◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
国家一般職 行政沖縄 2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1533136193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大学法人みんな受ける?時間取られるから辞退考えてるんだが。
>>2 最後まで何が起こるかわからんのが公務員試験だから、一応受ける
最終合格発表まで不安すぎて寝れない。おまけに風邪引いてダブルパンチ
他の官庁は官庁訪問の情報出してるのに、総合事務局だけまだ出してないのはどゆことだ…
予約の宛先とメールか電話かだけでも教えてほしい…
>>8 説明会はメール予約だったけどね
電話だったらメールしてる間に初日の予約取れなくなるしな
>>9 確か採用面接も1日しかやらなかったような
面接の順番は人事が決めるって感じだったと思う
さっき総合事務局のホームページ見たら出てた!
http://www.ogb.go.jp/soumu/006356/saiyou 向こう側が時間指定って…怖すぎ…
>>11 うおおお怖ェー!!!
ってか総合事務局囲い込みめっちゃやってるってマジ???
>>12 自分が聞いたのは技術職だけだけど、行政もしてるぽいね
囲い込みしてるのは総合事務局くらい?他は採用面接でしか決めなそうな感じだけど。
説明会だけで囲いこむとか、人事の人はどういうとこ見てるのよ…
>>16 ほんこれ
目立ってるだけが良さじゃねえのに
まあ俺が言っても負け惜しみにしかならんけどw
>>16 なんか訪問カードみたいの提出させられたじゃん?
それとか判断して声かけてるらしい
もうここ受ける気無くしたわ
どっか不人気官庁ないかね
税関とか囲い込みするって聞いてたけど今年はどうなんだろう
ちなみに総合事務局の囲いこみって総務部の人からされるの?
それとも各部の人事担当の人?
>>17 どこかは言えないけど囲い込みされたよ
本命じゃないからお断りしたけど
>>25 あああ仲間…
コッパンどう?受かりそう?
先が見えなくてツラい…
>>24 まじまじ?分からない程度で教えてほしいんだが、どんな感じで囲い込みされたの?
>>27 正直、それが囲い込みってやつか分からないけど
向こうから電話来て「初日に来て欲しい」って言われた
>>29 それが囲い込みや!!きっと!
うらやましいぜ!
個説でなんかアピールできたの?
>>30 特にアピールはしてないかな
業務説明で気になった事を軽く質問したり
あとは当たり前のことをだけど、挨拶はもちろん、職員さんの細かな気遣いとかにも「ありがとうございます!」ってしっかり言うようにしてた。
他の受験生みると「ありがとうございます」すらまともに言えない人いるから
そこらへんの差だと思う
>>31 そうなんや。それが私の第一志望だったら死亡やわ。ちなみに今週頭に説明会行われたところ?それだけ教えてくれ!頼む
>>33 毎日個別してるとこ?
そうだったら切腹するから教えて
官庁訪問2日以上やってるのって労働局くらいしかない?
どこも初日の22日しかやってない…
>>40 税関とかもやってるぽいね
初日で決めたいけどねー
>>42 2つ
自分もそんな多いわけじゃないから怖いわ…
総合事務局って予約14日からだよな?
運輸部か経産行きてえゾ…
やっぱ総合事務局強めだね
官庁訪問って総務部で一括にやるのかな
それか希望する部の人事担当?
総合事務局って色々あるけど、どこの部署が大変なの?説明会行ってないし、志望もしてないから何もわからん。誰か教えて。
>>52 財務部だっけか
そこらへんがもう一個試験受けないといけないっぽくて大変そうだなと思った
税関の官庁訪問の予約21だと思ってたんだけど、今日電話した人いる?
>>53 そうなんだ!説明会だけでも行けばよかったわ。ありがとな!
2日目を確保したいから、2日目でお願いしたいんだけど、そんなのできるのかな
入管って官庁訪問の予約今日じゃないんだな
官庁訪問初日に予約の電話って何か効率悪いな
>>59 出来なくはないかもだけど、印象は良くないかもな。知り合いが初日に行かなかったところからは、面接でいろいろと叩かれてたよ。
総合事務局14日予約開始で当たってるんか?
なんか皆が14時に向けて準備してると不安になっちゃう
2日めに行きたかったとこ1日めの午前中になってもーたーーー
第一志望のとこの予約が後日だから、入れられたらキャンセルせな…
>>64 総合事務局の運輸部
予約とれたとこは、電話したら折り返しで初日どうですかって言われた
2日目にお願いしますと言えないビビり
>>65 運輸部いいよな
俺も運輸か経産行きたいけど来週から予約だし先に履歴書と面接カード書いとくわ…
2日目にお願いしますは俺も言えないと思うw
ちなみにどこ予約したの?
俺ボーダーマンで諦めてるから総合事務局だけしか説明会も行ってないんだよね
>>66 ミスった
そこ言うとだいぶ特定されるからごめん
総合事務局の予約まで落ち着かないわ
第一志望官庁の初日午前中取れなくて凹んでる方いますかー?
>>68 ああスマンw
総合事務局の他にどんなとこがあるのか知りたかっただけだから気にしないで
前スレにいた内地の人たち最近見ないけど説明会とか行ってるのかな笑
>>72 あの人たち裁判所事務から内定貰っててめっちゃ喜んでたよー
悔しいけど、やっぱり掲示板での態度と現実での態度は違うだろうからな
うまく出世する人ってあんな感じだろうな
>>69 はーい笑
検察庁午後指定で終わった感ある
>>66 傾斜でどれくらいー?
>>60 入管、今日予約できたよ
初日午後だった
え、、、採用面接の予約、合格後からって書いてあったところで、今日予約できたところ他にある?
>>77 総合事務局以外はだいたい今日からじゃない?
>>73 裁判所落ちて良かった…
あんなんと同僚とかきついわ
>>79 いや県外の裁判所だったはず
あれ県民じゃないからなー
裁判所落ちたのドンマイ 俺も落ちたわ
>>80 そうなんか
なんかこっち受けにくるとか騒いでたからてっきり
国家一般が第一志望だからそんなにダメージはないかなー
>>75 傾斜この中で一番低い自信があります…
60後半とだけ…
よく裁判所受かってるとか分かったな。もしかしてお仲間?
>>82 合格者の中でも最低点は61とからしいですよ
>>81 来るとしたら国家一般と県庁じゃないかなー…
裁判所事務、女性優遇なのに男子で受かるんだから割りと有能ではあると思うよー
>>84 そうなんですか!
でもそれでも低い位置ってことに代わりはないので出来ることを全力で頑張ります
C日程が本命だけど1つでも内定あったら安心感が全然違いますからね…
>>82 一次合格者に62いたよー
すんごい自信たっぷりで私がWLBを実現してみせます、とか言っててびびった
>>83 仲間ではないよー
当時独学でちょいちょいこのスレは見てたからね…
仲間だったら、今みんな煽ってるよー
今さらだが4Cあればボーダー➕何点なんですかね?最終合格は
>>88 おそらく、今年の沖縄行政は64くらいだと思うよー
>>89 4Cあれば傾斜64で最終合格ってことです?
>>90 そうだよー
あくまでも予想だから気にしないでね
内々定ってもう出てるのー?
入管が出してるって話聞いて気になったー
入管予約開始22日て書いてるのに、もう予約できるし、内々定まで出てんの⁈なんやねん…
>>95 >>95 入管内々定出してるの!?
入管から電話きて、面接初日の午前中受けませんかってかかってくる人いるとは聞いてるけど内々定まで出てるとは知らなかった!
毎年官庁訪問前に内々定出してるリスト
沖縄地区税関←囲い込みで有名
福岡入国管理局沖縄支局←数名の囲い込みあり
沖縄総合事務局←気に入った人に声かけ5名程度
沖縄防衛局←大量に声かけ初日の訪問を呼びかける
沖縄労働局←滅多にしないが過去に例あり
総合事務局で総務部の人事担当じゃなくてある特定の部の人事担当から声かけもらったんだけど、これは内々と考えていーのかな
>>98 あ、ごめん
それが内々定だと思ってたー
電話あったのは個別二回行った人かなー
一回しか行ってないけど電話かかってきてないー
あーお願いだから受からしてくれ人事院様よ
市役所の勉強まったく身に入らないしこれで落ちたら来年コース確定やん
そういや面接めっちゃ和やかに終わったんだけどこれどっちだろ…
圧迫受けた人いる?
>>103 こっちもめっちゃ和やかだったよ
第1試験室が圧迫だったって聞いたな
点数悪くないが、面接圧迫ぎみだったから、E判定じゃないかと震えてる。
>>103 自分も和やかだった
コッパンはだいたい和やかでしょ
県庁は圧迫だけど
>>107 あ、ごめw
そういうもんだと思って頑張れ!
私も来週県庁だわ
>>104 第一試験室って…笑 俺のとこやないか!怒
日にち変わっても同じ試験室には同じ面接官だったのかな?なんか判断推理みたいな質問でごめん。
>>109 自分が人から聞いた感じだと第一は圧迫って人が何人かいたかな?って感じ
日にちよって、左右の面接官は変わるけど真ん中の人事院の主任面接官は同じだと思う
>>110 なるほど。教えてくれたありがとう。
おかげであの対応も納得できた
>>108 県庁来週とかあるの?
今週末で終わりだと思うけど…
7月末から8月10日までの振り分けじゃなかった?
最終日は14日だったはず
一日に集団討論メンバーの8人9人しか面接してないから期間が長い
>>105 圧迫されたくらいでEはつかないよw
Eつくのは人とまともに会話出来ないとかそういうレベル
>>114 そうなの?
15日いた気がしたけど14最後なのか
自分最後だわw
C日程の勉強してるけどコッパン合格してるかもわからないまま面接カードや履歴書に時間取られるのが苦しい…
行政沖縄の採用予定人数更新されてるで!総合事務局9人→14人!法務局3人→4人!検察庁3人→2人(減)!総合事務局第一志望だったから勇気わいてきた
>>120 検察減ったのか… 第一志望なのに勝ち目ないべ
これで内定なしになるはずだった6名が少なくとも救われたわけだ
人事院さん予算確保できたんだろうな
ありがてぇ
調べたら入管増えてない?
23名採用ってめちゃくちゃやん
合計すると91名採用
更新前は79名だったから、12名増だ
こんな増えるのか!ありがたいけどなんか複雑なのはなぜだろう。。
>>127 そういうことか
急に増えた入管と総合事務局がやばいんだな
総合事務局は部ごとの内訳教えてほしいわ
総合事務局の人事担当から聞いた話
ワイ声かけされたんだけど部別説明会全部出席した奴から採用考えるらしい
総合事務局としては希望の部に充てられるか分からないから全部対応できるような人が欲しいって言ってたよん
>>129 総務と経産しか行ってない僕、終了
ていうか説明会は採用に関係しないって言ってたのに嘘つきかよ
>>129 全部出るとか身がもたねぇ
自分は総合事務局の部別の説明会のあとに、第一志望の部の人事担当の人からとりたいって言ってもらってるんだけど、それでもだめなんだろうか・・・
>>129 それ本当か?個別業務説明会しか行ってない人が去年採用されてたぞ
>>132 だから優先的に採用考えるってことじゃない?
詳しくは分からんよ
>>132 個別業務説明会って一番最後のやつだよね?
○時〜○時の間なら誰でも来て質問していいよって感じのやつ?
正直総合事務局は第一志望のとこ以外あんまし行きたくない・・
どの部に配属されるかっていつ決まるのかな
やったー、入国管理と国税から囲い込み電話あったーーー! 一年間皆様お世話になりました。
>>134 いや、合同説明会と、後日の個別ブースの二回。 H27採用の人だったよー
>>136 H27採用も"だったよーのうちまちがい
興奮しえtごめん
>>136 入管と国税は囲い込み有名だからな
よかったな!ちなみにどっちか第一志望?
