1 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/07(土) 11:19:46.06 ID:AgL0NLmd0
2 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/07(土) 18:12:00.07 ID:fKsOpYBp0
おつ
3 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/07(土) 21:29:02.47 ID:YJQt7hnS0
日系だけでランキング作ったら、みらいとか、クレイアみたいな、
Big4出身者が作ったファームがトップランクだろうな。
まあcdi、diには勝てないだろうが。
4 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/07(土) 22:50:09.74 ID:GNVcalSu0
デロイトトーマツコンサルティング 年俸釣り上げ、3年で社員倍増!海外&東電炎上PJT好調につき「まだ採用増やす」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2040 BCGなど戦略系ファームに報酬水準を近づける――近藤社長の宣言通り段階的に引き上げ、
今や非戦略系コンサルでは一番の高給会社になったデロイトトーマツコンサルティング(DTC)。
2年前には臨時ボーナス、さらに東電“炎上”PJTメンバーには別途、特別ボーナスを支給するなど現場に還元する姿勢も評価が高い。
オフィスも丸ビルへ移転。海外進出支援PJTに注力しており「売れるキャリア」も積みやすい。
その結果、従業員数は、2008年に社名変更でDeloitteを冠してから3倍超、直近3年でも2倍に増殖し、赤丸急成長中だ。
一方、女性パートナー比率1%だけ、在宅勤務なし、定昇や社内政治など、
資本がトーマツらしいズブズブの日本企業体質も併せ持つ。
和魂洋才な珍しいポジションで突進するDTC、そのキャリアの実態を報告する。
【Digest】
◇国内ではトーマツ、海外ではDeloitte
◇成り上がりベンチャー並みの膨張っぷり
◇現場は“炎上”でも確実に儲かる東電プロジェクト
◇大手商社と並ぶ海外アサイン率
◇新卒の8割はTOEIC900点以上
◇TAやオートがデカい
◇社会のために役立っているのか?という疑問
◇アクセンチュア、クエニ…チームごと移籍
◇近藤社長「給料をBCGなどに近づけ、有能な人材を獲得する」
◇非戦コン系では一番高い給料に
◇外からマネージャー以上に入るとツラい
◇冬ボーは業績給が変動
◇東電特別ボーナス、150〜300万円
◇ランク昇格の仕組み
◇労基署調査でサビ残が発覚、謝る社長
◇「ホワイト企業だと思います」
◇パートナークラスが活き活きしていない
◇80人中、女性は1人…日本企業な男社会
5 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/08(日) 12:49:48.41 ID:qRBPhMNk0
コンサルティング・シンクタンク就職偏差値ランキング
77 マッキンゼー・アンド・カンパニー
76 ボストンコンサルティンググループ
75 ベイン・アンド・カンパニー
===東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が内定者一般層===
74 Strategy&(旧:ブーズ・アンド・カンパニー)
73 ローランド・ベルガー
72 経営共創基盤(IGPI) ZSアソシエイツ
71 ドリームインキュベータ マーサー
70 アーサー・D・リトル A.T.カーニー
69 アクセンチュア(戦略) デロイトトーマツコンサルティング EYアドバイザリー
68 PwC 三菱総合研究所
67 KPMG コーポレイトディレクション 野村総合研究所(コンサルタント)
===東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が内定者一般層===
66 IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル L.E.K Consulting
65 リヴァンプ クニエ アクセンチュア(非戦略)
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム
63 アビームコンサルティング シグマクシス 日本総合研究所(コンサルタント)
===早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が内定者一般層===
62 日立コンサルティング 大和総合研究所(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント) 日本総研(IT)
60 富士通総研 大和総研(IT) 日本能率協会コンサルティング
59 価値総合研究所 社会経済生産性本部 トーマツイノベーション
58 インタープライズコンサルティング プラウドフットジャパン ケンブリッジテクノロジーパートナーズ
57 シンプレクス
56 レイヤーズコンサルティング スカイライトコンサルティング ビジネスブレイン太田昭和
55 山田ビジネスコンサルティング フューチャーアーキテクト 船井総研 ANDNA(ISIパートナーズ)
6 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/08(日) 17:58:07.60 ID:p0eWrSCE0
>>5 ベイカレントはどの辺ですか?
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) 7 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/08(日) 23:42:38.96 ID:+Tx4FAGW0
>>4 実際DTCってどーなの?
プールユニット含めてめっちゃ募集してるけど
8 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/09(月) 11:45:28.45 ID:1iv844wy0
>>6 まて、もしかしてベイ☆カレントが目玉なのか?
9 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/09(月) 17:15:02.90 ID:ZOvYXBch0
高卒、33歳、コンサル経験なし
営業経験ありでも雇ってもらえまつか?
10 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/09(月) 17:17:50.91 ID:+1nU5PU/0
>>5のランキングで日立コンサル入ってるけど、ここって訴えられてなかった?
実際コンサルの仕事は出来ないとかで。
11 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/09(月) 18:00:30.84 ID:tC9LUGBj0
12 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/09(月) 23:21:37.46 ID:Vs8FZVWr0
底辺乙
13 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/09(月) 23:39:06.63 ID:ArhM7Q4L0
14 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/10(火) 22:55:18.74 ID:ja+6bApw0
15 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/11(水) 08:05:43.09 ID:7skiMz7G0
>>14 おう、EYがPwCより下とか捏造もいいとこだな
16 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/11(水) 11:03:13.71 ID:xFMkFeaj0
参入年度といい実績といい国内規模といいPwCが上だし
>>14の上下関係で妥当なんじゃないの、あくまで個人的感想
まぁこんな表はそもそも根拠もないし下らない議論になるからやめてくれ、邪魔だ
17 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/11(水) 22:44:38.01 ID:aebC1XSP0
18 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/11(水) 23:40:23.65 ID:pVUZCg1i0
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
19 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/12(木) 00:51:01.83 ID:PoXqOznP0
IBMのコンサルってどう?
20 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/12(木) 01:21:39.09 ID:23fS3UcS0
21 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/12(木) 10:44:46.77 ID:WKrunu6Z0
>>3 AAICも結構いいよ。
ダメなのはリクルート出身者の作ったコンサル会社だな。
あいつら営業力はあるけど頭は悪いから。
22 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/12(木) 23:59:21.56 ID:jBE3x/Px0
仕事内容には興味があるけど、激務ってのが気になって、応募するか悩む…。
23 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 12:46:34.18 ID:y7ZbQq6/0
コンサルの仕事=社運を掛けたプロジェクトをエンドレスでやる
そりゃ激務。
事業部を掛けたプロジェクトともうそんなんばっか。
事業会社で社運を掛けたプロジェクトに携わったことある奴はコリゴリだとおもう。
やりがい感じれなきゃ無理。
24 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 13:27:15.84 ID:Icmr4dSf0
25 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 14:50:52.76 ID:y7ZbQq6/0
>>24 感じるよ、一応は・・・。
社運や部署を掛けたプロジェクトって、経験したことあれば分かるけど、成長度合いが半端ない。
普段のルーチンなんて、ぶっちゃけライン工みたいなもんで3ヶ月もありゃ、
ラーニングカーブが下降線になるもん。
ただね、楽なライン工に行きたくなる気持ちも分かるよ。
エンドレスで寝れないのは辛い。
自社の社運を掛けたプロジェクトなら一過性のもんだし、息止めて駆け抜けられるけどさ。
26 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 14:54:52.91 ID:Icmr4dSf0
>>25 なるほど…。レスありがとう。
やっぱりメンタルもフィジカルもダフじゃなきゃいけないね。
果たして自分にはその覚悟があるかどうか…。
27 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 14:55:51.28 ID:Icmr4dSf0
>>26 自己レス。
「ダフ」じゃなくて「タフ」だ。
28 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 19:24:48.44 ID:+81VzX+20
>>25 わからん
コンサル業しかやってないからかもしれんが、世の中こんなもんだろとしか思えんわ
29 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 20:47:03.81 ID:5u1HcFso0
>>22 やめとけ
もしなれたとしてもやっていけないと結果的に職歴汚すことになる
能力と体力とやる気が揃ってないと辛い業界
30 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 21:46:04.79 ID:E3ZtHwaD0
成績悪くても、外資系コンサルティング会社に勤めた経歴はその後有利でしょ
まあ最低3年は欲しいけどね
31 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 23:01:21.33 ID:LuqzLOBh0
ひとつだけ忠告しておきたいのは
ITコンサルとか会計系ファームでできる案件と戦略系ファームでは全く違うということだ
業務改革案件をやりたいなら別だが戦略系の案件をやりたければ外資戦略か日系上位コンサルいっとけ
32 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/13(金) 23:31:59.19 ID:/ucDe3oF0
最近よく見る求人案件でサイバーセキュリティコンサルタントとかあるけど、これも得手不得手のファームある?
33 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/14(土) 11:58:31.71 ID:K8GF2siT0
>>31に同意
マッキンゼーやボスコンなら3年もいれば箔も付くけど、総合系とかだと別にたいしたことないからな
byAC5年目
34 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/14(土) 15:56:06.81 ID:ST79Wki40
箔って何のため?って事なんだけど。マネージャークラスまで上がってれば会計系でも事業会社にうつるのは大して苦労はない。ただし、インダストリーの部門所属って限定だけど。
PEとかなら確かにマックやボスコンじゃないと厳しいかもね。
会計部隊?IT部隊所属?諦めろ。
35 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/14(土) 22:40:40.98 ID:nzyyHCte0
>>33 戦略系とそれ以外のファームってそんなに違うのですか?
36 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/15(日) 18:33:54.71 ID:v41v4Lzo0
37 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/15(日) 19:08:19.74 ID:vmTdSyWo0
シンクタンク系コンサルってどうよ?
三菱UFJリサーチ&;コンサルティングだけは戦略に強いってイメージ
38 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/15(日) 23:54:56.57 ID:jEDTIm+O0
アク第二新卒エントリーした
Webテスト油断しすぎた終わった…
39 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 00:18:39.47 ID:1yLHM99Y0
コンサルに転職しようとしてる人ってどういうレベルの層なの?
40 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 02:03:03.56 ID:Fe56YUMK0
アク試験なんてあるんだワイはなかったな
41 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 08:37:54.35 ID:wmyon2zz0
>>39 新卒では無理だったけど転職なら…って層
早慶国公立
42 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 09:59:51.35 ID:VNl5/ZFb0
新卒や二卒では不可能だったけど経歴のおかげで狙えるようになった層
F欄私立
43 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 11:07:54.33 ID:CKS1AzQ+0
コンサル会社の人と人脈があって誘われて入った人もいそう
44 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 20:49:03.28 ID:jr5vYkdE0
経理とかIT、はいまいけるんじゃね
45 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/16(月) 20:54:08.68 ID:3/q8BnUt0
テクノ経営総合研究所詳しい人いる?
46 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 06:26:11.03 ID:9eUz7YXb0
アクとか受かってもいかんやろ…
47 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 08:02:58.21 ID:Ks3o/iww0
アクは激務というけど、他のコンサルも激務じゃないの?
何が他のコンサル会社と違うんだろう?
48 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 08:07:25.58 ID:3Qz0dAk80
ACは最近ホワイト企業に転換しようとしてる
ただ、残業減らせってお達しなんでスタッフレベルは残業代つけにくくなって、
マネージャーレベルは関係ないw
49 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 08:15:28.69 ID:Ks3o/iww0
サビ残が増えてるだけか…
コンサルなのに効率悪いのは何でだ
50 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 10:15:00.54 ID:d+D9xelI0
アクはコンサルだけじゃなくてシステム開発もやってるからな。
51 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 10:24:54.25 ID:kBnbGAm/0
給料目当てならアクでも十分
52 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 10:32:05.22 ID:QXZuD4wG0
>>16 Eは規模小さいってか分社化してるだけだな。Kも。
EY税理士法人のホームページ見るとコンサルラインナップ多すぎ。
EYアドバイザリーやKPMGコンサルティング自体は小さいが、全体で見るとD以外は目くそ鼻くその差だな。
53 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 11:54:42.69 ID:rqhZ4zxl0
外資戦略
内資戦略
DTC
灰汁
その他ビッグ4
アビームとかの有象無象
ベイカレントコンサルティング(笑)
って感じかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
54 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 12:41:19.98 ID:ib3wtOWX0
元々アクセンチュアテクノロジーの奴が、
「アクセンチュア出身なんすよー」って面接に来たので虐めてあげた
55 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 18:26:00.62 ID:klHIbgR50
お前ら本当デロイト好きだな
56 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 18:35:37.08 ID:d+D9xelI0
ビジョン・コンサルティングってどうなの?
エージェントが勧めてくるんだけど……情報があんまりない。
57 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 20:54:06.14 ID:2oWF/rVN0
>>56 ははは、ベイカレ出身者が作ったコンサル会社だぞ。
超絶優良コンサルティングファームだから行っとけw
58 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 21:54:01.24 ID:BwLKlFhE0
ラーメン屋の分家みたいなもんか
59 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 22:03:58.91 ID:BsR7qUGe0
60 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 22:11:21.62 ID:gSCtrTv30
61 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/17(火) 22:12:21.57 ID:Ks3o/iww0
62 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 07:02:04.33 ID:9DOMElU20
デロイトってあんな急に人員拡大してるから質がすごい落ちてそう
63 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 07:22:41.14 ID:K57XE9jY0
>>62 デロイトに限らず、全体的に落ちまくりだよ
アビームなんかはもうその辺のSIerレベル
64 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 07:48:07.71 ID:OUedGYKj0
>>63 やっぱり知識が蓄積されないからそうなるのかな?悪はすぐに人が入れ替わるから、質の低下が凄そう
65 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 08:07:39.37 ID:t3Bv7MaM0
>>63 外資戦略もアウトプットの質落ちたよな。
事業会社にはコンサル出身者増えたから、今からのポストコンサルは描きづらいよ。
66 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 08:26:42.65 ID:t3Bv7MaM0
I
67 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 09:16:25.75 ID:z6PayoNq0
>>62 パートナーは「高級派遣にならないように」と注意促してるけどね・・・
68 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 20:48:13.12 ID:nLX6WfQX0
ベイカレント 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
69 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 21:17:53.01 ID:it7GGLGL0
デロイト受かったんだけどどうしようかなぁ
戦コンの面接終わるまで待ってもらえないし…
微妙だわ
70 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 21:25:16.94 ID:OUedGYKj0
71 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 21:55:23.68 ID:RDUADKCV0
72 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/18(水) 22:55:22.98 ID:vMWcVolP0
>>69 納得いかないなら続けたほうがいいんじゃない?
73 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/19(木) 07:27:04.14 ID:lU4vR+F60
>>69 とりあえず行くって言っておけばいいよ。
土壇場で断る事も出来るし。
74 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/19(木) 12:25:48.45 ID:24e354eg0
Dにも戦略部門あるんだね
まったく話聞いたことないけどどうなんだろう
75 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/19(木) 13:41:21.37 ID:gEPhUqVx0
これから転職考えているのですが、戦略系とそれ以外ってそんなに違うのですか?
76 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/19(木) 16:54:59.35 ID:ZC3wi+iH0
まるで違う会社ですよ。
戦略=プロフェッショナル、外資系そのもの、高収入
非戦略=日系企業にいる気分、縦社会、ぼちぼちの収入
77 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/19(木) 22:36:45.28 ID:gEPhUqVx0
そんなに違うのか
エージェントからは、扱うテーマが違うだけであって、
学べることや得られる知識に大差はないと聞いていたのたが。。。
78 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/19(木) 23:08:13.23 ID:6L4YaD5h0
あ、私の考えだから他の人の意見も聞いた方がいいかも
会社によって違うかも知れないから、転職会議やvorkersを見て確認するのも良いよ
79 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/20(金) 01:14:01.41 ID:OKAoEyy50
>>77 扱うテーマが違うのに、学べることや得られる知識が同じっておかしいと思わない?
80 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/21(土) 15:54:15.64 ID:zm7w0ZAi0
エージェントで書類選考の通過違い過ぎワロタ
つかえねーのはてめーだよリ○ルート
81 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/21(土) 22:11:10.23 ID:jhhLzOKz0
コンサル転職でリクルート使うお前が悪いよそれ
82 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 00:25:05.43 ID:JbOv9Q+80
普通にリクで書類通るけど面接おちるンゴ^^
83 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 07:55:23.24 ID:mZlzl6Ca0
リクで通過し聞いたら7-8人書類通して一次面接1人だけしか通過してないと聞いた。
結局内定までもらった。
学歴もないけど4大ファームはどこも最終まで残って最終的にそのうちの1つに内定した。
職歴の評価で高くて救われた。
84 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 10:58:49.35 ID:4SGbta6P0
学歴ないのにそんなに素晴らしい職歴だったのか・・・
85 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 11:11:45.43 ID:RMQh9Hfx0
学歴ないってことはそんな大した会社入れてないよね
そんなんで職歴評価ってなにしてたの
86 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 11:24:28.16 ID:m9coy4y90
三流大卒でも大手を渡り歩くことはできなくは無いよ
87 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 11:27:23.63 ID:bk5AKLUX0
船井の介護コンサルって底辺なの?
88 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 12:27:20.92 ID:4VS0p8Q+0
4大ってbig4とは違うの?
89 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/22(日) 14:41:53.07 ID:H7S8dNCS0
職歴は大事よ、書類さえ通ればあとは実力だからね
90 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/23(月) 22:27:23.78 ID:vdWuNS6s0
船井は最悪だよ。
適当なやつばかり。結果に責任を持つって感覚がない。
どこかで聞き齧ったことを話しておしまい。
フィー泥
91 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/23(月) 23:41:36.06 ID:CvAuOfNF0
>>90 だってあいつら年収600万とかだぜ?
安かろう悪かろうですわ
高くてもいいとは限らないですけどね
92 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/23(月) 23:48:59.04 ID:86Zb98ni0
市場調査会社ってどうなん?
93 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 01:20:11.80 ID:zd7A3U170
職歴こそ書類選考じゃね
面接でキャッチボールできるか
一緒に働きたいか
たぶんそれだけだわ
94 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 01:20:37.27 ID:zd7A3U170
面接は書類の確認作業だから
95 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 07:53:58.09 ID:xDB3syVv0
96 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 08:42:30.62 ID:VX9gjjqH0
船井は営業が焼畑営業なんだよな。
リフォーム業界潰したということで悪名高いが、今の船井はパチンコ屋コンサルで飯食ってる。
97 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 09:11:23.04 ID:kHR/N3Dm0
結局外資系と一部日系上位ぐらいしか、経営コンサルティングファームとは呼べないですね。
98 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 09:15:06.40 ID:ghPH08hl0
東証一部上場の船井総研>>>>>>>>>>その他有象無象の外資系コンサルwww
99 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 12:28:06.87 ID:AhygG5r90
そんな船井総研と提携したみらいコンサルティングは大丈夫ですか?
100 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 18:50:49.65 ID:xocW88d20
悪銭チュアの戦略以外の部門って学歴どれくらいで行けるん?
中途でも低学歴だと職歴で目立つものがないと無理?
101 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 20:24:02.62 ID:Yx/1mzXk0
>>100 今ならMARCHレベルなら学歴で切られることはないと思うよ
102 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/24(火) 21:22:45.49 ID:PvwS+7090
103 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 08:17:01.12 ID:EheUxHNv0
オファー貰えたんだが、戦略やりたいならDTCは微妙?
外資戦コンは狭き門だし、転職活動続けるかすごく迷ってる
104 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 08:31:28.44 ID:/konmQit0
105 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 08:56:43.43 ID:gj+ljYhq0
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
106 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 09:43:49.96 ID:qOckxVfg0
>>103 配属がコンピテンシーもしくはpool
前職がIT系
上の片方にでも該当するなら戦略案件はほぼ出来ないと思って良い
逆に事業開発の経験とかがあってインダストリー配属なら戦略案件も十分に関われるよ
107 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 09:52:49.24 ID:/eZwvylz0
アビームに応募して3週間音沙汰なしとか、サイレントお祈りかな。
108 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 10:39:26.97 ID:EheUxHNv0
109 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 10:42:15.53 ID:EheUxHNv0
>>106 上2つには該当しないからチャンスあるかな。ありがとう
110 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 12:27:26.80 ID:RrIDFO0Z0
>>107 abなら知り合いにでも紹介してもらえばよかったのに
今人が足りなくて超募集中だぞ
111 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 14:47:39.48 ID:/eZwvylz0
>>110 他の最終があったからエージェントが選考止めてたらしい。
知り合いはたぶん居ないなぁ。
112 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 14:47:55.25 ID:qOckxVfg0
113 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 19:50:21.55 ID:bQwh4m7a0
質問ですが、NRI、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、日本総研は筆記試験はありますか?
筆記試験があるとしたらSPI系ですか?それともGMAT系ですか?
あとケース面接もありますか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
日系目指してます。
114 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 20:07:38.10 ID:2LsUNcWP0
>>113 中途?悩むのは書類選考通ってからにしなさい。
115 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/25(水) 21:20:58.66 ID:bQwh4m7a0
>>114 中途です。日系某コンサル某部門からスカウトメールが来たので、ちょうど今の自分がやりたい業務内容だし当該業務関連部門がある日系コンサル企業すべてに応募しようと考えたのですが、
新卒の時にはコンサルに関しては日系は完全にノー眼中な、高学歴によくありがちな単なるブランド志向の外コン固執の軸が無い生意気な学生だったため、
日系コンサルの選考事情が全くわからないので、日系に詳しい方どなたか教えてくださいm(_ _)m
社会人になって社会に揉まれようやく働くことの意味が分かった者ですm(_ _)m
確実に内定が欲しいので早めに対策しておきたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
116 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 03:06:20.85 ID:W9sVcMw30
じゃあ筆記も余裕だな
117 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 04:29:35.15 ID:7hZXz4+l0
>>116 もはやつるかめ算や仕事算くらいしか記憶に無いです。。。他は忘却の彼方、、、
数的とか多分何もわからないですよ。
対策に数週間から数ヶ月はかかるレベルです。
118 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 06:27:24.32 ID:EJl5UGc50
>>106 プールってしばらく我慢すれば戦略できんじゃねーの?
てか新卒は全員プールやん
119 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 07:32:26.11 ID:kdkg1Lyw0
非言語より日本語が不自由そう
120 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 08:58:51.85 ID:tyWc1xHW0
>>115 試験のあるなしは求人票で確認、試験がある場合は新卒と同じものを形式的に受けさせられます。
みんしゅう等で情報を集めてください。
また、頑張っても確実に内定が出るとは限りません。
応募したい部門が中途の募集をしていないかもしれないですし、たまたま面接官と相性が悪いかもしれません。
転職活動はひどくパワーを使うものですから、あまり力まず気持ちを楽にして頑張ってください。
121 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 10:49:59.65 ID:7hZXz4+l0
>>120 有益な情報ありがとうございますm(_ _)m
みん就等で確認してみますm(_ _)m
122 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 11:30:16.14 ID:tQP7NZE50
KPMGはかなり募集してるね。いろんなサイトで求人情報見る。
123 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 13:37:33.74 ID:kIhQSgSx0
受ける会社を必ずチェックして下さい。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の 労基 2chスレが表示される
124 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 17:05:37.27 ID:jXIBsFWU0
>>122 big4は結構募集してるね。人手不足なのかな。
125 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 18:21:53.27 ID:W9sVcMw30
そっこーやめるからだろ
新卒の東大京大が
126 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/26(木) 23:15:10.61 ID:DLH3hQjO0
コンサルはタフじゃないと続かんからね。体育系多いし
127 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/27(金) 19:51:26.72 ID:stTjpf/U0
ベイ・コンさんの書類選考通過した。
このスレで有名企業の選考、緊張するわ。
128 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/27(金) 23:11:10.76 ID:YUBMwi/i0
>>127 頑張れ。
違うコンサルファームだが、俺も今日内定もらったぞ。
129 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/28(土) 00:47:14.54 ID:rapYfbSN0
ネタをネタだと理解できない人がコンサルとかなれるもんなのかね…
130 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/28(土) 00:57:32.02 ID:ngQBUdeB0
131 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/28(土) 16:52:09.58 ID:+kJza7i10
アクセンチュア戦略受けたがむずかったわ
多分落ちた…ケースで黙って聞かれるのはすごく嫌だな
せめて何かしらの意見が欲しいわー
132 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/28(土) 22:35:18.45 ID:WAgUXo380
>>129 ここは大手コンサルに憧れているけど、学歴的にも職歴的にも無理な人間が大半で、
無駄にコンサルの「業界知識」だけ増えたまま夢を見るスレだから仕方ない。
ツッコミどころが多すぎて相手するとアホがうつるから放置がベスト。
コンサル営業という名の単なる営業すら務まりそうに無い論理構成能力。
133 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/29(日) 03:04:37.10 ID:riLVvzHe0
いやさらに考えろ
>>128のレスこそがこうどなじょうほうせんだと
134 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/29(日) 08:56:51.83 ID:hZdMPm5i0
大手コンサルってどこよ
アクセンチュア、トーマツくらい?
