◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ27 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hunter/1556426358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・コテハン(固定ハンドル)禁止
・割れ厨、改造利用者は出入り禁止
・次スレは
>>950の人お願いします。無理なら無理と言ってレス指定を
・スレ立てできない、やる気の無い人は
>>930辺りから書き込まないこと
・スレ立てを行う際は重複を防ぐため、必ずスレ立てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おkだが、安価のみの催促は荒れるので禁止
・スレ違いな質問禁止
・解析できないのでダメージやドロップ率の数値は地道に検証しないとわかりません
・悪用を避けるため、改造に関する質問はNG
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答する前に質問をよく読んで相手の意図を理解しましょう
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
誘導する時は必ず『そっちで質問しないように』などと一言付け加えること
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・荒れたり疲れてきたら、書き込まないほうが賢明
・前スレ
【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ26
http://2chb.net/r/hunter/1551353088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
保守しつつ質問
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/XX-Switch/dlc/ このページ内の「モンスターハンターダブルクロス体験版」のプレイ特典って、
もしかしてスイッチ版(バルファルクに挑めるタイプ)じゃなくて3DS版のほうでしょうか?
スイッチ版体験版を遊んだのにそれらしい特典が見つからなかったのでおかしいと思っています
保守
うーん、プレイ特典目的でスイッチ版体験版をダウンロードしたけれど、特典が貰えないのなら削除しちゃうか
3DS版の体験版の特典は一回プレイ(リタイアでも可)してセーブデータを作成する必要があったよ
ミラボレアス撃退、ミラバルカン撃退、しかしミラルーツに歯が立たず時間切れおこします。
体が全身固くなるので、エリアル大剣にして冷えん、抜刀、あたりで行きますが時間ぎれになります
アドバイスよろしくお願いいたします
手持ちのおまもりで挑戦者2剛刃研磨砥石高速化斬れ味1弱特が発動して1スロ余りが組めました
武器種問わず相性のいい武器を教えて下さい、砥石は別の5スロスキルにも変更可能です
>>12 黒紅で撃退の時点で色々と足りてない
エリ大剣なら飛燕連撃見切り3超会心をベースにお守りや欲しいスキルと相談してシミュ
高いところに当てたいなら集中も付ける
まともな武器装備してて討伐できないなら単純に手数が少ない
>>13 臨戦業物と比較して狩技フリーになる点くらいしか良いところが無いので
使いたい狩技があって臨戦用の狩技枠が足りない武器スタイルを使えばいいんじゃないかな
>>14 ありがとうございます
全然ミラ三兄弟の動き理解出来てなくごり押しです
また、頭や首を全くに近いくらい叩けてません
スキル見直しもう少し挑戦してみます。
チャージアックスについて質問です
ブシドーの剣ジャストガード→斧変形に移行したいのですが、コツとかタイミングとかありますか?
成功率が50%しかなくて困ってます
チャアクスレがほとんど動いてなさそうなので、こちらで質問させていただきます
ミラルーツ討伐できました!
ありがとうございました
しかし、手数を増やすというヒントから慣れない双剣エリアルに変えたらあっさりでした、、、、、
このモンスターに対して強い武器、スタイルってやはりあるのかなと思いました
大剣の方がはるかに使いこなせてるとおもったのですが
>>16 RとXが同時だと斧変形出ないので
R押して数フレーム間隔開けてX押す
タタン、くらいの感じ
>>18 ありがとうございます。下位武器を担いでナルガあたりで練習してきます!
僕new3DSから親戚switchでオトモを渡したいのですがうまくできません
もちろん枠は空いていますし、再配信でもありません
逆にswitchから3DSへは渡せます
3DSの画面上に送信しましたと出るのにswitchの画面には手紙のアイコンが出ないのです
なぜでしょうか?
xx買ったんで、xから引き継いでやろうと思っています。
xでやっておけばいいことはありますか?
有用な配信オトモの確保と持っていればだけど有用なお守りを確保くらいだね
オトモはゾンビーネコ バルキリー 範馬ネコ次郎あたり
お守りは下記の通り
・ネセト一式装備用のお守り(いわゆる44s3)
・超特殊許可用に数値が高い○○属性耐性のお守り
・錬金釜(XXではマイナス数値が付かない)用に大量に消費するので下手に処分しない方がいい
まあオトモが必要ないなら即引き継ぎして良いかな
>>23 ありがとうございます。オトモ確認してみます。
今ストーリークリアしたらまだランク29なんだけど、50まで上げるにはどの位掛かるのでしょうか?ウィッチャー コラボで重ね着迄はGW中(明日の夕方迄)に行きたいのですが
こりゅうの大宝玉、一番簡単に手にいれるにはどうすればいいですか?
俺は村クシャだけどテオって人もいるしナズチって人もいる
ナズチをボコれるならイベナズチがもっとも高率
毒武器担いで村クシャ行ってきます!ありがとうございます
片手剣ですが狩魂よ砂中に眠れの武器の属性はどうしたらいいんでしょうか?
>>28 村クシャ三匹目で大宝玉二個出ました
( 。゚Д゚。)!
Gテオであんなに出なかったのにありがとうございます!
>>30 1 苦手なモンスターの弱点属性を担ぐ
2 平均的に効きそうな属性を担ぐ
3 毒・爆破・無属性といった相手を選ばない武器を担ぐ
その時期だと毒束とかいいんじゃないすかね
作るの簡単で強いし
オンラインで毎日いるバカみたいな卑猥な部屋を非表示にすることってできない?
部屋に突貫してブラリ突っ込めば良いんじゃないかな
ダメージ食らうのは必至だろうけど
>>34 やっぱそれしかないか
気持ち悪いから入りたくないんだよなー
確かにエロ出合い系寝部屋雑談は消したい。
ブロックリストに放り込んだ奴を
検索結果から除外するとか表示フィルタリングすりゃいいだけだろうに。
今更直してはくれないだろうが。
金と銀がもたらす悲哀を挑戦してるんですが獰猛金に苦戦しています
側に急速に接近→サマーソルトが理由です
何回かやってくるのでスタミナが無くなったりしますし、サマーソルト後の尻尾が勢いで前方に来たときにも当たり判定あるのは驚きました
怒ると速くて更に手に終えないです
側に急速接近→サマーソルトはどうしたらいいんでしょう?
>>37 何の武器使ってるか分からないけどスタミナが無くなるって強走薬G持っていけば良くないですか
双剣を使っている時の質問なのですが…
「会心率50%で超会心」と「攻撃力アップ中」では、どっちがダメージが大きいですか?
会心率は10%毎に攻撃力に0.25倍ずつの加算
超会心を足すと0.4倍ずつの加算
攻撃力強化はそのまま攻撃力に加算
>>39 速射数が増える=拘束時間が増える=そのせいで被弾したり撃てなかったら却ってDPSが下がる、と
ただ積むだけでは活かしにくいのは確か
火力よりもメイン弾に弾数に限りのある銃で弾丸節約とセットで活用していきたいスキル
アームキャノンとか
申し訳ない
会心10%ごとに1.025倍と超会心の場合は1.04倍だ
桁ひとつ間違えた
G級の獰猛金に双剣で挑もうと思ってます
・W属性+飛燕+攻撃アップ中
・連撃の心得+超会心+会心撃【属性】
上の2つだと、どちらのスキルの方がダメージを与えられますか?
武器は最終強化したツインクルスで、エリアルスタイルです
>>45 ツッコミどころが多すぎる
どんなお守りかしらんけどどっちも微妙
殴る場所次第だけど大差ない
上位装備でももうちょっと火力盛れる
どっちにも付けてるスキル省いたとかでなければもうちょっと防具頑張って
>>46さん
すみません
被ってるスキルは書いてませんでした
両方共「不屈」が付いてて、火耐性が15以上ある物です
サマーソルトは隠れ龍属性だから龍耐性重視した方がいいよ
普通にやってたらレイアの火球なんてまず当たらないでしょ
>>43 詳しくありがとう
ライト装備作るにあたって一発あたりの火力に魅力を感じてたんだけど、扱うのが難しい感じか
他の火力スキルで検討してみる
EDクレジットの2番目に出てるけど最近ブランチの出番って少なくない?
>>45 シュミだと後者
ただいわゆる会心盛り+超会心にくらべると不屈二回でやっと差が出るレベルかな
オトモのレベル上げはどうした方が効率いいんでしょうか?
秘伝書使ってケルビ納品
種おま余ってるならマカ錬金もついでにこなすといい
mhxx 超特訓 秘伝書
でぐぐると幸せになれます
ありがとうございます、モンスター倒した方が入る経験値が多いと思ってG級ばっかりやってました
至宝銃キサナドゥ+ネセト一式と護石で 反動軽減+3 通常弾up 砲術師 までスキルを追加したけど貫通弾がLV2しか使えないこの銃に残りの3スロ部位3つで 貫通弾全LV追加 か 貫通弾up(+反動SPを少々) のどっちを追加したほうがいいと思いますか?
ブレイブ以外のガンランスで超特殊はクリアできるものでしょうか
ジンオウガのガンスで50分挑んで矛砕き倒せません。オトモもラギア武器ブーメラン猫です
>>58 反動3ということはソロosガンナーPTでの徹甲/拡散/大砲/連爆だよね?
装填数UPと弾薬節約と特定射撃
おまがわからないけど通常弾はいらない
貫通運用するなら反動1あたりまでにして貫通追加と弾強化つけて
爆破系の弾は多少諦める方がいいんじゃないかな
>>60 ありがとうございます!
通常弾はスロ3護石の反動+4に+5ついてました
爆破系は少し諦めて通常・貫通弾運用にオマケの爆発物みたいな使い方をしてみます
セルレギオスの空中で溜めてカーブ蹴撃×2回はどう回避すればいいんでしょうか?
>>59 矛砕ならエリアル竜の息吹ゲーガロアで勝てたよ
オトモについてです、オトモのサポート行動はレベル上昇すると発動する確率は上がるんでしょうか?
>>61 キサナドゥは会心30%もあるから
弾強化2種つけるより見切り+2超会心とかの方が強くなるよ
通常貫通以外にも徹甲榴弾とかの着弾ダメージも増える
オンしてるフレが怪しい名前の部屋にいるぞ!幸いパスはついてない!どうする!?
@そのまま無視して狩りを続ける
A部屋凸して問い詰める
B別部屋を立てて招待
Cフレンド削除
先輩ハンターがた
二つ名武器の大剣・スラッシュアックスでこれは作っとけってのあったら
教えてください
属性ダメージと物理について。弱点属性不一致でほぼ通らないレベルの270龍45と属性一致200火20ちょいだとどっちが期待値が高いですか?
肉質等は省いた場合。
>>72 武器種(モーション値)と切れ味と肉質はダメージに直結する大きな要素のため省くことはできません
因みにチャアクのバーミリオンベイル(270 0% 50切れ味白20+50)と
紅蓮斧ユニリオン(200 20% 火20 斬れ味青40+白50)なら前者だよ
流石にG級武器だし榴弾だから攻撃力の差異は大きい
>>73 武器種表記するの忘れてたけどチャアクでした。もう少しいいのできるまでラオチャアクでいってみます
混沌の刃薬発動後に道具の各刃薬(赤、緑、青)を(全種)使って効果は重複するんでしょうか?
>>75 混沌の刃薬3に限り「最後に使ったアイテムの刃薬」と「混沌の刃薬3」が重複可能
言い方を変えるとダブル会心とダブル減気とダブル重撃は一つだけ可能で三種同時は不可能
わかりやすい確認方法としては、刃薬使った後でステータスで会心率をチェックすればいいんじゃないかな
>>77 期待値とかなら、チャアクはお馬裏会心運用で370に会心30%の超強武器になる。さらに不屈、挑戦重ねて500越えに会心30
大剣はカエル鬼
こちらもスキル次第でカマキリ越えるかな
ごめん、裏会心はそこまであがらないね。
370で会心なしくらいだねすみません
ライトボウガンで(内蔵)属性弾メインで戦う時なんですが…
「攻撃力アップ」のスキルって、付ける意味はありますか?
攻撃力アップスキルの恩恵って、属性弾ダメージにも適応されるんですか?
77です
>>78様ご意見ありがとう
二つ名武器は強化段階多くて苦戦中です
>>81 ボウガンの属性ダメージは武器倍率を参照しているので効果ある
ただ攻撃力+10程度では実効性が高くないので優先度は低い
裏会心の期待値は大体-%の1/4をプラスにする程度だぞ
-30%なら約7.5%の会心率とほぼ同等
火力で言えば-7.5%から+1.875%へ伸ばせる程度だ
裏会心1つで会心30%以上を賄えるから強いのであって会心60%分も伸びねえよアホ
マイナス会心をプラスまで補えたらそりゃそっちの方が強いけど
他に必須スキルあるとかおまもりの都合だとかで裏会心しかつけられないとか
そういう状況なら付けていい的な感じかと
オススメの攻略サイトってありますか?
まだ下位の初心者なのですが、防具の組み合わせについてここが参考になったというサイトがありましたら教えて欲しいです
>>87 装備のツリーとか素材入手方が見やすいレシピ
http://wiki.mhxg.org と体力とか肉質がガッツリ詳しく載ってるkiranicoがオススメよ
https://mhxx.kiranico.com 昔だったら武器ごとの本スレのテンプレに進行度ごとのオススメ装備とか載ってたけどもう全部落ちちゃってるのよね……
>>87 あと泣きシミュってスキルシュミレーターのサイトがスマホでも使えるからオススメ
まあ使うのは上位G級入って自分でどんなスキルが欲しいから考えられるようになってからだろうけど
初心者でもモンスターの攻撃回避するのに参考になるサイトありませんか?
データベース系のサイトは多いけど隙とか攻撃モーションの解説あるのがなかなか見つかりません。
>>88 本スレの過去スレ探してみようと思います
ありがとうございます
>>90 つ Youtube
MHXX (モンス名) (武器種名) (スタイル名)
で検索。
ニコ動は……どうだろうね?
攻撃パターンを文章で読むより、
兆候とか間とか上手い人の立ち回り込みで
動画見たほうがいい。と思う。
>>92 動画で細かく指定しないと出ないんですね。
大辞典のモンスターページも参考になると思う
特徴的な行動はだいたい解説されてる
>>92 ちょっと見てきましたが二つ名の動画ばっかでなしのやつだと最速動画だから参考になりませんでした。
ふぃって名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントなんだろなぁ。ご飯も学校の成績悪そう。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4GのラージャンTA動画出してた人がニコニコであげてた立ち回り解説動画がかなり参考になった思い出
まあ今作でラージャン討伐上手くなっても欠片も意味ないけどね
自分はそこまでやったことないが、本当にTAとかする人は50分かけてどの位置に行くとどんな行動モンスがするか丸裸にして攻略するらしいね。
後ろに位置してみたり、前に位置してみたり、回避が間に合う間合いはかったり。
さんざん出てる質問だと思うけど、鏖魔の出現条件ってなんなん?
ダブルクロスで出た2つ名5種のG1自分で貼ってクリアしたけど出ないって人がいたから
ぐぐったけどクロスの2つ名レベル1全部クリアしないといけないとか、クリアしてないけど出たとかあって良く分からんかった
朧隠G1、鎧裂G1、天眼G1、青電主G1、銀嶺G1をクリアしたあと何かもう一つクエストクリア
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。ご飯も学校の成績悪悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
隻眼+白疾風+隻眼を禁足地で相手にしなければならないクエストなんですが、武器の属性はどうすべきでしょうか?
水で行ってみましたが…
キツイですね、途中で白疾風来てボコボコでした
Gの白疾風やってなくて攻撃方法知らなかったのも敗因ですが…
遠くからの風飛ばしと空から誘導棘とか反則ですがな
閃光も白疾風には効果時間短いですし
単体なら何とかなりそうなんですが…
初めてのエリアル片手剣で銀嶺G3のサブタゲ(乗りダウン3回)に挑戦しました
結果は5分針でサブクリアしましたが、どの攻撃が乗り蓄積に貢献したかわかりません
@踏みつけ跳躍、ジャンプ攻撃
A段差ジャンプ切り上げ、切り下ろし
B昇竜撃3
どれが一番乗り蓄積が高いのでしょう?
>>105 公式ガイドブックでは
ジャンプ斬り 大
ジャンプ突進切り 中
ジャンプ斬り上げ 中
ジャンプ突進二連斬り 小
ジャンプ上方二連斬り 小
昇竜撃III 大
となってる(一部はエリアルと関係ないけど)
乗りのサブタゲ繰り返すなら超にゃんにゃんぼう(オトモも麻痺武器)で専用装備組むといいと思うよ
1回目はすぐ乗れて乗りダウン中に麻痺、麻痺中は乗り攻撃し放題なのでうまくいけば麻痺解除後の最初乗り攻撃でまたすぐ乗れる
銀嶺G3やってみたらちょっと手間取った感じでも3分5秒だった
>>106 ありがとうございます
エリアルに関しては用語もわからないもので、WEBマニュアル見ましたが「ジャンプ突進/上方二連斬り」とは何でしょう?
>>107 それらはブシドーとかで出てくる
片手剣の乗り蓄積値について書かれている攻撃を全部書いたのでエリアルと関係ないのも含まれてる
>>108 再びありがとうございます
するとエア回避/段差ジャンプとも
(中)→(大) の2ヒットで、差はないんですね
最後にもう一点教えてください
乗り蓄積を溜めるだけなら銀嶺の身体のどこを斬っても大丈夫?脚はダメ?
改造や解析の話題はNGなのにKiranicoとかレシピを勧めるんだな
リテラシーガバガバやな
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。この前、貧血でパーティー時最悪だった。子供の学校の成績悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
村クエのディノバルドが全然倒せません。
片手剣でやっているのですが潜って切ってたら気がついたときには死んでいます。
村クエ5までの時点で対ディノバルド用の防具の組み合わせってどんなのがありますか?
あとブレスとかしっぽ研ぎのときに下にいると火属性ダメージ食らったりしますか?
>>113 弱点属性は水、攻撃は火と爆破。って事は
水属性の武器があれば有利。
防具は火耐性が高い方がいい。
防具スキル「細菌学」があれば楽。
>>113 ディノは攻撃のタイミングがわかりやすいのでブシドーか回避性能のスキルがあるとグッと楽になりますね
防具はあればレウス一式がいいですが村なら猫飯で火耐性上げるくらいでもどうにかなるかと
ブレスは張り付いているなら口元に居なければ安全。頭殴るときは程々にして離脱
尻尾に噛み付いてからの回転攻撃は慣れない内は納刀からの緊急回避か左足付近にいるといいでしょう
因みに只の研ぎは判定無し
ディノ相手の爆破やられってどの攻撃でなるんだっけ
苦手な時期でもひたすら火やられでイラついてた記憶しか無いわ
消しても消しても火やられで「獣竜種絶滅しろ!」って感じ
今では獣竜種で唯一マトモに戦ってくれる子だと思ってる
二つ名はまだやってないから知らない
>>116 通常のディノバルドは爆破やられの発生する攻撃は全くない(鈍器本参考)
>>114は多分燼滅刃と混同してる可能性
>>113 気が付いたら死んでるって被弾した認識はないとタイミングでやられるということ?
そうであれば以下が考えられる
足踏みでふっとばされずに体力削られた
火炎ブレスをくらうなどで火やられになってDotダメージくらってる
>>114 武器はちゃんと水でやってますが細菌学付けるっていうのはバイオドクターってことでしょうか?
>>115 ブシドーはなんかジャスト回避後が辛いので回避性能付けるか考えてみます。
ちなみにブレスでダメージ受けたのがのどあたりの赤い部分が見える付近にいた時です。
>>118 他の竜種相手だと怒り状態でも1撃は耐えられるはずっていうぐらい残ってるときとか
体力が100あるときに股から覗いて研いで赤いマグマ下にたれてるなって思ったら「力尽きました」って文字が見えたりしてます。
尾先が青から赤になる尻尾研ぎと、大回転の予備動作の尻尾咥えるやつがあって多分勘違いしたんだと思う
大回転は結構ダメージくらうから体力100から即死もあり得るかな
>>119 大事な事忘れてた
下位時点で回避性能を発動させようとするとユクモやウルク辺りに頼る(しかも一式そのままでは発動しない)事になるので火耐性がマイナスになってしまいます
ミツネ装備にするという手もありますがあれはあれで結構癖が強いので慎重に
それとブシ片手はジャスト回避後XAで前へ大きく飛ぶ事が出来ます
追撃や離脱がしやすくなるのでもしやるなら積極的に使ってみて下さい
>>121 寝る前に試しにブシドーでやってみたのですがただ疲れているだけなのか年取ったのか知らないけどジャスト回避するどころかしっぽに突っ込む感じになってしまいました。
というか大回転の速度に反応出来る人たちって溜めからの回避入力時間体感でわかってるのでしょうか?
