:XkCjIHcO
>>1
スレ立て乙です

4受験番号7742017/07/02(日) 12:40:06.76ID:vMYBWaeb
>>1
有能だから内定をあげよう

5受験番号7742017/07/02(日) 12:40:18.28ID:/iv2h/lJ
スレたて乙

6受験番号7742017/07/02(日) 12:40:28.99ID:CFka6WnN
さすがに今回はマジでボーダー30くらいだな

7受験番号7742017/07/02(日) 12:40:29.87ID:7vJVpnl6
おつ

8受験番号7742017/07/02(日) 12:40:34.21ID:G+ZsctUv
これまで1次試験の実質倍率ってどれくらい?

9受験番号7742017/07/02(日) 12:40:48.55ID:xfTMEcFc
速さの問題何番だった?

10受験番号7742017/07/02(日) 12:40:48.94ID:cJDFTjnJ
スレ立て乙

11受験番号7742017/07/02(日) 12:40:56.57ID:Ha1Zdaun
つまり物理1なのか?

12受験番号7742017/07/02(日) 12:41:20.85ID:DbFAOBDz
受験心得みたいなやつ6回折ろうかなと思ったけどさすがにガイジっぽいからやめた

13受験番号7742017/07/02(日) 12:41:29.63ID:G+ZsctUv
>>9
18分にしました、計算間違ってなかったら合ってるはず

14受験番号7742017/07/02(日) 12:41:30.66ID:415YY1Ef
>>9
何分かかったかってやつ?
わい18分にしたよ

15受験番号7742017/07/02(日) 12:41:31.09ID:0gUlDBvi
速さは3にしたかな

16受験番号7742017/07/02(日) 12:42:03.36ID:Cx8iRkuq
隣のヤツが問題折りだしてクソワロタwwwぐちゃぐちゃになってたwww

17受験番号7742017/07/02(日) 12:42:09.23ID:kmNAZbWg
速さ16分にしたけどどうやろ
あんま計算せずにやったけど

18受験番号7742017/07/02(日) 12:42:13.96ID:415YY1Ef
270個をわけるやつは
10箱で 合ってる?

19受験番号7742017/07/02(日) 12:42:25.04ID:WWWuJccw
古文2なの3なの?

20受験番号7742017/07/02(日) 12:42:38.24ID:Z88j3fgZ
>>9
18分

21受験番号7742017/07/02(日) 12:42:41.43ID:KNK9ZRCE
>>18
ざんねん11個

22受験番号7742017/07/02(日) 12:42:43.76ID:415YY1Ef
>>19
3にした

23受験番号7742017/07/02(日) 12:42:46.23ID:/iv2h/lJ
箱は小さい方から2、3、5個で計10個でいいんだよな?

24受験番号7742017/07/02(日) 12:42:49.18ID:toJJltnp
歴史が全然自信ないわ

25受験番号7742017/07/02(日) 12:42:51.23ID:CFka6WnN
速さは18分しかないだろ

26受験番号7742017/07/02(日) 12:43:05.35ID:Twj6R+4G
前スレから

覚えるやつのみだけど知識ってこんな感じ?
ネット
再婚と障害者
行政裁判
円安ドル高と変動相場
地方交付税
海面上昇と目標設定義務
介護
扇央と何か(崖崩れと三角州が×)

ウォール街
新田
戦犯
樋口
アンモニアとグリコーゲン
予防接種
P波S波

27受験番号7742017/07/02(日) 12:43:26.08ID:Yn1W11Du
箱分けるのは10個
速さは16か18かよう分からんかった

28受験番号7742017/07/02(日) 12:43:30.33ID:lPbXIx3c
270は3+2+5で10こ
古文は坊さん信じてたから変えるな→直ったにした

29受験番号7742017/07/02(日) 12:43:36.24ID:c2Rkf8Zu
箱は10
速さは18分
人口は1:2

は覚えてる

30受験番号7742017/07/02(日) 12:43:39.60ID:KCzozosu
>>21
3.2.5で10個じゃね?

31受験番号7742017/07/02(日) 12:43:41.22ID:kmNAZbWg
自信あったが結構間違ってるのか

32受験番号7742017/07/02(日) 12:43:41.25ID:toJJltnp
箱は3個2個5個の10個じゃないのか…

33受験番号7742017/07/02(日) 12:44:04.14ID:Yn1W11Du
日本史の答えって新田のやつ?

34受験番号7742017/07/02(日) 12:44:04.93ID:qWCwqDY2
日本史の答え求む

35受験番号7742017/07/02(日) 12:44:05.41ID:1pVN5aWf
速さはC通過に8分、AB通過に10分で18分

36受験番号7742017/07/02(日) 12:44:07.60ID:fQBlugo/
日本史って両方1?

あと現代文と判断数的に1あったかな

37受験番号7742017/07/02(日) 12:44:20.06ID:CFka6WnN
>>23
32個入りが5箱
25個入りが2箱
20個入りが3箱
合計270

38受験番号7742017/07/02(日) 12:44:50.50ID:/iv2h/lJ
現文は経済みたいな問題あったな

39受験番号7742017/07/02(日) 12:44:57.07ID:G+ZsctUv
>>29
人口は2:1ですよ

40受験番号7742017/07/02(日) 12:45:06.41ID:Z88j3fgZ
20が3個25が2個32が5個で計10個やろ

41受験番号7742017/07/02(日) 12:45:23.42ID:Iyr5vRDS
ちょくちょく割れてますな

42受験番号7742017/07/02(日) 12:45:38.08ID:zpiCOMzt
人口って選択肢だと何番?

43受験番号7742017/07/02(日) 12:46:06.82ID:PvgNqv7m
>>40
選択肢何番だっけ?

44受験番号7742017/07/02(日) 12:46:07.18ID:toJJltnp
サイコロは3番?

45受験番号7742017/07/02(日) 12:46:09.26ID:KCzozosu
>>42
39やなかった?

46受験番号7742017/07/02(日) 12:46:15.42ID:8ey+1pEX
終了前に退出したが最後に今後の予定とか何か連絡あった?

47受験番号7742017/07/02(日) 12:46:18.01ID:1pVN5aWf
箱は32個は5箱単位、25個は2箱単位、と考えた時点で残り60個を20で割って3箱、合わせて10箱

48受験番号7742017/07/02(日) 12:46:19.24ID:xfTMEcFc
>>42
資料解釈なら4だったような
あんま覚えてないけど

49受験番号7742017/07/02(日) 12:46:19.47ID:Yn1W11Du
不等式の領域のやつ誰か頼む

50受験番号7742017/07/02(日) 12:46:26.70ID:EfA76HsX
4色4枚ずつの問題はA,白,○で合ってますか?

51受験番号7742017/07/02(日) 12:46:54.92ID:xfTMEcFc
>>48ごめんミス

52受験番号7742017/07/02(日) 12:46:56.00ID:/iv2h/lJ
>>37
ああ、俺も325だったわサンキュー

53受験番号7742017/07/02(日) 12:47:07.38ID:CFka6WnN
>>49
4だった気が

54受験番号7742017/07/02(日) 12:47:09.00ID:DbFAOBDz
>>46
俺のところ説明会の案内配ってたゾ

55受験番号7742017/07/02(日) 12:47:17.41ID:Yn1W11Du
資料解釈は
誤→正→誤?

56受験番号7742017/07/02(日) 12:47:39.30ID:G+ZsctUv
なんで答えは覚えてないのに選択肢の番号覚えてる人こんないるんだ…

57受験番号7742017/07/02(日) 12:47:39.38ID:zpiCOMzt
>>45
いや解答の選択肢

58受験番号7742017/07/02(日) 12:47:45.20ID:xfTMEcFc
速さの18って選択肢2?

59受験番号7742017/07/02(日) 12:47:58.32ID:Yn1W11Du
>>53
こマ?
なら合ってるんやが

60受験番号7742017/07/02(日) 12:48:02.55ID:0O1GtUPN
3の倍数こんなバカみたいなミスリードかかるやつおらんやろと思ったら結構いてわろたわ

61受験番号7742017/07/02(日) 12:48:38.11ID:415YY1Ef
自信ある問題あげてこ

62受験番号7742017/07/02(日) 12:48:39.31ID:0O1GtUPN
>>50
確かあってる

63受験番号7742017/07/02(日) 12:48:42.29ID:27AJIUBv
お前ら記憶力半端ないな。

30点前後やなあ

64受験番号7742017/07/02(日) 12:48:43.56ID:oCtOHIKz
みんな自信満々みたいな話だったのに解答バラバラやんけ!

65受験番号7742017/07/02(日) 12:48:49.52ID:zpiCOMzt
>>60
答えは?

66受験番号7742017/07/02(日) 12:48:51.75ID:rgmGVyM2
>>36
日本史両方1になった

67受験番号7742017/07/02(日) 12:48:56.80ID:tpVckOVh
折り紙って4だっけ

68受験番号7742017/07/02(日) 12:49:09.61ID:2ku3L0Ez
資料解釈は誤正誤の4番やな

69受験番号7742017/07/02(日) 12:49:12.79ID:SwNoHps9
関東のボーダーは30〜31点ぐらいかな
去年は27点ぐらいだったから
一次突破しても二次で数十倍の倍率での闘いだからなぁ
キツすぎ

70受験番号7742017/07/02(日) 12:49:19.64ID:PvgNqv7m
箱って選択肢2?

71受験番号7742017/07/02(日) 12:49:20.31ID:c2Rkf8Zu
20x+25y+32z=270
32z=270-20x-25y

つまり32zは5の倍数
z=5とでる

20x+25y=110
4x+5y=22
x=3,y=2

x+y+z=10

72受験番号7742017/07/02(日) 12:49:28.69ID:OCp5xOV5
生活保護って減ってる?

73受験番号7742017/07/02(日) 12:49:40.68ID:kmNAZbWg
数学物理化学やってないから落としたとして
速さと倍数間違ってるしあと落とせるのは5点か
これは合格難しいな

74受験番号7742017/07/02(日) 12:50:01.13ID:8ey+1pEX
>>54
マジかよ
逆に説明会の案内貰ってないとこあるの?
そこだけなら問題ないが

75受験番号7742017/07/02(日) 12:50:12.10ID:G+ZsctUv
>>72
増え続けてる

76受験番号7742017/07/02(日) 12:50:35.78ID:Qp+ZCaxT
みんなお疲れー!
遅くなったがスレ立てありがとん!

77受験番号7742017/07/02(日) 12:50:40.60ID:lPbXIx3c
>>74
うちもらわなかったわ

78受験番号7742017/07/02(日) 12:50:41.78ID:BQ6S+iwi
国立大学職員の試験とB日程ってどっちが難しいですか??特に数的処理。わかる方教えてください!!

79受験番号7742017/07/02(日) 12:50:52.34ID:ANiHWk4T
>>73
勉強してなくても解ける感じだったよもったいない

80受験番号7742017/07/02(日) 12:50:55.96ID:KNK9ZRCE
肝臓腎臓問題

選択肢イと恒常性、無機塩類PHの組み合わせでしょ?

81受験番号7742017/07/02(日) 12:51:29.41ID:415YY1Ef
速さ 18分
資料誤正誤
270個わけるやつ 10箱
人口2:1
数学 領域4
3の倍数27


足してってクレメンス

82受験番号7742017/07/02(日) 12:51:59.93ID:RFnCt95v
選択肢9番と10番の答えの番号わかる人いたら教えてください

83受験番号7742017/07/02(日) 12:52:15.09ID:0gUlDBvi
30はいったな。

84受験番号7742017/07/02(日) 12:52:20.08ID:G+ZsctUv
>>81
最初の論理は5番にしたよ

85受験番号7742017/07/02(日) 12:52:23.40ID:8ey+1pEX
今回時期早いから
辞退者増加を見越して合格者増やす可能性あるかな
それとも合格者数据え置きで後は各大学が勝手にやれなのか

86受験番号7742017/07/02(日) 12:52:30.28ID:toJJltnp
領域って5じゃないん?

87受験番号7742017/07/02(日) 12:52:50.43ID:zpiCOMzt
数学は5やぞ

88受験番号7742017/07/02(日) 12:52:51.60ID:jk+kAjnl
数学の領域は場合分けして5でしょ

89受験番号7742017/07/02(日) 12:53:00.46ID:WWWuJccw
>>80
まちがってる

90受験番号7742017/07/02(日) 12:53:08.95ID:PvgNqv7m
>>84
わいも5

91受験番号7742017/07/02(日) 12:53:30.71ID:0O1GtUPN
>>65
27、まさか分からなかったクチか?

92受験番号7742017/07/02(日) 12:53:36.10ID:415YY1Ef
速さ 18分
資料誤正誤
270個わけるやつ 10箱
人口2:1
数学 領域4
3の倍数27
論理5
古文3
世界史ウォール街
地学P波S波

93受験番号7742017/07/02(日) 12:53:43.10ID:8ey+1pEX
数学は選択肢覚えてないし
誰か図をかいてくれ

94受験番号7742017/07/02(日) 12:53:52.65ID:Pli2Ir6f
>>72
最新の最新では減ってるけど、問題作成時は増えてる時のはずだからあの選択肢は×
高齢者の保護が減ってる〜の部分も嘘

95受験番号7742017/07/02(日) 12:53:57.38ID:lgXm+Fz+
>>80
イとヴにしたよ

96受験番号7742017/07/02(日) 12:53:59.08ID:0gUlDBvi
サイコロのやつって3?

97受験番号7742017/07/02(日) 12:54:08.54ID:toJJltnp
中国は元なの?

98受験番号7742017/07/02(日) 12:54:11.23ID:1pVN5aWf
英語は
テレビ見る時間増えた

ジャンクフードのネガティブ情報見るとダイエット中は食べたくなる
だよね?

99受験番号7742017/07/02(日) 12:54:30.22ID:RFnCt95v
>>97
選択肢何番?

100受験番号7742017/07/02(日) 12:54:36.64ID:ml+jvlW5
>>80
ちがいます

101受験番号7742017/07/02(日) 12:54:51.20ID:lPbXIx3c
ジャンクフードは1か2でまよって2にした

102受験番号7742017/07/02(日) 12:55:06.29ID:TpYfAKi7
>>11
これ教えて

103受験番号7742017/07/02(日) 12:55:08.69ID:kmNAZbWg
今更ながらだけど国立大学法人って地区によってボーダー違う?

104受験番号7742017/07/02(日) 12:55:15.10ID:qIcQhfx2
>>97

105受験番号7742017/07/02(日) 12:55:18.86ID:PvgNqv7m
>>99
3

106受験番号7742017/07/02(日) 12:55:30.09ID:WWWuJccw
おれは物理は1にしたよ

107受験番号7742017/07/02(日) 12:55:39.80ID:hee+jDNw
>>102
1

108受験番号7742017/07/02(日) 12:55:44.82ID:8ey+1pEX
内容じゃなく選択肢番号で答えてる奴ら、どんな記憶力してんだよ
あんな無意味な数字覚えてられるか

109受験番号7742017/07/02(日) 12:56:03.39ID:3LgvwM30
>>74
放送大学はなかった

110受験番号7742017/07/02(日) 12:56:07.51ID:Qp+ZCaxT
何でみんな解答番号の方を覚えてるんだ…。

111受験番号7742017/07/02(日) 12:56:21.40ID:2ku3L0Ez
物理は1
親切に解き方までついてただろ

112受験番号7742017/07/02(日) 12:56:42.40ID:Yn1W11Du
地学ってP.S波なん?
どんな選択肢やったっけ

113受験番号7742017/07/02(日) 12:56:48.92ID:GKm+OVLh
英語の体温計がどうのってやつ覚えてる人いる?

114受験番号7742017/07/02(日) 12:57:13.42ID:cI+zRYAe
ID:KNK9ZRCE
ドヤ顔で間違え2連発しててわらう

115受験番号7742017/07/02(日) 12:57:19.52ID:1pVN5aWf
文学史は3?樋口さんのやつだっけ

116受験番号7742017/07/02(日) 12:57:24.00ID:8ey+1pEX
>>77
>>109
サンクス

117受験番号7742017/07/02(日) 12:57:32.78ID:j0/bXal8
>>113
数年で普及するだろう、ってやつにした

118受験番号7742017/07/02(日) 12:57:49.09ID:1pVN5aWf
>>112
地震速報

119受験番号7742017/07/02(日) 12:57:51.52ID:kmNAZbWg
>>112
緊急地震速報に使われてる〜みたいな感じ

120受験番号7742017/07/02(日) 12:57:52.13ID:4N6EgjiC
あれを物理と呼ぶのか

121受験番号7742017/07/02(日) 12:58:05.98ID:toJJltnp
>>113
数年で実用化ってやつ選んだ

122受験番号7742017/07/02(日) 12:58:09.68ID:0BealRE2
>>113
もうすぐ実用化されるみたいなやつだろ
まだ実用化されてないから既に実用化されたは×で2番とかだった気がする

123受験番号7742017/07/02(日) 12:58:26.05ID:3LgvwM30
>>112
地震やらプレートやら

124受験番号7742017/07/02(日) 12:58:27.32ID:AB0XOfu7
物理何が出たっけ❔

125受験番号7742017/07/02(日) 12:58:28.91ID:GUW5FZ+8
>>111
知識ゼロだったけど、問題読んだらわかって草だった

126受験番号7742017/07/02(日) 12:58:36.29ID:1pVN5aWf
>>113
自分も、数年で普及ってやつにした

127受験番号7742017/07/02(日) 12:58:38.56ID:GKm+OVLh
>>117
番号は1?

128受験番号7742017/07/02(日) 12:58:51.56ID:jk+kAjnl


129受験番号7742017/07/02(日) 12:58:56.56ID:5o+cUDmc
数学は左上と右下が塗ってあるやつが正解

130受験番号7742017/07/02(日) 12:59:25.12ID:8ey+1pEX
>>112
地震速報は初期微動のP波を感知してるって感じだと思う

131受験番号7742017/07/02(日) 12:59:29.55ID:Yn1W11Du
>>112
あれ地震の直後に緊急地震速報〜って選択肢じゃなかった?
地震きた後に地震速報来ても意味ないやん思って切ってもうたんやが

132受験番号7742017/07/02(日) 12:59:34.36ID:N55/qd3b
物理は親切すぎ
化学地学は簡単すぎ

133受験番号7742017/07/02(日) 12:59:42.18ID:GUW5FZ+8
英語は
悪い情報聞いて悪いもの食べたくなるけど、健康食品の良いとこきこうってのと

134受験番号7742017/07/02(日) 12:59:58.23ID:3LgvwM30
>>125
絵を描いてくれ

135受験番号7742017/07/02(日) 13:00:03.38ID:jk+kAjnl
>>128
これと右上もです。

136受験番号7742017/07/02(日) 13:00:03.47ID:YruuJoqZ
>>113
1だな

137受験番号7742017/07/02(日) 13:00:08.27ID:4N6EgjiC
x(y-2x)≧0

138受験番号7742017/07/02(日) 13:00:17.47ID:0BealRE2
>>125
あれは笑ったわ
でも理科系得意だからボーナス問題は歴史にして欲しかった

139受験番号7742017/07/02(日) 13:00:21.43ID:toJJltnp
>>96
3にした
十字の裏が□でもう片方が○だったかな

140受験番号7742017/07/02(日) 13:00:28.88ID:j0/bXal8
>>127
うん

141受験番号7742017/07/02(日) 13:00:30.76ID:GKm+OVLh
>>136
ありがとう!

142受験番号7742017/07/02(日) 13:00:39.27ID:2ku3L0Ez
地震のやつ主要動がS波で引き起こされるって書いてあったやん
でも地震の波ってP→S→主要動やん
そのへんどうなの

143受験番号7742017/07/02(日) 13:00:39.60ID:GUW5FZ+8
これから実用化されるってのと
人と遊ぶよりテレビとかになっていった
ての

144受験番号7742017/07/02(日) 13:00:47.36ID:5o+cUDmc
>>131
P波の時点で速報出すから大きなS波を避けられる。

145受験番号7742017/07/02(日) 13:00:48.84ID:DbFAOBDz
>>131
P波はザコだから平気なんやないかな

146受験番号7742017/07/02(日) 13:01:13.97ID:j0/bXal8
>>139
一緒だわ

147受験番号7742017/07/02(日) 13:01:14.96ID:+nvU/NIC


148受験番号7742017/07/02(日) 13:01:18.06ID:hCtTjqln
ボーダーは29ぐらいか

149受験番号7742017/07/02(日) 13:01:18.71ID:Qp+ZCaxT
>>128
赤塗るところ違ってない…?