135 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/29(日) 22:51:03.57 ID:QknkdJaa0
>>5のランキングにある社会経済生産性本部って5年以上前に日本生産性本部に名称変更してるだろ。
ランキングなんて適当だからどうでも良いけど、せめて名称くらいは正確なのにしとけよ。
136 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/30(月) 10:35:48.42 ID:+7ysCBMJ0
>>134 ベイカレとかかな
虎ノ門ヒルズで従業員1000名超の一流経営コンサルティングファームなんて、
あとはトーマツくらいしかないもんね
137 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/30(月) 12:14:23.27 ID:eFwyv7AK0
ベイカレの面接は面白いから暇なら受ける価値あるぞ
面接官に文句言ったのに受かって二度面白かった
138 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/30(月) 18:46:34.85 ID:h2FrnDx+0
ベイカレントなら戦略案件も豊富だしな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
139 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/30(月) 21:41:57.55 ID:XYTtRoEk0
コンサルタント企業調べてたんだが、社員30人で売り上げ3億近くだしてる企業があった。
内容は設計製図や施工管理している企業。
評判ぐぐっても一切出てこない。こんな感じの企業、ブラックかホワイトかまったくわからん
140 :
名無しさん@引く手あまた
2015/11/30(月) 21:49:03.71 ID:XCmneDK60
>>139 1000万×30=3億
余裕だろ、SIerでも十分あり得る話
ここで散々馬鹿にされてるbig4とか、月200万とか安い部類だぞ
141 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 00:13:15.47 ID:bihtIiiu0
まあbig4見下している人の大半は、ベイカレントやアビームにすら入れないんですけどね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
142 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 00:18:53.85 ID:pRLUDWEs0
年1000万の売上で不思議だと思う人がこのスレに出入りしてる不思議
143 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 01:03:34.15 ID:qQQ4rToj0
ビッグ4のシニマネの年間のB評価は1億円だよ。
B評価は真ん中の評価。
144 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 06:31:01.32 ID:8hDn8gko0
マジで?
それ弁護士や公認会計士持ち限定だろ?
145 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 15:09:32.63 ID:IDpPBeNo0
146 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 19:02:09.52 ID:T8P9I4w70
アクセンチュア落ちたわ
悔しいわー
147 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 19:06:48.74 ID:HDrjnHhS0
148 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 19:56:29.44 ID:xOZShWnB0
もし非戦でも合格率1割無いくらいなんだしどんまい
コンサル志望する人の1割って結構ハードル高いよね
学歴職歴スキル何かしら高いもん持ってないと目指しすらしない業界だし
なんもなくてもコミュ力だけで通る人もいるが
149 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 20:10:03.69 ID:rhCYui010
なんでBIG4のコンサルで会計士資格が必要だと思うんだろう。
150 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 20:56:45.96 ID:TRLmHDON0
>>144 マジ。会計士も一緒だよ。
マネジャー5000万、シニマネ1億。
ただ同じファームでもメンバーファームによって違うけど。
151 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 20:57:23.11 ID:MME7NHp20
>>144 マジ。会計士も一緒だよ。
マネジャー5000万、シニマネ1億。
ただ同じファームでもメンバーファームによって違うけど。
152 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/01(火) 23:02:02.02 ID:rjNJ+nt+0
マネージャー5000万て低すぎだろ。どんだけしょぼいジョブばっか回してんの。
153 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/02(水) 16:30:52.70 ID:Cq6i7k5x0
未経験30歳でBIG4なら平均どれくらいもらえるもん?
自分の前の会社が基準になってるせいなのか、オファー金額が少し少なく感じる・・・
154 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/02(水) 18:06:20.36 ID:n4AV6IUH0
未経験30歳なら良くてコンサルタントでしょ?
650くらいじゃない?
155 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/02(水) 19:12:03.98 ID:XDSgys1N0
>>158 大体600から1000の間。
職歴にもよるが、40歳でも平コンサルはいる。
大体30から35でシニアにアップくらいのイメージ。
ビッグ4は正直おおむね年功序列だよ。
入れ替わり早いファームだとトントン出世はできるけど。
156 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 00:56:18.48 ID:O00Kvup50
米国公認会計士持ちの元大手電機メーカー経理でもそれぐらいしか貰えないのかな?
転職やめようかな
157 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 01:37:25.37 ID:ublRBF0V0
あー、東芝出身で40代後半で1600万もらってた管理部門系の部長クラスがウチにきたけど、600万で採用されてたわ。
まあ使えねーけど。
最近、応募者に東芝出身増えたわ。すげーリストラしまくりだって。あいつら貰いすぎだわ。
ちなみにビッグ4の話な。
158 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 01:43:33.54 ID:ublRBF0V0
あー、東芝出身で40代後半で1600万もらってた管理部門系の部長クラスがウチにきたけど、600万で採用されてたわ。
まあ使えねーけど。
最近、応募者に東芝出身増えたわ。すげーリストラしまくりだって。あいつら貰いすぎだわ。
ちなみにビッグ4の話な。
159 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 06:33:59.22 ID:44Wn1HbO0
>>158 部長級で1600万とかww
やっぱ落ちぶれた企業だな
あの規模の会社なら普通は2000万は行くわw
160 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 09:12:43.25 ID:WDKEkHWy0
一流ファームのベイ・カレントさんから内定いただけました!
これから多種多様な業種、テーマの戦略的課題に取り組み経験を積み重ね、
日本を代表する経営コンサルタントになるぞ!
161 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 10:00:50.06 ID:KBe5CD110
>>160 羨ましい、俺は弱者pなんとかしか内定出なかったわorz
162 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 10:43:58.23 ID:EJEJr0PO0
>>160 おめでとうございます。超一流を目指して頑張ってください。
163 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 12:23:37.93 ID:qrrW6yR70
>>159 50代以上と、管理部門系は一律2割カットだって。
若手が来ない&流出しまくりで、結局中堅から上からリストラって聞いたわ。
バブル組もとっくに整理し終わってるから、次は非生産部門と氷河期の第一世代からだって。
164 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 12:29:56.66 ID:qrrW6yR70
まあ、シャープ、パナ、ソニー、東芝、日立、NECと、どこもキャッシュのショートが目前だから、
バブル崩壊時の土建屋並みにリストラしてるわ。
リストラ系のjobも増えたわ。
165 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 12:59:25.47 ID:/dw3lPuB0
>>160 虎ノ門ヒルズ?!
本当に超一流企業しか入居出来ないじゃないあそこ
羨ま毛死刑
166 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 13:08:28.76 ID:+WuuKy5k0
ベイカレは凄いよな
面接時にうちの会社の問題点は何かって課題出されたから色々指摘したら面接官のパートナーが顔真っ赤にして怒り出したり
「この業界はマックかそれ以外かしか無いからね。他はどこも一緒」とかわけわからんこと語りだしたり
167 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 13:30:02.43 ID:FZ3/ZREH0
>>166 何が凄いってそれでも内定が出そうなところ
168 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 15:07:35.42 ID:xhfhKuvg0
ベイ☆カレと比べたらデロなんとかやらpなんとかなんてゴミ
169 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 15:12:26.67 ID:+WuuKy5k0
>>167 出たけど蹴ったわ
受注の形式がマジで中小のSIか派遣業者だった
メインの仕事はシステム保守改善か二次以下の開発だとさ
マネージャーってのが派遣先のリーダーのことで、一度派遣先が決まるとマネージャーは派遣先に切られるまでほぼその派遣先一社固定とのこと
170 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/03(木) 17:20:19.26 ID:EJEJr0PO0
はぁ、アビームの選考進まねぇ。一流のベイ・カレーさんはレスポンス早いのに。
見習って欲しいわ。
171 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 06:50:28.81 ID:oh1Uh6TF0
まあ今の時代、息苦しい大企業行くぐらいならBIG4の方が少しマシだろ
172 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 08:44:03.84 ID:3CYOYOG50
ベイカレは息苦しくないだろ
マネージャーは勿論、パートナーまで話じっくり聞いてくれる
BIG4も悪くはないと思うけど
173 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 09:55:17.91 ID:dMXhtRql0
174 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 10:28:46.19 ID:oPZP7dr90
なんだこのベイカレ社員の擁護
今までの悪評と
>>169でもう取り繕いようが無いだろ
中堅SIとしてすら微妙
なんでこのスレにいるのかわからん
175 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 11:30:38.62 ID:wvZRftk10
176 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 12:04:28.43 ID:M6L7aEJ80
>>174 このスレではベイカレを持ち上げることがネタになってるw
177 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 13:01:55.87 ID:oh1Uh6TF0
ネタにすらなってねーわ
つまらなすぎ。こんなので笑える奴等は
介護業界でも行ってれば?
178 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 18:17:03.38 ID:IHTRMdTn0
未経験でBIG4の1社とベイ☆カレ内定出たんだが、☆の方が給料良かったな
外面気にしてBIGにしたけど。
179 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/04(金) 21:22:55.51 ID:UWrcte1Z0
ネタニマジレスカッコワルイ
180 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 00:14:52.71 ID:2JBBxmwq0
お前らイメージだけで語るなよ
ベイ・カレントは社長変わってから会社がらりと変わってるよ
人財も、案件も
コンサルorコンサル志望者なら、上辺じゃなくて本質を見よう
181 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 00:35:18.26 ID:c7fcNqoe0
某>面接して来たけど、あいつら感じ悪すぎじゃね?
せめて履歴書読んだフリくらいしろよ
182 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 00:54:59.08 ID:EoQKI9aP0
コンサル以外の一般企業→コンサルの人って多いの?
医者、弁護士、公認会計士→コンサルが一番多いのは知っているが
183 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 01:40:26.92 ID:iyGkK9tb0
鈴木正敏 ナンパ ニコ生 にしこり
184 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 13:21:11.19 ID:zuVltXOu0
後ろ二つはともかく、医者は何のコンサルするの?もしかして病院経営か?就活の中で結構医療系の改革募集多かったし。
ところで今月からコンサルファームに就職した私に誰かアドバイス下さいお願いします。オススメの勉強する事とか資格とか本とか。
扱う案件は戦略メインだと思います。
185 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 13:48:24.38 ID:uuy8x/ka0
戦略コンサルいくような奴がそんな事を聞くだろうか
186 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 13:55:27.00 ID:m+8VYcfz0
ファームの周りの人にきけばいいんじゃなかろうか?
187 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 13:58:05.70 ID:EoQKI9aP0
ボスコンでも普通の人いるよ
東大卒で英語がネイティヴ並みに話せるだけで何の資格も持ってない人もいたし
188 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 14:14:10.36 ID:zZ0p0uaJ0
>>187 お前コンサル専門の転職エージェントとか相談した?色々業界に対して誤解があるみたいだよ
189 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/05(土) 23:21:17.66 ID:LFwx/pwo0
シコピューコンサルタントになるわ
190 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 00:49:57.05 ID:YPd4biOg0
組織人材系と会計系、戦略系とがあって
それぞれ全然違う分野みたいですね。
私は組織人材系にいきたいのですが。
191 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 02:07:23.32 ID:HwORCvNM0
知らんがな
192 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 02:13:43.61 ID:MRU7UedS0
>>190 >>184の人?行きたいならちゃんと希望出せば行けるんじゃないかな
逆に違う分野に長くいると他の分野の案件に入りにくくなるし
ファームによって分野の呼称は違うのに組織人材系とか一般的な用語のように書かれても困るし、
>>184ならそう書かないとそのレス全く意味がわからん
その組織人材系がなんなのかちゃんと理解してる?もうなんか色々大丈夫?
193 :
190
2015/12/06(日) 02:22:46.09 ID:YPd4biOg0
>>192 私は184ではないでーす。違いまーす。
194 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 02:27:17.88 ID:MRU7UedS0
>>193 違うんなら余計意味がわからん
話すスキル低すぎてコンサル向いてないんじゃね?としか言いようが無いやん
195 :
190
2015/12/06(日) 02:44:29.20 ID:YPd4biOg0
>>194 一文目で違うから違うって答えただけですよ。
それ以降は無駄だと思ったから読んでない。
何でそんなキレッキレなの?
196 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 10:21:16.51 ID:LRELmRhU0
>>192 ここに質問書き込むような人間に多くを期待しすぎだろw
197 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 11:52:59.53 ID:82MtqzKS0
このスレに質問しにくるやつは学生以下の知識と常識のやつらばかりだからな
身の程知らずがほとんど
198 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 15:19:19.24 ID:j6qNyNa80
>>192 私が184です。iPhoneなんで、閲覧は出来るけど、Wi-Fi繋がってる自宅からしか書き込めない。遅レスで申し訳。
取り敢えず、アドバイスに対してはありがとうございました。勿論、周りには聞いてますけど情報多くしようと思ってここで聞いてみた次第です。
後、上で私と混同してゴタゴタしてますが、組織・人材系に行きたいとかは無いです。行きたいと仰ってた方、私は就活中、業界説明本を読みました。
一通り読んでから就活始めた方が良いですし、その本の中に〜系と業界マップも載っているので、行きたい分野のとこだけ受けた方が良いですよ!
199 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 15:37:52.69 ID:82MtqzKS0
>>198 お偉いさんの受け売りだけどマジで勉強とか自主的なスキル向上したいなら仕事をなぞって見るといいよ
例えば適当に大きな会社ピックアップして、その会社について調べて説明資料をスライドにまとめてみるとか
イメージつくかな?
200 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/06(日) 23:36:47.63 ID:FaKDUo7T0
ベイカレって何対策すればいい?
ちな戦略です
201 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 15:02:35.59 ID:L8C3MYLX0
組織人材系ってw
キャリアコンサルでもなる気?
202 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 15:16:19.77 ID:j9vmXpgx0
ヘイとかマーサーだろ。アホか
203 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 19:29:39.84 ID:EgZu2adg0
エージェントから、実行支援コンサルを紹介されたんだけど、どんな感じ?
将来性ある?
支援計画を税理士なんかが立案して、その後の支援って説明なんだけど…。
204 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 19:38:58.60 ID:8jJz/QXd0
実行支援なんて最近は戦コンでもやる。
実行支援が一番の売りなんてコンサルは避けた方が良い。
205 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 22:16:44.07 ID:EgZu2adg0
一番の売りというか、計画作成だけでは差別化できないから強化している、といった説明だった。
ただ他社も手掛けてるよ、って思うし、
そもそも実行支援がメインのコンサルってキャリアとしてどうなんでしょう?
206 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 22:37:46.06 ID:GCTrr2+10
大抵の場合、ハンズオンとか実行支援ってのはダメなコンサルファームが好む言葉。
207 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/07(月) 22:42:29.81 ID:GCTrr2+10
戦略策定やプランニングフェーズで良い仕事をすれば実行フェーズでのプロマネやファシリテーターの依頼は自然と舞い込むのでそこを強調する意味も無いし差別化にもならない
208 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 01:41:08.41 ID:SxI4f7Rs0
でも既存の戦コンも実行支援を手掛けてるんでしょ。
そこそこ大手の実行支援チームなら、キャリアとしては悪くないの?
それとも実行支援というだけで、格落ちな感じ?
209 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 04:21:25.63 ID:vmDk2oPE0
質問が頭悪そうなのでそもそもだめ
210 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 07:03:09.66 ID:CzePiOQj0
実行支援とか底辺の仕事だけどな
211 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 08:05:35.74 ID:3g9ky2LZ0
BCGとかでも最近はPMOよくやるし実行支援が底辺てのは完全に2ちゃん脳だけど、税理士が計画立案てのが意味不明
212 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 08:46:33.38 ID:SxI4f7Rs0
>>211主に中小企業向けの支援計画(グループ内税理士などの有資格者が立案することが多い)の実行支援、という説明でした。
会社は日系準大手と呼ばれる規模。
これからは計画作成だけではなく、実行支援を強化したい、とのこと。
BCGほどになると、実行支援を担当する専門部署があるのでしょうか?
213 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 08:55:22.47 ID:yhMWsQU50
素直に戦略系かbig4・灰汁あたりを目指しておけよ
そこらへんに転職できないようだよ、それ以下のファームのどこかに入れたとしても苦労するよ
214 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 08:58:06.92 ID:Dg+LMM7d0
灰汁って評判悪いのか
215 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 08:59:57.41 ID:yhMWsQU50
転職できないようだよ→転職できないようだと
216 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 09:03:07.40 ID:3g9ky2LZ0
>>212 そんな専門部署はない。上流から下流まで一貫して支援するっていうこと。
217 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 09:23:15.28 ID:wiSn1EqU0
218 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 09:41:45.81 ID:Lw85Wkgq0
灰汁は輩ばかりだもんなw
219 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 09:45:34.73 ID:SxI4f7Rs0
>>216 ほか皆さん
ありがとうございます。
何となくイメージつきました。
ただ、BIG4とかは書類選考も通過しないので、可能性はなさそうです。
現職と比べて考えてみます。
220 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 09:53:54.76 ID:e6yB672A0
USCPA取れよ
どこでも行けるぞ
221 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 10:38:43.53 ID:Zj3U+uEJ0
222 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 15:20:49.31 ID:T9Ibns1T0
>>219 コンサル諦めなよ
能力ないのに業界入っても、しんどいだけだよ
223 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/08(火) 15:53:13.20 ID:+mKHnDRy0
受ける会社を必ずチェックして下さい。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の 労基 2chスレが表示される
224 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/09(水) 00:13:37.32 ID:DDThhsNz0
>>214 最近はホワイト企業なイメージにしようと必死です
でも従業員の意識は変わらないので無駄です
225 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/09(水) 08:33:59.46 ID:pAfy6KMF0
どこまで行っても労働集約型の仕事なんだから、ホワイトなんて無理でしょ
働く人たちもホワイトであること望んでなんかないだろうし
226 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/09(水) 08:47:23.07 ID:5NGqG01u0
灰汁は残業代出るし給料高いから長時間働いても不満は少ないんじゃないかな
227 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/09(水) 09:48:27.36 ID:SXHQuz/X0
>>226 残業代なんか配属されるPJに100%左右されるから出ないのもザラだよ
228 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/09(水) 20:42:20.18 ID:bf1v/j1o0
無形のモノを売るからいわば漫画家とか芸術家みたいなもん。
考えて表現してお金を貰う。
まあクリエイターより詐欺に近いもんもあるが。
229 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/10(木) 20:29:47.62 ID:kSBBewgy0
組織人事ならヘイ、マーサー、ワトソン、ヒューイット行くのがいいね。
実際、人事制度系コンサルで一番売り上げいいのは船井なんだけどな。
230 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/10(木) 21:12:56.78 ID:Ai3zuobQ0
船井って売上良いけど給料安いなら会社は儲けて仕方がない?
231 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/10(木) 23:46:02.33 ID:GfFFoTAT0
株主還元あるからね。
外資の日本法人も看板代を本国に払ってる。
ぶっちゃけ、ビッグ4は人事交流も少ないし、看板代払ってるだけの日系コンサル。
外資戦略もそうだし。
外資金融や外資生保や外資アパレルとより日系色が強い。
232 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/10(木) 23:46:40.56 ID:GfFFoTAT0
株主還元あるからね。
外資の日本法人も看板代を本国に払ってる。
ぶっちゃけ、ビッグ4は人事交流も少ないし、看板代払ってるだけの日系コンサル。
外資戦略もそうだし。
外資金融や外資生保や外資アパレルとより日系色が強い。
233 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 00:03:58.17 ID:bckLUCLz0
船井って実際に知り合いいないけど、本当にあんな給料で働いてんのか?
いくらなんでもありえないだろ
234 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 07:05:40.90 ID:rei+oU3k0
>>232 外資系の企業というか、看板代だけならマクドと同じだな。
フランチャイズみたいなもんか。
235 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 07:54:14.23 ID:0wOBBqvD0
236 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 11:54:19.19 ID:QfVHqXbV0
入社前に提示される年収って、どういう評価なんだろう?
上がってく前提の下限年収なのか、その能力の平均妥当年収なのか?
237 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 12:00:42.35 ID:GfmydceK0
>>234 日本人中心だから日系色が強いのは否定しないが、看板代だけとかフランチャイズみたいというのはさすがにいいすぎ。
10年前ならともかく、今は普通にクロスボーダーでPJチーム組まれてるよ。
238 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 12:10:21.24 ID:GfmydceK0
>>236 コンサルファームはランクに対する年俸の連動性が強い=柔軟性が低いから入社時のランクの年俸そのままのことが多いんじゃない?
どのランクを提示するかは前職の給与見合いなこともあって、給料高めの事業会社からきた人が入ってきてから苦労するのはよく見てきたわ、、、
239 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 13:22:08.08 ID:DkAeSgy+0
>>238 実績評価は全てランク考課に反映されるということでしょうか?
提示年収は実績評価を見込んでないだろうから、上げ幅があるのかと思ったのですが…。
240 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 13:26:56.74 ID:DkAeSgy+0
2年目以降の年収が、提示年収からどれだけ上げ幅があるか、です。念のため。
241 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 13:56:36.07 ID:4zy88VIe0
私のときは提示額は基本給のみで、それとは別に年1回のインセンティブが出たので、提示額よりも多くもらえてますね。
242 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 14:43:07.50 ID:QF4bEAJ40
オチンチンがBiG(20センチ)なのに書類選考にすら通らないわ
243 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 15:13:58.93 ID:GfmydceK0
>>239 そういう意味だったんですね。
提示年俸は普通、業績給除くベース給という会社が多いと思います。私が以前いたファームは標準給といって、100%業績を達成した時の給与で提示してきましたが。制度上は3割減までいく酷いものでした(苦笑)
いずれにしても説明はあるはずですよ。
244 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 15:48:39.90 ID:nFSPj9FB0
>>243 ありがとう。
そんなひどい会社もあるんですね(涙)
来年以降は業績給の上げ幅があるのかどうか確認してみます。
(年収提示のときに説明はありませんでした…)
245 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 15:50:56.00 ID:h2tDXn7M0
コンサル未経験
29歳 都内
高卒 職歴ボロボロ
法人営業経験 2年
こんな感じで、就職したら死ぬかね?
