このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。
ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ222
http://2chb.net/r/jisaku/1526258653/ 前スレ>>998
アドバイスありがとうございました。
グラボ外してオンボードにつないだら全く問題なくなりました。グラボの一部が死んでるものとして受け止め、あきらめて新しいのを発注しました。 今日初めて自作組んだ者です
ディスクの管理でドライブのフォーマットができません
(あるはずのドライブが表示されない為)
OS(Win10)上でSATA接続内蔵ドライブが3つある内
一つしか認識されていません
ドライブはcrucial ssd 250GB と ssd 500GB
東芝HDD 3TB
全て買ったばかりの新品です
認識されるのはssd250Gです
BIOSでは3つとも認識されています
またデバイスマネージャーでも認識されており
状態は正常に動作していますと表示されています
ケーブルとポートを認識されている250GBのものと
入れ替えても改善されません
うろ覚えですが最初にOSインストールする際は
インストール先のドライブとして3つ表示されていたと思います
しかし改善するかと思い再度インストールをしたのですが
その際は250GBssdしかインストール先が表示されてませんでした
長文すみません
ご協力お願いします
>>3
スタート‐Windows管理ツール‐コンピュータの管理で、左のタブのディスクの管理選択して、残り2台を
ちゃんと領域確保する。 osインストールする時は不必要なストレージは外そう
>>4
すみません
ディスクの管理の画面でディスクが一つしか表示されていないのです
10年ほど前のマザーボード(P5Q)の話で恐縮ですが普通のSATA SSDを内部SATA3.0増設PCI-Eカードに繋いでブートする事って出来ますか?
SATAポート足りね→やっぱり足りた
ということで不要になったSATA3.0カードを有効活用出来ないかと思ったのですが
ちなwin7 64bit
ググっても最近の規格のパーツの話しか出てこないので
>>8
配線繋いだ上で、bios上のboot device priorityで
そのドライブが選択出来るなら可能。
出来なきゃ諦めるしかない。
その場合は、単純な記憶ドライブとしてならしよう可能。 OSからシャットダウンしてもCPUファンとケースのファンが回り続け、ケースのLEDランプが点灯しています。
原因が全く分からないので助言をくれたら幸いです。
構成
〈OS〉Win10 Home
〈CPU〉intel core i3-8100
〈マザボ〉ASUS H370-Pro Gaming
〈メモリ〉PC4-19200 4GB ×2
〈GPU〉MSI GTX 1050ti
〈HDD〉TOSHIBA 1TB
〈SSD〉CFD 240GB
〈電源〉玄人志向 KRPW-N600W/85+
PS
CMOSクリア、OSクリーンインストールをマザボを変えたときにしました。
>>9
ありがとうございます
駄目ならSATAカード未開封のままにしておきたかったのですが
そんな事よりも件のSSDのスペックを調べてみたらまだSATA2で事足りるレベルの性能のものでSATA3との比較記事を見付けるもほぼ同じ結果という
くだらないオチの質問失礼すますた >>3
の者です
解決できたので報告を
記憶域の管理という画面でプールを削除したら
ディスクが表示されました
結局自分でもよくわかっていませんが
一安心できました
レスくれた方々ありがとうございました ryzen 2600x、マザボasrock x470 master sliへ換装し、win7をインストールしました
そしてマザボ付属のドライバcdを起動してみるも、LANドライバが見当たらず、インストールできず困っております
何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに、usb認識しない&ps2のマウス持ってないため、キーボードのみで作業しています
>>14
そのハードはWin7をサポートしてない
ドライバを魔改造するか諦めてWin10入れなさい ZOTAC GTX970(ZTGTX97-4GD501)を使用していたのですが、手前側のファンがガラガラと爆音状態です<Br>
分解して問題のファンを取り外してみたら[GA81S2U DC12V 0.38A]とありました<Br>
問題のファン片方だけを交換したいのですが、amazonで見ても輸入からの高価なものばかりで…<Br>
上記のグラボで、問題なく交換出来るであろうファンで安いものを教えて下さいませんか?<Br>
BIOSTARのB350GT3っていうマザーボードです
POSTコードで99ってのが出ててsuper i/oがウンタラみたいな意味らしいんですけど
ケーブルを一通り抜き差ししてやり直しても直りません
どうしたらいいですか
マウスやキーボードはUSBで無線で繋いでてちゃんと動いてますしマイクロソフトやロジのドライバもあたってます
PCIEにはなにも刺してません
ちょっと前に壊れたグラボを挿して、やっぱ動かねえなつって外したのと、そのグラボを付けるためにPcie×1のLANカードを外したぐらいです
lanカードは使わないので外しっぱなしにしてます
元から挿してただけで使わずマザボのポートからLANケーブル繋いでました
super io initialization
super ioが初期化されましたみたいな意味だと思うんですけど
なにかを再設定したらいいんですか
作ってから3ヶ月目のPCなんだけど
起動したら全く音が出ず仕方なく再起動させたら治った
結局なんだったのか分からずじまいなわけなんだけど
再発するならどこを疑ったらいいんだろ
その状態でサウンド関連がどのような認識になってるか確認
サウンドカードなの?
>>19
米尼から直接通販すれば?送料込みで30ドル前後でしょ
PCIスロット部分にステーでファン付けるので上手く風送るとかグラボ自体に上手く加工して付けるとか工夫するしかないね >>20
LANカード取り付けて元に戻して様子みてみれば? >>10
マザーのBIOS更新してみて
>>19
素直に代理店の有償修理を依頼してどうよ?
まずは見積もりとってみて
>>20
cmosクリアしてダメならメモリ一枚で 何も支障ないけどPOSTコードで前と違うのが出続けてるのは気持ちが悪い
調べて見たけど英語でも全部ケーブル抜いて挿し直せ接続がちゃんとできてないのでは?という回答しかない
質問者の答えも同じ 挿し直したけど変わらんと 普通に動いてるけど99は出たまんまだと
>>30
うちのは起動後のPOSTは温度出るからバラバラよ。そりゃ気温毎日違うしな。 今回のOSアップデートからタスクバーの音量スライダーでの音量調整ができなくなりました。
具体的には 0 で無音 1-100 では音量変化無しで一定音量がでる感じです。
対処わかるかたいますか?
>>32
Win10 で 2つある青歯接続のヘッドセットとスピーカーの内スピーカーの方でだけマスター音量の調節ができません。 i7 3770でもWindows10をクリーンインストールできますか?
今困っているのですが
i5 8500と i7 8700Kの二つを考えています
グラフィックカードは1050GTXか1060GTXを考えて居るのですが
ゲームの速度に凄い違いは出るのでしょうか?
CPUはある程度でも 高性能なグラボを使わないなら高CPUじゃなくても大丈夫
重視するのは、グラフィックカードを高値にしたほうがいいよと言われました
そうなのでしょうか? よろしくお願いします
去年の冬に組み上げたばかりのPCでゲームをしていると
Out of video memory trying to allocate a texture Make sure your video card has the minimum requird memory,try lowering the resolution and/or closing other applications that are running. Exiting
こんなかんじのエラーが頻発するようになりました
文を見るにグラボのメモリーが足りないらしいのですがGTX1060の6GBを使っているのにフォートナイトどころかOWですらこのエラーが頻発するので困っています
考えられるエラーの原因はなんでしょう?
>>38
予算を気にしないなら「i7 8700K + GTX1060」の一択ですねぇ
「i5 8500 + GTX1060」か「i7 8700K + GTX1050」の組み合わせで悩んでいるならi5 8500 + GTX1060の方がゲームが快適に動きます
グラボの性能を優先した方がゲームは快適になります >>39
CPU-Zの様なPCのシステムを見れるんソフトでグラフィックボードの項目でビデオメモリが6GBちゃんと認識してるか確認
Win10ならタスクマネージャーのGPU項目でGPUメモリ使用量を確認
マルチモニター環境だったりゲームと同時に配信してたりします? >>41
タスクマネージャーで見たところ直撮りですがこんな感じです
モニタは一個だけで配信はしていません >>40
ありがとうございます
8700Kは熱が凄いらしいと聞いて
最低でも水冷クラス入れないと危険と言っているサイトも有ったので
本当にありがとうございます! それは大げさすぎ。窒息ケースでもない限り定格で使うなら、そこまで気にする必要ない。
まぁ定格で使うなら8700Kじゃなくて8700で良いと思うけどね。
負荷かけて80度台なら許容範囲かな。どうしても熱が気になるなら、別途CPUクーラー買えばいい。
引っ越し先で作ったPCが、自宅へ引っ越した後、アクセスランプが点灯したまま頻繁にフリーズします。
引っ越した際に、箱からケース出した時、カラカラ音が鳴るので開けてみたら、MB止めてるネジが2つ外れてました。
止めるのが面倒な場所だったのでそのまま使用してますが、これが原因なのでしょうか?
>>42
「専用GPUメモリ(6.0GB)」と「共有GPUメモリ(4.0GB)」って普通同容量だと思うんだが…
何かバックグラウンドでソフトが動いて無いか確認
グラボのドライバーをクリーンインストールしてみるとかして駄目なら購入店やメーカーサポート等で相談するのも視野に入れてみれば >>47
引っ越した際の振動等で何かのコードやパーツが外れかかってるとエスパー CPUクーラーを装着したまま引っ越すとバキメリするぞ
>>49
やっぱり一度組み直した方がいいですか?
>>50
鎌クロス付けた状態で引っ越してしまいましたw >>51
>鎌クロス付けた状態で引っ越してしまいましたw
やっちまったなw
>>52
組み直しで動けば御の字だが… >>39
ちなみにPCのメインメモリはいくつ積んでるの? >>48
とりあえずNVIDIAのアプリからクリーンインストールしてみましたが変わっていません…
>>54
8GBです >>56
ゲームにMOD入れたりはしてないのよね?
ゲーム解像度はFHD以下ですよね?
一応PCをウイルスチェックして、タスクマネージャーを立ち上げたままゲームをプレイして、裏で変なアプリが動いて無いか?エラーが出た際のGPUメモリの使用量確認してみる、ゲームの設定を落としてどうなるか…
その症状がでる前までWindowsをロールバックさせてみるのも良いかも Windowsアップデートのせいかもしれない >>55
組み直す際にCPUが曲がって無いか?ソケットのピン曲がりは平気かの確認もね 専用GPUと共用GPUは偶然同じ値になるときもあるが、基本違う値のものだぞ。
タスクマネージャーもゲームを起動してる状態のものを見せた方がいいと思うぞ。
>>58
MODはMinecraftとカスタムメイドにいくらか
そっちは問題なく機能しています
ゲーム解像度は全て1080だと思います
ウイルスチェックはWindowsに入ってるやつでいいんでしょうか?
それだと検出されませんでした
プレイしながらタスクマネージャーを見ていましたが、GPUの稼働率がほぼ常時100%以外は特に問題なく動いています
専用GPUメモリが半分稼働していて共有GPUメモリはほとんど動いていません
タスクマネージャーを見るためにフルスクリーンからウィンドウフルスクリーンに変えたらいつものエラーが起こらなくなりました >>60
(48です) そうなのか!自分の環境でそうなるから それが正解かと思ってた
ごめんなさい>>61さん
取り敢えずエラー吐かなくなったなら良かった >>59
ありがとうございます。
忘れず確認しときます! X470 MASTER SLIにて組み立て中の超初心者です
SATAのポートがSATA3_1_2 SATA3_3_4 SATA3_5_6とあるものの、
SSDとHDDのケーブルをそれぞれどこに接続すればいいのかわかりません
取説には6 x SATA3 6.0Gb/sとしか書いてないものの、
どちらかがIntelでもう片方がAsmediaってことですか?
AMDのマザーなのに何でIntelがw
全部X470から出てるSATA3だから、どこに指しても良いよ
皆さんありがとうございます
無事起動できたものの、電源のコイル鳴きがひどい……
>>63
フルスクリーンでも1920x1080の144hzでやっています
全体的に設定を下げたら普通に動くようになったので問題はGPUの性能だったんだと思っています
ただビデオメモリエラーを吐いたのだけは何がなんだか 8600k に GTX1060
メモリ2枚に
SSD1つ 外付け2台HDD
こんな感じですが
剛短3プラグイン600W SPGT3-600P 600Wで足りるでしょうか?
電源が良くわからないですので、7000円−8000円ぐらいで抑えれればと思って聞いてみました
お願いします
500~600Wで人気の電源買っとけば十分
コルセアでも不人気機種はあるし
高級品買えとは言わないが安物電源は買わない方がいいぞ
画面フリーズからの暗転してしばらくしてまたタスクバーのアイコンとかが読み込まれつつまた動かせるようになる
っていうのは以前グラフィックドライバーが止まったときと同じような症状なんだけど今はその通知がでない
似た症状が3代GPU変えても繰り返されてて後変えてないパーツはディスプレイとマザーボード・CPUだけ
ディスプレイは首のチルトが壊れてから何度もバターンって倒しててワンチャンディスプレイが壊れてて
ひょっとしてディスプレイ交換したら症状なくなるって可能性ありますか?
既存のグラボが搭載されているPCに外付けのグラボを増設した場合、動くのは外付けのグラボだけなんでしょうか?
それとも内蔵と外付けの両方が動いてくれるんでしょうか?
>>80
例えば最新のゲームをプレイしたいけど古いタイプのグラボ単体だとスペック不足でプレイに少し難が有る状態だったとしても、
もう1つの外付けグラボを統合すればプレイ可能になるケースも有る、という判断で良いのでしょうか? >>79
外付けってことはFIREWIRE 外付け vga? >>82
そういう類のものですね
>>83
メーカー品じゃなくて対応ケースとグラボを別々に買って取付してる人がいるらしいので… 基本やってみるまで判らん
同時に動く場合が最近は多いが
biosから切ったりデバマネから切れば動くかもしれんし
むろんゲームによっては動かんかもしれんし
バグるかもしれん
要するに人柱頑張れ
SSDってアクセス回数が限界に達したら一切読めなくなるんですか? データのサルベージとかできない?
基本ムリと思っていいよ>故障したSSDのデータサルベージ
東芝は壊れる前にアクセス中止にする機能を売りにしてたけど、あれも特殊だからなあ
SSDっていきなり壊れるんだよね
なんの前触れもなしに
32M-USBメモリーは、リードオンリー状態で故障した。
読込:ok , 書込:X
8700Kを空冷でしたいのですが
虎徹m2で大丈夫でしょうか?
SCKBT-3000 や 超天?の方が風力が高いですが
風力が高い方が冷えるのでしょうか?
貧乏ですので、慎重に行きたいです
OCするなら簡易水冷
しないなら8700(k無し)+無限5
M/BのSATAポートが埋まったから増設ボードで増やしたいんですが、
ドライバを手動で入れずに物理的にスロットに挿しただけで認識・動作してくれるのが一般的ですか?
もう一つ、M/B接続のアクセスランプは増設ポート接続のドライブには反応してくれないでしょうか。
増設カード次第としか
accessランプ用のピンが生えてるカードもある
購入前にマニャル嫁としか
質問と言えば良いのかアレだけど、自作PCやらゲーミングノートとか何であんなにイルミネーションがゴテゴテしてるのが多いのか?
デコトラとか痛車を彷彿とさせる
5年前も自作店員つきそいさせたらイカ釣り漁船前提でドン引きした
質問です。
Fire Stick TV買ったんですけど、自作のデスクトップPCの画面をミラーリングさせるにはPC側には何か付ける必要ありますか?
PCは有線LANでつないでいます。
OSはWindows10です。
>>105
質問はせめてググってからにしような?
「Firestick ミラーリング PC」でググったら大量に出てきたぞ? 500GのSSDを購入したのでクローンコピーせずにOSを新規で入れる予定なのですが
マザボがUEFI対応の場合はGPT形式でフォーマットした方がメリットあるのでしょうか?
今までは1THDDをMBRで特に問題もなく運用していました。
OS:win7_64pro マザボ:asrock z87 ex6
GPTは2T以上用とかなのでそれ以下ならMBRでも問題ないよ
メリットMBRよりは新しい規格なので多少丈夫とかあるかもね
>>105
vncとかでいいの? >>107
新規インストールなら
何も気にする必要無いよ
そのまま入れたらいい >>106
ググって関連記事は大量に出てくるのはわかりますが、欲しい答えがどこにも書いてません。
どれもPCとしてWin10のタブレットを使用していたりして、当方と環境が違って全く参考になりません。
自作PCで安マザーの場合には無線アダプタやmiracastアダプタなど追加購入が必要か聞きたいのです。
ワイヤレスディスプレイに接続するという表示が出てきません。 OS的に理解してからこちらのすれで質問ならまだしも
あれも分からんこれも分からんなら来る意味すらない
>>111
エスパーできない人間には用はありません。
スレタイみたらどうですか? >>112
Windows10搭載機がMiracast をサポートしているか確認 ※バージョンが古いと駄目
Windows10搭載機がWifiを使えONになっている
Fire Stick TVの設定 > ディスプレイとサウンド > ディスプレイミラーリングを有効にする を選択するとミラーリングの待受状態になる
Windows10搭載機で「アクションセンターの接続」ボタン」又は「設定アプリからディスプレイでワイヤレス ディスプレイに接続する」で検出された○○○Fire TV Stickを選択
Windows10搭載機でモニター設定する
こんな感じじゃね?
