◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ダイナミックDNSについて語りませんか?YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosting/1004200355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
CATVやADSLなど、常時接続回線使用者の方も増えてきています。
中には固定のIPアドレスを持てないが、サーバを立てたい方もいるのではないでしょうか。
そんな方にはダイナミックDNSがお勧めです。

ダイナミックDNSのサービスも色々なものがあるようです。
各種サービスの良し悪しや、実際の運営方法について語り合いましょう。

**リンク**
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
2名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
オリジナルドメインが使えるDDNSってどっかいいとこある?
もちろん有料でもかまわないわけだが、
しらべると、
http://ddo.jp/
って見つけたんだけど、誰か使ってる人いる?
3名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
年額2,000円で独自ドメイン使えてPOPでIPを更新できるとこ知ってる
4名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
名スレの予感
5名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
POPで更新って、つまり
メールを読みに行くと自動的にクライアントのIPをDNSに登録してくれるってこと?
6名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>5
違うだろ。
3はMXレコード書き換えの事をPOP更新と混同してると思われ。
7名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
Bフレッツでも使えるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>7
使えます
9名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
え、マジで?
でもDDNSって何か不安なんだよね・・
10名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>5
そうだよ
いちいちwebで登録したり専用ソフトとかいらない
11名無しさん@お腹いっぱい
NGNG
Diceとかいいんじゃねえの?
設定簡単やし。
12名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
WindowsNTでDiCE使ってるけど、安定してるよん。
もう3ヶ月になるが、再起動なしで10000/日のリクエストをきっちりこなしてるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
フレッツADSLで自宅サーバたててるけど、
回線切れることもほとんどないし、
たまに回線きってもまた同じIPが割り当てられてるから
Webで1回登録して以来、全然更新したことないよ。
14名無しさんお腹いっぱい
NGNG
>>12
NTでDICEか・・いい組み合わせやね。
10000/日もこなしてんの?すごいね。
俺は98にDICE。今んとこ問題なし。
15名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>11,12,14
DICEの回し者じゃないよね?
DICEってBフレッツでもいいのか?
16名無しさんお腹いっぱい
NGNG
>>15
もちろんOK。

あ、11=14ね。
1712
NGNG
>15
もちろん問題ないと思うが。

>14
あるサイトの一部cgiを自宅鯖で負荷分散してるんで。
ADSL2本引いてるし、鯖にはmod_gzipを当ててるから、実質1Mbpsかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
今、zive.net使ってるんですけど信用できますよね?
FAQがまだ出来てないんですけど・・。

いや、使ってる途中でサービス終了とかなったら、
折角立ち上げたアドレスをもう一度他で作り直さないといけないので・・。
ちなみにサービスには満足してます。メール転送も使ってるし。
19名無しさんに接続中…
NGNG
DICEってルータも平気?
20名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>19
平気だけれどネットワークカードにグローバルIPが割り当てられていない場合、IPの監視&自動処理は機能しないです。
21名無しさんに接続中…
NGNG
>>20
定期処理しか出来ないって事ですか?
22ナナシサンハライパーイ
NGNG
>>21
そのとおり。
常駐させといて、何時に実行するか決めておく。
あんまり実行しすぎると警告されるらしいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
NetgearのRT314とか、
メルコのBLR-TX4Lなど一部のブロードバンドルータで、
Dyndnsの定期IP更新をファームでサポートしてるね。

ちなみに、どっちもtelnetで設定しないといけないけど(汗
24名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>20
んなこたぁない。
プロフェッショナル版を使えば可。

金もったいない場合、ルーターのグローバルIP表示画面からキャプチャすればいい。
フリー版使ってた時はそーやって自動監視してたよ。
つか、これドキュメントに書かれているんだけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>3
教えてくれ〜。
so-netの8mで独自ドメインで自宅サーバーやり
26名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
自宅鯖なんか使ってる奴に限ってろくなことしてない
27名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>26
んなこたぁ〜ない。
それにろくなことしてない奴はセキュリティ甘いから攻撃して落としてやれ。
28名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ADSL+dice+Win2Kで自鯖をテスト運用してます。
今度オリジナルドメインでもとってみようと思ってるのですが、
欲しいドメインが.tvです。

無料でフルドメイン名サポートのダイナミックDNSサービスもいくつかありますが、
.tvドメインでもOKなんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
.tv年間5千円でzone弄くれるパーキング情報。もち登録料込みで。
ダイナミックじゃないけど。固定IPならcnameとかAとか指定すれば
ネーム鯖いらないし。
おいらも問い合わせ中だけどそのうち報告します。
30名無しさんに接続中…
NGNG
http://sakaguch.com/VDmappings.html

ここに書いてあるとおり設定して

www.ドメイン
でアクセスしようとすると
This domain is parked at HN.ORG.

ってなっちゃうんです。
ドメイン.hn.orgは問題なくいけます。
何がいけないんでしょうか・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>30
しばらく待てよ。
今はもうOKと思うが。
32名無しさんに接続中…
NGNG
>>31

いけたわ!やっと自宅さーば開通した・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
すなおに固定IPにしとけ
34
NGNG
>>20>>24
オレ、フリー版のDiceだけど、ルーターのIPアドレス取得できてるよ。
PCはローカルIPね。設定は「自動」でとれてる。
ちゃんとルーターのグローバルIPが変わるとイベント実行するよ。
ルーターはe-accessから送られてきたMegaBitGearTE-4ってヤツ。
35名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
自宅鯖がLinuxでZiveを使ってる人います?

WinならDiceがあるけど、Linuxのとき自動更新の仕方がわかんない…
36名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
age
37名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>35
Linuxで動くDice、配布されてるんじゃない?
Diceのサイト逝け。
3835
NGNG
>>37
逝ったけど無かったよん。

Ziveに直接問い合わせてみたら、今は用意していないが配布予定中だそうだ…
39名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
自宅で固定IPで安くやる場合、いくら位かかるものなんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
xDSLで5000円は最低かかると思ってよい。
24時間300Wの鯖の電気代で月5000円。
合計10000円は見たほうがいい。

interlinkにしとけ。
41名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
10000円ですか。自分がやるとしても道楽なんでちと高い気もします。
むかしwakwakのhpで結構安いのをみた気がするんですけど、どのくらいでしたでしょうか?
42 
NGNG
ぷららもはじめるらしいね。<ダイナミックDNS
43名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ぷららはヤフーBB絡みで解約しちゃいました。
もうカードでは申し込めないみたいです。
44名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/index.html
これか〜。
ぷららは接続には使ってないよ今。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>38
この節穴野郎!
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/linux.html
46名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ダイナミックDNSって、ZONEファイルのIPアドレスがすぐに切り替わるのは分かるけど、他のプロバイダーにキャッシュされてるデータなんかもすぐ切り替わるのですか?
IPアドレス変更してから3日ほど待たないといけないとかそういう不便はないですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ぷららのSMTP鯖って、宛先によっては送信できないものがあるからね、、、
ダイナミックDNSは魅力だけど解約中。
4838@節穴
NGNG
>>45
悪い悪い(^^;)
49名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>46
更新タイムが2分とかべらぼうに短いから、プロパのキャッシュもその時間分しか保持されんよ。
だから問題無い。

普通の鯖だと1日とか一週間って設定してるけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
jpドメイン使えるところはど?
51名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
あげ
5246
NGNG
>49
参考になった。アリガト
53名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
age
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ageとく
55ちくしょう
NGNG
貴様らは dyn.to に今、アクセスできますでしょうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
dyn.to夜逃げされたか・・・?
57
NGNG
落ちてからはや24時間が経とうとしている > dyn.to
¥返せ〜 (´〜`)
58名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
dyn.to登録ユーザー様

トラブルによるサービス停止のお詫びとお知らせ

12月23日午前9時〜25日午後0時30ごろまで、ルータ故障によりdyn.toダイ
ナミックDNSサービスが実質使用できない状態にありました。
現在は復旧しておりますが、復旧までに時間を要してしまったことをお詫び
申し上げます。

今回ルーター機器の交換をいたしましたが、休日と重なってしまったため、
1営業日での対応が実質2日間となってしまいまして、大変ご迷惑をお掛け
しまして申し訳ございませんでした。

それでは、今後もdyn.toダイナミックDNSサービスを宜しくお願いします。
--
[email protected]
http://www.dyn.to/
59名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>35
LinuxならPerlがあるだろ、ちっとは頭使え。
60StaticDNS
NGNG
yiPost が消えたと思ったら PostPro まで無くなっている。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ダイナミックにage!!
62MyIP.org User
NGNG
当方 DION (ADSL) ユーザなのですが、接続方式が PPPoA な為、
富士通の ADSL モデムにしかグローバルアドレスを振ってくれません。
この場合、どうやって LAN の内側からモデムの IP が変わった事を
確認すればよいのでしょうか?

一応考えたのは、どっかの CGI 許可してる WEB アカウントを取り
そこで IP を返して貰っての確認方法なのですが、もっとスマートな
方法があれば教えて下さい。

ちなみに、富士通モデムは三日に一回ほどハングアップするので
ことさら手間が掛かる事には変わりないのですが。
・・・板違いならすいません。
63名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
DynamicDNS!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/984537367/l50
64mono ◆iyhL22xI
NGNG
うぇ〜んminidns.netがアクセスできない・・・
65kinmojr
NGNG
うちも。
きのうの夜までは問題なかったんだけど。
落ちてるだけ?閉鎖?
66名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
minidns復活してまっせ。
67森の妖精さん
NGNG
>>62
個別にポート設定するかDMZにサーバのIPを指定。
もちろん、サーバのセキュリティはしっかりしてね。
あとの確認はdionの有害コンテンツ排除プロキシ
wf.dion.ne.jp:8080を使って確認。
68悪化でマック ◆acCaiMac
NGNG
おれ、ACCA8M+SONET、もちろん富士通ルータ。
OS RH7.2 PerlでちゃんとルータのIPアドレス(WAN側)もってきてる。
変更あったら、更新つー処理を毎分動かし。
これで一応OK。
ちなみに ddo.jp よん。
Bフレッツに移動したい、、サーバOKなんだっけ?BフレッツのHOME。無理っぽいけど、、、
69名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
Bフレッツはプロバによるんじゃないかな?
俺も移行したい。いつゴラァされるかと思ったらおちつかん。
7062
NGNG
>>67
すいません、言い方が悪かったです。
DION がウチの ADSL MODEM に DHCP で振ってくれた IP が
リース切れになって変更されるのを内側から察知したいのです。

DION---MODEM---FW(FreeBSD)---PC
______^

wf.dion.ne.jp:8080 は初めて知りました、便利ですね (*´ー`*)

>>68
>PerlでちゃんとルータのIPアドレス(WAN側)もってきてる
どうやって持ってきてるのですか???
71名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>70
68じゃないがルータの設定画面からsocketで取得してる。(Persol PBR004)
こんな感じ↓
http://isweb37.infoseek.co.jp/art/hyouka2c/cgi-bin/test/images/djn_n_test003.txt

切断時未対応w
72名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
miniDNSは独自ドメイン一個しか登録できんのかぃ?無料とは言え寂しいのぅ
7370
NGNG
>>71
Persol PBR004 はアクセス制御していないのですね。
富士通のはしてるんですよ。
それも IP だけじゃなく Java で (汗

Java はわからん・・・と思ったら、結局は Cookie 制御みたいです。
なんだ、結構簡単そうなのでトライしてみますよ。
ありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>30
私のとこ、半年経っても出来ない(笑)

設定ミス?
それともセカンダリに別のつけてあるから??
ちなみにnetgrooveどす。
7574
NGNG
netinfoで調べたら、プライマリにセカンダリがセットされてた。
今消したから、もうじきなおるかな??
76名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
保守あげ
77名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
で、結局どこのDDNSサービスがお勧め?
78名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
dyndns.org、更新用のサーバが思いぽ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ageわすれ
80自宅鯖持ちのさくら信者(共鯖さくら)
NGNG
>>77
HN.ORGだろ。あそこは滅多に止まらん。
漏れは既に固定IPだがDNSはHN.ORGに収容してるぞ。
しかも3ドメインも。

(でも迷惑だろうし、そろそろ知り合いに頼んでDNS収容してもらうか・・・)
81名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
おいらはno-ip.com使ってます
82名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
それよりも、
ダイナミックルーティングについて語りませんか?
83名無しさん@お腹いっぱい
NGNG
>>80
hn.orgは確かにいいね。static/dynamic両方いけるしね。
84名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
dyn.toって胡散臭いね。
説明文がなめてるとしか思えん。
おこづいかいが増える?
絶対にやめとこ。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
nifty対応age
86名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
しかしメール欄はsageなままな罠。
87名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
zive活用例
http://eagle.zive.net/call/
ただし激遅
88名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
DNSの浸透時間は制御できますか?
89age
NGNG
zive今落ちてないかい?
90名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
zive予告無しでアカウント消されたかも。
2週間前は問題なく使えてたのに。
91名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>90
使えなくなった人は結構いるみたいでデータベース鯖がご臨終とかいうハナシ
92名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
アダルトOKのダイナミックDNSサービスってありますか?
しかも無料で。海外で。
あ・・・叩かないでください。
93名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
dyndns使ってるんだけど、どうも自宅サーバにpingが通らない(=開かない)ことが多い。
ドメインはdyndns.org。前はdyndns.info使ってたけど不安定だったのでヤメ。それでも今もよく落ちる。
クライアントにはddclient(unix)で300秒間隔で更新かけてるんだけど、これって短すぎるのかな。

dyndns使ってる人、安定してますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
まさに鯖への攻撃だねw
95名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
15分以上にしる
96名無しさん@Emacs
NGNG
dyndns、IPアドレス変わってないのにあんまり更新かけると
アカウント停止されるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>93
IPアドレスが変わったときだけ更新すりゃいいだろうが。

うちの場合はcronで5分毎に
「グローバルIPを取得/前回の取得結果と照合前回と違う場合は更新」
1月毎に
「強制的に更新」
のスクリプト走らせてるが。

dyndnsは更新間隔が3ヶ月以上空かなければ問題なし。
98apholist
NGNG
こっちの方が人少ないみたいなので
↓で統一しない?