>>50 国税だよーー
第一志望
みんな入管、総合事務局、税関に
ながれてもらいたいわ
>>138 県庁だよー
裁判所事務落ちたから、めちゃくちゃ落ち込んでたのよ泣
>>140 税関は恐らく15日以降だったはず
県庁二次であった人も税関まだ内定貰ってないって言ってたからまだなのかね
以前県庁で臨時していたけど、そのおかげで県庁の実態を見た。
以降県庁の志望ランクがだいぶ下がった。
ネガキャンと思ってくれていいし、第一志望コッパンだから本当は無駄にコッパンに県庁組が流れてこないでほしいんだけど、良心として言っておく。やりがいはありまくると思うけど。
>>143 ありがとー
お互い最終合格できるといいね
>>144 申し訳ないけど、それでも内定隠して総合事務局あたり突っ込むぜ笑
採用合計人数増えたってことは最終合格者数も増えるのかな?
>>145 総合事務局は22日しか官庁訪問設定してないし、いくら入管内々もらってても2日目とか3日目に官庁訪問しちゃったら厳しくない?
自分も総合事務局から内々もらってるし一次傾斜ある程度取れたからから、総合事務局きてもらうのは全然かまわんで!
お互い頑張ろうや!
内々定多すぎない?
このスレだけで3人枠決まってるやんチビるわ
>>149 自分も内々もらえるなんて思わなかったから、言われたときは驚いた
総合事務局から内々定もらった人たちは合説も各部説明会も全部行ったの?
>>150 素直に羨ましいわ
C日程受ける人もおる?
>>152 合説も部の説明会も行ったよ
ただ、部の説明会は3部だけ
内一つの部から内々もろた
>>154 すごいな
よほど良い態度で気に入られたんだろうなあ
俺高齢のボーダーマンだからほんと羨ましいわ…
>>155 わしも高齢
高齢は厳しいとかいろいろマイナス情報入ってくるけど、受かって働くって良いことしか考えてなかった。よい態度だったかどうかはわからないけど。
>>156 マジ?何歳?俺27…
仕事もっと早くに辞めて勉強すりゃ良かったと後悔中
目に留まったんだから人とは違う何かがあるってことだよ
内定もらえるといいね!
>>157 28
非常勤歴もあったし、本気で公務員っていう仕事したいって思ってたから、公務員になった後のイメージが造りやすかったのかも。自分も仕事辞めて6月まで不安でやばかったわ。お互い頑張ろうや。
内々定つっても声かけて貰った人って係長クラスじゃないの?結局採用面接する上の人が決めるんじゃないかな?
>>159 自分が声かけてもらったのは係長クラスよりは上だったよ
>>160 わお!良かったやん!おめでとう。わいも高齢なんで頑張るやで。
総合事務局で内々定貰った方は行政ですか?
部から内々定ということは技術の可能性があるけど…
>>147 いや、ここで時間晒すとばれるから止めとくけど、俺は二日目の午後に予約で大丈夫です、言われたよー
>>159 人事課の板◯さんって人から入国管理は電話あったよー
時間指定で、筆記用具と履歴書だけ持ってこい言われた
>>153 C一応受けるよー
豊見城で出したよー
もうC日程は面接対策してるー
>>164 内定決まるといいな!入管は23名採用らしいから、二日目でもいけるのかもね。
>>166 県庁orコッパンor国税の内定が決まってもC日程受けるの?
内定決まってる人たち、一次の傾斜どんくらい?
いまさら不安になってきた
>>167 入国管理から電話あってその日に来て下さいーってやつだった
個別、座談会どっちも行ってアピールしたからね! 報われて良かった
>>168 国税の内定は電話あったよー
14日に国税来てーみたいな感じ
>>169 国家一般の傾斜は87! 国税は58!
>>170 個別・座談会も行ったのか
偉いな!報われてよかったな!
87あればほぼ安心だな!
よかったな
みんなの周りは傾斜80超えも結構いる??
自分は78だから毎日不安。。。
独学なもんで、情報なくて辛い!
>>172 80越えはあんまり聞かないかも
78あればある程度安全圏じゃない?
>>171 ここだけの話どっちか行っとけば内定の電話貰えると思われ…
友達が個別いってその日に囲い込みの電話あったから、どっちも参加する必要はないはずよー
>>172 琉大は結構いるよー
80付近は、20近くいたはずー
入管はんぱないな
志望先じゃないから参加してなかったけど
琉大勢が高得点てのは自分もちょっと聞いたかも
ちなわし90
どうせ総合事務局でも試験の点数は官庁訪問のとき関係ないんでしょ?
高得点とって点数はみないとかやる気失せるわ
総合事務局の説明会で、うちらは点数全く気にしないとか言ってたけど、普通に見るらしいですよ
総合事務局は点数見るって聞くね。他にも見るとこある?
>>181 去年琉大の先輩で67で採用されてたから嘘だと思われる…
テキトーな噂だなぁ やっぱり琉大信じてたほうがいいかもなぁ
年にもよるだろうし、はなから点数ありきで採用するなんてあり得ないでしょ
面接:点数の割合がどのくらいかってことじゃない?
点数みるって言われてるとこはその中でも点数の割合が比較的高いってこと
もちろん面接良ければ受かる人もいるのは当然です
働いたら点数関係ないからね
あと、今年から官庁訪問のシステム変わってるから、官庁訪問の訪問先もこっちの点数&席次が分かるようになった。
去年までは官庁訪問→最終合格だから、官庁訪問の時点ではこちらの成績はわからなかったんだよ
今年から最終合格→官庁訪問だから、官庁訪問の時点では自分の成績情報が相手にいくようになっちゃったんだよね
むしろ成績みて決める方に流れが向いてる気がする
面接重視とか表面では言われてるけど
>>170 国税から電話きたんだけどあれって内定の電話なん?
職場訪問行ってないから呼ばれたと思ったんだけど、、
官庁訪問初日に来てね→内々(囲いこみ)
採りたいんだけどどう?→内々
これまでで内々(囲いこみ)出してる官庁あげてー
ちな総合事務局
>>186 むしろ職場訪問いってないのに電話来ないんじゃない?… あれで電話書くでしょ
労働局って囲い込みとかしてますか?
二日目とかって厳しいんですかね?
>>190 2時ちょうどにやったけど繋がらなくて、繋がっても折り返しだった、
第1志望でここにしか行きたくなかったので二日目と聞いて…
囲い込みとか、来ませんかって、内々なん?もう内定決まってようなもんなの?
労働局で囲いこみはされてないけど、2:05に電話して折り返しで初日の午前に来てくださいて言われたから、説明会とか書類でめぼしはつけてるかも
>>194 それはめぼしつけてますね笑
書類ってどんなのみてるんですかね?
>>193 内定ではないと思う
でも、声かけない人よりは確実に内定に近いんじゃないかな
前に総合事務局の知り合いに話聞いたことあるんだけど、官庁訪問の日から良い人は取り合いになるらしい
だから早めに唾つけておくとのこと
>>195 面接カードの情報はいってると思うよ
自分は面接カードの志望する官庁のとこで労働局って書いたし
別の官庁でその情報がいってるって担当から聞いたから
>>197 そうなんですか、何はともあれ頑張るしかないですね、ありがとうございます!
全国版のスレ見たら、最初の官庁訪問で内定もらったらその情報が即人事院にいって、各官庁に通知される模様
ダブル内定出来ないようにしてるのかな
内定2つ以上は貰えないなら、希望してないとこから最初貰ってしまったら、すぐ辞退してから第一志望挑まないといけないってだよな。
>>199 多分それって無い内定の人が滑り込めるようにしてるだけじゃない?
>>201 内定なしの人の動向を知るっていうより、内定出したやつが別受けるかを調べるためらしいよ
官庁訪問で内定出した人だけ官庁側が連絡するらしいから
もちろん内定無しの人が官庁訪問続けるのは問題ない
内定出てるのにそれ隠して官庁訪問しようってやつを確認するのが目的ぽい
まあ要項であんなにしっかり内定もらったら採用面接受けるなって書いてるしな
>>198 心配しないでもいいと思いますよ。自分も2時ちょうどにかけてすぐ繋がったけど、名前も受験番号も知らさないのに初日の午前って言われたから。
>>202 別に複数内定貰おうと問題ないと思われ…
あんなの形だけだよ
まあ自分第一志望のとこ以外、官庁訪問受けないんだけどね
結局第一志望が2日目とかなら、隠して受けるしかないもんな
国税から内々定貰うってことは最終合格確定ってことでいいの?
県庁の面接終わった方、どういう雰囲気だったか教えて〜(;_;)
県庁は絶賛圧迫って聞いたで
自分も来週県庁面接でちと気が滅入ってる
>>203 希望の時間とか聞かれました?
いきなり向こうから指定されましたか?
>>209 午前、午後どちらがいい?と聞かれて午前と答えたら、じゃあ○時に来てくださいって感じでしたよ。
>>210 そうですか、囲い込みしてるのか気になりますね、ありがとうございます!
>>211 受験番号と名前聞かれて折り返します。
って言われたのですか?
>>207 終わったよー
圧迫面接と緩やかな雰囲気の二極化
集団討論の人が面接官。 絶対に黙り込んだらダメだよ!
>>208 県庁受けたの? 結構真面目に聞きたいけどテキトーいってない?
>>214 ちゃんと読んで
私も来週県庁受けるんだってば
213に聞いた方が良いよ
>>217 しなかったわ
顔覚えてもらう機会もなさそうだし…
>>218 あれって総務部人事課の人が対応?
各部の人とかは対応しないんだよね
>>219 その日の5時から官庁訪問の予約受付するじゃん?
なんかそれに関して情報もらえるかなと思って予約したんだけどさ
確かに顔覚えてもらうのは微妙だよね
>>220 多分その場にいるのは人事課の人のみだと思う
>>222 そうかー
ありがとう
官庁訪問のこと聞いてみようかな
有益な情報もらえたらここで報告します。
>>221 あーなるほど情報収集か
C日程の勉強もあるから予約しなかったわ…
>>223 神様かな?ありがてえ…
>>224 市役所まで勉強したくないから、コッパンか県庁か国税で決めたい…
筆記厳しかった?
傾斜いくつくらい?
2日目なんやけど
国税の採用面接なんかもっていくのある?
>>227 内定
琉大の先輩方に確認&生協の先生にも聞いた
>>229 まじか
国税とこっぱんは両方内定もらってもいいんか?
採用予定人数が増えたってことは最終合格者も増えて、最終ボーダーも下がるってことよね??
>>231 一次で240受かってるから、二次で半分なっても120だし、採用が91くらいだから、そんなにボーダーは変わらないんじゃない?
>>230 国税とコッパンはダブルで内定もらっても問題はないと思うよ
最終的にはどっちか決めないといけないけど
不合格になっていたら、官庁訪問の予約したところにキャンセルの連絡するんですか?それともそのまま行かないでいいんですか?
新たに囲い込みとか内々定出してる官庁の情報ないですかー。
>>232 国家辞退して県とか市役所行く人いるのに、120人しか最終合格しなかったら逆に国般の官庁人足りなくならん??
