◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1583109047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2020/03/02(月) 09:30:47.66ID:xls0cfwG
HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital(HGST) https://www.westerndigital.com/ja-jp/
東芝 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 146プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1579653676/
2Socket774
2020/03/02(月) 11:50:52.64ID:GJGRY5W5
~~~-~~-~-~~---~--~~-~~-~~--~-~-~-~---~~~--~~~-----~~~-~-~-~-~--~-~~--~-~-
~-~~~--~-~~--~-~-----~----~~~~~-~~-~--~~--~--~---~~-~~-~~~~~~-~--~---~~~-
--~-~-~-~---~--~~~----~-~~-~-~~~~~~--~---~-~~~-~--~~~~~~~-~~----~-~~-~---
-~~-~~-~~--~---~~~-~-~-~-~~--~---~~~-~-~~-~---~--~--~~~--~-~~-~--~~-~--~~
--~~~-~-~-~--~--~~--~-~~-~---~~-~~~~~--~--~~-~~-~~~---~~~---~--~~---~--~~
-----~-~-~--~~~~~~~--~-~~~-~~~--~~-~--~----~--~~---~-~~---~--~~~-~~~--~~~
--~-~~--~~--~--~---~-~~--~~~--~~~---~-~-----~~~~~-~--~-~--~~--~~-~~~-~~~~
-~------~~~-~~-----~~~-~~~~~-~~~----~~--~-~--~~~~-~-~~-~--~~~~-~----~--~~
-~-----~---~~~~-~----~-~--~~~~~~-~-~~--~~-~~-~--~~---~~~~~-~~~--~~---~~--
~-~---~---~--~~--~~~~~-~~~~--~-~-~--~~-~-~-~-~--~---~-~----~-~~~--~~~-~~~
--~~-~~---~-~---~-~--~-~~~~~~-~~-~-~~--~~~--~~--------~-~--~--~~-~~~~~-~~
--~~--~~~~--~--~-~~~~~~~--~-~~~-~~--~~~~-~--~-~-----~--~~-----~-~~--~~~--
~-~~-~~-~~~~-~~---~---~--~-~-~~~~~----~~~-~-~--~--~~-~-~-~---~-~-~-~-~-~-
~~~~-~-~-~-~---~-~~~--~~~-~---~-~-~~-~~~~~~-~-~-~~-~-~----~----~~--~-~---
~-~~~~-~~~-~~~--~---~--~-~--~~-~-~--~~~-~~-~-~~----~-~-~~~~-~--~-~~------
~~~----~-~~~~--~~~~-~-~--~~--~~----~---~-~---~~-~-~~-~~--~~-~~--~~~---~-~
---~~~~-~-~~~~-~~~-~~-~~-~-~--~--~--~~~~---~~-~~--~--~~-----~~~~---~--~--
~---~~-~~~--~~-~-~-~-~--~~---~~~~~~---~~~~----~~-~~~-~~--~-~------~~~~---
---~~~--~~-~-~---~~--~~-~~~~~~--~~~-------~--~-~~-~~-~~~--~~--~~--~-~--~~
-~-~-~~-~-~--~-~~~~~----~---~~-~~~--~-~~~~~~~~-~~--~-~~--~~----~---~---~-
-----~~-~-~-~~~~------~--~~~-~~~-~~--~~~~~~--~-~~~-~~~--~~--~-~~~----~---
~-~~~-~~~-~---~----~~~-~~~-------~~~--~--~~-~~-~-~~-~-~-~-~~-~~-~--~-~-~-
-~-~--~------~~~--~~-~~--~~~-~~-~~~~~--~-~~-~-~~~---~-~--~--~~~~~-~~-----
-~-~~-~~~~~----~----~-~-------~~---~~~-~~-~-~~~--~~-~~~--~-~-~~-~~-~-~-~~
-~~----~-~-~~~~-~~-~~~~~-~~-~----~~-~--~~~~--~~---~--~-~~~-~~~-~---~-----
~---~~-~-~~----~~~-~-~~~~----~~----~----~~~-~-~--~-~~~~~-~-~-~-~--~--~~~~
3Socket774
2020/03/02(月) 14:22:13.19ID:TwyUee8D
ワウフラッタ
4Socket774
2020/03/02(月) 16:21:20.30ID:vJr9iLAU
Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)

Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD80EFAX CMR
Red WD100EFAX CMR(ヘリウム)

Red WD30EFAX-RT SMR?
Red WD40EFAX-RT SMR?
5Socket774
2020/03/02(月) 19:52:04.95ID:28z3n3sn
blue8TBはまだでしょうか
6Socket774
2020/03/02(月) 20:23:59.08ID:Gxx0qbrE
>>5
WD 「バラクーダ 10TB出てから本気だす」
茂「バラクーダプロ(割高&SMR)買ってね♪」
東芝「うち、B to C取引はアウト オブ 眼中やねん」
7Socket774
2020/03/02(月) 20:28:52.63ID:vHYh/26c
アウトオブ眼中って昭和かよ
8Socket774
2020/03/03(火) 00:08:48.27ID:NRvkYMCV
>>7
つ スレ住人の年齢層
9Socket774
2020/03/03(火) 00:11:32.82ID:NRvkYMCV
>>5
バラクーダ8TBが発売して2年、
WDは反撃すらしないんだからお察し。

>>6
そしてSSDに食われて、
HDD事業終わり・・・
10Socket774
2020/03/03(火) 00:26:23.88ID:xBWLsDDi
そこがシェアトップの一流メーカとの差だよな
11Socket774
2020/03/03(火) 00:51:46.42ID:NRvkYMCV
WDスレは宗教化&荒れてる
件。
12Socket774
2020/03/03(火) 00:59:38.90ID:JkC1u1rg
>>11
ワッチョイは宗教って名言がな…。
13Socket774
2020/03/03(火) 01:35:17.09ID:HmT6foTX
>>12
初めて聞いたな
言論統制しようとしたら自分に欲しい情報しか受け付けなくなったってやつ?
14Socket774
2020/03/03(火) 01:55:32.99ID:A5aXBjaB
>>13
NGしやすくなる一方で粘着もし易くなるからなぁ
魔除けの御札が時には呪いの御札に
15Socket774
2020/03/03(火) 02:34:06.64ID:QCk3T6rK
SSD/HDDが軒並み売り切れてティッシュみたいになってる(´・ω・`)
16Socket774
2020/03/03(火) 02:56:36.68ID:A5aXBjaB
昔と違ってデマ流してると捕まるぞ
17Socket774
2020/03/03(火) 07:48:46.86ID:smSVI2Lg
>>14
つまり善意の第三者にデメリットは無いと
なんか納得w
18Socket774
2020/03/03(火) 07:58:19.55ID:aGQ2hm6R
>>17
ID無しスレも立ってるけどそっちのが平和ってのが全てを語っとる
19Socket774
2020/03/03(火) 08:08:52.18ID:V3tbeGWR
204?そっちは書き込みが無いようだぞw
20Socket774
2020/03/03(火) 08:26:17.69ID:wnBsT5sE
キチガイが自演で伸ばしてるだけだろ!

ってのは逆にワスレが過疎ってID&ID無しスレが伸びてる時のテンプレ
21Socket774
2020/03/03(火) 08:41:36.07ID:5mEwpzE1
一応言っとくが
ここのワッチョイスレは既に二つも有るから要らんぞw

HDDの価格変動に右往左往するスレ 123プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1544971216/

HDDの価格変動に右往左往するスレ 143プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1566945642/
22Socket774
2020/03/03(火) 08:59:11.52ID:7vYmAl4/
>>15
うちの会社が作ってる製品も、デマで飛ぶ様に売れないかな?
配管用のパッキンだけどw
23Socket774
2020/03/03(火) 09:01:23.89ID:YboGobBp
>>22
今すぐ中国製部品が入って来なくて困ってそうな所に営業かければワンチャン有るぞ
いやマジで
24Socket774
2020/03/03(火) 09:05:34.08ID:/6mwt6dS
水道のパッキンにコロナが潜伏すると家族が感染するので今すぐ全交換を!

しないな
大元の老朽化配管がやべーわ
25Socket774
2020/03/03(火) 09:08:47.08ID:DKaPXQ33
初めてPCを組んだ時から定期的に全データをHDDにバックアップ取ってるけど
今まで一度もSSDやHDDが壊れたことがない
俺がやってることに意味はあるのだろうか
26Socket774
2020/03/03(火) 09:19:32.09ID:VrCT8TIp
うちのWD10EADS3台も10年以上だな
しかし10年前で1TBだったのが今じゃ6TBか
タイ洪水がなければどれぐらい行ってたのかね
27Socket774
2020/03/03(火) 09:24:45.57ID:Ce8s0ltb
>>25
HDD突然死は一度経験してる。
失われてからでは遅い件。
28Socket774
2020/03/03(火) 09:26:10.37ID:Ce8s0ltb
10年以上前のHDDのデータを
新しいHDDへバックアップした。

前後世代HDDを比べ、
思ったほど技術革新が感じられんかった・・・
29Socket774
2020/03/03(火) 09:28:19.74ID:/6mwt6dS
M.2付けるHDDが先頭に来るケースで2回は吹っ飛ばしたよ!
30Socket774
2020/03/03(火) 09:46:54.17ID:3KmaC6n+
カッコン経験ないとか羨ましいな
今でも異音聞こえたらドキッとするわ
31Socket774
2020/03/03(火) 10:12:12.77ID:HmT6foTX
>>25
やっぱ壊れない人は壊れないよな
データも重要なのがほとんどないから
全くやったことがない
バックアップに時間を取られたりしたことがないから変に哲学的になったことはないな
その代わり環境を作ることには真面目に科学的だけど
32Socket774
2020/03/03(火) 12:48:47.68ID:9lIUlPnb
安売り来ねぇな
33Socket774
2020/03/03(火) 12:55:43.76ID:dSl7GyTU
おちんぽミルクがあまり出なくなっちゃって見てないエロ動画が溜まり過ぎて困る
34Socket774
2020/03/03(火) 14:21:32.92ID:QCk3T6rK
速く品薄や値上がり終わって安売りしてくれねーかなー
35Socket774
2020/03/03(火) 14:36:51.01ID:LFbeaMDe
>>1
おつ!
36Socket774
2020/03/03(火) 15:23:52.10ID:J6CFoGK8
>>34
毎年今の時期は何も無くても決算セールGWセール用の値下げ幅を作るために
やれ春節だ為替だと理由付けては一旦値上げしてるからなぁ…。
37Socket774
2020/03/03(火) 19:11:57.70ID:RnR6OB3/
SMRはWDのツールのerase失敗するってどっかで見たような気がしたけど普通に通るんね
茂8Tでいつもの念入りテストやったらまる二日かかったけど
38Socket774
2020/03/03(火) 19:17:55.51ID:E2fiCWUu
米尼Elements12TB 174.99ドルだな
39Socket774
2020/03/03(火) 20:23:55.54ID:vIzqjbUP
マジやん
昨日my book14TB買ってしまった
40Socket774
2020/03/03(火) 20:44:51.98ID:27FmopZq
WD青8TBはまだかな
41Socket774
2020/03/03(火) 20:52:31.69ID:v+zQAuMl
>>25
うらやましいかぎりだわ。
俺はPC歴15年くらいあるが、3度ほど壊れたわ。
不調だったのでデータの救出はできたけどね。
あとはウイルスでデータが全部パーになったこともあった。
必ずしも壊れるだけとは限らんから、定期的にバックアップとって正解だよ。
バックアップメディアは出来れば物理的に取り外したり、
クラウドストレージも活用するといいと思う。
42Socket774
2020/03/03(火) 23:06:33.60ID:1DFKWkxi
>>37
念入りの方は、茂のHDDをWDのツールでやると普通に通るけど、WDのSMR HDDをやるとすぐ終わる
43Socket774
2020/03/03(火) 23:18:10.47ID:Ce8s0ltb
WD Red8TB廃盤?
44Socket774
2020/03/04(水) 00:19:59.03ID:dwCogS1o
高速アクセスの新技術来たぞ
https://japan.zdnet.com/amp/article/35150196/
45Socket774
2020/03/04(水) 00:27:38.59ID:JPG51+sZ
>磁気テープ上に蓄積した5万個の100MBのファイルからランダムに100ファイルを読み出す時間が、従来方式では5400秒だったところ

;(;゙゚'ω゚');
46Socket774
2020/03/04(水) 00:29:26.74ID:WGVzpUx4
カセットテープメディアと大差なくてワロタw
47Socket774
2020/03/04(水) 01:16:47.35ID:FXFTLO2C
>>39
キャンセルだぜぇ
48Socket774
2020/03/04(水) 01:33:14.00ID:WGVzpUx4
タイ洪水の頃、
サムスン電子がHDD事業を継続してれば、
HDD値上げ抑止力になったかな?
49Socket774
2020/03/04(水) 05:03:28.90ID:uSaA5ACy
SSDの優位性だけど、OS起動が高速の件はOS終了させず
スリープ使うから関係ない。
アプリの起動が高速の件も重いアプリを1日に何10回も起動させる
事はないし、起動するまでブラウザかビデオでも見てるから
他の作業してる間に起動してるし。
起動後の処理も早いん?

大型ゲームは途中に挟むロード時間が短いから効果あるけど
大型ゲーム以外での優位性は?
50Socket774
2020/03/04(水) 05:48:38.16ID:JO+qMSs3
>>45

テープから直接欲しいデータを検索しようとすんなとw
本当にやるべきは全自動で
テープ一括読み込み設置、テープクリーニング、別メディアへコピー
をやる機械だろw
51Socket774
2020/03/04(水) 05:51:27.90ID:EFnSr5U/
>>49
SSDの利点は、無音ジャマイカ?
君は、HDDが起動ドライブでも間に合うっぽいが。
52Socket774
2020/03/04(水) 06:09:52.97ID:JO+qMSs3
>>49
音、重量、衝撃、熱
トータルデータサイズが大きくなってきた場合のバックアップや移設のコピー、削除
廃棄時の破壊
53Socket774
2020/03/04(水) 06:48:41.74ID:7UEXiAPm
今どきSSDなんて安いんだから御託を並べず試してみればいいのに
54Socket774
2020/03/04(水) 06:59:51.65ID:EFnSr5U/
ここはHDDスレだけどな・・・
55Socket774
2020/03/04(水) 07:49:33.97ID:eJ2daH7P
ただの釣りだろう
56Socket774
2020/03/04(水) 08:05:56.70ID:2q3sSZKR
そんなスレチな事よりElements12TBとmy book14TBで右往左往しようぜ。

elementsは後9時間弱だぜ
57Socket774
2020/03/04(水) 09:32:31.04ID:SDd4KK3r
そりゃ金があったら全部SSDで構成したいよ
58Socket774
2020/03/04(水) 09:35:34.99ID:F++G+ROX
>>56
なんで日本じゃこの値段出来ないんだろうな
59Socket774
2020/03/04(水) 10:02:01.99ID:kM2rL6OO
おま国価格・・・
60Socket774
2020/03/04(水) 12:28:48.94ID:81aqdJ7c
>>47
ありがと!
キャンセルして買い直したよ!
61Socket774
2020/03/04(水) 12:52:23.11ID:FXFTLO2C
>>60
それは良かった
急いでないならお買い得
62Socket774
2020/03/04(水) 16:08:05.84ID:dBmMH7mf
8T高くなってる
63Socket774
2020/03/04(水) 17:31:23.60ID:OcVxmLQo
12TB175ドルは滅多にないチャンスだったな
前回の安売りは去年11月末頃の180ドルだったか?
あまりに安いから2台買っちまったわ
64Socket774
2020/03/04(水) 18:33:33.50ID:lPOOm0X+
迷ってるうちにのろまった
まあいいか
65Socket774
2020/03/04(水) 19:14:48.03ID:Kuq0Kzof
BESTDOで瓦6TBに小物追加でケーブル貰って送料無料で妥協しよう思ったけど
容量単価でキャッシュレス還元の所で8TB買うのと実質の容量単価かわらんのか…。
俺も12TB行っとけば良かったかな
66Socket774
2020/03/04(水) 19:38:03.07ID:wSLm+eqz
海門8TBはツクモかNTTXで11980円の時に買っておけばよかったのに\(^o^)/
67Socket774
2020/03/04(水) 19:44:29.20ID:OcVxmLQo
空気瓦とCMRヘリウムのUltrastarを比較すること自体がナンセンスだと思うが、
容量単価の面でももう12Tと14T以外は使い勝手悪いから安くても買わんな
68Socket774
2020/03/04(水) 19:57:41.75ID:TwrWuoO8
青8TB11980円はまだかな
69Socket774
2020/03/04(水) 19:58:59.93ID:wSLm+eqz
たけし、とうとう妄想と現実の区別もつかなく・・・(´;ω;`)
70Socket774
2020/03/04(水) 20:32:18.04ID:Xnw85bAf
2.5インチのヘリウム版は出ないのか?
71Socket774
2020/03/04(水) 20:54:46.58ID:Jpkot1ee
12Tとかバックアップ用途でも怖くて買えん
72Socket774
2020/03/04(水) 21:18:36.50ID:YWo9XVcn
容量増えると耐久性下がるんか
73Socket774
2020/03/04(水) 21:19:43.90ID:wSLm+eqz
大容量は消えたときダメージがでかいって言ってる人じゃないか
それってつまり、小容量なら消えてもいいってことになるんだが。
74Socket774
2020/03/04(水) 21:23:44.86ID:OcVxmLQo
6T*4買って12TBをバックアップにするのも12Tを2台買って片方をバックアップにするのも
どれか1台が壊れたら買いなおしてバックアップから復元するだけだから同じだろ
ディスク枚数少ない方が便利だし、ヘリウムの10TB以上の方が耐久力も高い
75Socket774
2020/03/04(水) 21:24:15.23ID:49D+qZHB
小容量いっぱいあっても邪魔やしな
76Socket774
2020/03/04(水) 21:25:57.10ID:Kuq0Kzof
ポイント消化と楽天のスゴロク1000円引きクーポンたまたま取れてたんで
楽天NTT-Xの瓦8TBに適用して13278円+ポイントでGB単価1.7切ればいいやと妥協
うん、時期が悪い

米尼12TBは保証とヘリウムとは言え殻割無しだと夏場の温度が怖いけどその辺どうなん?
NTT-Xで当時安かったVerbetamの中身東芝4TBが夏場風当てないとあっちっちでトラウマ
77Socket774
2020/03/04(水) 21:27:20.03ID:BAaAi7Ll
先週aupayの枠をグラボで使い切ってツクモの特価の8TB買う余裕がなくて残念だったんだが
今回の米尼の12TBを考えるとこれで良かったと思う

2台買った
78Socket774
2020/03/04(水) 21:29:26.52ID:bVSrlL+k
いきなり2万弱が必要になると小遣いやへそくりでやりくりできずに予算申請が間に合わんとか
79Socket774
2020/03/04(水) 21:37:48.23ID:9FCz5SUN
そんなにHDD買って何するん?
80Socket774
2020/03/04(水) 21:44:15.15ID:x6SM5T2d
>>79
自室がゲオにでもなるんだろ
81Socket774
2020/03/04(水) 21:46:05.66ID:FXFTLO2C
>>76
My Book 10TBだけど、室温25度位でアイドルだけで50度超えたぞ
俺はそれで殻有の運用は諦めた
82Socket774
2020/03/04(水) 21:47:01.76ID:FXFTLO2C
>>79
なんでこのスレに居るんだ?
83Socket774
2020/03/04(水) 22:05:25.25ID:K6FCSwtM
>>76
日本アマゾンのレビューみたけど、8TBはエアコン無しだと動作時温度が65度の報告あるね
ケース背面にスリット(穴空いてる?)があるみたいだけど、USBファンで吸気?排気?で温度対策できるのか気になる
84Socket774
2020/03/04(水) 22:13:00.12ID:2q3sSZKR
>>83
8Tは初期チェック時に温度上がって、慌てて扇風機当てたらてきめん下がった。スリット形状からして、小型FANでもイケるんじゃないかなぁ?

まぁ俺はチェック終わったら割るがw
85Socket774
2020/03/04(水) 22:16:28.96ID:bVSrlL+k
上からUSBファンで吸気させても冷える
86Socket774
2020/03/04(水) 22:34:05.37ID:K6FCSwtM
>>84
穴が空いてるって事だね
それならなんとかなりそう
小型ファンがついてるケースを使ったことあるけど低速回転だったから全然冷えなかくてガッカリした事があった
夏場は温度50度超えが普通だったし
小型ファンの高速回転だと音が酷そうだし、低速回転のファンを複数で対策するとか工夫が必要そう
87Socket774
2020/03/04(水) 22:34:46.57ID:TArCC3In
>>66
それ、欲しかった。
今8TB高くなったなあ。
88Socket774
2020/03/04(水) 22:42:19.35ID:37ClxTdr
>>76
自分とおんなじだ。
スーパーセールが始まるのに合わせるように少し安くなって
ラッキーだった。

11980円がこのところの最安だったみたいだから
ポイント消化で実質12600円位だったら
ほぼ、同レベルの安さだよね。
89Socket774
2020/03/04(水) 22:47:27.84ID:wSLm+eqz
13000円以上払って損してるのに実質大差ないとか笑える(^o^)
90Socket774
2020/03/04(水) 22:53:00.48ID:Kuq0Kzof
>>81
>>83-84
ん〜やっぱ夏場は厳しいか

>>88
ポイント付与多い買い時待とうと思ったけど
クーポン切れと寝落ちが怖くて速攻ポチったw
91Socket774
2020/03/04(水) 22:56:57.45ID:Kuq0Kzof
>>89
まあ楽天のポイントが外部ではコンビニぐらいしか使えなかった時は割高に感じたけど
今は安売りのドラッグストアでも使えるかから^^;
92Socket774
2020/03/04(水) 22:59:58.18ID:i84pUCPO
ポイントマンはほんとポイントスレにこもってて欲しい
93Socket774
2020/03/04(水) 23:02:04.90ID:4LSuh0om
paypayモールの工房で14998円で、1000円クーポン持っていて2086円paypay還元と149円Tポイント還元で11763円相当と言っても、払うのは13998円だもんな。
94Socket774
2020/03/04(水) 23:05:49.57ID:yOnfqziL
購入頻度高けりゃポイント回転させた方が安くつくのは確かなんだけど
値下がり傾向の時は楽天の店もヤフーの店も追従しないからなぁ
その辺は時と場合
95Socket774
2020/03/05(木) 01:16:29.85ID:Mz2VXnaA
みかか3000クーポンで買ったあとやっぱり在庫切れ
96Socket774
2020/03/05(木) 09:15:18.54ID:5NbgWszh
鎖国秒読み 貿易制限くるか
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
97Socket774
2020/03/05(木) 09:36:45.54ID:GBiiBm6d
>>96
オリンピックを諦める段階にきたか・・・
1940年オリンピックは、
予算委員会で開催権返上になった。
今回も酷似してる感。
98Socket774
2020/03/05(木) 10:06:45.99ID:4IyKpIcS
だいたいインバウンドとか言って中国人をしこたま入国させるからだろ。外国人旅行者よりも国内旅行者の方が5倍は売上はデカイのに馬鹿げてるわ。
99Socket774
2020/03/05(木) 12:09:47.86ID:CDWkPAzZ
>>96
6日からコロナ検査の保険適用開始で陽性だとわかる人も増えて来週には世界第二位へ躍りでそう・・・
100Socket774
2020/03/05(木) 12:53:19.64ID:gn6H0BhL
>>98
大きい声で言えないんですけど、実は国内旅行者は昔と比べて全くお金使ってくれなくなりました。中国人よりもです。
現在はバカンスにお金を使いまくる欧米からの観光客を少しでも増やすための努力が必要だと糸口を探っている所です
101Socket774
2020/03/05(木) 12:53:22.92ID:2Sxh986S
>>98
インバウンドの目的は単純な金儲けじゃないんだよ
日本人の隣に常に外国人がいるという状況を作り出すのが真の目的
経団連の目標どおりにいきなり移民1000万人導入したら反発される
だから少しづつ慣らしていくの

この反日売国政策に気がつかず、自民党に投票するバカのなんと多いことか
将来的には雇用が無くなるっていうのに今日も「民主ガー!マスコミガー!」と連呼する
めでたい脳ミソ
102Socket774
2020/03/05(木) 12:56:37.18ID:2Sxh986S
>>96
トイレットペーパー、ティッシュは「国内生産でよかった」と言ってる
それは食衣住全てに共通すること
これを機に生活必需品は全て国産にするべきだし
これこそが真の地方創生に繋がる

俺がこういうと「値段ガー!」と反論してくる経済オンチの貧乏人がいるけど
内需の概念すら分からんようなクズは無視
103Socket774
2020/03/05(木) 13:04:51.47ID:9cKic6nf
このスレまでコロナに汚染されしょうもねー流れになるんか
丁度米尼で半年分は買えたし暫くは覗くの避けるかな
104Socket774
2020/03/05(木) 14:54:34.12ID:ew1942lX
コロナ関連の風説の留布は目に余るわ
なんで米まで無くなるんだよ
105Socket774
2020/03/05(木) 15:16:09.80ID:ZbkXQEv9
>>104
米高騰する?米農家の知り合い多いから喜ぶんだろか?