DynamicDNS!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/984537367/l50
99名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
dyn.org
100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
localhost
101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
age
102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
最近のルータは進化したなぁー
103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ルータのddns機能ってまともに使えるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ルータによるだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
cm.nu夜逃げした?
106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
スキルあるならココ最強 → http://127.0.0.1/
やりたい放題だぞ

107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>106
そこでやるためにDynamicDNS使うわけだが・・
108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
やはり国内のほうが反応が速いだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ddo.jpはいいけど6文字以上じゃないといけないのがネック
ma.cxにしてるけど微妙に覚えずらい^^;
いいのないですかねぇ
110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
cmdnsってつぶれたの?
111あぼーん
NGNG
あぼーん
112あぼーん
NGNG
あぼーん
113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
114age
NGNG
age
115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>109のレスみてると、どうやらここの人は
サブドメインでDDNSを使いたい人のようだな

フルドメインならminidnsがオススメだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>72
1個あったら充分だろ。
あやすぃーエロサイトでも始めるのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ZIVE.org使ってます。
linux用IP更新スクリプトを作ってみました。DICEと違ってヘボいけど
http://cgi30.plala.or.jp/setcgi/
118めぐろ
NGNG
>>117
Dice For Linux で十分な気がする。
119BNR32
NGNG
どこのDynamicDNSが速さと安定度の面でお勧めですか
120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>118
>自分自身のローカルIPしか認識できなくてもグローバルIPアドレスを取得できて便利です。
これが(・∀・)イイ!! のでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
DynDNSのカスタムDNSで回線はYBB使ってる人いるー?
Linux版Diceの設定プリーズ。
122名無し
NGNG
ちょっと教えてください。
DiCEで、ルーターのWAN側のIPアドレスを自動検出するにはどうしたらいいのですか。
どのようにスクリプトURLを指定すればいいのですか。
ブラウザから、ルーターに入ってアドレス表示ページを表示させると、
自分のアドレスだけじゃなくて、DNSのアドレスなどいろいろ表示される
のです。これってPerlか何かのスクリプトでIPアドレスの部分だけを取り出す
スクリプト書かなきゃいけないのですか
123122
NGNG
自己レス。
@@キーワードを使うらしいですね
124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ゔ〲〲〲。。。。。
ゔ、、、ゔ、、
ゔゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰!!!!!!
ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰ッ♪ゔ〲〰ッ♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ゔ〲〲〲。。。。。
ゔ、、、ゔ、、
ゔゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰!!!!!!
ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰ッ♪ゔ〲〰ッ♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
苦しそうだな(藁
127StudioMX ◆dgiVczz0lc
NGNG
カエレ
128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
カエル
129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
http://hn.org/
繋がらないんだけど、他のユーザはどうよ?
130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
つながらないね
131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>129
年末から不安定だったようです。現在も復旧してませんね。
hn.orgを使ってるユーザーはかなり居ると思うのですが、
2ちゃんねるでもあまり話題になっていないのが不思議です。
個人的には祭りがあってもおかしく無さそう、、
無料サービスだったし、このまま復旧しなかったらどうしようw
132129
NGNG
既に設定している分については問題ないので騒がれてないかもしれません。
調べたら、http://hn.org/ は 24.97.1.167 に変更になったようです。
直IPでは見れました。
放っておいても、しばらく待てば反映されて見れるようになるでしょう。
133131
NGNG
>>132
なるほど、確かに 24.97.1.167 では見られますね。
ところで変更後のIPはどうやって調べたのでしょうか?
当たり前ですが、dig や nslookup でも hn.org は引けないので。
もしかしてIP変更前の他ホスト名を調べてあって、それで引いてみた、
とかですか?
134129
NGNG
>>133
Whois
135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
cm.nu使ってる人いないの?
136131
NGNG
>>129
ありがとです。ぶっちゃけ、whoisコマンドなんて初めてまともに使ったかも。
そういや、hn.org も復活したようですね。出来る限り、これからもがんばってほしいです。
137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
hn.org また落ちてるよ。あーあ。
138
NGNG
http://insider.hn.org/

トップニュース(先日のダウン情報) 
January 8, 2002
去年のはなしだった。
139山崎渉
NGNG
(^^)
140名無しさん@Emacs
NGNG
hn.org,IP更新しようとしても認証エラーではじかれるね.
うちだけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
hn.org なんだか動作が変だね。
困ったな、メインで使っているのに。
そろそろ見切りをつけるべきだろうか。
142名無しさん@Emacs
NGNG
hn.org もうかれこれ半日だめぽ.
メールとかやばそう.

143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ダイナミックだね
144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ここはひどいDNSですね。
145131
NGNG
hn.org また落ちてますね。無料だから運営も大変だろうけど、良DDNSなのでがんばって欲しいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
hn.org復活したね
最近調子悪すぎ
147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
串を使ってアクセスするとうまくいかない事が多いのですが、
これはそういうものなのでしょうか。
148hn
NGNG
hn.org まだ落ちたまま。このまま逝ってしまうのか。
minidnsも去年数日使えなかったし、無料独自ドメはどこも...
149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
無料のDNSなんて、どこをどうあがいても元手を回収できっこない。
運営者の生活費の犠牲の上に成り立っている。仕方あるまい。
150hn
NGNG
HNが良くないと思えばみながMINIDNSやZONEEDITに移る。
HNは会員数が多いから他もパンクするに違いないな。
151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ここ数日は安定してるなぁというのは俺だけだろうか。
皆さんどうぞ他所へ。軽くなるのまってます(コラ
152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
こうなってくると、DDNSの中の人も
153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ddns
154プロマー ◆RfKlD2dp3I
NGNG
もまいら、dyndnsのデザインが一新してますよ
155山崎渉
NGNG
(^^)
156山崎渉
NGNG
(^^)
157山崎渉
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
158山崎渉
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
age
160山崎 渉
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
HN.ORGってもう登録できないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
固定IPなんですが、サーバ移転に伴いゾーンを書き換える
予定なのですが、TTL値はどの位がいいのでしょうかね?
163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
自宅鯖板にドゾ
http://pc2.2ch.net/mysv/
164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>162
板ちがいご指摘ありがとさん。
いってきまふ。
165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
すいません、変なこと聞きますが。
DDNSはどこも、ほっておくと1WEEKぐらいでOFFになりますか。
最低6日に1度くらいは更新しないとだめなものですかね。
DICEはほっておいてもいいんだが、DDNSが切れるもんで。
166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>165
yi.org とか no−ip.com は90日くらいいけるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
とりあえず自宅鯖のスレに移ったほうがよさそう。
ダイナミックDNSについて語ろう (セカンダリ)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1054594151/
168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
Part3です。

【自宅サーバ】 - ダイナミックDNSについて語ろう Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1069055068/
169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
ルータにDDNS登録機能があるんだが、あらかじめセットされてる3社の中から選ばなければいけないらしい
全部英語のサイトだった orz
170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>169
三社ってどこ?
DDNSサービス対応ルータがその三社指定していても、その機能使わないんだったら
他の所でいけるよん
171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG


フリーでお勧めのDNSサーバー教えて下さい
172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>171
BINDとかどう?
173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
【柔道】崔敏浩のクォン・ソンセ監督、IOCに試合無効を提訴【韓国】

クォン・ソンセ代表チーム監督は、崔敏浩が4回戦でツァガンバータル
(モンゴル)に一本負けを喫した試合に対し、柔道史上最低の判定として
IOCに試合無効を提訴した。
クォン・ソンセ代表チーム監督は、「本当なら崔の勝利だったことは
明白だが、また審判に金メダルを取られた。押さえ込みのカウントも
異常なほど早かった」とコメントしている。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
174名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 08:43:05
ダイナミックDNSでアドレスを貰い、それをレンタルサーバで使う方法。
http://help.sakura.ne.jp/memo/wiki.cgi?%c8%f3%b8%f8%bc%b0%a5%b5%a5%dd%a1%bc%a5%c8%b4%c9%cd%fd

これ以外にレン鯖につかえるDDNSを教えてくれ
175coq ◆1SudHINry2
05/02/20 11:39:34
>>174
どこでも
規約が微妙だが、dyndnsのstatic dnsなら一度設定すれば永久に有効じゃなかったかな?


まあ自分は今は他のとこ使ってるが
176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 20:59:54
自宅サーバに独自ドメインをDDNSで運用するのではなく
例えば、プロバイダの提供してくれるWEBスペースに、DDNSで貰えるアドレスを割り当てたりは出来ますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 21:02:06
と、書き込んだ真上がまさにその話題でした!ゴメンナサイ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 00:21:51
ダイナミックに質問します。

NS レコードを設定できる DDNS でお勧めのところありますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 08:32:22
初心者丸出しの質問ですみません。
プロバイダから固定のプライベートアドレスをもらっていないのですが
(DHCPっていうのかな)、DDNSを使用することは出来ないのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。


180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 08:54:43
DDNSは固定じゃない人こそ役にたつかと
181coq ◆OOOOOkCOQc
2005/04/25(月) 09:27:08
>>178
NSの意味わかっているのかと小一時間…

changeIPなんてどう?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:58:51
>>181
ここって、サブドメイン 一人何個まで持てる?
あとできれば MX、NSにも対応していて欲しいんだが。
HPを日本語訳してみてみたけど、
サポートがしっかりしてそうで、良さげ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 20:18:56
>182
顔 洗 っ て 出 直 し て 来 い .
184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 14:55:30
>>181
なんで?NSレコード設定できれば便利じゃん。
自前でDNS運用しない場合は不要だけど。
185280
2006/04/08(土) 19:48:440
dyns.cxおちてない?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 23:16:180
no-ipって死んでる?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 00:36:400
dyndns,No-IPなど登録してるんだけど、ちっとも反映されない
時間かかるの?設定の仕方悪いの?
もちろん重複登録はしてないんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 06:33:410
このスレも息が長いですねw

DDNSに精通したかたの意見をお伺いします。
有料無料は別としてxxx.yyy.xxxというDDNSサブドメインを貰って、
DICEかルーターか何かで自宅サーバーで運用をする(できる・している)とします。
この時、VDで独自ドメインaaa.bbbを取得して、
    www.aaa.bbb cname xxx.yyy.xxx
    aaa.bbb MX 99 xxx.yyy.xxx
てな感じのNS設定によって、宅鯖による独自ドメインの運用ができるでしょうか?
専門家のご意見をぜひお聞かせください。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 06:39:170
もうひとつ上の拡張なんですが
    ns1.aaa.bbb cname xxx.yyy.xxx
    ns2.aaa.bbb cname xxx.yyy.xxx
で、宅鯖によるDNS運用も可能じゃないだろーか、と思っています。
最近NS登録した記憶がないんですが、登録時にipが必須なら無理かも知れませんけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 16:06:300
age
191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 13:56:270
ieServer DiCEで更新エラー出るんだが停まってるのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 14:00:150
あげ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 04:33:440
>>191
http://blog.ieserver.net/
194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 14:09:010
なにこのもうすぐ6周年スレ

あげ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/28(月) 16:14:400
196名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 06:46:230
ieServerの中の人と直接連絡を取る方法ご存知の方いませんか?
以前は掲示板がありましたがそれでも管理人の方は結局出てきてくれませんでした。


いくつかのアクセスが拒否されていて困ってます。
がっくしメニューとかがっくしメニューとか
197名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/06(日) 23:30:550
tn.st ずっとダメですな
198名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/23(土) 04:01:070
めざせ7周年 あげ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 13:50:150
ieServerまた落ちてるね
200名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 01:17:250
ieServer また落ちてない?
201名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 15:42:090
ieServer繋がらない
202名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 19:51:390
昨日から調子わる杉

ieServer.Net 障害報告

現在 ieServer.Net 機材トラブルの為、サービスへの接続、IPアドレス更新が困難な状態に陥っています。

1.セカンダリーDNS ns2.ieserver.net 回線障害
  Bフレッツ ONU 故障の為回線接続できません。現在NTTに連絡を取り保守担当者の到着待ちです

2.セカンダリーDNS ns3.ieserver.net 障害
  ns3.ieserver.net の稼働が確認できません。このサーバーは、仮想専用サーバーで現在運営会社に状況を問い合わせ中です

3.上記2サーバー障害に伴い、DNS照会がns1.ieserver.net(主サーバー) に集中し、ルーターがこれを捌ききれず接続が困難な状態に陥ったものです。

トラブル回復まで今しばらくお待ち下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 02:13:180
ie普段から重すぎ&落ちすぎ。
ddoみたいに半有料&アフィリ張ってもいいから、もちっと機器増強してほしいなあ。
寄付金用口座開いてくれれば多少は援助できるんだけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 12:10:490
dyndns.ws だめだわ。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 01:33:390
>>203
この前paypalで寄付できるようになったぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 11:59:590

