着実に前進する平田改革。
平田監督が就任して再び横高野球の黄金期が来る予感がする。
平田改革に共感して続々入部してくる世代を代表するスーパー1年生。
甲子園で勝つための練習を掲げ、今年の平田監督はやってくれるだろう。
横高の未来は明るい。
前スレ
【春季大会 】横浜高校 part345【楽勝優勝】
http://2chb.net/r/hsb/1523770688/ 前スレで方針コロコロ変わるとか言ってた人いたけど、平田自身、2016年の記事でチームに合った方針に変えると言ってるし悪いことではないと思うがな。
いくら渡辺小倉の下でやってたとはいえ、指揮官としては手探りな部分あるだろうし。
●2018年春季県大会7連勝中。これで神奈川の公式戦55勝3敗だ。
公式戦58試合中38試合がコールド勝ち、投打で圧倒する横高
この無敵に近い成績にも関わらず平田監督を誹謗中傷する粘着コテ
の反横高行為を許すな。
○2018年春季神奈川大会(進行中)
松陽 24−0 5回コールド勝ち
瀬谷 28−0 5回コールド勝ち
金沢 8−0 7回コールド勝ち
旭丘 12−0 8回コールド勝ち
翔陵 7−0 8回コールド勝ち
創学 9−0 7回コールド勝ち
湘南学11−1 6回コールド勝ち
○過去の大会
上矢部 9−0 7回コールド勝ち
平沼 13ー1 5回コールド勝ち
橘学苑15−1 7回コールド勝ち
城郷 10−0 5回コールド勝ち
桐蔭 10ー3 7回コールド勝ち
相模 10−1 8回コールド勝ち
翔陵 14−4
六浦 20−0 5回コールド勝ち
松陰=@ 7ー0 7回コールド勝ち
秀英 17−0 5回コールド勝ち
霧丘 7−0 7回コールド勝ち
相洋 11−0 5回コールド勝ち
弥栄 11ー1 7回コールド勝ち
日大 11−1
向の岡工8−0 7回コールド勝ち
松陽 12ー0 5回コールド勝ち
相模中等10−0 6回コールド勝ち
隼人 16−3 7回コールド勝ち
伊志田 14−7 7回コールド勝ち
桐光 13−6 7回コールド勝ち
東 14−0 5回コールド勝ち
白山 11−0 5回コールド勝ち
藤沢西 7−0 7回コールド勝ち
翔陵 10−1 7回コールド勝ち
平学 16−1 6回コールド勝ち
星差 10−0 7回コールド勝ち
南 12−0 7回コールド勝ち
相洋 9−1 7回コールド勝ち
三浦学12−0 5回コールド勝ち
湘南 8−1 7回コールド勝ち
弥栄 13−0 5回コールド勝ち
●平田改革の成果はほぼ100点満点。
全ての実績で神奈川ナンバーワンの平田監督。
3年目の平田改革に期待しよう。
新人監督ながら平田監督の船出はほぼ100点満点と言っていい。
平田改革はまだまだ発展途上である。
この2年半は、全国優勝に向けた地固めである。
▽神奈川において就任して以降、2年半の公式戦の実績。
1、勝敗 55勝3敗(1位)
2、勝率 9割6分 (1位)
3、神奈川大会優勝4回、準優勝2回(2年間の実績としては1位)
4、夏の甲子園2季連続
5、新人監督から負けなし公式戦30連勝(神奈川記録)
6、夏の大会14本塁打(2年連続神奈川記録)
7、新人監督から6季連続決勝戦進出(神奈川記録)
8、公式戦58試合中38試合がコールド勝ち(神奈川記録)
●平田改革の本質は主体性・自主性を育てる野球の指導
平田監督の「主体性・自主性を育てる野球」を目指すところは、
明らかに今までの「上から教えこむ」指導への疑問であり、否定であると言える。
キーワードでもある「主体性」「自主性」「楽しく」は、今までの伝統にとらわれることなく
新たな伝統を築いていく指導姿勢の現われでもあると言える。
横高野球の復活には、今までの慣習の打破が必要だった。
指導者の「言いなり」の選手では、本当の意味での成長はないと考えた。
指導者がいちいち言わなくても、自分達で主体的に取り組むことによってやらされている感を
なくし、主体的・自主的に取り組むことによって、向上心が生まれと考えたのだと思う。
その結果、真の意味で選手が大きく成長すると考えたのだろう。
そのために、前向きな気持ちにさせてあげられる環境づくりと自らの指導の転換がなされたわけだ。
平田監督は「選手と同じ気持ち、目線で、選手に寄り添って共に成長していく」と言っている。
これが平田流の選手育成論の根本思想なのだ。イメージで言えば「共に育つ」
かつての長浜グランドは選手の顔には緊張が走り、指導者からの怒鳴り声がたえず響いていた。
今は、笑顔で楽しく練習をしている光景であり、昔とはまったく違う。
オールドファンやOBからは、厳しさがなくなり「甘さ」「もろさ」が出るのではないか?
選手任せになり指導放棄につながりはしないか?という危惧の声も出ている。
たしかに鎌学戦の名門らしからぬ大敗は危惧の声を暗示しているのかもしれない。
だが、平田改革は始まったばかりだ。試行錯誤しながら一歩一歩改革の山を登っていくしかない。
様々な困難、様々な失敗を反省して、教訓化していけばいい。
平田改革が成功だったのか?失敗だったのか?あと数年見なければわからない。
我々ファンは、平田監督を信じて応援するだけだ。
●平田改革の背景をしっかり認識しよう。何故?平田改革が必要なのか?
○背景その1、全国で勝てなくなった。
今までの伝統的な指導方法を改めた背景には、近年の横高野球の低迷と息詰まり感がある。
渡辺・小倉体制の晩年は、甲子園ではなかなか勝てなくなっていた。
初戦敗退も続き、勝っても2回戦止まり。勝率も5割を切るという「並みの高校」なってしまった。
○背景その2、ミスが目立ち、鉄壁で緻密な横高野球が貫徹できなくなった。
守備のミス、バントのミスも目立ち、守備からリズムを作る横高野球の崩れてきた。
振り逃げスリーラン、ホームベース踏み忘れなど、考えられないミスも目立つようになった。
指導者の高齢化も関係してか?鉄壁で緻密な横高野球が貫徹できなくなった。
○背景その3、パワー野球に圧倒されつつあった。
近年の高校野球は大きく変化し、緻密で細かなデーター野球が、全国のパワー野球に圧倒され始めた。
全国で勝てなくなった横浜の敗因の1つが「フィジカル面での弱さ」だった。
全国の野球の流れに乗り遅れた感がある。
○背景その4、時代の変化。
入部してくる選手の大きな意識変化。
怒鳴る・シゴキに対する厳しい目、時代の変化で通用しなくなってきた。
○背景その5、渡辺・小倉体制の終焉と退任。
●甲子園で勝つための練習を強調した平田監督。
平田監督は今年の練習初めで甲子園での上位進出を狙うことを誓った。
そして甲子園で勝つための練習を強調した。
ここまでほぼ順調に押し進められてきた平田改革。
2年連続で甲子園に導くなど、平田改革の成果が結果とした現れた。
チーム最多本塁打記録(14本)個人の最多本塁打記録(5本増田)と
本塁打が飛躍的に伸びた。
1試合の平均が10点以上、公式戦の半数以上がコールド勝ちと明らかに
野球が大きく変化した。
全国的な流れである「パワー圧倒する野球」に対応しうるフィジカル面での
改革が推し進められてきた。
しかし神奈川では圧倒的に強いが甲子園ではなかなか上位進出が出来ていない
のも事実。
平田監督は自身の反省も含めて「甲子園に行けばいいのではなく、甲子園で
勝つための練習をしなければいけない」と言っている。
3年目に突入した平田改革。
今年は第100回記念大会。3季連続で甲子園出場を勝ち取り今年こそ全国上位
に進出してほしい。
●「王子様軍団」お洒落になった横高野球部員
オールドファンは「硬派的イメージ」を思い浮かべる横高野球部。
かつては「ヨタ高」と言われ、「喧嘩、ヤンキー、剃りこみ」が似合う
ゴリゴリ硬派の男子校だった。
鉄拳制裁、泥と汗、怒号・・・・・そんな昔を思い浮かぶ・・・・
しかし全国の常連だったボクシングやレスリング部などは廃止、
そして特進ができた・・・・
時代は変わり、平田監督の誕生、そして共学化・・・・
大きな変化の波が押し寄せている。
○横高野球部はかっこいいというイメージを広めたい
多くの選手がブルガリなどの香水を好んで使っている。
野球部のロッカーは、常にいい香りがする。
選手だけでなく平田監督やコーチ陣も愛用している。
また香りだけでなく服装にも気を使っている。月曜の練習休みでは
アクセサリーなどを買いにショッピングに出かける。
また全員がオーダーメイドで採寸したユニホームを着ている。
昔の横高を知っているオールドファンからすると信じられない光景
かもしれない。
選手のの合い言葉は「かっこよくやろうぜ」「女子にモテまくろう」だ。
野球部と言えば、坊主頭、剃り込み、部室が汗臭い、私服がダサいとう
イメージが付きまとっている。
良し悪しは別として。
全国に先駆けて、野球部の「負のイメージ」を変えようとしているのが
横高の選手なのだ。
ある選手はもう一つの甲子園の目標を語っている。
僕らが甲子園で目立つことで野球はかっこいいというイメージを広めたい。
平田改革による変化は、外見そのものの変化も、もたらしている。
神奈川のレベルが低すぎて期待するとショックを受ける
全国では1、2回戦敗退レベルなのに神奈川では敵なしになる
作新や花咲に圧勝したら期待しようかな
>>11
呆け老人さん
神奈川代表の
東海大相模が選抜ベスト4だったこと
もうお忘れですか?
ショックを受けるのなら高校野球ファンを
辞めたらどうですか?
世の中には沢山の楽しいことがありますから
貴方にとってもショックで体の健康を害する
高校野球のファンは適していませんよ
さようなら ここ最近の甲子園優勝チームはエースが最速150km以上だ
この条件を元にすると及川次第で全国制覇が狙える位置に入る
>>10
アクセもフレグランスもいいけど、肝心の頭髪は相も変わらず坊主アタマw
坊主解禁すら出来ないカッコいい改革ってどうなん
これって自由に伸び伸び言いながら、送りバントやスクイズを強制する矛盾とよく似てる
長文オヤジの脳内では、なぜか整合性がとれてるようだけどw プラティナのブルガリアの香りを嗅げば女はいちころよ
最近はなんちゃって最速150多いからな。一試合にに1球も出ないような。
本物の怪物を見たい。
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
平田監督の自主性を重んじる指導は選手のポテンシャルを引き出す
及川は菊池雄星のように柔らかさと力強さを併せ持つ
超高校級左腕に成長するだろう
>>14
何を見ているんだ?
同じ坊主頭でもよくよく見れば昔のようなバリカン刈りではなく、
キチンと美容室でハサミを使って整えて決めているんだが
坊主頭でも昔のようにある種威圧的なそり込みではなく、
かっこよくお洒落な坊主頭ということをお忘れなく
やっぱ部外者は何も知らないんだね
しっかり部員から聞いてから書いてね
君の無知だけが浮き彫りになりますよ >>20
よくよく見ないと分からない程度の改革w
ハンパモンばっかよのう 18名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:05:31.98ID:J16qRwqk
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
何の根拠もない薄っぺらな分析ですね。一冬越して選手は課題と向き合い成長してます。
選手の成長を流動的に見れない超主観的な的外れの意見ですね。
ます板川君はノーコン病ではありません。何で昨秋の鎌学戦で四球を連発したのかの根拠
と分析が貴方にはできてません。
また及川君はスタミナがないわけではありません。むしろスタミナだけで言えば横高でもトップ
クラスの体力です。問題は下半身の弱さにあります。
勝ちは望めない?
たしかに鎌学は強いですが、冷静に分析しても横高の圧勝になるでしょう。
今の横高は昨秋とはまったく別物です。
野球はやってみないとわからない部分はありますが、今の横高なら打撃で圧倒するでしょう。
はたして貴方の予想が当たるか?私の予想が当たるのか?楽しみにしておきましょう。
一日中5chに張り付く長文と旗
ここが生き甲斐なのは分かるけど、それで何かを得られた気になるのかね?
>>21
ああ言えばこう言う
貴方が坊主頭でもお洒落をしていることをまったく知らなかったことを認めたらどうですか?
男らしくないね
そもそもお洒落と言っても高校野球という部活の枠内でのお洒落ということを認識しなさい
ファッションモデルであるましし、高校野球で長髪していたら逆に動きにくく野球に悪影響 さっきまでNHK総合で1998年横浜PLのドキュメンタリーあってたけど
あれ延長16回裏PLの一塁への走塁100%走塁妨害やんけ
西岡のそれなんて目じゃないくらいにね
感動ドラマストーリー優先するあまりあれを見逃すとは八百長並やで
>>22
お前さんの分析を教えてくれ、、
だらだらと長い文章じゃなく簡潔にな
項目は2つ
あっ根拠もな >>24
男らしくないのは長文さんかと
アンタいつも本質から逃げてるし
高校野球改革を叫ぶなら、なぜ既存の坊主頭という常識を疑わないの?
自主性に任せるのが改革の本質なら、なぜ坊主でもいいけど長髪でもいいと言えないの?
そして自由に伸び伸びが信念なら、なぜ打ちたくもない球を強行させ、
打ちたいはずの球をバントさせるの?
平田監督がどんな実績を残そうが、これらの言動不一致と言葉の軽さは馬鹿にしか見えないんだよw 横浜VSPL特集だらけだな最近は。
PLが消えるなんて思いもしなかったもんだが。
ウチも他人事では無いからな、OB影響力排除で直轄の方向なんて話が流れてんだからな。
>>25
ヘッスラで後藤の膝が折れて悪送球、守備妨害アピールも認められずの場面か。
渡辺さんも後藤が横にステップすれば良かっただけど言うが、本人は腰をやってるわけだしな。
しかしさっきのGet Sportsでは古畑のその後を特集してたが、神宮で働いてんだな。
古畑は息子が9歳らしいが数年後どこに行かせるのやら、PLが存在していても行かせなかっただろうしな。
「大谷君とかマー君とか凄い投手がいますけど、俺等の中では松坂が今でもNo.1投手です」
って言いながらこないだの松坂登板試合を見てるシーンは良かったで。 あ、現役部員に野球未経験者のザレゴト呼ばわりされた旗さんだ
連夜の5ch監視お疲れさまです!
ルカさんは足立梨花好きだからな
さすが良いセンスしてる
>>23
お前はパトさんのファンなの?
毎日パトさんの尻を追い掛けてるみたいだけど 自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html 横浜て言うと走攻守に洗練されたオールマイティー野球のイメージだったが、最近はかつての大阪桐蔭見たいな馬鹿力野球に変わったんかな、昨年も全く旨さがなかったでなあ
今の鎌倉学園相手に圧倒出来るとは思わないな。
板川のコントロールは昨年に比べて改善されて大きく崩れることはないだろうが、ある程度は打たれる。
打線は今は決して好調ではない。一部の選手の活躍で大量点を取れているが、本来の力はまだ出し切れていない。
>>25
走塁妨害でなく守備妨害な
たしかにそうだが、認めてしまうとそこで試合終了だからな
好ゲームをぶち壊すわけで審判としても球場全体から大ブーミングを浴びること必至で出来なかったのだろう ルカさんよりヴィンセントさんのほうがカッコいいよな
パシュート見て興奮する爺さんw
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html 鎌学戦のポイントは序盤3回までの攻防かな。
立ち上がりにいつも失点する小島から初回に何点取れるか?出来れば3〜4点欲しい。
そして板川が序盤の3回を無失点に抑えられれば、かなりの確率で勝てるだろう。
逆に立ち上がりの悪い小島を捕らえられないようだと苦戦する。僅差で終盤まで行くと相手の一発長打が恐い。
鎌学はどうやってこんな覚醒を起こしたのか
打線なら神奈川ナンバーワン
>>38
その前に選抜でこちらが先に守備妨害で三塁走者がライン内側入って送球に当たったやつ見逃してもらったお陰で優勝できたからな
唯一審判の協力あっての春夏連覇校 98センバツ準決勝のPL戦はPLの先制点の三塁線の安打もファールをフェアと誤審されたもの。
>>44
あの誤審の2失点は痛かったとナベさんも言ってたね
チーム内でも誤審だと選手達が不満を漏らして雰囲気がおかしくなったが、なんとか切り替えて逆転する事ができた ↓何がヴィンセントだ李哲夫!!
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww
本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年4月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www
自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN 横浜10-3鎌学7回コールド
これくらいで勝って欲しいわ
打力だけなら鎌学の方が上の気がする。
打線に切れ目がない、横浜は打線の繋がりが毎試合ないので1発が出なかった時は
ズルズルいきそうで怖いな。
ここ数試合は観てないけど
平田のつまんない采配と万波で打線途切れてんじゃないの?