106Socket774
2020/03/05(木) 15:29:27.81ID:2Sxh986S
>>104
東大官僚と安倍政権が無能のバカ揃いで情報コントロールできないからでしょ
マスク転売云々(うんぬん)だって何週間やってるのよ
台湾見習えって話
107Socket774
2020/03/05(木) 15:36:11.68ID:r6tf8VL+
法に抵触し無けりゃ人に迷惑かけても何やっても良い
ぐらいに思ってるのが老若男女問わず増えてるから止まらね
108Socket774
2020/03/05(木) 15:48:40.95ID:GBiiBm6d
>>107
必要以上に買い占める香具師のことか。
109Socket774
2020/03/05(木) 15:52:39.18ID:2Sxh986S
>>107
それが自民党が推進する新自由主義なんだよ
倫理観不要で自分の金儲け最優先

こういう資本主義社会に倫理観持ち込んで制限しろと思うなら
あなたは立派な社会主義者
110Socket774
2020/03/05(木) 16:00:52.99ID:+hXIVFHe
ID:2Sxh986S
コイツNGで良いよね?
111Socket774
2020/03/05(木) 16:07:04.08ID:r6tf8VL+
>>108-109
言われても分からないお子様と転売が横行してるからな
性善説が通用しないのは確かだが
それを一つの倫理観で押さえつける社会主義はまた別の話
中国ですら完全に統制取れてないし
112Socket774
2020/03/05(木) 16:08:00.55ID:r6tf8VL+
>>110
うん、これ以上相手する気は無いが俺も入れといてくれ
113Socket774
2020/03/05(木) 16:08:52.32ID:UnNo7IE3
NGしたらスッキリした
114Socket774
2020/03/05(木) 16:11:37.52ID:2Sxh986S
>>111
「転売はよくない」というのも倫理観の一つ
あなたはその倫理観を全国民に適用すべきと考えているのだから
あなたも立派な社会主義者

社会主義という言葉を脊髄反射で拒否する奴は多いが
あなたが利用している国民皆保険だって立派な社会主義的政策だ
だからアメリカでは国民皆保険が存在しないしその導入をめぐって議論になる
115Socket774
2020/03/05(木) 16:28:53.81ID:U2Rm1zOs
その保険の資金はどこから出てるんだって時点で話に成らんな
お互い様の本来の意味を解ってればそんな事は言えない
お互いを気遣って感謝し助け合う持ちつ持たれつが本来のお互い様
押し付けではなくそれが当たり前、皆やってるお互い様だじゃない
おわり
116Socket774
2020/03/05(木) 16:52:03.60ID:2Sxh986S
>>115
だから資本主義を貫くアメリカでは国民皆保険が存在しないんでしょ
個人の利益の追求を「お互い様」という道徳心、倫理観で押さえつけたら
それは立派な社会主義

あなたはただそれに気がついてないだけ
117Socket774
2020/03/05(木) 16:53:40.10ID:2Sxh986S
転売は法に触れる行為ではない
それを「社会の安定」のために辞めろというのは立派な社会主義
なぜなら個人の利益の追求より社会の安定を優先しているから
118Socket774
2020/03/05(木) 16:55:23.22ID:2Sxh986S
もし仮に「転売は許さない!」「社会主義者と呼ばれるのもいやだ!」と言うなら
法律でいわゆる転売行為を禁止するようにすればいいだけの話
119Socket774
2020/03/05(木) 17:03:00.37ID:U2Rm1zOs
ん〜まともな現代史教わってない様だから社会福祉制度の仕組みも成り立ちも分かって無い
増してやお互い様ってのは道徳心や倫理観、まして押し付けなんてできるものじゃない
人としてもっと大切な物
120Socket774
2020/03/05(木) 17:10:19.18ID:2Sxh986S
>>119
キミが社会主義者と言われるのが嫌なのはよく分かった
だからといって事実を捻じ曲げるなよ

資本主義を倫理観で制限したら立派な社会主義
121Socket774
2020/03/05(木) 17:10:49.44ID:2Sxh986S
>>119
じゃあ国民皆保険の無いアメリカはどうなんだって話だな
122Socket774
2020/03/05(木) 17:11:14.21ID:U2Rm1zOs
スレ的に言えば価格に右往左往しつつ特価を見つけたら共有する
これは押し付けでも無いし社会主義だからでもない自然にやってる事
123Socket774
2020/03/05(木) 17:12:18.88ID:2Sxh986S
>お互い様ってのは道徳心や倫理観、まして押し付けなんてできるものじゃない
>人としてもっと大切な物

これは単なる君個人の感想
そんな不定形ないい加減なもので
転売で利益をあげる資本主義行為を制限するのはやめるべき
124Socket774
2020/03/05(木) 17:13:26.56ID:ZKZ744Af
スレタイ読めない馬鹿がいる
125Socket774
2020/03/05(木) 17:15:31.04ID:2Sxh986S
>>122
特価を見つけたら買い占めて転売して利益を得るのが転売ヤーとしての利益の出し方
利益(特価による通常価格との差)を『皆で共有』なんて社会主義そのものでしょ

これを社会主義だと感じないのは学校教育でそういう倫理観を植えつけられてるからだよ
日本における正しい資本主義とはこういうことだとね

もちろんこれは幸せな事である
全ての経営者がゴーンみたいな自己中のクズになったら日本の終わり
126Socket774
2020/03/05(木) 17:16:22.05ID:U2Rm1zOs
>>121
現状医療受けるのは贅沢品必ずしも受ける必要が有るか?ってだけ
生活保護等々福祉制度は存在してる、そんなアメリカは社会主義か?
127Socket774
2020/03/05(木) 17:18:35.73ID:2Sxh986S
>>126
>現状医療受けるのは贅沢品
これまたとんでもないこと言い出したな
貧乏人は病気になったら病院行くな氏ねってか
128Socket774
2020/03/05(木) 17:21:30.49ID:2Sxh986S
>>126
アメリカでは金持ちは寄付するべきという圧力をかけられる
これだって立派な社会主義的考え方
本来個人が独占できる利益を皆に分配するのだから

このように資本主義社会の中にも社会主義的思考は存在しているし
そうしないと社会が維持できない、ひいては金儲けの舞台を失う事になるからな

社会主義という言葉を脊髄反射で否定するバカは少しは頭使って考えるべき
129Socket774
2020/03/05(木) 17:21:55.34ID:UG8lLmyK
朝鮮学校ではそういう風に教えられてるんだろうとしか。
130Socket774
2020/03/05(木) 17:24:36.79ID:2Sxh986S
特価を見つけたら共有する行為を自然だと思うのは
そうしなさいと学校で教育されてるから

ただそれだけの話

客観的にみたらこれは立派な社会主義的考え方

本来なら特価を見つけた人はその利益を独占できる立場にあるのに
それを皆に分配してあげてるのだから
131Socket774
2020/03/05(木) 17:26:08.91ID:2Sxh986S
だから日本で教育を受けた人は日本人全員でマスクという商品を共有、平等に配分するべきだと思ってるし
マスクを独占する人に対して拒否反応を示すわけだ
132Socket774
2020/03/05(木) 17:28:39.58ID:rj+BgGYW
そろそろスレチだと悟れよ
133Socket774
2020/03/05(木) 17:32:40.53ID:tUqhrW1I
>>131
誰もお前に、このスレの趣旨に同意しろと強制はしていないぞ
同意できないなら去れ
134Socket774
2020/03/05(木) 17:33:09.53ID:UG8lLmyK
国保だって基本働いた金から保険料払って成り立ってるお互い様制度なのにそれさえ理科出来てない
お互い様の存在しない世界に生きてる一方的に養ってもらうだけの無職ニートの様な人間に何言っても無駄やな
135Socket774
2020/03/05(木) 17:59:08.59ID:2Sxh986S
>>134
日本では社会主義的思考が広まってるから
働いた金から保険料払って成り立ってるお互い様制度が成立する

アメリカでは社会主義的思考が嫌悪されてるから
働いた金から保険料払って成り立ってるお互い様制度が成立しない
136Socket774
2020/03/05(木) 18:00:34.44ID:2Sxh986S
>>133
このスレの主旨とは「特価を見つけたら共有する」事かな?
利益の共有って社会主義だよね

特価を見つけたら買い占めて転売するという行為のためにこのスレを見る人がいても
資本主義的には全くおかしくないよね
137Socket774
2020/03/05(木) 18:01:59.80ID:2Sxh986S
利益の独占者に対して「独占するな!分配しろ!」と言うのは社会主義者

利益の独占者に対して「俺もそれを見習って豊かになろう」と思うのが資本主義者
138Socket774
2020/03/05(木) 18:07:42.94ID:6F61pnZK
そうしろと言われたからやってるだけ
人間性の欠如したサイコパスの思考

>>135
そもそも保険会社がやってる保険が有り必要と思う人はそれに加入してる、これは社会主義か?
それを払うのは金の無駄贅沢だと思うのは加入しない選択肢も有るってだけ
問題に成ってるのは移民などの扱いをどうするかと言う特有の問題が有るから
上辺だけ理解して物を語っても独りよがりなだけで説得力は無い
139Socket774
2020/03/05(木) 18:10:24.09ID:2Sxh986S
>>138
強制加入の国民皆保険と保険会社がやってる任意の保険を同列に語ってる時点で程度が知れるぞ
140Socket774
2020/03/05(木) 18:17:36.31ID:dv+gdxR1
日本の高額なHDD価格どうにかして欲しい
なんなのこのジャパンプレミアム
141Socket774
2020/03/05(木) 18:21:05.33ID:6F61pnZK
税金とは何なのかの勉強から必要そうだな…。
142Socket774
2020/03/05(木) 18:22:08.70ID:6F61pnZK
アンカー的には>>139なんだが
>>140にも通じてしまう罠w
143Socket774
2020/03/05(木) 18:25:24.10ID:OtFn2Hc2
SMRって使ったことが無いんだけれど、CMRと同様に使うことって問題なし?
単に倉庫ならSMRで良いかなと思うのだけれど、例えば自分なら写真を保存して、RAW現像してそこに現像したものもあとから保存するとかって感じかな。
WDとSeagateでなにか違うところとかあるのかも知りたいんだけど。
144Socket774
2020/03/05(木) 18:27:29.35ID:tUqhrW1I
>>136
お前の考え方は解ったよ
特価情報を見つけたら好きなだけ買い占めて好きなだけ転売すれば良いじゃないか
お前的にはこのスレが社会主義的なスレなんだという認識で良いよ
だから去れ
スレチなんだよ
145Socket774
2020/03/05(木) 18:31:48.42ID:4dTdTjzn
CMRでもデータ化けを経験したことがあるから、SMRにはまったく期待出来ない
146Socket774
2020/03/05(木) 18:41:48.96ID:6F61pnZK
>>143
読み込みは基本CMRと大して変わらない
書き込みは纏まったブロック単位で行われるため細かいファイルの書き換えや断片化すると
ブロック全体を一旦読み込んでキャッシュ(プラッタ上のメディアキャッシュ)内で書き換えて戻す動作が必要に成るので遅くなる

WDはセクタをSSDと似た管理をしてるのかトリムコマンド対応
シゲは基本セクタの扱いは通常通りで書き換えが上記の通り

WDの方はセクタのアクセスがちょっと特殊の様で誤ってファイルを削除した時の復活が困難て話も
147Socket774
2020/03/05(木) 18:59:26.47ID:OtFn2Hc2
>>145
話を聞くと結局はそうなのでしょうが、じゃあ低価格帯でとなるとSMRばかりになってしまって。
それでもCMR買うのが正解なのかなとも思うんですけれどね。
>>146
ブロック全体を一度キャッシュに入れてまた書き換えるって事ですか。
WDとSeagate、自分の用途だとWDのが向いているのかな?
倉庫ではなく普段の運用でSeagate Barracuda 8TBあたりを考えていたのだけれど。
148Socket774
2020/03/05(木) 19:03:57.82ID:2Sxh986S
>>144
このスレのテンプレに「特価を見つけたら隠さず皆で共有しましょう」なんて一言も書いてないよね
つまり特価情報を共有し利益を大勢で分配しあうべきというのは
社会主義者である君個人の感想でしょ
もちろん君には「俺は社会主義者ではない!」と言い訳する権利はある

「スレチ」って反論できないけど異見の異なる奴を追い出したい為の常套句なんだよなあ
149Socket774
2020/03/05(木) 19:05:39.24ID:2Sxh986S
>>147
悩むぐらいならCMR買っとけ
わずかな価格差とデータ失うリスク許容できるかどうかの話だから
150Socket774
2020/03/05(木) 19:09:35.57ID:OtFn2Hc2
>>149
そんなに簡単にデータぶっ飛ぶの?
2台買って1台をバックアップにしておこうと思っているんだけれども、手動でやるから(自動でやる方法を知らない)データ飛びやすいならCMR選ぶしかないけど、悩みと言うか分からなかったのはむしろWDとSeagateの違いだね。
151Socket774
2020/03/05(木) 19:14:33.85ID:6F61pnZK
ほんとこれ
>107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/03/05(木) 15:36:11.68 ID:r6tf8VL+
>法に抵触し無けりゃ人に迷惑かけても何やっても良い
>ぐらいに思ってるのが老若男女問わず増えてるから止まらね

>>147
実際にはともかくWDの瓦の方が速度低下しにくいって話も無くは無いけど
もっと詳しい事は専用スレの方はが詳しいかも
【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】 (ワッチョイ無し)
http://2chb.net/r/jisaku/1567896896/

【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】 (ワッチョイ有り)
http://2chb.net/r/jisaku/1567831010/

どうしても容量と性能両立したれば上のグレードのCMR買うか
音と温度我慢して東芝8TB行くか
米尼の安売り待ってWDの外付け12TB買うか
152Socket774
2020/03/05(木) 19:56:31.85ID:4nujdcsC
WDとWD以外の違いは
「インテリパーク」でしょう・・・
153Socket774
2020/03/05(木) 19:59:11.42ID:t9gLfK1s
ウエスタンデジタル
内蔵HDD Ultrastar DC HC520[3.5インチ/12TB] HUH721212ALE604
42,270円
https://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4398694

これは買い?
154Socket774
2020/03/05(木) 20:16:23.72ID:uXC7s/1i
>>153
コジマPayPayモール店のほうが安くないか、今日は1万円ぐらいポイントバックあるから実質32,564円
155Socket774
2020/03/05(木) 20:27:30.80ID:OtFn2Hc2
>>151
過去に読めなくなった事があるからCMRと言えどもバックアップは必要なんだよね。
東芝は好きなメーカーで今も使っているけど、値段はそれなりだし。
それを2台は、その方が悩むw
WDの米尼の方が容量では魅力的かな。
6か8TBで良いんだし。
SMRの詳細はそちらで聞いてみるよ。
156Socket774
2020/03/05(木) 20:54:29.14ID:g4jNcjIj
>>105
卸値は変わらないだろ
157Socket774
2020/03/05(木) 21:08:19.63ID:2Sxh986S
>>150
SMRでデータ飛んだときのサルベージは困難
SMRとCMRの故障率そのものは同じだとしてもデータ失うリスクは高いという事
158Socket774
2020/03/05(木) 21:18:28.10ID:OtFn2Hc2
>>157
とりあえず>>150を読んでもらえると助かるな
159Socket774
2020/03/05(木) 21:43:06.85ID:VxtEp39e
SMRはメーカーしか得なし もちろん俺らは抵抗するで
160Socket774
2020/03/05(木) 22:00:47.97ID:Crsp4s0d
>>156
卸値変わらず小売が10倍になるなら卸さず直で売るだろうな
今はもうOKでしょ
161Socket774
2020/03/05(木) 22:14:11.83ID:wlnPFvGo
定期的なバックアップに勝るものはないさ。
ガチで重要なデータならオンラインクラウドストレージも併用するといい。
162Socket774
2020/03/05(木) 23:19:54.68ID:2Sxh986S
国民の行動を制限するならそれなりの説得力がいるのよ
マスコミや著名人使って恫喝するのは説得とは言わない
163Socket774
2020/03/06(金) 00:04:38.42ID:MZeVm89w
黙れガイジ
164Socket774
2020/03/06(金) 00:15:58.05ID:sdDT8Nq3
春休み前倒しで毎年恒例春のスルー検定も前倒し
165Socket774
2020/03/06(金) 00:28:29.54ID:PlDn5rng
あぼーんだらけでワロタw
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
166Socket774
2020/03/06(金) 02:22:14.80ID:+4jouyjl
7件もマルチポストする気違いが発見される
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=Lv%81f449
167Socket774
2020/03/06(金) 02:24:28.43ID:qjtsTief
本スレは平和だから助かるなここ
168Socket774
2020/03/06(金) 03:14:05.74ID:jvdvwjEe
WD60EZAZ-RT
ST6000DM003
DT02ABA600

どれ買えばいいんや
169Socket774
2020/03/06(金) 04:24:23.25ID:PMwh+PXc
>>168
全部SMRやん
170Socket774
2020/03/06(金) 05:06:13.97ID:F7lXDX8P
\17,980になった時、尼でWDの外付け8TB買ったらええがな
SMR物で妥協して右往左往するのは時間の無駄だ

もっと選択肢があれば迷いがいもあるんだろうけどさ
171Socket774
2020/03/06(金) 12:22:53.28ID:sdDT8Nq3
クーポンも切らしてる週末には倍付けくるよね?
172Socket774
2020/03/06(金) 12:23:30.36ID:sdDT8Nq3
ご ば く
173Socket774
2020/03/06(金) 16:55:03.87ID:qwUSOrsd
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2019070900026/
174Socket774
2020/03/06(金) 17:09:43.91ID:PscvSGDs
4TBと6TB両方ポチった
175Socket774
2020/03/06(金) 17:21:33.28ID:sdDT8Nq3
取り急ぎで500円クーポン使って6TB間に合った
迷ったけどこれで楽天Rebatesの合計一万以上で300Pボーナスも付くしまあCMRだしと4TBも追加でポチリ
Rebates経由でポイントも4%付いてうまうま
176Socket774
2020/03/06(金) 17:27:02.78ID:+482vxBy
6Tってどこにあるの?
4Tもセットから辿ってみても引っ掛からないし、メルマガとかで照会されているのかな?
177Socket774
2020/03/06(金) 17:29:31.41ID:G4CiTs3S
SMRは突然死報告かなりあるから安くてもやめとけ
俺もWDblue6TBを3ヶ月くらいで1台飛ばした
RMA受けられるけど使う気にはならんな
今はヘリウムのelementsやmybookを割るのが一番いい
178Socket774
2020/03/06(金) 18:19:41.04ID:xn6umXd7
SMRみたいな欠陥品がこの世から無くなる日を切に願います
179Socket774
2020/03/06(金) 18:32:17.72ID:+4jouyjl
SMRドライブが壊れやすいのはアイドル時も延々とメディアキャッシュのデータをSMR領域に書き写してるからだと個人的に思っている
(個人的に思っているだけで実際はどうか知らない)
180Socket774
2020/03/06(金) 18:32:27.94ID:BYKlK0KE
メーカーは無理矢理にでもSMRぶっ込みたい訳だろうけど
もちろん俺らは抵抗するで
181Socket774
2020/03/06(金) 18:32:58.68ID:j8FgBjJp
>>173
ぎりぎり買えたよ
ありがとう!
182Socket774
2020/03/06(金) 18:35:01.00ID:XPGLqeEj
おにぎり買えたんか
183Socket774
2020/03/06(金) 18:39:21.59ID:QIZ7lOa1
乗り遅れた人はNTT-Xでdポイント払いでdポイント12%やってるよ
OCNクーポン有る人はなおさら行っとけ
184Socket774
2020/03/06(金) 18:43:31.97ID:CN3WqWmW
物がWDだと消えるのも早いな…。
185Socket774
2020/03/06(金) 19:24:35.50ID:EoRniJ9A
2TB・SMRで使われているプラッタは、CMRだと1.33TBにあたるもの?
186Socket774
2020/03/06(金) 19:27:44.90ID:maCBha0I
>>179
アクセスしてるつもりは無くても裏でデフラグ動いてたりオフラインスキャン動いてたりね
WDの瓦にディスクの最適化からデフラグ(トリム?)実行したらどうなるんだろ
187Socket774
2020/03/06(金) 19:45:21.80ID:EoRniJ9A
そのうちWD60EZAZ-RT2とか発売されそう
何が変わるのかわからないけど
188Socket774
2020/03/06(金) 19:48:20.22ID:maCBha0I
RTとRT2では4TBの場合プラッタ密度の違いがあった記憶
ちなその枝番はWD公式ではなく代理店が区別の為に勝手に付けてる物
189Socket774
2020/03/06(金) 19:57:41.25ID:SmdmscKQ
最初はよくても、瓦はデータ入れ始めると止まらないから省電力でもないのがな

最初だけなのはSSDもか
190Socket774
2020/03/06(金) 20:05:07.08ID:6B4uYstW
円高で急いで在庫放出し始めたか
191Socket774
2020/03/06(金) 20:17:01.44ID:maCBha0I
>>190
久々にスットン来てるけどHDDの価格に反映されるのは何時に成るやら
192Socket774
2020/03/06(金) 20:18:03.95ID:2hP99OzM
この値段はツクモの日で毎月やっとるやん
193Socket774
2020/03/06(金) 20:34:29.71ID:uB4w5Kwa
クーポンとリベあるから迷ったけどよく考えたら6TB SMR 9999円ってGB単価それほどお得じゃないし
8TB特価待つわ
194Socket774
2020/03/06(金) 20:41:09.46ID:maCBha0I
>>193
今年入ってからつくもの日前に8TBの在庫が切れてるんだよな…。
とは言えペイパルクーポン今月いっぱいだから今日が最後の使い時だった可能性が
195Socket774
2020/03/06(金) 20:43:40.07ID:T6B2vu8e
海門8TB,どんどん値上がりしてる
年末が一番安かった
196Socket774
2020/03/06(金) 21:38:03.68ID:maCBha0I
みかかの12980円も暫く来てないな
197Socket774
2020/03/06(金) 21:48:37.37ID:1wDp80KN
最近SMRばっか使ってるけど数百MBのファイル20GB分移動させても150MB/s位の速度は出てるな
数GBのファイルを200GB分位まとめて削除すると1分位帰ってこない時があるけど、CMRだとこの辺が一瞬で済むんだっけ?
198Socket774
2020/03/06(金) 22:19:39.12ID:j8FgBjJp
>>192
ここ数ヶ月はSeagateしかやってなかったと思う
199Socket774
2020/03/06(金) 22:20:55.04ID:tAvRn+KP
>>197
いや、状態にもよるけどCMRでもそこそこかかる時はある
問題はその後なんだよね海門4TBで経験したけど
裏で何かやってるのかSATAコマンドで電源オフを通さない
外付けで手動で電源切る様な環境だと問題起きやすい気がする

代替処理に全力で中身も見えず認識も切れ噂のRAW状態なんて事も
自分の場合は暫く放置しの後、再起動したらファイルが見えた代わりに
SMART見たら代替処理激増してたある意味助かった例

もしSMRでそんな状態に成った場合慌てず暫く放置が良いかも
焦ってチェックディスクや表示されるままにフォーマットしちゃ駄目
200Socket774
2020/03/06(金) 22:25:58.81ID:tAvRn+KP
あ、因みに瓦4TBから大量のファイルを移動削除した直後に
安全な取り外し、直ぐ手動電源を切った後、暫くしてもう一度電源入れた時に起きた現象ね
201Socket774
2020/03/07(土) 01:24:51.23ID:l2vUEU0Q
青8TB青8TB青8TB・・・
202Socket774
2020/03/07(土) 03:04:53.51ID:GyhIGBQy
SMRになってわかるCMRのありがたさ
203Socket774
2020/03/07(土) 05:04:42.30ID:GPp8TAyb
>>201
空気で熱々しかもSMRな8TBなんて、HGSTヘリウムCMRな12TB175ドルの足元にも及ばないわ
204Socket774
2020/03/07(土) 09:33:58.69ID:0Xg16ZeW
SMRがCMRの半額とかならともかく現状では全く買う気起きないわ
205Socket774
2020/03/07(土) 11:33:37.46ID:Wsxt895Y
14TBって今のとこ去年あったMy bookの225ドルが最安なんかな
そのうち16TBも300ドルぐらいで来そうな気がする
206Socket774
2020/03/07(土) 14:02:13.13ID:moz2dI2F
8TBの安値が12000円だから、妥協しても16TBが25000円がボーダーラインだろう。
207Socket774
2020/03/07(土) 14:56:54.18ID:xOT2dc8H
elementsやmybookは殻割りのハードルがね
208Socket774
2020/03/07(土) 17:59:58.33ID:pEpsQPRk
バックアップ用に28TB用意できたんで
倉庫のデータ順に移行してるけど早速一つ死んでて鬱だぜ
209Socket774
2020/03/07(土) 19:07:54.68ID:ECQwRhvK
>>208
容量大きいと、ひとつ死んだときのダメージがでかいw
電力気にしないなら 4TB10台位飼った方が良いようにも思うけど、多積スレの住人にはなりたくないので思うだけ
210Socket774
2020/03/07(土) 19:11:15.92ID:ECQwRhvK
>>207
物理的に割るのは、先駆者の功労もあって確立してる感があるけど、保障無くなるのが、ね
211Socket774
2020/03/07(土) 23:41:14.87ID:ydFdLax3
>>210
MyBook 12TB(丸くない型)をつべの動画まねて、上下の隙間にカード差して開けたら上側の爪折れたん
下側だけカード差して指で強く押すだけできれいに外れる構造だったよ
212Socket774
2020/03/08(日) 00:05:55.78ID:DrVDhBvZ
そのまま使えばいいじゃんはい解決
213Socket774
2020/03/08(日) 00:07:54.80ID:7f2oAX4h
夏場はUSB扇風機で風当てる必要有るけどなw
214Socket774
2020/03/08(日) 00:21:23.79ID:c7bLXqqI
>>205
elements14TBだが1ヶ月前に尼UKで160ポンドあったぞ
4台ぽちった
215Socket774
2020/03/08(日) 01:21:46.79ID:mSW6fvGO
>>213
自作板だしファンつきの箱作ってなかに並べればいい
216Socket774
2020/03/08(日) 01:42:42.46ID:/lpO6iii
どうせならACアダプタから12Vファンに分配したい
217Socket774
2020/03/08(日) 11:19:49.95ID:VxYXrqK5
storahci.sysが10.0.18362.693に更新されたが更新履歴に記載されてないんだよな何が更新されたんだ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4535996
218Socket774
2020/03/08(日) 16:32:29.33ID:eBKVGhdQ
elementsやmybookって風当てないと謎の爆熱筐体だよな
ファン1個付けるだけで保障期間内の故障減るだろうから付ければいいのに
219Socket774
2020/03/08(日) 17:17:51.43ID:KwVRO+j3
>>218
3TBと14TBが共通筐体ってのにムリがあるよなぁ
ま、どうせ割るので金掛けないで欲しいが
220Socket774
2020/03/08(日) 17:33:57.64ID:KEbhuM9b
>>214
まじか
そのときオレもこのスレを知りたかった
まあまた14TBも特価来るやろ
221Socket774
2020/03/08(日) 18:03:55.57ID:c7bLXqqI
>>220
その時はここに載ってなかったからスレ見ててもわからんかったけどな
俺はちょくちょく自分でチェックしてたから気づいた感じ
222Socket774
2020/03/08(日) 18:19:40.48ID:qmwlKpnr
14TBって、クラッシュすると怖い。
223Socket774
2020/03/08(日) 18:49:09.56ID:DrVDhBvZ
買った後でいいから教えろよ!
