◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1557705778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ ff56-7QZ6)
2019/05/13(月) 09:02:58.17ID:n3u87Lrt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-ti/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
http://2chb.net/r/jisaku/1555576680/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
http://2chb.net/r/jisaku/1557324548/

Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part138
http://2chb.net/r/jisaku/1556107998/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 379e-wLOy)
2019/05/13(月) 10:14:46.25ID:9Jh8UTZB0
>>1
乙です。
次から公式サイトは
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/
に変えましょう。
3Socket774 (ワッチョイ 1f56-7QZ6)
2019/05/13(月) 10:21:40.71ID:n3u87Lrt0
置いてあったテンプレ使っただけなので知らんよ
4Socket774 (ワッチョイ 9f6d-snKO)
2019/05/14(火) 00:10:41.27ID:5FasaIQ70
いちおつ
5Socket774 (ワッチョイ 7776-y0Vo)
2019/05/14(火) 09:13:24.65ID:+uS9cRUZ0
GTX 1660TI のコスパが良すぎて少し嫉妬するくらいのね
6Socket774 (ラクッペ MM4b-U9Xx)
2019/05/14(火) 11:32:03.32ID:6oP7lJdxM
コスパなら1660じゃない?
今なら1060より良いし
7Socket774 (ワッチョイ 3737-PlnQ)
2019/05/14(火) 12:32:18.59ID:X4e2dspw0
最近の価格だと、暖房器具にもつかえるRX580が良い勝負すると思う
8Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-Qt7n)
2019/05/14(火) 12:34:03.51ID:k5WPyAngp
コスパ言ってるけど、アイドルで爆熱だからな
9Socket774 (スップ Sd3f-yUqz)
2019/05/14(火) 12:45:30.71ID:ZskVJWs+d
RX580は消費電力も酷いし、熱いしとにかくうるさい
夏場とか怖くて使えない
10Socket774 (ワッチョイ ffcf-ESYi)
2019/05/14(火) 19:26:05.07ID:l6Bk8anL0
私もRX580使ってたが消費電力低下とそれなりの性能向上(ハードエンコード性能含む)目的でGTX1660を購入して導入した。
結果古井戸が使えなくなったがゲーム性能が向上しハードエンコードも画質が向上した。
今後暫くはコレで運用する予定!
11Socket774 (ワッチョイ 5734-R3sm)
2019/05/14(火) 21:41:40.60ID:KjxfMQE+0
>>10
1660と580で体感できるほど違うもんですか?
自分1660無いんでわかりませぬ
12Socket774 (ワッチョイ 577e-vM1y)
2019/05/15(水) 00:34:49.99ID:AsbjM4ji0
古井戸よりSVP4買っちゃった方が使い勝手良いよ
13Socket774 (ラクッペ MM4b-U9Xx)
2019/05/15(水) 20:19:40.53ID:7FW2tQMsM
そもそもradeonはゲームに最適化してない事が多いからコスパ考えるならgeforce1択。
マイニングしたいなら選択肢に入る程度
14Socket774 (ワッチョイ 7af4-8NB0)
2019/05/16(木) 00:37:00.04ID:9vadqBFL0
1660tiはASUSの評判悪いね。何買えとw
20XX系はXOで騒がれたから買う気しない。
15Socket774 (ワッチョイ 0381-mhDr)
2019/05/16(木) 06:40:18.74ID:0yP96mWZ0
やっぱ1660買うならもうちょっと出して1660ti買うべき?
ZOTACのやつ買う気なんだけど
16Socket774 (スッップ Sd70-4raf)
2019/05/16(木) 07:56:16.35ID:g651FlYfd
マザーはASUS
グラボはMSI安定ってイメージ
17Socket774 (スプッッ Sd70-tSk5)
2019/05/16(木) 08:06:29.68ID:NsBg24Rxd
1650もmsiの方が安牌?
昔はELSAをよく選んでたけど
18Socket774 (ワッチョイ 3576-rckI)
2019/05/16(木) 10:16:44.54ID:zhNweQdh0
>>15
基準もわからんし、金あんならti買っときゃいいんじゃね?
つかそんなもん、自分の使用用途と予算考えて自分で判断しろよw
19Socket774 (ワッチョイ 8b44-2kBU)
2019/05/16(木) 10:37:45.15ID:BTjWM1hr0
1660tiは特売で3万切りなら買ってもいいが、現状最安なら2060がみえてくるからなあ
20Socket774 (ラクッペ MM70-wWqC)
2019/05/16(木) 11:34:02.91ID:BzFxXhFEM
>>15
お前の最低条件次第
21Socket774 (ワッチョイ 7602-9rsy)
2019/05/16(木) 13:13:34.59ID:o502e2R40
とくに最近のゲームをFHD60fpsでやるなら1660tiって感じなんじゃないかな
msiが無難だと思うけどやっぱまだ高いなあ
22Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)
2019/05/16(木) 13:22:13.64ID:m5tR0iZl0
標準画質なら1060から出来るよ
高画質になると1660
最高画質なら1660TI以上
23Socket774 (スップ Sdc4-4raf)
2019/05/16(木) 21:13:29.36ID:2SYPCPuod
結局自身の想定予算内か否かが全てよね
あとちょっと出せばうんたらで予算オーバーしちゃうタイプは
買った後にそのまた上のモデル見てモヤモヤするだけ
24Socket774 (ワッチョイ 5211-HOgd)
2019/05/16(木) 23:24:08.04ID:Vfmvm3Ei0
>>16
でもMSIは鳴くっていうじゃない
ソニータイマーみたいな都市伝説だと思うけど
25Socket774 (ワッチョイ 8b76-EL+e)
2019/05/16(木) 23:37:30.72ID:YzDKFJ4Y0
補助電源ありの使うことのデメリットって何?
26Socket774 (スップ Sdc4-Jl7o)
2019/05/16(木) 23:45:09.39ID:CfAZpg5id
@電力食う
A熱くなりやすい
Bボードも大きめ
Cコード挿すのがメンドくさい
27Socket774 (ワッチョイ 0af0-N32O)
2019/05/17(金) 01:01:15.69ID:11gI3Ss40
75W→120Wだから大したことないでしょ
500Wの電源ユニットでも補助電源コネクタありゃちゃんと使えるし
さすがに2070より上は電源ユニットも考えないといけなくなるけど
28Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
2019/05/17(金) 01:03:14.78ID:yIso38h60
>>11
ほぼGTX1060=RX580だし(てかRX580が性能合わせてきた?)
RX 580 vs GTX 1060
ダウンロード&関連動画>>



なのでそのままGTX1060とGTX1660の性能差と考えればいいんじゃないかな
29Socket774 (ワッチョイ 6e5c-/Pzg)
2019/05/17(金) 01:57:40.98ID:zKH6Cl7Q0
補助電源一個ぐらいならまぁケーブルさすのが面倒程度だけど
補助電源二個必要とかになるとケースに入らないとか3スロットとか占有とか
重すぎて最悪スロットを破壊するおそれがるからPCを横に寝かすか支えの棒で支える必要があるのがな
30Socket774 (スップ Sd02-4raf)
2019/05/17(金) 08:34:48.09ID:e01B0aNtd
そういやボードとかカードって言い方に違和感あったなぁ
いや箱じゃん、みたいな
31Socket774 (ワッチョイ cec5-YBUK)
2019/05/17(金) 09:06:17.69ID:8VhS9j/r0
ファンとヒートシンクを外せば板だから...
32Socket774 (ワッチョイ 516e-BnNU)
2019/05/17(金) 09:22:47.76ID:J0hY+28r0
ビデオカードなのかグラフィックボードなのか
サウンドカードなのかサウンドボードなのか
33Socket774 (ワッチョイ d8dc-N32O)
2019/05/17(金) 09:24:55.02ID:/oTM1z3W0
>>15
悩んだ場合上位買ったほうがいい
下位買って後に後悔することはあるけど上位買って後悔することは少ない
34Socket774 (ラクッペ MM70-wWqC)
2019/05/17(金) 09:44:14.22ID:wAC74nOJM
お金なんて払ってしまえば大したストレスにならないからな。払う前だけストレス
35Socket774 (オッペケ Sr10-lhyE)
2019/05/17(金) 10:38:49.62ID:qWsEGkcEr
32万円のTITAN RTXを買っても後悔しないな!!
36Socket774 (ワッチョイ 3576-rckI)
2019/05/17(金) 11:54:18.51ID:2MybNZGv0
>>32
そんなの意味通じるしどっちでもいいだろ。ハゲるぞ?w
37Socket774 (スッップ Sd70-4raf)
2019/05/17(金) 12:11:13.68ID:Fun5JMpUd
一理あるな
ってことはTITANRTXをSLIがコスパ最強か
38Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
2019/05/17(金) 12:50:45.65ID:h8HkjYFr0
コスパ最悪だぞ
RTXの2080Tiとか2070の倍のCUDA Core積んでるのに計測スコアは1.2倍くらいしか上がってない
それでいてこのTDPの上昇っぷり

RTX2080Ti ベンチ結果1053 SP数4352 日尼価格 15〜16万円    TDP250w
 
RTX2080 ベンチ結果 898   SP数2944 日尼価格 8万5千〜9万円  TDP215w

RTX2070 ベンチ結果 878   SP数2304 日尼価格 6〜7万円      TDP175w
39Socket774 (ワッチョイ 2c9c-EL+e)
2019/05/17(金) 16:53:06.81ID:2Nm1xxW90
コスパでいうなら2060が突出してる
40Socket774 (ワッチョイ 21b1-wkih)
2019/05/17(金) 18:06:24.57ID:CimSpCXy0
GTA5でMOD入れまくってるからVRAM8GB欲しかったわ
41Socket774 (ワッチョイ 7ab1-ozOg)
2019/05/17(金) 19:06:31.69ID:EfOzRtZW0
1660tiって450w電源推奨だけど、300w電源でも全然いけるね
42Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)
2019/05/17(金) 19:10:01.35ID:mJMI2+O20
推奨電源はあくまでも余裕を持たせた上での数値
電源容量の60%とかそんなん
43Socket774 (ワッチョイ 2c9c-EL+e)
2019/05/17(金) 19:30:01.01ID:2Nm1xxW90
50%が一番効率いいんだよな
44Socket774 (ワッチョイ 3034-GDY6)
2019/05/17(金) 22:52:12.08ID:gWFvHEu/0
>>39
1650検討してても、あと5000円チョット追加すれば・・・のループで2060まで視野に入ってきて結局決められない病が発動してしまう罠
45Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)
2019/05/17(金) 22:54:13.51ID:mJMI2+O20
>>44
ちょっと離れた2070以上にしちゃえば問題ないよね
46Socket774 (ワッチョイ ecd1-eAVH)
2019/05/17(金) 23:06:13.94ID:UPtoYeOn0
1660tiでオクトラ4K60fps行けるかな
47Socket774 (ワッチョイ 0e6d-8NB0)
2019/05/17(金) 23:57:06.76ID:pkf9QTPS0
>>46
1660tiはFHD最高設定の60fpsを目指す板ってイメージがある
48Socket774 (スッップ Sd70-BsXe)
2019/05/18(土) 03:47:28.51ID:4NNzmuhed
4K60FPSはRTX2060でも厳しいから
49Socket774 (ワッチョイ 9644-QCMF)
2019/05/18(土) 08:05:45.71ID:I7ZiNJCl0
20XX、16XXとリリースされたのになんでこんなに落ち込んでるんや
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
50Socket774 (ワッチョイ 3512-Xeff)
2019/05/18(土) 08:48:22.51ID:qQOvPQkl0
>>49
xdなんか売れるわけないだろ。
5150 (ワッチョイ 3512-Xeff)
2019/05/18(土) 08:52:39.52ID:qQOvPQkl0
xoでした
52Socket774 (アウアウウー Sab5-4YhY)
2019/05/18(土) 09:49:01.49ID:EQ0SDQNMa
↑ かわいいなw
53Socket774 (ワッチョイ 84b1-qip3)
2019/05/18(土) 10:04:40.45ID:Woz9OV6C0
16シリーズ出した事で、レイトレ移行失敗がほぼ確定した。
すべてのモデルが2K60fpsでレイトレ使えて初めて普及の出発点に立てるが
そこにすら遠く及ばない。RTXで勝ったつもりが出すのが早過ぎた。
54Socket774 (ワッチョイ 9a56-9mjA)
2019/05/18(土) 10:16:30.12ID:BBzprVRz0
レイトレは7nm以降の地ならしのために実用には厳しい現行RTXで先行してるだけ
APIやらゲームエンジンの最適化には数年単位必要だからね
55Socket774 (ワッチョイ 3876-EbOW)
2019/05/18(土) 10:37:13.11ID:wq5xdBQw0
>>49
仮想通貨バブルが崩壊したからだよ
それだけ減っても10XX発売した時より売り上げ多いよ
去年が異常だっただけ
56Socket774 (ワッチョイ ac26-vbaH)
2019/05/18(土) 11:05:53.95ID:7fA6iG7G0
マイニングバブルは去年の1月までだ
しかしグラボ不足で全く買えなかったからせいぜい12月でマイナーは買い納めしてる
57Socket774 (アウアウエー Sa6a-EL+e)
2019/05/18(土) 11:08:58.78ID:HV0+aC9ta
現段階で移行失敗とか結論出すのが早過ぎるだろ
寧ろこれから浸透していく材料しかないんだが
当然それなりの期間が必要だろうが
58Socket774 (ワッチョイ 3034-bDB9)
2019/05/18(土) 11:52:09.18ID:FhVaxMjQ0
>>28
回答有り難うございます
もうちょっと580で粘るか悩むなぁ
59Socket774 (ワッチョイ 3876-EbOW)
2019/05/18(土) 12:27:29.46ID:wq5xdBQw0
>>56
ビットコインの相場はそうでも
nvidiaの売り上げ最高記録はちょうど1年前の2018年2〜4月期なんだよ
品不足の時にたまった注文分を販売したんじゃないの
60Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
2019/05/18(土) 12:31:11.52ID:AR8MveYR0
PS5でレイトレ実装でしょ
CSで実装されたゲームがそのままPCに移植が一番スムーズな流れでしょ
今は普及もしてないレイトレのためにメーカーが自腹で対応だから厳しいよ
レイトレ本格普及はPS5出てからだと思うよ
61Socket774 (ワッチョイ e289-nX8G)
2019/05/18(土) 15:37:10.21ID:iFdbGR/c0
そもそもPS5本当に出るの?
62Socket774 (ワッチョイ ecd1-eAVH)
2019/05/18(土) 15:38:11.84ID:EefxN6FV0
75WのNaviを2070級と言い張って出すかと
63Socket774 (ワッチョイ 7602-9rsy)
2019/05/18(土) 18:30:16.10ID:go80D7dc0
PS5は公式が触れてるし確定
>>57
まだ1発目だしね
むしろGTXが今ので最後になる可能性の方が高いと思う
64Socket774 (ワッチョイ 3012-N32O)
2019/05/18(土) 19:57:47.85ID:SQNnSTBJ0
>>60
ちょっと待て。今が地ならしでCSで搭載されてからが本番ということなら
ハイエンドでレイトレが実装されるのは意義があるとしても
ミドルクラスの2060に関してはスペック的に活かしきれないで(仮に2060が売れたとしてもレイトレの)普及にも役に立ちそうにない産物で結局のところ失敗といってもいいのではないか?
65Socket774 (ワッチョイ 6e9b-EL+e)
2019/05/18(土) 20:07:02.51ID:03zrsmTC0
むしろレイトレ自体は生き残ってもRTコアの方が無かったことになるんじゃねーかな
66Socket774 (ワッチョイ 3576-rckI)
2019/05/18(土) 20:49:17.72ID:bVpMLq5S0
7nmで出せればリネームだろうと結構売れる様な気がする。
67Socket774 (ワッチョイ 7a98-vF0+)
2019/05/18(土) 21:14:26.44ID:aaaIEbqR0
>>65
そりゃ、汎用コアで処理できるようになれば専用コアはいらんようになるよ
問題はTITAN VでもギリギリなCUDAコアオンリーのレイトレっていつになるやら
68Socket774 (ワッチョイ 8b44-Q2B8)
2019/05/18(土) 21:56:05.33ID:QHzkE/0y0
所詮値段だよ
69Socket774 (ワッチョイ b24d-9HMZ)
2019/05/19(日) 01:32:02.55ID:13Q9lp9d0
てかさそろそろ6GBが時代遅れになってくるけどどう対応するんだろうな
9GBにできるのかね
70Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)
2019/05/19(日) 01:35:26.17ID:jhNz+rb20
倍々よ
71Socket774 (ワッチョイ 7af4-8NB0)
2019/05/19(日) 02:12:07.24ID:d57gsPdX0
マイクラをFHD144で遊びたい。1660ti買うか。
72Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
2019/05/19(日) 02:30:22.59ID:3ubFXevQ0
>>69
そもそも「6GB」とかいう搭載量自体が中途半端すぎるんだよ
とくに半分の3GB版とかが誰も選びたがらないし犠牲になってしまってる
普通に8GB/4GB化すればいいだけだと思うが
73Socket774 (ワッチョイ 79b1-i7ge)
2019/05/19(日) 05:45:23.70ID:ZGDJsWgz0
配線が192bitなのだから、それが続く限り60シリーズは6、12、24…と増えていく以外に考えられんだろ…
74Socket774 (アウアウウー Sab5-4YhY)
2019/05/19(日) 06:36:26.80ID:eZYMMgzPa
GTX 1660 OC vs GTX 1660 Ti (worth spending extra $60?)
ダウンロード&関連動画>>



む〜、もともとが10%ぐらいの性能差だから定格60を10%OCするとだいたいTiになるという・・
OCしてもTiと温度もそう変わらないとか・・
75Socket774 (ワッチョイ ecd1-Wp9y)
2019/05/19(日) 08:44:14.29ID:apBqgq100
1660ti買うならVega56のがいい気がする
省電力モードなら10Wしか変わらんしメモリも8Gだし
76Socket774 (スプッッ Sd9e-H0mX)
2019/05/19(日) 17:11:05.59ID:NBCmxA9jd
ASUSの下位モデル爆熱モデルばっかり
strixのGTX1060買うくらいならその金でmsiGTX1660Gaming Xが買えるし
ラインナップが残念
77Socket774 (ワッチョイ 7602-9rsy)
2019/05/19(日) 17:30:36.87ID:pKsGaBUj0
デュアルファンでDVIが付いてるからPALITの1660tiが気になってるんだけどPALITの評価ってどんな感じかな
78Socket774 (ワッチョイ 7a98-vF0+)
2019/05/19(日) 17:35:03.61ID:R7gb7nsN0
>>77
PALIT自体がどうこうより、国内代理店がドスパラってのが問題かな
79Socket774 (ワッチョイ 7602-9rsy)
2019/05/19(日) 18:10:55.33ID:pKsGaBUj0
>>78
不良品対応悪かったりSSDでやらかしたりしてたよね

でもPALIT自体は悪くないんだったらちょっと強引に買っちゃうかもしれないくらい迷ってる
80Socket774 (ワッチョイ 2c6d-oDVS)
2019/05/19(日) 18:40:50.62ID:qJLMoQrh0
>>86
自分も調べたが、
gtx1660tiも同じくらいオーバークロックできるので、あまり考えても意味が無いという結論に達した
81Socket774 (ワッチョイ 7ab1-ozOg)
2019/05/19(日) 18:44:08.95ID:S4VOjLPU0
>>79
自分は最近MSiの1660ti買ったんだけど
最初PALITと迷ったけどアマゾンで買えるMSiにしたよ
何かあっても直ぐ返品出来るしね

で、最初に届いたやつが耐えられないくらいのコイルなきするやつで、即返品交換してもらった

今のはコイルなきなく満足状態
82Socket774 (ワッチョイ 0381-mhDr)
2019/05/19(日) 20:20:45.70ID:JAju8iSM0
現状アマゾンで1660買うならどこのやつが良い?
83Socket774 (ワッチョイ 7c0c-Wp9y)
2019/05/19(日) 20:36:08.23ID:4LdFs3qS0
MSIのデュアルファン
84Socket774 (アウアウエー Sa6a-EL+e)
2019/05/19(日) 20:37:45.98ID:eTifqAxua
16シリーズはMSIのGAMING一択だと思う
85Socket774 (ワッチョイ acf0-vbaH)
2019/05/19(日) 20:38:16.48ID:urp+HpKS0
Gaming XはDP3本とHDMIx1だから使う人選ぶね
86Socket774 (ブーイモ MM5a-7kPL)
2019/05/19(日) 21:01:38.83ID:G/3ONFo1M
>>77
Palitのgtx1660tiを使っているけど別に問題はないよ。
87Socket774 (ワッチョイ 0e6d-8NB0)
2019/05/19(日) 21:18:31.96ID:Gm4z2c880
PalitはPalitの問題というよりドスパラの商品取り扱いやサポートの問題なんだよな
88Socket774 (ワッチョイ c39e-ch0K)
2019/05/19(日) 21:19:51.10ID:RfiMTOU50
モニター5つ以上使う人?
89Socket774 (ワッチョイ ac3a-vbaH)
2019/05/19(日) 21:31:10.22ID:TABLAUHJ0
>>88
DPでスリープ入れなくなったりデスクトップアイコンぐちゃぐちゃになって苦労した人
DPx2 HDMIx2という構成でいいのに
90Socket774 (ワッチョイ c39e-ch0K)
2019/05/19(日) 22:14:35.56ID:RfiMTOU50
FHDモニターならDPのdual modeでHDMI出せるし、それ以上でもDP→HDMIのアクティブ変換が2,3,000円で
あるじゃん。
91Socket774 (ワッチョイ ac03-vbaH)
2019/05/19(日) 23:16:15.35ID:hCJyyXBx0
変換噛ましても無駄だった
アクティブタイプは遅延も出るよ
92Socket774 (ワッチョイ c39e-ch0K)
2019/05/19(日) 23:35:19.56ID:RfiMTOU50
どこにそんなフレームバッファがあるんだろw
93Socket774 (ワッチョイ 0e12-H0mX)
2019/05/20(月) 01:14:52.66ID:8Wvu1Mc90
MSI GAMING X 1660の2枚刺し
4kモニタ6枚構成での利用だけど自分の環境だとDPスリープ復帰問題は起きてないよ
ちなモニタはLGとDELLの混合
94Socket774 (ワッチョイ 7602-9rsy)
2019/05/20(月) 04:12:43.82ID:SS32ZbM+0
>>81
値段とDVI抜きにすればmsiのデュアルファンのやつ買うのが良いよね
ただ今空きのある端子がDVIしかないからPALITが気になってるんだ
>>86
ありがとう
95Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
2019/05/20(月) 04:25:11.79ID:LCf4ziuK0
Palitはドスパラを風評被害で訴えてもいいレベル
専売なせいで一緒くたにされてしまって、Palitイコール安かろう悪かろうイメージになってしまってる
96Socket774 (ワッチョイ 0e6d-8NB0)
2019/05/20(月) 15:15:42.95ID:fTrwNyOB0
評価を見る限りでは価格の割に
他社の平均よりは悪くないみたいなのを出してるイメージがある
でも、取り扱いがドスパラなので残念ながらドスパラでは二度と買わないと決めてる
97Socket774 (ワッチョイ 7ab1-ozOg)
2019/05/20(月) 15:35:30.64ID:Xn2i3rda0
前スレの>>916だけど、結局返品交換しました
コイル鳴きもなく静かになりました

相談に乗ってくれた方ありがとうございました
98Socket774 (アウアウカー Sa0a-cTX7)
2019/05/20(月) 18:01:07.11ID:5N/JCyeqa
コイル鳴きって電源とベンチの組み合わせで出たり出なかったりするから
いつでも出るっての以外だと初期不良交換すべきか判断迷う
99Socket774 (ワッチョイ 21b1-wkih)
2019/05/20(月) 18:03:20.36ID:E1+LqBD10
ベンチの中でもメチャクチャ高負荷かかるもんだと、大抵はコイル鳴くよ
100Socket774 (スッップ Sd70-4raf)
2019/05/20(月) 20:49:58.51ID:XsA7vIwbd
個体差ってどうしてもあるからねぇ
交換保証がしっかりしているところで買うのがよいね
101Socket774 (ワッチョイ 0e6d-8NB0)
2019/05/20(月) 23:35:43.56ID:fTrwNyOB0
中古品を新品扱いでBTOに組み込んで売ったり
初期不良でさえサポートが機能してないところは
捨てても良い金額の消耗品以外買えない
102Socket774 (ワッチョイ 21b1-wkih)
2019/05/21(火) 00:10:54.65ID:ADeZ5Bx00
年々新規格になって性能は上がってるのかも知れんけど
部品ごとの品質はむしろ劣化していってるのかもしれんなぁ
103Socket774 (ワッチョイ 6eae-Xfy/)
2019/05/21(火) 20:17:56.62ID:ogO1VEW/0
1660tiと1070tiではどっちがオススメ?
104Socket774 (アウアウエー Sa6a-EL+e)
2019/05/21(火) 20:18:53.75ID:6R13AJZua
>>103
前者
105Socket774 (ワッチョイ ca74-8NB0)
2019/05/21(火) 20:26:10.30ID:9/YBxVv10
なんか10XXは新しいドライバだとfps下がってるんだっけ
106Socket774 (ワッチョイ c39e-ch0K)
2019/05/21(火) 21:14:00.89ID:Gd/3Sr1p0
>>105
新しいってどれのこと?430.64?
107Socket774 (ワッチョイ 9158-8NB0)
2019/05/21(火) 21:59:52.76ID:PRDBHGhg0
ソニーはアプコンをネイティブ4kかのように宣伝するしPS3の時もデタラメな性能ハッタリしてたからなあ
108Socket774 (ワッチョイ 7602-9rsy)
2019/05/21(火) 22:12:45.58ID:FoqvwhAF0
10月の増税があるからそれまでには買った方がいいよね?
何月あたりが良いんだろ
109Socket774 (ワッチョイ 2c9c-EL+e)
2019/05/21(火) 22:14:52.28ID:ZtiGq3Cl0
増税たって数百円だろ
俺はNavi見てから増税後に買うけど
110Socket774 (ワッチョイ 70b1-10kB)
2019/05/21(火) 22:30:16.58ID:rF67Pleb0
ZOTACのと迷ってるんだけど
1660tiで静かなのはやっぱりMSI?
111Socket774 (ワッチョイ bab1-Q2B8)
2019/05/21(火) 23:20:07.37ID:NqXVFKm40
>>110
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_1660_Ti_STRIX_OC/31.html
112Socket774 (ワッチョイ 70b1-10kB)
2019/05/22(水) 10:26:32.30ID:FD1j2hj/0
>>111
ありがとう
113Socket774 (スッップ Sdff-+yZF)
2019/05/23(木) 09:23:11.99ID:MUJRV7Pid
CPUのTDPが77Wの場合、定格450W電源で1660はきつい?
きついなら電源交換か1650になりそう。
114Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)
2019/05/23(木) 09:25:19.18ID:43QcX1Ts0
>>113
余裕
115Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)
2019/05/23(木) 09:27:56.79ID:43QcX1Ts0
アホなオーバークロックしなきゃそのシステム構成ならピークで200Wいくかどうかだ
電源の出力の50%以外なら十分すぎる
116Socket774 (スッップ Sdff-+yZF)
2019/05/23(木) 09:31:44.19ID:MUJRV7Pid
>>114
サンクス、久しぶりに補助電源ありのグラボ楽しむわ。
117Socket774 (ワッチョイ bf0a-20N7)
2019/05/23(木) 13:54:25.87ID:PV/S8fqR0
MSI GTX 1650 AERO ITX 4G OCが安くなってるな、と思ったらドスパラだった
安くてもドスパラでは買えんな
118Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-xXQC)
2019/05/23(木) 14:49:15.52ID:JDiMaLw8p
外れAEROだしな
ケチった結果売れない
119Socket774 (ワッチョイ c78e-20N7)
2019/05/23(木) 16:17:16.91ID:V7HkK7H60
GTX1650 各メーカー 比較
120Socket774 (ワッチョイ 7f0c-xWF7)
2019/05/23(木) 16:21:21.73ID:RJuf5FB90
AEROだめなのか?
121Socket774 (ワッチョイ e7b1-dCWx)
2019/05/23(木) 17:04:09.62ID:XYOVZRSY0
1650tiのファンレス待ち
ロングになっても良いからファンレス
122Socket774 (ワッチョイ 87b0-3aWD)
2019/05/23(木) 21:09:07.51ID:gpReKMoH0
1050Tiでは多分蛙しかファンレス出さなかったし次あるかは怪しいな
123Socket774 (ワッチョイ 0758-Fpyl)
2019/05/23(木) 21:45:20.73ID:4AVBA5R20
セミファンレス買ってファンが回らない温度までにしか上がらないようにすれば
124Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)
2019/05/23(木) 23:28:04.02ID:43QcX1Ts0
セミファンレス買って外付けのファンで冷やしてやればw
125Socket774 (アウアウエー Sa9f-dCWx)
2019/05/23(木) 23:48:06.32ID:xbKFl1hIa
>>124
本末転倒w
126Socket774 (ワッチョイ a7bf-jDG1)
2019/05/24(金) 03:59:28.67ID:UgdQNeQS0
セミファンレスはフロントからのエアフロあるだけでだいぶ違う

