dupchecked22222../cacpdo0/2chb/107/47/jisaku155274710721738717865 [Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 YouTube動画>7本 ->画像>19枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 YouTube動画>7本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1552747107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 6f30-geq4)2019/03/16(土) 23:38:27.45ID:oa4s5za00
このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-ti/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part1
http://2chb.net/r/jisaku/1550881954/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
http://2chb.net/r/jisaku/1550640166/

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part135
http://2chb.net/r/jisaku/1550736625/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 339e-Peeu)2019/03/16(土) 23:46:06.77ID:6wD3D4EN0
>>1
乙です

3Socket774 (ワッチョイ 339e-Peeu)2019/03/16(土) 23:47:20.96ID:6wD3D4EN0
と思ったけど関連スレが古いぞ

4Socket774 (ワッチョイ 6f30-geq4)2019/03/16(土) 23:48:44.25ID:oa4s5za00
>>3
ほんとだ
ごめんミスったわ

5Socket774 (ワッチョイ 8312-m5OW)2019/03/17(日) 12:17:30.41ID:i86Okpnp0
グラフィックカードが欲しいなら海外通販へGO!!

6Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/17(日) 12:37:20.26ID:FyuOuNiQ0
1660tiや1660では海外通販しても安くは無いよ

7Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/17(日) 12:43:42.06ID:FyuOuNiQ0
元々メインストリームのグラボだと数千円の代理店税が含まれてるだけで送料と差し引けば僅かな違いしかない
ハイエンドグラボなら代理店税が凄いから送料差し引いても見返りあるけどね

8Socket774 (ワッチョイ 23e0-h1+v)2019/03/17(日) 13:03:06.43ID:LXgFM57H0
1660とか1660tiは数千円どころか1万円オーバーの違い有るのも結構ある

9Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/17(日) 13:13:43.75ID:FyuOuNiQ0
ねーよw

10Socket774 (ワッチョイ 0358-h1+v)2019/03/17(日) 14:44:40.58ID:0VL+A8bV0
クロシコの1660tiとか34000切ってるしなあ

11Socket774 (ワッチョイ 43b1-9bG4)2019/03/17(日) 15:25:01.79ID:0+WahMx60
サンディおじさんの延命のために俺は二万まで下がった値段の1650狙い。(まだ発売されてないけどw)

12Socket774 (ワッチョイ 636d-h1+v)2019/03/17(日) 18:41:21.22ID:5wDREF/t0
MSIの1660ti GamingXが下がらんかな

13Socket774 (アウアウウー Sae7-h1+v)2019/03/17(日) 20:43:24.18ID:P3QVk09Va
Sandyおじさんはzen2出たら乗り換えて、どうぞ

14Socket774 (ワッチョイ 2376-swX+)2019/03/17(日) 21:22:07.59ID:SP6e2H/u0
1660tiが3万切ったら爆売れしそう

15Socket774 (ワッチョイ bfb0-zjp7)2019/03/18(月) 21:16:53.84ID:wJn6/cdv0
そろそろ買い替えようと思ってるんだけど
1660tiはxo報告あった?

16Socket774 (アウアウウー Sae7-QyjS)2019/03/19(火) 08:20:03.98ID:gomktK4ca
ないよ

17Socket774 (ワッチョイ 2376-swX+)2019/03/19(火) 09:28:58.15ID:kp6K5Tfq0
1660tiはなかなか下がらないね
今の値段でも売れてるって言われてるから値動きが重い

18Socket774 (ワッチョイ 83ed-kdx8)2019/03/19(火) 11:11:14.40ID:95dhA4TY0
メーカーが価格競い合っても日本の代理店が帳消しにする

19Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 11:36:32.64ID:BNijJ3fQ0
279ドルがベースなんだから下がりようがないけどな
税込み34,000円前後なんだからちょい上乗せ程度しか代理店取ってないだろ

20Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 12:29:06.59ID:BNijJ3fQ0
1060以上でレイトレーシング対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

21Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 12:34:49.94ID:BNijJ3fQ0
かなり遅くなるらしいから使いどころが微妙だけどw
6GB以上のGPUのみなんだな

22Socket774 (ワッチョイ 0358-h1+v)2019/03/19(火) 12:40:50.04ID:6t+VfCcJ0
対応しても使い物にならんでしょw

23Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 12:42:02.82ID:BNijJ3fQ0
スクリーンショット用にw

24Socket774 (ワッチョイ ff73-QyjS)2019/03/19(火) 12:42:22.45ID:MjCO57Gt0
ゲーム止めてスクリーンショット撮る時専用だな

25Socket774 (ワッチョイ 83dc-B/CD)2019/03/19(火) 12:48:40.10ID:1YcAjuRG0
RTXユーザー悲報 レイトレがGTX1060以上のグラボに対応へ
https://www.gamespark.jp/article/2019/03/19/88254.html

NVIDIA TITAN V
GeForce TITAN Xp
GeForce GTX TITAN X
GeForce GTX 1660 Ti
GeForce GTX 1660
GeForce GTX 1080 Ti  
GeForce GTX 1080
GeForce GTX 1070 Ti
GeForce GTX 1070
GeForce GTX 1060 6GBモデル

※同等のPascalおよびTuring GPUを搭載したラップトップも対象

26Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 12:50:56.84ID:BNijJ3fQ0
最近ではかなり凝ったフォトモードも珍しくないしスクリーンショット用とかイベントシーンなら使えなくもないっしょ

27Socket774 (ブーイモ MMff-4lrz)2019/03/19(火) 12:51:41.96ID:Z1Ovh/diM
radeonで動いちゃったから急遽対応した感じかな

28Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 12:55:55.77ID:BNijJ3fQ0
>>27
直近だとCRYENGINEがレイトレ対応したからとかもあったり

29Socket774 (ブーイモ MMff-4lrz)2019/03/19(火) 12:58:21.74ID:Z1Ovh/diM
>>28
VEGAはまだ弾数あるみたいだしそれなりに動くんだったら
2070位までは売れなくなりそうだな

30Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/19(火) 13:13:53.96ID:BNijJ3fQ0
動きが激しかったりオブジェクトの多いものは無理だろうけど、デモ見る限りではイベントシーン位まではいけそうな気がするよね
部分的な活用なら実用レベルかも

31Socket774 (ワンミングク MM9f-fvYm)2019/03/19(火) 13:34:37.77ID:TtLaMPoVM
ntt-x でMSIのショート1660ti ポチったー
クーポンで6千円引きの32000円ちょい

32Socket774 (ワッチョイ bf89-B4yu)2019/03/19(火) 13:38:44.81ID:WHYBPz2j0
>>31
その値段で2060が欲しい

33Socket774 (ワッチョイ ff73-QyjS)2019/03/19(火) 13:41:49.26ID:MjCO57Gt0
MSI AEROの2060もみかかで39800とかやで

34Socket774 (スププ Sd1f-UF2P)2019/03/19(火) 13:45:35.65ID:OfRojnaUd
>>31
Joshin1070が3.3万だったからかなりいい買い物したんじゃね?

35Socket774 (ワッチョイ bfb0-zjp7)2019/03/19(火) 13:45:44.72ID:WWjlTrmy0
>>16
じゃあ発売一ヶ月ぐらい経ったし安全かな
xo出たら話題になってるだろうし

36Socket774 (ワッチョイ 83ed-kdx8)2019/03/19(火) 13:52:24.88ID:95dhA4TY0
初期の物理演算対応のときと同じで
レイトレの演算にコア持って行かれるぶん肝心のゲーム部分が激遅になるんでしょ?
1060とか地獄でしょ

37Socket774 (オイコラミネオ MMff-fB1O)2019/03/19(火) 14:58:06.46ID:9IQJoB0AM
長いことグラボ変えてなくて、VRのために新調しようと思ってたんだけどMSIって信頼できるメーカーに変わったの?
ずいぶん前はやたら壊れやすいメーカーだった記憶あるんだけど

38Socket774 (ワッチョイ 83bf-kdx8)2019/03/19(火) 17:28:51.69ID:mvANJiy20
パリ/シコ/ゾタ あたりの安いのが人気になると同時に悪評の矛先になったからでは?
MSIはスタンダード的な立ち位置だったはずのGamingがもはや上等品のような値段だし

39Socket774 (ワッチョイ ffbe-B/CD)2019/03/19(火) 17:44:13.00ID:mfTG1DA30
MSIは冷えるから人気だけど信頼できるかと聞かれたら微妙

40Socket774 (ワッチョイ 0358-h1+v)2019/03/19(火) 19:28:43.66ID:6t+VfCcJ0
>>27
そんなすぐに対応開発できるわけがないから前からつくってたんでしょ。

41Socket774 (ブーイモ MMe7-4lrz)2019/03/19(火) 19:45:14.14ID:pvEtlL9IM
>>40
動くのを規制しないでサポートする事にしたんじゃないかなと

42Socket774 (ササクッテロレ Sp07-qrWJ)2019/03/19(火) 20:54:34.75ID:HSXiCJKnp
MSIのシングルはセミファンレス多いけど、1660も同じかね

43Socket774 (オイコラミネオ MMff-fB1O)2019/03/19(火) 22:48:02.91ID:MqxJVSivM
>>38
>>39
MSIのグラボ買ったのもう10年以上は前になるけど、その当時は壊れやすいってよく言われてたし実際私のも半年くらいで逝ったからその印象強くてね
よっぽと金が無いとかじゃなければできるだけ避けるメーカーぐらいに思ってたけどその頃よりは遥かに良くなってるんかな

44Socket774 (ワッチョイ ffdf-kdx8)2019/03/20(水) 00:04:54.44ID:Ki4VgCp60
以前MSI使ったことあるけど、3年くらいでダメになったな
それ以降はマザーボードとの相性考えてASUS一択になったけど
一度も壊れないままマザーボードの入れ替えと同時に引退

45Socket774 (ワッチョイ 935b-xOws)2019/03/20(水) 01:33:32.83ID:WSUWrpKN0
1650待ちたかったけど1660買っちゃったよもう
電源が6pinしかなかったから、悩んだあげく電源も交換した
なんで120Wなのに8pinなんだ

46Socket774 (ワッチョイ e3a1-iX4F)2019/03/20(水) 01:56:47.25ID:G/Q3n3tJ0
俺はASUSのマザボ二回も壊れてるしASUSは信頼してないな
逆にMSIはグラボ三代目だけど一度も壊れたことない

47Socket774 (ワッチョイ 0358-h1+v)2019/03/20(水) 02:03:10.00ID:EjI+iNqz0
俺も750Tiと1060でMSI使ってるけど問題ないな。ツイフロ

48Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/20(水) 02:42:47.18ID:A/olb8U/0
>>45
ここ自作板だよな?
TDPって何か知ってるか?

49Socket774 (ワッチョイ e35e-B/CD)2019/03/20(水) 02:45:15.82ID:xIPlUSGK0
>>48
1660の電力消費は6pinの1060以下なんだが

50Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/20(水) 02:48:05.32ID:A/olb8U/0
>>49
揺れ幅が大きいの

51Socket774 (ワッチョイ e3b7-DeK1)2019/03/20(水) 03:21:13.89ID:X4pX/ho/0
玄人の1660だけ6ピン仕様みたいだけど、問題なく使えるもんなの?

52Socket774 (アウアウウー Sae7-h1+v)2019/03/20(水) 06:23:27.80ID:g8hswTmda
オーバークロックしなければ問題ないっしょ

53Socket774 (ワッチョイ bf56-Cp6o)2019/03/20(水) 09:40:10.57ID:A/olb8U/0
>>51
ファームウエアで電圧落としたりブースト時に150W超えないようにとか
1660は瞬間的に150w超えるようだから高負荷時の安全マージン取って8ピンにしてるか、Turingの特性かもね

54Socket774 (アウアウエー Sadf-B/CD)2019/03/20(水) 09:52:29.00ID:MIK1GmNxa
>>45
検証記事で電力の振れ幅が大きいって言ってたし、
たぶん自動OC用に少し余裕を持たせてる

あれ?って事は1650に補助電源が載る可能性がある?

55Socket774 (ワッチョイ e3b3-swX+)2019/03/20(水) 12:00:28.52ID:v3Xh7fXQ0
1660tiマジ下がらんね

56Socket774 (ワッチョイ 6ff4-Qay2)2019/03/20(水) 12:33:17.48ID:zH1vZlc70
まーいいんじゃないの売れないだけだしw

57Socket774 (ワッチョイ a35a-h1+v)2019/03/20(水) 13:21:17.98ID:M/8lRF/w0
1650は補助電源無しかつBフレーム対応だったらミドルの本命になる
あとPalitの1050Tiファンレスが商品情報からディスコンしたそうだから
もし後継機が1650ならファンレス教の買い替え喚起もできる
その代償として1660が産廃化してしまうだろうけど
逆に補助電源ありBフレ対応無しなら1650のほうが産廃化

58Socket774 (ワッチョイ bf56-Cp6o)2019/03/20(水) 14:02:38.10ID:A/olb8U/0
>>57
1650が出たとしても1660への影響は少ないかと
元々1660はそこそこのパワーあってソコソコのお値段向け
補助電源がどうとか問題点ではないし、FHDでゲームプレイ出来れば画質やフレームレートは程々で妥協出来る層

59Socket774 (ワッチョイ e324-swX+)2019/03/20(水) 16:55:54.45ID:YimNIpyi0
話題が消えたな
みんな対して値段の変わらない2060買ってるのか

60Socket774 (ワッチョイ a3b1-fB1O)2019/03/20(水) 17:03:43.33ID:LE2DIQyG0
最安が3万前後にならんと1660Tiは買いづらい
そこからクーポンやらポイントで実質2万代半ばまで落ちてようやく買い時かねえ

61Socket774 (ワッチョイ bf56-Ay9q)2019/03/20(水) 17:22:05.44ID:A/olb8U/0
値段の動きが鈍いからでない?

62Socket774 (ワッチョイ 636d-h1+v)2019/03/20(水) 17:41:14.05ID:ClOJGHE40
1660tiは値段が下がったら買おうと思ってるけど
価格が動かない

63Socket774 (ワッチョイ e303-swX+)2019/03/20(水) 18:18:54.48ID:K+xHO4x90
1660tiは今の値段でも売れてるって話があるからな
1660無印はぜんぜん売れてないみたいだけど

64Socket774 (ワッチョイ 6fa6-B/CD)2019/03/20(水) 18:29:10.10ID:7IXQcD5t0
CPUがショボイなら2060買ってもしょうがないからね
売れるよ

65Socket774 (ワッチョイ 836e-VnsJ)2019/03/20(水) 19:05:20.58ID:3bUks9IZ0
1660買うなら、在庫処分で安くなった1060でいいからな

66Socket774 (ワッチョイ fff4-kdx8)2019/03/20(水) 19:26:27.85ID:zDfcvmOv0
1660ti 40,000前後
1660  33,000前後
1650ti 24,000前後(予想)

1650が値崩れしないと上の2つも下がらないだろうな

67Socket774 (ワッチョイ 6fa6-B/CD)2019/03/20(水) 19:49:12.57ID:7IXQcD5t0
1050と1060は偽グラボが横行してるし
一般の人は買ってからGPU Zで確認なんてしないだろうな

68Socket774 (ワッチョイ ff12-0cj3)2019/03/20(水) 19:54:39.21ID:V0N23vIQ0
1660Tiは米尼でも280ドル〜310ドル堅持でがっつり売れているから下げる理由がないな
1070同等が3.5万円なら売れるラインってことだ

そして1660は今の価格差だと1060の方が割得
性能僅差でどっちみち設定下げて使うものだからな
1660=1060改ぐらいの微差しかない(配信には1660の方が適するという主張までは否定しないが)

69Socket774 (ワッチョイ 6f30-geq4)2019/03/20(水) 20:06:09.37ID:eNTNPzlK0
みかか
MSI RTX2070 VENTUS 54,980円
クーポンあれば52,780円

おまえら急げ
VRAM6GBの2060みたいなゴミカード買う前に2070がセールになって良かったな

やったぜ。

70Socket774 (ワッチョイ bf56-Cp6o)2019/03/20(水) 20:10:45.88ID:A/olb8U/0
今から1060買うのも馬鹿らしいけどね

71Socket774 (ワッチョイ ff56-VnsJ)2019/03/20(水) 20:18:56.14ID:Q/y6M4Tu0
価格の最安だと1660が29000 1060が25000だから性能/コスト比はほぼ同じ
わざわざ1060選ぶ理由はないわ

72Socket774 (ワッチョイ 73a1-+aqj)2019/03/20(水) 20:38:39.72ID:i/QGR7j10
xdayで1060 6Gが2万切ってたろ

73Socket774 (ワッチョイ 6f76-SCtS)2019/03/20(水) 22:39:33.18ID:rga+KO620
もっと安くな〜れ!

74Socket774 (ラクッペ MM87-Lwhk)2019/03/20(水) 23:03:05.72ID:gA3XByqrM
特別セールの値段は比較対象にならんやろ

75Socket774 (ワッチョイ 6b76-cRR2)2019/03/21(木) 11:46:25.11ID:TvM714da0
フルHD60FPSで良いなら1660tiがベストで良いんだよね?

76Socket774 (スププ Sdea-PJu2)2019/03/21(木) 11:51:32.74ID:bCVa7bLDd
>>75
Yes

77Socket774 (ワッチョイ 6b76-cRR2)2019/03/21(木) 11:53:22.45ID:TvM714da0
>>76
よっしゃ
買ってくるわ

78Socket774 (ワッチョイ 6358-CmZv)2019/03/21(木) 13:18:55.83ID:1BXS87ZU0
1600でも良いレベルだよ

79Socket774 (オイコラミネオ MMeb-3tpM)2019/03/21(木) 13:35:53.71ID:XyT22KFfM
買う気まんまんで背中を押してもらいに来てるだけだろうw

80Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/21(木) 13:51:35.05ID:NVEkz8XH0
>>78
新GPU現る

81Socket774 (アウアウエー Sac2-rXtv)2019/03/21(木) 13:58:27.91ID:BU4F9x95a
>>75
Yes
1660だとFF15の時に平均60FPSちょい越え程度なので重いところで60を割る
1660Tiだと安定して60FPS超える

82Socket774 (ワッチョイ 5fdc-rXtv)2019/03/21(木) 15:41:51.23ID:JnATSmTO0
製品サポートリスト
追加情報
NVIDIA TITAN Series:

NVIDIA TITAN RTX, NVIDIA TITAN V, NVIDIA TITAN Xp, NVIDIA TITAN X (Pascal)
GeForce RTX 20 Series:

GeForce RTX 2080 Ti, GeForce RTX 2080, GeForce RTX 2070, GeForce RTX 2060
GeForce 16 Series:

GeForce GTX 1660 Ti, GeForce GTX 1660
GeForce 10 Series:

GeForce GTX 1080 Ti, GeForce GTX 1080, GeForce GTX 1070 Ti, GeForce GTX 1070, GeForce GTX 1060, GeForce GTX 1050 Ti, GeForce GTX 1050



Pascal未満切り捨て来たねー君達

83Socket774 (ワッチョイ 86a6-rXtv)2019/03/21(木) 15:57:03.39ID:efBZvUex0
1660の影響か

84Socket774 (オイコラミネオ MMeb-3tpM)2019/03/21(木) 16:12:16.26ID:XyT22KFfM
といっても
手持ちで残ってる9xx以前なんて
ベンチ回して遊ぶ用のSLI機だけだしな
影響は特に無い

85Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/21(木) 16:37:54.48ID:NVEkz8XH0
ドライバ?

86Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/21(木) 16:54:30.07ID:NVEkz8XH0
まあアーキテクチャが結構変わってるから古いのサポートするの辛いしな

87Socket774 (ワッチョイ ca42-f7/f)2019/03/21(木) 17:05:50.68ID:7Wmg7sCk0
サポートしないよだけならいいけど態々お使いの器機は非対応ですとかブロックしてくるやつはキレる

88Socket774 (オイコラミネオ MM56-MTrX)2019/03/21(木) 17:49:57.32ID:A6JFIs+fM
最近のグラボ持ってる民って、やっぱDirectXの関係でみんなwin10で使ってる?

89Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/21(木) 18:00:59.77ID:NVEkz8XH0
Windows7にdirectX12来てるけど一部の機能は使えないしサポート期限近いし

90Socket774 (ワッチョイ 6f73-YC6L)2019/03/21(木) 18:33:13.96ID:09hI9rmE0
>>82 はadobe用のCREATOR READY DRIVER
GAME READYのサポートは変わらず

91Socket774 (アウアウクー MM43-b0GN)2019/03/21(木) 19:31:25.10ID:edsnJrx9M
>>82
9**世代までなんとかサポートしてほしいなぁ

92Socket774 (ワッチョイ de2e-ipvA)2019/03/21(木) 20:22:53.26ID:7J4l6LOA0
9xx世代切り捨て早すぎだろ
Pascal世代も不安になるわ
最悪ゲフォ買わなくなるまである

93Socket774 (ワッチョイ 1b35-cRR2)2019/03/21(木) 21:13:18.37ID:WN8O/fY+0
クリエイター用途で9XX使ってる奴居たのか

94Socket774 (ワッチョイ ca02-YC6L)2019/03/21(木) 23:01:19.51ID:C9y7XQC60
AMDがCSやその他企業抑えてるから
ゲフォは個人ユーザー向け商品出すしか生き残る道がないから
これからもっとえげつない商売始めると思うよ

95Socket774 (ワッチョイ cabe-rXtv)2019/03/22(金) 00:09:07.79ID:lpDRbWHy0
自動運転の分野ではNVIDIAの独壇場だったりする

96Socket774 (スププ Sdea-PJu2)2019/03/22(金) 00:28:36.92ID:AjmVc/Amd
無知ここに極まれりって感じだな

97Socket774 (ワッチョイ 6bb1-DTGA)2019/03/22(金) 12:09:06.48ID:8NEhH5JF0
8GB以上のグラフィックメモリが必要で
https://www.gamespark.jp/article/2019/03/22/88345.html

昨夜、GTX1060ti注文しちゃったけど
やっぱ6GBのメモリだと先行き不安・・・

98Socket774 (ワッチョイ 6773-0guq)2019/03/22(金) 12:49:00.30ID:GMoQn/4q0
DIVISION2は最大12GB以上のグラフィックメモリを消費するし
8GBでボトルネックになる時代の到来よ。ヌヴィは昔からメモリに関してはケチだな。

99Socket774 (ワッチョイ 07be-WX4v)2019/03/22(金) 12:54:40.66ID:8qIzxb240
8Gのメモリ必要だと、GPUも相当高性能じゃないと本来の性能いかせないよね

100Socket774 (ワッチョイ 86a6-rXtv)2019/03/22(金) 13:03:13.93ID:oEl5UdqB0
先にCPUだねボトルネックになるから

101Socket774 (ワッチョイ 1b24-cRR2)2019/03/22(金) 13:04:35.99ID:QA/fRuwi0
メモリ食うdivision2やバイオ2リメイクでも
6gbしかない1660tiや2060が8gbのラデオンよりFPS高いのは何故?

102Socket774 (ワッチョイ a75b-k4dH)2019/03/22(金) 13:05:05.48ID:gl1R36o20
GTX1650のベンチマークがリークも、ほぼGTX1050Tiそのもの
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

ただしtom'sによると、これはモバイル版である可能性が高いし、更にはES品であるかもしれない
https://www.tomshardware.com/news/nvidia-geforce-gtx-1650-graphics-card-benchmark,38882.html

103Socket774 (ワッチョイ 1b4a-cRR2)2019/03/22(金) 13:11:10.33ID:4RGif6rl0
>>102
なにこれゴミやん

104Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/22(金) 13:12:27.50ID:qXQew+YF0
高解像度って4K向けのテクスチャでしょ?
FHDギリの1060や1660シリーズには関係ナイ

105Socket774 (ワッチョイ 1ba6-k34f)2019/03/22(金) 13:53:13.10ID:SWkgIDA70
1650のCUDAコア640まで減らして1050ti同等にして1660と大きな性能差付けるかな
1660と1650の中間にいる1060の在庫はもう切れる
その後にCUDAコア896の1650tiを出すか?

106Socket774 (オイコラミネオ MMeb-3tpM)2019/03/22(金) 14:06:30.16ID:exV/eJ4pM
スペックがそんなもんなら
うちの一番末席のPCまで更新しなくて済むから経済的ではある

107Socket774 (ワッチョイ 1ba1-kdZ0)2019/03/22(金) 14:27:27.52ID:yf2LHbsO0
エントリークラスが2万超えてくる時代か

108Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/22(金) 14:39:49.22ID:qXQew+YF0
しかし1650酷いな
HEVC Bフレームしか価値無いのか?
CUDA896って聞いてたから1050TIより2割増くらいの性能はあると思ってたのだけど・・・

109Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/22(金) 14:42:21.04ID:qXQew+YF0
この性能で予想価格2万円軽く超えてるとか、いくらなんでもありえんわー

110Socket774 (ワッチョイ 1b3a-k34f)2019/03/22(金) 14:48:11.13ID:K1DJA6jy0
だからモバイル版かES品なんだろう

111Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/22(金) 14:52:41.87ID:qXQew+YF0
ま、そうやろね

112Socket774 (スッップ Sdea-k4dH)2019/03/22(金) 15:28:43.51ID:VBvvGl50d
1660が1060比15%増、6pin→8pinになったことを考えると、
1650も補助電なしの制限下で性能伸ばすのは厳しいかもな

113Socket774 (アウアウウー Sa2f-tr/o)2019/03/22(金) 16:05:01.10ID:15sfQKT/a
SEKISOは1660tiでFHD60FPS維持出来そう?

114Socket774 (ワッチョイ 1ba6-cRR2)2019/03/22(金) 16:17:33.98ID:TnVipYbb0
1060でも余裕

115Socket774 (アウアウウー Sa2f-tr/o)2019/03/22(金) 16:43:22.24ID:15sfQKT/a
1060でも余裕なのか、SEKISO軽いんだなぁ

116Socket774 (アウアウウー Sa2f-tr/o)2019/03/22(金) 16:46:37.30ID:15sfQKT/a
そういえばSEKISOじゃなくてSEKIROだな間違えてた

117Socket774 (アウアウエー Sac2-rXtv)2019/03/22(金) 16:48:41.85ID:scY63m5ua
1660Tiが安定やね
一部高スぺ要求するゲームをしない(or 最高設定から一段下げる)なら1660でも可

118Socket774 (ワッチョイ db5e-rXtv)2019/03/22(金) 17:17:14.25ID:O6sKyIug0
1650Tiを埋めてくる
そこが狙い目

119Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/22(金) 17:23:15.98ID:qXQew+YF0
1650tiって出すのかなあ
価格帯が1650と1660の間となると25000前後
その頃になると1660が下がってたら被るw

120Socket774 (ワッチョイ 06f4-DTGA)2019/03/22(金) 17:43:40.60ID:6DqhOe8L0
FHDなら1660tiより上買っても意味なさそうだな。

121Socket774 (ワッチョイ 6358-DTGA)2019/03/22(金) 18:13:44.95ID:8Ct5HIKw0
>>112
6pinの製品も出てるだろ

122Socket774 (アウアウウー Sa2f-tXk/)2019/03/22(金) 18:22:32.19ID:F3wFX2CSa
>>102
1050Tiがジージー喧しくなってきたから期待してたのに
これに換えようとは思わんわ

123Socket774 (ワッチョイ 06a5-kdZ0)2019/03/22(金) 18:47:09.30ID:UF2qyaGk0
ぶっちゃけモバイルだとしても1050クラスってデスク版とほとんどかわらないじゃないか

124Socket774 (ワッチョイ 4af4-0zLl)2019/03/22(金) 18:54:07.73ID:xieDR9RD0
1650はファンレス&ロープロ対応なら十分狙えると思うけどな
1650tiはシングルファン&補助電源なしなら

125Socket774 (ワッチョイ 6bb1-DTGA)2019/03/22(金) 19:02:42.14ID:8NEhH5JF0
>>124
ファンレスでBフレ対応なら
エンコ用に買うわ

126Socket774 (ワッチョイ 06f4-DTGA)2019/03/22(金) 19:05:11.79ID:6DqhOe8L0
補助電源無いことがメリットになるの?その辺りがいまいち理解出来ない。
一度差したら補助電源の有無なんて関係ねーし。

127Socket774 (ワッチョイ 0b5a-DTGA)2019/03/22(金) 19:53:16.96ID:Nhainojq0
>>126
端子の有無どうこうってことじゃなく補助電源無し=省電力ってことでしょ
非ゲーマーなら今はAPUという選択もあるがあれだとCPUが4コアだし
あとHWEする場合は現状ではNVENCのほうがいいってのもある

128Socket774 (ワッチョイ 07be-WX4v)2019/03/22(金) 19:55:10.73ID:8qIzxb240
>>126
メーカーパソコンだと補助電源なししか選択しないだろ

129Socket774 (ワッチョイ dedc-0zLl)2019/03/22(金) 19:55:57.68ID:glzxQMwI0
dellやhpの激安PCだと補助電源不要のグラボしかさせないからね
昔から補助電源不要の最上位グラボはある程度人気ある

130Socket774 (ワッチョイ 06f4-DTGA)2019/03/22(金) 20:15:09.76ID:6DqhOe8L0
>>127-129
なるほどね。ありがと!