いやきっと五回コールドで横浜の勝ちだよ。絶対横浜の選手は目の色変えてやってくるよ。
角田は打席での雰囲気が常総にいた宮里に似てる
それにしても昨日は河原木のビッグプレーがでかかった
>>49
神奈川で鎌学を超える打線は無いよ
スイングが違う
今現在の調子が良いってのもあるかもしれんが
攻守トータルで見ても少なくとも慶応や桐光よりは上 板川はもともと緩急がうまく、抜けた時に甘く入らないタイプのPだから案外失点しないピッチャーだった
上級生になって弱点だったコントロールも大きく向上したおかげでかなり使えるようになった
そこそこの相手が続いてるのにまだ1失点(これもエラー絡み)というのはたいしたもの
ただ鎌学打線には4失点は覚悟しないといけない
小島の立ち上がりに一気にいかないとダメだが、押せ押せを万波でストップしまうのがキツい…
>>50
ここの長文さんいわく、繋ぐ野球はもう通用しないらしいよ
だから足を絡める機動力とか、難しい野球は抜きにパワーで圧倒するんだと 2年連続神奈川で圧勝しても全国では、通じないからな
関東の中では最弱なってしまったな
相模はあの投手力でもベスト4いけた
伸び伸びとかいって甘やかされている横浜とは甲子園で差が出てるんじゃないかな
人材だけ揃えても育てられない
結局プロのコーチに育ててもらって開花するパターンが続くな
今年も相模以外酷すぎるので甲子園に行けるだろうが、また通算勝率落として古豪が定着しそうだな
相模様と大仏に頑張ってもらって関東最弱の汚名返上といきたいな
板川が5回までに3失点以内で抑えれば勝機はある。四球出して一発浴びなければこのくらいでは抑えられるはず。
後半は黒須を挟んで及川で完璧に抑えたい。
スコア的には6−3とか7−4ぐらいで勝利するのではないか。
板川と他で3点に抑えれてくればなんとかなる。前回みたいに打ちこまれればまた惨敗だな。
後半勝負に持ち込めば勝機はある
普通のスコアになれば前回からはレベルアップしたんだろう。
練習は伸び伸び楽しくやってるけど、試合は全然楽しくやってない
監督も試合中にいきなり怒り出したし
これって普通は逆だろとw
鎌学打線には最低でも5点は取られるだろ。ストレートにも強いし、打線としても機能してるし。やっぱり秋にボコった自信は大きい。
>>61
そうなのか。選手も理解できないかも知れんな 横浜より大仏に出てもらって智和と打撃戦やってもらいたいな
逆転につぐ逆転で20対21みたいなやつ
>>10
ブルガリとかショッピングとかまだやってたのか…
現場に詳しい長文が書いてるから間違いないんだろうな まぁ、2回連続で負けるのも悪くはない。同じチームに3回負けることないだろうから、夏は勝てる。
ブルガリみたいな部の風潮は今後も後輩たちに受け継がれていくよ。
そもそも平田自身がブルガリをつけてるし。
>>57
句読点の位置といい、接続詞といい、ちょっと文章酷過ぎですね まあ普通に勝つだろう
悪くて11-2くらいかな3失点以上はしないはずだ
相模が勝った場合、万が一鎌学に負けても桐光に勝てば関東か
横浜自体を例にとれば
昨年、一昨年と夏の県予選で打ちまくった横浜でも
やはり甲子園でドラフト候補クラスと普通に対戦すると
あんまり打てなかったように鎌倉学園も大して打てないぞ
県立相手に打ちまくる程度なんて参考程度にしかならない
秋みたいに15四死球を与える大乱調じゃない限りは普通に横浜が勝つだろ
確かに鎌倉学園は例年以上に強いし今年に関しては準強豪クラスの実力ではあるが
だからといって過大評価をすべきではないという感じかな
まあ寺島や川端なんて大会ナンバーワンクラスをボコれる学校なんてないけどな
今年の大阪桐蔭でも無理
●横浜高校が連敗した相手
2003年の横浜商大高→春、夏連敗。ちなみにエース給前には前年も負けているので個人では3回も負けたことになる。
2005年の慶應義塾→秋夏連敗。
2012〜13年の桐光学園→厳密には同一チームではないが、夏、春と連敗。松井にはその夏にリベンジ。
他にも2001世代の鎌倉学園にも秋、春連敗している。
今年の鎌倉学園のチーム力は準強豪のレベルを超えているように思える。
鎌倉学園 15−8 横浜
慶應義塾 1−0 鎌倉学園
桐光学園 3−2 鎌倉学園
鎌倉学園 1−1 東海大相模 ※センバツ前の練試
ウチも世界の富田が伸び悩んでいる。松井二世になろうとしてはいけない。松井の真似をしようとして投球フォームが崩れている。
イケメンもそう思っていても途中で変えることができない。
松坂の二個下の小沢はフォームがそっくりだった。
2000年代の横浜は2003年センバツ準優勝2006年センバツ優勝とまぁまぁだったけど
最近は柳を引っ込めて智辯に逆転を許したり、前橋育英や履正社に完敗したり、
八戸光星や秀岳館に初戦であっさり負けたりと
甲子園ではふるわないな。
それでも県内では相模と2強の地位を保っているし、平田監督になってからは2年続けて夏の甲子園に行っているので、
さすがだとは思う。
>>68
マジか
こういうのが良い方向に向くようには思えないんだが。
野球が強くなればモテるんだよ。順序が逆。 >>10
>ある選手はもう一つの甲子園の目標を語っている。
>僕らが甲子園で目立つことで野球はかっこいいというイメージを広めたい。
これは藤平の代だったよな。「汗臭いのは嫌い」とか。
甲子園で彼等を見て「野球はかっこいい」なんて誰もおもってくれなかったろう
すでに失敗したんだからとっとと止めりゃあいいのに。
横浜が全国に先駆けて野球部の「負のイメージ」を変える必要なんて全然ないんだし。 >>80
まあ戦力的に妥当なだけだろう。
本来は相模くらいしかライバルはいないんだもん。
戦力的に見合う甲子園上位レベル相手に勝たなくちゃ。 角田話題になってるな
あの打撃は魅力的だよ!てか二塁送球1.77秒は素晴らしいな…
>>83
本当だな。
ビジュアルが悪い上に肝心の野球が弱いんじゃ、痛いだけだわ。 ゆるみ過ぎ
遊び盛りの高校生だからこそ大人が制してやらないとダメ
普段、甘甘なのに試合で結果出さないと怒られるじゃなあ
万波も怒られたりしてるんか?
「怒るようならオレを使うな!」とか「なんであいつを外さないんだ?」
とか苦情が出そうだが。
>>66
二度あることは三度ある
智和は大阪桐蔭に四度連続負けてるしな
どうせ全国で勝てないなら鎌学の方が面白いんじゃないか
鎌学の大仏打線甲子園で見てみたいな 万波の今大会の打率が5割を超えているとか、去年夏と比べて成長してると言ってた奴が居たが、まだ3割くらいはキープしてんの?
湘南学院の試合見たが、デッドボールで手を叩いて喜んでたけどそんなにバッティングの調子悪いなら外せば良いのにと思うがスタメンだし途中交代も無いし、どーなってんの?
平田さんの育成にケチの付けようがないからアンチの難癖が酷いな
オフに息抜きショッピングができて甲子園出場できてプロでも活躍してるのだから益々横浜に有望選手が集まる好循環。平田さんが新時代の黄金期を作るだろう
さすがに次はスタメン外されるだろう、万波。
小泉はセンターの守備力があるから下位打順で使われるだろうけど。
>>77
平田の代も鎌学に秋春連敗して夏第1シード取れなかったな
夏順当に行けば準々決勝で当たる予定が鎌学が現巨人山口鉄擁したY校に敗れてYY対決になった >>96
万波君は見てるファンも辛いな。
本人も指導者もどうしていいか解らないんじゃないかな。 >>78
ここまで好成績が続くとマグレでもなんでもない
生井や冨田が調子上がってこない今、慶応桐光より鎌学の方が数段上
横浜相模とも肩を並べるレベル >>98
聞いても監督に直してもらえるように思ってないだろうね
小倉さんならもう少しは打てるようになってただろうな
>>99
横浜だけは点差は開いたが他は一点差だから同じレベルでしょ 鎌倉学園の成績をまぐれというのは過小評価しすぎだけど
桐光や慶応と同レベルかというと過大評価
トーナメント戦だから調子が良い時に本番になると
強豪校とも互角の戦いだできるけど調子が落ちるとそうもいかない
だいたい平均値の実力は準強豪クラスの実力だとみるのが妥当
準強豪クラスだと強豪クラスといえども手を抜いて勝てる相手ではない
だけど鎌学が絶好調で強豪校が調子を落としているといった好条件が揃わないと
いつでも互角の力を発揮できるほどの実力はないということ
秋みたく四球出しまくらない限り負けることはない
つまり自分たちが平常心を保つ事ができれば必ず勝てる
来年、及川で春夏連覇してくれるなら、今年は鎌倉学園に甲子園行ってもらっても良いけどな。
鎌倉学園は2015年に春季関東大会で準優勝した向上くらいの力はあるとは思う
打撃は鎌倉学園の方が上で投手は2014年の向上の方が上な感じはするけど
勢いに乗るとかなりの力を発揮するけどそうでないとアッサリ敗退とかもある
今年の神奈川は南北分割大会だから2014年の向上よりは甲子園へのチャンスはあるだろう
古い話だけど1998年の西神奈川の平塚学園みたいなパターンもあるから
ただ安定して強豪クラスに互角かというとそれは過大評価だろうというのが自分の見解
2001年の百合丘なんて関東大会で夏に全国制覇した日大三を春季大会で撃破するという大金星あげたけど
夏本番ではいつの間にか負けていた
>>105
2014年の向上のダブルエースは今年の鎌学とは比較にならんぞ
右は145ぐらい投げてた
左は今年のドラフト候補になってる なんで高校の野球部は坊主ばっかなのかな。皆が同じで洗脳されてるみたいで薄気味悪いわ。パーマかけて真っ赤に染めてくらいのことはやってほしいわ。
その通り、投手力はあの時の向上の方が凄い
だけど打撃は今年の鎌倉学園の方がいいかなという感じ
今年の鎌倉学園は打線の調子が落ちると高確率でアッサリ負ける
タイプとして98年の平塚学園みたいな感じだろう
>>107
坊主じゃない高校も多いよ。坊主は選手が気合いをいれたり先輩のマネで自分でやる奴も多い。
だけどだいたいスポーツ選手は短髪だね。邪魔にならないように。
パーマとかは一般でも停学になるだろ。 >>107
坊主が楽なんだよ
汗で蒸れないし洗髪後のケアも簡単
パーマ当てて染髪して毎晩ケアしてたら練習にならんでしょ >>95
>平田さんが新時代の黄金期を作るだろう
まいとし言ってるね。 みんないろいろ言ってるけど本気で鎌学に負けるかもしれないって思ってるやつは1人もいないんだろうなw
ブルガリの匂いは個性がない
もっとかっこいい香水を使ってくれ
今大会はこれまでの相手が楽過ぎた。翔陵、創学、湘南学院。どれも中堅私学だが、例年よりも弱い。
横浜打線は決して好調なわけではないので今度の鎌倉学園は簡単には勝てないと思う。
6番長南
7番万波
二年前には誰も想像してなかっただろう
>>117
育成力ってなんやろな
万波てスポーツ紙の1面飾ったやつやで
しかし汗のニオイ消しにブルガリて
色々とセンスないチームやねw 平田は3年生に対して容赦ないから、万波も長南も結果出さないと
万波はシーズン開幕後、11試合で6発と期待を持たせたが、やはり公式戦では変わっていなかったな。通算34本塁打の中身の薄さ。
これで増田より多いんだからな。
>>122
増田2年の春は疲労骨折で試合出てないからな
打席の安定度は、万波とは比べ物にならない!
増田と公家はタイプが似てた。 万波の矯正
クジ運改善のお祓い
この2点に取り組めば全国制覇
それにしてもシートノックでの外野陣(特にセンターとライト)は気持ち良さそうに捕手をジャンプさせるかバックネット直撃する球投げるねww
>>126
各所で言われてる通り雑なんだ
ハマスタ行くのやめるかな
雑な野球する横浜とか見たくねえわ 見たくないならいかなきゃいいじゃん
ケチばっかりつけてないでハローワーク行けよ
木更津総 1-10 常総
木更津総 4-12 常総
健大高崎 7-3 常総
中央学院 11-6 常総
浦和学院 7-3 常総
花咲徳栄 5-5 常総
花咲徳栄 19-11 常総
小山6 - 4常総
成田 4-4 水城
健大高崎 15-3 帝京
作新学院 19-1 帝京
東海相模 7-4 帝京
東海相模 0-1 山梨学院
東海相模 5-4 日立一
作新学院 9-1 中央学院
作新学院 13-1 中央学院
作新学院 8-1 明秀日立
作新学院 11-2 明秀日立
花咲徳栄 12-5 明秀日立
前橋育英 10-4 明秀日立
青藍泰斗 9-10 明秀日立
青藍泰斗 4-5 花咲徳栄
健大高崎 4-7 中央学院
健大高崎 7-0 文星芸付
浦和学院 5-5 常総
浦和学院 1-7 日立一
浦和学院 4-17 日立一
>>111
今の緩い息抜きが昔からあったかよ?
テメーの方がアホだろが!
読解力ねーのか?ボケ! >>99
たかが1回コールド勝ちしたからって過大評価するな!
本当に実力があればセンバツに出てるから!
慶応に負け、桐光に負けた段階で横浜コールド勝ちはマグレ確定!!! ブルガリはやめてブルガリアヨーグルト軍団にしようぜ
どう?超面白くない?
>>133
軍団とかディスるにも発想が貧相でがっかり笑
お前って頭の悪いフリーターだろどうせ?
おれ?
ああ、たまに現れる横浜OBでやや大手企業のSIer
聞いてねえか笑 ルカさんプロデゥースの香水をプラティナに。夏にプラティナ及川max155だね
この夏含めあと2020年までに一回でも全国優勝しないとディケード優勝記録が途切れてしまう
甲子園連覇できる戦力なんだからやってくれ
監督さんの逆プリティーウーマン版の粋な計らい良いと思いますよ
男性はスポーツしてるだけじゃモテナイよ
やはり、おしゃれをする大切さは、相手を気遣う気持ちということですね
女性も身なりを整え、化粧をする人は、家事能力があるということを聞いたことが有ります
また出場してもまたアホみたいな厳しい組み合わせになる予感しかしない
相模はまたアホみたいな緩いブロックに
でも相模は珍しくこの春はフリーパスブロックでは無かったね
それでも智弁までAクラスとは当たらなかったから横浜からすれば十分羨ましい組み合わせ
あのくらいのクジ引きたいな
板川、及川、黒須、鯨、伊木、松本、木下
すげえ投手陣だなこれ
鯨や伊木は打者にまわるのか?
>>143
ホントそれな
普通よりちょっと悪いくらいのクジでいいのよ クジ運の悪さを平気で嘆くとか
ここは本当に野球未経験者しかいないんやろな
お前ら少しは恥を知れw
何か今年の横浜は2014東海大相模みたいな戦力を感じる。
>>143
勝ったら相手が弱かったとか、野球未経験者の妄想は際限がないなw
いくら便所の落書き民といえ、相模にも各地区1位の相手にも失礼だ >>149
弱かったなんてどこに書いてるんだ?
Aクラスでは無いとは書いたけど
とりあえず読解力向上を 横浜スレって、いかにも野球未経験者の知ったかが並ぶよなあ
ちなみに中高6年間野球やってたから未経験では無いけどなw
組み合わせはむしろ恵まれてきた事のほうが多い気がするが・・
悪かった時だけ大袈裟に誇張するのもどうかと・・
他校ファンも見てるかもしれないし恥ずかしい
>>151
野球未経験者の分際で、生意気にもチームの格付けなんかするなっての
まずAだのBだのという発想がパワプロ脳なの気付けw 今月に入って、野球未経験連呼野郎がID変えて連投するのが続いてるな
コイツこそ未経験なんだろうけど
気持ち悪い
>>153
ムリはアカンよ
突っこまれたら一貫の終わりやで >>154
クジ運とかどうでもいいしどんな相手だろうがこの戦力なら切り抜けなきゃダメだろとは思うが、流石に恵まれてるというのは無理があり過ぎるよ >>153
中学1年から野球を始めたとか、珍妙な球歴をお持ちだね
小6までは囲碁将棋でもやってたん? クジ運を嘆く横浜高校とか、落ちるとこまで落ちたなあw
マトモな高校野球やってたら、クジ運の悪さなんてクチが裂けても言わねえんだよ
●2018年春季県大会7連勝中。これで神奈川の公式戦55勝3敗だ。
公式戦58試合中38試合がコールド勝ち、投打で圧倒する横高
この無敵に近い成績にも関わらず平田監督を誹謗中傷する粘着コテ
の反横高行為を許すな。
○2018年春季神奈川大会(進行中)
松陽 24−0 5回コールド勝ち
瀬谷 28−0 5回コールド勝ち
金沢 8−0 7回コールド勝ち
旭丘 12−0 8回コールド勝ち
翔陵 7−0 8回コールド勝ち
創学 9−0 7回コールド勝ち
湘南学11−1 6回コールド勝ち
○過去の大会
上矢部 9−0 7回コールド勝ち
平沼 13ー1 5回コールド勝ち
橘学苑15−1 7回コールド勝ち
城郷 10−0 5回コールド勝ち
桐蔭 10ー3 7回コールド勝ち
相模 10−1 8回コールド勝ち
翔陵 14−4
六浦 20−0 5回コールド勝ち
松陰=@ 7ー0 7回コールド勝ち
秀英 17−0 5回コールド勝ち
霧丘 7−0 7回コールド勝ち
相洋 11−0 5回コールド勝ち
弥栄 11ー1 7回コールド勝ち
日大 11−1
向の岡工8−0 7回コールド勝ち
松陽 12ー0 5回コールド勝ち
相模中等10−0 6回コールド勝ち
隼人 16−3 7回コールド勝ち
伊志田 14−7 7回コールド勝ち
桐光 13−6 7回コールド勝ち
東 14−0 5回コールド勝ち
白山 11−0 5回コールド勝ち
藤沢西 7−0 7回コールド勝ち
翔陵 10−1 7回コールド勝ち
平学 16−1 6回コールド勝ち
星差 10−0 7回コールド勝ち
南 12−0 7回コールド勝ち
相洋 9−1 7回コールド勝ち
三浦学12−0 5回コールド勝ち
湘南 8−1 7回コールド勝ち
弥栄 13−0 5回コールド勝ち
●昨年の選抜王者、選手権王者・ベスト4も撃破。実は横浜が全国一強かった。
昨年の春夏王者、選手権ベスト4と昨年全国で一番強かったチームを
練習試合とはいえ撃破している横浜高校。
実力的には全国最強チームと同等もしくはそれ以上の力があったことがわかる。
練習試合の結果から見ると、横浜が全国一強かったとも言える。
1、春の選抜王者=大阪桐蔭を撃破。エース徳山を破っての勝利は大きい。
2、夏の選手権王者には1勝1敗の五分だった。しかし試合内容は横浜が圧倒。
横浜 031 122 0 9
徳栄 000 000 0 0
3、夏の選手権ベスト4の東海大菅生も撃破。
夏の王者、ベスト4を破る全国でも上位の力をもっていることを実証した。
4、全国的な名門校。日大三、八戸光星、鹿児島実なども撃破。
5、選抜・選手権大会出場校、各県準優勝チームをことごとく撃破。
○2017年。主な強豪校との練習試合結果
横浜2−1大阪桐蔭(2017年選抜大会優勝)
横浜9−0花咲徳栄(2017年選手権大会優勝)
横浜9−14花咲徳栄(2017年選手権大会優勝)
横浜4−3東海大菅生(2017年選手権大会ベスト4)
横浜11−1八戸光星(2017年選手権青森大会準優勝)
横浜2−1佐久長聖(2017年選手権長野大会準優勝)
横浜7−0日大三(2017年選抜大会出場)
横浜3−2鹿児島実(2016年選抜大会出場)
横浜8−3東海大甲府(2017年選手権山梨大会準優勝)
横浜4−1いなべ総合(2016年選手権大会ベスト16)
横浜6−3鹿児島城西(2017年選手権鹿児島大会準優勝)
横浜9−3関大一
横浜6−4東福岡
この先も神奈川県を南北でわけたとしたら
横浜が10年連続甲子園出場とかしちゃうんだろうな
>>163
練習試合では手の内見せないから
練習試合程宛にならないものないね
2015年の相模も甲子園出れない桐蔭に完封負けしてるしね
それも大会直前
練習試合で実力決めるなら東邦が一番強いよ 高校野球人気は野球未経験者で成り立っているんだけどな。
野球経験ってそんな重要か?
