◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/iga/1632473399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん名無しさん
2021/09/24(金) 17:49:59.47ID:KBrBzMpV0
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら雑談全般何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません
>>970を踏んだ人が次スレをたてて下さい

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい
当スレは他のスレの派生スレではありません
本スレなるものは存在しないので、よろしくお願いします

前スレ
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ9【デビュー済も歓迎】
http://2chb.net/r/iga/1622203124/

※他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」(サコ)は出入り禁止とします
2名無しさん名無しさん
2021/09/24(金) 18:23:45.03ID:Kzr9Ur7q0
1おつ保守
3名無しさん名無しさん
2021/09/24(金) 22:24:11.39ID:Ualsq8iC0
おつおつ
4名無しさん名無しさん
2021/09/24(金) 23:08:55.26ID:Ualsq8iC0
今日は人いねえんだな
5名無しさん名無しさん
2021/09/25(土) 01:38:29.82ID:jPZMhEQT0
1おつ
6名無しさん名無しさん
2021/09/25(土) 10:05:26.37ID:dVOPHMo3r
>>1
いちおつ!
ありがとう
7名無しさん名無しさん
2021/09/25(土) 10:21:51.66ID:VYBUjgn20
おつ保守
8名無しさん名無しさん
2021/09/25(土) 10:58:38.07ID:jPZMhEQT0
おはよう乙
担当から返事来なかった…
9名無しさん名無しさん
2021/09/25(土) 13:04:21.76ID:VZBdcV4V0
保守

同じく返事なかったというかネームDLすらされてなくて
このままじゃDL期限切れてしまうから初の期限切れか切れないかいっそワクワクしてきてる
10名無しさん名無しさん
2021/09/25(土) 17:30:10.62ID:NrSXs6vi0
保守
やっとネーム固まって2回目の編集長チェック
流石にもう通るはず……
11名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 00:02:34.00ID:eVTw0BYk0
保守
祝日がいらない
何の恩恵もない
12名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 00:03:27.80ID:eVTw0BYk0
保守
クソ担当は休めて良いでちゅね〜^^
13名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 01:08:42.55ID:YDhWb/jV0
もうスレ立てる必要無くないですか
ニートしかいないスレッドですし。
14名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 03:20:35.67ID:8cu9oowL0
保守
腱鞘炎が再発して辛い
15名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 05:06:41.80ID:3o/Piof90
保守
今年はもう11月まで祝日ないぞ
編集部稼働し放題だ!
16名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 09:14:39.64ID:S4jcVW480
みんなどれ位の期間で漫画描いてる?例えば、50ページなら何ヶ月かかりそう??
17名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 09:47:06.48ID:XJQSnCZH0
>>16
ネームで1週間、清書に3週間くらい
18名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 10:10:53.51ID:S4jcVW480
>>17
えええ…そんな早く描けるもん...???
19名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 10:12:21.70ID:S4jcVW480
バケモンかよ…50ページやぞ.....ええええ…すご…
20名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 10:25:21.87ID:eVTw0BYk0
いくら早く描けても結局は中身やで
21名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 10:46:56.96ID:XJQSnCZH0
掛け持ち連載で毎月60Pくらいアシなしで描いてるから慣れだと思う
納品までに期間短い読み切りとかこのくらいでやらないと間に合わないから抜けるところは手抜いてるし
賞に応募するとかなら気合い入れないとだしもっとかけた方がいいよね
22名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 11:03:26.71ID:S4jcVW480
何もかも初めてなのでクッソ時間かかる多分...毎月60とかすげぇ〜…絶対富豪じゃん...
23名無しさん名無しさん
2021/09/26(日) 11:04:49.05ID:S4jcVW480
それはそう イマイチ主人公に入りきれないから読者はもっと入り込めないんだろうなぁって思ってる
感情に説得力ないと入り込めないよねほんと 難しい
24名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 12:19:42.23ID:G0i5xdW00
一度読み切り43pを一ヶ月で描いたことあるけど
ところどころひどかったし体壊した
ファンタジーがっつり背景でそれだったからゆるめの日常ものなら月40いけるのかもな
まあジャンル的に描けないんだけども
25名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 12:38:49.65ID:ae9FH7sG0
ジャンルや画風、書き込み量にもよるよね
専業プロと学生社会人志望者では原稿にかけられる時間も変わるし他人の制作期間ってそんなにアテにならないよ
初めての投稿なら完成に半年以上かかる人もよくいるしそんなに気にしなくていい
ゆっくりでもとにかく完成させるのが1番大事
26名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 17:37:56.95ID:kQmUKG+/0
初心者質問で申し訳ないのですが、担当さんに渡す企画書(プロット)ってどんな漢字で書いてますか?
担当さんに聞いたら人それぞれって言われたので、参考に皆さんの聞きたいです
27名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 18:36:14.24ID:TqRiMJMoa
提案する時は企画書っていうよりメインのキャラクター設定画とちゃんとペン入れしたイメージカット、1話目+イメージにある描きたいシーンのネームを用意してる
前は大筋のプロットとか世界観の説明、どの層に向けてどういう部分が売りなのか、とかがっつり文字での企画書も作ってたけど結局漫画の形にしないと編集側が具体的にイメージできないってことで意味がなかった
28名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 21:39:24.94ID:H8xpmGYAa
47pアシなし三か月
29名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 23:45:31.17ID:fiqsR6e60
描き文字が全然うまく描けない……。もともと字が下手ってのもあるだろうけど。
字が上手い人が羨ましい。
30名無しさん名無しさん
2021/09/27(月) 23:59:27.18ID:Mgnv2tZo0
>>26
小説みたいに書いてたら長いって言われたから大体の流れ書いて見せ場だけ台詞書いてる
31名無しさん名無しさん
2021/09/28(火) 11:28:50.90ID:2o0Xa3kS0
ネームの返信遅いのは仕方ないけど
メール開いてすらいないのどうでもいい存在って言われてるみたいで悲しいな…
32名無しさん名無しさん
2021/09/28(火) 19:34:02.23ID:+pr+yq120
最近初めて持ち込みをして担当がついた者です。2人担当さんがついたのですが、片方は掲載用の読切の為の企画案を出している最中、もう片方はまだそこまで話がいっておらず、徐々にステップアップしましょう案があれば送ってくださいという状態です。先に片方でこれで読切掲載いきましょうとなった場合、もう片方の担当さんにどのタイミングでそれをお伝えすべきでしょうか。また、どんな伝え方をするのがベストですか?
漫画を描き始めて8ヶ月くらいなんで、知識が浅くて申し訳ないです、教えてくださると嬉しいです。
33名無しさん名無しさん
2021/09/28(火) 20:01:18.99ID:V7Ka8hHsa
>>32
両方何かしらの企画とか打ち合わせが進行してるならすぐ共有しといた方がいいだろうけど、「何かできたら持ってきて」くらいの相手ならキープ段階って感じなので自分ならわざわざ改めて報告しないかなぁ
連絡する用事とか打ち合わせとかあれば「一応ご報告なのですが今度読み切りが載ることになりまして〜」ってついでで言うくらいでいいんじゃないかな
34名無しさん名無しさん
2021/09/28(火) 22:02:00.30ID:+pr+yq120
>>33
詳しくありがとうございます!
そうなんですね、読み切りネーム通ってから連絡でもいいんですね!
ありがとうございます、助かりました!
35名無しさん名無しさん
2021/09/29(水) 11:46:06.24ID:QihQ4fxW0
ネームの返事がかれこれ数週間来てない中で他紙の編集さんからDMでスカウト来たんだけど
前向きにお返事しちゃおうかなぁ
36名無しさん名無しさん
2021/09/29(水) 12:28:19.97ID:2TPCOO0P0NIKU
>>35
いっちゃえ!
返信遅いとストレス溜まるしね
37名無しさん名無しさん
2021/09/29(水) 13:22:22.44ID:QihQ4fxW0NIKU
>>36
ありがとう!
いっちゃっていいかなとは自分でも思いつつ
新しい編集さんとの相性とか、他紙でやっていけるのかとかちょっと不安になってたから
背中押してもらえて助かったよ
38名無しさん名無しさん
2021/09/29(水) 16:22:43.67ID:2TPCOO0P0NIKU
>>37
相性いい担当さんだといいね
頑張って!
39名無しさん名無しさん
2021/09/29(水) 16:30:26.42ID:gnTWzY7k0NIKU
担当さん 締切日決めてくれんのありがたいけどいや間に合わねーーッッッ!!!って日付設定するのでちょっと待って!!!ってなる
厳しい
40名無しさん名無しさん
2021/09/29(水) 16:36:02.66ID:YeG3as4M0NIKU
自分も会議に出してもらうネームの締め切り近いけど担当さんから返事こないから進めるに進められない
気持ちだけ焦って寝付けず不眠気味だわ…
41名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 08:30:22.97ID:J71mHFiVa
未デビューですが相談させてください

少年・青年誌2誌で担当ついてそれぞれ賞レース用のネームや原稿を進めていますが
別の出版社からコミカライズ連載の依頼が来ました
コミカライズを受けつつ少年誌で受賞・連載目指すのは現実的でしょうか?
その場合、現在勤めている会社を辞めることになります
(漫画家を目指す以上、目処がついたら辞めるつもりでしたが)
ちなみに担当がついているのは大手、コミカライズは新しい出版社です

また少年誌どちらかで受賞したらオリジナル作品はそこに絞った方がいいでしょうか?
42名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:40.37ID:qCt7vM000
>>41
自分だったら

勤めてる会社がブラックで若手が辞めまくるような会社かイラレ系の会社なら
退社して漫画一本
会社安定別分野なら勤めたままコミカライズはアシつけて様子見
他2誌は理由言ってペースを落とす
受賞だけで絞るのはなあ…
43名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:04.54ID:Ww61jt1oa
コミカライズって向き不向きあるし、最初いけそうでも病む人多いんだよな
しかも新しい出版社だとわりと新人作家使い捨てみたいなとこも多いから契約面とか編集とのトラブルも心配
よほど原稿料とか条件がいいとか絶対描きたい内容って事じゃなければ、1回連載すると嫌でもしばらく終われない&そのコミカライズが自分の初連載の実績になるということを踏まえてよく熟考した方がいいと思う
会社も辞めるってかなり大きい決断だし、「すぐ連載漫画家になれる」という目先の欲に囚われず本当によく考えてほしい
コミカライズ選ぶ場合は連載前に必ず原稿料とかお金についての契約書もらっておくことをおすすめします
44名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 12:15:32.16ID:qCt7vM000
週連載とか出版社とかによっても違うしね
印税どの程度はいるかどうかもあるし

大手の週連載だって打ち切りあるし
45名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 14:12:35.24ID:IubVhQdra
ここまで細かい事例なら「自分がどうしたいか?」じゃないかな
46名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 15:49:05.52ID:lRC5fSW/0
コミカライズだと原作の人との相性とかもあるしねぇ
47名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 19:25:54.63ID:J71mHFiVa
41です
レスありがとうございます
とても参考になりました

実戦を積めるなら、等甘いことも考えていたのですが
自分のやりたいことや客観的な環境をちゃんと認識してから改めて考えてみます
48名無しさん名無しさん
2021/09/30(木) 21:07:01.01ID:/1Mry6Wja
コミカライズ作画って今かなり人手足りないから、たとえ断ってもそこそこ描ける人ならいくらでも依頼来ると思うよ
頑張ってね
49名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 00:11:08.53ID:Y3j6gzQP0
ネーム送ってるのに担当から返事来ないから次の持ち込み先探して気を紛らわしている…
50名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 00:15:12.09ID:yWnX5KAV0
同じ事してて草
こっちはネームDLされてなくて見て貰えてないわ…
51名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 05:40:49.44ID:C0SVDQZzr
コミカライズって自分だけの話じゃないから危ない橋かなとは思う
他の人も言ってるように、仕事もどういう会社かで手放すかどうか変わってくるよなー
やりたいと思えるコミカライズで復職しやすい会社なら辞めるけども、そうじゃないなら無責任に後押しできないわ
とはいえいつかは辞めなきゃならないけど、ほんっとにそのタイミングって難しい
52名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 07:44:14.14ID:qZ/T2JVPM
全3巻とか期限わかってたら画力向上にもなるし受けたいけどいつ終わるともわかんないやつはキツイな
自分のオリジナル挑戦する時間がなくなる
53名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 09:57:26.96ID:fVGrY8W10
話考えるより作画してるのが好きだからコミカライズ羨ましいな。
大々的に募集してるの見ないんだけど、やっぱりTwitter経由でのスカウトが多いのだろうか
54名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 10:17:04.18ID:7VQWMk0Xa
>>53
絵上手くてコミカライズやりたいって人なら編集側も喉から手が出るほどほしいだろうな
twitterとかピクシブとか漫画上げてるとバンバン依頼メール来るよ
自分は連載中だしコミカライズ懲りたから受けないけど
コミカライズのお仕事募集中ですって表でわかるように書いとくとか編プロとかに売り込んでみてはどうだろうか
55名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 12:10:22.54ID:cpof770UM
>>54
横だけどなんで懲りたの?
56名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 13:10:07.38ID:6phxtNbTa
>>55
・原作の世界観や設定、展開に疑問を感じたり矛盾があっても自分の一存では変えられない
・読者から作画マシーンと見なされる
・売れたら原作の手柄、コケたら漫画家の責任になる
・原作に忠実にやってるのにストーリーやキャラ設定へのツッコミや評論が全部漫画家に来る
・しかし漫画家側でツッコまれないよう軌道修正したりすると原作ファンに原作通り描けと怒られる
・読者層の治安と頭が悪い
色々あるけど自分の描きたいものを描けないのに耐えられなくなったのが一番の原因
売れてお金はいっぱい入ったけど作画マシーンが苦にならない人しか続けられないなと思った
編集部や原作者側とは良好な関係だったけど原作者がこだわり強くて性格合わないタイプだとさらに大変だと思う
57名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 15:09:34.62ID:79BL+V3M0
コミカライズは現状やるつもりないけど
もしやるとしても期限付きがいいな
途中でムリになっても逃げられないと病むわ
58名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 15:59:34.47ID:Fr/bYDL6r
・売れたら原作の手柄、コケたら漫画家の責任になる

これは話きくなあ
治安も最近はやりなろう系は特に悪いと聞くわ
あと、漫画家に問題はなくとも原作者の方の都合で再販されなくなる漫画とかたまにあるね
皇国の守護者とか権利関係でごたついてるらしいじゃん
やっぱり著作権が原作者ってのは(当たり前なので異存はないが)リスクもあるよ
59名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 16:25:03.79ID:fVGrY8W10
>>54
編プロの存在自体知らなかった……
そしてずっと一人の担当さんとの漫画づくりしかしてこなかったので
Twitterやってすらいないという

アドバイスありがとうございます!
コミカライズ大変そうですが、しかし、早く連載持ちたいという気持ちも強く……
うーん……
60名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 17:46:34.91ID:LccMySF90
はじめてデジタル原稿を賞に投稿したんだけど、いつものクセでダウンロード期限3日しかないサービスで送ってしまった…
送り直すつもりだけど、締切昨日だし次に回されちゃうかなあ…ショック
61名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 18:10:02.92ID:Fr/bYDL6r
>>60
担当さんがついてるとこの賞なら多少は便宜してもらえる
ついてないとこの賞なら、次回まわしかもね
うpしたのは締め切りよりかなり前なん?
62名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 18:24:17.33ID:LccMySF90
>>61
完全初投稿のとこなんだよね
昨日の締切当日にアップして今日気づいた感じ…へこむわー
63名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 18:24:51.39ID:DIJ62TwxM
>>59
今のコミカライズ作画の探し方ってSNS経由でめぼしい人に依頼か担当がコンペ情報もらって受け持ち作家に振るって形が多いイメージだから、コミカライズやりたいならSNSはやっといた方がいいと思う
上手くて知名度あって仕事したいセミプロ素人twitterにいくらでもいるし、めんどくさくても窓口は作っておかないと損
あとはコミカライズ連載盛んな所に「作画のお仕事あればいつでも連絡ください!」って営業しとくとかいいんじゃないか
64名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 18:54:23.77ID:pAtxgYx4M
>>56
ありがとう
なるほど納得
65名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 20:53:00.68ID:zwo2Pa9X0
すみません、グチです
修正も重ねてもう随分進めたネームに対して話の根幹部分の変更をしろと適当に軽々しく言われると辛い⋯
こっちが頑張って生み育てた子供の骨を引きずり出してゴム人間状の無惨な死体にした挙句に蹴ってこっちに寄越して返されたくらいの心証だと担当氏は気づいているのだろうか⋯
「どう直すかは任せま〜す」と言われると結構嫌になる⋯
そして変更をと言われた部分は多分担当の上司からの指示なのでどういう理由での変更かを聞くとモゴモゴされる
伝書鳩くらいはうまくやってくれ
信念のない修正はただただ悲しい⋯
強く出れない自分にも嫌になる
66名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 21:21:13.37ID:fVGrY8W10
>>63
ありがとうございます!
SNSは活用法がわからず、結局ずっとやらずに来てしまいました……。
でも、少しづつ始めてみたいと思います!
営業も数は少ないですがいくつか漫画家募集してるところあったので声かけてみます
67名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 22:18:40.68ID:Fr/bYDL6r
>>62
締め切り当日になら大丈夫じゃねとか思うんだけど、どうなんだろうねわからん
まあ即没じゃなくて次回まわしなら・・・って思うしかないねー

>>65
いっそ新しく別ネーム量産の方がいい
自分はそれやられて神経参ったから、あまり深く悩まない方法をとるべき
アドバイス求めてなかったらスマンよ
(一応ここは愚痴吐きオンリーは不可だからアドバイスしちゃったけど)
68名無しさん名無しさん
2021/10/01(金) 22:19:37.04ID:Fr/bYDL6r
>>67
不可まではいかないか
非推奨くらい
69名無しさん名無しさん
2021/10/02(土) 06:16:38.27ID:h+Fr1CRL0
>>61
電話で聞いてみたら?
アナログ原稿で一枚入れ忘れて応募しちゃったことある。慌てて電話で確認とったらじゃあ送ってくださいと言われた
締め切り過ぎてたけど受け付けてくれて且つ賞も頂いたよ

締切日までに送った事実はちゃんと残ってるだろうから相手次第でなんとかなるかも
7069
2021/10/02(土) 06:17:53.50ID:h+Fr1CRL0
間違えた
>>62
71名無しさん名無しさん
2021/10/02(土) 11:35:14.97ID:yslzNgv30
>>65
俺も新規作成した方が良いと思う。
編集の態度がそれだと、今のネームに期待値が無い状態っぽいから、それは寝かせていつか活用すれば良いのでは。
暗にボツ宣言に近いし。

精神的に辛い時は何か別なことして気を紛らわせるのも手かも。
考えすぎないように自愛しておくれ。
72名無しさん名無しさん
2021/10/02(土) 11:56:21.43ID:BACYd+oid
筋トレはいいぞ
73名無しさん名無しさん
2021/10/03(日) 12:08:43.70ID:LhQYaHiFr
運動は大事だね
郵便局行くために久々に自転車乗って少し買い物しただけで心臓がきつかったわ
アイデア出しに散歩をする人も多いし、体も脳もメンタルにも運動はしたほうがいいなと感じてる
74名無しさん名無しさん
2021/10/03(日) 13:42:26.12ID:8BkFtl1a0
自分も毎日最低でもラジオ体操ぐらいはするようにしてるわ
肩首腰あたり壊して絵描けなくなるのも怖いしね
75名無しさん名無しさん
2021/10/03(日) 15:39:08.45ID:obkolBAl0
>>67
>>71
アドバイスありがたい
甘ったれたグチなのにありがとう
やっぱり新しく描くのがいいかな
自分も連絡来てからストレス発散に速攻でまったく関係ないネーム描き始めてた⋯
でも提出期限もあるし少し落ち着いて一応元のネームの件も取り組み始めた
とりあえず新案本命で両方送る方向でいってみる
期待値って耳の痛い話というか自分は担当にどう位置付けられているんだろ

とりあえず筋トレするわ
76名無しさん名無しさん
2021/10/03(日) 21:05:43.37ID:8BkFtl1a0
明日新しい担当さんと初めての打ち合わせだ
どんな人かわからないから緊張する…
77名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 13:49:23.61ID:IomLx7mj0
>>75
良く言えば連載候補者
悪く言えばキープ要員?
78名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 17:39:47.36ID:+4SM6hwLr
本人の進度わからんのに連載候補者とはかぎらん
前はここの住人をすぐに受賞未経験者認定で、今は連載未経験者認定になった誰かさんみたいだからやめてくれ
79名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 19:26:19.92ID:V/HSTx5Ta
連載開始の告知をしてから特にツイート内容や頻度、描く絵のジャンルは変えてないのに、ツイートへの反応がガクッと減ってしまった
80名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 20:03:31.98ID:ok10cmdJa
>>79
二次創作がメインなら仕方がない
81名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 21:00:56.69ID:3AR0ObX00
たまに二次創作も描くけど基本オリジナルだよ
特定のジャンル描き続けて集まったフォロワーとかなら興味ないものに反応しないのはわかるけど元々描くジャンルバラバラだしな
82名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 21:01:55.42ID:3AR0ObX00
日常ツイにまで反応なくなるのはどういう理屈なんだろうか…
83名無しさん名無しさん
2021/10/04(月) 21:08:32.16ID:/KC9JsS9r
一次二次に関係なく、趣味で絵を描いてる勢だと商業活動してる書き手とは交流やめたり距離おく人はたまにいるみたいだよ
漫画じゃなくて他の絵画関係のスレでそういう人はいた
理由は近い人だと思ってたのがプロとなると別世界の人に感じてしまって遠慮とか引け目を感じるとのこと
他のツイート変えてないならそのうち戻るかもしれん
84名無しさん名無しさん
2021/10/05(火) 13:24:35.75ID:xZX0Yq9D0
担当が2人いる人ってネームどうやって送ってんの?2本作品描いてる?同じネーム見せてる?
片方でデビューとか決まったらもう片方どうするの?
?ばっかりですまん
85名無しさん名無しさん
2021/10/05(火) 14:59:15.52ID:4Y61Nv71r
>>84
それぞれ雑誌によってカラーがあるからそこにあわせて描く
>>84が担当が一人いるなら、ああしたらとか色々言われてるっしょ
複数人いたらそれぞれ言うことも変わるよ
そんで、複数箇所で活動してて一カ所で進展があった場合は、両立できそうならするし無理そうなら一本化
暇な時に過去スレ読むといいよ
86名無しさん名無しさん
2021/10/06(水) 09:21:19.37ID:POVWGX5M0
なんか重箱の隅をつつくような修正をあれもこれもと言われて
綱渡りみたいな連載ネームになってきた
人気の漫画でも第一話ってこなれてないというか不自然さが感じられることが多いけど
これは本当に正しい形なんだろうかと悩む
87名無しさん名無しさん
2021/10/07(木) 22:22:32.65ID:ukUuKUQO0
>>86
なんか大変そう
まだ一貫性があるなら良さげだけど

読者アンケートって担当にどうやって言われるか知ってる方います?
まあまあみたいに言われてかえって不安なんだが
88名無しさん名無しさん
2021/10/08(金) 11:41:22.33ID:nVm8c/3Wr
>>87
何話か掲載した後に「言うの控えてたんですけど、あんまりアンケート良くないんですよね」ってさらっと言われたw
ただ、読者からのイラスト投稿とかは同時期デビューの人よりあるから、実数が悪すぎってほどじゃないと信じたい
雑誌や担当によって逐一言うのか必要な時にいうのかとか違うんじゃないか
89名無しさん名無しさん
2021/10/08(金) 11:56:53.74ID:KSwGXHl10
>>88
ありがとう
結構率直に言ってくるんだ
勘ぐりすぎる性格なのでそのまま受け止めるわ

こういうのってすぐに二転三転するしさ
応募してる人は絶対数からすると私は大した問題ではない気がする
ただ、重視してる中の人たちがめんどくさい

さらっと言われたのは同じだった
言うのも大変なんだろうけど
対策一緒に考えてくれる人だといいね
90名無しさん名無しさん
2021/10/08(金) 17:32:15.13ID:oupS/cdur
>>89
自分の経験に限って言うなら、言うタイミングや言い方を変えてる人はいるけどアンケートについて嘘をつくイメージはないかな
もちろん人によるだろうから絶対とは言い切れないけどさ
>>89の場合はさらっとまあまあって言われ方したなら素直に受け取っていいんじゃないかな
91名無しさん名無しさん
2021/10/10(日) 03:59:41.53ID:+tBw8Eg10
うちの担当ははっきり順位言ってきたなため息付きでw
ただうちはアンケートで判断しがちなところなんだけどアンケで上位とった新人が始めた連載で生き残った人ほぼいない
編集と肩組んでしっかり練り上げた作品を編集長がOKしたやつが今のところ順調だから
順位気にするより商業をしっかり意識して作るのが最善だなと思った
92名無しさん名無しさん
2021/10/10(日) 06:40:41.04ID:IyH+yx3v0
担当がついて一緒に作った作品を初めて新人賞に送ったのですが、小さい賞しかとれませんでした
担当からも連絡が返って来なくなりました
どこで作品作ろうともそんなものなんですかね……
93名無しさん名無しさん
2021/10/10(日) 15:26:08.80ID:FGHwgr+A01010
>>92
小さい賞でもちゃんと通ったのに担当から連絡返ってこなくなるのは若干担当に問題があるような気がする
最近は受賞済みや掲載済み作品でも可のweb持ち込み受け付けてる雑誌も結構あるし
今回受賞したやつを他紙に持ち込んで新しい担当さん探してもいいんじゃないかな?
94名無しさん名無しさん
2021/10/10(日) 15:45:56.18ID:3SQyQxkFr1010
bんか社の雑誌で、受賞したら担当ついてデビュー目指します!って触れ込みで募集してたのに
受賞したのに何の音沙汰もなくて担当も付かなかったって話はブログかなんかで読んだ
残念だけど不誠実な事案ってやっぱりあるからね
たまたま連絡が遅れがちなのか使えない認定されてないがしろにされてるのか、ちょっと考えてみて合わなかったら別の場所行くのが一番いい
95名無しさん名無しさん
2021/10/11(月) 11:27:29.44ID:7btfNORo0
>>92
単に才能がなかっただけ
頑張れ!w
96名無しさん名無しさん
2021/10/11(月) 12:25:42.57ID:A+FgAlpd0
>>92
普通に担当に問題ありだと思いますよ。
自分は最初一緒に作った作品が小さい賞もとれずにダメで
次は小さい賞というか月例賞の一番下の賞で
それでもそれからも親身になって一緒に作品作りしてくれましたよ。

悪い担当にあたったと思って別のところで頑張るほうがいいと思います。
小さい賞でも賞をとれるということは別のところでもやっていけると思います。
97名無しさん名無しさん
2021/10/11(月) 13:11:57.99ID:C/eahTZyr
ちゃんと漫画描いてる人ほど才能って単語使わないんだよなあ
98名無しさん名無しさん
2021/10/11(月) 13:41:15.52ID:8riEaFWOM
同人作家って顔とか推しキャラのみ特出して上手い人いるよね
背景とかコマ割りとかめちゃくちゃだけど、好きなキャラだけ何百回も情熱込めて描いてるからそこだけプロ並みに上手い

商業志望の人はコマ割り、ストーリー展開、背景、中年とかの美形キャラ以外も練習しないといけないから、特出してないけど全体のバランスが良い気がする

良いところを取り入れられたら、ランクアップできそうだなあという雑談
99名無しさん名無しさん
2021/10/11(月) 17:37:08.27ID:O9hP8Gkx0
>>93
>>96

ありがとうございます!
もう少し待って返事が来なかったら他も考えてみたいと思います……!
100名無しさん名無しさん
2021/10/11(月) 20:50:08.59ID:9swVOJzrr
念の為電話とかで確認取るといいかも
賞受賞したこと伝えればすんなり通るかもしれんし
俺なんか賞取れなかったにも関わらず担当希望を名乗り出てくれた人がいて掲載までこぎ着けたぞ
小さなチャンスでも逃したら勿体ない
101名無しさん名無しさん
2021/10/12(火) 16:16:10.79ID:+Pb7wSxK0
連載企画作ってた時に担当が会議いってきますって言ったきり一ヶ月以上連絡取れなくなったことあったから切られたのか?とモヤモヤしてたけど
実際は続報のメール出したつもりで出せてなかったってパターンあったから連絡入れるのはありだよ
放置したことを平謝りされたしこれまでのやり取りで担当いい人だったから信じた
その後のやりとりも全く問題ない
102名無しさん名無しさん
2021/10/12(火) 20:37:49.37ID:fq+dWxCx0
落書きレベルの絵しか描けない、背景も分からないパースも考えたことないそもそも立方体すらまともに書けないことに気がついてウゥッッッてなってる
なんであんな画力で賞貰えたんだってレベル ずっとデッサンの練習してるけど、もっと早くからやっておけばって後悔してる
マジで若いうちに基礎固めといた方がいい
103名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 06:56:25.37ID:pGmvG5jBd
実際絵なんて下手でも話が面白い方が重要でしょ
何なら作画付ければ良いだけだし
104名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 09:05:50.72ID:CSzNj3JFr
画力評価されて受賞と内容評価されて受賞なら後者の方が漫画家としてはのびしろあるから頑張れ
同時期デビューの人と比べて絵が下手って凹むかもしれないが、むしろ誇っていいと思うよそれは
105名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 21:35:20.02ID:YIS6cDqz0
どうしても年下の子と画力比べちゃって 若いと言って貰える年齢でもないし...でも励まされたありがとう
やっぱりもっと若いうちから本気で目指しておけばって後悔してるけど、遅れを取り戻せるよう続けて頑張る
106名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 22:00:14.29ID:NG2pBpGOr
つーか基礎っていうけど美術としての画力と漫画に変換した場合の画力って別物だから、結局漫画描かないとうまくならないしねー
デッサンってあんまり漫画絵に即反映はされないのでは
107名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 22:12:49.09ID:YIS6cDqz0
そうなの?漫画描いてても、このポーズだと他の部位はどうなるんだ…?ってなるし、それっぽいポーズをネットで探しても完全一致のないからデッサンでしっかり人体を把握した方が良いかなって思っちゃった...
108名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 22:32:50.84ID:NG2pBpGOr
>>107
美術の教職員の免許もってるから最低ラインのデッサンはかじったんだが、絵が下手って言われる自分orz
東村アキコも地方美大出でデッサン経験者だけど下手下手言われたらしいし、あんまり直接的には影響ないのかなと疑問におもう
もちろんやってムダではないと思うけど、漫画における「絵が下手」って言われがちなパターンって
形がとれてるか立体的かってことよりも、線がきれいかとか仕上げが魅力的かって方に比重がある気がする
あ、もちろん自主的に苦手だと思ってることを学ぶのは賛成だよ
ただ、噛み合ってないこともあるよって話ね
109名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 22:43:47.38ID:T/gHJ5bqa
人によりけりじゃね?
俺はデッサンやってよかったわ派w
要は本人の意識の置き所だと思うよ
110名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 23:05:25.20ID:5dsgaPL10
デッサンよりもクロッキーだと思うよ
好きな映画とかスポーツでもいいけど、一時停止して片っ端から1〜2分クロッキーするだけで上達すると思う
111名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 23:41:04.40ID:ce6Mx2Yqr
>>109
どういうデッサンやった?
いわゆる美術のデッサンじゃなくて、漫画用にある程度は変えないと意味なくね
鉛筆やコンテの粉をぼかしたり線で面を描いたりってのがいわゆるデッサンだけど、漫画の画力にどう反映されるんだろうか
別に煽ってるわけじゃなくて本当に疑問
線多めのリアル系画風なら、鉛筆デッサンの経験は役にたつのかも

>>110
クロッキーならたしかに役に立ちそう
112名無しさん名無しさん
2021/10/13(水) 23:55:12.67ID:ROXkx2Iu0
個人的にだけど
デッサン=細部まで観察する力を鍛える
クロッキー=シルエットを捉える力、必要な線を取捨選択する力を鍛える
ってイメージ
両方やって損はないしこれに合わせて人体解剖学の本とか読んで大まかな骨や筋肉のバランス覚えたら人体描くのには困らないと思う
113名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 00:28:38.37ID:g87py36or
知り合いの志望者がデッサンやってると言ってたのにデッサンまるでわかってなかったわ
漫画のデッサンは美術デッサンとは違う言葉の使われ方
変にアカデミックな美術教育受けた人にとっては混乱する話題性
114名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 00:53:27.14ID:sWmQHWul0
必要最低限と思って、とりあえずモルフォ?型のデッサンやってる
色々あるんだ...クロッキーいいなぁ背景も込みでやってみよう
115名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 00:56:37.98ID:sWmQHWul0
あと、これだけは見とけ!て映画ある?
邦画しか見てこなかったから引き出しがなくて仕方ない
アクション描く人はザレイド凄くいい観た方がいい…最近見たけど演出とかもめっちゃセンスいいあれ
116名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 04:48:27.91ID:CNkAGu540
劇画ではなく漫画絵ということであれば、絵の上手い漫画家かアニメーターの模写も役立つかもね。
特に上手いアニメーターの絵は立体的なキャラ絵が成立してるから、模写しまくると自分のデッサン狂いとか矯正出来たりする。
ただ、漫画のキャラってデッサンだけじゃなくて演出も込みで魅力を持たせる意味が大きいと思うので、引っ張られすぎは良く
ないかも。

>>115
洋画アクションで思いつく所だと、マシュー・ヴォーン監督作(「キングスマン」とか)、「ボーン」3部作かなぁ。
「ラピッドファイアー」もジークンドーアクションが素晴らしかった。
「リベリオン」「ジョン・ウィック」も良い。
117名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 05:44:13.08ID:I3H6d3Rv0
漫画に必要な画力は物語をよませる記号として認識しやすいかどうかだから、どちらかというと各パーツの対比が一定になるよう全体でバランスをとれることが大事だと思う。キャプテン翼とか足が異様に長いし、カイジは鼻が異様にでかいけど記号としては認識しやすい。逆にいきなりカイジの鼻がちいさくなってたら誰?となって読みにくい。漫画の画力はバランスとお話に適当な絵を描くことで、描き込みなどは視線誘導の速さを操るためのものでしかない。ということを連載5年目にして気付いてからデッサンやらなきゃとかなやまなくなったかも。
118名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 06:35:56.64ID:6Fd8LDT+0
漫画の人体デッサンてパース含めて人体の整合性が取れてるかどうかで使われてるから
練習方法はクロッキーなんだよね
実際の美術デッサンは漫画では影とか質感の描き方の練習になるんじゃないかな
119名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 08:32:50.53ID:pn7gRLWl0
今の担当Aとは別の出版社の担当Bがついたんだけど
Aに見せて駄目だったネームや案をBに提案してもいいのかな?
ネームはAの意見が少し入ってるんだよね
120名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 12:12:30.35ID:bstbJkiIr
>>114
それこそモルフォはクロッキーじゃないのかな
輪郭線で形捉える練習なら、クロッキーって単語で調べた方がいいかも

