◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【外資・戦略】コンサルティング業界 7【総合・会計】 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1523714007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、FAS・TAS系など
コンサルティング業界への転職について語ろう。
このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
テンプレは
>>2辺り。
【外資・戦略】コンサルティング業界 6【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1514622069/ 【外資・戦略】コンサルティング業界 5【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1490629677/ コンサルティング業界への転職 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1476006065/ コンサル業界への転職 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1463476322/ コンサル業界への転職 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1446862786/ コンサル業界への転職
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1298119056/ 【テンプレ】 コンサルティング・シンクタンク 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company
76 The Boston Consulting Group
75 Bain & Company
====1st Tier:MBBの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 Strategy& (former Booz & Company) Oliver Wyman
73 Roland Berger
72 経営共創基盤(IGPI) ZS Associates
71 Mercer A.T. Kearney ドリームインキュベータ
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 DeloitteTohmatsuConsulting PwC
68 EYAdvisory&Consulting アクセンチュア(戦略) 三菱総合研究所
67 KPMG コーポレイトディレクション 野村総合研究所(コンサルタント)
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル
65 リヴァンプ クニエ アクセンチュア(非戦略)
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム
63 アビームコンサルティング シグマクシス 日本総合研究所(コンサルタント)
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
62 日立コンサルティング 大和総合研究所(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント) 日本総研(IT)
60 富士通総研 大和総研(IT)
59 価値総合研究所 社会経済生産性本部 トーマツイノベーション
====辛うじてコンサルと呼べる壁====早慶最下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・国立中位以上が主要学歴層====
58 日本能率協会コンサルティング
57 レイヤーズコンサルティング スカイライトコンサルティング ビジネスブレイン太田昭和
56 山田ビジネスコンサルティング 船井総研
〜その他小規模コンサル等〜
============論外の壁============
ベイカレント・コンサルティング 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
逆にpw高すぎない?
kpやeyもしがない会計やテックばかりな印象、IBMと同レベルでは?
この偏差値は言い出したらキリがない。
下位はどうせ誰も行かないからいらないし、上位は、マーサー、ワイマン、LEK、ZSとわけわからんのが混じっているし。
都度修正しているはずが、スレ立ての際に元に戻るw
新スレ立つと毎回こんな議論になるよな
今度からこのやり取りもテンプレに入れとけよ
big4のFASはそれぞれどの辺に入るんだ?人数とか考えると同じ系列の総合よりちょっと上になるのかな?
まぁこんだけまとめてる時点で無理あるんよな
メジャーリーグとプレミアリーグのチームがごちゃ混ぜになってるようなランキング
そもそも偏差値だから入社難易度のランキングなんだよな?
市場プレゼンスやブランド力を混ぜるからいつも変な議論になる
同じ会社でもどのユニットかによって全然入社難易度違うしな
総合系の戦略とITだと特にそう
入社難易度ではないだろ。
複数オファー貰ったらどこいくか?
ではないか。
難易度だけならマッキンゼーとBCGがツートップにならないはず。
それは矛盾するだろ
だとしたら、MckとBCGより難しいところは誰も入らないことになる
大学受験とは違うからなあ。
採用の多い大手より、採用の少ない中堅の方が狙って入るのは難しいこともある
原理は同じでは?
MckとBCG蹴ってそちらに行くのは普通に考えてないかと
東大とMarch比べてるような
コンサル辞めてシンクタンク行きたい
ひたすらリサーチだけしていたい
シンクタンクでひたすらリサーチだけやってることとか可能なの?
>>19 分からない
転職の際にそういう部門に配属希望出せばいけないかな?
コンサルのミドルオフィスでも良いけど
フロント業務は社外との対人関係が嫌だ、苦手
ひたすらリサーチとか無理よ。だってリサーチにも依頼主がいるんやもん。
どこも4営業日以上経って結果来ないんだよね。面接後すぐ結果出てるなら、早く伝えてくれと思うんだけど。スケジュール上、待ち時間がもったいないよ。
戦略系なら落ちてたらすぐ、受かってたら1〜2週間後。
総合系なら逆。
>>24 戦略が遅いのはなんで?2週間ってちょっと考えられないんだけど。
>>25 それだけ人材を重視してるから。あなたを急いで採用した後に、
もっとすごい人材が現れたらどうする? だからじっくり時間をかける。
>>26 ありがとう。総合は人数受け入れる余裕があるから早いわけですか。合否連絡に時間かかるとは思わなかった。
>>28 絶対に採用枠内に収まるクオリティならそうなるだろうねえ。
>>30 ここで聞いても無駄だよ、まともなところからオファー貰ってる人居ないから
そもそも聞くような話ではないと思うけど
俺は一週間経ったところからも結果来ない。諦めるか。
学生が来てもいいけど、志望動機は人それぞれだからなあ
転職活動ってこの業界特に大変じゃね?
24時に帰ってきてそこから仕事のまとめして、そこからようやく転職サイト
面接も何故か最終時間19時からとかやたら早くて無理だし
そのくせフェルミ推定はやります、とかアホかと。
19時からは本当にきつい。帰宅ラッシュとも被って、面接前に疲れる。
>>38 何使ってる?
ムービン?Linkedin?
俺はスペック低かったからか、ムービンで邪険に扱われたから、リクエー使ってる
コンコードは一人あたりにかける時間は著しく少ないと思う。
ムービンってハイスペにはリクエーとかと違い逆にどんな対応するんですか?
模擬面接とか一対一でしてくれるとか??
また、どこからハイスペ定義なのか。
コンコードは切られたから他で転職したわ
普段からレスポンスも遅いし良い印象がない
ムービンによるとまずは学歴が大事で、東京一工早慶以上がマストらしい
ちなみにムービン使って上位戦コン受けてあっさり落ちた
ムービンが悪いわけじゃなくて自分の準備不足が原因だけど
上にもあるように働きながらの面接対策はマジでキツい
正直多少ケースの準備は必要にしても、受かる人は受かるよ
1時間も話せばダメなのはわかる
>>46 時間かけて準備してもたいして変わらないけどね。痛感しました。
>>45 紹介できる案件はない、半年ぐらい経って職歴がちょうど良い感じになったらコンコードから連絡するからその時から転職活動しましょうと言われた
面接対策とか頻繁に要求してたから鬱陶しかったんだろうな
ほぼほぼ直球で連絡してくるなって言われたよ
結局どんなに待っても向こうから連絡は来ずだ
新年の挨拶だの事務所移転のお知らせだののメールは来続けてるが心象最悪なんでポストコンサルの転職では絶対使わん
>>49 そうなんだ。ちなみにどこのエージェント使って、その後どこに転職したの?
