◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1624606834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここでDMIPSを嬉々として貼るのはやめなよね。
恥ずかしいから。
今日新しいスマホ(AQUOS R6)を買ってきて意気揚々とWX3600HPに接続設定していたのだが
WiFiは繋がるがインタネットに接続出来ない現象が起きた
色々切り分けたところ、11axモードをOFFにするとインタネット接続も出来ることが判った
今まで他のスマホ(Xxperia5IIやiPhone等)は特に問題なく11axで接続出来ていたのだが...
どなたか解決策やヒントいただけないでしょうか?
尼AX1800HP 3台セット 25850円になってる
プライムデー明けの設定ミスかな
購入して2台ならクレームもんだな
>4
スペックにこだわりたい人はそっとNG行きにすればいいですよ
ノートPC繋いだ時、とかの話もできずに意味のない数字の話してるこは
かまうだけ無駄
2600HP3アップデートするならOCNバーチャルコネクト対応させればいいのにね
短期的には2600HP4の売上おちても長期的には国内メーカーへの信頼あがると思うんだけどな
amazonは宗教上の理由で使えないんで公式に来てほしんだけど
なんでamazon限定なの?
AX1800HPのこと?
今は楽天とかでも売ってるよ
//item.rakuten.co.jp/avanknight/4941709985291/
無理に買わなくても1200HP4でいいんじゃない?
業者の問題とかレビューだの商品の削除だの色々あるけど
購買履歴お漏らしして謝罪や案内の一つもなかったのはさすがにドン引きだったので
アマゾンはできれば使いたくないってのは理解できる
>>20 日本に税金を納めず商売してたとかマケプレのグダグダとかそんな感じ
最近は税金納めるようになったとか聞くけど売り上げに対して圧倒的に少ない納税額だと聞くしね
>>18 名前聞かない個人商店みたいなとこしか売ってないね
大手ショップは全然ない
2600HP2からの買い替えなら、6000で良いですか?
>>17 尼を宗教上の理由で使えないなら、新しく出たのを買えばいいじゃない。
尼見れないんだろ?w
>>13 実際そうだしな。脳みそないから脳みそあるやつを妬んでるだけ。
お前ら5ちゃんで句読点使うのやめろよ
バカ丸出しだぞ
>>27 6000でも飛びは変わらないが、11acでも繋げる機器とのリンク速度が上がる。
3600は11ax対応しただけで、2600HP2からだとあまり変わらないと思う。
NECで4ストリームなら以上かな。2600HP4はリンク速度がダウンする
可能性があるのと、たくさん繋げた場合はスループット低下するかも。
句読点完全否定ではないが
意味のない改行や文脈に関係ない句読点は逆に読みにくい
少なくともこの30レスしかない中の句読点は全滅
5ちゃんは2ちゃんの頃から句読点を使わない文化があると思っていたのだが
これも時代かね
Amazon AX1800HP 三台セット 買ったったw
使い道は…今のところ無いっ!
3600がこれこそ待ってた製品だ!と思って購入したら不安定すぎて変な笑い出た
2600hp3だけだと家の中カバーできんから買ったけど微妙だわ
2600hp3買い増せば良かった
読点やスペースがないとおっさんは文章読めないって聞いた
それはそうと半年ROMれなんてもう死語っていうか化石だし
郷に入れば郷に従えっていう時代でもないんだろう
糞まとめブログの時点で文化的には死に体だったけど今や匿名掲示板なんて限界集落だし
SNSやスマホが主流なんだからそういう流儀に染まっていくのが道理
AX1800HPは2台セットが誤って3台セットに誤表示
されてるだけだろう。もし3台届いたら知らせて。
>>33 別にそんな文化はなかったが
板によるんかね
>>40 元々はパソ通時代と閉鎖騒動の時の通信容量削減が目的だったのが句読点つけるのは悪に変わっていった印象だな
>>39 C.3台セット のレビューで三台購入したって人が居るから
やっぱり三台来るみたいよ
発売当初の2台セットは「A.…」表示だったような
ID:QzlDRXZO0
例えばあなたの句読点や改行の使い方がおかしいんですよ
。を打ったのに改行しなかったり文脈の途中で改行したり
>>43 3台買ったレビューは計3台買っただけだと思う
2台セットが無くなって3台セットと単品しか無い状態になってる時点で間違いでしょう
周りが句点を付けてないのに一人だけ付けるってのは空気読めてないアピールにしかならんよ
読点は句点よりは必要な要素だからどうでもいいけど
句読点より単語間違える奴を糾弾しろよ!
適用と適応、偽装と偽造とかさ!
最近は「間違い」と「間違え」の使い分け出来ない奴も増えたな
個人的には「さらに言えば」的な意味で「なんなら」って使ってるのを見るとイラッとする!
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>40 句読点使えない奴が自分を肯定したいだけでしょ
実社会では句読点使えないと肯定されないからさ
WG1800HP2 3ストリーム1台からAX1800HP 2ストリーム2台に入れ替えたけど正解だった。
3ストから2ストへの変更に懸念あったけど影響あったか気付かないレベル。
ちなみに家族4人で2人はスマホのみの環境。
メッシュで5GHzと2.4GHzのどちらで接続しているのか分からないため中継機で使っていたけど
都度接続の確認と切り替えが面倒に感じてメッシュに戻した。
今は5GHzと2.4GHzのどちらで接続しているのかは気にしなくなった。
句読点というものがなぜ存在するか、3行以上読めない奴が多数とか考えれば、どういうことかは明らかだと思うが
句読点省くのってパソコン通信の名残やろ
インターネットユーザーの半数以上がブロードバンド回線な今の世で気にする必要ないと思う
アホらしいからNGワードに追加したわ
はよ消えてくれ
中継器になるスマホもでてきたから
中継器が必要なくなる人も出てくる。
SHARP AQUOS R6
バッテリー消費や発熱を考えたら、Android 11で可能になったWi-Fi接続状態でのWi-Fiテザリング機能を中継機代わりに常用するのは現実的ではないだろ
>>62 中継機って中継機の先に接続する子機があって中継機がないと電波が届かないときに使うもので、適当な位置にスマホがないとWi-Fiがつながらないってどんなときに使うのかよくわからないな。
それともWoWLANみたいなことをして、家に帰ると電源が入るとかしたいのだろうか?
スマホについてるWi-Fi中継機能って家で常用するようなものじゃなく、出先のホテルなんかで複数台分Wi-Fi設定するの面倒、みたいなときに使うもんでないの?
キャリア系公衆Wi-Fiを他キャリアのスマホで使いたい場合とか
AX1800HP
サイズ: C.3台セット
2台でした
>>62 一階は満遍なくつながる。でも2階にある部屋(部屋A, 部屋B, 部屋C)のうち部屋Aだけ無線が繋がる。
部屋B, 部屋Cは部屋Aに置いた中継機にもなるスマホを経由する。
部屋Aに常にスマホがないと困るからコドオジ、ヒキコモリを住まわせるしかないな。
コドオジ、ひきこもり以外、持ち運びできるスマホをわざわざ部屋Aに置きっぱなしにする奴なんかいないだろ……
部屋Aに中継機になるルーターを置いとくか、これを機にメッシュネットワークの導入を検討した方が費用対効果はいい。
IoT案件でたまにある青歯の自律ネットワークみたいなイメージなんだろうが、発想というか着眼点が技術よりで実用性に乏しいのがなんとも。
>>72 (スマホ中継機ではなく)wifi専用機の中継機の場合、
完全に接続が切れた場合、中継機のほうに引き継がれる仕様だよね。
逆に少しでも電波があると中継機へ引き継がれない。
その場合、部屋Aの一番隅っこ(BやCのすぐ近く)あたりにwifi専用中継機を設置すると良いのではないか?
もしくはやっぱりメッシュにするとかさ。
スマホに有料で(あるいは料金プラン込みで)使わせるWi-FiでテザリングしてノートPCも使えるとかそういうことなんだろうか?
Wifi ルーターをアクセスポイントモードで使う場合、WAN側ポートと
ごめんなさい途中で発射してしまいました。
Wifi ルーターをアクセスポイントモードで使う場合、WAN側ポートとLAN側ポートに違いはありますか。
セキュリティやパフォーマンスの面で、WAN側には何も接続しないほうがいいとか、逆に HGW はWAN側につないだほうがいいとかあったりしますか。
>>74 おなじことをイメージしてるか自信ないけど……
ラップトップのWi-Fiは常にスマホに接続しといて、
スマホが職場のWi-Fiを掴んでたらそっちにパケットを投げる。
出先で職場のWi-Fiを掴めず公衆回線(4G or 5G)に繋がってんならそっちにパケット投げる。
ってことっぽいな。
アクオスをモバイルルーターとして使って、
職場or自宅に戻ってきてもうっかりテザリングしっぱなしにしちゃって、
キャリアのパケット枠の使いすぎを防ぎまっせ。
という親切気の運じゃないだろーか。
AQUOS R6 SH-51B > 搭載機能
https://jp.sharp/products/sh51b/detail.html > Wi-Fi Bridge Mode
> テザリングオート
中華資本になっても、シャープは目の付け所が斜め上ですね……
Win11 Preview Wi-Fi6Eサポート 日本は来年か再来年かな
>>5です
切り分け用に他社製ルータを調達して試してみたところ11axでインタネット接続もできました
相性ってやつなんですかね...
本機の11ac接続でも1733Mbpsでリンクしてspeedtestで800Mbps(1Gbps回線)以上出てるので
とりあえずは良しとします
スマホか本機のファームウェア更新で改善されることも少し期待しますが
長らくIPアドレスはすべてDHCPでMAC指定で割り当てていたが、思うところあって無線AP (Aterm)はDHCPクライアントを外して固定IPアドレスとした。
まあIPアドレス自体は全く変わっていないので完全な自己満足w
AX1800のVer.2.0.0来てるのか
人柱待ち
>>76 取説に書いてあるからそれに従うのがよろし
AX1800HP使ってるけど既に安定してるから更新したくないなあ
ダウングレード出来ないし
無線Wifi切れてコンセント抜き差し頻繁にしてるわ
原因わからん
Ver.2.0.0(2021年6月29日更新)
アルテリア・ネットワークス株式会社のクロスパスに対応しました。
株式会社朝日ネットのv6コネクトに対応しました。
SSID内分離(セパレータ)機能に対応しました。※手順はユーザーズマニュアルをご参照ください。
ボタン操作によるファームウェアバージョンアップに対応しました。※手順はユーザーズマニュアルをご参照ください。
ネットワーク図の表示の改善を行いました。
見えて安心ネットの表示の改善を行いました。
メッシュ親機と有線メッシュで接続しているときのメッシュ中継機のランプ表示を改善しました。
クイック設定Webの改善を行いました。
一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
設定値の保存・復元で設定値の一部が復元できない不具合を修正しました。
>>81 これな
だだ、リセットしたときはルーターで割り当てしていた方が楽なんだよな
>>91 リセットしたらどのみち再設定しないといけないので、そのときに固定IPをセットすれば済む話。
>>92 ブックマークそのまま使えるし、IP探す手間がないだけルーターで割り当ての方が楽だというだけの話
>>91 ポリシーやIP固定設定手段は人それぞれで構わないと思うけれども
なぜそうしたのかの根拠として「思うところあって」の具体的な内容を知りたいw
ブックマークそのまま使える。だから動的IPの方が楽ってのがイミフで草。
それはどちらかと言えば静的IPのメリットだと思うけど。
>>95 ああごめんなさい
>>94をまるまる訂正
>>81 ポリシーやIP固定設定手段は人それぞれで構わないと思うけれども
なぜそうしたのかの根拠として「思うところあって」の具体的な内容を知りたいw
AM-AX1800HP
A.2台セット(設定済み/すぐ使える)
B. 単体(親機にも中継機にもなる)
C.3台セット
修正されました
>>99 日曜にCで頼んで発送されたから3台届いて
Aの値段で買えたことになれば万々歳何だが…
Amazonバグってるなー
明日2台しか来なかったら
ダメ元でクレーム出すつもり
購入契約は3台で締結してるからね
>>105 購入画面のスクショとってます?
私はCセット買ったのに勝手にAセットに変更されました。今商品ページ見るとこうなってます。
購入時はこの状態だったので、残してても説明めんどくさそう。
以上、スレ汚しすいませんでした。
3台セットでその価格だったのに2台っていうのはずるいよね
アマゾンに問い合わせたらいいんじゃない?
>>75-76 説明書に書いてあるとおりでいいと思う。
ただ自分が買ったモデルでは、HGWとルーターWANポートにつないだとき
遅いとか設定画面が出なくてこまった、LANポートにつなげたら問題なくなった
ax 1800HPを買って設置したんだけど、ホームネットワークリンクアプリが使えなくて困ってる。
APP storeのレビュー通りで、ログイン全く出来ない。
プロバのアドレス、gmail、パスも何度もかえてためした。
出来てる人は、どうやったら出来た?
Ver.1.1.4(2021年2月1日更新)
本機器がAtermスマートリモコンアプリで検出できない場合がある不具合を修正しました。
一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
クイック設定Webの改善を行いました。
ネットワーク図の表示の改善を行いました。
スマートフォン用アプリ「Atermホームネットワークリンク」に対応しました。 (※1)
ファームアプデした?
>>110 届いた時のファームは1.1.4で、そのときもだめ。
今日2.0になってからもだめ。
アプリへのログイン時点で【ログインに、失敗しました。通信環境を、確認して下さい】と。
機器はちゃんと使えてるっぽいし、スマートリモコンアプリも使えてる。
AX1800HPはメッシュ中継器モードだと本体の名前の変更出来ない?
スマートリモコンからクイックweb設定に入るときに若干不便
「AX1800HP-3F」とかにしたいんだけどな
ax1800は今回のファームウェアのアップで
全てのV6サービスに対応か。
AX1800HPアップデートで有線バックホールでのメッシュ中継器のランプのつきかた変わってるな
>>104 したけど返金でいいですかって聞かれたからいいですよって答えて返金になった
AX1800HPのファームが熟成した段階で4ストリーム機を発売してくれれば。
中身同じでアンテナだけ4本ってできないのかな。
WG1400HPと1800HPは基盤のアンテナ数が違うだけだった記憶があるので。
いちから作り直せばまたファーム安定に時間がかかる。
>>88 結局届いたのは二台だったよ
法人向けだからいわゆる白箱で来るんだね
量販店に置いてあるような箱じゃなかった
>>88 ウチは3台セットで3台ちゃんと来たよ。
3台ともファームが1.04で、アップデートに
難儀した。
アップデートで改善されたと信じて3600HP買ったぜ!!
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
無線は ASUS のやつにやらせて DS-Lite 用に Aterm つかとるw
ファームウェアに期待するしかない
年末くらいには良くなってると信じるよ
>>127 そうやって1年経ってもダメなままの6000
WG2600HP4はクソだと聞いたからHP3を買った
そしたらログ無いクソだった
そしてHP2を調べたらそっちにはUSBついててもっと良さそうだった
NECって新しい製品ほどクソなのか?
baffaloみたいにsyslog転送機能でいいからつけろや
ラズパイに受信させるからさ
>>130 だな、ちょっと製品情報ページ見れば買う前にわかったことに文句つけるとかw
価格コムで某端末に「デカい、重い」って★1評価が異常に付いてたような不自然さを感じるw
AX1800HPをファーム2.0かつメッシュで無い子機モードで
セットアップしたんだが自室だとブツブツ切れたり
つなげたPCでIPv6接続ができない
前のAPに戻すと正常に戻るしAX1800HPをリビングに
持ってくると問題なくIPv6でつながる
自室のハブかケーブルのどれかが逝かれたのか…
WG2600HP3 はログ機能無くてもエラー出さずにド安定だから特に困らないね
>>134 3600の新ファームが出るまで眠らせて2600HP3を引き続き使っているが
同部屋3mくらいの至近距離より隣の部屋や階下の部屋の方が速度が出るのが謎。
電界強度が強ければ速度も速いとは言い切れないようだ。
ビームフォーミング使うと遠距離で速度でるようになるけど
近距離で速度落ちる場合ある
>>133 現在親のAPがWG2600HP3なんだが
子機をWG1900HP、WG1200CRにした場合は何も問題ない
AX1800HPをメッシュ無しの子機で使うと動作が不安定になる
あとは子機をWG2600HP3にした場合と
親・子共にAX1800HPにした場合を検証しないといけない
ハブとケーブルには問題は無かった、あー面倒くさい…
>>128 ウチの6000は至って安定してるよん?
WG2600HP4とWG1200HP4の構成での障害の件、対策ファーム公開が6月ころっあったけど間に合わなかったか
NECだとメッシュがWPA2になってしまうのはな
WPA3対応まで待つか・・・
>>135 電波干渉が少ないか、反射等による電波到達が上手くいってるのかもね
>>131 調べてないのは俺悪いんだけどさ、ログ無しなんてどこかに書いてあるか?
事後に調べた価格comで1件しか見てないぞ
>>143 でもさ、言うほどWPA3が必要か?
>>143 >>145 揚げ足取りとそれに乗っかるバカが居着いてるんだよ。
バカは相手にせずにスルーでおk。
「この機種はログ出力がありません」なんて何処にも書いてないんじゃないか。
Atermはある時期を境にログ機能を一斉に省いちゃったからな。
ログがないのがあたりまえだから、わざわざ書く必要もない。
まだ、IPv6でアマゾンガーって言ってんのか。
Chromeを立ち上げる
F12を押してNetworkタブを開く
アマゾンガーって文句言ってるページ開く
はい、どこが遅いんだ。
それをISPなりNECアクセステクニカに相談しなさい。
おま環をここで嘆いてたっていつまでもバグフィクスしてくれないぞ。
>>142 それ気になってた
多少遅れても不具合対策以外で、機能強化や最適化を行ってくれてたらいいんだけど
>>142 2月に2600と1200買って、メッシュで使えないから中継機にしてる。
メッシュ前提で有線接続したら、寸断の繰り返し。中継機にしたら、有線バックホール使えず配線し直し。
このスレもトラブル起きてから、改善に役立てばと読み始めた。さっさと直して欲しい。
アマゾンとかマケプレで糞になってるからな!
中古みたいなの送ってきやがる!
死ねや、糞が!!
俺はアマゾンで商品検索やレビューを参考にしつつ、他で買ってるよ!www
結局、家電量販店みたいに店舗かまえてる所が信用できる!
通販専門や個人だと、悪評たっても、屋号変えてリセットできるからな?
ちなみによぉ!
このスレの評価もアマゾンのレビューなみに、信用出来ねぇな!
馬鹿どもが!w
句読点ガイジAmazon問題の話すると即反応するのウケるw
やっぱ社員なのかな?w
素直にバグ直したいから情報提供してって言えば良いのにツンデレさんだな...w
>>146 新しい暗号化が出来るってことは古い暗号化に何らかの脆弱性があるとか
解析される危険が出てきたとか
次のルータの買い換えタイミングによるけど最新のセキュリティを備えた方がいいに決まってる
さぁ、おまいら。
無駄に、句読点使って、老害を駆逐するときが来たぞ。
だぞ!