てか、雇ってくれねーか
246 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 16:11:13.42 ID:vjKNJA6Y0
247 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 16:17:18.16 ID:PNMe2N0B0
>>245 高卒は直接中の人からの誘いとかなきゃ無理
248 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 16:18:19.15 ID:JXnufM+z0
>>245 そもそもその経歴で、何のコンサルをやるつもりなのか
249 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 16:27:49.71 ID:amOM6VxZ0
ITコンサルならエッジの効いたシステム関連の実績あれば高卒でも行けるけどね
ACでも稀に専門卒とかいるし
営業とかは無理じゃね。プルデンシャルでトップ営業でしたとかならともかく。
250 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 16:34:03.75 ID:AK44KudV0
極力定時で帰れるコンサルってないかな?外資はやっぱ無理?
銀行系列のコンサルとか年収低そうだけど定時っぽいしw
あとDとHの広告系のコンサル会社ってどうなんだろう?
前職稼ぎはよかったけど忙しかったからワークライフバランスが憧れw
医療分野以外だったら多分何でもできる
251 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 18:22:31.95 ID:luCp5Xe40
釣りかもしれんがコンサルにワークライフバランスは無い。
252 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 18:26:49.74 ID:GfmydceK0
>>251 ワークライフバランスはあるよ。
人とは全く違うバランスなだけでw
253 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 18:30:43.22 ID:AK44KudV0
センキュー
まぁ残業代出るならある程度はいいんだけど、なるべく定時で帰りたいw
>>252 どんなバランス?w
会社名教えてほしいわ
254 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 18:31:54.98 ID:GfmydceK0
>>244 ひどい会社ですが、そういう説明は提示時にありましたよ。実績ベースで何割の人が100%達成してるのかなど。ただ実際は入社後すぐにリーマンショックに突入して全く違う結果になりましたがw まあ昔の話です。
業績給については教えてくれるはずですから聞いてみてください。
255 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 18:35:54.57 ID:GfmydceK0
>>253 Big4とだけ。
それなりなタイトルにいることもあって、平日23時〜終電、時々タクだけど、週末は概ね休めてるかな。奥さんと毎週末遊びに行けるし、自分の中では結構バランス取れてる感じ。
256 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 18:51:41.71 ID:AK44KudV0
>>255 ありがと、参考にする
そういうバランスならAとかMじゃなくていいわw
エージェントにそこらへん激推しされてちょっと迷ってて仕事状況知りたかったんだけど、
終電で1000万より、定時で帰れて600万のところ探すわ
257 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 19:52:53.02 ID:Ozbt08R00
何しにコンサル来るつもりなんだろ
258 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/11(金) 19:55:45.71 ID:+I4pUhTD0
医療分野以外なら何でもできるとか凄いな
ITでもファイナンスでも出来るしインダストリーも医療分野以外なら全部出来るんだろ?
超人過ぎる
259 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/12(土) 11:41:56.30 ID:CTZSBOqG0
復讐コンサルティングファームを設立するわ
260 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/12(土) 17:34:56.56 ID:6p7y01aR0
>>199 まさにそれやってる。社長にアドバイスもらった時にそれ言ってた。
役員に課題貰って業務時間外とか家でやってるわ。ありがと
bb2cだと表示できなくなってて202で止まってし、書き込みもできなかったんだよね。礼が遅くなって申し訳
261 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/12(土) 22:21:31.84 ID:TMrmVdCn0
「楽天に入社してもイノベーティブな仕事はできません」元ベテラン中途社員が忠告
http://www.mynewsjapan.com/reports/2076 今年1月、年明け早々のことでした。部屋に呼ばれて行くと、所属部門のトップから、
突然、「転職先を探してほしい」と言われたのです。確かに、担当役員だった
武田和徳氏は年末までに飛ばされていたので、不穏な空気はありましたが、
まさかこのタイミングで自分がリストラされるとは思っていませんでした。
なにしろ、つい1カ月前までは、「シンデレラ」と呼ばれる倉庫内の自動化装置を楽天の物流施設に順次、
導入していく方針が決まっており、それを担うエンジニアリング本部の人たちは、
円滑に導入・運用するためにフランスやドイツにも視察に行くことになっていて、海外出張の準備も進めていたのです。
【Digest】
◇ああ、クローザーがやって来たな、と
◇楽天に転職して、かなり後悔しています
◇三木谷がチキンだった
◇朝礼「任意参加なのになんで出欠とるんだよ」
◇複数の収入源を持つべき
262 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/15(火) 23:33:05.78 ID:Dgmi7Mbf0
どなたかベイカレ内定貰った人いませんか?
263 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 00:09:21.02 ID:AcBt0Kms0
ベイカレどうしても入りたいんです
264 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 09:17:30.29 ID:XFAC1TWq0
業界基準よりはほんのすこし給料低いけどまったりホワイト企業だよ^ ^
あとマッキンゼーやBCG出身者が多いからコンサルとしての基礎がしっかり身につくよ
265 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 09:20:25.30 ID:Oxb7UiY+0
鈴木正敏 ナンパ にしこり ニコ生
266 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 10:59:31.55 ID:T5gKpnl60
big4の内定全部揃えようと思ったが、駄目だ
どうしても日程調整で無理だろ…
オファーレターの有効期間短すぎワロタ
267 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 11:19:39.95 ID:XFAC1TWq0
入社時の年俸ならデロイト
まったりしたいならpwc
成長中、早く上にあがりたいならEY
て感じ?
268 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 14:16:14.28 ID:Rq+SsBBX0
pwcが一番ヤバいだろどう考えても…
EYが一番草食系じゃないか?
269 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 19:28:01.72 ID:B0zVeBwX0
pwcて激務なん?
270 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 21:43:18.28 ID:Gk8AqvqE0
激務ってかオラオラな気がする
271 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 22:42:40.87 ID:xWe5pzaa0
ド草食ですよ
272 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 22:43:23.79 ID:xWe5pzaa0
最近オラオラしてるのは間違いなくデロイトさんです。
273 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 22:49:44.67 ID:WdFqlwhU0
どこにしても部署によるかもしれん
とりあえずアクセンチュアが一番オラオラなのは誰も異論がないだろうと思われる
ちなみにEYのマネは他のシニコン
レベル低いとかいう話じゃなくて単純に評価軸が違う
274 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 23:27:46.04 ID:VytaWU1X0
>>272 オラオラの意味がちがうだろw
デロイトはたしかに人数増やして幅利かせてるけど、そんなカラーではないよ。
275 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/18(金) 23:53:26.82 ID:q2tE/4Bk0
あくまで友人等の印象含めたイメージ
肉食
↑
AC
AB
PwC
DTC
KPMG
EY
↓
草食
276 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 00:15:03.29 ID:rEu4brph0
DTCは草食のイメージ
277 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 01:11:18.07 ID:JOMoYhCf0
DTCは草食だと思う
EYの草食っぷりが異常なのは認める
KPMGは知らんが
278 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 01:30:44.20 ID:ZWOhBSI30
>>272 オラオラの意味がちがうだろw
デロイトはたしかに人数増やして幅利かせてるけど、そんなカラーではないよ。
279 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 01:50:34.27 ID:CR9beKBK0
二回言うことか
280 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 01:51:29.53 ID:OeBnxr+d0
コンサルは会社より業務内容の方向性の方が大事だろ。それにコンサルなんて会社での教育内容に差はあるけど、殆ど個人による所が大きいと思うけど?
アソやアナの時は、大手と差が大きいだろうけどな
281 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 02:21:15.67 ID:ZWOhBSI30
282 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 09:42:02.36 ID:+ufQnkm10
転職人気企業ランキングにコンサルって入らないよな
1度外コン入れば、そういう企業にも転職しやすくなるのに
283 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/19(土) 10:18:43.13 ID:phoCA8+r0
>>282 アメリカだと、コンサルは超人気企業だけどね。
日本は全然なんだよなぁ。
284 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/20(日) 15:59:49.08 ID:OLDywZGh0
・所詮決定権が無いサービス提供者であるということ
・資格もなく、無形のものであるということ
・知名度の低さ
じゃないか?
コンサルは事業企画の為の資料作成や調査するけど結局決定権がないし、そういうことをすべきなのは現場の事をよく知っていて深く関わるべきはそこに長く常駐(勤務)していた人だという考え強いよね。
責任取らないし、高いし、具体性にかけるよね。ITコンサルで一括受注は別だが
自分がコンサルやってるといっても何それ、だとか聞いたことあるけど具体的によく分からないって人が殆ど。
学生なら尚更知らないんじゃないか?
285 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/22(火) 12:12:16.25 ID:4zLJnCUz0
あと中小企業でも9割以上の経営者は、一度は何らかのコンサルを使ったことあると思う。
それで、その評価が低いんだろうな。
大手はいいコンサル使ってるから、「年収1000万で雇えるの!?」ってくらい、
転職市場でコンサル人気高かった時代もあったけど、
トヨタみたいなおいしい転職先は先輩に取られちゃってるし、今はベンチャーに流れてる。
中小企業はアホコンサルの経験あるから書類で落とす。
286 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/22(火) 12:13:43.26 ID:4zLJnCUz0
ごめんよく読まずに書いた。
俺がアホコンサルだった。。。
287 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/22(火) 12:30:39.40 ID:7TBW0Sl30
IT系はマジで糞だからやめとけ
考える時間より無駄な作業してる時間が長過ぎる
手書きで下書き書いたら完成品にしてくれる人がいる戦略最高や
288 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/23(水) 10:26:54.47 ID:yuXxMZjk0
詐欺業種
289 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/23(水) 11:16:35.90 ID:ULB+kDr00
290 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/23(水) 22:39:32.93 ID:sHBBVIgH0
来月からBig4のいずれかに入社するけどITでも戦略でもなく公認会計士持ってるわけでもなく決まった。他の3社も過去に最終まで残った。
経歴だけでもどうにかなるのかと少し思ったけどここ見る限りは異端児なんだな。
291 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/25(金) 16:14:59.73 ID:y5Dz0r3O0
そうでもないだろ。学歴なんかなくてもきちんと話せてテストやフェルミ推定とか出来たら普通に受かるだろ。
中途半端に高い所程、学歴職歴で判断されるし。
第二新卒枠の選考なんか特にそう。異端ではないかな
292 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/25(金) 21:08:26.17 ID:2/4vcqC+0
big4ならフェルミ推定なんていらん
そこそこの学歴と職歴あってまともに会話出来れば受かるよ
293 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/26(土) 22:29:46.63 ID:oyKyfs0k0
今日もまだ仕事してるよ
勿論30日まで仕事
それでいいならおいで
マネージャーになるまでは休日出勤でガッポリ稼げるよw
294 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/28(月) 07:25:33.75 ID:jDOnqVFR0
仕事出来ない自慢乙w
295 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 00:45:18.02 ID:/opyTeJ50
休日出勤してたら工数オーバーするんでないの?
296 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 00:51:14.94 ID:S3VILout0
平日減らして休日につければいいだけなんやで
297 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 01:24:17.03 ID:k+6g1aHR0
コンサル業界は、学歴+資格が重視されるので社員は高スペックの奴が多いが、
いったん、職場を去ると潰しがきかない。
50歳実質定年の世界。
それを覚悟するなら挑戦するといい。
298 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 07:08:25.55 ID:bAqMZ7OD0
給料下がってもいいんだったら、ポストコンサルある程度どこでもいけるでしょ
299 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 09:33:14.06 ID:S3VILout0
寧ろコンサルほど潰しが効く職業もないような
>>298の言うように給料下がるのが問題
監査法人のアドバイザリーに転職とかどうなんだろ
300 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 09:53:44.21 ID:k+6g1aHR0
50代で仕事を辞めたら、バイトも採用しないよ
一流のMBAホルダーなんか、使えないし
かといって、それなりのポジションがあるわけでもなし
301 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 10:10:15.00 ID:snlL/Q0b0
50代で辞める前提なら誰でも無理だろ…
バリバリ理系開発職くらいしか行き先ねーよw
302 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/29(火) 10:11:56.52 ID:snlL/Q0b0
まぁ50代で出来ない仕事ってのはわかる気もする
普通の会社なら仕事出来ない50代でもそれなりに居場所あるもんな
303 :
名無しさん@引く手あまた
2015/12/30(水) 14:14:16.46 ID:eD1CoZpx0
コンサルの資格って何だよ?
中小やmbaか?
大体学歴ってそんな重視されるか??
結果論じゃなくて?
304 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/01(金) 02:02:21.81 ID:0c+QJrhq0
305 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/08(金) 00:52:10.31 ID:Bq4ZTDBP0
さて、活動始めますか
306 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/08(金) 19:10:25.16 ID:jERLNiBt0
今コンサルにいる。ビッグ4の一つ。
今日ディレクターと大げんかして転職しようとして、ここ来たらコンサルスレあるとはなー。
307 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/08(金) 19:11:42.24 ID:xTxyqdgm0
今コンサルにいる。ビッグ4の一つ。
今日ディレクターと大げんかして転職しようとして、ここ来たらコンサルスレあるとはなー。
308 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/08(金) 19:29:51.09 ID:1CNcBQjT0
コンサルに関してはビッグ4が全然ビッグ4じゃないのはなんなんだろな
309 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/08(金) 22:46:04.70 ID:jKtJuiUu0
310 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/10(日) 03:27:02.97 ID:XlZ8UH+k0
文系の就職活動必勝テンプレ
たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない
大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。
大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。
大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業
311 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 04:19:47.98 ID:pAfyvZUT0
世の中よく知らなさそうなバカの考えた適当加減でビビったwww
コンサル転職板にはったところで、意味ないだろw
働きと給料見合わないから、金欲しくて行くわけじゃないし
312 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 10:19:06.45 ID:lQx5lz0z0
313 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 11:49:52.57 ID:2ThErcAE0
これFランの就活テンプレだから
314 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 19:34:20.80 ID:OmlgWJCE0
マーケ系のコンサルしてる人いたら何してんのか教えてもらえないかしら
315 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/11(月) 23:32:31.09 ID:pAfyvZUT0
Fランだってこんな思考停止バカ少数だろ。
>>314 何してるって例えば?具体的な中身は教えられない。
新規で提案するために事例やデータ(市場規模とかサービスの特徴、商流金流)調べてスライド作って提案かな。アナリストとかと協力してやる。
316 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/12(火) 00:12:57.00 ID:eLrrthNM0
>>315 どうもありがとう。やっぱりマーケのコンサルって市場調査が多いです?例えばブランド育成等に携われないのかなと思いまして。何年か居たらどういう経験が身につくのかなと興味があります。
317 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/13(水) 22:37:48.01 ID:BQ+cFkYS0
ブランディングなら、CIとかVIやってるとこいけば?
まあ博報堂とか電通とか、ある意味外資戦略並みに狭き門だけど。
ブランディング系でマイナーなとこでもリクルートとか、他の分野じゃ超メジャー企業だよ。
318 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 06:42:32.58 ID:KXuwyYVS0
話題少ないな
319 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 09:32:46.04 ID:fjXbuIOp0
話題1つ提供しますね
big4のどこかでインダストリーの部門に所属してるんだけど、去年の採用実績について
書類選考(人事)→書類選考(担当パートナー)→一次面接→二時面接→最終っていうステップでざっくりとだけど半分ずつぐらい減っていく
内定出るのは3%ぐらい
ただ、お話にならない人も混ざってるからそういうの除いたら10%ぐらいかな?
最終面接でも半分も落ちててびっくりしたよ
ご参考まで
320 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/17(日) 10:26:13.10 ID:E4V8uFWB0
そりゃ戦略でもなきゃ長くて面接3回なんだから余裕で最終落ちあるでしょ
321 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/19(火) 16:01:02.71 ID:g6cknL7r0
大人しく残業代出るとこ行った方がいいぞ
322 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/19(火) 19:26:35.84 ID:ej1NB7U00
コンサルって残業代でないんだな
323 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/19(火) 20:00:43.11 ID:9HpMH3eZ0
でるところもある
けど、つけられるかどうかはプロジェクト次第
つけていいとこなら月収入3桁万円もありえる
324 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/21(木) 09:36:59.54 ID:0C0Yu7dy0
PJ関係なくそもそも裁量労働制になってるか見なしで残業手当払ってるファームがほとんどだと思うが。
325 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/21(木) 13:52:04.87 ID:iadKRDFT0
AB,ACはマネージャーになるまで出るでしょ
他は殆ど裁量だよね多分
326 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/22(金) 08:02:27.08 ID:O6ZXCpO60
ビッグ4も裁量だな
327 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 20:02:41.14 ID:v8U4ZECP0
日本経済新聞 電子版
米J&J、医療機器部門で3000人削減
2016/1/20 10:38
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H0X_Q6A120C1EAF000/ 【ニューヨーク=西邨紘子】
日用品・医薬品大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は19日、
医療機器部門で従業員を最大約3000人削減するリストラ計画を発表した。
税引き前ベースで
年間8億〜10億ドル(約940億〜1180億円)規模のコスト削減効果を見込む。
削減対象は全従業員の2.5%程度、
医療機器部門では4〜6%に当たる。
リストラ関連では税引き前ベースで20億〜24億ドルの費用を見込んでいる。
そのうち1月下旬に発表予定の15年10〜12月期決算で約6億ドルを計上する見通し。
近年、欧米を中心としたヘルスケア費用削減の動きが医療機器事業に逆風となっている。
J&Jの15年7〜9月期決算では、医療機器部門の売上高は前年同期比約7%減だった。
同社はこれまでも医療機器部門で低成長事業の売却などを進めてきた。
今回のリストラで事業絞り込みをさらに進め、
成長分野での新商品開発などへの投資を加速する。
328 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 20:06:05.96 ID:/1a69FYl0
329 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/23(土) 21:09:13.51 ID:MSJOk/E90
330 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 12:30:29.21 ID:7ArDh9nA0
>>329 頭悪そう
こんなのがコンサルタントなれるのか
331 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 17:19:22.18 ID:66zK1v7U0
頭悪いから受からんのでし
332 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 20:32:51.83 ID:6bsMqM6g0
333 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 21:06:04.15 ID:QTZU+vQ/0
二種ならこんなもんやろ
334 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/24(日) 21:23:25.35 ID:7ArDh9nA0
335 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 01:55:57.18 ID:0bYd83fp0
転職したけど勤務時間長すぎで死にそうだす(´・ω・`)
残業代出る会社でよかった(´・ω・`)
336 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 09:46:54.47 ID:DH+o4zKK0
アクセンチュアか?
337 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 20:31:28.74 ID:fPmeaUiQ0
シニアでオファー額650だけど、なんかおかしくないか…?
もしかして前の給与引きずるのか?
勿論残業代なんてつかないので強気でエージェントに交渉してもらうわ
338 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 20:45:40.46 ID:+vMURyI40
>>337 big4?
基本に前職の給与がベースだよ。
339 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 20:54:21.01 ID:fPmeaUiQ0
>>338 そう。
なるほど…納得いかねーw
まぁ入ってからの伸び幅はあるんだろな
340 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 21:17:00.91 ID:qTF+yF8L0
戦略系じゃなかったらそんなもんだろ
マネージャーでしばらくしないと一本超えない
341 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 22:36:41.66 ID:fS+dixdL0
big4ならマネージャーの一番下で丁度1000くらい
342 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/28(木) 22:52:33.03 ID:R09UAtj50
現職が借上住宅制だから、給与明細に見えないところで150万は多くもらってるもんだから、今の額面見てオファーされても全然釣り合わないな
343 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 00:57:00.70 ID:4MQ87+030
異業種からかな?
入社後の昇給はあまり期待しない方がいいよ
344 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 12:34:09.50 ID:dEU8z0+i0
異業種から入るにはまず転職エージェントに登録したらよいわけですよね?
345 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 12:58:58.38 ID:LtMmFAQz0
>>342 そういうのは現在の年収に含めてええんやで
346 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 14:26:29.52 ID:AIuiMpcV0
>>345 年収の証拠として所得証明なり出さない?これ言われると、数字で示しようがないんだよね
347 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 16:02:26.06 ID:/BUxtsdn0
少なくとも入社までそんなもんは出さないぞ
348 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 20:06:01.84 ID:hrpUYgwv0
年収の証拠として出させる会社なんてないぞ
いまより高い年収を希望するならそれに見合ったスキルと経験や市場の適正年収などの理由を論理的に納得させれば良いだけ。
俺はコンサル転職したとき年収200万アップ希望して通させた。
嘘はつかない方が良いのは人として当たり前。
349 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 21:45:13.74 ID:wB50GsY10
コンサルの実態として、勤務時間や週休って平均どのぐらいなの?
あと潰しってきくもの?
350 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/29(金) 22:39:27.84 ID:3g1gSpi20
マネージャー以上にあがると潰しがきく、専門性やプロマネ力はどこでも役に立つ
勤務時間→愚問
週休→2日だけど何か?常に家では仕事してるが
351 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/30(土) 14:37:41.25 ID:97YWLIfz0
コンサルティングファーム専門の転職エージェントからメルマガみたいなのが届くんだけど、
ある企業のウリで「ワークライフバランスがいい」って書いてあってよく見たら
(平日22時退社。週1日で定時退社日徹底)
とか書いてあるからな、お察し
352 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/30(土) 15:42:18.40 ID:jPLYIapY0
353 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/30(土) 20:44:58.24 ID:aboBU3dZ0
サーキュレーションってどう?
354 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 01:15:40.31 ID:L0Vwx7aK0
俺、ビッグ4でシニアで880万だったな。
マネ昇進したら1,000万になったよ。
そのあとディレクターで1,500万とは聞いた。
355 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 07:40:54.60 ID:NoNfHovh0
ビッグ4って言っても色々あるからねぇ
EYなんかはやっすいみたいよ
トーマツはボーナス半端ないみたいね今
356 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 08:45:39.25 ID:RLghbT8R0
革新機構のオファーあったが国出資だけあってさすがに安い
GPIFって年収どうなんだろ
357 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 08:47:46.16 ID:DPeumpGx0
>>354 シニア→マネでその昇給は少ない気がするなw
シニアの時に高かったのかな
358 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 11:00:06.12 ID:S1bgL+sx0
デロイト行きたかったわ〜。
359 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 14:16:22.22 ID:L0Vwx7aK0
>>354 転職組だからね。
シニアで600から800だけど、若干上振れはあるね。
360 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 16:46:05.12 ID:6hSQ20ut0
361 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 17:52:03.92 ID:S1bgL+sx0
>>360 わからん。
あくまでも、ネームバリュー的に一番欲しかっただけ。
362 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 22:53:33.28 ID:s7WlV2+J0
kだけは止めとけ、中からの忠告
363 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 23:02:56.80 ID:S1bgL+sx0
>>362 kは聞く限り、かなりヤバいねw
コンサルは激務とわかっちゃいるが、度を越してるわ。
364 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 23:09:13.68 ID:9RaZH3Se0
big4+灰汁の中ならDTCが1番ましではあるな
365 :
名無しさん@引く手あまた
2016/01/31(日) 23:32:43.74 ID:SbO8bSqa0
やっぱdは強いよね
友達pからd行ったけどマネージャーだったのにシニアに下がった上に年収上がったとか訳わからんこと言ってたわ
366 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/01(月) 00:22:39.60 ID:PZdOMpxk0
KPMGはマッキンゼーから来たやつですら異常な仕事量って言ってたわ。
但し、どこのコンサルもそうだけど、貧乏くじ引いちゃうと朝帰りだよな。
ビッグ4のうち3社渡り歩いたけど、いつも遅くまで残ってるのは同じメンツだったわ。
一番楽だったのはP時代だけど、貧乏くじを引かないようする術を身に付けて入社したから。
367 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/01(月) 00:27:53.38 ID:PZdOMpxk0
ビッグ4辞めて今は銀行のバックオフィス勤めになった。
超楽だ。マジコンサル辞めて良かったよ。
368 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/01(月) 11:08:36.36 ID:ZC2/tWfT0
>>367 銀行って人間関係糞過ぎて死にたくならない?
