◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◎◎熊本の野球を語ろう140 ( ・(エ)・ )ノ◎◎ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1562468162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
◎◎熊本の野球を語ろう135 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
http://2chb.net/r/hsb/1537173350/ ◎◎熊本の野球を語ろう139 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
http://2chb.net/r/hsb/1557642858/ ◎◎熊本の野球を語ろう136 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
http://2chb.net/r/hsb/1548127204/ ◎◎熊本の野球を語ろう137 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
http://2chb.net/r/hsb/1551800204/ ◎◎熊本の野球を語ろう138 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
http://2chb.net/r/hsb/1552992963/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1 乙
玉名対天草タクシンは4−3で玉名勝ち越し
KABのアナウンサー実況下手くそ
上がったあって何だよ
打ち上げたあだろ
ちゃんと練習しろ
あと真和の後ろの二人ニタニタ笑って話しながら行進するな
せっかくの晴れ舞台なのに恥ずかしくないのか?
強い弱い関係なくこういう舞台を舐めてる奴は人生も舐めて失敗する
>>4 五回まで互角?むしろ天草がヒット数で上回ってたようだが6回で息切れしたか?
KABは松原アナがいなくなっちゃったんだな。いいアナウンサーになってたのに
鎮西のP球は悪くないんだけどなぁ。熊本商がしっかり狙えて振れている。こらいい試合だわ。
>>12 三回までしか見てないが、鎮西のPは球が高い。130キロ前半であの高さなら抑えるのは厳しい。
コンパクトに振る熊商打線に対して鎮西打線はポンポンあげすぎ。
見所は一年生キャッチャーくらい。
まあどちらが勝っても甲子園は無理
八代勢は秀岳館の影響からか見た目が大きく感じる
一方で市内勢はもやし
試合が壊れてる
鎮西の1年の米村はきちんと鍛え上げれば球速も
上がるだろう。球の筋はいいものがある。2年後が楽しみな選手だ。
熊商はラッキーなヒットが続いて主導権を握った 島崎は打ち取った打球がヒットになってた
鎮西は序盤の拙攻と不運が響いた
>>8 今夏はどうにかもみ消しました。秋はどうなるかな。
鎮西が公式戦でこれだけ大差て負けるの初めてじゃないのか?記憶にないわ
8日の試合予定
[ 藤崎台 ]
@ 甲佐 ー 八代工業
A 鹿本商工 ー 秀岳館(第4シード)
B 熊本第一 ー 芦北
[ 八代 ]
@ 城北 ー 八代清流
A 熊本 ー御船
B 専大玉名 ー 必由館
>>17 見る目無いね。6回コールド負けとかどうやったら分かんねん。監督も「互角になりそう」言うてたやんか。にしたって鎮西打線打ち上げ過ぎや。繋がり意識せないけん。
地力では鎮西も熊本商も互角のはずなんだよなぁ。ちょっとの違いがこうも差を生むのか。熊本商打線良かったなそれにしても。
鎮西甲子園ベスト4時代の年寄りだけどこうなってしまうとは
時代が違うと言われればそれまでだけど寂しいね。
>>25 監督が互角って言ってたら互角になるなら素晴らしいなw
まあさすがに6回コールドはやりすぎだけどなw
秋の結果も春の結果も関係ないし優勝候補も関係ない。実力が7-3くらいならいくらでも波乱は起こる。
そして今日の鎮西VS熊本商の試合なら三回までに鎮西ヤバイのは野球見てきたやつなら体感出来るはず。
(6回コールドまでには見抜けた奴は神)
一発勝負の高校野球の評価値は生きているんだよ!
わかる?
そこを見抜けなければ俺も君も見る目はないんだよ❗
鎮西はあんだけエラーと四球連発すりゃ試合にならんわ、私立の野球部とは思えんレベル
現地で見てたけど、拓心は1安打に抑えてたエースが倒れたのが痛かったね…もっとスタミナがあれば…
鎮西は、サードの守備範囲が狭すぎたかな
あと確かに今日は暑かったが普通の夏のレベル、6·7回で足がつるとはちと情けなかばい大事にするとはよかバッテンまちっと鍛えんばつまらんバイ
今年の鎮西は秋南稜に負けてたし、1年を増員してもこの結果は仕方ないかもしれない
>>27 3回で「エースアカンかな」くらいまでは分かるけど、それでも打線の地力は五分だったぜ?
「点差開くかもな」までなら察せたが、6回コールド負け見抜けた奴はおらんわなぁ。
kabの出場校の横顔見たけど
城北と有明にスーパー1年生と紹介されてた選手が江田(こうだ)なんだけど双子かな?
>>32 鎮西をかばうわけではないが、今年の南稜はまあまあ強いらしいぞ!
男子バレーで鎮西が県1回戦負けなら大波乱だけど
野球では普通のことになってしまったな。
今年の秀岳館は期待してもいいな
去年の崩壊したチームを見ているから気を引き締めてると思う
久木田よ試合は山口さんと選手に任せて置物でいてくれ
その方がいい
秀岳の池口って初めて見た。こんな投手までいたとは。
ひでぇ
秀岳館wwww
監督違うだけで全然違うじゃん
おいおい秀岳館
ボール球は手を出さない
バットを振らないと
鍛治舎から教わらなかったけ?
テニス部 ハンドボール部の助っ人選手
率いるチームに1失点wwww
秀岳かん
こんな雑魚がエースと番手?
甲子園来たら常総にレイプされろや
今の見ちゃたw
ランナー全員挟まれてもオールセーフ
熊本レベル高いわwwww
とてもレベル低い試合で草野球を
見ている感じだった。
ほんとな秀岳館って隠れ優勝候補なのか?
相手が酷すぎてあれだがまったく強そうに見えなかったわ
最後代打で変わったピッチャーしか見てないが秀岳館ピッチャーしょぼいな
コイツら優勝候補じゃないのか点の割には打線も大したことないなかったぞ
何で小野塚がKABで実況やってるの?
この人フリーなのか?
https://twitter.com/kab_koshien/status/1147988663487410176 \熊本大会の見所はゲームだけじゃない!/
KAB「めざせ!甲子園」の #実況 に… 元NHKアナウンサーで高校野球実況のレジェンド #小野塚康之 アナが初登場
WBCの決勝の実況もつとめた #林正浩 アナも昨年に続き登場
注目です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
好き嫌いはあるだろうが小野塚アナ呼ぶとかKABなかなかやるな
どこが出ても2回戦が限界だから今年は有明でいいよ
有明なら負けても浅田好投しかし打線の援護なしだからダメージは少ない
専玉敗退か。
必由館は夏にピークを合わせるの前々から上手い印象があるな
>>55 今年からフリーになってたような
DAZNのプロ野球中継とかで実況してた
9日の試合予定
[ 藤崎台 ]
@熊本農業 ー 上天草
A八代東 ー 東稜
B鹿本 ー 宇土
[ 八代 ]
@翔陽 ー 真和
A九州学院 ー 大津
B千原台 ー ルーテル学院
九学には期待している。
格下相手に秀みたいな試合はしないで欲しい
>>65 するわけ無い
蒔田と心中しか見えない
はっきり言って九学にとっては最大の山だと思っている。
他県ですけど高校野球史に残る記録的な試合があった
平成10年7月18日の第80回全国高校野球選手権記念青森大会の一方的な試合で
初回の39点を皮切りにコールドが成立する七回まで計122点
試合時間は3時間47分
東奥義塾122ー0深浦。
深浦の元捕手は相手に謝りたいと
語っていた
もしこの試合を観戦していたら途中トイレに用をたして売店で焼きそばとコーラ買って食べて喫煙所で一服してそのまま
出口から出て車に乗って帰宅したでしょう
>>66 明日、大津の生田に九学はてこずるんでは。
僅差の試合になるんでは?九学は八代球場
での初戦は鬼門だからな。2対1で大津と予想。
倉岳でも122はいかんかったからな。いかに凄いか分かる
礼拝(サラーもしくはサラート)とは、鍛治舎の方角へ向かってお祈りすることで、五行のひとつである。
礼拝の方法には一定の決まりがある。普段は家庭などで個人で行ってもいいが、鍛治舎の祝日である金曜日には、5回のうち、1回のお昼の礼拝は、県岐阜商に集まってみんなで行うことが奨励される。
1日5回の礼拝を行う。各礼拝の大体の時間帯は、1回目は夜明け、
2回目は夜明け以降、3回目は影が自分の身長と同じになるまで(お昼)、
4回目は日没から日がなくなるまで、最後は夜となっている。礼拝が始まる時間はムアッジンと呼ばれる人によって告げられるが、これをアザーンという。
昔は県岐阜商の尖塔(ミナレット)に上りその上からアザーンが行われたが、現在はスピーカーが取り付けられている。
>>69 負くるか、ボケ
11−0 蒔田5回参考ノーノーで余裕た
今日の見所は秀岳館のみ
打線は全国クラスにはあると思う
にしてもだ…あのエース1番と2番手10番じゃあ微妙も微妙
崎村大橋は完全に戦力外になっちまったのか?
まあ、初戦終わったばかりだけど、結構厳しいと思うね
初戦敗退常連の上天草のエース浜崎、130後半を連発して139kmマーク
雑誌どころかツイッターにも載ってない投手としては破格のレベル
なおスリーベースとスクイズですぐ失点した模様
上天草のエース141キロを計測
浜崎君とか初めて聞いた名前だったわ。普通に良い投手に見える
2回に141kmマークし3者連続三振、というか初回からやれや
サイズも179cmあるし大学次第で伸びるぞ
上天草エラーからピンチを作るも
外角低めぎりぎりに140キロを投げてみのさん。
コントロールも破綻してないし普通に良いわ。
けど熊本農のエースも技巧派でいいから上天草
負けそう
アナウンサー最速145キロを誇るって言ってるけど
前から有名だったんかな?それとも弱小校だから
話題に出なかっただけか
上天草、エース以外全員の身体能力が極端に低すぎるわ
熊本農はエースが技巧派といっても127kmマークしてるからチームのレベルの割に遅くないんだよなあ
>>80 バクサイではよく話題出てたぞ。
大津高の生田も同レベル。
熊本農業の松村君もコントロール良くていい。
締まった良いゲームだ。このままロースコアで
いきそう
>>82 そうだったんやね。最近全然高校野球追ってなかったから
知らんかったw無知で悪いな
>>82 バクサイすげえなw
誰かSNSで呟けばよかったのに
熊農攻撃が消極的だなー
3塁に進めたら必ずスクイズか
浜崎に関してはバクサイの情報網がすごい
検索しても何も出てこないし、球速ランキングにも載ってないよ
他県だが九州学院普通に強いね、相手のpもなかなか良いのに撃ててるし
この九州学院がノーシードって今年の熊本レベル高いの?
東稜ダメくさいなあ
八代東相手とはいえなあ
去年のベスト8のメンバーもいるのに
県外住みでバーチャル見てるけど1回戦から実況小野塚御大とか贅沢すぎるなw
去年は元TBSの林アナも実況してたと思うけどKABは高校野球に力入れてんのか?
鍛治舎が県岐阜辞めたら熊本で解説してもらおう
いや〜いいプレイだ ナイスプレイ!