料理したことない奴は飯のうまいまずいを言うなってか?
ヴィンセントさんは及川をどう見てるのか見解が聞きたいね
自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html 野球未経験連呼ガイジとかいう新しいキャラが出てきたね
相変わらずへんなやつ多いな
批判ばかり
日本人の品格に問題 ネットの書き込みに中傷すると訴えられることを考えないの?
安倍さん批判の書き込みもあったけど
そのうちに逮捕される法律が出来るかもよ
>>165
練習試合で勝った→実力じゃない
練習試合で負けた→雑魚
それがここのアンチだから 平田は練習試合で手抜きはしないとかいうやつもいたしな w
何を根拠に言ってるのか知らんけど
鎌倉学園の確変ぶりには驚くな。
夏は創学館の左腕を打てずに2回戦敗退だったのに。対戦相手に恵まれているとは言え、短期間に急成長し過ぎ。
>>167
野球ほど経験則がものをいう競技はないよ
その意味で、横浜スレは味の分からんバカ舌の集まりだと思ってる 打者の対応力が課題だな。
1年から期待して起用してた長南、万波は伸びなかった。
2年の小泉も対応力ないな
>>176
ほかのスレとくらべて野球未経験だというデータは? >>156
公立の野球部で体験入部で辛くなって辞めた、ピー助っておっさんコテだよそれ連呼してるの
普通に野球を経験してればいちいち他人に経験者か未経験者かなんて食いつかないから 昨年秋の弥栄戦の及川みたけど
見た目の球速は板川と変わらないレベルだったが
春の創学館戦はまるで別人だった
流石にあれほど変わってしまうと前のデータや忘れた方がいい
スピードガン表示が全てではないけど素人でも違いがわかるほど球速アップしている
多村仁志氏の解説は完璧ですね。
プホルス選手とトラウト選手のバッティングの違いとか…。
マイクの前でここまでしっかり喋れる野球人は貴重も貴重、超貴重です。
多村さんはどこのテレビ局と契約してるんですかね?
契約してないんだとしたらテレビ各局はすぐに動き出した方がいいと思います。
>>173
実際1、2回戦負け続いてるのに最強とか恥ずかしいこと言ってるやついるからな
本番前に練習試合で期待したり、連敗で雑魚扱いされたりするのはいいが、本番であっさり負けといと練習試合勝ってたから実力NO1とかアホすぎて恥ずかしい ここまで7試合全てコールド勝ちの圧勝
にもかかわらず
平田監督に対する誹謗中傷を繰り返す粘着コテの旗
明らかに
アンチ以上のアンチだ
今年は投打で隙がない
甲子園優勝しても不思議じゃない
先発板川or黒須→及川の継投
リリーフ及川は既に3年時の小笠原くらいの球威だし
>>186
怖え〜
3分で返信
24時間監視しているストーカー
これで社長というから驚きだ
5ちゃんねるなら社長でも大金持ちでも
なんでもなれる アンチが平田監督の育成力にビビってるのがヒシヒシと伝わるな
及川が140km後半出しまくってるの見たら恐れるわな
>>189
スピードがあっても完投どころか、3イニング程度しか投げれなきゃピッチャーとしては終わりだわ。 横浜が強いのか神奈川の中堅以下が弱小化しすぎてるのか微妙なとこだよな。
及川は長い目で見てやれよ。先発時の球速でアンチが叩くの目に見えてる。
まだスタミナ配分したらまだまだだと思う。
及川は2年時の小笠原より上かな
球速もそうだし変化球も上じゃないか?
後は試合経験なので春季大会決勝や関東大会では
是非にも先発で試してもらいたい
その為にも鎌倉学園戦に是が非でも勝つ必要がある
柳なんか上半身痩せた気が…
直球130中盤しか出ない 変化球ももっとキレキレだよな いつものキレがない
及川のことを短いイニングしか投げられないとか、スタミナ無いとか言っているけど、そんなのはこれから幾らでも身に付くよ。
そんなことより現時点であれだけ速いストレートを投げられるポテンシャル。これは才能のある投手しか出来ないこと。
>>176
料理の味は料理人にしか分からないと言うことですねわかります。
当然あなたは飯がまずいとか映画見てもつまらなかったとか口が裂けでも言わないのですね。 一般的には球速は体重の増加とともに速くなる。及川は昨年夏は70kg前後で球速142〜143Km/hだった。この春は74kgまで増えて、球速も147Km/h前後まで伸びたのは順当な成長曲線を描いていると言える。
来年夏までに77kg〜78kgまで体重を増やせれば球速も自ずと150Km/h超えるようになる。
福田が近年になって開花してるけど
保土谷球場で一年春で代打で登場した時の大歓声は覚えているなあ
そして翌年までが頂点だった
裏金桐蔭と盟主交代
及川は公式戦では短い回しか投げてないが
そのことが長い回が投げられないというのは決めつけすぎ
練習試合とかで普通に長い回投げてるのなら大丈夫だろう
今年は板川がエースだから及川は無理しなくても良い。極端な話、完投するのは秋からで良いぐらい。
黒須が成長したら3年時も黒須→及川の継投でも良い。今はそういう時代。
来年は及川、黒須、木下、松本と投手は豊富にいるから今年よりも楽しみ。
打者は長南、万波みたいな大砲はいないが、繋ぐ打線というチームになってくれれば。
うーん柳また敗戦投手か残念
松坂パイセンしかり何で打てなくなるんだ
>>199
及川が球が速くなったのは体重が増えたから
というのは一面的
日頃の練習を見てないから一般的に言われて
いる「体重が増えれば速くなる」という見解を
単に当てはめている薄っぺらな意見だ
まったく及川の球が速くなった分析になってない
この冬及川はどのようなテーマで、
どのような練習を中心にやっていたのか?
そのこと抜きに語っても意味がない
また的外れな意見にしかならない
まともに練習を見ないで勝手なことを言っている
君に少しだけ教えてやるよ
この冬の及川のテーマは下半身の徹底的強化
連日走り込みを中心に下半身を鍛えるための様々
な練習を行っていた
投げる際にしっかり踏み込みために○○を取り入れ
また同時に背筋力をいっそう鍛えるために○○を
行っていた
もちろん体重を増やすための努力も行っていた
総じて筋力も一段とアップしただけでなく足腰を
強化することで下半身の安定感も出てきた
一段とバランスが良くなったことで腕の振りも
一段と速くなった >>194
そう考えると相模一年時の吉田は凄かったな
あの時より彼が輝いたことはなかったけど 他校の選手はよく褒めるナベさんが、吉田の事を2年の時の方が良かったと言ってたね
昨年の安里もそうだけど、相模は鳴り物入りで入った選手が劣化する事が結構多いね
まあ相模に限らず高校野球でそんな事いくらでもあるけど…
ナベさん小倉さんの時の横浜も、本格派投手はあまり育たなかった
及川は3イニングしか使えないっていう人がいるけど、4イニング目で球威が落ちたり打ち込まれる姿を見たことあるの?
この前の試合では3イニング目でも全く球威は落ちなかったが、点差が開いてるので1年生を試してみただけだったけど
それを言うなら逆に及川が強豪相手に7〜8イニング以上投げてまともに抑えてるのを見た奴がいるの?だろ
松本に関しては横浜で過去あまりいないタイプの大型左腕だな
育てるのはかなり大変だとは思うが、大阪桐蔭の横川みたいなまとまった感じにするより、今の藤浪のような制球酷くても奪三振取れるように大きく育ててほしい
え、3イニングしか使えないって意見があるからそれに対して聞いてるだけなんだけどw
ナベオグの時代には大型左腕の西嶋を変化球主体のこぢんまりした投手にしてしまったな。
冬の及川のトレーニングをつぶさに観察するなんて、どこまで暇な奴なんだよ。
仕事や家族は無いのか?気持ち悪いぞ。
そもそも及川って練試でも9イニング投げた事あんの?
戸堀が話題になっているな
脚という武器もあるし藤平世代の野手では一番プロ向きだろうね
>>206
レポートありがとうございます。
ここに粘着しているニワカファンや平田監督アンチの粘着コテはほとんど現場を見ることもなく
、ネットの誤った情報を頼りにしているのでまったく的確な分析ができません。
直接選手を見て観察することなしには選手の分析はできないのは当たり前のことです。 おれは今の2年生の世代好きだからね
およよもCROSSも内海も小泉もみんな期待してる
だが万チューはあんまり
>>213
大阪桐蔭の投手なんか参考にするなよ
ろくに育成できてないのは誰の目にも明らかだろ 多村氏が昨日中日戦の解説をしてたが、的確で論理的で素晴らしい解説だった
確かアマ回復講習を受けてたよね?
高校のほうにももっと姿を見せて欲しい
若い人は知らないと思うが、かつてナベさんもパワー野球を全面に出してやってたんだよ、
選抜優勝の永川さんの頃は長崎さん富田さんと言ったスラッガーが劇的ホームランを連発して選抜優勝、木製バット時代にパワー野球をしていたのよ、、
その後、原辰徳を中心とした東海も
強力打線で甲子園を沸かせた訳だ、、
今、平田がやってる事をすでにナベさんはやってた、パワーじゃ勝てないから緻密な野球に変わっていったのに・・
まぁ横高のパワー野球時代の方が私は好きだけどね!
80年愛甲の時も個性豊かな選手がいてパワー野球だったね
細かい野球をやりはじめたのは小倉さんがきてからのこと
小倉さんがきてからもしばらくは前の横浜野球とさほど変わらなかった
目に見えて変わったのは98年のチームでそれまでの横浜野球とは別ものだった
やたら技巧派投手を好むようになったのは03年の成瀬の時から
確かに成瀬の制球力は抜群だし小倉さんが要求することをこなせる優秀な投手だった
首脳陣としては非常に使いやすい投手だったというのが後々大きな影響を与えたのだろう
98年の松坂は投球術など野球センスは高いけど制球力はそれほど高いとはいえなかった
この頃はそれほどナベ・オグのコンビもそれほど技巧派好みではなかった
03年以降は選手の特性よりも成瀬2世を育成することを目指す感じになっていた
だから性質が合わない選手はかたっぱしから怪我で潰れるか伸び悩んでしまうかといった状態
この頃から型にはめすぎると一部から批判が出てきた
フォームをやたらいじくり回すのも結局のところ長所を伸ばすというよりは使いやすい選手の育成
合わない選手はまるっきしというのがナベ・オグコンビの晩年だった
それにしても鎌学打線のスイングの速さはビビる
どうしてこうなった
ナベオグの投手育成も一長一短だと思うけどな。今の平田体制の育成がベストか?と言えばそうとも言い切れない。
投手の個性を生かして自主性を重んじることで大きく育っているかも知れないが、甲子園で勝てる投手はまだ出てきていない。投手起用にも原因はあるんだろうけど。
鎌倉学園 15−8 横浜
慶應義塾 1−0 鎌倉学園
桐光学園 3−2 鎌倉学園
鎌倉学園 1−1 東海大相模(春の練習試合)
秋の時点で横浜以外の強豪と同じくらいだったわけだしね
慶応や桐光学園は投手陣が伸び悩んでるという事を考えれば、今現在はこの2校より強いと思う(横浜相模にも負けてない)
横浜は最後の対決でボコられた側の挑戦者にすぎない
鎌倉学園は秋の快進撃は横浜を破った勢いもあったんだろうが、冬を越えて一段と力を付けた印象。
ただし、夏もその力を維持できるかどうかは分からない。横浜や桐光は夏への持っていき方が非常に上手いけど、中堅私学の鎌学が年間通じてベストなパフォーマンスを見せられるかどうかは半信半疑だな。
>>229
結局投手は素材なんだよな。勝敗に関しては起用法。 なるほど。横高圧倒乙
22名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:34:38.89ID:MwQaPA4U>>26
18名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:05:31.98ID:J16qRwqk
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
何の根拠もない薄っぺらな分析ですね。一冬越して選手は課題と向き合い成長してます。
選手の成長を流動的に見れない超主観的な的外れの意見ですね。
ます板川君はノーコン病ではありません。何で昨秋の鎌学戦で四球を連発したのかの根拠
と分析が貴方にはできてません。
また及川君はスタミナがないわけではありません。むしろスタミナだけで言えば横高でもトップ
クラスの体力です。問題は下半身の弱さにあります。
勝ちは望めない?
たしかに鎌学は強いですが、冷静に分析しても横高の圧勝になるでしょう。
今の横高は昨秋とはまったく別物です。
野球はやってみないとわからない部分はありますが、今の横高なら打撃で圧倒するでしょう。
はたして貴方の予想が当たるか?私の予想が当たるのか?楽しみにしておきましょう。 >>232
公立野球部を体験入部ですぐ退部になった運動音痴ニートの話はするな 及川の球が急に速くなった要因は体重ではなく球場のスピードガンの影響だったみたい
松本も5k更新して軒並み5k程度速くなるようだ
スライダーは切れてたし、いい球であることには変わりないけど
>>228
横浜より頑張って素振りしてるんだろうな
同じく相模のスイングもかなり鋭いよ
素材がいいのにもったいないわ >>234
お前の意見も超主観的じゃね?
なんの根拠も無い、希望的観測だな! >>229
技巧派はナベオクのほうがいいけど
素質を生かした本格派は平田のほうがいいかも
09年なんて右投手を片っ端からサイドにして
練習試合の対戦相手を唖然とさせたこともあった
そこまで極端な矯正すると誰もものにならず終わった 及川の大会にしても良かったのにな。なんでもっと先発で投げさせて育てなかったんだよ。
>>236
スカウトのガンでも同じくらい出てたからそれはない
板川はむしろ遅かったくらいだし >>236
広島のスカウトのガンで常時145前後最速147km計測してる しっかし鎌学の覚醒っぷりはやべえな
神奈川でこんなに変わった学校も過去に例が無い気がする
及川は夏ショートイニングでOK
秋以降徐々に増やして冬場は下半身を鍛えて来年春に先発エースになってくれれば良い
鎌学って打線が注目されがちだけど、2枚のPも140出るし普通に好投手だから
小島の立ち上がりが唯一の弱点
及川ショートイニングなら誰が2番手の先発やるんだよ。板川なんて連投やると大分球威落ちてたからな。
まあ及川ショートイニング否定はしないけどね。それはそれでいいしw
なるほど。的確な分析ですね。
すでに一冬越して150キロ近く投げると予想とは凄い。
159名無しさん@実況は実況板で2018/03/04(日) 23:57:03.95ID:cxRJKzzu
●新チームのエースとして期待される及川選手。
甲子園の好投で新チームのエースとして期待されていた及川選手。
しかし鎌学戦での満塁ホームランを浴び、しかも5四死球と乱れ
2回で降板した。期待されていただけに目を覆う惨状は評価を一挙
に下げた。
U15のエースとして、鳴り物入りで入部して、順調に成長の階段を
登っていたかのように見えたが、自滅した鎌学戦で様々な問題が
露呈してしまったように思う。
○四球の多い及川選手。
鎌学戦では2回を投げて5四球と乱れた。
公式戦18イニング投げて17個の四球。1イニングに1個の四球
は多すぎる。制球力が課題であることは明らかである。
及川のゆったりした力が抜けた投球フォームは評価されていた。
しかし、最近コントロールがばらつき制球を乱している要因として
言われているのが下半身の弱さに起因する「タメ」の足りなさ。
下半身の弱さゆえにしっかり踏み込めない。したがって球がスッポ抜
ける。
課題ははっきりしている。下半身の強化することによって制球力を
安定させることができるであろう。
○評価を下げた鎌学戦での自滅。
今までの実績、潜在能力の高さは誰も認めるところである。
1年生ながら144キロの速球を投げるのは魅力的である。
これだけの速球を投げた1年生左腕はいままでいなかった。
期待感が高いだけに、鎌学戦の自滅は及川選手の評価を下げてしまった。
相手をなめていた油断もあった。
今まで世代ナンバーワンと言われて過信もあった。
この鎌学戦の大乱調は及川にとって良い薬になったと思う。
彼の野球人生にとって良い転回点になったのではないかと思う。
しかし考えて見ればまだ1年生。
1年生ながら神奈川大会決勝戦の先発をやったり、甲子園で大事な場面
で投球したこと自体、期待感の高さを伺える。
打たれたことを良い糧にして前に進めばいい。
○新チームのエースになる為にも制球力に磨きを。
鎌学戦の乱調が及川を本気モードにしたのではないかと思う。
この冬は休みを取ることなく部長と二人三脚で下半身を鍛えた。
下半身も大きくなり、そのことによって制球力も安定してくるのではない
かと期待している。
また球速も一段と増して春の大会では150キロ近い速球を投げるのではない
かと期待もしている。
横高史上、歴代ナンバーワン左腕として成長することを望んでいる。
それだけの資質をもっていると思っている。
>>246
これな
相模も桐光も慶応も打てなかった
横浜も地区予選に比べてあまり打線の調子が良くないので簡単に打てるとは思えない >>249
的確な論評だと思います!