文句言って無いで自分で考えれば? >>113
すいません。
申し訳ないけど知りたいこととズレてるしあまり参考になりませんでした。 >>114
Miracastは動画配信規格ってだけでWindows10で対応してれば問題無し
Fire Stick TVとの接続にwifiで接続する事になるなら無線アダプタが必要
ここまで噛み砕いて説明しないと分からんものかね… ↑
Fire Stick TVとの接続にwifiで接続する事になるから無線アダプタが必要
の間違い
よろしくお願いします
ネット閲覧程度の軽い負荷でも再起動ループが突然起きるようになりました。
毎日PC使いますが高負荷な作業はしません。
システムイメージからの復元をやると2週間の平穏後に再発
回復メニューからPCを初期化して1週間の平穏後に再発。
故障個所の切り分けで、いま電源故障を疑っていますが、
故障なら1-2週間の平穏期間なんて無しに
数時間後から再起動ループしてもいいと思うのですが。
電源が故障しても大人しいときは大人しいものなのでしょうか。
まだコンデンサ等中身の確認はしていません。
>>117
Windowsアップデートでバグによる再起動ループじゃね? >>118
ストレージのHDDはCrystalDiskInfoで数値異常が無かったのと、
回復オプションからの初期状態化で個人用ファイルもすべて削除したこと、
コマンドプロンプトで数種チェックディスクして問題なさそうだったので
スルーしました。この程度の詰めでは甘いですかね >>119
win10更新アップデートKB4284835 を入れた翌日からおかしいので
1803を使わなければ直るなか?ってのはあります。 >>121
KB4284835入れてからならもろWindowsアップデートでの再起動バグだよw
取り敢えずロールバックしてアップデートを入れない様にするのが一番
B4284835 再起動 でググってみてー やってみます。そこらへんの情報収集甘かったんで。
お二方、アドバイスありがとうございました
>>116
そこまで書いて及第点
己の無能を恥じるが良い 最近アタマおかしい質問者が投げる質問レスがなんとなく見分け方分かるようになってきたw
文に特徴出てるから気がついてないのは本人だけよ
いつものかまってちゃんさ
質問です。
組んだpcが最小構成で動きません。状態は以下の通りです。
・電源を入れてもcpuファンが回るだけで、画面が映らずビープ音もない(スピーカーは取り付けています)
・cmosクリアを試したが変わらず
・cpuも一度取り付け直したが効果なし
パーツは
マザボ:B350GTN
電源:CX450M
CPU:2200G
です。
御回答何卒よろしくお願いいたします。
>>132
つけ直しましたが駄目でした…
パーツが噛み合うまで入れればいいですよね? >>134
まさか…
と思っていたのですがこのマザボの発売日が2200Gより大分前なんですね…
biosアプデする方向で行きたいと思います。
御回答ありがとうございました! >>97
返事遅れました
取り付けも簡単みたいですし
ありがとうございます メモリを8GB×4の合計32GB実装しているのですが、win10のシステムのデバイスの仕様やマザーのbios画面のcurrent dram sizeで28GBしか認識しません。
またmsi command centerでメモリの情報を見ようとすると
ソフトがフリーズします。
対処法があればお教え願います。
メモリ1枚づつで確認、だんだん増やしていけば絞られてくると思う
PCケースのファンコントローラー制御で聞きたいのですが3ピンですと
PWM制御が出来ない等で、調節が出来ないみたいなのですが
ファンコントローラーを買っても、3ピンで繋ぐと効果は出るのでしょうか?
3ピンのファンばかりなので風量調節等制御出来れば良いと思い
質問しました
win10の1703で使うようにしたのですが初日から再起動ループ起きてしまいました
きっかけはKB4284835だったかもしれないけど、他もイカれちゃうんですね。
>>142
メモリが腐ってる悪寒
とりまメモリ1本でテスツしてみてどうよ >>143
やってみます。
memtestも先日5周はやりましたが10周くらい回してみます >>144
チェックツールに頼り杉ずwin起動して再起動ループに落ちるかどうかを重点的にテスツして >>138ですが、>>139の方法を試したところ、
8gbのメモリなのに4GBしか認識しないメモリを
特定しました。
買った当初からの不良なのに、組み立ててから
もう2年が過ぎようとしているので交換もして
もらえないだろうし、悔しいです…
アドバイスありがとうございました。 >>147
メモリは基本的に永年保証だよ
最低限パッケージだけでも残ってれば交換してくれる可能性高いよ パッケージとあとは購入証明書だぬ
尼損とかPCショップのネット通販なら購入時のメールなどでも確認できるので
それでおkだったりするんだが
自作PC初心者です。
出来れば拡張性の高いゲーミングPCを組みたいのですが、何から手を付けていいか分かりません。
予定しているゲームはドラクエ10、FF14などです。
FPSは今のところ考えていません。
予算は出来れば10万円以内、最大でも15万円以内です。
取り敢えず、Blu-ray/DVDドライブ(良く分かりませんがリージョンフリーならなおよし)は当然として、将来的には外付けでもいいのでFDドライブも付けたいと考えています。
今すぐ組みたい訳ではないので、数ヶ月単位でパーツを集めて組みたいと思っています。
今はケースの購入を検討していますが、すぐに蓋を開けられて、拡張性が高い=スロットが多いケースっていくらくらいしますか?
出来ればオススメも教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
10万でBDドライブも付けてゲーミングPCって……
>>150
購入はすれ違いです
購入スレに移動願います >>151
全く分からないんですが、BDドライブってどういう目的で積むものなんですか? >>150
FDドライブってフロッピーディスクドライブのことだよね、重要なFDが結構あるのかい >>154
ありがとうございます。
これなら予算範囲内ですね。
今が円安なので時期が悪いのは承知の上です。
2014年に一度トライ仕掛けたのですが、急に金が入り用になって予算を使い込んでしまいました。
>>155
フロッピーディスク自体は持っていませんが、
銀河英雄伝説4exをプレイしてみたいんです。
今は高値みたいですが… >>154
思い出しましたが、メモリ交換だけは何回かやったことがあります。
その上で、1GBのメモリが一本余ってます。
デスクトップ用です。 >>156CD版をイメージ起動で行けますよ?(WIN10) >>158
銀河英雄伝説4exってCD版あったんですか?
知りませんでした。
ありがとうございます。 >>157
1GBのメモリは多分規格が古くて使えんぜ >>154
攻防はRX580/570積んだ割安なゲーミングPC売ってねえんだな
つかBIOS更新不可の腐れOEMマザー含めBTOパソコンは
組み直し考えた時や保証期間切れてパーツ単位で修理依頼したい時など
後々困る事多いのでフルスクラッチから自作用PCパーツ選んで組んだ方が断然捗る >>161
そういうの憧れるけど、そもそも熟練してないと判断基準がないから選べないんですよ… Windows 10のダウンロード版とパッケージ版、将来的なCドライブのストレージ交換を前提とした場合、どちらが良いでしょう?
Win10は公式からISO落とせるからいくらでもディスク量産できる。ぶっちゃけどっちでも良い
PCゲーム初心者です。よろしくお願いします。
OS:win10 CPU:Ryzen2700x GPU:GTX1070Ti
ゲームデータはSSDに入れてゲームをやっています。
ROTTRやウォッチドッグス2、GOW4などやっていますが、カットシーン・ゲームプレイへの切り替え後数秒間や、HUDが表示されるときなどの
読み込み時?にコマおくりになるくらいFPSが下がります。 なにか解決方法はあるのでしょうか?お願いいたします。
DSP版で買ったWindows10には必ずセットで買ったパーツを組み込む必要が有りますか?
DSP版なんかこの板で買う人いるんだねえ
自分は製品版しか買ってない
>>172
製品版より安く売ってるの見かけたもんで DSPは使いまわしできんからな
同じマザーボードを使い続けるなら構わんが
この間マザボ壊れたから中古の別メーカーのマザボと変えたけどそのまま使えてるよ
10年前に組んだWin7のPCだけど
その中古のマザボに前から紐付けられてたキーが使えてるだけ
>>168
メモリが8GBだからだとエスパー
16GB載せなさい
※これで改善するかは… >>181
別にDPS版は一緒に買った部品を使ってればマザボ変えても平気だぞ?
認証通らなくてもMicrosoft電話して認証させればOK 中古パーツと新品パーツを組み合わせて自作する場合に中古でも良いと思うパーツと新品じゃないとダメだと思うパーツ
個人の主観で良いので教えて下さい
新品
電源、マザボ、HDD、メモリ
中古
CPU、GPU
>>162
マザー交換の自由度高いコトがPC使うに当たってドンだけ大事か
買って使いこんで故障した後で思い知らされる
つか永久保証あるメモリメーカーや海韻のような長期保証付いてる電源にカスタムしても
延長保証付けないと長期保証が有効にならないしそれ有効にしても保証期間は3年止まりだし
BTOパソコンは何ひとついいコトない
>>163
だよなぁ
>>166
買った後プリンタで印刷してPCの側板の内側にでもテープで貼っとけよw>プロダクトキー
>>168
マザーのBIOS更新とGTX1070Tiのドライバ更新はやったか?
>>179
電話認証にはなるかもだが通らないということはないと思うが
>>184
基本的に全部新品で保証付いてないとダメ
支那製PCパーツは保証使って騙し騙し使うしかねえからな
もしくは中古でも信頼できる友人とか素性の明らかなヤツから譲ってもらった場合のみおk 今日の俺の収穫はFDD付けてまで銀英伝やりたがってる人がいたこと
銀英伝はヤン君のお稚児さんがウザ過ぎて比較的嫌いw
GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0
のマザボ使ってます。
CPU i5-750 → アップグレード(何世代までいけますか?)
グラボ GTX260 → アップグレード(GTX980とかつけれます?)
メモリ 4gb → アップグレード(DDR3 4gb4つとかいけますかね)
電源 650w →そのままでいい気が
os win7 32b→ win10の無料って終わったんですよね
上記の通り古代兵器を使用していますが、マザボ交換からいくのがめんどいので
上記のパーツのアップグレードしたいと思っています。おすすめのパーツ教えてください。
>>189
購入スレなり見積もりスレに移動願います
明らかにすれ違いです >>189
取り合えずCPUを860に VGAをGTX1060に
これだけでも大分変ると思う
一番変わるのは、SSD導入かな >>194
こういうやさしい人見習ってほしいわ。
ありがとう神様! 突然無線LANが使えなくなってしまいました
色々やりましたが駄目でした
電波はちゃんと拾ってるんですが
パスワードを入れても接続できません
1年ぐらい前にも同じような事があり
結局Windows10を入れ直しました
ウィルスチェックしたらAlphaなんちゃってのが見つかりました
悪さしてたのはこれでしょうか?
>>195
Win10はまだ無料でアップデート出来るんじゃね?
先月、隣ん部屋に転がってた、HDDが死にかけの
Core i7 860 メモリ8GB、GTX250を
Win10にアップデートしてから6000円のSSDに交換したら起動が速い。 >>197
マザボメーカーとICメーカーでのドライバーの違いなんて普通にある
問題がない限りマザボメーカーのを使え
自社のマザボに合ったドライバーにしてあるから
※ファイル名だけ違い中身は一緒な可能性が無い訳では無い
↓以下説明文を読むと良いよ
Realtek ウェブサイトからのダウンロード用に使用できるオーディオ ドライバは弊社のオーディオ IC 用の通常のドライバであり、
お使いのシステムまたはマザーボードの製造元によるカスタマイズを提供しないことがあります。
元のオーディオ製品の機能およびカスタマイズを最大限にご利用いただくために、
システムまたはマザーボードの製造元のウェブサイトから最新のドライバをダウンロードしてください。 >>199
WindowsアップデートでのバグでWindowsUpdateのあと無線LANが認識されなくなる現象とエスパー
Windowsを問題が無かった日迄ロールバックしてみて
またアップデートすると同じになるからすぐWebで対処法調べて対策 >>202
ありがとうございます
1週間程前の状態に戻したら無線が繋がるようになりました
謝 >>201
そういうもんなんですね
ありがとうございます MB上のPOSTコードにA6(b?)やb(6?)4が表示されるが、
各USB端子はキーボード差しても正常だし各SATAはBiosで認識している状態で
これといった不具合がないんだが…
もしかして、POSTコードって初期起動時は着けっぱになるものなのか?
>>206
POSTは起動後は何表示するか特に決まってないので無視していい。
ちなみにTitaniumだと温度表示だ。 >>207
特に問題はないのか
組み込み中何度かやらかしてたから不安だったんだが安心した
ありがとう >>189
>os win7 32b→ win10の無料って終わったんですよね
他のヤツも書いてるが終わってねえよ
つかキーは32bit 64bitで共通なんだからwin7 64bitに変更すりゃいいじゃん
ISOはMS公式から落とせるんだし 10年以上自作をしてないのですが、最近は高性能グラボでもアイドリング時電力を抑える(省エネPCくらいに)技術とか搭載されてますか?
(マザボ側かグラボ側に) 基本24時間つけっぱなので消費電力を気にしてます。
省エネPCとコンソールかゲームPCかで悩んでます。
>>210
24時間稼働の省エネPCとゲーム用PCの2つ作るのが良いと思う cpuグリスてマザボかcpu自体におまけでついてくるもんじゃないの?
買わなきゃダメですか?
>>212
自分がそれで良いなら問題無いよ
伝熱がぁとか性能がぁって考えだすと他を使う感じ >>210
GCN以降のラデならzerocore付いてる
最近のゲフォも何かしら付いてるんじゃねえかと そのつもりでしたがcpuにもマザボにも付いてなくて聞きました。マザボのほうは確実に入っていないようです。
cpuはRyzen 3 2200Gです。もしかしてAMD製のCPUてクーラー付いてる代わりにグリスないの?
CPU同梱のリテールクーラーは一般的にクーラーの裏側(CPUのヒートスプレッダに当たる側)に
あらかじめサーマルグリスが塗布してあって別途グリス添付というのはないと思うが
つかグリスが梱包されて添付されているのは
サードパーティーから発売されている別売りのCPUクーラーぐらいだろうよ
グリスは均一に均す派と真ん中に盛るだけ派、どっちが主力なんだろう?
センターウンコで十分 ヒートシンクの圧力で最終的に均一に広がる
>>216
ありがとうございます。確認してみます。
>>217
ヒートスプレッダーの有無によりけりじゃないんですか? 確認した。触られたクーラーのほうに俺の指紋が付いて触った俺の指が白くなったからグリスが塗布されてるてことですよね!アハ!
自作PCから突然音が出なくなりました。
サウンドカードは使わずオンボード(Asrock H87 pro4)です
以下対応した手順です
・出ないのはリアパネルからのみでフロントパネルからは出ました
・スピーカーは他再生機器で生きているのを確認済み
・ドライバの再インストールも試しましたが駄目でした
・USB変換を使ってスピーカーを接続すると音が出ました
・サウンドカード(sound blaster audigy fx:ドライバ最新)をマザボに挿し、
スピーカーを接続すると音が出ませんでした。しかし相変わらずフロントパネルからは出ました
・CMOSクリアをして更にBIOSの設定でオンボをDisableにしましたが上記の状態は変わりませんでした
お手上げです。フロントパネルからだけ出る理由がわかりません
フロントパネルにヘッドフォンを挿すとリアパネルのスピーカーがミュートになるという使い方をしたいので
最終的にサウンドカードを買いましたがあてが外れました
理由はわからないにしろもうマザボしか悪いところが思い当たらないのですが
何か見落とし等はありませんでしょうか?よろしくお願いします
>>222
すみません、書き忘れました。普段使用する時はヘッドフォンは接続せず、スピーカーのみを接続しています
両方接続した状態にするのはヘッドフォン使用時のみで、その状態でスピーカーがミュートになることは存じております >>221
OSが微妙にぶっ壊れてるんだと思う OS入れ直したら普通に音出そう
まぁ、音出す為だけにOS再インスコするには手間がねぇ・・・・・・・・・ >>223
Windowsアップデートのバグで音が出なくなったとエスパー
問題の無かった日迄ロールバックして確認 余ったHDDがあるなら、それにOS再インスコしてもいいかもね
これで切り分けが出来る
>>221
このフロントとリアを同時出力できる設定にしても、リアは消えたままかな?
サウンドカードについてはOS側でオンボからサウンドカードにデバイスの切り替えは忘れてない? >>182
メモリはDDR4-2666の8GB×2で16GBです。
>>186
ドライバは最新の状態です。
BIOS更新をしてみましたが、改善されませんでした。
ゲームプレイ中はほぼ問題なく、カットシーンへの切り替え後数秒間がひどく、
数秒たつとカットシーンでもカクつきがないので読み込みやメモリ関係なのでしょうか。 >>224
>>225
レスありがとうございます
OSというのは目から鱗でひとまず復元を試して事後報告しようかと思ったのですが
Windows7 システムツール内のシステムの復元を行ったところ、
現在マザボメーカーロゴが出るところで固まるようになってしまいました
BIOSへのアクセスは出来るのでWindowsに問題があるようです
困りました
>>227
レスありがとうございます
その設定はサウンドカード取り付け前に試してみましたがリアからは音は出ませんでした
デバイスの規定値についてもサウンドカードが自動で割り振られていましたので原因ではないかと思います >>229
すみません、フリーズは事故解決しました
外付けHDDを挿しっぱなしにしていたのが原因だったようです
現在画面は真っ暗の状態ですが、HDDのランプはチカチカ点滅して動いているようなので待ってみたいと思います
>>230
公式サイトから最新版をダウンロードしてインストールしましたが間違っていますでしょうか? >>231
まあありがちな話なんだけど、ボードメーカとチップメーカで最新版が違ったりするのよ。
マザーボードメーカとしちゃ確認できるまではリリースしないんだろうけど、チップメーカ側で
バグ対応が進んでいたりする場合もあるんでね。
公式サイトと明記しても、ボードメーカとチップメーカで意味変わるのはこのため。
だからみんなバージョン番号明記しろと言ってる。それなら確実だから。 >>232
ご説明ありがとうございます
サウンドカード側しか確認していなかったので復元が終わったら両方確認してみます マザボと電源の接触不良でACケーブルのプラグ部分が溶けてしまいました
溶けたゴミはある程度こそげ落としたのですがケース側の3ピンのうち1つが茶色いままです
別のACケーブルを差し込んで使っても問題ないでしょうか?
それとも素直にケースを買い替えるべきでしょうか?
>>234
> マザボと電源の接触不良でACケーブルのプラグ部分が溶けてしまいました
「溶ける」のは過電流が流れたためで、接触不良(断線など)ではなくショートしたためでしょう
確認ですが、この接続↓において、
@壁コンセント → AACケーブル → B電源ユニット(ヒューズ内蔵) → Cマザボ
「マザボと電源の接触不良」とは、BとCの間の接触不良(というかショート?)でしょうか?
であれば、Bの内蔵ヒューズが飛ぶのでAC側に影響は出ないように思えます
「ACケーブルのプラグが溶けた」とは、@とAの間でしょうか、それともAとBの間でしょうか?
いずれにせよ、ACプラグを溶かすほどの電流が流れたのであれば、AC側でショートが発生したと思います
(DC側=Bより後ろであれば電源に内蔵されるヒューズが先に飛ぶはずだから)
> 別のACケーブルを差し込んで使っても問題ないでしょうか?
Bの電源内部(ヒューズより上流)でショートした可能性もあり、ショートした場所が特定できないのであれば
AとBを一緒に交換した方が安全だと思います
また、マザボと電源間で接触不良が明らかにあるのであれば、電源(と付属するケーブル)を交換しなければ
ひきつづき接触不良が残るのではないでしょうか @電源ユニット→Aケース背部へのケーブル→Bケース背部→CACケーブル→D壁コンセント
の順に繋がっていました
溶けたのはケース背部に刺さっていたCです
接触不良は電源からのコードをきちんとマザボにはめ込んでいなかった自分のミスです
現在はケース上部のパネルを外し電源に直でACケーブルをつないで問題なく使用できています
心配はCが溶けて茶色く変色した状態のBに新しいACケーブルを刺して別の問題が起きてしまわないかということです
説明が不十分でしたすみません
>>236
> @電源ユニット→Aケース背部へのケーブル→Bケース背部→CACケーブル→D壁コンセント
よくある、@電源ユニットの背面のAC差込が、直接ケースの外へ露出しているパターンと思ったのですが
そうではなく、
@電源ユニットのACの差込をAで延長し、わざわざ新たなAC差込BがPCケース背面に設けられているわけですね
で、今現在の接続は、次の通りであると…
@電源ユニット→CACケーブル→D壁コンセント
※Cは新品ではなく、前のものをそのまま使っている?
