◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 YouTube動画>3本 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1559187982/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ e39e-Eljw)2019/05/30(木) 12:46:22.43ID:ELMiueRN0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
http://2chb.net/r/jisaku/1558530104/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
http://2chb.net/r/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/30(木) 12:47:32.81ID:ELMiueRN0
URLの制限キツいんで公式サイトのURLをttpsにしました。

3Socket774 (ワッチョイ 0bf0-NitW)2019/05/30(木) 13:11:36.37ID:xy58fh2I0
NG推奨
バットンキン

4Socket774 (ササクッテロラ Sp33-UxFI)2019/05/30(木) 13:16:47.81ID:Ieit9fzVp
1おつ

5Socket774 (ワッチョイ be02-TB5v)2019/05/30(木) 14:54:03.93ID:GFgxfd/10
ゾタックの2060が大手ショップだともうほぼ売り切れて
商品ページ自体消えてるからもう出荷終了なのかな
2060は結構売れてるんかね

6Socket774 (ワントンキン MMda-hOGh)2019/05/30(木) 15:02:18.35ID:i6bJd7QYM
2060ti来るか?

7Socket774 (ワッチョイ 6611-lXPh)2019/05/30(木) 15:14:40.26ID:vHz0Oy350
>>5
これ見りゃ売れてるかどうかは一目瞭然
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

8Socket774 (ワッチョイ 2689-h9H2)2019/05/30(木) 15:16:52.64ID:6Cu+FL4j0
早くスーパーな2060出せよ

9Socket774 (ワッチョイ 2ffa-2ZOZ)2019/05/30(木) 15:23:03.98ID:CbCibuVT0
なんでもいいからやすくしろ

10Socket774 (ワッチョイ 0bf1-bIfI)2019/05/30(木) 15:23:57.25ID:5oUrxzgO0
>>7
RTXすくな
まぁ買わんよな
みんなが期待してたのじゃなかった

11Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/30(木) 15:24:34.57ID:ELMiueRN0
>>7
増加率は1060(6G/3Gモデル合算)に次いで2位やね

12Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/05/30(木) 15:30:20.05ID:MCFciHN70
>>7
RTXしょぼw

13Socket774 (ブーイモ MMd6-6jRM)2019/05/30(木) 15:32:43.11ID:0OBBxdA8M
レイトレはRPGと相性良さそうなんだけどな
ウィッチャー3辺りにレイトレ追加パッチとかこないかしら

14Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/05/30(木) 15:44:17.76ID:7kCQY6SX0
ウィッチャーとかは一応Reshadeでレイトレ付与できる
最近Reshadeでレイトレ機能ができてるらしい

15Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/05/30(木) 15:49:30.21ID:GFgxfd/10
>>7
2060増加率高いしやっぱり売れてるんか
1060だとフルHDでも厳し目なの多くなってきたし
1660ti買うぐらいならrtxの方がいいもんなぁ

16Socket774 (ワッチョイ 7e76-2ZOZ)2019/05/30(木) 16:18:54.72ID:2uL2QY+Y0
>>5
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

17Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/05/30(木) 17:05:21.43ID:GFgxfd/10
>>16
海外はほんと安いなこの値段なら2070買うわなぁ

18Socket774 (ワッチョイ a697-OqUB)2019/05/30(木) 17:12:02.05ID:d9/T2S/v0
modでレイトレの流れこい

19Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/05/30(木) 17:14:02.73ID:MqcSu4Z80
ギャラ糞とかなら5万円台で2070買えるじゃん

20Socket774 (ワッチョイ 9f58-bUoT)2019/05/30(木) 17:27:57.07ID:Rl2IEcru0
>>17
>海外はほんと安いなこの値段なら2070買うわなぁ

540ドルがそんな感心するほど安いか???
日本だってゾタやMSIの2070廉価機は買えるけど

21Socket774 (ワッチョイ 6acf-2ZOZ)2019/05/30(木) 17:49:47.32ID:Nus1Ofb/0
ASUS DUAL-GTX1660TI-O6G ASUS TUF-GTX1660-O6G-GAMING のヒートシンクとファンの配置について


749 名前:Socket774 (ワッチョイ 6fbf-IPqP)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:27:01.88 ID:zi9rVAGN0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

たまげたなぁ
これは初めて見たわ

763 名前:Socket774 (ワッチョイ d7b1-Mjw7)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 21:38:03.10 ID:oZ5Rsdrl0
>>749,751
これどういうこと?

764 名前:Socket774 (ワッチョイ e225-xRse)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 21:48:50.25 ID:2q60//280
>>763
ヒートシンクが円形でファンの間に配置されてる形
ならヒートシンクの真上にファンを配置した方が良いだろうし、2ファンにするなら大きめのヒートシンクが必要だろうって話

765 名前:Socket774 (ワッチョイ 23bf-BSyv)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 21:50:10.96 ID:OmkNZ2Tt0
>>763
ヒートパイプ無いリテールのような小さな円形ヒートシンクをわざわざデュアルファンで冷やしてる

デュアルファンは見た目のために載せた感じだね
ヒートパイプ+全面ヒートシンク+シングルファンの機種のほうが冷えるだろう

771 名前:Socket774 (ワッチョイ e20d-gJ33)[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 23:47:47.13 ID:JdDTWDvU0
画像だけだと1万円前後の製品かと見紛う酷さだな

22Socket774 (ワッチョイ 73ed-W5sF)2019/05/30(木) 18:10:07.24ID:hPN/+Ahn0
スレチ

23Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/05/30(木) 18:19:08.26ID:0zbBVKZm0
>>17
540ドルだから大して安くないね、110円換算で6万くらいだし。

24Socket774 (ワッチョイ 17d1-RXIB)2019/05/30(木) 18:20:20.28ID:cikF7CtB0
ゲフォ価格改定来るか?

25Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/05/30(木) 18:22:55.03ID:rvnWsPAD0
naviしだいだろうな。革ジャンも準備はしてるはず

26Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/05/30(木) 18:27:39.72ID:wIY7F22id
2070Ti出して終わりじゃね

27Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/05/30(木) 18:28:48.21ID:YPCUg0Kca
>>26
それすらも怪しい
全世界がずっこけるような発表を期待してる

28Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/05/30(木) 18:29:07.40ID:0zbBVKZm0
14拡張前に新調したかったが無理そうだな

29Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/05/30(木) 18:30:04.26ID:wIY7F22id
4Kで14したいなら2080で4K60FPSいけるんじゃね?
2070じゃ無理だけど

30Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/05/30(木) 18:32:16.79ID:0zbBVKZm0
一応2070レベルが欲しいけど、時期が悪すぎたようだ
せめて後2ヶ月以内に買えたらいいけどなぁ
それまでに大幅値下げするか新しい良い商品がでてきてほしい

31Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/05/30(木) 18:34:06.14ID:YPCUg0Kca
2070十分安いと思うがダメなん?
欲しいと思ったときが買い時だぞ
もうちょっともうちょっとって言ってたら結局買わない事になる

32Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/05/30(木) 18:38:53.51ID:PwnR6oWq0
7nm世代はへたすると10年近く販売され続けるんだろうね
それがでるまでは体育すわりで我慢するのも悪くない

33Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/05/30(木) 18:39:25.83ID:yKhGaD8+0
今までさんざんボッタくってきたから値下げする余裕はあるだろ、ないとは言わせない
Naviとワッパで並んだみたいだし、あとは純粋に価格の比較だけになりそうな状況だから
nVIDIAも今までみたいな殿様商売していられなくなる、と思いたい・・・がNVだけに

>>30
完全にNavi次第やね
来月上旬のE3でのRX5700の価格発表からの、NVの2070の対抗値下げに期待するしかない

34Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/05/30(木) 18:42:25.60ID:0zbBVKZm0
>>31
色々問題あるっぽいしまだこの価格じゃ買いたくないわ
最近AMDも考え出したからまた練り直してるとこ
とりあえずスレ見ても20XXはスルーって意見でまとまってきてるし

35Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/05/30(木) 18:43:37.39ID:YPCUg0Kca
>>34
そうか
まあ考え方は人それぞれだしな

36Socket774 (スプッッ Sd2a-bbci)2019/05/30(木) 18:54:10.78ID:iuhQxFJod
コストに対するパフォーマンスを最大化するために悩んで試行錯誤するも自作の醍醐味

37Socket774 (ワッチョイ be44-fRJx)2019/05/30(木) 18:55:36.86ID:pV79/Ti90
>>16
海外でもGT710が54$するのにビビる

38Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/05/30(木) 19:07:36.89ID:0zbBVKZm0
>>33
来月上旬か、ひとまずその辺の動向見てから判断しようかね

39Socket774 (ワッチョイ fb03-5hYS)2019/05/30(木) 19:21:52.43ID:8Pl9NGo00
インベーダーって治ったん?

40Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/30(木) 19:24:36.77ID:nj5pCM60d
コスパ重視なら今世代はスルー推奨だな
代わりにRADEON買うかどうかはNavi次第だな、こっちもスルー安定な気するが

41Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/05/30(木) 19:25:47.42ID:MqcSu4Z80
まあ対抗して価格改定と目玉モデルの発表はありそうだが

42Socket774 (ワッチョイ 23b1-7t/p)2019/05/30(木) 19:29:50.28ID:46yps2h/0
>>21
笑った
ASUSの廉価版はやっぱゴミだな

43Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/05/30(木) 19:36:43.70ID:1TMpWTZh0
ASUSは他にも色々やらかしてるしグラボは良い印象ないな
スレでやたら勧めてる奴いたけど 上位モデルでも選択肢に入らんわ

44Socket774 (ワントンキン MMda-UJkH)2019/05/30(木) 19:42:55.11ID:uPbyx+CZM
>>23
しかもファンがうるさい
回転開始時にノイズ載るらしい

45Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/05/30(木) 19:43:51.13ID:MCFciHN70
たぶん価格改定するんじゃないかな

ゲーミングの売り上げ、前年比で半減とか間違いなくRTXは失敗だった結果出てるし、テコ入れしてくるだろ
レイトレとDLSSでほら性能上がったよ、だから価格上げて販売するよってnvidiaはやったけど、結果がこれ
ゲーマーからは、それら機能に魅力を感じず、単に値上がりしただけに感じたから売れてないわけで

46Socket774 (ワッチョイ 6a98-Aua9)2019/05/30(木) 19:49:52.74ID:kQonjm5p0
>>45
コンシューマGPUが前年比半減って前年はマイニングバブルに浮かれてただけじゃね

確かに16シリーズ出てからの4半期予測は上回ったという意味でRTXが成功とは言い難いが

47Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/05/30(木) 19:56:33.21ID:PwnR6oWq0
米エヌビディアが16日発表した2019年2〜4月期決算は、売上高と1株利益が市場予想ほど悪化しなかった。
主力のゲーム用GPUが前の四半期から持ち直し、復調の兆しもみられた。

【部門別売上高】
         2〜4月期       市場予想
・ゲーム    :10億5500万ドル(▲39%) 9億3400万ドル
・データセンター:6億3400万ドル(▲10%) 6億6400万ドル
・映像化    :2億6600万ドル( 6%) 2億9000万ドル
・自動車    :1億6600万ドル( 14%) 1億6400万ドル
・OEMその他 :  9900万ドル(▲74%) 1億2100万ドル



去年のバブルの数字が異常だっただけで市場予想よりはよい数字なんだよね
あえて値下げに踏み切る理由か゛ないんだわな

48Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/05/30(木) 20:03:50.32ID:rvnWsPAD0
まあ去年には負けてるけど2年前や3年前よりは売り上げ多いしな

49Socket774 (ブーイモ MMd6-6jRM)2019/05/30(木) 20:08:19.87ID:Ek/8PVkvM
デスストもPC版でるのか
評価待ちだがいい傾向だな
次世代はCS買わなくて済みそう

50Socket774 (ワッチョイ 23b1-YBvZ)2019/05/30(木) 20:25:37.68ID:7Pxd0oAu0
GIGABYTEのAROUS欲しいがどれも値段が異常に高い

51Socket774 (ワッチョイ bbb1-TZil)2019/05/30(木) 20:37:31.12ID:sD7/+2oc0
AMDは性能以前に信用信頼を勝ち取る所から始めような?
性能詐称で裁判起こすようなメーカーの製品なんて普通選ばない

ユーザがintel、nvidiaから動かないのはそれ

52Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/05/30(木) 20:47:48.47ID:PqdNVhWWa
>>47
E3でNaviの全ラインナップの発表があるだろうし、それ次第で大幅値下げの嵐になるだろうな
今回、2070/2060対抗を出したけど、当然1660や1650への対抗も用意してるだろうし

53Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/30(木) 20:49:53.30ID:ELMiueRN0
このスレ来てるやつの9割は既にRTX買ってるんじゃないのか?

54Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/05/30(木) 20:51:12.92ID:Y23BJEyGd
もしくは買えない理由探しに来てるか

55Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/05/30(木) 20:55:01.49ID:PqdNVhWWa
>>51
アメリカ政府がエクサスケールにAMD CPU + AMD GPUを選択したし、
GoogleやMSも、ゲームクラウドにAMDを選択している
信頼性とかはとっくに並んでいる

そもそも>>47見ればわかるけどPCゲーム向けが過半数だし、ここが生命線になってる
プロセスで先行されて、ゲーム特化のRDNAの内容次第じゃ、そこも奪われてヤバイだろうな

56Socket774 (ブーイモ MM8a-pvWs)2019/05/30(木) 20:58:38.60ID:a4Qa4K0kM
酸っぱ葡萄野郎だらけだよ

57Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/05/30(木) 20:59:11.87ID:7kCQY6SX0
Nvidiaは調子の乗りすぎだし一回AMDにぼこられたほうがいいよ
グラボ高すぎだわ

現時点でRTX買ってない人は今から買うには微妙な気がするな
価格は安くなってるけど新モデルかなんかそろそろきそうだよ

58Socket774 (ワッチョイ 7e76-2ZOZ)2019/05/30(木) 21:00:49.20ID:2uL2QY+Y0
AMDが本気で天下取りに行くのか、それとも携帯キャリア3社みたいに共存の道を選ぶかだな
本気で天下取りに行くには痛みを伴うからどうだろうね

59Socket774 (ワッチョイ bbb1-TZil)2019/05/30(木) 21:01:08.89ID:sD7/+2oc0
>>55
AMDに中国が絡んでなけりゃnvidiaかintel選んでるだろうよ
アメリカはAMDを中国から守るために仕方なく使ってる

60Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/05/30(木) 21:09:14.23ID:eQA4JTWM0
>>59
なに言ってんだ、・単純にいつまでも納入できないインテルに
米国当局が切れてAMD選択になったんだが

61Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/05/30(木) 21:12:31.66ID:PqdNVhWWa
>>58
PCゲーム以外は囲い込んだから、Nvidiaの最後の砦のPCゲームを7nm以降の先端GPUのラッシュで奪いに来るつもりだよ
グラフィック性能が多少弱かったから、グラフィック特化のRDNAとか作って本気を出してきてるし

>>59
冗談だろ?
中国のPCやスパコンはほぼIntel+Nvidiaだからな、AMDより遥かにズブズブだぞ

62Socket774 (ワッチョイ 7e69-2ZOZ)2019/05/30(木) 21:13:07.20ID:pFdNFrEZ0
トランプ政権に交代したときに事業仕分けされたんだよ

63Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/05/30(木) 21:13:44.04ID:PqdNVhWWa
>>60
Nvidiaもそろそろ7nmのVolta Nextを出さないと、来年に間に合わないけどね

64Socket774 (ワッチョイ bbb1-TZil)2019/05/30(木) 21:31:14.14ID:sD7/+2oc0
>>61

スパコンじゃないんだよなぁ
問題はARM

65Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/05/30(木) 21:36:46.04ID:Bl6bClmN0
>>51
>ユーザがintel、nvidiaから動かない

とっくに動いてるんだが
米尼のCPUランキングも最近はもう完全に上位をRyzenで独占され続けてるし

66Socket774 (ワッチョイ 23b1-qS4+)2019/05/30(木) 22:06:32.52ID:gs9y+KFm0
2080Tiのドライバ入んねーんだけど

67Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/30(木) 22:10:43.91ID:ELMiueRN0
Windows Updateでドライバーインストールされちゃってるのでは

68Socket774 (ワッチョイ 0b6e-KBMv)2019/05/30(木) 22:15:15.65ID:U7GNqf7c0
偽もんやろ草

69Socket774 (ワッチョイ da46-bUoT)2019/05/30(木) 22:19:23.13ID:maeFV1540
RX5700はRTX2070を10%上回るというから期待してたけど
でも冷静になって考えてみると次世代PS5がNavi搭載してくるんだから
RX5700やRTX2070を買ったんじゃ家ゴミと同性能なんだよなぁwwwwwwww
マウント取るにはRX6000シリーズの登場まで待たねばならないし
そもそもPS5を買った方がコスパ良いまである

70Socket774 (ワッチョイ 0b6e-KBMv)2019/05/30(木) 22:20:52.79ID:U7GNqf7c0
家ゴミさん性能以前に
規制とネット課金やめない限り
ゴミ糞なんで

71Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/05/30(木) 22:32:39.23ID:MCFciHN70
GPUはまだnvidiaに分があるけどCPUは正直、ryzen追いついてきた感があるな

72Socket774 (ワッチョイ da46-bUoT)2019/05/30(木) 22:39:40.74ID:maeFV1540
CPUは追い付いたどころかぶち抜いたでしょ


CPU脆弱性問題への修正パッチ適用でIntel CPUでは15〜16%の性能低下が発生との調査結果
https://hardware.srad.jp/story/19/05/24/0720244/

そしてシングル・マルチ共にZen+から20%アップのZen2がトドメを刺す
つうか今から2060とか2070を買う人らは1年ちょいもしたら家ゴミに逆にマウント取られるんだね
家ゴミPS5キッズ「2070ってwPS5以下のゴミじゃんw」って

73Socket774 (ワッチョイ bbb1-TZil)2019/05/30(木) 22:44:46.41ID:sD7/+2oc0
主要な大学や研究機関はまだまだ
intelとnvidiaが強いんだが
AMDじゃ仕事にならないって言ってるぞ

74Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/30(木) 22:45:56.43ID:ELMiueRN0
Intelはサボりすぎたね

75Socket774 (ワッチョイ 7f6d-Y6rr)2019/05/30(木) 22:56:38.64ID:xFdsuMf40
>>69
サファイアのお漏らしが正しければ2070対抗(今回発表されたRX5700)が499ドル、2060対抗(RX5600?)が399ドル
コスト的にも熱・消費電力的にもRX5700が載るわけ無いでしょ。399ドルのも無理。今回はSSDも載せるので大赤字になるわ。APUだしnavi12より下のnavi10シリーズの上位版だと予想してる
まぁそれでも1080pだったら持て余すくらいの性能だろうけど

76Socket774 (ワッチョイ 8fd5-YBvZ)2019/05/30(木) 22:57:47.74ID:B6ISRVvu0
>>72
でもいつまでもピン折れリスクのあるAMDは使いたくないよ

77Socket774 (ワッチョイ 7302-hOGh)2019/05/30(木) 22:59:25.30ID:qg9mJb2a0
CPUは今後の伸び次第では期待してるよ
グラボはまだまだ勝負になってたいけど

78Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/05/30(木) 23:03:11.16ID:xOKszXRL0
sandy以降の牛歩をな、やりすぎた、2011からRyzenまで6年もあったのに
刺身のツマでしかない内蔵GPUばかり弄ってCPUを疎かにしてしまった
2015-2016年あたりに先にコア増やして蓋しとけばよかったものを
脆弱性はどうにもならんが、ばれる前に採用されてしまえば
修正するまでの時間は稼げるしなw

次世代プロセス使ってようやく戦える、くらいの差を維持してるNVは
頑張ってるというか、あれだけR&Dかけてれば、ま、それくらいはね
AMDもだけどちゃんとどこに金かけてるかが見えてる
Intelは一体どこにあの金使ってるんだか

79Socket774 (ブーイモ MMd6-6jRM)2019/05/30(木) 23:03:56.51ID:wiWkBN/iM
PS5は当初Vega乗せるつもりだったのが急遽Naviになって実際に採用するのは
Navi 10 LITEてのみたいね


https://twitter.com/komachi_ensaka/status/1119941056290668544?s=21

比屋定さんの戯れ言@Komachi
?? @KOMACHI_ENSAKA

Navi 10とNavi 10LITEが同一視されてますけれど、GFX IDが違う以上、それらは全く違うGPUであるはずです。
LITEの意味は、CU数が少ないなどではなく、アーキテクチャ的な意味でNaviの要素が薄いとか、そういう意味だと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

80Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/05/30(木) 23:08:14.30ID:yKhGaD8+0
>>79
なぜこんなところに各所で暴れて発狂してる連中か紛れ込んでくるんだ
てか完全にスレチ、ここは自作PC向けのスレだぞ

81Socket774 (ワッチョイ 7f6d-Y6rr)2019/05/30(木) 23:34:24.52ID:xFdsuMf40
>>78
ラジャもジムケラーも今はintelだから数年後はわからんけどね。ここ数年は10nmで躓いたのが痛かったな
nvidiaもはよ7nm見せて欲しい。来年前半のうちに出さないと遅れてる印象を強くしてしまう

82Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/05/30(木) 23:41:39.28ID:J7iu7g/H0
>>21
オリファンモデルのグラボはメーカー関係なくたまにこういう地雷があるから怖い
これでもまだマシな方だからな

83Socket774 (ワッチョイ da46-bUoT)2019/05/30(木) 23:47:25.98ID:maeFV1540
>>75
価格については市販価格は参考にならんでしょ
だってCSハードで採用されるってなれば数千万台も売れるんだから超大型契約になるから値引き率も凄そう
あと登場自体は来年以降になるんだからNaviの価格は更に下落する
しかもソニーが買うとなればそれ自体が卸値価格で買うわけだから市販価格より安い
問屋から直接買うようなもんだからな
市販価格の3分の1で購入できるだろうね

84Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/05/30(木) 23:49:50.62ID:J7iu7g/H0
毎回毎回騙されてるけど家庭用ゲーム機に載るのは型落ちのだけだよ
最近だとSwitchで騙されてたね

85Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/05/30(木) 23:51:19.37ID:1TMpWTZh0
それはNvidiaの話だろ いつも型落ち載せるのは
AMDは最新の提供するのすら知らないのか

86Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/05/30(木) 23:52:54.38ID:J7iu7g/H0
いやPS4とかでも話違ってたよw
家庭用ゲーム機ユーザーは情弱多いから毎回のように信じるし騙される

87Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/05/30(木) 23:57:12.35ID:1TMpWTZh0
>>86
??? 当時でも1番新しいやつのCU減らした版だったじゃん 何が違うの?

88Socket774 (ワッチョイ 17d1-hOGh)2019/05/31(金) 00:04:36.38ID:rIMDB+d00
>>83
選別落ちの不良品を安く買い叩いてクロック半分で回して再生利用してるのが家ゴミだよ

89Socket774 (ワッチョイ da46-bUoT)2019/05/31(金) 00:07:25.84ID:hBaMUhUe0
ソニーとしては良いタイミングだなぁ
メモリーはもう暴落してて俺が買った2年前は16GBで1万3000で安く買えたと喜んでたけど
今じゃ16GBで8000円wwww
SSDの暴落っぷりもハンパない
来年の今頃は更に値下がりしてるからPS5は思ったほど高コストにはならんだろう
そんでも5万5000円くらいじゃないかと推測されてる
いずれにせよこのままでは自作PCが大きく揺らぐことになる
何しろ家ゴミキッズにマウント取られかねないという前代未聞の事態が起きそうなのだから

90Socket774 (ワッチョイ 8fd5-z8Ue)2019/05/31(金) 00:18:03.45ID:+2zUq2EC0
欲しいもの買うのにいちいちマウントとか考えなきゃいけないなんて頭がかわいそう
発想が幼くて貧しい

91Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/05/31(金) 00:31:52.49ID:UlvdGalja
>>88
Nvidiaの悪口は止めて

92Socket774 (ワッチョイ 7302-hOGh)2019/05/31(金) 01:04:40.53ID:n2twlpp10
PS5出る頃にはそれの二倍の性能のグラボ出てるのでは

93Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/05/31(金) 01:09:41.85ID:YAo9LCzZd
CSがPCのハイエンドに並ぶ事は未来永劫無いよ

94Socket774 (ワイモマー MM8a-Gniw)2019/05/31(金) 01:15:07.42ID:gIWkeV5RM
PS2の時は変態メモリ積んでたやん?

95Socket774 (ワッチョイ 2a10-0PAj)2019/05/31(金) 01:18:12.87ID:nYsY32yi0
CS機なんてやっすいし、性能で買うもんじゃない
欲しいゲームが出たなら買うだけ

96Socket774 (ワッチョイ 7302-hOGh)2019/05/31(金) 01:19:16.20ID:n2twlpp10
どうせ実際のところ4Kも30FPSでしか動かせないんだろうしなぁ
もう30FPSとかでゲームできませんよ

97Socket774 (ワッチョイ e675-n0I8)2019/05/31(金) 01:36:54.23ID:OOJDQP8x0
PS5は49800円とかから始まりそうだけど。PS4との互換あっても
今のslim位の値段になるまでは苦戦するんじゃねーのか。

98Socket774 (ワッチョイ 8faa-IlTb)2019/05/31(金) 02:05:28.06ID:ytKsp4dZ0
PS5は最新の50tiと60の中間くらいのが乗るのではないのか?

99Socket774 (ワッチョイ 7e76-2ZOZ)2019/05/31(金) 02:15:06.61ID:er0Y+LmY0
1060とか16XXシリーズはPS5に抜かれるだろうな
でも世界的にeスポーツが更に流行ればCSは苦戦してむしろ1060で満足な層が買い換えるキッカケになるかも

100Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/05/31(金) 02:21:03.11ID:rcHvc0hd0
2060を25日に買って
28日からウルフェンシュタインの新作貰えるキャンペーン始まった
このシリーズ好きじゃないから別にいいけど
なんか唐突に始まるとイラッとするな(´^ω^)

101Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/05/31(金) 02:49:29.59ID:jRMPBQcOa
来年ゲフォの7nmが出るなら3060と3070の中間位になるかもね

102Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/05/31(金) 03:46:56.28ID:hmhF+Jor0
PS5って2020年になるならnaviやめてEUVのにすりゃいいのにな

103Socket774 (ワッチョイ 8faa-IlTb)2019/05/31(金) 04:38:15.55ID:ytKsp4dZ0
レイトレ対応のゲームって軒並み微妙だな
レイトレの導入は難しいのか?

104Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/05/31(金) 05:16:33.87ID:myE8iOvQ0
CoDの新作は新エンジンでレイトレ対応だそうだ

105Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/05/31(金) 05:22:16.48ID:+ZbEuCZa0
IPライセンスのカスタム品なのに選別落ちなによ

106Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/05/31(金) 05:26:38.01ID:uOW8A6T7a
>>103
既存のレンダリングにレイトレを追加するから当然面倒くさい
全部レイトレになるならいいけどそんな性能はない

107Socket774 (アウアウウー Sa1f-pal+)2019/05/31(金) 05:59:18.38ID:cjZ0Iv0Oa
>>57
だねー999ドル超えの罪は重い
ずっと追っかけてきたけど1080Tiでやめた
さほど不自由もないことに気づいた

108Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/05/31(金) 06:39:20.49ID:F/NLS7gA0
>>103
開発者にとって作業量増えるだけだから面倒なんだろうな

109Socket774 (ササクッテロラ Sp33-63e3)2019/05/31(金) 07:14:19.81ID:Igyfp7nCp
$999の1080tiってなんだよw

110Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/05/31(金) 07:18:45.41ID:SGkjUQmhd
1080Tiまでは買ってたけど、最新のが999ドル超えた時点でハイエンド追っかけるのやめた、って意味でしょ
どこにも999ドルの1080Tiなんて書かれてないし 読解力上げよう

111Socket774 (ササクッテロラ Sp33-63e3)2019/05/31(金) 07:23:35.30ID:Igyfp7nCp
>>110
oh......
イライラしててマウント取る気まんまんだったわ

112Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/05/31(金) 07:29:53.26ID:SGkjUQmhd
>>111
どんまいやで

113Socket774 (スププ Sd8a-uEYf)2019/05/31(金) 07:40:49.44ID:5jI+eNpHd
10月発売のcod

114Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/31(金) 08:08:11.16ID:aA2xyA0sd
年々CS機を持つ意味が無くなってきた
買う意味ありそうなのはSwitchくらいか

115Socket774 (ワイモマー MM8a-Gniw)2019/05/31(金) 08:32:35.99ID:gIWkeV5RM
ビッグタイトルは大体PCでも出るもんなー
金掛ければヌルヌル高画質で遊べるし
俺はKH3とデスストの為にPS4PRO買ったけど、PC版が出たりしたらPS5は買わねwww

116Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/31(金) 08:39:26.38ID:Ka77aqz/0
Assetto Corsa Competizioneリリースされたみたいだけど、RTはまだ対応してないの?