アンチは騒いでいるようですが気にせず
率直な意見を言って下さい! 平田監督は優秀だと思う
藤平と増田はプロ入り、夏2年連続甲子園
及川の成長、履正社秀岳館は負けても不思議じゃない相手
アンチの意見はどれも的外れだから無視していいよ
藤平さんは良い人ですが、最終年は平田監督をナメてました
はっきりいって監督も遠慮していた感じですね
明らかに特別扱いでチームにまとまりが無かった
今年も色々あるけどね
最速より常時いくらか出るほうが重要だわな
ただ日ハムの大田も速かったけど慶応に被弾してた
コーチも向いてないだろ
練習のお手伝いはするけど指導しないんだから
鎌倉学園戦は板川先発だと思う
完投できそうにない場合は及川投入
抑え役は球威がある投手がするのがセオリー
板川が完投ペースの投球だったり
大差がついてリードした場合は
及川は決勝の東海大相模と桐光学園の勝者との試合で先発
湘南学院戦までの準備のしかたをみるとそんな起用をする
県大会に関しては平田監督はさほどサプライズな起用をしない
鎌倉学園には板川先発に決まってるだろう。
今大会はどんな相手にもエース板川が先発している。
守り勝つ野球がテーマらしいから、それならエース先発なのは当然の策。
>>268
パワーで圧倒だったり守りの野球だったり
すっかり芯のないチームになったな 黒須ですら隠すんじゃね?
天内か木下かもな
ぶっちゃけ、鎌学と夏別の山確定した今となっちゃ春の大会なんてそんな重要じゃない
>>269
お前の捉え方がおかしいたけ
パワーと守りが相反し
矛盾しているかのように思っているなら間違い
平田監督ぬ野球は実にシンプル
しっかり打つ
しっかり守る
わかった? ★4/25(水)スタート★ TVK【地上波3】テレビ神奈川
毎週水曜、夜21時55分〜「高校野球100回記念 熱戦の記憶」を放送!
tvkのアーカイブから激闘、熱闘、記憶に残る熱戦を送ります!
初回は、松坂大輔投手が横浜高校の2年生エースとして臨んだ
第79回大会準決勝の横浜商業戦を本人の感想とともに振り返る!
平田さんの足を一番引っ張っているのはアンチではなく信者だということになぜ気づかないのか
平田教信者は平田の言う事、やる事に一切の疑問をもつ事は許されないんだよ
だばしと旗が張り切るスレじゃ、他から笑われるのも仕方ない
>>271
去年、実況していただいた方ですか?
また、シークレットなんすかね? 明日は仕事帰りに嫁とホテルに行くよ。
下の子がいるからめったに二人で出かけられない。
理由つけて子供は親に見ててもらうことにした。
昨日はOLコスプレとかアマゾンで色々調べてたらカッチカチになっちまったよ
いつも思うが女とやる時より、何を着せてどうプレイするかまでの方が楽しい。
と平日の昼間から5ちゃんばかりしている無職が妄言しております
今日はこれが初めてだね。
こないだの嫁のメルセデス見せて泣かしたばかりだろう。
ま、諦めな、それなりの金と地位と名誉と教養と顔面偏差値は持っている。
>>284
あれは生粋のホモだよ
増田に声かけてる時の肉声だが
ハァハァ言ってて気持ち悪かった。 ハァハァ言ってるヤツとか、パシュッパシュッ言ってるヤツしかいないのかw
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html >>282
そんなことすら報告せずにはいられないほど5ch入り浸りの中年か
どうせ嘘ならもっと盛ればいいのに
ガキのいるようなババアと行くホテルの、何が自慢なのかマジ分からんw >>284
だば爺はバイセクシャルと言う噂もある。 あ、横高野球部員に野球未経験者を速攻見抜かれた旗さんだ
ルカさんプラティナにあう香水のプロドゥースお願いします。
横浜はロクなホテルないからなあ
インターコンチは壁が薄いし、ロイヤルパークは中国人ばっかだし
いっそバリアン系のラブホのがまだマシだぞ
貧乏人の旗さんにはw
>今日はこれが初めてだね。
>>285
だからバレてるんだけどw 旗さん、5chがなくなったら死ぬんだろうな
みんなに馬鹿にされながら、それでもしがみ付いてるんだから…w
新入生投手なら木下が1番期待出来るけど黒住、明石も充分エースになれる力あるよ
それと3年投手の山口、戸塚
今の世代ならどちらかがエースなると
思ってたけどもうダメかな
2年なら守屋や西平もそろそろ出てくると
思っていたけどね
↓何がヴィンセントだ李哲夫!!
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww
本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年4月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www
自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN 都合が悪くなるレスがあると長文コピペで誤魔化そうとするんだよね
>>297
明石は投げているところ見たことないな
黒住は打者ってイメージ そういうえば新宿シニアからきた
冨田ってシニア全米代表のほう?
>>282
それが楽しいの付き合ってせいぜい2年だろ
童貞ばればれ 慶應の生井や桐光の富田、相模の遠藤は伸び悩んでるね
投手育成は難しい
冨田進悟は日本代表ではない方。
兄の健悟が日本代表で彼は桐蔭学園。
ただ、双子でも進悟が183cmあるのに健悟は174cmと体つきはかなり違う。
>>301
見てるどころか長文書いたり毎日張り付いてるよ >>282
ルカさん羨まです
愚民共が嫉妬の嵐ですなw
奥さんキレイなんだろうなー 人材の墓場ガイジは以前から相模スレでも同じ事言ってるけどどこのヲタなんだ
桐光か?
>>305
健悟が欲しかった、、、、
てかなぜ桐蔭学園なんだろ
桐光学園ならまぁ分かるけど 圧倒的に弟の方が評価もポテンシャルも上なんだけど、、、
>>312
桐光くさいよなw
野球未経験ガイジといい、頭おかしいやつ多いな >>312
こいつはもはや変質者だよ。定期的にバカの一つ覚えで書き込んでいる。クソな家庭環境で、低レベルの親が育てるとこうなるんだろよ。スルーに限るよ。 万波は外した方が良いと言う声が多いが
三振かホームランかってタイプの打者
結構好きなんだよな、ブライアントぽくて
八番あたり置けば相手も怖いでしょ
>>312
もうかなり前から大阪桐蔭スレでよく書き込みあったよw最近は相模と横浜に執着してるけどw反応を楽しんでるドM
君だからこんな書き込みでもゾクゾクしてるw無視が一番 >>313
桐蔭学園にもスカウトで遅れをとるとかなんなんだよ・・
完全に終わってるだろ 昨日巨人対中日戦テレビで見てて
終盤、巨人の左腕中川投手(東海大出)が3イニング投げたけど
今の横浜高校の左腕投手陣の方が上に見えた。
あんなのでもプロなんだよな。
よく知らないけど平田体制になってから部員数を制限してる?
雑魚は入部させないって
1年前なら確か一般入試の子も入部してたような
今現在は知らんけど
冨田は進悟の方が明らかに上。
健悟が優れていれば桐蔭じゃなくもっと上の学校から声が掛かったはず。
進悟は左で183cmのスラッガーっていうのは大いに魅力があるよ。
全米選手権に選ばれなかったことの
僻みかな?実力の差は明白でしょ
魅力があるのは健悟の方でしょ
>>318
いつまで経っても昔のイメージでみているな
たしかに昨夏は三振ばかりだった
しかし打ち方、ステップの取り方、打撃の考え方
そしてスタメン保証の剥奪で
万波は本気モードで取り組んだ
その結果
三振は大幅に減りチームバッテングも心掛け
チャンスにも強くなりつつある
一冬越して成長している万波をしっかりみなさい >>333
おまえはいつまで経ってもいいとこばっかりのイメージでみているな せめて鉄壁の守備であれば救いようがあるんだが…
この前もエラーで無失点記録を途絶えさせたしな
冨田兄弟は弟の進悟が183cmもあって、兄健悟は174cm。体格からして差が付いている。
進悟が来てくれて良かったと思うけどな。日本代表の選出なんて色々と裏事情があるわけで。
動画で浜松シニアとの試合観たが、大手から左右に打ち分けたヒットは高校での活躍を期待させるものだった。
まぁ兄貴は北砂リトル時代はスーパースターだったからな。その遺産で日本代表なんだろうが。実際は新宿シニアで伸び悩み、弟と差がついてしまった
>>333
おじいさん、繋ぐ野球は古いと言いながら、
チームバッテング()で繋ごうとする万波を褒めるのは矛盾してますよ
それじゃ平田改革とやらの全否定かと >>340
へぇそれなら余計兄の方が怪物だね
そういう経験が彼を強くする
いつか横浜が彼に苦しめられても知らないよ >>345
あぁ、そうだね 笑
あんた、逢坂って知ってるかい? >>346
知ってるよ
健悟くんはその子とは違うよ
中学でもシニア全米選手権という結果残してる
じゃん 今年の全米選手権は例年よりレベル高いと思ってるけどね
弟くんは代表に選ばれないってことは捕手としては微妙ってことかな?
代打では使えそうだね >>347
そんなすごい選手がなんで川崎北に負けた試合出なかったの。大人の事情? 自分の事を旗氏w
939 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/11/04(月) 22:09:04.15 ID:svC0XMA80
旗氏の言うプラティナ横浜打線はプロ即戦力を来年も二人送り込むし
近藤、乙坂レベルでもプロまで押し上げるんだから凄いよね
旗氏と小倉氏のツートップがいれば盤石だよ
963 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2013/11/04(月) 22:56:59.51 ID:svC0XMA80
二等身のドラえもんみたいな奴がバットを振ってる事自体おかしいだろう
ほんっとつまらないよあのクソゲー。
http://hissi.org/read.php/hsb/20131104/c3ZDMFhNQTgw.html 万波はノーステップで打てないんだろ?もう投手に専念した方がいい。ショートイニングならいけるだろ
冨田健悟は桐蔭学園にしか行けなかった。
これが全てを物語っているだろ。
怪物ならもっと良い学校に行っているよ。
ちなみに横浜は冨田を捕手で育てようなんてつもりはないだろうな。
強肩強打の外野手だな。
桐蔭学園には2年前千葉市シニアの主砲栗林が行ったけど、高校では鳴かず飛ばず、だもんな。千葉市シニアだから横浜に行くのかなと思ったけど、さすがに横浜のスカウトはよく見てるわ。
金子さんの眼力の良さもあるし、小倉さんに散々ノウハウを叩き込まれただろうからスカウティングが上手いんだろうね
>>361
単純に学校そのもので判断したんだろうよ。桐蔭と横浜じゃ考えるまでもないからな。 野球の力が無いから桐蔭を選んだ。
野球で勝負出来る奴は今の桐蔭学園なんかに行かない。
まぁ仮に兄の方が怪物で桐蔭を救うつもりで行ったとするなら活躍してもおかしくないからな最低でも起用されてるだろ
桐蔭は3季連続公立敗退のチームだぞw
木下 ジャイアンツjr
黒住 ドラゴンズjr
明石 ヤクルトjr
度会 u15 ヤクルトjr
庄子 ベイスターズjr
鬼頭 鶴岡記念東日本選抜
枯木 鶴岡記念東日本選抜
津田 世界少年野球大会
大手 ドラゴンズjr
やはり兄が欲しかったね
弟の場違い感
90年代までは、Y校の投手はフォームがキレイで投手らしい投手なのに比べて、
横高の投手は野手投げというか洗練されたフォームが少なかったが
丹波横山以降は徐々に解消されていったな
オグが移ってきた影響かな
>>282
嫁ももう40近くで子供ももう成人してるんだろ
最近あの画像あげないのもそのせい いよいよ明日は大一番だな。
春だからどうでも良いという状況ではない。明日の鎌倉学園には勝たなくてはいけないと思う。出来れば圧倒的に。
そして決勝に東海大相模が来た時は昨年のように新戦力を試すのではなく、ベストメンバーでセンバツ4強にチャレンジ。今回は相手がお試しモードで来るかも知れないけど。
鎌倉学園にはエース板川で5回〜6回、及川で4回〜3回。
決勝戦は及川で5回、その後は黒須、板川で継投。
球自体は板川より及川の方が遥かに上だが、やはりエースは板川なのか
見た目では分からない部分でまだ差があるのかね
板川は下級生の頃から実績あるからな
〜。板川の実績比べると及川は物足りなさ過ぎる。いまだに1試合任せられないなんて。凄いには凄いけど。
板川は地味だけど甘い球が少ないから失点しないんだよな
抜けた時は大きく外れる
抜けた時に甘く入るタイプのピッチャーはサクサク打ち取ってるようにみえて案外失点する
板川は試合を作る安定感が強み。
失点は2〜3点するが大きく崩れない。秋の鎌倉学園戦は例外。
去年もグダグダだったけど結局失点しなかったもんな板川
涌井秀章(松戸六中→横浜高校→埼玉西武→千葉ロッテ) 東北楽天相手に2安打完封勝利
お前らが面白いのは平和を望むから=南北統一に向かうと思っていること
カリアゲは米中に体制保障を求めてるだけで統一は望んでいない
米中も認めない。
統一の流れに万一舵を切ったらどちらかが死ぬ。
カリアゲ主導ならムンが死に
ムンが主導ならカリアゲ死亡
ムン「とりあえずは貢ぎますし、アメリカの馬鹿と一人飯食わせた中国のクソ野郎は騙しますからミサイル飛ばさないでくださいよ」と。
カリアゲ「アメリカと中国はなんとか騙せたから核兵器はこっそり持っておくよ、ただ実験も発射もしないのでとりあえずご飯くれよ、腹減った。金もくれよ」
ただこれだけの事を歴史的と騒ぐバカな日本のマスコミ。
こいつらは安倍政権が嫌いで日本孤立だの蚊帳の外などと騒いでるが
こいつらの歴史的無能ぶりをお前らよく見て記憶しておけよ。
いずれあれは何だったんだ?何も変わらないじゃないか朝鮮はとなるから。
自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html パシュート見て興奮w
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html 今日の俺様は機嫌が悪い
せっかく儲かっているのにGWというくだらない休日が訪れるから。
できることなら仕事をしていたい。
決勝戦はだばしとかいう駄馬に乗ってハマスタをうろうろしてるから
見かけたら声をかけてくれ。
自分たちもヴィンセントさんの観戦記を楽しみにしています(笑)
天然の笑いは最高です(笑)
そういえば現2年世代の海老名シニアから
獲得したMAX143投手は潰れたのかな?
まぁ元から及川、黒須には敵わないとは
思っていたけど
横浜入学前に故障して手術したからしっかり治すことが先決
鯨は結構大きなケガだったみたいだから投手としてはどうだろう
勿体ないけど好投手が沢山いるし、バッティング良いから野手の方がいいかもね
最高のカードだな。鎌倉学園借りを返し選抜ベスト4相模を倒す。流石に去年の春季の決勝と違いガチだろうな両者共。
今このチームに必要なものは、自信と誇りを取り戻す事
それにはガチンコで絶対勝利が必要
1年出して馬鹿試合するのは、今は不要
神奈川の頂点を真剣に目指してくれ
選抜で酷使されれば春大は出なかったり調整の場になるのだろうが
現代は継投制で昔ほど酷使されていないので、春大は真剣勝負してくる
決勝も楽しみ
今回の平田監督の選手起用を見てると育成と勝利を両立させるのが去年だったが、今年は違うね。どの試合もエース板川を先発させてるし、2番手を出す時も板川を外野に残している。
明日明後日もベストメンバーで臨むだろつね。
毎年1年をベンチ入りさせすぎだな。
2.3年にそんなにいないのかな。
確約とか言って人って、横高野球部ナメ過ぎですよ(笑)
370>>
新入生リストに鬼頭君の名前無いけど本当に横校に来たの?
松本君 ベイサターズJrだと思うけど
>>405
今どきアンカーもまともに打てないのかw
しかもベイサターズwww 素人の旗は勝ちは望めないだろうと予想。しかし長文は横高の圧勝と予想。
長文の勝利に終わるだろう。
22名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:34:38.89ID:MwQaPA4U
18名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:05:31.98ID:J16qRwqk
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
何の根拠もない薄っぺらな分析ですね。一冬越して選手は課題と向き合い成長してます。
選手の成長を流動的に見れない超主観的な的外れの意見ですね。
ます板川君はノーコン病ではありません。何で昨秋の鎌学戦で四球を連発したのかの根拠
と分析が貴方にはできてません。
また及川君はスタミナがないわけではありません。むしろスタミナだけで言えば横高でもトップ
クラスの体力です。問題は下半身の弱さにあります。
勝ちは望めない?
たしかに鎌学は強いですが、冷静に分析しても横高の圧勝になるでしょう。
今の横高は昨秋とはまったく別物です。
野球はやってみないとわからない部分はありますが、今の横高なら打撃で圧倒するでしょう。
はたして貴方の予想が当たるか?私の予想が当たるのか?楽しみにしておきましょう
及川も板倉も春タイプの投手だから来年の選抜は期待できるかも
夏はキレで勝負するタイプは154Kの菊池でも駄目だったからね
夏はキレより剛球タイプの投手の優勝が圧倒的に多い
藤平なんか理想だったが相手が悪かった
>>410
何も知らないで知ったかぶって書き込んでるって終わってんなこいつ笑 朝鮮半島が統一に向かうことは無いよ、緩衝地帯が欲しい中ロ。
豚はただ体制の保障が欲しいだけ。
統一ならどちらかが死ぬわけであり、また内乱も避けられない。
統一旗を振ってる間抜けな連中を見てると朝鮮民族が数百年従属しか無かったのが良く理解できる。
ま、米朝会談で全てが決まる。
ボルトン、ポンペオが突きつけたのは完全不可逆的な核廃棄であり、廃棄のロードマップもはっきりとしなければトランプは席を立つ。
というよりアメリカ側の要求が飲めなければ終了だ。
俺の見方なら北は核査察を受け入れる、そこで制裁解除ならまた逆戻りよ。
経済が立て直されれば北は難癖をつけてIAEAを追放する。
そしてアメリカ軍の攻撃が始まる。
アホのノーベル委員会がまた世紀の虐殺者に平和賞を送ったら爆笑もんだな。
パシュートで興奮する爺さんw
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html 保土ヶ谷が良かったわ
あそこ朝5時位に行って駐車場に入って車内で寝てりゃ良いんだよな
ハマスタだとどうすっかな、保土ヶ谷バイパス混みそうだしなぁ…
明日は負けないことも大事だけど、どんな内容の試合をするのか?に注目したい。
勝っても夏はひょっとしたらやられるかも、という内容だと厳しい。
理想は9−2ぐらいのスコアで中盤までは競っても後半に地力の差で突き放すような展開が良い。
>>416
旗さん保土ヶ谷バイパスって
どちらから来るんですか? 素人の旗は勝ちは望めないだろうと予想。しかし長文は横高の圧勝と予想。
長文の勝利に終わるだろう。
22名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:34:38.89ID:MwQaPA4U
18名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:05:31.98ID:J16qRwqk
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
何の根拠もない薄っぺらな分析ですね。一冬越して選手は課題と向き合い成長してます。
選手の成長を流動的に見れない超主観的な的外れの意見ですね。
ます板川君はノーコン病ではありません。何で昨秋の鎌学戦で四球を連発したのかの根拠
と分析が貴方にはできてません。
また及川君はスタミナがないわけではありません。むしろスタミナだけで言えば横高でもトップ
クラスの体力です。問題は下半身の弱さにあります。
勝ちは望めない?