>>119 細菌学の事は忘れてください。
申し訳ありません。
大回転対策として、左足の後ろ辺りに
死角と言うか安全圏があるので
そこに入り込んでしまう事もあるのですが……
説得力ないか。
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。ご飯も学校の成績悪悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>122 ギギギギって音が消えた瞬間に回避入力してる
ディノのブシドーはつべに動画もあったと思うから参考にしてもいいかも
>>122 ディノ大回転は音で判断
鳴り終わって0.5秒ほどで大回転なのでブシなら鳴り終わったなと思ったらB押すだけでもわりと反応してくれると思う
変に横に避けずに当たりに行く感じで
ブシ回避後にお困りなら
ブシ回避(B)→タゲカメ合わせ突進切り(L,スラパ↑X+A)
狙いの位置には当たらないので慣れてきたらタゲカメから十字キー調整にチャレンジ(モンハン持ち必須)
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。ご飯も学校の成績悪悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
赤冠にしたがギルカのお馬名前が????のままだけど誰かに話したら名前開放するのかな?
>>123>>126
つべの動画って戦闘中がBGM別のあててたからさっぱりわかりませんでした。
ぎぎぎって音してたんですね。
>>127 スイッチなのでカメラ操作はRスティックになります。
>>130 Joy-Con(L)の4ボタンは十字ボタンの役割を果たす。
HORIからは十字ボタンに変えた物が出ているし、
サイバーガジェットからは4ボタンを十字ボタン化するカバーが出た。
ベルダーソード125アロイ171
(集会所下位で作れる装備に爪護符持ち)
にブシドー狩技無しネコ無しで灼熱の刃クリア。
自分の場合、だんだんダルくなって大回転をJK出来なくなって行った。
素直にガードした方が良かったかも。
>>131 4ボタンで視点操作って意味わからなかったけど操作タイプ4つもあったんですね。
ディノバルドやるまでずっと4ボタンで技出るのが便利だったから気付きませんでした。
モンハンはプレステのしかやったことなかったけどニンテンドーの配置だとLスティックを親指で使わないってことですよね?
とにかくモンハン持ちがしたいのでPS系と同じ配置のSwitch用コントローラーか
PS系のコントローラをSwitchで使えるアダプタ的な物が欲しい
あるいはコントローラー裏の左手側に視点操作用の十字キー付いてるとか
>>133 コンバーター買えよw
いくらでも売ってるじゃろw
ギルドカードが欲しいのですがどうするのがいいのでしょうか
何回かクエストに行った後だとしても「カードをいただけませんか?」もしくは「交換しませんか?」とこちらから聞くことは不快な気持ちにさせてしまうでしょうか
まず人が来るかもわかりませんが、カード交換を目的とした部屋を作るというのも普通にプレイしたい人の邪魔をしてしまってやはり迷惑でしょうか
>>136 何回か一緒にクエスト回してたりしたなら大丈夫だと思う
フレ登録よりかは気楽に出来るし野良は無言でカード渡す人も多いから一言ありならむしろ好感持たれるかも
もちろん人によっても違うだろうからダメだとしてもそこまで気に病まない方がいいですね
回答ありがとうございます!
出来るだけ失礼の無いようにしたいとは思いますが駄目でも気にしすぎないようにしたいと思います
暇を持て余してるオトモを取り敢えずモンニャン隊に出したいのだけど素材全売りで一番稼げるのは何処でしょうか?
>>136 自分の考えだけど、別に無言ギルカも気にならないな
むしろわざわざ言う人のがめんどくせってちょっと思う
入室即ギルカは絶対受け取らないし返さない
上手い下手は置いといて改造してなさそうでまともな人なら喜んで交換する
3DS版クロスから引き継ぎで最近始めたのですが、switch版で無料範囲でギルカ入手(ふらハン用)はリアフレが居ないと無理でしょうか?
それとこれまでと違う武器種を試す際に派生リストや基本的な操作の流れを見ながらやりたいのですが、それ+データベース目当てで使える攻略本はありますか?
オンラインやれないならスイッチ版使ってる相手と通信しないとギルカは貰えない
コンボ派生は調べれば出てくるけどレンキンランスはステップからのガードが最速とか使い方まで網羅してる所は見たことがない
ギルド大剣のスキルについてです
手持ちのお守りで組める高耳装備で
装備ネセト一式、大剣ネブタジェセルの場合
高耳、集中、抜刀術(技)、攻撃大
と
高耳、集中、抜刀術(技)、超会心
だったらどちらが期待値高いでしょうか?
高耳が必要なモンス全般に使うつもりです
ありがとうございます
まだここに結構人が居るということはオン野良もそれなりに需要はあるのでしょうか?オンラインも検討します
理論値レベルの戦い方は無理でもG級ソロで問題無い程度の武器種を増やしたいんですよね
4Gまでだと鈍器みたいな厚さの攻略本が結構役に立ったんですけど、ダブルクロスのはプレミア付いてるようで買うか悩む…
>>144 超会心が抜刀会心に依存してるので戦い方次第と言えば戦い方次第なんだけど
普通に考えれば抜刀会心の乗らないラッシュよりも
抜刀会心の乗る抜刀攻撃の回数のほうが多いはずなのでまず間違いなく超会心
ノヴァクリスタルがほしくて遺群嶺上位のエリア7の隠しエリアに行きたいのですが
どうやって行けばいいのでしょうか?
>>144 結論から言うと超会心の方が基本的にはベター
護符爪を付けたネブタの攻撃力が345
攻撃大を付けると+20で365、365÷345≒1.06倍くらいの火力の上昇効果がある
対して超会心付けると会心が出た時の効果が1.25倍→1.4倍になるから、抜刀攻撃に限り1.4÷1.25=1.12倍の火力上昇が見込める
大剣なんて抜刀コロリン納刀が基本だし、よっぽど武器を出しっぱで立ち回らん限りそう覆せないよ
>>147 猫飯は食ってるよね?
採取クエでは、隠しエリアに行けない
サブターゲットが簡単なクエストを選ぶ必要がある
>>149 採取クエでは行けないのか
ありがとうこざいます
>>145 この位の時間から日付変わる前後までの間しかわからんけど
野良はまぁそれなりにいるよ
エンドコンテンツレベルの募集もちょっと待てば埋まるし
部屋名から判断するに素材集めなんかの募集も結構ある
MHの攻略本ならやっぱ鈍器本が一番充実してる
知りたいのがモンスターだけとかなら知識書もあり
ちょっとぐぐってみたがプレミアなんてついたなさそうだよ
興味あるかわからんが今作は見た目合成あるから一式装備画像がついてるのは便利
>>146さん
>>148さん
ありがとうございます!数字で示されるとその通りですね!攻撃大って響きにロマン感じてましたが超会心のせた抜刀溜め切りギルドスタイルで頑張ります!
ガオウ装備、お守り達人10スロ3で見切り3、弱特、貫通、超会心、弾道強化って組めますか?
先程炭鉱オンで見かけてこのお守りならあるので見切り2から3に上げれるとウキウキしてシミュったけど出ません お守りorスキルの見間違いですかね?
>>153 第1スキルに貫通2とか付いてないと組めないね
10S3だけで最上のスキルを組めるなら苦労しないぜ…
>>154さん
ありがとうございます
ですよね〜 みんな高速チリンだから第1スキル良く見れなかった私の見落としですね 引き続き炭鉱ブラキ回す理由が出来ました
混沌ゴアガマラ武器でおススメありますか?
順調ならば本日中に全身混沌ゴア剣士装備が完成する!(予定)
>>156 他は知らんけどヘビィのジェネシスorデマイズは
爆発力が高い玄人好みの強い銃よ
>>156 ボウガンばっかになるけどライトも楽しいよ
剣士武器はゴア武器が優秀だから混沌は特に思い浮かばない
ジャンプ攻撃で乗りやってたまに何もないのに失敗する時があるけどバグかな?
乗られてもがいてる拍子に溶岩みたいなハンター立ち入り禁止の場所にモンスターが入っちゃったとか
オトモに結構な頻度で回復笛を吹かせたいのですが落とし穴やブーメラン等のスキルを外して回復笛と固定以外は空白にすれば結構な頻度で吹いてくれるんでしょうか?
>>161 ニャンターwikiの回復オトモ参照
https://www65.atwiki.jp/mhxxnyanter/sp/pages/48.html#id_96e37116 補足としてレベル上げは必須(サボったら意味ない)
技が少ないからといって笛を吹くクールタイムは短くならず、それ以外の行動をする
罠は敵の足止め≒生存に繋がるからあってもいい
個人的使用感はJK等で一撃離脱する武器種だと回復壺の技+隠密防御がかなり役に立った
まとめて質問させて下さい
古龍のサブタゲ回しをしたいのですが、リタイアやツアーではランダムクエストは変わらないのでしょうか
G級でオトモがぶんどりでたまに上位素材を取ってくるようなのですが、これは剥ぎ取り素材に上位素材が無いと思われる場合でも不可避ですか?
臨界ブラキ武器を作ったら強化にミラバルカン素材を要求されたのですが、HRが低いので強化クエにソロで挑むという無謀な手段しか思い付きません、抜け道は無いでしょうか…
>>164 ツアー、リタイアでは変わらないので
クリア、サブタゲ、3乙のどれかが必要
それより下位ランクが存在しないなら出ない
Gディアブロスは上位もいるので上位素材落とし得るけど、
上位ディアブロスは下位がいないので上位素材しかでない等
ぶんどりオトモはクリアしないと素材にならないので
サブタゲのないG級イベクエは頑張ってクリアするしかない
野良に混ぜてもらうかどこかで募集するか、
あるいは素直にHR上げて通常クエやるしか
>>164 実体験で言うとぶんどりは一定確率で下のランクのテーブルを選択するっぽい
例えばジンオウガだとG級クエでも上位の剥ぎ取りテーブルが参照されると
下位素材である雷狼竜の甲殻を持ってきたりすることが多々ある
質問です。操虫棍の猟虫を育てているのですが炎属性型としてシナトモドキを育てようと思っています
ただ、猟虫の数値は20まで振ってもあまり意味がないそうで、各パラメーターをどの程度振っていいのか分からないでいます
体感とか数値とか参考までに教えて頂けないでしょうか
>>165 >>166 ありがとうございます
オトモが低いランクの素材を持ってくるのは仕様なんですね、そういうものと割り切って運用します
ブラキ武器を強化出来ると部位破壊マラソンが捗りそうなのですが、オンライン未使用な上に
仮に繋いでもHR100以下でバルカン参加とか地雷もいいとこだと思うので地道にHR上げます…
採取+2 神のきまぐれを発動しているとき、猫の採取術と道具倹約術は意味なしでしょうか
>>170 ・神の気まぐれ&道具倹約術
それぞれ独立して判定し片方が成功すればロスト回避される、意味あり
・採取+2&採取術
重複はするものの採取+2が確率の上限なので意味なし
>>170 採集対象が御守りでなければ、
採集専門の術(採集+1相当)を付けたコレクトネコで
ニャンターするのも一手かと。
>>167 炎は火属性と読み替えても属性特化で上限20って文面から仕様を勘違いしてそうだけど
パワースピードスタミナは取得したい虫スキルおよびエキススキルを鑑みて成長させて
各々を上限20以内の値で使いやすい数値にする
オンなら666で振ったエルドラーン/アルジャーロンが使いやすい
5属性は上記とは別枠で好きにする(基本的にはどれかの属性のみに振る)
いくつか聞きたいんですが
1:ライトボウガンで撃てる強化系の弾と回復弾はモンスターにも有効ですか?有効な場合は回復量や攻撃倍率等も同等に効くのでしょうか?
2:アイテム使用強化って忍耐の丸薬やけむり玉にも効果ありますか?
3:回避性能2ってハンターからの攻撃にも有効ですか?
よろしくお願いします
>>175 1
モンスターに撃つ鬼人弾や硬化弾は効果なし
回復弾は実際回復するけど、4桁5桁あるモンスターのHP量に対し
ハンターと同じ50程度の回復量なのでほとんど気にする必要なし
2
アイテム使用強化は「自分に向けられたアイテムの制限時間を延長する」スキル
種や丸薬は対象になるけど、けむり玉やペイントボールなんかは対象にならない
3
ある
惰性で初期状態のまま使ってたオトモに適当に強いと噂の技やスキル突っ込んだらかなり活躍するようになったので本腰入れて育成しようかと思ったのですが
ニャンターオトモどちらにせよ雇用段階で厳選が必要なのはスカウト設定出来るもの以外だと毛色とスキル技の枠パターンだけということで良いのでしょうか?
初心者なのですが、上位終盤のオススメのセット防具って何かありますか?
メインは双剣です。
攻略サイトですとキメラ装備が多いのですが、できればシリーズで揃えて使いたいです。
現在ディノSシリーズを使用中ですが、ほかにオススメがあれば知りたいです。
>>177 そう
後から変えられないのはトレンド・技と術の構成・見た目の3つ
>>181 ありがとうございます、色々粘ってみます
>>178 >>180 まあそれほど見た目にこだわりは無いのですが、変更不可なことは頭に入れておいたほうが良いかなと思いまして
毛に色付いたせいで似合わない防具とか出るからとりあえず何着せても似合う純白のアイルーを愛用している
2Gで初めて雇ったのが白毛のクリスタルって子だったので以降ずっと最初に雇う子は白毛を選んで名前もクリスタルに変えてる
筆頭オトモにクリスタルって付けて後悔した
以前猟虫の育て方を質問した者です
無事属性特化型の猟虫を育てることができました。素の火力が低くて不安でしたが火属性44もあると
弱点の相手に案外頼もしい所を見せてくれます。殴りはグラビ棍なので不足ありませんし、アドバイスありがとうございました
それとまた質問なのですが、猟虫にも影響するスキルというのはありますでしょうか。操虫棍は猟虫主体で使っていきたいと今は思っております
ボウガンの斬烈弾についてです
ソロで何度も試しましたが、近接が斬裂に巻き込まれたり尻もちをついたりしないですよね?
尻尾や部位破壊でたまに使いますが明らかに嫌ってる?人がいるように感じるので
質問させていただきました
自分が近接の時はボウガンいたら斬裂ガンガン撃って部位破壊してって思うのですが
嫌いな人はなぜ嫌いかも教えていただきたいです
獰猛化エキスが欲しいんですが1クエで2個くらいしか入手できません
沢山入手できるクエは無いのでしょうか?
そんなにエキス足りなくなるかな?
狩技ドリンクもそこまで使うもんでもないような
すみません、G級のオストロガロアで3乙してしまいました
@触手の先に岩みたいなものを叩きつけられて一撃
Aオストロガロアが水の上にしばらく居て巨大ビームを発射→マップ端に居る→ビームを少しずつこちらへ→被弾して乙
B突進→ダッシュして回避→距離を見誤り、胴体に引っ掛かり轢かれて乙
どう攻撃(触手のみでいいのか)したらいいのか教えて欲しいです
特にAはどうしたらいいんでしょうか?
「オストガロア」な
近接かガンナーかで攻撃の対処が変わるから使ってる武器種は書いた方がいいぞ
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。ご飯も学校の成績悪悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。ご飯も学校の成績悪悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふぃ って名前の主婦やべえな。家族でゲーマーとか。育児放棄、部屋は散らかし放題、ご飯はインスタントらしい。ご飯も学校の成績悪悪い。
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>190 俺は基本ブシ大剣なんだけど
1.とりあえずJK
ちょっと慣れれば電気頭以外はすぐ避けられる
3.俺もタイミング掴みきれず被弾しまくってたので割り切った
で問題の2なんだけど
なんとなく文章からものすごく離れてる様な印象を受けた
ビーム打ってくるって事は直前に顔というか口が見えてるはずなのでそこを攻撃
肉質は知らんけど近接では一番の弱点と記憶してるので真ん前に立って溜め3
頭を叩きつけてくるのでJK
口を追っかけてJK溜め切り→溜め3以後繰り返し
こんな感じで3・4回したらビーム警戒して溜め3は溜め無しで切ったらすぐ納刀
ビーム撃つ時はスルスルッと下がって行くので必死に走って触手より後ろ側に位置取る
これでビームは食らわない
火力スキルは見切り+1に属攻でエターナルグリフって構成で20〜25針とかだったから
余裕はあるはずなので口を攻める時に無理はしない
ビーム怖い
飛び道具はどうだか知らんけど
武器種スタイル関係無くだるま無効とモドリ玉11個は持ってった方が良いと思う
長文スマソ
>>191 「オストガロア」ですね
武器は片手です(というより片手以外使ったことないです)
>>195 自分はストライカーです、記載してなかったのですが、エリアルとか他のは片手の連続攻撃に盾アタックなる若干硬直するものが入ってくるので敬遠してます
Aはそこまで離れてなかったです
というより水上に移動し、片手の範囲外(大剣も恐らく届かない)に居て「届かない、どうしたらいいんだ?」と思っていて
口が見えていても何も出来ませんでした(バリスタ打っていれば良かったかも)
水上に居たので触手より後ろ側に居れなかったです
自分もビーム怖いっス、確か絶対回避も駄目だと見た記憶が
だるま無効とモドリ玉11個は持って行ってます
他武器種で討伐速度がいまいち上がらないのでヘビィに手を出そうかと思いコルム=ダオラを作ったのですが
・貫通1で倒し切る前提なので反動軽減は切る
・回避距離もあまり動かないので要らない
この辺りのテンプレ火力構成の基準が立ち回りのハードル高そうなのですが
多少PSが低くても比較的安定して狩ることが出来る銃は他にありますか?
>>197 コルムはブレイヴゲージ溜めの斬裂弾と貫通1だけ撃つ武器だから反動軽減は不要
調合分の貫通を切らした時だけ水と氷を撃つ
ブレイヴヘビィはイナシとパワーランで生存能力は高いから生存スキルを付ける必要が無いのよ
モンスターがこっちを向いたら即移動のチキンプレイでも並の武器より火力があるくらい
ガンナー経験が浅いなら定番のナルガライトから始めてもいいかもね
ヘビィもパワーランのクセさえ掴めば簡単なんだけど
>>196 @オストガロアは触腕にディノ、ラギア、ガンキン、ブラキの頭をくっ付けて攻撃してるんだけど、このうちガンキンの奴は追加効果がない代わりに威力がエライことになるんだよね
一応非怒り時なら音爆弾当てたら普通の触腕に戻るから投げてみるだけ投げてみたらいいと思う
AG級のオストガロアはビームを最低一回は絶対に打ってくるようになってるはずだから、下手に攻撃しようとしないほうがいいんじゃないかな多分
なんか避け方あったような気もするけど覚えてないし、ビームの構えになったら大人しくモドリ玉でいいと思うよ
ソロだとどうか自信ないけど、ビーム撃ってくる頃には死にかけだと思う
Bは頑張れ
即死火力のAはともかく@BはG級相応の威力なはずだから、防具をある程度強化することをオススメするよ
>>197 バスターランシエルダだと反動軽減つけずに全部の貫通弾を無反動で打てるし、会心率が素で40%、スロットも2つあるからスキル構成に余裕が持てるかな?
ただしゃがめる貫通弾はレベル2だけなので討伐速度の向上が目的なのにレベル1と3を立ち撃ちするようなら意味がない気も
継戦能力なら貫通1と2をしゃがめるモラクがいいと思う
テンプレモラクは反動軽減つけるから貫通3も無反動で撃てる
回避距離は上の人が言ってるようにパワーランがあるから必要ない
動かないからいらないのではなくパワーランで動けるからいらないんじゃないかな?
ゲージ溜めるまでが心配ならアイテム使って足止めしてもいいし
>>198 >>200 なるほどとても参考になります、ありがとうございます
パワーランが全く使いこなせていないのでそこが重要だったんですね…
一応ガンナーのほうが剣士よりは慣れてるのですが弓比率が高いので応用できる経験値は少ないかもしれません
他の銃で慣れることも検討します
もう一つ質問ですが、貫通弾運用で弱特って強いんでしょうか?