>>116
模写は気づきがあるからいいよね
何年もやってないけど久々にやろうかな
121名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 12:13:57.26ID:bstbJkiIr
>>118
これが核心をついてる気がする
122名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 12:49:04.37ID:bstbJkiIr
>>119
原則的にはaにひと言言ってからのほうがいいかと
とはいえbにもって言ってそのままok即作成ともならないとは思うから、a案を元に変えてしまうならありかなあ
123名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 12:55:34.49ID:JZ7sNd320
>>119
Aのほうでまだそのネームの修正のやり取りが続いてるとかじゃなければ全然いいんじゃないかな
自分なら「他紙で没になったやつなんですけど」って正直に言って見せちゃう
124名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 13:39:41.78ID:XqQTnzS3r
アナログの皆さん黒ベタって何使って塗ってます?
アシ先がマッキーだったからマッキー使ってるけど、もっと適した画材があるのかな…なんて。
一度塗りじゃムラ出るから二度塗り三度塗りしてるのが現状。
125名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 13:57:21.76ID:bstbJkiIr
>>124
マッキー滲むからプロッキー
あとは顔料の筆ペン
まあ使い慣れてるのが一番だとは思う
126名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 15:14:02.59ID:XqQTnzS3r
>>125
ほぅプロッキー!
ありがとう、買ってみます。
127名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 17:17:09.12ID:5mIdUPGb0
>>124
マッキーは油性やし滲むん仕方ない、黒ベタの塗りムラは印刷にでえへんから二度塗りせんでええで、イカ墨でも大丈夫なレベルやがイカ墨やと腐るからあかん、インクか墨なら超薄くても問題ないよ一度試してみればええ、それでも塗りムラ嫌なら「墨の華」、乾くの早いしアマゾンでも売ってる
128名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 20:16:08.93ID:BlyBR7Mua
マッキ―で思い出したがマイキーみたいな魅力的なキャラってどうやれば思いつくんだろう?
129名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 20:40:44.01ID:pn7gRLWl0
>>122
>>123
レスありがとう
Aのほうではそのネームは即ボツだったから、他社でボツだったんですが〜って少し変えてBに見せてみる
130名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 21:13:46.09ID:MwqYT0Cor
>>127
印刷って場所によるのか出ないと思ってたムラやトーン段差が出たり出なかったりする
基本は同じ画材のはずなんだけどな
アナログ原稿をスキャンする人の腕かな
131名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 21:52:28.94ID:5mIdUPGb0
>>130
確かに人の腕は大きいと思うんやけど、コピー機にある「白黒モード」か「グレースケールモード」の違いだけかもしれん、「白黒モード」の印刷なら黒ベタのムラが出ない
132名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 22:21:42.14ID:MwqYT0Cor
>>131
いわゆる二値化してれば中間色のグレーは出ないよって話だよね
ただ自分は同じアナログ原稿で渡してても掲載時にくっきりちょうど良くきれいに載る時と、
変に線が太くてトーン段差が(白黒なんでガビカビでうっすら)出たりする時があるんだよね
自分はアナログだから詳しくないけど、スキャンの後のトーンカーブとかコントラストのあたりの差があるような・・・
このあたりは編集部でやるのかな
印刷所の製版部?
133名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 22:37:17.36ID:5mIdUPGb0
>>132
印刷のことやから、印刷所に全てお任せやと思うな、雑誌の漫画家特集で漫画原稿が「写真モード」で掲載されているけど、黒ベタはムラだらけだし、セリフの鉛筆やらアタリの青鉛筆やら、糊かな?の経年変化跡(?)の茶色とか見れておもろいよね、あんなのみんな印刷には出らん、印刷所で処理してるんやと思うわ、やから漫画家は黒ベタのムラなんか気にせんでええと思うけどな
134名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 23:45:59.65ID:CNkAGu540
>>124
ぺんてる筆ペン
135名無しさん名無しさん
2021/10/14(木) 23:53:41.15ID:MwqYT0Cor
>>133
なるほど
ありがとう
なるべくきれいに仕上げたらあとは運任せだなー
そろそろデジタル考えるか・・・
136名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 01:32:13.12ID:xStbamt8r
124です。みんなありがとう。
トーン剥がれそうな細かい箇所にメンディングテープ貼って処理してたんだけど、編集者から、「それが曇ってぼんやりした風に印刷されてしまう、印刷前に印刷所から仕上がり見せてもらうんだけど、それで何度か仕上がり調整してもらった、できればメンディングテープ使わんで」と言われ、
メンディングテープが曇ってでるなら黒ベタの掠れも出てしまうんでは?と怖くなり、掠れを気にし出した、という顛末であります。
137名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 01:34:35.68ID:xStbamt8r
墨の華とプロッキーとぺんてる筆ペンはポチりました、届くの楽しみ
138名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 10:06:32.28ID:Pz32Pexer
試したら感想聞かせてくれ

しばらく人いないなと思ってたけど
練習法や画材の話になるとちょっと書き込み増えるのなら
139名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 16:30:59.20ID:epDVN1Fq0
マッキーはつむじ風
140名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 17:09:53.38ID:v4bwTBQ9M
青年誌の新人賞って、ちばてつや賞が一番レベル高い印象あるけど、青年誌目指す人って一度はここを目指すのものなのかな?もちろんジャンルや雑誌の好みにもよるだろうけど。
141名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 20:06:09.01ID:zIAz19wgM
四季賞のほうが人気な気がする
でもこれはややサブカル系かな
142名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 21:45:28.85ID:6EGN8dlV0
担当と作った原稿をWEB持ち込みで別の出版社に持ち込んでも大丈夫なのでしょうか?
OKと書かれているところは良いのですが、何も書いてないところもありまして……。
143名無しさん名無しさん
2021/10/15(金) 23:17:39.04ID:FeZHhGaf0
自分は一応許可とったかな。問題ないって言われた。
144名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 02:52:59.70ID:VbE0j2PJ0
この質問、テンプレに入れるのは駄目なの?
定期的に見るけど。
1451 ◆SnYCPBtavE
2021/10/16(土) 08:51:48.80ID:+MJEM4bHr
>>144
たしかにー
入れた方がいいかもね
146名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 10:42:27.52ID:22dVAomK0
同人販売はどうなんだろう
これも許可か
147名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 13:06:42.20ID:/BHjYVtWr
自費出版に関しては他社持ち込みに比べたらあるあるネタではないからなあ
権利は作家だし法律的には問題ないけど、
他社持ち込みよりも直接の利益に直結するので、担当の反応もちょっとわからん
そもそも質問も頻出してるわけじゃないから、テンプレ入りさせるほどではないのでは
148名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 13:23:53.38ID:r+fhYaOI0
著作権は自分にあるから大丈夫だよ
149名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 13:39:41.50ID:5a8xR/c60
他社で描いたのもを持ち込みされる側としてはどうなんでしょう?
うち用に描き下ろしたものもってこいよ
なのか
実力見れるから別にいいよ
なのか
150名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 13:49:50.89ID:r+fhYaOI0
自分は他に持っていっていいって相手から言われるパターンが多いけど
他で企画ダメだった奴をネットで見た他の編集にこの企画進めたいってなって
元々の企画練った担当に一応連絡入れて進めた事はあるね

他で作った企画ですが大丈夫ですか?とか一言いえばOKだと思うよ
契約発生してるわけでもないしね
151名無しさん名無しさん
2021/10/16(土) 20:01:14.61ID:5a8xR/c60
ありがとうございます!
他社にも原稿持っていってみます!
勝手にダメだと思いこんで、動けてなかったので助かりました
152名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 18:40:11.45ID:R+Jg/W6o0
賞に出す漫画なんだけど、クリスタで配布されてる背景を上からトレースして使用していいの?
本当に背景描けなくて困ってるのでこれ以外の手段を取らざる得ない…
153名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 18:44:02.88ID:R+Jg/W6o0
出来たら自力で描く方がいいんだろうけど、締め切り決められたしどう考えても自分の力量以上のものを描かねばならなくて…
ネットに上げられてる写真のトレスはしちゃダメだし、皆どこから背景画像調達してるの…
色々聞きたい…
154名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 19:54:47.03ID:Bt7/rax10
自分は写真ACでフリー写真ダウンロードしてそれトレスしたりしてる
あとデジタル背景カタログみたいな商用可の有償線画素材も多用してる
背景大変だよね……
155名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 20:03:41.37ID:l1HQvwxi0
>>153
時間があれば写真取りに出かけてるよ
あとは遠出時になるべく役立ちそうな写真撮る様にしてる
今はコロナ禍で近所でしかできないけど都会に出たりした時とか特に意識して取ってる
そ引きこもり防止にもなって良いがちになっちゃうし
156名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 20:04:13.19ID:l1HQvwxi0
>>155
なんか誤字あるごめん
157名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 20:26:38.71ID:YBybiqMUH
愚痴 フェイクあり
声かけられて何回か読切載って連載企画練って編集会議に出してだめだった
その後作り直したり一新したりして半年以上経つ
それまで一緒に話し合って決めてたはずが「描きたいものがない人は作家じゃない」と言われた
言われた時頭真っ白になってその後なんか言ってたけど覚えてない
一応この人こっちの漫画読んで面白いと思って声かけてきたんだよね?
相性合わなくて面倒見きれないならまだそう言ってくれた方がいい
昼間の仕事がっていうか普通の仕事はリテイクあってもその間も給料発生するから何やってんだろって虚しくなってくる
158名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 21:14:19.75ID:zCYIE4220
>>152
クリスタのCLIP STUDIO ASSETSで配布されている素材は
トレースして問題ないですよ。商用非商用問わずOKです。
写真は「写真 商用フリー」とかで検索すればいくつかサイトが出てくると思います
159名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 21:33:06.14ID:l1HQvwxi0
>>157
描きたいものを描いてたの?
ちゃんと意見の出し合いはした?編集ウケを考えてた訳ではない?
そうでないなら相性が悪かったり編集の問題だからもっと深く話し合うか鞍替えをオススメする
読み切り載ってるなら他社移りやすいはずだし
160名無しさん名無しさん
2021/10/18(月) 22:40:00.78ID:2VmdmRUU0
>>153
フリーサイトも利用してるけど、ほぼ自前で撮影した画像を利用してるね。
デジタルならトレスも容易だろうし、線画抽出したって良かろうなのだ。
161名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 07:51:42.30ID:TTl/Slw30
フリーサイトでそんなに見つかるのか知らなかった
クリスタASSETSになくてすぐにPIXTAで写真買ってしまった
162名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 10:38:48.52ID:41ahP8dZ0
有償も無償もどっちの方法もしれて助かった...ありがとうございます!希望見えてきました!
一点透視図法とか3点透視図法とか、素人には早すぎた…
163名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 12:12:49.01ID:aof6kYRd0
透視図法の基本だけは頭に入れておいて、トレス作業を続けていると、どこかのタイミングで
透視図法が理解出来ると思う。
そうすれば1から背景描けるはず。
頑張れー。
164名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 12:43:51.21ID:DbcFCcXE0
>>159
自分は一緒に納得して作ってるつもりだったけど相手はこっちができたものをコーティングするような感覚で作ってたのかも
描きたいものは描いてて直しもそれをよくするためにしてたから言われた言葉が理解できなかった
返事早いし嫌な人って訳じゃないけど合わないのかもね
距離取りつつ他探すか別の描くよ
聞いてくれてありがとう

過去スレ遡ったら同じような悩み抱えてる人いっぱいいてそもそも一緒に作るっていうのが合わないのかもと思い始めた
165名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 13:48:25.58ID:HSSlM4l50
>>164
社会人なんて給料制なんだからいつだって
他人のせいにしないと仕事続けられないだろ

そんな奴が大半だから気にしないのが吉
166名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 17:36:00.21ID:a9b1U2AA0
担当との相性ってやっぱりあるよな
自分も今の担当と話してても暖簾に腕押しというか何を求めてるのか聞いても曖昧で疲れる上二転三転するから書き直しにストレスかかる
立場的に強く言えないけど仕事一緒にしていくの不安しかない
のびのびさせてくれる人に当たるの羨ましい
167名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 20:54:21.19ID:+8gy4qt9a
悪魔王の究極の財運石プレミアムはもう見た?
168名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 21:14:56.34ID:IGsEdqNN0
自分も担当と連載目指してる身だけど打合わせ重ねるうちにこの人とは趣味合わないなって思い始めてしまっている…
まあばっちり合う担当とかいるのかって話だけど
169名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 22:46:16.57ID:3mWvO2EX0
>>164
厳しい事いってごめんね
面白いを共有できない人とやるのは難しいからね…
頑張って!本当に読み切り載ったなら実力はあるはずだから自分の作品に自信もってな
170名無しさん名無しさん
2021/10/19(火) 23:06:33.80ID:HSSlM4l50
自分は
趣味は分かりあえばいいから出して貰えればいいや

厄介なのは>>157みたいな担当だな
冷静に見えて相手の意見が二転三転するしつかみどころがない
171名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 01:51:50.51ID:uW+2ogZb0
自分の担当、打ち合わせのときに毎回映画の話題だすから知らないやつだったら観るようにしてふ
担当も1人のエンタメを楽しむ人間だから、なんでこの映画覚えてたんだろどこが記憶に残ったんだろとか考えながら観ると楽しい
感想ノートつけて担当に時間の余裕ある感じだったら映画観ましたどこどこが面白かったですって軽く話したり
お互いの共通理解というか、面白いって感じるポイント探してるっていうか
見なかった映画のジャンルも増えたし引き出し増えたしやってよかった
172名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 04:15:36.45ID:uHqA/9xG0
同じことを前の担当としていたけど信じられんほど感想が合わなかった
本当に同じ映画を見たのか?ってくらい
だからなのか打ち合わせも全然噛み合わなかったし、趣味で描いた漫画に感想くれた時も全く意図が伝わってなかった
他の人にはちゃんと伝わってたから驚いた
映画とか漫画の感想言い合うのは大事かもね
173名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 05:43:54.71ID:rcp2fXS30
また盗作騒動あったみたいね
受賞取り消しレベルとか
174名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 05:59:59.73ID:uW+2ogZb0
そんなに合わないとかあるのか同じ映画を観て.....申し訳ないそこまでとは想像できなかった
感性が一般向けじゃないのかもね担当さん 早めに別のとこ行った方がいいかも
絶対しんどい
175名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 09:53:11.73ID:p0WuHfph0
合わないことは悪いことじゃないからさ
楽しんだら?
ただ、スルーは危険
ひずみが後々大きながけ崩れに
176名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 12:55:02.13ID:uHqA/9xG0
>>172 です
今まで複数担当がついてそこまで合わなかったのはその人が初めて
今は別のところで描いてるよ、ありがとう

合わないのは悪くないし逆に新しい価値観を知るチャンスだと思うけど
この担当は、コメディシーンもあるけど基本が重いシリアス映画の感想がウケましたwwだけだったり
他もピントがズレてたり表面しか見てない感じで、打ち合わせのときも担当のやりたいことや価値観を押し付けてくる人だったんだよな
よくいるタイプのキャラなのに、こんな人いません!って言われたり色々謎だった
177名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 13:15:44.65ID:uHqA/9xG0
ただの愚痴になっちゃったから一応向上のためっぽいこと足しておくと
当時は感性の不一致より、自分の実力不足で打ち合わせがうまくいかないと思い込んでたけど
他社に行ったらあっさり企画が通ったので、行き詰まってる人は病まないうちに離れるのも大事かも
178名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 15:34:19.37ID:0BI1aWRgr
マジで映画の感想はわかる
前の担当とみてるとこや面白ポイント、演出の意図なんかが違いすぎて驚いた
別にこちらが正しいと言い張るつもりはないけど、合わない人よりは合う人との方がやりやすい
自作品だと被害妄想かと悩んだけど、他の人の作品だから客観視できた
179名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 16:53:59.59ID:p0WuHfph0
愚痴なのかアドバイス求めてんのか
ただ、悪口言って自分上げしたいのか
よくわからん奴がいるな
180名無しさん名無しさん
2021/10/20(水) 18:55:20.38ID:oL8MUDrJa
合う合わないも大事だが編集部内での発言力の大小も大事
181名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 00:28:26.40ID:km8X281t0
>>180
自分は元々編プロでバイトしてたから言えるけど
社内派閥のゴタゴタで相手の担当してる新人の作品潰すとか普通にあるからね
書店員と一緒に
182名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 01:06:22.74ID:+2VaaJ9i0
漫画の評価で変化球って表現使ってるの見たけどどういう意味?いい意味なんか?
183名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 01:07:27.58ID:+2VaaJ9i0
派閥とか怖い なんかで見たけど、できる編集ってやっぱ嫌われるの?
184名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 01:27:31.90ID:YWjJyLjX0
>>173
検索しても分からなかった
雑誌どこ?
185名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 09:02:11.68ID:+jjcLp27M
>>184
担当から聞いた話だからニュースとか記事になってるわけじゃないよ
相当悪質だったらしい
186名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 09:59:03.36ID:6z1VNQf4a
>>185
俺も聞いた
確かにアレはひどいよな、俺の担当さんも対応に追われてるってさw
187名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 10:55:14.12ID:0Tf0WsCFM
>>186
気持ち悪い乗り方してこなくていいって
対応に追われるとかいう話じゃないから
188名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 12:00:57.38ID:fpifZqK10
ウチの担当もアニメ化レベルのヒット作立ち上げて発言力強まったからか、読み切りネームガンガン通してくれるようになった。素直にラッキー
189名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 12:50:30.21ID:o5/p2X7v0
才能ない奴らにも仕事を与えてくれる
ヒット作家の存在はありがたいね
190名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 14:10:49.98ID:X5C+Q8IX0
>>186
後先考えず話題に乗っかろうとしてソースという梯子を外される、
こういう人って漫画家としてもうまくいかないだろうな…
191名無しさん名無しさん
2021/10/21(木) 21:39:56.19ID:+2VaaJ9i0
snsで余計なこと言って会社からの信用無くすみたいな話もあるし謙虚で真面目にいるべきだよな漫画家は
192名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 02:56:34.65ID:SskS2vS30
真面目かどうかはともかく、ネットではしゃぐ漫画家の漫画は大抵つまらない
193名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 03:03:22.52ID:qutS52YW0
担当に求められてる雰囲気の話が描けなくて悩んでる
テーマの部分は共有出来てると思うんだけど自分はがっつりしたストーリーものでそれを料理しちゃってて、でも担当はストレスの少ない日常コメディ系の漫画にしてほしいみたいで…

商業目指してるんだしある程度担当の要望に寄せなきゃとは思うけど思考に手癖がついてるせいか普段描かないテイストの話考えるのが想像以上に難しい
194名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 07:59:38.88ID:72nreE7a0
>>193
俺も同じようなことあったわ。
仕事系のコメディ作ってた時なんだけど、俺は日常コメディっぽく
担当は仕事漫画っぽくしたい感じになってた。
で、全然話描けなかったんだけど、描けないものは描けないので、
一人で悩んでいても仕方ないと思ってそこは正直に担当に言ったわ。
それでこっちに合わせたものに変えてもらった。

担当によっては俺に合わせろって人もいるかもしれないけど……
195名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 09:42:14.85ID:lMa9/YRo0
上から目線でスマンけど

デビューしたての人が描きたいストーリーや絵は
結構同じだったりするので
それかどうか担当に聞くのはあり

これしたいんだろうな・・っていうのが
メッサやりつくされててそれを描きたいって人がなんと多いことか
しかもつまらないとか劣化版だったりしないか
確認するのは大事かもしれん
196名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 10:21:07.50ID:imZXJrac0
担当を妄信するのもよくないけど
編集者は売り上げ、流行り、アンケート、他の新人の作品とか
漫画家側の数十倍のデータを持ってるからね
担当がどうしても譲らないものは好き嫌い以上に何か理由があるっていう前提でちゃんと話聞いたほうがいいと思う

売れっ子作家や評価高い作家ほど編集者の悪口は言わない人が多いのはそういうとこかと
197名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 11:47:52.19ID:QPx9s5A60
まさに描けるものと担当が求めるものが合致しなくて何回もリテイクで結局担当が折れてくれた事がある
自分の実力のなさが申し訳なかった…
確かに担当案描けたら面白いし同じ雑誌の作家さんも描いてないから狙い目だったんだよな
早く実力つけて描けるようになりたいよ
198名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 22:29:24.34ID:bH3GDI2u0
暗に中世ファンタジーーはやめたほうがいいって言われたな 色々序盤で世界観を説明しなきゃいけないからって 面白くかける人は描けるんだろうけど、まだ自分にはその実力はないんだなって認めて現代もの描いてる
でも、ハガレンに憧れて漫画家目指したからやっぱ憧れるんだよなぁああいうの
199名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 22:35:38.11ID:6AbESRfS0
今まで一対一のラブコメしか描かなかったけど担当にハーレム勧められて頑張って描いたけど結局無理だったな…1ヶ月以上時間費やしたけど無理だった
キャラを同時にいっぱい出して何か目的持たせるのめちゃくちゃむずい
しかも同居+ハーレムだったから住む理由とか考えなきゃいけないし…もう描きたくない
200名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 23:41:51.64ID:bZ7jUBFk0
>>171
一緒
好きなものとか聞き出すついでにやってる
201名無しさん名無しさん
2021/10/22(金) 23:51:18.94ID:bZ7jUBFk0
盗作どこ?ヒントくれださい
202名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 01:51:56.61ID:g+OQHB080
>>193だけど色々意見とかアドバイス聞けて参考になりましたありがとう

自分でも手癖で描けるものは多分商売っ気がないんだろうなと薄々思ってるのでもう少し担当の意見聞いて反映出来るようにがんばってみようと思う
どうしても無理ならその時は担当に相談してみるわ
203名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 04:05:19.94ID:3p6QzTt+0
担当さんから資料送ってもらえるとか話聞くけどマジでそういうのあるの?気になる
204名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 07:49:41.14ID:EFY/Lj+P0
>>203
切なくて草
連載に向けて作品作りしてると資料や担当が読んでおいて欲しいと思う本、
映画のDVDなんかが送られてくる
取材も基本的には取材費〜交通費は出版社持ちだし、その一環だね
205名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 13:02:20.05ID:3om4EpgB0
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
206名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 16:49:04.14ID:3p6QzTt+0
エーーーーー...…...スゲェ…...…...…...…...…...
207名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 17:11:48.11ID:/9DTYHLYM
イラスト関係で少し仕事してたから、顔や表紙みたいな書き込みまくる大ゴマは描きやすいんだけど、小さいコマで何人も立ってるみたいなさらっとした情景描写が苦手
小コマで書き込みすぎると見づらくてダメだし、あっさりしすぎると状況伝わらないし、さじ加減難しい
208名無しさん名無しさん
2021/10/23(土) 23:46:16.00ID:oyN3Ycoud
少女誌で担当ついたけど当たり前だけど1人で描いてた時と環境違うからなんか色々考えちゃって上手く描けないや 元々話作りも上手くないのに上手く見せようとしてから回ってる感じ 前も別の編集部で担当ついた時それで上手くいかなかったのにまた繰り返すのかな…と思うとめちゃくちゃ怖い、考え込んじゃってネームが全然きれなくて担当と決めた締め切りも守れなくて情け無い
209名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 01:19:55.60ID:peWJlHkj0
ネームタンクの動画いくつか見てみたら?
208にはタメになるかもしれん 知ってるかもやけど
210名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 05:08:12.76ID:le31fLVw0
>>201
ヒントは上げれないけど>>205みたいなトレース問題とは根本的な問題が違う
たぶん明るみになればクリエイター業界が相当荒れると思う
211名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 06:11:44.29ID:px7g49c+0
匂わせみたいなのきっしょいからやめろ
212名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 07:08:56.14ID:FVEfCFzJM
こういう言い方するやつほど1のことを10くらい大袈裟に言ってて実は大したことなかったりすでに周知の内容だったりする
213名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 08:03:04.70ID:0KqGbu/d0
釣り釣り
214210
2021/10/24(日) 08:15:33.02ID:le31fLVw0
>>186みたいな寒い奴が後ノリしてくるのがうざいんだよ

9月に何人かの漫画家が盗作発覚で作品打ち切り、謝罪っていう出来事が相次いだと思うんだが
それはその大きな問題の末端だよ
気になる奴はここで聞くより自分の担当に聞け
215210
2021/10/24(日) 08:20:30.05ID:le31fLVw0
何で俺がお前らに匂わせと思われるような半端な話し方してるかというと
俺は最近このスレのテンプレルールが守られてないような気がしてんだよな

>名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていること
この辺の基準も満たせてない、俺からしたら外野みたいな奴が参加して来てる気がして
そういう連中と今回の話はしたくない
216名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 08:24:28.97ID:gFnF12m3a
>>215
1番寒いのはお前だ
217名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 08:37:55.38ID:ZbknhYKbM
業界人的な顔して聞きかじった裏事情を喋りたくなっちゃうのは担当付いただけでイキっちゃう志望者あるあるだなぁ
218名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 10:47:33.51ID:BWrLG30Mx
誰にも相手にされないから寂しくてこんな所で虚勢はってんのかな?よちよち
219名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 13:10:43.31ID:2xgRz8NS0
皆さん何人ぐらいの担当とどのぐらいのペースでやりとりしてます?

ずっと担当が一人だったんですけど、返信が遅くて他にもアプローチしたほうがいいのかな
と思いつつ、複数人と同時にやりとり出来るのかと不安に思ってるもので。
220名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 14:11:04.13ID:W/2SgzPm0
複数の担当とやりとりの経験しとくのはいいんじゃない?
221名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 17:03:34.19ID:kqI6eNXn0
>>214
お前が一番寒いよ
どうでも良い情報持ってるってだけで何偉そうにしてんだ
222名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 17:08:05.22ID:kqI6eNXn0
なぜ自分が外野ではないと思っているのか
223名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 17:21:21.66ID:yE6vd5oe0
>>219
同じく返信遅い担当とは別に声かけてもらった担当とやり取りしてるけど
最近やり取りし始めたからペースがまだ分からない
複数の担当とやり取りしてみてもいいんじゃない?
別の視点の意見貰えるわけだしもしかしたら好みが合致してさっさと掲載に向かうかもしれないし
224名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 18:50:17.39ID:peWJlHkj0
担当つきかどうかなんて文章だけで判断できるわけないし、疑ってたらキリないだろ
盗作うんぬんの話をどうしてもしたいなら専用スレたててそこで自由にやってくれ
225名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 20:31:43.64ID:2XWTtYMOa
>>224
俺達にとっても決して無関係な話ではないとおもうが
226名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 20:37:30.67ID:9AC1U+lia
話題出した本人が話したくないらしいしどうでもいいよ
227名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 20:38:40.32ID:9AC1U+lia
外野に話したくないならそもそもこの場で話すことではない
228名無しさん名無しさん
2021/10/24(日) 23:13:25.61ID:47iQYqTSd
>>209
208です
ネームタンクの動画は以前試聴したきりだったので今日見返してみたら、自分が躓いてるような内容のものもあって勉強になりました。
ありがとうございます
これで描けるようになればいいのですが…
229名無しさん名無しさん
2021/10/25(月) 04:52:15.01ID:iq4D2VqK0
>>215
機会があったら担当さんにそれとなく聞いてはみるけど、ここで詳細話せないってなら話題を膨らませるにも限界ない?
そんな喧嘩腰にならんでもええやん。

>>228
参考になるか分からないけど、漫画や映画を見ると気づきがあることもあるので時間に余裕がある時にでも試してみてはどうだろうか。
特に漫画での演出方法とかコマ運びは、上手い下手含めて読むと参考になることが多かったので、自分の場合。
230名無しさん名無しさん
2021/10/25(月) 17:02:56.09ID:dLwsufWFa
読み切り作品片っ端から見るのもいいかも
とにかくなんで面白いのか研究したり、なんで読みやすいんだろなんでここ分かりにくいんだろうとか意識して読むと全然違うと思う
231名無しさん名無しさん
2021/10/25(月) 20:12:28.66ID:1uLQ4cWR0
>>220
>>223
ご意見ありがとうございます!
別の出版社に持ち込みなどしてアプローチしてみようと思います!

今の担当が返信に2週間とか普通にかかる人なんで
もっと返信が早い担当がつくといいなぁ……
232名無しさん名無しさん
2021/10/26(火) 00:50:00.35ID:gywBVdrYr
>>225
話すならちゃんとわかるように話す
匂わせるような話し方しかしないなら他に専スレたててそこでやって下さい

正直新手の荒らしとやってることかわらん
233名無しさん名無しさん
2021/10/26(火) 20:08:00.95ID:B5nl5koXM
>>208
これわかる
上手く思われたくて迂闊に変なもの出せないとか思っちゃうんだよね…
以前はのびのびと描けていたのにあれこれ考えちゃう
234名無しさん名無しさん
2021/10/26(火) 21:42:21.04ID:Lk23Md620
>>233
何も考えないで素直にできることだけをした方が良いですよ
貴方が売れていない以上単なる自意識過剰や取り越し苦労の可能性が大ですし
235名無しさん名無しさん
2021/10/27(水) 02:01:10.42ID:jdPXhPZy0
描き始めたばかりなら相手だって拙いこと知ってるんだしそこまで恐れなくていいのでは
藤本タツキが1番初めに描いた読み切り読んでみろ、あんな天才だって初めからナユタみたいな名作かけた訳じゃない
できなくて当たり前だし、描かなきゃ上手くなんないよ
236名無しさん名無しさん
2021/10/27(水) 02:05:04.17ID:jdPXhPZy0
自分は毎回これスッゲー面白ぇな!担当びっくりしちゃうだろうなぁ!!!てメンタルで描き続けてる 今みると見るに堪えないけど、今でも描く度にスゲー面白ぇな!!!て思ってる
多少の自惚れは必要かと 担当ついたんだし天才!天才!!て思ってもいいんじゃないの?
237名無しさん名無しさん
2021/10/29(金) 21:17:02.35ID:Q1PTtRQD0NIKU
創価学会の風川なぎは
12年前
人を陥れ周りをだまし
嘘をつき続けていたことをどう落とし前つけるんだろうな
それともなぎは創価だから創価の擁護
陥れた相手を盗聴盗撮生中継
口封じの為に何度も冤罪にかけ
街中で創価学会員を投入して集団ストーカー
238名無しさん名無しさん
2021/10/29(金) 21:24:54.18ID:Q1PTtRQD0NIKU
創価学会の風川なぎは
12年前
人を陥れ周りをだまし
嘘をつき続けていたことをどう落とし前つけるんだろうな
それともなぎは創価だから創価の擁護
陥れた相手を盗聴盗撮生中継
口封じの為に何度も冤罪にかけ
街中で創価学会員を投入して集団ストーカー
239名無しさん名無しさん
2021/10/31(日) 17:56:16.74ID:i81Q3QPnrVOTE
>>236
適度なうぬぼれがあった方がノイローゼにはならなくて済むね
240名無しさん名無しさん
2021/11/01(月) 06:00:34.70ID:NoI60PuR0
ぎりぎりなんとか原稿間に合いそうだ・・・!
と思ったら手の指が6本になってるところ二箇所も見つけた
人間疲れてるとこうなるんだな
241名無しさん名無しさん
2021/11/01(月) 11:01:34.71ID:QD3ox6KW0
自分もたまに指6本とか両足右足とかやらかすわ
242名無しさん名無しさん
2021/11/02(火) 16:07:04.94ID:D9tjPGymM
面白い!って自分で思いながら描けたら筆が進みそうで良いなあ

結構良い感じじゃん→つまらなすぎる…→やっぱり面白いかも→ゴミ以下だ…って、自分は描いてる最中に交互に繰り返してる

自惚れじゃなくて、結果がどうあれ自分を応援できる肯定感欲しいわ
243名無しさん名無しさん
2021/11/02(火) 17:23:23.07ID:8zBDeWhpd
自分の場合は自分で面白いと思って描けてると担当の反応も良いな
何が面白いのかわからなくなってるネームははっきりつまらないって言われる
244名無しさん名無しさん
2021/11/02(火) 19:24:11.85ID:9MuCN/6O0
WEB持ち込みしたけど返答ない……。
来ないこともあるのか……
245名無しさん名無しさん
2021/11/02(火) 21:48:15.24ID:aguHrfEh0
web持ち込みなら編集が電話なりzoomなりでアドバイスしてくれない?web応募かな?
返信ない所多いよ
5日までに返信しますって書いてる所すら何回か問い合わせてもスルーだったしw
悩んでる時間勿体ないし次行こう
246名無しさん名無しさん
2021/11/02(火) 22:09:20.52ID:9MuCN/6O0
>>245
ありがとう!
○日以内に返信するって書いてあったから、なんで返答ないんだって悩んでた。
また別のところに応募してみる!
247名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 08:59:55.31ID:mQL0P+ryM
みんなネームから見てもらってる?
自分はずっとプロット未満のアイディアぐらいから見てもらってたんだけど、
新しい担当がネームから見せてって言ってきて。

出来ればアイディアか、最低でもプロットぐらいから見てほしいんだけど、
ネームからが一般的なのかな?
248名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 10:56:10.40ID:uvnvoKgb0
>>247
自分の場合は今の担当も前の担当もアイデア段階から見せてって感じだな
どっちが一般的かはわからんが、ネームって結構作業コストかかるから
ネームの状態まで持っていかないと見てもらえないのは結構キツいね…
249名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 11:17:52.29ID:d3OR/6m40
ワイはネームで見せてって言う担当と、プロットからでいいって担当がそれぞれいたけど、掲載に繋がりやすかったのは前者だなぁ

アクションばっかり書いてるから文章で伝わりづらかったのかもだけど
250名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 11:34:52.53ID:1QAtrM4g0
>>247
3社とやりとりして3社ともあらすじかプロットからだったよ
その新しい担当はプロットから想像するのが苦手なのか
249も言ってるけどアクションやモノローグが多い作風だと伝わらないからかもね
251名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 16:19:46.70ID:NQrATD8Qx
「何を描きたいのか」を知るためにプロット書かせてるって言ってた
最初からネームで上手く行く人も勿論いるけど、漫画家志望者のネームは大体「で、これは何を描きたかったの?」ってなるからそれを防ぐためらしい
252名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 19:18:45.62ID:jpYWFmJy0
プロットだけじゃ、素材が多すぎるとページ数にまとまりきらないことがあるからじゃない?
いくらプロットで面白くてもまとめれきれないことって多々あるし
漫画にして面白いかも別でしょ 演出で漫画の面白さって変わるし ネームにしたら、やっぱこっちの構成がいい!とかもあるだろうし
253名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 19:59:21.20ID:NQrATD8Qx
251だけど自分は少女漫画界隈だから少年漫画だと違うのかも?と今更追記ごめん
254名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 22:22:25.37ID:9gXHdaTH0
>>247です
いろいろと意見ありがとう!
あらすじやプロットから見てもらってる人多いみたいだし
担当さんにも相談、お願いしてみようかな。
自分はアクション多いわけでもないので。
255名無しさん名無しさん
2021/11/03(水) 22:31:56.81ID:Iu+w7lqbr
同じ雑誌内でも担当さんによって違った
256名無しさん名無しさん
2021/11/05(金) 13:50:56.85ID:/fmTnJBhM
参考のために色んな入選作品を読んでると、上位賞はイマイチで、ギリギリ入賞作品の方が良く感じることが結構ある

評価が高い作品で意外性があると言われてても、自分はすごいありきたりに感じたり
演出上手くてカッコいいなーと思った作品で、表現力が足りないと講評されてたり、なんか感覚ズレてる

この状態で描いても絶対ズレてる気がする
257名無しさん名無しさん
2021/11/05(金) 14:48:04.16ID:yXlkg6mfM
画力の上手い下手とか、構成の良し悪しとか、技術的な部分の講評はほぼ納得できる場合が多い
感覚的な部分は難しいよね

ワクワクする展開だったと講評されてても、個人的には全くワクワクしないもんはしないし…

評価がイマイチでも良かった作品は良かったと思うし
258名無しさん名無しさん
2021/11/05(金) 17:21:06.67ID:MR+vkJoWa
感覚や感想なんて人それぞれだしな
259名無しさん名無しさん
2021/11/05(金) 17:50:37.30ID:NEwIvLT7M
賞金もらったら職場に言った方がいいの?確定申告とかいろいろあるし...よくわからん…
260名無しさん名無しさん
2021/11/05(金) 23:23:34.41ID:2La9OVdC0
担当の評と誌面での評が真逆だったりする事もあるし
261名無しさん名無しさん
2021/11/05(金) 23:49:21.27ID:2pumPyeS0
いよいよ優しい担当に見限られたかもしれん…
実力の無さが辛い
262名無しさん名無しさん
2021/11/06(土) 09:23:04.70ID:wtrJiTa8M
技術的な評価はある程度決まってるけど、感覚的な部分は人によって違うなら、何誌かに見てもらった方が良いかもね

審査員作家とか編集とかである程度は違うかも知れないし
技術が足りてなかったらダメだけど

逆に満場一致で高評価で飛び抜けた実力があったら、さっさと人気出てると思うし
263名無しさん名無しさん
2021/11/06(土) 20:02:27.09ID:JDooDPwW0
確かに賞金もらったらどうすんの?教えて正社員系漫画家志望
264名無しさん名無しさん
2021/11/06(土) 20:21:22.77ID:eFVmsdN8a
>>263
賞金は収入じゃないから申告せんでいい
265名無しさん名無しさん
2021/11/07(日) 07:35:11.36ID:T4Kqu9/b0
>>264そうなんか…ネットで調べてもこれ!ての出てこんやったから助かったで
266名無しさん名無しさん
2021/11/07(日) 10:32:46.52ID:lz7CYvlc0
安心しろってみんな有能な担当が付いてるはずだから、来年の今頃はみんな連載中だってば心配するなって、そんで再来年には単行本の印税がドーンと入ってくるって(なんてことを有名漫画家の誰でもいいから言ってくれw)
267名無しさん名無しさん
2021/11/07(日) 15:49:02.06ID:J+YHhKXv0
複数人担当ついている人に聞きたいんだけど
それぞれとどのぐらいのペースでやりとりしてる?
268名無しさん名無しさん
2021/11/07(日) 22:51:29.45ID:sJou6YCEr
>>259
副業が承認制の職場だったので、給与以外の収入は全て会社にも報告
自分で確定申告した
初めての確定申告だったので税務署に源泉徴収持って行って相談して、賞金は一時収入として自分は申告した

会社が副業を禁じているかどうか、賞金の金額がいくらかってので変わってくるよ
269名無しさん名無しさん
2021/11/09(火) 12:31:37.03ID:aKkMwT3Y0
マイナーな雑誌だけど投稿したら3ヶ月返事無しで放置されてから連絡が来て掲載された
その後で同じ雑誌に投稿した人がボツだったけど投稿から3日で丁寧な返信貰ったってレポを上げてて複雑な気持ちになった
詳細は伏せるけど紙面でも微妙に感じる部分があったりして担当編集の能力が信用できなくてヤバい
270名無しさん名無しさん
2021/11/09(火) 16:35:54.07ID:OCoudq1p0
自分も担当に違和感を覚えてる…とにかく時間にルーズで公式Twitterでの自担当作品の宣伝も殆どしてないっぽいんだよな…忙しいんだろうけど

このまま今の担当とがんばって仮に連載取れたとしてもマイナー誌な上ロクに宣伝もされないのかと思うと他社行こうか悩む
271名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 15:42:52.80ID:LACAvz9fM
審査員の漫画家が毎回変わる場合、ファンの作家とか、読んだことある作家のとき出すべき?