この接続で正常に動いているのであれば、ショートの発生個所は、AかBにあったと考えられます
であれば、
> Bに新しいACケーブルを刺して別の問題が起きてしまわないか
Bに新しいACケーブルを差せば、前と同じ問題が起きます(別の問題ではなく)
蛇足
> きちんとマザボにはめ込んでいなかった自分のミスです
誰(店?自分?)のミスかより、どうなっていたかの事実を書くことが重要です
「マザボと電源の接触不良」がマザボへのコネクタの差込ミスであれば、今後は接触不良の心配は消えましたね
※今回のACプラグが溶けたのは、マザボへ電源のコネクタがしっかり入ってないからではなく、
AかBでショートが発生したためと考えます >>234
自分ならスパッと電源交換する。ただケースを買い換えと言ってるところを見ると、電源
組み込みのケースもしくはBTOだろ?
電源組み込みのケースならともかくBTOなら規格通りか怪しいのもあるから、現状アドバイス
するならケース買い換え、但し電源未搭載のやつ。それに新規電源購入をお勧めする。 頻発するフリーズから強制終了したところ、遂に電源を入れてもBIOSが立ち上がらず画面が黒いままになりました。
中を開けてみたところ通電して中のファンは回ってるので恐らくマザボの問題だと思います。
電池交換しても症状は治らなかったです。
使ってるマシンはi7の2600kなんで多分LGA1155の何かだと思うんですけど
ここからマザボの交換以外でなんか直りそうな方法ってありますか?
寿命だと思って買い換えた方がいいんですかね?
>>239
ほぼマザーボードだと思うけど、一か八かでやるなら
1)電源交換
2)メモリを1本に限定していろんなスロットに差してみる。
かな。でもやっぱりマザー買い換え推奨 >>239
誰かに電源の予備とか借りれるなら電源変えて試すのが良さそう わかりました、サブ機なんでメインから電源引っ張ってダメそうならマザボの買い替えを検討します。
221です
ご指摘いただいていたサウンドカードのドライバは6.0.103.34でした
システムの復元について、音が出ていた時期に合わせて試してみましたが駄目でした
バックアップを取って時間があるときを見計らってOSの再インストールをするか
マザーボードを買い替えて組み直すかしてみたいと思います
時間がかかりそうですので、もしまだ見落とし等がありましたらご指摘ください
サウンドブラスターでトラブったときは
HPに方法書いてあるわけで
後だしの方法といい転載君確定なわけで
i5 8400 のターボブーストって、Zマザーでしかできないのですか?
>>247
ありがとうございます。
ターボブーストとOCは違うのですね。 >>244
適当なLinuxでブートして音の出方を確かめる >>248
ターボブーストはOCの仕組みを利用してるがCPUの標準機能
OCは一般的にメーカー保証外の機能で、自己責任かつ自分で設定する >>245
転載君かどうかはともかくオンボの蟹HDだけもコレは実現できるハズなんだけどな
>フロントパネルにヘッドフォンを挿すとリアパネルのスピーカーがミュートになるという使い方をしたいので
まぁaudigy fxでもサウンドカード上にあるフロントパネルヘッダコネクタに
PCケースのフロントパネルからの配線を適切にしてやれば実現できると思うが
(バヤイによっては栗のドライバアプレットを何かしら弄らないとダメかもだが) あとまぁ栗使いなら既知なんだがwin10用ドライバでも地味に古いOS対応してるので
>SBAF_CD_L13_1_00_07.exe
まだコレ入れてないなら自己責任で試してみると捗るカモ
>>251
サウンドカードをさす以前にオンボのリアルテックでそのように使用していましたが、
フロントパネルの接続の有無に関わらず、突然リアパネルに繋いでいたスピーカーから音が出なくなってしまったのです
調べられる範囲で調べてマザボのリアパネルジャックに問題ありと結論付けてサウンドカードを買ったのですが(よければ>>221をご参照ください)
結果は変わらず、ここで質問致しました
サウンドカード取り付けの際にaudio HDコネクタをマザボからサウンドカードに付け替えたのでフロントパネルに
ヘッドフォン等音響機器を接続すると仕様通り音は出るのですが、相変わらずフロントパネルの接続の有無に関わらず
リアパネルジャックに繋いだスピーカー等からは音が出ない状況です
拙い説明で分かりにくくてすみません
Win10のドライバは今晩にでも試してみます >>253
マザボのオーディオ周りのチップが氏んでなければOSが壊れただけの可能性もあんので
他の人が指摘してるように空のHDDにOSと蟹公式からDLしたドライバだけ入れてテスツとか
まぁwin10のドライバも気休めに試してみるとイイヨ
ただ栗スレ読んでもらえると分かると思うけど栗(のドライバ周り)は
一旦腐るとOS再インスコからやり直しが基本 症状 KP41
OS win10 home 64bit
マザボ GIGABYTE GA-A55DS2
CPU AMD A8-3870
グラボ GTX 1060 6GB
今日メモリを4Gx2の構成から16x2に変更しました
変更後凡そ2時間置きにKP41が出てPCが落ちる状態です
16GBの一枚刺しも試しましたが症状は変わらず
イベントビューアを覗いたところ
プリンター ドライバー Canon Inkjet iP2600 series のインストールに失敗しました。エラー コード 0x0。HRESULT 0x80070BC8。コンテキスト情報については、イベント ユーザー データを参照してください。
上記のエラーがKP41の前に6度程出ています
Canonのプリンターは所持していません
やはり単純に考えてメモリ側の問題でしょうか?
>症状 KP41
これ意図しない再起動ってだけで症状じゃないですよ
>>256
すみません
KP41病と目にしたもので勘違いしていました
訂正ありがとうございます
他に重大に分類されるエラーのログは残っていなかったのですが、原因の特定は困難でしょうか? >>257
元のメモリに戻すと症状出ないのであれば新しい16GB×2とマザボの相性としか…
メモリ診断でメモリエラーが出ないかの確認してみた方が良いかと >>258
メモリ診断だと問題無しと出たので相性ですかね…
ありがとうございます M.2のSSDの裏面(裏面実装無し)とマザーボードの表面の隙間って何mmでしょうか?
>>259
BIOSはF8aになってる?
16GBx2メモリ刺した後マザーをcmosクリアしてみた? DDR3の16ギガモジュールと書いてるから
ネタ書き込みですな
ネタかも知れんがこのマザーは16GBのメモリ使えるぞ
>>262
その辺りは確認してません
帰宅次第見てみます!
>>264
ネタじゃなくマジです
すみません! こればっかりは現物合わせでテスツするしかねえんだよな
特に古いマザーと新規調達したメモリの組み合わせだと
刺して動けば御の字ってカンジ
様子見の為に点けっぱなしで出ましたが落ちずにいたみたいです
相性なんですかねぇやっぱり
BIOSだなんだ調べてみます
221です
HDDを一つ開けてOSを入れてみましたが、それでも変わりなく
リアパネルに繋いだスピーカーからは音が出ず、音が出ないことを確認してから
フロントパネルにヘッドフォンを繋ぐとヘッドフォンからは音が出ました
その後、念の為ヘッドフォンをリアパネルに繋いで見ましたがやはり音は出ていませんでした
検討も必要なのですぐには買えませんがマザボを購入して付け替えて直れば報告に参ります
皆様ありがとうございました
昨日までは動作していたPCの電源が入りません
M/BのスタンバイLEDはオンになっていてM/Bの電源ボタンを押しても反応は無いです
動作環境は8700K+GTX1070+SSD2つ+HDD1つの電源はSeasonicのRM550です
>>272
コネクタを全て抜いてCMOSクリアまでやりましたがダメでした >>273
マザーボード上のボタン電池外して半日待って再度入れる。
ショートすれば数秒でいいんだけどマザーの型番分からんからアドバイスできないので確実な方で。 >>271
マイナスドライバとかで、POWER-ONコネクタを直接ショートさせても
電源入らない? >>270
サウンドカード(audigy fx)あるなら別にオンボサウンド要らんやん
そのままそのマザー使ってなよ
つかOS入れなおしたんだからaudigy fxのテスツも出来ただろ?
そっちはどうだったんだよw
>>271
メモリ1本でヨロw >>277
オンボでもaudigy fxでも試してみましたが状況は変わりませんでした
マザボのサウンド部分が悪いにしても普通ならサウンドカードをさせば直ると思っていたのですが…
マザボが悪いのかどうかもわからず、交換したところで直るかもわからない気がするので正直困惑しています >>278
>マザボのサウンド部分が悪いにしても普通ならサウンドカードをさせば直ると思っていたのですが…
マザーのオンボサウンドが壊れているからサウンドカードも調子が悪くなるということか?
ニワカに信じがたいのだが…
つかfxのコンパネ設定は確認したか?
少なくともフロントパネル側に何も刺さってなければ
サウンドカード上の緑色の端子に刺せば音が出るハズなんだが
windowsの既定のデバイスの設定含め再度ソフト側を確認してみて欲しい
なんかフロントオーディオケーブル自体の故障ではないのかという希ガスw サウンドの人、違うところにさしてるとかありそうで怖い
電源が悪いんですかね?M/Bのランプは点灯しているみたいですが
>>276
POWER ONの回路をショートさせて起動かけてみましたがダメでした
>>274
asusのZ370-Aを使用しています
ボタンは交換しても効果無しでした >>279
fxの設定は初期設定でステレオになってなかったので自分の環境に合わせた覚えがあります
しばらく時間が取れなさそうなのでまた週末にまた他のHDDにインストールして試してみます
>>281
緑のジャックにさしています
こればっかりは何度も確認しました… >>283
一応なんだけどケースのフロント音楽端末をマザボに挿してるのを抜いた状態で起動してリア音楽端末から出力しないか確認 コネクタは真っ直ぐ挿せても、それの後ろのケーブルがケース内の事情で不自然な角度になってしまう場合って、
いつかコネクタがテンションに負けてメキョッと折れたりしてしまうものですか?
>>287
普通は大丈夫。ただまあコネクタにも寄るけどね。多分電源ケーブルだろうと思うけど。
SATAケーブルだと細いから、L字ケーブルにして回避できるのなら自分は交換する。 セレロンe3200でWindows10は利用可能ですか?
用途は、ヤフオク、youtube視聴です。ゲームはしません。
>>289
可能不可能で言うのなら可能。意味があるかと聞かれたら多分無い。
OS追加購入する金出すのなら、それで適当なノートPCでも買った方が多分速いから。
古い自作マシンがあって、OS買うだけで何とかしたいのなら、Windows10 Enterprise評価版あるから
それをダウンロードして突っ込んでどれくらいの速度出るか試してみるのがよろしいかと。
「Windows10 Enterprise評価版」でググれば出てくる。
人から売りつけられるとかの場合なら速攻で断れ。多分無料プレゼントでもただの粗大ゴミ。 >>288
返答ありがとうございます。そうですそうです、SATAの電源ケーブルです。
シャドウベイが横向きにマウントしなければならないケースでして、
側面のフタを力づくで閉めないとおさまらないくらい電源ケーブルが出っ張ってしまってこれ大丈夫か?って感じだったんです。
結局W字のようにケーブルに折り癖をつけてなんとか閉めたんですが経年変化が心配で。
大丈夫だろうと信じて使うことにします。 >>282
電源ユニットを単体で動くか確認してみたら24ピンコネクタの端子(ピンはググってね)をショート
して電源が入ればMBの故障だろうね クソザコ初心者なんですがASUS NB VivoBook F542UA f542ua-dm777t
というノートパソコンでメモリ増設を考えていますがどのメモリが最適か教えいただきたいです
8GBにしたいので4GBのメモリ購入を考えています
>>293
ここ自作版だからスレ違いだぞ
そのノートを店に持っていって「これに刺さってるメモリと同じやつください」って言ってみろ >>283
>fxの設定は初期設定でステレオになってなかったので
いやそれはありえないと思うが…w
つか栗fxのテスツするときはBIOSでオンボの蟹HDを無効にしてな
あと>>284もやって >>290
アドバイスありがとうございます。
予算5万くらいで自作してみることにします。
>ただの粗大ゴミ
ぃゃ、我家の最速PC(Win2000)なんですが・・・orz、二番手はPen3鱈1.2GHz 一体何年経ってんだよ、その間に金貯める時間充分にあっただろw
>>300
CPU マザボ メモリだけ買って後全部移植で安く作れるだろ? やめたれ
きっと廃品集積所を漁ってるホームレスなんだろ
オクとつべ視聴だけなら5万のスマホの方が快適かもね
マザーボードはどこのメーカーがいいですか?熱くならんのがいいです。
>>310
予算考え無いでただ熱くなりにくいマザボならVRM周りにヒートシンク付いてるので選べば? CPUとマザボ換装したいんですが
マザボ変えたらOSも入れ直しになるんでしょうか?
>>312
厳密に言うとならない。自動認識して立ち上がる。
但し、それで正常に動くかは運。駄目なときには立ち上がらない。
自分がやったとき(PhenomIIx6→Ryzen1700X/Windows10)には、最初はコアダンプ画面で
固まって、何度かリセットを押して起動し直したら、数回後やっと立ち上がりだしたけど、ドライバ
皆無で旧ドライバの手動削除、新ドライバーの導入とまあ手間かかった。
それでもOS入れ直さずに動いてるよ。 まともじゃなくても何とかOSが動くならWindows10のクリーンインストールってやつを試すのも良いんじゃない?
必ずしも「DSPか製品版で違ってる」事もなく、根本的な認識に誤りがあるように思ったから指摘したんだよ
>>313
ありがとうございます
マザボもCPUもガタがきてるので、ちょっとやってみようと思います >>312
Win10でも入れ直ししたほうがいい(起動はしてくるが) すいません。結束バンドの外し方教えてください
グラボの補助電源取ろうとしたんですがハードディスクの裏にコードがまとめられててうまく切れないです
裏側の蓋を開けたら切ることができました、皆さんありがとうございます
>>321
こういう時用に100均のでもいいからニッパー1つ持っておくと楽だったりする。
とりあえず対応するだけなら爪切り。はさみやカッターでは手に負えない。 あの、
UEFI GOPドライバをマザーボードで認識する際、
セキュアブートって関係ありませんよね?
通話で使用しているマイクの様子がおかしいので相談です
PCに接続するとDiscordの入力デバイスでは認識しているものの音声を認識出来ない状態になってしまいました
プロパティからマイクの波形が動いてないのを確認
マイクを聞くの項目にチェックを入れると声が聞こえるのでマイクの不良ではないと思うのですが…
I/OデータのSSD-3SBの512GBを買おうと思うんだけど、使用感どんな感じですか?
I/Oデータのは高いけど壊れにくいから出来るだけここのパーツにしたいんだけどやっぱり高くて…
>>327
Crucial MX500 500GB ¥12,733 〜
Samsung 860 EVO 500GB ¥12,798 〜
Intel 545s 512GB ¥13,750 〜
大手メーカー品がそのゴミの半額以下で買えるのに、バカじゃないのかお前w
釣りかよ(´・ω・`) >>327
I/Oデータのは高いけど壊れにくい?ww
アホ草 環境移行ソフトも大手なら大体ライセンス付属してるし
SATA→USB変換ケーブルも高くても1,000円程度で買えるだろ
保証期間は1年、速度も非公開ってよくそんな物に手出そうと思ったよなお前
そもそもSSD変更するなら俺は毎回OSクリーンインストールしてるし
データ用SSDやHDDなら新SSDやHDDをフォーマットしてコピーすれば済む話だろ
移行ソフトなんて使ったこともないし使う予定もないが、なぜ重宝されんの?w
クリーンインストールで1からドライバーやらアプリやら構築していけばトラブルを最小限に抑えられるのに
Windows 10でTS抜きしてる人ってどれくらい居るんだろ?
購入スレで聞けばいいのにここで聞くからアホどもがここぞとばかりに群がって来る
100円ショップとかで買った換気扇フィルターとかで自作してる
>>342
多少は悪くなるが気にする程じゃないし、悪くなった分含めて調整管理してる
吸気部分に付けてるフィルター外すと、今の時期だとPCケース内の温度が3〜4度下がり、CPU温度が2〜3度下がる程度
※[email protected] 70度以下で運用中
フィルター付けるだけで、フィルターは月1で掃除機で埃吸って、中身の掃除は1年1回で十分綺麗だから楽ですよ >>342
影響はすごくあるよ
でもどちらを優先するかはキミ次第 win8.1のdsp版を持ってるんだけどマザボとcpu変えたらos買い直ししないと使えない?
少しでも自作費用ケチりたいから再利用したいのだが
8.1のDSPって単品購入できた頃だっけ?
それなら問題ないと思う。仮に問題あっても電話認証で適当なこと言えば大体通る
>>346
電話認証で池沼のフリすれば面倒臭がって通してくれるよ 学業の都合で貰ったwin7のライセンスが残ってるんですが
win7ってアクティベーションすればそのままアプグレしてwin10が使えたと思うのですが
Win7非対応のCoffee Lake(8400)で認証ごまかすにはどうしたらいいでしょうか?
公式からWin10落としてクリーンインストール後にWin7のキーを突っ込めば良いんじゃないかな。
>>351
あれ?それでいけるんですか?
試してみます!ありがとう! >>353
知るかボケ
それくらい自ら人柱になってみせろ情弱 5年前にBTOで購入したWin7PCが、間座簿の調子が悪いので
CPU、マザボ、メモリを交換しようと思うのですが、Win7のDSP版って
マザボだけなら大丈夫のようですが、CPUやメモリまで交換したら
MSに連絡しても認証引き継げないですかね?
>>356
BTOは板違いなんだが・・・・・・・ マザーをそのまま使って、CPUとメモリだけなら
多分そのままいける
認証通らなくても、MSに電話すれば問題は解決 ヤフオクでwin10proのプロダクトキーが970円で売られていますが、大丈夫なやつですか?
>>359
動くだろうけど、MS的には大丈夫じゃないヤツ 先生方windows10のシステムが破損してしまいました。
最悪windowsは再インストールを覚悟していますが、中のデータでをなんとか復旧出来ないかと思っています。
なにか良い方法ありますか?