117Socket774 (スッップ Sd8a-UWFG)2019/05/31(金) 09:01:44.06ID:wNEflncFd
>>114
ソロならそれで良いがマルチならCSの方がいいな
PCは過疎ってる割にチーターが多くてゲームにならん

118Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/05/31(金) 09:15:26.24ID:9pvTkGH50
>>116
まだしてない

119Socket774 (ブーイモ MM3f-6jRM)2019/05/31(金) 09:38:36.42ID:LAHO+USkM
Apexみたいにもっとしっかり排除してくれりゃいいのにな
まぁ大なり小なりCSにもチーターはいるし
この辺はどうにも出来んのかね

120Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/05/31(金) 09:41:56.81ID:SGkjUQmhd
CSにはAAとかWHのチーターはいないよ
ハードウェアチートでマウサーとかはいるけど

121Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/05/31(金) 09:46:50.60ID:+sOluPWla
システムをユーザーが色々弄りやすいPCゲームでチーターの根絶は無理

122Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/31(金) 09:51:24.58ID:aA2xyA0sd
なんのゲームやってんのか知らんけど俺がやってるゲームはほとんどチーター居ないぞ
まぁ弱い奴は強い奴がみんなチーターに見えるらしいし半分以上勘違いだろ

123Socket774 (ブーイモ MM3f-6jRM)2019/05/31(金) 09:52:47.29ID:LAHO+USkM
俺はPS4のダクソ3で無敵チーターと合ったことはあるな
怒りで落下死しか倒す方法無かったからめんどくさくて抜けたが
そのチーターが落とされてる動画見つけたときは笑った

124Socket774 (ワッチョイ 2a0a-1vdW)2019/05/31(金) 10:55:55.62ID:zyYeIuIA0
違うスレ開いたかと思ったわ

125Socket774 (ワッチョイ fb81-2ZOZ)2019/05/31(金) 11:05:26.44ID:qPiPCQD50
イベントあると普段来ない家ゴミ系の奴らが乗り込んでくるからな

126Socket774 (ワッチョイ ead5-uEbE)2019/05/31(金) 11:25:10.36ID:zq998CEN0
>>83
もう開発用出回ってんのに最新とか抜かす馬鹿がおるわw

127Socket774 (ワッチョイ a697-OqUB)2019/05/31(金) 11:28:15.98ID:sqpVx6KV0
Switchスマブラと同時に買って
3日で飽きて以後一度も起動してないわ
昔は任天堂信者だったんだが人間変わるもんだ

128Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/05/31(金) 11:33:47.11ID:F/NLS7gA0
PCゲーのマルチはそれなりにチートいるわ

キルカメ見てると機械的に視点移動しつつ確実に当ててくるから、だいたい分かる

129Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/05/31(金) 11:47:37.33ID:ewJTGDWv0
マルチしたいときはCS
シングルゲーでどっぷりやりたい時はPC
modとかもあるしな

130Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/05/31(金) 12:03:29.19ID:IJ9c8tyJ0
ETS2 高画質MOD入れてレンダリング400の4Kでやると
2080ti一枚じゃきついな

131Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/05/31(金) 12:08:51.71ID:MAKQQlKv0
Microsoftは第2四半期にObsidian EntertainmentとinXile Entertainmentの2つの開発スタジオを買収している
現在では,13の内部スタジオを抱えており,「ファーストパーティのコンテンツ制作力」を6か月で倍増させている。


家ゴミというけどMSはこの倍増したスタジオの新作タイトル14本をE3で発表するらしいじゃないか

132Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/05/31(金) 12:10:14.97ID:F6c+E4v+0
4K40型以上144Hzのモニタ出るまでは
4K移行しなくてもいいかなと思ってる
グラボ完全に追いついてないが

133Socket774 (アウアウカー Sa7b-rcUI)2019/05/31(金) 12:27:59.63ID:BynEPKGla
PCで40インチとか使いにくいだけ

134Socket774 (スププ Sd8a-uEYf)2019/05/31(金) 12:30:03.00ID:5jI+eNpHd
クロスプレイ対応だし次作codはマルチでもpc選択アリ

135Socket774 (ブーイモ MM97-q0La)2019/05/31(金) 12:30:10.95ID:WbiazenxM
RTXが発売されてからグラボつまんなくなったな

136Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/31(金) 12:31:18.73ID:aA2xyA0sd
>>128
オートエイムなら機械的とか以前だし
ウォールハックなら動きは機械的にはならない
やっぱエアプだろ

137Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/05/31(金) 12:31:41.35ID:IJ9c8tyJ0
HDMI2.1で8K 120行けるんだよな
年末あたりから出るんかな

138Socket774 (スププ Sd8a-j7y7)2019/05/31(金) 12:37:57.01ID:54VCJqTPd
2080tiの簡易水冷モデルを2枚使うのっていけんのかな
cpuもあわせたらラジ3だしケースないか

139Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/05/31(金) 13:18:43.99ID:YAo9LCzZd
>>135
これが楽しめないならもう卒業していいんじゃね?

140Socket774 (ワッチョイ bbb1-Qx5P)2019/05/31(金) 13:55:51.68ID:eCvhpvI00
>>65
日尼はセキュリティ騒動あっても上位はIntelなんだな
ブランド信仰なのかAMDを知らないのか

141Socket774 (オッペケ Sr33-oY8N)2019/05/31(金) 13:58:02.49ID:SADSCa7Yr
amdとかいうカタログ番長

142Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/05/31(金) 14:18:32.34ID:ewJTGDWv0
最適化してもらえないんだから そりゃカタログ番長になるに決まってるよな

143Socket774 (ワッチョイ 2387-pVhm)2019/05/31(金) 14:30:09.73ID:Y2Ic45jw0
PCゲーオタクがピュアオーディオでのトーンコントロール邪道説のようなものにハマってる間に
CSはゲーム機内でのfps補間で画質的に一気にジャンプするだろうな

144Socket774 (ブーイモ MM8a-6jRM)2019/05/31(金) 14:30:53.77ID:2mfS5fd0M
カプコンとかはAMDに最適化してるからバイオ2ReをRX570程度でも割りといい感じに動くんだけどな
ワッパ最悪なのと爆熱なのを除けば
Naviはその辺どこまで改善されてるのか

145Socket774 (アウアウウー Sa1f-0PAj)2019/05/31(金) 14:44:44.27ID:/J0z3+mYa
今さらだけど、RX 5000シリーズはhdmi2.1搭載無いっぽいな
pcie4.0より、よっぽど需要あると思うが

別にAMDは眼中に無いからいいんだけど、nvidiaも併せて対応しなさそうなのが心配だ

146Socket774 (ワントンキン MMda-hOGh)2019/05/31(金) 15:06:54.93ID:3bkXSMDxM
>>143
倍速かよワロタ
コマ補完してる間の入力ってどうなるんですかね?
操作レスポンスが一番重要なんですがw

アホは家ゴミ独占w

147Socket774 (ワッチョイ 0b76-2ZOZ)2019/05/31(金) 15:25:31.38ID:JgG1pLLM0
>>140
アメリカの流行がいつも1〜2年遅れで流行るのが日本
来年には日本でも逆転してるんじゃないかな

148Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/05/31(金) 15:27:52.94ID:p6bLsbs20
>>144
発表通り1.5倍なら、Pascalの90%、Turingの80%くらいやね

149Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/05/31(金) 16:26:12.04ID:hmhF+Jor0
>>145
pcieは5.0がすぐ出るらしいから4.0を一度も使わないやつも多そう

150Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/05/31(金) 16:27:08.11ID:rlCj/VPHM
4.0はzen2の性能アピールだけで終わるんかの

151Socket774 (ワッチョイ 7389-IoUc)2019/05/31(金) 17:48:58.73ID:2E7zzVTf0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
9900K 237/284
9700K 231/287
2700X 158/211

ゲームでこれだけぶっちぎられてるんじゃ日本では売れないよ

152Socket774 (ワッチョイ 6acf-2ZOZ)2019/05/31(金) 17:57:00.28ID:2EoFJuQO0
価格.com - 『ドスパラの対応に不信感』 Palit Microsystems NE6208TS20LC-150A (GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC) [PCIExp 11GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/

ドスパラが初期対応で「炎上」し謝罪 パソコン部品の不具合巡りユーザーが不信感|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-144144/

弊社初期不良サポート案件に関してご報告
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1458

153Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/31(金) 18:21:21.75ID:Ka77aqz/0
>>151
99%以上で144fpsがでてれば問題ないっしょw

154Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/05/31(金) 18:48:57.00ID:rlCj/VPHM
もしかしてzen2は2000番台だと勘違いしてなさる?

155Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/05/31(金) 18:53:04.95ID:eOznUrYmd
3900xが最新のamdだけど今んとこ9900kから変える気にはならんな
市場に出てほんとに9900kより上なら変えるけど

156Socket774 (ブーイモ MMd6-6jRM)2019/05/31(金) 18:56:40.59ID:jBee7MA1M
上だったとしても数%程度の差しかなさそう
そのためにマザボなど一式買い換えるのもどうかと思うが、まぁ人それぞれか

157Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/05/31(金) 18:59:26.53ID:eOznUrYmd
どうせ実測だとしょぼいんだろうなあと思いつつインテルにガチらせるためにもほんとに越えてほしいとも思う
なんだかんだ楽しみだわ

158Socket774 (ワッチョイ 0b76-2ZOZ)2019/05/31(金) 18:59:44.28ID:JgG1pLLM0
>>151
そのソニックレーシングとやらは日本で売れてるのか?w

159Socket774 (ワッチョイ 7389-IoUc)2019/05/31(金) 19:04:12.37ID:2E7zzVTf0
これがAMDのゲーム性能や
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

160Socket774 (ワッチョイ 0b76-2ZOZ)2019/05/31(金) 19:24:11.48ID:JgG1pLLM0
>>159
都合の悪いタイトルは貼らないのなw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

161Socket774 (スプッッ Sd43-OoZW)2019/05/31(金) 19:24:46.00ID:bKkXnBPQd
>>114
お子様かよ

162Socket774 (ワッチョイ 6af7-n82e)2019/05/31(金) 19:28:08.64ID:CNSAIFOp0
たいして差がないんじゃ売れないわ

163Socket774 (ワッチョイ 7389-IoUc)2019/05/31(金) 19:38:04.02ID:2E7zzVTf0
>>160
どのCPUでも変わらんゲームってだけじゃねえか

164Socket774 (ワッチョイ 17d1-hOGh)2019/05/31(金) 19:43:19.16ID:rIMDB+d00
>>114
家ゴミからの移住組が増えてマルチも人同じくらいいるしな
何より30fpsで対人なんて進行が遅くてやってられんわ

165Socket774 (ワッチョイ 0b76-2ZOZ)2019/05/31(金) 19:45:49.76ID:JgG1pLLM0
>>163
i3とi7でだいぶ違うようだけど?w
それに君が貼ったよくわからないタイトルより日本で売れてるだろうね

166Socket774 (ワッチョイ 7389-IoUc)2019/05/31(金) 19:48:33.91ID:2E7zzVTf0
>>165
このように死ぬまで突っかかってくるのがアム厨です
ゲームで負けてるのを絶対に認めないこわい人たち

167Socket774 (ワッチョイ 0b76-2ZOZ)2019/05/31(金) 19:53:25.00ID:JgG1pLLM0
ちょっとおちょくりたくなっただけでゲーム性能はまだIntel>AMDなのはわかってるよw
でもZEN2の価格がこなれてきたら日本でも逆転するだろうね
ゲーム性能が一緒なら安くてゲーム以外も強くて脆弱性問題のない方が売れるのは当たり前の話

168Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/05/31(金) 19:56:26.07ID:iJP0X8Bs0
>>155
12コアの3900x(499ドル)の対抗は9900kじゃなく国内では15万円で売られてる12コア/24スレッドの9920xだぞ
i9 9900kの対抗は一つ下のランクの399ドルのRyzen7の3800X(8コア/16スレッド)で間違いない

ていうかTDP65wの3700xとの比較でも95%てほぼ同レベルの性能
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

さらに199ドルと噂されるRyzen5 3600(6C12T)も、i7 9700K(374ドル)を超える性能らしい

169Socket774 (ワッチョイ 7389-IoUc)2019/05/31(金) 19:59:24.99ID:2E7zzVTf0
>>167
9700K 231/287
2700X 158/211
わかってるじゃねえか
こんな性能で日本で売れるわけねえんだよ

170Socket774 (ワッチョイ 4ac2-2ZOZ)2019/05/31(金) 20:11:05.78ID:PjRN+UCG0
メモリ関係やコア間通信?関係やらでゲームの実ベンチだと結局普通にインテルが勝ってそう

171Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/05/31(金) 20:14:50.79ID:d/RuODii0
脆弱性緩和パッチ当てた時点で8C16T → 8C/8T になるから、まず絶対に勝てるわけない

下手したら9900Kは9700Kに毛の生えた程度の性能になる (´・ω・`)

172Socket774 (ブーイモ MM8a-uzGK)2019/05/31(金) 20:16:51.11ID:OtHvz9o5M
8700がzen2 3600にゲーミングで負けてると海外で騒ぎになってるしわからんかもよ

173Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/31(金) 20:20:44.97ID:aA2xyA0sd
>>161
勘違いボッチにはそう見えるかもな

174Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/05/31(金) 20:21:32.26ID:9pvTkGH50
>>158
日本ではわからんがイギリスでは売上1位だったぞ

175Socket774 (スプッッ Sd43-OoZW)2019/05/31(金) 20:48:08.96ID:bKkXnBPQd
>>164
ないない

176Socket774 (スプッッ Sd43-OoZW)2019/05/31(金) 20:50:06.09ID:bKkXnBPQd
>>173
switchを馬鹿にされて必死ですね
きもいわ

177Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/31(金) 20:55:59.90ID:aA2xyA0sd
>>176
Switch持ってないからどうでもいいけどPSや箱なんぞ要らないって話なんだがな
唯一ほとんどPCに出ないソフトを持つSwitchは持つ価値がある
ゴキちゃんには難しいかな?

178Socket774 (ワッチョイ 9f73-NitW)2019/05/31(金) 21:00:19.43ID:srkrI7ti0
もうここもすっかりゲハに汚染されてしまったな
革ジャンお前のせいだぞ

179Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/05/31(金) 21:03:07.23ID:chk9212Da
なんかっつーと言い争いしてるよねこのスレ

180Socket774 (ワッチョイ a6cb-Ftzr)2019/05/31(金) 21:06:03.94ID:pznxNFIB0
ゲハくせースレになっちまったな

181Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/05/31(金) 21:20:47.44ID:rlCj/VPHM
まあzen2はでてからだよ。今だと嘘情報もいっぱいあるしAMDも都合のいいことしか言わないからわからん。

182Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/05/31(金) 21:27:07.06ID:aA2xyA0sd
Zen2で一番気になるのはRTXとの相性問題だな
その辺怖いから1月はZen2買えそうに無い

183Socket774 (ワッチョイ fb03-TQSz)2019/05/31(金) 21:32:08.73ID:rxgQLBZa0
まあ結果が出てからでいいんじゃね
ご祝儀価格で買いたくないし

184Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/05/31(金) 21:36:32.37ID:e8i3ntZI0
ゲーム性能糞ならスルー、9900kと僅差ならスルー
けっこうな差をつけて勝ってくれないと買わんな
インテルと違ってゲーム最適化されにくいからな

185Socket774 (ワッチョイ d358-10+r)2019/05/31(金) 21:51:09.11ID:aAZFBIDw0
そもそも9900kからの買い替えはamdも想定してないだろ

186Socket774 (ワッチョイ 0bdc-/KXa)2019/05/31(金) 21:55:07.31ID:sgFR+mdy0
Zen2見てから9900Kとどっち買うか決めるって事じゃね?
俺も概ね>>184に同意
圧倒的なら迷わずZen2買える

187Socket774 (ワッチョイ d358-10+r)2019/05/31(金) 21:59:49.30ID:aAZFBIDw0
ゲーム性能糞だったらそうだけど、既に出てるゲームで9900kと僅差ならzen2買ったほうが良くね?
安いしtdp低いし
最適化の差は縮む方に行くだろうしな

188Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/05/31(金) 22:01:28.26ID:rIMDB+d00
Ryzenの方が発熱少ないのでオススメ
Intelは熱設計に無理がある

189Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/05/31(金) 22:08:33.72ID:e8i3ntZI0
>>186
うん
俺は7700k使ってて様子見中

>>187
値段もだけどゲーマー的にはゲーム性能が全てだからな
過去のAMDのCPUのゲーム性能の低さ、最適化不足みるにそれなりの差がないと買わない
AMDのCPUってだけで買うのは冒険、同性能なら多少高かろうがシェア1位の安定のインテルを選ぶね
初代Ryzenは旧i7から買い替えたらパフォーマンス落ちたって話もちらほらあったし

190Socket774 (ワッチョイ d358-10+r)2019/05/31(金) 22:22:56.09ID:aAZFBIDw0
>>189
cineベンチの結果しか見ちゃ駄目ならその通りだが
複数の実ゲームのfpsみて同程度なら最適化の差込で同等のゲーム性能って言っていいだろ
そもそもcpuの特性はアーキやプロセスで決まるわけで
ダイの構造がガラッと変わったzen2は良くも悪くも未知数
設計がamdだからどうこうは無意味でしょ

191Socket774 (スフッ Sd8a-G+bo)2019/05/31(金) 22:40:52.18ID:XYVxK56kd
よく知らないんだけど14nmから7nmになったら性能倍になるってこと?

192Socket774 (スフッ Sd8a-oY8N)2019/05/31(金) 22:51:33.51ID:Yk58Ih1Hd
>>168
だからそれが正しければってことだろ
レスを読めよ

193Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/05/31(金) 23:20:19.42ID:n2twlpp10
インテルをぶっちぎる性能なら買い換えるだけだよ

194Socket774 (ワッチョイ 0bdc-2ZOZ)2019/05/31(金) 23:29:45.95ID:uOWxI41J0
俺もathlon時代はAMDだったよ
pen4はごめんって感じだったから

195Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/05/31(金) 23:35:04.92ID:AwjOtQL80
今インテルのハイスペで組んでるやつは買い替えようとしないよなそりゃ
脆弱性の問題とかあるけどさすがに出費がヤバすぎるし

196Socket774 (ワッチョイ 0b87-IoUc)2019/05/31(金) 23:38:11.47ID:rBWG90q50
もうおんぼろの2600kだしzen2で全部中身変えるよ
2060だけ先に買って使ってる

197Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/05/31(金) 23:39:38.75ID:Ka77aqz/0
エンコが速くなるようなら9900Kから3900Xをメインに昇格させますよ。
4KなんでCPUがボトルネックになることなんてないし。

198Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/05/31(金) 23:46:14.81ID:n2twlpp10
近い将来的に4K144HzになってCPUもボトルネック気にしないと行けないようになるかと思ってる

199Socket774 (スフッ Sd8a-oY8N)2019/05/31(金) 23:53:24.93ID:Yk58Ih1Hd
別に金はいい
ほんとに上がるのかってのが問題

200Socket774 (ワッチョイ 23b1-7t/p)2019/06/01(土) 00:37:17.35ID:rAy6UlJH0
PUBGで実際に競合相手よりfps出てたから期待できる

201Socket774 (ワッチョイ cf76-Ddlz)2019/06/01(土) 00:46:38.13ID:DiqESJWy0
>>177
幼稚だな
ゴキってなんだ?ガキの言うことはわからんわ

202Socket774 (ワッチョイ 2a0a-1vdW)2019/06/01(土) 01:15:42.57ID:r5IENCjj0
アホvsアホにしか見えん

203Socket774 (ワッチョイ 7f6d-dPbb)2019/06/01(土) 01:21:22.44ID:cVZCcbhx0
RTXの話題がほとんど出ないRTXスレ

204Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/01(土) 01:24:08.79ID:r8mqTwFX0
言うほどこのスレ住民もRTX持ってない可能性
GPU総合スレと勘違いされてる?

205Socket774 (ワッチョイ 6bc1-bUoT)2019/06/01(土) 01:31:44.58ID:CI5qBDqX0
ツイッターで「グラボ」って検索すると2060持ちが多い
だからRTX持ちは普通に多いと思うよ
ただ製品が出尽くして話す内容がないよう

206Socket774 (ワッチョイ 26f4-63e3)2019/06/01(土) 01:43:10.74ID:NLo3Gakv0
2080とpixioのpx5-hayabusa使ってる人いる?

207Socket774 (ワッチョイ 0b76-2ZOZ)2019/06/01(土) 01:48:15.40ID:XsQZeaTk0
クロシコとROGの投げ売りでもう欲しい人には行き渡ったでしょ
大半の人は換装して問題なく動けば終わりだからスレに来なくなる

208Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/01(土) 01:50:05.57ID:f6qWpf5o0
ゲームならCPUをインテルにするよりもいいグラボ買う方が先だろ
RTXがいいグラボかは知らんが

209Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/01(土) 02:02:44.79ID:NABwZp7Aa
持ってても普通に使えてれば特に話題も無いしな
むしろ批判的な人間が住み着いてんじゃね?
失敗作だの胡散臭いだの必死に連呼してる奴もいるし
まあ相当気になってるからこのスレ来てんだろうけどw

210Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/01(土) 02:14:39.06ID:f6qWpf5o0
RTXの出来は悪くないとは思うのよ
機械学習性能が上がってディープラーニングとかにはかなり使えそうになっているし
tesla高いしコスパ悪いし
ついでにゲームもできる

211Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/06/01(土) 02:27:07.76ID:N11eKWNA0
>>192
9900kに関しては脆弱性緩和パッチあてると8C/16Tから8C/8Tになってしまう時点で
8C/16TのRyzenに勝てる訳ないじゃん、てか一つ下の3700xにも負けるだろ普通に
現時点からどのくらいの性能低下になるのかって話で、それだけで絶対的不利なんだが

あとRTX持ってるならPC持ってるはずだろ、なんでPCから書き込まないの?

212Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/01(土) 02:29:01.58ID:Kz94096D0
>>209
まあ買った人間にとっては30XX出るかインテル出るかラデの2世代先のが出てくるか
でもないともう考えることすらないからな

213Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/06/01(土) 02:38:16.11ID:ih4q4SbVd
>>211
今時pcで2ちゃんなんてやらんだろ化石かよ
つーか持ってなくてもスレにいてもいいだろ
検討してる人が見たりするのは何ら不自然じゃないし
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

214Socket774 (アウアウクー MM73-Pal4)2019/06/01(土) 03:24:55.54ID:L5UiFnEyM
>>211
なんかAppleのリリースをアムダーらしく先走って都合よく解釈しているみたいだけど
MDSの緩和バッチをインストールしてもHTTは無効にならないしベンチにも数字として現れていないよ

Appleのリリースはハッカーに狙われてしまうような危険な環境で使う場合は
コンソールにコマンドを入力してHTTを切ることで完全に穴が塞がるのでそうしてください
その設定を行った場合、幾つかあるテスト環境の中で最大40%パフォーマンスを下げるものがありました

というものだから。5月にリリースされたmacOSのアップデートではデフォルトでHTTは有効のまま
後はわかるよね

215Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/06/01(土) 03:33:51.12ID:NHlyrXJF0
皮ジャンのせいでSUPERがお流れになって、スレがこんな状態に・・・

216Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/01(土) 04:23:04.04ID:BS/1+faE0
AMDの新型が近づくとアレなのが活性化したり湧いてくるのはいつものことだから
例えSUPER出てもあまり変わらんかったろう(どうせ革ジャンによくある肩透かしw)
今はIntelの怠慢で何時にもまして活性化してるし猶更よ
ゲハCPUGPU全部でマウントとろうとキチに集って来られたらどうしようもない

217Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/01(土) 04:34:30.73ID:KtG1kBkm0
深層学習の超解像は新型レグザにも搭載されてるな

218Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/06/01(土) 04:53:52.91ID:WTnT8mbB0
深層学習(NVにデータ提出)には笑いを禁じ得ない

219Socket774 (ワッチョイ be02-yed5)2019/06/01(土) 05:32:40.19ID:+q6L6Drd0
>>73
まあ、研究機関でクレカ登録したりしないからな
エラーさえ出なければセキュリティどうでもいい

220Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/01(土) 05:36:26.68ID:McmYInsva
ソフト環境を考えるとNv依存になるのは仕方がない
GPGPU関係の研究者を根こそぎ抱え込んだから、他の開発力がほぼゼロに近い

221Socket774 (ワッチョイ 9f73-6jRM)2019/06/01(土) 06:43:37.28ID:Mg8jkvyf0
AMD製品との相性は確かに気になるな
某破産するする詐欺動画でもAMD関連はトラブルの連続で嫌いになった言ってるくらいだし
まぁ人柱をじっくり待ってからでも遅くはないね

222Socket774 (ササクッテロラ Sp33-63e3)2019/06/01(土) 07:09:01.93ID:GdPovcPQp
cpuはともかく、gpuは買う気にもならないな
ドライバ関連で必ずトラブルあるしな
ユーザーが最適化したドライバってなんだよw

223Socket774 (ワッチョイ 17d1-L448)2019/06/01(土) 07:22:59.00ID:WTnT8mbB0
ゲフォの発色の色味薄いの気にならない?
Radeonの性能が追い付くならみんな移住すると思う

224Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/06/01(土) 07:24:13.39ID:PpFG3MzD0
株価下落が止まらないnvidia

ホルダーはきついだろうな

225Socket774 (ベーイモ MMb6-L448)2019/06/01(土) 07:24:24.92ID:UCqowox5M
とりあえず2080ti超えてからじゃないと同じ土俵にすら立ててない

226Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/06/01(土) 07:36:08.98ID:hxcv5p7j0
>>224
なんでNvidia株価下がってんの?
なんかやらかした?

227Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/06/01(土) 07:45:12.92ID:PpFG3MzD0
>>226
米中関税戦争の影響で単純に環境の悪化もあるけど
俺が思うに期待値高すぎて買われすぎた反動で下がってる気がするわ

228Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/01(土) 08:21:14.70ID:BS/1+faE0
2015 20ドル
2016 30ドル
2017 100ドル
2018 290ドル
気がするじゃなくて間違いなく上げすぎの反動
去年は滅茶苦茶過ぎた、イナゴってほんとやべぇわ
今は後から来た連中が喰う物無くて共食いしてるとこ

229Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/06/01(土) 08:49:31.25ID:xcDd8IWGd
intelGPU2035ってどう言う事やと思ったら余興か
ビビらせんなよ

230Socket774 (ササクッテロラ Sp33-63e3)2019/06/01(土) 10:05:57.93ID:GdPovcPQp
発色なんてモニターやpcの設定でいくらでもいじれるのに、気にならない?とかアホかとw

231Socket774 (ワッチョイ fb11-bUoT)2019/06/01(土) 10:08:04.82ID:CYiBfO8W0
Fallout4やってた頃ラデ特有のテクスチャのバグがあって
他にも性能面でも優位だったからGTX1070に乗り換えてそのまま流れで2070使ってるわ

Zen2に乗り換えるにしても実際のベンチスコアとかやりたいゲームでの快適性次第だな
インテルよりも勝ると思える要素がいくつもあれば乗り換えも考えるわ

232Socket774 (オッペケ Sr33-RPaC)2019/06/01(土) 10:14:42.69ID:HPI0ixUHr
>>219
エラーより結果の問題もあるかと
intelとAMDで変わってくるって聞いた

233Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/06/01(土) 10:17:58.27ID:HcL4VWvV0
>>226
孫正義代表取締役社長兼会長は2月6日、2018年度第3四半期決算説明会で、16年12月に約3000億円で取得した米NVIDIAの株式を全て売却したと発表した
孫社長はNVIDIAを「AI革命をリードする企業として高く評価している」というが、そのような企業から資金を引き上げるのはAI群戦略と矛盾しているのではないか。
そんな疑問に、孫社長は「いわば卒業だ」と答える。


禿は将来性を見限って全部売り払った
ほかの機関投資家もNVIDIA株から我先に逃げて今の株価になってしまった

234Socket774 (ワッチョイ fb5a-QYIA)2019/06/01(土) 10:31:24.52ID:6nakl8SZ0
>>7
先進国限定のシェア、普及率のデータが見たいな
途上国も込みだとあまり参考にならない

235Socket774 (アウアウウー Sa1f-noSq)2019/06/01(土) 10:52:27.78ID:DCY7Zz3xa
倒産する訳でもなけりゃ、株持ってる訳でもなし
株価なんぞ上がったり下がったりするもんだ

236Socket774 (ブーイモ MM97-pvWs)2019/06/01(土) 11:33:21.58ID:cs27PGhMM
>>234
PCゲーム後進国の日本は省かないと

237Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/01(土) 11:36:05.45ID:xvE4bK7Aa
>>230
どこをどうイジれば同じになるか誰も知らないけどな
そもそも誰も発色なんてイジらないだろ
やっても明暗やガンマを多少イジるくらい

238Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/01(土) 11:40:52.04ID:xvE4bK7Aa
>>236
日本が弱いのはリアルなFPSくらいだろ
弱いというか興味が無いと言ったほうがいいか
日本の大半のゲームユーザーの興味はファミコンやスーファミ、PS1世代で止まっていると言える
DQ、FF、マリオの新作や旧作が遊べれば何でもいい

239Socket774 (ワッチョイ ce03-aq8a)2019/06/01(土) 11:56:48.45ID:wDdQZERD0
RTXの値下げ祭り来たら教えてね

240Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/01(土) 11:59:22.83ID:Kz94096D0
>>234
pascal発売から1年半後のトップが750tiだったからなw
バブルで1060に入れ替わったけど
去年のバブルで1060買ったやつらが次に買い替えるのはいったい何年後だろうな

241Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/06/01(土) 12:03:38.35ID:ih4q4SbVd
煽ってたくせに画像あげたらだんまりかよ

242Socket774 (ブーイモ MMd6-6jRM)2019/06/01(土) 12:05:11.84ID:l8du3IVvM
1060で設定最低にしても起動すら出来ねぇってゲーム増えない限り
物理的に壊れるまで使えるから移行はまだまだだろうな
その移行先が2060かもわからんし

243Socket774 (ササクッテロ Sp33-LOS7)2019/06/01(土) 12:10:16.49ID:dsqNfrsup
>>241
2080tiは反則
ツイッターでしか見たことないわ

244Socket774 (ササクッテロラ Sp33-63e3)2019/06/01(土) 12:23:07.13ID:GdPovcPQp
パッチの内容を都合のいいように解釈してる時点で論外だわな

245Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/01(土) 12:37:44.36ID:G3q8X9CO0
>>241
pcから書き込まないと死んでしまう病気なんじゃない
もう死んだかもしれんがw

246Socket774 (ワッチョイ ce03-aq8a)2019/06/01(土) 12:38:05.45ID:wDdQZERD0
ゲーム最適化の嵩上げが無くなったらRadeonにぼろ負けなんだろうな
前からカード自体の性能は並ばれてたし

247 【大吉】 (エムゾネ FF8a-tn2D)2019/06/01(土) 12:39:45.34ID:le7JsVu7F
脆弱性がーとか騒いだところでWindowsとか使ってる時点でセキュリティリスクに晒されてるからなーw
AMD使ったからと言ってリスクがゼロになる訳でもないし
きちんとリスク管理すれば良いだけの話で何を必死になってんだか…w

248Socket774 (ブーイモ MM97-0HYn)2019/06/01(土) 12:41:48.29ID:KE0mmeBMM
>>247
ネットでのマウンティングは勝てるとこでしかしないから

249Socket774 (ブーイモ MMd6-6jRM)2019/06/01(土) 12:53:26.12ID:l8du3IVvM
鯖向けは影響あるかもしれんけど、末端の個人向けにまで脆弱性突いたアタックしてくる事は可能性としてはって事だろうな
貿易戦争にキレた中国が一斉アタックとかしてこない限り

250Socket774 (ワッチョイ 6a98-Aua9)2019/06/01(土) 13:00:04.34ID:OpgoP8GM0
脆弱性そのものより対策パッチによる性能低下のほうが一般ユーザには影響大きいわな
で、その性能低下を体感できるかって言われると微妙

251Socket774 (スップ Sd8a-/KXa)2019/06/01(土) 13:02:05.60ID:xcDd8IWGd
Zen2でフレームレートか伸びるのかどうなのか楽しみだ
俺の2080tiがそろそろ拗ねはじめる

252Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/01(土) 13:07:20.83ID:xvE4bK7Aa
リスク管理で対策パッチ当て続けたらIntel CPUの性能は下がり続けるからね
セキュリティの穴をつかれるより、パッチによる性能低下の実害のほうが大きい

253Socket774 (ブーイモ MM97-pvWs)2019/06/01(土) 13:08:28.97ID:cs27PGhMM
>>238
日本は世界的にはPCゲームの主流なMOBA系が全然だからね

254Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/06/01(土) 13:12:51.05ID:ih4q4SbVd
脆弱性とか無視だわ

255Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/06/01(土) 13:21:49.58ID:MHxJ/4oN0
アマゾンタイムセールでグラボとかCPUも安くしろよな

256Socket774 (ワッチョイ cb9d-SwWi)2019/06/01(土) 13:43:42.44ID:FuBXf5JA0
脆弱性のレベルにもよるかな〜。
ぶっちゃけ、どの脆弱性がどのレベル(例えばWeb見ただけで脆弱性突かれるのか)
とかの情報がわからんから、対策パッチも全部当てなきゃ駄目なのかわからんのよね。
>>252が言うように、対策パッチ当て続けたら性能低下は必至だし。

257Socket774 (ワッチョイ 6a91-bUoT)2019/06/01(土) 14:13:28.06ID:4Nvj0zrL0
え?Intel使ってる人たちはゲーム専用機かオフライン作業専用で使ってるんじゃないの?
 
