もうじき三十路も近いのにまだ制作進行やってる
デスクにもあがれない
というかどうやって昇進できるん?
ふつうの企業と違って監督からデスクやってみる?みたいに声が掛かるん?
>>2
40歳まで生活保護に毛の生えた程度の給料もらいながら、45歳過ぎた頃にはお払い箱です >>4
デスクに上がる際ってどうやんの?
監督に声掛けてもらうん? 成功できなかった人は夢に生きて幸せだったと思えるのかな
アニメつくるよ→Dいないよ→あいつ進行歴長いよ
P「君に決めた!」
アニメの本数増やすよ→P「プロデューサー増やすよ。D君プロデューサーやって」→P「じゃ進行歴長いあいつが次のDな」
大体こんな感じ
あの真っ黒だったテレビ業界でさえ叩かれるのを恐れて「働き方改革」でまだマシになってきてるのに。アニメーターがストライキでも起こせば幾つもの枠が空いて騒然となるぞ
アニメも映画業界もブラックに挙がってこないのが以前から疑問だった。
発注側が一方的にダメ出しをするだけで、50%減額できる契約が合法とかもうね…
能力に対してのリスペクトは必要だよね。 上手い人には高給払いましょうよ! 下手な人は向いて無いんですよ・・・
下請法がザル、そもそも下請けする企業なんて旧有限会社レベルが殆ど資本金100万円以上程度に引き下げて意味がある。ましてアニメーターなんて個人事業主ばかりだぞ。
リテイクの内容(基準)が納得の物ならいいが、経費削減したいがためのイチャモンの可能性もあるよね。納期遅れのペナルティーはまー妥当かな。
アニメ業界の闇だな。相変わらず低賃金が当たり前の業界だと再認識した。
(´ω`)アニメインフレしすぎ多すぎつまらなすぎのスパイラル解消したらええやん。作品数1/3にして単価3倍にしたくらいがちょうどええんや
「品質を下回って改善無き場合」と条件付けされているが、発注元は当然求められる品質(限界見本)を提示しているのでしょうね?工数を切り詰めれば品質は落ちて当たり前。
友人が「リテイク後も落書きレベルなので、自分で描くと、本来の自分の仕事が終わらない…作監なんてやるもんじゃない。良い絵を描こうって心がないのかな?」と嘆いていた。
やりがい搾取、製作委員会方式解体しろ
技術職なのに技術を伴わないやつが紛れ込んでいて、そこにかかる経費が他の優良アニメーターの待遇を悪くしている現状があるからの対応。現場の実際のやり取り見ないとね。
作り直す時間もないような状態でリテイクを出して、直しきれなかったから減額・・・なんて悪いやりくちが透けて見えますな・・・。
全てのアニメがボブネミミッミのレベルの作画でやればアニメーターの負担は軽くなる♪www
手塚は悪魔でもある。
嫌なら契約しなければ済む話 くだらない
出来ないと分かっていて無理やり値引きだな。最低だわ。
親戚や友人など知ってる限り、35年くらいはほぼ変わっていないと思う。
今いる違う職種の制作現場でも、諸々の問題の根源が無茶なスケジュールと現場の人の扱いである事は多い。
「なんかいい感じでお願い」「1日は24時間あるよね」
「描き散らす」作業者に発注>個別に発注してない。
会社で受けてこう言うのに回してノルマ熟している会社もあるだろ。そしたら件の削減提示も納得なのでは?
と、残念ながら事実上のノーコメントでした。←なかなか良い突っこみだ。
ガンダムOOの時の水島監督だったかな。アナログからデジタルに変って、解像度は4倍なのに
求められるクォリティはその倍以上になったとかって話してたの。
当時、動画マンやってたとき同じカットを2〜3回リテイクくらったことあったが。
報酬金額は減らなかったwあ〜こわいこわい。まぁ減らないけど、それに時間喰われるからね^^;
こう言うことしてるから作画崩壊とか頻発してるのでは?
上流側(加害者側、当局側など)の主張はいつも適正だの合法だの解決済みなどというけど
それを鵜呑みにしていれば、下流側(下請け側、被害者側など)の境遇は改善されない。
これ酷いね。どこのアニメ制作会社だろう
オレは別に昔のガンダムみたいに鉛筆の描線が残ってるみたいな絵が好きなんだけどな
納期は遅れる。クオリティも全く満たしてない。そんな自称アニメーターが増えたってのもあるのでは?昔勤めてた会社でそういうザコの後始末をした事があるよ
最後まで読んでないけど、どの業界も買い叩きされるとか中間業者が存在したりはあるよ
ちなみに、それを良しとするプライドが勝る人しか残らないし上達しない。難しいね。
とにかく安く値切って浮いた金を懐に納めようとしてるとしか…(・ω・`)
アニメは製作本数は増えたが、その分コストカットは厳しくなったのだろう。典型的なヤリ甲斐搾取業種になってきた。
某有名原作ゲームのアニメ化で作監と総監督ナシで原画やらされたにてその原画作家が原作ゲーム知らなくて設定資料集の画集みて描いてたというのもあるらしいし。
リテイク後も〜ってことは、最終的に納品拒否されても半額はくれるってこと?
ねとらぼ 見直したぜぃexclamation
受注後に後出しであれこれ注文つけてくるパターンもある
辞めないから単価が下がるんだよ。それだけのことなんだけど。
口約束で単価を言われて仕事をしたら、ランクが勝手に設定されて単価を下げて支払いがあった。ランクの話は支払い後に聞いた。それよりはマシだがリテークも理不尽な物がある。
まぁもう長くは持たないビジネスモデルだと思うわ。アニメ誕生以来何一つ変わってないブラック体質だし
アニメ業界はクール・ジャパン戦略(笑)を支える大事な産業なので、もっと議論してより良い方向に進んでほしい。
やりがい搾取で成り立ってる業界で、別に今更驚かないけどな。 アニメファンとかいう連中が、まともにアニメに金を落としていれば、改善するかもしれないけどケチだからな。
「資本金1000万円以下の会社に下請法が適用されない」って、零細は死ね!って事でしょ?自民党お得意のザル法による大企業優遇戦法だな。野党も政権取ったら同類かもしれんが。
描き直さねばならない業者への単価を下げて発注し、出来高で上乗せしていく形式に切り替えられれば良いんだけどね。それでも査定する人の苦労は半端ないものになるんだけど。
原画の「評価」なんて基準がない主観的・恣意的なもんじゃん。この時点で賛同なんてないよ、否しかない。
たまに12話とかで作画崩壊してるアニメとかあるから、放送アニメ数を減らして十分な予算と補正時間を与えてあげて!アナログ時代より、今の方が作画崩壊が目立つ気がする。
納期超過と言うな名の値切りǭ
そうやってなり手が減った結果がこれやろ、ほぼほぼ海外への発注になってるじゃん。そして技術が流出して中国が高品質のアニメーションを自国展開してきたやん。
なぜ辞めないの?一般のサラリーマンと同じような待遇には到底ならないような仕事をし続けることが不思議でならない。しかもこの先の待遇改善も見込めないような仕事だし。
……修正する人に賃金を払いたかったらその50%は必要だしなあ…信用と実績を詰むためにも自分の技量を把握し責任持って引き受けなきゃね…。
不遇時代に飲食、建築、運送、工場の碌でもないところで碌でもないクズどもに動物以下の扱いをされたが、それをバネに法人登記、起業した。以降、当然に不合理な扱いはない。
人に使われたりするのが嫌なら独立することだ。知能が高い人間はみなやっている。以上。【リテイク50%減額】
『金持ち原画せず』って言ってた作監がいたのを思い出した(笑)
つまりケチを付け続ければ見積もりの半額まで落とせると・・・・
アニメ業界のカネ回りの抜本的改革を!←何回目だw
リテイクってなんすか?( ・_・)
いや弁護士の見解は状況精査も無しに「あくまで書面上の記載のみ」に対しての「疑問」でしかないじゃないのさ。
そりゃポンと金出すNetflixに食われるわな。
逆転発想で…この逆なら加算してお金貰えるとしたら、それ、可能なんかな。
今ってこんなんなの? 元から安いギャラなのにさ。原画マンは即ち俳優、まだ舞台に立てるレベル にない俳優を起用してるのと同じ事。
使ってる側にも大きな問題があると思うね。
こんな条件が蔓延してるのにアニメの数だけはアホみたいにバンバン作らせて信じられないくらい薄給。だから最近のアニメは名作が一切生まれない訳だ
最近作画崩壊するのが多いからこういう契約なのかもしれないけど、ちょっと減額しすぎだよな。今多すぎだから数絞って1年を1クールでいいんじゃないかな。端折りすぎのもあるし
アニメの数を減らすか、給料を上げたら?
海賊版ばかり量産しているジャリーズのパクリ漫画実写も原作無視やふざけた演技をする度に減額するシステムにしたらどうだ?ドロ刑を汚して侮辱した中島健人が依怙贔屓されて…
とにかく、作画崩壊だけは回避してもらいたい。
これ攻めても無駄だろうな。次のアクションは【プラス考査による増額】の文面を追加するだけ。その場合『成果報酬契約』になるだけ。
だから客に観たい作品を有償で投票して選んで貰って、票が多かった上位5作品とかにクリエイターを集約させて作れば良いだろ。選ばれなかった作品の金を回す旨を明記した上で。
「
水平取れてない床工事、繋ぎ目ガタガタな壁&塀、みっともない貼り方の壁紙・・・どれも嫌だし金出せないよね。作画も同じことだよ(´・ω・`)
腕のいい人は単価高いからと、こういう悪質は買い叩きは良くないな
某自動車メーカー系よりは緩い(マイナス思考)
個人の能力に過度に依存してて、報酬もまともに払わないとか、日本は終わってる。
具体的な言及を避けてると、御用組合や利権団体にみえちゃうんだがサテ?
ねとらぼ 凄いね。法人向け研修のモデルケースに出来そうな、良い報道。感情を煽るばかりじゃなくこうやって啓発を進めて欲しい
仕事回してくださいって言う駆け出し新人アニメーターからチョコもらえるんじゃないんですかぁ?
アニメーターからのゲリラ的な仕事ありませんか電話とか来るの?
電話来るどころか仕事回して欲しい駆け出し新人アニメーターが制作に枕営業とかあるって昨日夢で見たよ
>>19
それで夢精したんですね。
分かります。
疲れ、MAXになってると時々あるよね。
頭はちょっと動いてるけど、体がまったく言う事
聞かない時。
「あっ、あっ、あっ・・・・・・。」みたいなのw なる前はアニメーターのお姉さん食えるとか思ってたけど実際なってみるとお互い忙しすぎてそんな雰囲気になりようがないんだよな
少なくとも制作の内は無理だと悟った
時間あるメーターさんは既婚率高いしさあ…
結婚してるアニメーターはどの職業の相手が多いんやろ
やっぱ同じアニメーターなんかな
女性制作がアニメーター相手に枕営業してる方が、噂としてもまだ信憑性あるんじゃね…
いや、俺はどっちの例も知らんが…
アニメーターの枕営業相手なら製作よりも演出か監督?
ベテランアニメーターがツイッターで
打ち上げなんかでは知らないアニメーターにも声かけろっているんだが
相手の雑談に割り込むんだし失礼だと思う
そういうのは作監やデスクが紹介してくるべきだよね
>>18
アニメーターと名乗る糞素人ならSNSでゲリラ仕事を狙ってる >>18
電凸で何回か仕事貰ったことあるよ
それがきっかけで未だに継続してるとこも何社がある
名前くらい調べた方がいいんじゃないかってこっちが心配したわ 電話してもこっちは1原からを探してても向こうからは2原はありますけどって言う反応しかもらえないな
アニメーター歴長くてもTVから離れてて最近のスタッフロールに名前なければすぐに信用してくれないんだよね
デスク任されたから正直あまり実力は高いほうじゃないけど俺が制作進行で入りたての頃交流は数多かれどなかでも一番親しく接してくれた第二原画ばっかやってるひとを第一原画に推したいけど私情で職権乱用ってよくあること?
>>30
デスク任されたから
俺が制作進行で入りたての頃
一番親しく接してくれた第二原画ばっかやってるひと(正直あまり実力は高いほうじゃないけど)
を第一原画に推したいけど
私情で職権乱用ってよくあること? Q:デスク任されたんだけど
進行時代一番親しく接してくれた実力あんまなくて二原ばっかやってた人を一原に推したいけど
私情で実力以上のポジションに引き上げるのってよくあること?
していいもんなの?
A:修正する人に恨まれてもいいのならご自由に
制作進行って略すときどっち派?制作?進行?それとも略さずに制作進行?
制作デスクならデスクやDだしラインプロデューサーならラインPだけど制作進行は主な略称ないよね
一般人は進行、業界人は制作と呼ぶ
なぜなら、仕事でやってる人は制作で通じるから
一般人には進行って言った方が通じる
制作と製作の違いもわかってない人が殆どなので
そもそも2原ばっかりの人ってそうやって食い扶持を稼いでる人なんだから1原切りたがらない方が多くない?
制作やって6年目だけど打ち上げ行ったこと一度もないわ
>>39
業界でもデスク、設定と分けるために進行と呼ぶ人は多いけどな
>>41
行きたいのに行けない行かせてもらえないのなら他へ
元請けなら制作が会場で案内等するから行くことになると思うんだけどな そういや最近はほとんど制作さん呼びだな
進行さんって呼ぶのはベテラン業界人が多い印象
ていうかDなんて呼び方しねえよ
Dっつったらディレクターだろ
今、どこの会社も労働見直ししてるのかな
監視が厳しくなったとかか
谷口:
そうです。制作が言うことを鵜呑みにした私がいけないんですね。監督にも制作管理が要求
される時代になっていたわけですから。与えられた人員、時間、予算でオーダーに答えられ
るのかという見極めは必要です。会社運営と同じ力量がアニメ監督には必要だと思っています。
G:
先ほど、手描きアニメーションの現場が「限界を露呈」しているという話が出ました。フル3DCGで
制作するとスケジュール管理がしやすいという話はいろいろなところで聞きますが、どういった点が
管理しやすい要因なのでしょうか?
谷口:
ほとんどの関係者が社員であるか、どこかのスタジオに所属しているということです。手描き
アニメーションだと、アニメーターにフリーの人が多い関係上、制作進行さんがそれをすべて
管理するのは難しい。相手のほうが年齢もキャリアも上ですしね。加えて、他の仕事をも掛け
持ちしていたりして、納品日を守ってくれないことがあるんです。
https://gigazine.net/news/20190226-revisions-director-interview/ 難しいも何もそれが仕事なんだけど制作を小間使いか何かと思ってるのかね
全文読めば谷口が終始しか正論言ってないことがわかる。
終始正論しか言ってない、かな?
本人が設定制作やってた時めちゃくちゃ優秀で進行にも厳しいので有名だね
歳とって見た目は美川憲一みたいだが
アニメーターが演出や制作に人間性求めてもな〜
他人から人間性のないことをされるのはお前自身に問題あるからだよな〜
俺ら制作は将来Pになってオタク産業の中核を担う選ばれた人間だから逆らうと大変な事になるよ
Pになる制作はアニメーターにも演出にも奴隷扱いされないよう立ち回ってるけどな…w
演出の好みの消しゴムを毎回新宿まで買いに行かされる
もう箱で買っとくか
>>55
何だ、そりゃ!?
制作は小間使いじゃね〜んだよ!
本人に買いに行かせろ!!!
もしくはアスクルで良くね? 契約社員で三年経験値積んで耐え切ったから他の制作会社に同業種転職考えてる
正社員で雇用あるとこで一番残業少ないホワイト寄りってピーエーでいいのかな??
>>61
転職会議ってサイトのピーエーワークスのページ見といた方がいいよ アニメーターは作画演技上手いと天才とか化け物って呼ばれるじゃん?
新人の頃の逸話と共に語られる
デスク・Pはどんなことができると化け物って呼ばれるのかな
新人時代からサイコパス漂ってんのかな
Trigger舛本、現A-1梅原、現St.シルバー佐久間位なら化け物とか言われるんじゃね?
>>63
いわゆるコミュ障の真逆なら可能性も。
どんなスーパーアニメーターも難有りアニメーターも彼にかかれば首を
縦に振る、的な。 梅原翔太は良い意味で化け物だねぇ
彼ほどの手腕をいつか得たいと思ってるけど先は長い
ぱすてるメモリーズの9話に製作進行の表記なかったらしいけど制作無しでも作れるんですか?
もしかして今研究中の動画や彩色のAI導入と同じ様に制作もAI化が進んでる?
>>67
途中で進行が逃げたんだろうw
で、デスク辺りが尻ぬぐいしたから
無記名と予想。 >>67
作監原画動検が全員ペンネームだし
名前出すなって言われたんじゃないの? ぱすメモの現場は監督も助監もいない上に、各話演出にすら降りられまくってる魔境。LO演検後に海外原動仕飛ばしてとりあえず色つけてから全部リテイクで直すって頭おかしいだろ。
>>69
なあw
ラジオ聴けばどんな奴かすぐわかるだろうに 関わった人は原則名前載せるけどなぁ
あと梅〇だって完璧じゃないよ
あのスタンスが生かせる環境は限られてる
彼のようなやり方は他を悪い意味で巻き込むこともある
それは本人もわかってるんだろうけどね
>>72
人間性の話してないけど
仕事面ができるかどうかの話してんのに唐突に性格ガーとか持ち出すやつ頭おかしいのか? >>71
その割りには今回別段酷くなかったのは元レイアウトが良かったからなのか?