131Socket774 (ササクッテロラ Sp03-FH1A)2019/03/22(金) 20:53:37.29ID:N7lJmKeDp
palitのファンレスは出そうだな
唯一ドスパラで買っていい奴

132Socket774 (ワッチョイ 07be-WX4v)2019/03/22(金) 20:57:18.00ID:8qIzxb240
補助電源なし選ぶ層が、APUなんてマニア向けのAMDも使わないだろうな

133Socket774 (ワッチョイ 6b12-0zLl)2019/03/22(金) 20:58:42.97ID:8RYgua410
>>97
今から1060とか1660とかを選択するなら現状のパフォーマンスの改善限定とか最初から割り切って使うものだろうよ
先を考えたり目的があるなら当然それを考慮した製品を買わないとダメだろう

134Socket774 (ワッチョイ 1b50-cRR2)2019/03/22(金) 21:08:36.23ID:3ZM1zu/n0

135Socket774 (ワッチョイ 4a56-WX4v)2019/03/22(金) 21:22:16.31ID:GJUmsiHj0
いくら安くてもクロシコはちょっと

136Socket774 (ワッチョイ 1b38-cRR2)2019/03/22(金) 21:24:46.60ID:nXR4y/Nv0
32000でもクリシコならアカンのか?

137Socket774 (ワッチョイ dedc-0zLl)2019/03/22(金) 21:32:29.35ID:glzxQMwI0
https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMDetail/show/U3KP001913
このクーポン使えば3万円で買えるね
クロシコだけどツインファンだしお買い得だと思う

138Socket774 (ワッチョイ 3a56-pD1i)2019/03/22(金) 21:49:37.68ID:qXQew+YF0
>>137
・NTT-X Store限定割引コード/gooポイント割引クーポンとの併用はできません

併用は出来なくね?

139Socket774 (ワッチョイ dedc-0zLl)2019/03/22(金) 22:18:02.31ID:glzxQMwI0
ssd購入した時はは併用出来たけどそのグラボは出来るかわからんです

140Socket774 (ワッチョイ 03bf-0zLl)2019/03/22(金) 22:27:12.10ID:vCkluf7e0
一昨日Aero ITXの1660Ti買った時点では併用できた

141Socket774 (アウアウウー Sa2f-DTGA)2019/03/22(金) 22:38:53.10ID:15sfQKT/a
3万安いじゃん
Joshin1070逃した奴は買えばいいと思うぞ

142Socket774 (ワッチョイ db0c-7Q7u)2019/03/22(金) 22:42:53.85ID:5x++mab/0
クロシコって評判悪けど実際どんな感じなの?

143Socket774 (アウアウエー Sac2-0zLl)2019/03/22(金) 22:49:10.14ID:0uGvmmIfa
グラサンのオッサン見るだけでムカついてくるから絶対買わない

144Socket774 (ワッチョイ 07be-WX4v)2019/03/22(金) 23:35:52.35ID:8qIzxb240
>>142
ほかメーカーと製造元は同じ

ただ言うほど安くないから微妙なんだよね
MSI GIGAよりも5000円安いとかならいいんだけど。。。

145Socket774 (ワッチョイ 1b02-rXtv)2019/03/23(土) 00:04:20.74ID:AIcD8iFI0
>>143
クロシコてあのデザインロゴ絶対変えた方が売れるよなぁ

146Socket774 (ワッチョイ b3b1-VKAP)2019/03/23(土) 00:12:24.11ID:zdHrntCN0
それはポリシーだから変えないと思うw

147Socket774 (ワッチョイ 1b26-cRR2)2019/03/23(土) 00:24:59.95ID:OxzVCym/0
あのグラサン開発者の人だろ?
絶対替えないよ

148Socket774 (ワッチョイ ffcf-b0GN)2019/03/23(土) 00:33:35.84ID:juCXvpoO0
クロシコとパリットだったらどっちがマシかね?

149Socket774 (ワッチョイ 4af4-0zLl)2019/03/23(土) 00:37:08.98ID:LvkQ9v7r0
ここの人間なら知ってるはずだが
クロシコは元々用途不明な変換パーツとか売ってただろ
下手すりゃドライバは自分で探せとかさ
数万もするグラボ売ってるのが不思議だわ

150Socket774 (ワッチョイ 6be0-DTGA)2019/03/23(土) 02:06:30.94ID:dR7RLC1K0
3万5千円くらいする1660の米での売値見たら普通に219$で萎える(´・ω・`)

151Socket774 (ワッチョイ 06a5-kdZ0)2019/03/23(土) 02:06:56.57ID:W6mlxTh50
今でもそれは変わってないけどグラボに関してはGalaxyだからまぁそれなりじゃない?
お世辞にもいいパーツ使ってるわけじゃないから俺もスルーだけど

152Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 02:25:56.35ID:5+2IA12W0
219ドルのカードはドノーマルなカードだけだろ
日本だと税込み3万で1割程上乗せされてる程度

153Socket774 (ワッチョイ 6be0-DTGA)2019/03/23(土) 02:31:37.06ID:dR7RLC1K0
>>152
普通に2ファンの奴とか219$で売ってるんだよなあ

154Socket774 (ワッチョイ db5e-rXtv)2019/03/23(土) 02:32:40.86ID:xQCXmpQt0
消費税考えても26000ぐらいになるまでは絶対に買わん

155Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 02:37:38.56ID:5+2IA12W0
>>153
ツインファンくらい普通やがなw

156Socket774 (ワッチョイ 0630-yExI)2019/03/23(土) 02:44:51.83ID:N/ExNMaK0
米尼の最安は
1660 219
1660ti 279
2060 349

157Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 02:50:10.96ID:5+2IA12W0
zotac1660のがJoshinで税込29,750円
クーポンが1170円
LINEPAYで支払えば5000円分のポイントバック
実質23,580円
この辺で妥協するにはええで

158Socket774 (ワッチョイ 0630-yExI)2019/03/23(土) 03:16:15.66ID:N/ExNMaK0
クロシコの2万円台の1660tiはこれと中身同じな。
http://www.galax.com/en/graphics-card/galax-geforce-gtx-1660-ti-1-click-oc.html
米尼の1660tiの最安が280ドルなんでかなり安い。次世代のグラボのつなぎまでFHD高設定で運用って人にはいい選択ないんじゃない
最高設定とかなら2070以上買ったほうがいいけど

159Socket774 (ワッチョイ 0312-5HBQ)2019/03/23(土) 10:00:10.97ID:x4VOarnr0
日本の小売りは調子乗ってるから海外通販にしとこう

160Socket774 (ワッチョイ 6358-rXtv)2019/03/23(土) 10:13:52.89ID:3dQfBHp60
youtubeでGTX1660/1660Tiの比較動画みたけど、同世代のコアでもメモリの世代違いで結構差が出るんだね。
比較と言っても仕様が違うので目安にとどまるけど。

GTX1060-6GとGTX1660が良い感じの性能差だったので、価格がもう少し下がればGTX1060-6Gの完全な置き換えになるのね。
流石にGTX1060-3GはFHDでもつらいゲームが多くなってるから値段以外で選択する意味が薄いかも。

GTX1650が出ても需要はどのあたりになるんだろう。
メモリ3GBで出して来たらそれこそ売れない様な気がするけど、6GBならまだメリットがあるんだろうか?
今後のドライバ最適化に向けて、ミドルPascalユーザーの受け入れ先として、優秀なミドルローモデルとして出してほしいけど無理だろうなぁ。

161Socket774 (ワッチョイ 2a06-88oi)2019/03/23(土) 10:31:52.87ID:SgfSPPPt0
現場からは以上です

162Socket774 (ワッチョイ b3b1-VKAP)2019/03/23(土) 10:44:23.23ID:zdHrntCN0
動画編集、エンコ派の俺は1650の需要者!(笑)

163Socket774 (ワッチョイ cbb1-MTrX)2019/03/23(土) 11:25:13.39ID:nkhFY++W0
もうDVIは全面的に廃止してHDMIかDPを2本搭載とかにしてくれんかなあ

164Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 11:38:19.53ID:5+2IA12W0
>>159
海外通販はメインストリームでは送料とかで相殺されるから無駄
買うなら80か80ti
70がギリギリお得感

165Socket774 (ワッチョイ 7b6d-DTGA)2019/03/23(土) 11:39:01.84ID:zjNBsecx0
上位機種とかはそうでしょ
MSI のGamingXとか

166Socket774 (ワッチョイ 078e-DTGA)2019/03/23(土) 11:46:18.06ID:9amPcba10
アスク税に反対してるなら割高でも海外から買って意思表示をしないといけないな

167Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 12:17:06.41ID:5+2IA12W0
保証考えると海外通販はEVGAとか限られたメーカーしかないのが難点

168Socket774 (ワッチョイ b3b1-DTGA)2019/03/23(土) 12:28:45.94ID:hx0vj/T30
まだDVI端子のモニター使ってるから助かる
HDMIでも良いけど…

169Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 13:45:47.41ID:5+2IA12W0
まあ変換コネクタ噛ませばVGAだろうがDVIだろうがイケるけどな

170Socket774 (ワッチョイ 2a06-88oi)2019/03/23(土) 13:53:10.85ID:SgfSPPPt0
Joshin1070唯一の不満点がHDMI端子が1つなところ
DPの方が主流なのかな

171Socket774 (ワッチョイ 6be0-DTGA)2019/03/23(土) 13:54:58.93ID:dR7RLC1K0
HDMIはライセンス料掛かるからDPのほうがどうしても増える

172Socket774 (ワッチョイ 6f58-DTGA)2019/03/23(土) 13:57:35.20ID:oDGGJIaV0
アーム使って動かすからHDMIより抜けにくいDVIを使ってしまうな

173Socket774 (ワッチョイ 6f58-8i3U)2019/03/23(土) 14:21:19.87ID:8hWrkGnF0
だめだーMSIの1660tiなんかドライバ当たらんわ

174Socket774 (ブーイモ MM4f-20m2)2019/03/23(土) 14:41:23.06ID:ysh9V+3XM
>>173
Windows10を最新にアップデートしていないと予想。

175Socket774 (ブーイモ MM4f-20m2)2019/03/23(土) 14:48:58.34ID:ysh9V+3XM
PalitのGTX1660tiデュアルファンを購入。
下調べが足りず、ファンがセミファンレスでは無かったのが想定外でしたが(アイドルで1000回転弱)、ケースに入れればファン音は気にならないので良しとします。

176Socket774 (ワッチョイ 6f58-8i3U)2019/03/23(土) 15:07:33.26ID:8hWrkGnF0
>>174
201903のがまだだった
これかな

177Socket774 (ワッチョイ 6f58-8i3U)2019/03/23(土) 16:48:51.16ID:8hWrkGnF0
最新にしてもだめだな
古いマシンには無理か

178Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 17:02:43.67ID:5+2IA12W0
まさかまたレガシーBIOSのアホか

179Socket774 (ワッチョイ dedc-0zLl)2019/03/23(土) 17:12:30.34ID:4oyvZruE0
自分のは第一世代i5のpcにgtx1660ti乗せてみたけど動いたよ

180Socket774 (ワッチョイ b3b1-VKAP)2019/03/23(土) 17:24:13.97ID:zdHrntCN0
第一世代のi5とは!?
まだそんな化石が動いてるのか!じゃ、俺のi5 2500kでも通用しますかね?

181Socket774 (ワッチョイ 6f58-8i3U)2019/03/23(土) 17:43:40.06ID:8hWrkGnF0
さすがに第一世代のi7はだめか

182Socket774 (ワッチョイ 03bf-0zLl)2019/03/23(土) 17:57:46.41ID:vb7B0zAe0
俺もIvyおじさんなのでちょっと怖い
まあ今970動いてるしSandyおじさんの友人が1060動いてるので大丈夫だべと思っている

183Socket774 (ワッチョイ 0b5a-DTGA)2019/03/23(土) 17:59:22.56ID:S5sXGOCS0
P55チップセットなマザーで1060とかが動いてる報告は普通にある
16xx系も恐らくは大丈夫なのでは(保証も保障もしないけど)

184Socket774 (オイコラミネオ MMeb-a2O8)2019/03/23(土) 18:45:19.18ID:vKt6HRdpM
1660tiは最近のゲームでもWQHDなら安定して60fps出るかなぁ?
重いと言われてるゲームは別として

185Socket774 (ワッチョイ 1ba3-cRR2)2019/03/23(土) 18:56:19.56ID:SiEoa+kB0
最近のゲームってみんな重くないか?
ダウンロード&関連動画>>


186Socket774 (オイコラミネオ MMeb-a2O8)2019/03/23(土) 18:59:08.32ID:vKt6HRdpM
>>185
こういう最高設定じゃなくてもやっぱりきついのかな
1440pなら2060の方がいいのか

187Socket774 (ワッチョイ 03bf-0zLl)2019/03/23(土) 19:01:17.79ID:vb7B0zAe0
WQHDなら快適最低ラインが2060じゃないかね

188Socket774 (ワッチョイ 4ac9-hj2b)2019/03/23(土) 19:35:25.84ID:Cfjj8iYt0
>>187
甘えるな!2080tiだろうが!ゲーマーの志が足りん!

189Socket774 (ワッチョイ 0b81-rXtv)2019/03/23(土) 19:36:46.96ID:t3KAsF6Q0
WQHDは1070tiだと辛くなってきたから2060は本当に最低ラインだと思う

190Socket774 (ワッチョイ db5e-rXtv)2019/03/23(土) 19:44:11.64ID:xQCXmpQt0
金がないわけじゃないが今はFHDから4Kへの過度期だから繋ぎで16シリーズが良いよな
40シリーズ辺りで4080買うわ

191Socket774 (ワッチョイ db5e-rXtv)2019/03/23(土) 19:44:26.77ID:xQCXmpQt0
過渡期な

192Socket774 (ワッチョイ 6776-XD4T)2019/03/23(土) 20:41:55.50ID:itiL94+C0
4kってフルHDの4倍だぞ!(`・ω・´)
つまり2070の4倍の性能がないと4k 100fps超えは無理だ!
そうなると8年後の4080tiこれが4k PCゲームが一般化するころ!
今はパワーユーザー以外はフルHDで十分と思ってる!

その理由
4kのグラボが高い(´・ω・`)
フルHDくらいの画面がちょうどいい(´・ω・`)
8kモニターが出れば、4kは安くなるだろう(フルHDがそうだったように)(´・ω・`)

193Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/23(土) 20:44:48.10ID:5+2IA12W0
ps4proみたいにネイティブ4kで無くて1440Pとかでレンダリングされたものをうまく誤魔化してスケーリング4kにしたらええねん

194Socket774 (ワッチョイ 86a6-rXtv)2019/03/23(土) 21:01:59.83ID:6/ZsVy960
>>192
豚の指じゃ数えらんねぇよ

195Socket774 (ワッチョイ b3b1-VKAP)2019/03/23(土) 21:06:36.12ID:zdHrntCN0
いつから4KはFHDの四倍になったんだ…(´・ω・`)

196Socket774 (アウアウエー Sac2-0zLl)2019/03/23(土) 21:12:43.48ID:RwGOlAZUa
>>195
pixel数が4倍なんだから単純に4倍の性能が必要だろ

197Socket774 (ワッチョイ 4af4-DTGA)2019/03/23(土) 21:18:11.05ID:LvkQ9v7r0
4Kのゲームになったら、グラボよりもCPUの性能が必要だろ
UHD BDだって最低KabyLakeだからさ

198Socket774 (ワッチョイ 1b26-cRR2)2019/03/23(土) 21:18:11.82ID:R6uuNln50
買うならgaminXが良いのかな
クロシコは駄目なんだよね?

199Socket774 (ラクッペ MM13-Mscw)2019/03/23(土) 21:19:35.38ID:tobcgpzkM
画素数は4倍
ただし動画等とは違いゲームの場合は描写以外の処理も多いため必要な性能は全然比例してない
ベンチのfps見れば分かるでしょ

200Socket774 (アウアウエー Sac2-0zLl)2019/03/23(土) 21:28:19.73ID:RwGOlAZUa
PS4proの技術を使えば2070あたりでも4Kで60fps出せそうなんだが
あれって特許とかの関係で使えないのかね
見た目はネイティブと区別つかないくらい綺麗なのに

201Socket774 (ワッチョイ 4f9e-eYYI)2019/03/23(土) 22:43:34.73ID:ddThhlnr0
>>194
Kabylakeが必要なのはSGX使ったDRMが使えるのと
10Bitのハードウェアデコード機能を持ってるから

202Socket774 (ワッチョイ 4f9e-eYYI)2019/03/23(土) 22:44:50.52ID:ddThhlnr0
×194
○197

203Socket774 (ワッチョイ 1b76-yP1g)2019/03/24(日) 03:26:32.58ID:D10WmwVT0
ゲームせんしとりあえず4Kで画面が映ればいいからEVGAの2070 XC GAMINGにしたわ。
3年保障の安心感よ。

204Socket774 (ワッチョイ c6bf-/30g)2019/03/24(日) 05:18:18.31ID:pBoX2Po+0
もったいな

205Socket774 (スププ Sdea-PJu2)2019/03/24(日) 06:15:13.63ID:i+KLhsTGd
映ればいいならオンボでええんちゃうの
よくわからん金のかけ方だな
まあ人の勝手か

206Socket774 (ワッチョイ 1b76-yExI)2019/03/24(日) 06:22:21.58ID:D10WmwVT0
iGPUだと熱源分散出来ないからね。
CPUの発熱対策と静音化のためにはdGPUが必須。
その上で出来るだけ安くあげるには、最適なグラボを選ぶ必要がある。

207Socket774 (ワッチョイ 9e63-uZUQ)2019/03/24(日) 06:36:08.29ID:harfxzMv0
>>206
4K映すだけなら、GT1030でも良かったのではないですか?

208Socket774 (スププ Sdea-PJu2)2019/03/24(日) 08:00:21.00ID:i+KLhsTGd
>>206
ええとうん我々凡人には理解できない事だね
頑張ってね

209Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/24(日) 09:52:57.50ID:Aool8ucb0
春先はおかしな人が生えてくる

210Socket774 (ワッチョイ c673-5HBQ)2019/03/24(日) 11:27:01.94ID:ErM4C0TD0
CPUを必要以上に盛る方は多いがGPUは割と珍しい

211Socket774 (ワッチョイ 4e73-rXtv)2019/03/24(日) 17:46:36.71ID:ohePcohQ0
ゲームしないで4k写すだけでいいならFluid Motion使えるradeのローエンド買うわ

212Socket774 (ワッチョイ cabe-rXtv)2019/03/24(日) 19:44:40.14ID:U4oyqMa10
ワンズのRX550バルクでええわな
もう売ってないけど

213Socket774 (ワッチョイ 839f-WX4v)2019/03/24(日) 22:06:44.21ID:dZscf9oO0
ゲームしないなら、安価で発色のいいradeonだな

214Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/24(日) 22:17:49.42ID:Aool8ucb0
発色は昔ほど差はなくなってるかな

215Socket774 (ワッチョイ 7b6d-DTGA)2019/03/24(日) 22:37:34.57ID:8NQNoC2U0
デジタルで発色の良いって変に弄ってるってこと

216Socket774 (ワッチョイ 4f9e-fwdr)2019/03/24(日) 23:52:18.51ID:XcqyzvtL0
ゲームだから計算して得られた色や輝度をsRGBやSDRに落とし込むのに
どんなトーンマッピングしようと自由だからな。

217Socket774 (ワッチョイ cbb1-MTrX)2019/03/25(月) 01:19:59.06ID:0XlZ1a8R0
RX590ってガックンガックン値段下がってんな
1660Tiも劇的に下がれ

218Socket774 (ワッチョイ db5e-rXtv)2019/03/25(月) 02:03:45.64ID:pn26VK3e0
バンドルゲームもらえなくなったからな

219Socket774 (ワッチョイ 6358-/DzC)2019/03/25(月) 02:41:33.63ID:YxMsXMQn0
970から1660Tiに更新したけどこれで数年粘れそうだ
来年あたりIvyなCPUも更新できるといいんだが

220Socket774 (ワッチョイ 839f-WX4v)2019/03/25(月) 02:45:04.37ID:Hhk/StOv0
NVIDEAもTick-Tockは無理だ宣言してるから、今回のGPUは5年ぐらい使えそう

221Socket774 (ワッチョイ 6bb1-DTGA)2019/03/25(月) 10:42:45.39ID:GuDcomZG0
>>217
ゲームもらえないし1.5万円以下にならないと厳しいね

222Socket774 (ワッチョイ 8abf-0zLl)2019/03/25(月) 11:16:17.23ID:fP5/9Yhj0
>>219
全く同じで草

223Socket774 (ブーイモ MM4f-uMcy)2019/03/25(月) 11:36:01.92ID:CmACs514M
>>219
俺も970から買い換え考えてるけどどんなゲームやってて
どんな感じで変わった?感想聞きたいわ

224Socket774 (オッペケ Sr03-tYol)2019/03/25(月) 12:24:40.82ID:v+Vx6Fi6r
俺はモンハン設定詰めてほぼ最高設定でほぼ60fps安定から適当に全部最高選ぶだけで60fps張り付きになったな
fogはいらないから結局切ったがfogいれると970は40程度になる、1660tiはfhdなら余裕で張り付き

225Socket774 (バットンキン MMdf-gNhg)2019/03/25(月) 18:41:31.08ID:vovQ/uylM
米尼evga 1660ti xcポチった
初グラボだからドキドキだわ

226Socket774 (ワッチョイ 3a56-pD1i)2019/03/25(月) 19:39:02.17ID:IHf8PNQF0
>>225
流石に2600が普通な買えそうだ

227Socket774 (ワッチョイ 839f-WX4v)2019/03/25(月) 21:10:37.89ID:Hhk/StOv0
ダウンロード&関連動画>>

&feature=push-fr&attr_tag=XmJUbodF4ewoUTgu%3A6

1660ベンチだとあれだけど。。。
いうほど性能は低くないね

228Socket774 (ワッチョイ ff81-5HBQ)2019/03/25(月) 21:14:12.42ID:zBBe1NAB0
1660って補助電源あり?なし?
1050TIとゲームによってはほぼ同じのもあるとか自作テックにあったけど

229Socket774 (ワッチョイ 5f33-m8GM)2019/03/25(月) 21:18:23.67ID:3BZBWq/I0
各ボードメーカーの製品仕様にしっかり書いてあるし製品レビューも写真付きでワンサカ出回ってるだろ
ちったー調べろ
それでもわからなきゃお前の情報の出本の自作tekkkuに聞けよ

230Socket774 (ワッチョイ 839f-WX4v)2019/03/25(月) 21:18:41.21ID:Hhk/StOv0
1660がこの性能だと
1650は1060と同等で来ると思うんだけどな。。。

231Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/25(月) 21:30:51.44ID:IHf8PNQF0
>>228
1650と勘違いしてないか?

232Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/25(月) 21:33:26.85ID:IHf8PNQF0
>>230
補助電源なしのハードルは高いから性能落とさないと無理
1050tiよりちょいマシ程度だと思うよ

233Socket774 (アウアウエー Sac2-rXtv)2019/03/25(月) 22:50:30.74ID:DQ46eRjQa
補助電源無し1060性能は30XXか40XXまでいかないと無理だろうな

234Socket774 (ワッチョイ 6bb1-INgs)2019/03/25(月) 23:43:53.03ID:Vg3YaqdN0
1月に一度見かけてそれっきりなGTX1650tiの噂でGTX1050tiから30%増
GTX1650の噂が1050tiと同等か10%増か20%増

リークでは1650はそのどれかで合ってるぽいから
もしtiが出てもその程度

235Socket774 (ワッチョイ 4a73-FlBJ)2019/03/26(火) 00:05:44.98ID:OTmCZjCE0
1650が補助電源なしとすると12nmだから1050tiの2割アップで上出来だな
1060より2割以上低いかと

そして7nmの50番代は早くても来年末か下手したら再来年

1060並が欲しけりゃ電源またはPCごと買い替え検討するべき

236Socket774 (ワッチョイ 839f-WX4v)2019/03/26(火) 00:13:11.21ID:WhQPATIt0
軽く発言したら、批判ばっかでワロタ
1050tiって調べてみたら結構低性能なんだね
40XXぐらいまでいかないと無理っぽいね

237Socket774 (ワッチョイ db5e-rXtv)2019/03/26(火) 00:28:25.31ID:iTCs4rWf0
40がリリースされる時には1060はゴミになってる

238Socket774 (ワッチョイ 4a73-FlBJ)2019/03/26(火) 00:28:44.45ID:OTmCZjCE0
>>236
まあ少なくとも次の7nm世代になれば間違いなく1060は超えるだろう
しかし1070は怪しい

来年後半になるのはほぼ間違いないので、待つくらいなら補助電源等環境整えて今1660tiあたりにした方が幸せだろうけど

239Socket774 (ラクッペ MM13-Mscw)2019/03/26(火) 00:29:35.38ID:6AsUwzULM
580<1050ti<680
1060≒980
こう考えれば2.5世代差って感じかな

240Socket774 (ワッチョイ 83f0-DTGA)2019/03/26(火) 01:12:08.91ID:gRWi9p/j0
1650&補助電源なしにこだわる人の目的は?
低価格?電源容量?放熱?静音?

241Socket774 (ササクッテロラ Sp03-FH1A)2019/03/26(火) 01:19:44.53ID:+aNU2aC+p
1650のファンレス来たら買うかな

242Socket774 (ワッチョイ 1ba1-PIUZ)2019/03/26(火) 01:33:44.57ID:6d94NCaM0
1050tiのファンレスあるが冷却大変らしいぞ
GPUが進化しても発熱問題はなかなか解決しないから1650でも難しいんじゃないか

243Socket774 (ワッチョイ 4a73-FlBJ)2019/03/26(火) 01:49:39.90ID:OTmCZjCE0
>>240
デルとかメーカーパソコンで、電源が300くらいだったり(当然補助電源なし)ロープロだったりするのだろう。

244Socket774 (ワッチョイ 2af6-5HBQ)2019/03/26(火) 01:57:29.47ID:F93S3CgX0
Turingって60番台でもセミファンレスじゃない仕様の多いし
ファンレスなんてもう無理なんでねえの

245Socket774 (ワッチョイ 83f0-0zLl)2019/03/26(火) 02:09:24.17ID:gRWi9p/j0
もはやファンレスは1630の登場待ちだな
1650なら補助電源なしの可能性あるけど
1650tiだと6pinもあり得る

246Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/26(火) 02:12:40.78ID:5VG0IeH+0
ファンレスはケース内のエアフローよくないと厳しい
省スペースPCで運用するのはあかんわな

247Socket774 (ワッチョイ 4e73-rXtv)2019/03/26(火) 02:13:51.22ID:UvX8T2j20
サンダーボルト接続の巨大なファンレスキットが欲しい
pciのあのスペースでファンレスって根本的に無理があるんだ

248Socket774 (ワッチョイ 4a73-FlBJ)2019/03/26(火) 02:14:59.93ID:OTmCZjCE0
>>246
吸気ファン・排気ファンしっかりしてファンレスグラボって本末転倒すぎるけどねw

249Socket774 (ブーイモ MM76-KYun)2019/03/26(火) 08:19:50.26ID:HK/KUKBLM
>>248
ファンレスはケースのエアフローで冷却するもんじゃないの?
間接的に冷却するものだと思ってたわ
会社の事務機に積んでるファンレス210はオーバーヒートしてたし

250Socket774 (アウアウエー Sac2-rXtv)2019/03/26(火) 09:10:37.11ID:F7pJObhHa
エアフローしっかりしてもGPU温度高かったら風あてた方がいいかもね
たしか小さい8cmファンでゆるゆる微風でもかなり効果あったはず

251Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/26(火) 09:24:05.72ID:5VG0IeH+0
>>250
昔ファンレス使ってた頃、スロットにつけるファンで風当ててたけど結構冷える
問題はあれ?最初から普通のファン付カードで良くね?って思うことだったりw

252Socket774 (アウアウカー Sacb-HjyG)2019/03/26(火) 10:03:42.40ID:tq+XUj0qa
palitのシングルファン1660って今なんかプロモーションコード付いてる?