>>236 確かになー
若干さがるかも
入管がだいぶ増やしたからな
法務局・検察・総合事務局→面接&成績順で上から
労働局・税関→面接で上から
入管・防衛→個説来てくれたやつなら基本ok
て感じかな
国税は謎
1次から1/3しか削らないみたいだよ。結局定員の倍くらいは残すはず
>>238 一次のボーダー+2〜3点までのやつらと足切り勢がバイバイてことか
二次でそんな差はつかんからな
>>239 僕サヨナラな気がする
傾斜65の雑魚だから…
面接はCは確保したとして問題は論文なんだよな
みんなどれくらいかけた?
>>241 文字数1100くらい
内容は4くらいかなあ
>>240 65ギリいけんじゃね?面接と論文やらかしてなければ
>>243 論文は裏の半分近くまで書いたよ
内容も的外れではないと思う
面接も和やかに終わったけど逆に怖い…
>>240 意地悪とかじゃなく言うけど、市役所に集中して取り組んだ方が良いと思う
もしくは受かってるなら国税とか県庁に比重置いといた方が安全だと思うよ
受かってたらラッキーだけど、変に望みを残して他をおろそかにしてたら、また来年になる危険があるで
>>245 C日程に向けて死ぬほど勉強してるよ
今は休憩中だけどそろそろ頑張らんと
ありがとね
>>246 えらいな
自分はコッパン第一志望だから市役所全然手につかないわ
お互い今年で決めれるといいな
>>248 コムジョーで20・20のやつ受かってたみたいだから、傾斜60じゃね
二次のボーダーは、一次のボーダーが傾斜66くらいの人たちじゃない?
琉大勢が80後半多いっていうから予想が難しいけど
>>249 そうなったら一次ボーダーから+6点程度じゃん?
もう少し低いかな〜って感じだけどな。
二極化パターンは予想が難しいんだよな
今回はミクロマクロが簡単だと思えたかどうかが分かれ目だと思う
ミクロマクロ全問正解勢がある程度いるからな
>>252 確かに経済は簡単だったな
あそこでみんな稼いでるんだろうな
>>251 無い内定あんまり出さない為にも、合格人数はほぼ決められてると思うんだよ
そしたら上から何名かってことになると思うんだけど、今年は80後半〜90前半勢が琉大中心に上に固まっているから、ボーダーはちょっと引き上がるんじゃないかと思うんだよなー
採用人数は増えたけど、問題も専門中心に簡単になったしな
>>254 あまり取りすぎても確かに無い内定を大量に生むことになるからそこは人事院も考えてるはずね
てか、法務局、総合事務局、検察庁が成績見るってまじ?ソースがあれば教えて
>>256 法務局、総合事務局行ってる知り合いからそういう話聞いた
そいつらの傾斜も高かったよ
>>257 そうなんだ。総合事務局の人事担当者が最終合格さえすれば成績一切見ないって言うてたけど、あれは建前なんやね。
検察庁も成績見るん?
>>258 検察も見るって聞いたで
官庁訪問の初日には、くる受験生の成績と席次が官庁側にいってるからな
>>261 最後まで自分のしてきたことを信じるんだ
元総合事務局職員で総務課いたけど、採用で点数は関係ない気がするけどなぁ
でも、点数高い人が仕事上で優秀なケースが多いから関係なくもないのか
>>263 人事課とかはいかれたことありますか?
仕事の忙しさなどで退職されたのでしょうか?
>>264 人事課も経験あるよ
いらないお世話かもしれないけど、説明会で清潔感とか本気度って見られてるから油断せずにね 笑
退職理由は人間関係かな。いや、単純に公務員に向いてなかったんだと思う
>>265 向いてないのに国家一般職スレにいるあたりヤバいと思います
>>266 ヤバイね 笑
同期から聞いた話だけど、ここ最近採用された人はポスト争いが大変になるから頑張ってね(特に国税、税関)
>>267 どういう点で公務員向いてないと思ったんですか?
>>265 説明会後に囲い込みされてなければ絶望的ですかね…?
>>268 あまり自由な裁量が効かなかったとこかな
あと、子供上司が割といるのもつらかったなぁ
>>270 総務部希望だったんですか?
自由裁量がないというのは、法規裁量しかないてことですか?
>>271 そういうことじゃないでしょ笑
行政法がこんなとこで適用されると思ってるの?
>>269 悲観することはないと思う
経験則だけど官庁訪問後が大事だよ
特に県庁合格発表のあとは辞退者が増えるからね
>>272 あー正式な意味での自由裁量じゃなくて、自分の意思が通らないってことなんですね
>>269 官庁側も、採用予定人数の全てを囲うわけではなくて、確実に取りたいやつだけじゃないかな?
>>274 それもなくはないけど 笑
通知や規則が多くて裁量が難しくなるって感じかな
>>281 良くなかったわけじゃないけど、早く内定決めたい
受かっても内定もらえるかはわからんし
総合事務局から、個別説明会60名予約あって多すぎるから二回に分けるって連絡あったわ
60名も予約あったんだな
採用14名なんですが…
人事院沖縄、採用人数更新!
検察2→1
検察志望の人たちはちょっときついな
>>283 個別って合説と各部説行けなかった人たちの為の補足用でしょ?
こんなに行く人おるんやな
>>285 補足ですっていう官庁側の説明を真に受けちゃだめよー
メールで、採用面接について説明しますって連絡あったよ
>>286 えっ俺は受けんけど総合事務局ヤバない?
補足ですって書いといて採用面接の説明てそれはアカンやろ…
親父がそこ務めてるから聞いてみるわ
>>287 これまでの説明会を補足する説明の内容が、採用面接の説明なんだろ
間違ってないし、何度も説明会に来てくれる人がたくさん情報ゲットできるのは当然だろ。その分仕事休んだりする人もいるだろうし、努力してるんだから。
ってかその日の5時から官庁訪問の予約開始なのに、その日にやる説明会で官庁訪問の話しないなんて不自然
予測しながら動けないとかないわ
ちな、メールでその内容の連絡きたのガチです
予約した全員に来てるから、お父さんに聞いてもらったらいいんじゃない?
自分もそのメール来てたわ
前半後半の振り分けってのはメール先着順なのかね?
>>290 前半・後半の振り分けは先着順て書いてあったな
総合事務局第一志望?
>>292 あーすまんメールに書いてるね
一応総合事務局第1志望だよ
そっちも総合事務局が第1?
>>294 だいたいの希望は固まってるかなー
希望なんて通らないらしいし、行けたらラッキーくらいの気持ちで思ってるよー
>>295 あー希望は通らないらしいな
自分の総合事務局の知り合い三人とも、希望のとこ行けてないわ
採用面接って総務部がするのかな?
各部の人?
>>296 採用面接は局の上の人達がやるって聞いた気がする
まあたかが10分程度だし、座談会とかの選考で内定有り無しはほぼ決まってるようなもんだと思うけど
>>297 上の人かあ
10分ならほぼ決まってるんだろなあ
自分はある部の人から内々的なのもらったんだけど、それでも採用面接落ちるとかあるのかな
囲いこみあった?
マジかよお…
最後の個説は合説も各部も行けなかった人用って聞いたから、どっちも行った俺が予約するの悪いなあと思って入れなかったのに…
>>299 てか定員無いって書かれてたのに行かないとかもったいないよ
用事で行けないとかならしかたないけどさ
合説も各部個説もきて、今回の個説も来てたら、官庁側的にはむちゃくちゃやる気あるなってなるじゃん
人事課的には、採用した後に県庁とかにとばれるのが何より嫌らしいから、志望度合い重視だと思うよ
>>298 部の人から内々貰ってるなら採用面接でやらかさない限り行けるんじゃないかな?多分だけど
自分は囲い込まれてないから採用面接の返信メールで午前中指定されることを祈るのみ…
>>301 ありがとう
最後まで気がぬけないな
お互い行きたいとこに内定もらえるといいな!
>>299 人事課に電話してみたら?
入れてくれるかもしれないし
>>303 失礼に当たらないかな…
しかも人数多いみたいだし…
確かに!
日程的に行けるなら連絡してみたら?
吉と出るか凶と出るか、ちと怖いが
>>304 連絡するにしても電話よりはメールがいいと思うよ
相手も他に仕事があるだろうし、ルール無視の飛び込みのヤツが忙しい時に電話してきたら、すごい迷惑だろうし
メールならあっちの都合良いときに対応できるし
>>306 今まさにメール作ってた
ルール違反はこっちだしせめて向こうの迷惑にならないようにしたい…
そういや各部説明会のキャンセルした人おる?
胃腸炎になって1個キャンセルのメールしたとき向こうから返信こなかったけど大丈夫だよね?
>>307 もし参加不可の連絡きたら教えてくれ
ここ見てて、自分も連絡してみようとする奴らが人事課にマイナスポイントをもらう危険を未然に防ぎたいしな
良かったら頼む
総合事務局とか部局の異動出来ないのによく行く気になるな
各官庁の出先の寄せ集めなのに農政局とか地方整備局とか運輸局で一生過ごすとか無理すぎる
希望は殆ど通らないらしいからな
>>307 連投ごめ
あと、人事課は了解メールを基本的にしないから、大丈夫だと思うよ
なんかあら時だけ連絡してくるから
>>309 自分総合事務局の第一志望の部から内々もらったよ
まあ全員が行きたいとこいけるわけじゃないけど、部間異動が全然出来ないわけじゃないし、実際に所属部から別の部に行って仕事してる知り合いもいるぜ
総務部とかだとそれこそいろんな部に行く人も多いらしいしな
総務部説明会で言ってた
あと、その仕事がしたいって本気で思ってるやつらがいるから、仕事内容のことではあんまディスんないでよ
休みないとか転勤あるとかの福利厚生面でならまだしもさ
まあでも事実だからな
総合事務局って部局異動あっても2年間とか限定で結局一生入った部で仕事することになるらしいしね
先輩曰く希望しない部に配属されたらやっぱりキツいらしい
>>313 確かに、行きたいとこが一つにしぼられてるやつとか順応性ないやつはきついかもな
自分の知り合い三人とも第一志望じゃないけど、楽しいって言ってるけどな
多分、第一志望じゃないやつが来るとむっちゃきつい部ってのがあるんだろうな
入管って個別やら行ってれば誰にでも電話してるんだな
期待して損したわ
>>316 大量採用であっちも必死だからな
初日に印鑑押したら終わりだ
各官庁だいたい一日何人くらい面接するんですかね?場所によると思いますが
入管ってハンコもってこいて言われた人いるんか?教えてクレメンス
307は結局総合事務局の個別参加出来ることになったんかなあ
総合事務局人気だねー。本当に1日で面接終わるんだろーか。
>>322 別にええやろ
情報ほしいし過疎る方が困るわ
試験の半年前から予備校通うようになったけど、それまではずっと独学で情報なくて不安だったからさ
独学のやつら不安かなー、できるだけ情報共用できたらと思って
もちろん自分も情報ほしかったしさ
でもレスはおさえるようにします
>>320 初日午前に呼ばれたけどハンコは言われてないなぁ、、
>>326 気にすんな!自分も独学だしなんの情報も無いから助かる!
どうせスレ簡単に埋まらんし気にせず情報交換しよう!
>>328 ありがと
来週県庁の面接なんだけど、すでに受けた奴いる?
面接何分くらいかな?
>>329 面接は大体30分
面接官3人いて、1人10分
基本面接カードからの質問で面接官が気になるところを深掘りされる感じ
だからある程度想定問答は練習してた方がいいよ
>>330 30分!なげえ!
想定問答もうちょい作っておくわ
ありがとな!
ちな圧迫だった?
>>331 いや30分といっても案外あっという間だったよ!
圧迫ではないと思う!
人事院のあの無機質な感じよりはだいぶやりやすかった!
ただやっぱり準備は怠らないにこしたことはないから、関連しそうなことは想定して対策するといいよ!