それにしてもそっちの方が事故たり時間かかりそうな気もするが >>75
グロスのが安定してる稀にあるパターンだろ
本体がめちゃくちゃなのかと 仕事が出来るやつは人間的にぶっ壊れてるのはよくあるからなぁ
ネトフリ案件だからクオリティ度外視で
「とにかく色付けて仮でも何でも納品した」という言い訳の為にやっているだけ。
契約上だと去年末までに全話納品だったから。
美人や可愛い女性制作進行は仕事で有利になる事あるけど
イケメンやカッコイイ男性制作進行って得してる事あるのかな
女性は良くも悪くも甘く見られがち
男性のが最終的には信用される傾向
制作の真価ってラッシュ時に試されるわけだが気合と根性、体力を要する
女性は耐えがたいだろうし周りが遠慮しがちになる
フォローする男性陣が信用を得る構図よ
あくまでそうなりがちって話ね
>>79
美人制作とか都市伝説やと思ってるわ
近藤春菜か渡辺直美の失敗作のような女捨ててるやつしか女性制作って残らないし >>61
制作進行で正社員採用であることの意味ってあるの? 数年前に美人の進行がいたけどPとの間に子供出来て寿退社していったわ
可愛い・綺麗な人もいるけどすぐ消えていくんだろうなあ
個人的に、制作は男・演出は女の方が得してるイメージ
制作は>>81が言ってる通りの理由
演出はそもそも女がそんなにいないから、ナメられるのかと思いきや逆に尊敬されてることが多いし、同じことやっても男より怒られずにみんな協力してくれてる。俺が組んだ人だけかも知れないけど。
まあ体力的には男より辛い思いして頑張ってるんだろうけどね センスじゃなくて体力気力が必要な仕事は男の方が適正あるよ
ドカタと一緒
このスレそこそこ人いるように見えるけどアニメ制作会社の総数とそのうち制作進行の必要数を考えると本来そんなに人多いはずないんだよな
なのになんでそこそこ勢い早いんだこのスレこの顔がすぐに知れ渡る人の少ない狭い業界なのに
制作進行の必要数から更ににちゃんねるを見ておりその中から更に更にROM専ではなく書き込む層まで絞れば
総数自体が多くないのに
>>85
女性演出がミスっても男性陣が甘やかす構図はあるからなぁ
そもそもこの業界の男性陣は女性慣れしてないという根本原因もあるが()
慣れてないが故にはたから見て変な連中が多いのも現実
女性比率が高いのって仕上くらいしかないしアニメ制作現場はいわゆる男性社会
男性が強いとかじゃなく女性はつらいとすぐ辞めてしまう傾向がある
制作に限らずアニメーターでも同じこと
会社としても女性には無理をさせられない状況があるしどうしても男性が先に経験を積んでいってしまう
アニメ業界って男女限らず実力さえあれば生きていける傾向が強いのにそれでも男性社会になるっていうね 鬱になる前にさっさと逃げるのが女
逃げずにガチ鬱になって社会復帰できなくなるのが男
でも耐えられた奴の中で大成するのも男
どっちが良いのかは分からんな
社会復帰出来なくなって生活保護になった奴を何人も見てるので、手放しに女を叩く気にはなれない
お前らもほどほどにね、、、
>>84
一般企業の契約社員より待遇が悪い正社員に何の意味があるのか…w 業界から見た雇用形態と側から見た雇用形態の感じ方は違う
実際に働いてる俺らは正社員だろうが契約社員だろうが業務委託だろうが大差ない感覚かもしれんが
両親や祖父母の家族や、恋人や恋人側の家族や合コンや婚活などの出会いだと
正社員の肩書きを気にされる
俺も入社する時、3社で悩んでて家族から正社員の所にしなよって言われたな
元請けが契約社員で下請けが正社員だったんだが
この業界が特殊なだけでふつうの感覚なら正社員が一番上ってのは自然だしな
女を甘やかす男、男に甘える女
どこでもそう、仕方ないね
>>88
このスレは作画の監視対象
構成的には制作2割、作画4割、素人4割くらいなもん 制作は2ch見とる暇なんてない
座り仕事の作画やろな
制作以上に社会人経験のないアニメーターは
社会常識が通用しない高齢モンスターか
アニメがすべてCGになって潰しが効かなくなったら
何に転職するつもりだ
すべてCGになるなんて誰も思ってないだろ
CGのが明らかに高コストでもう単価下がりそうにないし
五年前俺はゆくゆくは演出家になりたいと夢を持って制作進行からはじめた
そしていま俺は演出助手に転向もさせてもらえずずっとずっと制作進行
もう夢を失って倒れそうだ
>>103
さっさと辞めろよ
制作2年以内に演出やり始めてるやつ沢山いるやろ >>104
マジ?そんなに演出デビューしやすいもんなの?泣きそう >>105
むしろ5年間なにしてんだよ
5年も制作やりゃそれだけ演出と仕事してるやろ。演出志望だって話したらこの演出不足のご時世なれるやろ
てかTwitterで演出志望の弟子取りたがってた監督いたぐらいや 会社によっては演出になりにくいケースもあるから
会社移った方がいいんじゃね
演出志望の制作が演出になれないパターン
1、そもそも演出志望って誰も知らない
2、制作進行がまともに出来てない
3、制作の仕事に追われコンテを一本も書き上げたことがない
4、上記のいずれかに当てはまるのに、何もしていない
ってことが多い。
全部出来てるなら書き上げたコンテを持って社長なり、自社の監督なりに演出やらせてくれって言ったら普通に多分なれるよ
考え方は会社によって違うだろうけど、
会社所属の演出は管理職だからただのほほんとやってていつかなれるって思ってるやつには無理だと思う
かといってフリーで演出やるのが一般的とはいえまずは会社に所属して一本は実績残さないとフリーランスで自称演出家名乗るだけの仕事ゼロになる
制作と演出は別の仕事だからな。
制作でいくら徳を積んでも演出に昇格したりはしない。
演出になってから考えると演出になるのなんて簡単だよ。
監督かPが「こいつ使う!」って言えば演出デビューなんだから。
ただ、なった瞬間に自分の技術の無さに愕然とするけどね。
それでも5年間、演出になるつもりでちゃんとカットを見てきたなら全くの無駄ではないと思うよ。
なかなか演出できないとかMADかな?
いまはSNSもあるし仕事も入れ食い状態やろ
制作から演出になるのNGな会社は意外と多いよ
進行で入ったのに演出やらせてくれ!っていきなり素人もどきに言われてもね...って感じなんだろうけど
元請けとか大きいところになればなるほど難しい
逆にグロスとか下請けばっかやってるとこならチャンスはいくらでもあるので、一度演出経験手に入れたいなら移動した方が早い
今はわからんが一昔前のサンライズは社内で制作進行→演出のコースがあったな。
でもサンライズの制作出身演出は絵ヘタクソ率が高過ぎて他社からは不評だった。
レイアウトの下書きとして使えないコンテは敬遠される時代
コンテをなぞるだけにしておくれ
制作から直に演出になるより作画経由した方がいいと思うんだけどなあ
そういうキャリアパスは全然出てこないよね
作画経由って簡単に言うけど動画ちょっとやったくらい?でどれくらい意味あるんだろ
つーか制作進行から動画に転向なんてただでさえ低くてギリギリの給料がこれ以上下がったらやりたくないって人のが多いでしょ
制作直演出、より1年作画やって演出の方が絶対良いと思うけどね
給料下がるから〜なんて言ってる奴にはそもそも演出をやって欲しくない
逆に作画やってた人が1年制作やって演出やった方がいいんじゃないの?w
ジョブローテーション?やってさ、お互いの大変さを感じよう!
本社幹部候補で採用される超エリート大学卒の新卒に1年や数年現場を経験させる企業みたいに!
どっちも経験したけど、結局辞めた人間です。
どちらかといえば制作の方がきつかったかな。
ストレスが酷かった。
金がないのは辛かったけど、実家住まいだったから何とかなったのもあるかな。
経験上、演出になるのがゴールだと思っている制作は糞演出になりがち。
時間にルーズだったり制作に対して我儘なこと言ったり。
あと、演出やる上で絶対役に立つのは撮影経験なんだけど
演出志望の制作にそれを言ってもスルーされることが多いなぁ。
「撮影もやってたみたいですぅ」とか言うだけで行動しない。
そういえば撮影→制作で演出デビューしたのが最近JCに居たな
>>127
なかなか人が集められない、うまく進んでいかないこと。
ヤバイ演出に当たって発狂しそうになったこと。
夜中でもバンバン電話、メールが来てプライベートとの境目が消えたこと。
こんなとこですかね。一時期寝れなくなりました。
そういえば撮影から演出やって監督にまでなった方いますね。 作画経験なくても独学で絵の勉強して上手く描ける制作出身演出はいるからな。
進撃の監督の人とか上手いし。
>>130
大地監督は撮影だけで10年やってるから・・・
その後制作から入り直して演出へ >>98
つまりお前もど素人のタダのアニメオタクのヒキ篭り無職ニートって事か 小さいスタジオからデカいスタジオに移籍するのはふつうに分かるけど反対にデカいスタジオから小さいスタジオにわざわざ移籍するやつって何を考えてるんだろう
せっかく名の知れたスタジオに所属できてるのに蹴ってまで全くドヤれないモブスタジオにいってもいいことなくねと思うんだが
この仕事はなにがモチベかってスタッフロールに名前載ることとゆくゆくは演出監督なりデスクプロデューサーなりキャリアアップしてネットでも有名になるための布石のためだから耐えられるってもんなのに
モブスタジオじゃそもそもテレビ放映もあるかわからんし人脈も薄いから監督なんかへのコネもなくなるし
なんのためにデカいスタジオからちっこいスタジオに移籍するやつがいるんだ?
1:大手は優秀な人材が多いので自信をなくした
2:下克上願望
3:義理のある人にそこまで悪くない条件で誘われた
4:やらかしていられなくなった
5:上からの圧が凄くて疲れたので緩いところでやりたい
人それぞれでござる
鶏口牛後でござるよ
中途半端に大手でヒラやるよりグロスで偉くなる方が偉ぶれるのでござる
という冗談は置いといて
大手元請けとかだと他社作品とのクオリティチキンレースはもちろんのこと
社内でも同じタイトルやらで進行間でのクオリティチキンレースがあるからそれが嫌な人は下に降りたりするよ
まあその先に待ってるのは炎上納品デスレースだけどな
「鶏口となれど牛後となるなかれ」ということわざがあるようにレベルの低い所でイキる方が働きやすい奴もいる
パチンコやゲーム案件ってスタジオ的に美味しいの?
個人だとTVアニメより単価高いって聞くけどスタジオ単位ではどうなんだろ?
制作委員会とかそう言うのないならスタジオ儲かるのかな
パチやゲームはテレビシリーズ展開してない小規模スタジオが自分のスタジオの名を売るために活動するところ
パチンコアニメでクレジット表記されてる物なんて見たこと無いが?
パチはクレジットない上に、面倒くさいリテイク多すぎて美味しくないよ
元請けテレビシリーズは展開してないような小規模なスタジオで一年経験積んだけど元請けやってるような大きい制作会社に転職するのって経験者枠で余裕ですか?
そこまで忙しくもないから同じ経験年数一年でも即戦力とは数えてもらえないオチかなあ
大きいところから大きいところに転職するなら即戦力の経験者枠でいくらでも色んなスタジオいけるそうだけど
元請けやったことないそこまで忙しくもない修羅場は経験してない制作進行一年くんです
作画さんや演出が所属しているスタジオで進行の人手がたりないからと推薦してくれるケースもあるね
制作って何を何本やったかてのも割と重要なのよね
まああっちこっち転々としている人もそれなりにいるし
むしろ今は引きこもり制作が多すぎる問題があるな
誰の手も借りずに1本を1人で回せるくらいの自信がほしいね
1.5〜2本くらい同時並行で動かせるくらいの馬力があるとさらによい
アニメ制作はイレギュラーだらけだからそれに対応する強靭な精神力と体力が云々
グロスの制作スタジオ出身の制作は
「海外二原動仕で全カット色付けて納品すればオッケーなんでしょ?」
みたいなのが多くて困る。
元請回してるようなところの2年目と比べて自分がどうか考えてみればいいじゃない
>>150
元請けの制作はグロスの制作を見下してるよね まあ潜ってきた修羅場の数が違うからな
グロス出身の経験者制作はぶっちゃけイチから教えられる未経験より取りたくない
すっとろいくせにヘタに知識だけはあるから教え直そうにも俺はもう経験積んだからやれる!って謎の自信満々なの多いし
もちろん元請け制作からしてみたらなんもかもが遅い
元請けはグロスより戦力豊富だけどクォリティーに責任持たなきゃいけないから
まあ、一度は元請けで、0からキチンと納品まで
最低限のノウハウを教わった方がいい。と言えばいい。
そこから野に下った方が、生き残れる率が高いしね。
今のグロスは、悪貨が良貨を駆逐する。みたいになってるから、
正直お勧めはしない。
大して仕事も出来ない(最低限のノウハウも知らない)馬鹿が、
ふんぞり返って何も知らない新人を馬鹿扱いして、
間違った基本を教えて悦にいっているような状況なので。
時々、他社の進行さんの持って来た物見て
「ああ、タップの貼り替え方も教わって無いんだ。可哀そうに・・・。」てのが時々ある。
電話のかけ方とか、動きの段取りとかもね。
元請けといっても内製化率の高いところだと他いくと使い物にならないケースも多いかと
自分がいかに会社に助けられていたかを自覚している奴は意外と少ない
作業スピードが速めだけど、たまにミスも混じってる。のと
作業スピードが遅めだけど、正確性はある。だとどっちがいいのか?
もちろん作業スピードが速くて、正確性が無きゃ駄目だろ。
とか両方駄目だろとか無しの強いて言うならの二択でね
>>160
両方としかいえんだろ
正確性のなかでも特に慎重にやるべきことと状況によっては作業を早めて押し通す度胸も必要
全部雑なのはダメ
ここは手を抜いてはいけないってのをわかっていることが重要 >>160
前者やな。メーターだけがアニメ作ってるわけじゃないから時間のほうが大事や。 何についての話なの?
時と場合と程度によりすぎるだろ
そもそもグロス出身制作が元請け制作に転向したがる理由がわからん
せっかく好きなことを仕事にできてなおかつグロスなら比較的楽に仕事できるというのになぜわざわざどブラックな元請けに来ようと思うのか
グロスで言うほどブラックじゃないじゃん!これなら元請けもネットの評判ほど残業多くないんじゃね!って思い込んでくるのか?
グロスの実情わかって言ってる?
大体が400〜800とかの予算で作らされるから手元にカネなんて残らないし
何より全体のスケジュールは元請けが管理しているからひたすらせっつかれる
最終的には元請けが何とかするだろうってのはナシね、そんなとこは直ぐ切られるから
要は元請けなら管理の幅が広がるから状況によっては余裕を作ることができるわけ
出来ないことが多いグロスが楽ってのは大手の下請孫請に限る
>>161
1. 命令に従わない者は、殺す。
2. 敵に負けた者は、殺す。
3. 失敗した者は、殺す。
4. 平和を愛する者は、殺す。
5. 友情を大事にする者は、殺す。
6. 怠け者・臆病者は、殺す。
7. 遅刻した者は、殺す。
8. 病人怪我人は、殺す。
9. 親子・兄妹も組織の為には、殺す。
ショッカーだな グロスの実状なんて総じてクソ以外あるのか。
どこもかしこも毎回迷惑かけやがって。
もう少しどうにかならんのか
元請回よりグロスの方が出来がいい会社とかザラじゃん
お?グロス制作ご本人様か?
元請けに行けないからって妬むなよ!
>>173
わかったからいっぺんグロスやるか早く独立をお勧めする てか元請会社でも空き期間は普通にグロス請けしたりするし
自社で全部回せばグロスなんて使わなくて済むじゃん。
>>172
何言ってんの?
元請けよりいいグロスなぞ皆無に近いね。
元請けのグロス受けとグロス会社のフィルムは雲泥の差があるのか大半だぞ 元請けよりいいグロス、じゃなくてグロス以下の元請けつってるんだ
グロスのほうがいいケースは普通にあるだろなにいってんだ
フィルムの完成度は作監の良しあしで決まること多いんだからさ
言っちゃ悪いがあまりにも見識が狭いというか知らないこと多すぎだろ
元請けはグロスのコントロールも重要な仕事だし今はグロス先確保が困難な中でよくそんな意識のままでいられるな
誰も教えてくれないのか?
底辺グロス会社さんですか? ご苦労なことで
最底辺元請けを基準に話したがる癖は止めたら?
それとも稀有な例で自己正当化したいのかな?
転向する理由って話だから環境面が主軸の話題じゃないの?
なんでフィルムの質の話に置き換わってんの
>>181
そちらが元請けで一括しているから基準がない以上あるとしか言えないだろう...
だったら自分がどこにいるのか言えばよいのでは?
キミが元請けで出世するつもりならいいがいつかは独立するだろう
そんな観点でいたら後々苦労するよ ぱすてるメモリー2話がなんかやらかしてお蔵入りになるらしいけどこれってスタジオ的にはヤバいんかな?
>>71が本当かどうかはわからんけど現場が滅茶苦茶ならしょうがないんじゃね
制作費だけ貰えればマシ お前らの会社でこんな発注してるとこあんの?
200 名前:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 638f-o13S) 2019/03/19(火) 10:15:45.03 ID:6WQPDcrI0
>>197
無理して仕事させる要員で半拘束受けてるレベルじゃ分かんないか
大体描けるアニメーターってどっかの拘束受けてんだから本来仕事自体頼めないんだよ
メインが空いた時間に仕事してくれるなら半拘束出しますって制作に言われるアニメーターも居るんだよねー このスレで今のとこ一番頭おかしいのは
69 名無しさん名無しさん 2019/03/05(火) 07:22:44.36 ID:IOzP1sRe0
お前らの梅原の評価が高いの怖いわ
72 名無しさん名無しさん 2019/03/05(火) 10:50:05.54 ID:HKMt2a97a
>>69
なあw
ラジオ聴けばどんな奴かすぐわかるだろうに
こいつら
74 名無しさん名無しさん sage 2019/03/05(火) 12:07:49.00 ID:vuvxvYVNx
>>72
人間性の話してないけど
仕事面ができるかどうかの話してんのに唐突に性格ガーとか持ち出すやつ頭おかしいのか?
正論で返されて逃亡 決断が早いとか見切り付けが早いとか、駄目な奴は何時でも切るための予備の伝手があるとかなんだよね評価って
馬鹿には理解出来ないだろうけど(笑)
いや大半の制作進行なんか知らんよ
作画じゃあるまいしほかの制作どうしの横の繋がりはほぼない
だが梅原ほどの実力者ともなれば名前は知っててもおかしくはないだろ
現役制作進行/デスクでは恐らく日本全国で一番優れてるとまで言える
動画工房はそもそも制作の力がかなり強い会社って感じかな作画、仕上げ、撮影は制作の言った通りに動くよう努力しなさいよみたいな雰囲気
PAみたいに個々の制作がちゃんと教育されてるってイメージではない
1制作の視点からだから他の立場からすればまた違って見えるかもしれんけど
動画工房は作画が強いだろ
ただA1とかでは考えられないような人数の少なさで回しているから普通のやつは務まらないかもな
あと梅原はツイッターやってるからそういうイメージが強いだけかと
いち制作進行なのに記事のインタビューに答えたり
いち制作進行なのにツイッターフォロー数が3000人くらいいたり
冴かカノの時、監督がツイッターで「今回の話数は制作進行の梅原くんの力のお陰です」言われて直々に晒されたり(褒められたり)
同じ制作進行かよ…
まぁ記事とかはA-1が大きいのもあるけどさ
>>197
A1というか福島のお気に入りだからだよ
それ以上でもそれ以下でもない クリエイターだけじゃなく制作までA-1に集まるのか…
アニメ界のレアル・マドリードかな
とはいえA1の上層部の席はとっくに埋まっているから遠からず瓦解するでしょ
むしろ気になるのはA1辞めた制作はアニメ業界に残っていないという...
