前スレ
【MSI】Micro-Star International 67
http://2chb.net/r/jisaku/1578615988/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured MEG X570 ACEもBIOS消されてるじゃあん
UNIFYは1.0.0.5βまで消されてるけど1.0.0.5は別に悪くはなかった印象だけどな
>>9
俺も使ってて快適だけど、次のbiosでてもベータがあるのはおかしいわなあ。 PC起動した時にメモリの横が赤く光るのなんなの?怖いです
>>12
セルフチェックLED
ちゃんと起動するなら気にしなくていい >>12
気になるなら点灯しないように設定すればいい
他のメーカーは知らないけど、MSIのマザボには点灯しないようにする設定項目があるよ >>13>>14
ありがとう、ちゃんと起動するししばらくすれば消えるから気にしないようにするわ
CPUファン壊れかけとか、グリスちゃんと濡れてないんかと心配になったで どさくさに紛れて聞くけど、起動時にBEEP音鳴るようにBIOSの設定したけど鳴りません。
これは何かマザボに音鳴らすやつを別に接続しないと駄目だったりする?
マザーにBEEP用スピーカー付いていないなら別途必要
機種書けば持ってる人が教えてくれるから質問するなら何使ってるかくらいは
書きましょう
ありがとうございます。
ちなみにx570のゲーミングプラスです。
付いてないっぽいので、今アマゾンでスピーカーポチりました
x570 Unify に 7C35vA46(Beta version) 2020-07-03
UNIFYでA46入れてメモリテストしてるけどマザーのデバッグ表示の温度は
直ってる
3700X 4250MHz Vcore1.265v LLC Level4
3800MHz CL16 IF1900 VRAM1.370v 8Gx4枚
ぶっちゃけ1.0.0.5βと劇的に変わってるかと言われると今の所???かな
いまトマホMAXのBIOSが1.0.0.4PatchBなんだけど1.0.0.6にアップデートしたほうが良いと思う?
7月なったけどまだB550のキャンペーン応募フォーム開けないな。
unify新しいβBIOSきたのか。前のがチップセットFAN3万5000回転とか報告されて
どんだけ回るねんとか笑っちゃって元に戻してたけどまた新β入れてみよ。
A46 入れたら同じBIOS設定でシネベンちょっと上がった。
また1.0.0.2のベータか まともなBIOSが来るのはいつになるやら
x570 gaming plusなんかocのdramの項目増えたな…
UNIFYのBIOS A46 1.0.0.2v2βは悪くなさそう
構成は>25と同じ
CINEBENCH R20のスコア上昇5028→5048(4回平均)
(誤差だろうけどコンスタントに5045〜50)
A42使ってる人ならA46入れても問題ないかと
RAM Test5.5h 15452% Pass
OCCT6.0 データ大 AVX2 1H Pass
なんとなく1.0.0.5より動きが良さげ
マージン取ってVcoreだけテスト後に1.265v→1.275v LLC3に上げてる
>現在のところ、特定のMSIマザーボード以外では、バイアスはエンドユーザーが制御できません。
>特定のマザーボードやBIOSバージョンでバイアスがかかっていることが明らかな場合は、メーカーに連絡して、バイオスからテレメトリーバイアスを削除するように依頼してください。
>バイアスは、さまざまな方法で実装することができます。
MSI大勝利か
MPG X570 GAMING PLUSに最新βBIOS入れてみたけど案の定ライザー+PT2は動かん
消えたAGESA 1.0.0.5を確保しといて良かったよ致命的なバグがありそうだけどw
尼で買ったunify届いたけどコレいいね
前マザーでどうやっても動かなかったSRメモリ4枚3200がTry itですんなりいった
unifyほんと最高なんだけど、なんで絶賛されてないんだろう。今の時代、光らないとダメなのか?
unifyはそれなりに評価されてるし売れてもいるでしょ。ただ光物を避ける様な購買層だし
レヴューとかする人が少ないだけだと思うよ。
SATA八本ないと駄目な人はNAS導入した方が良いと思うの。真面目に
ていうかSATA増設カード使えばいいだけよね
将来性考えたら排他なくM.2*3乗るのは相当強いと思うわ
俺なんてSATAは2.5インチ1TのSSHD一本しか使ってないな。配線減らしたい派なので
ストレージはNVMeにして、滅多に使わん光学ドライブは外付けUSB。
というかSATAの増設ポートってx1の短いスロットのやつから売ってると思う
が
それすらも埋まってるのかその価格分別なとこに回したいのかどっちだらう
俺の母艦は
M.2 システム用
M.2 データ用
M.2 ゲーム用
SATA Blu-rayドライブ
SATA 動画・写真保管庫
かな
2.5GのNAS環境作ったらSATAの保管庫は廃止しようと思ってるが
Blu-rayドライブもUSBで済むけど7,8年前のドライブが勿体ないので繋いでるだけ
俺も光学ドライブは滅多に使わないから外付け。2.5GのNASあればほんとSATAなんて要らない
ただHDDを外に移したいだけでRAID組むつもりもないのにNAS買うのはなんか損した気がするんだよな
RAIDは基本的に止めないための技術なんで、いつでも好き勝手に電源を切れるホームユースならやらないほうがいいまである
そんなあなたにRaid 0
いや、ドライブいくつもあるの邪魔じゃね?
x570買って簡易水冷もらった人達どうしてる?
自分は半年以上経つけど問題無し。夏場になって効果を実感してる。
ただ、起動時とか温度が乱高下してファンが唸るのがうるさいかな
x570 gaming plus でPCIライザー使用してる人ってどこの製品使ってる?
一番安定してると思われるアリアの奴でも、最初期BIOSじゃないとライザー認識しなくって、
ライザー認識してもPT2は認識できないという状況。
期待してたA87もダメで、前スレで報告があった1.0.0.5ベースのA83もA84もライザー認識しない。
あ、ちなみにA83とかA84は普通にA87ダウンロードできるリンクのURLを書き換えれば今でもDL可能よ。
>>57
定番のディラック DIR-EB262-C13にPT2差してる
これが動くBIOSは初期リリースからAGESA 1.0.0.3までとAGESA 1.0.0.5のβの2番目のだけ
7C37vA4(AGESA 1.0.0.3)までは動く
AGESA 1.0.0.4はどれも動かず
7C37vA84(AGESA 1.0.0.5のβ版第二弾 7C37vA83では動かない)
最新のAGESA PI 1.0.0.2は動かない
こんな感じだお >>55
240mmのML240だっけ?
すぐ売って360mmコルセア買った >>57
MPG X570 GAMING EDGE WIFI(05/13/2020版BIOS 1.92(7C37v18))でライザー(SD-PECPCiRi2)+PT2が通常作動しています
SETTINGS/Advanced/Above 4G memory/ Crypto Currency miningはどうなっていますか?
デフォルトでは[Disabled]となってるようですが私のMPG X570 GAMING EDGE WIFIではデフォルトで[Enabled]になっていたため
ライザー+PT2が作動しませんでしたがDisabledに設定後は正常に作動しています 流石にもうライザーのpt2は古過ぎる。プレックスあたりの検討してみたら
そこまで必死に何を見てるんだろうか
クラックBCASで有料をただ見してる屑なんだろうか
PT系の奴らってクラックBじゃなくてSじゃないのか?
