ポテンで2点差かー
なんか余裕あるようで嫌な感じやな
6回まで
桐蔭210 210 |6 H10
北陽300 001 |4 H6
竹中も悪いなりに
肉を切らせて骨を断つ投球で良いんだけどな
松浦引っ張り出されなければ上出来やと
この世代って入学時は春夏連覇確定とか言われてなかったか?w
>>9
そんな事マジで言われてたの18年世代だけだぞ 北陽のショートは確か大阪No.1
ピッチャーでも練習試合公式失点無かったて
書いてあったぞ
甲子園優勝を狙うなら今の時点で10点は取ってないと。
たった2点差で安心してたらアカン。
あの大阪桐蔭が本当に負けるのか?オールドファン歓喜の決勝戦ありえるのか
ピッチャーこれだけいるのに変えないからなあ西谷さんは
松浦使いたくないのは分かるけど
竹中悪いのに引っ張りすぎか?
西谷って代えに圧倒的な信頼がない限り継投せんよな
普通に相手チームからしたら全員エース級やのに勿体ない
もったいぶるようなことでもないけどな
決勝は川原でいけばいいだけだし
センバツで立ち直った松浦を代えて試合が壊れて、
最悪の出来の竹中を引っ張りまくって、敬遠して同点にされて、、、
なんでこんな弱いの
やる気あんの?
毎日遊んでたんとちゃうん?
愛知決勝が中断だから外出して帰宅したら、桐蔭やばいね
松浦は関戸ほどではないが、コントロールには多少の難があるから
ピンチで持ちこたえるのは厳しい
一度浮き出しだつとしばらく連続する
高校生によくある現象だから、桐蔭は耐えるしかない
ホント令和になって駄目になったな
西谷もいよいよって感じ
今日の先発も中1日の竹中より松浦にすべきだったんだよ
松浦は狂ったようにストレートばかりだが、
変化球のコントロールが糞なの?
だとしたら狙われて終了だな
ビビりすぎやろこの3番に
大したことないやんこいつ
>>67
19・20・21年と本来もっと強いチームだったのに、明らかに育成力が落ちてる う、ううう、う、うう裏金wwwwwwwwwwwwwww
今年は大阪大したことねえな
ただ興国の左P、あれは間違いなく全国レベルだわ
関東一、菅生>>>>>>>>>裏金wwwwwwwwwwww
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!!キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!!キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!!
打った場所悪いわ。
エンドランしたらそこにいるだろセカンドw
ランナースタートしてるのに引っ張れよ
大阪の人間頑張ってるのに結局他府県の選手あかんな
チョン陰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西谷のエンドランの作戦って勝負所でことごとく失敗なんだよ
困ったらエンドランやめてくれよ 選抜もそれで負けとるんやから
>>111
この試合前まで5割打ってたんちゃうんか? 相模の門馬も引退したことだし
この人相悪いデブもいい加減引退しろや
坂マスク被らせた方がいいやろ リード単調すぎ それか田近でもええ
ストレートだけでいけると思ってるのか
変化球全然あかんのか
どっちやねん
西谷はこれ、どういうゲームプランだったんだ?
脳筋試合か。
大振りで打ち上げてばかりだと負ける
北陽が自滅しない限り、負ける確率が高い
桐蔭には頑張ってほしいが
こんなストレートオンリーの配球、いつか打たれるで
駒大苫小牧戦の辻内思い出すわ
松浦も安心できない 柿木、根尾クラスが1人もいないのがキツイ
負けてもタイブレークまで持ち込んで消耗させろ
興国のアシストして負けろ
なんでこんなに点取られてんの?
何番手出してきた?先発
>>156
言った通りw
誰でもわかることをドヤ顔で言うの草 関大北陽の方がいいバッティングしてる 対して桐蔭は打ち上げてばかり ベンチは何してるんだ
>>168
誰もわかることをやっちゃうのが問題だろw 松浦の変化球はおもちゃやからな...
寺島と似てるわ
コントロール悪い寺島や
全体的投手も打者もこじんまりとしとるな
こんなんでも甲子園に出たら化けるんやろか
北陽の今投げてるP全然野手投げじゃないしむしろ投手らしい良いフォームだね
大阪桐蔭も劣化が激しいな。コロナの影響であまり練習できんかったのか?
だせえなあ
せっかく履正社が負けてくれたのにアホだろ
松浦きゅんが粘るしかないね
エースナンバーの意地をみせるとき
なんでこんな逆風でフライあげんのか
負けるパターンや
全国から選手強奪してこのザマwwwwww
日本一のヒール校さっさと負けろチョン陰
正随や香月の代みたいな戦力ではもう優勝できんのやろうな桐蔭は
お前ら、応援してて恥ずかしいやろw
へほんまくさった学校やの〜
北陽のがつなぐいいバッティングしてるわ
桐蔭は一発狙いばかり
この裏を押さえてタイブレーク
松浦送りバントで上位や
タイブレーク確定かよ
松浦タイブレーク弱そうだろ、、、
タイブレークなら2塁ランナー野間か?
チャンスやん
タイブレークなら
吉沢世代の時みたいやな。あの時も深く守られて負けたよな。なんてフライばかりなんや
松尾はバッティング優先さして新チームはキャッチャー以外を守らせたほうがええて
松尾は捕手向いてない 簡単にカウント取りに行きすぎ
松尾の捕手批判って
西武の投手陣リードしてる森友哉に通ずるものがあるわ
しかもピッチャーの松浦がランナーになってしまったぞ(休めない
救いようがないアホだろ........
どんなバント練習してるんだよ
これは・・・・・・・絶体絶命 履正社より1回はやく終わりそう
コロナで難しかったのはわかるけど過去一の育成失敗世代だわ
>>278
この世代の野手は断トツで全国一の補強だったのにね 松浦でセンバツ負けて夏も松浦のバント失敗で負けるか。
チョン陰wwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>298
1点取るだけでいいのに何考えてるんだろうな 送って4番なら犠牲フライ位打てたろうに。北陽勝ち逃げるぞ
西谷監督インタビュー
粘って粘って粘って粘って
の勝利だと思います
藤原結果的に送れたけど、うてんしバントもまともにできひんのか
池田敬遠なることわかってるのになんでバンドするかなー
親方ええ加減にしてくれや
レベル低すぎて笑うわ
甲子園行ってもまーた初戦敗退するわ
あさひちゃんええな
三井二世と思ったらそうでもなかった
申告敬遠はこのゲームだと悪いほうにばっか動くなwww
またエンドランかよ 無能すぎ 頼むから動かんでくれ
桐蔭のファースト控えしょぼくね?選手層薄くないか?