梅原は人がいない動画工房で上を目指したらよかったのに
A-1じゃ上が詰まってるから本人が如何に実力あってものし上がれないの惜しい
動画工房を離れた理由が好きな女性に振られたからだったかな
梅原ってアニメーターのちなが高校生の時にスカウトしてゆるゆりで原画やらせたんだよな
>>201
制作担当任されたプラメモでやらかした後
担当やれなかったのが離れた理由じゃなかったのか https://news.nicovideo.jp/watch/nw4665165
梅原:そうして福島さんと会っている間に、僕が好きな子にフラれたんですよ。それでこのままじゃいけないと思って、「(動画工房から)そっち(A-1 Pictures)に行っていいですか?」って相談したんですよね。
福島:もう意味がわからなかったですよ。「なんで?」って(笑)。「フラれて会社辞めるの?」っていう話をした記憶があります。 制作からプロデューサー演出監督のキャリアアップがふつうだけど
制作から作監にいった稀有な例って小松さん以外にいる?
>>205
なかじまちゅうじ
守岡英行
吉本雅一
長坂慶太
横田拓己 正直、Y田さんは原画やらせると全カットリテイクレベルの人だけどね、、、
常に若い女の子の連絡先聞くのに必死だし、アニメーターよりも金持ちプロデューサーになった方がよかったんじゃないかと思う
最近はどうなのか知らんが
制作進行一年目のペーペーなんですがタップの貼り替えは分速何枚、もしくは時速何枚ほどのペースで貼り替えられたら早いと言えるようになりますか?
んなこと考えてるのはどうでもいいから
さっさとやれ
>>203
自分もそれだと思ってたわ
プラメモの一件で今まで以上に周囲に迷惑がかかったから現場が崩壊して孤立したのかとてっきり
奴は案外協調性ないし タップ貼りは別に重要でもなんでもないけど制作の実力を測るうえでのひとつの指標にはなる
タップ貼りが早い制作はたいていほかの仕事も一定水準以上できるし遅い制作はたいていほかの仕事も遅い
スタジオ鞍替えようとしてる制作経験者相手の面接ではタップを一日にどれだけ貼り替えられるかの枚数を自己申告してもらうスタジオもあるぐらいには指標としては役立つ
タップの張り替え
早さよりズレないように注意してほしい
デジタル作画を紙に印刷して更にタップ穴つけてっての大変で面倒なのはわかるけどキャラの位置ずれてたら意味ないからね
つーかどんなスタジオでも元請けなら人が万年不足してんだから制作経験者は即採用だろ
グロスなら少人数で回せるから募集してないこともあるかもしれんけど
元請けでテレビシリーズ展開してるようなとこは一年経験しただけでも手を打って喜ばれるぞ
タップ張り替えってデジタル作画/拡大作画コピーの素材にタップ穴付ける作業?
一枚ずつ張り替え面倒だから穴空け機でやってるわ
>>219
それやるとガタるんだよな。
今、デジタルだから少々のガタりは撮影さんが
何とかしてくれるけど、昔のセルの時のガタりは、
セルのタップ貼り替えか、最悪再動仕になるから、
絶対張り替えなきゃいけなかったんだよな。 いつもダラダラ仕事してて締め切り破るクソデブアニメーター心筋梗塞早く死なねーかなー
デブアニメーターの締め切り破る率すげーわ
>>拡大作画大好き演出にあたると地獄や罠
OLM「おっ?そうだな」
デブになったのは自己管理がまともにできなかった結果だと考えれば
仕事にも当てはまるかもなw
別に好きで拡大作画しているんじゃないよ。
引きの絵が動仕で崩れて結果リテイクにならないように
予防している場合も多いよ。
>>225
流石に新人じゃないんだから分かってる罠 劇場ならわかるけど引きの絵で拡大作画で顔の書き込み細かいのはどうかと思うときもあるね
引きなのに作画さんが楽にならないのはどうなんだろ?
引きなのに拡大して馬鹿みたいに書き込む作画監督どうにかして欲しい
拡大作画したのは通常サイズのように描き込めって事じゃない
引きの絵を拡大作画で細かいとこまで描き込んでしまうと
縮小した時に潰れて汚くなるんだけどね…
>>229
分かる?そうなんだよ
実際のサイズをイメージ出来ないと
何でも描き込めば上手く見えるってもんじゃない こういうのってじきにくる8Kってやつに対してやってたりする・・わけないか
仕上検査撮影ぐらいしか4K8K意識してないやろ……
んで作修が拾われてないってニ原や動画にキレる
拡大作画指示について何となく印象。
120%…あまり意味なくない?
200%以上…縮小したら線潰れるだけじゃね?
ということで141%が費用対効果・用紙サイズ的にもベストではないかと。
141%は確かに用紙全体を使わざるをえない拡大作画とかで使うね
トリミングして用紙サイズ変わらずいけるやつは150、たまに200って感じでやるかなぁ
A4→B4 122%拡大
A4→A3 141%拡大
>>231
拡大作画で張り込みしたやつって分かるよ
8Kになればますます違和感出るんじゃないかな
背景との遠近かん 途中ですまん
背景との遠近感が合わなくなるんだよ妙にくっきりしてて
そのあたりは背景の密度とコンポジット次第だと思う
写実的で情報量の多い背景で、セル質感厚乗せの方が馴染みやすく
絵画的で筆のタッチとかを活かした背景で、質感処理無しの方が馴染みにくい
主線をキーイングで拾って、太くするプラグインとかもあるね
>>238
作風でそれぞれだと思うんだけど
実際に出来上がる画面をイメージ出来なきゃダメって事だね
線の省略の仕方はボンズが上手いと思ったな 制作的にアナログ作画からデジタル作画になるメリットってたくさんありそうだけど作業するアニメーターの多くがまだアナログ派のほうが使える人多い感じだよね
デジタル作画する人は動画経験あまりなさそうな気がして・・・
2020年から29年はアナログ一筋の虫プロ世代の最後の10年
この世代が一番実力高いけど年齢的にも限界になるしアニメーターは短命だからどんどん倒れてく
デジタルに移行が進むのは向こう10年後からかな
デジタル作画なんて下らないしさっさとCGに移行したら?
技術者雇う金がないのか?お前ら
アニメ制作進行に興味持ってるんですが残業自体はあってもいいので家に帰ることはできますか?
ペット飼ってるのでスタジオ泊まって家に帰れないとペットを見殺しにしてしまうんです
毎日帰ることが出来るスタジオでなければできないです
そんなスタジオ一割りきってますがありはします
そもそもペットを飼うのはこの業界の一つの上がりになります
ペットを飼うのがひとつの上がり?とはどういうことでしょうか?
ペットが飼えるぐらいに生活やメンタルの余裕ができるという意味やろ
今は亡きワンパックでは猫を飼ってたけど誰かひきとったのかな?
どうしてもペットと別れたくないんですが面接時にペットがいますって言っても採用してもらえませんかね?
悲しい別れを覚悟しているならなったらいいよ
仕事に忙殺されて気付いたら・・・なんてことになっても自己責任
怖くて部屋に入れないという状況を回避すべく頑張れ
会社の徒歩圏内なら世話しに帰れるかもな
その分睡眠と食事の時間は削る事になると思うが
昔、制作でハムスターとかうさぎ飼ってた人いたけど、
帰ったら見事に死んでた。て言ってた人いたな。
一人暮らしでネコ飼ってるPいるけど、エサやりだけに
一回家帰って、また会社で寝てる人とかもいたよ。
昔、マッドが阿佐ヶ谷にあった時、会社で普通にネコ飼ってたな。
犬飼ってたり猫飼ってたり昔のスタジオはよかったよな
実家から通勤片道1時間くらいの人おる?
制作進行って実家は安月給的な意味でコスパ良いけど、不規則な時間に出社退社残業徹夜泊まりするから往復2時間は勿体無いよな
勿体ないっていうかすぐにでも限界を感じるはずだが...
実家さえ出れば彼女出来て毎日セックス出来ると思ってたのに。
お前達の個人的な問題だろ
仕事が忙しい金が無いとか言い訳するな
昔より女性は沢山居るだろ
ツイッターで
おちん●んビローンて
発信してるベテランって仕事はどうなの?
>>262
中央線総武線西武新宿線西武池袋線の主要駅じゃないところなら四万からあるよ ちんこでかい奴は仕事も出来る
粗チンは何やっても駄目
>>264
エアプかな?
西武新宿線なら高田馬場とかじゃなきゃどこでもあるし
3万円台も普通にある
中央線はどこでも高くて 池袋線は大きめの駅外せばなんとかなる 東京だと月収の1/3が家賃相場なら6万くらいなんか
え?俺制作3年目だけど18万も貰ってないぞ
額面16万の手取り12.5万になるんだが
精々住めて4万のワンルームしか狙えないんだが
>>268
それ嘘だから信じると生活破綻するって言われてるよ
4分の1でやっとらしい 進行ならスタジオ近くに住めれば一時帰宅はできるでしょ
ていうか帰れない人って何やってんの?作画の監視?
今更だが、アニメ制作会社勤務一般男性と女性声優が結婚したのかよ
制作会社じゃなくて製作会社ってオチか?
まぁ制作会社でもPだろどうせ
平の俺にはノーチャンなんだ…
>>275が松坂桃李並みのイケメンならワンチャンある >>275
仕事もせずに声優と飲みにばっか行ってるやつだろ
よくいるやん 制作会社の人と結婚する声優には好感持てるな
実際はもっと上の人に媚びまくってる印象しかない
そらまあ声優だって仕事取るのに必死だからプロデューサーに媚びるのが当たり前だしなぁ
制作はもとよりデスクにも媚びる聖女はそうそういないでしょう
Pやデスクじゃない普通の制作進行がゲットした女で1番凄いのなんなんやろなぁ〜
中学の同級生だったとかは無しで
いま業務委託のとこで制作やってるんだけど正社員待遇のPAって残業時間いかほどです?
業務委託ばっかで正社員登用してくれるところほとんどないからPAに転職するか気になっています
制作経験者なので即戦力にはなれるかと
>>283
月60時間以上ありますか?
未経験ではなく経験者なんでいま業務委託で制作やってるところは平均して残業月60時間前後です
残業気にしてる時点で無理とは私が未経験者だと勘違いしてませんか? >>284
MAPPAさんも正社員雇用ですか?調べてきます 制作進行から脚本家になろうと思うんですけど現実的に可能ですか?
あと、そもそも脚本家はどうやって仕事もらってるんですか?
パトレイバーなどの伊藤和典が制作から脚本家になったはず
>>291
兵頭一歩(元日登)とか小柳啓伍(元P.A)とか
Twitterにおるから自分で訊けば? >>291
制作→設定制作になって脚本家とコネつくる
作品過多やし人手不足で糞脚本多いからチャンスはあるで 昔なら文芸を採用してる会社に行けば良かったけど
今はそんな所殆どないからな
会社で寝泊まりしたくない
毎日シャワーだけは浴びたい
>>294
コネ大事ですよね
ありがとうございます 制作からデスクや演出は分かるけど脚本は無理だろ
設定制作に転向しな
もっとありえんのは作監への転向だけど成し遂げたやつが僅かでもいるというのがすげぇ
設定制作ってどうやったらなるの?
制作進行からなれるの?
正確には別物のはずなんだけど
最近は設定制作での未経験登用なんか見掛けない上に
なぜか制作進行→設定制作のキャリアアップとか言われてたりする
演出助手を置いてない会社が
演出志望の進行を設定制作に置く事もあるな
制作から作画系行ったやつって19で制作初めて20で転向とかだろ
もうほぼ学生の内の進路変更と変わらんがね
上の方で脚本家になりたいって奴がいるが、やめた方がいいぞ。
運良くデビュー出来たとしても大抵は五年以内に消えていく。
そんなもん制作も似たようなもんだろ
印税つきで作品に深くかかわり名前を残せるだけ
脚本家のほうがましだ
なにより脚本だとPと作画以外には基本対等か上から当たれるのが大きい
最底辺カーストの制作からしたら羨ましい身分だよ
エアプかw
深くってほど関わらないしオリジナルやるか大きく当てなきゃ文字おこし屋程度の扱い
そもそもPや監督以外との接点殆んどのない
アフレコ来る人もいるけど基本的に座ってるだけだしw
ただの書記程度の脚本家もいる
つか、名前が売れてる奴以外はただの原作様の書記ちゃん
ただの漫画ラノベの台詞写しだけで印税もらえるんだから
制作や監督よりいい仕事だろう
確かに原作の文字起こすだけで金が入るんだから羨ましい仕事ではあるねw
だから原作つきで監督が脚本もやる話数増えてる
だって文字起こしするだけの楽な仕事だもんな
まあ、旨味のある職種だから上が中々退場してくれなくて
新人はかなりデビューしにくい訳だが、それでも耐えられるのか
アニオタは制作進行は叩かないが、脚本家は名指しで
人格否定してめちゃくちゃ叩くw
制作進行の名前を憶えるアニオタなんているわけがないだろう
番組ADを覚えるドラマオタクやお笑いオタクがいないように
まあADは弄られて有名になるやつもいるが
制作進行がろくな奴集められなくて…ってパターン多いのにね。
ちゃんと回せずにグタグタになるパターンもあるし。
まあコントロール出来ない会社の責任でもあるが。
制作は会社からみたらオナニーのティッシュみたいにただ使い捨てされる役割やからしゃーない
制作と作画の立場 0:10
プロデューサーと作画の立場 10:0
この逆転劇おもしろいよなぁ
元から制作会社としてはクソの部類だし
社長とか常に叩かれてたし
ただのブラックがあそこまで持ってたのは須藤監督の力量があったからそれだけ
監督以下の現場は有能
あぐらかいてる上がクソゴミうんこ
会社からしたら新人制作なんて、第二次大戦のロシアみたいに、畑から生えてくる程度にしか考えてなさそう
スタッフへのギャラも安かったしな・・あの会社。
一方で自分への給料は超高額
口癖は「この会社でオレが一番仕事してるから」
だってw
脱税乙
作画スタッフがカット回し手伝わされてたらしいなw
いろんな人が我慢して何とかなってるだけだから、こういうことあると終わりかな。
脱税で自社でグッズ売ってる会社はガサ入れに遭いそうだな
通販とかで売ってる会社多いし
ただしあの社長妙なカリスマ性だけはあるから、他社と比較して低賃金だけど
中堅ベテランクラスのスタッフも案外抜けていかなかったのも事実。
今回の脱税でスタッフの洗脳が解けるか・・・あるいは。
むかーし話題になった東大和市の一夫多妻のやつも
マスコミに叩かれたのに結局そのまま継続してるみたいだし
この会社も案外しれっと続く可能性も無くはない・・・か?
やっぱり制作はコミュ力なんだよな
かなり上に行くにはだけど
>>334
多少の低賃金なら我慢出来ても
給料が滞るような事があれば我慢出来んだろ 最初の月に給料出なかったのは驚いたなあ
他の部署の子は2ヶ月給料なしらしくて震えた
ufo春番あるんだっけ?
修羅張ってるとこにガサでpc全部持ってかれたらみんな逃げるよねw
同じような印象スタジオで京アニやPAとかは大丈夫なんだろうか?
京アニもグッズは売ってるけど店員は自社の動画マンとかがやってんじゃなかったっけ?
バイトに最低自給でやらせてるなんてやり方はしてなかったはずだが
まあ金にルーズな奴多いな
貧乏でやってた奴が成り上がっても下を低賃金でこき使う
負のスパイラル
>>338
元請けで手渡しなんて聞かない
>>341
京アニはグッズ売りしてるけど店舗の対面販売はそれほどで通販の方がメインだろ
その場合は脱税しづらい
夏冬のコミケで年間1億の現金収入は最低でもありそうだけどそれでもUFOの額にはほど遠い
UFOはカフェで射幸心を煽る売り方してたり現金オンリーだったりしてそりゃ調べられるわ 実際給料手渡しを会社側がするメリットって表向き感謝の気持ち、本音は振り込み手数料ケチる?
不正はしてない前提として
中規模以上の制作会社で税理士すらいないってアホじゃないかと思う
いくらアニメが貧乏って言ったって限度があるだろ
>>344
京都もけいおんバブル後に監査は入ったとか聞いたことあるわ
経費の計上とかdoやグッズの経費の相違は
あったけど特に問題はなかったらしい
でも、ライセンス管理や受託事業を主でやってる会社が
物販とか在庫資産の発生する事業をやると
経費が複雑になって税金が高くなる
今はNECのCG関係受託がすごい儲かってるから
アニメなんかヤル気ないそうな >>349
税理士通すと脱税できない上に税理士代まで持ってかれるだろ
どうせまともに払ったら潰れるし脱税バレても潰れるんだから上手くいけば潰れない方選ぶに決まってるじゃん 社長が金の処理してる時間もったいないとならないのがすごいよな。
その時間で税理士払う金より、社長は金稼げないってことだろ?
>>343
Gってどこ?英文字の方?ひらがなの方? ちょっと聞きたいんだけどいくら制作が下っ端だからって自腹で来客対応の飲料代まで払わせるのはおかしいよな?
業務委託だし交通費は自腹は分かるけどそんなんじゃあなくてお出しする飲み物だよ
経費じゃ落とさなくて監督みたいな金持ちが出してくれるわけでもなくお前制作だろ?だったらお前が身銭切って上の人たちにお出しするのはマナーだぞらしいけど
何?制作進行ってのは下っ端なのは知ってるけどそんなもんのためにまで僅かな給料からさらに捻出しなきゃならんの?監督が頭おかしいだけか?
そりゃもう100%監督の頭がおかしいけど
監督も決して金持ちじゃないという事実だけは知っておいてほしい
監督貧乏って言うくらいだし
>>358
>>359
うっそだろ・・?ガチならそいつマジで頭おかしいからスタジオ変えたほうがいい
というか晒してくれ 自分はアニメーターだけど徹夜作業とか制作さん自ら差し入れしていただいたことあってめっちゃ感謝したけど・・・
自分から催促って金なくてもありえないね
まあでも雇われ監督、社員制作、お客さんといたら経費で落ちなかったとしても制作が出すのが妥当だと思う
そういう細々とした雑用を引っ被るのが制作の仕事でもあるし
経費で落ちないのが問題なのであって払わない監督の問題ではないと思うがねえ
交通費なんかもそうだけど、経費で落とせってうるさいくらいに会社に言われたけどな。
めんどくさくて請求してない奴はいたけど。
ていうか監督がこの金で全員分の飲み物買ってきてくれる?って言ってきたこともあったけどね。
もう飲み物準備して、配るだけだったからお返ししたけど。
その監督は制作出身でそこそこ有名なタイトルやってる。
理不尽なこと言わないし、演出上手いしいい人だったよ。
いや、俺が業界辞めただけやw
辞めた時にも未発表作品の監督決まってコンテ描いてたよ。
単に監督は雇われでこの仕事は制作の会社の仕事
だから常識的にお前が立て替えろ立て替えは勝手にお前の会社で処理してね
って話をゴミ新人が曲解した説を提唱する
>>365
なんの為のスイカなんですか?って話しですよ。
普通は打合せ用にお茶ペットで買っといて、
出すけどね。
最悪急ぎの時は、コーヒーとかお茶自腹で買って
立て替え。→
立て替え分溜まったら、チャージしてるスイカで松屋の定食食ってるわw
上の人達にはもちろん内緒だぞ!w >>358
自腹で対応しらって言われたの?