>>50 同じようにコンサル特化エージェントから戦コンへ
特定されたら嫌だからぼんやりですみません
戦コン行けたらよかったじゃん。コンコード使って落ちたわ。
>>47 ケースの準備しっかりやるかやらないかで全然違うよ
新卒時にすでにケースの準備やった奴ならともかく
ムービンに手厚くフォローしてもらったけど、ケース対策みっちり&面接直前には過去問まで教えてもらったわw
面接から10日。落ちてるなら、コンサル以外も受けてるし4月中に転職先決めたかった。
>>46 学歴だけはクリアしてるけど職歴がまずくてムービンから干された
超ウザい対応された
貴方は面接対策する意味ないよ、と遠回しに言われた
2度と使わない
>>56 どんな職歴でそんな失礼な対応されたんですか。
>>58 財閥系一般事業会社の事業企画部で雑務してた
まあこんな経験でコンサル行くのも無謀なのかもしれないが
ちなみに最後に「英語はできる?」と聞かれたから、
もし俺がTOEIC900点以上あってビジネス英会話経験あれば話は違ってたかもね
でもとにかく「こいつから紹介料・斡旋料は発生しない」と見切られたらマジで酷い対応してくる
コンコードも似たようなもんです。
書類で応募させたら急に相手しなくなりますw
担当者にもよると思うから、知り合いが使ったエージェントの担当者を紹介して貰うのがいいと思う
コンサルの転職考えるくらいなら周りにも経験者いるだろ?
>>56 面談する前から干されたの?面談してるなら職歴じゃないのでは?
>>59 うーん、マック以外の戦コンは英語そんなには求めないから英語が理由ではないと思うし、財閥系事業会社の事業企画ならそんなに経歴も悪くないと思うけどね。業界大手でなかったり子会社とかなら厳しいけど。あと学歴が早慶未満であれば、、、だね。
結果が来ないのは不合格で、エージェントがどうでもよくなって忘れてるパターンが多い。
お前ら見てるとなんかすごいな
おれは戦略とかはなから無理だから
>>2の3rdど定番総合系だわ
ところで
>>2の65にあるリヴァンプってなんでこんな評価高いのかね?
調べれば調べるほど辛うじてってランク付近としか思えないんだけど
コンコードの担当者とは仲良くさせて貰ってるけどな。
まあでも確かに最初の面談で品定めされてるのかも。そもそもコンサル専門エージェントって受かる可能性のある人を受からせるエージェントってイメージ
前のスレで、戦略は面接から1〜2週間後が結果連絡の目安と書いてましたが、本当ですか。
big4レベルの総合コンサルって大手の事業会社(日経225レベル)に転職余裕かな?
>>69 それやろうとしてるけど余裕どころかそもそも書類が通らないね
>>25 こういうの想像できない奴が戦コンとか無理だと思う…(´・ω・`)
見極めるうえで、1週間と2週間でそんな変わるかな。
>>62 面談はしたけど、それも多分「学歴が良いからとりあえず会っとくか」程度だったんじゃないかと思えてきた
>>73 毎日同じ人数面接してるなら倍でしょ?
>>74 ネットの評判見てもコンサル側の立ち位置っぽいから、面談で可能性ないと思われた気がしますが…
2週間過ぎても連絡ないところは連休前には決着つけたいですね。
>>75 となると職歴が問題ではなかったのか
面談での地頭判別でふるいにかけられたのか
たまたまそいつが忙しくてやる気なかったとかじゃない。
>>78 確かにその後そいつに電話したけど、「ピーガチャガチャピーガチャガチャ」とかいって使い物になってなかった
あんな携帯電話でどうやって仕事するんだろ
携帯電話マストのこのご時世に
ムービン、コンコード使ってわかったのは、誰も頼っちゃいけないということ。本当に失敗したよ、人生かけてたのに無駄なストレスが多くて。
所詮エージェントは成功報酬が欲しいだけだからね。
人の事\マークにしか基本見てないやろ。
学歴職歴あるならば「御社使って応募したい」旨をちらつかせながら情報だけうまく抜き取って、自分でやるのも手かと。
ただ、日程調整とか事務的な交渉直接やるの仕事してると難しいから、やってくれたのはありがたかった。
Amazonでコンサル業界導入本買うときムービンの社長が書いた本が幅を利かせてるから、
最初知らず知らずに読んでいると「コンサル業界に参入するにはムービンを使わないと!」と錯覚させられる仕組みになってる
この社長「年収2000万の働き方」とかいう本も書いていて、コンサルタント以外を馬鹿にしてる
でも最後に保険かけて「私はコンサルで過労で倒れた、その時家族愛に気づいた」みたいな締めで終わった
散々コンサル以外の人間見下すこと書き散らしておいてよ
どうしようもない奴だなと思った
そんな奴が社長として率いる会社とかお里が知れるわ
>>77 担当の当たり外れもありそうだけどね
自分とタイプの違う頭の良さは気付きにくかったりするし、
年齢とか職歴で手が掛かりそうなら敬遠される、とかもありそう
コンサル数年やっただけで偉そうにされても困るんだよな。小学生相手に威張ってるアホな教師みたいで嫌だわ。
エージェントはちゃんとここは厳しいけどいける、ここは割に合わないとか深く教えてくれる人もいるからな
そのエージェントにこだわりないなら担当者や会社チェンジすりゃいい
大手の会社の投資担当や経営企画で8年以上働いているんだが「順調なキャリアを歩まれているから、コンサルに行くのはもったいない」って言われた。なんじゃそりゃ。
そのまま続けても経営企画やってんなら出世コースだろうし変なことは言ってないんじゃない?
コンサル使う立場の方がいいよなあ
使われる方は帰宅時間今だし
big4は余裕で入れるってよく聞くけど、そんなことないだろ。戦略部門は。
リヴァンプ、コーポレートディレクションに入りたかったぜ
リヴァンプって前職の経験で頑張ってねっていう派遣会社のどこに魅力があるんだ
BIG4FASはどの辺?
各BIG4総合の上ぐらいか?
>>99 総合より(会計士じゃない限り)入りにくいし、給与も2-3割くらいは高いのでワンランクくらい上じゃない?
it導入ではなく、BPRってどんな流れでするの?
結局これも事例に当てはめてくやり方?
>>104 エクセルでマクロを組むようなもの。楽しくもないよ
コンサル転職するとして、最低ラインどこで考えてるの、みんな。どこの部門でもいいからbig4?
ボストンに転職していった奴が英検1級、簿記1級だったらしい...
冴えなさそうな奴だったが
>>108 じゃあ、特定したことの一部を言ってみて。
>>106 年収600万超えて転勤なしならどこでもいい
転勤だけはしたくない
>>107 簿記1級って、税理士や公認会計士目指して挫折した感が半端ないんだが、、、
税理士公認会計士がザラにいるこの業界で簿記1級って、、
BIG4のFASとかならいざ知らず普通の戦略ファームには会計士持ち殆どいないよ
別に会計士だから仕事進める上で具体的にここがやりやすいとかはそんなにないと思うけど…
日立コンサルティングってとこから内定出そうなんだがどう?