社員さん、はじめてのTCP/IPでも読み直してきたらwww
1200HS4から6000に買い替えた。
スループットの見た目は変わらんけど、
リンククリックしてからページが見えるようになるのが確実に早くなったのでストレス軽減したわ。
やっぱ載せてるCPUで段違いの使用感の差が出るわ。
ここ見るのでもストレス軽減。
>>158 もしかして
>>149のことを句読点とか言ってんのかな?
アホだろ。
てめーでトラブルシューティングもできねー無能がw
>>163 効いてて草
Amazonバグは公式が認めてるんだが?
トラブルシューティングするのは社員ですよw
ブリッジモードで5GHzに接続するとアマゾンが表示されないって公式も
認めた情報はオマ環じゃなくて全員か。問題なく使っている人いる?
全員なら対策ファームを出すと思うが、オマ環だと期待薄だが。
>>165 俺ダメだった
ルータモードはぶつぶつ途切れてつかえんし、コンバータでしか安定せん
WG2600HS2が勝手にランプ全消灯してとまるんだけどどうすればいいの?
壊れた時は叩けば良い
(ナイトスクープ 爆発卵 桂小枝の一言より)
昨日、愚痴書いたら、WG1200HP4のファームが1.3.0にアップデートされた。メッシュに戻してみよっと
>>171 俺も愚痴書けばWG2600HP4のファームウェアがあがるかな?
愚痴を書こうにも安定していて愚痴がないことに気づいた
wg2600hsは2日に一度くらいインターネット未接続ってなるわ
初期化してもダメ買い換えかこのポンコツ
>>174 間違っても6000,3000,3600に買い替えるなよ
もっと泣くぞ
結局WXシリーズに当たりは無いのか
AX(WX)1800HPはWX一族の異端児
>>175 泣いてもいいですか?(WX3000HP)
じゃどれ買えばいいんだよ。TPlink asuaか?
>>177 悲しけりゃここでお泣きよ
涙拭くハンカチもあるし
一人暮らしにWi-Fi6って必要? iPhone12に変えたから迷ってる
>>180 一人暮らしとかは関係ないよ
Wi-Fi6対応機種を複数持ってるかどうかで判断した方がいい
通信速度だけを見るなら 11ac で十分だよなww
近所と混み合いやすいマンションこそ電波の利用効率が良い11axだろ!
近所みんなが11axになれば平均スループットもあがる
3600のブリッジモードで5GHzに接続した場合にアマゾンが
表示されない件だが、俺環では一部のサムネイルが表示され
ないくらいで意外と使える。
ログイン画面が全く表示されないくらいだ。
>>171 確認したらこちらもバージョンが上がってた
WG2600HP4の方は変更無しだった
どうなることやら
>>188 WG2600HP4は安定してるよな
買い替えならこれしかない
1200hp2使ってるんだけどIPoE申し込んでHGWからブリッジとして使ってたら効果ない?
WX1800HPでEasyMesh方式ではなく独自方式を選択した場合のメリットは何かあるの?
マニュアルみてるけど判断するための材料が何も記載されてない
ウチもWG2600HSだからそろそろ3600に買い替えたいんだがここ見てると恐くて買えない
>>192 WX1800の方にしておいた方がいいと思うぞ
WX(AX)1800HP買って、メッシュ親機と中継機として使う予定なんですが、LANポート1つしか空いてないって記載をよく見ます。
親機の1つは分かるんですが、中継機の方は2つ使えないのですか?wan/lanポートで有線接続は無理?
>>192 いやまじでやめとけ
繋がりゃ速いけど安定せん
俺2600hp3に戻して3600は中継機にしてる
Aterm は発売から 1 年の熟成を待ってから使いましょう
>>194 中継機/子機モードのときはWANポートをLANポートとして使用可能
メッシュ機能無しの場合
AX1800HP(ファーム最新)同士だとド安定なんだけど
WG2600HP3を親APにすると調子悪い…結局相性か?
>>200 ありがとうございます
ならやっぱりメッシュ中継機側は有線接続2つ確保できますよね
1つしか空きないみたいなのが多くて気になってました
>>196 1.1.4だろー
更新してもダメだった
途中で切れたり、PCスリープになったら見失う
11acで試しても同様の結果だったんで諦めて中継機にした
HPは試作品、HP2が完成品という論者に反論
できなくなりつつある。
次回ファームで銘機になることに期待。
>>197-198 WX3000HPは1年待ったけどマイナスがゼロになっただけだった。
あきらめてWX1800HPに買い替えたらようやくプラスになれた。
またWG2600HP3の悪口で悪いけど、有線のping0.5msecくらい悪いな
ここはバッファローの格安ルータのWSR-300HPのほうがマシだった
機能が多いから重いのか、ボロの中古品掴んじまったかw
2600HP3は不安定だし性能も普通。
ラインナップにもっとましなのがないから
仕方なく話題になるだけで。
wg2600hp2使ってるけど今どきipv6がブリッジ接続しかないのがなあ。
そろそろ買い替えたいが、安定しているクアルコム機ってwx6000hpしかないのか。
2600HS2超安定してていいね
1800HP2も再起動不要で動き続けてる
>>183 帯域幅が広い一方で出力は法律上一定なので距離が飛ばなくなる
アマゾンで安かったんでAX1800買ってIPoEでつなげてみたら
IPoEのipv4でつながるのにipv6ではつながらない
AX1800のActiveランプも赤点滅してる
HGWに
http://ntt.setup:8888/t/ で見たら
フレッツジョイントとやらでHGWにIPoEのソフト配布されてたっぽい
で2重IPoEになってた
まぁそれは別にいいんだけど
このHGWのIPoE機能強制ONでOFFにできないバカ仕様な模様
せっかくAX1800買ったんでこっちの機能使いたいんで
ソフトの提供不要の意思表示フォームとやらにID入れてみた←今ここ
>>212 11axは周囲の電波状況に応じてバンド幅も調節して通信する
電波利用効率が高くなるので皆が11axを使えば電波が混み合いやすいマンションでも皆の平均スループット向上が見込める
電波強度が下がってもスループットで見るとバンド幅が広い方が速い場合が多いし、逆二乗則で言われるように電波の到達距離を伸ばすのに出力を上げるのは非効率でバンド幅絞ったところで言うほど伸びない
それに11axだからバンド幅が広いという事はなく設定で変更可能な話で全く別問題
管理組合に掛け合ってax以外を規制する規約作るよろし。
若しくは管理組合負担で各戸にax機を支給するよろし!
みんながみんなつねにあたらしいぱそこんやすまほをつかってるとおもうなよ!
せやね。
子機については努力義務ということで(´・ω・`)
>>214 PPPoEも使えなくなるしほんとゴミ仕様だよなあ
任意でオフにできるようにしてくれ
ひかり電話やめてONUにすればいいんだよ
今時固定電話なんかいらん
迷惑電話しかかかってこないし
今更なんだがWX(AX)1800って何もの?
公式には無いしamazonとか怪しげな個人ショップみたいなとこしか売ってないし
>>214 プロバイダーどこ?
うちのはつい最近配布ソフトのアップデートがあって、IPv4 over IPv6 を無効にできるようになった
>>224 ビジネス向けってことか
一般に売りたくない何かあるのかね
何れ一般向けラインナップにもIPv6メッシュ出てくるかもしれないけど日本メーカーは何かにつけて動きが遅くて商機逃す感じだな
自分はtplinkとか中華メーカー使いたくないけどあのフットワークの軽さは感心するわ
>>225 あ、よく見たらHGWのIPoEのOFFの設定あったわ
でOFFにしたらPPPoEのipv6が勝手につながるのでそれも切断して
再起動したら無事AX1800の赤ランプ消えました!ありがとうございました
これで2重IPoEは解消されたはず
ちなまだPCからipv6ではつながらんけどね
どうやらPCの設定も悪いみたいだ
そのうちなんとかしよ
>>224 ビジネス向けでこの格好なのか?
よくわからんな
>>226 アマゾン専売モデルの型番がAM-AX1800HPで
WX-1800HPって名前でも申請してるから一応一般販売も考えてるっぽい(未だに出てない)
ハブ機能が無いから売りにくいのかね
wg2600hp親機ルータ、wg2600hp2中継機、wg1800hp3中継機
の3機構成で約2年以上使ってるけど
めっちゃ安定してて何の不満もないよ
wg2600hp2の中継機通してのスピードも
スマホで300Mbps以上常に出てる
あと2年は余裕でいけると思ってる
>>229 別売で壁掛け設置用アタッチメントは売ってるから形状は問題ないのかと
>>191 ワイも知りたい。以前、このスレで「独自方式への変更は必須」という書き込みを見た覚えはあるが、理由までは書いてなかった。
AX1800HPユーザーだけど独自メッシュ方式のがAP切り替えがはやくてスムーズ
226だが
読み返してみてIPv6メッシュってなんだw
Wi-Fi6メッシュで読み替えて下さいm(_ _)m
6000は安定する設定が出来るだけで買ってきてONUにぶら下げて電源ONで安定するんだっけか?
>>228 HGWのIPoE(IPv6)って設定でOFFにできるんですか?
フレッツジョイントのipv4設定でMAP-E切れるのは知ってるんですが、
IPoEはOFFにできないと思っていました。できればお教えください。
biglobeのドコモ光でHGWはPR-400KIです。
>>237 >フレッツジョイントのipv4設定でMAP-E切れるのは知ってるんですが、
ごめんたぶんそれのことかもしれん よくわからん
http://192.168.1.1:8888/t/ のIPoE IPv4設定>高度な設定>IPv4通信設定
を無効にしただけ
そういえばipv6って書いてなかった
AX1800の赤ランプ消えたから直ったと思ってたわ
>>233 独自はベンダーさんのだから同じベンダー同士だったら相性がええんやで。
easyは後付けの規格でどのベンダーのネットワーク機器でもメッシュにできるようにしてるからカリッカリッにチューニングできないやで。
そんなの常識中の常識だから理由を書かなかっただけやろ。
>>237 プロバイダ側がIPv4 over IPv6のことまで含めてIPoEって呼んでるようなことがよくあるから
ユーザー側もそれにならって(?)IPv4まで含めてIPoEって言っちゃうだけでしょ
HGWがBフレッツモードで動いてる場合とかであれば、IPv6ブリッジの設定の項目があって
それをオフにすることで配下からのIPv6 IPoE利用を止めることはできる
しかしHGWがBフレッツモードで動いてるというのは、もう今となってはあんまり(もしかすると、全く?)無いことで
フレッツ・ジョイントが使えてるということであればそのHGWはBフレッツモードじゃないし
IPv6ブリッジの項目が出る状態で使ってる人はそういないと思うので、基本的にはそれはできない
IPoEだと収容が違うから速度出ますとかアホなこと言ってないで収容増やしてくれよNTT
>>209 どうしたら2600HP3が不安定という話になるんだ?
具体的に何がどうとも書かずに不安定だなんてスルーするがよろし
11ax未対応のiPhone11以下のiPhone3台程度接続
するならAX1800HPとWG2600系のいずれが良い?
>>248 俺は1800持ってないんでそっちは解らんけど、2600hp3は使用してて安定してるよ
家族みんな11ax未対応のiPhone環境で問題無い
んで3600は全く安定しなくて現在は中継機になってる
>>249 友人がレンタルルータから自前に入れ替えするのに
NECならサポートできると言ったらNECなら何が
いいか聞かれたもので。SoCの優秀なAX1800HPと
アンテナ4本の2600系では何れが適してるか俺も
判断できなくて。
それにしても1800のデザイン考えた奴ガイジ過ぎだろ…
壁掛けしにくいし… それでわざわざ専用壁掛け部品出しているが元のデザインのクソさも相まって本当に見た目が悪い…
どれだけデザインセンスもなく機能性も考えられない無能がデザインしたらあんなクソデザイン製品が生まれるのか…
>>244 むしろ配下のルータ主導でIPv6 IPoEを利用したいんだよ
HGWが要らんこと干渉しない状態で
HGWにソフトウェア更新が降りてこなければ実現できていることが更新のせいで出来なくなる
IPv6 IPoEをHGWの機能で利用したいユーザーはそれでいいとして、今まで通りHGWが余計なことしないモードもあれば済む話
>>77,83,108
レスありがとうございます。WR8700Nって太古の製品のせいかマニュアルにはAPモードの有線接続方法について明示的な説明はありませんでした。
サポートに聞いてみます。
(実際にはHGWはリビングにあり、子供部屋に置くAPとは納戸にあるハブを経由しての接続になります)
>>254 HGWはWR8700NのWANポートに接続する。
これはモード切替スイッチはRTのまま自動判別する場合の接続方法にしれっと書いてあるが(ルーターモードになるかも知れないので当たり前といえば当たり前だが)、実はAPモードでもWANポートに接続しないとうまく動かない。
1800はLANポート2個なんで小規模オフィスでは使えないんだよね
ハブまでつければトータルコストがますます上がる。
元から微妙に高いし、それくらいならば
最初から上位機にしたほうが。
何もNEC一択でなくても良いわけだし、
2000円ぐらいな
置き換えなら古いwifiルータをハブとして使えばコストなし
WX1800の上ってWX6000だけどスイッチングハブの方が差額少なくないか
上位機って、別にNECに限らなくて良いでしょう。
ハブの電源ケーブルにLANケーブル、
配線が見苦しいし障害点も増える。
こんにちは
今木造2階建てで9500N使ってるんですけど
そろそろ買い換えないといけないかなあと思ってます
1台で9500Nと同じくらいの電波強度のやつありますか?
WG2600HS2でいけるかなぁ…
最近のは電波届きにくいって聞いたんだけど…
LANポートが1つは駄目ってなら他の機種にすればいいだけ
LANポートが少ないというのはWX1800HPの欠点
簡単にカバーできる欠点でwifiルータとして致命的とはいえないと思うけどね
>>256 「SOHO/SMB市場向け」と謳われた製品なんだが…
AX1800HPのド安定ぶりからしたらHUBを入れるくらい何でもない負担だよ
特にOCNバーチャルコネクトの環境ならこれより安定している機種を知らない
>>267 逆にブリッジで使うなら他のAtermと大差ない?
>>268 普通に安定して使えるけどもったいない感じ
スイッチハブ分離と同じように
1200hs4かhp4にocnバーチャルコネクトだけさせて、無線機能を切る
という使い方もある。3000円〜4000円くらい
その下にブリッジで好きなメッシュなり組めば、ocnバーチャルコネクト対応非対応なんか気にしなくていい
おそらく下り600〜700Mbpsくらいで頭打ちなので、850Mbpsでないと許せないとか言わない限り、特に問題はない
メッシュ側もルーチングしないので安定しやすい
世の中には2重ルーター信者もいるらしいが、それでも2個目のルーターがocnバーチャルコネクトしないだけでも、無線とただのスタティック的なルーチングだから大丈夫だとは思う
transixだったら3600HPでも大丈夫?スペック上は1800HPのほうがが若干劣るのが気になる
メッシュしてみたいんだけどWG2600HP4を2つ買えばいいの?
ボーナス出るのでNECのルーター買おうかと思ったらこのスレ見る限り11axはax1800HP以外不安定なのか
一人で使うものだし正直そこまで急いで買う必要性はないから少し待って安定するまで待ったほうがいい?
それともax1800買ったほうがいい?
WiFiはスマホとサーフェス以外使わない
>>278 アクセスポイントのみで使うんだったら
WG1200CRでも十分だけどね
どうしても最新機能がっていうなら
AX1800HPかWG2600HP4が無難でしょう
とりあえずメッシュしてみたいって程度ならWG1200HP4x2くらいでも充分だと思うがな
スピードテストマニアとかそういうわけじゃないんでしょ
すでにAX1800HPでド安定なんだが
AX6000HPに変更してみたい
同じグレードアップした人に聞きたいのだけど
体感でレスポンス変わる?
AX1800HPド安定なのは間違いないのだが
2週間に1回くらい3秒間だけWiFi→4G→WiFiになる時がある(ax接続&スマホ利用時)
ログがないから原因不明
有線LAN接続は切れたこと無い
あと管理メニューがもっさりなのが気になるくらいかな
ここもサクサク快適だと嬉しい
AX6000HPがこれらの問題を解決してくれるなら2万ちょい出してもいいかなと思ってる
エレコムは品質悪いからな…
ゲームパッドもボタンが効かなくなるかスティックが誤動作するようになって壊れるのがデフォルト仕様だった
それは言い方おかしいでしょ
大抵のパッドが「ボタンが効かなくなるかスティックが誤動作するようになって壊れる」のだから
エレコム製は6ヶ月以内に合計8個のゲームパッドが壊れたよ
いくらなんでもこれはひどい
XBOXコントローラーにしたら今の所3年無故障でいけてる
エレコムは設計(特にゴムの耐久性)が悪い
同じ設計方針ならば、ルーターの品質も疑って当然だわ
まあそりゃ8個は酷いなw
しかし、8個も買う前に気づこうよ
訂正
それぞれ6ヶ月以内に、連続して8個のゲームパッドが壊れた
6ヶ月に合計8個壊れた(0.75ヶ月に1個のペース)ではないので訂正してお詫びします
1500円くらいで買えたからね
消耗品扱いで壊れたら新品購入繰り返してた
さすがに面倒になって最後にはXBOXコンにしたけど
ちゃんと設計すればこんなに長持ちするものなんだと気付かされたわ
ひとつイマイチな製品が有ったからとそのメーカーをひと括りで評価するのも勿体無い気がするぞい。
自分はエレコムの神製品に出くわしたことがあるからそれなりに評価をしてるよ。
USB-C接続のUSB-A 3.0 x4口拡張ハブなんだけど、エレコムのはPC本体のUSB-Cポートからの電力出力MAXの15Wの出力が使えてポータブルHDDならバスパワーでも3台までなら同時接続も出来るんだけど、
他社は殆どバスパワー接続時はハブ全体で5W程度(USB3.0の最大電力?)しか使えない仕様になってる。
他社の殆どというか、ネットで探した限り、バスパワーで15Wまで使えるハブ出してるのは、エレコムだけなんじゃないかと思う。
この件で、それまでイマイチなメーカーだと思ってたけど見直したよ。
まあ、ポータブルHDD3台繋げるヤツが居るかっていう話しでもあるけどw
WX3000HP「一つの製品を見て会社全体をはかるな小僧」
2017年発売のルーターの使用停止求められてるのか
2017年の年末発売なら2019年とかに買った人だっているんじゃないの
プラネックスも誰か擁護してやって
もうルータ作ってないけど
エレコム製ルーターを選ぶ層がよくわからん
大して安くもないしコスパが良いわけでもないよね?
安い機種がほしいならTP-Linkとか選ぶだろうし、ネームバリューならNECやBUFFALOの方が上じゃない?