進行が自腹する必要はないけど、打ち合わせでの飲食費とか交通費とかは普通に制作の支払いの範疇という気がする >>358
誰がホストなのか考えれば分かるだろ。ホストが場を持つのは当たり前
こいつ自己中かつ礼儀知らずで知恵足らず過ぎ
弊社で雇いたくないから身バレしといてくれないかな 制作を下に見るのは勝手だけど経費で落とさずに金払わせようとするとか君頭湧いてるから早く業界引退してね
自己中はどっちなんだかなwwww
制作は底辺だから目上には自腹で払うのは当たり前だなんて本気で言ってんのかなこのクズwwwwwマジで腹いてぇwwwwwww
>>374も別に経費で落とすことには反対してなくね
経費で落ちるにしろ落ちないにしろホスト(制作会社)側である制作が一旦払うのが一番自然で、監督が出さなかったからキレるのはおかしいって話じゃないの
この場合一番悪いのは経費で落とすことを許可しない会社だろ その通り
経費で落とさないスタジオが悪なのであり制作も監督も払う義務はないし悪くもない
>>374は制作は自腹で当然という意味合いにも聞こえるが??
とりあえずはどこのグロス請け底辺スタジオなのか晒してくれ 自腹で当然ってどこにそんなニュアンス書いたよw
ホストが出すのが世界的に見ても通例だっつってるだけだろ
自己の価値観だけでギャンギャン言ってるコメントがキメェだけだ
制作が支払うことを、制作の自腹と考える人がいるから混乱してるな
最終的には会社に請求するんだろうけど、打ち合わせとかの場で制作が支払わなかったら、それはやっぱり変な空気になりそう
打ち合わせで会社(制作)が支払うのはそういうもんじゃね?って考えは一致してるけど、
制作進行に自腹で払わせる会社は今すぐ晒して辞めた方がいいって話しだべさ
麻雀の負け分を給料から引いて渡してた会社もあったけどな。
社会経験が今までなかった新人制作は自分がまだバカなんだと自覚して
SNSで大暴れしてる若いアニメーターも同じだけど社会常識が育ってないんだからもう少し我慢してまず常識を学んで欲しい
>>384
つまり自腹で払うのが筋だって言いたいのか?w 自腹と立て替えの区別もつかない池沼は制作今すぐやめて
立て替えなら会社やろ?
立て替えてくれないから文句言ってるんじゃないの
バリキオス @Barikios
こんな時間まで5時間も議論に付き合ってくれる制作に感謝。
>>390
出たw
付き合ってるんじゃなく付き合わされてるってだけなのに
制作掴まえて何時間も話し込む奴は心の病気だからカウンセリング行け 基本制作は断れないもんな
早朝に仕事してるとこれから帰るアニメーターにずっと話しかけられてうざかったわ
>>385
制作進行の業務は大企業の部長クラスだってよくツイッターで言うだろ?
つまり接待費は自腹ってこったw
仕事を円滑に進める為の投資だよ、投資w
都合のいい時だけ平社員になるんじゃないw ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/
ユニオン(労働組合)
最後に、ユニオンである。ユニオンには労働組合法上の特別な権利があり、
個別の労働問題に対しても、解決する法的な能力を持っている。
ただし、ユニオンも弁護士と同じように、解決能力に差がある。
まず、企業の中の労働組合(企業別組合、大企業に多い)は、経営側とつながっていることが多く、
相談するとかえって問題が悪化してしまうことも珍しくないので、おすすめは出来ない。
一方で、企業外の地域別労働組合(=ユニオン)も、団体によって解決のノウハウやモチベーションにはかなりのばらつきがあるため、
注意が必要だ。
ただ、そうした前提さえクリアすれば、ユニオンは意外と使える。
ユニオンに相談した場合の一般的な流れは次の通りだ。まず、法的関係や労働組合の意義について一通りの説明を受ける。
その後、話に納得すると組合に加入して、会社に団体交渉の申し入れをして、問題解決の話し合いをする。
普段の職場では、労使は対等ではない。上司や会社が言うことは、基本的に逆らえないものだ。
しかし、団体交渉の場における話し合いは、労使が対等な立場である。
しかも、そうしたユニオンでの交渉は法的に強く守られている。
例えば、ユニオンが会社に団体交渉を申し込めば、会社はそれを断ることが出来ない。
もし断ったらそれ自体が「不当労働行為」という違法行為になってしまうのである。
また、ユニオンに加入したり、団体交渉をしたことを理由に、会社は労働者に不利益な取り扱いをすることもできない。
また、団体交渉は、あくまで「話し合い」であるため、労基署のように労働基準法にしばられることはない。
賃金・残業代の未払いはもちろん、パワハラやセクハラを辞めさせたり、解雇の撤回や、
最近話題になっている「求人詐欺」についてもその人次第では争うことが出来るのだ。
自分の労働問題を解決することはもちろん、会社全体を、また業界全体をも改善する特別な権利をもっているのがユニオンなのだ。 ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/flow/
1.相談受付(電話・メール)
残業代が払われない、長時間労働でつらい、会社を辞めさせられそうになっている、パワハラ・セクハラを受けている、職場の違法行為を改善させたい……。
お悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にお電話・メールでお問い合わせください。専門スタッフが、問題を整理し、当面の対応方法をお伝えします。
相談無料、秘密厳守です。
以下の相談先までご連絡ください(相談無料)。
TEL:03-6804-7650
平日17〜22時/土日祝12〜22時
E-mail:[email protected]
※最近、ご相談をたくさんいただいており、電話がつながりにくくなっています。
電話がつながらない場合は、メールにてご相談をお送りください。
2.来所相談
電話やメールでのご相談では対応が難しいケースについては、ユニオンの事務所に来所いただき、
より詳しく労働環境についてお話をお伺いします(遠方にお住まいの方等は、最寄りの喫茶店など相談場所を調整いたします)。
職場の状況や証拠資料の集まり具合、ご本人の意向をお聞きしながら、おおむね次の3つから解決方法を提示いたします。
(1)ユニオンによる団体交渉
(2)労働基準監督署への申告(通報)
(3)労働問題を専門とする弁護士のご紹介
ご本人と話し合ったうえで最善の進め方を決定していきます。 アニメ業界自体がブラックではあるが
マッドはむしろその中でもまだマトモな方として有名だという現実
他の制作会社は戦々恐々としてることだろう・・・
NHKでアニメ?アニメ業界?を取り上げたドラマが始まったらしいし、業界をホワイトに変えるチャンスだぞ!
ドラマがウケたら人気職業になるかもしれない!
みんな今の内にこの業界に来て先輩面しよう!
>>397
ぶっちゃけ、この程度で倒れてるようじゃ
「これだからゆとりはよ〜〜〜。」て言われて
終わりだからな。
月200時間の残業。
1日6時間〜7時間か。昼の1時に入って帰り
朝の4時くらいか・・・。
まあ、普通だなwww 自浄作用を働かせる前に抗癌剤治療薬使うみたいなもんだな……
マッドならまぁ大丈夫だが自転車操業の制作会社でやられると会社吹き飛びそうだな。アイムズも最後は制作が労基に駆け込んだって話だし。純粋な奴隷を採用するのも一苦労だね。
マッドは雇用環境ホワイトっておかしなステマが上にあったけど訴訟の伏線だったのかー
クソヮㇿえるwwwww
マッドは(制作会社の中では)ホワイト寄りなんだよなぁ
というかマジで最近スレの雰囲気悪いな
今まで見なかった煽り系無自覚荒らしが湧いてきてるそれも恐らくは複数人
四月だからアニメ業界入りたての新人がスレ見つけてとりあえずイキってるのか??
どう見てもまとめ系から流れてきて監視してる素人でしょ
JCスレでも松倉社長がどうのでブラックだとか煽ってる奴いたし同じ奴でしょ
他社は知らんけどうちも基本は200~300
社員を甘やかすとこういうことやり始めるからいかんな
前に貼られてた10社渡り歩いた人の残業時間リスト
残業~20時間以下
・そんなところはない
残業~50時間以下
・そんなところもない
残業~100時間以下
・PA
・マッドハウス
残業~150時間以下
・動画工房
・ufo
・スタジオ5組
残業~200時間以下
・シャフト
・JC
残業~300時間以下
・A1(600時間オオヤケ騒動以降なんぼか是正?)
・WIT
・シルバーリンク
その中の会社で4年間制作しとるけど、全然合ってない
>>413
それ前に誰かと思って検証したけど
動画工房とufoと五組でテロップ被った制作いないよ、つまり嘘
もしくは即辞めした人、話になんねぇ >>418
業界新人なんだけどそういうのってどこかで調べられるデータベースってあるんですか?
それともすべてのアニメのスタッフロールをひたすら見まくって物理的に押し切り? >>420
ググれよ
新人だからってその程度すら自分で調べない考えない受け身とか身体もたないぞ >>421
アニメwikiというやつですか?
これはすべて網羅されてる完全なデータベースなんでしょうか
有志の方では限界ありそうですし荒らされて改ざんもされるのがwikiなので 業界からしたらまともな方でも、一般の会社からしたらブラック。
アニメに限らないけど、映像系、メディア系はそんなんばっかでしょ。
好きでやってんだから文句言うなっていう風潮。
結局そういうとこしか売れるものなんて生まれてないし、業界の改善なんて無理。
取り組んでるとこ知ってるけど、一部のスタッフが無茶してなんとかしてるだけ。もしくは他社に無茶押し付けたりしてる。
進行に限ってい言えば夜勤の人材を確保すれば解決しそうなもんだけどね
>>422
正しい情報が知りたかったら金払って調べろ
wikiでみて知ったふりすると大火傷するぞ >>426
担当話数制度とアニメーターの仕事時間の不規則さを吸収するには制作が睡眠時間削るしかない
これはどうシステム化しても無理 時間帯入れ替わりなしの二交代勤務制にすればいいって言ってんでしょ
今まで超過労働でまかなってた分の人件費をどうするのかって話はあるが
某社が交代制やったけど、無理だってことで速攻でやめた。
その後も色々やってるけど、全然環境改善されてないよw
工場勤務みたいに2交代制でできるような単純作業じゃねえんだよ
朝・昼・夜の3交代制で
昼勤務が朝と夜の人の引き継ぎに入ればええんや!
話数を完全に複数人で回すと責任感ない奴が全部やっかいな奴の相手をもう1人に丸投げするな
引き継ぎ事項多すぎて無理
受け持ちを半パートとかにすれはいいのに
最近デスク補佐とか進行補佐よく見るけど
その人が深夜要員なんかね
引き継ぎ時大変だから労働時間はこのままってひでえな
まだ金の問題で否定する方が納得できる
http://bku.jp/aboutus/aboutus-joinus/
ご加入のご案内
「働きやすい職場」をつくるために、ブラック企業ユニオンに参加してみませんか?
労働組合への加入は初めての方も多いかと思いますが、私たちブラック企業ユニオンには、
経験豊富な相談員やIT、飲食、警備、運輸、営業職など様々な業界・職種で働く方が多く参加しており、
新規に加入された方にも安心していただけるようサポートいたします。
会社から不利益な取り扱いをされないか心配される方もいらっしゃいますが、
労働組合に参加したことを理由に会社が不利益な取り扱いをすることは法律で禁止されています。
また、会社に対して労働組合に加入したことを秘密にしておくことも可能です。ブラック企業ユニオンでは、
会社に知らせることなく活動に参加されている方もいらっしゃいます。
お問い合わせ
TEL:03-6804-7650(平日17〜21時/土日祝13〜17時 水曜定休日)
MAIL:[email protected] http://bku.jp/contact/
相談・お問い合わせ
連絡先
【ご注意ください】
勤務先の固定電話、業務用の携帯電話、勤務先のメールアドレスを使用しての相談窓口へのご連絡はお控えください。
相談員からの折り返しの電話連絡や返信、通信履歴等から、相談者様が労働相談をしたことや相談内容が勤務先へ漏れる可能性があります。
ご相談の際は、私用の携帯電話・固定電話、メールアドレスをご使用いただけますようお願いいたします。
電話窓口
TEL:03-6804-7650(労働相談)
TEL:03-6804-8444(事務局)
メール:[email protected]
相談をご希望の方は、以下の相談フォームをご利用ください。
※各項目について可能な範囲でご記入いただきますと、スムーズに対応することができます。 働きやすい職場ってのは自分でつくるもんだろ
部外者ができるのは壊すことだけでつくることではない
よりにも寄って売国ユニオンかよ
頼っても食い物にされるだけ、もっといいとこあるだろうに
アカウント辿ったけどジャパンビバレッジの紛争受け持ってる団体っぽいね。
ジャパンビバレッジはハローワークや求人雑誌に募集をかけられない行政処分を課せられてる
この団体はかなり実績あるみたい。
マッドマックスは完全に詰んだな
ああ、組織の人間がオルグに来てるのか
お疲れ様です
ほぼ日刊カルト新聞の>>443の記事は
>>447の産経に載っている名誉毀損で逮捕後の記事なんだがな
ほぼ日の記事は当然その名誉毀損事件にも触れているわけだ
まあ…反論資料出すなら資料の日付見ようねと
セクトのカンパ徴収や強制的な勉強会で寝られなくて大変なのはわかるが
もうちょい丁寧にやろうや
こんな場末の掲示板まで来てのオルグ活動、本当にお疲れ様です うちは関係ないから
中韓ソの影響で日本の有望なアニメーション制作会社が1つ潰れたという残念な事実が残されるだけ
マッドハウスて、半島大陸のアニメーター育成に力を入れて
ジブリやIGも絶賛するDRムービー等に出資までして高品質低価格作画を維持してきたのに
中韓人権屋反日グループにトドメを刺されるなんて、因果応報自業自得感が半端ないよね
上のリンク見てたら「日アニ以外は真っ黒ってのが業界の常識」とか書いてる人が居て笑ってしまった
アニメ業界に居ると業界内のパヨ連呼ネトウヨ親父とかめっちゃ自業自得感半端ないよ
お前らが嫌ってる中韓のアニメーターが居ないとグロス一本作ることも出来ないやんてw
馬鹿なの?死ぬの?て感じ
おっさんども馬鹿だし近いうちに経済自殺しそうだけど
日アニは単純にまるこ以外殆どやってないから
誰も内部の状況知らないだけなんじゃ・・・w
ユニオンを中韓ソとか反日団体とか書いてるのがマッドの中の奴か知らんけど
マッドは今迄国内より中韓優先で育てて回して来たんだし、中韓呼ばわりしてる団体に潰されるなら
日本人自身に潰されるよりは本望じゃねーのw
本人たちは油注いでるつもりなんだろうけど
無職のウヨサヨが本筋から遠く離れた話をし出して
意味不明な状態にして本筋潰しちゃうんだな
解決する見込みも必要性もないから本筋に置いて議論する必要もないんだな、これが
制作はそこらのネギかニラと同じでアニメって看板掲げてるだけでなんぼでも入ってくるし
>>460
有象無象のチームワークで金が動くわけないやん >>462 >>463
そりゃアニメ見てるだけのスレ常連はそれだけなんだろうけど・・・
ソ中韓の話までし始めて何をどうすんのって感じ 別に組合入るのは否定しないが
極左セクトのPOSSE系は危険すぎるから
止めておけという話なんだが
10時に出社して25時に退社したら、一日で7時間残業、それが5日で35時間、土曜含めて一週間で50時間一ヶ月で200時間残業、ここらへんが現実でしょ
これ以上の残業時間はリアリティないわ
職場で寝てる時間とかも含めてるでしょ
なぜ10時みたいな遅い時間に出社できると思った?
なぜ日曜日は休めると思った?
200時間越えにリアリティがないとかお客さん丸出しですよwwwお帰りくださいwww
そうそう
残業時間200時間以上とか現実的じゃないよなwwwwww
作監さんが所沢と小手指で作画さんの一人は国立で外回りだけでもかなり時間を食われてさらに原図入れも遅れてるから一日2〜3時間しか寝れず仮眠時以外は仕事とか
飯の時間さえ惜しくて外回り中に車のハンドル片手にマックかウィダーインゼリーとか
帰宅すると起きれる自信が無いから風呂にだけ入って会社で長めの仮眠とか
丸一日フル稼働で検査前で仮シートで撮入れしてやっと机での仮眠じゃなく横になれると会議室で椅子を並べて寝たら
撮影さんや検査さんから電話来て結局15分しか寝れないまままた半日ぶっ続けで仕事するはめになるなんてこととか
一週間でホワイト企業の一ヶ月分の労働時間に差し迫って笑い話にしてたらまさかそれがそのあと一ヶ月続いて死にかけるなんてこと
あるわけねーんだよwwwwwwwww
リアリティがなさすぎwww
>>470
小手指の人懐かしいな
あの人はスケジュール読めるだけましだろ 対して忙しい時期でもないのに会社泊まるのが癖になっちゃってる人はたまにいるよね
こういうの見てると俺がいたとこはマシだったんだなと思う。
まあ辞めた後とんでもないホワイト一般企業に就けたけど。
給料アップ、休日年間120越え、残業、休出、みなしなし。本当運が良かった。
何故採用してくれたのか知らんが、もうあんな地獄には戻りたくないのでそこそこ頑張ってる。
>>470
あるある過ぎて笑える
それ慣れてくると撮影仕上げには遅めに入るから何か用あったらメール送っといてくれって言って夕方くらいまで寝て己を守るようになる
とにかく根回しだけしときゃ怒られる事もないしぐだる事もない >>472
そう
会社以前に改善しようとしない人も多い
待機もなく早く帰れるのにアニメ見て深夜にそのしわ寄せしてるやつとかな 人類皆ヤギー
(但しユダヤとユダヤの手先ジャニカは除く)
ユダヤにとって人類は家畜だからな
肉の変わりに命を差し出し金を生む洗脳できる道具に過ぎない
https://www.huffingtonpost.jp/2018/02/16/seisaku_a_23363933/
アニメ作り支える「制作進行」の労働実態調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに
年収「150万以上〜300万円未満」が全体の70%。「クソブラック」と悲痛な声も…。
調査は2017年8月、インターネットを通じたアンケート形式で実施。
年収、労働時間、残業時間などについて、制作進行の担当者40人から回答を得た。
調査の結果、「制作進行」の年収は「150万円以上〜300万円未満」が全体の70%にのぼった。
国税庁の調査(20〜24歳の平均給与が253万円、25〜29歳では352万円)と比較すると、同年代の平均年収より低い賃金水準だった。
アニメ作り支える「制作進行」の労働実態を調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに
AEYAC「制作進行労働実態調査報告書」
1日あたり平均労働時間は12.4時間。月間の残業時間は「80時間以上〜160時間未満」の回答が半数を占めており、
制作進行の労働時間が非常に長時間に及んでいることがわかった。 >>464
そうか…普通の仕事とは違う世界なんやな
別業種からすまんがあんたら先ずは稼ぐ方法をしっかり確立するのが先決やで 最大時間の160としても160÷28だと5.5時間しか残業してない
1日14.5時間で退勤なんてあると思うか?