東陵のセンターコールドなのに守備につこうとしててワロタ
20年間NHKで解説した男がわざわざローカル番組に出ない
九学は西高にコールド勝ちしたら智弁和歌山にも勝てるって勘違いしそうだな
>>96 直近大会のNHK旗で優勝校にタイブレーク負けでノーシード行きだから相当強いと思うよ
なんかルーテルも千原も弱いとは思わんがいろと雑だな
ちはらはなぁ生活態度があれだからな
絶対勝てないわ
>>100 鍜治舎が秀岳館の解説するの見たい
どうダメ出しするかww
進学校の熊高に15点入れられて負ける御船って三年間なにしてたの?
勉強では一生敵わないのに、野球でもコールドゲームって良いところないじゃん
別に日陰者でも、底辺職のゴミでも、氷河期の生きてる価値のないクズでも、適当にレッテル貼りしていいから答えてよ
御船は学生生活で何を頑張ってたの?
>>113 公立校相手に8点しか取れなかった九学にも同じことが言えるな
>>113 熊高と違っていくらでも練習できて、大して勉強する必要もないというハンディキャップ戦みたいなものなのにな
高校時代にスポーツで勝てなければ将来なんてもっと勝てる要素ないのに
>>117自分の書き込みにレスw賛同者がいないからって恥ずかしいw
3年間で九学が進化するのは茶釜の腹だけ
大抵の選手は卒業に伸びる
>>115 お前馬鹿だろ
御船高校は御船町のくまたかばい?
>>121 かまってちゃんにエサを与えないでください
結局ごまかすだけで何の答えもできてないじゃん
ダメなやつは何をやってもダメだって話でおk?
>>123 それでいいんじゃね?
学生時代は一生懸命部活やった結果、勉強の片手間にやってる進学校に負けましたと胸を張って言えば良いじゃん
きっしょ
こういうガイジには学生スポーツ語らないで欲しいね
公立に文句言うだったら私立に言えよ
何だよ市内私立勢のもやし率は
飯を食わせて鍛えろよ
全国で勝ちたくないのかよ
県で頂点に立つだけのお山の大将でいいのかよ
鍛治舎がいた3年間をムダにするなよ
聞きたいんだが、雨で順延となった場合はやっぱり準決決勝辺りも
1日ずつズレるんかな?天気のこと考慮せずに有給取ってしまった…
他県ですけど
おはよ~
熊工の監督が
安田健吾監督→田島圭介監督
になったが
丸太を使った練習方法は相変わらず
健在なのか?
甲子園出場してもお粗末な試合していたら意味のない練習だと思うのだが
でも“熊工野球部伝統の練習方法“の1つに挙げられているだろ
もう全国で通用しないから伝統練習とやらを排除しないといつまでたっても
甲子園勝ち上がれないぞ
クマタカの学年下位>御船の学年1位
そんくらいでしょ
10日の試合予定
[藤崎台]
@高森 ー 文徳
A高専熊本 ー 開新
B小川工業 ー 牛深
[八代]
@水俣 ー 八代(第8シード)
A湧心館・松橋 ー 菊池農業
B人吉 ー 高専八代
>>130 熊本高専と八代高専と八代が勝ったら、また
「負けた連中は何を三年間やってたの?」
って言われるんだろうな
プロテクターつけてるからって肘出す選手増えたな
指導者がそういう指導してんだろうか
塁に出たいのわかるがスポーツマンシップも糞もないのは残念
>>137 俺も思った
映ったの少しだったけど確かにエロさを感じた
ノーゲームは最初からじゃなくて途中からにした方がいい
上田ていうとOZの上田を思い出すね
やんちゃだったけど元気にしてるかな
文徳はユニフォームで損してるな
前のブルーでよかったのに
11日の試合予定
[藤崎台]
@高専熊本 ー 開新
A小川工業 ー牛深
[八代]
@水俣 ー 八代(第8シード)
A湧心館・松橋 ー 菊池農業
B人吉 ー 高専八代
田浦、山賊打線相手に2回パーフェクト
やっぱ、実践向きだな。大舞台に強い
チェンジアップの指のかかりが秀時代にも増してエグい
村上も清宮安田より田浦の活躍が一番刺激になるんじゃなかろうか?
高校時代に抑え込まれていたから
リーグが違うからなかなか対決は見れないけど
お互いいい刺激になればいいと思う
八代も水俣と2日連続で互角に戦うくらいなら甲子園は無いな
甲子園と同じテンションで牛深‐小川工戦を実況する小野塚アナにプロ魂を感じた
ダルビッシュ有がソフトバンク田浦文丸を絶賛「俺なら肩もげる」
https://news.livedoor.com/topics/detail/16756291/ 田浦が本格的に全国区になるかもしれん
最近村上は不調だがオールスターで注目されるし
初戦以外は良くないが山口だって注目されている
2年前の県大会はワクワクしたもんな
熊本にも清峰みたいな確変高校が現れてほしい
牛深とかそうなったら熱いけどな
八代の山が緩すぎる
人吉あたりがベスト8の可能性もあるな
U18でクローザーとして小倉監督に頼られた九学・大塚
「今年は田浦ですねー」と小守監督に言わしめた秀岳・文丸
と来れば今年は…有明・浅田しかおらんばいwww
>>165 小枝じゃね?
熊本出身の若手の活躍が目立ってきて嬉しい。
村上、大竹筆頭に山口、九鬼、田浦、荒西。
横浜の大河はなかなか一軍昇格しないなぁ。
二軍ではそこそこやってるのに、、。
うむ、どちらの高専もコールド負けとは相手はよくやったじゃん
これで頭と将来性は敵わないけどスポーツでは勝てたと自負できる
あとは溝脇小田西浦も一軍に顔を出してるね。投手捕手は重宝されるけど、内外野は結果出さないと厳しい。
熊本を出ていったアドゥワ、西浦より
熊本に来てくれた九鬼、田浦の方が素直に応援出来る
12日の試合予定
[藤崎台]
@八代農業 ー 学園第付
A矢部 ー 南稜
B玉名工業 ー 阿蘇中央
[八代]
@天草 ー 菊池
A熊本第二 ー 熊本北
B済々黌 ー 天草工業
九鬼世代の秀岳館メンバーが熊工、九学でやってたら県民はメディアも含めて応援していただろう
熊本は市内というだけでイキるアホが多いからな
>>168 銭ゲバ二世にでもなれというのか?
森福なんて巨人行ってダメじゃん
有明のエース
この大会結果次第ではプロ野球から
お声がかからないかもしれんぞ。
田浦はu-18選抜で活躍したから
ドラフト5位でソフトバンク入団出来たから
浅田はプロから声はかかるでしょ
本人もプロ志望、性格的にもプロ向き風
あとは、夏の活躍次第でのドラフト順位の上下だけ
S 有明 秀岳館
A 九州学院 東海星翔
B 八代 国府 熊本西 球磨工
C 専大玉名 文徳 熊本工
八代農業酷いスコアだなと思ったが
鹿児島見たらたいした事無かったw
>>181 > S 有明 秀岳館
> A 九州学院 東海星翔
> B 八代 国府 熊本西 球磨工
> C 専大玉名 文徳 熊本工
大会前の評価だよな
専大玉名はすでにまけてる
A九州学院 秀岳館 (有明)
B(国府) (熊西) (熊工)
c文徳 菊池 (東海) (球磨工)
D八代 必由館
>>184 八高は卒業生の大半が国公立や有名私立に行く進学校だけど、他の高校は負けたあとどうするの?
底辺職?
浅田は今のままなら育成枠か指名なし
県大会勝ち上がって欲しいが
なんせ打線貧弱過ぎる。
熊本代表は絶対・熊工しかない!
■全国高等学校野球選手権大会 [朝日新聞社|公式記録]
通算勝利数ランキング
1 中京大中京 愛知 :78勝 21敗(優勝7 準優勝0)
2 龍谷大平安 京都 :61勝 31敗(優勝3 準優勝4)
3 松山商 愛媛 :60勝 21敗(優勝5 準優勝3)
4 PL学園 大阪 :48勝 13敗(優勝4 準優勝3)
4 天理 奈良 :48勝 26敗(優勝2 準優勝0)
6 広島商 広島 :43勝 15敗(優勝6 準優勝1)
6 早稲田実 東京 :43勝 28敗(優勝1 準優勝2)
8 県岐阜商 岐阜 :39勝 27敗(優勝1 準優勝3)
9 高知商 高知 :38勝 23敗(優勝0 準優勝1)
10 大阪桐蔭 大阪 :37勝 5敗(優勝5 準優勝0)
11 智弁和歌山 和歌山 :36勝 21敗(優勝2 準優勝1)
12 横浜 神奈川 :35勝 16敗(優勝2 準優勝0)
13 広陵 広島 :34勝 23敗(優勝0 準優勝3)
14 明徳義塾 高知 :33勝 18敗(優勝1 準優勝0)
14 仙台育英 宮城 :33勝 27敗(優勝0 準優勝2)
16 桐蔭 和歌山 :32勝 18敗(優勝2 準優勝3)
17 帝京 東京 :30勝 10敗(優勝2 準優勝0)
18 熊本工 熊本 :29勝 20敗(優勝0 準優勝3)
19 常総学院 茨城 :28勝 15敗(優勝1 準優勝1)
19 報徳学園 兵庫 :28勝 14敗(優勝1 準優勝0)
19 東北 宮城 :28勝 22敗(優勝0 準優勝1)
−2019年7月1日現在 [朝日新聞社|公式記録]−
通算勝利数のわりには負け数が多い
記録的にかっこわるい
やっちまったな笑
第101回全国高等学校野球選手権
鹿児島大会
2回戦
鹿児島商55―0鹿児島修学館(5回コールド)
オールスター熊本開催が今年なら村上がホームラン競争してたんだな
してるだろ
力み過ぎてたなw
まぁ初出場だから必死でコツも解らんわね
13日の試合予定
[藤崎台]
@熊本国府(第1シード) ー 玉名
A熊本商業 ー 城北
B熊本 ー 必由館
[八代]
@八代工業 ー 秀岳館(第4シード)
A球磨工業(第3シード) ー 熊本第一
B熊本農業 ー 八代東
明日から二回戦
明日から天気崩れるからどうなるやら
準々決勝は1日でやってほしい
きつきつ日程になるな。また延期になると休養日無くなるやろね。
だいたい20日以降波乱で面白くなるんだが
今年は早すぎだな 熊本もわからんな
ツイッターの「みーな」って前に2ちゃんとかでウザがられてたピカ?
>>198 だよなー
でも今回セパ両リーグの選手らほぼ全選手が19歳でこの場にいたら、まぁ場違い以前の問題ですわね
みーなって選手の個人情報をツイッターでタラタラ載せてるよね。球児や球場にいる人たちの盗撮も日常茶飯事
>>205 Facebookは実名で色んな高校の人にコメントしまくって知らない人が見たらまるで熊工の代表みたいになってるw
実名はセルフ開示してるぞ
裏垢もあって嫌いな選手の悪口とか書いてる
>>213 ツイッターの裏垢はまだ活動してるんじゃないか?本人がこのスレ見てると思うし書かないけど。
>>203 この2校は熊本のどの学校よりも強いから雑魚が心配しなくてよろしい
>>215 甲子園にも出れない学校の心配なんかするかよ
馬鹿じゃね?