224Socket774
2020/03/08(日) 18:52:26.47ID:r8sT6Ffh
ツクモの日の6TBとうちゃこ
佐川でダンボールの隅が軽く潰れてたが
その不安も消し飛ぶタンボールの蓋が盛り上がるレベルに緩衝材ぎちぎち安心のツクモ梱包
それよりWDの瓦って何かしらで埋めた後じゃないとExtended testまともに動かないとかマジかよ
225Socket774
2020/03/08(日) 19:43:38.84ID:/48bEXH7
>>224
エラー回避は、WinDLGのバージョンを最新にする が正解じゃなかった?
あと、新品のExtended testは瓦だとから読みになるので意味ないっぽい
226Socket774
2020/03/08(日) 19:59:50.90ID:r8sT6Ffh
>>225
DLGではトリムによる全域解放だけでゼロフィルも出来ないみたいだし
やるなら空き容量を埋める完全消去系のソフトで埋めた後全読みテストか
DLGでゼロフィルぐらいさせろっての
227Socket774
2020/03/08(日) 21:05:29.68ID:/48bEXH7
>>226
WDのSMRはゼロ書きだとアドレステーブルだけ更新して瓦バンドに書かないっぽい、賢いね
ソースは忘れた(誰か頼む)

乱数聞き込み系の情報抹消ソフト+SMRドライブだと、MC使い切って書き込みが遅くなりそうだが、是非とも試してみてほしい
228Socket774
2020/03/08(日) 22:04:53.99ID:CuCsjvqL
SSDは一気に安くなってきたけどそれに比べてHDDは安くならないなぁ
229Socket774
2020/03/08(日) 22:35:42.50ID:qmwlKpnr
HDD14TBが1万円切る前に、
SSDに食われるんかな・・・
230Socket774
2020/03/08(日) 23:28:41.63ID:8vsdlyzJ
HDDは日立の撤退で、WDとSGの談合で価格が下がらなくなった
231Socket774
2020/03/08(日) 23:30:14.71ID:VhJmN9SE
ちょうどNASの赤wdがお亡くなりになったから12tbか14tbの特価都合良くこないかなあ
232Socket774
2020/03/08(日) 23:35:09.58ID:qmwlKpnr
>>230
東芝はどうした?
233Socket774
2020/03/09(月) 02:42:58.35ID:eje6E32i
>>214
英尼って米尼と使い勝手変わらない?
234Socket774
2020/03/09(月) 03:38:44.71ID:xeURqRx+
>>233
英米のアカウントは共通なので米尼でぽちったことがあるなら新たに作る必要はない
そのまま使える。使い勝手ももちろん同じ
235Socket774
2020/03/09(月) 03:43:11.52ID:xeURqRx+
追記だが英尼で買うとアダプターが日本じゃ使えないから、
割る前にテストしたかったら日米等で買ったアダプターを用意してくれ
いきなり割るならいらんが
236Socket774
2020/03/09(月) 07:53:07.32ID:tFzeOnGE
103円wwwwwwwwwwwwww
237Socket774
2020/03/09(月) 07:58:23.89ID:3XOMe0c6
アメリカの運航便が停止するのが先か発送されるのが先か
238Socket774
2020/03/09(月) 10:09:17.22ID:GH4CEkq8
>>229
HDDの値下げ競争が起きる理由が何も見当たらないからな
大容量を必要とするユーザーもごく一部だし厳しいよな
239Socket774
2020/03/09(月) 10:28:27.73ID:BrtUC6Yh
>>235
詳しいとこまでありがとう
14T待機するわ
240Socket774
2020/03/09(月) 10:57:38.05ID:uHFYJJsb
12か14早く来てくれー
241Socket774
2020/03/09(月) 11:27:58.89ID:IYVi1rV8
SMRってCMRよりもヘッドの酷使が多いんだろうな
242Socket774
2020/03/09(月) 11:30:39.91ID:GxK5+50Y
円高
243Socket774
2020/03/09(月) 12:28:51.72ID:mswzkVDb
増設したいがSATAポートまで狭くて手が届かない。
SATAケーブルの先っぽではなくてケーブル自体をつかんで、
奥にあるSATAポートまで届かせる作戦にしようかと。
無理かな?力入れないとはまらない?
244Socket774
2020/03/09(月) 12:31:39.69ID:eV7GuCLE
>>243
端子を壊さないように注意しなさい
245Socket774
2020/03/09(月) 12:55:39.90ID:4qTpaPge
この前の米尼12T円建てで払ってたら死んでたな
246Socket774
2020/03/09(月) 13:13:13.80ID:4PNuCyMV
>>243
一応言っとく
出来たとしてラッチ付き使うと今度は抜く時困るから気を付けろw
247Socket774
2020/03/09(月) 15:25:55.53ID:2IdHHQjN
レートによって価格上がるのは早いが下がるのは遅いというね
248Socket774
2020/03/09(月) 15:26:25.34ID:uwt4PO21
8T1万円切ったら本気出す
249Socket774
2020/03/09(月) 18:23:47.63ID:mswzkVDb
ありがとう。
ただ、スレ違いだった気がするので、
初心者板でもう少し聞いてみるw
250Socket774
2020/03/09(月) 18:25:49.26ID:B/MjHENv
SGホールディングス傘下の佐川急便は9日、名古屋市内の営業所で勤務する協力会社の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
男性は配達業務を担っていた。
配達先の顧客や営業所の職員と濃厚接触した可能性があり、調査を進めている。

営業所は9日から休業しトラックなどの消毒作業を行っている。
名古屋市内の一部で集配に遅れが生じる可能性がある。
消毒作業が終わり次第、業務を再開する予定。

同社によると8日夜、名古屋市港区の港営業所で集配業務を担当する60代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが判明した。
同社では新型コロナの感染拡大を受け、出社時に従業員の検温を行っている。
7日朝の出社時、37度以上の発熱があったため業務は行わず、医療機関を受診した。
男性の家族に新型コロナの感染者がいるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56552020Z00C20A3000000/


佐川で配達されてきたら怖いんやな
251Socket774
2020/03/09(月) 18:42:20.71ID:YhlkMqTS
5年後くらいにはHDDとSSDの価格逆転してるんだろうな
252Socket774
2020/03/09(月) 19:10:54.13ID:RldxKkti
やっすいのマダかな
253Socket774
2020/03/09(月) 19:34:41.86ID:Ntyp5If/
>>250
濃厚接触って、なんかエロティックな響き
254Socket774
2020/03/09(月) 21:09:40.03ID:XdxYx0cX
blue8TB
255Socket774
2020/03/09(月) 23:18:46.92ID:vI3tp5IV
米尼からの輸入って難しい?
垢を取って、クレカで買って、消費税が価格×6掛×10%(アマゾンが自動計算してくれる?)で終わり?
後は待つだけでいいの?
256Socket774
2020/03/10(火) 02:19:33.52ID:jJdviJ5Z
>>251
約7倍の1GB単価を推移するってのが予想されてるよ
5bit以上のは流石に誰も使いたがらないだろうしその辺クリアしないとコストが下がらない
257Socket774
2020/03/10(火) 04:59:33.70ID:JP0PebLJ
SATA端子に手が届かないって話が出てたが、
自分は鉗子を使ってる。

ピンセットと違って力が入るように出来てるし、かといってラジオペンチのように大きくも無い。
普通の形状ならちょっと大きなホムセンで買えるし、通販を使えば形状もかなり選べる。
ラッチ付SATAコネクタを抜くには鉗子先端の加工が必要だが、
ラッチなしやピンヘッダ類なんかをいじるにはそのままでつかえる。

力が入りすぎてコネクタ壊さないように注意だけど。
258Socket774
2020/03/10(火) 18:36:00.90ID:DKIC4omp
>>257
ありがとう
259Socket774
2020/03/10(火) 19:36:18.77ID:ojkFp+Lc
もう少し待てば6TB 1万になるだろうか
260Socket774
2020/03/10(火) 19:40:19.74ID:9eDcRxpH
>>227
WDの瓦6TBの初期不良テストの話だけど
クイックフォーマット後にAlternate File Shredderっての使って
平滑化目的なので乱数書き込みではなくALLゼロのファイルで空き容量埋め(13時間強)
念のため設定で埋め用ファイルを消さずにそのまま

現在Extended test中
30分経過で残り9時間半程なので実際にはもうちょっとかかりそうだし
アドレステーブル(セクタ情報)は割り振られてて出荷状態の様に短時間で終了する様な事は無さそう

終わったら再クイックフォーマット後最適化又はクイックイレースで
トリムで領域開放すればパフォーマンスの落ち込みも無いかと

なんつうか後から不良セクタぶつかったらCMRより面倒そうだしで
全領域読みのテストがしたいだけなのに一旦書き込み必要とか面倒この上ない
261Socket774
2020/03/10(火) 19:46:16.56ID:t8r9u54F
OCNクーポン使ってWD40EZRZ-RT2を買おうと思ったがが5千円越えだとなんか損した気分になるけど在庫無くなりそうで怖い
262Socket774
2020/03/11(水) 04:16:50.19ID:2bDHYSm4
尼の外付け8TBさ、回転数下げてる割には駆動音耳障りで温度も高いな
なんかWDではなく東芝のHDD使ってるような感じ
263Socket774
2020/03/11(水) 04:31:11.12ID:U4yNwIS4
>>262
回転数下がってないよ
ファームウエアで5400rpmクラス()に速度制限してるだけ
そりゃ中身HGSTの7200rpm(おそらく空気)だもの

静か+エンプラ並の耐久性はなかなか両立しないみたい
例外はクールスピン(でもこれ、アイドル軸音はそれなりにするけどな)
264Socket774
2020/03/11(水) 04:42:08.68ID:sAeviJUb
>>263
WDのelements 8TBのことを言っているなら、ヘリウムだよ。
bookは知らんけど。
265Socket774
2020/03/11(水) 04:57:19.12ID:U4yNwIS4
>>264
ヘリウムか空気かは、おみくじじゃなかったっけ?
266Socket774
2020/03/11(水) 05:08:04.68ID:3aFO4Bgh
大分前から外れ無し。
8Tがまたくじになったと言う外人の書き込みがあったらしいが真偽不明で日本人の報告無し
267260
2020/03/11(水) 10:24:21.61ID:BAZ5t38L
追記
Extended testは12時間ほどで終了
時間的に全域テストがされたと思われる

再びクイックフォーマットしたのちディクスの最適化にてトリム実行
Extended testを行うと終了予測時間が4時間ぐらいに成ってるので
アドレステーブルはトリムにて初期化されている模様
268Socket774
2020/03/11(水) 10:38:32.27ID:4x+fcVsz
>>267
情報THX
へぇー、ゼロ書きでも砂コンSSDゼロフィルみたいに空書きにはならず、実際に書き込んでるんだね
書く前のExtended testはできないと
269Socket774
2020/03/11(水) 11:43:54.24ID:0XIkEzi/
>>268
まあSSDと違って書き込みが寿命に影響することもほぼないしな
後から内容変更が有った場合に割り振り直す方が面倒
270Socket774
2020/03/11(水) 11:51:12.07ID:R0jZnWoC
>>262
そりゃ裸のHDDにスリット付いただけのプラカバー付けてるだけだからうるさいに決まってる
271Socket774
2020/03/11(水) 21:38:56.98ID:3j2kCdre
みかか青6T在庫復活したけど高いな
しかしクーポンの期限は迫ってる。向こうも分かってるな
272Socket774
2020/03/11(水) 21:53:06.71ID:XK6hNjSV
青8TBはまだですか
273Socket774
2020/03/11(水) 22:59:54.73ID:PY09EJrR
>>272
バラクーダ8TBじゃダメか?
274Socket774
2020/03/11(水) 23:19:46.30ID:vpsVVu+Y
明日はDウォレットの日
275Socket774
2020/03/12(木) 01:04:26.72ID:A4LQpOue
薔薇は宗教上の理由によりだめです
276Socket774
2020/03/12(木) 05:45:18.41ID:tsLGmeNr
東芝8TBならいいのか?
高いけど(笑)
277Socket774
2020/03/12(木) 07:33:29.51ID:U7DLlW+n
米国では内蔵HDDより外付けHDDのほうが安い逆転現象が起きているので青8TB出したところで売れないんだろ
278Socket774
2020/03/12(木) 08:03:04.00ID:crQjHwTp
>>274
最大1000pだから全然旨味ない
279Socket774
2020/03/12(木) 20:30:50.09ID:AC32AT2K
MG05ACA800E、明日以降にd払いすればまあまあの値段
280Socket774
2020/03/14(土) 10:52:21.34ID:KETWBZ0o
みかかでWD40EZRZ-RT2が\7,980に\3000オフかつd払い12%還元かつ初回1000P還元で3400円か
281Socket774
2020/03/14(土) 14:11:49.06ID:/8vHzXDz
>>280
ゴミ
282Socket774
2020/03/14(土) 14:45:46.29ID:KETWBZ0o
ゴミだな
283Socket774
2020/03/14(土) 15:35:00.46ID:b6kyL8Bs
8TBが欲しいな。
安値のものなら必然的にSeagateのSMRになるけど。
284Socket774
2020/03/14(土) 16:32:31.17ID:DSqTTP/r
AKIBA PC Hotline!@watch_akiba
https://twitter.com/watch_akiba/status/1238482720843386881
更新:16TBのNAS向けHDD「MN08ACA16T」が東芝から登場、実売59,800円
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
285Socket774
2020/03/14(土) 16:52:16.91ID:WS456kbT
東芝すぐ壊れるからなあ
286Socket774
2020/03/14(土) 19:23:12.88ID:jKzQLOLm
>>285
287Socket774
2020/03/14(土) 19:50:24.53ID:7whmfZTh
>>280
8,228円で248円クーポンしかないけど?
↓このページ以外にある?
https://nttxstore.jp/_II_WE15584512
288Socket774
2020/03/14(土) 19:54:01.18ID:PXdhmHMQ
3000円ってのはOCN会員専用クーポンじゃないの?
289Socket774
2020/03/14(土) 19:57:20.52ID:qirh5zHD
青8T!青8T!
290Socket774
2020/03/14(土) 21:25:58.98ID:7whmfZTh
>>288
「\7,980に\3000オフ」の\7,980の部分が違う?と思ったけど、
そうか、248円割引を適用した後の7980円スタートってことね。
291Socket774
2020/03/14(土) 22:06:01.99ID:mCkLOxGJ
コロナ経済対策で消費税減税するかもって見たんだけど、もしそうなったとしても5月以降とかかな?
今すぐに必要というわけではない買いたいもの(HDDほかPCパーツ、PC周辺機器)リストが\20万分位あるんだけど
買わずに様子見した方が良いターン?
逆にHDDとか流通品が無くなるとかだったら今買っといた方が良いのかな?
292Socket774
2020/03/14(土) 22:07:41.54ID:vUKYfWvj
>>288
なるほどいつものセール価格やな
293Socket774
2020/03/14(土) 22:20:51.66ID:rCrdlKGc
消費税減税じゃなくてキャッシュレス還元のポイント増額やるみたいな話が今日出たな
294Socket774
2020/03/14(土) 22:29:46.19ID:KJcE6Tzp
減税で可処分所得増やして景気回復って山本太郎の主張そのものだけど
自民信者さんは当然拒否するよな?
295Socket774
2020/03/14(土) 22:31:42.35ID:2HUt6E/i
全てが自分の思い通りじゃないと嫌な奴は自分で立候補してる
296Socket774
2020/03/14(土) 22:34:07.13ID:KJcE6Tzp
山本太郎「景気回復には減税が必要」
バカ「反日左翼しね!」
自民党「景気回復には減税が必要」
バカ「

当然「反日左翼しね!」って言うんだよな、自民党に向かって
297Socket774
2020/03/14(土) 22:45:38.45ID:kx1bugWK
>>296
大衆には色んな人がいていろんな考えを持っていることを理解してない馬鹿はオマエw
298Socket774
2020/03/14(土) 22:46:34.91ID:WS456kbT
???「税金の補填は埋蔵金で!」
299Socket774
2020/03/14(土) 22:47:51.19ID:KJcE6Tzp
>>297
答えられないよなあw
何を言ったかではなく誰が言ったかでしか判断できないバカは生きるのが楽だな
300Socket774
2020/03/14(土) 22:49:43.45ID:DTe7mQEY
バカだから安倍と安倍友なんてのを支持しちまうんだよ
301Socket774
2020/03/14(土) 22:49:49.85ID:sj2ald/K
>>296
経済対策に右左拘るほうがどうかしてる
302Socket774
2020/03/14(土) 23:54:10.09ID:KETWBZ0o
全くレスつかねえのにメモリスレが落ちてアベチョン応援団がこっちきたらこれだよ
303Socket774
2020/03/15(日) 00:25:56.48ID:J3HRzmr3
>>301
消費増税が景気後退を招くって言ってる奴は右にも沢山いたもんな
304Socket774
2020/03/15(日) 00:33:54.59ID:a2/Yl5Ig
所得が上がらねぇのに税金で物価を上げたら消費が低迷するのは当たり前な話ですな
305Socket774
2020/03/15(日) 01:05:06.53ID:PdPKFCmj
所得税住民税の減税は小渕内閣が最後か
消費税よりかは数字いじりやすいと思う
キャッシュレス還元はコンビニ以外一回まともに払って
後から戻る形だからお得感あんまりないのよね
しかも大型店は大抵対象外だし
306Socket774
2020/03/15(日) 03:12:13.88ID:ZLxRhAfu
大型店対象外だと欲しいもの売ってなかったり還元額より割高だったりお得感無い
307Socket774
2020/03/15(日) 06:51:27.75ID:TchbZvXz
減税は絶対にやらない
だって骨太の方針でプライマリーバランス黒字化が閣議決定されてるから
今回のコロナでこれを破棄して何かやるかなと思ったけど昨日の会見見る限り
緊縮財政路線は変える気ないと分かった
因みに2025年に設定されてるから、今以上に増税するか社会保障費削るとかやらないと黒字化達成は不可能
本気で政府が黒字化したら民間部門は赤字だからな(政府が黒字=民間は赤字)
要はおまえら庶民はもっともっと貧乏になれってこと
308Socket774
2020/03/15(日) 08:46:28.01ID:cFhFuZUr
HDDの値段に魚竿しろよ
日本の右往左往はウゼエ
309Socket774
2020/03/15(日) 09:11:46.00ID:RH9mohpO
>>304
公務員「俺達の給料は毎年上がってるからw」
公務員「給料の上がらない民間なんてゴミに勤めてるお前が悪いw」
310Socket774
2020/03/15(日) 11:24:23.31ID:N8Hl8BOt
>>309
何も言い返せんわ…俺も公務員になろうかな
4年後くらいに
311Socket774
2020/03/15(日) 12:08:01.33ID:ig9SlHaj
>>309
全く正論でワロタ
底辺はマジで自分を怨むべきだろ
312Socket774
2020/03/15(日) 12:53:55.69ID:MSa1uYxq
>>309
給料高すぎるとか批判するやつって何故か高給取りのなかまになろうとしないよな
313Socket774
2020/03/15(日) 13:04:36.89ID:un6nkSv4
単発ばっかで自演くさ
314Socket774
2020/03/15(日) 13:07:22.36ID:a2/Yl5Ig
どう見ても自演だろう
315Socket774
2020/03/15(日) 13:13:42.29ID:BkQ2WWVa
でもお前も単発じゃん
316Socket774
2020/03/15(日) 13:17:48.98ID:mlbFHQcQ
自演してる奴って自演に拘るよな
317Socket774
2020/03/15(日) 13:21:42.13ID:j33QkOBC
消費税増税なんて言ってもHDDの価格から見れば
たかが数十円の差でしかないからな
318Socket774
2020/03/15(日) 15:23:15.15ID:gnSndJwR
消費税が誤差と思えるほど、
SSDは高騰してる。
319Socket774
2020/03/15(日) 15:25:56.54ID:KvxJn+Ca
中華の安もんが高くなっただけで、大手のもとから高かったのはそこまでかわってなくね、千円くらいだろ
320Socket774
2020/03/15(日) 15:33:14.96ID:QQZe26EV
5〜8TBが安くなったら教えてください
321Socket774
2020/03/15(日) 17:35:02.63ID:un6nkSv4
315と316って自演ばれてないと思ってんのかな
322Socket774
2020/03/15(日) 17:37:10.78ID:Z2kTU4Rn
効いてて草
323Socket774
2020/03/15(日) 17:50:28.70ID:DRRpxzWB
スレチなうえ自演してるキチガイはなにがしたいのか
324Socket774
2020/03/15(日) 17:50:31.47ID:mnzDb4n9
効いてる効いてる
325Socket774
2020/03/15(日) 17:57:41.86ID:Z2kTU4Rn
公務員嫉妬民見苦しいぞ
326Socket774
2020/03/15(日) 17:58:14.50ID:un6nkSv4
>>322
>>324
いくらIDコロコロしても別人てムリあんだろwww
327Socket774
2020/03/15(日) 17:58:47.32ID:Z2kTU4Rn
>>326
残念だったね、自演じゃないんだなこれがw
328Socket774
2020/03/15(日) 17:59:16.94ID:RH9mohpO
>>310-312
全員が公務員目指して社会主義国家の完成だな
329Socket774
2020/03/15(日) 18:01:11.54ID:RH9mohpO
公務員は高給
そのかわり税金泥棒とバカにされて叩かれて嘲笑われて
緊急時には過労死や自殺するまで仕事をする義務を負う
それが納税者に尽くすという事
330Socket774
2020/03/15(日) 18:01:21.99ID:mnzDb4n9
>>326
病気け?
必死チェッカーとか使わんの?
331Socket774
2020/03/15(日) 18:02:55.98ID:un6nkSv4
いや自演だろ
そのタイミングで擁護てw
332Socket774
2020/03/15(日) 18:03:10.83ID:Z2kTU4Rn
>>329
馬鹿にしないとやってけないもんな
子供部屋おじさんは
333Socket774
2020/03/15(日) 18:05:18.88ID:Z2kTU4Rn
>>331
ほーん、じゃあ自演してるっていう客観的で具体的な証拠出してみ?
「証拠はないけど自演に違いない!」みたいな思い込みは無効なんで宜しく
334Socket774
2020/03/15(日) 18:05:43.53ID:QQZe26EV
おいここはHDD価格スレじゃねェのかよ!?
335Socket774
2020/03/15(日) 18:06:27.07ID:mnzDb4n9
自演スレや!
336Socket774
2020/03/15(日) 18:07:17.20ID:ig9SlHaj
(・∀・)ジサクジエーン
337Socket774
2020/03/15(日) 18:17:11.58ID:RH9mohpO
>>332
図星で悔しい?