お前らって何が楽しくてこんな仕事やってんの?
アニメーターなら絵という自分の趣味を仕事にできるしコアなアニメオタクからは自分の実力があるなら名前も覚えてもらえるしスタッフロールにも載り甲斐あるんだろうが
制作進行はスタッフロールに名前残るのがいい!とか言ったってだぁれも見てないしメーターと違って好きなことしてるわけでもないよな
なんでこの給料でお前らは制作進行続けられるんだ?
SHIROBAKO見てないんか?
みゃーもりがその答えを教えてくれたじゃあないか
>>488
人集め頑張ってそうな進行は注目してるぞ 一生制作進行しか役職がないならまだしも、
プロデューサー方面や、脚本家方面や監督・演出家方面に行きたいからやってんだろう
そんなもんTV局のADも同じやろ
Pになって色々したいからやろ
ずっと帰れないとかいってる奴は会社で寝ている時間まで残業に算入している模様
>>488
デスクやってれば進行なんか楽で楽しかったなって笑えるようになるぞ 転スラの制作やってるえいちわいが作画wikiでまた騒動起こしたらしいけど
実際ああいうオタク丸出しの制作はどうなよ?
Twitterとかでアニメーターと仲良くなりまくってるのは吉なのか?
俺は筋トレオタクなんだけど文句あんの?
お前だってオタクだろどうせ
>>495
会社的にも当人的にも先見据えてたら吉しかないやろ >>499
公私混同みたいでよくないと思ってたけどやっぱり吉なのか >>488
>>491も言ってるけど
大半というか九割方はキャリアアップとしてプロデューサーなり演出監督なりとして名を馳せるための下積みとして耐えてる期間だよ
ごくごく稀に俺は制作進行/デスクが楽しいから最終目標はデスク!とかいう変人もいるけど 例えば制作では珍しく有名な梅原氏なんかも何年も制作進行やってるけど本人の制作進行の実力は本物
演出の能力はないらしいがプロデューサーになら本来もう上がっててもおかしくないのに本人の意思なのかずっと下に留まってる
不思議だよなぁマジで
あんたらはいい加減、組合作れよ
消費者はアニメなんかもう見てねえよ
ガルパンだけはみんな楽しみにしてるけど、
それだけだぞ? 本気でアニメ作れや
ネットフィリックスなんかに著作権流すな
売国奴共
>>486
食ってける人は稼ぐ方法を確立してんのよ
先が見えなくて不安な新人と実力のない中年が騒いでるだけ >>511
じゃあ、労働組合は?
と、思ったがそっちのが逆に実力のない人達が無くなるか アニメ業界えぐいのう アイマスとかの鳥羽Pが確かジブリの制作進行→ジブリの演出家→アニプレックスプロデューサー
アニプレックスじゃなかったA-1社長だな
前職がアニプレックスのPだった
>>518
意外といるんだな。やっぱり優秀じゃないと無理だよな… そりゃコミュ力でしょ
本読みで能力の高さ見せるしかない
まぁ制作も製作も似たような業界だし、
年数ちゃんとやってそこそこの役職付いてたら中途で入れるんじゃね
似たような業界=仕事教えやすい
年数ちゃんとやってる=体力・根性ありそう
ただ同じ年数の比較で中途で入っても製作で新卒から働いてる人とは給料にかなり差が出るよ
柏田社長がアニプレ時代製作側なのに人集めもやってたけど
あれが成功例に映ってるんかね?
新卒で製作入れずに制作になったんだけど、製作側に行くことが諦められなくて。やっぱり人脈作るべきか
高学歴もそうだが、大企業大手製作なんて一括採用で
配属先はガチャなイメージなんだが
ある程度希望は考慮されるけど、アニメ系に配属されるか運みたいな
話ぶった切りだけど、仮歌のままOPEDって作業できるの?
単純に歌ってる人が歌手本人じゃないってだけでなく、歌詞もメロディも変わる予定がある仮歌で、、、
早く作画インしたいからコンテ作業お願いするんだけど、スポッティング出せないしできるのかな?
進行歴半年なんでよく分からず、、、デスクに聞いたら、後から歌に合わせて絵をズラせば良いしたまにあることって言ってるんだけど、個人的には無理な気がしてならない
意外と大丈夫なんですか?
知人(先輩)にコンテ演出お願いする予定だから嫌な思いさせたくないんだけど、本番の歌はまだ2ヶ月くらい来ないらしい、、、
>>528
配属されたとしても時間経てば異動あるからな
アニメ担当外されて会社やめた人も最近いたし >>530
ソニー系列とか大企業は全然アニメ関係ないとこ配属されるかもしれん
週刊少年ジャンプ作りたくて、東大卒業して集英社入ったのに
文芸小説部とかファッション誌の部署とか配属あるらしいやん
その逆に、小説やファッション誌やりたくて入社したのに
興味も無いキモいと思ってたアニメ系の部署に配属とか 愛しのニーナ(36w♂)切迫入院中@WBj3V4ZFdKRBvih21 時間21 時間前
愛しのニーナ(36w♂)切迫入院中さんがをリツイートしました
私もこの業界の常識(笑)みたいのが嫌で
意地でも朝8時に出社、20時に退社してたら個室に呼び出されて
「自分が要らない人間のなのわかってる?使ってやってんだよこっちは」
などと言われた。(続く) https://twitter.com/taiki_nishimura/status/1114921485934587904 …
愛しのニーナ(36w♂)切迫入院中@WBj3V4ZFdKRBvih21 時間21 時間前
それでもその週間はやめなかった。
指示を仰げば無視されるようになり、
指示を貰えても、終わりに「私の話、理解出来る?無理か〜笑」
などと言われた。
私は残って仕事しているのに、挨拶もなく電気を消されたこともあった。
愛しのニーナ(36w♂)切迫入院中@WBj3V4ZFdKRBvih
良くしてくれていた先輩には
「力になれなくてごめんね…明らかに体調に影響が出ている。大事にならないうちに病院に行くべき」
と助言された。
何科に行っても原因不明の不調が続いていたので、人事部に相談し、検査入院のため休職願いを出した。
愛しのニーナ(36w♂)切迫入院中@WBj3V4ZFdKRBvih
後日電話がかかってきた。
「休職願いが反故にされ、無断欠勤扱いで解雇となる」とのこと。
私の中の気力が途切れた音がした。
「もう一度試験を受けてください。そしたら絶対入れます!何も出来なくて本当にごめんなさい。」と。
もういいんです、と言って電話を切った。
愛しのニーナ(36w♂)切迫入院中@WBj3V4ZFdKRBvih
そしてさらに数日後、会社にあった私のわずかな私物と
歴代の人達が残して行った、何年も前から放置されていただろう大量のゴミが
着払いで送られてきた。
私とマッドハウスとの関わりはこれで終わった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 試験って書いてあるしそれ制作じゃなくて実力不足でアニメーターなれなかった人の話じゃないのそれ
アニメ作り支える「制作進行」の労働実態を調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに
https://www.huffingtonpost.jp/2018/02/16/seisaku_a_23363933/
自由記述欄では「アニメーター、演出、監督がものをあげない」「連絡がとれない」など、自由回答ではアニメーターへのネガティブな回答が多数みられた。生々しい証言の一部を、以下で紹介する。
「アニメーターがスケジュールを守らない。作品の制作におけるスケジュールが無い」
「上り(作業が終了した素材)が出るとアニメーターに言われ深夜まで待って回収に行くと上りがなく、連絡もつながらず回収できないとき。出す出す詐欺される」
クボヤマ エイイチ@kuboyamama
何かというと「スケジュールを守らない」って話が出てくるけど、最初に話を聞いたスケジュールで仕事が出来た事なんて殆ど無いからね?
演出ですらコンテが1週間遅れる事はザラで、たまに2ヶ月以上遅れたりしてるけど、そこで条件が変わる事について相談される事は殆ど無いんですよね。
酷くね?
先に締め切りをぶっちぎってるのは制作なのに、アニメーターが悪いみたいに言われるのは納得がいかない。
「それでもスケジュールを守るのがプロ」とか言われても、条件が変わったらギャラか内容を条件に見合った仕事に変えるのがプロなんだよね。
何で忖度してタダ働きせにゃならんのよ?
でも最近は大分その辺が改善されてきていて、無理と言ったら制作も次の手を打ってくれるようになりました。
全時代の制作は未だに「請けたじゃないですか!」って逆ギレしてきますけどね。仕事を請けた時より条件が悪くなって契約違反なのですが、そこに触れず(笑)
気持ち良く仕事させてくれよ。
皆で協力しないとアニメ作れないんだから、制作が率先して空気悪くするの止めよ? >>529
コンテぐらいなら意外といける
CTは無理だけど >>533
アニメーターの話だろうがもう一度試験受けて入り直せって話だと思う >>535
基本はコンテも無理
声ではなく楽器の音でコンテのカット割り決めるから ねこまたや@info_nekomataya
いまカット内容が これになったら、ほとんど「詰み」かな…?
現場にもよるが、まともに作業が流れることはほぼないと思われる。
そもそもテレビの予算でこんなカットを作る側(OKする監督・P含めて)現場の実態を知らないからできる。
現場も言わないからできると思いこむ。(つづかない)
てしし(アナログ動画部)@Tessy_crystal
テーブルのbookを挟むだけでも手間が掛かるのに、階段となると、段の数だけbookが必要になるから、気の遠くなる作業ですよね。(;_;)
仕上げでの分離も、上セル1枚じゃ済まないし、その手間に対する作業料も発生しない現状。
作業の大変さを分かってもらって、他にやりようはないのか、考えて貰えたら。
(業界外の方RTお断り)こめいちご@仕上@komeichigo15
こういうのも時々あるのはありますね。
地面影部分だけでも上下に多目に描かれて、別の段の地面影に干渉して描かれて面倒な事になってたりします。
テエス@三重県松阪市? @teesskarunt
経験豊かな監督がこのカットを見たら、掛かる手間に気づいて絵コンテのリテイクを要求すると思うんですが、
斬新なカットだと受け入れてしまったり、経験不足で判断できずに素通ししてしまうというのはありそうですね。 作画の難しさは置いとくけど、階段の側面のアルファを段数分背景から貰って
wxpだけ分離、アルファのオスメスを撮影で切り替えて処理じゃダメなのか。
階段の角を踏む作画なら分離頑張れとしか言えないが
>>539
自己レスだがセルの中割りや原画の位置でダメだわw
左右の足はザックリ分けねば背景のマスクだけで処理できん
やっぱ自分で回してないと想像が足りないな 流石にこれならBG組みじゃないかな
美術と組みちょっとでもズレるのが嫌ってなら
階段もセルで、撮影質感でいいんじゃね
アンチかかればダブラシ組みズレなんてあんま気にならん
影もまぁ色々大変だけど、ちょうど画像の絵の右足の組みが事故る
組みがズレて多い分には撮影で削って終わりだけど
少ないと左足があるから位置調整がし辛いし描き足しと言うかトレースから線を持ってきて組み切り直し
つーかこれくらいの絵なら被せセル作るの大変じゃないよ
髪とか目とかにクミがある方が実線の切り直しが多くて辛い
やっぱ組みで十分だよな
そんな手間かける必要もなさそうだし
いるのか分からんけど
フリーランスの制作進行やデスクいる?
会社単位の業務委託じゃなくて自分の興味ある作品だけ受ける作品単位の業務委託で
作画他と比べて制作陣ではほぼいないだろうけど僅かでもいるなら俺も実績積んでそんな動き方を目指していきたい
フリーの制作はいるよ
前の作品であった
そのときは複数同時にやってるって言ってた
入社する時にブラックだと言ったのに入ったんだから文句言うなとか、そもそも業界全体の問題とか色々ある。
でもどこかで問題にならんと結局変わらんし、ドンドンやってほしい。
すーさん@su_san8
常々思うけど、アニメーターが規則正しい生活するだけで制作さんの負担とアニメ会社の光熱費はドカンと減るんじゃないかな
アニメーターが夜型だからとかで夜中に回収に来させて延々愚にもつかない話につき合わせてる光景ってどこの会社でも目にする気がする
やまやまさん? @0007Kok
返信先: @su_san8さん
ごもっともですが、制作サイドも「明け方でも回収伺います!」からって言うので徹夜して頑張って出したのに、
その日の夜か翌日回収って事がよくあるのですが…これはどうなんでしょう。
絵描きも振り回されてるのでお互い様かと思います。
すーさん@su_san8
返信先: @0007Kokさん
制作サイドに問題がある例もままあるとは思いますが、お互いさまでよろしくない状況を放置しておくより少しでもいい状況になるようにした方がいいと自分は思います。
規則正しい生活を心がけても万事うまくいく訳ではないでしょうが、どっちがよりましかという話です。
コンビニですら24時間対応止めるんだから制作会社も夜中休んでいいだろ
まあ、夜中も動かなきゃいけないようなスケジュールに陥ってるのがダメなんだろうけど
朝とか夜でもあがり出してくれるなら行くわ
肝心な問題はそこじゃないっての
スケジュールに余裕あればそんな時間に回収行かないなぁ
明け方でも〜ってのは締め切り守った上で言ってるのかねー
そんな事を制作に言わせてるアニメーターがわかるわけないでしょ
スケジュールいくら余裕があっても出さない人は出さないんだよなあ
スケジュール守る人と上手い人にはちゃんと接しますよ
リクナビ求人が行政から停止の可能性! ストライキの法的効果とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20181009-00099782/
今野晴貴 POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業の求人を止める意義
次に、ブラック企業の求人の掲載を止める社会的意義について考えてみよう。
まず求職者にとっては、ブラック企業に就職してしまうリスクが減るというメリットがある。
多くのブラック企業は、求人段階では違法な労働条件を隠そうとするため、求職者がブラック企業を見分けることは難しい。
だが、労働の実態から、ブラック企業の求人を判別して求人の掲載を停止できれば、ブラック企業に騙されて入社する人は減るだろう。
また、まともな経営者にとっても、ブラック企業の求人の掲載停止はメリットが大きい。
ブラック企業の多くは、求人詐欺によって実態と異なる求人を出しているが、
そうした求人との人材獲得競争に晒されることを防げるからだ。
このように、違法な労働を強い、労働者の心身を危険にさらすブラック企業の求人の掲載を止めることは、
多くの人にとって利益になるだろう。
ブラック企業への対抗手段
日々、労働相談を受ける私の目線からは、ブラック企業の被害は一向に減っていない。
そのような中で、労働者がストライキによって当該企業の求人を止める戦略は、ブラック企業に対する有効な対抗手段となりうるだろう。
それというのも、ブラック企業は、大量採用・大量離職を前提に、違法で過酷な労務管理を行っているのだが、
求人の掲載停止により、前提となっていた大量採用ができなくなれば、こうしたビジネスモデル自体が成り立たなくなるからだ。
ストライキとそれに伴う求人の掲載停止は、ブラック企業の経営者に、ビジネスモデルの転換を迫ることになるのだ。
日本の労働組合法では、職場に一人でも組合員がいれば、交渉権もストライキ権も行使できることになっている。
ぜひ、多くの被害者にブラック企業ユニオンのような誰でも一人でも入れる労働組合(ユニオン)に相談・加入し、
ストライキ権を行使することでブラック企業を改善してほしい。 クボヤマ エイイチ@kuboyamama
今のアニメに多い残念なレイアウト。
これをパッと見でおかしいと思わない感性が怖い。
いかにも「コンテそのままレイアウトにしました」臭が凄い。
実際コンテでこんな感じのキャラが埋まった絵面多いんですよね・・・
後ろの背景とキャラをギリギリまで下げるとか出来なかったんだろうか?
ちなみに次のカットで切り返し。
背景全然合ってない(汗)
やっぱ女の子立ってたんだね・・・
この作品だけではなく、殆どのアニメで見かける失敗です。
今時「ゲタ履かせてる」とか古臭い演出論法とか要らないです。どうせ手癖でやってるだけで自分で考えた演出じゃないから。対比五月蝿いくせにw
色々反応を頂いているようなので解説。
背景のパースで考えるとこうなります。
別の方もやっていらっしゃいますが、今の素材でもマシに見せる手はあったと思うのです。
個人的にはこの手の「壁をぶち抜くレイアウト」は嫌いなんですよね。そもそもですが。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20180820-00093788/
ジャパンビバレッジ「有給チャンス」事件 「告発」の背景
労働組合なら、仲間と会社を追求し、社会的な「告発」もできる
今回、労働組合は「有給メール」について、企業名を公表して社会的な「告発」に踏み切ったうえで、団体交渉に挑んだ。
このような宣伝活動は、労働組合ならではの行動である。
というのも、こうした労働組合の活動は、「正当な組合活動」であれば、民事責任を免除され、
刑事処罰も受けないと労働組合法で定められている。
会社の中で秘密裏にまかり通っている違法行為を告発することは、明らかに「正当な組合活動」である。
だから、たとえ「あの会社はブラック企業らしい」と社会的なイメージが悪くなるような経済的な損害を受けても、
会社は労働組合に損害賠償を請求することはできない。
また、もし個人でこれらの行動を行えば、名誉毀損罪・信用毀損罪などの刑事犯罪に該当する可能性がある。だが、
労働組合の正当な団体行動であれば、これらの刑事責任も問われない。
(とはいえ、違法行為を追及する組合活動であっても暴力は「正当」な行為ではないし、度が過ぎた暴言も「正当」の範囲を超えることがある)。
実際、今回の報道と団体交渉が、ジャパンビバレッジにとって圧力となり、全国のパワハラ上司に対する牽制になったことは間違いない。
労働基準監督署では問題にできないケースでも、労働組合に加入すれば、労働者自らが声をあげ、会社を追及することができる。
ぜひ、職場で労働組合を作り、会社と闘ってみたい方は、ユニオンに相談してみてほしい。
ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/ 制作vsアニメーター
うっちー@fujisan79
擁護する訳じゃないけど
制作サイドもやらかしてるから
某監督がTVやった時時間無さ過ぎて
納得できない上りで出すしかなく
時には途中で引き揚げられた事もあって
それ以来TVが大嫌いになったと聞いた
(´・ω・`)
最終的にブチ切れて途中降板
コンテをいじられたりもしたらしいし
結局少しでも良い物上げたいアニメーターと
どんな手でも使って回転効率上げたい制作で
大昔からバトってる歴史がある
って某監督が言ってた(´・ω・`)
業界の情報が欲しい作スレの素人って一発でわかんだね
>>529
仮歌でメロディってそんな変わらんのでは?