DNS (Domain Name System) 総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1159978850/l50
207名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/10(土) 21:36:290
これ(instat.ne.jp)、ずっと落ちてるね
報告もないし・・・酷い話だ
208名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/07(土) 12:46:450
ieServer.NetのIPアドレス更新できないんだけど、出来ている人いる?
更新したというメッセージが出るけど、DNSには全く反映されなくて古いまま。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/11(水) 16:58:320
ieServerのipn.ph使ってるんだけどノートンに安全じゃないって警告されちゃったよw
なんとか出来るもんなの???
210名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 00:06:29P
dyndns最近繋がんない。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 02:07:370
EvryDNS 更新されない
212名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 19:37:040
EvryDNS買収されんの?
213coq ◆OOOOOkCOQc
2010/01/15(金) 10:03:11O?2BP(300)
>>212
DynDNS統合コースかなあ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 11:51:280
diceでno-ip.comを更新しようとしたら「DiCE 指定されたホスト名は存在しません」
と出て更新出来なくなった
とりあえずno-ipDUCでは更新出来てるからいいけど、
215名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/29(日) 11:46:020
DynDNSからメールが来た。

今まではフリーのアカウント1つにつき5ドメインまで取れたけど
今度からは2ドメインまでに制限するよと。

今使ってるドメインが強制的に消されることはないけど、
有効期限が切れたらおしまいだそうな。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/29(日) 11:53:070
>214
うちにも届いた。いつまで使えるのか期限を明確にしてほしいもんだ。
なんか、やるやる詐欺の予感…。
217216
2010/08/29(日) 11:54:160
すまん。 >215 な。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/30(月) 07:23:110
>>216

ちゃんとメール嫁よ。
月一でアカウントにログインするかホスト名のアップデートすればずっと使えるだろ。

>You do your part (log into your account or update your hostname monthly)
>and
>we will do ours (continue to offer free Dynamic DNS services to you).
219名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 08:24:010
つまり・・・どう言う事だってばよ?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 08:36:030
何が分からないのか分からないので返事のしようがない
221名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 12:50:380
DNSサーバのアウトソーシングを考えています。
・ドメインの持ち込みOK
・レコード単位でダイナミックDNS対応
・レコード数50以上
・AAAAレコードにも対応
・zoneファイルを編集するタイプじゃなくてWebから簡単に設定したい
・DiceまたはWindowsServer2008R2で動作するダイナミックDNSクライアントがある
・日本語が通じる
この条件を満たすところありませんでしょうか?

onamae.comはレコード数が30なのとAAAAがかけないようでした。
dnsalias.jpはダイナミックDNSクライアントが不明でした。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 18:40:290
DynDNS 新規でmine.nuドメイン登録出来無くなっちゃったのね・・・。
短くて好きなドメインだったのに残念だorz
223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 15:45:260
DynDNSの無料ドメインは糞だらけになったなぁ
新規で登録はもう使えないな
224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 19:16:000
ちゃんと何らかのドメイン名で正引きしてくれればいいよ。
それ以上は望まないけどな。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/26(土) 07:59:27.460
xnameって幾つまでゾーン作っていいの?
ちょっと調べてみたけど記載がないみたいなんだけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/08(火) 02:47:41.120
DynDNSでドメイン消したら同じのが無料じゃ使えなくなって涙目なんだがああああああああああ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 04:30:22.200
DynDNSのアカウント消しちゃうよメールが、Gmailで受信してたけど、
今まで何ともなかったのに今回スパム扱いされてて見逃してた(´・ω・`)
もう無料アカウントじゃ作れないドメインだったのにオワタ\(^o^)/
まあ使ってなかったからいいんだけども…
228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 22:04:23.830
>>227
やっべ、俺もまったく同じで今日気がついたorz

どこか新しいところ引っ越そうかと検索中
229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 22:50:09.420
no-ip.orgがdiceで更新できなくなっちゃったんだけどなんでだ・・・
今月頭まではいけてたのにな。
取り合えずDUC使うけど
230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 03:49:00.11P
DynDNSのFREEで使っているのですが教えてください。
用途はボイスチャット鯖なのですが最近1日に最大2回ぐらい突然つながらなくなります。(新規接続)
DICEにて手動で更新させると何事もなかった様につながります。(IP変動は無い)

上記内容はアクセスが多すぎて規制等かかっているのでしょうか?
解決の方法ありますでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 04:01:56.23P
申し訳ないのですがageます。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 05:53:16.390
DynDNSは使ってないけどとりあえず問題箇所特定のために
つながらないときの接続ログ調査してはどうかね
正引きエラーで接続できないのか
正引きできてるけど正常でないIPが返ってくるのか
接続できない状態のときにIP指定だと問題ないのか
いろいろ試して仮にDynDNS側の問題とほぼ確定したなら
一時的にddoとかで無料サブドメイン作って問題ないか検証してみる
DNS鯖変更で解決したならDynDNSとはさよならだ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/19(金) 07:12:43.94P
>>232
ありがとうございます。
他の物で試してみます。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 06:08:47.270
俺様用メモ

MyDNSが昨日から新システムに移行で
http-basicでの認証成功メッセージが変更になったため
DICEなどでのアクセス時(IP設定時)にエラーが出るようになっている。

とりあえず、DICE での 暫定的な対応方法。
プラグインフォルダ (通常はC:\program files\DiCE\plug-in)にある
MyDNS.JP.plg を テキストエディタなどで編集
23行目あたりにある[Response]セクションに
1=Login and IP address notify OK
の1行を追加し保存でとりあえず動く。
暫定なので、IPが更新できなかったときのレスポンスは直してない。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 09:39:47.280
報告乙
236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:01:16.760
DICEで更新エラーが出たから
www.dyndns.orgに行ったらdns.com/dynに飛ばされた
サービス変わっちゃったのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:02:03.580
間違えた
dyn.com/dnsに飛ばされたわ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:04:39.290
更新成功した
が…dyndnsのサイトが変わったのは気になる
239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 12:18:29.780
どうやらdyndnsはメール事業も始めたようでそれからDynに変わったようだ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 16:36:03.580
dynamicDO!の自動更新は、
wget -O - 'http://free.ddo.jp/dnsupdate.php?dn=ドメイン&pw=パス'
でできると思うのですが、
free.ddo.jpのところをipで直接指定することはできますか。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/03(火) 17:12:24.440
no-ipつながらないのですが、no-ip落ちていませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 03:23:00.230
dyndns無料無くなったん?
243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 04:05:59.470
dyndnsのmine.nuおかしくない?
ウチだけだと思っていろいろいじってたけど
他の使ってるサイトとかも繋がんないみたいだ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 23:43:16.960
>>243
うちもだ
念のためath.cxとかhomeunix.netも取ってたのでそっち経由だとどうにかつながる
245244
2012/09/02(日) 23:46:37.800
http://status.dyn.com/
通知出てた
246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:13:14.570
自鯖でmine.nu使ってるのに気が付かなかった
Dyn自体がそろそろ無料への対応あやしくなってきたかな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:30:17.020
J-Speed止まってますよね??
248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 00:37:43.330
バッファローの無線ルーター買ってWOL使おうと思ったら
有料のDNSしか使えないでやんの
ロジやプラネックスは自社のDNS無料なのにね
249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/24(水) 19:15:45.610
なこたあない
勉強汁
250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/12(月) 22:58:09.210
Dynのorg は使えてるよ 有料化後も何もしてない
251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 05:54:37.14P
ValueDomainでフルドメイン+DDNSでメル鯖立ててみたんだけど、
DDNSへIP通知してから実際にDNSが更新されるまで1〜2時間
タイムラグがあるんだけどこんなもの?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 08:09:01.140
>>251
それは長いと思う。
でも、VDは他より遅めかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 17:09:32.91P
>>252
ありがとう、やっぱり長いのか
メル鯖としては致命的だな

フルドメイン取っちゃったしVPSなりレン鯖なりに移行も検討するよ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 20:18:04.250
メールはねぇ…深刻だねえ
たとえ60秒でもその間に古いメル鯖に飛ぶと終りだし
255名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 04:01:28.050
メールだったらレン鯖借りれば
256名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 02:08:06.450
DynDNS無料アカウントは月一ログイン必須になったのは最近?
Updateだけじゃだめなのね…
257名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 03:31:55.910
うちにもメール来てた
258名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 01:15:54.180
dynは、いつ無料アカウントが無くなってもおかしくない状況になっちまったなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 13:00:35.950
Note that using an update client

アップデータ使えばいいよってこと?それとも、dynアップデータ使っている人は気をつけろってこと?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 14:56:01.680
DICEのような自動ログインは月一のカウントに含まれないよ、という意味
261名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 16:13:37.540
なるほど・・・それは面倒なことになったなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 22:17:45.94i
とにかく、忘れずに月一で、管理画面にログインしろってことだよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 07:55:52.830
すでに失ってかなり経つのでもうどうでもいいやw
264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 11:14:26.230
Webログインしなきゃならんのがうざ過ぎ
無料を切りたくて仕方ない感じだったしそろそろ潮時だなここ
265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 11:33:58.980
でも、無料で10年以上快適に使わせてもらってきたしなぁ…。今さら他所に乗り換えるのも面倒だ…。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 19:31:38.730
2010年にこういうメールが届いているんだが、それが変更されたってこと?

Changes to NEW DynDNS.com Accounts
(前略)
What will happen to my current account and hostnames?

Nothing, as long as you keep your hostnames active and up-to-date.
If you allow your account or hostnames to expire, you will have to
select from the new domains instead and will be limited to the 2
free hostnames. To ensure you aren’t affected by these changes,
upgrade to DynDNS Pro for just $15/yr. Again, there are a number
of other benefits to upgrading.

You're just trying to force us to pay you, aren't you?

No, not really. As long as you keep your account active, you won't
be affected by these changes. We would never want to have a user
feel like they were forced to use our services. This does not
seem to be a very good business model to us. You do your part
(log into your account or update your hostname monthly) and we
will do ours (continue to offer free Dynamic DNS services to you).

--
Chris Widner
DynDNS Ninja Squad Sensei
267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 08:11:28.210
NM8300使ってるから、なかなかDyndnsやめにくいなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 12:58:29.370
>>267
激同なNM9300遣い。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 09:50:45.09P
autologinのすくりぷとかけばいいんじゃね
270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 13:25:55.590
ぐふ、数日前までは使えてたオレのdyndnsのアドレスが引けなくなってる…

と思ったら、 少し上の書き込み見ると、最近Webログインが必須条件に規約変更になってたのかorz
271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 23:43:51.150
http://emanuelduss.ch/2013/05/zwingender-monatlicher-login-bei-dyndns-org-automatisieren/

これでいけた
272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 17:21:41.680
俺は自分でDDNS立ち上げたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0
30日超えると垢だけ残って登録してたhost消えるけど
再アクチしようとしても数年前あったドメインが無くなってて選択できねえ
ワイルドカードも使えなくなって2hostしか登録できなくて
もうだめだここ
引っ越すわ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN0
ddoも無料排斥に。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN0
cjbも大分前に有料になった
276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0
完全に退会した(当該アカウントでのログインもできなくなったのを確認)のに
その後にDynから「無効になってるよーWebログインしないと30日毎に嫌がらせのメールするよー
それが嫌ならProで金払いなー(意訳」って飛んで来た

マジで死ね基地害企業
277名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN0
>>275
10年以上前に使ってアカウント放置してたが
有料化したとき誰も話題にしてなくてろくに情報得られなくて困ったわ…

>>276
disキャンペーンとか訴訟とかやるつもり?
無視して絶縁が吉
278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN0
>>276
情報トンクス。メアドを捨てアドに変更してから退会したわー
279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN0
dyndnsが使えなくなってて確認したら、無料で使えるのはdyndns〜のドメインだけで、
それ以外の奴は全部有料、そのドメイン使ってた奴は無効にされたんだな。

で上見たらddoも駄目って事でまじかよと確認したら、月30回以上の広告表示とか?
Webやってない奴はどうしようも無いじゃないか。 自分で30回リロードでも良いんか?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN0
さすがにそのへんは対策打ってくると思うなぁ
しかし最大九ヶ月後ってその後再登録したら使えそうに思えるけど、どうなるんだろうね

探した感じではオフライン代替転送はddoしか対応してないっぽいから
なんとか維持したいとこだけど・・金払えってことか。でもそこまで頻繁に利用しないしなー
あとサンプル広告を低スペックPCで見るとめちゃ重い。どうにかしてほしい
281名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN0
dyndnsは8年?まー長年使ってたんだけど抹消して
YAMAHAの中古ルータを2000円で買って
今は.netvolante.jpで運用してる
282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN0
長年dnsalias.comとかでいろいろ使ってたのに気がついたらアクセスできなくなってた。
無料ユーザー排除ってマジかー。Diceログによると8/17まではいけてた。