253Socket774 (ワッチョイ 4a73-FlBJ)2019/03/26(火) 10:30:59.31ID:OTmCZjCE0
ゲームバンドルしてるのはRTXだけ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/campaigns/rtx-triple-threat-bundle/

254Socket774 (ワッチョイ 4a73-FlBJ)2019/03/26(火) 10:32:48.77ID:OTmCZjCE0
>>251
そうそうw
ファンレスのためにファン回す矛盾!

255Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/26(火) 11:06:07.94ID:5VG0IeH+0
>>254
9600GTのファンレスモデルだったけとしっかりしたヒートシンクがついててファンの風をゆるゆる当ててやればかなり冷えるのは良かったけど、矛盾を感じて以来ファンレスには手を出さなくなった

256Socket774 (ブーイモ MMea-20m2)2019/03/26(火) 11:23:37.53ID:Cyzhk2Z1M
ファンレスはロマンだよ。

257Socket774 (スップ Sdea-k4dH)2019/03/26(火) 12:23:52.66ID:22zGs4eWd
1650Ti出るかぁ?
ミドル帯が増え過ぎだと思う

出るとしたらまだ差別化可能なRTX2050では

258Socket774 (ワッチョイ 839f-WX4v)2019/03/26(火) 12:27:22.93ID:WhQPATIt0
16XX 20XXの二種類もいらんよな

ただ補助電源なしは出ると思うよ
根強い需要があるから

259Socket774 (JP 0H56-fxf+)2019/03/26(火) 12:31:23.76ID:e3c43c5aH
>>257
2060でもRTXの機能持て余し気味なのに2050は辛いんじゃないかな

260Socket774 (ワッチョイ 6358-rXtv)2019/03/26(火) 13:12:51.77ID:qlahTgbF0
RTコアを縮小し過ぎると期待する効果が出ないとかで、
RTX2050は出さない可能性が高いって話をRTX2060紹介動画で見たよ。
RTX2060でもDXR+DLSSでFHD60fps切る場面多いから仕方がないと思う。

261Socket774 (ワッチョイ d376-XD4T)2019/03/26(火) 16:53:51.80ID:PNgcRiWF0
>>255
ファンが少ない分、騒音源は減っているという結論もある!(`・ω・´)

262Socket774 (ワッチョイ 6be0-DTGA)2019/03/26(火) 17:13:22.50ID:IpMPaazK0
9cmとか12cmのファンをマウントできるヒートシンク付きのファンレス
ってのを出せば解決や

263Socket774 (ワッチョイ 7b6d-DTGA)2019/03/26(火) 17:34:29.66ID:sVYxR8AY0
スポットクールとか弥七で冷やすのと変わらんかも
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

264Socket774 (ワッチョイ cbb1-MTrX)2019/03/26(火) 18:43:27.52ID:gT66qYns0
ついに2060が3万円台まで下がってきたけど今のこの状況で1660Ti買うってよっぽど消費電力気にするか金がないかのどっちかだろ

265Socket774 (ワッチョイ 5fcf-rXtv)2019/03/26(火) 19:05:28.15ID:NO4IsoI+0
いくら最安でもシングルファン短尺カードは嫌だから
下のグレードでもまともな所の2連がいいって人多いと思うけど

266Socket774 (ワッチョイ 6b12-0zLl)2019/03/26(火) 19:28:46.11ID:81Tu9LcF0
>>264
金がないって2060が欲しいけど買えないから1660tiにするってこと?価格に大差ないのに?
言ってる意味がよくわからないよ

267Socket774 (ブーイモ MM27-7zKe)2019/03/26(火) 19:39:23.71ID:vVVpvbJkM
1660ti買う金あるなら2060まで頑張れるよね

268Socket774 (ワッチョイ ff85-lBTx)2019/03/26(火) 21:25:40.98ID:U2SZFVfR0
>>267
いや〜高いっす。

269 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 06a5-DTGA)2019/03/26(火) 21:30:11.25ID:IFxvnDO00
>>238
nvidia に 7nm 世代はやってこない…

270Socket774 (ワッチョイ cbb1-MTrX)2019/03/26(火) 21:56:47.09ID:gT66qYns0
>>266
え、日本語理解できない?
金がなくてわずか4000円ちょいの上乗せが無理か電力気にする人しか1660Ti買わんだろ?ってことなんだけど

271Socket774 (ワッチョイ c6bf-/30g)2019/03/26(火) 22:13:57.82ID:HD6Jph680
定期的に他人の買う物にまでケチつける奴湧くけどほっといてやれよ

272Socket774 (ワッチョイ 5fb3-YC6L)2019/03/26(火) 22:27:19.05ID:0yd+bkct0
2060 1660ti 1660あたりでこの議論が起こる原因は全部askが悪い
米尼ならask税みたいな取り分がないから用途別に価格差もはっきり分かれてる

273Socket774 (ワッチョイ 8abf-0zLl)2019/03/26(火) 22:53:04.11ID:vWqayEbf0
かといってRTXスレでは2060も中途半端言われとるやん キリないわ
そもそもだけど最近1660Ti買った人は軒並み割引クーポン等でMSRP+1000程度で買えたんじゃないの、俺含め

274Socket774 (ワッチョイ 4ac9-USoF)2019/03/26(火) 22:55:30.24ID:zQwRkAb00
80tiが買えない乞食スレはここですか?

275Socket774 (アウアウエー Sac2-fxf+)2019/03/26(火) 23:25:05.48ID:RdAStgRoa
1660tiから2060に変えても結局60FHDターゲットだし…

276Socket774 (ワッチョイ 2af6-5HBQ)2019/03/26(火) 23:41:52.97ID:95jHKK7/0
グラボなんてASK以外の代理店いくつかあるだろうに・・・

277Socket774 (ワッチョイ 1ba1-PIUZ)2019/03/27(水) 00:10:40.89ID:wN+QF5Of0
>>275
んなこたぁない
1660tiと2060じゃ20〜30%前後差があるし2060ならフルHDで十分144fps張り付き狙える
1660tiでも100fpsは狙えるけどな
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

278Socket774 (アウアウエー Sac2-fxf+)2019/03/27(水) 00:16:43.75ID:AeLd/QhOa
>>277
スコアの違いは15%弱だぞ
144にしてもどの道調整必須だし微妙

279Socket774 (ワッチョイ 1ba1-PIUZ)2019/03/27(水) 00:24:44.77ID:wN+QF5Of0
>>278
どのベンチスコアを指してるのか知らんが今一番流行ってるゲームで30%も最低FPSが違うからな

280Socket774 (アウアウエー Sac2-fxf+)2019/03/27(水) 00:30:06.58ID:AeLd/QhOa
>>279
Apexはそうでも諸々見比べるとそのくらいの違いになるよ大体20〜10%の範囲

281Socket774 (ワッチョイ ffcf-b0GN)2019/03/27(水) 00:37:47.70ID:B+FUBant0
これから買うなら4K対応

282Socket774 (ワッチョイ 0630-5HBQ)2019/03/27(水) 00:38:42.51ID:Szzwuqrs0
>>279
ベンチマークなんかクロック合わせないと意味ねーだろ
APEXでも20%くらいの差しかない
ダウンロード&関連動画>>



あと2060程度で144Hz張り付きとかできるわけねーだろ
グラボ持ってすらいないんじゃないのこの池沼w

283Socket774 (ワッチョイ 1ba1-PIUZ)2019/03/27(水) 00:41:38.54ID:wN+QF5Of0
>>280
価格差が10%程度の数千円で性能差が20%程度あるなら2060買う方が賢いと思うがね
特にFPSゲーやるなら20%もFPS違うのはデカい
電気代安く済ませたいなら1660tiもありだとは思うが

284Socket774 (ワッチョイ 5ff1-dEZo)2019/03/27(水) 00:53:43.38ID:pKURek1w0
>グラボ持ってすらいないんじゃないのこの池沼w
他人の検証動画持ち出しドヤ顔はヤメテ

285Socket774 (ワッチョイ 7b6d-DTGA)2019/03/27(水) 00:54:35.28ID:2yxggGMN0
>>283
逆にFPSやらんのならFullHDで60fps出れば良い勢が多いし
電気代もあるから人それぞれ

286Socket774 (ワッチョイ 078e-DTGA)2019/03/27(水) 01:24:42.72ID:L96Ie4130
それなら1060の2万4千円のやつで良さそう

287Socket774 (ワッチョイ 1ba1-PIUZ)2019/03/27(水) 01:26:09.59ID:wN+QF5Of0
>>285
フルHDの60FPSなら1660tiは少々オーバースペックな気もするが
電気代は毎日3時間PC起動すると仮定しても2060と比較して年間1000円も変わらない
現状価格差がないしコスパを考えると2060が賢明だが価格が下がり切った底値に関しては今以上に価格差広がるだろうから待てるなら1660tiを選ぶのもアリ

288Socket774 (ワッチョイ 0630-5HBQ)2019/03/27(水) 01:27:29.33ID:Szzwuqrs0
ちなみにBFVな
池沼の好きなFPSで最低フレームレートそんなに変わってなくね?
ダウンロード&関連動画>>


289Socket774 (アウアウエー Sac2-fxf+)2019/03/27(水) 03:12:45.85ID:AeLd/QhOa
>>283
性能差は20%か10%かなら10%のが近い印象を持っているが仮に20%近い性能差があるとして、ミドルでその程度の性能差だと結局調整しながらの運用になるから意味が薄い
ただ新機能分もあるから俺なら1660より2060はではある

290Socket774 (ワッチョイ 4694-DTGA)2019/03/27(水) 07:20:31.77ID:B3x/Zkav0
このやり取り見てると1060が2万円だったのは本当にラッキーだったんだなと痛感する

291Socket774 (アウアウウー Sa2f-VfNx)2019/03/27(水) 08:03:41.41ID:L3hbUADra
1660〜2060購入層は
高画質60fpsまたは最低画質100fpsを期待できる1.7万円のrx570を買ってあと半年から1年待つのもありだと思う
ゲーム2本貰えて60の値下がり分で実質rx570は無料だよ

292Socket774 (ワッチョイ 4abf-otqk)2019/03/27(水) 09:18:27.31ID:rGqiqi5x0
新しいゲームどんどん出るのに
今の時点でFHDなら十分という意見にはあまり意味が無いのでは

293Socket774 (ササクッテロレ Sp03-fNgu)2019/03/27(水) 09:31:05.04ID:Kd5Cxwrqp
初めてちゃんと調べたけど2060だいぶ値段下がってコスパ良くなってるな

294Socket774 (ラクッペ MM13-PIUZ)2019/03/27(水) 09:39:17.45ID:x8Z0s2DuM
2060が3万円台なら2060買うわな
1660tiが2万円台にならないと存在価値薄い

295Socket774 (ワッチョイ 6bb1-DTGA)2019/03/27(水) 11:31:22.40ID:BKhkPu8P0
>>291

オレもGTX1660ti買う予定やったけど
ソフト2買えばオマケでRX570が貰えるようなもんだから

これで取り合えず7nmのグラボ出るまで様子見

296Socket774 (ワッチョイ 6be0-DTGA)2019/03/27(水) 12:04:09.90ID:3TA0wPBP0
問題はバイオもDMCも好きじゃ無いから全然得にじゃないって事なんだ

297Socket774 (ラクッペ MM13-PIUZ)2019/03/27(水) 12:20:16.35ID:x8Z0s2DuM
2060もゲームもらえるんじゃなかったか?
2070買ったらbf、anthem、m&#233;troの中から1つ貰えたぞ

298Socket774 (ワッチョイ 7b6d-DTGA)2019/03/27(水) 12:41:06.71ID:2yxggGMN0
>>287
比較動画見た限りだと1660で最高設定だと
一部のゲームの重めのシーンで60fpsを若干割り込む
1660tiはだと確実に出てるみたいな差
実運用だともっと重い場面がありそう

そんな用途だと2060だとオーバースペック

299Socket774 (ワッチョイ ded5-5HBQ)2019/03/27(水) 17:59:37.27ID:tUjkLx+/0
安い価格帯がほとんどシングルファンなんだけど、シングルファンってどうなの・・・?
なんか小さくてちゃちく見えてしまうけど問題ないもんなのかな。
ダブルファンとかだと1070と価格差があまりないんだけども・・・

300Socket774 (ワッチョイ cbb1-tYol)2019/03/27(水) 18:04:38.46ID:MpYAJIG+0
芯がグルグル回るので芯ぐるファン

301Socket774 (ワッチョイ 4e73-rXtv)2019/03/27(水) 18:04:43.71ID:FC9KzKji0
問題ないってのが何を意図するかによるが、動作は当然問題ないぞ
2連や3連の上位モデルと比較すると基盤部品はケチられてるしヒートシンクもしょぼいから当然轟音

302Socket774 (ワッチョイ ded5-5HBQ)2019/03/27(水) 18:26:01.70ID:tUjkLx+/0
>>301
>>301
冷え切らずに熱暴走とかそうゆうのもあるのかなっていう懸念。やっぱり轟音なんだね。
そんなに音自体は気にしてないけど、それだけ無理させるっていうのが寿命とかそういった部分で気になるね。
かといって2-3ファンのモデルだと高いし1660tiにするメリットなさそうだなぁ

303Socket774 (アウアウウー Sa2f-ABW3)2019/03/27(水) 18:37:00.68ID:hoiIZc+sa
guru3dによると同じMSI上位製品でも1660tiは2070よりうるさい
カードが大きいってのはそれだけのメリットを生む
轟音で寿命を気にするなら静かな方が精神衛生上は良いんじゃない

304Socket774 (ワッチョイ 4a73-6SFX)2019/03/27(水) 18:38:02.44ID:AGf08ifA0
知らんけど、デュアルファン1660tiをOCするなら
シングルファン2060を定格で回したほうが静かで高性能なんじゃね

知らんけど

305Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/27(水) 18:39:02.51ID:fyFyORpI0
ツインファンでもセミファンレスみたいな一定温度以上になるまでファン回さなかったり、2つのファンの片方だけ回して片方は一定温度以上でもう片方とか色々あるよね

306Socket774 (ワッチョイ 0611-rXtv)2019/03/27(水) 18:42:03.33ID:B2u1+kDu0
1660tiと2060どっち買えばいいんだ
ちなsandyおじさん
夏にzen2に変える予定

307Socket774 (ワッチョイ 1bed-cRR2)2019/03/27(水) 18:51:04.20ID:FOZn6us40
sandyおじさんなら2060はボトルネック酷いんじゃね

308Socket774 (ワッチョイ 4a73-6SFX)2019/03/27(水) 18:54:29.30ID:AGf08ifA0
シングルスレッド向上したZEN2にする前提で
FHD100fps以上狙うなら2060
60でいいなら1660tiじゃね

309Socket774 (ワッチョイ 0611-rXtv)2019/03/27(水) 19:00:24.64ID:B2u1+kDu0
じゃあ1660でいいや
ありがとう

310Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/27(水) 19:09:33.56ID:fyFyORpI0
Sandyオジなんてこんなもの

311Socket774 (アウアウウー Sa2f-VfNx)2019/03/27(水) 19:20:52.89ID:L3hbUADra
sandyのマザボに16xx、20xxって載るの?
PCIeとかマザボのドライバとか

312Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/27(水) 19:34:40.32ID:fyFyORpI0
>>311
UEFIに対応してるマザーボードなら概ね使えるよ
BIOSからUEFIにアップデートする必要があるかもだ
PCIeについては2.0でも問題無い
そう言えばこの世代のマザーボードはIvy使えたり、ブリッジチップ搭載してPCIe3.0にしてたり、USB3.0もコントローラー別に積んだりして変態マザー多かったな

313Socket774 (アウアウウー Sa2f-VfNx)2019/03/27(水) 19:51:21.69ID:L3hbUADra
>>312
なるほどー、sandyもivyもまだ生きていけるんだね
サンクス

314Socket774 (ワッチョイ 8abf-0zLl)2019/03/27(水) 19:55:54.71ID:HhN55/6D0
ワイの1660Ti Aeroはゲーム中は先代のZotacの970(デュアルファン)と大差ない
どちらかというとアイドル20%回転くらいでいいのに下限が41%に設定されてるからアイドルのほうが気になる

315Socket774 (ワッチョイ cbb1-MTrX)2019/03/27(水) 19:58:48.31ID:v14TrlzR0
CPUとかメモリに比べてグラボって古いマザボでも動作するから素敵

316Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/27(水) 20:10:44.15ID:fyFyORpI0
PCIeに互換性があるからね

317Socket774 (ワッチョイ b3b1-DTGA)2019/03/27(水) 20:56:10.37ID:RBTNss6+0

318Socket774 (ワッチョイ 3a56-N784)2019/03/27(水) 21:16:10.15ID:fyFyORpI0
>>317
互換リストに入ってるから大丈夫でしょう
まあ性能的にCPUとかボトルネックにかなり影響あると思うが

319Socket774 (ワッチョイ 4ac9-USoF)2019/03/27(水) 22:16:51.50ID:Vini4V820
>>309
2080にしておけ!

320Socket774 (スププ Sdea-VKAP)2019/03/27(水) 23:13:25.78ID:kfPnHetkd
おいらはギガバイトのh67a-d3h-b3なんですけどダメですか?

321Socket774 (ワッチョイ b3b1-DTGA)2019/03/27(水) 23:50:31.78ID:RBTNss6+0
>>318
化石だしボトルネックの方は覚悟してる
dクス

322Socket774 (スププ Sdbf-ohGb)2019/03/28(木) 03:35:59.49ID:WHJ9juF/d
>>318
です(*´・ω・`)bよね〜(^o^;)

323Socket774 (ワッチョイ 1b8e-ZTi4)2019/03/28(木) 15:48:16.80ID:INcgFDBM0
パリット1660ti33000円に値下げ

324Socket774 (スプッッ Sdbf-Gqtl)2019/03/28(木) 15:48:55.94ID:nOHcylwdd
たまに>>317とか5年以上前のCPUとか使ってる奴が最新のグラボ買った話してる奴いるけど
何でCPUの方を先に買い替えようとしないんだろ

325Socket774 (スフッ Sdbf-nJ7x)2019/03/28(木) 16:02:11.83ID:mvEwC7Jid
ボトルネックから解消しようとしてるだけでは?

326Socket774 (ワッチョイ eb58-B+HG)2019/03/28(木) 16:26:00.50ID:Ikag4Ilc0
>>324
CPUはあまり進化していないと考えているからだろう
とくにSandyおじさんとか
見ていて痛々しいだけだけど

327Socket774 (ワッチョイ 4bd3-YGrs)2019/03/28(木) 16:41:36.01ID:5t1Yif+c0
5年とか使うならジャンプアップのZen2買わないと馬鹿だし買い換えようにも物がないだろ

328Socket774 (ワッチョイ 4f73-9gjM)2019/03/28(木) 16:50:16.47ID:HbYhOSX20
別にsandyでもなんでもいいけど買い替えるなら3か月後に出るzen2の詳細出てからじゃないと勿体ない
マザボ流用できるってもx570からpciの性能上がるから結局流用だと低性能確定だし

329Socket774 (ワッチョイ 6bed-NPpw)2019/03/28(木) 17:03:14.25ID:pTPe9qOi0
Palit1060 \25000
Palit1660 \28000
Palit1660ti \33000
Palit2060 \40000

ほぼ性能差と値段が釣り合ってるね
ここから大きく下がるのがお買い得ってことだ

330Socket774 (ワッチョイ ef11-9gjM)2019/03/28(木) 17:07:23.14ID:C365++VN0
zen2がなければ今すぐでもCPUも新しくしたいんだけど

331Socket774 (ワッチョイ df83-9gjM)2019/03/28(木) 17:27:25.83ID:vU96HTz00
PCIの性能変わるってどういう風に変わるの?
今でも帯域使いきれてないんだよね?
性能変わってなにか劇的に変わるのかな?

332Socket774 (ワッチョイ 3b9b-5Bas)2019/03/28(木) 17:29:16.94ID:LRgr+fwt0
単純にひとまずグラボ買えば単体で強化が容易だからじゃないの
古いPCからCPU換えようと思うとマザボやメモリまでセットになって腰が重くなるんだろ

333Socket774 (オイコラミネオ MM3f-3+FT)2019/03/28(木) 17:32:55.28ID:crJHx3AOM
いくらでも使えるお金があればケースからグラボまで全とっかえしたいけどなかなかね
まずはグラボだけ強化してマザボCPUメモリ資金が貯まったらその時に再度パワーアップって流れはおかしくない

334Socket774 (バットンキン MMbf-R/dx)2019/03/28(木) 17:44:02.83ID:MiB07ESMM
クロックの出ないamdcpuと高クロックでゲームを動かすgeforceを合わせるのってどうなのかね
それこそボトルネックなのでは?
実際9900kと2700xのゲーム性能だと大きな違いがあるしzenもzen2もアーキが変わらないからクロックは出ないぞ(もちろん電圧盛れば4.5ghzくらいは出ると思うけど)

335Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/03/28(木) 17:45:36.48ID:MjgspcAB0
PCIe4になってもベンチのスコアは変わんない

336Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/03/28(木) 17:48:49.46ID:MjgspcAB0
>>334
ずっとi7追っかけてる人でもなく
SandyからならZEN2はコスパ的に良い移籍先だと思うけどね

現行の2700xでもボトルネックになるのは144fpsとか狙う環境での話だし
16xx系ならi5でもZEN+何でも良い

337Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/28(木) 17:49:47.92ID:77xVDdAh0
そりゃあバスだけ上がってもカード側が古い規格なら上がらんわ

338Socket774 (ワッチョイ 3bb3-2A3s)2019/03/28(木) 18:09:03.67ID:tB+8dZU90
CPU載せ替えるってなると世代的にDDR3なのよ
CPU載せ替えるってことはマザーも載せ替え メモリも載せ替え
そうなるといいとこ出始めのSSDだからこれもM2に換装したくなってくる
ついでに何年も使ってる電源も変えちゃおうってなるとほぼ全部変更みたいなものなのよね
だからグラボだけとりあえず交換がこの世代は落ち着くんだよなー

339Socket774 (アウアウエー Sa3f-9gjM)2019/03/28(木) 18:13:39.11ID:2qsecNWza
Sandy世代はとっとと買い替えた方がいいよ
i7ももはや8世代i3に負けてるし
i5に至ってはPentiumに負けてる

340Socket774 (ワッチョイ 9f25-rNGu)2019/03/28(木) 18:58:13.06ID:1CIgoJBe0
買い換えはパワー不足を感じてからで良いと思うよ
i3に負けてるからってi3に買い換えても満足できる訳じゃないから結局は高く付くだけだよ

341Socket774 (ブーイモ MM0f-/tvC)2019/03/28(木) 19:00:15.36ID:dxsAnfkZM
VRAMの容量が大きければPCIEの速度は
あまり影響しないんじゃない?
オープンワールド系のシームレスなゲームはモロに影響あると思う

342Socket774 (アメ MM8f-ZTi4)2019/03/28(木) 19:37:33.44ID:bDAppTQlM
3770おじさんだけどまだまだ現役だぞ

343Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/28(木) 19:56:10.97ID:77xVDdAh0
IvyはSandyよりはマシだからね
PCIE3.0やUSB3.0にSATA3.0と足回りの仕様が標準に切り替わったCPUだし
UEFIもここで切り替わった
現在のシステムの基本

344Socket774 (ワッチョイ 9f4e-ZTi4)2019/03/28(木) 19:58:54.31ID:4XsBrm5S0
俺も3770kおじさん(GTX670)なんだけど換え時がわからず困ってるよ
1660tiに換えたいけどzen2出てから全部換えたほうがいい説もあるし悩みまくってる

345Socket774 (ブーイモ MM0f-/tvC)2019/03/28(木) 19:59:28.22ID:dxsAnfkZM
>>344
先にグラボ買ってもええんやで

346Socket774 (ワッチョイ 4f73-9gjM)2019/03/28(木) 20:01:11.58ID:HbYhOSX20
グラボは今でもいいんじゃないか
次出るの早くても10月のNaviだけどさらに遅れる可能性もあるし、今年一年新製品もう出ないまである

347Socket774 (ワッチョイ cbb1-1u0g)2019/03/28(木) 20:30:36.72ID:7nMhGImP0
グラボこそほんとにきつくなってからでいいやん

348Socket774 (アウアウエー Sa3f-r4m/)2019/03/28(木) 20:34:29.21ID:FYgrvNyka
何やってるかは分からんがさすがに670はきついだろ

349Socket774 (ワッチョイ 8b43-qf2E)2019/03/28(木) 20:48:31.55ID:50+wwdX70
セミファンレスが欲しいんじゃ

350Socket774 (ワッチョイ ef11-9gjM)2019/03/28(木) 20:53:40.15ID:C365++VN0
r9 280使ってる
4年位前に買った

351Socket774 (ワッチョイ 9f76-ZTi4)2019/03/29(金) 01:21:03.07ID:SSxTy0br0
1660のドスパラ限定モデルって安いけど、なんでなのでしょう?
シングルファンだから?