>>211 以前このスレでも毎日のように話題になってたし球場でも有名人()だからねw
藤崎台の天使みーな
球場の慰安婦
肉バットコレクター
>>221 そうなんだ。しょっちゅうSNSしてるからニートなんかな
秀岳館三回終了7-0リード
国府と見比べても打線は圧倒的に上だな。
四番の子のホームランは凄かったわ
>>222 仕事はしてる
ちなみに高校の時藤崎台で俺の試合もツイッターに書いてたわ 挨拶されたことあるし
>>226 うん
俺が話したのが5年以上前だしそれ以来見てないから今どうなのかは分からないけど
秀岳館は一回戦と違って打線に迫力もあって更にピッチャーもよかった
第1シード国府も勝ち方危なげないけど甲子園に行く画が浮かばない
>>227 この前ツイッターでトイレで化粧直ししてる女子高生の盗撮写メを無断掲載してたのにはひいたわ
国府はだめだな。エースの直球が120キロ台とか・・コントロールも大して良くないし甲子園じゃフルボッコだぞ。
こんなのが秋春勝ち上がれた熊本大丈夫か?レベル低すぎるぞ。
球磨工は田山や西は怪我から復帰したんだろうか?今日先発してないけど
国府は毎年だけど選手に覇気がないなー。
イケイケな時は雰囲気から違うもの。
明日があついな
九州学院対熊西
有明対ルーテル学院
ところでTV解説中の濱田さん(玉名高出身、桜美林高監督時に全国制覇あり)
どこかで監督すればいいのに。
今年は秀岳館か有明の二択だな
それ以外なら春の西高みたく悲惨な結果が待っている
久木田采配と貧打がウィークポイントだが他に強いとこもないしな
どっちかでいいわ
KABはテレビ中継終わった後にバーチャル高校野球でカウント表示くらい残してほしいわ
せっかく実況に小野塚アナと林アナ起用してんのに勿体ねー
>>184 ここまでの夏の仕上がり具合?
全ての試合を見ている訳ではないので異論歓迎
S秀岳館
A九州学院 (有明)
B球磨工(熊西) (熊工)
C文徳 菊池 国府 (東海)
D八代
E城北 八代東
>>242でも熊本のチームは雑魚なんだろ?どこも期待するなw
必由館が歩き打ちをやってない
それどころか長打攻勢
巨漢北側に一発!
熊高を一気に粉砕!
やっぱ必はPがくそレベル。
バカ試合になりかけてるぞ。
北川がホームランにツーベースなどの長打連発で大活躍
こんなバッターが必由館にいたとは・・・西田マジックおそるべし・・・
県内では上位にランクされるバッターに相違ない
15日の試合予定
[藤崎台]
@鹿本 ー 翔陽
A九州学院 ー 熊本西(第2シード)
B有明(第4シード) ー ルーテル学院
[八代]
@文徳 ー 開新
A小川工業 ー 八代(第8シード)
B湧心館・松橋 ー 人吉
C熊本農業 ー 八代東
>>239 九学対西高はあついかもしれんが有明対ルーテルは有明の一方的だろ
女子高上がりに浅田が攻略できるわけがない
ルーテルにワンチャンあるなら全校応援で女子生徒のスカート短くしてのパンチラ作戦で浅田の集中力を下げるしかない
そらー、中一日での恐らくは文徳戦のためにも
ここは浅田の疲れを残すことなくチャチャッと片づけたいところだが、はたして
そう簡単に行けるかな?
大苦戦だってあるかもよw
>>253 まだ相手が弱いから勝って当たり前でしょ。
>>258 九女なんか浅田じゃなくても余裕だわ
途中で諦めてサッカーするなよwww
とにかく浅田には、春からどれだけ成長してるのか?
春のような無双っぷりのピッチングに150オーバーが出るのかを期待したい
>>267 4番が先制のチャンスで三球三振
先発が4四死球で1回もたず降板
こりゃアカンわ・・今年文徳は120%ない。
文徳の投手陣アカンなぁ
これもしかして歴代最弱か?
エースが先発したの?
先発は背番号10の奥村っての
まあストライク入らん入らんでひどかった・・弱小校の投手のようだった
そもそも文徳は監督変えたのがいかんかったような・・・
文徳投手陣はノーコン+打たせて取られる野球に徹して見事だわ
てか文徳6点差かい
これコールド負けあるやん。なんでこんなに弱くなったんや
文徳ヒドイ
もう監督辞任待ったなし!平井に戻せや
個々の力は悪くないのに
>>265 なんだ外人か
熊本県民はこんなのでホルホルしてたのか
文徳はもはや惜しいところでコケる伝統すらなくなったのな
復活を期した最後の夏がこんな内容の敗戦じゃあ悔いが残るわね、文徳
森田は森崎譲りの脳筋野球だな。ミスが出て負けるパターンまでそっくりだ
翔陽と鹿本の投手は試合を作れるナカナカ
よかバイ!
翔陽の投手のスライダーは西も九学も
手こずるバイ!
鹿本のキャッチャーは相当落ち込んでるな
投手戦だったから無理に刺そうとしなくてもよかったけどこの投げちゃう気持ちが高校野球なんだよな
熊西が九学に勝てるとは思わんが
九学が負けて茶釜交代なら、九学負けてもいいな
>>288 最後どんな終わり方だったか教えてください!
実況四家さんて坊西ィの人やん。
なんか全国区の実況が熊本に来てるな
>>290 ランナー2塁で盗塁をしてキャッチャーの悪送球でサヨナラ
熊本西−九州学院の勝利予想をアンカでよろしくお願いします。
ちな俺は熊本西と見る
>>291 小野塚御大も林アナも来てる(平日)
実況陣が豪華過ぎるw
昔鎮西の投手もキャッチャーにやられたことがあったよな
こういうアクシデントでも継投なしだからな茶釜は
ほんとアホだよ
九学この回酷かったな
エースはいいのにいらん一点を
霜上確かにいいけど
抑え込まれるようじゃあ九学打線も見込みない
熊本市内のトップを決める試合と見れば面白いけどどっちが出ても甲子園じゃ1回戦レベルだな
攻撃が単調すぎる
2アウトとった後の初球ちょっと安易だったな
まぁ打った打者をほめるべきか
>>292 あー、そゆことか。
つらいね。
ありがとう。
ノーアウト2塁で送りバントって
九学って公立みたいな戦い方だな
>>314 1アウト三塁にすれば,投手の低めへの制球が甘くなり狙い球は絞りやすい。ゴロならスタートきることも出来る。
強豪私学でも1アウト三塁は送りバントしてでも作りたい。
現地なんでゾーン見えなかったけど、拾いの?
4番荒木悪態ついてたから
>>320 別に広くない
あの一球だけおかしかった
>>320 プロ野球ならボールだが高校野球ならストライクやね
あれは見逃しちゃダメ
高校野球ならストライクでも文句言えない
九学忖度ゾーン酷いな
だから甲子園で打たれるんだよ
審判もちゃんとやれよ
ずっとCM中で配信中断してるんだが、なんかあった?
てかそもそもBSOのカウント表示がないのはなんでだろ。
球速表示とかも楽しみにしてるんだけどな
熊本市内勢の私立高校は公立のちぢれ毛が生えたようなもの
どこも似たり寄ったりで個性がないんだよね
霜上も蒔田も好投手だね。
2回戦でどっちか消えるのがもったいない
蒔田がいいとはいえもう少し熊本西は打てると思った
んだけどな。昨秋、今年春の九州大会とそこそこ
打ててたし、それに比べたらちょっと弱くなってる
んかな
ようやく中断解けたと思ったらまた中断入ったでござる
蒔田大丈夫か?
今日の蒔田を交代するのは非常にリスキーだが、どうするか
現地組。
蒔田、両脇抱えられて治療へ。
厳しいかもねー
これで投手交代しなかったら坂井は本当に無能でアホ
この虐待に近い行為を全国に拡散して醜態を晒すべきだ
続投して美談にしたいんだろうけど打たれるような気がする
坂井はおかしいんだよね
私立で投手の駒も揃ってるのに継投を頭に入れてないんだから
学校関係者やOBは何も言わないのか?
えぇ…明らかに脚ひきずってるのに続投?
流石にやばいぞw
坂井の投手心中は問題にした方がいいな
高野連に電話しようっと
基礎練習をちゃんとやってないから足つるんだよ
九学は練習場からフードパルまで毎日10往復走ってから練習に入れ
坂井お前もだ
九学は蒔田のケガ次第だが意外と2番手も
良かったな
熊本西の霜上くんお疲れ様。最後まで笑顔ですごいよかった
熊本西もったいないなぁ
2回戦で消えていいチームじゃないだろこれ
熊本市内のトップを決める試合で九学が勝っただけ
ポテンヒットしか打てないなら全国は程遠いよ
熊本西は打線がもうちょい勢い欲しかったな・・蒔田相手だし仕方ないけど。
霜上は本当に好投手だわ。全国でもそこそこ通用するよあれは。
てか九学の陰に隠れて八代の上田君完封してるやん。
初戦水俣に大量失点してたから調子悪いのかと
思ったら
蒔田負傷降板後か、茶釜が前足を左右ちょこまかと動かしていたけど、なんかワロタピーポー
この試合やっぱり接戦になりそうだな。
浅田のボールが全体的に高いのが気になる
さっきからアナウンサーが球速表示を嘘ばっかり言ってるんだが
実況席にある球速と画面に表示されてる
球速は違うのか?アナウンサー画面表示と
違う球速言ってるけど
結局有明は浅田が自ら打たないと勝ち上がれないチームだろう
ルーテルの14番も中々良いね
緩いボールを織り交ぜながら上手く
打ち取ってる
これ有明打線きついな
次からの対戦相手も浅田を敬遠すれば接戦に持ち込めるやろし
さすが女子高上がりの学校やな
チキン敬遠しまくり
女々しくて野球やな
この程度のピャチャー崩せない打線が悪いよ
浅田も初戦で消えるかもな
有明は3回戦くらいで浅田温存した時に今日みたいに打線が沈黙して敗退するパターンかな
こりゃやっぱり総合力の高いとこがいきそうやな。有明は打てなさすぎて無理やろ。
予想以上に打線よさそうやから、田山西の調子次第で球磨工はあり得る。
9回表あると思って見ていたが
8回コールドになるとは
敬遠策までしてコールドとか笑うわ
雑魚の女子高上がりはすっきり打たれて負けた方がよかったんだよ
まあ途中でサッカーしなかったことだけは評価してやる
明日も好カードばかりだな
南稜が勝てば人吉球磨の3校すべてがベスト16入り
ここまでの戦いぶりで甲子園狙えそうなとこのみ
S秀岳館
A九州学院
B球磨工 有明 (熊工)
C 菊池 国府 (東海)
D八代
E城北
秀岳館は打力がやはり抜けている。後は久木田の投手器用次第だが今のところ甲子園に一番近そう?
九州学院はらしからぬ粘りを感じた。今日のような試合をとれるのは地力がある証拠。
有明は浅田頼りだと厳しい。
球磨工は田山西が投げれるのか?打線は相手が相手なだけにまだ信用ならないのでこの位置。
明日の熊工がどのような試合をするのか?相手が曲者SSKだが完膚なきまでに叩きのめせたら、
秀岳館、九州学院、熊工に絞っても良い気がする。
異論は認める
九学の粘りと言っても先発野手が打ったわけでもなく
思いで代打・代走組が運よくがんばったからで
勝ち上がれば結局は敗戦なるまで先発野手で万事休すになるよ
九学は、らしからぬ粘りと言うか
茶釜の渾身のヤケクソ思い出代打に代走が、思いがけず意に反して当たったというところw
蒔田健在なら、明後日も蒔田と心中は不可避w
特に九学の3番4番だっけか?