YAMAHAルータ使ってるからnetvolante.jpは使えるけど、ドメイン名が長いので今もdyndnsメインだったのに。

メール掘り返してみると年間10ドルになるディスカウントクーポンが来てたので、とりあえずProにしてドメインを復活させることにした。
が、一部のサブドメインは消滅してるのね。せっかくカネ払ったのにもともと持ってたドメインを復活させられないとは…。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 02:52:12.240
さっきネットつながらなかった?
最近最悪だわ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/12(木) 23:09:24.890
今まで何年もの間 DiCE で dyndns のアカウントを更新できてたけど
最近 DiCE のログには
>   IPアドレスを更新しました
って表示されてるのに expire 警告メールが来るようになってしまった

ここ2ヶ月ぐらいの話(月1回ログインし直せメールが来る)
どうしたものか…
285名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 00:38:10.44P
自動ログインスクリプト
286名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 11:37:14.560
うーん、自動ログインってどうやればいいんだろう
試しにhttps://account.dyn.com/entrance/へusernameとpasswordをPOSTしてみたけど
アカウント管理画面のページが返ってこなかった(ログインできていない)
multiform項目も取得して投げてみたけどダメ

dyndns更新をサポートしていたルーターとか今どうなってるんかな…
287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 12:31:30.29P
>>271とか
288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 08:03:04.090
cygwin入れるのもめんどくさいので誰か作って
289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 08:11:54.880
何も試してないけど、user-agentやcookieとかも見てるかも知れない

出来る限りブラウザが返すのと同じリアクションしてみたら
290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 19:13:23.570
curlだけ用意すればでちるでちょ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 04:45:45.430
curlだけ用意しても>>271はbashとかawkとかないと動かんよね

取りあえずログインコードだけC#で作ったった
63行あるからここにupするわけにもいかんしどうすっかな…
292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 14:12:36.720
codepadに貼るとか
293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 15:00:38.450
一回アクセスしてmultiformの値を取らないとならないのか
294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 08:49:32.100
ちょっとぐぐればそんなコードあちこちで見つかるやろ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 03:43:39.300
うちはWindowsサーバだけどC#で更新ツール作ったわ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 06:34:54.380
そんなツール作ってまで無料のDynDNSに拘る奴って何なの?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 08:06:57.220
社長です
298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 08:22:26.51P
もともとツールで更新してるからな
299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 10:34:54.500
捨てメアドくらいの用で課金されても困るけど
300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 00:57:41.230
プログラム書くことが趣味だと「そんなツール作ってまで」って感覚はないなー
盆栽が趣味の人に「そんな苗から育ててまで」みたいな感覚はないよねきっと
301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 01:21:49.120
全くだ
そもそもさほど手間のかかる事でもないし
302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 01:24:32.510
自分でできない奴の僻みだから気にすんな
ネットで拾えるものが全てだから
自分が便利なようにサクッと書いて使ってる物を知らないんだよ
そんなもんいちいち公開しないからね
303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 02:03:51.830
sourceforgeにあるのが使えそうだけど
そこまで引っ張る話題かね
http://sourceforge.net/projects/dyndnssimplycl/
304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 03:38:20.58P
引っ張ってるのはお前
しかも頓珍漢なものまで貼ってるし
305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 05:49:30.380
そりゃどうも失礼しました
306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 08:24:49.430
つーか、おまえらって望まれない使い方をしてでも使い続けようとする
乞食マインドがダメダメなんじゃないの?
ツールをサクサク書いてとか云う以前にさ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 09:02:58.77P
とても建設的な意見だな
308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 10:21:00.650
んな事言ったらDiCEとかもアウトだろ

IP変わる度にブラウザで開いて更新するのかよ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 15:02:42.550
ツールで自動更新するのが望まれない使い方ってのは単なる妄想

そもそも純正というか公式の自動ツールが存在するしな
http://dyn.com/support/clients/
うちの環境だと何故かタスクバーが点滅しまくって使い物にならんが
310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 18:46:52.120
誰がDDNSのIP更新の話をしてるんだよ
最低月一でアカウントにログインしろ、さもなくば有料アカウントに移行しろ、
というのを自動ログインで回避することの是非の話だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 22:14:33.41P
割と、どうでもいい
問題にしてるのは、お前だけ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 22:41:05.110
やっぱPはアホしかおらんな
313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 23:07:25.010
>>309 使ったらログインしないとわからないドメイン情報とか表示されたけど
ログインしてないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/29(日) 23:48:54.57P
うるせーから、一月に一度手動でログインするわw
これで気が済んだか?w
315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 05:56:33.480
ツール作ろうか?
需要ある?
欲しい人居る?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 13:41:32.560
お前ら捨てアドで登録なんかするから「あと14日で切れるよ」通知にも気付かないんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 15:59:23.530
引っ越したからもう(゚听)イラネ
ここまで無料ユーザーは死ねな締め付けされて残ってる人ってドM?
318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 18:50:51.730
よほど恨みがあるんだなw
319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 20:38:28.570
俺様が使ってあげてるのにってイライラしてんだろう
320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 22:10:27.400
DDNSを自分で構築すればいいだけの話
321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 23:07:56.320
メールアドレスとして使ってたから引っ越すのも面倒なのよね

ここ数年そのアドレス宛に届いてるメールをサイトごとにわけて
各サイトにログインして新しいアドレスを登録すれば済む話だけども
こうやって文字で書いただけでダルいわあ…
322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/01(金) 17:36:31.740
DynDns、今月はまだログインするのを忘れてたんだけど、
強制削除される5日前にアラートメールが届くのね……。
ルータに自動更新させてた時と変わらんね。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/01(金) 22:09:11.240
ログインツール使えばいいのに
324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/10(日) 00:43:27.310
dyndns.wsのDNS解決に障害起きてる?
何か、管理ページに登録してあるIPアドレスと違うのが返ってくる。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/10(日) 04:13:28.040
自己レス

Expireしたらしい…Dyn Pro買ってるのに、ドメイン失効とかありえん。
DynDnsもうダメなのかなぁ。
http://www.dyncommunity.com/questions/35642/dyndnsws-whats-wrong.html
http://www.dyncommunity.com/questions/35650/dyndnsws-domain-expired.html
326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 13:13:45.220
>>322
いつもメール来たときに手動ログインしてたけど、
ふと「ほっといたらまたメール来るのかな?」て思ってそのまま期限切れまで待ってみた。
…全く来なかった。
どうやら5日前の警告が最後通牒らしいw
ちなみに期限切れから2日たってそのこと思い出して今無事復旧に成功したところです。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/25(月) 07:04:50.170
DynDNSもうどうでもよくなってきた。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 22:45:10.250
使えなくなったみたいだけどどういうこと?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 19:47:44.180
yi.orgを利用されているかた、そちらの調子いかがですか?

昨日の晩にISPからdhcpでもらっているグローバルIPアドレス
(数年間の経験からは半年〜年単位で不変)が変わっていることに気付いて、
yi.orgのaレコードその他を手動で書き換えようとしたところ、
・ログイン画面でユーザー名とパスワードを入れてLoginボタンを押した後の
 画面遷移に1時間以上待たされる。
 (ただし認証はされたようでクッキーは即座に送られてきている)
・(クッキーを食べたあとで) http://www.yi.org/admin のAdmin Sectionへ
 行こうとしても、画面の読み込みに1時間以上待っても表示されない。
 (ブラウザーのステータスに Waiting for www.yi.org... 表示あり)

という症状です。

まったく正常でも、上と同じく異常でも、どちらでも参考になります。
そちらではいかがでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 20:25:57.210
よく1時間も待ったもんだ
331329
2014/03/15(土) 21:34:11.790
まー、待つ以外にやることなかったし…

一応>>329の補足。
数年間の経験からは半年〜年単位で不変って書いたのは、
ごくごく稀にしか変わらないので、変更に自動で追随したり、
変更したかどうかに関わらず、定期的に更新するようなクライアントを
使っていなかったってことを書こうとして、それの前振りが残っただけ。
本筋じゃないです。ちなみにISPは杉並のhome.ne.jp。

グローバルアドレス変更に気付いて20時間ほどたち、メールの不着が心配なので、
http://www.yi.org/help/tech/protocols.shtml#ml
の方法で、とりあえずaレコードだけ書き換えて、一応は治めました。

ウェブからしか書き換えられないレコードもあるので、
このままでは困るから、 近日中には管理者のTylerさんにはレポート送るつもりだけれど、
他にも同様の事態なのかどうかを知りたいので、
他のyi.orgユーザーさん、ログインして変更等ができるか知らせてください。

どうぞよろしくお願いします。
332329
2014/03/16(日) 16:46:56.090
329です。

16:30くらいに確認したところ、管理画面は復旧していたので、
無事登録していたレコードを更新しました。

お騒がせしました。

以下余談。
主に使っているドメインネームのmxレコードの最終更新日が、
2006年の2月。
8年も使ってたとは感慨深い。
感謝を込めて、二度目の寄付することにした。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 14:17:41.130
DDo.jpも無料は最長9ヶ月ってなってたけど
以前に取得したドメインは広告つけてれば
アクセスがノルマいけばずっと無料ってこと?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/07(月) 22:20:54.100
DynDNS、ついに無料サービスを停止予告(5/7まで)
http://dyn.com/blog/why-we-decided-to-stop-offering-free-accounts/
335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/07(月) 22:45:14.870
メール北
一ヶ月とかふざけんな
336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 00:06:11.820
金払うのは構わんのだがサービス全容が壊滅的にわかりづらいな
サービス概要どこにあるんだ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 00:49:26.690
まあ、10年世話になった。文句は言うまい。
ドメインの設定方法、再勉強だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 01:47:07.910
概要はProducts->Remote Accessだな
$25/年、フリーのアカウントから移行すると25%オフ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 01:53:17.23i
13年お世話になった感謝の意も込めてアップグレードしたよ。25%offだし。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 03:13:57.010
>>338
そこだとなんかざっくりしか書いて無くね?
Freeでできてたことは多分できるんだと思うんだが・・
5ホストワイルドカードMXレコードくらいは使えるよな?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 03:33:57.120
30ホストって書いてあるやん
*もipv6もいけるで
342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 10:48:12.310
今度こそ無料のとこに移行するかな
どこかお勧めある?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 11:22:28.260
no-ipくらいか
344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 11:34:21.970
http://cybergate.planex.co.jp/ddns/
Planex製ルータ持ってなくても使える模様
345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 11:49:40.810
どうせダラダラ使うし、5年x25%OFFでもいいかな…DynDNS
346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 18:18:47.970
やっぱり無料終わるのか
無料の新規受付終わった時に以前からのユーザーは大丈夫だったけど
今回はそれもダメってことなのかね
347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 21:06:00.350
まだメール来てないな
348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 08:00:39.290
メール来てから30日?
日付書いてないよね
349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 10:22:32.520
メール着たのできますた
350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 15:19:03.800
なんかメール来たんすけど
他の無料のとこに移行するか、お布施してDyn継続するか悩み中
351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 15:56:28.610
mydns.jpに移住した
352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 19:58:31.630
年間千円位でドメイン取っちゃった方が安上がりですね
353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 20:01:47.250
検索サイトにリダイレクト先を周知させるためにも猶予期間分は払うしか
354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 20:19:10.990
え?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 15:10:47.260
>>352
変動するIPアドレスをドメインに割り当てるのはどうしたらええの
DDNSしかつこうたことないんやけど
356355
2014/04/10(木) 15:15:00.510
ちょっとぐぐったけどダイナミックDNSもサポートしてるのもあるんですね
357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 17:43:59.510
>>355
ddnsを無料のドメインで設定する
つぎに自分のドメインにcname
358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 00:37:39.700
>>357
それ本末転倒じゃん
無料のdynが無くなるをどうしましょという流れなのに。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 00:54:26.020
dyndns時代から最大手になったのに
変な改悪しないで月0.5$で年払いにして
mxやらtextやらttlやらサブドメインはオプション料金にすればいいのに
なんか無料の下積みが台無しになってないかな
360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 02:47:04.340
>>358
無料のddnsがもってるサブドメインなんか使うから
有料化されて困るんだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 10:43:37.210
>>359
適当なドメイン買ってddnsで運用した方が安いのはちょっとね…
362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 13:57:53.850
内輪で使ってるだけだから、
ddnsサービスに1円も払いたくないねぇなあ
別の無料のddnsサービスに乗り換えるだけでおk。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 14:21:27.710
一円も払わずクレームだけはガンガンつける所存なので覚悟しとけ
無料でサービスしますといったのはお前たちなんだからな
364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 01:47:15.780
FreeDNS(https://freedns.afraid.org/)へ引っ越しました。
DD-WRTのDDNS設定メニューの選択メニューにあるという単純な理由より。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 16:01:29.530
期限が近づきつつある
引越し先どこにするかまだ決まらんw
366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/30(水) 22:19:45.940
dyndnsまじで有料化だったのか
昨今流行りのフィッシングかと思ってメール無視してたわ
あわてて金払った
367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 10:44:03.080
あと7日って…
368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 16:58:04.270
5月になって切り良くなったのでDynDnsProになった。
せっかくの割引なんで5年契約…
369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 07:59:03.340
カートに入れて放置してたら割引コード送って来た
370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 14:29:29.100
DDNSってそんな金掛かるのか?