でもね、そういうレッテル張りは個人攻撃でありあんたの負けなのよ
なぜならそれを何百回繰り返そうが俺の意見は一切否定されてないから

まあまともな大人ならこれぐらい常識レベルの話なんだけど
民間企業に就職できない掃き溜め公務員には難しすぎた話かな?
338Socket774
2020/03/15(日) 18:17:37.34ID:RH9mohpO
>>333
効いてて草
339Socket774
2020/03/15(日) 18:19:24.41ID:Z2kTU4Rn
>>337
効いてて草
340Socket774
2020/03/15(日) 18:21:55.16ID:RH9mohpO
>>339
納税者の俺様が死ぬほどクレーム出してあげるからちゃんと過労死するまで働けよ
自殺でもいいけどな
共済年金貰う前に死んでくれたほうが国家の為になるしね
341Socket774
2020/03/15(日) 18:22:22.19ID:Z2kTU4Rn
>>340
なんで怒ってんの?w
342Socket774
2020/03/15(日) 18:34:45.64ID:RH9mohpO
>341
あれ?本当の事言われて怖くなっちゃったの?
実際自殺者いるしね
公務員は納税者に滅私奉公で尽くす、
共済年金貰う前に死んでくれたほうが国家財政の役に立つ、
こんなん当たり前のことなんだけどなあ(笑)

民間より高給のくせに民間よりも仕事できないとか
まるで税金泥棒の国家を蝕むクズじゃん
343Socket774
2020/03/15(日) 18:37:00.92ID:Z2kTU4Rn
>>342
聞いてもないのにベラベラ喋っててキモいから黙ってろこどおじ
344Socket774
2020/03/15(日) 19:06:27.96ID:bJ3vpkPp
公務員も職場によっていろいろだからなぁ
人の良い奴なんか福祉に回されて
心身ともにボロボロになったり
コネのある奴は何度も痴漢で捕まっても首にならなかったり
345Socket774
2020/03/15(日) 19:31:48.30ID:hKLVV+R0
こいつら全員エロ動画収集が趣味だと思うと笑える
346Socket774
2020/03/15(日) 19:34:01.01ID:Nfpw8lFn
勝手に思い込む病気ですよあなた
347Socket774
2020/03/15(日) 19:43:50.75ID:KrQ2Ymuk
よっしゃワイが判定したる>>342の勝ちやで
348Socket774
2020/03/15(日) 19:44:09.88ID:MWtUNtH/
なんJから来たンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349Socket774
2020/03/15(日) 19:53:05.77ID:TchbZvXz
>>344
公務員もみんなが言うほど今は楽じゃないみたいで、従兄弟なんか昇進して、良い給料もらってたのに退職したからな
親戚一同、????って感じだったけど、相当、追い詰められたみたい
350Socket774
2020/03/15(日) 20:45:40.01ID:j33QkOBC
これでスッキリ爽やか
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
351Socket774
2020/03/15(日) 20:57:47.13ID:KvxJn+Ca
寝るわ、16TBが2万円切ったら起こしてくれ
352Socket774
2020/03/15(日) 21:00:29.02ID:42S7d39l
俺もNGしといたわ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
353Socket774
2020/03/15(日) 21:04:50.40ID:2sww8+NQ
>>350
この専ブラ何?

>>352
chmateやね、広告の消し方おせーて
354Socket774
2020/03/15(日) 21:07:06.34ID:42S7d39l
>>353
AdGuardでググれ
355Socket774
2020/03/15(日) 21:10:30.14ID:2sww8+NQ
>>354
サンクス
356Socket774
2020/03/15(日) 23:48:36.96ID:RH9mohpO
>>343
公務員さん顔真っ赤にしてブチ切れで草
黙ってろと言うのは討論放棄、つまり反論できない証
散々上から目線で調子こいてたくせにこのザマですかwww
いやあまさに税金泥棒っすなあ(笑)
357Socket774
2020/03/16(月) 03:27:56.72ID:kZScK7AR
あぼーん
358Socket774
2020/03/16(月) 07:12:04.50ID:D2cZMbwU
 東京都は15日、新たに都内に住む20〜60代の男性3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

このうち20代の男性は調布市役所に勤務し、2月28日〜3月7日に感染者が多く確認されているイタリアを私的旅行で訪問。窓口業務も担当していたが、帰国後は出勤していない。

また、60代の男性は神奈川県内の学校教員で、今月3日にせきなどを発症後も数日出勤したが、休校中のため生徒との接触はないという。
359Socket774
2020/03/16(月) 09:25:12.55ID:RC/L4as5
>>328
お前のような低脳にはなれないから心配するな
360Socket774
2020/03/16(月) 09:44:59.13ID:jUmm3SnU
公務員も半分は非正規雇用
361Socket774
2020/03/16(月) 10:59:16.64ID:vOmG4VfE
単発に公務員コンプレックス刺激された結果がこの惨状ですか
362Socket774
2020/03/16(月) 12:23:16.61ID:U+q9PHSu
尼ギフあるから尼でWD買おうと思って見たら配送料を要求されてびびった
いつから配送料なんて必要になったんだ?
363Socket774
2020/03/16(月) 12:24:11.85ID:cDzZ/Ffk
3年前から
364Socket774
2020/03/16(月) 13:57:57.55ID:r08N6m8q
尼は合計2,000円未満だと請求されるがそんなやっすいHDDなんてあるん?
会計時に一旦送料計上してから値引きで相殺するから見間違いしてるんじゃないの
365Socket774
2020/03/16(月) 14:04:03.30ID:RC/L4as5
出品が尼じゃないのだろ
366Socket774
2020/03/16(月) 14:19:31.24ID:HsHikPSN
流石にいまさら尼とマケプレ混同しとるやつおらんやろw、…おらんよな?
367Socket774
2020/03/16(月) 14:24:45.77ID:xVcZX+Za
2年くらい前からだった気がするけど送料無料でも表記が以前と違う仕様になってる、違ったらスマソ
配送料・手数料: ¥同じ値段
割引: -¥同じ値段
368Socket774
2020/03/16(月) 15:10:26.71ID:5Bxg0eVs
えらい長いこと尼離れしてたんだな 浦島おじさんや
369Socket774
2020/03/16(月) 18:25:01.94ID:Dafi6/VX
みかかで買ったWD40EZRZ-RT2が2020FEB20製造の出来立てほやほやだった
370Socket774
2020/03/16(月) 19:37:13.31ID:nDyXTqLp
そろそろ買わないとOCNクーポンの期限切れるな
青6T、11,000円でしょうがないか
でも時々安売りで9,980円ぐらいで売ってるから、そこまでお得感を感じないな
371Socket774
2020/03/16(月) 19:56:41.96ID:V/bOOtc9
HDD欲しかったけど俺のOCNクーポンはカーチャンの時計に消えた
372Socket774
2020/03/16(月) 20:12:09.36ID:kEWF332P
>>369
特に買うもの無かったからクーポンはそれ使ったわ
373Socket774
2020/03/16(月) 22:32:00.29ID:MMq4hoG4
BLUE8TB
374Socket774
2020/03/16(月) 22:37:27.92ID:5Bxg0eVs
ST3000DM008
海門3TBがCRCエラーを連発して今まさに天寿を終えようとしている
電源投入回数1362回17738時間 お疲れさまでした(合掌)
375Socket774
2020/03/16(月) 23:40:39.66ID:R2rdVaSY
青6Tの入荷が止まっているな。
376Socket774
2020/03/17(火) 01:05:31.98ID:ruUfO6eD
20EZRSが27000時間でSMART回復不能セクタ増え始めたもうだめかもしれないな
FALS 1Tが80000時間突破したがまだまだ元気


8Tで一台にまとめたい
377Socket774
2020/03/17(火) 01:16:32.63ID:yBv1nJIy
ファイルのDL先、解凍、一時倉庫みたいに酷使すると明らかに寿命が短くなるね(いちばん稼働率が増えるから当然だが)
海門だけじゃなくWDも数台壊してきた
30000時間越えても元気なやつは、邪魔なファイルや、もうやらないゲームとかいれてるだけの最終倉庫みたいなやつ
通電はしててもほとんど寝てるやつら
378Socket774
2020/03/17(火) 01:56:13.98ID:1KPEGsQa
先頭ばかり壊れるから、使わないのもアリだった
379Socket774
2020/03/17(火) 02:12:32.60ID:7cT6nbBW
90000時間で電源投入回数800回で元気
つけっぱなのがいいんだな
380Socket774
2020/03/17(火) 02:13:51.72ID:7cT6nbBW
>>375
これは青8TBの前兆ですか
381Socket774
2020/03/17(火) 08:13:03.98ID:+4vM6jJ0
>>369
やっぱりタイ産?

>>379
WD青4T(インテリパークは5分)と東芝MD(MGはもちろん)は付けっぱなしで長持ち
薔薇と東芝DTは付けっぱなしだと短命
そんなイメージ

使った台数は少ないから参考程度に
382Socket774
2020/03/17(火) 08:23:56.31ID:k78Pa0JM
>>380
ただのコロナだろ
383Socket774
2020/03/17(火) 14:59:51.17ID:AtdlX0kj
>>381
はいタイランドです
384Socket774
2020/03/17(火) 18:18:31.05ID:Hi4fVhzJ
かゆ
うま
385Socket774
2020/03/17(火) 18:46:09.75ID:LU+AQgU+
 【メーカー】:東芝(HDD)
 【商  品】:MG07ACA 3.5インチHDD 12TB SATA バルク 1年保証 MG07ACA12TE
 【激安価格】:28,800円(税込)
386Socket774
2020/03/17(火) 20:14:06.98ID:+4vM6jJ0
>>383
中国産じゃないので、コロナウイルスの影響が少ないのかも

最近4台まとめ買いしたが、外れ個体引かなかったわ
前はディスクシフトしてて振動する外れ引いたもんだが
387Socket774
2020/03/17(火) 20:16:08.98ID:+4vM6jJ0
>>385
せめて25k位ならなぁ
199ドルMybook組を引き留められるのに
388Socket774
2020/03/18(水) 03:29:41.04ID:zTBSIMIR
raidで使うから1個だけ買えても意味無い
389Socket774
2020/03/18(水) 09:25:15.12ID:lqzZZXFA
https://mainichi.jp/articles/20200317/k00/00m/010/334000c

政府・与党は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月にも策定する緊急経済対策として、国民1人ずつに現金を配る「現金給付」を盛り込む調整に入った。
リーマン・ショックを受けた景気刺激策として、2009年に1人当たり1万2000円の「定額給付金」を配布したケースがあるが、
今回は低迷する消費の底上げに向け、それを上回る金額の給付を検討する。


やったねたえちゃんHDDが増えるよ
390Socket774
2020/03/18(水) 09:45:22.88ID:BCibzJAH
2009年のは意味なかったな
391Socket774
2020/03/18(水) 10:08:05.68ID:6VJ/PV6S
>>389
現金だと溜め込むだけだろ、商品券じゃないと

ま、貰う側は現金が良いので黙っとくけど
392Socket774
2020/03/18(水) 10:23:51.23ID:EbXUAsMR
商品券だって、商品券もらった分手持ちの現金を貯め込むから結局同じ
393Socket774
2020/03/18(水) 11:40:49.71ID:iZ9FrEP/
初めて6TBを買おうと思うのだけど、いつもWDの3TBしか買ってなかったのよね。
ST6000が10000ちょいか…
394Socket774
2020/03/18(水) 12:07:52.67ID:wBQPot2r
現金を市場に放出するのが目的だから、それができりゃなんでもいいんだよ
395Socket774
2020/03/18(水) 12:11:24.46ID:VMXBg7qW
金を使うために外出させたら感染広がりそうだよね
396Socket774
2020/03/18(水) 12:50:41.75ID:CDhHFoEM
>>389
おい、やめろ!
397Socket774
2020/03/18(水) 14:58:57.18ID:AbbBQ9gH
HDD安く手に入れる方法ないかなあ
398Socket774
2020/03/18(水) 15:55:02.63ID:KXpfQIB5
HDDのPC買ってSSDに換装して売る
399Socket774
2020/03/18(水) 17:55:16.40ID:Meyo/Ael
HDD追加しようと値段見たら前回買った時からほとんど値段変わってねぇまじかよ
400Socket774
2020/03/18(水) 18:16:24.22ID:6VJ/PV6S
>>399
12TB 175ドルだって送料込みで手元に着いたら22k位になるから、2年前の4TB 7500円とビット単価は大差ないんだよなぁ
てか、大容量割高すぎるわ
401Socket774
2020/03/18(水) 18:33:51.59ID:wBQPot2r
4TBは割高ね、6000円切るくらいが適正なのに
402Socket774
2020/03/18(水) 18:34:50.93ID:9beO2uUr
>>214
これを待ってる
403Socket774
2020/03/18(水) 18:39:18.15ID:9beO2uUr
と思ってKeepaみたところ12TBと勘違いしてないか
12TB履歴は160ポンドあるけど14TBは191ポンドが最安かな
404Socket774
2020/03/18(水) 18:43:23.90ID:ppHQ4jGD
ポイント込みだけど冬に8600円でWD6Tを20購入しておいたんで1年は高みの見物
SMR云々は見ないふりして克服
405Socket774
2020/03/18(水) 18:49:54.44ID:zTBSIMIR
みかか複数台できるなら我慢してポチッんだけどな
普通の値段で残り3台買うの無理
406Socket774
2020/03/18(水) 19:56:22.81ID:0PySrldr
>>405
余ったら、出てくるから待っとけ
407Socket774
2020/03/18(水) 20:38:32.34ID:jtRHG8JY
時期が悪いわあ

この間au PAY でHDD買ったばかりだよ

12月と1月にこの案件出して欲しかったわ
408Socket774
2020/03/18(水) 22:53:45.29ID:uwQRQJc2
>>404
インテリパークは気にしないの?
409Socket774
2020/03/19(木) 00:56:09.30ID:2/kb8CME
在庫有るところの青6TB結構値上がってたんだな
価格コムは在庫ないところも表示するから気づかんかったわ
410Socket774
2020/03/19(木) 11:22:55.67ID:+1flTuM1
尼が二週間ぐらい前に売り切れになって数日したら入荷したが
そこからまた数日ですぐ売り切れになって、長期間の入荷待ちになって値上げ
他のショップの値段はそれに追随してる感じ
なんていうか全体的にHDDが不足してる気がする
411Socket774
2020/03/19(木) 12:11:57.91ID:09YCmIlR
所詮組み込み用のおこぼれだからな
どうなるか分からんけど家電レコとか外付けとかはオリンピック需要も有るし
そっちの需要が多ければそっち優先
先日届いた瓦の6TB中国製だったしw
412Socket774
2020/03/19(木) 13:03:08.76ID:C1uKHaxn
早く給付金配ってくれ
413Socket774
2020/03/19(木) 13:05:21.10ID:bMXiLRpb
配る予定ないって言ってるぞ
414Socket774
2020/03/19(木) 14:09:49.17ID:FO9EYSaJ
アメリカ
・総額107兆円!
・2週間以内に全国民に小切手郵送!
・減税!
・減収の企業支援!

ジャップランド
・総額不明!
・給付はしない!
・減税もしない!
・減収は自己責任だから死ね!
415Socket774
2020/03/19(木) 14:13:23.04ID:ZKkFGmNG
ライバル企業に新コロ送り込むとかやりそう
416Socket774
2020/03/19(木) 15:27:58.90ID:C2nB19sU
>>415
切手、閉じのりに培養液を混ぜ
たっぷり患者の唾液を付けた封書を…
417Socket774
2020/03/19(木) 17:51:44.19ID:C1VUzv5I
>>416
切手舐めるの抵抗抵抗あるわー
あと、紙めくるとき指舐めるのも

不衛生じゃね?
418Socket774
2020/03/19(木) 19:48:08.04ID:5QLcQGUM
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚

SMRドライブのWD60EZAZを95%のデータで埋めた状態でも全然遅くなかった
419Socket774
2020/03/19(木) 21:30:46.42ID:Gr+4rTly
>>417
資料配るときや札数えれる時に指に唾つけるやつも嫌やわ
420Socket774
2020/03/19(木) 21:39:28.36ID:wzF7NgIl
型番EZRZと表示されてるけど?
421Socket774
2020/03/20(金) 00:17:08.55ID:Qv6GCVWW
5400rpmでファイル総容量4TBの移動って何時間ぐらいかかるかな?
422Socket774
2020/03/20(金) 00:26:58.47ID:R/Gs4N7d
半日くらいじゃない。SMRだと書き込めば書き込むほどバカみたいに低速になっていくし
423Socket774
2020/03/20(金) 00:35:32.11ID:MDiB2iv6
中身のファイル次第でしょうな
424Socket774
2020/03/20(金) 00:36:49.31ID:A5UG1RpB
HDDのお引越しでコピーするとき
失敗するんじゃないかって怖い
425Socket774
2020/03/20(金) 01:23:58.97ID:HdW3/jzk
ドスパラでペイパル500円クーポン配ってるやん
4TB買うか
426Socket774
2020/03/20(金) 02:14:34.12ID:R/Gs4N7d
ドスパラ()
427Socket774
2020/03/20(金) 02:57:31.16ID:gIT5lgdO
断片化が進むような使い方じゃ無ければ瓦も殆ど遅くはならないんだよな
428Socket774
2020/03/20(金) 04:58:22.53ID:dYwadDR5
1000円以上限定で使えるNTT-X Store割引コード1000円分がで有効期限2020/03/31までなんだが何買えばええんや
429Socket774
2020/03/20(金) 05:27:25.43ID:8Yp6jYvK
>>428
ST6000DM003だったんだがこの2日ぐらいで100以上売れて無くなった
d払い他色んな割引増えると無くなるの早いわ
430Socket774
2020/03/20(金) 16:25:23.50ID:unfqe8Ki
ウミモン2テラが死亡した…(;´゚д゚)ゞ
P5Q寺だから、4テラが認識するんだろうか?
431Socket774
2020/03/20(金) 18:37:06.86ID:vSHY2Tju
P5Qとかいつの時代の使ってんだよ
432Socket774
2020/03/20(金) 18:50:11.47ID:unfqe8Ki
すまん、メインは9900kでちゃんとあるんだ

サブ機だから、サバ代わりに使ってるんだよ
433Socket774
2020/03/20(金) 18:52:45.74ID:A32ayYpy
>>431
C2Q使ってる俺が通りますよ
(会社のPCだけどな)

Win10の時に買い換え却下されたわ、ありえん
(ま、無償で既に10に上げてた訳だが)
434Socket774
2020/03/20(金) 19:50:07.49ID:jnk8pau/
WD青4TBの値段が微動だにしなくなってムカつく
いつまであの値段で売る気だよ
435Socket774
2020/03/20(金) 21:55:09.10ID:Dg6C+jPu
>>434
CMRでは単価最安値だし値下げする余地が無いのかも
あるいは一定の需要があるので下げる必要が無いのか
436Socket774
2020/03/20(金) 22:04:20.18ID:V0I4IZTS
H給D付D金!
437Socket774
2020/03/20(金) 22:08:04.28ID:A5UG1RpB
BLUE8TBまだかなあ
438Socket774
2020/03/20(金) 23:12:23.48ID:l8IdRDma
今年こそMAMRやHAMRの実物拝めると思ったのにまた狼少年なんかな
寺一桁時代が長すぎてもう飽きますた
439Socket774
2020/03/20(金) 23:43:30.74ID:AWdTzjWY
4プラッタは詰め込み感あって好きになれない
440Socket774
2020/03/20(金) 23:57:57.59ID:QYvMFN0R
>>439
空気でも5プラッタまでは全然平気
例:クールスピン、赤6T(CMR)

ヘリウムだと9枚 16TBなんてのもあるぞ
441Socket774
2020/03/21(土) 01:04:12.31ID:RCrI8BQV
なんか6TBのHDD売り切れるとこ増えて来てねーか?
尼なんて青も茂もねーし
枯渇しつつある
442Socket774
2020/03/21(土) 01:14:38.11ID:0RrAM9I0
単純に決算で在庫捌いただけじゃね
工房もツクモも青6Tを1万以下で売ってたじゃん
443Socket774
2020/03/21(土) 02:05:16.68ID:O1RJGNtx
WDの6TB注文してたけどメーカー欠品で入荷の目途は完全に未定ですってメール来たよ
これ決算時期だからなの?コロナの影響?来月になったらあっさり届くことを祈ってるんだけど
444Socket774
2020/03/21(土) 02:50:50.25ID:1AXDX/E0
>>443

>>411
445Socket774
2020/03/21(土) 03:16:44.73ID:FLpAd9QS
オリンピック需要なんて関係ないだろ。コロナで延期になるんだし
446Socket774
2020/03/21(土) 03:54:53.76ID:0Ob8xCB6
>>445
https://panasonic.jp/diga/
447Socket774
2020/03/21(土) 04:54:56.42ID:csnGcwfH
自作界隈でも番組改編期で録画整理するのも居るし宗教上の都合でWDしか買わないのも居るしw
東芝HDDの安値放出も最近無いし自社製品組み込みで使ってるんだろう的な
448Socket774
2020/03/21(土) 05:05:41.64ID:lJnyYb54
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、
5chの自作板にWD教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。
その正体は何か?
藤吉郎はWD教の秘密を探るため、
タイの国から仮面の忍者を呼んだ。

その名は… 赤キャビ参上!
449Socket774
2020/03/21(土) 07:36:42.28ID:phpIzPSS
>>441,>>443
4TBは普通に買えて、タイ製
>>411によると6Tは中国製らしい

つまり、コロナの影響で物流が滞ってるだけ
450Socket774
2020/03/21(土) 10:46:46.33ID:WDCG3Ox8
>>449
馬鹿はとことん馬鹿だな
中国製6TBって時点で海門
馬鹿じゃ無けりゃ大嘘ついてでも売りたい店員か?

例え5chでも今時だと捕まるぞ
451Socket774
2020/03/21(土) 11:15:40.43ID:WljOtJer
他が売り切れてるのに何故自分の店は売れないのか?
高いからです値下げしましょう
ドル円100円切りを待ってったのに気が付くと110円に戻ってた仕入れ担当さん
センスが無いのを価格に転嫁するのは止めましょう
452Socket774
2020/03/21(土) 15:10:51.37ID:7vqEsDAj
値上がりしてるなあ
453Socket774
2020/03/21(土) 15:17:28.42ID:wKsjND+Y
次の買い時はGWまでないぞ
そのGWも状況しだいではなさそうだけど
454Socket774
2020/03/21(土) 15:53:14.62ID:P6w+AEw1
GW返上ならともかく無くなる
増してやGWセールが?
釣りにしてもレベルが低すぎる
455Socket774
2020/03/21(土) 17:09:46.17ID:0RrAM9I0
実店舗行けよ。明日工房で青6Tが9,768円だぞ
ほぼ毎回売れ残ってるから行けば買えるだろ
456Socket774
2020/03/21(土) 18:10:22.85ID:9U3lZDqj
コロナが怖いから無駄な外出は控えてるのだが…
457Socket774
2020/03/21(土) 18:11:53.65ID:bG5hsceW
地元のドスパは4TB税抜き7000円だった
458Socket774
2020/03/21(土) 19:09:51.63ID:DPSx15Gr
HDDのトイレットペーパー化
459Socket774
2020/03/21(土) 19:55:06.90ID:DW4AzMpE
在庫少なくなるとぼったくってる店が目立つこと
460Socket774
2020/03/22(日) 02:05:23.54ID:38EECuSm
だなw
461Socket774
2020/03/22(日) 03:32:23.36ID:j6D00Gu5
9歳の姪っ子にバースデイプレゼントとして16TBのHDDをおねだりされてるんだがST16000NE000とMN08ACA16Tはどっちがまし?
