まなかです(´・ω・`)
>>1
ありがとうです!(´・ω・`)
もう1・2点取れたらよかったですけど、まだ点取れそうです!(´・ω・`)
(´・ω・`) 真中のおっさんキモいけどキャラを演じきる根気と高校野球大好きなとこは評価したい
今、電車で千葉がすぐそこの西葛西駅から船橋方面へ向かっている
マリンスタジアムに行こうと思ってね
マリンの第三試合の現在の途中経過教えて
試合がもう中盤以降なら、今から行っても遅いので引き返すつもり
まなかです(´・ω・`)
>>1
ありがとうです!(´・ω・`)
今日朝起きたらベッドが湿ってたですぅゥ。
汗かと思ったらオネショだったですゥゥゥゥゥゥ(´・ω・`)
(´・ω・`) まなかです(´・ω・`)
>>6
ありがとうです!(´・ω・`)
キャラを演じるってどういう意味ですか?(´・ω・`)
まなか、分からないです・・(´・ω・`)
それに、まなかは平成生まれの24歳の女の子です(´・ω・`)
おっさんではないです!(´・ω・`)
(´・ω・`) 中央学院は今後初戦とか早い段階で転けるとかなさそうだな
練習量が自分たちの自信に繋がってそうだ
まなかです(´・ω・`)
>>9
まなかに成りすまして変な書き込みをするのはやめてください!!(´・ω・`)
(´・ω・`) 東海大市原望洋
000 25
101 00
日大習志野
望 9安打 0失策
日 4安打 2失策
一回途中からリリーフの東海大市原望洋の八木原はここまで奪三振8
来年も専松ヲタきたらどんなツラしてくるのかな?恥づかしいのぉww
市川高 勝利ベスト16 すごい!先月の市川市内大会 準優勝に引き続き、強くなった。
この勢いで行ってくれ。
>>18
マリンの現地さんですか?
今何回で、何対何ですか? まなかです(´・ω・`)
>>16
恥ずかしいです・・(´・ω・`)
それに、まなかやり方がわからないです(´・ω・`)
(´・ω・`) 24で付き合った事無いってただのどブスだろw
能年似と言っても、能年を潰したような顔でしょ?
木総チアにファールボール直撃して暫くうずくまってたときは心配したよ。
まなかです(´・ω・`)
>>23
市川市内大会 優勝は商大 決勝で6対3で負けたけど、いい試合してました。
ゼットエーはまだ3回ですか
ならばゼットエーに行こうかな
行ったことないので行きかたも最寄り駅もわからない
今西船橋駅にいます、ゼットエーの最寄り駅や行き方を教えてください
>>23
もしかして商大は、引退試合だったのかもしれません?
まなかです(´・ω・`)
>>25
ひどいです(´・ω・`)
まなか、江戸川区のパン工場で働いてた時から言われてたです(´・ω・`)
自分では分からないですけど・・(´・ω・`)
まなか、誹謗中傷や心無い書き込みには負けませんです!!(´・ω・`)
(´・ω・`) >>30
今から西船橋だと着くのは一時間はかかりますよ 千葉駅から内房で五井駅から送迎バス まなかです(´・ω・`)
アゲアゲホイホイ!!!ですっゥゥゥッゥッゥゥゥっゥゥッゥゥゥゥゥゥぅぅっぅぅぅゥゥゥゥゥ!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>33
以前江戸川区役所に臨時バイトしてたが、江戸川区にパン工場はない
めくれたな >>36
どうもです
でしたら、マリンの第三試合は今何回でしょうか?
4回以内なら海浜幕張駅へ行こうかなと思いますが
5回過ぎてるなら東京へ戻ろうと思います まなかです(´・ω・`)
>>39
パン工場あるですよ(´・ω・`)
パンだけじゃなくて洋菓子とかケーキも作ってるですけど、そんな大きい会社ではないです・・(´・ω・`)
あと2回です!(´・ω・`)
このまま抑えてくださいです!(´・ω・`)
(´・ω・`) >>37
やはりそうでしょうね
本日は千葉に近い江戸川球場で観戦したんですが、2試合日だったので、千葉の第三試合を見に行けるかな?と思ったんです もなかです ( > = < )
千松さん 逝っちゃいました
悲しいですー ( = v = )
あたいも手ま○でいっちゃいます
いく いく いくうーwwwwwwwwwww
春にピークを迎える
ボケ丸采配じゃ、今後一切
甲子園にいけない、、、
選手集まらなくなるなw
まなかです(´・ω・`)
苦しい展開ですけど、後半に強いですから・・(´・ω・`)
まだまだここから!(´・ω・`)
頑張ってくださいです!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
まなかってコイツだろ
専松は、千葉県内でも結構人気がない。松戸市内でも同様かな?
野球だけじゃなく学校そのものが庶民にはどうも
学力が高いのは認める。
だけど人気がいまいちなんだなぁ〜?
負けたけど、その前に2回もコ-ルド勝ちするとは思っていなかったが
松戸市内じゃ連合が話題になってた。
勝ち進むなんては思っていなかったが、心情的に応援しました。
常に笑うとかキモいな。まじ自己啓発セミナーだろ
必勝でええやんけ
今年の名簿は県の記録一覧が記載されてますね
木更津総合 田中のノーヒットノーランは観たな〜
>>52
まなかこそアンチに負けずに頑張って欲しい! 市立柏拙攻の連続でピンチ
第101回全国高校野球千葉県大会 4回戦
柏の葉公園野球場
第3試合(6回表終了)
横芝敬200000 R2H3E1
市立柏00100 R1H4E
(横)大木(稔)ー木村
(柏)小野寺-五十嵐(瑠)ー山口
横芝敬愛2ー1市立柏
まなかです(´・ω・`)
>>63
ありがとうです!(´・ω・`)
まなか、不当な圧力には屈しませんです!!!(´・ω・`)
最終回です!(´・ω・`)
流山おおたかの森頑張ってくださいです!!!(´・ω・`)
(´・ω・`) >>56
今日マリン超絶ガラガラだったね
数日前に専松ファンが人気校と自分で言ってたけどまるっきりうそだった >>62
横山が6回までに2発被弾 7回に横山のバント処理ミスとサードエラーで追加点取られて降板、代わった西村もバント処理ミスや押し出しで追加点献上
打線は相手エースのサイドスロー全く打てずに9回1失点自責0の完投負け まなかです(´・ω・`)
第2チャンネルに移動成功ですッゥゥうッゥッゥッゥゥゥゥゥッゥウゥゥゥッゥゥうぅうぅっぅっぅぅ!!!V
(´・ω・`)
>>67
そもそも専松内でも人気ないだろw 中高合わせて1800人くらいいるのに全然応援来とらんやん 専大松戸と中央学院で悩んでる中学生がいるのかは分からんが、圧倒的に中央学院だな。
まなかです(´・ω・`)
まなかも泣けてきましたです・・(´・ω・`)
ここから大逆転ですッぅっゥゥゥぅぅっぅぅぅゥッゥゥゥゥうッゥLLッゥゥゥゥゥゥッゥゥッゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>69
ありがとう
横山西村でダメなら仕方ないね
1点しかとれてないし完敗か >>71 専松の生徒は野球より勉学に興味があるんです。
野球じゃダメなんです状態かな?
その点 市川高校は、同じ進学校でもチト違うかな?
市川市内大会見てましたが、父母会の上品な感じでいい感じ
別に、市川高校 びいきではないんですが
中央学院強いなあ。市船にとってはかなり厳しい展開だな
まなかです(´・ω・`)
まなか、泣いてます・・(´・ω・`)
(´・ω・`)
これからは学院の時代だな 望洋との試合に勝ったら面白い
星羅・・銚商が勝つと流石黒潮打線です。って今日も言うなw隣の林は苦笑い(;^ω^)
それにしても今日の結果で左の大本命が銚商になっちゃたな。
>>75
打線は球審が外に広いゾーンで松陰のPがビタビタコースに決めてくるのに戸惑っててかわいそうな感じもあった
まあでも打てない時に淡白で得点の引き出しの少なさ考えたら今日勝っても勝ち進めないかなって感じたかな >>76
市川の野球部はほぼスポ選ないけど専松の野球部はガチガチのスポ選だし学校の一体感みたいなものが無いんじゃない? クラスもスポ選だけ別みたいだし 東海大市原望洋
000 250 000-7
101 000 000-2
日大習志野
望 12安打 0失策
日 7安打 2失策
東海大市原望洋は浅倉→八木原→高嵜
日大習志野は松本→高橋→佐々木の継投
チャンス紅陵はパクられまくってるのに習志野や中央学院の応援歌があまりマネされないのは何で?
>>89
AVなら
私の潮も凄いですよぉ〜
って展開。千葉テレのスタジオの簡素さがAVっぽさ出してる まなかです(´・ω・`)
ハカですッゥゥゥゥゥゥゥゥッゥッゥゥゥゥうぅっぅぅっぅぅぅゥッゥゥゥゥッゥうッゥ!!(´・ω・`)
今年は残念だったです・・(´・ω・`)
また来年!期待してますです!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
専松の横山も大したことない。
ありゃ大学でも通用しないな。
あんな軽い球
チャンスは作曲の先生自らが楽譜ばらまいたからなあ
みんなで盛り上がれるっていいことだよなあ
専松ヲタは逃亡か?
昨日まで威勢良かったのになw
俺様が褒めてやろう!
ベスト32おめでとーさんっ!!(´・ω・`)
中央学院C
P10近藤18山下-平塚
005 010 |6 H10E2B3
200 003 |5 H9E3B2
市船橋
P11荻原1湯浅-甲斐
四氏:高嶋 長谷川 落合 栖原
市立柏の吹奏楽がなんか適当で、そんなに嫌なら応援しなきゃいいのにと思ってしまう。
市船に入ってハチマキつけて市船ソウル踊りたかったわー
>>109
てか去年初戦敗退、今年ベスト32の専松が4強に入ってたって当てになんねえな。
結果だけ見れば中堅以下やんけww 専松 ここ2年
秋 初戦敗退 千葉学芸(部員15人) に負ける
春 優勝
夏 初戦敗退 千葉商大に負ける
秋 3回戦敗退 望洋に負ける
春 準優勝 春関ベスト4
夏 4回戦敗退 八千代松陰に負ける
なんだいこれは?
柏の葉公園野球場
第3試合(試合終了)
横芝敬20000000 R2H4E1
市立柏00100002 R3H8E1
(横)大木(稔)ー木村
(柏)小野寺-五十嵐(瑠)-中村ー山口
横芝敬愛2ー3市立柏
専松負けたのかよ(笑)
マジで春専すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
末尾9の法則
市柏と船橋東に託された模様です(・ω・`)
千松負けたのかよ千葉終わった
本当有力校代表ならないな千葉は
木総とか望洋とかいらないぞ
>>85
バットが届かないところもストライクにされてたのはちょっとかわいそうだったかも。
そうなると作戦の立てようが無かったかな。
早い段階で主審にゾーンの見直しを提案するべきだったかもね。 専松史上最強チームじゃなかったんですか?w
このくじ運で決勝行けないとかただの雑魚やんwwwww
カーキ?モスグリーンの専松。ジュビロ?水色の船橋東。夏の日差しに映えるのは、断然
淡いブルーの船橋東やね。東都2部低迷、箱根も夢な専大
の鈍臭さいイメージで損しとるわな。熊本の
臭額館の真っ黄色で眼ぇに痛いソックス。視覚的に応援拒否になりまへんか ?
専松オタはさんざん他校をこき下ろしてたな
もはや荒らしの域に達してたし
まーた雑魚木総と望洋が習志野と千松の邪魔すんのかよ甲子園勝てないんだから空気よめよ
>>107
なんだこのしーとかいう女w
女だけに女々しすぎるだろw 今日、柏で2試合見たけど甲子園で見たい選手だな銚子商常世田君
聞いたらまだ2年生なんだね篠塚みたいなバッティングするのに
今日の木総の試合の誤審は何だったんだろ。
なんであれでダブルプレーになんの?