貫通弾だと弱点部位には一部しか当たらないので見切りとか積んだ方がよさげな気がするのですが結構おすすめされているのを見かけましたので…
>>201 ソロなら強い
マルチならハメ以外は連撃安定
弱点狙ってない奴にタゲが行く度にイライラさせられるだけ
まあマルチの時点で火力過剰のはずだからどうでもいいけど
>>202 ありがとうございます
ソロなら十分活用出来るんですね
自分のPS的には連撃の方が安定しそうですがお守りの都合で痛撃のほうが付けやすいので試してみます
>>196 やってたらごめんだけど、自分は後ろに回り込めなさそうな時はビームは緊急回避で避けてるよ
>>201 ソロでも相手次第なとこはある
貫通1が確実にフルヒットする前提で弱点に複数HITするなら弱特
弱点にHITさせるとフルヒットするか怪しいような相手なら連撃や見切り
3HIT中1HITは確実に弱点に入る相手なら
肉質次第だけど概ね連撃>弱特>見切り2
アカムトルムやウカムルバスみたいに
弱点部位の弾肉質が極端に柔らかいなら貫通2や3でも弱特優先
結局PS・当て方・肉質に大きく左右されるので
一概にどっちとは言い難い
最適解を自分で考えるのもガンナーの楽しみって事でひとつ
ギルドカードに登録する武器のふらっとハンターへの影響についての質問です
ライトボウガンの場合は速射対応弾の属性が影響するということでアマツライトを登録しているのですが、攻撃力については検索しても出てこなかったため影響しないと考え今は強化しておりません
強化の必要はありますでしょうか?
>>207 攻撃力は関係ないから強化不要
他にはHR(100以上)と属性耐性(15以上)は関係する
後は調子(友好度3500以上)
括弧内の数字にすれば成功率が一番高くなる
耐性スキルによる影響は不明だから防具で15以上にしとくのが良い
>>208 詳しくありがとうございます
攻撃は関係ないというのを見た覚えがなかったので安心できました
耐性については知っていましたが友好度がテンションに影響することは知りませんでした
ありがとうございました!
>>210 友好度3850より大きい
でした
ついでにクンチュウ、ミツネ&ホロロ2体は4属性速射ライトでの成功率うpなし
双属性双剣なら全モンスターに対応はできるけど成功率小アップになったりするから
成功率大うpする対応範囲を加味したら4属性速射ライトが良いとは思うけども
ミラボレアスが撃龍槍に近付いてくれないんですが何か誘き寄せるコツはあるんでしょうか?
>>212 あれは無理に当てるのを狙うもんじゃない
ミラと戦闘してる時に良さそうな位置に来てたらちょっと狙ってみるぐらいの扱いでいい
ふらっとハンターのG2級高難易度の解放ってどうすればいいんですか?
皆さんが片手剣に求める役割って何ですか?
大きく分けて拘束、火力、状態異常
細かく言うと罠、スタン、乗り、物理、属性、麻痺、睡眠、毒、爆破、粉塵とかがあると思います。
皆さんは片手剣に何を求めますか?
僕は、乗りスタン麻痺罠をループさせられるエリアル片手を目指してます!
スキルは罠師、状態異常攻撃、心眼などを考えているんですが他に良いスキルはありますか?
状態異常は初回少し早くなるだけで回数さほどかわらないから火力積んだ方がいいし
片手ならブシでも乗れるからエリアル使うくらいならブシのほうがいい
(ただし使いたい装備に回避性能が付いてくる場合ブシだと腐るのでエリアルでもいい)
超会心は元の会心率を1.6倍する期待値になるから50%で見切り3と同等
他のスキルとの兼合いも考えて積むかどうか決めるといい
>>220 それ大事
盾コン野郎ばっかりで片手剣はほんと嫌だ
>>216 ラウンドフォースVと盾コンするなぐらい
先輩ハンターの皆さん的には属性会心はどう評価します?
盾コンてソロだと全く使わないな。ネットでテンパって出ちゃった系の人はいるかもしれないな(ソロ専の独り言)
>>223 重い割に効果が薄い
有用なスキルから優先するとナチュラルに候補から外れる程度のスキル
オマケで付いてたら嬉しいんだけどね
>>223 付けようとすると高確率でエスカドラXRが引っかかるからきらい
あんなの1人で行きたく無いんじゃ
>>223 キリンを着たら勝手に付いてくるだけなイメージ
良くも悪くも印象が薄い
>>223 Xの頃は桐花双剣で輝いてたし
隼刃前提でG級序盤までは使える
解放後は効果の割に重い印象
属性会心は対ナズチで双炎担いで属性特化するときにかなり有用とか聞いたことある
すみません私は属性会心6龍属性攻撃10s3を手に入れたので装備を組みたいのですが
今まで属性特化を組んだ事が無いので勝手がわかりません、オススメの武器と盛るべきスキルを教えて欲しいのですが
>>231 両方活かせる構成でパッと思いつくのだとバルク武器会心盛りかな
双剣や片手辺りで弱特連撃超会心属性会心龍属性+2、
防御下がるし強走薬あるからほぼ不要だけどスタ急も盛ろうと思えば盛れる
バルク武器の斬れ味ケア不要、高属性値が活きるおまだと思う
ソロヘビィについて質問です
コルムは短期戦、モラクは長期戦向けという性質のようですが、
・G級獰猛
・G級超大型
・G級大連続
・G級獰猛大連続
と並べた場合、どの辺りまでならコルムで安定クリア出来ますでしょうか(PSは並、神おま無しテンプレスキルとして)
ヘビィ初心者なのにブレイヴコルムでカマキリ退治に行ったら貫通弾が足りませんでしたので参考にお聞きしたく
>>234 肉質と腕によるけど体力2万前後
カマキリはネセト時に無駄撃ちしなきゃいける
>>235 >>237 遅くなりましたがありがとうございます
獰猛単体と通常大連続くらいなら大体OKということでしょうか
カマキリクラスはもう少し練習してから挑戦します
>>237 横からですが質問させてください
カマキリの無駄撃ちってどういう状況でしょうか?
大ダウンしていない時に撃つとダメなんでしょうか?
すみません、スタイルはブシドーの太刀に初挑戦していまして
ジャスト回避からの攻撃
これに向かないモンスターって何でしょうか?
あとジャスト回避をしたらダッシュをしているのですが、回避したらモンスターの居る場所とは逆方向に走ってしまい、ダッシュ終了まで間に合わないことが多々あります
何かコツみたいなものはあるんでしょうか?
>>239 大ダウン時に必要以上に撃ちすぎても意味無い
>>240 回避したら着地前に動きたい方向に入力しておく
>>240 ジャスも回避の着地ぎわにL二回押し+スティック前で大体相手方向にダッシュで向かえると思う
ダッシュ中も多少は軌道修正できるし
L押すの遅くなると明後日の方向にダッシュするのはご愛嬌
久しぶりにMHXのオンライン繋げたら回線が切れまくるのだけど、最近はそんな感じなの?
それとも旧3DSだから?
凄く風化した太刀欲しさに太古の塊マラソンやってるけど全然出ないです
テーブルがあるらしいですけど組み合わせってどうなっているか
>>241 遅くなりましたが、ありがとうございます
凄く助かりました
ミラバルカンの落石(?)攻撃って一定の法則があったりしますかね?
どこに落ちるか良くわからず
カン逃げか被弾覚悟で攻撃続行になってしまいます。
先輩ハンター方は回避しつつ攻撃していたりするのでしょうか?
バルク弓最終に貫通強化集中射法特射
で種強走調合ビンあたりフルに使ってソロラオを討伐できるかギリギリなのですが、何が間違っているのでしょうか…
基本は進行方向に張り付いてクリ距離維持して頭を通し、砦に着いたら上から頭or狙いにくい場合は背中、設備は暇な時に詰めた大砲と大技のみ使用でやってます
あとはスタイルをブシドー→あまり慣れていないブレイヴに変えるくらいしか改善案が思い付きません
装備や立ち回りの改善点がありましたら目安タイムと共に教えて頂けると助かります
>>251 設備はいらない
ビンは後半に
狙うのは腹
バルクよりアルバ
ブレイヴなら溜めなくていいから集中切って龍2付ける
射法もいらない
アクセルレインも特に必要ないから立ち上がり怯みキャンセル狙い用にトリニティ
20分は簡単に切れる
>334
ふぃっていう名前のハンネやべえな。超有名人。家族全員がゲーマー。そんな生活は、、、部屋は散らかし放題。子供の学校の成績悪い。育児放棄でゲーマー。ホームページはFC2使ってアダルサイトもみているらしいセフレ募集中
https://twitter.com/Filialian?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>249 いくつか落石パターンはあるけど基本的にはかかと辺りに陣取ると当たりにくい
>>253 ありがとうございます、アルバ弓以外はすぐ対応出来そうなので試してみます
20分切り出来たら楽だなぁ…
スパイオ脚のふとももを魅せつつパンツは隠すみたいな腰装備を教えてください
ふらハンってギルカ交換してなくても、例えば部屋作って誰かが入ってきたらそれだけでフラハン要因になりますか?
ミララースって何ですか?
ミラボレアス、バルカン、ルーツの他にもいたの?
>>260 ギルカ交換必須
要因ってなんだ?と思ったら要員か
>>262 レスありがとです!誤字です汗
交換しなきゃなのか…
>>263 亜種みたいなものなのかな?
特殊行動パターンとかあったんだろうか?
ヤバいやつならソロで戦ってみたい
ギルカの武器使用回数についてです
先程とりあえず目標にしてた連撃5スロ3がブラキ炭鉱で出たのですが使用回数見ながら結構回したよなーと感慨に浸ろうとギルカ見たら炭鉱ブラキは体感300回以上はやってますが使用したヘヴィ(普段はつかわない)の回数は15でした
サブタゲ帰還は武器使用回数にカウントされないという事で合ってますか?
>>267 ありがとうございます なんか残念です
もう一つ類似の質問すいません
サブタゲ帰還の場合ギルカ1ページ目の各レベルクエストの回数にも反映されないんですか?
貫通弓に射法は有効なんでしょうか
今イベラオ用にブレイヴアルバ弓装備を組もうと考えているのですが
龍強化2、属性攻撃強化、貫通強化、特射
上に加えて弾導強化、挑戦者2のどちらをつけるかで迷っています
>>253の方が射法はいらないと仰っていますがどのような理由なのでしょうか?
最近ダブルクロス復帰して2年ぶりぐらいに炭鉱ブラキハメサポやろうと思うのですが
何か注意点や以前と立ち回りが変化した点などはありますでしょうか
>>265 まずバルカンがボレアスの特殊個体にあたるので、ミララースは特殊個体の特殊個体というかなり特殊な位置付けだった
ラース特有の動きはチャージブレス→即滑空攻撃のコンボ
猛スピードのスリップダメージを受ける熱風攻撃の2種類だったと思う
その他にも足踏みするだけで足元に炎を発生させ、それに触れるだけで火属性やられになるとかもあった
ただ熱風もチャージ滑空も近接だとあまり脅威にはならないし、火やられも極限回復で無視できるので慣れたら通常のバルカンと同じ感覚で戦えると思う
ミラの話題が出ているので私も質問させて下さい
G3クエのミラバルカン
現在、私はエリアルスラッシュアックスで跳ねまくりで手数で押す作戦を実行中
部位全部破壊して撃退ってのばかりで討伐までいけません。
(ってかこいつは車庫入れで場外に逃げすぎなんじゃい)
先輩ハンターの皆様はどうやって戦ってますの?
剣士系武器なら何でも良いので助言いただけませんか
ルーツでエリアル双剣使い出してからバルカンもエリアル双剣
本当にとにかく飛んでゲージ溜まったらラセンザンやってるだけで討伐までいける
たしか最初は片手剣でやってたが撃退だった気がする
大剣は自分にはリスクが高すぎた
>>273 大剣で普段は足に溜め斬り狙い チャンス行動時に顔に溜め3
メテオの落下パターンを見極めつつ欲張らずに堅実に一手一手攻めるのが無難
調子乗りすぎると不意の倒れ込みやら何やらですぐ乙るしね
>>273 撃退できる腕があるので、保険飯を食って、不屈&龍気活性を使うと余裕で討伐できると思う
バルクX一式に不屈、飛燕
ネセトに不屈&龍気活性と飛燕 ベルナ・龍式船の心
ただ、龍気活性維持のため、体力調整が面倒
グレートじゃない回復薬や薬草は必須だと思う
不屈が嫌いなら、龍気活性と会心盛りで
大連続クエストに出てくる個々のモンスターの体力は毎回同じですか?受注する毎にランダムですか?
273です
皆様ありがとう!みなさんのご意見を参考に再チャレンジしてみます
ミラバルカン討伐できました
ご助言を参考に下記の装備で残り8分くらいで勝てました
皆様ありがと〜
エリアルスラッシュアックス
武器も防具も全部ネセト
スキル構成は
・飛燕:エリアルなので
・ベルナの心:火属性状態異常対策
・龍船の心:爆弾細菌対策
お守りがSP+5、匠5、スロ3←ここに不屈+4
ネセトスキルで倍加し3種発動
素材が溜まったので試しに大剣作ってみたのですが
なんだこの性能は・・
金冠集めについて質問です
ペイントや自マキしている時のモンスターのマップ上のマークはサイズを反映しているんでしょうか?
同種2頭同時クエで比較出来れば狙う対象がすぐ判るかな?と考えてます
どうもです
最小ドスガレオスが出なくて困ってます
【集G★1】熱帯イチゴはカネの味?
をリタマラし続けるしかないのでしょうか
>>279 なぜ素材をよりによって大剣にした…!したんだ…!
逆に棍は文句なしに優秀だからぜひとも作るといいぞ
次点でハンマーかな
オンラインでブラキ炭鉱やってる時に極たまに自分が普段通り自分なりに最速で離脱から集会所戻っても(吟味はもちろんしていません)他のメンバーは既にチリン状態のptに出くわすのですがどういった事でしょうか?
なんとなくカンストさんのptに混じった時に良く起きる気がします
(自分は部屋のWi-Fiで普段は他の方に遅れる事なく戻れるのですが・・)
ブラキ部屋じゃないけど
素材全売り
おまは緑と青とって赤ピンクは軽く厳選
セーブしない
でほぼ最速で帰ってきてる
龍のW属性向けの数値的にはそこそこ高いお守りを引いたのですが、只でさえ物理有利と言われるXXで
滅多に最適解にならず頼みのライトでも活きそうにない龍属性のお守りを活用する手段はありますか?
ありがとうございます
使わない武器種の知識が化石なので双剣ばかり調べて属性会心一式の重さに辟易してたのですが刃薬スゴイ
期待値で勝るっぽいアルバ剣と悩むところですがスロ1の差が結構大きいのでバルク剣試してみます
ああ、まずは混沌3習得で地獄を見なくては…
クロスからダブルクロスに引き継げるものの中でクロスで入手しておかないとダブルクロスでは取れない装備や称号ってあるのでしょうか?
>>291 特別配信ネコぐらい
さくら式たん掘れもX限定っちゃ限定だけど
XXにもブラキ炭鉱あるしそこまで必須じゃない
>>292>>293
ありがとうございますそれ以外だと特に問題はない感じなんですね
MHXでクリアしたイベントクエストってMHXXでもクリアマーク付いたまま?
操虫棍のブレイヴ状態でのステップ回避は通常回避よりも無敵時間が長いようですがそこに回避性能+2を付けたら無敵時間はその分伸びますか?
ブシ弓(ガオウ)で金銀獰猛同時クエにソロで挑んでいますが、1頭目を倒す時点で30分掛かり時間が足りません
閃光を温存して金を先に倒す作戦ですが、正直クリアできるビジョンが見えて来ません
いっそ武器種を変えようかと思っているのですが、素人に毛が生えた程度からクリアを目指すならどの武器がオススメですか?
弓でやってたのなら雷ライトがオススメ
隙小の雷属性系の速射持ちで属性特化構成にして一匹目に属性弾を全力投入
2匹目は合流の危険もないし残りの弾でチマチマ削れば終わる
>>299 ありがとうございます
条件的に有効なのはフルフルゼクスキリン辺りでしょうか?
取り敢えずすぐに作れそうなフルフルライトで装備組んで試してみます
苦戦している人がボウガンで行っても弾切れ起こすんでないか?
剣士の方がいいんじゃないだろうか
抜刀状態でもアイテム使える片手剣とか
楽だったのは爆弾特化ニャンターだったな
ゲージが豊富だから回復が容易だし
こやし無限だから合流も怖くないし
ほぼ常時SP状態になるからオトモもがっつり働くしで
初見時は銀12分金18分の約30分で終わった
>>302 その時の装備やネコスキルを
戦闘に際して気をつける事をの伝授をお願いしたい!
皆様おしえてください
臨界ブラキで撃滅拳求めてサブタゲマラソンしようと思うのですが
両拳を破壊しないとダメなんですよね
武器は宝纒 防具は鏖魔
サポは大タルG小タルダンス治ロリこやし+α
スキルはサポ優爆弾強化爆破追加
小タルでゲージを稼いで地上での攻撃や
空中での滑空やキックに大タルGを合わせる
オトモはアシストかボマーのブメ構成で
銀に強い天眼か睡爆狙える獰ホロロ
>>301 金銀同時クエのHPで弾切れ起こすような事はまずない
それに属性弾メインだとクリ距離無いようなものだし、物理で脚狙うより翼や背中属性で狙った方が良いかと思った
Xのたん掘れってやる価値ある?
配信オトモ確保したらさっさとXXに引継した方がいい?
たん掘れ回すって事は上位で足踏みするって事だからあまりオススメできない
まあ外れお守りはマカ錬金のエサにできるしブラキ苦手ならお守り貯金しといてもいいんじゃね
モンスターと戦わずに集められるのがメリットだよね
高効率で集められるブラキ炭鉱もすぐにできるわけじゃないからG級攻略用に良おま探しつつマカ錬金の餌確保してもいいかもね
たん掘れってクエ出すの地味にめんどくさくなかったっけ?
個人的にはさっさとG級上げる方がいいと思う
金雷公の雷弾って何であんなに急カーブで地面にへばり付くの?アレ虫だよな?飛ばせたとしても絶対遠心力で虫死んでるだろ
二つ名武器の大剣でお奨め有ったら教えて欲しいです
それにしても15段階強化はキツイ
>>313 素白運用の鏖魔大剣と匠1の岩穿とかがオススメよ
前者は匠要らないものの弱特か見切りで会心のカバーせにゃ他の劣化になっちゃうけど、鏖魔五回倒しゃいいだけだから作りやすいしね
ガオウに見切り2がつけられなくて見切り1で妥協しようと思うんだけどここって妥協しちゃいけない?
弾道or弱特、貫通強化、連撃、超会心、見切り1だったら見切り外して何か入れた方がマシってレベルならブラキに籠ります
>>315 ガンナー炭鉱部屋だと蹴られるかもしれないけど、それ以外なら1でも全く問題ないよ
頭を剣士にして防御力上げることも出来るし
高難度クエだと隼刃との防御力100の差で耐えられる攻撃もいくつかあるから
>>315 炭鉱ブラキだと見切り2弱特鬼人会心で会心100%になるので
炭鉱ブラキで幻神サポの部屋に入るときのみ妥協できない
それ以外では全く気にしなくて良いと思う
>>316-317 炭鉱はソロ専なのでいいの出るまで見切り1でやってみます
>>313 岩穿:匠1で運用できる癖のない無属性大剣
鏖魔:マイナス会心補う手段さえあれば白でも攻撃大ネブタと同等の火力 抜刀会心溜め3運用向き
天眼:神おまがあれば水弱点相手なら最適解になりうる 概ねセイリュウトウと似た運用になる
運用次第でカマキリ超えうるのはこのへんかな
>>315 見切り1でも2でも何も変わらない
TAで何百回、何千回と試行する人の平均タイムが誤差レベルで変わるだけ
カマキリ武器は匠を切れる大剣やハンマーを優先して作成するのが良いですかね
癖の強そうなガンナー武器は後回しでいいかしら
>>319 ご意見ありがとうございます
>>314にも教えていただいたオウマ剣作成目指してがんばります
ソロガンナーのお供に囮ガード猫を育てようと思うのですが
ブーメラン上手などの攻撃系よりは体力強化や耐震風圧など少しでも生存に寄せたほうが良いのでしょうか?
ブメ上サポプラ回避上手ガード強化+2コス
今作はオトモのガード能力に難があるから
囮としてはそこまで機能はしないが
すみません、教えて下さい。
非ブレイブ状態の時にSP状態になると
ブレイブゲージが貯まりやすくなるとのことですが、
ブレイブ状態の時でもSP状態になると
ブレイブゲージが貯まりやすく(維持しやすく)なるのでしょうか?