2017年発売って言ってもWANポートが100Mまでの売り逃げ製品だから対応したくないんだろ
製品のサポート期間自体は終わってるようだけど
ルーターって長期間使うものだし
そういう意味じゃソフトウェア的な脆弱性があればアプデ当ててくれるNECは腐っても大手だな
ハードに穴が空いてるんじゃ買い換えるしかないだろうけど
記事をよく読むんだ、中止呼び掛けてるのは2017年の製品ではないぞ
元Intel SoC使った機種でもエレコムの方は割と問題ないけど
NECはWX3000HPって言う悪魔しか出せなかったしルーターに関しては
もう向こうの方が技術力はありそう
>>296 そういう人たちは
量販店で目立つところにあったのを買ってるだけで
エレコムとか意識してないと思うよ
>>299 2017年発売のも中止も呼びかけているよ
> 製品の使用中止または下記の軽減・回避策を行いご利用お願いします
https://www.elecom.co.jp/news/security/20210706-01/ 目くそ(NECアクセステクニカ)鼻くそ(エレコム)を笑うスレはここですか?
PCでもipoe ipv6で一応つながった
ちょっと古いwg2200をイサコンとして使ってるんだけど
WX1800との組合わせでは拡張モードで使えないみたいだ
でMACアドレスクローンモードにしたら一応はipv6でつながった
でもイサコンに最初に接続したPCしかipv6で使えないし何か微妙
WG1200CRの11ax版みたいなクアルコム採用したの出ないかなー
>>304 なんと みみくそ(バッファロー)が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
あと、アクセステクニカだったのは7年前まで
ゴミメーカー一覧
プラネッ糞
ウンコレガ
エロコム
ダメルコ
バッキャロー
WG1200HPがファーム修正出なかったから6000買ったけどまあ古かったししゃーなしとは思っている
3600hp買ったけど使い物にならん・・・
アップデートしようにも回線の自動判別が終わらないから設定画面に飛べない
かろうじてネット接続はできてるけどGoogle検索くらいしかできないレベルで実用レベルじゃない
どうすればいいんだ
>>309 WAN側のケーブル引っこ抜いてIPアドレス叩けば管理画面入れんか?
どういう構成なんだろう
流石にIPv4 PPPoEではないと思うが…
どこのV6プラス(あるいはtransix)使ってるの?
HGWあるいはONU(終端装置)の型番は?
そういえば最近の機種と言うかちょっと古い機種も含めてオンラインバージョンアップしかできないようにされたし色々詰んでんな…
ホームゲートウェイが既にipoeで接続確立していて回線識別が終わらないとか
>>310 ありがとう、アドバイス通りやってみたら設定画面には飛べました。
飛んでから再度繋いでファームウェア更新しようとするとやっぱり自動判別が始まります。
設定で自動判別OFFにしたんですが
>>312 ぷららv6エクスプレスってやつです
終末装置はGE-PON-ONU〈1〉〈2〉ってやつです
>>309 今書き込んでる端末でNECに文句言え解決方法を聞け。
こんな所に書き込んでる場合じゃないだろ。
>>315 見当違いだったらスマヌが、
二重ルータみたくなってるとか。
ONUがルータだよね?
ブリッジモードに切り替えてみるとか!?
>>312 > IPv4 PPPoEではないと思うが
何言ってんだ。自分で問題の切り分けができないならPPPoEで繋いどきゃーいいんだよ。
>>309 サポートになんとか連絡をとってゴネまくってみろ
いいことがあるぞ
回線のサポートなら未だしも、
NECのサポート窓口なんてこんな時間にやってるの?w
ぷららv6エクスプレスって3種類あるみたいだけどwx3600は対応してないんじゃない?
Atermのページにはv6コネクトの場合はwg1200hs4のみかくにんがとれていると書かれている
前のルーターにぶら下げればファーム更新くらいできるんじゃない
何となく調べたら、ぷららは同じサービス名でocnバーチャルコネクト、transix、v6コネクトの3種類タイプがある
ocnがtransixから自前に変更進めた時はipv6アドレスで判別できたけど、どのサービスにつながっているか判別できるのかな?
ぷららv6エクスプレスページに出ている対応ルーターの種類がやけに少ないのは
全種類に対応する物ってなると限られるからなのかねぇ
みなさんありがとうございます。
自分の知識不足も大きいので教えてもらったことをもう少し調べてからメーカーに問い合わせてみます!
契約者がわからない回線の正体をメーカーが知ってるわけ無かろう
>>307 今のNECの惨状の前ではそんな列挙をしても悲しくなるだけだからやめろ
>>324 もしV6コネクトなら手入力で問題解決できる
自動判別は正式に対応してから
連投すまん
ぷららでV6コネクトはフレッツ+ぷららの場合だけだったと思う
ぷららスレ参照
現行モデルで安定求めるならWG2600HS2とWG2600HP4のどっちかでいいのかな?
メッシュ使うならHP4、単独使用ならHS2?
AX1800HPあるいはWX6000HPのどちらかだよ
>>282 有線ど安定って本当か?
有線が安定しないので2016年にTP-LINKに乗り換えた俺は、それ以降トラブル無しだ。
だから、NEC Atermの有線は安定しないと思ってる。
最近のNECは変わったのか?
6000を2台アクセスポイントモードで使ってるが
最新ファームで何ら不具合はなし。
2600HP3に比べると電界強度は少し劣るが11acでも
接続機器のリンク速度は上回る。
>>336 AX1800HPは業務用機がベースで他の機種とはちょっと毛並みが違う
+
+ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < わーいAX1800HPだー!
/廿\(´∀` )ワーイ ! | 何でもできるぞー
+ c つ \_______________
(⌒_ノ
し'ゝ ;;::⌒::
WG2600HPからAX1800HPに乗り換えて、メッシュにしたら、今まで特に問題なくWi-Fiで接続していたプリンター(EPSON EP-803AW)のIPアドレスが取得できなくなった。
AX1800HPを再起動させた直後は一旦繋がるけど、プリンターを再起動させると、IPアドレスが取得できていない。
メッシュだと、プリンターは固定IPにしないとダメとかある?
おいっ!
最近のアマゾン、ひでぇな?
在庫ありで発注したのに5日たっても、まだ発送してねぇわ!www
ど
>>322 実は四種類あります……がどうでもいいか
>>343 俺もその現象に悩まされた。
EPSONプリンタにWiFiコンバーター(有線を無線変換)を使ってアクセスすると、起動直後のみアクセスできる。
固定IP払い出しをRouterにさせたら解決した。
>>346 ちなみにEPSON製品のMAC Addressは
a4:ee:57:e8:ef:abこんな感じ!(前半の3バイト)
>>349 業務用は電波の質も違う。
サラッとした肌触りで流れるような透明感
広いというかメッシュネットワーク構築できるから届かなかったら1台追加すりゃいい
>>352 なるほど 予算の問題でできたら一台で済ませたいんですよね(最悪買い足しでもしょうがないが)
普通のルーターに比べてWG2600HP4の方がストリーム数が多いので電波範囲も広いのかな?と思ってしまいました。
一台で済ませられるかどうかは
住んでる家の面積(平米)と造り(木造かRC鉄筋か)に依存する
相談するなら最初に全部情報ださないとまともな回答は得られないよ
>>351 普通
BUFFALOのWSR5400AX6より若干狭いかな?
まあ通信はデジタルだが、現実の電波の強さは部屋の中を数cmずらせば何dBも変わってしまい、機器Aに有利なところで測定すれば機器Aが勝ち、機器Bに有利なところで測定すれば機器Bが勝つようなデタラメ勝負
エレコムセキュリティの問題があると言うことでNECのルータ買ったのだが
らくらくボタンを押してもプリンタがつながらなくて悩んでいたが、powerがオレンジ色になったらもう一回押すというわなに気づかなかった。
あと他の機器もつながらなくて悩んでいたが、送信元検証機能をoffにしてやっとつながった。やばいとこだったわ。
>>357 そだね。
携帯電話の電波関係の仕事をしていたことがあるが、
建物が取り壊されたり建ったりすると特定の電波強度が極端に悪くなることもある。
基地局のハンドオーバーに相当する機能がご家庭でもメッシュルーターとして
導入できるんだから電波が気になるなら積極的に導入した方がいい。
ax1800hpの2台メッシュにするか迷ってるんだが、
そもそもイーサネットバックホールできる環境ならメッシュ機能って必要なかったりする?
今の2600HP2からいい加減ウップグレードしたいんだが、もうTplinkかAusuで良いよな?
イーサネットバックホールって「ルーター親機とルーター子機の間のやり取りを有線でやりまっせ」って機能。
親機(または子機)に接続した端末を、電波強度に応じて親機と子機のどちらかに適切に切り替えて上げるのがメッシュ。
メッシュ目的でWG2600HP4買おうと思ってたんだけどAX1800HPとかいうのもあるんだ
2600はWi-Fi5だけどアンテナ4
1800はWi-Fi6だけどアンテナ2
どっちのがいいの?
AX1800HPがいいよ
売れ筋のXiaomi Mi11 lite 5GやiPhone 12はWiFi6対応だしね
4x4のWi-Fi6でメッシュで〜とか手頃に出来るなら迷う必要ないんだけどな
商品もまだまだ出揃ってないしファームも安定してるとは言えないし
今は安く済ませてしっかりしたのは2年後くらいにまた検討するくらいでもいいと思う
>>365 常時たくさんの機器が繋がっている状況でもなければ1800がいいよ
MIMOの効果は条件限定だけどWiFi6は常に有効
将来WiFi6環境に統一したときにもつぶしが効くしね
>>366-369 今買うなら1800かぁ
Wi-Fi6でアンテナ4が出るの待つのも手だし迷ってきちゃった
アドバイスありがとう
>>364 電波強度に応じての切り替えってSSIDとパス同じにしてのローミングで非メッシュ2台でも達成できてるけれど、
それより更に適切ってこと?
メッシュにより達成できるその適切ってのがどういうことなのかがよくわからん
非メッシュのローミングだと切り替えまでに数秒かかるのが、メッシュでは一切なくなるとか?
イーサネットバックホールのメッシュって言っても結局はそれぞれ電波干渉しないように通信用のチャンネルは違うんだよね?
>>371 メッシュネットワークは負荷分散できる(それぞれの機器が処理をする)
中継機を使った従来手法は負荷分散できない(最終的にすべての負荷を親機が処理する)
AX1800HP
戸建ての親機としてはアンテナ非力に感じる
セットでメッシュ前提なんだろうな
>>372 はぇーメッシュしゅごい
ax1800hpの2台メッシュにするわ
定期的に湧く2600HP4ゴリ押しマンは何者なんだ
このスレ名物 蟹またはBroadcom信者だよ
鉄板ド安定のQualcomm搭載品を買わせない活動してる
レス感謝
スレ見てるとAX1800HPがオヌヌメ見たいね
>>343>>346
うーん
ブリッジだけど特定のスマホで似た現象はある
APの切り替えが上手くいかずに「IPアドレス取得中」となったままで繋がらないことがたまにあるわ
ルータでIPアドレス固定にしても同様の問題は発生
スマホのwifiを一旦オフにして再度オンにすると解消
スマホはモトローラ
今はAX1800HP×3台だけどWG1200HP4×3台でも同じ現象あった
AX1800HPはWAN/LANポートそれぞれ一つずつしか付いてないからそこだけ注意な
\わーいAX1800HPだー!/
\何でもできるぞー/
+ + ∧_∧
/■\(´∀` )ワーイ !
+ c つ
(⌒_ノ
し'ゝ ;;::⌒::
みんな推奨のAX1800HPだけど一般向けWX/WGと同じ
開発部隊なら一般向け製品をもう少し初期ファームから
安定させられないものかと?
AX1800HPに5ハブ付けたとして、
イーサネットバックホールしつつ4ハブできるの?
ああ、デフォで1個ずつ付いてるのか
すまん読み間違った
>>383 一般向けラインでもクアルコム機は発売当初から概ね安定してるよ
NEC開発陣はQualcommiばかり扱ってたので
蟹、ブロードコム、メディアテックは調教が
下手ってことか。
クアルコム機とそれ以外で開発ラインが違うのかもしれないな
無線チャンネルを細かく指定できるかの仕様からしても
他社端末ではクアルコム機以外でもそんな制限はないし
>>255 ありがとうございました
サポートに聞いても、本体スイッチでAPモードにした場合でもHGWはWANポートにつなげるようにという回答でした。引用しているガイドが本体スイッチをRTにしているところだったのでこいつダイジョブかと思いましたが。
NECのルーターって何でMTU値を変更出来ない様にしてるのかね?
回線によって数値が違うんだから設定出来る様にして欲しいのだが
昔のはできたと思うけどな。
NECは昔はあった昨日ってのが多いな。
UI刷新されてなんかそう思うだけかもしれんけど。
>>380 343だけど、結局固定IPにしてもうまくいかなかったので、あきらめてAX1800HPに有線で繋いだら、素直に繋がった。明らかにAX1800HPでメッシュにしてからの症状なんだが、何が原因かさっぱりわからん。
>>393 もしかしたら不具合かもね
みんなのAX1800HP更なる安定のためにサポートに報告してくれるとありがたい
ブリッジ親機とする場合はルータからのケーブルをWAN端子に
接続するのが基本だがLAN端子でもいけることを今頃知った。
子機・中継機モードの場合はWAN端子をLAN端子として使える
ことは知っていたが。
>>392 ええで、爆速でいい感じ。クリックしてからのページ切り替えがすごく速い。
>>392 ウチはスゴく安定してて満足して使ってる。
まあ、NECで一番上のヤツだからこれ以上のモノは無いってバイアスがかかってるのもあるかもしれんがw
注意点としては、中継機には出来ないってところだけかな。
>>395 なぜ、
> WAN端子をLAN端子として使えることは知っていた
のに、
> ルータからのケーブルを(略)LAN端子でもいけることを今頃知った
のか……
>>395 そうなんだけど初期化とかなにかの拍子にルータがオンになったとき障害になるから上位はWANに繋いだほうが間違いがない
特に自分が出張とかで分からない家族だけのときになったら面倒だしな
機種によるのかもしれないが、Atermの場合はブリッジモードでルーターとの接続ケーブルをLAN端子につなぐと設定画面が開かなくなったりすることがある。
>>398 子機モードではwanもlanになると説明書きがあったが
ブリッジでは夢にも思わなかった。
間違ってlanに挿してるのに動作してて気づいた。
今親機2600HP2とコンバートモードの中継機?9500を2台使用中ですが、親機を6000に替えても残りのルータはコンバートモードで使えますか?
>>403 問題無いんじゃないかな。ウチは親機(ブリッジ)が6000で中継機に9500使ってる。
ただし9500を中継機にした場合、古い機種だからか親機と子機(スマホなど)それぞれとの通信はどちらかそれぞれ排他的に5ghzか2.5ghzかで固定されてしまった気がする。
例.) 親機との通信は5ghz
子機との通信は2.5ghz
という感じ(SSIDは親機のSSIDになるので、子機からどっちに繋がってるかは単純にはわからないと思う)。
axの利点活かすなら中継機もax機にしたいところだけどね(自分は中継機に関係ないところに居るからあまり気にしてないけど)。
公式に他の機種との組合せ確認表がちゃんと有るよ。
すいません
親が6000の場合
2600HP2 1台
9500 2台
離れに置くので2.4接続になると思います
計3台を中継機にできますか?
1200CRみたいに多段接続の制限がある訳じゃないしできるっしょ
>>405 メッシュじゃなくて中継なんだからなんも問題ないと思うが。
気になるならこんなところで聞くよりサポートに問い合わせた方が確実。
メッシュだと負荷分散がメリットの1つだとして、
負荷分散に関してはメッシュ機が全部APモードだと意味ないんかな
>>412 えっこれ読むとメッシュて親機の電波が弱くなんの?
今1階リビングに親機、2階寝室に中継子機置いてて1階風呂場の電波が悪いからメッシュ考えてたんだけど今まで通りにリビングと寝室に置くだけじゃ風呂場の電波は改善しないって事かな
むしろメッシュで親機の電波が今より低くなって風呂場の電波が更に悪くなるのか
そうじゃねーよ
常に親子と子機で通信してるから帯域とられてるってことだ
利便性を取るか速度を取るかって話
親機の電波の範囲が狭くなるんじゃなくて速度が遅くなるって事か
なら良かった
(メッシュWi-Fiは複数台の使用時に負荷集中を防ぐ規格ですが、どうしても親機の電波は弱くなりがち。親機1台の従来型Wi-Fiに比べ、電波の強さが半分程度まで落ちることもあります。)
こんな書き方されたら勘違いするわ
>>415 それは中継器も一緒だけどな。
だからイーサネットバックホールとか電波を三つ飛ばすトライバンドがあるわけだ。
Atermのメッシュは中継と比較するとローミングは改善されるのかしら?
中継機使ってるけどローミングが上手くいかぬ。
ブラウザでグルグルになる場面が多いです。
>>418 片方向通信の無線を双方向に中継してる時点で何使おうが体感速度は悪いぞ
1800買ったけどWifi6でつながっているのかな。早くないなあ。
>>420 ちゃんとクライアントを全部11ax世代で揃えたのか?
元の回線が遅けりゃそれを超えることはできないからな
PC持ってるならまず親機と有線で繋いでどれだけ出るか
これを基準にしないと
自分で書いといてなんだがPCでもいまだにギガビットに対応してないインターフェースもあるから基準になるとは限らんか
WiFi6にした、速いだろう
と思いつつVDSLというオチだったりして
Wi-Fi6ルータ買ってもWi-Fi6に対応した機器がないと全く意味はないの?
うちに対応してる機器ないわ
半年前に買った準新機種のスマホでさえ対応してないわ
>>426 当然意味ないけど、現時点での必要性考えるより
ルータ頻繁に買い換えるものじゃないから、数年先を見据えてwifi6モデル買っておくのは悪くない
スマホは5Gと11axセットになってて、来年5Gは4G基地局流用して全国ほぼカバーして
5G端末増えて11axルータの需要高まってくるのと
win11発表されて古いノートPCでは使えなくなるから、PCの買い替え需要も高まって
最新PC買うとほぼ11ax搭載になってるから、ここでもまた11axルータの需要伸びそうで
11acルータの発売もさすがに終了しそうな空気になってるから
来年から本格的に11acから11axに置き換わっていくと思う
マンションぷらら光でAtermWR9500N使用PC有線で下り92M上り74M
そろそろ買い替え検討してるのですがオススメあったら教えて下さい
WIFIでスマホ2台とタブレット1台接続で今の所特に問題はないのですが
ぷらら光のマンションタイプって速度いくつなの?
有線で下り92M(単位はMbpsだよね?)って、有線LANのリンクが100Mbpsとかいうオチはない?
>>429 SOCが5Gと11ax抱き合わせになってる
>>430 調べたらぷらら光マンション下り最大1Gbpsだそうです
今BNRでテストしたら下り72Mbps(9.07MB/sec)でした
やっぱ意味ないんだ
半年前に買ったスマホは5G端末だけど11ax対応してないなぁ
パソコンはWindows10から無償でWindows11にアップグレードできるんじゃなかったっけ
AX1800HP考えてたけどWi-Fi6対応機器が家に揃うのは数年先だろうし今急いでアンテナ2本しかないAX1800HPを買う必要もない気がしてね
今は安いWi-Fi5ルータでしのいでもうちょっと待ってからアンテナ4本以上のWi-Fi6ルータ買ったほう良さそう
今スマホのWi-Fi6対応端末みてきたけど10万前後のハイスペしか対応してないね
5〜7万のミドル機では対応してなかった
>>433 スマホはハード対応してても日本版だけ11axオミットされて使えなくなってるパターンある・・・
win11アプデ無償だけど、ハードの対応とスペックが結構必要で
古いノートPCの多くが基準に到達してなくて、一応緩和して対応端末増えてきてはいるようだけど
我が家のノートPCはアプデ確認ツールでは全滅だった・・・
マンションで遅いって言ってる人は、部屋まで来てる線がメタルがどうか調べてるのか?