 
 
え?そうだよな?

258Socket774 (ワッチョイ 23b1-NrSl)2019/06/01(土) 14:17:13.83ID:LFCScaXo0
違うよ
周りのPC見てごらん

259Socket774 (アウアウクー MM73-Pal4)2019/06/01(土) 14:20:18.92ID:0e1u8PleM
今のAMDの全体シェアって5%くらい?
自作向けCPUの単体販売数では検討しているみたいだけど

260Socket774 (ワッチョイ 66f4-yed5)2019/06/01(土) 14:27:53.49ID:0TC8lrjX0
>>259
CPUに関しては今後変わってくるんじゃね。

261Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/06/01(土) 14:53:50.77ID:ih4q4SbVd
まあ今時個人でpc使うのってあんまないしほぼゲーム専用だわ

262Socket774 (ワッチョイ cb9d-SwWi)2019/06/01(土) 15:06:39.54ID:FuBXf5JA0
そんなおま環をキリッと言われても。

263Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/01(土) 15:10:30.54ID:0VIvwTK00
とりあえず煽りたいやつだらけだな

264Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/06/01(土) 15:15:26.98ID:ih4q4SbVd
>>262
これ>>257に対してなんだけど
煽りカスさぁ…

265Socket774 (アウアウクー MM73-Pal4)2019/06/01(土) 15:18:52.58ID:0e1u8PleM
アムダーもグレーで入手した深夜アニメのソフトウェアエンコードが追加されるくらいだから大して変わらない

266Socket774 (ワッチョイ cb9d-SwWi)2019/06/01(土) 15:34:10.99ID:FuBXf5JA0
>>264
>>257がどういう意図で書いてるか理解できんのだなw

267Socket774 (アウアウクー MM73-Pal4)2019/06/01(土) 15:38:08.02ID:0e1u8PleM
ゲーム専用機とだけしか書いていないから
脆弱性のことを煽っているわけではなさそうだよね

ネットに繋がないゲーム機ってミニファミコンぐらいだしね

268Socket774 (スププ Sd8a-oY8N)2019/06/01(土) 15:41:49.34ID:ih4q4SbVd
???
オフオンリーやゲーム専用機のやつばっかなわけないよねってのが前提
でも実際のとこ個人でpc使うことねえわって返しただけなんだけど
とりあえず草生やしとけみたいなのダサいぞ

269Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/06/01(土) 15:48:09.57ID:HcL4VWvV0
>>259
CPUの販売シェアは、Ryzen発売以前は1桁台に甘んじていたが、17年春以降は2割前後のシェアに倍増。その後、インテルの供給不足を受
けさらにシェアを伸ばし、今年に入って40%台のシェアを維持。名実ともにインテルと並ぶ2大CPU供給メーカーの一つとして存在感を高めている。

3年前の16年4月時では、CPU販売数のトップ5は全てインテル製。販売数も上位5製品で9割を占めていた。しかし、今年4月は様変わり
し、2位はAMDのRyzen 5で20・7%。4位もAMDのRyzen 7と、AMDは2製品で3割以上のシェアを獲得している。
特にAMDのRyzenシリーズは、価格が高止まりするインテル製に比べ割安との評価もあり、Ryzenでパソコン自作に挑むユーザーも増え、盛り上がりをみせる。





国内自作市場だとAMDはすでに主流派になりつつある
インテルの没落ぶりは相当なものだよ

270Socket774 (ワッチョイ 17d1-L448)2019/06/01(土) 15:48:40.47ID:WTnT8mbB0
2060gamingzのアウトレット46000円の3000ポイントってどうよ?

271Socket774 (アウアウクー MM73-Pal4)2019/06/01(土) 16:00:00.63ID:0e1u8PleM
>>269
それは自作向けのCPU単体販売の数字だよね
全体はどれくらいなのかなって話

↓の記事的に 13-15% くらいかな?Ryzen効果は高いよね
https://ascii.jp/elem/000/001/856/1856212/

272Socket774 (ワッチョイ bed5-YBvZ)2019/06/01(土) 16:12:47.56ID:tiFNzLBY0
ryzen2700X使ってたけどピン折れたわ
ファン取るとき下手するとCPUごと抜けるからAMDはこのリスクから逃げられないからそこだけ気をつけてね
zen2で被害者が激増すると思うから念のため

273Socket774 (ブーイモ MM97-L448)2019/06/01(土) 16:39:40.46ID:KlD+slL8M
RTX2070で2Kモニタ(ゲーム用)と4Kモニタ(作業用)の2枚接続で快適に動きます?

274Socket774 (ワッチョイ 6bc1-bUoT)2019/06/01(土) 16:44:58.76ID:CI5qBDqX0
nvidia surround使わないなら快適に動く
使うなら動作保証外

275Socket774 (ブーイモ MM97-L448)2019/06/01(土) 16:59:30.15ID:KlD+slL8M
>>274
さんくす👽

276Socket774 (スップ Sd8a-DELc)2019/06/01(土) 17:15:45.98ID:HFNG1qvQd
ps5は少なくともFHD60FPSの壁は越えてくるだろうから今の安いVGA買うのならPS5って流れに進みそう
個人的にFPSゲー作成メーカーもマウス解禁して欲しい

277Socket774 (スップ Sd8a-DELc)2019/06/01(土) 17:31:07.63ID:HFNG1qvQd
ごめん書くスレ間違えた
すまん

278Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/01(土) 17:47:57.04ID:f6qWpf5o0
まあIntelがやられてもNvidiaはやられないけどな
AMDのソフト軽視はグラボでは無視できない

279Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/06/01(土) 17:55:28.87ID:KDtcXDOed
ソフト軽視というかNvidiaが囲い込み上手いというか

280Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/06/01(土) 20:03:37.89ID:UpEqBq130
>>276
なんか可哀想だから言うけど
家庭用ゲーム機はリアルレイトレーシングやるから60FPSは無理だよー
テクスチャも豪華にするしやらない
そういう層が集まってるしね

281Socket774 (ワッチョイ 26f4-63e3)2019/06/01(土) 20:04:40.58ID:NLo3Gakv0
gpu cpu メモリ使用率全部低いのにゲームがカクつく なんでやねん

282Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/06/01(土) 20:10:18.90ID:KDtcXDOed
使用率低いからかくつくんじゃね

283Socket774 (ブーイモ MM8a-6jRM)2019/06/01(土) 20:19:04.01ID:SYRQBb9EM
>>280
それレイトレコアないNaviにもいえるんだよな
GTX10xxでレイトレ動かした時のと同条件でNaviでもあからさまにパフォーマンス落ちるだろうし
その辺どうクリアするのかね
表現かなり抑えて負荷を最小限にするのか
MSも絡んでるしソフトウェア処理させるかかな

284Socket774 (ワッチョイ cf76-2ZOZ)2019/06/01(土) 20:20:41.13ID:E2orceQU0
グラボOCしたらFF15ベンチのカクつきとコイル鳴きが解消されたわ
普通OCしたほうがコイル鳴きそうだけど理由わかるエスパーおる?

285Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/01(土) 20:21:54.08ID:eHZpBB5E0
>>280
Turingでも60fpsでないからDLSSとかでお茶濁してるんですけどね

286Socket774 (スップ Sd8a-tn2D)2019/06/01(土) 20:26:45.99ID:cgUGIF0Sd
>>284
振動し過ぎて可聴域の周波数を超えただけだよ

287Socket774 (ワッチョイ 26f4-63e3)2019/06/01(土) 20:28:47.83ID:NLo3Gakv0
>>282
2080だけどオーバースペックなん?

288Socket774 (ワントンキン MMda-L448)2019/06/01(土) 20:35:59.34ID:ubOb+fjIM
>>283
家ゴミ向けのNavi lightってRX570くらいの性能だったよね
レイトレ抜きでもFHD60fps届くのか怪しい所

289Socket774 (ワッチョイ 6a98-Aua9)2019/06/01(土) 20:38:03.79ID:OpgoP8GM0
>>287
そら、何のソフトかも環境も書かねえんじゃネタレスがついただけよかったねとしか・・・

290Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/01(土) 20:49:51.40ID:jMl75Dyba
Naviが噂通り2560spなら確実にレイトレコアが載ってる

291Socket774 (ワッチョイ 26f4-63e3)2019/06/01(土) 20:53:16.69ID:NLo3Gakv0
>>289
カクつくゲームは全て
環境 2080 i9-9900k 16gb
gpu cpu メモリの使用率が100に近づくほどfps落ちたりするものだと思ってるけどあってる?

292Socket774 (スプッッ Sd8a-DteI)2019/06/01(土) 21:05:42.50ID:vKyCvFy1d
>>288
偏見強すぎてやべー奴だな

293Socket774 (ワッチョイ da83-2ZOZ)2019/06/01(土) 21:14:45.52ID:93cmkNHm0

294Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/06/01(土) 21:25:48.24ID:WTnT8mbB0
>>288
欧州でゲーム機として売る為には200W上限縛りが有るんだっけ?
次世代機もガキのおもちゃの域を出ないな

295Socket774 (ワッチョイ 661f-7Sts)2019/06/01(土) 21:29:00.71ID:+sruifJB0
RTX 2060 SUPER, RTX 2070 SUPER and RTX 2080 SUPER could retail for as low as $249, $399 and $599 respectively.

こいつぁSUPERだぜ

296Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/01(土) 21:32:07.63ID:NSUfANdS0
ってことはNaviが本物って事かい

297Socket774 (ワッチョイ 8ffe-bUoT)2019/06/01(土) 21:33:39.81ID:2JlqVR7d0
navi発表に被せるためにE3に遅らせたのなら皮ジャン策士すぎる…

298Socket774 (アウアウウー Sa1f-pVhm)2019/06/01(土) 21:34:10.15ID:p4C8DuBTa
ほうほうほう

299Socket774 (ワッチョイ 4ac0-uzGK)2019/06/01(土) 21:38:46.74ID:U/Xf9Kkr0
>>291
8コアHTT付きのCPUは使用率なんてあてにならんしGPU使用率が低いならCPUが悪い

300Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/06/01(土) 21:40:49.17ID:hxcv5p7j0
>>295
2080tiはまったく値下げせんのかな

301Socket774 (ワッチョイ bed5-YBvZ)2019/06/01(土) 21:42:56.03ID:tiFNzLBY0
2080tiは性能価格据え置きで他を性能アップしてさらにやすくするってこと?

302Socket774 (ワッチョイ 2f89-gg92)2019/06/01(土) 21:48:26.21ID:UJ+wpkq70
>>291
答え書いてるじゃん、メモリ増設しなよ

303Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/01(土) 21:50:51.84ID:HUq9GTQH0
え?2080tiのアップグレードはなし?

304Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/01(土) 21:54:07.75ID:r8mqTwFX0
>>295
2080ti民だけ助かった

305Socket774 (ワッチョイ e688-Dmnv)2019/06/01(土) 21:55:14.89ID:Kx5/cy0E0
>>278
対戦でいきなり暗転して画面ぐちゃぐちゃとか経験してると
AMDのグラボは選択肢にすら入らんわ

306Socket774 (ワッチョイ 0b96-2ZOZ)2019/06/01(土) 21:58:12.93ID:Kzm/c8RN0
Windowsのバージョンとドライバの相性
ドライバの不調
ハードの故障

307Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/01(土) 22:01:47.47ID:f6qWpf5o0
値下げかよ
買って損したわ

308Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/06/01(土) 22:02:07.18ID:hxcv5p7j0
Naviが2080tiとは全く競合しないからノータッチなんかな
まあ2080tiが10万切って普通に売られだしたら高値で買った側としては悲しいからな
可能な限り価格を維持して次世代までもってくれれば売るときに助かるよね

309Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/06/01(土) 22:03:52.07ID:UpEqBq130
naviいいねぇ
どっちにするか迷うわ
AMDで揃えてもいいし安定のゲフォでもいいし
価格競争してるしハイスペ民は満足してないけどさ

310Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/01(土) 22:07:15.57ID:NSUfANdS0
10年近く前のradeドライバクソってトラウマがまだ癒えてないのよねぇ
癒やしてくれるのぅ?

311Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/01(土) 22:08:55.09ID:BS/1+faE0
>>296
革ジャンはVEGAの時もPascalを先に値下げしてAMD涙目にしてたから
これも間違いなくそういう戦略(嫌がらせ)、相手の出来は関係ない
2060 $250
2070 $400
7nm 275mm2 GDDR6をこの値段で売らされるとか酷いわ……
ラデ派はNaviをお望み通り安価で買えそうで良かったなw
NVに感謝しろよwww

312Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/06/01(土) 22:11:38.26ID:UpEqBq130
>>310
石に関してもゲーミングゲーミングうるさかったし家庭用ゲーム機も採用されるから昔よりマシにはなる
マシにはなる

313Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/06/01(土) 22:12:43.43ID:UpEqBq130
>>311
バカ信者は馬鹿だから仕方ないけど競争はマジで消費者にとっては良い事しかないね

314Socket774 (ワッチョイ 6611-lXPh)2019/06/01(土) 22:36:14.00ID:SPnkgNgh0
980Ti -> 1080Ti 6~7割増しの性能で値段据え置きだったのに、
1080Ti -> 2080Ti パフォーマンス悪すぎて使い物にならないレイトレと画質が悪すぎて使い物にならないDLSSが付いて3割しか性能アップしないのに値段は5割増し。
Steam hardware surveyのシェアから見ても一番ダメなのは2080Tiだと思うのだが、ここはSuperにしないのかよ。

315Socket774 (ワッチョイ 9f58-bIfI)2019/06/01(土) 23:03:09.95ID:IlEOZKMh0
>>310
Nvidiaドライバも同じく糞だぞ。
最新機種以外性能低下とか、動きがおかしくなるのはよくあること。
ドライバじゃないが、VRAM3.5G問題とかもやらかしているから、目糞鼻くそ。

>>311
もしそうなれば、正常な競争が働いた恩恵だね。

316Socket774 (ワンミングク MMda-2WeS)2019/06/01(土) 23:07:40.27ID:Iq6EDhMQM
2080tiは現行最高スペックというだけで唯一無二の価値があるし値下げなんてする必要まったくないだろ
むしろ値上げしたっていいくらい
据え置いてやってるNVIDIAの有情に感謝すべき

317Socket774 (ワッチョイ 2ab1-bUoT)2019/06/01(土) 23:08:19.45ID:2Te/AEnz0
>>293
糞代理店が訳もなく大幅値下げするはずないしまあ出るわな
コアクロックも上がるのね

318Socket774 (ワンミングク MMda-UJkH)2019/06/01(土) 23:12:52.58ID:JfqaM5fMM
XO問題が怖すぎてなぁ

319Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/01(土) 23:16:52.95ID:shT6oJzOd
60~80をテコ入れするって事は完全にNaviを潰しにかかるって事かい?
しかし2080tiには何も無さそうで安心したわ

320Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/01(土) 23:19:54.96ID:Kz94096D0
>>311
pascalの値下げはvega発売の半年も前に発表されてるからさすがに関係ないと思う
vegaの後に発売された1070tiはvega対策だと思うけど

321Socket774 (ワッチョイ 7f6d-Ux/A)2019/06/01(土) 23:28:42.31ID:cVZCcbhx0
>>319
ラデに2080tiに相当するモデルがないからね
来年naviのハイエンドモデルが出れば動きはあるかも

322Socket774 (ワッチョイ 4ac0-rNSN)2019/06/01(土) 23:30:11.98ID:EyAuXjCc0
>>319
元ソース見てみたけど、2080tiとtitanRTXの間に来る製品の可能性もあるらしい。
まあE3始まってみないとわからないけど、最上位据え置きでSUPERと言えるんだろうか。

323Socket774 (ワッチョイ 2628-2ZOZ)2019/06/01(土) 23:31:26.03ID:xPlQkC/H0
2080tiに対しての競合製品無いからなぁ・・
そういう意味では仕方ないかもな

324Socket774 (ワッチョイ 2628-2ZOZ)2019/06/01(土) 23:42:20.57ID:xPlQkC/H0
>>he source said there won't be faster version of the RTX 2080 Ti (it's already fast enough)
>>情報筋によると、RTX 2080 Tiの高速版は存在しないとのことで(すでに十分高速になっています)
2080tiの高速版出たら安全にtitanRTX超えちゃうだろうからな・・そういう配慮もあるんだろうな・・

325Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/01(土) 23:48:16.78ID:HUq9GTQH0
ナビが2080ti超えるもん出してこないから余裕こいてんのかな

326Socket774 (ワッチョイ d358-10+r)2019/06/01(土) 23:49:27.21ID:UQgjW4Wi0
ryzen以降、独占禁止法の意義というか
競争の重要性が骨身に染みるわ
intelのgpuも競争力あると良いなあ

327Socket774 (ワッチョイ 4ac0-rNSN)2019/06/01(土) 23:53:13.77ID:EyAuXjCc0
> The source said there won't be faster version of the RTX 2080 Ti (it's already fast enough) and after that I began discussing the news with industry friends.
Some agreed, and some expected that we could see something faster than the GeForce RTX 2080 Ti that will sit between the RTX 2080 Ti and the TITAN RTX.

328Socket774 (ワッチョイ 66f4-yed5)2019/06/02(日) 00:16:21.81ID:A2beEtLK0
>>318
わかる。俺もそうw

329Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/02(日) 00:16:26.99ID:52AWIGde0
それだとTITAN RTX超える製品になっちまうから流石にダメなんじゃ

間にすると性能微妙すぎだしメモリ増し増しぐらいが現実的かな?

330Socket774 (ワッチョイ 26f4-63e3)2019/06/02(日) 00:19:48.41ID:rCKRw6iT0
>>299
cpu35〜40
gpu15〜20
ram50%
オーバーウォッチとディスコだけ開いてる

331Socket774 (スプッッ Sd43-tIIu)2019/06/02(日) 00:20:44.91ID:RFZB5DArd
グラボはいつ買えばいいんだ

332Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/02(日) 00:23:11.27ID:hkZIECEvd
>>327
それって2080tiより高速なモデルを期待されてたがどうやら出ないようだって事じゃないの?
分からんけど

333Socket774 (ワッチョイ fb03-5hYS)2019/06/02(日) 00:34:47.59ID:YZqwJGUU0
もう8kモニタ時代くるんだから刻んでないでさっさとグラボ性能あげてほしいな
解像度上がるたびに60FPSになるの馬鹿らしいじゃん

334Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/02(日) 00:36:12.31ID:52AWIGde0
>>332
確認できないけど出るって言ってる人もいるよ!って事じゃない
分かりませんって事でしょ!

335Socket774 (ワッチョイ 9f58-OvQy)2019/06/02(日) 00:48:37.07ID:YkW0qU+b0
リーク通りに値下げだったら嬉しいけど革ジャンのことだからあまり信頼できないなぁ
いったいどうなるやら

336Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/02(日) 00:55:17.10ID:hkZIECEvd
>>334
あ、なるほどw

337Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/02(日) 01:10:12.88ID:2m6NBfJ4a
>>311
お前アホだな
5700より遥かに多く作られるPS5のNaviカスタムはその半分以下のコスト
Naviは最初から利益度外視で売るつもりだよ
どうせAMDはZen2で稼ぎまくるから、Naviは利益ゼロでも問題ない

それに7nmのコスト問題はゲフォにも当てはまるから、大分遅れる3000シリーズは悲惨だろうな

338Socket774 (ワッチョイ cb0c-y8of)2019/06/02(日) 01:41:00.80ID:zQklmWtI0
2060が249ドルなら日本で3万以下は
期待できるのかな?

339Socket774 (ワッチョイ 0bda-qS4+)2019/06/02(日) 02:08:13.14ID:bilRVZc70
2080以下最近買った人損しかないな

340Socket774 (ワッチョイ ea04-ZXyc)2019/06/02(日) 02:14:54.64ID:eRdhS7/S0
zotacの2070mini
爆熱低性能だなこりゃ

341Socket774 (スップ Sd8a-dO6G)2019/06/02(日) 02:24:38.04ID:xAG6CwlUd
2070を夏に買う予定だったが
2080にするかな。

342Socket774 (ワッチョイ 6b8b-Pal4)2019/06/02(日) 02:25:15.24ID:AzOenWr50
Zotac のmini版は狭いケースでも使えるようにブーストの効きがデチューンされていて
大型クーラーのものに比べて性能が抑えられてる(ベンチで10-15%くらい低い)

343Socket774 (ラクッペ MM43-W5sF)2019/06/02(日) 02:27:58.07ID:hSFAv+Y2M
2060が249ドルなら1660ti以下は脂肪け?
それとも一緒に下げてくるのか

344Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/02(日) 02:32:08.15ID:ug4G3WGK0
そんなに値下げするなら何を信じればいいの?
vegaがゴミだったから油断したよ

345Socket774 (ワッチョイ 23b1-YBvZ)2019/06/02(日) 02:38:18.31ID:TvdjOjbS0
何を驚いてるの?
去年の9月に割高価格で発表された時点でNaviの時に値下げすると書いたぞ
7nmがすぐ出せないしな、だが最初ボッタしてこういうやり方するから屑とも書いたが

346Socket774 (ワッチョイ d3da-XQ8q)2019/06/02(日) 02:44:17.99ID:Ya1OfE5c0
えぇやん
600ドルなら2080買おうかな

347Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/02(日) 02:50:09.98ID:7b6a85/va
儲け主義に走り過ぎて先端プロセスの開発が疎かになったな
恐らくもうAMDには追い付け無いだろう

348Socket774 (ワントンキン MMda-2WeS)2019/06/02(日) 02:58:27.82ID:+6XhuE8gM
2080が値段の割に微妙だから2080tiにしたって人多いんじゃないの
2080はハイスペとミドルを隔てる壁であり続けないといけないし値下げなんてしたらダメだろ

349Socket774 (ワッチョイ 33e4-bIfI)2019/06/02(日) 03:04:40.86ID:07MOwuSM0
この時期の値下げはかなり初期の頃から予想されてたよな
問題は30世代の発表がいつ来るか

350Socket774 (ワッチョイ 6af7-K7K6)2019/06/02(日) 03:11:25.89ID:oB/MEePm0
全部革ジャンの手のひらの上

351Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/02(日) 03:46:55.20ID:fEfMHcHo0
発売から半年ぐらいで100ドルも下げるかね?
海外だとキレる人多そうじゃね

352Socket774 (オイコラミネオ MM9b-6uLL)2019/06/02(日) 03:47:17.20ID:uKGCcftjM
値下がりってマジ?
2070が3万円で買えるようになったら起こして

353Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/02(日) 03:48:38.84ID:yw6mYLita
>>352が永眠に入りました

354Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/02(日) 03:52:02.77ID:fEfMHcHo0
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ >>352  ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)

355Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/06/02(日) 04:59:02.54ID:ngq+o2ir0
>>311
俺は貧乏人だ。
nvidiaに感謝している。

356Socket774 (ワッチョイ d358-uKQX)2019/06/02(日) 05:20:48.39ID:Q8JlGzRT0
〜20年後

漏れ「昔、AMDはintel、nVidiaっていうメーカーに大敗していたんだよ。」

令和ボーイ「聞いたことないメーカーだけど、あのAMDに勝っていたなんて信じられない。」

漏れ「あのAMDが天下を取るなんて思ってもみなかった平成という時代があったのだよ。」

357Socket774 (スップ Sd2a-DteI)2019/06/02(日) 05:36:56.86ID:5h21mShtd
ううむ 半年でマイナーチェンジ出るのか
初めから本気出せよ・・・

358Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/02(日) 05:42:25.30ID:Tr5547Ek0
>>356
お前知らないのか?
AMDっていう大企業が豆粒みたいなNVIDIAっていう新興企業に大逆転された平成という時代を

359Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/06/02(日) 05:42:59.20ID:ngq+o2ir0
>>356
まんまIBMじゃん。

360Socket774 (アウアウエー Sae2-yed5)2019/06/02(日) 06:21:29.30ID:y3Vs3BKMa
>>357
VRAM据え置き世代だからこれくらいしないとな

361Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/06/02(日) 06:29:25.82ID:ZOL6JXF20
>>349
マーケティング戦略にRTXシリーズは失敗したから、値下げも確実にあると思ってたわ
仮想通貨バブル崩壊でPascalの在庫抱えてたから、安く売ること出来なかった

362Socket774 (スップ Sd2a-u2Zc)2019/06/02(日) 06:45:55.59ID:jSO9tK9nd
2060が249ドルってだいぶコスパよくね?
やっぱTuringって神だわ(テノヒラクルー

363Socket774 (スップ Sd2a-DteI)2019/06/02(日) 06:53:27.79ID:5h21mShtd
Super Turingがコスパ良くて
ただのTuringはクソコスパ

364Socket774 (ワッチョイ 2a10-0PAj)2019/06/02(日) 07:09:56.32ID:yLEi1xiP0
これで分かったと思うがnvidiaはライバル不在なら高値で売る
7nm EUVの3000シリーズではまたAMDが追い付けなくなるから、3000シリーズは製造コストも含めて過去最高値になる可能性が極めて高い

365Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/06/02(日) 07:11:47.42ID:Q5Q29SZO0
過去最高値っつーか毎世代値上がりしてんだから3000シリーズもどうせ値上がりするだろ
次はtiが1500$くらいか?w

366Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/02(日) 07:15:13.04ID:IwBeRSBU0
60番のくせに高杉たからな2060は、ようやく型番らしい価格になっただけとも言える
2060超が$250って事は16xx系の値下げも当然するだろうし
超化しない2080Ti含めた全モデル値下げあるかもしれんねこれ

367Socket774 (ワッチョイ bed5-Fmoi)2019/06/02(日) 07:26:14.62ID:/UplKdGJ0
>>314
5割り増しというより約2倍では?

368Socket774 (ワッチョイ 730c-Hu82)2019/06/02(日) 07:27:47.16ID:MLPx+6RL0
SUPERシリーズ、低価格だからいまでさえ冷やせてないヒートシンクやファンをさらにケチって
阿鼻叫喚の灼熱地獄、XOブルスクの荒らしになる感じ?

369Socket774 (ワッチョイ f34b-bIfI)2019/06/02(日) 07:29:53.85ID:8EriUN0Y0
SUPERって7nmなの?
それとも単に値引きしただけなの?

370Socket774 (ワッチョイ 17d1-L448)2019/06/02(日) 07:56:39.77ID:ZLCqpJr30
ダイサイズ大きいからミドルクラスの値下げはNVこそ痛手でしょ
寧ろ家ゴミに7nmの不良品引き取って貰えるAMDの方が余力ある

371Socket774 (ササクッテロ Sp33-o5HR)2019/06/02(日) 08:14:12.16ID:DUKLfgmAp
残念だがryzenとNaviがAMD最後の輝きになる
前にも言ったけどAMDは数年の内に消えるよ

CPUはintelとvia
GPUはnvidiaとintel

になる

372Socket774 (スップ Sd2a-DteI)2019/06/02(日) 08:23:40.85ID:5h21mShtd
お前の中では消えるんじゃね

373Socket774 (ワッチョイ 17fa-uKQX)2019/06/02(日) 08:25:02.00ID:JwWVrWDa0
SUPER2080は無印2080とSLIできるのかな?