150受験番号7742017/07/02(日) 13:01:36.93ID:kmNAZbWg
主要動でS波じゃないんか

151受験番号7742017/07/02(日) 13:01:45.30ID:d6qhbvVs
>>147
これになったわ

152受験番号7742017/07/02(日) 13:01:58.14ID:GUW5FZ+8
>>147
これ5だよな

153受験番号7742017/07/02(日) 13:02:24.17ID:GKm+OVLh
>>147
これになった

154受験番号7742017/07/02(日) 13:02:27.27ID:5o+cUDmc
>>147
間違い。

155受験番号7742017/07/02(日) 13:02:27.35ID:+nvU/NIC
>>147
わい理系だけど絶対これ

156受験番号7742017/07/02(日) 13:02:31.49ID:8ey+1pEX
>>147
これだな
選択肢覚えてないが

157受験番号7742017/07/02(日) 13:02:35.83ID:YruuJoqZ
>>147
これって4やっけ?

158受験番号7742017/07/02(日) 13:02:36.33ID:Qp+ZCaxT
>>147
わいこれにした。

159受験番号7742017/07/02(日) 13:03:06.96ID:Qf/jO0hG
secondary wave の頭文字とってS波だよな
ってことは2番目にくる波が主要動だよな

160受験番号7742017/07/02(日) 13:03:08.24ID:2ku3L0Ez
数学はx>0のときと0>xのときで場合分けして解くんやで

161受験番号7742017/07/02(日) 13:03:13.33ID:toJJltnp
めっちゃレスつくやんけ

162受験番号7742017/07/02(日) 13:03:19.55ID:HGuE0RIR
>>157
確か4やった希ガス

163受験番号7742017/07/02(日) 13:03:30.10ID:CFka6WnN
>>139
それで合ってるよ

164受験番号7742017/07/02(日) 13:03:32.60ID:lPbXIx3c
化学ってなんグラム?

165受験番号7742017/07/02(日) 13:03:41.36ID:YruuJoqZ
>>162
ここ塗り絵ワイ、やったぜ

166受験番号7742017/07/02(日) 13:03:46.31ID:4N6EgjiC
x≧0,y≧2x
x≦0,y≦2x
でしょ?

167受験番号7742017/07/02(日) 13:04:03.44ID:F7vV51Hl
文章理解のなかに経済あったのもわろたわ
選択肢だけでもいけたべあれ

168受験番号7742017/07/02(日) 13:04:17.25ID:R9sLeJCx
問題解いてるワイン「こんなん簡単すぎやw」

採点「うーん、19点」

あの日解いた国大試験の点数をワイらはまだ知らない

169受験番号7742017/07/02(日) 13:04:18.40ID:3LgvwM30
>>147
俺もそれにした

170受験番号7742017/07/02(日) 13:04:29.02ID:YruuJoqZ
問15〜17に4ってあった?

171受験番号7742017/07/02(日) 13:04:49.02ID:5o+cUDmc
>>164
9グラム

172受験番号7742017/07/02(日) 13:04:56.97ID:3LgvwM30
物理の絵もたのむw

>>159
その通り

173受験番号7742017/07/02(日) 13:05:01.08ID:WypE6BuF
予定時刻10秒くらい遅れて入って失格してた人いたわ。
かあいそう。

174受験番号7742017/07/02(日) 13:05:25.69ID:0BealRE2
>>168
大抵イキってるやつはそんなに取れてないから...

175受験番号7742017/07/02(日) 13:06:03.13ID:8ey+1pEX
選択肢や問題番号で言っても一部の奴だけしか反応できんわ
解答欲しければ内容を言えと

176受験番号7742017/07/02(日) 13:06:19.98ID:Skh4YION
前も後ろも試験来てなかったンゴ

177受験番号7742017/07/02(日) 13:06:22.38ID:Yn1W11Du
これマジで29無いとキツい?

178受験番号7742017/07/02(日) 13:06:25.40ID:j4YgLIY8
まあボーダーは27くらいだろうよ

179受験番号7742017/07/02(日) 13:06:28.51ID:lPbXIx3c
>>171
サンクス

180受験番号7742017/07/02(日) 13:06:40.79ID:3LgvwM30
物理これにしたんだが(´・ω・`)

181受験番号7742017/07/02(日) 13:06:41.24ID:EV+kHWKJ
>>178
30あるって

182受験番号7742017/07/02(日) 13:06:52.76ID:415YY1Ef
国大ってどの地域がボーダー高いの?

183受験番号7742017/07/02(日) 13:06:54.94ID:1pVN5aWf
化学の問題なんだっけ?

184受験番号7742017/07/02(日) 13:07:08.87ID:G+ZsctUv
>>170
どんな覚え方してんだよw

185受験番号7742017/07/02(日) 13:07:17.95ID:xX1omP19
第一次大戦の所ってアメリカよな

186受験番号7742017/07/02(日) 13:07:28.39ID:fivS9gPQ
>>168
大口は叩かないほうが得だよな

187受験番号7742017/07/02(日) 13:07:32.10ID:UBlQarlo
>>185
そうだよ

188受験番号7742017/07/02(日) 13:07:40.27ID:kmNAZbWg
問題自体は簡単だったけど30点取れてるかと言えばうーん
国税国家一般よりは取れてるとは思うが

189受験番号7742017/07/02(日) 13:07:41.77ID:HGuE0RIR
>>184
ただ塗り絵したんちゃう?

190受験番号7742017/07/02(日) 13:07:42.03ID:+IbjhF8F
>>182
普通に考えれば関東。

191受験番号7742017/07/02(日) 13:07:57.28ID:B0vuUEe1
おまえら良く覚えてんな、感心するわ

192受験番号7742017/07/02(日) 13:08:08.32ID:lPbXIx3c
>>183
チタン燃やしたら水何グラム出た?ってやつ

193受験番号7742017/07/02(日) 13:08:13.04ID:wNBXnStm
>>182
関東

194受験番号7742017/07/02(日) 13:08:15.82ID:SbAsRcfN
ワイ、私立大出身なんだが面接通用するんか?志望動機なんて浮かばんぞ。

195受験番号7742017/07/02(日) 13:08:21.10ID:5o+cUDmc
>>180
正解!

196受験番号7742017/07/02(日) 13:08:28.59ID:j0/bXal8
それなりに出来た気はしたけどボーダー8割とか聞くと流石に無理っぽいわ

197受験番号7742017/07/02(日) 13:08:41.84ID:Qf/jO0hG
>>192
9gでおけ?

198受験番号7742017/07/02(日) 13:08:43.42ID:Shd4dHM3
>>182
関東でしょ

199受験番号7742017/07/02(日) 13:08:46.42ID:415YY1Ef
マジレスすると
30±2点は取れてる

教養ガイジの僕

200受験番号7742017/07/02(日) 13:09:02.19ID:+nvU/NIC


201受験番号7742017/07/02(日) 13:09:12.27ID:oCtOHIKz
世界史の中国史は元でおーけー?

202受験番号7742017/07/02(日) 13:09:13.26ID:R9sLeJCx
ワイ東海なんやけど出席率やばかったわ
9.5割はいた

203受験番号7742017/07/02(日) 13:09:16.04ID:iiayo+Tv
>>18
合ってる

204受験番号7742017/07/02(日) 13:09:26.02ID:1pVN5aWf
地方によって問題違うのかな

205受験番号7742017/07/02(日) 13:09:41.01ID:Qf/jO0hG
化学は9gでええんか?
選択肢真ん中あたりのはず

206受験番号7742017/07/02(日) 13:09:50.78ID:CFka6WnN
>>192
なんでチタンを燃焼させて水が出るんだよw

207受験番号7742017/07/02(日) 13:09:58.00ID:zgRQ7uxX
問題まとめ

知識
ネット選挙
再婚と障害者
行政裁判
円安ドル高と変動相場
地方交付税
海面上昇と目標設定義務
介護
扇央と何か(崖崩れと三角州が×)

ウォール街
新田
戦犯
樋口
数学領域
物理屈折
化学H2O
アンモニアとグリコーゲン
予防接種
P波S波

208受験番号7742017/07/02(日) 13:10:01.56ID:+IbjhF8F
結構出来た気がしてたけど、ここ見てるとぽこぽこ落としててヤヴァいかも。

209受験番号7742017/07/02(日) 13:10:03.66ID:5o+cUDmc
>>201正解!

210受験番号7742017/07/02(日) 13:10:22.07ID:3LgvwM30
>>192
チタンじゃねーだろw

>>195
サンクス
最後にマークミスに気づいて直したから、読みとりが不安(´・ω・`)

211受験番号7742017/07/02(日) 13:10:23.77ID:Qf/jO0hG
>>206水出てたぞ笑

212受験番号7742017/07/02(日) 13:10:40.24ID:CFka6WnN
>>202
ワイも。名大クソぎっしりだった。欠席者3人しかおらんかった

213受験番号7742017/07/02(日) 13:10:44.76ID:8ey+1pEX
>>204
近畿だがここ見てる限り一緒だし
本屋で過去問見ても地域ごとの問題なんて収録されてない

214受験番号7742017/07/02(日) 13:11:02.34ID:0BealRE2
>>192
チタンは有機物だったのか(当惑)

215受験番号7742017/07/02(日) 13:11:04.93ID:zgRQ7uxX
知能
現代文
先住民
公共財
古文
僧都をしつこく呼べ
英語
健康に悪い食べ物良い食べ物、ネガティブメッセージ
テレビ見るの増えた
体温計
数的
論理
兄弟ダンス
じゃんけん
カードの色と模様
サイコロ
3の倍数
折り紙
ケーキの断面図
速さ
お菓子の箱
人口比
資料解釈

いくつか抜けてるけど

216受験番号7742017/07/02(日) 13:11:09.56ID:+IbjhF8F
誰か数的の図形転がすやつ分かった人いる??

217受験番号7742017/07/02(日) 13:11:14.72ID:R9sLeJCx
何番が忘れたけど動物裁判は司法権に属する的なので合ってるよな?

218受験番号7742017/07/02(日) 13:11:25.04ID:Qf/jO0hG
>>216
b

219受験番号7742017/07/02(日) 13:11:42.82ID:CFka6WnN
>>211
?チタンの話なんだが

220受験番号7742017/07/02(日) 13:11:53.64ID:mCJtJkYG
農工大 小金井キャンパス 半分以上欠席で草

221受験番号7742017/07/02(日) 13:11:54.88ID:UBlQarlo
>>216
Bだったような

222受験番号7742017/07/02(日) 13:11:55.37ID:Yn1W11Du
ケーキの断面図誰か教えてー

223受験番号7742017/07/02(日) 13:11:56.24ID:8ey+1pEX
>>216
3回転目でBだと思う

224受験番号7742017/07/02(日) 13:11:56.31ID:j3QFAEGU
元って選択肢何番だったっけ

225受験番号7742017/07/02(日) 13:12:00.61ID:Shd4dHM3
>>216
確かB

226受験番号7742017/07/02(日) 13:12:01.28ID:x2gOZNuh
過去問売ってたのか

227受験番号7742017/07/02(日) 13:12:07.89ID:WWWuJccw
古文ガチ勢の答え教えて

228受験番号7742017/07/02(日) 13:12:08.74ID:Qf/jO0hG
>>219
すまん、突っ込むとこ勘違いしてた

229受験番号7742017/07/02(日) 13:12:14.14ID:UBlQarlo
>>217
動物裁判ってなんだよ・・・・

230受験番号7742017/07/02(日) 13:12:15.44ID:ZNmyJHcl
>>216
分かんないけどBにした

231受験番号7742017/07/02(日) 13:12:16.25ID:3LgvwM30
>>216
bかな
左下のやつ

消しゴム転がせば一発だよ

232受験番号7742017/07/02(日) 13:12:24.80ID:7vJVpnl6
図形転がす奴はもう経過図を書いたわ

233受験番号7742017/07/02(日) 13:12:30.42ID:+IbjhF8F
>>218
おわたっこ\( ˆoˆ )/

234受験番号7742017/07/02(日) 13:12:33.47ID:27AJIUBv
お前らそれだけの記憶力と教養があるのに何でニートなの?

235受験番号7742017/07/02(日) 13:12:52.99ID:3LgvwM30
>>227
本人が変えないでってお願いしたら、僧侶感涙の渾身祈祷で治った

236受験番号7742017/07/02(日) 13:13:08.29ID:GKm+OVLh
行政裁判ってそんな問題あったっけ…

237受験番号7742017/07/02(日) 13:13:11.55ID:o/10yY3s
>>168
お前はアルコールか

238受験番号7742017/07/02(日) 13:13:11.70ID:Lttygltq
>>204
問題は統一
ボーダーも言うほど変わらない(地方は枠が少なくて関東は辞退者が多いから)
今年はボーナス問題多かったから7割くらいがボーダーだと思う

239受験番号7742017/07/02(日) 13:13:15.31ID:WWWuJccw
>>235
番号だ覚えてへん?

240受験番号7742017/07/02(日) 13:13:25.48ID:+IbjhF8F
レスが想像以上に早くたくさん付いてびびった。
図形転がし教えてくれた人ありがとん。
思いっきり間違ってました。

241受験番号7742017/07/02(日) 13:13:38.58ID:CFka6WnN
>>216
Bだよ

242受験番号7742017/07/02(日) 13:13:46.35ID:UBlQarlo
>>227
親「治らんなあ・・・・このヤブ医者使えんわ!他のやつにしよ!」

死にかけ「いやいやこのままでいいっすわ」

僧都「感謝感激雨あられ」

で治る

243受験番号7742017/07/02(日) 13:13:54.51ID:CbA7THfz
数学4だったのか
終わる一分前に答え変えちゃって後悔

244受験番号7742017/07/02(日) 13:13:57.41ID:Qf/jO0hG
ケーキ切るやつはどれや?

245受験番号7742017/07/02(日) 13:13:59.05ID:yUt/a86c
>>227
親が僧変えようって言ってたらクソガキが変えんなボケ言うて変えなかったら治った

246受験番号7742017/07/02(日) 13:14:00.11ID:Yn1W11Du
図形転がすやつBからCにかえてもーた
ほんまもったいないことした

247受験番号7742017/07/02(日) 13:14:03.51ID:8ey+1pEX
>>226
過去問単体じゃなく
国立大学法人の合格者インタビューとか勉強法とか載ってる本
その半分ぐらいが復元問題が過去問として載ってる

248受験番号7742017/07/02(日) 13:14:22.03ID:Qf/jO0hG
ケーキ切るやつ4であってる?

249受験番号7742017/07/02(日) 13:14:40.42ID:xrcrx+AA
3の倍数は3×3×3の27個でええんか?時間なかったからそれ以上考えてないで

250受験番号7742017/07/02(日) 13:14:46.16ID:B0vuUEe1
>>244
半円と半円をくっつけたやつやろ

251受験番号7742017/07/02(日) 13:14:54.89ID:UBlQarlo
>>244
ドラえもんのポケットが二つ並んだようなやつ

252受験番号7742017/07/02(日) 13:14:58.81ID:nDBUfHT2
今のところ俺満点だわ
何も間違ってない

253受験番号7742017/07/02(日) 13:15:16.44ID:dxGyKY8A
>>227
3

254受験番号7742017/07/02(日) 13:15:17.88ID:8ey+1pEX
>>232
逆に経過図書かずに解けるのか
あんな分かりやすくマス目用意してるし

255受験番号7742017/07/02(日) 13:15:23.04ID:mCJtJkYG
>>226
確か公務員ジャーナルのと国大版みたいなやつ

256受験番号7742017/07/02(日) 13:15:25.90ID:o/10yY3s
蔵書/人口の問題って、A市:B市の人口比率2:1が答え??

257受験番号7742017/07/02(日) 13:15:33.17ID:nyn81wGt
>>249
それ以上考える必要ないじゃん
正解でしょ

258受験番号7742017/07/02(日) 13:15:57.91ID:+IbjhF8F
>>248
ケーキ切るやつは上と下が「接している」形のにした。
確か番号は2番だったかなぁ。

259受験番号7742017/07/02(日) 13:16:01.89ID:Qf/jO0hG
思想みたいなやつはどれや?
作品と作者選ぶやつ

260受験番号7742017/07/02(日) 13:16:06.69ID:CFka6WnN
>>248
半円というか、長円の一部と長円の一部が合わさったやつ。

261受験番号7742017/07/02(日) 13:16:22.96ID:PvgNqv7m
3の倍数27と箱10の選択肢覚えてるやついる?

262受験番号7742017/07/02(日) 13:16:33.18ID:o/10yY3s
>>259
樋口一葉やで たけくらべ にごりえ

263受験番号7742017/07/02(日) 13:16:41.98ID:Yn1W11Du
>>259
たけくらべの樋口一葉や

264受験番号7742017/07/02(日) 13:17:00.15ID:Qf/jO0hG
>>263選択肢だと3だっけ?

265受験番号7742017/07/02(日) 13:17:04.93ID:1pVN5aWf
化学の記憶が無いや
終わったなこりゃ

266受験番号7742017/07/02(日) 13:17:12.49ID:1AXR4K2J
>>264
確か3だった

267受験番号7742017/07/02(日) 13:17:15.12ID:j4YgLIY8
数学5じゃないの

268受験番号7742017/07/02(日) 13:17:36.94ID:SFT1Ht8w
ケーキ間違えた…満点逃した

269受験番号7742017/07/02(日) 13:17:43.70ID:UBlQarlo
>>261
箱は2だったかな

270受験番号7742017/07/02(日) 13:17:52.97ID:Yn1W11Du
>>261
倍数は5,箱は2のはずや

271受験番号7742017/07/02(日) 13:17:54.76ID:GKm+OVLh
>>259
たけくらべの樋口
確か石川啄木が一握の砂、与謝野晶子が乱れ髪だったよね
あと他忘れた

272受験番号7742017/07/02(日) 13:17:55.24ID:YruuJoqZ

273受験番号7742017/07/02(日) 13:17:56.14ID:0f6St25V
>>261 箱の数は10個にしたわ

274受験番号7742017/07/02(日) 13:18:03.71ID:SbAsRcfN
ここ見た感じだとボーダーギリギリくらいかなぁ。大学受験を怠けたツケが出た気がする。

275受験番号7742017/07/02(日) 13:18:04.32ID:+IbjhF8F
>>256
イエス

276受験番号7742017/07/02(日) 13:18:11.43ID:NnX04h1B
ウォール街は間違いじゃなかった?
世界恐慌なのに、経済成長したみたいな選択肢になってたような

277受験番号7742017/07/02(日) 13:18:13.40ID:3LgvwM30
>>261
倍数は5
クッキーは2

278受験番号7742017/07/02(日) 13:18:15.38ID:oCtOHIKz
数学のやつ番号忘れたけど傾きが一よりも大きいやつだよね?

279受験番号7742017/07/02(日) 13:18:17.63ID:R9sLeJCx
ワイ「あの問題って〜やろ(自信満々)」

お前ら「は?〜じゃねえよ、○○だろ」

お前ら「○○、まちがいない」

お前ら「むしろ〜とかどうして選んだんだ」


この瞬間つらい

280受験番号7742017/07/02(日) 13:18:38.63ID:o/10yY3s
文章理解の、責任がわからん。」行為を行った主体かどうかではなく、社会の規範?によって〜」みたいなやつ? 5番の〜すべきだは違うよね?

281受験番号7742017/07/02(日) 13:18:49.24ID:Yn1W11Du
ケーキは離れたやつ選んでもーたわ
間違いか

282受験番号7742017/07/02(日) 13:18:54.11ID:1pVN5aWf
EUって問題に出た?

283受験番号7742017/07/02(日) 13:19:04.99ID:2ptOLwX7
ウォール街間違いかおわた

284受験番号7742017/07/02(日) 13:19:08.53ID:3LgvwM30
>>276
第一次欧州大戦後にNYCのウォール街が世界金融の中心になった

285受験番号7742017/07/02(日) 13:19:37.95ID:3LgvwM30
>>280
4の決まるにした
すべきとはどこにも書いてなかった

286受験番号7742017/07/02(日) 13:19:44.02ID:o/10yY3s
>>276
一次大戦後豊かになって、二次対戦前の世界恐慌の流れだと思うから正解では?

287受験番号7742017/07/02(日) 13:19:54.33ID:0f6St25V
>>282 ユーロがどうのこうのってのがあったな

288受験番号7742017/07/02(日) 13:19:55.95ID:YruuJoqZ
>>280
3と5でまよったけどワイもその命令口調ひっかかったので3

289受験番号7742017/07/02(日) 13:20:06.48ID:3LgvwM30
>>282
見たきがする

290受験番号7742017/07/02(日) 13:20:07.32ID:h3QHPRWX
ここまで議論が紛糾するなら30点ボーダー
なんてでかい事言わずに例年通りやろなぁ(鼻ホジ)

291受験番号7742017/07/02(日) 13:20:17.31ID:CFka6WnN
>>281
ケーキは上の円柱と下の円柱の断面が点で接すると思うんだが。確か半径も10と20だし

292受験番号7742017/07/02(日) 13:20:44.97ID:+IbjhF8F
あ、やべ。さらに一問間違えたアホす。

293受験番号7742017/07/02(日) 13:20:48.05ID:nyn81wGt
>>285
俺も同じだわ
消去法で他が明らかに間違いだった

294受験番号7742017/07/02(日) 13:20:50.56ID:PvgNqv7m
じゃんけんは、Cが2回目にチョキであってる?
5番だったような。

295受験番号7742017/07/02(日) 13:20:52.51ID:NnX04h1B
>>286
マジか問題よく読んでなかったわ。

296受験番号7742017/07/02(日) 13:21:05.29ID:CFka6WnN
>>288
責任云々は3だよ

297受験番号7742017/07/02(日) 13:21:13.64ID:3LgvwM30
>>292
何でスライスして三角形になると思ったよw

298受験番号7742017/07/02(日) 13:21:14.61ID:GGwFbsAd
折り紙って答えどれ?