アップローダーやフリメなんかと比べて圧倒的に負荷もトラフィックも少ない
鼻くそみたいなサービスじゃないのか
371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 15:00:17.680
お前でもできそうだな
やってくれよ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 17:44:06.030
ドメイン持ってるなら、無料のddnsにいくだけ
ドメイン持ってないやつが、金払うんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 18:33:45.01i
DDNSの使い道を理解していないのが紛れ込んでるみたいだな。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 18:48:00.900
例えば ↑ みたいなのな
375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 11:28:35.510
自宅サーバー見なおしたら案外書き換えないといけない所がおおいなぁ。
SSLの証明書とかVPN関係はそのままでも動きそうだけど残しとくのも
気持ち悪い。

素直に買っとくか。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 13:56:30.030
Dyn.comから撤退やな。
DDNSはafraid.orgでドメインはnamesiloに移管の予定。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 10:18:57.940
Dynから、「金払わないヤツは水曜日に止めるぞ!」ってメール来たね。
もう振り込め詐欺業者かと思う。
ほいほいって金払う人は、振り込め詐欺にかかり易い性格だから注意したほうがいいよ。

ドメイン名にこだわらないなら他の無料DDNSへ。
ドメイン名にこだわる人は、自分でドメイン名取得して、サブドメインの運用を無料のDDNSへ頼めばいいんだよね。
どっちにしても有料のDDNSはいらないという結論。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 13:32:56.600
>>377
>自分でドメイン名取得して
結局金払ってるじゃねえか馬鹿
乞食のくせに中途半端なんだよお前
379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 15:28:46.38i
「固定IPではない自宅鯖の公開」のためにDDNSを利用しているので、安定しているなら有料でOK。独自ドメインも持ってるけど、そちらはレンタル鯖で使用中。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 19:08:47.050
というか、乗り換えるとか軽く言っている人間はもともと
必要ないけど使ってる程度だろ。
こちとら数万人が知っているアドレスだから絶対に乗り換えられない。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 20:32:51.130
>>380
自分の戦略眼の欠落をそこまでアピールしなくてもw
382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 20:42:18.680
どうせ管理放棄の幽霊鯖だから、どうなるか放置しといてみよっと
383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 00:16:21.970
Dynの提灯持ちがいるな。
いくら貰ってるの?
DDNSにビジネスモデルはねえんだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 00:35:25.260
こいつかなりよ無知だな
385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 01:39:25.20i
DDNSに頼っている自身の境遇が理解できていない輩が何を吠えてもね…。結局は頼りにしているクセに。しかも貧乏ときているから、何をか言わんやw
386名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 01:57:41.740
早く独自ドメインとりなよ
dynが大幅値上げしたり、突然死したらどうすんの?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 02:30:17.55i
「独自ドメインを取る」ことと「DDNSを利用する」こととは、別問題だろう。「自宅に固定IPな回線を敷け」というなら分かるが。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 02:58:25.740
なに、おまいらddns業者のサブドメインでそのまま自サイト運営してるの?
業者死んだらどうすんの?
値上げしたらどうすんの?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 13:10:07.96i
本気でわかっていないみたいだな…
390名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 16:13:37.78i
終了!
391名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 12:45:02.160
no-ipが調子悪すぎて死にたい
この前は更新されねえし、今日は更新されても繋がらねえし
なんなのよもう
392名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 18:44:17.110
クライアントの問題かと思ってスルーしてたけど確かに何か変だね
393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/23(金) 13:02:37.830
お名前.com板に書いたらスレチと言われたので改めてここへ

1)dyndnsが既存ユーザも含めて完全有料化に踏み切りやがった!
2)お名前.comで一番更新費用の安いドメインを勢いで取得
3)お名前でDiCE for Linuxが動かなくなっている事に後で気づくOrz
4)という訳でphpで自作したので晒します
http://www.mysrv.link/dice.tar.gz
394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 09:23:07.080
dyndnsまだ無料の頃の大昔に10ドルだけdonateしてたんだけど、
そのおかげでずっと有料会員のサービス無料で使える
395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/05(木) 18:55:29.400
DynのDyn Standard DNS Serviceも更新やめて、dynで管理してたドメインも移管した。
家のサーバのddnsはdynやめてlinodeのDNSで運用。
完全撤退ですわ。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 09:18:14.550
AAAAが使えるとかMXを@にできるとか
その程度はできてくれないとお金は払えないよねw
397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 10:16:11.180
お、ネガキャンか?
DynにDDoS攻撃する奴が現れたら英雄としてたたえられそうな勢いだな
398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 19:21:28.210
無料でAAAA使えてたDyn好きだったのにさらばじゃ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 14:55:07.470
完全に\(^o^)/なので2〜3箇所流浪して
やっと無料でワイルドカード使えるとこ見つけて移転したわ
ここも潰れたらもう面倒くさいから自前だ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 16:23:36.480
>>399
どこよ?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 12:25:39.300
no-ipダメだこりゃ
402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 13:03:42.710
https://www.noip.com/blog/2014/06/30/ips-formal-statement-microsoft-takedown/

no-ipのサブドメインを、MSによって差し押さえられてるっぽい
うぜえ、MS潰れろよ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 13:58:29.710
MSはno-ipのサブドメインを悪用している人間を突き止めるためと説明しているが
実際やってることはDNSがSERVFAILを返すだけ
裁判所が出したMSの管理下に置くという判決はぶっとんでるな
404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 23:10:58.540
no-ipの大丈夫なサブドメイン宛のメールがどこかでフィルタされてるな
国内ISPからはメールが届くがgmailからは届かなくなってる
405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 00:12:24.890
no-ipからメールが来て「一時的な対策だけど、MSに渡ってないドメインのホストを追加すればいいよ」と
書いてあるから追加しようと思ったらホスト数上限で追加できず。
一時的なら上限増やしておけよ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 13:28:39.890
今生きててもMSに渡るのも時間の問題っぽいな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 20:02:15.300
差し押さえじゃなくて差し止めじゃないのかと
408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 20:28:10.240
何やってんだよ!どうりでWOLで起動しない訳だ・・
フリー期限改悪されて新たなDDNSも考慮してたところにこれはもう決定的だわ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 00:17:58.450
しょうがないからdynに金払うか
410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 01:44:35.820
養分乙
411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 11:35:10.580
復活したみたいだな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 12:01:42.390
してない・・
413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 13:12:53.030
してないのもあるのか
no-ip.infoは復活確認
414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 13:14:05.320
おうちのはルータが更新に対応してるからbiglobeにしたわ
diceバイバイ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 16:30:09.080
no-ip止めました
416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 17:35:27.030
ieserver.netが久しぶりに死んでやがる
いつ復活するんだよ!
417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 21:23:09.150
揉めてるなあ
Dyn辞めた後に候補としてno-ipも触ってたんだがやめといて他のにしといて良かった
結果論だけど
418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/04(金) 16:19:05.470
no-ip帰って来たみたいだな
419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/04(金) 20:41:22.080
もう変えちゃったよ
420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 15:48:15.440
今回があったって事は当然次も有り得るって事だからなあ
とてもじゃないが安心して使えない
421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 16:14:36.050
それを言ったらアメリカは全滅だな
422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 23:20:09.260
もうお名前.comでドメインを維持して
無料のレンタルDNSの無料のDDNS機能を使うしかないな
423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/16(土) 10:41:56.580
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 13:06:36.550
Dyn止めてafraid.orgに移行しました。現状では快適。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 06:45:36.89i
保守
426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 01:14:45.520
保守
427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 09:15:34.050
スマホで頻繁に外から繋ぐ様になって初めて知ったけど、DDNSってIP変わって更新しても
反映される迄結構時間掛かるんだな
428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 09:33:51.670
ナメ鯖に反映されるまでに最大10分、そこからTTLが残り最大10分とかよくあるよねw
429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 09:55:29.610
DDNSって物が出てくる前はISPのHPにリダイレクト用のCGI設置してたけど
HTTPアクセスやIP確認用にまた設置しとこうかな
430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/24(火) 12:21:30.030
CyberGate応答しなくなってる。今朝は使えてたんだけど。
使い始めてから初。

Planexのホムペ告知で関係しそうなのがPlanex.TVサービス終了で
CyberGateのDDNSサービスへ移るよう呼び掛けてる、てのがあるくらい。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/24(火) 17:33:32.420
CyberGate応答回復。
この機会にieServerとno-ipを使い始めることにした。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/28(木) 09:06:07.250
dion軍の光回線なんだが、ここ二年くらいグローバルIPは変わってないです

ieserverとかのIPアドレス設定更新スクリプトって、
自IP調べて、前と変わってたら再登録、みたいな処理なんで
うちの環境で使ってると、全く更新されることがなく、
なので三ヶ月アクセスが無いと抹消、みたいな制限に引っ掛かりそうです

なので、スクリプト改造して、一日一度とかは強制更新させようと
思ってます

皆さんの環境だと、グローバルIPって、どのくらいで変わってます?
時々強制更新とか、させてます?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/29(金) 00:37:49.280
みんながどうだとか関係なく、
一定時間ごとにIPが変わってないか確認して変わっていたら更新
変わってなくても一定時間ごとに必ず更新(アクセス)でいいんじゃね
434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/29(金) 00:51:38.560
>>433
そうですね
なので、週に一度は必ず更新、と設定しました

ちょっと他の動的DNSサービスと混同してました
ieserverは、一定間隔更新がなくても、アカウント末梢等はしないみたいですね
逆にDNS上から情報を末梢しようと思ったら、手動で消して三ヶ月待つ、と

対して、他の動的DNSサービスで、半年(?)更新がなければアカウント末梢、
みたいな情報をみたので、ieserverでもそうなのではないか、となると
年単位でIPが変わらない環境だと強制更新が必要だよなぁ、
でもスクリプトを見るとそうなってないよなぁ、いいのかなぁ、等と混乱してました
435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/29(金) 02:11:24.410
auひかりならipをそのまま参照でもイケる
436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 12:54:21.620
mydns落ちてんぞふざけんな
あとセミナーメール送ってくんな
437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 13:20:06.680
mydns落ちてる
438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 13:38:42.300
mydnsの死亡に立ち会えた
439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 13:50:11.640
遂に MyDNS 終わったん?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 14:30:04.880
びつくりさせんな
終わってないじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 15:26:51.060
お、生き返ったね。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 23:25:08.310
過疎スレがいきなりwww

まぁ、びびったのはオレモナー
443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 01:55:55.080
有事の際に頼りになるのがこのスレ。伊達にスレ立てから13年以上も続いていないw
444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 03:10:51.350
保守
445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 08:39:17.280
今度こそmydns死んだ?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 08:57:46.420
またmydns死んでる
447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/09(水) 07:29:22.380
inadynが平文でユーザー/パス送ってるからそんなんで大丈夫なのかと思ってたが
opendnsにSSL対応版inadynがあったので変えてみた
no-ip使ってます
448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/10(土) 00:45:18.000
またmydns死んでる
449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 23:58:05.890
yi.orgのサブドメインでメールを受信しているけれど、
JSTで10/10の23時少し前を最後にメールの着信がないことに気づきました。

yi.orgの二つあるNS(connubialis.crackerjack.netとfumo-viridus.crackerjack.net)のうち、
前者はping返事あり。後者はpingがタイムアウト。

問い合わせても、以下のようにタイムアウト
$ dig @connubialis.crackerjack.net. yi.org. any

; <<>> DiG 9.8.3-P1 <<>> @connubialis.crackerjack.net. yi.org. any
; (1 server found)
;; global options: +cmd
;; connection timed out; no servers could be reached


自分だけでなく、yi.orgの利用者全員に影響があると思うのですが、
問題発生からおそらく丸二日経っても、このトラブルについての情報がほとんど見つかりません。
一月前からサービス終了の話があったらしい、というツイートが見つかるくらい。

どなたか情報をお持ちですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 16:18:48.600
更新しようと思ったら40ドルになってる…

orz
451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 05:30:07.930
CyberGate用のスクリプト組んでみたで
http://paste.bin/RYpAQrTN
452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 05:31:18.570
おおっと、リンク間違えたで
http://pastebin.com/RYpAQrTN
453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 06:32:45.720
2行目の import keyring は要らなかったな
454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 13:13:45.840
argparseを使おう
455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 22:57:32.410
dynが年間40ドルになっとるぞw
もうちょい安くしてくれよ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 17:57:38.380
マジかー
5年パック90$だったのに。(更にVIP割引)
更新する頃、また割引セールしないかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 21:49:13.780
年間$40なら、安いVPN借りれるぞw
458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 20:14:26.660
てs
459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 00:30:06.440
DDNSって自分で立てられないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/21(木) 14:45:56.630
>>459
建てたことあるよ。TTLを」短くして更新用簡単なプログラム書いてしばらく使ってみた
461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 12:23:02.600
No-IP の営業メールがウザいよぅ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 01:02:22.070
dip.jp死んでない?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/15(火) 19:43:10.460
無料のダイナミックDNSってどれも30日間IPアドレスの変更が無いとアカウントを削除するところがほとんどだけど
自分が加入しているADSLって2,3ヶ月同じIPアドレスのままってことが珍しく無いんだよね

こういうときってどうしたらいいんだろうか?
DiCEとか使っても同じIPアドレスだと更新そのものがされないわけでアカウント削除されちゃうよ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/15(火) 20:43:59.340
>>463
そのDiCEというのは、IPアドレスに変更がなくても強制的に再登録、みたいなのはできないの?