そもそもB-CAS且ゥ体の糞さには触れないのか?
目には目をは歯を糞には糞をの精神でしょ
>>62
だいたいこういう話する奴はアニオタだよ。
ネット配信全盛の時代にテレビにかじりついてるわけ。 >>58
DIR-EB262-C13も持ってるんだが、SD-PECPCiRi2と変わらんのよ。
PCI Express To PCI/PCI-X ブリッジが認識するのはA20まで。
A40,A84ではPCI Express To PCI/PCI-X ブリッジが出てこない。
ただ、A10,A20,A40,A84ともPT2を取り付けるとハードウェアとしては認識する
でもドライバをいくら入れても?のついたマルチメディアコントローラのまま…。 >>60
Above 4G memory/ Crypto Currency mining
はDisabled
BIOSのバージョンによってはEnabledになってるのがあるのかと
上記4種試してみたがEnabledになってるのはなかった。
なんの構成が違うのだろうか…。
>>61
そうね、ライザー手あたり次第にするよりはプレクスに手を出したほうがいいか…。
なんか安定さで微妙な話を聞くのでちょっと敬遠してましたが…
>>62
うち、テレビがないので…。
こんなに時間と金をかけてるならやっすいテレビ買ったほうがいいんですが
ほら、なんというか意地というか、そういうのあるじゃないですか… >>67
ドイツ製だがDD MAX M4というチューナはどうかな?
個人輸入になるのが欠点かもしれんけどね >>67
Dirac DIR-EB262-C13にPT2だとこんなデバマネになるよ
ドライバはPT2-Driver-400+とPT1-PT2-SDK-400+ BIOSは7C37vA84
HWiNFO64の画像はこんな感じ
と言っても自分も良く分からないw >>68
DD MAX M4、惹かれるのですが個人輸入で高くなるのでね…。そこまでするならメルカリでPT3買ってもいいかなと…。 >>69
おお、サンクス。デバマネでのDirac DIR-EB262-C13の認識はどんな感じ?
何の環境が違うのだろうか…。定格メモリ3200が3200だとOSインストールも出来ないから2800にしてるとかその辺の相性悪いのかな… >>71
それがシステムデバイスの方にはそれらしいものが見当たらないもんで
これじゃ参考にならないかな >>71
この板に限らずMSIのX570には光学ドライブとの相性問題もあって自分もそれに苦しめられたことが
BDトライブをSATAの1番か2番に差すとRADEONのドライバがインストールできず固まるというナゾ現象が発生
ASMedia側のコントラーラにそういう問題があった模様
一応AGESA 1.0.0.4で解消してるけどまだ何か相性問題はあるのかもしれない
あとメモリが上手く回らないときはXMPよりBIOSのMemory try it!で設定してやると安定するかも UNIFYを使ってる人に聞きたいんだけどデバッグのエラーコード「d8」が何の
エラーか分かる人いる?
マニュアルにも書いていないから分からない。
Soc,VDDP,VDDG辺りの電圧系のエラーと予想してるけどまだ確定してい
ないので分かる人居たら情報頼みます。
>>72
いや、ありがたい。
デバマネ上はライザーを認識していないように見えても
(私の状況と同じ)
動くということで、ライザー自体はOKと切り分けできるので。 >>73
サンクス
一度メモリやらなんやら最小構成にしてやってみるわ… >>80
ありがとう
何のエラーなのかいまいち分からないな なんのエラーって、そのまんまパスワードが無効とかそんな感じのエラーじゃないの?
Bios上でなんかパスワード設定とかセキュリティ設定したんじゃない?
は?ヒントを得たくて書いてんじゃないの?そもそも説明書通りに解釈すればそういうエラーだろ。
あとは検索すればそこそこ出てくるじゃん。ヒントじゃなくて100%の回答が欲しいなら、もっと
詳細に状況書いたらどう? そのエラーが出てもOSは起動するのか、そのまま起動止まるのか とかさ。
まぁ、でもいいや。突然キレられてわけわからんし、もう返信もしないからこのままスルーしてくれ。
ID:4nAbsv4l0はメーカーに問い合わせも出来ないくせに偉そうだな
>>76はエラーコードが何か聞いてるだけなのに>>82が適当なこと言うから悪いのに
突っ込まれて逆ギレとかおかしいだろ
おまけに勝手にトラブル解決と思い込んで回答が欲しいとかOS起動するのかとか聞い
てもいないのに勝手に脳内変換してこいつ会社勤めしたことあるのか?てレベルだぞ
それを擁護する単発もアホばっかで草も生えないな
生きてて恥ずかしくならないのか? >>79に貼ってあるpdf見たけど
Info Block effect [Unlock] これってなに?
試しにLOCKにしてみたけど違いがよく分からん
ようは情報ブロックを出す時の画面上でのエフェクトの違いみたいな糞どうでもいいことなのか…?
誰かボスケテ >>73
最小構成にしてMemory try itつかってみたがやはり2800にしないと起動せず。
そのうち起動しなくなったので再インストールになりましたw >>72
奇しくも再インストールになったし最小構成になったので
Dirac DIR-EB262-C13
で再度試してみたけど、やっぱりPT2認識せず
ライザーとPT2諦めます!w >>93
PT2が他のマザーなら動くのか一応確認してみては…
あとTVTestはランタイムだとかBonドライバーとか入れ忘れて動かないって
結構やりがちなのでそこももう一度初心に立ち返ってみるともしかしたら動くかもw
MPG X570 GAMING PLUSでのBIOSのバージョンによって動かない時の挙動は
TVTestは起動してBonドライバーも認識してテレビの信号も受信してるようなのに画面は真っ黒
と言っても自作PCって動かないときは動かないよねw 重大な欠陥とか業績悪化を隠してたとかそんなんじゃないよね...
なんか最近セクハラに関連して、esports関係の契約が破談したとかどっかに書いてあったけど。
msiのサイトやインスタのドラゴンロゴが黒に変わってますね。
R.I.P
B450 Tomahawk無印でRyzen 3100って動作するのかな。
互換リストにはあるけど、BIOSの対応CPU欄に明記はないんだよなあ。
steamのギフト券貰えるキャンペーン、登録してもう来た人いる?
一週間くらい経つけど登録確認のメールさえ来てなくて不安になってきた。
>>105
まじかー。じゃあ登録失敗してるのかな。
わざわざありがとうね。感謝! X570UnifyのBIOS A.46(1.0.0.2v2)てA.42(1.0.0.5)よりChipsetと
CPU温度高くなる
OCCT6.0.1(開始5分~)室温24℃
A.42→CPU 76℃,Chipset 46.8℃~48.8℃ファン停止
A.46→CPU 80℃,Chipset 49.5℃~51.2℃ファン停止
CPUは4.3GHzに上げてるので参考程度に(CPUクーラーは360簡易水冷)
SATAはSSDx1HDDx3,M2未使用VGAは570
OS Win10 x64 2004
気になる人は比較してみて
MSIはちょうど去年頃の簡易クーラーキャンペーンでも
かなり発送されるされないにバラつきがあったから基本的に信用してない。
応募してから届くまで3ヶ月待ちとかだったからね
まぁスチームウォレットみたいなネット上での物はすぐに届くけど
B550単品じゃすちむーウォレットもらえないのかよ…orz
MPG B550I GAMING EDGE、
CMOSクリアヘッダがVRMヒートシンクカバーの中でショート出来ねーじゃん
カバーだけ外せる作りじゃ無いみたいだし
>>105
請求フォームに入力してしたらprivacy policyのページ飛ばされるんだけど同じ?