352Socket774 (ワッチョイ eb58-5sOg)2019/03/29(金) 02:18:51.53ID:UH37YrIN0
どうせマザーごと入れ替えるなら
足回りとかの技術がステップアップしたタイミングを狙いたい
現状3770で力不足は感じてないんだよね

353Socket774 (ワッチョイ 0b6d-ZTi4)2019/03/29(金) 02:48:03.85ID:hoPNeAPr0
3770は1660tiを乗せるような場合は別にCPUはボトルネックにならんだろう

354Socket774 (ワッチョイ eff4-ZTi4)2019/03/29(金) 03:42:15.85ID:uR561UYk0
ゲームかエンコしないならsandyですらオーバースペックなんだよな。

355Socket774 (ワッチョイ ef76-ycr5)2019/03/29(金) 04:35:23.81ID:4o97bpn90
>>354
ゲームもエンコもしないならスマホかタブレットで済むじゃん
PC必要ないのになんでPCに固執するの?
無駄に電気食うデカい箱じゃん

356Socket774 (ワッチョイ 0f2e-jTQY)2019/03/29(金) 04:37:11.79ID:1uKQj4QH0
>>355
そうなんだよなぁ
うちではスマホの稼働時間>>>PCの稼働時間になってしまった

357Socket774 (ブーイモ MMbf-qf2E)2019/03/29(金) 06:30:29.16ID:7Pyl1LtiM
うちもまさにivy世代パソコンだがボダラン3が出るということで1660tiにパワーアップさせたくなってきたw
3770kと1660tiを7から10にアップデートさせたらあと数年は延命できると皮算用してる

358Socket774 (スププ Sdbf-qMnT)2019/03/29(金) 06:47:50.26ID:4XPJjsUmd
>>357
明確な目的があるなら是非グレードアップするべき
まあでも発売日とか推奨環境とか細かい情報が明らかになってからでいいかも

359Socket774 (ワッチョイ eb58-1RjH)2019/03/29(金) 07:33:06.37ID:xmF8xRkh0
sandyおじさんから、zen2お兄さんになるんや
気が早いけど、SSDとメモリとクーラー買った

360Socket774 (ワッチョイ 9fdd-m9R/)2019/03/29(金) 07:44:21.19ID:4vK287fl0
zen+持ちやけどzen2おじさんになる予定やで
微妙やったらzen+のままやけど

361Socket774 (アウアウウー Sa0f-kyp/)2019/03/29(金) 07:53:44.77ID:O3SY37zsa
ま、7nm化の恩恵はでかいだろうから9900kクラスとシングル渡り合えるかは別として
コスパ重視のゲーマーシェアは今より拡大すると思うねZen2

まさに16xx帯ターゲット層にはな

362Socket774 (ワッチョイ 8ba6-2EGf)2019/03/29(金) 08:18:03.98ID:Z6Bn85GH0
>>351
ask税無しだから

363Socket774 (ワッチョイ 9f5a-A3P1)2019/03/29(金) 10:46:47.01ID:yF934dQ20
zen2はゲーム以外9900K超えは確実だと思うよデモあったし
ゲームはわからん

364Socket774 (ワントンキン MMbf-4uXU)2019/03/29(金) 11:02:20.52ID:sVY+4gl6M
i7+gtx970とryzen2600+vega持ちだけど、zen2に両方ともかえる予定
970はNavi出てどうするか考える(笑)

365Socket774 (ワッチョイ 6b9f-YGrs)2019/03/29(金) 11:12:53.90ID:8vKZqmWm0
intel+nvideaからamd変える人は、最適化不足に注意な

ゲームによってはまともに動かないレベル
いうほどコスパはよくないからなamd

366Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/03/29(金) 11:49:56.31ID:t83hY1GX0
最適化不足ってGPUの話でしょ
それも昔ほどでもない

367Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/29(金) 11:54:33.41ID:F7mt4jBn0
CPUは脆弱性周り何とかしてくれんと買い換える気にならない

368Socket774 (ワッチョイ 3bcf-yL34)2019/03/29(金) 14:53:19.81ID:e2Lh7haM0
【速報】金券500円分タダでもらえる   
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚   
    
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)     
A会員登録
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)     
 
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。     
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
     
数分で出来るので是非ご利用下さい     

369Socket774 (スプッッ Sdbf-Gqtl)2019/03/29(金) 15:02:09.93ID:iub9WXeDd
>>365
全部自動でやってくれるから

370Socket774 (ワントンキン MMbf-4uXU)2019/03/29(金) 15:23:27.36ID:sVY+4gl6M
364だけど。
確かにvegaはnvidia最適化だと半クラス(tiなし)落ちるな
cpuはfpsで144張り付き狙いならインテルが僅かにいいとも思うよ
でもうちの使い方ではryzenの方がいいかなって思ってる。組んで良さが分かったわ。
人それぞれだとも思う

371Socket774 (ワッチョイ 8b78-2EGf)2019/03/29(金) 15:53:14.93ID:u0bC83lB0
いやスレタイ見ようぜ
16XXシリーズと関係ないやん

372Socket774 (ワンミングク MMbf-4uXU)2019/03/29(金) 17:26:09.66ID:KIA+5q7cM
>>371
ごめんごめん。
1680相当とnaviが出揃うまで寝とく

373Socket774 (ワッチョイ df56-Fyvt)2019/03/29(金) 17:34:09.11ID:F7mt4jBn0
そもそも144fps貼り付けないGPUのスレでアホか

374Socket774 (ワッチョイ eff4-ZTi4)2019/03/29(金) 20:47:03.41ID:uR561UYk0
>>355
パッと思いつくのはオフィス、でかい画面、円盤コピー、P2P、カード書き換えやコピー、ハンディカムの編集保存なんかだろうか。
スマホ無くて困るのはLINEとGPSくらいかな。

375Socket774 (ワッチョイ 0f12-4uXU)2019/03/30(土) 00:12:34.44ID:Qr6OKjEU0
>>373
自己紹介おつ

376Socket774 (ワッチョイ 9f76-ZTi4)2019/03/30(土) 03:06:01.24ID:uxj9e4pj0
クロシコの1660が一気に下がってるが、6pin不具合で売り逃げとかじゃないだろうな・・・

377Socket774 (ワッチョイ eb58-ZTi4)2019/03/30(土) 03:10:37.94ID:SjocpJfl0
naviが8GB最低積んできそうだからなあ。モンハンの高解像度テクスチャは8GB以上限定だし

378Socket774 (ワッチョイ 0f76-2SEu)2019/03/30(土) 05:06:40.07ID:5oUUfxi50
ミドルでモンハン高解像度とかギャグかw
せめて30fpsは出る設定の話をしようぜ

379Socket774 (ワッチョイ 7b9e-GtvO)2019/03/30(土) 06:01:04.37ID:eGd4KwpT0
レイトレあきらめた人が高解像テクスチャとか言っても説得力ないね。

380Socket774 (ワッチョイ 4bb1-ZTi4)2019/03/30(土) 08:37:14.01ID:laxfl1h70
>>377
来年には8GBが最低スペックになったっりして・・・

381Socket774 (ワッチョイ df56-Fyvt)2019/03/30(土) 09:39:23.18ID:uf9aywDO0
>>376
クロシコだけ異常に下がってるならキャンセル多いのかもね

382Socket774 (ワッチョイ eff4-ZTi4)2019/03/30(土) 09:47:17.35ID:gacCidYX0
1660ti買うか2060買うか凄ぇ悩ましい。

383Socket774 (ワッチョイ df56-Fyvt)2019/03/30(土) 10:11:34.09ID:uf9aywDO0
悩んだら両方買ってしまえばよろしいのですわ

384Socket774 (ワッチョイ 1b8e-ZTi4)2019/03/30(土) 10:31:06.07ID:Fg5+p4jG0
1060はシングルファンでもHDMIが2つとDPが2つとかあったのに申し合わせたように全てのメーカーが
1660tiになると各一つづつしかないんよ。ファンを止める機能もないし手抜きなのか

385Socket774 (ワッチョイ 9b34-qH4t)2019/03/30(土) 10:34:52.74ID:TsS4LBvw0
RTX2070〜GTX1660まで使えるフルカバー水枕ポチったがどのグラボにしようか未だに悩み中
PC要項は主にネットや4k動画編集くらいかな
ゲームは2080tiのPCでやるので考えてない感じ

386Socket774 (オイコラミネオ MM7f-guI2)2019/03/30(土) 12:05:40.22ID:TPw2UYo1M
>>382
2060が20パーセントぐらい性能高いからおすすめ

387Socket774 (アウアウエー Sa3f-zgEN)2019/03/30(土) 12:07:40.55ID:Ruf+rxrNa
>>380
冗談抜きでユーザーの9割が最低動作環境下回りそう

388Socket774 (ワッチョイ cbb1-1u0g)2019/03/30(土) 12:32:42.04ID:semuZZjs0

1660tiってセミファンレスじゃないの?
strixとかgamingXでも?

まぁafterburnerで設定すればいいけど

てかちょっと見たけどhdmi*2dp*2とかのモデル普通にあるじゃん

389Socket774 (スププ Sdbf-qMnT)2019/03/30(土) 12:35:22.25ID:zpchfn+/d
>>388
少なくともgaming xはセミファンレスだよ

390Socket774 (ワッチョイ 1b8e-ZTi4)2019/03/30(土) 13:01:45.60ID:Fg5+p4jG0
>388
MSIシングルファン限定です

391Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/30(土) 13:10:16.00ID:uf9aywDO0
シングルファン選ぶバカには何言っても無駄

392Socket774 (ワッチョイ 3b41-zWeV)2019/03/30(土) 14:52:26.24ID:5pL8aZkF0
Plitの1660tiのシングル買ってゲームやってるが
静かだな前付けてたasrockRX580は爆音だった

393Socket774 (ワッチョイ eff4-N5Cn)2019/03/30(土) 15:49:09.72ID:Ce/BoTFn0
Plitとかケースの中に入れたくねーよ

394Socket774 (ワッチョイ 9f74-/mRj)2019/03/30(土) 16:45:57.59ID:7LnDY7Ih0
1650て
全然在庫はけてないじゃん革ジャンw

395Socket774 (スププ Sdbf-qMnT)2019/03/30(土) 16:54:02.75ID:zpchfn+/d
プリッツじゃあゲームできないな

396Socket774 (オッペケ Sr4f-1u0g)2019/03/30(土) 17:11:15.80ID:1g/5f9Fmr
>>390
strixもじゃね?

397Socket774 (オッペケ Sr4f-1u0g)2019/03/30(土) 17:14:07.18ID:BvqQPSTFr
ああシングルファンの話か
シングルを選択しにいれたことがねーから無意識にスルーしてたわ

398Socket774 (ワッチョイ 1b8e-ZTi4)2019/03/30(土) 17:30:35.44ID:Fg5+p4jG0
ちなみにVENTUSも80台にならないとセミファンレスじゃない
GAMINGは1660でもセミファンレス

399Socket774 (ワッチョイ 6bda-9gjM)2019/03/30(土) 17:38:24.50ID:oxaMjv2m0
>>398
すまん、80台のセミファンレスのVENTUSってどこに情報書いてある?

400Socket774 (スプッッ Sdbf-k/P3)2019/03/30(土) 17:41:26.52ID:hmtJMJPtd
ventusは80番台でもセミファンレスじゃないぞ

401Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/30(土) 18:02:17.03ID:uf9aywDO0
>>394
一ヶ月未来から来たのか?

402Socket774 (ワッチョイ 1b8e-ZTi4)2019/03/30(土) 18:11:37.94ID:Fg5+p4jG0
>399

https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2080-VENTUS-8G/Overview
普通に公式に「低負荷時にはファンを停止し、ノイズを最小化」って書いてるけど、俺なんか勘違いしてる?

403Socket774 (ワッチョイ 6bda-9gjM)2019/03/30(土) 18:26:56.78ID:oxaMjv2m0
>>402
ここにゼロフローザーが無いって書いてるんだけどどっちなんかね
http://forum-en.msi.com/index.php?topic=310781.0

404Socket774 (スプッッ Sdbf-k/P3)2019/03/30(土) 18:31:13.29ID:hmtJMJPtd
>>402
搭載されてないから情報を修正すべきって言われてる
多分日本語のサイト側が修正かけてないじゃないかな

405Socket774 (スプッッ Sdbf-k/P3)2019/03/30(土) 18:31:53.54ID:hmtJMJPtd
間違えた安価>>403

406Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)2019/03/30(土) 19:03:44.03ID:0r2jboyh0
>>382
2060つっても情弱の馬鹿が買う、冷えないうるさいのMSIのシングルファンぐらいしか安くないからなぁ
あとミドル帯での性能差とかあんまり意味ない
2070くらいから意味変わってくるけど、2060じゃ1660ti選んだほうがいいよ

407Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)2019/03/30(土) 19:08:58.98ID:0r2jboyh0
正直まともなファン搭載した2060が安かったら2060選択するのもありなんだけどな
MSIの情弱しか買わないようなシングルファンしか安くないのが痛い
結果1660tiか2070選んだほうが良いってなる

408Socket774 (アウアウウー Sa0f-068C)2019/03/30(土) 19:53:41.80ID:8ZGa0J1Ga
7xxや9xxから16xxや20xxを今買い換えようってヤツは
16,800円ぐらいのrx570(ゲーム2本付き)買って1年ほど時間を稼ごうぜ

7nm、PCIe4.0、DDR5など次のアーキの具体的な情報がそのころには出てくるから
16xx、20xxは今よりだいぶ安くなってるんじゃね

409Socket774 (ワッチョイ 9b6e-ZTi4)2019/03/30(土) 20:00:21.59ID:7p288Yqi0
完全に安物買いのなんとやらですな。

410Socket774 (ワッチョイ 4b7e-YgzW)2019/03/30(土) 20:03:59.04ID:Xl1krjcJ0
>>407
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M

これダメなの?

411Socket774 (ワッチョイ cbb1-3+FT)2019/03/30(土) 20:12:57.15ID:i5etrwEf0
>>410
情強にはそんな商品見えてないぞ

412Socket774 (アウアウウー Sa0f-068C)2019/03/30(土) 20:13:49.54ID:8ZGa0J1Ga
だって値段ガー性能ガーってそんな話ばっかだろ、ここ
一番安いの買って値段ガーってのが安くなるまで待つしかないじゃん

rx570はゲーム2本ついてるからタダみたいなもんだし
ゲームに対して7xxや9xxの倍ぐらいの性能だからオススメだよ

消費電力ガーって言う?w

413Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)2019/03/30(土) 20:36:00.23ID:0r2jboyh0
ZOTACって冷えるのかどうか知らないけど、とりあえず名前だけで敬遠してしまうわ
質が悪いってイメージがある

414Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/30(土) 20:39:30.55ID:uf9aywDO0
昔から標準的でそれ以上でもそれ以下でもないイメージ
これといった特徴もない

415Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)2019/03/30(土) 20:41:12.05ID:0r2jboyh0
今買うならEVGA GeForce RTX 2070 Black Gamingこれが安牌かな個人的に。ヒートシンクもしっかりしてるし、XO怖いから3年保証ってのもでかいし
米尼で1位だし、やっぱりグラボ普及しまくってるアメリカ人は2070選ぶよねっていう
第二の選択肢になると、2060すっとばして、1660tiかな。正直今は時期が本当に悪いから1660tiで様子見して、次世代に備えるのも良い
その次の選択肢だと、NVIDIAはやめてラデオンのRX570かなって感じ

416Socket774 (ワッチョイ eb58-9gjM)2019/03/30(土) 21:34:25.83ID:3gDnGEsC0
ZOTACは、ファンの劣化が早いって感じかな。
まあ、ZOTAC製品は一つしか買った事ないから、
たまたまはずれだったのかもしれんけど1年くらいでチリチリ音が出る様になった。
軸ブレの様なブーンって振動音じゃないけどね。

417Socket774 (ワッチョイ 8b1a-2EGf)2019/03/30(土) 21:39:28.26ID:iJXr1on50
570って970以下じゃん

418Socket774 (アウアウエー Sa3f-zgEN)2019/03/30(土) 22:01:42.08ID:Bp7Es8QZa
1050よりはマシ程度のスペックだったはず
そこいくなら580にすればワッパの悪い1060だからつなぎつなぎにはなるかな

419Socket774 (ワッチョイ 9f02-2A3s)2019/03/30(土) 22:11:08.90ID:2Z4uKoze0
570は1050の倍ぐらいの性能あるよ
1060の3Gと6Gの間ぐらいの性能かな
安いけどPCの知識ないなら黙って1660買っておけばいいんじゃないかな

420Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)2019/03/30(土) 22:12:29.57ID:0r2jboyh0
RX570は1050Tiよりはだいぶ上だよ
1060よりは劣るけど、ゲームによってはフレーム出たりする。DMC5とかは1060よりフレーム出てたりしてた
今ならゲームバンドルあるからコスパが良い。1660ti買えないなら次の選択肢にRX570だな

ダウンロード&関連動画>>


421Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)2019/03/30(土) 22:16:14.12ID:0r2jboyh0
自作板のグラボスレ、とくにNVIDIAのスレってBTOパソコンのグラボ交換ぐらいしかしないようなやつ多いような気がする
自作したことないんじゃないかなって感じの雰囲気の人が多い

422Socket774 (ワッチョイ 4b7e-YgzW)2019/03/30(土) 22:19:04.64ID:Xl1krjcJ0
>>421
そりゃ自作経験なくてもホワイトボックスPCのビデオカード交換くらいはするからな
水冷スレとかハードオフスレとは違う

423Socket774 (ワッチョイ 4b7e-YgzW)2019/03/30(土) 22:20:45.49ID:Xl1krjcJ0
>>419
むしろあんまり情報収集してない人がRadeonならFree Sync対応で安心!って選ぶこともありそう

424Socket774 (アウアウウー Sa0f-068C)2019/03/30(土) 22:33:11.41ID:8ZGa0J1Ga
最近570が17,000円前後で買えるようになったから改めてゲームベンチの情報が上がってきている
去年の評価はは580≒1060だったがドライバの最適化で今現在だと多くのゲームで570≒1060と言えるようになっている
今のゲフォに3万4万出せないのならマジで570は候補になる

425Socket774 (ワッチョイ 7b9e-b1JA)2019/03/30(土) 23:02:12.05ID:eGd4KwpT0
>>421
自己紹介しなくても分かりますよ

426Socket774 (ワッチョイ 8b0c-7wo6)2019/03/30(土) 23:23:01.26ID:5Xdgk9ly0
来年のNVIDIAの7nmまでつなぎなら悪くて
ないだろうね

427Socket774 (ワッチョイ 8b35-2EGf)2019/03/30(土) 23:30:05.40ID:w8XsfSaU0
在庫凄いみたいだから頑張って宣伝してるんか

428 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 1f7a-ZTi4)2019/03/30(土) 23:35:47.02ID:wECk73Nj0
>>426
nvidia が 7nm を手がける、というニュースソースはあるのですかね?

429Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/30(土) 23:37:55.32ID:uf9aywDO0
>>427
ゲーム付きのキャンペーン終わったらかなり落ちるしな

430Socket774 (ワッチョイ 3b9b-5Bas)2019/03/31(日) 00:22:39.96ID:+cV2yWY+0
むしろ570とか馬鹿売れして値下げ圧でもかけてくれんことには
この辺の渋滞が一向に解消しそうにないからせめて1060くらいは食って欲しいもんだ

431Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/31(日) 00:29:23.94ID:2UaqP0dP0
1060って在庫そんなにあるのかねえ
1660と大差ない価格を堅持してるよ
市場在庫ダブついてれば下がるはずなんだが

432Socket774 (ワッチョイ 4bb1-4oye)2019/03/31(日) 01:00:33.97ID:0jSzI7Aj0
アスク税があるから在庫の1060は1年くらいこのままで
生産中の1660が1060とほぼ同じ値段になる可能性も

433Socket774 (ワッチョイ eb58-ZTi4)2019/03/31(日) 01:32:43.22ID:k34RTCms0
1060は騙して売るしか無いだろもう

434Socket774 (ワッチョイ eb58-9gjM)2019/03/31(日) 01:50:16.98ID:AHto2hzB0
流通在庫だけ・・・らしいけど、それがどの程度残ってるかだよな。
下位クラスの値下げが出来ない(されない?)から、お値段据え置きというか、狭い幅で置いてる感じはするよね。

価格の一覧だと
GTX1050Tiが16〜38K
GTX1060/3Gが22〜32K
GTX1060/6Gが25〜44K
GTX1660が28〜35K
GTX1660Tiが33〜46K
RTX2060が40〜58K
って感じ。

435Socket774 (アウアウカー Sacf-v0bk)2019/03/31(日) 08:01:42.13ID:HqGBYPqja
1060まだ投げ売りしてないの?

436Socket774 (ワッチョイ 8b24-03BF)2019/03/31(日) 08:18:33.76ID:H7FZQcGH0
1060ほとんど残ってない
故障したやつを代替購入する人がいるから値段維持したまま

437Socket774 (ワッチョイ 4be0-ZTi4)2019/03/31(日) 10:45:34.63ID:zVN3Mrkz0
1050tiって性能的には1万円台前半だよなあ、割高すぎて買えんわ

438Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/31(日) 10:58:11.47ID:2UaqP0dP0
1650は20kから22k位だと思うから1050tiは多分落ちないんだよね

439Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/31(日) 11:13:15.73ID:2UaqP0dP0
ローからミドルにかけて新旧価格帯が棲み分けてて落ちにくい様相

440Socket774 (ワッチョイ ebda-3+FT)2019/03/31(日) 12:51:59.05ID:U+XTj+YQ0
>>437
ロープロに選択肢少ないからな
1030も強気な値付けだと思う

441Socket774 (ワッチョイ 8ba1-TV+t)2019/03/31(日) 12:55:53.25ID:Hh6EC4ZE0
1050tiですら一向に値下がりしないからな
補助電源なしで一番性能高いっていうのもあると思うが

442Socket774 (ワッチョイ 0b6d-ZTi4)2019/03/31(日) 14:03:45.79ID:f3YTw1jy0
補助電源なしっていうのはかなりの強みだから
次の補助電源なし最高性能のものが出てくるまで
そういうのは価格落ちない

443Socket774 (ワッチョイ efd4-2A3s)2019/03/31(日) 14:22:56.44ID:PI6d/3eR0
1650は4月22日発売かも?的な情報。
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-gtx-1650-to-launch-on-april-22nd

なぜかラインナップに1650tiもあるけどw

444Socket774 (ワッチョイ 4b76-2EGf)2019/03/31(日) 14:51:13.38ID:fGDy3DOZ0
ミドル帯多過ぎでしょ…

445Socket774 (ワッチョイ eb58-9gjM)2019/03/31(日) 15:15:27.80ID:AHto2hzB0
世代別で見れば多くは無いんだけど、在庫状況で競合してるから本当に多く感じるよね。
過去を遡っても同じ状況はあったけど、全体的に値段が高いから一層感じるのかも。
GTX950/960の末期なんて1万前後で処分されたんだよね。

446Socket774 (ワッチョイ 8ba1-TV+t)2019/03/31(日) 15:21:47.80ID:Hh6EC4ZE0
>>444
もはや1650以下はローだけどね

447Socket774 (ワッチョイ 1f6b-YGrs)2019/03/31(日) 16:27:36.36ID:Vz7x/scR0
補助電源なしはradeon話にならないからな
GTX1050tiしか選択肢がない

448Socket774 (ワッチョイ 1fc4-ycr5)2019/03/31(日) 16:51:03.57ID:c2q/ZbQP0
10603GBから1660Tiへの乗り換えってあまり意味ないかな

449Socket774 (ワッチョイ eb58-9gjM)2019/03/31(日) 18:00:46.03ID:AHto2hzB0
性能アップとVRAM倍になるから意味があると思う。
ゲーム等の設定下げても気にしない人だと薄いかもしれないけれど。

450Socket774 (ワッチョイ 8b5e-9gjM)2019/03/31(日) 18:22:58.45ID:TV1LeLck0
1650ti楽しみ

451Socket774 (ワッチョイ 4f73-9gjM)2019/03/31(日) 18:25:52.75ID:OZD4FOmw0
やりたいゲームのベンチ結果を自分の環境と照らし合わせてから買うの決めた法がいいぞ
なんとなく買い替えるのが一番損する

452Socket774 (ワッチョイ 1f5a-yq5i)2019/03/31(日) 20:25:29.88ID:s2FutYhm0
何に使うかよくわかんないけど凄いらしいから買う!って典型的な失敗パターンだよね
このシリーズは目当てのゲームの普段使い設定でFHD60fpsが安定する奴が当たり
それ以外は見せかけのコスパだけ良くても満足度は微妙だと思う
補助電源なし1050TiやRX570でお茶を濁すのも立派な判断だからなぁ

サブ機のグラボまじ悩む

453Socket774 (ワッチョイ 9f76-nVMP)2019/03/31(日) 20:41:54.20ID:tgxa7ZRC0
1660tiで確定なのは
AAAでのプレイで、
フルHD 60fps安定という時代が到来したという事実(´・ω・`)

454Socket774 (ワッチョイ 9f02-2A3s)2019/03/31(日) 20:50:38.02ID:vesi6vpc0
繋ぎのRXか1050tiで1年凌げば
1年後はある程度見えてくると思うよ
1660〜2060は中途半端すぎるからね

455Socket774 (ワッチョイ 0f96-r4m/)2019/03/31(日) 21:01:09.29ID:llSbB3Fv0
その頃にはゲームに感動しなくなっている現実が待ってたりするけどね
今を大事にした方が俺はよいと思うけど

456Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/31(日) 21:04:58.99ID:2UaqP0dP0
来年7nm出せるのかねえ
早くて来年末か再来年春にずれ込みそうな

457Socket774 (スッップ Sdbf-X1Z/)2019/03/31(日) 21:07:02.79ID:fvnCaNfYd
>>455
刺さるお言葉

458Socket774 (ワッチョイ eff4-ZTi4)2019/03/31(日) 21:27:42.28ID:K632Mz790
>>406
参考になる意見ありがと。
>>ミドル帯での性能差とかあんまり意味ない
これは俺もそう思う。

459Socket774 (ワッチョイ eb58-9gjM)2019/03/31(日) 22:28:09.56ID:AHto2hzB0
GTXとRTXには明確な差があるんだから、同一で比べるのがおかしいんじゃない?
良く比較されるGTX1660TiとRTX2060は、DXRやDLSSの有無が選択の基準にもなるし性能ならRTX2060の方が比較的良好。

RTX2060でDXRがまともに使えないって言われるのは最高設定にするとFHD60fpsを切る場面が増えるだけで使えない訳じゃない。
すべてを希望するなら上位グレードを買わないといけないのは別にメーカー・機種問わずだと思う。
良くRTX2060の比較として出されるRTX2070がすべてを叶えられるモデルでもない。
ミドルレンジのカードは、妥協すべき部分を見極めないと踊らされるだけだよ。

460Socket774 (ワッチョイ 3b41-zLy9)2019/03/31(日) 22:36:28.14ID:DLhHbZGn0
Titan RTXでおk

461Socket774 (ワッチョイ eb58-9gjM)2019/03/31(日) 23:03:46.04ID:AHto2hzB0
と言っても比較したくなる気持ちはわかるw

>>460
金持ちおつw

462Socket774 (スププ Sdbf-qMnT)2019/03/31(日) 23:10:33.30ID:FG1JQqFTd
2080ti買えば何の心配もしなくて済むのに

463Socket774 (ワッチョイ 0b6d-ZTi4)2019/03/31(日) 23:12:01.03ID:f3YTw1jy0
>>462
そうだね
でもスレ違いだ

464Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/03/31(日) 23:12:10.00ID:2UaqP0dP0
そういう奴がなぜこのスレに居るのかw

465Socket774 (ワッチョイ eff4-ZTi4)2019/04/01(月) 00:32:29.85ID:3nRZuR9c0
グラボ一枚で十万超えるとか独占企業の弊害を思うよ。
価値観は人それぞれだが俺には無理だ。

466Socket774 (ワッチョイ 9f02-2A3s)2019/04/01(月) 00:53:29.45ID:/GpZE25G0
一昔前のTITANの値段が今の80TIだからな

467Socket774 (JP 0H7f-A+XG)2019/04/01(月) 02:08:28.55ID:4YnTLuV4H
GTX1660TiのファームをハックしてRTX2060化するプロジェクトがNASAで始まるらしいな

468Socket774 (ワッチョイ 4b76-2EGf)2019/04/01(月) 09:18:24.44ID:vN3Lf/4Y0
https://mobile.twitter.com/TUM_APISAK/status/1111637203170541568
1650のFF15ベンチリーク
1060の3GBよりちょい下
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

469Socket774 (アウアウエー Sa3f-9gjM)2019/04/01(月) 10:06:22.47ID:5oMmThHNa
FF15で3GBだとVRAM不足がボトルネックになってGPUコアのスペック発揮出来ないとかなかったっけ?
1650が何GB積んでるかは不明だけど、2560x1440軽量だと1050Tiにすら負けてるし
このベンチ結果だけでは判断出来ないと思う

470Socket774 (ワッチョイ 4b76-2EGf)2019/04/01(月) 10:11:39.45ID:vN3Lf/4Y0
1650は4GBだよ

471Socket774 (アウアウエー Sa3f-9gjM)2019/04/01(月) 10:16:01.69ID:5oMmThHNa
4GBか、トン
予想(30%性能UP)より良い結果になってるな

472Socket774 (ワッチョイ cb5a-ZTi4)2019/04/01(月) 11:24:16.41ID:LkLqqyJq0
1650にまず求められてるのは
補助電源端子無しですむ消費電力であって
性能は1050Ti程度あればいいんじゃないの
あと人によってBフレーム対応もだけど
こっちはまだはっきりしてないから情報待ち

473Socket774 (ワッチョイ 4be0-ZTi4)2019/04/01(月) 11:50:40.69ID:NiMT1ToH0
1650がその性能なら1650tiは無いな

474Socket774 (ワッチョイ 4bb1-ZTi4)2019/04/01(月) 12:02:00.67ID:McQ+bmC00
電源が350Wなので補助電源無し早く出して欲しいわ

475Socket774 (ワッチョイ 8bed-2EGf)2019/04/01(月) 12:03:20.49ID:dBcWhMbx0

476Socket774 (ワッチョイ 9b44-9gjM)2019/04/01(月) 12:12:14.00ID:38R9d4tk0
補助電源無しの制約はかなりきついから大きな性能向上は難しいんだろうな
まあ>>472の言うようにまず補助電源無しが前提条件でその中で性能が良ければなおいい程度
売れるかどうかは2万切るかどうかで決まるんじゃないかな

477Socket774 (アメ MM8f-ZTi4)2019/04/01(月) 12:58:09.48ID:EdJn8JjvM
今更1060(3GB)を2万前後で出されてもという印象
1万なら値ごろ感出てくるけどね

478Socket774 (ワッチョイ 9f74-9gjM)2019/04/01(月) 13:13:49.67ID:672pnwNS0
1030と1050が高すぎんだよな

479Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/01(月) 13:34:01.82ID:ATwxHO8t0
>>468
やべえこの性能なら6ピン確定しそうだ

480Socket774 (ワッチョイ cbf1-YGrs)2019/04/01(月) 13:34:36.96ID:/mAcqldK0
1650補助電源無しにしてもコスパ悪すぎるよね

481Socket774 (ワッチョイ 4b76-2EGf)2019/04/01(月) 14:05:59.85ID:vN3Lf/4Y0
>>475
1650tiってGDDR6なのかよ

482Socket774 (オイコラミネオ MM7f-3+FT)2019/04/01(月) 14:30:45.32ID:3acAhIt2M
1660をダウングレードして補助電源なしでは駄目だったのか
1660Tiもちょっと性能と値段落とせば2060ともっと差が出たのに

483Socket774 (ワッチョイ 4bb1-ZTi4)2019/04/01(月) 14:40:39.69ID:McQ+bmC00
補助電ありで1060(3GB)レベル出されても
どうせ2万円超えてくるだろうしGTX1060(6GB)でエエやんってなるわ

484Socket774 (ワッチョイ 9b1d-rWH1)2019/04/01(月) 14:42:07.55ID:yuvnuKIN0
補助電有りならガチ産廃じゃね?