462Socket774
2020/03/22(日) 03:35:58.39ID:8P/E5IC4
まずは姪っ子をupしろ 話はそれからだ
463Socket774
2020/03/22(日) 08:28:14.02ID:mXrspz3d
姪っ子の画像動画でHDDパンパンにしろ
464Socket774
2020/03/22(日) 13:10:37.76ID:0hz3cHpR
ペドフィリアかよ
465Socket774
2020/03/22(日) 14:33:53.34ID:osbMekmL
おまわりさんこいつです
466Socket774
2020/03/22(日) 15:59:43.11ID:8P/E5IC4
その発言も並べ替えるとアレなんだよな
467Socket774
2020/03/22(日) 17:23:37.92ID:dKfvcwYs
俺が9歳の頃は鉛筆を発射できるカタパルトが付いた筆箱を母にねだってたわ
468Socket774
2020/03/22(日) 17:35:39.19ID:R1avUFRw
俺が小学生4年生の時にPC9821キャンビー を買って貰ったわ(もち家族共用だけど)
動く絵本とかゲームしてたな

>>461
16TBなんて必要ないと突っぱねる必要もあるぞ
4TBで十分、足りなくなったらまた買ってあげるとか言ってな
(そんな俺はおじいちゃんに25GB買わせちゃった、今思えば後悔)
469Socket774
2020/03/22(日) 17:59:45.13ID:jyzyQLnc
品薄でWD60EZAZ値上げしてるじゃん
追加で後2つ欲しかったのに・・・
470Socket774
2020/03/22(日) 18:04:35.91ID:g2RIoJfN
>>469
https://nttxstore.jp/_II_WE16070116
471Socket774
2020/03/22(日) 18:11:08.94ID:jyzyQLnc
>>470
ありがと
ただ取り寄せか
472Socket774
2020/03/22(日) 18:17:55.98ID:R1avUFRw
>>471
尚、梱包はオワッテルから覚悟して
473Socket774
2020/03/22(日) 18:43:07.72ID:BWB3DgOo
実店舗は1万切ってるんだから行ってこいよ
引き籠もりか、ド田舎か、コロナ怖いよ病なのか
474Socket774
2020/03/22(日) 18:50:49.75ID:8P/E5IC4
ハードはもう良いから、とりあえず大作と呼べるだけのゲームを出せと
475Socket774
2020/03/22(日) 18:51:22.99ID:8P/E5IC4
すまん誤爆しちった・・・
476Socket774
2020/03/22(日) 18:52:03.92ID:MIysb6i2
まさに新・人間革命やね
477Socket774
2020/03/22(日) 18:52:29.08ID:lpBv3xK6
>>472
こないだ買ったけど今まで段ボールに紙一枚の梱包だったけど二枚になってたよ
478Socket774
2020/03/22(日) 19:24:11.17ID:daKHpq46
東京隣県だけど半径10km圏内に淀とデポしかない
関東は秋葉に集約されすぎてて郊外はPCパーツ不毛地帯
479Socket774
2020/03/22(日) 19:26:11.27ID:/m8CXYkh
どうせコンテナ輸送されるときにはHDDの箱だけをパンパンに詰めてんだからかわりゃせん
480Socket774
2020/03/22(日) 19:33:18.19ID:zHI/dXLS
>>479
化粧箱なり茶箱なりに箱詰めしてるのは輸入代理店
メーカー工場からは銀袋入りの状態で発泡スチロールの緩衝材に差し込む形で纏めて箱詰めされたものが届く
ツベにWDだったかシゲだったかの工場の出荷までの動画が有る
481Socket774
2020/03/22(日) 19:40:54.27ID:/m8CXYkh
だからかわりゃせんよ
482Socket774
2020/03/22(日) 21:00:29.86ID:wQWFadot
今は昔パーツ屋で20個買ったらでかいダンボールで届いて
HDDの形の穴があいた発砲スチロールに銀袋入りのHDDがポコポコ挿してる状態だったわ
メーカ出荷のカートンをそのまま送ったんだわな
483Socket774
2020/03/22(日) 22:53:47.18ID:jid/SEO0
もう瓦書込式が標準なの?
484Socket774
2020/03/23(月) 07:20:46.39ID:uQ09etzI
HDDは容量しか求められていない
早いのがいいのならSSDがあるからな

なら安くて容量の多いやつが売れる
485Socket774
2020/03/23(月) 08:14:16.87ID:/eGcORoP
>>483,>>484
それに、意外と普通に使える事が分かったしな
初めのアーカイブHDDの時はHDD-Rと言われて駄目だこりゃ だったんだけど、
良く進化したものだ

問題は確実にコストダウンになってるのにユーザーに還元されてないこと、
あと売り方が良くないこと
486Socket774
2020/03/23(月) 08:53:59.77ID:uh8KxjbR
Seagateの8TBがどんどん値上がりしていく…
487Socket774
2020/03/23(月) 08:55:23.29ID:HwIq9SBG
WD青8TBをですね・・
488Socket774
2020/03/23(月) 12:01:41.04ID:mQ8vrg3o
>>486
嘘つき乙
https://kakaku.com/item/K0001026180/pricehistory/
489Socket774
2020/03/23(月) 12:25:09.13ID:zyyF4GLI
品薄だと欲しくなるふしぎ
490Socket774
2020/03/23(月) 13:07:53.21ID:vwMty1AC
別に品薄も値上がりもしてないけど本来1年でも有数の値下がりシーズンが
AUPAYとコロナにぶち壊された感はある
491Socket774
2020/03/23(月) 13:31:39.65ID:pn8Au7q+
4TBのデータコピーに半日作業とかもうね時代遅れだよ
HDDの新規格作ってくれ アームは2つ以上搭載で高速読み書き
492Socket774
2020/03/23(月) 13:35:15.79ID:5ztHRj87
大容量SSDを買えばいいんじゃないか
えらい高いけど・・・
493Socket774
2020/03/23(月) 13:41:43.26ID:hobEey+L
au Pay使える実店舗のほうが安いし在庫もあるからワイはぶち壊された感まったくないな
494Socket774
2020/03/23(月) 15:42:16.96ID:UqmwbrTX
4TBx6
6TBx4

政情不安定だしいい加減ファイル整理する為に必要だったんで結構買い込んだ
これで1年は持つだろう
495Socket774
2020/03/23(月) 16:41:37.19ID:K+swdRK/
>>455
税抜きなら旨味無い・・・
496Socket774
2020/03/23(月) 16:50:37.71ID:9KrFx5Am
税込みだろ
その書き込んでるもので少しは調べろよ
497Socket774
2020/03/23(月) 20:08:08.60ID:2ALoOcer
ST4000DM004 ntt-xで5980
498Socket774
2020/03/23(月) 20:09:21.86ID:jOmGyjxe
WD来てくれー
499Socket774
2020/03/23(月) 20:13:02.66ID:MShFQZc5
ゴキュッパか
教えぬクーポン取っときゃよかった
500Socket774
2020/03/23(月) 20:13:25.96ID:jOmGyjxe
瓦だぞ・・・
501Socket774
2020/03/23(月) 20:16:49.26ID:5ztHRj87
あとこれ、かなり薄いんで、お立ち台系で使う場合は端子破損に注意な
502Socket774
2020/03/23(月) 20:21:49.30ID:NhWd/8Eo
ST6000DM003は8,980円だな
俺は瓦いらんけど誰か1万切り探してなかったっけ
503Socket774
2020/03/23(月) 20:28:39.00ID:5ztHRj87
8TBの割引クーポン、おちょくってんのかこれ3千円くらいつけろや
504Socket774
2020/03/23(月) 20:32:35.75ID:UqmwbrTX
ほんとそれ
8TBが4Tや6Tぐらいなら追加でポチるのに
4Tや6Tはもうお腹一杯
505Socket774
2020/03/23(月) 21:05:22.42ID:xyBGMxN2
8TBは週末に12980だった
506Socket774
2020/03/23(月) 21:11:03.68ID:r3nyVjkJ
またOCNクーポンの話かと思ったら商品別クーポンでその値段だったんで
gooポイント交換とd払いでポイント消化更に楽天のカードで楽天ポイント充当して
予備に6TB一台ポチった
8TBのセール来るまでこれでしのぐw

>>505
もう一声か
507Socket774
2020/03/23(月) 21:13:23.59ID:r3nyVjkJ
つかGB単価1.5円切りの時代が来たか
508Socket774
2020/03/24(火) 11:10:58.21ID:EVT17haM
8TBってシーゲート買うしかなさそうな現状だし
WDがもっと頑張ってくれないと6TBでいいやってなりそう
509Socket774
2020/03/24(火) 15:25:03.19ID:SOX5NLvs
CMRの6TBが1万未満なら喜んでポチるんだけど
510Socket774
2020/03/24(火) 15:44:20.75ID:sz2XoaVD
>>509
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/marshal/item/mal36000sa-t72/
511Socket774
2020/03/24(火) 15:46:59.60ID:pPiIt4LJ
100個ポチった
512Socket774
2020/03/24(火) 15:54:19.49ID:1R52hGNV
田代マーシャル
513Socket774
2020/03/24(火) 17:10:07.52ID:n0Ufs+Ao
HDDはマーシャルだよ兄貴
514Socket774
2020/03/24(火) 17:11:24.62ID:SOX5NLvs
ここ見てて中古を1万で買う馬鹿はいないだろ
515Socket774
2020/03/24(火) 17:42:43.44ID:GaXEO/Ms
マーシャルの認定工場ってなんなんだろ
何の認定?
516Socket774
2020/03/24(火) 17:57:16.46ID:KT9bJsP/
中古HDDなのに、新品同等品質って詐欺みたいな売り方だな
使用時間どれくらいかな?
3万時間とか超えてても返品できないよね?
517Socket774
2020/03/24(火) 18:28:33.85ID:SOX5NLvs
S.M.A.R.T.リセットしているらしいぞ
0時間になってても実際の使用時間は判らんな
518Socket774
2020/03/24(火) 18:43:16.54ID:XnNvYFWc
SMARTリセットってどうやるの?
そんな事できるの?
519Socket774
2020/03/24(火) 19:51:09.17ID:rO6U1eft
>>518
製造工場レベルなら可能かもしれない。
520Socket774
2020/03/24(火) 20:05:34.33ID:pPiIt4LJ
MarshallってWDの正規代理店だよな
だからリファービッシュもちゃんとWDの規定でやってるだろうし、問題ないよ!
さあ買え!!
521Socket774
2020/03/24(火) 20:21:29.79ID:wlEkGo7r
マーシャルのリファービッシュは、RMAと同等品と考えていい?
522Socket774
2020/03/24(火) 20:27:19.20ID:grV2YVwU
一大産地のタイが非常事態宣言したらしいけどどうなるんやろか
洪水の二の舞だけはマジ勘弁
523Socket774
2020/03/24(火) 20:51:03.73ID:rO6U1eft
10年前ならいざ知らず、
現在でHDD高騰ならHDD市場終わるかも・・・
524Socket774
2020/03/24(火) 20:56:00.31ID:A0f4bdVI
青8TBはまだかな
525Socket774
2020/03/24(火) 21:07:25.49ID:rO6U1eft
茂どうぞ
526Socket774
2020/03/24(火) 21:19:18.44ID:A0f4bdVI
茂はちょっと・・
527Socket774
2020/03/24(火) 21:26:40.79ID:CD946ui0
>>522
弱電の工場なんて、きょうび、人いないだろ
人がいっぱい居るのはパソコンの最終組立くらいか
528Socket774
2020/03/24(火) 21:31:33.82ID:i1MYh6ux
自動車工場とかオートバイ工場は、
人は多いはず・・・
529Socket774
2020/03/24(火) 21:35:00.68ID:i1MYh6ux
青8TBをリリースしないのは、
バラクーダ8TBに需要を根こそぎ食われた左証か?
530Socket774
2020/03/24(火) 21:37:10.80ID:KTIAcUiq
6TBきたで
531Socket774
2020/03/24(火) 21:41:16.11ID:Gat1FFfM
ガラクータに対抗できる価格では出せないんでしょ
5000円以上高かったりしたらどうせ買わないんだろ
532Socket774
2020/03/24(火) 21:50:52.35ID:i1MYh6ux
>>531
東芝がそれだね。
533Socket774
2020/03/24(火) 21:56:47.31ID:i1MYh6ux
WD HDDで8TBを求めると、WD Redになる。
バラクーダ8TBとの比較は、
土俵が違うってことになってる。
534Socket774
2020/03/24(火) 22:00:05.76ID:pPiIt4LJ
青も赤も同じもんのはずなのにな
535Socket774
2020/03/24(火) 22:05:52.63ID:i1MYh6ux
WD HDDスレでは、
シーゲイトは「極悪非道のHDDメーカー」と扱われてる(笑)
理由は察し・・・
536Socket774
2020/03/24(火) 22:12:18.41ID:pPiIt4LJ
まあ、WDは海門にボコボコにされてるからねえ
シェアもだださがりだし
537Socket774
2020/03/24(火) 22:13:04.89ID:lGZlRNPu
東芝HDD16TBが日本だと19万で、アメリカだと4万円ちょっと
市場原理も糞も無い状態だな
538Socket774
2020/03/24(火) 22:25:25.74ID:r/nw55s4
MARSHALLは東芝の代理店だよね?
539Socket774
2020/03/24(火) 22:26:39.77ID:P5rPqSKV
>>537
日本企業なのに日本でおま国とかほんと糞
540Socket774
2020/03/24(火) 23:59:59.33ID:D8ifc0yW
>>531
だからWD Redで発売するんです・・・
541Socket774
2020/03/25(水) 00:24:30.22ID:J9osFGC9
>>532
東芝ももはや瓦式なん?
542Socket774
2020/03/25(水) 00:26:39.95ID:TU6b6aev
安くてうまい海門
過去の栄光にすがるWD
543Socket774
2020/03/25(水) 00:57:12.72ID:eU6IxWQh
WDはもうSSDメーカーだから
544Socket774
2020/03/25(水) 01:12:20.43ID:zy3PWctX
>>541
新しいのは瓦。

>>542
海門は、ゲテモノ料理ジャマイカ?
そのゲテモノの中に
「安くて旨い」が有るって感じで。
545Socket774
2020/03/25(水) 01:17:47.14ID:41j8cVNf
東芝もかよ
どれが瓦か明記して欲しいわ
546Socket774
2020/03/25(水) 02:29:27.61ID:TU6b6aev
全部瓦の海門でもお食べ
547Socket774
2020/03/25(水) 02:32:47.51ID:B1j9jUt6
アイアンウルフはCMRなんだろ買えないけど
548Socket774
2020/03/25(水) 04:38:20.14ID:qtEJKJg0
まずっ
549Socket774
2020/03/25(水) 10:17:39.32ID:ZI4/kfnH
瓦が優れているというなら、ちゃんと表記して消費者に高性能さをアピールするべき
550Socket774
2020/03/25(水) 10:25:52.74ID:fDAOTbIS
SMRはCMRと比べて容量が増大し、キャッシュも数倍、しかも安い
これは大幅性能アップだよね!
551Socket774
2020/03/25(水) 12:19:43.54ID:nR0oSOL3
>>549
CS向けHDDが全て瓦化しても要らない事は言わないで各社統一やろ
552Socket774
2020/03/25(水) 12:25:52.75ID:ZI4/kfnH
「前代未聞の大容量256MBキャッシュ!高速シークを実現する高密度2TBプラッタ!」
なんでこういう風にアピールしないのかなあ・・・
553Socket774
2020/03/25(水) 12:54:56.93ID:dYbXjXjR
4TBのCMRで十分でーす
554Socket774
2020/03/25(水) 13:27:36.66ID:AUbYpEDq
>>539
海外だと東芝のバルクHDDもWDや海門のようにメーカーのRMAが付いてるから、
マーシャルみたいに東芝HDDに保証付けてメーカー以外の修理上がり品を送り付けてくることもない

結局裁判で糞製品や糞保証で訴えられた場合に日本は法人有利で海外は個人有利なのが根本の原因
555Socket774
2020/03/25(水) 14:38:56.22ID:xBrOXUZ/
東芝はRMAないから絶対買わない
日本人を軽視してる企業は廃れろ
556Socket774
2020/03/25(水) 14:47:29.59ID:j9rIM6BC
芝で買うぐらいなら米尼から外付け輸入して割ったほうが良いな
昨日12TBのelements届いたわ

なお現在は・・・
557Socket774
2020/03/25(水) 14:47:53.01ID:ZI4/kfnH
>>554
日本の司法って思いっきり大企業寄りだよね
JR西日本も東電も裁判員裁判で裁けば有罪だろうにな
こういう上級国民保護だけは実に良くできてる
558Socket774
2020/03/25(水) 14:48:34.96ID:ZI4/kfnH
>>555
バカウヨ「東芝は原発ルネッサンスという国策に協力した愛国企業!」
559Socket774
2020/03/25(水) 15:25:23.52ID:n4emP2Pg
GEのお下がり原発を建てて爆発させた愛国企業すげぇ
テレビもPC部門も中華に買われるわけだわ
560Socket774
2020/03/25(水) 15:57:23.89ID:Ibw3pNf0
ジャップ死ねすぐ死ね
561Socket774
2020/03/25(水) 16:02:42.89ID:YI3gwVxX
ジャップと言う奴がジャップ
562Socket774
2020/03/25(水) 16:03:47.24ID:5SahHan2
そりゃそうだろう
日本人だからこそ日本を憂う
563Socket774
2020/03/25(水) 16:06:32.52ID:+wCYKZdK
はいはいサムチョン最高
分かったからチョンはSSDスレ帰れよ
564Socket774
2020/03/25(水) 16:16:07.06ID:ZI4/kfnH
>>559
メモリ事業は日米「韓」連合だぞ
しかもこれ安倍政権下での国主導による決定事項

あーこれは(自称)保守発狂事案だわー(棒
565Socket774
2020/03/25(水) 18:20:04.03ID:Gmzm9WiO
アメリカ様に盗られたことはふれない優しさ
全部アメリカに仕組まれたことなのにな
566Socket774
2020/03/25(水) 18:28:28.55ID:ZI4/kfnH
>>565
まさかこの件だけだと思ってる?
日米合同委員会に日本の統治機構自体ゆがめられてるって知らないでしょ
知ったかぶりこそ恥ずかしいよ
567Socket774
2020/03/25(水) 19:28:29.61ID:J9osFGC9
>>537
なんで?市場原理なんだから、安く売る理由が無ければ安くは売らない、高く売れるなら高く売る、ってなものでしょうに。

>>539
本国市場は肥やしw
ってか、日本製じゃないじゃん。ダンピング訴訟とかも勝ち目無いわ
568Socket774
2020/03/25(水) 19:34:19.88ID:J9osFGC9
>>554
東芝は、原発の裁判で自社有利な判決を出した裁判官を監査役として天下り受け入れてるよ
569Socket774
2020/03/25(水) 20:06:32.01ID:rI4Nv/My
なるべく国産は買いたいしそうしてきたが、すぐ壊れる東芝HDDは二度と買わない、絶対に
570Socket774
2020/03/25(水) 20:09:52.73ID:9d6hufoB
東芝の3.5inchHDDの生産設備はWDの工場を買い取ったんじゃなかったっけ?
571Socket774
2020/03/25(水) 21:59:11.71ID:2Gz9wiEm
>>569
どうだろう
計14台の4T8Tが3万時間以上もってるが
572Socket774
2020/03/25(水) 22:41:45.71ID:YI3gwVxX
芝のはヘッド退避しないから地震なんかには弱いかもね
で、空いた時間でちょこちょこオフラインスキャンしてて
停電や地震でダメージ受けた個所が忘れた頃に露見する感じ
ヤバそうな状態でまだ読めれば代替駄目なら保留

シゲWDの安いのはその辺いい加減だから潜在的な不良セクタも
自ら該当箇所にアクセスしないと露見しない。どっちが良いのやら
573Socket774
2020/03/26(木) 00:57:23.68ID:OnUr74ZN
みかか海門4TB 5,980円 のこり204個
574Socket774
2020/03/26(木) 01:02:08.56ID:OnUr74ZN
海門6TB 8,980円 のこり327
575Socket774
2020/03/26(木) 07:50:18.70ID:45v14ZdY
なんでHDD価格高騰し続けてるの?
そんな需要あるか?
576Socket774
2020/03/26(木) 07:54:11.12ID:Ld8Ay6mH
>>575
コロナジャナイカ?
577Socket774
2020/03/26(木) 09:02:40.17ID:zPMloy2k
>>575-576
在庫抱えた転売屋かよ
578Socket774
2020/03/26(木) 13:18:47.58ID:hy2BuIRP
>>575
メーカにもよるけど工場ある国がコロナで生産停止してるじゃなかったけ
579Socket774
2020/03/26(木) 13:19:25.32ID:2hW6XIe1
タイがHDDの一大生産地と言われているが
今でもそうなのか?
580Socket774
2020/03/26(木) 13:23:25.50ID:hy2BuIRP
タイは今日から非常事態宣言で封鎖でしょ、当面の期限は4月末
581Socket774
2020/03/26(木) 13:28:44.90ID:FbJxle3d
瓦大将・SMRの氾濫を知った織田信長は
居城清州から小人数(こにんずう)を率いて秋葉原へ急いだ。
しかし、その道筋には、SMRに味方するシーゲイトが
恐ろしい価格を操って待ち構えている。
道中の無事を願う織田信長は、
タイの国から仮面の忍者を呼んだ。

その名は… 赤キャビ参上!
582Socket774
2020/03/26(木) 13:59:06.50ID:k0AEr29w
赤もSMRあるだろ
583Socket774
2020/03/26(木) 13:59:52.28ID:x4q4VcHF
インドはすべての工場止めるとか出てたけどタイは今の所わかんね
584Socket774
2020/03/26(木) 14:19:12.30ID:3mqQXXB6
>>581
織田がSMR潰すならCMRを激安で売って市場から消してしまえってやりそう
585Socket774
2020/03/26(木) 15:56:20.19ID:u8CmyIXH
この前の米尼12T届いた
一応外側をアルコールティッシュで拭いてから開封ww
メリケンこんな事になるならもう一台買っておけばよかったな
586Socket774
2020/03/26(木) 16:00:48.22ID:ai3M1Nvx
コロナまで配達されたらたまらんからな
587Socket774
2020/03/26(木) 17:11:56.21ID:4aGdttb7
HDDってなんだかんだ理由つけて値上げするよな
588Socket774
2020/03/26(木) 17:22:23.49ID:dNqhUdDb
そしてHDD市場終焉へ・・・
589Socket774
2020/03/26(木) 20:17:52.28ID:aYmJjKCW
Dr中松:ついにワシの時代か
590Socket774
2020/03/26(木) 20:19:37.51ID:2hW6XIe1
1TBFDDの時代くるで
591Socket774
2020/03/26(木) 20:29:24.15ID:4aGdttb7
個人が買える値段で128TBのSSDとかキボンヌ
8連装で長年の夢の1PTが叶う
592Socket774
2020/03/26(木) 20:38:15.90ID:0PUnkisn
米尼でコロナ付きHDD買うとかなんの罰ゲームよ
593Socket774
2020/03/26(木) 20:39:46.95ID:Z2sYZIMe
HDDなんか筐体は10年前のと殆ど変わってないから
円盤とヘッドと基板だけ交換してリサイクルすればいいじゃん
594Socket774
2020/03/27(金) 02:16:49.55ID:HQPnA6SR
久しぶりの10ポチ
60TBありゃしばらくは困らんやろ
595Socket774
2020/03/27(金) 02:49:49.14ID:V0I9IrwC
値上げしているのか?
4TB 5,980円とか…
俺が買った時よりも3000円安いのだが
596Socket774
2020/03/27(金) 04:36:24.26ID:HBjyyqIy
>>590
全部書き込むのに一生分の時間使いそうだなw
597Socket774
2020/03/27(金) 08:28:44.00ID:s1xmkMTN
てす
598Socket774
2020/03/27(金) 08:37:23.52ID:7ogqpLLV
>>595
4TB 8000円するんだけど、それどこ?
599Socket774
2020/03/27(金) 08:38:33.51ID:7ogqpLLV
>>596
1万倍速位必要だな
ヘッド擦りきれてなくなりそうw
600Socket774
2020/03/27(金) 09:10:59.81ID:s1xmkMTN
8TBのHDD買っちゃったw(´・ω・`)
601Socket774
2020/03/27(金) 09:12:41.59ID:QrxeaWT5
>>598
つ >>573
602Socket774
2020/03/27(金) 10:23:30.11ID:3MxIMh23
しょぼい値下げだけど日尼でElementsの8TB 16,980円だな。ヘリウムか空気か
4月5日米尼復活期待
603Socket774
2020/03/27(金) 10:26:38.39ID:qmfwBKb7
8Tより上がまったくお得価格帯に降りてこないよな
604Socket774
2020/03/27(金) 10:41:48.59ID:2Wj8gsDs
elements8TBの中身青8TBで売ってくれよ
605Socket774
2020/03/27(金) 12:17:11.19ID:7ogqpLLV
>>604
青は無理だな赤proになって3マソ越える
それより、エレメンツを日尼が適正価格で(←ココ重要)扱う方が良いな
606Socket774
2020/03/27(金) 12:41:48.49ID:5W5NsRY6
なんかバルクより外付けHDDのほうが安いんですけどw
607Socket774
2020/03/27(金) 13:42:20.25ID:5ACUHcLM
旧型品の在庫処分か年度末決算対策
608Socket774
2020/03/27(金) 14:27:38.45ID:LbofGNnZ
>>606
キャッシュ少なくない?
609Socket774
2020/03/27(金) 15:13:20.25ID:+sHlVMPD
外付けHDDのほうが安いなんて昔から時々発生する良くある話。

elementsなんか、プラスチックカバーに硬質ダンパーで固定する高級梱包(何故か安くなる)呼ばわりだし
610Socket774
2020/03/27(金) 17:10:04.48ID:kwA5xdiu
>>609
外付けケースとしては糞だよな
そもそも3TB(5400rpm)と14TB(7200rpm / 5400rpmクラス() )が同じ設計ってのが無理があるよなぁ

ファンレスじゃ_
夏場は直ぐに50℃越えるワ
611Socket774
2020/03/27(金) 17:50:49.71ID:0fsUJw8w
夏に60度近くになって慌てて殻割りして入れ替えた
あれでなんで保障期間内に修理の山にならないのか謎
612Socket774
2020/03/27(金) 18:45:01.33ID:GB/Js9IV
>>611
60℃程度なら全然問題なさそうな気がする
613Socket774
2020/03/27(金) 19:17:14.92ID:DGiagTI7
>>612
SSDやない、HDDの話やで
HDDは50℃越えると分単位で寿命が縮むぞ
614Socket774
2020/03/27(金) 19:18:38.01ID:IpKV8G8L
ちと前に録画用外付けファンレスHDD(3.5)で使用時間60000越えてるやつの温度みたら最大63℃だった
デスクトップに積んでるHDD(3.5)はファン有で最大47℃

どっかで65℃超えると即死って書かれてたけどほんとなんかね?