中央学院 005 010 000
市立船橋 200 003 00※→1死3塁
9回裏 市立船橋 4番から
○清水君 三ゴロ 1死
○初球 左中間突破三塁打
>>129
早すぎるなw
八千代松蔭を甲子園で見てみたい気もするw 今日袖ヶ浦球場でヤクルト帽子被って下に台所ふきん(タオルではない)つけて昼に納豆ともろきゅう食べてベンチを背もたれにして昼寝して望洋メガホン借りて張り切って応援してた人袖ヶ浦球場満喫してたな〜。
市船強えな。結果論だけど最初からエースに投げさせとけよ笑笑
これ今中央学院と専松の覇権争いみたいになってんの?(笑)
9回裏終了
中央学院6−6市立船橋
学院005 010 000=6 H12E2
市船200 003 001=6 H11E3
>>166
そう、どっちの方が過大評価されてるかを決めてる。 まなかです(´・ω・`)
中央学院頑張ってくださいです!(´・ω・`)
燃える闘魂シダックスファイヤーですッぅぅぅゥゥゥゥうっぅぅぅウゥゥッゥッゥゥゥゥぅぅっぅぅぅゥうっぅうぅっぅぅ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
習志野負けたら甲子園全国最弱レベルだな
ひどいわ千葉
中学簡単に追いつかれるなよ
中央学院が負けた場合
新4強
習志野、木更津総合、成田、???
専松は同族の千葉黎明と仲良くな!
>>157
松陰のピッチャー気に入ったわ
めちゃくちゃコントロール良い、しかもイケメン。しかも木澤、諸隈、紫藤、野田元総理を生み出してる二宮中出身。
今年は松陰推そうぜ! 専大松戸と中央学院
八千代松蔭と市立船橋
下2校の方がすこ
>>184
左上のユニフォームに藻が生えてる高校はベスト32だから安心してな! しまった
千葉駅のとみ田で普通のラーメン頼んでもうた
周りみんなつけ麺しか頼んでねえ
そういう店ならそうと教えておくれよダンナ
松蔭中学・高等学校は、昭和16年、わが国の先覚的教育家吉田松陰先生の教育理念に基づき、「知行合一」を校是として、松浦昇平先生によって創立されました。
最悪銚子商に甲子園いってほしい
古豪だから熱闘甲子園取り上げてくれるよな?
中央学院の監督って市船OB?
てかスタンドのダイジェストの林がうるさいんだが
松戸は永遠のサンドバッグ役がお似合いだ
かませ犬が板についてるぜ!
専松か習志野推しと思われる人が有力スレでも木総ってか千葉代表の事ボロクソ言ってるな。千葉代表は最弱候補らしい
>>194
だからそう思われるのも仕方ない。
だって専松見たいな変なAシードがあっさり負ける地区だからな。 どちが、木更津駅にとってやっかいなの?
中央学院と市船橋は
中央学院くじ運ないな。
専松は、組み合わせに恵まれても論外。
今年は銚子商業に期待。
10表に中央学院一点勝ち越し
10裏セカンドゴロでワンナウト
千葉のスポーツ市立三羽ガラスがベスト16揃い踏みか?
市船頑張れ!
ここはエンドレス市船ソウルで奇跡を呼び込め!
去年は去年で木更津総合が下関に負けるとは思わなかったな。
やっぱ千葉弱いのかな……
>>216
学院オタらしからぬ下品ぶり…あっち行け >>215
今更すぎないか 結局平成のうちに関東で唯一優勝なしだぞ この流れは、銚子対習志野の決勝戦かも。
時代が変わっても千葉県は昭和。貴重だよね。もし実現したらテレビで特集を組んでもらいたい。
>>220
そうだな、開き直って今年は銚子で行こう。
令和の千葉は実力よりもロマンを求める! >>225
まあまたいつも通りのとこが出て空気になるくらいなら銚商が出て初戦派手に散る方がましかもな ほんとツイッターだと名試合
ここだとクソ試合
まあ、見てる数が違うからねw
結局、最近出てきた
望洋、専松、中央学院
は習志野、成田、木更津総合のレベルには落ち着かないみたいだな。
やっぱ甲子園で勝てる高校との差は大きいな。
シダックスファイヤー×市船ソウルの一騎討ちか
ああ行きたいわー
>>227
て言うか銚子商業に流れは来てるよな。
選抜は習志野が活躍したが、夏は強豪私立に千葉じゃ誤魔化しが効かない。それなら銚子商業てのも悪く無いよな 白球ナインで緊急生中継、は中継車が来てないから無理だろうな。
まなかです(´・ω・`)
中央学院頑張ってくださいです!!!(´・ω・`)
中央学院も〜え〜ろ!!ですっぅうぅぅっぅぅぅぅゥゥゥッゥゥゥゥゥぅぅっぅぅぅッゥゥうッゥゥ!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
白球ナインとか放送しなくていいからゼットエーの試合流せ
まあ、この試合も専松なら1-6くらいで負けてるな。うん。
熱い試合ともとれるけど、畔柳の不甲斐なさが試合を長引かせてるだけって話だと思う。
なんか中央学院らしいヤンチャさや反骨精神がないよね、気合い入れろと言いたい
>>214
サッカー板のつもりで開いたからお前が発狂したのかと思ったぞ。 >>227熱闘甲子園的には千葉では1番の目玉でしょ。あと1勝で40勝。その1勝にくじ運期待したい 市船は夏になると人が変わったかのように渋太いチームになると言うけど、この試合はまさにそう。
>>262
オレは市船サッカーにまとわりつくゴキブリどもが嫌いなだけで市船そのものは嫌いではないよ なんかどっちが勝ってもこの試合でお腹いっぱいになって望洋に粉砕されそう
>>258
10表の畔柳のヒットからの生還は頑張っとったぞ 千葉県
打撃力☆
守備力☆☆☆☆
投手力☆☆☆☆
忍耐力☆
西東京
打撃力☆☆☆☆☆
守備力☆☆☆
投手力☆☆☆☆
忍耐力☆☆☆
群馬県
打撃力☆☆☆☆
守備力☆☆☆
投手力☆☆☆☆
忍耐力☆☆☆
千葉県は、他県と比較して打力とメンタルが弱すぎる。
第3試合
11回表終了
中央学院7−7市立船橋
学院005 010 000 10=7 H15E2
市船200 003 001 1 =7 H14E3
ゼットエー観客どの位残っている?
春は小湊バスが2台しか臨時バスを用意してなくて帰るのに難儀した。
まなかです(´・ω・`)
白球ナインつまらないです(´・ω・`)
中央学院の試合の方が良いです(´・ω・`)
(´・ω・`)
おいおいまだやってんのかよって思ったらまた一点取り合ってるし
ヤベー試合してんなw
まなかです(´・ω・`)
トミドコロさんですゥゥっゥゥゥぅぅっぅぅぅッゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッゥゥッゥッゥゥゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
市船橋頑張っても負けるから
その辺でやめときなさい
専松、中央学院さようなら。令和に君たちのいばしょはないあ
市船橋は野球では甲子園出場むりですよ。
無駄な抵抗やめときなさい
Twitterの実況見てるだけで泣きそうになる
がんばれー
だからさ、平成という魔の時代から昭和に回帰した方が良い。
習志野、成田、銚子商業、おまけで木更津総合。
この4校が中心になるべき
夏千葉県大会 4回戦7/19臨海
◯試合終了
中央学院C
P10近藤18山下1畔柳-平塚
005 010 000 10 |7 H15E2B6
200 003 001 11X |8 H17E3B5
市船橋
P11荻原1湯浅-甲斐
青木は打たねえしピッチャーは失点が多いし
優勝はできなかったろうな
専大松戸・中央学院のクソ長袖チアコンビ逝ったかw
気持ちいいいいいいいいい
まなかです(´・ω・`)
言葉が出ないです・・(´・ω・`)
まなか、何もする気が起きないです(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>336
お前が推すとこ全部負けてんじゃねーかよwww
本当笑うわwww >>324
千葉の高校野球は特集を組んでもらいたい。冷和元年の中で千葉は昭和。 しかし今日で大分気温上がったわな
そろそろ腹巻外して寝てみるか
千葉高校野球の黒歴史
平成三バカトリオ
望洋、専松、中央学院
甲子園で勝てなーい!
専松推しが圧倒的に多かったが、高校生の一発トーナメントだからわからんね。
クジ運良過ぎで、専松が決勝戦まで全試合コールドとか言われてたがwwwwwwww
今、ダイジェストの番組観てるけど今年の八千代松陰強いな
市船が甲子園行っても知名度は抜群だろう
市船のチアはキレが良くて元気良いけら好きどな
しかし市柏と千葉学芸を応援しよう
銚子商業┓
市川━━┛┓
市原中央┓┛┓
千葉学芸┛ ┃
千葉明徳┓ ┣┓
市立柏━┛┓┛┃
八千代東┓┛ ┃
八千松陰┛ ┃優勝
習志野━┓ ┃
千葉商科┛┓ ┃
船橋東━┓┛┓┃
成田━━┛ ┣┛
東海望洋┓ ┃
市立船橋┛┓┛
東京学館┓┛
木更総合┛
>>352
NHKのアナウンサーがド素人だから、市立船橋→イチフナをシリツフナバシとか叫ぶのが毎回気になる。
良くアナウンサーが勤まるわ >>112
関東ベスト4だからだろ
普通に習志野や木総より強いと思われるのは当然
負けた高校叩く奴ってクズ以外の何者でもないよな 八千代松陰の2HR
良く打ったな これは素晴らしい
専松に勝った八千代松陰だが八千代東に嘘のようにボロ負けしそう
>>360
正式はそうだから。おまえのほうが爆笑だよw >>360
それはそういえってルールで決まってんだよ。
市立和歌山もしりつわかやまだ。 >>360
え?正式はシリツだぞ?
イチリツは砕けた言い方 千葉県 地区別ベスト16校
第1地区 千葉明徳
第2地区 習志野 市立船橋 船橋東
第3地区 千葉商大付属 市川
第4地区 市立柏
第5地区 八千代松陰 八千代東
第6地区 銚子商業 成田 東京学館
第7地区 千葉学芸
第8地区 木更津総合 市原中央 東海大市原望洋
>>360
ふなばししりつふなばしこうこう ですよ笑笑 今年の専大松戸がもしかして?と思わせたのが外で1勝したことによるものだったけど、
その相手だった健大高崎がさっくり負けてたからなんともいえなったわな。
まあいくら戦力あろうが春勝とうが所詮専松は専松ですよ
>>364
八千代東
練習時間では負けてないと思いますよ 八千代東の裏が松蔭だからなぁー
松蔭がアッサリ勝ちそう。
東は松蔭には手も足も出さなくいつも負けてるイメージ
中央学院は投手育成が安定すれば強いんだけどな。
結局大谷も伸びなかったし。
いい素材はいるから調理してほしい。
日曜どこ行こう?