299受験番号7742017/07/02(日) 13:21:21.85ID:2ptOLwX7
>>294
あってる

300受験番号7742017/07/02(日) 13:21:25.61ID:8ey+1pEX
>>290
まあ普通に30点あれば合格だわ
7割以下は祈れ

301受験番号7742017/07/02(日) 13:21:26.93ID:Qf/jO0hG
20年代末までの話だからウォール街でいいんじゃないの?
経済の中心だったからウォール街から世界恐慌始まったんだし

302受験番号7742017/07/02(日) 13:21:30.73ID:dxGyKY8A
>>294
合ってるよ

303受験番号7742017/07/02(日) 13:21:42.79ID:lPbXIx3c
責任の3ってどんなかいとうだ?
俺も45でまよって4にしたから不安

304受験番号7742017/07/02(日) 13:22:02.90ID:Yn1W11Du
>>285
同じく消去法で4にした

305受験番号7742017/07/02(日) 13:22:10.29ID:0gUlDBvi
EUのやつって域外貿易が多いってやつ?

306受験番号7742017/07/02(日) 13:22:13.03ID:HhSK2E1r
>>271
正岡子規 ほととぎす
田山花袋 蒲団

307受験番号7742017/07/02(日) 13:22:16.11ID:3LgvwM30
>>293
だよな
123はそもそも書いてない事だし
45は迷うけど、本文中で摂理みたいな流れだったから4

308受験番号7742017/07/02(日) 13:22:19.29ID:o/10yY3s
ユーロ圏は、中央銀行が単一政策やってるとググったら出てきたな

309受験番号7742017/07/02(日) 13:22:28.74ID:kmNAZbWg
28点はアウトで30点はセーフか
結構シビアだな

310受験番号7742017/07/02(日) 13:22:30.28ID:+IbjhF8F
>>297
接するとは思ったんだけど、きっと疲れてたんだな…。

311受験番号7742017/07/02(日) 13:22:53.41ID:YruuJoqZ
>>303
なんとか規範ってあった気がするやつ

312受験番号7742017/07/02(日) 13:23:12.82ID:QRgG2/Pd
>>308
まじかー

313受験番号7742017/07/02(日) 13:23:22.23ID:Qf/jO0hG
今度から立方体にカットした消しゴム大量に持ち込もうかな
あらゆる問題に対応できそう

314受験番号7742017/07/02(日) 13:23:25.31ID:zgRQ7uxX
4が社会の規範的了解によって決まるだっけ?
3は直接責任だけでなく〜ってやつだった気が

315受験番号7742017/07/02(日) 13:23:32.25ID:3LgvwM30
>>299
あれ意味不明だったんだけど
最後の勝負までずっとあいこだったってこと?

>>305
それそれ
域内貿易は小さいみたいな選択肢

316受験番号7742017/07/02(日) 13:23:35.52ID:+IbjhF8F
>>298
折り紙何にも考えず6枚にしてもうた。

317受験番号7742017/07/02(日) 13:23:50.72ID:2ptOLwX7
責任で3ちゃうんか

318受験番号7742017/07/02(日) 13:23:59.90ID:HhSK2E1r
>>296
責任云々4番だと思う
3でも間違いではないけど要旨として不適切

319受験番号7742017/07/02(日) 13:24:03.92ID:Yn1W11Du
EUの域外貿易の選択肢は合ってる?間違い?

320受験番号7742017/07/02(日) 13:24:17.01ID:bc1u4dm9
衆議院参議院は?

321受験番号7742017/07/02(日) 13:24:20.58ID:3LgvwM30
>>314
それ

322受験番号7742017/07/02(日) 13:24:30.77ID:+IbjhF8F
>>294
Cが2回目チョキで合ってる。

323受験番号7742017/07/02(日) 13:24:31.58ID:YruuJoqZ
中央銀行はちょっと昔にブルガリアだかが権限委譲でキレてたニュース思い出したから余裕

324受験番号7742017/07/02(日) 13:24:37.32ID:o/10yY3s
 単一通貨ユーロが誕生して以降〜各国中央銀行は、定められた金融政策方針に従って、各国内で金融政策を実施することを任務としている。間違えた、ユーロは域内の選択肢が正しいんや

325受験番号7742017/07/02(日) 13:25:00.12ID:YruuJoqZ
>>314
あ4か

326受験番号7742017/07/02(日) 13:25:00.88ID:2ptOLwX7
文頭で行為者だけでなく〜ってなってたから3にしたんやが

327受験番号7742017/07/02(日) 13:25:18.75ID:Yn1W11Du
>>315
1回目、2回目はあいこで3回目にBが負けるパターンとCが負けるパターンでやれば答え出てくる

328受験番号7742017/07/02(日) 13:25:32.94ID:2ozY3bqL
>>300

EUのやつは3か4に絞られる

で、EU域内が3割以下ってのはありえない
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2014/2014honbun/i2310000.html

ここの主要経済圏の域内貿易比率の推移ってところを見るとEU域内は軽く30パー超えてる

329受験番号7742017/07/02(日) 13:25:36.28ID:GKm+OVLh
責任がどうのってやつ
因果関係で決まるのではなくて社会的規範で決まるってやつにした

330受験番号7742017/07/02(日) 13:26:26.66ID:+IbjhF8F
>>326
行為者だけでなく=行為者は常に責任を負うということになり、幼児には責任を負わせないという内容と一致しないのでは?

331受験番号7742017/07/02(日) 13:26:35.24ID:rgmGVyM2
責任のやつ3と4で迷って3にしたわ

332受験番号7742017/07/02(日) 13:27:13.58ID:0f6St25V
>>326 ワイも>>330みたいに考えたわ

333受験番号7742017/07/02(日) 13:27:16.02ID:5o+cUDmc
>>298
多分4。あまり自信はなし

334受験番号7742017/07/02(日) 13:27:18.19ID:+IbjhF8F
誰か折り紙チョキチョキ教えて〜

335受験番号7742017/07/02(日) 13:27:19.60ID:kmNAZbWg
折り紙5枚か
うーん厳しい

336受験番号7742017/07/02(日) 13:27:26.23ID:HhSK2E1r
>>329
それだよ
国葬コッパン地上と現代文満点の俺が言うんだから間違いない

337受験番号7742017/07/02(日) 13:27:52.17ID:sWdaRMtl
>>315

1・2回目は、ABCがパー、ぐー、チョキであいこ。
3回目はABパーCグーか、ACパーBグーで1人脱落。

4回目はAパー、残りグーで終了。

338受験番号7742017/07/02(日) 13:28:03.59ID:2ozY3bqL
責任は4だろ

ここまで受けた公務員試験せ現代文全てパーフェクトの俺が言うんだからたぶん合ってる

339受験番号7742017/07/02(日) 13:28:03.86ID:xrcrx+AA
ジャンケンBが残るかCが残るかで経過が2通りできたんだよな…もしかして2通りどころじゃなくできるんか?

340受験番号7742017/07/02(日) 13:28:14.53ID:2ptOLwX7
>>330
なるほど
色々間違ってるな。オワタ

341受験番号7742017/07/02(日) 13:28:25.41ID:R9sLeJCx
>>329
それやと思う
文盲のワイが保証する

342受験番号7742017/07/02(日) 13:28:37.67ID:fqJR32SG
紙折るのと英語のダイエット以外とeuのやつがわからんかったな
結果返ってくるときに点数わかるんやっけ?

343受験番号7742017/07/02(日) 13:28:47.79ID:lPbXIx3c
折り紙実際にやってみたら5だったぞ

344受験番号7742017/07/02(日) 13:28:49.21ID:9pVjihQv
ユーロのやつサービス問題だと思ったわ

345受験番号7742017/07/02(日) 13:28:57.83ID:0gUlDBvi
案外答え割れてるところを見るとボーダーはいつも通りかな

346受験番号7742017/07/02(日) 13:29:10.76ID:B0vuUEe1
>>342
開示請求しないとわからんで

347受験番号7742017/07/02(日) 13:29:41.14ID:haCmYoIC
>>328
3割以下のやつは外したの覚えてるんだけど、3と4ってどんな選択肢だっけ?

348受験番号7742017/07/02(日) 13:29:42.51ID:8ey+1pEX
>>336
裁事、国税、国般で数処満点の俺だが折り紙間違えたから過信すると痛い目見るぞ
てか地上なんで満点って分かるんだよ

349受験番号7742017/07/02(日) 13:29:42.65ID:2ozY3bqL
中国史→元
江戸時代→耕地面積が増える
文学→樋口一葉

350受験番号7742017/07/02(日) 13:29:55.77ID:7q0UZHqs
問題持ち帰らせてほしいよな

351受験番号7742017/07/02(日) 13:30:32.27ID:9pVjihQv
>>349
ワオもこれ

352受験番号7742017/07/02(日) 13:30:33.59ID:+IbjhF8F
>>343
やったのかwww
俺も途中まで折って辞めてしまったけど折れば良かった。
5が多そうだね。ありがとん。
やっちまったぜ…。

353受験番号7742017/07/02(日) 13:30:35.44ID:2ptOLwX7
euて結局答え何

354受験番号7742017/07/02(日) 13:30:50.12ID:2ozY3bqL
>>347
3が三割以下ってやつ
4が中央銀行がまとめてやってるってやつ

355受験番号7742017/07/02(日) 13:31:27.15ID:lPbXIx3c
>>347
3は枠内より中、米のほうが貿易おおい
4はユーロ導入は審査あり、EUの中央銀行が金融政策しきってる
って感じの答

356受験番号7742017/07/02(日) 13:31:41.07ID:8ey+1pEX
中国はやっぱ元か
西洋史ばっかやってたことが悔やまれる

357受験番号7742017/07/02(日) 13:31:47.00ID:GGwFbsAd
>>354
euの問題思い出せないので、もし覚えてらっしゃったら1.2.5の選択肢も教えて欲しいです

358受験番号7742017/07/02(日) 13:31:57.27ID:VTXrsHn7
折り紙は問題集とかにある線かいて
開いたときの模様を選ぶ問題と同じ説き方でやったな

359受験番号7742017/07/02(日) 13:32:05.38ID:2ozY3bqL
>>353
中央銀行がまとめてやってるってやつ
三割以下ってのは>>328のデータみれば間違いは明らか

360受験番号7742017/07/02(日) 13:32:05.67ID:B0vuUEe1
>>356
中国ってどんなもんだいやった?

361受験番号7742017/07/02(日) 13:32:32.59ID:HhSK2E1r
>>348
おっと口が滑ってしまった
地上の件は聞かなかったことにしてくれ

362受験番号7742017/07/02(日) 13:32:32.76ID:qUhJsc5V
>>354
中央銀行のやつも外したわ。。
他の選択肢全然覚えてないけど、ありえない選択肢選んでたってことか

363受験番号7742017/07/02(日) 13:32:34.75ID:+IbjhF8F
>>357
5はギリシャ抜けたぜ系の話だった気が。

364受験番号7742017/07/02(日) 13:33:02.70ID:9pVjihQv
>>363
ギリシャ財政破綻してEU抜けました的なこと書いてあったような気がする

365受験番号7742017/07/02(日) 13:33:05.07ID:E438Z1GF
問題終わった時に35点は堅いと思ったあの勝利感

ここで答え合わせした時の絶望感

366受験番号7742017/07/02(日) 13:33:07.43ID:2ozY3bqL
コッパンの教養だとありえない選択肢を切っても2つ際どいのが残ったりするんだが
国大は一つに絞り込める問題が多かったな

367受験番号7742017/07/02(日) 13:33:11.14ID:+IbjhF8F
うーん、結構落としてるなぁ…。
合算すると意外と点取れてないかも…。

368受験番号7742017/07/02(日) 13:33:15.51ID:zgRQ7uxX
知能 

現代文
先住民と中心部のWinWin
公共財は費用対効果考えよう
責任は社会の規範的了解

古文
僧都をしつこく呼べ

英語
ダイエットするなら健康に良い食品の良いメッセージを聞こう
テレビ見るの増えた
体温計は数年で実用化される

数的
論理 5番、内容忘れた
兄弟ダンス ?
じゃんけん C4回目チョキ
カードの色と模様 A赤◯
サイコロ □と◯
3の倍数 27通り
折り紙 5枚
L字回転 B
ケーキの断面図 半円っぽいのがくっついてる
速さ 18
お菓子の箱 10
人口比 2:1
資料解釈 誤正誤

間違いあったら直してちょ

369受験番号7742017/07/02(日) 13:33:36.13ID:2ptOLwX7
>>359
サンクス

370受験番号7742017/07/02(日) 13:33:38.48ID:+IbjhF8F
>>365
ほんこれ。

371受験番号7742017/07/02(日) 13:33:47.58ID:0f6St25V
>>364 ギリシャはユーロ圏から抜けましたって選択肢だった

372受験番号7742017/07/02(日) 13:33:48.78ID:YruuJoqZ
>>360
1が唐
2が宗、領土拡張
4が明、貿易停止
5が清

373受験番号7742017/07/02(日) 13:33:54.20ID:2ozY3bqL
文学は樋口一葉=たけくらべさえ知ってたら解けるからサービス問題だったな

374受験番号7742017/07/02(日) 13:33:59.38ID:G+ZsctUv
EUは中央銀行が管理してるってのにした

域内の移動はもともと自由で×
域内貿易はもっと多いから×
ギリシャの通貨はまだユーロで×
あと1個は覚えてない

375受験番号7742017/07/02(日) 13:33:59.53ID:QRgG2/Pd
>>360





376受験番号7742017/07/02(日) 13:34:14.24ID:3LgvwM30
>>327
なるほどなぁ…

>>337
Bは4回グーだしてなかった?

>>360
南宋が清と同じ版図とかなんとかいう全部カオスな選択肢

377受験番号7742017/07/02(日) 13:34:22.71ID:F7vV51Hl
責任のやつ3じゃね?
3.4で迷ったけど4は「行為ではなく」ってなってたのが違うと思った
3は3は「行為だけではなく」だったからこっちにした

378受験番号7742017/07/02(日) 13:34:27.55ID:DbabvxOD
兄弟ダンスは1だった気がする。

379受験番号7742017/07/02(日) 13:34:31.34ID:415YY1Ef
8 海面と目標設定
10地理
11世界史 元
12世界史ウォール街 2番
13日本史新田 1番
14日本史戦犯 1番
15文学 樋口一葉 3番
16数学 4番?
17物理
18化学 9グラム
19生物
20地学 P波S波
24古文 3番
25英語 悪いと聞いたら余計食べる
26英語 テレビ時間増えた
27英語 今後医療期待
28論理 5番
37 270個分ける 10箱
38速さ 18分
39人口 2:1
40誤正誤 4番

後は任せた

380受験番号7742017/07/02(日) 13:34:36.19ID:dxGyKY8A
結局みんな25くらいに落ち着く

381受験番号7742017/07/02(日) 13:34:58.26ID:lPbXIx3c
>>368
兄弟はdeの三のはず

382受験番号7742017/07/02(日) 13:35:06.36ID:Qf/jO0hG
兄弟ダンスはCがd、Dがfだった気が

383受験番号7742017/07/02(日) 13:35:08.26ID:9pVjihQv
兄弟ダンスは選択肢3やと思うで

384受験番号7742017/07/02(日) 13:35:16.58ID:E438Z1GF
樋口一葉のサービス
えっちだ

385受験番号7742017/07/02(日) 13:35:18.13ID:GUW5FZ+8
てか、筑波大6割も居ないかんじだったんだが

386受験番号7742017/07/02(日) 13:35:41.80ID:/9kmlbcy
コッパンに比べたら相当簡単じゃなかった?
これ平均25ぐらいいくんじゃね?

387受験番号7742017/07/02(日) 13:36:01.76ID:VTXrsHn7
兄弟ダンスは解いててちょっと気持ち悪いなって思った

388受験番号7742017/07/02(日) 13:36:10.57ID:B0vuUEe1
>>372
サンキュ、間違えたわw

389受験番号7742017/07/02(日) 13:36:15.69ID:9pVjihQv
乱交してたんだろ

390受験番号7742017/07/02(日) 13:36:16.64ID:2ozY3bqL
>>385
京大だが8割ぐらいいたような

391受験番号7742017/07/02(日) 13:37:02.50ID:DbabvxOD
阪大だけど、72人?の教室で52人ぐらいしかいなかったな。

後ろの方でデブが試験中にいびきかいて寝てた。

392受験番号7742017/07/02(日) 13:37:10.68ID:PvgNqv7m
>>382
それにした

393受験番号7742017/07/02(日) 13:37:29.05ID:YruuJoqZ
やべえ塗り絵したとこすら忘れたわ
ダンスは2か4にした

394受験番号7742017/07/02(日) 13:37:41.72ID:E438Z1GF
>>385
さっきも書いたが東海は出席率が高いみたい
レスも返ってきてたしそれも同様

関東は低いのかな?
東海がナイトメアモードで関東ヌルゲーになりそうな悪寒

395受験番号7742017/07/02(日) 13:38:08.99ID:2ozY3bqL
コッパンに比べてふざけた選択肢多すぎだろ・・・
世界史とか常識で解ける

396受験番号7742017/07/02(日) 13:38:11.34ID:xrcrx+AA
地球温暖化すると海水が膨張するんか?海面は上がるんだろうけど原因の方は?だったわ

397受験番号7742017/07/02(日) 13:38:12.49ID:Yn1W11Du
>>382
俺もこれにした

398受験番号7742017/07/02(日) 13:38:26.06ID:E438Z1GF
樋口えっちよぉ

399受験番号7742017/07/02(日) 13:38:31.57ID:3LgvwM30
>>377
要約すると責任主体は社会的に決定される
だから4のみが正解

400受験番号7742017/07/02(日) 13:38:40.14ID:GGwFbsAd
生物2問くらいあった気がするんですけど気のせいですかね

401受験番号7742017/07/02(日) 13:38:47.42ID:+nvU/NIC
>>382
これになった

402受験番号7742017/07/02(日) 13:38:54.87ID:pZWt33Ta
>>249
27から3引くから24

403受験番号7742017/07/02(日) 13:38:58.42ID:0f6St25V
>>379 ウォール街って他のはどんな選択肢だっけ?

「米英もソ連と仲良くします。」「軍縮の取り決めはうまく行きませんでした。」ってのがあったのは覚えてる。

404受験番号7742017/07/02(日) 13:39:26.84ID:4DGBvQRL
>>377
俺もそれにした
だけではなくで切った

405受験番号7742017/07/02(日) 13:39:35.18ID:E438Z1GF
どうでもいいが後ろの奴にイス蹴られたり足蹴られたからあいつだけは落ちていてほしい
願わくは帰宅の道中で事故死してほしい

406受験番号7742017/07/02(日) 13:39:37.49ID:2ozY3bqL
不戦条約が結ばれなかったとか
ありえない選択肢を切ってれば普通に正解にたどり着ける

407受験番号7742017/07/02(日) 13:39:49.16ID:6iEsHp2m
>>402
それ以外って書いてあったから24だよな

408受験番号7742017/07/02(日) 13:39:58.21ID:415YY1Ef
>>403
わいもそれくらいしか覚えてないな…
ウォール街で一本釣りして答えだした感じ

409受験番号7742017/07/02(日) 13:40:04.77ID:+IbjhF8F
>>396
俺も海水の膨張が引っかかって、その選択肢切った。

410受験番号7742017/07/02(日) 13:40:05.74ID:sWdaRMtl
>>376
条件のことかな?
Aは4回全てパー、Bは確か3回グーか、参加した回は全てグーだったはず

3回目でパー出さないと4回目に進めないよー

411受験番号7742017/07/02(日) 13:40:13.65ID:h4/CdcPs
>>400
昔から二問あるぞ

412受験番号7742017/07/02(日) 13:40:15.65ID:rgmGVyM2
>>395
世界史やってないワイでも解けたわ

413受験番号7742017/07/02(日) 13:40:18.98ID:Rifm4/XD
生物は尿素&グリコーゲンと予防注射の2問だった

414受験番号7742017/07/02(日) 13:40:39.23ID:pZWt33Ta
>>407
24であってる

415受験番号7742017/07/02(日) 13:40:51.60ID:E438Z1GF
高速道路をとんでもない速度で走る問題なかった?