615Socket774
2020/03/27(金) 19:20:35.00ID:pwzHz/TV
爆熱ゴッドMaxtorに比べれば低温なのに
616Socket774
2020/03/27(金) 19:23:17.73ID:3XB7vuaH
俺の録画PCに積んであるHDDなんて押入れの中で24時間駆動で
夏場なんてHDD温度90度いくけど、もう8年くらいずっとそのままなんだが・・・
617Socket774
2020/03/27(金) 19:44:41.71ID:C3q/rARi
HDDって90度まで上げられるのか
上げた所で正常動作するのか
618Socket774
2020/03/27(金) 19:54:40.20ID:ndAnhtPd
>>615
300GB〜500GBの頃の奴使ってたわ
IOのLANDISKの中に入ってた
くっそ暑いのに壊れないw

最終的にSoCが熱暴走するという残念な仕様だった
619Socket774
2020/03/27(金) 19:59:26.31ID:0fsUJw8w
目玉焼きが作れるという伝説があったな
620Socket774
2020/03/27(金) 20:03:40.45ID:GB/Js9IV
>>613
一時期カーナビの主流はHDDだった。もちろんそのままデスクトップ用に当てはまるとは思わないが、それなりに高温に曝されても正常稼働できるノウハウは持っていると考えている
温度によってその寿命がどれだけ違うのかはまた別の話
621Socket774
2020/03/27(金) 20:13:42.99ID:OY73rSh8
90度まで耐えられるなら冷房のない部屋に移動したい
冷却の為に埃、騒音といい環境じゃない
622Socket774
2020/03/27(金) 20:17:22.95ID:3XB7vuaH
ブツはWD10EADSが2台な、あとシステムにSSD、型番はちょっとわからないけど三菱のバーベイタム120GB
623Socket774
2020/03/27(金) 22:46:37.77ID:5gRlZDX1
青4TBまた売り切れてら。茂4TBの方が2000円も安いのにな
624Socket774
2020/03/27(金) 23:00:06.60ID:k6riHTWt
SMRは嫌です
625Socket774
2020/03/27(金) 23:00:08.71ID:9GdoOI33
温度に神経質になってるのがばかばかしくなってきた
626Socket774
2020/03/27(金) 23:23:02.72ID:5XZuBe4m
自動で位置調整するしね
壊れてるのはチップ側じゃないかな
627Socket774
2020/03/27(金) 23:25:31.20ID:R+NfzrPI
ここの前スレだったか、HDDの保管に文庫本ケースが良いと書いてあったのを思い出して、セリアで売っていたから買ってみた。
丁度良い感じで、そのまま入れれば6から7台入る感じ。
ダンボールを切って間に入れようかと考えているけど、何か仕切りをするのに良い方法は無いものだろうか。
628Socket774
2020/03/27(金) 23:46:47.59ID:Yn6twwvy
>>627
別の案が浮かばなくてすまないがダンボール良いんじゃないかな
適度なクッションにもなるし静電気の心配もなさそう
中敷きに使われてるような綺麗なダンボールはストックしてある
629Socket774
2020/03/28(土) 02:49:26.21ID:LmfHXasU
>>604
その立ち位置は、
茂バラクーダ8TBですね・・・
630Socket774
2020/03/28(土) 04:38:57.16ID:3FPmlr2a
HDDの保管は葉書ケースが最適だよ
帯電防止袋のまま入れれば、ピッタリで、高く積み重ねもできる
631Socket774
2020/03/28(土) 08:22:20.77ID:hGKW6B1C
8TB1万くらいになってくれよ
6TBいっぱいになったから買い替えたいのに
632Socket774
2020/03/28(土) 08:27:36.79ID:gYWHZZPy
16TBが4万くらいなら
633Socket774
2020/03/28(土) 08:28:50.39ID:hGKW6B1C
なんで安くならなくなったの
6TB1万ちょいで買ったの数年前やで
634Socket774
2020/03/28(土) 08:38:25.59ID:gxTQiPGw
タイが非常事態宣言で封鎖されたから値上げくるぞ
635Socket774
2020/03/28(土) 10:33:27.09ID:Ibdd8L3m
>>630
おかん か にゃんこ に倒されて終了だな <HDDタワー
636Socket774
2020/03/28(土) 10:34:59.95ID:Xpz5hAiI
>>633
メーカー減って護送船団価格に
てかさっきまで海門の6TBポイント込みで8000円ぐらいでしたやん
637Socket774
2020/03/28(土) 10:51:05.41ID:Ibdd8L3m
WD青4T(CMR)が足元見てるのか知らんが値下がらないな
茂は攻めてきてるのに
638Socket774
2020/03/28(土) 11:34:47.07ID:jn4a+rOC
>>628
やっぱりダンボールが無難なのかな。
底板と仕切り板を作ればHDD同士でぶつからなくて、多少クッションになれば十分だし。
639Socket774
2020/03/28(土) 11:34:49.26ID:swzGoxiv
>>633
テクノロジーの進化が鈍化してるから
640Socket774
2020/03/28(土) 12:06:28.45ID:RkX5+WcZ
進化が鈍化して、割れ文化も退化
641Socket774
2020/03/28(土) 12:57:55.80ID:J2Wv3hUV
>>637
CMRの安いのソレしかないから下げる必要ない。8T以上/CMRは高いのしかないから青8Tも出す意味無いし、値段が絶対正義って人は(4T含め)seagateSMRに行く。

→SMRと値段競争するバカは居ない。SMRが嫌な人間は多少高くてもCMR買う。

そんなメーカの思惑がイヤな人間には殻割を用意する周到さ。ほんまSMR関係で談合してるとしか思えない完璧さやわ
642Socket774
2020/03/28(土) 13:22:10.08ID:LdKEV6A4
ところでキミたち、文旦買わないかい?
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

いまのところ外見は悪いけど味は良いって評価を多くもらってる
・っf
643Socket774
2020/03/28(土) 13:47:05.88ID:D+YOCdqz
>>641
わけのわからん表彰もあったな
なんかあるんだろ
644Socket774
2020/03/28(土) 13:48:17.86ID:AOuFYBPy
このスレには常にハゲが待機してます
          ______________________
      /____/___/___/__/|
      /|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ|  |
      || (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`|  |
      ||oと   U||oと   U||oと   U||oと  U,|
645Socket774
2020/03/28(土) 14:26:40.44ID:mw1WGW6G
16tが二万円切るの10年まっても無理そうだね
646Socket774
2020/03/28(土) 15:06:36.26ID:k3FcSOc0
SATAの規格って16TBが上限だっけ?
容量が達したなら、メーカーはただ安定性とコストダウンだけなら、製造中止するメーカーがでてくるのでは?
647Socket774
2020/03/28(土) 15:17:58.21ID:6PkaBAXn
>>646
なんじゃ、その変な話は?
16TiBの壁ってのはあるがSATAは無関係だぞ
648Socket774
2020/03/28(土) 16:53:22.55ID:UtjM7UZ6
>>647
ごめん、SATAじゃなくWindowsだな
649Socket774
2020/03/28(土) 17:18:12.35ID:rck1zGFU
MBRとか32bitOSとか
650Socket774
2020/03/28(土) 18:52:26.65ID:IuCvk+ck
>>644
右から二番目のハゲの毛だけミの半角になっているな
651Socket774
2020/03/28(土) 19:25:03.54ID:LmfHXasU
>>645
米尼でWDエレメンツとか買って、
殻割りが近い答え。
652Socket774
2020/03/28(土) 20:03:37.00ID:DTHt8rhL
みかかで8TB 12980円
今日がd払いでdポイント12%で買える最後のチャンス
653Socket774
2020/03/28(土) 21:05:11.15ID:t79WgHDR
火曜に6TBポチったのに金土もクーポン有りだったのかorz
他所ならクーポン外してるのに決算期のみかかは先が読めんな
そして8TBポチり、届いたら倉庫のWD4TB二台の中身移してそっちを常用化
ポイントは次買う時に使うとして実質6%換算と考えればまあそれでも

安いけど4TBは台数増えるし、薄いからガチャポンで使うにはアレだし
6TBはやっぱ容量が中途半端だわ
654Socket774
2020/03/28(土) 21:29:45.21ID:Xpz5hAiI
俺は6TB8ポチした
もう1000円安けりゃ俺も8TBいくんだがな
所詮WD倉庫のバックアップ用途だから他メーカー&ハイコスパでいいかなと
今後不況が予想されるから今回のG単価1.3円を切る事もその内あるだろうけど
流石に当分先だろうしコロナで外出機会少ない今こそ
シコシコとファイル整理できる絶好のタイミングなんでまー妥協
655Socket774
2020/03/28(土) 21:32:42.40ID:0AMp9wHQ
海門8TBは怖くて手が出せん
656Socket774
2020/03/28(土) 22:01:10.44ID:3gusoW55
青8TBまだ?
657Socket774
2020/03/28(土) 22:10:44.27ID:ALPIzcZ+
WDの瓦はトリム仕様のセクタ番号後ふりやってて
8TBだと扱う桁増えて管理領域切迫しちゃうんだろう
658Socket774
2020/03/28(土) 22:23:35.49ID:OmW1JQkW
一茂バラクーダ
659Socket774
2020/03/29(日) 00:16:00.86ID:0UsGxTfS
自分はギガ単価一緒なら一番安いのを買う派だが今回は6TBにしといた
660Socket774
2020/03/29(日) 00:26:52.56ID:vFCQ/z7R
NTTXからWD6Tは納期の目処が全く立たないってメールきたわ
661Socket774
2020/03/29(日) 00:48:16.04ID:Ln9SlR0x
>>660
それきて3日後くらいに商品届いたことある
662Socket774
2020/03/29(日) 07:56:22.66ID:A3Q9spgt
海門8Tが安くなってきたなぁ
WD6Tが久しぶりに抜かれた

海門8T安さは魅力的だけどどうなんだろう
昔は普通に買ってたのに最近なんか怖い
663Socket774
2020/03/29(日) 07:56:51.92ID:LIRPaBP2
>>656
出たとしても最初は高いっしょ
664Socket774
2020/03/29(日) 08:55:39.45ID:m5avQVrz
8TBのHDDが14000円を割ってるなw
665Socket774
2020/03/29(日) 10:23:56.46ID:l98v+TuL
みかかで海門6Tが売り切れちゃった
お前ら買いすぎだぞ
666Socket774
2020/03/29(日) 10:26:55.25ID:AE/gPxh3
久しぶりに来たけど1万前後で6T以上条件でなにか良いのかる?
前見た時6TクラスだとWDも海門も瓦仕様って有ったけどもう大容量は瓦仕様しかないの?
667Socket774
2020/03/29(日) 10:34:18.39ID:ic5v7f4z
>>666
10TB以上はHGSTヘリウムCMRだよ
6TBを大容量と言ってるならSMRしかない
668Socket774
2020/03/29(日) 10:44:12.35ID:AE/gPxh3
>>667
6Tも今は並なのか?
大容量の基準って今何Tくらいから?
669Socket774
2020/03/29(日) 10:46:45.26ID:8K8WQfFb
10T以上買えば特殊なの除いては瓦回避できるよw
特殊なのは普通買えないから考えなくていいし。
670Socket774
2020/03/29(日) 10:54:22.64ID:0UsGxTfS
瓦って実使用上で何がダメなの?
671Socket774
2020/03/29(日) 11:03:07.60ID:wVhPfvAi
どんなに優れていても、変化に拒否反応示す人は一定数居るもんだよ
スマホ時代にパカパカ携帯とか
672Socket774
2020/03/29(日) 11:03:31.08ID:ic5v7f4z
>>670
実使用上は問題ないよ?
バックアップ取ってればね

http://2chb.net/r/jisaku/1567831010/100
http://2chb.net/r/jisaku/1567831010/107
http://2chb.net/r/jisaku/1567896896/723
673Socket774
2020/03/29(日) 11:15:31.34ID:AE/gPxh3
よくわらんけど瓦って大容量化しつつプラッタ枚数抑える技術じゃなかったっけ?
10Tの方が厚み抑える分瓦化しそうな気がするけど
674Socket774
2020/03/29(日) 11:22:15.67ID:ic5v7f4z
>>673
10TB以上はデータセンター向けのエンプラモデルと設計が共通だからだろうね
例えばWD外付けはファームで速度制限してる

WDの思惑に反して、企業向けSMRの導入はなかなか進んでないってことだね
675Socket774
2020/03/29(日) 11:31:53.98ID:ic5v7f4z
今、瓦でプラッタ辺り2TBだけど、
CMRも16TB/9プラッタで1.78TBまで来てる
企業向けモデルにとっては、たったの1.13倍の容量アップにしかならないからね

もともと書き込みヘッドの小型化が読み込みヘッドに追い付くまでの繋ぎの技術だし
676Socket774
2020/03/29(日) 11:42:53.42ID:aQUe0QNC
WDの瓦
電源切った時壊れてんじゃないかってぐらいギュルギュル煩いけど
サーボの発電で何かしら回避してんだろうと思うと逆に安心する

あと海門の6TBだけどなんか8TBの筐体と同じのが出回ってる様な
多分何時ものプラッタ片面無効にしたやつ
677Socket774
2020/03/29(日) 11:48:53.17ID:LDOsFThC
大して安くないくせにデメリットははっきりしている
大問題である
消費電力が半分!とかならよかっただろうにな
そうなるわけもないw
678Socket774
2020/03/29(日) 11:51:55.68ID:LDOsFThC
>>676
発電機構が備わっているってことは故障箇所の悩みも増えるってことやで
679Socket774
2020/03/29(日) 11:58:56.17ID:aQUe0QNC
>>678
そもそも今までも停電時にヘッド退避できるぐらいの事はやってたし
WDの瓦はプラス何かやってんだろうけど
まあ気に成るなら電源切らなきゃ良いだけの事w
680Socket774
2020/03/29(日) 12:02:26.56ID:aQUe0QNC
>>677
GB単価1.5円切っても安くないと言われる瓦w
681Socket774
2020/03/29(日) 12:17:22.88ID:rqRT7rgF
SMRは初期に忌避していたひとたちが引くに引けなくなって未だに騒いでいる印象しかないな
俺はCMRしか使わないけど
682Socket774
2020/03/29(日) 12:26:43.69ID:JFXoPwhN
>>676
電源ぶち切られた時にプラッターを発電器にしてヘッド退避させているのか知らんかった
683Socket774
2020/03/29(日) 13:25:38.94ID:AE/gPxh3
ズバリ6T以上でコスパに優れたHDDは何?
684Socket774
2020/03/29(日) 13:26:59.44ID:TDOh9p4z
米尼とか英尼の14TBとか見てるけど
セール価格じゃなくても国内価格との差に絶望するわ
685Socket774
2020/03/29(日) 13:27:33.16ID:rqRT7rgF
Marshallっていうメーカーが売ってるのはどれもおすすめ!
686Socket774
2020/03/29(日) 16:43:08.36ID:TGK6ThVs
JTM-30とJCM-2000持ってたな
687Socket774
2020/03/29(日) 17:02:52.40ID:U5uHXzoE
これとか懐かしい
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
688Socket774
2020/03/29(日) 17:24:32.49ID:GFQlcw0S
ストラト好きなんだが、Marshallはスタジオでちょっと使った程度だな。
Fenderがあればそっち使ってた。
689Socket774
2020/03/29(日) 18:27:22.05ID:uEcPA8L4
Marshallの匂いで酔っちゃて大変さ〜=

HDDって新品でも臭いとか全然しないよな
マザボやグラボは開けると独特の油っぽい臭いする時があるけど
690Socket774
2020/03/29(日) 20:18:27.45ID:oYuJUDrq
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
ヘリウムの方って普通のHDDとどう違うの?
691Socket774
2020/03/29(日) 20:48:48.85ID:kpDKSrrE
高音
692Socket774
2020/03/29(日) 21:30:19.25ID:l98v+TuL
なめらか
693Socket774
2020/03/29(日) 21:58:00.52ID:74r1z/tB
>>690
超長期保存に強いよ
完全密閉されてるから乾燥剤が必要ないし
694Socket774
2020/03/29(日) 22:12:27.98ID:FyelErXv
elementsの12Tc1がモリモリ上がるな…wdidle3も使えんし
695Socket774
2020/03/29(日) 22:16:37.31ID:6Li8ivYK
>>690
ヘリウム封入の方が消費電力が低く動作音が小さい。高価な傾向
696Socket774
2020/03/29(日) 23:01:02.70ID:PqStM0Xf
ヘリウムガス抜いて動かしてみた動画作ってつべにアップして
697Socket774
2020/03/29(日) 23:03:52.20ID:t5ybcjtV
>>684
まぁー少なくともHDD16TBはもう輸入必須だね
これは販売量が少ないせいで極端におかしな価格設定になってるんだろうか
一応、日本尼ではSeagate直々に販売してるはずだから
グラボみたいに変な代理店契約のせいではないと思うけど
698Socket774
2020/03/29(日) 23:07:09.92ID:zngChZdk
>>690
これ欲しくなってきた
どうしよ
699Socket774
2020/03/29(日) 23:48:17.50ID:ynOoiC3m
外付けって何か内蔵より早く壊れそうな感じするけど気のせいですか
700Socket774
2020/03/29(日) 23:54:43.05ID:bUZ3YuSh
ヘリウムHDD分解して吸い込んだら声クロちゃんになりますか?
701Socket774
2020/03/30(月) 00:05:30.99ID:0R0a8jKE
>>690
8Tヘリウムでこの値段は結構安いと思うけどこんなもん?
702Socket774
2020/03/30(月) 00:18:02.60ID:c6ns+Q3V
尼のWD外付け8TBも購入者が多くなったおかげか、駄目なところレビューがちらほら見えるようになってきたなぁ
温度が高く、キャッシュの作成に手間取るのかアクセスがおせぇぇぇってのがチラホラ
703Socket774
2020/03/30(月) 00:30:03.81ID:fPD88+rr
8TBは総合評価としては100点満点で何点?
704Socket774
2020/03/30(月) 00:32:18.27ID:c6ns+Q3V
安定動作するCMRのWD6TBを100としたら、あの8TBは70くらいでないの
705Socket774
2020/03/30(月) 00:33:57.48ID:1K3qPBwS
ヘリウムだとそんな価格でも安いのか
正直割高な印象しかないけどな
706Socket774
2020/03/30(月) 00:34:13.14ID:0R0a8jKE
いまWDのCMR6T探す方が難しそうだし値段高そう
707Socket774
2020/03/30(月) 00:36:29.18ID:c6ns+Q3V
レビューの少なかった頃は、上位のヘリウムタイプの選別落ち品が手に入ってお得みたいな流れだったけど、
全体的に質そのものはイクナイ!ってのが最近の流れっすな
708Socket774
2020/03/30(月) 00:53:53.18ID:4hasT6k7
実績無いのを褒め称えて買ったら・・・は変わらないな
709Socket774
2020/03/30(月) 03:03:06.32ID:+MWxp6ZG
質はあかんのか
グレード上位のが入ってるって話だったが
710Socket774
2020/03/30(月) 03:46:16.47ID:CsiKONs2
WD Elementはケースの作りが駄目だからマイナス付きやすいので中身だけの人にはお得
スイッチの動作がおかしい
711Socket774
2020/03/30(月) 03:48:36.83ID:CFPcZj9p
海門の方が安いのに未だにWDの方が買われているのはなんで?
海門って未だに壊れやすいイメージが払拭されてないから?
712Socket774
2020/03/30(月) 05:57:43.81ID:p/y4xZkK
マイナスな価値のブランドだから
713Socket774
2020/03/30(月) 06:01:22.99ID:8Vy4ppXc
>>690
えええ!?8テラって今こんなに安いの?
録画用HDDの空きが少ないから買っとこうかな
714Socket774
2020/03/30(月) 06:12:42.95ID:3x2pKAsG
中身は5400クラスだけどHGST系統の上位グレード。
殻は…梱包材。割らずに使うなら小型ファン付ければエエんちゃう?(鼻ホジ
715Socket774
2020/03/30(月) 06:17:05.45ID:AZlGqZDZ
>>713
これでも米尼英尼の通常価格と同じぐらい
8T特価だと輸入関税すらかからん
716Socket774
2020/03/30(月) 09:57:31.82ID:JF4TqtcH
大して安くないんなら、安いCMRのHDD教えてくださいよ
717Socket774
2020/03/30(月) 12:58:41.16ID:yPvD+qt9
5000AAKS
718Socket774
2020/03/30(月) 14:01:13.54ID:XB2lbupm
尼だとWD5000AAKS 500GBで¥6,980
6980/500 = 13.96 円/GB

レコード脳の人にはこれが安く感じるのか
719Socket774
2020/03/30(月) 14:08:34.43ID:VofDuzvt
それがCMRなHDDの最安なんじゃねぇの
720Socket774
2020/03/30(月) 14:17:44.55ID:Qx0JSmpo
500GBならもっと安いの有りそうだけど
確かに容量単価がとは言われてないわな
721Socket774
2020/03/30(月) 14:26:45.85ID:yPvD+qt9
こんなにマジレスが多いとは思わなかった
失敬
722Socket774
2020/03/30(月) 19:00:39.52ID:auNwEmCb
SSHDはもう新製品望めそうにないな。
何年たってもMLCの容量8GBから増えないし、ガラクータがベースのモデルonlyとかやる気無さすぎだろ
723Socket774
2020/03/30(月) 19:09:11.79ID:BnRIVYjw
志村
724Socket774
2020/03/30(月) 20:10:57.41ID:gmTe+540
>>722
SSHDってどんなメリットあるのか未だによく分からない
SSDもHDDも安くなったか今じゃなおさらメリットないだろうね
725Socket774
2020/03/30(月) 22:21:48.41ID:UIhNMdsF
>>710
おかしくはないが固いので意味ないな
726Socket774
2020/03/31(火) 00:14:15.38ID:EfUIz5iw
PS4Proに東芝のSSHDを換装したけどほとんど変わらんみたいな感じ
727Socket774
2020/03/31(火) 02:42:01.59ID:I7fjPElB
>>699
外付けの方が余計に変換する都合上、それらが要因の不調などが増える
普通に内蔵するより振動対策が悪い場合がある
一部を除いて外付けはファンレス(温度が高い分、寿命が短くなる)
2.5インチの場合は3.5インチに比べて構造上寿命が短い傾向にあるらしい
内蔵に比べて外付けの方がユーザー側が変なタイミングで抜き差しする事がある(場合によっては接触不良の原因にも)
728Socket774
2020/03/31(火) 03:01:03.58ID:Uc2hks0A
軽いから振動に弱いだけでは
例え固定しても制震するには軽すぎ
729Socket774
2020/03/31(火) 03:02:18.51ID:Uc2hks0A
大きな衝撃はヘッド退避するからどちらも同じか逆に速く退避できる2.5の方が少しは有利か
730Socket774
2020/03/31(火) 07:13:25.29ID:JE0lPRHt
頼みの米尼やったかて、海外発送絞っとるみたいやで。

Due to increased demand, we temporarily have reduced product selection available for delivery to your region.
We are working to improve selection availability as soon as possible.
731Socket774
2020/03/31(火) 08:35:52.08ID:omj5cs2R
>>727
縦置きしてると猫に倒されることが有るを追加で
732Socket774
2020/03/31(火) 08:49:16.81ID:tRQWGTvL
HDDは生活必需品だ!