名前がイマイチだと思って、夢のコンサル内定なのにテンションが上がらない。
過去に落ちたファームってどれくらい間を空ければ再挑戦できるんでしょう?
一度落ちたら見てくれないよ
あなたがスーパーマンになっていないかぎり。
>>116 うちは1年空けないと無条件でお断り
経歴変わるのを考えると2年以上が現実的
うちは大量採用だから他のとこと比べて緩いはず
今BIG4にいるが、活動した時に他にBIG4で貰った内定2つ蹴ったんだがそろそろ他行きたくなってきた
横滑りならこっちから辞退してもまた見てもらえるよな?
>>120 何のコンサルティングされているんですか?
>>121 特にない
なんとなく緊張感なくなってきたので…
>>122 業務改善す
>>118 ありがとうございます。
そうですね。色々調べると、2、3年でデロイトやPwC、アクセンチュアに転職する方が多いようですね。
コンサル初めてだし、ステップとしては有りな気がしてきました。
>>126 ITとNon-ITとどうやって売上あげてる会社なのか意識しないと転職してからコレジャナイってなるぞ
日立コンサルは日立のシステム導入を提案する会社と言っても過言じゃないし
デロpwcアクはERPにPMOに最下流まであるSIerみたいなのを一番募集してるわけだし
口だけのアドバイスするコンサルタントは不要だわ
実務が出来ないで金を取るな
ストラテジーにいるのにIT案件やらされることあるの?
戦略とITが提案前の要求定義を一緒にやることはあっても戦略がITのプロジェクトを回すのは聞いたことがないなぁ
要件定義くらいまでならやる人もいるのかな
それならIT案件多いことを嘆いても仕方ないような。
>>128 30手前です。big4受けていないです。受からない気がして。
>>129 日立製作所の営業みたいな感じですかね?
最終的には事業会社に行きたいので日立製作所に異動できるなら魅力高いです。
外為どっとコム [GetMoney!]
【2018年6月末まで2700円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636 ※取引コストはドル円なら600円
※4口座作れば合計28,000円
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658) >>135 移動できるもんなんかね
正直微妙なコンサルから人とるのかという気はする
中堅どころのコンサルファームの最終選考の通過率ってどんな感じ?第一志望で選考進んでて気になってます
最終って、むしろいかに入社してもらうか、責任者の方のPRの場が多かった気ガス。
>>139 最終選考ならすぐに合否の結果出るだろ
黙って通知待っとけボケ
ID変わってるかもだけど
>>139です。
どの辺りの中堅ってのは特定が怖いので詳しく話せないけど、大本が業界大手です。
やはり、経営者へ対しPRの場であるということなんですね。
最終選考の通過率は50%ほどと書かれている中、選考の中でも確認されたのに、最終選考へ進むことができる旨の連絡直後にエージェント経由で、希望年収と入社予定日を改めて聞かれたから、その気になってしまっているんだよね。
でも、兜の緒を締めないとと思って、比較的ハイスペの方々が集まるこのスレで、体験談やアドバイスなどを共有いただけたらと思いまして。
>>135 日立、中途採用募集してるし、わざわざ回りくどいことする必要ある?
>>139 中堅がどこを指しているのか次第だけども
総合系はオファーもらった3社ともその場でオファー出すよって言われた。
>>148 他は辞退したし全勝したよ。
今はタイトル下がるけど戦略行くか、業務コンサル行くかで迷ってる。
>>144 こいつ相当馬鹿だな
だから中堅ってのがどの程度を指してるのかお前とこのスレ民で認識統一出来ない説明するなよ
「テンプレ
>>2の偏差値幾つ〜幾つあたりの企業」とか言えよ
そんな下手くそな説明しか出来ないなら働きだしてから苦労するだけだしこの業界向いてないから辞退しとけ
>>150 現職もコンサルやってます。
BPRやPMOがメインですね。
友人にヒタコンに行った人がいたが、親会社の内部資料作成代行と決裁資料作成代行が多いと言っていた。もちろん、ほんの一面だとは思うが。案件は親会社から色々くるので多いらしい。ちなみに友人は退職済。
口調はアレだが
>>151の言ってることは正しい
そもそも「大本が業界大手の中堅コンサル」なんてないだろ
三菱UFJリサーチ&コンサルティングとかNTTデータ経営研究所もあてはまるかな?
もしくは電通コンサルとか。ただ、中堅なのかな?
>>155 会社の要求がコロコロ変わるのが大変らしい。ヒタコン自体はいろんなバックグラウンドを持つ人が多くて、それなりに刺激を受けれるらしい。でも、結局クライアントには親会社が折衝しての後方支援が多く、求める方向性が異なるため退職したとのこと。
クライアント先には滅多に出れなかったらしい。
総合系(Big4,アク,アビーム)て年収で並べるとどんな感じだろう
vorkers見ると↓みたいな感じかなと思うのだけど実際のとこ知りたい
DTC,AC > PwC > KPMG,AB > EY
どこも中途は前職の給料+αでオファーするから気にしなくて良いと思う。
アビーム基本給低いイメージだったのにめちゃくちゃ高くなってんな
給与体系変えたのか?
>>161 入った後の上がり方が気になるじゃない。
>>162 2割上げたってさ。
みなし残業導入したのかなと思ったら人採るために単純に上げたらしい。
どこも人手不足だね。
過去のやつ見てみたが新卒24万だったのが今年から34万か
賞与制度は残ってるから賞与半分になったとしてもトータルでもアップしてそうだ
>>167 俺は他社を選んだが、オファーみたらVorkersの年収よりも今の中途採用は上げているっぽいぞ
中途はどうしても前職基準になるから、提示給与は
使えないNTTデータ>>>独立系でバリバリやってた奴
になっても当たり前
そしてプロモーションしないとロクに上がらん
>>168 どれくらいですか?ベース800万はある感じですか、マネージャー未満で。
>>170 エージェントから聞いた話も含めるとマネージャー未満だと、残業代抜きで800万弱ですね。残業を30時間とかしたら800万オーバーする感じです。
マネージメント未満の中でもランクがありますので人によって年収はことなるとのこと
>>171 ありがとうございます。ボーナス含めてそれだと弱い気もしますが、大体900万円行くか行かないかですね。
>>172 貴方がどれほど現在稼いでるかわからないが、
残業代抜きマネージャー未満で1000万弱のコンサルってランキングの会社だと戦略の壁以上のところだろうし悪くは無いのではと個人的に思う。
転職してるなら頑張って良いところを選んでください
FASのシニアあたりで1,000弱くらいなので、総合だと800-900くらいが相場かな。
>>163 アビーム入りてえなあ
人手不足なら年収300万でも良いからとりあえず雇って欲しいわ
>>176 アビームなんてコミュ力あれば中堅私立や中小企業出身でも入れるからレベルは高くないぞ
さすがにニッコマレベルでアビームはキツいだろ
中途ならそもそも学歴フィルターかからないから総合系ならどこも大差無い
アビームの良いところって中途なら英語できなくとも評価下がらないところくらいか?最近は知らんけど
経歴にアビームなんて残したくない。ストラテジーならもしかしたら行くかもしれないけど、仕事何してるって聞かれた時は大手総合ファームの戦略部門と言うだろうな。
マーチを中堅に含めるならbig4も中堅大学で余裕で入れるな
>>184 big4は帰国子女ならマーチ未満もいる
>>184 マーチでも入れるというより、学歴を気にしないが正解。
お前ら幸せはだよ
ACはともかくデロイトpwcが大量採用始めたのはここ2,3年
ボーナスステージだと思った方が良いよ
グローバルではスーパーエリートだからね
グローバルで言うならEYもKPMGも充分エリートやな
>>187 ボーナスステージなのは分かるがデロイトは書類選考で余裕で落ちた
国内じゃもうエリート感はないけどな
デロイトはFASも大量採用始めてるしブランド感は失われてる
グローバルでスーパーエリートといっても外銀やMBBよりは下に見られるでしょう。そう考えると国内事情とそう変わらないように思える。
>>192 国内だと下手したらメーカーより下に見られるんじゃ
ベイカレントって給与良いみたいじゃん
ちょっと応募してくる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
>>194 ライフワークバランスも良くなってきてるしな
なお業務内容...