416受験番号7742017/07/02(日) 13:41:04.05ID:xrcrx+AA
>>402
3はもう引いてあるやろ?

417受験番号7742017/07/02(日) 13:41:11.14ID:ZCrgOmWt
>>414
選択肢何番?

418受験番号7742017/07/02(日) 13:41:15.34ID:Qf/jO0hG
これって易化したん?
それとも元々こんな感じだからボーダー高いん?
初受験のわいにおしえて

419受験番号7742017/07/02(日) 13:41:24.19ID:VTXrsHn7
海水って膨張するんじゃなかったっけ?

420受験番号7742017/07/02(日) 13:41:24.27ID:PK2h/fyC
8割はカタいと思ったが、数処がいくつかミスってるから、30位かも

421受験番号7742017/07/02(日) 13:41:26.63ID:F7vV51Hl
>>399
行為から責任が発生するのを否定するのはおかしくない?
最初らへんに責任が発生するのは行為だけではなく〜みたいに書いてあったし

3を切った理由を教えて欲しい

422受験番号7742017/07/02(日) 13:41:34.09ID:YruuJoqZ
>>249
途中まで真面目にといて4か5に絞ったけど最後賭けて4にしたで

423受験番号7742017/07/02(日) 13:41:36.73ID:S4kLmsC2
>>396
膨張は高潮じゃないの?
温暖化でまず困るのは氷河溶けて海水面上昇による島国の水没。移住計画とかだしてる国あったよね。

424受験番号7742017/07/02(日) 13:41:49.18ID:oCtOHIKz
責任云々のやつ4番と悩んだけど3番にしたよ。

425受験番号7742017/07/02(日) 13:42:01.49ID:lPbXIx3c
>>409
ぐぐったら膨張するとさ

426受験番号7742017/07/02(日) 13:42:19.50ID:PFDGM83B
適当に塗り絵してたらなんかめっちゃ合ってるみたいでビビる

427受験番号7742017/07/02(日) 13:42:26.30ID:9pVjihQv
http://kankyou.dee-bee.info/ondanka-14kaimen.html
海水膨張について
合ってるかかはわからん。けど海水膨張で検索したらそこそこヒットするから正解やろ

428受験番号7742017/07/02(日) 13:42:32.17ID:0f6St25V
>>396 他の選択肢どんなのだったっけ?

429受験番号7742017/07/02(日) 13:42:32.36ID:G+ZsctUv
@1,4,7
A2,5,8
B3,6,9
@ABの中から1つずつ抜き出す組み合わせは
3C1×3C1×3C1=27通り

これに加えて例の(1,4,7)(2,5,8)(3,6,9)の3通り
合計は30通り

答えは27通り

430受験番号7742017/07/02(日) 13:42:47.44ID:3LgvwM30
>>407
3の倍数のみ
-1
-2
のくくりでパターン出して、そのほかにいくつ?じゃなかったか
だから27にしたんだが

>>403
あったあったw
ドイツ帝国が英仏の分割支配もあった気がする

>>410
マジかw
そもそも問題読めてなかった\(^o^)/

431受験番号7742017/07/02(日) 13:43:22.76ID:E438Z1GF
運否天賦にかける問題が今回の試験では少なかった
正解へ辿り着くか
正解と確信した誤答に辿り着くか
そんなゲームだった

432受験番号7742017/07/02(日) 13:43:31.95ID:rgmGVyM2
>>429
これ

433受験番号7742017/07/02(日) 13:43:41.85ID:2ozY3bqL
海水膨張がわからなくても

他の選択肢切ってったら消去法で答えは一つに絞られるだろ
だから海水膨張は◯

434受験番号7742017/07/02(日) 13:43:57.52ID:+IbjhF8F
>>399
行為者だけではなく=行為者は常に責任をおう、ということ。
そうすると、幼児にも責任を負わせることになり、幼児には責任を負わせないとする本文に反する。

435受験番号7742017/07/02(日) 13:43:57.97ID:3LgvwM30
>>421
…3て具体的に何が書いてあったっけ?

436受験番号7742017/07/02(日) 13:44:33.43ID:E438Z1GF
動物裁判は動物裁判所を設けて裁判を執り行います

437受験番号7742017/07/02(日) 13:44:35.84ID:415YY1Ef
1
2
3
4
5
6ネット選挙活動
7
8 海面と目標設定
9地理
10世界史 元
11世界史ウォール街 2番
12日本史新田 1番
13日本史戦犯 1番
14文学 樋口一葉 3番
15数学 4番?
16物理
17化学 9グラム
18生物 肝臓
19生物 予防注射
20地学 P波S波


誰か追加してー

438受験番号7742017/07/02(日) 13:44:54.74ID:+IbjhF8F
安価ミス
434は>>421

439受験番号7742017/07/02(日) 13:45:14.24ID:/9kmlbcy
物理できたやつはいないのか?

文系のアホしかいないのかこのスレは?

440受験番号7742017/07/02(日) 13:45:23.47ID:4DGBvQRL
>>404
ミスったではなくだ

441受験番号7742017/07/02(日) 13:45:38.90ID:9pVjihQv
まあ30くらいはいくやろ

442受験番号7742017/07/02(日) 13:45:40.41ID:+IbjhF8F
>>429
これ

443受験番号7742017/07/02(日) 13:45:47.96ID:HhSK2E1r
>>429
これ

444受験番号7742017/07/02(日) 13:45:52.41ID:08yNStXO
7割くらいだ

445受験番号7742017/07/02(日) 13:45:53.37ID:xrcrx+AA
あー引っかかったのは氷河の融解の方だな
陸地に留まる水分が海に流れ込むのであって氷河が溶けても海水面は…って中学で習った記憶があってだな
そうか…あかんか…

446受験番号7742017/07/02(日) 13:46:04.10ID:+IbjhF8F
物理なんだっけ?

447受験番号7742017/07/02(日) 13:46:34.19ID:7q0UZHqs
最後の空き家のやつは何番?

448受験番号7742017/07/02(日) 13:46:36.47ID:OI/KN/sT
図書館誰か解説してー!計算したら1:4の肢5になったんやけど

449受験番号7742017/07/02(日) 13:46:58.83ID:xSnD4l4Q
マークシート(21点)「>>441の奴、今頃自信満々なんだろうなぁ…知らぬが仏や」

450受験番号7742017/07/02(日) 13:47:12.43ID:3LgvwM30
>>434
>>421
前半
社長は行為者ではないのに責任を取る
後半
責任主体とは何か→社会的に決まる

この流れだから、行為者が責任主体になるとは限らない

451受験番号7742017/07/02(日) 13:47:15.56ID:9pVjihQv
>>447
誤正誤らしいぞ

452受験番号7742017/07/02(日) 13:47:31.37ID:96AWdDeZ
数学5?

453受験番号7742017/07/02(日) 13:47:31.61ID:eXKRQjNT
>>447
4番

454受験番号7742017/07/02(日) 13:47:46.61ID:/9kmlbcy
コッパンの教養に比べたらだいぶ簡単だったぞ
コッパンの教養が平均20ぐらいなんだから
国大は平均25ぐらいか?

455受験番号7742017/07/02(日) 13:47:58.06ID:2ptOLwX7
解答割れるな

456受験番号7742017/07/02(日) 13:48:02.77ID:0gUlDBvi
>>434
行為者には責任があるってのは当然だけど、社会規範で行為者以外にも責任を負わせ、意思能力が無い人間には責任負わせないって解釈はどう?

457受験番号7742017/07/02(日) 13:48:05.86ID:0f6St25V
>>406 >>408 マジか、難しいと感じた記憶はないんだけど、ウォール街って単語を見た記憶も無いからすごく不安になってきた…

458受験番号7742017/07/02(日) 13:48:28.12ID:3LgvwM30
>>429
丁寧に乙

>>445
海水上の氷は融解しても海面上昇とは無関係
大陸上の氷は融解すると海面上昇する

459受験番号7742017/07/02(日) 13:49:12.77ID:+IbjhF8F
>>448
例えばAの人数20人蔵書20冊、Bの人数10人蔵書40冊で計算すると、合併後は30人に60冊なるでしょ?

460受験番号7742017/07/02(日) 13:49:19.04ID:3LgvwM30
>>454
地上が25だから国大は30だろ常考

461受験番号7742017/07/02(日) 13:49:21.29ID:FlQ/Lak6
日本史の戦犯の選択肢以外のやつ覚えてる人いない?戦犯はたしか1番

462受験番号7742017/07/02(日) 13:49:32.74ID:2ozY3bqL
地球温暖化はガセネタだっていう意見もあるのに
ああいう問題出していいのか?
トランプが見たらぶちぎれるだろ

463受験番号7742017/07/02(日) 13:49:35.22ID:wk03492o
>>456
おれもこっちかなー
普通、だけでなく=常に責任を負うって解釈にならなくね?

464受験番号7742017/07/02(日) 13:49:45.30ID:9pVjihQv
>>449
コッパンも28やったからな。すまんがそれより下は無いで。

465受験番号7742017/07/02(日) 13:50:09.02ID:/9kmlbcy
>>460
平均が30はないだろw

466受験番号7742017/07/02(日) 13:50:27.83ID:VTXrsHn7
>>456
行為者は責任主体ってのも社会的規範からくるんじゃない?

467受験番号7742017/07/02(日) 13:50:39.71ID:415YY1Ef
21現代文
22現代文
23現代文
24古文 3番
25英語 悪いと聞いたら余計食べる
26英語 テレビ時間増えた
27英語 今後医療期待
28論理 5番
29 カードの色と模様 A赤○
30 3の倍数 27
31ケーキ 4番?
32ジャンケン C2回目チョキ
33兄弟ダンス 3番?
34サイコロ □と○
35L字 B?
36折り紙 5?
37 270個分ける 10箱
38速さ 18分
39人口 2:1
40誤正誤 4番

すまんが問題順序はてきとーや

468受験番号7742017/07/02(日) 13:50:46.25ID:2SIla6CJ
>>448
4(a/A)=b/B
2(a+b/A+B)=a/A
小文字が蔵書、大文字が人口
どっちが2倍か4倍かは忘れたけど計算すれば出る🎉

469受験番号7742017/07/02(日) 13:50:56.49ID:eXKRQjNT
蔵書がたとえば人口一人当たり2冊になるよりも
電子書籍で共有したらみんなでたくさんの本が読める
こっちの方が素敵じゃない

470受験番号7742017/07/02(日) 13:51:01.08ID:+IbjhF8F
>>456
なら結局は行為者かではなく、社会規範(意思能力があるかは社会規範での一つ)で決まってるってじゃない?

471受験番号7742017/07/02(日) 13:52:06.33ID:8MUIAfYi
>>462
大学職員の教養レベルならこれでいいってことなんじゃね
パリ協定も出たし

大学で温暖化は二酸化炭素のせいではないっていう方向でやってたから俺も違和感はあったけど問題は解けたと思う

472受験番号7742017/07/02(日) 13:52:52.78ID:UzmBrJUx
東工大だったけど1/5くらい欠席してた

473受験番号7742017/07/02(日) 13:52:53.00ID:G+ZsctUv
>>448
A市 x冊 a人
B市 y冊 b人
とする

題意より 4x/a=y/b @、2x/a=(x+y)/(a+b) A
@⇔4bx=ay B
A⇔2x(a+b)=a(x+y)
⇔2ax+2bx=ax+ay C

BCより
2ax+2bx=ax+4bx
ax=2bx
a=2b

よって、a:b=2:1

474受験番号7742017/07/02(日) 13:53:39.29ID:yr6u7GNN
文章理解のは割れてるけどあれ元はウェーバーの思想から引用しとる文だし社会が責任について合意して決めていくって考え方が妥当やぞ

475受験番号7742017/07/02(日) 13:53:42.78ID:+IbjhF8F
>>472
わいも東工大だったけど、こっちの教室も出席率は8割強かなぁ。

476受験番号7742017/07/02(日) 13:53:52.40ID:PFDGM83B
7割でボーダー乗るんかなあ
ごみ社会人に希望をおくれよ

477受験番号7742017/07/02(日) 13:54:52.39ID:OI/KN/sT
>>459 あの問題ってAの蔵書/人口がBの蔵書/人口の4倍で、A+B蔵書/A+B人口がAの蔵書/人口の2倍っていう解釈でいいのー?

478受験番号7742017/07/02(日) 13:55:19.74ID:zgRQ7uxX
知識

1ネット選挙活動
2再婚と障害者
3行政裁判は司法権
4変動相場 ?
5税金 地方交付税給付
6介護の条件
7EU 中央銀行が統一政策
8 海面上昇と目標設定
9地理 扇状地、自然堤防
10世界史 元
11世界史ウォール街 2番
12日本史新田 1番
13日本史戦犯 1番
14文学 樋口一葉 3番
15数学 4番?5番のような
16物理 ?
17化学 9グラム
18生物 肝臓 尿素、グリコーゲン
19生物 予防注射
20地学 P波S波

479受験番号7742017/07/02(日) 13:55:38.74ID:sWdaRMtl
千葉大はあんまり欠席おらんかったで。
にしてもスーツで受験してたグループは同じ大学か予備校の人々なんかな……

480受験番号7742017/07/02(日) 13:55:58.38ID:9pVjihQv
障害者のやつ乙武が言ってたおかげで覚えてたわ。サンキューZ

481受験番号7742017/07/02(日) 13:56:11.02ID:UZhO1wbm
じゃんけんはBがパー1回出した

じゃないか?

482受験番号7742017/07/02(日) 13:56:32.07ID:0f6St25V
>>462 温暖化してるのは事実だけど人間の活動が原因かどうかは別って話だな

大学の授業で「海洋生物が排出するCO2がめちゃめちゃ多いから人間が努力してもムダやで」みたいな話をされた記憶がある。

483受験番号7742017/07/02(日) 13:56:38.08ID:9pVjihQv
物理の問題が思い出せん。

484受験番号7742017/07/02(日) 13:57:04.23ID:UZhO1wbm
L字の問題だけ勘になってもうた

誰か解けた人で心優しい人図解してくれえ

485受験番号7742017/07/02(日) 13:57:14.22ID:Cx8iRkuq
放送大学だけど、試験前と試験中にあんだけ受験番号と試験区分確認しろって言われてんのに、最後の最後で受験番号マークミスのやつとかが3人くらいいて呆れたわ

486受験番号7742017/07/02(日) 13:57:27.18ID:3LgvwM30
>>477
A市は4冊/人
B市は1冊/人
合併で2冊/人になった って解釈をした

487受験番号7742017/07/02(日) 13:57:30.16ID:0f6St25V
>>483 光の屈折の問題

488受験番号7742017/07/02(日) 13:57:34.79ID:lPbXIx3c
障害者と再婚の問題って他の選択肢なんだっけ
ヘイトスピーチしかおぼえてないわ

489受験番号7742017/07/02(日) 13:57:40.05ID:eBDnVHSt
>>479
あの内輪で固まってる感じウザいわ
まとめて落ちてクレメンス

490受験番号7742017/07/02(日) 13:57:41.79ID:2ozY3bqL
生物と地学、ダイナビっていう参考書一回読んだだけで全部とれたわ

491受験番号7742017/07/02(日) 13:57:42.26ID:jwATbb/y
蔵書答え何番だっけ?

492受験番号7742017/07/02(日) 13:57:47.27ID:9pVjihQv
>>487
思い出した

493受験番号7742017/07/02(日) 13:57:51.30ID:VTXrsHn7
Bはグー三回で負けてもいいんだったか

494受験番号7742017/07/02(日) 13:58:03.32ID:HhSK2E1r
物理1番だろがマヌケが

495受験番号7742017/07/02(日) 13:58:51.34ID:G+ZsctUv
じゃんけんって

Aパパパパ
Bグググ
Cチチパグ

Aパパパパ
Bググパグ
Cチチグ

の2通りしかないよね?

496受験番号7742017/07/02(日) 13:59:18.88ID:3LgvwM30
>>482
海水温度の上昇原因は発電所の水冷なんだなぁ…

497受験番号7742017/07/02(日) 13:59:33.28ID:lPbXIx3c
>>495
それであってる

498受験番号7742017/07/02(日) 13:59:38.81ID:+IbjhF8F
物理どんな問題だったっけ??

499受験番号7742017/07/02(日) 13:59:53.44ID:VTXrsHn7
>>495
同じ

500受験番号7742017/07/02(日) 14:00:01.19ID:9pVjihQv
>>498
光の屈折

501受験番号7742017/07/02(日) 14:00:05.02ID:+IbjhF8F
物理屈性のやつなら1番にした。

502受験番号7742017/07/02(日) 14:00:15.69ID:xrcrx+AA
紙切ってみたら5枚になったやで
6回折るのと切るとき分厚いのが大変だった(粉みかん)
【関東】国立大学法人等職員その46【甲信越】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚

503受験番号7742017/07/02(日) 14:00:25.35ID:0f6St25V
>>488 「同性愛カップルでも戸籍に載せられるようになったよ!」って選択肢があったな

504受験番号7742017/07/02(日) 14:00:27.06ID:GUW5FZ+8
>>481
4回目がa対bかa対cかで場合分けすると、bがグーしか出さないパターンもあるねん

505受験番号7742017/07/02(日) 14:01:34.46ID:3LgvwM30
>>502
乙w

506受験番号7742017/07/02(日) 14:01:46.16ID:pIIQm9gC
>>382
ホモダンスってやっぱこれになるよな?
間違えてたら一緒に死んでやるわ

507受験番号7742017/07/02(日) 14:01:54.24ID:+GvsQIfS
>>502
試験中手できるの大変だったわ

508受験番号7742017/07/02(日) 14:02:27.71ID:0f6St25V
>>507 お前、まさか切ったのか…?

509受験番号7742017/07/02(日) 14:02:44.38ID:/9kmlbcy
コッパンの教養をギニュー隊長だとしたら国大の教養はドドリアレベル

510受験番号7742017/07/02(日) 14:02:53.71ID:ipqFr0Tt
元ってどんな選択肢でしたか

511受験番号7742017/07/02(日) 14:03:38.56ID:9pVjihQv
>>510
駅伝制やってた
主にムスリム商人が貿易してた
的なやつ

512受験番号7742017/07/02(日) 14:03:53.67ID:0f6St25V
>>510 駅伝制が云々って元の選択肢だったっけ?

513受験番号7742017/07/02(日) 14:04:01.77ID:7TIxJ11Z
こっから内定までいくのって市役所とかより大変?蹴られまくるから合格たくさん出すもの?

514受験番号7742017/07/02(日) 14:04:11.84ID:ipqFr0Tt
>>511
さんきゅ
選んだ気がする

515受験番号7742017/07/02(日) 14:04:24.12ID:eBDnVHSt
野獣ダンスは4番か

516受験番号7742017/07/02(日) 14:05:00.35ID:UZhO1wbm
>>504
おおんその可能性忘れてた

丁寧な解説ありがとうやで

517受験番号7742017/07/02(日) 14:05:02.61ID:+GvsQIfS
>>508
さすがにまずいかと思ったんだけど隣のやつが問題切り始めててなんも言われとらんかったから切ったで

518受験番号7742017/07/02(日) 14:05:19.05ID:0O1GtUPN
>>508
俺も問題用紙一枚破って切った
いかんのか?

519受験番号7742017/07/02(日) 14:05:26.52ID:Iyr5vRDS
変動相場って記号どの二つや?

520受験番号7742017/07/02(日) 14:06:21.61ID:pIIQm9gC
>>518
回収する時になんか言われんかったんか?

521受験番号7742017/07/02(日) 14:06:35.67ID:9pVjihQv
問題文破損させたら不正行為になるんちゃうんか?

522受験番号7742017/07/02(日) 14:06:36.83ID:i/HRKgIq
>>222
1にしました!

523受験番号7742017/07/02(日) 14:06:40.39ID:jFeivV34
腕時計に仕込んだデスノート切ったら5枚になったから5枚や

524受験番号7742017/07/02(日) 14:06:58.82ID:9pVjihQv
問題用紙や

525受験番号7742017/07/02(日) 14:07:40.35ID:+GvsQIfS
>>521
回収時とくになんも言われなかったで

526受験番号7742017/07/02(日) 14:07:57.17ID:9pVjihQv
>>523
無くすといけないからちゃんと自分の名前書いとけよ

527受験番号7742017/07/02(日) 14:08:07.17ID:UZhO1wbm
国大の試験も郵送とかで成績開示してくれるのかな?誰か知ってる人教えてクレメンス

528受験番号7742017/07/02(日) 14:08:27.39ID:9pVjihQv
>>525
わいも切ればよかったわ

529受験番号7742017/07/02(日) 14:08:34.16ID:nQGV1LpU
>>518
なんで受験番号と氏名書かせて回収してるかわかる?