485Socket774 (ワッチョイ 8bed-2EGf)2019/04/01(月) 14:45:55.17ID:ZMrPNbNu0
補助電源有りならゴミなんてレベルじゃない
流石に無しだろ

486Socket774 (ワッチョイ 0fc0-YgzW)2019/04/01(月) 14:51:39.73ID:1Oo97H170
ライトゲーマーでメジャーで軽めのゲームしかしない、というと代表的なタイトルはやっぱりFF14、Overwatch、レインボーシックスシージ、Fortniteあたりか
この辺がちょっと設定さげてフルHDで60fpsでれば1.7万円くらいなら文句なしで飛びつくのかなあ

487Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/01(月) 16:14:37.47ID:ATwxHO8t0
1650は179ドルだろ?
22000円前後になる

488Socket774 (ワッチョイ 4bb1-ZTi4)2019/04/01(月) 16:39:38.27ID:0uqfKawl0
1050tiからの乗り換えにはちとパンチが足りないな1650は
1650tiがどこまで盛ってくるかで判断するか

489Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/01(月) 16:47:39.39ID:ATwxHO8t0
1650TIとか普通に1660買えそうな値段で登場しそうだ

490Socket774 (アウアウウー Sa0f-f1ke)2019/04/01(月) 17:22:23.67ID:kge3sBn7a
1650Tiなんて本当に出るんだろうか

491Socket774 (ワッチョイ 9f5a-yq5i)2019/04/01(月) 18:01:50.82ID:wH2U/ecx0
>>487
当初1080より高かった1070tiの前でそれもう一度言えんの?

492Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/01(月) 18:04:50.01ID:ATwxHO8t0
>>491
発売時期の間隔が違うんじゃね?

493Socket774 (ワッチョイ ef76-ycr5)2019/04/02(火) 00:39:06.59ID:zddr7w3x0
1080 = 2016年5月発売
1070Ti = 2017年11月発売
1070 = 2016年5月発売

494Socket774 (ワッチョイ 4be0-ZTi4)2019/04/02(火) 01:07:22.22ID:ZcBV8KYi0
1650が149$で1650tiが179$って予想あるけどそれならまあ
1650が179$だと1660の219$と間詰まりすぎだしなあ

495Socket774 (ワッチョイ 0fc0-YgzW)2019/04/02(火) 01:08:52.83ID:ZgYLZrC80
1650が期待外れだったら諦めてRX 570買おうぜ

【コレオシ】ツクモパソコン本店で今一番売れているRadeon RXシリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0401/299744
ツクモパソコン本店
Radeon RX 570 ARMOR 8G 売価税抜16,480円

496Socket774 (ワッチョイ eb58-ZTi4)2019/04/02(火) 01:16:35.69ID:X+bCmCt/0
なんか16xxシリーズ多すぎだろ。いらんだろこんなに

497Socket774 (ワッチョイ cbb1-3+FT)2019/04/02(火) 01:53:50.05ID:NS9w0lhS0
このスレちょいちょいRX570激推しマンが現れるな

498Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/02(火) 02:12:28.63ID:LFPQPHMY0
1650期待してるやつは補助電源無しを期待してるのであってRX570とか論外何だけどね

499Socket774 (ワッチョイ 9f56-YGrs)2019/04/02(火) 06:29:41.23ID:uQ+GYow10
RX570くらいの性能でメモリ4Gはきついな
値段も23kくらいしそうだし

500Socket774 (ワッチョイ 6bb0-2A3s)2019/04/02(火) 07:58:04.16ID:SL3N5M9y0
1000番台系がまだ残ってるせいもあって1600系が出揃ったらラインナップごちゃごちゃになりそうだな

501Socket774 (ワントンキン MMbf-vOvV)2019/04/02(火) 10:39:21.48ID:SAP8q3+hM
>>498
NVEncのBフレ目当てだから対応してたら補助電源関係なく買うし対応してなかったら1660にするだけの事
当然RX570とかは論外

502Socket774 (ワッチョイ 9f02-2A3s)2019/04/02(火) 10:59:06.23ID:aYKaeD9c0
RXはマイニングバブル弾ける前に大量に生産してたのが定説で・・・
それでバブル弾けて誰も買わなくなったからメーカーも在庫処理に大変なんだよ・・・

503Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/02(火) 11:01:08.66ID:LFPQPHMY0
>>501
予想価格からみて補助電源の有無を問題にしないで、HEVC Bフレームを重視するなら先月までに1660買っておくべきだったと思う
1650ぱ予想価格が22000円前後
1660は3万前後だけど割引クーポンやLinePayの5000円ポイントバックを使えば実質23000円前後で買えた

504Socket774 (ワッチョイ 9f74-/mRj)2019/04/02(火) 13:22:47.38ID:XwwlZJwX0
>>502
マイニング在庫はNも同じだろ
在庫消化した宣言したけどさ

505Socket774 (ワッチョイ 0f99-brx4)2019/04/02(火) 14:20:56.41ID:Ou2H6Ma50
「GeForce GTX 1660」をレビュー。GTX 1060 3GBより25%以上も高速かつVRAM容量も倍増
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074172582.html

506Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/02(火) 14:22:17.21ID:LFPQPHMY0
>>505
んーなんで3GBと比較するのやらw

507Socket774 (ワッチョイ 0fc0-YgzW)2019/04/02(火) 14:39:18.67ID:ZgYLZrC80
>>505
Palit NE51660S18J9-1161A (GeForce GTX1660 6GB DUAL OC) |パソコン通販のドスパラ【公式】
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=458774&mkr=221&lf=0
ドスパラ通販特価:27,750円(+税) 送料無料
(税込み 29,970円)

まあだいたい予想通りか

508Socket774 (アウアウウー Sa0f-068C)2019/04/02(火) 14:51:02.38ID:qewzX3xia
結局、新機種出ても値段も性能もそのままだな
米アマから購入するしかないわ

509Socket774 (ワッチョイ 9b44-9gjM)2019/04/02(火) 14:58:08.79ID:4yw1c99P0
ほんとこれ
みかかXdayで6Gが2万切ってたからその後続いて安くなるかと思ったが変わらんしな
2万〜3.5万くらいの間にモデルありすぎじゃね?古いのは安くなってくれよ

510Socket774 (ワッチョイ 4b76-2EGf)2019/04/02(火) 15:44:00.70ID:cO43TPPj0
下値をマイニング在庫余りの1060やRX570がガッチリ支えてるからね

511Socket774 (ワッチョイ 4bb1-ZTi4)2019/04/02(火) 15:49:48.71ID:7zwhhI2A0
>>507

GTX1660Tiと3千円しか違わないな

512Socket774 (アメ MM8f-ZTi4)2019/04/02(火) 17:06:26.13ID:lyeCF7s9M
これミドルと価格差が小さすぎて1650売れないんじゃないの
余りにもコスパ悪い

513Socket774 (JP 0H7f-a1Yv)2019/04/02(火) 18:57:41.82ID:8k4YSCAyH
1660tiもう少し下がらないかな…
早く960から移行したいんご!
同価格帯でamdも考えたけどちょっと弱かった…

514Socket774 (ワッチョイ efbf-nJ7x)2019/04/02(火) 23:42:24.30ID:DCNwLlG60
なんJ帰れ

515Socket774 (ワッチョイ 0fc0-YgzW)2019/04/02(火) 23:48:28.87ID:ZgYLZrC80
あと三千円だせばRX 580の安物も買えるのかー

516Socket774 (ワッチョイ 9f56-9gjM)2019/04/03(水) 00:00:06.55ID:Gvw37SxW0
スレ違い
ワッパの悪いそんなメーカーのを使う奴なんていねーっての 巣に帰れ阿呆

517Socket774 (ワッチョイ 4ff0-ZTi4)2019/04/03(水) 00:07:26.50ID:geOSeu5I0
2060
1660ti
1660
1650
だいたい4千円刻みなんだよなあ
tiにDDR6使ったら予想外に価格が上がってしまったのが失敗か?

518Socket774 (ワッチョイ 2b76-nVMP)2019/04/03(水) 01:05:28.19ID:VeOarocE0
来年には
RTXがなかったことのように
GTX1680tiの元気が姿が!(`・ω・´)

革ジャン<楽しんでもらえたかな!

519Socket774 (アウアウエー Sa3f-9gjM)2019/04/03(水) 02:22:24.06ID:+Oy22ayMa
1660tiにGDDR6はまあ分かるとして
1650tiはGDDR5で良かったんじゃないのか
そんなボトルネックになる?

520Socket774 (ワッチョイ 1bf6-twBZ)2019/04/03(水) 03:40:50.50ID:yEIc0HTe0
75W縛りで差別化図るにはほかに手段がないんだろ

521Socket774 (ワッチョイ 1bf3-ZTi4)2019/04/03(水) 04:05:25.77ID:tn1DcWuu0
CPUもGPUもAMDの在庫管理がクソだから安く買えるよな

522Socket774 (ワッチョイ 1bf3-ZTi4)2019/04/03(水) 04:06:54.00ID:tn1DcWuu0
>>515
RXが不良在庫抱えておかしな値段になってるだけでは?
そんな安く売られると新しいグラボが売れなくてメーカーは苦労するだろうな

523Socket774 (ワッチョイ ef73-/tvC)2019/04/03(水) 05:54:13.57ID:PnhndPhp0
radeonはマイニング特需で増産はしてなかったはず
むしろgeforceの方がマイニング特需で作りすぎて大変な事になってたんだが

524Socket774 (ワッチョイ 1bf3-ZTi4)2019/04/03(水) 05:59:30.88ID:tn1DcWuu0
値段見たら在庫抱えてるか値段管理できてないからでしょ

525Socket774 (ワッチョイ 0f76-2SEu)2019/04/03(水) 06:28:13.22ID:F2mZol5D0
売れ残りのRX570を引き取ってくれるならゲームを値引きします状態だからな
マイナス扱いでおまけ以下の存在になってバラまかれてるのが正常とはとても思えんよな

526Socket774 (ワッチョイ ef40-9gjM)2019/04/03(水) 08:03:21.60ID:txRsXMRl0
1650ti出るなら1650は飛ばしていいな

527Socket774 (ワッチョイ 8b74-/mRj)2019/04/03(水) 10:30:34.76ID:dlOQ2R7n0
1630も出そうだね

528Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/03(水) 10:41:31.95ID:Idn5dIlN0
30って必要なのかな?
今時CPU内蔵のGPUで事が済みそうな

529Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/04/03(水) 10:53:59.85ID:Lvt+GEq10
30はZEN2のAPUに負け確だからなあ

530Socket774 (アウアウエー Sa3f-9gjM)2019/04/03(水) 10:58:33.80ID:+Oy22ayMa
CPUにiGPU無しのF版が出てるからそれ用とか
従来の単体の方が安上がりになるがw

531Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/03(水) 11:35:07.27ID:Idn5dIlN0
>>530
アリとナシで価格差がほとんどないけどなw

532Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/04/03(水) 12:28:23.81ID:Lvt+GEq10
30はスリムPC補助電源なしのロープロ向けや

533Socket774 (ワッチョイ 1f14-ZTi4)2019/04/03(水) 13:01:38.91ID:umEfDWrj0
GDDR5よりGDDR6の方が省電力らしいからその分他に回せそうな気が

534Socket774 (ワッチョイ 8b35-2EGf)2019/04/03(水) 13:11:40.31ID:P8FzOM560
1650tiはいくらなんだろ

535Socket774 (スププ Sdbf-qMnT)2019/04/03(水) 13:35:16.27ID:86DWkuYrd
16xxシリーズ種類出し過ぎじゃね?

536Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/03(水) 13:40:44.47ID:Idn5dIlN0
とりあえず1650しか出てこないし1650tiはGDDR6が安くなってからじゃないと出ないでしょ

537Socket774 (ワッチョイ 9b44-9gjM)2019/04/03(水) 13:42:28.29ID:AQ98d3p70
それも性能に対して値段高杉
前みたいにxx50系は1.5万くらいから買えるようにしてくれや

538Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/03(水) 14:06:19.84ID:Idn5dIlN0
1650は130ドルって噂もあるけど、それなら16000円前後で結構コスパ良いのにね
179ドルだと高すぎて魅力無い

539Socket774 (ワッチョイ abb1-XOzR)2019/04/03(水) 14:17:54.77ID:kipzpw2C0
レイトレ大爆死で革ジャンも焦ってるんだろう。
海外じゃコスパでRXがバカ売れしてるから、対抗せざるを得ない。
上位モデルはラデが死んでるからぼったくり状態w

540Socket774 (ワッチョイ 4b76-2EGf)2019/04/03(水) 14:21:35.15ID:Y0uxdgO20
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
今月のsteamハードウェア調査でラデオン全然増えてないけど…

541Socket774 (ワッチョイ 1b8e-ZTi4)2019/04/03(水) 14:24:23.62ID:g6AWoCU10
昔は50tiが一万ちょっとで買えたんだけど2万半ばしそうだな

542Socket774 (ワッチョイ abb1-XOzR)2019/04/03(水) 14:30:11.89ID:kipzpw2C0
>>540
すみません。うそつきました。許してwww

543Socket774 (ワッチョイ 8b35-2EGf)2019/04/03(水) 14:39:01.81ID:xK5tCXgl0
>>540
増加率1位は2060じゃん

544Socket774 (ワッチョイ 6bda-k/P3)2019/04/03(水) 15:10:02.48ID:pJowZiVt0
1650系出たら1050系消えるんかね

545Socket774 (ワッチョイ efd4-2A3s)2019/04/03(水) 15:17:42.71ID:H3I0/wC20
2月と3月に1050tiの新商品が出ているから消えないような気がする・・・
この新商品2つが1650が補助電源ありなんじゃないかという疑念を抱か
せる原因にもなっている。

546Socket774 (ワッチョイ 9f42-zgEN)2019/04/03(水) 15:26:06.08ID:RiHfPCMc0
パスカルが当たりすぎた、これじゃあ当分推奨環境は1060ターゲットで足踏みだな

547Socket774 (ワッチョイ eff7-bOiO)2019/04/03(水) 15:40:52.89ID:0u0optX30
1050tiは値下げして販売継続との噂もあったしな

548Socket774 (スププ Sdbf-mtZ/)2019/04/03(水) 15:57:12.47ID:bp0JRNOad
>>545
値段下げて併売するとか前にどこかで見た

549Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/04/03(水) 16:01:02.90ID:Lvt+GEq10
GT710とかまだあるし

550Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/03(水) 16:06:19.12ID:Idn5dIlN0
流石にそれは不良在庫

551Socket774 (スププ Sdbf-mtZ/)2019/04/03(水) 16:10:49.23ID:vmpoGDFCd
>>550
映れば何でもいい需要かもしれない

552Socket774 (スプッッ Sd4f-Gqtl)2019/04/03(水) 16:28:21.61ID:GUZhtkrLd
○○50Tiの商品はメーカーにとって稼ぎ頭だから16XXシリーズでも出してくると思うよ

553Socket774 (ワッチョイ 6bb0-2A3s)2019/04/03(水) 16:32:53.83ID:IwiDHI8h0
問題切り分け用とかに古いグラボ残すのはあるけど新規で買うのはあるかなぁ?

554Socket774 (ワッチョイ df56-7k1Y)2019/04/03(水) 16:47:22.20ID:Idn5dIlN0
>>551
CPU内蔵でええやんか

555Socket774 (スププ Sdbf-mtZ/)2019/04/03(水) 16:54:43.51ID:vmpoGDFCd
>>554
大昔のCore2マシンとかを最小限の投資で取りあえず使えるようにするって人ちょっとはいると思う
どのパーツ屋でも一番下に並んでるから不良在庫ってわけでも無いと思う

556Socket774 (スプッッ Sdbf-KJf/)2019/04/03(水) 16:59:26.99ID:FZa9qePMd
ゲームはしないけど多画面欲しいって層じゃないの?
CPU内臓でもできるっちゃできるけど

557Socket774 (ワッチョイ 9f25-rNGu)2019/04/03(水) 17:03:42.14ID:tLD8Typ10
710〜740とか今となってはドングリの背比べだけど、リネームやらでやたらと種類あって値段もまちまちだったな
ローエンドボード界で一番活気?があった時かもしれない

558Socket774 (ワッチョイ fb58-ZTi4)2019/04/03(水) 17:30:27.33ID:gduAPecv0
CPU内蔵とだとVRAMの有無の違いがあるからな

559Socket774 (ワッチョイ 9f73-kyp/)2019/04/03(水) 17:43:29.47ID:Lvt+GEq10
710はレビュー見た感じ事務用PCにおけるマルチモニタ用途が多そう

560Socket774 (ワッチョイ 2be5-wJvc)2019/04/03(水) 20:46:40.93ID:r8++k4bs0
1660 GDDR5 8G はまだですか?

561Socket774 (ワッチョイ 8b5e-9gjM)2019/04/03(水) 20:54:58.74ID:FxqrWcWM0
大容量メモリ欲しいならRadeonでも買っとけw

562Socket774 (ワッチョイ 1f3a-YGrs)2019/04/03(水) 20:57:57.84ID:AOyJvGLu0
>>540
Radeonなんて普通買わないだろ

563Socket774 (ワッチョイ 2be5-wJvc)2019/04/03(水) 21:22:16.13ID:r8++k4bs0
>>561
CUDA が……

でも古井戸のために実際欲しいw

564Socket774 (ワッチョイ eb58-ZTi4)2019/04/03(水) 21:37:56.01ID:qUqLeZs90
古井戸とかマイニング需要だしな今までほとんど

565Socket774 (ワッチョイ 1f14-ZTi4)2019/04/03(水) 22:22:03.63ID:umEfDWrj0
BulldozerからZenになった位の大ジャンプをGPUもやってくれないと競争が盛り上がらない

566Socket774 (ワッチョイ 1f3a-YGrs)2019/04/03(水) 22:30:07.05ID:AOyJvGLu0
AMDはいくら高性能安価になっても魅力感じないわ
最適化が甘いんだよな

567Socket774 (ワッチョイ 9f5a-A3P1)2019/04/03(水) 22:57:26.00ID:OuJ4sag20
最適化というより囲い込みが甘いというか

568Socket774 (アウアウウー Sa0f-068C)2019/04/03(水) 23:19:45.53ID:ctHzDfjRa
ラデは1年後に特定ゲームでしれっとfps20%UPの最適化とかしてくるからなw

それよりも4月発売の1660Tiショート基盤の値付けが税込4万オーバーとかゲフォのほうが最近はどーしようもないわな

569Socket774 (ワッチョイ a1b1-kekc)2019/04/04(木) 02:11:44.79ID:bd8Zq5yR0
結局1660tiって値段がガクンと下がらない限りは微妙な立ち位置になってしまう
夏場あたりにはまた評価変わってるのかな

570Socket774 (ワッチョイ e5f6-c04X)2019/04/04(木) 02:44:56.07ID:jUkCWyAS0
naviがこの辺の対抗の性能で来るから夏以降に下がるやろ

571Socket774 (JP 0Hd2-0zUZ)2019/04/04(木) 08:08:04.82ID:e4DZJzs2H
そう言って登場したのがvegaちゃんなんだけど

572Socket774 (アウアウウー Sac5-Wp/S)2019/04/04(木) 08:19:22.16ID:keemW3B/a
Naviは7nm先行だからミドル対決ならラデのくせにNvidiaにワッパ勝つまである
Nvidiaが7mn化するまでの1年間くらいだろうがw

573Socket774 (ブーイモ MMa5-EQDL)2019/04/04(木) 08:22:08.26ID:5mpSVb5fM
VEGAは統合型として優秀だから許して

574Socket774 (ワッチョイ c2b1-c04X)2019/04/04(木) 08:22:38.28ID:9HMkmgcQ0
NaviってNavidiaのことかとおもったらAMDって紛らわしすぎるだろw

575Socket774 (ワンミングク MMd2-70is)2019/04/04(木) 08:25:05.68ID:4pU4cywcM
>>574
nvidia

576Socket774 (ワッチョイ 511d-OnXU)2019/04/04(木) 08:51:28.75ID:UlWJpWcq0
1660tiは本当に下がらないな
この値段でも爆売れしてるって噂は本当なのか?
逆に1660無印はどんどん下がってきたな…

577Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/04(木) 09:18:31.82ID:+2flgh6v0
>>576
目立って下がってるのってpalitのクソシングルファンだけで他はあまり動きないぞ
最安値のカスカードだけみてないか?

578Socket774 (ワッチョイ 69b0-cJRJ)2019/04/04(木) 09:27:18.74ID:GbZEB5GO0
ショート基板のうるさくて冷えないやつだけ安くてもなぁ

579Socket774 (ワッチョイ e5f6-c04X)2019/04/04(木) 11:10:57.43ID:jUkCWyAS0
gigaのショート1660tiならちょっと前までNTTXで32000円くらいで買えたんだけどな

580Socket774 (ラクッペ MM01-ZIMn)2019/04/04(木) 11:47:18.52ID:uDEG1dZvM
1660ti、大して熱くならないGPUだし低性能のシングルファンで十分だと思うけどな。
youtubeに温度はかった動画あったけどそれなりに冷えてたし

581Socket774 (ワッチョイ 82da-J/jb)2019/04/04(木) 12:49:11.44ID:GvKV9ZE/0
1650tiに期待
今1050ti買っても性能中途半端っぽいし…

582Socket774 (スプッッ Sd01-WobZ)2019/04/04(木) 12:54:18.34ID:UYgYkJgGd
>>581
待つなら2050Tiでしょ

583Socket774 (ワッチョイ b9b1-c8hr)2019/04/04(木) 13:19:20.78ID:y2XODM1o0
>>574
これは恥ずかしい子

584Socket774 (ワッチョイ c611-iMOx)2019/04/04(木) 14:45:38.46ID:4psk9YE20
natus vincereだろ

585Socket774 (ワッチョイ 09da-qAjG)2019/04/04(木) 17:30:45.84ID:vsTxoDe40
>>574
にわか宣言されましても

586Socket774 (ワッチョイ 0273-Wp/S)2019/04/04(木) 17:50:03.73ID:H9gsIh8d0
Naviは未発売製品の開発コードだし知らなくても許してやれ…

日本人の99%は知らないから

587Socket774 (ワッチョイ c2b1-c04X)2019/04/04(木) 18:05:29.55ID:9HMkmgcQ0
NaviとかNavidiaとかまじで勘弁してよ
混乱するわww

588Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/04(木) 18:07:01.26ID:+2flgh6v0
>>587
馬鹿なお前しか区別付かない

589Socket774 (ワッチョイ c2b1-c04X)2019/04/04(木) 18:07:27.13ID:9HMkmgcQ0
GTX570とRX570も間違いやすいし
意図的にやってる可能性あるよな

590Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/04(木) 18:26:50.87ID:+2flgh6v0
>>589
バカにはそう見えるんだな

591Socket774 (アウアウエー Sa8a-k8NZ)2019/04/04(木) 18:28:12.80ID:IiPtoTv/a
>>589
正直なんかの病気だと思う

592Socket774 (ワッチョイ 0958-86Ls)2019/04/04(木) 18:31:38.87ID:CTzaLW7A0
5ちゃんやってねーで病院行った方が良いだろ

593Socket774 (ワッチョイ c2b1-c04X)2019/04/04(木) 18:44:10.27ID:9HMkmgcQ0
清水健太郎と清水宏次朗ってよく間違えない?

594Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/04(木) 18:48:29.01ID:+2flgh6v0
アレな人だった

595Socket774 (ワッチョイ ee44-wvns)2019/04/04(木) 19:17:00.18ID:/FrdN9hB0
フォントを変えれば読めるようになるらしいぞ

今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる
https://togetter.com/li/1334670

596Socket774 (ワッチョイ 0112-k8NZ)2019/04/04(木) 19:48:02.42ID:TNMq54JV0
>>580
GPUもCPUと同じような感覚で90WくらいまでならシングルファンでもOK
それ以上だと厳しい。だから1660tiは微妙なラインだが、ちょっと厳しいというのが個人的な見解

597Socket774 (ワッチョイ 020c-c8hr)2019/04/04(木) 20:00:25.33ID:O1U1jk1M0
>>593
間違いを認めて悔い改めて死ねば楽になる

598Socket774 (ワッチョイ 01e0-BZhk)2019/04/04(木) 20:08:40.88ID:C+OEALUT0
gpuのヒートシンク高くして12cmファンにすればシングルでもイケるんじゃ?
普通のケースファンだと9cmと12cmじゃ風量も静圧も静音性も段違いなんだよなあ

599Socket774 (ワッチョイ 1256-kE2b)2019/04/04(木) 20:14:51.06ID:+2flgh6v0
そこまでしてシングルファンなんて使いたくないし、バカしか使わない

600Socket774 (ラクッペ MM01-ZIMn)2019/04/04(木) 20:33:16.24ID:uDEG1dZvM
>>596
これで厳しいとなると2080なんか載せられなくなるぞ。トリプルファンでもこれ以上に熱いし。

601Socket774 (ワッチョイ 6902-94Ki)2019/04/04(木) 21:43:08.56ID:qWfAxmwf0
1650itって今までの情報だとコアが896〜1024
で3Tflopsの性能に4GB GDDR6の192GB/sで
価格が$209あたり

GDDR5のGTX1660が$229だと価格差が
ほとんどないから商品としてどうなんだろう?

602Socket774 (ワッチョイ 915e-iMOx)2019/04/04(木) 21:56:46.18ID:1V1mGu0W0
1060に肉薄する性能だとしても4GBはちょっとな・・・

603Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/04(木) 22:05:11.23ID:+2flgh6v0
廉価帯の製品にGDDR6ってのが無駄すぎる
性能と価格のバランス悪い

604Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/04(木) 22:10:40.84ID:+2flgh6v0
GDDR6に見合う性能にするには1650が896spだとすると
1024ではGDDR6と釣り合わないから1152sp
そうすると値段も消費電力もつり上がってしまう
補助電源6ピンの上に価格は千円くらいしか1660と変わらない産廃が出来上がるw

605Socket774 (ワッチョイ c223-PJUb)2019/04/04(木) 22:20:18.65ID:Pk/AY2Zy0
GDDR6で節約した電力をシェーダーやコアクロックに回すんでないの

606Socket774 (ワッチョイ e58e-BZhk)2019/04/04(木) 22:40:08.04ID:xJe01DI60
>596
95w、3.4Mhz、i7(サンディ)で高負荷時で150w近く使用、5Mhzのi9 9900kなら倍の190wの消費電力を使用する
i7 2600kで1070と同等、i9 9900kで2070と同等の熱が発生する

なので120wだとシングルファンで十分冷やせる。2060で165wくらい必要なので大きめのシングルファンでぎりぎり大丈夫。70度以上にはなるが
それ以上のシングルファンは論外 って感じかな

607Socket774 (ワッチョイ fef0-BZhk)2019/04/05(金) 00:26:53.80ID:Z7STUiWK0
1650tiはロープロ対応するかな?
miniITXに使えるんなら考えてもいいけど

608Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/05(金) 00:36:12.75ID:J5KO6/qH0
AMDはintelが販売しそうなマザーの型番を先に押さえる嫌がらせしてたしな
i7 i5 i3の模倣もzenでやってるし

609Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/05(金) 00:44:58.79ID:b3UynPU4a
省電力性の貢献は大サイズのシュリンクとGDDR6の省電力化
ネックは1660Tiで見られる消費電力の振れ幅の大きさが1650Tiでも予想出来る事
まあ出るとは思う

610Socket774 (ワッチョイ 6ec0-W5SE)2019/04/05(金) 01:46:16.23ID:iXe8FTOa0
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

VRAM 8GBあればモンスターハンターワールドの床もこんなにリアルになりますよ!!