野間、パワーつけて良かったなほんま
春までの野間なら超えなかったぞ
18年の絶体絶命からの勝利みたいだな
13回に送られてたら終わってたのに
糞采配のせいで延長戦う事になった
格上がする采配じゃないわ
解説がうるさいだけでアホなことしか言わないのはなんなんだろう
松浦絶対抑えてくれ!
4点まで取られてもいいんやぞ!
北陽の13回の強攻ゲッツーに救われたね
北陽の監督がかっこつけてくれたおかげ
とにかく送りで確実アウトとってあと4点入れられても残りの2アウトとればいい
こうしてまた桐蔭以外の高校の甲子園出場が遥か彼方に遠ざかっていくのであった
甲子園でても智弁や明桜に負けそうや
その前に明日勝てるかわからんが
>>359
バントさせてても決まるとは限らんだろ
こっちもバントミスしてんだし つまらん試合だけど決勝考えたら両チーム疲労困憊でフェアだなw
まあ今年は興国がんばれで良い
甲子園行ってもまた恥晒すだけだぞチョン陰
こんな低レベルな野球してる雑魚が勝てるわけない全国舐めんなカス校
>>361
レベル低いのは同意
もっと集めないかんな キャッチャーは審判のコール前に立つなって松尾アホ過ぎるわ
>>366
一点取れば勝ちってところでセオリー無視はばかとしか言いようが無いね 走者一掃なかったら同点なのに
それとさっきの三振何あれ
レベルひっくwwww
こんな雑魚が準決まで残ってるとかwwww
>>378
バッターとの兼ね合いもあるのに結果論で語るバカな
脳死バント厨はバントは決まる前提で話すから困る 煽り抜きでガチで弱すぎね裏金?
全国から選手強奪してんのにこの体たらくとか…
センバツから何一つ進歩してないんだが?
北陽の監督の責任、マジでアホ、3番以外の選手と保護者はぶん殴って良いレベルの敗退行為
>>396
状況や確率論で語れないなら母ちゃんのおっぱい吸っててくれや それより大阪大会のテレビ中継って打撃成績とか表示されんの?
出身中学だけじゃ寂しいやろ
明日、誰が投げるんだろうな
竹中は連投に弱そうだし松浦もキツイだろ
うーん
負けても誇れる試合ってあるけど、これは勝っても誇れない試合に入るなあ
とにかくキャッチャーのリード何とかしろよアホ過ぎる
キャッチングも落ちつきないし外角も外に構えすぎるし
甲子園出れてもこのレベルのキャッチャーだったらまた一回戦負けだわ
とにかくキャッチャーのリード何とかしろよアホ過ぎる
キャッチングも落ちつきないし外角も外に構えすぎるし
甲子園出れてもこのレベルのキャッチャーだったらまた一回戦負けだわ
ここで勝っても興国に勝てるイメージつかんしましてやこの体たらくでは全国で勝てないでしょ
>>366
バントさせてても決まるとは限らんだろ
そんな当たり前のことを言われてもな。
勝つ可能性を高めるならバントだって話をしてんだろ。 煽り抜きでガチで弱すぎね裏金?
全国から選手強奪してんのにこの体たらくとか…
センバツの1回戦負けから何一つ進歩してないんだが?
いやー酷すぎる 上級生贔屓起用の弊害だわ 繁永、宮下、松尾、前田は競わせた方がいい スタメンレベルじゃない
これが大阪桐蔭じゃなきゃ、
打ち合いのシーソーゲームでおもしれーなんだけどなw
毎年夏優勝する高校も地方予選みたらギリギリの試合
一試合はしとるし夏はとにかく勝てばいいんだよ
>>431
ガチで指導体制見直した方が良いと思うわ 6番泣いてるけど打たせた監督が悪いよ
タイブレークの裏の攻撃で1点取ればいいとこで打たすなんってアホ
池田
凄いよ君は
松浦もよく投げた
これが夏、高校野球、素晴らしい
>>432
確かに...w 胃が痛すぎて放心状態やわ...w 西谷の起用法や采配を批判してた人は謝って欲しいよ(´・ω・`)
>>434
ギリギリの試合とかそういう問題じゃない
内容があまりにもお粗末すぎる
こんな隙だらけ雑魚が勝てるほど全国は甘くないわ
まーた初戦敗退濃厚だな
裏金の時代は終わった それだけ6番の能力が高いんやろう
監督の信頼、結果論
>>407
一死二、三塁からの攻撃は無死一、二塁からの強攻より得点確率は高いけど決まった時の話な
しかもそこまで変わらない
打順は3番からなら強攻でもなんらおかしくない
強烈なシフトの中でのバントの成功確率の低さ理解出来てない脳死バカこそおっぱい吸ってろ おれもう疲れよ。この試合何度諦めたか。
今年が強いか弱いかは今はええやろ。とりあえず勝てた
完成度では負けてたけどスペックで競り勝った格好
2014とは似ても似つかない
夏の大阪府大会の魔境を知らん奴が
毎年苦しんだ試合に大喜びして
今年は弱いって叩き出すのも夏の風物詩ですわー
こういう粘り勝ちできる次第は甲子園でも勝てるんよな
>>431
ここに書いてある選手だって、他の強豪だったら早いうちに経験積めてドラフト候補に上がってると思う。 松浦と野間と大阪出身の選手しか活躍してないという事実 これからは近畿中心でいきましょうや 無駄に煽られなくて済むし
>>446
1点でさよならの場面で1アウト3塁じゃプレッシャーが全然違いすぎるだろ 3点差のツーアウト1塁で申告敬遠ありえん。
松井並みの強打者でもないのに
監督のせいでエース消耗
申告敬遠で完全にヒールになっつしまったしね
>>461
2アウト3塁ならヒット打つかパスボールしか点はいらん
1アウト2塁3塁ならその他に外野フライ内野ゴロバンドで点が入る
確率考えろって話 序盤にホームタッチプレイ、ゴタゴタでアウトにされたやつ
後で現地撮影の動画で確認せなアカンわ
>>464
論で語れないなら母ちゃんのおっぱい吸っててくれや 勝ったから親方が正義みたいになってるけど
砂の栄冠のガーソが監督しても楽に勝ってた試合だったわ
>>475
どうもなるわけないやろ
誤審されたのかどうか確認するだけやわ
試合展開的にあれは痛い 初回から真っ直ぐゾーンに集めて簡単に打たれてたな
何の意図があったのか全く分からん
北陽よく鍛えられた良いチームだったよ
打球もコンパクトに鋭いし守備も素晴らしかった
>>467
だから「決まったら」な
それは決まった後の確率な 投打ともイマイチ。
ただ投手の頭数はあるから
采配次第で何とかなるはすが…
北陽との戦力差を考えればこんな接戦ではアカン。
明日も天高の政先生の解説が聴きたい
あしたも優しくなりたい…
キャッチャーのリード何とかしろよ松浦のストレートじゃ空振り取れないんだから
緩急付けないと通用しないし外角ばっかりだか金属バットに当てられてヒットばっか
桐蔭のキャプテンってプレッシャーであまり打てない人多い中 起死回生の同点本塁打を打った池田は凄いね 藤原と被る
あんな悪い流れからよく勝てたな
逆に今年はやるかもしれん
>>485
明日はJコムじゃないから普通の解説と実況、今日は最悪 審判のレベル低すぎん?