水冷メンテ後のリークテスト中に久しぶりにCS起動した
SDガンダムGXはやっぱ秀作だわ

374Socket774 (ワッチョイ be44-2ZOZ)2019/06/02(日) 08:33:46.38ID:gerqISxQ0
やっぱりGeForceは80tiから80tiへの乗り換えしかないんだな
またグラボ選びで勝利してしまった

375Socket774 (ワッチョイ be44-2ZOZ)2019/06/02(日) 08:38:05.41ID:gerqISxQ0
2060が1060の一番売れていた頃の価格帯になればすごい勢いで売れるだろうな

376Socket774 (ワッチョイ b7b2-hx79)2019/06/02(日) 08:38:48.42ID:wtD4Fjxy0
コスパ優先組は選択肢がいっぱいあって良いね、羨ましいよ

377Socket774 (ワッチョイ cf7e-bIfI)2019/06/02(日) 08:53:50.99ID:4QfqQYvG0
AMDが数年で消えるは草
もっとやばい時期なんかいくらでもあったしな
RYZENも好調らしいし消えるならとっくの昔に消えてるわな

378Socket774 (ワッチョイ 1734-B4AR)2019/06/02(日) 09:17:37.27ID:o21Z+pll0
>>371
CPUはAmazon
GPUは永谷園だろ

379Socket774 (ワッチョイ d358-fG7s)2019/06/02(日) 09:17:59.86ID:3JA0Yi420
FXの頃を知らなくて草

380Socket774 (ワッチョイ 0b96-2ZOZ)2019/06/02(日) 09:20:57.99ID:CSP8v6f80
1080tiから買い替える理由が本当になかった…

381Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 09:23:27.42ID:KmTtVqBya
>>371
Zen3、Zen4、Zen5「そうだね(w」
Frontier「そうだね(w」
Stadia、Xcloud「そうだね(w」

382Socket774 (ワッチョイ 5b76-NitW)2019/06/02(日) 09:23:39.03ID:sGMUHZqJ0
基本的にnvidiaのリークはなかなか当たらないけどな

383Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 09:27:48.46ID:KmTtVqBya
>>364
7nm EUV(サムスン製)だし、その可能性はほぼゼロに近い
そもそもRDNAでAIとレイトレで追いつかれるけど、それ以外のネタがもう無いだろ

384Socket774 (ブーイモ MMd6-LKjq)2019/06/02(日) 09:27:59.94ID:1ldcqpH0M
ここまで待ったらsuper待ちます
ボクの980Tiなんとかもってね

385Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 09:30:55.10ID:KmTtVqBya
Nvidiaは本当に自信があるときは直前まで無言
カウントダウンとか事前予告するときは大体期待外れ

386Socket774 (ワンミングク MMda-UJkH)2019/06/02(日) 09:33:33.48ID:2fFHGjp4M
値下げしなくてもいいからtiちゃんはxo問題を解決してくれ

387Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/02(日) 09:33:43.15ID:IwBeRSBU0
>>370
既に枯れてコストも歩留まりも万全の旧プロセスと最新プロセスでは
ダイサイズ2倍程度を埋めちゃうくらいの差があるのさ
この値下げを折り込み済みのNVのQ2 グロスマージンは59%
対するAMDの方は41%と余力はNVの方がはるかにあるんだなこれが

家ゲに卸すのは専用のカスタムAPUなんでPC向けの不良品なんて
引き取って貰えないよ

388Socket774 (ワッチョイ 8faa-NitW)2019/06/02(日) 10:09:55.26ID:ug4G3WGK0
値下げモデルは不良品であってほしい
そう思わずにはいられない

389Socket774 (ワッチョイ 6611-KqP0)2019/06/02(日) 10:10:17.21ID:VFxJaQjM0
スーパーって価格がスーパーだったのか

やっぱりスーパーじゃないか

390Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/02(日) 10:11:20.71ID:bW5te7380
スーパーとモンスターはどっちが性能いいのかな

391Socket774 (ササクッテロ Sp33-63e3)2019/06/02(日) 10:13:44.85ID:ozLKhl2Gp
CPU好調だからってなんでnvが負けるみたいな話になるのかw
ps5がRADEONだから今後は最適化されまくってGeForceでは性能出せないなんてps4の時に聞きまくったよ
現状? お察しください

392Socket774 (ワッチョイ ea82-2GAv)2019/06/02(日) 10:13:45.80ID:xI4zetuD0
ぼったくりで失敗作扱いだったけどこれで多少改善しそうだな

393Socket774 (ワッチョイ 17dc-2ZOZ)2019/06/02(日) 10:15:50.71ID:K0PnEjbF0
嘗てintelとnvidiaはIPライセンス販売は認めてなかったから
チップを製造して卸してたから
チップの価格でMSと揉めて訴訟にまでなった過去があるし

394Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/02(日) 10:18:06.09ID:hkZIECEvd
最近やたらと>>392みたいなのが湧くな

395Socket774 (ワッチョイ 6a25-ymV3)2019/06/02(日) 10:30:09.65ID:YCVZa98j0
5月のsteam調査だけどこれだけ伸びてる2070と2060が失敗作な訳がないよね!!
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

396Socket774 (スププ Sd8a-2GAv)2019/06/02(日) 10:39:30.46ID:ZsxP84OKd
1060めっちゃ伸びてんな

397Socket774 (オッペケ Sr33-lXPh)2019/06/02(日) 10:51:33.10ID:AJ8yJonfr
値下げでまたさらに伸びるんじゃないの?
23万で買った俺としては複雑だわ
まあ・・おまけいっぱい付いてきたけど

398Socket774 (ワッチョイ be44-7Sts)2019/06/02(日) 10:55:50.29ID:/qDSY/xy0
XOも改善されてお得になってますだといいなあ

399Socket774 (ワッチョイ 17fa-uKQX)2019/06/02(日) 10:57:09.60ID:JwWVrWDa0
1060と1050tiの伸びはノートPCじゃないのかな?

400Socket774 (ササクッテロ Sp33-63e3)2019/06/02(日) 11:03:56.88ID:ozLKhl2Gp
rtx580でミドル市場は支配したって自慢してた割にはSteamshareでは1060には遠く及ばず、1080ti以下なんだな

401Socket774 (ワッチョイ 73dc-rNgN)2019/06/02(日) 11:05:22.91ID:g33SuIUH0
ASUSのTURBO-RTX2080TI-11Gを税込み中古12万5000円で売ってたから注文したんだが安くてちと不安
完品で動作保証ありだけど元の持ち主は何故売ったんだろ?

402Socket774 (ワッチョイ 6611-KqP0)2019/06/02(日) 11:06:29.80ID:VFxJaQjM0
>>401
タイタンrtx買った

403Socket774 (ワッチョイ 434a-qlJK)2019/06/02(日) 11:18:28.74ID:gQe9uSwV0
>>401
RMA上がりなんじゃね?
俺も不具合2070をRMAに出して、速攻で代替品買って1ヶ月後に戻ってきたの売っぱらったし

404Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/02(日) 11:55:37.52ID:bW5te7380
中古は時限爆弾だからこえーわ
とくにRTX系は怖い

405Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 11:55:39.96ID:KmTtVqBya
>>387
旧プロセスの低コストと高歩留まりを取って、今後は新プロセスの開発で大幅に遅れていくのか
そんなんじゃグロスマージン59%なんてすぐに落ちまくるだろうな

>>391
RDNAがDXRとAIコアに対応したらもうゲフォの利点なんて全くなくなるからなあ
PS4のときは、PCゲームもDX12が普及してマルチGPUもやりやすくなると睨んでいたからね
まさか古臭いDX11世代がずっと続くのは想定外だった

406Socket774 (ワッチョイ ce03-aq8a)2019/06/02(日) 11:56:53.67ID:s/lCIySU0
2060が3万ジャスト セール時に25000円くらいになったら買おうかな

407Socket774 (ワッチョイ 17dc-2ZOZ)2019/06/02(日) 12:17:17.02ID:K0PnEjbF0
仮にsuper2080ti出ても熱が心配だわ
今の2080tiでも4K高負担でファンノイズがドライヤーだし

408Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/02(日) 12:55:17.94ID:52AWIGde0
>>395
サブ機とかミドルとか型落ち多いだろうし必然的にそういう結果になるよね
俺はRTX買って幸せよ

409Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/06/02(日) 13:09:24.02ID:Arbc8/x+0
>>293

>彼らによれば、NVIDIA SUPERラインナップに2 つではなく3つの新しい亜種があるはずです。
新しいカードは、現在のRTX 2060、2070、および2080の位置を調整し、かなり高速のGDDR6メモリと高速のクロックレートを特長とします。

>NVIDIAがどれだけのクロックデルタを達成できるかにもよりますが、5%から15%の範囲です。

>NVIDIAがAMDのNaviラインナップと即座に競争力を持たせるために、いくつかの非常に印象的な価格割引を提供する予定であることも耳にしました。
現在ラインナップの価格を考えると、RTX 2060 SUPER、RTX 2070 SUPER、RTX 2080 SUPERは、それぞれ最低249ドル、399ドル、599ドルで販売することができます。


・・・これが出来るのに今までやらなかったってことは、
やっぱり、今までは買う側の足元みてボッタくってたんだな、NVIDIA

単に殿様で営業努力怠ってただけじゃん、なにが”SUPER”だよ

410Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/02(日) 13:26:03.32ID:Kn5c5ni60
会社なんだから利益出すのは当然だろう
2070/60のダイサイズにしたって450mm2近いんだし1080tiの700ドルに比べたらMEM量少ないの差し引いても大盤振る舞いだよ

411Socket774 (ワッチョイ 23b1-YBvZ)2019/06/02(日) 13:27:09.62ID:TvdjOjbS0
そりゃ発売時から言われてたよ
今まで値下げすれば人達の最後の印象は値下げ後の価格になってるし
相手がいないとぼったしてるって

412Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/06/02(日) 13:35:25.53ID:Arbc8/x+0
>>410
経営する側が言うならともかく、それを買う側が主張して擁護してはあかんやろ
だからNVIDIAがずっと殿様商売し続ける事になるんだよ

413Socket774 (アウアウウー Sa1f-EeF9)2019/06/02(日) 13:43:00.34ID:V95L9bSta
>>395
1080使いは動きなしだな
俺もたけど

414Socket774 (アウアウウー Sa1f-C2BW)2019/06/02(日) 13:43:07.22ID:m2/Kn3PVa
だって他に性能的な選択肢がないんだからそうなって当たり前やろ
amdなりintelが2080tiとガチでぶつかるブツを出さない限りこんなもん

415Socket774 (ワッチョイ 73dc-rNgN)2019/06/02(日) 13:49:10.38ID:g33SuIUH0
>>413
俺1080から2080tiに乗り換えるで
VRやっててゲームによっては最高品質にできないからね
Nvidiaのサンプル縁日ゲームなんて最高品質1080sli〜求められるんだぜ?
頭おかしい…

416Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 13:57:38.88ID:y8JowyZ/0
NvidiaがAMDみたいに値下げでもしないと誰も手に取って貰えないようなゴミしか作らない企業になったらもう用はないで

417Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)2019/06/02(日) 13:59:27.46ID:I6HrQ3/H0
>>395
未だに1060と1050tiが伸びてる時点で大失敗だな
nvidiaは価格設定が完全に間違ってる

418Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/06/02(日) 14:05:51.17ID:pnTh7As00
>>403
やっぱグラボの中古に手を出すのはアホだと思うわ
それでなくてもCPUに比べ寿命短い上に、圧倒的にトラブル率も高くて逝きやすいのに

手を出すとしても新古品までだろうな
使用して数か月の中古とかは、逆に動作不良率高い気がする

419Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/06/02(日) 14:09:26.81ID:uEImxX0N0
この機会にAMD買うわ
俺みたいな人はこれからたくさんでてくるで、手遅れになっても知らんからな

420Socket774 (ワッチョイ 8faa-Ftzr)2019/06/02(日) 14:09:43.38ID:ug4G3WGK0
みんなそんなにパソコンに使える金があるわけじゃないからな

421Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/02(日) 14:15:08.39ID:35Y0GjHp0
価格是正に性能強化とか1660〜2080買った奴らが馬鹿みたいじゃん

422Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/02(日) 14:17:36.08ID:Tr5547Ek0
>>417
逆だろ。売れ残りの不良在庫が捌けてるってことは価格設定には成功してるんだよ
とっくの昔に生産停止したものがこんなに伸びるほど在庫がまだ残ってるということが大失敗

423Socket774 (ワッチョイ 2a10-0PAj)2019/06/02(日) 14:19:06.02ID:yLEi1xiP0
>>386
まだxo言ってるのか
パスカルでも未だ出てるのに

424Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 14:26:40.44ID:y8JowyZ/0
そもそもコスパ教徒はレイトレとかハナからどうでもいいだろうから1650tiを座して待ってるんじゃないの

425Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/06/02(日) 14:29:51.63ID:pnTh7As00
要は今までのRTXシリーズの高価格設定は、大量に余ってるGTX10xxシリーズの在庫を処分するため、わざと高値付けてたって事なのか?

逆だろ、ならRTXシリーズの価格を据え置いたまま、在庫処分で1000シリーズを叩き売るべきなのに
完全に足元見てやがる、どんだけ殿様なんだよNVIDIA

426Socket774 (ワッチョイ 6a5a-rtCn)2019/06/02(日) 14:31:11.91ID:60ynbzWr0
2060でもDMC5は快適だった。
1つ謎なのがFHDモニタ使ってるのにも関わらずゲーム内のデフォルト解像度が2715x1527という半端な数字なところだな。
変更しちゃえばそれまでなんだけど。

427Socket774 (ワッチョイ d358-hDDM)2019/06/02(日) 14:32:01.80ID:YG+DfJLs0
企業の行動基準は利潤最大化

428Socket774 (スフッ Sd8a-KqP0)2019/06/02(日) 14:34:18.22ID:zsWyW4WJd
なお、アスク税で旧モデルの値段な模様

429Socket774 (ワッチョイ 6a73-OPJZ)2019/06/02(日) 14:34:29.66ID:d0NYJojf0
ワイの2070micronだからとっとと壊して返品するわ

430Socket774 (ワッチョイ bb76-tn2D)2019/06/02(日) 14:34:56.61ID:6VLmxLRW0
まあ、コスパ教徒はコスパの意味が費用対効果ではなく、コスト自体のパフォーマンスだと思ってる節があるからな

431Socket774 (ブーイモ MM97-2gPp)2019/06/02(日) 14:37:59.83ID:Ea0H+C+sM
価格下げるのはともかく性能向上ても大したことないんだろ
どうせ
来年には30xxも見えてきそうだしすでに買った人にはどうでもよさそう

432Socket774 (ワッチョイ 7302-2ZOZ)2019/06/02(日) 14:40:58.82ID:pnTh7As00
>>427 >>430
消費者サイドは性能が良くて低価格ものが欲しい、が抜けてるぞ

したり顔でこんな事にまで利益優先主義弁護してんじゃねーわ
アスクの手先みたいなカス理論の話逸らしはまっぴらだよ

433Socket774 (ワッチョイ da56-2ZOZ)2019/06/02(日) 14:45:25.54ID:D3vT0qsF0
>>429
壊れるまでベンチ回しっぱなしでもするの?それともマイニング?

434Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/02(日) 14:46:56.40ID:3zpRE6fV0
>>432
ほぼ独占市場なのが元凶っしょ。健全な市場のためにRadeon買ってあげなよ。

435Socket774 (ワッチョイ 23b1-YBvZ)2019/06/02(日) 14:48:22.18ID:TvdjOjbS0
>>412
メーカー側の視点で語り出すのはキッズの特徴な
ゲーム機やアニメでもそうだが自己肯定の代理戦争に使ってしまうんだよな

436Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/02(日) 14:49:42.70ID:Tr5547Ek0
まあこれもAMDが役立たずなせいだよ
AMDがまともな商品出せば殿様商売なんてすぐ終わる
ほとんどの人はマシな方買うだけだし

437Socket774 (ワッチョイ 6a73-OPJZ)2019/06/02(日) 14:51:52.12ID:d0NYJojf0
>>433
冗談だよ
マイクロンって言っても4ヶ月以上無事だし今更ベンチ回し続けたところで壊れんやろ

438Socket774 (ワッチョイ be44-2ZOZ)2019/06/02(日) 14:54:27.83ID:gerqISxQ0
安いな
2080tiより2080SUPERのSLIが流行るのかこれ

439Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/02(日) 14:54:57.27ID:Kn5c5ni60
>>421
そんな事無いよ
刷新は速い段階で買ってくれてる人が居るからこそだから胸を張って欲しい

440Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/02(日) 14:55:51.89ID:3zpRE6fV0
>>435
株主かもしれないじゃんw

441Socket774 (オッペケ Sr33-lXPh)2019/06/02(日) 15:06:04.82ID:MEhjHVSPr
独占つってもRTX売れてないしなー
評価が難しい業界だわ

442Socket774 (アークセー Sx33-uEbE)2019/06/02(日) 15:06:05.35ID:ucXSdeilx
値下げはよ

443Socket774 (ワッチョイ 6a5a-rtCn)2019/06/02(日) 15:06:09.88ID:60ynbzWr0
相手の視点でも考えてみるのは普通じゃんね?
子供でも大人でもやる事だと思うけど

444Socket774 (ワッチョイ fb11-3Mmi)2019/06/02(日) 15:14:32.86ID:ScqcUoJu0
肉屋の豚みたいな言葉あったよな

445Socket774 (スッップ Sd8a-imGn)2019/06/02(日) 15:23:07.58ID:3jucxN/id
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
ギガバイトの水冷ブロック付モデル1個目水流しただけで漏れたから交換してもらったけど2個目も同じ場所から漏れて草

446Socket774 (ワッチョイ 4ac0-rNSN)2019/06/02(日) 15:27:40.18ID:Aabbh+Ac0
これはひどい

447Socket774 (ワッチョイ 9f58-bIfI)2019/06/02(日) 15:28:47.31ID:taLds0Xw0
>>422
Nvidiaが在庫を抱えているわけじゃないでしょ。
卸と小売りの在庫が吐けているだけ。

>>441
いらない機能が増えただけで、ゲーム性能的には前世代と変わってないのが原因でしょうね。
値段を1ランク上に設定していなければもっと売れたと思う。

448Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/02(日) 15:32:22.29ID:IwBeRSBU0
グラボなんて絶対買わなきゃいけないとか、ないと死んじゃうような代物でもない完全嗜好品だからなぁ
価格に納得いかなければ”買わない”っていう選択も出来る物相手に喚いても詮無いこと
大勢が高いと感じて売れなきゃRTXやRADEONみたいに自然と安くなるんだし
買えない値段に落ちてこない時は貧乏を恨むしかなろうて

449Socket774 (ワッチョイ 6bc1-bUoT)2019/06/02(日) 15:33:26.64ID:5q0GTTDf0
http://twitter.com/AORUS_UK/status/1078563745708892160
何で一枚アクリルブロックで作らずねじ止めなんすかねー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

450Socket774 (ワッチョイ 2aa6-DTFT)2019/06/02(日) 15:36:29.26ID:shvRI2vX0
>>445
それ同じやつ梱包されて帰ってきたんじゃないのか?

451Socket774 (ワッチョイ 6bc1-bUoT)2019/06/02(日) 15:38:26.73ID:5q0GTTDf0
と思ったら他の水冷ブロックもねじ止めだったわ……すまん……
アクリル接着剤で接着してるかどうかの違いだったり

452Socket774 (ワッチョイ 9f58-bUoT)2019/06/02(日) 15:39:32.56ID:eIZzRyyQ0
ついに、人生初のグラボを買ってきました!
MSI RTX 2070 VENTUS 8Gで、税込み60300円でした
ラインペイの1万円還元があるので、実質50300円です
かつて10万近くした1080の性能が5万ポッキリで買えたので感無量です
涙が止まりません

453Socket774 (ワッチョイ 5bf8-hDDM)2019/06/02(日) 15:39:50.60ID:2PyvwEoy0
>>445
草生やしてる場合じゃない

454Socket774 (ワッチョイ 7e69-2ZOZ)2019/06/02(日) 15:40:26.27ID:DMEqvw/V0
そのターミナルを外してSLIブロックに交換したりするからさ
これにSLIブロック使えるかは知らんけど

455Socket774 (ワッチョイ 5bf8-hDDM)2019/06/02(日) 15:40:54.50ID:2PyvwEoy0
>>452
おめ!

456Socket774 (ワッチョイ d358-hDDM)2019/06/02(日) 15:43:17.31ID:YG+DfJLs0
>>432
EVGA信者ですが

457Socket774 (オイコラミネオ MM9b-6uLL)2019/06/02(日) 15:45:00.92ID:llG+Z3khM
2070で5万とか高すぎ
PS4は3万なんだから普通それ以下だろ

458Socket774 (ワッチョイ 73dc-rNgN)2019/06/02(日) 15:54:50.04ID:g33SuIUH0
>>457
釣り針デカ杉ィ!
ちょっとお前のPS4の性能高すぎんよ〜?

459Socket774 (ワッチョイ be99-bIfI)2019/06/02(日) 15:58:33.56ID:Gqa4WUO+0
NVIDIAの高止まり価格設定は巨大なダイサイズゆえにTSMCの製造コストも糞高いのも一因なんだろうね
グラが恐ろしく高品質になるのなら納得だけど黒潰れを指さしてどうです凄いでしょといわれても一般民は口ポカーンだし

460Socket774 (ワッチョイ bb76-tn2D)2019/06/02(日) 16:01:46.10ID:6VLmxLRW0
>>432
コスパ本来の意味を言ってるだけで誰も安くて良いものを否定なんてしてないが?
日本語読めないの?

461Socket774 (ワッチョイ 9f73-UxFI)2019/06/02(日) 16:05:13.01ID:dOsn1nUR0
ライトニングZの水枕届いたけど付ける勇気がないw

462Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/02(日) 16:05:22.94ID:52AWIGde0
ミネオにかまうな

463Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/02(日) 16:19:25.61ID:3zpRE6fV0
品質を見る目は後からついてくる。気が付かずに高品質に慣れてしまうと元に戻れなくなる。

464Socket774 (ワッチョイ d358-qmTP)2019/06/02(日) 16:23:54.10ID:uEImxX0N0
>>457
それな、5万は高すぎる
みんなこれが当たり前と思わされてるのがヤバイ

465Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/02(日) 16:37:23.09ID:35Y0GjHp0
5万でもいいんだが性能の伸びが足りなかったな

466Socket774 (ワッチョイ 9f73-UxFI)2019/06/02(日) 16:38:00.50ID:dOsn1nUR0
パソコン工房行ったら2070 5万だったな

467Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/06/02(日) 16:41:07.84ID:ZLCqpJr30
2070RogStrixかGamingXが5万以下ならNavi買うの止める

468Socket774 (ワッチョイ 6a5a-rtCn)2019/06/02(日) 16:42:27.79ID:60ynbzWr0
工房行って「ネットと価格近いな」と思ってレジ持ってったら消費税分が入ってなかった

469Socket774 (ワッチョイ 7f6d-dPbb)2019/06/02(日) 16:46:38.34ID:S6WYUHV+0
2080が5万円なら文句は出なかっただろうな

470Socket774 (ワッチョイ eaf4-2ZOZ)2019/06/02(日) 16:58:42.57ID:5L2zPLD60
完全に4850ショックと同じ流れになってるやん
当時アッパーミドルの9800GTXが高かったけど4850出て一気に値下げ
しかもリフレッシュ版の9800GTX+を出すという流れも

471Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/02(日) 17:00:24.76ID:3zpRE6fV0
結局ずっとネガキャンしてきたのは高いからってだけっしょ。

472Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/02(日) 17:01:56.29ID:a+ZKuvT60
はよ3060来て3万ぐらいで

473Socket774 (ワッチョイ 6a5a-rtCn)2019/06/02(日) 17:10:29.81ID:60ynbzWr0
もっと対応ゲーム増えないかな

474Socket774 (ワッチョイ 73dc-rNgN)2019/06/02(日) 17:15:52.40ID:g33SuIUH0
>>464
グラボってゲーム以外にも使うのよ?
エンコードしかり動画再生しかりVRしかり
家ゴ…CSと同列に扱うのがそもそもの間違いってのが何故分からんのだ

475Socket774 (ワッチョイ 8ff4-L448)2019/06/02(日) 17:20:06.69ID:xJOcINb10
ワイもパソコン工房で50000で2070買ってリーネペイで12000還元や
今が買いどきやで

476Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/06/02(日) 17:22:38.14ID:tL3AwDvg0
エンコ画質求めるなら無条件にCPU負荷のソフトウェアエンコード処理一択だし
動画再生支援もCPUだけで可能
グラボの機能はあくまでプラスアルファに過ぎない

477Socket774 (ワッチョイ bebc-yed5)2019/06/02(日) 17:31:37.63ID:COSDhvog0
2080OCモデルを思い切って買った
やはり欲しいときに買うのが一番だよ
980からのアップグレードなのでどう変わるのか楽しみだ

478Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/06/02(日) 17:37:35.48ID:Q5Q29SZO0
>>474
それな
2080tiでヌルヌル2ch楽しむの最高やで

479Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/02(日) 17:41:34.57ID:bW5te7380
なんか買おうかなと思ったけどほしいPCパーツすべて買ってたわ

480Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 18:03:25.68ID:y8JowyZ/0
そろそろWindows Aeroの次出してくれてもいいのにな
ファイル移動するだけでレイトレ3Dエフェクトを無意味にジャンジャン出してくる頭イカれた奴を頼むぜ

481Socket774 (ワッチョイ bed5-Fmoi)2019/06/02(日) 18:03:53.62ID:/UplKdGJ0
あと光るメモリーと光るグラボだけだ
メモリーは適当に買ったやつが良かったせいで買い換えられない
グラボは価格改定で1080から2070はありかもしれない

482Socket774 (オッペケ Sr33-RPaC)2019/06/02(日) 18:17:31.46ID:b1bftO4zr
geforceは古井戸相当の機能持ってりゃ
完全にradeonをおしまいに出来るんだがなぁ

SVPは正直・・・

483Socket774 (ワッチョイ 0bdc-/KXa)2019/06/02(日) 18:21:31.42ID:0fTPLp3H0
俺に必要なのは性能よりもベッドから起き上がりPCデスクに座るだけのやる気だった

484Socket774 (オイコラミネオ MM9b-6uLL)2019/06/02(日) 18:22:09.46ID:HPd7FbsAM
>>475
2070が38000円ってこと?
それなら買おうかな

485Socket774 (ワッチョイ 73dc-rNgN)2019/06/02(日) 18:30:35.71ID:g33SuIUH0
>>478
2chなんてもう古い
これからはVRchatの時代だぜ
アバター自由に作って世界中の人と交流出来るんだぜ?
日本人も多いし外人さんでもボディランゲージで何とかなってかなり楽しい

486Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/02(日) 18:32:43.40ID:y8JowyZ/0
むしろTensor Unitってフレーム補完ぐらいにしか使い道なくね

487Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/02(日) 18:39:50.05ID:3zpRE6fV0
TuringのTensorコアは学習用というより推論用だね。

488Socket774 (ワッチョイ b7b2-hx79)2019/06/02(日) 18:48:04.17ID:wtD4Fjxy0
プログラミング言語がGPU必須になる時代が・・・?

489Socket774 (スッップ Sd8a-KbWn)2019/06/02(日) 20:00:55.72ID:rGKtKit7d
SUPERってヤツはいつ来る予定なんだ?
8年前のグラボ更新したいんだけど

490Socket774 (ワッチョイ 4ac0-rNSN)2019/06/02(日) 20:04:07.67ID:Aabbh+Ac0
とりあえず2週間後のE3での発表を待て

491Socket774 (ワッチョイ a688-XyJs)2019/06/02(日) 20:14:51.84ID:hp+WnP8m0
こないだの尼セールで玄シコの2060を34kでLINE pay使って買ったけどリーク通り価格改定あるならちょっと買い時ミスったかな、しばらくはここまで安く買えるタイミングはないと思ってたんだけどなあ

492Socket774 (スプッッ Sd2a-uEbE)2019/06/02(日) 20:21:57.56ID:hbqesCmRd
夏くらいかね
出るとしたら

493Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/02(日) 20:23:42.86ID:KGuxWC+f0
8年ならおまけで待てるだろ
9月くらいからの新作ゲーラッシュあたりで組めばええねん

494Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)2019/06/02(日) 20:25:47.77ID:I6HrQ3/H0
naviは性能よりバンドルに期待してる
最近amdのゲームキャンペーンはラインナップよくていいわ

495Socket774 (ワッチョイ d358-pBKr)2019/06/02(日) 20:28:33.86ID:bUyGtOpm0
2080SUPERはメモリ容量増えるって事ないのかな?