ブンブン丸もいいところ
今日の藤崎台は豊作だと思ったが明日のがさらにエグくて草生える。
甲子園で結果が出せるチームがあるかとなると微妙だが、熊本の県大会はやはり見応えあるな。
個人的ダークホースは毎度お馴染みの城北あたりかなあ?
ていうか秀岳館以外に全国で勝てそうなチーム
ないだろ?マジで夏とは思えん位の貧打揃い
熊工見てだめならあきらめるわ
16日の試合予定
[藤崎台]
@済々黌 ー 熊本工業
A熊本国府 ー 城北
B必由館 ー 秀岳館
[八代]
@東海大星翔 ー 学園大付属
A南稜 ー 玉名工業
B第二 ー 熊本北
藤崎台のA B試合から3回戦(勝てばベスト8)
確かにな
霜上も蒔田も県レベルじゃ好投手なんだが、甲子園の強豪校ならゴロゴロといるレベル
やっぱり夏は打てないと今の甲子園じゃ勝てない
となると、やっぱり秀くらいしか望み薄かねぇ
補足にシード校入れるの忘れてた、ごめんなさい。
熊本工業(第4シード)
熊本国府(第1シード)
秀岳館(第4シード)
東海大星翔(第7シード)
>>421 明日の予想 勝利校
熊工、城北、秀岳館
東海、玉名工、熊本北
藤崎台が面白いな
あと有明浅田が、セーブして投げていたにせよ、今ひとつのインパクトだったこと
思いの外、成長曲線が描けてない気がする
>>425 確かに全体的に球が高いのは去年と同じだったような…
県大会レベルでは通用するだろうが、全国だと
ちょっと厳しいんじゃないかって印象。
なんか投げ方がギクシャクして柔らかさが
全然なくなってるんだよなあ、去年より
ひどくなってる感じ
>>420 本気で甲子園狙う秀岳館なら趣味で集まってる鹿本商工くらいには最低でも20点くらい取らなきゃダメだろ
奪三振も5とか全国で戦えるレベルじゃないわ
秀岳館で打撃戦の末初戦敗退
有明で投手戦の末初戦敗退
その他でなす術なく初戦敗退
今年はこの三択だ
好きなのを選べ
>>429 真打ち必由館登場で、笑いを誘いつつ県勢三度目の最弱の栄冠もおもろいかもね
キャラ的には、どこもアピール度弱い
九学の友田君
甲子園に行けたら今日のプレーを心掛けるように
全国の高校野球ファンからネタにされます
>>420 勝手に諦めろ
誰もお前の為に野球してねーわ笑
浅田はさすがに良かったな
思い切って腕を振って投げ下ろしてくるから球威とキレの両方がある
解説も言ってたが全く点を取られる気配が無かった
浅田は今日は3割の力だったな
それで無失点は凄いよ
本気出したら甲子園までノーヒットか3安打以内だよ
それくらい熊本で彼の球を打つ学校は少ない
ワンチャンあるなら秀岳館ぐらいかな
浅田は今日146出したがルーテルレベルに普通にミートされてる
秀岳館とやったときも真っ直ぐはフルボッコで途中から変化球攻めで
どうにか持ったかな、次の開新もガタイがいいの揃ってるから
単調になると危ないけどね、まあ熊工とやるまではどうにか持つ
と思うけど決勝までは厳しい感じかな
浅田は今日は次戦以降に布石を打ってる
ストレートばかりで変化球投げたのは打者2巡目以降でその球数も少ない
本気で投げてはいるけどその能力を全て出し切ってはいない
西高や球磨工業を過大評価して、秀岳館をボロクソ言ってた人たちは出てこないな
これまでの実績が乏しく、秋から春にかけて調子がよかっただけのチームは夏になると大抵ダメなのは過去の大会見てればわかる
ただし有明は別ね
プロ注目の投手はやっぱり別格だから
でもやはり本命は秀岳館かな?
九学、熊工が対抗
国府と城北の勝者がダークホース
文徳はもう少しやれると思ったが?
ルーテルなんて創部以来の伝統の貧打だよ
強打線なんて代は見たことないわ
浅田なら抑えて当然だし、それ考えても満足できる内容とは言いがたい
>>433 打撃だけでも勝てない
あの時の熊工には隈部がいた
さて、元祖ゴキブリ本舗相手に京塚銀河系軍団が如何に戦うか見せて頂きますね
>>450 あなたはうますぎる(笑)
座布団10枚差し上げます
千葉中止だから熊工みてるけど、林コントロールなさすぎだろ
これじゃ、そのうちやられるな
田中はすげーな
スゲ〜気持ち悪い試合だ
変化球はストライクにならない
それなのに変化球しか投げない
山口もそうだったけど、熊工のPのノーコンは伝統なの?
林がとにかくテンポ悪すぎ
審判もゾーン狭くしてるしSSKも全くバット振らないでひたすら待球してるしで野球が全然進まない
逆に済々黌の球威はないけど、クレバーで丁寧な投球するイメージだな
大竹だっけ?ちがったかな?このPもそうだな
満塁で村上リリーフ
てっきり押し出しするもんだとばかり思ったわw
初戦にしてもキナセン相手にこの戦いぶりではなぁ…
クジには恵まれてるから上までは行くんだろうけど、やっぱり評価は△程度
秀岳館あたりは打撃にプライドあるから振ってくる、SSKや必由館はないからな、相性的には最悪なんだよなあ
>>462 今日は球審との相性とも最悪
左投手の変化球を全くストライクに取らない(どっちも)
熊工は背番号2ケタ選手ばっかなんだが2軍で戦ってんのか?
やっと終わった
3時間もかけてやる試合じゃない
球審はもっとゲームコントロールしろ
マジで菊地に食われそう、林相手はウエイティングで村上クラスはうち頃だからな、もう秀岳館か球磨工でいいよオレの夏は終わったわ
まあ初戦だしこんなもんでしょ
熊工全体的にみて悪くないと思う
守りもいいし
継投がポイント
菊池戦は蓑茂じゃね
今日はブルペンでバンバン投げてたのに登板しなかったし
>>471 高くは無いが低くもない。
強いて言うならチーム力が強い!?のかな?
>>471 他の有力校がふがいないから相対的に上位に肉薄した評価にはなってる
>>473 蒔田投げてないし・・・
適当な発言しないの!
熊工は個々のポテンシャルは高かった。
特に1番の田中。スイングが鋭くミート力もある。
長打を打った次の打席でセーフティースクイズを仕掛けるセンスの良さ。ヒット性の難しい打球を処理する守備能力も素晴らしかった。
南稜って初戦コールド負けの常連だった気がすりんだが去年から安定してそこそこ強いね
秀岳館の試合始まったら教えて
岐阜やけどバーチャルで見るわ
というかあの体格とスイングであそこまで飛ぶんだな
普段高校野球見ないから衝撃だわ
球磨から甲子園見たいな。
球磨工業最近強いよね。
善の多良木もよかったし。
国府のPは人吉出身じゃなかったか
熊本の指導者は引き付けて打つということを教えろよ
当てにいくバッティングが多すぎ
甲子園じゃポテンヒットなんてそうないからな
だから貧打になるんだぞ
北高は春に浅田に19三振くらって完封されたくらい強いよ
ただのセンターフライが二塁打って
基礎からやり直せ
南稜は多良木が閉校したから生徒が流れて強くなったと聞いた
もう熊本の学校はOBに拘らず外からガンガン指導者を入れろよ
早速市内パイアが発動したな
ファウルなのにデッドボール
嫌がらせに負けんなよ秀岳館
4-0…相変わらずの久木田采配だな
舐めプしてやられる
何も変わってないな
思わぬ展開
しかしクッキーも、誰を投手陣の柱と考えてんだろうね
まぁまだこれからだし焦ることはないけど…
>>502 完全に決まったと思って目離してた
ケガでもしたか?それとも打たれて降板?
監督がクッキーじゃなかったらこのチームめちゃ強いんだろーな
>>506 ピッチャーライナーくらって担架で退場した
審判酷いな
おつゆ館の際どいのはストライクで秀岳館の方はボール
市内パイアで試合を壊すな
脚だったと思います。熊工戦に影響ないといいですがね
秀岳館はこの世代選手揃ってたはずなのになあ
やっぱ久木田じゃはなしになんねーわ
完全に昔の馬鹿野球に戻ってる
>>518 崎村、大橋、桑原はどうしたの?
メンバー入ってないの?
この3本柱いれば楽勝で甲子園行けるのに
また馬鹿な事をしてる。
大活躍の有田を交代とかあの馬鹿監督は何を考えてるんだ。
えぇー有田をもう代えるの?
この辺りの采配もようわからんな
久木田じゃ甲子園は無理
いい選手揃ってるのにもったいない
まだ前半なのに、もう勝ったと踏んで守りにでも入るつもりなんかね…
技術面はおいといて
体の大きさや振りの速さも明らかに鍛冶舎時代と比べると落ちてるしまあこんなもんだろ
今日は勝っても国府に負けるとみた
今年は九学−有明の決勝戦だな
雨で日程がずれて土日あたりにならんかな
とりあえずは勝利!
しかし久木田劇場はいろいろと見せてくれるw
次国府だろ
斎藤も調子よくねーからまた打ち合いに持ち込めばいいんじゃない?
ここまでの戦いぶりで甲子園狙えそうなとこのみ
S
A秀岳館 九州学院
B球磨工 有明 東海
C熊工 菊池 国府
D八代
異論は認める
2016 春 秀岳館ベスト4
2016 夏 秀岳館ベスト4
2017 春 秀岳館ベスト4
秀岳館以外の最後の甲子園ベスト4以上
夏1996 熊本工
春2007 熊本工
4回の甲子園で秀岳館が倒した学校
花咲徳栄、南陽工、木更津総合
常葉菊川、いなべ総合、常総学院
高田商、作新学院、健大高崎
横浜
今日見た中では田中が一番凄かった
なんか守備も打撃も獣じみてたわ
OBの荒木藤村より上じゃないかと
>>540 東海より熊工の方が強いと感じました有明も総合力ではCだと思います貧打だし守備が不安だからですあと秀岳館もあの投手陣なら甲子園に行けるかは微妙だと思います打線は良かったけど
A秀岳館
B九州学院 熊本工業 球磨工業
C有明 東海大星翔
D菊池 八代
このくらいだと思います
ベスト4予想
秀岳館 九州学院
有明 熊工
決勝
秀岳館VS熊工
優勝
秀岳館
>>542 藤村より上はない
藤村は足だけで甲子園でも活躍してドラ1を掴み取った
こういう選手はなかなかいない
17日の試合予定
[藤崎台]
@球磨工業(第3シード) ー 熊本農業
A翔陽 ー 九州学院
B有明(第4シード) ー 開新
勝てばベスト8
明日の試合も面白そうだね。
熊本農業は初戦上天草の140キロ越えの投手を攻略してるし、八代東にも勝ってる。明日球磨工の実力が測れると思う。
ていうか熊本の投手陣で全国行くて恐ろしくないか?