テンポ変えなきゃ取りあえずカッティングも行けるし
どっちにしろ色ついてから微調整するし >>566
少しでも良い物上げたい
とか言ってる時点で向いてない
独りで芸術品でも作っているのが互いのため 芸術性()なんかアニメーターにはいらねえんだよなあ
指定通り期間内にカット上げる機械になってくれるのが理想
良いものとか言い出すとめんどくさい
メーターは本当に勉強した方がいいわ
このままだとマジで今以上に機械のように働くだけやぞ
>>573
そういう考えもないと終わらないからな
ただ出世はできないね >>573
俺も制作だから言いたいことは分かるが
お前とは友達になれそうもねぇわw >>564
そもそも手前のキッチンがいらない
それ入れるのセンス無さすぎなんも考えて無さそう >>577
だよねー。手前のキッチンに合わせて後ろの部屋ごと下げたら上に余計なスペースが出来て激しくマヌケな構図になるツーのw
キッチンに合わせて下げろって言ってる奴らは二流の演出。間抜けな絵ばかり作ってるんだろう。完成がイメージ出来ない
正解は手前のキッチンとキャラの削除。
こういうのは「期間内にカット上げる機械になってくれるのが理想」とか言ってる文字通りの無能ゴミ制作と共に消えてほしい 前後のカットがわからないとそれは断言できない
カットの構図は単体では決定できない
>>535
>>537
遅くなりましたがありがとうございます
参考になりました!
P判断でコンテはまだお願いしないことになりました
>>570
今回は変わると言われました
音の全体的な高さも変わるので曲のイメージも変わるとのことでした
本当の仮歌だったってことですね、、、 >>579
そうだね
手前のキャラがスマホ持ってるから何か喋ってるんだろうし
手前のキャラは入れて良いと思うが少し引きのバストショットで下は切る
それに応じてアイレベルの調節も必要だね >>551
労務管理リスクを放置して来た以上は会社として対応せざるをえないだろうなあ
パワハラは適正な業務指導との境界線が有るけど、残業代と過重労働に関しては
数値による労務管理なので、監督当局からでも実態が把握しやすく取り締まりが行いやすい
残業代未払いであれば労基法、過重労働による健康被害及び安全管理の不行き届きだと安衛法も絡む
業務委託となってはいても、就業規則等の面で指揮命令下に入っていれば被雇用者と
見做されるだろうから、労働法規の対象になると思う >>581
次のカットで切り返しの絵入れてるんだからそんなもん無理矢理入れんでええわ。
視聴者舐めてるだろお前。
馬鹿がコンテ通りに「期間内にカット上げる機械になってくれるのが理想」とか言ってやらせた結果がこの醜いアニメの醜い葛藤なんだよ
猛省させるか追放しろ描いた奴も描かせた無能も >>584
コンテにそう描いてあった場合、どうやって成立させるか?を考えるのがアニメーターの仕事
手前のキャラが描いてあるならギリギリの折衷案
コンテに描いてあるものをアニメーターの判断で勝手に消すな馬鹿か
消したいなら打ち合わせで「これいらないんじゃないですか?」と相談すべき
むしろ絵コンテ描いた奴がセンス無さすぎだろ >>586
ウンチ制作が「期間内にカット上げる機械」とか言って演出や原画にやらせるとこうなる。
おそらくSNSあたりで乞食でも拾って来たんだろう
中韓でも今時余程糞しごとでもなければこんなん描く糞はつかわねー
関係者全員連帯責任でクビにしろ 本来はPがGOをだして
監督スタッフはその方針を期間内でできる限り努力し
制作はそれをできうる限り実現させるために段取るのが理想なんだが
ゆがんじゃってるよなあ
Pはなくそほじってるだけだしなあ
映像の事なんもわからないならせめて黙ってろよと思うPが居る
監督が日程と予算なんもわからないのにうるさいのと一緒や
車保険使い過ぎて入れない会社あるの?
みんな車ゴリゴリ削ってるが直さない
>>594
無免許?
直さないと整備不良で捕まるよ 事故起こしたのに黙ってた奴いたなあ
結局上司にバレてたけど
そいつが今やデスクとか笑うわ
大人気アニメシリーズの劇場版第23弾となる新作『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』が驚異的な数字をたたき出し、土日2日間(4月13日〜14日)の
全国映画動員ランキングで首位に輝いた(興行通信社調べ)。
6年連続で興行成績を伸ばしている劇場版『名探偵コナン』シリーズの新作『紺青の拳』では、シンガポールを舞台に人気キャラクターである怪盗キッドや京極真が活躍。
初日から3日間の興行成績は18億円を超える大ヒットスタートを切り、前作の『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』(最終興収:91.8億円)の初日3日間を
上回る好調な滑り出しとなった。
【2019年4月13日〜4月14日の全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)】※()内は先週の順位
1(初)『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』:1週目
2(1)『映画ドラえもん のび太の月面探査記』:7週目
3(初)『ハンターキラー 潜航せよ』:1週目
4(2)『ダンボ』:3週目
5(3)『翔んで埼玉』:8週目
6(4)『キャプテン・マーベル』:5週目
7(初)『ハロウィン』:1週目
8(9)『グリーンブック』:7週目
9(8)『映画 プリキュアミラクルユニバース』:5週目
10(5)『バンブルビー』:4週目
https://www.cinematoday.jp/news/N0108133 2019.04.15
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kemono-friends2/news/
重要なお知らせ
2019.04.15
【お詫び】SNS等での発言について
「けものフレンズ2」の放送に関しまして、弊社社員によるSNSでの発言の中に、視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました。
作品に対する評価につきましては、視聴者の方々に委ねられており、制作者は、その結果を真摯に受け止めなければなりません。それが、制作者として重要な資質であると考えております。
本件に関しまして、深くお詫び致します。 おおしま つかさ(TSUKAPPI)@TSUKAPPI
昨日の徳島県知事の定例記者会見(平成31年4月15日)で、マチアソビの件について知事が話してる。時間は46分45秒からラストまで。
県からufotableに渡していた支援金は年間1800万円か…。
ダウンロード&関連動画>>
&feature=youtu.be&t=3396 制作進行からどこに行きたいかって倍率というか何割ほどがどこに行きたい言ってるとか大まかな数字とか出てる?
Pが5割、監督or演出が4割、脚本が0.8割、作画が0.2割ぐらい?
普通の仕事がしたいと言って辞めていくのが7割くらいかな
Pになりたい人が7割だけどその内7割はすぐいなくなるイメージ
外回り中に片手で運転しながらオナニーした人知ってる
江古田の駅の近くに車停めて中でオナニーしてた人なら知ってる。
千川通り沿いってオナニーしやすくていいよな
よくしゃぶってもらってたは
新房帝国崩壊?これで制作も少しは楽になるね。
28名無しさん名無しさん2019/04/17(水) 11:49:51.06ID:5o0JoiCe0
大谷肇、出世したね〜
ところで新房倒れたって噂をついこの間聞いたんだけど、間違いだよね??
変な噂ばっかだし最近の軸ってどうなってんの
柳沼和良@yaginuma_san
ボンズの制作進行が、一番辛そうだと思った。
他の会社の制作も徹夜の連続しているけど、なんか違う。
コンテ上げない演出家、監督って何が目的なの?
自分でスケジュールぶっ壊してんじゃん
コンテ遅れた時点で発言権ねぇからな?
エンドクレジットの名前の横に(コンテ○日遅れ)とか(スケジュール○日遅れ)とか書いて晒してもよくない?
発言の内容によるとしか
まさかシナリオに対してとかなのか?
>>619
じゃ制作は(アニメ業界に入る努力10年遅れ)でいいか >>621
制作権限は一番上だけど委員会には逆らえない
あたりまえだけど金出してるやつらが一番偉い キャラデなんだけど、
毎回演打に参加して勝手にカットを欠番するらしいし、総作監複数人体制なのに自分以外が担当の話数も後から全カットチェックするみたい
この間はコンテにも文句言ってたみたい
この総作監、前に他の会社で1ライン潰したとか...
>>630
違いま...す、その人では無いです
特定されそうなので答えれません ラインを潰すってのは会社の売上数億飛ばすって事だろ?
P共々正気じゃねー
潰したってのは噂だから本当かはわからん
果たして本人かどうかまでは...
仕事より友達との遊び優先して高円寺追い出された総作監なら心当たりあるんだけどなw
総作監なんて権限どころか最終尻拭いで悲惨しかないポジションだけどな。今のご時世。
キャラデ総作監
総総作監
総作監
総作監補佐
作画監督
作画監督補佐
アクション作画監督
メカ作画監督
エフェクト作画監督
料理作画監督
レイアウト作画監督
まだまだ作監増えるよ増えるよー
>>627
そこまでになると逆にやってみて使い潰したい >>627
何年も前だがセブンアークスで似た話聞いたな
同じキャラデかもな うちの会社99%の動仕が海外電送動仕なんだけど、
やっぱり意識高い会社からすると
とんでもない悪徳会社なのかな
国内動画撒きしてみたいものだ
>>641
別に終わらせられればそれで良くない?って感じなんだろうな
国内動画なんて時間かかるし自社に新人の動画マンがいないなら、他社の動画マン育てる意味もないし、クオリティなんて納品できる最低限確保出来てればいいって考えなら悪い会社じゃないんじゃない? >>641
面倒くさいだけだよ。
TVの単価で国内撒きなんて、会社に損益与えるだけだよ。
劇場やった時、撒いてみな。
スンゲ〜の上ってきて、海外で良かったじゃん!!!て
思うからw
国内の動画の劣化は以上。(全滅とは言ってない。)
海外に便で撒いて、丁寧にお願い。→動検さんに直してもらった方が、
よっぽどマシだよ。 動検が疲弊するけどね。
スケジュールあるなら動検に海外動仕直してもらうのがいいね。
面倒なカットは国内のいいとこにまいた方がいいけど、ちゃんと単価調整なり抱き合わせで簡単なのもあげてくれよな。
あと、スケジュールなくてチェックに持ってこなかったカットが動検のせいにされるの庇ってやってなw
元動検より。
まき前→国内動画→動検→国内仕上げ→セル検
こうやって回せると気持ちいいなぁと思うんだけど、結局リテイクになって海外動仕に撒く事になっちゃうんだけど国内で回した意味はあるの?
これなら原画まではしっかり作って海外動仕で色つけちゃった方がいいんじゃないかって思っちゃう....
元請けは違うのかもしれないけど
グロスにとって唯一と言っていいほど利益を得られるのが海外動仕
クオリティ云々の問題じゃない
池袋の事故えげつないな
ボケ爺に特攻されたら困るわ
>>645
リテイク出す奴が問題だと思うけどね。
もちろん動きに問題があるのは別として。
特に思ってたのと違うとか言い出すアホ演出、監督。
やり直しにならないようにするのが仕事じゃないんか…。
結局、どうせ丸ごとリテイクになるなら海外動仕でいいやってなるんだよね。 >>598
解釈の仕方等でパワハラは境界線が曖昧だから労務管理責任は問えないにしても、残業代未払いと過重労働による健康被害は
実働時間の記録物が有れば言い逃れ出来んのだから、管轄区域の労基署へ申告した方が話が早いだろうに
外部ユニオンを介した交渉なんて随分と回りくどい事してんだね >>646
かかる金が全然違うからね
海外動画でも良いが、でも電送は悪だな
せめて便送りしないと >>653
数年前見たときは傍から見ててマジでやべーやつだったな
検済みのTPいじってぐちゃぐちゃにしてtake数勝手に増やすからラッシュ中大混乱を巻き起こして検査と撮影がブチギレてたわ 下請けで意識高い系制作進行は嫌われる
俺はできるだけいい作品やにしたいって思ってるけど、それが意識高い系制作進行らしい
だったら嫌われたっていいや
よく分からんけど
意識高いと意識高い系は違う
意識高いは実績や結果出してるなら良いこと
意識高い系は格好だけで
自分がされたら嫌な事を積極的にやる生き方のひといるよね
自分さえ良ければそれで良しだから なんで嫌われるのか考えないんだろうな
下請けの制作だけど同僚の年も近い制作が監督や作監にばっかり媚び売っててデスクや同僚の俺にはあからさまに態度変えて雑になるんだがなんなのこいつ
人脈が何よりも重要なこの業界でさ
そうやって偉い人にばかりくっ付いて媚び売ってるやつは確かに今はチヤホヤされて楽だろうよ縦の繋がりができて
でも今のことしか考えてないで横の繋がりを作ることを怠るようじゃ将来的には苦労するの分かんねぇのか
現に俺とデスクの人はもうこの同僚の制作は関係割り切ってるから今後あいつが困ってる場面に直面しても俺もデスクも一切助け舟は出す気はないとムカムカしながら話し合ってるレベル
こんなとこで長文で喚いてないで、仕事で結果出せよw
そりゃこんな頭の悪い長文書いてたら雑な態度とるわ
お前が悪い
お?監督や作監にばかり擦り寄ってる同僚本人かな?
俺だけじゃなくてデスクもお前の態度の切り替え嫌ってるから気を付けろよ
一番重要な人脈はクリエイター寄りの人脈だからそいつが正しいよ
だがあからさまに使い分ける奴はいずれ馬脚を現すから大概失敗するよ
まあお前の本質見抜いて冷たいのかもしれないけど
人脈にもならんレベルの奴程キャンキャン騒ぐよな
自分が媚び売られるレベルになれば良いだけの事なのに
そりゃアニメーターは取引先の相手だから丁寧な対応になるわな
>>667
ここにはいないと思うが、他の作品やってて暇ないって言ってるのに「数カットでいいですからお願いします」ってんで
「じゃあ少しやるけど遅れても知りませんよ」って引き受けて案の定遅れたら「アンタやる気あるんですか!」って言われたぞ。
まあ引き受けた自分が悪いのも分かってるけどさ >>663
作監や監督とコネ有ったらそいつに頼らざるを得なくなるから結局そいつの方が勝ち組な気がするが
そいつ助けないで落としでもしたら困るのはデスクだしな
作監や監督は根無し草なんだから、同僚に嫌われても監督について行けばいいだけだしな
横との繋がりを大事にしようなんて真面目ちゃんが一番損をする業界だってことだ あんたきまじめでいい人だな
おれんとこの仕事やってくれ
読んだけどインタビュー受けてるAとかいう人も何だかなあと思っちゃった
全員が定時で帰る。
スケジュール通り出来なかったものは全て海外に撒く。
スケジュール伸ばしたからってたいしたもんは上がってこないよ。
そら知らない一般人があの記事みればヤバヤバの超ブラック体質に見えるだろね
自分で行動を起こす気は無いけど、A君には頑張ってもらいたいな
ただA君は演出志望だそうだが、演出になったら単価仕事だから働き改革もクソも無いよなと思った
働き方改革なんてのは害悪でしかねーんだよ!グダグダいうなら政府主体のアニメ会社
つくれよ?納品できねえわ内容はアレだわと、胃が痛い世界が出来て、労働組合がバン
バン旗振って仕事よりもそっちに力入れてる方々に上手い方が捕まり地獄絵図になって
はじめて、これ、、、あかんのでは?と、気付け!
「後半話数の担当をしていたのですが、アニメの設計図に当たる『絵コンテ』ができあがったのが放送日の1カ月前。そこから本編制作が始まりますので、
通常3カ月のスケジュールを1カ月間でこなさなければいけない。スタート直後の1話目、2話目ぐらいは余裕を持って作れるんですが、徐々に後半話数に
しわ寄せがいって、最後はもう総力戦です。家には風呂に入りにいくだけ、会社で3日間寝泊まりする。そんな日々が続きます。
ある朝、7時ぐらいにアパートへ帰ろうとしたところ、空腹と疲労と眠気が重なって、あまりにやることが多すぎて頭が混乱している状態でもあり、道路上で
ぶっ倒れてしまいました。たまたま自転車で通りかかった警察官が救急車を呼んでくれて、病院に担ぎ込まれたのですが……。すぐに目を覚ましたものの、
『過労ですね』ということで点滴を打たれて、救急車代1万円を支払うとそのまま帰されてしまったんです。さすがに『1日ぐらい入院させてくれないのかなぁ』
と恨めしく思いましたよ」
よくある話すぎてなあ
>>681
よくある…というか普通の事だよな
特にヤバいケースにも見えないしコイツが自己管理下手なだけじゃね 〉2010年に、別のアニメ制作会社で月600時間働いた制作進行の社員が自殺して、のちに過労自殺として認定されました。高校生くらいのときでしたが、その新聞記事の切り抜きは、いまも持っていますよ。
Aさん怪しすぎるだろ
マッド入ったのも最初からブラックネタで騒ぐのが目的かもしれん
左の人間の可能性もあるな
業界改善の為にはどんどん暴露してもらっていいんだけどさ
リアルタイム検索で話題のキーワード
17時35分更新
1
マッドハウス
関連ブラック企業ユニオン
2
サービス終了
関連ボーイフレンドノートビーズログ
3
ボイきら
関連サ終ビーズログ
やべぇ、やべえよ。誰か拡散止めろよ…。
佐山聖子?@mill_sister
まだ勘違いしてる制作さんがいるみたいなので注意喚起を。
ちょっと前に『アニメーターさんの連絡先を有償でお教えします』って目を疑うアカウントがありましたよね。
その人『色々な会社を渡り歩いた僕の財産』みたいなこと言ってましたけど、それは彼の財産ではなく会社の財産です。
そのアニメーターさんと信頼関係を築いて初めて自分の財産と言えます。
連絡先を知ってるだけでは『知り合い』ですらなく、『友達の友達』よりも関係の薄いただの他人です。
連絡先を流出された各会社にも迷惑がかかるのでこの手の情報を売るのも買うのもやめましょう。たとえ無償でも同様です
『この人に頼まれたら嫌とは言えない』くらいの関係を築いてから紹介しましょうよ。
紹介者っていうのは有事の際双方の仲を取り持つ責任が生じる重大な役目だと認識してください。
軽く扱うことで『仕事出してやってる』っていう見下した姿勢が透けてしまいますよ。そういう人と仕事したいと思いますか?
当たり前すぎて書いてませんけど、個人情報を本人の許可なく有償で譲渡するのは犯罪ですよ。
信頼関係を構築すれば手放しに譲渡OKと言ってるわけでもない。そもそも信頼関係のある人は個人情報を売ったりしませんしね
>>685
お客さん〜?そろそろ帰っていただけませんかね〜? >>688
なんだその口の聞き方わ?
資本主義ではお客様は神様だぞ?