100Mbps以下ってことはメタルなんじゃないかと思うんだが。
ルーターを買う前に管理会社なり組合に問い合わせるのが先だな。
>>434 価格コム売れ筋ランキング1位
MNP使えば2万円
使わなくても43800円で買える
Xiaomi Mi 11 lite 5GがWiFi6(11ax)対応してる
100Mbps以下のマンションは基本的にVDSLだよ(マンションの共有設備まで光回線で、各住戸まではメタル線)
アルミサッシ(シングルガラス)の断熱クソな古いマンションはVDSLだと思ったほうが良い
樹脂サッシ(ダブルまたはトリプル)の断熱そこそこ気にかけてる平成後期あたりならFTTHの可能性が高まる
使ってないよ
AX1800HP購入してから1回も再起動してないわ
>>441 こんなの使わないとダメな機器は持っていないぞ
管理画面で再起動出来ない年寄りしかいない家とかはあった方が便利だな
評判の良い2600HP3も年に数回位だがアクセス不能になることあるし
>>441 Wifi使ってるときに切れるのいやだから使ってない
スイッチ式のタップにつないでるから出掛けるときとかにオフにしてる
ああOCNバーチャルコネクトの
切断時間調整するのか
あれって電源入れたタイミングで24時間なんだっけ
Avast(AVG)のネットワークスキャンで疑似ログインアタックされるとセキュリティロックかかって管理画面に入れなくなる仕様の2600HP3を遠隔地からリブートさせるためにこんなの使ってた
https://www.meikyo.co.jp/product/ ↑ここのRPC-M2Cという型落ちのやつ
定価高いがオクで中古品が5,000円位で手に入った
今使ってるWX3600HPはセキュリティロックかからない仕様なので物置で眠ってる
>>447 それOCNの仕様なの?
ぐぐるとバッファローのルータだとファームアップで直るっぽい記事あったけど
AX1800HPでOCNバーチャルコネクトを使ってるが24時間で切れる感覚はない
検索すると24時間で切れる系の話が散見されるが、全部素人の「らしい」伝聞で明確なソースは一切なし
OCNバーチャルコネクトでISP側から切断はされんよ
てかされた事無い
仕様だから不具合じゃないってメーカーとして最悪の対応だよな。さすが中華だ
いったいどんな仕様なんだよw
>>451 広告ついてるサイトの情報は信用に足りないww
可能性があるとすれば
ルール受信の際に切断されてるのかと
WG2600HP4にしとけよ
現行機ではこれくらいだろまともなの
HGWと無線AP、コードレス電話親機、さらには電気ポットまで同じところに置いてるから電源タップが必要で、どうせならということでスイッチ付きタップ使ってるから、再起動したいときはスイッチを入れ直すだけ。
タイマーなんかいらん。
ログがないからわからんよな。
これが本当のブラックボックス。
なんつって。
ちょっと前の書き込みでログがなくて怒ってた人いたけど、
自分もAtermの古いモデルからWG2600HP3に乗り換えて驚いたな。
>>449 バッファローで24時間ごとに切れるのは、バーチャルコネクトに対応するより前のファームでv6プラスでの話
なのでOCNには無関係
>>451 https://web.archive.org/web/20210303062104/https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
> 仕様上24時間毎に接続が途切れますがルーターの故障などではございません。
「らしい」などの伝聞ではないし、メーカー側が断言してる
2600HP3のスループットが1430Mbpsで3600HPの
スループットが1627Mbpsとは11acと11axの差は
意外に少ないね。
2600HP4が1048Mbpsと遅めなのは暗号化WPA2を
使ってるからであり、機種によって暗号化無効で
測定したり有効にしたりと同じ土俵で測定しない
のはユーザーを誤認させる。統一せい!
>>461 speedtestでは600Mbps→900Mbpsと大きく変わったよ(1Gbps回線だからこれで頭打ち)
クワッドチャネル→オクタチャネルの恩恵だけど
>>460 OCN側の問題かTPルータ側の問題かこれじゃはっきりしなくないか
Webアーカイブ通さずみるとその文が消されてるのも気になる
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/ NECのルータで切れるって人が居たら教えてほしい
>>463 我家は有線でも800Mbps止まり。
11axの恩恵は受けられなさそう。
端末が2ストリームでもオクタに対応していれば
3600や3000HPの利用価値が上がると思う。
>>461 2600hp3と3600だけど繋がりゃお前環だが、3600の方が1.6倍ぐらい速かったぞ
安定せんから3600中継機になってるけど
それはつまり中継機なら安定するけど
ルーターとしては不安定ってことかい?
HGW側にルーター機能がある構成じゃないのかな?
ひかり電話等は未契約でHGWなしONUのみの構成?
>>467 光電話契約なんでHGW
ルータモードでは使い物にならなくて、ブリッジでも特定の機器がスリープになるとネットワーク見失う
見失うと再接続しようとするも、切断→接続→パス打ち込み直しとだるすぎた
11acにしても直らないし、IP固定してもダメだったんで諦めて中継機にしたよ
こういうのはv6プラスとか仕様が問題で作る側も困ってるってこと?
>>468 HGW&V6プラスだとホームゲートウェイ側でルーター機能を担当するから
そこにぶら下がってるものはすべてブリッジ動作にしないと駄目だよ
でもパス打ち込みといってるからIPv4PPPoEなのか…
それだと切断繰り返すのはIPv4PPPoEが原因の気がするけどね…
IPv4PPPoEならば、おそらく二重ルーターになってると思われる
ネットワークの知識をつけてから設定したほうがいいよ
そうじゃないと3600の適切な評価は出来ない
> IPv4PPPoEならば、おそらく二重ルーター
お前がなwwwwww
>>380のその後
AX1800HP×3台
独自メッシュ方式
有線バックホール
ブリッジモード
問題のスマホはAPの切り替えで「IP取得中」となったままで繋がらない
ルーターの割り振りでIPを固定化するも変わらず
ルーターの設定はそのままでスマホ側の設定でもIPアドレスを固定してみて
とりあえずスムーズにAPの切り替えがされるようになった
>>471 v6プラス使ってんだろうけど、tracertで5chまでの経路調べてみろよ。
8重か?9重か?
l2とl3の知識つけてから書き込んだ方がいいよ。
AP目的だけど3600HPはまだ安定してないのか
今回は5400AX6にしたほうがいいか
https://kaisen.netmile.co.jp/nijuurutar-kakunin 問題が発生した構成(3600をHGW配下にぶら下げる)に戻して
この記事をみて二重ルーターになってないかチェックしてみ
たぶん192.168〜が2行出てくるはず
ネットワークはシンプルに!っていうのとこねくり回すのが情強!ってのが意思疎通できるわけないじゃん…
>>475 牛はそもそも安定ファームを出さないから論外だよ
>>468 >ブリッジでも特定の機器がスリープになるとネットワーク見失う
その特定の機器に問題もありそうだけど。
接続設定とか。
>>468 ちなみにネットワーク見失う機器っていうのは、その特定の機器だけなのか他の子機も全部なのか
色々ありがとう
昼から時間が取れそうなんで、再度調整してみるよ
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
髪もルーターの不具合も色々気にしない楽な生き方したくなったのは私だけでしょうか
2600HM4に2600HP2を中継機として使ってるけど
安定してるな
不具合が全く無い
HGWのルーター停止して
3600HP使ってるけどなにも問題ない。
3600再設定してブリッジで1つの機器除いて繋がるようになったけど、この1つが痛い
switchbotなんだが繋がるけどすぐに見失ってタイマーやら何やらセットしてあるのが動かない
古いルーター壊れてないんだったらダブル親機でクアッドバンドもいいぞ
俺はHGWにAX1800(IPoE接続)とWG2600HP(PPPoE接続)つないで併用してる
無線ルーター同士のLANポートつないでWG2600HPのDHCPをOFFにする
こうすればWG2600HPに無線接続してもIPoEでつながるし
PPPoE使いたい時は手動でデフォルトゲートウェイをWG2600HPのアドレスにすればいい
じゃんぱらで2600HP3の中古見かけた
売った人は後継機に満足できてるんだろうか…
>>490 見当違いだったらすまないけど、
switchbotは、2.4ghz帯のみ接続出来るようね。
wx3600は5ghzも2.4ghzも飛ばせるけど、2.4ghzの方に接続するように設定してる?
5Ghzに接続してたりしない?
あとバンドステアリングもONになってたら(初期値はOFFなので大丈夫と思うけど)ないか、なってたらOFFにした方が良いかも。
>>489 うらやましいな
テレワークの会議で2重ルータで問題出るのが嫌だからBRでつかってるけど
DLNAでストリーミング切れたり問題多くて嫌になる
>>493 2.4に接続するようにしててアプリから接続すると、最初は繋がってるんだけど途中で切断されてしまってどうしたものかと
>>495 俺もそれなった
この機種ブロードキャストもおかしいと思う
返品できたからもう検証出来ないけど
6000HPは手堅い
モード設定と出力パワーとnatテーブル設定と
あとは10Gbpsポートを飼い慣らせばあとは安定
年末には6000HP2が出ないか?
発売からすでに1年半経過している。
総務省の技適認証をマメにチェック!
2600HS2って古いのかと思ってたけど発売されたの最近なんだね
俺は6000に替えたら、なぜか、引っ越して2年間一度たりとも電波を受信しなかった電波時計が、アンテナ3本になって受信しだした!www
>>502 開発とかで近所の建物などの状態が変わって
電波の伝わり方変わったんでは?
>>504 もちろん、まわりの環境(建物、山)、時計の置き場に変化なし!
ルーターを替えた以外、思いつかない!
まぁ、wifeの速度も上がったし、途切れる事もなくなって満足してるからいいんだけど!
それだけが謎!w
失礼しました! wifeじゃなくてWiFiですね!
なぜか予測変換で最初に出てきた!一度も打った事ないのに!
ちなみにwifeもいませんのでwww
2600HP4なんだけどたまーにネットにつながらくなってクイックweb設定を見るとIPv4インターネット未接続になってる時がある
再起動してもどうにもならなくて数十分すると普通につながるようになる
IPv4PPPoEだと混雑時(21時〜25時)に繋がらなくなることはよくあるね
IPv6IPoE/IPv4 over IPv6(V6プラス、transixその他)で未接続問題が多発するならルーターの問題である可能性が高い
>>490 仲間がいた
なんか頻繁に接続切れてるようにみえる。
ラトックのリモコンも同じ症状…
バンドステアリングも切って、2.4G側でつなげてるんだけどなぁ
2.4Ghzで繋げてるけど切れる、で草。
ご近所さんが電子レンジで調理でもしてんだろ。
>>516 > IPv4PPPoEだと混雑時(21時〜25時)に繋がらなくなること
ねぇよ。クソなISPと契約してるんだろ。
それかメンテナンスのお知らせを読んでないかだな。
>>511 ISPに問い合わせな。
フレッツだとv4PPPoEで混雑時数Mbpsまで落ちるな
俺は常時50Mbps行けばいいほうかな
上りだけは数百出るんだが
もう諦めた
>>286 エレコムの中古を1000円くらいで買って2年くらい使ってたけどピンピンしてるぞ
スティックのドリフトもほぼなくて箱コンより強い
ただトリガがすぐ飽和して使いづらい
WX3600HPファームウェア Ver1.2.0
MAP-E(v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト)回線における通信が不安定になる事象を改善しました。
一部のご利用環境で通信の安定性を向上しました。
子機モード時/中継機モード時の、ステルス機能を有効にしたWi-Fi親機との接続性を改善しました。
一部のクイック設定Webで正常に表示されない事象を改善しました。
設計段階からのハズレ
ファームウェアでどうなるもんでもない
法人向けは糞ファームで事業に損害与えれば賠償もの
なので念入りに吟味したファームを初期から提供している。
それと同じことが民生品でなぜ出来ないのか?
そりゃ不具合あってもなあなあで済ます日本人が多いからでは?
訴訟起こせばきちんと対応してくれるよ
Q. それと同じことが民生品でなぜ出来ないのか?
A. 法人向けは糞ファームで事業に損害与えれば賠償ものなので製品価格にも転嫁されます。
また保守契約も結び毎月一定額を上納することによってメーカー側も保守人員を確保しています。
安定性気にするなら中古のIX2215かIX2207でも拾ってきた方がよっぽど
元の性能が今更すぎるうえ
白いから黄ばみそう。
あと
接続数は20台を推奨します。
例えば、SH621A1親機1台 / SH621A1中継機9台のメッシュ構成の場合、無線LAN子機(PC/タブレット/スマホ)の接続数は11台が推奨となります。
総合計で20台って少なくない?
ちなL3サポートの保守要員は1人を1時間確保するだけで
AX1800が買えるくらいの人件費がかかる
>>523 これ入れた人
ブリッジでAmazon見れない件どうですか?
そこ意外は良さそうなので直ってるなら買いたい
価格に1.2.0で改善したとサポートから連絡来たって書かれてるよ
これでやっとスタートラインか
>>537 直った
ブリッジ親子両方3600の構成で、IPv6有効にして表示異常だったのが、正常に表示された
wpa3メッシュ対応のwifi6対応製品が出るまでは様子見かな
>>544 メッシュの時はWPA2しか使えないんじゃなかった?
メッシュでWPA3が使えるのはEasyMesh-R2からだがAX1800HPは古いR1にしか対応してないと聞いた
https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/guide/meshnetwork.html メッシュWi-Fi機能は、暗号化モードが「WPA2-PSK(AES)」の場合に使用できます。
こう書かれてるからEasyMesh方式、独自方式どちらもWPA2までっぽいかな
話題の3600のチップは何であろうか
チップの優劣がたまに貼られていたけど忘れた
>>549 517のswitchbotです
ファーム更新してみたけどswitchbotとラトックリモコンの問題はまだ残ってるようです。
2600hs2に戻すと全く起きないから3600に依存した症状なんだろうなぁ
>>551 すると2600hs2から変わったところで上手くいってないかもですな。
ax機になって暗号化方式も増えただろうし(wpa3にすると下位のwpa1辺りと共存出来ないとか)、接続許可方法も変わってる可能性(見えて安心ネットとか)、その辺の疑いも有るかもですな。
見えて安心ネットって Wi-Fi の制御でしかないやつ
もちっと便利ならんかな。L2 で落とすとかリダイレクトさせて
注意書き表示させるとか。
子供の PS4 が有線接続だから制御きかないのよねww
>>545 先を見据えて長く使うつもりで買うならAX1800HPって地雷だよな
ストリームも2だし
>>555 もとから Wi-Fi 対応してるけど、ゲームすると Ping がーって五月蠅いんだよね。
だから有線じゃないといけない。だけど時間帯で制御したいってなっちゃうんだ
3600HPがやっと安定してきたのか?
牛にしなくて済むわ
ゲーム機を取り上げるのとやってること変わらんし話し合った方がいいんじゃね
アドレス固定して帯域制限してやれw
ルーターで出来たっけ?
あんまり子供に制限しない方がいいぞ
反動で将来酷いことになる
ソースはワシ
もって生まれた元々の素養だろ
お前にはあわなかっただけ
>>558 PS4てかPSNのアカウント設定が子供になってるなら、使用時間でプレイ出来ないようにしておけばいいんじゃね?
ATerm BL902HW を使っているのですが、クイック設定 Web で本体を再起動すれば、
WAN 側の IP アドレスは再取得して変更されるのでしょうか?
>>569 再起動をやってみればいいのでは?
まぁ、使っている回線によるとしか言えないな
>>567,571
すまねぇ…… 実年齢入れると Fortnite やら出来ないって文句言うから
成人アカウント作ってしまったんだ
なので Aterm 側で出来ないなら、最悪 PS4 だけ Linux 機を GW にして
iptables でも使って cron で DROP させるとか面倒な事せんといかん
それやるにしても経由するホストが増えるから ping がーって五月蠅そうでね。
Fortnite禁止にしてPCとUE4だけ与えればいい
UE4で作った自作ゲームなら無制限に遊んで良いぞ、とアメを与えるべし
https://www.borndigital.co.jp/book/6359.html 最近のキッズはパッパに「Wi-FiだとPingがわりーんだよ!」ってキレるのか……
ちなうちは、
HGW - WG2600HP3 (BR) - Wi-Fi - WG2600HP3 (CNV) - 有線 - PS4
って構成だがオンゲーは何の問題もない。
>>572 キッズが学校に行ってる間にゲーム機からRJ-45を端子が接触しない程度に抜いてさ、
Wi-Fiに切り替えてみれば? Pingがわりーなーなんて多分思わんよ?w
来週あたりに
「中学生の息子が父親を刃物で殺害。オンラインゲームでトラブルか?」
なんて見出しが躍らんことを願います。
WiFiは電波状況に左右されるし、問題無いと思ってるのは自分だけだったりする場合も
ゲームの作りにもよるから本当に問題ない場合ももちろんあるんだろうけど
>>578 うんうん、そうだな。その通りだと思うよ。
世田谷住みだが飛行機は飛ばないエリアだから、
航空機のレーダーによるチャネル切り替えは起きないしね。
最近のキッズはYouTubeのおかげ(せい?)である程度知識あるからな
>>577 最近のゲームは本体の無線機能使用してるのを検出できるのもあるしその手のゲームだと無線使いに人権がない
フォトナキッズか
どうせ暴言吐いてるだろ?それが日常になる前にボイチャ禁止とかにしとけよ
>>572 子供のアカウントにしても、親が許可するソフトを登録すれば年齢制限がある物も出来るんだがな。
3600はまだブロードキャスト問題直ってないんじゃない?AirPlayとスイッチボットが見えないやつ
参考になるかわかりまへんが、
以前、どうしても繋げないスマホが1台有って、結局、SSID隠すステルスSSIDなんちゃら切ったら繋がって、使用するとまた繋がらなくなるので使用しないで運用していた事があったのよ。
子機との相性みたいのも有るのかしら?
ステルスSSIDとか不具合の元でしかないから使ってない
>>587 ONU(光回線終端装置)とルーターが合体した的なヤツ?
>>582 ボイチャは既にやってるけど暴言吐いてるところは見たこと無いので大丈夫w
>>583 それは知らなかった。既に 1 年以上経ってるのでもうどうにもならず……
有線でも ASUS なら制限出来るんだけど DS-Lite 対応してないから WG2600HP3 を
GW にする他なくなのでなんとか今後は自力で頑張ってみる。
>>552 switchbotがぶら下がるSSID側の設定は元の2600hs2に合わせてはみたんですけどねぇ
ある程度は通信できて機能が使えるだけにたち悪いorz
ファーム更新もあったし、一度3600hsを初期化してみますか
>>592 asusのルータをお持ちで?
であれば
atermをap
asusをブリッジで接続で如何でしょうか?