パスボールからのホームタッチアウトあれ絶対セーフやろ
ゾーンもおかしいわ
膝すれすれでなんでストライク判定やねん
>>483
偉そうな事言うわりに結局何の反論もなく草生やしてて草 >>486
あと簡単にストライク取りに行かせすぎだよね >>484
今年のセンバツ不様に初戦敗退したのはもう忘れたんですか? >>491
すまんが膝スレスレならストライクなんやで 大阪桐蔭やっと勝ったのね
履正社負けたから代表に決まりでしょ
>>491
ストライクコールもめっちゃ遅いしちゃんと球見えてるか怪しいよな 海老根が和製トラウトとか言われてたけど、池田こそ和製トラウトやろ
ところで海老根ベンチにすら入ってないけど来年もうやばくないか
タイブレークを無失点で凌いでの3番からの攻撃でバントさせない監督は
1万人中でも北陽の監督だけやろな
あいつ責任とって辞任すべきだろ
自分の無能采配で負けたという自覚も無いんだろうし
しかし竹中はどうしたんだ?こんな崩れたの初めてだろ
やっぱロングリリーフして中1日ってのが響いたんだろうな
大阪桐蔭にも弱点はある
明日も歯を食いしばって、頑張って!
涙を拭いてあきらめないで…
>>492
セオリーの話してんのに通じん奴には草生やしとくわw >>484
え?…令和になってから負けてばかりやん >>503
北陽がストレートに狙いを合わせて上手く打ってた。 >>501
野間、池田、花田と外野は鉄壁だからしゃーない セカンドやファースト出来るなら今からでもスタメン取れる 2年前の夏は履正社にフルボッコされ
今年は智辯にフルボッコにされ北陽にナメプされるチョン陰さん…
>>502
試合中俯瞰で見れない監督ってえてして動くべきところで動けなくなるってマブチのオッサンも言ってたな
北陽選手は悔しいだろうね 恐らく今日松浦使わずに竹中と別所辺りで快勝したかったはず
プランは崩れた上で
松浦連投か川原先発、大穴関戸ってとこちゃう?
竹中はリリーフ待機かなぁ
まあ明日の先発は竹中だろうな
先発関戸なら親方見直すわ
竹中、今日ですら先発でキレてなかったし
先発連投するかなー?
>>509
センバツではそれでもベンチ入りしてたやんけw 先発別所か関戸がみたい 松浦や竹中は疲労困憊でキツイ
13回バントさせなかったあの場面桐蔭サイドからしたらめっちゃ嬉しかったやろなぁ
バント、スクイズで終わりの場面やねんから打たせるガイジがおるとはな
>>506
セオリー外=バカとか言ってる奴は草だけ生やしてろ
どういう数字に基づいたセオリーかもどうせ理解してなさそうだしな >>517
一週間投げてないから川原やろ
それに向こうもヘロヘロ >>518
俺は前進守備の間を抜かれて終わると見てた >>518
正直打たれた方が怖いかも
最終回みたいに振って当たれば何が起こるかわからんしバントはある程度計算して殺せる 興国ってノリに乗ってた2年夏の柿木を大炎上させた打撃のチームってイメージ強いけど
今年は投手力っぽいよね
>>519
自分の思考がマイノリティなの自覚してないのね 生きるの辛そう >>526
実際右方向の打球で怖かったな
崩したからヒットはないけど少しズレてれば進塁打になり得たし 今の状態で例え夏の甲子園出れても8強すら進出できないチーム力やね。
まともな監督なら春に経験させてる川原を使うだろうな
>>523
9回同点ホームランの池田
あれがなければ負けてた >>520
打てないが勝手に自滅してくれるから興国側からとったら、ラッキーPよ。 >>533
優勝した世代でも
毎年、大阪府大会で苦しい試合あるよ >>532
松浦はどんな内容?
>>534
池田?ホームラン打ったみたいだけど他はどうだった?