給料は実際高めだしライフワークバランスもいいよね
あと離職率も高いし役員の経歴にケイマン諸島が含まれている率もすごい高い
総合ファームから戦略ファームって、30代後半〜でも転職できますかね。
マネジメントコンサルしてたら可能性あり、要件定義やらITコンサルだったらまず無理。
30後半から週80時間労働、平からリスタートでもよければ…。
>>198 今はストラテジーやってます、ITは苦手です。下請け案件が多くて、今後どうしようか悩んでます。
>>200 全然あり。トライしてみればどうでしょうか?
Topティアですが、総合からの方もおられますよ。戦略であればAC以外そんなに変わらないと思ってました。
>>196 ベイの離職率が高い原因て何なの?
リクエーで10名募集って書いてあったから相当人足りないんだろうなとは思ったけど
>>201 周りにトップティアに移った人がいないので可能性低いのかと思ってました。いるにはいるんですね。
散々馬鹿にされてるけど、ABいくくらいだったらベイのがマシなんじゃねーのって気がしてきた
ベイカレなぁ
派遣先の元請と面談してそこに入れるか決まる派遣会社じゃなくなったらまだ一考の余地はあるが変わったのかね?
>>201 逆にACは戦略でも別枠扱いなんですかね?
>>205 ベイカレって派遣なのか
いわゆる一般的なコンサルの「クライアント先常駐」とはわけが違うの?
ベイカレント・コンサルティング 「コンサル会社というより、“コンサルサービスを売っている営業会社”です」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2387 鮮やかな“上場ゴール”に不正競争防止法違反容疑での元社員逮捕と、
昨今、話題に上ることも多く知名度上昇中のベイカレント・コンサルティング。
IT人材の派遣会社だった経緯もあり、つい数年前までは、営業系の研修で電通『鬼十則』を合唱し、
鬼十則の意味を1則ずつ考えるディスカッションが行われていたという、
コンサル会社ではありえないカルチャーを根っこに持つ。
業績は堅調で2018年2月期決算も増収増益となり、今後3年で社員2千人体制を目指す(2018年4月現在、1,528名)。
2014年前後に本格化した新卒採用入社組の1人で、
同期を通して直近の状況も把握する元社員(辞めて半年以内)に、
採用から配属、キャリア形成や報酬水準、カルチャーの特徴について、現場の実情をじっくり聞いた。
【Digest】
◇フューチャーから機密情報を取得し逮捕
◇鮮やかな上場ゴール
◇コンサルティングサービスを売っている営業会社
◇組織はぐちゃぐちゃ、属人的
◇周りのスペックが高くないので、入りやすい
◇インターンに出てくる社員がマックス
◇リクルーター「おれたちはキャバ嬢」
◇営業系は旧日本軍カルチャー
◇「人から好かれる人」が活躍できる
◇中途は高め、新卒1年目は「給料安すぎて悩みました」
◇2018年2月期は非IT系が3割に
◇社内営業力も必要
◇イメージコンサルのアドバイスつき、購入は自腹
◇新卒採用で女性ゼロの年も
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) ベイカレとかアクとかって月どれくらい入社してんの?
>>208 >◇周りのスペックが高くないので、入りやすい
よし、上位ファーム軒並みダメだった俺はここに応募する。
学歴だけはピカピカだから対策すれば何とかなるだろう
記事読んだらアレな会社だけど年収良いし
>>209 アクは中途月40前後
ABは20前後
ベイカレは数字は知らんけど予定募集人数未達で業績下方修正したのは知ってる
ベイカレで怖いのは1〜2割が案件無しの自社待機(自主勉強)
>>211 ベイカレってもしかして自社待機だと賃金発生しないの?
他のファームみたいにアベイラブルでも金ホルホル貰えるのと違うの?
201です。多くはありませんが総合の戦略からスライドしてきた方は複数人いますよ、皆さん優秀です。
ACはご存知の通りファームとしてITのJVを立ち上げるなど、IT の強みを活かせる戦略にシフトしています。ACの友人曰く、戦略といえITのMC〜稀にTech領域までカバーすることもある様で、少し毛色が違うのかなと思います。
少なくともセールス、マーケ、SCMがバックグラウンドの私には少し異質に見えます。
ただ、もう既に戦略を語る上でITが欠かせない時代に突入していますので、ある意味ACの選択は正しくて、業界の先を走っているのかもしれません。
うーん、vorkers見たけど、ベイカレはITシステム開発案件がほとんどなのか。。つまらないな
経営コンサルと言えるのか?
現職にとどまろうかな...
ACってvorkers見てると女性枠に関しての記載が目立つ気がするんだけど実際どうなんだろ
いまの職場でも女性枠優遇がひどくてうんざりしてるから知りたい
vorkers、各社の人事が積極的にステマしてるらしいじゃん
ベイカレの給与体系がホントならまじで転職したいわ。金のために働いている部分も当然あるからな。
給与体系が嘘なら事業内容興味なさ過ぎだから行かないけど
でもベイカレ行ったらexitの展望がまるで描けないからずっとしがみつくしかないのか
それはつまらないな
>>211 ACってそんな大量採用してんだ
大量離職も相当してんだろうな
FASって財務領域未経験で簿記二級しかなくても行けるの?