>>595 ああ、今は HGW 以下 ASUS 側で Wi-Fi と IPv4 PPPoE な固定 IP、
WG2600HP3 で DS-Lite のデュアルスタックな感じの環境にしてるんで
AP に―― とか追加するとかは考えてないですよ。
久しぶりにスレに来たけど前はルーターに搭載されてるsocのメーカーリストあったけどもう無いのか
今は蟹製でもそれなりに動く感じなのかな?だからこそリストいらないって感じかな
ちょっとお聞きしたいのですが、パケットフィルタリングでインターフェイスを
LANにした場合って、具体的にどのような場合に使用するんでしょうか?
普通WANを選択してフィルタを書きますよね?
>>597 いやQualcomm以外は鬼門なのは変わらず。
3000HPのインテルはズタズタ。
3600HPのメディアテックもまだまだ。
WX6000HP or AX1800HPをどうぞ。
>>598 それはあなたの用途でしょう。
特定のポートを利用するアプリケーションを使わせたくない場合とかに用います。
地頭力を鍛えることをお勧めします。
>>605 勝手に老人と決めつけるあたり同じ穴の狢だよ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>597 過剰にQualcommを嫌うアンチがSoCリストを潰した
次のスレから復活させるわ
>>609 鉄板だよ
>>610を信用するなよ
コイツがこのスレ一番の地雷
2600HP3安定してて良かったな
個人的にはQualcomm以外選びたくない
>>612 HP4推しとか誰も一言も発してないのに決めつけられる辺りでお察しだよな
>>608 本当に自分がクアルコム以外でも大丈夫だと思ってるならSoCリストが載っていたところで気にならないだろうにな
Qualcommは早漏以外の良いところがない
新しい規格が出ると一番先に製品を出すが
他のメーカーのチップが出揃うと機能面や性能、消費電力で見劣りする
他の製品が出揃う前に出たチップだから相性問題も多い
だから海外の大手メーカーは規格の変わり目だけ使って
以降は違うメーカーを使う
Qualcommをダラダラ使い続けるのはNEC位だろう
これでQualcomm嫌いおじさんがAndroidスマホ使ってたら爆笑モノだよな
Appleは5Gモデムをインテルから調達しようと目論んでいたけど開発遅れで慌ててクアルコムと和解したからね
AndroidでもMediaTekだったりKirinだったりするし
近所の20mくらいのところにGENKAITOPPAとかいう痛いSSIDつけてる人いるんだけどどんなツラしてる奴だと思います?
>>615 効いてて草
WX3600HPとWG2600HP4を謎に擁護しまくってWG2600HP3とAX1800HPをネガるという行動パターンでバレバレですよw
auひかり契約したらついてきたbl901hw(HGW)使ってるんだが最近接続台数が増えてきたのかだいぶ不安定になってる
だからブリッジモードで使う用のルーター買いたいんだが何買うのが安定?
>>628 こちらは何も擁護してないんだけど、文字読めてるか?
HP3推しは何でこういう態度の奴多いんだろ
所詮どんぐりの背比べなのになw
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20210305-01/ >auひかり ホーム向けホームゲートウェイ(BL1000HW)につきまして、世界的な半導体不足の影響などにより、
>お客さまからのご要望によるホームゲートウェイ(BL1000HW)への「希望交換」(有料:税込3,300円)の受け付けを停止させていただきます。
3,300円でド安定のQualcomm最新SoC搭載品にチェンジ出来る仕組みあったのに受付停止になってた。
これが解除されたら速攻で問い合わせるのがいいのでは?
ぶっちゃけ不安定になってる理由がHGWのルーター部分が原因ならブリッジしても意味なし(最終的な処理は親ルーターが処理するため)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1109939.html >策定中のWi-Fi規格「IEEE 802.11ax」のドラフト版に対応したQualcomm製SoC「IPQ8072」が、KDDI株式会社の個人向けFTTHサービス「auひかり ホーム」の加入者宅用機器「BL1000HW」に採用された。Qualcommが5日、発表した。
一般的にはQualcommって必ずしも当たりとは限らんと思うんだけど、
NECの場合Qualcomm以外がことごとくアレなんで消去法的に
>>633 妄想でしかないし、いいかげんしつこいな
こっちはHP4使ってないんだけどな
だからこそ客観的に見てどんぐりの背比べだと思える
Qualcomm嫌いなのは30以上のおっさん
ソースはAtherosに苦しめられた俺
Amazonのレビュー高評価順
AX1800HP
高評価(★4〜5) 87%
低評価(★1〜2) 6%
WG2600HM4
高評価(★4〜5) 82%
低評価(★1〜2) 9%
WX6000HP
高評価(★4〜5) 81%
低評価(★1〜2) 12%
AX3000HP
高評価(★4〜5) 69%
低評価(★1〜2) 22%
WX6000HPは高価格帯だから厳し目の評価になってるっぽいな
コスパが悪いだけで★マイナス1くらいある
このスレでも評判が悪いAX3000HPの低評価率が高いのは納得
AX1800HPも概ねこのスレの評判通り
工事費を30カ月で分割した金額(初月1,486円/月、2カ月目〜30カ月目1,466円/月)
と同等額(割引初月1,486円、2カ月目〜30カ月目1,466円/月)を月額基本料金より割引いたします。
工事費の分割払期間中に解約(転居に伴う解約の場合を含みます)
される場合はお支払いいただいていない工事費の残債額を一括でご請求させていただきます。
>>604 その場合でもWANインターフェイスにフィルタ書けばいいのでは?
デフォではLAN側に何のフィルタもないし、なんのためにあるのかわからん。
マイクロソフトネットワークやトロイ対策のフィルタって今は必要性が少ないのかなあ
>>642 例えば、HTTP(80)を使わせたくなくてHTTPS(443)とかの場合を考えましょう。
NAPT/IPマスカレードの仕組みも分かってなさそうだから、本を買って勉強した方がいいよ。
例えば、HTTP(80)を使わせたくなくてHTTPS(443)"だけを許可したい"
か……
クアルコム嫌いおじさんも擁護出来ないWX3000HPとかいう聳え立つウンチほんま草
>>643-645 どちらの場合もWAN側のoutのフィルタ設定ですむのでは?
WAN側が2つあるような業務用ルータならLAN側にフィルタを書く意味はあるけど、atermではあまり意味はないような。
例えばNASには特定のPCとの通信しか許可しないとか、LAN内の端末同士の通信を制御したい場合はWANを通らないのでLAN側でフィルタする必要がある。
LANにはWiFiも含まれるから、WX1800HPみたいな機種で有線LANにスイッチングハブを使ってる場合でも、WiFiは常にルータのLANを通るので少なくともWiFiの通信は制御できる。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/technical/qa/ip_filter.html#fl_8 8.フィルタ設定の「LAN側」、「WAN側」について
>パソコン間の通信にはフィルタはかかりません。
って書いてあるんですが・・・
皆さん間違えまくり(w
2chもレベル下がったね
LAN側っていうのは、ハブのポート間という意味ではないからね・・・
>>651 レベルが下がったというか、俺みたいに詳しい人()はそのままだけど、
ググって出てきた情報=正しいと思って、それをそのまま書いちゃう人が増えたんだと思う
しかも、そういう人に限って自分は間違っていないって感じが強いから
えっ?今まで本当に正しいとされてきたことが覆される研究発表でもあったの?とか不安になるレベル
WG2600HP3からWX6000HPに切り替えたけど、結論から言うと、
ほぼ変わらなかった。
対角線上にある部屋の隅に行くと唯一切れることがある領域でも
同じように切れるので、電波の広がり方も似ているらしい。
WG2600HP3の完成度が高いとわかっただけ儲けもんと思っておく。
>>654 同じ意見だけど、リンク速度表示機能があるAterm子機なら
親2600HP3の時よりリンク速度は確実に上がってるよ。
むしろLAN側フィルタと聞いてLAN→WANのフィルタって意味しか思いつかなかった
LAN内のPC同士って受け取っちゃう人もいるのか
その発想はなかった
俺も頭が固くなったな
2600HP3おじさんもいいかげんウザいわ
今更OFDMAでない11ac機なんていらんし
そもそも型落ち機の話だし
>>655 9500は強いよなー。
自分も長い間使ってた。
最後まで全く壊れなかった。あいつは強い。
>>656 中継機挟んだ場合ということかな?
理解力足りなくてごめん。
少し前まで、2200HP親で1200HP3中継機で使ってて恐ろしいほど
安定していたけど、2600HP3にして中継機無くてもほぼほぼ全域に
電波が届くことに気づいて感動したので、速度よりかは電波の広がり
方重視で6000は買ってみたんだ。
これがダメなら他も同じだろうと思って。
>>659 気を悪くしたようで、ごめん。
自分みたいなのは2600HP3おじさんというのか。
たしかにもう古い機種になってしまっているから、話題にしてしまって
うざがられても仕方ないか。
6000買おうとしている人の参考にでもなればと思っただけだから
悪く思わないでほしい。
電波の広がり方云々でふと思い出したけど前に4万円近い値段でアンテナ4本ぐらいついてるゲーミング無線LANみたいなのあったけどああいうのって見てくれだけなのかな
横長マンションの端と端とか一軒家の一階2階3階まで電波届いたりするのかな
>>662 単純比較は出来ないけど、
外部アンテナ付いてると利得も大きく電波の飛ぶ方向も変えられるからより届きやすくなる
総務省のページに届け出があって出力も書いてあるから限界ギリギリまで出ている機種で、
外部アンテナ付いてるのならいいんじゃないかと思う
>>662 電波の強さは法律で決まってるから、アンテナにょきにょきな機種でも変わらん
あれは指向性を持たせるためのものだから、一部方向に電波を飛ばして電波状況を改善したりは出来るけど、その分別の場所での電波状況は悪くなる
>>655 >>660 まだ9500…
え…9500並みの強さの機種探してるんだけど…
他は違うのか…
早くなくてもいいから遠くに強く届いてほしい…
狭い日本家屋で2台も3台もWi-Fiルータ置くのいらん…
>>665 マルチチャネルなんかの高速化機能無効にしろ
>>666 ああ、新しいのか…
φ(..)高速化機能切る…
>>654 レポあり。
参考になりましたありがとう。
>>660 いやいや2600HP3を親子で使っていたところを親を
6000HPに置き換えると、子機2600HP3のリンク速度
表示は確実に上がるってこと。
351Mbpsが702Mbpsになったり、702Mbpsが1Gbps
オーバーになったりと。
>>651 >>657 すみませんでした。
CiscoとかのACLと同じだと勘違いしてました。
仰る通り、LAN側にフィルタ定義してもLAN内の端末同士の通信には何の影響もありませんでした。
あとLAN側にipv4なフィルタを1行でも追加したら暗黙のDenyが入るのか、ipv4のWebサイト全滅&ルータの管理画面にすらログインできなくなって焦った。
ipv6でログインしてフィルタ消したら直った。
>>650 >>649はAtermでは間違いなので忘れてください。
TPLINKからWX3000HPに変えてからソニーのワイヤレス5.1chが数分に1度途切れるようになった。ルーターの5GHzを切ったら大丈夫なんですが、対処方法ってありますかね?
なんでよりによってWX3000HPなんか買ってしまったんだ...
ほんの少しでもレビュー見ればいかにヤバいモデルかが分かるぞ
>>648 だからさ、NAPT/IPマスカレードの勉強をしなさいって言ってるでしょ?
例えば次の図のようにPC1からWANにあるHTTPサーバにアクセスする場合、
宅内に置いたAtermは送信元ポートをNAPT/IPマスカレードという技術で"動的"に置き換えます。
HTTP Server(80) - WAN - (9999) Aterm (80) - (80) PC上のWebブラウザ
※ ()の中がポートな。で、9999は適当だからな。
これをOUTでどのように設定するのか100字以内で述べなさい。
TCP/IPプロトコルスタックで、一つのグローバルIPアドレスでLAN内に存在する二つ以上のノードが
どのようにしてWANにあるノードと通信するか根本的に分かってない書き込みだと自覚した方がいい。
> WAN側が2つあるような業務用ルータならLAN側にフィルタを書く意味はある
イミフ。それっぽいこと書いてるだけだな。
>>649 他の人も指摘しているけど違います。
>>673 5GHzのチャンネルを36か40か44か48にしてみれば?
さらに20MHz幅にしてみれば?
>>651 アフィカスが書いた「二重ルーターガー」っていうサイトを鵜呑みにする馬鹿が多いんだろ。
IP層に限定した話しなのに「IPv4は遅い!IPv6は速い!」と、あたかもL1の規格のように書き込んでる馬鹿ばっかだよ。
※ このスレに限らず、ハードウェア板のルーターに関連するスレ全部がそうだけどな。
676にPC1が見当たらない件
ローカルポートが80だと紛らわしい件
>>679 書き直して書き換え忘れた箇所あるな。後は適宜読み替えてくれ。
>>678 情弱騙すには細かい説明省いて
「v4は遅い奴」「v6は速い奴」って勝手に区切るのが一番楽だからな
おれも技術系アフィブログやろうかな
間違ってるサイト大杉って謳って
8700みたいなの無かったかな?
あれが最強だったような気が、、、、
WR8700→WR9500に換えたとき電波は弱くなったな。
>>677 アドバイスありがとうございます
明日試してみます!
>>682 やれば?儲かると思う。
一昔前はちゃんと本を買って勉強しようって思う人の方が多かったが、
最近はアフィカスブログ読んで知った気になる奴が多い。
NAPT/IPマスカレードを理解してない上の奴とか
ちゃんとしたテック系の記事すら読んでないんだろう。
TP-LINKスレでこんなアフィカスサイト見つけたけどかなりひどい。
NURO光のONUにゲーミングルーター(他社ルーター)を接続する方法
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-nuro-04 > 「二重ルーター」自体は間違いでも何でもなくて、
> ネットワークに詳しい人は
> 『セキュリティを高める為にあえて二重ルーターにする』
> こともあります。
ちょっと前にこのスレで、
・二重ルーターはセキュリティが上がる!
・だーかーらー、DMZ機能があるからセキュリティ上がらんだろ?
などと訳のわからないことを言ってた奴がいて呆れたが、
こんなトンチンカンなサイトの記事を鵜呑みにしてるんだと思ったわ。
> オンラインゲームにとっての「二重ルーター」は、
> 串カツ屋さんにとってのソースの「二度ヅーケー」
行間を読むと間違ってもないんだけどな。
アレフとかガイキチな信仰宗教みたいだ。
二重ルータはセキュリティの為っていうか
DLNAで家族に見られまくったり逆に自分の録画リストにズラズラ並ぶのが嫌で入れてる
3600買ったけど、Wi-Fi5では3年前に買った1200CRに150Mbpsくらい負けてる。
設定色々いじったけど改善されないので、ケーブルだけ新しくなった笑 Wi-Fi6になるまでお蔵入り
さすがにローエンドに負けるのはおかしいな
1200CRは親戚の家に導入したけど
安定はしてるが低速もっさりという感想だった
1Gbpsベストエフォートの回線で100〜150Mbps程度
AX1800HPが楽天で色々なショップから販売されているが
アマゾン専売期間が終わったのかな。
でも2台セット品で30〜35kとアマゾン価格に遠く及ばない。
やはりアマゾンとの仕入量との差が価格に現れるってことか。
>>691 弱小ショップばかりでアマゾンより高いのなら
アマゾンから仕入れてるのだろうよ
ただの転売屋じゃないの?
先月のAmazonセールで安くなってたから。
なるほど、個人じゃなくショップにも転売屋がいるのか。
でもアマゾン以外購入でメーカー保証あるのかな?
そもそもあの価格で誰が買う?
置き配ないからAmazon以外で買う気がしないわ
配達員の負担減にもなるし積極的に置き配出来るAmazonを使ってる
>>696 WG2600HP3 を買ったとき、パッケージに直で伝票やテープを貼られた上に
置き配という凄いコンボくらったぞw
今プライム会員限定セールでAX1800HPが10%引きになってるんだけど買いかな
正直他が酷すぎて安定とか言われてるが
2台セットメッシュ運用が前提で
単体親機としてはあまり選ぶ理由がない
性能としても中途半端
>>701メッシュ使わないのと価格と速度からすると不安定覚悟の3600HPとか水牛とかも視野に入っちゃって迷ってる
WX3600HPもファームアップしてから安定してるぞ。
まだ特定環境では不具合あるみたいだけど。
これはどの機種買っても50歩100歩
AX1800HPはスペックが中途半端すぎるなぁ。
AX1800HPが中途半端で4ストリーム版を待ってたのに
WX3600HPはメッシュ未対応でまた中途半端なんだよなぁ
ASUSのv6プラス対応が始まったからもう少し様子見してていいぞ
>>706 それね
Netgearのv6プラス対応は使い物にならなかったらしいが
ASUSはちょっと気になる
IPv4 over IPv6普通に対応されただけで
国内メーカー選ぶ理由が消えてしまう
>>709 9500なんでそろそろ…
壊れるまで使ったろとは思ってるが
リサーチはしとかないと…
>>711 仲間がおるな……
ただ9500の処分価格のときに予備機3台確保してあるんだよなぁ
全く問題なく1台目が動作してるけどね
俺はAX1800HP単体で使ってるよ
WG2600HP3でも良かったんだろうけど2ストリームで十分だしWi-Fi6使いたかったから...
あとクアルコムの4コアを使いたかった
>>712 予備機があるのか
ぶっちゃけ全く困ってないんよな、9500で…
AX1800HP
去年の12月頃に購入してから8ヶ月経過したけれど
ファームウェアアップデート以外で再起動した記憶ないわ
夏でも安定してる
家にあるWiFi6対応機器も
Android(Xiaomi Mi11 lite 5G)
iOS(iPhone 12 Pro Max)
Mac(M1 Mac mini 2020)
と増えてきた
今から買うならWiFi6対応ルーターにしたほうがいいよ
マジで
>>702 同意。他がダメなだけで別に優れてはいない。
WG1200HS2
何度やっても、オンラインバージョンアップが失敗する
△ご注意ください
ファームウエア更新に失敗しました。
インターネットへの接続を確認後、再度、
ファームウエア更新を行ってください。
インターネットの接続は、この開始前とこのエラー後に確認してるが普通にできてる
だれか、ローカルファイル指定用のファイル持ってない?
感だけどルータにIPフィルタとか設定してない?
ログってないんだっけ?
回線はIPoEとPPPoEどっち?
2.5.0ならローカル用のダウンロードできるっぽいけど
最新の2.6.0はURL違うっぽいなあ
>>719 フィルタ設定とかは、見た限り特にしてないと思う
ググったら公式では明かしてないけど、auひかりはIPoEらしいとか書かれてました
>>720 今のバージョンがそれより全然古いので、2.5.0のありかが分かるなら教えて欲しいです
>>721 https://www. aterm.jp/support/verup/update/fw/wg1200hs2_2_5_0.zip
>>724 ありがとうございます
ファイルのダウンロードできました!
参考までに
・2.5.0に更新できたか?
・2.5.0からオンラインアップデートで2.6.0に更新できたか?