応募完了できたのかすら分からん…。 >>112
私のは B550M MORTOR だけど、ヘッダも電池もPCI-Eスロットの1段目と2段目の間にあるので、いちいちグラボを外さないとCMOSクリア出来なかった
ヘッダの延長ケーブル(ボタンが付いてるやつ)を使ってケースの外に出してます >>115
ジャンパピンヘッダの延長ケーブルとやら、どこのなんてやつを使ってるか教えてくれ >>117
そこらで売っている電源かリセット延長ケーブル付ける >>117
BabbleCom PCマザーボード用 スイッチ & LED 【ケーブル長 65cm】
Amazonで送料込みで290円
(リンクははれなかったので検索してね)
ケーブルは簡単に割けるので、リセット用のを使っています
グラボ外すくらいならまだいいけど
VRMシンク外さないとショート出来ないのはさすがに設計ミスな気がする
本当はバックパネルにCMOSクリアボタン付けるつもりだったのかな?
それともCMOSクリアなんて必要無いみたいな?
>>121
CMOSクリアボタンついてるやろw
と思って写真よく見たらついてなかった…えぇ…まじかよこれ >>115
> ヘッダの延長ケーブル(ボタンが付いてるやつ)
地味に便利だよねこれ >>121
CMOSクリアはメモリOCとかいじるには必須だし
パーツ交換する時もうまく認識しないことが稀にあるからな…
もうマザー現物届いて手元あるなら確認して欲しいんだが
一回カバーはずして今話に出てる延長ケーブルを挿しておけばカバー戻して隙間からケーブル出してなんとかなる感じかな?
それすら無理となると写真見る感じカバーは基板裏ネジ止めっぽいから
ケースからマザー出さないとカバー外せないというゴミ板認定で注文キャンセルだわ でもヘッダピンだけ取り出しても、電池外すのに結局グラボ外さなきゃいけないのでは…
>>126
CMOSクリアはヘッダピンをショートさせるか、電池を抜くかのどちらかでOK >>127
まじ?
msiに聞いたら、電池外してからショートさせろって…
ドスパラでも同じこと言われたんだが… ちなみにここで言ってるケーブルって、リセットケーブルをジャンパに差してボタンを押せばCMOSクリアされるってことですか?
自作ビギナーに教えて下せえ
Resetting BIOS to default values
1. Power off the computer and unplug the power cord.
2. Use a jumper cap to short JBAT1 for about 5-10 seconds.
3. Remove the jumper cap from JBAT1.
4. Plug the power cord and Power on the computer.
説明書には電池外せなんて書いてないな
>>129
@PCの電源を完全に切る(電源ボタンを切るか電源コードを抜く)
A数秒待ってから、ジャンパに刺したリセットケーブルのボタンを押す
これでCMOSクリアされますよ >>128
電池外してショートじゃなくて、電源を切ってショートだよ メールは両方英語だった。
迷惑メールで削除されていないか確認してみたら。
なんかもう気勢が削がれたからB550i買うのやめたw
CMOSクリアボタンない上にジャンパ配置がこんな設計ミスレベルだとは完全に盲点だったわ>>112に感謝
しかしMSIはUnify以上とよく言われてるがさもありなんだな
ITXでサブ組もうと思ってたんだがどうすっかなあ… asrockのチップセットファン事件といい、普通開発してる時に気づかないものなのかね
こんなの素人でもおかしいと思うだろうに。
MSI B550i Gaming EDGE Wifiは公式ドライバページもまだ用意されてないし
遅れて出たわりにやる気なさすぎじゃないですかねぇ…と
もともと嫌な予感はしていたんだよ
>>94
前のpc残してあるので動作確認は出来ております…。
ライザーつけてもちゃんと認識しました。
そもそもドライバ入れても認識しないので、PT2のSAMPLE動かしてみた時点でエラーですわ。
もう今日中古のPT3届いたのでこの苦労とはオサラバさ! 昔のマザーには電池外してショートさせないとクリアできないのも存在した
けれどそういうのはマニュアルにそう記述されてるので切り分けできる
>>133
ありがとう!迷惑メールフォルダにも入ってなかったから、edgeで再度試してみてからサポートへメールしてみる >>140
PT3って中古だとおいくら万円するの?
Amazonだと自称新品で4万するからね…
>>141
へぇーへぇー(古い)。
じゃぁとりあえずマニュアル見ないでやる場合は
電池外してショートさせれば確実なのかw
いつかcmos clearボタン付いているマザーボード買ってみたい… >>132
横からごめん。gigabyteのB550m AORUS PROだけど電源オフ後の主電源物理的にオフではリセットならんかった
B450のアスロックやMSIではそんな事無かったんだけどね。コンセントしたまま電源のメインスイッチは入れたまま(ケースのスイッチはオフ、いわゆるマザーボードへの供給はされたまま) でジャンパショートからのBiosリセットは効いた 実質の値段そんなに変わらないのに何故雲丹買わないかわからん
>>144
GIGAのそれ説明書には線抜けって書いてないよ
電池外すときはunplug the power cordとあるが >>145
俺はUni使ってるけどさ、APU載せたい人も居るって発想には至らないのか?ITXとかなら尚更。 >>133
B550の方とそっくりだね。
俺はB550の方だけどやっぱり規約の英語ページに飛ばされるだけ。 MSIもQ-Connector付けてくれんかのう。
GIGAのMB久しぶりに買ったらG-Connectorいうのが付いてたわ。
年寄りには親切ですね。
>>140
sample.xexが出したエラーコードは?
なぜれあーコードを書かないのかな? CMOSリセットボタンがないママンを使うなんて想像できないわ。おまいらよく耐えられるな
昔はボタンスイッチなんて親切なものはなかった
ジャンパーピン付いているだけでもユーザーフレンドリーだった
電池外せばいいじゃない、って世界
ちなみにボタン電池の寿命が切れるというケースもあるので注意な
X470 GAMING PRO CARBONで突然のブラックアウト。
CMOSクリアして復帰後謎のメモリーOC関連のエラーw定格2666なんだけどw
こんとき背中のパネル側にCMOSクリアボタンかあるのは便利だなと思った。
ジャンパーピンにリセットボタン付けとけば無くても良いかな・・・<CMOSリセットボタン
BIOSリセットなんてBIOSからやれば良いんでないの?
今どきのMBならOCで起動できない場合2回か3回目で自動でリセットされるんじゃなかったっけ?
機能知ったときにCMOSクリアなんてしなくて良いようになったんだなぁと感心したもんだけど
BIOS画面からロードデフォルト(ファクトリーリセット)やメモリOCでN回起動失敗したらクリアみたいな設定はあるが
そもそもパーツ交換とかどっか不具合でてBIOS立ち上がってこないとそれすらできなくなるからな
BIOS更新前も基本的にCMOSクリアしてからやった方が安全だし完全に「しなくて良いようになった」というわけじゃないな
初期値に戻す操作の話じゃなくて
強制的に初期値に戻す方法の話なんだよ
>>155-156
メモリがfailで起動すれば保存したprofileをロードすればいいが起動すらしない場合はCMOSクリアする必要がある
背面のボタンだとシャットダウン状態で押せるから便利なんだよ
UNIFYの説明書でもジャンパと違ってボタンの方は線抜けの記述がない 昨日CMOSのリセットボタン方法について聞いたものですが早速ケーブル購入しました。
自分のマザボのジャンパピンが3ピンなんですが、
その場合はショートさせる時に、ショートさせる2本に繋いでやればいいのですか?