>>219 行けない事はないけど、前職の社格と学歴で書類落ちする可能性あるぞ
>>216 最近星多いところ増えた気がするからやっぱりか
>>223 点数で判断するのはガイジって前スレで結論出たぞ
>>220 やりたいことやりにいくのさ
企業の財務分析は一応2PJだけ経験はあるが、別に分析資料作っただけだしな
>>221 >>222 学歴は申し分ないが、社格がなぁ。
ブティックだから
>>2のランキングになんか載ってないし誰も知りもしない。
>>163 中の者ですけどボーナスを月給に分割しただけなので年収は変わらないし残業代のベースも変わりませんよ
人集めのための数字のマジックに騙されないように
>>229 嘘乙
基本給アップだから残業代のベース増えてトータルの年収も増えてるから
ここってITコンサルの話題も大丈夫ですよね?
現職でSAPコンサルやってて、ERP以外のプロダクトやより上流の仕事に関わりたくて転職活動してます。AC,P,DとSAPから内定もらった場合、皆さんならどこに行きますか?
ACとPは現職と変わりなさそうで、DならERP以外,SAPなら上流の案件に関わりやすいかと思ってるんですが…
EYも10名採用で求人出てるな
ホントどこも人手不足なんだな
>>224 あそこはダメダメでしょ面接行ったらレベル低くてひどかったわ
>>233 どのエージェントからも、AC、P、D、ヒタコン を紹介されるね。
非コンサルの紹介も多いし、IT系は軒並み人手不足かな。そんなに景気が良い気はしないけどね。急に不況になったらどうなるんだろう。
>>234 どういう点でレベルの低さを感じました?腐ってもbig4なんじゃないの?
>>235 どこのファームも大量採用大量離職だから、採用ストップすればいいだけでしょ
>>234 わかるなーそれ。
申し訳ないけど面接でしょぼさが伝わってくるよね。
半年に1回評価らしいし昇給ガンガン狙って行くのもアリな気はするけども。
>>238 年一回に変わったらしいよ、vorkersに書いてる。
>>240 そうなんだ。
他より給料レンジ低いし良いところなくなったね。
>>241 給料レンジ低いけどその分レベルも相応だからなー
他でシニアならEYならマネだ
>>243 私見だけどそこのふたつならさすがにEYかなあ
BIG4+AC,ABなら
AC>D>K,P>EY>ABって感じ
Dは激務なのがね…
>>244 ACがDより上はないわ…
精々D>P>AC=K>Eだろ
>>245 AC今超バブルじゃん
AIやらRPAやらIT関係が賑やかだからしばらくは続くと予想
DはわかるけどPを上に持ってきた理由は?
あそこ年俸やっすいし存在感も薄いじゃん。
>>246 年俸(時給)
ACは昔マネージャー順番待ちが酷くてなかなかプロモーションできないとかなってたけど今はどうなったんだろう
デロイト、EY、PwC色々な関連会社があって分かりにくい
ただ、俺は現職で修行してベイカレに入る
>>252 その調査力と理解力でコンサル業につこうとする根性が凄いわ
>>253 俺も何を言ってるか自分でサッパリ分からなくなってきた。
>>254 一応現役コンサルタントなんだよね..
ただ俺の能力ではbig4とかでのし上がれるわけないからベイカレでのし上がって稼ぐ
>>255 3割ネタ7割本気
>>237 受け入れ先がなければ辞めない気もするけど。
ケースより普通の面接のほうが辛いわ。なかなか上手く具体的に伝えられなくて、沈む。
>>258 それは準備でどうにかなるんだから頑張れ
作った資料読み返して不要なところ削ぎ落とすとか
質問されそうなところをアピールポイントに絞るとか
IBMサービスで糞みたいな経歴かためて
big4に移ってきてできもしないPMOやりながら虚勢張ってるヤツもいる
本当に仕事できないくせにプライドばっかり高くて参るわ
>>261 SIにいた時の上司がまさにこれだったなあー
リストラされたんだろな
本当にできるやつなんて数パーしかいないでしょ、この世の中。凄い経歴でも、実際に一緒に働くと…な人、今までたくさんいたわ。
まあそんな性格、経歴の人でも入れるだけ採用してるってことでしょ!ある意味ダイバーシティよ
トップ戦略ファームは採用数増やしていても、オファーは奇跡的な確率だろうね。
エージェントからクニエ紹介された
俺なんかにでもクニエ紹介するってホント人手不足なんだな
でも無理だろうからベイカレ目指す
ハードルが下がったのかエージェントは取り敢えず紹介はしてくる。
そこから書類が通るか内定が希望通りに出るかは別なのを転職活動してない人は理解できていない。
次のプロジェクトIT導入だよ
ITマジでやりたくねー
将来は設計開発とかより,サプライヤーマネジメント・生産技術とか技術マネジメント関連の仕事をしたいと思ってる機械系のFラン大学院生です
意図せずデロイトとPwCから内定もらったんだけどこれらの会社ってどうなの?将来,メーカーとかの事業会社に転職したいと思ってるんだけどやっぱり厳しいのかな.
キーエンス落ちちゃって落ち込んでてもうどっちかに決めちゃおうかなとおもってるんだけど...志望度は高いんだけど日系企業の就活めんどくさいよ
>>267 いやクニエってそんなレベル高いコンサルじゃないでしょ。
>>272 愛する彼女が「転勤だけは絶対嫌だ」って言ってるから仕方ないだろ
彼女はまじでスタイル良くて美人でいいオンナだから絶対に手放さない
BCGは採用拡大しているからオファーもらうの簡単ってよく聞くけど、本当?書類で落ちたんだけど。
>>275 システムがバックグラウンドの人は多少ハードルが下がっているかも知れないけど、それ以外の人達はあんまり変わらないのかも?
こちらも一次で撃沈です。
>>275 簡単という奴に限ってオファー貰ってないという
MBBはツチノコレベル
>>276 そうなんだ、やっぱりね。面接行けたのに残念だったね。
>>277 現実を理解したので、切り替えて総合ファーム狙いで頑張ります。
>>278 いやー、ケース問題でしたがにこやかに落とされました。未経験でしたが厳しいですね。
私も切り替えます、頑張りましょう!
総合はマジで簡単に採用されるの実感できるよ
今総合に落ちるやつは、今までの人生全否定されてると思っていい☆
アクセンチュアのコンサルティングは基本的にファーム出身者しか取らなくなったって聞いた。
他のファームも部隊によるのでは?
ハードル下がってるとはいえ、最低限の学歴社歴、スキル、コミュ力、語学力、そして頭の良さ(論理性)は求められるから未経験者は注意な
結局その最低限が異様にレベル高いんですよ。ちょっとバーが下がってるとはいえ。
kとシグマと非戦略だけどac受かったわ
最終はまだだけど、多分ベイカレとクニエも通る気がする
どうしようかな
素直にいけばkで、戦略やりたきゃシグマって感じかな?