読んだことない作家とか、あんまり好みの作風じゃない人でも、できたらすぐ出した方がいいのかな

もちろん編集部が先に読むと思うけど、どうなんだろ
272名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 16:35:12.37ID:X7FKZ3H5a
関係無い
273名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 18:09:36.69ID:RF5Vy+ak0
最近ディスコで作業する人少し増えたからもう少し参加者増えたらいいなぁ
274名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 18:48:39.11ID:FW5JxJO00
ディスコってどこなんです?
275名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 18:53:12.64ID:RF5Vy+ak0
>>274
漫画家、作業通話、漫画家志望がタグのサーバーだよ
276名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 19:00:28.42ID:FW5JxJO00
>>275
親切にありがとう
入りたいけど最近ネームばっかで原稿仕上げられてないから見せるものがない…

数ヶ月前の原稿ってどうしても下手に見えて恥ずかしい
277名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 22:14:50.10ID:RF5Vy+ak0
>>276
画像はぼかして載せてる人もいるし気軽にいつか参加してもらえたら嬉しいね
278名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 22:24:31.11ID:2VkBPdspa
てっきり踊りながら描いてるのかと・・・
279名無しさん名無しさん
2021/11/10(水) 22:54:14.44ID:EX10udrea
サーバー管理してる者だけど変な人弾きたいだけだから何でも良いよ
むしろ完成原稿より作業中画面に名前書いた写真とかの方が漫画描いてる人だとわかりやすくていい
通知来なかったりで承認遅れたりするのはごめん
280名無しさん名無しさん
2021/11/11(木) 13:57:04.10ID:oA70P8bj01111
>>271
どうしてもこの作家さんに読んでほしいと思ってる人がいるならそれに合わせて出すのもありだけど
個人的には時間が勿体ないし、あまり気にせずとっとと出したほうがいいんじゃないかと思う
281名無しさん名無しさん
2021/11/11(木) 14:37:16.88ID:WBny+0/ya1111
全部読むわけじゃないよw
282名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 16:04:49.79ID:Z/TYfKr0M
ペン入れしてる最中に、あれ…?このコマの両側すごい無駄なスペースあるな…視線誘導出来てない…と突然気づいてしまい、今更読みやすいように変更した

下書きだとピンとこないけど、清書するとアレ?って気づくんだけど、修正がしんどい
283名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 16:29:26.27ID:2SeK7IWr0
>>282
デジタル作画にしてレイヤー分けすればいいそれで全て解決だよところでこのスレは担当付き限定がルールでさ担当に質問すれば一発でわかることをなんで5chのスレで質問してるの?
284名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 16:34:56.70ID:MnMnMyC6a
誰も質問してなくてただの愚痴なのに何いってんだこいつ
285名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 16:35:23.58ID:MnMnMyC6a
作画だってデジタル・アナログこだわりあるだろうに
286名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 16:43:12.14ID:yFm4gdUEd
触るなよ
>>282
下書きで線が多いとどうしてもね
287名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 16:54:15.24ID:2SeK7IWr0
なんだ愚痴専用スレか
288名無しさん名無しさん
2021/11/13(土) 21:00:52.88ID:RDh8ydNU0
なんでスレタイにアニメってついてんの?
289名無しさん名無しさん
2021/11/14(日) 09:21:38.28ID:AetqTJbsr
>>282
あるある
でもちゃんと修正するの偉いな
自分なら微調整ですませてしまう

>>288
すまん、自分が犯人
少し前のスレたての際にコピペミスして板の名前まで含めてしまったんだ
それからは他の人がたててくれてるからそのまま続いてしまってるだけ
だから次スレでは削除で問題ないよ
290名無しさん名無しさん
2021/11/16(火) 12:56:48.07ID:gC/u5Mmk0
そうなんだスレ立て当たったら忘れないようにしよう
291名無しさん名無しさん
2021/11/17(水) 09:55:41.57ID:E9MWcd0b0
◎【漫画家志望者】自称担当付きが愚痴るスレ10
×【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10
292名無しさん名無しさん
2021/11/17(水) 13:10:41.62ID:6+qtaYtD0
よっぽど気にしてんだな…w
293名無しさん名無しさん
2021/11/17(水) 17:28:09.13ID:o0icEE3y0
ネーム直しすぎてモチベが地の底に落ちた
もうこのネタ描きたくないと思ってるのに段々良くなってきてるって言われたら続けざるを得ない
モチベ上げるにはどうしたら…
294名無しさん名無しさん
2021/11/17(水) 18:02:02.59ID:TRlv3XM30
>>289
缶ビール飲む犯人だ…w
モチベ焼くと美味いらしい…w
295名無しさん名無しさん
2021/11/18(木) 08:03:05.54ID:eP8qwuPM0
>>293
自分ならいったんネームから離れて絵の練習したり、
気になってた漫画、アニメ、映画見たり
原稿が完成して大ヒットする妄想したり
とかかなぁ。

それでいつもモチベアップするわけじゃないけど、
その時はだましだまし、とりあえず進めるかな
296名無しさん名無しさん
2021/11/18(木) 08:13:50.82ID:D/oNpmI60
>>295
ありがとう
打ち合わせしたらすぐ始めなきゃ気が済まない性分でもあるから余計にウンザリしてた
少し離れてみるかな…
297名無しさん名無しさん
2021/11/18(木) 09:54:38.34ID:rZENDRhHr
>>294
誤爆?
298名無しさん名無しさん
2021/11/18(木) 10:46:28.52ID:JhlX1PGEd
担当氏に提案された題材のネーム以外は全部まるごと没にされてる
雑誌自体の思い入れは深かったんだけど興味ない題材のネーム修正を何度も続けるうちに
モチベーションが下がって前回ネーム出してからかなり時間が経ってしまった…
餅をベーコンで巻いて焼くと美味しいよね
299名無しさん名無しさん
2021/11/18(木) 11:10:08.47ID:dJIF9SCw0
同じく担当案で進めてるけど興味なくてもっと性癖入れてと言われても難しくてなかなか入れられない
だからキャラもブレてて何回も何回も直ししてて
それで担当もこいつ駄目だなと思ってるのか早かった返信が今は凄く遅くなってる悪循環
漫画上手ければ面白く描けるんだろうなと自己嫌悪
300名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 05:57:05.91ID:1qJ7ielfaHAPPY
上手く企画作れません・・・。やりたいことあって説明するけど企画になってないって言われてしまいます・・・。
どうやったら良い企画って作れるのかな・・・
301名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 07:19:48.62ID:o4zXAX/a0HAPPY
商業向きのネタが作れて無いとか?
302名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 07:56:44.23ID:1qJ7ielfaHAPPY
>>301
そうですね・・・。やりたいことのイメージはあるのですが、それが商品としては売り物にならない感じです。
他の作家はもっと考えてると編集に叱られてしまい、近頃は企画についてのビジネス書とかを読んだりして勉強を始めた次第です…。
作家の知り合いもいないので他の方々はどうやって商品にまで昇華してるのか気になります。
303名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 12:19:28.46ID:IVhr7Dmy0HAPPY
自分も企画作りあんまり得意じゃないから気持ちわかるな…

自分はなるべく読者がひっかかってくれそうな魅力やフックを作品内に増やすようにしてるよ
女の子が可愛いとか、キャラクターにこういうギャップがあるとか
部活ものやグルメ漫画みたいに作品のカテゴリをはっきりさせるとか
304名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 12:50:07.54ID:QSW2t8YmaHAPPY
企画は自分が描きたいものも大事だけどターゲットをはっきりさせる必要があるよね
自分で企画作ってみた後この作品を読んでくれそうな読者像を想像してみるのはどうだろう
サブカル系好きSNS世代学生・お色気やかわいい女の子好きな20〜30代男性・日常の息抜きに漫画を楽しみたい社会人女性etcみたいな
逆に読者像がイメージできない時は独りよがりな作品になってしまってる可能性がある
305名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 16:59:46.99ID:Je2KuTRD0HAPPY
担当さんに読者の男女比と年齢層とか趣味や嗜好を聞いてないの?
それだけでじっくり十時間とか話してみればいいよ一時間くらいを十回とかそれでも話し足らないかもしれないよ
306名無しさん名無しさん
2021/11/20(土) 18:20:22.92ID:LB2jvP6XMHAPPY
>>303
そうなんですね。
確かにキャラクター 中心にフックを多めに持たせるのはすごい良いやり方ですね。ためになります。ありがとうございます。

>>304
ありがとうございます。
確かにターゲット大事ですね。私はラブコメ好きな20〜30代男性読者をターゲットに考えている感じでいます。ただ中々他作品との差別化、ウリの明確化に手こずっている感じでした…。

>>305
考え足らずで、細やかな読者層に関しては聞いてなかったです…。
こういう所が考えが浅いと怒られるところなのですね。まだまだだなと痛感させられます…。
忙しい方なので中々時間取れるか分からないですが次会う時に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
307名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 04:30:27.98ID:buO14n800
企画に繋がる話題を提供出来るか不安だけど、作品の概要(とある本では「ログライン」と呼んでる)を用意するのはどう?

概要を決めると作品の方向付けが出来る。
そこに登場人物、舞台なんかを用意してペラ1〜3枚にまとめれば企画書にはなるかと。
概要が受け取り側に分かりやすくキャッチーであれば人の興味を引く1要素になるので、どんな作品なのか分かりやすいような概要にすることが
大事。

例えばその本から借用すると、【警官が別居中の妻に会いに来るも、妻の勤務先のビルがテロリストに占拠される】みたいな。
(映画や漫画、小説、ゲーム、アニメでもなんでも良いけど、概要を自分で作ってみると訓練になるかも。)


企画が通れば自分のやりたい要素を付け足していって、物語や演出を肉付けしていくというのも手かなと思います。
制作中に迷ったとしても、概要を忘れないようにしていけば一本筋の通った話にはなるしね。


『どんな漫画なの?』という質問に作品で答えられるようにするのが概要を決めるということなので、参考になるか分からないけどそういう手法も
あるよってことで。
308名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 04:50:46.18ID:nZvw7NRya
>>307

やはりsavethecatは必読書なんですね。
打ち合わせ時に口頭で話すより概要をまとめて提出の方が絶対良いですね。
やりたい事を企画として本筋に置くのではなく、商品になる企画の枝葉部分にやりたい事を置いていくという形ということですよね。
確かにそのやり方は目から鱗でした。
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
309名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 09:57:54.90ID:6XyQS8nV0
相談です。
この間初めて持ち込みをしたら、ぜひ担当させていただきたいのでお電話できる日時を教えてくださいとメールをいただけました。(ジャンプにweb持ち込みです)
ただ、ジャンプは持ち込みした人全員に担当がつくという噂を聞いたのですが本当なのでしょうか?
電話可能日時の返信を2日前にしたのですが、まだ返事が来ずそわそわしてます…スレチでしたら申し訳ありません!
310名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 11:31:24.75ID:nZvw7NRya
>>309
全員かどうかはちょっと分からないですが・・・

2日前にメールしたのでしたら土日はお休みで返信は来ないと思うので明日以降来るのではと思います
編集さんは忙しい方が多いと思うので気長に待つ方が精神的に楽かと思われます
311名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 13:19:53.06ID:7P9Gu+By0
>>309
担当したいとメールをくれた人にジャンプは持ち込みした人全員に担当がつくのかとメールで直接質問することは不可能なの?それとも既に送ったメールにその質問を書いたの?ふつうに考えたら持込みした人に担当が付くなんてことは有りえないと思うんだけど、だって見込みが全然ないド下手な奴まで担当していたら編集者は仕事にならないわけで、だから見込みがあると思われた309のような人にしか担当は付かないと思うんだけど、ってこんなことを309は答えて欲しいわけじゃないんだろうな
312名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 13:23:22.40ID:7P9Gu+By0
>>311
訂正するよ、ふつうに考えたら持込みした人に全員に担当が付くなんてことは有りえないと思う
313名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 15:28:27.80ID:3UfGsLddr
持ち込み担当なら誰でもつく
>>309は持ち込み担当じゃなくて普通の担当っしょ
っていうかそんなこといちいち担当に聞くわけないし、ここで質問も仕方ないかと
314名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 15:30:00.50ID:Va6J3WkBM
ターゲット層の分析って難しいよね…

狙ったシーンがハズれたり、意外なところが評価されたりするからよくわからん
開き直って好きに描いてから、評価見て学ぶことにしてる

分析と直感が鋭い人はヒットするだろうなあとしみじみ思う
315名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 15:55:44.73ID:6XyQS8nV0
ありがとうございます。何はともあれ大人しく返信を待ちます、、お騒がせしました!
316名無しさん名無しさん
2021/11/21(日) 20:28:48.99ID:t3SSsHkMd
今の担当、基本レスポンス早くて土日とか夜に送っても即返信来たりするんだけど休み邪魔してないか不安になってしまう
他の担当は真夜中に連絡来てたこともあるし勤務時間とかあまり考えなくていいのかもしれないけど
317名無しさん名無しさん
2021/11/23(火) 15:42:31.21ID:rd61NMhm0
元々少女誌に持ち込んで担当も付いてたのだけど、最近少年や男性向けに路線を変えて持ち込みした者です!つい先日、青年誌のところでネーム持ち込んだら一緒に漫画賞出したいとのことで名刺を頂きメールしたんだけど、月曜は返ってこなくて。今日は祝日だからおそらく返ってこないと思うのだけど、メール届いてるか不安になってきました〜!明日までは待った方がいいですかね?明日の午後にでも電話してメール届いてますかって聞いた方がいいか迷ってきました。
318名無しさん名無しさん
2021/11/23(火) 17:55:45.65ID:Kp3lbJTAa
少女誌で描いてる者なのですが、今ついている担当から他の雑誌に移る時って現担当に伝えますか?
それとも勝手にフェードアウトするものでしょうか?
319名無しさん名無しさん
2021/11/23(火) 17:58:36.87ID:DxFZ5dBQ0
伝えなくてOK
320名無しさん名無しさん
2021/11/24(水) 03:33:49.44ID:wPrrWwHe0
持ち込み担当とふつうの担当の違い。持ち込み担当は「もしもまた新作できたら見せてください」と言われたレベルの担当で、ふつうの担当は「一緒に連載目指しましょう」と言ってくれた編集者さん。つまり持ち込み担当から離れる時は連絡する必要ないと思うし、むしろ連絡したら迷惑と思う
321名無しさん名無しさん
2021/11/24(水) 05:41:36.36ID:xGoByqoda
あ、持ち込み担当ではないです
普通の担当です
322名無しさん名無しさん
2021/11/24(水) 10:23:39.59ID:37uS7jfH0
>>320
これ、テンプレに入れても良いのではないか説。
323名無しさん名無しさん
2021/11/24(水) 13:01:27.34ID:PN4DkaRfM
上手いプロの漫画読んだあと自分の原稿見ると色々足りてなくて、ああー!ってなる

画力も低くて画面が平坦だし、ストーリーもつまらんな…
気付いたとこ修正しながら頑張って描くか…

自分の欠点に気付けるってある程度は客観視が出来てる証拠だと思うけど、自信を失いがちだから、
欠点があっても突き抜ける自信も必要だよね
324名無しさん名無しさん
2021/11/24(水) 15:57:40.37ID:Qhg3wc6P0
オカルトバトルものやっていて、担当にラブコメ要素いれて『ダンダダン』みたいにって
言われたんだけど、それって普通に『ダンダダン』の劣化にならないか…?
連載終了してる漫画に似るとかならまだわかるけどさ。
325名無しさん名無しさん
2021/11/25(木) 18:34:01.91ID:445w++UMa
>>309なんですけど、前回返信してから明日で1週間経ちますがまだ返信来ません、改めてメールした方がいいのかな、1週間返信来ないのふつうですか?( ; ; )
326名無しさん名無しさん
2021/11/25(木) 18:44:38.78ID:LZeDyG8t0
毎日電話しろ
話はそれからだ
327名無しさん名無しさん
2021/11/25(木) 18:54:09.73ID:OQpunMgr0
>>325
即日返信くる編集もいれば2週間かかる編集もいるよ
改めてメールしてみたほうがいいと思う
328名無しさん名無しさん
2021/11/26(金) 08:52:19.85ID:EK2AGAzU0
・担当から返信がこない
・他社に移る時側担当に許可とった方がいい?

これ系の話題毎月あるな
ワイは担当から1、2週間待たされることはザラだから数社掛け持ちして(許可はいらない)返事待ちの時は別ネーム描くぐらいの方がええ
329名無しさん名無しさん
2021/11/26(金) 22:46:15.22ID:+q72xNFE0
皆通る道だし不安になるから話題になるんだと思う
同じく2社掛け持ちしてるけどどちらも最初返信早かったのに段々遅くなってる
受領連絡無かったり連絡しますって言われたのに連絡来ないのがどうでもいい存在だって言われてるみたいでメンタル的にキツイ
330名無しさん名無しさん
2021/11/26(金) 23:52:51.89ID:/+lgf7Sjx
こんだけ沢山のデビュー前の人や新人が不安になってるんだから編集も気を付けろよって思うけど忙しくて無理なんだろうなあ
331名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 06:01:21.94ID:w740fhywr
わかります、ちゃんと管理します、そのために厳選しますってなったら担当つかんしなw
332名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 13:22:47.76ID:XFyzh4yfa
前、真夜中の3時半にメールきたことあったしマジのマジで忙しいんだろうなって思う
そんな中でもネーム見てくれたり質問に答えてくれるから、なるべくなら自力で答え探そうってなるんだよな
だから些細なことでもここに質問してしまうが許して欲しい、、、、
333名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 13:27:17.56ID:zLe47Ri70
土日は編集休みだよな?
催促の連絡やめたほうがいいか
334名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 13:38:04.57ID:XFyzh4yfa
休み明けにしとけ 人対人の関わりなんだから使える気は使った方がいい
335名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 13:44:07.41ID:XFyzh4yfa
休み明けにしとけ 人対人の関わりなんだから使える気は使った方がいい
336名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 16:27:12.01ID:zLe47Ri70
だよな…休み明けにするわ
催促するの気が重い
337名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 17:04:41.24ID:blSAz6Dyx
修正案思いついたんですけど…とか、この部分少しだけ変えたのでもう1度送ります、とか口実作ってメールしてみたら?同時に自分の空いてる予定も書いて、この日なら電話できます〜みたいな
338名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 19:27:06.92ID:Up0ot36Ha
ワイ担当引継ぎで男の編集から女性に変わったんやけど、やっぱり少し小綺麗にして会った方がええんやろか?
いつも小汚い格好で会うてたからいささか不安や
339名無しさん名無しさん
2021/11/27(土) 19:29:25.91ID:Up0ot36Ha
ムサい男同士で下ネタ話しとったからコンプラ気をつけなあかんなぁ…
340名無しさん名無しさん
2021/11/28(日) 13:33:55.02ID:O8QFxq3r0
まぁ、気になるのは分かるしどうしてもメールしたいなら
休日の連絡すみません。の一言添えてたらいいかもしれない
341名無しさん名無しさん
2021/11/28(日) 21:34:30.58ID:uoukrmsra
ホントに今しなきゃならない用事か?
342名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 09:38:10.07ID:7CIHpzwy0
>>341
ニートだから時間が有り余ってるんだよ
343名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 10:36:47.31ID:r430wIqGa
>>338
俺は特に気にしないかな。前は穴開いたジャージで打ち合わせ行ったし。
344名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 13:17:19.32ID:98bEGPqNaNIKU
実際、優先度低い新人から返信の催促されるのって担当側からするとむかつきますか?催促するか悩んでます…
345名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 14:13:35.85ID:wQHzn6VG0NIKU
漫画家と担当編集者はビジネスパートナーだから、毎日電話やメールしても良いし、むしろ毎日連絡する方が良いと思う。だけど持ち込み担当レベルの漫画家が毎日のように連絡してきたら、編集者にとってすごく迷惑だろうし仕事の邪魔になると思われるだろう
346名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 17:24:14.43ID:M/pDLpMu0NIKU
地方住まいか?関東在住だと毎回直接打ち合わせできるから催促も何もないやで
347名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 18:52:14.32ID:vsYtgo5YaNIKU
催促しちゃったー!相手にとって自分がどの位置付けにいるか分からないからあまり催促しないようにする、直接打ち合わせなるほどだから提案してみる、ありがとうございます
348名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 18:53:45.26ID:QlDBuugp0NIKU
実際、優先度低い新人から返信の催促されるのって担当側からするとむかつきますか?催促するか悩んでます…
349名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 20:33:32.66ID:sSM8aBCkaNIKU
>>348
「お、こいつヤル気あるな!」って思うよ
連絡しなきゃいつまでも優先度低いままだぞ
お前レベルを何人も抱えてるんだぞ、待ってちゃだめだよ
ただマナーや気遣いは必要
350名無しさん名無しさん
2021/11/29(月) 23:57:35.89ID:tPFYooXw0NIKU
同じく催促の連絡したけどレスポンスないや
いよいよ見切られたかもしれん…
351名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 02:43:11.10ID:2AhLgpSex
>>349
編集者なの?
352名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 04:52:47.49ID:vNT3qLCi0
持ち込みレベルの担当付きの漫画家志望者は絵が下手な上に、絵以外も下手な人なわけで、だけど、やる気があって毎週のように編集者と話していって、そうすれば徐々に実力が上がっていくから、あまり才能がないと思われた人でも毎週の打ち合わせを三年くらい続ければ連載できるかもしれない。その編集者には迷惑かもしれないが、でも話して面白い漫画家志望者なら編集者は切らないと思う。逆に「一緒に連載を目指しましょう」と言ってくれた担当さんでも、話して面白くないような素直さがない性格の漫画家だと連載の実績があった人でも切られると思う
353名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 07:36:39.59ID:SWjpWN9X0
>>349
>>352
編集なん?
354名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 07:46:35.68ID:3XXKmYbda
>>348
これ、すみませんブラウザバックの誤送信で344と同じ内容送ってしまいました、答えてくれた方ありがとうございます
355名無しさん名無しさん
2021/11/30(火) 09:20:18.77ID:GB7jO5WDa
女性編集者と会う時はおれは一応おしゃれして行くよ
356名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 00:19:42.21ID:QxggjC1r0
下書き45ページ どれくらいの期間で仕上げれる?あと、下書きってどれくらい書き込むべき???
357名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 07:53:53.30ID:js8D24uJa
初心者スレではない
358名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 08:28:02.80ID:b+LYuZWga
>>356
そんなもん人それぞれ
ネームから下書きなしで直にペン入れする人もいれば線画とほぼ変わらないくらい下書きを書き込む人もいる
漫画に正解の描き方なんてのはないから自分がやりやすい描き方を自分で見つけるしかない
359名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 12:39:32.76ID:zZVgR9Ner
>>356
今まで何ページのをどれくらいの期間で書き上げた?
質問はネームではなく下書きなんだよね?
担当さんに見せる必要はあるの?
それによる
360名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:25:56.00ID:/ngebbBla
>>359
漫画全く書いたことないけど担当ついてもらって、その事話したら担当さんが心配してまず下書き全部描いてみせてください。って言われた
ほぼ初心者ですすすみません...下書き描かないタイプだからどれくらい書き込むべきか分からなくて
361名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:36:28.54ID:8D0VawFEM
漫画まったく描いたことないのに担当付くってどういう状況やねん
明らかにお客様だろこれ無視しとけよ
362名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:41:44.54ID:mIYUI2jua
え!違う違う全くというかちゃんと描いたことないっていうか()
363名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:45:27.14ID:Zv+GFzm10
SNSに絵上げてるうちに漫画のオファーが来ると言う事もまああるとは思う
短いページ数でもとりあえず仕上げまでした漫画書いてみたら時間や手間はわかるんじゃないかな…
364名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:47:34.76ID:mIYUI2jua
そうか...とりあえずやってみる
混乱させて申し訳なかった
365名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:50:33.05ID:l9WCR+RmM
自分でやってみる前に人に聞くことしかできないやつは成功できないぞ
366名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:53:59.78ID:HzpWO2Tua
いや違うんだよ()やってみたけどあまりに時間がかかるから皆がどれくらいの期間で仕上げるのな気になって
書き込もうと思えばいくらでも書き込めるからある程度目安作った方がいいかなって その目安を知りたくてここで質問した
367名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:57:19.52ID:IDVnREYla
いやでもそうだよな やってみなきゃだよな
申し訳ない とりあえず頑張ります
368名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 13:59:43.46ID:NHNm0UnLa
それは雑誌・担当・本人の作風によって変わるからここで聞いても参考にならないよ
担当に見せるために下書き書かないといけないならその担当自身にどのくらい描きこんであればいいか聞くしかない
ここじゃ君の原稿を見ることも出来ないし具体的な正解を教えられる人は誰もいない
369名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 14:05:23.20ID:hoR4o0cca
俺はネームを結構描き込んでそのまま下描き代わりに使う
ネーム自体は32Pを2日、実作業時間18時間くらいで描く
でも絵柄のデフォルメ具合や書き込み量で本当に人それぞれだから参考にならないと思う
370名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 14:23:46.08ID:OmwIXEmsa
丁寧にありがとう 担当さん忙しいから自力で解決できそうなところはなんとかしたかった
ちゃんと担当さんに質問します
371名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 18:34:55.01ID:0zs/mCf30
32ページを16時間で下描きって凄いな
自分はもともと何をするにもトロい上にきっちり描き込んでペン入れはなぞるだけレベルにしてるにしてるからここに書き込むのも恥ずかしいレベルで時間かかるわ
担当にも暗に遅筆と言われる
もっと作画スピード上げないと連載なんて夢のまた夢だなぁ
372名無しさん名無しさん
2021/12/01(水) 18:35:30.20ID:0zs/mCf30
すまん18時間だった
373名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 01:18:15.50ID:C4bqg+Dg0
担当に確認や簡単な質問をして、もし一週間たっても連絡がないなら、今はビジネスパートナーと思われていないのは確実だから、確実な確認のためにも今以上に発信した方が良いと思う。もしそれでも反応が無いなら、連絡の仕方が悪すぎるか相性が合わない編集者か、MUTE設定されていると思う
374名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 07:56:09.21ID:NQjEpv310
>>352=373
断言せず思う思うばっかりで草
375名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 08:07:46.00ID:zXGWCL2r0
簡単な質問をしても1週間経ってようやく返答があるって感じだわ。
そのせいで気になるところあっても質問せずに
とりあえずネーム描いて送るようにしてる。

新人だから優先順位低いのは当たり前だと思うんだけど
なんだかなぁって思う。
返信が早い担当の人うらやましいわ。
376名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 13:11:35.61ID:C4bqg+Dg0
担当さんがやる気まんまんで連絡早いと、漫画家もどんどんやる気が出てスピードアップするはずなんだよね。逆に漫画家のやる気を殺ぐような編集者とは関わらない方がいいかもしれないけど、いろいろ大変だよな特に大手の編集者が相手だと。そんな時は気楽に「DAYS NEO -デイズネオ-」で軽く3本以上出してみて、担当が一人もつかないような実力の漫画家だとさ、編集者側のやる気が出てこないのは仕方ないんだろうけどさ(絵は荒くていいが文字は手書きじゃ駄目だ)
377名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 13:23:27.23ID:C4bqg+Dg0
DAYS NEO -デイズネオ-
よねだ作「強欲な女が好きな男を手に入れたちょっとだけ怖い話」
この漫画は絵は荒く見える分かりやすいし、絵はすごく上手いし魅力的だし、文字は手書きじゃなくてとても読みやすい。誰かがこのレベルの作品を三つくらいデイズネオに載せれば、すぐ担当が付いて、その漫画家が連絡したら編集者はすぐ反応するはずだ、他の編集者に才能ある漫画家をとられたくないから
378名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 13:25:15.50ID:C4bqg+Dg0
>>377
訂正
この漫画は絵は荒く見える(けど)分かりやすいし
379名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 13:54:37.65ID:C4bqg+Dg0
>>375
「新人だから」は確かにあるかもしれないね。だけどそれよりさ、たぶん今のあなたは担当さんから「才能がない」と思われている可能性の方が高いな。仮にそうだとしても凹むことない、これから才能を爆発させればいいだけだし、プロになったら毎週・隔週・毎月とかで爆発させないと連載がすぐ終わるんだから(なんて他人事じゃないやw)
380名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 19:25:01.42ID:F/GrFMRH0
>>379
売れない漫画を描くために生まれてきた人
頑張れ!グッドジョブ!www
381名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 20:21:40.77ID:C4bqg+Dg0
期待する相手から連絡があればすぐ返信するよね。でもそうじゃないなら連絡を忘れるよね。そんなの当たり前じゃないか。仕事なら尚更だよ。なぜそんな単純なことが判らないんだろう。でも、有能な担当さんだってさ、ついうっかり忘れることがあるから、続けて連絡してみればいいよ。それで十日以上連絡が来ないなら完全に…(ごめん、涙出てきた)
382名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 20:52:29.02ID:tbxzlZ9cM
>>380
さぞや売れてる漫画を描いておられるのでしょうね
383名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 21:10:24.61ID:C4bqg+Dg0
過去は変えられないけど、未来は変えられるから、もし現状に満足していない人は努力を続ければ良いだけだよ。良い作品が必ずヒットするわけじゃないけど、大ヒットした作品は必ず良い作品だから、これから良い作品を作ればいいだけだ。それから…人と人との縁は大事にしたいものだ。もし変なカタチで担当さんと縁を切ったら、後で響いてくることがあるから、それは避けた方が良いに決まってるさ
384名無しさん名無しさん
2021/12/02(木) 21:21:41.67ID:gzclNnsZ0
ん?
385名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 00:36:53.28ID:LMBSvE2q0
その感情 絶対担当にぶつけるなよ マイナスにしかならない
386名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 11:40:45.15ID:Y0kAce/g0
ここって担当付き限定のスレだよね、なのに初歩的な質問ばかりだな、何故なのかな……と思っていたけどさ、理由がやっと判ったよ、担当さんに質問しても返信が無いからなんだね、でもそれってさ普通の担当じゃなくてさ、(1にある)名刺をもらっただけ等の持ち込み担当なんじゃないの?
387名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 11:47:29.32ID:0pFShkW30
なんかまた変なの混じってるな
388名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 12:01:30.13ID:VHQxVNgPa
どうしても排他したいやつがいるな
389名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 12:02:48.24ID:6IMi5G6a0
ID:C4bqg+Dg0=ID:Y0kAce/g0こそ担当どころか漫画描いてないんじゃないの?
言ってる事が的外れすぎるし
もし描いてるなら情報収集能力低すぎだし例え話や人に伝えようとする力がなさすぎてまともな漫画描いてないんだろうなと思うよ
浮いてるし前に湧いてた嵐かな
390名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 12:40:14.44ID:Y0kAce/g0
人は誰でも痛い所を突かれると激しい反応をしてしまうもんさ。あなたの担当さんに「漫画家を1度くらい目指したことありますか、もしそうなら何故あきらめたんですか、絵が下手だからですか」なんてストレートに聞いたら駄目だぞ。もし図星だとその担当さんは、異常に騒ぎだす可能性がすごく高いからね。だから絶対に聞いたら駄目だぞ!!
391名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 14:10:42.16ID:kKXRY2Ar0
痛くも痒くもないと思うよ
正社員のほうが勝ち組じゃん
392名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 16:04:46.10ID:zfnzJklPa
>>390
馬鹿過ぎw
393名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 16:50:50.33ID:KXvzTiYVa
>>390
図星付かれて激しく反応してて草
394名無しさん名無しさん
2021/12/03(金) 21:41:31.69ID:0pFShkW30
あのおじさんだろ、これ。
もー、特徴あり過ぎだろw
395名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 03:34:36.35ID:PA2aETkc0
アシスタントしながらたまに短編を描いてます
検索してここを見つけました
漫画家志望者が集まってると期待して読んだけど
出版社とか雑誌名は一度も出てこないようですね
期待して読んだのに参考になりませんでした
KADOKAWAで頑張ってます
来年もみんな頑張ってくださいね
396名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 03:51:20.85ID:AON9APOO0
>>395
そもそもリアルに担当付きなのかどうかすら証明できないんだから察してね。
ましてや上の長文連投おじさんなんか担当はおろか受賞経験もなく漫画すらまともに描いたことすらないエアプなんだからさ。
実際に担当ついてる漫画家志望者とコミュしたいならツイで探すなりしてね。
あと漫画家なんて孤独な商売だから人恋しいとか仲間欲しいとかなら止めときなねー
397名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 05:00:32.66ID:7GHx20ou0
396さん
あなたは可哀想な人
398名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 05:25:19.85ID:+x/2HXCq0
荒らしおじさん帰ってくれ
399名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 07:28:45.54ID:2HdglPPv0
角川押しこそエアプでしょう
描いてるなら分かると思うがあそこ作家の扱い酷いし搾取もするし
400名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 07:54:50.56ID:OaZ+23hva
本当に漫画家目指してるならここ見るより他の漫画家スレ見たりtwitterやDiscordサーバーで仲間見つけた方が参考になるぞ
ここは自称担当付きとかまだ漫画描いたことないけど漫画家になりたいと思ってるレベルのビギナーが常駐してるからね
書き込みが素っ頓狂すぎて面白いからたまに覗いてるわ
401名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 12:22:39.42ID:TY8tZLpp0
担当さんからの連絡が遅くてモヤモヤする
Twitterにあげた漫画を見て何社からかスカウトきても担当いるから断ってたんだけど、もう変えようかな
替え時がわからない
402名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 12:31:10.00ID:hnucZojzr
>>360
下書き提出は自分もさせられたことあるわw
担当さんに見せる下書きだと、ほとんど清書に近い書き込みになるから完成原稿の感覚で考えた方がいいよ

>>363
今後はそういうパターンも増えていきそう
403名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 12:34:33.31ID:hnucZojzr
荒らしおじさんたまに来るよね
404名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 17:00:42.30ID:0BPbieed0
下書きあんまり書き込むとペン入れの勢い死ぬから描き込みたくないけど提出させられるから綺麗に描かなくていけないジレンマ…
405名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 20:36:48.82ID:VB02YCsN0
>>402
めっちゃ為になった
ありがとう!
406名無しさん名無しさん
2021/12/04(土) 23:32:40.40ID:rO/58DZ10
佳作で数万円しかとったことないんで質問するね
大手の雑誌で大きな賞とったとき嬉しかったですか?
翌月までに新作を三本かけと急かされましたか?
賞金で何を買いましたか?(借金の返済とか貯金かな?)
407名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 14:06:35.97ID:IjSwrYQe0
おじさんの質問パターン
1 本物の担当付きなのに、なぜ初心者の質問ばかりなの?
2 担当に直接聞けば良い事を、なぜ5ちゃんねるで質問するの?
3 担当から連絡が無くて不安なら、なぜ担当に不安を伝えないの?
4 担当からの連絡が遅い理由は、なぜ実力不足と気付かないの?
5 なぜ何度も同じような質問ばかりするの?
6 なぜ同じような答ばかりしてるの?