たしかに鎌学は強いですが、冷静に分析しても横高の圧勝になるでしょう。
今の横高は昨秋とはまったく別物です。
野球はやってみないとわからない部分はありますが、今の横高なら打撃で圧倒するでしょう。
はたして貴方の予想が当たるか?私の予想が当たるのか?楽しみにしておきましょう
>>422
うらぁ
ガタガタぬかしてねーでかかってこいやぁ
おぉ? >>419
今八王子で遊んでるんですよ
朝まで遊んでそのまま行こうかと思うんですが眠いですねたぶん
自宅から行く時も渋滞が嫌いだから、朝方車で入って中で寝て、試合30分前に起きて球場入ってました。
あんまりやると嫁に不倫してるのかと思われてるので、気になるなら一緒に来りゃ良いじゃんって言ってます。 >>424
岡本って、高濱世代に俺が一番の逸材って言ったI(現在徳島インディゴソックス)と仲良いんだよ
今年指名されねーかな
小倉さんも指名したほうが良いって言ってんだけどなぁ ちなみに巨○の上に書いてるO本、嫁がワケあり一般人であまり公に出来ないんだよ
K県S市出身だけどな
坂本勇人が報告無かったってブーブー言ってるけど仕方ないんだよ、いずれわかるよ。
で、俺坂本と一回だけ隣席になった事あって飲んでるよ
>>411
こいつむきになるからからかいがいある
もっと吠えろ そういえば高濱淺間の二人どうなった
すっかり忘れていた
二軍に埋もれてるのかね
特に淺間はあれだけ騒がれて消えてしまった感じが
↓何がヴィンセントだ李哲夫(り・てつお)
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww
本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年4月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www
自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN 浅間は手術明けだから2軍で調整中
この前見たとき3割以上打ってたから、いずれ昇格するだろ
高濱は4番だけど不振みたい
相模原の伊藤も横浜だの常総だのから声かかってたのに高校行かなかったもんなぁ
そこからブランクあっても独立入りして活躍出来るんだからまともに高校行ってればどうなったか…
こないだ3番清宮4番高濱。プレッシャ
ー感じるだろうな。去年は2割9で首位打者だよな一応。今年はいきなり大不振。浅間は天才の部類だから心配ない
。
自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html >>435 横浜のお笑い担当の方ですか?
バカ丸出しですね 鎌学戦予想
旗の予想→「勝ちは望めないだろう 」
長文の予想→「横高の圧勝になるでしょう」
はたして結果は??
22名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:34:38.89ID:MwQaPA4U
18名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:05:31.98ID:J16qRwqk
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
何の根拠もない薄っぺらな分析ですね。一冬越して選手は課題と向き合い成長してます。
選手の成長を流動的に見れない超主観的な的外れの意見ですね。
ます板川君はノーコン病ではありません。何で昨秋の鎌学戦で四球を連発したのかの根拠
と分析が貴方にはできてません。
また及川君はスタミナがないわけではありません。むしろスタミナだけで言えば横高でもトップ
クラスの体力です。問題は下半身の弱さにあります。
勝ちは望めない?
たしかに鎌学は強いですが、冷静に分析しても横高の圧勝になるでしょう。
今の横高は昨秋とはまったく別物です。
野球はやってみないとわからない部分はありますが、今の横高なら打撃で圧倒するでしょう。
はたして貴方の予想が当たるか?私の予想が当たるのか?楽しみにしておきましょう
>>433
相模原の伊藤か田嶋が来てればあの世代は黄金期になったと思うんだ
あのチームの負けは伊藤将の炎上が殆どだったからな 今年も大阪桐蔭の根尾と藤原がいれば全国制覇出来るんだけどなぁ
どーも巡り合わせが悪いな
下級生マニア野呂さん相変わらずだな
3年が1人だけレギュラーw富田は成長してないな。スライダーのキレが去年と変わらない。
冨田はストレートが入らなくて苦しんでた今までよりはマシだけど、やっぱり成長してないね
相模が自滅してる感じ
早熟だったのだろうか
アグレッシブベースボールはハマると強いけど、噛み合わないと脆いからな
相模が格下に負けたり、強豪にフルボッコくらったりするのも門馬さんが悪いというより、アグレッシブベースボールの悪い面が出ただけだし
鎌学は数年前、秋の地区予選で見たことがあるが、攻撃時に三塁走者を置いてでかい外野フライ打ち、相手外野手が背走キャッチしてつんのめって転んでるのに、タッチアップさせられないくらい、野球がヘタクソだったぞ。
谷村むっちゃ成長してるな
これは来年脅威になりそう
>>454
夏の相模は弱いからな
逆に横浜や桐光はやたら夏に強い 相模選抜と違って弱かったなー。富田谷村が良かったということになるが。
谷村は来年はかなり伸びそうだな順調に成長してる。
秋のコールドはコールドで返さないと
名門のプライドがある
近年の相模は
何が何でも春の県大会を優勝するぞ、
という気迫があまりない感じがする。
第二シードか第一シードを取ったら、
後はややお試しモード気味で、
勝てればいいかな、という印象。
神奈川の公式戦で準レギュラー試すのは春大しかないからな。いいんじゃね。
4番内海か。現状では理解不能だが、まぁ試合を見てみようか
旗が応援しているマンチュウスタメン外れる
旗が中傷していたグロスが先発
8小泉A
5山アB
4齋藤B
3内海A
9河原木B
7長南B
2角田B
1黒須A
6遠藤B
黒須先発www
平田らしいけどまあ消化試合だからいいんじゃない
勝てばいいけど負けたらまた叩かれるラインナップだな……
万波外したのはいいけど角田4番でいいと思ったんだけどな
絶妙に期待と不安が入り混じる感じ
逆にここでガチメンできたらそれはそれでビビりだの芯がないだの叩くやついそうだけどね
今回は一応負けても良い試合だしそこまで叩かれる筋合い無いと思うぞ
>>471
むしろ相模が負けて3決がなくなったんで消化試合じゃなくなったんだが…
さすがに関東大会でなくていいは狂信的すぎるだろ なんで内海4番なんだよwこれ負けたら関東大会いけないのか?明日3い決定戦ある?相模は推薦で決まりだし
なんか万波出ないだけで全体的に小粒に見えてしまうな〜。
いきなり河原木二塁打
長男タイムリー
2対0
横浜圧勝の予感
旗ピンチ
やっぱり気合いなんだよな
気持ちで負けてると試合も勝てない
鎌倉学園酷く弱いな。守備雑すぎ。
長南いいねー内海って打つのか?見るときはいつも打たないけど
調子のいい先輩達に守ってもらいながら調子を取り戻していけばいいよ
グロスまたまた三者凡退
これで5回コールドも見えてきた
旗の予想大外れ
長文の予感大当たり
この時期に使える投手三枚揃えたのは凄い
投手陣だけなら東海大相模より上だろ
さっきの走塁ミス僅差の試合だと命取りだぞ
ランコー指示的確に
内海がなぁ、、、
ただ平田さんが推す理由もわかった
スイングスピードが凄い
試合終了
12対0
横浜圧勝
長文勝利
旗またまたまた惨敗
圧勝だったな
打線も良かったか今日は何より黒須の好投に尽きる
やっぱり野球はリズムだね
昨年秋は横浜が浮き足立ってコールド負け
春は逆の展開で鎌倉学園がコールド負け
横浜の方が地力があるのは確かだが夏も油断できんよ
相手が守乱で今日のは全く参考にならない
黒須は強豪には通用しない
>>520
古株の俺に口答えするな
俺はお前よりはるかにファンやってる 旗「勝ちは望めない」ww←いつものように大外れ
長文「横浜の圧勝」←スゲー大当たり
旗は長文に土下座しろ
右の本格派がいいのだろうが、
3人ともタイプが違うので、これはこれでいいのでは。
甲子園の強豪校に通用すると思うけどな~
>>521
お前には何もないんだろうな、、、
かわいそうに、、、
応援も批判もがんばれよ✨ 関東大会初戦は及川でいってほしいね
勝ったら2戦目は黒須
板川は昨年にそれなりの投球できてるから
下級生の二人を県外の代表クラス相手に勝てる投手にするのが目標でいい
個人的には初回の小泉の盗塁がデカかったと思う。完璧に盗んでた
旗「勝ちは望めない」←ww
長文「横浜の圧勝」←100点満点
決勝は松本、木下、万波に投げてほしい
板川、及川、黒須抜きでどれだけやれるか確認しておきたいところ
黒須は甲子園クラスでは通用しないな
球威がなさすぎで甘いスライダーをスタンドに放り込まれる
打線では河原木と遠藤が効いている
小泉と内海は振り回し過ぎで確実性に欠けるし、長南も今日は打ったが場面に応じた打撃ができるかどうか
4番は角田でいいんじゃないか
万波は調子を上げてきても使わないほうがいい
やっぱり打線は繋がりが重要だな。万波君は可哀そうだけどしょうがないね。
あと秋の新チームからずっと見てるけど内海君の安打見たことないんだけど
誰か公式戦の打率教えてくれませんか?
秋から見てるのに内海の安打を見たことないってどういうことだ?秋なんかはチームで一二を争うくらい打ってたと思うが
黒須先発懐疑派だったけど素晴らしい内容だったな
涌井だって2年選抜じゃ撃ち込まれたんだ全国上位はそりゃ厳しいだろうけど去年よりは格段にいいから今後に期待を持てる内容だった
内海は凡打の内容的に万波より全然マシだから別にいいと思うけどね4番はさすがに疑問だけど
>>536
ホントにそうかなぁ〜。
練習試合は見てないけど公式戦だよ。 >>535
何を見ているんだ
練習試合初戦から中軸に座り
5打数4安打
本塁打、二塁打といきなる大活躍だろうが
偽情報はやめろ さすが長文
「横浜の圧勝」
やっぱり旗
「勝ちは望めない」
内海公式戦無安打ガイジと試合見てないガイジの2トップだなw
今年増田レベルの選手が4番にいればな
斎藤は相当頑張ってるけど
内海はフライ打つイメージしかない
バットに当てるだけマしか
今日は秋ゴールドで負けた相手にスレタイ通りに圧倒して雪辱を果たしたな
平田監督は2016年春決勝は無難に藤平に先発させて点差が開いてからリレー
2017年は1年生投手の及川をサプライズ先発させて大乱戦の末負けた
ことしは勝負の年だから無難に板川(6回)→及川(3回)くらいでいくか?
長文が必死だなぁ
俺様は予想通りだね、見てりゃどれだけ力の差があるかなんてわかるよ
532 名前:ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 [] 投稿日:2018/04/20(金) 02:16:26.34 ID:+DWeuu7E
スピン量が増えてる分空振りが取れている。
勿体無いから夏の甲子園まで温存して投球回数制限しておけ。
スイッチ入れるのは甲子園からでいいよ。優勝投手になれるから。
それまでは板川、黒須、木下、マンチューあたりでまわしても南神奈川なんて余裕だわ。
お前ら見とけよ、鎌学が無残に15−0レベルでコールドされる姿を。
俺は秋に見てるが実力差なんて歴然だったからな。
おまえら残念だったなw
ホントは相模とやりたかったんだろ??
甲子園までおあずけだな。
鎌学が強いなんて言ってたやつは秋の試合を見てないとしか思えないね。
あの試合は球審がぶっ壊しただけ、キャッチもヘタクソだからってのもあったが
戦力差は歴然だったよ。
決勝が相模で無いのは残念だが、今の桐光でもウチとでは試合にはならない。
平田さんがきっちり仕上げてきたという事。
全国制覇期待できるから見ててみな。
>>551
捏造も大概にしとけよ?俺様は黒須がオーバーハンドからサイドハンドに変えた時にいずれスリークォーターに戻す為と書いた。
角度なんてのは投手も個々によって最適の場所、いわゆるゼロポジションがあるがここに合わせりゃなんとかなる。
黒須は上過ぎたからサイドからスリークォーターで矯正かけたんだよ。
その点及川はオーバーハンドだが、やつにはそこがしっくり来てるから変える必要はない。 ↓何が俺様だ李哲夫(り・てつお)
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww
本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年4月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www
自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN 鎌学は強いだの、接戦になるだの書いてたやつは猛省した方が良いね
こいつマジで秋から見てるのか?って
ずっと思ってたんすよ。
相模と当たらなくて良かったなんてのもありえない
むしろ相模がウチと当たらなくて良かったと思ってるね。
実際今のウチなら智弁ごときも相手にすらならんよ。
とりあえず板川、及川、黒須の三人が十分使えそうなのは大きい
現時点では投手陣に関しては東海大相模を上回っている可能性が高い
あとは及川、黒須が関東大会で県代表クラス相手に好投してくれれば
春季大会は満点に近いできということになる
板川は普通の県代表クラスの相手なら昨年から良い投球ができていたから
及川、黒須中心に関東大会は戦ってもらいたい
黒須の制球のよさに驚いた。秋までは四球祭りだったのにな
確かにルカさんは黒須はサイドからスリークォーターに戻せば良いと書いていた
小倉さんの愛弟子なだけあってルカさんは的確だな
長文の勝利?
今ままで強い、強い、言ってて連敗だったじゃん
08位の力はあるよ
あとは平田さんが夏の甲子園でどう采配するかだなぁ
やってくれるっしょ。
相模が100周年の夏を制覇したのなら
ウチは100回大会を制覇してやるよ
鎌学に勝ったぐらいでお祭り騒ぎwww
どうせ甲子園で彦根東辺りに4対2位で負けるんだろwww
貧打扇風機炸裂で。
毎回毎回見飽きたよwww
旗さんの指摘は160キロのカットボールのようなキレがあるな
>>569
それ書いてた住人多いな
鎌学は相模レベルの打力がある!とかw
そもそも鎌学選手レベルは相模や横浜と比較にならんのに
練習でそんなに成長するかよ…と思ってたわ 鎌学は点取れなかったのがショックデカイだろうな
あわよくば記念大会だから甲子園狙えると思ってエース小島隠したが甘くなかった
>>579
ホントそれ
旗って何でも自分アゲの材料にするからな
幼稚で哀しい人間だよ 小さい選手も皆パンチあるのがすごいな
筒香もロングティー取り入れたらしいし平田はトレンドリーダーかもしれんな
>>577
相模が負けたのがよっぽど悔しかったのか神奈川スレで大騒ぎしてたけど、とうとうここにまできててワロタ ○コロコロ意見が変わる旗爺さん
都合の良い爺さん。。。。。 勝てば監督を持ち上げ、負ければ誹謗中傷
563ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/04/28(土) 18:46:34.18ID:74dUfyGn
決勝が相模で無いのは残念だが、今の桐光でもウチとでは試合にはならない。
平田さんがきっちり仕上げてきたという事。
全国制覇期待できるから見ててみな。
○これは。。。
528 :パトリック ◆.tLiIXlIXI:2017/08/11(金) 13:00:16.27 ID:nCDFOmMu
これだけ酷い采配でニタニタしてる平田がマジで無理
もう秋以降こいつを応援したくない
クビにしろ
514 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 14:05:08.06 ID:nCDFOmMu
策士ヒラタに騙された
いや、割りとマジで100回大会だけでも渡辺監督に戻せないか
平田の育成方法が正義とは思えんけどトレンドから逆行してないね
今どき投手の育成でただ長距離走らせる、過度な投げ込み
させるなんてナンセンスすぎてな
休みをしっかり取る、体を休ませるってのも筋力量増やすことに
繋がるのはスタンダードだし野手にも長距離走らせるとか
意味ないかんね
>>577
彦根東の左腕は、公立とか関係なくいい投手だからな。
選抜では殆どストレートしか投げてないのに、ろくに点取られてない。
夏に向けて変化球うまく使って来たら相当打ちにくい投手 ○コロコロ意見が変わる旗爺さん
都合の良い爺さん。。。。。 勝てば監督を持ち上げ、負ければ誹謗中傷
563ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/04/28(土) 18:46:34.18ID:74dUfyGn
決勝が相模で無いのは残念だが、今の桐光でもウチとでは試合にはならない。
平田さんがきっちり仕上げてきたという事。
全国制覇期待できるから見ててみな。
○これは。。。。
55 :パトリック ◆.tLiIXlIXI []:2017/08/11(金) 11:24:31.60 ID:nCDFOmMu
もう頭イカレてるなバカ平田
601 :パトリック ◆.tLiIXlIXI []:2017/08/11(金) 11:58:13.97 ID:nCDFOmMu
平田のバカはやめろー
522 :パトリック ◆.tLiIXlIXI []:2017/08/11(金) 14:06:18.05
平田って何で今日何回もキレたの?
信じられないほど自分に甘い、大甘野郎だなコイツ
マジで消えてくれよこの疫病神
投手陣は今大会1点もやらないつもりだったんやろ?
その1点を先日の試合で取られて死ぬほど悔しくて、今日鎌学を完封コールドしたわけだ。
良い心意気だ、決勝も食らわしてやりなよ。
神奈川No.1、そして全国でも屈指の戦力なのは間違いない
後は平田が一皮剥けるか
津田は雰囲気あるな、明日は他の新戦力のお披露目も楽しみだ
さすが長文さん。長文さんの予想通り打撃で圧倒した横高。
438名無しさん@実況は実況板で2018/04/28(土) 08:29:17.24ID:Ch6sGbpS
鎌学戦予想
旗の予想→「勝ちは望めないだろう 」
長文の予想→「横高の圧勝になるでしょう」
はたして結果は??