ますますMSIのGAMING X一択になってしまうな
127Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HvxJ)
2019/05/24(金) 05:46:58.86ID:tV+9DFtX0
ロープロの希望の星はいつ出るんだ
128Socket774 (ワッチョイ c7d1-xWF7)
2019/05/24(金) 06:13:15.69ID:ceBlDWEw0
Gaming Xは冷えるし静かだけど高くてワンクラス上が買えてしまうのが難点
129Socket774 (ワッチョイ bf1f-MPhm)
2019/05/24(金) 06:31:34.89ID:p1NxrhHB0
売る時も高く売れるのであんま気にしなくてもいいと思う
130Socket774 (ワッチョイ a711-dCWx)
2019/05/25(土) 03:10:51.88ID:wuF4ssl60
1660ti買おうと思ったけど
2060が37000円かよ
ならそっち買うわ
131Socket774 (ワイモマー MMff-HQt+)
2019/05/25(土) 03:22:37.36ID:GqHOtru4M
俺は1660tiのつもりが2060になって、どうせならメモリ8ギガ欲しくなって2070VENTUSをカートに入れたり出したりしてる...
132Socket774 (ワッチョイ c75c-dCWx)
2019/05/25(土) 03:26:08.04ID:ra1Hq6NW0
3万切った1660tiを23%ポイントw付きで買ったわ
133Socket774 (スププ Sdff-CIrj)
2019/05/25(土) 05:03:39.44ID:Gid9YKgCd
>>131
いやらしいやつだなあ
134Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HvxJ)
2019/05/25(土) 05:11:01.35ID:QP2cTpg00
>>131
やめるのだ
135Socket774 (ワッチョイ 2757-GN2L)
2019/05/25(土) 08:17:00.29ID:0bp+Ghy+0
>>131
えっち
136Socket774 (ワッチョイ bf02-g/Ks)
2019/05/25(土) 10:46:53.89ID:J8NGhMls0
DVIありだからPALITに決めようと思ってたのに今度はEVGAが気になっちゃう
137Socket774 (ワッチョイ df98-qKpp)
2019/05/25(土) 10:49:21.01ID:FDqMhxSW0
>>136
EVGAのメリット:サポート
PALITのデメリット:サポート

判断するのは君だ!
138Socket774 (ワッチョイ 87b0-3aWD)
2019/05/25(土) 10:50:48.02ID:c6vBcurE0
不良引いてもドスパラから異常なしで返されてもドスパラに売ればええんやろ
139Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)
2019/05/25(土) 11:26:37.95ID:uQiOF6r50
PALITの最上位に位置するGamingPro OCってのがあるんだが
なぜかドスパラは頑なに仕入れないんだよな
ASUSのROG GIGAのaorusのようなメーカーのフラッグシップモデルなのに謎
GamingPro OCは海外のサイト見てても結構いいから選択肢に入ってくるとは思うけど
それ以外は廉価品だから微妙
140Socket774 (ワッチョイ bf02-g/Ks)
2019/05/25(土) 12:06:04.12ID:J8NGhMls0
>>137
一択だな!
気になってるのSC ultraってやつなんだけど6月からみたいだから待ってみる
141Socket774 (ワッチョイ df98-qKpp)
2019/05/25(土) 12:08:38.18ID:FDqMhxSW0
>>139
https://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?ft=GamingPro+OC&gosearch=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
普通にあるじゃん
142Socket774 (ワッチョイ 7fa2-buEI)
2019/05/25(土) 12:14:30.68ID:fGsoCo2I0
僕には見えませんが
143Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)
2019/05/25(土) 13:28:19.79ID:uQiOF6r50
>>141
マジかすまん
それ海外のレビューでも他社比較でもトップクラスに性能出てるよ
144Socket774 (ワッチョイ 676d-Fpyl)
2019/05/25(土) 14:51:10.72ID:A6BzJ+yz0
カスパラは箱入りでもノンサポートのバルク品と心得よ
145Socket774 (ワッチョイ dfb1-mmlM)
2019/05/25(土) 14:54:17.88ID:lKQlcX1m0
息子がフォートナイトやりたいって言うからMSiの1660ti買ってやったのに、PCの大画面じゃ酔うってやらなくなったわー
どうしてくれよう
146Socket774 (スププ Sdff-CIrj)
2019/05/25(土) 15:17:06.13ID:Gid9YKgCd
>>145
あんたウィッチャー3やるんじゃなかったの
147Socket774 (ワッチョイ bff4-Fpyl)
2019/05/25(土) 15:32:56.26ID:hhzLypK80
>>145
ちっちゃい画面買ってやれよw
148Socket774 (ワッチョイ 8781-A5sn)
2019/05/25(土) 15:36:25.69ID:O/zVJZYV0
1660買おうと思ってるんだけど、ここで勧められたmsiのgamingのやつ買うなら他メーカーの1660tiが見えてくるレベルで高いんだよね
1660でコスパに優れてるやつってどれ?
149Socket774 (ワッチョイ 5f56-tPb2)
2019/05/25(土) 15:40:05.59ID:uMK3Fg5Z0
1650から1660tiとか極々普通のやつ買っておけば、たいして熱くならないから問題ない
150Socket774 (ワッチョイ bff4-Fpyl)
2019/05/25(土) 15:43:02.31ID:hhzLypK80
>>148
その程度ググれないなら爆音コイル鳴きで悩みそうだな。
素直に金で解決しろよw
151Socket774 (ワッチョイ 27b1-3Sm6)
2019/05/25(土) 17:19:39.42ID:Gb5nddqf0
1660Ti特価3万で買えたわ
152Socket774 (ワッチョイ df81-sPS6)
2019/05/25(土) 17:44:47.62ID:q2eEp6GL0
>>131
39 Socket774 (ワッチョイ bf53-xWF7) sage 2019/05/24(金) 16:11:51.76 ID:g5q/dpEI0
1060から2070ventusに移行したんだけどファンの音が気になって困る。
66度で1900rpmなんだけど、こんなもんなのか…?


結構うるさいみたいよ
153Socket774 (ワッチョイ c78e-20N7)
2019/05/25(土) 17:45:49.31ID:Dmw9rkS80
NTTでMSIのショート60tiが29800円の時に買えばコスパいいよ
154Socket774 (ワッチョイ e7b1-uWd2)
2019/05/25(土) 17:49:34.20ID:rpv6sMM60
>>145
情けないガキだな
仕方ないからそのモニターもらってやるよ
155Socket774 (スプッッ Sd7f-+yZF)
2019/05/25(土) 18:31:36.04ID:9zZVIkm+d
>>153
む、それ気になるな。
電源という余計な出費(※)を考えると少しでも安くしたくてな・・・
※:今使ってる450W電源の発売時期を調べたら10年以上使ってる可能性が出てきた
156Socket774 (ワッチョイ e7aa-dCWx)
2019/05/25(土) 18:36:43.10ID:093OTxmm0
1650Tiほんまにでるんか
157Socket774 (スプッッ Sd7f-+yZF)
2019/05/25(土) 18:57:02.76ID:9zZVIkm+d
出るなら理想だけど、多分出ないと思う。
少なくとも6月末時点では・・・な。
158Socket774 (ワッチョイ a7d3-Fpyl)
2019/05/25(土) 20:20:42.65ID:fIIMn0sl0
出ないなら出ないではっきりして欲しいんだよなあ
DP1HDMI2の構成が
1650しかないから出ないのがはっきりすれば1650買うのに

ASUSでDP2HDMI2の構成もあるが値段が跳ね上がるから候補にはならない
159Socket774 (ワッチョイ a734-dCWx)
2019/05/25(土) 20:35:16.60ID:96JVsZ9q0
この世代は1660以上でハードエンコ更新HEVC Bフレーム対応画質大幅アップやh.264の地味な改良で
生配信や録画でハードエンコが現実的になったことが割と目玉だと思う
1650Ti狙うなら多少無理してでも1660にした方があとあといいのではと思ってしまう
160Socket774 (ワッチョイ e7aa-dCWx)
2019/05/25(土) 20:45:53.73ID:093OTxmm0
後々も何も3年使ったら買い替えや
161Socket774 (ワッチョイ c78e-20N7)
2019/05/25(土) 21:41:52.53ID:Dmw9rkS80
1650が$149,1660が$219。
もし1650tiが出るなら$179。性能は1060の少し↓ってとこかな。
1060と値段も性能もかぶってなおかつ4G。
絶対売れない
162Socket774 (ワッチョイ e7b1-20N7)
2019/05/25(土) 22:53:10.75ID:bfRl1vQD0
最新ゲームのグラボ必要スペック上がってるから
1650tiがDDR6の8GBで出てもおかしくない気はするけど
出たら1660より高額だろうな
163Socket774 (ワッチョイ 7f76-tZ+O)
2019/05/26(日) 00:10:55.58ID:l/vbLXkz0
>>161
1060は249ドルだから179ドルなら売れそうじゃん
海外なら
164Socket774 (ワッチョイ 7f0c-xWF7)
2019/05/26(日) 04:50:50.05ID:o4hXgKhP0
>>162
1660Tiが6GBなのにそれより下位のグラボが8GB積むわけない
165Socket774 (ワッチョイ a782-9SBL)
2019/05/26(日) 08:37:33.48ID:iK5+sESX0
値段相応ならそれなりに売れるでしょうよ
でもどうせ出てしばらくは割高だからナー
166Socket774 (ワッチョイ 7fa2-buEI)
2019/05/26(日) 11:14:16.31ID:7FSHV5vg0
ピコーン 1660を高くすればいい!
167Socket774 (ブーイモ MMcb-+t3M)
2019/05/26(日) 14:35:53.79ID:t6MlPvmLM
1650て1050Tiと比べてどのくらいの性能なんだろ
168Socket774 (ワッチョイ 0758-Fpyl)
2019/05/26(日) 15:34:54.34ID:zp/S7uEK0
130%ぐらい
169Socket774 (ワッチョイ a7be-KImd)
2019/05/26(日) 15:44:21.68ID:i/I+qCOi0
1650ってベンチ見ると1060 3GB以下なんだな
まあワッパで考えたら妥当なのか
170Socket774 (ワッチョイ 2773-uMmJ)
2019/05/26(日) 16:00:03.72ID:I6EBBhK30
1650は低TDPで静音PC向けだから仕方ない
補助電源なしグラボの性能が2年半向上しなかったのは痛いですね・・・
171Socket774 (スプッッ Sd7f-0CKg)
2019/05/27(月) 09:29:24.17ID:Bi+qItaod
予算とメーカーとモデル(RogとかTwinFrozとか、はたまた最廉価か)をまず決めてから比較検討しないと泥沼になるよね
「1660tiの上位モデルなら2060最廉価が見えてくる!」とかやってたらキリがないし…
172Socket774 (ワッチョイ 0758-Fpyl)
2019/05/27(月) 09:43:11.84ID:gttAfCpb0
1660はMSIのツインが無難なんだろうけど、ボード長がギリギリ(入らないことはない)なのとDVIが無いんだよな
DP→DVI変換ケーブルで大丈夫そうなんだけど無用のトラブルを避ける為に出来ればネイティブでDVI端子があってツインファンっていうことになるとクロシコになるか
Zotacもショート&ツインでいいんだけどやっぱりDP3 HDMIになるのが
173Socket774 (ワッチョイ bf02-g/Ks)
2019/05/27(月) 14:00:53.99ID:cMRMEpsp0
>>172
一応EVGAにもDVIあるよ
174Socket774 (スッップ Sdff-2MAI)
2019/05/27(月) 16:06:24.83ID:8RpQWPWLd
1660と1660Tiの性能の差はわずかだけど
このわずかの差の所でフルHDが余裕で動くかたまにトロくなるかのFPS60維持の差がここにあるんだよな
175Socket774 (ワッチョイ 676d-Fpyl)
2019/05/27(月) 17:47:31.21ID:AVkTykf40
検証動画を見たら1660だと60fps出ないゲームは結構にある
1660tiだと一60fps出ないゲームが一部ある
1660ti GamingXだと60fps出ないゲームはほぼない
みたいな感じに見えた
176Socket774 (ワッチョイ c7d1-xWF7)
2019/05/27(月) 17:50:08.53ID:6lyqzTlN0
最高設定の場合でしょ
設定落とせばtiが60切る事はない
177Socket774 (ワイモマー MMff-HQt+)
2019/05/27(月) 18:06:02.39ID:K/NSIB3YM
それ言っちゃったら殆どのゲームで60出せるの当たり前ジャン!
178Socket774 (ワッチョイ c776-9b2Z)
2019/05/27(月) 18:58:29.53ID:lznzCdXc0
EVGAは、ツインFANモデルでもDVIついていることが多いね。

シングルFANモデル($279)買ったら、短いのはいいんだけど、
厚さが2.75スロットもあって(ヒートシンクめちゃでかい)少し後悔した。
179Socket774 (ワッチョイ 676d-Fpyl)
2019/05/27(月) 22:22:41.70ID:AVkTykf40
>>176
最高設定の話ね
でも最高設定で60fpsって一つの目安じゃん
180Socket774 (ワッチョイ 7f7d-dCWx)
2019/05/27(月) 23:19:34.26ID:bW7Afuyo0
>>178
ケースに制約あるなら仕方ないけどなんかもったいない気がする
ツインファンの方は負荷かけたらMAX160Wで1660Tiだなと満足感は得られるw
181Socket774 (ワッチョイ 7ffc-he9q)
2019/05/28(火) 19:28:24.96ID:W1N++mR20
i3 8100+1050から何も考えずにi5 9400F+1660tiに買い替えたオレ低みの見物
182Socket774 (アウアウウー Saab-h/tS)
2019/05/28(火) 20:15:06.03ID:yGw920IYa
>>181
いや十分でしょ
その環境なら高画質60fpsは確実だし、中画質以下なら144fpsもいける
これ以上cpuやgpuに金使うよりその分マウスやモニター、チェアなんかをアップグレードしたほうが
満足度高いよ
183Socket774 (アウアウエー Sa9f-dCWx)
2019/05/28(火) 20:17:05.75ID:JYC0YdHIa
>>181
ていうかそこそこ贅沢なスペックだと思うぞ
184Socket774 (ワッチョイ 7f0c-xWF7)
2019/05/28(火) 20:18:28.57ID:H8Kui3jM0
>>181
俺も9400Fに1660Ti
殆どのゲームでFHDで60fpsを維持できる
ミドルスペックとしては十分な性能だと思う
185Socket774 (ワッチョイ 0758-THjO)
2019/05/28(火) 20:24:54.57ID:pMkztcZs0
やつは調子のってる
186Socket774 (ラクッペ MM1b-YZe7)
2019/05/28(火) 20:41:17.20ID:MuIFSUhAM
9400fって確か2080レベルでもボトルネック出ないんだっけか。ほんまゲームにおいてCPUは何でもいいな
187Socket774 (ワッチョイ 8741-JCqh)
2019/05/28(火) 21:59:48.07ID:81nF+Vr70
9100f+1660tiでもおkですか
188Socket774 (ワッチョイ 6775-NJfP)
2019/05/28(火) 22:02:57.45ID:9sYH0Xd20
>>181
俺も同じ
来月はrifts買ってpcvrデビュー
189Socket774 (スップ Sd7f-wlHh)
2019/05/29(水) 06:41:32.18ID:oHcZ+dXyd
>>186
60fpsターゲットなら今発売されてる大抵のcpuで問題なし
ただubiのゲームはcpu負荷高めなので注意
190Socket774 (ブーイモ MMcb-xWF7)
2019/05/29(水) 13:02:00.31ID:PxVKM8vXM
>>189
i5-9400Fとgtx1660tiの組み合わせでオリジンズとオデッセイをやってるけど、先日CPU温度が86℃をマークした。
191Socket774 (ワッチョイ 7f0c-xWF7)
2019/05/29(水) 13:41:37.51ID:UWsHwRoW0
>>190
例のASUSのグラボ?
192Socket774 (ブーイモ MMcb-xWF7)
2019/05/29(水) 15:27:50.65ID:PxVKM8vXM
>>191
いや、GPUはPalitのデュアルファンのやつ。
193Socket774 (ワッチョイ 7f0c-xWF7)
2019/05/29(水) 15:42:58.31ID:UWsHwRoW0
>>192
勘違いしてた
CPUが86℃か
9400Fで兜ってクーラーに室温30度でエンコードしてCPU使用率100%にでも60℃くらいで収まってる
9400FはTDPも65wしかないしそれで86℃は冷却に何か問題があると思う
194Socket774 (ブーイモ MMcb-xWF7)
2019/05/29(水) 15:53:29.71ID:PxVKM8vXM
>>193
マザーボード上の温度も異様に上がっていたので、ケース内の換気量が足りて無いと推測し、排気ファンを増設予定です。
195Socket774 (ワッチョイ df25-ryo4)
2019/05/29(水) 20:39:12.07ID:+dnoBFHn0
9400Fと1660tiなら大袈裟なケースファンは必要ないレベルじゃね

クーラーのピン1個止めれてないとかグリス塗ってないとかクーラー自体が糞とか有りがちなのでまずはクーラーを取り付け直すべき
196Socket774 (アウアウエー Sa9f-dCWx)
2019/05/29(水) 20:43:06.29ID:kNjOb13ma
>>195
9400Fなら白虎くらいのCPUクーラーでも余裕すぎるくらい冷えると思うけど
ケース内のエアフローができてないんじゃね?
197Socket774 (アウアウエー Sa9f-dCWx)
2019/05/29(水) 20:43:34.39ID:kNjOb13ma
あごめんアンカーは無視してw
198Socket774 (ワッチョイ 0758-/rDV)
2019/05/29(水) 21:13:43.45ID:tUgnM0WE0
グラ無しのCPUって検証の時に困るんだよな俺は買わない
199Socket774 (ワッチョイ bff4-Fpyl)
2019/05/29(水) 23:17:11.67ID:l1vVKPoV0
そんなアホみたいな理由かw
200Socket774 (ワッチョイ 8a7a-hOGh)
2019/05/30(木) 07:23:31.00ID:dYmozRe90
>>195,>>196
ちょっと冷却関連を見直してみる。
201Socket774 (ワッチョイ bea2-bIfI)
2019/05/30(木) 08:01:56.79ID:lX54l5500
3000円くらいのグラボが売っとるじゃろ
そもそもジサカーはお古があると思うけど
202Socket774 (アウアウウー Sa1f-Ow92)
2019/05/30(木) 08:31:27.82ID:xvDlkoE8a
GT710を持っとくと安心だよね
203Socket774 (スププ Sd8a-em2e)
2019/05/30(木) 10:17:03.86ID:Y23BJEyGd
>>202
ヨシダかよ
204Socket774 (ワントンキン MMda-9KIF)
2019/05/30(木) 11:57:20.41ID:ZJkrC0qjM
msi1660ti aero買ったが二ヶ月目でファンからカリカリ音が1900回転あたりから出始める…ソロファンモデル初めてなんだけどこんな音するもんか?
205Socket774 (スプッッ Sd2a-sR9x)
2019/05/30(木) 12:12:24.98ID:MZT17E9td
Noctureに換装で解決!
206Socket774 (スププ Sd8a-em2e)
2019/05/30(木) 13:19:40.08ID:Y23BJEyGd
>>204
ファンだけ取っ払って下から120mmファン2個で冷やせばOK
207Socket774 (ワントンキン MMda-9KIF)
2019/05/30(木) 13:57:15.05ID:ZJkrC0qjM
>>205
>>206
なるほどファン交換か!
ありがとう!
208Socket774 (ワッチョイ 9f58-yed5)
2019/05/30(木) 15:09:48.06ID:5fcDcElg0
i5 4690 GTX750 のグラボをMSI 1660 AERO に換えてみた
マザボはASUS H97 ProだけどASUS Z77-Vに差してみてもBIOS出たから認識は大丈夫そうだった

FF漆黒ベンチ 最高品質 1920×1080 スコア 10900
CPUが古いけどFHDなら十分いけるな

シングルファンの性能だけど出荷時デフォだと高負荷になると2700回転の轟音になるけど
アフターバーナー 4.6.2ベータならファン制御が出来る様になった
アイドル時41% 1394回転が最低で負荷を掛けて70度超えると60%2000回転でファン音が気になってくるぐらいだけどゲームの音やエアコンで消されるレベル
アフターバーナーで調整して60度台で1800回転以下ならほとんど気にならないレベルかな
(音の関しては個人差があるから鵜呑みにしないように)
もう1台グラボを交換する予定だけど1660 1660ti 2060 のどれにするか、ツインファンにして更に静音にするか悩むところ
209Socket774 (ワッチョイ befc-BBHx)
2019/05/30(木) 15:12:52.09ID:IdlKSr9G0
なるほど全くわからん
210Socket774 (スッップ Sd8a-aPZA)
2019/05/30(木) 15:17:29.60ID:vOVJIlRwd
マザボも同時交換になるけどさすがにCPU換えとけよ
Zen2発売待ちか?
211Socket774 (ワッチョイ 7382-NitW)
2019/05/30(木) 15:56:18.31ID:00P++0ol0
イラネ
212Socket774 (ワッチョイ 9f58-yed5)
2019/05/30(木) 15:57:19.92ID:5fcDcElg0
いや、サブ機なんだよ
213Socket774 (ラクッペ MM3f-VBUl)
2019/05/30(木) 17:36:23.03ID:IYjy4v83M
msiのgtx1650がどんどん値下げしてるけど買いかな?
214Socket774 (ワッチョイ bbb1-+O6g)
2019/05/30(木) 17:41:29.37ID:K3NRHQy30
まだまだ価格下がるんだと1050tiじゃなくて
1650の方がいいのか、迷う
215Socket774 (ワッチョイ be7d-yed5)
2019/05/30(木) 18:13:39.40ID:czUh3WV10
クロシコ1650は18000切ってるんだな
216Socket774 (アウアウオー Sa22-zck/)
2019/05/30(木) 19:54:30.99ID:iN1fwyESa
1650にも新しいエンコチップ載せろやくそが
217Socket774 (ササクッテロレ Sp33-YLfB)
2019/05/30(木) 20:14:31.44ID:X2gExA0ap
1650買う理由探しがまだ終わらない
218Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:22:59.70ID:zTu1eroQ0
naviで価格改定でもあるかと思ったが7月発売予定はAMDのTDPで180Wと150Wらしいから爆熱すぎて
このクラス帯の競合は当分出そうにないな。やっぱ1660Ti買うしかないか
219Socket774 (ワッチョイ 7382-NitW)
2019/05/30(木) 20:44:23.91ID:ZKLJj+Yc0
x50買うような層にはいらんだろ
220Socket774 (アウアウオー Sa22-zck/)
2019/05/30(木) 21:50:00.98ID:iN1fwyESa
主語がないからなにいってんのかわかんねーよバカが
221Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)
2019/05/30(木) 22:52:42.83ID:Bl6bClmN0
>>218
RTX2070(TDP175w+10%)=1080Ti相当でTDP180wのRX5700

RTX2060(TDP160w)=1070Ti相当で、TDP150wのRX5600?

という事だから、こうして並べてみると、じつはRTXシリーズと同等か微妙に上回る程度のワッパみたいだぞ>Navi

さらに下位モデル発表がE3である可能性もある
それは1660相当のTDP120wモデルなのか、RX480〜RX580相当のTDP75w補助電源なしモデルなのかは分からないけど

あとは価格しだい
222Socket774 (ワッチョイ 1776-gpLI)
2019/05/30(木) 23:15:01.14ID:GVa6+FBh0
>>216
ほんとこれ
223Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 23:18:07.04ID:zTu1eroQ0
nvidiaと違ってamdのTDPは実消費電力とかなり差あるから150Wの時点で期待できないわ
224Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)
2019/05/30(木) 23:30:31.97ID:eQA4JTWM0
それRyzen300シリーズのTDPも信用できないって言ってるのと同じだぞ
225Socket774 (ワッチョイ cbec-eyJi)
2019/05/31(金) 00:27:27.96ID:CdW+Ve9p0
1650にも乗せようと思います
226Socket774 (ワントンキン MMda-hOGh)
2019/05/31(金) 10:10:36.06ID:3bkXSMDxM
Navi待つか安くなってきたgamingx買うか悩ましいな
227Socket774 (スププ Sd8a-em2e)
2019/05/31(金) 10:17:09.56ID:YAo9LCzZd
>>226
もうここまで来たらNaviが出るまで待ったら?
それからでも遅くない
228Socket774 (ワントンキン MMda-hOGh)
2019/05/31(金) 12:26:48.34ID:3bkXSMDxM
Navi来れば価格改定あるかもしれんし待つか
229Socket774 (ワッチョイ bea2-bIfI)
2019/05/31(金) 12:56:02.13ID:LZgS+tpG0
16xxクラスも出るのかね
230Socket774 (ササクッテロレ Sp33-YLfB)
2019/05/31(金) 13:54:35.59ID:keb61qy5p
ゾタ「1660でシングル作る奴は地雷」

アスス「2つにした」
231Socket774 (ワッチョイ 7e0c-hOGh)
2019/05/31(金) 14:33:30.50ID:b3BkbI9v0
>>230
ASUSが地雷を仕掛けるとは盲点だったわ
メーカーとデュアルファンだからって油断したらダメだな
ヒートパイプの有無、数までチェックするまでしないとな
232Socket774 (アウウィフ FF1f-0Laj)
2019/05/31(金) 18:49:48.29ID:q5/YdC5aF
1660ti買ったけど、それだけで満足してしまってゲームはやってない
233Socket774 (スップ Sd8a-SheV)
2019/05/31(金) 19:00:24.90ID:Sqc8Fs1zd
俺は組み立てたいだけなんだと思うことが多々ある
234Socket774 (ワッチョイ befc-BBHx)
2019/05/31(金) 19:05:07.66ID:FebdIjLe0
組み立てできる人羨ましいわ
組み立てと使用で2倍楽しめるなんて
235Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/05/31(金) 19:08:40.87ID:chk9212Da
>>232
気持ちは分からんでもない
俺はゲームやってるけど
236Socket774 (スッップ Sd8a-JNfe)
2019/05/31(金) 21:04:17.93ID:roDP9WTfd
基本やらんけどやろうと思えばやれる環境、
に投資すんのも立派な購入理由だと思うぞ
モヤモヤしてストレスためこんでもしゃーないし
237Socket774 (ワッチョイ 73bf-0ME4)
2019/06/01(土) 06:14:27.26ID:nW8dTH140
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187612.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

 一方のビデオカード製品について、「ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 LowProfile」や、
ブラケット部も含めて1スロット化を行なった水冷の「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti ArcticStorm」を展示した。

 ちなみに同社はGeForce GTX 1060でシングルファンモデルを投入してきたが、同社が評価したところ
GeForce GTX 1660以上では厳しく、GeForce GTX 1650でのみ投入するとしている。
238Socket774 (ワッチョイ 66f4-yed5)
2019/06/01(土) 09:40:56.13ID:0TC8lrjX0
1660tiASUSが地雷ならどこが良いのよ。デュアルファンってここだけでしょ
239Socket774 (ワッチョイ 7e0c-L448)
2019/06/01(土) 10:12:05.08ID:LRAm9sUB0
>>238
価格コムで1660Ti調べてみ
デュアルファン出してるところなんてたくさんある
一番いいのはMSIだけど値段が高いから他のメーカーの2060が買えてしまう
なら2060にすればいいとなってしまうのが悩みどころ
240Socket774 (ワッチョイ 73bc-2ZOZ)
2019/06/01(土) 11:17:28.60ID:uhwapJ4P0
9900K(低電圧TDP65WCPUファンレス)に常時Powerlimit53%でS1PLUSでファンレス化したGTX1660でFF14漆黒のヴィランズベンチを掛けてみた

1920x1080最高品質フルスクリーンでスコアは12695
室温26℃、ワットモニター読みアイドル27W、アイドルCPU温度35℃、ベンチ時CPU温度max55℃
アイドルGPU温度39℃、シーン4で90℃、以降リミットが掛かって温度は90℃で飽和
1台のNVMeと3台のSSDは32〜34℃ ※2台目NVMeのPG2VNは18℃