369 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/03(水) 20:08:24.44 ID:v5pBaoGP0
三菱総合研究所のIT関係興味あるんだけど、これはSEと思っていいの?
370 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/03(水) 22:12:50.24 ID:5Mxkv6f/0
異業種からですが、きりよく4月から某ファームでお世話になります
371 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 07:58:10.30 ID:Xa5ijC4E0
>>369 知らんがな。
そういうのは直接企業に聞くのが一番。
ただ、あそこは子会社の三菱総研DCS?がSE専門部隊じゃなかったっけ?
三菱総研なら普通に大規模IT導入で収益がっぽり稼ぐ通常のファームと差は無いはず。
ともあれ直接聞くのが一番正確だし、面接時の的確なロジック立てやすいでしょ。
372 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 08:15:10.23 ID:7/uftAGD0
お前ら終電帰り9時出勤とか余裕?
脳の働きがすげー鈍るんだが
373 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 09:39:49.83 ID:8gfZBeoi0
>>372 終電帰り10時出勤なら余裕。9時だと途端に辛くなる>精神的に
374 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 13:53:37.87 ID:kVFxb5ow0
375 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 14:45:56.49 ID:8gfZBeoi0
>>374 睡眠時間6時間とれたらそこまで問題ないよねー
376 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/04(木) 21:44:54.74 ID:ZHp6zoHM0
>>372 コンサルは割りと朝は自由だからな。
帰りは遅いけど、その次の日は朝遅く行けるので、そこまで辛くない。
377 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 00:36:10.11 ID:aYEBkill0
朝7時台に出社して早く帰るって発想はないんですかねぇ
378 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 00:37:47.02 ID:Qtbc38/U0
グローバルプロジェクト多いんで必然的に会議は夜が多いでしょ。
そんな当たり前の事もわからないかな?
379 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 05:08:42.44 ID:DRLEMCct0
グローバル案件というか、海外常駐案件にアサインされた場合はISテロ対策も必要
だと思う?
380 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 15:19:14.00 ID:PsuUUohl0
>>377 ない。
1人で仕事してるわけじゃないから、早く来ても遅く来ても帰りは変わらなくなる。常駐してたらなおさら。日中は通常業務で忙しいクライアントを捕まえられるのは比較的夜であることも多い。
381 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 20:27:58.26 ID:FFLEa4JY0
382 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 20:38:57.84 ID:jxYwJmtG0
>>381 ごめんなさい
メーカー研究開発職からは到底転職できない業界と分かったよ
383 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 21:16:39.46 ID:PsuUUohl0
朝の時間はadditionalだと捉えてる人が多いと思うよ。PJに入りたての若手とかはキャッチアップに使ったり。
俺はスタッフに朝一から働いてもらえるように夜中のうちに資料送らせてレビューの時間にあてることが多い。
384 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 21:20:51.25 ID:KnHZoaP30
>>382 少ないけどメーカー研究開発出身者いる
ついていけない人も多いけど
385 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/05(金) 23:28:31.45 ID:dPYkd0mw0
電通とか博報堂ってやっぱり狭き門?
386 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/06(土) 00:06:31.92 ID:3wtvGfIA0
387 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/06(土) 00:11:23.16 ID:RaOtTZHp0
>>385 誤爆?
でも狭き門かどうかって関係ないよな
受けるのに工数や費用がめっちゃかかるというわけでもないんだし
新卒のようにタイムリミットあるなら別だけど、転職はゴールは自分で設定していいんだから
388 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/06(土) 02:09:31.82 ID:gr+skg1G0
>>385 博報堂コンサルティングや電通マーケのこと?
そこを狙うということは異業種からの転職だろうから狭き門だよ。
だからといって「じゃあ受けない」とはならないだろ?
受かるために必要な情報のキャッチアップと勉強して万全の態勢で臨め!以上!
>>382 つい最近東大理系でコマツからマッキンゼーに転職した経歴の人の書籍読んだばかり。
研究職だったかは忘れたが、高学歴理系の数的素養は武器になる。
コンサルは最初なんか特に「ファクト=数字」で勝負するしか無いんだし。
389 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/06(土) 15:05:56.51 ID:iNLtPScp0
>>388 そう言ってもらえるのはありがたいが、スキル面での不安というよりも、働き方の面での不安があるわ
自分の場合、遅くまでいたくないから早めに出社→装置が空いてる時間に実験するなど、裁量ある働き方ができてるから尚更
390 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/07(日) 12:09:52.48 ID:LIHmUbst0
>>389 この仕事はさ、個の力はもちろん重要だけどチームでやる仕事だということ、あと客商売であることを頭に入れといた方がよいよ。それが装置相手の仕事と一番違うところだと思うし、働き方にも関係してくるよね。
391 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/11(木) 20:06:17.21 ID:dSW8FNg/0
そして勿論今日なんかはお客さんの邪魔が入らずに仕事できる貴重な日なんだよ
392 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/12(金) 09:35:17.96 ID:avERgPsL0
>>391 ほんこれw
で、こんな日に休めないシニマネの俺は負け組w
393 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/12(金) 20:17:49.95 ID:bzm5Ruka0
売れっ子か仕事遅いかのどっちだろうか
394 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/13(土) 08:48:58.51 ID:zxPB/EdF0
昨日一次面接受けたが、ケース面接ってあんな感じなんやね。新聞とか雑誌の記事一つから、どれだけ多くの仮説をたてられるか。斜め読みで読んでるだけやと駄目やね。
395 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/13(土) 09:24:52.38 ID:T0P7eUH00
戦略?普通にbig4の業務系だとケースなんて見たことないわ
396 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/13(土) 10:21:17.26 ID:eidUHQMb0
397 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/13(土) 10:25:44.92 ID:Xgth3dmm0
>>394 ケーススタディではないね。
俺は面接で自分自身のSWOT分析やらされたなぁ。
398 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/13(土) 12:00:00.29 ID:zxPB/EdF0
>>395 総合系の戦略部門です。内容的には、ある会社の利益が○億円下がっててその問題点の考察と、解決策・もっとも優先度高い解決策はどれかのプレゼンだったんですが、ケースじゃないですか?
399 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/13(土) 14:10:47.98 ID:/UuuIpIX0
BIG4はインダストリーや戦略採用だとケースあるよ
400 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/14(日) 20:04:02.26 ID:JIgnpqMR0
Dのプールユニットは、新聞記事読んで主張に賛成か反対かの議論だったけど、これもケースって言うのかな
401 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/15(月) 10:26:48.40 ID:8cumRSCW0
>>400 広い意味でのケース面接ということになるのでは。
402 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/16(火) 09:32:47.90 ID:bc3/7+QG0
>>393 スタッフが若すぎて完全に任せきれないからだよ。一応、毎日レビューしなきゃなんない。スタッフィングの時にシニアな子をとれなかったからさー
403 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 13:40:40.12 ID:/xBuCwAP0
>>402 俺も似た感じ。
売り上げ目標半期で1億だけどジョブ回せるシニアいなくて、マジノイローゼ気味だわ。
ディレクター、どこ見て採用してんだって感じ。
人いない⇨何でもいいから入れる⇨炎上⇨俺回す の構図。
みんなどうやって回してんだろうと思ったら周りも似た感じ。
辞めてったシニア戻ってきて欲しいわ。
404 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 13:40:42.00 ID:/xBuCwAP0
>>402 俺も似た感じ。
売り上げ目標半期で1億だけどジョブ回せるシニアいなくて、マジノイローゼ気味だわ。
ディレクター、どこ見て採用してんだって感じ。
人いない⇨何でもいいから入れる⇨炎上⇨俺回す の構図。
みんなどうやって回してんだろうと思ったら周りも似た感じ。
辞めてったシニア戻ってきて欲しいわ。
405 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 16:05:24.78 ID:tByz4m+M0
>>404 俺も似た感じ。
売り上げ目標半期で1億だけどジョブ回せるシニアいなくて、マジノイローゼ気味だわ。
ディレクター、どこ見て採用してんだって感じ。
人いない⇨何でもいいから入れる⇨炎上⇨俺回す の構図。
みんなどうやって回してんだろうと思ったら周りも似た感じ。
辞めてったシニア戻ってきて欲しいわ。
406 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 17:24:13.04 ID:Z4L6FV280
ノイローゼすぎて連投か
407 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 21:02:55.64 ID:NRqzp5Vd0
それは許してあげてw
408 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 22:11:59.06 ID:zlA2Lqhx0
コンサルってまともに教育とかしてんの?
仕事振ってできなきゃサヨナラ、できる人だけ残ってとかそういうマネジメントなんだろ?
409 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 22:25:21.90 ID:Xe+Jk5yl0
>>408 それは会社による。あとマネジャーにもよる。
少なくとも俺はそんな感覚でマネジメントしてないし、そういうやり方すると評価もされない。
ただどこまで教えるか、どこで見切るかという点では普通の会社とは違うとも思うけどね。
410 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 23:01:11.50 ID:9u7jYOps0
元BIG4出身者だが、コンサルは潰しがきかない
俺の場合は36歳から中堅企業で経営企画室長を10年やったけど、その後は苦労した。
散発的に外資系に入ったが、50歳の時に実質定年。
54歳の時に国内系の会社にスカウトされたが、超絶ブラックで1年で退散。
55歳でリタイアだ。経済的にはそんなに困っていないけど、毎日を退屈して過ごしている。w
411 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/19(金) 23:57:38.38 ID:+QfrgzFa0
>>410 待って、おじいちゃん…こんなところで何してるのよ…
412 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 02:32:22.06 ID:9vrAMh030
413 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 02:35:43.04 ID:9vrAMh030
414 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 02:40:11.24 ID:CjYnz3g30
知らんが20年前にコンサルティングファームなんてあったん?
415 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 08:00:46.78 ID:I/lFGQcX0
コンサルってなんでセルフマネージメントできないん?
定時で帰れないとか仕事遅すぎだろ
夜中まで廃人ツイートしてる暇あったら
さっさと仕事終わらせろよって思うわ
面接いくと忙しいアピールが笑える
この前、パワポ使えますかって質問されたから
ハァ?ってこたえたわ
416 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 10:42:28.86 ID:9vrAMh030
>>415 ・仕事にあらかじめ終わりが決まっているわけではなく、どこで終わりか決めるのは自分自身だから
・それを評価するのはクライアントだという客商売だから
・そもそもクライアントの期待水準とフィー、個々人の期待報酬がマッチしてないから
に大まかに集約されると思う。
417 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 11:24:24.94 ID:9vrAMh030
特に新卒なんかそうだけど、コンサルファームに入りたての頃に、成果物のレビューを通じていかに自分の考えが足りないか思い知らされるんだよ。
相手はそれなりに経験あるから新人じゃ気づかないことに気づくのは当たり前なんだけどね。そこでどんなに考えてもまだ抜けがあるんじゃないか、という変な強迫観念を強烈に植えつけられる。
実際、新人とマネジャー、入社したての中途と同年代プロパーでは圧倒的な力の差があるからね。今はその差を時間で埋めるしかない、という考えになりがち。
セルフマネジメントというよりクオリティーに対する恐怖やトラウマがコンサルが長時間労働になる背景にあるんだよ。
418 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 12:52:30.88 ID:nbnZahkw0
無駄で冗長な奴が多いから長時間労働になるのだと思う。
419 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 18:26:44.44 ID:m/jU5mTu0
やっぱコンサルってザコやなw
420 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 19:43:26.15 ID:hcIgjaGf0
コンサル志望者は波頭亮と冨山和彦の対談本「プロフェッショナルコンサルティング」を読んだ方がいいよ
421 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/20(土) 22:18:03.29 ID:fy43K0kg0
422 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 12:57:32.31 ID:m56j2mV10
>>420 良い本だけど、いかんせん波頭さんは胡散臭いからなぁ
423 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 12:59:03.03 ID:m56j2mV10
波頭さん著書なら、合わせてちくま新書の「プロフェッショナル原論」もいいよ
424 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/21(日) 19:14:26.36 ID:FXP7+K2G0
既にコンサルの人間も読むべき?
425 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 15:58:11.01 ID:bk3h+ptO0
必要ない
426 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 19:30:20.79 ID:r1OL2IKA0
>>423 プロフェッショナルの規範が、ゴルゴ13とブラックジャックにワロタ
427 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/22(月) 23:40:07.12 ID:pfoAKzCK0
年俸のテーブル他と変わらなくて労働時間半分のファームないかな?
428 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/23(火) 00:30:44.98 ID:91ntKugC0
>>427 節子それファームじゃなくてプロジェクト次第や
429 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/24(水) 00:03:12.49 ID:uEgGIMYj0
辞めた後輩の仕事の玉突き、トラブル対応や海外出張続きそうで、勉強時間や面接日程が組めなくなってきて辛い。それらの仕事が好きじゃないのに時間だけ削られるから、ますます現職でのモチベ上がらず悪循環、、、
430 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/24(水) 00:42:21.91 ID:Ec/smpBK0
元職先に辞めれば?
431 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/24(水) 11:11:33.64 ID:ysY4ORVz0
Big4から外資戦略ってあるのかな?
逆は余裕だろうけど。
432 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/24(水) 11:18:16.87 ID:8X/V9LOt0
>>431 ほとんどない
要求されるスペックが違うから。
433 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 11:20:14.57 ID:OcnavZwY0
何れにしても高学歴であることに加えて、30前には説明不要な誰もが認める優れた功績が出せてないと門前払いだろうね。
434 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 11:21:44.81 ID:oBpZdKdt0
学歴はどれぐらい必要?東大京大早慶ぐらい?
435 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 12:47:39.56 ID:9m21VOpv0
big4だけど東大早慶で半分、次に京一橋上智が多い
東工地底はレアキャラでマーチ同志社のほうが多いイメージ
30過ぎだと学歴より職歴重視
436 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 17:15:50.14 ID:y8hHoysa0
big4だけど3年居て学歴の話なんて殆どしたことないんだがw
せいぜい理系か文系か位しか話しないだろ
でもまぁ提案書の要員欄に海外MBAとか書いてあるのは良く見るな
437 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 18:37:56.15 ID:uB6lN2o50
うちは新卒は東大早慶で6割前後、1割が外国の大学。
残り3割のうち京大、一橋、東工大、阪大、ICUあたりが1人〜数人。
それ以外は年によっていたりいなかったり。
中途は面接してる感じだともう少しバラけてる。新卒より東大の割合が少なく、早慶以外の私大がもう少し多い印象。
438 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/25(木) 20:41:00.16 ID:Exk6NsIA0
旧帝と早慶上位しかいないことが前提の環境では誰がどこ大とかって普通にオープンになるもの。
出身大学の話題にならない環境では相当程度早慶の商やマーチがいる傾向にある。
いろんな企業を渡り歩いた主観だけどね。
439 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 00:24:45.33 ID:9yCQGb/x0
コンサル業界のこといろいろわからないので頭の良いお前らに質問しても良いかな?
今転職活動中で、とあるコンサル企業受けたんだ
希望職種はコンサルではないんだけど
で、面接いったんだけど、今までの経歴(営業)からコンサルタント営業の打診をされた
これって要するにコンサルタントの下っ端からやるなら雇ってやるよ、ってことでok?
でも普通の営業とコンサルタント営業て違うよな
コンサルなんて自分に出来るか不安なんだけど
440 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 00:24:46.08 ID:qxy4Uhs30
早慶多いんだね
意外
441 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 00:52:22.44 ID:hpIYEU5m0
>>439 コンサル案件の営業ってことだろコンサルそのものじゃねーよ。
442 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 01:19:26.44 ID:UmWm2IOA0
443 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 01:27:37.89 ID:vOSSUtNm0
>>439 うちとはビジネスモデルが違うからたしかなことは言えないけど、一般にソリーションで儲けてる会社であれば、その前さばきをする人。
その会社にある課題を指摘して、自社ソリューションをどのように適用するか検討して提案して受注するまでが仕事かなと。
444 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 02:06:56.71 ID:d34tG6HN0
本当にコンサル会社?
コンサル営業って普通の営業とやること同じだぞ?
上の人が言ってるように自社のソリューションを商材として営業すること。
これは普通に営業職とするより人が集まるからそうしてる。相手に合わ(カスタマイズ)して提案するのは普通の営業。昔は営業っていうと物売りかつ接待のイメージあったかもだけど。
コンサルの営業っていわゆるパートナーっていって、コンサルの上級職だからいきなり未経験でやれるもんじゃない。
どっちが上とか難しいじゃなくて仕事内容が違う
445 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 08:35:12.47 ID:9yCQGb/x0
439だけどありがとう
営業=その企業に合った商品(ソリューション)を提案する人
コンサル営業=その企業の課題を解決する人
というイメージなんだけど、ただの営業でもコンサル的な能力というか知識がないと難しいよな
面接の時に営業の具体的な仕事内容を聞いてみたけどなんかその人はよく分かっていない風だったし
結局入ってみないとわからないということか
446 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 09:15:45.60 ID:etAVnYfO0
コンサルとコンサルティング営業は全く異なるよ
逆に、営業とコンサルティング営業はほぼ同義
コンサルティングはクライアントの課題そのものの解決を請け負うのに対して、
営業やコンサルティング営業は自社のサービスや商品を通じてクライアントの課題を解決する
447 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 10:14:56.13 ID:vOSSUtNm0
>>446 この人は現在営業職で、コンサルティング営業のことを聞いてるんだから、その違いを教えてあげなきゃいけないんじゃない?
コンサルティング営業は、単に商品を売り込むのではなくて、その企業独自の課題に対してその解決方法を示す中で自社ソリーションを売る人。
なので場合によっては他社製品やサービスとの組み合わせや、クライアント自身の改善提案もあわせてする。
ただしその提案自体でお金はとらない。そこで金を取るのがコンサルティング業。
448 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 10:33:41.09 ID:vOSSUtNm0
>>445 連投すまん。こっち読み飛ばしてた。
大体イメージはあってる。
コンサルティング職は契約後のクライアントが相手だが、コンサルティング営業は契約前のクライアントが相手。
あくまでも「営業」だから、必ず裏に売り込みたいサービスなりソリーションがある。
ただ解決策提案で金をとらない、ということはそこにはその程度の付加価値しかないということ。
なので多少頭を使うがそんなに恐れる必要はないんじゃない?と思うけど。
449 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 10:55:46.90 ID:9yCQGb/x0
>>446-
>>448 親切な人たち、ありがとうありがとう
怯えているのバレたかw
現職と扱う商材と売り込む方法が変わるが営業であることには変わりはないと考えておけば良いのだな
少し気がラクになった
450 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 11:24:17.61 ID:ZyB/pfrW0
コンサル業界って、バブルの残党のイメージ。稼げて派手で自尊心を満たせるけど激務。現代の若者の感性とは真逆なので斜陽産業の気がする。
451 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 11:48:55.12 ID:gzQnfKE+0
>>450 斜陽産業の使い方間違ってるぞ
需要が減少傾向にあるのが斜陽
あなたが言ってるのは供給減少じゃない?
452 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 12:11:51.54 ID:ZyB/pfrW0
453 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 16:12:35.66 ID:XLGSTuM00
斜陽どころか成長産業だわな
454 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 16:37:28.79 ID:x8uT1K+t0
>>452が煽っているようにしか見えないww
そういう意図はないのかもしれないがw
455 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 19:07:36.96 ID:5cXT3jdA0
でも普通の会社に近くなっていくね
なんかつまらん部分もある
456 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/26(金) 19:23:11.86 ID:aPgaKjTq0
労働集約的な古いビジネスモデルだから儲からないので収入もたかがしれてるよ。
そもそもこの業界での高収入をあてにしつつ長居しようなんて人はいないのでは?
457 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 00:56:00.39 ID:KE0A63rO0
コンサルの後はどういうキャリア歩むの?
458 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 05:32:25.75 ID:2KmXPXyf0
お金欲しい人は独立して自分の顧客抱えて中小企業としてやってる
けど大手以外は潰れるところも多いし、だいたい失敗する
独自の分野でクライアント持ってる会社は中小でもかなり儲けてるなぁって思う
459 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 07:20:48.92 ID:/akx/KTT0
パートナーでも50歳が賞味期限みたいなものなので、平均年齢は低い。
だからこいつもうあかんやつやと思われないためにも若作りが多く、さらに若い頃からプライドは一流なやつが多いから他業界に比べておっさんのズラ率が極めて高い。
ハゲのコンサルなんて見たことないでしょ?
スキンヘッドが認知されだしてからズラは減ってきた傾向にあるけどスキンヘッドは50歳にもなるとつるっ禿げと区別がつかなくなるからそうなると何れにしてもいられなくなる。
460 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 10:02:44.70 ID:RBfMKkmd0
>>459 髪がなくなると引退って、相撲取りかよw
461 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 11:14:37.61 ID:+tSShyLK0
pwcの代表はガッツリ禿げてるけど
462 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 11:46:45.81 ID:qoYV2ZrE0
そういえばDTCの前CEOも禿げてたな。それも結構若いうちからw
463 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 12:02:38.38 ID:ySkKxid30
464 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 12:30:05.01 ID:KE0A63rO0
ハゲは問題なし、デブは論外
465 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 19:52:37.67 ID:yVewO3ec0
>>457 正直、今んとこ見えてないなあ。かと言ってこのままパートナーになるのもあんまり想像つかない。
若い中小かベンチャーの役員に転身するのが一番イメージしやすいかな。そのためには大手の大PJやってちゃダメと思って、ちょうど社内でキャリチェンしたとこ。
ちなBig4のSM。
466 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 20:05:20.91 ID:rnhW0/fH0
金融からコンサルに転職したいけど
どういう人が向いてるんかな
467 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 20:12:09.44 ID:ySkKxid30
>>465 big4のSMだといくらくらいもらえんの?
468 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 21:07:27.95 ID:2KmXPXyf0
>>466 どういう分野にいくかによるけど研究熱心な人じゃないと続かないよ
学生の時に教授を論破するために頑張ってた人とかは向いてると思う
469 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 21:53:36.60 ID:+tSShyLK0
470 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 21:55:48.32 ID:yVewO3ec0
>>467 SMは売上責任も結構あるから、そこに連動した業績給で結構バラツキあるよ。
上位ランクの方がファーム間の差も大きくなるしね。
1500万がひとつの目安だと思ってもらえれば。
471 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 22:07:45.78 ID:L5MlxAGX0
SMの上のディレクターで1800万から2000万
パートナーになるとあとは実力による。
472 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 22:16:35.77 ID:5s/j0B+Y0
473 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 22:25:06.42 ID:yVewO3ec0
474 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/27(土) 22:59:21.38 ID:2ziYlb6u0
>>466 とことん地頭がよくて、かつどんだけでも働ける鋼の心と体を持っている人
475 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 00:34:09.73 ID:5V+vtNzs0
もうコンサル辞めたい
土日も休まずずっと仕事なんてやってられん
476 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 00:35:48.47 ID:w8IFZm4J0
>>475 辞めればいいじゃん
言えば簡単に辞めれるよ
その後どうするかは知らね
477 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 03:10:04.40 ID:16W47rHo0
出張多いファームに移ったけど出張多いほうが時間にゆとりあるなww
478 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 07:24:28.64 ID:mRPfx9EM0
>>477 それは間違いない。
地方案件だと、月曜と金曜は移動あるから、実質半日くらいしか仕事しないし、しかも手当もあって最高。
479 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/28(日) 10:33:45.82 ID:aDP/0TcE0
始発で移動とかあるんだが…。・゜・(ノД`)・゜・。
480 :
名無しさん@引く手あまた
2016/02/29(月) 18:42:28.31 ID:Hrv+7obr0
知力と体力と健康な体が求められる。
自分は30代で健康を害したため違う業界に移ったが、40代で亡くなってる人が結構いるので、若いからといって無理はしない方がいいと思う。
特にヘビースモーカーは要注意。
481 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 11:44:50.31 ID:iBKR19Zm0
俺もヘビースモーカーかつ激務で体力に自身はあったが30代前半で発癌。
初期だから良かったが、会社には癌を患ったことは隠したよ。
不健康が結果を残せない理由にできる環境ではないし、復帰しても初期といえど癌には偏見があるしね。
482 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 19:43:28.96 ID:yUbcdB4N0
>>481 ガンって激務と関係あるんだっけ?