それとこれはショートさせた後も、ケーブルは繋ぎっぱなしでも大丈夫ですか?
よろしくお願いします
>>160
ショートさせる2本に繋いだらOK
繋いでいてもボタンを押さないうちは、単にピンが伸びただけと同じなので、ケーブルは繋ぎっぱなしで大丈夫です
ボタンを押している間だけショートしています 161です
もしかして、例えば、CMOSクリアさせない時はジャンパブロックを右側と真ん中のピンに刺しておいて、クリアさせたい時は左側と真ん中に差し替えなくてはならないやつ?
もし、そのタイプなら私はつかったことがないので分からないです。すみません。
少し前まで Sliverstone がCMOSクリアスイッチを出していたんだよね
3pinでも2pinでも対応可能
2個買って両方とも使用中。もっと買っておけばよかったよ
>>163
それ自分も見ました。何故か販売終了してて残念…
>>162
まさにそのタイプですw
多分ショートさせる時に差し替えるピンに繋いで、終わったら戻さなきゃ駄目っぽいですね… >>164
戻さないで起動すると、再起不能になる事もあるそうです >>165
まじっすか…やはり3ピンタイプは普通にやった方がいいのかもしれないですね…
>>166
作り方見たけどはんだ付けで工作する感じなんですね…自分には無理だなw CMOSクリア3ピンのNORNAL側のピンは通常NCだから
繋げなくても何の問題も無いよ
繋がないと壊れるなんてあるわけ無い
あれはジャンパブロックを保持する為にある物だ
>>168
165です
前のマザボが3ピンで、ネットの記事でそんな事が書いてあったので、刺しとかなくちゃいけないものだとずっと信じてました
ガセネタすみませんm(_ _)m MSIマザーやっと2年保証になったんか。遅すぎるんだよバカ代理店
マザー買ってきて最初にやる事
新品のCR2032に換える
CMOSクリアの話題のついでに質問。
CMOSクリアするたびにBIOSで設定していた情報が消えて、再度設定するのが面倒くさいんだけど
USBでBIOSの設定情報を保存とか出来ます?
USBじゃなくてもいいんだけど、何かそういう設定なり方法知ってる方いたらplz
>>104
B550 登録しても同じように、英語のPolicyページに飛ばされ、メールも来ない。
サポートにメールしても反応なし。
Edge、firefoxでも変わらん >>173
どのマザーか知らんけど最近のは5個くらいプロファイルの保存読み出しあるやろ
ただしBIOS更新すると読み出し不可になるからメモかUSBにSS撮っておくこと >>174
広告ブロック外せ
Chrome使え
英語メールがゴミ箱フォルダ送りになっている可能性もある >>175
ありがとう。
OC profileとかfavoriteみたいな機能はあるけど、
OC以外の設定(例えば自動起動の日時設定とか)を保存する
profileみたいのはやっぱりUSBにSSしか無いっぽいんすね。
ちなみにx570使用です。 >>176
Chromeでも同じ。
メールは弾いてない。
ポップアップ、アドブロック停止 変わらず。
請求状況確認はアカウント聞いてくる?
登録いるんか?
先にgoogleアカウントでログインしても、キャンペーンにB550キャンペーン選べない
まじでウ○コ >>178
俺も同じ。
問い合わせの返信もこないし、詐欺サイトにでも遭った気分。
こんなこともまともにできないなんてまじでサポート大丈夫なん?
でもこの手のキャンペーンって代理店がやってるんだっけ >>178
アカウントってどのアカウント
MSI製品登録のアカウントは作った >>180
msiアカウント作ろうとしてメールアドレス登録しても確認メール来ず。
googleアカウントでログイン出来るから、ログインするもB550キャンペーンが参加できるキャンペーンに無い。
ログイン、製品登録してからでないとキャンペーン上手く動かないの? Z490I UNIFY水枕はよ
>>166
おお、これいいなあ
スイッチをカバー付きのミサイルボタンに変更して使いたい カー用品屋さんでエーモンのパーツですぐ見つかりそう
>>178
遅くアカウント登録認証のメールきた。
ログインしてから、キャンペーンページから登録したら、ポリシーページに飛ばされなかった。
しばらくしたら、確認メールくるか?
キャンペーン登録は英数で入力する必要があるみたい >>187
英語ページ更新されてて
アカウントログイン後、製品登録してから、キャンペーン登録しろって書いてある。
はじめから書いとけよ。 Z370 GAMING PLUSに無線電源スイッチ取り付けたいんですが
このマザボって、電源OFF時のUSB給電に対応してますか?
BIOSのErP Readyが電源オフ時のUSB給電の設定じゃなかったか
>>190
biosにその項目ありました。
これで安心して買えます。どうもありがとう。 B550トマホのAGESA1002 BIOSのβ外れた模様
CLICK BIOSの画面でメモリのXMP設定方法が分からないので
MSI のサポートにメールしたら英語で回答来たんですが
MSI って日本語でのサポートって無いんですかね?
>>193
you have to use a transtlation
then its ok 日本語でOC解説してるページなんてゴロゴロ出てくるだろ?
この程度でサポートに聞いちゃうの?
その事にビックリした
自分が求めてる書き方じゃないから糞みたいな奴が一定いるらしい
マニュアルに日本語で書いてないか?
マニュアルの表紙が英語だから読むのやめたのか?