別のPCを一台用意して、OSが入ってるHDDをつなげばいいじゃん
OSがぶっ壊れただけで、中のデータは生きてる
>>361
どれどれ俺に貸してみい
破壊してやろうか(´・ω・`) >>362
M.2タイプのSSDなので現状の環境だと難しいです。
あ、M.2のデータをsataのHDDとかにクローン作ってからクローンのデータをサルベージすればいいか
ちなみにosはwindows10で起動しない場合、復元するることは簡単にできるんでしょうか? 相も変わらずバックアップ取らない奴ってなくならないのね
回線速度に悩んでいます。
こんなに遅くしている原因が何なのか全くわからず、ご教示していただけないかと参上しました。
PCは2度目の自作です。
上りが169Mbpsもあるのに、下りは3.9Mbpsしかありません。
以下スペックになります。
使用モデムはNTTからシェアしているPR-500MI
無線LANカードも挿しています。抜いて再起動しても速度はあがりませんでした。
使用PCまでの構成は電話線→変換器モデム→有線LAN(CAT7)→PCです。
使用しているセキュリティはAviraのFree版です。
Windowsファイアウォールは有効です。
OSはWindows10Proを使用しております。
組み直す前からこの調子で、色々ネットで調べてみても全く原因がわからず
CMDで帯域を変える設定もやってみたのですが、うまくいかず…
以上になります。よろしくお願いいたします。 ・契約してるプロバイダが低速
・マンション住みなら他の住人が共同回線を占有してる
・LANケーブルが痛んでる
・モデムが壊れかけてる
好きなの選んで
上がりがそんだけ出てるならハードの問題では無いだろ
時間帯で速度が異なるならプロバイダーだろ
win10で地デジとかのコピー10とか外して利用してる人とか居るのかな?
素人には難しそう
>>364
復旧したいM.2 SSDとは別ドライブにOS入れてそこから必要なM.2 SSD内のデータを抜けばいいじゃん
復元とか余計なこと考えるな
初組みしたんですが、電源入りません、CPUファンもケースファンもピクリともしません
ケースファンは電源から取っていますが、電気が通ってる痕跡がないです… >>375
電源のコード付ける所のON/OFFスイッチがONになってないとエスパー
電源単体でテストしてみれば?「PC」「電源」「テスト」でググればどのピンショートさせればわかるからやってみて
ショートさせて電源のファンとか回らなければ(温度高くならないと回らない設定の電源は除く)電源の初期不良とか 写真をよく見ると…ケースのスイッチ類の配線はしてる?
部屋が灼熱地獄のように暑くPCケースも触っただけで熱を持ってるのですが
部屋が暑いままで電源を入れたら壊れる原因になるでしょうか?
冷房で冷えきってから電源を入れたほうがいいんでしょうか?
つーか、メモリが右に詰めて載ってるが・・0-2か1-3に挿せよ
あと配線がきたねぇファンに絡んで切れるぞ
>>379
家も夏場は38度とか室温上がりますが
それで壊れた事は無いですね(いつもハイエンド構成で組んでます)
寿命という点も2年で買い替えてるので何とも なんJで聞いたら解決しました
配線ミスだったのですが、どこを間違えてたかは写真見ての間違い探しゲームってことでいいでしょうか
ヒントは、メモリではない、スイッチ系ではない、パワー系ガイジと言われた、です
質問した身分でこんなこと言い出すのもアレだとは思うのですが
多分わかったら爆笑します
4+4ピンにグラボ用8ピンを突っ込んでいたパターンに10ペリカ
>>384
んなワケねーだろw って思ったら CPU補助電源4ピンが余ってんだよなぁ・・・・・・・・・・
構造的に刺さらない様になってるんだが。。。。。。。
正解w OCって別物ですか?後者はZマザーじゃなくても大丈夫?
CPUやRAMをOCせずに使ってる奴全員見下してるわ
何故障恐れてんのさ
>>386
今時のPCI-E用電源って黒なんだな 俺のは全部赤で
識別しやすい グラボ用6/2ピンと田田コネクタなんて形が違うし普通刺さらなくない?
間違えようがないと思うんだけど刺さりにくいぞおかしいなとか言いつつ腕力で押し込んだの?
>>388
XMPってのがメモリを簡単にOC出来るIntelが決めた規格
メモリにOC設定が登録されているので、選択するだけでOC出来て、手動で細かい設定をしなくてすむ
「メモリのOC」の方法がありその中の1つが「XMPの設定でのOC」
Z系マザボじゃないと定格以上のメモリOCは対応していない
例えば第8世代のIntel CPUは、メモリクロック最大2666MHz迄対応(だったよな?w)なので、H370マザボだと2666MHz迄しか設定出来ない >>392
ありがとうございます。
ちょうどコルセアの2666買ったのでh370で問題なさそうです。 >>389
ビビりOCしてるおまえに言われたくないわ。 coffee lakeのCPUにWindows7入れようと頑張ってるんですが
インストール中にUSB読めなくなるから、SATA接続のHDDに仮想的にDVDパーティション作ってそこは解決したんですが
キーボードが死ぬから、インスコ画面に行けてもそこから動けなくなります
対処としてはPS/2接続のキーボードを買うことらしいんですが、んな化石持ってないです
GigabyteのマザボだとUSBキーボードをPC/2としてエミュってくれるって聞いたんだけどどこで設定するんですか…?
>>398
初組みです
学業の関係でもらったwin7のプロダクトキー、そのままじゃwin10には使えないけど
win7でアクティベーションした後にwin10にアプグレすると使えるんですよね
ところで、そもそもキーボードだけでインストールと認証の全てを成し遂げることって可能なんでしょうか? >>399
そんなめんどくさいことするくらいなら10買えや
マザボにPS/2あるかまではわからんがハードオフのジャンクとか漁ったらいいんじゃね >>399
FreeBSDかUbuntuを入れて、VMwareでWin7を動かすのは駄目なんか?
DPSやOEMと違って、ライセンス版や製品版の仮想マシンは、卒業後も潰しが効くぞ
PC一台分のみ卒業後も使えるから、再インストールとか駄目に成ることがあるので
PCの移行しても使えたVMware内での利用が良かった
今のライセンスがどうなってるか知らないけど、俺はWin7ProをVMwareで今も使ってるしXPmodeでゲームも楽しんでるわ
卒業後の運用形式も視野に入れてますか? >>397
マザーがどれだか判らないけど、USB SupportでFull initial選んでもダメ?
あとはPort60/64エミュレーションを有効に
これでもダメなら、素直にPS/2用のKB買った方がいいかも
新品でも1000-1500円だし ジャンクでも300-500円である >>402
H370M D3Hです
USB-SUPPORTのフルイニシャルってどこのことですか…
その辺一切わからんとです… >>403
日本語マニュアルなら、P31に書いてあるからそこ見てみて
BIOSの項目のところ PCには携帯電話でいう個体識別番号のような固有の番号ってあるのでしょうか?
>>399
OSインストールはキーボードだけで可能だよ。
Tab移動とスクロール、チェックはスペースでできる。
ただOSは一度買えばずっと使えるんだし、正規品を購入してマイクロソフトアカウントに紐付けしといたほうが良いと思うけどなー。 >>404
fast bootのusb suportですか
fast bootも有効必須ですか? >>405
昔はCPUに固有番号を持たせようとIntelがPentium IIIに導入したが
その後、プライバシーの観点から廃止された
現状、>>407も書いているように、MAC=ネットワークで使われる固有番号(有線/無線とも)が
個体識別番号になりうるが、ネットワークカードによってはMACアドレスの書き換えをユーザーに開放しているものがある
ただ、この書き換えの有無にかかわらずMACアドレスはルータを超えることはできない(ルータのMACに入れ替わる)ので
インターネット上で識別子には使えない
以上より、PCでネット上に普通に公開されている情報で識別し得るものはないよ パソコンにもそういうものがあれば認証とか色々捗るのになあ
メモリって2枚差しだと4GB×2とか8GB×2で販売してるのが多いですけど4GB+8GBとかいう組み合わせでの使い方って少ないんですか?
>>412
うちのノートPCがその構成で12GBにしてある。別に使えなくは無いよ。ただ、4+4GBと残り4GBで
メモリアクセス速度変わってきちゃうので、あんまり評判はよろしくないかと。
自分のやつはメモリアクセス速度よりも大容量優先なのでこの構成。 >>399
>win7でアクティベーションした後にwin10にアプグレすると使えるんですよね
違うよ
win7の正規キーあるならwin10入れた後にそのキー適用すればライセンス認証通る
>>409
セキュアブートとか潰えたLaGrande/NGSCBの夢をもう一度ってカンジだがw
>>411
認証だけでは済まなくなる悪寒 今は1度もwin10にしたことないwin7のKeyは、クリーンインストールからだと通らないらしい。
↑間違えた、たぶん1度も認証したことのないWin7Keyだ
久々の自作でトラブってます。。VGAの初期不良?
まずマザーにCPU、CPUクーラー、メモリ、VGA、電源の最小構成で
ケースのPWRスイッチだけつないでオンしましたが、モニタに何も表示されません。
HDMIとDPどちらもだめ。CPUクーラーとVGAのファンは回ってます。
構成:
CPU Ryzen7 2700X
メモリ Crucial DDR4-2666 2x16GB CT2k16G4DFD8266
M/B Asrock fatalty x470 Gaming ITX/ac
VGA msi Geforce GT 1030 2G LP OC
電源 Corsair RM550x
メモリ1枚状態は試してみた?
あとメモリ&グラフィックカードを他のスロットに挿してみたり
あとは、ctrl+altLdel入力に画面表示はなくとも再起動らしき挙動はあるか、それともそれを受け付けるようになる以前の段階で止まってるか
ありがとうございます
>>421
CMOSクリアは試しました。
>>420
mini-itxなのでグラボ別スロは無理だけどメモリ1枚刺し試してみます。
キーボードも差してないけど差してみて挙動見てみます。 価格コムに少し似た話があって、フロントのusbケーブル外したらbiosが起動したとかなんとか
PCのハード構成を変えて、今まで使っていたWindowsを普通に起動する場合、
マザボを変える→起動しない
SSD/HDDを変える→起動しない
グラボを変える→起動する
電源を変える→起動する
メモリを変える→起動する
は多分あってると思うんですが、
CPUを変える
はどうなりますか?
例えばLGA1151のi5から同じソケットのi7に変えたら、Windowsは何事もなく起動するでしょうか?
>>426
ごめんなさい超初心者なので分かりません >>427
CPU換装なら大丈夫だよ、そのまま使える
再インストールの必要はない
あとWin10ならマザボ変えても動くよ >>428
ありがとうございます
マザボ変えたら動かないと言ったのはツクモの店員さんです
たまに動くときもあるけど、大抵動かないと言われました
どっちが正解なんでしょうね 動くと思うけどね
実際俺はCeleron G540からCore i7 2600Kに載せ替えたけど普通に起動してたよ
環境そのままで使えてた
認証は外れる場合があるかもしれないけどね
>>430
ありがとうございます
マザボは不明になってしまいましたが、CPUは大丈夫なんですね 申し訳ないです。
結局メモリがきちんと刺さってないことが原因でした(恥
メモリ差しなおすときに気付いた。。。
レスくれた方ありがとござました。
>>429
どっちも正解でどっちも間違い。
Microsoftは単独でテスト色々やっていて、Windowsインストール直後だと大抵マザボ、CPU変えても動くのよ。
大昔からちゃんとそういう風にOS作ってた。
ただいろんなサードパーティのソフトが阻害するので、結局駄目って場合があまりにも多い。
筆頭がIDE/SATAのドライバ。Microsoft謹製のに戻してから換装ってのはWindows9xとかNT4.0あたりでは
定番のテクニックだったな。
グラボのドライバも割とそういう所ある。メーカが違うとどうも不具合出やすい。だからMS標準のドライバにするため、
換装前にグラボドライバ完全アンインストールしておく。 淫チップセットはそうでもない
例えばX58とかP55とか
最近メインメモリが手狭になってきました
増やそうと思うのですが、その場合
1.必要分買う(例えば現在8gで16gにするのに同じメモリサイズで8g分)
2.全部入れ替え
となるとやはり2になるのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします
そも組んだ後で増やして動くかどうかはバクチなんだよな…
チップセットが古いとそも新規購入したメモリだけを刺しても動かない場合もあるし
オレなら交換保証に入った上で8GBx2買って既存の8GBメモリに追加しててみるが
>>437
相性が結構あるんどすね
ちょっと覚悟して16gで行ってみようと思います
ありがとうございました! 質問です
マザーボードにUSB (3.0) の青色いピンヘッダがあります
USBの5ピンのオスを繋ぎたいです
どうやって繋ぐのがベストでしょうか?
USB (3.0)↔USB (2.0) の変換の後、USB (2.0)↔USB (1.1) の変換が必要ですか?
9ピンのうち5ピン使えばいいのかな
ありがとうございました
4ピンでいいよ
てか本当にオスを差したいのか?
大抵メスじゃないか?
XMPでネイティブ2133を2666にセットして使用したいのですが、寿命とか消費電力って結構変わりますか?コルセアLPXベンジェンスです。
久しぶりにPC組んだのですが、VGA、DP、HDMIのうち
VGAとDPで画面がややにじみます。
何が問題っぽいでしょうか?
VGAならノイズっぽいけどDPでもにじむってないんでしょう?HDMIはにじまないのに
ディスプレイBDM4350UC/11(流用(4画面中3画面をこちらで表示したい)
CPU Core i5 8400 2.8GHz-TB4.0GHz(全コア3.8GHz) 65W 6c6t 21k楽天
M/B ASUS TUF H370-PRO GAMING 14k楽天
メモリ Crucial 16GB(8GB×2) DDR4-2666 PC4-21300 UDIMMCT2K8G4DFS826618 18k(20-2k)楽天
VGA onbord UHD630
SSD SAMSUNG 960EVO MZ-V6E500B/IT(m.2 2280 PCIe) 13932円(ドスパラ新古)
アイネックス M.2 SSD用 ヒートシンク HM-21 シルバー 0.6k楽天
HDD 最大6台
光学ドライブ DVDマルチ(流用,sataがたりてないので未接続)
ケース DF85(流用)
電源 ANTEC NE550GOLD 10k楽天
その他
AKASA 5インチベイ Lokstor M51 AK-IEN-01-A 1464(justmyshop)
spdif出力コネクタ(流用)
USB3.0ボード(流用)
CPUクーラーCorsair CAFA50(流用)
ファンENERMAXUCDFP12P (120mm/CPUファン) CPU(流用
>>444
DP、HDMI 両方で4Kで出力してみて これで滲まないなら
4画面分割やってるピクチャーバイピクチャーが悪さしてるとしかいえない
(これだと仕様) 100Wを超えるようなダミーロードとか用意できないだろうし
最近買ったなら購入店にチェックしてもらえ
>>449
この板的には予備電源みんな持ってるから交換して確認できる >>449
てんてー!!
電源ユニットから延びている各種電源コネクタには電圧が測定出来るように
金属端子が見えている所があります。
パソコンの電源が入っている時にその電源電圧値を測定する事により
特性的に電源ユニットの故障の是非が判断できる事があります。
注意点としては各電源測定ポイントを間違えない事です。
測定ポイントについてはマザーボードまたは電源ユニットに電源ケーブル(電源コネクタ)
の線番が記述されていますので確認して下さい。
てんてー!!! > このスレ的には液晶故障
> この板的には予備電源みんな持ってる
やれやれだね
>>454
何か問題でも
ここはエスパースレですよ i5 8400にwin7入れる件質問してたものなんですが、無事解決し、win10へのアプグレもできて1.5万浮きました!
でも、CPU性能比較サイトにあるようなベンチや性能が出ません…
死ねベンチのマルチが830で、lolってゲームでは最高設定FPS無制限だとFPS35くらいまでしか出ないです
ああいうサイトの数字って盛ってるもんなんですかね?
それともこっちの設定が悪いんでしょうか…、脆弱性とかどうでもいいんで、性能上げる方法あったら教えていただきちいです
>>458
Gigabyte H370M D3H
メモリ 16GBです
グラボなし
これって普通なんですか・・・?? >>445
何を変えたらいいのでしょう?
>>446
やってみましたが駄目でした
>>447
故障というか仕様なんでしょうか
>>448
DPで4Kだと滲んでないっぽいです。
別PC(GTX1060,3770)だとDPでPBPでもにじみませんでした。
surfacepro2でDPだとちょっと滲んでるっぽいです。
どうしようもない系なんでしょうか?
ディスプレイのほうで聞くべき? >>463
取り敢えずな
俺にグラボよこせ(´・ω・`) >>443
DDR4メモリOCした際の昇圧v1.20→v1.35による消費電力を気にする位ならOCなんてしない方が良いよ
最近のメモリは永久保証が多いけど買ったのは違う?
規定内(XMPでの駆動含め)で何かあっても保証で何とかなるしメモリが壊れるのは他の部品より率低いでしょう >>463
メモリに遅いクロックの使ってる為とエスパー
色々聞きたいなら自分のマシンスペックはもっと詳しく出した方が良いよ >>460
グラボ刺そうか安くていいから浮いたお金で乗っけてみろ
lolなら1060もあれば140から下がらんだろうし >>460
あともう一つ
最高設定がだめなら中設定ぐらいでとりあえず遊んでいいとおもうぞ
ぶっちゃけあんまり変わらんから どのスレか迷ったのですがこちらで質問させて下さい。
スレチだったら申し訳ないです。
ディスプレイがこのような状態になり使用できなくなってしまいました。
修理屋に持って行ったのですが、料金が高かったこと、自分でパーツを買えば安く上がりますよとのことでしたので保留としました。
そこで有識者である皆様に質問なのですが、この場合液晶パネルの購入と交換だけでよいのでしょうか?
PC本体は全く弄ったことがないものでして、アドバイスいただけると幸いです。 >>469
まず修理屋で何が壊れてて何を交換すれば良いか聞いた?
モニターが壊れてるなら買い替え 液晶を交換なんて自作PC以上に大変で出来ないと思うよ
グラボが壊れたのならグラボの交換 元のグラボが何かのかを確認して同等以上のグラボに交換すれば? >>470
誘導ありがとうございます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
>>471
修理屋的にも依頼して欲しかったようで具体的なことは教えてもらえませんでした。
液晶交換はそんなに大変な作業なんですね。
もう一度別の修理屋に持って行き、同じくお手上げ状態でしたらおとなしく依頼しようと思います。
回答ありがとうございました。 もう買い換えろやボケ
このスレから出て毛アホ!(´・ω・`)
HDDが一番熱を持つ部分はやはり裏側なんでしょうか?
特にどの部分で熱が発生するんでしょ?
>>468
ノートPCでも気にせずやってたくらいですから、設定はどうでもいいしゲームもそんな興味ないんです
ただ、レビューサイトよりも大幅に性能低いから設定ミスったかもしれなくて、それだともったいないなーと
lolは最高設定1980×1080でもfps100近く出るらしいんですよ… >>476
エスパーするとメモリ設定をデフォルトのまま放置しているので最低速度で動いていると出ました。
レビューサイト並の速度にしたいのなら、高速なのに買い換えて、さらにXMPをONにしてやりましょう。 >>475
モーターとボイスコイル、続いてロジック基板 >>477
パトリオットのPSD 416G2666KHってのの二枚刺ししてるんですが、XMPってのはできんのでしょうか?