病み明けとはいえ結果は求められるだろうけど、配慮はあるでしょ、それなりのファームなら今時。
そもそも一定日以上休むなら例え有給でも診断書が必要だと思うけど、、、
483 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 20:16:05.74 ID:bHMHj0LE0
>>482 少なくともbig4クラスまでの上位のファームにそんなもんいらんよ。
一ヶ月バカンスとります。帰ってきたら即稼働します。以上って感じ。
484 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 20:22:13.96 ID:yUbcdB4N0
>>483 そのBig4のうちの会社は必要なんだけど、、、うちはそこまで酷くないよw
給料はその間減るけど普通に休職後の時短勤務も使えるし、フルに戻った時には特に不利になることなく評価されるし。メンタルならともかくガンならむしろちゃんと言った方が色々と便利。
485 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 20:28:09.30 ID:PP/Rr/mQ0
医者が事情通みたいで、医者のススメで病名は隠したよ。
二週間程度の入院で済んだのでプロジェクトの合間のアベイラブルな期間でやり過ごしてことなきを得た感じ。
そういう人結構いると思うよ。
486 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 20:32:16.43 ID:bHMHj0LE0
487 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 20:36:34.35 ID:BjxFQDPr0
big4ってアビームとアクセンチュアとあと2つどこですか?
488 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 20:42:57.33 ID:yUbcdB4N0
>>485 そうなんだ、、、
うちはよほどの長期PJ・高稼働PJの後でないと、何もないのに2週間もの休みをとることの方がむしろ難しいけどね。
うちのスタッフがどうしてるか本当のところは分からないけど、マネジャーとしてはちゃんと言って欲しいかな。そしたら配慮もできるのに。
489 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 21:00:22.30 ID:QUkXFWj70
490 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 22:15:02.30 ID:bHMHj0LE0
>>488 なんでプロジェクト外でマネージャーに報告するんだよwアホか
普通パートナーかディレクター承認だろが
491 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 22:30:38.23 ID:yUbcdB4N0
>>490 誰が休職の承認の話をしてんだよw
ユニット内でオープンになってれば、自分のところにアサインされてきた時に配慮してあげられんじゃん。実際に仕事振るのは俺らなんだからさ。
492 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 22:36:39.85 ID:FHlbfeuc0
普通スタッフには必ず直属の上司がいるはずなんだが、まあうちだとコーチっていうけど。
ていうかこの程度の会話もできないのにコンサルとか言ってて大丈夫か?w
493 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 23:13:23.80 ID:bHMHj0LE0
コーチが直属の上司…?頭沸いてんのかw
494 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 23:26:34.76 ID:P7GqzUCt0
直属の上司ってコンサルティングファームではジョブ中ではジョブマネ、通常はパートナーか最低限ディレクターだと俺も思うが。
495 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 23:29:59.17 ID:zNWCcZjW0
マネージャーとかコーチしか見えないのはかなりの若手なんだろ
496 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 23:33:49.30 ID:l1qGSlhU0
未だに直属の上司ってのがいるのかわからんのだが
案件受けるパートナーも1人じゃないし
497 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/01(火) 23:38:11.10 ID:yUbcdB4N0
なぜコンサルティングファームでコーチとかカウンセラーって呼び名なのかが分かってないよね。いわゆる上司的なものとは異なる役割を求められてるからそう呼ぶんだけど。
もちろん、重い病気とか本人の個人事情は把握しておくべきだけど、コーチだけが知っててもアサインや稼働上の配慮はしてあげられないからね。。。
498 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 08:00:49.18 ID:ubgIIsJn0
あまり規模が大きくないのでミドルオフィスも少ないし、研究開発のような業務や経営企画部門もないので、常に現場最前線での成果が求められるから、体壊したら逃げ場がないとは思う。
そもそも健康を気にしなければならいような世代まで働くビジョンを持って入社する人が少ないか。
499 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 10:15:46.75 ID:CGQwW6bt0
はぁ、、普通にBIG4での話なんだが
お前ら何も知らないんだな
研究不足にもほどがある。
500 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 10:42:29.13 ID:0pHvDHXX0
>>499 今のところ中の人しかいない感じですけど
501 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 10:47:17.05 ID:ubgIIsJn0
この業界は5年も経つと人も半分以上入れ替わるしそとそも会社の資本関係もガラッと変わるので、いつの話をしてるのかによって色々と様変わりしているのではないかと思う。最初はAAだったのが今はPだったりとか。
502 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/02(水) 12:22:55.11 ID:s5ZKHTZ90
>>498 なるほどねぇ。うちはユニットに所属してたらナレッジマネジメント系の仕事やPDのお手伝い、それ以前でもCSRとかそれなりにあるからね。
長くは働くつもりがない、というのもあるけど、自分の健康を過信してる人も多いよね。
まあ、ほどほどに頑張ってくれ。
503 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/03(木) 12:34:40.06 ID:Vsp0Z1Ub0
人事コンサルティング営業の面接受けたら新規開拓が主な仕事と言われた。
月1〜2件のノルマらしいがこれって厳しい方なの?
当方未経験で全くわからん。
504 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/03(木) 19:07:19.21 ID:6rdEdnwh0
コンサルティング営業ってよく聞くけど要するに御用聞きってことだよ。
505 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/03(木) 19:18:21.78 ID:Iyfc0fY00
コンサル自体が御用聞きって考え方もあるが。ITやアウトソーシングみたいなソリューション屋さんかコンサルティングファームかによって営業のアプローチはだいぶ違うわけで。
506 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 00:20:37.25 ID:EHnSweG30
コンサルティング営業と経営コンサルティングは別物だから、コンサルティング営業志望の方はこのスレ来ないでね
507 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 01:51:44.60 ID:I61PqolL0
皆聞くのは良いんだけどコンサル志望するならまず調べような。
てかここにいる現職の方々はよその会社事情の生の声聞きたいのがメインだと思うし、基本的に営業職の質問しても営業しないから分かりません。コンサルの営業かけるのは偉い方々だけです。
そもそも少し上にコンサル営業とは営業職のことって書いてあるでしょ。営業って書くと人こないからコンサル営業と書いてあるのです。
コンサルはサービス業だから
508 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 08:57:10.94 ID:j2bDjep/0
>>439 はコンサルティング会社でコンサル職とは別にコンサルティング営業がある、というような話だったからね。俺がかつていたファームも営業は別にいたし。
B2B企業のコンサルもやってるから、コンサル営業が何をするかは分かるんだけど、個別状況はさすがにね。
なので、非コンサルファームのコンサル営業の話はさすがにスレ違ということで。
509 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 09:23:32.41 ID:2g+KBOVQ0
営業が別にいるファーム・・・
新進気鋭のベイ・カレントコンサルティングですね!!
510 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 10:00:02.59 ID:Rmw/ZcBS0
511 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 10:31:11.34 ID:zIfb/gZD0
IBMはコンサルではない
512 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 10:33:43.13 ID:zIfb/gZD0
コンサルファームの営業って顧客接点と調整とかセミナー開催とかがメインで実際の営業はディレクター以上のコンサルがやるだろ
513 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 11:58:09.50 ID:Rmw/ZcBS0
514 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 12:30:50.47 ID:nPqRT6400
IBCSとか懐かしいな
友達はIBMに吸収されて逃げ出してたわ
515 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 15:04:38.92 ID:Rmw/ZcBS0
>>514 俺もそのパターン。吸収される直前に脱出したよ。
あの頃の社内はほんと酷かったからねぇ(遠い目)
516 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/04(金) 17:05:34.90 ID:zIfb/gZD0
今だって一応GBSはコンサルティングビジネスやってるんやで(遠い目)
517 :
あんこ通貨
2016/03/05(土) 01:29:47.54 ID:3xcQ68sW0
518 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 02:04:11.33 ID:sKQIdbg30
>>516 GBS自体がなくなったわけじゃないからね。
あの当時でも、コンサルが別法人だったのは3カ国ぐらいで、他はみんなすでに一体化してたし。
519 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 07:48:08.43 ID:ZbyjFtZe0
東京コンサルティングファームはどうですか?
520 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 16:25:11.34 ID:bUPZIVn/0
>>519 超優秀なコンサルタントで構成されてる立派な会社だよ
521 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 16:41:26.26 ID:6EcD/J3k0
逆にコンサルとして酷い会社ってどこや?
殆ど大手の優秀なやつが抜けて中小企業作ったりするやろ
522 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 19:17:14.08 ID:+dONq5e10
523 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 21:27:49.61 ID:sRGbVkcq0
524 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/05(土) 21:34:20.33 ID:sak3Bzgm0
>>521 まあ営業力しだいだよね
DIやCDIぐらいの知名度ないと「ファーム」としてやっていくには厳しいだろうね
個人事業主として細々やっていくなら別だけど
525 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 00:57:06.59 ID:UENdkwxY0
下っ端だから分からんのだけど営業って何で差がついてんの?
大きいとこはネームバリューとかで高いのゴリ押し出来そうだけどさ。
小さいとこは実績のみ?
526 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/06(日) 06:32:56.07 ID:IPRdJkHl0
>>525 独立前のコネ
からの結果出して紹介貰う
527 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/07(月) 06:05:02.09 ID:8bGiQhNS0
中には肩書きは立派なエリート揃いの会社もあるようだけど、肩書きの割には卒業後に目立った活躍をしている人は少ないようだな。
一ランク落ちるコンサルファームだと、業界をぐるっと一周して消息不明となるパターンが多い。
あまり割に合わない業界なのか、それとも消息不明と思いきや、目立たず荒稼ぎしてる人が多かったりするのだろうか?
528 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/07(月) 09:29:58.55 ID:NJ2Ek/nz0
意味不明だな。お前は卒業者の転職先全部追ってるのか?
529 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/07(月) 19:22:39.96 ID:8qaUI0t40
今度ストラテジー&の筆記試験受けるんだが、国1の推論とG-MATやっておけば事足りるのだろうか
530 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/07(月) 19:38:21.26 ID:zvDl0jtn0
戦略の話は残念ながら出来る人が居ません
せいぜいbig4の、コンサルと呼べる最低ラインがここのメイン層なので…
531 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/07(月) 23:02:26.99 ID:hljlqq7f0
ごめん、BIG4でなく、コンサル前の転職して数年のコンサルなんだわ。
タイトルがコンサル業界になってたからね。
最低ラインをぶっちぎってて申し訳ない。
そんなダメコンサルから質問なんだが戦略とその他って何が違うの?
532 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/08(火) 12:54:32.34 ID:PpA0MS830
日本語でok
533 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/08(火) 18:25:15.21 ID:zF68lf390
>>531 戦略→メチャクチャ頭が良い。単なる机上の空論を、大企業の百戦錬磨のビジネス層に納得させる頭のキレが必要。
その他→経験職種を活かしての業務改善アドバイス。結局はいかに無意味なIT導入させるかが目的の営業職みたいな仕事が大半。
534 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/08(火) 21:13:52.33 ID:U0nexxow0
しかし日本では戦略コンサルからの政財界の大物をほとんど見かけないがそれはどう説明がつく?
535 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/08(火) 21:24:15.15 ID:rJkqF8M90
とにかくコネが重要だからじゃない?
536 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/09(水) 00:44:27.87 ID:m0zTGfzW0
戦略→頭めちゃくちゃ良くない、キレもない
その他→業務改善やってない
俺コンサルじゃないかも。
職務的には新規事業企画だけど・・・
537 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/09(水) 17:47:27.49 ID:nPZLA4o10
この業界のズラ率の高さをなんとかしてほしい。目のやり場に困る。
超大物のあの方の影響か?
538 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/09(水) 17:53:53.97 ID:zY5df5h50
筆記試験、特に対策しないで通ったから経歴だと思ってた
大手コンサル企業も2社受けたけどケース面接が全然おもしろくなくて、
こんなこと毎日やってるのかと思ってやっぱ事業会社がいいと思って選考辞退した
コンサルやる人が賢いとか以前に仕事の好みあるよね
539 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/09(水) 19:27:07.97 ID:m0zTGfzW0
ヅラは金使うところがなければありじゃね?
禿げデブとか見苦しいし。環境配慮やんね。
540 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/09(水) 19:35:09.00 ID:fv9UsnVJ0
>>534 欧米ではMBAから戦コン、投資銀行からの政財界の上位にってのが王道エリートコースだからじゃね。
理由にはなってないなごめん。
541 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 14:26:45.23 ID:vXcYDGiU0
超高学歴と本人の談でしかわからない武勇伝とそれらの表面的なことから「地頭がクソいい奴ら、頭の回転がクソ早い奴ら」などと言って無条件に尊敬してしまう二流によって戦コンがカリスマ化されているだけであって、
実力が伴わないから戦コン出身の政財界の大物が少ないのではないか?
542 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 18:13:49.36 ID:qUa3ZDfv0
縦社会だからプロパー以外はトップに立てない
543 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 18:49:23.10 ID:kb2Qix1r0
二流を騙せるなら一流じゃね?
544 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 19:01:12.67 ID:m9niSDgE0
>>541 大前研一とかクソ馬鹿だけど、コンサルはとりあえずあいつの「企業参謀」を読んで崇拝するのがマスト条件だし、
世間的にもコンサル業界的にも頭がメチャクチャキレる、ってイメージだろ。
日本でコンサル=優秀の式を世に広めたのも大前や堀あたりだし。
大前研一と言えば俺の中では、都知事選の勝ち方は論理的にすぐ分かるとか言って、某お笑い芸人に負けて、後になって悔しさ満点で、「今やれば勝てるのは論理的にすぐ分かる(苦笑」と書籍で吠えていたのと、
2005年に出した本で、「2010年には頭脳に描いたイメージ通りに携帯電話が動く!これは私のように論理的思考が鍛えられている人間ならばすぐに分かる」と豪語してたな。
今西暦何年だっけ?
545 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 20:11:27.02 ID:nql7c+XN0
あんなもの今や崇拝するに値しないだろ。
もう1人のゲーハーのおっさんも言ってることが見るからに胡散臭いしな。
バレてきることは織り込み済みでかぶってるのだろうか?
546 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 20:29:20.64 ID:Dd/UEA860
>>545 崇拝に値すると思わせられてた時代があること自体が恐ろしいわ
そしてその詐欺師っぷりこそがシニアクラスの一流コンサルタントの証。
いかに道端に転がってる石ころを宝石と思わせられるか。まさに昭和時代の営業と同じレベル
547 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 21:06:50.31 ID:dpIE9wVTO
548 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 21:41:21.95 ID:KgKPcyhw0
今のコンサルってもっと地に足ついてるがな
549 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/10(木) 21:45:07.51 ID:nql7c+XN0
大して変わらねーだろ。
550 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 03:18:29.85 ID:j7CMDyWH0
>>548 具体的に?地に足がついているっていう抽象的な表現で誤魔化すしか出来ない、ってこと?
昔と今のコンサルが違うという根拠皆無の仮説検証書いて。出来るなら。
出来ないなら泣いて謝罪して
551 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 08:44:03.54 ID:Go7FntYb0
システム導入支援に繋げていくとことかは地に足が付いてると言えるだろうな
会計系のコンサルやってるけどそんな案件多くなってる気がするわ
552 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 10:48:17.90 ID:vy5NcOXi0
>>550 こいつは必死になって一体、何と戦ってるんだ?w
553 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 11:23:17.89 ID:HY5oJOl00
わけのわからん戦略策定だけしてさようならなんてコンサルは最近はあまりないです。
554 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 13:45:33.79 ID:dEHEHoZS0
itは実行までふつうにやるよね
555 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 15:09:24.05 ID:guocir110
システム導入支援なんてBIG8とか言われていた30年くらい前から盛んにやってたでしょ。
むしろエンロンあたりから会計事務所のコンサル部門はシステム導入実行支援なんてやらなくなったのでは?
556 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 17:34:18.67 ID:Lk+ynX+L0
なに言ってんだこの人
557 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 19:27:42.94 ID:vy5NcOXi0
業界のこと知らないなら無理に発言しなきゃいいのに、、、
558 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 19:34:41.84 ID:j7CMDyWH0
>>551 単価が大きいから何でもかんでもITシステム導入して自分達の収益のみ追求して「ハイ、コンサルしました」っていうのが地に足ついたコンサルという定義?
なら地に足つけて頑張っているな。
必要のないシステム導入させるビジネスモデルはコンサル営業もやってるよね。
まあ、コンサルは所詮は営業だし、システム売ってるコンサル営業も年収高いから似たようなもんか。
コンサルという名前にしがみつかずに、分かりやすく実態を反映したIT営業職に変えればいいのに。
559 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 20:27:37.99 ID:kHO1Ozqe0
まあ、そういうコンサルもいるわな
560 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/11(金) 21:04:17.51 ID:lE8b8o0k0
戦略やりがいはあったけど、今は政府系の機関でまったりやってるわ
お金は確かにいいけど正直使う暇ないっしょ、所詮お絵かきメインだし
業務改革とかIT全般は個人的にはコンサルじゃないと思う
561 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/13(日) 23:52:33.92 ID:pngN16Zs0
>>560 >業務改革とかIT全般は個人的にはコンサルじゃないと思う
その心は?
562 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 09:44:43.46 ID:NEYRsktR0
俺は
>>560 ではないのだが、最近思うのは、、、
コンサルテーションの語義を考えたら、主体はあくまでクライアントにあって、そこに対する助言をするのがコンサルかなー、と。
なので請け負っちゃったらそれはもうコンサルではないのかもしれない。
ただ契約上は委任でも実質請け負ってることはよくあるし、仕事の意義や役に立つかどうかというのはまた別の話。
あくまで言葉の定義の話ね。
563 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/14(月) 23:07:11.95 ID:VKF+Wacq0
2015年卒でも外コンの書類案外通るんだね
エージェントから話聞く限り社会人経験一年目の中途ってやっぱり少なそうだな
564 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 17:10:00.01 ID:VKj+pBXd0
海外事務所いけるように仕込むか・・・
565 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 18:44:05.29 ID:khT4rnyk0
仕込むも何も普通に募集してるやろ
裏工作?
566 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/15(火) 23:40:19.39 ID:eJi7w+jI0
日本の大手企業在籍時に実感したが、日本の親会社から見た海外現地法人のローカルスタッフは本国のスタッフとは身分が違う。どうあがいてもその壁は越えられないから、海外事務所に行こうなどとは考えない方がいいと思うよ。
たまに米国や欧州から日本に駐在にくるローカルスタッフがいるが、ほぼなんの役にも立たずに帰っていくよ。
逆に考えると、外資企業で欧州や米国へ派遣することがあると思うけど、本国では適当にあしらわれていたと思うよ。当の本人はおくびにも出さずエリート気取りだったりすると思うけど。
567 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/16(水) 00:13:06.30 ID:NsBD95Da0
ぶっちゃけそれ会社によるんだけどな。
今某外資メーカーにいるけど逆に驚くほど国境の壁を感じないオペレーションモデルになっていてどこの国のリソースだろうが使える奴ならすぐに抜擢される感じ。
568 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/16(水) 09:43:21.58 ID:5GRHwmsE0
驚愕!東証一部上場企業(笑)の裏の顔
↓脅迫文!
↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1407426192/10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1400377632/29 リブセンス 詐欺センス ⇒検索
リブセンス 詐欺 市川 ⇒検索
リブセンス インチキ ⇒検索
29 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:41:13.78 ID:SIvIIlAm0
皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか?
569 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/16(水) 12:43:25.41 ID:c1uxQqoS0
俺はテンプル大学、HBSとかフランスで勉強してコンサルタントやってるけど、
結局学歴なんかより職歴だってはっきりわかったね
570 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/16(水) 15:21:46.34 ID:1Xzh/IHj0
職歴より容姿の方が重要
571 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 12:06:03.88 ID:l9qRm+WT0
>>570 だからこの業界は第一人者のあの人筆頭にか○ら着用率が突出している。
572 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 12:10:43.15 ID:l9qRm+WT0
>>570 だからこの業界は第一人者のあの人筆頭にか○ら着用率が突出している。
573 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 18:42:30.72 ID:6cqqxSk70
なんかコンサル転職に興味持とうと思って手始めに適当に出したBCGの書類専攻通過してびっくりしたんだけど
これってザルなのか?
574 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 19:40:11.97 ID:Ap2ui19+0
東大法学部卒後数年なら履歴書なんて適当でok
575 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/17(木) 20:42:14.60 ID:ymbGwg4Z0
576 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 00:55:14.00 ID:vP3hObgT0
むしろコンサルは新卒枠なら書類選考なんてなかなか落ちないだろ。Webテストの点数とか素を見ようとする。
それこそFランでも優秀(あくまでテストと論理的思考、コミュニケーション能力)なら採るよ
577 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 01:57:04.56 ID:GgNuizsG0
>>576 いや、BCGは採らないです。現実見よう。
578 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 02:00:43.16 ID:WH5oQoo60
BIG4でも新卒でFランなんてとらねーわ。
579 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 07:47:02.49 ID:qJax/fA30
580 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 12:36:44.48 ID:ID80GfeD0
>>579 それくらい学歴は見てないというものの例えじゃない?
ただ、現実は俺が担当してる2次面接にFランが上がってきたのは皆無だけどな。それがどこで落とされてるかは知らん(たぶんWebテス)。
ちなBig4。
581 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/18(金) 17:38:09.03 ID:GtL7AyNA0
中途は学歴はスクリーニング材料にはなるものの、職歴、スキルを優先して見るから関係ない。新卒は学歴フィルターはあるぞ
就職サイトなんか一定以上の学歴じゃないと見れないとか自動お祈りメール配信できる設定とかできるし。
582 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/19(土) 17:39:16.26 ID:feEtBDYu0
だから中途にはハズレが多いのか。
583 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/19(土) 21:31:39.69 ID:MEM2fZYO0
中途にハズレが多いと感じるのは使いきれてないか育てれてないからだろ
584 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/19(土) 22:58:46.18 ID:fCvzQDMi0
中途に外れが多いのは、アップオアアウトのアウトが来るからじゃね?
未経験なら単純にその企業の独自文化やコンサル特有のpj型の働き方にフォーカス出来てないからかも。
新卒が使えるんじゃなくて新卒で使えないやつは抜けてくんだろ。
585 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/23(水) 00:32:36.36 ID:OGohsOj50
>>580 M以上なのにこんなとこにいるのか
うちは新卒と二卒は完璧に学歴フィルター通してる
中途の場合は職歴がベースと足切りで学歴は足切り減点じゃなくて加点式だな
留学高学歴なら加点
586 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/26(土) 13:10:58.16 ID:Dkmt2tfq0
フィールドマネージメントってどうよ
元マッキンゼーが多数在籍しているっぽいけど
587 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 00:14:20.48 ID:4NEteg1f0
スカイライトの評判が知りたい
588 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 01:05:18.43 ID:w6ZkjFuY0
すっごいいよ
589 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 13:54:29.61 ID:EzqsqxhC0
>>585 俺、SMなんだ。でもたまの息抜きだから(震え声)
で、この前採用セミナーやったら、学歴はかなり偏ってる一方、こんな大学の子もいるんだー、っていうのも若干名混ざってたな(とはいえFランではなかったが)。
590 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 14:17:15.70 ID:Ega1zXmA0
>>589 SMか〜。
憧れるわ。
そのくらいまでは登り詰めたいね。
いくら貰ってんの??