>>199
日本語の取説が無かったので星1です(^^)
みたいなレビューあるよね >>202
H270 PC MATE ってマザボでマニュアルだとZ270のClickBIOS5の画面で説明されてるんですが
H270はClickBIOS5でなくClickBIOSって簡略版のやつでそれらしき項目が
Memory Try it、DRAM周波数、DRAMタイミングモード、MEMORY-Zぐらいしか無くて困ってまして。 そもそもそのマザボとメモリはXMP規格に対応した製品なのだろうか
マザーの方はXMPサポートしてる。Biosもマニュアル上では見た目は違うが機能は同じってある。
項目見落としてるか、メモリがXMP対応してないかだろうね。
何のマザボつかって何のメモリぐらい書けや話はそれからだ
ちょっとHP見たら日本語マニュアルあるじゃん
Extreme Memory Profile (X.M.P.) の項目がないならMemory Try itで頑張って
>>208
203から察するに、マニュアルの写真とMATEのbiosは見た目が違うから見つけられなーい
という事なんじゃないかな。ま、導いてあげられるのは同じマザー使ってる人かエスパー位か。 ここの人は知らないかもしれないけれどBTO向けのBIOSは
そんな感じで設定項目が簡素なんだよね
オークションで手に入れたマザーなのかBTOなのかは知らないけれど
自作向けレギュラーモデルBIOSへの変更はプロテクトされているはずなので
無理やりの書き換えはやめておいた方がいいと思う
H270 PC MATEは普通に店舗で買ったものです。
元々はPENTIUM G4560 DDR4 ddr4-2400x3 12Gbで使ってましたが
その後CPUはi5 6500に換えて使ってます。
今回、メモリを1枚増やしたとき、ふと見たらメモリが1枚XMP対応のG.Skill F4-2400C15-4GNTと言うやつで
「そういえばXMPってどこで設定するんだろ」と調べたらBIOSの設定方法が分からなくて気になって調べている次第です。
H270 PC MATEはSkylake Core(第6世代)だと「DDR4 2133MHzをサポート」とマニュアルに記載されてますが
サポート外メモリだとBIOSのXMP設定箇所が出てこないものなのでしょうか。
BIOSの画像はこちらになります。
そのメモリ、2133が基本でXMP時に2400になるメモリなんだと思う。
で、1本だけXMPじゃXMP動作無理。現在4本挿しのデュアルチャネルだろうから
一番速度の低いメモリに速度が同期されます。設定はもしかしたら出てこないのかもね。
どっちにしろメモリ1本挿しにでもしない限りXMP設定出来ないので気にするだけ無駄。
どうしても気になるなら、1本挿しにしてBIOS見てみるとよろし。
あとはもしかしたらありそうなのは、overclocking内の
「DRAM周波数」「詳細DRAM構成」「memory fast boot」
このあたりの項目内にあるかもしれない。あくまでも予想なのであしからず。
>>214
苦肉の白黒BIOSキタw
つーかBIOSのROM容量不足ってRyzen系のマザーボード以外でも起きてるの?w
この仕様のBIOSは階層されていないので寧ろ使いやすく見つけやすいんだけどな?
設定は
OVERCLOCKING→DRAM Setting→XMP(A-XMP)
のとこで本来いじれるはず。 >>214
うちのX370Titaniumだと3枚目のOverClockingの画面にA-XMPの項目あるな。1本しかないっていうのなら
その1本だけ刺して他全部抜いてUEFI設定してみたら項目出てくるんじゃないの?
うちのもTryIt!指定してるとA-XMP自動的にDisableになって項目もグレーになって設定一切出来なくなるから、
PCが設定できない項目は先回りして非表示にしてるというのは十分あり得る。 MSIのマザーならMemry try it !が使えるでしょ
XMPなんてそのメモリがintel用のチューニングだったら意味ないし
ただメモリ混在でMemory try it ! が動くのかなあ…
B450 gaming plus maxにOCメモリで3600って問題なく使えてる人いる?
HPの対応表に3600って載ってないから使えるのか使えないのかわからず……
HPまでいったなら互換性から使ってるCPUの対応メモリ表で探してみなさいよ。
メモコンはCPU内だから、メモリの型番もCPUも書かないんじゃ答えようもない。
確かにそうですね、すみません……
CPU:Ryzen5 3500
メモリ:G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4-3600 8GB×2)
てな感じです。
メモリ買う時に対応表見て買ったんですけど、間違って【GSXWB】を買ってしまいまして……
(対応表に載ってるのは【GSXW】)
XMPの3600で使うとたまにブルースクリーンになったり、ゲームのFortiniteが落ちたりします。
ブルースクリーンのエラーメッセージで検索する限りどうやらメモリのエラーみたいです。
HPの対応周波数見る限り3600って載ってないので、対応表に載ってないメモリで3600って使えるんかなと思いまして
タイミング緩めたりクロック3533〜3400にしてみれば
SOCやVDDGがAUTOだと盛りすぎのことも
>>227
そのメモリ価格コムでランキング上位でも地雷メモリだよ!!
RyzenメモリスレやRyzenスレでも不安定報告多数
相性保証付けてれば返品して交換
付けてないなら3200に速度落として使う 迷彩柄は3200とか3400らへんじゃないと安定しなかったわ
MSIのMPG X570 GAMING EDGE WI-FIでG.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組をXMPの3600設定で安定している
AMDマザーボードは初めてなのでメモリーのOCは不安だったが拍子抜け
3600MHz CL19()が動かなかったらゴミレベル
メモリチップによるけど3600MHzならCL16で動いて普通レベル
皆さんありがとうございます
やっぱりあんまり評判は良くない物なんですね
対応表見て買ったから相性保証もなく……
Bが付いてて安いのはB品だからなんかなぁと思ってみたり
とりあえずtyr itで3200にして使ってみて、段階的に3400くらいまでで考えます
メモリが地雷というよりAMDがメモリに対してシビア過ぎるんだよ
OC前提で安定化求めるとか安かろう悪かろうの典型
>>233
try itでなら3600でもいけないかなぁ
私のは下位のB550+Crucialのネイティブ3200で条件は違うけど、try it設定3600 CL18 1.4Vからメモリ電圧を1.25Vに下げたけど、安定動作してるよ ↑ ごめんm(_ _;)m 3600でいけてるんですね
こんばんは
>>220さんの指摘通りXMPのメモリ1枚だけ挿してBIOS画面見たら
XMPの設定項目が出てきました。
みなさま色々御教示いただきありがとうございました。
>>233
Bが付いててB級品ってのは違うと思うぞ GSXWBはあかんのか?
ryzen7+x570unifyにつけて3600で動いてる
安くていいメモリだと思ってたが。
Memory try it !
知らないでmsiのマザー購入したけどめっちゃ便利で今後msiマザー以外候補にすらならんわ
電圧調整は必須と思うけどさ
Memory try it !とXMPの設定って同時に使用した場合にどっちが優先されるの?
Memory try it !って使ったこと無いけど、メモリを簡単にOC設定してくれるみたいな感じ?
同時使用なんてできない
どっちか選んだら片方がグレーアウト
XMPってインテルのタイミングだからインテルで使うなら選ぶけどAMDだったらなんとも・・・
AMDで使ってるけどM/Bの配線でCPUとメモリーのやり取りしてるからTry Itの方を
信頼して使ってるし安定する気がする
そもそもOCなんて気休め程度なんでどうでもいいんだけどもね
>>243
マジでありがとう感謝。
自分のメモリがXMP対応してないから調べる手立てもなく困ってた。 なぜそうまでしてメモリOCを少し勉強しようと思わないのか謎やな
try it!て一応メーカーがQVL載せてるXMP以下の運ゲーやろ…
Ryzenはメモリクロックがパフォーマンスに左右することは周知の通りだけど
メモリスレ見ても分かる通りZen2出た当初は詳しい人らがタイミングやらレス
してたが今なんて流行りでRyzen買った人らがちょっと囓った知識でイキってる
からCPUスレ化してまともな人らは居なくなってしまった
try itなんて存在意義あるのかくらいに思ってた
XMPうまく動かないってのはサブタイミング以下をデフォから変えてないのもあると思うんだよな
tCWL=CL(-1が限界?)
tFAW=tRRDS x4
tRTP=6程度が限界(詰めて6?)
tWR=tRTP x2
こんな感じのメモをメモリスレで昔拾って毎回同じ数値で試してるが
GSKLの3600灰Dもネイティブ3200MicronEも通るしMSI板との相性はいいみたいだ
スレチかもしれないがMSIのマザーのことなので助言をお願いしたい
途中で送信してしまった・・・
H370 gaming plus にてDragonCenter経由でbios更新したら途中で電源落ちました
その後起動させようにも反応なし。マザボ逝った?