シーン1 max112W、シーン2 max122W、シーン3 max130W、シーン4 max114W、シーン5 max104W
シーン1〜4はGPUTDP70W、シーン5で温度でリミットが掛かってGPUクロックが1400〜1500MHzに落ちTDP60〜64W
1650TiよりTDP60Wの補助電源無し1660を作った方が性能も上でNVENCも最新だし需要は有りそう
241Socket774 (スップ Sd8a-SheV)
2019/06/01(土) 11:37:42.01ID:x60yNmOWd
ちなみに2060もMSI安定なん?
それなら1660でいいかなってなる
242Socket774 (ワッチョイ 1744-2ZOZ)
2019/06/01(土) 12:11:27.30ID:5YG9p6ot0
シングルファンのやつ使ったことないんだけどうるさいの?
243Socket774 (ワッチョイ beea-J5c7)
2019/06/01(土) 12:29:26.40ID:FBe9OLsW0
>>242
asusの奴だがidle800rpm、load2000rpmで
騒音も同回転数の8cmファン相応と言った所
244Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)
2019/06/01(土) 18:24:26.47ID:WTnT8mbB0
1660tiに2060並の性能持たせないNVはセコいな
レイトレが需要無いって分かってて差を付けてる
245Socket774 (ワッチョイ 6a98-Aua9)
2019/06/01(土) 19:01:05.46ID:OpgoP8GM0
>>244
TuringのRTなし最上位が今んとこTU116でそのフルスペックが1660Tiなんでねぇ
TU114とか新しく作ってもらわねえとなぁ
246Socket774 (ワッチョイ 6ab1-0Laj)
2019/06/01(土) 19:45:34.53ID:yb/tVDXd0
https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868321/
247Socket774 (オッペケ Sr33-3Rq7)
2019/06/01(土) 20:11:31.54ID:qKNLDw4Ir
2060の選別落ちの中でRTコアやTensorコアだけやられてるのを抽出してコア無効化したらいけそうだけどな
248Socket774 (ワッチョイ 23b1-HWXf)
2019/06/01(土) 22:59:30.92ID:fj5+cfwx0
1650tiはいつ出るんでしょうか???
249Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)
2019/06/02(日) 00:17:23.24ID:2KL7qoYo0
1060を売りつくしたら
250Socket774 (ワッチョイ 73bf-0ME4)
2019/06/02(日) 00:20:24.17ID:bxo383uY0
2000シリーズ$100offだと逆転しそうw
251Socket774 (スップ Sd8a-Vvmo)
2019/06/02(日) 02:09:03.84ID:vwsdZYs/d
100$オフでも元が高すぎる
せめてミドル帯2万台にしてくんないかな
252Socket774 (スププ Sd8a-em2e)
2019/06/02(日) 02:50:22.73ID:hkZIECEvd
>>251
君は何も買わなくてよい
253Socket774 (ワッチョイ e6d4-1RDw)
2019/06/02(日) 05:57:57.08ID:L5THRp1s0
naviに補助電源無しが来たら買ってしまいそうだ・・・
254Socket774 (ワッチョイ 1a0c-6XTm)
2019/06/02(日) 13:06:27.76ID:fDSecxKV0
RTXシリーズの不具合はまだ治ってないんか?
RTX2070欲しかったけど1660tiにした方がいいかな
255Socket774 (ワッチョイ da56-skos)
2019/06/02(日) 13:30:11.49ID:5Q+/BAdI0
とっくに治ってるよ
256Socket774 (ワッチョイ 1a0c-6XTm)
2019/06/02(日) 14:09:52.57ID:fDSecxKV0
>>255
ほんと?
だったら2070のがいいんかね
しかし値下げするなら今買いづらいなぁ
信憑性あるんだろうか
257Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)
2019/06/02(日) 14:20:14.23ID:I6HrQ3/H0
superの価格是正発表されて1660tiは存在価値なくなったな
258Socket774 (ワッチョイ da56-skos)
2019/06/02(日) 14:21:15.36ID:5Q+/BAdI0
>>256
SUPERといって2070や2060は同等のものが100ドルプライスダウンとか
E3なんてすぐだし待ってみたら?
259Socket774 (オッペケ Sr33-tFX0)
2019/06/02(日) 14:24:34.37ID:zGtve4gor
>>257
100ドルダウンが真実なら釣られて1660系や中古pascalも値崩れするんじゃない?
260Socket774 (ワッチョイ bea2-bIfI)
2019/06/02(日) 14:26:38.13ID:j1xLhwlO0
ん?噂じゃなくて正式発表されたの?
261Socket774 (ワッチョイ 1a0c-6XTm)
2019/06/02(日) 14:39:26.74ID:fDSecxKV0
>>258
なるほど100ドルはでかいよなぁ
ほんとなら1660tiより2060のが安くなってしまうし確かに1660tiの値下げもあるかもしれん
やっぱnaviへの対抗措置なんだろうか
262Socket774 (ワッチョイ ca74-yed5)
2019/06/02(日) 15:50:07.29ID:WGeo/6GW0
しかし2060が100ドル引きだと1660〜1660Tiはどうなるんだろ
263Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)
2019/06/02(日) 15:54:02.99ID:2KL7qoYo0
50ドル値下げじゃね
264Socket774 (ワッチョイ 2602-gJ85)
2019/06/02(日) 17:04:45.56ID:eYu4q35I0
本当のところはわからないけどとりあえずE3待ってみようかな
265Socket774 (ワッチョイ 5baa-2ZOZ)
2019/06/02(日) 17:09:31.91ID:eFnDKmH30
1650が50ドル下がったら買ってもいいかな
266Socket774 (ワッチョイ 73d3-yed5)
2019/06/02(日) 18:26:32.00ID:Y92/TcvF0
安くなる可能性があるのか?
折角買う決心ついたのに買いづらいわ
267Socket774 (ワッチョイ 175c-2ZOZ)
2019/06/02(日) 18:35:09.29ID:WP5k9zmv0
もう1660Ti買っちゃったよ・・・
268Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)
2019/06/02(日) 18:38:36.81ID:2KL7qoYo0
GTX1650 79ドル   11000円
GTX1660 169ドル  21000円
GTX1660ti 229ドル  26000円
RTX2060 250ドル  30000円
RTX2070 400ドル  45000円
RTX2080 600ドル  65000円

こうですか?
269Socket774 (ワッチョイ cf7d-yed5)
2019/06/02(日) 18:47:12.10ID:q33dQS4L0
>>268
夢のようだ
270Socket774 (ワッチョイ 73bf-0ME4)
2019/06/02(日) 18:54:00.88ID:bxo383uY0
あ糞「1xxxは値下げしろと言われてないからw」
271Socket774 (ワッチョイ 5b02-3Rq7)
2019/06/02(日) 18:58:35.05ID:aym40t1F0
なーにその時はpalitか輸入だ
272Socket774 (ワッチョイ df74-2ZOZ)
2019/06/02(日) 19:00:02.87ID:CUJqYp9c0
>>268
これは買いだわ・・・
273Socket774 (ワッチョイ 1734-B4AR)
2019/06/02(日) 19:07:28.90ID:o21Z+pll0
値下げとスペック上げるの同時にやるなよ
先に買った人がかわいそすぎる
274Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)
2019/06/02(日) 19:11:04.71ID:35Y0GjHp0
>>268
これが出た当初出来てればね
275Socket774 (スップ Sd2a-JNfe)
2019/06/02(日) 19:49:22.87ID:4WQIXva9d
世代交代に伴う性能アップと値下げ…
これはどうしてもついて回るしなぁ
あまり気にしすぎてもしゃーないわな
276Socket774 (ワッチョイ 5baa-2ZOZ)
2019/06/02(日) 19:53:30.29ID:eFnDKmH30
つい最近世代交代で値上げしたからな
277Socket774 (オイコラミネオ MM9b-iTDb)
2019/06/02(日) 21:52:50.36ID:J71pORbxM
670が壊れ始めたので1660辺りを中心に情報集め始めたけど、
最近のはDVI一つなんやね
困ったな
278Socket774 (ワッチョイ 17bc-dces)
2019/06/02(日) 22:04:33.46ID:haLneAhY0
ZOTACの1650ロープロはよ
279Socket774 (ワッチョイ 66b0-1RDw)
2019/06/02(日) 22:24:49.15ID:KFjt0ZWf0
デュアルリンクでもなけりゃ変換で困らんやろ
280Socket774 (ワッチョイ ca74-yed5)
2019/06/03(月) 00:01:47.64ID:r7g1vJpv0
1650が11000円だったらお買い得感出てくるけどそこまで安くするかなぁ
281Socket774 (ワントンキン MMda-9KIF)
2019/06/03(月) 00:21:40.62ID:tVBCjpkpM
変換アダプターってケーブルより安いしね
282Socket774 (ワッチョイ 9f58-yed5)
2019/06/03(月) 11:15:25.94ID:Qer4GzO50
MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6GがDP×3 HDMI×1だから、DPなしのFHDモニターと繋げる為に変換ケーブルでやったな
変換アダプターよりも繋がらない時の原因探しが楽なのと尼で一本1200円ぐらいで安かったし
DP→DVIケーブル DP→HDMIケーブル どっちも試したけど問題なかったしマルチモニターもOKだった
うちではDP→DVIでメインにUEFIが表示されるけど、組み合わせによっては電源入れてないサブに表示されるパターンもあるからそれは組み合わせを変えるとかするしかないな

うわさどおりMSI GeForce GTX 1660 Ti GAMINGの冷却力はすごいな
FHD環境だとベンチまわしても最大65° ファン1350回転ぐらいまでしかいかないからとても静か
ファンもそうだけど大型ヒートシンクが効いているみたいだな
もしかすると同じツインファンの1650ならほとんどファン回さないでもいいかもしれないな
283Socket774 (ワッチョイ e675-n0I8)
2019/06/03(月) 13:08:54.15ID:beDEq0ug0
1650が11000円とかありえんだろ。1050Tiだってそこまで安くなったの無かったろ。
会社は大幅減益してのこれだけの値引きなら、今までどんだけぼったくり価格設定だったんだって話だなw
つか本当だとはにわかに信じがたいけど、本当なら2週前に1660ti買った俺負け組だなw
284Socket774 (スププ Sd8a-em2e)
2019/06/03(月) 13:23:05.49ID:QbpVIwLxd
正直言うとPCパーツに限らず欲しい時に買って楽しんでるやつの方が勝ち
よって>>283は勝ち組
285Socket774 (ワッチョイ 1a0c-6XTm)
2019/06/03(月) 14:00:37.17ID:nb/IRLpz0
144hzのモニター使うなら1660tiって力不足?
286Socket774 (ワッチョイ 7e0c-L448)
2019/06/03(月) 14:55:48.70ID:7G4/Hquv0
>>285
FHDの144Hzは1660tiじゃ力不足
RTX2060でもきついし2070以上にしないと無理じゃないかな
287Socket774 (ワッチョイ 1a0c-6XTm)
2019/06/03(月) 15:27:37.06ID:nb/IRLpz0
>>285
ありがとう参考になる
あくまでもFHD最高設定で60fps出すためのグラボって感じか
288Socket774 (ワッチョイ 1a0c-6XTm)
2019/06/03(月) 15:29:37.37ID:nb/IRLpz0
自分にレスしてしまった
>>285じゃなくて>>286
289Socket774 (ササクッテロ Sp33-B4AR)
2019/06/03(月) 16:55:45.39ID:B8QsqPbCp
>>53
RTXは無駄に高いし、爆熱電力喰いだからなぁ。
290Socket774 (ササクッテロ Sp33-B4AR)
2019/06/03(月) 16:59:22.26ID:B8QsqPbCp
>>77
バリットは安かろう悪かろうだよ。
291Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)
2019/06/03(月) 18:02:24.26ID:Rfxw4k0h0
>>283
1650の値段って今までの50番台無印は1万円前後だったやん。
良く考えたら11000円でも破格に安い訳じゃないよね

マイニングバブルで金銭感覚狂ってきてるなみんな。俺も含めて
292Socket774 (ワッチョイ 5baa-2ZOZ)
2019/06/03(月) 18:06:45.56ID:BJOI4AQW0
50番台Tiの750Tiは1万以下で買えたよな
293Socket774 (オイコラミネオ MM9b-jBVp)
2019/06/03(月) 18:41:49.17ID:bzL0P8RiM
12000まで引かれりゃ買うんだが現実はどうなるか
294Socket774 (ワッチョイ 7ed6-ZJHE)
2019/06/03(月) 18:42:35.29ID:d+EwDXty0
ぼったくりを続けることで適正価格をわからなくさせる罠
295Socket774 (ワッチョイ 1744-2ZOZ)
2019/06/03(月) 18:49:00.26ID:1FZQQ3/x0
いつから安くなるの?
296Socket774 (ワッチョイ ca74-yed5)
2019/06/03(月) 19:32:35.46ID:r7g1vJpv0
Naviの正式発表後だろう
その発表に被せて潰す気なんだろうし
297Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/03(月) 20:13:23.95ID:ZWJt9OOta
MSIの1650GAMING X 19980円

https://nttxstore.jp/_II_MP16085129?LID=mm&;FMID=mm
298Socket774 (ワッチョイ 5bb1-7Sts)
2019/06/03(月) 22:21:40.14ID:VywNE1Wr0
NAVI待ちやったけど
1660ti値下げするなら買っちゃいそう
299Socket774 (ワッチョイ 2696-3CL3)
2019/06/04(火) 01:12:03.62ID:07ZmWJzp0
1660をクロックアップするといいってもちの人が言ってたけどどうなんだろ
300Socket774 (ワッチョイ 7e76-n0I8)
2019/06/04(火) 04:42:57.89ID:uHwtc6AH0
1660をOCして1660tiに近づけようと考えてるなら最初からti買うべきじゃね?
コアは同じでも1660はtiに比べたら結構色々削減されてるし。
301Socket774 (ワッチョイ 4bd8-3riV)
2019/06/04(火) 11:30:25.98ID:FJSfarai0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
   
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
    
数分の作業で終えられるのでご利用下さい  
302Socket774 (ワッチョイ 66b0-1RDw)
2019/06/04(火) 11:50:52.09ID:P1m5mUuL0
>>300
多分そういう意味じゃなくてファクトリーOC強めの高価なモデル選んでも微妙って事じゃないかな
でも安モデルは騒音が難点
303Socket774 (SG 0Hab-P3Az)
2019/06/04(火) 12:45:59.13ID:vndbUZOOH
>>301
CM見てインスト済み
304Socket774 (ワッチョイ 9f58-yed5)
2019/06/04(火) 13:16:15.16ID:+2GCK3cd0
あのレビューの1660と1660ti比較編もみれば分かるけど、1660を買ってクロックアップするのを勧めているんじゃなくて
価格を押さえたいならば1660を買ってクロックアップするのもいいかも
1660と1660tiの差額(同等モデルで7000円ぐらいか)を気にしないならば1660tiを買った方がいい
っていう結論、DDR6だし消費電力はほとんど変わらずに性能アップしているんだから
305Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)
2019/06/04(火) 18:31:54.75ID:zFEl7I1q0
1660tiRogStrixなんで人気ないんだろ?
GamingXと並んで二大傑作グラボなのに
306Socket774 (ワッチョイ da56-skos)
2019/06/04(火) 18:33:09.27ID:eIvEhZL50
高いから
307Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)
2019/06/04(火) 18:33:31.52ID:ivwfZw1Y0
日本は不景気で金がない。strixは高すぎる。庶民は騒音が増してmsiが限界
308Socket774 (ワッチョイ 7e0c-L448)
2019/06/04(火) 18:57:58.49ID:i0e6hZ3k0
>>305
1660Tiにトリプルファンは過剰だし必要以上に金かけすぎてミドルを買う層の選択肢から外れしまってる
グラボの全長も長いしつっかえ棒買うとなったら更に予算が膨らむ
309Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)
2019/06/04(火) 19:11:58.18ID:ivwfZw1Y0
それと別に人気ないってことはないぞ
安い尼、みかか、上信では売り切れてるし静音重視派はグラボはstrix以外選択肢ないから
他はうるさすぎる
310Socket774 (ワッチョイ 6b6d-yed5)
2019/06/04(火) 19:59:45.11ID:r6YUFq8O0
RogStrixはあれそもそも長すぎるから
選択できる人が少ないんじゃないか
311Socket774 (ワッチョイ 17d1-L448)
2019/06/04(火) 20:17:32.14ID:zFEl7I1q0
2080tiと同じサイズだな
確かにミドル使いのケースにこのサイズはキツい
312Socket774 (ササクッテロル Sp33-YLfB)
2019/06/04(火) 20:25:14.40ID:1U5Bdpo9p
300cmくらいやろ
313Socket774 (ワッチョイ 5be0-5vLt)
2019/06/04(火) 20:25:22.51ID:8ou6+Xsx0
Define R6なんだけど入りますかね
314Socket774 (ワッチョイ 2673-hDDM)
2019/06/04(火) 20:42:42.37ID:TPq+H4/d0
RTX値下げきたらどうなんねん
315Socket774 (ワッチョイ 7e76-n0I8)
2019/06/04(火) 20:46:36.16ID:uHwtc6AH0
>>312
そりゃまたえらいデカいな
316Socket774 (ワッチョイ 66b0-1RDw)
2019/06/04(火) 20:54:49.94ID:P1m5mUuL0
最近のはミドルでも長さ30cm級が入るように考えられてる
どっちかというとブラケットより背の高いカードの方が注意すべき
317Socket774 (ワッチョイ cf81-qS4+)
2019/06/04(火) 21:24:26.48ID:Og8wy3XP0
>>312
3mグラボとかPCIe折れそう
318Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/04(火) 21:28:40.62ID:vHfM5Alua
3mのグラボ見てみたいな
ZOTACあたりが本社入口にシンボルとして置いてくれんかな
319Socket774 (ワッチョイ 6b8b-Pal4)
2019/06/04(火) 21:45:10.40ID:8Kdvk3i80
ミドルに3連ファンはやりすぎ
STRIX GTX980とかGTX970時代の大型2連でいいのに
あのあたりは質感高くてよかった

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
320Socket774 (ワイモマー MM8a-JvIB)
2019/06/04(火) 23:36:31.84ID:j1ZvqLMcM
GIGABYTEの1660ti買っちゃった
シングルFanの960からの移行だから静か過ぎてびっくり
321Socket774 (ワッチョイ 73bf-0ME4)
2019/06/05(水) 02:29:03.07ID:pqkYxB+k0
STRIXは普通にきもいんでやめて欲しい
322Socket774 (ワッチョイ be1d-1RDw)
2019/06/05(水) 03:36:06.47ID:oCWN25SV0
少し上にあった値下げ発表ってあるなら最速でいつくらいなの?
1650ポチるかどうかいま悩んでるんだ
323Socket774 (ワッチョイ 73bf-0ME4)
2019/06/05(水) 03:41:44.25ID:pqkYxB+k0
3連は目玉じゃないのか
MSIのツインと2000円も変わらないし、やっぱ悪くないな


>>322
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

ここから5000円くらい下がるんじゃね
324Socket774 (ワッチョイ 73a2-bIfI)
2019/06/05(水) 07:57:30.50ID:q1UmZaYa0
最速はE3
そもそもただの噂だからあまり期待は・・・
325Socket774 (ワッチョイ 6a11-lXPh)
2019/06/05(水) 10:52:09.39ID:2TkhUJgC0
上位機種だと5000円ぐらい、下位だと1000円ぐらいないなんじゃないの?
まあ値下げがあった場合だけど。
326Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)
2019/06/05(水) 14:14:13.78ID:BfIk7XUYa
>>322
米国では即値下がりしたとしても
日本ではジワジワとしか下がらないぞ
327Socket774 (オッペケ Sr33-ZD/8)
2019/06/05(水) 14:41:37.65ID:9oQ1ZLrwr
>>326
MSRP改定でもジワジワなのか
マジで日本市場って価格のコントロールが出来てないんだな
328Socket774 (ワッチョイ 73d3-yed5)
2019/06/05(水) 19:00:50.75ID:yvCX2pmJ0
適当にググったら2017年の1080値下げの記事が出てきたんだが
価格コム見ても機種によっては下がってるけどジワ下がりと言うか殆ど変わってないのが多いな
遠慮なくポチるわ
329Socket774 (ワッチョイ 66b0-1RDw)
2019/06/05(水) 19:58:25.30ID:Chg80ZAT0
値上げは一瞬値下げは牛歩
330Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)
2019/06/05(水) 20:04:35.33ID:YwerZ3MW0
米尼では一瞬で下がらないの?下がるならそっちの方がいいんじゃね
331Socket774 (ワッチョイ da56-skos)
2019/06/05(水) 20:06:02.18ID:aZqpjUkB0
即下がる
332Socket774 (ワッチョイ 6b6d-yed5)
2019/06/05(水) 20:09:33.72ID:HBTnRgMV0
>>327
逆だ逆
価格のコントロールが出来過ぎている
333Socket774 (ワッチョイ 5b02-ZD/8)
2019/06/05(水) 20:25:28.59ID:Tf+f6hOb0
ここまで希望小売価格って言葉が通用しない業界って他にあるのかな
334Socket774 (ワッチョイ 0b73-2ZOZ)
2019/06/05(水) 21:16:21.88ID:NbeX+fLT0
そのうち1670とか1680とか出るの?
335Socket774 (ワッチョイ 3ec0-i666)
2019/06/05(水) 22:30:48.20ID:VS3/hoz00
お役御免になった750Tiだけどヤフオク!で6千円くらいにはなりそうだな…(;´Д`)ハァ
336Socket774 (ワッチョイ 5bb1-pBKr)
2019/06/05(水) 23:17:34.22ID:jdG8C2LF0
売れないから値下げでなくNaviに対抗しての値下げらしいから
どれだけ下がるかはNaviし・・・日本だけNaviが2万高いかもな
337Socket774 (アウアウクー MM73-Pal4)
2019/06/05(水) 23:25:12.56ID:Gog0DflrM
1660TiにもNVIDIAのUSBついていてデバイスマネージャーにはあるのだけど
うちのグラボにはUSB-C端子がない

これはDP経由で使えたりするものなの?
338Socket774 (ワッチョイ 73d3-yed5)
2019/06/05(水) 23:27:51.49ID:yvCX2pmJ0
MSIの1660tiGAMINGポチッた
値下げ?ままええがな大して下がらんやろ
339Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)
2019/06/05(水) 23:36:23.59ID:yWOwAISPa
>>338
いい選択だ
340Socket774 (ワッチョイ 97b1-6ev8)
2019/06/06(木) 01:16:51.05ID:2s6HSxBr0
>>335
マジか
おらもTwinFrozaちゃん売るかな
341Socket774 (ワッチョイ f3f4-K3Ee)
2019/06/06(木) 01:58:18.28ID:BtNIDoMp0
>>338
欲しいときが買い時だもんな。
MSIGAMINGって一番評判良い奴だろ。羨ましいわw
342Socket774 (ワッチョイ e373-2xuT)
2019/06/06(木) 02:15:17.94ID:o1RjFX2y0
MSIのgamingって赤いやつ出ないの?
343Socket774 (ワッチョイ c776-hyj3)
2019/06/06(木) 09:50:01.06ID:HA1NE8G60
>>327
恐ろしいことに昔価格ドットコムで1080値下げ前後の推移見たら横ばいだらけで吹いたわ
直後にバブル来たからたぶん値下げ前が一番安かったんじゃないか?
344Socket774 (ラクッペ MM2f-XX4n)
2019/06/06(木) 11:03:38.34ID:1Cm1EyPIM
ギガバイトの1660tiが37000から31000まで急激に落ちたけどなんかあったか?
345Socket774 (スッップ Sd2f-V9Fr)
2019/06/06(木) 12:12:39.50ID:obyQvHDpd
MSIのGamingモデルは高いけど
グラボ性能とは別によく冷えるヒートシンクとめちゃくちゃ静かなファンを買う意識で買われてるから
結果長持ちするし満足感はかなり高い
逆にグラボをすぐ換える奴はシングルファンの安い奴を買い回していけばいい
346Socket774 (オッペケ Sr9f-Y7Eg)
2019/06/06(木) 12:27:11.87ID:dXehuRT8r
特価に釣られてAERO ITXのほうの1660tiをIYHしたけどおもったより煩くて少し反省してる

GTX280が出たときは値段の高さにビックリしたけど今は3〜4万円でも普通にミッドレンジか
347Socket774 (ワッチョイ 0f58-K3Ee)
2019/06/06(木) 12:40:24.45ID:keGnf5Q50
MSIでもシングルファンとGAMING(ツインファン)では静音・冷却性に格段の差がある
高負荷時 温度で5°以上 ファン回転数で600以上 違う
シングルはファンの最低回転数が41%固定でアフターバーナーでもそれ以上下げられないけど
GAMINGならデフォ設定の60°以下ファン停止orアフターバーナーで最低回転0から自分で調節も出来るし
価格差も1660tiで4000円ぐらいしかないないんだらサイズ的に入るならばGAMINGをお勧めするな
348Socket774 (ワッチョイ 9f0c-/MNN)
2019/06/06(木) 13:20:44.14ID:qB76aKsz0
>>344
むしろなんで最近まで37000円だったか不思議
ギガバイトのデュアルファンがかなり前から35000円だったのにそれより下位のシングルファンの方が高い状態だった
そのねじれ現象が改善された
349Socket774 (ブーイモ MM81-S+UU)
2019/06/06(木) 13:41:36.83ID:34+x+pbsM
日本で買う分には大して下がらないから今買っても別にいいんだろうけど米尼のEVGAとかが狙いだとやっぱ待った方が良いよね…
350Socket774 (ラクッペ MM2f-XX4n)
2019/06/06(木) 14:11:36.34ID:1Cm1EyPIM
>>348
それは知ってたけど33000円ぐらいになるかなと思ってたら更に2000円落ちてたから驚いてる。ASUS税の無いパリット越えるとは思わんかった。
351Socket774 (ワッチョイ 9d73-iWFC)
2019/06/06(木) 14:12:42.97ID:oXSZZcGE0
NAVIで全てが変わる
NAVIで全てが報われる
352Socket774 (ブーイモ MM5b-iQhe)
2019/06/06(木) 14:52:39.28ID:dw/Y3Po4M
>>131
誰もが通る道
353Socket774 (スプッッ Sddb-5WNk)
2019/06/06(木) 15:46:58.21ID:m00bZZ48d
>>349
EVGA予定なら俺が先月買った時より$30位下がってるから待った方がいいかもね
354Socket774 (ワッチョイ eb02-Aj0+)
2019/06/06(木) 15:52:31.54ID:rTgLIkdC0
これほどAMDのグラボが期待されてる
のも珍しいなぁ

それだけ競争を望んでるんか
355Socket774 (ワッチョイ 4d73-to8s)
2019/06/06(木) 16:30:40.91ID:36rdbJc/0
グラボ高すぎるんだよ
GTX285なんて6万円での発売だったんだぞ
356Socket774 (オッペケ Sr9f-Y7Eg)
2019/06/06(木) 20:22:26.84ID:dXehuRT8r
昔だと上位モデルだったやつがミドルに降りてきた感じ
357Socket774 (ブーイモ MMf3-Yz99)
2019/06/06(木) 20:48:39.94ID:HCb6xV/xM
vegaの再来は勘弁
358Socket774 (ワッチョイ 3fd1-3S6I)
2019/06/06(木) 21:17:44.36ID:N39FRE3B0
Navi発表されるまで物欲との戦いは続く
359Socket774 (ワッチョイ df02-LJAA)
2019/06/06(木) 21:29:54.97ID:oXfsbkR90
naviの発表は期待してもいいけど物は期待するなよ
ゲーム性能はゲームにどんだけ最適化されてるかが問題だから
naviが発売されてすぐにゲームに最適化なんて無理だからな
360Socket774 (ラクッペ MM2f-XX4n)
2019/06/06(木) 21:39:33.95ID:1Cm1EyPIM
naviにはまるで期待してないけどnaviに焦ったnvidiaには少し期待してるよ
361Socket774 (ワッチョイ f3f4-K3Ee)
2019/06/07(金) 02:38:05.59ID:4rlqJrRa0
まあ需要と供給+競争で値段が推移するからな。
独占状態が長く続くとこうなるわなw
CS機見てたらよくわかる。5万超えること無いもん。
362Socket774 (ワッチョイ 5382-0Tbr)
2019/06/07(金) 08:21:40.85ID:z3rc11GU0
ワッパ糞のゴミばっかり出すAMDが悪い
363Socket774 (スッップ Sd2f-3Wd2)
2019/06/07(金) 09:09:09.44ID:A3M/pTWkd
新Ryzen、naviの発売が楽しみってのもあるけど
本音のとこはそれに伴うIntelとNvidiaの対抗値下げに期待
364Socket774 (ワッチョイ 4d73-rKHI)
2019/06/07(金) 09:13:42.82ID:myjVuU/e0
>>356
逆だ逆
昔ならハイエンドの価格でミドルを売ってる
インテル内蔵に毛が生えた程度のGT1030が1万とかふざけてるだろ
365Socket774 (ラクッペ MM2f-XX4n)
2019/06/07(金) 15:02:02.29ID:inrD66rjM
ギガバイトの1660tiシングルファンが2000円弱高くなってる。思ったよりちょくちょく値段上下するのね
366Socket774 (ワッチョイ cf5c-apxg)
2019/06/07(金) 19:43:05.45ID:2l45fzvV0
3万割れのmsiショート基盤の1660tiとクロシコのツインのではどっちがいいですか?
367Socket774 (ワッチョイ df02-LJAA)
2019/06/07(金) 20:32:42.21ID:D9B+sUeX0
>>366
2080Ti
368Socket774 (ワイモマー MMf3-frhS)
2019/06/07(金) 21:07:54.20ID:SNllW56RM
>>366
Gigabyteのツイン
冗談はさて置き煩くてもいいかつOCとかしないならシングル買えば良いんじゃね?
369Socket774 (アウアウウー Sa1d-SCyR)
2019/06/07(金) 21:43:59.55ID:XdhU5LMVa
>>366
クロシコの2連見た目はアレだが品質は悪くないと思う
1050Tiで大外れ引いたからMSIのシングルは怖い
370Socket774 (ワッチョイ df02-LJAA)
2019/06/07(金) 22:09:08.65ID:D9B+sUeX0
ローエンドはクロシコでも問題ない
ミドル以上になると悩むけど
ローエンドの最悪使い捨て感覚だと思いのほか仕事するよ
371Socket774 (ワッチョイ ffc0-Z0Na)
2019/06/07(金) 23:15:40.59ID:y/roF2Qu0
3万円のビデオカードはローエンドと呼ばれる時代か…
372Socket774 (ワッチョイ ab12-sobV)
2019/06/07(金) 23:17:19.41ID:M54RLKSD0
インフレ激しい
373Socket774 (ワッチョイ cdb1-Y7Eg)
2019/06/08(土) 02:47:12.49ID:/iI3Lk5f0
昔のミドルはシングルスロットで補助電源を必要としないカードが中心だったやろ?
374Socket774 (ワッチョイ 77dc-FAmt)
2019/06/08(土) 03:15:47.33ID:RfODfQ5X0
GEFORCE GTX1660 ショート基盤 グラフィックスボード
4,177 円 OFF 適用で
↓28,977 円(税込)が
24,800円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_MP16078441


( ^ω^)
375Socket774 (ワッチョイ cf5c-vSLw)
2019/06/08(土) 06:10:20.59ID:/nXKB1130
>>367
そのクラスは一生縁がないでしょうね 。
>>368
ocとかはしません。ゲームも多分しないです
寿命が長いほうがいいんですが
>>369
クロシコは自分的にはイメージ悪くないんですが、ネットでは 「使い捨て」扱いだったので。
クロシコにしようかな・・・
>>370
今はこのクラスでもローエンドなんですね・
376Socket774 (スププ Sdd7-iZ98)
2019/06/08(土) 06:21:28.84ID:76yFjH0Cd
個人的には1070相当の1660tiはミドルの一番下あたりだと思うんだけど
16xxは一括りにローエンド扱いにした方が分かりやすいかもな
377Socket774 (ワッチョイ 3fd1-/MNN)
2019/06/08(土) 06:30:44.67ID:9JvEYky70
クロシコだけは絶対に止めとけすぐ壊れる
378Socket774 (オイコラミネオ MM4b-O80U)
2019/06/08(土) 09:55:11.24ID:MFJ3zrkkM
GTX680は円高もあって最上位が5マンエン切ってたな
379Socket774 (ワッチョイ bf35-92rn)
2019/06/08(土) 10:20:29.81ID:3/VdxKbE0
昔はVRAMが少なかった
電源回路がしょぼくても良かった
380Socket774 (ワッチョイ 5da2-uQfi)
2019/06/08(土) 10:24:15.55ID:6S9zEKN70
ローエンドて映ればいいレベルの奴でしょ
381Socket774 (ラクペッ MM65-rQNe)
2019/06/08(土) 10:51:51.92ID:5YBGXLAwM
今でも普通に710が売っててビビる