西谷監督の采配が良かったの? 明日の実況はNHKで甲子園決勝と同じ実況と解説になる
でも池田がセとヌで、ヌを選んだことは、忘れられない
>>528
マイノリティなのは自覚してるぞ
でもマジョリティが必ずしも正解じゃないからな
今までは無死一塁からのバントもセオリーだったけど数字で否定された
若い世代の指導者が多くなった未来はバントしない采配がマジョリティになってるから 今日の試合実力勝負というより両校自滅しただけやな
北陽は采配ミスに桐蔭はエラーが致命的な場面で出てた
サードお手玉なければ普通に勝ってたのに
後最後のセカンドのエラーな
あれなければ12-8でゲッツーで終わってた
花田の初回ノーマン併殺も痛かったなぁ
前田が2点目のタイムリー打ったとはいえ
初回から楽勝ムードで試合終わらせて欲しかったわ
>>545
エンドランは2017と2018の能力高い選手だと決まってたんだろうな
ここ数年の谷間が親方に今年のチームを過大評価させてる >>550
両校自滅なら桐蔭が圧倒して勝ってるよ
桐蔭だけ采配ミスと大事なところエラーして接戦になったんだよ よく分からんけど金光、北陽と死闘に勝ったんだから素直に認めてやればいいのに
暑い中両チームご苦労様やで
マジで2年前の金光戦を彷彿とさせる試合やった 内容は褒められたもんじゃないけどよく勝った
まぁ色々あったがよく勝ちきったw
北陽も守備良かった
2年前は勝ちきれなかったけど今年は勝ちきれた
それが吉と出るか
誰だよ今年の大阪大会は余裕だろって言ったのw
これからも今日のようなしんどい試合が続きそうだね
北陽の監督にカネ握らせといて良かったな。
そうでもなきゃ13回裏にバントせず強行指示とかあり得んわ。
やっぱり後攻とらなあかんな。ヒヤヒヤやわ。北陽の方が、クリーンヒット多かったよな。松尾ってチャンスの時、なんであんな簡単にフライアウトなるんや。もっと粘れや。
>>564
一つ分かるのはキミが偏差値30ってことぐらいかな 山田は6割バッターだからな。
北陽で一番の選手に賭けたんだろう。
松尾はキャッチャーやってるせいでご自慢のセンスある打撃力が半減してもうとる
そんでイケメンやのにキャッチャーマスク被ってたらその分よく顔見えなくてなんか損してる
新チームはサードorショートで1番バッターを打つべき
松浦を見てないから分からんけど成長してた?
成長してたなら大型左腕という育成が難しい中でようやったわ
>>556
ほんまそれ。夏の予選で1番当たりたくないチームと2番目に当たりたくないチームに連勝したのにな。明徳の馬渕監督も「夏はとにかく生き残らなあかん。反省は次に生かす」とコメントしてた。 北陽も普通にいいチームだったわ
大阪の予選は簡単じゃないということ
レベルの低い和歌山なんかとは違う
ちな春の北陽戦で2失点したが、2点とも山田が打ったもの。
とにかく安心して試合任せられるピッチャーがいないのが問題やわ
2008浅村世代の全国制覇のときも
大阪大会準決勝で公立校に土俵際まで追いやられて逆転で
なんとか甲子園だったからな
福島Pの制球力は今よりはるかに上だったが
俺たちにはまだ川原がいる!
前回のリベンジ登板をしてくれるだろう
しかし他校は夏に仕上げて来てるのに
大阪桐蔭は何かしょぼくなってるな
いやーマジ夏の大阪大会何があるか分からんな
3年前の履正社戦でも戦前は楽観視されてたけど、あとワンアウトで負けるとこだった
明日は意外と打線爆発して勝ちそう
いつだって夏の大阪大会は楽なことなかったことを思い出そうw
金光、北陽はマジで厄介
桐蔭との戦い方を知っている
今日の解説の政さん
大冠のときは公立贔屓なんかなーと思ってたけど
今日も北陽を応援
単純に桐蔭の相手を応援してるだけだったのか
桐蔭の関係者も見ていることを忘れないでほしい
関西ローカルの阪神戦じゃないんだから一方的な応援はいかがかと
甲子園ならまた力発揮するのが桐蔭や
そんなことより来年は過密日程なんとかしてくれ
金光北陽は本当に強い。
これからも夏の桐蔭を撃破するのはこの2校のどっちかだろう。
>>579
ガキすぎて記憶に無いが桐蔭が初めて優勝した91も予選で北陽と激闘を繰り広げたらしい。 あれだけ多くの日本代表を取っといて大した肩書きの居ない
金光や北陽に負けかけるってどんな育成してるんだよ
花田の決勝タイムリーのとき、ボールボーイがめっちゃ喜んでるの見てほっこりしたわ
大阪桐蔭大丈夫なんか?
9回までに終わっていたら明日は余裕の大勝もあったけど、グダグダの挙げ句やっと勝つようじゃ明日も分からないぞ。
条件は全く同じになってしまったし、大阪桐蔭の方が後の試合だっただけにむしろ不利かも。
過去、甲子園を制覇した年でも大阪大会が楽だったことはありません。
浅村のときも公立の箕面東に追い詰められましたし、藤浪のときでも履正社と死闘を繰り広げました。
藤原・根尾のときでさえ、金光大阪に1点差、履正社に土俵際まで追い詰められました。
これが夏の大阪府大会
>>588
ほんとそれ
試合後急に無言になって不貞腐れてたぞw
ガキじゃねえんだからさぁw
こんな根性悪いジジイばかりだな解説者は 大阪桐蔭甲子園C'mon!
京都国際が迎え打ってあげる!