>>332 そうなのか
意外にやりやすいのかな
準備しとくわ
サンクス
>>333 応援してるで
頑張れ
ちなみに人事院面接はどうだった?
個人的にきつかったんだが…
>>334 人事院面接は普通だったかな
正直向こうもこっちが緊張してるのはわかってるだろうし、スムーズな対応を求めてるっていうより物事への考え方とか姿勢を知りたいんだろうと思って挑んだからさ。さすがに会話にならないとヤバイと思うけど。
具体的にどんなとこがきつかったん?
>>335 声量は気をつけたつもりだけど、聞いてるのか聞いてないのか分からない感じだし、相手の反応がない中で喋るのが精神的にきつかったかな
それよりはむしろ圧迫では方が良かった笑
>>335 声量は気をつけたつもりだけど、聞いてるのか聞いてないのか分からない感じだし、相手の反応がない中で喋るのが精神的にきつかったかな
それよりはむしろ圧迫の方が良かった笑
>>337 そうなのか
一応キャッチボール的なのはあったよ
ただ会話が弾んだってほどではないな
そつなくこなした感じはあるけど、相手に刺さってるかはわからん
コッパン二次で切られる人はコミュニケーション不可なタイプ主で、ほとんどいないらしいから心配しなくていいと思うよ
どっちかといえば一次でボーダーかどうかが分かれ目だと思う
>>338 そうなんだ
ただ一次傾斜で70無いくらいだから、面接Dいただくとグッバイ夏男になるんだよなー
>>339 だいたいCくらいじゃない?
70ないくらいならギリ安全だと思うけどな
ボーダーは64〜65くらいじゃないかと
>>340 まあせめてCいただけるとありがたいのだが。
DとCの差って予備校とかで教えてる?
予備校でもさすがに面接の判定基準までは聞いたことないなあ
E要因→「聞かれても全く答えられない、もしく話し方に問題があり会話不可」「聞かれたことと全然的外れな解答を繰り返し、会話として成立しない」
D要因→「聞かれたことに対してマイナスなことばかり答える」「キャッチボールがうまくできず、話をぶった切るような答えを出す」「表情がゼロ」
C要因→「キャッチボールはある程度できるが、相手が本当に聞きたい解答が出せない、もしくは会話の中の盛り上がりがない」「自己アピールが弱い」「自分の長所を具体例を用いて分かりやすく話せないため、説得力が弱い」
とか?
AとかBは天性のコミュ・モンスターか経歴がすごいやつ
>>342 詳しくありがとう。
んーこの基準であれば助かるのだが…
あなたにはぜひ県庁と国家一般職どちらも受かってほしい。公務員になっても県民、国民のために頑張ってくれそうだもんね
>>343 正直基準は難しいと思うよ
結局見た目も含めた雰囲気とかも関わってくるだろうし、性別によってもだいぶ変わるだろうしな。
あざっす!
人事院面接は大体Cが6割くらいって言われてるよね
CとBとる人の違いを知りたいわ
なんで急にここ過疎りはじめんの笑
みんなもっと情報交換しようぜ
>>346 みんなC日程の準備&県の面接対策してるのか…
県の面接対策してたわ
みんな、県庁とコッパンと市なら第一志望どこ?
>>348 県は落ちたし国般が第一かなー
最近市役所に向けてまた勉強し始めたとこ
一般職は結果待ちだけど、元々市役所第一志望にやってたからそこはブレずに市役所
ただし4月5月のように勉強に集中できない…泣
>>351 やっぱそうなるよね泣
まだ1ヶ月あるし追い込めばいける!!
>>352 ありがとう…
お互い頑張ろう!
ちなみに官庁訪問の面接対策はしてる?
みんなどうなんだろ…
>>353 官庁訪問の面接対策はまだだな
2回くらい出来ればいいかなくらいに思ってるよ
そっちは?
ぶっつけで挑むの自分だけ?笑
C日程は落ちたくないからなー
>>356 78市やいびーん。
面接でうちなーぐちあるから対策もゆたしくうにげーさびら。
>>354 全然やってない。週明けからは面接カードとかまたやらないとな…
これで落ちてたら笑えない。
>>358 これマジ!?方言あるの!?
アイエーナーしか言えんわ
>>359 市役所第1志望の人からしたら国から内定もらっとくと安心だよね
国般だとどこ志望なの?
>>360 アイエーナーの後にデージナトーンって言えば君は合格確定やいびーん。
ちばりよー
>>361 一般職は検察庁行きたかったんだけど、先週見たら採用人数1になってて辛い。
そっちは?
>>363 検察は採用人数減ってたね汗
総合事務局だよ!
採用人数増えてるとはいえ倍率高いし内定貰えるのかもわからないっていうね
>>364 聞くところによるも総合事務局は囲い込み的なのやってるみたいだけど、囲い込まれてない?
市役所志望多いみたいだね
異動も無いしな
ちなコッパンと市役所でだいぶ迷ってるわ
コッパン第一志望だったけど、ずっと一つの分野っていうのもなあと思いつつ
官庁訪問の面接対策ってどうしたらいいのさ
普通の二次の人物試験とかはイメージできるが、官庁訪問はよくわからん
>>367 本当それ。想定質問考えようにもまず何聞かれるか不明ww
>>365 囲い込まれてない汗
あと個別一回だけだし、神頼みするしかない
>>368 そこなんだよなあ
聞いた話じゃ、そこまでガチガチって感じではなくて、それまでの個別とかでだいぶ決められてるってもいうけど、入ってからのビジョンとかを明確にしておくといいのかなあ
今日試験だった人、お疲れ様です
ちなみに午前って何時まで?
>>375あれなんで呼び出されてるん?面接が良かったから?
>>376 だったはず
琉大の先輩いわく囲い込みだってさ
国税呼び出しとかあるんだ
すごいな
国税第一志望のやつは頑張れよ
>>378 県庁って最終合格発表してから採用だっけ?
>>379 >>381 行かない 興味あんまりない
>>382 最終→採用ってどんくらいしぼられるの?
自分最終合格=採用だと思ってた
>>384 もちろん。持ち駒ないのに国税行かないとか言ってたらただのアホでしょ
裁判所、県庁、国家一般、国税
あとは市役所向けて勉強するよー
>>385 わかんない
大学の講座も結構テキトーだからよくわからん
>>388 そこまでここで言うつもりないな
さすがに大学で特定されたらめんどくさい
割りとうちの大学から国税の電話多いから、国税の囲い込み対象は学生か既卒一年以内だと思うよー
>>389 国税が新卒狙いだとは知らなかった
正直、公務員試験の中で国税は滑り止めの滑り止め的なイメージだった
第一志望行けるといいな
頑張れよ
受かったならそっち行ってほしいわ…
市役所は俺みたいなアホに譲ってくれ
国税は新卒既卒関係ないと思う
若くない年齢でも囲い込まれてる人も内定もらってる人もそれなりにいるし、向こうは完全に人柄しかみてないんじゃない?
>>393 確かになあ
わし国税行きたくなさすぎて面談で露骨に態度だしちゃったからなあ
>>394 なんでそんなに国税嫌なの?
公安職っぽいから?
>>395 そういうとこもあるけど、個人的にはあの職場訪問でやだなーってなった
完全に騙しうちじゃんかー
国税って機関の色が見えた気がしてさ
>>396 職場訪問行ってないんだけど、なんかあったの?
働いたみたらわかると思うけど、税務(国税)と教員の初任給の高さは羨ましく感じる。一般行政職なら四年目でやっと税務と教員の初任給相当。
>>390 琉大だよー
だけど一応ってのもあるしね
慎重を期してって感じ
>>391 凄い上から目線だね笑 一緒に働くことなったらガンガン言ってくからね笑
>>394 受かってからいいなよ
負け犬の遠吠えでしかないし、みすぼらしい
>>399 ごめん、純粋に応援したつもりだったけど、不快にしたら謝るよ
自分もここの他の人らにおんなじように言葉だけでも応援されてうれしかったからさ
もちろん自分も最終向けて頑張るよ
ちなみに、同僚に何をガンガン言ってくつもりなの?
>>400 国税は受かっても受からなくてもどっちでもいいや
>>397 職場訪問だと思って行ったら、仕事場は個人情報あるんで案内できません→面談します
ってなった
>>402 こういう物言いに問題あると思うんだけど…
純粋に全部受かったら良くない? ここには真剣にそこを受ける人もいるのにそういう物言いするのかわからん
電話来ないのはやっぱり理由あるんだね
>>403 え?
最初に普通に言ってし、職場「見学」は確か3月でしょ
受験エアプ?
>>404 国税専門官という仕事についてはなんら文句を言ってないよ
ただ、その機関のやり方に賛成出来ないから嫌だと言っているんだ
国税専門官を志望している人もいると思う
純粋に頑張ってほしいと思うよ
公務員試験なんて、自分の第一志望なら、他人がなにを言ってきても貫くもんじゃない?
>>405 7月後半とかのやつだよー
職場訪問って呼び込みしといて、いざ行ったら個人情報があるから職場は案内出来ませんて、純粋に変じゃない?
職場に個人情報あるのなんで、触れこみする前からわかってたでしょ。
>>404 あ、つかそーいえばそっちも国税から囲いこみの電話もらってたくせに、興味ないから行かないとか言ってたじゃんか
本気で国税目指してるやつからしたらお前のが嫌なやつだろ
ID:hJy6sUW6
ID:n7qqgRT5
見苦しいしどっちも邪魔
くだらないやり取りでスレ埋めんな
別スレたてて喧嘩してろ
>>409 俺が言いたいこと全部言ってくれてありがとうw
まぁ、なんだ
任すわ 今度顔合わせた時に直接言ってくれ
総合事務局の予約メール送ったわ
ボーダーマンだけど思い出にならないことを祈るのみ…
自分も送りました
去年は官庁訪問が70人いて、その中から13名くらい内定だったそうなので、やはり狭き門みたいですね
>>418 そう考えると確かにそうですね!
21日まで神経すり減りまくりだけど、なんとか頑張ります!
今日、国税に電話で呼ばれて行ってきたけど
意向確認だけで終わったぞ
他の人は内定とか貰ってるんかな?
>>420 採用面接来てくださいね〜って感じだったよ。
内定とかはないんじゃないかな?
というかボーダーマンだから最終合格してるかが不安だわ、、
>>420 7月後半とかの職場訪問は行きましたか?
>>422 8月に職場訪問あったけど行ったよ。
今日は職場訪問で聞かれた内容を深く聞かれて終わった。
>>421 内定貰えるってのはデマだったんだな
>>424 傾斜50、、
しかも戦記も自信ないから最終合格まで不安すぎるー
>>423 内定ではないかもだけど、声かけられてない人よりは見込みありそうな気がするね
>>429 ありがとう
みんな受けにきたら6倍強か
一般職流れますよーに♥
あ、最終合格まであと30人?は削られるのか
じゃあ5倍くらいか
国税希望する人が採用もれが誰もでまさんように🙏🙏
>>423 内定みたいなもんじゃないの?
大学講座じゃ、そう説明されてるし琉大じゃそう認識してるよ
>>431 国税の倍率って一次3倍、二次2倍とかだったはず
今日の総合事務局の説明会で、人事の人が事務局の部ならとこでも対応出来ますって人がほしいって言ってたな
やっぱりいろんな部の個別説明会行ってた人が強いのかなー
3つしか行ってないや…
今那覇地方法務局から電話あったけど取った人いるー?
8547950って法務局だったはずだよな?
興南勝ってくれ!
俺の夏も来週終わりそうだからせめて興南の夏はまだ続いてくれ!