496Socket774 (ID 0Ha2-1Yvw)2019/06/02(日) 20:32:10.36ID:30YnISiVH
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚     
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
       
数分でできますのでお試し下さい

497Socket774 (ワッチョイ 2628-2ZOZ)2019/06/02(日) 20:36:40.12ID:bSCRclhO0
バス幅は同じだろうし、メモリ増量は無いだろうね

498Socket774 (ワッチョイ 730c-Hu82)2019/06/02(日) 20:41:18.30ID:MLPx+6RL0
ZEN2 くるあたりで SUPER きてほしいけれど
さすがにムリだよね
MSIのショートは冷却まわりをケチらないでほしいわ
そこケチったらショートなんてゴミだからね

499Socket774 (ワッチョイ e3c3-6qXg)2019/06/02(日) 20:44:15.08ID:ZKQtrKSM0
>>496
500円程度ならばらまけるか

500Socket774 (ワッチョイ 0b43-tn2D)2019/06/02(日) 20:53:01.41ID:73L0w/w50
>>487
元々機械学習って推論のための学習の事だぞ

501Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/06/02(日) 20:58:44.55ID:ngq+o2ir0
>>483
わかる
仕事で疲れてやるき起きない

502Socket774 (ワッチョイ eaf4-2ZOZ)2019/06/02(日) 21:08:37.59ID:5L2zPLD60
FP16なら2060でも1080Tiと同等か下手すりゃやや上回る学習速度出るからな
FP32は2080と1080Tiが同じくらいだけど

503Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/02(日) 21:34:01.85ID:3zpRE6fV0
だから学習用と推論用だと必要な精度が異なる。TuringのTensorコアは
学習用には精度が不足してること多い。Voltaは学習にも使える精度がある
ということだったはず。

504Socket774 (ワントンキン MMda-2WeS)2019/06/02(日) 21:49:13.90ID:LpaTvhlsM
レイトレ削除で安価になったSUPER2060
SLI対応したSUPER2070
2070より多くメモリ積んだSUPER2080

2080以下にはもう隙がないな

505Socket774 (ワッチョイ 6bf1-rhJ8)2019/06/02(日) 21:54:30.23ID:OjW+EHU80
今1080tiから2080tiに変えるのは馬鹿かな。。cpu変えるついでにと思ってるけど。。

506Socket774 (ワッチョイ 7302-OoZW)2019/06/02(日) 21:58:12.07ID:GtxXAJvs0
2060買おうと思ったけどもうちょっと待った方がいいか
いい加減750tiとおさらばしたい

507Socket774 (ワッチョイ bed5-Fmoi)2019/06/02(日) 22:06:02.04ID:/UplKdGJ0
レイトレ削除したら2000シリーズ何も残らないじゃん

508Socket774 (ワッチョイ eaf4-2ZOZ)2019/06/02(日) 22:07:55.93ID:5L2zPLD60
>>503
RTXにおけるテンサーコアの本来の用途はDLSSに使うもんなので推論向けってのは確かだが
実際にテンサーコアでFP16の計算にアクセラレーションがかかって学習済みモデルを
より高速に作ることはできるという話

509Socket774 (ワッチョイ 730c-Hu82)2019/06/02(日) 22:12:18.50ID:MLPx+6RL0
レイトレ削除した2000SUPERって1600シリーズと何がちがうの?

510Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/06/02(日) 22:14:00.13ID:ZLCqpJr30
性能が違うの

511Socket774 (ワッチョイ 6674-L7Az)2019/06/02(日) 22:17:16.85ID:p/oG9S0t0
>>315
また陰謀論か

512Socket774 (ワッチョイ 730c-Hu82)2019/06/02(日) 22:18:30.68ID:MLPx+6RL0
性能的には現行の2000シリーズと1600シリーズの間に入ってくるのが
2000SUPERシリーズってこと?

513Socket774 (ワッチョイ fb80-2ZOZ)2019/06/02(日) 22:27:19.64ID:4uYS1rKk0
レイトレーシング削除した2060って新たにマスク起こせってことかな。。。

514Socket774 (ワッチョイ eaf4-2ZOZ)2019/06/02(日) 22:30:12.19ID:5L2zPLD60
この前2080買ったばっかりだがSUPER2080はVRAM増えるんならちょっと欲しいけどね
増えないならどうでもいいが

515Socket774 (ワッチョイ 8faa-Ftzr)2019/06/02(日) 22:40:52.94ID:ug4G3WGK0
値下げして性能上がることはないだろ

516Socket774 (ワッチョイ bebc-yed5)2019/06/02(日) 22:48:44.14ID:COSDhvog0
リーク情報だと、メモリのクロックが上昇して、結果パフォーマンスが5〜15%程度上昇する・・・とかかかれてたけど
そのまま値下げだと格好付かないからちょい性能上げました、見たいな体裁なのかなぁ

517Socket774 (ワンミングク MMda-ixsH)2019/06/02(日) 22:59:54.30ID:a4/wMTTAM
レイトレつかないで値上げだと不評買うだけやろ

518Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)2019/06/02(日) 23:00:47.19ID:2KL7qoYo0
2060ti,2070ti,2080tiがそれぞれ今の価格で出て、現行の60,70,80が値下げじゃないの?

519Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)2019/06/02(日) 23:01:39.24ID:2KL7qoYo0
80tiはあるからSuperなのかな

520Socket774 (ブーイモ MM97-yed5)2019/06/02(日) 23:06:38.95ID:rIDCvQf6M
ほんまに値下げ来るんか革ジャン嘘付きだから信用できん

521Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/02(日) 23:07:43.94ID:Kn5c5ni60
>>516
14Gbpsから16Gbpsに上げた所で15%向上なんてしないんだけどね…

522Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/02(日) 23:12:35.55ID:35Y0GjHp0
レイトレーシング削除した2060ってもはやギャグでしょw
16XXシリーズにしとけよ

523Socket774 (ワッチョイ 7eac-2ZOZ)2019/06/02(日) 23:22:36.57ID:NePkSqKJ0
2070ti出ても俺の2070(コア2040mhz、メモリ7350mhz)には勝てないだろうけどな

524Socket774 (ワッチョイ bebc-yed5)2019/06/02(日) 23:33:28.46ID:COSDhvog0
>>521
クロック上昇その程度なんだ・・
いつもの大風呂敷か
となると売りは値下げだけ、となるとどこがsuperやねん!
ってかんじよね

525Socket774 (ワッチョイ 0bed-NitW)2019/06/03(月) 00:02:47.00ID:/+b63v6I0
nvidia関連のリークは必ず嘘が混ぜてある
1660tiの時のDLSSだけ対応策とかな

526Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/03(月) 00:15:37.37ID:8YgVgti00
2080ti以下のやつ細かく出しすぎよなぁと思う

527Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/03(月) 00:27:40.10ID:gS7EuH4e0
>>524
一応公式にはGDDR6の上限やで16Gbpsが。

528Socket774 (ワッチョイ 6af4-yed5)2019/06/03(月) 00:29:31.93ID:xNQnQcgf0
殿様商売が終わる時だな

529Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/03(月) 00:31:20.17ID:z0tafNqKa
7nmのNaviに12nmで対抗するから色々無理があるんだろうな
Nvもユーザーも混乱して迷走していきそう

530Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/03(月) 00:46:12.01ID:gS7EuH4e0
RTXユーザはNavi10では食指が動かんだろ。

531Socket774 (ワッチョイ 0b6e-KBMv)2019/06/03(月) 00:47:33.79ID:9561SenS0
Steamのグラボ見てみんなが使ってるやつ買うだけや

532Socket774 (ワッチョイ 2628-2ZOZ)2019/06/03(月) 00:52:28.16ID:a6l+aD7x0
>>521
gtx1080の9Gbps版と11Gbps版の比較も
ベストケースでも5%アップくらいだったからね

533Socket774 (スプッッ Sd2a-dO6G)2019/06/03(月) 01:01:57.32ID:wGq2q+/td
10月位にGTX760から2070買い替え予定だったから助かったわw
サブはGTX295で置物になってる。

534Socket774 (ワッチョイ 6674-L7Az)2019/06/03(月) 01:10:23.26ID:DBWoJtjC0
>>529
はいはい願望

535Socket774 (ワッチョイ bb76-tn2D)2019/06/03(月) 01:19:13.29ID:gpEr/L040
>>527
公式の上限と言われても、2080tiは元々アフターバーナーとかで帯域16Gbpsに振って動いてたからな
ありがたみなんて全くないよ

536Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/03(月) 01:57:25.23ID:TpSaI9if0
>>529
そこは値段次第かな
ラデが得意なゲームで2070同等以上だからvega64そこそこ
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_1660_Ti_STRIX_OC/24.html
そうなると多サンプルだと1080や2060並でしかない
んでダイサイズ275mm2=らしく製造コストは12nm550mm2相当だからね
14nm世代のRX480の240ドルではとても売れず28nmの7870の350ドルに近い筈
これなら値下げの噂置いといて現行MSRPの2070や2060でさえ十分戦える

537Socket774 (ササクッテロ Sp33-uOnr)2019/06/03(月) 02:01:51.63ID:0wWvtfuqp
1660tiのコア倍増版出してくれ

538Socket774 (ワッチョイ 0bb1-1niA)2019/06/03(月) 02:16:23.82ID:0iXLw2Xj0
ようつべでレイトレ有り無しの比較動画結構見てるんだけど
ほんま極一部の鏡面があるようなシーン以外ではなんも変わらんな

全体の色味が少し変わるくらいで、光の表現としては停止して比較してやっと分かるかどうか…

この程度の内容にトランジスタ予算裂かれるのはちょっと悲しい気がした

539Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/03(月) 02:20:14.57ID:FGhFA9bu0
グラボ出るたびに
ミドルクラスの値段じわじわ上げんのやめてくれんかな
2060で日本価格3万切るぐらいでいいわ

540Socket774 (ワッチョイ 23b1-YBvZ)2019/06/03(月) 02:24:29.86ID:yDkraEC40
>>538
そりゃしゃーない、見た目は少しずつ進化重ねた結果が今なんだから
10年前の見りゃ違い一発だが、1、2年で違いほぼないな感じで

541Socket774 (ワッチョイ 9f58-bIfI)2019/06/03(月) 02:47:38.08ID:+ADklZA90
>>539
2060はもうミドルじゃないから・・・

542Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/03(月) 02:48:21.84ID:UWiMfdJja
>>530
見込んでるのはGTXやRXのユーザーだろ

543Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/03(月) 02:51:00.67ID:qm18A30P0
>>534
7nm
レイトレなし
テンサーなし
1年遅れ

この条件だと値段も性能もぶっちぎってるんじゃないかと期待してしまうのはわかる
俺だってラデオンじゃなければ圧勝を確信してるよ

544Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/03(月) 02:53:14.63ID:sgo3StWf0
値下げされるぽいなら買ったばかりの2060売ろかな今なら大して損しないし
買ってはみたけどrx570で十分な感じだった
やっぱり体感かなり違うのって2070ぐらいからなんかね

545Socket774 (ワッチョイ d358-10+r)2019/06/03(月) 02:54:11.75ID:JBcbG62v0
>>538
そもそもレイトレが重すぎるから軽くするために色々と手法や技術が編み出されたんだから、
金と時間が掛けられるAAAで違いが出ないのは当たり前
レイトレが生きるのは光源や遮蔽を事前に計算できないサンドボックスや、
細かい調整する予算や技術がないインディーズ

546Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/03(月) 02:54:58.24ID:UWiMfdJja
>>536
AMDはCPUもGPUも毎年新プロセスの新型がリリースされるから、時間をかけてユーザーを奪っていくつもり
Naviでダメなら来年、それを5年位繰り返していく

547Socket774 (ワッチョイ da83-2yT/)2019/06/03(月) 03:12:10.62ID:mOxHSsg50
naviは初代ryzen辺りの役割なのね

548Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/03(月) 03:16:40.28ID:FGhFA9bu0
正直レイトレいらんよな
ゲームだし基本動いてることのが多いし
反射綺麗でも止まってじっくり見る奴なんていないんだからさ
そのぶん性能アップ出来たんじゃないかと思う

549Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/03(月) 03:31:42.85ID:9OeH3RCR0
影描写が導入された頃を思い出す
fps稼ぐ為に影オフにしてたなぁ

550Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/03(月) 04:14:02.50ID:TpSaI9if0
GF4tiでシャドウバグ描写ドライバだから速かっただけなのに礼賛されてた思い出

551Socket774 (ワッチョイ b7db-bUoT)2019/06/03(月) 04:23:07.20ID:7wmRFsip0
レイトレすごいな

552Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/06/03(月) 04:31:14.80ID:pkiTGQ7t0
え?トイレがすごい?

553Socket774 (アウアウカー Sa7b-1rpX)2019/06/03(月) 04:35:33.85ID:XY0nmrgYa
>>539
言っとくけど2060って1080と遜色ないレベルの性能だからね
それが3.5万ならコスパは悪くないと思うんだけど、もっと安いのが欲しいなら相応のグレードのものを選ぼう

554Socket774 (ワッチョイ 6af4-yed5)2019/06/03(月) 04:50:38.55ID:IeczXRuP0
>>553
メモリが足りないね

555Socket774 (ワッチョイ 6af4-yed5)2019/06/03(月) 04:51:37.61ID:IeczXRuP0
>>548
唯一敵を視認する意味で反射の利用は有効だが
競技に不公平が出るのでそれはだめという

556Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/03(月) 05:13:42.98ID:d8YQXJpja
>>553
2060はダイサイズ450mm2
1080は300mm2
2060は量産しづらいし1080より安く売らないといけないのが辛すぎる

557Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/06/03(月) 05:17:02.17ID:alzwMA2J0
TensorとRTコアが邪魔だよな
2060はCUDAだけでよかったと思うよ

558Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/03(月) 05:27:56.09ID:J0187MsSa
>>557
それが1600シリーズだろ

559Socket774 (ワンミングク MMda-SsYZ)2019/06/03(月) 05:31:08.67ID:N4oW2wl1M
3月に買ったmsi2070aeroがuefi画面からチラついてwindows10起動したらフリーズって症状が続くので初期不良交換だろと思いながら修理出したけど10日間音沙汰なし。kakakuのレビューみたらおんなじような書き込みだけだった。

560Socket774 (ワッチョイ 3f0a-DteI)2019/06/03(月) 05:32:14.72ID:alzwMA2J0
>>558
1660Tiは2060と比べて2割も性能低い時点で

561Socket774 (ワッチョイ 730c-Hu82)2019/06/03(月) 05:38:34.95ID:Uhi6Lqus0
SUPERは価格は下がって性能は上がるって信じていいの?
革ジャンを信じちゃっていいの?

現行の値段どうなっちゃうの?SUPER以下の価格にめちゃ値下げきちゃうの?
革ジャンを信じちゃっていいの?

562Socket774 (ワッチョイ 9f58-OvQy)2019/06/03(月) 06:01:30.06ID:7QC/4djz0
革ジャンのことだからもちろん値下げはしないぞ

563Socket774 (ササクッテロル Sp33-qlJK)2019/06/03(月) 06:02:43.71ID:H0QgGnvNp
>>559
1ヶ月後、VRAM交換された修理品が戻ってくるも、すぐ壊れてさらに1ヶ月かけて再生品と交換という未来が見える

564Socket774 (ワッチョイ 8fdc-2ZOZ)2019/06/03(月) 06:22:20.11ID:RduxX/io0
皮じゃん自身ネット上の噂見て楽しんでるみたいだしな

565Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/06/03(月) 06:39:06.22ID:vCGPtjN60
>>548
ぶっちゃけ、ガンマいじって濃くしたレイトレ無しと大差無いしなw
できるだけ軽くレイトレ無しでごまかすテクニックが進化しすぎて、クソ真面目に演算したとこで今の段階じゃ見た目は大して変わらん
レイトレで見た目で差をつけようと思ったら今の100倍ぐらい演算速度上がらんと無理だろ

566Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/03(月) 06:42:21.04ID:QbpVIwLxd
俺の2080ti TRIO
購入して早3ヶ月
トラブル全く無しで超快適
唯一熱が気になっていたので先日簡易から本格水冷へ移行
これだけやってもトラブル全く無し
ここでネガキャンしてる人間をニヤニヤしながら見てる

567Socket774 (ワッチョイ 730c-Hu82)2019/06/03(月) 06:48:41.77ID:Uhi6Lqus0
値下げしないと泣いちゃうぞ
値下げしなかったら革ジャン嫌いになっちゃうからね
革ジャンのケチ

568Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/03(月) 06:53:14.20ID:qm18A30P0
>>546
無理だろ。naviで勝てなきゃGCNの二の舞
インテルと違ってNVIDIAはプロセスもアーキも更新していくぞ
次はプロセスで並ぶだろうし7nm vs 12nmの今回勝てなきゃ絶望していい

569Socket774 (ワッチョイ 9f58-OvQy)2019/06/03(月) 07:00:53.71ID:7QC/4djz0
nvidiaはいくらなんでもPascalが強すぎる
ハードウェア業界の知識ない人間だけどPascalってかなり技術的にやべーやつじゃないの?

570Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/06/03(月) 07:11:27.38ID:Hvhga25ud
プロセスルールの進歩から考えるとやべーやつって訳じゃないと思うけど
28nmが2世代連続で続いて そのあとに20nm飛ばして16nmに一気に変わったから劇的に性能が向上したわけで

Turingの方がよっぽどやべーやつだよ

571Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/03(月) 07:12:58.09ID:IvxLGZA20
未だに購入してないやつは必要なかったんだからいいんじゃないか
発売からどんどん値段も価値も下がっていくもんだ
価値が下がった商品を安く買えるのは当たり前のことよ

572Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/03(月) 07:52:21.91ID:gS7EuH4e0
>>565
メトロとか見た方が差はわかりやすいよ。

573Socket774 (ワッチョイ b7b0-w5y6)2019/06/03(月) 08:09:49.73ID:TJUw8nMl0
バグも治ってそうだし待っててよかった
970から2070や

574Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/03(月) 08:09:51.18ID:pJlAe+CSa
>>568
7nmはいつだろうねえ
RTXがスーパーになるということは、それで半年以上頑張るということだぞ

Nvの7nmの第一弾はサーバー向けのVolta Nextと決まってる、それが年末位だろうな、ゲフォはその半年以上先
その頃にはAMDはEUVの新しいのを出す、ゲフォは普通に周回遅れだな

575Socket774 (ワッチョイ fb73-iRUS)2019/06/03(月) 08:33:07.77ID:58/SJGAD0
初体験で感動したクチとしてはレイトレがそもそもいらなかった論は正直あんま共感出来ないがな

重い割りに遠目では分かりにくいAAやリアルかどうかも怪しいポストプロセス系のエフェクトに辟易としてた中、空間全体のクオリティをはっきりと向上させたレイトレの光と影の感じには感動するものがあったからね

4Kの為のパワーが求められててかつバトルロイヤルが流行ってる時だったから歓迎されにくい部分はあったんだろうが、オフゲーのRPGやFPSでなら不可逆的な魅力と発展性のある技術なんじゃないかと自分は思うよ

576Socket774 (ワッチョイ 7eac-2ZOZ)2019/06/03(月) 08:38:18.35ID:XFkRSHFd0
BF5はレイトレオンにしてもたいしてFPS下がらないぞ

577Socket774 (ワッチョイ 9f58-bUoT)2019/06/03(月) 08:38:48.54ID:Za428yGZ0
RTXもかなり安定してきたから(+安くなってきた)、今が買い時かもね
ラインペイなら5万以上で1万円還元されるからチャンス

578Socket774 (ワッチョイ 9f73-2ZOZ)2019/06/03(月) 08:52:50.80ID:5QqLvKqn0
初めてGTX660買った時はGTX580並の性能って触れ込みで23,000だった
1070にしようと思ったが値下がりするなら2060買うかもね
ドライバの最適化の期待込みで
革ジャン頼むで

579Socket774 (ワッチョイ fb5a-PlXa)2019/06/03(月) 09:00:06.81ID:UE7iYjH40
いまだに
2080Tiが欲しいにも関わらず
買えずに酸っぱい葡萄状態に陥ってる者がいるのか
もし買えないその理由が価格ならば
3080Tiどころかハイエンドグラボは
未来永劫、永遠に買えないぞ

580Socket774 (ワッチョイ be44-7Sts)2019/06/03(月) 09:16:38.05ID:c+1yH2VV0
スーパーはよ

581Socket774 (スプッッ Sd8a-dO6G)2019/06/03(月) 09:17:33.98ID:3J3mQdaJd
アルティメットは出ないの?

582Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/06/03(月) 09:32:18.10ID:Hvhga25ud
アルティメットの前にハイパー

583Socket774 (ブーイモ MM97-GyxK)2019/06/03(月) 09:34:49.00ID:4NAps4a4M
値下げ&性能アップなら買うしかないなあ!
もしくは現行品の値崩れ買うわ

584Socket774 (スプッッ Sd2a-PlXa)2019/06/03(月) 09:49:33.52ID:SKk7dGy2d
ふつうに値上げ&性能アップだろ
価格に拘る限り買えない

585Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/03(月) 09:52:32.81ID:yim1EEno0
2080tiの30%性能アップならほしい

586Socket774 (ワッチョイ 6af4-yed5)2019/06/03(月) 10:02:45.42ID:IeczXRuP0
そもそもRTXシリーズはビジネス的には失敗なので
AMDがどうあってもテコ入れする予定だったが
予想外にAMDが強烈だったので今戦略を練り直してるんだろう
シュリンク版を出すしかないが間に合わない
ということで値段を下げるしかないのだ

587Socket774 (ブーイモ MMd6-0HYn)2019/06/03(月) 10:06:01.48ID:dznzcjK+M
え?

588Socket774 (ワッチョイ bbb1-Ui5+)2019/06/03(月) 10:18:09.02ID:5CyVJIPK0
美人シリーズ第4弾
ダウンロード&関連動画>>


589Socket774 (ワッチョイ bb87-DnDb)2019/06/03(月) 10:20:48.41ID:CelzHCEV0
>>568
nvは販売規模やビッグダイで鈍重になってて新プロセスへの対応が遅くなってるんではないか
先の情報いつもあんま出てこないからアレなんだが追いつけるかは不透明

590Socket774 (エムゾネ FF8a-PlXa)2019/06/03(月) 11:04:03.87ID:90AQtyW8F
>>586
希望的観測はいらない
ことグラボに関してはAMDなどいつも論外
競合相手にすらならない
まさに産廃

591Socket774 (ワッチョイ 2387-pVhm)2019/06/03(月) 11:06:35.67ID:nozE/aQ70
>>575
そもそもレイトレって720p以下の低解像度で描画して4Kに重ねるみたいな処理で良さそうだよな
どうせぼんやりしたものがほとんどだろうし
鏡みたいなのは解像度上げ気味で対応とかね

592Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/03(月) 11:10:10.31ID:/JTIrlmva
450mm2のビッグダイじゃ大量生産やコスト削減は厳しい
Naviは250-280mm2で半分ちょいくらいのサイズだから、大量生産しやすいしコスト削減も直ぐにできる
というかNaviはAPUやゲーム機にも採用されるから、RX5000のコストはそこまで大きくはない

逆に7nmのコスト大のデメリットは次世代ゲフォのほうが遥かに厳しいだろう
ビッグダイとか歩留まりとコスト的にほぼ不可能だし、ミドルダイの市場はほぼNaviで占められてる
ローエンド市場に至っては、Zen2+NaviのAPUがあるから、もう無理ゲーに等しい

593Socket774 (ワッチョイ be44-2ZOZ)2019/06/03(月) 11:21:15.02ID:s3sB/3j10
2080tiならどっしり構えとけばいいけどミドルはSUPERリフレッシュやらnaviでより右往左往しやすい時期になるな

594Socket774 (ブーイモ MMd6-pvWs)2019/06/03(月) 11:27:33.70ID:HHfWhP0tM
>>592
7nmはダイ面積当たりのコストが前世代の倍なのでコスト的なメリットは殆ど無いですよ。

595Socket774 (ササクッテロラ Sp33-UxFI)2019/06/03(月) 11:29:46.48ID:B9D9L3uNp
2070で修理待ちの人可哀想すぎるやんけ
修理品は超の方にしたれや

596Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/03(月) 11:36:43.34ID:J2h6ays70
2060が250ドルってようやくまともな価格になっただけで
別にSUPERでも何でもないんだよな

597Socket774 (ワッチョイ e688-Dmnv)2019/06/03(月) 11:38:18.85ID:A5eAPmGF0
修理品が超になって帰って来るのはロマンがある

598Socket774 (ワッチョイ 1734-B4AR)2019/06/03(月) 11:40:56.73ID:+//78sCx0
型番同じで性能アップの価格ダウンを一緒に行うと先に買った人はマジかわいそすぎる

599Socket774 (ササクッテロラ Sp33-B4AR)2019/06/03(月) 11:43:13.35ID:auNtN8Snp
価格はスーパーディスカウントでメモリー半分だと!?
やるな革ジャン

600Socket774 (ワッチョイ 23b1-7t/p)2019/06/03(月) 11:44:16.17ID:rgqjEDm40
GWにstrix2070を65000円で買ったけれど泣いていいですか

601Socket774 (ワッチョイ 17dc-2ZOZ)2019/06/03(月) 11:47:02.21ID:oWNMs6wV0
もう革ジャンがムーアの法則は終わったって言ってるし
これから今までのような性能アップは厳しいんだろ
VOLTAの時にダイが製造できる最大レベルになってしまったからTuringでなんとあ小さくしてるくらいだしな

602Socket774 (ブーイモ MMd6-2gPp)2019/06/03(月) 11:51:10.65ID:ValgiOr9M
すでに買った人は初期不良とか、ご祝儀価格の時に買ったとかじゃない限り別にいいだろ
値下げにしても数万も差はないだろうし性能向上も数%程度だろう

603Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/06/03(月) 11:53:39.47ID:7mibvhBRM
ASUSの2060が35000円切ったがなんかの前触れか?

604Socket774 (ワッチョイ 73a2-bIfI)2019/06/03(月) 11:55:32.79ID:lW1ZoLsC0
1次ソースがよくわからん
リフレッシュだのより高速なメモリだの書いてあるけど安くなるとは書いてなくね
そもそも噂だけども

605Socket774 (ササクッテロ Sp33-63e3)2019/06/03(月) 12:18:00.59ID:y9gO5Ni6p
>>566
2080tiを持ってると言うと嘘つき扱いされるスレだからなここw

606Socket774 (ワッチョイ 9f73-oWOV)2019/06/03(月) 12:20:33.66ID:ny92IbPk0
前々スレで不良品galakuro2060
二回引いた710ですが
三枚目はkombustor起動すると30秒足らずでos自体フリーズするのを引きました
流石にグラボ以外に原因があるかもしれないですがそれぞれに違う症状が出るのは不可解です
どうでもいい情報ですが
レスもらってたので書いておきます

607Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/03(月) 12:20:36.12ID:e+r/sJQZ0
>>605
荒らしがやった事をスレ民のせいにすんな

608Socket774 (ササクッテロ Sp33-63e3)2019/06/03(月) 12:29:13.95ID:y9gO5Ni6p
>>607
そういう荒らしが常駐してるって事だよ

609Socket774 (オッペケ Sr33-RPaC)2019/06/03(月) 12:50:43.27ID:2FhGJYTwr
お前らってradeonの性能詐称をやたらと批判するけど
geforceだってマザボ燃焼、3.5GB問題やxoあるけど許すの?

610Socket774 (ワッチョイ 431f-yed5)2019/06/03(月) 12:56:07.98ID:n0D6CuQW0
>>601
7nmEUVと5nmEUVで性能はまだまだ上がるっしょ

611Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/03(月) 13:05:05.12ID:IvxLGZA20
>>603
前はいくつかの店頭で33000円だったからな
ネット価格がやっと追いついてきた
一度安値が拡散されるとなかなかその値段以上では売れないもんよ

612Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/03(月) 13:08:35.48ID:IvxLGZA20
>>605
購入済のほとんどは興味なくなるのでいつまでもこんなスレみてないだろうけどね

613Socket774 (ワッチョイ be02-pwTp)2019/06/03(月) 13:40:16.32ID:sgo3StWf0
>>603
シングルファン買うなんていうライト勢がいなくなって
値下がり来るかもなんて噂がきたからだろね
値下がりきたらシングルファンなんて確実に売れないし
店側の損切りかね

614Socket774 (スップ Sd2a-/KXa)2019/06/03(月) 13:42:57.91ID:EHuYZ8gzd
>>612
買って3ヶ月経つが定期的に見てるぞ

615Socket774 (ワンミングク MMda-tPNx)2019/06/03(月) 13:54:22.13ID:7fyxMuT3M
zen2+superが同時期だと最高なんだよな

616Socket774 (ワッチョイ 23b1-bUoT)2019/06/03(月) 13:59:18.77ID:3HW6f+L30
そもそも2060出たときにレイトレやDLSSついてない分
基本グラフィック性能そのままで安くなったGTXがでるとwktkしてたのに
ちょい安くなって性能おちた1660tiまでしかでてないのが想定外だったなぁ

617Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/03(月) 14:01:55.56ID:u8Jrh+D30
ハードウェアほどじゃないけどAAAタイトルもコケたら割と取返しがつかないからな
Bulldozerがとんでもないゴミでゼロから作り直してZenが出来るまで6年掛かったが
やっぱりローンチタイトルがメトロぐらいなのは滅茶苦茶痛い

618Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/03(月) 14:04:16.91ID:TZUmTM/I0
往年のAMForceコンビ遂に復活の時か、懐かしくて涙が出る
あの頃ATIなんか買わずにAMVIDIAになっておけば
アウアウウー君もここまで病み苦しむことはなかったろうに

619Socket774 (ワッチョイ be82-bIfI)2019/06/03(月) 14:08:57.00ID:VGltwQ8u0
レイトレ対応ゲームがここまで糞だらけなのは痛い

620Socket774 (ワッチョイ bed5-UxFI)2019/06/03(月) 14:13:30.80ID:e+r/sJQZ0
>>607
そういう書き方じゃねーな言い訳もまともにできないとか終わってる

621Socket774 (ワッチョイ be99-bIfI)2019/06/03(月) 14:31:59.39ID:zroBobOM0
NVIDIA初の7nm製品は出荷が激減してるゲーム機向け化石tegraだろう
それ以外は今年なんもないね
来年末までの話題はAMDの独壇場だわな

622Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/03(月) 14:39:31.30ID:J2h6ays70
PS5っていつだろ?グラボ更新は
Nvidia vs AMD vs Intelの三国志が終わってからにしようと思う

623Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/03(月) 14:40:40.05ID:NQhcm6jh0
マウント取るならTITANでやってくれ

624Socket774 (ワッチョイ 6a03-2ZOZ)2019/06/03(月) 14:42:41.31ID:iOCTMuia0
RYOYOのRTX TITANのWEB通販で欠品になってるんだけど、これまさかSuperの奴で
新型出るって話じゃないよね?