俺はPerlでダイナミックDNSを更新するスクリプトを作って動かしてる
30日変更が無いっていうんなら、毎週日曜日に強制的に再登録、みたいにするだろうな
465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/15(火) 22:18:20.990
IPアドレスが変更されてなくても強制変更・・・そんなことできるのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 03:08:43.860
Diceはスケジュールの所に変化が無い時の強制更新間隔あるでしょ
アドレス変わらなくても更新かければokのところ多いと思うけど
不安なら一旦0.0.0.0にでも設定して数分後に戻せば?
467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/16(水) 19:57:58.170
>>466
サンクスサンクス
強制変更なんてオプションあったのね
468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 14:37:26.550
Cybergate、7月末で終了かよ!!
どこに引っ越せばいいんだ・・
No-IPはトラブルで一度出たからもういい
469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 15:39:23.690
安定のDyn
470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 15:43:07.120
DiCEでddo.jpが更新出来なくなったけどどうしたもんかね
471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 16:24:02.940
取り合えずDDNSNowとieSereverを登録した (´・ω・`)
3つで試用しながら8月までに決めるわ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 10:25:43.030
noipからログインしてconfirmしないとあと7日で消すぞってメール来た
更新だけじゃ維持できないようになったのかよクソだな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 11:44:46.430
CyberGate終了なのか
公式には4月くらいから書いてあった?
昨日メール来るまで気が付かなかったわ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 11:47:37.850
CyberGate終了とか知らなかったわ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 23:27:39.000
俺が移転するところどんどんサービス終了or有料化する
次はどこに移転すればいいんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 12:54:28.670
>>475
こっち来るな
477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 19:44:40.990
              【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】


この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
ダウンロード&関連動画>>





「1910」 副島隆彦 2016年6月16日

大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。
なぜなら、普通の労働者たちが年収400万円でようやく働いているのに、何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。

このものすごくすばらしい主張があった。
これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。
が、先ほど言ったように、金持ちたちの財産を相続税で国家が奪い取る、これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。

労働組合を押さえつけるまでは安倍晋三たちも大好きだからよかったんだけど、
自分たち自民党体制の、金持ちと地主階級、経営者を大事にするという自民党の基本骨格があるわけです。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 15:56:08.930
>>475
うちんとこにも来ないでお願い
479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:10:13.360
>>472
> noipからログインしてconfirmしないとあと7日で消すぞってメール来た
> 更新だけじゃ維持できないようになったのかよクソだな
あーそういうことだったんか
DiCEのプラグイン(もう15年前のだ)の問題かと思ってた
困ったね
480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 13:29:52.460
>>472
これ30日のうち23日はログインしても延長ボタンが無くて
|← 23日(無意味) →|←7日→|← 23日(以下繰り返し
ボタンのある7日間にログインしないとドメイン消滅ってこと?
め、めんどくせー
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 02:24:11.630
CyberGateめっちゃ便利だったのに
おれが改造スクリプト晒したからなのか?…
482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:10:22.690
最近使用してないし、どこかに仕舞い込んだからはっきりしないが、
PLANEXの以前の機種はプリセットでCyberGATEかDynDNSしか選択出来なかったと思うが、
これは自分でファーム書き変えろってことなのかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 22:38:09.960
CyberGate有料化で復活とかメール来てるじゃん
データ消せって言うから消した奴も多いんじゃねえの?
てか消さないと自動有料化なの?
登録データって何が入ってたかな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 17:43:25.540
平素よりCyberGate DDNSサービスをご利用いただきありがとうございます。
このご案内は、ご利用の皆様へ自動的にお送りいたしております。

6月1日にDDNSサービスの終了を皆様へご連絡させていただきましたが、
その後の皆様の強いご要望を受け、有料化を前提として、サービスを
継続することになりました。

尚、8月1日から有料化までの期間につきましては、
データ移行のご同意をいただいたユーザー様に限って、
引き続き無償でご利用いただけます。


ヽ(・ω・)/ズコー
485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:22:38.370
>>483-484
本当だ。見落としてたわ。

まぁ移行するかどうかは料金次第だな。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:51:06.260
サイバーゲートぐらいお手軽登録お手軽利用なとこ見つからん
487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 23:42:41.130
CyberGateの終了今の今まで知らなくて
急に繋がらなくなったからHPに行ったら書いてあって知った…
7月末までとの事だけど、8月中も普通に知らずに使ってたから8月いっぱいだったのかな?
データ移行にとりあえず同意したから有料サービス開始まで継続して使えるって表示されたけど
まだ不通のままだなぁこれ数時間待つしかないのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 14:07:14.210
サイバーゲート月いくらになるんかな?サブドメイン200円くらいだと継続するんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 14:12:58.870
もう退会しちゃったよw
490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 14:50:54.150
有料化に伴いドメイン10個までなんて大盤振る舞いも終わるだろうから
1ドメイン200円以上だと対応端末なんかが多いビッグローブ辺りに移動かなー
200円までなら移行の手間も考えて残るけど
491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 07:23:37.830
No-IP が昨日の 03:30 頃から
Can't get our visible IP address from ip1.dynupdate.no-ip.com
だったけど、今日の 01:00 頃直ったっぽい。
Subject: Please confirm your hostname now or it will be deleted
が来てから 10 日程だったから、confirm に失敗してて猶予期間(んなもん無い?)満了で消されたかとあせった。

めでたし、めでたし。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 17:56:31.520
noipの更新メールうざすぎる面倒すぎる
どこか代替のサービス教えてくれぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 11:58:29.530
isServerがいつまで経ってもDNS反映されない
どうなってんの
494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 23:26:05.420
あれ?サイバーゲート障害?
繋がらないし更新もできないんだけど
495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 00:39:10.030
鯖しんどる
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:14:30.180
サイバーゲートは使えるだけありがたいと思わんと
497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 01:34:36.180
ieserver.netでdip.jp使ってるんだけど、台風の影響でip切り替わったら一向に更新してくれない。
diced死んでるのかとログ見たら1時間以上前に更新の手続きをしていた模様。
これはもうアカンのかね?(´・ω・`)
498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 12:37:47.600
サイバーゲート11月から有料って話だったけど
まだ何にも発表ないね
499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 00:21:27.770
メールは何度か来てるけどいまいちなんとも
500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 00:26:40.280
延期になるのかな?無料で使える期間が延びるのは有り難いけど
501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 12:56:52.960
サイバーゲートなんのメールもないけど本当に明日からサービスはじまんのか
502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 10:55:43.240
ウェブコミュニケーションズ株式会社もダンマリ

信用が大切なネットコミュニケーションビジネスでこの有様w
503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/02(水) 22:16:17.770
サイバーゲート2のお知らせ来たね
4月まではとりあえず無料なんだな、
その先はまだいつから有料かわからないけど2017年度中を目途に有料化か
504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 00:36:26.210
登録情報変更出来ねぇw

必要な個人情報増えてんなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 14:35:03.300
料金が発表されて継続すると決めたら個人情報登録するけど
それまではこのまま放置だな
506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 18:26:07.740
メールタイトルが
登録情報を再送します
なのが気になるんだけど
旧で入れてた情報を新生で再度送ったよってだけの意味だよな
間違ってパスワードやらを別アドレスに送ったとかじゃないよな
つーかメールにパスワード書かなくてもいいだろ・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/06(日) 07:33:49.560
>>504
変更できないね。アホじゃねえのこの会社w
508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/06(日) 12:27:44.710
無料期間が延びていいさ!
509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/11(金) 20:46:24.030
何かサイバーゲートここの所繋がらないことが多くない?調子悪いのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/11(金) 20:57:49.610
ダメだサイバーゲートのHPログインやIPの更新は出来るけどアドレス打っても外から繋がらない
どうなってんのここ…
511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/12(土) 03:02:48.260
DDNSの仕事はIP返すまでなんだから
IP帰ってきてるなら後はおま環
512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/12(土) 13:39:08.940
だめだまたカメラもVNCもVPNも繋がんない
前のCyberGateの時はこんな事なかったのになぁ
ドメインだと昨日の夜も今も繋がらない
深夜に試したときは繋がったから直ったのかと思ったのに…
グローバルIP直打ちだと繋がるからCyberGate側の問題だよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/12(土) 14:48:22.690
CyberGate 的にお宅のアドレスがどうなってるのか確認すればいいじゃん

まずは正引き
514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/13(日) 11:53:43.330
色々試した結果確かに俺の環境が悪いみたいなんだけど
どうしても原因がわからなくて、もう無理…誰か教えてください…
簡単に説明すると正引きは問題なく家のアドレスが返されます
実家のOCN光ネット回線や0SIMと呼ばれるSO-NETのモバイル回線(家族分3回線)
これはいつやっても接続できます
しかしメインでスマホに使ってるHi-hoのタイプDというSIM3枚の回線だけが
繋がったり繋がらなかったりします、0SIMと差し替えるといつでも繋がるようになる
Hi-hoは全く繋がらない時もグローバルIPに変えると繋がるんです
これからどんな事が言えますか?
10日前くらいまではそんな事はなかったはずなんだけど、こんな事ってあるんですかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/13(日) 12:54:38.380
Hi-hoのDNSが腐りかけ
googleのDNSに変えて実験してみてよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/13(日) 20:36:14.020
どうもです
3G4GのDNS変更ってAPNに設定がないんで調べてみたら
root取らないとダメみたいで試しようがないみたいです
試しにサイバーゲートじゃないDDNSだとどうなるのかとieServerってのが手軽だったので
試してみたらieServerって反映に2時間くらいかかる…
517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 00:38:46.500
>>492
うちはついに更新メールも来なくなった
IP引けなくなってようやくメール来てないことに気づいた

ログインしてConfirmすればすぐにDNSは復活するんだけど
MXレコードが登録し直しになるのが面倒くさい
518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 17:51:43.320
サイバーゲート15日放置でメールは来るものの
緊急時用だから実際殆ど使ってないんだよな・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 11:42:29.690
来年度からの有料化について


いつもCyberGateをご利用いただきましてありがとうございます。

昨年より新体制にてCyberGateを引き続き運用してまいりました。

新年度からは有料サービスに移行させていただく旨も、移行時にご連絡をして
おりましたが、その後の詳細な情報をお知らせすることができず、大変申し訳
ございませんでした。

新体制に移行後、皆様からのご質問やご利用状況の実態を把握するにしたがい
当初想定していた有料化では問題が生じることが懸念されております。

そこで、ご利用される皆様に、あらためて有料化したあとのCyberGateのご提供
内容をしっかりと告知したうえで、相当期間を設けたのち有料化に移行したい
と思います。

今月中には、改めて詳細な情報を告知させていただきますので、今しばらくは
現状のまま無料でご利用ください。


こんなん着たけどどんなんを想定してたんだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 14:58:36.760
有料化のお知らせ以降のユーザー激減と要望内容から
当初の価格設定ではとても利益が出ないと言う事かなぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 21:49:25.950
やってけるほど金取れねーわって気がついたんだろうな
自分も実際もうほぼ乗り換えて一応維持してるだけだしどうなるやら
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 05:10:03.720
VPS借りて独自ドメインとって
BINDのdnsupdateで更新したら解決した
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 10:05:21.280
ドメインなんぞ年間1000円くらいで維持できるんだから、そこのDDNSつかえばいいだけやん
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 20:53:54.610
DDNSはメールアドレスで使ってるからドメインを移行するとなると
今までアドレス登録したサイト全部で変更作業とか気が遠くなる
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 18:08:49.000
>>524
サービス提供が止まることもあるから、
独自ドメインとって移行していくことをおすすめ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 20:33:25.690
そらそうだ
ずっと使えるメアドなんてないと思ったほうが良い
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 21:58:25.470
そう考え始めるとキャリアやプロバイダのメールアドレスに行き着く
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 00:41:03.320
>>527
なんでやねん

どんなことがあっても乗り替えないつもり?
529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 14:55:30.810
>>525
独自ドメインは基本匿名のDDNSサービスと違って住所とか電話番号とか登録しなきゃだし(だよね?)
年間更新料もいつまで今の値段かわかんないし

とりあえずサービス止まってから考えるわ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 09:05:00.820
>>529
公開される情報はドメイン管理会社が代行してくれるところも多い
531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 01:32:58.24O
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋か死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:37:50.270
変更に気が遠くなるほど大量のサイトを運営するのに無料で間に合わせてる人がいるんだねぇ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 22:12:13.620
>>532
登録した「メールアドレス」の変更な(ちゃんと読めば判ると思うが)
DDNS を使ったメールアドレスを使ってるという話

yahoo メールのアドレスだってサービスが終わるなら同じ目に遭うし
それはかつて livedoor メールとかでも起こったわけよね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 14:34:53.450
CyberGate結局3月中の詳細なお知らせも来なかったけど
どうなっただろうね、全部なかった事にしてサービス終了とかw
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 11:58:23.690
メール来たけど他所に移動だな


CyberGateを継続してご利用される場合は、ご利用料金のお支払により、
 更に1年ご利用いただけます。
 
 正規料金として、一年間で5,800円(税別)を予定しています。
 
 ※後日改めてご連絡させていただきますが、六月末までにお支払い手続き
  をしていただきますと、初回に限りまして4,800円(税別)に割引させて
  いただく予定です。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 21:18:52.700
これは使わせる気があるのか?
潰したいからこの値段にしたのでは?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 15:08:44.640
いよいよ無料DDNSは絶滅危惧種か……
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 23:03:55.850
安い海外VPSに鯖建てるかなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/14(水) 17:10:18.450
VPS借りて自分でDDNS立ち上げればよい
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 12:18:55.290
CyberGateの有料化について