でも給料はベイカレなんだよなー
>>285 Kが戦略ならKのほうがよくないですか。
>>286 スマソ、kpmgも戦略じゃないw
>>287 ほんとガチで悩むわ
>>288 年齢にもよるけど今後のキャリア形成を考えたらk一択だろ
>>288 シグマクシスもピュアな戦略かどうかわからんから悩むなあ。私ならK、どの部門か知らないけどw
>>285 シグマって戦略と言いつつやってるのはシステム刷新のPMOばかりな印象が。
私ならその中ならKPMGかなと思います。
ちなみにベイカレと他って金額でどのくらい違いました?w
シグマクシスってどういうレベルの人がいくんだろう
ポテンシャルで言えばBIG4と変わらない?
これだけ内定貰えてる人でも戦略ファームは厳しいのか
>>291 話聞く限りガチの戦略も普通に出来るらしいよ。
給料は
ベイ>k=ac>シグマ=クニエ だわ
俺の場合、ベイカレはシグマより年収200以上高い金額だよ。
まああくまでスタートラインでの金額だけど
金で引っ張りまくってんだなーって印象
>>295 なるほど。
純戦略も引っ張ってこれるのは三菱商事パワーですかね。
ベイカレントそんなに良いんですねー。
一人当たりの売上1500万もなさそうなのに。。。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) ベイカレはケイマン諸島が怪し過ぎてヤバイ
脱税あたりだろうけど
>>292 少なくともお前程度のやつが気にする必要はない
>>293 acなんて戦略じゃないなら2次受けSE上がりでも取れるだろ
試しに選考受けてみたら?
>>300 言える範囲で詳しく
レベル高すぎて受けることは無いが単純に興味がある
とある戦略ファームで英語不要って聞いてたのに
「じゃあここからは英語で答えてください」
って言われたときが一番焦った
結果オファーは貰えたから良かったんだけど
戦コンからデロイトトーマツ行ってる人っているんですかね?
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BCK3Z
twitterでイキってるコンサルの人達はランキング記載のどこで働いているのかな
MBB以外Twitterでイキるの禁止
それ以外は、”xxですが生意気言ってすいません”と枕詞をつけましょう
戦略も総合も書類と1次面接で全部落ちた、みんなどんだけ優秀なんだよ。
>>315 総合も?スペックは?
それだとそもそも戦略無理でしょう。。
big4のどれかだけど、こんなに人増やして本当に大丈夫か?
>>317 みんなそう言うけど、書類さえ通らなかったところある。
>>318 なるほど、書類は通ってるんだもんね
多分合わなかったというとだから、やめといたほうが良いんだと思うよ
>>318 キャリアチェンジは若くないとキツくないか?
it系はざるだと思うけどなあ
書類選考免除とか、ワンデー対応とか山のようにオファーくるぞ
>>323 bcgは無理としてもbig4やacもダメだったの?
ベイカレは?
>>325 残念だが。頭が弱いと気づけてよかった、という思いすらある。
>>324 それってコンサルというか、Siと変わらないよね。
it系コンサルって言うとアクセンチュアとかアビームくらいの大手のイメージ
中小でITコンサルってそれ中小SIerだよね
上のランキングってどこの部門を指してるの?
総合系の戦略部門だったらやっぱりランキングよりずっと難しい?
ランキングは難易度とは全く別物だな
難易度ならデロPwCなんて入るだけなら60台前半レベルだし
Big4の中途採用者は確かに増えてるが
受ける人も増えてたら倍率的には変わってないのでは
>>326 落ちたって言ってるところ申し訳ないけど受けたのは戦略だけ?
それなら納得なんだけども、
非戦略でbig4やIT引っかからないようなスペックには思えなくて。
>>333 なんだこのしつこい馬鹿は?深夜にどうでもいいレスしやがって
>>317 俺もbig4のどれかだけど実際質酷いだろ
あと会社の体質は変わってないから入ってきた人々との意識のギャップがヤバい
上の方は昔からいるから、寝る間なく働いて当然的なメンタル多いから
グローバルのトップMTGの中で「アジア特に日本はSIが絶好調だね、どんどん加速させよう」
って欧米のトップは判断してるだけなんじゃない?会計系はMDやパートナーになっても、実質の経営方針はね…
対して事業会社の部長たちはBig4は人貸してくれるところとして捉えてるのが現状だし、上流SE・作業部隊…
>>338 部門毎でも難易度は変わるよね。
1day採用をしているポジションもあるし
>>334 同意。そもそも戦略別採用してるところはPだけ。315読めばわかる。
>>334 315嫁。
>>339 それは同意。テクノロジー?なるSIer集団はワンデー大量採用ばっかしてるけど、業種業界別MCは少数。
まぁMBB行ける天上人からすればどんぐりの背比べだろうが。。
なんとなく気になったので、元コンサル(つっても少しだけど)から事業会社の端くれやってるものだが、
AC→基幹システム・人貸し業 PwC→安い、値下げの融通効く デロイト→ACよりか良い人貸してくれる(かなり状況悪い時に呼ぶ)ってくらいにしか思われてないと思うぞ。
報告書の費用シートにはコンサルって書くけど、コンサルティングしてほしくて呼ぶ訳じゃないし。そしてたぶん他の事情会社も一緒かと。
ちなみに私は経企じゃないが、本部長はとりあえず思考停止でBCGかカーニー呼ぶけど、昔からの付き合いみたいななところが強いんだと思う。
新規事業の立ち上げは結構どこも一緒だと思うけど、金融ビジネスとかならIGPI、データビジネスならシグマクシス。
これはうち特有かもだけどNRIは何でも屋って感じでどこの部署もコンペには呼ぶ。
ベイカレントやクニエは、シンプルに良く知らないから話題に上がらない。
コンサルでキャリア構築を考えている方々、事業会社から持たれているイメージで決めるってのも1つ面白いのでは、という意味合いで、書き込みました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
株式会社コンサルティングZERO
経営者相談会
◇目的:食事をしながら経営者の悩みを整理
◇日時:5月31日(木)18:30〜20:30
◇場所:品川駅近く居酒屋
◇参加者:2名
◇費用:実費負担
って!!!!!!!
体よく『飲み食いさせろ』じゃねえか。
恥ずかしいとか無いだわな。
小倉広一派の雑魚が“理念浸透”とか抜かして、コンサルティングと称して目立つ経営者に寄生して己の手柄面。
でも苦しいんだね。
所詮、口先だけのなにもかも出来ない豚らしいわ。
BIG4を2年毎に転職している人がいたけど、コンサルってこの転職ペースなの?
戦略ファー厶一社だけ3次まで進めた。面接官に呆れられるレベルだが、通る不思議。そろそろ切られると思うが、頭だけが基準じゃないんだな。
>>347 楽しそうにしているかとか、チャームを見てるとか聞くよね。がんばって。
パートナー面接に入ってからが本番だよ。
マネージャー面接は余程の馬鹿をはじくための意味合いしかないし。
いつも最初からパートナー一歩手前の人が出てきて怯える。
「外資系」ファームでも学歴が超重要視されんの?