有明浅田か球磨工なら田山と西でつなげば大量点はなかろうが
有明と球磨工以外が行ったらどんな目にあうやら、ああ蒔田は
怪我はちょっとヤバイみたいだから除外するけどな
秀岳館強いな
今日も審判の市内パイアがなかったらコールドゲームだからな
打の秀岳館対投の有明の決勝が楽しみだ
頼むから高野連はこの2校の邪魔をしないでくれ
今まで見た中だと総合力では熊工かな
村上が使える目処が立ったのはでかい
次点で球磨工
秀岳館は投手がひどい
有明は打線がひどい
九学は監督がひどい
浅田だけだなストライクゾーンで勝負できる投手は
他は外重視
甲子園は熊本みたいにストライクゾーン広くないから厳しいだろう
総合力で熊工ってのは異論ありかな
確かに攻守のバランスでは悪くわないが、どっちもスケールが小さ過ぎて突き抜けるものがないし甲子園の戦いぶりが描けない
打なら文句なしの秀岳館だけど
ディフェンス面が不安すぎるし、上のステージ行けば必由バッティングセンターみたいには行かん
投の軸もはっきりしてないし、ある意味この大会を甲子園メンバーの選考試験と考えてる風なクッキーの勝負感のなさもネック
投なら有明浅田
もう夏も土壇場近いし自分で抑えて自ら打つしかないが、打線の援護がないから打席でも力みすぎて空回り
初戦も結果はコールドだったが、ワンチャンで先制されてたら展開はどう転んだか…
九死に一生の九学
まず次戦、頼みの綱のエース蒔田がどうなのか?
打線は友田がポイントゲッターで期待
他のクリーンナップのしぶとさが発揮出来ないと厳しい
球磨工は明日次第
今年も何処が出ても期待できんけど来年以降は更に悲惨。
来年はPはそこそこいるけど野手が絶望的、これは
野球人口の減少が如実に表れてるね、それとやっぱり
みんな硬式にびびってる気がするね、今の子は危ない
遊びをしてないから一歩間違えば凶器になる硬式野球に
は腰が引けてる気がするよ
>>555 俺んとこの近くの公園では軟球だけど中学生が周りお構い無しに金属バット振り回してるぞ
今の子は危ない遊びをしてないんじゃなくて何が危なくて何が危なくないかが分かんない気がする
霜上も9回は130がやっとでやはり1年のブランク
は解消できてなかったね、たらればだけど選抜に出らずに
夏に照準を合わせていれば今年の夏は上位進出は間違い
なかった気がするけどね
熊工は菊池に食われるよ
山口温存舐めプして負けたあたりから相性あんまりよくない
でもさすがに、熊工も菊池あたりに再び負けたら屈辱でしょうよ、菊池もなかなか強いけど…
菊池主戦の田島が負傷退場も熊工には追い風
田島不在の菊池に負けは考えられん
今年の熊本で本当に強いのは開新
長所はないが短所もない平均したいいチーム
次点で東海大星翔
選手権用のチーム作りに成功してる
>>562 クイズ100人に聞きました
文徳ー開新戦どう思いましたか?
文徳の自滅ー99人
開新が強かったからー1人
正直、有明に肩入れしてる身とすれば感謝してる
文徳は怖かったからね
秋1回戦 vs学付敗退
春1回戦 vs八代東コールド敗退
東海に比べるのもおこがましいと思うよ
引き付けて打ててるのが秀岳館だけ
ストライクゾーンで勝負できてるのが有明浅田だけ
決勝はこの二校だから
去年だって有力校が意外なとこでバタバタ負けていったからな。
そんな飛び抜けた高校ないし九学、熊工、国府、秀岳館、有明意外が優勝してもぜんぜん不思議じゃないな。
まぁ、なんにしろ楽しみだ。
秀岳館が甲子園出場しても投手がいいチームと対戦したらボロ負けするよ
九学に期待。
秀岳館はあの投手陣じゃ厳しいだろ
昨日長いイニング投げてたサイドスローとか
甲子園出て全国クラスの打線とあたったらバッピでしかないし何点取られるか分からんレベルだぞ
崎田はベンチ入りすらしてないんだな
選手名簿に名前が載って無かった
秀岳館のサイドはバッピというよりノーコン、左相手に外に抜けまくり
必由館戦は外角のボール球を、何球かストライクにしてもらって助かったけど
辛い審判相手だと四球連発で死ぬ事になる
田島はどうだろう、まだ投げれないと決まったわけじゃないが
熊農の松村君コントロール良いし
変化球もいいね。球磨工苦戦しそう
熊農のピッチャーはすぐ顔に出るな
審判の判定は絶対なんだから笑顔を忘れるな
こういうのも高校野球は大事
久木田は大橋をエースと考えてたそうだがヒジの故障らしいね
もし優勝しても甲子園にも間に合わないのかね?
外角のボールのストライクゾーン広いな審判よ
甲子園じゃボールになるぞ
大濠打線相手に田山は通用してたからな
県内ならなかなか打てない
3回戦の組み合わせが一番楽なのがノーシードの九学って
これは裏があるな
>>584 どうせ霜上よりは下なんだし攻略できるやろ
今日の田山はイマイチだったな
急速はまあまあだがボールのキレがなかった
外ばかりの配球では狙い打ちされてしまうぞ
今日初めて見たけどコントロール良いならもっと内角使えばいいのにと思ってしまう。9割がた外だったよね
>>582 熊西が勝ってても一番楽なのかよアンチさんよ
>>592 西短打線に1本しかヒット打たれてないからな霜上。
さあ今日も頼むよ友田君
また蒔田に当てるのは可哀想だから大悪送球でスタンドの電工掲示板に当ててくれ
九学が大量得点するまで中断はないかな
さすが審判の忖度糞市内パイア
終わってるよ
日程もあるから、時間かかっても試合続行やるでしょ
少し晴れてきたし、もうすぐ再開
前の試合で足攣ったエースを10点差でも降ろさない茶釜
こいつ置物にもほどがあるだろ
5回コールドだからいいにしても
茶釜大先生の頭には、蒔田の疲労軽減なんて戦略はないようだな
一通り見たけど投打のバランスは九学が1番とれてるんじゃないか
投手のクイックと捕手の肩で翔陽に走られ放題だったのは確かに気になるが
秀岳館も昨日はフリーパスだったな
強豪なのに何をやってるだと
準々決勝は球磨工対九学か。
球磨工に勝ってほしいが勢いと打線の差で九学かなぁ
有明確かに浅田は凄いが…
なんか華がないな…なんかw
開新P1年?! いいね きちんと成長してほしい。
しかし有明エースいいなあ ここまでとは思わんかった…
数年前の鎮西のエース思い出す。
開新P1年?! いいね きちんと成長してほしい。
しかし有明エースいいなあ ここまでとは思わんかった…
数年前の鎮西のエース思い出す。
有明っていつもは強力打線にヘロヘロ投手って感じなのに今年は真逆だな
有明の千原せいじ やるなあ。
いたる箇所がカクカクの顔面
じゃりン子チエに出てきそう
九学のOBで他校で監督やってる人っていないよね?
茶釜に忖度してやらないの?できないの?
しかし熊本は勿体ないよな
菊池の監督に秀岳館の打線と浅田、蒔田が同一チームなら日本一も夢じゃないのにな
今年は球磨工じゃねえか?
甲子園でも1回は勝つんじゃね
九州学院なら名前で一勝
有明は千原せいじの変化球が決まらず 5-0とかで初戦敗退
今後も雨で日程がずれていくから
1枚大エースの有明や九州学院は有利になるな
温存することなくどんどんエースでいける
茶釜はきっとそういう戦略なんやで
熊工も九学も監督の後釜が見つからない。あれだけOBや保護者が茶々入れてきたら誰もやりたがらないはずだよ
>>629 剣道なら九学で名前負けはあるかもしれんが野球で九学に名前負けはない
九州学院ってどこ?福岡?って人が多いと思う
秀岳館って韓国? 完全ヒールなんかより
ネームバリューあるよ
>>634 ボーナスステージっていう認識でネームバリューあるな
見かけ倒しで
有明もここまでだな
来年の開新の方がまだ期待できる
ベスト4は
秀岳館 九州学院 東海 菊池
で決まりだな
>>636 間違い
有明はベスト4までフリーパスなんだな
>>631 熊本工監督は新監督でしょう
名前はなんだったけ??
弱いから覚えれないわ
安田前監督は天草へ転任
有明も、打線がアレでコールド難しいから浅田も楽できないね
次のたぶん八代戦も先発で頑張るしかないのかね
>>641 剣道や駅伝で知名度はあるよ
だけど野球ではそれほど知名度はない
あっても私立のわりにはたいしたことなく監督も置物だから楽勝、ボーナスステージぐらい
>>644 お前の書き込み見たけどただの九州学院アンチやな
村上を輩出したから知名度高くなったのは事実。現にTwitterで九州学院と調べると"村上の母校か"ってよく出てくる。
あとお前会話成立しないな。俺の村上効果の書き込みにも全く返せてないぞ。これだから引きこもりガイジは
浅田最後のバッターで149キロ出したらしいね
150も出せそう
あんまり触らん方がいいよ
ミーハーの逆ギレオヤジだから(笑)
>>599 昼間から高校生の友田くんをネットで叩いてるお前の人間性が一番終わってるよ。
会話もできないし頭も悪い。お前に何があるの?
そんなんだから親からも見捨てられんだよ、負け犬くそガイジ
浅田149kmか
本当に一人の力だけで甲子園に行けるのか見てみたい
浅田の打撃が心配だわ
ボール攻めに合い打ち気にはやって凡打を繰り返している
この先の準決・決勝戦で彼が打たないことには有明の甲子園出場はない
>>650 何もないよーん
だからってそれが何なの?
こんなところにいる奴ってガイジしかいないっつーの
あとお前と会話する義務なんてねぇーから
浅田君、今までより日程緩和されても夏はどうやっても疲労は残るし春の三試合1失点みたいには行かんよね
決勝まで行っても、相手秀岳館とか九学なら結構打たれると思うし、もしロースコアで抑えるようならスゴすぎる
村上の母校ねぇ
過去に九学はドラフト1位を2人くらい輩出してるはずなのに鳴かず飛ばずだったからなあ
熊工は甲子園準優勝やベスト4もあってプロでも名選手多数
ここに肩を並べるには甲子園で勝って村上の他にせめて荒木藤村クラスはプロに送り出すことだろう
まあ大方の予想通りのチームが上がってるな
個人的には準決は秀岳館、球磨工、有明、熊工かな?
で優勝は秀岳館と球磨工の勝ったところ、秀岳館は
崎村が使えれば勝ち、無理なら鼻差で球磨工と見た
>>654 わかったからw
良い子良い子 すごいすごい アンタが大将。
球磨は打線がショボいから格落ちだろ
九学の方が打つし強いわ
球磨工甲子園で見てみたいけど、打線が沈黙しそう・・
投手はそれなりに通用するだろうから、4-0とかの地味負けしそう・・
今年って去年に比べて波乱が少ないよね。まぁ去年が異常すぎただけだけど。ベスト4は秀岳館九学有明熊工になったら(スレ的に)凄く盛り上がりそう。個人的には球磨工応援してる
18日の試合予定
[藤崎台]
@八代(第8シード) ー 人吉
A東海大星翔(第7シード) ー 南稜
B菊池 ー 熊本工業(第4シード)
勝てばベスト8
明日まで試合を消化して明後日は中止
そして日曜日に準々決勝4試合をまとめてやるのが理想
明日も番狂わせがあるとしたら
人吉ー八代くらいのもんジャマイカ
>>667 どっこいどっこいは番狂わせとは言わんやろ?