を教えてくれるとありがたき
>>726 とりあえず、2.5.0には更新できています。2.6.0へするのはしばらく後になりそうです
理由は元々別のトラブルがあってその解消を期待してのアップデートだったので
さらに元のファームは、1.0.2 でした。多分
以下蛇足だと思って興味ない方は流してください
アップデートしようと思った理由は、2.4GHzで繋がったAndoroidスマホのWiFiの扇アイコンに
×マークがついた状態で「接続済み、インターネットは利用できません」となってしまったこと
5GHzで繋がるiPhoneなどは問題なく使えてる
元々2.4GHzの方はさほど安定的じゃないけど、扇そのものが小さくなったり切れたりはあっても
×マークがついたままずっと改善しないのは初めてだったので、これはトラブルだと調べ始めた
その辺りの理由で調べてたら、だいたい原因はルータにありとの記述を見つけ
Atermサイトで調べたら、ファームアップデートしろってのがあり実行した次第
ところが2.5.0にしたあとも、Androidの挙動は改善せず、試しにiPhoneから 2.4GHzのSSIDへ
接続したら、普通にアクセスできてるようなので、ここまでルータ側をいじってた物の
問題はAndroid機にありそうな気配。AndroidはOSバージョンの違う2台が揃って同じ挙動だったので
ルータ側の問題だと思ってしまったのもあったかも
Androidのバージョン書かれてないからあれだけど、
MACアドレスのランダム対応してるバージョンならランダムMAC使わないようにしてみるとか
まぁ、「接続済み、インターネットは利用できません」とかはDNSとGWの問題の場合が多いので直らないかもしれんけど
あとは、2.4GHzなら20MHz幅で1/6/11chあたりにしてみるとか
NECはWEBで公開されてるマニュアルが雑だから困る・・・
>>727 あと、大幅なバージョンアップしたなら初期化したほうがいいかもね
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs2/hist.html 更新履歴にもあるけど↓こういうのに近い影響がないとも言えない
>※本ファームウェア適用前に作成した設定値の復元ファイルを適用してしまうと、本問題が発生します。
> 設定値の復元ファイルを作成する場合は、「2.3.0」以降のファームウェアに更新してから再度実施するようにお願いします。
PPPoEかIPoEかの区別があるのはフレッツだけ
auやnuroといった独自光サービスやCATVでは考える必要はない(無理やりフレッツと同じような表現を使うとすればIPoEに相当するけど、PPPoEに相当するものはそもそも存在しないから気にするだけ無駄)
>>730 勝手にフレッツだけの用語にしないように
考える考えないでなくネイティブ方式のことを指す
IP over Ethernetの略だからね。ネイティブ方式とも言われる
NUROもauひかりもIPoE
なにかにつけフレッツを基準とする風潮があるけどRFCで標準化されている規格だからね
独自と表現しているところを見てもフレッツが基準なんだろうな
フレッツがVNEを使いだしたのはそんな昔ではないし
v6プラスなんてKDDIのサービス
デフォルトでIPoEかNTTコラボのようにVNE事業者を使うかの違い
AX1800が業務用として出してるならPOEくらい対応してても良いと思うんだが…こんなの誰も提案できないよな
業務用APみたいにPoEでルータに給電したいってこと?
>>726 その後、2.5.0 の状態で、オンラインアップデートを試しましたが
>>718 と同じメッセージでダメでした
>>728 MACアドレスのランダム対応というのはなんだか分かりませんでした
DNS設定は、SSIDごとにできる設定でDHCPを静的にしたら入力できたので試しましたがコレもダメでした
特に挙動変わらず
>>729 ルータの初期化してみましたが、挙動は特に変わらず。
設定内容は元々、5GHzと2.4GHzでそれぞれSSIDとパスを設定してるくらいだったので
手動で設定しなおしました
という訳でまだ何にも解決してないですが、皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
とりあえず打つ手がなくなってきましたが、Android機のシステム更新を実行してダウンロード中です
たかが500MBくらいですが、普段こんなのWIFI下でしか落とさないのでなんか心臓に悪い
>>727 インターネット未接続になる泥機をWiFiに繋ぐ。
繋いだ状態で泥機のIPアドレスを確認する。
リンクローカルアドレス(169.254.x.x)になっているかどうかを確認する。
もしリンクローカルアドレスになっているならDHCPが問題。
リンクローカルアドレスになっていないならそれ以外が問題。
「プライベートアドレス(分からないならググって)」
を使ってると何が悪いのか知らんがDHCPからIPが貰えなくなること多いな。
うちはHGWのDHCPを使っていてATERMはブリッジとして使ってるが、
なんかのタイミング(リリース終了?)でIPが貰えなくなる。
HGWの再起動では改善しないでATREMを再起動すると治る。
あなたの場合はルーターも初期化しているみたいだからあんま関係なさそうね。
プライベートアドレスをオフにすれば、192.168.1.100みたいなIPがもらえるかもね。
ただ、この状態で使い続けているとまたiPを貰えなくなることもある。
そういう場合はルーターの再起動かプライベートアドレスをオンにすると治る。
>>730 そうなんだがL2の回線認証プロトコルを何使ってるかを訊いて何が分かるんだよって話し。
アンドロイドでもIP固定はできるからDHCPに頼らなければいいだけ
>>738 ファームのアップデートなんかじゃ改善しないよ、多分ね。
WG2600HP3でiPhone Xrだが、あなたと同じ症状は今朝起きました。
WG2600HP3を再起動したら調子良くなった。
プライベートアドレスと相性が悪いのがaterm固有なら中華でもなんでもいいから乗り換えたい。
月に一度、起きる時は週に一度くらいの頻度で起きるから地味にイラッとさせられる。
>>740 そうすると今度は通信できないんです!
と、IP重複という問題のタネを仕込むだけだから初心者にそれはNG。
いやいやDHCPの範囲外で指定してやれば重複しないだろ
それに 「プライベートアドレスを使っていると・・・」
という言い回しなんて何を言っているのかさっぱり意味不明
MACアドレスランダム化ってのがあってSSID毎にMACアドレスが変わってしまう
https://support.apple.com/ja-jp/HT211227 2.4GHzと5GHzで違うSSIDにしてるとそれぞれに別のMACアドレスを通知するのでバグる
アップルは2.4GHzと5GHzのSSIDは同じにしなさいと言ってる
https://support.apple.com/ja-jp/HT202068 他社ルーターでは当たり前にできるこの設定がNECはバンドステアリング機能のない機種ではできないようにされていた
NEC固有の問題といえば問題なのかな
その後ですが、解決しました!
結論から言うとWiFiルータにぶら下がってたAndroidだけが、おかしいと言う状況でしたが
有線LAN側のルータを再起動したら直りました
以下また経緯をつらつらと
その後、Android機側のWiFi接続時のDHCPを手動にしてDNSを設定し直したら、×マーク消えました
先ほどはついWiFiルータにあわせて、168.192.10.xxx とかで設定しちゃってました。で、それが間違いだと気がつきました。
普段は有線ルータ側のDHCP機能に任せてるので、192.168.0.1 の24ビットマスクなので 192.168.0.xxx にしないとダメでした。
その上で、DNSをgoogleの8.8.8.8とかに指定したら×マークが消えてネットに繋がるようになりました
ってことでさらに気がついたのは、DNSが不調なのは有線側のルータの問題じゃないかと言うことで
有線LAN側のルータを再起動したら、Androidの設定を元に戻しても無事接続できてました
思い込みで遠回りしてアホみたいでした。
ネットの調子が悪いときは何も考えず、順に両方のルータを再起動ってやってれば・・・
ということで皆様、WiFiルータとは筋違いのトラブルでスレ汚し失礼しました
そして、ありがとうございました
6000にwifi6対応のandroid端末繋げてもwifi5表示のままなんだけど同じ症状の人いる?
>>747 Wi-Fi5表示とは、具体的に何のこと?
6000にそういう判別機能があるのか?
Androidのアプリにそういうものがあるのか?
2600HP3なんだけど1日か2日に1回3分ほど有線も無線もwan側との通信が切れることがあるんだけどこれってaterm病ですかね?
aterm病を検索してNAPT関係の数値を1/4にしたりしたけど現象自体は起きてるんだよね。
>>748 Android 11だとwifiアイコンの左下に4,5,6の規格が表示される
6000の見えて安心ネットに5GHz接続の端末が
11ax/11ac/11nの何れで接続されているかの
表示はされるが。
>>744 プライベートアドレスを有効にしていると、
DHCP Discover, Offer, Request, Ack
の一連の手順のどこかでこけてるってぽい。
こう書けば分かるか?
自称アマチュアはすっこんでろよ。
>>743 >>746のようなうっかりさんにDHCPの範囲外なんて分かるわけないだろ。
/24で割り当て可能なIPアドレスはどれでしょうか?
っていって正しい答えが返ってくるとでも思ってんのかよ。
お前の低脳の基準で世界が回ってると思うなよks
>>739 上で既にレスしたけど俺もそれ
AX1800HPでもなるしWG1200HP4でもなった
WR9300Nではならない
PCではなったことなくてスマホでなるけどこれは頻繁なAP切り替えが関係しているかもしれない
今はWR9300NとAX1800HP×3台で異なるSSIDで運用
スマホのwifi設定画面でWR9300NのSSIDとAX1800HPのSSIDとを連続切り替えしてテストしている
ルーターのIPリース時間を短くして、ルーターでスマホのIPアドレスを固定、スマホのwifi設定でIPアドレスを固定、これでましになった気がする
ID:90Ty4m3U0はプライベートアドレスを使わないんだそうだ
>>746は酷い後出しだな・・・他にルータがあるとか
長文と句点や文体の感じからしても、質問者とID:90Ty4m3U0は自演くさい気がする
>>752 プライベートアドレスという表現だと見る人によって余計に紛らわしいからちゃんと説明した方がいいと思うよ
プライベート(MAC)アドレス、プライベート(IP)アドレスなどと具体的に
もしくは、OS毎の表記を教えてあげる
Androidの表記:プライバシー(ランダムのMACを使用/デバイスのMACを使用)
iPhone(iOS)の表記:プライベートアドレス(ON/OFF)
Windows10の表記:ランダムなハードウェア アドレス(オン/オフ)
>>715 こういう情報ありがたい
アマセール待ってたし、PS5もあるしwifi6なら買いかな
>>715 夏の地獄はこれからやで!
安定動作を願う
>>760 ちなみに負荷が低いブリッジモードじゃないよ
ちゃんとFTTH IPv6 IPoEのルーターとして使ってる
3DKのRC造マンションで平屋同等だからメッシュは使ってない
便所も端っこの部屋も普通に快適に通信できる
プライベートMACアドレスなんて言い方があるのか?
ローカルMACアドレスのことか?
>>764はローカルMACアドレスって言いたかっただけだよね
759にご丁寧に表記も書いてあるから分かってるよね
「プライベートMACアドレス」って書いてあるの
>>764だけだもんね
759は括弧書きだしね
G/Lビットが1のMACアドレスの話してるのは分かるよね
そろそろ光開通するから無線LAN用意しなきゃないんだがAtermのWi-Fi6にこだわるなら単独使用でもやっぱりAX1800HPしかない?
>>753 ソレ言ったらお前の長いレスのほうがうっかりさんには伝わらないwww
>>757 壁にあるモジュラジャックとの接点が不安定だと切断しやすいので
接点復活剤で各端子部分磨いて抜き差し10回位してみれ
モデムの接点も接点復活剤で磨くと改善するかもよ
>>769 もう、ほんとにね・・・
あとさ愚痴だけど
・正しい知識のある人
・ググって出てきた情報を正しいと思っちゃってる人
後者が前者を非難している構図が多くて困る・・・
広告収入のためにいい加減な情報書いてるサイト管理人と、それを信じる人
安価に簡単にネットできるようになった弊害か
>>771 了解です。
まさか動かしてない部分でもそんなムラな動きが発生するとは…
>>766 「プライベートアドレス」と言ってMACアドレスのことだとは普通思わないと言ってるんだが。
>>753 まったくもって、うっかりっぽい結末でした
DHCPの割り当て数は、32だか64だか忘れましたがそのくらいの数値がデフォ値だったはずなので
静的で指定するときは、192.168.0.128とかで試しましたよ。/24でOKな範囲は、192.168.0.0〜255じゃないですかね?
実際に端末に割り振れるのは、0、255を除いた 1〜254 が使えるんでしたっけ?
>>758 確かにそう見えたかもしれないですね。ただ自分でもそこに関係があると気がつけていたら
相談する前に自己解決してた可能性があるし、現状出してた情報ですら長文過ぎてウザがられるかもって思ってたんで
うっかりしてる時は、重要な点が重要だと気付けず抜けてしまうってことだと思います
あと、ジエンなんてしてないですよ
それ以外には何度もWiFiルータを起動しなおしてネット的にいじってたんで、スレを見れてない時間が
結構あって即座にレスくれた人には悪いなって思ってました
それにしても自分的にはこの
>>728 のこのレスが大ヒントになってくれました
> まぁ、「接続済み、インターネットは利用できません」とかはDNSとGWの問題の場合が多いので直らないかもしれんけど
じゃあ、DNS設定を手動にすれば直る?と。そのくせDNSの取得元が有線ルータ側だったと気がつくのに数時間掛かった訳で
とにかくこのスレの皆様には感謝申し上げつつ、特にアンカーつきのレスがなければROMに戻ります
ありがとうございました
>>771 いいこと聞いた
実家のVDSL回線が一日に数回切断されて数分間ネット使えなくなってマジで糞だったから試してみる
>>777 接点が汚れると微妙に触れる触れない状態になるんだよね
ルータとかモデムとかに衝撃与えた時に切断されるなら接点の劣化が濃厚
接点復活剤を綿棒で塗って磨いて端子抜き差し10回位で接点は復活するよ
それでも改善しないならVDSLの場合マンションの集合設備MDFとかそっちの端子の腐食とかが考えられるし
>>778 大元だったらどうしようもないな...
>>779 うん、そのつもり
ルーター素人です
wg2600hs2で楽天使っていて新型iPad Proに無線だと下り120Mbps以上出ない、有線接続だと下り440Mbps前後の速度が出るんだけど、これはルーターをもう少しいいのに変えたら無線のときの速度もっと出ますか?
それとも設定で改善出来るとかありますか?
新型iPad ProはWiFi6(ax)に対応してるので
WiFi6対応かつ鉄板のQualcomm搭載品の
AX1800HPまたはWX6000HPにすれば速度改善するよ
ありがとうございます
新しく買うスマホもそのwifi6とかいうのに対応してるみたいなので検討します
できれば新しいルータ購入後、どのくらい速度が向上したのか
安定度はどうなのかスレに書き込んでくれると嬉しい
wg2600hs2って、wi-fi5やろ?それで、120Mbpsしか出ないの?
5GHzで毎日計ってて下りはそれ以上出そうにないす
上りは400、500Mbpsは出るんだけども
>>787 新型iPad Proって第何世代?
>有線接続だと下り440Mbps前後
これってiPad Proで有線した話だよね?
>上りは400、500Mbpsは出るんだけども
これはiPad Proを5GHzで無線接続した時の話?
言葉が足りなさ過ぎて何ともアドバイスできんよ
速度って結局CPUの性能次第なところがあるよね?
6000HPがやはり一番か
120Mbpsの環境情報がなく設定やルータ変えてどうにかなるか判断できん
5GHzか2.4GHzか、ルータとの距離や壁などの数、中継使ってるのかとか
有線400Mbpsしかでない回線なら、2600HS2の11acでもスペック十分足りてるから
11axルータに変えても変わらないと思う
距離が離れすぎてるならルータ変えるより中継導入したほうがいいかも
AX1800のメッシュ子機のファームって、親機のファーム上げたら自動的に追従するの?
M1チップの一番新しいiPad Proでいつも5GHzで繋いでてだいたいだけど
無線下り 110〜120Mbps
上り 450Mbps
有線下り 430Mbps
上り 550Mbps
だいたいいつもこんな感じで無線の下り130Mbps以上出そうになく出たこともないす
他の機器は2.5GHzでfire stickとスマホ2台程度繋いでるけど殆ど使ってない状態で計ってます
距離はいつも隣の部屋だけど、同じ部屋でも変わらなかったです
初めて買ったルーターで中継器?とかはなくそれしか使ってないです
>>792-793 ルータとiPad Proの間のリンク速度は分かる?
リンク速度に対して実効速度がどれくらいか知りたい
やっぱWX6000HPが圧倒的やね
上り下りともに300Mbps前後だったのが一気に600〜700Mbpsですわ
>>771 取り急ぎサンハヤトの接点洗浄&復活材をやってみました。
原因がコレだったらマジで盲点ですわ。
>>794 リンク速度?てのをググって調べて、「wifi sweetspots」てのiPadに入れてみたけど、550Mbps前後と出てます
因みにAndroidスマホのwifi画面で見るとリンク速度433Mbpsと出てます
あと、Androidでも5GHz繋いでスピードテストするとだいたい下り120Mbps前後ですね
>>797 リンク速度はそれじゃなくて、
ルータの設定画面とかでiPad Proの無線の速度が分かるはずなんだけども
Androidで無通信の時に433Mbpsで速度測定するとリンク速度が低下したり、
実効速度が遅い場合は設定ではあまり改善できないかも
IDコロコロしててレス追いづらいんだけど、WG2600HS2の無線の設定はどうなってる?