CPU-Zで観ると、ベンチしてる時もDRAM Frequencyが400MHz行ってない…NB Frequencyってのは3500MHzくらいです
これってやっぱ低いですよね…はあ >>479
そのメモリはたぶんXMPデータ無いから、自分でBIOSから規定値に設定するしかないね。
あと性能出てないなら、とりあえずグラフィックスドライバを手動で入れなおしてみたら? 超初心者だから教えてほしい
M.2 SSD って pci express のやつと sata の端子があるけど sataのやつは pci express のマザボにも刺せる?
なんか形的に行けそうだけど
あと nvmeっていうのは M.2 SSD のpci expressのやつっていう認識でおけ?
使ってるマザボはprime h310m-a
指したいSSDはSUNEAST SE800-n256GB
>>481
端子には刺さって多分問題なく動くだろうけどそのSSDはSATAタイプなんで
PCIeタイプのSSDを選んだほうが捗ると思うが
まぁ安いのは安いんだが… >>481
SATA SSD→AHCI
PCIE SSD→NVME
形状的に挿せるかもしれんが使えるかはマザーの配線次第
CPU直結はPCIEのみ
チップセット経由はPCIEとSATA
見分け方は説明書読むしかない、SATAポートと排他だったりするから気を付けろ >>482
なるほどM.2 は考え方的にはsataと同じなんだね
SSDもHDDも刺せるけど 速度に差が出る…と
ありがとうございます! >>483
AHCI っていうのは初めて聞いた
調べてみたら M.2 スロットだけど nvmeしか使えないパターンもあるのか…
ややこしい…
ありがとうございました! >>484
いや接続タイプ(インターフェース)が違うSSD製品が混じってるんよ>M.2規格
具体的にはSATA接続とPCIe接続
さすがにHDDはデカいからM.2コネクタには刺せんよw 既存の環境からマザーボードとCPUだけをごっそり交換した場合、OSの再インストールなどをせずにそのまま起動したりするのでしょうか?
運が良ければw
とりまSATAドライバだけはMS標準ドライバに戻しとけば気休め程度には捗るカモだな
あとwinの再アクチは必須と思うが
Windows10の無料アップグレード組です
ハードウェアの大幅な変更の後、デジタルライセンス(MSアカウントに登録済み)でも認証可能ですか?
有償プロダクトキーでないと駄目ですよね...?
↑DSP版かパッケージ版か言及してない時点でお笑いだな
便乗で申し訳ないんだけど、↓のレスの応用でインテル環境からAM4 + ZENに置換した場合でもあっさり起動しちゃう?
流石に一度フォーマットしてから新規インストールしないとマズい?
ハードウェア(CPUやマザボ)とシステムドライブがどれだけ独立しているものなのか分からん...
487 Socket774 sage 2018/08/09(木) 15:08:29.83 ID:TitX1dgM
既存の環境からマザーボードとCPUだけをごっそり交換した場合、OSの再インストールなどをせずにそのまま起動したりするのでしょうか?
>>493
まずやってみなよ 立ち上がればラッキー
駄目ならインストールすれば良いだろう (>>493が気軽にやりたいっていうんだから、気軽に人柱をやってもらえばいいんだよ・・・) 自作初心者なので質問させていただきます
msi Z68A-SD60というマザーボードを使って自作中です
このマザーボード、システムパネルコネクタが無い?みたいで電源スイッチ等繋げられずに困っているのですが
どなたかご教授お願いします
>>498
システムパネルのコネクタがないんじゃ電源s/w繋げられないので
電源つける事は出来ません >>498
ドライバーでショートさせれば起動するがな >>498
これOEM向けのマザーでしょ? マウスコンピューター製???
取り合えずJFEP1って印刷されてるコネクタを探して
(JFEP2やUSB端子と間違えないよう注意)
JFEP1
□□□■■ ← ■■がPOWER-ONコネクタのはずだから、この端子をショートさせる
□□□□ >>499-502
どうもありがとうございます
JFEP端子が見つかりました
側面を向いていたため見落としておりました
無事解決できました、ありがとうございました 先日初めてpcを自作して起動確認&OSインストールまでたどり着きましたが、今日起動してUEFIを立ち上げている最中に突然電源が落ちてしまいました
ついでに何故かマザボのバックパネルのHDMIから出力できない状態に
原因がわかる方がいたらアドバイス頂きたいです
症状はPCを立ち上げても数十秒で落ちてしまうというものです
最初は電力不足を疑ってグラボを抜いて最小構成で起動するも効果なし、CMOSクリアをしてみたところHDMIはきちんと出力できるようになりましたがやはり起動後数十秒で落ちてしまいます
CPU温度は40℃程度でクーラーを取り外すときちんと温度が上昇するので温度計に問題はなさそうで、ソケットのピンに大きな曲がりなどもありませんでした
思い当たる節としてはCPUを殻割した(初心者がいきなり殻割する時点で大馬鹿なわけですがww)のが原因なのか、マザーボードが壊れてしまったのか…
殻割前に動作確認は出来ていましたし、殻割後にも問題なく動作してOSのインストールまでできていたので今日突然不調になって驚いています
【CPU】Intel Corei7 8700K
【メモリ】G.SKILL F4 TridentZ RGB 3200MHz 8GB×2
【M/B】ASROCK Z370 EXSTREME4
【電源】Corsair RM850x
【SSD】Crucial MX500  
【HDD】東芝 MD04ACA400 4TB SATA600 7200rpm
【OS】 Windows10 Home
殻割してんだから何があっても不思議じゃない
中途半端に壊したんちゃうん?
まともなcpuで動作テストするぐらいしか確かめる手無いじゃん
バックパネルのHDMIから出力できないって事だからgpu部分死に掛けとかっしょ
ここまでやったこと
コネクタの挿し直し→効果なし
最小構成で起動→効果なし
CMOSクリア→バックパネルのHDMI出力が改善
メモリ抜いて起動→ビープ鳴った
電源ユニットの24ピンのPS_onとGNDを短絡させる→ファン回転(そもそも起動後に落ちるだけで電源はつくにはつく)
CPUの殻を再度割った結果液体金属が多すぎてかなり漏れてたけど絶縁処理した導電部分には付着している様子はなかった
むき出しの金属部分以外でも短絡するならCPUが原因で間違いなさそう
取り敢えず漏れてる部分を拭き取ってもう一回チャレンジしてみようと思います
ちなみに起動後に落ちるというのはOSを立ち上げずBIOSに入っても落ちるということで、ブルースクリーンではなく電源がスコんとおちる感じです
関係ないけど殻割り後にシューグー的なやつで再貼り付けしてるのって何か意味あるの?
しかもそんなべったり。
どうせ殻割りは誤魔化せないんだから4隅点付けぐらいにしとけば再割りするときも楽なのに。
>>508
CPUより電源の故障の線の方が有力ですかね? >>509
初自作初殻割なので見聞きした通りにしているだけです
それにしても液体金属の塗布量は多すぎましたがww >>510
ハードディスクを外してみたら色々わかりそうじゃね? >>512
外すというのはマザボと繋いでるSATAケーブルを抜くということですかね?それなら既にドライブは全部取り外してますよ
フロントパネル類のケーブルやケースファンも同様にはずしてます 自作のpcが逝ってしまったっぽいんだが
http://2chb.net/r/news4vip/1533840338/
1 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/08/10(金) 03:45:38.901 ID:a+fOgMt/0 [1/67]
起動数十秒で落ちる
数日前にOSインストールした時は全く問題なかったのに
その時から変わったことと言えば接続先のモニターが変わったくらい
2 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/08/10(金) 03:46:28.411 ID:a+fOgMt/0 [2/67]
構成
【CPU】Intel Corei7 8700K
【メモリ】G.SKILL F4 TridentZ RGB 3200MHz 8GB×2
【M/B】ASROCK Z370 EXSTREME4
【電源】Corsair RM850x
【SSD】Crucial MX500  
【HDD】東芝 MD04ACA400 4TB SATA600 7200rpm
【OS】 Windows10 Home >>513
G4900でも中古で買ってCPU交換して試せ
立てたスレから出て来るな まあどこが壊れても仕方ないことやったんだから好きにやればいいとしか
SSDってBadblocksとかでテストする必要性あるのかな
8700kに虎徹のMark2を使う予定なのですが高負担時に冷却性能足りずマザボやcpuが壊れたりしないものなのでしょうか?
夏はクーラー 効かせて使うつもりでk付きですが定格でしか使わないつもりです
ぶっ壊れたりするの?
アチアチな部屋で使うつもりはないけどマザボ壊れそうなら返品して簡易水冷買うかな
爆熱といわれていたプレスコ時代でもあのリテールクーラーで何とかなってたんだから大丈夫
かな?
11番代まで内蔵グラフィックでゲームやったりするから不安なのだが
定格こそK付きを買いますね
なんといってもベースクロックが全然違いますし
インテルのリテールファンより、グラボのファンのほうがGPUが10℃低いけど、これってグラボのファンが優れてるのかな?
ASUSだけど。
なんとなくHWiNFO64でサマリーを見てたら
DDR4-2666のメモリーが15-15-15-36なtimingで動いてて。
本当は17-17-17-39で動くと読んだので、
今の状態だと性能が活かせてないということなんでしょうか?
これってBIOSとかで設定を見直すべきものでしょうか?
よろしくお願いします
該当部分のスクショです
>>530
時間の短いタイミングで動作させて
アクセスを速くしてることとでしょうか? 画像見る分には今1066で動いてるね15-15-15-36はこの定格
maxクロックが1333でそのタイミングなんじゃないの
今クロックは左下ので真ん中上のはモジュールの最大値よ
CPUについて質問させてください
グラフィックチップ非搭載のCPUはムービー視聴には向いてないのか?という質問です。
古い構成でcore i7-870 に RADEON HD 6870 メモリ24g という構成なのですが、
最近DMMでAVをダウンロード購入して視聴するようになりました(ストリームではない)
21インチモニタでフル画面視聴していて、動きが激しい場面になると画面の水平方向ちょうど上下中間あたりに分割線みたいなものが現れ
要するに揺れてるおっぱいの乳首が4つに見えたりします。「引き」で人物が手足をワチャワチャ動かすシーンなどでは発生しません
どんなに優秀なグラボでも映像再生支援.、程度の機能しかなくて結局はCPUのその機能に依存する、と聞いたこともあったのですが、と、なると
グラチップ非搭載のRyzenシリーズでも同様の事象は起こりえますか?マトロックスミレニアムが究極進化したような2D特化グラボがあれば良いのですが・・・。
それから上記構成で今も現役で使用している自分としては諸兄からはどの程度の現行CPUが妥当だと思われますか?
前途の通りのアダルト鑑賞+32bit時代の古いフォトショップ+3DソフトShade などを利用しています。ご教授願います。
小型のPCを組み立てる時に選択するケースとマザーボードの種類によっては使えないポートとか発生する事って多いのかな?
>>533
グラボの性能とかCPUとか無関係ですよ
現行最新で、そのCPUよりも低スペックなタブレットやノパソが多いのに、CPU由来になるとかあり得ません
動画再生支援って言っても、「対応するコーデックが違う」でエスパー
一番可能性が高いのは、ドライバの当て忘れや再生支援の有効化のし忘れなど、
>>533自身のケアレスミスが一番可能性が高いでしょう ご教授ありがとうございました。
クロックとタイミングの組合せがあること、
各モジュールでサポートしてる組合せがある等々なんとなくわかってきました。
ありがとうございました。
>>533
今HD6870に当ててるドライバのバージョンと使ってるOSは?
win7の場合16.2.1βが最終版になるが気休めに当ててみたらどうよ マトロックス懐かしいな
今も細々業務用の出してたりするんだっけ?
ASINが違うとしか…
同じモノだろうから好きな方選んでいいと思うが
つかぼちぼち次世代ゲフォ来るってウワサあるんだが今買って後悔しないのか
初心者です。
メモリが故障か相性問題どちらかわからないとき、判別する方法はありますか?
メモリは ddr4 2666 なんですが、家のパソコンが10年前のVistaのパソコンなのでmemtestはできないですよね?
パソコン修理店で持ち込みmemtestしてくれる所ありますか?
よろしくお願いします。
そのメモリを購入した店舗のサポに連絡してみたらどうよ
メモリはフリーマーケットで購入したものです。出品者様曰く、動作保証3ヶ月の中古品を購入したそうです。
自宅に買ったメモリを検証するPC環境がなければ
近くのPCショップに有償でテストして貰えるか
電話で検査料含め確認してみればどうよ
>>548
memtestは10年前のVista PCでも動くって意味だろ
BIOSも立ち上がらない壊れてるPCでどうしろって言うんだ? CPU マザボ組んだ状態でビープ音用のスピーカー付けてメモリ刺さず起動してみれば?
「ピーピ」か「ピーピピピ」が鳴ればメモリが刺さって無いからエラーが出てると分かるし
あとはメモリ1枚だけで全てのスロットに順に刺してBIOS立ち上がるかかな
新しいPCがメモリが原因でBIOS起動しないけど、(元からある)家のパソコンは10年前のだからmemtestは試せないですよね?
ってことだと思う
>>552
DDR4は知らないけど、使えるかどうかはパーツによるだろ
SATAのドライブなんて10年以上前のものでも使えるじゃん RyzenとCore iシリーズ
似たようなグレードのCPU の発熱量はそんなに変わらないんでしょうか?
>>556
CPUの仕様に書かれてるTDP(熱設計電力)を参考にするといいよ。 >>555
当時のCPUやチップセット自体が対応してないはずだが? すいません、アススのz370fに8700kの構成なのですがcpuクーラーは忍者4で大丈夫でしょか?
冷却足りなかったり重すぎて基盤ぶっ壊れたりしませんか?
相性保証つけてメモリを購入して、その場で持ち込みの最小構成で試せるとこある?
>>563
ツクモでメモリ動作診断テスト2500(税別)でしてくれるはず ありがとうございます。往復の交通費のほうが遥かに安い。
ゲームやってるときにメモリ使用率自体は30%〜40%くらいで推移してるんだけど
タスクマネージャーで見たときに使用中+スタンバイでメモリがいっぱいになるとカクつくことが増えます。
調べたところスタンバイ自体は問題ないとわかったんですが、なにか対処法はあるのでしょうか?
>>566
端折りすぎて質問として成り立っていない
やり直し >>566
普通はグラボのVRAMと呼ばれるメインメモリーよりも性能のいいDDR5を使ったメモリーをゲームでは描画に使ってるんだけど。
それが足りなくなるとメインメモリーを使いだすんだ。
そのもしものときのためにメインメモリーをVRAMとして使用してもいいですよって設定がBIOSにあるんだが。
BIOSでその設定のメモリー使用の容量を上げる。
もしくは、グラボを買い替える。
というより、グラボを使用してるのか?なんのグラボか?などで答え方変わるからそこらへんは書いといてね。 VRAM使用が3GB超えると性能が落ちるグラボがむかしあったな。
>>566ですが、以前>>168で相談させていただいたものです。
回答の中に、メモリを増やしてみたらとあったので16GB→32GBに増やしてみた結果、カクつきが起こることは減りました。
ですが、それでもたまにカクつきが起きるということで、状況を確認してみたところ、タスクマネージャのメモリ構成で空きがあるときはカクつきがなく、
使用中とスタンバイで埋まって、空きがないときにに起こっているようでした。
何かこの状況の中に問題があるのではないかと質問させていただきました。情報が足りず申し訳ありません。 解像度の情報や画像オプションの詳細無し
単純に1070Tiじゃ性能足りてないだけちゃうん
何のためにグラボ複数積む人がおるおもてんねん
新めのゲームとか今現在用意できるハードで
フルオプション60fps動作できないとか割とよくあるで
グラボつけてるのに、グラボのディスプレイの端子じゃなく、マザボのグラフィックの端子にディスプレイつないでたりしてw
あほくさいけど、意外と多い。
>>571
16GBでメモリ足りないって4kとか?
4kならGPUの性能不足
FHDなら16GBで充分
SMT切ってプレイしてみて なんかSSDが新品の時 結構カクついていたな 何故か今は直っているけど
SSDのせいなのかは はっきりわからないけど たぶんそう
>>575
それ、インデックス作ってるだけじゃね? >>571
要はPCをスリープ復帰しながら使ってるとカク付くようになるってことだろ?
windowsあるあるとしか言いようがないんだが
ずっとOS起動しっぱなしにするか毎回PCを使うたびに再起動するかどっちか選べよ 前に使ってたpc(cpuマザー売却済)に新しく買ったcpuとマザーを取り付けて起動したいのですが、SSD HDDをクリーンインストールしておらず前のドライバやデータなどが入ったままなのですがこのまま新しいcpuとマザーを取り付けて起動しても大丈夫なのでしょうか?
トラブルなどを考えて新しくssdなどを買った方がいいのでしょうか?
つかデータのバックアップも取らずにCPUマザー売却済みとかバカじゃね?w
直接SSDつないでOS起動するかテストするなり
別のSSDにOS入れるなりお前の好きにすりゃええよ
いやゲームするだけやしデータ自体はどうでもええねん笑
グラボは1080tiのままなのですが大丈夫ですかね?
データ自体はどうでもええなら何らリスクなく
既存のSSDに入ったOSからPC起動試せるじゃんw
そも何に気兼ねしてるのか分からんのだが
電源ユニットからマザーに接続する24ピン(20+4)の20ピンの部分だけ
の接続でも普通に動いてるのですがこのままだと何かまずい事ありますか?
お盆休みを利用して自作中、
どうにかケースに収めて配線中なのですが
セミモジュラーの電源についていた
SATA電源ケーブルが先端が
ペリフェラルコネクタでその下にSATA電源
の端子3つ分岐しているケーブルでした。
ペリフェラルコネクタは使用しないので
変換ケーブルを購入してSATA電源端子に
して接続するつもりでだったのですが
下に分岐しているSATA電源メス端子が
逆さまにに付いている為。HDD、SSDに
接続出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
メモリを増設する際に取り付けるメモリは同じクロックだったらメーカー違いでも問題は無いですか?
>>588
まとめてみた
セミモジュラーの電源に付属してた電源ケーブルが
先端がペリフェラル端子+3分岐のSATA電源端子
のやつで、
ペリフェラルを変換してSATA電源端子として利用予定だったが
分岐しているSATA電源端子(メス)が逆さに付いててHDD、SSDに接続出来ない
どうしたら良い?