来週コッパンと国税の最終が出ますね。
皆の今の持ち駒はなんですか?
コッパンのみ!後はC日程!
C日程受ける人でスー過去使ってる人たちに聞きたいんだけど国総(国家T種)の問題って飛ばしてる?
>>440 コッパン受かるといいですね!
自分はスー過去では総合の問題は飛ばしてます。
全然タイプも難易度も違うから、要らないかなと思って。
>>441 ありがとうございます!
ちなみにそちらの持ち駒は何ですか…?
やっぱり国総は飛ばしますよね
レベル違いすぎて無理ぽ…って落ち込んでたので良かった…
>>442 自分はコッパンと県庁です
自分はコッパンの勉強の時から、総合は飛ばしてましたw
多分やらなくても大丈夫じゃないかな
国家一般志望官庁から内定貰える気しない
市役所に向けて勉強やるしかないのか
>>446 そしたら国家一般は採用されやすそうなとこに官庁訪問?
>>447 初日は自分の希望するとこいって、2日目以降は不人気官庁に特攻や!!
官庁訪問の面接対策全く気が入らない。なんかヤル気出る方法ないかな。
>>448 複数予約入れられてるの羨ましい
自分は1つだけしか…
>>449 官庁訪問の面接対策って何するんですか?
税関て2回目の個説も終わったよね?
だれか電話とか来た人いる?
自分の事務局の官庁訪問が何時になるのか、それだけが不安
うまくいけば初日2ついけるんだけど…
ダメなら第二志望を断らんと…
>>452 税関の個別は行ける人は3回行ってる
囲い込み始まってるかはわからん
>>452 何回行った?1回しか行ってないんけど…
あれ評価とかしてたんかな。
防衛局は囲い込みの情報とかありますか?
予約入れるか迷ってるので、どなたか
情報提供お願いします。
>>454 3回行ってるやつとかいるのか
2回目でも聞くことなくてシーンとする場面多かったのに笑
>>455 二回行ったよ!
なんかメモしてたっぽいけどどうなんだろ?
>>458 本当だね
6人なってる…
前は8人くらいだった?
自分労働局志望だからキツイ
志望じゃないけど、流れて欲しくないから採用減るのは困るわー。
去年のとかみたら、前日に採用増えたりもするみたいだから、祈ります
6月に出てた一番初めの募集人数はこんな感じだった
色々変わったね
総合事務局は、今時点とかで声かけられてないやつは官庁訪問行っても絶望的みたいですね
個別説明会の時に、面接は25分を予定してるって聞いて、普通に考えてそれじゃあ消化しきれる人数少なすぎると思って面談で聞いたら、大丈夫です、1日でできますて。
去年70人くらい1日で面談したらしいし、面接官も課長と課長補佐の二人しかいないらしいから、25分ならそんなさばけるはずない。
結果、最初から目をつけてるやつ以外は面談5分
ソースは確かなところとしか言えないけど
>>463 いや流石にそれはないやろ
人事院みたいに別室設けて同時並行で面接するんじゃね
>>464 業務時間内で消化出来るのは8時間×60分=480分だから、480/25=19人
課長と課長補佐が同時平行で面接するにしても19×2=38人
全然足りないんや…
さすがに40人以上は官庁訪問の予約してるだろうしな
あと恐ろしいことに、受験生によって部屋も別にされてるらしいで…
>>465 これ、確か去年も同じ事あったよー
琉大講座で聞いた
>>466 同じことっていうのは、できレース的なこと?
ま、本命は県庁やし総合事務局なんて受けるだけどうでもいいわ
そういう奴が大半やろ
入庁後は総合事務局は本省にビクビクして、県庁は総合事務局にビクビクして、市町村は県庁にビクビクすることになる。
>>467 恐らくそうだろうね
総合事務局自体人気だし仕方ないや
県庁が総合事務局にビクビク(笑)
各省出先の寄せ集めに県庁がビクビクする訳ないんだよなぁ
入るのも県庁のが数倍難しいし所詮出先機関よ
本省様々なのは間違いないけど総合事務局って名前だけなんだよね
他でいう経産局とか農政局とかの集合体
県庁とやってること全然違う優越は無いよ
>>471 交付金事業に関しては県は国(沖縄の場合総合事務局)、市町村は県が監督するから、毎年検査の時期になると、県は総合事務局にペコペコしないといけないぞ
まあ会計検査のときは
会計検査院vs本省、総合事務局
会計検査院vs県庁、市町村
だけど
>>474 交付金の仕組みも分からないで公務員試験受けてんの?
沖縄振興予算は内閣府直轄だよ
沖縄総合事務局は沖縄振興開発の執行機関
県庁と予算関係では全く関係ない
>>476 現実には繰越申請するときや、完了検査は総合事務局の職員が派遣されているからな。
そうか事業決算のときは職員派遣があるのか…
それでもまあ俺は世間体がいい県庁にするぜ
一応上にも上がれる可能性もあるしな
>>477 476のみっともない煽りに対して煽り返さず文句も言わずただ正しい事実だけを伝える姿勢が超かっけえ…
俺だったら文末に「そんなこともわからずに公務員試験受けてんの?」って返しちゃうと思うわ
なんか荒れるようなレスしてすまん
ただ、それ知らずに初日潰してすごい後悔した人が去年もいたって聞いて、情報として出しとこうと思ってさ
>>470 自分知らなくて総合事務局第一志望だったからむっちゃ驚いたよ
有名なんだね
>>487 初日ですが、これまで声かけなしですよー
>>489 囲い込みの情報はないけど、この時期なら電話来てる人いてもおかしくないね
防衛局1日目埋まったけど、総合事務局行かないやついんのか?笑
総合事務局予約入れたけど、声かけされた情報が多くてびびる
総務部人事担当から、採用するって話というより、意向確認+志望する部の順位を聞かれたってさ
個別のあとに6人ほどまとめて
>>496 それならほとんどの人がされてるんじゃない?
ちなみに自分されてない側なんだけどこれって完全にあなたは取る気ありませんよってことなんかね
>>497 自分もされてない
総合事務局は官庁訪問で露骨らしいからなあ
多分そういうことなんかな
総合事務局は訪問カード見て気に入った人、個説で気に入った人には人事から電話きてるよ
それで何人かだけ呼ばれて個別に面談したらしい志望順位とか入る気ないかとか
出来レースというのは10人ほどは既に目をつけられてるということ
他の4枠を官庁訪問で争う形
あ、でもその人らが全員受かってるかはわからんのよね
希望が見えた
>>501 琉大講座の体験談では全員それでうかってるぞ
>>502 そら受かったやつらしか話せないんじゃないかな
声かけもらって最終落ちましたはちょっと恥ずかしいしな
例年の一次の合格人数と二次の合格人数比べてみると、40〜60人落ちてて、だいたい採用枠の2倍は最終合格させてるから、今回も最終合格は180〜200人くらいかな
官庁訪問初日で決めたいな…
県庁の結果発表後にコッパン蹴るやつらの枠まで待ってたら、精神的にしんどい
>>504 個人的には、早く県庁出してくれると助かる
琉大組で打ち上げ行きたい
>>505 いいね〜それ
琉大OBも参加していい?
>>505 琉大は県庁志望多いのかな
今年は去年よりだいぶ最終合格発表日が早まったから、良かったね
自分的には県庁とコッパンどっちも受かってたら、コッパンだなー
こっぱんは世間受けが悪いねん
それだけがネック
まあそもそもやりたいことが県庁しかないからそこ行くけど
>>509 世間体か…
全然考えたことなかったわ
でもみんなが気にしてるのがそこだけなら安心したわ
結局自分のやりたい仕事できるとこに行くのが吉だもんな
県庁受かるの祈ってるよ!
>>510 それは思う
あと、県庁の発表とコッパンの発表の日程の後先を逆にすべきだと思うわ
こんだけ県庁人気ならさ
>>512 発表のあとには名簿ってどれくらい動きが出るんだろう
最近の県庁の不人気具合見てる限り、国と県なら国に行く人の方が多いんかね
というか県庁自体既卒厳しいだろ
毎年内定者の中で既卒は僅かだとよ
>>516 自分既卒だし、県庁は元気な現役生に任せてコッパンでマッタリじっくり仕事したいわ
国の方が現役生好きなイメージあったわ
勝手な思い込みは厳禁だね
>>506 いいと思うぜ 知らんけど
>>507 琉大は県庁行きたいから大学も沖縄で別にいっか、って人多いからね
わざわざ学力あっても県外行く必要ないし、そんな人が多い
>>516 去年の最終合格者4割既卒なんですが…
どういう規定でもの言ってるの?笑 正気?
>>520 前から思ってたけどお前いちいち人を煽るような言い方すんな
誰かに突っかかりたいならよそでやれ
正直、県庁で非常勤してた身としては、世間体だけでは県庁には入れない
絶対県庁でしたい仕事があるなら頑張ってほしいけど
あのね、どんな職場でも精神的に追い込まれたりストレス抱えることはあるのよ公務員然り民間なら尚更
県庁はブラックで市役所こっぱんは大丈夫とか自分が目で見える範囲でしか考えることができないのかね
君がこっぱん入って精神病んだ人みたら次はこっぱんアンチになるのかね
つまりは何事も自分次第ってことよ
県庁って結局のところ県職員。
県職員って教師や警察官も含まれるからな。
>>524 実はその後にコッパンでも非常勤したんだ
両方やってみての感想なんだけど、自分の性格、したいこと考えると、コッパンだなーと
某官庁で働いてたけど、何となく受かったところじゃなくて、ホントに行きたいところ時間かかっても行った方がいいよ。動けなくなって後悔してる人見てきたし、病んでる人とかもいたよ。
皆さん沖縄総合事務局の採用面接の予約完了メール届きましたか?
>>530 予約完了メールとかあるんですか?
明日、面接時間の連絡が来ると思ってたんですが
ちな総合事務局は面接の時間午前指定だったら見込みあり、午後指定だったら望み薄だから覚えとくとええで
午後だったらワイはブッチするつもりや
午前こい!
でも午前て多分6人くらいしか枠ないんじゃないかな…
厳しいわ…
総合事務局はもうある程度枠埋まってるだろうからなあ
ボーダーマンで総合事務局受ける奴おる?
面接カードと履歴書は合格発表が終わって受かってたら書こうと思ってるんやが皆もう書いた?
一応、午後でも行った方がよくね?何があるか分からんでしょ。
内定貰えんくても、辞退あったら来てた人優先に電話するらしいよ。年明けに電話貰ってた先輩いたよ。
>>541 どこか聞いてもいいですか?
自分は労働局のみです。
>>546 本命は市役所だからあまりコッパンに力入れてないんだ
書類のせいで勉強時間取られるのも勘弁だぜ…
>>547 市役所志望は今正念場だよな
総合事務局は声かけもらえた?
>>548 そうなんだよ
1日10時間〜の詰め込みで復習しとるわ
もらってないw
各部説明会も胃腸炎のせいで1個しか行けてないから当然なんだけどね
おまけにボーダーマンだから最終合格してたら面接カードと履歴書書こうと思ってるクズやで
>>549 偉いわ
わし全然勉強出来てない
市役所受かるといいな!
>>556 あくまで個人的な見解で申し訳ないけど、65〜67くらいかと
>>557 そうなのか
今回だいぶ上と下に二極化してるみたいだからわからないんだよなあ
>>558 まぁあれだな、全国版でも言われてるように今回は専門×2倍があてにならなさそうだから、そうであれば教養取れてたらある程度いけなくもなさそうかもね
>>559 専門はある程度とれたけど、教養はそこまでだったからなあ
不安がつきないわ
教養って19〜21点ほど取れてたら良いのかな
あと履歴書のサイズって特に指定なければ決まってないよな?