例えばチャンネル(38chとか)とかバンド幅(20/40/80MHzとか)とかその他の設定
Androidあるならできれば、「WiFi Analyzer (open-source)」ってアプリで、
周囲の電波の混雑状況も測ってみてほしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja&gl=US
あと、肝心なことを忘れてた
>>797 速度測っているアプリとかサイトをURL付きで詳しく
例えばSpeedtest by Ooklaとかだとしたら、選択しているサーバも
>>795 ガワが黒のも出してくれたらなあ…見た目とコストで3600HP買っちゃったわ
>>782 iPad ProというかApple製品はWi-FiがBroadcomなので
Broadcom使ってるルーターがおすすめ
>>798 楽天モバイルなんで勝手にID変わって申し訳(楽天ひかりで5ch書き込めなくて)
測定は泥もiOSもいつもspeedtest ooklaでtsukubaか楽天サーバです
ルーターの設定画面見たけどiPadの速度やバンド幅のような項目は見当たらないです、
Androidにそのアプリ入れてみての画像だけど、モザイク必要か分からないけど↓こんな感じ
>>801 楽天ひかり対応で設定不要な手頃なのを適当に選んで2600hs2にしました
必要なときは有線使って大きな不満が出てきたら買い替えようかな
>>802 433Mbpsでしか繋がってないから電波混んでないなら
866Mbpsでつながるように設定見直すと改善されるかも
5GHzのクアッドチャネル機能が「使用しない」になってるなら、「使用する」にして試してみて
元々使用するになってるならMU-MIMOが発動して遅くなってるだけかも
これまでの読み直してみたけど
上りは速度でてるけど、下りだけが極端に遅いから
MU-MIMO(同時通信)が発動して遅くなってる可能性ある
11acのMU-MIMOは下り(ルータ→ipad)のみで、上り(ルータ←ipad)は発動しないから差がでてるのかも
他に5GHz使ってる端末あるなら接続切ってから計測してみると改善されるかも
MU-MIMOで遅くなってるだけなら気にしなくていい
>>802 まぁ、iPadでも有線なら430Mbps出るってことだからあれだけど、
OoklaならAAEX〜ってサーバ選んでみて
あと、5GHzだけど36ch使ってる人と36+40ch使ってる人のせいもありそうだなあ
ルータの5GHzの無線設定でchを44ch+48にして40MHz幅で試してみるとか
現状は36+40+44+48の80MHz幅だから
具体的にルータの設定箇所を教えたいところだけど、
WG2600HS2はマニュアルが公開されていないから教えられないんだ・・・
>>804 ちょっと待った
これはAndroid機のスマホが1ストリームの可能性がある
>433Mbpsでしか繋がってないから電波混んでないなら
>866Mbpsでつながるように設定見直すと改善されるかも
これもスクリーンショットにあるとおり、Wi-Fiの電波はクアッドチャンネルになってる
>5GHzのクアッドチャネル機能が「使用しない」になってるなら、「使用する」にして試してみて
>元々使用するになってるならMU-MIMOが発動して遅くなってるだけかも
ちゃんと見て回答しないと質問者が混乱しちゃうよ
Qualcommは自社製品以外とは相性悪いこと多いからな
盲信的にQualcommを崇拝してる奴いるけどようわからんわ
>>806 計測してるのandroidだったな(´・ω・)スマソ
>>802 >>805の設定は多分これ・・・
Wi-Fi詳細設定(5GHz) → Wi-Fi機能設定
オートチャネルセレクト:使用しない
○○チャネル機能:40MHz
使用チャネル:44か48
あと下の設定がどうなっているか確認
Wi-Fi詳細設定(5GHz) → 拡張設定
プロテクション機能:
256QAM:
A-MSDU:
プロテクション機能のオンオフとA-MSDUのオンオフなどで改善される可能性もある
ほんとNECはマニュアルくそだな・・・
809に書いたプロテクション機能は2.4GHz帯のみって書いてあったから5GHzの方にはないと思う
連続ですまん
うわ、しかも40MHz指定できないのか・・・最近のこれ廉価機種なのか!?
>>802 >>809の内容は存在しない項目や存在しない選択肢が多いから、
下記の3つが存在していたら設定がどうなっているか書いてみてくれ
プロテクション機能:
256QAM:
A-MSDU:
>>804 いや勉強になりますサンクスです
>>809さん指摘の項目で、○○チャネル機能とプロテクション機能は2600hs2の設定画面に無いようです
使用チャネルはW56となっていて、オートチャネルセレクト機能を使用しないにすると使用チャネルにW52、W53、W56が選べるようになるだけのようです
たぶん色々設定項目が削られてるんでしょうかね2600hs2は
まあこのまましばらく使っていきます、皆さんありがとです初ルーターで色々勉強になりました
>>812 まぁ120Mbpsも出てれば十分でしょ
次に本当に解決したくなったら、ちゃんと相手の話を聞いて分からないから無視じゃなくて、
ちゃんと分からないって書くことをおすすめするよ!
WG2600HS2のマニュアルってこれじゃねーの?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/index.html 5GHzの方でクワッドチャネル機能のオンオフはあるみたいよ
256QAMに関しては11acの5GHzは256QAMなのが当たり前
それを11nの2.4GHzでも使えるようにした規格外動作なので2.4GHzの方にしかなくて当然
>>814 それマニュアルだけどどちらかというFAQだから見づらくて仕方ない・・・むしろF○○k you
さっきも書いたけど、W52の80MHz幅のうち36と40使ってる人が付近にいるから、
44と48の40MHzで試してもらおうとしたら自動(クワッドチャンネル機能)か20MHz設定しかなかったって話
AX1800のマニュアル見てる
meshが橙で点灯、optionが消灯してるんだが、これメッシュ中継機になってるという理解で合ってる?
ブーイモ MMde-sDeS
ここ最近現れるこいつは論点ズレすぎ。
知ったかはロムってろ。
>>807 AX1800HP使いだけど
M1 Mac mini
M1 iPad Pro
iPhone 12 Pro Max
Xiaomi Mi 11 lite 5G
全部ド安定だよ
自作WindowsPCは有線LAN接続なので除外
Qualcommを盲信というかQualcommじゃないNEC機のハズレ率が高すぎるのが悪い
WX3600HPはVer1.2.0でまともになったのかな
それともまだ問題を抱えてる?
ルーターのレビューする人は最低でも半年以上使ってからレビューして欲しいわ
到着して3日しかテストしてないAmazonレビューは信用できない
まだ届いていませんが楽しみです!
とか
3階まで電波が届くと書いてありました!
とかいう奴
>>807 本当それ。
Qualcommを盲信して勧める理由がわからない。
その分野の仕事しているけれどQはトラブル多いよ。
WG2600HP4とかWX3000HPとかWX3600 HP
YouTubeはunicastだから今までWi-Fi範囲と安定化の為にTVモードをオフにしてmulticast伝送速度を最低の6Mbpsにしてたんだが
Amazon primeで映画を見てたらたまにブロックノイズが出てくる時があるんだがAmazon primeってmulticastなのかな?
一応multicast伝送速度を12Mbpsに上げておいたけど何がunicastで何がmulticastかイマイチよくわからないわ
ax1800ってOFDMA対応してる?
マニュアル見ても何も書かれてないし設定ページでも項目が見当たらないんだけど、amazonの商品ページには対応してると書かれてる…
Wi-Fi 6のSoCはBroadcomがおすすめなんだけど
Atermは採用例少ないんだよね
ガイジみたいなレスばっかりしている奴におすすめとかいわれてもなー
AX1800HPのレビューに買った3日後にプライムセールで安くなっただけで星1つけて詐欺ってレビューしてる奴いて草
レビューよりここの方が参考になるのは気のせいだろうか
>>822 まだ使ってませんが安く買えました!届くのが楽しみです!
とかあるよな。
届きた時箱(段ボール)が汚れてました!☆1!!!!
とかな
この前俺が見つけたのなんて、「良かったので星5をつけます!」って書いてあるのに実際は星1つけてる奴がいたぞ
コメントが廃止されて明らかな間違いや勘違いを指摘出来なくなったのが痛い
その役立たずのレビューに役に立ったが沢山付いてたりしてもうね…
>>829 IPv6有効?
YouTubeはTCPとUDP、Amazon Prime VideoはTCPのみっぽいからその差じゃね?
あと、YouTubeはIPv6対応してるけど、Amazon Prime Videoは対応してないよね?
IPv6云々は自分で確認してないから知らんけど
Amazonのレビューをレビューするサイト作ろうぜ
>>832 OFDMは書いてあるけどOFDMAはやっぱ書いてないね…
アマゾン専売でしかも購入ページに堂々と対応と書いてあるのはまずいと思うの
WX6000HPでたまにwifi切れるなあと思ってたんだけど
やっぱ5Gランプが橙で点滅してたわ
レーダー波くらってんだな
NECはDFSの挙動が他社より敏感な気がする
よそのルーターだと動かないのにAtermだとチャンネルが頻繁に動く
メッシュ親機と子機を有線で繋いだら無線が動作しなくなった。ループかな。
>>844 >>847 WX6000や3600の仕様表でもDraft IEEE802.11axの伝送方式として「OFDM(直交周波数分割多重)方式」とある
NECとしては仕様上はOFDMと表記するべきという認識なんだろ
>>796 ウチでは関係なかったようで先ほど今まで同様に3分程度の通信断が発生しました。
とはいえモジュラージャックからモデムまでの品質も影響するとわかってノイズ対策にRJ45モジュラー変換を買ってみたので届いたら試してみます。
3分という時間から推測するにADSL同様、誰かの通話で遮断されてるような気がする
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0.html 上の画像の「正しくない接続例」に近い構成になってないかチェックしてみ
>>851 我が家自身は2年前に固定電話はやめてモジュラージャックとモデムとルーター間は分岐がない状況です。
とりあえずいろいろ試してみます
>>845 レーダー喰らってたらチャンネル変わってるだろ
>>789 せやで、パケット処理速度は結局CPUパワー。
クリックしてからいかに早く端末に投げてくれるか。
安いのと高いのは全然体感が違う。
速度測定サイトではどちらもそんなに速度変わらない。
>>829 あんま価格は貼りたくないんだけどな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=17608948/ > 技術的には、無線LANのQoSを高める規格(IEEE 802.11e)に対応したモードとご理解ください。
ユニでもマルチでも関係ないと思ってるわ。
アマもユニでしょ。LIVE配信とかあるならそれはマルチを使ってるだろうけど。
>>842 TCPを使っててブロックノイズ?Prime VideoもUDPじゃないの(違ったらごめんよ)
>>856 おれがパケットキャプチャして確認した限りではTCPのみだったよ
TCP=ブロックノイズ無しなんてことはないわけで
>>827 即反応とか人に言ってる奴が、30分以内に草生やしている姿には吹いた(笑)
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>829 TVモードはストリーミング動画を優先して伝送する機能。
動画は次々とデータを送らないと画面が止まったりしてしまい、ダウンロードのように単に1分かかるものが2分になるだけでは済まない。
だから動画データの伝送を優先させダウンロードデータなどは待たせる機能。
ただしこれは誰かが動画を見始めると他が割を喰って遅くなるということでもある。
また優先させると言っても動画データだけすら伝送できないような通信環境だったり、大元から動画データを送って来なければどうにもならず、効果が感じられないこともある。
あくまで動画と他のデータが同時にあって、動画だけなら完全に伝送できるが他のデータと同時には無理という場合にだけ有効な機能。
マルチキャスト伝送速度というのは、たとえば12Mbpsにすると12Mbps未満でリンクしている相手は無視するという意味。
>>860 >マルチキャスト伝送速度というのは、たとえば12Mbpsにすると12Mbps未満でリンクしている相手は無視するという意味。
その説明だけだと誤解されると思うよ?
>>857 勉強になったわ。ありがとう。
>>860 > たとえば12Mbpsにすると12Mbps未満でリンクしている相手は無視
"ノードのリンク速度を12Mbpsを上限として担保(しようと)する"の間違いだろ。
切り捨ててどうするんだよ……
> 動画は次々とデータを送らないと画面が止まったりしてしまい
さすがにunicast, multicastと言ってる人がそんなことを知らないわけがないだろう。
>>854 iphoneとpcは2.4に切り替わってたな
家族のpcが切り替わらずに5G復旧待ちだった
WX6000HPが3万に戻ってるんだが何かあった?
製造数絞ってんのか
>>690 1200CRはIPv6非対応だし恐らくPPPoEで接続してるよね
定速モッサリなのがプロバイダのせいじゃなく1200CRの性能のせいだと切り分けできているのだろうか
>>865 V6プラスだよ
HGWのブリッジだからルーターはHGW側が担当してる
低速モッサリの原因はacと2ストリームのせいかな
古めの半導体製造プロセス(TSMC 14nm)も不足してるのか
CPUやGPU製造に使われる最先端プロセスじゃないから
影響は殆どないと思ってたわ
最先端じゃないのはテレビとかにも使われるから余裕あるラインは無いんじゃないかな
> 1Gbpsベストエフォートの回線で100〜150Mbps程度
>>865「恐らくPPPoEで接続してるよね 」
>>866「V6プラスだよ」
草。
PPPoE&IPv4は遅い!悪!IPoEは&IPv6は速い!正義!
新興宗教って怖いわ。早くお目目覚ましなさい。
ヤフオクでWX6000HPが17622円で買えるぞ
遅いって言ってる人は本当にIPoE接続なのか分からんから信用できん
V6プラスって言うのも本当かどうか怪しい
>>866 なるほど
有線接続のPCなど1200CRを経由しない通信だと速いことは実際にその目で見ているってことかな
でもこうして見るとやっぱ無駄に句読点打ってる奴はなんかキチガイジジイっぽい
自分もキチンと書こうと思ってよく句読点入れてしまうけど、
他の人の句読点入れてない文章見ると意外とそっちの方が読みやすかったりするw
>>868 TSMCが日本で半導体作る計画があるから1から2年後には価格も安定するかもね。
単純にWX6000HPはディスコンに向かってるんでは
ハイエンドって言うけど他社のラインナップと比較するとスペック的にももうハイエンドじゃないし
>>874 そうだよ
HGW直(ルーター直)だと500Mbpsは出てた
HGWに差し込む無線LANカードレンタルは投資効率が悪いので1200CRをブリッジにして使うことにした
親戚は60以上の高齢者で孫とビデオ通話するくらいしか使わないので150Mbpsでも十分だった
なので低速だが安定してる1200CRにした
おかげ様で「繋がらないから見に来てくれ」と問い合わせが来ることは今の所一度もない
>>872 間違いなくV6プラスだよ
親戚はネット関係に疎いので詳しい俺が契約から開通までサポートした
>>880 証拠ゼロだし情報も無いに等しいけど
おれはお前を信じるよ!
証拠が欲しいならくれてやるわい
ほれ V6プラスになってるだろ
俺以外のレビューが欲しいなら価格コムのレビューをどうぞ
俺とだいたい同じ結果だけどな
有線で500Mbps前後 無線で150〜180Mbps前後
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030334/SortID=21753902/ >ONU に直接つないだPC は、500M くらいの速度でつながっています。
>11ac に対応した端末が古く、アンテナ性能が悪いのかもしれませんが、
>3メートルの距離でも70M くらいしか速度が出ません。
>自己レスです。設定を変えたら、150M くらい出るようになりました。
>ノートPCの無線LANのドライバを intel の最新のものへ変えたら、下りで180M出るようになりました。
>>883 なるほど
1200CRの無線性能の話は正しそうだね
>>688の流れで1200CR無線接続が遅いというレビューを出したけれど
肝心の3600がどのくらい出てるのか情報欲しいわ
旧世代より現役世代の機種のレビューのほうがスレ的には重要だし
>>688が言う通り、3600のWiFi5(ac)接続が1200CRよりも遅いならマジもんのゴミ確定になるし
ただの勘違いなら安定ファームが出た(?)今、割とお買い得な商品になるかもしれない
WX6000HPの在庫枯渇&相場暴騰で
実質的な選択肢がAX1800HPとWX3600HPしかない現状
この2機種を重点的に議論したい
wx6000相場暴騰と言っても30,000くらいでしょ?
1年ぐらい前だけど、40,000近くで買った自分は何なのかと
あれ
昨日見た時は3万1000円台だったのに今みると24730円になってた
WX6000HP在庫戻ったのな
自己解決
AX6000HPの相場を見ていたようだ
WX6000HPは在庫潤沢でした
お騒がせ申し訳ない
XPRICEって店でPayPay払いで買えば
1000円バック+店舗への新規会員登録で100P貰えるから
実質23880円で変えますん
>>891 あれ車載用だったの?
例の火災から工場が復旧したら供給ダブつくんじゃない?
質問失礼します。
2600HP3と2600HS2だったらどちらの方がおすすめですか?理由も一緒にお願いします。
自分はクアルコムの2600HP3がいいんじゃないかなと思っています。
HP3だとOCNバーチャルコネクトとか使えないと思うけどそういうのは大丈夫?
>>894 ドコモ光 ビックローブなので大丈夫です。
心配ありがとうございます!
>>894 チップのメーカーというか単純にスペックでHP3の方が上だからHP3の方がいいけど
今から手に入れるんならより高い性能の3600HPでいいと思う
最新ファームで安定したというレビューがあるが真贋は不明(他のレビューはボロボロ)
このスレ民のために3600HPを買って人柱レビューしてください
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001006131576/review.html ここ2ヶ月ほどネット回線が満足に使えないほどに重かったのですが、IPv6オプションを使えば解決するというアドバイスを頂いたので
プロバイダーに申し込み、長らく使っていたWG1800HP.から本製品に乗り換えました。購入前のレビューは低評価の嵐で少々不安でしたが、
最新のファームウェアv1.1.4では何ら問題なく動作しています。今までが嘘みたいに回線速度は劇的に改善され、IPv6の恩恵を受けること
が出来ました。買って良かったです。
どちらが本当なんだろうか
https://review.kakaku.com/review/K0001357850/#tab >v1.1.4にバージョンアップしてaxルーターに期待していたが、前よりも速度が不安定でamazonとかの特定のサイトが繋がらない、
>接続もときどき切れるし、発熱も凄いし、もう限界なので前のルーターに戻したら快適になりました。
>正直もうatermは買いたくありません。
他社でQualcommは牛さんのWHRシリーズと
アイ・オーの上級機種くらい?
>>899 Ver1.2.0で解決してそう
> 1. MAP-E(v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト)回線における通信が不安定になる事象を改善しました。
> 2. 一部のご利用環境で通信の安定性を向上しました。
> 3. 子機モード時/中継機モード時の、ステルス機能を有効にしたWi-Fi親機との接続性を改善しました。
> 4. 一部のクイック設定Webで正常に表示されない事象を改善しました。
>>901 この前、1年ぶりにルーター買ったんだけどQNAPのQHora-301Wも
Qualcommだったと思う。APモードで使用してるけど安定しててすごく
いいんだけどRTモード?からAPモードに変えると機能がごっそり減る
んでなんとかRTモードで使いたいんで思案中
NECがQualcommしか上手く扱えないから鉄板はQualcommって言われてるだけで
QualcommがMediaTekやBroadconより優れてる訳ではない
単純にQualcommチップ搭載の現行機種は14nm FinFETで省エネ&低発熱
その他(MediaTekやRealTek)は古めの28nm製造で発熱が大きいから安定しないだけでは
半導体製品は製造プロセスルールの世代がすべてな部分あるしね
初期型PSが爆音爆熱で、次第に小型化&静音化するのも製造プロセスルール進化の恩恵だし
コスト削減でQualcomm採用機種を減らしてきたが
4本アンテナ機種だけはQualcommで粘ってきた
ものの2600HP4や2600HSで非Qualcomm。
そして11ax対応4本アンテナの3600HPまでも。
先行きは暗い。
>>905 ならQualcommだけじゃなく他のもプロセスルールの世代が進めば差が無くなるって事か?
世代が進めばより負荷の高い新企画(WiFi7やWiFi8)が新しく出てきて
Qualcomm → TSMC 5nm (EUV)製造
蟹 → TSMC 14nm (DUV)製造
結局Qualcomm優勢というパターンになってくると思われる
WiFi5の時代も
Qualcomm → TSMC 28nm
蟹 → TSMC 40nm
とかだったしな
Qualcommは規格黎明期のチップ投入が早いのが売り
そっからの更新が進まないから
現状だとQualcommのSoCに消費電力等の優位は特に無いよ
MediaTekもLinksysやTP-Linkが採用して安定した機種出せてるんだから
単純にNECの技術力の問題じゃないかな
スマホ向けのSocが品質的にQualcomm一択状態だし何作ってもイイ物なんだろうなと勝手に思ってるw
パソコン詳しくないのですが、予算考えずにクアルコムのものを買うとすれば6000HPで間違いないですか?
>>911 そもそもNECを選択するのが間違いだよ
3600買うつもりがここみてて6000HPにしたわ
流され易い自分が嫌
いいんじゃないか?