それは置いとくとしても現行でローエンドと呼ぶのは1030〜RX550(750tiクラス)より上は有り得ないわ
382Socket774 (ワッチョイ 7ffc-k/ee)
2019/06/08(土) 11:07:22.50ID:UQvF6RJj0
1660辺りでローエンドならその上がミドルでハイエンドは存在しなくなるな
383Socket774 (ワッチョイ c320-pKjH)
2019/06/08(土) 12:11:57.37ID:Wi8wGehV0
1660は価格と性能はまあ良いんだが、
1060と違って出力が画面1つ少ないんだよな。
インテルCPUと組み合わせなら良いが、Zen2と合わせて株で4画面やろうとすると
2060買わないといけない
384Socket774 (アウアウクー MM23-J9ZI)
2019/06/08(土) 12:25:04.87ID:YHjA4z8aM
USB3.0のグラフィックアダプタがあるじゃない

HDCPは多分今でも非対応だと思うけど
AMDのUSBで安定して動くのかはわからないけれど
385Socket774 (ワッチョイ 0f58-K3Ee)
2019/06/08(土) 13:12:48.90ID:MYJEoUdK0
>>383
それはショート基盤やクロシコのやつじゃないのか?
普通のやつは1660でも4出力だよ、逆に2060でもショートやクロシコだと3出力
386Socket774 (ワッチョイ ab12-gh1U)
2019/06/08(土) 13:46:38.61ID:XLo/d32A0
>>383
わかるわ
1660だとGIGABYTEとMSIのデュアルファンモデルくらいしか4画面出力出来ない
コストダウンなんだろうけどさ
387Socket774 (ワッチョイ 8db1-GC2g)
2019/06/08(土) 17:57:03.45ID:vhjbnSIG0
>>374
1660Tiなら買ったんだが無印でそれはなぁ・・・
388Socket774 (ワッチョイ ab6d-K3Ee)
2019/06/08(土) 18:03:28.76ID:aLYp7Cap0
1660Tiのショート基盤もそこそこ価格下がってた気がする
389Socket774 (ワッチョイ 55bc-gGuK)
2019/06/08(土) 18:03:55.92ID:LfY4AhNW0
1650ロープロはよ
390Socket774 (アウアウカー Sad3-qBqu)
2019/06/08(土) 18:26:52.82ID:ltX3+BXQa
710は貴重な3000円台グラボだから
391Socket774 (ワッチョイ 81b1-Dhbd)
2019/06/08(土) 23:02:20.01ID:ngR3+og20
1650ロープロはZOTACやMSIから発表はされてるみたいだけど
販売されるのはこれもE3が終わってからだろうな
392Socket774 (ワッチョイ c320-pKjH)
2019/06/08(土) 23:53:04.05ID:Wi8wGehV0
>>384
昔IOのそれ使ってたけど、若干ラグが出るから気持ち悪くてやめた
>>385
EVGAだと一律3みたいなんだな。まあ1060が壊れなければ1660も2000番台もスキップするけど
393Socket774 (スッップ Sd2f-3Wd2)
2019/06/09(日) 09:26:32.02ID:KI9cm8cfd
dポイントキャンペーンで買えば1万ポイントつくな
PayPayもだが、こういうの頻繁にあるからイマイチ値下がりしないんだろうか
394Socket774 (スップ Sdcf-U5bu)
2019/06/09(日) 13:20:43.59ID:yW/hwrhvd
俺の10606gbを1160tiに変えたらぬるぬるなんだろうなぁ23000円くらいまで値下げしろ!
395Socket774 (アウアウオー Sa7b-9cLC)
2019/06/09(日) 14:04:49.21ID:KcOV4n2va
10606gbも1160tiも売ってねーわ!
まともな型番書けるようになるまでロムってろ!
396Socket774 (スッップ Sd2f-XyW/)
2019/06/09(日) 14:50:41.98ID:/+pfmzerd
グラボはもっと安くなるようだから購入待機中
いま3万円台後半の660tiが3万割れるまで待つ。
他のパーツはほぼ揃ってるんだが。
397Socket774 (ワッチョイ ebbe-Q7j+)
2019/06/09(日) 15:14:44.91ID:VabypQQZ0
660tiなんてもう在庫無いやろ…
398Socket774 (スププ Sdd7-iZ98)
2019/06/09(日) 15:25:04.96ID:J14HPnE3d
>>396
じゃあ買えるのは1年半後くらいだな
その間他のやつらは欲しい時に買って楽しんでるわな
そしてその頃には1660tiはゴミになってて結局他のモデルに目が行きそれが安くなるまで待つから何も買えないという
399Socket774 (ブーイモ MMf3-S+UU)
2019/06/09(日) 15:41:55.85ID:D/GMIV9GM
>>396
EVGAの1660tiはもう3万切ってるっぽいよ
400Socket774 (スップ Sdcf-U5bu)
2019/06/09(日) 16:01:53.45ID:yW/hwrhvd
1660tiの値段て中途半端だよね
401Socket774 (ブーイモ MMf3-XtOW)
2019/06/09(日) 16:22:52.51ID:OATmQ3X3M
>>400
下が詰まっているんで値段が下げれないんだよね。
402Socket774 (スッップ Sd2f-apxg)
2019/06/09(日) 16:32:50.60ID:SzNo91Hjd
>>399
msiのdファンあたりが30000切るまで待つわ
403Socket774 (ワッチョイ 6b8e-Dhbd)
2019/06/09(日) 17:18:23.70ID:V8Lp5v7U0
279ドルの1660tiは3万切ってる時があってまぁましだけど、1660無印は219ドルなのに
27000円とかボッタクリ。23900で売れって。1060?気にするな
404Socket774 (エムゾネ FF2f-WxWL)
2019/06/09(日) 17:44:28.82ID:Pu1w8R2hF
4kデュアルディスプレイと9700kのGPUでは描画が乱れてエクスプローラを見失う。
1660辺りかえば直るかな?
405Socket774 (ワッチョイ 55bc-gGuK)
2019/06/09(日) 17:48:38.72ID:IXIKexXI0
>>404
他のPC繋いでも画面乱れ起きる?
とりあえずグラフィックドライバーを更新してみるとか
406Socket774 (スプッッ Sdf3-WxWL)
2019/06/09(日) 18:00:36.69ID:CB5C20Tid
>>405
ディスプレイドライバはもちろんその他ドライバも最新にしたけどダメだった。
なんとなくメインメモリ不足のとき起こりやすいっぽい。
でも32GBのうち空き4GBで起きるかなあ
407Socket774 (スプッッ Sdf3-WxWL)
2019/06/09(日) 18:01:42.35ID:CB5C20Tid
>>405
追伸、ほかPCと繋いだときは画面乱れ起きないです
408Socket774 (ワッチョイ 55bc-gGuK)
2019/06/09(日) 18:10:17.13ID:IXIKexXI0
CPU or マザーの故障の可能性あるかもね・・・
試しに3770オンボ機に4Kデュアルしようとしたけど
409Socket774 (ワッチョイ 55bc-gGuK)
2019/06/09(日) 18:11:38.99ID:IXIKexXI0
途中で送信しちゃった・・・
試しに3770オンボ機に4KデュアルしようとしたけどDPが1本しか刺さらなくて試せなかったゴメン
410Socket774 (ワッチョイ ab6d-K3Ee)
2019/06/09(日) 18:54:39.64ID:Q7RpeNex0
>>406
とりあえずデュアルやめて症状起きるか試したら?
411Socket774 (ワッチョイ 0f58-K3Ee)
2019/06/09(日) 19:05:49.85ID:fJE1V/Nt0
CPU内蔵グラってVRAM無いからメインメモリをグラ用に共有しているから
メモリ不足になった時に問題が出てるんじゃないかな
412Socket774 (ワッチョイ 2dd3-Yhjd)
2019/06/09(日) 20:10:48.92ID:5fF7qn5r0
消費税上がるまでに買える値段に降りてきてくれ
PC新調したら予算越えてしまった
413Socket774 (スププ Sdd7-YYX6)
2019/06/09(日) 20:17:14.01ID:yE/lTMEad
ショート基板(1660ti)

ELSA:206mm
evga:190mm(※3スロ)
msi:178mm
galax:175mm(デュアルファン)
asus:174mm(放射状ヒートシンク)
zotac:173mm(デュアルファン)
giga:170mm
gainward:168mm
pny:168mm
palit:168mm
manli:160mm(放射状ヒートシンク)
414Socket774 (ワッチョイ 01f1-k0V6)
2019/06/09(日) 20:35:31.05ID:SiVk+GUN0
Bフレーム265用に1660買った
1060ー> 1660だけど良いなこれ
415Socket774 (スププ Sd2f-DVp2)
2019/06/09(日) 21:11:05.21ID:P9K8R5d0d
>>414
Bフレーム画質はどーすか?
416Socket774 (ワッチョイ 01f1-k0V6)
2019/06/10(月) 14:05:49.45ID:GaTfr7P/0
>>415
画質は誤差だけど同じ設定でBフレーム有効で
ファイルサイズが15パーセント程度小さくなる
417Socket774 (スププ Sd2f-DVp2)
2019/06/10(月) 21:09:09.48ID:QRt85Vbud
>>416
教えてくれてありがと。
やっぱ、圧縮率が良いんだね!
418Socket774 (ラクッペ MM2f-SJM7)
2019/06/10(月) 23:02:02.06ID:OAsaaXhkM
1660tiがようやく3万切ったからポチった。みんな今までありがとうな。次は56XX番台で会おう。
419Socket774 (ワッチョイ 0756-to8s)
2019/06/10(月) 23:26:17.54ID:5l818vZY0
バカなの?
明日全商品値下げ発表だってのにw
420Socket774 (ワッチョイ 858e-Dhbd)
2019/06/10(月) 23:28:22.68ID:Pq/80QAy0
クロシコか・・・だったら1年後だな
421Socket774 (アウアウウー Sa9f-K3Ee)
2019/06/10(月) 23:33:46.75ID:gjZKN8KMa
100ドル値下げなんてガセリーク本気で信じてるやつが居るのか(呆れ)
422Socket774 (ワッチョイ 0756-to8s)
2019/06/10(月) 23:36:27.36ID:5l818vZY0
>>421
バカ?
本当に頭悪いね

明日の午後か夜に謝罪しに来いよ情弱
423Socket774 (ワッチョイ 7711-5EGt)
2019/06/10(月) 23:42:28.35ID:QfHKp6+Z0
ガセかどうかはともかく
どうせ一日我慢すればいいだけなんだから待てばいいのに
424Socket774 (ワッチョイ 7ffc-k/ee)
2019/06/11(火) 00:19:15.04ID:tQftDSQE0
というかわずかな価格差でなんでそんなに慎重になってるのお前ら?
実際大して変わらないから
425Socket774 (ワッチョイ 3589-IrLF)
2019/06/11(火) 00:30:11.02ID:/l0zgPUj0
明日の夜が楽しみだなー(棒
426Socket774 (ワッチョイ 8311-qi/b)
2019/06/11(火) 00:41:56.94ID:pS4qdRvG0
>>424
買わない言い訳ですよ、察してくださいよ
427Socket774 (スップ Sdb7-GB/k)
2019/06/11(火) 01:02:27.07ID:VqKTGnCDd
価格変わったら店もすぐに対応すんの?
428Socket774 (ワッチョイ 2db1-6I5X)
2019/06/11(火) 02:25:09.81ID:G6ITRuER0
GTX1660買ったんだけど、画面がブレまくる・・・
ドライバーを入れ直しても改善せず
モニターを再起動すると直ることも
429Socket774 (ワッチョイ 2db1-6I5X)
2019/06/11(火) 02:35:02.81ID:G6ITRuER0
モニターの電源スイッチを切って、再度入れる→画面ブレまくる
その状態でまたモニターの電源スイッチを切って、再度入れる→直る

買ったばかりでこうなるので、もしかして初期不良?
430Socket774 (アウアウクー MM23-J9ZI)
2019/06/11(火) 02:42:54.16ID:c4TLhO0EM
>>429
G-SYNC Compatible が有効になっているからとかじゃないのかな?
モニター側に FreeSync の設定があって有効またはAutoになっているのならの切ってみるとか
431Socket774 (ワッチョイ 2db1-6I5X)
2019/06/11(火) 03:07:31.79ID:G6ITRuER0
書き忘れすまん
モニターはBL2420PTを使ってる
432Socket774 (ワッチョイ 97cf-72SI)
2019/06/11(火) 03:12:35.03ID:wfLKusul0
安くなるといいな
433Socket774 (ワッチョイ ebbf-3l49)
2019/06/11(火) 03:23:55.45ID:yXNxjJ+30
ほんとに下がったらASUSのツイン2060買っちゃう
434Socket774 (ワッチョイ 4d73-to8s)
2019/06/11(火) 03:34:41.86ID:LunsaUQh0
アベソーリにトランプ大統領にパーツ安くするよう頼んでもらおう
それともこの場合は蔡総統に言えば良いのか?
435Socket774 (ワッチョイ 4576-U5bu)
2019/06/11(火) 05:08:19.84ID:IIttoU4i0
1660tiは25000円から30000円が妥当なとこだろ
436Socket774 (ワッチョイ 01f1-k0V6)
2019/06/11(火) 05:28:16.79ID:/1ooQAHJ0
>>417
Amatukazeでエンコ済みファイル全部再エンコした
ゲームやらないし1660でも1060超える性能だから
重いゲームしない限り問題ない

>>428
自分の場合、手持ちのDPケーブルがウンコだったので接触不良で
映像信号見失ったり色々起きた
同じケーブルでビデオカードRADEON480x、GTX1070x、GTX1060x
最近4Kモニター買ってDP接続で不具合でやっとケーブルが原因だと判明した
こんどは8K対応なDPケーブル買って交換する(原因確定に3年orz)
437Socket774 (ワッチョイ 2db1-vJIE)
2019/06/11(火) 08:15:07.48ID:G6ITRuER0
>>436
個人的にはケーブルの不良ではないかと疑っている
抜き差し時に損傷したんじゃないかと
438Socket774 (ワッチョイ 01f1-k0V6)
2019/06/11(火) 09:47:34.19ID:/1ooQAHJ0
>>437
交換用は少し高いの奢れよw
439Socket774 (ラクッペ MM2f-SJM7)
2019/06/11(火) 12:31:28.47ID:BHhjjjibM
今日の結果次第で誰かが謝罪するのか…
440Socket774 (ワッチョイ 2dd3-Yhjd)
2019/06/11(火) 12:45:00.96ID:XDcdppsf0
安くなれば嬉しいね
441Socket774 (ワッチョイ 81b1-Dhbd)
2019/06/11(火) 12:47:26.74ID:0iBjljni0
naviが100ドル安いか
2070に限定条件でなく勝ってたらなぁ
442Socket774 (ラクッペ MM2f-SJM7)
2019/06/11(火) 13:04:52.03ID:BHhjjjibM
naviが思った以上にしょぼくて草
こんなんじゃnvidia何も焦らんよ…
443Socket774 (スッップ Sd2f-apxg)
2019/06/11(火) 13:43:32.33ID:40V+kk1+d
玄人志向が安いのは壊れやすいなどの質が悪いわけじゃなくて単にナントカ税の関係だろ
玄人志向買って正解
444Socket774 (ワッチョイ 978e-uQfi)
2019/06/11(火) 13:46:06.40ID:GYpXerP30
今更ELSA1660か
445Socket774 (ワッチョイ 8b39-to8s)
2019/06/11(火) 13:59:47.05ID:pHG6KCP90
1060まだまだ現役で使い倒したいからむしろ買い替えしなくていいからほっとしとるわ
ライゼンみたいに性能大幅に上がってたらまた買いたくなって財布のダメージが大きすぎるからな
446Socket774 (ワッチョイ 8b39-to8s)
2019/06/11(火) 14:04:06.43ID:pHG6KCP90
>>436
自宅保存用だとBフレありで問題ないがようつべ投稿用だとBフレなしで投稿するべきじゃまいか
どのくらい変わるかね
447Socket774 (ワッチョイ 4111-PpDx)
2019/06/11(火) 14:30:56.39ID:Le0uS7Ys0
うーんnaviが期待ハズレだったもんで1660tiに落ち着くと思うので来ました
448Socket774 (ササクッテロラ Sp9f-mRqd)
2019/06/11(火) 14:41:39.27ID:APQxelJXp
naviのせいで下がらなそう
449Socket774 (ワッチョイ 9b02-S+UU)
2019/06/11(火) 15:07:25.86ID:hCQNOyY20
naviのおかげで下がる予定が…
450Socket774 (スプッッ Sddb-vJIE)
2019/06/11(火) 15:19:18.38ID:Y7cUmsxQd
今使っているモニターが1440p 60Hz表示に対応しているのに気づいたので、HDMIケーブル接続してみた。
結果は画面がブレまくるようなことはなくなった。
451Socket774 (ラクペッ MM65-rQNe)
2019/06/11(火) 15:34:59.07ID:uLnoMdtyM
煽りじゃなくて単純に疑問なんだけど1440p対応に気付かないってどんな買い方したん?
452Socket774 (ワッチョイ bfa3-17Pm)
2019/06/11(火) 16:05:53.97ID:o75jtTzw0
GTX1680tiまだかよ
453Socket774 (スププ Sdd7-iZ98)
2019/06/11(火) 16:25:41.15ID:IJJe9/zad
>>451
連れから譲ってもらったとかじゃないか?
知らんけど
自分で買ったんなら知らないわけないし
454Socket774 (ラクッペ MM2f-SJM7)
2019/06/11(火) 20:06:44.12ID:BHhjjjibM
660tiが1070相当で2060が1070ti相当なのにあいだ刻むの出さんやろ
455Socket774 (ワッチョイ 8db1-GC2g)
2019/06/11(火) 21:06:14.06ID:9ey8CPlW0
Naviがゴミすぎたせいで反転するというシナリオまであるぞこれ・・・洒落にならん
456Socket774 (ワッチョイ 9d73-iWFC)
2019/06/11(火) 21:24:07.16ID:1Vpkz/Nd0
Naviゴミマジなの?
Ryzenはなかなか良かったんでしょ?
457Socket774 (アウアウエー Sa93-to8s)
2019/06/11(火) 21:28:09.38ID:dEEOimM8a
Zen2が余りにも素晴らしいんでNaviのクソっぷりが余計目立ってしまった
458Socket774 (ワッチョイ cd5d-8daA)
2019/06/11(火) 22:29:41.00ID:JlS9I0lZ0
naviは恒例の日本だと異様に高くてGeForceの値下げ渋るって流れやろ
459Socket774 (ワッチョイ bf35-92rn)
2019/06/11(火) 22:32:10.18ID:mNh0sTbX0
AMDになに期待してんだよ
460Socket774 (ワッチョイ 7f82-0Tbr)
2019/06/11(火) 22:34:19.02ID:x+ckP9NS0
AMDもう何年期待外れを続けてるんだか
461Socket774 (ワイモマー MMf3-frhS)
2019/06/12(水) 00:33:02.68ID:YcDmZRCOM
やっぱり買おうと思った時に買うのが一番だな
462Socket774 (バットンキン MM0f-BqOt)
2019/06/12(水) 01:19:57.65ID:Je8UeomiM
アムドは安くてほどほどの性能あるからサブマシン用によかったのに
何を勘違いしたか値上げはじめたわ
463Socket774 (ワッチョイ d374-K3Ee)
2019/06/12(水) 03:35:32.28ID:MdCX1nC20
570が異様にコスパ良かったから期待してたんだけど5700がゴミすぎた
464Socket774 (ワッチョイ 2b76-qi/b)
2019/06/12(水) 05:13:34.75ID:7LFn6Rpg0
>>456
ゴミではないだろ
5700XTはVega64のGDDR6版、5700はVega56のGDDR6版
量産しにくく作っても利益の出ないHBM2から解放されて
AMDにとって利益出るようになったわけだからAMDからすれば大勝利
465Socket774 (スププ Sdd7-iZ98)
2019/06/12(水) 05:25:31.59ID:8r3iMdp+d
まあゴミではないな
俺はいらんけど
466Socket774 (ワッチョイ ebbf-3l49)
2019/06/12(水) 05:38:18.69ID:Bk7grOVC0
メモコンの為にダイが無駄にでかかったしな

で、出てきたのが256bitってのも、んー
467Socket774 (アウアウオー Sa7b-9cLC)
2019/06/12(水) 06:49:35.79ID:eX7DY1Daa
グラボの購入はエンコ目的なんだけどnaviにはそのあたりなにも新しいものなかったん?
468Socket774 (ワッチョイ 2bd3-to8s)
2019/06/12(水) 07:55:04.81ID:hRKouD7k0
Naviが微妙でも1650Tiは予定通りだしてくれよな
469Socket774 (ワッチョイ 7ffc-k/ee)
2019/06/12(水) 09:21:08.37ID:DYDhHfnq0
1660tiじゃダメなのかと
470Socket774 (ワッチョイ 7f82-0Tbr)
2019/06/12(水) 09:35:11.02ID:CYl6jNYO0
1660Ti値下げがベストだけども…
471Socket774 (スップ Sdb7-GB/k)
2019/06/12(水) 15:05:19.72ID:R96s8qn/d
値下げとかまってる間に一日働いてセルフ値下げしとけや
472Socket774 (ワッチョイ 2bd3-to8s)
2019/06/12(水) 15:12:50.89ID:hRKouD7k0
2600Kおじだから1660はちょっとオーバースペックなんだよ
473Socket774 (ワッチョイ 0f58-K3Ee)
2019/06/12(水) 16:34:08.83ID:9bgRGaa/0
大は小を兼ねるからオーバースペックではないとおもうな
CPUが古いと最大限の能力は出ないって言うだけでそれなりの性能差は出るんだし
474Socket774 (アウアウオー Sa7b-9cLC)
2019/06/12(水) 17:16:59.58ID:eX7DY1Daa
>大は小を兼ねるから

うんこすると必ずオシッコもでるからな
おしっこだけさっきしたにもかかわらず、でるから!
475Socket774 (スッップ Sd2f-apxg)
2019/06/12(水) 19:30:10.29ID:c+CRTlQSd
玄人志向の1660tiのショートじゃない方はgalaxのと同じものだな
476Socket774 (ワッチョイ 4375-MqbY)
2019/06/12(水) 20:32:02.62ID:8GTw/n0E0
俺には玄人の白ショートも、Galaxと同じに見えるが。
477Socket774 (ラクッペ MM2f-SJM7)
2019/06/12(水) 20:37:14.23ID:RqMcz2HlM
謝罪まだぁ?
478Socket774 (ワッチョイ 9d73-iWFC)
2019/06/12(水) 20:49:45.70ID:egL7oZHD0
Naviで全てが変わる
Naviで全てが報われるゥ

そう思っていた時期が私にもありました
479Socket774 (ワッチョイ 3fd1-3S6I)
2019/06/12(水) 21:01:41.85ID:m9UoZR630
NaviはTDPTBP高すぎて電源から買い換えないと使えないから結局ワッパ最強の1660ti一択になった
480Socket774 (ワッチョイ cf73-to8s)
2019/06/12(水) 21:09:20.24ID:vXollFI50
naviごみすぎてsuperの発表なかったことになりそうで涙目なんだが
価格改定なさそうだな
481Socket774 (ワッチョイ 9ff0-K3Ee)
2019/06/12(水) 21:13:23.25ID:e3clobo30
比べるところが2070だから16XXシリーズとは違うが
それにしても補助電源8pin+6pinはないだろ
482Socket774 (ワイモマー MMf3-frhS)
2019/06/12(水) 21:20:47.08ID:YcDmZRCOM
>>475
黒シコの尼で32000円台まで落ちてるやん…
483Socket774 (ワッチョイ 7ffc-k/ee)
2019/06/12(水) 21:33:39.74ID:DYDhHfnq0
何も知らずに1660ti買ってたオレ繰り上がり高みの見物
484Socket774 (アウアウエー Sa93-to8s)
2019/06/12(水) 21:40:06.34ID:f578Uofxa
1660tiは大変良いグラボだと思います
485Socket774 (ワッチョイ 858e-Dhbd)
2019/06/12(水) 21:40:54.19ID:0w5DCA990
NAVIがゴミなら2070はチンカス
486Socket774 (スップ Sddb-C/x/)
2019/06/12(水) 22:13:41.89ID:9oyEwnd/d
9ヶ月遅れでプロセスルールの優位を持って出したくせにレイトレも無ければ性能もどっこいでおまけに価格差も大したこと無いゴミがあるってマ?
487Socket774 (ワッチョイ 375c-KKPZ)
2019/06/13(木) 00:48:41.59ID:SjK35B2G0
>>482
nttなら30000割れてますよ
488Socket774 (オイコラミネオ MM06-Traa)
2019/06/13(木) 09:20:38.44ID:qT3PjThLM
ちょっと前までは、Core i5 8400+GTX 1060 6GBっていう構成がコスパ良かったけど
Zen2が出たらどういう構成がコスパ良いかな…
Ryzen 5 3600+GTX 1660Tiあたり?
489Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/13(木) 10:55:48.36ID:LyNv6ukgM
コスパならRX470とかがいいよ。
流石に安すぎる
490Socket774 (スップ Sdba-cH5h)
2019/06/13(木) 12:38:50.48ID:X3t+hjHjd
買い替え頻度と今出せる金額でコスパって変わるしなぁ
特にPCは個人個人で状況が違うから他人には決めようがない
491Socket774 (ワッチョイ bbf1-Dp5s)
2019/06/13(木) 13:23:38.03ID:NuW0QJdB0
>>488
概ねそんな感じ
nVエンコだと1660以上必須、1650以下はリネームっぽい
492Socket774 (ワッチョイ 3e73-2qry)
2019/06/13(木) 16:57:21.76ID:ft4zcmQV0
3600は良さそうだよな値段もお手頃で絶対セット買いキャンペーンやるからおまけもついてくるだろうし
493Socket774 (ササクッテロ Spbb-J+bK)
2019/06/13(木) 20:16:57.73ID:z9ZGxi1Ip
コスパなら2700Xセット
494Socket774 (ワッチョイ 03d3-2qry)
2019/06/13(木) 20:32:06.67ID:MFk+mipd0
第2世代はシングル弱いだろ?w
495Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/13(木) 20:43:25.85ID:LyNv6ukgM
今は2600セット+RX470がまじでコスパいい。今でもメモリー16GB、500GB(M.2)が6万円台で組める。
あとは個々で許せないところ変えていけば良い
496Socket774 (ワッチョイ 03b1-wZ97)
2019/06/13(木) 22:44:03.36ID:IepoMdzr0
メモリーも安くなったけどマザーボードが無駄に高いのはどうにもならんなぁ
497Socket774 (ワッチョイ 03d3-2qry)
2019/06/14(金) 00:00:14.42ID:e4yTluUk0
16シリーズは1660Ti以外が性能の割に高すぎ
219ドルの1660がなんで3万近いんだよ
498Socket774 (ワッチョイ 5ab1-huf4)
2019/06/14(金) 01:20:24.72ID:Cg43Dk0+0
補助電なし最強の1650Tiまだか
499Socket774 (ワントンキン MM8a-8cV5)
2019/06/14(金) 12:39:05.06ID:4GHlTd8bM
2060のレイトレ抜き版が一番欲しい
500Socket774 (ワッチョイ 33a3-yhWW)
2019/06/14(金) 13:18:21.13ID:Kf0rp6BH0
>>499
1070ti
501Socket774 (ワッチョイ 5a41-AGRC)
2019/06/14(金) 15:00:54.73ID:biQhUW890
つ1660ti
502Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/14(金) 15:19:15.83ID:4qwwEqZcM
両方ともTensorコアがないやん、やり直し。
503Socket774 (ワッチョイ a3dc-9ye8)
2019/06/14(金) 15:36:42.24ID:7VAZg/b60
グラフィックボード GTX1660Ti搭載
2,420 円 OFF 適用で
↓32,400 円(税込)が
29,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_KR16070285