22名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:34:38.89ID:MwQaPA4U
18名無しさん@実況は実況板で2018/04/23(月) 01:05:31.98ID:J16qRwqk
板川は最低でも2〜3点は失うだろう
湘南学院戦のような突発的ノーコン病が再発すれば、5点以上は失うかもしれない
及川はゲームを作るスタミナ面で計算が立たないだけに、板川が6〜7回まで投げるような展開にならないと勝ちは望めないだろう
何の根拠もない薄っぺらな分析ですね。一冬越して選手は課題と向き合い成長してます。
選手の成長を流動的に見れない超主観的な的外れの意見ですね。
ます板川君はノーコン病ではありません。何で昨秋の鎌学戦で四球を連発したのかの根拠
と分析が貴方にはできてません。
また及川君はスタミナがないわけではありません。むしろスタミナだけで言えば横高でもトップ
クラスの体力です。問題は下半身の弱さにあります。
勝ちは望めない?
たしかに鎌学は強いですが、冷静に分析しても横高の圧勝になるでしょう。
今の横高は昨秋とはまったく別物です。
野球はやってみないとわからない部分はありますが、今の横高なら打撃で圧倒するでしょう。
はたして貴方の予想が当たるか?私の予想が当たるのか?楽しみにしておきましょう
俺様の予想は完封コールド勝ち
俺ではない名無しの予想を出しても意味ないね。
涙拭きなよ長文だばし。
お前の予想はゴミのように当たらない。
>>593
○これは。。。。。
全て予想を外す旗爺さん。子供でも3つ全てを外すことはない。
495ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/13(火) 23:20:51.63ID:6oJcCbUg
速報 平野歩夢、ショーン・ホワイトを破り金メダル獲得
554ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/16(金) 13:12:00.71ID:ruhjb7lj
速報 羽生結弦 銅メダル オリンピック連覇ならず
607ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/18(日) 21:28:47.01ID:G4bj7eUm
速報 イ・サンファ 逆転の金メダル!! 長文野郎はいつも脳天気マンセーしてるだけだからな
勝った時は当たりで負けたらハズレ。
それだけ
内海見たけどスイング、パワー共に申し分ないな。齊藤だって去年の夏は二割四分だったわけだし不調の時期があるのはしょうがない。まあここらで少し休ませてみても良いと思うけどね。
高校野球春季神奈川県大会の準決勝2試合が行われました。
去年秋の県大会準決勝と同じカードとなった一戦。
桐光学園は初回、ランナー2塁からキャプテン山田のタイムリーヒットで先制。
投げては先発・冨田が強力・東海大相模打線に対し6回途中まで2失点ピッチング。
さらに後を受けたこちらも2年生の谷村が好投をみせた桐光学園。
2年生投手2人の活躍で、秋にコールド負けを喫した選抜ベスト4の東海大相模に雪辱。
桐光学園5−2東海大相模
続く第二試合、鎌倉学園と対戦した横浜は2回、ランナーを1人置いて7番角田の一発。
この回打者一巡の猛攻で一挙9点をあげ試合を決定付けると
先発・黒須は5回を投げ、鎌倉学園打線をヒット2本に抑える好投。
横浜が5回コールドで鎌倉学園を下し3年連続27度目の関東大会進出を決めました。
横浜12−0鎌倉学園
決勝戦(桐光学園ー横浜)は4月29日横浜スタジアムで行われます。
内海も昨年の春に見た時に、こいつは良いといち早く書いたんだがな。
なんだ平田さんもわかってるじゃないか。
自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html 黒須は昨年からのフォーム固めができてきて後は体大きくすればプロいけるな
柳と被る
>>599
○これは。。。。。
全て予想を外す旗爺さん。子供でも3つ全てを外すことはない。
495ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/13(火) 23:20:51.63ID:6oJcCbUg
速報 平野歩夢、ショーン・ホワイトを破り金メダル獲得
554ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/16(金) 13:12:00.71ID:ruhjb7lj
速報 羽生結弦 銅メダル オリンピック連覇ならず
607ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/18(日) 21:28:47.01ID:G4bj7eUm
速報 イ・サンファ 逆転の金メダル!! >>584
笑えよwww
雑魚専の内弁慶が県内の雑魚にリベンジしただけじゃんwww
まさに雑魚浜の真骨頂www
悔しかったら浦学や作新辺りに勝ってみろよ。
まぁ 無理だけどなwww
だから雑魚浜なんだよねwww 相模なら今年の夏も初戦不戦勝、決勝まで雑魚続きのおなじみの組み合わせをまた引けそうな気がする
横浜はまた初戦から大阪桐蔭や智弁が続々のコースを引く気がする
わりとマジで
吉原は最近不調なの?彼は結構期待してるん
だけど それから2年の守屋と西平あたり
はまだ出てこないのかな
今年はまぁ大阪桐蔭と初戦はどうかは置いといて準々決勝までにあたるだろうなぁ
鎌学戦、選手達は気合いが入っていたし、
試合内容もほぼ会心の出来だった。
秋のリベンジを果たせたのは非常に良かったと思う。
ただ、今回の鎌学は100%真の実力を出していないはず。
結局エースは出さなかったし、守備も荒かった。
夏の為に手の内を全て見せたくなかったのかも。
夏に対戦した時、鎌学が100%真の実力を出してきた時にも、
しっかり勝てるようになってほしい。
最終回万ちゃんが出て来たら、守備のリズムが突然崩れて満塁のピンチを招いたな
鎌倉学園はエースを出してなかったといかいうが
そのエースも二番手とドッコイドッコイだろ
エースを温存したというよりは1番調子が良い投手を出したけど
やっぱり打たれましたというのが妥当な評価だぞ
↓何が俺様だ李哲夫(り・てつお)
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww
本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年4月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www
自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN 小倉部長今どうしてんだ
暇なら戻ってきてほしい
データ分析を主に
平田さんの自主性を重んじる指導で及川に続いて黒須も急成長を遂げたね
平田さんは実力があれば1年から積極的に起用してくれるし
今後も特S級投手が平田さんの指導を受けたくて集まるだろうね
オフは都会で息抜きショッピングができて甲子園もプロもいける横浜は高校球児の理想郷に近い
自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html パシュート見て興奮w
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html 結局のところ特S級の育成は型にはめる指導では伸びない
自主性で潜在能力を引き出すのが1番伸びる
>>618
万波は無視かいな
やっぱり及川みたいに自主的に練習の虫にならんとな 緻密さの無い打撃バカ野球
東の智弁和だなこれじゃ
こういうチームじゃ何度やっても大阪桐蔭とかには勝てない
個人的にたるんではダメと言い聞かせた奴だけが伸びるのだ
秋からの横浜はダントツ全国ナンバーワン評価
及川黒須のU15左右ダブルエース、天才打者内海小泉がそのまま残り、度会津田の日本代表二遊間コンビ
三拍子揃った大型野手も冨田もいる。
その他にも楽しみな選手がたくさん。平田さんの自主性を重んじる指導で次々に頭角をあらわすだろう
これで今日、桐光に勝ったらさらにお花畑全開になるのかなぁ。そんなに簡単で単純な仕事なら平田さんも苦労しないだろう
長文をまともに読んでたら毎年全国優勝だからな
だから負けると落差が大きいw
あげくの果てに練習試合の結果では最強だったとか言い出すしな
>>608
吉原は角田が好調だからベンチで仕方ない面もあるけど、守屋や西平はベンチ入りくらいしないと夏どころか秋も厳しいだろ 今日は例年の春決勝のようにファン感謝デーたするのかな?
そうなら津田と度会、大手は先発するかもね。
2016年は無難に藤平に先発させた
桐光学園は夏の県大会で対戦しないし
骨ある相手と対戦が今まで無かったから
新人選手の運動会にはしないのでは?
桐光と当たらないから隠す必要はない
と考えるか
テレビ中継されるから隠しておこう
と考えるか
自分の事を旗氏w
939 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/11/04(月) 22:09:04.15 ID:svC0XMA80
旗氏の言うプラティナ横浜打線はプロ即戦力を来年も二人送り込むし
近藤、乙坂レベルでもプロまで押し上げるんだから凄いよね
旗氏と小倉氏のツートップがいれば盤石だよ
963 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2013/11/04(月) 22:56:59.51 ID:svC0XMA80
二等身のドラえもんみたいな奴がバットを振ってる事自体おかしいだろう
ほんっとつまらないよあのクソゲー。
http://hissi.org/read.php/hsb/20131104/c3ZDMFhNQTgw.html >>630
接戦になるだの打線が強力だの言ってきたクチか?
夏はさらなる大観衆と甲子園をかけた灼熱の中での戦いやで?
大きな重圧で脱水でつったりより過酷な状況でやるのにわかってるのかね。
カマのバカ監督のコメントも笑えるわ。
受けて立ってしまっただと。
受けて立つの意味から理解してくれよ。
言い訳のオンパレードで楽しませて貰ったよ、夏はウチと当たる前に消えるなこれは。 松本は写真見たけど、188の黒須よりデカいような。いくつだろうか?
自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html もう旗とかヴィンセントがどうとかの書き込み邪魔
何が楽しいの?
ルカメンバーは、強制ワイセツで神奈川県警にw捕まったよ
ルカとかヴィンセントとかネーミングセンスが既にウンコすぎる
>>648
ルカちゃんは、ゴッドファーザーが好きなチンピラだからw 惨劇の幕開けだな
キッヒッヒッヒッヒ
10点、かつ完封
ウチのミッションだ。
そういえばヘラヘラしなくなったね選手達。やっぱりこの方が横浜っぽくていいわ。緊張感持ってやってほしいね
平田って長南安く見過ぎだよな。長南下げないだろ普通。
軸が9番の遠藤じゃねーかよwあとは似たり寄ったり良かったり悪かったり。
>>670
外して奮起を期待してんだろうど、それならっもっと早く外せ、という話だな 奮起より腐るタイプっぽいけどなー。
おまけに昨日も今日も代打じゃなく守備要員かよ よく分からんなw
>>669
旗ジジイウルセーヨ!
平田監督に文句があるなら横浜を応援するな!
また文句があるなら横浜の応援団の父兄席に
いるから今すぐ来いよ!
外人ハーフのイケメンなんだろう?
早く来いよ!
お前が絶賛している○川のすぐ近くにいるから
すぐ来い! 平田さんの指導で板川及川黒須の三本柱を確立
王者の貫禄で春神奈川を制覇
さすが平田さんアンチを実績で黙らせる
及川を大トリに持ってきて盛り上げ上手
平田さんは横浜新時代の到来を告げる指導者
>>680
保土ヶ谷球場では149表示されてたけどたぶんそんなには出てないだろうね 平田さんは白髪頭似合うな〜。夏は桐蔭と当たらなければいいとこまでいけそうだな。遠藤のミート力には驚いた
。ちょっと前の遠藤の弟?兄ちゃんも
寺島から打ったり打撃技術あったなー
遠藤は何が変わったんだ?
去年は非力で外野まで飛ばず自動アウトのイメージしかなかったが
>>684
皮肉にも強力西武打線担ってる打撃コーチに大先輩阿部真宏いるんだよなあ 今日の板川は球の威力があり安定していた
あの及川への交代は板川がへばっていなかったので早すぎと思った
及川も最初は力んでストライクが入らず、板川より不安定だった
平田の継投はいつ見ても疑問が多いな
強いカードあるんだから一枚にこだわらなくてもいいんじゃない?
>>685
度会と津田が入る危機感から冬相当追い込んだんだろ。高校生は一冬で伸びるよ努力した選手は >>686
阿部真は俺の野球を体現してくれた選手と小倉さんのお気に入りだったな 春季神奈川県大会 横浜高校13回目の優勝
横浜高校 101 010 302 =8 H11 E0
桐光学園 000 001 000 =1 H05 E1
>>691
大阪桐蔭は本格派左腕に滅法弱いから意外とあっさり勝てるんじゃね >>687
春期大会の采配としては理にかなってる
ピンチで及川を出して経験させる必要がある
板川をもっと引っ張るのも悪くはないが
選手育成の観点であの継投はケチをつけるとこではない
平田監督を全面的肯定はしないけど
選手育成しながらの優勝だから言い掛かりみたいなケチつけるのはやめよう 理にかなってるとしても平田監督の事だからそこまで考えての起用かは分らん。
だから考えたり策を練ったりしない方がいい
めぐまれた選手層にまかせてた方がいい。自主性の要領でヘンに弄らない方がいい
とりあえず及川のカミソリスライダー
凄かったw直球はまだ伸びが足りない。
来年は無双だな。
ようやく横高は投攻守、力つけた印象。
何がなんでも勝つ!という執念も出てきたぞ。 板川→及川への継投も良かったと思う。 板川は球がバラつきだしてたし、及川の経験積ます為にも策として良し。
遠藤は肩は普通だけど、守備は丁寧で安心だね。 同じショートの1年津田は強肩で華があるし、これから期待できる。
津田はバッティングはどうなの?
保土ヶ谷も浜スタも球速表示しなくなったのは何か高野連の意向?
及川、今の段階では充分な内容。これから夏に近付くにつれてさらにストレートの威力が増してくれば。
板川、5回のピンチを強気の投球でしのいだのはお見事。やはりエースは板川と思わせた。ストレートの威力は超高校級ではないから甘く入れば長打されて失点するのは仕方ない。大きく崩れなければOK。
打線は今日は遠藤〜小泉の繋がりが良かった。斎藤の二点タイムリーはさすがだが、あれはファールじゃないの?三塁手のグラブをかすめていた?
今日小泉も内海も良かったな。この2人が打てば厚みが増す
万波が覚醒したらこのチームは化け物になるけどな。ちょっと難しいかな。
下位に長南、角田がいる打線の組み方はなかなか良いね。しかも9番に遠藤がいるし。遠藤は2011の伊達を思わせる。本当に良い選手になった。
河原木は五番を打つにはやはりちょっと力不足に感じた。万波が復調しなかった場合、1年生が誰か出てきても面白い。
春関は
1板川
2角田
3内海
4斎藤
5山崎
6遠藤
7長南
8小泉
9万波
10黒須
11及川
12山口
13吉原
14度会
15武川
16津田
17河原木
18大手
と予想
松本、ブルペンで威力ある球投げていたな。
順調に成長したらあの高身長もあるし、 凄い投手になりそう。
関東大会の初戦は茨城2位校と対戦。
勝つと準々決勝は千葉1位と東京2位(国士舘)の勝者と対戦。
東海大相模とは決勝まで当たらない組み合わせ。
俺は河原木5番は良い作戦だと思ったよ。今日は結果出なかったけどね。
河原木が5番にいると1番打者が2人いるみたいな形になって
長南、角田の第2の中軸につながる流れができる。
実際鎌学戦のビックイニングは河原木から始まっていたし。
河原木にはコンパクトに強いゴロを打って欲しい。
あと選球眼を磨いて欲しい。まぁ本人がわかっていると思うが
早過ぎるかもだけど、来年の主将は誰だろう
主将タイプが居ないんだよな
>>716
最近のメジャーリーグみたいに2番3番6番7番がクリーンアップって感じ >>704
三塁塁審がサードのグラブに当たったと判定してる 万波が打てるようにならないと予選はともかく夏の甲子園は苦しいよ
度会と津田は今年の夏は殆ど出番が無いかもな。斎藤、遠藤の二遊間が強力過ぎる。
>>718
まさにそれ。だから山崎、斎藤が最も信頼のおける打者で
内海は4番だけど4番目の打者にすぎないって感じ。
実は意外と気楽に打てる打順なのかもと思った。
あと余談だけど、閉会式を待つ横浜と桐光学園のベンチの様子が
放送されていたけど、桐光は負けたとはいえ全員、
ビシッと礼儀正しく、無表情でお通夜みたいに座っていた。
一方、横浜は平田さんが缶コーヒー飲んで、
選手たちは1年から3年まで普通に談笑していた。
まさに旧新高校野球の対比図みたいになっていた。 春関は明秀か常総かな
どっちでも楽しみ
そういえば春関で対茨城だと
霞ヶ浦にゴールド負けしたね
関東でのコールド負けは恥ずかしいが我慢できる。
鎌学にコールド負けは痛かった。
本当の実力はこんなもんだったんだよ
投手の調整不足か何か知らんが記録に残るのが恥ずかしい。
>>686
阿部真宏は本当にいい選手だったと思う。
法政大で下級生の頃から4番張ってたし。
後に廣瀬純やゴメスに4番の座を奪われたけど、、 遠藤は2番が良いと思う
小泉、遠藤の1,2番は相手も嫌だろ
打率が良い打者は打席が多く回る打順がよい
>>722
単純に、勝った方と負けた方の差じゃないの? >>728
まぁ、それもあるけど。今の横浜は負けてもあぁはならないだろうね。逆に桐光は勝ってもあそこまでリラックスしないだろうね 違うんだよなー。士気がってことじゃない。
監督の選手に対する管理の仕方、考え方が違うのがすごくわかる画だったんだよね
もし横浜が逆に負けて平田さんが缶コーヒー飲んで、選手たちは1年から3年まで普通に談笑してたら
柵越えて張り倒しに来るOB関係者がいそうだなw
そういうのをシャットアウトして今の流れになったんやで。
学校も野球部も新しい時代を作りたいってこと。
別に元終身名誉監督もそれを否定していない。
実際元終身名誉監督時代にも父母会を解散させたり色々あったからな。
>>734
そっかー、すまんな
別に平田さんの批判でもなんでもなかったんだけどな 自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html 平田さんが着々と実績を積み上げているのに
アンチの難癖がみっともないね
早ければこの春から横浜の黄金期が始まる
夏はふつうにやればふつうに甲子園へいけるだろう
あとは全国で結果を
野球界ではまだまだ保守的な考え方が強いが
最近は昔ながらの体育会系の考え方は
あんまりチームは強くならんし個人の技量も上達しないとされつつある
体育会系の考えは年上が理不尽に年下を支配する為のもので
個人の技量やチーム力アップには適していないとされつつある
これは企業でも同じで体育会系が尊ばれた日本企業の多くは国際競争で破れた
及川はストレートが化け物レベルなのは分かってたけどスライダーのキレにビビった
一冬超えただけであんなに変化球のキレが変わるもんなんだな
さいきんの旗さんは孫に恐れをなしたのか前監督称賛に変わってしまった…
そんなの旗さんじゃないのに…
>>741
そんなもん横浜云々でなく今時やってる方が珍しい。 平田の自主性に任せるってやつはナベオグみたいに指導できないから悪い言い方になるけど放置してるってことじゃないの?