常連たちの反応パターン
7 荒らしだ
8 嵐がまた来た
9 馬鹿過ぎる
10 特徴あるからすぐわかる
11 漫画かいて無い奴だ
12 一度も受賞したことない奴だ
13 邪魔だ来るな

1の答 持ち込み担当レベルで漫画の初心者だから
2の答 担当に聞いても答えてくれないから
3の答 無理、言えない
4の答 並のプロ漫画家より上手いし、すごく期待されている
5の答 ノーコメント
6の答 ノーコメント

毎月二回以上は連載の打ち合わせしてるの?
「新作できたとき良かったら見せてね」って言われてるだけじゃないの?
408名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 14:11:34.77ID:zeyQyzVM0
そんなのまとめてる時間あったら漫画の企画練ったらどうですかね
409名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 15:47:35.35ID:hw6R+GK0a
>>407
410名無しさん名無しさん
2021/12/05(日) 19:45:48.41ID:wYkik8+2r
同じ様な問答が多いのは、人が入れ替わってるとか誰もが通る道だとか考えないんすかね
アニメの話したかったのに相手にされなかった荒らしおじさん、担当つきスレしか居場所ないんすか
411名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 00:54:17.90ID:zFuttg1F0
企画提出と没の往復にも疲れて来たのと、担当氏が立ち上げた企画が軒並み短期打ち切り祭りなのとで、モチベが下がってる
だからもっとシンプルに「読者の反応で連載が決まる系」のイベントに参加してみようかと思うんだが、どういうのがあるかな?

・ジャンプルーキー連載獲得トーナメント
・マンガワン投稿トーナメント
・G!トーナメント

この三つは知ってる
412名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 09:21:08.87ID:FrHpTEJF0
>>411
バクマンの三浦思い出した
ジャンプルーキーはオススメ
あとはちょい違うかもだけどデイズネオ
413名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 10:34:56.87ID:lv1KwIKm0
俺はあたったことないけど、そういうダメっぽい編集って
やっぱいるんだな
414名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 12:14:10.94ID:IWU81K4O0
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
「担当がつきました」とはどういうことか - たけくまメモ
(このブログから約三割をコピペしましたが、参考になりますか?)

多摩美や精華大で日々、マンガ家志望の学生と(漫画の講師として)接していますと、中には新人賞に応募して、佳作や奨励賞に入賞した人がいるわけです。
新人賞に入選すると、多くは担当編集者がつくわけですね。奨励賞を受賞して、俺に「先生、僕に○○社の担当がついたんですよ」と嬉しそうに報告してくる人もいます。その顔は、嬉しそうなだけでなく、誇らしげだったりもするんですが、そういう学生に会うたびに「ちょっと待て」と俺は思うわけです。
「ちょっと待って。その担当さんと、作品を掲載する話をしているの?」と俺が尋ねると、
「いえ、ネームを持って行くと、見てくれます。雑誌に載る話は、まだありません」と、だいたい同じ返事が返ってきます。

先日、精華大で学部長の竹宮惠子先生と話したときも、そういう学生の話題になりました。竹宮先生の教え子にも、担当がついた学生が何人もいるそうです。しかし先生は、ため息まじりにこう言いました。
竹宮先生「担当がついたというだけでは、まだ何も始まってないんですけどね」
俺「僕も、そう思うんですが…」
竹宮先生「雑誌に一回載っただけで、喜ぶのは早いと思うんですよ。その次の原稿依頼が来て初めて、自分はプロになれたと言えるんじゃないでしょうか」

さすがは大ベテラン。問題の本質がズバリと言い表されています。毎年マンガ家デビューする人が何人いるのか、統計を見たことがないのでよくわかりませんが、仮に「雑誌に初めて自作が載った」ことを「デビュー」と見なすとして、これが1000人いるとすると、「次の仕事が来る人」はその三分の一もいないでしょう。さらに、5年後も仕事が来ている人は、何人いるのでしょうか。3人とか、多くて5人とかそんなものではないでしょうか。
415名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 12:46:21.41ID:9a/2aZC2r
荒らしおじさん、ここには未デビュー未受賞連載経験無ししかいない前提だからすぐわかるわ
416名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 13:17:43.47ID:hvHzO8yd0
実生活では何も無いからここでマウント取る事(と本人は思い込んでる)で充足感得てるんだろうな
他スレでは毎度スルーされてるし
毎回ずれた意味不明な事しか言わないし普通にデビューや連載してる人は目に入ってなくて認知の歪み通り越して恐怖を感じるわ
417名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 14:02:38.29ID:9l4lpZXT0
416くん、きみ自身のことかくより面白い漫画かきなよ
実生活では何も無い
マウント取る
他スレでは毎度スルーされてる
毎回ずれた意味不明な事しか言わない
認知の歪み
418名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 14:28:08.02ID:zFuttg1F0
>>412
>>413
俺がダメな可能性はもちろんあるが、担当氏の作品も打ち切り連発だとうーん、とは思ってしまうよな

とりあえずルーキー用の原稿作ってみるよ
419名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 19:02:38.42ID:rmKRVJp90
>>416
この人すごく気持ち悪い、他のスレもチェックしてるとか
認知・歪み・恐怖とか気持ち悪い、根拠ないし妄想か?
420名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 19:42:50.35ID:3HVP4g/20
暇人はほっとけ 関わらないのが1番正しい
421名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 21:07:51.11ID:TOoHjGHC0
荒らしは日本語おかしいし顔真っ赤になって返信してふからわかりやすいね
422名無しさん名無しさん
2021/12/06(月) 21:08:16.78ID:TOoHjGHC0
まあ無視しときゃええか
423名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 00:44:42.09ID:nU19iDuT0
そもそも引用文もなんてか頭でっかちの大人がドリームクラッシャーになった典型って感じもせんでもない
誉めて伸ばすを知らんのか?ってなってしまう
そりゃ30も40もなってそんなこと言ってたらしょっぱい事言われても仕方ないけど
大学生なんてまだまだ若いし夢を主食に生きてる位が1番よく動くよ
本当にいい大人ならこんな出鼻挫く事言って意気消沈させるんじゃなくてやっとここからスタートラインに並ぶ権利を得たんだよみたく優しく背中を押すと思う
それに担当ついた時点で何も受賞してない、行動に起こしてない人達よりは進んでるでしょ
自分が上の立場になった時に自分が歩んできた道順を忘れてしまう人居るよね
まぁ連載も出てない自分が言ってもしょうがないけどさ
424名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 01:30:38.61ID:fUXg9CRC0
>>421
>荒らしは日本語おかしいし顔真っ赤になって返信してふからわかりやすいね

荒らしは日本語おかしいし
↑どこがどうおかしいの? 具体的に指摘できないの? なぜ?

顔真っ赤になって
↑鏡見てるの?

返信してふからわかりやすいね
↑ふから? ←おかしいね
425名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 02:43:01.04ID:fUXg9CRC0
A 編集者が、漫画家に仕事の依頼のメールをしてくる
B 漫画家志望者が、編集者にメールするが返信がない

担当付き漫画家というのはAだけだよ、わかってる?
Bは全然漫画家じゃないし、今は漫画家になる見込み無いよ
このスレの常連たちは漫画家の見込みが無いBばかりで、それなのに自覚が無い愚者ばかりだね、だからがんばれ!
426名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 03:09:52.87ID:nU19iDuT0
漫画家かどうかじゃなくて担当付きの漫画家志望者の話をしてるんじゃないの皆
そもそもそういうスレだし意味わかんねー事言ってねーでクソして寝ろおっさん
427名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 03:17:33.32ID:fUXg9CRC0
>>426
>クソして寝ろおっさん

なぜ誹謗中傷する奴ばかりなんだ、このスレは?

担当付きの漫画家というのは、いつでも準備OKの人だよ、志望者でもね
いま勤務中だから連載の依頼されても困りますとか
会社辞めたり、家庭や気持ちの準備をつけるまで三年待ってくださいとか
それじゃ駄目なんだよ、わかってる?
428名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 03:25:17.68ID:fUXg9CRC0
>>423
きみの長文読んで…すごい奴いるなって思ったよ、悪い意味で
とても残念な文章だから

>>426
423とIDが同じじゃないか、すごいねキミ
423の文章読んで恥ずかしくない? 自分で読み直してどう思うの?
429名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 03:46:49.20ID:fUXg9CRC0
前スレだったか、他のスレだったか
編集者と作ってきた短編のボツ原稿を
他社に持っていっても良いと思いますか? とか5chで質問する馬鹿がいたな

他社で、金になる可能性…短編のつもりが連載になる可能性があるわけだから
他社に持っていけばいいよ、でも一緒に作ってきた担当に伝える必要があるね
1ミリも関与していなくても、その担当は一緒に作ったと勘違いしてる場合があるからな
なんてことは担当編集者に直接聞けばいいのに、なぜ5chで質問するのかな?
430名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 08:15:41.51ID:Iw1tiYK80
ジャンプに持ち込んでボツにされ、マガジンで国民的漫画になった前例があるしな
自分に合うとこをさがせばいいんとちゃうかー
しらんけど
431名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 08:28:11.47ID:seYXvlzka
また来たのかよ…
文章長いのに中身ないの
432名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 08:29:04.99ID:seYXvlzka
まじで自分が荒らしって気づいてないのたち悪いわ
433名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 09:56:52.04ID:nU19iDuT0
というかID一緒だから何?って感じなんだが
自演って言いたいのかな?
自演してるつもりもないし何なんこのおじww
434名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 10:32:56.98ID:HSNTojXZa
5chがどういうもんか知らんのでは
おっさんだから
435名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 11:21:37.22ID:MzEeLGq2M
歯を食いしばって我慢したけど射精(だ)しちまった
でもみんながタマを叩いてくれた
436名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 11:23:41.25ID:fUXg9CRC0
>>433
自演と思ってるわけないだろ、ずれてるよキミは…そんなんだから編集者から相手にされないんだよ

>>434
5chがどういうもんか? 教えてくれよ三行以内で
だがキミは何も書けず、次も誹謗中傷するだけだろな…それだから編集者から相手にされないんだよ
437名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 11:42:01.10ID:ttZgXviza
変にイカ臭くて言えなかったんだよ
け・つ・な・め・ろ
おれたちの絆に
マジでがんしゃー
438名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 11:45:34.39ID:HSNTojXZa
教えてくれよw3行以内でw高校生かな?
ねーそんな崇高な事言うならこんなとこ来ないで漫画描いたら〜?要はここやる気ない馬鹿の集まりなんでしょここ〜?
439名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 12:07:03.89ID:fUXg9CRC0
>>438
ほらね 434=438で、436の通りになったね

「やる気ない馬鹿の集まり」じゃなく、やる気はあるけどお馬鹿さんの集まりかな?
現実を突きつけられたら、すぐ誹謗中傷を始めるとても残念な人たちかな?
>>414 のたけくまメモを何度も声に出して読んでみれば、顕在的にわかるかもしれないな
440名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 12:26:40.14ID:0DRnc6XMr
今まで黙って見てたけど…
荒らし(って言われてる人)、たぶんだけど知ってる人だと思う。ここで荒れる時は必ずSNSでも同じような文体で荒れてるよね?
違ったらマジで双方にごめんだけど、せっかく味のあるいい絵描くんだから、ここでヘンな喧嘩して、荒らし荒らし言われてないで自分のことに集中したらええよ。
もしくは精神科行った方がええ、行ってるなら病院変えた方がええ、馬鹿にしてるん違くて、脳が風邪引いとるんよそれは。
違っててもみんなレスバトルなんかせずに自分の仕事に集中しようよ。ここは嫌な気分のなる場所じゃないよ…
441名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 13:59:42.21ID:2V6nvnE7r
>>433
見ればわかるID一緒のスレを抽出して、まるで自演を看破したかのように振る舞うのが荒らしおじさんあるある

>>440
その想定してる人は、前にここにお絵かき掲示板機能で絵を載せてた人にも似てる?
442名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 18:24:53.62ID:fUXg9CRC0
>>441
キミはずれまくってる

>>440
>>414 のたけくまメモを理解できないような人たちが
このスレの常連たちだから自覚しなさいと書いてるだけだよ
それからね…「精神科行った方がええ」「脳が風邪引いとる」ということだが
どの部分を読んでそう思ったか、具体的に書き出して解説してくれないか?
簡単だろ? すごく簡単だろ? でもキミは二度と現れないだろうな
解説が出来ないなら、キミの指摘は完全に根拠がないということになるし
とても失礼な奴という事になるし、何より無能な奴による誹謗中傷という事になるんだが?
443名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:14:00.91ID:BnvUizI0M
キモいなぁ
444名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:15:04.82ID:fUXg9CRC0
>>443
自己紹介? いいね!
445名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:18:05.91ID:7Heesip+a
3行でまとめられない段階で2chの頃なら半年ROMれと罵倒されてるわな。
5ch時代の今はこんなエアプのおっさんにもこんだけ優しいとか天使かよとw
446名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:31:44.26ID:fUXg9CRC0
>>445
今日の新人さん? こんばんは! キミが書いた事ってイミフだけどw
「3行でまとめられない段階で」は誰を指してるの?
主語が無くても判るように書かないと駄目! ネームだと編集者に叱られるよん
447名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:38:19.00ID:nU19iDuT0
なんでそんなブラックラグーンのキャラみたいな喋り方なの?
448名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:44:35.39ID:fUXg9CRC0
>>440 「ここは嫌な気分のなる場所じゃないよ…」なんて上から目線で善人ぶってるキミ
>>447 がブラックラグーンみたいだってさ、しらんけど
449名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:48:34.30ID:7Heesip+a
>>446
別に誰宛にコメした訳じゃないけどなに反応してるん。エアプのおっさん(w
450名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:50:32.73ID:fUXg9CRC0
>>449
へ〜そうなんだイミフだけど、エアプのお嬢さんw
451名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:50:52.06ID:7Heesip+a
しかしいい年したおっさんが顔真っ赤にして連投してるのかと思うと微笑ましくはあるな。
452名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 19:54:01.43ID:fUXg9CRC0
>>451
キミねぇ、自己紹介しなくてもいいんだよ
1 いい年したおっさん
2 顔真っ赤
3 連投
453名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:12:03.34ID:+7DhTKeR0
人とちゃんと会話する気ないなら帰れようっとぉしい
454名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:13:48.15ID:fUXg9CRC0
>>453
その主張、このスレの住人たち、常連たちにこそ相応しいかな(私は除くw)
455名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:16:55.72ID:+7DhTKeR0
>>454
私はwwwwwwwwwwwwww除くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レス早すぎワロタ ずっとここに張ってんの???wwwwwwww
暇なんだなお前
456名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:18:27.85ID:fUXg9CRC0
>>455
そうだよ暇なんだよ
秘密のPC作業したり、他のスレでレスしたり、つまり暇なんだよ
457名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:22:08.27ID:fUXg9CRC0
453=455
おまえも暇そうだな、語り合おうぜ
持ち込み担当付きと、本当の担当付きの違いをさ! >>414 が参考になるぜ!
458名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:22:19.23ID:+7DhTKeR0
>>456
そうか
まぁ何事も程々に 他暇つぶしの趣味かなんか見つかったらいいな
459名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:22:29.19ID:7Heesip+a
NGしましたはー
460名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:24:59.49ID:fUXg9CRC0
>>459
「NGしましたはー」←それは良かった、ありがとう、キミは元々いらない子だからw
461名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:37:04.99ID:k9HCWfNEa
スルースキルない奴多すぎだろ
構うから喜んで居着くんだよ黙ってNGしとけ
462名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 20:40:04.10ID:fUXg9CRC0
>>461
キミもその連中の一人なんだよ、自覚ないようだけど…
さぁキミも一緒に踊ろうよ、壁の花を気取ってないでさ!
463名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 21:05:00.70ID:hPPTS2bXa
NGしたらあぼーんまみれで草

今年連載始まって初めての確定申告しないとだけど全然準備できてなくて今から怖い
事務作業も数字も苦手だから早く税理士に任せられるくらい売れたいなぁ
464名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 21:14:40.58ID:fUXg9CRC0
>>463
「連載始まって初確定申告」か…エアプかもしれんし、あぼーんで未読だろうけど
キミはもうこのスレを引退する時が来たんだ、ここを離れてもっと頑張って!
なに、おまえも離れろって? そうだね、上司に相談してみるw
465名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 21:43:31.19ID:7Heesip+a
>>463
参考になるかな
https://zekintaisaku.com/for_comic.html
https://www.yfpcrea.com/701/sakka
466名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 21:59:42.91ID:+QpcJmmr0
>>463
連載しながらの確定申告しんどいよね
余裕あるならだけど苦手なら税理士さんに頼んでもいいと思うけどな
その分原稿のクォリティ向上に充てられるし
467名無しさん名無しさん
2021/12/07(火) 22:19:01.41ID:EQG6lOcO0
マツコ会議
マンガ家を目指す若者たち…令和版トキワ荘団地に潜入!
https://tver.jp/corner/f0090909
468名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 00:23:33.76ID:f3GY5kNM0
アシスタントに行き始めて背景の入れ方とか確実にレベル上がってる気がする
あと何となくでトーン貼らなくなった
469名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 01:47:16.68ID:GiL5MYrT0
打ち合わせの電話、この日かこの日って事で待ってたんだけど来なくてそのまま謝罪メールもこない
これは切られたって事でいいのかな…
470名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 02:22:28.68ID:f3GY5kNM0
>>469
一報入れたほうが良いよ〜
担当さんが日にち間違えてる可能性あるから
そうなったらお互いすれ違いが起きてあれ?ってなるしもったいない
471名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 04:03:34.43ID:tlKP83ya0
>>440
やはり全部おまえの妄想みたいだし >>442 の予想通り解説なかったね残念だよ
IDから判るのはソフトバンクAndroidなど、時間から推測できるのは昼食時に書いたこと
たぶんおまえが精神科に行く必要がありそう、自覚ないだろうが
ところで次スレからワッチョイ入ればもっとお前が誰か判るかもな、常連はワッチョイ嫌がってるが
472名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 04:39:11.98ID:tlKP83ya0
>>471連投するが、妄想力は漫画家に妄想は必要不可欠だね、だけど…
対人でそれやると大変なことになるぜ、5chもリアルということをお忘れなく!
会ったこともない他人に「精神科行った方がええ」なんて書く >>440 のお前こそ該当者かもしれないぜ?
473名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 04:53:41.40ID:tlKP83ya0
>>472さらに連投の訂正だ
妄想力は漫画家に妄想は必要不可欠だ→ 妄想力は漫画家に必要不可欠だ

>>469
もしもその担当編集者が本当に実在するなら、直接連絡して確認しろって!
なぜ「不安です」「不安なんですぅ〜」
って負の感情を撒き散らす奴ばかりなんだこのスレは? ガキなのか? 不思議
474名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 08:12:56.87ID:oxmRVncL0
>>469
俺も連絡したほうがいいと思うよー。
普通に忘れてるとかもあるだろうから。
475名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 09:35:58.69ID:f3GY5kNM0
担当さんもたくさん作家かかえてるはずだから割と言ったこと忘れてたりあるあるよな
476名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 13:19:08.21ID:tL9lrF/4r
連載や確定申告したらここ引退とか意味わからんわw
勝手にスレルール変えないで下さいw

確定申告は白なら簡単だけど連載なら青にしてばんばん経費にして仕事まわしたほうがいいね
コスパより能率重視
連載がんばれー
477名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 13:34:42.35ID:tlKP83ya0
440 ID:0DRnc6XMr
476 ID:tL9lrF/4r
ワッチョイ反対派が多い理由がわかる?

さて、持込担当じゃなく連載を一緒に目指している担当さんが相手なら
「元気ですよ」とか毎日のように一報していいんじゃない?
漫画家の仕事って孤独だし・過酷だし・突然死が珍しくない仕事だし
もし挨拶メールを喜ばない担当さんなら、担当替えてもらうのがいいかもな
478名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 14:43:27.31ID:GiL5MYrT0
挨拶のメールなんかしないだろ
479名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 14:58:10.37ID:tlKP83ya0
>>469
>打ち合わせの電話、この日かこの日って事で待ってたんだけど来なくてそのまま謝罪メールもこない
>これは切られたって事でいいのかな…

>>478
>挨拶のメールなんかしないだろ

漫画家は漫画の中なら何しても自由!!
漫画の中の主人公は、敵に不満をぶつけないと!
担当編集者に不満があるなら、その不満は担当にぶつけないと!
480名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 16:05:43.14ID:Am+Rr81D0
考えが怖すぎる
481名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 16:12:52.06ID:tlKP83ya0
>>480 それだけじゃ意味不明
それだからキミはいつまでたっても漫画家志望者…
商業誌で活躍したいなら、編集者が認める文章力をつけないと!
482名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 16:21:13.77ID:Am+Rr81D0
>>481
いやごめんいま連載中
弱小雑誌だけどね…笑
ここ志望者スレじゃないし君も志望者じゃないんだろ?仲良くしようよ
483名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 16:52:05.18ID:tlKP83ya0
>>482
ごめん、あんたはいま連載中の漫画家なんだね
480の短文だと意図することが皆にきちんと伝わらない気がするけど?

漫画家と書いた名刺を渡して恥ずかしくない人が漫画家で…
名刺に漫画家と書けないなら漫画家志望者で…
482は名刺に漫画家と書いた名刺を誰にでも渡せるから漫画家で…
このスレの人たちのほとんどはスレタイにある通り【漫画家志望者】
484名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 17:16:38.29ID:tlKP83ya0
>>483連投するけど、今年はもう12月だけど
商業漫画家で今年一冊も紙の単行本が出せてない漫画家は
元漫画家とか家族から言われて「しょぼーん…」とするんだろうな
でも来年から頑張ればいいじゃないか!
485名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 17:24:21.25ID:f3GY5kNM0
発狂してるw
486名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 17:31:32.20ID:tlKP83ya0
じゃ救急車呼ばないとね、485さんの家族は大変だなぁ
487名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 17:33:02.67ID:eHXZgUO4a
まあここで暴れストレス発散して、いい漫画描けるならそれに越したことは無いだろう。
スレの有効活用になってるんじゃないかな
488名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 18:39:19.69ID:trqDq2QPa
需要があるならこのスレDiscordに移行させる?
489名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 19:02:48.30ID:J6YqyKWv0
皆ディスコに来るんか?
490名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 19:16:41.21ID:tqA/vvena
ディスコええやんね
491名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 19:18:09.62ID:laAPXnzba
匿名では無くなるし人数は減りそうだけども良いかもね
492名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 19:34:04.89ID:ZTJ9JLWW0
匿名みたいなもんだろ、メアドとパスワで垢作れるし
複数アカウントの作成は規約違反じゃないよ
だけどそれでブロックやBANを回避すると規約違反になる
493名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 19:34:11.53ID:J6YqyKWv0
既にディスコあるけどその話ではなくて?
494名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:09:22.42ID:trqDq2QPa
>>493
あら、サーバー建てちゃった。。。
495名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:13:26.00ID:J6YqyKWv0
>>494
あらどうしましょ

今のサーバーは自分が立てたわけじゃないからあれなんだけど誘導していいのかなぁ?
一応このスレから出来たディスコではあるけど、変なやつ弾く為に初回に自己紹介と画像貼るルールはあるんだけど
496名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:22:58.06ID:laAPXnzba
新しい方でいいんじゃないかな
画像提示とかない方向性で
497名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:26:58.47ID:laAPXnzba
住み分けできそう
498名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:29:37.30ID:VfSqWdnY0
ディスコいいな!色んな話聞きたい
499名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:31:52.11ID:VfSqWdnY0
1人じゃ作業進まないからマジでありがたい
そういう場、何個かあっときたいんだよなぁ
500名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 20:40:15.51ID:trqDq2QPa
ふむ…
ま、とりあえず新規でサーバーは立てたんでもしスレが機能不全に陥るようならそのタイミングで告知するは。
501名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 21:09:14.56ID:tqA/vvena
>>500
ありがとナス!
502名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 21:43:54.33ID:oxmRVncL0
>>500
ありがとう!
Discordやったことないけど、これを機会に始めてみようかな
503名無しさん名無しさん
2021/12/08(水) 23:14:20.29ID:EtD+ypTY0
おじさん、前みたいに絵貼ってよ
504名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 10:45:20.76ID:/aYqlyGm0
>>467
後半のマツコの気持ちわかるわ…
こういう子が追い詰められて才能あるのに自殺しちゃって
どうでもいい奴がチャンス掴んで年取ってくんだよなあ…

担当どうってこだわるより
今はSNSが一番読者の心つかみ取るから
紙面で圧倒的な印象を持たれる才能もあるけど
色々と多面的に考えたほうがいいかもね
505名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 18:59:10.54ID:vjdT5ovga
ディスコって、音声ありのやつ??文字だけのやつ????
506名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 19:00:25.40ID:++tuvLIP0
>>505
両方できるよ
507名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 20:12:13.29ID:s7QT01Vb0
>>506
文字だけでも大丈夫なん?人と喋るの苦手で
508名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 20:30:03.44ID:++tuvLIP0
>>507
今のディスコだと会話しながら作業したりしてるけど
雑談チャット場もあるよ
でも過疎ってるから正直人は増えて欲しいw

もう少し活発的にディスコしたいから新サーバーにも期待してます
509名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 20:36:36.11ID:FbR2ZJpMM
ディスコどうやって探せますか?
510名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 20:49:50.81ID:++tuvLIP0
>>509
名前は「漫画描きの広場」ってところ
作業通話、漫画家、漫画家志望のタグが付いてるやつね
511名無しさん名無しさん
2021/12/09(木) 22:02:18.96ID:FbR2ZJpMM
>>510
ありがと〜(*´꒳`*)
512名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 14:47:05.96ID:m/L/6GJGr
>>503
あの古くさい絵な
513名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 16:54:51.93ID:w7YV1Mwha
見たい
514名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 18:39:34.24ID:5G1eIZzG0
>>512
リンクたのむ、このスレの圧倒的スターのおじさんの絵が見たい
515名無しさん名無しさん
2021/12/10(金) 18:49:46.49ID:cl8hOsq1a
5ch発祥のディスコサーバーとか絶対入れないわ
みんな抵抗ないのかこのスレに入り浸ってるってバレるのに
普通に他の漫画家向けサーバー入った方がええやろ…
516名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 00:11:39.52ID:F8rMSJ+r0
身バレこわーい、だから自称漫画家のスレだけど絵を貼れないのー
聖おまと約束は5chで例外的な存在なのよ、だからわかってぇー
517名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 09:25:58.75ID:lVvnekAoa
誰かリンク頼む
518名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 11:07:42.35ID:ajDs8Snya
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
519名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 12:06:12.22ID:+uqcZFIV0
それリンクだよ
520名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 18:21:27.37ID:/bzhAK78r
今の荒らしおじさんと前のお絵かき荒らしおじさんが同一人物かはいまいちピンときてなかったんだけど
>>516読んでお絵かき荒らしおじさんと似たようなこと言ってるからやっと納得したわw
みんなよくわかるねw
521名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 20:43:00.33ID:I35J3Kwq0
>>520聖おまさん
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
522名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 21:10:31.58ID:BJjfjSLTa
聖おまならVIPにたまにスレ立ててたりする
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
523名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 21:35:59.49ID:+uqcZFIV0
聖おまこと衛星はいつまで志望者やってんだ
524名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 22:53:30.51ID:/bzhAK78r
ちがうちがう
それはうpスレの未完成作品量産してる人じゃん
荒らしおじさんとは別だよ
525名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 22:56:13.18ID:BJjfjSLTa
こんなのも拾ってきたぜ
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚

>>524
違ったか
526名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 23:18:28.04ID:+uqcZFIV0
こうやってあっちこっちに貼ってるのって確実に本人だよな…
527名無しさん名無しさん
2021/12/11(土) 23:37:11.96ID:ILLgKzXb0
また嵐か
528名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 03:54:30.69ID:Yt3p5elM0
リンクはどうなったの?
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
529名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 14:13:34.84ID:FgHkJaT4r1212
>>526
まあそう思われても仕方ないよな
この人って結局デビューしたの
530名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 14:29:27.34ID:FgHkJaT4r1212
http://2chb.net/r/iga/1572466982
担当つきスレ5の190くらいから登場して絵をあげてるよ
200くらいから求められてない説教
531名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 14:32:59.18ID:gYFfeDi601212
下手な奴って雑だよな
532名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 14:45:12.01ID:WbqpmxW401212
>>530

たぶん5ちゃんねるお絵描きツール使ってるな、参考にならんし、ド下手だな
533名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 16:16:25.03ID:c8JUS4ZU01212
>>521
なんか首がおかしくね?
534名無しさん名無しさん
2021/12/12(日) 17:20:38.66ID:BppargyUr1212
荒らしおじさんって高齢者っぽいし、志望者がいるスレでチヤホヤされたかったんだと思う
だけどスレタイ見たらわかるようにデビュー済みもいるスレだし、あのレベルの絵とテンポ悪い意味不明4コマで人気者になれると思ってたのがやばいわ
535名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 14:36:31.51ID:jpHVCGcj0
聖おまさん come back!
536名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 22:33:20.96ID:f0rS/7iyr
>>535
ここには本人がコテ名乗って貼った事はないはず
名前を呼んではいけないあいつと、うpスレで仲良くやってくれ
537名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 22:44:53.49ID:el46ceje0
新型コロナウイルス:朝日新聞デジタル 2021年12月13日 17時00分
感染した50代女性、病院が保健所に届け出せず 連絡なく自宅で死亡
担当さんには早めに連絡しようね
538名無しさん名無しさん
2021/12/13(月) 23:08:16.78ID:iQyJ300a0
編集者は12月は特に忙しいから下手に連絡して嫌われたくない
539名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 08:10:54.02ID:/NbNi1Nx0
>>534 こらこら馬鹿に関わるな馬鹿がうつるぞ
>>537 担当がいるなら利用しないと損だしな
>>538 必要な連絡なら連絡しない方が嫌われる
540名無しさん名無しさん
2021/12/14(火) 15:20:29.92ID:aw0uoymf0
とりあえず荒らしおじさんの絵が見れて満足
ここの住民と交流したかったのに拒否られて荒らすとか最悪じゃん
541名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 00:20:37.45ID:Swt0hqEa0
2ちゃんねるお絵描きツールで絵を描こうキャンペーン中!
542名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 14:52:52.37ID:1mZZPAcT0
23卒ですが、web持ち込みした作品で初めて担当が付きました
就活と漫画って両立できるのでしょうか
543名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 19:11:56.73ID:6qh/nyhB0
>>542
人によるとしか言いようがない気がする。

就活にかまけて漫画描かなくなる人もいれば
漫画一本に絞ったらプレッシャーで描けなくなる人もいる。

自分がどっちのタイプか考えて、自分で決めるしかないんじゃないかなー。
544名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 20:23:40.13ID:aNCVOkRe0
ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…就活しないで漫画家一本を選ぶ人はギャンブル漫画家向き
545名無しさん名無しさん
2021/12/16(木) 22:47:25.95ID:2V723OOk0
>>543
ありがとうございます
両立できるような職種を探します……

>>544
ギャンブル苦手なので堅実に目指します
546名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 00:06:51.17ID:eZuecgrGM
>>544
おじさんかな?
547名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 00:33:20.31ID:VdCbFUG10
>>542
会社員と漫画家を両立する人がいるから試してみれば良いです
就活を優先する方がたぶん良いと思います
548名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 01:00:55.54ID:9/DzJPRN0
>>544
おじさんだろ?