神罰を下すから覚悟をしておけ共産主義者め お客様、消費者=神>>経営者、P>>>>>>労働者、奴隷
制作進行目指してるんですが、アニメーターの地味な女の子とヤれたりしますか?仕上げの子でもいいです。
声優には興味ないので、作画か仕上げの子とヤれるか教えて欲しいです。
>>695
貧困女子を狙えばヤれるよ。
こっちは与える立場だし たまにこういうバカがいるけど、偉くなりたいならやめた方がいいし相手の女の子も人間だということを忘れないように
ちゃんと会社側は誰が誰に手を出したとか分かってると思った方がいい
あと狭い業界なんだから女側に言いふらされたら終わり
ソースは俺の先輩
もう5年くらい前の話なのにいまだにその件で信用がない
出世希望なしで1年で進行辞めるつもりなら大丈夫だけどね
て事は気に入らないなんちゃって制作は噂まき散らしたら終わりじゃんw
つまりあたしら最強って事?
>>700
流石に噂だけじゃ信じないし場合によっちゃ流した方が消されるので注意
男進行が気に入らない女作監が不倫してるって嘘を言いふらしてたけど、女の方にアリバイがあって嘘だってことを暴かれ辞めたケースもある
これだけみんなずっと会社にいるんだから証拠はすぐに掴めるし、周囲の証言も多い
1日8時間勤務の一般的な会社だったらバレないだろうけどね 制作進行辞めて転職したら、普通の生活送れて年収も250万位上がった。
辞めていいことづくめの筈なのに、いまだに良いことも悪いことも思い出すんだよなぁ、進行時代のふとした一コマ。
ユニオンの件で気になって覗いてみた。みんな体壊さないようにしろよ〜
ちゃんと付き合うつもりでヤれば大丈夫って感じですかね
ありがとうございます!
貧困作画女子食うために制作進行就活頑張ります
>>686
監督がバンバンコンテ通さないとスケジュール破綻するような状況になるのも問題じゃないの シナリオで難航してコンテinすらできなかったりやたらメーカーがチェックに時間がかかったりするのも問題なんだよなぁ
話の流れぶった切るからむししていいんけど、制作とか演出とかアニメタの愚痴ってネットにいっぱいあるけど、仕上げの愚痴って無いのはやっぱりコンプライアンス?
撮影の方がむしろあるような気がする。
自分音響制作だけど、皆さんに質問。なんで?
シャフトとか演出>>>仕上げ>>>>制作>>>>アニメタみたいな序列ばっかじゃないでしょ
>>706
普段からパソコン使ってて
ネットサーフィンしてもそこまで問題ない仕事なので
ネットを見てる時間が長く炎上が何故起きてるかが把握しやすいこと
(ニアイコールで上長がリアルタイムでSNSやらを監視しやすいこと)
制作や作画、演出が取り扱ってるラフ原や原画動画に比べ漏出したらフィルムに直結してわかる素材だからコンプライアンスの意識が強くなる
この二点が複合的に絡まり
さらに付き合うセクションが仕上げ同士か進行のみで愚痴が一定の方向に向きやすいから
フリーの色彩設計や検査さんはやっぱ愚痴ってるよ
用語が専門用語多くて分かりづらいから露呈しないだけで >>706
以前動画工房の竹内優太が三者三葉の時
大島縁、梅原翔太と社内でバトってたのを
愚痴ツイしてやらおんか何かに纏められて鍵垢化、
というのがあったな 結果として梅原は辞めたし
大島縁は以後動画工房で仕事してないぽいしで
喧嘩は竹内優太の勝ちということかな
有能制作かもしれんけどスケジュール遅らせてた訳だから
検査やってる人は色々ストレス溜まるだろう
社内政治にかっても梅原追い出したの会社としては損だろ
梅原の実力は日本トップクラスだったからなぁ
動画工房にとってはより有能なほうを逃がしてしまったというわけだ
日本って言葉の選択がおかしいな
全国トップクラスで
>>713
何をもってトップクラスなの?
あの人、人によって露骨に対応変えるから敵も多いよ いち平の制作進行の個人名がここに出て、
名前出されても分かる人がいるだけ制作進行ではトップクラスの何よりの証明なのかもね
デスクやらせると危険だからさっさとラインPに上げた感すらあるw
>>718
別に制作に限らず死ぬ人なんて珍しくもないよ ここやたら梅原持ち上げる人いるよね
俺は本人全然知らんから分からんけど
演出・監督スレにもいた自演認定荒らしくんかな?
梅原氏が実力あるのは周知の事実だけど君みたいなひねくれたおツム弱い子には自演に見えるんだっけ
>>707
コンテ全話数あげてから製作期間に見合った放送日決めろっていうのは
それマジでその通りだと思うわ
デフォにして欲しいぐらい プリプロは飛ばそうと思えば飛ばせるがメーカーからの協力がいる
メーカーが素人だと無駄な時間が増えて圧迫する
>>733
演出に口出ししたんじゃねえのって感じのツイート
最後の美大で〜って所でそう思える その子知ってるけどとにかく真面目な子だよ
あんまハイハイ〜って受け流せなかったのかも
なぜそんな事を言われる場面になったのか、わからないね。
真面目に進行の死後とに徹してたのなら
うーん
真面目に美大行ってた子が制作進行になるなんて間違ったねとしか
なんでクリエイターの方行かなかったんだろ
演出に進行はエンジンオイルだ!とか血液だ!はよく言われたな
>>733
アニメーターが進行を罵倒って言っても、「お前はクリエイターじゃねえ!」と
その進行が何か致命的なミスしたのとでは全然違うだろうに。 >>738
会社もさっさと進行から演出にするつもりなんじゃないの? >>740
そりゃ制作進行が内容に口出ししたら罵倒されるだろ
アニメ作りたいけど何もできないから制作進行なんだし その何も出来ない制作進行が将来Pや監督なり
作品作りの頂点に立つからオモロイ世界だよなぁ
TV局制作や漫画の編集者もそうって言ってたけど
制作進行なんか車の運転しかできない能無し
何もできないくせに演出だPだとかへそが茶を沸かすわ
制作進行時代原画マンに虐げられてきた奴がいざ出世したら上下関係逆転して仕返しできるのはアニメ業界だけ
制作を怒鳴り付けても出世するってのは昔の話で
最近の子達はその辺分かってるから制作とは仲良くしてるよね
制作も作画も新人時代はあるが10年もすればPなり作監なり出世してお互いに協力し合う立場になるわけだし
制作を雑に扱う奴はそのうち仕事貰えなくなって干される運命
>>747
作品が多すぎて全然干されないんですがそれは オリンピックなんか関係あるか?
助成金なんかなーんも出てないのに
監督やる近道が制作って本人言ってるし
楽して頂点目指すタイプなんだからしんどくて実力では負ける作画なんかやらないよ
なんでムサビまで行って制作進行になったんだか、、、
この子の場合、アニメーターからの方が演出になれる道近かったんじゃないの?w
監督やる近道が制作ってなんか勘違いしてる気がするんだがずっと昔に現場を離れたロートルに吹き込まれでもしたんだろうか
そうであっても今実際に現場で働いてるから実状は分かると思うんだが
ムサビ出て絵が描けないってことはないな
マッドは進行、設定制作から演出はよくあるしそのつもりだったろうが、進行の労働環境がどうとか言ってる奴が演出とか耐えられるんだろうか
社員演出でも目指すのかな
うーん、絵の描けない人が進行から監督目指すってのは分かるんだが
絵描きより進行の方が監督になりやすいってのは無いわけで、てかその方が狭き門なんで
絵が描けるのにわざわざ進行になって監督目指すってのはその人的にえらい遠回りでしか無いと思うがなぁ
なんでまたこんな選択したのか謎だね
ムサビのぽっけも動画の労働環境に不満たらたらだったから
何方にしろ文句はあるだろ
演出になるルート、監督になるルートなんて、このゆるい業界では良くも悪くも千差万別だし、それぞれが最善と思う手段で仕事すればいいと思うよ
前も演出に怒られたって書いてたけどどんな難あり演出なんだろ
>>764
こじらせた難あり制作の可能性の方が高いだろこの場合は 映像学科卒だから別に絵がうまくて入ったという人ではないんだな
マンガ家のかっぴーによると美大卒なのに絵が下手な人がいることに驚かれるというが
絵が書きたくて入ってくる人と、デザインをやりたい人でまったくの別人種らしいから
山本沙代もデザイン科
武蔵美だとリリーフランキー 村上龍 スピッツ草野 みうらじゅん 辛酸なめ子 ビースターズの板垣娘 あと今敏
今敏は絵も上手かったけどアニメーターではなかったな
山本沙代、いしづかあつこ、渡邉こと乃と美大出身の制作から監督行く女性監督ってマッドにはけっこういる
てかマッドハウスって女性監督・女性演出が他社に比べて多いよな
マッドと東映と京アニは女性多いイメージある
>>756
>>758も言ってるけどマッドは制作上がりの演出が多い上に
絵が描ける子が演出に上がれる傾向が強いからだと思う ウチも元請けだけど、監督・演出は圧倒的に制作出身やな
ウチは逆に全員作画出身だわ
新し目の会社だからかな
俺のとこは全員作画出身だな
レイアウトが使えなかった場合に原図修とキャラのアタリと動きまで全部描いてくれるのがありがたい
作監はキャラ似せだけすればOKだからかなり楽だよ
社外の描けない演出の時は全部作監よろしくの時もあって
→キツい時もあったよ
作監的には楽できるってだけで、作品が良いものになるかは別だと思うけどね
少し前に話題に出てた総作監、本当にそのままだった
ラッシュで勝手にリテイクは増やすし
酷いスケジュールの中でせっかくはいってくれた
作監や原画マンをその場で超ディスるし…
どんなに上手くても現場であの空気を作って
多くの人を離れさせたなら使いたくないわ…
前にグロス回のラッシュの時にボロクソ言ってて気まずかったなあ。
グロスの中ではしっかり作ってくれる方だから、あんま余計なこと言って欲しくないな。
むこうの制作、作監、動検来てるんだからさ…。
腕はあるのに舌禍で難ありにされる人って勿体ないよなぁ
>>778
リスペクトしてるみたいだしね
ソックリだな〜と思った まあ国も制作進行守って産業全体を潰すほど馬鹿じゃないってこった
請負い契約にしちゃえば済む話だから特段変化する事は無いやね
業務委託とかいう違法行為から逃れるためだけのクソみたいな形態自体を違法にしろよ
業務委託契約は完全廃止!この契約形態結ぶなら違法!
>>786
結ばなきゃいいじゃん、こうやって自分の無知のせいで都合よく使われるやつがいるからなんも変わらんのだよ 嫌なら業界に来るなっていう文句がある以上何言っても無駄。
そういう体質だから、根本から変えられない。
マジな話、業務委託禁止はアニメどころか第二次産業全体が回らなくなるので一瞬で国滅ぶで
さすがの中韓も巻き添え食らうから左の人たちですら回避する
そんな突飛な話するよりも労基法適用内に収めたほうが話早い
普通に働いたら会社が動かなくなる!
そんな会社潰れてまえ
>>793
じゃ日本のアニメ業界は潰れていいんだな? >>793
進行の業務量減らす方法があればどこもやるんじゃね 世界一の成果出してるディズニーピクサーを見習えばええやん
ピクサーとかは各国にスタジオあるから各国で分業にして24時間作業できるようにしてるんじゃなかったっけ
>>794
いいよ
アンパンマン先生され残ってれば結構マジで誰も困らんと思う >>798
ポリピクとか海外にスタジオ持ってる支社なら他でもやってんじゃね? 産業全体を見直すタイミングである気はするけどね
コンビニ24時間営業問題もファミマは利益配分も含めて見直すことを発表したし
労働人口が減って労働環境が悪化しているのだから当然と言えば当然
一回業界が壊滅的なことになればいいと思うけど、中途半端に良くしていこうって会社が少しあるからそうはならんだろう。
というか好きなことしてるんだから多少の悪環境は当然という考えもまた事実だからね。
特にベテランで上手い作画さんに多いけど。
そりゃあなた方クラスなら食ってけるだろwとも思うが、下手でも業界に入れるのがいいところでもあるから難しいな。
長文を書くならもっと読みやすく書いてくれや
主語がないからめっちゃ読みづらいわ
この程度の文で読みにくいって本当に制作って学がないんだな
学がなくても入れるのがこの業界。
いいところでもある。
間口はひろいが、労働環境は悪い。
具体的な話なんだけどさぁ
昼夜二交替にするだけで劇的に改善されると思うんだよな
これ他業種なら普通にやってる事で報連相の仕組み整えれば全然いける筈なんだがな
うちたまに二人で話数持ってたりするけど引き継ぎがうまくいってない
なんかいい方法ないかね
>>811
分担交代してできるような適当な仕事と一緒にすんじゃねーよ そう言うけどねぇ
回収を業者に任せるのが出て来た時も同じ様な事言ってるのが居たよ
絶対不具合が発生するって
今回の話じゃ無いけど担当がダウンした時なんかの鉄火場でも経験あると結構早く把握して落とさない処理出来るじゃん?
平時でちゃんと仕組み作って運用する事は出来そうな気がするんだよな
>>811
外回り業者や回収班作るだけで十分だと思う
>>812
メインとサブで分ける
演出、作監、検査などの連絡は基本的にどちらか片方だけが担当
1日一回はお互いの報告をし合う 回収班っつっても回収行ったときに機嫌損ねたら結局自分が困るから自分で行くしかないじゃん
>>794
アニメよりも人はカップラーメンを取る
飯のが大事だから潰れても誰も困らないのは事実
動画配信サイトが自前でアニメを作るだけになるかもしれんし つか24時間体制を維持して回すの前提なのがまずおかしい
>>820
作画が言うならいいけど制作や会社側が言うのはおかしいだろ、それは >>821
会社側が言うのはおかしい→わかる
制作が言うのはおかしい→!?!?!?!? むしろ会社が24時間開いてるのは別にええんやないか
1人の人間を24時間働かそうっちゅうのがおかしいんや
>>822
実作業頼んでる側が寝たいから深夜早朝は取りに行けませーんなんて言ったら筋が通らんでしょ >>818
えうち回収班あるけど普通にまわってるよ? 単純に気分とかモチベーションとかの話じゃねえの
一話を1人で担当したら自分の裁量で自分の責任でやったぞ!俺の実績だぞ!って気になれるけど
複数人が関わって二交替にして誰がやっても大差無く回る仕組みなんか作ったら
体は楽になっても自分がただの作業員でしか無くなる気がして
それが我慢できねえんじゃねえの
責任を負う代わりに確かに俺が完成させたという達成感を得るか
俺が完成させたという感情も湧かない作業になる代わりに責任も負わないか
>>824
いや作画だって制作に無理させたくないよ
事故られたら困るし
残業問題になってるんで、早朝の回収が難しいから次の日に回収しますで良いんじゃないの
制作と作画の仕事が違うって事くらい分かるよ
身体無理して待機して貰うよりちゃんと寝て次の日回収で良いじゃん 全員が20時〆で行動すれば良いだけなのになんでできないの?
作画のおじさん達が好き勝手やるからだよ
交代制は最近某転生モノ作った元請けがもうやりました。
無理だって判断で速攻やめました。
諦めましょう。
そこは制作はカットの回収は基本外注。
それでも無理だった。
みんなが同じ時間で働かなきゃ、結局カット動かす制作が無理するだけっていうね。
>>831
ほんそれ。
もう少しみんなが、スケジュールを重視する形で
動けば、そんなに大きな問題は起こらないわけで。
他にも仕事があるから無理なんだよ。てよく
聞くけど、1つ1つ終わらせてから次のやつやれと思う。
まあ、所詮マンガで飯が食いたい。なんて思ってる
子供に毛が生えた程度の輩相手に戦わなくちゃいけないわけだから、
正論なんか通るわけがないわけで。
とにかく時間と金だな。
これがあれば、もう少し現場の状況は良くなるよ。
もう、放送と追っかけっ子でアニメ作るの止めようぜ。 原図作成とか外回りを頼むとかではなく
作画さんの追っかけやスケジュールの調整段取りやらのコアな部分を含め一話を朝昼夜の区分けで3人体制で回したことあるけど
全員opやed、一話や最終話回せるようなキャリアある進行の組み合わせの時は全員が楽できたし
質も安定した
そうではない組み合わせの時はメインサブに分けて結果的にメインに負担が出て
一人で回すのとあんまり変わらなかったし
だったら最初から三本回した方が良いとなったし
それをやったスタジオは結局一人一本に戻した
>>834
所詮マンガで飯が食いたいってお前ブーメラン額に刺さってるぞ >>824
そんなん言ってるの50歳代位のベテランだけだろ 作画さんに徹夜させて作業お願いしてるなら取りに行かないのは不義理だと思うけどただ夜型の人なら関係ないわな
>>834
お前は個人事業主をわかってない
毎月決まった給料が振り込まれる制作と違うんだよ
ならアニメーターも社員にしろって話 制作はみんな社員だと思ってる作画さんって結構いるよね
制作はみんな社員だと思ってる人に話し合わせるとしても
アニメーターを社員にしても600時間だの300時間だの残業を無給でさせるだけや
一週間家に帰れないし、定時に出社させられる
制作と同じなら
>>840
社員にしても良いけど、休憩一時間の朝9時〜夕方6時固定で娯楽機材は禁止、ノルマ有りで自社の作品のみの仕事しかできなくなるけど耐えれるのかね?
まさか金銭やりとりだけ変わるなんて思ってるバカは流石にいないだろうし 作業を全部デジタル化しようって話があるけどこれで回収の手間が完全に失くなってくれたら良いなぁ
システム構築する金が無くて弱小スタジオが死滅して終わるな 仮に実行されたとしても
>>844
デジタル管理が結構めんどくさいぞ
外部フリー使うならアナログの方がまだ楽かもしれん でも今の中途半端にデジタルとアナログ混ざってるのが一番めんどくさいです
そもそも作画の家にはネットがねー
スマホで遅れる仕組み作らないと無理
>>846
ショットガンとか管理ソフト導入もそれなりに金かかるからね
とはいえ扱う規模が増えると導入して効率化するのは間違いない、3DCG系は特にね
クリスタにタイムシート共有サービスが対応したっぽいし
デジタル化は着実に進んでいるけどデータ管理のノウハウがまだまやね >>843
好きな時間に出社して好きな時休み遊んでるアニメーターには無理なんだよな
いいところだけ見て愚痴ってる阿呆には呆れる >>836
そうね
ある程度キャリアがある人が揃ってれば交代も可能だろうけど
ベテラン何人か以外は入っちゃ辞め入っちゃ辞めの繰り返しだから人材が揃わないんだよな アニメ業界を変えるには
月光蝶で一度リセットしないとな
おはようございまーす!
おはようございまーす!
GWもお仕事!