いつもCyberGateをご利用いただきましてありがとうございます。

先日、まもなく有料サービスに移行する旨をご連絡させていただきましたが、
コンビニ決済の許認可が遅れておりまして、有料化に移行する事ができません。

現状では来月以降にずれ込みそうなので、八月までに利用期限が来てしまう方
につきましては無料利用期間を延長させていただくとともに、開始時期も後ろ
にずらす事に致しました。

度重なる延期により皆様には無用なお気遣いをさせてしまい、大変申し訳ござ
いません。

CyberGateの有料化にはもう少しお時間を頂きますとともに、ご提供仕様の変更
と、ご利用料金については来月以降改めてご連絡させていただきます。


改めてご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。


まだまだ無料続くね
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 00:54:26.580
DDNS使う奴がコンビニ決済を必要とすると思えん
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 21:08:21.920
ieServerがつながらない
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 10:48:27.260
家サーバのDDNSを使ってる人はいないのか・・・

家庭用の回線はアップロードの容量が規制されていることが多いから自鯖は終わりだな
金を出してサーバを借りたほうが安心だしな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 12:55:17.760
>>542
この時間になっても復旧しない
これはもうダメかもわからんね
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 15:52:37.370
これだけ長く止まってるのは珍しい
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:00:54.240
ieserver復活したのかな、ページすごい重いけど
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 21:24:44.270
よかった
復活してた
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 00:18:14.950
ieserverってIPアドレス反映に3,4時間かかるけど
無料で使えるから有り難いですよね
無くなっちゃうと困るなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 14:59:05.470
いつもCyberGateをご利用いただきましてありがとうございます。

新体制に移行の際にご連絡をしておりました、今年度から有料サービスについて、
システムの準備ができましたのでご連絡させていただきます。

1) サービス有料化開始時期について

 2017年09月01日から有料化とさせていただきます。

2) 料金について

 一年間のご利用料金を「5,800円」(税別)とさせていただきます。
 後述のお支払い手続きをしていただきますと、現在の有効期限を一年間(366日)
 延長とさせていただきます。
 
 なお移行期間措置としまして、2017年08月末までにお支払いのお手続きをして
 いただく場合には、「4,800円」(税別)とさせていただきます。

有難うサイバーゲート!さようならサイバーゲート!
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 09:58:19.420
これ本当に移行できるのかね
だれも使わなくてやっぱりサービス閉鎖みたいな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 13:05:21.100
これだけ時間かけて何度も延期、熟考したんだから
それなりの勝算はあるんだと思う…
これで早々に終了したら笑うよね
俺は他所に移るけど
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 09:34:32.260
このタイミングでサーバー障害とかでてますけど
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 11:22:46.170
DDNSコント
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 00:26:48.340
BIGLOBEもうダメかな…(´・ω・`)
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 14:25:02.540
う、うん…(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 06:43:39.800
日付変わった直後からieserver落ちてる
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 10:12:59.040
vps
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 20:40:43.830
ieserver反映が遅いか?
1時間くらい変わらない、調子が悪いのか……
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 21:10:54.570
元々遅いよ
数時間かかるし
頻繁にIP変わったりする人には向かない
長い間無料だし有難く使わせていただこう
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 21:54:08.300
こんなに遅かったかな……
今日、ieserverのサーバーが応答しなくて更新失敗が起きているのも気になるところ

丁度ルーターの設定変えて再起動したところだから確認をしたいがIP直打ちしかないか……
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 13:13:16.870
割と定期つか平壌運転
今一番安定してんのはMyDNSかな
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 21:09:27.550
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 03:03:29.960
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GBQCV
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 11:44:56.890
ieserver全く繋がらなくなっちゃったけどどうしたんだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 13:11:14.280
稀にでなくよくある
そのうち復活するやろ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 14:04:54.830
noipもここ2週間くらい変
8.8.8.8が古い値返すことがある
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 16:14:11.780
ieserver 過去最長1週間近く止まってるんだけど
報告しても当然無視(笑
サービスやめたんかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 19:55:08.320
ieserverに登録してあるドメインのメール土曜辺りから取得出来ていないわ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 20:07:51.970
ieserverはhttpsのページがいまだにSSL2/SSL3/TLS1.0なのもどうかと思うし
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 07:51:45.430
>>567
と書き込んだら直ぐに復旧
障害報告は無視も、ここは見てるのかな?w
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 11:42:52.180
ieserver復活しないね
流石にもうダメなのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 13:27:02.660
まあタダだから文句言えんな
今残ってるのってもうMyDNSだけか?
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 21:57:44.240
FreeDNSも使えてる
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 11:34:43.790
いつの間にかieserver復活してた
いつも有難く使わせてもらってます頑張ってください
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 08:58:38.160
有志が集まってDDNSサーバー運営しない?
とか思ってしまう。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 17:15:24.350
自分でドメイン持ってるとレジストラ提供の無料DNSサーバーに
DDNS機能ついてたりするから、必要ないんだよねぇ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 04:13:53.700
15分毎にcloudflareのDNSAPI叩いてDDNS代わりにしてるわ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 05:50:19.480
CloudFlareにはddclientが対応してるから
簡単にできるよね
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 14:36:33.500
前にそれやろうとしてけどfreenomドメインだと規約違反で蹴られる
ドメインくれー金払えってか
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 13:10:46.210
noip有料化?
うそーん
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 15:05:44.880
一体いつの話してんだよハゲ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 15:18:43.540
サブスクリプションを新設するだか移行するだかのメールは来てたけどフリーがどうなるかには触れてなかったような
まあ逃げる準備した方がいいっぽいけど
583580
2018/10/26(金) 14:57:52.240
昨日の発表にムチャクチャ問い合わせあったから答えるけど
無料DDNSは無料のままだから心配すんな、的なメール来てた

取り敢えず一安心だわ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 10:39:43.560
>>582-583
NO-IPがサブスクリプションに移行て意味が分からん
今ある有料プランと何が違うのか
そして無料はそのままて今までと何が違うのか
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 04:52:27.340
それがよーわからんからムチャクチャ問い合わせあったんだろね
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 08:37:00.740
isrever落ちてる?
IPアドレス直打ちだとつながるけどDNS通すと繋がらない
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 22:03:53.890
ここんとこずっと繋がったり途切れたりだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:44:04.820
中の人が崖っぷちのようだしね・・・辛い・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 07:41:18.790
そのサービスにこだわる理由あるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 17:30:33.280
今きのこってるDDNSってieserverとMyDNSくらいだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 21:05:42.200
isrever落ちているのか……
初めて見るエラーメッセージで、SSH鯖がクラッシュしたのかと思った
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:31:58.510
dip.jp名前引けないね
携帯キャリアからだと引けるんだけどなんで?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 18:40:44.360
>>592
復活してDNSの情報が浸透しかけている段階とか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 18:44:09.540
今引けるようになったね
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 01:37:20.200
>>593
浸透いうな
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:13:30.370
>>595
じゃあなんて言うの?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:57:58.790
isrever 復旧したかも
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:53:16.580
ieserver切れたりつながったりで不安定だね
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 15:44:09.030
ieserverなんだがipは更新されるんだけど12時間は経つのにdnsサーバに反映されない
最近、名前解決エラーが多かったな
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 09:39:55.960
ieserver使ってたけど今月入ってからずっとdns更新されない
何度かメール送ったけど一切反応なかった
無料なので文句は言えないけど先月の障害?からちょっとあやしい
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 10:18:39.070
>>600
599だけど今日の1時過ぎにDNS更新された
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 12:39:11.430
ieserver、7〜8年くらい前は、光ルータ再起動後のIP変更でも10分くらいで反映された記憶が・・・。昨日、再起動したら今もなお反映されません。中の人、生活が崖っぷちなら寄付するど〜。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 00:57:19.620
1年弱くらい前にTwitterでビットコインでの寄付なら募ってたな
604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 00:11:10.410
また死んでる
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 13:58:10.700
けさ、光ルータをリセットしたら、IPが変わっちまった。同様に更新されない・・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:06:06.810
>>604
死んでる、生きてるってどうやって見分けているんだ?
「dns更新されない」という結果をもって判断してるのか?

長期の障害は冗談抜きで困るのだが、無料だから文句も言えない。
管理人さん、なんか釈明して欲しいな。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 00:36:24.950
釈明なんていらんわ。無料で使わせてもらってんのに。
むしろ支援したいくらい。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 02:29:04.510
管理人さんの生存確認はほしい
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 02:33:20.230
>>607
なら支援してくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 07:36:17.830
冗談抜きに生きてるのだろうか?
ビットコインとかpaypalなんて小難しい方法を提案しないで、
振込先をあげてくれりゃ考えるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 07:53:15.150
ここでボヤいている方達は、ieserverの障害のタイミングでIP変更となり、表面化してしまった方達なのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 11:05:24.550
>>611
まさにそれです。利用者の大半は潜在な障害に気付いていない方が多いんだろうな。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 18:49:17.520
ieserver 今日も復旧無しか。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 00:43:58.860
ieserver、7日23時頃に正引きされるようになった。
寄付じゃなくて、有料化しても良いように思えるが。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 11:59:36.290
ieserverのdip.jpはまだダメっぽいね
616614
2019/05/09(木) 15:03:19.760
>>615
ieserver ウチはdip.jpで復旧しとるよ。
一発、手動で設定してみそ?

もし、ieserverの便利ツールにあるパール・スクリプトで自動更新をcronしている場合は、更新タイミングでieserver側がダウンしていて空振ると、以降は更新がなされない気がする。
故に待つだけでは更新されんと思うぞ。

本当は、nslookupで得た結果と相違がある場合は更新するようにしないとダメだと思う。
617615
2019/05/10(金) 00:43:21.370
>>616
ありがとう
2時間位かかったけどwebからやったら更新しました。
なるほど更新が空振るという可能性も有るということか
618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 02:00:38.220
>>617
良かったです。

ieserverの管理人さん、結構気にしてるんだがなんか声出してくれんもんかねえ。
応援でも支援でもするんだけどさ。
619539
2019/05/11(土) 14:15:56.010
539 Get!
620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 17:45:54.970
ieserverを使っているユーザーです。
おうちのVDSLルータの設定を変更したいので、再起動させる必要があるのですけど、
再起動でグローバルのIPアドレスが変わってしまうのが怖いです。
ちゃんと、DNSに反映してくれるのかな・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 18:00:46.760
久々にDiCEつかってDynamic DO!.jp ( ddo.jp )のIP更新しようとしたら出来ん
と思ったらSSLアクセス遮断するようになってたんかーい
https://ddo.jp/docs.php?docno=000024
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 19:06:28.390
骨董品使うなよ
TLS1.2対応にしとけよ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 12:40:11.680
DiCEは設定飛んだり通信詰まったりしたんですぐに投げ捨てたなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 11:53:09.100
ieserver反映が遅いな…
625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 19:08:42.720
結局、反映されるのに10時間近く掛かった模様
もしかしてPC死んだか?家に帰らないと復旧できないか?と焦った
バックアップとしてIPが変わったらメール通知するようにしておいた方が良いか……
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 08:23:29.500
mydns死んでない?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 14:38:45.990
>>624
ieserver DNSに反映しなくなってる?
628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 17:10:04.500
https://www.theregister.co.uk/2019/06/25/oracle_dyn_cloud_axed_2020/

ボラクルDynamic DNSやめるってよ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 08:40:28.950
ダイナミックDNSについて語りませんか?YouTube動画>1本 ->画像>1枚
630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:38:41.220
TLS 1.0は来年頭にはいろんなブラウザで無効化という話があるけど、大丈夫なのだろうか
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 09:37:47.770
ieserver.net
しんだ?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 10:51:38.580
家いつも死んでるな
いつも死んでるところよく使う気になるよな
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 22:33:00.560
気付かなかったけど
今は復活してるみたいだね
634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 09:05:08.990
台風で停電したりすると、IP変わるから助かったかんじ
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 14:18:06.340
もう使い物にならんわieserver
まだieserver使ってる人はなんで他のとこにいかんの?
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:05:47.610
メアドだけで登録できるところあんの?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 20:32:06.030
ieserverはssl対応も十分じゃないし
みんな別の無料のに移行しちゃったでしょう
うちも、別の試してるし
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 02:06:46.140
ieserverでもLet's Encrypt の証明書は取れますよ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 10:02:45.470
取れても使えなければ絵に描いた餅
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:00:32.450
>>639
いやいや使えてるし、自宅鯖だけど
site:dip.jp とかでググると結構https出てくるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 18:16:30.620
>>640
いやそうじゃなくてSSL環境実現できてもieserver自体よく死んでるから絵に描いた餅ってことじゃね
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 20:52:08.420
>>641
そういう意味ならそうかもしれない

>>637 の書き方はそうは読めなかったけど
>>639 の言いたかったのはそういうことだったのかな
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 22:39:00.870
ieserverのページ自体がtls1.0止まりだからip更新時の接続に不安があるって事でしょ
スクリプトで更新する場合だと現行のビルド済みの言語だとがtls1.0以下無効化してて繋がらない物もあるし
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 17:19:49.210
ieserver死んでるな
webでIP更新って出るけど8時間経過して複数DNSで確認しても正引きしたIPが古いまま
問い合わせしてもメールアドレスはデーモンから5xxエラーコードで戻ってくるし

もうここだめじゃね?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 22:45:20.050
更新してもメタクソなアドレス返してきやがる
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 07:06:02.220
iesaver繋がらなくなったか
無料で使えてサーバの死活監視に便利だったんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 07:14:31.410
いま平常
ただ更新にラグがある
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 10:26:26.260
ラグ=1週間
これはラグとはいわないのでは…
649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 21:53:55.760
http://ieserver.net/ipcheck.shtml
が最近毎日エラーログが出てる
 GNU Wget Error: '4'
明け方が多いから、定期的に再起動してるのかとも思ったけど
時間帯がばらついてるからちがう?