状況としてはケースファン動かず
LANポートLEDはオレンジ、グラボのLEDはマザボ‐グラボの接続なら赤、マザボ‐グラボ‐電源の接続なら白に点灯あり
オンボードLEDは点灯なし
リセットしようとボタン電池抜いてみたが状況変わらず
>>250
そのボードなら Flash BIOS がついていると思うので、他のPCでBIOSを入手して試してみたらどうかな
それでダメだったら私なら諦める 公式チラ見したけどH370 gaming plusにはBIOS Flashついてなくね?
>>250
ただでさえ糞なドラセンでOS上からBIOSアップデートとか無謀通り越してアホすぎるんだが
BIOS飛んで再起不能なので昔ながらのROM焼きか店で修理してもらうしかないかな 251です
MSIのHPで確認したらFlash BIOSはついていないですね
ガセ情報すみませんm(_ _)m
また途中で・・・。申し訳ない
アップデート色々してたら楽しくなってね。メーカーが配布してるソフトからなら心配ないんじゃね?と勢いでBIOSもやってしまいました
無知のくせに調べもせず行動した自分が情けないよ
マザボ買いなおすか。どうせ買いなおすならRYZENにしたほうが賢いのかな
>>257
ドライバ更新感覚でBIOS更新やったら駄目よ
PC自作の中でも即死級・再起不能のトップクラスに繊細な作業(BIOS Flashback機能付きのマザー除く)だから今後は慎重に
Ryzenオススメだがすっぽんという罠があるからクーラー交換が次に危険な作業になるw 破壊しながら学ぶのも誰もが?通る道よ
biosアプデやOCは手軽になったとはいえ自己責任だからね
高い勉強代だ
H370なら1万くらいかね
今から組むならRyzenは面白いのでオススメやけどLGA1151ならまだ手に入るし現役やろ〜
煽られて終わりだろと思っていたのに皆さんご指摘いただきありがとうございます
MSIユーザーは親切ね
メーカーが使うサービスジャンパピン経由でのBIOS更新で多分治せるよ。
あとはROMにクリップ経由で更新するとかいろいろ方法はある。
そのままヤフオクで売っても治す人が買うから売却もありかな。
中古相場価格は6k程度だから半額くらいで売れるはず。
またDC被害者が増えたか・・・
マザボ謹製アプリは基本的にどれもインスコ非推奨
BIOS上げるのは必ずMFlashから
MSIにかぎらず死んでもOS上からやるな
昔はLiveからしか提供しないというマザーがあってやむをえずなこともあったけど
今はそんなことないはずなのでやめろ
テンプレに入れたほうがいいなこれ
OS上からは絶対にBIOS更新やるなと
時々文鎮化させる奴が絶えないし
昔はマザーとCPUとフロッピーディスクのみでBIOSを復旧する最終手段があったけど
あれって今でも出来るのかな
いやそうだけどUSBメモリを使ってDOSでブートさせて書き込みとか
まあそれがFlashBIOSボタンなんだろうけど昔のマザーはそんなボタンなくても
フロッピーにアクセスする奇跡がたまにあったらしいじゃんw
ドラセン入れてないけど、多分ドライバアップデート一覧的なとこにBIOSも並んで、クリックひとつで気軽にBIOSアップデートだよね
だとしたら罠やわ
バイオスアップデートは何か意味あんの?基本的に安定してる古いバージョンで触らないのが基本じゃなかった?
BIOSにしろドライバーにしろ新しいのが良いと思ってる人が一定数居るってこと
システムが安定してるなら触らないのがデフォ、メイン機なら尚更
メモリぶん回したりでBIOS頻繁に焼くような人は専用機持ってるか自力対処が
出来る人
ドラセン入れてるけど不具合なしのまま半年が経過。
cドライブ直下で入れてると安定する
これだけ不評のドラセン公開してるMSIがよくわからない
むしろ海外でも大不評とかフォーラムで話題とか言われてるのにソースが貼られてないのが不思議。
ちなみにドラセンのインストール先を変更したりすると不具合出るのは確認した。
BIOSに関しては基本触らないが吉とはいえ
去年はAGESAでZEN2向けのパフォーマンス改善とかあったから安定しててもアップデートしたひとは多かろう
MysticLightだけ単体で出してくれたら入れなくていいのに…
単体あるけどグラボ専用
AGESA更新しないと安定性やパフォーマンス向上できないのが困る
買ったマザーボードがBIOS更新しないとCPU使えなかったからおっかなびっくりで更新した
Dragon CenterにBIOS更新の機能あるんだ 知らんかった
Monitor と Mistic Light はよく使うが不具合が出る機能じゃないのかな
BIOSはメモリに入れてやれるからね
ドラセン不要
micronのネイティブ3200の8GB*2の2セット目がきたので試したが
1セット目と同じZEN1700+X370 gamingで1.2Vのまま3200CL18-20-18-36-58-500で普通に回ってるから
メモコン強化されてるZEN2+B450〜X570で3200のデフォ(22-22-22-74だっけ?)がまともに動かないってのは
やっぱサブタイミングかSOC・VDDP・Gとかの電圧が起因だろなあと思った
>>245
つかそこまでメモリOCこだわらなくてもいいよな
自分3700xでunifyつかってるけど設定いじらなくても快適快適 >>280
picasso on X570 gaming plusだけどcrucial 3200 native 16G で問題なく3200のデフォルト(22-22-22-52)で動作してるよ
1.2Vは固定入力、つか1.13Vに下げてる
ちな1.26Vで微OCした時は3200 16-18-18-38とか3333 18-20-20-42とかでprime95通った
(サブは弄ってない)
8GならSRだからもう少し良い結果が出ると思う 最近unify組んだんだけど何の調子が悪いのかYouTubeの再生でエラー出てもたつくんだけど同じ様な方いませんかね?
ラン設定弄ったりしても解決できず参ってます
これはウニウニ言って啓蒙してたアホが最期まで面倒みるべき案件
>>286
エスパースレのが有益な情報得られるからエスパースレ行け >>283
定番のCPU&マザボかえたら不調の問題ですな
ウィンドウズ10の新しいバージョンにまず変えてみてから報告だ! 婆さんや
AGESA v2 1.0.0.3 はまだかのう
熱心なMSI信者ですら嫌われるドラセンさん…
だが俺はラッキーくんが好き
よろこべ。前回のドラセンアップデートで自動的にドラセンの最新版がインスコされるようになったぞ。
そして本日ドラセンの最新バージョンが配布されたが自動アップデート経由だとフリーズするぞ!!
そして手動経由でもSDK初期化中でフリーズしてやがる!ドラセン サイコー!