>>561 19〜21だと、専門30〜32以上は必要じゃないかな
履歴書は決まってないよ
>>562 そうなると、行政沖縄の4Cボーダーが専門×2と仮定して80くらいになるよ汗
さすがにそれは高すぎないか?
明日税関に9時から予約しようと思うけど
結果も見ずに予約していいんかな
ボーダーマンだから多分落ちてるけど笑
>>563 今回傾斜は2倍無いんじゃないかな
どっちかというと素点で50あるかどうかが目安かなと思ってる
>>565 専門2倍は無いとして、素点50は沖縄でいくらなんでも高いと思う…
近畿や関東レベルだぞ
台風直撃するっぽいな
福岡官庁訪問する人どうするの?
>>567 そうなんか
教養20専門23くらいかな?
>>566 多分夕方3時以降なんじゃないかと思ってる
いろいろ今日で順番調整してると思うからな
>>569 どんだけ二次で絞って来るかにもよるから一概には言えないけど
明日のみんなの報告で明らかになるな
>>571 確かにな
点数とか席次って合格通知に乗ってるのかな
>>562 ありがと
履歴書B5買ってきたわ
ちなみに俺ガチのボーダーマンだと思うから結果が出たら成績含めてここに書き込むぜ
>>572 点数、席次どっちも載るらしいよ
俺は落ちてると思うけど
>>573 筆記どれくらい?
専門、教養、素点でお願い
>>576 28年並みにボーダー下がるならワンチャンある
>>573 予備校で聞いたら、どちらでも失礼とかないけど、書類とかって基本A4サイズだし文字も大きく見やすくかけるからA4サイズ勧めてるって言ってたよ!
>>575 教養19専門23
二次のボーダーってここらへんだろ?
>>579 そこらへんだと思うよ
てかガチボーダーっぽいな
>>581 皆にガチモンのボーダーって言われるw
明日報告するから楽しみにしてて
>>582 でも俺も負けてないぜw
教養22専門23だからボーダーっぽい
EUみたいにボーダレスなればいいのにね
>>564 傾斜何点?もしダメだったら迷惑かかるから、ちゃんと見て予約した方がいいよ。
>>583 俺と3点差かwww
この僅差で運命分かれるのかと思うと…
明日報告してくれよな
君は受かって俺落ちてたら首吊ってくるぜ
>>585 3点なんて運の要素もでかいよな
俺も落ちてたら切腹してくるから、明日までヒヤヒヤしながら今日を共に乗り越えよう
>>584 68...
やっぱそうか。。
できれば初日午前中に予約がしたい
>>590 68ってやっぱ落ちるか…
専門、教養何点?素点で
そうか
傾斜が高くても論文と面接次第じゃ落ちてる可能性もあるのか…
傾斜だけで喜んでられないな…
>>598 午前だった!これって脈アリ???
それとも単に予約した順番なのかな
そっちは午前とれたか?
>>600 良かったな!自分も午前とれたよ!
声かけとかされてない?
明日税関に9時から予約しようと思うけど
結果も見ずに予約していいんかな
ボーダーマンだから多分落ちてるけど笑
>>591 教養22専門23
もう平常心じゃいられない
国税か県庁にかけようかな。笑
>>602 予約はしてていいと思うよ
落ちたらそれはそれでごめんなさいすればいいんだし。
そんなやついっぱいいると思うから、あまり気にしなくていいんじゃないかな
総合事務局から連絡あった人、良かったら集合時間の報告お願いします
>>601 まったくされてないw
やっぱ予約の順番かなあ
>>606 そうなんか
ちなみに予約開始時刻ちょうどにメールした?
予約開始時間ちょうどにメールしたけど午後だったわ。
>>608 ワイもや
12時すぎやった
もう県庁にかけるしかないか、、、
>>604 なるほどね。。
馬鹿正直にやって仮に受かってても初日予約取れないとか悲しすぎるしな。
ありがとう!
>>607 ほんとちょうどにメールした
声かけされた人たちはみんな午前中だったんかな
>>611 一応予約順だけど、声かけされた子らは優先的に前に入れる感じかな
>>613 それは…去年までの流れからしてないんじゃないかな
総合事務局、午後からの人どのくらいいますか?
午後からだとやっぱり脈なしですかね、、、
一日面接60人もやるのに一人30分も取れるわけないだろ
もうある程度目星つけてる奴がいて形式的に官庁訪問やってるだけだよ出来レースだわ
総合事務局、午後からの人どのくらいいますか?
午後からだとやっぱり脈なしですかね、、、
>>617 個別説明会では25分って言ってたけど、声かけされてる人以外は5分らしいよ
総合事務局はすごい露骨らしい
>>618 そらそーよ
見込まれてる人にはすぐに内定出る
>>620 当日にしかわからないってことか
声かけされてないし興味持ってもらう面接をするしかねえなあ…
総合事務局の面接何時から始まるんだろ?
一番早くて9時ぐらいかね
午前で組んでもらっても明日落ちる人もいるんだよね…?
>>626 明日落ちていた場合って予約した官庁に連絡するの?何も言わんで行かないでいいのかな?
>>629 俺のとこはキャンセルするならメールしてって書いてたけど他のとこはわからんな…
でも予約したならその官庁にキャンセルの電話するべきだと思うぜ
>>630 やっぱそうだよね、ありがとうございます!
公務員就活2年目のワイ
これが最後じゃ
緊張でぶるぶる
囲いこみなし
思いの丈を面接でぶつけるお
>>632 自分も今年で最後にする!あと一年勉強は精神がもたない。お互い受かってますよーに!!
高齢のぼく、今年で最後と言ってる人たちの年齢が気になります…
ここにいる人らは、明日で公務員試験の1つの山を迎えるかもだね。
自分も含めて少しでも多くのみんなが受かって、それぞれ行きたいとこに内定もらえることを祈ってるよ。
それぞれ頑張ってきたことが報われるといいな。
ガチもんのボーダーマン受かりました!!!!!!!!
税関みんな前から予約取ってたのか?もう掛けたときには30人埋まってたけど
>>643 ありがとう!!
面接でいい印象持って貰えるように頑張る!
税関やっと繋がったけど初日の夕方しか空いてなかったわ。。。
本スレよりテンプレートお借りしました
みなさんこれで書き込んで〜。
来年の子らのためにも!
テンプレ
【合否】
【受験区域】
【基礎能力試験】
【専門試験】
【素点合計】
【傾斜合計(一応専門×2)】
【論文の手応え】
【人事院面接の手応え】
【一言】
【合否】 合格
【受験区域】
【基礎能力試験】 26
【専門試験】 32
【素点合計】 58
【傾斜合計(一応専門×2)】 90
【論文の手応え】 まあまあ書けた。1100字くらい
【人事院面接の手応え】 普通。詰まりはしなかった。
【一言】次は官庁訪問だ!
囲い込みあったから午前埋まってるのか?今日以外でも予約取ってたやついんのか?
【合否】合
【受験区域】
【基礎能力試験】19
【専門試験】23
【素点合計】42
【傾斜合計(一応専門×2)】65
【論文の手応え】アリ
【人事院面接の手応え】 楽しかった
【一言】大!逆!転!
>>647 教養19専門23
修士論文も書いた身だから論文は結構書けた
テーマが書きやすかったから
面接は楽しかった
ボーダーだったけど逆転できて良かった
>>648 自分も夕方に予約入れた
持ち物の履歴書って自分で買って書くの?
>>651 囲い込みなかったけど午前取れたで
普通に電話来た順だと思う
>>655 そうやで。サイズとか様式は特に指定無し
夕方からって集合何時?
国税も受かってたけど、午後からの採用面接行こうか迷う
Safariで見れんけど、どうやって見た?合格発表見れんけど
>>661 評判はわかんないけど、正直国家一般が第一志望だし、第二志望県庁だから悩むんだよなあ
税関の採用面接、午前の人終わったら、面接官2人か3人か教えてもらえますか?
>>654 おお、首くくらずに済んだか!
良かった!
俺も切腹せずに済んだぞ!
行政沖縄186と那覇市172で
数字が違うのはなぜですか?
>>669 早く内定もらって落ち着きたい!
もうなにも考えたくない
>>669 受験地が那覇市以外で、行政沖縄の区分を受けている人がいるからです。
琉大メンバーです
国税素点59
国家一般傾斜98
どちらも最終合格しましたー
>>667 ありがとう!
お互い生き残れて良かった!(´;ω;`)
第一志望はどこ?
>>674 お互いおめでとう!
第一志望は労働局やで!
そっちは?
>>673 県庁いくでー
申し訳ないんだが、どなたか論文と面接の点数教えてくれー
>>675 ありがとう!自分は総合事務局だよ
お互い内定とれるといいね!
674ごめ、相手間違ってもーた
675は676あてです
>>675 かっけえ!
自分は落ちると思ったから総合事務局しか予約してないんだw
死を覚悟した者同士、縁があったら飲もうぜ
>>676 論文も面接の点数は合格通知に乗ってるよ
琉大は県庁組多いよね
県庁受かるといいな!
国税の面接行く方、軽装でいきますか?スーツでいきますか?
>>681 まじで?
あれ、確かWebで確認できなかったっけ?
>>682 スーツで行って来ました!9:00組です
>>683 多分成績がWebで確認出来るようになるのは9月初めくらいからじゃなかったかな
>>686 特定されかねないのでそこは…
後日連絡頂くとだけ言われました
>>687 お疲れ様でした!
和やかでしたか?何分くらいで何回ありましたか?
>>688 私は15分くらいです
聞かれた内容は併願先だけですよー
明日の官庁訪問緊張で吐きそう
ここまできたら絶対内定とりたい
>>692 囲い込みあれば大丈夫なので安心して行って下さい!
応援してます お互いいい結果が出るといいですね
>>685 なるほど!
納得です
今日届く、国家一般職の合格通知に席次と点数載ってるんですね?
ホントこっぱんって誰でも受かるな
やっぱ県庁行くわ31日まで待てない
>>694 届くのは地域にもよると思うけど、今日か明日かな?
一次と二次の点数と最終の席次がのってるみたいですね。
>>696 自分も総合事務局です!
面接カードについてちょっと質問が…
中途採用の欄にH30年度中の採用〜って書いてるけど、記入するとこは"年度"じゃなくて"年"になってるじゃないですか
自分は1月から採用可能なんですけどこれってH30とH31どっちで記入すべきですかね
定期的に受験番号確認してしまうの俺だけ…
次見た時自分の番号が消えてないか不安になる
>>700 わかります。
自分も最初に見てから2回は確認しました。
>>699 30年度は30年4月〜31年3月までなので、記入は平成31年1月でいいと思いますよ。
ちなみに総合事務局から声かけとかありましたか?
>>698 大丈夫!
なんか、ここの書き込み減ってるのは落ちてる人が多いからですかね…?
>>704 今日国税組は忙しいだろうし、面接カードとか履歴書とか書いたり、予約の電話したりとか忙しいんじゃない?
囲い込みうけて落ちることあるんか?
囲い込み受けたけど客観的にみて自分が囲われるような感じじゃなかったんだが。周りの人優秀すぎてつらいンゴ
>>706 囲いこみのレベルにもよるんじゃない?
採りたいってはっきり言われた?