とりあえずdynu.comをおためし中
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 00:46:33.440
またダンマリ決め込んでいるよ
メール確認できねぇ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 22:46:10.990
22日1時〜27日1.5時ごろまでieserver.netダウンだったようで
652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 23:02:01.200
ダンマリ回復したけどip更新されねぇ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 15:28:43.540
ちょっとした実験でMyDNS登録してみたんだが、
これログインしても反映されないね。もう半日以上たった

多分、IP ADDR DIRECTから登録すれば反映されるんだろうけど
0.0.0.0の状態でログインとかログアウトとか繰り返してもなにもかわらない
LOGINFOにはDNSINFO UPDATE サブドメイン.mydns.jp とかちゃんと表示されてる
654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 16:14:24.650
自分もそれ最初ハマった
トップページからのログインではダメで、使い方ページに記載の方法でないとIP更新されない
(メール受信やlogin.htmlへのアクセス)
655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 19:32:52.200
ああ、なるほど。説明が悪いのか
「ログイン」が差すものが2つあるわけね

HOW TO USEもおかしい。「更新の仕方」とするべきだし
login.html(静的ページ?)が更新機能を持つのもおかしいし
update.cgiでも用意して明確に更新機能を提供すべきだし、
ログインしたらIPアドレス更新と言う割にそれはサイトのログインのことじゃないし、
ドメイン登録完了ページには、リアルタイムにDNSに反映されますと書いてある割に
それだけじゃ反映されないし、ドメイン登録完了ページからの動線もないし
たしかにドメイン情報とIPアドレスは別概念だろうけど、DDNSサービスだからねこれ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 19:39:43.150
オマケの情報。そのうちddclientがMyDNSに公式対応するかも
https://github.com/ddclient/ddclient/pull/81
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 21:26:16.520
無料で提供してもらってるサービスに何をgdgd言ってるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 00:56:22.260
【お客様】なのでしょうw
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 03:06:51.470
gdgd言われる状態だから言われてるだけだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 09:47:21.200
おじいちゃん、読解力ない「お客様」がマウント取れる時代は終わってますよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 20:37:23.720
firefox最新版にてエラーが出てるな

安全な接続ができませんでした
ieserver.net への接続中にエラーが発生しました。Peer using unsupported version of security protocol.
エラーコード: SSL_ERROR_UNSUPPORTED_VERSION
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 21:10:58.270
>>661
TLS1.0までしか対応してないからなぁ
httpならいけるはず
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 16:43:16.060
死ぬなら完全に死んで欲しいわ
ieserver
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 10:13:08.480
ieserverドメインでとったLetsEncryptが
無事破棄されるほどのサービスアクセス不能期間
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 20:28:18.330
ieserverコロナ休業?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/13(土) 18:24:48.010
noip の30日更新で使う CAPTCHA が Firefox で動かん
IE11 だと動くから一々 IE 起動してるけど面倒

半年ぐらい前から動かなくなったと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 18:46:42.770
no-ip の Expiring Soon メールが gmail の迷惑フォルダに入ってた
こえーな…気づいてよかった
668名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/11(日) 18:13:54.110
大事なメールはフィルタ設定で迷惑メールにしないを明示しておかないと。
669名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 17:31:18.350
ieseverっていつからダウンしている?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 17:32:27.780
この数日アクセスできなくなったので、mydns.jpに移行したよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 15:32:11.720
ie落ちてるね
自分のPCが悪いのかと思った
672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 19:55:52.860
数日前までは正引きは生きてたけど、いつの間にか正引きも死んでた
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 20:38:22.370
今日になって複数拠点同時にVPNが切れて??ってなった

https://twitter.com/agorainc/status/1257144148232073216
こんな状態らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 14:29:56.300
やめるんなら、噂ではなく、半年くらい前からアナウンスしてもらいたい。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 22:14:10.300
嘘でもほんとでもいいから何か進捗ぐらい言って欲しいよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 13:57:32.290
ieserver だめみたいですね。
みんなどこ使ってるの?
無料のやつで
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 18:26:58.890
いったい何年おなじネタを続けるんや
678名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/13(木) 19:58:37.040
>>676
MX が使えて好みのドメイン名があった noip にしたけど
5年前から月イチで CAPTCHA が必要になって今は後悔している

面倒くせえ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 20:32:30.570
無料のために手間をかけるのか、手間を惜しんで有料サービス使うか
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 21:21:06.260
無料でも手間かからないとこいっぱいあるでしょ
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 22:47:29.280
それを知らない・見つけられないのがieが落ちるたびにグダグダ言ってんやろ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 08:18:32.210
いらねぇよもうie
こんな不安定なの使ってられっか
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 09:08:03.920
mydns ←なにこれ、登録ひ住所とか面倒くさい。他に楽なとこないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 10:58:35.250
はいはい無いよ残念残念
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 11:02:02.630
出たよ、キチガイ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 17:45:23.070
ルータについてるDDNSでも使えば?
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 21:05:10.000
ここ1−2年調子が悪かったけどついに終了か
まぁ移行済みだから関係ないけど
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 17:46:04.970
>>686
I-O データの有線ルーターが壊れた、
iobb.netが使えなくなった。
代わりの有線ルーターってバッファローしか売っていない。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 19:28:59.670
無線をオフにできる無線ルーターというものもございまして
690名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 01:02:19.730
ieserverいよいよもう駄目か
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 08:50:15.050
とっくにだめだったが
692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 12:31:54.860
それな。いつまでしがみつき同じ話を繰り返すのやら
693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 14:02:29.740
さっさと終了案内出せばいいのに・・・
他人のこと言えんがやる気失せてんだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 17:28:59.980
ieserver終了してたんだ…
みんなどこ使ってるの?
無料でさ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 18:11:09.560
オシエナーイ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 22:37:13.090
ggr
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AFDNS%22&source=lnt&tbs=lr:lang_1ja&lr=lang_ja
697名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 23:28:26.750
さっさと教えろよバカども
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 04:18:52.430
>>683
changeip は住所登録なかったよ

楽かどうかはしらん
英語の勉強をどれだけさぼってたかにもよる
699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 13:21:02.520
>>697
ネットボランチDNS
安定して使えてます
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 21:35:49.240
>>699
YAMAHAさんは他社のDDNSも使えるようにするかパソコンから更新できるようにしてほしい
701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 02:03:01.310
>>698
changeipは最近になって無料プランか有料プランかどうかに関わらず、paymentの登録が必須になった
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 23:35:20.160
ieserverがIP変更不可になってしまってから初めてルーター再起動でIPが変わったが、とあるポートへの怪しげなアクセスが消えた……
IP総当りでポートスキャン掛けられて偶々当たっていると思っていたが、ieserverのドメイン名の逆引きで狙い撃ちだったかw
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 23:38:52.760
逆引きの意味を理解してなさそうな発言
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 00:22:13.590
ワロタ。こき下ろしたいのが前のめり過ぎちゃって中身が支離滅裂な人の典型やな
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 00:28:50.830
あぁっ!正引きやwww
大ボケカマしてしまったw
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 00:32:05.820
暑さで頭がヤラれてたのかもしれん
なぜ逆引きと思ってしまったのか自分でも分からんw
707名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 07:08:49.480
>>704
俺は(サイト名)しかアクセスしてないからそこから侵入を試みてる! ぐらいの勢いだよな
昔はいたなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/20(月) 18:26:53.680
このスレ見てる人居るのか分かんないけど
適当なドメイン(.comや.netなら年1200円〜1600円=月100円〜130円ぐらい)を取ってMyDNSかCloudflareでDDNS化してもらうのが一番楽だよ
アレやコレや悩む必要が無いしサブドメイン好きに量産できる
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 01:12:45.130
今からならそうするだろうけど長年使ってるアドレスだからなあ
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 10:20:19.670
no-ip 注意喚起メール来なかったの初めてかもしれん
(迷惑フォルダに入ってたことはあった)

ホスト2つ登録してて両方来てない
頼むよ君
711名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 11:15:54.280
前々回 08/01
前回  08/24 に来た
712名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 16:36:16.210
NiftyのDDNSサービスって他プロバイダ経由のIPアドレスも登録してくれる?
713鈴木財務相、「N分N乗」慎重 少子化対策税
2023/02/03(金) 09:12:14.100
鈴木俊一財務相は2日の衆院予算委員会で、子どもの多い世帯ほど所得税負担が軽くなる「N分N乗(世帯課税)方式」導入に関し、「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど、さまざまな課題がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 鈴木氏は「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘。低所得層などへの恩恵も「限定的だ」と述べた。日本維新の会の一谷勇一郎氏への答弁。

 小倉将信こども政策担当相は少子化対策の財源に関し、無所属の緒方林太郎氏から国債を発行する可能性を問われたのに対し、否定的な考えを示した。「返済に将来世代の税収が充てられることになる。負担の先送りで、慎重に検討する必要がある」と述べた。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 16:46:41.180
test
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 20:49:21.860
test
716名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 18:13:11.890
>>710
いつのころからかno-ipの注意喚起メール来なくなってるね。
何でだろう?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 01:43:18.460
DDNS Nowってどうよ?
718名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:17.100
テスト
719名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:22.230
マラカス
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:32.510
ぶりぶり
721名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:40.400
新検事
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:46.480
日記帳
723名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:53.240
韓国
724名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:19:57.930
和服
725名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:20:03.400
えて増えて
726名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:20:08.840
借金
727名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:20:13.920
NOW
728名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:20:19.240
ランキング

lud20250129083300
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosting/1004200355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ダイナミックDNSについて語りませんか?YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
永井荷風について語りませんか?
ステッカーについて語りませんか?
ランについて語りませんか?  4株目
香川県の食品スーパーについて語りませんか?
【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part9
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part17
健常者の皆さん!メンヘラについて語りませんか?
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
水道橋と後楽園についてまとめて語りませんか? [無
ショッカー隊員の待遇改善について語りませんか?
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part13
ファミコン版のファミスタについて語りませんか?
認知症対応型デイサービスについて語りませんか?
格闘ゲーム以外の ネオジオのゲームについて語りませんか?
Kacisについて語りませんか
長崎県日宇中学校について語りませんか!?
森田童子について語りませんかpart11
森田童子について語りませんか(新装版)
あの世や不思議な体験について語りませんか3
シェーキーズについて語りませんか 24枚目
シェーキーズについて語りませんか 21枚目
【妖艶】田中裕子について語りませんか【ジュリー】
☆☆ 森田童子について語りませんか Part.7 ☆☆
☆☆ 森田童子について語りませんか Part.5 ☆☆
ツインパクトとカマスプロモについて語りませんか。
デンドロビウムについてもっと語りませんか?
工具について語りません? その37
工具について語りません? その45
工具について語りません? その37
工具について語りません? その32
工具について語りません? その21
工具について語りません? その24
工具について語りません? その24
工具について語りません? その38 (ワッチョイ)
【awan】三村愛について語りませう パート2
歌い手について語り合わんか?
クロックについて語りましょう part.3
クロックについて語りましょう part.5
GRAPHISについて語りましょう
西条市について語りましょう 3
鈴鹿市について語りましょう 其の55
鈴鹿市について語りましょう 其の16
鈴鹿市について語りましょう 其の45
鈴鹿市について語りましょう 其の56
鈴鹿市について語りましょう 其の48
鈴鹿市について語りましょう 其の43
鈴鹿市について語りましょう 其の36
鈴鹿市について語りましょう 其の34
鈴鹿市について語りましょう 其の42
【mck】ファミコン音源について語りましょう15【NSF】
【デマ吐きパヨク】池上彰が“フェイクニュース”について語りました ネット「池上彰は巧妙に嘘を混ぜる詐欺師と同じ手法で…」
【CRYSTAL VR】宮沢ちはる あのちょっと見てもらえませんか?隣人に頼まれ部屋についていくと問答無用にオナニーを見させられ中出しセックスまでさせら...【単体作品/パイパン】 ©bbspink.com
【日本オリンピック委員会】<山下泰裕会長>JOC経理部長死亡について「細かいところまで把握できておりません」 [Egg★]
坂本一生がラーメン店閉店騒動≠ノついて語る「全店舗閉店の責任は私には一切ありません」「私は船橋店オープンの宣伝に使われただけ」 [朝一から閉店までφ★]
坂道について語りましょう
筋肉について語りましょ
浅倉大介について語りましょう!
龍粋社について語りましょう
柏崎〇〇について語りましょう
宝塚の枕営業について語りましょう
広畑あつみについて語りましょ
雪組について語りましょ*Part225
19:13:52 up 23 days, 20:17, 1 user, load average: 10.32, 9.01, 9.15

in 3.0298821926117 sec @3.0298821926117@0b7 on 020609