611Socket774 (ワッチョイ f1a0-9NiT)2019/04/05(金) 02:14:22.78ID:0+1KIu5h0
公式で高解像度テクスチャ出してるんだっけ
この先こういうサービス増えそうね

612Socket774 (ワッチョイ 2e76-umYY)2019/04/05(金) 03:22:01.27ID:2fIiDb1G0
>>572
7nmVEGA出る前ならそういう希望も持ってたかな

613Socket774 (ワッチョイ 51a3-OnXU)2019/04/05(金) 08:26:16.91ID:xAbHG7kk0
2060はモンハンの高解像度テクスチャ普通に使えるみたいだけど
1660tiも行けるんかね?

614Socket774 (ラクッペ MM01-ZIMn)2019/04/05(金) 09:27:33.96ID:ecUJM299M
>>613
普通に使えるが最高設定で60fps求めてるなら無理だね。
そういうの求めるなら2070買ったほうが後々まで幸せになれるよ。

615Socket774 (スプッッ Sd02-Hs6a)2019/04/05(金) 13:05:22.18ID:zZo9uLdRd
>>614
そうみたいだな
ダウンロード&関連動画>>



ギリ53くらいみたいだな

616Socket774 (ワッチョイ 01b1-BZhk)2019/04/05(金) 13:37:01.05ID:amoM0rNT0
>>610
やっぱ良いな〜

617Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/05(金) 14:37:36.84ID:b3UynPU4a
美人も高解像度も3日でなれる

618Socket774 (オイコラミネオ MM96-kekc)2019/04/05(金) 16:15:42.07ID:dJUJrXyXM
最近思うんです、美麗なグラフィックってそんなに必要じゃないって…

619Socket774 (ワッチョイ ee34-iMOx)2019/04/05(金) 16:18:27.03ID:fpAN7OYf0
リアリティは説明を不要にするけど創作物の表現や想像力の幅を狭めるものでもあるからね

620Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/05(金) 16:32:44.59ID:b3UynPU4a
ダブスタになっちゃうけどそこには自分で賛否あって
オープンワールド系はリアリティある方が没入感あって
モンハンみたいな戦闘重視系なら軽さ重視

621Socket774 (ラクッペ MM01-ZIMn)2019/04/05(金) 17:06:56.34ID:ecUJM299M
高グラなんてプロモ用としか思ってない。
高画質で60fpsでるより並画質で144fps出た方が嬉しい

622Socket774 (ワッチョイ 1283-iMOx)2019/04/05(金) 17:22:21.00ID:2BeBRmh00
対戦物のFPSでもなくても144FPSって必要?
一応30FPSと60FPSの違いはすぐ分かる目の持ち主

623Socket774 (ワッチョイ e59a-0F87)2019/04/05(金) 17:44:11.39ID:Fzckxy4B0
NVIDEA hairworks なんて一度使うと元には戻れなくなるよな
ないと超しょぼく見える

624Socket774 (ワッチョイ 2e76-umYY)2019/04/05(金) 18:32:47.92ID:2fIiDb1G0
>>615
VRAM4.9Gでこんなに重いのか
VRAM8Gにするなら2080以上にしといた方がいいな

625Socket774 (ワッチョイ c2bf-k8NZ)2019/04/05(金) 19:39:07.47ID:NV3CBLy70
SkyrimのMOD感覚でいうとブラッシュアップされた2Kテクスチャでも実写と見紛うようなクオリティでVRAM4GBですら持て余すのになって
そんな突き抜けたMODゲーの話し持ち出されてもって感じだろうけど

626Socket774 (ラクッペ MM01-ZIMn)2019/04/05(金) 20:53:35.94ID:ecUJM299M
>>622
必要ではないけど60fpsでも場面によってはfps下がるから、なら普通画質で良いかなって感じ。

627Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/05(金) 21:03:42.07ID:b3UynPU4a
3Dエロゲやってると前後ぉ!中はモデルが激しく動くから144fps欲しいと思う

628Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/05(金) 21:19:21.77ID:u3dDcmEH0
>>627
可哀想な

629Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/05(金) 21:30:59.89ID:b3UynPU4a
>>628
Steam、Epic Games、DMM GAMES R.18三国を渡り歩いてるからな

630Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/05(金) 21:33:02.66ID:u3dDcmEH0
>>629
ツヨク イキロ

631Socket774 (ワッチョイ eebe-iMOx)2019/04/05(金) 22:23:15.29ID:QVnpfZTg0
>>629
同士よ
パイ揺れオーバーシュートは見るに耐えんと思わんかね?

632Socket774 (ワッチョイ c6f4-BZhk)2019/04/06(土) 03:31:23.24ID:rJlK6HMq0
144fpsなんて体験したくない。
60fpsしか見たことないならそれが最高の環境w
素晴らしいの一度体験すると戻れなくなるからな。

633Socket774 (ワッチョイ 8273-BZhk)2019/04/06(土) 03:35:47.46ID:ZEqJiA0m0
Windows7でNVIDIAの419.67ドライバー使ってる人いる?win7にはusb type cがサポートされていないとかの関係で
デバイスマネージャーに「ほかのデバイス」としてPCI デバイスとユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラー
がドライバー不明として出てるんだけど。無効やら削除やらしていいものなのか悩む。分かりづらい文で申し訳ないけど、
同じような症状ある人いないかな?

634633 (ワッチョイ 8273-BZhk)2019/04/06(土) 03:39:06.96ID:ZEqJiA0m0
環境はWindows7 home premium 64bit でasusのgtx1660 ti です。
ドライバーは現時点で最新のWindows7 64bit用の419.67です。

635Socket774 (スププ Sda2-iuyB)2019/04/06(土) 07:17:07.37ID:CJNwRZy6d
>>632
先日モニター買って人生初の60fpsオーバーの100fpsを体感してるが60とは明らかな差は感じるな
ただまあ実際の動き自体はちょっとヌルヌルになったなって感じだが視点をグリグリ動かした時がとてつもない差を感じる
これが144ならそれこそ戻れなくなるんだろうな

636Socket774 (ブーイモ MM76-6WsE)2019/04/06(土) 16:08:51.42ID:0B+uDfsoM
ショートで外排気ってあるかな

637Socket774 (スフッ Sda2-mJco)2019/04/06(土) 16:16:13.73ID:Qz+TJs9Pd
選べるほどシショートないだろ
zotacとmsiくらいじゃない?

638Socket774 (アメ MM8d-BZhk)2019/04/07(日) 00:39:34.87ID:V/1r7iZsM
GA-B75M-D3V-JPで1660Tiって動作するかな?または動作報告見た人いる?
1060は動くみたいなんだけど検索しても16XXは出てこないんだよね

639Socket774 (ワッチョイ a204-PxNk)2019/04/07(日) 07:25:18.16ID:08LVGw5L0
>>638
sandy世代か〜マザボ指定での質問は答えくる確率低そうだな。
自分は2600kと1080はずっと使ってたけど、動かなかったらCPUごと入れ変えろって啓示なんじゃね?

ちな、2600kとの組み合わせなら情報あるな。
http://www.gpucheck.com/gpu/nvidia-geforce-gtx-1660-ti/intel-core-i7-2600k-3-40ghz/

640Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/07(日) 09:05:45.68ID:7igkHjF/0
>>639
ivy世代っすね

641Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/07(日) 09:07:37.08ID:7igkHjF/0
>>638
REVがわからないけどUEFIを一番新しいのに更新してればSecureBootに対応してるから高確率で大丈夫

642Socket774 (ワッチョイ b9b1-l5i6)2019/04/07(日) 13:44:01.60ID:ZvsbqDMU0
俺もSunday世代のH67マザボでなにもしなくてもGTX1050が問題なく動いてるんで16××も生けるんでは勝手に思う。

643Socket774 (アメ MM8d-BZhk)2019/04/07(日) 15:14:25.73ID:HkbEAtusM
>>639-642
返答ありがとう
因みに3770のREVは1.0です
多分動くとは思ってたけど自信がなかった
これで仮に1660Tiが動いたとしてCPUがボトルネックになったりすることってあります?

644Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/07(日) 15:20:33.66ID:7igkHjF/0
>>643
ivy世代だからFHDでもボトルネックになるだろうな

645Socket774 (アメ MM8d-BZhk)2019/04/07(日) 15:26:07.23ID:HkbEAtusM
>>644
やっぱりなるかぁ
そろそろ組み替える時期だとは思ってるんだけど
特に不満も無かったからずるずると使ってるんだよね

646Socket774 (ワッチョイ 06ba-EFEe)2019/04/07(日) 15:57:53.01ID:YSt/4FYQ0
Nehalemのわいはもうあかんか?

647Socket774 (スプッッ Sd02-7xOg)2019/04/07(日) 16:02:24.16ID:24DCMqlKd
ボトルネック教はどこにでもいるな

648Socket774 (ワッチョイ 823e-xk87)2019/04/07(日) 16:23:15.06ID:zElLuYBh0
G4560に1060でボトルネック微妙に出始めるか???ってくらいだから
3770ならまだまだ現役で行けるっしょ

649Socket774 (ワッチョイ 7d73-cJRJ)2019/04/07(日) 17:12:14.14ID:UjxXdhVI0
>>646
鼻毛鯖に1030刺したら使えたから多分行けるやろ

650Socket774 (アメ MM8d-BZhk)2019/04/07(日) 17:33:02.59ID:HkbEAtusM
>>648
そんなもんなんだ
なら10年は戦えそうだね

651Socket774 (アウアウウー Sac5-hWz0)2019/04/07(日) 21:12:07.12ID:8gVT2iwra
【悲報】i5 4430 Division2 シーンによってはCPU使用率100%張り付く
とうとうこの時が来たか〜

652Socket774 (ラクッペ MM01-ZIMn)2019/04/07(日) 21:14:51.31ID:MPNRSGwrM
ギガバイトのグラボ、3万円ぴったしだしこれを気に買ったら?

653Socket774 (ワッチョイ e536-7xOg)2019/04/07(日) 21:21:30.29ID:Kedt+bQw0
>>650
あと10年はきついかもな
まぁ、どこまで高望みするかにもよるけど

654Socket774 (ワッチョイ 8225-exXs)2019/04/07(日) 21:28:45.09ID:5qh0G6yw0
>>651
4570なら行けるのか?
i5とは言ってももう6年前のミドルだし現行のi3以下だからHaswell兄さん方も買い替えの時期だとは思うよ

655Socket774 (ワッチョイ 1256-kE2b)2019/04/07(日) 21:44:03.37ID:7igkHjF/0
>>654
i5だと3570や4570でも焼け石に水かな
i7なら何とかギリって感じだけど、ZEN2あたりで組み替えた方が幸せかも

656Socket774 (ワッチョイ e59a-aOPj)2019/04/07(日) 21:44:50.60ID:c/rTDeqC0
4430 は skylake以降だっだったような。
まあ
ミドルのvgaだと確実に足引っ張る

657Socket774 (ワッチョイ 8d33-ABlP)2019/04/07(日) 21:50:37.64ID:ToEZRhTx0

658Socket774 (ワッチョイ 01b1-BZhk)2019/04/07(日) 22:48:35.13ID:kMsP9lNX0
せめて8スレッドなら

659Socket774 (ワッチョイ e59a-0F87)2019/04/07(日) 23:00:58.70ID:c/rTDeqC0
haswllならi7が8スレッド
中古のCPU買えばまだいけるね

メモリが高いんだよなまだ
CPU変えるとDDR4のメモリ買わないといけないし

660Socket774 (ワッチョイ 127e-kE2b)2019/04/08(月) 00:38:06.85ID:S6TH+Cb30
5kのh265のデコードcpuだとクソ遅いから早く1650販売してほしいわ

661Socket774 (アウアウウー Sac5-hWz0)2019/04/08(月) 01:27:35.31ID:PqKV2gLla
Division2公式も1080p/60fpsはi7 4790推奨だからi5 4430は仕方ないか
今後発売されるAAAゲームは第6世代以降必須になるのかねぇ
確かに買い換えるいい切っ掛けですわ

662Socket774 (ワッチョイ 09da-gZRC)2019/04/08(月) 01:51:29.67ID:LIO7/B+k0
アマゾンアウトレットに定期的に出る本体に傷ありな1660Tiって同じのが買われては返品されの繰り返しなのかね?

663Socket774 (ブーイモ MM76-6WsE)2019/04/08(月) 06:27:14.55ID:PlNG7RMDM
ユーザーが多いであろうsandy2600やivy3770kに1660tiあたりを挿して延命は普通にありだと個人的には思う

664Socket774 (スップ Sd02-PJUb)2019/04/08(月) 07:19:10.03ID:GhXv/Iabd
VR-readyの4590に届いてなければ買い換えでいいんじゃね

665Socket774 (ワッチョイ 02f3-BZhk)2019/04/08(月) 09:44:23.62ID:hrdtpEsF0
返品されてるって相性問題かコイル鳴きだろう。コイル鳴きなら怖いからやめたほうが

666Socket774 (アウアウカー Sa09-9BQP)2019/04/08(月) 12:34:50.97ID:PBVFjbuCa
コイル鳴きで返品通るのか

667Socket774 (ブーイモ MMa2-iVXN)2019/04/08(月) 14:06:50.06ID:dN0lT/3uM
動作が比較的軽いMMOやL4D2とか古めの3DゲームをやるためのサブPCくもうと思うんだが
構成が余ってたi7-870 メモリ8GBとかの第一世代
これに1660or1650とかは無駄すぎるかね?
型落ちの750tiとか考えたけどもう売ってなく、オクとかはやりたくないし
動作検証用としてそこそこのグラボ用意しておきたいのもあって
メインの方は8700k RTX2080で組んでるので動作重いゲーム専用にしてる

なんで分けるかというと、MMORPGとかによくある、セキュアガードとかPCクラッシュさせる
クソプログラム常駐させるのが嫌いなもんで

668Socket774 (ワッチョイ 8563-zDEm)2019/04/08(月) 14:14:22.35ID:kEyTLiV70
>>667
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/01/_rev2.html

1660とか認識するんですか?

669Socket774 (ブーイモ MMa2-iVXN)2019/04/08(月) 14:25:20.24ID:QM1OtPVvM
マジすかーありがとう
750ti辺り中古で探すしかないのか...

670Socket774 (ワッチョイ 61f1-0F87)2019/04/08(月) 15:41:23.81ID:ux31E+MV0
>>667
第一世代なら逆に旧型BIOSでいけるんじゃないか?
PCIE2.0だろうからVRAMは6Gか8Gの1060、1660、RX570、580がいいと思う。
870OCで4ghz以上で回せて上記グラボならPUBGとかまでならいけると思うけどね

671Socket774 (アウアウカー Sa09-9BQP)2019/04/08(月) 16:09:37.31ID:vi+CNtV8a
>>667
i7-870マシンにGTX1060入れてみた感じ
FFXIVベンチ11000ぐらいでそんなに酷いことにはならなかった
でもGTX1070で13500ぐらいしか出なかったから
1660だとCPUがボトルネックになるかも

672Socket774 (ブーイモ MM8d-/nit)2019/04/08(月) 20:00:52.42ID:0sm79bnwM
haswellもメモリーOCすればまだ戦える

673Socket774 (ワッチョイ a911-iMOx)2019/04/08(月) 21:47:55.61ID:bHTVDlbV0
>>668
うわやばい
自分sandyおじだからp67だわ
グラボ買い替えようと思ってたのになあ

マザボCPUはzen2見るまで変えたくないんだよ

674Socket774 (ワッチョイ e536-7xOg)2019/04/08(月) 21:57:56.10ID:Ij1dHZgi0
>>673
で、zen2見てやっぱいいやってなるんですねわかります

変える気あるならとっくに変えてるもんな

675Socket774 (ワッチョイ 01e0-BZhk)2019/04/08(月) 22:10:01.30ID:6THnWzp30
>>673
GPUZのUEFIのとこはMSIなんかのUEFIも古いBIOSも両対応の
奴なんかを刺してるとチェック外れてる事ある。そういうのも外して
CPUオンボので動かしてみるとUEFIにチェック付いたりする
まあBIOS画面入ってレガシーか新しいのか切り替える項目あるか
見るのが早い

676Socket774 (ワッチョイ 06ba-EFEe)2019/04/08(月) 23:54:25.67ID:k2XaIWrG0
p55のわいはセーフか?

677Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/09(火) 00:17:55.61ID:8A6bweMl0
>>66
尼なら相性問題とコイル鳴きの両方で返品したわ。
ドスパラですらコイル鳴きでゴネたら返品できる。ただしポイント還元

678Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/09(火) 00:18:48.96ID:8A6bweMl0
BTOだと特別なBIOSだったりするからお手上げになる。
ECS製でBTOなのを勝手にメーカーのBIOS適用したらBIOSとんだわ。

679Socket774 (ワッチョイ a911-iMOx)2019/04/09(火) 00:27:57.00ID:wLlF+qDP0
>>675
そんなのないです

680Socket774 (ワッチョイ fe1c-nfXT)2019/04/09(火) 01:18:51.42ID:KQogyRBB0
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
  
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる   
B 下図の通りに進む 
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚
C コードを登録 [5gAYSz] 
   
これで五百円を貰えます   
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい  

681Socket774 (ワッチョイ c6f4-BZhk)2019/04/09(火) 02:07:08.27ID:OTKCN7kS0
FHDなら1660ti辺りが一番良さそう。

682Socket774 (ワッチョイ c2b1-c04X)2019/04/09(火) 02:58:15.19ID:SPpWEF/m0
kingpinは$1899.99か
直販のみぽいから購入代行しないと無理か
https://www.evga.com/articles/01319/kingpin-2080-ti/

683Socket774 (ワッチョイ 6912-gjr1)2019/04/09(火) 20:53:10.77ID:WUzzYb8A0
win7とかいうポンコツは逝ってよし。

684Socket774 (ワッチョイ 0958-Fy56)2019/04/09(火) 21:11:52.82ID:WbVNniF40
今の30k以下のベストはセールで下がった時の1660tiでいいんかね?

685Socket774 (ワッチョイ 8d9b-Z4YX)2019/04/09(火) 22:08:26.52ID:7F03rfsV0
ZOTACの1650情報が出てるな
補助電源は無いがやっぱりGDDR5になる模様

686Socket774 (ササクッテロル Sp91-Fa6t)2019/04/09(火) 22:36:03.27ID:k6faxBRvp
50収集家は買うな

687Socket774 (ワッチョイ 01b1-BZhk)2019/04/09(火) 22:46:19.21ID:VOuAJCKl0
1650はBフレ対応なら買い

688Socket774 (ワッチョイ 8d20-BZhk)2019/04/09(火) 22:49:49.42ID:o/LZBl8m0
ついに750tiおじさんをやめる時が来たか・・・

689Socket774 (ワッチョイ 09da-gZRC)2019/04/09(火) 22:57:10.05ID:0LqAPdVR0
1650はTU117だからBフレ無し

690Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/09(火) 23:01:58.32ID:g33hU1GT0
TU117だからとかまだ不明なのに言い切るバカ

691Socket774 (ワッチョイ 09da-gZRC)2019/04/09(火) 23:08:28.26ID:0LqAPdVR0
お、おう、そうだな
期待しようぜ!

692Socket774 (ワッチョイ 851d-vNDn)2019/04/09(火) 23:10:40.19ID:9CU8yIzV0
補助無しなら棲み分けできるからいい

693Socket774 (ワッチョイ 69b0-cJRJ)2019/04/09(火) 23:44:50.67ID:AcOcrlTn0
CUDAコアいくつなんだろ

694Socket774 (ワッチョイ 5196-XLtF)2019/04/09(火) 23:52:03.33ID:AhF3RqDY0
>>687
俺、この1650がBフレに対応してたら、結婚するんだ…。

695Socket774 (ワッチョイ 910c-94Ki)2019/04/10(水) 01:07:44.90ID:qmHH3J7u0
予想だと896から1024あたりだったけ?

696Socket774 (ワッチョイ eed5-c04X)2019/04/10(水) 01:13:40.72ID:/RD2UeVc0
GTX1670とかって出るような噂とかはあったりしますか?

697Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/10(水) 01:17:05.96ID:ijzSmvLH0
ないだろ
RTX2600との価格差考えると入り込む余地がない

698Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/10(水) 02:14:39.60ID:mgwsaRhs0
palitがファンレス出すのかな

699Socket774 (ワッチョイ 01e0-BZhk)2019/04/10(水) 05:00:32.56ID:cBenIp2L0
1650って1050の位置づけ?それで2万余裕で越えるの?

700Socket774 (ワッチョイ 8544-iMOx)2019/04/10(水) 06:20:08.51ID:3BjUCucW0
$229の1660の最安が今28000円(122円/$)、$179の1650はこのレートだと22000円だから余裕で2万越えるだろうな

701Socket774 (ワッチョイ dd96-umYY)2019/04/10(水) 06:37:51.73ID:iFOKV/yX0
1650-Tu117 1650-GDDR5-4gb 1650tiGDDR6-4gb
らしいな
22日に期待だ

702Socket774 (ワッチョイ 46d4-cJRJ)2019/04/10(水) 07:08:38.83ID:ZHkQO0H00
1650tiも22日予定なんかな?

703Socket774 (ワッチョイ 51ed-OnXU)2019/04/10(水) 08:36:18.02ID:aPLW0tPs0
1650補助電源無し1060以下RX570以上の性能
https://videocardz.com/newz/zotac-geforce-gtx-1650-leaked

704Socket774 (アウアウカー Sa09-9BQP)2019/04/10(水) 10:36:02.46ID:JHREpk6Ga
じゃあ速さだけならRX580同等か

705Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/10(水) 11:25:24.97ID:mgwsaRhs0
FF15ベンチだから実際には570以下かと

706Socket774 (ワッチョイ 0273-Wp/S)2019/04/10(水) 11:35:08.06ID:+htxWlzn0
メモリも4GBだしな

707Socket774 (ワッチョイ 01e0-BZhk)2019/04/10(水) 11:38:48.85ID:cBenIp2L0
570以下なら12000円くらいが適正価格だなあ

708Socket774 (ワッチョイ 51a6-OnXU)2019/04/10(水) 12:09:30.12ID:E025jkbZ0
1650を570と比べるのは違う
補助電源無しだから1050tiやrx560と比べる製品

709Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/10(水) 12:17:56.89ID:Vs0rIaV0a
1650Tiの情報まだかな

710Socket774 (オイコラミネオ MMe9-xk87)2019/04/10(水) 12:18:15.30ID:r7C+YJMHM
ゲームするためにミドルロー以上買う層で補助電源有ると死ぬ人って実在するのかだろうか
基盤短いからITXケースに入れやすいってのはあるけど

711Socket774 (アウアウカー Sa09-9BQP)2019/04/10(水) 12:31:56.24ID:9RoTvGlga
570はFFXVベンチで4000ちょいしか行かないよ
1060は5300ぐらい出るけど

712Socket774 (ワッチョイ e5f6-c04X)2019/04/10(水) 13:20:16.03ID:jF5bWG1M0
そらFF15はゲフォ特化だからな

713Socket774 (ワッチョイ 1256-kE2b)2019/04/10(水) 13:28:26.13ID:ijzSmvLH0
1650は1050tiの15%増し位でしょ

714Socket774 (ワッチョイ e5a1-k8NZ)2019/04/10(水) 13:44:13.99ID:S7q2WtxA0
1650は値段次第かな

715Socket774 (ワッチョイ 6eaf-hWz0)2019/04/10(水) 13:49:34.99ID:qjR8XY/w0
1680ti待ちだな

716Socket774 (オイコラミネオ MMe9-TYhg)2019/04/10(水) 14:05:49.50ID:WmggrKdVM
1670,1670tiって発売予定ある?

2060より上の性能は流石に出さないのかな

717Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/10(水) 14:09:49.25ID:mgwsaRhs0
>>710
メーカー製の300W以下の電源搭載のPC用でしょ

718Socket774 (アウアウエー Sa8a-iMOx)2019/04/10(水) 14:26:17.00ID:uDohj2b6a
もうテンプレにして欲しいレベル

719Socket774 (ワッチョイ 5135-OnXU)2019/04/10(水) 14:32:24.86ID:AQ33KKgk0
前世代の1050tiと1050の売り上げ見ればわかる
補助電源無しは相当市場有る

720Socket774 (ワッチョイ 01e0-BZhk)2019/04/10(水) 14:54:19.10ID:cBenIp2L0
>>719
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
両方で15%で1060と同じだし価格考えると1060単独以下の売り上げだなあ

721Socket774 (アウアウエー Sa8a-YuV7)2019/04/10(水) 14:58:41.45ID:edljxnCKa
ゲーマー向けではないGPUの売り上げをsteamの統計で語るとかアホなん?

722Socket774 (ワッチョイ 915e-iMOx)2019/04/10(水) 14:59:23.50ID:A9130dop0
補助電源無しはじわじわ中古市場で売れるんだよ

723Socket774 (ワッチョイ 915e-iMOx)2019/04/10(水) 15:00:32.69ID:A9130dop0
今ではチンカス以下の750tiですら需要あるしな

724Socket774 (ワッチョイ 85a2-k8NZ)2019/04/10(水) 15:16:11.73ID:15+iLVjS0
ゲーム向けではないってどれ?
x30以下ならわかるけども

725Socket774 (スププ Sda2-iuyB)2019/04/10(水) 15:17:26.49ID:sSyRVRmMd
ゲーマーの定義が曖昧なので何とも言いようがない

726Socket774 (ラクペッ MM59-hWz0)2019/04/10(水) 15:18:06.26ID:JRaALU8eM
重たいゲームも低画質30fpsで雰囲気だけ楽しめればいいって感じで
i5 4GB グラボ非搭載を59,800円とかで買ってメモリや補助電無しグラボの増設はセール品でってところかな
オレも1年半ぐらい前に750TiでPUBGの雰囲気を楽しんだ

727Socket774 (ワッチョイ a1d3-0F87)2019/04/10(水) 15:24:10.31ID:f0LlcH4D0
ゲーマーが必ず重いゲームやってるわけでもないし最新FPSやりたいとかじゃなければ1050tiで大体動くだろ

728Socket774 (ワッチョイ 511d-OnXU)2019/04/10(水) 15:26:23.34ID:9sUV7JSN0
どっちにしろ1060に次いで2位3位やんけ
これを市場が無いってには無理がある
570いりずっと上だぞ

729Socket774 (ワッチョイ 8544-iMOx)2019/04/10(水) 16:15:41.73ID:3BjUCucW0
だけどゲーム目的じゃないグラボが2万以上するのが残念
1050でも高かったのにそれ以上じゃあな

730Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/10(水) 16:53:02.76ID:ijzSmvLH0
1050tiも売り出したときは2万前後やったろ

731Socket774 (ワッチョイ 3d03-iMOx)2019/04/10(水) 17:09:49.11ID:1KK3cj9G0
570ってGTX970と同等ぐらいやろ?
1050と比べたるなよ。

732Socket774 (ワッチョイ 8544-iMOx)2019/04/10(水) 17:21:30.06ID:3BjUCucW0
補助電源無し、75Wの制約ってかなりきついから570以上ってのはさすがにふかしすぎだと思うけどな
1050tiがNvidia有利なベンチ以外では570に結構離されているのを見ると、劇的に上がってるわけじゃない1650でも超すまではいかないだろう

733Socket774 (ワッチョイ 5118-7waG)2019/04/10(水) 17:35:16.19ID:xXwr2fN/0
1050tiは最大で60W止まりだったから制限ぎりまで使えばだいぶ電力盛れる

734Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/10(水) 17:41:20.47ID:ijzSmvLH0
65W以内にしないとあかんからそんなにもれないよ

735Socket774 (アウアウウー Sac5-hWz0)2019/04/10(水) 18:28:22.08ID:+RFJpSpZa
ミドル−ロウのゲフォユーザーは直近のミドルーロウラデのベンチ情報をアップデートしておいた方がいいよ

RX 570 vs. GTX 1050 Ti tested in 10 GAMES 2019 | Ryzen
ダウンロード&関連動画>>



Can RX 570 Beat The GTX 1060 in 2019?
ダウンロード&関連動画>>


736Socket774 (ワッチョイ 51db-OnXU)2019/04/10(水) 18:40:10.98ID:oojnyAmZ0
なんかそこら中でRX570の宣伝してるな
1660以下なのにこのスレでも宣伝してるし

737Socket774 (ワッチョイ 46d4-cJRJ)2019/04/10(水) 18:42:35.35ID:ZHkQO0H00
1650が2万2千円、1650ti2万5千円ぐらいか?