習志野の美騒音は聞き飽きたから
柏の葉にしょう
シリツフナバシなんて呼ばれるから弱そうに見えるんだよ。
実績は月とすっぽんでも、サッカー部に便乗してイチフナで良いんだよ。
>>360
俗にイチリツと呼ぶのは知ってるだろうが、NHKアナウンスのルールではシリツなんだろう
普通は熊を「クマ↓」っていうけど、アナウンサーは皆「クマ↑」と言ったり
日本史の松平氏も「マツ↑ダイラ」じゃなくて「マ↑ツ↓ダイラ」と言ったりするのと同じ >>374
捕手のリードは凄いね。相手の裏かいてたよ。
大学でも活躍出来るね >>361
こういうバカのせいでその学校のイメージ悪くなるよな 中央学院の3失点プレー
星稜習志野の逆転プレー思い出したわ
要は守備がくそ
5回戦(ベスト16)
7/21
ZOZOマリン
1.習志野×千葉商大付
2.東海大市原望洋×市立船橋
3.市原中央×千葉学芸
ゼットエー
1.木更津総合×東京学館
2.千葉明徳×市立柏
3.銚子商業×市川
柏の葉
1.八千代松陰×八千代東
2.成田×船橋東
>>382
いや、違う。それは発音なので書面上は差がないがフリガナを振ると考えるとわかりやすい。
正式な文書では市立→シリツである。
NHKはお堅いので正式名称で読み上げるだけのこと >>381
自演してる?笑
nhkじゃないからイチフナって呼ぶんだよ。
サッカー、野球関係ない イチフナはシートノックの時に塁線上のボールの転がりチェックするからね
>>389
民法じゃ早急をソウキュウなんて言うけど
NHKじゃ怒られるらしい 柏南を正式名称でいうと地元民が違和感感じるようなもんだな
>>360
ド素人なので教えてあげる。
日大三高って呼ばれるけど、正式は日本大学大三高等学校な ZOZOマリン
1習志野
2市立船橋
3千葉学芸
ゼットエー
1木更津総合
2千葉明徳
3銚子商業
柏の葉
1八千代松陰
2成田
かな
まあ野球は実績が月とすっぽんだし、野球スレではシリツフナバシにしましょう。
学芸あたりが旋風起こして決勝まできたら盛り上がるのになぁ。
>>404
そこで消耗した所が左にあっさり食われるって感じかな 銚商×市柏
習志野×市船
公立高校の準決勝が見たい
Cシードとノーシードはほとんど差がないなw
第101回高校野球千葉大会ベスト16
A 習志野
A 銚子商業
A 木更津総合
B 千葉明徳
B 成田
B 千葉学芸
B 東海大市原望洋
C 東京学館
船橋東
市立船橋
千葉商大付
市川
市立柏
八千代東
八千代松陰
市原中央
専松が負けて悔しくてたまりません。
三連覇の木総
今春 全国準優勝の習志野の実績が欲しい。
エースが投げて5点も取られ、打線は1点しか取れずって、試合見てないけど完敗って感じのスコアだなあ専大松戸は
サイドだからしゃあないが、横山は左打者に2本本塁打食らったのか。
市船強いけど、優勝は無理だろうね 次嘘のように負けるかも
八千代東って今ダレが監督さんしてるんですか?
2009年の甲子園出場時の監督さんは人事移動で印旛明成に行き 野球部指導してましたよね。
八千代東じゃ シニアのそこそこの選手はまず入学しないはずだし。
そこそこの腕に自信あり力ある公立志向の子はあの近辺なら習志野、市立船橋に行っちゃうだろうし。
私学なら成田に経済、英和、松陰、酒々井の学館、黎明、敬愛、KGに行ってしまいますよね。
>>414
横山が調子悪くて左打者に又々やられて
打線は八千代松陰のバッテリーに研究されまくり
でポップフライの嵐 まあお得の持丸の夏。 飯塚も最後の夏だし打者としてもどんどん使わないといざという時に廻って来て打てるのか?
>>413
強豪校が順当にコールド勝ち連発するのがレベル高いってことかな? ノーシードの優勝面白いけど、
甲子園で勝てなさそう。。
まあ楽しもうよ、夏負けても選抜決勝行ってるんだから悪い年ではなかった。
秋以降は篠木と吉鶴が選抜枠くらいなんとかするだろうしな
>>419
飯塚は選抜結構打ってたよな
案外バッティング得意だったりして >>417
去年まで増子さんが監督してたけど今年から誰か知らない人が監督やってる >>417
この4月から赴任した中村監督
前にいたのは松戸馬橋 >>423
秋は木総が大本命だよな。習志野は今年が勝負だから
今年はやや習志野の試合巧者ぶりに1日の長が
ありそうだけど 篠木は打てないぞ。 市立和歌山のときの飯塚の打撃印象残ってるわ!
走塁も良かったよな!
馬橋は中村監督の時、
東海大浦安に勝ったことあったな。
それしか記憶ない。
>>429
ありがとうございます。馬橋の監督さんかー。
ちなみに昨年まで八千代東を指導していた監督さんは知っておりますかね?
走攻守とかなり鍛えあげられた好チームに見えます。選手の素材だけではあそこまでは上達しないと思いますので。 >>422
夏は強豪私立が多数出てくるからな。千葉が勝つのはどのみち難しい。
銚子商で良いわ。命和元年に代表が銚子商業なんてドラマだよな。 >>435
飯塚の居ない習志野てイメージで挑んでくるから、野手に2年が多かろうが対戦相手から見たら全然違うと思うよ。 >>428
増子さんかー。
増子さんから中村さんに引き継ぎかー。
それオモシロイですね。
ただの移動じゃなく
人事移動には県の体育担当の考えが間違いなく反映されてますなー。 >>436
今のところほぼ二年生だけで勝ってきてるチームなのに? >>440
萩田はレギュラーなれそう?
吉鶴は大丈夫だろうけど >>438
野球てのはピーの大黒柱無しで無敵て例はほぼ無い。 今の二年の代は市船が最高の補強をしたと言われていたよね
専松は、審判に嫌われてたな アウトがセーフになったり
>>445
そんなことわかってるけど、レギュラーほぼ2年で選抜準優勝してるから脅威だと思うけどなぁ 市船チアのキレと甲高い声は素晴らしい!ぜひ甲子園で披露してもらいたい!
>>434
選抜大会が習志野、選手権大会が銚子商業。
老舗が春夏出場。都市圏では時代に逆行する異例の春夏と公立高校が甲子園出場。
世間は公立の皮を被った私学みたいなもんだとは知らずに贔屓の歓喜。
めでたしめでたしですな。 >>447
キソパイヤが専松戦に出張してたんじゃないか? >>449
オレはあの金切り声が大嫌い
女子の声援ってあれじゃないと思う 今仕事終わって結果見たけど、持丸だめだな。甲子園でも同じ結果だったと思うよ。
後俺は学芸強いよっていっても誰も信じてなかったが学芸強いだろ?銚子は食われるよ
>>435
言っても、習志野の今年の代のレギュラーは去年の代からレギュラーとベンチ入りしてたメンバーで構成されてるぞ。 >>423
そんな甘かネーよ。素人だなお前。気さらす"ソーゴーファンかねえ、かわいそうにお気の毒様。 日ハムチキチキバンバンの女子パートぐらいの声質が女子っぽくていいと思う。
望洋の隠し玉って小笠原か??
千葉市シニアでピッチャーだったよね
>>455
学芸も銚子商も試合運びが粗っぽすぎるわ。
ここまでの相手が相手だからかもしれんが。 >>455
千葉学芸もそろそろ燃料切れる頃だよ、見てろ。 これ千松こけたから学芸ワンチャン決勝あるな。
もし決勝まで行ったら来年の補強はヤバいだろうな。今の千葉だったらすぐ天下とれるぞ
どうせ来年は篠木も故障だろ
峯村根本と歴史は繰り返す
>>417
甲子園行った時の片岡監督は、
八千代東のあと母校の成東に行ったんだが、上手くいかなかったのか印旛明誠に異動した。 よそのもので千葉の勢力図にはあまり詳しくないが、ベスト16のトーナメント見たけど、右の山に固まりすぎていないか?
左の山がしょぼく感じるのは俺だけか?
何が疲れなしで決勝に進めるだよ、笑わせるぜ。実績も無いのに強気に出てこのザマか!
専松様、さよう〜なら〜
所詮は春専だか
>>461
プロ野球は年間140試合の長丁場を戦えるチーム総合力があるかどうかだからね。
昔の前期後期制度ならロッテにオリックスでも片方は優勝できっかな?って
力はあるだろうけど。年間トータルでは
マズ優勝は無理だからね。 >>458
あれの市船チアバージョンを聞いてみたいwきっと球場に響き渡るぞ! >>462まあいくら仮に決勝いったとしたも学校自体の魅力無いから無理だな。立地条件や所詮千葉学芸出たからなんだってーのと言う評価でしよ。それなら進学パイプ有るとこや引退後有名大学へ進めるまともな学校選ぶだろ。
今の子供や親たちは。
>>455
千葉学芸もそろそろ燃料切れる頃だよ、見てろ。 >>466
一発トーナメントなんてどうなるかわからんのにね。決勝進出が約束されてるなんて有り得ないわ。 >>469
そうゆう考えの奴もいれば違うやつもいる。
現に佐倉シニアからも引っ張ってる。 持丸さんも茨城なら3回は甲子園に行ってるよなw
今、改めて千葉で勝ち抜くのは大変だと感じてるだろう。
今日の八千代の投手はスリークォーター気味から、キレのあるボール投げていたが、
あんなのが4回戦くらいに潜んでいるから千葉は恐い。
年も年だしひょっとすると退くこともあるのでは。
春に決勝で専松に勝って習志野優勝
Aシード専松は夏4回戦で敗退
2011とまったく同じ流れ
>>475
持丸のベンチのオドオドしてる姿 選手にみせるのも
ドッシリしていれば選手も安心するよ。 >>452
ユニは韓国カラーだし踊りはオタ芸だしソウルマンセーだしな ベスト16に私立9校公立7校とほぼ互角
私立と公立が交互に甲子園出てた頃に戻ったな
専松と市船って真逆なんだな、専松は春秋が強い、市船は去年もそうだったけど春秋で全く活躍できずに夏になると人が変わったような試合ばっかするんだもんなぁ…。
今日ゼットエー行ったけどやっぱり夏の市船は勢いが桁違いだね。6対2であんだけ点取られてた中盤でも応援は衰えることを知らずだった。
点を取れれば泣き叫んでるくらいに声を出す、むしろ優勢だった中央学院が黙ってるように聞こえるほどに出てたよ。メンバーは上手くそれに応えることが出来てた。
明後日マリンだし近場だから行こうかな、一試合目習志野のブラスバンド聞いてから市船の応援っていう贅沢なメニューが待っている
千葉学芸に佐倉シニアの主力だった有薗と千葉市シニアの主力だった選手が行ってるね
もったいない(笑)
中央学院→チューイン→中学、4回戦おめでとうございました。この程度の辺りが妥当だろーな。もちっと勉学もやろうよ。高校生部活なんだから。
>>394
地元だと「かしわみなみ」じゃなくて「はくなん」って言ってるよね
>>395
早実の正式名称が「早稲田大学係属早稲田実業学校」と言うのを昨年の花園ラグビー大会で初めて知ったよ 市船はサッカーは現在足踏みしてるけど体操は確かに凄いOBがいるよね
あとバスケか。
野球部も燃えてるるでしょうな!?
あんだけすごい学校と練習試合してたのに全て無駄だったなw
>>479
可愛いバトン部部長ってのも2011年と同じみたい。 >>492
吉岡もそんな凄い選手ではないけどねー。
江戸川中央にはもっといいのがいたし、他のシニアの主力のほうが上
千松も鎌ヶ谷とか市川とか松戸、松戸中央、常総とか弱いところではなく、強いシニアの主力引っ張らないと。。。
まぁ、高校生の部活だからそんな熱心に引っ張る学校は千葉にはないけどね >>414
去年の敗戦と何も変わらない
まだ高橋礼が木更津総合相手にサヨナラ押し出しで負けた時の方が良い野球していた
甲子園でもあっさり先制され追加点をとられ中盤に少し返すもダメ押しで完全終戦する千葉代表のテンプレみたいな負け方ですわ プロ野球選手4人輩出して、甲子園未勝利の学校て
そうなくない??
>>490
凄いってレベルじゃないぞ、今年の日本代表に3人選ばれててしかも一人は現役高校生だからな >>500
まず真っ先に思い浮かぶのが茨城のつくば秀英とかか 25日大船渡の佐々木観に行こっかな
大谷が高3の時の決勝、栃木から岩手まで車で観に行ったけど死ぬほど遠かったわ
結果的に観に行って大正解だったけど
>>490
一時期のように何でも千葉のスポーツは、
市船という時代ではなくなっている。 公立が勝ち上がる年は盛り上がるね。
観戦してる側も面白いけど
美馬があと1イニングで完全試合だから、みんなこんなところにいる場合じゃないぞ。
専松オタも見苦しいからプロの話とかやめてほしいな
これからはプロの話題はプロの板でやってくれ
>>487
悪口ばかり言って……
ロクな人間にならないぞ 市船のサッカー日本代表いるよな、
去年とか。
ちゃんと千葉出身。
>>506
まじ?