オグナベの跡を継いだ金平コンビもよくやってるじゃないか
放置だけで圧倒的スコアで神奈川制覇できるなんて本気で思ってるやつがいる事に呆れた
練習はしてるだろうけど小倉がいた頃みたいな指導はされてないんじゃないかってこと
今の横浜の面子なら放置でも神奈川優勝くらいするだろ
>>744
孫は関係ない。
元終身名誉監督が全国制覇5回をしている以上は肯定しなければならないし
今や監督の座を下りたのに批判する材料もないよ。
平田さんも実質就任から神奈川で負けたのはいったい何回だろ?
甲子園の采配だけが俺の中での疑問で、基本この人の采配はオーソドックスで悪くはないな。
終身名誉監督よりは平田さんの采配の方が俺の考えに近いのは事実。
だからこそ夏の甲子園の先発起用には怒りを覚えただけ。 まあ他校と比較してもともと戦力で圧倒してるからなあ
パシュート見て興奮する爺さんw
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html 勝てば官軍。後付けでなんとでも言える。真価は夏甲子園に出て上位に食い込めるか。つまらん誹謗中傷は無駄。
春季神奈川県大会決勝戦は、去年夏の県大会以来の顔合わせとなった横浜と桐光学園。
先攻の横浜は1回、2番山崎がライトへのソロホームランで先制。
5回にはランナーを1塁に置いて1番小泉がタイムリーツーベース。 3対0とリードを広げた。
5回まで無失点と好投を続ける横浜の先発・板川を攻略したい桐光学園は
6回、1アウト1塁から鵜沢のタイムリーで1点を返した。
横浜はここで2年生・及川がマウンドへ。
その及川が後続を内野ゴロに打ち取りピンチを脱した。
すると横浜は7回のチャンスに1番小泉。
さらに3番齋藤のサード強襲のヒットで3点を追加しリードを拡大。
9回裏最後も横浜の2番手及川が討ち取りゲームセット。
横浜が桐光学園を8対1で破り、2年ぶり13度目の優勝。
春の関東大会は来月19日から千葉県で開催。
神奈川からは横浜、桐光学園と選抜大会ベスト4の東海大相模が出場。
>>722
あまり書きたくないが、昨今の横高は態度が良くないね
保土ヶ谷へ行くのに、星川駅からタクシーを使うのも驚いたけど、
老人夫婦を押し退け気味に乗り込んだ姿にはガッカリした
まあ急いでたんだろうけどね ○明大渡辺絶好調
初の首位打者を取ってプロ確定へ
4月29日現在
打率4割7分 打率全体の3位
4月21日 東大戦 4打数2安打
4月22日 東大戦 5打数3安打
4月28日 早大戦 4打数1安打
4月29日 早大戦 4打数2安打
>>758
渡邉君スゴいな
プロの芽も出てきたな
この勢いで首位打者を狙ってほしい >>720
いや、万波は今のままでいいよ
練習で調子を上げてスタメンで起用される方が怖い >>758
東大戦で荒稼ぎするところが渡辺らしいな 昨年秋のあの敗戦が、横高にはいい薬になっているみたいだね。効き目が夏まで続けばいいけど。下手に春関で快勝を続けて天狗にならなきゃいいが。
>>721
疲労や怪我で十分出番あるだろ
特に津田 春期大会に勝ったくらいで天狗になるやつなんていないだろ
天狗になるには選抜で優勝するくらいじゃないと無理
>>722
考え方が古いよ
ケチ付けたい年頃の爺さんだな
飲みにいくと煙たがられんだろ、若手に笑 今日、一番の大歓声、大拍手は、
バックネットのコンビニゴミ袋を取った人でした。
遠藤や河原木のような職人気質が活躍してて嬉しい
平田監督初期の頃なら、方針の違いから彼らは試合に出る事は無かっただろう
2018年春季関東大会神奈川県代表出場校
東海大相模(推薦出場)2年連続21回目
桐光学園5年ぶり6回目
横浜3年連続27回目
第70回春季関東地区高校野球大会 5月19日(土)千葉県で開幕
今大会は角田にMVPあげたいくらいだ。
打撃はもちろん捕手としても良かった
及川は先発だとどのくらい投げられるんだろう
今日は3回と3分の1だったけど、スタミナ的にはまったく問題ないしむしろどんどんキレが出てきた感じだった
6回7回は余裕でいけそうな感じはした
今大会はやはり斎藤の素晴らしさを改めて感じた。ここ一番で何とかする勝負強さは増田に近いものを感じる。
横浜打線の中で一番期待できるのは斎藤。個人的には2番遠藤、3番山崎、4番斎藤でも良いくらい。
内海って根尾みたいな打ち方だと思った。バットスイングも速いし、まだ粗いけど伸びしろあそうだな。
>>722
勝敗分かれたチームということもあるが、なかなか対照的な画だったな
山崎はひと昔前の横高っぽさが漂う攻守に頼りになる選手だが、
下級生の黒須に笑顔で話しかけられ談笑しているのみて、今のチームカラーは上下関係緩い現代風なのだなと改めて思った
あと度会は五月蝿そうw
ベンチは和やかで良いんじゃないか >>770
ウゼーな。読解力ゼロかよ。
両チームのベンチの様子を描写しただけだろ。
勝手に批判されたと思い込んで勝手にキレて来やがる。頭悪すぎてドン引きするわ
マジで平田さんに同情する。お前みたいな盲目的なバカ信者がいるほど、平田さんは誤解されるからな。ホント気の毒だわ >>782
はい、僕もそう思いましたよ。あの雰囲気だと中学生なんかは横浜に入りたいと思う子が多いんじゃないですかね。とはいえ桐光さんを批判するつもりはないですが 今の子からすれば最も入りたい雰囲気が作られてるね
ピリピリした雰囲気で我慢し続けたり、上下関係に縛られたり、指導者が執拗にフォームを強制したりする時代じゃない
もちろんある程度の厳しさや我慢は必要だし、人間形成にも繋がるけど
平田さんが、授業が終わって部活に行くのがイヤだなって思うような雰囲気にしたくないって言ってたけど、イヤイヤやるより自主的にやっていくほうがたしかに伸びるね
オーソドックスな戦いをすればやっぱ勝てんだわな
甲子園へ出場しても平田が黒須先発でなんてならんように心の底から祈る
黒須は、湘南学院戦でダイビングキャッチしてベンチに戻ってきた河原木のケツをポンと叩いてたな
上級生のケツ叩くとか、以前は考えられなかった
渡辺監督が「サボってる選手をほかの選手が怒るチームは伸びない」みたいな事を言ってた
他の選手がやらないのをずるいと思わずチャンスと思って自分が頑張るくらいじゃないとダメ
結局、やらされる練習じゃなく自主的にやる意識を持たないとダメなんだよ
桐光は普通にボロ負けしたからだろ。
野呂さんも怒ってるだろうし。下級生主体だし色々な気持ちが混じって空気呼んでのお通夜雰囲気だ。
仮に横浜が同じ内容で負けてたら桐光と同じお通夜になってただろ。
武川は控えにしておくには勿体無い選手だよな
必ず出番はあるから頑張ってほしい
あ、勿論万波も
やっぱり下位でも万波いると相手Pは嫌だと思うぞ
関東では新戦力も打席立つかね
>>788
わからなくも無いが、大半はみんな一生懸命やってるのにやる気が無いならティームの士気が下がるから帰れ
だけどな。
実際やる気が無いやつがグラウンド内にいると邪魔で仕方がないのでキャプテン、あるいはコーチやら監督が出ろ、帰れとなるわけだ。
まぁ最近は厨房レベルだとこれをやるとモンペが発狂するんだよ
ネームヴァリューのあるティームならどんどんやれるが
人数も少なく金もないティームはガンガンいけないわけ。 >>793
うちが強いのが分かった途端、急にコビ出したと笑われてるヴィンセントさんだ
あんた部内で有名ですよ ヴィンセントさんには、野球未経験者なりの知ったかを貫いて欲しい
孫のヨシアキは贔屓で使われてただの、
平田の采配は狂ってるだの、野球を知らない旗の語録はお笑い満載やねw
旗ちゃん率いる横浜はやはり強かったね
旗ちゃんの予想は流石だよ
7回の内海の時の曲って新曲?
初めて聞いたんだけど、詳しい人教えて!
平田監督を侮辱し、誹謗中傷していた旗
横高が強いと見るや急に監督を賛美しだした手の平返しの旗
こんな姑息な奴を許すな
979 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 11:20:38.97 ID:nCDFOmMu
ヒラタクワガタってキチガイなん?
55 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 11:24:31.60 ID:nCDFOmMu
もう頭イカレてるなバカ平田
30 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 11:26:04.53 ID:nCDFOmMu
平田は敵のスパイなんじゃないか?
今年でクビだな
353 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 13:46:46.50 ID:nCDFOmMu
キムジョンウンみたいな奴だな
誰かあの暴走機関車ヒラタを止めろ
平田監督を「脅迫」する旗
もはや冗談では許されない犯罪行為
尾行する・デモ行進する・〆ると脅す基地外
98 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 18:18:23.69 ID:nCDFOmMu
明日の平田を尾行してくれ
いや、今日の夜中から
713 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 14:58:33.68 ID:nCDFOmMu
これは納得ができないので明日からデモ行進する
133 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 18:35:20.95 ID:nCDFOmMu
全部キッス提督のせいやろ
とっとと愛甲が〆れば良い
最近急に渡辺前監督を賛美しだした手のひら返しの旗
しかし常に渡辺監督を冒涜し、誹謗中傷していた旗
222 :旗 ◆IKEMENjrqk:2006/01/29(木) 19:22:44 ID:PNQ90T60
渡辺監督は病気をしてボケだしたw
先が長くないじゃね
526 :旗 ◆IKEMENjrqk :2009/07/18(土) 14:23:21 ID:W2puvJTx0
ナベバカじゃね
呆れた
選抜では強い相模を「ウチ」と呼び、門馬監督を大絶賛していた手のひら返しの旗
しかし弱い時は、常に門馬監督を誹謗中傷していた旗
112 :旗 ◆IKEMENjrqk :2006/03/14(火) 22:05:20 ID:8n6Orgf0
門馬監督は采配がアホすぎる
ただのデブ
275 :旗 ◆IKEMENjrqk:2007/07/29(日) 18:36:05 ID:q54s5aql0
門馬がやめないと相模は甲子園にいけない
172 : ◆.tLiIXlIXI :2014/08/16(土) 15:35:46.53 ID:uRPcVo9n0
門馬氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう二度と見ねえわ
常に平田監督を侮辱しこきおろしている旗を許すな
こんな基地外が横高「ファン」を装うことは許されない
395 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 12:55:03.86 ID:nCDFOmMu
誰かこのイカれた指揮官の脳味噌をスキャンしてくれ
528 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 13:00:16.27 ID:nCDFOmMu
これだけ酷い采配でニタニタしてる平田がマジで無理
クビにしろ
70 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 13:24:35.19 ID:nCDFOmMu
なんで無能平田が怒ってるの?
俺達お前を怒鳴ってんだよヴァーカ
284 :パトリック ◆.tLiIXlIXI :2017/08/11(金) 13:41:48.33 ID:nCDFOmMu
今日の平田の無能采配
軽く数えただけでも20はあるんじゃね
>>771
間違いない。
春だったから、和やかな雰囲気だったが、夏だったら、ピリピリしてたと思う。 及川スライダー凄かったな〜松井に落差は適わないがキレなら引けを取らないと思った。
関東大会は及川、黒須、板川の順番で先発させればよい
これで決勝まで残れたら決勝は万波や1年を投げさせればよい
とにかく及川と黒須に公式戦で県代表クラスとの対戦で経験積ませるのが大事
板川は昨年度は秋春の関東大会と県大会決勝と経験は十分あるから3戦目で十分
1小泉
2遠藤
3山崎
4斉藤
5内海
6長南
7角田
8板川
9万波
この打線みたい
遠藤〜山崎〜斎藤の並びは強力だな。
上位に確実性の高い打者、下位には長打のある選手を配するのは面白い。
>>819
万波はもう勘弁して
とはいっても負けてもいい関東大会は使うかもな
平田さんなら尚更 関東大会は投手万波を試すいい機会だと思う
投手陣に右の本格派がいないからもし使えれば貴重な存在になる
打者としては完全に印籠を渡した方が本人の為にもなる
平田監督が夏は板川、黒須、及川の3本の矢で行くと明言してるから万波の投手はないだろ。
来月の熊本遠征の2日間で4試合あるがそこで1年生色々試すんだろうな
それで春関メンバーが決まる
>>829
御老公
印籠は渡してはまずい
引導を渡しましょう >>816
…
え?野球ノートはわかるが今はこんなスタイルなのか
嫌な部分を聞いて面談で伝えるって互いに猜疑心の塊になりそうで嫌だわ。
直接言い合わないんだな。ま、LINEで女に告白するようなガラス細工の様な今の10代には無理か。
しかも及川のメニューをこっそり聞いてその倍をこなしましたって、普通に聞いて倍やってくれよと思っちゃうんだがな。
ここで言う仲が良さそうだねだの、上下関係が無くて良いねって書き込みと、俺様が見た印象はまったく違うんだけどな。
まぁ良いか、結果が出てんだからな。 自分の事をヴィンセントさんw
328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる
330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな
http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html >>835
ゴールデンウィークでも5ちゃんねる三昧ww
たしか
社長で嫁がいて、しかも、小さな子供が二人いる
設定ですよねww
家族に取って大事なゴールデンウィーク中にも
関わらず、昨日も、今日も、朝から深夜まで
5ちゃんねる三昧とは、設定に無理がありすぎますよww
なあ!
自宅警備員さんww 松坂の頃はグラウンドまでチャリで通い、ギアを上げたまま坂を上って足腰を鍛えたが、
今は歩いてコミュニケーションをとってるんだね
旗さんが1年前から予言してた通り
打者の点から強力打線に成長したな 旗さんの眼力は凄いよ
>>839
どうでもいいけどお前は他人の事は言えんだろう >>816
チクリ合いしてんのか
で、監督だけが弱みを握ってると… >>840
フィジカル練習でみっちり追い込めばそんな事する必要まったくないからね。むしろ移動で体力使うのはもったいない。練習の質が落ちる 松坂三者連続三振とか良くなってるのか?結果しか見てないから分からないけど。
昨日は神宮に行ってたんだな>渡辺小倉
浜スタに行っててくれよ・・・・・
徳栄の打力は全国で5本の指に入る
これは間違いない
勿論打力は去年以上
神奈川には花咲徳栄、浦和学院のようなSレベルがいない。
横浜も相模もAクラスなんだよな。
>>849
そんなにバカスカ打てても浦学戦では打線が沈黙するから埼玉は分からんよな
確かにここ数年で埼玉はレベルアップしてる >>841
ありがとうございます
>>845
まぁそう取れても仕方がない記事になっちゃうよな。
まぁ良い方に作用してるんだからあたたかく見守ろうや。 パシュート見て興奮する爺さんw
677 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/02/21(水) 17:17:31.76 ID:XGXWxevV
なんだよフィギアスケート日本女子は凄まじいブスだな
686 :名無しさん@実況は実況板で :2018/02/21(水) 22:52:49.34 ID:XGXWxevV
足立梨花に尻丸出しでパシュートしてもらって
後ろから追いかけて捕まえて繋がったままゴールしたいぜwwwwww
パシュッ パシュッ パシュッ
アンッ アンッ アンッ
パシュウウウウウウウウウウウウウ
http://hissi.org/read.php/hsb/20180221/WEdYV3hldlY.html すげー嬉しい
大谷の活躍より嬉しいわ。
俺のレジェンド松坂。
明日は久々にスポーツ新聞買うかな。
この高校ほんと一年使うの大好きだな
んで次の1年にポジション奪われるから意味ない
>>861
そうでもない
一年で出場する奴はだいたいプロ入りする
プロで通用するかは置いておいて
経験を積ませるのは大きい 『1年生優遇だから、春になったら1年生にレギュラーもしくはベンチ入り枠取られるかもしれない』という危機感が冬の練習試合禁止期間の選手達の慢心を防ぐことにプラスに作用しているだろうな
これが上級生優遇なら、『まあ、大丈夫だろう』となってしまう
そもそも優遇なんてないのが本当
良い選手をただ使うだけ
でも万浪控え長南板川下げる時の交代要員ってところは評価できないな。
二人ともドラフト候補だぞ。育成?とはなるぞ。投手育成ばかり誉めてるけど。
まあ賛否両論だけどね。板川の記事は感動した。誤解されやすいタイプなんだと思う顔とか。俺もそういうタイプだったw一生懸命やってるんだがやる気なさそうとかw
DeNA 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
中日 3 0 0 0 0 0 0 0 x 3
先発の松坂大輔投手 今季初勝利
福田の3点目のタイムリーが効いたな
あの1点でランナー出しても冷静に投げれた感じ
6回1失点なら合格だろ
というか今までも負け投手になったが打たれてはなかったけど
中日の主な先発の防御率
ガルシア 1.37
松坂 2.00☆
柳 3.09
ジー 4.00
小笠原 5.79
笠原 8.35
いやいや四死球をうまく使ってしのいでた感じだった
ベテランらしい投球術で勝った感じ
松坂おめでとう!