738Socket774 (ワッチョイ 8dc1-BZhk)2019/04/10(水) 19:10:53.01ID:YFEwSEgq0
RX570にはロープロないじゃん

739Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/10(水) 19:14:17.58ID:mgwsaRhs0
>>732
NVは一度も吹かしてないじゃん。スクエニが勝手にお漏らししてるだけで

740Socket774 (ワッチョイ 0958-BZhk)2019/04/10(水) 19:15:22.29ID:mgwsaRhs0
570が有利なベンチ探してきて必死に宣伝してるけど小売かなにかなのか?

741Socket774 (ワッチョイ 017e-W5SE)2019/04/10(水) 19:23:13.71ID:yJPuiBO30
>>740
小売りではなくMSI辺りのベンダーかと

742Socket774 (エムゾネ FFa2-Hs6a)2019/04/10(水) 19:24:05.94ID:+7zX6cC0F
金もらって書いてる提灯記事に引っかけられてラデ買っちゃって
性能でない上に周りからバカにされて拗らせちゃったか
現実認められなくて、自分の見たいものしか見えなくなった奴だろ?

743Socket774 (ワッチョイ 51f0-k8NZ)2019/04/10(水) 19:34:38.20ID:8cMLfMBN0
570は補助電源なしあるの?
補助電源なしの1650と比べるのは違うよね

744Socket774 (ワッチョイ 8544-iMOx)2019/04/10(水) 19:46:41.02ID:3BjUCucW0
>>703
>1650補助電源無し1060以下RX570以上の性能

って570の名前が比較対象として出てからの流れだからなあ
補助電源無しやロープロに関しては関係ないが、性能に関して570が出るのは仕方ない

745Socket774 (スップ Sd02-fpxN)2019/04/10(水) 19:57:45.39ID:BWu9p1rfd
>>703
リンク先にそんなこと書かれてないが

746Socket774 (ワッチョイ 0958-NXOo)2019/04/10(水) 20:05:08.78ID:3/f4MkQg0
>>719
完全ファンレス環境の俺には電源無しは需要がある
まあ8ピンだろうが何だろうがファン取っ払って無理矢理水冷化するけど

747Socket774 (アメ MM8d-BZhk)2019/04/10(水) 22:36:30.86ID:7crN3GzGM
>>730
でも50Tiも出すんだろ?50が2万じゃコスパ悪いと捉えられるのはしょうがない

748Socket774 (ワッチョイ 1256-/yj+)2019/04/10(水) 22:42:25.60ID:ijzSmvLH0
>>747
コスパは悪いな
1650ti出しても1060の3GB程度の性能だろうし価格は1060の6GBが24k位で出てるからHEVCBフレームと補助電源無しとかの為に金突っ込む人向け

749Socket774 (アウアウウー Sac5-hWz0)2019/04/10(水) 22:47:28.94ID:+RFJpSpZa
>>742
自己紹介ですか?
まぁ確かに今頃になって570に1060が劣るようになったってのは受け入れがたいよな

750Socket774 (ワッチョイ 22c4-XrGE)2019/04/10(水) 23:32:20.59ID:5GYpJ1R50
>>716
そのクラス買う層は
レイトレ等で数千円高くなるのは気にしないだろ

751Socket774 (ワッチョイ 01e0-BZhk)2019/04/10(水) 23:56:19.90ID:cBenIp2L0
>>750
数千円っていうが過去と較べると全体的に値段がワンランク上にスライドしてるのがね

752Socket774 (アークセー Sx85-6TAD)2019/04/11(木) 01:47:21.23ID:n133LVUZx
ワッパ気にならんならエントリーグラボは570って答え出てるのに…

753Socket774 (ワッチョイ 8144-XGqV)2019/04/11(木) 01:51:50.76ID:Mre4c4Fe0
ワッパつか消費電力はまだいいんだけど、発熱によるファンの騒音が嫌なんだよなあ

754Socket774 (ワッチョイ 4136-9xBB)2019/04/11(木) 06:35:01.12ID:PAEa2B850
75Wまで使えるからってギリギリの設計にするかっていうとしないわけでそれなら大人しく補助電源付買えよって話になるからなぁ

755Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/11(木) 07:36:01.89ID:V3bTB1eG0
日本AMD=ASK
在庫処分のための宣伝書き込みが酷いな

756Socket774 (ワッチョイ 418e-yqpC)2019/04/11(木) 08:30:03.17ID:Jb+fbXZv0
ドスパラ叩きもアスクだろ

757Socket774 (ガラプー KKf5-7/6S)2019/04/11(木) 08:58:56.11ID:HvEGKN2nK
ドスパラが叩かれるのはカスだから

758Socket774 (ワントンキン MMd3-7IQ8)2019/04/11(木) 09:11:52.47ID:VCHNJSCPM
アスクもカスだがドスパラも糞

759Socket774 (ワッチョイ d17e-2loy)2019/04/11(木) 11:16:59.49ID:7u9oWWtE0
1650/1650Tiが補助電源なしでBフレ対応してたら1030から乗り換えるわw

760Socket774 (ワッチョイ 51fe-Nr89)2019/04/11(木) 11:34:23.59ID:huC0L+nS0
>>756
ドスパラを叩いてた俺はアスクだったのか・・・

761Socket774 (ワッチョイ 13ed-clLQ)2019/04/11(木) 11:37:52.32ID:5szQOLjT0
動画用途にHEVC8kデコとHEVCBフレエンコが目的だから1650が最有力候補
1650がBフレ未対応確定したら仕方なく1660買う

762Socket774 (ワッチョイ 8b7d-yqpC)2019/04/11(木) 13:39:56.39ID:jnir3XEP0
1650がBフレ未対応って何の絡みだよ

763Socket774 (ワッチョイ d141-Ob+P)2019/04/11(木) 14:25:54.42ID:jxtdfKT/0
Bフレってなんですか

764Socket774 (スププ Sd33-wB6W)2019/04/11(木) 14:38:07.88ID:j+3TBPwGd
Bフレッツ

765Socket774 (ワッチョイ 997e-TJik)2019/04/11(木) 14:42:39.92ID:Cbvg/ddX0
Bフレームが使えるとエロ動画をエンコする時に画質が向上するのです

766Socket774 (ワッチョイ 395e-XGqV)2019/04/11(木) 14:47:35.15ID:OBp+P9Wh0
クソ画質のほうが抜けるよね

767Socket774 (ワッチョイ 8b7d-yqpC)2019/04/11(木) 14:53:42.58ID:jnir3XEP0
なんだマジでBフレッツとおもってた、エンコ関係の話か無知ですまんね

768Socket774 (ワッチョイ 99e0-yqpC)2019/04/11(木) 15:09:34.33ID:bZQ1Z4540
簡単に言えば圧縮率が上がって小さいファイルサイズでも画質がマシになる

769Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/11(木) 15:51:25.02ID:k4N5dJiY0
>>767
カエレ

770Socket774 (ワッチョイ 1373-Ow+a)2019/04/11(木) 16:10:29.22ID:KBn64H+l0
NVENCは全く不要の人も居れば
NVENCのためだけに買う人もいる

771Socket774 (ワッチョイ b173-2loy)2019/04/11(木) 17:46:38.56ID:z/jLQTCe0
エンコしないからnvenc無くて良いと思ってたけど
現代的なリモートデスクトップはHWエンコーダを使うから
全く無いと不便だなと1030買って気づいたは

772Socket774 (ワッチョイ b935-oPw2)2019/04/11(木) 18:30:34.56ID:dTRFLTbm0
NVENCに夢見すぎだろ
NVencCの作者がビットレートとSSIMの関係のグラフ作ってるが実写はだいぶ苦手
保存用ならnvencのhevc 10bit bframe3よりx264のpreset fastで

773Socket774 (ブーイモ MM4d-yqpC)2019/04/11(木) 18:39:34.03ID:vQ9TI9BaM
馬鹿は黙ってろ

774Socket774 (ワッチョイ f9a0-rRWC)2019/04/11(木) 21:20:29.46ID:DKf85mdT0
PS3用にh264の8ビットエンコードだったけど
ハードエンコに移行するとして再生機器どうすっかなー
FireTV stickかpi3使ってみたいけどhevc10bitデコード出来るかな

775Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/11(木) 21:50:58.25ID:k4N5dJiY0
firetvは10ビットは再生できなかたよ

776Socket774 (ワッチョイ f9a0-rRWC)2019/04/11(木) 23:50:54.39ID:DKf85mdT0
>>775
そうかありがとう
しばらくPC使っておくかな

777Socket774 (オイコラミネオ MM63-2ybS)2019/04/12(金) 00:16:32.71ID:cG/yyOykM
>>771
SHIELD初めて使ったけど凄いなコレ
MSのリモートデスクトップはビットレートが低くて動画映すとノイズだらけだったけど
SHIELDで20Mbpsにしたらゲームも動画も全くノイズが見えないわ

SHIELDってnvencで動いてんの?

778Socket774 (ワッチョイ d1e3-HMQY)2019/04/12(金) 00:21:55.97ID:/90gLL550
>>777
nvenc使っているかは、タスクマネージャーのGPUのVideo Encode・Decodeグラフで分かるんじゃないの?

779Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/12(金) 00:22:24.58ID:0gil/ht20
何で再生端末側でエンコーダーを使うの?
デコーダーでしょ
NVDEC

780Socket774 (ワッチョイ 11be-Ll3G)2019/04/12(金) 02:03:14.67ID:3+0faXRU0
あれ何1660ti安いじゃん!と思って買ったら1660だった
までも普通にゲームするぶんにはなんも問題ないな

781Socket774 (ワッチョイ 8bed-clLQ)2019/04/12(金) 09:39:52.54ID:Tuc9Y6wA0
4k10bitのhevcエンコとかCPUでやりたくもないわ

782Socket774 (ワッチョイ 2b73-XGqV)2019/04/12(金) 20:53:55.89ID:WHT2R/DC0
はやく1650tiの詳細出ないリークされんかな
本当にgddr6乗ってるなら1660よりもこっちが本命だわ

783Socket774 (ワッチョイ d17e-2loy)2019/04/12(金) 20:55:45.56ID:NycLeyCK0
1650Tiが補助電源レスか気になる

784Socket774 (ワッチョイ 8176-XGqV)2019/04/12(金) 21:40:41.56ID:B7XIVN3i0
今1060使っててこれ以上の性能は現状あんまり必要としてない
それより低消費電力化に興味があるから1650考えてるんだけど、VRAMが減るのが気になる
VRAMを強制的に4GBに制限する事ってできるんだろうか

785Socket774 (ワッチョイ 1320-yqpC)2019/04/13(土) 01:42:41.30ID:YojMqz5F0
msiのゲーミングx1660tiが42000からクーポン4000引きあるけどそれでもまだ高いな

786Socket774 (ワッチョイ 2b73-XGqV)2019/04/13(土) 01:48:03.01ID:iNOH1z2D0
ジョーシンでmsiゲーミング34k祭りあったからそれ以下にならんと1660Tiは高すぎる

787Socket774 (ワッチョイ d9b1-ZvQB)2019/04/13(土) 03:29:55.42ID:dyKHFS7X0
元号変わる+ゴールデンウィークでなんかセールとかありそうよね
そこである程度下がらなかったらもう夏まで買う機会はない

788Socket774 (ワッチョイ 29b0-2loy)2019/04/13(土) 03:30:53.12ID:oOLzuaPu0
まあmsiなら安くしなくても売れるしな……

789Socket774 (ワッチョイ f96d-yqpC)2019/04/13(土) 10:56:06.69ID:4EWmPfI40
1660tiの価格下がってきてる
35k切りはよ

790Socket774 (ブーイモ MM4d-S1Ir)2019/04/13(土) 15:36:15.46ID:NonnCJ4RM
>>787
昨年か一昨年、同じ思いで待ってたがダメだった
今年は期待したい

791Socket774 (ドコグロ MM63-KqdQ)2019/04/13(土) 17:06:44.44ID:Kg4Mm1cSM
itx用にシングルファンの買おうと思ってたけど
ガラクロからショート基板出たから迷うな

792Socket774 (ワッチョイ 9323-pUGc)2019/04/13(土) 17:08:08.48ID:kIe9b2oG0
GTX1650でも大抵のゲームはフルHD高設定で出来るかね
最高設定は無理やろうけど

793Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/13(土) 17:12:04.74ID:H5CbDcdqa
>>792
1050tiのちょい上あたりだろうからいけるんじゃね?

794Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/13(土) 17:31:57.51ID:c8gaPbSB0
設定を標準にすりゃあクッソ重い一部のゲーム以外はいけるでしょ

795Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/13(土) 17:33:44.77ID:c8gaPbSB0
高設定はゲームによっては40fpsとかその位でいけると思う

796Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/13(土) 20:19:04.12ID:H5CbDcdqa
みかかのナイトセールで1660Ti GAMING Xが37800円だけど結構いいんじゃねこれ

797Socket774 (アウアウカー Sa15-Gl1B)2019/04/13(土) 20:38:22.84ID:LotJpxIJa
かなりいい値段だな
1070買ってなかったら迷わず買ってた

798Socket774 (ワッチョイ 418e-yqpC)2019/04/13(土) 21:15:59.46ID:g2QDhlK80
gtx1660ti ventusって海外じゃ販売されてるんだな。日本は売ってないよね
https://www.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1660-Ti-VENTUS-XS-6G-OC

799Socket774 (ワッチョイ 399c-XGqV)2019/04/13(土) 21:19:39.16ID:uY9lg7Ze0
DVIないのは困る

800Socket774 (ワッチョイ 53cc-U5P5)2019/04/13(土) 22:49:53.30ID:yxCI9lVf0
>>798
msiの製品だと日本には半分も入ってこないよね
基本的にAERO/VENTUS/ARMOR/GAMINGで
各モデルにOC有り無しだっけ

801Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/13(土) 23:10:27.04ID:H5CbDcdqa
>>798
かわいいねこのVENTUS

802Socket774 (ワッチョイ 99e0-yqpC)2019/04/13(土) 23:36:50.58ID:JeLxlxT60
VENTUSはセミファンレスじゃないのがなあ

803Socket774 (ワッチョイ 7bf4-yqpC)2019/04/13(土) 23:48:51.32ID:ndz7Szcs0
FHDなら1660tiで十分だよね。
それ以上の解像度で144なら2080ti欲しい。

804Socket774 (スププ Sd33-wB6W)2019/04/14(日) 00:54:45.92ID:xRt9qfcDd
1660TiならゲームによってはWQHDで60fps狙える
もちろんFHDで高fps狙うのが一番いいと思うけどね

805Socket774 (ワッチョイ 811d-WOlU)2019/04/14(日) 01:56:10.52ID:U78Uf26o0
>>796
1070比じゃ安いが1060の6G比じゃ高いんだよな

806Socket774 (ワッチョイ 8b44-z6qK)2019/04/14(日) 03:29:44.92ID:WJjTn4vV0
1660tiは1070と同等なんだから、1060と比べると値段が高くなるのは当然だろ

807Socket774 (ワッチョイ 816e-yqpC)2019/04/14(日) 10:29:22.97ID:NjNkLOeA0
世代とは一体

808Socket774 (ラクペッ MM75-Mbjs)2019/04/14(日) 10:34:41.34ID:UMn1+E3kM
>>796
早速買った情報ありがたい

809Socket774 (ワッチョイ 8bbc-2ybS)2019/04/14(日) 12:24:21.72ID:AqZzL48+0
1060は26000円くらいで買えたのに

810Socket774 (ワッチョイ 399c-XGqV)2019/04/14(日) 12:24:57.84ID:fxfXSu3l0
1650/Tiが本命

811Socket774 (スププ Sd33-wB6W)2019/04/14(日) 12:40:05.63ID:xRt9qfcDd
1650tiなんて出んのか?

812Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/14(日) 12:48:28.55ID:IdcOPMXM0
とりあえず今月は1650だけよ
1650tiはGDDR6の価格が落ちたら出てくるかもだけど年内は厳しくね?

813Socket774 (オイコラミネオ MM8b-jmEn)2019/04/14(日) 12:52:21.86ID:99i7bGbmM
>>809
>>810
乞食が!

814Socket774 (ワッチョイ 531e-6Sbv)2019/04/14(日) 12:58:23.49ID:SpeJvOZg0
1650ti待ってる

815Socket774 (ワッチョイ 99b1-yqpC)2019/04/14(日) 13:05:32.79ID:JfhQiAwe0
今時最低でもVRAM6GBは欲しい
1650tiには1060と並びなおかつロープロ補助電源無しを目指して欲しいが
実際には970にも届かないだろうな

816Socket774 (ワッチョイ 99e0-yqpC)2019/04/14(日) 15:04:48.82ID:aUikBBeU0
GF-GTX1050Ti-4GB/OC/DF2なんてのがいまさらでてるな
これが16000〜18000位って事は1650は最低でも20000以上か

817Socket774 (ワッチョイ b182-XGqV)2019/04/14(日) 16:38:40.23ID:6bvcxUfB0
1660Tiのメモリが8GBだったら大喜びで1070買ったのに

818Socket774 (ワッチョイ 81a2-clLQ)2019/04/14(日) 16:48:18.96ID:CQwxGvXv0
どういうことや・・・

819Socket774 (ワッチョイ 49b1-Qd/7)2019/04/14(日) 17:09:23.91ID:gndg5Bx30
>>816
予想価格では¥25000〜¥28000となっとるやん!(笑)

820Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/14(日) 17:50:47.94ID:IdcOPMXM0
>>819
オホーッ ボッタ来ました
補助電源無し需要につけこんだか

821Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/14(日) 19:33:43.28ID:IdcOPMXM0
セールで1660くらいは買えそうな値段やなw

822Socket774 (ワッチョイ 8bbc-2ybS)2019/04/14(日) 20:04:06.58ID:AqZzL48+0
>>813
は?

823Socket774 (ワッチョイ 09e8-yqpC)2019/04/14(日) 21:02:46.85ID:IkkmK6hv0
1650が25000円だとすると1660Ti買った方がいいかなー

824Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/14(日) 21:06:38.96ID:cAlDSaDma
>>823
そっちの方が幸せだと思う

825Socket774 (ワッチョイ 3174-XGqV)2019/04/14(日) 22:40:56.76ID:cyt4PKzI0
補助電源使えない勢からぼったくろうとしてるだけだな

826Socket774 (ワッチョイ a95c-Yn7e)2019/04/14(日) 22:55:04.41ID:6hd4Zfy50
そろそろ750tiおじさんをやめたいのにまだやめられんのか
さすがに25000ぐらいまでいったら1660買うし
マイニング需要も落ち着いてきたみたいだし18000ぐらいにならんかな

827Socket774 (ワッチョイ 51c1-ZvQB)2019/04/14(日) 23:24:02.01ID:95fZ90G10
今月スリムpc用に1050ti買おうと思ってたけど様子見したほうがいいのかな
予算2万程度に納めたいけど

828Socket774 (ワッチョイ 49b1-Qd/7)2019/04/15(月) 01:32:48.73ID:kRkOjto90
>>826
取りあえずは御祝儀の価格をスルーすべきで値段が落ち着いた頃に交うべきかと…。

829Socket774 (アメ MM4d-yqpC)2019/04/15(月) 06:29:25.15ID:/5EMmeKqM
定価が5000円高いよな
1650が179ドルとかおかしいだろ
Tiいくらで売るつもりなのやら

830Socket774 (エムゾネ FF33-pUGc)2019/04/15(月) 07:36:17.25ID:So2XWWEIF
しばらく高値が続くけど1650tiが出れば2万切るまで下がってくると思うよ
逆にtiはずっと1660並の価格を維持しそう

831Socket774 (ワッチョイ 49b1-Qd/7)2019/04/15(月) 08:15:50.69ID:kRkOjto90
そろそろ1650発売の一週間前なんでリークあるかな?

832Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/15(月) 09:14:37.54ID:PE1Z9RR80
2060より上の性能の製品出したとしてもDLSS対応ソフトだと軽く逆転されるだろうから旨味がないな

833Socket774 (ワッチョイ 7bd4-2loy)2019/04/15(月) 09:28:07.55ID:ReiFEa4u0
PALITとZOTACの画像ぐらいしか今のところ・・
https://videocardz.com/newz/gainward-and-palit-geforce-gtx-1650-also-pictured
https://videocardz.com/newz/zotac-geforce-gtx-1650-leaked

1650tIも同時発表なんかな?

834Socket774 (ササクッテロル Sp85-IJVG)2019/04/15(月) 10:34:02.98ID:lns5ZHgZp
端子2つは草

835Socket774 (ワッチョイ d17e-2loy)2019/04/15(月) 12:16:13.28ID:7cuUEotd0
もう下位であってもDVI は要らんわな
DVI 端子から4K出力は無理なんだから
代わりにもう一つ、HDMI かDPを付けてくれよ

836Socket774 (ワッチョイ 418e-yqpC)2019/04/15(月) 12:52:15.29ID:9eiFaHBA0
>833
ピン無いみたいだね。性能どれくらいなんだろうか

837Socket774 (ワッチョイ 7bd4-2loy)2019/04/15(月) 12:59:10.49ID:ReiFEa4u0

838Socket774 (スプッッ Sd33-C1p2)2019/04/15(月) 13:08:35.08ID:PXg9u0QRd
1650tiなんて出せるの?流石に補助電源要るんじゃ

839Socket774 (ワッチョイ 8144-XGqV)2019/04/15(月) 13:14:57.13ID:qBmA5V300
補助電源がいるなら1660でもいいから差別化ができない
補助電源無しという大きな利点を捨てんだろ、950で学んだはず

840Socket774 (ワッチョイ 595a-yqpC)2019/04/15(月) 13:27:48.09ID:6a/I97uh0
Palitはファンレスが本命
無印かTiかは分からないけど多分出てくる
750も1050Tiもヒットしたから
ニッチとはいえ需要を捨てることはないはず

841Socket774 (ワッチョイ 811d-WOlU)2019/04/15(月) 13:32:01.32ID:z3/DLkZV0
ファンレス出してくれ

842Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/15(月) 15:16:13.69ID:Itr2Vf9l0
>>838
噂レベルだけど1650は多少余裕があるらしい
GDDR6に変えてCUDAを128基増やしてコアクロックを低くしたらイケそうな気もする

843Socket774 (ササクッテロル Sp85-IJVG)2019/04/15(月) 15:40:04.35ID:lns5ZHgZp
GDDR6の可能性もあるのか
ええな

844Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/15(月) 15:48:23.41ID:Itr2Vf9l0
>>843
コスト大につながるからすぐ出るとは限らないけど
もしかして予想価格が高い方は1650tiかも知れない

845Socket774 (スプッッ Sd73-C1p2)2019/04/15(月) 16:42:23.45ID:Y/q1zHPed
>>842
そうなのか〜ありがとう
1060にどんだけ近づけるか楽しみ

846Socket774 (ワッチョイ 1376-yqpC)2019/04/15(月) 17:13:33.61ID:NuTHgBOv0
早く1660クロシコとドスパラとシングルファン以外で27000円になんねーかな

847Socket774 (ワッチョイ 7b11-XGqV)2019/04/15(月) 17:43:33.43ID:Lv9WiFGO0
にわかだけど
サイズの小さいシングルファンって何があかんの?

848Socket774 (ワッチョイ 29b0-2loy)2019/04/15(月) 18:06:40.79ID:8LS8gfaU0
長さが短いとヒートシンクが小さい上にファンの数が少ない分回転数で頑張るから負荷かけるとうるさい
GPUが昔みたいに爆熱じゃなくなったから多少はマシになったとはいえケースの制約が無いなら積極的に選ぶ理由はあまりない

849Socket774 (ワッチョイ 8b0e-6Sbv)2019/04/15(月) 18:07:22.37ID:FgBtHnq00
ff14ベンチ、i7 4790 DDR3 gtx1660Tiで13000ポイントだった。
フレが、6700 DDR4 1070で15500ポイントだから、DDR4以上の環境がないとボトルネックになるかも。

850Socket774 (ワッチョイ 0b0c-3hn+)2019/04/15(月) 18:07:40.48ID:A6P2p57M0
>>847
冷却能力が低いからファンが高回転になって煩い




と言われてる

851Socket774 (ワッチョイ 8b0e-6Sbv)2019/04/15(月) 18:16:09.19ID:FgBtHnq00
gtx1660tiなら15000ポイントは出てるサイトの記事が
あったから、cpuとメモリがボトルネックとなってるかも。
参考までに。

852Socket774 (ワッチョイ 7b11-XGqV)2019/04/15(月) 18:28:34.51ID:Lv9WiFGO0
なるほどじゃあ自分は気にしなくていいな
だって高負荷かけてるとき=ゲーム起動中=ヘッドフォン装着だから

853Socket774 (ワッチョイ 418e-yqpC)2019/04/15(月) 18:31:43.47ID:uBRArJV90
>852
熱が篭ると寿命が縮まる、シングルファンは安価に作る為手抜きが多い

854Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/15(月) 18:34:27.85ID:MJ8bLU+va
まあ買うんじゃなかったと思うから一回買ってみるといいよ

855Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/15(月) 18:35:43.75ID:Itr2Vf9l0
>>848
ヒートパイプなかったりなw

856Socket774 (アウアウエー Sae3-6WEw)2019/04/15(月) 18:53:45.44ID:OHh9fX7ya
>>852
それ以前にそんな冷却が必要な時点で不健康なグラボなので…

857Socket774 (ワッチョイ 2b73-XGqV)2019/04/15(月) 19:29:26.17ID:532nblWY0
1650ti メモリ6GBモデル出してくれないかな
いくら性能上がっても4GBじゃ最近のゲームだとFHDですら足りないから微妙な存在にしかならない

858Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/15(月) 19:33:31.15ID:Itr2Vf9l0
>>857
3万超えると思うよw

859Socket774 (ワッチョイ a95c-Yn7e)2019/04/15(月) 20:12:08.57ID:WuNOCioV0
今は基本爆熱爆音グラボってそうそうでないからなぁ
何時だか肉を焼けるコーヒーを沸かせるのが売りなグラボがあったな
プレスコも同時期ぐらいだっけか?

860Socket774 (ワッチョイ fb73-n/XK)2019/04/15(月) 21:35:17.86ID:2dMOTOv30
1660がGDDR5なのにその下位モデルで6を使うことなんてあるの?

861Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/15(月) 21:52:55.03ID:Itr2Vf9l0
GDDR5の6GBよりGDDR6の4GBの方が安いらしいです
GDDR6の価格が下がればGDDR6版の1660が出てくる可能性がある

862Socket774 (ワッチョイ 7bf0-yqpC)2019/04/15(月) 22:32:12.55ID:xxeb5YvQ0
そんなGDDRって高いものなの?
1660を3GB売れば1650の4GBより安くなる?

863Socket774 (ワッチョイ b173-2loy)2019/04/16(火) 01:27:55.48ID:j1zsDzZG0
>>862
ならんやろ
ダイの大きさも違うし、メモリの枚数が決まってるから
3GBでも6GBでも1660はメモリチップが必ず6枚要る

1650なら4枚で済む

864Socket774 (ササクッテロ Sp85-IbfS)2019/04/16(火) 13:27:27.63ID:bACqyjJsp
zotacの1660ti買ったら
GIGABITEのバックプレート付きのが安くなってるな、失敗したわ

865Socket774 (ワッチョイ 29ea-nkF1)2019/04/16(火) 20:02:27.16ID:uMc2qx+o0
1660tiのツインファンがもっと安くなるのを切望している…

866Socket774 (ワッチョイ 8ba2-D+Sx)2019/04/16(火) 20:44:10.52ID:CITlSwXk0
ここ落ち着く…
他のスレ、周りの人2080とか2080tiばっかりだもん

自分には必要ないけど欲しくなってくる
買えんけども…皆金持ってんなぁ

867Socket774 (ワッチョイ 399c-XGqV)2019/04/16(火) 20:50:57.16ID:kzS9eDHA0
20代で貯金500万あるけど2080なんて買わんわ

868Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/16(火) 20:54:06.44ID:KAlhsVP1a
金の話すると必ずこういうやつが湧く

869Socket774 (ワッチョイ 399c-XGqV)2019/04/16(火) 21:02:16.94ID:kzS9eDHA0
貯金500万に嫉妬は惨めすぎるだろ

870Socket774 (ワッチョイ 2b73-yqpC)2019/04/16(火) 21:07:14.49ID:BVery7av0
嫉妬してクレクレ

871Socket774 (オッペケ Sr85-73Gt)2019/04/16(火) 21:18:41.32ID:4zi3NGcZr
隙あらば

872Socket774 (ワッチョイ 49b1-Qd/7)2019/04/16(火) 21:22:39.36ID:ICVAUHOc0
40代で50万の貯金じゃダメですか?