2012年の桐蔭は夏に関しては全く苦戦無しで完全優勝。
1番苦戦と言えるのは大阪決勝の履正社戦だろけどそれでも逆転される雰囲気は無かった。
その他は全く勝てる雰囲気なかった。
実際にあの年の夏、桐蔭はリードすら一度も許していない。
大院大高
大冠高校
近大附属
金光大阪
関大北陽
興国高校
これぞザ大阪!というような骨がありすぎる相手ばかり
投手陣やばいな
明日は関戸で10ー8くらいで優勝かな
8失点まではOK
頑張れ関戸
>>609
門真西戦はやばかったけどねw
途中までリード許してて森のホームランで逆転したはず
相手の先発は長身ロン毛の速球型サウスポーという異例の相手
あの夏対戦した中では一番のサウスポーだった 関戸が漢になる最後のチャンスになるかもしれんな
松浦も今日初めて漢を魅せてくれたしな
池田だけはセンバツの時から漢やわ
ってことは、そろそろその骨ある高校が代表になる時期やぞ(冷汗;)w
エース関戸は負けたら終わり勝ったら甲子園の決勝ごときには使えないだろうな
もっと大きな舞台でヴェールを脱ぐ
北陽の監督はナンボ貰ったんや?3番の奴以外は不満だろうな
>>616
5ちゃんもいいけど少しは勉強した方がいいよ
偏差値30じゃ何をするにも苦労するよ >>598
ほんとそれ
金光や北陽は地元部隊なのに育成力が素晴らしい
桐蔭の育成力の低さが改めて露呈してしまい悲しい >>612
懐かしいな岩佐。
中学時代は有名選手だったが、高校では野球をやるつもりはなく地元の公立に進学。
しかし、部活の練習を見てて再び野球を始めた。
そして最後の夏、立ち向かうのはセンバツ優勝の大阪桐蔭。
漫画やな。
王者に立ち向かった異色の左腕。
https://www.hb-nippon.com/osaka/report/857-hb-osaka-game2012/9421-2012summer
門真西のエース・岩佐稜平―――。
1年夏の大会後に、入部してきたという異色の左腕である。
だが、その知名度は、敵将・大阪桐蔭の西谷浩一監督も知っていたと言うほどだから、ただものではない。
当然、迎え入れた方の門真西・西山均監督も気になる存在だったという。
「評判は知っていました。ただ、野球はやらないつもりでうちの学校に入ってきたとは聞いていました。一応、体験入部には来たんですけどね。その時も、『やる気はありません』見たいな態度でしたね。僕の方からは、一度、誘ったくらいで、あまり強くは誘いませんでした。というのも、その方がそのうち野球がやりたくなるだろうって思ったからです」 大悪党陰て監督楽そうでいいな〜
誰が監督でも勝てるな
>>620
そうそうこれこれ、ありがとう
インコースの速いボールと変化球は凄かった
球速以上にかなり速く見えた
左の水本なんか全然あってなかった
中学はどこのチームだったんだろ? しかしあのタイブレークのサヨナラピンチ北陽が打たせたの間違ってないと思うけどねえ。自分は打たせると思った
一番期待できるバッター、ノーアウト、万が一無得点でも負けない。最低外野フライは打てると思われたのが
まさかのゲッツーだったって話で
>>621
これだけ集めたら誰がやってもそこそこ勝てそう 田近をスタメンでみたい 松尾と違って打撃に確実性あるし、リードもあそこまで酷くないだろう
>>626
そう、お互い勝負しただけ。
北陽が6割打者の山田に打たせたのも賭け。
大阪桐蔭が、春季大会で竹中から全打点上げてる山田を敬遠して4番に打たれたのも賭けに負けた。 大阪桐蔭は初回の立ち上がりさえなんとかなれば甲子園優勝だな。
初回に複数失点する癖直さないと春と同じ目にあう。
>>604
今回はそれだけじゃなく選抜一回戦負けってのがあるからな 明日は
>>586
興国、金光、北陽はマジで厄介
桐蔭との戦い方を知っている
>>594
金光北陽興国は本当に強い。
これからも夏の桐蔭を撃破するのはこの3校のどれかだろう。
って言ってるんだろうなw 大阪第三勢力は秋それほど強くないのに夏は異次元になるなぁ
それらの学校が甲子園に出ても
初戦敗退だろうけどね・・・
興国はめちゃくちゃ強いけど疲弊しているし層が厚い桐蔭有利。後で試合した分そこは不利だけど。
鳳に苦戦した試合もあったみたいやしツケいる隙はある
今年の興国なら勝てると思うけどね
いい左腕2枚いるし守備も硬いから試合にはなる
松浦投手は昨夏のような重そうなストレートも良いけど今夏のような鋭いストレートもまた良い。変化球も含め春よりだいぶ良くなっていると思う。今日は精神的にも成長できたのでは?
>>635
頭の悪い人に監督なんて務まらないと思うよ
まずは勉強しようね
その前にキミじゃ選手とロクにコミュニケーションも取れないだろうけど
現実とゲームは違うってことは心得ておこうね とにかく後攻を取ってくれ
先行は心臓に悪いわw
桐蔭の後攻を取った時の安心感は異常だわ
関戸が漢にならんと勝ち続けることはできんやろな
このままノーコン豆腐メンタルの烙印を押されたまま終わるのか
それともノーコンを荒れ球剛球として昇華させて漢になれるか
この夏にノーコン卒業できなきゃ、この先も一生ノーコンのままだよ関戸
ストライクまともに取れない投手なんてプロどころか六大学も取ってくれません
まともに登板すらしてない関戸見てると仲三河の才能の豊かさには感心させられるね
投手として選手生命絶たれても普通にするすると打者としてプロ入りしたもんな
仲三河選手は結局怪我だったのかイップスだったのか、
>>641
分かったよ(笑)粘着野郎
早めに中学生の宿題終わらせろよな >>647
高校球児ってキミみたいなタイプの人間とは真逆の人種じゃない?
まず生活や価値観からして合わないと思うし
キミの短絡的で幼稚な思考や浅い知識でちゃんと相手の価値観を理解して合わせられると思う?
そもそもこういうのってまず良好な人間関係を築いていくことから始める必要があるんだけど
それってキミが最も苦手とする分野だと思うんだよ
初っ端から大きく躓くと思うけど自分には能力があると思うならやってみたらいいと思うよ 松浦のコントロールはそれほど改善されていないと感じた
甲子園には0-2と簡単に追い込む投手は多いよ
毎回2-2や3-2まで行って四球もそこそこ出す
一人で試合を作れるタイプではないのが分かった
明日関戸投手先発だったらアツすぎるが...ないかな...
関戸さん登板ないなら何のための背番号11なんだ...w
松浦は球質はいいでしょ。コントロール悪くても球威とかスピードで威圧してしまう。
決勝も先発かね。
関戸先発二回途中ノーコンKOだろな
マシンガン継投でラストは松浦でいくはず
お互い疲れやべえもんこんな熱戦しちゃってよ
投げてみないと分からない、行き先はボールに聞いてくれみたいなタイプは一発勝負じゃ怖いだろう
夏の柿木の安定感ってマジで凄かったんだな
当時はそこそこ程度にしか思ってなかったけど
もう一度川原にチャンスあげてほしいな
ダメならすぐ代えればいいし
>>658
澤田になると思っていたんだけどな、今や130キロって… 松浦が先発するなら疲労が心配だな〜 逆に疲労で力みなく投げれる可能性もあるがどう転ぶか
池田は最高や
池田胴上げして大会終えたい。池田は上で通用するメンタルを持っているわ
中田レベルあるのかな中田も夏は凄かった
藤江より少し劣るくらい?