>>325 ありがとうございます
思ったほど期待できないのかな?獰猛相手に雇いたてのアシスト60猫が殆ど働かないのでいっそ生存特化のほうがマシかなと
とりあえず育ててみます
囮とか何も役に立たないから普通のブメ猫でいいよ
アシストで働かないのは構成がおかしい
ガードは他より多少死ににくい程度だしな
ブメ構成に回復笛隠密地中あたりでも付けとくと
そこそこ長生きはする
最近ダブルクロスはじめた大剣使いなんだがスタイルがどれが良いかわからない
過去作は色々やってたら今はギルドなんだが扱いやすいとかオススメのスタイルあったら教えてくれるとありがたいです
>>330 ギルド:絶対回避2種と強溜め強薙ぎコンボが両立できる 派手さはないが安定感
スト:抜刀溜め3運用でかつギルドで強溜め狙うチャンスがほぼない敵に ただ狩技3枠の恩恵は大剣では薄め
エリアル:過去作の操作感はほぼ通用せず機動力に難があるので上級者向け 乗りや背中破壊には便利
ブシ:抜刀溜め3に加えてjkからの連携でより積極的に攻めていけるなどポテンシャルはかなり高い ただしオンでは封印推奨
ブレ:抜刀即納刀による守りの固さとブレイヴ時の爆発力を併せ持つかなりの強スタイル お手軽かつ強い
レンキン:タルシャカシャカたのすぃー^^
ブシブレがやや頭一つ抜けてる感じがあるがギルドも捨てたものじゃない
もちろんエリアルやストも決して使えないわけではない
お好きなのでどうぞ
>>331 詳しく教えてくれてありがとう
ブシがオンじゃあかんってなんで?
>>332 ジャスト回避後の攻撃が溜め切り上げになるからそれで味方をカチ上げてしまう
>>333 ああ、なるほどなあ
とりあえずブレイブ練習してみます
ありがとう
最近XXでモンハンデビューしたけど、被弾が多すぎて自分の将来がすごく不安です
回避のコツって何かありますか?
まずモンハン関係なく、左右に回避しようとして何故か前に回避して敵に突っ込みながら被弾など、
回避方向のためのスティック入力などアクションゲーム全般下手なのが響いてて辛いです……
ちなみにスラッシュアックスのストライカー使ってます
攻撃受付時間が長めで助かる場面がある半面、
敵が動いて距離を離そうとしても既に攻撃ボタン連打しすぎて攻撃継続して移動が遅れてしまいます
敵が動いたのを見てから、じゃなくて動くまでのインターバルなどを肌で実感するのもどうやって覚えればいいでしょうか
やはりゲームの基本のトライ&エラー、死んだり食らって覚えろでしょうか
さらに補足、攻撃食らう→回復しようと移動する→また攻撃食らう→何とか脱出しようとする→また攻撃……
オトモへヘイトが移ったりや何らかの理由で攻撃が外れることもありますが、こんなハメが多くて効率悪く何よりも精神的に嫌です
敵にハメられない方法、あるいは鉄板戦法や基礎などもないでしょうか
ストライカースラアクは壁殴りの火力は近接最高峰だけど鈍足且つ納刀遅いので慣れてない人には被弾しやすいと思う
大剣使ってみたら
相手の攻撃終わりに一撃入れて納刀して離脱を繰り返す
チャンス時は溜め3を入れる
あと二発入れられると思ったら一発だけ当てて避ける準備をする
もう一発入れられると思ったらそれ以上攻撃しないで避ける準備をする
もうダメだ食らうと思ったら回復の準備をする
もうダメだと思った時に一応ガードのある体験はオススメだぞ
モンハンデビューの初心者ってことはまだスキルも整ってないだろうから回避性能も回避距離もつけてないんだろ?
それでストライカーのスラアクとか避けられるわけがないよ
スキル無しのストスラなんてシリーズでずっと使い続けてるプロハンですら普通に被弾するのに
やっぱりヒット&ウェイが容易い、その他利点もりもりの大剣が初心者にいいんですね
相談に応えて下さりありがとうございます
初期大剣と初期防具でまた村1村2まわって大剣に慣れようと思います
>>341 剣鬼エネループかっこいい!と思ってストスラ使ってますが、まだ村3でスキル全然ないです
切れ味回復目的でしょうけど、絶対回避臨戦以外の回避スキルつけないTA勢ってプロハンの中でも化け物なんですね……
別件でまた質問ですが、モンハンってフレーム回避出来た方が断然いいとよく聞くので
フレーム回避をいつかは習得したいのですが、
・フレーム回避練習をするのに向いている武器種とスタイル
(大剣は納刀での移動、位置調整が多いのでフレーム回避が育ちにくいと聞きました
実質回避性能+3あるらしいブシドーも感覚が違うらしい)
・フレーム回避練習をするのに向いているモンスターやクエスト
(いつ辿り着けるかわからないけど、上位G級も込みで)
それぞれどれが最適でしょうか
>>342 一般的にはナルガがオススメされてる
だけど武器種によって攻撃後の回避入力の受付も違うし、モンスターによって攻撃のタイミングや判定も違う
結局のところフレーム回避は同じ武器種で同じモンスターを練習し続けるしかないから、これをやれば身につくって物じゃないよ
>>342 ガード可能武器で攻撃判定の発生するタイミングを把握するのがいいと
聞いたことはある(自分はやったことないから有用性はわからん)
今作では片手、次点で笛スラアクがよいかと私は思うよ
他はブシブレが使いやすいからフレーム回避を使わなくなるため
モーションの長さや攻撃後に回避動作に移れるタイミングが異なるから
この中で使いやすいものを使う
あとコロリンとステップで無敵発生のタイミングが異なる様にも感じられるはず
練習台はナルガあたりディノもいい
最初のうちはスキルで回避性能をつけるといいです
その辺りだとウルクかな?
>>342 ブシドーエリアル以外で回避+2つけてナルガかオウガが一番わかりやすい
慣れてきたら+1にして+2との違いを体感してみると良い
武器は一発我慢を守ってればどうでも良いが
詰めていくと武器ごとに都合が変わってくるので上の人が言うようにそれぞれの武器で頑張るしかない
ヘタなまんまで回避性能付けて緊急回避の存在を忘れて被弾乙ってのが一番かっこ悪いと思ってる
スト片手のコンボってX連打からの盾コン前に回転切りに派生するのでOKですか?
DPSだけなら回転切りまで出すよりも切り返しで止める方が高いね
X始動よりはRX始動の方が良い
紫40って業物ないときつい?ちなみにチャアクのジオブロスです。業物切って斬れ味2で使うか白運用の超会心にするか迷ってます
臨戦つけるならチャアクで紫40は十分すぎるよ
匠2でも匠1業物でも問題なく機能する
超会心言ってるから
匠2(業物)、見切3、超会心、砲術、痛撃
みたいな構成だと思うけど
わざわざ2の匠紫捨てて業物つける理由はあんまりないよね
業物と臨戦あるなら維持したい斬れ味が20もあれば維持できるけど臨戦切るなら業物あった方が精神的に楽かも
switch版をやり込みたいと思った場合 オススメのコントローラを教えてください
値段考慮しなくていいなら基本的にはプロコンなんだけどモンハンには不要なジャイロ機能のせいで重くなってるし
手のサイズによっては大きく感じるかも知れないのでその場合ジャイロ抜きのホリパッドが安くて勝手も変わらないと思う
オンラインブラキ炭鉱にクーラードリンク飲まずにフルチャージ発動させて参加してるんですけど他の人からは被弾しなくても徐々に減ってく体力の緑ゲージはどう見えてるんですか?赤ゲージと合わせてフルチャージ発動中でも減ってるように見えてるんですか?
溶岩ダメージ食らってるのにフルチャ発動中だとか発動させるだとか意味不明な事言ってるが
まず前提としてそれではフルチャージは発動しない
体力が緑から赤に変わった時点でフルチャは消える
多分逆恨みの間違いなんだと思う
他人に表示されるのは緑のみで
赤ゲージは認識できなかったはず
比較的楽なオンでの炭鉱で
わざわざリスクを負う必要があるかはなぞだが
他のプレイヤーには緑の部分だけが表示されるのでクーラー飲まないとじわじわ減ってるのが見える
他人にはフルチャ無駄にしてる馬鹿にしか見えないからおとなしくクーラー飲むか南風の狩人発動させようぜって
逆恨みだとしてもしばらく溶岩の上に立てば十分赤ゲージ溜まるのに
クーラー飲まずに要らんリスクを背負うのはアホの極み
>>354 >>355 >>356 >>357さん
あ答えありがとうございました。フルチャージです。大変恥ずかしながらブラキ、イーオスからの攻撃、溶岩ダメージ避ければクーラー飲まなくてもフルチャ発動してると思い込んでました(滝汗)だから腕も光ってるもんだと錯覚してました(笑)
これからは必ずクーラー飲みます。
緑のみ見えるんですね。スッキリしました!
アホが少し賢くなれました。本当にありがとうございました!
白疾風武器でこれは作っとけってオススメあったら教えてください
よろしくお願いします
ライトと笛が最強クラス
そこそこ強いのがスラアクと弓
>>362 >>363 こちらもありがとうございます
お礼遅れてすいません
白疾風XXネコ手裏剣は無属性切れ味紫高会心ブメ重視の高性能武器だけど
ネコは物理弱いから何にでも持っていけるって代物じゃないから注意な
>>359 立ち撃ちでのブシドーならヘビィも3Gを思い出していいよ
>>366 2Gと3rdはたまに使ってたけど3G闘技場の黒わんことラギアにいじめられて
「二度とこんな武器使わねぇ!!」と固く誓ってしまったのですがw
そんな俺でもやっていけるでしょうか…
オンライン勢ってまだいるのかな?Switch版にして復帰しようと思ってるんだが。3DSとSwitchは一緒にマルチできますか?
全盛期に比べると流石に激減してるけど普通に部屋が成り立つぐらいには人はいるね
3DSとSwitchでも通信できるしSwitchのみの通信もできる
スラッシュアックスの刀モードのパワーってのは
攻撃力UPですか?
もしそうならばどの程度上がるものなのでしょうか
>>374 1.2倍
剣モードの強撃だよね
攻撃力ではなくダメージ計算するときに1.2倍する
>>375 ありがとう
いままで武器自体の攻撃力&ゲージの色しか気にしていませんでした
なぜか手持ちの武器はマヒ瓶ばかりだ
シャープシューターに連撃拡散強化集中特射を付けるとして、残りの付けるべきスキルは
・見切り3
・見切り1+超会心
・挑戦者2
のどれがいいでしょうか?
一応シャガルを仮想敵として想定してます
装填数UP
シャープに装填数UP付けないなら集中外してエテルでいいし
ブレイヴなら集中もいらない
散弾増弾特射が確定で残り火力
横からすみません
なぜシャープシューターに増弾が必須なのか教えてください
溜め3が拡散5なら溜め3主体でも問題ない気がするのですが…
溜め3と4が同じ矢タイプなら溜め4の倍率1.7倍を剛射でいかせるからね
拡散4と5はカス当たりしがちな両端1しか差がないからそこまで5が優位でもないし
>>380 ブレイブは試してみたのですが扱えなかったのでブシで運用するつもりですがそれでも集中out増弾Inの方がいいでしょうか?
JK多用できる相手なら集中切りもありだが基本積みたいところ
上のスキル構成なら連撃をまず切ろうか
スイッチのMHXXの購入を検討しています。まだやっている人は多いでしょうか?
例えば平日の夜中1時頃でも人は集まりますか?
今から始めると下位上位のクエストに協力してくれる方がいるか心配です。
>>385 G級なら夜中でも暇潰せる程度には部屋立ってるよ
下位上位の内は手伝う勇者様もいるし前もって5chのマルチスレで募集かけとけばなんだかんだ集まるし
>>386 ありがとうございます。マルチ募集できるスレがあるのですね。見てみます。
下位上位はキークエだけ進めて行けば数日程度で終わるような、旧作と同様なシステムですか?
それともHR上げるために何回もやり続ける必要ありますか?
3G以降ひさびさの復帰で仕様わからず。
>>382 なるほど!ありがとうございます
増弾はアカム弓の様な溜め2までの弓にしか使わなかったのでその使い方は思い付かなかったです
>>387 旧作と同じで解放(HR13以上)まではキークエ→緊急→ランクアップの繰り返しだよ
のんびりやるのも駆け抜けてランク上げるのもあなた次第
>>389 ありがとうございます。キークエで先に進めるのは良いですね。
購入してみようと思います。
3DS版をやっていた時、都会ではないものですれ違いがあまり出来ずに二つ名に挑戦する為のチケットが枯渇して苦しかったのですが
switch版では二つ名のチケットは溜まりやすくなっていますか?
>>391 3DS版は知らないけど
郵便屋が大量にくれるし、それでも足りなかったらポイントで交換出来るから困ったことは一度もないね
>>392 すれ違い通信がなくても大量に貰えるような仕様になってるのですね、ありがとうございます
後半になるとポイントが余りまくるからチケット買い放題
獰猛銀レウスの攻撃で
滞空状態からの突進毒爪攻撃→バック飛行しながら火炎ブレス&地面炎上
ガード不可武器の場合、先輩ハンターの皆様はこの攻撃にはどう対処してますか?
>>395 武器収めて最初の低空毒爪を横に走って回避→すぐにレウスからまっすぐ遠ざかる方向に走って炸裂ブレスの範囲外へ
必ずではないがコンボが来る前にしばしば後ろにふわりと距離を取るからそれ見たら武器しまうのが吉
まあ慣れないうちはそもそも銀が飛んだらさっさと武器しまった方が無難
閃光投げるにせよ回避するにせよより安全だしそのまま飛んでる銀を深追いしてもプロハンでもなきゃハメ殺されるのがオチだしね
G級オストガロアの剛骸棘殻が中々集まりません
巨大外殻を破壊する時は、大ダウンして乗り込める時に先端部で巨龍爆弾置きで合ってますか?
なんか破壊出来たかどうかの確認が分かりにくいです
>>400 2段階破壊だからなんか壊れたように見えたところからさらに壊れたらOK
下位のサブタゲが巨大外殻破壊だからどうなるとOKなのか確認出来るよ
ガロア武器揃えようとするとたいてい発光する粘液が足らなくなるからやらざるを得ないし
ありがとうございます
とりあえず下位サブタゲで確認してみます
395です
ご指導ありがとうございました
獰猛銀討伐して獰猛鱗1枚GET・・・はぁ・・・
いるよー
3dsもスイッチもサーバーは一緒
設定でスイッチのみでマッチングする事もできる
スイッチ部屋はスイッチ版XX発売された頃以外見たことないな
ツノが弾かれる
ツノと頭で肉質別になってるから気をつけて
>>401 解放後のブラックX制作で大量に求められる発光粘液はダウン時に虹色ジーン君をピッケルカンカンするのが一番よい
「えー弱点部位なのに攻撃せずにペッケルゥ?キモーイ!」という発想が残る上級者が陥りやすい罠
>>411 バリスタからのダウンカンカン3乙周回が1番楽
>>411 それって発光する上粘液、発光する濃粘液じゃない?
下位オストってダウンしないんじゃなかったか?
下位素材の発光する粘液は上位では背中破壊で低率で2個出るだけで採掘では出ない
基本的には下位を周回することになるはず
>>400 乗る手前に大樽G→乗った所に巨竜爆弾でダメージ増強出来るで気がする(未検証)
先輩ハンター様。
教えてほしいのだけど
3DSからスイッチにデータ移行する場合ってネット環境必須?
>>416 必須
3DSに専用アプリを入れてネットワーク経由で引き続き
この時に3DSとスイッチのデータが紐付けされるから
3DSとスイッチで同時にオンラインになる事も出来なくなる
HR9になったら上位古龍やらアマツマガツチやら集会所に並ぶようになったんだけどなんで?HR解放後じゃないのですかね?
そうでしたか!HR13で解放とか100で解放とか見た気がしたんだけど見間違えたかなー
頓珍漢なこと書いてる攻略サイト多いからマトモなとこで見ないと
対オウマディアで苦戦中です
怒り状態で蒸気出してるときの対策が課題の一つなんですが
よい対応策あったら教えてください
突進→突進→じゃ〜んぷ→大爆発のやつです。
自分はブレイブ大剣なんですがイナシ使っても次の攻撃がかわせないことが多いので
突進x2はダッシュで躱しジャンプ攻撃をダイブ回避、倒れている間に大爆発
その後の隙に攻撃としているのですが成功率は70%程度でしょうか
他に良い方法あったらおしえてくださいませ
それでいいと思う
突進は蒸気の時を含めて折り返しが近中のパターンあって(遠もあったかも)
イナシ放置だと近はOK、中はNG
イナシ即スティック入力だと近はNG、中はOKみたいな感じのため
距離によって次の派生が分かるからもっと事前にわかればいいんだけど私にゃわからなかった
ダイブはお馬が着地するタイミングあたりでお馬と同じ方向にダイブすると
タイミングと位置いい感じになるはず
どのタイミングのどの攻撃で失敗(被弾?)か具体的に書くともっと詳しく書けるかも
>>425 ありがとうございます
被弾の要因はいろいろですが一番多いのは
・ディアに攻撃&納刀→ディアの足踏みに引っ掛かりイナシ発動→ディアはそのまま例の突進X2へ
位置取りが悪くなり突進回避し切れずダイブ→追撃食らう。
おうまは攻撃前にのけぞりモーション取ることが多く通常ディアと同じ距離で切りかかると当たらない事が多いので
なるべく接近して抜刀切りするようにしています。
抜刀切り→前転→納刀をするようにして予定外のイナシ発動を減らすことができたのですがそれでも完全には程遠いです。
あとの要因はけっこうどうしようもなく
・おうまデカすぎて突進かわし切れない
・いつもの段差死
ちなみに装備は武器ネセト大剣
防具フルネセト
スキルは抜刀改心・改心強化・高級耳栓・高速砥石です
>>426 高速砥石を集中に変えられないか?あるいはイナシの暴発が気になるなら集中の代わりに納刀でもいい
大剣で臨戦付けてるなら高速砥石は無意味になりがちだからそれより足回りを改善すれば快適になると思う
フルネセトなら聴覚保護5S3や聴覚保護7S2以上のお守りがあれば組めるはず
>>427様
ご指摘ありがとうございます
昨夜は高速砥石を裂傷無効に変え4戦目のこり10分で勝利できました
次は特殊最終戦、オウマx2です
集中は最大ため切りにこだわり過ぎて攻撃空かされたり被弾増えたりしてしまう
程度の腕前なのでやめておきます
教えていただいた納刀追加で逝ってきます
今HR33でセネト来てるんだけど
装飾品が何も強いの作れない
手っ取り早く作れる装飾品ありませんか?
黄色はほとんど未開放
タツジンチケットGを元手に会心珠【3】を一個でも作れればスロット3のおまもりにぶち込んで超会心を発動できる
無論ある程度の腕前は必要になるけど闘技大会ならアイテムや装備を向こうで用意してくれるので手っ取り早いはず
クエストが始まってすぐに画面がフリーズして動けなくなりました。
怖くなって電源を切ったのですが。
もう一度同じ部屋を探してみたら見つかりませんでした
私のdsがおかしいだけなら原因は私にあります。
部屋が見つからなかったのはクエスト中で切断したから地雷扱いされてブロックされたのでしょうか
晒されてないか不安です
部屋主が改造の可能性はありますか?
レア最高に高いお守りをhr10で持ってましたが…
おそらく上位駆け抜けなんだろうけど、
装飾品は上位素材を使うものが多いぞ
リストアップされてないなら未討伐のモンスを一通り倒すことをおすすめする
あとは武器種によって要求スキルは違ってくるしなんとも言えない
フルネセトとグギグギグでも作って、そのあと炭坑頑張って
>>431 そんな理由で無視リストにぶちこんだり晒す人はまずいない
無視リスト逝きになるのは基本的に地雷とキッズ
部屋が埋まったか崩れたんでしょ
G級はHR9からだから最高レアのお守りを持ってるだけなら大丈夫じゃないの?
有名な炭坑はHR13からだけど
>>432 ありがとうございます
通信時のフリーズの理由は不明でしょうか
全く動けません
普通にやっててもラグは起きてるんだしある程度は諦めた方がいい
自分の回線環境が悪い場合もあるし今の時期は夏休みキッズがデザリングとかポケットwifiでやってたりするだろうから回線酷いやつもそれなりにいるはず
>>424 潜りからの蒸気爆発は
飛び出し直後の部分には当たり判定がないので
飛び出す直前の地面から出ている蒸気の周りが安置
簡単な回避は
突進→そのままでOK
回転しながら潜り→勇気を出して鏖魔に向かって走ると避けれる
横に逃げると超ホーミングに当たる
地面からジャンプ攻撃→さっきも言ったように根本付近安置なんでそのまま地面の蒸気の近くにいれば当たらない
水蒸気爆発→向こうから飛び出していくので当たらないし追いかけるだけ
>>438追記
蒸気がない場合の地面からの突き上げは全然安全じゃないので普通に逃げること
あと鏖魔G5か
心がけるはとにかく2体同時にはならないように煙玉
危なくなったら戻り玉
これを心がけて頑張れ
炎熱適応や不屈で防御上げるのも手だぞ
村でバルファルク倒すとエンディングみたいなのが流れるけど
村以外もどこかでエンディングとか流れるの?