>>706 確か筆記足切りで落ちた人いる
>>705 国税は1時間足らずで終わりますよー
>>711 感触的にはそんな感じです
面接も面接官の方は食いついてくれたので
28です
>>713 ありますよ
その後国と県で非常勤しながら受かりました
ただ、第一志望の国の官庁から声かけもらえたので、県庁はもし受かっても辞退かなと思ってます。
>>715 学生時代のアルバイトは書かなくていいって、履歴書の用紙に書いてあったよ。
>>716 あ、すまん
俺の履歴書にもそう書いてたんだが在学後はどうなんだろうと思って…
去年卒業した既卒だからそれ以後のバイトは書いたほうがええんかな
>>714 総合事務局ですか?
無事に受かるといいですね!
>>717 書かなくていいらしいですよ!
既卒でも書く必要なし、って琉大講座でもやってました
>>696 総合事務局の志望部はどこですか?
運輸か経産行きたいのですがやはり人気でしょうか
>>718 ありがとうございます!
総合事務局です。
官庁訪問も午前枠もらえたので、精一杯志望動機アピールしたいと思います。
そちらも受かるといいですね!
>>719 そうなんですね!
院に行ったから高齢既卒で職歴白紙ってのも恥ずかしいんですけど書かないことにします
>>720 自分も運輸志望です。
おいくつですか?
>>721 午前枠っていいんですかね?
検察も午前中に時間指定してたので、個人的にただ早めに受験生消化したいだけじゃないかなー、と考えてました
>>722 今琉大にいるので講師に聞いて来ましょうか?
>>723 恥ずかしながら27歳です
>>725 いいんですか!?神様かな?
もし良ければよろしくお願いします
>>724 基本的に午後枠になると厳しいと予備校で聞きましたよ
個別とかの当初の段階から目をつけてる子とか声かけしてる子を早めに確保して、枠を埋めておくってことのようですが。
国税今日面接した方、志望動機とかのガチガチの面接しましたか?ただ併願先とかだけ聞かれたんですけど、面接って感じではなかったです。二次の面接で決めてるんですかね?
履歴書にある本人希望記入欄っていうのは皆さん何を書きましたか?
>>726 受かって内定もらえれば、年齢関係ないですよ。
結果の勝負です。
お互い内定もらえるといいですね!
>>726 アルバイトは特に人事も気にしないから書く必要は特にないみたいです!琉大講座は既卒も結構いるんですが、皆書いてないみたいです
>>727 あくまで、総合事務局の話なんですかね…?
割りとうちの講座は検察や総合事務局で午後面接→採用もあったのでてっきり都市伝説な感じが…
>>729 そこは空白にするよ
>>730 はえー優しい…ありがとうございます!
明日頑張りましょうね
>>731 そうなんですか!
本当にありがとうございます
面接で聞かれたときは答えることにします!
>>731 総合事務局だけかもしれないですね。
もちろん面接の進み具合によっては、午後でも採用されることもあると思いますよ。
どちらかというと声かけしてもらえたかどうかかなあと思います。
>>729 特になし、だけです
>>728 二次と、囲い込みの時の話で聞いてるみたいです
>>734 私まだでーす
国税、電話来て囲い込みの面談まで行ったのに即日内々定出ないやんけなんやねん。もう内々定出てる人は出てるんちゃう?
>>737 今日の採用面接のことですね?
今日は志望順位聞かれて、今日は内々定出せません。で終わり5分位
脈なしマンですわ
>>738 そんなはっきり言われるのか
キツイな…
>>738 一緒です、残念ながら〜みたいな感じでした。
今日面接すると思ってたのでびっくりしました、二次の面接で決めてるんですかね?
>>740 一定数は内々定を既に決めていると思います。
ちなみに「今日は内々定出せないけど後々電話します」的なこと言われましたか?
>>741 私はもう今年は厳しい的なニュアンスでした、
そっちは言われたんですか?
>>744 ありがとうゴザーーーーーイ!!!!!!
>>742 私は状況次第では電話連絡すると言われました。でも、期待するなよ的な感じが出てたんであくまでも辞退者が出た時の補欠的な感じやと思います。
>>744 すみませんミスりました…
ありがとうございますって打つつもりでした
国税、見込みがある人だけ面接したんですかね?五分ならあんなに時間かからないと思うんですが、
国税、見込みがある人だけ面接したんですかね?五分ならあんなに時間かからないと思うんですが、
>>741 ちなみに国税別室組です
内々定は国家一般の内容見てから出しましょうねって感じでした
>>752 そうですか!おめでとうございます。
恐らく国税は既に内々定出す人を決めていると思いますね。電話来て、個別で面談までしたのになぁ…
>>別室とはどう言った意味ですか?
集合場所は皆さんが受付した場所でした。私は何人かで呼ばれるのではなくて、個人で名前を呼ばれて1対1でお話しましたよ!
>>753 私も電話ありで内々定貰えませんでした…
期待値が高くなってた分ドン底に突き落とされた感が凄いですw
>>756私もまさにそうです!!
期待してしまったのでその分きついですね!まだ県庁や国般、市役所もあるのでお互い頑張りましょう!
>>758 何の通知です?
市役所皆さん受けるんですね…自分申し込みしてない
>>759 合格の、点数やら面接評価やら席次やらです。
電話あって落ちる人いるってことは電話ない人はもう見込みないんだな笑
予測だけど別館は落ちた人で3階は受かってる人だと思う
電話あって落ちる人いるってことは電話ない人はもう見込みないんだな笑
予測だけど別館は落ちた人で3階は受かってる人だと思う
官庁訪問の面接って何聞かれるんですかね?
人事院と同じで志望理由とか趣味とか問題を乗り越えた経験とか準備すれば良いのかな
まだ来てない!今日届くもんだと思ってずっと待ってるけど今日来ないんかな。。。
まだ来ない…
ほんとは落ちてるのか…
人事院の掲示ミスだったのか…
まだ国税もこっぱんも通知来ない
国税内定貰えないし税関も2日目だし
もうやる気なくすわ...
県庁受かってるといいな
>>773 県庁って一次98くらいから40名程度まで落とすんでしたっけ?泣
>>774 さすがにそこまでは絞らんでしょ
60〜50の間くらい
那覇市って、教養と専門それぞれ何点くればいいかわかりますか?
那覇市って、教養と専門それぞれ何点くればいいかわかりますか?
>>777 ワオ、結構ありますね、
ありがとうございます!
県庁は去年辞退率が過去最高だったし
まだ売り手市場が続いてるから少なくても
50人くらいは採用出すんじゃないかと思ってる
そうであってほしい笑
国家一般職、最後までやり抜いてやるわ!
検察取ってくれよな!
>>780 毎年、その発表の人数より20〜10程度多くとるんだよ
>>784 検察庁か!ライバルであり、共に戦う友だな!
お互い頑張ろう!
>>787 13:30でお願いしたよ!
午前中は仕事抜けられんから
税関受けた方、面接官何名とか、どういう感じだったか教えていだだけませんか。
>>789 電話で前に詰めてー言われなかった?
俺13:00なのに、午前中来いや言われて泣いたで
午前の最初に面接した人はぼちぼち終わり始めてる頃かな...
>>791 言われた
10時に来て欲しいって言われたけど、どうしても仕事で抜けれんから午後しか行けません言うた
>>797 いや、俺忘れたから使わないなら助かった
>>798 あ、その場で押させる場合もあるかもだからわかんないよ
総合事務局の採用面接でその場でハンコ押した人いるー?
>>804 内々定もらったよ〜
周りも内々定もらってる人結構いるよ
>>806 ごまん、それは言えないけど
周りからの情報だど他の官庁とかも内々定あげてるって話聞くから
もう、貰ってる人は貰ってると思うよ
>>807 やっぱりそうだよね
総合事務局でも内々って出てるのかなー
>>809 もしや総合事務局で声かけされてた方ですか?
>>810 うん
でも本日中に連絡するって言われてさ
謎なんだよね
>>811 全員今日中に連絡するって書かれてましたよ
声掛けされた人でもハンコの出番なかったのなら俺もワンチャンあるのかな
>>814 そうなんだ
ちょっとホッとした…
なんかよくわからなくて泣きそうだったよ
ありがとう
お互い受かるといいですね!
終始めちゃくちゃ優しくなかった??
これはお祈りパターンですね、、、
>>813 受けてないです
労働局受けた方、どんな感じでした?
>>817 総事局ですよ
めっちゃくちゃ和やかな意向確認で逆に不安なった
>>820 自分も和やかといえば和やかだったけど、一応がっつり面接って感じでした。
>>823 なんか幹部の人と面談してそのまま個室連れてかれて書類書いた
>>824 俺も幹部の人と面接したが、そのまま帰された
終わったかな
>>822 やっぱり出す人には出してるんだね...個室案内されなかったから見込みなしかなぁ...凹む
>>827 幹部面接はありましたよ〜
でも内定は後日連絡しますって言われました。
総事局でエレオク喰らったわ、、、
連絡もないしもう終わりかな
>>828 幹部面接はみんな対象にやってるんですかね?
>>829 案内してもらった人にでしょ?
あれは全員やってると思うよ
>>829 わしもされたぞ
連絡は多分9時くらいなるんじゃないか?
去年もそんくらいだったて人事の人言ってたし
>>836 すげーおめでとう
事務局決定?それとも県庁も受けてるの?
>>838 自分は技術だから即押したのかも
焦らせてすまんな
>>840 びびったわ〜
吐きそうなった…
でも内定決まって良かったな!
おめでとう!
>>841行政は人多いから一通り見てから話し合うってのが妥当な気はする
ありがとう!
そっちの合格も祈ってるわ!
>>839 県庁の結果も見てからどっちにするか決める
技術だから自分の話は当てにならないかも
>>845 いきなり幹部の人と面談したんですか?面接してきめるって感じじゃなくて最初から目星つけてた感じですか?
>>846 わからん、最初に通されたのが幹部だったとしか言えん。
>>847 一応志望動機とかは聞かれました?おこがましくてすいません
>>848 そのへんの基本的なことはだいたい聞かれた
>>849 ありがとうございます、
おめでとうございます!
>>853 ありがとう!
官庁名はふせるけど、第一志望だったとこ!
ある程度人気官庁じゃないかな?多分
>>857 特定怖くてあんまり詳しく言えないんだけど官庁側からのアプローチはあったとだけ
>>858 ありがとうございます、やっぱ説明会とかでアピールされたんですか?
>>864 そこら辺はさすがに特定されるから答えられない
労働局の面接って、その場で面接カード書かされますか?
>>870 メンタルやべーわ
明日以降どこか回る予定ある?
3日目以降で内定貰うとかほぼ無理やろうから明日までに貰えんかったらまた来年コースなんやろうな
>>871 ほんとしんどいよな…
昨日は合格してウハウハだったのに…
俺ボーダーマンでさ
受かると思わんくて総合事務局しか予約してなかったからもうダメぽ
市役所向けてひたすらやるしかねえ
どこか回る?
>>873 それはしんどいな…今後辞退する人が出てきて空き枠が出ることもあるから最後まで諦めないでおこうぜ
自分は不人気官庁をひとつ入れてるかな
市役所の勉強は順調?
>>874 ちなみに以前琉大講座です
速攻で集団討論のあとに個別面接→電話で再度呼び出し→内定でした
判子押しましたが、県庁受かってたらgood-byeです
内定いただきました!
初日で内定は埋まったようです
>>877 らしいですね
法務局、検察は埋ってました
>>875 とりあえず今夜から切り替えてやってる
試験までに一通り復習しなきゃ
不人気官庁でも内定取れることを祈ってるぜ
>>877 埋まってるかどうかってなんでわかるんですか?
担当の方曰わく初日に来た方を優先的に内定とするらしく
内定いただいたところは今日の人数でほぼ埋まるとのことでした
内定人に聞きたいんだけど県庁や市役所受かったらどうするの?