しかし明日の菊地×熊工は楽しみやな、雨が
降ったら荒れそうで更に楽しみ
京塚の暴れん坊(ボールが)林君は試合を壊しかねない
菊池に勝てるか微妙
先発は村上かもしれんね?さすがにこのレベル
になると序盤のビハインドが大きいとキツイ
村上先発もギャンブルっぽい
林がなけりゃ蓑茂の一択でしょうよ
菊池、田島は大丈夫なの?
顔はオッサンだから、かなりこたえてそう
>>663 ドラ1だと過去にはそうじゃない?
現役だと溝脇とかいう超劣化荒木みたいなのがたまに1軍で出てる程度か
>>669 菊池はシードまであと少しだったし
熊工に勝っても番狂わせとは言えないくらいの力関係だと思う
菊池の試合よく見てないし、
戦力もよくはわかってはないけど
腐っても熊工と戦力的にはそう拮抗してるとは思えないんだが…
まあ熊工がショボすぎるから拮抗してると言っても強いという意味ではないよ
有明8強!プロ注目浅田149キロ完投13K/熊本
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190717-07170877-nksports-base <高校野球熊本大会:有明5−2開新>◇17日◇3回戦◇リブワーク藤崎台
プロ注目右腕、有明の浅田将汰(そうた)投手(3年)が、自己最速となる149キロをマークして、チームを2年連続のベスト8に導いた。
>>678 > この日は133球。接戦になることを読んで、自己最速をマークする余力を最後まで残していた。
開進ごときに接戦を覚悟してるようだとほぼすべての試合が接戦になるだろうに…
余力を残す余裕なんかあるの?
>>674 俺と同世代以降でも井場、今村が九学だったと思うが。
俺は42歳。
井場って日ハムで抑えやったりしてたやつ?
プロ野球はそこそこ詳しいけど高校野球はあんまりだからなー
>>683 そもそも大学社会人経由してるし県外の人には九学のイメージはあまりないと思う
済々黌早稲田の大竹はなんか分かるんだけどね
んでやっぱり九学OBってプロのレギュラークラスすら居なかったんだな
>>679 全般的に決勝戦までを考えて力をセーブしてる風ではある
その前にHP0になったら泣くに泣けんからね
それでも、これから気が休まる試合はないだろうから決勝まで持つのかはわからん
今さら打線に期待するのもアホらしいし、監督の高見も浅田に頼るしかないわね
>>686 次の試合は有明にとってオアシスだろ
どっちが来てもルーテルや開新よりも弱い
>>684 レギュラーといえば、あの巨人の長嶋監督から史上最強の5番打者と言われた柳田を知らんのかい!
オールスターにも選ばれたけどケガかなんかで出なかったけど、そりゃぁ、凄かった!
>>687 そうか?人吉はともかく、八代は気を抜いたらやられるぐらいには安定してると思うぞ
有明の浅田は自己最速となる149キロをマークしたしチームを2年連続のベスト8に導いたからドラフト2、3位で指名されるだろ笑
>>687 今日の開新戦だって、開新には悪いけどあの投手なら秀岳館や九学はコールドしてる濃厚
序盤に点差つけれたら浅田ファーストなりで控え投入もできるんだがな
八代だろうが舐めプしたらやられる
伊達に進学校でシードな訳じゃないからな
有明は打力が無さすぎて浅田をコールドで休ませたり、控え登板させれないのが痛いよな
九学のように余裕で休ませれるのに休ませないバ監督もいるが
ワイ、母校がディスられてて咽び泣く
勝つかもしれんやろ…
7月20日(土)10時 長良川球場
県立岐阜商ー各務原
注目は野崎(1年)左腕
参考にしている投手→川端・田浦投手
鍛治舎監督の秘蔵っ子。
現在 ダブルエースの投球術を
マンツーマンで教えている。
大垣西戦 7回2失点の好投。
昨日の開新と有明の試合で、バントの決まらないこと・・
30年くらい前だと、プロ野球の名簿には熊本工業高校出の選手と監督、コーチが
全員あわせると、1チーム分くらい居たけれど、今は少ないね。
>>657 荒木と藤村を一緒に扱ってる時点でおかしいんだよ
一時的に一軍で活躍した程度なら高山も変わらない
>>674 溝脇をランク付けするのはまだ早い
荒木も今の溝脇の年齢の時は代走と守備固めだった
有明の浅田ばかりが目立つけど、今年はワンマンチームが多すぎ。
マジで各校のエース集めるだけで凄い打線が組めそう。
人吉の最後なにやってんだよ〜
もったいね〜
一生残るだろうな。あのオーバーラン
>>697 「川上吉原の頃は凄かったのう」とか言ってそうw
マジでみーなって気持ち悪いな。社会人になった元球児の誕生日を覚えててツイッターで写真付きで呟くという異常行動
オリックスの外野にKGいなかったっけ
島田じゃないやつ
>>700 荒木は史上最低の2000安打打者なんて揶揄されてるけどな
前田とか川上クラスを九学に求めるのは可哀想だから荒木にしたんだがそれでも厳しいだろ?
それにそれを言うなら高山と盗塁王藤村を比較するのも無理あるよー
>>706 脱腸って何事か!と思ったら脱臼やんけwww
>>712 自分は学年で400番の癖に100番の奴をつかまえて1番に比べたら大したことないって言ってるようなものだな
プロで大成した云々言うなら熊工がぼろ負けした和歌山の高校もプロの成功者はほとんど生んでいないけど、熊工のほうが偉いのか?
40歳過ぎた名選手を楯にとって九学をけなしたいだけだろう
>>715 別に九学を貶める意図はないよ
ただ野球界全体でいうと熊工の歴史や知名度にはまだ及ばないというだけ
村上にはもちろん期待してる
川上は昔の選手すぎて全く親近感ないし昔の記録だって眉唾もの
前田は天才扱いされてるが結局ケガですごい数字は残せていない
現代野球において村上が熊本出身でナンバーワンの選手になる可能性はかなり高い
そうなると九学の名前にもハクがつくだろうね
アキレス腱断裂からの2000本安打達成は凄いことなのに
それ以上何を求めるというのか
九学の牛島
横浜の津田
神村の桑原
明豊の古川
全員熊本中央ボーイズの同期だな
甲子園で盛大な同窓会になるかもしれん
明日も明後日も天候怪しいから今日はナイターになっても全試合成立させるでしょ
とりあえず金峰山のてっぺんが見えてたら雨降っても止むから大丈夫
まあ九学は、茶釜引退後の学校の方針次第だろな
県内じゃ人気校だから、そこそこの選手も集まり県内強豪ではあり続けるんだろうが…
全国の強豪になるにはスカウトにどこまで力を入れるのか、、、が不明
なんでここまで強行するんだよ
安全第一じゃないのかよ
安全第一なら、熱中症対策で昼間はやらない方がいいね。
菊池ー熊工戦だけ順延にすると不公平になる
整備に時間かかってもやるだろ
数年前、東京で夜10時過ぎまでやった例もあるしwww
途中中断があったにしろ
東海のピッチャーがぴしゃっとしてれば
グズグズしすぎて終了が遅くなったな
ヤフーマップの雨雲見たら第3試合途中で雨雲来るな
どこまでやれるんだか
熊工(菊池)、日程的に不利だなw
球磨工有明に追い風
まぁ熊工は投手は複数いるからそんなに不利じゃないんじゃない
コレ伸びたら伸びたで休養日なくなって、準決決勝連戦なんてことに…
なんだ明日三試合じゃねえか
熊工第一試合で準々の二試合もやるとな
>>739 準決、決勝は毎年連戦ですよ笑笑!
高校野球ニワカさんですね
毎年、準々決から準決のあいだに休養日を
もうけてますよ!
>>741 バカですか?バカですね
今年は準決決勝の間に一日あるんだよ
>>742 あれー今年のトーナメント表
見てませんでしたー
バカでしたー!
ひどい運営だな
なんで試合日程1日ずつずらさないの
まじで高野連くそだわ
雨も上がってるし、やるならやれたんじゃね?
熊工菊池どっち勝っても可哀想は可哀想だな
>>747 こんな状態でやってもノーゲームになるのがオチ
藤崎台の楠に
やっぱムリだね(笑)
しかし明日明後日も試合できるか心配
明日は熊本の高校野球の岐路になりそうな一日だな
個人的には
熊工、秀岳館、九州学院の勝利予想だが
真逆もあり得るから怖い
いやー熊工菊池にとっちゃ恨みの雨だねえ
明日も無理だよ、たぶんこっちの山は有明だろうね
向こう山は下手なことしなきゃ秀岳館、ただ久木田が
色々やらかしそうじゃある
西高は散ったからわかるが球磨工業を優勝候補に推してた人たちはどこに消えた?
秀岳館、熊工、九学の甲子園はあり得ないぐらいの勢いで語ってたのに
伝統校は春までが悪くても夏にはちゃんと優勝争いできるチームを作ってくるから、伝統校が有利だと書いたらボロクソに言われたけどね
特に秀岳館、九学に対しては辛辣だった
九学戦を前にした今こそ語るべきじゃないのか?
秀岳館九学の圧勝まであるな
逆に、負けることの方が考えにくい
明日はそんなに降る予報ではないぞ
小雨でもコンディションには影響はあるだろうが
得てしてそれが番狂わせを演出するのが野球
県内で外角重視で勝負できても甲子園じゃ通用しない
だから今年は有明浅田でOK
3回戦まででいいよ浅田の将来もあるし
現在の大会ホームラン数18本、
その内4本が藤崎台、14本が八代球場?
八代球場はレフトのホームランがほとんど!
ここは海風でレフトに高いフライが
上がったらスタンドインする球場!
ライトにホームランは永水、清宮、村上しか
記憶にないな!
永水、高校時代は凄いバッターだったけど全く聞かないね。
確か九学の伊勢なんかと同級?
ホームランの記録も持ってたような…
>>759 永水は広島経済大学に進学したが
今年になり野球部員から削除されとる?
野球やってるのか、どこいってるのか
わからん状態!
>>756 競馬もそうだ!雨が得意な馬もいるからな
雨降って決勝戦が土日とかになってほしい
雨天強行するな、くそ高野連が
ヤフーの天気だと明日の熊本市は一日中曇りになってる。
普通にやりそうだね
うーん台風が近づいてくる状況で今日より降らないて
あるんかね?最悪は5回位までやってノーゲームに
なることやな
今日のは前線の影響で台風関係ない
台風も来たからと言って雨が必ず降るわけじゃない
まあ天気予報を信じろ
>>761 ええーっマジか!
高校ん時はギータばりのフルスイングで魅力あったけどね
野球やめたんかねぇ
あらら!夕方は二日間雨模様だったのに予報変わっとるね
とにかく熊工菊池には気の毒だけど、準々決勝は間が空くことなく二日で終わって欲しいわ
>>769 わかってる事をドヤ顔でレスされてもねw
クジ運が悪いからなぁ~
北海道、秋田、新潟、福井、香川、鳥取、島根なら勝てるぞ!