美馬とかほんとよくわからんやつだなw >>500
実はもっと凄いところがあって5人もプロ入りしてるのに甲子園未出場ってのがあるんだわ
それは横芝敬愛 成田はメンバー揃ってるよな
レギュラー色んなシニア総なめ。
センマツなんかより全然メンツがいい
>>499
さあこれから4点返すぞ〜ってときに何故か主力打者の吉岡と平山を代えてるんだよねw
更に8回で後が無いのにピッチャーの小野に代打を送らないとか色々と謎采配すぎる… >>504
一強なんてつまらない。
分散して競り合うくらいが面白いし、お互い切磋琢磨してより磨かれるのだと思う。 >>247>>265
市立船橋のことを私は「千葉の宇部商」と呼んでいます。理由は、秋春が今一つでも夏になると一定の成績を残すからです。事実、1990年代はそれで全盛期を築きました……。 吉岡はツーベース打ってたのにね
しかも守備時に交代で訳分からんよ、負けてんのに守備固めにでもいったんかあれ
横山は今大会は左打者にほんとだめだったね
ツーシームもあまり投げなかったし
>>419
小林野球はどんなにPが打てても外野とかで使わないからね >>514
それは千葉には湿気った零細スポンサーしかいないんだから仕方ない 今日、マリンで観戦しましたが、
専松は先行を取るべきでしたね!
雨がまだ降っていた初回の守り、先頭打者ホームラン
裏の攻撃、雨は上がり先頭打者死球、送りバント失敗ゲッツー!これで流れは八千代さんに、、
一点返した後の丹後君の高めのボール球空振三振
ここで同点にでも追いついていたら、
流れは変わってました!
八千代松陰さんは全て噛み合っての勝利!
SS長岡君の攻守の活躍は目立ちました。
野球素人ですが、個の力は専松だけど、
チーム力は八千代松陰だったような
木内に僅か1、2年で見限られた男だぞ
持丸に期待するほうがどうかしてる
絶望的にセンス無いよあのオッサン
>>455
美馬学が完全試合を逃したぜ。
勝負弱いな。 >>524
丹呉はその前の外角のくそボールをストライクに取られたのがデカかったよ
言い訳じゃないけど今日は球審のゾーンに狂わされてた
あんなもん届くかよ
専松のは取らないくせして >>446
いいや そう言ってるのは市船推しの方々ばかりで実際には角田 堀井 櫻井 和田 などが集まった習志野の2年が世代最高の補強だったよ 現に活躍してるしね。秋以降は強打の習志野になるわな >>433
柏陵に赴任したと聞いたけど、名簿に名前は無いようですね。確か去年県協会の上に名前があったようでしたが何か関係しているのでしょうか? 中央学院の野球って何だろな?
相馬って有能なのかな?
>>520
鳥取引いても今日みたいな感じで敗けそうだよな松戸は まあ横山が打たれたのは事実だから専松の完敗だけどね
>>529
堀井って佐倉シニアの補欠だった子だろ? >>533
打てなかったしな
横山→杉田の継投はみたかった 専松は負けるにしても県内でこんなにあっけなく負けるとは思わなかった。
横山が2試合ともピリッとしなかったのが一番の誤算だろう。
持丸も采配が色々と意味不明。
やっぱり春専だったか。
中央学院は投手力がダメだからこんな負けかたは予想できた。
秋関出場で選抜逃すと夏もダメのジンクスはやはり今年も継続。
もう30年以上のジンクスだから凄まじいな。
>>531
投手監督なのになんで打撃だけが育つかね? 成田と銚子商はウルトラボーナスステージだからやっぱりこういう学校はベスト8までは
いく運命なんだな
今年は小粒チームばっかだし看板としてもほしいところ
>>528
じゃ 林の気持ち分かったのか
見てたけど主審平等な判定だったよ。 >>498
微熱少年は独りよがりなキモオヤジのまなかより、ずっと好感持てるよ。
いつか、中央学院は甲子園で初勝利出来るさ。 はっきりいって松陰の上位打線は専大より振れてたから負ける可能性は十分あった
習志野は2年が6人残るが
抜ける3人が飯塚兼子根本と替えの利かない選手ばっかり
根本の穴は小林風太で埋まるかもわからんがバッテリーの穴はでかすぎる
>>538
相馬自身が実はキャリアのある投手ではなかった事と関係してるのか? >>525
持丸常総時代の練習試合で持丸はベンチにいるのにネット裏にいる木内爺がマイクで勝手に選手交代の指示出してんだわ
相手側も常総側の爺さん達もみんな苦笑いw >>544
チームだしそんな簡単なものじゃないから。
誰か抜けたから代わりにとか愚問だな こうなると
習志野−木総が事実上の決勝戦になるかな
習志野と総合をみると総合が余力の点で劣る気もするから今年はやや不利にみえる
>>546
持丸さんの知り合いですが
常総が甲子園出場決めた時に祝勝会抜け出してすぐに家に帰ってたよ 日ハム加藤、五勝目。五回完封でオープナーとしてもいい仕事してるわ。
星稜の林?
審判の判定に不服がある←わかる
相手控え室にカチコミ、週刊誌で高校生を犯罪者よばわり←全くわからない、脳に障害でもあるのかレベル
>>544
キャッチャーは1年の橋本がメンバー入りしてるけど、2年は京極と田村ってのがいるらしいな。兼子レベルまでなる選手かな?習志野の2軍は何気に打てる選手が多いらしいよ。でも守備とか走塁は角田・小澤レベルには届かなそうだって。 >>539
シニアからしか習志野は取ってない気がする。
市船は船橋選抜とか七林からたくさん撮ってる。
メンバーの菅谷と高橋の七林コンビはJAPANだった希ガス
塩沼と木村と亀田っていう凄いピッチャーも取ってるし軟式からはだいぶ取ってるはず。
シニアからも佐倉最強世代の高田清水を取って今日の試合も活躍してた。
千葉北のキャップも名前忘れた…西本か西村だったかも確か市船。
習志野に勝るとも劣らない補強はしてるはず。 >>560
復帰させる高校もおかしい
他の人はどう思ってるのかわからないけど千葉県民の俺としては千葉代表は星稜とは当たって欲しくない ゼットエー3試合目最後まで見てたけど市船ソウルが流れたときの得点率の高さにびっくりでした
学院負けてんじゃねーよ、クソが!!市船確かに強えけどよ、もっとやれたことあったろ
>>563
それ思ってた。得点圏のチャンスで流れるからサイン盗みをカモフラージュしてんのかと思ったけどよく良く考えれば最近審判でめちゃくちゃ厳しくなってるし、最後の方とかエンドレス市船ソウルでランナー無しからでもバンバン打ってたからやっぱり夏は強いんだろうね。 軟式出身を大事に育成の市船か。
習志野も昔はそうだった気がするけど、小林は違うのか?
今日のマリン第一試合の審判四氏はPL:川名、1B:東城、2B:金子、3B:條、
この審判には要注意! 特に主審をした川名のジャッジはヒドイの範疇を越え高校野球では
あるまじき草野球レベルの判定、高野連もビデオやSNSで検証すればわかること、県の
審判レベルを上げないと選手も気の毒、関係者も誰も良く思わない、高野連として厳格なる
指導をしないといけませんね。1B.3Bの方のジャッジにもおかしな面がありました審判
それぞれが反省することがすべての出発点です、よくよく今後に生かしてください。
通称はイチリツ船橋。
正式にはシリツを使うなら船橋シリツ船橋が正式。だからアナウンサーも中途半端。
>>555
ここ最近の加藤の安定感はヤバい。
上沢の分も投げ抜いてくれ >>564
それ言うなら市船でしょ。
市船はもっと出来ることがあった、もっと簡単に勝てたはず。
そこを調整できればだいぶ強くなれると思う。 >>565
セカンドランナーが不審な動きして主審に注意されてたぞ
中央学院がだけど 八千代松陰のショートうまかったな
上位打線は強かったし、いいチームだった、頑張って欲しいわ
学院負けてんじゃねーよ!!!だいたいいつも格下にも点とらてんじゃねーよ 完封コールドで勝ち上がってみろよ 投手コーチに林でも雇ってろや
船橋市は有望な子が多いけど、
地元愛で市船って感じになるのかな?
親世代が市船愛なのかな?
>>571
確か飛ぶなとか言われてたよね、リリーフで上がった湯浅が妙に捕まってたからまさかとは思ってたけど…まあひとつの可能性でしかないよね。
やっぱり市船は注意されてなかったしやってないのかな?
やるなら中央学院の方がそういうのは上手そうだけど
まあ盗んでたとしてもあの終盤の追い上げは凄まじかったよね、古豪の底力を思い知ったよ。 八千代松陰の長岡は昨年から注目のショートだったからなぁ。もう少しサイズがあればプロも注目してた筈。
左側
銚子商業-市川
市原中央-千葉学芸
千葉明徳-市立柏
八千代東-八千代松陰
右側
習志野-千葉商大付
船橋東-成田
東海大市原望洋-市立船橋
東京学館-木更津総合
この中から代表が決まるんだねぇ
ってかたまたま埼玉のトーナメント表見たんだけど埼玉って同じくらいの高校数だよね?日程が天と地の差なんだが。1回も連戦ないし。今に始まった事じゃないけど千葉の日程クソすぎるだろ!
>>576
おーそうだった。櫻井も軟式やってたってね。
松井って投手もいたか。 まあ夏なんかそれぞれが好き勝手に
ポジショントークだけしてりゃいいんだよ
関東大会のときも誰か書き込んでたけど横山は投げるときの肘の角度で球種がバレバレだった
>>324
千葉商も入れてくれませんか?Cシード枠でイイです 今年のプロ野球の開幕投手を務めた日本人選手11人全員が軟式出身だよ
今日の専松って審判が八千代を贔屓してたから負けたって本当ですか?
>>584
え、投げる瞬間でバッターは分かるもんなの?
やっぱり時代が進むにつれレベル高くなってんのなぁ…
昔の方が〜ていう人が時々いるけどやっぱり時代は進んでるんだな〜 夏に強い学校と弱い学校の違いが今日よくわかったな
最後まで粘りに粘って中学にサヨナラ勝ちした市船
劣勢になるとまるでダメになるどこかのAシードww
専松の試合録画みてるけど横山はイライラしてんな。笑顔が全くない
上原浩治くん!
中央学院で投手コーチをやってみないか?
>>592
2回マウンドに上がった瞬間にもうイライラしてたな >>580
ま、代表が決まったら何処でも応援する。
千葉県は春準優勝だから夏優勝して欲しい 八千代松陰のP は横に広い今日のような審判なら
サイドスローで横スラが生きていいピッチングできるけど、
通常のストライクゾーンになったら(厳密に判定する球審になったら)
四球連発しそうなんだよな
望洋の宇津木とかも横に広い審判の日は右打者の外スラよかったけど、
甲子園での審判はそうじゃなかったからダメだった
>>597
個人的には比較的市船が好きだけどやっぱり千葉県ってだけでどこでも好きになれるよ。
なんだかんだ別れる習志野も好きだし、連覇してる木更津総合も、望洋も負けちゃったけど専松も。
県予選の間は応援するのは市船だけど嫌いな高校なんてひとつもない、甲子園に行けばそこが千葉県民の応援すべき高校だと毎年思うよ。
とにかく今年も頑張って欲しいね、すべての球児に >>580
右側に習高 総合木更津が居ますから強力だ
習高は準々 成田 山内君 飯塚君
準決 総合木更津 山内君 飯塚君
決勝 銚商 山本クリかのう >>591
そうだ去年鎌田が育成で入ったんだったな 成田ヲタの、歴史も「嘘も100回言えば本当になる」は韓国のウリナラファンタジーみたいで気持ち悪かった。
>>571>>577
あ、それ春の選抜で習志野がやってたよな。俺動画見てすぐ気付いた。
第二リード取る時跳ねたら外角な。サイン盗み禁止になって捕手がコースに構えるのがワンテンポ早くなって、逆に盗み易くなったんだなと思った。
捕手は内か外かしか構えないからランナーから見て判断しやすいよね。 トミドコロは林の一年先輩なんだな。共演したら面白いのに。
>>581
波乱が起きやすいのも過密日程が原因かも知れないですね まなかです(´・ω・`)
ダイジェストですッゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッゥゥうッゥうッゥッゥッゥゥゥゥゥッゥッゥう!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>558
樫村はどうなの?