( ^ω^)
504Socket774 (ワッチョイ 3782-cf6T)
2019/06/14(金) 15:40:10.28ID:J1KC1XUN0
>>503
゚+。:.゚( ^ω^)゚.:。+゚
505Socket774 (ドコグロ MMf7-zQ/l)
2019/06/14(金) 17:35:40.22ID:+i3BTBuoM
>>503
これにDポイント20%ちょいついた時に買うのがコスパいい
506Socket774 (ワッチョイ 0e76-9ye8)
2019/06/14(金) 17:40:15.28ID:8EFLTHDe0
>>498
自分も待ってる
でももう1650買っちゃいそうだ
507Socket774 (オッペケ Srbb-xIc8)
2019/06/14(金) 17:48:38.31ID:pShSnrdcr
もう1050ti→1650に換えちゃったよ
違いは全然わからん
508Socket774 (ワッチョイ 0e76-9ye8)
2019/06/14(金) 18:03:24.89ID:8EFLTHDe0
>>507
自分は1060の6GBから変えようと思ってる
重いPCゲームバリバリするぞーって思ってたもののやらないんだよね
普段のゲームはもっと軽いので十分なんだ
でもまあ補助電源無し最強の1650にしようかと準ファンレスカード物色中
509Socket774 (ワッチョイ dfbc-H1F1)
2019/06/14(金) 18:14:06.56ID:FqQzvOhk0
キャプチャー用PCにGTX1650ロープロ待ってたけど、GTX1650TIロープロまで待つか・・・
510Socket774 (ワイモマー MMc7-0Jj8)
2019/06/14(金) 18:43:03.91ID:kCWK0+TKM
GTX1650tiって補助電源必要でしょ?たぶん
511Socket774 (ワッチョイ 0e76-9ye8)
2019/06/14(金) 18:46:06.54ID:8EFLTHDe0
>>510
クロックと電圧次第だと思う
低電圧でよく回るダイを選別すれば狙えないレベルじゃ無い
512Socket774 (ワッチョイ 2758-vI2o)
2019/06/14(金) 19:34:42.75ID:6MYzCjJO0
補助電必要にしたらそれなら1660でいいやってなるからなんとかするだろう
513Socket774 (ワッチョイ 33c1-yRC+)
2019/06/14(金) 19:56:25.01ID:lZtwDdAN0
NTTXのメルマガで1650GAMINGX 1.8万だが誰が買うのか
514Socket774 (ワッチョイ 0e76-9ye8)
2019/06/14(金) 20:17:05.47ID:8EFLTHDe0
>>513
GAMING X他のシリーズはいいんだけど補助電源不要という1650最大のストロングポイントを全力で潰しに来てるんだよな
あれ買うなら1660無印のGAMING X買うわ
515Socket774 (ワッチョイ 4ebc-F4Il)
2019/06/14(金) 22:17:01.46ID:au2afVlQ0
elsaどうなの?
516Socket774 (ワッチョイ 9a89-V1Ms)
2019/06/14(金) 22:22:15.11ID:J5AKy4Zy0
>>515
銅ではないですね。
517Socket774 (ワッチョイ 3675-LWcw)
2019/06/15(土) 00:43:42.37ID:206nknOs0
1650無印ですら1050Tiより電気食うみたいで75w限界近そうだし
1650Tiを補助電源無しで出せるのか甚だ疑問。出せたとしても無印と
大差ない性能になる気がする。
518Socket774 (ワッチョイ 2773-zbAh)
2019/06/15(土) 01:05:31.26ID:CPuNjqCF0
>>515
innoにelsaのシールが貼ってあるだけ
クロシコ(galaxy)と同じ
519Socket774 (ワッチョイ 1a20-h80u)
2019/06/15(土) 01:33:29.56ID:UrpFXghu0
>>518
ファンの軸部分と1枚の羽根の形とカバーが異なるんでシールだけの違いじゃないだろう

INNO3D GEFORCE GTX 1660 TWIN X2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

INNO3D GEFORCE GTX 1660 GAMING OC X2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

ELSA GeForce GTX 1660 S.A.C
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
520Socket774 (ワッチョイ 9a11-GEyX)
2019/06/15(土) 01:54:15.77ID:c+xeG9UM0
>>515
悲しみのアダージョはいい歌だよ
521Socket774 (ワッチョイ 3312-o0lF)
2019/06/15(土) 07:05:27.93ID:jRch6Sl+0
ELSAは保証が手厚いのと対応も早いからそれ目当てならいいんじゃね?
それ期待しないならASUSのでも買ったほうが幸せになれそう
522Socket774 (ワッチョイ 5a41-AGRC)
2019/06/15(土) 08:26:52.09ID:ZwvtsTOh0
最近は糞サポート対応と聞くが
523Socket774 (ワッチョイ 4ebc-F4Il)
2019/06/15(土) 13:50:01.62ID:cRGz8u+q0
みんなありがとう。Elsaやめとくわ
524Socket774 (アウアウカー Sac3-oDY0)
2019/06/15(土) 14:23:11.83ID:qXKQbd1Ra
オレはELSAを待つ
525Socket774 (ワッチョイ 936d-vI2o)
2019/06/15(土) 14:28:45.14ID:7rhra7D20
恐ろしくてたまらない夜
果てしなく続く夜
泥棒みたいに
私を置いて去っていったの
ELSA いつか戻って来るって信じてる
526Socket774 (スフッ Sdba-aBSK)
2019/06/15(土) 18:10:32.93ID:ZUidsKWDd
1650のセミファンレスってmsiのGamingXとギガのツインファンの2つだけなのか?
いっそファンレスとか出ないかな
527Socket774 (ワッチョイ 7a1e-GEyX)
2019/06/15(土) 18:33:47.68ID:vYfYac4D0
普通に誰かわからん奴の意見通すのか?スゲーな
528Socket774 (スププ Sdba-Lj3w)
2019/06/15(土) 19:21:07.17ID:w/cuila8d
ショート基板ってどれがよく冷えるんだろうな
asusのヒートパイプ無いクソみてぇな奴もあるし
529Socket774 (ワッチョイ 3e73-9ye8)
2019/06/15(土) 19:24:19.93ID:A+5btcAT0
冷却性能なんてヒートシンクの面積にほぼ比例するから
ショートならevgaの3スロ。ロングならasusのstrix
他はどんぐりの背比べ
530Socket774 (ワッチョイ 0e0c-8cV5)
2019/06/15(土) 20:03:01.14ID:bnE8//8H0
>>529
ヒートパイプも重要
531Socket774 (ワッチョイ dfd1-8cV5)
2019/06/15(土) 20:15:08.50ID:KA2j7Pwt0
MSIがマシなんじゃないか?
532Socket774 (ワッチョイ 2758-vI2o)
2019/06/15(土) 21:47:39.62ID:VhzT7F0j0
MSIもショートはあまり冷えないよ
533Socket774 (スププ Sdba-Lj3w)
2019/06/16(日) 02:38:28.48ID:cVpDupHwd
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
こいつらはどれもs字パイプが1本か?
ただmsiは削り出しフィンっぽくて底が抜けていない

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
zotacは3本x6mm

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
asusはわかりにくいが銅芯のインテルリテールみたいなヒートシンク
534Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/16(日) 12:03:40.24ID:UyNxifx8M
ツインファンでもヒートパイプ貧弱だと冷えないしバランス大事。
だからパリットのシングルファンなんかはヒートパイプ太いしファンもシングルだけど12cmと巨大だからかなりおすすめなんだけどね。なんか知らんけど人気ないね。
535Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/16(日) 12:04:29.66ID:UyNxifx8M
訂正
☓12cm ○10cm
まあそれでも巨大だけどね
536Socket774 (ワッチョイ face-ZmsV)
2019/06/16(日) 13:15:05.41ID:91PHftrL0
>>534
製品良くてもサポートがなぁ(ドスパラ)
537Socket774 (ワッチョイ 3373-2qry)
2019/06/16(日) 14:28:43.53ID:rneA6pEw0
palitは文字通りパリッと逝きそう
昔ドスパラで買った9800GTGEは3ヶ月で壊れた
538Socket774 (ワッチョイ dfbc-YXtI)
2019/06/16(日) 14:49:05.34ID:bwUp3N4z0
palitの980はなんの問題もなかった
まあドスパラでは二度と買わないが
539Socket774 (ワッチョイ 936d-vI2o)
2019/06/16(日) 15:08:43.36ID:9Nfzqw5q0
安い消耗品なら良いけど
一定額以上のものはドスパラで売ってる限り買わない
初期不良すら交換してもらえるか怪しいとかさすがに無理だ
540Socket774 (スププ Sdba-qqz1)
2019/06/16(日) 15:12:41.05ID:w3iTmcpbd
ドスパラは初期不良を仕様ですと言い張りじゃあ買い取ってくれというと不良なので安くなりますだからなw
541Socket774 (ワッチョイ b6b0-wZ97)
2019/06/16(日) 16:13:20.96ID:lU7lxW+U0
ヒートパイプダイレクトタッチってもうGIGAだけか
最初は革新的だなぁと思ってたけど実は冷えないとか面白い
542Socket774 (ワッチョイ ba25-Lj3w)
2019/06/16(日) 16:28:15.76ID:GCNTBVq30
トオリをよくして循環させないといけないのに潰して平らにするってよく考えりゃ論外だよな
543Socket774 (ワッチョイ 0e0c-8cV5)
2019/06/16(日) 17:17:48.41ID:x3GbFwBO0
>>541
理論通りに行けばGPUダイに直接当たるから熱移動がスムーズに行くんだろうけど
実際は工作精度のせいか熱膨張のせいか接地面がうまく当たってないんだろうね
544Socket774 (スプッッ Sd5a-cH5h)
2019/06/16(日) 19:35:17.66ID:P9e10Rk7d
PCパーツはメーカーの信用性はもちろんだけど
ハズレ個体引いたときのサポートが重要だよね
グラボなんて数万円の買い物だからな
545Socket774 (ワッチョイ 7fdb-okRp)
2019/06/16(日) 19:38:47.38ID:giHyZ07E0
へただなあカイジくん…へたっぴさ…!
欲望の解放のさせ方がへた…
カイジくんが本当に欲しいのは…、RTX2080Ti…
これを載せたPCでお気に入りの動画をx265エンコードしてさ…綺麗な画質でやりたい…!だろ…?
だけどそれはあまりに値が張るから…こっちの…しょぼいGTX1650でごまかそうって言うんだ…
カイジくん ダメなんだよ…そういうのが実にダメッ!
546Socket774 (ワッチョイ 03b1-wZ97)
2019/06/17(月) 00:01:08.69ID:FhWuW+7y0
地下から脱出したカイジがドスパラで一勝負する流れかいな
547Socket774 (スッップ Sdba-ghUh)
2019/06/17(月) 04:42:49.85ID:FmhAZ2oYd
キンキンに冷えたグラボ欲しいなあ
548Socket774 (オイコラミネオ MM06-40Gk)
2019/06/17(月) 12:39:49.60ID:hPGS9QnZM
「ヘアドライヤー」と揶揄されたGeforce FX 5800ですら、TDPは44Wに過ぎなかった
いまやTDP200Wを超えるカードでも冷却出来てるんだから、ヒートシンクやファンの進化は凄いよな
549Socket774 (ワッチョイ fa53-7FmS)
2019/06/17(月) 12:54:55.57ID:8eFqTzNj0
進化というか必要に迫られて真面目に取り組んだというか
550Socket774 (ワッチョイ 3373-2qry)
2019/06/17(月) 13:31:27.74ID:xtS2kh5r0
ガス冷却のグラボってまだ無いよな
551Socket774 (スププ Sdba-qqz1)
2019/06/17(月) 13:40:09.89ID:AiJtUVRad
今まであらゆる冷却方法が試されてるだろうから誰かがやってるんじゃね?
552Socket774 (スップ Sdba-YXtI)
2019/06/17(月) 14:09:46.30ID:xUhHZvtId
液体ヘリウム冷却・・・
553Socket774 (アウアウエー Sa52-e3hZ)
2019/06/17(月) 14:27:44.89ID:z+aRvujwa
ロープロのGTX1650っていつ日本発売?
28日からFF14で使いたいんだけども

今更1050は微妙だし、中古の玉数もないよ
554Socket774 (アウアウカー Sac3-gUdX)
2019/06/17(月) 15:53:06.92ID:Rqn+Ncz+a
GTX1060のロープロも補助電源無しも無かったんだから
GTX1650も無理だろ
555Socket774 (ワッチョイ 3375-yhWW)
2019/06/17(月) 16:13:09.11ID:K2TEbrVI0
https://www.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1650-4GT-LP
1650ロープロこれだろ?
日本発売の情報はまだ無いわ
556Socket774 (ワッチョイ 4e02-eg6b)
2019/06/17(月) 16:17:24.23ID:Em0yCdFi0
スーパー出るまでは時期悪いの?2070買おうと思ってるのだが・・・。
557Socket774 (アウアウカー Sac3-oDY0)
2019/06/17(月) 16:31:19.05ID:cG8Uo2vFa
なぜそれをこのスレで聞く?
558Socket774 (ワッチョイ 4e02-B2Vi)
2019/06/17(月) 16:46:49.39ID:Em0yCdFi0
>>557
すまん、純粋に間違えた・・・。
559Socket774 (ワッチョイ 97c1-3xhQ)
2019/06/17(月) 18:10:01.13ID:zK+WS04W0
>>555
おお、存在するなら時間の問題だな
560Socket774 (ワッチョイ 0e76-9ye8)
2019/06/17(月) 19:31:01.69ID:JypZ71kr0
>>554
すごい勘違いをしている気がする
561Socket774 (アウアウエー Sa52-2qry)
2019/06/17(月) 19:37:04.68ID:paZMvXkQa
>>555
あらまかわいい
562Socket774 (アウアウエー Sa52-2qry)
2019/06/17(月) 19:41:22.01ID:paZMvXkQa
ZOTACも出すかもしれん

https://ascii.jp/elem/000/001/877/1877722/img.html
https://ascii.jp/elem/000/001/877/1877723/img.html
563Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/17(月) 21:13:50.09ID:CaNfMSjKM
時期が遅ければ新情報次々でるから、ほしいと思ったタイミングで買わないと一生買えないよ。
564Socket774 (ササクッテロラ Spbb-J+bK)
2019/06/18(火) 06:10:49.68ID:OJF9z3ERp
ロープロなら少し前も1050Tiがみかかで
565Socket774 (アウアウカー Sac3-Z0k2)
2019/06/18(火) 10:05:30.39ID:B82eLe0ua
https://sp.nttxstore.jp/_II_KR16083338
35618円
5638円割引で29980円

( ^ω^)
566Socket774 (ワッチョイ face-ZmsV)
2019/06/18(火) 11:57:21.21ID:Lj47/eMK0
>>565
superの情報聞いてから来月組もうかと思ってたが安いなぁ
在庫僅少だし迷う
567Socket774 (ワッチョイ 3675-LWcw)
2019/06/18(火) 13:08:43.39ID:8CNPligE0
GALAXの白ショート基盤1660tiは分解画像見つからなかったけど
上位の2060の画像から推察するに、セミファンレスでもないし
本来その値段が妥当な線だと思う。
568Socket774 (ワッチョイ 037e-2qry)
2019/06/18(火) 13:41:40.50ID:0KIc0FSh0
常時回ってないと不安になる俺用だな
569Socket774 (ラクッペ MM4b-rwpg)
2019/06/18(火) 14:29:07.95ID:cBZEs0WaM
ケース収まるなら1万足してstrix選ぶ方がいい
570Socket774 (スププ Sdba-Lj3w)
2019/06/18(火) 19:21:23.20ID:eSLG86P9d
asusのショート基盤は全く冷えないクソ仕様なのにstrixは力入ってんな まあ8000円違えば当たり前か...って思ったらtufはstrixより高いのにパイプ無しかよ
571Socket774 (ラクッペ MM4b-BzTI)
2019/06/18(火) 19:35:36.10ID:pxNiKB9DM
玄人ってガラクロと通常版あるけど何が違うの?
572Socket774 (ワッチョイ 375c-TX+B)
2019/06/19(水) 03:23:40.27ID:2kU4tXgb0
nttxは1660tiが捌けたらつぎは2060かな
573Socket774 (ワッチョイ 03b1-2qry)
2019/06/19(水) 08:47:58.17ID:EEFV45k20
1660ti欲しいけど
まさか8GBモデル出さないよね?
574Socket774 (ワッチョイ 8a56-0WRD)
2019/06/19(水) 08:51:48.82ID:uZDmMSSs0
2060は新型のSUPERが8GBになるとか
575Socket774 (スププ Sdba-qqz1)
2019/06/19(水) 10:17:22.29ID:ZA5u4DHWd
>>574
ガセだよそれ
576Socket774 (ワッチョイ 03b1-wZ97)
2019/06/19(水) 10:29:31.76ID:2mzhWEWd0
なんでVRAM6GBなんだろうな。8GB必要なMODゲー結構あるのにさ
577Socket774 (ワッチョイ face-ZmsV)
2019/06/19(水) 10:32:50.67ID:ax/Kl1OI0
>>576
そりゃ70を買わせたいからでしょ
578Socket774 (ワッチョイ 33a6-yRC+)
2019/06/19(水) 10:34:42.63ID:mr9h1NIl0
海外サイトは掲示板の匿名書き込みをリークだつってよく載せるよな
5chの妄想スペックが載ることもしばしば

>>576
メモリバンド
579Socket774 (ワッチョイ 8a56-0WRD)
2019/06/19(水) 11:37:15.09ID:uZDmMSSs0
>>576
まあSUPERは未発表だしそこまで信じてるわけでもないがAMDとのからみで2070をスペックダウンしたものを2060SUPERにしてくる可能性はあるから待つ
580Socket774 (ワッチョイ 3373-2qry)
2019/06/19(水) 11:40:39.00ID:3ThJR7Z20
>>578
日経新聞「WiiUはメモリ32GB!PS4の4倍!(キリッ」
581Socket774 (ワッチョイ 9a89-V1Ms)
2019/06/19(水) 12:13:52.27ID:9ZEEb2500
10年後とか20年後は反射を利用してキルを量産するプロとか猛者が現れてると思うぞ。
どの分野も超人っているからな。
582Socket774 (ワッチョイ 9a89-V1Ms)
2019/06/19(水) 12:16:43.32ID:9ZEEb2500
>>578
アクセス増えて儲かるからな
583Socket774 (オイコラミネオ MMf7-40Gk)
2019/06/19(水) 12:23:13.99ID:HaTp+TqPM
>>413
ZOTACの1660Tiは短いけどデュアルファンで静かだから良いね
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-ti/32.html
584Socket774 (ブーイモ MMe7-9ueR)
2019/06/19(水) 12:41:51.88ID:9vWO6W8WM
>>580
謎の半導体メーカーとかもだけどもうちょい調べてからにして欲しいよなあ
585Socket774 (ワッチョイ 7602-9ueR)
2019/06/19(水) 12:43:18.84ID:Dm5tPSiN0
>>581
そういう部分を活かしたゲームが出るといいよね、そしたらレイトレも普及するだろうし
586Socket774 (ワッチョイ 2758-vI2o)
2019/06/19(水) 12:49:24.63ID:NMt//leP0
>>583
そのデーターってZotはロード時74°で他よりも5°以上高いね
っていうことは他と同じ温度まで下げるとしたらもっと回転数を上げる必要があってノイズも大きくなるはずだから公平な比較ではないな
587Socket774 (ワッチョイ 3373-2qry)
2019/06/19(水) 13:04:03.64ID:3ThJR7Z20
そういえば洋ゲーのハゲって光る印象ないな
日本人のハゲで光沢出してるのってまさかホントに磨いたりしてんのか?
588Socket774 (ワッチョイ a35a-o0lF)
2019/06/19(水) 13:08:31.68ID:bBRkIQRc0
ハゲ、デブの末路
http://2chb.net/r/newsplus/1560914562/1
589Socket774 (ワッチョイ a311-nmzc)
2019/06/19(水) 15:10:26.32ID:2AQrtfDB0
Zotac勧めるのはカスパラ店員だと思っているよ
590Socket774 (スプッッ Sd5a-YXtI)
2019/06/19(水) 18:03:09.95ID:aXYC/A+8d
palitじゃなくて?
591Socket774 (ササクッテロレ Spbb-mx8U)
2019/06/19(水) 18:22:02.73ID:JUQnKcGsp
ケースの制約があってzotzcの1660ti買った
アイドル39度くらい
Palitも考えたけどシングルは厚い(122mm)
デュアルはカードが長い(235mm)
なのでzotacになった
592Socket774 (ワッチョイ ba25-Lj3w)
2019/06/19(水) 19:18:32.27ID:AMwv1tFn0
いうてzotacもショートの中じゃ長いだろ
1060みたいなシングルファンは熱的に無理ってことでデュアルファン(カード全長210mm)にしたし
593Socket774 (JP 0H17-40Gk)
2019/06/19(水) 21:02:53.54ID:Blza6jGWH
>>479
1660Tiのワッパは歴代最高だからね
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

NaviはVega比でワッパが1.5倍になったらしいけど、それでも1660Tiとは差がある
594Socket774 (ワッチョイ 931d-N2+L)
2019/06/20(木) 04:31:10.93ID:BQR4Ln5T0
尼で価格みてると1050ti>1650なんだが性能は逆でいいんだよね?
595Socket774 (ワッチョイ 01d3-0BNU)
2019/06/20(木) 05:43:04.37ID:7dXSTj/S0
そうだよ
1050Tiは順調に在庫避けてるんだろ
596Socket774 (ワッチョイ 9373-/1kq)
2019/06/20(木) 05:47:17.20ID:dcDbhFu80
1650Ti出ないくさいから1650買っちゃおうかな
597Socket774 (ワッチョイ 49bc-6sHY)
2019/06/20(木) 05:53:46.07ID:CZqMzaBO0
zotacのGTX1650ロープロが正式発表されたね
https://www.zotac.com/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1650-low-profile

MSIはまだか?
598Socket774 (アウアウウー Sac5-rYPu)
2019/06/20(木) 06:00:28.54ID:U/7ORY7va
>>587
https://news.livedoor.com/article/detail/3705079/
599Socket774 (ワッチョイ 9373-ODJj)
2019/06/20(木) 06:04:19.66ID:/OXos/fv0
いまから中古1070買うより
1660のほうがいいかなぁ
どうなん?
600Socket774 (ワッチョイ 9373-ODJj)
2019/06/20(木) 06:09:00.49ID:/OXos/fv0
1660ti出てたの知らんかったわ
MSIの赤いゲーミング1660tiってないのかな??
601Socket774 (スププ Sdb3-2T2f)
2019/06/20(木) 06:41:55.49ID:Gq8Z/4I0d
>>600
Turingになってゲーミングのイメージカラーをガンメタに変更したから赤は無いよ
602Socket774 (ワッチョイ 4976-0BNU)
2019/06/20(木) 06:42:43.53ID:uqfpvGPU0
>>599
PascalとTuringではシェーダーの構造が違うからなあ
新しいゲームほどTuringの方が速い
ApexとかではTuringすごい強い
これからの新作やりたいなら1660の方が良いと思う
603Socket774 (ワッチョイ 9373-ODJj)
2019/06/20(木) 06:46:20.51ID:/OXos/fv0
>>601
>>602
こんな時間に即レスマジさんくす
すげーわかりやすかった1070はやめとくわ

赤好きなんだけどそういうことならしゃーないね
604Socket774 (ワッチョイ b958-mDEe)
2019/06/20(木) 08:45:15.89ID:tCClRS6z0
>>603
1660はDDR5で1070と1060の中間の性能
1660tiはDDR6で1070同等(ゲームによってはちょい上)しかも省電力
いまから1070を選ぶ理由はないし1660より1660ti買っておいた方がいい
605Socket774 (ワッチョイ 01d3-0BNU)
2019/06/20(木) 09:11:05.57ID:7dXSTj/S0
1660は1060より高いから割高感がある
1660tiは1070より安いから割安感がある
606Socket774 (ワッチョイ 01b1-Im5L)
2019/06/20(木) 12:13:15.14ID:FVqY2J580
ケースがMETISなんで外排出の1660ti探してんだけど見つからね〜
607Socket774 (ワッチョイ 5bb0-N2+L)
2019/06/20(木) 16:48:15.73ID:ZLl+16n60
外排気はSLI可能モデルぐらいしかもう需要無いと見られている印象
608Socket774 (ワッチョイ b973-DpRX)
2019/06/20(木) 16:52:17.71ID:wZTD0zAN0
2060sが出て価格改定が有るって噂があるから
もうちょい様子見てみたら
609Socket774 (オイコラミネオ MM6b-KX/L)
2019/06/20(木) 17:36:27.76ID:xUGpjVQgM
METISならZOTACのショート基盤のやつで良いじゃん
多少170mm超えてても入るし
610Socket774 (ワッチョイ 210c-33aE)
2019/06/20(木) 17:40:35.21ID:jNwKvIWu0
>>608
429ドルで本スレで葬式状態だよ
611Socket774 (ラクッペ MM2d-KCO4)
2019/06/20(木) 20:10:32.35ID:0lKBGzvNM
様子見おじさんは一生理由つけて買わなそう
612Socket774 (オッペケ Sr8d-q8Z1)
2019/06/20(木) 20:15:49.85ID:/CC7b3bir
時には衝動も必要
             [[[[¥10000]
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ
613Socket774 (ワッチョイ 01b1-N2+L)
2019/06/20(木) 20:30:19.99ID:laFyF9060
1660Tiは1070より10%性能格下だったような。その分、ワッパはだいぶ良い
614Socket774 (ワッチョイ 210c-33aE)
2019/06/20(木) 20:39:23.29ID:jNwKvIWu0
今一番コストパフォーマンスが高いからね
615Socket774 (スプッッ Sdf3-r8SX)
2019/06/20(木) 21:15:38.77ID:HZ45zXCPd
完全な格下でもないんだよな
ゲームによっては1070越えてるし
616Socket774 (ラクッペ MM2d-KCO4)
2019/06/20(木) 21:17:03.24ID:0lKBGzvNM
そういえば玄人って普通のとガラクロだしてるけどどう違うのか教えてクレメンス
617Socket774 (ワッチョイ b958-mDEe)
2019/06/20(木) 21:43:21.56ID:tCClRS6z0
>>616
同じツインファンでもガラクロの方がコンパクトサイズだからたぶんファンも小さくて冷却性が低いかもしれない
あと、クロシコのトレードマークもない
618Socket774 (アウアウクー MM0d-LtSE)
2019/06/20(木) 22:10:47.16ID:hB1WrpT+M
1660Tiは クロックを上げてCUDAが少ない分をカバーしているから
電源に余裕があるのならメモリ8GBのGTX1070を選んでもいいかもね

うちはGIGABYTEのGV-N166TOC-6GD(ファン x2)なのだけど
作りが安っぽくてちょっと引いた。静かで冷えるんだけど載せ換え前のSTRIX GTX970とくらべると・・・
ケースに収めてしまえばどうでもいいことなんだけどね。軽いから釣り糸で釣らなくても良くなったし