>>546
おばさんかな?
549名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 10:44:33.47ID:RbB7yD5Br
残業少ない職場に就職がおすすめ
550名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 11:20:52.78ID:jlYO7l3N0
>>531
>>534
2chのお絵描き機能使えば雑に見えるのは当たり前じゃ―ん
551名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 11:24:42.42ID:Noj7PDLma
じゃあお絵描き機能使わずに描いた絵を上げろよ
552名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 11:27:02.15ID:jlYO7l3N0
>>551
お先にどうぞ?
553名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 11:35:21.53ID:jlYO7l3N0
>>551
自分に出来ないことを他人にやれと言う奴ってさ無能だよな?
554名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 12:54:20.84ID:FHfH+vqLa
コミカライズについて語るスレでボコボコにされたから嵐おじさんこっちに戻ってきちゃった
555名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 13:04:47.76ID:jlYO7l3N0
>>554
そうなの?
使用済みナプキンの次は何かこう、リクエストは受け付けないよw
556名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 13:06:13.20ID:Noj7PDLma
>>554
通報されてびびったんじゃね?
557名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 13:08:49.59ID:jlYO7l3N0
>>556
そうなの?
あれおまえは「じゃあお絵描き機能使わずに描いた絵を上げろよ」の無能人かw
558名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 14:04:21.57ID:cIkFpxB30
おじいちゃんパソコン閉まってねんねしなさい
559名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 14:53:05.06ID:jlYO7l3N0
17日午前、大阪・北区の繁華街のビルで起きた火災で
男女28人がけがをし、うち27人が心肺停止ということです
搬送先の病院によりますと5人の死亡が確認されたということです

おまえら生きてるかい、大阪のビルで火事で心配停止が27人だってよ
大手出版社で漫画描きながら30代で突然死する人生、漫画家になれずに30代で中途入社する人生
二十歳くらいでデビューして単行本が十冊あっても32歳から依頼ゼロの漫画家35歳はつらいぜ
560名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 15:55:04.87ID:jlYO7l3N0
西梅田こころとからだのクリニック の診療理念・コンセプト

1.元気で働き続けるために必要な、心療内科領域、精神科領域の疾患に対応しています。
うつ病、パニック障害など
2.急に体調を崩された場合や遅くなった仕事帰りにも通院できますように診察時間を夜間にまで延長し診察させていただきます。
また、当日予約も可能な診療体制を整えております。予約の状況はネット予約で確認できます。
3.休職された場合でも当院オリジナルの復職マニュアルやリワークプログラムがあります。
4.心理療法やカウンセリングを診察に取り入れ、臨床心理士の先生と伴に治療をすすめていきます。
5.薬物療法では、仕事に影響がでないよう副作用が少ない弱めのお薬から、また必要最小限の量で処方することを心がけています。
6.就労にむけた 大人の発達障害のかたを中心とした就労支援プログラムがあります。

お悔やみ申し上げます

「漫画家になりたい」とか言ってる人いるけどさ
漫画家になりたいだけで「描きたいものが何もない奴」って多いもんだぜ
561名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 16:04:03.16ID:jlYO7l3N0
このスレの常連ってさ、ほとんどさ、女性だろうな、体は男性かもしれんけどw

男性の相談は悩み解決のための一つの手段ですが
女性の相談は悩みを話す場で心配や不満を聞いてもらう場です
相手から解決策を得る場ではありません
562名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:01:51.52ID:cIkFpxB30
ほんまもんの波動を感じる
563名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:15:09.29ID:jlYO7l3N0
>>558 2021/12/17(金) 14:04:21.57ID:cIkFpxB30
>おじいちゃんパソコン閉まってねんねしなさい

>>562 2021/12/17(金) 17:01:51.52ID:cIkFpxB30
>ほんまもんの波動を感じる

おまえ月刊ムー買ってるだろ?
564名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:36:25.10ID:oJVQHZXo0
>>561
まあお前みたいな人生の負け犬が来るほどの
スレッドだからなあ
565名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:36:25.32ID:oJVQHZXo0
>>561
まあお前みたいな人生の負け犬が来るほどの
スレッドだからなあ
566名無しさん名無しさん
2021/12/17(金) 17:49:02.92ID:jlYO7l3N0
564 2021/12/17(金) 17:36:25.10ID:oJVQHZXo0
565 2021/12/17(金) 17:36:25.32ID:oJVQHZXo0
おまえな、自己紹介して楽しいの?
おまえってさ自宅PCで書き込んだのか、たぶんマウスのボタン壊れてるぞ、寿命かな、買い換えた方がいいぞ、しらんけど
567名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 08:07:31.23ID:VM0FiMnz0
創価学会公明党
カドカワ書店
清水みちる
風川なぎは
漫画家志望者の仲間健之介
本名仲間健二を10年以上に渡り盗撮盗聴ハッキングしている
568名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 11:12:34.67ID:tHYVmc1Gr
>>554
フルボッコにされる度に逃げて流浪してんのか
おじさんダサいなー
絵は下手だしネタもつまらんしそりゃ荒らし行為くらいしか憂さ晴らしの方法ないわな
569名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 11:24:46.30ID:/sosV5Io0
>>568
おじさんダサいなーって、スルーできないおまえも同類?
このスレはすっかりおじさんスレになっちまったなw
おじさんがこのスレのスターみたい、皆がおじさんに注目してるよ―だw
おばさんかもしれんけどw
570名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 11:30:24.45ID:Cls+5yPl0
ディスコはよ
571名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 11:44:11.91ID:/sosV5Io0
>>570
ディスコもいいけど
おじさんに対抗できるパワーある奴が一人もいないのがこのスレの問題だな
572名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 12:10:07.83ID:/sosV5Io0
>>568
ビル・ゲイツは貧乏人とか女優の広瀬すずはブスとか
八村塁(身長203cm)はチビとかなんぼでも言えるやん
おまえが本当に担当付き漫画家志望者なら、おまえが絵を一度も見せず他人の絵を貶すのは説得力ゼロw
573名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 12:20:37.90ID:MhPtXOl1a
>>570
担当付き以降の漫画家志望者が向上を目指すサーバー【デビュー済も歓迎】
https://discord.com/channels/918094502659489834/918094502659489836
574名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 13:02:49.02ID:nrwgv+iNa
>>573
ありがとうございますー!
575名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 14:41:56.67ID:MhPtXOl1a
招待リンクです
https://discord.gg/S2QrTPYujD
576名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 14:47:37.63ID:ZH4HqdMD0
サーバー興味あったけど作ったのが聖おまかよ…
荒らしが建てたサーバーはなぁ
577名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 15:03:47.80ID:Cls+5yPl0
>>576
このディスコそいついないと思うけど
578名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 16:02:36.91ID:tHYVmc1Gr
>>550
自分は雑に見えるでなく
絵のレベルが低いとテンポ悪いと言った
お絵かき機能のせいにしてる時点でお察し
嫌がらせのつもりで書いたであろうその絵も文字の配置とかバランス感覚悪すぎなんだよ
579名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 16:26:25.92ID:K7QgIJgoa
招待URL聖おまじゃん…
580名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 18:15:45.58ID:Cls+5yPl0
ていうか聖おまって誰や…
581名無しさん名無しさん
2021/12/18(土) 23:58:43.79ID:/sosV5Io0
>>578
>その絵も文字の配置とかバランス感覚悪すぎ

もし担当編集からそんなこと言われたら
どう絵が悪いか・どう文字の配置が悪いか・どうバランス感覚が悪いか聞くだろうな
その返答が「自分で考えろ」なんて事しか言えない担当だったらその担当は100%無能だな、578のように無能だろうな

悪いなんてことは小学生でも言えるもんだぜ、解説ができて初めてプロと言えるんだぜ?
578のような無能な奴には理解できないけどなw
582名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 01:07:03.90ID:gFTprtT30
こんな編集はいらない・その1
ダメ編集「このキャラが悪いですね」
漫画家「どう悪いんですか」
ダメ編集「自分で考えなさい、それがあなたの仕事です」

こんな編集はいらない・その2
ダメ編集「今回は展開が悪いですね」
漫画家「どう悪いんですか」
ダメ編集「自分で考えなさい、それがあなたの仕事です」

こんな編集はいらない・その3
ダメ編集「このページは見せ方が悪いですよ」
漫画家「どう悪いんですか」
ダメ編集「自分で考えなさい、それがあなたの仕事です」

こんな編集はいらない・その4
漫画家「悪いと注意するだけで何一つ説明しない編集者なんていりません」
編集長「そうなのか?」
担当編集者「そんなことないです、いつも詳しく説明してますよどこが悪いか」
漫画家「編集長、このUSBメモリーに録音が入ってますから聞いてください」
担当「それだけはやめてぇぇ」
583名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 01:18:58.32ID:gFTprtT30
その4のつづき
編集長「わかった、すぐ聴いてみよう」
担当「・・・」
漫画家「すみません嘘です、そのメモリーは空です」
編集長「なに!?」
担当「ほんとに空なの?」
漫画家「はい本当に空です何も入っていません」
担当「そうか、よかったよかった驚かすなよぉ」
漫画家「今朝からTwitterで公開しています」
584名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 01:36:22.96ID:HL6SoOwra
>>580
大手含む7社から担当ついてる連載準備中の人。
噂では海外デビューの可能性もあるらしい。
ちな本人曰く50代らしくこんな漫画描いてる。
https://debut.shonenmagazine.com/comic/12103
585名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 01:46:28.31ID:8nAUjrMK0
前にゾンビ物描いて、ここにもリンク貼ってた人かな?
586名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 01:54:13.46ID:HL6SoOwra
>>585
あれを貼ったのは本人じゃないでしょ。ネームだったし。
なんにせよアホみたいに描きまくる人。
俺の知る範囲だけでも今年だけで300ページ以上描いてるはず。
587名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 01:56:16.28ID:HL6SoOwra
訂正
300ページ以上×
400ページ以上◯
確か夏に4週間で80ページ描いてた。
588名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 03:15:45.43ID:DXv1JpLBa
聖おまって自演しまくる人でしょ
今みたいに
589名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 10:33:39.85ID:UMVFxFMn0
>>578
誹謗中傷する奴の共通点は自分に自信がないことだが、578がその典型だろう
漫画家志望者スレで他人の絵を貶し、自分は絵は恥ずかしくて見せられない奴は自殺するかもしれない
絵に自信がないから他人の絵を貶すしかないわけで、そんな悲しい奴は自殺するのかもしれない
おまえは電話した方がいいぞ↓

「日本いのちの電話」
▽ナビダイヤル 0570-783-556
午前10時〜午後10時

▽フリーダイヤル 0120-783-556
毎日:午後4時〜午後9時毎月10日:午前8時〜翌日午前8時

神田沙也加さんの死は自殺の可能性もあるらしい
神田さんはどんな負の感情に支配されていたのだろう、ご愁傷様です
590名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 10:36:01.96ID:UMVFxFMn0
>>589最後の【た】はなんだw
591名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 11:09:04.97ID:w4Ryi+T3r
>>578
少なくとも平面構成はダメダメだよね
荒らしおじさん
592名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 11:10:16.46ID:w4Ryi+T3r
>>586
導入ばかり書き散らして完成させない人ってイメージ
593名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 15:08:24.45ID:UMVFxFMn0
>>591
>少なくとも平面構成はダメダメだよね
>荒らしおじさん

自称・政治評論家A「日本の外交はダメだね」
インタビュアー「どこがどう駄目なんでしょう、教えてください」
A「とにかく私がダメと言えば100%ダメなんだよ」

自称・自動車評論家B「プリウスの操作系はダメですね」
インタビュアー「どこがどう駄目なんですか」
B「私がダメと言えばダメなんですよ、あなたは本物の馬鹿ですね」

AとBは悲しいな、本当に悲しいなw
そして591(=578?)は悲しいな、無能だな、自覚ないと思うけどw
594名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 18:27:16.69ID:8nAUjrMK0
>>586
あのリンク貼ったの御本人かと思ってた。
吸血鬼の漫画読んだけどコピペだらけな上にエフェクトはブラシっぽいし、そりゃ量産出来るよな。
本当に50代だとしたらデジタルを使いこなしてるという点で素晴らしいとは思う。
595名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 18:36:51.70ID:UMVFxFMn0
>>594
聖おまさんの漫画用ツールは主にクリスタ(セルシス)
WinじゃなくてMac OSを使用
椅子は(つづく)
596名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 18:49:15.94ID:+p4qKYO0a
続かなくていいですw
597名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 18:49:54.57ID:UMVFxFMn0
>>596
継続はチカラなり
598名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 22:43:30.55ID:w4Ryi+T3r
荒らしおじさん、衛生のファンなのwww
うpスレで教えを乞えば、おじさんが駄目なとこも指摘してくれんじゃね
599名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 23:11:58.28ID:UMVFxFMn0
>>591
591=592=598 何が"少なくとも"だよ笑わせる
おまえこそ本物の荒らしであることを自覚しろよ…無理かw
600名無しさん名無しさん
2021/12/19(日) 23:32:07.25ID:wF0iMInL0
おじさん今日も元気だねぇ
601名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 00:00:06.50ID:v7ADsXOt0
>>578 =568
>お絵かき機能のせいにしてる時点でお察し

おまえ、なに言ってんだかw
2chのお絵描き機能は線のタッチが出せない、タッチで描き手が判るんだよな
身バレこわーいとか言って、一人も絵を描かない・描けない小心で卑怯者の集団がこのスレの正体だ

担当付きと自称しても実際は担当と連絡がつきません、不安です…あなたはどうでしたか?
本物の馬鹿だな、馬鹿矛盾に気付かない、編集者から相手にされてないことに気付かない馬鹿ばっかだよ
そんな馬鹿どもを相手にしてきた私が一番の馬鹿だって? それは否定できないw
602名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 00:27:43.40ID:v7ADsXOt0
Q:このスレの漫画家志望者
A:回答者

Q「編集者から返信や反応がありません、忙しいからですよね?」
A「あなたと関わってもお金ならない、あなたは才能がないと思われてるからです」
Q「わたしに才能が無いだと・・・訴えてやる」
A「図星を突かれると人は怒るものです」
603名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 00:42:33.75ID:v7ADsXOt0
602のつづき
Q「さっきはすんません、どうしたら編集者に認められるでしょうか」
A「こいつは金になる奴と思われることですね」
Q「どうしたそんな漫画家になれますか?」
A「自分で考えず質問するようなら、その時点で無理ですよ」
Q「無理だと?・・・訴えてやる」
A「図星を突かれると人は怒るものです」
604名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 02:31:58.70ID:v7ADsXOt0
>>603…らが抜けてた
Q「どうした【ら】そんな漫画家になれますか?」

喧嘩は最初にやった方が悪いというが
漫画板で最初に誹謗中傷するような奴は、担当編集者から認めてもらえない奴だ
つまり持ち込み担当レベルであって、まだ仕事のパートナーじゃないぞ
編集者から連絡がなくて不安ですぅ・・・ばっかりだもんな、このスレの住民って(私以外は)
605名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 04:09:32.71ID:fQUdm2nE0
聖おまさんって著作権フリーの素材使ってるんか、これ?
9割以上写真だけど
6061 ◆SnYCPBtavE
2021/12/20(月) 10:29:26.29ID:qS5c4jUgr
>>599
自覚が無いようなので指摘しておきますが、荒らし行為をしているのはあなたですよ
スレタイとテンプレの確認をお願いします
607名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 14:50:13.89ID:v7ADsXOt0
>>606
あなたの認識ではそうなのでしょう
ところであなたは常に上から目線ですが。あなたが上から目線である理由が全く分かりません

さて、ふつうの編集者ならプロの見込みがある漫画家志望者がやってきたら
喜んで担当になりたいし実際に担当になるでしょうし
他の出版社に逃げられると焦るでしょう
そして担当になった後にその漫画家からメールがあれば早急に返信することでしょう

編集者からまともな対応をされていないなら【相手にされていない】と考えるのが自然でしょう
そんな簡単なことさえ理解出来ていないこのスレの常連たちのことなんて
(私は)無視すれば良い…それだけのことなのでしょうね、ああ馬鹿馬鹿しいw
608名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 19:07:04.17ID:sZAQ7n7Qa
>>605
これとか?
https://rookie.shonenjump.com/series/pGBIkZkgMWE/pGBIkZkgMWQ
609名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 20:42:35.38ID:XzvbnFep0
あなたの認識ではwそのルール作ったこのスレの実質管理人に向かっておじさんイキリ散らかすやん
ルール作った人がそう言ってんだからそうに決まってるやろw
610名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 21:04:06.89ID:v7ADsXOt0
>>609
【ルール作った人がそう言ってんだからそうに決まってる】っておまえ思考停止してるぞ
野球するなら野球のルールは絶対だし、サッカーするならサッカーのルールが絶対だな
だけどここはどこだ?
下衆なお笑い芸人がTVで一度も名前出したこと無い2ちゃんねる(5ちゃんねる)だぞw
>>607の矛盾点を指摘してみろよ、できるならね
611名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 21:38:07.80ID:v7ADsXOt0
>>607で【プロの見込みがある漫画家志望者】と書いたが
何でも大雑把にわけて上中下があるもんだ

漫画家志望者の上中下
上:編集者たちが大ヒット作家になると期待するレベル
中:ヒット作を何度か作る作家になると噂するレベル
下:1度くらい連載できるかもしれんが、十年以内に消えるレベル
【下の奴】でも担当は付くが、担当者の眼中に無い奴だから・・・連絡がすぐ返ってこない
612名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 21:51:16.46ID:v7ADsXOt0
漫画家ランクの上中下を単行本の初版であらわすと
特上:五十万部以上
上:十万部以上
中:五万部以上
下:いつも五千部から(たまに新人みたく三千部も)
613名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 22:47:38.36ID:e81pX/KJr
>>606が上から目線に見えてる時点で荒らしおじさんは被害者意識強すぎ
お前は立派な加害者だからな

それと、お絵かき機能だと線の抑揚が無くなるから下手に見えるとか本気で言ってるのかw
フラットな線で立体的な絵を描く人はざらにいるし、お前が今指摘されてるのは配置のバランス感覚だ
自分が何を言われてるのか理解した方がいいよ
衛生ごときを崇めてる永遠に担当つかないおじさんはさw
614名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 23:03:39.81ID:Trt+2XJT0
結局新しくディスコ作った人って嵐なの?
それとは別に作るしかないか
615名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 23:15:07.36ID:XzvbnFep0
>>613
山本直樹先生とか全く抑揚ない線で描いてるけど上手いよね
616名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 23:25:49.40ID:v7ADsXOt0
>>613
>お前が今指摘されてるのは配置のバランス感覚だ

へえ〜、らくがきなのに【らくがき】と思ってくれず
よく観察して分析して何度も何度も貶してくれるおまえ、ちょっとだけありがとうw

たぶんおまえも漫画家志望者の一人なんだろ?
他人が描いた絵を何度も貶しておきながら、自分が描いた絵をね
一度も見せないというのは恥ずかしいことだよ、何より説得力ゼロだしw
見せられないのは分かるよ、おまえは絵がとても下手なんだろ、がんばれ!

それから聖おまさん(衛生)の漫画は一度も読んだことないし絵も嫌いだな
おまえって他人を決め付けるのが大好きなんだね見当外ればかりだけどさw
なんにせよ、おまえが何度も何度も何度もスルーできずに書いてくるのが・・ちょっと楽しいよ、ありがとな
617名無しさん名無しさん
2021/12/20(月) 23:53:56.07ID:v7ADsXOt0
連投して悪いけどさ、おまえら担当編集者がいるはずなのにさ
その担当に質問しないで2ちゃんねるで質問するのがわからないんだよ
でも担当がいないと仮定すると全ての【つじつま】が合うんだよ
担当がいないというのは【持込み担当】しかいないってことだな
その意味は >>1 に書いてあるよ

道に迷っていたら誰に聞く?
1 交番の警官 大きな詳しい地図が必ずあるし警官は詳しいよ
2 地元の人 いろいろ詳しい上に料理が美味い店を教えてくれるよ
3 旅行者 その土地のことを何も知らないよ
3の旅行者に質問しても時間の無駄になることが多いよ
こんなことが判らないから、おまえらずっと漫画家志望者のままなんだよ
618名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:19:28.36ID:l77XDdYn0
担当編集は親じゃねーぞ
んななんでもかんでも聞かねーよバカ
おめーこそ担当編集ついた事ねーだろwどんだけ担当編集を神格化してるんだよw
無知すぎて恥ずかしいわw
自分の経験しか物を知らないから自分の秤でしか測れないんだよね?持ち込み担当しかついた事ないおじさんwww
619名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:21:52.84ID:gIEXJJfs0
>>617で【担当に質問しないで2ちゃんねるで質問するのがわからない】
と書いたけどさ、担当付きの漫画家なら誰でも知ってるはずの情報を2ちゃんねるで質問してるだろ、それが判らないんだよ

>>124【アナログの皆さん黒ベタって何使って塗ってます?】って
本当に良い情報を知りたいなら、ちょっとググれば情報はすぐ集まるのに
おまえら雑談したいだけなんだろうな、傷の舐め合いしたいんだろうなw 無能な連中が集まっての傷の舐め合いって悲しすぎないかい?
620名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:23:51.23ID:l77XDdYn0
そもそも絵の事は専門外だから担当にはわからないんだよなぁ…そんな事も知らないの?
621名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:26:45.96ID:gIEXJJfs0
>>618おっと、熱いなおまえw
確かに担当は親じゃねえな、当たり前だな
でもそんな当たり前のレスしかできないお前がかいてきた漫画のレベルはダメダメで
(お前が作った)誰も知らないキャラのセリフは生き生きしていないんだろうなw
だからおまえはいまだに漫画家志望者のままなんだよ、初めて持ち込みしてから何年たつ?
622名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:28:15.46ID:gugts82ra
そもそもベタ何で塗ってるかって質問の何がおかしいのか
みんな何を使ってるかって言う何気ない質問であって何で塗るかわからないから教えて欲しいって質問じゃないでしょ
コミュ障かよ
てか相手を下に見てる精神ないとその受け取り方しないよね
623名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:30:01.68ID:l77XDdYn0
>>621
残念おじさん今年の夏から連載です〜w
おじさんと違ってそれなりに上手い絵と編集に面白いと思ってもらえる漫画描けるからwごめんねwww
624名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:31:53.98ID:gIEXJJfs0
>>620
担当は絵が下手なだけで絵を描くための情報は意外に知ってたりするよ
【短期アシスタントに行きたい】って何度もお願いしておけばその機会があるよ
その時に現場で技術を盗めばいいよ、修羅場でも休憩は必ずあるんだからね
625名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:36:49.08ID:gugts82ra
>>624
いやだから何?
そう言う話じゃないしそもそもベタ自体はよほどこだわりない限り自分の使いやすい道具使えってとこがほとんどだけど?
アシ先で使ってる物が自分に合うとかは別にないわ
そもそも先生も自分の好きな道具使ってねって言うくらいだぞ?
626名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:39:21.60ID:gIEXJJfs0
>>622【何気ない質問】ってそれを雑談っていうんだよw
ベタのインクムラなんて印刷に全く出ないから気にする必要ないのに
そんな基本も知らないってのが変だよな、原稿が美しい方がいいだろって?
プロの漫画家にとって原稿は版下でしかないんだよ

>>623
おめでとう! 良かったな!
妄想かな? 幸せ者めw 妄想でもいいよな、とにかくおめでとー!
627名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:41:29.22ID:gIEXJJfs0
>>626ちょっと訂正するよ
【ベタのインクムラ】は変だな【ベタのムラ】が正しい
墨汁でベタを塗る漫画家は多いんだし、墨汁はインクじゃないしな
628名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:43:18.57ID:l77XDdYn0
おじさんさぁ聞き齧りの知識だけひけらかすのやめてくれる?w
短期入って学べる事ってあんまないよ〜www
てかここに来る人たちの邪魔にしかなってないしそれこそここにいる人たちを叱咤激励()したいならおじさんが黙る事が一番の叱咤激励なんだがw
おじさんが話食いしてくるから情報交換や雑談すらまともに出来ないしwww
おじさんヨイコノミライって漫画読みなよwおじさんそっくりなキャラいっぱい出てくるよww
妄想wwww草www
629名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:46:22.16ID:gIEXJJfs0
>>628
おまえらが何しようが勝手なように、私が何しようが勝手だよ
他人の言動に振り回されるなよ、自分が確立して無いから振り回されるんだよw 
駄目だなーおまえらって本当に、メンタル強化しろ!
630名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 00:50:28.30ID:gIEXJJfs0
ディスコはどうした?
そこでおまえら漫画家志望者たちが傷の舐め合いすればいいだろ?
2ちゃんねるよりディスコードなのに何故おまえらは2ちゃんねるに戻ってきたんだ?
このスレッドは私の遊び場だぞ、わかってるのか?
631名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 01:16:08.20ID:Z8S+mrjK0
>>608
それもそうだし、他のも見たけど人物の衣装も(甲冑とか)写真に絵を乗せてる物がある。
ここまでの量のフリー素材なんてあるのかなって思った。
本人は二次利用という認識なのかもしれないけど、佳作クラスとは言え賞金貰ってる様子だから、良いとは言えない気がする。


>>630
おじさん、今日も元気だね。
どうやら原稿は描いたことあるみたいだね?
担当付いてるって前のレスで言ってたよね?
連載取れそう?

恐らく話すのではなくテキストベースでやり取りしたい人も居るし、情報を出し過ぎるとコンプラに関わる物もあるから5ちゃんが良いと
思う人が多いんじゃない?
632名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 01:16:20.17ID:bCvDltlpr
イラストレーター出身でミリペン使いとかだと強弱少なめで上手い絵書く人いるよね
お絵かき機能でもうまい人はうまいし、下手な奴は下手だw
5chで荒らさないと絵も見て貰えない底辺志望者は、お絵かき機能だから〜線に抑揚がつかないから〜
あげくには、落書きだから〜って言い訳ばっかりだなw
とりあえず平面構成学んできな
その壊滅的な配置バランスじゃコマ割りも下手くそやろ
633名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 01:18:34.65ID:bCvDltlpr
>>631
その人はずっと趣味の延長線上で書いてるようだし、商用利用とかあまり気にして無さそう
空の写真は自分で撮影したのをどうこう言ってたかな
634名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 01:58:14.65ID:gIEXJJfs0
>>631
そうかもしれないけどテキストチャット、ボイスチャット両方できるよ

>>632
【あげくには】っていいな、使わせてもらうね
それから私のらくがきを解説して書いてくれてありがとうw
100%見当外れだけど関心もってくれてちょっと嬉しいw
【下手くそやろ】か・・うーん、どうなんだろ?

ところで仮に私が今年いっぱいでこのスレを去るとみんなとても喜ぶ?
みんなが喜ぶのはとても良いことだね、だから是非実行したい(するとは言ってない)
635名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 02:29:44.11ID:gIEXJJfs0
>>634の続きだけど
傷を舐め合う人たちが、せっかく良い気分で舐め合っている所に
「おまえら悲しくないか」なんて言って来る奴がいたら怒るだろうね
誰だっていろんな箇所を舐め合いたい時ってあるもんな、ムフッ(あだち充)
今まで悪かったな、本当に悪かったと思っている・・今年はあと十日だ

♪さよなら別れの言葉じゃなくて
♪ふたたび会うまでの遠い約束
♪夢のいた場所に 未練残しても こころ寒いだけさ
636名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 03:17:31.61ID:Z8S+mrjK0
>>633
え、イブニングに掲載されてるし、連載する気満々だと思ってた。
量産を強みの一つにしてるつもりみたいだけどこのままだとマズイ・・・余計なお世話でした。
すまん。

>>635
おじさん、連載取れそうなの?
教えてよ。
637名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 12:15:41.74ID:oB/w3DSCr
>>636
イブニングに掲載されたんだ
10年以上前から、同じ様なとこで同じ様なこと言ってるから本気じゃないのかと思ってた
デビューしたなら何より
まあ写真利用の件はそれこそ本人が担当さんと話すといいね
あまりここで続けてもヲチみたいになっちゃうし、せめて当人がいるスレで話題に出した方がいいかもなあ

おじさんは持ち込み担当すらついてない段階だと思ってるわ
638名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 12:21:29.60ID:gIEXJJfs0
>>637
>おじさんは持ち込み担当すらついてない段階だと思ってるわ

うんその通りなんだ私は絵を最後にかいたのが中学生のときだったかな
今までこの素敵な志望者たちばかりのスレでたくさん嘘ばかり書いて本当に・・・
ごめんね許してなんて言えないよねひどすぎるよね(今歯科)
639名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 12:25:07.24ID:gIEXJJfs0
>>638つづき
本当はマンガなんてかいたこと一度も無いんだ
マンガを読んだことも買ったこともないし投稿も持ち込みも1度もしたことないんだ
今まで嘘ばかりついて本当に・・・ごめんね許してなんて言えないよねひどすぎるよね(Now鹿)
640名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 12:39:50.88ID:gIEXJJfs0
>>636
>おじさん、連載取れそうなの?

気にかけてくれてありがとう、だけど私に漫画の連載なんて無理だよ
だって、638・639で書いたけど私は今まで一度もマンガかいたこと無いからさ
漫画編集者さんや漫画家さんと会った事ないし電話で話したこともないしね
我が家にはマンガ雑誌が一冊もないんだよ小説とエッセイの本と写真集はあるけどね
正直にいえば漫画は大嫌いなんだ、アニメなんて中学卒業してから観ないし
今まで嘘ばかりついて本当に・・・ごめんね許してなんて言えないよねひどすぎるよね(菜牛果)
641名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 13:02:20.45ID:gIEXJJfs0
638〜640で書いた通りだから
私はこのスレに書き込みしたらいけない人なんだよ間違いなく
今まで本当にすみませんでした・・・なんて書いたら嬉しいかい?
642名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 13:06:54.47ID:oB/w3DSCr
嬉しいとか嬉しくないではなく、単純につまらんのよな
こんなセンスならそりゃ会話できる人がいなくて人恋しさにスレ荒らすのかなとしか
643名無しさん名無しさん
2021/12/21(火) 13:40:44.03ID:gIEXJJfs0
>>642
ズバリその通りでしょ―(丸尾くん)
644名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 08:11:32.67ID:cLtJacTQ0
>>591
>平面構成はダメダメだよね

>>632
>平面構成学んできな

そんな曖昧なことは誰でも言えるんだよw 591=632だな(100%?)
具体的に書くとボロが出るから、出まくるから・・何も書けないおまえ、悲しいなぁw
それ以前に私が絵を最後に描いたのは・・中学生の頃だしなぁ
漫画なんて一度もかいたこと無いしなぁ

シリーズ【こんな編集者は嫌や!】
H:担当編集者 M:漫画家志望者

その1
H「このネームな、視線誘導が駄目だな」
M「どこが駄目なんですか?」
H「自分で考えろよ、おまえは漫画家志望者だろがぁぁぁ」

その2
H「ロボットの構造がなってないね」
M「構造のどこが変なのでしょう?」
H「自分で考えろよ、そんなことも分からないのかぁぁぁ」
645名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 09:10:18.44ID:bIFwtdb0r
本人は揶揄してるつもりかもしれないが、自分で試行錯誤せず担当にいちいち聞く方がおかしい
646名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 09:21:13.42ID:cLtJacTQ0
>>645
戻ってきたね、どんどん書いてね、なんでも書いてね(待ってる!)
647名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 09:37:49.60ID:cLtJacTQ0
>>645
>自分で試行錯誤せず担当にいちいち聞く方がおかしい

その通りだね、でも2ちゃんねるで質問する方がもっとおかしいような?
会社の採用面接で趣味きかれて2ちゃんねるって言う?
合コンの自己紹介で趣味が2ちゃんねるって言う?
NHKアナがフリートークで昨日2ちゃんねるに書き込んだとか言う?
2ちゃんねるってさ大便(ウンコ)みたいな場所だよ、おまえら自覚ないようだけどさw
あ、自覚あるからここで自分が描いた絵を見せられないのか、2ちゃんねるでの身バレが怖いのかw
648名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 09:50:27.97ID:cLtJacTQ0
>>647つづき
2ちゃんねるは匿名だから普段言えない正直な気持ちが言えるとか
本当のことが書いてある・・・なんて主張する奴がいるな
でも学者の研究レポートで2ちゃんねるのレスを引用するか?
もし学者が2ちゃんねるのレスを引用したら信用は完全に失墜するぞぉぉぉ
649名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 10:25:55.13ID:cLtJacTQ0
>>551
>じゃあお絵描き機能使わずに描いた絵を上げろよ

>>578
>お絵かき機能のせいにしてる時点でお察し

ここのお絵描き機能で絵がまともに描けるか?
まともに描けないから駄目さを逆に利用しているんだよ
551と578どド阿呆だなぁ 551=578かな?