530受験番号7742017/07/02(日) 14:08:41.93ID:0f6St25V
>>517 >>518 問題集の一部切り取りは不正行為と見なしますって受験心得に書いてあるから点数関係なく不合格になるんじゃね?

531受験番号7742017/07/02(日) 14:09:06.23ID:zgRQ7uxX
>>523
キミそんなんせんでも解けるくらい頭いいやろ

532受験番号7742017/07/02(日) 14:09:12.26ID:B0vuUEe1
>>527
できるで。ホームページ見てみ

533受験番号7742017/07/02(日) 14:09:43.43ID:KDzxY7VX
受かったとして、志望動機って何て書く?

534受験番号7742017/07/02(日) 14:09:55.46ID:G+ZsctUv
>>518
表紙に破ったら不正行為になるって書いてあったし口頭でも言ってた気がしたからやめたわ

535受験番号7742017/07/02(日) 14:10:05.96ID:UZhO1wbm
持ち帰り禁止的な面でダメだから切ったけどちゃんとパーツ揃ってればお咎めなさそうな気はする

そんな発想なかったけどw

536受験番号7742017/07/02(日) 14:10:09.40ID:9pVjihQv
不正行為にあたらないとしてもこれから合格発表まで精神的につらそうやな

537受験番号7742017/07/02(日) 14:10:15.28ID:xrcrx+AA
切るとこまでいかんでも折って折り目に印をつけてくとかでよかったんじゃないですかね…(困惑)

538受験番号7742017/07/02(日) 14:10:27.46ID:2SIla6CJ
切り取りは不正行為やで〜いや煽り抜きで🆖

539受験番号7742017/07/02(日) 14:10:29.51ID:n4Pxf0WT
3台の車の速さみたいな問題どう解くのか弱小文系に教えてください…vとかのやつ

540受験番号7742017/07/02(日) 14:10:37.18ID:UZhO1wbm
>>532
ありがとやで!!心得しか読んでなかったw

541受験番号7742017/07/02(日) 14:10:49.00ID:FfOxKYUF
>>518
ヤッチマッタナァァァ!!!!!ジャスティーーース!!!!

542受験番号7742017/07/02(日) 14:10:57.00ID:8eSPRV3R
普通にネタやろ、、、

543受験番号7742017/07/02(日) 14:11:04.73ID:+GvsQIfS
>>530
まじか、まあ他の試験種通ってるから不合格でもええわ

544受験番号7742017/07/02(日) 14:11:41.90ID:B0vuUEe1
実際、冊子のチェックなんてしとらんやろうから、回収までなにも言われなきゃ大丈夫やろ

545受験番号7742017/07/02(日) 14:11:43.66ID:Iyr5vRDS
あの問題で切ってよかったらあんな問題出さんやろ

546受験番号7742017/07/02(日) 14:12:04.19ID:hgeOJLgo
問題用紙は機械でざっとチェックするで
エラーが出たら破損確認する

547受験番号7742017/07/02(日) 14:12:36.28ID:9pVjihQv
>>539
ワイは消しゴムのケースでやろうとしたけどかたすぎて無理やったわ

548受験番号7742017/07/02(日) 14:12:36.68ID:B0vuUEe1
>>546
まじで?情報通やな

549受験番号7742017/07/02(日) 14:12:40.20ID:0f6St25V
>>546 そんな機械あるのか

550受験番号7742017/07/02(日) 14:12:53.34ID:9pVjihQv
すまん安価ミスや

551受験番号7742017/07/02(日) 14:13:00.39ID:xrcrx+AA
3区間の長さをそれぞれABCとでも置いて、それぞれの速さで割って所要時間をvの式でだしたらあっちをちょこちょこ、こっちをちょこちょこじゃ

552受験番号7742017/07/02(日) 14:13:12.18ID:nQGV1LpU
問題冊子のチェックはしてるか知らんけど、試験中も監督官色々メモってたよ
最後列だったからわかる

553受験番号7742017/07/02(日) 14:13:33.99ID:RExKfTrf
トイレ行ってトイレットペーパーでやったわ

554受験番号7742017/07/02(日) 14:13:59.40ID:9pVjihQv
>>553
頭いいなwwwwwwwwwwwwww

555受験番号7742017/07/02(日) 14:14:08.89ID:G+ZsctUv
>>553
優勝

556受験番号7742017/07/02(日) 14:14:15.48ID:n1bA+D0k
>>518
不正行為じゃね

557受験番号7742017/07/02(日) 14:14:33.91ID:+GvsQIfS
>>553
くそワロタwww

558受験番号7742017/07/02(日) 14:14:44.20ID:B0vuUEe1
俺、アホやからトイレいく余裕なんて皆無ですわ

559受験番号7742017/07/02(日) 14:15:07.21ID:xrcrx+AA
>>553
時間ないのにトイレ行ってたやつはそういうことだったのか…。

560受験番号7742017/07/02(日) 14:15:10.20ID:UZhO1wbm
L字の問題の話題に出なさよ

勘で書いたマークが何番かすら覚えてないワイが言うのもなんだけど

561受験番号7742017/07/02(日) 14:15:29.41ID:ipqFr0Tt
東海何割で受かりますか
ふえぇ…

562受験番号7742017/07/02(日) 14:15:50.60ID:Wksczovx
>>484
ただズラすだけだから図解もくそもないよ。
テトリスと同じ。

563受験番号7742017/07/02(日) 14:15:52.51ID:bP4CIRpX
なんでリスクまで冒して紙なんか切ったのか
平均的な成人なら頭の中であれくらいまでならどうにかなるだろ

564受験番号7742017/07/02(日) 14:16:11.15ID:0f6St25V
>>553は採用されるべき逸材

565受験番号7742017/07/02(日) 14:16:35.51ID:9pVjihQv
図形ってこんな感じのやつか?


□□
□□

566受験番号7742017/07/02(日) 14:17:04.30ID:QXFWCNHA
>>224
3番やった気がする

567受験番号7742017/07/02(日) 14:17:07.77ID:UZhO1wbm
>>562
ズラしてやってみたら選択肢にないところになっちゃったから諦めたんや...なんか特殊な問題なのかと思ったけどただのミスか...ありがとう

568受験番号7742017/07/02(日) 14:17:16.47ID:q2VZZEY7
>>560
L字の問題は答えBだと思って2選んだ。
当たってるか自信ないけど。

569受験番号7742017/07/02(日) 14:17:33.60ID:9pVjihQv
>>567
もしかして1周しちゃったとか?

570受験番号7742017/07/02(日) 14:17:35.59ID:0pANPJXY
>>561
出席率や問題内容からみて8.5割くらいが妥当かと

571受験番号7742017/07/02(日) 14:18:10.85ID:2SIla6CJ
>>567
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

572受験番号7742017/07/02(日) 14:18:18.93ID:MQs/ZTv8
サイコロって何番?

573受験番号7742017/07/02(日) 14:19:00.59ID:9pVjihQv
サイコロは3か4だった希ガス

574受験番号7742017/07/02(日) 14:19:14.46ID:B0vuUEe1
>>572
たぶん2番

575受験番号7742017/07/02(日) 14:19:35.99ID:9pVjihQv
2か4や

576受験番号7742017/07/02(日) 14:19:44.04ID:Lttygltq
>>561
ボーダー高い年で30くらいみたいだから7割以上は必須かなと思う

577受験番号7742017/07/02(日) 14:19:53.31ID:UZhO1wbm
半周くらいしてなんか綺麗にぴたっと収まっちゃっwなんか問題読み間違えてたのかもしれん...

578受験番号7742017/07/02(日) 14:20:22.88ID:IEQ1hJ7v
明とかセンゴクで高転びの話思い出したから解けたわ
漫画のおかげで一点取れたな

579受験番号7742017/07/02(日) 14:20:23.82ID:Wksczovx
斜めの席の女、明日消しゴム弄ってるなって思ってたら、消しゴムケースの中から何個も立方体の消しゴム出てきてなんか書き込んでたわ。

580受験番号7742017/07/02(日) 14:20:32.81ID:n4Pxf0WT
>>551
ありがとうございます!区間ごとに式出すんですね、そりゃそうか()

581受験番号7742017/07/02(日) 14:20:59.73ID:K64DOuN7
>>479
めっちゃ浮いてたよな

582受験番号7742017/07/02(日) 14:21:15.64ID:9pVjihQv
>>577
あの問題ややこしい文章やった気がするで。

583受験番号7742017/07/02(日) 14:21:50.05ID:8f3xrGC9
>>80
肝臓はアンモニア尿素へ
グリコーゲンがグルコースだろ

584受験番号7742017/07/02(日) 14:22:02.39ID:0pANPJXY
>>579
なんだタイムリーパーか

585受験番号7742017/07/02(日) 14:22:10.39ID:+GvsQIfS
>>577
わいもや

586受験番号7742017/07/02(日) 14:22:21.74ID:Lttygltq
>>581
あれやっぱうるさいと思ってた人多いのか...

587受験番号7742017/07/02(日) 14:22:24.30ID:UZhO1wbm
>>582
レス番つけ忘れたのにありがとう、フォローの言葉もありがとうw

問題くらい持ち帰らせてほしいわほんまに

588受験番号7742017/07/02(日) 14:22:30.11ID:5t0JGLBx
>>553
天才か…

589受験番号7742017/07/02(日) 14:22:40.73ID:MQs/ZTv8
サイコロ2かよ
3だと思った

590受験番号7742017/07/02(日) 14:23:12.24ID:+WSPpWoL
このの日本史正解肢の「新田」ってどんな文章だった?

591受験番号7742017/07/02(日) 14:23:14.49ID:+in5SfQK
さすがにセドリック医薬品選んだ奴はいない

592受験番号7742017/07/02(日) 14:23:53.92ID:9pVjihQv
>>587
せやな。不安で仕方ないわ

593受験番号7742017/07/02(日) 14:24:21.22ID:I1XEYDNh
>>590
新田開発して耕地面積増えたってやつ

594受験番号7742017/07/02(日) 14:24:23.16ID:9pVjihQv
>>590
江戸時代なんか偉い人がいろいろやって耕作面積増えた。
みたいな感じやった気がする

595受験番号7742017/07/02(日) 14:25:03.32ID:yyf1L2Jd
サイコロ3じゃないのか…

596受験番号7742017/07/02(日) 14:25:12.28ID:nQGV1LpU
>>479
ほんとこれ
スーツ着て固まるだけで相当浮いてるのに会場で騒ぐのはほんとクソ

597受験番号7742017/07/02(日) 14:25:33.49ID:aYDWR2GS
サイコロ3にしたわ

598受験番号7742017/07/02(日) 14:26:02.00ID:9pVjihQv
サイコロ〇と□が選択肢に入ってたのは覚えてるけど番号覚えてないンゴ

599受験番号7742017/07/02(日) 14:26:10.47ID:2ozY3bqL
サイコロ3民多いな

600受験番号7742017/07/02(日) 14:26:11.75ID:VTXrsHn7
>>580
早さのやつってさ
XさんとYさんはA区間とB区間で早さが同じでC区間はXさんが
2倍の速さ。最終的にXさん24分、Yさん28分でゴールしてるんだから
A区間とB区間を20分。C区間をXさんが4分、Yさんが8分で走る。
ZさんはA区間とB区間でXさんとYさんの2倍の速度で走るから10分。
C区間はYさんと同じ速さで走るから8分。合計で18分でゴールって出し方じゃない?

601受験番号7742017/07/02(日) 14:26:21.49ID:n4Pxf0WT
サイコロまるとしかく?でもどっちがどっちか忘れた。。

602受験番号7742017/07/02(日) 14:26:49.41ID:UZhO1wbm
選択肢3って
+の裏が□ ×の裏が〇
みたいな感じだっけ?

603受験番号7742017/07/02(日) 14:26:50.00ID:SFT1Ht8w
点数開示云々についてサイトのどこに書いてある?見てもないんだけどわかる人教えて!

604受験番号7742017/07/02(日) 14:26:58.56ID:K64DOuN7
>>586
てかスーツの集団ってだけで目立つよね……
こいつらどうせもう内定あるんだろなとか思っちゃった……

605受験番号7742017/07/02(日) 14:26:59.33ID:b/1QNOMg
千葉でスーツでうるさいって情報だけだとウンフェみたいなのが集まってる様子を想像しちゃう

606受験番号7742017/07/02(日) 14:27:05.80ID:nQGV1LpU
>>600
出し方は色々あると思うけど答えは18分だよ

607受験番号7742017/07/02(日) 14:27:50.98ID:UZhO1wbm
〇と×が裏表になったからなんか綺麗やなーって思ってマークした記憶がある

608受験番号7742017/07/02(日) 14:28:08.70ID:2ozY3bqL
>>606
選択肢の番号で言えば何番?

609受験番号7742017/07/02(日) 14:28:29.80ID:Wksczovx
>>580
(a÷2v)+(b÷v)+(c÷2v)=24
(a÷2v)+(b÷v)+(c÷v)=28
以上よりc=8v

8v÷v=8(分)
A区間とB区間は倍の速さだから20÷2=10(分)
10+8=18(分)

610受験番号7742017/07/02(日) 14:28:46.10ID:nQGV1LpU
>>608
3か4だったんじゃないかな

611受験番号7742017/07/02(日) 14:28:46.77ID:VTXrsHn7
>>606
解き方はいろいろあるかもだけど
一生懸命計算しなくてもすぐ解けたような気がして

612受験番号7742017/07/02(日) 14:29:08.06ID:h3QHPRWX
>>590
商人に委託して新田開発させるやつやろ?
商業史が研究題目やから間違えてたらハラキリもんだで

613受験番号7742017/07/02(日) 14:29:11.32ID:n4Pxf0WT
>>600
うわあ、なるほど、、すごく分かりやすいです!時間あれば誰でも解けたんだろうなあ。ありがとうございます!

614受験番号7742017/07/02(日) 14:29:38.76ID:UZhO1wbm
A区間とB区間を一区間として考えてすぐ解けた感じだったな

615受験番号7742017/07/02(日) 14:30:04.47ID:MQs/ZTv8
>>612
それ選択肢1番だっけ?

616受験番号7742017/07/02(日) 14:30:30.18ID:9pVjihQv
>>615
そうわよ

617受験番号7742017/07/02(日) 14:30:40.59ID:CFka6WnN
>>614
そう。倍の速さだって一目見て分かるように出来てる問題だった。

618受験番号7742017/07/02(日) 14:31:05.85ID:lPbXIx3c
さっさと結果発表してほしいわ
気が気でない

619受験番号7742017/07/02(日) 14:31:14.83ID:2WPccMje
8割いってれば通るかな?8.5くらいはいる?

620受験番号7742017/07/02(日) 14:31:16.39ID:n4Pxf0WT
>>609
ありがとうございます!式立てる脳と余裕がありませんでした。。

621受験番号7742017/07/02(日) 14:31:54.42ID:5cqNoEGQ
新田のやつの他の選択肢覚えてる人いない❔

622受験番号7742017/07/02(日) 14:32:38.41ID:9pVjihQv
>>621
江戸時代初期は人口100万超えたけどその後帰農政策によって人口減った
があった

623受験番号7742017/07/02(日) 14:32:48.43ID:MQs/ZTv8
>>616
ども

624受験番号7742017/07/02(日) 14:33:01.80ID:iAPFz5ZR
>>621
金貨の金含有量が増えて物価の安定に寄与

625受験番号7742017/07/02(日) 14:33:08.55ID:2ozY3bqL
カードの色のやつはどれが正解なの?

626受験番号7742017/07/02(日) 14:33:15.91ID:+IbjhF8F
>>553すげぇ

627受験番号7742017/07/02(日) 14:33:19.60ID:lPbXIx3c
>>621
3か4は江戸に最初は100万人くらい人いたけど出稼ぎ帰したら急激に少なくなったってやつ

628受験番号7742017/07/02(日) 14:33:56.68ID:UZhO1wbm
>>621
金貨の金の含有率が上がった×
江戸時代を通して商人の結束(株仲間?)を認めなかった?×
キュウリ機能令で江戸の人口が大幅に減った〜×

あと1個なんだっけか

629受験番号7742017/07/02(日) 14:34:02.15ID:h3QHPRWX
>>621
株仲間結成が江戸時代通して禁じられた
みたいなのもあったわ

630受験番号7742017/07/02(日) 14:34:09.14ID:8f3xrGC9
>>378
いや、3だったよ

631受験番号7742017/07/02(日) 14:34:26.26ID:9pVjihQv
>>628
関所や!

632受験番号7742017/07/02(日) 14:34:40.87ID:sWdaRMtl
628>>五街道に関所、じゃね?

633受験番号7742017/07/02(日) 14:34:50.75ID:5cqNoEGQ
みんなありがとな。
よく覚えてるな。
言われたら思い出したわ

634受験番号7742017/07/02(日) 14:34:53.10ID:9pVjihQv
五街道には関所設けなかったで!
みたいなやつあったよな

635受験番号7742017/07/02(日) 14:35:21.17ID:PwWVEbPN
終盤時間無かったから、図書館の問題が天秤算で20秒で解けてかなり助かった

636受験番号7742017/07/02(日) 14:35:36.11ID:DbFAOBDz
関所もうけてたよね?
ブラタモリかなんかで見た覚えがある

637受験番号7742017/07/02(日) 14:35:57.25ID:YZGAQbU7
ワイ中四国だけど仲間おるか

638受験番号7742017/07/02(日) 14:36:22.36ID:iAPFz5ZR
>>636
箱根の回だな

639受験番号7742017/07/02(日) 14:36:41.15ID:8f3xrGC9
>>589
いや、サイコロ3じゃない?

640受験番号7742017/07/02(日) 14:36:47.09ID:4BImokxf
東海道には箱根と新居
中山道には福島に関所があったような

641受験番号7742017/07/02(日) 14:36:56.96ID:JObhjsSu
8割超え多そうだな

642受験番号7742017/07/02(日) 14:37:00.10ID:UZhO1wbm
図書館の問題は選択肢一つ一つ当てはめて解いたわw都庁の時にこれやらずに1点落とした苦い経験が生きたぜ...

643受験番号7742017/07/02(日) 14:37:07.16ID:MQs/ZTv8
>>639
3なんか
よかったわ

644受験番号7742017/07/02(日) 14:37:58.42ID:aYDWR2GS
近畿30ないと落ちる?

645受験番号7742017/07/02(日) 14:38:47.49ID:8f3xrGC9
立方体型の消しゴム持ち込んで書いたけど、サイコロこれで間違えてたら泣けるわ

646受験番号7742017/07/02(日) 14:38:55.10ID:xFxL9vx2
やめろ
俺は普通にトイレに行っただけだ
しかも小だ
膀胱がパンパンだったんだ
俺はやってない
俺は断じてやってない

647受験番号7742017/07/02(日) 14:39:23.12ID:MQs/ZTv8
ここの奴ら頭良さそうだから答え信用したら34点はありそうや

648受験番号7742017/07/02(日) 14:39:27.60ID:mbUcLmZ6
>>603
試験事務室にメール出して聞けば
手続方法を教えてくれる

649受験番号7742017/07/02(日) 14:40:25.78ID:iAPFz5ZR
現代文の責任の主体についてが分からないな
一行目の文章を根拠に、3の「行為者とは別に責任主体がいる」、みたいなのを選んだけど、どうなんだろう?

650受験番号7742017/07/02(日) 14:40:55.88ID:9pVjihQv
現代文と英語に関しては文章完璧に覚えてないとわからんな

651受験番号7742017/07/02(日) 14:40:57.66ID:CFka6WnN
サイコロなんて立方体で考えても仕方なくて、立方体の展開図の性質押さえれば一発だと思う。

652受験番号7742017/07/02(日) 14:42:04.08ID:/9kmlbcy
カードのやつはなぜ赤◯なの?

653受験番号7742017/07/02(日) 14:42:32.46ID:8f3xrGC9
普通に条件潰していったらなるよ。

654受験番号7742017/07/02(日) 14:43:12.65ID:CFka6WnN
英文は簡単だったからそこまで気にしなくて良いと思う

655受験番号7742017/07/02(日) 14:43:56.79ID:lPbXIx3c
過去問とかだともっと分量あったから身構えてたけど拍子抜けした

656受験番号7742017/07/02(日) 14:44:49.18ID:B0vuUEe1
成績開示はメールで問い合わせ
そしたら第一次試験成績開示請求申請書ってのをPDFでくれるから返送したらok

657受験番号7742017/07/02(日) 14:45:36.10ID:4JYMz2B0
>>553
証拠も消せるし最高ですね

658受験番号7742017/07/02(日) 14:46:20.19ID:HhSK2E1r
復元進んでるか

659受験番号7742017/07/02(日) 14:47:20.41ID:1AXR4K2J
行政裁判は司法権
ってやつの他の選択肢覚えてる人いる?
それ選んだ記憶がない

660受験番号7742017/07/02(日) 14:48:41.18ID:3LgvwM30
>>553
あなたが神か

661受験番号7742017/07/02(日) 14:48:45.07ID:lPbXIx3c
俺も
行政裁判って法務省がやってるって選択肢?