おはようございまーす😇
新人は10連休なんかさせたら戻ってこないからGWも仕事くらいでちょうどええんだわ
適当にでっち上げたみたいな記事だな
ツッコミどころありすぎ
ワイのところも休みやけど、スケジュール貯金しときたいからほぼ出社するやで
>>842
制作が非正規が多いのは分かってるよ
非正規と個人事業主は違うから
制作は話数終わるまで給料発生しないなんて無いだろ
だが個人事業主は物が上がらないと請求が出来ない上にやっても対して報酬が貰えんから掛け持ちすんだよ
スケジュール通りに回る方が少ないんだしいちいち制作側の都合に付き合ってられんわ
溜め込む監督と演出をコントロールしろよ このスレは暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしてます
非正規って言うか業務委託契約だわな
請負契約の「成果物に対し対価が発生する」では無く「業務の行為の遂行に対し対価が発生する」というもの
これ本来は業務コンサルタントとか顧問弁護士とか社労士なんかが結ぶ契約なんだけどそれ以外で締結しちゃいけないって決まりは無いから
労基法がうるさい昨今こりゃ使い勝手が良いってんで増えて来たんだよな
普通の仕事なら特に規制が無くたってアホみたいに安い金でこんな契約は結ばないんだが
アニメ関係は全体的に持ち出しタダ働き気質が身についてるから平気で結んじまうんだよな
業務委託契約なら労働者では無いから労働基準法が適応されない
だから、業務命令をすることは違法になる
もちろん、働く場所や日時も命令してはダメ
あーだから業務さえ滞ってさえ無けりゃ何時に来ようといくら休もうと構わない
滞って無けりゃな
うちの業託デスクなんか監督から毎日あれやれこれやれ言われて
体調イマイチだから自宅作業しますの連絡が来ようものならキレて意地でも出社しろと怒鳴られてる
最近、大手スタジオで社員化・契約社員化が進んでいるのは、労基署から「その働かせ方は労働者だから労使契約結べ」って怒られている背景もあると思うよ
ちなみに労働基準法が適応されると残業代がでるし、労働時間も制限される
守れない経営者は逮捕もありうる
新人のうちは命令したり来る時間決めたりせにゃ仕事にならんもんな
ある程度キャリア積めば自己裁量に委ねられるけど
>>868
それは間違い
契約内容によるってのが正解
それがまかり通るなら派遣業務もダメになる >>871
そりゃデスクならそうだろう
会社の机から動かないからデスクって言うんやで 数週間レイアウト溜め込む監督と上がらない総作監で1カ月以上戻って来なくて
戻したら2日で上げろとかふざけろと思うぞ
終わらせてから次受けろなんて口が裂けても言うんじゃねぇよ
わかってないなぁ
制作は話数納品の単価制を平均的に分割して月払いにしている
時間の概念はない
それはどの業務委託も同じ
円滑に納品できるならば週に3日休んでも良いし、できないなら毎日徹夜で作業しないといけない
このことについて労働時間を語ることがおかしいわけでな
制作は他人に左右されるってのは大きいが、そもそもその人材のセッティングは制作側がやってるというのを忘れがち
>>878
ずっとこの先もお家に引きこもって閉鎖的に仕事するのか?
不満が出るのは視野が狭いからだ
昔のようにまた会社に入ってみたらどうだ? 刑事ドラマでSEを題材にした奴先日やってたけどアニメ業界題材にしたら朝ドラよりもっと面白いものができそうだからやって欲しいな
犯人の動機がどの部署でもごろごろ落ちてそう
>>879
2話数持っても給料増えないんですけど・・・ >>882
増えないんじゃなくてそれが適切ってことでしょ
さらにその倍持って増えなければ社長の背中蹴り倒しに行っていいよ 2話持ちが標準だからな
1話は会社の足引っ張ってるゴミ
>>880
やかましい
制作の不手際を作画に押し付けんじゃねぇって言ってるだけ
だからアニメーター逃がすんだろ このスレは暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしております。
上がりがぁ、他の作品がぁ、予定がぁ
もう聞き飽きたわ
>>889
ほんとそれな
プロデューサーになろうが演出になろうが一生言われ続ける
だって本当のことだししょうがない 制作進行になりたいわけでもなさそうだし自分の会社がターゲットになってたとしたら○ぬほど気持ち悪い
演出はともかく進行はちょっときもいなw
面白いけどw
>>893
ぴえろ関係者のツイートなんだからサンライズ関係ねーだろ 54 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 23:12:15.10 ID:2taNO1g4aBYE
ぴえろの進行の時点で関係ねーだろ
ぴえろ関係で大物だったら布川ゆうじだけど
こないだラフ絵展のインタビューでは元気そうだったが
まあ老人だと関係なく死ぬことあるけど
>>680
>長時間労働や賃金の支払いについて労働基準監督署からご指摘を受けました。
>このご指摘に従い、適正に対処してまいります」との回答があった。
てっきり、弊社の制作進行は業務委託の為、労基署から指摘を受けた点の違反には当たらないものと考えておりますみたいな
反論でマッドハウス側が対決姿勢でも見せて来るかなと思っていただけに意外な反応だな マッド以外だとこんな対応にはならなかっただろうなあ
日テレの系列会社と云う体裁も気にしてか、親会社でも子会社で発生した不祥事案は無視できなかったのかもね
パワハラは何とか言い逃れ出来ても、残業代と過重労働に関しては数字による労務管理で
しかも刑事罰が付いた法令だから、監督当局からでも客観的に調査しやすい点で言い逃れ出来んからなあ
どうなることやら。
日テレというかテレビ業界自体ガバガバなんだから、こんなことあってもちゃんと改善すんのかね?
一先ず、申告を受けた労基署が動いた以上は請求日から過去2年以内に遡り
深夜や早朝等の実働時間を含め、マッドハウスは未払いの時間外賃金を支払わなくてはいけなくなったわけだ
もし、今回の事例で申告した社員以外の従業員からも同様の申告が成された場合
マッドハウスが支払う時間外賃金の総額は相当なもんだわ
>>903
下請けが残業代払わないのは見てみぬふりしてそうだけど
子会社ならそうも言ってられないんじゃないか >>904
どうせタイムカードなんか無いだろ
未払い残業代払われるなんて自分で出退勤メモしてたって奇特なヤツ以外無いわ >>680
就業規則上で勤務時間帯が10時〜19時、予め50時間分の見做し残業代が含まれていても
深夜帯の割増から休日労働における割増分なども加算されるので未払い分は結構な金額になると思う
ウェブブラウザで出退勤を記録するシステムを導入していたんであれば、実働時間の記録も
残るし、自身で残した手書きのメモも証拠として採用されるしな
監督署が臨検に入る際はPCの履歴なども調べられるから誤魔化しは利かん 運動関係のお客さんがアップし始めました()
しかしウェブブラウザで出退勤どうこうとかこの人らってほんと実態知らんな
うちはicカードタッチだなあ。
修正とか申請はブラウザからやね。
>>909
スケジュール帳を含め、手書きによるメモでも有効だから証拠としては問題ない
それ以前に未払いが発覚しないよう、実働時間の記録物を消したり書き換えたら
私文書偽造罪、電磁的記録不正作出罪に問われかねんぞ そもそも出退勤なんて会社は記録なんか残しとらんだろ
業務委託契約にしとけばOKだと思ってたんだか
働いてる方だってそこまで考えていちいち記録残してるほどマメなやつなんか殆どいない
前の会社じゃ出退勤書けって上司にめっちゃ言われてたわ
マッドハウスはカードタッチしないと部屋に入ることすらできんぞ。
意図的にデータ消さなきゃ扉開けた記録なんかも残ってる。
退勤切った後に出入りしてると、データ見てなんで残ってんだとか会社がうるさいからこっそり移動してるやつならうちの会社にいたわw
超有能だった分仕事ガンガンふられてて、残らなきゃ仕事終わらないのに、バレると怒られるし可哀想やったわ。
>>916
アメリカみたいやな
まぁでも世論的にはそういうのを目指してるんでしょ >>906
最近はグーグルで位置情報追跡させておいてそのログで証明できるらしいよ 外回りの待機時間が暇すぎてちょくちょくカラオケ行ってる俺の動きがバレちゃうだろ
昼カラオケは意外と安いよ
高校生とかが出入りできる値段なので
外回りだって一日中動いてるわけでもなしかといって業務時間中で家に帰れるでもなし
ほならそこにある娯楽で遊ぶしかないよなぁ?なんもせず車で寝るのもありではあるが毎日それじゃ生きているのが空しくなる
そんな話してると真面目に首つっこんでるアカの人たちが怒っちゃうぞ
>>680
違反を素直に認めてるなら、勤務時間の記録物も役所に幾つか提出済みなのかな
もし、新宿労基署から今回の告発者以外の被雇用者に関しても過去2年以内の残業代を全額支払うよう
是正勧告が出ていたとしたら、結構な金額をマッドハウスは支払わなくちゃいけなくなるね 休み扱いになるのは普通じゃね
その中で自由出勤扱い
>>925
とはいえ日テレも赤字しか生まない企業なら持ってる意味が無くなるし
コスト管理も厳しくなりそう ゆるゆり
人が死ぬとお祭り騒ぎみたいに心底嬉しがる男おばさんみたいなやついるからなあ
布川さんだった
ちょっと前に展示会でインタビューしてたぞ
テレビシリーズなのに
劇場みたいに重過ぎるコンテ書く人ってなんなの?
そんな簡単に上手い原画マンが揃えられるとでも?
自分で処理するなら重くしてもいいよ
描き逃げなら死刑
深夜アニメ元請けで三年ぐらい業託制作の経験積んだけどフリーランスで制作やるのは有り?誰か先駆者いる?
会社単位で縛られずにやりたい作品単位で携わっていきたいんだが
メーターは好きな作品だけを取るのができるのに制作は制作会社単位で縛られて作品の好みは選べないの悲しいよね
使える作監を抱えてるならグロス受けしたらええんちゃう
動仕中抜きでまあまあ稼げるはず
かなりクオリティの高いグロス会社か
なるほど新しい
まさかとは思うけど、自分が身一つで元請け会社を転々として色んな作品回やりたいとか言わんよな?
フリーの制作なんてキャパ持ってナンボやで
何処のスタジオでも使い物にならなくて
首を切られている制作にありがちな
屁理屈だな
マジな話、フリーで制作出来る能力あるなら会社作った方がいい
会社なんか作る能力無いって程度だったらフリーで制作なんかしてもジリ貧になるだけだ
会社作って好きな作品受けりゃいいやん。
そうそう好きなのだけどやれんけどね…。
うちの社長はやりたくなかったけど、付き合いの関係で仕事取って後悔してた。
監督の企画だけど、その監督が難ありだったからなあ。
好きな作品やりたいならプロデュース会社作るのが一番近道かもね
フリーの制作は実際居るんだけどほんと制作職人みたいな感じな
地味な制作の仕事を普通の人の何倍も上手くやれてなおかつ他のもっとステータスのあるPとかの仕事には興味無く
自分には制作の仕事が一番上手く手際よくストレス無く出来て合ってるからやっていると自負してる人
ほんと制作進行になる為に生まれて来たような感じの人たちだよ
業界新人ですがなぜスタッフロールで本名を出さないメーターさんがそこそこいるんでしょうか?
例えば自分の好きな原画・作監さんだとえるきんさんとかです
この業界に入る大きな理由の一つとして名前を残せるという理由はかなり比率大きいと思うんですが逆に本名を隠すのがなぜか心理を知りたいです
漫画家だってモンキー・パンチとか名乗るやろ
アホか
変名使う理由だけなら「印象に残りそう、「漢字だと分かり難いからひらがなにした」、「ゲン担ぎ」あたりだろうけど
クレジットに本名載せることのために業界入ってくるやつとかほぼいないだろ
>>954
よくあるのは、拘束くらって会社から金貰ってるのに、
色んなしがらみとか義理で仕事やったりした時とか、
「スミマセン。名前は無しにして下さい。てのはある。
後よくあるのは、やりたくも無い仕事で上り書き飛ばして、
自分の恥になるような作品の時とか
「絶対俺の名前載せるな!!!」とはよく言われるな。
正直二つ目の理由の時は、「お前それでもプロか!!?」て
ちょっと思うよ。 >>958
でも、初めて自分の名前がTVとか劇場で出た時は、
ちょっと嬉しかっただろうw
俺は嬉しかったよ。
・・・1発目が、エロアニメじゃなくて良かったよw 名前ちゃんと伝えたのに漢字とか間違えられてると凹むことはある
まぁ、こちらも制作の名前うろ覚えのこと多いけど
名前の誤字って昔はかなり痛い失態だったけど最近そうでも無いのな
全体的に生ヌルくなってる感じだ
このスレは、暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしてます
名前の確認は細心の注意を払うけどな
それ1つでその人の信用を失いかねんし
大体の人はそんな名前間違われる事ないけど
名前が当て字っぽい人はしょっちゅう間違われてる気がする
>>960
なんも思わんかったというかクレジット載ったやつ見たの5作品目とかだったわ キラキラネームの人は大変そうだな
ライター御大のジェームズ三木も大昔にジュース三本て書かれたそうだ
そろそろ制作二年目なんだけど昇給ってあるかな?
業務委託じゃなくて正社員で雇ってもらってる
昇給の相談・希望は二年目で出していいもの?ふつうの会社なら一年経ったらなんぼか上がったりするけれど
作品がヒットしたらボーナス支給とかあるの?
何も無いわ
>>972
2話持ちで十分回せるようになったら昇給交渉していいぞ >>954
アニメやってるなんて恥ずかしくて知られたくないから
テロップ乗るとネットに残るの本当に止めて欲しい 名前が同じだから話し合って解決する、に草
どういう事だよ
>>978
じゃあお前なんでこの業界やってんだよ
自己顕示欲ある奴のためのアニメ業界だろうが 上の人とは違うけど最近自分と同じ名前が違う業種でテロップにのっててビックリしたな
昔で言えばドラマで宮村優子が脚本だかで出てたな
音響の田中理恵を見て、声優の田中理恵さん、今音響監督してるんだって言われるあれ
同じ声優ならモーションキャプチャの長谷川明子も
>>972
大手か中小かで事情が違って来るがだいたい社長の胸先三寸だ
上げて欲しかったら転職もやぶさかでない覚悟決めて相談するこったな バリキオス@Barikios
アニメ業界ってやっぱりヤクザな気がする。世間一般の道から外れた極道の世界な気がする( ´_ゝ`)
youイチロー@ichirou24
@Barikios 80年代に比べたらホワイト80年代に比べたらホワイト
バリキオス@Barikios
@ichirou24 その時代ってそんなにひどかったんですか?
youイチロー@ichirou24
@Barikios ●ン●イズの偉い人に制作の相談した時に「私が制作やってた頃は入社した日から●ヶ月帰れなかったり、富●さんが〜」
とひたすらひでぇ愚痴を聞かされました(もちろん特に後半はSNSじゃ言えないレベル)
バリキオス@Barikios
@ichirou24 ( ゚д゚)
Pが制作をトイレに連れ込んでボコボコにした話は聞いたことあるなあ
Pが制作をトイレに連れ込んでパコパコした話を聞きたい
連絡無しで戻し全部2原撒きした制作を目の前で結構強めに頭叩いたデスクはみたことある
どうせ戻しやらないんでしょ感はたしかにあるがな
言葉で説得できないそのデスクも先が知れてる気がする
昔は手が出るの結構当たり前だったからなあ
今じゃ想像つかんわな
お前が目の前でそんな事言ってもキレないけど、仕事がクソだったらキレるだろうね
mmp2
lud20190630233634ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/iga/1550655523/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】 ->動画>8本->画像>27枚
・【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
・【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
・【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
・【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
・【残業100時間】◆制作進行相談所82◆ 【手取り15万】
・【落とすのは】◆制作進行相談所74◆【髪の毛だけで】
・【落とすのは】◆制作進行相談所73◆【髪の毛だけで】
・【きたぞ!】◆制作進行相談所87◆ 【旧正月】
・【きたぞ!】◆制作進行相談所89◆ 【旧正月】
・【きたぞ!】◆制作進行相談所88◆ 【旧正月】
・【落とすのは】◆制作進行相談所71◆【髪の毛だけで】 [無断転載禁止]
・【新人さん】◆制作進行相談所69◆【せめて夏まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【新人さん】◆制作進行相談所70◆【せめて夏まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【カースト最底辺】◆制作進行相談所84◆ 【作画さまの忠実なる下僕です!】
・【悲報】アニメ「ハッピーシュガーライフ」の制作進行、車で男性を轢き殺し逮捕される
・【業界】アニメ作り支える「制作進行」の労働実態を調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに
・【音楽】シン・リジィ フィル・ライノットの新ドキュメンタリー『Songs For While I’m Away』が制作進行中
・ワイ学生バレンタインにチョコを貰うが・・・
・バレンタインデーにコンビニで女性店員のいるレジでチョコレート買うとチョコレート貰えた気分になるぞ
・荒らし対策相談所 part79
・なぜアニメの放送は“落ちる”のか 現役アニメーター・制作進行に聞いた [無断転載禁止]
・某アニメスタジオに労基署の手が入って、制作進行の残業代を満額支払う様になったら、進行の月給が40〜50万になった模様 [無断転載禁止]
・いじめ相談所
・ゲイの法律相談所
・初心者登山相談所77
・とうとう おかんからもバレンタインデーのチョコ貰えなくなった
・雑談 コナンくんがバレンタインデーに貰うチョコの数 [無断転載禁止]
・初心者登山相談所72
・結婚相談所の入会条件
・Excel総合相談所 134
・お前等バレンタインで好きな子からチョコ貰うのと一撃3万発とどっちが嬉しい? [無断転載禁止]
・児童相談所なんて意味ないよ
・行列のできる法律相談所★2
・石橋貴明の人生相談所
・Excel総合相談所 136
・行列のできる法律相談所★3
・Access総合相談所 27
・行列のできる法律相談所★1
・行列のできる法律相談所★4
・行列のできる法律相談所★1
・行列のできる法律相談所★3
・行列のできる法律相談所★3
・初心者のための登山相談所7
・あいの結婚相談所 #2 ★2
・初心者のための登山相談所17
・初心者のための登山相談所13
・結婚相談所を退会した理由はなんですか?
・初心者のための登山相談所20.1
・生駒里奈専用 行列のできる法律相談所
・●行列のできる法律相談所その56●
・●行列のできる法律相談所その55●
・12/8にこさかな法律相談所に出るってよ
・【プラス板よろず相談所】本部★20
・【プラス板よろず相談所】本部★18
・MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
・【アメブロ】結婚物語の語録【有名相談所】
・結婚相談所入ってから毎週違う女の人と食事デートしてる
・行列できる法律相談所さんまVS怒れる美男美女3時間SP★2
・自動車ローン・ディーラーローン相談所Part24
・【婚活】20代の「結婚相談所」利用がじわり増える背景★2
・【親子の愛】児童相談所で「子供を返さなければここで死ぬ」包丁取り出した男を逮捕
・南青山に建設を計画する児童相談所に住民が大反発「ファッションの情報発信地にそんなもの作るな」
・結婚相談所「今の女性が求めるのは“3高”じゃありません。“2高3手”です。メンズはそこんところ理解して!」
21:03:43 up 38 days, 22:07, 0 users, load average: 8.62, 32.54, 48.59
in 0.024703025817871 sec
@0.024703025817871@0b7 on 022111
|