591 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 15:09:20.37 ID:w6ZkjFuY0
実際Fランでまともなやついたら取るの?
まともじゃないからFランなのかもしれないけど。
592 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 17:55:12.14 ID:F1vpalsw0
アクセンチュア位だったらとるんじゃないかな?
593 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 18:45:51.01 ID:PxMnJpYl0
だから中途は関係ねーって(ry
いい加減学べよ池沼が
594 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 18:56:01.02 ID:Nrr286Kg0
>>590 1.5前後かな。
Fランでも最初のスクリーニング通れば、基本、他の人と同じ扱いだね。
中途の場合、うちはユニット採用だからユニットによって違うけど、どれくらい応募があるかと欲しい数で違う。
俺のユニットは、コンサル出身しか面接してなかった年もあるし、とりあえず全員面接してた年もあるね。
595 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 19:22:40.99 ID:Ega1zXmA0
>>594 1.5か!
やっぱりコンサルは夢があるねw
いい暮らししたいわぁ…。
596 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 22:30:57.41 ID:Jh+GtLzh0
学歴が低い人ほど中途は学歴関係ないという意見の人が多いという傾向はこの業界でも同じなのか?
597 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/27(日) 22:42:39.64 ID:pAVntMyQ0
最近だとデロイトが一番景気良いかもな。待遇も良い。
598 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 00:10:07.59 ID:uAHbZ2kV0
>>596 単純に中途採用だと学歴あまり見ないって事実があるから言ってるだけじゃない?
自分が低学歴かどうかは無関係でしょ
599 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 01:03:12.65 ID:Mj89u1+v0
一方で、中途は学歴関係ない、と言ってる人に低学歴が多いというのも事実。
600 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 01:42:29.21 ID:uAHbZ2kV0
>>599 因果関係無いし何を言いたいのかまったくわからんのだが
低学歴が中途で入ってくるのが悔しいの?
601 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 03:34:34.70 ID:jRY1N5Li0
そうじゃない?
次は低学歴は昇進し辛いとか言い出すぞ
602 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 18:08:18.40 ID:OjJJSqC70
603 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 18:44:45.55 ID:Eoqcz2uZ0
>>602 マイナーな小規模ファームはこんなとこじゃなくてちゃんとコンサル専門エージェントを使いな
604 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 19:59:45.15 ID:FIx7pZwT0
案件こそ少なかったがアク〇スコンサルティングは対応丁寧で良かったよ。
605 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 21:24:56.71 ID:+aQN7bYC0
リクナビネクストで募集かけてる JPリサーチってどうなんだろ
606 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 21:34:41.67 ID:RFZEolYH0
エージェントならムービン一択でしょ
607 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/28(月) 22:25:04.88 ID:LLkfXcyA0
ムービン アクシス コンコード アンテロープ
この辺りは結構良いよ
608 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 11:58:26.45 ID:En05jBwZ0
FAS系コンサルの議論はこのスレでOK?
609 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 13:39:29.76 ID:Nek6JMif0
>>608 OKだけど、ここの常駐メンバーで相手になるかはまた別w
610 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/29(火) 22:09:55.82 ID:xNHfAi030
このスレはbig4のシニマネ程度しかいないからw
こんなとこ覗けるくらい余裕がある、デキるシニマネ
611 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 01:11:08.14 ID:KUcoatQQ0
一年目の新人ですまんな。
612 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 01:27:21.31 ID:e7kv8JNv0
ビッグ4に転職決まった。
前職10年勤めてここの1年目の年収に負けてるって悲しいな。
613 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 11:13:59.45 ID:23fu61a00
>>610 まあ俺でもSMになれるんだから、大したことないのは否定しないw
でもSMよりスタッフの方がはるかに忙しくて余裕ないのは、どこのファームも同じじゃない?
614 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 12:12:19.69 ID:p6GsDbfI0
>>612 おめ
みんな戦略系とか財務とかやれて凄いねぇ
俺はもうITで数年過ごしちゃったし、もう戦略とかのスピードには頭がついていかないわ
615 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 12:52:13.04 ID:yYLSAAbN0
少なくともbig4末席のウチはシニマネあたりの方が死にそうになってて死にマネとか言われてる
616 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 14:52:59.83 ID:23fu61a00
>>615 うちは、シニコンは忙しくて死にコンだけど、シニマネの忙しいは死に真似だといわれてるw
617 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/30(水) 22:39:57.25 ID:f9jap6Ai0
うちの場合、稼いでないシニマネほど忙しそうにしてる
618 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/31(木) 07:55:02.09 ID:DXbNqNyc0
明日からアナリストとして某ファームにお世話になります
よろしくお願いします
619 :
名無しさん@引く手あまた
2016/03/31(木) 09:04:04.32 ID:bADQZ+Il0
>>618 「穴リスト」って言って、お持ち帰り前提の合コンをセッティングするのが仕事だから頑張って
620 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/01(金) 19:18:38.56 ID:+9m4OeHx0
初めて聞いたわ
621 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/01(金) 19:26:53.87 ID:LK6INa+U0
最低早慶ってイメージだけど実際はどうなの?
622 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 00:28:29.72 ID:FxZv3u100
>>621 早慶はたしかに多いけど、最低ではない。
623 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 08:12:04.62 ID:wmy5sKGA0
>>622 早慶が多いってことは早慶以上が多数派ってことだろうね。そうするとこのスレに来るのも早慶未満は少ないのだろうな。
早慶以上の人が中途は学歴関係ないって言ってくれてるのなら、学歴の低い自分には安心材料になる。
624 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 09:02:41.54 ID:C+8ndCOt0
>>623 面接官やることもあるが、学歴は落とす理由にはしてないわ。書類の段階では知らん。
625 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 09:24:43.10 ID:FxZv3u100
>>624 面接に進んだら学歴は関係ないと思っていい。
学歴を理由にするなら書類で必ず落とすから。
一方、残念ながら中途であっても学歴をみてるのもたしかだ。ただ一律落とすというよりは、学歴、前職以前の企業と仕事内容をみて面接するか決めている感じ。
コンサルファームはそのあたりの決定権は現業側のパートナーにあるファームがほとんどだから、どこまで気にするかは人による。学歴を重く見る人も中にはいるし、学歴に関する偏見は一般人とほぼ同じ。
いずれにしても学歴に不安があるなら、とりあえず一度は会ってみようかと思わせる書類作りが大切なのは言うまでもない。
626 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 10:02:36.28 ID:wmy5sKGA0
仮に幸運にも自分が選ばれたとしても、入ってから肩身の狭い思いをするのであれば、チャレンジしようという気が失せてしまう。
627 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 10:59:00.00 ID:KjefRzze0
低学歴だから肩身が云々とか言ってる時点で学生っぽいなぁと思う
肩身が狭いのは仕事が出来ない人間で、仕事の出来不出来と学歴は正直そんなに関係ない
オファーが出たらあとは横一線でヨーイドンなんだし、やりたいならまず受けてみれば? オファー取ってから悩みなよw
628 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 11:24:00.17 ID:FxZv3u100
そうそう。第一、入ったらどこの大学出とかって話はほとんどしないし、実際ほとんど知らない。
629 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 14:03:58.66 ID:AqUlVxzI0
学歴が必要なのはPDやるプロマネくらいじゃねーの?
630 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 14:17:34.77 ID:dZ6+HUoL0
採用担当のSMだが
ポテンシャル採用は厳密じゃないが学歴みるよ、新卒の会社名もね
エージェントにも明確にターゲット大学言います
逆になぜ見ないと思うかわからん、自分が採用担当だったらどうするよ?
ただ30超えると職歴重視
どの会社で何をやってきたか、その領域が今のファームにニーズあるかが大事
入ったあとは学歴関係なくて本人次第
肩身狭いかは、仕事ができるとか案件引っ張ってこれるとか次第
631 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 14:18:59.73 ID:wmy5sKGA0
>>628 コンサルは入ってしまえば学歴は全く関係ないってことで良いですね?
632 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 14:35:22.05 ID:wmy5sKGA0
633 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 15:02:01.18 ID:C+8ndCOt0
>>630 ポテンシャル採用はその通り。さすがに第二新卒でFランから上位ファーム目指すアホはいないだろう。
634 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 15:05:11.60 ID:hcSEEKo20
635 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 15:51:32.01 ID:HFBvKI6A0
>>630 当たり前だろ
新卒二卒なんて職歴だけだとみんな大差無いし学歴で足切りするよ
学歴見ないって言ってるのは二卒じゃない中途の話だろ
>>631 無いね
仕事が全て
636 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/02(土) 16:56:07.09 ID:XQ2o1CqZ0
>>632 ファームによってなんの略か若干違うみたいだけど、提案・案件獲得活動。
Project Development 。
637 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 17:43:55.09 ID:fFMMHXeg0
営業出来るなら独立した方がいいな
638 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 18:24:31.47 ID:2QWUCWS00
でもファームの看板があって、って部分はあるからな
独立してホイホイと客が付いてくるレベルってそうねーだろ、と思う
独立したパートナーが失敗して零細IT企業の役員やってるの知ってるけども
639 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 18:30:46.13 ID:ZDQ3F0q00
デロイトやPwCの日本法人ですら役員になれないクズだから独立するんですよ
640 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/03(日) 23:41:26.55 ID:tlF5Y1XT0
日本法人でパートナー止まりだとクズですか?
641 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 20:31:21.63 ID:QGqY8iD30
このスレのおかげでうっかりコンサルに転職しないで済みました
ありがとう
642 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 20:42:28.30 ID:rgltvvIF0
確かに、長く勤続できないリスクに見合うリターンが期待できない業種だと思う。
643 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/04(月) 23:59:51.29 ID:0URGj92v0
>>642 能力と体力があれば長く勤続できるし、そうでないなら長くは勤続できないだけなんだから、それはリスクじゃないでしょ。本人の力の見極めが甘いだけで。
力があってもその他の要因で左右される一般事業会社の方が、よほどリスクが高いと思うんだけど。
644 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 05:40:09.77 ID:AHXUWzx20
本人の見極めもリスク要因なのでは?
定年や雇用延長どころかアップオアアウトの風土で平均して勤務年数が短く若くて健康な人が多い現状を見ると、入社前の本人の見極めが重要だと思う。
645 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 09:52:17.71 ID:YcHJvYJL0
>>644 たしかに、本人の見極めそのものもリスク要因というのは正しいね。
俺は日本を代表する企業にいたけど、そこでも定年までとか、そういうのはなかったなぁ。会社の規模に比して自分が小さすぎて、自分以外の要素が大きすぎて、このまま会社に自分の命運を任せるのはリスクが大きすぎると思った。
そういう意味で、いま環境はもう少しシンプルに考えられるので気に入ってる。
646 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 12:56:18.56 ID:ITzT6OkJ0
能力や体力に対する本人の見極めと厳しい世界に身を投じる覚悟が必要なんだと思う。
647 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 14:32:51.50 ID:hv6HIQ9w0
入ってみりゃなんとかなる
648 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 16:32:15.58 ID:pRdmS4830
入った時点でそれなりに見極められてるし、周りの人が同じような意識でやってるから意外となんとかなる。コンサル無理だからやめるって人は意外に少ない。
649 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 17:30:44.15 ID:7FD22JyS0
でも定年までみんないないよね
650 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 18:16:50.80 ID:pRdmS4830
定年までいていいのはそもそもパートナーだけ。しかも上に行ってしまうと色んなとこから声がかかる。
651 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 20:19:41.57 ID:c3BWbFwo0
40歳シニコンでオファー貰ったんだけどなんとかなるかな
652 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 21:06:40.31 ID:49EY060U0
シニコンって係長クラスだぞ。
やめとけ。
653 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 21:12:47.26 ID:WsGEVCQs0
係長ですらないわ
654 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 21:55:38.33 ID:hndNFULV0
未経験中途はシニコン入社が一番大変だぞ。
655 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 21:58:51.89 ID:sgTNIQ8t0
シニコンが一番大変なの?
656 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/05(火) 22:19:24.41 ID:hXgEZR9/0
何だって未経験や新人の時が1番大変に決ってるだろ。周りが軽くやっているタスクよりライトなタスクすらなかなか出来ないし。
上がっていくとタスクの辛さより責任とか面倒なタスクが増えて別の辛さが出てくる。ぶっちゃけ楽な階層はない。あるならどこかの階層でかんばった分何処かの階層が楽になるだけ
657 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 00:23:50.86 ID:tZTbDJWi0
>>655 ファームによってシニコンの位置付けは少しずつ違うけど、結構期待要件が高いからね。
うちは特に、ドキュメンテーションはほぼ独力でできないとシニコンにあがれないんだけど、中途の人は資料のストーリーとか構成力とかメッセージ力とかでつまずく人が多い。
これができないことで、本来求められるクライアントリレーションができなくなるから、結果かなり厳しいことになるね。。。
658 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 00:47:25.60 ID:P0pQUHsM0
40歳でシニコンはないよ。やめた方がいい。
659 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 02:19:57.34 ID:AWeje8Gd0
40でシニコンはないわ
660 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 02:30:30.38 ID:yGroPDuB0
40なら普通にパートナーいるからな
661 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 08:32:54.26 ID:VA3BsfEv0
うちのパートナーから40歳をシニコンで採るときいたら「何考えてんですか?!」と問い詰めるレベル。
662 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 23:28:19.34 ID:/nKbSVyH0
この業界て会社小規模でもLV高いところ
普通にあるけど
それでも大手目指した方がいいのかな?
大手のメリデメ感が他の業界より微妙だ
663 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 23:42:55.96 ID:YnUzKyS60
>>662 big4以上とそれ以下では大きな壁があるよ
俺は小さいファーム、big4、上位戦コンと渡り歩いたけどもう転職する度に痛感したのはクライアントからの認知と信頼度は勿論、人材の質が上に行くほど根っこから違うわ
664 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/06(水) 23:53:18.14 ID:/nKbSVyH0
>>663 Big4は書類落ちしかしないわ、、w
渡り歩ける実力あるって尊敬する
665 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/07(木) 02:34:44.46 ID:Msj/UZKc0
コンサルは会社そのものより個人が大事。そら優秀なら普通に独立する。
でもコンサルの一番大変な案件獲得や積み重ね集約されたた知見や情報、様々な人の何百万もの価値あるスライドそれらを活用出来るのは大手だけ
666 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/07(木) 11:16:20.23 ID:bY8TeV9z0
これは同感。Big4現役で上位戦コンもクライアントの立場で仕事したことあるけど、いずれも人的リソースとネットワークが凄い。
例えば中国の政府関係やマーケットの情報を知りたければ現地ファームが必ず食い込んでる。
マニアックなネタでも必ず誰か詳しい人がいる。
マネーロンダリングに詳しい人、NPOに詳しい人、国連イシューに詳しい人、地方の農政に詳しい人などなど。
あらゆる分野、切り口で聞ける人かいる。これは仕事する上では有利だし、勉強にもなる。
667 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/08(金) 22:11:25.29 ID:lYcQ1oiX0
ここにいる人たちは何に詳しいの?
興味津々
668 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/08(金) 23:10:47.85 ID:Nxm5eBl80
コンサルティングファームの中途採用で、適性試験を実施しているところの正気度が分からない(^^;;
669 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/08(金) 23:55:00.27 ID:PHUlpFlS0
>>668 どうしようもないアホ落とすのには役立つやろ
670 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 00:16:43.47 ID:DGrhS/Eb0
職歴も本人の談しかないから脚色されてるかもしれないし、学歴も見ないのであれば、饒舌なだけで学力がそなっていない可能性がないかを客観的に見る上では適性検査は役に立つのでは?
コンサルは知的水準が高い集団だと思うので、学力が低いとかならず壁にぶつかると思う。
671 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 10:10:50.89 ID:i+lxngsB0
>>668 BIG4の某社はロジカルに考えられるか、っての見る試験っぽかったな
あれはコンサル未経験からだと厳しい気がするわ
IQテストみたいなとこもあったがw
672 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 11:18:14.29 ID:4VODyCVF0
うちは中途はユニット採用で人事は口出さないから、適性試験はないなぁ。
まあ学力とかはどうでもよいけど、ただ饒舌なだけじゃたぶん、パートナー面接まで行くことなく、俺らの面接で落ちると思うよ。普段からコンサル同士で仕事してるわけだから、そこと比較して見てるし。
職歴もユニット採用の場合、面接する側もその領域に詳しいから、少々脚色しても底が浅ければバレる。
673 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 12:31:05.59 ID:4QZ2sXvq0
低学力コンサルタントが存在するコンサル会社もあるんですね。
例えば英数が必要とされる局面に遭遇しないと 良いですね。
674 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 22:37:07.04 ID:lpkqFXTS0
英語は学校のお勉強だけできてもしょうがないし、数学は全員が必要なものでもない。nice to have くらい。
それより、文脈も行間も読めない、書いてる相手の意図を曲解する
>>673 みたいなやつのほうがクライアントに迷惑かけるからファームにはいらない感じ。
675 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/09(土) 23:45:45.10 ID:yk4BFaYk0
コンサルって口さえ達者なら務まるんじゃないの?
676 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 00:21:00.12 ID:Ty0A9OME0
まあ、地頭なんてはかれないし強いていうなら国語能力とお絵かきが出来れば・・・
677 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 00:32:02.72 ID:xBV/mTtU0
コンサルって会社の経営をよくする人たちって認識だけどあってる?
弊社の事業の先行きと、なんかかっこいいから転職してみたいんだけどどんなスキルが必要なのかな
ちな今は製薬開発
678 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 00:38:03.03 ID:BR6ETCic0
>>677 安易に人に聞かず仮説を立て自分で調べ検証する能力
679 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 00:49:04.16 ID:JwMYk5Wx0
コンサルって知的なイメージがあったので早慶上位か国立くらいの学歴なのは当然なのかと思ってたけどそうでもないんだな。
ここにきてる現役のコンサルは全員その学歴に当てはまらない低学歴っぽいし。
680 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 01:00:50.40 ID:r+AYIjT30
いやいや、最低限早慶
681 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 01:39:09.75 ID:QJq28LOI0
一橋でも低学歴
682 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 01:40:27.12 ID:Kk1ThyEC0
学歴と頭の良さは別だからな
高学歴は意識高いのが多いし優秀なのが比較的多いだけで、低学歴でも優秀な奴はいるし
逆に
>>679みたいに学歴に自信があるのに頭の悪さが滲み出てるやつもいる
先に言っておくけど早慶です
683 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 06:43:28.39 ID:JwMYk5Wx0
>>682 いやいや自分は低学歴だから意外に思ったんですよ。
早慶でも学部によってヒエラルキーがあるって聞きましたが、あなたは何系の学部ですか?
商学部とかの下位学部だったりするんですか?
684 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 06:59:52.61 ID:xUko7xW50
学生くせー
685 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 07:00:25.11 ID:AFZQMngZ0
テンプル大学中退
686 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 08:04:41.53 ID:loivR/Ut0
学力とかはどうでもいい、と書いて少し荒れされてしまったかな。すまん。
学歴でいうと最低限、早慶というのは正しい。結果から言うとそれ未満はレアであることはたしか。
でもそれはあくまでも「結果」であって、特に中途は「学校教育によって習得した能力」という狭義の意味での学力はほとんど見てない。
英語ならTOEICを気にする程度。
とはいえ、俺はこれまで新卒・中途と千人近く面接してるけど、早慶未満の人で次に進めていいと思う人はほとんどいないというもの現実ではある。
新卒であればWEBテストは通過しているにもかかわらず、だ。なので学歴(=学力)を足切りの材料に使うというのは確率論的には正しいと思うし、特に膨大な数が受ける新卒採用の場合、省力化には効果的に働く。
一方、そこまで受ける人が多くない中途採用の場合は、学歴は少し気になるけど掘り出しものがあれば、ということでとりあえず1回は会ってみることがなされている。
まあ、BIG4以上かそれに近いコンサルティングファームであれば、パートーナー〜マネジャークラスのコンサルタントが3人〜6人で面接することがほとんどだから、どうしても自分たちに似てるというか、似たような思考回路をもった人間を選ぶことになる。
これも早慶が最低ライン、という結果を生んでる理由の1つになってるのかもね。
687 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 13:21:58.41 ID:5TiIyhLB0
みんな学歴いいよ。
学歴悪くて入ってきた例外は光るものがあって入ってきてるからそれはそれで仕事出来るよ。
頭がある程度よければ後は職業適性が重要。
688 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 13:26:57.60 ID:CP1TBC7w0
口が達者
パワポとエクセルの達人
人脈が豊富
これだけでいいでしょ
地頭の良さとか後付けだよな
689 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 14:20:16.06 ID:vxGwKAnF0
別にMarchくらいの学歴のコンサルなんていくらでもいるよ
それより下はあんまり見ないけどね
問題提起と解決策の提示が的確にできるかあとはキャラクター的に気に入られるかのどっちかがあれば生きていける
690 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 16:39:27.21 ID:fY8f9o530
シンクタンクに勤務しているものなのですが、上流ITコンサルから戦略・業務コンサルに転身って可能ですか?
691 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 17:43:38.20 ID:5rI8zHic0
自分はFランだけど、周りの人間や転職組の人間でMARCH未満は見た事がない。てか、取引先ですら低学歴はいない。むしろほぼ院卒の会社とかもあるし
自分というケースがいる以上、低学歴がいないとはならないけどパーセンテージでいうと1%下回るのは無いのと同じじゃない?
692 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 18:35:47.71 ID:JwMYk5Wx0
>>689 早慶で線が引かれるかMarchで線が引かれるかの諸説があるだけで結局学歴は必要な要素っぽいですね。
ここにきている人たちがマイノリティでなければ、ボーダーは早慶ではなくMarchということで他のインテリ業種に比べて学歴のハードルは低いということは感じましたが。
693 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 18:38:10.16 ID:rzn6xZvH0
正直学歴とかどうでもいい
戦コン以外は中途は職歴優先
694 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 18:43:39.89 ID:JwMYk5Wx0
>>693 学歴が関係ないとしたら、人口統計的にマイノリティであるはずの早慶上位学部以上か国立は中途では少なくなるはずじゃないですか?
695 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:04:17.07 ID:rzn6xZvH0
>>694 ならコンサル転職は諦めたらいいんじゃね
696 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:09:48.48 ID:pXzKSdp/0
最近この話ばっかだな
学歴なんてどうでもいいじゃん
転職なんだから受けるだけ受けてみろよ
中途なんて職歴しか聞かれないよ
>>694 全体で母数とる意味あんの?
コンサル志望してる人間がそもそも最低限高学歴だと思うけどね
ログみると職歴じゃなく学歴気にしてるけどもしかして新卒第二新卒とかか?
学歴気にするなら就職板いきなよ
あっちなら働いた事無い人達が同じような学歴妄想してるから話あうよ
697 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:17:09.77 ID:JwMYk5Wx0
>>695 早慶上位学部より学歴が低い方ですか?
そうだとすれば学歴はどうでもいいということの説得力は落ちますね。
698 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:29:33.97 ID:r+AYIjT30
>>697 俺はbig4も戦コンも経験してるけどどちらにも早慶以下の学歴もいたよっていう事実だけは伝えとくよ。マッキンゼーあたりは知らないけど。
699 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:45:56.67 ID:XhV8UmMm0
>>690 業務系ならいけるんじゃない?