662受験番号7742017/07/02(日) 14:49:02.11ID:UZhO1wbm
>>659
下級裁判所も国民審査かけられる(国民審査じゃないかも)
裁判所の色々決めるのは法務省がやる
下級裁判所には違憲審査権ない

663受験番号7742017/07/02(日) 14:49:47.57ID:n4Pxf0WT
>>659
1行政裁判は司法権
2裁判所規則?は法務省?
みたいな肢が並んでたけど、わたしも1じゃなくてもっとシンプルなの選んだ気がする、、

664受験番号7742017/07/02(日) 14:49:50.29ID:B0vuUEe1
裁判所の規定は法務省が作ってる、とかじゃなかったか?
あと、違憲立法審査件は下級裁判所にあるか?みたいな

665受験番号7742017/07/02(日) 14:49:56.91ID:SqcZ+lBA
>>661
それたぶん裁判所の人事権が法務省にあるっていう間違いの選択肢でしょ

666受験番号7742017/07/02(日) 14:49:57.81ID:UZhO1wbm
行政裁判は行政の起こした事件は裁判所が裁判するってやつだったから法務省とは違うと思う

またしてもあと1個思い出せないw

667受験番号7742017/07/02(日) 14:50:06.47ID:1AXR4K2J
>>662
その3つは切った記憶がある

668受験番号7742017/07/02(日) 14:50:31.12ID:PwWVEbPN
>>659
覚えてないけど他が明らかにバツだった記憶だけある
専門の行政法やってる人にとってはラッキー問題だったよな

669受験番号7742017/07/02(日) 14:50:43.45ID:SFT1Ht8w
>>648
ありがとう

670受験番号7742017/07/02(日) 14:51:06.84ID:SqcZ+lBA
>>664
それもあったね、下級裁判所にも違憲立法審査権自体はあるからそれも切った
俺もなに選んだっけ...

671受験番号7742017/07/02(日) 14:51:12.70ID:LKOPTP1s
>>668
答えなに?

672受験番号7742017/07/02(日) 14:51:19.24ID:n4Pxf0WT
あっ裁判官の罷免選んだ気がする、、

673受験番号7742017/07/02(日) 14:51:31.61ID:SFT1Ht8w
>>656
ありがとう

674受験番号7742017/07/02(日) 14:51:51.39ID:B0vuUEe1
裁判官の国民審査とかなかった?

675受験番号7742017/07/02(日) 14:52:23.28ID:PwWVEbPN
>>671
行政事件訴訟法の問題だから司法裁判。
選択肢1じゃなかったかな

676受験番号7742017/07/02(日) 14:52:57.26ID:LKOPTP1s
>>675
なるほどありがとう

677受験番号7742017/07/02(日) 14:53:08.84ID:8f3xrGC9
>>675
俺も1番にしたわ
まぁ消去法だからあてにならん

678受験番号7742017/07/02(日) 14:53:34.42ID:UZhO1wbm
議員は現行犯逮捕されないとかはネット選挙の方だっけ?問題混じって思い出せん

679受験番号7742017/07/02(日) 14:54:11.14ID:B0vuUEe1
選挙中にネットで選挙活動してよいか?

680受験番号7742017/07/02(日) 14:54:36.00ID:SqcZ+lBA
>>675
俺もたぶんそれ選んだんだけど、行政裁判所でやる裁判も行政裁判って言うから結構悩んだ
行政上の法律関係〜みたいなこと書いてあったから司法でいいんだよな

681受験番号7742017/07/02(日) 14:54:46.25ID:8f3xrGC9
>>679
よくね?それにしたわ

682受験番号7742017/07/02(日) 14:54:46.90ID:REksPEl2
>>377
加えて、本文では「社会的規範で決まる」じゃなくて
「〜することで社会的規範を確認する」
だったし意味合い違うと思って3にしたんだが

683受験番号7742017/07/02(日) 14:54:47.46ID:UZhO1wbm
>>679
候補者はおっけーになった
選挙権持ってる方はダメ

じゃなかったっけ?

684受験番号7742017/07/02(日) 14:54:57.25ID:+WSPpWoL
>>674
あったあった。最高裁判所と下級裁判所の裁判官が国民審査に付されるってつね

685受験番号7742017/07/02(日) 14:55:29.04ID:rS6zZiJ5
カードの色と模様 A赤○ って選択肢何番だったっけ?

686受験番号7742017/07/02(日) 14:55:56.53ID:8f3xrGC9
>>683
それ、メールじゃね?

687受験番号7742017/07/02(日) 14:56:17.62ID:UZhO1wbm
>>685
上からABCDとかだったからAは1

688受験番号7742017/07/02(日) 14:56:22.87ID:HGuE0RIR
>>685
1か2だった気がするが、確か2だったかなあ

689受験番号7742017/07/02(日) 14:57:04.83ID:B0vuUEe1
>>687
この問題全く記憶にないんだけど、どんな問題?

690受験番号7742017/07/02(日) 14:57:33.36ID:lPbXIx3c
>>665
サンクス

介護とか再婚のやつの選択肢ってヘイトスピーチと同姓婚とあとひとつなんだっけ

691受験番号7742017/07/02(日) 14:57:44.56ID:UZhO1wbm
>>686
あほんとだサンガツ

692受験番号7742017/07/02(日) 14:57:52.22ID:CFka6WnN
>>689
4色のカードにそれぞれ4種類の図形書いてるやつ。☆とか○とか。

693受験番号7742017/07/02(日) 14:58:15.64ID:PwWVEbPN
>>680
行政処分の取消訴訟だから、司法裁判で多分合ってるなーと思いながら、ほかの選択肢見たら全部間違ってた記憶があるから大丈夫だと思う

694受験番号7742017/07/02(日) 14:58:23.82ID:CFka6WnN
>>690
障害者差別

695受験番号7742017/07/02(日) 14:58:26.78ID:UZhO1wbm
>>689
〇☆△△で
赤白黄緑のカードのやつ

696受験番号7742017/07/02(日) 14:59:06.55ID:2dxnG5f1
>>689
模様は各色△2枚、○1枚、☆1枚
青、黄、赤、白が各4枚ずつ
ABCDが4枚ずつ引いて誰が何引いたか
思い出したか?

697受験番号7742017/07/02(日) 14:59:41.88ID:CFka6WnN
>>692
すまん図形は3種類だった

698受験番号7742017/07/02(日) 14:59:54.81ID:BOKbuiid
海洋大のハゲ集団はなんやったんやろか

699受験番号7742017/07/02(日) 15:00:02.18ID:UZhO1wbm
試験終わったあとにこうやってスレであれこれ話すのが一番楽しいわ

中学高校の時のテスト思い出す

700受験番号7742017/07/02(日) 15:00:05.20ID:B0vuUEe1
>>692
ありがとう。それでも思い出せないわw
正誤どころかマークちゃんと出来てるか心配になった来た

701受験番号7742017/07/02(日) 15:00:53.91ID:2dxnG5f1
カードはAが白○だったっけ?

702受験番号7742017/07/02(日) 15:01:04.10ID:xX1omP19
1問目の行政訴訟と地方交付税って他の選択肢なんだっけ

703受験番号7742017/07/02(日) 15:01:45.90ID:REksPEl2
古文のやつって、僧変えるって言ったの親じゃなくて僧自身じゃない?
僧が母親に「おれじゃ無理」って言ったのを寝てた息子が聞いて、それを父に言うとかそんな流れじゃきった?

704受験番号7742017/07/02(日) 15:02:06.65ID:lPbXIx3c
>>702
直接税と間接税がどうたらみたいなのが二つあったのは覚えてる

705受験番号7742017/07/02(日) 15:02:06.68ID:B0vuUEe1
>>695
>>696
あかん!思い出せん
やばい…

706受験番号7742017/07/02(日) 15:02:10.92ID:08yNStXO
>>699
ぼっちワイ、テスト終了後速攻ソロ帰宅モンハン一人プレイの思い出しかない

707受験番号7742017/07/02(日) 15:02:15.90ID:9Rc3lyuL
あれa赤◯なんか
ミスったなぁ

708受験番号7742017/07/02(日) 15:02:55.13ID:CFka6WnN
なんだかんだこのスレにいる多くの人は30ありそうだな

709受験番号7742017/07/02(日) 15:02:55.31ID:rgmGVyM2
>>707
白○じゃなかった?

710受験番号7742017/07/02(日) 15:03:02.95ID:gh0WxFSV
2:1って選択肢だと何番?

711受験番号7742017/07/02(日) 15:03:13.29ID:HhSK2E1r
司法制度の問題5番にしたわ裁判員制度のやつ
量刑決めるのに一般人参加できんの?

712受験番号7742017/07/02(日) 15:03:29.60ID:9Rc3lyuL
>>709すまん打ち間違えた

713受験番号7742017/07/02(日) 15:03:36.44ID:2dxnG5f1
今回の数的は初学者の勉強にはいい感じの難易度だった
毎日数的、判断10問ずつ解いてるマンからしたら物足りなかったが
全体的に簡単だし自信あ日とは問題なく合格してるな

714受験番号7742017/07/02(日) 15:04:02.27ID:2dxnG5f1
>>711
同じく苦し紛れで5にした
1と迷った

715受験番号7742017/07/02(日) 15:04:07.50ID:xX1omP19
>>704
垂直的水平云々の奴やな
正解の地方交付税の択ってどんな奴?

716受験番号7742017/07/02(日) 15:04:42.58ID:UZhO1wbm
そうAは赤ではなかった気がする
A白〇とかだった気がするんだよなあ

717受験番号7742017/07/02(日) 15:05:13.70ID:MQs/ZTv8
>>711
昔ニュースで1人しか殺してないのに死刑判決出たのは裁判員裁判の影響っての見たから参加できるんちゃうか

718受験番号7742017/07/02(日) 15:05:16.62ID:2dxnG5f1
>>715
国税から賄われてる

719受験番号7742017/07/02(日) 15:05:18.24ID:CFka6WnN
>>711
裁判員と裁判官が共同で事実認定、刑の量定、法の適用を行う。
ただし、法の解釈は裁判官のみ。

720受験番号7742017/07/02(日) 15:05:59.62ID:UZhO1wbm
>>715
国の方が地方より税収が多いから、そのぶん地方に税あげるやでーってやつ

721受験番号7742017/07/02(日) 15:06:48.84ID:xX1omP19
>>718
>>720
おっしゃ正解だわ
ありがとう

722受験番号7742017/07/02(日) 15:06:59.60ID:1AXR4K2J
うわ、間違えた
俺も裁判員制度のやつにしたの今思い出した

723受験番号7742017/07/02(日) 15:07:05.77ID:2dxnG5f1
>>719
なんか昔裁判員が全員厳しめにしてって話し合いして結局裁判官の判断で軽くなった事件あったなー
盆ミスやわ

724受験番号7742017/07/02(日) 15:07:07.75ID:7gsPzHtC
>>703
僧じゃなくて父親だったような

725受験番号7742017/07/02(日) 15:07:21.75ID:5zjTM115
めちゃくちゃ簡単でしたー
ボーダー34ぐらいあるんちゃう

726受験番号7742017/07/02(日) 15:07:44.21ID:0NlIhW8j
まって、女性の再婚のやつってバツ??よくみずに丸にしてもうた

727受験番号7742017/07/02(日) 15:07:44.50ID:UZhO1wbm
あと1個裁判員制度か!なんかスッキリしたわ

728受験番号7742017/07/02(日) 15:07:47.78ID:ZBK452ot
だれか化学の9グラムってやつ選択肢何番かわかるひといる?

729受験番号7742017/07/02(日) 15:08:14.77ID:YruuJoqZ
>>711
参審制やぞ

730受験番号7742017/07/02(日) 15:08:22.91ID:UZhO1wbm
>>726
再婚は〇
再婚と障害者が〇で
ヘイトスピーチと同性婚が×

731受験番号7742017/07/02(日) 15:09:00.10ID:7gsPzHtC
34はさすがにない…なくない?

732受験番号7742017/07/02(日) 15:09:18.26ID:08yNStXO
30オーバーの奴等って予備校通ってる? 高学歴?

733受験番号7742017/07/02(日) 15:09:55.31ID:UZhO1wbm
34はないと信じたい
30とかはあると思う

例年がどんなもんか知らんけど

734受験番号7742017/07/02(日) 15:10:34.88ID:B0vuUEe1
去年は26で合格した人おるみたい

735受験番号7742017/07/02(日) 15:10:46.58ID:2WPccMje
国大受ける人って独学の人結構多いの?
民間ついでに受けてる人が多い感じ?

736受験番号7742017/07/02(日) 15:10:50.58ID:2dxnG5f1
多分30以上とれてる人で実際に職員として働く人いなさそう

737受験番号7742017/07/02(日) 15:10:51.56ID:CFka6WnN
>>732
基本ノー勉記念受験。大学の般教と普段の読書のみ

738受験番号7742017/07/02(日) 15:10:53.36ID:lPbXIx3c
>>728
3

739受験番号7742017/07/02(日) 15:10:56.98ID:LKOPTP1s
例年7割くらいらしいよ

740受験番号7742017/07/02(日) 15:11:12.99ID:0NlIhW8j
>>730
だよなよかったありがと

741受験番号7742017/07/02(日) 15:11:14.42ID:AWAtO7Ul
古文は僧が祈っても治らない
そこで、僧を変えるか?問うて、結局僧を変えない
泣きながら祈って治ったとかいうやつ

感動じゃなくて、なんだっけ

742受験番号7742017/07/02(日) 15:11:29.25ID:n4Pxf0WT
>>728
さん!

743受験番号7742017/07/02(日) 15:11:40.92ID:HhSK2E1r
>>719
くそうミスった
39点だな

744受験番号7742017/07/02(日) 15:11:48.19ID:DbFAOBDz
最終通るのは8割ってきいた

745受験番号7742017/07/02(日) 15:12:25.05ID:GpwEHaoY
裁判員裁判で量刑決めるっていうの、地上でも出なかった?

746受験番号7742017/07/02(日) 15:12:51.68ID:ZBK452ot
>>738
ありがとう!

747受験番号7742017/07/02(日) 15:13:00.25ID:Lwdkyguo
今のところ中国と三角州と紙切りだけしか間違えてないっぽい嬉しい

748受験番号7742017/07/02(日) 15:13:11.28ID:PvgNqv7m
ダンスは1それとも3?

749受験番号7742017/07/02(日) 15:13:12.56ID:ZBK452ot
>>742
ありがとう!

750受験番号7742017/07/02(日) 15:14:29.96ID:0NlIhW8j
介護の正解肢どんな感じやったっけ?

751受験番号7742017/07/02(日) 15:14:32.20ID:lPbXIx3c
>>748
ダンスは3

752受験番号7742017/07/02(日) 15:15:10.15ID:2dxnG5f1
>>735
予備校通い
裁事、国税、国般、地上受けて筆記は全部6割くらいだった
正直簡単過ぎて楽しかったくらい

753受験番号7742017/07/02(日) 15:15:26.66ID:UBlQarlo
>>750
金あるやつは自己負担増えるってやつ

754受験番号7742017/07/02(日) 15:15:42.12ID:08yNStXO
会場にいた雰囲気が陰湿なオタクと不潔オタクとハゲのおっさんは落ちるだろうな。最終選考で残ってるの見たことない。

755受験番号7742017/07/02(日) 15:15:55.16ID:WGgFaT2q
ノー勉だが多分34くらいやな
数的処理を4問くらい捨てたがそれ以外は全問正解の自信あるわ

756受験番号7742017/07/02(日) 15:16:10.29ID:UZhO1wbm
>>750
本当に介護が必要な人にだけ介護補助
金持ってる人は介護補助を下げる?みたいななんかそんな感じ

後半ちょっと違うかも

757受験番号7742017/07/02(日) 15:16:13.96ID:2dxnG5f1
化学テキトーに3にして正解だったのか
自然科学って1か3が正解の場合多い印象あるわ

758受験番号7742017/07/02(日) 15:16:27.86ID:VAqAJnSw
江戸は天保の改革のやつじゃないんか?

759受験番号7742017/07/02(日) 15:16:56.74ID:PvgNqv7m
>>751
さんくす

760受験番号7742017/07/02(日) 15:17:12.84ID:lPbXIx3c
>>753
ジェネリックのやつだっけ?

761受験番号7742017/07/02(日) 15:17:29.32ID:2dxnG5f1
>>741
古文って何番ですか?

762受験番号7742017/07/02(日) 15:17:37.67ID:0NlIhW8j
>>753
>>756 ありがとう

763受験番号7742017/07/02(日) 15:17:42.46ID:08yNStXO
予備校通い羨ましいわ。貧乏やから無念のスー過去頼みで対策してますわ。

764受験番号7742017/07/02(日) 15:17:46.75ID:8NCgrsCD
日本史の戦犯の問題ってどんなんだっけ?

765受験番号7742017/07/02(日) 15:18:00.39ID:aYDWR2GS
ボーダー30ぐらいかね
まあ1次通っててもその後絶望的なんだけどね

766受験番号7742017/07/02(日) 15:18:08.76ID:UBlQarlo
>>760
それは別の選択肢
金持ってるジジババは少しはてめえで払えやって選択肢とは別

767受験番号7742017/07/02(日) 15:18:14.20ID:2dxnG5f1
>>760
ジェネリックは推進してる
抑制って書いてあったから×やな
確か5番?が正解じゃなかった?

768受験番号7742017/07/02(日) 15:18:16.27ID:PvgNqv7m
現代文三問の正解の選択肢わかる人教えて

769受験番号7742017/07/02(日) 15:18:18.88ID:8f3xrGC9
>>737
そのわりにめちゃくちゃスレに張り付いてて草はえるわ

770受験番号7742017/07/02(日) 15:19:02.44ID:5zjTM115
静大で受けたんやけど静大って募集してないのかこれ

771受験番号7742017/07/02(日) 15:19:11.38ID:WGgFaT2q
>>767
それそれ

772受験番号7742017/07/02(日) 15:19:32.33ID:2dxnG5f1
>>763
スー過去優秀だからあれを3回は回したら確実に力つくよ

773受験番号7742017/07/02(日) 15:19:33.45ID:B0vuUEe1
>>764
戦後、東京裁判でa級とbc級もさばかれた

774受験番号7742017/07/02(日) 15:19:50.60ID:CFka6WnN
>>763
予備校通ってる奴何人か見た感じ、メリットないよ。ダメな奴はどこで何してもダメ。
むしろ国大に限らず、国葬、催事、コッパン、地上見てても、出来る奴は独学でスー過去かクイマスやってる。

775受験番号7742017/07/02(日) 15:19:56.14ID:PwWVEbPN
筆記通っても面接の倍率10倍以上
過去の結果見るたびやる気なくなるわ

776受験番号7742017/07/02(日) 15:20:07.96ID:2WPccMje
記念受験だからこそ面白いからスレ来たくなるんじゃない?w
ワイ民間も併願してるけど、試験のあとこんな盛り上がれて楽しいの公務員試験だけだもんw

777受験番号7742017/07/02(日) 15:20:51.96ID:2dxnG5f1
>>747
紙って何番でした?

778受験番号7742017/07/02(日) 15:21:07.31ID:2GiBhy69
>>764
日本の戦後処理みたいな感じ
サンフランシスコ条約で補償しなかったとか
中国と国交断絶とか他の択にあったかな

779受験番号7742017/07/02(日) 15:22:36.11ID:CFka6WnN
>>769
記念受験だからだよ。俺はどうせ受からんと思って受けてみたらあまりに簡単だったからな。解答気になるだろ。なんか文句あるんかオイ。言ってみろ。

780受験番号7742017/07/02(日) 15:22:49.73ID:PvgNqv7m
変動相場制の問題は、円高になると外国での競争力が増えるみたいな奴だっけ?

781受験番号7742017/07/02(日) 15:23:26.82ID:B0vuUEe1
ソ連が反対したから80年以降にならないと国連に入れなかった、とかなかった?

782受験番号7742017/07/02(日) 15:23:29.21ID:7gsPzHtC
物理って正解どんなんやったっけ?

783受験番号7742017/07/02(日) 15:24:28.37ID:2WPccMje
円高だと自国製品の輸出に不利になるから現地生産が増えるだったはず

784受験番号7742017/07/02(日) 15:24:31.30ID:2dxnG5f1
>>774
むしろ予備校って自習室借りるためって考えだわ
自習室だとなぜか12時間勉強とかできる
家だと30分もできない。

785受験番号7742017/07/02(日) 15:24:54.00ID:Wc9got2t
>>777
正解は5枚なんじゃないかな
俺はとち狂って8枚にしちゃったけど

786受験番号7742017/07/02(日) 15:25:41.74ID:CFka6WnN
>>781
あった

787受験番号7742017/07/02(日) 15:25:44.29ID:WGgFaT2q
>>780
円高になると外国で売られる日本製品の値段が高くなるから買われなくなって競争力落ちるよ

788受験番号7742017/07/02(日) 15:25:50.55ID:2dxnG5f1
>>782
空気>ガラス>水の順番に屈折しやすくなるやつだっけ?