ずっとソロでやってG3まで来たけどもう流れないならやめようかなと
>>440 モンハンにはそういうのないよ
基本的にボス倒しても淡々と会話して次にいけるだけ
もし感動のラストとかそういうの求めてるならストーリーズいいぞ
簡単に言うとモンハンのモンスターが出てくるRPGだ
ソロで鎧裂のG5が辛いです
ディノが乱入してきたタイミングでけむり玉で分断し、先にグラビモスを倒したいのですが
分断する前にディノに発見されてグダグダになってしまいます
BCに戻って少し時間を置いてから戻っても落下中に発見されて状況は変わらず…
今まで2頭同時はうんこ投げる以外の対処をしていなかったので
けむり玉の使い方がまずいような気がします
分断のコツとかなんかありますでしょうか?
>>442 アイテムお届け隊は既に利用していますか?
利用していないならこやしセットを頼むとディノが乱入するタイミングで届くのでけむり玉使用の目安になります
後はいつもどのくらいの時間で乱入されるかをなんとなく覚えて気に留めておくことでしょうか?
私はけむり玉を早めに使い始めてしまっても良いと思います
>>443 ありがとうございます
お届け隊は完全に存在を忘れていたので使ってみます
個人的に色々試してみたのですが、グラビ腹部を2回壊して少し経ってからけむり玉使い始めるのがいい感じでした
いい感じだったのですがディノで無駄撃ちしすぎて
残弾数が気になってソワソワしていたところにおしっこかけられて死んでしまいました
ディノは練習するとして、ライトボウガンで長丁場向けのスキル構成とかどんな感じなんでしょうか
今はナルガライト(サイレンサー)にネセト一式、連撃、貫通強化、弾導、超会心
スタイルはブシドーで狩技は全弾装填です
調合書と貫通123の素材は全部持ち込んでいるので完全調合の方が良い…?
>>444 そのお手軽ネセト装備でソロG5は弾数厳しいよ
そのスキル構成に不屈を足して、完全調合も使えばいい
ネセト装備では無理だけど多分手持ちのお守りでシミュれると思う
そもそもソロライトで考えなしにクリアできるクエストじゃない
テンプレ自体がそもそもマルチプレイ前提みたいな所あるし
>>483さま
解説ありがとう
水蒸気の近所が安全地帯とは考えもしませんでした
次回チャレンジしてみたいと思います
VSおうまはG5がクリアできず止まっている状況です
質問なのですがオウマ2匹目登場前に1匹目倒すこと可能なのでしょうか?
>>444 見切り2弾道超会心最大生産(貫通強化付け忘れ)のクソスキルでも持ち込み&貫通1と2調合で足りたから弾は大分余裕有るはず
ぶっちゃけ合流避ければオシッコくらいしか死ぬ要素無いから回避臨戦か不屈でも付ければ更に余裕でると思うわ
弾持ち気にするなら最大生産をスキルか狩り技で付けて貫通1〜3持ち込めばG5なら弾足りないって事は無くなるはず
>>445,446,448
ありがとうございます
装備そのままでブシドーからストライカーに変更
狩技を回避臨戦完全調合でクリアできました
HR低いので超特殊は出なかったので他の二つ名で遊んできます!
>>447 1匹目の体力が残り3割切ったとこで2匹目乱入だから
マルチ4人でよほどタイミングよく拘束して集中砲火でもしない限り登場させずに1匹目倒すのはたぶん無理
もちろんソロではそんなことは絶対に無理
狂暴走状態突入したらもうすぐ2匹目来るから煙玉使っとけ
出発前にアイテムお届け隊でこやし配達出しとけば2匹目来た瞬間にアラームで知らせてくれるから便利だぞ
>>450 時間でなく一匹目の体力割合で二匹目登場だったとは・・
煙玉もお届け隊もほぼ未使用で来ているので
それも含めて持ち込みアイテム見直しからだ
今回もご助言ありがとう
最近MHXXを始めたのでが、エア回避→踏みつけは突進やフルフルの電撃のような持続が長い攻撃も回避できますか?
エア回避はブシドーのジャスト回避とは違って敵の当たり判定を消費するものではないから
踏みつけ時に発生する無敵時間よりも当たり判定の持続が長い攻撃には普通に当たる
突進は敵や踏んだ位置によってはすり抜けられるがフルフルの放電は厳しいと思う
集会所上位 獰猛タマミツネ
ガ強付けたガードランスでも徐々に体力を削られてしまうのですが
これは安全牌は無く緊張を楽しめってことでしょうか?
ガード強化は普段防げない攻撃をガードできるようにするものであって削りダメージを減らすスキルではない
削りやのけぞりの軽減はガード性能の方
とはいえ削りが大きくなる獰猛個体にガード主体の戦法はあまり向いてない
集G4クエ所により獰猛なセルレギオスを出したいんだけど
森丘の迷惑な怪鳥と千刃は刀よりも鋭くとこの先、千刃竜以外立入禁止をクリアしても依頼が発生しない
村☆7解放、集G4緊クリア済みで、他になにが足りないのか教えてほしい
見落としてた依頼は終わってたのか
そうなると村バルク倒して大臣に認められる必要があるのかも
>>457 ドンドルマの守護兵の依頼3の達成条件が森丘の迷惑な怪鳥クリアで既に済ませてる、1~3達成済み
wikiでは
>>456の3クエクリアとG4村☆7解放後、大老殿の大臣の依頼が発生して
所により獰猛なセルレギオスを受けられるようになるとあるんだが、何かが足りてない
>>458 非常にそれっぽいわ
ありがとう御座いました
>>455 回避の成功率が低いのでガ強を外してガ性+2でやってみます
レスどうもありがとうございました
「一般的」に、属性ライトのスキルの優先順序は何が良いでしょうか?
●属性攻撃+2
属性攻撃
属性会心
連撃・見切り・弱点特攻
弾薬節約
速射
属性貫通弾lv2を撃つ場合
W属性連発特射
弾足りないなら節約が強い
会心系は重いから考えなくていい
連発いらない武器でなら使える
上位までなら装填UPでめっちゃ使い勝手が良くなるけど
最終強化してたら装填数は十分なので優先度低い
ご丁寧にありがとうございます
アドバイス通りにやってみます
モンハンで鬼ごっこしてる人はキッズ?何が楽しいのか教えて
ハンターの打ち上げ爆弾って・・・小型以外で役に立つ?
フルフルを叩き落せ・・・ないみたいだし
氷海のフルフルが天井で寝てる時ならばぶつければ叩き落とせるはず
後はレウスあたりが武器届かない高さ飛んでる時に下からささやかに抵抗できるぐらいかね
ダメージしょぼすぎて気休めレベルだけど
ありがとうございます
アイテムBOX圧迫がきついので売ります
ガンスについて質問です。
お守りの関係上3スロ武器で
カマキリガンス、匠2、業物、ガ性2、盾持、砲術師
で組んでるんですが他の候補として
カマキリガンス、匠1、業物、ガ性2、盾持、連撃と
バルカンガンス、匠2、業物、ガ性2、盾持、ボマーで悩んでいます。
汎用で使うならどれが一番強いのでしょう?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
ガード強化(盾持)は相手によってはほぼ死にスキルになるから汎用というよりは特定の仮想敵を想定した装備になるな
汎用で使うのであれば外して会心率上げる構成考える方がいいかもしれない
レスありがとうございます!
ちなみにお守りは匠4切れ味6スロ2なんですが、活かせる方法あったら教えて頂きたいのと
あえて、さっきの3種から選ぶとするなら、どれが一番マシとゆうかオススメでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
3つともダメだけどどうしても選ぶなら
二つ目の連撃のやつ
そもそもスタイルかいてないのが
ブレならガ性1で十分だしエリなら回避積むし
何度もすみません。ギルドメインでブレイブ少々です。
ガ性か匠下げたり盾持外して連撃弱特超会心を狙って組んでみます。
ブレイブ大剣で咆哮いなした後にダッシュ切りみたいになる一撃は溜め段階で言うとどのレベルですか?普通に抜刀(になるのか?)斬りですか?
ネコのゴリ押し術の用途について教えて下さい
弾かれた直後だけ斬れ味が上昇する、というのは弾かれモーションがないと意味なしですか?
例えば双剣乱舞やニャンターの大回転/連撃時の火力向上には使えないでしょうか?
発想は面白いけど弾かれる切れ味/部位を斬ってる時点で火力は見込めないから実質用途はないと思う
Switch版でのオンラインマルチ部屋について質問です。
自分が部屋主ではない時、クエスト出発準備完了の状態でメニューの「アクション」を行うにはどのような設定をしたらよいでしょうか?
>>478 残念ながら出来ない
ステータスの確認も出来ないから不便なのよね…
>>479 下画面無いとやっぱりできないんですね...ありがとうございます
野良マルチアクションでコミュニケーション取るの楽しいんだけどなぁ
サブキャラをガンスで始めたいと思っています(メインでの使用回数ガンス0回ランス(ほぼストライカー)150回程)
そこで質問なのですが初心者にお勧めのスタイルと上位までのお勧め装備あとこれは作っとけ的なガンスを教えてください
因みに村クエの下位上位をゆっくり埋めながら練習したいと考えています
よろしくお願いいたします
質問させていただきます。
スイッチで最近始めたのですが、ライトボウガンを撃ってるときに、画面の周りが白くというか、黄色というかなるときがあるのですが、これはどういう状態なんでしょうか?
mhxx エフェクト とかで検索してもよくわからなくて…
どなたかわかる方がおられましたら、よろしくお願いします!
獰猛化モンスターのオーラ纏い部位に攻撃を当てたらそうなる
双剣の猟技って鬼人強化中でやった方が威力上がる?
あと、パネルなんだけど特殊攻撃のパネルって何頁にあるの?
すいません
>>484の特殊攻撃はわかりました(キックのパネルで出せる)
上のをお願いします
>>483 そうだったんですね!
ありがとうございました!
>>484 鬼人強化では変化なし
鬼人化ではモーション値1.15倍
オンラインくそすぎ
もうブロックとか晒しとか全然してくれていいんで
少しでもイラっとしたらパタンしたほうが身のためだわ
>>491 突っ込まれたくないから愚痴スレや本スレじゃなく質問スレに書いてるんだろうから、
聞いても無駄だと思う。
switchの影響はあるだろうな、と思いかけたけどswitchは高いからキッズアイテムにはならないか
>>491 わざわざオンラインって書いてあるんだから味方がクソ以外ないだろ
オンにあってオフにないものくらい分からんのかお前は?
>>494 その味方であるパーティーメンバーのクソさは
伝わらないし、
い い か ら ス レ タ イ 嫁
は覆し様がない。
>>494 ブロックとか晒しとか全然してくれていいと言うならさっさと自分の名前晒してくれない?
すぐパタンする上にスレタイも読めないアホなんてどうせ糞地雷だし
スラッシュアックスの各ビン(麻痺ビン、毒ビン、減気ビン、滅龍ビン)が搭載されている最終強化武器の属性値って分かりますか?
それか、何処かに載っているサイトはありますか?
ちょっと前に鏖魔クリアしたんだけど最後までわからなかったことがある。
溜めて回転する攻撃って歩いて避けられない?ディノの尻尾回転の安置みたいなのでもいいから安全にやり過ごせたらなぁと
>>501 ディアに向かって右側を奥へ抜けていく感じかな
真後ろに遅れて尻尾が回ってくるけど前転一回分くらい離れれば当たらないかな
>>481 上手くなりたいならブシ、火力が欲しいならブレ、機動力で遊びたいならスト
スラッシュアックスの各属性解放突きのフィニッシュによる、特殊ビン(強属性、麻痺、毒、滅龍、減気)にかかる補正はどのくらいですか?
下記の種類です。
▽属性解放簡易フィニッシュ
▽属性解放フィニッシュ
▽属性解放二連フィニッシュ
▽トランスラッシュの属性解放フィニッシュ
▽剣鬼トランスラッシュの属性解放フィニッシュ
狩技のムーンブレイクUおよびVの飛び上がる前の1段目(+2段目)に乗り蓄積値ってありますか?
攻撃力300紫ゲージ40の雷属性41会心5%と攻撃力330白ゲージ70の雷属性17の武器はどちらが強いですか?
>>509 ・武器は手数型か一撃重視型か
・敵の物理肉質・属性肉質はどうなっているのか
・自分の腕前
これらが分からない限りその質問には答えようがない
>>509 調べてみたがラギアスラアクか?
2つで比べるならば強属性ビンが高属性値とかみ合う獰猛派生の方だが正直な所
どちらの武器もよほどラギア武器にこだわりがない限りいらない
雷スラアクが欲しいだけならオウガキリンルーツあたりのスラアクを作った方がいい
>>511 ありがとう…ありがとう…
斧メイン(ブシドー)で運用してるもので、強撃ビンは使わないようにしてるんです。
強属性ビンの雷スラアクはビン込みでも強撃のルーツに属性値が負けてる
物理ならオウガか激ラー、属性ならルーツでいい
斧メインならブレ一択かと思ったけど意外とブシもいるんだな
ブシドースラアク(斧メイン)での狩技をどれにするか決めかねていますが、皆さんならどの狩技を選びますか?
候補は、臨戦、テンペストV、エネチャV
臨戦は最大の斬れ味を維持しやすく、jkの隙もカバーできる。
テンペストVは移動速度アップと突進斬りのモーション速度がアップする地味に嬉しい強化と
、高速振り回しによる剣鬼無しの強撃剣の横二連ループを上回るdpsを得ることができる。
エネチャVは会心率を30%あげることができ、攻撃力の底上げができる。
これ以上については机上論より実戦が一番
仮想敵や個人の好みもあって一概には言えないから
自分で適当な敵に担いで行って使い勝手やクリアタイムで判断するのがいい
人それぞれだろうけど自分は臨戦
会心率は武器とスキルで100%近くまで上げるので使わないし
振り回しからフィニッシュ出せないから
無駄叩き付けが出るテンペも使わない
雷は斧向きの武器ないんだよな…
というかほとんど岩穿斧だけで事足りる
たまに匠2アカム斧や匠1矛砕斧を使う程度
流れに便乗して質問ですが
皆さん的にはマヒ瓶とかはどうなの?
シーピオも強くない?
370に紫ゲージだぜ
会心率−30だけどね…
麻痺ビンはブレ強変形で幾分マシになったとはいえ
ソロだとG級の耐性補正で息切れするし
オンだとゲージ貯めの斧フィニッシュがじゃまだったりで何とも
>>518 矛砕斧って匠2の紫ゲージで運用するんじゃない
の?
匠1だったら白25しかないよ?
匠1だったらケチャ斧(白35)の方が強くない?
属性値も高いし。
25あれば臨戦で十分戦えるので
物理期待値で劣るヴァーヴンを使う理由がない
ストーリーのネギって楽な武器ありますか?
さっき弓で行ったらきつい
>>525 矛砕は会心ついてるから強いのか
紫ゲージ10は業物と臨戦でも維持するのキツイかも
矛砕斧作ってきます、ありがとう…ありがとう…
興味が湧いたんでブシドーでアルターアラクシス使ってみました
JKからの剣二連斬り上げ→縦斬り→横斬りの際、
刀身にエフェクトが見えたのですが、このコンボは麻痺の確定蓄積なんでしょうか?
状態異常ビンの確定蓄積は斧→剣変形斬りと解放突きフィニッシュのみ
そのコンボだと確率蓄積しかない
>>521 シーピオと兜割の期待値ってどれくらい違うの?
G級アカム部屋に入って帰り待ってて、帰ってきた3人中2人が抜けちゃって残り一人がクエ貼ったんだ
で、その人とペアで出発したと思ったら出発中に切断されて一人キャンプに残されたんだけど
これは「本当は行きたくないけど行かないのも可哀想だから出発後に切断してエラー抜けのフリをしよう」ってこと?
意図がわからなかった
打撃肉質が少し有利なだけで打撃以外でも壊せない訳じゃない
壊してもそれほど戦闘で有利になるわけでもないし真紅の角は原種と同じく捕獲で普通に出るから無理して壊す意味はあまりないかもしれんが
ブラック一式にカマキリ大剣担いでる炭鉱夫です
ブラック一式のスキルに超会心ともう一つ火力アップ付けられるオンライン大剣ブラキ炭鉱に於ける神おまはどんなものでしょうか?私に目標を下さい
ブラックX一式にカマキリ大剣でブシドーの者です
咆哮大の相手に高耳付けて目の前で溜め切るか
超会心つけてJK溜め切るか悩んでます
皆さんならどうしますか
>>536 炎熱7会心強化5s3ors2とか炎熱7or6会心強化4s3で超会心と南風が付くからそこらへん
>>536 挑戦者の納刀を付けて狩技を臨戦以外の何かにするとか
>>537 ケースバイケースとしか
咆哮に溜め3かまして次の攻撃をJKするか咆哮をJKしてコンボ狙うのがいいかは敵と状況による
仮想敵が何なのか分からない事には具体的には答えづらい
>>536 ブラック一式ではないですが
キメラで抜刀技抜刀力納刀術集中超会心挑戦者1
というのもありますよ
要求お守りは納刀10何か2s3以上
本当は
>>538が一番いいけどお守りがマゾすぎる…
質問です。ブシドーでチャージアックスを使う場合、
剣ではジャストガード(R)、斧ではジャスト回避(B)と、ガードと回避を使い分けないといけないのですか?
剣でジャスト回避狙ってもできませんか?
矛砕の爪ってもしかして両爪破壊しないと報酬
もらえない系?
>>542 その通り。
剣はジャストガード、斧はジャスト回避で使い分けるしかないです。
ちなみに納刀時はジャスト回避(斧)しか出来ません。
剣はジャストガードしか出来ないよ。
>>544 ありがとうございます。自分はジャストガードが苦手なので辛いですね。。。
変形斬りと溜め2連のGPも使うといいよ
GPはJGと違って判定シビアじゃないしね
ブシチャアクはJGJKGPフレーム回避と防御手段が多彩だから使い分けよう
なるほど、剣はGP狙った方がタイミング簡単そうですね
JG使う気ないならストライカーでよくね?とは思う
斧のJKない分も絶対回避2種でフォロー出来るし
スキルとかは関係なく、単純に防御力が高いシリーズの防具はなんですか?ネセトですか?
>>540 やっぱ相手次第か
じゃあ今レベル上げ中の黒炎王でお願いします
>>552 難しいところだな
ブラック一式で高耳入れるとなると超会心切ることになるからかなり火力が落ちる
とはいえ咆哮に溜め3入れられればレウス系だとかなりのアドバンテージになるのも否定できない
個人的にはその二択なら超会心の方だけど
大剣3種スキルと高耳両立できる装備が組めるならブラックにこだわらずそちらも検討した方がいいかもしれない
参考までに聴覚保護5S3以上のお守りがあればネセトで組める
火耐性やら抜刀減気やらの取捨選択もあるから自分の好みで選ぶべし
>>553 >聴覚保護5s3以上〜
マジか
じゃあ聴覚7s3とか聴覚7回性5s2とかあるのでシミュ回してみます
ありがとうございます
>>554 どちらも高耳+大剣3種組めるし後者のお守りについては回避1が追加で付くけど
後者のお守りはブシでは使わない方がいいかも
ソロなら回避性能が死にスキルになるだけで特に害があるわけではないがオンだと他プレイヤーにブシの仕様を理解してないゆうただと誤解されるかもしれない
もっともオンにブシ大剣で行くの自体がかなり勇気要ることではあるけど
>>538 >>539 >>541 目標が出来ましたありがとうございます
匠って二段階切れ味ゲージアップする?
http://wiki.mhxg.org/data/2703.html これでは一段階しかアップしてませんよね?
>>557 武器次第
アップしないものもある
白短→白長 みたいにね
>>557 そのサイトも武器それぞれの個別のページには匠無し、匠1、匠2の3通り載ってるよ
http://wiki.mhxg.org/ida/220696.html レス下さってありがとうございます
>>558 上段は?
>>559 なるほど
>>560 おお!そんなものが!
獰猛化アカムトルムっていましたか?
あと、過去にxからxxに乗り換えたんですが、プレイヤーネームって変えられませんか?
あと、研究室で各武器開発(5000p)ってのがありますが、あれをやると新たな武器のレシピが何個増えますか?