戦略やりたいならインダストリーの知識がないと厳しいかもしれないけど。
700 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:47:24.77 ID:JwMYk5Wx0
>>698 それを低学歴の方が言うと負け惜しみにしか聞こえないんです。
国立か早慶上位学部以上の高学歴の方でそう言っている人を聞いたことがありません。
自分もあなたと同じ低学歴だからわかりますが、インテリ業種にいると学歴は関係ないと自分に言い聞かせるしかないのだと思います。
701 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 19:51:28.59 ID:GJ8iBKR80
コンサルに転職したいとかいうわけじゃなさそうだし、
スレが荒れるだけだからそろそろ消えてくれないか
702 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:03:14.81 ID:r+AYIjT30
>>700 わるいけど俺学歴はあるんだわ。なにがそんなコンプかは知らんけど書類選考時にも大して気にしないぞ。
新卒に早慶のラインで学歴フィルターかけてるのは認めるが。
703 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:05:46.65 ID:pXzKSdp/0
学歴といいつつMBAの話題を振ってこないし本当にコンサルとは関係ない自己理論展開したいだけの人じゃないかな
結局どうしたいってのが見えない
学歴に不満あるから取り直せば?
コンサルになりたいなら会社受ければ?
落ちたなら相手からフィードバック貰って直せばいい
>>700 貴方はここで何がしたいの?
何が知りたいの?
704 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:18:28.18 ID:JwMYk5Wx0
>>703 単なる興味本位の暇つぶしですよ。
統制がかかってるわけでもないですし、何を投稿しようが自由ですよね。
では中途では学歴は見ないとして、職歴のどんなところを見てどういう職歴が高く評価されるんですか?
705 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:22:43.45 ID:pXzKSdp/0
>>704 転職志望者なら何か力になれればと思ったが暇つぶしなら相手せんわ
NG入れるから好きにやってくれ
706 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:26:21.48 ID:cEpBq3NN0
俺はICU卒の異端児
707 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:33:38.22 ID:JwMYk5Wx0
>>705 そういう消え方もありますね。ものはいいようですね。
そもそもここに投稿している人でコンサルに転職したい人なんて少ないのでは?
上から目線の現役のコンサルが大宗を占めてると思いますよ。
でもそれも含めて自由ですからね。自分もふと思った疑問を書き込んでるだけですよ。
反論するのも自由。無視するのも自由。
708 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:47:52.79 ID:XhV8UmMm0
709 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 20:52:14.30 ID:JwMYk5Wx0
710 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:02:47.06 ID:XhV8UmMm0
>>709 国立にもピンとキリがあるということ。
あのさ、俺も含めてここにいる何人かは現役コンサルで採用基準を分かって話してるの。
コンサルファームの多くは、コンサル職が面接官をつとめるからね。
信じるかどうかは任せるけど。
711 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:10:26.01 ID:r+AYIjT30
もう触るな
712 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:23:00.42 ID:JwMYk5Wx0
>>710 >国立にもピンとキリがあるということ。
ってことは学歴も見ているってことですか?
現役コンサル専用の掲示板というわけでもないでしょうから採用基準を知らない人もいるでしょうし、なにかいけなかったですか?
世間一般の感覚としてコンサルというインテリジェントな職業に興味があるわけですよ。きっととても頭が良くどんな難題にも素晴らしい解決策を提示するのだろうと。
そういう意味では、あなたのような、インテリジェントな職業の現役コンサルの考えや声に実際に触れることができることはとても貴重な体験です。
713 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:28:12.63 ID:SK+pfoJw0
>>ID:JwMYk5Wx0
俺はBig4の某インダストリーチームのSM、面接官としては1次・2次の経験もあるが
これまでに、確かに早慶横国筑波未満、Marchや横市千葉岡山レベルの志望者を通したことはある
だがそんなのは極一部、98%以上は早慶ICU理科大レベル以上、国立でも旧帝・横国筑波神戸以上だぞ
俺も学歴を判断基準にして合否を決めることは一切無いが、面接で通そうと思ったやつの学歴を見ると
結果として自然と上記のようになっている
このスレの他の人が言う「学歴は関係ない」というのもきっと「学歴を判断基準にして合否を決めることは無い」ということだと思うぞ
極稀な例外を除いて、早慶ICU理科大横国筑波未満の奴は、合格基準に達しない
714 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:37:09.49 ID:XhV8UmMm0
>>713 >>686 に同じ内容が出てる。
そしてこれは約1名を除いてここにいる全員が分かっている。
というわけで、この話は終了。
715 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:40:39.05 ID:XhV8UmMm0
>>712 終了と書いといてなんだが、高学歴の定義で早慶の学部にまでこだわったんだから、国立もこだわれよ、ということ。
採用基準の話とは一切関係ない。
716 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:44:27.48 ID:6OtW29Vp0
コンサルティングファームの採用熱は高いなーって思うけど、いつまで続くんだろうか。
てかBIG4はITコンサル強化で人員取り過ぎやろ(;´Д`)
717 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:49:51.09 ID:BR6ETCic0
規制強化でBIG4は遠くない将来またリストラすると思うけどねー
718 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:58:04.24 ID:/Ep0euEP0
DTCとか急激に人増やしすぎだよね
今後大丈夫か?
719 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 21:59:56.39 ID:JwMYk5Wx0
>>715 一般的には国立>早慶ですよね。早慶の中に高学歴の分岐点があるのだろうな、という感覚ですよ。
私のような低学歴にはよくわからず思ったことを言ったまでですが、その発言が何かに触れた点があるのでしょうね。
720 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 22:02:33.38 ID:cEpBq3NN0
>>718 昨今の経済状況を見るとかなり不安だよな
721 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 22:13:58.71 ID:JwMYk5Wx0
>>713 結果論であったとしても、早慶ICU理科大横国筑波未満で合格するのは極端な例外なんですね。
そうであれば世間一般が一流コンサル会社に抱くイメージと合致するかと思います。
722 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 22:17:16.82 ID:BR6ETCic0
>>720 自分もDTCじゃないBIG4にいるけど、いまより高い給料でオファーされDTにいくやつ多し。
自分は会計系じゃコンサルファームと事業会社、両方から
内定もらってどうするか悩み中。
コンサルの方が慣れてるけど、最近疲れてきた…
723 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 22:18:39.05 ID:H2U4dq8k0
俺は調理師持ってるよ
コンパの時に調理師免許持ってると言うと
かなりモテるよ
女は食べるのが好きだからな
724 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 22:20:32.63 ID:6EoKtswV0
お前にとって学歴話は、一日張り付いて続けられるくらい最大の関心事なんだろうけど、
他の人は全員その不毛さに、ウンザリしてるのが分からないのかよ
一人でブログでやってろ
725 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 22:33:49.10 ID:JwMYk5Wx0
>>724 え?何を書き込んでも自由なんじゃないんですか?それともここは統制されてるんですか?
別に学歴にこだわりはないですがあくまでも一般的なイメージですよ。
暴言を使って過剰反応するあなたの方こそ学歴にこだわりがあるんじゃないですか?触れてほしくないという。
コンサルやる知性をお持ちならもっとクールな対応をするものだとばっかり思ってましたが案外普通なんですね。
目障りなら無視するなりNGにすればいいと思いますよ。
726 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:02:00.50 ID:Q1jIZq3G0
>>719 お前の中での考えは知らないが
俺や業界内での友人の常識としては
たとえ国公立だろうが、例えば山形横市千葉岡山は明らかに早慶ICUより下だ
727 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:09:27.47 ID:JwMYk5Wx0
>>726 ごめんごめん、低学歴の自分のような腐れ外道には高学歴の序列など知らないからね。
しかし
>>723のように関心のない話題なら眼中に入らずスルーされますが、学歴話はスルーできない何かがあるようですね。
自分は学歴にこだわりはないですが、最も知的な集団であれば学歴も高い人しかいないんだろうな、という素朴な疑問を持っただけなんですけどね。意外に燃料になりましたね。
728 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:12:42.74 ID:NSJEtL2P0
いや、燃料とかなってないから
マッチ初めて触って喜んでいる小学生みたいだね
自分でつけた小さな火が全てだと思っちゃってるんだろうね
729 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:39:31.46 ID:JwMYk5Wx0
>>728 多分そうでしょうね。
こんな腐れ外道の火遊びに付き合ってくれてありがとう。
730 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:45:13.20 ID:QJq28LOI0
731 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:48:20.52 ID:BR6ETCic0
とりあえず、sage進行にしないか?
732 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:49:31.89 ID:Kk1ThyEC0
少し前にみたかと思ったら
>>596=
>>599が今荒らしてるやつか
学歴にこだわりは無いんですが学歴の話題で張り付いてますってか
733 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:55:17.44 ID:Y+0RIRSp0
BCGとかも人増やしてるし、どこも好景気なんですねー
734 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/10(日) 23:59:03.85 ID:JwMYk5Wx0
>>732 今日初めて来ましたけど?そんなとこまで調べてそこまで根に持つなんて執拗ですね。
低学歴の方ですか?やっぱり学歴話は目障りなんですね。
ではごきげんよう。
735 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 00:02:30.81 ID:3O3eb5ZG0
つーちゃんねるに耐性がない香具師だらけですね藁
736 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 00:25:59.16 ID:whDAuyl70
なんか変な拗らせかたしてるなぁ。
まあ、爆釣れだったことはたしかだがw
737 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 08:15:49.79 ID:D52OV2FM0
以外と学歴コンプとかあるんだな
コンサルやってると学歴よりもMBAの有無やTOEICの点の方が気にしてる人多い印象だけどね
738 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 09:45:47.13 ID:Kq2uuFAk0
>>737 ひところに比べたらMBAはもてはやされなくなって来たから有無を気にする人なんて少ないのでは?
それにMBAとTOEICを同列に並べるのは如何なものかと。
739 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 09:55:19.17 ID:foJ7fERA0
基地外入れ食いやん
740 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 10:19:23.99 ID:DG9LM7Wq0
>>737 海外採用除けば早・慶・東・京・一で7・8割になる中で、仕事上で学歴は有意ではないのは身を持って分かってるからなぁ。
東大出身者も4・5人に1人いると、それだけじゃリスペクトされないし。
むしろ早慶でも、灘、開成、ラ・サールあたり出てるとなんとなく地頭良さそうに思うかも。
まあ、採用には関係ないし、飲み会ネタだけどね。
741 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 12:08:34.68 ID:Gt+geZ0n0
書類選考って時間カカルネー
742 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 14:01:46.87 ID:NzvaaJbL0
743 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 14:15:49.06 ID:3buFvy0E0
そういや書類選考って誰がやってるんだ?
SMだけど関わったことねーわ
744 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 15:32:43.10 ID:fQfslreo0
人事がやってるんじゃない。
745 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 16:01:44.48 ID:yyg/TunE0
うちはディレクター パートナーがやってるわ
746 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 16:25:27.27 ID:DG9LM7Wq0
>>741 ユニット採用でパートナー・ディレクターが書類選考してるファームだったら、忙しくて書類見る時間が取れてない可能性大。
すまんがもうちょっと待ってあげてくれ。
747 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/11(月) 19:44:17.33 ID:cPYRMhr/0
中途の書類選考は人事はやってないだろう。
748 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 17:09:56.26 ID:Fx742JS10
日系コンサルティングファームは、やっぱ敷居が高いなー。
749 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 18:08:37.34 ID:M/3XXaI00
敷居が高いを誤用しているような方には来ていただかなくて結構です
ってのは置いといて、big4は日系ってくくりでいいんかな?
750 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 18:34:28.91 ID:B2dwdKkK0
外資
751 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 18:39:32.62 ID:uSFOAqv/0
>>749 普通は日系からは除外するでしょ。
実際の資本関係はともかく、その方がたぶん色んな文脈で使って誤解されにくいから。
>>748 の意図は分からないけどね。
752 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 20:28:04.37 ID:SxrLfstQ0
資本関係で言えばbig4は内資だけどまあ中身は外資だね。
753 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 20:54:25.18 ID:+VGYD6QT0
確かに外「資」ではないわな
754 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 20:54:40.24 ID:vIdUkVCF0
>>752 資本関係は内資だけと中身は外資ってどういうこと?
イマイチイメージがわかない(^^;;
755 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 21:20:27.78 ID:1R5JuGoS0
>>754 んー、社内環境、カルチャーやリソース、人事評価基準は全世界で統一化されていてグローバルだし、色々なシステムやドキュメントは当然英語。加えて資本関係はないけどマネジメントレベルでの意思決定はグローバルで足並み揃えてる
ので日本ドメスティックで動く事がない。デロイトとpwcしか知らんけど。
756 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/12(火) 21:34:19.99 ID:zFKy23Tf0
>>740 灘、開成、ラ・サールは2-3昔前の価値観で、ラ・サールは最近没落一途だよ
卒業生の俺が言うんだから間違いないw
一昔前までは、新卒の就職試験で、大学だけで判断するのは安定しないから、
単純な高校の難易度も見たけど、最近のトレンドは、虎の穴スタイル有名高校出てる人間は、
視野狭窄だから、高校生活エンジョイ・リア充採用路線に変わってきてるらしいよ
757 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 01:19:16.08 ID:TbmmCacG0
pwcは外資じゃん
758 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 06:57:45.81 ID:xgTPuEeU0
ちゃうで
759 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 07:21:00.19 ID:+AFjn17x0
>>754 会計事務所は会計士が共同出資する法人で、外部から資本を入れる形になってない。
日本の監査法人も同じで、例えばトーマツは100%日本の会計士が出資してる。DTCはちょっと前まではその監査法人の100%子会社だから、資本的には内資。今は合同会社化して、コンサルのパートナーの持ち合いになったけどね。
いずれにしても外国法人の子会社だったり現地法人ではないから内資。
社内環境は
>>755が書いた通り。
760 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 12:55:32.06 ID:oLD3FbN00
>>759 IBMとかのように外国企業が株式や持分を保有して支配するという意味での外資とは違って、欧米企業的な文化を持つというような意味で使ってる感じかな?
そうするとグローバルの結束は何を根拠に結び付い出るんだろうね。
業務提携のような感じ?支配関係がなくて成立するのかな?
それともJapanの持分を保有する社員は実はグローバルの持分を持つ社員でもあったりするのかな?
761 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 13:31:02.55 ID:P6TRWjeX0
>>760 他所は知らないけど、うちはグローバルは各国法人から毎年徴収する供託金でなりたっていて、個人は出資してない。
グローバルの結束は、グローバルで連合を組むことによるブランド価値とノウハウ共有とグローバル企業に対応できることによる利益や競争優位性などが根拠になっている。
まあ実態は、USの偉大なる善意とやる気とリーダーシップとマーケットバリューが最大の接着剤かもしれないけど。
762 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 14:24:13.34 ID:LcJ6/C6f0
コンサルに限らずヘッドクオーターによる支配があるプロフェッショナルファームは大抵会社ごと消え去るよね。
763 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 14:25:13.44 ID:rqs5rqD90
>>760 グローバルとの関係は、看板借りてお布施払ってるイメージ
764 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 15:19:53.69 ID:rSXzQX5U0
セブンイレブンみたいなものか
765 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 15:58:39.00 ID:oLD3FbN00
そういう連携だったら独立性も保てるし黒船が攻めてくることもないだろうから落ち着いて仕事ができそうだね。
自分がまさに外資にいた時は突然上司が日本語を理解しようともしない外人になったり、日本法人のトップが外人のローテーションの一環の扱いだったりで絶えず方針も変わるしで落ち着かなかったような記憶がある。
766 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/13(水) 17:23:34.18 ID:6cz06GRy0
>>765 基本、各国法人は独立採算だからね。通常の経営システムを通じた支配や干渉はない。
少しでも思う通りに動かしたいUSからエキスパートの名の下にスパイもどきを送り込んできてるけど、日本でパートナーでない以上、ユニットリーダーになることもない。あくまでラインの外の存在。
ただUSが圧倒的に大きい中で、ジャイアンの言うことは聞かなきゃならないような雰囲気はある。も
っともそれはパートナーレベルの話で、SMであってもそう感じることはあまりない。
むしろUSは自分たち用のナレッジDBやソリーションを惜しげもなく公開してるので、それはありがたく使わせてもらってる。
質問して一番親切なのもUSの担当者だったりする。俺の使えるもんはドンドン使っていいから、俺らにも儲けさせてくれよな、みたいな感じかな。最近はもう少し進化して、グローバル企業には同じ方法でやった方が良いから、お前らも従えよ風になってきてるけどね。
767 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/14(木) 15:47:00.53 ID:1wV36e+q0
big4のfasは求人みかけるけど、ベース給与とボーナスはそれぞれどのくらい違うもん?
768 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/14(木) 21:59:58.01 ID:nw9FiLYh0
>>767 うちはコンサルが1番もらってるってみんなが思ってるけど、どうもマネジャー以上はFASの方がもらってるっぽい。
ただ業績給が3割くらいあって、差が激しいらしいけど。
769 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/15(金) 07:49:22.36 ID:gYDkbokB0
770 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/15(金) 10:27:47.25 ID:GkAFFLzT0
>>769 FASのベースが少し高めの気がするけど、だいたいこんなもんじゃないかな。
FASの人と話した感じ、ベースはコンサルの方が高いけど、普通評価で業績給ついたら俺らを少し上回るかな、と思ったから。
細かいこと言うと昇格しやすさとかあるから完全比較できないけどね。
面白いのは自分たち含めてグループ内の誰もがコンサルが1番もらってるって信じてることかなw
771 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/15(金) 13:54:17.44 ID:GkAFFLzT0
連投すまそだが、そのFASの人は「基本+基本給の3割相当の業績給」ではなく、年収のうち3割が業績給と言ってたから、そのURLより業績給はもっと大きいと思う。
かつてのIBCSも業績100%達成でもらえる「標準給」というものがオファーされ、これが競合とほぼ同水準なんだが、それは変動給分を含んでおり、最大3割減までいくという恐るべき制度だった。しかもその「業績」には部門業績が無視できない割合で入っているというw
部門業績が入るかは不明だけど、FASもおそらくこれと同じかと。
772 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/15(金) 14:07:02.13 ID:gYDkbokB0
773 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/15(金) 20:04:23.07 ID:UliOX55B0
IBCSは短期間に大量雇用してたからIBCS崩壊後IBCS出身者が滞留してるな。
いろんなところでIBCS出身者を見かけるよ。
774 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/15(金) 22:00:46.61 ID:GkAFFLzT0
俺は何とかギリで察知して吸収前に脱出した。
そこで移った先が良かったのか俺は安定してるけど、今2巡目が始まってるのか、前々職がIBCSというのが増えてきてる。
775 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 09:49:53.94 ID:jv+MXmTP0
>>770 ベースってボーナスを除いた金額だよね?
ベース1,000万で業績給0〜30%としたら、年収は1,000〜1,300万という理解でよい?
776 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 11:28:16.33 ID:csHYUHi/0
>>775 よいよ。
>>769 のリンク先でコンサルの業績給が10%以上のように書かれてるけど、業績給である限り0もありうる。
ただそれは下位10〜20%の話であって、普通にやってれば最低固定の10%くらいの業績給はもらえると思えばよいと思うよ。
777 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 15:42:05.86 ID:Rl1UfDny0
>>776 下位20%も0だったら最低固定の意味がない
778 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 16:33:18.69 ID:HXzDi8HL0
何だかんだいって、30後半までは世間的には超高給取り
その後は、コンサル時代に築いたコネを使って事業会社の上層ポジションに行けるかどうかだ。
779 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 18:50:48.98 ID:uhCKOz8F0
>>778 >その後は、コンサル時代に築いたコネを使って事業会社の上層ポジションに行けるかどうかだ。
その選択肢はほぼないよ。片手で数えられるごく例外的なまれなケースを除いて元コンサルが既存の事業会社の役員等になった話は日本では聞いたことがない。
数多にいるコンサルOBのほとんどが消息不明でたまに遭遇すると実際にはフリーランスかあまり聞いたことがない会社て隠れるように細々とやってるのが実態。
780 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 19:13:02.72 ID:csHYUHi/0
781 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 19:17:02.16 ID:fm+FQyZx0
元コンサルってほとんどの人は怪しげなスタートアップの相談役とかやってるんでしょ?
782 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 19:21:50.10 ID:XzlcdOwH0
ポストコンサルは新興企業行く人多そう
DeNAとか
783 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 19:39:17.98 ID:HXzDi8HL0
784 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 20:09:11.66 ID:csHYUHi/0
ベンチャーに役員で潜り込んだ人は何人かいるけど、俺は正直、次はあまりイメージできてない。
ちなSM。
785 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 20:36:15.27 ID:XzlcdOwH0
パートナーになれなかったおっさんたちはどこへ行くの?
786 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 20:53:04.82 ID:vSMVaJFl0
元の事業に戻るって多いよ
給料は安くなるけどそこそこやりやすい生活送ってるらしい
プロパーでファーム育ちは知らん
787 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 21:16:27.73 ID:WXSe+pdG0
パートナーになるような人材だと気付いたら、まだ別事業でやり直しのきく20代のうちに別の道に進むべきだろうね。
そういう道を選んでそこそこうまくいっているって人なら聞いたことがある。
パートナーになれずに30代後半までしがみついてしまった人の哀れ末路には蓋が閉まってる感じがする。
パートナーでも役員になれずクビになった人の末路も似たようなものがあるとは思うが。
788 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 21:17:55.15 ID:WXSe+pdG0
×パートナーになるような
○パートナーにならないような
789 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 23:10:39.24 ID:Ab3Yx0xM0
パートナーって純粋培養のコンサル少ないよね
790 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 23:34:17.67 ID:0Pj9uUjD0
20後半まで大手事業会社or金融→MBA→コンサル→パートナー
みたいなのが多いな
791 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/16(土) 23:52:13.83 ID:uhCKOz8F0
そもそもパートナーって何なんだ?っていつも思う。
日本の大手企業の営業部門の部長相当くらい?
792 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 00:28:34.56 ID:1YwgjjUL0
>>791 そもそも会社形態が違うから単純比較できないけど、うちならパートナーは名実ともに執行役員だからね。
経営層であることに違いないから、持ってる権限からみても執行役員事業本部長くらいじゃない?
793 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 01:03:45.92 ID:4UBHmaP+0
執行役員か事業本部長どまりにするかは自分で選択できるのがパートナー制
794 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 09:03:18.13 ID:uO8G7Miv0
>>793 先日あるイベントに参加して名刺交換した際に、ある会社では執行役員の肩書きを持っているパートナーと持っていないパートナーがいたが、パートナーにも階層があるというわけではなく、当人が執行役員の肩書きを持つか持たないかを選んでいるということ?
795 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 09:57:51.70 ID:7WtZ+K2l0
そう、エクイティパートナーとノンエクイティパートナーてのがいる。
前者は出資して経営権をもつし、後者は給料制
796 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 10:00:50.63 ID:1YwgjjUL0
>>794 あくまでうちの場合だけど、パートナーとディレクターは名刺に執行役員の入れられるが、入れなくてもよい。
一部例外を除いて出資するか否かは選べて、出資するとパートナー、しないとディレクターになる。
797 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 11:06:33.18 ID:Ujyy5EC20
シニアパートナー:経営権あり
パートナー:経営権なし
798 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 15:59:27.92 ID:pqbDEA8W0
>>797 株式会社の場合は取締役や取締役会が経営の意思決定を行う機関だと思うけど、コンサルティング会社の場合はそうではないということ?
799 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 16:24:14.84 ID:WzOzBwr40
そりゃ一緒だろ。
一般的な会社も、取締役会で通常の意思決定するが、重要事項は株主総会で決議すんだろ?