873Socket774 (ラクッペ MMa5-Ll3G)2019/04/16(火) 21:43:06.96ID:JVvECvPFM
やばいな

874Socket774 (ワッチョイ 8b96-clLQ)2019/04/16(火) 22:12:14.31ID:IKNtTmwj0
45歳だけど4000万しかない
子供の学費と老後の生活費を考えると不安

875Socket774 (ブーイモ MM4d-yqpC)2019/04/16(火) 22:36:30.62ID:/rfOUK4QM
隙き有りすぎか

876Socket774 (アークセー Sx85-9l+s)2019/04/16(火) 22:38:33.63ID:ye3Hb4kzx
破産寸前です

877Socket774 (ワッチョイ 1325-rOcO)2019/04/16(火) 22:43:39.74ID:JcLBuT/N0
隙自語はリアルで嫌われてる奴がせめて匿名でマウント取ろうとしてるだけだから許してやれ

878Socket774 (アウアウウー Sa5d-ofH2)2019/04/16(火) 22:55:28.48ID:GjWbjpM4a
49歳マイナス3,800万円です
あと15年で2,000万返して残りは退職金で清算予定だけど
2080買ったよ

879Socket774 (ワッチョイ d141-Ob+P)2019/04/16(火) 22:55:45.00ID:z2eXMRj30
40で貯金0で独身で童貞です

880Socket774 (ワッチョイ f96d-yqpC)2019/04/16(火) 22:55:46.63ID:HIAhDWfX0
聞いてねえよ

881Socket774 (ワッチョイ 59fa-XGqV)2019/04/16(火) 22:57:59.39ID:F9b+mwJi0
>>879
ソープ行け!ソープ!

882Socket774 (スププ Sd33-wB6W)2019/04/16(火) 23:10:52.21ID:Ute3GvD6d
>>878
嫌じゃなければでいいんで何があったのか教えてくれる?
と思ったけどひょっとして家のローンとかかな?

883Socket774 (ワッチョイ 1312-eGAs)2019/04/17(水) 00:21:24.48ID:j+joGT/s0
ローンだろうな
うちはあと800万支払い残ってる
でも年明けから、ノートpc、スマホ、グラボ、ディスプレイ、電源、スピーカーを新調した
楽しい!

884Socket774 (ワッチョイ b389-wuVI)2019/04/17(水) 03:57:11.50ID:IpR73RZ40
髪さえあれば人生バラ色さ

885Socket774 (ワッチョイ 7bd4-2loy)2019/04/17(水) 05:31:15.95ID:SfX0AWLu0
https://www.yodobashi.com/product/100000001004382530/
ZOTAC ゾタック
ZTGTX1650-4GBOC [ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 4GBOC GDDR5 グラフィックスカード]
価格: ¥24,580(税込)
ポイント: 3,196ポイント(13%還元)(¥3,196相当)
販売開始日: 2019/04/24

886Socket774 (ワッチョイ fbf9-ZiRB)2019/04/17(水) 05:44:18.30ID:JxP2JQt40
フライングやんけ

887Socket774 (ワッチョイ 136e-823m)2019/04/17(水) 06:43:09.83ID:D4fgQLPx0
エントリークラス2万超えって

888Socket774 (ワッチョイ 99e0-yqpC)2019/04/17(水) 07:01:32.60ID:mr+juVm40
しかもZOTACがでしょ、終わってるな

889Socket774 (ワッチョイ 7bd4-2loy)2019/04/17(水) 07:11:15.60ID:SfX0AWLu0
ポイント考慮に入れて発売時の最安値が21000円ぐらいかね?
で、1650TIが24000〜26000円ぐらいか・・・。

890Socket774 (ガラプー KK4d-7/6S)2019/04/17(水) 07:33:42.04ID:pChsY6GhK
高いなあ
Bフレーム対応はどうなんだろ

891Socket774 (スププ Sd33-wB6W)2019/04/17(水) 07:36:50.29ID:J5ihk0QZd
1650って1050tiよりほんの少し上程度だろ?
くっそ高いな

892Socket774 (ラクッペ MMa5-30B0)2019/04/17(水) 07:44:25.50ID:UWhmXASiM
1050ti の中古買って次の世代まで粘った方が賢明じゃね?
1050ti クラスならマイニングに使われてないし1060〜1070より故障率低い

893Socket774 (ワッチョイ 29b0-2loy)2019/04/17(水) 08:35:28.47ID:DxCGbGz/0
2万切れるのはクロシコかPalitぐらいになりそうか

894Socket774 (ワッチョイ b356-pZb3)2019/04/17(水) 08:40:55.40ID:47ZKjeWi0
>>885
ブフーっ高え

895Socket774 (ワッチョイ 49b1-Qd/7)2019/04/17(水) 09:19:43.20ID:5NplZyzJ0
>>892
あんたは俺ですか?(笑)

896Socket774 (ワッチョイ 0b0c-XGqV)2019/04/17(水) 09:21:21.13ID:AB3hbS260
>>876
ヨシダヨシオさんかな

897Socket774 (ワッチョイ 5120-yqpC)2019/04/17(水) 09:50:12.83ID:MJ8WL6JL0
naviの3060待ってから考えるかなぁ

898Socket774 (ワッチョイ d196-yqpC)2019/04/17(水) 09:55:32.09ID:zUINxZ3P0
>>885
たっか
コスパ悪すぎて補助電源無し勢しか買わなそう

899Socket774 (ワッチョイ 8144-XGqV)2019/04/17(水) 10:16:02.19ID:LJsrs0Rq0
補助電源無し勢は性能重視じゃないから、今ので十分だから次まで待つかなって奴多そう

900Socket774 (ブーイモ MM33-ae7Z)2019/04/17(水) 10:30:04.08ID:trCAhmo9M
ご祝儀価格ってだけで暫くすれば落ち着くだろ(震え声

901Socket774 (ワッチョイ 0b76-EI7b)2019/04/17(水) 10:40:11.44ID:nkJ96pA40
思ってたよりは安いな
1050tiが2万だったからもっと高くなると思ってた

902Socket774 (ワッチョイ 99e0-yqpC)2019/04/17(水) 10:42:30.96ID:mr+juVm40
turing世代は性能微増でお値段激増の最悪な世代だな

903Socket774 (ワッチョイ b9ed-oPw2)2019/04/17(水) 10:43:31.05ID:0/F/XuTp0
ヨドバシはグラボの安売りしてないだろ
設定価格高め

904Socket774 (ワッチョイ 418e-yqpC)2019/04/17(水) 10:49:57.01ID:FNsDHDDn0
小売店「嫌なら買うな」

905Socket774 (ワッチョイ 29ed-clLQ)2019/04/17(水) 10:52:36.66ID:RiTV5UBf0
>>885
ご祝儀にしても高すぎだろ

906Socket774 (ワッチョイ 8b7d-yqpC)2019/04/17(水) 11:14:45.24ID:RAKY4zQ/0
ヨドバシはポイント差し引いたらカカクの最安値付近になるような値付けするから最安は19980円位か?

907Socket774 (ワッチョイ 8baf-91Xn)2019/04/17(水) 11:46:33.31ID:8FfXM3rt0
$179=20000円なんだから良心的じゃないか

908Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/17(水) 11:57:25.60ID:epyBcY4ja
>>885
これにあと5000円出せばメモリ1.5倍、性能2倍の1660買えるんだぜ

909Socket774 (ワッチョイ b389-wuVI)2019/04/17(水) 12:08:30.53ID:IpR73RZ40
全ては円安と経済成長していない日本が悪い。

910Socket774 (ワッチョイ 3985-LJPv)2019/04/17(水) 12:36:36.31ID:jdRftDoc0
このままデフレ続くと、補助電源なしのグラボが3万円する時代が来るだろうね

911Socket774 (スップ Sd73-QAgd)2019/04/17(水) 12:37:44.44ID:uUslG5sBd
>>890
対応しないよ

912Socket774 (ラクペッ MM75-wTPN)2019/04/17(水) 12:41:30.60ID:Ny8vWU7OM
>>910
円安でモノの値段が上がる
コストプッシュインフレだけどな

913Socket774 (オイコラミネオ MM8b-z/eJ)2019/04/17(水) 13:08:35.27ID:wfD1wdSlM
1660無印安いなと思ったらメモリーめちゃくちゃ
遅いじゃねーか 地雷確定だろw

914Socket774 (ワッチョイ 2b81-F21X)2019/04/17(水) 13:13:01.04ID:ichR4kPJ0
今円安だから1ドル105円ぐらいに落ち着いてくれればなぁ

915Socket774 (ラクッペ MMa5-30B0)2019/04/17(水) 13:54:39.67ID:UWhmXASiM
1050tiと価格差次第だろ
エントリークラスで5kも差が付いたら1050ti買った方がいいわ

916Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/17(水) 14:31:15.42ID:/ROrV9rt0
ポイントついてるし2万前後だからそんなもんじゃね

917Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/17(水) 14:32:21.86ID:/ROrV9rt0
naviで対抗の補助電源レスが出れば安くなるだろ。対抗できればな

918Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/17(水) 14:58:09.55ID:/ROrV9rt0
>>910
いずれは補助電源なしでもメモリ6GBぐらいになりそうだから上がるな

919Socket774 (ガラプー KK9d-7/6S)2019/04/17(水) 15:49:51.51ID:pChsY6GhK
>>911
それなら値段上がるけど
1660買うわ

920Socket774 (スッップ Sd33-h/9U)2019/04/17(水) 16:31:05.14ID:AkvCR0dld
3年遅れで今更1060以下のカードに2万以上出すとか
補助電源無し教のお布施も大変だな

921Socket774 (アウアウウー Sa5d-wfQ8)2019/04/17(水) 16:38:40.18ID:irvCfDv8a
gtx780tiから1660tiにしようか検討してるんだが
cudaコア数減るけどエンコは早くなるかな?
TMPG7使ってるんだが

922Socket774 (アウアウカー Sa15-dubk)2019/04/17(水) 16:42:22.17ID:mxyARTCha
780tiは優秀だから消費電力が減る以外はほとんど変わらないんじゃね?

923Socket774 (スプッッ Sda5-acLW)2019/04/17(水) 16:42:43.51ID:vsj6uItUd
>>921
エンコードなんかCPU次第だろ

924Socket774 (アウアウウー Sa5d-wfQ8)2019/04/17(水) 16:43:16.57ID:irvCfDv8a
そうかー。じゃあまたしばらく眠るとするか

925Socket774 (アウアウウー Sa5d-wfQ8)2019/04/17(水) 16:44:09.12ID:irvCfDv8a
>>923
ハードウェアエンコードというものがあってじゃな

926Socket774 (ワッチョイ 0b0c-3hn+)2019/04/17(水) 16:45:02.40ID:AB3hbS260
>>923
エンコード方法による

927Socket774 (ワッチョイ b356-x1Th)2019/04/17(水) 16:48:30.58ID:47ZKjeWi0
>>921
HEVC Bフレームのオプションが有効になって使える
その他のTuring向けのNVENCの機能はわからない

928Socket774 (ワッチョイ b356-x1Th)2019/04/17(水) 16:51:45.42ID:47ZKjeWi0
>>923
CPUエンコードは1080Pで綺麗に残すなら時間が鬼のようにかかる

程々の画質でNVENCで高速にエンコードするなら何倍も早いからね
画質もTuringと新しいSDKに対応したエンコーダーなら結構キレイだよ

929Socket774 (ワッチョイ d9cf-U5P5)2019/04/17(水) 16:52:02.00ID:hwBzfFBe0
780tiに不満が出て、1660tiにしても、直ぐに不満出ると思うよ、 そこからだと最低2070だね。

930Socket774 (ワッチョイ b356-x1Th)2019/04/17(水) 16:53:29.94ID:47ZKjeWi0
2070変えるようなやつが相談しにこのスレに来るわけがw

931Socket774 (ワッチョイ 8b96-gBaq)2019/04/17(水) 17:16:37.04ID:DulOVivf0
>>921
DTV板で条件晒してベンチ取って貰った方が良いだろ。安い買い物じゃないんだし

932Socket774 (ワッチョイ a95c-Yn7e)2019/04/17(水) 17:45:05.47ID:oHvzls1P0
御祝儀価格だから2カ月後には2万円切ってるんだよな?そう言ってほしい
2万越えで安定すると補助電源教を抜けてでも1660でいいだろってなる

933Socket774 (ワッチョイ 8144-XGqV)2019/04/17(水) 17:57:18.97ID:LJsrs0Rq0
無印は切ってもTiは切らないだろうなあ

934Socket774 (ワッチョイ 5987-823m)2019/04/17(水) 18:00:36.91ID:iaXssN3m0
1660Tiはやく3万切って・・・

935Socket774 (ワッチョイ 13b1-5Pop)2019/04/17(水) 18:35:53.88ID:qQzoxre50
GT1030の後継製品は出るのだろうか?
ファンレスなのにそこそこの性能もあって、凄く使いやすい。
GPUはPascalのまま、メモリをGDDR6に載せ替えて帯域を増やすだけでも性能は伸びると思うけど。

936Socket774 (スップ Sd33-W0oQ)2019/04/17(水) 19:08:55.57ID:LYjekwB0d
1660は最安で28000だもんな
1660を搭載できないから1650を選ぶという以外に
1650に2万超えの価値があるかというと微妙だなぁ

937Socket774 (ワッチョイ 7bd4-2loy)2019/04/17(水) 19:15:47.32ID:SfX0AWLu0
>>885
消えてた

938Socket774 (ワッチョイ b9a6-oPw2)2019/04/17(水) 19:28:02.89ID:ceHW7dtJ0
>>928
NVENCのHEVCでBフレ有効化するとエンコード速度半分に落ちるからRyzen 2600のx264 fastと比較してせいぜい倍速くらい
ファイルの汎用性はとても落ちる。HEVCの再生環境選ぶ。シーク遅い
Zen2が出てしまうとリアルタイム配信以外での利用価値もっと下がる

939Socket774 (ワッチョイ b9a6-oPw2)2019/04/17(水) 19:33:13.57ID:ceHW7dtJ0
>>921
同じエンコードオプションであれば世代ごとに速度上がってる
NVENCは専用回路なのでCUDAコアを使うフィルタ掛けずに素エンコードであれば2080tiも1660も速度一緒

940Socket774 (ワッチョイ b356-x1Th)2019/04/17(水) 19:37:26.99ID:47ZKjeWi0
>>938
なんで264と265比較してんねんw
エンコーダーさえ対応したら264fast程度の画質に近く数倍の速度でエンコード出来るってば

941Socket774 (ワッチョイ b9a6-oPw2)2019/04/17(水) 19:40:29.06ID:ceHW7dtJ0
>>940
NVENCのH265 10bitフレ有とx264 fastが同じビットレート時に近い画質になるからだよ

942Socket774 (ワッチョイ b9a6-oPw2)2019/04/17(水) 19:50:20.16ID:ceHW7dtJ0
NVENCのH264だと同サイズでQSVにも画質完敗なので使いたくないだろうし

943Socket774 (ワッチョイ b356-x1Th)2019/04/17(水) 19:56:04.26ID:47ZKjeWi0
まあCPUが高速ならありっちゃありだけど、1650とか狙う層がCPUに金かけてるとは思えないな
画質とかマニア除けば程々の画質で高速に処理出来てCPUは空けておきたい人だと思うけどね

944Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/17(水) 19:56:49.96ID:/ROrV9rt0
税抜き179ドルならこんなもんだろ。NVの価格設定自体が高い。

945Socket774 (ワッチョイ 7b11-XGqV)2019/04/17(水) 20:02:01.53ID:YWNrUH/E0
1660tiが三万切るまで正座して待つ

946Socket774 (ワッチョイ 6958-yqpC)2019/04/17(水) 20:04:18.88ID:/ROrV9rt0
消費税を計算しないやつが多いからかいておくか
179ドル 1ドル112円と計算して20048円
消費税8%を足したら21651.84円
ヨドバシはポイント考えたら21000円ぐらいだから全然ボッてない。
もし179ドルならな

947Socket774 (ワッチョイ 5317-La48)2019/04/17(水) 20:09:31.86ID:HH5dHTAm0
だからワザとお漏らししたんどろうな、買うならヨドバシってか

948Socket774 (アウアウエー Sae3-XGqV)2019/04/17(水) 20:15:07.14ID:5qb5gklCa
よく○○円切ったらってレス見るけど本当に欲しいわけじゃないんだろうね
本当に欲しいならセールの情報とか自分で探して買ってるよね

949Socket774 (ササクッテロル Sp85-IJVG)2019/04/17(水) 20:16:15.19ID:GE6i7Yh9p
>>921
MW?
Ryzen2600+1050TiでGPUの方が使用率高い
1650出たら買い替える

950Socket774 (アウアウウー Sa5d-ofH2)2019/04/17(水) 20:52:27.96ID:1yHe4BOXa
ps5はzen2+naviか
これからグラボ買う人はnaviまで待って選んだ方がいいな

951Socket774 (ワッチョイ 5314-yqpC)2019/04/17(水) 21:57:43.83ID:SjAVLktp0
>>941
グラフ見るとx264mediumが同等以上になるのは5000kbpsあたりから
低ビットレートでは圧倒的にx264が負けてる

952Socket774 (ベーイモ MM8b-x1Th)2019/04/17(水) 22:44:43.35ID:zuL/s/ONM
環境一式よりGPU交換の方が手間が少ない

953Socket774 (ワッチョイ d9a1-jxwb)2019/04/18(木) 00:42:12.70ID:i+l8hH090
1050tiなら中古で10〜12kくらい
1650と比較すると価格差は2倍
補助電源なしで元々温度も上がりにくいし中古も良品多いと思うぞ
たとえファンが壊れても温度が低いが為に12mmファンでも付けときゃ余裕で冷えるし一番グラボでリスク低い

954Socket774 (ワッチョイ 09e0-hooH)2019/04/18(木) 01:13:26.98ID:XnDzVW0J0
12mmファンじゃさすがに冷えないと思うのよ

955Socket774 (ワッチョイ d9a1-jxwb)2019/04/18(木) 01:22:26.41ID:i+l8hH090
>>954
1050tiは完全ファンレスモデル出てるくらいだから余裕よ

956Socket774 (ワッチョイ d2bf-x8O4)2019/04/18(木) 01:38:45.65ID:EIvw0Kgf0
まー12ミリに突っ込みたかったんだろね

957Socket774 (ワッチョイ a256-YOpU)2019/04/18(木) 01:41:44.90ID:mWJfX8Mi0
よく見たら12mmwwwr

958Socket774 (ワッチョイ 5158-hooH)2019/04/18(木) 01:43:14.46ID:oKAwsKis0
1650が149ドルって情報が出てるがこれが事実なら1650Ti来る可能性が高いな
>>953
中古と比較するのはどうかしてるわ。

959Socket774 (ワッチョイ a256-YOpU)2019/04/18(木) 01:52:43.54ID:mWJfX8Mi0
1050tiが未だに価格の最安値で15000円超えてるんだよね
お高いモデルは2万するしー

960Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/18(木) 02:00:39.51ID:/G0Pg1Hnd
12mmファンて凄い音しそうだなw
ミュイーンって

961Socket774 (ワッチョイ d9a1-jxwb)2019/04/18(木) 02:25:26.14ID:i+l8hH090
新品でも1050ti 15000円、1650 21000円くらいだろ?
性能トントンなら1050tiってなるっしょ
https://www.gameshedge.com/nvidia-gtx-1650-slower-1060/

962Socket774 (ワッチョイ 6558-PIYw)2019/04/18(木) 03:07:33.95ID:3/OoFWlh0
そのベンチ結果見ると1050なんてもはやゴミクズ同然だな?

963Socket774 (ワッチョイ 3602-ZskU)2019/04/18(木) 04:02:23.07ID:Ypn+j3hM0
番号的にGTX660から乗り換えるのにちょうどいいとか思ってたけどやっぱあの時と違って高いな
今の値段から1万円下がるまでどれくらいかかるかな

964Socket774 (ワッチョイ 76d4-+YnJ)2019/04/18(木) 04:32:04.18ID:4GGhuIb10

965Socket774 (ワッチョイ 5158-hooH)2019/04/18(木) 04:47:54.34ID:oKAwsKis0
>>963
660ってメモリ2GBぐらいしか積んでないし消費税5%時代だしな 確か
最低メモリが4GBになってる以上安くしにくい

966Socket774 (ワッチョイ 9e76-JAQW)2019/04/18(木) 06:37:17.73ID:oEk6EiIY0
>>950
そんな遠い未来のことはどうでもいいから次スレよろしく

967Socket774 (ササクッテロラ Sp79-x8O4)2019/04/18(木) 07:36:59.49ID:p+aVdP0Vp
i7-3770k+GTX660のワイ、低みの見物

968Socket774 (ワッチョイ ad44-YIQo)2019/04/18(木) 07:45:31.09ID:WYVaQULA0
1650が$149なら1650tiは$179か$189か
発売後1ヶ月の1660が$219で最安2.8万(128円/$)だからこのレートなら

1660  $219 28000
1650ti $189 24100
     $179 22900
1650  $149 19000

969Socket774 (スップ Sdb2-Sl/5)2019/04/18(木) 09:44:12.97ID:dvecsI9ud
CUDAが1050Ti比17%増えるから、同等ってことはない

970Socket774 (ワッチョイ 190c-5BCc)2019/04/18(木) 11:18:23.88ID:fRhLHikb0
>>964
だいたい2.6〜3Tflopsあたりか

プロセッサの性能は上がってるけど
メモリが足を引っ張りそうだな

971Socket774 (ワッチョイ f56e-JNgg)2019/04/18(木) 11:41:51.71ID:QPoL4b+P0
149ドルだとするとヨドバシの24000円のやつはなんだったんや
ぼったくり価格なのかフライングで179ドルと思って適当に値段付けてたんだろうか

972Socket774 (ワッチョイ b57e-+YnJ)2019/04/18(木) 11:43:25.26ID:8YOOPcc+0
>>935
ローエンドは毎回出るわけじゃないから継続の様な気がする
GT710もまだ現役だしね

973Socket774 (ワッチョイ b1ed-JNgg)2019/04/18(木) 11:47:13.28ID:iB9yWtEi0
179ドルならask価格じゃなくておかしいと思ったから
149ドルで24000なら正しくask価格だな

974Socket774 (ワッチョイ 0d8e-hooH)2019/04/18(木) 11:59:20.43ID:n16uOyQe0
GTX 1050 Tiがメーカー想定価格が139ドル。 1650が149ドルで1050tiより性能↓なら、買う意味あんの?

975Socket774 (ワッチョイ d935-X+BO)2019/04/18(木) 12:21:41.90ID:Tf0MIgZN0
尼FRのEVGA1650が&#8364;170〜190で2.1万超
1050tiが価格改定されないことには被らないようにメーカー価格は高値になるんだろう

976Socket774 (ワッチョイ d935-X+BO)2019/04/18(木) 12:27:16.36ID:Tf0MIgZN0
化けた
ユーロ170〜190
1ユーロは126.5円

>>974
CUDAコア増しまし
DX12だとINT FP同時実行効果で大幅向上
再生支援可能な動画が増加

977Socket774 (ワッチョイ 0d8e-hooH)2019/04/18(木) 12:39:54.39ID:n16uOyQe0
>976
意味解らん。
1050の想定価格109ドル。1650になると149ドルになってる自体意味不明なんだが

978Socket774 (ブーイモ MMd5-rSx4)2019/04/18(木) 12:48:57.03ID:e+1kVSfdM
1080がゲームによっては2060(1070ti相当)に負けてるのとかはDX12対応の面もあるのかね

979Socket774 (ワッチョイ 9e76-JAQW)2019/04/18(木) 12:55:50.34ID:oEk6EiIY0
>>974
スペック的に見て下はありえんだろ

980Socket774 (ワッチョイ 0d8e-hooH)2019/04/18(木) 13:26:25.96ID:n16uOyQe0
>976
>961はデマでおkなのか。コア増えたし下はないか

981Socket774 (ワッチョイ d9da-2FvA)2019/04/18(木) 13:40:53.18ID:qgYU+g890
http://benchmark.finalfantasyxv.com/result/
FF15ベンチフルHD高品質で
1650がスコア3798
1050tiがスコア2759
1050がスコア2168
これで同じくらいは無いだろ

982Socket774 (ワッチョイ d9da-2FvA)2019/04/18(木) 13:41:36.71ID:qgYU+g890
>>980
それノートPC版だって

983Socket774 (ワッチョイ d9a6-X+BO)2019/04/18(木) 13:42:10.80ID:9noE9t0c0
>>980
そこのソースはモバイルGPUと混ざってたり測定時のCPUがばらばらだったり発売前のくそドライバだったりでベンチの数値はスルー推奨
未発売のGPUの名前がリークされるところ

984Socket774 (ワッチョイ d9da-2FvA)2019/04/18(木) 13:44:18.43ID:qgYU+g890
FF15ベンチでは
1060の3GB>1650>RX570な

985Socket774 (ワッチョイ 09e0-hooH)2019/04/18(木) 14:08:08.93ID:XnDzVW0J0
FF以外でも270Xどっこいで2万ギリくらいなら買っても良いかなあくらい
だけどそれだとNaviでたらボロ負けしそう

986Socket774 (ワッチョイ 09e0-hooH)2019/04/18(木) 14:08:42.06ID:XnDzVW0J0
間違えたRX570どっこいね

987Socket774 (アウアウウー Sacd-PIYw)2019/04/18(木) 14:09:05.06ID:YIPyt9JHa
FFベンチは、FFやらない奴には無意味な数字だもんな

988Socket774 (オイコラミネオ MM91-jyQN)2019/04/18(木) 14:51:09.04ID:cBgNyC4SM
>>987
でもないよ
14ならCPUとメモリの性能が出るし
15ならグラボの性能が明確に出る
AMDが不利云々はゲームワークスがどうのよりもアーキのせいというのも個別に機能オフして比べれば見えてくるわな

989Socket774 (アウアウウー Sacd-PIYw)2019/04/18(木) 17:40:35.42ID:tSpbWqWpa
>>966
おおおお指摘サンクス!
人生初の950踏みだわw

初のスレ立てなのでチェックよろ!

次スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
http://2chb.net/r/jisaku/1555576680/

990Socket774 (ワッチョイ f674-kEEl)2019/04/18(木) 18:38:40.30ID:o2nKhrwc0
1050tiから2割の向上は期待できそうだな

991Socket774 (ワッチョイ 199c-YIQo)2019/04/18(木) 18:43:06.10ID:dqQou4yh0
流石に1050tiから変えるやつはいなかろう
750tiから変えるなら結構変わるぞ

992Socket774 (ワッチョイ d935-X+BO)2019/04/18(木) 19:00:47.88ID:yBVZPMkT0
HDRコンテンツに再生支援効かせたいからHTPCを1050tiから1650に交換するぞ

993Socket774 (ワッチョイ a256-YOpU)2019/04/18(木) 21:35:07.59ID:mWJfX8Mi0
うめ

994Socket774 (ワッチョイ 9225-H3y9)2019/04/18(木) 22:53:53.09ID:sXgteRdI0
750(ti)と1050(ti)という名器に挟まれた950程ではないにしてもガッカリ感が漂ってるわ

995Socket774 (ワッチョイ d2bf-x8O4)2019/04/18(木) 23:47:57.05ID:EIvw0Kgf0
名機な

996Socket774 (ワッチョイ d9a1-jxwb)2019/04/18(木) 23:51:36.30ID:i+l8hH090
>>990
ないない
それだと1060 6gレベルになる

997Socket774 (ワッチョイ 92b1-JNgg)2019/04/18(木) 23:52:42.86ID:evcyMseG0
名器でちょっと笑った
このスレも存在する価値があったってことだ

998Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/18(木) 23:56:23.75ID:/G0Pg1Hnd
>>994
いやらしいな君

999Socket774 (ワッチョイ f533-NW6U)2019/04/18(木) 23:57:04.38ID:ZoJnb3AV0
名器に挟まれたい

1000Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/19(金) 00:05:08.67ID:4fLDhU3Ad
1000なら1680ti発売

mmp
lud20190715114342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1552747107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 YouTube動画>7本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part29
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part28
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part9
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part10
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part35
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part44
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part13
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part92
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part82
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
20:11:05 up 22 days, 21:14, 0 users, load average: 9.39, 10.05, 10.84

in 0.11730790138245 sec @0.11730790138245@0b7 on 020510