ACのサイト見てたら理科大卒とかいるみたいだけど
>>352 外資系こそ学歴重視だろ。
マッキンゼーなんて高校名まで見るんだし。
転職の話だよね?
外資だから学歴超重要視なんてことはなくて、その会社がどうかだよ
俺は日東駒専未満のF欄だけど外資受かってNon-ITやってる
総合系の戦略部門ってポストコンサルの中で経歴落ちるから転職苦労しますよね?
自分よりアレな人間に高いお金払ってコンサルなんぞしてほしくないのは当たり前なので、当然学歴は必要です
普通に考えてFランとかR大とかあり得ないでしょう
転職の話だよな?新卒はマーチですらいるのか怪しいくらい高学歴や留学組ばかりだが
もっと上のレベルは学歴絞ってるか知らんけどBIG4は入れてる
戦略ファームの1次面接・2次面接・3次面接以後の合格率ってどうのぐらい?
それぞれ20%かな?
1/500とからしいので、これがもし正しいとすると書類10%、一次〜三次25%みたいな感覚かな?
面接でコストかけたくないはずなので、もっと頭でバッサリだと思うけど
戦略コンの転職活動中なんだけど、面接の結果って、面接官が最初から書類見てある程度決めているんだなと思う。
面接10回ぐらいやってきて、面接最初の3,4分で、合格・不合格が予想できるようになった。
>>364 自己紹介・なぜ戦略コン・なぜわが社など聞かない。
最初から神経質な対応
など。むしろケースとは全く関係ないような気がする。
もちろんケースがすごくひどい場合は、最初に出した結論が変わると思うが
面接官も人間だからね。
>>365 それなら最初から面接に呼ばないでしょ。
>>366 俺もその点が不思議だが、多分、前回通した面接官と意見が異なるということだよね。
前回の面接官が合格を出したから、一応面接はしなければならない。ということ。
>>367 気にしすぎじゃないですか。私は自己紹介も志望動機も毎回聞かれますし、嫌な思いをしたことないけど、しっかり落ちてます。
戦略コンサルに転職するなら簿記くらい取っとくべきだと思ったんだが、コンサルの友人に簿記なんて意味ないと言われた笑
ケースやるようなマネージャー面接なら、合否は純粋にケースの出来で決まるよ。
簿記なんて社会常識として当然に知っておくべきもので知らないやつは中卒以外。
会社の財務状態を把握する知識もないとか終わってる。
だから戦略コンサルは薄っぺらいんだよ。
>>369 簿記の知識なんてあって当たり前で、そんなもん内定を左右するほどのもんでもないてことだよ
社会人なのに簿記持ってないてお前ヤバいぞ
今まで財務分析したことないで生きてきたのかよ
なんでコンサルやろうと思っちゃったの?
コンサルからコンサルに移る場合もケース面接なんかな。それはなんか馬鹿らしいと思うんだが。
ITシステム導入PJマジやりたくねー
FASだけやりたいわ
エージェントに勧められるまま受けてAC,AB,EYから内定貰ったけど、Fラン大卒コミュ障だからやっていける気がしない。
若いならチャレンジしてもいいと思う
だけど30超えてたらやめとけ
脱出先がなくなるぞ
30超えててもMまで上がればなんとでもなるんじゃないか?
>>378 28だから微妙なんだよな
別業種からコンサルの年収1.2倍の条件で内定出てるから悩んでる、仕事はコンサルの方が面白そうだし
30前半くらいならいくらでもいるだろ
そのあとやってけるかは年齢じゃなく適正の問題
>>380 1.2倍もらえる別業種ってなんすか!?
>>380 チャレンジしかないな
やめたくなっても若ければ安全に抜け出せると思う
コンサルの1.2倍って凄いな
外資企業でも年齢考えたらかなりの高待遇じゃないか?
>>384 そんな感じ、今はあんまり書いてないけど
>>386 それならコンサルもアリじゃないかな
おそらくIT系か業務系でオファー出てると予想するけど、
ポストコンサルも一部上場の情シスとかベンチャーのマネジャーとか狙えると思う。
SAP導入コンサルやRPA導入コンサルで大量採用してるな
>>378 脱出先なんて他業種より遥かに多いわボケ
>>389 まともにキャリア積めればな
短期離職するやつが多すぎる
ほぼsierのItコンサルから戦略受けようと思ってるんだけど無謀かな?
20代前半だし、ケースの成績めっちゃ良ければ行けるんじゃないかと思ってるんだけど、、、、
>>391 若ければケースそこそこでもいける
ITからの転職組は年齢がすべて
>>391 いま時代の追い風がすごいし全然アリ。
学歴とTOEIC800あって、筆記/ケース対策しっかりやればいける。
>>394 学歴もTOEICもいらねえよ馬鹿
エアプがほざいてんな
学歴学歴言ってるやつは実際にどこのコンサルで働いてるんだ?
>>396 早慶の学歴あれば余裕だろ
東大絶対主義は新卒だけ
マーチレベルでも社格とキャリアが良ければ書類通る。
早慶以上東大未満だからうまく書類かければ行けるかな
ケース未経験者って、対策にどのくらい時間かけるものなのかな
戦コンでマーチはいないよ
MBA取ってたりすると別だけど
最近コンサルの転職活動し出した
ムービンていう転職エージェント利用しようと思ってるんだけど使ったことある人いる?
どんな感じか教えて
【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
http://2chb.net/r/liveplus/1526955248/l50 >>401 総合系の戦略部門オファーもらったけどフェルミ50、ケース150やった。
MBBはこれから受ける。
>>403 IT向けのケースならあったよ
クライアントの背景とか書かれてて要件定義のアジェンダ書いてみたいな
>>404 過去レスに評判あるからこのスレで検索かけて見てみな
ケース出されないパターンが多くなってきた気がする。
偏差値66らしい、IBMのの戦略コンサルだけど質問ある?
ちな学歴より最近の採用トレンドは海外経験だよ
>>411 戦略案件やれてるかどうか、やれてるとしてどういったテーマか参考までに知りたいです。
ブティック系の戦略ファームでマネージャーやってますが、学歴で言えばmarchはいません。
早慶も一部学部によっては書類で落ちます。
一方で、総合系の戦略部門はmarchもいるはず。
ケース面接に関しては、簡単に言えばマネージャーとして一緒に働きたいか、自分のプロジェクトで使いたいかを見ています。
頭の使い方(比率としては一番大きい)に加えて、コミュニケーションの取り方やチャームを見ますね。
IT屋から総合系のITコンに転職したけど、
結局自社の戦コンも見たことないし、もちろん他社の戦コンを見る機会もないから、雲の上の存在ってイメージのままだな。
ニッコマレベルの大学ドロップした人間なので、そちらに進めるなんて全く思わないとは言え。
ITコンから次のステップだと、
担当のインダストリー関連の事業会社で情シスとかなのかなぁ…
>>415 ITコンサルでパートナー目指したらいいじゃない
>>417 大手だろうと常駐じゃなかろうとSEというゴミ職種の時点でモチベーション下がるから、確かに難しいかもな
>>418 そのSEにあごで使われるITコンサルw
>>417 SEに限らずコンサル経験活かしながらの高給事業会社への転職は狭き門だね
営業でもいいとかならいくらでもいけるけど
最終かと思ってたら面接回数増えたわ、当落選上にいるのは分かってるけどもう何人も会ってるんだし入れてくれよー
某弊社のエンジニアはベンダー管理、パワポ作成が主な仕事で部長1200万、課長1000万弱、リーダー900万弱な感じ。
遅延当然、細かい仕事は下に丸投げ。
働きたい人はいないかな?