>>773 あの秀岳館でさえ香川と北海道に負けたというのに
熊工・山口の時は選手のガタイは
ほとんどがモヤシだったが
選手ガタイよくなった
山口の時に菊高に不覚を取ったから
それ以降は熊工全力で潰しにくるなw
蓑茂→隈部
林→前田
林はお祭り男感はあるから甲子園ではやりそう
田中はセンスの塊だな
フォロースルーが前田智徳に似ててカッケー
ノーアウト、ワンアウト1.3塁でファーストランナー走り放題が気になる
熊本でサードランナー走るケースなんてほぼないのに なぜさしに行かないのか
簡単に2.3塁を作らせすぎる
簑茂を打ち崩せなかった。完敗ですな
熊工守備いいし、日程を跳ね返せるかもな
熊工は一昨年やられた菊池にリベンジして次は去年やられた東海が相手か
気合が入ってるな
去年のように22点取って、次の試合打ち疲れでヘロヘロになる
二の轍は踏まないだろうからなw
秀岳館この回追加点とれるか?
わりとポイントになりそうな回?
戦う気迫もない、負け犬集団みたいに秀岳館をけなしてた人〜〜
第一シードを負け犬が破りますよ(笑)
出てきてなにか言えよ(笑)
まあ冗談だけど、大阪から来た選手たちには最後の一花咲かせてほしいものだね
崎村OKなら秀岳館優勝だよ、打ち崩せるのは熊工しかおらんが熊工Pじゃ秀岳館は抑えきらんしな
しかし、朝課外やった後に七時間授業受けて、土曜は課外受けてるような八代に負ける高校はなんなんだ
さっきのは一塁セーフだろ
糞市内パイアが
あと秀岳館の時だけアウトのコールがワンテンポ遅いんだよ
崎村を代えるのはマズくないか
まだ2点差しか無いのに
嫌な予感がする
怪我開けで100球なら仕方ないだろうな
将来潰したらそれこそ問題になるし
国府齋藤も甲子園出れたら、甘いマスクで入れ食いなんだがなw
秀岳館は無理にバントしなきゃもっと点入ってるんだかなあ?点差以上に実力差は歴然だかな
>>818 大橋も帰ってくるかもよ?
そしたら万全!
クッキーの大逆襲、大団円を迎えられるかな?
まーだわからんw
後は九州学院熊工有明がベスト4に行けば甲子園もなんとか見れそうだな
試合後ベンチ前でクールダウンしてる崎村に、茶釜様が何か話しかけてなかったっけ?
今のセカンドゴロぐらいアウトにできんと甲子園じゃ勝てないぞ九学さん
なんか蒔田きつそうやな〜
スタミナ大丈夫か
後半の田山もだけど・・・
熊工も九学も監督の後釜が見つからない。あれだけOBや保護者が茶々入れてきたら誰もやりたがらないはずだよ
球磨工のほうが地力があるね
あきらかに九学の方が格下だな
他県だから分からないけど秀岳館からしたらこのまま九州学院が負けた方がいいのかな
>>841 秀は九学の方がいいだろ。蒔田と心中なんだし
>>849 雨より、臨時代走と相手投手のリズムを崩したかったのかも
練習量が足りないんだよ九学は
茶釜が帰るって言ったら終わりなんだろ?
ただのライトフライで目測誤ってのダイブなのにファインプレーって
この実況も市内勢寄りで酷いな
今のヒットも甲子園じゃショートゴロゲッツー
通用しないよ当てただけのバッティングじゃ
>>844 サッカー部の留学生も韓国人だらけだしな
自滅だな
昨日の人吉のオーバーランといい
人吉球磨地区は持ってないわ
やっぱ夏はこうなるね
でも霜上も田山もホント良かったわ
次の秀岳館戦は今日以上に市内パイアが炸裂だな
それでも秀の圧勝だろうけど
田山をサードまで走らせたコーチャーが九学をアシスト
>>870せっかく良い試合でもこういうのがいると冷める。日韓戦の韓国と同じ。
パイアパイア言ってんの九学アンチの子供おじさんだろ。ガイジだから無視したがええで
終盤急に球審が厳しくなったな…寄りになってたのは否めない
でもまあ球磨工の3点も相手の守備の乱れだし
やっぱり夏は打てないとな
パイヤ連呼する奴っていろんな府県のスレにいるけど、唯の色眼鏡だと思うわ
パイヤ言われてる高校に限って、全然甲子園来ないし
なんでや。秋春結果出していない九学と秀岳館が上位進出なんてどうやって分かるんだよ。教えてくれ
>>879 そりゃあ秋春は戦力が整ってないだけで…
層から言っても強豪言われるところは強いよ
>>879 試合見てればわかる。明らかに熊本国府熊本西は地力が足りてなかった。
まあ、全国をだいたいで見る奴と熊本のみをじっくり見る奴の違いだよな
熊本は8強の中で、3、4校は甲子園で見たいチームがある。
熊本の課題は2点あろう。戦力分散の是正、そして指導者育成だ。
オール熊本で戦えれば理想だが、突出した精鋭のチームが出来る。
求心力のある指導者を育て、20年ぐらい任せてみる。
そこに県内から選手を集約していく。特に市内勢はその視点が大切だね。
熊本版の「聖光学院」や「作新学院」を作り上げること。
総合力で拮抗しているが、決め手には欠ける各チームを横一線で競わせ、
どのチームにも甲子園出場の可能性が見えるなんて美しい話だが、
永遠に全国制覇は無理。
毎年一勝か、初戦敗退。
>>879 秀岳館はNHK杯優勝
お前NHK杯って大会知らないの?
>>880 んな事言うけど昨夏ボロカスだったじゃねえか(´;ω;`)
秀岳館に至っては昨夏コールド負け。
>>881 秋県大準決勝
春選抜出場
春地区大4強
秋県大優勝
春県大4強
これで地力無いっておいw
>>884 流石に知っている。だが余興。秋春と本気度が違う。
>>879 秋の成績は夏には全く通用しない
九州学院など春九にはまったく興味がない
球磨工にしても、国府にしても夏決勝進出の経験が無い。故に勝ち上がれば勝ち上がるほどプレッシャーはより多くかかる。力が拮抗した時過去の夏の経験値は大いに影響するケースは多い。
熊西に関しては甲子園を経験しているが、九州学院二試合目、熊西は初戦と言うのも勝敗をわけた原因かもしれない。くじ運が悪かったのかもしれない。
秀岳館は敢えて一回戦からを選んだが、今年のように群雄割拠でノーシード爆弾がゴロゴロいる場合秀岳館の作戦は正解かも知れないな。
>>885 昨夏の秀岳館は俺も不可解な大惨敗(笑)
でも昨年は昨年でしょ?
監督が監督だからまだ信用してはいないけど、もし率いてるのが鍛冶舎氏なら大本命の◎◎◎くらいしてるところだし、秋春の不振もなかったろうね
あと春県大会はどこのチームも手探り状態だから
>>885 昨年の秀岳館は監督交代の余波でチームにまとまりが無さすぎた。対して熊工は打倒秀岳館で一枚岩になっていた。
まあ必由館戦で燃え尽き症候群になり東海に食われた訳だが
九州学院の場合初戦敗退
初戦の難しさだよね
最終回一点差は守る方に、二点差は攻める方にプレッシャーがかかる、でやっぱり蒔田があんな姿見せれば野手は奮い立つよ、ここ十年で一番戦力は弱いがらしくない野球をしてる。いい意味でね
茶釜も、表情見ると内心ひそかにこの夏に進退賭けてる気がしないでもない
どっちにしろ、お先真っ暗は変わらない
優勝して甲子園でクジに恵まれても2010渡辺の悪夢再来か…
決勝戦で秀岳館vs有明が見たい
今年はこの勝者ならどっちでも文句ないわ
九学は県での戦い方を甲子園ではできない
理由はみんなわかってるよね?
>>892 大丈夫
九州学院は次で終わる
決勝は秀岳館VS熊工
心配なのは東海が空気読まず覚醒するくらい
春の選抜に出場しても夏はダメだったケースがどれだけあるよ?
甲子園に出た学校でさえ夏に破れるのは普通にあるのに、もともと実績のない学校が県大会の上位ぐらいで夏の本命なんてバカげてる
これまでの大会を見てきていれば球磨工業、西高の優勝予想なんてあり得ない
実績のない学校が秋から春にかけて調子がよくても夏はまるっきりダメだったケースはいくらでもある
逆に伝統校が秋から春にかけてダメでも、優勝するしないはともかく狙えるチームは作ってくる
球磨工業と西高に関しては期待はずれどころか大健闘したと言えるんだよ?
秀岳館はカジさんが指揮してりゃブッチギリで優勝、迷将久木田が指揮してるハンデで今日は接戦になっただけ、崎村が復活した時点で勝負はついたも同然
それは同意かも
国府にしろ球磨工にしろ、大差負けするんじゃないかとも思ってたけど、国府斎藤は踏ん張り、田山も九学をあと一歩まで追い詰めた
霜上も含めて、夏に最高の力を出したと思えた
アッパレあげてもいい
茶釜の方が勘弁だな
茶釜の心中野球は甲子園じゃ勝てない
勝ててもくじ運で1勝
国府は歴代でも戦力充実って代ではなかった(戦力充実してても勝てるわけではない)しな
まぁーそのうちには、ロスト童貞の筆頭格
有明、秀岳館には希望がある
熊工にもうっすら光るものがかろうじてある
それ以外は最弱か空気しかない
秀岳館も斎藤から3点じゃ厳しいだろ
崎村は球数制限がある欠陥品だし
球磨工業惜しかったな運も味方してたのに 秀岳館の先発の子は荒いがポテンシャルは高い
秀岳館は点数差こそ3点で2点差だったが
潜在能力の差はかなり感じたな
試合見てた奴なら分かるはず
ヒットもフォアボールもかなり多かったしな
あれで3点しか取れてないのは久木田が酷すぎた。
>>844 大津 八代 泗水の子もあっち系とかベロは本当に低偏差値丸出しで安心する
秀岳館はないと思ってたけど
崎村復活なら本命かもね。
>>886 秋の成績が普通に通用するパターンがあるから取捨選択が難しい。秋春と夏とは訳が違うのかね。どうも。
>>887 仮に夏から鍜治舎監督だとしても◎にしていた。俺は単純だからな。
>>888 いや熊工は九学秀岳館よりかは信用していた。甲子園拒否力があるから大穴にしたってだけかな。
>>896 球磨工は流石に外した。熊本西は秋準優勝のみならず春選抜経験からの春「地区大」4強と地区レベルで通用していたのが大きかった。
エースが足をつり、足を痛めても継投を考えず心中する学校が甲子園行ってもなあ
球磨工は不運多良木の後継ぎか?
いい投手はいるのに
社会人東芝で善ー中村の多良木バッテリー復活は期待してるんだけどね
>>912 ユルーイ日程で投手力が優位の秋や春と、エース1人で9回投げきるのさえ過酷な夏とじゃ一緒には出来ないな
投手陣の駒が不足してたらなおさら
それにもまして攻撃力得点力が必要
球磨工は田山が省エネ投球で上手く凌いでいただけに悔やまれる。最終回に勝ちを意識しちゃったのかな。チームが浮わついた時に一気に攻め込めた九学に地力の強さを感じた。
とはいえ人吉球磨のレベルは着実に上がって来てる
「人吉球磨から甲子園」も夢物語な話では無くなってきたね
そもそも人吉は人材の宝庫で、いい選手をたくさん輩出してる
ただし古くは末次が鎮西にきたように、地元に留まらないだけ
一時期の熊工は八代出身選手が多かったし、市内の学校のこそ、むしろ市内の人間じゃないんだよね(笑)
九州学院の監督はぽっこりしてて狸みたいでしたね!