足も速そうだし守備もうまそうだが 0082 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f54-WZlQ) 2019/07/19 16:38:06
これからは学院の時代だな 望洋との試合に勝ったら面白い
>>581
思い切った改革しないと駄目だよ。
6月末に開幕したって構わない。
開会式も必要ない。
これくらいドラスティックに変えないとなぁ。
結局今大会もケツは変えないで過密日程にしただけ。
せめて天台がオープンしたら調整日は残してほしいわ。 まなかです(´・ω・`)
東京学館浦安今年こそは行けると思ったですけど・・(´・ω・`)
(´・ω・`)
まなかです(´・ω・`)
成田は今までの相手から、強いのかどうか分からないです・・(´・ω・`)
準々決勝か準決勝辺りで、あっさりコールド負けしそうな気がするです(´・ω・`)
(´・ω・`)
まなかです(´・ω・`)
持丸おとうさん・・(´・ω・`)
まなか君・・(´・ω・`)
(´・ω・`)
チバテレの高校野球YouTubeチャンネルつくってそれを第2チャンネルにした方が画質綺麗だわ
>>617
酷暑とか天候不順を考えたら6月ごろから土日に試合して少しづつ日程を消化していくのがいいかも
そのぶん春の大会を早める必要があるけど 盛り上がってきた、今年はどこも強そう
甲子園も期待出来る
専松は長年見てるけど魔物を発動する事も少ないね
本当にあっさりと負ける
まなかです(´・ω・`)
>>631
ありがとうです!(´・ω・`)
でもまなか、まきこさんに怒られちゃいますです・・・(´・ω・`)
(´・ω・`) 横山投げ急ぎ過ぎだろ
キャッチャーがゆっくり返すだけでも変わったと思う
まなかです(´・ω・`)
まなか、去年の我孫子東戦ラストは大声出しちゃったです(´・ω・`)
その後すぐトミドコロさんのガチファンに切り替わったの覚えてるです!(´・ω・`)
トミドコロさん・・(´・ω・`)
(´・ω・`)
銚子商からしたら市川は想定してなかっただろうから、強打のチームが嵌りやすい技巧派左腕に手こずるかもね。
まなかです(´・ω・`)
東京学館の方は生き残ったです(´・ω・`)
(´・ω・`)
3試合しても歩沙部長の出番のない白球とダイジェストはどうなってんの?
たまにここでも飯塚はスタミナがない、とか長いイニングは投げられないから… みたいなこと書く人いるけど、
2018年夏 vs 県船橋 8イニング(先発)
2018年秋 vs 拓大紅 6イニング
vs 桐生一 9イニング
2019年選抜 vs星稜 7イニング
vs 市和歌 8イニング
春 vs 望洋 5イニング C/G(先発)
投げてるじゃんね、他の注目Pよりも公式戦の結果では。
確かに7〜8回から出てきてクローザーみたいな試合も多いからそう思われてんのもしらんけど。
東海大浦安のキャッチャー何グラブつけないでボサっと歩いてんだろwww
まなかです(´・ω・`)
>>641
ひどいです(´・ω・`)
まなか最初に優勝予想した中から
○ 市立習志野
△ 千葉商大付
注 八千代東
注 市立柏
4校まだ残ってますです!!!(´・ω・`)
(´・ω・`) まなかです(´・ω・`)
あ、保証協会さん!ですゥッゥゥゥッゥッゥッゥゥうッゥゥッゥゥっゥゥッゥゥゥゥッゥゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
小林監督杉山好きだな
甲子園行けたら外しそうだけど
まなかです(´・ω・`)
やちひが旋風2019ですッぅぅっゥゥッゥゥッゥッゥゥゥッゥッゥゥゥッゥゥゥゥッゥゥッゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
櫻井のファインプレー流さないとかダイジェストはバカなの?
まなかです(´・ω・`)
この試合は見逃せないです・・(´・ω・`)
(´・ω・`)
八千代東ってユニフォームの青色が濃くなった?
前回優勝した時はもっと濃い水色の印象だった
>>665
松陰ブルーだったね
ベスト16に松陰ブルー2校いるし八千代東にも色薄めてほしい まなかです(´・ω・`)
ひどいです(´・ω・`)
延長の映像何で無いんですか・・(´・ω・`)
(´・ω・`)
栃木みたいに作新入学したら甲子園確定みたいな県と正反対だよな千葉って。
しかも過密日程でAシードとCシードくらいならそこまで力の差が無いってのも厳しい。ノーシードにも強い学校があるとか気の遠くなる道のりだな。
相馬の畔柳狂は何なの?
畔柳で全大会棒に振ってないか?
櫻井はゼットエーで春季エラー連発してたけど慣れたのか?
市川がベスト16に来るくらいだから千葉なんか全然県全体だとレベル高くないよな
市船が夏強いのは応援の力だな
市船ソウルと大応援団
チバテレは9回で撤収したので映像はありません( ´д`)
みんな終業式で応援少ないのに市船だけ大応援団だったんだな不正して勝って嬉しいか?
八千代東は、あしたはルート16バッティングセンター行くのか
習志野は2年多いけどそれでも飯塚がいなけりゃ正直例年通りの習志野って感じの戦力だよな
まなかです(´・ω・`)
>>676
映像が無いわけないです(´・ω・`)
意味が分からないです(´・ω・`)
何時間も経ってるし、編集が間に合わない訳も無いと思うです・・(´・ω・`)
(´・ω・`) >>665
濃くなったね。袖のふちにもえんじ色が入った >>676
録画してる人は沢山いたからそのうちつべに上がるかも >>681
市船は終業式終わってからみんな来てるぞw
今日通知表貰って親に怒られるわーみたいなネタ応援あったろ?
負けたからって何でもかんでもこじつけんなよw
そっちの方が不正よりもよっぽど恥ずかしいわw 去年の木総と中央学院は大体予想ついたけど今年はマジで分からん
中央学院もブラバン大応援団がいれば違っただろうに市船のルール無用の常識無視に負けて悔しいだろうな
>>674
大谷の代で2年に投げさせてなかったのが致命傷
最後の夏も西村におんぶにだっこで経験も積ませられずエース格も見つけられず.. 毎年だけど、ダイジェストの編集おかしいよね。
肝心な場面を流さない
>>684
飯塚より例年足を引っ張ってた捕手がいい
例年雰囲気だけだった機動力もいい >>697
それもあるけど畔柳にわざわざスイッチしなくていいと思うんだよね 銚子商−多古の試合なんて、銚子商の得点シーンは1カット(1点)のみで、あとは多古が無得点の
シーンが3回って、どういう編集しているのか
>>696
どうでもいい場面のヒットとかは番組やチバテレ関係者の子供なんだと思ってるw
この前大差の試合の9回二死の代走が入った場面なんかモロw 習志野の部長の情報が春季以降全くないな。
取材依頼があったら必ず受けるような娘なのに。
そういや角田今日も良かったようだが今日も出てきてないな
>>695
いや、去年は大谷と西村じゃなきゃ勝てなかったんじゃね 経験積ませる余裕なんかないんだよ千葉予選は強敵揃いだから 市船の応援は楽しいよね
習志野や紅陵は観賞用
甲子園の中立客を味方につけるのは市船のような応援だよ
>>694
その体で行くと応援団も戦力のひとつってことでしょ?
その戦力を準備することが出来なかったのはそういうところ含めて市船よりも中央学院が弱かったってことになる。
市船はそれを準備することが出来たから勝てた、つまり中央学院が弱かったってなる。
けどそれは違うと思う。
実際はメンバーが上手いか否か、中央学院も市船もどっちも強かった、だけどたまたま市船が勝っただけ。
応援団がいないから負けたってのはただの言い訳に過ぎない、負け犬の遠吠え、ここは素直に市船を褒めて中央学院には労いの言葉をかけてあげればいいじゃん まなかのオッサンは千葉商大OBなのに頭おかしいんじゃねーの
まなかです(´・ω・`)
まなか、このコーナー大好きです!(´・ω・`)
BGMも良いです!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>706
大谷も育成失敗したな
怪我して西村連投させる羽目になったのがラッキーだった
西村が化けてなかったら大谷が健康でも厳しかったと思う 習志野、木総合、成田はまず負けないが後の試合は読めないな。
銚子商は市川の加来を序盤で攻略しあぐねると、黎明の二の舞の可能性もある。望洋対市船は打撃戦必至。
おそらく誰も知らないと思うけど2001年千葉県大会開幕戦市原中央‐四街道北は名勝負だった
失礼ながら低レベル同士の試合だったけど両チームとも持てる力を出し切って見てる方も充分満足できた
なぜか2ちゃんねる実況でも称賛の嵐だった
あの市原中央がベスト16.大いに喜ばしい。こうなったら甲子園まで行ってくれ。応援にいくよ。2001年メンバーも喜ぶだろうな。
まなかって毎日一日中チバテレかJcomとこのスレに居座ってオカマ演じてるって冷静にすげーよな
長生の森、バッターがいま何番かしかわからず、
名前どころか守備位置も表示されない
青葉の森といい、ひどすぎる
電光掲示になる前の秋津や袖ヶ浦だって、打順と守備位置は分かったのに
千葉明徳はスポンサーになってるんだろ
無理矢理過ぎて意味わからん
一部のプロいく奴を輝かせてみせるだけの部活に熱あげるのは良いけどしょうもない進路しかないその他大勢のモブなのに笑えるわ
元巨人でそこそこ活躍した選手がこうやって故郷のローカル放送の高校野球番組に毎日出るってのは好感は持てる
まなかです(´・ω・`)
あんしん おいしい 千葉の水!ですッゥゥうっゥッゥゥうッゥゥウゥゥッゥゥゥッゥッゥゥゥッゥゥッゥゥッゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
大谷は肘の靭帯やってたってなんかの記事に出てたねちょい前
>>725
わかる
地元と野球に愛着がなきゃできない事だと思う 千葉県まで明徳は勘弁してほしい。四国だけでいいよ。まあ市立柏勝つだろうけどな。
>>730
いや、左の山は銚商か明徳だと思うぞ
明徳オレ嫌いだしムカつくけど正直今年の戦力はなかなかっぽい >>729
野球部員なんて大口の潜在的顧客だからな
いずれチラシ配って出禁食らいそう まなかです(´・ω・`)
今日は専修大松戸・流山おおたかの森・中央学院負けちゃって残念だったです・・(´・ω・`)
でも日程も大詰めですから、ここからも集中して最後まで応援しますです!(´・ω・`)
まなか、誹謗中傷や心無い書き込みには屈しないです!(´・ω・`)
まなか、こんな人たちに負けるわけにはいかないんですッぅっぅゥゥゥうッゥゥッゥゥっゥゥッゥうッゥッゥッゥゥッゥゥゥゥゥッゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>734
お前が推すとこは全部負けんだよw
残った16強ではどこ推してんだ?教えてくれw >>734
商大付属ってガンホーの社長いたよな知ってる? ガチファン〜白球ナインやダイジェストも
ほとんど柏の葉の取材ってしない気がする
ここ最近は4〜5回戦や
去年は西千葉大会の準々決勝も行われたのに
単純にチバテレから一番遠い球場だからかな
明徳は長嶋君のコラムが泣けるから長い夏を過ごしてほしい
>>737
まなか最初に優勝予想した中から
○ 市立習志野
△ 千葉商大付
注 八千代東
注 市立柏
4校まだ残ってますです!!!(´・ω・`) >>718
知ってるよ。さとうしょうだろ?
んでかやのがまだ監督のとき。
ちなみに市原中央は最高ベスト16
かやのの時。 木内じいさんより
モチマルはあがっぺだからなおんねっ。
だそうです。
>>743
映らない。俺が新宿区に住んでたとき映らなかった。
電気屋に行って聞いても無理と言われた。 >>674
情に流されやすいんだろ相馬は。秋は下級生の活躍が大きかったのに春からは3年中心にしたし。
畔柳を使い続けたのも出来の悪い子ほど可愛いみたいな雰囲気があった。 >>738
知ってる、確かもう30年くらい前の代じゃないかな?