733Socket774
2020/03/31(火) 08:56:19.27ID:uDoJ8v6n
なんだかんだでこの2ヶ月で64TB分買ってしまった
正直買い過ぎた・・・

>>730
コロナ輸出を自主規制ですか
734Socket774
2020/03/31(火) 09:02:26.74ID:S5UfMHvF
>>733
どんなデータを入れるんや
735Socket774
2020/03/31(火) 11:25:45.74ID:bu5mXkew
エロ動画です
736Socket774
2020/03/31(火) 11:49:21.40ID:VUGsHVye
自作ポエムじゃないのかよ
737Socket774
2020/03/31(火) 12:10:41.21ID:XOCUnhEa
NtTこねー
738Socket774
2020/03/31(火) 14:28:38.68ID:9Pbq6ucp
不要不急の買い占めお断り
739Socket774
2020/03/31(火) 15:25:33.11ID:S5UfMHvF
64TBも埋め尽くせるのってP2Pで落としたファイルか
常時複数ch地デジ録画ぐらいだよな
740Socket774
2020/03/31(火) 17:17:51.24ID:XC3Bxr3n
ntt-x、青4TB復活したと思ったら1万超えてる
青6TBとほとんど変わらんw
741Socket774
2020/03/31(火) 18:25:53.90ID:+H++36V8
かつて値上げ最速と言われたソフマップは値上げしてないな
在庫僅少と表示しつつ在庫数は999の入力を受け付けるし
今夜クーポン付けて通常価格で売るつもりじゃね?w
742Socket774
2020/03/31(火) 18:29:35.96ID:SUi4JIe9
>>740
ほんとだ、爆上げすごい
先週3,000円クーポン使って買っててよかった
743Socket774
2020/03/31(火) 18:34:27.19ID:XOCUnhEa
やはりしばらく値上げすんのかねぇ
744Socket774
2020/03/31(火) 19:04:39.49ID:RAyiWVxB
まあ世情関係なく通常価格値上げしてクーポンで安く見せるとか
今の時期一旦値上げしてGWセールの値下げ幅作っとくとか
この業界あるあるだからな
745Socket774
2020/03/31(火) 19:10:27.63ID:dMrAdQGu
月末かつ年度替わりは棚卸しの関係でセールはしないのが普通だよ
746Socket774
2020/03/31(火) 19:18:41.70ID:oRyPHp2X
半年後は世紀末(第三次世界大戦)になってる可能性が高い
HDDなんてゴミだよ、1円の価値もない
今すぐ売って、金(gold)に変えとけ
747Socket774
2020/03/31(火) 19:25:00.60ID:RAyiWVxB
>>745
まあNTT-Xなんてほぼメーカー倉庫直送みたいなもんだからな
発送元の迷惑考えなけりゃなんでも有り

>>746
金もどうなるか先行き不明で現金でと一時円が買われてたけど
今じゃテロも無さそうだしやっぱドルでしょとドルが買われてるって話も
748Socket774
2020/03/31(火) 19:55:09.29ID:PZZF4Eta
年度末結局HDD買い足せなかった
日本のバカ値どうにかしろ
749Socket774
2020/03/31(火) 21:23:22.51ID:I75cHhx4
先日ヤフオクでクーペン等を使い実質11300円で海門8TB買ったがさっきヤフショで実質10300円だったのでナンピンした
実質厨以外の人間にはオススメしない
海門8TBは11000円が目安だと思ってる
750Socket774
2020/03/31(火) 21:30:14.42ID:kszTLQOn
実質いう奴は、実際にいくら払ったのか書けよ
751Socket774
2020/03/31(火) 21:36:58.34ID:IuDd5F90
>>693
ヘリウムを漏らさないシーリングは難しいよ
752Socket774
2020/03/31(火) 21:39:03.05ID:IuDd5F90
>>710
中身ネイティブUSBだから殻割してパソコンに内蔵はできないだろ
753Socket774
2020/03/31(火) 21:54:48.64ID:O4mOxkX5
>>752
Elements Desktopの事言ってるんだろ
754Socket774
2020/03/31(火) 22:02:51.03ID:lD+QtYa/
>>749
HDDは価格的にも価格変動的にもナンピンしやすい銘柄ではあるw
755Socket774
2020/03/31(火) 22:19:56.62ID:/2GHnrxP
>>751
おそらく圧力の加減で閉じ込めてるのだろう
真空にする方がエネルギーが高いので出ていけないのでは
756Socket774
2020/03/31(火) 22:36:58.13ID:xq1MuYku
真空チャンバは1Paぐらいなら結構リークしないもんだったが・・・
757Socket774
2020/03/31(火) 23:56:40.19ID:I75cHhx4
>>750
14110円かな?
実質厨は実質しか頭無いアホだから幾ら払ったのか書けとかナンセンスやで
758Socket774
2020/03/31(火) 23:58:51.60ID:I75cHhx4
海門8TBが2万だったとしても9000P返ってくるなら購入するのが実質厨
759Socket774
2020/04/01(水) 00:02:18.48ID:ql75Aa9Y
実質厨の対義語ってなんなん?
実質の対義語は「形式」「名目」らしいけどそれやと何かアカンよね
760Socket774
2020/04/01(水) 00:09:24.52ID:ql75Aa9Y
実質を極めてくると100万円のHDDだって買える
761Socket774
2020/04/01(水) 00:12:38.32ID:PgjsqxvU
>>759
対義語はなし、もしくは一括
というのも実質は但し書きだからね
762Socket774
2020/04/01(水) 00:13:23.29ID:ql75Aa9Y
現実厨とか実際厨とか事実厨とか?
実質厨の方が何も考えてないアホっぽくてええな
763Socket774
2020/04/01(水) 00:17:25.28ID:PgjsqxvU
どちらも事実だが実質の意味はポイントと現金の分割方式、もしくは預託金形式だからね
ポイントがEdyでかえって来るならいいけど
764Socket774
2020/04/01(水) 00:21:44.85ID:onGjz2Kx
実質厨の対義語は現金値引き厨
現金値引き厨の味方だったNTT-Xもd払い還元導入したのでツクモが現金値引き厨最後の砦
765Socket774
2020/04/01(水) 00:49:47.58ID:hZB+MkTs
yahooショップはpaypayとTポイントの還元だから、普通にコンビニやスーパーで使える。
766Socket774
2020/04/01(水) 00:52:03.66ID:+WDtqgMN
実質ならだいたい12500で見てる
みかかの1000円クーポンと使えるかわからないdポもあり
767Socket774
2020/04/01(水) 00:57:47.56ID:PNL6CsP2
ポイントって言っても利便性で色々違いあるからなあ
尼で使えてポイント使用に対して再度ポイント付くとかなら全然有りだし
価格高めのショップ限定でポイント使用分にもポイント付かないなら
数値からかなり割り引いて考える必要あるし
768Socket774
2020/04/01(水) 01:09:27.88ID:+WDtqgMN
九十九もヤフショにあるんだけど、検索にかからない事が多い
同じ価格でポイントあるw
769Socket774
2020/04/01(水) 01:13:33.39ID:6wbob17P
安いときより2000円以上余分に払っておいて実質とかアホだな、話にならねえ
770Socket774
2020/04/01(水) 04:13:11.08ID:EMhyskwp
ポイント還元系の実質は有効期限が短い場合があったりいちいちポイント気にする手間があるのがね
段々ポイントを貰う事が目的になったりポイントを消費する為に浪費し始めたら実質もクソもない
そもそも買わなければ実質100%引き
…消費を促すという意味ではいいのかも分からんけど
771Socket774
2020/04/01(水) 06:43:24.37ID:a77M7dj7
>>752
話題のWD elementsは中身普通のSATAだが、USBネイティブってドレの事言ってるの?
772Socket774
2020/04/01(水) 08:03:07.80ID:ykfyqdIS
まあ有るかも分からないセールを待ってるより
定期的に開催されるポイント増量狙って買いまして行った方が
逆に確実な場合も無きにしも
半年とか一年に一台しかHDD買わないってなら知らんw
773Socket774
2020/04/01(水) 08:06:54.21ID:wQu/MYgu
ヤフショなら放置垢の二千円引きクーポン切っ掛けに買って
それに二千ポイント付けば次回も二千円引きで買える

それだけの事
774Socket774
2020/04/01(水) 08:31:04.32ID:4DfgpQv3
一番馬鹿らしいのはセールが来なくて仕方なく高値掴みする事だからな
775Socket774
2020/04/01(水) 09:49:47.16ID:EeEOuB7e
>>771
東芝Canvioだっけ
776Socket774
2020/04/01(水) 15:36:07.77ID:remiMKf+
給付金マダー?チンチン!!
777Socket774
2020/04/01(水) 15:58:36.85ID:uASyDz1n
そりゃ申請しないと貰えないんでは
778Socket774
2020/04/01(水) 16:08:38.27ID:g+UcZAG1
まだ何も決まってない
779Socket774
2020/04/01(水) 16:08:42.04ID:pcZZHYKq
seagateは今だに信頼性に劣る、やっぱりWDかな?
780Socket774
2020/04/01(水) 16:12:16.02ID:EeEOuB7e
型番で語れよ
781Socket774
2020/04/01(水) 16:15:50.98ID:0FUQUavA
SMRなら経験豊富な海門の方がマシに思えてくる
782Socket774
2020/04/01(水) 16:40:29.15ID:GxF6FSnM
>>768
全角商品名の商品はヒットしないみたいなゴミ仕様あるよね
783Socket774
2020/04/01(水) 17:58:46.72ID:n0Tam73Z
工房でWD青4Tが6200だった。
特価余ってるな。
784Socket774
2020/04/01(水) 18:04:13.60ID:0FUQUavA
次のセールはいつになるかね
785Socket774
2020/04/01(水) 20:03:44.83ID:ZgbogPHA
>>783
7,528円じゃないですか?
786Socket774
2020/04/01(水) 20:04:24.38ID:eFNlHAjB
うん
787Socket774
2020/04/01(水) 20:45:16.90ID:/+WQkPfQ
>>783
見に行ったけどネットじゃないんか?
788Socket774
2020/04/01(水) 23:53:28.20ID:djUSXW9J
>>787
値段からしたら、チラシ特価のような。
3月の3連休にそれぐらいの値段で売ってたと思う。

自分は月曜まで売れ残ってた、青6Tを3台買った。3万切ったのとau pay使えたのでかなりお得だった。
789Socket774
2020/04/02(木) 04:30:37.71ID:dadxHv53
税抜き表示ウザ

>>783
6,820円(税込)なら安いとは思う
実店舗?

>>785
ネットの7,528円(ぜいぬき)は全く魅力ない、むしろ高い
790Socket774
2020/04/02(木) 06:47:16.93ID:lGUtNjC2
実店舗?ってそれ以外何があるんだよ、どこまでもアホだな
791Socket774
2020/04/02(木) 06:54:09.48ID:yvmnrvRB
>>783の書き方がアホ過ぎなのが全ての原因
792Socket774
2020/04/02(木) 09:21:25.53ID:tWlwg8wJ
>>790
もしかして障害者?
793Socket774
2020/04/02(木) 09:23:20.06ID:J3WW2PY4
そうです、私が発達障害者です
794Socket774
2020/04/02(木) 09:47:31.87ID:M8mYh8FQ
そうだよアホだよ
795Socket774
2020/04/02(木) 09:56:30.61ID:wkPBSwXm
>>793
SMR(´;ω;`)
796Socket774
2020/04/02(木) 10:22:02.44ID:wCussYq3
変なおーじさんだこりゃ変なおーじさん
797Socket774
2020/04/02(木) 10:32:50.31ID:9Tuphwvv
税抜き表示って3/31までって話聞いたけど違ったか
798Socket774
2020/04/02(木) 10:51:26.10ID:yiwPZRtS
>>797
消費税転嫁対策特別措置法
令和3年(2021年)3月31日まで
799Socket774
2020/04/02(木) 11:40:28.23ID:9Tuphwvv
>>798
今年じゃなく来年だったか、ありがと
800Socket774
2020/04/02(木) 12:43:16.99ID:gcLielrT
>>799
消費税20%達成した後数年経過後までどうせ延長される、名ばかりの時限立法だよ
801Socket774
2020/04/02(木) 12:54:17.30ID:+nmQksT6
>>789
783だが、店舗限定特価品、税抜価格だったんだ。


あと、勘が鈍い人にはスマンかったな。
802Socket774
2020/04/02(木) 14:10:11.04ID:z9rOKvY7
最安値調査とか誰しもが買えない価格に何の意味も無い
803Socket774
2020/04/02(木) 14:14:47.55ID:8TyHPVhi
まぁ最安値に引っ張られる店が出てくるから多少はね
804Socket774
2020/04/02(木) 19:12:07.96ID:NR+ovjBi
うむw
805Socket774
2020/04/02(木) 19:21:05.13ID:gcLielrT
>>801
情報は情報だからね
何も出さない乞食が何言っても気にしなくて良い
806Socket774
2020/04/02(木) 20:42:03.43ID:yvmnrvRB
開き直るアホ
807Socket774
2020/04/02(木) 21:17:49.91ID:wkq8Jz0g
新しいHDDを使用する時に執り行うべき「儀式」とは?
https://gigazine.net/news/20200402-new-hard-drive-ritual/
808Socket774
2020/04/02(木) 21:20:33.42ID:k30101Xo
4T超えてから0フィルはやらなくなった
809Socket774
2020/04/02(木) 21:23:26.27ID:zRAJoeSj
時間かかりすぎだからな
810Socket774
2020/04/02(木) 21:25:48.84ID:J3WW2PY4
儀式?
決めた回数だけ時計回りに部屋を回って二礼二拍手一礼してる
811Socket774
2020/04/02(木) 21:29:07.53ID:0ZToddKG
たった20台w
俺の20年1台も壊したことがないほうが上じゃねえの?w
812Socket774
2020/04/02(木) 21:45:11.02ID:PL6N3aHW
ひたちのデススター1Tがぬっこわれた経験あるわ
茂は買わない
813Socket774
2020/04/02(木) 21:58:48.25ID:05oZaLQl
俺もmaxterのが壊れたから茂は買わないわ
814Socket774
2020/04/02(木) 22:29:54.01ID:IScIcSvr
玄蔵に入れて5年放置してたIDE7200rpmのmaxterとWDは電源入れたらお亡くなりになってたわ
日立だけ生き残ってた
815Socket774
2020/04/02(木) 23:29:02.33ID:XLdpXccQ
青6tb入荷し始めたね
816Socket774
2020/04/03(金) 00:01:24.31ID:Tn92Fs5Z
どうせAVしかいれないから茂でヨシ!
817Socket774
2020/04/03(金) 00:05:54.54ID:UAadtgK6
俺はWDは大嫌いなんで絶対使わないんだぜ
あんな壊れまくるメーカー使うやつの気がしれねえ
818Socket774
2020/04/03(金) 00:11:48.77ID:5Vwg4Bq3
僕は宗教上の理由により茂は使えません
819Socket774
2020/04/03(金) 00:16:43.62ID:yop2Ar8g
茂はないわ〜
820Socket774
2020/04/03(金) 00:48:03.31ID:p2Z5VjmI
>>819
何故かTOKIOのリーダーの声で再生された
821Socket774
2020/04/03(金) 03:56:54.69ID:8oazbkKb
茂のだけ壊れてWDだけ残った状態
822Socket774
2020/04/03(金) 04:04:11.55ID:4qzCgo0R
俺は東芝だけ壊れて茂とWDが残った状態だわ
823Socket774
2020/04/03(金) 06:45:00.49ID:MtjshtEH
>>822
東芝DTは日立のデスクスターだから並のコンシューマー向け商品、しかも02でSMRになった
これ買うならWD青の方が良い

東芝買うなら不治痛エンプラ系のMD/MC/MGじゃないとね♪
824Socket774
2020/04/03(金) 06:46:13.00ID:MtjshtEH
WDの方が安くて保証も2年ある
東芝DT02の存在価値ない
825Socket774
2020/04/03(金) 06:50:32.74ID:iYmWS4ZS
MC(笑)
NAS用のMNなら買うが
826Socket774
2020/04/03(金) 07:20:33.92ID:Y9MlSBiH
ヘリウムHDDのなかの円盤に付着したコロナはどうなるの?
ほぼ真空だから乾眠みたいに生き残る?
827Socket774
2020/04/03(金) 08:18:59.74ID:i9mdYseS
スマホのなかの基盤に付着したゴキブリはどうなるの?
ほぼ空だから乾眠みたいに生き残る?
828Socket774
2020/04/03(金) 08:53:23.92ID:QOgbLXog
3TBが8台あるんだけど、これ6TBに移動も時間かかるし
12TBが来てくれれば、すっきりするんだけど
829Socket774
2020/04/03(金) 10:04:38.72ID:64dypAhP
便座よりマウスやキーボードの方が雑菌の数が多いらしいよ
830Socket774
2020/04/03(金) 13:45:40.01ID:K25CGkj0
雑菌の種類がちがうけどね
831Socket774
2020/04/03(金) 13:52:08.28ID:K25CGkj0
>>826
たまに話しかけてくれる
832Socket774
2020/04/03(金) 13:52:21.10ID:UAadtgK6
ハゲ菌はどこにでもいる
833Socket774
2020/04/03(金) 14:12:44.84ID:zoTxP2SK
だから2〜3日に1回除菌ティッシュで全体を拭いてる

しかし人体に害のある雑菌のほうがそもそも少ない
834Socket774
2020/04/03(金) 15:07:44.22ID:TawcnSjO
給付金貰えなくてHDD買えない((o(>皿<)o)) キィィィ!!
835Socket774
2020/04/04(土) 03:08:29.48ID:iyPFOuOv
このHDDの高騰、在庫切れはコロナで工場の稼働率が落ちてるからか?
コロナ収束してもタイの洪水の時みたいに値下がりにすげぇ時間かかるんだろうな・・・
836Socket774
2020/04/04(土) 04:05:00.76ID:E8qxlPnD
コロナ収束3年かかるな
837Socket774
2020/04/04(土) 08:05:11.33ID:Te0IEJ0E
日本のコロナは梅雨で終息やろ
世界のは知らんが
838Socket774
2020/04/04(土) 10:10:16.65ID:KawzUPVZ
>>820
解散したね。
839Socket774
2020/04/04(土) 13:24:24.88ID:2Oa8dj93
>>835
自分の観測範囲が狭いから、高騰してるなんて感じられなかったけど。
WD青の6Tなら、入荷してるとこが出てきたよ。
840Socket774
2020/04/04(土) 13:35:41.02ID:P4c7tUwu
6T?どうせSMRだろ
841Socket774
2020/04/04(土) 14:11:45.06ID:uJ1dnLsG
CMRだから人気あるんじゃなかったっけ?
SMRなら海門のがもっと安く出ているでしょ
842Socket774
2020/04/04(土) 14:23:03.40ID:h8hfKIRz
残念ながらWD青6Tの現行品はSMRだ
843Socket774
2020/04/04(土) 14:24:28.06ID:PfqxxMdj
SMRなら海門のほうが経験豊富だしなあ
844Socket774
2020/04/04(土) 14:27:36.94ID:uJ1dnLsG
>>842
ありゃま、それなら何でそんなに青6Tは人気あるのか不思議だね
やっぱり海門は過去のやらかしたのが効いているのかな?
845Socket774
2020/04/04(土) 14:43:33.88ID:qYKfJvYn
キャッシュ増やしただけじゃねえか
846Socket774
2020/04/04(土) 15:07:26.31ID:fRrhUgmh
>>843
経験豊富でもバンド内に不良セクター出来たらRAW病になるじゃん、通電放置で復活するらしいが怖すぎ

>>844
バラクーダは安かろう悪かろうの典型なので、価格差が500円以内ならWD青選ぶよろし
ま、WD青6TはSMRなので当てはまるか怪しいが
847Socket774
2020/04/04(土) 16:19:53.44ID:XjQH9jvp
青6TはIntelliParkが8秒から変更できないから絶対に使わない
SMRならまだ海門のほうがマシだわ
848Socket774
2020/04/04(土) 18:39:29.88ID:Zq68+D+m
40ピンATAから切り替わる時期にいくつか出てた、S-ATAポートマルチプライヤーって、最近は無いの?
849Socket774
2020/04/04(土) 18:40:55.40ID:ovAmoKMx
コロナは高温多湿に影響されないってよ
850Socket774
2020/04/04(土) 18:43:38.94ID:Zq68+D+m
>>808
6Tでも初期不良炙り出しに4〜5日かけてる。
朝、出がけに0-Fill、夕方帰ってきてショートテストやベンチマークを5〜6回、寝る前に全リードテスト
みたいな感じで、書いては読み出し書いては読み出しをやる。
最後に既に満杯なヤツからファイルのコピー。セクタバイセクタにはせずに、単純なファイルコピーをやって
リードテストをやってから内容の比較。
851Socket774
2020/04/04(土) 18:44:34.72ID:zwUT3sNt
WDは3連続で外れ引いてるからしばらく買わない
852Socket774
2020/04/04(土) 18:49:30.56ID:9tatl7Y/
6Tのゼロフィルって半日で終わるか?
4Tでも24時間掛かったけど
853Socket774
2020/04/04(土) 18:52:46.46ID:NcR+ntSK
外付けでも使ってんのか4Tなら12時間もかからんだろ
854Socket774
2020/04/04(土) 18:53:03.81ID:D0IbZOBu
>>852
WD Blue 4TB 7時間くらいで終わったぞ
855Socket774
2020/04/04(土) 19:08:19.72ID:FZAeoA+Q
そんなのいまだにやってるのいるんだな
時間の無駄
856Socket774
2020/04/04(土) 20:14:17.64ID:fCaMndD5
放置しとけばいいんだから普通はやるよ
書き込んだ後に不良セクタの方が面倒いわ
857Socket774
2020/04/04(土) 20:25:12.44ID:FZAeoA+Q
HDDの不良に当たる確率調べて来いよw
858Socket774
2020/04/04(土) 20:31:51.46ID:i8MA3nbK
昔はやってたが初期不良に当たったことが無いし、どうせ冗長化してバックアップも取ってるからぶっ壊れたらRMAでいいやって思うようになってやらなくなった
859Socket774
2020/04/04(土) 20:35:24.35ID:OJEFTVYG
自作民なんだから他人のすることに干渉するなよ
860Socket774
2020/04/04(土) 20:38:53.05ID:Bm3aSnGx
調べてこいじゃなくて根拠出して不要ってこと証明してよ
861Socket774
2020/04/04(土) 21:31:52.45ID:81bnJbsA
自分がしていない事を他者がしていると不安で不愉快になる
納得しているのなら気にしない
862Socket774
2020/04/04(土) 21:43:21.40ID:Ny1q4dDE
自作自体オナニーやし全くの荒唐無稽なことじゃ無いんだからやる奴が居ても良いしやらない奴が居ても良いしで終わらしとこ
863Socket774
2020/04/04(土) 21:53:46.56ID:FZAeoA+Q
検査という名の耐久負荷だからな、HDDに自らダメージ与えてるようなものだ
864Socket774
2020/04/04(土) 21:57:34.02ID:PL0KqQGk
やる必要はない
普通はやる

どっちもどっちだね
865Socket774
2020/04/04(土) 23:36:01.81ID:SHynMaxi
数年前WDの3TBでゼロフィル失敗して初期不良交換したことある
866Socket774
2020/04/04(土) 23:48:01.99ID:fW37EWuB
これから何十回何百回と書き換えるのに、初回の一回でダメージ負うようなヤワなハズレ個体なら
とっとと交換したほうが安全だからな
867Socket774
2020/04/05(日) 00:00:46.18ID:LkaTp831
ST8000DM004をH2testwかけたら「空き容量のうち7MB少なくしか書き込めなかったよ」的エラーが出たんだけど不良かSMRが悪さしてるのかよーわからん
868Socket774
2020/04/05(日) 03:03:53.42ID:dlQH/hx8
なんとなく読み書きだから途中でエラーがでた分は減るんじゃ
869Socket774
2020/04/05(日) 03:20:45.05ID:Ii9rGGlp
RMAなんかいらん、代わりにヤフオクで売るって人いるけど
壊れたHDDなんて需要あんの?
870Socket774
2020/04/05(日) 03:30:35.42ID:LkPmclDY
思いつくのはサルベージ業者の部品取り
871Socket774
2020/04/05(日) 03:40:58.47ID:Ey84UqLH
>>866
ほんこれ
872Socket774
2020/04/05(日) 08:56:54.05ID:LkaTp831
>>867
そのあとWDの診断かけたらEXTENDED TESTパスしたから大丈夫ということにしておこう
873Socket774
2020/04/05(日) 11:28:29.68ID:QTZbW3OW
>>863
初期不良落とすのにストレス試験してるだけだしな
エンプラモデルならメーカーがやってるだろうけど
874Socket774
2020/04/05(日) 12:20:24.87ID:/GXZdYPX
WD青って1日8時間/週5日稼働の想定なんだな
酷使するならやめたほうがいいかね?
875Socket774
2020/04/05(日) 12:23:55.21ID:hB9Yn+DC
酷使の度合いによるとしか
日にどれぐらい読み書きするのよ?
876Socket774
2020/04/05(日) 12:54:17.75ID:e6USIWlA
6TB支払総額ギリギリ4ケタって、今時期なら安いの?
877Socket774
2020/04/05(日) 12:55:34.20ID:WPue9fZg
高い
878Socket774
2020/04/05(日) 12:58:40.75ID:e6USIWlA
>>874
毎日16時間休ませる、週の稼働を40時間に抑える、ということに合理的な意味はあるんかいな?
879Socket774
2020/04/05(日) 14:30:19.36ID:oYOIX5mn
WD青4TB(RT2)は割と丈夫な気がするんだが
880Socket774
2020/04/05(日) 14:37:17.43ID:PcZ2E1sg
>>874
逆に毎日スピンアップ、ダウンを繰り返す方が早死する
夏場のエアコンレスも冬場のコールドスタートも悪い
881Socket774
2020/04/05(日) 15:51:16.74ID:dlQH/hx8
コントローラチップのパワー部分が劣化するんだろう
882Socket774
2020/04/05(日) 16:20:14.34ID:dEfMXZ1r
>>874
ホワイト企業やな
なおそれ以上働くのが当たり前の日本人・・・
883Socket774
2020/04/05(日) 16:24:55.20ID:i5EsWEfp
青ってどれくらいで壊れるのが普通なの?