竹中さん先発は怖い ボールに力があるタイプじゃないから、疲労で制球出来ないと今日みたいに滅多撃ちにされかねない
奇襲の別所ー川原ー松浦ー竹中も良いとは思うけどね。
状況次第で行けるとこまで投げさせればいい策戦で
関戸は最終メンバー登録後の故障だから仕方ない
キャッチボールさへしていないのは球場に行っ人間なら分かる
甲子園ではマンバー外になると思うよ
>>650
粘着野郎が長ったらしく講釈たれてんのか!
マジでお前ウケるわ
補欠のパシリだった粘着野郎は色々人の気持ちが分かって偉いね 天理なんかが何の粘りも見せず簡単にサヨナラ負け許したの見ると大阪桐蔭の勝利への執念と底力がよく分かる
>>643
こんなのでも有難がって入学させる
同志社
関大
関学 なんで近付はコールドできるのに北陽に苦戦するんだろう
結局、竹中松浦の2択なんやろ。門ちゃんみたいに奇襲使ってくれ親方。
記念大会の近付って甲子園出てもアッサリしてたよなw昔はそんなイメージなかった。
>>678 門ちゃんだったらあるw普通に初戦とか決勝で1年使うからw >>671
6対4で桐蔭の勝ち
興国さん打力は北陽よりは落ちると思うけど投手2枚はなかなかいいね
そんなに点は取れないと思う 昨日の松浦
最高148km、平均142kmらしい
池田とともにプロ行ってくれ
今日は13時からABCで決勝中継やで
裏のオリンピックは
ゴルフ、バスケ、録画のチャリや
まず初回に失点すんのどうにかしないと今日も危ないぞ。その後立ち上がり悪い松浦ここで出して大丈夫かと思ったら
案の定失点して負けかけてるし
>>685
大学経由でノーコン直さないとプロは無理だな。 親方は今回だけは勝ちを最優先してほしい
とどのつまり、先発は川原や別所で様子見するのがベターということ
昨日は采配ミスも目立ってたしな
>>691
ただ、昨日の松浦は7イニングで四死球たったの1だからな
やっぱ成長してる
あの局面での登板というプレッシャーを加味すればコントロールが良いとされる投手でももっと四死球出してると思うよ 今日は相当厳しい戦いになる。春夏と履正社を倒した興国の実力はホンマもん。
全員でとにかく粘って粘って守り抜こう。今こそ一球同心の精神!
西谷よ 頼んだぞ。みんなを甲子園に連れて行ってやってくれ。気合い入れていこうぜ。
大阪学院→大冠→城東工科→近大附属→金光大阪→関大北陽→興国
こんなキツい組み合わせを勝ち抜いてきたんだ。今日は自信を持って試合して
>>658
柿木はコントロール良かったからね
根尾の影に隠れてる印象だけど、夏は柿木が良かった >>697
柏原は2強対決後の棚ぼた代表だから、今回の興国の方が上やで 関戸はかなり仕上がってただけに右肘の靭帯を損傷は気の毒すぎる。
スタンドから見守って欲しい。
昨日の試合は今年のチームのターニングポイントやった気がする
優勝する年ってこんな神がかった試合予選や本選で必ずあるよね
>>366
ヒットを打つ確率とバントを成功させる確率、、、 関戸は怪我多い
センバツの投球が甲子園で最初で最後なんて
何とか復帰してほしい
北陽の監督さんは大変迷ったことでしょう
しかしサインは瞬間の判断ですから、まあ行っとけや!となったのです
西谷監督があそこまで嫌った3番となれば、これは行けるんちゃうんかと
名将による最高のリスペクトが、図らずも強攻策に打って出た要因と見ています
あとはフォースプレーも最短距離の3送バント
これが難儀なのは言うまでもありませんが
西谷監督が北陽3番を異常に警戒し、これが結果的に裏目に出たのは文字通り結果論
ご本人は謙虚に采配ミスを認めてるようですが、勝負してたらホームラン打たれとるわ!とはクチが裂けても言えないわけで
ここが監督業のツラさですね
結果はどう転ぶか誰も分からん
けど1.2打席の打球を見て3番勝負より4番勝負の方がアウトの確率が高いという判断は間違いじゃない
采配としては正しかったと思う
んで、大阪桐蔭が2打席連続敬遠するほどの選手に北陽監督が全てを託したという判断も間違いじゃない
打ち取られても前の打席で4番は打ってるんだからまだチャンスはあった
成功するときもあれば失敗もある、監督は辛い仕事やわ
とゆーか主審のストライクゾーンが意味不明なのとコール遅すぎるのなんとかしてほしい
>>696
城東工業は昔PL学園と延長の激戦を戦ってたな 履正社の岡田監督が秋はやりますとコメントしてたけどちょっと引っかかるよね。
引き続き指揮を取りますだったらやめないんだなと思うけど。
>>711
秋は、って事はやっぱり近いうちに辞めるんかな >>713
近いうちどころか
もう今年度中で終わりかもしれんよ 自分は、生徒集まると言い訳するような県岐阜商の監督よりも、
中京学院の、監督、覚悟決めていこうや、同じ高校生絶対名前負けしちゃ行かん全部だすぞって闘志剥き出しの監督の方が好きやな。
>>717
でもぶーちゃんマウンドから降ろして大逆転負けしてあれは采配ミスで甲子園なら大叩きだよ 2日連続で心臓に悪い試合だったから 今日は大勝してくれ〜
>>714
秋は続けるけど新年度の4月からは、、、って言う風にも思えるよね? 夏の大阪大会はそんな簡単なものではない。
過去、甲子園を制覇した年でも大阪大会が楽だったことはありません。
浅村のときも公立の箕面東に追い詰められましたし、藤浪のときでも履正社と死闘を繰り広げました。
藤原・根尾のときでさえ、金光大阪に1点差、履正社に土俵際まで追い詰められました。
春夏連覇したPLも薄氷の勝利でした。
>>533
この夏の甲子園で大阪桐蔭に勝てそうな代表ないけど?