多分オーバースペックでAX1800HPくらいに抑えておくのが最も賢い買い物だと思うけど
妥協してオメガを買わずにロレックスに全力投資しちゃう感じ、嫌いじゃないぜ
個人的には3600HPのレビューがもっと欲しかったので3600HPにしてほしかったけど
一か八かのギャンブルするくらいなら1万足してド安定の最上機種かったほうがいいのは確か
風俗を自粛して1年半
風俗貯金が200万円越えたので6000HP買ったった
ってか、今までこんなに無駄使いしてたんだなw
>>913 2026年くらいにNETGEARに移るつもり
それまで2600HP3に頑張ってもらう
>>917 風俗でそんだけ使えんなら2,3万のルータなんていつでも買えただろw
ルーターを買うお金があったら、
嬢とリンクアップするのを有線するんやろ。
>>917 オリンピックの関係で東京の風俗関係の摘発は
ないのかな。ストリップ劇場の摘発があったと
聞いているが。
大阪花博の時は大阪のソープ壊滅だったからな。
花博ではなく1970開催の万博で新地以外はなくなったが正解
風俗で濃厚接触なんて言えんし軽はずみには行けんすよな…。
風俗自粛で1年で200万溜まったとかスゲーーーーーーー
>>911 ipv6オプション等が必要なければ、netgearを選択するかも。
>905
省エネ?
妄想力豊かですね
たとえば
WG2600HP4とHP3の消費電力のカタログ値を見てくればいいと思うよ
熱暴走するかどうかは中のヒートシンクにもよるけど
いやリーク電流にもよるが製造プロセスが細微化すりゃ省電力になるだろ
同じ負荷なら性能(ワッパ)が高いSoC積んでる方が発熱&消費電力少ない
カタログ値はMAX消費電力だぞ
何も通信してない時は電力下がる
君が今使ってるPCと全く同じだよ
クアルコムアンチさあ...
プロセス微細化したら省電力になるのは常識だぜ?
>>931 君のレスで今気づいたわw
>>928はいつもの2600HP4ガイジか
横から失礼
やり取り見てましたが、文脈からプロセスの微細化による省電力化しているにもかかわらず以外と省電力化されておらず消費電力が高いってことですよね
>>932 Mediatek使った機種はHP4以外にもたくさんあるからHP4ユーザーとは限らないのにHP4を標的にし想像で決めつけてるので、いつものHP3おじさんがどうしてもマウント取りたいだけのように見えますね
シュリンクしても動作周波数あげてくるからね。
シュリンクだけするなら消費電力も減るけどな。
機能通りにまともに動いてりゃ中身なんて気にならない
つまりNECが悪い
カタログ消費電力は最大消費電力であり
負荷(何Mbps処理してるか)によって数値は変わる
同じ負荷ならば世代が進みワットパフォーマンスが向上したSoCのほうが消費電力は低い
TDP105WのCPUが常に105W消費してるとでも思ってんのか?
まーたMIPS騒ぎか
どこまでの処理をCPU処理してるかも誰もわかんないのに、よーやるわ
>>936 > ワットパフォーマンスが向上したSoCのほうが消費電力は低い
根本的にワッパの意味を理解してないから勉強し直してきな。
ワットあたりのパフォーマンスがいいから消費電力が低いとか頭が悪すぎる。
ワットあたりのパフォーマンスがいいから
このCPUは電力効率が高い、優れてるといった感じで使うんですよ。
> TDP105WのCPUが常に105W消費してるとでも思ってんのか
アイドル時のこと言ってんなら、リーク電流はシュリンクした方が分が悪そうだな。
微細化したらそのぶんトランジスタを載せて周波数あげるから。
微細化前と後で消費電力はそんなかわらんのがいまの半導体。
熱密度は上がるしリーク電流も増えるし微細化は魔法じゃないんだよ。
人の揚げ足取ろうと浅知恵晒して反論するのはみっともないから止めや
>>937 中身なんも分からんから言えるんだろうけど見てて恥ずかしいわ
ルーターの話しようや…
AX1800と迷ったけどメッシュの予定もないから今週末にでもWX3600買うてみるわ〜
>>935 これ
QualcommだろうがMediaTekだろうが
ヨソはちゃんと動かせてるんだから
NECはそれができてないってだけの話
ハブの部分が全ポート2.5Gのルータ出してくれんかね
netgearのとこ見てもだけどwi-fi6はどのメーカーも何らかのトラブル抱えてるっぽいけどなあ
TP-Linkは知らん、工作員っぽいの多いし六四天安門と書くと遮断されるかもしれんようなルーターは使いたくない
>>938 以前2600HP3とAX1800の消費電力を比較測定した者です
ワットパフォーマンス(電力効率)が上がれば
負荷時の消費電力は下がると思いますよ
(アイドル時は仰る通りほとんど変わりませんが)
前スレ(実質149、882/883)に貼ったものをコピペ
日曜日のお遊び的なノリでテキトーに消費電力測ってみた
・WG2600HP3のアイドル時 12V 0.43A=約5W
(PPPoE接続、2.4GHzのみON 接続端末0台)
・WG2600HP3の負荷時 12V 0.71A=約8.5W
(PPPoE接続、2.4GHzのみON 接続端末1台、Speedtest測定時 下り80Mbps前後)
・AX1800HPのアイドル時 12V 0.35A=約4.2W
(PPPoE接続、2.4GHzのみON 接続端末0台)
・AX1800HPの負荷時 12V 0.49A=約5.9W
(PPPoE接続、2.4GHzのみON 接続端末1台/WPA3、Speedtest測定時 下り80Mbps前後)
*電源の刺し方がヤベェのは気にしないこと
(合うコネクタ持ってなかったんだもん)
こう比べてみると負荷時の消費電力が大分下がってるように見える
プロセッサが28nm→14nmに微細化しているお陰かな?
(強いて挙げるなら、LANポート1つのみ、2ストリームなので
アイドル時の消費電力がもう少し低ければなぁ…と欲を言ってみる)
LANポートの数やストリーム数が減っているので
その分アイドル時消費電力が下がっていることを差し引いても
約80MbpsのPPPoEの処理で約3.5W→約1.7Wの差がある
=微細化によるワッパ向上による恩恵 と考えて良いと思います
*市販のワットチェッカーは低消費電力時(概ね100W以下時)の精度が低いので
普通の人は測定難しいかもしれないね
フラフープみたいにワッパで言葉遊びするのは止め〜や
同じパフォーマンスさせたらワットが下がるの当たり前田の乳ボーロや
実測は氷菓のアイスキャンデーやで
すげー
ガチの人いたのか
参考になるわサンキュー
裏付けありがとう
負荷時の消費電力が低いと発熱も抑えられる
つまり熱暴走で通信が不安定になる確率が低くなる
NECの現行世代はAX1800HPがド安定で有名だが
理論(TSMC 14nm FinFET製造なのでワットパフォーマンスが良い)と
実測(同じ負荷をかけた時に28nm製造品より消費電力が低い)で
完全に証明された形となった
理論を提唱しただけのお前がイキるなよ
ほとんど分解者氏の手柄だぞ
まぁそうだな
持論が間違っていなかった事を証明してくれた分解者さんありがとう
これからも宜しくおねがいします
元々の回路規模が違うのに完全に証明されたと喜べるのはある意味幸せそうでうらやましかるかるカルビーのカッパえびせん
1Gbps近く出るときの消費電力も知りたいな
分解者さんはtransix等の契約はしてないの?
(※V6プラスだとフレッツ・ジョイントによりHGW側のルーター機能が強制的に使われてしまうためtransixで計測するのが望ましい)
(※ひかり電話を利用しておらず、HGW貸与なしのONU直結ならV6プラスでもOKっぽい)
このスレで「ド安定」とか意味不明な方言を使う奴は嘘つきなので要注意
956 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
言うほど方言かそれ?
討論に負けて悔しい気持ちは分かるがもう少し大人になろうぜ
無料回線乞食さん
親切な人が実測してまで証明までしてくれたのに
俺を嘘つき呼ばわりするほうが嘘つきやん
逆に聞きたいよ
君は現行機種の中でどれをオススメするの?
どうせ2600HP4なんでしょ?
俺は最初から最後までAX1800HPを推奨してる
(金ある人はWX6000HP)
>949
同じメーカーの世代違いならまぁそうでしょうね
気になるのは
>その他(MediaTekやRealTek)は古めの28nm製造で発熱が大きい
であり、省エネはどうなのか
要は2600まで対応しててカタログ13.5Wの機種
で消費電力を測ったらどうなるか
たとえば
intelとamdで比較してるのに、
intel同士で比較して性能良くなってるのはある意味当然というか
妄想しなくても予想はつくというか
微細化の恩恵をクロックアップに振っても
同じ仕事量なら早く処理が終わってアイドルに戻れるから結果として低消費
次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part152
http://2chb.net/r/hard/1626860304/ 私が言うのもアレですが
科学は完全ではない(その当時の最適解でしかない=間違っている可能性もある)
ことから「完全に」と言い切ってしまうのは良くない姿勢かもしれませんね
*指摘する際に煽るような言い方をする方々については
他所様のことを言えるほど高尚な人生を歩んでいるのか?と疑問が残ります
少なくとも真面な歩み方をしてきたならば
そのような言い方にはならないでしょう お里が知れますね
(匿名掲示板ですからそんなもんか)
ド安定君は過去に前科が沢山あるからね
明らかに不安定で後日修正が入った機種もド安定ド安定言ってるから
964 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>967 俺は終始一貫してAX1800HPしか推薦してないぞ
別人のレスを俺のレス扱いしないでいただきたい
さて
ONU+v6プラス回線の消費電力について
うちの回線の場合帯域制限が掛かっているようで
200Mbps前後しか出ませんが気が向いたら測ってみますね
*Qualcommしか持っていないため
MediaTekやRealTekは測定できませんが
もし持っていたら比較測定すべきですね
>>963 私もそう思います
>>970 ありがとう
君が出没するようになってからスレの有用度がめちゃくちゃ上がった
マジで頼りにしてる
BSCのアドレス晒してくれたら少額(数千円)のBNBあげるぜマジで
調査費用名目で使ってくれ
ax対応子機で1200HP4からAX6000に変えたけど
ダウソ速度が200mbpsから600mbpsまで伸びたよ
その前は壊れかけの2600HP2使っててこれは最初500mbps出てたけど劣化してきてから150mbpsまで落ちてた
>>969 他の特徴も一致してるから昔から常駐している嘘吐きだってバレている
>>973 残念でした
別人だよ
>明らかに不安定で後日修正が入った機種もド安定ド安定言ってるから
このレス持ってこいよ
絶対別人な自信あるわ
そもそもここ最近の数ヶ月(半年くらい)は
仮想通貨板にいたからこっち来てないぞ
誰と勘違いしてるんだ?
v6プラスで測り直してみましたが
結局80-90Mbpsくらいしか出ませんでした
(Speedtestの鯖か途中経路が混雑していたのかもしれません
最近v6プラスも遅くなってきたような気がします…)
他、前回の測定方法に不備があったので条件変えました
*2ストリーム vs 4ストリームでは消費電力に差が出るのは当然です
よって今回はWiFiを切って有線接続にて計測しました
(普段ご高説を垂れている方々に指摘されたかったなぁw)
2600HP3 アイドル時/v6プラス時
消費電力の差=12V*0.08A=0.96W
AX1800HP アイドル時/v6プラス時
消費電力の差=12V*0.05A=0.6W
やはりチップの世代が違うのでアイドル時・負荷時どちらも
消費電力は下がっていると言えましょう
極力高負荷時=1Gbps近く出た状態
で測定したかったのですが残念です
>>971 どういたしまして
*仮想通貨の話ありがとうございます
気持ちだけいただいておきます
(そこそこのスペックのPCは持っているので
マイニングを検討したことはありますが
消費電力や熱の問題から実行せずに今に至ります)
そうか
無欲な人なんだな
さてはイチケンのような東工大出身の理系イケメンですね?
気が変わったらいつでも声かけてくれ
(なりすまし防止のためにコテハンを忘れずに)
WG2600HP3とAX1800HPの比較だと世代もそうかもしれないけど一番違いを生むのはアンテナ数の違いが大きそうな気がするけど…
この二つを単純に比較してもあんまり意味がない気がする
>>979 WAN側をインターネットじゃなくて普通にPCとか接続して計測すればいいんじゃ
>>981 おっしゃる通りです
ですから無線を切って有線のみで測定し直した次第です
>>982 げっ バレてしまいましたか・・・
(面倒だからそこまでしなかった
なんて口が裂けても言えませんね)
>>983 なるほど!そうすると単純にSoCの世代等の違いってことになりますね
今Orbi Microを2台で利用しています
速度面は自室で安定してくれればよく、後はエリアの拡大を考えています
そこでAX1800HPが電波が相対的に強めだと聞いて気になっています
OCNバーチャルコネクトに対応しているため、WG2600HS2の役割も兼ねさせる事が出来るのも魅力です
実際使っている方、2台構成でのエリアの広さについて教えてくれるとありがたいです
そういやなんカス板のamazonセールスレでAX1800HPがど安定だから買えみたいな事脳死連呼してた奴いたな
そいつか
別人
なんJには行ったこと無い
AX1800HPはAmazonみりゃ分かる通りNEC現行機種の定番だから推薦する人が多いだけだろ
そもそもド安定なんてごく一般的に使われる単語だろうに
このAmazonレビュアーの牧場長って人も俺なのか?
アホらしい
付き合いきれない
そういう耳クソみたいな負荷でどうこう言われてもな
それなりの速度が出ているIPv4 over IPv6+メッシュ+wifi6
だのが動く環境が
本当にチップセット性能だけの違いで生まれるのか、各社のソフトの作り込み要因なのか
そういうことじゃないの?
単品でいいなら無線切った1200hs3のocnバーチャルコネクトで既に快適になんだよ
>>986 もともとトライバンド機なんだからそのまま使えば?
電波なんか国内なら大して変わんないよ
今orbiをブリッジで動かしてるならそのままをオススメする
あんまりocnバーチャルコネクトもメッシュも、って1台でさせていいことはないよ
>>991 なるほど
Wifi6に変な色気出さずにサテライトの追加でも考えた方が良いかもしれないですね
またクアルコムアンチの2600HP4ガイジが暴れてるの?
>>989 使わない
さらに言えば鉄板も使わない
様々な特徴で嘘吐きとばれる
このスレ一通り読んだ結果
同じQualcommでも発売時期からして性能的に
2600HP3<6000HP<1800HPと後発の機種の
方がチップ性能単体では上って理解で間違い
ないですね。1800HP注文済であとから質問
するのも変ですが。
>>997 そうですか。
この記事だとビジネス向け製品がベースの
1800は底力がありそうなので楽しみです。
https://ascii.jp/elem/000/004/062/4062762/ -curl
lud20250114173853caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1624606834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151 YouTube動画>8本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part165
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part153
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part175
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part113(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
・NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
・NEC無線LANルータ Aterm Part180
・ASUS無線LANルータ総合 Part15
・TP-LINK無線LANルータ総合 Part5
・TP-LINK無線LANルータ総合 Part6
・TP-LINK無線LANルータ総合 Part12
・【製品】250台接続可能な11ac対応無線LANルーター、ASUS「BRT-AC828」
・【ひでぇw】コレガ製無線LANルータ「CG-WLR300NM」に複数の脆弱性 → コレガ「捨ててくれ」
・エレコム「無線LANルーターのWi-Fi送信出力が規定値以上に出力していました、出力を下げるファームを今すぐ適用してください」
・【無線LAN】バッファロー、メッシュネットワーク対応無線LANルーターに“ネット脅威ブロッカー”搭載モデルを追加
・国際宇宙ステーションに高速無線リンク導入へ! 地球とリアルタイム交信できるように
・Raspberry PiサイズでWindows 10 Homeが動作する小型ボード「LattePanda」が登場 2GB/32GB、有線・無線LAN、BT、OSついて1万4千円
・【無線LAN】 エレコム製ルーターに脆弱性。修正はなく使用中止を勧告 [朝一から閉店までφ★]
・Twitter無線家を語る
・【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82
・【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part86
・【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part99
・【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
・【嫌儲アマチュア無線部】おまえらのコールサインのプリフィックスってなに?うちは7L4
・【無線通信で接触を記録】コロナ感染者と接触したか確認できるアプリ 政府が5月にも運用開始
・東芝 無線ルーター搭載HDDレコーダ TransCube
・【嫌儲自作部】CoolerMaster30周年記念のフルタワーケース発売。お値段168000円!!限定発売急げ!!
・無線LANがある図書館
・Intel Arc Aシリーズ Part17
・無線LAN機器のお勧めは? Channel 59
・【公衆無線LAN】 ワイヤレスゲート Part2
・インディーズ、EM・共同無線合同スレ★4
・【GIGABYTE】Laptopシリーズ p1【ゲーミング】
・【ギガぞうWi-Fi VPN】Wi2 300 公衆無線LAN Pt.17
・【CG】 AzPainter/AzDrawingシリーズ総合スレ Part9
・リアルタイムで見てたスーパー戦隊シリーズ せいぜい3〜4代説
・【裁判】無線LAN「ただ乗り」無罪に・・・検察が控訴しない方針
・【IT】無線LANただ乗りに無罪 「鍵の解読は電波法違反の罪にはあたらない」
・【ダイプリ】豪もチャーター機派遣へ クルーズ船、帰国後14日間隔離
・【PS4/Switch/Steam】カリギュラシリーズ総合★91【Caligula】
・【PS4/Switch/Steam】カリギュラシリーズ総合★96【Caligula】
・【PS4/Switch/Steam】カリギュラシリーズ総合★93【Caligula】
・【PS4/Switch/Steam】カリギュラシリーズ総合★108【Caligula】
・【PS4/Switch/Steam】カリギュラシリーズ総合★103【Caligula】
・同人サークル「夜のひつじ」のロリータシリーズの最新作ずっと待ってるんだが…
・【速報】無線LANの最新セキュリティ規格「WPA2」に脆弱性が見つかった模様
・デスクトップPCって無線LANを受信できないんだな…受信用の子機ってどれ買えばいいの?
・無線LAN使ってるやつとか居るのに、まともなオンライン対戦なんてそもそも無理があるんじゃないの?
・【朗報】ファイナルファンタジー(略してナルタジ)シリーズの至高の戦闘曲、決まる
・Intelの第8世代Core iシリーズことCoffee Lake日本以外で発売 そんなわけでベンチマーク
・ヤマハ「WLX222」を発表 2.5GbLAN対応のWi-Fi 6無線LANアクセスポイント [神★]
・ワクチンにはナノマシンが入っており体が無線LANになって思考がWiFiになって飛ぶ。思考盗聴される
・ファイナルファンタジー(ナルタジ)シリーズで三大要らない魔法「ライブラ」「ポイゾナ」あと一つは?
・【IT】無線LANただ乗り、鍵の解読をしても無罪「通信の秘密には当たらない」 自分の銀行口座に不正送金させた件は不正アクセスで懲役8年
19:58:40 up 3 days, 21:02, 0 users, load average: 10.37, 10.97, 10.41
in 2.5516548156738 sec
@2.5516548156738@0b7 on 011709
|