>>564-565 アカムトルムは獰猛化個体が存在しないので☆6集会所クエスト『3頭寄れば獰猛蛙』をクリアした上でG級アカムトルムを倒せばアカムトXRが解放されます
ハンターネームはキャラ作成時か引き継ぎ時にしか変えられません
研究室の武器開発は各武器1つ龍識船武器(作成名称『未開武器』)が解放されます
最終強化で、武器倍率そこそこ・やや高めの会心率・匠不要で切れ味紫・スロット数3、とカマキリ武器と使い分けられる一本になります
>>566 ありがとうございます!
参考になりました(´・ω・`)
>>566 ごめんなさい
>アカムトXRが解放されます
これがよくわからないです
どういう名前のクエストですか?
☆6集会所クエスト『3頭寄れば獰猛蛙』
念のため言っておくが村人の依頼こなしてないと出てこないぞ
>>568 何か誤解していないか?
アカムトXRが解放されますっていうのはアカムトXRという名の防具を作成出来るようになるってことだよ
集会所ミラボレアス原種の撃退に必要なダメージってどれぐらいなんでしょうか
>>571 kiranicoさんによると23,850HP
>>570 ありがとうございます
覇龍と轟龍間違えてましたw
ブラ炭火力に担ぐ弱特ガオウテンプレの見切り2を3にする為のお守りはどんなものでしょうか?
雪山に灼けた甲殻のグラフィックがありましたが、あそこでは何が採取出きるんですか?
あのグラフィックを発見した時点で仲間が3乙したんで採取できなかったです
後から確認しに行っても見つけられなかったんで教えてください
空に赤い星が出てる時に各フィールドに共通で灼けた甲殻が拾えるオブジェクトが出現する
灼けた甲殻要らないなら無視して問題ない
>>575 貫通2 達人10 スロ3 とか
鬼人貰えば見切り2でも100%になるからあまり意味はないと思うけども
>>575 俺の手持ちじゃ貫通6痛撃4s3で組める
switch版について質問です。
双剣ストライカー、ブシドーの時に鬼人化状態で抜刀中に鬼人突進連斬は
どのキーにアサインされていますか?3DS版だと特殊パネルにイチイチタッチしないと出せないから
面倒ンだよね
十字キー横のマイナスボタンになるのでもっと出しにくい
>>583 デフォルトはマイナスボタン
設定でプラスボタンと入れ替えられる
慣れれば全く問題ないよ
>>584-585 即レス、dクスコ。
>もっと出しにくい
マヂなんか…。てっきり、ZL+X等にアサイン出来て、ストレス無く出せると思っていたのに…。
こんなに俺とカプンコで操作性の快適さに対する意識の差があるとは思わなかった…!
これじゃ、俺…switchliteを買いたくなくなっちまうよ…
>慣れれば全く問題ないよ
…でも、それも原因の解決にはなりませんよね?
switch携帯モードそのままだと特に右スティックが操作しにくいと思う(+ボタンと離れすぎ)
自分は8bitdoのコントローラを買った
joy-conは耐久的にもこのモンハンには向いてないかも
>>581 >>582 返信ありがとうございます 引き続き掘り続けます
ソロでお守りを効率的に集められる方法ってありますか?
ブラキ炭鉱サブを5分針で狩れるなら炭鉱サブ
出来ないなら炭鉱メイン
>>590 >>591 ありがとう…ありがとう…
こういうのはオンだと効率重視だから、気楽にできないからソロが一番精神衛生上良いわ
ブラキ苦手だけど行ってきます
マルチでも4人なら40個納品あっという間だから納品したほうが効率上がる気もするのだがそんなことないのかな
そのクエってブラキ狩らないと
お守りたいして出ないんじゃなかったっけ?
ブラキ炭鉱メインは採掘でのお守り主軸だから
マルチでやる利点はないな
炭鉱ばかりやるとダレるから適度に溜まったら
レンキンのマカフシギ9や天運6しつつ
武具作成を平行すると精神的に長続きする
面倒だから
龍は厳選 女王、王はマカフシギ
天は厳選 ひでお、伝説()は天運
に落ち着いた
貧乏性だから下手に高ポイントスロ3とか出ちゃうとゴミスキルでも持っちゃうんだよね
>>595 いや、ブラキを狩ったあと納品するってことだよ
一番のロスはクエとクエの間の時間だけど追加で納品する場合はこの時間ロスがゼロだからそこそこの効率なんじゃないかと思ったんだけど
メイン報酬はいまいちだし
40個納品した固定枠も大したものでないし
メインだと20秒の待ち時間があるしで
それならサブもう一回回した方がいい
>>598 なるほど。俺の理解が足りなかったわ
ソロ専の俺としてはクエ終了の待ち時間なんて気にしたことなかったよ
待ち時間よりクエ終了で抜刀すらできないのにランゴスタに刺されたり
ファンゴに飛ばされてりするのが不快だなぁ
>>602 クエ終了後に攻撃を受けることを気にしてる人の方がよっぽど珍しいよ
スキル「連撃」について質問です
例えばラセンザンなどの1回で複数回攻撃することができる行動をした場合、その技の2ヒット目から会心率が上昇していくのか
それとも1回は1回としてその技の途中では会心率は上昇しないのか、どちらなのでしょうか?
>>605 ありがとうございます
抜刀会心をつけた際、鬼人強化状態の双剣の抜刀攻撃やエリアル太刀のジャンプ気刃3連斬り全体に抜刀会心が乗ることを考えたとき
1回分の攻撃というものの範囲がわからなくなってしまってました
おかげさまでスキルと狩技選びの参考になりました感謝です!
郵便屋さんから特殊許可のチケット買えなくなったけどなんで?
郵便屋さんじゃなくてルームサービスから買うのかwwwワロスwww
強走薬なんですが、双剣では何分持ちますか?
また、鬼人化時では効果時間が違いますか?
デフォルト3分 鬼人化で効果時間半減
ずっと鬼人化状態だとすぐに切れる
不運災難と激運メシが同時発動したときの報酬ってどうなるんですか
激運メシの効果は「報酬決定後に報酬枠を確定で1つ追加する」というもの
つまり不運災難で決定された報酬枠に激運メシで増えた分の1枠が追加される
>>612 速い回答ありがとうございます
やっぱり俺が正しかった、あの野郎…
X→XXに移行した事によって村クエや依頼クエって増えましたっけ?
増えたよ
ちなみにXXで追加されたクエストはクエストリストで青文字になってる
>>618 グレートでも同じよ
通常6分で鬼人化3分
初歩的で申し訳ない
龍歴院チケットGの詳しい入手の仕方を教えて欲しい
調べたら適当にクエこなすかED終わったら買えるって書いてあったけど対象クエと村か集会どっちのEDかわからなくて
アトラルカ撃破したばかりの初心者です。
ブレイヴ大剣に抜刀会心を積んで立ち回る場合、抜刀溜め強なぎ払い納刀と繰り返すのと、納刀せずに強溜め強なぎ払いを繰り返すのとではどちらがダメージを稼げるのでしょうか?
現在のスキル構成は抜刀術技、超会心、集中、納刀術です。
オススメ笛と効果にアドバイス願います。
大雪主:だるま無効、紫毒姫:全状態異常無効、
レウスレイア:風圧無効+聴覚保護
等、相手に合わせて笛や効果を選んでいます。
>>625 納刀付けてるならダウン時に納刀状態からその場溜め3最速納刀が3セット入る
強なぎまで使うかは隙次第だけど、強なぎは抜刀術乗らないしましてや納刀しないなら抜刀術外して会心盛れってなる
オトモのぶんどりって打撃と遠隔を2つつければ獲れるアイテム増えますか?
オトモのぶんどりは怒り時限定で発動して
当たると確定ぶんどりという効果なので
一応二つ付ければ使用率は上がると思う
ただ元々コレクト自体が怒りにくいので
他のA枠を差し置いて近接ぶんどりをつける価値があるかと言われると…
多分ぶんどり技より枠が増えるぶんどり強化の術の方が重要かと
後は「攻撃を当てた時に確率でぶんどる」仕様らしいので
最低付けるべきは貫通ブメとブメ上で手数を補えばいいんじゃね?
あとぶんどり期待ならコレクト一択。こいつわりとガチで引ったくりのプロ
コレクトばっか大量に集めてどいつもあっという間にレベル上がってたなw
>>630>>631
>>632 ありがとうございました
強化つけたほうがいいんですね
MHXXの下手な無属性武器はアトラル武器に完全に食われていますが
その完全に食われている無属性武器でもその武器に対する思い入れがあれば十分に使う事はできるのでしょうか?
大剣なんか属性武器も含めてネブタにやられちゃってるな
でもゲームなんだし何だって有り
オンでは蹴られるだろうけど
まあ昔から無属性武器は一強になりがちだからギザミ武器も強いXXはまだマシな方
ギルクエ部屋じゃあるまいしスキルしっかりしてれば大丈夫よ
ネブタ以外の大剣持ってる人もたまにいるし
>>634 例えばボーンハンマーをケミキまで強化したりすると、 素材集めにかなり苦労するから意地でも運用しようって気にはなるけど、 アトラル武器には敵わないよね
>>635-637 皆さんありがとうございました
思い入れさえあれば初期武器のベルダー武器すら使える事がわかりました
最適解の武器を必ず担げとは言わないが、度を越えて場違いな武器担ぐのもどうかと思うぞ
まあ最終強化してなかったりゼクスやオウガに雷武器みたいなのじゃなければ
個人的にはレア武器担いでるの見るとなんか嬉しくなるから弱点属性合わせているのなら何でもどんどん担いで欲しい
無属性は最終強化してるならなんだっていいしカマキリ双剣よりも嬉しい
蹴られても責任は取らん
>>641 カマキリ双剣よりも無属性レア双剣のが嬉しい、の方が正しい文か
エルトライトソードだって匠1運用の場合島津豊久の刀よりも白が10短い下位互換だけど
15もあれば臨戦で十分維持可能だし作成難易度が非常に低いのも嬉しい
なんと言っても作品によっては初期装備でありシンプルで伝統的な外見に非常に思い入れがあり
愛着を持って使い続けるのには十分な性能がある
狩猟笛の連音攻撃の使用について。
振り回している間、もう一つの音を入れれるアクションでしょうか?
どうにも使い勝手がわからんです。
始めたばかりの者ですが、クエストってキークエだけ受けて
さっさと進んだ方が良いと聞きました
色々なクエストありますが、クリアしても旨味が無い的な?
一応、村人に頼まれたやつは別に報酬もらえた気が
EDまでのクエストをクリアしたいだけならそれでいい
>>646 キークエ進める→キークエ行き詰まる→キークエ以外のクエストで素材集め、息抜きに現在出てる依頼クエをこなす
みたいな流れがメジャーかな
集会所は村上位攻略後に進めるくらいが丁度良い
>>647-648 ありがとうございます、依頼クエストを優先でまったり進めることにします
ラギア戦で胸正面根元にいる時、咆哮を全くイナシできないのだけど、何が悪いのかわからない・・・向きとか?
かなり早いタイミングでイナシ開始しても毎回失敗するから、遅いという理由は無いのだけど
モンスターによって咆哮の発生位置が
胴体だったり顔だったりと統一性がないのが原因かな
>>650 ラギアの頭から発生してるはず
胸に潜ってると背後に頭が来るから今までの位置で後ろ向きにいなせば大丈夫
HR999まで育てた3DSが壊れたんですけど本体買い替えて今まで使ってたゲームカートリッジ、SDガードに差し替えれば引き続きHR999からプレー出来ますか?涙
本体で引っ越し機能とやらを使えばできたような
俺なら本体は修理に出すかな
あとお守りなら分かるけどHR999なんて惜しいどころか二桁〜150ぐらいに落としたいので共感できない
>>656 返信ありがとうございます
ええその通りでHRはどうでもいいです999〜までやって来て集めたお守りその他が重要なんです
3DSは上パネルと下が外れて断線した感じです 新しいの買っても今までのステータスでのプレーは不可能ですかね
任天堂に本体修理頼めば可能ですか?
連投質問で申し訳ないです
前置きは上と同じでDSが壊れたのですか
D新しいDSを購入して最初からダブルクロスを始めるとした時に「クロスからの引き継ぎ」は出来ますか?(クロスの時のカートリッジ、SDガードはあります)壊れる前のダブルクロスはクロスから引き継ぎでやってました
そもそも引き継ぎ出来るの一度だけでしたっけ?
鏖魔ディアブロスと朧隠ホロロホルルは
どうしたらクエが出ますか?
あと、
>>505も回答できる方がいましたらお願いします。
オンラインまだひといますか?
買おうか迷ってます。
>>662 武器ステータスの括弧の中が減気蓄積値
スタン蓄積は一律5だったはず
今MR7でナルガグルガだけど大剣使っててExナルガとExディノとExレックスの防具
どれが一番おすすめですか
大剣のテンプレならそのどれでもなくブラックS。抜刀集中がある
そん中なら匠があるディノSじゃね?
チャアクで斧モードの時、属性開放斬りIIを出した後、続けて攻撃したいのですが、
属性強化状態を維持しつつ、マルチプレイで人を吹き飛ばさないようにするにはどうすればいいですか?
斬り上げを出すと吹き飛ばしてしまい、困っています。ブシドーです。
超高出力属性開放斬りを出して、また属性強化をやった方が連続で攻撃するには良いですか?
>>672 ありがとうございます。なるほど、叩きつけはわかりました。
高出力は、超高出力にならないように出すにはどのように操作すれば良いですか?
公式サイトの操作方法だと、属性圧縮中にスティックの下+Xとありますが、
入力のタイミングがいまいちわかりません。たまに高出力も出ますが、超高出力が出てしまう場合もあり。
タイミング分からないなら超出のコマンド入れたらすぐにスティックを下に入れつつX連打すればいいよ
1度後ろに溜め込むモーションがあってプシュって音がしてる時に自分が向いている方向と逆にスラパ入れてX
下Xじゃなくて後ろXみたいな感じ
そうだ方向指定タイプってのあったわ
方向指定タイプってのを2にするとどこ向いてても下+Xだけど1だとハンターの後ろ+Xになるんだっけか
する
ただしアイルーの毒罠や爆破追加のような
武器に付随しない状態異常は龍やられが無関係
>>661の回答、分かる方はよろしくお願いします。
朧隠:G級ホロロホルル単体クエクリア
鏖魔:朧隠含むXX追加二つ名全てのG1クリア
>>674 >>675 やっとできるようになりました。ありがとうございました。
思ってたより早めに入力しないといけなかったのと、
向いている方向と逆でないとダメということに気づきませんでした。
スラアクの矛砕武器は斧運用として見た時、
作って損は無いですか?
>>685 ありがとうございます。
普通のディノより、獰猛ディノに使うのは
二つ名補正とシナジーがあるからですか?
HR9上がりたてで野良部屋に参加していますが、
G級で獰猛化怒り時に即死する場合があります。
採取だけやソロで作りやすい防御が高い装備何かオススメありますか。
上がりたてで獰猛は正直キツイ
防具の強化できる範囲が限られてるしおそらくスキルもまともに揃ってはいないだろう
ランク解放後なら手軽に作れる強装備も多いからそちらを優先した方がいいんでないかな?
武器によるけど毎回上位装備でG2まで行ってギザミ作ってる
>>684 二つ名斧だと岩穿と紅兜が優秀だから矛砕は優先度低い
水斧ならヴァーヴンで十分
>>687 序盤ならアシラX一式がオヌヌメ
強化すれば防御力も700後半いけるよ
武器のアイコンがチカチカしてるのはなに?うまい人がそうなってる気がするんだが
>>693 酒場でアイコンが点滅してるのは防具合成してる人
狩りに出てる時の事なら薬や旋律などで何らかのステータス変化がかかってる時
マカ錬金について
天運の錬金術で最大生産数を狙うにはどのような組合せが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
謎:1 光:2 古:3で
天運は合計6点になるように入れる
マカフシギは合計9点になるように入れる
MHXXとMHWで、操作方法が大きく違う武器はありますか?
例えばヘビィボウガンみたく、しゃがめないなど。
逆に、あまり操作が変わっていない武器はありますか?
スキルについて質問です
真名トリスメギストスを作ったのですが、 これを効率的に運用したい場合、 通常弾全LV追加を発動させるのは前提として、 残りの装飾品スロットを使って発動させるスキルは貫通弾全LV追加と通常弾・連射矢UPのどちらが良いのでしょうか?
使用している防具がGXブラキで連発数+1も発動しているために、 LV2 通常弾の速射で火力は十二分にあって撃ち切ることもまず無いので、 貫通弾の速射の必要性に疑問を感じていますが、 速射が通常弾だけというのも心許ない感じです
よろしくお願いします
そのライトは通常弾特化して特定射撃強化と合わせて運用するものだろうな、通常弾の装填数が強みなので
GXブラキ一式だと通常弾強化つけて特射つけて、あとはおま次第かと思うけど、ぜひ弱特あたりの火力スキルを盛るべき
そもそもガンナーに有用なスキル付けれないブラキgxに拘る理由は?
普通にキメラで通常追加強化弱特見切or連撃超会心でいいと思うが
通常運用だから猫飯射撃術発動させて他のスキル付けることも出来るけど
最近始めたんですけど普段大剣使っていてヘヴィとか弓も使いたいと思って作ってみたんですけどデフォの操作がすごくしづらいんですがいい設定ってありますか?
最近始めたんだけどチャアクの剣→斧変形のGPって4Gと違って成功しても勝手に斧出ちゃうんですかね
X系の盾斧の剣→斧の変形切りGPはノックバック中までなら攻撃続行されるぞ
テンペスト振り回しの強縦斬りは怯み値に
ボーナス補正がかかりますか?
ワールドに飽きてきたのでダブルクロスやりたいのだけど
ある程度まともな人オンラインに存在しますか?
ワールド発売直前に始めたらキッズばっかりで嫌になったので
ちなみに3DS版の話です
どっちもやってるが野良のスキルの適当さとか死にかけでも回復しない立ち回りとかは大差ない
チャットが活きてる分XXの方が良くも悪くも何が感じることは多いかも
穴開きだとか露骨に防御が低いとかをきっちり蹴れば特に苦労を感じることはないと思う
適当スキルとかは百歩譲って個人的にはまだいいのだけど
マナーの概念がないキッズが嫌すぎるまあ、蹴れば済む話ですね
どうもありがとうございます
ブラ炭用大剣で挑戦者2、抜刀技、抜刀力、納刀、集中、超会心って組めますか?
納刀10抜刀減気8s3とかあれば組める
挑戦者より南風の方がずっとよさげだが
>>717 ありがとうございます。
ガセだったようですね。
>>716 ありがとうございます 因みに挑戦者2を南風(若しくは逆上)に変えた場合どんな神おまが必要になるでしょうか?
>>719 挑戦2を南風に変えた装備持ってるけど納刀10S3で組めた
>>719 南風なら同じように納刀10抜刀力8s3で組めるね
ブラックXを使えば南風6会心強化4s3でも組める
>>723 ありがとうございます 神おまですね 目標が明確になりました
暇だったのでいろいろ見てみた
炎熱適応7会心強化5s2
炎熱適応5会心強化5s3
炎熱適応6会心強化4s3
納刀10抜刀減気8s3
納刀10会心強化5s3
納刀10溜め短縮5s3
頑シミュでこれだけしか出て来ないな
下の2つ以外は最大最大s3ではないから実際にはもう少し候補があるけど相当きつい
上3つは南風固定になってしまってまだまだブラキ狩れよっていわれているような感じだけど頭ブラックXヘッド
下3つは頭がガンナー(クシャナXRスーラ)か竜王の隻眼Xになるけど南風外していろいろ付けられる(付けたスキルによって頭剣士もあり得る)
納刀10会心強化5s3がもっとも汎用性高い
俺はブラキ相手だと細菌必須だわ
多少攻略タイムが伸びてもイライラぐらいがかなり減る
>>726 神おまリストありがとうございます
凄いな〜ブラキ討伐カンストはしてませんがそれなりにやってるつもりですがその中でオンで出会った事あるのは一個かなあ〜汗
リストスクショしたんで拝んでから炭鉱まわします笑
三つ程質問させてもらいます。
武器スロ無しで
匠1、超会心、弱特、連撃、見切り2って組めますか?
武器スロ無しで
超会心、弱特、連撃、見切り2、挑戦者1or2は
組めますか?
もしくは、
超会心、弱特、連撃、挑戦者2は組めますか?