怖いのはW智弁くらいだろ。 >>674
桐蔭が勝ち抜けないなら、今大会勝ち抜ける代表校は存在しない現実を見ろよ! 今日勝つかどうかは分からんが
甲子園優勝は試合ごとに成長するかどうかや。
現時点では伸びてる感じはない。
>>694
北陽が高めのボール球を振りまくって助けてたからな
全国では見極められて4球は激増する
昨日は球数も多かったから、バックの守りのリズムも狂い、エラーも出やすくなった >>725
お前のド素人の見解などいらん、黙ってろ!(笑) 北陽3番は投手でもプロ注やったから西谷はん警戒も無理ない。セカンドの勝田君も同じくらい警戒してやられた。
前田、宮下に当たりがあんまり出ないから厳しいなー
繁永も1番らしい活躍がまだ見れてないし
松浦連投
やっぱり西谷監督は西谷監督やな
博打できず1人に頼る
エース依存にスタメン固定
もう西谷のやり方は通用しなくなってきてる
全国の高校野球ファンが興国の勝利を望んでること忘れるな
>>737
今年の桐蔭は甲子園に行ってもくじ運次第では初戦敗退で最弱がありえる
どうせ優勝は無いんやし興国に譲ってくれ 松浦投手は連投でかなりきついと思いますがこれで更に進化して欲しいですね。
それにしても今夏は過去最高に過酷では?
繁永 24-11(.458) 打点3
藤原 20-7(.350) 打点4
池田 23-16(.696)打点13
花田 23-12(.522)打点8
前田 12-5(.417) 打点4
宮下 10-2(.200)打点6
野間 21-10(.476)打点14
松尾 24-10(.417)打点5
党員の圧勝で終わりそう。
履正社と党員立て続けに倒せば奇跡に近い。
宮下調子戻ってほしいなあ
春まではこのメンバーの中でも1番よかったのに
4繁永
6藤原
8池田
9花田
3前田
5宮下
7野間
2松尾
1松浦
松浦(デク)に最後まで抑えられるようじゃ興国もだらしないな。
せめて5点は取っていかないと大阪代表を名乗るべきじゃない。
まあここで負けるだろうからそれはそれでいいけどね。
相手の投手は制球悪いんだから、むやみにエンドラン使うなよ
これでまた池田 四球やんけ
余計なことすんなよほんま
素直に藤原にバンドさせてればいい話、春1回戦負けしてから西谷の采配糞
余計に動かなかったら
チャンス拡大してもっとプレッシャー与えながら
攻めれてるのになぁ
流れてるクソみたいな曲なんなん?
音楽禁止ちゃうんか
4番5番は阪神佐藤みたいなタイミングの取り方してるんだ
静止して打ちに行けよ上体上げてタイミング取りに行くなって甲子園じゃ通用せんぞ
西谷采配やばいな〜 四球2つヒット1本出て無得点 お願いやから動かんでくれ
結局高校ナンバーワンの球速を誇る関戸はベンチの置物なの?
>>786
1球も投げてないから登録後に故障した説 >>782
甲子園で打ち込まれるデクを見るのもまあそれはそれでいいでしょう。
興国が出てきてもまあ中堅クラス。適当なところで負けて終わる。 オオサカ ジャイガンティック ミュージック フェスティバル
これか
コロナ禍なのに客入れてやりやがってクソが
早く辞めさせろ
毎回高校野球の時期にフェスやってるよなw
これが許されてブラバンは禁止とか意味がわからん
ぶっちゃけ豚谷って無能だよな
こんだけ全国から選手かき集めてんのしょぼいチーム作りしかできない
次8番9番やん 1回ノーアウトでランナー出ても送らなかったくせに
今日なんか西谷機嫌が良さようだな。ニコニコしてる。
松浦昨日より10キロ遅く抑えてる。ストレート平均132キロ
後半勝負か
松浦ってドラフトレベルじゃないだろ
左でもこんなカスPさすがにドラフトにかからんわ
松浦は怪我させずプロに入れればあとはプロが育成するでしょ
>>808
智弁兄弟もザコだな。明徳や明豊、明桜の方が怖いよ。 桐蔭の9番ピッチャー打たんのに
チャンス作って回してどうすんの
昨日のフライぼんぼんやればタッチアップできるのにゲッツーとかなにしてんのw
取れるときに取れないから接戦になる
準々決勝から何も学んでないな
初回ノーアウトのランナーをバンドで送らないからリズムが悪くなる
西谷は高校野球のセオリー無視しすぎる
松尾こそ1番バッターやろ
んでキャッチャーはやめさせたほうがええって
ショート守らさせたら浅村2世なるかもよ
彼はまだまだ伸び代ある
キャッチャーは選抜で交代させられてた3年がキャッチャーしてるんか?
彼のリードとキャッチングは確かに心もとなかった
チョン陰信者が毎年夏の大阪大会は苦戦がどうたら言ってるけど現実見ろよ
明らかに全国を制するチームの完成度じゃないわ
センバツで不様に1回戦負けしてから何も成長しとらん
馬鹿信者は昨日からこんだけ拙攻が続いても見えないふりで過去の大阪大会は〜とかアホすぎ
変化球使った打てないよ なんでピンチになるとストレートばっかり続けるのか
>>834
まぁ、確かに
ただ松尾はキャッチャー以外を守って欲しいところ 西谷監督甲子園の初戦どこと当たるか考えてそうだな
明桜や明徳、横浜は避けてくれと
後ろ守ってるから詰まったあたりは前に落ちる
大きい当たり打っても逆風でフライになる
>>574
智弁ならすでに10点は余裕で取ってる
全国チョン陰のレベルの低さww 悩んだら取って投げた方がいいって教わってねーのかなw
これで点が取れなきゃ今日も厳しい戦いになりそうやな
池田にバントは勿体ないけど正解やろ
何としても先制点ほしい、エンドランで失敗が一番痛い
決勝なんだからどっちが先取点取るかで気持ちが変わるんだよ
どすこい無能になってるよな
一気に横綱感なくなった
森の後の育成みてもなんかそんな感じ
これで大勝もあるな。興国は決勝に残るようなレベルじゃない。
嫌な流れだから池田にバントは仕方ないわ。
花田も期待出来るバッターだしね。
興国は北陽より打力はだいぶ落ちる
ロースコアのゲームを予想して手堅くいって正解よ
空振りが奪える変化球が無いのに桐蔭を抑えれるわけがない
カーブくんのほうが通用した可能性あるわ
今日は昨日よりも全員の集中力が高い気がするな
雑にならないように
つないでつないで 全員で粘って
宮下は故障明けだから甲子園で状態を上げてもらうしかないな
9番ピッチャー少しは打撃練習してるのか?