発売から1年は王様気分味わいたいのに、980Tiの時のような裏切り食らうのはいやだなあ。

625Socket774 (ワッチョイ fb13-Qg7A)2019/06/03(月) 14:43:05.19ID:XGfxvjP40
昔みたいにフルスペックのコアで売ってくれればなぁ。

626Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/06/03(月) 14:45:08.77ID:pkiTGQ7t0
>>622
早くて来年末

627Socket774 (ワッチョイ be12-lXPh)2019/06/03(月) 14:56:36.25ID:3zqgYHVd0
レイトレって広まりそう?
広まらなかったらレイトレコアってやめるにやめられないけど値段だけ高くなる地雷と化すけど

628Socket774 (スプッッ Sd2a-10+r)2019/06/03(月) 15:04:06.35ID:6wP4cPQYd
>>624
グラボなんて買わずに高級時計でも買ったら?
死ぬまで王様気分味わえるぞ多分

629Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/03(月) 15:04:06.66ID:TpSaI9if0
>>621
話題だけなのがとても悲しいw

630Socket774 (ワッチョイ be12-lXPh)2019/06/03(月) 15:12:11.36ID:3zqgYHVd0
待て、今回話題も売り上げもまずいのがあるから言うな

631Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Fmoi)2019/06/03(月) 15:13:32.97ID:pKfCQsKDp
>>624
まるで780Tiは裏切られてないかのような

632Socket774 (ワッチョイ 6674-L7Az)2019/06/03(月) 15:28:32.29ID:DBWoJtjC0
>>574
周回遅れってそのゲフォが7nmEUVなんだが…
何のためにnonEUVパスしてると思ってるのか

633Socket774 (ワッチョイ 6674-L7Az)2019/06/03(月) 15:35:12.52ID:DBWoJtjC0
実質16nmでかつvoltaから続けてきた12nmだからこそmaxwellの時のようにビッグダイでも割安で売れる
navi対策の値下げも当然可能だろう

634Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/03(月) 15:37:19.31ID:TZUmTM/I0
>>629
Kepler以来、〇〇が出れば云々→やっぱダメでした〜→〇〇が出れば云々
をずっとやってるのマジで大草原、それでも信じたいのです精神も結構だが
度が過ぎて引くわw、レスの9割が願望と負け惜しみで構成されてるからなwww

>>632
その人本物のキチガイだから触ったらアカンで

635Socket774 (スッップ Sd8a-tn2D)2019/06/03(月) 15:42:57.79ID:/lpAQCrvd
>>624
元々、TITAN出始めの頃に即完売して、一般向けにマトモに買えるの11月以降って言われてたからね
入荷しても学校や研究機関向けが優先されてるし

636Socket774 (ワッチョイ be44-2ZOZ)2019/06/03(月) 16:00:23.68ID:s3sB/3j10
王様になるかモンスターになるか選べ

637Socket774 (ワッチョイ 6a03-2ZOZ)2019/06/03(月) 16:39:06.21ID:iOCTMuia0
>>635
ありがとう。

本気で買いたい人は米尼で買うだろうから
社会的意義がある方が優先でいいね。

Superに関係してなさそうで良かった、良かった。

638Socket774 (スップ Sd8a-gDS1)2019/06/03(月) 17:13:42.39ID:5P29caHtd
nvidiaってこの10年、2年に一度の新アーキテクチャのサイクルを崩してない。nvidiaはプロセスルールとは無関係に新アーキを作っていて、2年に一度のタイミングで使える最適なプロセスを選んでるだけ
要するにTuring後継は来年確実にでるし、その時使える最適なプロセスを使う
Maxwellの時のことを考えると既に7nmの試作品はあるだろう。Twitterでもnvidiaのエンジニアが市場に出る4年前くらいから開発してるって言ってるしな

639Socket774 (ワッチョイ 6acf-2ZOZ)2019/06/03(月) 17:55:22.84ID:50i9dQQR0
価格.com - Optix MAG341CQ [34インチ] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001113724/#22483542

>2月8日にドスパラから購入しましたが、2回目の使用で画面にワレのような症状が発生。
>2月11日にドスパラに連絡→2月12日ドスパラから「対応できないので、アスクに連絡してください」と回答

640Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:20:08.15ID:sgo3StWf0
2060買ったけどやっぱ2070欲しくなってきた
値下げくるしやっぱ処分しよ
wqhdでもメモリ足りんくなるね6GBだと

641Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/03(月) 18:21:23.12ID:yim1EEno0
>>639
これ前にみたけどどうも本人の扱いが悪い部分がありそうだけどね
ま、この人がドスパラで壊れやすいものを買ったのも悪いけどね

642Socket774 (スッップ Sd8a-DteI)2019/06/03(月) 18:23:54.74ID:Hvhga25ud
>>640
やっぱVRAMは最低でも8Gほしいよな

643Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/03(月) 18:25:51.54ID:NQhcm6jh0
>>639
これはドスパラ悪くないんじゃないか?

644Socket774 (スププ Sd8a-KqP0)2019/06/03(月) 18:32:30.61ID:RcDnwKNgd
>>600
実質52000円で買った僕は笑っていいの?

645Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:33:51.56ID:ZWJt9OOta
>>644
お前がキングだ

646Socket774 (ワッチョイ 9f73-hx79)2019/06/03(月) 18:34:36.18ID:g3ABb4GP0
すげえな

647Socket774 (ワッチョイ bbdc-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:37:21.92ID:KdZMQbo60
スーパー2070やスーパー2080が価格も安くなって出るんだな
まるでスーパーなんたらのバーゲンセールだな

648Socket774 (スプッッ Sd2a-PlXa)2019/06/03(月) 18:39:30.87ID:3pV1IHn7d
>>593
Pascalでも一緒だろ
中途半端な機種を買ったうえに
上を見ちゃうからそうなる
1080Tiを買って悠然と一世代くらいスルーする余裕を持つか
安物を買って納得出来ずに
不平不満を抱えて悶々と過ごすか
前者の方が遙かに精神的にも良い

649Socket774 (ワントンキン MMda-MA/5)2019/06/03(月) 18:40:36.68ID:w8KfUlQXM
すんげえ時代になる、世界が変わるよ

650Socket774 (ワッチョイ bea6-9rHG)2019/06/03(月) 18:43:45.04ID:J2h6ays70
クロックアップするのはいいけど
もともと微妙なワッパがさらに悪化するのでは?
消費電力がでかいのもRTXを忌避した理由の一つなんだけど

651Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:44:36.39ID:sgo3StWf0
>>642
8gbとか多すぎやろwとか思ってたけど
バイオre2とか最近のゲームやるとwqhdの標準画質以上に出来るのに
メモリが足りなさすぎて画質上げれないからもどかしい

652Socket774 (オッペケ Sr33-Qx5P)2019/06/03(月) 18:48:20.50ID:WAkgZeCmr
長尾のサポートステイめっちゃ種類あってどれ買えばいいのかわからんのだが!
何が違うんだ

653Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/03(月) 18:49:26.44ID:NQhcm6jh0
>>652
全部買ってお前がレビューするんだよ!

654Socket774 (ワッチョイ 1776-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:51:45.96ID:HlsXZ5/c0
コスパで言ったら1080か1080tiをマイニングバブル前に買って不満なくずっと使ってる連中が勝ち組すぎる
1080でも2060には勝ってるしまだギリギリ戦える

655Socket774 (ワッチョイ bbdc-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:53:17.88ID:KdZMQbo60
パスカルゾンビ張り付いてるんだな

656Socket774 (ワッチョイ 1776-2ZOZ)2019/06/03(月) 18:57:41.04ID:HlsXZ5/c0
>>655
俺はRTX持ちだぞw
マイニングバブルが起きるなんてわかってたらとっとと1080にしてRTXはスルーしてたわ

657Socket774 (スップ Sd8a-uEbE)2019/06/03(月) 19:07:43.78ID:glNXxMKNd
>>609
値下げ対応等で相応に市場で痛い目見てるしな
それにドライバでなんとかなるものが多い

が、ラデはそもそもパフォーマンス改善の兆し見えないまま次が来るからな

658Socket774 (ワッチョイ bbb1-Qx5P)2019/06/03(月) 19:15:31.23ID:MOsIsdUL0
ラデは毎回毎回常に実ゲームベンチでふかし発覚してドライバがー最適化がーとかいってるじゃん
Nvはある程度発表通りのスコア出してくるからな
keplerもpascalもmaxwellも前世代からの進化は目を見張るものがあってイノベーションを感じさせてくれた


ラデはどうせまたと思われるのは仕方ないだろ
どうせまたじゃなかったことないやんけ
ただ今度こそいいものを出してくれよとは願ってる
期待はしてないが

659Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/03(月) 19:25:59.01ID:qm18A30P0
>>656
1080はすぐに1080tiが同じ値段で出たから微妙
過去に戻れるなら1080はスルーして1080tiまで待った方がいい

660Socket774 (ワッチョイ bedc-EeF9)2019/06/03(月) 19:33:02.25ID:+itQTBW10
>>651
しかもバイオRE2はゲームの難易度がマシンに比例するっていう仕様だしな
高スペックPCほど簡単になるハードウェアの販促ゲー

661Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/03(月) 19:34:49.17ID:NQhcm6jh0
少しでもパスカル褒めるとパスカルゾンビ呼ばわりとか糖質手前じゃないか

662Socket774 (ササクッテロル Sp33-o5HR)2019/06/03(月) 19:37:50.56ID:V1TV6U2Kp
マトモな製品作れないAMDはラデオンの権利売り払ってさっさと撤退してほしい
元々geforce以外買う気も無いので殿様商売になろうと俺は構わないけどな

663Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/03(月) 19:39:58.95ID:yim1EEno0
バイオはUWQHD最高設定でも100fps出てたな
これから軽いエンジンが流行ればいいのに

664Socket774 (アウアウウー Sa1f-EeF9)2019/06/03(月) 19:40:31.58ID:RdozcbL5a
pascalは発売当初は高価格だったけど
発売時期が超円高で米尼とかで輸入すれば割と安価に購入できた
しかも暫くしてマイニングブームで品薄やらなにやらで発売時期が買い時という神ハード

665Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/03(月) 19:48:13.36ID:qm18A30P0
いやいや発売時期10万でも何か月かで5万台に下がったよ
秋〜次の年の前半くらいまでがおすすめ時期
公式値下げもあったし

666Socket774 (スップ Sd2a-/KXa)2019/06/03(月) 19:52:27.08ID:EHuYZ8gzd
少し古いゲームがレイトレやらDLSSに対応してくれた方が、本当は一番嬉しかったりする

667Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/03(月) 19:55:42.76ID:ZWJt9OOta
>>666
分かる
そういえばYouTubeでマイクラのレイトレ動画見て感動したのを思い出した
ああいう古めのゲームでレイトレ見せてくれたら凄く効果的だと思うんだがなあ

668Socket774 (ワッチョイ 6a98-Aua9)2019/06/03(月) 19:56:50.28ID:lnxtshlb0
>>659
5月に1080、7月にTITAN X、翌年2月にFaster than TITAN Xとして1080Ti、5月にTITAN XPという鬼
なお10月にTITAN X Collector's Edition It's coming... でTITAN XP スターウォーズエディションというオチも・・・

669Socket774 (スップ Sd8a-gDS1)2019/06/03(月) 19:58:06.97ID:5P29caHtd
>>666
Reshade RT(Marty McFly's RT)使えば?
最近流行ってるぽいぞ
まぁRTXじゃなくても動くんだが

670Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/03(月) 19:58:47.45ID:gS7EuH4e0
>>666
Quake IIのレイトレ版6月6日無料配信らしいぞ

671Socket774 (ワッチョイ 9f58-bIfI)2019/06/03(月) 20:03:52.89ID:+ADklZA90
>>668
1080FE版を買った人は悲しすぎるね。

$1200: TITAN X
$699 : GTX 1080Ti
$699 : GTX 1080 FE
$599→$499 : GTX 1080

672Socket774 (ワッチョイ 2387-pVhm)2019/06/03(月) 21:37:05.60ID:nozE/aQ70
>>666
GTAVとかレイトレ前提で作り直してほしいもんだな
nvdiaが数十億出せばできるやろ
ソニーがGTAVIに数十億出してPC版発売遅らせるんだろうけどさ

673Socket774 (ワッチョイ 2a10-0PAj)2019/06/03(月) 21:37:39.24ID:kUjqVuzB0
>>668
1080ti出るまでに9ヶ月もかかってたのか
やっぱり2080tiを初期に買った奴が一番の勝ち組だな

674Socket774 (ワッチョイ 23b1-Fmoi)2019/06/03(月) 21:38:20.65ID:yDkraEC40
いまだに古い世代を声高に叫ぶ奴って、もうおやつパスカルだろ!
今から見ればどの世代も多少の差はあれどきっちり進化してるだろ

675Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/03(月) 21:42:18.05ID:9OeH3RCR0
カルパス食った事無い

676Socket774 (ワッチョイ b7b2-hx79)2019/06/03(月) 21:43:11.34ID:cagkaDl20
カルパスは甘え
チータラが至高

677Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/03(月) 21:44:15.34ID:u8Jrh+D30
一度は食べていただきたいパスカル

678Socket774 (ワッチョイ 0ba3-8iU6)2019/06/03(月) 21:56:29.14ID:9NPLQLOC0
9年ぶりの買い替えで EVGA RTX2070 XC Gaming を買ったのですが
手動OC等はせずに動作確認でベンチ回したらEVGA Precision X1 読みでclockがMAX1920MHzまでブーストされてるのですがこんなものでしょうか?

ブースト平均1710MHzの物だったので異様にブーストされてる感があるのですが久々の買い替えでこんなにブーストされて良いものかどうかも判断出来ず…

679Socket774 (ワッチョイ 4ac0-rNSN)2019/06/03(月) 22:03:55.02ID:biM4MOz/0
そんなもんだよ。ブーストクロックのカタログスペックはほぼ意味ない。

680Socket774 (ワッチョイ 23b1-vTfd)2019/06/03(月) 22:04:52.68ID:/Pq3QeM80
2100まできっちり回せ

681Socket774 (ワッチョイ 0ba3-8iU6)2019/06/03(月) 22:13:35.28ID:9NPLQLOC0
自分で判断が出来なかった為大変助かりました
有難う御座います

682Socket774 (オッペケ Sr33-gaTZ)2019/06/03(月) 22:15:20.99ID:jspxqKrrr
RTX2080ti SUPER

683Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/03(月) 22:17:14.91ID:NQhcm6jh0
ULTRAはよ

684Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/03(月) 23:21:09.13ID:8YgVgti00
ウルトラギガモンスターRTX

685Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/03(月) 23:57:39.99ID:J2h6ays70
RTX2660とかになるのかな

686Socket774 (ワッチョイ bbb1-uOnr)2019/06/03(月) 23:59:27.35ID:2nvZKWdX0
>>606
ワイもブラックアウトでファン全開になる初期不良を引いた。交換品も同じ現象になったのでアフターバーナーでクロックを1800MHz以下にするとなんとか収まった。

687Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/04(火) 00:21:54.16ID:8HSw2Ymc0
>>660
なんか前に話題になってたやつかぁ

688Socket774 (ワッチョイ 2ab1-bUoT)2019/06/04(火) 00:26:28.03ID:it1s6iBm0
>>686
その症状何度も話題になってるけど
電源の容量不足か接触不良で必要電力供給できてない可能性あるよ

689Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/04(火) 01:10:47.96ID:9BOqubUi0
>>686
クロック下げるとか本末転倒では?
ちゃんと切り分けしなきゃ

690Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/04(火) 01:39:47.34ID:Q4u3KUg+0
2060どこのメーカーがいいかな
ゾタックが安くてまともそうなんだけど
資金的に4万2000くらいが限界
zen2に合わせて買うからまだ買わないんだが
6年くらいは使いたいが初期不良怖いわ

691Socket774 (ワッチョイ b7b0-w5y6)2019/06/04(火) 01:55:31.05ID:3KrM/rPX0
安いものには安い理由がある

692Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/04(火) 02:02:55.19ID:xNyZlBYSa
>>690
別にいいんじゃね?
初期不良が怖いとか言ってたら何も買えんぞ

693Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/04(火) 02:05:37.81ID:Q4u3KUg+0
>>692アマゾンの返品交換は簡単だからしゃーない
今から買いだめしても組み上げた時壊れてましたじゃ交換もできんからな

694Socket774 (ワッチョイ 1776-2ZOZ)2019/06/04(火) 02:28:38.98ID:x8GWtAvp0
下手したらPS5に抜かれるかもしれない2060で6年は無理だな
ZEN2のグレード落として2070買ったほうが幸せになれそう

695Socket774 (オッペケ Sr33-Qx5P)2019/06/04(火) 02:37:13.75ID:PQqBQAR8r
ASUSのGPU買うんだけどアフターバーナー使って問題ないかな?
ASUSのやつにした方がいい?

696Socket774 (オッペケ Sr33-Qx5P)2019/06/04(火) 02:38:05.00ID:PQqBQAR8r
zen2に合わせて買うならnavi買った方がよくねーかさすがに

697Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/04(火) 02:39:34.40ID:UvMgZWHx0
AMDがソフトや営業をもう少し頑張ればいいのに
なんであのハードでカス以下の結果しかでないのか

698Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/04(火) 02:53:36.12ID:Q4u3KUg+0
>>696まだ発表待ちだからなんとも言えん
naviのが良かったらそら手のひら返してnavi買うわ

699Socket774 (ワッチョイ 2673-uW/J)2019/06/04(火) 02:59:34.82ID:PhwcRa3E0
RTX2080superあたりを買おうと思ってるんですが、32〜35インチぐらいのUWQHDモニターならこれにしとけってのありますか?

最大10万ぐらいで考えてますが、5万のとあまり差がないなら5万の方が嬉しいです。

■調べて気になったモニター
MAG321CQR
ROG STRIX XG35VQ

700Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/04(火) 03:17:13.61ID:Zjo2Vzwfd
>>699
mag341cqの間違いじゃね?
MSIのUWQHDモニターは現状これしかないぞ
あとこれの進化版であるmpg341cqrが恐らく夏の終わり頃出るからそれも検討してみたら?
こっちは10万はちょっと超えると思うけど

701Socket774 (オッペケ Sr33-wJXE)2019/06/04(火) 05:52:05.96ID:+oXkfJYBr
9400F+RTX2060Superか
Zen2+RTX2060Superが
コスパがスーパー最高かな

702Socket774 (ワッチョイ 8a7a-hOGh)2019/06/04(火) 05:58:52.60ID:ZbvaLD3N0
>>695
問題無し。

703Socket774 (ベーイモ MMb6-L448)2019/06/04(火) 07:03:37.33ID:Z837HkQlM
>>699
LGの950F使ってるけどイイゾ

704Socket774 (ワッチョイ 2adb-1RDw)2019/06/04(火) 07:19:35.55ID:rHA0PY2n0
早々に1080買って2080まで使うつもりだったけど80微妙ti高すぎ〜からの
2080すーぱー もう来年30系出てもいいから繋ぎで買いに行ってもいいですか

705Socket774 (ワッチョイ bbb1-uOnr)2019/06/04(火) 07:22:37.21ID:pa7NKcsW0
>>688
そうなんだ。
玄人志向600W ブロンズはキツイのか。
ちなi5 8600k

706Socket774 (アウアウカー Sa7b-1vdW)2019/06/04(火) 07:22:52.36ID:0F4Zap9Oa
UWQHDならMAGか950Fだね

707Socket774 (ワントンキン MMda-L448)2019/06/04(火) 07:44:07.57ID:/OkiDssyM
クロシコグラボにクロシコ電源てもう自業自得だろ

708Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/04(火) 07:49:56.30ID:Zjo2Vzwfd
>>705
600wで2060なら余裕過ぎるくらいだから別の要因だろうね

709Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/04(火) 07:58:24.93ID:OeEi6mT+0
Turingは瞬間的な要求電力がPascalより多いから
廉価な中容量電源だと対応出来ない事もあると思うよ
特に多系統の場合は1系統20Aとかなんで
何も考えないで繋ぐと問題起きやすいはず

710Socket774 (オイコラミネオ MM9b-uW/J)2019/06/04(火) 08:14:53.50ID:35Krl0YfM
>>703
>>700

ありがとうございます。
教えて頂いた機種について調べてみます。

711Socket774 (ササクッテロラ Sp33-uOnr)2019/06/04(火) 09:25:45.61ID:jHzD9zcep
>>709
なるほど、瞬間と分岐別の容量か。
勉強になります。
700に変えてみるかな。

712Socket774 (スップ Sd2a-PlXa)2019/06/04(火) 09:33:55.77ID:gtdjA16wd
>>707
www
自作で敢えてクロシコを使う意味が不明
むしろクロシコやそれ以下の廉価二流品を回避したいが為に自作するんじゃ?

713Socket774 (ワッチョイ 1702-HWXf)2019/06/04(火) 09:38:33.12ID:/zuzWi6T0
彼は玄人を気取った素人だったんだろう

714Socket774 (ワッチョイ 9f58-OvQy)2019/06/04(火) 09:41:28.12ID:eW8yCLjQ0
クロシコでスリルを味わっているんだぞ

715Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/04(火) 09:43:17.48ID:tOuQqZhO0
苦労と試行(´・ω・`)

716Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/04(火) 09:48:23.97ID:8BNMd3go0
クロシコガチャ出来るほど裕福になりてぇ

717Socket774 (ワッチョイ 7e10-qHcl)2019/06/04(火) 09:50:36.23ID:HQzc+BHE0
クロシコってサポートない代わりに安いんでしょ?
そういうコスパ優先の自作を否定するのはどうかと思う

ちなみに俺はクロシコ買ったことないわw

718Socket774 (ワッチョイ be44-2ZOZ)2019/06/04(火) 09:56:40.85ID:SAs/Dqvg0
>>699
現行magはFreesyncのコンパチブル互換に難あり
950Fでは何も問題出てない
カードがRadeonならmagでいいが

719Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/06/04(火) 09:59:25.64ID:I2LNoq2/M
クロシコの2060ならレビュー動画あったから見たけど言うほど悪くなさそうという印象だったな。

720Socket774 (ワントンキン MMda-L448)2019/06/04(火) 10:11:37.10ID:/OkiDssyM
価格.comのクチコミは不具合報告で溢れてる

721Socket774 (アウアウカー Sa7b-OV58)2019/06/04(火) 10:12:59.22ID:YFtGhqSqa
>>690
私念含めて評判悪いPalitのショート基盤(Micron)買って、二ヶ月毎日ゲームやってるけど問題無く動いてるよ
ファンの音はそれ以上にケースファンが煩いから気にならないやw

722Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/04(火) 10:17:22.31ID:Zjo2Vzwfd
クロシコは問題ないと力説されても買う気は無いなあ
実際過去にグラボと電源買った事あるけど両方問題あったし
何よりあの胡散臭いグラサンが無理

723Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/04(火) 10:26:03.77ID:xzOZZcfu0
最近は批判を知ってかあの寒いグラサンマークをなくしたの出したりはしてるが

724Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/04(火) 10:28:58.05ID:UvMgZWHx0
そもそもクロシコそこまで安くないでしょ
ならギガバイトでよくね?

725Socket774 (オイコラミネオ MM9b-uW/J)2019/06/04(火) 10:30:46.44ID:35Krl0YfM
>>718
ありがとうございます。今買うなら950Fの方が確実そうですね。

後継機のMPGの様子見てから、どちらかを買おうと思います。(我慢できたら)

726Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/04(火) 10:41:16.20ID:tOuQqZhO0
ギガも当たり外れあるみたいだからね

727Socket774 (ブーイモ MM8a-2gPp)2019/06/04(火) 10:43:44.16ID:m7ZjIR+nM
クロシコは750tiとかローエンド用で安いのは買ったことある
可もなく不可もなくだけどわりと良かったよ
それ以上の高価なパーツや故障すると他のパーツまで巻き込みやすい電源は
ちゃんと評判調べて他メーカーのを買う

728Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/06/04(火) 10:46:12.34ID:Aq7RuIc00
 米グーグルは、新たなビデオゲームのストリーミングサービス「スタディア」の詳細を6日に発表すると明らかにした。
その1週間後には、世界最大級のゲーム見本市「エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ(E3)」が開幕する。
発表はユーチューブで生配信され、価格やゲーム配信開始などの情報が含まれるという。



凄まじいお手軽価格だったらNVIDIAも中価格帯GPUの値下げに踏み切るわけだ

729Socket774 (スプッッ Sd2a-10+r)2019/06/04(火) 10:48:09.95ID:nLYkhAbNd
これでnavi安くねえrtx値下げもガセだったら
泣けるな

730Socket774 (ワッチョイ ea1c-IoUc)2019/06/04(火) 10:52:13.25ID:8BNMd3go0
人は希望が無いと生きていけない

731Socket774 (ブーイモ MM97-2gPp)2019/06/04(火) 10:54:35.56ID:koLcQgcBM
今の所日本にそれこないしどうでもいい

732Socket774 (ササクッテロラ Sp33-UxFI)2019/06/04(火) 11:43:45.05ID:Ay32aQcMp
>>715
優勝

733Socket774 (ブーイモ MMd6-L448)2019/06/04(火) 11:45:49.65ID:oRg2+9DiM
何を買おうが壊れるときは壊れるしそんな細かい事ばかり気にしてるオカマ野郎だからお前はハゲてるんだよ

734Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/04(火) 11:54:25.56ID:Nd/JTZS60
>>729
次世代までスルーって規定路線に戻るだけだからどうでもいいけどね

735Socket774 (スップ Sd2a-w5y6)2019/06/04(火) 12:06:48.71ID:7A8BmKRTd
SUPER待っててよかった
あぶね〜

736Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/06/04(火) 12:15:51.92ID:I2LNoq2/M
Superの今出てる299ドルとかの情報あれただのリークでソース無いからなぁ…
もちろん公式でもない

737Socket774 (ワッチョイ 431f-yed5)2019/06/04(火) 12:21:34.43ID:zsSVNobJ0
>>717
サポ云々はさておきファンがやかましい
他メーカーのエントリーモデル買ったほうがまし

738Socket774 (ワッチョイ 2667-bIfI)2019/06/04(火) 12:31:26.97ID:1CXVLtOA0
pc_watch:AMD、Samsungとモバイル向けGPU分野で提携〜新アーキテクチャ「RDNA」ベースのモバイル向け高性能GPUを開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1188222.html

Samsungに技術供与とかシャープの事例知らんのか・・・。AMDは本当に脇が甘い
数年後はGPUに第3勢力のSamsung誕生だな

739Socket774 (スップ Sd2a-PlXa)2019/06/04(火) 13:08:31.00ID:Own1OX3nd
もしHUAWEI(華為技術)が
グラボも出していれば
ここにも被害者が溢れていただろうな

740Socket774 (ワッチョイ d358-2ZOZ)2019/06/04(火) 13:29:36.66ID:ORGDONkV0
299でも正直微妙じゃね?
SUPERでどれだけベンチ上がってるかわからんけど10%くらいだろ?

741Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/04(火) 13:53:54.66ID:tmohK2ha0
モバイルGPUは控えめに言ってももう終わりだろ
ソーシャルでフレーム単位での入力を求めるゲームを作る意味がないし
5G回線でクラウドに処理を投げない意味がない

742Socket774 (オイコラミネオ MM9b-noSq)2019/06/04(火) 14:09:44.91ID:BTGcIqjKM
xoの原因がメモリなら、SUPERで直るのかな

743Socket774 (ワッチョイ bbb1-bIfI)2019/06/04(火) 14:20:58.52ID:d+mtXbC/0
2080買うんじゃなかった もうちょい出して2080Ti買えばよかった
俺は何回過ちを繰り返したら気が済むんだ

744Socket774 (オッペケ Sr33-gaTZ)2019/06/04(火) 14:25:40.34ID:htDU6U21r
GTX1660ti SUPER

745Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/04(火) 14:33:13.58ID:tOuQqZhO0
そうやなスーパーサイヤRTXに右往左往もしなくてよかったしな

746Socket774 (オッペケ Sr33-Qx5P)2019/06/04(火) 14:36:04.84ID:Ma2u7nP5r
>>702
ありがとう

747Socket774 (ワッチョイ 1776-2ZOZ)2019/06/04(火) 14:39:05.51ID:B/nGoaf20
多数派であるFHDで、高画質でゲームがしたいとなると、1660TiとRTX 2060の一騎打ちか

748Socket774 (ブーイモ MM97-2gPp)2019/06/04(火) 14:59:25.56ID:Bv5guZopM
ニンテンドースイッチがモバイルチップのTegraなんだから
nVidiaが新型出さないと次世代でAMDのモバイルチップ採用する可能性もあるかもな

749Socket774 (ワッチョイ d358-2ZOZ)2019/06/04(火) 15:00:07.27ID:ORGDONkV0
ただ今1060使ってるメインストリームがそれらにわざわざ乗り換えるかというと微妙

750Socket774 (ワッチョイ 731d-fVSb)2019/06/04(火) 15:08:11.06ID:Q4u3KUg+0
2060でてもコスパ悪いし
naviが同程度の性能で安かったら
値下げせざるを得ないんじゃないかと思う
navi200$で2060が250$とかになると嬉しいが

751Socket774 (ワッチョイ a65d-SwWi)2019/06/04(火) 15:10:06.27ID:jrZLessC0
最近のリーク情報結構外れてるので、あんま期待してない。

752Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/04(火) 15:15:57.79ID:Zjo2Vzwfd
確かに正式な発表があるまでは単なる憶測に過ぎんからなあ
あんまり期待し過ぎるとズコーってなるぞ

753Socket774 (ワッチョイ ea20-cyGP)2019/06/04(火) 15:29:16.46ID:/WXnn2Sd0
E3前の今はとにかく静観

754Socket774 (ワッチョイ 9f58-OvQy)2019/06/04(火) 15:32:45.04ID:eW8yCLjQ0
リークがもはやただのPV稼ぎの日本のアフィカスレベルになってるなぁ

755Socket774 (ワッチョイ 2673-qlRu)2019/06/04(火) 15:39:11.18ID:qdNSSwmX0
zen2の400ドル帯8c16t見るに14/12nm比でトランジスタ密度横這いのまま価格維持だからね
275mm2のnaviが200ドル帯は考えにくいかな
7vega見るに125億対110億とかで同等以下なのにダイサイズは肥大してる事になるし期待は出来ないわ

756Socket774 (ブーイモ MM97-uzGK)2019/06/04(火) 15:57:16.15ID:tFW9Z9NqM
zen2は3900X買わせるための3800Xだろ
3900X見ればそれなりに安く出せるかもしれない

757Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/04(火) 16:00:13.52ID:3YcLPC43a
>>738
AMDとサムスンはマブダチだからな、かなり昔から色々やり取りしてる
コモンプラットフォームとか知らないのかな
ちなみにNvidiaはサムスンでGPUを一部製造しているし、次世代ゲフォはサムスンらしい

758Socket774 (スップ Sd2a-PlXa)2019/06/04(火) 16:02:54.07ID:Own1OX3nd
いいから
あむだーは去れよ
なぜ来るのか

759Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/04(火) 16:03:42.73ID:3YcLPC43a
>>755
7Vegaとかいう未知のVegaは一体何者なんだろう

760Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/04(火) 16:06:15.60ID:Euu2Z7p10
後だし上位版の後に新型がすぐ来る過去の例があるからな

761Socket774 (ワッチョイ fa1e-MuAN)2019/06/04(火) 16:25:46.11ID:OeEi6mT+0
>>758
人がいるからね、さすがに統失でも人と壁の区別くらいはつくらしい
壁相手にマウントとっても虚しいだけで欲求は満たされんのだろう
ま、頭の中の他人の褌でひたすらマウンティングするだけってのも
実に空虚じゃありませんか?って感じだが、狂人のすることだからな
昔は葬儀場にも人いたけどもういないし、ここしか居場所ないんよ
冷たい目で見守ってやりな

762Socket774 (ワッチョイ 8fbe-2ZOZ)2019/06/04(火) 16:34:43.92ID:+m7f30TB0
2070のGiga WF3、Apexで80℃、ファンバグでメルカリに売る。

次にROG-STRIX買ったけど、最初からファンの調子が悪い。
速度57%〜58%でなぜかジリジリ音が出る。今日 尼に返品
だけどApexで60℃台前半で性能はいい。欠点はゲーム後にファンが静穏になるのが遅いぐらい

せて次何買えばいいのか?外れがなきゃSTRIXでいいんだけど
やるゲームがFF14とApexだから2060でいい気がしてきた

763Socket774 (スッップ Sd8a-paY0)2019/06/04(火) 16:36:04.78ID:K+3Xt8+/d
>>755
7nmVegaは7nmに対して最適化されてないことすら知らんのか ダイの写真も見たことないんだろうな

764Socket774 (アウアウウー Sa1f-noSq)2019/06/04(火) 16:47:34.86ID:6rwS1qyRa
相手するやつがおるから何回も来るんじゃろ

765Socket774 (ワッチョイ 2e73-2ZOZ)2019/06/04(火) 16:51:48.06ID:ivwfZw1Y0
現物出て来たらごみですぐに消えるよ。amd新製品発表前はいつもそう

766Socket774 (ワッチョイ 66cd-xKSa)2019/06/04(火) 16:56:34.51ID:9qHHqEXb0
もう面倒臭えから早く出してくれ

767Socket774 (ワッチョイ 7e76-GNxc)2019/06/04(火) 17:54:36.15ID:LlDmeUTK0
naviがショボいと値下げとかなかったことになりそう

768Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/04(火) 17:56:59.64ID:Nd/JTZS60
同じ型番で性能アップ&値下げはさすがに客に対する裏切りだと思うんだけどな

769Socket774 (ワッチョイ 6acf-2ZOZ)2019/06/04(火) 18:10:43.95ID:Oubmm7HC0
ELSA RTX2070のヒートシンクのグラつき、フィン曲がり潰れ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

149 名前:Socket774 (ワッチョイ eb36-fDA8)[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 20:44:33.33 ID:ZURhlPV/0
ELSA RTX2070の人ですが
ELSAから返事来ましたが結論からいうと写真の内容は完全に仕様で間違いないようです
スレ住人の方の情報で分かってた事ですが個人的には今まで疑問視されなかったのが不思議ではあります。
フィン曲がりについては言及ありませんでした。

よくわからないのが「現品を見てみるので修理申請してこちらに送ってください。」という事でした。

正直、仕様とわかっているのであればこれ以上何を見てみるのか疑問なんですが

├151     >>149 まあ,直って帰ってくるんだろうな w
├154     >>149 仕様なのに送ってくださいって意味わからん
└156     >>149 やっぱサポートもクソそうだな まあとにかく次からはELSAは外すべきだね

770Socket774 (スップ Sd2a-w5y6)2019/06/04(火) 18:13:29.40ID:7A8BmKRTd
買わずに悩んでてラッキーだわ
早くでないかな

771Socket774 (スッップ Sd8a-paY0)2019/06/04(火) 18:43:54.57ID:K+3Xt8+/d
半年で型変わったのは失敗作だったGTX480の時くらい
本当にsuper出すなら 相当舐められてるよな

772Socket774 (アウアウウー Sa1f-EeF9)2019/06/04(火) 18:52:29.22ID:aI8eJqFha
今のままじゃ売れないし
Superテコ入れするしかないよね

773Socket774 (ワッチョイ eaba-Sn8H)2019/06/04(火) 18:54:33.14ID:W/wlo7Nu0
E3まで待とう

774Socket774 (ワッチョイ 9f73-UxFI)2019/06/04(火) 18:55:23.34ID:vu1fnnzp0
最近ライトニングZ買ったばかりで性能アップで値下げとか
俺何やってんだ…

775Socket774 (スッップ Sd8a-paY0)2019/06/04(火) 18:56:46.72ID:K+3Xt8+/d
>>774
2080Tiはなんもないらしいよ

776Socket774 (ワッチョイ 7376-L448)2019/06/04(火) 18:57:15.94ID:tOuQqZhO0
2080tiはマウントマンの煽りは受けない

777Socket774 (ワッチョイ 9f73-UxFI)2019/06/04(火) 19:00:41.69ID:vu1fnnzp0
>>775
なんだなんもないのか、それもむなしいな

778Socket774 (ワッチョイ 73a2-bIfI)2019/06/04(火) 19:06:03.06ID:EjB5CT2s0
そもそも値下げがあるのかどうかすら・・・

779Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/04(火) 19:08:46.55ID:vHfM5Alua
VRAMの性能が雀の涙ほどUPしてほんの少しだけ価格が下がるだけでしょ

780Socket774 (エムゾネ FF8a-PlXa)2019/06/04(火) 19:12:40.15ID:X1KA+mlbF
いいから
うだうだ言ってないで2080Ti買って3080Ti出たら買い替えろよ

781Socket774 (ワッチョイ 1776-2ZOZ)2019/06/04(火) 19:15:44.47ID:B/nGoaf20
RTX シリーズの凄さを俺はよくわかっていなかった最初は

782Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/06/04(火) 19:21:32.00ID:1DXfBchH0
Googleがやろうとしてるクラウドゲームとか流行ると、もうnvidiaなんか大打撃だよね
今の株価下落ってそれもあるのかなと思ってる

783Socket774 (スプッッ Sd2a-DELc)2019/06/04(火) 19:22:09.75ID:qthKfQ66d
vega64持ってるけど古井戸がNVに実装されれば2080ti買うよ

784Socket774 (ワッチョイ da7e-bUoT)2019/06/04(火) 19:23:08.89ID:V4JpNVf70
クラウドゲームはSSDの速さに勝てるの?
無理でしょ

785Socket774 (スプッッ Sd2a-10+r)2019/06/04(火) 19:23:34.10ID:nLYkhAbNd
titanや80ti買う層が新型出ることに文句言うのが意外
性能上がったら喜んで買い換えるもんだと思ってた

786Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/04(火) 19:28:20.04ID:vHfM5Alua
>>782
元々グラボ買うような人間は興味を持たないだろうというのが大方の意見
あんなんやるの余程の貧乏か超ライトだけでしょ

787Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/04(火) 19:47:33.41ID:XqnhD8Mm0
>>786
まあ、エロゲは提供してくれないだろうしね。

788Socket774 (ワッチョイ 2628-2ZOZ)2019/06/04(火) 20:00:13.94ID:u2OhbM4z0
>>785
いやいやtitanなんて発売して半年そこらで新型出たらそりゃ怒るわ
titanなんて買う層はNVにとってある意味一番のお得意様な訳だからな

789Socket774 (ワッチョイ 6a98-Aua9)2019/06/04(火) 20:04:49.02ID:wV0Ldt9p0

790Socket774 (ワッチョイ 2628-2ZOZ)2019/06/04(火) 20:07:47.93ID:u2OhbM4z0
>>788
いやそれは知ってるけど、titan買ってレビューしてたブロガーとかも苦言を呈してたしな
どんどん信用失ってるよ

791Socket774 (ワッチョイ 9f58-bUoT)2019/06/04(火) 20:22:52.03ID:ja2RR7Mx0
Google STADIA、6月6日に価格や対応ゲームを発表。
Stadiaは4K、HDR、最大60fpsと現代ゲームの最高水準をあらゆるデバイスのChromeにストリーミングすると予告。
マイクロソフトも自社が準備中のクラウド版Xbox「Project xCloud」で、発売済みタイトルをすぐにプレイ可能にすることが技術的には容易だとしている。

・ワイヤレスでのVRおよびARのサポート。
・GeForce RTX 2080相当のゲーミング性能が提供される予定。
・日本では年内にソフトバンクが国内展開予定。
ダウンロード&関連動画>>

&app=desktop

792Socket774 (ワッチョイ 431f-yed5)2019/06/04(火) 20:27:02.34ID:zsSVNobJ0
クラウドゲーミングきたらゲーミングノートPCは死ぬんじゃね
プロ仕様のは別枠で残るだろうけど

793Socket774 (オイコラミネオ MM9b-6uLL)2019/06/04(火) 20:27:36.41ID:0Kqon3zVM
ソフトバンクかぁ
PS4で動くようになるなら良いのに

794Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/04(火) 20:29:32.60ID:tmohK2ha0
ソフトバンク光「いや無理だぞ?うちの実測ググればすぐ出てくるじゃん」

795Socket774 (ワッチョイ b7b2-hx79)2019/06/04(火) 20:32:06.19ID:R8sXtJZ+0
そもそも遅延をどうするのやら
少なくともアクションやFPSはやれたもんじゃないだろうな

796Socket774 (スップ Sd8a-nrWb)2019/06/04(火) 20:39:52.62ID:6WUGUGTpd
何でソフバンがしゃしゃってくんの?
これで海外より料金高いorソフバン系列ユーザーしか使えないならゴミなんだが

797Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/06/04(火) 20:40:41.50ID:I2LNoq2/M
タイタンは性能が良いから買うってより最上位を持ってる満足感を得るために買うやつの方が多いからな。

798Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/04(火) 20:45:09.01ID:9BOqubUi0
>>785
普段は酸っぱい葡萄マウント取ってるけど彼らも同類だからね
言ったら怒られるよ

799Socket774 (ワッチョイ cf1f-2ZOZ)2019/06/04(火) 20:51:39.35ID:tmohK2ha0
これだけワークライフが叫ばれてるご時世残業しまくって過労死する奴が出てでもレイトレ対応ソフトさっさと出せとは言えんしな
ここの住民としても革ジャンとしても面白くない流れだがまぁ気長に待つよという他ない

800Socket774 (ラクッペ MM43-XJN3)2019/06/04(火) 21:11:32.78ID:I2LNoq2/M
Asusの2060の値段もとに戻ったな。
一日限定のセールだったか

801Socket774 (ワッチョイ 9f67-S03y)2019/06/04(火) 21:46:47.76ID:MnYTH2EC0
こういうの効果あるんだろうか?
2080と2080Tiだけみたいだけど

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0604/307766

802Socket774 (ワッチョイ 6bc1-bUoT)2019/06/04(火) 21:54:41.80ID:zJbqRL6+0
劣化は0に近いから効果は5年後に分かる

803Socket774 (ワッチョイ ea56-BzMk)2019/06/04(火) 21:58:15.68ID:NiCIBAea0

804Socket774 (ワッチョイ 7e69-2ZOZ)2019/06/04(火) 22:04:56.15ID:eM6tEXVj0
導電性があるからベローンとは貼れないんだな

805Socket774 (ワッチョイ 171d-C4oQ)2019/06/04(火) 22:22:38.50ID:9BOqubUi0
導電性は自信ないなぁ

806Socket774 (ワッチョイ 5b76-Ftzr)2019/06/04(火) 23:00:00.98ID:OuvKcRyT0

807Socket774 (ワッチョイ be60-onrt)2019/06/04(火) 23:03:16.73ID:YDgkXOKZ0
先週、BTOで2080搭載PC買った俺涙目。
superもだけど、値下げが本当なら悲しみ。

808Socket774 (ワッチョイ 2adb-1RDw)2019/06/04(火) 23:09:21.35ID:rHA0PY2n0
10万超えるならti買った方がマシ
7〜8マソくらいなら30系出るまでのつなぎで買ってもいいかなと思う
微妙なライン

809Socket774 (ワッチョイ 8a7a-1vdW)2019/06/04(火) 23:15:29.87ID:/wHShMkd0
やるゲームや使うモニターによる
今普通にやれるなら買い換える必要は一切ない
よく考えずに買って使ってみたらこれなら1080のままでもよかったなとちょっと後悔するまである

810Socket774 (オッペケ Sr33-ZD/8)2019/06/04(火) 23:34:03.25ID:S7/6dJ6Ir
>>748
20年の付き合いって言ってたぞ
Tegra自体はロボティクスや自動運転で将来的な需要は見込める

811Socket774 (ワッチョイ bbb1-OV58)2019/06/04(火) 23:49:33.00ID:vsCoqzA90
Ti商法酷いなぁ

812Socket774 (ワッチョイ be02-2ZOZ)2019/06/04(火) 23:51:52.60ID:8HSw2Ymc0
>>806
2080よりちょい下てわざわざこんな細分化する意味あるんかね
10万とかのグラボ買うような人は1〜2万安いぐらいで
性能低いの買うもんかね

813Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/05(水) 00:07:02.03ID:KNDfY14ya
>>796
ソフトバンクはGeForce NOWやってるぞ

814Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/05(水) 00:08:34.33ID:KNDfY14ya
>>812
1070Tiの需要と似たようなもんだろう

815Socket774 (ワッチョイ 66f4-yed5)2019/06/05(水) 00:13:44.56ID:E63fREcF0
>>628
時計は理解出来ないな〜。
高い時計が格好良かったり可愛かったりするわけじゃないし。
1億の時計しててもふ〜ん。で終わり。

816Socket774 (ワッチョイ ea74-CcwF)2019/06/05(水) 00:21:52.50ID:CS6AkX5V0
実用性求めるなら時計なんぞより寝具とか椅子だろ

817Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/05(水) 00:29:54.52ID:5uXZjwCx0
しかも日本では2080より性能低くて2080より高価とか
意味不明なグラボとして発売されるだろうからなw

818Socket774 (ワンミングク MMda-2WeS)2019/06/05(水) 00:35:50.76ID:wvoNv4YLM
2070 4万円
2070ti 6万円
2080 8万円

これだろ
ぼくの考えた最強のRTXな

819Socket774 (ワッチョイ b7b2-hx79)2019/06/05(水) 00:37:33.29ID:2CQbgHEQ0
成程2070買うわ

820Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/05(水) 00:42:00.21ID:hsBEzXJh0
>>818
3070 4万
3080 6万
3080ti 10万

これで完璧じゃね?

821Socket774 (ワッチョイ 0bbd-2ZOZ)2019/06/05(水) 00:44:07.99ID:Rf6c8RLY0
RTX2070のAつきなくすとかいう話もあったけど
かつてのAつきを2070tiにして
Aなしを2070にするんじゃないの
ただクロックだけでなくCUDAコアも1割増えてるのは大きいな

822Socket774 (ワッチョイ bbb1-6i+y)2019/06/05(水) 00:47:44.66ID:MVctionC0
新製品出てもいいじゃん。別にすでに持ってる製品の性能が下がる訳じゃないんだから。先に手に入れて使ってる分メリットあったろ?
なんなら下取りに出してもう一度IYHできるじゃん。

823Socket774 (ワッチョイ 7e69-2ZOZ)2019/06/05(水) 00:49:16.54ID:rzv4LiCI0
RTX2070はTU106のフルスペックだから2070TiはTU104のカットダウン版だろう

824Socket774 (オイコラミネオ MM9b-6uLL)2019/06/05(水) 00:53:49.91ID:XJxYnyR5M
レイトレコア削っていいからRTX2070を3万で出せよ
レイトレなんて見づらくなるだけだし使わねーよ
使わせたいならSkyrimに対応させてからにしろ

825Socket774 (ワッチョイ a65d-SwWi)2019/06/05(水) 00:56:56.32ID:Jpn90nv+0
Naviが2070超えてきそうなので対抗じゃないの。
以前のVega 56対抗に1070Ti出してきたのと同じかと。

826Socket774 (ワッチョイ 2ab1-bUoT)2019/06/05(水) 01:08:03.79ID:VdoiKxXi0
>>821
歩留まり良くなったからnon-A自体bヘ無くなってA相当のTU10x-410のみになるって話

827Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/05(水) 01:18:08.16ID:KNDfY14ya
1070Tiって存在感ほぼゼロだったな

828Socket774 (ワッチョイ cbb2-2ZOZ)2019/06/05(水) 01:20:00.27ID:f+xosnJj0
2080Ti EK Xをクマメタル化したら2250MHzで高負荷かけても最高42度になった
水冷はいいぞ

829Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/05(水) 01:21:11.73ID:hsBEzXJh0
1070tiは米尼で投げられたから2070tiでもあったらいいな

830Socket774 (ワッチョイ ea74-CcwF)2019/06/05(水) 01:30:38.98ID:CS6AkX5V0
というかフルHDでゲームをやるには過剰だけど4kには程遠いし別にハイエンドでもないってポジションは総じて微妙なのでは

831Socket774 (ワッチョイ 8fcf-Ekl2)2019/06/05(水) 01:55:50.59ID:MtFu/Lef0
>>827
まあそれ買うなら80か80ti買うし、もしくはRTXにするってやつも多いだろうな。
しかもローエンド系なら16××系が売れてるし

832Socket774 (ワッチョイ 3ec0-2ZOZ)2019/06/05(水) 02:17:37.62ID:m/h4CBvO0
中盤スカスカだったのに手を打たなかった結果だわな

833Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/05(水) 02:19:37.13ID:5uXZjwCx0
>>830
1060が最多を維持したまま20XXの時代は終わりそう

834Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/05(水) 02:31:33.61ID:kdD/N8P20
1060に相当するものがないからな

835Socket774 (ワッチョイ b78e-pBKr)2019/06/05(水) 02:34:23.59ID:Vi+1g05d0
1660を23000円で売ればいいだけの話

836Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/05(水) 02:53:42.74ID:kdD/N8P20
解像度とリフレッシュレートは今後も両方を満足させることはできないだろう
コアなFPSプレイヤーはリフレッシュレートだけを求めるだろうし
一般のオープンワールドゲームなどを楽しむ人は解像度を上げていく
どっちもにわかの俺のようなやつは丁度いいバランスを求めて彷徨い続けます

837Socket774 (ワッチョイ ea04-ZXyc)2019/06/05(水) 02:59:41.62ID:XoexndYH0
平面に映すっていうのが限界来てる気がする
いくらリアリティ追求しても結局見てるのは画面だから
VRが進歩しない限り停滞は続く
綺麗さにこだわるなら自分で動かせる必要はそんなにないし、アニメーションでいいから

838Socket774 (ワンミングク MMda-ixsH)2019/06/05(水) 03:02:00.42ID:lJwcJpbeM
早く1070から乗り換えたい

839Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/05(水) 03:17:51.45ID:z+pWzc1md
>>838
買うなら革ジャンの正式発表が出てからだな
もっと言うとNaviが出るまで待つんだ

840Socket774 (ワッチョイ 8faa-Ftzr)2019/06/05(水) 03:25:29.02ID:5wqQqUxH0
やっぱりほしいのは安い何でもできるグラボと安い144hzモニターだろ
正直どれだけ画質を上げたホスト4人を見てもやっぱりまがい物でしかないし

841Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/05(水) 04:34:56.59ID:kdD/N8P20
今年はIPSパネルが高速になったので
応答速度か発色かで迷うことがなくなってよかった

842Socket774 (スッップ Sd8a-YgzD)2019/06/05(水) 07:38:54.22ID:S6hXbRMdd
30xx来そう?

843Socket774 (スプッッ Sd2a-DTFT)2019/06/05(水) 07:52:16.46ID:MYZXDnZBd
>>842
来年くるからまっとけ

844Socket774 (ワッチョイ da83-2ZOZ)2019/06/05(水) 08:53:35.95ID:Z4xT7sIp0
VG271がどこも品切れで悲しい

845Socket774 (ワッチョイ be92-tPNx)2019/06/05(水) 09:19:16.15ID:fL0wRNr+0
5万代の安いIPSパネルの144hzは残像感はかなりあるぞ
高いのは全然ないけど

846Socket774 (ワッチョイ ce03-aq8a)2019/06/05(水) 10:16:40.63ID:1GD4mNQw0
>>840
GeforceだとFreeSyncがまともに動かないのわかってる?

847Socket774 (スプッッ Sd2a-10+r)2019/06/05(水) 10:28:08.78ID:no/0JvsVd
ips=画質が良いも乱暴過ぎるよな
displayHDR1000取ってるモデルとそのへんの安物じゃ輝度や色域が全く違う
いくら良いグラボ使ってゲームの設定上げても出力先がクソじゃ台無しよ

848Socket774 (ワッチョイ 2689-nwRe)2019/06/05(水) 10:49:46.05ID:YLvgeEZf0
液晶ってバックライトだからか未だに画質悪いよな。
4kでもブラウン管のような発色や奥行きや立体感がまるでない。
早く高齢者から有機材ELが主流になってほしい。

849Socket774 (ワッチョイ 73dc-2ZOZ)2019/06/05(水) 10:56:19.21ID:UH+99Yrn0
液晶自体が発光するわけじゃないしな
有機ELは色別に寿命もあるし発色自体が劣化する
そう意味で単色に統一して白色OLEDをバックライトに使うのはいろいろ理にかなってるんだがな

850Socket774 (アークセー Sx33-uEbE)2019/06/05(水) 11:02:14.88ID:nAZ50hmTx
10万のハイエンドグラボに2〜3万の安いクソモニタ繋いでホルホルしてるお間抜けさんなんて、まさか居ないよな?w

851Socket774 (ワッチョイ 2387-pVhm)2019/06/05(水) 11:34:19.66ID:7tPVyIOb0
>>848
B&Hでテレビ買えば?
BFIって機能で残像はブラウン管並になるぞ

852Socket774 (スップ Sd2a-/KXa)2019/06/05(水) 11:41:02.26ID:xM1xj/Nod
おうモニタスレでやれよ

853Socket774 (スッップ Sd8a-YgzD)2019/06/05(水) 11:41:21.32ID:S6hXbRMdd
ほんと買い時が分からないわ
rtx2070買おうかと思ってやめてたけどスーパー出るなら正解だった
よくわからんけど強そうだし

854Socket774 (ラクッペ MM43-W5sF)2019/06/05(水) 11:48:59.05ID:661TjMf6M
2070はスーパーよりもモンスターのが上やぞ

855Socket774 (アウアウカー Sa7b-BzMk)2019/06/05(水) 11:50:39.06ID:J+fdvkSca
スーパーは強そうだよなあ
スーパーだもん

856Socket774 (ブーイモ MM97-q0La)2019/06/05(水) 12:11:53.53ID:kvzjXYPXM
マウント取ると馬鹿にされる、それが2080ti

857Socket774 (スップ Sd2a-/KXa)2019/06/05(水) 12:34:32.84ID:xM1xj/Nod
自己満のグラボの世界でマウント取りに来る奴なんてウザいだけだぞ

858Socket774 (アウアウカー Sa7b-z8Ue)2019/06/05(水) 12:37:41.20ID:FISJmVHUa
他人の買い時が自分の買い時と同じとは限らん

859Socket774 (スッップ Sd8a-YgzD)2019/06/05(水) 12:46:28.28ID:S6hXbRMdd
来年30xx出る確率高いなら我慢して闘うが

860Socket774 (ワッチョイ 66cd-xKSa)2019/06/05(水) 12:50:30.53ID:nLmxs1k60
来年と言っても年末だろうな多分

861Socket774 (ワッチョイ be12-lXPh)2019/06/05(水) 13:15:32.83ID:G3QPBsau0
そんな焦ってちょろっと名前にスーパーつけて・・で性能アップしないだろー

862Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/05(水) 13:22:21.21ID:z+pWzc1md
欲しいと思ったら買えばええやん
買い時が分からんってよく理解できんのだけど
買った直後にいいものが出たり安くなったりとかよくある事だしそれ気にしてたら何も買えんぞ
要するに欲しくもないし必要でもないって事だよね?

863Socket774 (ワッチョイ 7e73-bUoT)2019/06/05(水) 13:27:31.31ID:85AqQAd50
株にだってスチゲーにだって買い時はあるだろw
買い時がわからんってことはスチゲーのセールが6月末にあるのがわからんってことだ

864Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/05(水) 13:31:13.01ID:5uXZjwCx0
そりゃそうだグラボなんて別に必要に迫られて買うわけじゃないからな
タイミングを見ていかに高性能な物を安く買うかを楽しむゲームなんだよ

865Socket774 (ワッチョイ be99-2ZOZ)2019/06/05(水) 13:37:45.42ID:b1X+Zzek0
7nm 30xxは10年戦える決定版になるからね
30万円でもよい買い物をしたと死ぬときに思い出すほどの一品になるよ

866Socket774 (ワッチョイ be12-lXPh)2019/06/05(水) 13:40:30.34ID:G3QPBsau0
欲しいときに買うとか知ったかぶってんじゃねえ!
マウント取りたいために買う、だ

867Socket774 (ワッチョイ 3ec0-bIfI)2019/06/05(水) 13:44:01.50ID:t3iIS7vr0
超無理をすれば買えるが、なんつーか必要かと考えると躊躇しちまうもんさ

868Socket774 (スププ Sd8a-em2e)2019/06/05(水) 13:46:19.29ID:z+pWzc1md
>>864
言われてみれば確かにまあそうかもしれん
俺が2080tiのTRIO買ったのはほぼ衝動買いだったんだがそう言えばみかかで16万で出てて今だ!って感じで買ったもんなあ
これもタイミングっちゃあタイミングか

869Socket774 (ワッチョイ bbb1-2ZOZ)2019/06/05(水) 13:50:52.22ID:ek3Er7Ee0
今までは別に変える必要なくても新型出たら、すぐにでも買ってたよ
ただ、今回のRTXだけは購買意欲わかなかったわ

870Socket774 (ワッチョイ 6603-bIfI)2019/06/05(水) 14:10:58.90ID:27D7fZMm0
30x0シリーズってもうそろそろ出る?

871Socket774 (ワッチョイ a6cb-Ftzr)2019/06/05(水) 14:15:40.26ID:BejLb0N10
FHD60fpsモニタ使ってて1070あたり買った人には用は無いかもねRTX
レイトレやWQHD以上高フレームレート狙う人は買うしかないが

872Socket774 (ササクッテロ Sp33-uOnr)2019/06/05(水) 14:16:52.32ID:AS8Qhyw5p
まだじゃね?
憶測しか出てないだろ
3080ti出たら3800Xで久しぶりに組むわ

873Socket774 (アウアウウー Sa1f-EeF9)2019/06/05(水) 14:40:31.11ID:p4q7UrH1a
グラボのランクの違いで
ディスプレイのFPS以外は違いないんだから
何のディスプレイ使っても同じだろ

874Socket774 (ラクペッ MMab-/KJ7)2019/06/05(水) 14:49:25.79ID:gI0LZU7VM
?