800 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 16:34:07.78 ID:WzOzBwr40
つか、コンサルファームの執行役員なんて、
一般大企業の執行役員と比べると、ゴミみたいもん。
動かしている金も、持っている部下の数も。
一般大企業に置き換えると
コンサルの平パートナー=部長クラス
執行役員=本部長クラス
取締役=事業部長クラス
ぐらいだろうな。
801 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 16:48:57.46 ID:nEyWSkyJ0
給料は断然に違うけどね
コンサルへの嫉妬みっともないなー
802 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 16:49:03.13 ID:JVYpbP8B0
>>800 そりゃあ、一般大企業と比べる方が無理がある。
企業規模が10分の1とかもっと小さいから、企業規模自体がゴミみたいなもん、って話だわ。
うちはほんとの意味でのパートナー制だから、通常意思決定は社長中心とした執行役会(株式会社でいう取締役会)でされ、重要事項は全パートナーが集まる社員総会(同株主総会)の意思決定事項になる。社長も形式上は社員総会で選ばれることとなる。
803 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 17:05:37.39 ID:pqbDEA8W0
コンサル会社に行くような人達は、国家公務員や大手企業のエリート社員になれるのにそれらを選択しなかったような人達だから、そもそも肩書きだとかには無頓着だったりするのでは?
804 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 17:13:31.27 ID:WzOzBwr40
>>801 なぜ俺がコンサルに勤めていないこと前提なのか。
そして仮にそうだとしても、なぜ嫉妬心前提なのか。
残念な思考法だね、君は。
805 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 17:15:58.80 ID:WzOzBwr40
>>802 まー比較に意味はないね、すまんw
ただ、ファームでパートナーになったらそこが頂点みたいに勘違いしてる奴もいて、
ファームのパートナーなんて所詮は中小企業の経営層ぐらいのマネジメント経験値しかないってことを言いたかっただけなんさ
806 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 17:33:34.84 ID:7h2nhNQg0
>>805 まあ、それは真だけどね。パートナーも上がりたてだとユニットすらもってないから、経営層としての意識があるのかすら怪しい。
パートナー上がり論はうちも昔からの課題で、今はパートナーが1番管理されてるw
807 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 17:34:08.47 ID:71nhnPdc0
コンサルの書類がマジで通らない
面接にすら進めん
海外の大学卒業後日本の専門卒業して
くそわけわからない会社に就職してしまった今年27
コンサルって肩書きじゃなくて、スーパーマンのような人を欲してるな
英語中国語流暢、ITに対する知見、大規模プロジェクトのリーダー経験
極めつけはMBA取得者限定でなおかつ25歳未満とかばっか
そんなやつが企業の寄生虫みたいなビジネスやるかよw
あー、不満ぶちまけちゃったわ
808 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 17:59:56.17 ID:Xx+iwAjn0
>>807 応募してるトコとそこに行くだけの経歴とがマッチしてないんじゃない?
中途なんだから実績ないと通らんよ
肩書きじゃなくてスーパーマンと言うが肩書きだけで人欲するようなトコは絶対行きたくないけどね
実力がある前提だけどこれだけは負けないと言う業界知識持ってればコンサルにはなれると思うよ
809 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 19:52:09.06 ID:yVe5ffHv0
>>807 そんなのいるわけねーだろ
海外MBA出たらヨーロッパ系で最速でも23だぞ
そこから就職してそんな経験積める訳がない
BIG4でもそんなハードル高くない
戦略は知らん
810 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 19:57:12.95 ID:7WtZ+K2l0
>>807 お前みたいな的外れのコメントしかできないモラトリアム君は大手はどこも雇わんよ。まず小規模なファームに棚ぼた狙いしかないな。
811 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 21:37:30.00 ID:p1d93BwR0
書類通ったけどケース面接通る自信がまったくない
812 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/17(日) 22:09:32.30 ID:V+ZdWx2g0
>>807 その年齢ならギリギリ第二新卒狙えるんじゃない?
それならポテンシャル見てもらえるよ
813 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 00:34:12.06 ID:O0gU566q0
CDIには家賃補助制度があるのだろうか
2009年に投稿された某ブログ記事には家賃補助があると書かれているんだが、中途採用ページの募集要項にはそのような記載がないんだよなあ
どなたかご存知ですか?
814 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 06:12:31.62 ID:TK6IEgz10
昔は家賃補助や退職金がない代わりにその分現在の年俸が高いと聞いたことがあるが。
家賃補助や寮、社宅がないから特に新卒は自宅から通える首都圏出身者が多いとも聞いた。
815 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 20:35:03.75 ID:4UujwxLk0
情痴じゃだめなんか
816 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/18(月) 20:36:26.26 ID:w1DUT+oQ0
ダメだろう
817 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 06:07:42.01 ID:Lqc4lMS50
前いたbig4の一つでは、パートナーにも階層が10段階以上あって、取締役には数人の上位のパートナーで構成されていて、株総の決議事項になる組織などの基本的事項を除いて、全て彼らだけで決めていた。
つまり、株式会社の形態をとる場合はパートナーは株を持ってる使用人に過ぎないから、株主総会決議事項に対して保有割合相当の議決権を持っているに過ぎない。
小さい規模でかつ株式会社の形態をとらない方がパートナーという役割が機能するのだと思う。
818 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 07:19:00.78 ID:CB08aDJ20
bog4って、各階級の人数構成比率ってそれぞれどんなもんなの?
819 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 08:15:22.75 ID:bNc91MDN0
big4と一口に言っても会社によってもユニットによっても全然違うのでなんとも言えない
820 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 10:09:15.92 ID:GCrw1bQy0
>>817が言ってる通り、平パートナーは、取締役の選任とか、MBOするかどうかとか、そういう決議にしか参加しない。
パートナー以上が細かな階層で分かれているのはどこも一緒。
しかし人数比率は、パートナーしか知らない/分かりようがない(パートナーでさえも怪しい)
いずれにせよ大抵は綺麗なピラミッド型だよ
821 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/19(火) 18:20:17.44 ID:CB08aDJ20
コンサルでも接待ゴルフとかやってんの?
822 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/20(水) 10:42:32.56 ID:SfwogxML0
コンサルが交際費でゴルフ接待などするはずがない。
823 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/20(水) 22:12:59.25 ID:k9oI4L4r0
big4とはいえ、元々はたくさんのファームが集まってできた訳だから、綺麗な組織にはならんよ。
824 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 07:37:41.11 ID:DW/zF+mH0
というか今でこそBIG4などと言ってますが、3かは5年も経てばそんな括りは消滅してもおかしくないくらい業界地図が書き換わりますよね。
常に変化が求められる業態だからという点はわかりますが、かと言ってやってることは20年前とほとんど進歩していない。
825 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 10:21:56.00 ID:mBnxURvU0
このスレにいると、Big4はあたかもコンサルの括りのように思えるかもしれないけど、あくまで会計事務所の括りだからね。
すでにいくつかの合併案が当局にNGもらってるといわれてるし、これ以上の統合は反トラスト法的に難しい。
その観点からBig4系コンサルティングファームがどうなるかを見なきゃいけない。
826 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 11:58:25.19 ID:BiCSeh800
M&Aに携わりたいけど未経験。FASが割りと門戸が広いイメージなので検討してます
827 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 12:25:26.39 ID:Cops5+eQ0
といっても、日本の経営コンサルタントの半分はbig4なんじゃないの?
828 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 13:50:59.70 ID:XGaJfMA/0
>>827 アクセンチュアとアビームがあるから半分まではいかないと思うけど、かなりを占めるのはたしかだね。
俺がいいたかったのは、Big4の括りは会計事務所の括りで、そっちの業界再編の動きがない限り、その傘下のコンサルもBig4内での再編の可能性は薄いだろう、ということ。コンサル部隊だけマージするのも反トラスト法の絡みで考えづらい。
あるとしたらコンサルのみ合併させた上で会計事務所から完全に切り離すことだけど、今のところそのメリットは見出しづらい。
当局に今以上に独立性を求められたら話は別だけど、それは業界再編とは違う話だからね。
829 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 22:22:26.26 ID:T3QlqKZf0
ちょっと前まではBIG5だったろ?
潰れるときはあっという間よ。
830 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/21(木) 22:45:18.44 ID:aQ5Epe+F0
コンサルのいいところは潰れても看板変わるだけなとこ
831 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 00:02:02.81 ID:SbA1DQzo0
>>829 Big5って10年以上前の話だよ。しかもアーサー・アンダーセンがなくなったのはエンロン事件が原因だし。
会計事務所が潰れるのは業績より独立性の問題の方がはるかにデカイ。
832 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 00:17:29.66 ID:HLx1U+2L0
>>831 アーサーアンダーセンクラスの大きさでも潰れるつーことだよ。85000人もいたんだぞ。
833 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 01:11:21.69 ID:AdUNIfMt0
アンダーセン出身の人って、やたら群れてるよね
834 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 02:48:59.82 ID:MQSdmE/K0
トーマツも去年のCEO首になったしな
監査法人は厳しいことで
835 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 09:19:21.78 ID:+X77Ze+U0
トーマツは不祥事多すぎなんだよ
836 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 10:46:42.29 ID:uBPD5u7H0
そうそう。東芝問題にも裏で関わってるし、
メス入れたら凄いの出てきそう。
頑張れ文春。
837 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/22(金) 22:27:19.87 ID:MQSdmE/K0
838 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 07:48:36.35 ID:S9CBlwb20
王将もトーマツだよな、監査法人
839 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 12:05:38.87 ID:lDFzH0Rz0
840 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 16:48:07.35 ID:j3d3+d5k0
>>836 へえ、そうなんだ
やっぱ口先だけ上手くてエライ人の御機嫌取りできる連中だけが残った結果
ああいう大事件が起こるわけ?
841 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 16:49:03.91 ID:j3d3+d5k0
コン猿のスカウトなんて条件マッチした奴に手当たり次第に送りまくってるんだろ?
俺のところにも大量に来るんだが
842 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 17:22:43.10 ID:OPmHBUeQ0
というかDODAとかその辺は何も考えずに送ってるだろ
ファームからのメールじゃねーんだろ?
843 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 17:59:50.84 ID://44P6hm0
しかもPMOとかただの高級覇権だろ
844 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 18:52:18.06 ID:w9iVGizV0
組織人事系ってキャリア的にはどう思う?
専門性を高めたい&食い扶持に困らなそうと思って転職活動をした結果無事マーサー、ヘイ、タワソンのどれかからオファー貰ったんだけど、まだ3年目だから業界についての知識が少なくて困ってる
845 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 20:10:08.07 ID:SFpxXEFt0
アクセンチュアもめっちゃ送ってくるよね
846 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/23(土) 21:00:30.92 ID:TD6Ulcv80
>>844 タワソンはタワーズ・ワトソンかな?
その3社であれば業界内でも一定以上のリスペクトを受けてるファームだし、これからキャリアを築くにはとても良いと思うよ。
847 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 13:55:44.95 ID:Tmjr+oZG0
>>846 レスありがとうございます
情報が少なくて各社のポジションとか組織人事系におけるポストコンサルキャリアの描き方に対する具体的なイメージが中々出来ないんですよね
けど人事系のキャリアを積むにあたってはやはりプラスになりそうでよかった
848 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 20:11:54.08 ID:qD8QA5Kc0
トーマツ、KPMG、PwC、アクセンあたりは
ホント毎日の様に来るな
そんなに人の入れ替わりが激しいの???
849 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 21:21:57.45 ID:f0Xdv32a0
はい
850 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/24(日) 22:14:43.47 ID:i2PBmuAl0
コンサル企業は毎月大量の入社と退職ですからな
851 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/25(月) 22:10:55.76 ID:1DmzQFFD0
人材エージェントはコンサルをベルトコンベアに乗せて回転させるのが一番売上になりそう
852 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/26(火) 21:26:54.31 ID:/RISp1UU0
big4面接日程の連絡遅いしリスケだらけ そんなに忙しいのか?
853 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/26(火) 23:14:14.07 ID:PH2/1Hg00
優先順位が低いだけだから気にすんな
854 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 00:40:48.29 ID:5W5ky0R10
>>852 うちだとすると大変申し訳ないが、大抵はクライアント都合により面接官が手当できないかドタキャンだと思う。
Big4はどこも年間通じて中途採用している中で、一度その人と面接すると決めた以上、優先順位をつけてどうこうする方がむしろ手間だし、優先順位が低い人にリスケしてまで会う意味は薄いので、それはあまり考えなくてもいいと思うよ。
855 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 00:44:03.97 ID:UiODAX050
優先順位て業務に対する優先順位ってことだろ。まあ気にすんな。
856 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 19:44:52.66 ID:E0u+u79d0
デロイトのケース面接対策どうやった?
857 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 21:18:53.77 ID:5axNNoJB0
>856
エージェントに過去問聞いた。
コンサル専業じゃないとこだったけど同じ問題出て驚いた。
858 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/27(水) 22:03:53.97 ID:/sic/wsu0
>>857あーその手があったか。通常のケース問題対策やっても意味ない?
859 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 16:01:51.38 ID:NOtUTyVV0
高齢ポスドクでもコンサル業界へ転職できるかしら
860 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 21:09:21.35 ID:VPED/MmU0
予定時間よりだいぶ早く面接切り上げられてわろた その場で不合格って言ってくれればいいのに
861 :
名無しさん@引く手あまた
2016/04/28(木) 21:25:50.17 ID:NrxYBfZh0
だって途中で話す気失せたんだもん
862 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 09:24:54.94 ID:MznkbEt70
話題ないな
863 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 12:54:53.64 ID:f1BJqATH0
big4内定もらったが激務になってまで給料あげたいか悩み中
864 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 13:38:19.24 ID:mmPDkPwe0
865 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 15:21:17.38 ID:PQNhwWoN0
逆に、給料多少低くてもまったりな部署って無いのかね?
安久だと、戦略系と非戦略って金も忙しさも違うのかね??
866 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 15:22:36.76 ID:7xMNbCll0
なにしにコンサル来るのあんた
867 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 16:33:32.67 ID:4owkO7F30
年収200上がる
868 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 16:54:17.14 ID:PQNhwWoN0
上流よりでやりたい
869 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 20:18:27.65 ID:iWnHAmNT0
コンサルなんて金欲しい以外の理由で行く奴いるのか
870 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 20:53:22.62 ID:evaVMPEN0
俺は金欲しさではないわ
現場すっ飛ばして早い段階で新規事業やりたいから。
まあ、結局新卒でアナリストからではあるが
871 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 20:56:16.39 ID:nifxRFXp0
>>864 今そこそこ大手のSierで750残業は月40くらいだが、今後の昇給幅はあまり見込めない。
内定はシニコンクラスで800、数年後マネージャで1000も見込めるが残業100デフォの激務やってまでそんなに給料ほしいか微妙。長くは続けられないしポストコンサルもへんなベンチャーとかやだし。
悩む
872 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 21:09:53.44 ID:nifxRFXp0
>>870 新卒乙。戦略系なら可能かもしれんが、big4レベルで業務系とかIT系やってもそんなことできるイメージないんだがどうだろね。ベンチャーとかジョブホッパーになるイメージ
873 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 21:21:11.90 ID:3t7jdXBj0
>>871 ITで食ってくなら行かない理由はない。
SIよりも確実に時間の自由度は増える。
ソースは俺
874 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 21:32:16.93 ID:nifxRFXp0
>>873 時間の自由度って?もうちょと具体的によろ
あと自分マネ?
875 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 21:52:16.17 ID:kkqTM+hO0
>>871 シニコンクラス入社が一番ギャンブルよ。
覚悟しておいで。
876 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 22:09:36.78 ID:nifxRFXp0
877 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 22:48:21.87 ID:7xMNbCll0
何故だろう、こいつ最高にウザい
878 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 23:02:14.59 ID:nifxRFXp0
>>877 やっぱりこんな掲示板みてるようなコンサルはクズか。お前とか
879 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 23:07:55.00 ID:f1BJqATH0
>>878 現役コンサルはこんな2chなんてやってない。いろいろと偽物しかいないから話し聞くだけだけムダ。
880 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/01(日) 23:40:46.34 ID:kkqTM+hO0
>>876 中途で入るときの力とランクの期待要件に一番ギャップがあるのがシニコンだからね。
その下のコンサルはほぼゼロからでもなんとかなるし、計算できないとその上のマネジャーではそもそも採らない。
非コンサルからシニコンで採るのは多くは給与ギャップによるんだけど、実際、中途で入ってから一番苦労してる人が多いのがシニコン。
881 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 14:04:53.80 ID:jO8lhHv80
ネチネチレビュー多すぎません?
882 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:01:47.59 ID:4Fx9WFbW0
>>877 そもそも誰にウザイいうてんのか分からんからレスつけろや
883 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/02(月) 22:05:08.16 ID:sEUxSXoB0
>>881 そりゃ客にネチネチ言われるよりマシだからな、ネチネチレビューした方が
884 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 22:16:42.11 ID:uxfQkaeK0
>>883 マネージャーどまりのポストコンサルってなにすんの?
885 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 23:35:46.92 ID:LR1vx+be0
マネージャー、シニマネくらいが一番事業会社に行きやすい。
ディレクターまでいくと給与水準大幅にさげなきゃならん
886 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/03(火) 23:40:23.86 ID:zh44s5HZ0
>>885 いきやすいって…やっぱ事業会社にいきたくなるのかー
887 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 00:29:37.48 ID:XTBijgL20
せやで
888 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 16:59:22.03 ID:keJJF0MZ0
GWでも働いている社畜はおるか?
889 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 20:48:01.65 ID:jOrOlwSN0
会計系なら稼ぎ時じゃないか
890 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 22:29:31.79 ID:iXrLbQGn0
稼ぎ時というか、出社せざるを得ない
891 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/04(水) 22:56:10.11 ID:ve5rRLSM0
会計系はこの時期逆に暇なのでは?クライアントが決算で忙しいから。
892 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 01:02:00.94 ID:U2xLfNFx0
会計士とコンサルは違うんやで
893 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 02:06:39.62 ID:Qayed8BR0
ショーンkさんがいたベンチャーリンクとかどうですか
894 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 09:02:23.42 ID:amJBpyPK0
ベンチャーリンクの残党とよく会う
トーク力営業力はすごいと思うよ
895 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/05(木) 21:30:04.82 ID:jZjDDEA70
ショーンkってベンチャー・リンクだったのか
896 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 09:59:37.51 ID:LFPO56pw0
コンサル転職志望者の他業種併願状況ってどんなん?大手総合商社とか。
897 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 11:12:36.14 ID:JkROPtgR0
普通に事業会社とか多いよ。
後は転職者がどんな扱いを受けるかも知らずにメガバンとかいく
898 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 14:26:02.46 ID:LFPO56pw0
899 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 15:17:48.09 ID:TH6Dh42W0
>>832 俺の妹がエンロンの時にいて職場失った
今は別のファーム
900 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 17:37:24.02 ID:H8EYV1GZ0
>>898 メガバンなんて新卒ですらマゾとしか思えない
てかメガバン行くくらいなら銀行の仕事してるはずなのになんで行くんだろな
自由が全くなくてとにかく苦痛だろ
コンサルやってたなら余計に息苦しい
毎朝全員に挨拶するために並ぶんだぜ?
901 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 18:18:13.14 ID:skKpAren0
たかがそれだけを我慢して高給がもらえるなら、その人の性格によっては素晴らしい環境だよな
902 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 18:42:59.76 ID:2epF+y/k0
全くだ
903 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 19:34:50.54 ID:bL0O7zkc0
新卒の就活とは違うので、コンサルへの転職志望者は他業種と併願せずコンサルだけを併願するのでは?
第二新卒的な転職だとそうでもないのかもしれないけど。
904 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 19:44:05.80 ID:U3KmH18w0
異業種からコンサル転職したけど同業に近いトコとコンサルと両方受けてたし面接でもそう伝えてたよ
異業種オンリーで全滅したらかなわんからね
外からだとコンサルはやっぱ敷居高くみえるよ
905 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 20:03:59.60 ID:bL0O7zkc0
コンサルになりたくての転職ならコンサル全滅した時点で他業種を探すのでは?
コンサルになりたいという動機以外で転職が必要な事情があれば別だと思うけど。
906 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 20:17:18.52 ID:kUQNEki10
俺なら中途採用面接で商社と併願とか言われたら、徹底的に突っ込んで落とすと思う。
907 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 20:25:57.98 ID:TNbBN1KS0
理想はそうだけど、現実は併願多いよ
908 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:08:44.48 ID:v3R2kpgm0
面接でわざわざ異業種と併願していると述べる理由がわからん
909 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:11:31.36 ID:bL0O7zkc0
>>907 コンサル全滅でも、今の会社に留まる選択はせず転職はしたい、ということ?
910 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:19:33.18 ID:U3KmH18w0
会社やめる前提で転職活動してたら普通に併願もするし、他の選考と合わせたいから面接で日程とかも伝えてたわ
そこらへんは企業側も気を利かせてくれるよ
併願は結構つっこまれたけど理由伝えたら納得してもらえたわ
併願してるから落とすとか頭悪すぎて何を判断基準にしてるのか聞いてみたいわ
911 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:20:57.04 ID:8KQ6qaTi0
俺も
>>904と同じく同業とコンサル併願した
同時に受けてるところ聞かれたけど何も突っ込まれたりしないわ
912 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:31:08.62 ID:P+cULYCr0
併願しててもわざわざ他業種のこと言わんだろ
面倒臭すぎる
同業他社のことならどんどん言うべし
勝手に待遇上げてくれる
913 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 21:39:45.11 ID:kUQNEki10
>>910 それはきちんとした理由だと伝わったからだろ。
他業種と併願してると言われて突っ込むのはキャリアイメージ。これがあってないと長続きしないからね。
商社と併願っていわれたら、どんなことを想像してうちに入りたいって思ってくれてるのか、かなり気になるよね。
914 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 22:04:24.17 ID:U3KmH18w0
>>913 レスが併願=落とすにみえた
気になるのは同意だし受験者側としてはそこは想定質問のはず
他業種の事言わないのは人それぞれなんかね?
理由あって併願してんだから面接で話すのくらい手間でもないし日程調整やりやすくなるから個人的には伝えてもいいと思う
と言うか異業種転職するヤツが未経験のコンサル業界一本しか考えてないです!って方が心配になるけどな、、
915 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 22:24:06.74 ID:hfMbekjO0
自己責任なんですから、自分の頭で考えて行動すればよろしいですよ
916 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 22:43:33.81 ID:HJjFzrIK0
何に対する心配?
無職なやつにならそいつがコンサルにこだわる限り職を得られないかもという心配を持つこともあるとは思うが、現職あるやつに何を心配する?
917 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 22:45:43.24 ID:HJjFzrIK0
>>914 何に対する心配?
無職なやつにならそいつがコンサルにこだわる限り職を得られないかもという心配を持つこともあるとは思うが、現職あるやつに何を心配する?
918 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 22:56:41.03 ID:U3KmH18w0
919 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 23:13:26.73 ID:cg+g9JbD0
併願なんて正直に話すわけない
騙し合いにいちいち突っ込みどころ提供してどうすんだ
どうせ入社するとこ以外は知ったこっちゃないわけで、
入社するとこだけ最後に辻褄が合えばオーケー
920 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 23:44:48.00 ID:kUQNEki10
>>919 騙し合いってw
こっちはもう少し真摯にやってんだけどな。
そういう感覚で入ってきたやつに限って、イメージが違ったとか、ついていけなかったとかで不幸な辞め方するの、結構見てるからね。
せめてその人がイメージしてるものがうちで実現できそうかは、面接で見るようにしてるよ。
921 :
名無しさん@引く手あまた
2016/05/08(日) 23:45:09.74 ID:bL0O7zkc0
>>918 その前に辞めることを前提とする短絡さの方が心配になる。