藤江は好打者だったけど
基本自動アウトなの高校野球ではキツいよな
ピッチャーで4番も珍しくない高校野球で9番だしまぁあんま練習しとらんやろ
松浦バッティング酷いな
打線がしょぼいだけに投手の打撃が酷いとしんどい
松浦素材としては最高クラスだと思うけど、それこそ阪神の及川より全然上
興国どうせ負けるんならせめて池田の顔面にでも当てて再起不能にしとけやww
繁永 ナイス守備!
守備位置もええよ
全員で粘って粘って
基本バッティングがいいPは中学の時の貯金でやってるようなもんだぞ
>>921
藤江の打撃は天性のセンスがあったな
今年は竹中がまぁまぁ良い てかここに負けるって今年の履正社相当弱かったんやな
とても甲子園に行って勝てる打力ではない
桐蔭でええわ
興国はどいつもこいつも線が細すぎる
竹中は入学時には野手でいくと思われてた事もあったからなぁ
初めから内野でもレギュラー取ってたんやろな
松浦は変化球の切れ全然成長せんかったな
PLカーブみたいに桐蔭も投手に覚えさせる変化球作れよ
興国部員100人もいてもやしの集合体みたいな体格の奴しかいない。
大阪のレベル下がりすぎ。
松浦打てないけど
ガタイ良いだけに打席の迫力は凄い
舐めてんのか?こんな雑魚投手で抑えれるわけねぇだろが
いい加減にしろや、ガッカリやわ
>>943
公立だけど大冠の打者陣の身体は凄かった 興国って喜多が監督してるのかw
こいつ智弁の時まじですごかったよな
めっちゃ良いコース投げてて草
変化球でカウント取れてるしこれかなり良いPやぞ
この投手ええやんけ
なんで先発させんかってん
バテバテの雑魚で3失点してからじゃ遅いわ
>>927
昔の川口工業なら当たり前のようにするだろうな
逆に言えばそのくらいの闘志がなきゃ甲子園には行けないだろ 3時以降にならないと夏の舞洲はホームランにならない
終盤ホームランが出るようになる昨日の池田がそれ
大阪は常に超戦国エリアだね
大阪桐蔭でさえ油断できないもんね
喜多隆志 興国高校監督
智弁和歌山(97年夏全国制覇)
慶應義塾大学(00年明治神宮大会優勝)
千葉ロッテ(01年ドラフト1位)
>>943
ドッシリ感がないよな
あとスイング見てても体にキレが無い 興国あんまりパワーないなあ
昨日は結構いい感じに見えたけど
まだギリギリ緊急事態宣言じゃないからいっぱい客入れるのか
>>959
KO出てプロいった人か
すごいですね〜
うちの実家がけKOの野球部の近くにあって、学生時代に家庭教師としてお世話になりました。 無駄に動くなよ
動くなら1点1点と手堅くいってくれ
クイックは苦手だけど牽制は上手い
これが盗塁阻止の要因ですね
また西谷が決勝を少しでも盛り上げようと手抜き作戦使ってきたか
大量得点差で勝っちゃうと大阪のレベルの低さを示すことにもなっちゃうしな
西谷は昔から動きすぎだな
戦力じゃなく監督の腕で勝ったって言われたいのかんq
盗塁は行けたら行っていいの選手判断だから西谷に文句言ってもなぁ
興国のバッターより5冠達成した枚方bの打者の方が芯が強かったしドッシリ感がありましたなあ
このPかなりいいな
コース投げ分けが出来てるし変化球でカウント取れる
捉えた打球がファールになるし簡単に長打が出ない
おいおい大丈夫か?この投手打てないと、智弁和歌山の中西くんあたりに捻られるぞ。
追加点とれねーから、また後半打たれて苦戦するパターンかな?w
lud20210808173659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1627711276/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪桐蔭449 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・大阪桐蔭
・大阪桐蔭419
・大阪桐蔭418
・大阪桐蔭406
・大阪桐蔭455
・大阪桐蔭472
・大阪桐蔭425
・大阪桐蔭436
・大阪桐蔭409
・大阪桐蔭479
・大阪桐蔭412
・大阪桐蔭469
・大阪桐蔭443
・大阪桐蔭426
・大阪桐蔭420
・大阪桐蔭461
・大阪桐蔭441
・大阪桐蔭413
・大阪桐蔭431
・大阪桐蔭488
・大阪桐蔭410
・大阪桐蔭411
・大阪桐蔭439
・大阪桐蔭476
・大阪桐蔭494
・大阪桐蔭489
・大阪桐蔭458
・大阪桐蔭484
・大阪桐蔭464
・大阪桐蔭433
・大阪桐蔭422
・大阪桐蔭459
・大阪桐蔭457
・大阪桐蔭408
・大阪桐蔭421
・大阪桐蔭415
・大阪桐蔭414
・大阪桐蔭481
・大阪桐蔭471
・大阪桐蔭417
・大阪桐蔭416
・大阪桐蔭453
・大阪桐蔭466
・大阪桐蔭491
・大阪桐蔭451
・大阪桐蔭475
・大阪桐蔭444
・大阪桐蔭448
・大阪桐蔭432
・大阪桐蔭463
・大阪桐蔭430
・大阪桐蔭496
・大阪桐蔭462
・大阪桐蔭474
・大阪桐蔭478
・大阪桐蔭454
・大阪桐蔭467
・大阪桐蔭450
・大阪桐蔭497
・大阪桐蔭456
・大阪桐蔭447
・大阪桐蔭460
・大阪桐蔭435
・大阪桐蔭486
・大阪桐蔭437
・大阪桐蔭229
21:31:23 up 37 days, 22:34, 0 users, load average: 38.36, 58.52, 67.44
in 0.033220052719116 sec
@0.033220052719116@0b7 on 022011
|