>>730 上は多分無理
ほか2つは持ってる護石次第
スキルシミュレータという物凄く便利なサイトがあるから、そこに自分が持ってる良おまを入れて検索するのが手っ取り早いよ
達人10s3などで組める
痛撃6s3などで挑戦者1なら組める 挑戦者2は神おまがないと組めない
痛撃6s3や連撃5s3などで組める
一番上も痛撃6s3や連撃5s3で組めるね、頭隼刃だけど
2つ目も頭剣士にするにはかなりのお守りを要求される
一番上は痛撃5スロ3でも作れるみたいね
痛撃にこだわりがあるなんて操作テクも凄いのだろうな
俺は溜め攻撃や弱点狙いが皆ほど上手じゃないので手数で勝負だわ
というわけでブラキに限らずだけど耳栓・耐震とかを優先してしまうよ
業物無しで連撃ってどういう武器を想定しているんだろうか
一番下は超会心 弱特 見切り3 挑戦者2でいいんじゃないだろうか
そこそこのお守りでも組める
モンニャン隊の古龍って討伐しないと出ないんですかね?
>>731〜
>>736 レスありがとうございます。
持っているお守りではシミュ回しても発動
できないから、モチベ上げるために必要なお守りが知りたかったのです。
想定している武器はスラアク斧オンリー
のブシドーです。
上は二つ名カブラ斧用。
下二つはティガ斧用で考えてます。
jkぶん回しが多段ヒットなので連撃を活かせると
思ったので入れました。
ティガ斧は変形で減気ビンを活用しないと
ほぼカマキリ斧の下位互換になるんだよな…
>>740 匠なしの期待値ならカマキリに勝ってるから…
(震え声)
お前ら極みの世界にいる連中は凄いな、勉強になります。
俺は武器もスキルもゲーム内で知りえる知識しかないから
攻撃力・ゲージ色等最適じゃないけど1発多く切ればよくね?
程度の覚悟で進行中。
悲哀クリアできなくて悲哀
護石のスキルで、真・○+3ってあるけど、使い道がわからない
キメラ装備で使うしかないのかな
二つ名4部位+R系防具で真二つ名スキルとプラスα発動させる用途ぐらい?
白疾風にスキル追加と防御向上をする際に使うのがメイン
(ただし隠密が付かない真ではないほうが主流)
あとは片手やランスで白疾風から回避距離を外す場合にも使う
痛撃5真・朧隠s3は昔使ってた、強くはないけど面白い装備考えられるよな
せっかく心剣一体がついてるから鈍器運用とか、高耳罠師を活かしたいから拘束片手とか……
二つ名の中ではそこそこな複合スキルを持つ連中の真・○○s3が出たら組んでみると新鮮
二つ名お守り
X時代からずーっと厳選し続けてきたけど、有効に使ったことないな
ヘヴィの狩技優先順位ですが、
グラビドギガハウルのスキルとして、火薬装填を入れています。
完全調合と比較するとどちらがおすすめですか。
火薬装填は使うとむしろDPSが下がるから選択肢にすらならない
武器スロ無しで、弱特、超会心、見切り2、連撃、回避1、匠2は組めますか?
武器スロ無しで、弱特、超会心、見切り2、連撃、回避1、匠1
or
弱特、超会心、見切り2、連撃、回避1、
は組めますか?
また、必要なお守りを教えてくださると助かります。
>>750 上二つは絶対不可能
下は一応できるが非現実的なおまが必要になるのでやっぱりほぼ不可能
一応必要なおま一覧貼っとく
>>750 ここで毎回聞くより頑シミュダウンロードした方が早い
ちなみにサイトが消えてInternet Archiveからのダウンロードしかできないから
そのうち入手不可になる可能性あり
https://web.archive.org/web/20190331143547/http://www.geocities.jp/masax_mh/mhxx/
>>751 >>752 ご丁寧にありがとうございます。
自分iPhoneなので、頑シミュ使えなかったです。
がびーん、シーピオで火力マシマシで暴れまわる夢は潰えてしまいました。
黙って二つ名カブラ斧担ぎます
レンキンで会心マシマシエネチャするなら
狂竜身入れればスキル面は妥協できる
お守りも痛撃6s3があれば
超会心弱特見切り3回避2が組める
>>754 ありがとうございます。
まさに、レンキン斧で会心マシマシエネチャ運用を考えてました。
テンペ抜いて、狂竜身入れます。
テンペストアクスなんてなかった、いいね?
サポート用にエリアル麻痺操虫棍を作ろうと思うのですがスキル構成に悩んでいます。
切れ味+2、業物、乗り名人、連撃までは確定として
あと1つ、2つくらいはつめそうなのですが、何か相性の良いスキルを教えてください。
サポート特化なら連撃外してでも高級耳栓入れたらいい
わざわざクソ重い高耳付けるくらいなら高耳虫使えってなるからやめとけ
ギルドとかにしてバランス虫で3色維持しつつ大事なタイミングで乗るくらいで充分
どうしてもそれでやりたいなら会心盛るか罠師辺りにしとけばいいんじゃない
地味にケルビを殴るか、オトモにゲットさせると良いよね
ソロでオトモがいる時、かつ、ケルビがいるエリアを通過する時にほんの一瞬抜刀して、すぐ納刀
自分はすぐ次のエリアへ
オトモがそばにいる状態で、ケルビのそばで抜刀すると良いね
クエ終了後にオトモがゲットしてくれる事が多い
とくにコレクト猫が効率よいかな
狂走エキスと生焼け肉の効率的な集め方教えてください
エキスはモンニャン隊で集めて生焼け肉はホーンズコインで買える
だが強走Gにできない生焼け肉なんか集める意味ない
こんがり肉集めるために生肉買ってよろず焼きするべき
生焼け肉はコイン交換できるから集めること自体は簡単
作りだめ生焼け肉とか確実に腐ってそう…
光蟲やら怪力の種やら狙ってG級森林地帯にモンニャン隊飛ばしてたら勝手にあふれてるわケルビの角
1枠3つでそこそこの確率で出るからいにしえ使うような被弾が減ってくるとどんどん溜まる
矛砕大名ザザミの弾かれって切れ味に対して何か補正掛かってますか?
スラアク剣モで弾かれる部位をガシガシしてて、弾かれで切れ味消費2倍だったとしても切れ味の低下が早すぎると感じるんです
ザザミ系のガードと矛砕のダウン時以外の左爪は斬れ味消費5倍
基本的にはじかれるので消費10
>>766 ありがとうございます。
モンニャン隊はゲリョスとロアル出てる時に出してるけど、持って帰ってきてくれない…
もう、ゲリョスかロアル狩ったほうが早いのでは?と思ってる
スキル運気(不運)ってブラ炭サブ報酬で貰えるお守りの数に影響しますか?
>>771 ロアルって取れたっけ?
アシスト猫をg級のゲリョスに飛ばしてりゃ腐るほど取ってくるぞ
Aメンバーオトモ選択
モンニャン隊のメンバーは、最大4匹のオトモアイルーです。
1匹でも出発できますが、メンバーが多いほど多くの素材を入手できます。
テンションが最低のオトモアイルーは、探索に出発できません。
テンションが高いほど広範囲の探索ができ、素材を入手できる可能性が高くなります。
サポート傾向ごとに得意な分野があり、≪探索範囲≫の色として表示されています。同じ色のモンスターや素材エリアからは、より多くの素材が入手できます。
https://game.capcom.com/manual/MHXX/page/13/7 >>772 鈍器本の記載を信じるならメイン報酬とフリーハント報酬のみ
サブのうち部位破壊・乗り・納品などは1〜4枠
モンスター狩猟は2〜4枠
小型の狩猟や獰猛のサブが1〜3枠
途中送信してしまった
特殊許可の場合部位破壊・乗り・納品などは2〜6枠
モンスター狩猟は3〜8枠
平然と獰猛にマイナス補正をかけるカプコン…
>>770 回答ありがとうございます
そんな仕様あったんですね・・・矛砕の名に恥じぬ・・・
>>776 ありがとうございます
GXミラ着てブラ炭行っても報酬お守りの数で損はしないって事でいいですか?
仕様知らないキッズからはバカだなーって思われてそうな気もしますが笑
>>773 ロアルも狂走エキス採れるから、モンニャン隊でも取れるとおもてた
ゲリョス出たらとりあえず黄色の猫たち送ってる
アシストだったかは見てない草
>>780 とりあえず急いで紫(アシスト)を八匹雇うんだ
>>781 ありがとう!
これでドラッグライフ(意味しry)ができるぜぃ!
先輩ハンターの皆さん的に
二つ名片手剣のおすすめあったら教えてくださいな
火 黒炎
水 天眼
雷 金雷
氷 銀嶺
龍 ‐
毒 紫毒姫
麻 ‐
爆 燼滅
>>785 ありがとう
別件で質問させてください
混沌ゴアガマラ武器の会心率がよくわからないのです
片手のハイドorシーク の場合
攻撃の度に-25%か+10%の判定がされ
狂ウィルス克服後は+10%ってことでしょうか?
>>787 平常時は表示の通り10%で会心、25%でマイナス会心が出る
狂竜症を克服するとマイナス会心がプラスに反転して克服時の15%込みで会心50%になる
>>788 理解できました、ありがとう
なかなか面白そうな設定の武器ですね
素材はあるのでどれか作ってみます
分からないので質問です
HR解放しなくても闘技大会を使えばオウマと戦えて
狩猟数がカウントされるのですが
それでもオウマn匹討伐の称号は手に入りますか?
レンキン斧運用の狩技でテンペストアクスを入
れるか、狂竜身を入れるかで迷っています。
シーピオを運用予定なので、狂竜身で会心底上げで火力マシマシorテンペストで立ち回りと壁殴り性能を上げるかで悩んでいます。
ちなみに他の狩技は、臨戦とエネチャです
皆さんの意見を聞かせてください。
二乙した状態で四人まとめてノヴァで死んだ場合、ギルカは六乙表記になるのか知っている方いませんか?
いかなる条件でも死亡記録が4人以上になることはない
ノヴァで消し飛んだ場合は「〜が力尽きました」の表示が早い人から3人まで表記される・・・はず
報酬金飯食べて4乙しても3人目までしか載らない
>>791 テンペのほうがいいと思う
狂竜身で会心上げるにしても克服の手間と効果時間の短さがネックだし
>>793 下らない質問にも答えてくれてありがとうございます
火力マシマシシーピオ自体がネタだから自分にあったものを使えばいい
>>754の構成で狂竜抜くとティガ斧やディノ原種斧やカマキリ斧に負けるが
報酬保険て言えばマルチで俺だけ保険付けた場合の乙カウントってどうなるの
三乙目を俺が取った場合クエスト継続?
一二乙を俺が取ったらノーカン?
保険はチームに掛かってるから発動者や乙者が誰かは関係なく一乙時に発動
簡単に言えば1乙目が無かったことになる
保険金付けて乙ると
◯◯が乙りました(0/3)
みたいなメッセージがでる
一人でコツコツやってやっとディノx一式そろえたんですが、スキルは何がオススメですか?大剣でブレイブです。
>>801 ブレイヴ大剣だったら耳栓痛撃攻撃のレウスXか
ヴォルガノス倒して耳栓抜刀技納刀のハイメタZが優秀なんだけどな
装飾品で集中つける感じで…
>>794 >>796 ネタ構想にレスありがとうございます。
斧運用自体がネタとは言ってはいけない…
狂竜身なかったら祝うガチ斧にも勿論負けるね。
テンペストアクス入れます。
シーピオなんてなかった。
>>799 >>800 じゃあ一人発動すればいいって事か、カプコンにしてはエラい太っ腹に思えるw
ありがとうございました
野良だと2人以上発動してることも多いから保険飯食べるときは味方が食事終えてからの方がいいね
もしくは宣言
誰か食べてたら心置きなく防御か耐性飯食べられるから黙って待ってるわ
基本的に
入室後真っ先に味方の食事チェック→保険がなければ即座に保険飯・すでに保険ありならド根性で通してるわ
相手の出方伺ってると食卓で座ったままお見合いみたいになっちゃう時あるしな
チャージアックススキルですが、榴弾ビンで
装填数UP、ガード性能+2、業物、砲術師つけています。
ストライカーです。
ブレイブスタイルにする場合、スキルと立ち回りはどのようにすれば?
>>810 スキルほぼ同じ(とは言ってもネセトだからここに+�ソがあるけど)で各スタイルがエリアル以外は問題なく立ち回れるからスキルに関しては問題ないと思う
立ち回りは自分がある意味本能ってか直感で立ち回ってる感あるから何も言えない……すまん……
>>810 装填数はいらん簡単にたまる
立ち回りは好みで大分変わるからなんともいえんが、ストと大きく違うのは斧で連続ステップして横>解放2をちょいちょい差し込むあたりか
あとは解放2で仰け反ったら解放3が高出と違って入ったり
ブレチャは盾突きをバンバン使うと切れ味があっという間に溶けるという罠があるので注意
>>810 装填数は要らない
ガ性2はおれは付けない
そもそも属強GPである程度の攻撃防げるしイナシもあるから必須ってわけでもない
ブレ時のステップは余裕で範囲外まで逃げれるし剣のステップGPもあるし
ガード主体ならブシでいいやんってなるし
ブレヘビ(ガオウ)初心者なんですけどしゃがみ撃ち移行タイミングについて質問です
自分の感覚ではブレイブ状態になる演出は次のようになってると思うんですけど
1 ブレイブゲージ満タンになりゲージ光る
2 ハンターが煙りみたいなの纏う
3 ハンターが奇声あげる
1の段階で素早く貫通1に弾変えて先行入力っぽくXA押してしゃがみ撃ちに移行しようとするとしゃがめません 結局3のハンター奇声の後コロリンからしゃがみ撃ちに移行してるんですが自分の操作が下手なだけで
1の段階で本来はしゃがみ撃ちに移行出来ますか?
Switch版をジョイコンでプレイしててそこそこの頻度でカメラが上から見下ろす向きに勝手に動くんだけど仕様?
一応地形補正カメラは切ってる
ジョイコンも結構ポンコツだから何が原因かわからない
ジョイコンのヘタりだろう、うちのもスティック左右共に時々勝手に上方向に動くわ
チャアクコメントありがとう。結局どうするかは
野良で他人のスキル見て決める。
岩穿の重殻が出ぬ
センサー最大パワーで稼働中だわ
ネットでしらべるとG級剥ぎ取り15%みたいだけど
あってますかね?
岩穿の堅殻ばかり出やがる・・・
12からしか出ないとか14からしか出ないとかいうのやめてほしいよな
俺もあまりに出なくてググって知った
>>820-821 理解できたよ
G3以降じゃないとダメみたいだね
2匹クエ連戦無駄だったわ・・・
G3以上でも岩穿の重殻の剥ぎ取りは8%で15%は捕獲
なんか質の悪いサイトにでも引っかかったか
検索上位の神ゲーwikiが間違えてるのが原因か
作品スレでも神ゲーwikiの適当おすすめ防具に惑わされてた人もいたから
そこそこ利用者が多いのかも
嘘蜂も紙ゲーもチラシもろくなサイトでないのにな
最近初めて村の下位クエスト全部クリアまできたんだけど、終焉を喰らう者とかの高難易度クエストって上位個体?
2発で死ぬし倒せる気がしないんだけど
>>829 そういや一度も強化してないなぁって思って強化していったけど結局2発で死んだゾ...
プロハンは下位時点でこれクリアできるもんなの?
あれHPは下位で攻撃力は上位クラスとかじゃなかったっけ?
村クエの最終クエストって大体1段上の難易度になってるし
>>830 下位の防具強化しようがいまいが高難易度は上位相当だから相当やり込んで無いと無理
弓使いの皆さんは弱特通らないor狙いにくいモンスには何の弓担いで行きますか?普通に弱特を見切り3に変えるだけですか?
相手によっては属性2パシャに変えたり
ワイヤー使ったり様々
最大、最小金冠は村、集会所、下位〜G級で確率ありますか。
例えば、下位の大型クエストいっていても、最大は出ないとか。
それとも単純にランダム、運なのでしょうか。
>>838 下位より上位やGのが冠が出やすい
クエによっては100%出たり、100%出ないこともある
金冠目安は下位1%上位3%G6%
>>840 ありがとう。気長にGクエスト回します。
闘技場で一対一で戦うクエが好きなんだけど、そういうの何個くらいある?
ダウンロードコンテンツも含めて
闘技大会クエストはゆうたスキルの見本市なんかい(怒)
スキル伝授について質問です
オトモ道場でモンスター探知の術を弟子1に伝授しようとしていますが伝授中が延々とリアルタイムで30分くらい続いています
初めて伝授させていますがこんなに伝授には時間がかかるものなのでしょうか?
自己解決しました
狩猟を一回挟まなきゃいけなかったわですねその場でずっと待っていました…失礼しました
レンキンスタイルのSP状態って、
トリガーになったSP狩技の必要ゲージが多いほど、効果時間も長くなりますか?
効果時間は上書きできますか?
A狙いS狙いの募集あるし
自分で建てても結構すぐ来るぞ
>>846 オトモ道場のイベントを進める条件は素材ツアー以外のクエストクリアかサブタゲ帰還
よってそれを高速で行うためにあらかじめケルビの角を交易で買っておいて納品周回するケルビの角納品マラソンはニャンター界隈で有名
特殊攻撃のスキルって双剣の鬼人化したときにキックボタン(特殊攻撃)押して出す技も攻撃力アップするんですよね?
鬼人化してないときに特殊攻撃のボタンを押すのと納刀からダッシュで近付いて抜刀して攻撃する技も同じモーションをとりますが、抜刀攻撃の方は特殊攻撃アップの恩恵はないんですか?
>>853 モーション毎の区別はなく
鬼人化時に全モーション値が1.15倍(小数点以下切り捨て)
特殊攻撃ボタンだろうが狩技だろうが全て対象
ソロで遊ぶのに弓で縛って初めからやり始めようと思ってて色々とググってたら旧3dsの連射弓のバグ?ってnew3ds以降に発売されたdsなら治ってる?
打撃武器持たせたオトモのブーメランのスタン値ってどのくらいですか?
>>857 ググったらでましたすみません取り下げます
気付いたらこやしが1スタック…
モンスターのフンてポイント交換以外に楽な集め方あったっけ?
糞って5pだっけ10pだっけ?
カスみたいなポイントしか使わないんだから交換でいいだろ
それもそうだな
久しぶりにやっててフンの集め方なんて忘れてたんよ
更に言えばフンだけじゃなくこやし玉もポイント交換に置いてあるよ
フン100pこやし玉300p
今更ながらスイッチ版買ったのですが、操作タイプの1〜4でおすすめはありますか?
まだボタン回りの設定で他におすすめあれば教えて下さい
個人差があるとは思いますが参考にさせて欲しいです
>>868 オレは実質初モンハンがSwitch版だけど、操作2でZRZL入れ替えがしっくりくる感じ
でも、もう少し改良の余地はあったと思う ショートカットとか任意で振れれば
RLが細くてやりにくいなぁと思ってたのですがそんな便利な設定あったんですね
操作2ですか、ちょいと試してみます
返答ありがとうございます
太刀に詳しい方教えてください
ドヒキサキ
見切り+3,挑戦者+2,業物,弱点特効,超会心
か
納刀術, 超会心, 弱点特効, 連撃の心得, 見切り+3
どちらがいいですかね?
野良で組んでる方見かけたので気になりました
よろしくお願いします。
>>871 下
上は超特殊ソロとかでもないと業物が腐る
ただ、組もうと思って組めるようなお守りなのか?
>>871 単純火力なら上
TA構成なら上が多いな
取り回しなら下
俺の腕だとディノ辺りは納刀つけたほうが安定する
ドヒキサキはゴール武器なので両方マイセット組んでもいいレベル
上は猫なしソロTA用、下は護石の都合って印象
両方組めるなら上でいいと思う
>>867です
アドバイス頂いたのですがまだなかなかしっくりくる操作に出会えないので他の皆さんの設定を教えて頂けませんか
いろいろと試してみたいです
カプコンでは珍しくアクション苦手な人たちが作ってるから
快適な操作性なんて存在しないぞ
ソロ用でエリアル散弾ライトしてみようと思います。
スキルは、
散弾・拡散矢UP, 回避距離UP, 見切り+3, 飛燕
で行こうと思いますが、
オススメライトは何がいいでしょうか。
>>872 ありがとうございます
何とか手持ちのお守りで組めるので組んでみようと思います
>>873 ありがとうございます
重ねて申し訳ないのですが下克上で
斬れ味2,見切り2,弱点,連撃,超会心だと上のドヒキスキルとどちらが火力ありますでしょうか?