789受験番号7742017/07/02(日) 15:25:58.52ID:2WPccMje
>>782
だんだん角度小さくなって最後にバーンて大きくなるやつにした
最初と最後の線は並行のやつ たしか1番

790受験番号7742017/07/02(日) 15:26:22.46ID:2dxnG5f1
>>785
6枚にしたわ
5枚とかわかるかよ

791受験番号7742017/07/02(日) 15:26:48.24ID:Oqe3csSi
>>781
鳩山首相の時に日ソ共同宣言して56年に国連加盟したやで

792受験番号7742017/07/02(日) 15:26:58.98ID:VAqAJnSw
>>790
経過図書けば明らかだぞ

793受験番号7742017/07/02(日) 15:27:12.24ID:VTE6N6Gu
EUのやつはどれにした?

794受験番号7742017/07/02(日) 15:27:38.82ID:5zjTM115
折り紙の問題は直感で奇数枚はないだろうと思ったがまんまとハマったわ

795受験番号7742017/07/02(日) 15:27:59.90ID:Oqe3csSi
>>790
縦に並行に本切れ目が入る所までわかって、なぜか8枚を選んだ(>_<)無念、、

796受験番号7742017/07/02(日) 15:28:05.30ID:2dxnG5f1
>>792
この問題死ぬ気で解く気でなかったから捨て問にしたわ
トイレいけばよかった

797受験番号7742017/07/02(日) 15:28:26.28ID:UZhO1wbm
>>793
通貨統制はユーロ全体でやってるやでーってやつにした

798受験番号7742017/07/02(日) 15:28:36.83ID:b/1QNOMg
>>646
たった2時間程度でパンパンになるお前の膀胱を犯したい

799受験番号7742017/07/02(日) 15:28:56.86ID:WGgFaT2q
>>797
通過統制というか金融政策ね

800受験番号7742017/07/02(日) 15:28:58.81ID:UZhO1wbm
>>797ユーロ全体ってなんだeu全体

801受験番号7742017/07/02(日) 15:29:54.63ID:PK2h/fyC
国葬から公務員試験スタートだったから、どんどん試験問題が簡単になっていくおかげで、点数が上がり続けてクソ気持ち良いわ笑

802受験番号7742017/07/02(日) 15:31:25.58ID:kdBZmrUm
折り紙の問題実際に折らなくても
半分のところに線入れていくだけだけどな
なお分ける数じゃなくて線の数の4本を解答してしまったもよう
見直しの重要性を痛感したわ

803受験番号7742017/07/02(日) 15:31:37.63ID:UZhO1wbm
スー過去とか1冊も1周してないし予備校のビデオ1周見ただけで、細かい知識覚えたり一切しなかったけどニュアンスで解ける問題が多くてラッキーだったなあ

確実に違うわかりやすい間違い文ばっかりでよかった...

804受験番号7742017/07/02(日) 15:33:01.69ID:7gsPzHtC
>>789
ありがとうやっぱそれだよな

805受験番号7742017/07/02(日) 15:33:04.42ID:2dxnG5f1
>>803
そんな勉強で他試験は点取れてんの?
というか第一志望どこよ

806受験番号7742017/07/02(日) 15:33:06.88ID:HGuE0RIR
物理の入射角と屈折角の問題、何番か覚えてる人いますか?

807受験番号7742017/07/02(日) 15:33:09.97ID:tnopavOA
>>802
全く同じ。
1,2,3,4,5
よし4だ!って4枚選んじゃった

808受験番号7742017/07/02(日) 15:33:48.24ID:CFka6WnN
>>803
そうだな、日ごろのニュースとか新聞読んでたら変な選択肢弾けるからいざとなったら消去法で凌げる問題多かった気がする。

今の所腑に落ちないのは現代文の責任問題だわ

809受験番号7742017/07/02(日) 15:36:04.55ID:UZhO1wbm
>>805
民間併願で教養のみしかやってないねん
都庁の新方式落ちて武蔵野市と独法が残ってる

それ以外は全部民間やでー

810受験番号7742017/07/02(日) 15:37:10.51ID:2dxnG5f1
>>809
なるほど
がんばってや

811受験番号7742017/07/02(日) 15:37:44.84ID:5zjTM115
ここをパスしても倍率20をこえる二次試験に
そこをパスしてようやく職員になっても激務薄給なんだよね...

812受験番号7742017/07/02(日) 15:38:07.82ID:kdBZmrUm
>>807
俺は同んなじ正方形内に書いたせいで
4回目に折った線と混じって分かりにくいな
6回目の線はこの4本だな
解答1
この流れだったわ

813受験番号7742017/07/02(日) 15:39:21.67ID:tnopavOA
薄給激務度合いはコッパンとか県職員の方が高いと思うけど…

814受験番号7742017/07/02(日) 15:43:00.21ID:AWAtO7Ul
県職員ってサビ残やばくない?
少なくとも民間の内定持ってる人は絶対に受験しないと思うな

815受験番号7742017/07/02(日) 15:43:15.62ID:mdQp8/+Y
>>508
折り紙 はポケットティッシュでやったわ
試験の監督官が直々に袋から出してたら机に置いていいってアナウンスしてたから
実際にやったら5枚になったからそれにした

816受験番号7742017/07/02(日) 15:43:43.60ID:WGgFaT2q
うちの大学の友達、3人も都庁の新方式受かってて三次面接受けるってきいたわ
普通に民間受けて内定貰ってたのに、やっぱ受かるやつすげぇわ

817受験番号7742017/07/02(日) 15:44:47.42ID:HhSK2E1r
物理何番言ってるやつはスレを遡ることもできないのかよマヌケが

818受験番号7742017/07/02(日) 15:45:53.58ID:s96K/4Ph
民間で一括りにしてる感じのアホっぽさがええな

819受験番号7742017/07/02(日) 15:46:59.76ID:dwXjpCQg
カードの番号と記号のやつ選択肢2が正解よね?
マークした選択肢は覚えてるけど内容忘れたわ

820受験番号7742017/07/02(日) 15:47:13.87ID:Be+pSnCW
例えば東大職員とか東大生しかなれんのかな?
採用予定人数の少なさに震えるわ
筆記1500人受かっても関東全部合わせて100人ぐらいじゃん

821受験番号7742017/07/02(日) 15:47:31.97ID:Ce6/2vgU
現代文は似たような選択肢残ったけど、社会規範の言葉が入ってるほうが正解でしょうな
文章の要旨は責任の所在じゃなくて社会規範にあるから

822受験番号7742017/07/02(日) 15:48:32.18ID:CFka6WnN
>>820
東大生は国立の大学職員なんて眼中にないと思うんだが。

823受験番号7742017/07/02(日) 15:51:17.24ID:YruuJoqZ
>>735
信用金庫勤めだから経済だけは予備校いってるみたいなもんやで

824受験番号7742017/07/02(日) 15:55:11.79ID:Cx8iRkuq
折り紙って解き方あるの?6回とかそこそこ多い試行するから何か式でもあるの?

825受験番号7742017/07/02(日) 15:56:05.65ID:SqcZ+lBA
>>813
薄給はまあ大学法人の勝ちかな...

826受験番号7742017/07/02(日) 15:56:35.04ID:B0vuUEe1
正方形と長方形かいて、切断線を折り目の線対称で引けばok

827受験番号7742017/07/02(日) 15:57:25.36ID:Lttygltq
>>824
丁寧に図書くのでもなんとかなるよ

828受験番号7742017/07/02(日) 15:57:52.56ID:+IbjhF8F
>>824
トイレに行ってトイレットペーパーで実験

829受験番号7742017/07/02(日) 15:57:54.93ID:Ce6/2vgU
良い学校歴の人、高等教育に携わりたいと思って志望する人がいると思う
受験ジャーナル掲載の採用実績で良い学校歴が
多いのも、公務員とかに比べて勉強熱心な大学職員のブログが多いのも、そういう理由かと。
そしてそういう人が内定を持っていく…関東は特に。

830受験番号7742017/07/02(日) 15:59:00.21ID:kdBZmrUm
>>824
縦と横が繰り返しだから実際の試行回数は3試行分でいい
解き方は折り目の数が2試行ごとに1→2→4→8って増えていくから切り取ったら+1する

831受験番号7742017/07/02(日) 15:59:42.57ID:7q0UZHqs
1次通ったあと、1次合格者説明会って行かなくても不利にはならん?

832受験番号7742017/07/02(日) 16:00:12.56ID:CFka6WnN
>>830
一種の数列として捉えてもいいよね。

833受験番号7742017/07/02(日) 16:01:54.52ID:CFka6WnN
>>831
東海は当たり前に不利になると聞いたが。真相は分からん。まあ普通はみんな出席するし、志望してるなら欠席という選択肢はないな。

834受験番号7742017/07/02(日) 16:03:17.37ID:kdBZmrUm
>>832
まあ数列として解くのは100回折るとかの時で、今回の問題は知ってる人以外は法則探してるうちに6回折った場合書いた人が大半だろ

835受験番号7742017/07/02(日) 16:03:25.43ID:+IbjhF8F
>>831
なんかその場で申込させる大学もあるんじゃなかったっけ?
そこ行かなくて良いなら問題ないのかも

836受験番号7742017/07/02(日) 16:04:48.12ID:VAqAJnSw
>>831
行かないと二次面接の予約取れんくない?

837受験番号7742017/07/02(日) 16:05:02.41ID:CFka6WnN
>>834
確かに。10回くらいまでの試行なら力技でいけるな。

838受験番号7742017/07/02(日) 16:05:35.85ID:7A35EfLI
資料解釈は
正の次が確定したら、最後の選択肢は計算いらない?

839受験番号7742017/07/02(日) 16:06:46.58ID:PouEcGsF
ケーキの問題何番かわかるひといます?

840受験番号7742017/07/02(日) 16:06:52.02ID:+IbjhF8F
だいぶスレの流れ落ち着いてきたな…

841受験番号7742017/07/02(日) 16:07:02.88ID:WGgFaT2q
最後の資料解釈の3番目の問いが何聞かれてるのかイマイチ分からんやったの俺だけか??計算するまでもなく誤やと解釈したが

842受験番号7742017/07/02(日) 16:07:04.29ID:yJNRWKsU
・判断推理の論理問題は5
・じゃんけんの問題はCは2回目にチョキ
・ダンスはCdとDf
・折り紙切断5枚
・A市B市の人口比率は2:1
・箱は10箱
・時間の奴はCが18分
・L字回転のやつは点QがBにくる
・立体切断の奴は4番
・資料解釈は誤正誤

・色付きカードの問題
・さいころ
・数的のへんてこな方程式
は知らん

843受験番号7742017/07/02(日) 16:07:15.75ID:tKCXqCcN
>>334
わい8枚にしたわ

844受験番号7742017/07/02(日) 16:07:49.86ID:+IbjhF8F
>>838
最後まで選択肢割れてたから、計算しなきゃ答え出ないと思う。

845受験番号7742017/07/02(日) 16:09:25.87ID:+IbjhF8F
うーん、なんだかんだ行って30は微妙かも…。
とりあえず25日までは別のことやってようっと。

846受験番号7742017/07/02(日) 16:10:11.80ID:mdQp8/+Y
>>824
ポケットティッシュで実際に切ってやった

847受験番号7742017/07/02(日) 16:10:31.06ID:7A35EfLI
資料 
誤 正 決まったら回答できます

848受験番号7742017/07/02(日) 16:10:45.06ID:dwXjpCQg
>>842
色付きカードの問題よく分からんかったんやが誰か教えて、選択肢は2を選んだ

849受験番号7742017/07/02(日) 16:11:18.16ID:PouEcGsF
2:1って選択肢何番ですか?

850受験番号7742017/07/02(日) 16:13:26.59ID:xX1omP19
>>849
2

851受験番号7742017/07/02(日) 16:13:39.61ID:7gsPzHtC
>>849
あんまり自信ないが2番やったかな

852受験番号7742017/07/02(日) 16:14:17.28ID:51kQBeM7
一次通ったとしても面接行くか迷うな

853受験番号7742017/07/02(日) 16:14:58.01ID:CFka6WnN
あ、問題用紙破るのやっぱ不正行為で失格みたいだなw

854受験番号7742017/07/02(日) 16:16:06.55ID:0hdBTPrz
一橋で受けたけど試験官が大丈夫か…?って感じの人だったな

855受験番号7742017/07/02(日) 16:17:05.75ID:yJNRWKsU
文章理解は
・現代文の1問目は先住民も自分達の文化をアピール的な選択肢に
・現代文の2問目は公共財は医療サービスとかの公共財は所得再分配云々的な選択肢
・現代文の3問目は3番にしたはず。4と迷ったけど4は選択肢の書き方が微妙だったから3にした
・古文は祈祷をしたけど病気が治癒せず親父が別の祈祷師を呼ぼうとしたら子供がいつもの坊さんに祈祷を頼んで坊さん感涙
・英文1問目は悪い食事よりもいい食事に着目しろよ的な選択肢
・英文2問目は体温測定の奴は誤差が少なく数年以内に医療現場への導入が期待される
・英文3問目はみんなでキャッキャウフフする文化からテレビとかの画面を見るようになったという選択肢

にした

856受験番号7742017/07/02(日) 16:18:24.25ID:Q0XDJf6s
>>854
冊子を数えるのが下手だったおっさんか?

857受験番号7742017/07/02(日) 16:18:24.84ID:yJNRWKsU
>>851
2番だよ

858受験番号7742017/07/02(日) 16:18:31.28ID:dGlNJ77h
18分って選択肢なに?

859受験番号7742017/07/02(日) 16:18:58.06ID:+IbjhF8F
>>854
どんな人??

860受験番号7742017/07/02(日) 16:20:26.30ID:51kQBeM7
東工大2階の試験官のおっさん、説明するときカミカミでかわいかった
人柄のよさが溢れていた

861受験番号7742017/07/02(日) 16:20:40.28ID:7gsPzHtC
>>855
俺もこれ

862受験番号7742017/07/02(日) 16:21:42.04ID:51kQBeM7
>>860
2階じゃなくて地下だった

863受験番号7742017/07/02(日) 16:22:51.33ID:mdQp8/+Y
この試験だけじゃなくて折り紙の問題みんなポケットティッシュでやらんのか?俺だけ?
実際に折ったり切ったりできるし時間かからないから重宝してるんだけど

864受験番号7742017/07/02(日) 16:24:03.70ID:+IbjhF8F
>>863
全く発想がなかった。
今度からティッシュ常備しとくわ。

865受験番号7742017/07/02(日) 16:24:30.37ID:AWAtO7Ul
試験直前に詰め込む必要性は全くなし
9時に埼大全学棟1号館に入室してクリオナしていて30分に受験番号の該当する部屋へ入室
勘が当たって兄弟ダンスと僧都とカードの色と模様が的中し、30オーバーした

866受験番号7742017/07/02(日) 16:25:20.20ID:CFka6WnN
>>863
いつどこで不正と見做されるか分からないから危ない橋は渡らない

867受験番号7742017/07/02(日) 16:26:11.74ID:tKCXqCcN
>>539
わしも一夜漬け文系やからまちがってるかもやけど
上二つの時間分かってる分の差が4分なので最後の所要時間が4で、引いて20をVにかかった数字で割ってかけて〜ってした

文系らしいフワッとした解説ですまん

868受験番号7742017/07/02(日) 16:26:13.60ID:yJNRWKsU
>>861
良かった
文章理解は満点の自信があるぜ
地上の文章理解よりはるかに簡単だった

数的で3問落として、知識で落としたのが3問位だから35点位あるはず
ちなみに昨日魔法科高校の劣等生を見に行ったw

869受験番号7742017/07/02(日) 16:26:50.18ID:mdQp8/+Y
>>864
試験の監督官が試験開始前にポケットティッシュは袋から出してたら机に出してok言うてるから堂々とやらしてもらってるw

870受験番号7742017/07/02(日) 16:29:35.92ID:kmNAZbWg
よく考えると国立大学法人だけが何も言わずにハンカチとティッシュ持ち込み可だったな
地上は暑いから出していいですと試験官が言ってたが

871受験番号7742017/07/02(日) 16:30:47.98ID:HhSK2E1r
自然科学昨日詰め込んだのに全問正解でワロタ
でも詰め込んだところ全く出ずに常識で解ける問題しかなくてさらにワロタ…

872受験番号7742017/07/02(日) 16:32:36.72ID:mdQp8/+Y
>>870
そうなん?
俺の試験地区は国家一般も地上もポケットティッシュは袋からだして裸の状態なら机に置いていいって許可のアナウンスが監督官からされてた

873受験番号7742017/07/02(日) 16:34:27.64ID:hO1gfanO
ティッシュ、袋から出して机に置いてたら試験官にしまえって言われたわ
なんやねん

874受験番号7742017/07/02(日) 16:35:40.39ID:I1XEYDNh
俺のとこ鉛筆削りもしまえって言われたわ
国家も特別区も地上も出しっぱなしで良かったんだけどな

875受験番号7742017/07/02(日) 16:36:08.66ID:AcT+XP2k
クッソ簡単やったな
記念受験なんやけどこれ満点とらなアカンやつ??

876受験番号7742017/07/02(日) 16:36:40.29ID:VAqAJnSw
鉛筆でも消しゴムでも時計でもないんだから仕舞うのは
当たり前だよなぁ?

877受験番号7742017/07/02(日) 16:36:54.84ID:mdQp8/+Y
試験地区によって監督官の対応も色々やな

878受験番号7742017/07/02(日) 16:40:26.59ID:xX1omP19
折り紙問題のティッシュやハンカチ云々は採用委員会に問い合わせてみるかな

879受験番号7742017/07/02(日) 16:42:38.06ID:G85BX1pf
俺も暑かったから机にちんこ出してたら、しまえって言われたわ

880受験番号7742017/07/02(日) 16:43:44.30ID:kNQ8Vv2I
>>879
想像したらちょっとかわいくて草

881受験番号7742017/07/02(日) 16:43:48.71ID:HhSK2E1r
>>879
ちゃんと皮から出したか?

882受験番号7742017/07/02(日) 16:47:05.51ID:ZswFQJ60
わい教養ガイジマン、6割は取れてそうでニッコリ
尚8割はいかない模様

883受験番号7742017/07/02(日) 16:47:50.57ID:3LgvwM30
発表いつだっけ?

884受験番号7742017/07/02(日) 16:49:37.34ID:Q0XDJf6s
>>879
短小粗チンのくせにやるじゃん

885受験番号7742017/07/02(日) 16:49:58.47ID:K6BTVHfX
>>879
椅子に座った状態で机に載せられるなんてすごいんだね///

886受験番号7742017/07/02(日) 16:51:44.18ID:wFDLezUb
現代文の一問目って5じゃないの?
先住民と観光資源うんたらってやつ
現代文は5.1.4になった

887受験番号7742017/07/02(日) 16:52:10.33ID:2SIla6CJ
>>879
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

888受験番号7742017/07/02(日) 16:52:40.77ID:3LgvwM30
『発心集』六の六「侍従大納言幼少の時、験者の改請を止むる事」

とりあえず、あらすじを書きます。
侍従大納言成道卿は九歳でわらわやみ(マラリアか、諸説あり)にかかり、
いつも祈祷を依頼しているなんとか僧都を呼んだが、なかなか効き目がない。

心配した両親が「別の験者に変えてみようか」と相談していると、
この子が「やはりこのままで。私が母のおなかにいるときから
ずっと祈っていただいているのですから、今変えたら残念に思われるでしょう。
まさか死ぬこともないでしょうから。」と言う。

両親が泣く泣くこのことを僧都に語ると、僧都も感動して
号泣しながら祈ったので、病気は回復した。
幼少よりこの様に情け深い方だった。

889受験番号7742017/07/02(日) 16:53:46.49ID:dwXjpCQg
>>886
わいもこれ

890受験番号7742017/07/02(日) 16:54:17.83ID:F7vV51Hl
vのやつは距離がおんなしだから全部時間に直して考えればよい
速さ 時間
v v v 1 1 1
v v 1/2v 1 1 2
2v 2v 1/2v 1/2 1/2 2

C区間の1:2の差が4分だからCの1は4分
つまりA区間とB区間は20分で、1番下の人はその半分の時間だから10分
よってA,Bを10分+Cを8分で計18分

891受験番号7742017/07/02(日) 16:55:46.77ID:7gsPzHtC
>>886
よくよく考えたらワイも5やったわ

892受験番号7742017/07/02(日) 16:58:27.86ID:wFDLezUb
5だよな
1問目はそこまで自信なかったが大丈夫そうか

893受験番号7742017/07/02(日) 17:01:13.54ID:F7vV51Hl
文章理解の1問目は5やろ?
観光ってとこが気になったけど他の選択肢が論外すぎる

894受験番号7742017/07/02(日) 17:04:03.79ID:Gq1/8FnQ
>>886
同じく

895受験番号7742017/07/02(日) 17:05:11.68ID:1AXR4K2J
英語の選択肢何番だった?