熊爺と言う熊工ファンのコテの人消えたのかい?
ただね清く正しく美しくだけじゃ勝負事は勝てんのよ
最終回も球磨工のキャッチャーあたりが鼻に指突っ込んで
鼻血出せばちょっとは時間稼げたのにねえ、一番大事な回に
何の工夫もしないのはやっぱものたりんな
そういえば緒方先生の得意技は隠し球だったね
その教え子にしては坂井さんは工夫がないよね
やっぱり…田山君の激走もなぁ…
二死で二塁で無理することもなかったのに
アレで残HPが黄色から赤には変わった
茶釜と久木田では久木田の方が有能だよね
まぐれでも春夏連覇を目指した常総に勝ってるから
茶釜の方はなの知れた学校にはほぼ負けてるからね
雑魚専でしかない
今日の試合も足つって中断してたから蒔田の足はもう限界だろう
>>926 私立のくせに二度も公立相手に足つるって練習量公立以下じゃん
>>917 オール地元でホントよくやってると思うよ。人吉球磨の有望選手はどこかの学校に集中させればいいんだろうけど全部公立だしそこら辺は難しいのかな
多良木の代わりに市内のDON校を2、3校潰せばよかったのに
ま、市内で2〜3校潰れる日にゃ郡部で10校は無くなるけどね、市内コンプレックスのおっちゃんw
このスレは最高に面白い
ほとんど言いがかりとしか言えない書き込みを延々続けるキチガイと、それを無視し続ける他の人達
下手な漫才よりも笑える
九州学院対球磨工の兄弟対決は弟の勝利か
親はどっちも応援しなきゃいけないけど本音は地元に勝って欲しかっただろうなぁ
地元というかお兄ちゃんに勝って欲しかったろ
3年生だし
母校ならわかるけど、地元に勝ってほしいとかある?多良木ヲタが異常に見えた
ずいぶん前だけどサッカーの決勝で大津の監督が遠山さんで、九学のキャプテンが息子の親子対決があったな
おかあさんは今日だけは息子に勝ってほしいと願ったが大津の勝利だった
勝負は残酷だね
川野は左打ちでは全然ダメ!
足は速いが足を生かす訳でもなく
フライが多い!相手Pが130中から
後半になると、特に外は手打ち
状態になる、膝を使えないから
手だけで打ちにいってる!
まぁー仕方ないか高校からの
左打ちだからな・・・
高校時代山下翼もドラフト候補に
名が載ったが、亜細亜では代走要員で
終わり、最後まで木製バットに
対応出来なかった、同じ道を歩くかもな?
プロ指名はよくて育成だろ?
いっても通用しないだろう!
浅田君のカーブえぐいねー
チームプレイが下手な子だね
有明、守備もポロポロしすぎw
打線も弱いし、甲子園行ったら厳しいだろ
有明って県外選手が多いと思うけど
1,2,3番の上位打線は熊本県民なんだね。
そしてこの3人がめっちゃ当たってる
県外出身が多いって有明だったらしょうがないやろこれだから老害は
有明の5番代えられた?なんか可哀想だな。
それにしてもここで有明コールドできたら
相当大きいな
八代って負ける時はいつも無抵抗だな
秋山以来の決勝とか息巻いてたけど今年もコレ
浅田 センターに回ったあと何度もベンチとセンターを往復で走ったから投げるよりそっちが疲れたかもw
地域や母校応援の人には悪いけど
近年でも申し分のない布陣のベスト4になりそうだわ
有明は大牟田の中学生も学区内だしな、スクールバスも出てるし
最近の熊工はそれなりのPならボコボコにする打撃力あるな
有明勝ったか
後は熊工が星翔にリベンジ失敗しなきゃいいけど
星翔負けてくれー
県予選が本番と思ってるチームは甲子園じゃ勝てないんだよ
去年の二の舞になる
熊工は最近守備良くなったと思ってたのに、
内野のザルがちょこちょこ顔出してる
>>977 それは星翔だけじゃなく市内の高校すべてにあてはまるんだよ
市内勢は甲子園で行進するだけで県内での就職、進学には有利だからな
>>977 それ言っちゃうと星翔だけじゃなく全部だろ
秀岳館の選手以外の久木田もな
ノースリーから打ってタイムリーとか高校生離れしたメンタルだな田中
去年みたく22点取った後じゃないから
今年はハングリー熊工だな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 1時間 2分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216020732caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1562468162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◎◎熊本の野球を語ろう140 ( ・(エ)・ )ノ◎◎ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【野球】テレ朝・下平さやかアナ(45)、夫・長野(34)の広島移籍に「本人前向き」 自身の今後は「これから考えないと」
・【野球】楽天・嶋(34)、現状維持1億円でサイン 自身にノルマ「130試合以上」113試合 .206 0本 21打点 2盗塁
・【野球】 プロ野球16球団構想 最有力候補地は新潟、宇都宮、松山、那覇の4都市圏! 静岡・浜松、鹿児島、熊本も検討
・【プロ野球】開幕は?巨人・坂本選手ら“微陽性” 専門家「『微陽性』は通常使われる用語ではありません。」 [本人の申出により訂正★]
・【野球】鷹・柳田が負傷交代 左膝の違和感訴える 工藤監督「違和感があったということで…」 .355 4本 14打点 4盗塁
・【プロ野球】阪神・糸井嘉男が引退会見 「もう超人ではないのかなと…」「やり切りました! 41歳まで野球ができて本当に幸せでした」 [jinjin★]
・熊本県内初のプロ野球球団設立へ 球団名を募集(応募資格は熊本県人のみ?
・【野球】中日・福田 日本シリーズの巨人惨敗に“ショック”「もっと上を目指さないと」 1000万円減で更改 64試合 .246 5本 24打点 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】上原浩治の名球会入り議論「結論出ない」山本浩二氏 日米通算748試合134勝93敗128S104H 2.94 ★2
・【野球】日本ハム・中田、大杉超え球団単独最多3度目の打点王 本塁打と2冠あと一歩 119試合 .239 31本 108打点 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】<オーストラリア監督>WBCの日程に言及 「(日本は1日の休みがあるのに) われわれは3連戦しないといけない。」 ★2
・【野球】日本ハム・村田透(元巨人D1位)は年俸5000万円でサイン「思っていた以上の評価。優勝したい」18試合6勝3敗 3.27
・【野球】日本ハム中田が球団史上最多4度の100打点 NPB最多は王貞治の14回 125試合 .271 25本 102打点 通算1099安打
・【野球】巨人・原監督が選ぶ「4番目の選手」は… 岡本和が初戦欠場で代役どうなる [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人、小林 .206 1本 22打点 2盗塁 より宇佐見の評価が高いワケ 正捕手争い“苦労が足りない”エリート危機感
・【野球】楽天ドラ1小深田、先輩の阪神・近本超える「37盗塁を目指したい」
・【野球】阪神 中谷 20号王手 直球打てるようになれば3割40本の期待 .244 19本 53打点 1盗塁
・【野球】楽天・浅村、フリーアナ淡輪ゆきと結婚「来シーズン日本一、世界一の瞬間を妻と分かち合えるよう」
・【野球】日本ハム・大谷、二刀流で7回3安打無失点11K「なんとか踏ん張れた」 7勝4敗 2.06 3打数1安打 .336 9本 24打点 [無断転載禁止]
・【野球】根尾 2試合連続「7番・遊撃」で先発出場 4打数無安打2三振1失策 .136 1本 3打点 22三振 7失策(2軍)★2
・【高校野球/選抜】2回戦 明石商 13-4 大分 2年生エース・中森が好救援&中堅へ本塁打 明石商が8強へ進出
・【野球】広島・鈴木誠也が満塁弾で1試合2本塁打 4打数2安打5打点 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】ソフトバンク日本一 日本シリーズ視聴率は13・3%★4
・【野球】中日ドラフト1位・石川昂の1軍スタメンデビュー決定!! 2軍でプロ初本塁打の勢いそのままに「積極的に行きたい」
・【野球】<新人王・大谷翔平>4勝、22本塁打。どちらも飛び抜けた数字ではない。だからこそ「二刀流」が評価!
・プロ野球の放映権について語ろう 158
・プロ野球の放映権について語ろう 157
・俺だけでも佐賀の高校野球を語るスレ Part47
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆409 浦学優勝確定
・プロ野球の視聴率を語る6704
・プロ野球の視聴率を語る6024
・【野球】FA行使注目の広島・丸、胸中語らず 松山は残留へ
・プロ野球の視聴率を語る6601
・【野球】元巨人エースの上原浩治氏「久しぶりにセ・リーグが勝った…」 ヤクルト日本一は巨人以来セ9年ぶり [爆笑ゴリラ★]
・【野球】阪神・球児、日本ハム・清宮に賛辞「すごい選手になる。僕が20年見てきたなかでは一番」
・【野球】デーブ・スペクター氏 大谷翔平のドジャース移籍 アメリカの盛り上がりを伝える「日本と違う」 [Egg★]
・【野球】日本シリーズ第3戦 G2-6H[10/22] ソフトバンク3連勝・日本一に王手!グラシ1発デスパ2適時打!早め継投奏功! 巨人亀井2発も★4
・プロ野球の視聴率を語る6330
・【野球】<舛添要一氏>イチローが国民栄誉賞を辞退し「廃止した方がいい」「彼は日本のスターというより世界のスター」
・プロ野球の視聴率を語る6716
・プロ野球の視聴率を語る6476
・【訃報】門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打 [ブギー★]
・【野球/プレミア12】日本、悪夢の逆転負け 日本 3-4 韓国 プレミア12
・【野球】阪神ロサリオに代打・鳥谷 金本監督「打てる雰囲気はなかった」
・【野球】オリックス・山本由伸に「メンタル強すぎ」指摘 1回与死球タイ記録後にとった大胆行動 [THE FURYφ★]
・野球中継のスコア表示について語るスレ12
・プロ野球の視聴率を語る5994
・プロ野球の視聴率を語る6174 [無断転載禁止]
・鹿児島の高校野球を語るスレPart113
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆436
・【野球】日ハム大谷、負傷交代 内野ゴロで全力疾走、左太もも裏に違和感を発症 .407 2本 3打点 [無断転載禁止]
・【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★11
・【悲報】 「嫁がブス」と中傷された野球選手、掲示板に書き込んだ20代OLを特定し訴えてしまう
・【野球】清宮幸太郎が語る23歳の現在地「ちょっとデブじゃね?」から始まった1年 BIGBOSSへの思いと、それでも貫く「ホームランは正義」 [鉄チーズ烏★]
・プロ野球の視聴率を語る6105
・プロ野球の視聴率を語る6346
・プロ野球の視聴率を語る6010[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・プロ野球の視聴率を語る6664
・プロ野球の視聴率を語る6092
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆470
・プロ野球の視聴率を語る7400
・プロ野球の視聴率を語る6458
・プロ野球の視聴率を語る7180
・野球「本日のヒーローはなんと言っても得点2-2からサヨナラタイムリーを打ったこの人!」俺「いやその前に2点取ってる人いるよね」
・【プロ野球】後輩清宮加入で日本ハム斎藤佑樹の懐の深さ垣間見た
・【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★6
18:44:29 up 42 days, 19:48, 0 users, load average: 8.78, 9.88, 9.53
in 0.090821027755737 sec
@0.090821027755737@0b7 on 022508
|