感動した。
もう少し勝てばカムバック賞受賞かな
平成の怪物復活で横浜高校100回記念大会制覇!!と行こうではないか
この夏は次代のスーパースター、及川雅貴の甲子園となるだろう
1 長南
2 山崎
3 齊藤
4 角田
5 内海
6 板川
7 河原木
8 小泉
9 遠藤
・多少ムラのある長南をトップに置いて出塁すれば大チャンス(出来れば長打)、出なくても2番から仕切り直し。
・結局良いバッターは繋げるのが1番点になるから2〜5は固定。
・小泉や遠藤は上位に置いてもいいけど、下位にいた方が安定的に機能しそう。
・河原木あたりがもうひと伸びして6番を打ってほしい。
こんな感じが見たい。
東京六大学野球、明大9−4早大 4月30日
元阪神スカウトの菊地敏幸氏は明大・渡辺佳明内野手(4年・横浜)の活躍にうなった。
この日はマルチ安打を放ち、打率・476(30日現在)と好調をキープ。
バットコントロールのうまさが目立つ打撃のみならず
今季から任されている遊撃守備についても「堅実ですし、肩も強い」と同氏。
ランニングフォームのよさもにも言及し、走攻守三拍子そろった選手であると見ている。
「プロ向きといいますかプロ好みの選手。内野手の手薄な球団ではぜひ欲しいと
そういった選手になっていく」
調子を維持していけば今秋ドラフトでも人気が集まる可能性を指摘した。
◆菊地敏幸(きくち・としゆき)1950年生まれ。
法政二から芝浦工大を経てリッカー。ポジションは捕手。89年にスカウトとして阪神入団。
藪、井川、鳥谷らを担当。13年限りで阪神を退団した。
今年から「AbemaTV」で東京六大学野球リーグの解説を担当。
高卒プロが二人
六大学のレギュラーも複数
エースは大学日本代表
これで甲子園一勝しか出来なかった2014世代って...
日暮がもうワンランク上にいってればな
でも良いチームだった
万波はもうダメなのか。
控えでもヘラヘラ笑ってて、なんだかなwww
○旗爺さんビビッて逃走。。。。情けない奴
「声をかけてくれ」というから外人ハーフのイケメンをハマスタ内を探し回ったが
いなかったぞ。
だからしかたなく逆に「応援団の父母席の小川君のすぐ近くにいるから来いよ」
と具体的な場所も言って呼びかけたが、旗爺さんは沈黙。ビビッて逃げたようだな。
5ちゃんねるでは偉そうに威勢を張っているが、現実場面では小心者のヘタレ。
沈黙で逃げるなんて恥ずかしいぞ。
386ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/04/27(金) 12:20:16.51ID:bXHy358K
決勝戦はだばしとかいう駄馬に乗ってハマスタをうろうろしてるから
見かけたら声をかけてくれ。
678名無しさん@実況は実況板で2018/04/29(日) 15:04:11.24ID:xwEc+VYW
旗ジジイウルセーヨ!
平田監督に文句があるなら横浜を応援するな!
また文句があるなら横浜の応援団の父兄席にいるから今すぐ来いよ!
外人ハーフのイケメンなんだろう?
早く来いよ!
お前が絶賛している○川のすぐ近くにいるから
すぐ来い!
2016
4 戸堀
5 遠藤
8 増田
7 村田
9 石川
3 公家
1 藤平
2 福永
6 渡辺
2018
8 小泉
5 山崎
4 斎藤
3 内海
7 長南
2 角田
9 河原木
1 板川
6 遠藤
打算の迫力では2016の方が上か。
>>887
2013は予選が強豪続きで突破だけが精一杯だった
甲子園入りした時には伊藤が肩を壊してしまっていた
あんな状態で優勝校に勝てるはずがない
ま、メンツの割に何も残さないまま終わったチームなのは間違いないな 2014世代が1勝したのは2013年だからそう言ってるんだろよく読めよ
伊藤を打倒松井裕樹と歴代エース唯一の準決勝決勝連続完封の記録と引き換えに壊したのが全てだった
まともに投げれるピッチャー他にいなかったし
プロ野球全然見ないけど、倉本がDeNAの二遊間守ってたんだなw
高校時代サードで監督に「お前がプロになるとは思わなかった」と言われてたのにw
調べてみたら守備叩かれすぎだろw
昨日ハマスタに行ってきた。
万波君が出てきた時の歓声が1番大きかったな。
隣のおっさんが万波君が出てきた時に「オコエー頑張れよー。」
と言っていた。
オコエではないぞ。
>>893
旗さんは分刻みで動くビジネスパーソン
会いたければアポイントとらなきゃダメだよ >>899
小田も緩急うまいから意外と討ち取る事ができるPだったけど、予選の相手が強豪続きで伊藤に頼るしか無かった 秀岳館が万全の状態で招待野球をお待ちします。この試合は確定しました。
熊本招待試合行っても昨年の甲子園のことがあるから地元ファンからは舐められそうだな。
○旗爺さんビビッて逃走。。。。情けない奴
「声をかけてくれ」というから外人ハーフのイケメンをハマスタ内を探し回ったが
いなかったぞ。
だからしかたなく逆に「応援団の父母席の小川君のすぐ近くにいるから来いよ」
と具体的な場所も言って呼びかけたが、旗爺さんは沈黙。ビビッて逃げたようだな。
5ちゃんねるでは偉そうに威勢を張っているが、現実場面では小心者のヘタレ。
沈黙で逃げるなんて恥ずかしいぞ。
386ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/04/27(金) 12:20:16.51ID:bXHy358K
決勝戦はだばしとかいう駄馬に乗ってハマスタをうろうろしてるから
見かけたら声をかけてくれ。
678名無しさん@実況は実況板で2018/04/29(日) 15:04:11.24ID:xwEc+VYW
旗ジジイウルセーヨ!
平田監督に文句があるなら横浜を応援するな!
また文句があるなら横浜の応援団の父兄席にいるから今すぐ来いよ!
外人ハーフのイケメンなんだろう?
早く来いよ!
お前が絶賛している○川のすぐ近くにいるから
すぐ来い!
背番号25は最後まで空き番だったけど、木下の番号だったような気がしてならない。
怪我なのか、あるいはウエイトがあり過ぎるので絞り込んでいる最中なのか、状況不明だが、熊本遠征あたりからは出てきて欲しいね。
今年は投手陣が充実しているからあまり投げる場面はないかも知れないが。
昨年は板川、塩原の二人がいたとはいえ安定感はイマイチ
とにかく投手が必要だったから1年でも試す必要があった
ことしは板川、及川、黒須の三人が十分目処が立っているので
むりして1年投手を使う必要ないということだろう
松本の登板にしたって予想外に創学館戦が大差で投げさせる余裕ができたからの登板にすぎない
1年に関しては春季大会でベンチ入りしたかどうは実質的にあんまり意味はないだろう
招待試合って相手は4校で二日連続でダブルヘッダーやらされるってこと?
>>911
旗さんてひと、心の底から情けないですね…w 他スレ荒らしに荒らすヴィンセントはここの人もやはり情けないと思ってるのか?俺は横浜スレなんて除いたことがほとんどないからどのような人かあまりわからん
いつもの土日の試合と一緒じゃん
参加選手多くしてくれると思うから1年生や土生、樋口、天内なんかもメンバー入りしそう
2年の中から万波、河原木を脅かす外野が出てくるといいね
>>919
そうなんだけど相手が4校だと毎試合ベストメンバーでこられるから横浜側としても手を抜きずらいよな
それに交通費や宿泊費出してくれるのは20人くらいまでじゃないのかね 筒香は小4の頃、98松坂を見に甲子園に通いまくってたと、語ってたな
熊本遠征で未完の大器・万波中正選手が復活するといいなぁ
佳明首位打者狙える位置にいるな。まだ2カードしか終えてないけど
春結果出せばまさかのプロ指名あるかねw
>>894
2016は増田の存在が圧倒的だったが、その他はかなりムラがあった
2018は2,3番がチームの核で、その他はやはりムラがあり、やってみないと判らないと言う感じ
9番のショートは攻守ともに遠藤>渡辺だろう
藤平、石川の投手陣を勘案すると総合力では2016がやや上だろう 熊本遠征で津田はどこかの試合で先発出場するんだろうな。横浜に入る遠方の中学生って、招待試合で行った地域が多い印象。
津田にも秋に城北に呼ばれた時に接触したんだろうな。
地元の逸材を獲得したので、その地域の学校に対して金子、平田なりに礼を尽くすというか誠意を見せる意味があるのかなと俺は思ってる
及川、小泉の時は銚子商、敦賀気比に遠征してたと思う
乱獲して終わりではなくアフターケアというか配慮してる感じがして好感は持てる
>>927
それってタダのひけらかしでしょ
ホレ銚子商、これが50校からスカウトされた世界の及川サマだぜと
これじゃ地元に寄与どころか、乱獲の勝者ヅラにしか見えない気がw 横浜高校がめちゃめちゃ強いのは知ってる。甲子園でれば大阪桐蔭の対抗馬になるのは間違いない。
素材も一級品。
斉藤君は去年甲子園で打てなかったけど見違えるほど打ってたりあの長南君が下位打線にいたり入学早々から使われて完全に今はレギュラーの内海など、これで万波君が覚醒したら物凄いことくらいは知ってる。
板川君もキレ味あってかなり成長してる。及川君なんて149キロ。
凄いことはわかってるから智辯和歌山スレ荒らすなよ旗
小泉山崎のコンビはかなり強力だな。これにもうひとつ凄いのがいたらはたまた恐ろしい打線だわ。
頼むから荒らすなよ!
俺の好きな焼肉のたれは
「ごまだれ
旗の好きな焼肉のたれは
「へたれ」」
甲子園で勝てなかった横浜を変えたのは松坂。一人の怪物が重い扉を開け、横浜の歴史を変えた。
今の横浜も同じような状況。簡単には打開出来ないだろう。今年の夏に壁を破るとしたら及川が覚醒する場合かな?
熊本遠征の対戦相手が決まりました。
5月12(土)13(日)
秀岳館
文徳
九州学院
有明
松坂は横浜高校のイメージも一変させた。
それまでどちらかと言えばヒール的な印象だったが一気にヒーロー的な存在へ。
神奈川県内での圧倒的人気もあの時から始まったと思う。
及川は藤平のごとくに勝ち星は期待しない方がよさそう
個人的には横浜高校が甲子園で浮上するのは今年ではなく2019年、及川が最上級生になった時かなと思う。
少年野球ティームでコーチやってる古畑さんカッコイイ
我が子に「自分を超えてほしい」とマンツーマン指導するシーンは胸熱
GW 寄港相次ぐ
大型連休を含む27日〜5月6日は、横浜港に計7隻のクルーズ船が相次い
で寄港する。
MSCスプレンディダは28日夜に出港する予定。この日は、大さん橋ふ頭
(横浜市中区)に「ダイヤモンド・プリンセス」(12万トン、2706人)、
山下ふ頭(同)に「ノルウェージャン・ジュエル」(9万トン、2376人)が
入港するため、午前6時半〜午後5時の間は外国客船3隻が共演する。
市によると、横浜港への客船の寄港は昨年、過去最多の178回。今年は約
200回の寄港が検討されている。ただ、停泊のスケジュールが重なって寄港
を断るケースもあり、受け皿の整備は急務だ。
市は、新港ふ頭(同)や本牧ふ頭(同)も新たな大型客船の寄港場所とする方
針で、新港ふ頭については来年秋のラグビーワールドカップ(W杯)までの整
備を目指している。担当者は「受け入れ態勢を早急に整備し、市内観光につなげ
ていきたい」と話している。
昔本牧ふ頭で自動車部品の仕分けのバイトやっってたけど何か質問ある?
課題だった投手力はもはや全国屈指レベルになった
あとはもう永遠の課題、組み合わせ
これは川崎大師でも行ってお祓いしてくるしかない
>>946
こうなることはわかってたよ・・・
社会人止まりの選手だったのよ
大学3年→4年で体がデカくなって球速は増したけど制球力が落ちた
柳らしさが失われた マトモなスレタイ考えられる奴いないのか・・
ていうか別にいらんだろ
>>956
これは。。。。
○旗爺さんビビッて逃走。。。。情けない奴
「声をかけてくれ」というから外人ハーフのイケメンをハマスタ内を探し回ったが
いなかったぞ。
だからしかたなく逆に「応援団の父母席の小川君のすぐ近くにいるから来いよ」
と具体的な場所も言って呼びかけたが、旗爺さんは沈黙。ビビッて逃げたようだな。
5ちゃんねるでは偉そうに威勢を張っているが、現実場面では小心者のヘタレ。
沈黙で逃げるなんて恥ずかしいぞ。
386ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/04/27(金) 12:20:16.51ID:bXHy358K
決勝戦はだばしとかいう駄馬に乗ってハマスタをうろうろしてるから
見かけたら声をかけてくれ。
678名無しさん@実況は実況板で2018/04/29(日) 15:04:11.24ID:xwEc+VYW
旗ジジイウルセーヨ!
平田監督に文句があるなら横浜を応援するな!
また文句があるなら横浜の応援団の父兄席にいるから今すぐ来いよ!
外人ハーフのイケメンなんだろう?
早く来いよ!
お前が絶賛している○川のすぐ近くにいるから
すぐ来い! >>922
筒香嘉智は91年生まれだから98年は小1だろ。ボケ。 万浪打者としても見限られて、いつの間にか投手としても見限られてたのか
。万浪に関しては育成失敗だな。ドラフトは素材で5〜8?あるのか?
>>957
外人ハーフwww
歴代最強候補のヘタレですなぁwwww 万波はこのまま終わってほしくない。
福田や筒香もスランプの時があったのだから、
万波も今の辛い時期をぜひ乗り越えてもらいたい。
>>961
万波はスランプではなく、これが普通だろw >>946
もともとプロレベルに達してない。
初勝利のインタビュ−で「最高で-す!」
って言った時点で終わってる。 旗の率直な現チーム批評を聞きたいな
今年のチームは過去2年に比べ隙が少ないと思うのだが
万波、打つ雰囲気が全く感じられなくなったな。この前の途中出場の打席も当てただけの力ないゴロ。
>>948
マジで監督変わって組み合わせも変わってくると思ったんだけどなー
呪われ過ぎだろ >>966
過去2年も別に隙らしい隙って無かったんだけどな
去年は投手力が弱かったくらいで
2年とも1試合平均エラー数も少なかったしバント失敗なども少なかった
結局は甲子園で早期敗退したから隙が多いようなイメージになっただけで
今年がそれほど大きく変わったわけでも無い
結局組み合わせ次第であり、どこまで勝ち進んだかどうかだよ まぁ、2戦目で履正社、初戦で秀岳館というのは渡辺さん時代にもあまり無かった組み合わせだな。関東大会でも初戦で常総学院だし。
今は色んな意味で巡り合わせが悪いんだろう。甲子園に出場出来ていれば、いつかはトンネルも抜けると思うが。
それが今年なのか、来年なのか分からないけど。
去年も一昨年も中堅クラスに普通に4点も5点も取られるような隙だらけのチームだったけどな
春の大会で隙のなさを感じたのは打撃でも状況に応じて長南クラスがセンター返しをしたり、右方向へ打ったり、チームバッティングができるチームだなと。
準決勝、決勝では大きいのを狙わずに低いライナーを打つことが徹底出来ていたような。
走塁に関しては二塁狙えたのでは?という場面でも自重したり、慎重に試合を進めている印象を受けた。
山崎、斎藤に関してはチャンスでタイムリーが出なくてもキッチリ犠牲フライを打てる技術の高さ。
内海は一塁の守備が良いね。難しい送球でも身体を伸ばして捕ることが出来る。打撃では確実性がまだ足りないが来年には身体も大きくなって先輩村田のような長打も打てる真の4番になるだろう。
>>973
どんな年でもそんな事大体あるだろ
追い込みって知らないのか? ↓何が外人ハーフだ李哲夫(り・てつお)w
【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺64歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)64歳の変態超激キモプロフィールwww
本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 64歳【2018年4月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www
自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN 長南が大学で大活躍することを願ってます
去年の甲子園でスタメンから外されたときは可哀想だった
県大会は板川中心だったから、関東大会は及川、黒須を中心に試して欲しいね。板川はリリーフ役で良いだろ。
出来れば優勝して欲しいが、県大会ではあまり出来なかった育成を主目的として3試合ぐらいは経験したいところ。
mmp
lud20180516111130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1524400819/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【力で圧倒】横浜高校 part346【選手の自主性】 YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・横浜隼人高校
・横浜高校part460
・横浜高校part459
・横浜高校part413
・横浜高校part416
・横浜高校 Part411
・横浜高校part337
・横浜高校 Part303
・横浜高校part384
・横浜高校 Part309
・横浜高校 Part467
・横浜高校 Part470
・横浜高校 Part473
・横浜高校 Part475
・横浜高校part336
・横浜高校 Part463
・横浜高校 Part305
・横浜高校part382
・横浜高校 Part473
・横浜高校vs東京大学
・横浜高校 Part468
・横浜高校 Part230
・横浜高校 Part461
・横浜高校 Part470
・令和の横浜高校野球部
・横浜高校part383
・横浜高校 Part397
・横浜高校 PART415
・横浜高校part380
・横浜高校Part335
・横浜高校 Part332
・横浜高校 Part397
・横浜高校 Part334
・横浜高校 part344
・横浜高校 Part333
・横浜高校 Part300
・横浜高校 Part401
・横浜高校 part337
・俺は横浜高校が好きだ
・横浜高校野球部応援スレ2
・横浜高校野球部応援スレ2
・横浜高校男女共学になるんだろ
・神奈川県21世紀枠に横浜高校
・横浜高校甲子園出場祈願スレ
・☆横浜清陵高校応援スレ☆
・横浜高校野球部応援スレ part5
・横浜高校弱すぎワロタwwwwww
・横浜高校 PART416 【再出発】
・横浜高校野球部応援スレ part3
・横浜高校野球部応援スレ part4
・横浜高校part312【関東大会出場】
・横浜高校野球部応援スレ part6
・横浜高校野球部応援スレ Part27
・横浜高校野球部応援スレ Part25
・横浜高校野球部応援スレ Part41
・横浜高校野球部応援スレ Part28
・横浜高校野球部応援スレ Part30
・横浜高校OBはプロで通用しない
・【速報】 横浜高校選抜絶望
・横浜高校野球部応援スレ Part23
・【終了】横浜高校の部長が暴力
・横浜高校野球部応援スレ part9
・横浜高校野球部応援スレ Part18
・横浜高校野球部応援スレ Part20
・横浜高校野球部応援スレ Part22
・横浜高校野球部応援スレ Part26
22:25:50 up 5 days, 3:58, 1 user, load average: 12.29, 13.84, 14.10
in 0.046535968780518 sec
@0.046535968780518@0b7 on 040411
|