884Socket774
2020/04/05(日) 16:56:03.62ID:DGicNDwR
HDDなんて壊れたことないな
885Socket774
2020/04/05(日) 17:00:42.51ID:/JXqTKQa
>>874
確かに俺はWD青4Tばかり買い増ししてるから実績あるし初期チェックやるけど、青SMRや茂だと躊躇するな
メーカーら連続書き込みなんて想定されてないしすぐに逝きそうだ

>>878
2.5インチHDD(エンプラ15mm除く)やバラクーダを24h運用するとすぐに逝く
886Socket774
2020/04/05(日) 17:25:40.47ID:1aaGrBla
同じ8時間/週5日稼働想定のWDの青3Tはぶっ壊れまくったけど
RT2の青4Tは一度も壊れた事無いから
同じ青でも明らかに耐性は上がっていると思われる
887Socket774
2020/04/05(日) 17:29:25.05ID:/JXqTKQa
>>886
赤が出てから良くなったよね
緑リネームの青は(24h稼働は)ダメだけど、赤と共通筐体の青は好印象
888Socket774
2020/04/05(日) 17:32:46.70ID:lHV1y/HV
>>886
ぶっ壊れまくる環境に問題があったんじゃ
889Socket774
2020/04/05(日) 17:38:07.17ID:g92ZKaGX
WD40EZRZ-RT2は割と優秀だよな
890Socket774
2020/04/05(日) 17:40:11.17ID:ncFBM6uX
青の3TBって4TBのRT2(1.33TBプラッタ)が出てから
4TBと同じ形状に変わったよな
891Socket774
2020/04/05(日) 17:43:53.12ID:1aaGrBla
>>888
壊れまくると言っても全部不良セクタだけどね
でも所持してる5台の青3T全てで1万時間以内に不良セクタが出た
一方8台の青4Tは不良セクタが一度も出てない
まあ青3Tに比べた使用時間はまだ短めだから一概には比較出来んけど
使用環境は青4Tの方と変わらんし、全てIntelliParkは300秒に変えてる
892Socket774
2020/04/05(日) 17:57:11.58ID:zK7XODZl
青4TBか東芝のMN系にしようか悩んでるわ
瓦は嫌だああ
893Socket774
2020/04/05(日) 17:58:52.12ID:6mS0Uf8d
お前のクソ環境の2台や3台の故障報告などいらない
894Socket774
2020/04/05(日) 17:59:42.98ID:6mS0Uf8d
最低100台以上使ってから、報告しろよw
895Socket774
2020/04/05(日) 18:05:14.20ID:1aaGrBla
耐性は上がっていると思うと言ってるだけなのに
なにイライラしてんだか
896Socket774
2020/04/05(日) 18:11:54.81ID:JliazXzx
WD30EZRX、26000時間で元気だな
とくに弄ってないロード/アンロードサイクル回数がやばいことになってるからそろそろ換えるけど
897Socket774
2020/04/05(日) 18:21:23.90ID:lJBNmNh4
>>894
早くHDDの不良に当たる確率の情報出してよ
898Socket774
2020/04/05(日) 18:21:34.30ID:/JXqTKQa
>>896
60万回越えた?
899Socket774
2020/04/05(日) 18:50:52.56ID:JliazXzx
今513644回だな
SMARTの値が29でこのまま壊れず使い続けたらこれが最初に0なりそう
900Socket774
2020/04/05(日) 19:25:55.39ID:e6USIWlA
750GBとか1.5TBとか2.5TBの時期の緑の印象悪さをいまだに引きずってる
901Socket774
2020/04/05(日) 19:31:56.89ID:/JXqTKQa
>>899
多分1で止まるんじゃないかな
(東芝HDDの稼働時間がそんな仕様)

>>900
そんなもんだよね
自分が被害を被ったら余計にね
茂は許さん
902Socket774
2020/04/05(日) 20:00:48.68ID:FdkbaTdA
>>894
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
903Socket774
2020/04/05(日) 20:03:58.11ID:e6USIWlA
低速病起こしたのを一週間がかりでサルベって、更に消去しようとして、4日目に耐え切れず幾許かデータ消さないまま、RMA。
帰ってきたのは内シュリンク袋の速攻封も切らずにヤフオク流し。

一度、RMAで来た分が内シュリンク袋の中で乾燥剤がこぼれていて粉まみれになって壊れたことがあったので、さすがに小包の開梱しないとかいうことは考えなかった。
904Socket774
2020/04/05(日) 20:07:29.20ID:AhjFvZq3
青4TB2台届いたけど両方ともクソ静かだな
ガリガリ君の東芝DTからの移行だがここまで静音とは
905Socket774
2020/04/05(日) 20:26:03.20ID:mZKSsY5m
HDD壊さないために大事なのは温度を一定に保つことだってgoogle先生が言ってた
24時間稼働とかちょっとぐらい温度が高すぎるとかは誤差みたいなもん
906Socket774
2020/04/05(日) 20:31:48.10ID:e6USIWlA
バブル期に流行った家庭用ワインセラーにパソコン入れて、ケーブルだけ工夫して引っ張り出して使うみたいなのが良いのかな?
907Socket774
2020/04/05(日) 20:38:17.98ID:/JXqTKQa
>>904
DTでガリガリ君だなんて、MD/MGのゴリゴリ君には耐えられないぜ?

>>906
冷蔵庫もそうだけど、基本的に内部に発熱体を収納する事は想定されてない
コンプレッサー逝くよ
908Socket774
2020/04/05(日) 20:44:35.23ID:lXE1cKcd
自分の場合1日通して番組予約入れてるんで稼働時間が結構長い
ケチってWD青にせず赤か東芝の24/7稼働OKなドライブを買おうか迷うなあ
909Socket774
2020/04/05(日) 21:14:56.48ID:e6USIWlA
>>908
そういうアニメあったなあ。集団アイドルものだった
910Socket774
2020/04/05(日) 21:19:07.95ID:LkPmclDY
>>908
録画目的ならむしろ紫の方が適していないか?
911Socket774
2020/04/05(日) 21:38:16.85ID:lXE1cKcd
>>910
紫の存在完全に忘れてたわ
912Socket774
2020/04/05(日) 21:52:29.97ID:IZ2Pgy9s
紫ってエラー出たときの処理が気になるわ
913Socket774
2020/04/05(日) 22:00:55.38ID:/JXqTKQa
WD赤ってWDの説明がうさんくさい
インテリパークが300秒に設定されてる(青CMRなら同じにできる)
TLER(ERC)が7秒に設定されてる?(RAID対応)
ここまでは良いとして

3D Active Balance Plus搭載
拡張デュアルプレーンバランステクノロジーにより、プラッタの偏りから発生する振動とノイズを最小限のレベルに低減 (良く分からん)
NAS ware 3.0()搭載
詳細不明w
だもんな

紫なんてもっと情報ないし
914Socket774
2020/04/05(日) 22:28:31.53ID:/S4TxWPG
>899

うちのは23000時間で20300回
915Socket774
2020/04/05(日) 23:15:28.83ID:1tPSG2jL
自分の90000時間のHDDのロードアンロードサイクル回数生の値1200
916Socket774
2020/04/05(日) 23:52:35.54ID:pE9FItHZ
紫を本来の用途とは違うデータ置き場として活用してるけど特に支障ないよ
2017年6月購入
917Socket774
2020/04/06(月) 00:50:54.48ID:8vZubpcK
HDD交換の間隔ってどうしてる?
俺の場合はRMAアフィ期限過ぎたら即交換してるわ
918Socket774
2020/04/06(月) 00:57:56.72ID:BPn6BVHA
昔はシステム用HDDは円盤の密度が倍になった辺りで買い換えていたけど
今は倉庫用だから壊れるまで使う
919Socket774
2020/04/06(月) 01:07:34.08ID:h80F7qZL
今使ってるHDDで一番新しいやつ2014年に買ったやつ
920Socket774
2020/04/06(月) 05:05:30.23ID:Sz+9EsLh
>>905
湿度もな
921Socket774
2020/04/06(月) 09:53:05.00ID:t9AEg7xU
俺みたいに洞窟住めよ
922Socket774
2020/04/06(月) 10:10:48.45ID:aOm61EsI
あと、5インチベイに入れるのはダメ 耐震ジェルを4隅に張って、ケースの底に置く
これで10万時間いけるぞ
923Socket774
2020/04/06(月) 18:12:39.14ID:nxzS4w5j
一瞬HDDを踏み台にするのかと思った
924Socket774
2020/04/06(月) 19:33:49.11ID:BPn6BVHA
ゴム等の緩衝材で浮かすより分厚い鉄板でガチガチに固定した方が長持ちするんじゃなかったか
925Socket774
2020/04/06(月) 19:41:11.58ID:gKwPfbHJ
>>924
1台限定ならね
隣にもう1台追加した途端に、ダイレクトアタックされ続けるゾ
926Socket774
2020/04/06(月) 20:34:50.02ID:rIHqS4ki
地震の振動を粘着しつつ転倒防ぐのは分かるが
置くもの自体が振動体場合は下手すると揺れが増幅されるんじゃと言う疑問
927Socket774
2020/04/06(月) 20:45:03.92ID:d980mpyy
低反発枕がいるな
928Socket774
2020/04/06(月) 22:43:09.96ID:/e+iYaXN
回転軸にタケトンボを装着して飛行状態にすれば
929Socket774
2020/04/06(月) 23:46:38.93ID:hq6zdP5v
ワイの10TBエチエチHDD突然死したんやがデータリカバリーウィザードプロ買ってええんか?
教えてえろい人
930Socket774
2020/04/06(月) 23:48:09.87ID:Ol9cEDaI
直らないから諦めろ
あ、俺が5千円で買うぞ
931Socket774
2020/04/07(火) 00:43:32.43ID:O31SdwkD
ライトエラーレートって1くらいなら無視してもおk?
932Socket774
2020/04/07(火) 01:16:36.91ID:cCfIVEZh
リードエラーレートとライトエラーレートが両方とも5くらいになって5年くらい使ってるけど
特に問題なし
たまに見ると少し増えたり減ったりしてるな
933Socket774
2020/04/07(火) 01:28:06.13ID:vGstjTlj
場所が前の方ならパテ切りしてしまえば
934Socket774
2020/04/07(火) 04:17:52.18ID:w0S3DFdY
>>931
HGSTのなら増えたり減ったりがデフォでほんとにヤバそうなら代替されるから問題ない

WDのなら該当箇所にアクセスしなけりゃ大丈夫だけど
状況的に怪しい状態で触っちゃうと代替されず代替不能と保留がカウントされる

使ってるのがWDのHDDならデータ移してゼロフィルで平滑化した後サブに回すのをお勧めする
935Socket774
2020/04/07(火) 08:34:04.31ID:v05yYoQ1
そんなに衝撃吸収ゴムとか優れてるのなら
メーカが最初から実装してるよ
936Socket774
2020/04/07(火) 08:55:12.50ID:9dxIO9jH
>>935
WDエレメンツはHDDをゴムで浮かして内蔵してあるから、ゴムで浮かす程度はやった方が良いんじゃね?
まぁ、外付けなんで尚更だが
937Socket774
2020/04/07(火) 09:04:09.92ID:v05yYoQ1
ゴムパンツって防音だったのかな
938Socket774
2020/04/07(火) 09:42:34.77ID:q7hG3Fo/
>>936
あれは輸送時の緩衝材だと何度言えば。
939Socket774
2020/04/07(火) 10:20:37.99ID:PPn7+njA
自作パソコンのHDD静音化実験(スポンジ製すきまテープが抜群の効果)

https://46310405.at.webry.info/201205/article_1.html
940Socket774
2020/04/07(火) 10:21:42.04ID:dceADxks
>>935
高いんだろうな
941Socket774
2020/04/07(火) 10:22:22.66ID:PPn7+njA
100均ので十分
942Socket774
2020/04/07(火) 10:24:31.45ID:avseKGqN
テレビとか固定する粘着シート使ってたな
943Socket774
2020/04/07(火) 10:24:48.54ID:m1W+ovK+
HDD用の防振ワッシャーとかマジ意味ねえよな…
944Socket774
2020/04/07(火) 10:30:35.84ID:w0S3DFdY
>>940
つうか経年劣化がな
945Socket774
2020/04/07(火) 13:01:25.03ID:0Swka5ar
そしてsoloの紐バンドに回帰するんだね
946Socket774
2020/04/07(火) 13:04:02.73ID:5/mB01Cb
買う予定だった製品が入荷未定で落ち込む
947Socket774
2020/04/07(火) 13:29:22.20ID:Q1YXfwnF
>>945
覗いてみたらビロビロに伸びていて使い物にならない状態だった
でも当時はアレ結構ウリにしていたよね
948Socket774
2020/04/07(火) 13:49:10.72ID:QFc8R+L/
ヘリウム充填HDDのコネクタを防水にして水没運用したいわ
949Socket774
2020/04/07(火) 14:04:33.52ID:kbyQfzKA
シゲの3Tとか床に直置きしてたらもの凄い振動で寝付けなかったレベルだけど
そう言う奴はがっちり固定したら直ぐに逝きそうだな
950Socket774
2020/04/07(火) 14:22:23.25ID:WQJrXA9d
>>863
www
951Socket774
2020/04/07(火) 14:54:29.24ID:l4llV7Da
流体軸受以前のHDDって直置きすると自走するよね
952Socket774
2020/04/07(火) 14:55:54.64ID:pIR3Pgyp
HDD自走職人の朝は遅い
953Socket774
2020/04/07(火) 18:53:12.11ID:pIR3Pgyp
アスク、東芝製3.5インチHDD計5シリーズの新規取り扱い開始を発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0407/344189

これは朗報なのか?
954Socket774
2020/04/07(火) 19:22:30.64ID:OKamwbl3
最低でも2年保証付けないと他のメーカーと勝負できないよなあ
955Socket774
2020/04/07(火) 20:39:45.19ID:9dxIO9jH
>>937
懐かしいな
あれはファッションでしょw

>>953
よりによってアスクか
956Socket774
2020/04/07(火) 21:29:21.73ID:s1IrAxgT
RMA無効のバルク東芝よりマシだろう
957Socket774
2020/04/07(火) 21:42:24.75ID:/4StJA/u
既にフィールドレイクあたりが取り扱いしてなかったっけ
どうせいつもの独自税上乗せだろうし値下り期待できんなあ
958Socket774
2020/04/07(火) 23:11:02.00ID:5TzQZkTs
「ASK代官様」が庶民にお安く販売するわけがないだろ
959Socket774
2020/04/08(水) 06:38:41.50ID:yjuTDY1h
いえいえ仕事ですから〜
960Socket774
2020/04/08(水) 08:29:04.55ID:h4mjnSA0
そろそろ次のスレ
961Socket774
2020/04/08(水) 14:27:23.89ID:TLbzobZZ
WD青届いた
青箱の下の方が凹んでたけど気にしないことにする
962Socket774
2020/04/08(水) 16:47:24.32ID:18HuKzCK
訳あり商品じゃねえかw
963Socket774
2020/04/08(水) 17:59:33.89ID:YoTHs9Jy
>>961
俺なら、電源入れて当たり個体ならそのまま引き取る
ハズレなら返品するw
964Socket774
2020/04/08(水) 18:01:19.68ID:7w/lM8SF
>>961
凹みってどの程度よ?
965Socket774
2020/04/08(水) 18:28:03.03ID:TnB2uwmM
反対側が凸になるくらい
966Socket774
2020/04/08(水) 18:32:43.18ID:nV0Boaab
967Socket774
2020/04/08(水) 18:33:45.52ID:TnB2uwmM
録画PCに積んであるWD10EADSが7万時間超えた
10万時間いけるか
968Socket774
2020/04/08(水) 18:39:41.92ID:BRkIMHQ0
通販でのHDDの梱包ってどこが一番マシ?
969Socket774
2020/04/08(水) 18:42:39.67ID:iEsRB7a4
ツクモとジョーシンは結構丁寧な梱包だよ
緩衝材ギッシリ詰まってる
一番ダメなのは尼だろうな
970Socket774
2020/04/08(水) 18:56:40.71ID:dtTaq6Na
>>967
EADSとEARSはたくさん持っていたが
今も生き残ってる数台は永久に大丈夫そうだ
971Socket774
2020/04/08(水) 19:11:44.79ID:fwlOu4Ov
アークの梱包は繭玉で埋め尽くされてた
972Socket774
2020/04/08(水) 19:18:47.37ID:9tgfhI0b
>>969
ジョーシンはのり巻きの場合あり
あともう少しなのに残念な感じ
973Socket774
2020/04/08(水) 19:21:50.30ID:Ph+t8glQ
>>969
尼の封筒入りを体験するとNTT-Xの梱包すらまともに思えてくる
974Socket774
2020/04/08(水) 19:25:02.41ID:lNsZwLTg
今は商品の箱に直接伝票貼って送ってきたりするよなw
975Socket774
2020/04/08(水) 20:27:29.30ID:EPuhl1Wh
最近米尼英尼でセールとかあった?
見てみたら12T売り切れで14Tも高騰してるけど入荷予定ないのかな
976Socket774
2020/04/08(水) 20:42:24.07ID:eIDCcM3j
ちみは何を言ってるんだ?
977Socket774
2020/04/08(水) 20:50:58.22ID:c7N6PDwf
世界の危機を知らない人がいるとはな
978Socket774
2020/04/08(水) 21:08:49.43ID:TnB2uwmM
最近もしかしてと思い始めたんだが、皆ってHDDメーカー統一してるの?
俺みたいにその都度安いのを思うがまま付け足していくって普通じゃない?

HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚
SCSIのは外付けでWD6TB
979Socket774
2020/04/08(水) 21:27:52.03ID:0s+A5K7y
>>978
安いので十分
コスパ優先が最も良い
どのメーカーだろうと、必ず壊れるから
980Socket774
2020/04/08(水) 22:12:48.18ID:aeZDsPKG
WD10EADSってやっぱり耐久性抜群なの?
俺のも今んとこ91377時間で健康そのもの
981Socket774
2020/04/08(水) 22:39:36.25ID:dtTaq6Na
>>980
いやそうではなくて、途中で死んだりした中で生き残った個体は強いってこと
美味しんぼでもあっただろ、100年持ったまる鍋(すっぽん)の話
982Socket774
2020/04/09(木) 01:03:01.53ID:qIMyewsW
30年の間違いだろそれ
983Socket774
2020/04/09(木) 07:11:44.41ID:6INuJFS5
>WD10EADSってやっぱり耐久性抜群なの?
うちのも壊れてない
1TBのEADSはとにかく頑丈
984Socket774
2020/04/09(木) 13:19:47.48ID:KTQwVieG
それって緑の皮被った元青じゃね
985Socket774
2020/04/09(木) 13:32:09.93ID:FQmbuJpJ
>>978
そうであってもそうでなくても、どちらも普通の範疇
986Socket774
2020/04/09(木) 15:49:22.96ID:YJQ5ze1k
>>984
俺らたぬきに騙されたんか
987Socket774
2020/04/09(木) 17:22:53.00ID:zskrHoUL
シーゲート8TとWD6Tどっちがいい?
今直ぐ答えてくれ!!
末広町についちまう
988Socket774
2020/04/09(木) 17:24:34.65ID:m9FiojJY
信仰による
989Socket774
2020/04/09(木) 17:24:36.88ID:eLptyQPy
どっちも瓦じゃん?
990Socket774
2020/04/09(木) 17:25:15.76ID:spbcCDvr
どっちも瓦ない
991Socket774
2020/04/09(木) 17:27:48.28ID:YQoOH1Ey
わいずのラーメン
992Socket774
2020/04/09(木) 17:48:38.12ID:6/fxcX5W
どっちもクソ
993Socket774
2020/04/09(木) 18:27:18.21ID:MvtP/saL
うm
994Socket774
2020/04/09(木) 18:31:56.27ID:zskrHoUL
8T 128にしてくれたんで購入したー
995Socket774
2020/04/09(木) 18:31:59.43ID:y8h2kXGw
>>983
データセンターの統計で故障率低かったんだっけか
996Socket774
2020/04/10(金) 02:32:37.83ID:lV6EJ0yg
うめ
997Socket774
2020/04/10(金) 05:46:36.41ID:ZvoLEqai
データセンターってWD緑や青を使うんかい
998Socket774
2020/04/10(金) 06:00:39.24ID:ZLtnRqdE
次スレもないのに埋め立てとな?
999Socket774
2020/04/10(金) 16:04:45.71ID:Cv9xkOGr
>>997
使い物にならないってはなっから除外されてる
そりゃ故障率0だわw
1000Socket774
2020/04/10(金) 16:07:01.55ID:ue4Tixm8
HDDの価格変動に右往左往するスレ 148プラッタ
http://2chb.net/r/jisaku/1586502362/
-curl
lud20250207065607ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1583109047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
HDDの価格変動に右往左往するスレ 126プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 148プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 134プラッタ
SSDの価格変動に右往左往するスレ50台目【ワ無し】
【スマホ】ドコモショップでiPhone本体価格とは別の「頭金」が設定されて支払総額が値上がり [無断転載禁止]
HDDの価格変動に右往左往するスレ 122プラッタ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 369枚目
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ129バレル
低価格でナイスな中華イヤホン Part70
【速報】次世代機Xbox Series S 発売日は11月10日 価格299ドル 1440p/120fps対応
HDDの価格変動に右往左往するスレ 114プラッタ
 なぜ任天堂ソフトは「価格設定が高め」なのか、理由わかる人いる?
低価格でナイスなヘッドホン 108台目
【価格】安酒が好き【最優先】
【アベノミクス】食品不当値引き要求 製造業半数「応じる」 前年比22ポイント増 小売り低価格競争背景 17年度調査
【PC】Snapdragon 835採用、Windows 10搭載のポケットサイズPCを発売へ 価格は600ドル [無断転載禁止]
【製品】サムスンのワイヤレスイヤフォン「Galaxy Buds」は、高い性能とお手ごろ価格が魅力
GMS搭載、カメラはメモ代わり、SoCはスナドラ730以上、RAM6GB以、microSD使える、大きさは6インチ程度、価格は4万円まで
DIYモメン御用達の「KTC」から工具界最高峰のツールセット「ネプロス」が発売。価格は157,000円〜161,000円
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ101バレル [無断転載禁止]
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ130バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ116バレル
メモリの価格変動に右往左往するスレ 344枚目
【お刺身】タコの価格がうなぎ上り 「庶民の味」が「高根の花」に!?[04/27]
メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
HDDの価格変動に右往左往するスレ 154プラッタ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ118バレル
HDDの価格変動に右往左往するスレ 153プラッタ
【景品侮ヲ法違反】「ジャパネットたかた」に措置命令 不当な二重価格侮ヲで違反 消費者庁
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ124バレル
HDDの価格変動に右往左往するスレ 121プラッタ [無断転載禁止]
メモリの価格変動に右往左往するスレ 363枚目
【サウジアラビア】最大1200万バレルまで増産用意、OPECプラス決裂で「サウジは今やまさに全面的な価格戦争に突入しようとしている」
【スマホ】「ドラゴンクエストI〜III」を対象にしたセールが4月13日まで開催中。ロト三部作を手ごろな価格で揃えられるチャンス
【福一】放射性汚泥処理の落札者なし 新潟県←100Bq/kg以下の4.5万ton 4者が参加も予定価格を上回り落札者なし
【乞食速報】 タワーマンション7階の2DKがなんと10万円 家賃じゃないぞ販売価格
【自動車】もはやMTに存在価値ナシ!? イマドキのATの強烈な進化っぷりとは★6
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ149バレル
通販ポイントに右往左往するスレ
【木材】1番札と2番札の1立米あたりの価格差が1円のものが36件中33件 なんと、不正が行われていました。開札の際にゴニョゴニョ・山梨
マスク不足の解決策は価格統制しかない
メモリの価格変動に右往左往するスレ 358枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 362枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 363枚目
「仮設トイレ」が1/12スケールフィギュアになって発売。壁面や天井パーツが取り外し可能で価格は4,900円 [無断転載禁止]©2ch.net
★120713 dcamera 「価格com|秀吉(改名)」マルチポスト荒らし報告
原油価格に右往左往するスレ
ガソリンの価格が高騰か? 原油先物 1バレル=71.6ドル
【不動産】去年の全国の新築マンション価格 過去最高を更新
【不動産】首都圏の新築マンション高値続く 平均価格5871万円 バブル期以来の高い水準
「iPhone 14」シリーズは119,800円(799ドル)スタート 円安の影響受けた価格設定 [神★]
【ナイキの希少スニーカー】1970年代に限定生産した「ムーン・シュー」落札価格4700万円の新記録
GDP、年21.4%増 コロナで虚業が潰れ、不毛な価格競争に終止符、実業に空前の好景気が到来
【放送】「電波オークション」は先送りに 価格競争要素は導入・・・政府・規制改革推進会議
(´・ω・`)PS5の価格とか発売日いつわかんの?
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)7冊目
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part7 [無断転載禁止]
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
【DQ11】売上(価格×売上本数)はPS4版>>>>>>>>3DS版な件について [無断転載禁止]
都内の実店舗でハロプロのグッズを割と良い価格で買い取ってくれる店ってどこ?
【大阪】泉の広場「少年像」落札価格は121万円超!
SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目【ワ無し】
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ151バレル
HDDの価格変動に右往左往するスレ 113プラッタ [無断転載禁止]
12:50:05 up 28 days, 13:53, 2 users, load average: 154.67, 153.83, 149.70

in 0.12518811225891 sec @0.12518811225891@0b7 on 021102