2004も糞だしドラセンは論外だしBIOSは微妙だしでSWの問題ばっかだよ最近
>>297
初期化するまでお待ちくださいから2時間が経過。たぶんSDKがエラー起こしとる どらせん2.0.57.0何の問題もなくインスト完了
MPG X570 GAMING EDGE WI-FI+R3 3300X
インスト失敗するってどんな変態環境や
Wait for UI elements to initialization. と表示され
10秒ちょっとで Gaming Mode の画面になる
>>302
俺はそこから動かないわ。今朝までは動いてた。
旧バージョン再インストールもだめ。SDKが悪さしてんのか? 先月の 23日に日本語で送った質問が昨日返信きてた。
台湾語で。
B550はMSIにしようかと思ってたけど
ソフトウェア糞だと聞くと二の足踏んでしまうな
ユーティリティはインストールしなければいいかもしれんが、
UEFIが糞だったら避けられないしな
どこもユーティリティソフトは入れるなだからmsi以外でも選べないよ
RGBの制御をしたいなら入れるしかないが
自分もマザー買った当初は面白くて色々変えてみたけど
すぐに飽きてノーマルの変化の仕方にしたあとラッキーくんを消した
消したというか他のナゾのトラブルを解消するためにSSDから消した
>>306
だから、UEFIも糞だと困ると言ってる URFIのクソさ加減なんて感じ方は個人差があるからなんとも言えんな
心配なら買わない方がいい
ウニウニ言って宣伝してるヤツなんて迷惑なだけだし
まぁドラゴンセンターからmystic lightを消すことはありえないだろうね
これ目的で入れてる人が大半だろうから。もし消したらドラセンの存在意義が失われてしまう
それとUEFIがクソっていうのは、一体何を持ってしてクソと言ってるのか基準が良くわからないよね。
click bios5なら普通に使いやすいけど
>>305
うちの場合どうせ使わないから良いが光物制御でインスコが必要。
Mystic Lightが統合されたんで最近の製品は注意かな。
一回ソフト側から光り物LED切ればBIOS更新しても切れたままだから
どうしても公式アプリが嫌ならモルモットのOS入れてそっから切る方法がある。 UEFIにあるRGB Controlの項目ってあれ何なんだろうね?
光を制御するって意味なら、それオフにしたら光がキレたりしないのかな?
BIOSから光り物切れないのは光り物否定派には困るよね
ASUSやGIGABYTEにはあるようだけど
B550はわからんけどX570ならBIOSからRGBを光らないようには出来る
(光り方の制御はできない ONかOFFかだけ)
ただしイージーモードにしかその項目が存在しない罠があるw
安いSSDかUSBメモリにOSとドラセンだけ入れて制御専用にするのが一番いいわ
今の環境を汚さないし不要なときは外しておけばいいし
>>314
BIOS表示を Easy モード に切り替えると設定が出てくるのかな?
それなら困らないね >>314
Easyモードでオフに設定して保存再起動した後に詳細モードに表示変更したら
オフにした設定は保存されているのだろうか 戯画マザーは最低限のRGB色調整がBIOSからできるんだよな
MSIはオンオフだけ
ただBIOS自体は慣れもあるだろうけど俺はMSIの方が数段使いやすい
MSIのB550は物理スイッチでLED消せるから安心
>>317
それは大丈夫だよ消えたままになる4ピンのRGBも3ピンのアドレッサブルもまとめて消える
まあせっかく買ったRGBファンがもったいないので光らせてるけどw
>>319
なんとB550は物理的なスイッチあるのかちょっと良いなあ >>320
そうなのか、なら単に切りたいだけの人は一旦Easyモードにしてオフにすれば
問題なく運用できそうだな >>314
うちの白黒BIOSはそんな項目ないぞw
X470だから容量不足で消されたのかなやっぱw >>316
出てくる
>>322
代理店に言っとけばそのうち改修されるんじゃない?
ファン回転数の保存状態が分かり易くなったのも最近だし x570で光らせないようにする設定て
RGB Controlでいいんだよね?
ドラセン消さないとこいつが設定上書きして光が点灯してしまうな
AGESA1.0.0.2だけってことはXT最適化のみかね
入れなくて良いか
X570UNIFYのA44てなんで消えたんだろう
使ってるけど特に問題なさげだがA40のが良いのかね?
1.0.0.2V2と1.0.0.5は何が違うのか解説してるところある?
なんかMPG B550I GAMING EDGE WIFIが
GIGABYTEの奴並に価格下がってたから注文してみた
HWinfoでシネベンで動き比べたけど、全コアの上限クロックが明らかに下がった。スコアは微減。
>>295
解決した。BIOS画面からeasyモード→一旦RGBを切る→光物関係(razerなど)を一旦切る→SDKアインストール→フォーラムからSDKをダウンロード→ドラセンインストールでSDK初期化ループは脱出できた なんか完全シャットダウンか、コンセント抜き差しでも直ったかんじもするな
>>332
それもためしたんだよなぁ〜
msiはラッキーくんがたまにトチ狂うから可愛いものだ Nahimic 3って今は入れて大丈夫?
Realtek HD Universal Driver更新したらNahimic 3も更新しないといけないって注意書きあるんだけど
このスレで昔にNahimicも不具合起こした書き込みを目にした気がして
>>325
ありがとう
>>334
環境によるとしか言いようがない。
ナヒミック自体は悪いソフトではないけど、他のソフトと干渉を起こしやすいっぽい Unify中身開くとA40だけど、先日のベータ版はA46。
ベータ取れたけど、A41以降は取り下げられたってことかな?
俺の使ってるメモリはXMPプロファイル1と2があるんだけど、
A30の時はそれぞれ4000、3600と2つのプロファイル通りに動いたけど
A40だと1も2も4000動作で3600の方のプロファイルは削られてる。
B550I組んだ
なぜか有線LANのMACアドレスが00:00:00:00:00:00になってて、
上書きしないとネットに繋がらなかったんだけど、こういうもんだっけ?
無駄に時間使っちまったわ
B550 トマホ買おうかと思ってるんだけど、
今ASUSとGIGA使ってて前者は水冷ポンプ(D5 PWM)をPWM20で2200rpm、後者はPWM0設定で1800rpmまで下げられるんだけど、
MSIのUEFIのファンコンってPWM20が下限のタイプ?
それと、PWMファンのファンストップは可能?
書くの忘れてた。
メモリの電圧設定する時にvDIMMとVTT_DDRを独立して設定可能? (VTT_DDR 0.5v、vDIMM 1.45v等)
今使ってるメモリがVTT_DDR 0.55v、vDIMM1.42vぐらいを好むMicronモジュールなので・・・
※VTT_DDRを0.7vとかにするとOCCTが通らない。
>>339
CMOSクリアジャンパピン挿せない問題どないでっか?
>>341
VTTは個別に設定できたはず >>342
バックパネルを外せば延長ケーブル挿して隙間から外出す事は可能かもね
自分はもう気力が無いので、必要にならない事を祈って無いものとしますよ
ちなみにマニュアルの記述にはVRMシンクの存在はありませんw
あと、Ryzen5 3600にCrucial 3200MHzネイティブのメモリ挿した筈なんだけど、
デフォでなぜか2666MHzに設定される。一応OC設定すれば3200MHzで動くけど
偽物でも掴まされたんかなあ・・ >>343
なるほどthx
やっぱ設計的におかしいよなあw
ZEN2以上しか載らないはずなのに3200ネイティブ非対応てのも変な話だな… >>343
CPU-Zでも起動してSPD見ればいいじゃん。JEDECの設定に3200があるならその設定が通らなくて自動的にクロック落としたんだろ。 >>343
お前さんの使ってるメモリ、1枚16GBのメモリだったりしない?