その頃は商大付属も強豪だったなぁ…確か桑坂か桑何とかみたいな名前の人がめちゃくちゃ上手くて手に負えなかったって聞いたことがあった。
その時はベスト4だったらしいけどそれより凄いのはその頃から指揮をとり続けてる現監督の凄さよw
今日もまだノック打ってたよね? >>714
秋関の決勝、畔柳先発だったんだよな。
ちゃんと使う気はあったと思う。 >>744
佐藤しょう投手だった。思い出したありがとう。
あの独特な投球フォームからのカーブは素晴らしかった。
この時は延長戦逆転サヨナラ負けだったけど今年はもっと勝ってほしいぞ ビーンボールで退場させる事に比べたらサイン盗みなんか優しいもんやな
>>729
地元で野球の仕事に就けるだけ幸せじゃね?
野球は斜陽だし… まなかです(´・ω・`)
>>741
ありがとうです!(´・ω・`)
まなか、残った中だとやっぱり市立習志野が有力だと思うです!(´・ω・`)
今年は木更津総合・成田は厳しいと思うです・・(´・ω・`)
千葉商大付と八千代東は投手力打撃力とも安定してるです!(´・ω・`)
最大の番狂わせ候補☆注は市立柏です!(´・ω・`)
まなか、日曜の千葉明徳戦楽しみにしてるです!(´・ω・`)
(´・ω・`) >>703
序盤のカメラ配置球場は、高野連会長(高校の校長先生)の高校とかに結構意識して配置されてる気がするな まなかです(´・ω・`)
>>743
世田谷区でチバテレ写るですよ(´・ω・`)
マンションにイッツコムって東急のケーブルテレビ入ってるですから、契約しなくてもTVKは見れるですけど、契約したら毎月まきこさんに払ってもらってるですけど、チバテレとテレ玉も写るようになるです!(´・ω・`)
(´・ω・`) >>674
山下君が続投してたらどうなったかはわからないけど、山下も疲れが見えてきて徐々に捉えられはじめてたからね。
市船サイドの人間だけど正直畔柳君へ交代したときはは嫌だなとは思った。 >>752
いや商大付属は変わってないはず。
ずっと今の監督のままだよ、確か。
間違ってたら申し訳な >>737
開幕戦名勝負なら、2005夏の柏西4−5x専大松戸 もあったな。
ちなみに決着はサヨナラスクイズ。
専大松戸は、次の試合でAシード習志野に勝った。 >>763
吉岡って監督に変わっただろ一時期、専大松戸の吉岡のオヤジ >>755
だとしたらまずすぐに監督辞めるべき、そんな精神で挑むんなら選手に失礼すぎる。
まあ相馬監督も市船で学んでるんだしそんな考えは微塵もないでしょ。 >>780
MXでも、たしか準々決勝以降は東西東京大会やっていたような >>731
伊藤ってのも甲子園ベスト4だし深い話も出来るだろ
恐らく番組的にお涙頂戴的な話を求められていたのではないだろうか?
元プロの林には番組側も遠慮して自由にやらせてるのだろう >>765
あ、そうだったわ、間違ってたわ。
申し訳ない 八千代東は明日バッティングセンターで調整と言ってたがまさかルート16か?
市船vs県船は神試合だったな
他にカタルシスが半端なかった試合は国分vs経済、横芝敬愛vs明徳
千葉商科大学附属が甲子園決めたら
学校紹介の主な出身者として
ついに
新加勢大周
改め
坂本一世
改め
大旗一生
改め
坂本一生
の名前があがるなw
>>758
散々中央学院押してたくせにそこに勝った市船を並べないあたり好きな学校並べてるとしか思えんな
絶対競馬とか競輪とかやんないほうがいいぞ >>762
この1年間一貫して、置きに行くストレート(の半分くらい)とスライダー(の6割くらい)でしかストライクとれないから
クソボール振らないレベルだと全然怖くないと思うよ >>764
その頃の専松って球場にドラムセット持ち込んでジャズナンバーをチャカチャカやってる応援だったな
今のありきたりの応援より好感持てたんだけどな 連続ベスト16記録
習志野:11年連続
木更津総合:8年連続
成田:5年連続
市立船橋:4年連続
東海大市原望洋:4年連続
銚子商:3年連続
千葉商大附:2年連続
千葉明徳:2年ぶり
市立柏:2年ぶり
市原中央:2年ぶり
八千代松陰:3年ぶり
千葉学芸:9年ぶり
八千代東:10年ぶり
市川:14年ぶり
東京学館:23年ぶり
船橋東:初
こう見ると上の5チームが現在千葉のトップに立っているよな
専松ファンは今年の期待値が高かったので、
2,3日は専松ロスになりますねー
>>770
八千代東と八千代松陰のバッティングピッチャーは両校の間にある
千葉英和がやれと思う。どうせヒマだろ。 世田谷区ならスカイツリーも三山タワーも東向きだから普通のアンテナで写りそうだな。
中央学院がどうより、市立船橋を褒めるべきなんだな
強いんだな市船 市船甲子園あるかもよ
ダイジェスト録画で今観てるけど、負けかたがヤバいね。ガッカリ
今日の持丸不可解采配
・追う立場なのに投手交代時吉岡下げる
・勝負かけるべきとこで小野に代打出さない
・中でも一番不可解なのは7回1点ビハインド無死13塁で何故か中間守備
これ持丸の指示なら今後も同じシチュでやるだろう。残り3イニングで2点差ひっくり返せると思ってたんだろうか。
勿論正解なんてなく、万人が納得行く采配なんて不可能だけど
去年も点差考えないエンドランかけて刺されたり
まあ謎ですわ
専松と騒いでいた人は何だったんだ。笑笑笑
何が3強だ何が5強だ、笑わせるな。笑笑笑
専松は、中堅私立以下。
>>784
1塁3塁で前進させたら2塁がフリーパスになるよ。なので、中間が正解 >>782
市船は文星芸大付属にグダグダ内容で負けたあの試合でもう嫌。
岩ア、山崎は試合無視してスピードガンコンテストやってたしよ。
2度と甲子園に行ってほしくない。 中央学院10回裏、2アウト2ストからの同点タイムリ一だったな
明徳義塾と言い、あと1球が難しい
3年生は畔柳しか居ないし勝っても負けても畔柳だったんだろう
専松と騒いでいた奴のことを考えると、
笑いが止まらない。
これ以上、笑わせないでくれ。
あー、笑いすぐて、腹痛くなった、
アーハハホハハ。
木総は二回コールドしてるけど相手のミスによるところが大きいからなぁ
習志野とは相性悪そう
相性もクソもないほど篠木がねじ伏せるかもしれんが
たまたま北海道スレ覗いたけど習志野のブラバンは選抜ではじめて有名になったって書かれてた
千葉以外の認知度はそんなもんなんだな
千葉明徳 先輩超え チャンス(笑) ドットコムより
習志野のOne LoveのコーラスからのARASHIが習志野にしちゃいけてない。
>>782
両校で32本だっけ?それだけ打ち合ったんだから両方強いんだよね まなかです(´・ω・`)
てめえら!なめんなよ!ですッゥゥうっゥッゥゥうッゥゥウゥゥッゥゥゥッゥッゥゥゥッゥゥッゥゥッゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>739
JCOMが放映権持ってるからじゃない? >>800
市船に負けてあからさまに腹立ちすぎだろw
いい加減引き下がれよ往生際が悪いぞ 木総もあれだけの戦力あって今まで甲子園8止まりとかもう出てもらいたくないわ。
せんまつよりかは遥かにマシだけれど。
ベスト16では東京学館がよくわからないんだけど、どんな感じのチームなん?
習志野の部長の知名度、現在コスプレイヤーの8年前の部長の方が全国的知名度だよね。
今の部長はそれに比べればそんなでもない。
中央学院は、昨秋から殆ど初回に点数取られてたな
初回無失点に抑えられる投手求む!
打撃と走塁が良いだけに勿体無い
市船の行方に注目だな
>>793
習志野は応援ショーだからね。
市船は気持ちでやってる感じが伝わる。 >>803
木更津はな。たしかにな。
ま、早川の時は秀岳館に作新だったからまだしゃねーな。とは思うが。
富山だかに大敗しやがった時は故障者いようがなんだろうが と や ま に負けんなよ。と腹たったわ。
専松、よりはまだぜんぜんマシだがな。
ボーヨーは問題外。あれは重罪。 >>804
エースが常時130超える
例年に比べると丁寧な守備
打撃は中堅私立レベル >>803
あれだけ出て初戦負け藤浪森の桐蔭の時と山下の時の日本航空石川くらいしかないしすごいと思うけどな 出て欲しくないとか言われてもその木総ごときに夏に勝てないチームが全て悪いだけたからな
去年は2チーム出たんだっけ?木総より遥かに活躍したの?
習志野の捕球した選手の名前呼ぶやつがムカつく。暑くても鳥肌立つわ。
>>795
高校野球ブラバンはなー。
野球小僧誌だかではかなり昔からブラバン清水つう青年が紹介してて一部には注目されてたけど
世間に届きはじめたのは4年程前にブラバン甲子園だかのタイトルで書籍化した女のフリーライターが紹介しはじめてだからね。 中院のスタイルは振る事で後半に勝呂を見出だすスタイルだから二巡目三巡目から捕らえだすけど、捕らえ出されたら投手を変えられると厳しいのかな?
今日の市船橋の継投は上手かったのでは?
>>814
木総は毎年良いチームだよね。
1回なら頂点に立つことは出来るかもしれんが3回続けれるのは後先考えても木総しかないだろうね。
甲子園でパワーの違い見せつけられても毎年バット短く打ち持って守備、投手力を鍛えて自分たちの野球貫いてる。
全国相手に木総の野球を貫いて優勝してくれるのを期待してる。 >>818
今日の敗因が打てなかったことだとでも? >>807
走塁良いかな?積極策を通り越したただの暴走だからもう少しアウトカウントを大切にすべきだと思う。
フルスイングの打撃は良いけどね、あのスタイルはセンスないと扇風機を量産するだけだから、これからも選手を集め続ける事が 誰か今日の木総の誤審を説明してください。
なんでダブルプレーになんの?
木総のOBなんだけど、最近の木総最弱の代はどの代なんだろう。
候補だと山口古川の代、翌年の佐々木の代、その翌年角張大高の代、千葉たかお3年の代
それ以外候補あるかな??
ライバル習志野に全国準優勝されて
悔しいです。
専松が負けて寝られません
>>819
ゴリが市立船橋を率いてた90年代半ばに3年連続で甲子園行ってるべよ。
しかも熊本文徳に序盤に10点差だかつけられ千葉県民大発狂していた試合
を大逆転して大歓喜となった。甲子園史上に残る名試合つうかバカ試合をやらかしたべ。 >>805
コスプレイヤーとか金になるのか?
いい歳なんだから結婚を視野にいれねえのかよ >>823
山口古川(英和再試合後こうりょうに大敗)
佐々木(望洋に大敗)
角張大高(秋優勝するも八千代に負ける)
千葉たかお(夏の専松に負け、打線しょぼ) 四本柱とかパッとしない投手陣って言ってるようなもんだし
中央学院は、この秋からじゃね?
投手陣も山下 近藤 飯尾 細谷と居るし、青木 加藤 山本 松山とか一年から出てるしと言っても、4年連続行けるか
木総ー望洋が4年連続の対戦になる可能性が出てきた
木総は過去3年望洋とあたって甲子園に出てるんだよな
ということは今年も…
>>718
あん時の眼鏡エースの投球フォームが独特過ぎて未だに忘れられないわ 昼ぶりに来たけどまだ専松アンチ元気なのかw
こりゃ秋の予選始まるまで続きそうだな
県立船橋は毎年いいチームだな、偏差値70超えで
これだから凄い。しかし今年習志野今のところ
偏差値は負け続けだな〜
>>827
そのぽぷりのライバルのえなこは稼ぎあるらしいよ。 >>831
甲子園でのくじ運は凄かった代ね笑
確かに戦力だけ見ると最弱かも Aシード3校 習志野 木更津総合 銚子商
Bシード4校 成田 東海大望洋 千葉明徳 千葉学芸
−−−−−A・Bシード枠残り7校−−−−−
専大松戸(昨年を上回るベスト32の健闘)
>>825
市船はその翌年に西千葉代表として出た初戦で尽誠学園にボコられて
最弱スレで最弱認定されてたな・・・ 習志野は県船と良く当たるな、数年前は柏南と良く当たったりしてたけど
銚子商対市立船橋とかってあるのかな?