デバイスマネージャーにはあるのにコネクタがなくて
無駄になっている USB TypeC が煩わしいくらいで性能には不満なし
619Socket774 (ワッチョイ b356-GkGe)
2019/06/20(木) 22:33:09.57ID:x4+Sb3m40
>>615
主に最近のDX12最適化ゲームほど速い傾向
620Socket774 (アウアウエー Sa23-0BNU)
2019/06/20(木) 22:54:42.57ID:l75ipKo7a
先の事考えたら1660tiのがいいな
621Socket774 (ワッチョイ 01b1-N2+L)
2019/06/21(金) 00:08:32.93ID:MDB1HPc80
5年くらい前はS2とかリーズナブルなグラボ冷却キットあったけど、今って1万近くのクソ高いのしか無いんだな
622Socket774 (ワッチョイ 33cf-XO38)
2019/06/21(金) 04:19:47.62ID:ED95OyJU0
よく笊化してました
623Socket774 (ワッチョイ 49bb-zZHi)
2019/06/21(金) 08:03:08.01ID:Sfn9kiEr0
GTX760死んで買い替え模索してるんだが後継は1660なん?
624Socket774 (ワッチョイ c15a-cyYs)
2019/06/21(金) 08:44:16.29ID:XNWskvs10
>>623
俺も760死んだわ
そのまえの560は元気なのに
625Socket774 (ワッチョイ 49bb-zZHi)
2019/06/21(金) 08:56:52.85ID:Sfn9kiEr0
値段上がり過ぎて1650で妥協しそう
626Socket774 (ワッチョイ b958-mDEe)
2019/06/21(金) 10:41:18.16ID:7m3Een8i0
いままで760で十分だったならば1650でもいいんじゃないかな、1050tiよりも上なんだし
ただ、この際だからもう少しスペックアップしておきたいならば1660tiがコスパがいい
627Socket774 (ラクッペ MM2d-KCO4)
2019/06/21(金) 11:35:12.79ID:KrJwNhssM
>>617
ほえー、それでガラクロの方が高いんか。いい所まるでないな
628Socket774 (ワッチョイ 49bb-EwaU)
2019/06/21(金) 12:19:16.04ID:Sfn9kiEr0
1660にするぐらいなら1660Tiがいいが2060欲しくなるし悩む
629Socket774 (ワッチョイ 098e-x0uf)
2019/06/21(金) 12:34:16.99ID:GFWtLWGH0
2060は消費電力多すぎなんで選択肢から外れる。アイドル時でも多いのが難点
630Socket774 (ワッチョイ a1ed-Z0Bd)
2019/06/21(金) 13:30:39.32ID:hHWRNXjE0
1660Tiは無印と比べて価格差に対して性能差が小さすぎる
1660tiと2060は同じ価格差で性能差がでかいしパワーリミット絞ったらワッパ最強
631Socket774 (ワッチョイ a1ed-Z0Bd)
2019/06/21(金) 13:58:41.73ID:hHWRNXjE0
EVGAの1660SC Ultra 3年保証
1660最安モデルなのに2年保証のINNO3D 1660 Twin X2 
どちらも2.6万弱でおすすめ
632Socket774 (ワッチョイ 4976-0BNU)
2019/06/21(金) 15:02:29.06ID:4nq0dvQg0
2080tiの性能のグラボがが2万以下で消費電力75以下になるのは何年後?
633Socket774 (ワッチョイ 5325-hFUf)
2019/06/21(金) 15:03:25.73ID:MtZZ23di0
>>627
まあ名前とパッケージ変えてるだけなんではあるが
今はnttxでショート基板のほうが3マンをぎりぎり切る値段で売ってる
634Socket774 (ラクッペ MM2d-KCO4)
2019/06/21(金) 15:20:53.85ID:KrJwNhssM
>>632
約4-5年後
635Socket774 (ワッチョイ 49bb-EwaU)
2019/06/21(金) 15:22:35.51ID:Sfn9kiEr0
INNO3D=ELSAと中身ほぼ同じと考えてええんかね
636Socket774 (スッップ Sdb3-Rma1)
2019/06/21(金) 15:40:17.04ID:iJj1czP7d
>>634
その頃にはゲームの方も数倍重くなってそう
637Socket774 (ワッチョイ a1ed-Z0Bd)
2019/06/21(金) 17:32:29.12ID:hHWRNXjE0
>>635
同じ製品じゃないし部品のランク違うでしょ
638Socket774 (ワッチョイ 0181-kJA6)
2019/06/21(金) 19:51:37.12ID:9aaHCwB40
ELSA Powered by Inno3D以外は、違う部品と信じたい。。。
信じたいが、
ELSAの名前だけで差額が取れる誘惑を抑えられるのだろうか?
639Socket774 (ワッチョイ b958-br4T)
2019/06/21(金) 19:57:44.00ID:zqj/q5cm0
>>635
違うのはファンだけでしょ
640Socket774 (ワッチョイ 2b7d-mDEe)
2019/06/21(金) 21:18:46.04ID:2sJvpbUl0
みかかでMSIの1650がクーポン適用で15980
641Socket774 (ワッチョイ ab76-9ve4)
2019/06/21(金) 23:01:05.54ID:wfSADmLL0
>>634
4、5年じゃどう考えても無理だろう
10年くらいにしとこ
642Socket774 (アウアウエー Sa23-Im5L)
2019/06/22(土) 04:42:18.98ID:raBktCd0a
ナノも一桁台になったけどピコ単位でシュリンクって可能なのか?
ムーアもそろそろ寝を上げそう
643Socket774 (ワッチョイ 9389-hne8)
2019/06/22(土) 04:46:34.92ID:2NWECvTB0
将来的には原子サイズも可能
644Socket774 (ワッチョイ d15c-thCz)
2019/06/22(土) 06:06:16.56ID:XfJn4D860
ここ十年ぐらいムーアさんもお手上げって言われてきたけど
あれこれ手を尽くしてなんだかんだ言って何とかなってるのが凄い
積層技術が安価になればグラボ1枚で疑似SLIとかになったりするんかな?
それともtensorコアとかrtコアみたいに別方面に価値を見出していくんだろうか?
645Socket774 (ワッチョイ 51b4-TmpD)
2019/06/22(土) 07:06:01.52ID:eA49g08T0
インテルのi9は検品で半分ぐらい出荷基準に満たないんでしょ
量産化は厳しくなってきてる
これをなんとかなってるとみるかどうか
646Socket774 (ワッチョイ f99e-uotm)
2019/06/22(土) 08:16:50.26ID:vU0FRKyR0
もうシュリンクしても電力効率は多少上がっても製造コストはあがるので、回路規模
を大きくすれば値段も上がっちゃう。
647Socket774 (ワッチョイ 2bac-0BNU)
2019/06/22(土) 10:06:55.17ID:8K7zlT+S0
GeForceExperienceでLoLというゲームを認識させると勝手にフルスクリーン化させられるんですが、カスタム設定とか出来ないんですかね?
手動でウィンドウに変えても、いつの間にかフルスクリーンに戻されてしまうんですが
648Socket774 (ワッチョイ 09db-br4T)
2019/06/22(土) 16:05:00.10ID:bt2V5/EP0
これみると1650も悪くないと思えてきた
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
649Socket774 (ワッチョイ 5b1f-oYnd)
2019/06/22(土) 16:34:30.84ID:913W8Owe0
MSIの奴、リファのブーストが1665のところ1860と結構盛ってるけどスコアどれぐらい差あるんだろう
650Socket774 (スププ Sdb3-2T2f)
2019/06/22(土) 18:02:25.55ID:lKlOUoYyd
>>649
数フレーム伸びる程度だと思うぞ
OCより信頼性や冷却性能なんかを重視すべき
まあMSIならその辺も問題ないだろうけど
651Socket774 (ワッチョイ ab0c-KX/L)
2019/06/23(日) 12:58:43.61ID:HOSubcfQ0
>>646
つまり、微細化すればワッパは向上するけど、コスパは変わらないってことだな
652Socket774 (ワッチョイ a173-Im5L)
2019/06/23(日) 13:33:35.31ID:RzJJY3fx0
大館曲げわっぱ
653Socket774 (ワッチョイ 9373-/1kq)
2019/06/24(月) 06:28:59.56ID:hvdz/ZZO0
1650Tiってもうさすがに出ないよね?
1650買っちゃうよ
654Socket774 (スププ Sdb3-2T2f)
2019/06/24(月) 06:50:32.70ID:9d5Kfb4Vd
>>653
SUPERがそれかもしれんぞ
すっげえ1650tiが出るのかもしれん
655Socket774 (ワッチョイ 9373-/1kq)
2019/06/24(月) 06:54:52.30ID:hvdz/ZZO0
>>654
仕方ないあと1ヶ月待ってやる
656Socket774 (ワッチョイ dbba-ESyL)
2019/06/24(月) 11:44:22.01ID:VtmbYL0Y0
SUPERっていつ発表なんや?
657Socket774 (ワッチョイ 01b1-x0uf)
2019/06/24(月) 13:40:33.35ID:RusZcidz0
RX5700が7月7日発売
それに対抗しないといけないから7月2日発表か7月9日発表
に今の噂は変わってる
658Socket774 (ワッチョイ 51cf-N2+L)
2019/06/24(月) 20:44:04.00ID:5m4yQmrd0
superもいいけど1670なんてものは出ないよね?
1060からあまり電力上げずにMHWをWQHDで快適にプレイできるのがほしいんだ
659Socket774 (アウアウエー Sa23-0BNU)
2019/06/24(月) 20:48:49.60ID:EP6cto5Ta
16xxの70以上は出ないよ
660Socket774 (ワッチョイ b356-GkGe)
2019/06/24(月) 20:53:10.27ID:Za0cXftp0
つーか2060か2070買えよ
661Socket774 (ワッチョイ 01d3-0BNU)
2019/06/24(月) 21:32:42.31ID:Ssn2VWYv0
無駄レイトレでワッパ悪いだけでコスパはいいもんな2060
662Socket774 (ワッチョイ 51b4-YKEd)
2019/06/24(月) 21:34:09.92ID:m6b+q3Lm0
2060の性能はミドルというより上位クラスに近いからな
値段もそこそこするし
663Socket774 (アウアウエー Sa23-0BNU)
2019/06/24(月) 21:40:12.57ID:EP6cto5Ta
>>658
ちなみに俺が1070時代MHWをWQHDでプレイしてたときは中設定でやっと60fpsいくかいかないかくらいだった
なので最高設定で60fps維持となると最低でも2070クラスは必要と思われる
664Socket774 (ラクッペ MM2d-KCO4)
2019/06/24(月) 21:59:48.92ID:0ZVmgcx8M
>>641
今の1650が最高性能だったのって4~5年前じゃないの?
665Socket774 (ワッチョイ 01d3-0BNU)
2019/06/24(月) 22:02:18.82ID:Ssn2VWYv0
革ジャン「ムーアの法則は死んだ」
666Socket774 (アウアウクー MM0d-m84O)
2019/06/24(月) 22:20:27.97ID:8EIctrx4M
2060はナイスミドル
667Socket774 (ワッチョイ 2133-Im5L)
2019/06/25(火) 06:52:27.20ID:5aqVHs520
ZOTACのロープロ1650まだかなー
668Socket774 (ワッチョイ 49bc-6sHY)
2019/06/25(火) 07:15:47.75ID:zxaf3jp60
>>667
MSIのロープロでいいなら6/27発売だってよ
669Socket774 (スププ Sdb3-2T2f)
2019/06/25(火) 07:43:23.71ID:Ehgg5Rqpd
>>667
何でzotacに拘るの?
670Socket774 (ワッチョイ 9356-Im5L)
2019/06/25(火) 07:58:42.20ID:ouOcUfCF0
来年の秋に

RTX2180Ti
RTX2180
RTX2170
RTX2160
RTX2150

だぞ?
SUPERなんて出る予定はどこにもないんだけど、いつまでやってるの?
671Socket774 (ブーイモ MMab-Dj+x)
2019/06/25(火) 08:22:18.62ID:9JtAlJiUM
書くとこ間違えたやつですかね
672Socket774 (ワッチョイ 9376-8Qrx)
2019/06/25(火) 08:22:33.07ID:jlcZpQof0
ロープロなのに補助電源要るってなんだかなぁ
673Socket774 (ワッチョイ 2133-Im5L)
2019/06/25(火) 08:56:33.38ID:5aqVHs520
>>668>>669
MSIのは補助電無しの短いサイズよりもブークロ低いのに何故か補助電源あり
まあZOTACもどうなるか分からんけどね
674Socket774 (スップ Sdf3-Whor)
2019/06/25(火) 12:26:10.35ID:lmoYospld
補助電源不要って書いてないか?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx1650/amp/geforce-gtx-1650-4gt-lp.html
675Socket774 (ワッチョイ b958-mDEe)
2019/06/25(火) 12:30:32.20ID:kmvg2f1j0
MSIの1650ロープロ GTX1650 4GT LP はメーカーのスペック表だと補助電の表示がないし製品写真見ても補助電コネクター端子がなさそうだし
販売店のアスクの商品説明では補助電不要になっているから実際は補助電なしの可能性が高い
676Socket774 (ワンミングク MMd3-ZHaP)
2019/06/25(火) 12:39:51.88ID:OzCVqsDFM
msiのスペック表には補助電源の項目ないね
試しにGTX2080Ti見たけど補助電源の項目あったから多分gtx1650 LPには補助電源ないんでね?
677Socket774 (ワッチョイ b958-mDEe)
2019/06/25(火) 12:46:14.80ID:kmvg2f1j0
間違ったスペック表がリークされてそれがそのまま情報サイトに使われたんだろう
実機レビューもまだだし、よくあること
678Socket774 (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/25(火) 17:00:46.78ID:TFQZrEjfa
RTX2060のレイトコア無し版出してほしいわ
679Socket774 (ワッチョイ 098e-x0uf)
2019/06/25(火) 17:18:15.29ID:lCEZelcZ0
)つRX5700
680Socket774 (ワッチョイ 210c-33aE)
2019/06/25(火) 17:34:22.71ID:Cn8mBeY80
消費電力が2060より高いのは…
681Socket774 (ワッチョイ 2133-Im5L)
2019/06/25(火) 20:41:09.22ID:5aqVHs520
>>674-677
おおみんなありがとう
色々おかしいなとは思ってたけどaskはチェックしてなかったよ
682Socket774 (オッペケ Sr8d-YDYd)
2019/06/25(火) 22:20:27.57ID:ZjEEh9eYr
2060と1660tiで悩み、色々比較し1660tiに決めて注文した。
結局最新ゲーやらんし2〜3年世話になるわ〜。
683Socket774 (スップ Sdb3-+bS/)
2019/06/26(水) 07:48:23.25ID:28WM2JKDd
そういえばBTOノ話しだしてすまんが、ガレリア Zなんたらとか見てると2060と1660Tiしか違わない奴が何故か1660Tiの方が一万高かったりしてたけどあれなんなんだろうね
684Socket774 (ワッチョイ e16d-mDEe)
2019/06/26(水) 09:07:14.80ID:29JPEphP0
BTOの話だからスレ違いかな
685Socket774 (ワッチョイ 9158-B/p1)
2019/06/26(水) 10:56:23.45ID:CB1AnbCV0
初めて米尼から1660tiをかった。通販自体5回くらいしかしたことないし、英語わかんないけど昨日発送して来月11日に着くそうです。
686Socket774 (スップ Sdf3-cyYs)
2019/06/26(水) 10:56:42.67ID:a+rNrwy9d
>>683
似たり寄ったりだから
そのときの販促や構成によりけりでしょ
687Socket774 (ラクッペ MM2d-KCO4)
2019/06/26(水) 14:10:14.95ID:grY2Up3bM
ぶっちゃけ画質設定が普通で問題無いなら4年ぐらいは1660tiで行けそうだけどな。
688Socket774 (ワッチョイ 51b4-YKEd)
2019/06/26(水) 19:16:35.12ID:p9jfqr9l0
そりゃゲームによっては4年いけるでしょ
689Socket774 (アウアウカー Sa05-3C4u)
2019/06/27(木) 00:06:27.10ID:Zhv/V1rZa
1050Tiであと5年は行きたいとおもってる俺はこのスレを見る度に心が安らぐ
690Socket774 (ワッチョイ 799e-328s)
2019/06/27(木) 05:47:05.85ID:yM0B1BOx0
1060、1050tiユーザはだいたいそれぐらいの周期でしょ。
691Socket774 (ワッチョイ 4a73-PMiR)
2019/06/27(木) 06:32:03.97ID:/3C0fje00
steamセールでモンハン買うか
あとは1650tiを待つのみ
692Socket774 (ワッチョイ d958-Eaty)
2019/06/27(木) 09:23:05.70ID:1DtY1olr0
650tiからだから6年ぶりぐらいに1660tiに買い替えた、FHD環境なら十分な性能だな
693Socket774 (ワッチョイ 867d-Eaty)
2019/06/27(木) 09:27:20.37ID:0Az7a7GE0
キリッ
694Socket774 (ワッチョイ 15a2-5hf/)
2019/06/27(木) 10:16:19.88ID:zhbqjS3V0
お前にはそう見えたのかと
695Socket774 (ワッチョイ 86fc-3C4u)
2019/06/27(木) 10:40:04.99ID:GZmQSyEM0
オレも使ってるが十分には思えないが
696Socket774 (スプッッ Sdca-+CPu)
2019/06/27(木) 11:30:23.17ID:WtiZvL3td
pubgのFHDでテクスチャだけ高でfps100〜120安定して出るなら買うんだけど
697Socket774 (ワッチョイ 5ded-fxml)
2019/06/27(木) 12:05:56.52ID:lynW66yy0
FHD環境でもFF XIV漆黒ベンチで性能不足しすぎじゃないかと思った
自分はCUDAで計算用途だからいいが
698Socket774 (ラクッペ MM9d-xd0o)
2019/06/27(木) 12:20:18.38ID:6koXT63kM
FF14の漆黒レベルだとGTX960でも非常に快適判定だけどな
699Socket774 (ワッチョイ 5d26-fxml)
2019/06/27(木) 12:38:18.47ID:+o2jJpaP0
>>698
9700K+1660Ti
FHD最高品質で最低フレームレート40くらいです
700Socket774 (ワッチョイ c15c-bYGp)
2019/06/27(木) 12:46:33.86ID:M9ISXVgZ0
最小FPSなんて一瞬だろ
それを我慢できないなら2070くらいにしなきゃ
701Socket774 (スププ Sdea-0y8N)
2019/06/27(木) 13:22:27.48ID:Ugcuwinud
あのベンチの最低フレームはあてにならんぞ
平均フレームレートを参考にすべし
702Socket774 (スプッッ Sdca-Ednh)
2019/06/27(木) 18:26:25.97ID:Im64kA7fd
MSIのGTX1650ロープロはやっぱり補助電源いらないみたいだね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1192759.html
703Socket774 (ワッチョイ c176-3te8)
2019/06/27(木) 18:58:20.01ID:HoWkZ0FD0
>>702
300W程度の電源を搭載したスリムケースに搭載して
ちょっとゲームができるPCにしようっていう需要に応えるための製品に見える
1650は元々補助電源不要だし自然だと思う
中古PCに1050Tiとか搭載したの割と売ってるよね
704Socket774 (ワッチョイ c15c-bYGp)
2019/06/27(木) 19:19:14.23ID:M9ISXVgZ0
50系はもともとそう言いうコンセプトでしょ
705Socket774 (ワッチョイ 9d0c-6Ihi)
2019/06/27(木) 22:07:22.30ID:a7W0aJjx0
https://www.gearbest.com/blog/new-gear/new-amd-graphics-cards-radeon-rx-5500-rx-5600-and-rx-5800-will-be-released-after-radeon-rx-5700-6261

RX5600とRX5600のリーク
性能的にGTX1660とGTX1650の
ライバルだけど価格以外では期待
出来ないなぁ
706Socket774 (ワッチョイ 86fc-3C4u)
2019/06/27(木) 23:06:01.84ID:GZmQSyEM0
1660tiでpubgのリスポン有りのヤツ、全て低でカクカクなんだがどこまでスペック要求されるんだこれ?
707Socket774 (ワッチョイ 86cf-SgbD)
2019/06/28(金) 00:05:27.69ID:NbPps3K+0
GTX460が逝く兆候出てるんだけど
GTX1650Tiはいつになるのん?
ググっても情報がASUSのリーク以降見つからない
このままだと1650になっちゃいそうだよ!
708Socket774 (スプッッ Sdca-SgbD)
2019/06/28(金) 00:09:33.99ID:7Xj4PEBmd
逆に460がまだ生きてるとか凄くね?w
もう10年くらい経つんじゃないか?
どこのメーカーのそんな持ってるん?
709Socket774 (ワッチョイ c676-BsS7)
2019/06/28(金) 00:11:44.09ID:CRpWLmhA0
>>705
H2/2019っていつのことなんだ?
710Socket774 (アウアウクー MMad-akG+)
2019/06/28(金) 00:20:07.11ID:r6zyPp9KM
>>709
2019年の会計年度の下半期だよ。アメリカは一般的に 1-12月 だから 7-12月
711Socket774 (ワッチョイ c676-BsS7)
2019/06/28(金) 00:24:28.63ID:CRpWLmhA0
あ、なるほどハーフか
サンキュー
712Socket774 (ワッチョイ 7d6d-Eaty)
2019/06/28(金) 01:12:14.26ID:rMSN6o7e0
>>706
解像度書かないと話にならん
713Socket774 (ワッチョイ 4a73-PMiR)
2019/06/28(金) 01:25:12.24ID:rrm4U0Qz0
>>707
もう出なさそうだよな
俺も1650買いそうになってる
714Socket774 (ワッチョイ 86fc-3C4u)
2019/06/28(金) 06:13:56.15ID:igfluTCS0
>>712
1920×1080
715Socket774 (ワッチョイ ca96-ZZ/Z)
2019/06/28(金) 09:08:45.32ID:MvGRQu540
>>707
繋ぎで中古のGTX660辺りを買えばおk
716Socket774 (ワッチョイ dacf-X6tx)
2019/06/28(金) 10:27:49.65ID:pkfE01h40
670から1660に買い換えようとしてる俺にはホットな話題だ
717Socket774 (ワッチョイ 0ab1-3te8)
2019/06/28(金) 11:23:33.16ID:3poa+rMZ0
俺もI7 870にGTX460 

何買っても幸せになりそうだけど、何かって良いかわからん
718Socket774 (ワッチョイ 4db1-bYGp)
2019/06/28(金) 11:33:01.46ID:8GwltgDi0
GTX1660tiスーパーまだですか?
719Socket774 (ワッチョイ ca96-ZZ/Z)
2019/06/28(金) 11:34:47.24ID:MvGRQu540
>>717
GPU更新の前にsandyおじさんになることを勧めます
720Socket774 (ワッチョイ 0ab1-3te8)
2019/06/28(金) 11:49:50.63ID:3poa+rMZ0
>>719
年内にZen2おじさんになるつもりです。
721Socket774 (ワッチョイ c197-9NVx)
2019/06/28(金) 11:55:16.54ID:HUw9pIS30
>>717
ゲームやるなら使用しているディスプレイ(もしくは購入予定ディスプレイ)に合わせれば良いんじゃないのか
フルHD60fpsなら1660か1660Ti → 足を引っ張らないCPU
フルHD144fpsやWQHDなら2060か2070 → それなりのCPU
4K60fpsなら2080Ti → 高いCPU
みたいに
722Socket774 (アウアウクー MMad-S83Z)
2019/06/28(金) 12:17:48.95ID:BjAxHvDTM
1660TI並みの消費電力でもっと性能イイヤツまだまだでないよね?
買い時かなと思ってる
723Socket774 (オイコラミネオ MM65-X6tx)
2019/06/28(金) 12:41:43.01ID:iUef4p16M
EVGA1660無印買っちった
724Socket774 (アウアウエー Sab2-bYGp)
2019/06/28(金) 13:23:00.00ID:6/Uu4Swwa
>>722
1660Tiが出たばっかだから次の2660Tiは2、3年後だよ、安心して買うのじゃ
725Socket774 (ブーイモ MM2e-0bbT)
2019/06/28(金) 14:13:08.87ID:q6P4gcBQM
970からの乗り換えで1660tiに着地して大丈夫?
今は時期悪いかな
726Socket774 (ワッチョイ a99b-5hf/)
2019/06/28(金) 14:32:01.13ID:mCCK52Hh0
RTXが一切視界に入ってないならそれでもいいんじゃない?
2060Sがどうやら本当に8GBのようなので値段が落ち着いたら上の選択肢に入るかとも思うが
727Socket774 (ラクッペ MM9d-xd0o)
2019/06/28(金) 17:43:05.25ID:LMrQGK4vM
8gb欲しいなら安い2070で良いのでは?
728Socket774 (アウアウクー MMad-S83Z)
2019/06/28(金) 18:07:12.29ID:BjAxHvDTM
>>724
ポチった!ありがとう!
729Socket774 (ワッチョイ ea74-Eaty)
2019/06/28(金) 21:00:46.73ID:2MhwVRmS0
2060SUPERが2070並らしいから
2060の値下げで1660Tiがどうなるかだよな
2.5万くらいまで下がってくれればいいんだけど
730Socket774 (ワッチョイ 9d0c-6Ihi)
2019/06/28(金) 21:32:10.73ID:lwldLzK60
2060Sは399ドルで2060は値下げなしらしい
731Socket774 (ワッチョイ c15c-bYGp)
2019/06/28(金) 21:40:46.67ID:RoYJBYcY0
>>730
米尼のEVGA2060Sが$499らしいけど、$399なん?
732Socket774 (ワッチョイ 1a56-K2B9)
2019/06/28(金) 21:43:14.86ID:8FfgwNeR0
499は高すぎだろw
733Socket774 (ラクッペ MM9d-xd0o)
2019/06/28(金) 22:03:21.25ID:LMrQGK4vM
前にamazonで2060が34000円だったからそのぐらいになる可能性はあるかもね
734Socket774 (ワッチョイ 1a56-K2B9)
2019/06/28(金) 22:07:32.27ID:8FfgwNeR0
499ドルってもう2070かえるべさw
735Socket774 (ワッチョイ 9d0c-6Ihi)
2019/06/28(金) 22:16:32.67ID:lwldLzK60
>>731
あれはオリファンで高いらしい
736Socket774 (オッペケ Sred-fm1p)
2019/06/28(金) 22:25:03.67ID:XzEyomGBr
499ドルとか昔のハイエンド並みの値段だろ
737Socket774 (ワッチョイ 2d11-or0C)
2019/06/28(金) 23:17:34.37ID:dJWLEugj0
は?値下げなし?はぁ〜ガッカリガッカリ(サッパリ)
738Socket774 (アウアウウー Sa11-Eaty)
2019/06/29(土) 00:28:02.26ID:W13XDi/za
>>422
あく謝罪しに来いよ情弱w
739Socket774 (アウアウカー Sa05-3C4u)
2019/06/29(土) 10:03:51.03ID:YTaOjp1Qa
あくって何?
740Socket774 (ワッチョイ 5d63-u6fH)
2019/06/29(土) 10:22:11.21ID:lJlLBnxM0
>>739
「早く」を「あく」と書く人が世の中にはいる
741Socket774 (ワッチョイ fe55-3te8)
2019/06/29(土) 19:08:29.98ID:hRwIUIrC0
>>740
いねーよw
742Socket774 (ワッチョイ 6981-Qqhc)
2019/06/29(土) 19:47:39.00ID:yjE00AzQ0
お前の3個上のレスはなんなんだよ
743Socket774 (ワッチョイ a99b-5hf/)
2019/06/29(土) 20:19:38.72ID:pHp6g+GU0
あくしろよでggればわかる
744Socket774 (スププ Sdea-J5+W)
2019/06/29(土) 20:37:01.51ID:Tt6Qga49d
>>741
あくしろよ
745Socket774 (ワッチョイ c197-9NVx)
2019/06/29(土) 21:10:11.56ID:v0tw9Qat0
>>741
あく謝罪しろよ
746Socket774 (アウアウエー Sab2-3te8)
2019/06/30(日) 09:32:10.05ID:jBnMPDdOa
>>741
あく出て来いよ
747Socket774 (ワッチョイ c14e-3te8)
2019/06/30(日) 10:25:48.12ID:FZElScao0
良いよ来いよ
748Socket774 (ワッチョイ fe1f-zD22)
2019/06/30(日) 13:46:22.34ID:yEL+Viq40
みかかのGARAKURO1660Ti安いな
ショートだけど
d払いまで値段維持してたらありだ
749Socket774 (ワッチョイ 2d11-or0C)
2019/06/30(日) 15:39:43.18ID:npH9q4h10
アハンオケツイク
750Socket774 (スップ Sdea-EgsB)
2019/06/30(日) 15:48:58.81ID:i8Opwgc6d
SUPERでたら16××系にも値段波及するかな
751Socket774 (ワッチョイ c15c-bYGp)
2019/06/30(日) 15:58:46.68ID:oFdZxetz0
2060S $399
2060   $349
1660ti $279

だから今高すぎる1660Tiが限定特価じゃなくても3万切るくらいにはなるかも
752Socket774 (ワッチョイ 86bc-bYGp)
2019/06/30(日) 17:19:31.62ID:NVcl2Gim0
>>>751
この価格ってリファレンス想定の税抜き価格だっけ?