製品HPのメモリサポートの表を見る限り、1枚あたり4GBや8GBのメモリだと自動で3200通るけど
16GBだと2666で通る記述になってる。原因は、Crucialの16GBだとDUALランクのメモリだから。自動だと3200ではコケるんだろう >>343
チップセットB550 B450 X570どれ? >>347
ワッチョイ的に>>339の人だろう
MSIのB550Iの製品HP見た結果は346に書いた通り >>346
B550iではcrucialの16G(DR)はOCモデルだと3200サポートするけどnativeモデルだと2666サポートという不思議仕様みたいね
まあpicassoであっても手動で3200/1.2にすればあっさり動くだろうけど なるほどねえ、確かにサポートスピード2666とあった
そういうのは4枚刺しで起こるものと勘違いしてたわ
気になってASUSと/ASROCK/GIGABYTEのB550ITXでのサポートリストも見てみたら、
みんなサポートスピード3200になってる
なんでやw
>>350
代理店に突っ込み入れたら修正してくれるかもね x570unifyだが相変わらず電圧高めに表示されるが直す気ないな
1.0.0.2V2は1.0.0.5よりOSの動きがキビキビしてるように感じる
>>352
そうか?俺はほとんど違いは感じないなぁ。
それより、確実にアイドル時の電圧が低くなったことの方が嬉しい。 >>350
私のはB550M MORTARだけどが同じくサポートスピードは2666
ここの皆さんに色々アドバイスを頂いて試してみたけど、3200MHzでだけちゃんと動かなかった
2666〜3733まで色々試した結果、1.2 V CL22で動かなかったのは3200の時だけ
相性なんでしょうね MSIの公式メモリーチェックリストは他社より異常に多いから
結構正確だと思ってる
MSIの日本サイト 製品やサポートのリンクがきえてる件w
x570 unifyでメモリスロットの横のLEDが点灯してるんだけど、このLEDはなんだか分かる人いる?
↓赤○のとこ。
説明書には載ってないし、使用中の動画とか画像をいろいろ見てみたけど、点灯してないんだよねぇ。 >>358
CPU:Ryzen 7 3700X
メモリ:CFD販売 Crucial (Micron) DDR4-3200 8GBx2枚 CL22 W4U3200CM-8G >>360
thx
B550マザーにMatisseとSRの3200 nativeを2枚だけ乗せて
手動3200/1.2Vで動作しないのは改善要求出しても良いと思う >>361
その個体だけダメな可能性あるから代理店に相談してみるのもありと思う >>359
接続しているデバイスのブートチェックランプ
チェック時点灯してエラー出た所で止まる、出なきゃチェック点灯後は消える >>362
MSIだけじゃなく、他社のB550マザボもネイティブ3200はサポートスピードが2666になっていたり、サポートリストにすら載っていないものが多いらしいので、B550チップセットそのものかBIOSの自動設定部分の問題かな、と思っています
細かい設定をする知識がないので、私は3200で動作させることが出来ていませんが、3200の初期値からクロックの変更だけで[3733MHz CL22 1.2V]で安定動作しているので、ネイティブ3733だと思って使っています 笑 >>367
自動設定で3200にならないのはまあ良いのよ
問題にしてるのは手動でも動作しないことだから
あとその設定でprime95blendやocct小avx2を回したらエラーが出そうだけどな
CL22だからセーフかもしれないけど確認はしといた方が良いかと
ついでにFLCKが1:1になってることも >>369
今日は外出先なので、明日確認してみます クロック3200でエラー出るのに3733でエラー出ないわけがないんだよなあ…
>>370
時間ある時でどうぞ
追加で何でも良いですがメモリベンチで計測しつつ3600CL18とかも試してみて下さい
3733CL22より良い結果になるかも >>342
VTT_DDRはどれぐらいまで下げられる感じ?
自分はこんな感じに動作域調べるからvDIMMに連動するマザーだと困る。
0.45v:memtest中にリセット
0.50v:memtestエラー
0.55v:memtestパス
0.60v:memtestパス ←最適値は0.60v
0.65v:memtestパス
0.70v:memtestエラー
0.75v:memtest中にリセット
>>354
メモリホール問題と似てる現象だけど、もしそうなら以下の設定で動くかもね。
CLDO_VDDP 860mv、VTT_DDR 0.55〜0.6v(vDIMMを上げてもVTTは固定)、CADBUS 30Ω/20Ω/20Ω/60Ω
CAD_BUS Timings 60/60/60 or 0/0/0 (メモリチップが下に寄っているB1/B2/A1/A2基板は60/60/60を推奨)
>>373
ありがとうございます
3600 CL18は1.25Vで安定、3733MHz CL18 1.28V の設定では10日間の通常使用、2時間のFHD動画のCPUエンコード、CPUIDのストレステスト60分をやった限りでは大丈夫でした
取り敢えず、ポン刺しで使うつもりで購入した事もあって、今はクロックのみの変更で使っています >>374
ありがとうございます
明日、試してみます >>374
あーすまんX570 ACEだがBIOS今見たらぱっと見VTTは項目ないかも?VPPとかVrefと見間違えたよう
そもそも計算機Advancedの項目はだいたいAutoで済ませてるんだよな… てかmicronチップはネイティブ3200くらいしかいじってないがそんな電圧設定シビアなもんかね?
バリ32GBモジュールの3600CL16が入荷したら狙ってんだがまったく在庫補充される気配がねえw
MSIのB550でCrucialのネイティブ3200付けると問題起きてる
>>379
サブにこれ手動で入れろ
tCWL=CL
tFAW=tRRDS x4
tRTP=6
tWR=tRTP x2
tWTRS,tWTRL 4-10か4-12
tRRDS,tRRDL 4-6か4-8か6-8
tRDRD SCL,tWRWR SCL 4-4
tRDRD SD,tRDRD DD 4-3か5-5
tWRWR SD,tWRWR DD 6-5か7-7
tRDWR,tWRRD 8-3か8-4 >>377
わざわざありがとう。
VTTとVrefは紛らわしいから案外MSIが表記をミスってるだけで実はVTTが変更されてたりするかもね・・・
DDR3の例
昨日、B550M MORTARでMicronのネイティブ3200が3200でだけ動作しないと言って、皆様から色々アドバイスを頂いていた354です
自動設定になっていたVDDPを860mvに設定しただけで、あっさりと3200MHz CL22 1.2VでWindowsが立ち上がりました。
今までは何処かハードに不具合があるのでは? というモヤモヤを抱えながら使っていましたが、これからは気持ち良く使える様になりました(^^)
皆様、沢山のアドバイスをありがとうございます
感謝ですm(_ _)m
msiのラッキーくん好きすぎるんだけど、マザーボードとかのダサドラゴンぜんぶラッキーくんに交換できるパーツつけたら売れるとおもうんだ
ラッキー君別に嫌いじゃないんだけど
ダサドラゴンもラッキー君も基板上には居なくていいかな
20世紀末のような装飾性皆無なのがいい
(使わんけど)付属ソフトには入っててもいい
UnifyのBIOS更新してみた
Cool'n'Quietの設定項目が"PSS Support"に名前が変わってるのを知らず無駄な時間を過ごした
MSIってBIOSの項目をちゃんと解説してないの本当に手抜きだよな
他のマザーボードのメーカーは割と詳しく解説してるのに。
しかも取扱説明書も未だに中華フォントで、かつ明らかに怪しい片言の日本語だし。
dragon centerなんか少し前まで「選択」が「洗濯」のままずっと直されなかったからね
msiのカスタマーサポートって評判どう?
評判いい?