私が最後に絵を描いたのは中学生の頃だけど、漫画なんて一度も描いたことないけどさ
ここは担当付き漫画家志望者だけのスレなんだろ?
なんでみんな絵を載せないの? 見せないの? なぜ? それが全ての答えだよな、ここがどんな場所かの答えだよw

担当付き漫画家志望者だけのスレなのに、なぜ私がここにいるかって?
いい質問ですねえ(池上ふう?) ここが2ちゃんねるだからだよ 別に会員制じゃないだろ?
問題がある奴は完全スルー100%無視すればいいだろ?
でもたーくさんの人が絡んでくるんだよなぁw おまえらが一番したいのはマウント取りと誹謗中傷じゃーんw
650名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 10:47:59.09ID:cLtJacTQ0
【雑誌板】ドアホなのに偉そうな編集者 zassi/1614859728
>31
>売れる奴には丁重におもてなし
>売れない奴はいい加減にあしらう
>これ、社会人の常識ですよ

↑常識ですね!
この漫画家志望者スレで
【編集者と連絡がとれない、切られたの?】
なんて書く奴がけっこういたけど・・・気付けよw

【彼氏に連絡がとれなくなって十日・・振られたの?】
なんてネットで相談する奴いるね・・理解してるが現実を認められないだけだろw
651名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 11:36:52.08ID:hB8FslJ/0
話変えてごめんね
担当ってクリスマスから正月三が日にはメール送らない方がいいのかな?フリーターだから分からん
652名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 12:22:30.36ID:F4oQogF00
>>651
うちは28くらいまで仕事してる
担当に聞いてみればいいと思うで
653名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 12:59:02.13ID:cLtJacTQ0
>>651
私の話? どんどん変えてくれ、漫画家志望者たちの話題で盛り上がってくれ
このスレの要らない子、漫画描けない子、担当いない子、それが私なんだから

【竹書房インターネット通販】年末年始に関するお知らせ
2021年12月28日(火)〜2022年1月4日(火)の間、年末年始休業とさせていただきます。
654名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:21:21.04ID:hB8FslJ/0
>>652
ありがとう
そうだね聞いてみる
655名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:25:59.02ID:hB8FslJ/0
>>653
ホームページ確認するのもありだね
教えてくれてありがとう
よく知らんけど俺が好きなライターにTwitterフォローされてるから羨ましい
656名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:47:49.19ID:5kt1Jczyr
>>655
荒らしおじさんには触らないでおくれ
657名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 13:59:25.44ID:hB8FslJ/0
>>656
すまん
romります
658名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 14:20:31.36ID:xKnI4JaJr
荒らしおじさんテンプレ入りさせてもいいのでは
659名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 14:42:51.84ID:cLtJacTQ0
>>658
おまえは >>656 のレスを最低三回は声に出して読む必要があるぞ
660名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 15:26:27.07ID:xKnI4JaJr
スレ住人と絡みたいおじさんにうかつに話しかけないようにする為のテンプレに決まってるだろうが
そんなこともわからないなんて漫画も読めないレベルやん
661名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 15:35:38.28ID:cLtJacTQ0
担当に聞くのが無理ならググろう!
正規従業員の年末年始の休みは編集部と通販部は同じはずだぜ?
竹さんと秋ちゃんは微妙に違う、秋ちゃんの方が休みが長いぜ

【竹書房インターネット通販】年末年始に関するお知らせ
2021年12月28日(火)〜2022年1月4日(火)の間、年末年始休業とさせていただきます。

秋田書店オンラインストア
2021年12月27日〜2022年1月3日まで休業とさせていただきます。

秋田書店 年末年始の営業のお知らせ
講談社 年末年始の営業のお知らせ
小学館 年末年始の営業のお知らせ
集英社 年末年始の営業のお知らせ
角川書店 年末年始の営業のお知らせ
662名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 15:41:27.93ID:cLtJacTQ0
>>660
おまえの言いたいことは分かるけど、おまえって本物の馬鹿だなぁ
【うかつに話しかけないようにする為】って、おまえ自身が絡んで来てるやんw
私に絡めば絡むほどレスが増えて・・三倍返しは当たり前で十倍返しもあるよん?
663名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 15:50:32.36ID:cLtJacTQ0
>>661訂正しよう
竹さんと秋ちゃんの年末年始休みの日数は同じだね、秋ちゃんが一日早く休みに入るだけだ

>>660
【禁煙・禁酒・ダイエットするぞ】なんてこと周りの人たちに言ってもさ、守れない人多いなぁ
ネット依存とか歩きスマホで大ケガした人たちって馬鹿だよなぁw
664名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 16:38:23.22ID:w9fCHdg+r
一般住人として扱わない、荒らしとして周知する、の意味がわからないのは荒らしおじさんだけだから大丈夫
好きなだけ荒らして、文句が出たり注意されたら「荒らしにさわるな」って、他の人間が言うならともかく本人が言うのすごいギャグだよなw
テンプレ入りしてる名前を言ってはいけないあの人と同じ思考回路なのがすごい
基地あるある発想なのか?w
とりあえずテンプレ入りは決定だな
よかったな荒らしおじさん
665名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 16:42:32.95ID:/pwK5fgWr
一般読者向け問い合わせ口の年末年始と、担当に連絡する際の年末年始が同じ訳ないだろバーカ

漫画読まない書かない、担当もついてないと本人が明言してるのにこのスレに居座る目的は何
666名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 16:46:33.07ID:cLtJacTQ0
>>664 長文だねぇ5963
【痴漢するな】【不倫は罪】と知ってても意味ないやんw
【ボタン押すな】と言われたら、むしろ押したくなるのが人情w
667名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 16:52:29.35ID:cLtJacTQ0
>>665
【同じ訳ないだろ】ということだが、おまえは社会人経験ないか短いの?
おまえは日本の会社組織を知らないんだよ、日本人は嫉妬深いから常に他の部署と比べてるもんだぜ
【居座る目的は何】って暇つぶしって知ってる?

こんなふうに私に絡めば絡むほど・・・レスがどんどん増えるよん
なぜおまえらはスルーできないかなぁ
668名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 18:14:29.85ID:/pwK5fgWr
スレチおじさんスレタイとテンプレ読んでね
664くらいが長文に見えるなら何日かかっても仕方ないけど、理解してから書きこんでね
669名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 18:16:25.09ID:/pwK5fgWr
まーおじさんは前みたいにコピペ爆撃しないだけマシになったのかな
(コピペ連投する元気も無さそうだけど)
大人しくしてならお話してもらえると思ったら大間違いだからな
嫌われてる自覚は持てよ
670名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 18:55:40.98ID:uRKU6lnXr
>>664
だいたい似たようなムーブかますよな
671名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 19:41:13.78ID:cLtJacTQ0
>>668 1を何度も読んだ上で書いている
>>641 を読んでくれよな
>>669 【嫌われてる自覚は持て】って嫌われるために書いてるんだけど?

一度も漫画なんて描いたことない私はスレチの存在なんだからさ
【完全スルーしろ】って何度書いても、おまえらたくさんレスしてくるね
もしスルーが10回続いたら・・・二度と現れないよ、おまえらに出来るかな?
良い子のみんな、それが私からのクリスマスプレゼントだ
672名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 20:22:50.04ID:3Cx6/nJfr
わけのわからんスレチ話して
みんなにフルボッコにされて、ウワーンて発狂して
しばらく経って再登場する時は普通のトーンで絡むのがまた気持ち悪い
本人バレないとでも思ってんのかね
673名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 20:52:28.87ID:cLtJacTQ0
>>672
はい、ダメぇぇぇ 私をなぜスルーできない?
漫画家志望者なら、私なんか無視していろんな話題で書けばいいだろ?
そんなに私が好きなの? 私を誹謗中傷して書いて楽しいの?

>>671 でルールを10回に設定したけど、たぶん5回でも、いや3回でも無理そうだなw
たった10回だけ私をスルーすれば、私は二度と現れないと明言したのに
それを672がぶち壊してしまったね、チャンスは12月25日の24時までだ
おまえら出来るかな?

【まとめ】ゲーム 10回スルーしたら私は消えるよ
賞品 私がこのスレッドから去る
ルール1 私を10回スルーすること
ルール2 何度失敗しても良い
ルール3 期限は12月25日の24時まで
674名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 20:55:18.55ID:cLtJacTQ0
>>673訂正するね【連続】が抜けていた

ルール1 私を連続10回スルーすること
675名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 21:03:32.85ID:cLtJacTQ0
>>673 ルール追加
ルール4 同じ人たち(ID)が10回続いてもOK
ルール5 10回全部が同じ人(ID)でもOK

すごく簡単でしょ?
676名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 21:35:59.46ID:kRDJLvwD0
正直に言おう。漫画の話なんかより珍しいやつと絡んでる方が面白いからぜひ居座ってくれ
677名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 21:40:06.75ID:cLtJacTQ0
>>676
あら、そうなの? おばさん嬉しいw
678名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 22:43:52.88ID:cLtJacTQ0
大幅変更しよう
ゲーム【3回スルーしたら私は消えるよ】のルール
1 私を連続3回スルーすること
2 何度失敗しても良い
3 スルーは同じIDが3回続いてOK
4 期限は12月25日の24時まで

たった3回だから、すごーく簡単だよね?
IDが3つ同じ良いから、一瞬でゲームが終わるかもしれないね
3回連続のスルーを確認したら、私は最後の挨拶のために現れるよ
679名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 22:46:45.78ID:cLtJacTQ0
>>678訂正するよ 【で】が抜けてた
IDが3つ同じ【で】良いから、一瞬でゲームが終わるかもしれないね
680名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 23:15:49.20ID:cLtJacTQ0
ID関係なく、とにかく私を三回スルーすれば良いだけ
それだけで私はこのスレから消える、すごーく簡単だよね?
だからたぶん今日明日中にゲームは終了するだろうな
この件について嘘はつかないよ さあ、さっさとゲームを終わらせようぜ!
681名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 23:22:31.71ID:cLtJacTQ0
こんな感じで三回だけ私をスルーしよう!
700 来年こそ連載とるぞ
701 Me too
702 いいね
↑これでゲーム終了 だから私が挨拶に現れるよ↓

703 今まで迷惑かけてごめんね、二度と現れないから安心してください、さよなら
682名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 23:30:12.67ID:dhg8q5fzr
過去にアニメ話で雑談や絵描き機能で交流したくて拒否られたら発狂した荒らし
そんな荒らしの「スルーしよう」なんか「僕を叩くな」以外の意味ないだろ
683名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 23:33:05.37ID:cLtJacTQ0
別パターン
700 ベルセルクみたいの描きたい ID:ABC
701 大ヒットさせたい ID:ABC
702 お金持ちになって豪邸に住みたい ID:ABC
↑これでゲーム終了 三つは同じ人でOK 700=701=702でOK

私が挨拶に現れるよ↓
703 今まで迷惑かけてごめん、二度と現れないから安心してください、さよーなら
684名無しさん名無しさん
2021/12/22(水) 23:38:35.49ID:cLtJacTQ0
>>682
おまえでも誰でもいいよ
三回連続で「私と関係ないレス」をすれば、私はこのスレから消えるよ
いま【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ【10】だけど
スレ【11】以降もずっと現れないし二度と現れないよ、さあ、誰でもいいよ!
685名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 00:14:31.74ID:a+LmS+mHa
686名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 00:14:37.73ID:a+LmS+mHa
687名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 00:14:43.06ID:a+LmS+mHa
688名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 00:17:06.08ID:F3W8Mf7g0
685〜687 ありがとう、ゲーム終了です みんなありがとう、じゃあね、さよーなら!
689名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 00:45:03.32ID:F3W8Mf7g0
>>688訂正しまーす、つまり最後は撤回しまーす
だってさ【685〜687】って悪意が満ち満ちているからね
私の存在をスルーしているかといえば全然違うよね、だからやり直しw
ふつーに自然にいつも通りに・・漫画家志望者たちに語り合って欲しいな
690名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 02:06:17.29ID:6Jbq8oK/a
外でのネーム用にipad proを買おうと思うのですが11と12.9ならどちらのサイズがオススメでしょうか?
どなたか使っている方いれば教えていただきたく思います!
691名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 02:14:41.97ID:pYlqPwiPr
>>690
自分の話ではなく友人の話ですまないが、
書きこむタイプだし大は小を兼ねると大きいの買ったら、重くて持ち運びがしんどいとは言っていた
692名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 02:16:21.34ID:pYlqPwiPr
荒らしおじさんのゲームに乗るつもりはないから敢えて触れとくわ
おじさん、ここは志望者オンリーのスレじゃないからね
自分がそうだからって一緒にするなよ
693名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 02:27:58.05ID:F3W8Mf7g0
690 ○私と関係ない、漫画家の話題
691 ○同上
692 ×私をスルー出来ない人

このスレの皆さんはどうぞ私のことなんて無視してくださいね
なぜなら私が最後に絵を描いたのは中学校の授業だし漫画家志望者じゃないから
694名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 03:01:47.17ID:F3W8Mf7g0
>>678 ゲームのルール変更
ゲーム【3回スルーしたら私は消えるよ】のルール
1 私を3回スルーすること(連続を削除した)

よって、既に690と691がOKなので、あと1つだけです
あと1つだけ私をスルーしたレスを確認したら私はこのスレッドを去ります
面倒くさいことして本当にすんません・・今年はあと一週間ですね、みなさん来年こそ連載を勝ち取ってくださいね

【サービス】魅惑のセクシーショット
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
695名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 12:34:06.78ID:F3W8Mf7g0
このスレで私は多数の誹謗中傷をされたが具体性がなかった
絵で喩えると、CまではあったがDは一度もなかった
A:絵が下手だ
B:絵がすごく下手だ
C:絵が下手だ、全体のバランスが悪い
D:絵が下手だ、犬が主役なのに耳が端で切れて見えないのは減点だ

具体的に書くとボロが出るから、突っ込まれるを避けたかったのか
それとも具体的に書く能力が無かったのか
696名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 13:10:28.20ID:qmCJbdO60
>>690
大きいほうがいいよ
周りの作家も小さいの買って後悔して12.9買ってる
でも691の友人のように重いと感じたり好みにもよるから店頭で実物を触ってみたほうがいいかも
697名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 13:13:39.10ID:F3W8Mf7g0
バクマン第一巻から
サイコー「漫画を描いて一生食える奴は10万人に1人くらいしかいない」

○漫画家志望者三千人に1人未満
◎漫画家デビューした百人に1人未満だな、なんとなく
698名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 13:17:43.47ID:F3W8Mf7g0
690 ○私と関係ない、漫画家の話題
691 ○同上
696 ○同上
やっと揃った! >>694 のゲーム条件が揃ったので私はこのスレから消えます。
699名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 14:19:43.09ID:1z/ZIfC3r
外でのネームってのが、いつも同じ近い場所にネーム用に出向いて作業なら大きいのがいいだろうし
遊びや買い物の時にも常に持ち歩いてぱっと書きたいなら小さい方がいいだろうしなあ
あとネームのスタイルにも寄るのでは
拡大縮小が出来るとはいえ、書きこむタイプが全体図を見たい時なんかはやっぱり小さいのは限度があるし
700名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 17:12:49.09ID:N/yjzB8Qa
デジタルでネーム書けばいいのになぜかアナログにこだわっている自分がいる
701名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 17:22:22.33ID:Y6S5exTm0
スキャンが面倒でネームもデジタルになったわ
702名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 17:46:39.37ID:WjqTMHtK0
俺は、ラフネームは紙だな。
703名無しさん名無しさん
2021/12/23(木) 18:34:04.16ID:zHq5u3V40
ネーム(アナログ)
これデジタルのほうが楽だろうなぁ…

下書きペン入れ(アナログ)
これデジタルのほうが楽だろうなぁ…

仕上げ(アナログ)
これデジタルの方が楽だろうなぁ…

ってもう数年思い続けている
704名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 00:24:08.17ID:IPRKBQsj0EVE
思ったよりアナログの人いるんだな
自分は環境整備が面倒臭くてずっとアナログだけど、やっぱりトーン代とか考えると長い目で見ればデジタル移行するべきなのかな
705名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 04:18:57.63ID:UiUnRbGv0EVE
先月からデジタルに移行し始めたけど、まぁ超絶便利だよね。
クリスタならPCスペックはそこまで要求しない様だから環境整備は楽だと思う。
新しい道具なので覚えることは多いけど、61の影付けが捗るし、下描きをしっかり描いてしまう人であれば下描き工程を
ペンブラシで行うと下描き=ペン入れになるのは影響大。

ただ、やり直しし放題だからデジタルに慣れると線引く時の緊張感が無くて、人によっては技術が上がりにくい側面があると思う。
706名無しさん名無しさん
2021/12/24(金) 16:20:55.27ID:mkdAsBEX0EVE
>>690
自分は作画までiPadでやってるけど数年は小さい方使って他が最近は12.9インチのほう
ネームだけで持ち運びと考えると小さい方がいい

作画までやり始めると大きい方がいいし
12.9インチにしてから持ち運びはほぼしなくなった
707名無しさん名無しさん
2021/12/27(月) 23:08:31.16ID:uDmMAOuJ0
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい

週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...

サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット

Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法

【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!

【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw

【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう

【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
708名無しさん名無しさん
2021/12/29(水) 14:26:47.32ID:eFyD4vT3rNIKU
>>704
デジタルだと体調崩すからと目のためにアナログに戻す人もいるし、本人にあってるならアナログでもいいかと
ただ、たしかにアナログ画材はコスパ悪いから画風にもよるねー
709名無しさん名無しさん
2021/12/30(木) 00:56:52.17ID:c6CRgigH0
>>708
なるほど
画風的にはアナログで特別味が出てるわけでもないし、普通にデジタルで描いた方が良い気がしてきた
総デジタルはまだハードル高いから、ベタとトーンくらいはデジタルにしようかな
710名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 12:48:42.65ID:tNR7KVkEr
自分もフルアナログからデジタルに移行するため勉強中だわ
711名無しさん名無しさん
2021/12/31(金) 19:49:33.94ID:OHoIzamg0
初担当でプロット企画提出してって言われたんだけども、ここの人は提出用のプロットってどう書いてる?参考にしたい
712名無しさん名無しさん
2022/01/01(土) 14:18:59.81ID:OZI7HSru0
自分はざっくりしたあらすじとキャラ設定、
あとメインテーマというかキャッチコピーというか、「この企画の魅力はここです!」みたいなのを一言で説明できるような一文を添えるようにしてるよ
713名無しさん名無しさん
2022/01/04(火) 02:38:10.83ID:tbxRM7BFr
文字数指定されてたんで、作文用紙にあらすじ書いて、キャラ表つけてたよ
714名無しさん名無しさん
2022/01/04(火) 14:34:47.91ID:wJ1YjH//M
良い音楽聴くと創作意欲が湧いてきて、こんな切なさと輝きを自分も表現したい!!って勢いよく描くんだけど、出来たコマがしょぼすぎていつも泣く
715名無しさん名無しさん
2022/01/04(火) 17:41:53.11ID:3vV1iaCH0
こまり
@k0_mali

集団ストーカー加害アカウント犯罪者
716名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 15:47:47.59ID:L9ZhPHyPM
たまに、人物下手なのに背景めっちゃ上手い人いるけど不思議

プロならアシスタントかなって思うけど投稿者は自分で描くしかないし、素材とか使っても限度あるよね

自分はわりと背景苦手だから、こんだけ背景上手いのに何で人間がめちゃくちゃなんだろ…って不思議に思う

人物と背景の画力って別々なんだろうか…
717名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 16:39:11.43ID:ulRCQOCl0
全くの別物だと思うよ。
有機物と無機物ってだけでなく、パースを求められる立体構造物だし。
(自然風景画は置いておく)

正確な物差しにはならないにしても透視図法を知っておくべきだし、こだわる人はカメラのレンズのmm数で画角を求めることもあるしね。
718名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 19:03:47.41ID:IMk32vPm0
漫画って何だろうな
最近の漫画って下手な小説よりも内省的で文学的に感じることが
多いんだけど、元来漫画ってエンタメ色濃いめの媒体だったはずじゃ
ないの?とか思う
素晴らしい漫画って、エンタメ性と文学性を両立している作品だと思う
今の漫画は、後者に偏っているものが多いなって、なんとなく
719名無しさん名無しさん
2022/01/05(水) 19:08:04.69ID:IMk32vPm0
なんかそんな風に色々ぐるぐる考えているうちに
自分が描くものも内省的でつまらないものになっていくのが嫌になる
連投&愚痴っぽくなってスマソ
720名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 14:37:23.29ID:u0YrF/pt0
エンタメと芸術性のバランス難しいよね…
文学性とか難しいことばかり考えると、娯楽や息抜きにならないし、楽しいという部分が薄くなりがち

エンタメに振り切ると、あとで自分で読み返して、なんか急に虚しくなるときある

自分と読み手が納得できるバランスがなかなか難しいよね
721名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 14:57:33.25ID:u0YrF/pt0
ペン入れしてる最中に、この設定微妙だったな…って気づいてしまい、ある程度進んでるので修正できる部分に限りがある…

ペン入れする前に気づきたい…
722名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 16:13:44.46ID:jzWOSuYm0
担当の言う事がコロコロ変わって正直翻弄されてる
ネームの段階では褒めてたシーンを、ペン入れの直前に「このシーンの意図がよく分からないんですよね」とダメ出しし始めたり....
前回の打ち合わせと今回で180度言ってる事が違うのがあまりにも多い
723名無しさん名無しさん
2022/01/06(木) 21:04:35.12ID:e1kxCLb50
718さんがどの作品を指してるのか分からないので、なんとも言えないけど個人的には内省的な物もエンタメもエッセイも色々あると
思うよ。
むしろジャンルというか方向性的には数が増えてると思うんだけど。
724名無しさん名無しさん
2022/01/07(金) 09:29:19.09ID:V9wmun1zM
722
ネームから下書き、ペン入れの段階で、急に画面の印象変わることあるよね
ネームでは迫力あって良いと思ったら、ペン入れしたら、この構図ショボいな…自分で思ったり…
そういう時自分で勝手に変えてるけど

自分でも途中で急にアレ?って気づくことあるから、担当もそういう感覚なのかなあ

ただあんまり無茶な変更要請とかだったら、はっきり聞いてみた方がいいんじゃないかな
725名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 13:13:34.84ID:OVpNykbwM
作品の出来栄えは同じくらいでも、ダメ出しに強い人って漫画家向いてるなあと思う
必要なアドバイスやダメ出しは受け入れて改善するけど、落ち込まずサッパリしてるというか…
人前に作品がでるから、担当や読者から色々言われることは避けられない職業だし

傷つきやすかったり、常に優しくされたいタイプとか、批判が許せないタイプは向いてないなあと思う
性格適正が欲しいわ一番
726名無しさん名無しさん
2022/01/10(月) 13:49:05.21ID:BPCAINx1r
技術とは別に性格による適性はたしかにあるね
727名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 04:22:14.09ID:t0lWYhKy0
いきなりすみません。
Twitter
@haku3679touyaPR
@haku3679touya3
@haku_touya
@Japan81Kisaragi (自作自演垢)
この方はジャンプ所属漫画家として活動してるそうなのですが、ツイート見てもらえるとわかりますがプロの方が作画ここまで崩壊することってあります??
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
728名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 04:24:12.53ID:t0lWYhKy0
画像一つ消えてました。
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
729名無しさん名無しさん
2022/01/11(火) 12:30:07.71ID:Pgz6rzi8r
スレチ
730名無しさん名無しさん
2022/01/14(金) 21:00:30.89ID:d5sAZxtG0
Twitterでプロ作家のネームと作画の工程を見てたけど、ネームでここまで描くんか
https://twitter.com/yukinagasub/status/1475052732029730817?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
731名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 01:53:28.45ID:YxV0TlR5a
人によりけり
732名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 06:32:40.26ID:lJ08vsfPr
>>730
この人ステマしまくりなので相手にしないでください
733名無しさん名無しさん
2022/01/15(土) 09:08:32.76ID:Fiy/+vPr0
>>730
いくつか見た

ネームのほうが意図がハッキリしてて
分かりやすいもの多いな
絵が上手くなるとしぐさとか入れたくなるから
効果音とか違和感あるのいくつか

作画は絵だけじゃないなーって
改めて思う
734名無しさん名無しさん
2022/01/16(日) 12:53:48.76ID:ZfR1iugW0
今やり取りしている担当とは別に、他の出版社で新しく担当ついたんだけど
これって今の担当に言うべき? それとも黙ってたほうがいいのかな?
735名無しさん名無しさん
2022/01/16(日) 13:43:07.51ID:BHxWrFPO0
言わなくていいよ
736名無しさん名無しさん
2022/01/16(日) 22:53:08.11ID:R06QUdqI0
どっちとも連載予定してるなら言うべき
737名無しさん名無しさん
2022/01/17(月) 17:50:40.46ID:vxYvXsfn0
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる

スマホを所持していないときは被害が軽減する
738名無しさん名無しさん
2022/01/17(月) 21:04:26.06ID:WPa5xMay0
>>735
>>736
返答ありがとう
人それぞれって感じなのかな。。

もともとの担当に悪印象もたれたくなかったんだけど
連載目指すならそりゃ話したほうがいいよね。

もう少し自分でも改めて考えてみるわ
739名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 01:40:30.37ID:14X4vlV3r
言えよ
突然あっちで連載しますとか言って消えたら出禁になるぞ
それで売れればいいんだろうけど
740名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 08:09:42.98ID:MuDbzhZW0
>>739
そうだな……うん。言うわ。
それで対応悪くなったとしても、出禁になるよりはいいからな。
ありがとう!ずっともやもやしてたから助かったよ
741名無しさん名無しさん
2022/01/18(火) 09:01:00.25ID:JHfH9yRca
>>740
複数社に担当つくなんて向うだって最初っから折込済だよ
そんな事でいちいち対応変わったりしないって
742名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 02:00:02.03ID:vBJZssiN0
一昨日にネーム、初担当の人に送ったら明後日中に返すって言われたのにまだ返ってこない……私の字が汚過ぎて読めないのか?不安……
743名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 07:27:28.54ID:/YQ13CmM0
そんな日数ならまだ問題状態だから、他の作業するか全く関係ないことしてインプットした方が良いと思う。
向こうも忙しいんだし、気にしない。
1週間経過しても返事来なかったら改めて確認のメールをするのじゃ。
744名無しさん名無しさん
2022/01/20(木) 09:49:10.18ID:vBJZssiN0
>>743
ありがとう
とりあえず期末レポートを先に終わらせる……
745名無しさん名無しさん
2022/01/25(火) 17:57:01.77ID:29yjq4qz0
ネーム提出してから1ヶ月以上連絡ないんだけど
このネーム別の出版社に持ち込んでもいいかな?
催促しても返信ないし
746名無しさん名無しさん
2022/01/25(火) 22:52:47.40ID:1nj+CNYU0
>>745
ええよ
積極的に動こうぜ
747名無しさん名無しさん
2022/01/26(水) 11:46:29.76ID:wwB6f4e20
>>745
全然いいと思う
健闘を祈る
748名無しさん名無しさん
2022/01/26(水) 13:10:37.80ID:W54byDZt0
絵は上手くて話や構成もよくできてるけど何故かつまらない漫画と、
絵も下手で内容も粗があるのに妙に面白い漫画があるよね…
この差って何なんだろう…
演出とかセンスなのかな、ここに大事な違いがある気がするんだけど
それがなんなのかわからん
749名無しさん名無しさん
2022/01/26(水) 13:16:02.48ID:W5QH2TBkM
キャラの良さじゃね
750名無しさん名無しさん
2022/01/26(水) 17:34:40.05ID:W54byDZt0
確かに

絵は上手いけどつまらないとか、
話や構成はよくできてるけどつまらないというはよくあるけど、
キャラが良いけどつまらないというのはあまり無いね

キャラが良いと感じるってことは、演出や話もしっかりしてないと無理だもんな
751名無しさん名無しさん
2022/01/26(水) 18:47:39.07ID:bMLvXlqk0
>>746
>>747
ありがとう!他社に持っていくわ!
752名無しさん名無しさん
2022/01/27(木) 20:26:07.53ID:7FyCIBzK0
同じくネームの返事ないやメール自体はすぐ見てるみたいなのに
もう漫画家目指すの無理なのかもしれん…ずっと頑張ってたけど心折れてしまった
皆は諦めずに売れっ子になってくれ
753名無しさん名無しさん
2022/01/27(木) 21:36:34.98ID:gBjpj5eD0
>>752
他の出版社に持ち込みしてみたらどう?
何箇所か持ち込みしたけど、絶賛されるところもあれば
ボロクソ言われるところもあって、担当との相性ってあるんだなって思えるよ。

今の担当とは相性が悪いのかもしれないけど、きっと相性の良い
もっと自分にあう担当が見つかるよ!
754名無しさん名無しさん
2022/02/01(火) 13:55:21.57ID:cBmjP2G50
いつもweb漫画描いているから、ページのノドの部分のこと忘れてた
内枠から出てる部分修正しないと…

実力的に良くてweb掲載で、どちみち紙媒体で掲載されることないと思うけど
コマ割りとか構成で減点されたくないから直すか…
755名無しさん名無しさん
2022/02/03(木) 15:15:54.98ID:B5DCduPj0
ページのノドの修正終わった

相当実力あればコマ枠のアレコレはスルーしてもらえると思うけど
同じのような実力の人がたくさんいる以上、
少しでも減点を避けねば
756名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 15:45:59.05ID:IsOi/n8W0
売れてる作家って小学生、中学生ぐらいから本気で目指してる人多いけど
自己肯定感すごいなあと思う

今すごい上手い人でも初投稿作とかはやっぱ下手だし、
将来どこまで自分が上達するか自分でもわからないよね
めっちゃ不安じゃない
イマイチ伸びなくておしまいの人もたくさんいるわけだし

精神力大事だなあと思った
757名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 17:58:58.04ID:EQvB8aDQM
そういうのってまず家族が理解あるの大前提で上の兄姉もマンガ描いてて物心付いたときから道具使えるとか環境SSR多い気がする
758名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 17:59:30.15ID:RmchESh9M
褒めて伸びるんだろなあ
759名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 18:11:45.71ID:/7QzmUjO0
他社にネーム持ち込むのってやっぱ読み切りがいいのかな?
連載経験有だと連載企画用ネームとかでも見てもらえるとかありますかね?
760名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 18:14:36.10ID:WpZqw4kE0
>>759
連載用でも見てもらえるよ
761名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 19:56:18.50ID:8N+WfRjp0
やっとネームOK出してもらえた!
今まで新人賞ってハードル高くて見てもらえないんじゃないかと思ってたけど折角勧められたし頑張りたい……
762名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 22:07:07.92ID:/7QzmUjO0
>>760
ありがとう!
763名無しさん名無しさん
2022/02/04(金) 23:38:07.28ID:yVJYucy40
>>756
担当してくれてる編集さんも「メンタル大事」って言ってたし私もそう思う
いくら画力があって面白い話を作れても心が不安定だと作品は生み出せない
私は自己肯定感かなり低くかったけど人生行き詰まってから自分と向き合って乗り越えたよ
今は誰にも負けないぐらいメンタル強い
恥をかくのも失敗するのも笑われるのも楽しんでる
挑戦しなければできなかった体験を今まさに味わってるんだと思ったら
結果とか評価とかどうでもよくなるし
どうでもよくなると結果や評価がついてくるようになる
764名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 07:32:59.26ID:2PqSBDcb0
>>763
君みたいに単なる根性なしと精神病は全く違うからね
よく頑張ったよ君は偉い
765名無しさん名無しさん
2022/02/05(土) 10:12:14.24ID:0CWcZjcx0
病気のせいにしてれば世話ないわな
可能性の中で生きてればいいんじゃね
766名無しさん名無しさん
2022/02/06(日) 22:00:18.12ID:aaGUfagyr
>>764
自分は病気だから無理なんですーってか

ちょいちょい荒らしおじさんぽいレスあるよなあ
常駐してると思っておいたほうがよさそうだ
767名無しさん名無しさん
2022/02/07(月) 14:20:52.04ID:WD9kBrV60
環境こんな感じかな

SSR 応援してくれて道具や時間も揃ってる
SR 好きにしていいけど、ちゃんと他のことと両立しなよって感じ
R 表立って反対しないけど、納得はしてない
爆死 反対で絶対阻止するマン

環境と努力と才能と色々あるよね、できることをやるか
768名無しさん名無しさん
2022/02/07(月) 17:20:35.11ID:tLE1vzhqM
耳をすませばって環境的にはSRだよな
769名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 09:12:08.83ID:egRKYMRk0
早々に編集部チェック入ってもうた・・・
今からガクブルものやで
770名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 10:02:34.23ID:7IHiFG6jr
荒らしおじさん普通にいるだろ
あれだけ居なくなるよ!去ってあげるよ!って連呼して印象づけしたいの見え見えだったし
そもそもこのスレ荒らしてたのも、雑談で仲良くしたくて落書き書いたり気持ち悪いヲタトークかましたら相手にされなくて発狂だからな
しれっとまじってるだろう
おじさんメンタル系の病気持ちらしいし
771名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 13:33:15.21ID:LYg9KZAV0
久しぶりに担当なしで自分だけで漫画描いてるんだけど
だらけてしまってなかなか進まない……。
やっぱ締め切りって大事なんだな
772名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 13:59:25.55ID:z5ZljXit0
コミカライズのコンペに落ちた オリジナルの方のネームは3回目の直し
素直に実力不足を受け入れて頑張ろうという気持ちと自分はダメな人間だからもう価値がないって気持ちで揺れてる
毎日描けてるけど挫折感がしんどい
773名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 17:38:12.90ID:SWcZDQ2y0
作画力4原作力3ぐらいだけど、(5段階評価)
どっちかというと原作になりたい

自分と同じくらいの作画力ある人が絵描いてくれるなら
喜んで自分が原作担当になりたい

でも自分が作画担当なら、
よっぽど面白くてズバ抜けてない限り原作いらない
大して面白くない他人の話描くのとか苦行でしかない

マッチングって難しんだろうな
結局自分でやるしかないよね
774名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 19:13:17.18ID:yV6DYlfY0
>>772

ダメな人間、価値がない人間なんていないから気を落とさないで
上手くいかなかったってことは「別のルートがある」って分かったということ
今活躍してる人達も同じようにつまづいてきたんだ
大丈夫、目標に近づいてるよ
とはいえしんどかったらちゃんと休めよ
775名無しさん名無しさん
2022/02/09(水) 22:29:23.38ID:fgQ0ol3D0
>>772
オリジナルのネーム二桁回直してる自分みたいなのいるから元気出して
駄目すぎてそろそろ見限られそうと毎日思ってるから気持ちは分かるしんどいよね
ストレスでここ数ヶ月不整脈が頻発してるw
お互い頑張ろう
776名無しさん名無しさん
2022/02/10(木) 14:01:42.36ID:EyGv1rFF0
>>774
自分の絵とプロの絵、どう違うのか真剣に観察する良いきっかけになった
メンタル鍛錬の機会とも思ってる
皆何かしら苦しい経験はあるよね、ありがとう

>>775
二桁回直し!本当にそれはしんどそう…
不整脈かー お互い身体いたわりつつ上達しよう!ありがとう
777名無しさん名無しさん
2022/02/11(金) 02:14:53.58ID:xmXotlZE0
毎回プロットの書き方がクッッッソ長くなって
台詞だの個々の情景描写箇条書きみたいになってまう

プロットするときどうしたら簡潔にまとめられんねん・・・
778名無しさん名無しさん
2022/02/11(金) 11:03:45.74ID:BIEuFO8I0
自分簡素にまとめすぎて新しいの見せる時おもんない感じになってしまう
779名無しさん名無しさん
2022/02/11(金) 11:05:34.35ID:dOfz9nCg0
自分もプロットある程度しっかり書かなきゃ面白さが伝わらないタイプだわ
アイデアだけでぐっと引き込めるようなもの作れればいいんだけどね〜それはなかなか……
780名無しさん名無しさん
2022/02/11(金) 11:25:06.28ID:xmXotlZE0
担当にプロット見せる時長くなってしまってすまんやで…
って申し訳なく思ってまう

でも端折ったら伝わらんし
かといって絵入りのネーム送り付けるのもアレやしほんまムズ過ぎ
781名無しさん名無しさん
2022/02/13(日) 15:29:37.59ID:sMg1fFvI0
自分の作品を客観的にチェックできるようにならないと
独りよがりな作品になっちゃうから、自力で見直してるけど難しい

自力である程度まで分析、修正したら
担当に見せるけど、マジ自分の作品って謎だよね

他の人の作品って、コマ割りが読みづらいとか、展開がダラダラしてるとか、
何がマズいかすぐわかるけど、自分て難しい
全然知らない人の作品だと思って読んでみるか

まあ客観的に見て面白いものが簡単に描けてたら、みんな人気作家になってるか…
782名無しさん名無しさん
2022/02/15(火) 18:12:16.88ID:/o66RbIH0
脚本の本って読んだら役に立つかなあ
とりあえずどんどん描いてフィードバックもらった方がいいのか、
色々勉強すべきか悩む

でも描きたいものにもよるか
ギャグとかエロなら脚本より大事な部分あるだろうし
売れるストーリー重視の作品がつくりたいなら、読んだ方がいいかも
自分の方向性考えないとな
783名無しさん名無しさん
2022/02/16(水) 00:16:39.68ID:9GLMbEqC0
>>782
自分はブログとかYouTubeでストーリーの作り方紹介してる人片っ端から見た
無料だし、幾つか見てると自分に合った人に出会える
本も良いけど自分に合うとは限らないから、まずは無料の情報で試してそこから本を読むのがいいかも
紹介されてる内容を踏襲してネーム提出したら担当さんに「面白い」と言ってもらえたし
自分でも何がまずかったのか客観視できて目から鱗だった
悩んでるなら調べてみるだけでもヒントあると思う
頑張れ
784名無しさん名無しさん
2022/02/16(水) 04:44:28.58ID:el4pnGCy0
やっぱり何十回も修正して、連載会議して落ちた時の精神のすり減りがヤバイなと思った
普通に生活でぼーっとしてしまう
甘いものたべよう
785名無しさん名無しさん
2022/02/16(水) 11:52:44.18ID:Mqzo9sWfr
>>771
そんなあなたにコミティア

もちろん自分で描いてるやつは他社営業用とかなんだろうけど、ほんとに締め切りないとダラダラするだけだよ
786名無しさん名無しさん
2022/02/16(水) 15:11:58.26ID:UfZuP68X0
>>783
ディープに脚本を学ぶっていうより
興味持てそうなものから手をつけるのいいね

自分で描くまで構成とか脚本ってあんまり気にしてなかったけど
描くようになってから、他の人の作品読むとたまに
これ構成変じゃない??とか思うようになって、色々調べたくなった
気分転換にもなるし色々探してみよっかな
783もがんばれ〜
787名無しさん名無しさん
2022/02/17(木) 01:29:37.08ID:OzH8X19d0
作風狭いから色々映画とかアニメ観て研究したいんだけど何かインスピレーション湧く作品とかあったら教えて欲しい(不躾に思われたら申し訳ない。単純に住民のおすすめに興味ある)
788名無しさん名無しさん
2022/02/17(木) 08:26:19.41ID:7d8XMTBla
配信サイトのランキング上位見ときなはれ
789名無しさん名無しさん
2022/02/17(木) 08:26:19.99ID:7d8XMTBla
配信サイトのランキング上位見ときなはれ
790名無しさん名無しさん
2022/02/17(木) 13:47:11.82ID:qBNF+/gM0
最近の人気漫画とか近場から影響受けまくると、
○○に似てる!って叩かれてる人たまに見るから
個人的には、昔のモノクロ映画とかの方が好き

でも売れ筋とか需要をリサーチするためには、
今人気の作品見るのも大事だよね
791名無しさん名無しさん
2022/02/17(木) 15:23:12.42ID:OzH8X19d0
>>789
ありがとう
とりあえず鬼アニメは観てる

>>790
ありがとう
応用力とストックが無さ過ぎて観たものモロに影響受けるから気をつけたい……
モノクロ映画は普通に盲点だったわ色々観てみる
古典は上手くオマージュ出来たら逆に新しくなるもんなあ
792名無しさん名無しさん
2022/02/18(金) 13:20:32.26ID:k4yIfQnD0
担当との関係がDV加害者と被害者の関係みたいだなと思い始めた…
793名無しさん名無しさん
2022/02/18(金) 16:08:47.53ID:QIUdp0S40
その雑誌で求められてる作風じゃない場合とかは、
当然だけど編集からの扱いは良くないだろうし
色々調べて、需要のあるとこ行った方がいいんじゃないかな

良く知らんからなんとも言えないけど…
794名無しさん名無しさん
2022/02/18(金) 16:53:36.05ID:1mw2jUSka
ぶっ飛んだことをやるギャグキャラを描いてるんだが、
好感度をしっかり上げてから、変な事をやれと指摘される。
好感度を意識すると普通の人っぽくなってしまう。
バランスが難しい…。
795名無しさん名無しさん
2022/02/18(金) 19:36:00.51ID:VOUTazsqa
好感度イコール普通の事では無いからな
良い事をするにしてもぶっ飛んだ方向に行く感じにすりゃいいんじゃの?