木総の川端は間違いなくサイドスローに転向した方が伸びるよ
>>817
あの女フリーライターtwitterでまあまあ素っ頓狂なこと言ってるよな。ほんとにお前高校野球観てるんかと >>830
その世代は良いの沢山いるみたいだが、専松を見るとそれだけでは行けない。監督やコーチの力が試される。俺は中央学院には守備の文化がないのが気になる
あとヘッスラの練習はしてないだろな ヘッスラ下手だもんな 市船初出場の時いいとこまで行ったよな
まだ近畿民であっさり京都西が負けたの記憶あるな
確か準々決勝だったかな
習志野の飯塚、木更津総合の篠木 この辺のスケール無いと甲子園までは遠い
>>845
京都西戦は竜に行った小笠原じゃなくて一塁手の中山が先発して完投勝利してたな 中学の下の学年のPは大谷や畔柳より育てやすそうなフォームだし何とかなるだろう
飯尾あたりはもうかなり出来上がってる
>>849
飯尾を出して細谷は出さなかったのは作戦か
まあ、秋の中央学院は強いから期待だな
2位でもいいから関東大会出てくれ! >>848
小笠原がいたのかその日甲子園にいたが、
第四試合で川上憲伸が投げてた いけだてつやと林は袖ヶ浦球場に一度も来てないな。はい、失格
>>816
他県の学校が、千葉の学校は守備でアウト取る度に太鼓鳴らしたりするのがイヤなんだよねって言ってたぞ。
数年前の春関で。 釣り針いっぱい仕掛けても専松オタはしばらく来ないんじゃない?
そう言ってる俺も専松、習志野推しだったもんでちょっと食い付いてしまってるw
>>856
中央学院はそれやめたよ。全国に合わせて。県には全然浸透してないね。習志野は相変わらずうるさかった。 成田は2回の校歌を応援でかき消してたからなw
それが千葉だ
>>852
第四試合は徳島商×春日部共栄だったかな
憲伸と猫に行った土肥の投げ合い 桐蔭もアウト取った選手の名前コールするよ
いいぞいいぞかきぎ〜ってやつ
もし習志野が甲子園出たら優勝候補筆頭になるのかな?
>>863
春の成績からすれば筆頭なんだが
実力よりも何故かネームバリューだから
筆頭にはならない。横浜が出るたびに優勝候補に挙がるのがいい例。 春準優勝の実績と150キロエースを引っさげて優勝候補にならないの面白すぎる
星稜とツルんで暴走してる日刊は意地でも入れないだろ
>>104
中央学院
P10近藤18山下-平塚
005 010 |6 H10 E2 B3
200 003 |5 H 9 E3 B2
市船
P11荻原1湯浅-甲斐
6回迄は中央学院の至宝の畔柳君は出ていなかったとはだ
P10近藤18山下1畔柳-平塚
005 010 000 10 |7 H15 E2 B6
200 003 001 11X |8 H17 E3 B5
市船
P11荻原1湯浅-甲斐
市船は6回迄ヒット8本の5点
7回から11回の5回でヒット9本の3点だから後半尻上がりだ
対して中央学院は6回迄にヒット10本で6点
7回以降はヒット5本の1点に抑え込まれた
凄い試合だ 専松って、明後日、どことやるの?
→明後日じゃないよ。8月だよ。
まだ、ブロック予選の相手、決まってないよ。
あっ、そうか、負けたんだったな。
アハアハアハアハハハハハー笑
専松って、くじ運良かったんだよね。
決勝まで、フリーパスだったんだよね。
ということは、相当、弱いとこに負けたんだ。
笑笑笑
市立船橋の試合観たかったな
あれこそ中継すべき試合だったろうに
船橋東とおおたかの森はゼットエーでやってさ
明後日は名前だけ見れば成田、木総、銚子商は勝ちそうか?
習志野と商大付は実力差あると思いたい
まあここまできたらどうなるかわからないか…
専松、甲子園1回、0勝、人気まるでなし。
あー千葉県民にとって、最高の日。
千葉県民の日にしよう。
そういや篠木は木更津総合では久しぶりの県外出身エースやな。
>>872
市船はエースが結構投げたから疲弊していまでしょう
名勝負は中継すべき試合でしょうね
しかし畔柳君は打たれましたが、習高なら畔柳君攻略は無理かもですから市船はナイス習高のアシストでした 訂正+追加
間違い
市船は→←エースが結構投げたから疲弊していま→←でしょう
正しい+追加
市船は→蒸し蒸し29度の暑さの中←エースが結構投げましたから疲弊していま→す←でしょう
市船は蒸し蒸し29度の暑さの中エースが結構投げましたから疲弊していますでしょう
名勝負は中継すべき試合でしょうね
しかし畔柳君は打たれましたが、習高なら畔柳君攻略は無理かもですから市船はナイス習高のアシストでした
今日6:30からの千葉テレダイジェスト録画予約しました
凄いな、毎年初戦敗退の銚子商業が強いと思ってんのか?もうすぐ分かるよ、そんなに強くないから。
習志野が出たらマスコミに殺られるよ、どちらかと言えば奥川は悲運のエース扱いだからな。
そしてこのスレも便乗したキチガイに乗っ取られる。
クリーンなイメージの宗教法人でマスコミをシャットアウトが静かで良い。
サイン盗んでたらこんな事しないよなって尾島が笑われて終了。
>>880
明徳が出て来て、春の対戦で投げなかったエースとの本当の勝負になるよ。 すでに誰か指摘しているかもしれないが、過去の西暦の末尾9の年はすべて公立の初出場組。
39年千葉商、79年市立銚子、89年成東、99年柏陵、2009年八千代東。49年、59年、69年は出場できず。
習志野と商大付は力は習志野の方があるんだろうけど、商大付のエースは初見だとめちゃくちゃ打ちづらいのよ
習志野は気をつけないと
ちなみに平成初の甲子園の千葉代表は市立柏。東邦が優勝した89年選抜。令和初の千葉代表は?
>>883
そのジンクスなら船橋東になるよね。初めてジンクスが破られるか。 習志野は印旛が選抜準優勝したときと同じ道をたどるのでは。
習志野は飯塚が元気でもフルで使わないから、どこかでやらかすよ。
山内含めろくな投手がいない。
船橋東は該当しない。39年千葉商はしらんが、79年市立銚子と89年成東は過去の実績。県決勝経験済み。
99年柏陵は前年秋準優勝、09年八千代東は前年秋4強とその年のチームの実績は十分だった。
市立柏の場合は市立銚子、成東と同様に過去決勝の経験あり。船橋東なら銚子西のようなケースかな?
ジンクスとデータ予想は違う
ジンクスに対して井崎脩五郎の競馬予想みたいな反論はナンセンス
4人も入れ替える中で根本使わないってことはもう使うつもりはないって当て付けでは
春県の根本≦春関の根本≦夏初登板の根本と来てるから、篠木が甲子園に導いてくれたら完全復活もあり得る。
>>651
バックネット裏から観てたけど明らかにファールだった
花巻東の抗議で20分は中断してたな 千葉県 地区別ベスト16校
第1地区 千葉明徳
第2地区 習志野 市立船橋 船橋東
第3地区 千葉商大付属 市川
第4地区 市立柏
第5地区 八千代松陰 八千代東
第6地区 銚子商業 成田 東京学館
第7地区 千葉学芸
第8地区 木更津総合 市原中央 東海大市原望洋
過去3年の勝利数(2桁以上)
木更津総合:23(更新中)
市立船橋:19(更新中)
習志野:18(更新中)
東海大市原望洋:17(更新中)
学館浦安:14
成田:14(更新中)
千葉明徳:10(更新中)
中央学院:10
検見川:10
こう見ると夏に強いチームと弱いチームってはっきりと分かれているね
第3地区、市川勢頑張ってるね。市川市内大会、優勝チーム、準優勝チーム2強。
>>879
そんなに強くないなら2季連続ベスト4になってないでしょ >>904
銚子商の前評判は低いけど、優勝候補筆頭だった専松に勝った八千代松陰とやれば
勝つかも知れない。一発勝負のトーナメント、しかも高校野球だから、多少の実力差は
ひっくり返ることは十分あるね。 だから決勝は銚商と習志野だよ
平成はもちろん昭和でさえ実現しなかった夏の決勝が
令和元年に実現という意外性
銚子商と習志野になったら、ビールは飛ぶように売れてオールドファンはニヤリオタがまた出てくるな
栃木 作新学院 8連覇中
埼玉 花咲徳栄 4連覇中
神奈川 横浜 3連覇中
千葉 木更津総合 3連覇中
山梨 山梨学院 3連覇中
群馬 前橋育英 3連覇中
茨城 土浦日大 2連覇中
>>908
昨日のマリンスタジアムは売り子が1人しか出勤してなくて、次に回ってくるまで時間ががかった
このカードなら平日でも他県からオールドファンは来るでしょうね >>863
優勝候補にはなるだろうね。試合の模様も毎試合 全国一般紙/スポーツ新聞で取り上げてるし
ただ星稜が出てくるとメディアの格好の材料になりそう 因縁の対決 ってね。 >>901
いい分析ですね。
粘り強くて勝負強い印象の学校ばかり。
こう見ると、くじ運に恵まれたのに、
専松は失敗る気がしていた理由が分かりました。
同様に、近年の銚子商もあっさり負ける印象だけど、
この世代は非常に粘り強いから・・・左を征するかも 7/21
ZOZOマリン
1.習志野×千葉商大付
2.東海大市原望洋×市立船橋
3.市原中央×千葉学芸
ゼットエー
1.木更津総合×東京学館
2.千葉明徳×市立柏
3.銚子商業×市川
柏の葉
1.八千代松陰×八千代東
2.成田×船橋東
明日はマリンだな、専松に勝った松陰も見たいけど、しゃーない
柏の葉行くかな
八千代対決おもしろそうだし
松蔭の長岡と成田の古谷も見たい
>>863
星稜が出てくれば春のリベンジだと言わんばかりに優勝候補筆頭になる
大阪桐蔭or履正社や横浜辺りも、出れば問答無用で優勝候補
習志野はその次くらいの評価で、スポーツ紙は恐らくオールAにはならない
朝日新聞の事前評価でも第1グループには入るだろうけど、その末席くらいじゃないかと マリンのスピードガン甘めだけど高校野球で150って初めて見たわ
飯塚以外で自分が見た最速は黄本の148
>>921
いつも思うが新聞の評価なんてそんなに気になるか?
ろくに見てないの見え見えだし逆に評価なんて低くていいよ >>923
島で150、金久保で147があった。
しかし習志野から150出す投手が出るなんて思わなかった。 >>926
嶋が投げるのも何回か見たけど天台とかスピード表示のない球場でしか見てないからわからん ZOZOマリンのスピードガンは辛めだぞ。
風の影響もあるしな。
甘めなんて行ってる奴は素人。
ベスト16 組合せ
私人逮捕しとけよ
柏の葉で見かけたならとっ捕まえとくわ
>>879
データを重視するなら、指導者が変わってるという点にも目を向けてくれよな。 土曜日なのに調整日になってしまい残念です。明日は雨の影響がなければいいな〜。
Bシードは全て勝ち進み、Cシードは7校が敗退ですね。
習志野はエースの飯塚くんがまだ1イニングの登板というのはさすがだなと思います。
オレが見た最速は飯塚150だけど最遅はチームメイト岩沢君の89や
習志野は守備がいいからな
山本や杉山でも最小失点で済んでるんだよ
ここのやつは投手の話ししかしないけど守備はやっぱり大事だよ
>>901
これが千葉ベスト9の高校か
専松はここにも入らないとか相当弱い 去年、大谷先発,投手見てきたが早いね。160キロ、プロダイリ−ガ−でもなかなか打てないよ。
谷先発,投手見てきたが早いね。プロダイリ−ガ−でもなかなか打てないよ。
先月はサイクルヒット目の当たりで観劇だった。
>>938
そりゃ岩沢投げた後に飯塚来たら打者は感覚狂うわなw >>940
中央学院も専大松戸も3年の間で初戦敗退決めてるからな。これをどう解釈するか。 松戸っていつの時代もサンドバッグ役だよ
いつまでも主役にはなれない
それがお似合い
中央学院の敗因
・畔柳が一線級にならず(投手育成の問題?)