>>879 そうなんですか…
どれかに決めて慣れていくしか無いんですかね
ご意見ありがとうございます
>>871 上は臨戦メルセのテンプレだが神おまあればドヒキで組めるのかな
納刀術は快適だけどブレのなりやすさで言えば誤差の範囲
因みにドヒキの火力テンプレは
見切3弱特挑戦2超会心か
見切2弱特連撃攻撃小超会心
主に超ソロTAなら下が採用されやすいけど怒り移行しやすいモンスやマルチなら上の方が火力出る事もある
>>882 匠2業物無し下剋上なら臨戦あればそれなりに紫維持出来るが
単純火力で見れば臨戦採用する時点でドヒキ鏡花に勝つのは難しい
>>884 詳しくありがとうございます
二つ名ソロは見切3弱特挑戦2超会心業物でいってみます。
教えて頂いたもうひとつのテンプレは
見切2弱特連撃攻撃中超会心が組めましたので普段はこれでいこうかと思います。
アドバイスありがとうございました
>>886 ヤバすぎ
非改造でそのクラスのお守りあるなら使わな勿体無いで
ブレイブ大剣についての質問です
ブレイブ状態で
高速強溜め斬り(溜め3)からの強なぎ払いと
普通の強溜め斬り(溜め3)からの強なぎ払い
威力は同じでしょうか?
後者のほうはエフェクトがついててなんか強そうにに見える
超会心無しの会心率75〜80%と
超会心有りの会心率55〜60%なら
どちらの方がより多くのダメージを
与えられますか?
会心0の火力期待値を1.0として
会心80%超会心無し:1.25*0.8+1.0*(1.0-0.8)=1.2
会心60%超会心有り:1.4*0.6+1.0*(1.0-0.6)=1.24で後者の方が僅差で上回るはず
歴戦のMR調査の報酬は上位のようなカスタム素材ないので珠しか出なさそうなので
2よりも3重視の方がレア珠出しやすいですか?(2と3は〇〇原石の違いだけ?)
もしくは星2でないと出ない珠とかありますか?
MHWでは報酬額は分割されますがMHXXでは報酬額は分割されましたっけ?
>>855 これってキックで出す攻撃の事じゃなくて状態異常の属性の攻撃力が上がるって事ですか?
攻撃力が上がるんですか?状態異常の蓄積が上がるんですか?
MHXXの武器スレってMHWIと兼用だけど狩猟笛しかなかったと思う
今さら個別に武器スレ立てても無意味とは思うが、
スタイル総合スレかMHXX武器総合スレという形なら需要あるのかな
>>897 特殊攻撃のスキルポイントで発動する状態異常攻撃+はその名の通り状態異常の蓄積値を強化するスキル
スキルポイントの名前は無視して発動スキル名を見るといいよ
集会所星7の獰猛クエとgクエ序盤ってどっちが難しいんですか?
☆7獰猛クエかな
ジョーや金レイアに関しては普通にG2相当だと思って差し支えない
@イベクエのゼルダの伝説、力の試練で4Gのときにあった無限採掘はできますか?
Aボウガンの内蔵弾をリスト化して見れるサイトあったら教えてください(例えばライト、鬼人会心で調べたら幻神、ガオウ、フィロゾフ、地狐弩〜が表示されるとか)レシピは内蔵弾をリストで見れないので糞です
ラージャンはひっくり返ったとき悔しそうに何て言ってるんですか?
ありがとうございます。ラージャンの薄い本が読みたくなりました。
>>212 一番当てやすいのは空飛んだときで空中ブレス数発から滑空アタックしてくるので、飛んできたのに合わせて槍
Switch版XX始めたところです 村の項目? に「ふらっとハンター」
というのがありますが、これってオフソロだと関係無い感じですか?
すれ違いでギルカ集めれば使える
なくても影響はない
質問です
ブレイブヘビィのスライディングは前転回避と同じようにモンスターの攻撃を躱せるのでしょうか?
>>916-917 ありがとうございました、オンラインプレイの予定は無いので
>>918 かわせる上に回避性能1とほぼ同じ効果時間
>>249 メテオは二種類あって弾道が前方にむかって伸びるメテオなら続行
周辺に落とすメテオは動き読めても体や尻尾に押されて当たったりするのでガン逃げ
質問いいですか?ニャンター作りでBBBCCCにしたいんだけど、もしかしてBBBCCの猫にサポ追加しても固有かプチか薬草か付けられるようになるだけ?
>>924 ggって来ました!伝授枠なんてのがあったんですね。ありがとうございましたm(__)m
今ならドスギアよりディアだな
配信ボマーに伝授と適当なアシストネコで安定する
3ds版でやり始めたのですが、特殊許可チケットはすれ違い通信をしなくても十分に貯まるのでしょうか?
すれ違いしないなら自分でポイント交換するしかない
もう一台あればすれ違い回数は稼げるが、チケットとなると武器使用回数あるキャラが必須
そんなん稼ぐなら自分で狩ってポイント貯めた方が早いわな
ゼノジーヴァ倒したんだすけど、もっと戦いたいです
ですがゼノジーヴァクエ出ません
どうしたら出ますか?
>>929 お返事ありがとうございます。もうすれ違いには期待できそうもないので、龍歴院ポイントを稼いで特殊許可券を集めたいと思います。
すみません、ちょっと分かりにくい質問なんですが
動画でブレイブ太刀格好いいと思ってやってみたいと思いましたが…
動画みたいに何か受け流し(?)で一方的に叩くとかどうやってるんでしょうか?
何かどうやってるのか画面でなくボタン操作を見せて欲しいってくらい巧みな動きをしていて難しそうです
HR13以降の部屋探し方をアドバイス願います。
今まで同HR部屋のZ順とか探していましたが、
以降はHRがばらばらになるので、目的部屋が探しにくいです。
何度も検索するしかないですか。
解放後はランクバラバラが普通なのでランクなんて気にしなくていいですよ
HRなんて1回やるだけでも変わるしマジで気にしなくていいかと
気にする人はそもそも部屋にHR制限かけてるだろうし全く問題ないですよ
>>935 ブレイヴスタイル共通のアクションのイナシでダメージ軽減しつつ敵の攻撃を受け流せるほか
太刀はブレイヴ状態になることで敵の攻撃に対して気刃斬りからカウンターが出せるようになる
これらを上手く使いこなせるようになれば他の武器やスタイルなら本来逃げなければならない場面でも一方的に攻め続けられる
こればかりはここでは説明しきれないからゲーム中のハンターノートの操作説明も読みつつまずはアオアシラあたりの弱い敵相手に練習して慣れてくれ
>>935 ブレイヴスタイル共通のアクションのイナシでダメージ軽減しつつ敵の攻撃を受け流せるほか
太刀はブレイヴ状態になることで敵の攻撃に対して気刃斬りからカウンターが出せるようになる
これらを上手く使いこなせるようになれば他の武器やスタイルなら本来逃げなければならない場面でも一方的に攻め続けられる
こればかりはここでは説明しきれないからゲーム中のハンターノートの操作説明も読みつつまずはアオアシラあたりの弱い敵相手に練習して慣れてくれ
>>939 ありがとうございます、青熊から頑張ってみます
モーションわかりやすいやつがオススメだけどな
ゼクスとかディノとか
配信オトモが枠を圧迫して邪魔ですがもったいなくて逃がしたくありません
そこでスイッチ版を購入しデータ移行後メインロムみたいにして
3ds版にバックアップとして配布オトモを残しておこうと考えているのですが
3ds版を最初からにせず同じデータ同士でネット通信出来ますか?
完全にデータ元が同じだと出来るか分からないけど
移行後に連携解除しても通信不可だったら
3DSに倉庫キャラ作ってHR4までswitchで接待すれば60枠になるからそこに移せばいい
>>945 MHXから同じデータ移行したスイッチ版と3DS版だけど、連携解除したら普通に通信出来てるから大丈夫だと思う
ブシドー双剣で見切り回避した後の行動なんですが
高速移動X2以外にうまく攻撃につなげる方法ないでしょうか?
1ステップは必ず挟むし、直接の派生は切り上げしか出来ない
他のブシドーにあるJK後のパワーランという連続攻撃に弱い点が無く無敵ステップ×2になるのが鬼人JKの強みなので
鬼人JK時の攻撃を上手く当てて1ステップないし2ステップで敵に近付くしかないね
攻撃の後に威嚇を挟むパターンなら1ステップで懐に入って切り上げから乱舞
遠距離だったり、バルファルクのような相手の攻撃モーションが長くて無敵が欲しい場合は2ステップの後に突進連斬
スティック入れなければステップに派生はせんぞ
Xでそのまま切り上げに繋ぐこともできる
>>949-951 948です
とても参考になりました
ありがとう!
>>946 >>947 返答ありがとうございます。
続けてデータ以降の質問なのですが
スイッチ版にMHXXを移行したあとに空きデータで新キャラを作る場合
MHXのデータを送ることによって引き継ぎとかできますか?
また連携を解除したあとにスイッチで進めたデータを再び3dsに移行して
友人と3ds同士で通信して遊んだり出来るんですか?
3DSに倉庫用サブデータがある前提だと
switchから3DSにメインデータ移行するなら倉庫消す事になるけど
コンニチハ
Switchを買う予定で、XXを買うか検討していて教えてほしいことがあります
かなり項目が多いので、答えられるところだけお願いします。先に書いてあることほど私が知りたい内容です
ちなみにP3しかモンハン歴はありません
(1)ニンテンドーアカウントの存在意義がよくわからないのですが、本体に紐付けしていなくても配信要素は全て受け取れますか?
(例えば仮に改造などでバンされ任天堂の鯖がブラックな本体として弾いてきてもたとしても、関係なくDLできる?)
(2)switchで使用しているSDカードを別なものに交代させる時、SD内部に保存された配信要素のデータは、windowsやmac等のファイルマネージャーで違うSDカードへコピペするだけでも使えますか?
(本体の認証を経由しないとダメ?或いは他人のセーブデータで受け取ったものでもコピペで使える?)
(3)シナリオや拠点など『X』の内容も全て入ってますか?G級まで進むと『XX』の新拠点に行けるようになるとかそんな感じ?
(4)隙潰しや車庫入れやターン制崩壊とか理不尽挙動がうざいという話をちらほら聞くけどどうですか(古いゲームですがファンタシースターポータブル2インフィニティの各種クソモンスで相当苛々したのであのレベルでストレス強いてくるならやりたくない)
(5)ソロお断りみたいな話を聞くけど、大丈夫?(他のマルチゲーは買わないのでオンラインに金払う気はないです)
(6)お守り掘りや、発掘装備とか言うのがあるらしいですが炭鉱夫の苦行は如何程?
(7)ソロプレイの中でやってよかったと思う点は?
1ヶ月前からスイッチライトで始めたのですが、スイッチライトのボタンの耐久性に不安を感じています
付属機器を揃えれば、他のコントローラも使えるとのことで質問です
PS以来のモンハンプレイで、スイッチのボタン配置にイマイチ慣れません
他のコントローラを使うなら、PSコントローラのボタン配置の物にするか、スイッチのボタン配置に慣れてプレイするか、どちらが良い感じでしょうか?
全ての武器を使用していくプレイスタイルなので、使用感など教えていただけると、ありがたいです
1 わからん
2 わからん
3 前作の内容は全て含まれています
4 前々作4Gよりは緩和された XXはプレイヤー側の性能が歴代で最も高いので理不尽挙動にも対応しやすい
5 実力次第 アクション苦手だけど全クエストクリアします!とかならかなり苦労するかも
6 発掘装備はXから無くなった お守りマラソンは過去作と比較すると考えられないほど効率良くなってるけれど苦行には変わりないと思う
7 タイムを詰めるのが楽しいです
オトモの10回出撃の確認方法ってもう1回10回出撃させてみるしかないですよね?
ユニオン鉱石と金剛魚が欲しいのですが
どのランクのどこへニャンター派遣するのが有効でしょうか?
>>955 (1)ニンテンドーアカウントはeショップやオンラインマルチを利用するためのものです
モンハンの配信要素はそれらを経由しないのでアカウントの提携無しでダウンロードできます(無料でダウンロードできる)
ただし本体がBANされたらインターネットそのものに接続できなくなるので、モンハンの配信要素も同様にダウンロード不可になります
(2)配信要素を別のSDカードにコピーすることは出来ません、再ダウンロードとなります
セーブデータも本体のみに保存されるのでSDカードでコピーすることはできません
>>959 モンニャン隊のことを言っているなら
ユニオン鉱石はG級の砂漠か寒冷の鉱石マスに派遣
金剛魚はG級の海岸のレアのみ、正直普通にG級雪山エリア1で黄金ダンゴ使って釣った方が早い
すみません、青電主の超まで辿り着いたんですが
倒すコツとかあるでしょうか?
ミラボレアス装備で武器は片手剣のベリオロス
防具は全てMAXまで強化してますが一撃で昇天してしまいます
空中で吸引雷と見せかけての頭から雷の巨大な剣にやられたりします
ソロでG2くらいやってみろ
慣れる頃にはクリア出来るようになってる
キィーンって音と共に頭振り上げるモーションを必ずチェックしておくこと
ダイソン中に頭が電荷してるとブレードが来る事が多い
ダイソン来たら即納刀
ダイソンから逃げつつブレードはハリウッドダイブ、直後の青電主のダイブも同様に起き上がってハリウッドダイブで余裕でかわせる
もしくは青電主に垂直になるようダイソンから逃げつつブレードのタイミングで吸い込まれに行けばかわせる
>>961 モンニャン隊でした・・・
ご指導ありがとうございます!
>>962 片手なら桐花作って雷お守りでええやん
連撃 超会心 属性会心 雷耐性30
ブレード食らっても即死しないし火力もあるからいけんじゃね
>>962 できるかぎり雷耐性強化するのは前提として
直後にライトニングブレードが来やすい行動を覚えることがまず第一かな
翼叩きつけから派生してよく使うほか単発の飛び道具撃った後にすぐ着地した時は高確率でアレが来る
もっともいきなり単発で使ってくることも多いので頭が青くなってる時はいつ使われても回避できるように身構えておくぐらいでいい
敵の手数は多いが一つ一つの攻撃の動作は大振りなものが多いのでまずは落ち着いて敵の動きを見極めるのが大事
>>963 青電主はG2までとG3以降でかなり行動変わるからG2での練習を薦めるのはあまりよろしくないかと
変わるのがよりにもよってゼクスカリバー関連だし
>>963 G2くらいならノーダメージで倒せるんですが一撃で終わるというのにビビってる気がします
空中の件は何かダイソンのモーションと見せかけて雷ブレードをしてくれた気が…
>>965-966 分かりました、とりあえず武器を作ってモーションをよく見極めて対処してみます
あと何か片手剣だと結構空振りするんですがやっぱりサイズ大きいんでしょうか?
>>967 青電主に限らず超特殊は最大金冠の最大サイズで固定
相手によっては短リーチ武器だと少し戸惑うかもしれない
>>957>>960
把握できました。ありがとうございました。
下半身が獰猛化するような装備の組み合わせ教エロ下さい
ブレイヴ操虫棍使ってる方に質問なんですが、ブレイヴ状態になったら連動攻撃の虫のために印は付けてますか?
またブレイヴ状態時に自分はAの強攻撃をメインにしてるのですが(連動攻撃のない)定点攻撃との割合や頻度はどのくらいにしてますか?おすすめコンボとかもあれば教えて下さい
調査クエって満ぱんになると新しいの入ってこなくなる?
最近始めて今上位中盤あたりなんですが、武器種やランクに拘わらずイベントクエストで「これはやっておいた方が良いぞ」というオススメのものは何かありますか?
上位には攻略段階で是が非でもやっとけって感じのイベクエはないかな
コラボ装備や腕試しに興味がないならスルーしてしまっても問題ない
>>977 上位モンハン部・ガブラス狩猟戦線
不屈装備が作れる
上位での運用は厳しいが超特殊許可ソロクリアするには非常に有効
>>977 素材取り置きになるが上位イベの大神と魔界村
G4で貰える才覚の証使って強いオトモ防具作れる
とりあえずGに上がったら闘技場でギアノス二頭狩猟するニャンタークエがあるんだが
やることになるかもしれないしやらないまんまで済むかもしれないので
「やっとけ」とは言わない事にする
上位のうちでは特に無いと思う
G級昇格後すぐにG級獰猛ラギアとキャッキャできるクエストがありましてね…ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
村クエ進めたら防具合成できるようになったがポイント枯渇した
効率よくポイントためるコツある?
なければ、地道にクエしてく
村だけでポイント枯渇が想像出来んが…
コレクト連れてくと大型追跡ルートだけの移動でもそこそこ採取してる
その中に精算アイテムあれば勝手にポイント増えてく
マルチで集会所進めて、マカ錬金やモンニャン隊、農場を無計画に利用しまくってた
>977です
遅くなりましたが皆さんありがとうございました
荒鉤爪ティガレックスに挑戦してます
G4までクリア出来たんですが、G5の象さんたちはどうすればいいんでしょう?
あのコンビは厄介過ぎです
手前で戦ってこやしけむり
気づかれたらベリオ閃光
諦めてマルチ
>>989 残念ながらソロです
極圏ですがこやし効くんですか?
閃光やってるんですが象さんが
>>990 高くはないし回避は出来るんですが象さんと一緒に来られたら
ダイソンされてベリオロスに喰らわせられたりだるまにされてベリオロスに喰らわせられたり、ギリギリ乙らなかったと思ったら起き上がりに重ねられて乙したりと
1体ずつなら多分問題にならないと思うんですが
>>991 アイテムお届けでこやしを手配しておくと
フィールドに二体目が出現した瞬間にこやしが届いた旨のアナウンスが表示される
戦闘中にこちらの死角に二体目が出現して不意打ちされたりするのを防げるのに加え
余裕を持って煙玉を使うこともできるので分断がしやすくなる
知っておくとG5ソロだと便利なテクニック 通称こやしタイマー
エリアルで乗ったとき、成功したらダメージが入るようですが、
乗り中のガツガツ刺してる時のモーションはダメージ入りますか?
入る場合どのくらい入るかも教えてください
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 6時間 51分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217225836caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hunter/1556426358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ27 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【MHXX】MHXXの質問に全力で答えるスレ4
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ28
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ22
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ28
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ14
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ38
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ34
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ21
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ32
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ29
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ23
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ16
・【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ25
・【MHX】MHXの質問に全力で答えるスレ57
・MHWの質問に全力で答えるスレ96
・MHWの質問に全力で答えるスレ3
・MHWの質問に全力で答えるスレ95
・MHWの質問に全力で答えるスレ5
・MHWの質問に全力で答えるスレ93
・MHWの質問に全力で答えるスレ9
・MHWの質問に全力で答えるスレ91
・MHWの質問に全力で答えるスレ16
・MHWの質問に全力で答えるスレ112
・MHWの質問に全力で答えるスレ109
・MHWの質問に全力で答えるスレ33
・MHWの質問に全力で答えるスレ32
・MHWの質問に全力で答えるスレ115
・MHWの質問に全力で答えるスレ13
・MHWの質問に全力で答えるスレ108
・MHWの質問に全力で答えるスレ12
・MHWの質問に全力で答えるスレ79
・MHWの質問に全力で答えるスレ50
・MHWの質問に全力で答えるスレ84
・MHWの質問に全力で答えるスレ36
・MHWの質問に全力で答えるスレ80
・MHWの質問に全力で答えるスレ65
・MHWの質問に全力で答えるスレ53
・MHWの質問に全力で答えるスレ103
・MHWの質問に全力で答えるスレ25
・MHWの質問に全力で答えるスレ40
・MHWの質問に全力で答えるスレ21
・MHWの質問に全力で答えるスレ55
・MHWの質問に全力で答えるスレ78
・MHWの質問に全力で答えるスレ46
・MHWの質問に全力で答えるスレ69
・MHWの質問に全力で答えるスレ59
・MHWの質問に全力で答えるスレ43
・MHWの質問に全力で答えるスレ102
・MHWの質問に全力で答えるスレ106
・MHWの質問に全力で答えるスレ100
・MHWの質問に全力で答えるスレ57
・MHWの質問に全力で答えるスレ74
・MHWの質問に全力で答えるスレ83
・MHWの質問に全力で答えるスレ20
・MHWの質問に全力で答えるスレ64
・MHWの質問に全力で答えるスレ23
・MHWの質問に全力で答えるスレ105
・MHWの質問に全力で答えるスレ77
・MHWの質問に全力で答えるスレ39
・MHWの質問に全力で答えるスレ62
・MHWの質問に全力で答えるスレ10
・MHRiseの質問に全力で答えるスレ Part12
・MHRiseの質問に全力で答えるスレ Part24
・MHRiseの質問に全力で答えるスレ Part21
・MHRiseの質問に全力で答えるスレ Part33
16:27:57 up 41 days, 17:31, 0 users, load average: 88.57, 78.31, 74.23
in 0.090136051177979 sec
@0.090136051177979@0b7 on 022406
|