作品見てねーから知らんけどwww
796名無しさん名無しさん
2022/02/18(金) 20:46:13.35ID:IWUEpG8h0
もしくは指摘とは違う方向になってしまうが
周りのキャラにしっかりつっこませることでバランスを取って
『ぶっ飛んだキャラがちゃんと怒られて読み手がスカッとする』みたいな構図にするとかかなぁ
797名無しさん名無しさん
2022/02/19(土) 09:16:01.94ID:aIFCJWAVa
アドバイスありがとう。
ツッコミ役を入れることは担当さんにも提案されたので
とりあえずその路線で書いてみます。
798名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 16:34:39.51ID:aJ3+00qa0
男性多めの雑誌で、
すごい上手いんだけど、女性向けっぽい絵柄とかキャラで描いてて
全然伸びてない人とか見ると

ターゲット層に全然合ってないし何でこの雑誌に…
他ならすごい売れそうなのにな…とか思う
男女逆のパターンもみる

自分の作風に需要があるとこ探すか
その雑誌が求めるものに合わせるか難しいよね
799名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 16:43:38.37ID:YHFUz13U0
>>798
なんちゃら人形は恋をするの絵柄は少女漫画だけど
サービスシーン多めにすることでヲタクにしっかり売れてるし実はそこまで関係ない気がする
800名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 17:13:40.89ID:iAdA+a8Q0
自分の作風に合ってる雑誌だと
それはそれで近い作風や絵柄のライバル作が多くて埋もれちゃったりもするから
そのへん難しいよなぁ
801名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 17:26:55.29ID:KV9zEGQX0
>>799
>>799
あれはその手の読者に共感もあるから女子受けもいいやつだぞ
802名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 20:37:33.74ID:aJ3+00qa0
着せ替え人形のやつはかなり男性向けの絵柄に感じる…

少女漫画の絵柄って線の細い男が多くて、何かエフェクトが多いやつ
803名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 20:49:13.41ID:aJ3+00qa0
確かに近い作風の人多いと埋もれるよね
かといって読者層が全然合ってなくても駄目だし

なんかのインタビューで
上手いこと穴場とかちょうどその雑誌で被らないテーマを探そう
みたいなこと言ってけど、なかなか難しいよね
804名無しさん名無しさん
2022/02/20(日) 20:52:50.02ID:03uTaHIG0
売れれば正義なんや…
805名無しさん名無しさん
2022/02/21(月) 12:33:44.14ID:dIREoSRo0
着せ替え人形はもろ女性書いたなって感じ

ハガレンはわからん
あそこまで行くと男女差がわからない
806名無しさん名無しさん
2022/02/21(月) 19:48:40.62ID:Pn2QgUtIa
作者の性別の話はしとらんやろ
807名無しさん名無しさん
2022/02/21(月) 19:57:31.81ID:UHXUZYIA0
そもそも特定の名前出すなや
808名無しさん名無しさん
2022/02/22(火) 07:12:43.74ID:oJPld4jS0
大学行きながら隔週もしくは月刊の連載って可能かな
よっぽど要領の良い人じゃないと難しいんだろうか
809名無しさん名無しさん
2022/02/22(火) 10:15:55.33ID:fMdk43K60
人によるとしか

取らぬ狸の皮算用するよりは
自分だけでまず書いてみたら

それよりは1.5倍〜時間がかかると思えばいいかと

高橋留美子は何作も掛け持ちしてたらしいし(学生だったかはしらん)
810名無しさん名無しさん
2022/02/22(火) 12:01:15.61ID:CKCz7SjM0
何ページか知らんが月刊なら一ヶ月で30Pの同人誌毎月出したことあるんならいけんじゃない
それを休みなく1年続くと思いながら学業も両立できると思うならば

編集チェックあるからダメ出しやり直しも含めた上での一ヶ月換算な
811名無しさん名無しさん
2022/02/22(火) 15:09:22.97ID:3u97uvb60
大学生だけど3週間だけ週連載(1本8p程度)と新人賞用の漫画30p描きながら期末乗り切ったよ
ただアルバイト辞めないとかなりきつい
812名無しさん名無しさん
2022/02/22(火) 22:52:08.60ID:4RaYDZ1Ka
婆ちゃんが漫画家なんだけど、この前、原稿料安すぎん?って婆ちゃんに愚痴ったら、あれは元々は出版社が漫画を印刷するために、作家から原稿をお借りする、っていう貸し賃料だったから、自分の言い値でいいんだよ、って言ってて、昔はそんなんだったの??ほんと???って感じ

身近なソースが婆ちゃん以外に居ないので(親は普通にサラリーマン)確かめようがない…
813名無しさん名無しさん
2022/02/22(火) 22:56:04.33ID:4RaYDZ1Ka
貸し賃料ってヘンだな
とにかく、あれは出版社へのレンタル料だ、的なことを言っていた
814名無しさん名無しさん
2022/02/23(水) 00:26:07.83ID:9IQkuAM7a
掲載料ってことだな
815名無しさん名無しさん
2022/02/23(水) 11:23:41.71ID:NagnTSkVa
婆ちゃんの名にかけて
816名無しさん名無しさん
2022/02/23(水) 12:45:43.66ID:3hZTVVHg0
完成原稿提出した
デジタルだから、担当チェックから返ってきたら色々修正するつもりけど
担当からの講評が怖いな

新人なら誰でもどこかしらダメ出しされるとはわかってるけど、
リラックスして待とう
817名無しさん名無しさん
2022/02/24(木) 14:27:50.61ID:PmYWMo10r
>>807
プロの作家の名前なら問題ないよ
818名無しさん名無しさん
2022/02/24(木) 14:29:28.89ID:29rSJcUy0
問題なくねーよ素人
819名無しさん名無しさん
2022/02/24(木) 14:31:20.33ID:PmYWMo10r
>>813
一次掲載権ってことでいいのかね
載せてあげる権利としての原稿料
もともと原稿は作者のものだし、1回載せた後は本来は原稿引き上げて好きにしてもいいはずだからね
慣習としてずっと出版社が管理してくみたいになってるけど
820名無しさん名無しさん
2022/02/24(木) 18:54:54.89ID:/DOqjGmwr
>>818
前にこのスレでそういう話になった時に、絵柄や作風や技法の話で商業作家の名前は良いってなってたよ
821名無しさん名無しさん
2022/02/24(木) 21:11:55.38ID:9EhNbDps0
>>812
雑誌連載は広告みたいなもん
コミックを刷って初めて版権代
822名無しさん名無しさん
2022/02/25(金) 01:11:44.88ID:Ty/3Ubchr
>>812
胡散臭いなw
お婆ちゃんは萩尾望都さんとかそんなん?
823名無しさん名無しさん
2022/02/25(金) 01:13:12.74ID:Ty/3Ubchr
某K書店。少女漫画雑誌の新人の原稿料が未だに7000円スタートらしく理由を訊ねたら「うちはA書店からの流れで、創刊当時1970年代の7000円が伝統なんです(キリッ)」と編集さんが。ちょwそんな伝統捨ててしまえwww

社員の給与は1970年代から上がってるのにーーー!?作家の原稿料は据え置きーーー!!?

— 阿倍野@ここ7巻発売中 (@abenochaco) January 10, 2022
824名無しさん名無しさん
2022/02/25(金) 12:56:44.17ID:TlsKFrvK0
連載企画なかなか通らなくて
最後に読み切り載せてもらってからかれこれ1年以上商業で何も発表できてないの焦るな〜
担当に恵まれてるのが不幸中の幸い…
825名無しさん名無しさん
2022/02/25(金) 19:52:48.26ID:Ri+djnQY0
今までストーリーのプロットから考えてたんだけど、
プロのコメントとか記事読んでて、
キャラの良し悪しで面白さが決まることを気付き
キャラクターシートからつくるようにした

オリキャラ創作じゃないから細かいことまではつくらないけど
読者を惹きつけられそうなルックスや特徴かざっくり判断できる

個人的にネーム描くのすごい疲れるんだけど
キャラメイクはあんまり疲れないのが不思議
826名無しさん名無しさん
2022/02/25(金) 21:24:38.53ID:Ux8Oat1f0
miki🦋将进酒2周目@kiminohitomino成人済腐 おたく雑多垢 陳情令から中華blへgo/魔翻訳沼楽しい/好き→天官賜福/二哈和他的白猫师尊/千秋 /将进酒🦋天官賜福、二哈、千秋、将进酒魔翻訳読了 TGCF沼からでられないんだ 今は将进酒沼に沈んでます 創作と感想 @mikanninaro2021年8月からTwitterを利用しています43 フォロー中33 フォロワー

集団ストーカー加害アカウント
犯罪者
8271 ◆SnYCPBtavE
2022/02/25(金) 23:12:22.60ID:PJ07dUrsr
商業作家の名前を出すことは話題がスレチじゃなけりゃ全く問題ないです

なんか他のスレと勘違いしてルールを持ち込む人たまにいるけど、ここにおいては禁止したことはないよ
828名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 10:11:59.29ID:/cMezsxv0
返信ないまま1週間すぎた…
多分もう見捨てられたな…
編集や出版社を介さず売れる方法考えよ…
いらないと思われるって落ち込むわ…
829名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 10:23:33.72ID:ffAwpfK+0
ちゃんと土日祝抜いて一週間?
830名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 10:35:47.88ID:/cMezsxv0
先週金曜から祝日休日入れて一週間です…
担当からラインきて、返信して、既読スルー…
提案系の返信だったので、それに返信ないとどうすれば良いんだろうって感じで…
気軽に「いや返信くれ返信wwwwwwwwwwwwww」なんて言えるような間柄ではないので催促も出来ず…
831名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 12:47:53.03ID:kbAMZmnz0
やんわり催促してみたら?
忙しいと忘れることあるし
でも返信遅い時って、
相手からの優先順位とか期待値は高くないから落ち込むよね…

twitterとかpixivで頑張るのもアリだよね
金になるかは実力次第だけど、自由にやれるのが一番嬉しい
832名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 14:45:21.77ID:ffAwpfK+0
休日関係なく連絡返す編集じゃなければ実務4日ほどだね
担当してる中で今連載中の作家が優先されるのは仕方ないし
もし連載中で待たされてるなら提案内容によるけど
自分なら一言断って提案内容のまま進めておくかな
空いた時間で営業用の作品に取り掛かってもいいと思うし
833名無しさん名無しさん
2022/02/26(土) 22:40:46.49ID:fvJ9AUyWa
連絡は持つものじゃなくこっちからするものと思った方がイイよ!
834名無しさん名無しさん
2022/02/27(日) 09:59:03.44ID:He7EjG1f0
>>832
に同意。
待ってる時間は有効活用した方が良い。
835名無しさん名無しさん
2022/03/03(木) 12:10:25.93ID:dA0nHLYP00303
自分も返信こない
一週間たってもこなかったら確認してみる

既読無視するときって
「イマイチだけど、いちいち指導してもすぐ改善しなそうだし、面倒だから後でいいや…
自分でどうしたらいいか考えてくれないかな…」って感じかな…

練習時間にしたり、自分なりに他の道探したり有効活用するかな
836名無しさん名無しさん
2022/03/03(木) 12:10:25.98ID:dA0nHLYP00303
自分も返信こない
一週間たってもこなかったら確認してみる

既読無視するときって
「イマイチだけど、いちいち指導してもすぐ改善しなそうだし、面倒だから後でいいや…
自分でどうしたらいいか考えてくれないかな…」って感じかな…

練習時間にしたり、自分なりに他の道探したり有効活用するかな
837名無しさん名無しさん
2022/03/03(木) 22:09:34.01ID:mk9qyWdWa
しつこい
838名無しさん名無しさん
2022/03/04(金) 05:54:14.93ID:xiQfEB0Fa
ネームok出て、完成原稿出したが、
線の荒さ、作画の雑さを指摘された(よみづらさ)
どうにか賞の締め切りに間に合わせようと急ぎすぎたのがまずかったか…
内容もめちゃくちゃ薄いし、正直、心の底から楽しんで描けてなかったな
新しさや個性はあると思うのでワンチャン賞とれることを期待する
839名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 11:25:12.24ID:n1+k6OP6r
担当と作るようになってから、昔一人で自由に描いてた楽しさはあまり感じなくなったよ
840名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 12:00:50.66ID:g2M7Y5sVa
>>839
めちゃくちゃ同感。
ちょっと担当さんの意見にビクビクしすぎてる気がする。
なんか常に顔色を伺ってるというか…
原点回帰して、とりあえず自分のやりたいように、描きたいように
描くように心掛けよう
841名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:19.98ID:h0a8qXCs0
良いところは褒めてくれるから嬉しいんだけど、
改善点は、うわーーーーー!!って叫びたい

良いところを教えてもらえると、ここは変えない方がいいんだなとか
自分の強みもわかるしすごい助かる

改善点はどうやったら良くなるのかわかんないから
色々自力で調べてみるかなあ…
842名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 20:13:06.05ID:g2M7Y5sVa
褒められんのうらやましいな。俺は
めちゃくちゃ指摘されるわけでもなく、かといって
褒められるわけでもないというパターンが最近続いてるわ。
一応OKは出るんだが、担当さんノッてねぇな〜という感じが
ひしひしと伝わってきて辛いw
相性が悪いのかしら。
843名無しさん名無しさん
2022/03/05(土) 23:36:22.00ID:A0fpEAv8a
鳥は匹じゃなくて羽ねって・・・どうでもよくね?
そんな事でなく作品をちゃんと見てほしいよ
844名無しさん名無しさん
2022/03/06(日) 12:24:03.73ID:MFwuxEgu0
誤字とか誤用って読者の没入感とかに影響するから意外と大事だよ
845名無しさん名無しさん
2022/03/06(日) 13:28:39.94ID:HmLc84Bi0
特に褒めも指摘もないままOK貰うと投げやりに評価されてるんじゃないかと不安になるよな
まぁあっちは漫画の良し悪しを見極めるプロだからそんなことはないとは思うんだけど……
846名無しさん名無しさん
2022/03/06(日) 14:23:38.93ID:MFwuxEgu0
褒めも指摘もされない人はバランス型なのかな…
色んな人いるね

自分は神経質だから、指摘された部分を必死に直そうとしてたんだけど、
最近は逆に開き直って、褒められたところを伸ばした方が良い気がしてきた
847名無しさん名無しさん
2022/03/06(日) 15:37:20.19ID:bHHST63Ia
担当さんは単純に普通の読者の視点で、
漫画の良し悪しを判断してるだけってのは分かってるけど、
自分が描いててツボだと感じたところを褒められないのは
けっこうしんどいな…
好みの問題もあるからしょうがないんだけど。
848名無しさん名無しさん
2022/03/06(日) 15:40:23.34ID:bHHST63Ia
プロの作家として連載してたら
いわゆる相性の良い読者の声も聞こえて来るし、頑張れるけど。
あぁ…早く連載したいぜ…
849名無しさん名無しさん
2022/03/07(月) 10:43:36.50ID:iwxodnv50
風川なぎは イチ漫画家志望者の人間を12年にわたって盗聴盗撮生配信及びPC画面の盗撮 を行っている。 何年にもわたりリンチを加えている。郵便局で100万円横領したということになってそのホラ嘘を肉付けふれまわった岡本一等兵(マンボイタリアーノ) のホラはどう落とし前つけるんだろうな。その嘘で手に入れた椅子の座り心地はどうだい?岡本一等兵は創価学会だから以下略か。人を陥れ 12年間周りに嘘をついて 周り全てを騙し被害者ヅラしていた風川なぎ どうすんだろうなこのクズ
850名無しさん名無しさん
2022/03/09(水) 17:34:44.94ID:DjnBlXk6a
やった!ネーム通ったぞ!
前作より良くなってるとも言われた!
まぁ前作が酷すぎたから、相対的にマシになってるという
意味かもしれんけど。
851名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 05:26:56.28ID:u7ukJSHz0
愚痴言わせてくれ
担当編集がバンバン会議にかけてくれる方でそれはありがたいんだけど
会議のたびに漫画の設定をバンバン突っ込まれてそこを説明しようと
ネームに盛り込んだらまぁどんどん微妙になっていって
スローペースだが半年やり取りして一番最初のネームが一番いいと言われだしたよ。
まぁ設定自体はもう編集部に伝わってると思うからあとは無理に説明せずに
キャラを見せる1話描くだけだと思うんだがな
852名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 08:40:35.61ID:f0BsKU+Va
設定って話が進んでく中で徐々に解っていくものだと思うんだが
その辺を理解してない編集多い気がする。
何にでも分かり易さを求めすぎというか…
難解な表現を描きづらい状況にある。
まぁ商業誌で描く以上、妥協しなきゃいけないのは分かってるけど。
853名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 11:23:15.54ID:Ayy2igY80
良くなるなら修正するのはバリバリOKなんだけど
周りの意見に振り回されると迷走して、結局良くなってない場合多いから困るよね

最近は、80〜100%納得できるとこだけ直してる
モヤッとした納得できない意見を聞くと、迷走しがちな気がする

自分もわりと真面目で、
人の意見に振り回されがちだからコントロールするの難しいなあと思う
854名無しさん名無しさん
2022/03/10(木) 16:15:07.59ID:5SRnTSnm0
アルくん@tenor0228♀ 18↓ 吹奏楽部、マスター、YP

RR、ネクロス、ヴァンパイア
サブ垢 @ORu9bWcHzT9YbrW群馬のどっか誕生日: 2月28日2021年9月からTwitterを利用しています920 フォロー中850 フォロワー

集団ストーカー加害アカウント
犯罪者
855名無しさん名無しさん
2022/03/11(金) 16:28:19.20ID:GHDwXVTQ0
新人賞の一次選考みたいのは終わったらしいけど通ったかどうか教えてくれなかったし怖くて聞けなかった………
ただ、次の賞に向けた読み切りをもう一本描きましょうって言われたのはそういうことなのかな
見捨てられてないだけありがたいけど
856名無しさん名無しさん
2022/03/11(金) 16:29:36.43ID:GHDwXVTQ0
社会人になったら描くペース落ちそうだから今のうちに描いとかないとな
857名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 00:14:05.95ID:2QSMX5yZ0
没になったネームどうしてますか?
前の担当関わってるから賞にも出せなくて迷ってる
858名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 06:02:22.62ID:34dV51qfa
未発表の作品だったら、別雑誌の賞に送っても大丈夫なのでは。
あるいは、その没ネームの一番面白いところをつまんで、
他の作品に入れてみるとか。(アイデアのリサイクル)
859名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 12:36:08.10ID:8suL7ZL20
ネームとセリフまでは短時間で出来るから、気軽にできるんだけど
ペン入れと作画するのにすごい時間かかるタイプだから、
このネームで最後まで描くかすごい真剣に考える

40P前後描くのに数か月かかるから、つまらなかった場合数か月の時間を失うし…
1〜2カ月で描けるような作画が速い人は、
サクッと描いてみてつまんなかったら次にいけるからいいな〜と思う

色々調べながら描くからすごい遅いんだよね
慣れれば多少早くなるといいな
860名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 13:45:57.04ID:/lMWrvKY0
>>859
私生活の忙しさにもよるけど、確かに作画にかなり時間かけてるね。
いっそ作画密度を見直したり、背景を素材に頼ったりとか、
作画を楽にする工夫に力入れてもいいんじゃないかな。
もうそういうのやった上でだったらすまん。
861名無しさん名無しさん
2022/03/12(土) 23:05:40.84ID:a7FrWv9T0
>>859
作画のどの部分で遅いのか分析してみるとかどうだろう
下書きなのかペンなのか背景なのか
何が遅いかわかればアタリ用の素材置くなり使い回しできる絵を描いておくなりできるからさ
あとはネームだけでも見てくれる編集あるから数ページ仕上げて残りはそのまま見せてもいいんじゃないか?
862名無しさん名無しさん
2022/03/13(日) 14:20:31.15ID:5cK+WpcA0
ありがとう
背景は無料のクリスタ素材使ってるけど限界あるから、
有料も調べてみるかな…
まず背景で時短してみようかな
863名無しさん名無しさん
2022/03/13(日) 19:22:28.69ID:Mm7a3Mp/0
WEB持ち込みしようと思ってるのですが
ネームを提出する場合作画見本が必要となって
作画見本って、別の出版社で受賞済みの原稿数ページとかでも
大丈夫なのでしょうか?
864名無しさん名無しさん
2022/03/13(日) 21:09:49.62ID:L6DgynTTa
見本くらいなら問題無いけど、その旨は記載しといた方がいい
865名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 07:59:33.97ID:xzX06Zwm0
>>864
ありがとうございます!
記載して提出したいと思います
866名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 17:07:50.81ID:R7gF0vNc0Pi
担当が作品をDLしてくれずにもう一週間になる。
週末に催促もしたけどスルー
担当になって2回目のやりとりで初ネーム直しだから
DLもしたくないほど切られた可能性は無いと思いたいけど
予定より遅れて出したネームだからか?とただただ不安になるわ
867名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 18:15:22.05ID:hl20s80A0Pi
>>866
連絡したのが週末で土日挟んでるなら
単に連絡後回しにされちゃってるだけの可能性もある気もするが
DLも催促もスルーは確かに不安になるね。

他の雑誌への持ち込みとか視野に入れてもいいんじゃないかな。
次の選択肢があるってだけでも多少気が楽になるし。
868名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 19:25:31.94ID:R7gF0vNc0Pi
>>867
ありがとう。
もうデビュー済で単行本も何冊か出してるんだけど鳴かず飛ばずで
新たに持ち込んだところの担当だったから
もう他紙へというよりは、これで切られるなら漫画やめようかなと思いつめてたからレスあるだけで嬉しい。
869名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 19:31:26.06ID:h05uEH7r0Pi
編集者風情が調子こきやがってなぁ…
物を作る人間の方が上なのになぁ…
腹立つよなぁ…
870名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 20:47:49.70ID:P+kD6wWKaPi
>>868
単行本出してるのか。すごい!
不躾な質問で申し訳ないんだけども、
原稿料とかって1Pあたりどのくらいなんだろう?
アシ無しの月刊連載を考えてるんだけど、
原稿料だけで生活していけるものなのかな?
答えてくれると嬉しいです。
871名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 21:39:47.04ID:R7gF0vNc0Pi
>>870
弱小出版からの経験しかないけど
編プロ通してた時は8500、あとは一万だったよ。
だいたい一万前後じゃないかな
月40ページ代で、月6万くらいのトーンアシをお願いしてたけど
本が出ないうちは正直リーマン時代に並ぶレベルでは生活できなかった。
872名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 22:11:11.24ID:gd/JdMr40
1万貰えるのは雑誌によるから新人ならよくて8000スタート
最初から期待しない方が気持ち的にいいぞ
あとは雑誌を選ぶんやな
873名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 22:31:00.09ID:P+kD6wWKa
>>871
回答ありがとうございます!
月40万くらい貰ったとしても、
アシ代や何やで消えてしまうのか…
アシスタント使わなかったとしても、家賃や
光熱費、取材費、画材費用などで赤字になってしまうのかな。
貯金しとかなきゃ…
874名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 22:33:54.71ID:P+kD6wWKa
>>872
新人のうちは原稿料安いのね
過度な期待はよしときます。ありがとう。
875名無しさん名無しさん
2022/03/14(月) 23:13:43.84ID:p/0U3G9H0
遠隔大当り信号が来るのを待ちながら無抽選台を打ってるだけ

↑これがパチンコ、スロットの実態

大当たりしてないとき=無抽選状態

大当たり=店が大当たり信号を送信


#614 2018/11/07 03:58
誰も打ってない台がいきなり大当たりすることがあったから、天龍で遠隔してるならこのやり方だろうな。
チャッカーに玉が入ってないのに大当たりさせることができるから。

#936 2020/08/10 16:36
○犯とは違う店だが、客ガラガラのパチンコの島で美人な女性が着席。
打ち始めたら隣の空き台が回転→大当り…。
美人が台を選んでウロウロしてたときに店員が、インカムでニヤニヤしながらなにか言ってたが関係あるのかないのか…。
もし遠隔でもそんなこと出来るんですかね?
実際見た話です。

#445 2020/10/25 21:45
(マルハン上里店で)昔誰も座ってない台が当たりだして店員電源落としてたし

#882 2020/09/11 23:18
前にYouTubeでファンジャグのプレミアの種類お見せしますとかって動画見たけど、手元に持ってるスイッチのボタン押すと次ゲームに必ずペカって、ペカリ方の種類まで決められるのな。
876名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 10:23:54.14ID:9QZ6ssK50
質問です。

ツイッターで@〇〇←自分宛てに感想もらいました
これって他の方に見られるんですか?
ファンもまだ数桁なので、お礼の返信もしたいんだけど
どのボタンで個別に会話できますか?

その方の発言がそのまま他の人に見られるとネタバレになっちゃう
うまい方法教えてください
自分の返信は他の方に見られてもいいネタバレ書くつもりです
すみませんよろしくお願いします。
877名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 11:27:59.33ID:PH5bU2k50
Twitterの仕様をここで聞いて正しい答えは返ってこないでしょ。見当違い。
検索して調べてみた方が良いよ。
878名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 12:19:14.19ID:6h1BuXPT0
時間あるなら初期のうちに背景3D作るのも手だぞ
879名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 13:50:46.02ID:hdPMdjss0
新人でも原稿料8000ももらえてるのかいいなあ
そこまでマイナーでもない出版社と雑誌だけど6000台だよ…
880名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 18:06:17.70ID:oMwyYpQd0
ネーム送ってからああすれば良かったこうすれば良かったって気付いて担当さんに連絡するの迷惑なんだろうな…
何度も確認したのに気付くの遅くて申し訳ない
881名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 19:54:38.82ID:o5rSblila
>>880
次に生かせ!
882名無しさん名無しさん
2022/03/15(火) 20:09:28.04ID:B9iT7rmd0
雑誌の規模にもよるだろうけど、編集者一人につき連載陣以外で何人くらい担当してるんだろ
30人とか40人とかやってるなら連絡スルーされても「仕方ないか…」と思えるけど
883名無しさん名無しさん
2022/03/16(水) 09:29:35.42ID:Q6mvyrcY0
編集からのパワハラのやつ読んだけど、
自分もそういうタイプだから思うんだけど、パワハラ受ける人って、
言葉の裏を読むのが苦手だったり立ち回りが下手な人多いよね…
当然パワハラが絶対ダメだけどさ

連載に向けて一緒に頑張りましょう!って新人全員に言ってるのに
本当に将来連載できると思っちゃうみたいな…

編集から上手いこと有益な情報だけ引き出したり、
自分に有利になるように立ち回れる人って、パワハラとは無縁で良いなあと思う

自分に有利になるように相手を使えるようになりたいわ
まあパワハラ自体絶対ダメなんだけどさ
884名無しさん名無しさん
2022/03/16(水) 16:18:37.21ID:Q6mvyrcY0
立ち回りとか相手との駆け引きが下手だと、
値上げ交渉できるだけの実力あるのに、安い原稿料でこき使われたりするし難しいよね
あと逆に担当からの期待値が低いのに、
推してもらえるように工夫しないで、大手並みに強気の態度とって切られたり

ちょうどいいところがわからん
885名無しさん名無しさん
2022/03/16(水) 19:28:35.90ID:p5d9X7MO0
ID:Q6mvyrcY0は編集者か?
886名無しさん名無しさん
2022/03/16(水) 20:54:17.64ID:7iYVVEle0
編集のパワハラの奴見たいんだけど見つからない
887名無しさん名無しさん
2022/03/17(木) 01:12:04.69ID:N7H1BzOr0
担当が異動で、自分の主観では異動先の雑誌では作風が合わなさそうだけど(青年誌から少年誌って感じ)
担当は合わないという程じゃないと思うと言っていて、作品は褒めてくれるし
担当に着いていくべきか別の人に引き継いで貰うか悩んでる。
888名無しさん名無しさん
2022/03/17(木) 10:07:25.25ID:4sWi8zFO0
担当さんから掲載誌の変更を打診されてるってこと?
担当さんとの相性は良いのかな?

諸々考えて悩ましいね、それ。
青年誌から青年誌っていうならまだなぁ・・・
889名無しさん名無しさん
2022/03/17(木) 11:29:31.21ID:+aMf3gDy0
作風が合わない=同じ紙面で作風が被るライバルが少ないってことだから
悪いことばかりでもないと思うけど、難しい問題だね

担当さんとの関係次第だけど、とりあえずついて行って
どうしても合わないと思ったらその時に他の編集さんを紹介してもらえないか
今の段階から正直に相談してみるとかどうだろう。
890名無しさん名無しさん
2022/03/17(木) 20:20:11.13ID:N7H1BzOr0
担当さんとは付き合い浅いけど
引継ぎの人が作品を良いと言ってくれるか分からないから
今のところついて行くつもりだけどやっぱり悩むよね
どうしても合わなかったら、の話はしてみようかな
891名無しさん名無しさん
2022/03/17(木) 23:46:50.37ID:wfnyXpoA0
没が続いてて本当に描きたいものとか面白いと思うものが分からなくなってきた
892名無しさん名無しさん
2022/03/18(金) 04:10:01.53ID:3TJ1N2bE0
俺はモラハラ編集のとこの連載がやっと終わって今後について考えたら投げやりになってオンライン持ち込み絨毯爆撃した時
御三家のとこの全肯定編集に拾ってもらえて初めて複数企画出すところだけど本当に緊張して仕方ない
こんなに優しく構ってくる編集は初めてで虐待されてきた動物みたいな心境で不安になってしまう
そういえばみんな企画というかキャラ案とかはどのくらい書き込んでる?
自分はメインの全身立ち絵+主役あたりの表情カットと見せたいシーンのラフをあらすじと一緒にPDFにまとめて出してるけど…
893名無しさん名無しさん
2022/03/20(日) 17:19:27.23ID:Ml/n53HCa
大きい賞(恐らく)の上から2番目受賞して連載用のネーム描いてるところなんだけどみんなどのタイミングで本業の仕事辞めるの?
副業でやってる作画の仕事も今年中に終わらせる予定
企画が通ったとしても準備期間あるし「企画通ったけど結局連載確約の話がナシになった」とか言う話も見たことあるし
連載できたからと言ってそんなに儲からないとという話も見たことあるし
原稿料だけじゃ生活できないのか!?本業早く辞めたい
894名無しさん名無しさん
2022/03/20(日) 18:18:27.74ID:IicYg0yx0
知り合いで連載確約からなしになった人いる
実際に原稿描き始めるあたりまで行かないと安心出来ない
特に大手
895名無しさん名無しさん
2022/03/20(日) 18:40:44.37ID:Ys3/nQEsM
>>893
収入ゼロでも2年ぐらいニートできる貯金あるなら辞めて頑張れ
896名無しさん名無しさん
2022/03/21(月) 02:48:31.07ID:e9fOc2ZI0
880だけど返事来たから謝ったら気にしてないみたいで安心したわ
てか連休も遅くまで仕事してるのか…大変だな
897名無しさん名無しさん
2022/03/21(月) 06:37:53.54ID:CJ2QAgvt0
893です
漫画の話できる人いないからレスありがたい

>>894
やっぱあるあるなのか…

>実際に原稿描き始めるあたりまで行かないと安心出来ない
まだ企画会議出す前だけどこれについてもう少し知りたい
実際に原稿描き始めるってのはペン入れのこと?