・青木のブレーキ(背番号20を見るに絶不調?)
・後半に畳み掛ける方針と市船投手起用
(エース後ろの配置により終盤競り負け)
どうっすか?
千葉はTV 中継があるから仕事上行けない人も録画があるから本当に有り難い。
ファンには有りがたいTV中継だが鍛冶舎みたいな分析力のある指導者には丸裸にされる。
八千代松蔭の兼屋監督は沖縄尚学で捕手として甲子園に出場。
32歳と若いのに分析力は優れTV録画で専修大松戸の横山を丸裸にしたようだ。
選手たちにはいけるよとその気にさせちまった。
木更津の篠木はTv中継されなくて今のところツイテる
まあ千葉には鍛冶舎クラスの分析力ある指導者はいないけどね
>>939
オレ守備マニアだけど何年か前の習志野幸坂とか木総井上なんかは抜群に上手だったな
強いチーム作りはまずディフェンスからだよね 今日はバーチャルで興南の試合やるな
10時から
宮城は去年よりパワーアップしてるらしい
>>947
結局投手だろう
接戦になった時に安心して任せられる投手がいなかった
打線は打ってたし >>939
その通りですね。
安房高戦しか観戦してませんが、ライト高橋くんのダイビングキャッチはすごかったです。あれが長打になってたら試合展開はだいぶ変わっていただろうな・・・。
昨日は、桜井くんのファインプレーがあったそうですが、ダイジェストで放送してほしかったです。どんなプレイだったんでしょう。 せっかくの土曜なのに調整日なのはもったいないよなー
>>944
中央学院が銚子商に負けた時のメンバーって軟式出身も多い頃だったから判断に困る。
でも基本的に秋が強いイメージで夏は実力なりって感じだと思う。
専松は春の結果を夏が上回る事がないから春優勝逃した年は夏もないと判断してる。 >>945
そのうち市立松戸の時代が来る!断言する!MADシティ旋風じゃ! 中央学院も三塁手がボール正面に入ってれば3点献上しないでそのまま逃げ切ってたよ
うん高橋の守備はビッグプレーだったね
根本の外野守備は多分高校ナンバーワンだろな
グリフィーJrを彷彿とさせる華麗さもあるから好きだわ
中学×市船のダイジェスト
林「延長に入ってからも試合が動きハラハラしました」
↑全部カットしとるやないかい!
専松は2年連続でベスト8行けない&強豪じゃないところに負け
で完全に終わった感じだね
魅力ある選手は多いけど
これじゃ強化以前の方が好結果だった。
ちなみに90年代の専松は修徳出身の監督。
今とは逆で秋春目立たないで夏に強いチームだった
毎年ベスト8ぐらいまで行ってて当時は好感持ってたな
市川のPがどこまで通用するか楽しみだな。
アウトコースギリギリに逃げるボールとストレートを投げ分けるコントロールは素晴らしかった。
あれが昨日だけの確変じゃないならもう1ランク上のチームに通用するのか見てみたいな。
Pは球速じゃないって所を見せつけて欲しい。
上の方にある木内監督のコラム読んでたら、教育じゃなくて勝たせる方針だと書いてて、持丸センセと真逆すぎて面白いなとなった。
秋の話だが市川の加来投手はブロック予選で専松相手に7回まで1点に抑えてたんだよな
実は隠れた好投手として注目してたが春は投げなかった
この夏のブレイクはある程度は予見できた
>>955
市松の前に、松国を一度でも甲子園に行かせたかったな・・・ 愛媛の応援が20年遅れてる
習志野はやはり先端なんだろう
テレ玉の高校野球のOPの音楽のコレじゃない感
高校野球のOPとEDは千葉テレビのいつものあれに限りますね
習志野打力あるの?篠木出て来たらノーノーとは言わないけど完封食らわない?
習志野の根本は持って生まれたもんだね
あの守備感覚は練習積んだからってできるもんじゃないわ
この前の頭越えそうなライナ−性のフライ飛び付いたのはビックリだ
松陰は兼屋監督が注目されてるが、部長の大木もTDNの恋女房として知られた存在だね
ただ、彼が監督やってた時はまさに松陰の暗黒時代だった。
>>966
奥川に勝ってるし篠木も打てないなりに揺さぶってはくるはず >>960
頑張って欲しいが 体型が県立独特の細身が
多い。 持丸はもう年だな
監督も50歳が全盛期であとは衰えるだけ
>>884
1939年千葉商
1949年、1959年、1969年は茨城県に負けて出場出来ないも千葉県優勝は私立かもだ
79年市立銚子
89年成東
99年柏陵
2009年八千代東
2019年 公立初出場なら船橋東ですが、
不吉な年号の令和ですから初出場繋がりで私立初出場の市川になりますかなあ
平成は平穏なスタートだったのに京都アニメガソリン引火33人死亡とか
事務次官逮捕とか暗い始まりだ >>969
組み合わせ前に専松倒すとしたら変則左腕のいる市川だとレスしたんだがスルーされちまったよw
去年中央学院を苦しめた八千代を1失点に抑えたと実績も提供したんだが誰も食いついてくれなかったww 千葉テレダイジェストの林昌範は解説が独自の視点があり拓大紅稜の小枝さんみたいで良い
1イニング1点しか取れずもコツコツ点を貯める市原中央を注目したり、元市船目線的な高校扱いは興味がある
前の伊藤だと群馬ですから千葉県の実情が解らないから無理な話しだ
更に伊藤は解説というよりキョン2 キョン2と和気あいあいな雰囲気作りでしたが
林昌範1983は解説者として位置しているから安心して観られる
亀井京子1982と子供居るにしろ、まだまだ子作りはしているのかな
>>975
気づいたかw
予見できたの所を違う言葉にかえたら印象変わるぞ 市船と望洋って過去の対戦成績とか相性はどうなんだろ。
ほとんど見たことないような。
八千代松陰vs八千代東なんて
わざわざマリン行かずに
松陰のグラウンドでやっておけばいいじゃん
拓大紅稜吹奏楽部 専大松戸チアガールは木曜日は18:30からの番組に出場だ 普段から部活で夜遅く迄しているとはいえ長時間労働なのに偉い
>>977
確かに(笑)
自分の見る目が正しかったから調子に乗り過ぎちまったぜW >>980
あの松陰球場は金かかってるね
お隣のサッカーグラウンドがまた最新式の人工芝
高校というより大学みたいなんだよね 船橋東は四街道に5対3では船橋東エースは9回からだからPは揃っているのか何枚かいるようだ
>>971
スコア上ではコールド二回やってる方が打力有と思われるんじゃ >>963
昨日の松陰対専松の球審だったら植谷はどんな対戦相手でも無双していた可能性大だね 昨日から蒸し蒸ししてきましたし梅雨明けしたんかね
成田は昨日4回戦でエース杉田君完投は消耗しているでしょう
>>970
でも石川には完封どころか2塁にも進ませてもらえなかったがな
篠木が石川や野尻みたいなピッチングができれば完封の可能性もある >>980>>983
ホームとアウェイができるのはまずいなら
間にある英和を使うとかねw
道路の繋がり的に英和のものかと思いそうな場所まで
松陰の立派な第二第三グランド 奥川の球は当てんのは難易度高いけど当たればピンポン球だからな
プロの評価もそんな高くないだろ
ハマった篠木の方が点は取りずらいと思う
今日JFEやるのか。在原とかけーじろうでないかな。黎明の川口とかもいたっけ
まなかです(´・ω・`)
足が痒い!痒い!みずむですッゥゥうっゥッゥゥうッゥゥウゥゥッゥゥゥッゥッゥゥゥッゥゥッゥゥッゥ!!!(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>987
成田は明日は杉田を温存するでしょ。明後日の習志野戦が勝負だね。 専松横山、やはりメンタル弱かった
でも『横山は完璧だ!』って言い張る人がいた
黎明の川口ってピッチャーやってんのかな?
野手としてはいいなと思ったの覚えてるけど
>>989
英和球場は松陰球場見た後だとショボさが際立つね
もちろんやちひがのグラウンドは一度甲子園に出たとは思えないショボいまま。寄付金余らなかったのかな? >>990
そもそも、奥川君を打ててなかった
まともに捉えたのは兼子君のHRだけだったと思う
昨日の松蔭の2本目のHRが理想的
千葉であのようなHRが増えて欲しい
打つタイミング、ポイントをもう少し後ろにして打ってください >>998
習志野の打力でホームランでちゃうってこと
習志野は貧打ね mmp
lud20190721045420ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1563518419/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉県の高校野球 Part807 YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・千葉県の高校野球 part707
・千葉県の高校野球 part687
・千葉県の高校野球 Part827
・千葉県の高校野球 part797
・千葉県の高校野球 Part837
・千葉県の高校野球 part727
・千葉県高校野球part634
・千葉県高校野球part680
・千葉県の高校野球 Part937
・千葉県の高校野球 Part907
・千葉県の高校野球 Part812
・千葉県の高校野球 part685
・千葉県の高校野球 Part803
・千葉県の高校野球 Part821
・千葉県の高校野球 Part831
・千葉県の高校野球 Part854
・千葉県の高校野球 Part855
・千葉県の高校野球 Part806
・千葉県の高校野球 Part804
・千葉県の高校野球 Part839
・千葉県の高校野球 part742
・千葉県の高校野球 part792
・千葉県の高校野球 part692
・千葉県の高校野球 Part816
・千葉県の高校野球 Part833
・千葉県の高校野球 Part815
・千葉県の高校野球 Part832
・千葉県の高校野球 part702
・千葉県の高校野球 Part849
・千葉県の高校野球 Part823
・千葉県の高校野球 Part1127
・千葉県の高校野球 part693
・千葉県の高校野球 Part813
・千葉県の高校野球 Part853
・千葉県の高校野球 part800
・【平成童貞】千葉県高校野球part740【確定】
・【野球王国】千葉県高校野球part621【夏を待望む】
・【野球王國】千葉県高校野球【開幕】 part705
・【野球王国】千葉県高校野球part618【心機一転】
・【野球王國】千葉県高校野球part736【変なおじさん】
・【9回逆転負けなら任せろ】千葉県の高校野球 Part700【スコアボード故障も任せろ】
・千葉県の高校野球 Part974
・千葉県の高校野球 Part944
・千葉県の高校野球 Part864
・千葉県の高校野球 Part872
・千葉県の高校野球 Part940
・千葉県の高校野球 Part880
・千葉県の高校野球 Part956
・千葉県の高校野球 Part949
・千葉県の高校野球 Part894
・千葉県の高校野球 Part943
・千葉県の高校野球 Part919
・千葉県の高校野球 Part900
・千葉県の高校野球 Part944
・千葉県の高校野球 Part862
・千葉県の高校野球 Part915
・千葉県の高校野球 Part948
・千葉県の高校野球 Part905
・千葉県の高校野球 Part989
・千葉県の高校野球 Part891
・千葉県の高校野球 Part861
・千葉県の高校野球 Part952
・千葉県の高校野球 Part985
・千葉県の高校野球 Part984
・千葉県の高校野球 Part902
・千葉県の高校野球 Part882
13:24:08 up 39 days, 14:27, 0 users, load average: 9.90, 10.38, 10.85
in 0.044864892959595 sec
@0.044864892959595@0b7 on 022203
|