正直、ペリフェラルの下りとSATAが逆さの下りの繋がりがよく分からん >下に分岐しているSATA電源メス端子が逆さまにに付いている為
ペリフェラル端子の先についているSATA電源コネクタが
電源をケース底部に設置するタイプのPCケースに最適化されているので
思った通りの配置にできないカンジ?
>>592
HDD、SSDの電源端子は鉤が下向いているのにこのままこのケーブルを電源に差し使うとペリフェラルコネクタを変換したて光学ドライブにさせてもケーブルのSATA電源端子は鉤上向だから刺さらない。 状況はなんとなく分かったが593の画像で分からなくなった
エスパー助けて
>>594
そうです、そうです!
うまい言葉が見つからなかったんです。 >>596
SATAの電源ケーブルもう一個指せば? ああ、そういう事か
普通に2分岐してるの買えばよかったのでは
イヤな流行だよなPCケースの電源ケース底部配置
メリットがあるとしても気休め程度に地震対策になるかもぐらいしか思い浮かばんわ
>>593
特に逆でも問題ないでしょ
つなぎ方を逆にしたらいいだけだし >>601
画像で上げたケーブルは底面に電源があるケースじゃ使えないってこと? >>602
すみません。
すごくアホなこと聞いてもいいですか?
つなぎ方逆ってどういいうことですか? うまくURL貼れなかった…orz
面倒掛けて悪いがブラウザのアドレスバー(URL表示されてるトコ)にコピペして
>>604
ケーブル撚るか
SSD、HDD逆さにしろ SATA接続端子付いてる電源のプラグインケーブルは
余程の安物電源以外なら大概2本程度は付いてるので
そんな変換したり延長したり考える必要すらないハズなんだが…
HDDはケツの端子を捻ってさして、SSDは真ん中のをさしてぶらぶらさせとけばいいよ
皆様のコメントを読ませていただいて
また、一つ聞かせてください。
私が買った電源に底面配置の電源ではSATAケーブの端子が逆さまになってしまう
ケーブルが付属していたということは
もしかして…
リカバーできるにしてもパーツ選びをミスったということになりますよね
フツウはそこまで気にしないヨ
自作は組みあがって動きさえすれば無問題
とりあえず、対処方はわかったのでやってみます。
ありがとうございました。
また何かあれば質問させていただきます。
自分も最近念願かなって初自作したがケーブルの長さ足りんだりしたし、よくあることやで
試行錯誤こそが、ものづくりの醍醐味で
作る前は、構成と準備を練りに練って
想定外があれば悩んで、どうするかの対処を考え
分からなければ調べ、相談する
ようやく完全したら、達成感を得る
それらを楽しむのがものづくりやから問題ない
そうそ
延長ケーブルでリカバーできる程度の不都合は気にしたら負け
どうせ光学ドライブなんか普段使わないだろ?
オレならPCケースの外で仮組みしてOSインスコ済ませて
PCケースに組み込むときは光学ドライブへの電源ケーブル外しとくよw
ジャケ買いならぬケース買いでマザボの規格寸法も購入した後で知った粗忽者ならここに
構成とかは今吟味してる最中なんですけどね
主にネトゲ用なのですが、OSとゲーム入れるSSDは分けたほうが良いのでしょうか?
M.2というのSSDの購入を検討してるのですが、これにネトゲのクライアントを入れたら負担が大きすぎて壊れやすくなってしまいますか?
私も分けないですね
SSDで分ける意味を見出せません
要らないSSDはUSBケース買って持ち歩き用に使うくらいか。
2.5インチ記憶デバイス用のケースは一つあれば結構便利。
最初からSSD二つは無駄と言える
容量の大きな奴を一つ買って、次の自作の時に移植して二つに分けるか検討する程度
端子とか消費電力の圧迫だから、一つにまとめられるなら一つが良いですぞ
アドバイスありがとうございます
他サイトでOSとゲーム用は分けたほうがいいみたいなことが書いてあったので鵜呑みにしてしまいました
>>622
大昔は分離推奨されてたときもあったよ。OSが割と不安定なのと、レジストリといった構造じゃ無くてアプリ
独自でアカウントとか記録してたから、PC不安定になってきたらOS部分再インストールして復帰させてたから。
あとSSD高かった頃は性能出し出しやすいSSD=OS、アプリ=HDDってやってた。
今はレジストリとか絡んでOS部分入れ替えるとアプリ情報もぶっ飛んだりするし、全容量SSDでも問題無くなって
きたから単一ボリュームで構築する方が便利。むしろバックアップで環境保存考えた方がいい。 だいたいみんなどれくらいの容量のSSD入れてるの?
>>624
480GB。ぎりぎりだけどな。いまならSATAの1TB推奨する。値段比較的安いし。 そんなもんケースバイケースだろ
ソフトをあんまり使わなければ120でも十分
データはHDDに保存しても良い
すいません、おまいらさんって無職なのにどうやってじさくしてるんだすか?
>>628
無いよ。こういうのは同じショップでパーツ一式買って相性出たらショップに持ち込むしか手は無い。
別々に買うと他ショップの方のパーツのせいにされたりするから、同じショップがミソ。 >>631
このメモリの相性はケースのせいですね、ケースのショップに問い合わせてください。
……なんてバカな応答するショップあるんなら晒していいよ。
そりゃまあ皆無とは言えないんだけどさ。昔は電源がマザーの上に覆い被さって、背高の
メモリ刺さらなかったってケースもあったから(これも一種の相性) フリマで全部買っちゃった。
ちなみに、あるメモリでBIOS起動できなかったのに、別のメモリに差し替えたら起動したのですが、これは100%メモリに問題あると断定できますか?
マザーボードの取説のフロントパネルの配線の表示にプラスマイナスの表記はない時って対応の場所に挿せばプラスマイナスの内外は気にしなくてokなんでしょうか?
>>635
スイッチ・スピーカ:気にしなくて良し
LED:間違えたら光らない CPU:Intel Core-i7 8700K
基盤:ASUS PRIME Z370-A
メモリ:Crucial DDR4-2666 16GB
グラボ:玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB
これで組んでCanon DPP4.8を使ってるんだけど、動作が重くて使い物にならない
DPPを立ち上げて、RAW画像を開くと、画像が正常に表示されるまでにも時間がかかりすぎる
環境設定で「画像処理にグラフィックプロセッサを利用する」を選んでも変わらない
動作が重いのを解消する方法教えてください
>>637だけど、説明不足だった
HDD:Crucial MX500 500GB
これでなぜこんなにも重いのか理解できない PCのせいじゃなくてソフト自体の完成度低くて処理が遅いんじゃないの
PC内蔵のテレビチューナーに対応したリモコンって無いんでしょうか?
>>637
SILKYPIXとかのが良さそうですよ
体験版で試してみれば? >>633
それは何とも
気休めに起動するメモリでマザーのBIOS更新してみたか?
メモリが故障してなければメモリとマザーの互換性問題が解消されて
起動できるようになる可能性も微レ存 >>637
DPPは4.8.30が出てるみたいだが更新してみた?
>>643
PCゲームしないのなら標準的な構成かなとは思うケド> 8700Kに1050Ti >>641
Windows Media Center対応のリモコンなら使えるかもよ?
やってみないと分からんがなw グラボを取り付けたのですが動画を再生する際にフリーズするようになりました
マウスカーソルは動かせるもののクリックやキーボード入力を受け付けず電源長押しでシャットダウンしか出来ることがない状態です
グラボはr9 270で再生ソフトを変えたりドライバーを再インストールしてみたのですが症状は変わりませんでした
原因がわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
ありがとうございます帰ったらためしてみます
ブラウザ上の動画は問題ないのですがmp4などを再生するときに起こるんですよね・・
まあ色々試してみます
H500 のケースに付いているはずのUSB2.0というコネクタがどこにあるかわかりません。
F_PANEL、USB3.1、HD AUDIOは裏から伸びているのですが、、、
どなたか同型のケースをお使いの方はいませんか?
NZXT h500なら
外部電装品 2 x USB 3.1 Gen 1
なのでusb2は無いよ
色々試しだのですがドライバーをadrenalineからcatalystにしたら今の所安定しています
しばらくはこれで様子見します
ありがとうございますした
それぞれ別のメーカーのBluetoothを同時に使っててBluetoothが干渉しあうケースって有りますかね?
その場合、干渉しないような対策って有りますか?
>>655
質問も一緒に書込んじゃえば良いのに!
頑張れ NVMe M.2 ssdの冷却ってヒートシンクとケースの底面ファンの吸気で足りますか?
ケースはDefine R6でマザボはASUS TUF H370-PRO GAMINGです
下の方のPCIE モード対応M.2に差す予定です
>>645
最新版に更新した
以前は4.5で、そっちが当初は普通に使えてたんだけど、最近重くなりだしてたから更新した
AI Suite3でCPU使用率を上げたらいいのかなと思うんだが、上げ方がよくわからない >>652
グラボ交換したならOSも入れなおしたほうが断然捗る
最新ドライバ使えないとかツラいもんがあるだろ
>>658
実際に現物で確認してみないと何とも
ダメならPCケースのPCIスロットに取り付けるタイプのファン(ステイ)があるので
そういうの検討してみ
>>659
一旦OSを入れなおすことは可能?もしwin10使ってるなら最新ビルド(April 2018 Update)のISOをMS公式からDLしてトライしてみて
あとSSDの発熱状態とかCPUクーラーのガタつきとかプッシュピンが緩んでないかとかも確認してみて 組み立て終わって電源を入れたのですが、モニターに信号が送られません
HDDとUSBには電気が入っているようなのですが、CPUファンは全く回ってくれません
CPUの取り付け方を間違えてしまったのでしょうか?
>>661
モニターに接続しているコードはマザボとグラボどっちに刺さってる?
根本までしっかり刺したか?
モニターの方は刺したコードと同じ入力モードになっているか?
CPUファンのコードは適切な場所に刺したか? コードはグラボに刺しています
マザボはGIGABYTEのX470の安いやつ、CPUはRyzen2700、グラボはradeonHD7770です
グラボに挿したコードを抜き差しするとモニタがNoSignalと反応するので入力モードは合ってると思います
とりあえず電源を刺し直してみます
>>665
グラボに繋ぐ6PIN補助電源差し忘れとエスパーしてみる。 補助電源は違いました
次はメモリを全部抜いてエラー音を聞こうとしたのですが、全く音を出しませんでした
マザボのステータスLEDを確認しましたがどれも点灯していませんでした
今しがた、pcが組み上がってドライバー等のインストールも終わってユーティリティソフトで動きを監視してるんですけどなんもしてない状態でcpuの温度が30度〜40度間うろうろしてるんだけどこれって正常?
初の自作で今までcpu温度なんて気にしてないからよくわからない。
今の時期ならそんなもんですね
クーラー取り付け異常とかならもっと上がる
>>668
正常に動きました!
滅茶苦茶な質問に付き合って下さり皆さん本当にありがとうございました
心から感謝します はい、何でしょうか?
力を抜いて、ほら、仰ってごらんなさい・・・
再び質問失礼します
現在ケースファンがフロントとリアに排気で取り付けているのですが効率よく換気するにはどうすればいいですか?
グラボがついててcpuクーラーがサイドフロー、電源ファンが外向きで側面に穴が開いています
>>678
ケースファン、正圧と負圧でググってみて調べてご覧
自分も色々とエアフローよくわからなくて調べてたらよくわかるから エスパーがいらっしゃるんですか?それじゃいつ1070tiなどが4万円代になりますか?
2070はいくらになりますか?僕はどのくらい金を持ってますか?
>>680
1070tiが4万代にはならない
2070は7万前後
貴方の貯金は350万 何の根拠もなくキッズに嘘つくなよガイジニート
そんなんだからこんなスレでしか偉そうにできないんやろ
Androidで書けばid変わるいったやつHDDの中身ぶちまけて死ね
あからさまなガイジにはさっさとNGして居ないものするのが一番やで
関わるだけ損
>>690
脅迫ですか? 逮捕者も出てるのによくやりますね 背面と前面にケースファン付いてるからいいやと思って別途ケースファン購入しなかったんですけどなんか自作動画とかみてるとみなさん別途ケースファン追加購入してる人多いんですけどやっぱり備え付けのケースファンだけじゃ不十分なんですかね?
>>695
うちminiITXだけど、CPUFANと電源内蔵FANだけで冷えるよ。フルに回しても問題無い。
まあ、CPUがAthlon5150で25W、グラボ無しだけどな。 USB3.0が当初から不安定で今日はついに標準コントローラーデバイスも消えてしまいました
全てのポートが2.0では動いてます
ちなみに中古マザーと中古電源で組んだんですけど
マザー電源どちらに原因があるか分かりますか?
ケースにファンを5個取り付けたいけどマザボのコネクタが3個しかない場合はどうやればいいのですか?
vgaとhdmi対応のDELLのモニターに型落ちのパーツで組んだgtx650搭載のpcをモニターに繋いだんだ映らない。
どうしてだと思いますか?
>>704
FANコネクタの増設はやらないほうがいいのでしょうか?
しかしそれだとなぜケースは4個以上取り付けられる物があるのでしょうか? >>705
端子1つの最大電流が決まってるのよ。だから、1つのコネクタから分岐はやらない方がいい。
ただ、コネクタ搭載数はマザーの作り方次第だから、高級機はコネクタ自体の数が多い。 初めての自作です。モニタにつないでもHDMI信号を受信していませんと表示され先へ進めません。
グラフィックボードが悪いのかとも思い外しても変わらず
D-subでつないでも変わらず
PC本体の電源はついており、接続されているファンはすべて回っています。
異常を示すマザーボードのQ-LEDもPWR以外は点灯していません。
店頭で購入し、店員に起動確認してもらったときは普通にBIOSが起動し
CPUはその時以来入れっぱなしなのでCPUの異常もないのではないかと思います。
初心者なので原因に検討がつきません。
何か確認してみたほうがいいことはありますか。
グラボはASUSのGeforce GTX1050tiを使っています。
確か補助電源は必要ないタイプだったと思います。
>>709
HDMIをグラボじゃ無くてマザーボード本体側のコネクタに刺してる。
ディスプレイのHDMIが2系統あって、繋がってない方を表示している。 質問する前に本体側には挿してしまっていたのですが、自分で気が付きグラボ側に接続し直しました。
でもだめでした。
モニタ側はHDMI端子、D-sub端子、一つずつしかありません。
>>711
そのディスプレイでHDMI/D-SUBで繋いだ事あるの?もし中古で購入してきたジャンクで今回繋ぐの
初めてというのなら壊れている可能性も考えるべき。
両方新品ならマザーかCPUかが輸送重に壊れたかもしれないから、販売店に送り返して再確認してもらえ。
ま、本来自作なら予備機とパーツごとに交換して不具合絞り込むんだけどな、多分そういう環境持ってないだろ。 モニタ含め全てのパーツが完全に新品です。
ファンは動いて、Q-LEDもついていないけれどマザボが故障していることもあるんですね。
輸送中に壊れたのか組み立て方が悪くて壊したのか……?
CPU今気になって確認したのですが
挿していました。4ピン×2でいいですよね
ケースから取り外すから少し時間かかりますがやってみましょう。
お分かり頂けただろうか?
最小構成といいつつメモリ2枚
雑&適当でぱっと見マザボ床に直置き
せめてマザボに付属したスポンジや静電対策袋敷こうよ
精密機械舐めんなよ
最小構成がそもそもよくわかっていなかったようです。
指摘を受けメモリ1枚ずつ別のスロットに挿したりしてみましたが結果は同じなので
これはもう故障させたかもしれないと思って、買い直すことも視野に入れつつ
休日に販売店に電話してみようかと思います。
質問失礼します
2014年に自作したPCを今日まで使ってきたのですが
ある程度使用している内に、下り回線の通信量が多くなるとCPU使用率が100%の状態を維持するようになりました
通信量が多くなると言っても過度に多くなるわけではなく下り速度で10Mbps程度の時でも同様の現象が起こります
致命的に困ることがなかったので今まで放置したきましたがそろそろパーツの交換を考えているので、この現象の原因がわかる方がいれば教えていただきたいです
以下スペック
OS:Win10 home 64bit
CPU:core i5-4690 3.5GHz
CPUファン:阿修羅
メモリ:SiliconPower 8GB×2
マザボ:ASRock H87 Performance
グラボ:ASUS GTX1070 8GB(780tiより去年から換装)
有線接続で無線ルーター親機から接続しています
契約してる回線は一般的な光回線で上下ともに200Mbps程度でています
>>728
俺より良い環境の癖に不満言うんじゃねえよ >>730
クリーンインストールは試しましたがダメでした じゃあ100%になってる時タスクマネージャーで何がCPU占有してるか探してみて
勝手にマイニングさせられてるんじゃね?
とエスパー
200Mbps程度でi5-4690が占有されるとは考えにくいなぁ…
m.2のSATA接続とPCI-e接続では温度に違いは有りますか?
>>737
一般にSATAの方が転送速度が遅くなるので、待ち時間増える分だけ温度低い傾向にはある。
ただ、最終的には製品次第。PCIe接続でも低温に出来ることは出来る。もちろんその分遅くはなるだろうけど。 pcは組み立て終わったのですが
箱はどうしてますか?
保証シールが張られたものもあるし
ケースの箱は運搬の際便利そうだったりします。
参考まででいいので皆さんどうされてるか教えてください。
corsairのケースで760t使ってるしと居ない?
マザボ換装で後ろのファン外して作業してたらネジが神隠しにあったんだがここのネジってフロントのファンと同じ長いネジだよな?
お前らどこに消えたかしらんか?
>>740
現役のはそのまま保存してメタルラックの一番上に積み上げてある。但し、PCケースの中の発泡スチロールは廃棄。
再度運搬するときにはエアーキャップに包んで新聞紙スペーサーにすれば大体事足りるが、外側の段ボールだけは
どうしようも無いので、これだけは保存するというのが理由。
パーツの箱はパーツ処分した時点で廃棄。 >>740
巨大な箱に一纏めにして押入れに保管してる >>728
疑うわけじゃないけど、本当にクリンインスコした???
取り合えずCPU100%の時に、タスクマネージャ起動して
CPU占有率が高いアプリを探して
何回かチェックして占有してるアプリが同じなら、そいつが犯人
あとウィルスチェックはやってるよね? >>740
基本的に箱の中の梱包材含め全部そのまま保存してある
マザーの箱には同時期に買ったパーツの保証書や納品書の類が詰めてあるハズ…多分
>>741
一旦PCケース内に実装したパーツを全部外してから
ケースを持ち上げていろんな面を下に向けて上下に軽く振ってみたらどうよ
多分だが奥まったトコロに入り込んだネジの引っかかりが解消されて
カラカラ音がするハズなんだが
汗で手を滑らせてPCケースを床に叩きつけて壊さないように注意w あー
728はなんか怪しいツール立ち上げてダウンロードしてるわけね
BluetoothキーボードをBluetooth機能が付いていないマザーボードにUSBレシーバーで使いたいです。
windowsのインストールが可能な製品の探し方、または、機器を教えて下さい。
探したのですがわかりませんでした。⤵
>>748
えいやで買ってくださいどうぞ。市場の99%はウィンドウズ10対応だから。 すべて削除してるけど5時間たっても%全く動かねえ
起きても変わってなかったら強制削除でええよな?