>>895
2年ニートするには心もとない貯蓄額だ
ニートすることも考えて貯金もがんばる
898名無しさん名無しさん
2022/03/21(月) 10:42:55.14ID:m41LCROz0
原稿書いてって言われたら少なくとも原稿料は出るよ

確約なしになった例の方が少ないと思うし
自分の実力を信じて頑張って
連載はやり始めちゃえば意外となんとかなる
899名無しさん名無しさん
2022/03/21(月) 12:04:55.20ID:PdjfGJzv0
決まった連載がナシになることはほとんど無いと思うけど…

何人もの中からコンペで選ばれないと連載できない段階で、まだ受かってないのに
ネーム出しました!連載決まりました!って宣言して、
連載会議落ちた人は数人見たことある…
担当との意思疎通が出来てないのかなと思った…
900名無しさん名無しさん
2022/03/21(月) 22:15:04.10ID:lxoLoJMQ0
月刊だけど原稿料少なすぎて仮に連載したとしても普通に生活厳しい
一発当てれば別だけどそれ以外だと連載まで漕ぎ着けても夢がなさすぎて
901名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 01:27:45.24ID:/t0Mkzora
>>900
何系の雑誌?
アシスタントはいますか?
902名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 11:10:49.21ID:xJeW9UOl0
今から担当さんからもらったアドバイスメモ帳に書き起こしてく……
すっげえ緊張する……
903名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 11:17:44.18ID:1AxrlEXv0
>>901
アシいない、原稿料から捻出して雇うのは無理
好きだから描くけどお小遣い程度しか稼げないし本業にはならないだろうなと思ってる
考えてみれば周りでデビューしてる人みんな実家暮らしや家族の無償バックアップある人間ばっかだな
904名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 12:27:45.18ID:mVN9HhDL0
>>902
分かる心臓がギュッてなる
905名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 14:19:47.42ID:/t0Mkzora
>>903
やっぱ貯金しとかなきゃダメか。
だる〜
906名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 22:35:46.62ID:7z3nZDit0
>>905
私みたいな親が精神疾患持ちだから実家サポート無しで
親戚も頼れなくて上京した大学中退して
バイト掛け持ちしたり描き溜めのために連載準備期間は男だらけの現場とかで日払いバイトしながら描いて
5年後にようやく漫画で食っていけるようになったっていう捨て身の女もいるぞ
プライドが強くて、まあだからこんなに生命力があったんだと思うけど、担当にも誰にも言ってないからこういうとこでしか言えないわ
907名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 23:14:25.34ID:cAv451Dl0
>>906
めっちゃかっこいいなw
その経験のレポとかでも漫画が描けそうだ
やっぱり漫画家になれる人ってメンタル化物だわ
908名無しさん名無しさん
2022/03/22(火) 23:56:33.43ID:HzX7QhuKM
自分の名前ひとつで創作物を世に出して有象無象の大多数に読んでもらうなんてメンタル強くないと無理だわな
909名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 03:36:51.66ID:OmamNM9I0
新参です。
そもそも5ちゃんに書き込み自体したことないから失礼があったら申し訳ない。
でも深夜に担当編集からのメールで限界が来たから愚痴る。

今描いてる漫画のネーム、すでに3ヶ月から半年ぐらいかかって何度も没をくらっている状態。
一年ぐらいかけて読み切りを描いた経験もあるので長期戦になること自体は問題ない。
ただこんなに漫画が描いていて涙が出たことが今までで一度もない。
漫画を途中で放り投げ出したいわけでもないが、担当編集とのコミュニケーションがうまく取れておらず、それがかなりストレス。
編集との関係をこのままにしてまで漫画を描き続けたいわけでもない。
自分の気持ちを編集に伝えていいものか悩んでる。
910名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 03:47:24.07ID:OmamNM9I0
>>909
こんな悩み相談みたいなレスしといてアレだけど俺は機会があったら結局自分の気持ち伝えると思う。
ただ勇気が出ないから誰かに愚痴りたかっただけ。
今の編集は悪い人ではないんだけど、多分俺に対して偏屈な頑固者という印象を持った上で偏見で語りかけてくるからかなりしんどくなってきた。
とにかく最近流行りの漫画を参考にしろとだけ言って具体的にどうすればいいのかの指示をくれない。
他の雑誌にも担当編集がいてそっちの人が有能すぎるから思わず同じレベルを求めている俺も悪いと思う。
俺は漫画を編集との二人三脚でつくりたいが、たかだか新人がそれを編集に求めることが正しいのかどうかわからない。
911名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 05:36:32.08ID:IHw+A7nG0
相性は良くない様に見えるけど、どうなんだろう。
ただ、他の漫画を読むっていうのは、個人的には大事だと思っているので、そこは編集さんに同意。
他の人の漫画読むと影響受けるから読まないとか言う人居るけど、勉強になるし反面教師にもなるし、読まない意味が俺には分からん。

ネームにそれだけ時間を掛けてリターンがどれだけあるのか判断は分かれると思うけど、俺だったら一度打ち合わせの打診をするか、
いっそ他の作品に切り替えるか、時期が悪く縁が無かったと思ってその編集さんとはまたの機会にするかも。
912名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 06:43:21.50ID:FjZiloSua
今の担当は
コマ数が多いとか、キャラの好感度が低いとか、ざっくりアドバイスはくれるけど
このキャラの性格をこうしろとか、この展開をこうしろとか
細かいダメ出しはしてこないな。
ある程度自由にやらせてくれて助かってる。
俺は無駄にプライド高いから、あんまり改変を指示されると
イライラしちゃいそうなんだよな。今んとこ無いからホント助かってる。
913名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 07:26:55.56ID:OmamNM9I0
雑誌としては売れる漫画がほしいわけだし作家の将来を考えても売れたほうがいいのは間違いなのに、多分俺は売れるとかあんまり考えられてないんだろうな。
だから担当編集とすれ違いがある。
担当編集から流行りの漫画のタイトルを出されて「これを参考に」と言われても、自分の作風と違いすぎて何をもってして参考にしろと言っているのかが分からない。
果ては「この編集はきっと無職の漫画家志望がその作品を読むために払う金まで想像できてないんだろうな」とか一方的な被害妄想まで背負ってしまう。
兎にも角にも結局コミュニケーション不足。
だから今度電話で相談できるかメールしてみようかな。相談どうもありがとう。
914名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 08:09:41.64ID:IHw+A7nG0
そうか、それは辛いな。一方的に意見してしまって、すまない!
俺も働きながら連載獲得してる時期が数年あったから、気持ちは分かる。思い出しても悲惨だった。すまなかった。

俺の場合、サブスクだと割り切って月1〜3回、快活クラブを利用して漫画読んでた。
朝だと無料のモーニングもあるしね。(勿論、大した物じゃない)
シャワー借りて光熱費を浮かせたりね・・・

あと、編集さんが言ってるのは作風だけではなく、コマ割りとか吹き出しの位置を考えて、読み易さに留意したりという技術的な物も
含んでるいると思われる
「松井優征 ジャンプ 講座」で出てくるサイトがとても参考になると思う。
そこまでネームに時間を掛けてると大きなブレイクスルーは期待値低いだろうから、新規で違う物を起こした方が気分転換になって
良いかもしれないね。
915名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 08:16:12.46ID:J6CgBR000
いちいち細かい指示も抽象的でざっくりとした指示も極端だと混乱するから編集も考えて言ってほしいよな
自分のとこは絵柄変えてくる勢いで細かく修正入れてくるから自分で描けばいいのにって思うことある
そのくせ作家さんの個性を大事にしたいと添えてくるからどっちだよと辟易することある
能力ある編集だと1つ2つの指摘でぐっと良くなるのわかるし 絵柄はほとんど言ってこないから仕事したいと思える編集を選んだほうがいいよ
916名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 08:42:49.60ID:FjZiloSua
その雑誌の新連載・打ち切りの頻度(入替えの激しさ)、
作品の質(まともな作りであるかどうか、例えばあからさまに日本語がおかしかったり、
一般教養が欠けていたりなどの内容)
これらを持ち込み・投稿前にチェックすると、編集がまともかどうかが
ある程度分かる気がする。憶測でしかないけど
917名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 09:27:01.07ID:cf+8rTmN0
YOUTUBERの名前出すのもあれなんだけど
人格二人いる感じの方のデビュー関係の話が時代変わらない感じで参考になったよ
自分もひどい目にあったことあるけど
ここまで酷くはなかったかな
ただ、十年かけなくなったくらいにはなったけど
918名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 09:41:32.08ID:cf+8rTmN0
>>914
横だけどこの講座の漫画続き読みたいわ
二コマ目の展開で天才だよなあこれ
919名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 15:48:48.08ID:OmamNM9I0
>>914いや、全然気にしてない。
俺も流行りの漫画は参考にすべきだと思うし、意見がほしかったから素直に嬉しかった。
そのジャンプの講座もみたわ。すげぇためになった。ありがとう。
(結局ネームは没にして新しい作品いちから描くことになったわ。しんどいけど楽しみでもあるから平気。快活俺も好き)
920名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 15:52:07.48ID:OmamNM9I0
>>915
すげーわかる。
921名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 16:45:31.23ID:kURS1f/j0
参考のために他の人の受賞作読んでる

画力が高くて絵柄が良ければそれだけですごい武器になるけど、
絵が上手い分、話が普通に感じるのかなと思った…

逆に画力が低くて演出や話も普通なのにやたら高評価で、
謎な作品とかもあったんだけど、
なんか絵が40点だと、演出70点なのがすごい良く見えるのかなあと思った

極端な例だと、小畑健ぐらい絵が上手いのに話が普通だと、
話の普通さが悪目立ちするというか
めっちゃ面白い原作じゃないと成り立たないみたいな…

画力が高い人が描けば話は普通でも面白くなると思いがちだけど、
そうじゃなくて、良くないとこが悪目立ちするからハードルが上がってる気がする
922名無しさん名無しさん
2022/03/23(水) 17:03:24.86ID:kURS1f/j0
A…画力35点、話演出80点だと
 あとは画力だけ!他は完璧!ってすごい高評価で

B…全部80点だと
 まとまってはいるけど、突き抜けるものが欲しいみたいな講評で

個人的な好みの問題もあるけど、えっ!?って思った

不良が犬助けただけですごい良い人に見えるけど、
普通の人が助けても何とも思わない現象みたいな…
923名無しさん名無しさん
2022/03/24(木) 10:08:24.94ID:Fkyze/bP0
半年前ぐらいに急に連絡来なくなった編集に
改めて連絡とってみようかと思うんだけど、どれが良いと思う?

・やりとりしていたネームを改修したものを送る
・新規のネームを送る
・そもそもそんな編集と連絡とらないほうがよい

その雑誌が好きで思い入れもあったので
やっぱり改めてそこでやりたいな、とか思ったんだけど。
自分の状況としては未デビューで受賞数回って感じ。
924名無しさん名無しさん
2022/03/24(木) 11:25:20.63ID:oYkcxRKm0
>>923
自分がやるなら
やりとりしていたネームの改修版+新しいネームを送る かなぁ。
あともしここ半年で画力上がった実感があるなら新しいネームの作画見本的なものとかも。
自分の可能性や伸びしろをどれだけアピールできるかが鍵な気がする。
925名無しさん名無しさん
2022/03/24(木) 21:35:32.11ID:Fkyze/bP0
>>924
ありがとう!
その案でいかせてもらおうと思う!
また何の連絡もなかったら落ち込みそうだけど
でも、送ってみるわ!
926名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 09:12:44.97ID:/7dvcWIa0
ものすごい面白い漫画や映画みつけると消費者としては大喜びなんだけど、
創作者としては、自分が描くより人のやつの方が楽しいな…って冷静になっちゃう

結構面白いぐらいなら、自分もこれくらいの作品作れるようになるぞ!って
やる気出るんだけど、
圧倒的な差だと冷静になる

時間が経つとまた創作意欲が出てくるんだけど…
消費者と創作者としての感情が別だわ
927名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 09:12:56.73ID:/7dvcWIa0
ものすごい面白い漫画や映画みつけると消費者としては大喜びなんだけど、
創作者としては、自分が描くより人のやつの方が楽しいな…って冷静になっちゃう

結構面白いぐらいなら、自分もこれくらいの作品作れるようになるぞ!って
やる気出るんだけど、
圧倒的な差だと冷静になる

時間が経つとまた創作意欲が出てくるんだけど…
消費者と創作者としての感情が別だわ
928名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 10:25:17.09ID:asFvtFfAa
>>927
俺の場合、
映画で、ものすごい作品に出会った場合は、むしろ大興奮するな。
「どうにかしてこの面白さ、衝撃を自分の漫画で表現したい!」って
創作意欲が沸き上がる。
ただ、漫画の場合はキツイかもな…。
それも自分の専門ジャンルと被った場合は余計に絶望するかも。
漫画自体あまり読まないから、まだそこまでの絶望の経験はないけども。
929名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 10:30:58.76ID:JcI/OC6i0
無意識にディスったコメント描きがち
知られてないサブ垢でよかったわ

その作品すきなフォローさん変な米で迷惑かけたから外したわ
ごめんね制作側なんだよ…
930名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 13:06:18.41ID:asFvtFfAa
さっき、某ギャグ漫画賞にweb投稿してきた…。
頼むから受かってくれ…。賞金が頼みの綱なんだ…。(生活費)
931名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 13:06:28.64ID:lZsKT1cY0
自分は逆に、目だけは肥えてるから多くの漫画がつまらないし薄っぺらく見えちゃうんだけど
世の中にはこんなにつまらない作品でもある程度単行本化して続いてるのに
自分の作るものはそれ以下って事なんだよなーと変な凹み方する
特に最近ひたすら転生ものとかキャッチーさ優先のスマホ読者向け漫画(ゲス・エロ・ざまあ系)が増えてきたから余計にそう思う
932名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 14:16:24.68ID:JcI/OC6i0
長期ストーリー主体型より短期共感型のほうが受けるからなー

読む時間がないんだろうけど
933名無しさん名無しさん
2022/03/25(金) 17:17:00.95ID:FPrSCmnnd
自分が年齢的にもキャリア的にも未熟な作家であることはよくわかっているから
あらゆる方針のことで、担当がこうしましょう!とかあれそれな感じがいいですよね?って言ってくるのを
はい、そうですね、それでいきましょうって言って受け入れてるけど一部本心的に嫌だと思うことが言いづらくて悲しい
担当のこと信頼してるし関係性にも満足してるからこそ、自分が腹の内を明かしたら急に態度が変わったり期待されなくなったり切られたりするんじゃないかって不安になる
言いたいことが編集部的に無茶で無理なことだとわかってるから尚更…
934名無しさん名無しさん
2022/03/26(土) 18:09:43.94ID:r8xDldWia
2ヶ月連続で漫画賞に応募したんだけど、
結果発表が早くても5月上旬…
描いたものの結果が見えないと精神的にキツい
935名無しさん名無しさん
2022/03/26(土) 18:50:25.61ID:VV2r8ax00
ネーム描いてるんだけど、前作を超えるものがなかなか描けない……。
自分よりもすぐれている漫画はあるのは重々承知だけど、
自分を超えれないのが辛い……。
936名無しさん名無しさん
2022/03/26(土) 19:23:19.30ID:hlY203Wz0
>>934
新人賞投稿嫌なんでアプリに掲載からとかでもいいので掲載デビューさせてもらえませんかねって聞いてみたら
漫画歴そこそこあって事情汲んでくれるような相手だったら融通効かせてくれるような編集多いよ
どうせ掲載も会議で勝負のコンペ式のとこ多いし
どう見ても載せられない新人レベルだったら掲載コンペにすら出させてもらえないと思うけど
937名無しさん名無しさん
2022/03/27(日) 05:51:32.91ID:ZXXrNxZsa
>>936
絵がまだまだ未熟で粗いから、掲載レベルではないと思う。
担当さんの指摘が「線が粗い、時間をかけて丁寧に描きましょう」だから、
とにかく丁寧に作画すれば掲載レベルまでもっていけるかも。
そうしたらアプリ掲載の交渉もできるようになるかな。
938名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 16:12:40.14ID:P22tgze7aNIKU
よし、今回のネームは心の底からノッて描けてる。
月刊連載を想定して、毎月1作品描いてるけど、
ある程度、気持ちに余裕を持って描けるようになってきた。
このまま頑張ろう。
939名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 16:57:43.55ID:QRY5q0aO0NIKU
アプリのコメント欄で辛口とか評論コメント多くて、う〜ん…って思う
他の作者のコメント欄見てて、新人だし悪くないと思うけど
粗探し多くて、もし作者が見たらしんどいだろうなと思う

要望は書いてもらった方が面白くなって良いと思うけど、
「話が薄っぺらくてつまんない」「絵が下手」みたいな、ただの否定が結構ある

否定したり評論家気取りで上から目線で書くと
何の知識や才能の無い無能でも、手軽に気持ち良くなれるから
やるんでしょうけど、う〜んって思う

自分はプロの編集とか同業からのコメントだけ聞いてる
温かいコメントももちろんあるけどね
940名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 17:13:55.15ID:jERddGjr0NIKU
フォロワーさんから
謎のインスタリンクをもらって困ってる
開かないほうがいいよね
941名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 19:10:02.49ID:H05wuZf00NIKU
>>940
のっとられてるんじゃない?
942名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 19:17:59.65ID:jERddGjr0NIKU
のっとられてた
そもそもインスタやってないんだけど焦った

これ開いたら何が起こるんだろう
943名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 21:33:28.16ID:UoJSuYFu0NIKU
みなさん何人の担当と同時にやりとりしてます?
自分は1人とやってるんですけど、返信が遅くて
他社にも持ち込んでみようか悩んでいます。
ただ、複数ついた場合同時にやり取りできるのか気になっていて…。
944名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 22:05:06.36ID:sq+4b9Uw0NIKU
常に同時じゃなくてもやり取りは出来るし時間あるなら積極的に動いた方がいいよ
一生同じ雑誌で描く方が稀だからね
945名無しさん名無しさん
2022/03/29(火) 22:15:30.88ID:q24rVHvo0NIKU
>>943
同じく返信遅くて悩んでるけど辛いですよね
本命含め2〜3人とやり取りしてます
原稿の進捗も相談して大丈夫だったから何とかやり取りできてます
946名無しさん名無しさん
2022/03/30(水) 13:19:03.84ID:34gNHCZA0
>>944
>>945
ありがとうございます!
結構長い期間もやもやしていたので助かりました!
さっそくいくつか持ち込みしてみます!
947名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 00:58:59.36ID:h/OzxJii0
こういうのは編集によるけど1人の担当にだけ寄りかかりすぎると、
他で仕事をもらえない・よそでは担当についてもらえない作家なのかなって思われる場合もあるっぽい
最近はアマチュアでも「あちらで担当ついてるんですね!うちでも是非!」みたく
掛け持ちしてるほうが仕事しやすそうって判断されやすいイメージまである
948名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 01:15:11.53ID:sUcWGZOO0
スクリーントーン高いなあ
スキャナ+買い切りソフトの初期費用が高くてデジタル移行出来ずにいるけども、どちらにさよ学生には重い
949名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 02:07:02.88ID:I8vnJPCj0
>>947
大手だと自分の雑誌一筋で描いて欲しいのかよそで担当ついたらいい顔されなかった
編集にもよると思うけどね
950名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 07:42:36.39ID:SJVGrq9Fr
>>948
トーンたくさん使う画風ならデジタルの方がいいよ
951名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 08:49:40.62ID:HxuYkcDDd
Webで描いてるんだけど、紙の雑誌の編集がついたからそっちでもやり取りを始めた
打ち合わせで話がまとまってプロットとかを送ったけど全然返信こない…って思ってたけど昨今年度末だから忙しいのかな
年度はじめも忙しいのかな?
952名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 12:11:15.81ID:sUcWGZOO0
>>950
あまり使わない方だけど、描き込みも少ないからせめてトーンで見栄えを良くしろって言われる

労力で考えたら断然デジタル移行した方がいいんだろうけどスキャナが高くて渋ってしまう……
953名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 12:30:39.55ID:XyeH1ZF2r
お金貯めてフルデジにしたらええよ
完全アナログから段階踏んでフルデジにしたけどスキャンはクソめんどいぞ
954名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 13:11:44.41ID:+svzDcKbM
ペン入れアナログでできる技術あるなら捨てずに磨いたほうがいいかもしれんよ
フルデジに移行したけど眼精疲労でキャラの主線だけでもアナログペン入れ出戻りしたわ
やっぱり集中力が続くのと速度が早いのはありがたい
955名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 13:13:07.40ID:f0XJkhMHM
アナログとデジタルのいいとこ取り出来たらいいな
スキャナーは頑張って買え
956名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 13:31:35.85ID:sUcWGZOO0
アドバイス色々ありがとう
お金貯まるまではしばらくアナログ続けるわ……
スキャナー中古なら買えなくは無いけれど機械疎いからちゃんと新しいの買いたい
957名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 16:29:26.97ID:4fGSD4X70
メルカリでa3スキャン付き複合機出てるから
程度の良いの探して購入したら良いよ
おれはペン入れまでアナログ、トーンや仕上げは
デジタル。モノクロ仕上げだけなら低スペック
Macbook airでも何とかなる。
958名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 17:27:22.12ID:cMjNyz/ja
最初からフルデジ作画の人なら気にならないけど
アナログ巧者な人がデジタル移行すると
アナログならではのペンタッチや描き込みの味を捨てて
勿体ないなぁとは思う事が自分は多いかな
トーンは断然デジタルの方がいいと思うけど
959名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 17:47:24.68ID:sUcWGZOO0
トーンとベタはデジタル派の人多いんだな
前に他の漫画家出してもokって書いてあったからぼかして出すけど、某プラスの異星人漫画の人はフルアナログっぽくてビビった
960名無しさん名無しさん
2022/03/31(木) 19:43:08.76ID:/L+nT6840
中古でスキャナ買ったけど10年以上使ってる
961名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 00:23:36.27ID:8KgpWuyE0USO
ブラザーのB3対応複合機で3万いかなかった筈だけど、それでも高い?
962名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 18:32:28.30ID:xV0ZhBNcM
カラーもスキャンする予定あるならCCDスキャナーでA3フラットヘッドになるんじゃない?
EPSONとかだと10万↑するわな
963名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 20:42:29.74ID:eU7FnH3T0
度々質問すまんな
ペン入れだけアナログの人って、原稿サイズB4?
デジタル原稿の規格B5(600dpi)で設定してるところもあって混乱してる……
964名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 20:47:30.62ID:eU7FnH3T0
ここで聞くことじゃないなごめん
普通に担当さんに聞いてみます
965名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 21:28:06.05ID:8KgpWuyE0
検索すると出てくるけど、商業誌はB4。
同人誌は俺やってないから分からないけど、確かA4?

デジタル入稿だと、モノクロが600dpi、カラーが350dpiあれば問題ないって編集さんが言ってた。
966名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 21:47:24.83ID:eU7FnH3T0
>>965
ありがとう参考になる
967名無しさん名無しさん
2022/04/01(金) 22:40:16.04ID:6LB4HA1x0
答えた人じゃないけどいや俺も参考になるというか担当に聞かないとって思ってたの思い出したわ
クリスタのプリセットに商業誌用ってやつあるし今まではそれ使ったりそれをいじったのを使ってたんだけど
出版社指定のプリセットも大カテゴリで4つくらいあるじゃんか、その4社うちのどれかのとこにて担当がついたから
商業誌用のやつじゃなくてこれを使った方がいいのかなって聞かなきゃいけないんだった
968名無しさん名無しさん
2022/04/02(土) 00:20:16.27ID:nDpwJM4mM
>>967
プリセットのトンボだと余白が足りないって言われたから聞いたほうがいいよ
微妙に数ミリ縦長だったわ
969名無しさん名無しさん
2022/04/02(土) 02:28:37.02ID:gsqmab5F0
>>968
あのプリセット罠だよな…
970名無しさん名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:43.08ID:0mWmYdLA0
アシ先の先生が商業誌用のプリセット使ってるから自分の原稿もそれで大丈夫だと思ってたんだけど、ここ見て数ミリ絵が足りないって気づいて助かったわ…!
担当さんから掲載用の原稿サイズを教えてもらってたけど、最近仕上げをデジタルにしたばっかだったからよく分かってなかった
971名無しさん名無しさん
2022/04/02(土) 12:38:08.28ID:12cEkyoqM
裁ち落とし5mmにしてたら
多少のズレは修正できる?
972名無しさん名無しさん
2022/04/02(土) 12:39:12.65ID:atdDjSZe0
紙か電子かでサイズ違うからやっぱり担当に聞いたほうがいいよ
自分のとこは電子のみで単行本は売れれば出すタイプだけど商業用原稿じゃなくていいって言われたわ
973名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 06:51:34.38ID:r1OQcW320
担当と作っていてボツになったアイディアやネームって、別の出版社の担当に送っても大丈夫なのでしょうか?
974名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 12:03:02.61ID:clLlt7vWa
>>973
雑誌、web媒体未発表の作品だったらokだと思うよ。
俺もよくやってる。
975名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 15:48:06.46ID:E4RjnUjG0
>>973
だいぶ担当の手が入ったネームとかを他社で使うと心象的には悪く思われる時の方が多い
紙の有名どころの出版社ではほとんど「モラルとしてはアウト」扱いにされている
(その社の社員として給料をもらってる時間を、その担当作のアイデアに使ったからというのが理由になるらしい)
他社でも編集同士仲良かったり繋がりがあるから期待の新人扱いだとかは特にバレやすい
一番いいのはこの案やアイデアを他社で使ってもいいか聞くだけ聞いてみるやつだよ、多分大体濁した口調で嫌がられるだろうけど聞かれてダメとは言えないから言質は取れる
担当の手が入ってない段階のあなただけの完全オリジナル部分の案をボツにされた場合は他で出してもいいと思う
(これもまた横のつながりがあったら「こいつ、ボツにされたのを出してきたのか」というのがバレるケースもあるにはある)
976名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 16:04:29.73ID:+9GR9yjcr
嫌味言われたことは無いな
むしろ進められる事もあるから担当に一言言うのが一番やね
977名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 17:40:40.28ID:0N3FC8dI0
漫画家目指してる30代半ばですが冒頭ネームとメインキャラクターのイラストとカイジの模写を描きました
見た感じ漫画家の才能はなさそうですか?
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚
978名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 17:54:48.81ID:E4RjnUjG0
今の時代平気で他人の制作物をあえてこういうところに投稿して
批評を貰って本人に見せつけるような悪質な成りすましもいるからスルーしようと思ったけど
>>977
ここは出版社に持ち込みの営業をかけたり新人賞やスカウトで担当の編集者を獲得した「担当付き以降」のデビュー済み漫画家・漫画家志望が向上を目指すスレッドであり、ここにその質問に答えられる人はいないので、実際に出版社に営業をかけに行き担当編集者がついてから投稿してください。
また、その質問については才能があるかどうか云々よりも、ここ以外の場所で「あなたは僕が描いたこの作品にお金を払ってくれますか?」と質問したほうが実りがあると思います。
979名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 17:56:16.97ID:0N3FC8dI0
すいませんスレタイ見間違えました
980名無しさん名無しさん
2022/04/03(日) 22:17:09.92ID:r1OQcW320
>>974-976
ありがとうございます!
送っても大丈夫だと聞いて安心しました!
教えていただいたように担当の手がはいったものは
事前に確認してから別の担当に送るようにします。
981名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 15:34:57.94ID:+lABwKU900404
連載コンペの返事がないまま2週間経過
落ちたものと割り切って創作同人の原稿進めるわ
982名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 17:13:42.75ID:j7UTyneZ00404
担当から修正依頼のあったプロット、ネームって
どれぐらいの期間で直して送ってる?
983名無しさん名無しさん
2022/04/04(月) 18:41:16.28ID:AodIp6kSa0404
>>982
一番かかったときは一週間くらい。(無職の時)
984名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 01:54:02.29ID:hedW8YJS0
ネーム修正する時担当がここはこうして、ああして、と結構細かく指示してくれるんだけど
それで修正すると今度はやっぱりここは無しで、ここはこう変えて、と自分が言った修正点をさらに修正してくるんだが…
言う通りにやりすぎなのかな?でもすごい押し付けというか、こうしましょう!みたいな圧が凄くてその通りにしてしまう
985名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 02:02:09.71ID:MJ/bRElLa
部分的に直すから全体のバランスが悪くなりまた直さないといけなくなって、結局いたちごっこになってるのでは?
その編集さんも修正後の作品全体のイメージができないまま指示してる感じがする
自分はネームに修正出された時はそこを直すだけじゃなくて、どういう意図で出された修正なのか?と考えてから必要であれば全体的に調整するようにしてる
もし意図が読めなかったり理由がない修正なら、受け入れるばかりではなくちゃんと理由を確認して自分の意見を伝えるのも大事
言われたことだけやるんじゃなく理由や必要性を考えて、それ以上の形にして出すといいよ
986名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 05:13:01.26ID:Zo7iH2Rm0
担当に指示された以上のことをやるのがプロ
987名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 10:18:33.76ID:SOpeBiGea
すげえやりづらそうな担当さんやな
絶対当たりたくない
うるさすぎる
988名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 10:20:34.24ID:SOpeBiGea
てか、もはや担当さんが漫画作ってるレベルやん、、、
担当さんに支配されないようにするんやで
989名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 10:22:15.68ID:ruepj+AQ0
全部一回気が済むまで直させて
出してみる
受けたら徐々に自分なりに変えていくでいいんでね
990名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 10:27:18.42ID:82oAutgU0
>>983
ありがとう。
自分は1週間とか普通にかかってしまうので
もっとはやくしないとな……
991名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 10:54:46.62ID:hedW8YJS0
>>985
そうだよなぁ、、ありがとう
一コマずつ指示するんだけど、絵の構図とかまで言ってくるからしんどすぎて
抵抗する時はそのカメラアングルにした意図をいちいち説明しないといけないのが大変だし、やっぱり元に戻しましょうとかもあるからやってやれないなと思い始めてる
結果自分が好きじゃない漫画に仕上がってるから作画する時イライラするんだよな
992名無しさん名無しさん
2022/04/05(火) 10:56:27.46ID:FmyfJqV70
次スレは?
993名無しさん名無しさん
2022/04/06(水) 00:13:34.78ID:UHU7kJMe0
http://2chb.net/r/iga/1649171551/l50

次スレ建てました
994名無しさん名無しさん
2022/04/06(水) 00:25:42.41ID:sWiNP3Za0
995名無しさん名無しさん
2022/04/06(水) 06:47:49.66ID:8NcYXMdua
さんくす!
996名無しさん名無しさん
2022/04/06(水) 12:21:09.34ID:09XOb7Mj0
保守よろ
997名無しさん名無しさん
2022/04/07(木) 00:36:49.44ID:fwyVfWav0
憧れの雑誌だったけど描きたいものは全没だし返信遅いどころか催促しないと連絡貰えないし疲れてきた
他所に行くな圧があったけどこのままじゃ漫画描く事まで嫌になりそうというかなってたし他社行こうかな
998名無しさん名無しさん
2022/04/07(木) 01:59:36.23ID:Tnqf5khX0
他所行ったほうがいいよ。それかそれよりも格上のところあったらチャレンジしてみたら?
自分は本当にここでデビューしたいって思い入れのあった好きな雑誌で三年無駄にして、ほぼ担当手つかずの没案すら他所に持ち出すなって言ってくるし色々と振り回されすぎてこっちから切った。
それで個人的な思い入れも興味もあまりなかったけど格上の有名雑誌に営業かけたらトントン拍子で話が進んだよ
流石に、あなたのところに興味がなかったんですがみたいなこと言ったり素振りは見せずに担当ついてからはちゃんと雑誌読んで打ち合わせに挑んだけど
999名無しさん名無しさん
2022/04/07(木) 11:49:54.24ID:7jJBWwN+0
よそで実績付けばまた憧れの雑誌に掲載してもらえるチャンスが来るかもしれないしな
1000名無しさん名無しさん
2022/04/07(木) 14:26:20.35ID:hV7N92Xi0
1000なら連載決定!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 20時間 36分 21秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212224851ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/iga/1632473399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ10【デビュー済も歓迎】 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
異世界アニメ総合スレ
海外の下請けに丸投げのせいで「放送中止」相次ぐ。もうアニメ業界はいい加減な仕事をするな。
大張はアニメ界のガン
懐かしアニメ板自治議論 ワッチョイあり
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ277
【アニメ】ガンダム史上最も性格がいいヒロインランキング…ラクス・クライン、セイラ・マス、ティファ・アディールなど★2
【Netflix】FはFamilyのF / F Is For Family【アニメ】
【ミリオンライブ】10月8日(土)17:00~「10周年準備中!SP生配信 ~ゲーム・アニメ最新情報も!~」美人声優が登場!
今期アニメ総合
【犯罪者ロベルト】アニメBDエンコスレ 6 【隔離病棟】
アニメ実況2031作目
アニメ実況2168作目
アニメ実況2148作目
アニメ実況2071作目
アニメ実況1922作目
アニメ化失敗漫画
今期アニメ総合
G's丸とアニメ曜
アニメ実況1906作目
アニメ実況1898作目
アニメ実況1924作目
今期アニメ総合
アニメ実況2084作目
アニメオタク同好会
アニメ実況2028作目
今期アニメ総合
アニメ実況2018作目
今期アニメ総合
今期アニメ総合
アニメ実況1787作目
アニメ実況1937作目
アニメ実況2004作目
アニメ実況2059作目
アニメそうごう
アニメ実況2120作目
アニメ速報473週
今期アニメ総合
関西アニメ9477
今期アニメ総合
ピアニカ総合スレ
アニメ2自治スレ 4
アニメ速報476週
無線部アニメ部
関西アニメ9249
アニメ実況2132作目
アニメ実況1999作目
関西アニメ9362
アニメ実況1829作目
今期アニメ総合
今期アニメ総合
今期アニメ総合
アニメ実況1866作目
アニメ実況1929作目
アニメヒロインの字
アニメ実況2041作目
アニメ実況1899作目
今期アニメ総合
アニメ実況1996作目
アニメ実況1850作目
アニメ実況2673作目
アニメ実況2212作目
アニメ実況2246作目
アニメ実況2245作目
アニメ実況2235作目
アニメ速報447週 ワ
アニメ実況2174作目
02:01:13 up 31 days, 3:04, 0 users, load average: 48.82, 68.02, 74.14

in 0.041845083236694 sec @0.041845083236694@0b7 on 021316