>>879 今日から勉強できるのか
切り替え早いなw
ありがとう!!あと一年勉強するのは嫌だから早く働きたい
>>881 どこの官庁も初日きた人優先なのかな?
あんま面接の内容とか関係ないんだな、運が大事だな
>>887 いただいたところは丸1日かかるので他のところにはいけないためそこを優先的に見ていただけるとのニュアンスでした
>>888 1日しか官庁訪問してないってことですか?
>>890 もちろん落ちた!
てか、負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、あくまで個人的には面接受けてて俺には合わないと思った!
第一志望から内定もらえたから、受かったとしても蹴ってた!
そっちは?
>>889 そうです
説明会でも初日で大体内定を出すことになるようなことを仰ってました
第一希望ですので他は諦めて初日に賭けました
防衛局、3、4、5日目の官庁訪問は行くだけ無駄足なんやろなきっと
>>893 検察落ちたでー
傾斜90でgood-bye
席次一桁で初めて落ちたわ笑
法務局内々定GETよ
>>891 はいよー
総合事務局はダメだったよー
がっつり声かけしてもらってたし、席次良かったから衝撃でかいけど、縁がなかったと思って市役所に専念するよ
>>897 他は受けてなかったんです?ー
あれだけ頑張ってたのに…
てかマジで総合事務局露骨すぎんか?
ホントただの出来レースで草も生えん
県庁併願してること書かなければ良かった後悔
>>894 じゃあやっぱり遅い時期はもう厳しいですよね?取り消そうかな。
>>895 何日目受験予定ですか?来週予定なんですけど、取り消そうか考えてます。
>>900 それはわかりませんが、、、
倍率は高くなるかもしれませんね
>>898 受けてたけど多分微妙かなー
席次は良かったから、この席次で落とされるならしゃあないとさっぱり割りきれたよ
結局グレーの部分で落とされるなら、それは自分じゃどうしようもないしね。
>>902 出しました!内定もらった官庁から早めに出してって言われたんで。
防衛局ほぼ内定出してるみたいだけど、明日以降の人、採用面接行きますか?
>>904 そうなんですか… 県庁の結果、凄い自信あると思うので受かってるといいですね
>>896 法務局いいね!おめでとう!
偉そうに聞こえたらごめんだけど、やっぱ自分を評価してくれる官庁に行くのが一番だよね。
防衛とか辺野古でグダグダしているしプロ市民相手するの大変そう
沖縄の防衛だけは他の管区と違ってハードモードなのなんとかしろよ
総合事務局落ちた奴ばっかで草
ちなワイ席次上位で落とされる
声かけ無かったら無理ゲーだね
国家一般と県庁受けてる人で、国家一般に内定貰って確実に国家一般に行くことが決まってる人は県庁に辞退の連絡お願いします。一人でも県庁行ける人が増えるように!
総合事務局人気だね。
あれって面接かたちだけでもう既に取る人決めてるのかな?
県庁は繰り上げ採用ないから辞退の電話入れても枠は増えないよ
>>920 そうだとしたらあの組織もろとも滅ぼしてやりたい
就活生に無駄な時間をとらせた罪は重い
>>920 公式には説明会の回数とか席次とか関係ないと堂々と言ってるけど、面接ほとんと関係ないという出来レース、
悪いとは言わんがそれならそんなこと言わないでほしいよな、
>>920 公式には説明会の回数とか席次とか関係ないと堂々と言ってるけど、面接ほとんと関係ないという出来レース、
悪いとは言わんがそれならそんなこと言わないでほしいよな、
>>922 確かにね
人の一生かかってるんだから、そこはしっかりしてほしい
まだ内々定貰ってない雑魚おる?^^;
ワイは諦めて県庁に賭けることにした
>>926 今日貰えなかったら諦めて
自分も県庁にかけるよ(:3_ヽ)_
>>924 わしはしっかり囲いこみ受けたのに採用無しだったよ
正直これはだいぶ問題だと思う
問題にはしないけど
席次も良かったけど、採用面接自体、面接官のやる気をあまり感じなかったから、なんだかなあって感じ
絶対県庁か市役所に受かってやるって逆に燃えたけど
来年の後学者たちへ
総合事務局は言うことは信用するな
ガチやぞ
>>928 うちの面接うけませんかと言われて落とされたのですか?
>>921 県庁の発表前に辞退するという意味です。
言葉足りなくてすみません。
>>926 検疫所から電話来たから、嫌じゃなかったら官庁訪問どう?
>>931 恐らく誰もしないよ…
誰だって働きたいもん
みんな国家一般内定貰ったら一応判子押すの?
県庁出たらそれ取り消すつもり?
>>930 うちとしては採りたいと考えてるけど、どう?って感じです
まあでも、いろいろ中でもあるんだろうし、もう良いです。そこを目指して頑張れたからこそ、モチベーションも保てたし、他の試験にもその知識が生かせたと思うから。
結局はご縁がなかったんだと思ってます。
>>938 県庁は手応えはまあまあですけど、どうなるかはふた開けてみないとわかんないです
受かってたら、そこで頑張りたいと思ってます。
与えられた場所で咲けが座右の銘ですw
>>937 いいっすね〜
頑張って!
県庁は行政職ですよね?
>>940 いいっすか〜?w
ありがと
頑張ります!
イエス行政!
国家一般の内定取れなかったみんな、次に向けて頑張ろうぜ!
自分の人生の手綱は自分でとらんとな!
試験なんかに振り回されて凹まされるな!次にむけて気持ち強くもって頑張るべ!
>>941 もともと第一志望はどこだったんですか?
>>944 傷えぐるやん?w
総合事務局だよー
でもわし頑張ったし、席次良かったしもうええんやw
沖縄の人のために働くって意味では、県庁でも那覇市でもできるしな。
官庁から面接受けませんかって電話かかってくるのは、県庁の合格発表終わって辞退者が出たタイミングかな?
>>946 めちゃくちゃ県庁ディスっといて行く気満々で草
>>949 そうなんよー
県庁怖いんよね
でもしゃあない
国家公務員と地方公務員との大きな違い
夏季休暇が国は3日。県庁、市役所は5日、または6日。
沖縄の地方公務員は慰霊の日は休み。沖縄の国家公務員は仕事。
>>954 まあ、あの経験したらだいぶ県庁のきつさを思いしるからなあ
本当は那覇市がいいんだけど、そこまで頑張るエネルギーもないし、激務覚悟で県庁行こうかなと
幻滅させてすまんな
>>926 貰ってないぜー
そもそも予約1箇所しかしてなかったからもう切り替えて市役所頑張るお(´;ω;`)
県庁受かるとええな
>>960 そんなことあるんですか笑
どこの官庁ですか?
>>960 そんなことあるんですか笑
どこの官庁ですか?
正直沖縄県民なんてみんなアホやしどうでもいいわ。俺は自分が定年まで安定してたらそれでいい。
あまりよろしくない裏の情報聞いてしまったから、やる気失せた。市役所頑張ります。
>>968 沖縄防衛局だけはやめとけ、プロ市民に嫌がらせされるぞ。悪いことは言わんから。
>>966 不安ですよね…。
内々定ではなくすでに内定を貰っている方もいるのかな??
今日で実質コッパン終了だね
半分近くが無内定ってやつですかね
厳しいな
>>969 いや、違う官庁だな。
防衛はもう内定全部出てるらしいね。
次頑張ろうぜ!
>>975 その裏情報って採用関連?それとも業務関連?
>>979 すまん、聞き出した人のためにもこれ以上は伏せておこうね。とりあえず次行こうぜ!
>>990 最初15万くらいだよ。2年目から住民税引かれてもうちょい少ない。
>>991 それって県内企業に比べてどうなんですか?
>>992 悪くはないんじゃない?ただ県内大手とかだともっといい所はあるよ。
>>993 県内大手とは沖電以外にどこがありますか?
沖電の初任給は公務員より高い。県内企業の一般職は公務員より低い。
銀行は公務員と初任給同じぐらい。銀行は昇格ごとに給与が一気に伸びる。公務員は昇格しても一気に上がることはない。
沖縄の民間企業は固定残業代込で初任給17.5万ぐらいも多いので注意。実質基本給13万。
>>994 某大手スーパーは、初任給20万くらいからだし、賞与3回あるよ。友人とか聞くとかなり貰ってた。
サンエーですか?
銀行と、公務員ってらどっちがいいですか?
>>997 いろんな価値観があるから、あくまで個人的な主観になるけど、余裕で公務員
>>997 それは人それぞれだから、何とも言えん 笑
何がやりたいか考えてみたら?お金は後からついてくるものだからあまり考えすぎないようにしてからさ。
あとスレが違うからほかの所で相談してみて。
-curl
lud20250124180231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1533136193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国家一般職 行政沖縄 2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・国家一般職 行政沖縄
・国家一般職 行政沖縄 part3
・国家一般職 行政沖縄 part4
・国家一般職☆行政中四国
・国家一般職★行政近畿【30局目】
・【内定式】国家一般職行政スレ 総合453点
・【内定式終】国家一般職行政スレ 総合454点
・【H31.4月入庁組】国家一般職 525点【大卒行政】
・【H31.4月入庁組】国家一般職 525点【大卒行政】
・【H31.4月入庁組】国家一般職 526点【大卒行政】
・行政九州 国家一般職
・【行政評価局】国家一般職 part656【民営化!?】
・国家一般出先 行政
・【正規スレ】国家一般職 pant396
・【訪問二日目】国家一般職 part505【内定くれ】
・【2019年度】国家一般職 part1【あと5ヶ月】
・【正規スレ】国家一般職 part406【一次試験】
・【多くの友よ】国家一般職 part500【また来年】
・【正規スレ】国家一般職 part404【一次試験】
・【官庁訪問】国家一般職 part501【8月22日開始】
・【10月採用者】国家一般職 part392【ノンキャリ地獄を語る】
・国家一般職 高卒 2次
・【近畿】国家一般職 その2
・国家一般 行政 東北
・国家一般職 (高卒)
・国家一般職 part366
・国家一般職 part383
・国家一般職 part367
・【近畿】国家一般職 その1
・【近畿】国家一般職 その4
・【電話に】国家一般職 632点【出んわ】
・【電話に】国家一般職 631点【出んわ】
・【もうすぐ】国家一般職 635点【12月】
・国家一般職 高卒 点数を貼ってレスを増やせ!
・【もうすぐ】国家一般職 634点【11月】
・【内定通知】国家一般職 633点【来ない】
・【正規スレ】国家一般職 part396【NO!ネガキャン】
・【正規スレ】国家一般職 part391【ネガキャンお断り】 ©2ch.net
・【一次6/17】国家一般職part462
・国家一般職★ボーダーマン Part2
・【コンタクトニキ】国家一般職part472
・国家一般職 高卒
・国家一般職☆四国
・国家一般職本省スレ
・国家一般職☆四国2
・国家一般職 part510
・国家一般職 Part524
・国家一般職本省庁スレ
・国家一般職スレ逝く
・国家一般職 論文試験
・国家一般職 総合453点
・国家一般職★東海北陸 1
・国家一般職★関東甲信越
・国家一般職☆中国☆Part3
・国家一般職★近畿【30局目】
・国家一般職★近畿【31局目】
・国家一般職 教養爆死スレ
・◎国家一般職part383
・国家一般職☆北海道Part10
・国家一般職☆北海道 Part7
・国家一般職★近畿【28局目】
・国家一般職★★関東甲信越
15:03:16 up 20 days, 16:06, 2 users, load average: 8.46, 9.60, 9.66
in 0.067347049713135 sec
@0.067347049713135@0b7 on 020305
|