875Socket774 (スッップ Sd8a-YgzD)2019/06/05(水) 14:54:06.73ID:S6hXbRMdd
1060で30xxまで待つわ

876Socket774 (スッップ Sd8a-YgzD)2019/06/05(水) 14:57:57.16ID:S6hXbRMdd
いや2080スーパー買うわ
強そうだし

877Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/05(水) 15:10:14.91ID:5uXZjwCx0
昔あったウルトラよりは弱そう

878Socket774 (アウアウウー Sa1f-P+/y)2019/06/05(水) 15:21:06.24ID:0vmuZQ3Ea
来年再来年と超大作が来そうだから本命は30系だなー

879Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/05(水) 15:40:14.47ID:5wqQqUxH0
スーパーの半年後もお前らは後悔してそうだな

880Socket774 (ワッチョイ 0be8-dO6G)2019/06/05(水) 15:46:07.69ID:xvRtzXtb0
人生とは後悔の積み重ねなのです。

881Socket774 (ワッチョイ a6d0-bUoT)2019/06/05(水) 15:49:38.47ID:8ttypsIU0
新しいのが出て、それが安いんだとしても
ジャップは本格的に安くなるのは半年後って考えると
米尼って選択肢があるとわかってても夢も希望もねーなって思ってしまうw

882Socket774 (ブーイモ MMd6-mL0A)2019/06/05(水) 15:59:29.08ID:SpxIUnUJM
1060スーパー出そう
みんな1060好きだろ

883Socket774 (ワッチョイ 23b1-CdYJ)2019/06/05(水) 16:10:45.90ID:Cawt2vBm0
多少高いぐらいで一々文句言わんからね日本人は

884Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/05(水) 16:27:31.35ID:4NasnoeD0
以前にGDDR5Xの1060出たじゃん。

885Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/05(水) 16:28:13.65ID:sjN/J/OQ0
ultraは爆熱イメージ

886Socket774 (ワッチョイ fb11-3Mmi)2019/06/05(水) 17:15:28.42ID:o2l+jMIv0
車もグラボも3年くらいで手放すけどグラボのほうが悩む

887Socket774 (ワッチョイ 171d-SsYZ)2019/06/05(水) 17:18:38.66ID:fP3bW47Z0
>>563
>>>559
>1ヶ月後、VRAM交換された修理品が戻ってくるも、すぐ壊れてさらに1ヶ月かけて再生品と交換という未来が見える

まじすか。今日販売店で香港送りになっていることは確認しました。

888Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/05(水) 17:41:22.79ID:5uXZjwCx0
ぶっちゃけ買う予定は一切ないんだけど
naviも含めてGPU勢力図がどう変わるのかは非常に興味がある

889Socket774 (ワッチョイ 9f73-hx79)2019/06/05(水) 17:52:44.30ID:9gzDUAqH0
すげえ時代が来る

890Socket774 (ワッチョイ 9f73-NitW)2019/06/05(水) 18:15:03.30ID:0nkEsGOv0
C-NETのSIEのCEOのインタビューから
https://www.cnet.com/news/sonys-playstation-ceo-wants-a-seamless-transition-to-its-next-generation-console/
・PS5は120フレームをサポートする
・標準のモデルでSSDを搭載(HDDモデルみたいなものは無い)
・PSNOWは今年の後半から数年で次のレベルへ進化させる

はい4kで60fpsすらでない2080tiはゴミになったねお疲れさん

891Socket774 (ワッチョイ 0b6e-KBMv)2019/06/05(水) 18:18:06.46ID:Jj4OKCW90
常に120出るんですかー?家ゴミさん草
とりあえずネット課金と規制無くしてから来いゴミ

892Socket774 (ワッチョイ 73dc-63e3)2019/06/05(水) 18:19:39.92ID:UGdPBmIw0
120fpsとかライト層も多い家ゲーには無駄になるんじゃねーのかw
FPSとか民度最悪になるの間違いない

893Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/05(水) 18:22:11.10ID:5wqQqUxH0
ん?ついに家庭用ゲーム機も10万円を越えるのか

894Socket774 (ワッチョイ bbb1-RPaC)2019/06/05(水) 18:22:36.44ID:uF18O6GG0
どんなにCSで良いもの出そうと
マルチの一言でswitchに合わせなければならなくなる

つまりCSでもnvidiaが正義でAMDが悪

895Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/05(水) 18:22:39.61ID:4NasnoeD0
HDMI2.1ってことっしょ。4K120fps。

896Socket774 (スップ Sd8a-nrWb)2019/06/05(水) 18:24:18.16ID:pde2ZoRjd
持ってないんだろうけど2080Tiで"ウルトラ設定"4k60fps出ないゲームってそんなに無いで
MHWとかArkが筆頭だが無駄に重い設定切れば問題ないし、4kだとAAはそんなに要らんし

897Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:25:06.36ID:yWOwAISPa
ぶっちゃけCSしかやらない人間にとっては「120ふれーむ?何それ?」状態だよね
そんな人間に60と120の違いが分かるとは思えんw
つかこれFHD限定で一部のゲームで120出ますって事だろうな

898Socket774 (ワッチョイ 7f9e-Eljw)2019/06/05(水) 18:26:41.57ID:4NasnoeD0
当初8K60fpsって言ってたけど引っ込めたってことはDSC非サポートってことじゃね。

899Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/06/05(水) 18:27:30.79ID:18tiGKEQ0
レトロゲームなら120fps出ますって事だろw

900Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:30:30.97ID:yWOwAISPa
今まで散々スペック詐欺を行ってきたメーカーのゲーム機なんて
きちんとした製品が出るまでは一切信用できない

901Socket774 (ワッチョイ 7e69-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:39:12.46ID:rzv4LiCI0
サポートの話ならGT1030でもしてるよ

902Socket774 (ワッチョイ 171d-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:40:05.17ID:hsBEzXJh0
サポートの意味も分からないの可哀想

903Socket774 (ワッチョイ 17dc-bUoT)2019/06/05(水) 18:42:54.83ID:kdD/N8P20
ああ8Kやめたのかw

904Socket774 (ワッチョイ fb5a-PlXa)2019/06/05(水) 18:44:18.25ID:tSzI/pjr0
>>896
ふつうにトゥームレイダーでも
高設定でベンチ4K60fps割り込むよ

905Socket774 (ワッチョイ 7e76-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:51:50.90ID:MDc3rbhI0
ぶっちゃけ4Kゲームに関してはCSにお株を奪われる可能性あると思うわ
4Kテレビ急速に普及してるしうまいこと実現化してきそう
仮に30fpsでも4Kテレビ側にフレーム補間機能あるし
4KPCゲーは重すぎる割に感動が薄いんだわ

906Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:56:04.43ID:vYgQSOHh0
>>895
8k120までサポート

907Socket774 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)2019/06/05(水) 18:56:28.80ID:BfIk7XUYa
>>890
ローポリクソ画質なら120フレームだと言うことを隠しておけば
勝手に高画質で120フレームでるとゴキブリが勘違いしてくれるという仕組みw

908Socket774 (ワッチョイ bb76-tn2D)2019/06/05(水) 18:58:38.93ID:mKHXYiZG0
同じコンテンツなら感動なんて同じだろw
PCだと感動薄れるとか意味不明過ぎるわ

909Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/05(水) 19:04:32.37ID:mhi3MMcH0
テレビって120FPS出てるのか

910Socket774 (ワッチョイ bea6-bIfI)2019/06/05(水) 19:06:25.09ID:5uXZjwCx0
普通にPS5買うと思うけど、デュアルモニタの片方を割り当てるから
ゲーム起動するたびにモニタ切り替えなきゃいけないのが地味に面倒でPS4はあんま使わないのよね
モンハンも途中でやめてPCでやり直そうかなって思ってるくらいだし

911Socket774 (ベーイモ MMb6-L448)2019/06/05(水) 19:09:46.42ID:K3yK3XbbM
PS5すげえええ4Kで120fpsかよ

912Socket774 (ワッチョイ 0bc5-nNaS)2019/06/05(水) 19:14:35.46ID:2RNLNfgd0
リアル4kの30fpsか擬似4kの60fpsあたりってオチになりそう

913Socket774 (ワッチョイ 0b96-2ZOZ)2019/06/05(水) 19:17:49.84ID:oaIG2OJC0
グラボはしょぼくても
フレーム補完ぬるぬる技術で疑似120fpsできるからなぁ、さすがソニー

914Socket774 (ワッチョイ fb5a-PlXa)2019/06/05(水) 19:25:02.99ID:tSzI/pjr0
>>912
というか
それしかないかと
わずか数万円の家庭用CS機に
それ以外の事が出来るわけがない
2080TiやそのSLIとは圧倒的な能力差があるのは歴然としている

915Socket774 (ワッチョイ 2667-bIfI)2019/06/05(水) 19:29:56.84ID:SDrf97gg0
>>892
TVでやる分には意味無い上に、
120fpsを標準にするためにグラフィックのレベルが下がったりだと最悪じゃないか

916Socket774 (アウアウウー Sa1f-jJLQ)2019/06/05(水) 19:33:19.85ID:jNEG29x6a
ゲフォ厨はゲーム機コンプレックスが酷いな

917Socket774 (ベーイモ MMb6-L448)2019/06/05(水) 19:38:25.38ID:K3yK3XbbM
ま、どうせ2070相当なんだろうなPS5とか

918Socket774 (ワントンキン MMda-L448)2019/06/05(水) 19:39:43.61ID:Jpik/IyQM
倍速フレーム補完でいいならPS4でもOKな訳でなw
嘘とハッタリはゲハ内だけにしとけよゴキブリw

919Socket774 (ワッチョイ 2667-bIfI)2019/06/05(水) 19:39:58.62ID:SDrf97gg0
APUだろ?1060より上程度の性能で、
最適化マジックで2070程度になるってところか

920Socket774 (ワッチョイ ba68-G+bo)2019/06/05(水) 19:40:14.83ID:LoY9lWlt0
最新ドライバでCPU温度80度位なんだけど普通?8700k

921Socket774 (ベーイモ MMb6-L448)2019/06/05(水) 19:41:58.02ID:K3yK3XbbM
>>920
俺の定格の9700kより熱いなw
安物のファンでも使ってるのか?

922Socket774 (ワッチョイ ba68-G+bo)2019/06/05(水) 19:44:14.06ID:LoY9lWlt0
>>921
定格で虎徹マーク2でBF5やら

923Socket774 (ワッチョイ 17d1-L448)2019/06/05(水) 19:47:35.24ID:18tiGKEQ0
>>919
75WでRX570相当だから1050tiくらいの性能だね
レイトレなんかやったら大惨事になるw

924Socket774 (ワッチョイ 1776-2ZOZ)2019/06/05(水) 20:00:19.67ID:UTiFkGjn0
DVI端子は廃止しないでほしい

925Socket774 (ワッチョイ 0b96-2ZOZ)2019/06/05(水) 20:01:07.68ID:oaIG2OJC0
顔真っ赤で反論するPCゴミ勢

926Socket774 (ブーイモ MM8a-uzGK)2019/06/05(水) 20:07:05.53ID:ZGeYtQiqM
>>922
虎徹じゃしょぼいって

927Socket774 (ワッチョイ 1773-KBMv)2019/06/05(水) 20:11:23.12ID:ujD95Avh0
msiのシングルファンの2060とzotacのツインファン2060の二つで迷ってる
シングルだとやっぱ熱持つかな

928Socket774 (ワッチョイ 1702-HWXf)2019/06/05(水) 20:22:26.85ID:jhcyrdAY0
ファンが増えたことにより発熱を抑えるというより
ファンが増えたことによりグラボが長くなった結果
ヒートシンクが長くなり結果的に冷えるってのが正しいからの〜
結局ヒートシンクの長さ次第

929Socket774 (ワッチョイ bedc-2ZOZ)2019/06/05(水) 20:25:29.36ID:vYgQSOHh0
虎徹でも窒息ケースやOCしてなきゃ問題ないけどね

930Socket774 (ワッチョイ 1702-HWXf)2019/06/05(水) 20:28:28.50ID:jhcyrdAY0
どうせ窒息ケース

はい、次〜

931Socket774 (ワッチョイ 2a11-2ZOZ)2019/06/05(水) 20:34:35.79ID:E+30ViUx0
自作板のスレで定期的にCSの話題出し続けてるスレチ馬鹿はいい加減にしろ

932Socket774 (ワッチョイ 26c5-5FJD)2019/06/05(水) 20:37:26.74ID:Xmi2PB3z0
2019年は7nmじゃないチップはすべてゴミになるから^^;;;
ゴミカスゲフォ厨はとっとと産業廃棄物処理場に埋もれて死んでね^^

933Socket774 (ワッチョイ fb5a-QYIA)2019/06/05(水) 20:46:33.34ID:tSzI/pjr0
まぁCS機メイン層だと
高価な高性能グラボは垂涎の的であると同時に
高嶺の花で手が出ないからなぁ
やっかむのはよくわかる

934Socket774 (ワッチョイ d358-17gp)2019/06/05(水) 20:49:02.69ID:QUuF1iOv0
何かいつも3連ファン選んじゃう

見た目がごつくていいんだよねー

935Socket774 (ワッチョイ 4a1e-bjz/)2019/06/05(水) 20:49:20.70ID:sMEMQt5W0
>>972
msi AEROは定格でFF15ベンチ走らすと最高温度77℃(ファン70%)
冷えないって事はないがより大きいグラボのが温度は低くなるだろう

936Socket774 (ワッチョイ 8a7a-1vdW)2019/06/05(水) 20:53:58.73ID:wLF/pdJE0
今のパソコンはスペック求めるとすぐ熱くなるから水冷化が一番幸せになれる

937Socket774 (アウアウエー Sae2-2ZOZ)2019/06/05(水) 20:56:55.68ID:yWOwAISPa
ロングパスきたな

というのはさて置き俺も見た目ゴツイのを選んでしまうが結局水冷化して
元の面影が全くなくなってしまうという

938Socket7742019/06/05(水) 21:18:27.80
>>523
メモリ8000いかんの?

939Socket774 (ササクッテロレ Sp33-63e3)2019/06/05(水) 21:18:36.50ID:NGgNEfgAp
>>936
今の?
いや、昔のが発熱酷かったわ
780tiとか消費電力ハンパねぇからな

940Socket774 (ワッチョイ ce03-aq8a)2019/06/05(水) 21:20:46.45ID:1GD4mNQw0
家庭用はFreeSync対応だろうしGeforceよりマシって状態かもしれんぞ

941Socket774 (ワッチョイ d358-17gp)2019/06/05(水) 21:21:16.61ID:QUuF1iOv0
水冷デフォになってくんねえかな


水冷化 保証聞かなくなるし中古で売りずらくなりそうだから
イマイチ踏ん張りつかんわ

942Socket774 (ササクッテロレ Sp33-63e3)2019/06/05(水) 21:25:33.26ID:NGgNEfgAp
>>941
evgaならバラしても保障あるよ
それに水冷したいなら水冷モデル買えばいい

943Socket774 (ワッチョイ 7302-L448)2019/06/05(水) 21:25:42.97ID:fwqL/GR20
初代i7の頃も爆熱じゃなかったっけ

944Socket774 (ワッチョイ b7b2-DbA8)2019/06/05(水) 21:32:20.25ID:2CQbgHEQ0
もうさ、液体窒素で冷却して終わりで良いんじゃない

945Socket774 (ワッチョイ 17d1-6vwo)2019/06/05(水) 21:33:34.58ID:18tiGKEQ0
Ryzenが熱出さないのでNaviにも期待せずにはいられない

946Socket774 (スップ Sd2a-/KXa)2019/06/05(水) 21:43:47.84ID:xM1xj/Nod
naviは価格予想がなぁ
400ドル超えたらゴミ確定だな

947Socket774 (アウアウカー Sa7b-rcUI)2019/06/05(水) 21:51:13.51ID:znrIrZV/a
i7-870マシンをスリムケースに入れるために
リテールクーラー付けてCINEBENCHやったら
定格駆動なのに軽く100度到達してワロタw

948Socket774 (スプッッ Sd43-tIIu)2019/06/05(水) 22:35:43.90ID:TVF/K9/9d
SUPERで五万切った2070買わせろオラ

949Socket774 (ワッチョイ 2f36-bUoT)2019/06/05(水) 23:33:22.42ID:feOw1UR30
家庭用ゲーム機は上ばっか見てないでまず確実にフルHD60fpsの安定化をすりゃいいのに
話題性あるから4kだの8kだの言ってるんだろうが誰も低価格が売りのゲーム機に最先端グラなんか求めてないでしょうよ
それこそ4kゲーミングやりたいならPCでハイエンド組むだろうし

950Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/05(水) 23:47:25.22ID:5wqQqUxH0
CSが高いのは無駄
高いと買い手がいなくなる

951Socket774 (ワッチョイ 8faa-tPNx)2019/06/05(水) 23:50:01.77ID:5wqQqUxH0
踏んだか
たててみるわ

952Socket774 (ワッチョイ 2ab1-bUoT)2019/06/05(水) 23:52:57.61ID:VdoiKxXi0
NVIDIA’s Ampere GPU Launching In 2020, Will Be Based On Samsung’s 7nm EUV Process
https://wccftech.com/nvidias-ampere-gpu-launching-in-2020-will-be-based-on-samsungs-7nm-euv-process/

953Socket774 (ワッチョイ 9faa-uQfi)2019/06/06(木) 00:14:07.60ID:2B6ujeWi0
エラーが出ました
すみませんが>>955さんお願いします

!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
http://2chb.net/r/jisaku/1559187982/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
http://2chb.net/r/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

954Socket774 (ワッチョイ df02-LJAA)2019/06/06(木) 00:19:33.08ID:oXfsbkR90
今の時代1スレ1000レスしか出来なくてしかもスレ立てるのも一苦労って異常だよな
どっか他にいい移住先がないものだろうか

955Socket774 (ワッチョイ 1158-fquW)2019/06/06(木) 00:42:56.54ID:v2Rujarn0
上にも書いてあるけど4kゲーミングはCSの方が賑わってくるかもね
なぜなら家ゴミは可変30フレームでもいいからね
PCゲーシーンではそれでは問題外として見向きしなかったけど

956Socket774 (ワッチョイ cdb1-/N2j)2019/06/06(木) 00:59:04.88ID:olyfkhWo0
最先端を求めてないが
そりゃ60fpsでエフェクトや見た目下げられた方が30fpsのマシなのより文句言われるからしゃーない

957Socket774 (ワッチョイ 5ba6-uQfi)2019/06/06(木) 01:03:01.17ID:Ll+jjqX40
4Kだ60fpsだというよりもCSとしては
最初からSSD積んでるのが一番でかい進化だと思うけどね・・・

958Socket774 (ワッチョイ 2b76-qi/b)2019/06/06(木) 01:36:05.54ID:RISbh1rI0
>>952
>NVIDIAの次世代GPUとなる“Ampere”は2020年にローンチ予定で、
>Samsungの7nm EUVプロセスで製造される。

GeForceは朝鮮半島製になるのか・・在日朝鮮人用GPUとかなんか嫌だな
もう台湾TSMC製のRadeonしか選択肢無いじゃん

959Socket774 (オッペケ Sr93-tDoz)2019/06/06(木) 01:37:18.05ID:B6OHoJcvr
>>957
PS5はAPUとSSDを直結広帯域バスで繋いでロード高速化とか噂されてるし、昔話をすれば箱○は規格化前のシェーダ積んでたりしてた
あとはGDDR5をCPUGPU共用にしたりそういう専用のチューンはCSの利点

960Socket774 (ワッチョイ 530c-uLN3)2019/06/06(木) 02:10:52.85ID:Y/jqNPia0
manliのツインファンの2070ってどうなん?
熱や不具合が心配で手が出ない

961Socket774 (ワッチョイ 5d02-K3Ee)2019/06/06(木) 03:42:34.28ID:gCD8Oy6Z0
>>958
失敗確定か
20xx買ってて良かったw

962Socket774 (ワッチョイ 31dc-to8s)2019/06/06(木) 04:19:36.05ID:32HlO6IX0
SSDも安くなったからな
そろそろバックアップ用以外でHDDは使わなくなると思う

963Socket774 (ワッチョイ 451d-to8s)2019/06/06(木) 04:37:51.44ID:PICSbk6p0
2020年とかあと半年じゃねーか

964Socket774 (ワッチョイ d306-sH+h)2019/06/06(木) 04:44:36.00ID:puAo3xwH0
五万もしないCS機の性能を家ゴミ扱いするのって滑稽だよな

965Socket774 (ササクッテロ Sp93-Ywhw)2019/06/06(木) 04:57:13.23ID:Xq3U2sSxp
>>927
シングルのは持ってるがファンが普通に煩い
最小回転数が高いからアフターバーナーでも無理

966Socket774 (ワッチョイ e3d5-FAmt)2019/06/06(木) 05:01:16.77ID:uxK0rJ9u0
>>958
そしてAMDはモバイルでチョン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1188222.html

967Socket774 (ワントンキン MM7f-/MNN)2019/06/06(木) 05:25:17.61ID:SnGBx+p8M
実際価格相応の家ゴミだし
最適化と言えば聞こえはいいが、ただの劣化作業を重ねているだけ
エフェクトやオブジェクト削除程度ならまだしも、fpsやfovまで半減しているからもはや別ゲーム
所詮はお金のないキッズ向けの妥協玩具であって大人が買うもんじゃない

968Socket774 (ワッチョイ c776-hyj3)2019/06/06(木) 05:25:32.68ID:HA1NE8G60
naviは短命だったな
次の年にはもうプロセスで抜かれるなんて
12nm相手にすら負けそうなのにどうやって戦うつもりなんだ

969Socket774 (ワッチョイ ad5a-34z+)2019/06/06(木) 06:04:35.18ID:3BFIosj60
>>967
グラボが買えない大人たちの
妥協の産物でもあるので
家ゴミを抱えた酸っぱい葡萄たちが
乱入して来るわけで・・・

970Socket774 (ワッチョイ c1b1-to8s)2019/06/06(木) 06:25:51.92ID:g0SRoTES0
来年には30xx出るのか・・・

なら、今年出るスーパーもスルーで良いなw

971Socket774 (スプッッ Sd2f-j1b/)2019/06/06(木) 06:26:35.71ID:dNM6Ew48d
RTX30は韓国製になるんか
嫌な予感がぷんぷんするぜ

972Socket774 (ワッチョイ c776-hyj3)2019/06/06(木) 06:30:38.87ID:HA1NE8G60
GTX10XXも韓国製あったからそんなに気にしなくていいよ

973Socket774 (スプッッ Sd2f-j1b/)2019/06/06(木) 06:34:54.63ID:dNM6Ew48d
>>972
ほーん GP107とかの下位モデルはSamsungだったんか

974Socket774 (オッペケ Sr93-oTJu)2019/06/06(木) 06:35:55.10ID:az6brNe+r
2080ti 買っておいて良かった。次はインテルに期待。

975Socket774 (ワッチョイ c1b1-to8s)2019/06/06(木) 07:31:37.86ID:g0SRoTES0
猿でもわかるMMT理論

・自国の通貨発行をできる政府と中央銀行は絶対にデフォルトしない
・平成14年に、海外の格付け会社が日本国債の格付けを引き下げたときに
財務省は日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと
はっきり答えてますw
(財務省は日本が財政破綻なんてしないと理解している)
・デフォルトしたアルゼンチン、ギリシャは外貨建て国債。日本とは条件が違う
・だから、財源の心配などは無く、いくらでも財政支出できる
・ただし、限界があり財政支出を拡大して需要超過になればインフレになる
・これ見ると税金要らないじゃんと答えるアホが出てくるが現実的に不可能
・なぜなら無税で財政支出続けたら消費や投資が拡大しまくってインフレが止まらなくなる
・税金にはインフレ止めて消費や投資を抑える効果と、所得格差を是正する2つの効果がある
・増税して緊縮財政やれば、需要が減りデフレになります(これが今の日本な)
・その反対、減税して財政支出やれば需要が高まりインフレになる
・税金には経済の調整弁の役割があり無税国家とか絶対にありえません
・政府の赤字(国債発行)は民間の企業や国民の資産や貯蓄になる
・政府の負債を減らすと言うことは増税して国民から資産や貯蓄を奪って需要を奪う
・つまり、国の借金(政府の負債)を減らすってことはさらなるデフレを加速させるだけ
・20年以上デフレで苦しんでるのは、有りもしない財政危機を煽って国の借金で破綻すると
増税&緊縮財政をやってるから
・デフレで銀行は貸付先がないので信用創造ができない(世の中にお金を生み出せない)
・国が財政赤字拡大させて、財政支出増やしつつ、減税して需要を高めないとお金が回らない
・インフレにしたいなら、財政赤字は逆に増やさないとダメなのが分かるでしょ
・デフレ下で消費増税10%なんて、愚の骨頂。デフレを促進させるだけ
・20年間インフレを止め続けた結果が(国の借金で破綻すると言うウソプロパガンダで緊縮財政&増税やった結果)
世界でもただ一国だけ20年間の経済成長率マイナスとかアホなことやってるのが今の日本

976Socket774 (ワッチョイ c776-hyj3)2019/06/06(木) 09:06:24.61ID:HA1NE8G60
次スレ立てようかと思ったらもう立ってた

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
http://2chb.net/r/jisaku/1559749468/l50

977Socket774 (ワッチョイ cdb1-tCrF)2019/06/06(木) 09:48:05.04ID:RbKk6qpM0
msiのshoutoutでsteam10$分もらった
やってないヤツは貰っとけよ

978Socket774 (ワッチョイ 5399-to8s)2019/06/06(木) 10:49:32.80ID:D3t/5Te30
米ゲームストップ株が過去最大の下げ、予想下回る売上高や配当停止で

ブルームバーグのデータによると、株価は一時39%余り下落し、1日の下落率としては02年の上場以来の最大を記録した。年初来高値からは約7割値下がりしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-05/PSN9XL6JTSE801


CS市場は大変調をきたしてる
デジタル化が要因とか分析されてるけど近年の期待はずれAAAタイトルだらけてのもあるんじゃねえかな
PCゲーム市場も寒い数字になってるかも

979Socket774 (ワッチョイ 0f58-PUNL)2019/06/06(木) 10:58:31.89ID:kaE9mocQ0
チョンチョン言っておいてそのチョンに勝る技術がないこの国であった

980Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)2019/06/06(木) 11:13:36.02ID:tmtMpUR/0
7nmのAmpere楽しみやな

981Socket774 (スッップ Sd2f-U5bu)2019/06/06(木) 11:20:11.38ID:/eQAsfHfd
よく考えたらモニターFHDだしな2070でいいな
でも4Kやるには2080tiでもギリギリなんだろうから
30xxと一緒に4kモニターに買い換えってのが多いんだろうな

982Socket774 (ワッチョイ bf6e-to8s)2019/06/06(木) 11:30:11.57ID:sCX9epgf0
今どきFHDなんて人いるんだな・・・
サブ用かなんかで1回買ったことあるけど、あんな狭いの使ってられない

983Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)2019/06/06(木) 11:43:00.77ID:tmtMpUR/0
へーカッコイイデスネ

984Socket774 (ワッチョイ f398-U+4F)2019/06/06(木) 11:48:01.69ID:UycvqGKS0
もともとCUDAプログラミング目当てに2070買ったから
1366x768の24型テレビがモニタ代わりだな・・・

985Socket774 (ワッチョイ 3376-to8s)2019/06/06(木) 11:56:45.51ID:cFMYkID30
ゲームは4K60fpsよりFHD120fpsの方が絶対に楽しいからな
120fps以上に慣れると60fpsとかやってられない

986Socket774 (スッップ Sd2f-U5bu)2019/06/06(木) 12:02:36.83ID:/eQAsfHfd
xl2430結構高かったしやるのpubgだから今のところそれ以上要らないんだよな
FHDなら30xx来るまで1660tiでもいいな

987Socket774 (ササクッテロル Sp9f-QikT)2019/06/06(木) 12:11:58.13ID:Q8xdpR8cp
fhdあるなら同じの3枚買ってトリプルディスプレイにするべき
youtube開いてツイッター開いてゲームするのは最高だぞ

988Socket774 (ワッチョイ 5ba6-uQfi)2019/06/06(木) 12:13:01.39ID:Ll+jjqX40
>>985
120fpsでやるテトリスとか最高だよね
あの回転の滑らかさを知ったらもう60fpsには戻れない

989Socket774 (スプッッ Sddb-DHjX)2019/06/06(木) 12:13:07.02ID:7OuNYrFod
FullHDどうこう言ってるのは絶対上位の環境使ったことないってわかる
UWQHD 120Hzのが遥かに良い

990Socket774 (ササクッテロ Sp93-Bfoh)2019/06/06(木) 12:22:55.10ID:2Q2x+N4Cp
60から120や144は感動しそうだけど、そっから180とか240はどんな感じなんだろ

991Socket774 (ササクッテロレ Sp6f-/N2j)2019/06/06(木) 12:26:20.36ID:XLS9IbDjp
たしかにどっちもどっちだな、結局人それぞれ
少なくとも27インチモニタならFHDはないし
いろんなゲームしてて27インチが丁度いい

992Socket774 (アウアウカー Sad3-qBqu)2019/06/06(木) 12:46:38.85ID:ro/Gh++Xa
100fps以上は肉眼で判別出来るんか?

993Socket774 (ワッチョイ e389-IrLF)2019/06/06(木) 12:51:44.72ID:z0csLMFB0

994Socket774 (ワッチョイ c776-hyj3)2019/06/06(木) 13:00:58.95ID:HA1NE8G60
FHDをメインで使ったことないってたぶん子供だろう
少し前までFHDすらなかったぞ

995Socket774 (ブーイモ MMf3-1bhi)2019/06/06(木) 13:02:46.51ID:fdYMgma+M
60Hzから100Hzに変更が一番感動した
100Hzから144Hzに変更は変わったなぁレベルな感想になりその上は持ってないからわからん

996Socket774 (ワッチョイ c3cd-+1RA)2019/06/06(木) 13:03:44.25ID:MQpl4WN70
まぁ2080Tiとかポンポン買える奴ならいいんじゃねえの

997Socket774 (ワッチョイ c367-uQfi)2019/06/06(木) 13:21:31.99ID:U4t/rlXY0
そうかTSMCの事故が尾を引いてるのか・・・

998Socket774 (ワッチョイ c367-uQfi)2019/06/06(木) 13:23:37.47ID:U4t/rlXY0
>>993
しょぼいハンコン使ってるね

999Socket774 (ワッチョイ d306-sH+h)2019/06/06(木) 13:29:28.69ID:puAo3xwH0
144FPSモニター持ってないわ
そんなに違うの?
どっちにしろやるゲームエロゲがVRしかないからあれだけど
マルチならCSでやるし

1000Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)2019/06/06(木) 13:32:08.45ID:tmtMpUR/0
エロゲて面白いの?
やったことないから全く想像つかん

-curl
lud20191218191018ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1559187982/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 YouTube動画>3本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part88
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part74
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part82
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part49
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part55
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part76
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part96
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part73
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part106
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
18:03:14 up 22 days, 19:06, 0 users, load average: 15.64, 12.57, 11.77

in 0.080096006393433 sec @0.080096006393433@0b7 on 020508