国内でweb購入でd払い出来てNTT-Xで価格が維持されているなら、GK-GTX1660Ti-E6GB/MINIを金土にd払い+22%(実質23,384円)が最安値になるのかな
今の時点で残り3個だから消えそうだけど

4月末に+22%のd払いで購入したGTX1660のGV-N1660OC-6GDが今日残り全部ポイント付いてやっと21,044円で買えたことになったよ
現品は既にTDP70W化のファンレス換装しちゃって保証とかなくなっちゃったけど
753Socket774 (ワッチョイ 8ac4-Cha1)
2019/06/30(日) 20:25:03.09ID:7g42QvlI0
リファレンスじゃなくて米尼の小売価格じゃないか。
日本で買う場合はその価格に消費税+輸送費掛かるから、MSI gamingx以外は今の値段がそこまで高いとは思わないけど。

むしろ増税考慮してrtx superは初値から高止まりする気さえする…
754Socket774 (ワッチョイ c1dc-3te8)
2019/07/01(月) 22:37:20.79ID:MvWXljck0
グラフィックボード GeForce GTX 1660搭載 6GB デュアルファンモデル...
1,376 円 OFF 適用で
↓27,356 円(税込)が
25,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_KR16079461


( ^ω^)
755Socket774 (ワッチョイ 6d34-5hf/)
2019/07/01(月) 22:41:24.97ID:MvjFzHlC0
1650欲しいけど、俺がポチった翌日に1650Tiの発売情報がリークされそうで買えない
早く750Ti卒業したいです
756Socket774 (ワッチョイ 0ab1-b5Um)
2019/07/01(月) 22:41:56.95ID:O4tyKQKW0
>>754
この値段だと1660Tiが見えてくるんだよなぁ
757Socket774 (ワッチョイ 86fc-3C4u)
2019/07/01(月) 22:57:01.35ID:P98tSV6b0
なんでそんな僅差で悩めるもんなの?
1660tiでいいだろ
758Socket774 (スププ Sdea-0y8N)
2019/07/01(月) 23:08:20.44ID:dyBrUnSgd
>>755
そういう考えだからいつまで経っても750tiなんじゃないの?
759Socket774 (ワッチョイ 4db1-j44L)
2019/07/01(月) 23:50:38.34ID:hEQ0icI90
SUPERの予告からグラボ情報が停滞してるから
出たら動き出すんだろうか
760Socket774 (ワッチョイ c676-BsS7)
2019/07/02(火) 04:50:46.20ID:WJ3xYo1A0
スーパーとnavi来たらしばらく騒がしくなるだろうな
761Socket774 (ワッチョイ 9d0c-6Ihi)
2019/07/02(火) 06:49:33.02ID:m7Z5KPdd0
1650Tiなんかきたらモバイルと同じでシューダー数が
1024になるのかな

TDP75wを維持することを考えるとそれはないか
762Socket774 (ワッチョイ c176-3te8)
2019/07/02(火) 07:20:18.16ID:flb/K+6g0
>>761
低電圧でそこそこ回る個体を集めれば75Wは不可能と言うほどでは無いと思う
763Socket774 (アウアウウー Sa11-PMiR)
2019/07/02(火) 10:15:10.65ID:AJC1A+dFa
予算3万でグラボ新調したいんだけど1660買っておk?
764Socket774 (ワッチョイ d958-Eaty)
2019/07/02(火) 11:00:38.55ID:GFpa7aNS0
どうせ買うならば多少の予算オーバーは気にせず1660ti
765Socket774 (アウアウウー Sa11-PMiR)
2019/07/02(火) 11:45:41.17ID:uS96uB0Sa
>>764
asusかmsiの買いたいんだけどその2社だと1660が27,000円、tiが34,000円で7,000円の差
用途的には1660で十分だから7,000円でメモリ8GB分買いたい
766Socket774 (ブーイモ MM2e-0bbT)
2019/07/02(火) 12:41:43.08ID:dDMgYvVlM
んじゃ買って良いんじゃ
コスパなら1660がトップでしょ
767Socket774 (ワッチョイ 95b4-3EWo)
2019/07/02(火) 13:24:21.18ID:zYZgki3E0
>>763
7/7まで一応待ったら?
AMDのnaviに対抗して値下げがあるかもしれないから
現時点じゃ可能性としては低いけど
768Socket774 (アウアウウー Sa11-PMiR)
2019/07/02(火) 15:19:36.34ID:uS96uB0Sa
>>767
今週末買おうと思ってたけどまあ来週末でもいいかな
769Socket774 (スッップ Sdea-21nd)
2019/07/02(火) 16:53:07.31ID:mLvJ4bLzd
何回も言うけど
1660と1660Tiの差はわずかだけど
ちょうどそのわずかの所でフルHD常時60fps余裕か50〜55fps行ったり来たりの絶妙な差なんですよ
770Socket774 (ワッチョイ 0ab1-Eaty)
2019/07/02(火) 17:00:27.63ID:K3H93OAy0
>>591
Zotacは保証期間(1年)過ぎると、有償修理すら受け付けて貰えなくなり
買って1年過ぎたら純粋にゴミになるから気を付けとけよー
自分も初めて知って、こういう所が安さにつながってんだなと実感させられた


>>763
NTTX見てたら、たまに1660tiが3万セールしてるよ
あと今だと20%還元だから、ポイント6000円分ほど還ってくる
771Socket774 (ドコグロ MM9d-GGou)
2019/07/02(火) 17:00:35.75ID:FVGOSco+M
ショート基盤でいいならnttxで1660tiが29800でdポイントも付く時に買うのがいい
772Socket774 (ワッチョイ 6db1-zoMJ)
2019/07/02(火) 17:01:43.87ID:yzvTukOj0
>>769
そんな差なら1660Tiでも安心できないな
773Socket774 (ワッチョイ 6ae9-/w0R)
2019/07/02(火) 17:30:53.62ID:iVJ2oua90
asusの1660ti dualは熱持つみたいなんだよなぁ
774Socket774 (オッペケ Sred-fRRb)
2019/07/02(火) 17:51:57.27ID:WHANhZhSr
>>773
ファンがデュアルだけとリテールクーラー
775Socket774 (ワッチョイ b975-VMgA)
2019/07/02(火) 18:51:54.94ID:O7lA4j570
今回のASUSの下位版はマジ買っちゃいけないレベル。コストカットしすぎ。
あんなのでも売れるから調子に乗る。ケースとか売り出したけどあれも調子乗り過ぎ価格だし。
776Socket774 (ワッチョイ a18e-j44L)
2019/07/02(火) 18:53:06.72ID:yhP09V610
>775
あんなゴミ売ってるの日本だけじゃね
777Socket774 (スフッ Sdea-jETB)
2019/07/02(火) 19:05:52.06ID:srfwaTT7d
米尼でもうるさい、冷えないだのレビューで散々だぞ
778Socket774 (ワッチョイ d958-S83Z)
2019/07/02(火) 19:31:36.73ID:6giG1dCW0
1660ti値下げマダー?
779Socket774 (ブーイモ MM2e-b5Um)
2019/07/02(火) 19:54:05.82ID:TcHMSnJvM
MSIの1660atiドゥアルファンがタイムセールで35kだったときに買った人が正解
780Socket774 (ワッチョイ c197-9NVx)
2019/07/03(水) 00:35:43.99ID:g3AzGW8T0
>>773
あれはヒートシンク見たら酷いなw
通販の写真じゃ見えないと思って騙しにきてるとしか思えない
781Socket774 (ワッチョイ 4a73-PMiR)
2019/07/03(水) 00:52:18.63ID:Y91+sVmJ0
super出たけどそれに伴って16xxシリーズが値下げされたりとかってしないよね
782Socket774 (ワッチョイ 3558-3te8)
2019/07/03(水) 01:09:22.98ID:yx8tmK7q0
上側に隙間埋めてきてるだけみたいだからGTXモデルの値下げは無いみたいよ。
旧RTX2060ですら維持みたいだし。

値下がったらGTX1660ほしいんだけどね。
価格的に魅力あるけどGTX1650買うのはちょっとためらってる。
783Socket774 (ワッチョイ 4a73-PMiR)
2019/07/03(水) 01:17:52.99ID:Y91+sVmJ0
>>782
1650ti待機勢かな?
俺は1660買おうと思ってたけど値下げとかないならもう買っちゃおうかなって感じ
784Socket774 (ワッチョイ c15c-bYGp)
2019/07/03(水) 01:29:06.02ID:mtWl6J5i0
1660tiが$279の割に日本での価格が高いからちょっと下がるくらいじゃね
785Socket774 (ワッチョイ b975-VMgA)
2019/07/03(水) 01:43:12.36ID:NTChgZZy0
GIGAのツインファン1660tiを買った2日後にSUPER告知出て、はぁ?とか思ったけど
どうやら値引きとか無いようだし、欲しい時が買い時ってのが正しかったようだ。
786Socket774 (ワッチョイ 86bc-3te8)
2019/07/03(水) 06:35:40.86ID:ePrMwHoM0
消費電力は気にするけど補助電源は許容できて安価のが希望なら
NTT-XのGTX1660-E6GB/OC/DFを25,980円+d払い(9月末5,196ポイント付与)をAfterburnerで起動時にPowerLimit53%に指定しておけば
1650相当の消費電力で1060-6G相当の性能になるから1650Tiが出たとしてもコスパもワッパも良いんじゃないかな

PowerLimitを戻せば元の性能には戻るし、玄人志向でファンの動作音は不明だけど朝の段階で在庫6だからこれもすぐ消えそうだけど
787Socket774 (スプッッ Sdca-Gf26)
2019/07/03(水) 09:38:21.04ID:foWrkOvfd
4月に買った1660TI分のdポイント1万付与されたぜ
これ定期的やってるみたいだから、とりあえず確認しとくとお得だぞ
788Socket774 (ワッチョイ 4db1-bYGp)
2019/07/03(水) 09:44:30.15ID:jV+6nn1g0
1660tiが8GBになるって可能性ないの?
6GBじゃ不安だわ
789Socket774 (ワッチョイ 9d0c-6Ihi)
2019/07/03(水) 09:47:57.33ID:q4+Ary150
AMDがこの価格帯で対抗するRX5600(?)が
8GBなら可能性もあるんじゃないかと思うけど
2060が販売続行の今だとありえないと思う
790Socket774 (アウアウウー Sa11-3te8)
2019/07/03(水) 10:39:30.14ID:2ZoMgYkNa
1660は最大で192bitだから、3GB/6GB/12GBの選択肢しかない
12GBはありえないから、6GB/3GBしかない
791Socket774 (ブーイモ MM39-0bbT)
2019/07/03(水) 12:21:23.68ID:uruA9jOLM
1660tiの性能でそこまでVRAMいるか?
792Socket774 (ワッチョイ c197-9NVx)
2019/07/03(水) 14:36:48.08ID:g3AzGW8T0
>>791
要らん
ああ、でも、1660tiで4K動かそうとする馬鹿はVRAM足りないって騒ぐかもな
それ、そもそもVRAM以前に1660tiは選択ミスだよねって状況
793Socket774 (ワッチョイ 4db1-j44L)
2019/07/03(水) 17:59:30.34ID:ffefcI/q0
FHDのゲーム検証動画でVRAM6GB超え表示が出たり
MHWの高解像度テクスチャパック(GTX1070・8GB以上)が出たりで
1660tiも8GBにしろ声はあったから気にしてる人は多いだろ

2060がある限り出ないだろうけど
192bitが256bitになったりと作るのは難しくなさそうだし
794Socket774 (ワッチョイ c15c-bYGp)
2019/07/03(水) 18:52:56.16ID:mtWl6J5i0
実際、2060Sが256bit、8Gだしな
795Socket774 (ワッチョイ a99b-5hf/)
2019/07/03(水) 18:55:20.31ID:Pc1XIVH90
2060が6Gなことも前からこれで十分派と散々言い合いになってたが
結局NVIDIA自身からやっぱ要るわって梯子外された格好になったな
796Socket774 (ワッチョイ 1a56-K2B9)
2019/07/03(水) 19:08:11.87ID:jUJ8siP10
はしご外されたというか、2060スーパーさんの中身は2070の縮小版なのでコアの仕様通り8GBになっとるだけや
797Socket774 (ワッチョイ c176-3te8)
2019/07/03(水) 20:08:15.28ID:HQjrHvK+0
>>796
それを言うなら2060無印も2070の縮小版なのでは
798Socket774 (ワッチョイ 1a56-K2B9)
2019/07/03(水) 20:13:33.71ID:jUJ8siP10
>>797
コアちゃうねん
799Socket774 (ワッチョイ c176-3te8)
2019/07/03(水) 20:37:13.62ID:HQjrHvK+0
>>7982
2070も2060Sも2060無印もTU106じゃなかったっけ
もっと細かいコアの種類の事言ってるの?
800Socket774 (ワッチョイ 3558-P33y)
2019/07/03(水) 21:19:49.61ID:5af61zRA0
米尼でEVGAのを先月26に頼んだら今月の11日予定ってメールきてたけど今日届いた。取り付けただけですが特に問題なさそう。660ti,今までありがとう。あとは七夕以降のCPUの情報待ちです。
801Socket774 (ワッチョイ e573-3te8)
2019/07/03(水) 21:37:32.99ID:aHmU88Yl0
>>800
配送方法は3つのうちどれ選んだ?
802Socket774 (ワッチョイ 3558-P33y)
2019/07/03(水) 21:44:50.13ID:5af61zRA0
>>801
英語わからんからデフォルトの一番安いやつかな。
通販自体5回もやったことなくて、海外からなんて生まれてはじめてやったんです。送料っていくらなのかなぁって思いながらシミュレート的にやってて、注文確定おしても、「ほんとにいいですか?」ってゲームみたいにでると思ってポチポチおしてたんす。
803Socket774 (ワッチョイ 95b4-3EWo)
2019/07/03(水) 21:50:06.27ID:csDebKNq0
海外通販やると日本の運送会社はとにかく早いと思うわ。

追跡見ると西海岸から東海岸まで二週間。
日本行きの飛行機に積まれるとほんの2日で届く。
804Socket774 (ワッチョイ e573-3te8)
2019/07/03(水) 22:07:40.73ID:aHmU88Yl0
>>802
一番安いのでそんなに早く届いたのか
俺もEVGAの買おうか迷ってる
805Socket774 (オイコラミネオ MM65-X6tx)
2019/07/03(水) 22:25:27.93ID:eb59U5ZHM
自分も先月末に米アマでEVGAを購入しました
ひとつの参考例として、届いたらまた書きます
806Socket774 (ワッチョイ 3558-P33y)
2019/07/03(水) 22:46:39.21ID:5af61zRA0
>>804
1660ti、たくさん種類あって迷ったが、ツインファンでバックプレートがある SG Ultra Gaming てのにしました。
ついでに EVGA PowerLink,Support All NVIDA Founders(以下略)っていうグラボの電源コードの位置を変えるやつも買った。
グラボのコネクターが角にあるやつなら付くと思い、1660tiつくかわからんかったけど付きました。かっこいいです。
807Socket774 (ワッチョイ 3558-P33y)
2019/07/03(水) 22:57:50.72ID:5af61zRA0
連投すいません、EVGAの購入の仕方、製品登録のやり方をすごく丁寧に書いてくださってるサイトもありますの参考にされてはいかがかと思います。
808Socket774 (ワッチョイ 9d0c-6Ihi)
2019/07/03(水) 23:04:34.56ID:q4+Ary150
EVGAは保証がいいけど1660Tiだと
日本で販売してるカードと価格差の
旨味はあんまりないのではないかな
809Socket774 (ワッチョイ cf7d-mE9d)
2019/07/04(木) 02:30:42.38ID:wve3VUDM0
保証3年(個人でバラしても可)が大きいぞ
810Socket774 (ワッチョイ cf76-ebHh)
2019/07/04(木) 04:16:38.51ID:8JVf0OBP0
>>795
十分だからそのまま販売続行なんだよ
6Gでダメなら置き換えて販売停止するんじゃないの
811Socket774 (ワッチョイ cf02-r2oz)
2019/07/04(木) 04:21:13.90ID:xbxagPmz0
今までnVidiaに遠慮してゲーム使用時のメモリを6GBに押さえ込んでたメーカーが
これから6GBの壁突破して大丈夫ってお墨付き出たわけだからなw
1060 3GBと6GB見れば解るよ
その時代と同じかそれ以上の速度で6GBはオワコンになるねw
812Socket774 (ワッチョイ 6396-T0Pq)
2019/07/04(木) 10:23:38.68ID:pZzb45Sp0
6GBってGTX580の1.5GBくらい気持ち悪い
813Socket774 (ワッチョイ 1397-6fHr)
2019/07/04(木) 11:07:02.97ID:Ouh4JzjV0
>>811
まあ、ゲーム会社はグラボの売れ筋や開発状況見ながら
それにあわせてゲーム開発していくからな
ただ、フルHD環境VRAM6GBまでで十分な時代はしばらく続くだろ
4Kディスプレイと4K60fpsが動くグラボが普及価格帯にならないと
814Socket774 (ワッチョイ 6373-tOvn)
2019/07/04(木) 11:23:07.46ID:AS73w+L/0
ア○ク「普及価格帯?10万くらいでしょ」
815Socket774 (ササクッテロラ Sp87-Pc/j)
2019/07/04(木) 11:29:30.14ID:Im8ZVtdqp
今回もチャンス臭いが、6000もDポ貰ってもなぁ
816Socket774 (ワッチョイ cf76-+PgX)
2019/07/04(木) 15:55:42.75ID:jbxsK/YV0
SUPER発表されたけど16XXは値下げとか無さそう?
817Socket774 (ブーイモ MMff-jaHQ)
2019/07/04(木) 16:06:31.08ID:dEN6hq+QM
4K化はCS環境のほうが速そうですね。
818Socket774 (ワッチョイ a3d3-mE9d)
2019/07/04(木) 16:28:00.89ID:MLlpiEru0
PCゲーはFHD120できりゃいいかな
819Socket774 (ワッチョイ b39e-A7Xl)
2019/07/04(木) 17:28:19.04ID:zan212zb0
>>817
北米だとテレビの半分以上が4Kなのに対してSteamの4Kモニタの割合は1.6%だからな
820Socket774 (ブーイモ MMff-t/mv)
2019/07/04(木) 18:07:57.84ID:bLD+4YQAM
CSは4Kと言っても30fpsなんでしょう
821Socket774 (ワッチョイ cffc-guGO)
2019/07/04(木) 18:22:31.72ID:nB+dW6YG0
モニターが144hzだとしてもゲーム設定でfps無制限にすると残像感出るよね
120fpsに制限したら見やすくなったり
合ってるのかどうかわからないけど
822Socket774 (ワッチョイ ff96-r2oz)
2019/07/04(木) 18:23:24.39ID:UpW6FDgF0
玄人志向、PCゲーマーのためのブランド「GALAKURO GAMING」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194248.html

しばらくすれば1660tiの税込み3万切りを普通に拝める日がくるかのう
823Socket774 (ワッチョイ ff5c-uP3F)
2019/07/04(木) 18:26:59.91ID:9aTgPQMY0
ゲーム目的なら2070以上を買っておけばいいじゃん
俺は予算を押さえたかったのとエンコード目的だから1660tiにしたけど
824Socket774 (ワッチョイ bf56-HdRR)
2019/07/04(木) 18:37:40.78ID:POS6P7/c0
>>821
何のためにfreesyncだのG-syncだのあると思う?
825Socket774 (ワッチョイ b39e-A7Xl)
2019/07/04(木) 19:09:56.73ID:zan212zb0
>>820
PS5はさすがに4K60fpsサポートでしょう。チェッカボードレンダリングかもしれんけどw
826Socket774 (ワッチョイ 13d1-8Out)
2019/07/04(木) 19:16:14.35ID:WHSRJCA70
N川某氏の予想レポによれば次世代家ゴミは性能微増に留まるそうな
Ryzenやレイトレコアにダイの大半奪われて演算性能上げられないんだと
なので2K30fps据え置きでレイトレ駆使したグラフィックが無難な線かと思う
827Socket774 (ワッチョイ cffc-guGO)
2019/07/04(木) 19:32:35.82ID:nB+dW6YG0
>>824
アレってグラボで設定してあればゲーム内設定では垂直同期オフにしてもいいの?それともゲーム内もオンにしないといけないの?
828Socket774 (ワッチョイ f3ca-Wgh7)
2019/07/04(木) 19:42:59.83ID:63Cv6VwE0
PS5は120fpsサポートってしか言ってないからぽいけれど
xboxの方が8K/120fpsサポートって言ってるからPS5もそれくらいはサポートはするんじゃないかな

Xbox One Xがちゃんとした4Kで60fpsだったりするみたいだからそれ以下はないと思う
829Socket774 (ワッチョイ bf56-HdRR)
2019/07/04(木) 19:46:11.60ID:POS6P7/c0
>>827
G-SYNC対応モニターに対応グラボしかしらんが、これを有効にした状態でゲーム皮の垂直同期オンオフにしても変わらない
830Socket774 (ワッチョイ 13d1-8Out)
2019/07/04(木) 19:47:47.81ID:WHSRJCA70
HDMI2.1を積むだけでしょ
レトロ風味のゲームならネイティブ4K8Kも可能ですよって程度かと
831Socket774 (ワッチョイ cffc-guGO)
2019/07/04(木) 20:16:30.39ID:nB+dW6YG0
>>829
ありがとー
前に買ったモニターなのにgsync対応してくれたみたいだから使ってみる
832Socket774 (ワッチョイ 7fce-qaGF)
2019/07/04(木) 20:51:42.47ID:8teMTI6N0
CSにも頑張ってもらわないとPCも底上げ期待出来ないからな
833Socket774 (ワッチョイ 6f2a-Qiba)
2019/07/04(木) 21:06:01.25ID:jyTwp81m0
>>828
8K120fpsがどんなもんか理解してるのかよ
ぜってー出ねーわ
4K120fpsでも絶対無理
834Socket774 (ワッチョイ 135c-tOvn)
2019/07/04(木) 21:18:46.03ID:F6YqqHTb0
最上位の2080tiですら4k120fpsって設定落とさないときついのに8k120fpsはさすがに無理があるわな
もし本当に出せるなら$800は安すぎる
835Socket774 (ワッチョイ ff73-MLtD)
2019/07/04(木) 21:36:48.40ID:Znt64+Hm0
750tiから1660に交換したら世界が変わってわろた
836Socket774 (オッペケ Sr87-3rYR)
2019/07/04(木) 21:45:26.23ID:SFirWB9Lr
csの4k60fpsは可変アプコン最低設定でしょ
pcと比べるものではない
837Socket774 (ワッチョイ 8358-4brQ)
2019/07/04(木) 22:00:20.54ID:DmuleAHt0
いやただサポートするだけでそういうゲームは出ないよ
家庭用ゲームユーザーを騙してるだけ
実際情弱多いし静止画の美しさに拘るからフレームレートはお互い軽視してる
838Socket774 (ワッチョイ ffb1-mVFY)
2019/07/04(木) 22:27:13.16ID:78taicOx0
どうせPCゲーの進化においていかれて、2K 30fpsゲー地獄を繰り返すんでしょ
PS3やPS4みたいに
839Socket774 (ブーイモ MM27-djmU)
2019/07/04(木) 23:18:42.62ID:PZAX9HMYM
ミドルクラスのグラボスレの割にPCプライド高すぎないか、こんなもんだっけ
840Socket774 (アウアウウー Sa67-NFbS)
2019/07/05(金) 03:25:56.87ID:POvj0HsSa
>>838
XBOX2はレイトレ対応、VRSやプリミティブシェーダー対応
CPUはZen2 8コア

どう考えてもゲフォや大半のゲームPCが一気に周回遅れになるな
841Socket774 (ワッチョイ cfcf-6fHr)
2019/07/05(金) 09:43:00.35ID:8rlnFD9e0
ドコモユーザーは今日明日が決戦だな
842Socket774 (ブーイモ MMff-t/mv)
2019/07/05(金) 09:45:17.88ID:rtZsCg4rM
dポイント25パーだっけ
843Socket774 (ドコグロ MMc7-u3R4)
2019/07/05(金) 10:56:58.43ID:EkQK8oLDM
ntt-xならやってくれるはず
844Socket774 (ワッチョイ b36e-rB7j)
2019/07/05(金) 11:08:22.24ID:/MZR43rD0
1650tiいつでるの?
来月も出ない?
845Socket774 (スッップ Sd1f-aZzM)
2019/07/05(金) 11:26:44.17ID:I5IkdnYHd
時期悪そうだけどmsiのシングル1660ti買っちゃった
1050tiからの変更だから爆熱&爆音っぷりに驚いたけど性能考えたら妥当だわな
ケースファン追加したいし早く帰ってゲームしたい
846Socket774 (ワッチョイ ff73-MLtD)
2019/07/05(金) 11:32:22.46ID:Jsoul/bZ0
1650tiなんてでないから1650か1660を買うんだ
847Socket774 (ブーイモ MMff-t/mv)
2019/07/05(金) 11:35:28.41ID:rtZsCg4rM
>>845
AERO安いから買おうかと思ったけどやっぱ爆音なのか
ELSAの750Tiから買えるならやっぱデュアルファンがいいな
848Socket774 (ワッチョイ ffda-I/W/)
2019/07/05(金) 11:39:21.34ID:1KDGtgIR0
やっぱ1660以上でシングルファンは辛いのかな
849Socket774 (スッップ Sd1f-aZzM)
2019/07/05(金) 11:41:22.79ID:I5IkdnYHd
>>847
高負荷時はケースのエアフローが悪いこともあってか75℃、ファン2800回転くらいにはなって結構音気になる
前に使ってた1050tiはシングルファンでも静かだったんだけどね
850Socket774 (ワッチョイ 0353-mVFY)
2019/07/05(金) 11:57:42.89ID:LkB5mspC0
DVI・ロング基盤・デュアルファンって条件でクロシコがピッタリで悩む・・・
851Socket774 (アウアウウー Sa67-Pl2b)
2019/07/05(金) 11:58:23.47ID:8PdMb34oa
1660ti買って4670機に換装したんだけど
ベンチ回したらOCもしてないのに2000Hz近くまでブン回ってフリーズ落ちして完走出来ない
これどうにかならないんかな?
852Socket774 (ワッチョイ ffda-I/W/)
2019/07/05(金) 12:02:59.63ID:1KDGtgIR0
>>850
EVGAはDVI付いてるんだけどねぇ…
個人輸入はちょっと抵抗ある
853Socket774 (ワッチョイ 3358-mVFY)
2019/07/05(金) 12:55:32.84ID:eUqqCxjc0
ボードサイズの問題がなければシングルじゃなくてツインファンをお勧めする
シングルでセミファンレスじゃない製品だとファンの最低回転数が高目設定でアフターバナーとかでも下げられない可能性が高いからアイドル時でも結構な音がするし
ただ、ツインでもファンの品質によっては負荷時に高回転になって煩いから注意
854Socket774 (ワッチョイ 3358-mVFY)
2019/07/05(金) 13:14:50.33ID:eUqqCxjc0
MSI 1660ti GEMING X(ツインファン)で高負荷時 65° ファン1400回転以下でかなり静か
この音に慣れると強制的に回転数上げて1500回転超えると気になるぐらい
デフォルトだとセミファンレスがオンになっていて60°まで0回転なんだけど、それだとゲーム終了後とか微妙に温度低下が遅いから
アフターバーナーで調節して45°以下で0回転になる様にしている

DVI端子はないけどDP→DVIケーブルで2Kモニターならいちおうは問題なく使えているな
855Socket774 (ワッチョイ bf56-HdRR)
2019/07/05(金) 13:18:34.80ID:QzrM4qYK0
頼むからGAMINGのスペル間違える人にはならないでくれます?
856Socket774 (ブーイモ MM1f-/tA/)
2019/07/05(金) 14:15:14.28ID:rgjZoFuYM
ゲフォとかティアリングとか言っちゃう民族ですぞ
857Socket774 (ワッチョイ ffdd-LvKY)
2019/07/05(金) 14:23:14.37ID:Vg2M9e0M0
5chで誤字煽りもだいぶあれやけどな
858Socket774 (ワッチョイ cfcf-8Out)
2019/07/05(金) 14:43:21.22ID:W9nOscVW0
>>854
45度以下で0rpmだとアイドル時でもファンが回転したり止まったりを数分おきに繰り返さないか?
859Socket774 (ワッチョイ 03b4-BTRT)
2019/07/05(金) 15:27:27.98ID:XMl4EILg0
英語使い慣れてないんだろ
日本人だからしゃーない
860Socket774 (ワッチョイ 3358-mVFY)
2019/07/05(金) 15:30:12.64ID:eUqqCxjc0
>>858
うちの環境だとアイドル時は大体42°以下になっているから45°以下でストップにしているからそうはならないし
45°〜60°は1000回転に調整してる
その辺は自分の環境に合わせて調整すればいんじゃないかな
861Socket774 (ワッチョイ cfcf-8Out)
2019/07/05(金) 16:31:23.80ID:W9nOscVW0
>>860
そうなの
俺の環境だとファン止めたら53度まで上がるから
42度に収まる環境が羨ましい
862Socket774 (ワッチョイ 938e-LTyY)
2019/07/05(金) 17:04:06.02ID:gLfP2Us10
セミファンレス付きは優秀だな
うちのセミファンレス仕様の1060ファン止まっても室内温度28度でも38度しか上がらんよ
863Socket774 (ワッチョイ cfcf-FfqC)
2019/07/05(金) 17:15:19.37ID:8rlnFD9e0
>>842
元々のドコモ分の1%と購入するお店の1%〜もあるので合計27%〜や!(白目

i3 9100F、GTX1650、メモリ16GB、SSD256GBの構成やっても
ジャパネットも真っ青のレベルで声が裏返る約41,000円やぞ
GTX1650が約11,000円だし、流石にGTX1650Ti無視でPC新調したわ
864Socket774 (ワッチョイ 630c-Umg9)
2019/07/05(金) 17:19:49.19ID:JZIixk5s0
上限1万ポイントでは無かった?
865Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/05(金) 17:40:31.37ID:t+Uf1Jxc0
ガラクロゲーミング待ちなんだけどd払い期間中の7月中にnttxで販売始まらないかな
866Socket774 (ワッチョイ cfcf-FfqC)
2019/07/05(金) 17:50:22.36ID:8rlnFD9e0
>>864
20%の部分は上限10,000pt、7%はノーリミットなんで
ケース(+電源)、マザー、i3 9100F、GTX1650、メモリ16GB、SSD256GBなんてやった日には
約50,000円 - 27%OFF = 36,500円とか理解の追いつかないコスパのPCも作れる
あとは、GTX1660Ti+何かで約50,000円分を買い漁るのもあり
867Socket774 (ワッチョイ cfcf-FfqC)
2019/07/05(金) 18:04:31.29ID:8rlnFD9e0
>>865
amazonだと、35,978円-ポイント還元9,715円=26,263円やぞ?

さぁ、買うか
868Socket774 (ワッチョイ 6335-t3le)
2019/07/05(金) 19:04:56.48ID:dIxfXHLg0
ポイントいらねえ
869Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/05(金) 19:34:53.61ID:t+Uf1Jxc0
>>867
7月上旬に31,800円前後で3年保証のゲーミングモデルが出るって告知されたのに
あえてガラクロのショート基板を買うメリットある?
870Socket774 (ワッチョイ cfcf-6fHr)
2019/07/05(金) 20:53:14.22ID:8rlnFD9e0
>>869
と、思ったらNTT-Xが攻めにきてる

https://nttxstore.jp/_IIUL_KR16070285_kkc_kkc
ドコモ払いだとポイント差し引いて23,960円、書き込みの時点で@5台のみ

GALAKUROとしては、"玄人志向"のシールはゲームに不向きだと
判断したのかもしれないけど、普通にこっちで良いのではないかと

NTT-Xの在庫が切れ次第に、Amazonの値上げを止めるものが無くなるし
NTT-X、ジョーシン、ノジマ、Amazonはゲーミング入荷しても今月は高く売るでしょ
40,000円で販売したところで、ドコモ払い可能な人には最安値みたいになってしまう部分もあるし
シール"玄人志向"版も、再入荷からは今の値段がキープされることは無いんでない?
871Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/05(金) 22:55:47.80ID:t+Uf1Jxc0
そのモデルは発売当初は予想価格36000で実際は38000弱だったようだけど
予想価格32000円が40000円になるなんて有り得るのか
872Socket774 (ワッチョイ cfcf-6fHr)
2019/07/05(金) 23:55:22.71ID:8rlnFD9e0
>>871
無論そんな値段に設定する阿漕なパターンは無いと思うけど
40,000円だったとしても、ドコモ払いだと実質29,600円になる
仮に31,800円で売る店があっても、ドコモ払いができないと負ける

価格設定された状態でキャンペーンが始まるわけではないし
キャンペーンありきのそれなりの価格で7月中→8月から値下げでしょ
その頃には不可避の円安で仕入れたものが並ぶのだし、その後は増税というね

 玄 人

 志 向

の、シールがガマンできるのなら買ってしまった方が良いかと
873Socket774 (ワッチョイ 6375-u3R4)
2019/07/06(土) 01:39:11.03ID:GOaMmSw+0
値段だけで決められるもんでもないでしょ
874Socket774 (ワッチョイ 2311-sP38)
2019/07/06(土) 01:46:38.97ID:G5cwRumH0
navi値下げで349ドルらしい
875Socket774 (ワッチョイ cf7e-LyxM)
2019/07/06(土) 03:03:47.99ID:zpAgaWzF0
玄人志向の1660ti買おうかと思ったけど、できるだけ静かなのがいいからギガバイトの1660のトリプルファンの買ってしまった
876Socket774 (ワッチョイ ff73-MLtD)
2019/07/06(土) 06:23:51.42ID:uTouKVmT0
>>875
トリプルファンだと最高何度ぐらいになるの?
877Socket774 (ワッチョイ b371-rB7j)
2019/07/06(土) 09:41:10.81ID:Q0uyTZgZ0
MSIの1660Tiの安い方の買おうと思ってファン二つにしようと思ってるけど交換するの面倒?
3枚おろしじゃなくてファンだけ簡単に取り外しできたらいいなと思ってるけど
無理ならドスパラのか玄人志向のを買おうと思ってる
未だにDVIモニターがメインで使ってるから選択肢が狭まって辛い
878Socket774 (ワッチョイ 2334-rgZK)
2019/07/06(土) 09:56:15.41ID:v4OsZgk+0
面倒だよ
息をするのも面倒だよ
879Socket774 (ワッチョイ 23b1-rLFn)
2019/07/06(土) 10:05:39.38ID:Q6c5o0hF0
モニター安いんだから買い替えて選択肢広げたほうがよくない?
880Socket774 (ワッチョイ cfcf-6fHr)
2019/07/06(土) 10:07:00.12ID:UZ/Ir6dv0
>>875
トリプルで満足なのか?