おやすみやで
最近PCの調子が悪い5年目だからかな、んで新しく買おうと思うのですが時期は悪いですか?
1080tiの後継機かradeonで同性能のGPUが出る予定、CPU等新ソケットに変わる予定ってありますか?
5年新しい情報を仕入れずにいれたんなら今買える最高スペックで組めばまた5年使えると思うよマジで。
ぶっちゃけなんとなくずっとradeonばかり使ってるんだけどもう未来無いんか?
>>757
Radeon使いたいなら勝手に使えばよろしい
どんか性能を自分が欲しいかでしょ? >>757
今ビデオで一番シェア持ってるのって、実はIntelなんだけどな。オンボードビデオ強いから。
radeonもAMDがAPUのシェア持ってる限りは消えることは無い。
当然、ゲームメーカもMicrosoftもこういうメーカのシェアは無視できないから、対応は継続していくでしょ。
一番負荷の重い設定がGeForce依りになったとしても、こういう用途向けに低負荷の設定は消えないから、
遊ぶだけなら今後も問題無く出来ると思うよ。 俺メーカーじゃなくて値段で決めてるわ
2万五千円で性能や仕様が望みを満たせてるかでいつも選んでる。
好きなのでええやん
初自作でoptane memory32gb導入しようとしたんだけど
SSD ToolBoxだとなんか紐づけされてるのかEドラに500GBて表示されるけど(したいのはCドラ)
Optane MemoryコントローラーのほうだとOptane memoryは無効ですって表示されるんですけど
これどうやって紐づけ解除すればいいんでしょうか
>>761
一応マザボは何使ってるのか書いた方が良い
Intel@RST入れてやってみ >>763
無事解決できた!ありがとう!起動むっちゃ早い!!!
使用してたのはAsrock B360MPro4,UEFIでuse RST for legacyをdisabledにしたらできました マザボに付いているaioポンプコネクタとは何ですか?
これにケースファンを接続しても問題ないでしょうか?
>>765
水冷ポンプ用のコネクタ
刺しても問題ないけどできたら別のコネクタに刺せ オールインワンポンプ用
ケースファンにつないでもおk
複数のパーツを一つの店舗でまとめて買う際に
・最寄りのショップでまとめて買う
・ショップのオンラインサイトで購入してついたポイントで別のパーツを安く買う
どっちが多いだろう?
電源ユニットにつけるケーブルですが片方が24ピンでもう片方が20+4ピンになっています。
ぐぐると20ピンのマザーがあるためとあったのですが、
24ピンのほうを電源に挿して、20+4ピンのほうをマザーに挿せばよいのでしょうか?
ひょっとしてどちらでも関係ないものなんでしょうか?
>>770
プラグインタイプな電源なのかな?
マニュアル見れば分かると思うんだがメイン電源ケーブルを付ける時ならコードが24ピンと20+4ピンの両端があるならか24ピン側が電源で20+4ピン側がマザボに取り付け
電源によるが多分だけど逆には刺せない形状になってないかな? 自作pcを静音重視って言っても本体の横にいればケースファンのまわってる音くらいしますよね。多少は…
知人が俺のはほんと静か過ぎると豪語するので流石に全く音がしないなんてあり得ないですよね。
やろうと思えばTDP次第でファン無し無音対流冷却PC出来るだろ
>>773
CPU冷却何とか出来ればACアダプタ電源でファンレスに出来るよ。NUC ファンレスあたりでぐぐれ。 >>772
ありがとうございます。
無事電源は入りました。
モニターに何も映らない状態ですが(´Д`) 高コスト勧めんなよ
常識的な投資で常識的な静かさになればいいんだよ
自作PCにおいてUSBメモリを使用する方法でwindows10をインストールする場合
USBのドライバが入っていないという理由でUSBが機能せず、
windows10をインストールすることができないということにならないでしょうか?
>>779
多分ドライバがOS標準で付属してないUSB拡張カード使うんだろうと思うが、UEFIでUSBが認識できているのなら
それでいけるはず。認識できないのなら……そもそも起動方法無いですね。 >>778
別に俺は勧めてはいないぞ?
>>773が「知人が俺のはほんと静か過ぎると豪語するので流石に全く音がしないなんてあり得ないですよね。」と言うから無音PCも出来ると教えただけ
>>779
Windows10には標準的なドライバーが入っている為クリーンインストールで有ればインストールは出来る >>707ですがもう一回いろいろ外してつけ直したり試行錯誤の結果、無事起動できました。
何が原因だったのかは結局よくわからなかったのですが、
アドバイスをくれた方どうもありがとうございました。
マザーボードの扱いには今後気をつけようと思います。 >>782
おう、良かったな
2度と自作するなよ
それだけ言っておきたい >>782
トラブル時にどれだけ自分で試行錯誤したかで知識は身につくものだから
ヘンなの(>>783とか)は無視し、これからも自分でアレコレやればいいんだよ BTOでパソコンを買ったものです。
タワー形のミドルサイズのケースで注文したのですが、グラボを入れると隙間がないことがわかりました。
新たにケースを買って、中身一式を移し変えたいのですが、この作業はメモリ交換とグラボ交換しかしたことのない初心者には難しいでしょうか?
>>787
難易度楽勝から困難まであり得る。現物見ないとなんともかんとも。
割とあり得るのは、ケースと電源最適化しすぎていて最低限の長さの電源配線長しか無い場合。
タワー型では結構電源配線難儀するからな。 HPの中古貰ったけど、
HDMIのケーブル挿そうとしたら、中がHDDのコネクタみたいな直角で挿さらない。
どうしたものか。
SSDは中国のkingfast製、OSはwindows10を使っています。
PC起動の際、画面の左上でカーソルが点滅したまま起動が進まない現象が1回発生しました。
その後電源を入れなおすとなぜか正常に再起動でき、windowsの設定からスタートアップの修復を行うと「修復できませんでした」と表示されました。
以降も正常に起動できますが、不安なのでssdを他社のものに交換する予定です。
現在のSSDはスタートアップに不具合があるかもしれない状態ですが、このままSSDのクローンを作っても大丈夫でしょうか?
新しいSSDにも不具合が残らないか心配です。
>>794
ありがとうございます。
入れ直します。 >>748
hid proxy対応の製品を買えばいいよ
ドングルもキーボードマウスも両方対応している必要があるので注意
>>754
特価狙いで組むならいい時期なんじゃね
これからゲフォの新製品出るとしてもしばらく高値安定だし
>>757
RX570とかちらほら特価出てきてるからオイシイと思うケド
>>768
モヨリにショップとかねえからオンライン一択だわ
ポイントは気にしない
>>778
ソコは同意
>>787>>790
BTOパソコンとメーカー製PCの質問は板違い >>789
ありがとうございました。
たしかにエスパーが過ぎますね。勿体ないですがすべて買い換えも視野にいれてみます。 >>792
お前今度はちゃんとしたメーカーのSSD買うんだぞ 初心者質問で申し訳ないですけど
別途でグラフィックボードを付けるなら、マザボのオンボードグラフィックドライバは別にいれないでもいいんですか?
それともグラボとは別にちゃんとドライバは入れてた方がいいんですか??
>>799
マザボ側(CPUやチップセット内蔵)のグラフィクス機能を使わないならそれで良い
BIOS/UEFIでは大抵はグラボ刺せば内蔵グラ無効になる設定だが一応確認しておけ
両方使いたい、例えばグラボ付けてゲームやるし動画のエンコはintel内蔵グラのQSV使いたいとかいう場合は明示的に内蔵グラを使う設定にしてドライバのインストも必要 >>800
ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。
とりあえずは入れないで様子みてみます! まぁWin10ならWindows Updateで自動インストールされそうだけどな
>>799
ただ動作すればいいだけなら標準VGAでいいよ
でもちゃんと動作させたいならドライバー入れないと
インボックス云々を省いて回答し説いた >>802-804
まだネットには繋いでないんですか、Windows10だと後付けしたグラボを使っててもオンボのVGAドライバが勝手にインストールされるんですか!?
勝手にドライバ入れるって何か嫌ですね・・・ Windowsインストールした時点でもうドライバが当たってるから気にしない
XP時代はドライバ入れるまで低解像度だったなぁ(懐)
>>805
BIOSでigpu multi monitorがenabledになってたら勝手にigpuオンになってドライバ入れられてるかもだな
まぁ実害はないと思われるからワザワザdisableにする必要はないと思うケド >>808
なるほど
別にオンボのドライバとグラボのドライバが両方入ってても干渉するようなことはないんですね。
それなら安心! 干渉どころか800が書くようビデオカードを使いながらQSVエンコードができるというメリットもあるにはある。
ジサクテックのバイトの子、見てる?
俺のレスはウンコ色な
CPUにファンどころか冷却フィンさえついてない時代もありました。
もういいかげんバイオスってやめないか?
ユイファイでいいだろ。
マザーボードの選び方を教えてくださいintel corei7がついてグラボも挿せる奴がいいです
ATX規格なら基本可能でしょうか? GAMINGとついてるものとついてないものはどう違うのでしょうか
とりまどのCPUが刺さって動くかはマザーボードの型番ごとに互換表があるからソレ探してみて
>GAMINGとついてるものとついてないものはどう違うのでしょうか
凝ったオデオ回路とか淫NICとかVRM奢ってあったりして
まぁ初心者を誘惑するような文言並んでるので売り文句に惚れたらどうぞってカンジ
>>821
ゲーミングと付いているのは基本的にメーカーがゲーミング仕様を謳っているもの。
別にATXじゃなくてもcorei7やグラボは乗せられる。
本当に基礎の基礎レベルなので、まずはAmazonとかで自作PCの雑誌でも買ってみるといいんじゃないかな >>821
今のマザーボードはほとんどがグラボ刺せるぞやったな!
CPUを載せられるかどうかはマザーボードに搭載されているチップセットと
CoffeelakeやKabylakeって言うような「世代」が重要なんだ
決してi5やi7みたいな「グレード」ではないぞ
例えばH370というチップセットを搭載したマザボにはi7-8700kやi3-8100は搭載できるけどi7-7700kやi5-7500を乗せることはできないみたいな制限がある
ゲーミングを謳っているのはちょっとした機能がついていたりLEDで光ったりするやつのことだ
ただゲーミング仕様ですって言ったもん勝ちみたいなものだから機能を見つつ好きに選ぶといいよ まずは自分と相性のイイマザーボードベンダが見つからないことにはすべて画餅
>>822
まだまだ質問したいことがあって息つく暇がなかったすいません
>>826-827
読んだことはあってわかったふりはできるんだけど理解できてなくてここで確認とれたので多分きっと大丈夫ありがとう
読み直してみます
>>822-828
返信ありがとう 自分と相性が良いパーツメーカーって何だよ
パーツとセックルでもするのか
gtx1060からgtx1080に変えました
なんかめちゃくちゃ熱い気がしましたが温度見たら65~72くらいでした
温度的には普通ですよね?
多分ないとは思うんですが電源が500Wなのですがグラボ熱いのと電源不足って関係あったりしますか?
>>835
大丈夫なんですね
ケースの中でグラボだけかなり熱かったんで心配でしたがよかったです 関係ないけど2階で二台エアコン使ってパソコン使うと残り電力300wくらいでカツカツだから
消費電力が高いグラボ載せられないわ
うちの実家は「あなたが使いたいのは、このパソコンですか?それともそのエアコンですか?」
という二者択一環境だった
ちなみに、両方って答えるとブレーカーさんがぶち切れる
ウチは一階20A、2階20A、事務所で20Aて契約だから
エアコン700w×2+PC160w+PS4その他もろもろでカツカツ
なんでDisplayportってあんまし普及しないの?
やっぱりケーブルの端っこに回路入れてごっつくなってしまうから?
正直筋の悪い技術と思うケド>DP
つか家電規格のHDMIの方が圧倒的に普及してるしな
後進だからまだまだケーブルが高いし、何より必要とされるモニタやらが普及してないから。
>>841
MacとRadeon使いだと割とよく使うし
10bpcの対応させるのに使うから
HDMIは4K/HDRが遅かったから微妙
TVとかで使い回しがしやすいHDMIがもてはやされるだけで、クリエイター用途だとDPが必須だった
その所為でDPで4Kへの対応が早かったRadeonより、HDMIで4KにしたGeForceが先行してたとか世迷い事があったし 能力は高いのに先行が追いついてきたでござる
みたいな感じでいずれ消えてしまう気もする
先月ぐらいから、内蔵HDDをbios レベルで認識しなくなる症状が出ています。
しばらく寝かせてコネクタ抜き差しを繰り返してるとたまに復活しますが、認識しないディスクが増えるという被害が拡大する事もあります。
電源を変えても改善しませんでした。
別PCに繋ぐとちゃんと使えるので、ディスクには問題ないようです。
これはマザーがいかれたと判断した方がよいでしょうか。
>>847
sataのコネクタんとこの半田にクラックが入ってるとか、剥がれかけてるとかじゃない?
もうM/B変えた方がいいと思う >>847
みんなディスクディスクだからわかりにくい
認識しないのが増えるのはドライブ?
それともドライブの中のディスク? >>850
分かりにくい表現で申し訳ありません。
正確には、bios上で認識しないHDD が増えたり減ったりする症状です。
HDD自体には異常はなさそうです。
SATAのケーブルを取り替えたりして試行錯誤してるんですが、中々改善には至らず… >>851
他の人も言っているようにマザーボードじゃねえかなあ?
同じMBを買って来て差し替えを考えた方がいいんじゃねえかな?
その時はバージョン間違えないでね IntelのSandrBridge/IvyBridge向けの6-seriesチップは、SATAが劣化するバグ持ちだったし
調べると同じ様なバグがある欠陥機種の予感がwww
>>846
firewireのことかw
>>853
経時劣化でSATA回りが腐るって評判だったなw> 6シリチップセット
今となっては新品でB75マザーとか逃げ道あるので大事には至らない悪寒 自作pcでBluetoothを使えるようにしたいんですがどうしたらよいですか?
こんなのを使う
Bluetooth対応のドングルとマウスキーボードを準備する
おススメの仕様は>>796にも書いたので参考に汁 初めて自作で各パーツを組み上げ無事起動したのですが、ブートの設定をしWindows 7のOS CDを入れ起動したあと
一番最初の言語を選ぶ画面でキーボードとマウスが全く反応せず、次へ進めないのでOSがインストールできません
試しにBIOSを見てみましたが、BIOSの画面ではどちらも正常に入力できます
構成はマザーボードがTB350-BTCであとはRyzen 3 1300X、Geforce GTX 1050、DDR 4 8GBです
どなたか詳しい方ぜひ解決法を教えてください
ケースファンなんですけど
前後に2つ取り付ける場合って大概は片方は吸気で片方は排気ってパターンが多いと思いますが
両方とも吸気、もしくは両方とも排気、にしてる人っています?
>>856
USBタイプは不安定でノイズも結構入るからオススメしない。
PCIeタイプでアンテナついてるやつが良いよ 2.4GHz混信しまくるからUSBタイプは絶対使うな
マザーボードのバックパネルのイヤホンジャックと、モニターのHDMI音声出力って音質は同じなんですか?
>>864
Wi-Fiと干渉するケースって有るんですかね? >>865
そんな感じの。俺はギガバイトの結構高い奴使ってる >>866
ぶっちゃけどっちもそれなりにひどい。外付けUSBサウンドユニットの
方がよっぽどマシ。 音質は上を見始めると病的な世界が広がってるから、現状で満足してるなら現状維持が良い
PCで得られる音質なんてたかが知れてないか
PCがそもそも解消しがたいノイズの発生源なんだから
>>872
と思うじゃん
低い所でも可聴域は遅過ぎて全く使ってないのよ
少なくとも10倍は確実に離れてる 例のコピペを貼らなきゃいけない気がした。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
オンボサウンドに甘んじずちゃんとしたサウンドカード買って乗りこなせば
自作機使うことがこれほど楽しいのかと思えるレベルなんだけどな…
昔はサウンドカードつけてたけど、違いが分からない耳しか無いことに気づいてオーボード派になった
S/PDIFって24bit/192kHzのステレオまでだった気が
windows10を、ECS A780GM-M v1.0(BIOS 04/09/2010) 、Athlon II X2 215、DDR2 1GB*4のパソコンにインストールできますか?
インターネットで株式取引をやってみたいです。
お金をかけたくないので手持ちのパソコンパーツを使い、安全のため、osだけはwindows7proのシリアルキーでwindows10proをインストールします。上記のパーツで組み立てたパソコンへwin10のインストールは可能ですか?
ビデオカードはオンボードを使用する予定ですが、gt430があります。
HDDは3.5インチHDDを載せます。
ウィルスなどによる安全性>パソコンの快適性ですが、使用が現実的でなければ4コア(CPU)の購入やSSDも検討します。
このパソコンは株式取引にしか使用しない予定です。
因みに今使用しているPCはすべてWIN7PROで、10に関心がないため何の知識もありません。
ゲインが低いって感じた事はある。
ずっとサウンドブラスターのXfi-Titaniumだっけな?それ使ってて、WIN10にしたとき対応してなかったから外したんだけど、そしたらマックスボリュームにしても音が小さかった。
今はもう慣れたけど。
>>883
win7でも問題なく株取引出来ると思うが
win10自体は多分問題なく入ると思われ 今8700k買うか2700x買うかすごい迷ってるんですけど誰か私に答えをください
メインはゲームですが配信もするのでゲームだから8700kとも決めきれず
でも2700x買うと高クロックメモリも買わなければいけない
どうするべきですか?
ちなみに今は1600xです
>>886
1600x環境あるんなら2700xに差し替えでいいじゃん。そりゃゲームの最高設定で配信しないと
顔向けできないってんなら8700Kつうか、2080Ti購入最優先だろうけど。客寄せには最高のはったりが
必要だしな。 >>886
CPUだけ2700Xに載せ換えろ
メモリは後から金出来た時に買え StoreMI使いたいからマザボも買い換えるつもりなんですがやっぱり2700xですかね?
グラボはいま1080なんでゲーム内設定は最高でも問題ないとは思うんですが
>>890
マザボ投資する金でFuseDrive買えよ。StoreMIはFuseDriveのOEMだからな。本物の方が自由きくし安い。 すごい今さらな質問なんだけどwin7のプロダクトキーをwin10インストールする前のプロダクトキー認証で入力すればwin10買わなくてもwin7のキー持ってれば使えるってこと?
win10のパソコン自作した時win10買っちまった。。。
もう1台組めるどん。やったどん。
すまん、グラボ壊れてigpuなのだが流石に60hzが最大でキツイから20番代までの繋ぎでグラボ買いたいのだが何か安くてコスパええのあるか?