896受験番号7742017/07/02(日) 17:05:45.17ID:I1XEYDNh
5ってお互いに利用しあってwinwinの関係みたいなやつ?

897受験番号7742017/07/02(日) 17:06:19.40ID:mIuBHYZd
最後の資料解釈、使う数字は150/600と363/900だった?すべての空き家の増加数に対する賃貸用の空き家の増加数だったと思うけど年度間違えた気がしてきた

898受験番号7742017/07/02(日) 17:07:48.65ID:Qf/jO0hG
>>897
120/600じゃなかった?

899受験番号7742017/07/02(日) 17:09:43.86ID:Gq1/8FnQ
>>896
確かそう

900受験番号7742017/07/02(日) 17:10:10.45ID:mIuBHYZd
>>898
すまん◯こ。たしか「ちょうど3倍くらいやんフッフー!」って叫んだから120だわ

901受験番号7742017/07/02(日) 17:10:57.49ID:0ej/O+Aw
>>888
古文めっちゃ苦手だけど受験でたまたま知ってた話でよかったわ

902受験番号7742017/07/02(日) 17:11:52.72ID:Qf/jO0hG
>>900
3倍したら確か分子ほぼ同じで分母で大小比較できたよね

903受験番号7742017/07/02(日) 17:17:46.42ID:WGgFaT2q
>>900
「割合」をきいてるんやから3倍になってないんやないの?

904受験番号7742017/07/02(日) 17:19:33.98ID:dwXjpCQg
>>895
213だった希ガス

905受験番号7742017/07/02(日) 17:23:04.61ID:gwf3k6Tm
なんか確定拠出年金みたいな話あったよな?それは選ばなかったが…

906受験番号7742017/07/02(日) 17:25:21.94ID:F7vV51Hl
資料解釈の最後のやつは割合だから全然3倍届いてないと思うんだが
120/600→20% 360/900→40%くらいだったはずだから、約2倍くらいでしょ?
よって3倍以上じゃないので誤

907受験番号7742017/07/02(日) 17:25:44.85ID:1AXR4K2J
>>904
全部勘で書いたけど1こ取れてたわ
ありがとう

908受験番号7742017/07/02(日) 17:26:08.15ID:Bs4/Jrko
文章理解の問1って5以外どんな選択肢だった?

909受験番号7742017/07/02(日) 17:26:09.44ID:WGgFaT2q
>>906
%がちと違った気がするがそうだよね、全然3倍届いてへんやった

910受験番号7742017/07/02(日) 17:26:15.68ID:Gq1/8FnQ
結局ケーキは4であってるんか
物理と数学はアホなのでわからぬ

911受験番号7742017/07/02(日) 17:26:17.22ID:B0vuUEe1
>>905
あったな。年金の給付額を株式運用などの利益率によって変更する確定拠出年金への切り替えがされてる云々

912受験番号7742017/07/02(日) 17:28:07.17ID:VVGfLwz2
資料解釈って4?

913受験番号7742017/07/02(日) 17:28:23.41ID:jE9hwh/m
>>903
割合の話なのはわかっとるで。比較しやすかったっていうのと、最後のはやっぱ誤でええんやなって。
国大等の問題はなんというか要領の良さを試されてる気がするわ。

914受験番号7742017/07/02(日) 17:31:42.21ID:gwf3k6Tm
>>911
そうそう…あれ正解肢なんだったかなぁ…

915受験番号7742017/07/02(日) 17:32:32.39ID:yM/UNb13
今年の国大の問題と地上の教養試験どっちが難しい?

916受験番号7742017/07/02(日) 17:34:25.26ID:2ozY3bqL
サイコロのやつって結局答えは何番なの?

917受験番号7742017/07/02(日) 17:35:34.40ID:kmNAZbWg
>>915
どっちも簡単だったけど地上じゃね
国立大学法人はガチで満点いそうだし

918受験番号7742017/07/02(日) 17:37:16.71ID:UZhO1wbm
>>914
介護補助の見直しが正解のやつと違う?
介護と生活保護と年金となんかそんな感じのやつ集めてなかったっけ?

919受験番号7742017/07/02(日) 17:38:52.39ID:B0vuUEe1
>>914
あれは違う気がする
確定拠出年金へ移行してるのは企業年金だから

920受験番号7742017/07/02(日) 17:40:17.61ID:3LgvwM30
>>906
yes

921受験番号7742017/07/02(日) 17:40:45.20ID:96AWdDeZ
国大よりb日程の方が難しいんかね?

922受験番号7742017/07/02(日) 17:40:53.96ID:3LgvwM30
>>912
yes

>>917
一番ほっこりしたのはコッパン

923受験番号7742017/07/02(日) 17:43:21.21ID:gwf3k6Tm
>>918
あ、それか!介護選んだ気がする…ありがと

924受験番号7742017/07/02(日) 17:44:33.04ID:Aj9d06L5
なんとなく受けてみたけど1問もわからんかった…

925受験番号7742017/07/02(日) 17:44:33.77ID:gwf3k6Tm
英語のダイエット、ポジティブなこと考えようみたいな肢なかったかな…
あれ悪いと聞いたら余計食べるが正解なんか…

926受験番号7742017/07/02(日) 17:45:20.98ID:gwf3k6Tm
あと、公債金7割みたいなやつもあった気がする…社会保障とか

927受験番号7742017/07/02(日) 17:45:23.29ID:xX1omP19
要介護者の施設に入るレベルをUPって奴と金持ちは介護保険の負担を3割にするぞって奴

速攻の時事万歳

928受験番号7742017/07/02(日) 17:46:47.00ID:Qicw+imp
>>925
悪いものよりヘルシーなものに目を向けよう的な選択しなかったっけ?たしか2番とか

929受験番号7742017/07/02(日) 17:48:16.69ID:lDtYqdTt
割合にしても何にしても3倍したら届かない?
誰か馬鹿な俺に教えてくれ…

930受験番号7742017/07/02(日) 17:48:26.75ID:gwf3k6Tm
>>928
あーなんかそれかも
マイナスよりポジティブ思考みたいな感じだった気するんだよなー不安になってきた

931受験番号7742017/07/02(日) 17:49:27.09ID:3LgvwM30
>>924
それは日本人としてヤバい

932受験番号7742017/07/02(日) 17:50:09.74ID:3LgvwM30

933受験番号7742017/07/02(日) 17:53:58.80ID:lDtYqdTt
120/600の3倍→360/600(60%)
??
駄目だ全然わからねぇ

934受験番号7742017/07/02(日) 17:58:26.57ID:Aj9d06L5
>>931
自分でもそう思う
公務員やってた時も筆記最下位のまぐれ通過だし…やべぇなこれ

935受験番号7742017/07/02(日) 17:59:06.25ID:Gq1/8FnQ
ダイエットするなら食品に悪いイメージ持った方が良いって感じじゃなかったけ?
良いイメージだと食べすぎるからみたいは

936受験番号7742017/07/02(日) 17:59:59.76ID:1AXR4K2J
120/600と360/900だったら360/1800と720/1800になるだろ
2倍くらいにしかなってない

937受験番号7742017/07/02(日) 18:00:03.45ID:VTXrsHn7
>>935
逆だったはず

938受験番号7742017/07/02(日) 18:01:35.95ID:3LgvwM30
>>934
なぜ辞めたしw

939受験番号7742017/07/02(日) 18:02:36.71ID:B0vuUEe1
>>935
悪いイメージを与えた方が38%だか、良いイメージを持ったやつより多く食べる
って話だったかと
ちなみに3番のこれまでの研究が覆されたとかいうの選んで爆死

940受験番号7742017/07/02(日) 18:03:55.17ID:Gq1/8FnQ
英語ミスったわ、教えてくれてありがとう

941受験番号7742017/07/02(日) 18:04:33.79ID:H5Xes9aS
誰かまとめ作ってくれ

942受験番号7742017/07/02(日) 18:04:50.28ID:3LgvwM30
>>933
疲れすぎだろw
ソープ行って抜いて、家で酒飲んで寝ろw

>>939
大意はそれでok

943受験番号7742017/07/02(日) 18:06:02.96ID:lDtYqdTt
くっそー全然わかんねぇ死にたい
そもそも資料解釈の選択肢それぞれどんなだったか詳しく覚えてる人教えてくれぇ

944受験番号7742017/07/02(日) 18:13:55.75ID:2ozY3bqL
30点超えたやつはやっぱ旧帝大か?

945受験番号7742017/07/02(日) 18:15:29.32ID:xX1omP19
ニッコマのゴミだけど超えそうだゾ

946受験番号7742017/07/02(日) 18:17:21.16ID:4PISsdOo
MARCHゴミ文系のワイは26くらいやったわ
教養試験難しいんじゃ

947受験番号7742017/07/02(日) 18:23:04.45ID:IEQ1hJ7v
>>944
俺マジFランだわ・・・
面接で弾かれるって妄想に震えてる

948受験番号7742017/07/02(日) 18:23:17.82ID:+WSPpWoL
宮廷で36だけどあんまり学歴関係なさそう

949受験番号7742017/07/02(日) 18:23:33.53ID:oOcv7Z0n
大東亜の都庁志望だけど30超えたわ

950受験番号7742017/07/02(日) 18:24:26.24ID:dwXjpCQg
>>910
4やで、わいの周りもみんな4や

951受験番号7742017/07/02(日) 18:27:13.47ID:rpTBQiKq
点数は分からんが地上ですら時間切れで解けなかった問題あったが
ここは一応全部の問題解いても時間が15分くらい余った

952受験番号7742017/07/02(日) 18:28:22.45ID:PwWVEbPN
国大って一次通っても二次の倍率とんでもなく高いけど、なんで一次でもっと落とさないんだろうな。
面接する方も大変だと思うんだけど

953受験番号7742017/07/02(日) 18:29:19.20ID:xX1omP19
ケーキの4ってこんなの?

954受験番号7742017/07/02(日) 18:29:31.08ID:INVYNQdW
>>952
落としすぎると筆記だけのコミュ症ばっかになるから

955受験番号7742017/07/02(日) 18:30:08.16ID:B0vuUEe1
>>952
辞退者が多いからじゃない?

956受験番号7742017/07/02(日) 18:32:32.22ID:DbFAOBDz
>>953
たしかそう

957受験番号7742017/07/02(日) 18:40:08.28ID:h2aEeSoy
>>944
駅弁やで…

958受験番号7742017/07/02(日) 18:42:58.64ID:vqQDigX9
>>953
多分これ選んだ気がする

959受験番号7742017/07/02(日) 18:45:45.97ID:Lttygltq
>>952
関東は人数絞ると来てくれる奴がほとんどいなくなるから
結局高得点取れる優秀なやつは別が受かればそっち行くし

960受験番号7742017/07/02(日) 18:48:50.08ID:h2aEeSoy
>>795
むぴっぽい

961受験番号7742017/07/02(日) 18:49:22.84ID:Niz6K6Es
日本史の戦犯の問題ってどんな選択肢がありましたか?

962受験番号7742017/07/02(日) 18:55:29.11ID:CPGc8+9b
英語の三問の選択肢おしえて

963受験番号7742017/07/02(日) 18:56:29.42ID:B0vuUEe1
>>961
abc級の戦犯は東京裁判で裁かれた
サンフランシスコ条約で、日本への賠償金は放棄された

しか覚えてない

964受験番号7742017/07/02(日) 18:57:03.58ID:qUhJsc5V
>>959
>>954
>>955
返事ありがとよ。
そんなにみんな第一志望じゃないのか。
説明会行ったら仕事内容超楽そうだったから人気あるのかなと思ったけど、行政や民間を選ぶ人もかなり多いのか

965受験番号7742017/07/02(日) 19:04:13.04ID:Lttygltq
>>964
収入がね...
下手すると私大職員の何分の1とかになったりするから

966受験番号7742017/07/02(日) 19:06:30.90ID:0IHBM90+
>>965
そこまでひどくない

967受験番号7742017/07/02(日) 19:08:22.62ID:0IHBM90+

968受験番号7742017/07/02(日) 19:08:54.11ID:EVEs3Jvd
色付きカード何だったっけな
Bは白の○とかそんなの選んだ気がするぞ

969受験番号7742017/07/02(日) 19:09:04.28ID:Lttygltq
>>966
50代で600万ちょいくらいだろ国大て、私大ならまともなとこは1000は余裕で超えるからそんなに間違ってないと思うが

970受験番号7742017/07/02(日) 19:09:56.19ID:B0vuUEe1
私立もピンきりだからな
一応、私立も受けてる

971受験番号7742017/07/02(日) 19:16:19.67ID:2ozY3bqL
私大と国大じゃ職員の待遇はヤンキースと欽ちゃん球団ぐらいの差があるぞ
私大はメガバンクとか大手証券から転職しても割りに合うぐらい

972受験番号7742017/07/02(日) 19:17:16.60ID:Niz6K6Es
>>963
ありがとうございます。
絞りやすかったですかね?
選択肢が印象なくて、、

973受験番号7742017/07/02(日) 19:22:33.63ID:Xs8lrtFp
>>972
あんまり自信ない
でも他の選択肢が印象ないから、ここで迷ったのだと思う

974受験番号7742017/07/02(日) 19:23:05.13ID:Oqe3csSi
>>963
その問題の答えわかる?

975受験番号7742017/07/02(日) 19:23:59.67ID:Xs8lrtFp
>>974
わからん。

だれかおせーて!

976受験番号7742017/07/02(日) 19:25:49.82ID:nucLjq/q
あと日本の国連加盟をソビエトが認めなかったんでソビエト解体まで日本の国連加盟はなかったみたいな肢もあった気がするゾ

977受験番号7742017/07/02(日) 19:26:31.11ID:Tt+uOP7k
Fラン私大でも待遇いいの?有名校だけかと思ってた

978受験番号7742017/07/02(日) 19:26:44.21ID:7gsPzHtC
確かにその問題の選択肢印象薄いわ
なんでやろ

979受験番号7742017/07/02(日) 19:27:20.52ID:Tt+uOP7k
あと安保理の改正もあったやで

980受験番号7742017/07/02(日) 19:27:32.07ID:yyf1L2Jd
>>974
1番やで

981受験番号7742017/07/02(日) 19:27:49.46ID:xX1omP19
1の戦犯で合ってるよ
他の選択肢は切り易い

982受験番号7742017/07/02(日) 19:28:54.75ID:7gsPzHtC
>>979
あー在日米軍の撤退云々か

983受験番号7742017/07/02(日) 19:31:33.62ID:2ozY3bqL
ほとんどの問題が消去法で切れるから
明らかに間違いの選択肢は記憶に残りにくい

984受験番号7742017/07/02(日) 19:31:52.29ID:yyf1L2Jd
>>983
これ

985受験番号7742017/07/02(日) 19:38:17.84ID:f5cCFzj/
>>968
A白○
にしたわ

986受験番号7742017/07/02(日) 19:40:11.67ID:2ozY3bqL
色付きカードはなんで赤なの?

987受験番号7742017/07/02(日) 19:44:07.40ID:yyf1L2Jd
表かいて当てはめていったらA○白になった

988受験番号7742017/07/02(日) 19:46:35.50ID:osvIXA/x
>>985
Aだったかな?AかBかもう忘れちゃったが
とりあえず白の○にしたってのは覚えてるわ

989受験番号7742017/07/02(日) 19:48:24.79ID:RfAmuvif
色つきカードは白〇だったのは覚えてるけどAかBかわからん
どっちかっていうとBだった気がする

990受験番号7742017/07/02(日) 19:50:15.26ID:yyf1L2Jd
あれ、Aだっけ?Bだっけ…?白○なのは確かなはず。

991受験番号7742017/07/02(日) 19:51:08.01ID:osvIXA/x
 赤 白 黃 緑 ○ ☆ △
A       3
B       /
C       /
D 1  1  1  1 /  1  3
4  4  4  4  4  4  8

もうこれ以上覚えてないお…

992受験番号7742017/07/02(日) 19:51:22.37ID:RfAmuvif
赤白黄緑
それぞれのいろで☆〇△△があります

A 3枚同じ色 残り1枚
B 赤2枚 〇が1枚
C ☆を3枚
D 赤白黄緑 一色ずつ

こんな感じだったのは覚えてるんだ
誰か覚えてたら残り復元してくれ

993受験番号7742017/07/02(日) 19:53:54.72ID:RfAmuvif
あ、てか解いた中で
Aが緑3枚 黄色1枚
になった記憶あるから

答えはB白〇にしました
だから選択肢は2番(あってるかはわからん)

994受験番号7742017/07/02(日) 19:58:25.99ID:ryou6M5C
赤白黄緑の4色のカードが4枚ずつあります
カードの恨めんには☆○□が一枚ずつ、△が三枚ずつあります
abcdの四人がランダムに4枚ずつ手にします

あとは任せた

995受験番号7742017/07/02(日) 19:59:20.25ID:Jv2nCpWr
>>993
わいもこんな感じで選択肢2になったわ

996受験番号7742017/07/02(日) 20:00:33.53ID:8KwAlKLV
いい加減まとめろよ

997受験番号7742017/07/02(日) 20:04:01.60ID:ryou6M5C
>>996
どうぞ

998受験番号7742017/07/02(日) 20:04:15.77ID:XkDBAKO0
てか問題集なければ、今更解答知ってどうすんの?バカだろお前ら、ネチネチネチネチあれが答えだな違うだの、そんなことしてる暇あったらなそのコミュ障直すために面接練習にあてろよ。まぁ、バカに何言ってもバカだから意味ねぇか。

999受験番号7742017/07/02(日) 20:06:03.20ID:UY/yhJsI
>>998
君もこのスレ来てる時点でねえ

1000受験番号7742017/07/02(日) 20:06:12.06ID:ryou6M5C
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< >>1000なら全員逝ってよし!
   UU    U U   \________

-curl
lud20191220122837ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1498966744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【関東】国立大学法人等職員その46【甲信越】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【関東】国立大学法人等職員その47【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その49【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その48【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その45【甲信越】@2ch.net
【関東】国立大学法人等職員その44【甲信越】
国立大学法人等職員その50【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その50【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員その51【甲信越】
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその24
【関東】国立大学法人等職員 その55【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員 その52【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員 その53【甲信越】
【関東】国立大学法人等職員 その54【甲信越】
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその25
東北地区国立大学法人等職員採用試験スレッド9
【中部地区】 国立大学法人等職員採用試験スレ
中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験☆11
中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験☆10
【中部】 国立大学法人等職員採用試験スレpart2
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part5
H26国立大学法人等職員採用試験問題復元解答スレ
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part6
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part7
【関東】国立大学法人職員その42【甲信越】
九州地区国立大学法人等採用試験スレ13
【長野】信大付属松本小・中に業務改善勧告  国立大学法人職員は労働基準法の適用対象 松本労基署署
九州地区国立大学法人等採用試験スレ12
【全国版】国立大学法人等採用試験【全区分】
【お疲れ】国立大学法人
【お疲れ】国立大学法人2
指定国立大学法人ついに確定!
平成29国立大学法人問題復元スレ
去年から国立大学法人で働いてるけど質問ある?
【H30】国立大学法人1次試験 自己採点スレ
【文科省案】国立大学法人、複数大学の経営可能に
国立大学法人 教養試験 解答スレ
【人が】国立大学法人 図書区分総合【いない】
【首都】公立大学法人職員スレpart1【東京】
国立大学職員内定者語りましょう
公立大学法人採用情報スレッド
【2022年春】公立大学法人大阪
【激務】11月採用で国立大学職員になったんだがブラックすぎてワロえない件【薄給】
公立大学法人採用情報スレッド
公立大学法人採用情報スレッド Part2
【質問】国立大学職員採用独自試験について
国立大学職員>国家公務員一般職>国税専門官
大阪府立大学職員採用スレ
私立大学職員志望108人目
私立大学職員志望110人目
私立大学職員志望109人目
私立大学職員志望109人目
私立大学職員になりたいPart72
私立大学職員になりたいPart69
私立大学職員になりたいPart77
私立大学職員になりたいPart80
私立大学職員になりたいPart79
私立大学職員になりたいPart75
私立大学職員になりたいPart80
15:10:37 up 20 days, 16:14, 2 users, load average: 7.08, 7.94, 8.83

in 0.035959005355835 sec @0.035959005355835@0b7 on 020305