ダウンロード&関連動画>>



そのグラボならクアッドファンの壁を破れるぞ?
グラボの上に80mm 80mm 80mm 120mm 120mmとか素敵やろ?
少し加工すれば80mm 80mm 80mm 80mm 80mm 80mm の夢のヘキサファンや!(白目
881Socket774 (スップ Sd1f-I/W/)
2019/07/06(土) 10:24:59.68ID:befoqFiHd
>>877
DVIに変換するんじゃダメなの?
882Socket774 (ブーイモ MM27-t/mv)
2019/07/06(土) 13:30:59.36ID:rEIArggoM
DP→DVIはたまに認識しないことがあるね
883Socket774 (ワッチョイ cf7e-LyxM)
2019/07/06(土) 16:40:48.27ID:zpAgaWzF0
>>876
NTT-Xで注文したばかりで届いてないんですよ、時間あったら計ってみます!

>>880
楽しそうではありますけどね笑
必要なのかどうなのか…笑
884Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/06(土) 17:32:25.52ID:u8KCjkOK0
発売から結構経ってるのにクロシコ1660tiの詳しいレビューがほとんどないんだよな
885Socket774 (ワッチョイ 6f1f-CqcY)
2019/07/06(土) 17:34:34.73ID:KZm51Ca20
1650 GAMINGまじで安いなあ
エントリーとしては最高じゃないか
886Socket774 (ワッチョイ ffe9-BTRT)
2019/07/06(土) 21:53:39.81ID:GP+WQoEb0
1650じゃ、今後出るゲームはFHD 60FPSきついだろ
887Socket774 (ワッチョイ ffb1-t/mv)
2019/07/06(土) 21:56:07.58ID:BNYKD6S/0
1660Tiならほぼ全てのゲームでFHD最高画質で60fps行けるな
888Socket774 (スップ Sd1f-I/W/)
2019/07/06(土) 22:28:00.56ID:morqT44qd
1660じゃダメ?
889Socket774 (ワッチョイ 13a2-tOvn)
2019/07/06(土) 22:31:04.71ID:pXTR2DTV0
1660も悪くはないコスパなら1660Tiより良いし
ただ痒いところに手が届かないかもね
それくらい1660Tiの立ってる位置が絶妙
890Socket774 (ワッチョイ 6358-T0Pq)
2019/07/06(土) 22:32:11.71ID:dlObm/5h0
今時192GB/sはないは
891Socket774 (ワッチョイ a3aa-mE9d)
2019/07/06(土) 23:14:37.44ID:e0Lx7ucT0
数年後には最高画質60にRTX2060以上が必要になる
892Socket774 (ワッチョイ 7ffb-rgZK)
2019/07/06(土) 23:15:12.53ID:tfShcPuH0
競合のNaviが発売される明日以降はRTX2060以下はゴミと化すの確定。
893Socket774 (ワッチョイ cf76-+PgX)
2019/07/06(土) 23:16:44.56ID:uLssBO+/0
5600以下がいつでるかも分からんのに?
894Socket774 (ワッチョイ ff11-BTRT)
2019/07/06(土) 23:28:10.09ID:Tozh3yOw0
>>888
1660はffps50〜60行ったり来たり
まあ体感で気にならないかもしれんが1660ti使ってるとその信頼感から心の健康にはとてもいい
895Socket774 (アウアウウー Sa67-mE9d)
2019/07/06(土) 23:36:54.92ID:iSVyEaf0a
>>893
5700発売と同時に5600や5800の予告をしてきそう
896Socket774 (ワッチョイ 6f55-mE9d)
2019/07/07(日) 09:01:23.51ID:DMw/oHgK0
GTX980が7〜9万円で売られているんだけど、これってなんで値崩れしないの?

https://kakaku.com/item/K0000738666/

希少価値でもあるのだろうか?
897Socket774 (ワントンキン MM27-aHSx)
2019/07/07(日) 09:07:49.01ID:ofVmH7m3M
>>896
在庫無し納期問い合わせになってるから登録されたまま放置されてるだけじゃないの
898Socket774 (ワッチョイ 6f55-mE9d)
2019/07/07(日) 09:27:43.57ID:DMw/oHgK0
>>897
レス、Thanks.

でも、これは売ってるぞw
https://kakaku.com/item/K0000763093/
899Socket774 (ワッチョイ 6326-XO6H)
2019/07/07(日) 09:36:51.15ID:jKLm6H//0
sli用に買う奴がたまにいるから
900Socket774 (ワッチョイ 6f55-mE9d)
2019/07/07(日) 10:02:17.98ID:DMw/oHgK0
>>899
レス、Thanks.
なるほど。需要がまだあるのね。

ちなみに、アマゾンでも
MSI GTX 980 GAMING 4G グラフィックスボード VD5504 が、
65,400円で売ってた。
901Socket774 (ワッチョイ cfcf-6fHr)
2019/07/07(日) 15:06:53.36ID:qmY4QAWf0
>>900
未来に提供されるGPUは、現存のGPUより高い描写能力を持つ一方で
現存のゲームに対する適正、あるいは互換性をどんどん失っていくことになる

世代が離れる程に"高い描写能力"に不相応な伸びしか無くなるし
一線を越えると逆転してしまう(非常に上位のGPUに変えたのに重くなった)とかまで

そうなったときにnvidiaがドライバ更新で対応してくれると良いけども
その対応が遅れたり、ごめんなさいされると旧型のGPUの在庫があっと言う間に消える
902Socket774 (ワッチョイ 3358-D/J+)
2019/07/07(日) 16:14:08.02ID:7tHB0off0
逆転した例ってどんなのある?
世代がどうのってのはGPUじゃなくてAPI側の都合な気がするけどドライバ更新でどうにかなるものなの?
903Socket774 (ワッチョイ 6373-tOvn)
2019/07/07(日) 16:19:42.11ID:/bdOtSyG0
Direct3Dになって以降はGDIの性能がかなり落ちたんじゃなかったっけ
それでVistaよりもXPのほうがベンチスコアいいってことに
GTX280、ラデならHD3000以降のやつで古いベンチをやるとメチャクチャ遅かった記憶
904Socket774 (ワッチョイ 3358-tOvn)
2019/07/07(日) 17:53:55.71ID:bAZz9UHs0
amazonアウトレットだけど、ROG-STRIX-GTX1660TIが34,884円で売ってる
コンディション 中古品 - 非常に良い 外装に多少の損傷があります.
https://あまぞん.co.jp/gp/offer-listing/B07NHQ5HNW/
905Socket774 (ワッチョイ 8f73-mE9d)
2019/07/07(日) 17:56:58.22ID:QASkwgJE0
返品品でしょこれ
グラボの開封済み返品なんてコイル鳴き以外考えられないから絶対お断り
906Socket774 (ワッチョイ 3358-tOvn)
2019/07/07(日) 18:19:02.91ID:bAZz9UHs0
確かに(´・ω・`)
907Socket774 (ワッチョイ 03bf-D/o2)
2019/07/07(日) 18:21:24.87ID:B4ltBg5V0
3日は風呂入らない有名ユーチューバーがPC横で焼き肉しながらベンチ取って返品した奴の可能性も
908Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/08(月) 03:03:19.25ID:bStlN3a+0
ASUSのdualはずいぶん値下がりしたね
放熱性能が良くないみたいだけどこの値段なら相応なのかな
909Socket774 (ワッチョイ 2311-f7WP)
2019/07/08(月) 09:35:32.58ID:boh9faOg0
galakuroの7月上旬発売ってまだかなー
910Socket774 (ワッチョイ 8f73-rgZK)
2019/07/08(月) 10:44:02.67ID:o9e0ey5O0
グラボの米尼個人輸入って危険?
gaming x6gが300ドルで売ってるのがすごくいい
911Socket774 (ワッチョイ 8358-W1xi)
2019/07/08(月) 19:04:49.71ID:36E3kHiO0
400ワットの電源で1660Tiは厳しい?
912Socket774 (ワッチョイ a3aa-mE9d)
2019/07/08(月) 19:06:32.06ID:3h5BGcvQ0
300Wもいかんからいけるいける
913Socket774 (ワッチョイ 8358-W1xi)
2019/07/08(月) 21:17:32.74ID:36E3kHiO0
>>912
おー、どうもありがとう。
1050Tiからそろそろ変えようかと思ってたの。
914Socket774 (ワイモマー MM1f-Pl2b)
2019/07/08(月) 21:34:39.22ID:+RKKqEYqM
>>911
一応推奨は650wだから買ってから泣くなよ
915Socket774 (ワッチョイ 8358-W1xi)
2019/07/08(月) 23:03:17.55ID:36E3kHiO0
>>914
え・・じゃあやめたほうがいいか・・。
916Socket774 (ワッチョイ cf06-4q/b)
2019/07/08(月) 23:20:42.06ID:k7HmjTtv0
1660Tiにするってことはそこそこ重いゲームやりたいんだろうけど、それなら400wの電源が非力すぎる
400wだと多分ろくでもない電源だろうから、グラボの前に電源交換した方がいい
1万円も出せばそれなりのものがあるんだから
917Socket774 (アウアウエー Sadf-aC2k)
2019/07/09(火) 00:04:02.21ID:upOwGS9la
>>915
1660tiの推奨は450wだぞ
なので550wくらいのを買えばよろし
918Socket774 (ワッチョイ cf7e-LyxM)
2019/07/09(火) 00:07:55.86ID:ZVOwUdEu0
>>876
1660のトリプルファンの買った者です
自分がゲームとかする分には69度くらいが最高でした
ご参考までに
音は全然気にならないレベルでした
919Socket774 (ワッチョイ ffc4-IROC)
2019/07/09(火) 00:07:58.33ID:iC+7WEQ50
そもそも400w電源とか8pinコネクタあるのか…
920Socket774 (ワッチョイ 13dc-aZzM)
2019/07/09(火) 01:48:14.40ID:8ZzTmyvN0
俺が使ってる紫蘇の450wにはあった
特に問題なく動いてるけど変えたほうがいいかな
921Socket774 (ワッチョイ 031d-O778)
2019/07/09(火) 03:48:58.07ID:SLcp0dv10
まあPCの構成から計算して足りそうになければ電源交換すりゃええやん
3ヶ月前なら尼でSSR-550FMが1万きってたけどいまはずいぶん値上がりしてるんだな
922Socket774 (ラクッペ MM07-CZjM)
2019/07/09(火) 12:49:52.29ID:I2foIOHsM
1660tiならよほどの事がない限り400wもいかないから450wで動かないことはないでしょ。安心感買うにしても550Wで十分。
923Socket774 (ワッチョイ cffc-guGO)
2019/07/09(火) 12:53:28.88ID:Rx/Mhuk60
うち500Wで1660Tiだけどなんかなったこと一回もない
924Socket774 (ワッチョイ c373-mE9d)
2019/07/09(火) 13:15:23.53ID:hzQcIJHn0
CPUやその他のパーツ構成にもよるのになんでGPUだけで語ってるの
925Socket774 (アウアウクー MM87-Rz/H)
2019/07/09(火) 13:18:40.30ID:3QAiCrbCM
500W でも +12V が 35A とか貧弱なのがあるから注意
926Socket774 (スッップ Sd1f-DliY)
2019/07/09(火) 13:45:53.71ID:VrmgNQvHd
あとPCのUSBから電源取って色々機械付けて動かしてる奴なら電源は500W以上じゃないと
927Socket774 (ワッチョイ a3aa-mE9d)
2019/07/09(火) 13:50:21.29ID:RxN3SyE30
マウスとキーボード以外はゲームのコントローラーぐらいしか繋げてねえわ
928Socket774 (スプッッ Sd1f-1eH4)
2019/07/09(火) 15:04:35.60ID:Xhwhp8qsd
8pin 6pin の数が重要
929Socket774 (ワッチョイ a3aa-mE9d)
2019/07/09(火) 15:08:23.58ID:RxN3SyE30
推奨が450Wなんだからちょっと足りないぐらいでも動くんだよ
930Socket774 (ワッチョイ 9349-mVFY)
2019/07/09(火) 15:09:05.78ID:Cp4ECtG90
Biuuu GTX1050Ti 4G DDR5 128bitグラフィックスカード コンピュータ用のPCI Express 3.0 HDMI VGA DVIビデオカード nVIDIA Geforceゲーム用PCI-E GPU
Biuuu
価格: ¥8,371

アマゾンのこれ、情報あります?
931Socket774 (アウアウクー MM87-D/J+)
2019/07/09(火) 15:26:50.99ID:zUHdTyM1M
gtx16xx系じゃないじゃん
932Socket774 (ワッチョイ ff1d-O778)
2019/07/09(火) 15:31:53.13ID:C5L1kOiN0
>>930のやつさらに20%OFFクーポンつきとかw
怪しすぎる値段だわw
933Socket774 (ワッチョイ 9349-mVFY)
2019/07/09(火) 15:35:03.21ID:Cp4ECtG90
ですよねー 怪しすぎるんだけど
値段にひかれてしまう
934Socket774 (ワッチョイ cffc-guGO)
2019/07/09(火) 15:49:56.86ID:Rx/Mhuk60
1050とか買ったら必ず後で後悔するからな
935Socket774 (ワッチョイ 9349-mVFY)
2019/07/09(火) 15:55:37.94ID:Cp4ECtG90
サブの400WPCでちょこっとゲームができるようにしたいんだよ。
なので補助電源無しで安価なので十分
936Socket774 (アウアウクー MM87-Rz/H)
2019/07/09(火) 16:00:50.89ID:3QAiCrbCM
>>935
VBIOSを改変して名前だけGTX1050に変わった大昔のグラボが出回っているからその可能性がある
来歴とかメーカーがよくわからないものには手を出さない方がいいよ
937Socket774 (ワッチョイ 6f1f-CqcY)
2019/07/09(火) 16:07:29.70ID:BCBOKa2E0
GARAKURO GAMINGって中身一緒で3年保証にしただけ?
938Socket774 (ワッチョイ 9349-mVFY)
2019/07/09(火) 16:19:30.14ID:Cp4ECtG90
>>936
買って、チップとかが偽物だったら返品とかも考えたけど
そんな方法されると素人には見分けられないわ
やめときます。

ありがとう
939Socket774 (ワッチョイ bf56-HdRR)
2019/07/09(火) 16:22:58.48ID:b9tNrTNG0
>>935
スレチだ失せろ
940Socket774 (ワッチョイ ff73-MLtD)
2019/07/09(火) 16:27:19.64ID:anuSVZA60
1650買えばいいじゃん
941Socket774 (ワッチョイ ffe9-BTRT)
2019/07/09(火) 18:24:39.17ID:yyky0P/c0
>>930
https://www.aliexpress.com/af/GTX1050Ti-4G.html?SearchText=GTX1050Ti+4G&;d=y&initiative_id=SB_20190709011936&origin=n&catId=0&isViewCP=y&jump=afs

ali に同じのあるけど、200件近い注文で偽物とかだのクレームは一切ないね
ただ、GTX1050今更買ってどうするの?
安物買いの銭失いになるよ
942Socket774 (ワッチョイ cf06-4q/b)
2019/07/09(火) 18:35:00.36ID:f6yUb9BS0
>>935
1660Tiが補助電源なしなのかどうかちゃんと確かめてね
正直、1050Tiのままでいいじゃんと思う 「ちょこっと」ぐらいなら十分だし
943Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/09(火) 18:38:33.36ID:+141Zdhz0
ガラクロゲーミングの価格情報出てるけどビックカメラで40000超えか
944Socket774 (ワッチョイ 3358-mVFY)
2019/07/09(火) 18:39:55.88ID:MC4eoODK0
>>942
>>930からよく読み直そう
945Socket774 (ワッチョイ ffb1-mVFY)
2019/07/09(火) 18:41:48.06ID:YrhhLzB+0
ギャラクロ1660Ti買ったばかりなのに、新型出るんかい・・・
しかも3年保証か
日本もこれを機に、3年保証が当たり前になりゃいいのにな

https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1148475014951292929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946Socket774 (ワッチョイ 6fc5-P9AI)
2019/07/09(火) 18:52:17.85ID:pzgs4qQQ0
クロシコ1660、こんな変な引き回し方したヒートパイプ初めて見た
バラした画像どっかにないかな
947Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/09(火) 19:05:13.33ID:+141Zdhz0
なんだツクモは31800円+税か
948Socket774 (ワッチョイ 13a2-tOvn)
2019/07/09(火) 19:13:18.86ID:CDlt4lKJ0
1660Tiには早く3万切ってほしい
949Socket774 (ワッチョイ 0353-mVFY)
2019/07/09(火) 19:13:19.27ID:r+KfKv8L0
ブランド名と3年保障が付いただけでGF-GTX1660Ti-E6GB/DFと同じものちゃうの
950Socket774 (ワッチョイ 2311-f7WP)
2019/07/09(火) 19:46:11.77ID:rh78bdPZ0
ビック高えなオイ!
他の通販はよ!
951Socket774 (ワッチョイ ff7d-mVFY)
2019/07/09(火) 19:59:11.64ID:HRzB9RFM0
税別表示死ねばいいのに
952Socket774 (ワッチョイ 9349-mVFY)
2019/07/09(火) 19:59:51.25ID:Cp4ECtG90
>>941 貴重な情報ありがとうございました。リンク先では

New Computer Graphics Card GTX1050ti 4G DDR5 128bit Heat Disspation Durable Graphic Card
4.3 4 Reviews 182 orders US $65.79US $90.13-27%

この価格なら8371円(20%で6697円)というもの信憑性がでてきたので、最悪騙されてもいいとの覚悟で買ってみました。
着くのは7/24-31となってるので間違いなく中国からの直送っぽいです。
AliではColorful New Computerと出てきて、リンクに飛ぶと上のようにColorful表記は無くなってメーカーは不明です。

ヤフーショップでも
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sonanoa/automatic-b07mp5fsb9-20190404.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title&;ea=27
同じ商品はありましたが、Florenceenidと聞いたこともないメーカーで、コメントが怪しさ満開。
別の意味で楽しみになって来ました。

買う理由は>>935 なので金をかける気が無く、RX470マイナーも検討したのですが電源とケースがギリギリなので×、
現在、サブのPCでSteamのライブラリーの中で動くのはUndertaleだけで、Slay the Spireどこか、Hotline Miamiも動きません。
Slay the Spireが動けば文句無しと思って買いました。
953Socket774 (アウアウウー Sa67-MLtD)
2019/07/09(火) 20:05:01.92ID:M5YSNwYxa
スレチすぎてわろた
954Socket774 (ワッチョイ bf56-HdRR)
2019/07/09(火) 20:08:02.51ID:b9tNrTNG0
>>952
しね
955Socket774 (ラクッペ MM07-CZjM)
2019/07/09(火) 20:23:18.26ID:I2foIOHsM
>>924
パーツ構成がよほど変じゃない限り450wで十分って話してるんだがわからんか?
956Socket774 (ワッチョイ 2311-f7WP)
2019/07/09(火) 20:40:41.80ID:rh78bdPZ0
h77マザーに1660tiちゃんと認識するかな?
biosは2013年のが最終アップデートなんだが
957Socket774 (ワッチョイ ffe9-BTRT)
2019/07/09(火) 20:46:17.98ID:yyky0P/c0
>>952
おう、そうか、
ちゃんと届いて動くといいな

GTX10**のスレで今度は書き込もうな
958Socket774 (ワッチョイ ffe9-BTRT)
2019/07/09(火) 20:54:02.72ID:yyky0P/c0
>>952
https://www.ebay.com/itm/Asus-Dual-Geforce-GTX-1050Ti-4gb-OC-edition-White-All-org-packaging-included/273913568188?hash=item3fc6855bbc:g:D-UAAOSwgjddG5~1
検索かけたらebayもあるね、どうもバルクっぽいね

スレチだからこれで最後にするわ
英語できるならいっぱい出てくるよ
959Socket774 (ワッチョイ 13bc-SGc4)
2019/07/09(火) 21:06:26.26ID:9543YMTR0
せっかくGTX1650ロープロが届いたのにペンチとかボックスドライバーがなくてDVIのネジ外せない(´・ω・`)
960Socket774 (アウアウクー MM87-D/J+)
2019/07/09(火) 21:12:04.74ID:5qeuKhiJM
>>959
そのままお部屋のインテリアに…
961Socket774 (ワッチョイ ff6d-/Rnx)
2019/07/09(火) 23:26:45.55ID:FJelNQm+0
>>959
(´・ω・)カワイソス
962Socket774 (アウアウエー Sadf-mE9d)
2019/07/09(火) 23:30:18.62ID:ST5yf46xa
そんくらいホームセンターで買えよw
963がm (ワッチョイ 03b0-mVFY)
2019/07/09(火) 23:45:02.31ID:VKWwFS1C0
MSIの1650ゲーミングがクーポン使用で16000円だ
964Socket774 (ワッチョイ 1376-D/J+)
2019/07/10(水) 00:01:47.09ID:WKnf1qPL0
>>963
1650って補助電源要らないのが良いのにmsiのGamingついてるんだよな
965Socket774 (ワッチョイ e36d-mVFY)
2019/07/10(水) 00:21:18.06ID:6VhYrg0s0
a hat in timeのUltimate Edition買って終わりにしようかな
966Socket774 (ワッチョイ e36d-mVFY)
2019/07/10(水) 00:21:37.00ID:6VhYrg0s0
steamのセールスレと誤爆したよ
967Socket774 (ワッチョイ ff96-r2oz)
2019/07/10(水) 00:42:25.55ID:VSEf1DWq0
>>956
H61マザーでGTX1060使えていたから大丈夫な気はするけど
そこら辺の世代はUEFI対応 or 非対応のマザーがあるからマザーの型番でググって確認した方がいいかもしれない
968Socket774 (ワッチョイ ff1d-O778)
2019/07/10(水) 01:38:57.58ID:1SYKVTEd0
補助電源ありでいいならわざわざ1650にする必要ないんだよなぁ
確かに安いけどさ
969Socket774 (ワッチョイ 2311-f7WP)
2019/07/10(水) 01:56:57.72ID:DLQNsFr10
>>967
今のってるradeon7790はcpu-zでみるとUEFIにチェック入ってるから大丈夫かな
1660tiぽちってみます
970Socket774 (ワッチョイ 6fc5-P9AI)
2019/07/10(水) 14:16:15.62ID:LsgTMcJU0
msi1650、d20%+今日限定20倍還元で実質1万円ほどにならんかこれ
さすがにお買い得だからポチっとくわ。サブPCのgtx460を更新するぜ
971Socket774 (ワッチョイ ff7d-mVFY)
2019/07/10(水) 15:34:49.04ID:WHYdE+sL0
>>970
d20%だけで13000程度じゃないの?今日限定20倍見当たらんが
それでも安いけど
972Socket774 (ワッチョイ 630c-Umg9)
2019/07/10(水) 15:37:30.83ID:YabbzLXt0
累計1万ポイントだからOKなのかな?
973Socket774 (オイコラミネオ MMc7-Uora)
2019/07/10(水) 16:47:22.24ID:0mRt3ezWM
今日限定20倍還元って何だ?
974Socket774 (ワッチョイ 6fc5-P9AI)
2019/07/10(水) 17:00:24.72ID:LsgTMcJU0
ごめん。20倍は間違ってたわ
975Socket774 (ブーイモ MMff-QBNM)
2019/07/10(水) 17:42:00.50ID:O3R+RFc1M
バックプレート付くのがナウいみたいだけどあれ密着してるわけじゃないのね
なんか逆に熱こもりそう
976Socket774 (ワッチョイ f381-ebfw)
2019/07/10(水) 19:53:35.69ID:CaJVRgoh0
ZOTACの1660ってなんかダメなとこある?
msiのgamingより安くて良さそうなんだけも
977Socket774 (アウアウエー Sadf-tOvn)
2019/07/10(水) 20:19:34.90ID:ot0NW94Da
>>976
発売日にポチったけど今んとこ問題なく動いてるよ、2ファンで静かだし
しいて言うなら、FF15のベンチを1080p高画質で走らせたら60fpsをキープ出来なかったことくらい
Steamのサマーセールで3年程前のゲーム買い漁った時はどれもぬるぬる
978Socket774 (ワッチョイ cf7d-mE9d)
2019/07/10(水) 20:24:53.36ID:yZBougXc0
各メーカーワット数が違うぐらいでどれが悪いとかないぞ
979Socket774 (ワッチョイ 0382-XO6H)
2019/07/10(水) 20:37:38.69ID:vsbeGNm50
同クラスだとファンが静かかどうかで選んでるわ
980Socket774 (ワッチョイ cfbc-mVFY)
2019/07/10(水) 21:01:30.41ID:07ocnDdq0
補助電源なしの1650欲しいんだけどGIGAとASUSと玄人志向どれが一番ファン静かだろうか?
981Socket774 (ワッチョイ ffb1-mVFY)
2019/07/10(水) 21:05:01.48ID:A/Ux1D5o0
>976
Zotacは、購入から1年で有料修理すら出来なくなる
購入1年で壊れたらゴミになる
982Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cHwG)
2019/07/10(水) 21:21:52.97ID:S4tRjASJ0
>>978
ASUSの1660tiはrog以外地雷扱いされてるのに?
983Socket774 (ワッチョイ 13a2-tOvn)
2019/07/10(水) 23:46:00.15ID:DgqihqP90
長いのは要らんって人だっているだろうに
984Socket774 (ワッチョイ 4e7d-P44A)
2019/07/11(木) 00:06:11.78ID:8FK1Xk0P0
>>982
ROGとほぼ近いスペック(ROGがFurmarkを140W)をクーラーでコストカットを頑張ったとも思える
まぁ地雷と言えば地雷か
985Socket774 (スププ Sdba-0bsT)
2019/07/11(木) 06:43:38.79ID:2+zimO14d
rogじゃない奴でもヒートパイプしっかりしたのはちゃんとあんだよ
日本だとrog以外はヒートパイプがねえクソしか売ってねえ

2060はシングルファンだろうが全部ヒートパイプ付きモデルになってる
986Socket774 (ワッチョイ 5fb5-QpLE)
2019/07/11(木) 07:07:27.11ID:UDXegu1f0
まともなクーラー搭載してる1650出してください
987Socket774 (アウアウクー MM7b-cefx)
2019/07/11(木) 07:49:10.51ID:07Z3JENlM
承知のすけ
988Socket774 (アウアウカー Sa43-PXVu)
2019/07/11(木) 08:40:45.39ID:2FndCdVma
rtxスレで1660ti SUPERでるとかリークあったんだがまじか?
989Socket774 (ワッチョイ 7ae9-vH7x)
2019/07/11(木) 08:42:05.50ID:c/H+tEkJ0
>>985
tuf?
990Socket774 (ワッチョイ 8376-8cGT)
2019/07/11(木) 08:43:36.36ID:2vf8yoHr0
RX5600が出たら競合する16XXシリーズもsuper出しそうではある
991Socket774 (ワッチョイ 4746-L11n)
2019/07/11(木) 09:42:25.33ID:HTrM/S7G0
で、1650tiはどうなった?
992Socket774 (ワッチョイ 9ada-L4qg)
2019/07/11(木) 09:44:52.07ID:UTdWwkSY0
>>988
見てきたけどネタっぽく一人が呟いてるだけだった
そんなの出るの?
993Socket774 (ワッチョイ 5a7d-TPoM)
2019/07/11(木) 09:54:40.15ID:JTnxcSQB0
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20190710071/
PCパーツブランド「玄人志向」から、NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti搭載グラフィックボード発売

きたーー・・・・あれ?
994Socket774 (ワッチョイ 1a73-wWmB)
2019/07/11(木) 10:09:55.18ID:vRT/l4190
>>993
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
995Socket774 (ワッチョイ b655-P44A)
2019/07/11(木) 11:11:07.56ID:r9LBH30t0
1050Ti なら、2年半以上前からあるのに、なんで新発売?
996Socket774 (ワッチョイ b655-P44A)
2019/07/11(木) 11:11:59.51ID:r9LBH30t0
>>994
なんで驚く?w
997Socket774 (ワッチョイ 2b7d-P44A)
2019/07/11(木) 11:17:41.35ID:Uq7JY7800
>>993
なぜいまさら1050Ti‥
998Socket774 (ワッチョイ 5f76-x6bc)
2019/07/11(木) 11:22:17.73ID:Rv+O6jKb0
誰か次スレよろしく

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
http://2chb.net/r/jisaku/1557705778/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
http://2chb.net/r/jisaku/1562776217/

Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part139
http://2chb.net/r/jisaku/1561943374/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
999Socket774 (ワッチョイ 2311-76fi)
2019/07/11(木) 11:33:49.03ID:fzerfEro0
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
http://2chb.net/r/jisaku/1562812338/

これでいいのか?
たてられた?
1000Socket774 (ワッチョイ 5f76-x6bc)
2019/07/11(木) 11:41:13.05ID:Rv+O6jKb0
>>999
-curl
lud20241209104552ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1557705778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part44
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part9
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part44 -
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part49
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part35
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part29
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part13
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part28
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part74
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part76
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
17:42:00 up 22 days, 18:45, 0 users, load average: 9.81, 10.71, 10.88

in 4.6813931465149 sec @4.6813931465149@0b7 on 020507