ちな予算10万
>>883
プロダクトキーを入力しなくてもWindows10はインストルール出来て
暫く使えるみたいだから、それでハード・ソフトが対応しているか
確かめてみれば? >>892
その手があった
完全に失念してました
ありがとうございます 変な質問だけど、昔自作板で中国のサイトで送料無料だけど送られてくるのが数週間後から数ヶ月後みたいなサイトが変に人気だった記憶があるんだけど、名前覚えてる人いる?
まだスレあるのだろうか。名前がどうしても思い出せない。
>>899
自作版で流行ってたかしらないけど自転車板ではDealeXtremeやKaidomainの話はよく見かけた >>900
Thx! DealeXtremeだった気がする。相変わらず変なもん売っててうれしい。日本にも倉庫作れば良いのに。 誰か助けてください
半年前に組んでから順調に動いていたのに、モニターのドライバ更新して再起動したら動かなくなった
電源投入してもビープ音鳴らず、CPUファン回るだけでUEFIにすら進めず
CMOSクリアも、最小構成でメモリ1枚ずつ試しても変化なし
ケースのリセットスイッチが反応しないのは、マザーボード故障なのかな?
CPU RYZEN1600x
マザー ga-ab350Gaming wifi
メモリ コルセア DDR4-2666 8GB×2
グラボ asus RX580dual
電源 coolermaster v550
>>902
全部パーツ外してCMOSの電池抜けたら抜いて1日陰干ししてCMOSリセットしてから組み直す >>902
UEFIすら立ち上がらないと言うのであれば、一度CPU以外のすべての部品を外して電源スイッチを入れて、説明書に書いてある通りのビープ音がなるかどうか試してみる。
ビープ音が一応鳴ればマザーボードは生きてるし、ならなければ別のやつつけてみてダメだったらマザーボードが死んでるかもしれんが、一応>>903を試してみる。
CPUファンが回ってると言うことはおそらくマザーボードは生きてるとは思うけど。
モニターのドライバーが何を指すのか分らないが、グラフィックボードのドライバーならとりあえずグラボ外してみて電源入れて見たら?ビープ音が鳴ればグラボが悪い。 エクスプローラがタブ化されると聞いたのですが、いつからでしょうか
>>905
10月くらいじゃ無いかな。次のメジャーリリースの噂がOctover2018Updateだから。
これで充電できるからどうぞ 質問です
第8世代CPUとマザーを買おうと思うのですがWindows 7がインストールできない
ようなので第4世代の別のPCでWindows 7をインストールしてからSSDを差し替えて
使おうと考えています。この場合第8世代側でWindows 7は起動できますか?
そんな事わざわざ質問しないと分からないような馬鹿は非対応のOS入れるな、ゴミ
多分入るだろうと思うが試してみないと何ともだね
華碩だとEZ Installer使ったら入るんじゃね
他のマザーベンダもそれぞれ公式には非対応とされているチップセットで
win7インスコさせるためのツール準備してるからソレ使えばどうよ
2020年に使い物にならなくなるWin7を、最新のPCに使うのが間抜けとしか思えない件
今の内にWin10で、ライセンスを紐付けた方が無難
>ライセンスを紐付けた方が無難
まぁそうなんだけど支那製パーツ自体がドンだけ持つかはバクチみてえなもんだからなw
win10のβから正規版に変更出来るときにも手持ちマザーを頑張って紐付けたけど結構な数壊れたよ
win7の正規キー持ってるならまだあわてるような時間じゃないんじゃね?w
ヤフオクにCPUとマザボセットとかあるけどコスパ良いの?
BIOS画面は表示されたのにWindows画面が真っ暗で電源落としてっていうのを2回繰り返して青ざめたところで
BIOS画面に入って変更なしで出たらちゃんとWindowsの画面がちゃんと出ました
何が原因だと推測できますでしょうか
電源の事で教えてください。
消費電力量の計算サイトで、CPU何W、HDD何Wといった感じパーツごとの消費電力を積み重ねて電源容量を決めると思いますが、
なぜパーツ単体の消費電力がそのまま交流の消費電力量になるのでしょうか。
>>922
サンクス
自分が知りたいのは、直流の数ボルトで動いているCPUの消費電力が100Wとした場合、なぜ交流の100Wと
同等になってしまうのかが知りたいのです。
計算サイトでもこのような感じで計算されてますよね。
なぜ直流電源で動くパーツの消費電力が単純に交流の電力量に当てはまってしまうのかが知りたいのです。
上記の場合、直流で動くCPUが白熱球や蛍光灯二本分の消費電力と同じになってしまいます。 >>923
ちゃんと消費される電力計算するためには力率と効率掛ける必要があるけど
公称のワット数は既に直流換算だから必要な電源容量調べるだけならそれで十分 >>923
> 上記の場合、直流で動くCPUが白熱球や蛍光灯二本分の消費電力と同じになってしまいます。
ざっくり同じなんだよ
CPUを直流電源のヒーターだと思えばWで表示するのも納得できるんじゃないかな >>920
コールドスタートアップ時の設定が厳しいんだろうと思う。
うちだとメモリクロックをXMP使って上げると出てくる。通電してれば出ないし、メモリクロック標準状態に
しても出ないので、今は通常スリープで電源落とさないようにして回避してる。 802 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/15 02:50 ID:l9yaEvE0
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
>>920
マザーか電源のどちらか
もしくは両方が氏に掛け >>927
懐かし過ぎるコピペ
ちなみに神のGTOのコピペが生まれたのがこの前年という・・・ >>923
公称値は既にちゃんと換算されてるからそこまで考えなくても…
あと、電圧は数Vだけど電流は物凄いからね
W=V×Aなので Coffee Lake-Sの末尾のSはなんですか?
>>923
そういう計算が直流、交流問わず簡単になるように考案された単位なんだよ >>W(rms) >>933
デスクトップ向けって意味
その他にハイスペノートならH、省電力ノートならUやYとか 何度も右下に↓が出て クリックすると
↓に誘導されて鬱陶しいけど削除する方法はない?
>>937
お前どっかで怪しいサイトの通知有効にしたろ 「NZXT」の読み方は「ヌズクストゥ」でしょうか?
>>944
さっそくのご回答ありがとうございました 予備で保管していた自作のPCですが、いつのまにかPCIeにつけていたボードとデータ保存用のSSDが認識しなくなっていました。以前は認識していたはずなのですがあまり動かさないので故障に気がつくのが遅くなりました
ちなみにOSのあるCドライブとBDドライブは問題なく認識しています。再起動やケーブルの挿し直しなど試しましたがデバイスマネージャーにそもそも認識されません。マザーの故障か電源関連でしょうか?困っておりますご教唆下さい
OS:win7 64bit
MB:GA-HA81M-D3V-JP
メモリ 4GB
CPU冷却でグリスに拘ってる人はいますか?どんなグリスを使っていますか?
>>948
最近はクマグリス
一応グリススレとかで聞くと良いよ 温度とか関係無く面倒なのが嫌な人はMX-4にしておけ
>>946
GA-HA81M-D3V-JP これってBTO向けマザーじゃね?
SSDはそうそう壊れるものでもないんで、取り合えずSATAコネクタから
ケーブルつなげてダイレクトに接続してみて
何回かコネクタ抜き差しやってると認識する場合がある
あとBIOS上で、認識出来ているかも確認
BIOSで確認出来て、OS上で認識出来ないなら
パーティションかディスク管理領域がぶっ壊れてる可能性ある
この場合は、パーティション復活ツールとか使って復活させて BTOなら再インストールとか楽なのに何故やらないのかな。
自作だと偽るのは結構だが、もう少し脳みそ使えばいいのに
>>951-952
ご意見ありがとうございます
このPCは秋葉で動作不良ジャンク品で買ってきたものをストレージを入れ替えて他ににいくつか付け足しただけのものです。自作ではありませんでした。申し訳ございません
ところで長期保管していたのですが定期的に通電しないとPCが壊れているという事はあり得ますか? >>953
保存環境で通電してないと壊れやすくなったりはする 自作も出来ないような奴がよくジャンク品再生しようと思いついたもんだな
山を最短距離で登ろうとすると坂が急な道にならざるをえない の法則
色々調べるところがありすぎて故障かどうかも判断できんやろ
デバイスマネージャーで調べてどないするねんと
録画サーバーで運用していたPT3が突然録画ミスするようになったため予備PCで動作確認しようとしたら予備PCも認識不良になっていたという次第です
何もしてないのにいつのまにかDドライブとPCIeスロットが認識しなくなってて困惑しております…これはもうダメでしょうかね
>GA-HA81M-D3V-JP
>秋葉で動作不良ジャンク品
>PCIeにつけていたボードとデータ保存用のSSD
色々突っ込みどころはあるが自作機としてみていいとは思うが
基本的に自作板は自作用に単品販売されているまたは
それがセットになっているパーツを使った自作機の板だからなぁ…
質問スレも基本的にそれが前提だし
とりま正常動作する自作機を1台仕立ててから
動作不良のPT3含めて動作確認するしかないんじゃね
まずは録画機でPCIeに付けていた秘密のボードとSSDが認識されるかだけでも確認してみたら?w
ちなコイツの型番は何?>データ保存用のSSD
Ryzen 7 1800Xを使っててPUBGをプレイ中に平均80℃で最高85℃まで温度が上がるのですが大丈夫でしょうか?
ちなみにアイドル時は55℃くらいです。明らかに天板の120mmファンから熱い空気がもわっと上がってくるので不安になります><
機会に詳しい人が多そうなのでお願いします。
LANアダプター RCG-MULA02 で、スホマを優先接続したいのですが
OTGモード対応じゃないと絶対駄目なんでしょうか?
スマホはarrows m04という型番なんですがWi-Fiをオフにして
その他、特にイーサネットとかインターネット等という設定項目もなくて
他に触って関係しそうなモバイル4TG?をオフにしてもLANで繋がりません
ルーターはPCに使ってるもので新しくてLANケーブルも新品で買った普通にいいものだと思います
アプリやドライバとか、何か設定をうまくすればとか、何か良い方法知りませんか?
期待していたし、せっかく買ったのに使えなくて悲しいです
機会に詳しい殿方さんぜひアドバイスください。
>>955
俺の場合ジャンク品再生から自作に興味が出て自作する様になったから無理なことでもない お願いします泣きだしちゃいそうです><
機械音痴の腐女子に愛の手をさしのべてください
(´・ω・`) ここで女を武器に使うと、荒れるんだぜ
むしろガチムチの兄貴の方がウケがいいんだぜ
>>960
CPUもヤバイがグラボの方が気になる
CPUクーラーの交換とケースファンの増設が必要だな >>963
>>1の通り「自作パソコン以外にはネタを返される」ので、腐女子だなんだと
書いてることかギャグにしか見えなくて候
釣りですよね? >>965
やはりこの帯は異常な温度なのですかw
先ほど、ソフトで記録してちゃんと計ったら平均84℃最高88℃でした(泣)
グラボの方はGTX 1080で温度は平均80℃最高84℃でしたがこれは許容範囲ですか? >>964
ごめんなさい機械音痴の腐女子なんです
メカニックに強い殿方さまどうかアドバイスを・・・ というか向こうですでに質問してるじゃないか
マルチかよ・・・
>>968
真夏で室温30度超えてりゃまあそんなもんって気はするが、気にするなら簡単な判定方法を。
1)PCケースの横板を外す。
2)電源を入れてゲームを遊ぶ
3)その時の温度を計測する。
これで温度下がるんならFAN増設とかした方が精神衛生上いいかと。
要するに風が内部に流れなくて冷却間に合ってないって事だから。
逆にこれでも温度変わらないのなら、ソフトの設定下げろ。そうすりゃ冷える。 すいません全ての構成決まってグラボgtx1080を買おうかと思ってた矢先にrtxの発表あってどのグラボ買えばいいのかわからなくなったんですけど
rtxは高すぎるし、少し待って値下がり1080ti買った方がいいですか?
>>974
ありがとうございます
さっそく検証してみますね! 質問です。長年使ってきたHDD(2TB,MBT)がいよいよ限界になったので、新しいHDD(6TB,GPT)にAOMEIを使ってクローンコピーしました。
ところが新しいHDDから起動しようとすると、ブートできずBIOSのVerifying云々という画面から動かなくなりました。
調べた結果、GPTのシステムディスクを起動させるにはセキュアブートを切る、またはUEFIで起動させるなどの方法があるそうですが、私が今使っている化石、EX58-UD4にはそのような設定項目はありません。
これはもう新しいHDDは今の環境ではブートディスクとして使えない、ということなのでしょうか?
>>978
マジレスすると、IntelのCPUを使っているなら、foreshadowの対策がされた結果が出るのを待った方が良い
どこがボトルネックになるか解らんぞ
RTXの新機能を有効にするには新しいアップデートの適用が必須になるからな
来月が上半期の決算だし新型GPUも出回るから、買うなら来月の決算を狙う方がコスパは良くなる
欲しいグラボの型番指定で、価格関係ないなら今買うのも有りだと思うけど
GTX1080はRTX2070相当、
GTX1080TiはRTX2080相当の性能らしいので、
決算セール×型落ちの投げ売りを恐れなければ、今買っても問題ない 次スレ立てられなかったんで誰か頼む
テンプレ↓
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。
ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ223
http://2chb.net/r/jisaku/1530964041/ 色々な人の意見に耳を傾けようとするのは素晴らしい行為
マルチマルチだと質問者を束縛して閉じ込めてしまうような小さい男は情けない
情けなすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>982
ディスク管理で確認したところ出来てますね >>985
どんな願いも
聞き流してやろう!
γ~三ヽ
(三彡Oミ)
(´・ω・`)
( )
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、V
(_| ̄ ̄_フ
> < >>985
マルチポストでネット検索しなさい
M04はOTG使えないので有線は諦メロン >>986
もしかして、GIGABYTEのX58マザーですか?
GIGAはUEFIが遅かったので、ブートディスクで使えない可能性が高いです >>989
まさにそうです。やっぱり使えないんですね…おとなしくマザーから何から取りかえる金を貯めたいと思います… >>989
そも技嘉に限らずX58チップセットはUEFIに対応してないんじゃねえの
UEFIに対応したのは6シリ以降のチップセットと思いますが
ただこの部分は部分的には正しいと思われ>ブートディスクで使えない可能性が高い
BIOSレベルで6TB HDDが認識さえされているならばという前提だが
クローンを諦めてフツウにOSインスコすれば
BIOSブートで先頭2TBの部分はMBRパーティションでCドライブとして使えるし
HDDの残りの部分(この場合6TB-2TBの4TB)は別のドライブレターを付けて
GPTパーティションで使えるのではと思われ >>991
とりあえず6TBのHDDを指定してOSインスコ試してみ
間違えて元の2TB HDDを繋ぎっぱなしにしてそっちのパーティション開放とかやらないように
6TB HDD以外のHDDは外してからやってなw >>995
あぁ微星は結構uefi対応早かったな
>IntelのLGA775は殆どすべてがUEFIだったし
そういえばCUI使ったUEFIだったかも
指摘thx
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 716 -> 707:Get subject.txt OK:Check subject.txt 716 -> 707:Overwrite OK)1.56, 1.29, 1.10
age subject:707 dat:707 rebuild OK!
____--_-___--__--__-__------__--_-___--_-___-_____-_-_--_-_---_--_---_-_-
--_-------_-_---_---_---_--______-__-_-______-__-__-__--_--__--_-_-_-____
-_----__--_______--__--_--__--__-__----_-_--_--__--_-__---__-_-____-_--__
--_---___----___--__-_-__--___--_--__-_-____------_--___-_-___-_----_____
_-_--_____--_-__--_--_____--__-_-_-----_-_---___-_--_-_--____-_-___-_----
----____--_---__---_----___--__-------____-____--__-__-_--_____--_-__-___
__--__--_-_---_-___--_----__----_-_--_-_--__--_-__-___---_____--__-____-_
-___-_---_-_-_--_-___-_-_-----_-_----_---__--___-__-____---_-___--__-____
___--__-__-_--_------___---_____-_-_-__-_---____-___---_----__-----___-__
_--___-__--__------_-________---_--____----_-___------___---__-__-_-__-_-
--_-_-__-_-__---____---_--_---__-__-___-_-_---____--_-_-__-_--_-_---__-__
_------_---_-__--_____-____-__-----_-__--__-_--_-_-_-___-______-__--_----
_-__-___--__--_---_-_____--__-__-_--__-_-_-___-----__-_-_-_--___------__-
__-__-___--__----_-_-_---_-_-_--_---_--__-_-_-_---_____--__--__-_-_-__-__
_-__-__---____----_-_--_-___---_____---_------_----_______--_______-_----
_----__-_-----_---__-___----___-_--__-______--_____-------_-_____-_--_-__
-_-____-__--_-_---__--__-_--__-_--__-_---_--_--_____----_--__----_-______
_____--_-________--_-___-___-_-_-___-___---_-----_---_-_------_--_--_-_--
___--_-__--__---_---__-_-_-__-____----_-_-____-__----__--_--__--___-__---
--__---__---__-_--_-__-__-__-_-__--__-_-_--_--__-_--_-_----_-____-_-_-___
-_-_-_---___--____---_--__-_-__-___--_--__---_----_-_-_-_____---__-___-_-
-____------_---_--_----___--____-__-___----_____-----__-_-__-_-__-__--___
----_--_--_--_-_--_-___-_--____-____---_--_-_____-______-_--__---_--_---_
_-_--__-___--_---_--_----___----___-_-____-____-__-___-_-__-__-__--------
_--_---__-__-_--_-_-----__-_--_-_--_--_____--__--_____--__---_-___---____
___-_-------___-___---____-_-_---_-_---__-__---_-_____------__--__-__-___
lud20221023082436ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1530964041/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ223 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ213
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ212
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ233
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ226
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ227
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ239
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ234
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ215
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ218
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ220
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ221
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ228
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ224
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ235
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ237
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ230
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ229
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ231
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ219
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ240
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ211
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ225
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ222
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ232
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ214
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ238
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ200
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ206
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ243
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ243
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ244
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ242
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ202
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ245
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ241
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ244
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ210
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ246(ワ無し)
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1913
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1910
・【エスパー】ダウソ超初心者の質問に答えるスレ192
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1914★本物
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ210
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ215
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ218
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ211
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ214
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ216
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ217
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ213
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ223
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ263
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ253
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ273
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ250
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ281
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ207
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ254
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ280
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ257
00:55:19 up 20 days, 11:19, 0 users, load average: 11.65, 9.55, 9.07
in 0.12346220016479 sec
@0.12346220016479@0b7 on 010114
|