>>419 コンサルに顎で使われて夜明けまで仕事してるSEの鬱憤ばらしレスとか惨めだな
めっちゃ初歩的な質問だと思うんだけど、
>>2の偏差値表でベイカレが論外になってるのってなんで??
従業員数1500超えてるしマザーズ上場だしもっと上位でいいと思うんだけど
Wikipedia見たかぎり過去に事件起こしてるみたいだけどそれが今でも尾を引いてるってこと?
エージェントに紹介されたからちょい不安
>>424 3年くらい前までは本気でヤバイただの派遣会社だった
マネージャとは別の営業担当が派遣の仕事を持ってきて
客先と面談して派遣される普通の常駐じゃなくてガチ派遣
マネージャ層もクライアント決まったらそこ一本だけ担当
最近はステマなのか不思議と評価高いんだけど財務諸表や株主見ると色々怪しい
>>424 前スレの最初の方に正にその話があった
http://2chb.net/r/job/1514622069/21-26n コンサル業界では、上場してる方が良い会社とは全く言えないから注意な
Reputation高いところは昔ながらのパートナーシップ制が大半
>>424 22 名無しさん@引く手あまた 2018/01/11(木) 21:59:37.85 ID:AtFZT2Zm0
ベ イ カ レ については↓も読むといい
特に一番下が秀逸
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65873731.html http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65881354.html http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65898920.html 23 名無しさん@引く手あまた 2018/01/11(木) 22:04:49.93 ID:7jp6Sr2m0
ベイカレがテンプレのランキングに載っていないから不安になったいたんだが、そういうことやったんやな・・・
騙されるところだったぜ
24 名無しさん@引く手あまた 2018/01/11(木) 22:21:51.98 ID:fImapxhZ0
あと↓もベ.イカ.レのことだな
糞of糞、
>>2にもある通り正に論外
http://ca2nd.blog71.fc2.com/?cat=16 25 名無しさん@引く手あまた 2018/01/11(木) 22:57:41.52 ID:7jp6Sr2m0
>>24 読んでみたが、まじかよ・・・怖すぎんよー
コンサル唄っておきながら100人ぐらい新卒とっている時点でおかしいもんな
26 名無しさん@引く手あまた 2018/01/12(金) 12:45:03.23 ID:njbFFI0u0
そうか?こういうエグい環境好きなら悪くないよね。金はもらえるんだろ?
うん、おれは行かないけど。
27 名無しさん@引く手あまた 2018/01/12(金) 14:15:26.08 ID:D6oQZjYU0
ギラギラしてるサイコパスで能力ないならいいと思う
30 名無しさん@引く手あまた 2018/01/12(金) 19:15:54.28 ID:TFRXjd9+0
>>26-27 確かに鍛えられて成長するかもしれないが
伸びるのはドブ板根性や脳筋っぽさであって
コンサルとしての能力ではないな
なのでスレ違い
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293) >>424 「トップティアでバリバリやれるほど能力高くないけど稼ぎたい」って人にはいい会社だよ
>>429 転職エージェントって経営コンサルタントみたいに1000万プレーヤーゴロゴロしてるの?
1000万以上もらえるなら仕事は何でもいいけどさ
>>2のテンプレにあるMBBって何の略?
調べてもそれらしきものは「Management by blief」くらいしかないんだけど、
まさかトップコンサルタントがそんなしょーもないセグメントに位置するわけないし、
MBBが何の略か分からないから偉い人教えて
マッキン・ボストン・ベイカレントのこと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
みんなベイカレント好きすぎだろw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
>>427の腕組み写真の方々、脂ぎってんな〜ww
海千山千の営業叩き上げって感じだな
>>431 普通に30秒弱ググったら正解が書いてあるページ多数に辿り着いたんだが……
これすら調べられない程度のリサーチ能力の奴はコンサル適性ないから早く諦めた方がいいよ
デジタル領域のコンサルやるならアクセンチュアが良いよな。
行っても作業員になりそう問題を抜きにすると
IoTコンサルとか需要あるんですか?
最近やたらPwC、アビーム、アクセンチュアを勧めてくるハンターが多いんだが。
前に在籍してた自動車メーカーで、国内外の工場のIoT化のプロジェクトリーダーやってたから、ってのもあるんだと思うけど。
big4って社内異動できるんですか?違うインダストリーやサービスラインに。だとすれば、飽きなくていいですね。
新卒でBIG4、アクセンチュア、アビーム、IBMに落ちたらもうコンサル適性ないってことですか?
>>443 他はともかくABの落ちるのはやべぇわw
戦略?
結局フィットするかどうかなんで、アビーム落ちてもマッキンゼー受かることもある。
>>443 学歴は?フィルター引っかかってんじゃないの?
>>443 コンサルって新卒(学部卒)で入る業界じゃないよ
戦略であればMBAか他業界で経験積んだ中途がメイン層
ITであればエンジニア経験積んでから行くのが一般的。
big4受かったあああああ
あ、戦略じゃないよ
acは断ろっと
>>450 何部門?戦略じゃなくてもポストコンサルで選択肢広がるから羨ましい。
>>452 450だけど、細かいところは特定されたくないから言いたくないわ
でも低学歴でsierなのに、いきなりbig4入れるとは予想外だったわ
>>454 低学歴だとよっぽど頑張らないと入ってから詰むぞ
俺もbig4だけど中途組は学歴ろくでもないやつ普通にいるけど、学歴の話も飲みの場で仲良いやつ同士でしか出ないし仕事には全く影響無いから
仕事できないやつが低学歴だとあーやっぱりねとなるわ
低学歴は理解力が低い傾向にあるので必死こく必要がある
元々の頭の出来が違う奴らと同じ時間で同じアウトプットが出せると思ってはいけない
コンサルタントのExit先はどこがメインなの?正直Big4やAC入ってベンチャーや離職率高い日系大手なんか行きたくないし、最低でも総合商社レベルの企業に行けないとコンサル入った意味がないような気がする
優秀ならどこでも行けるし起業だって楽勝
普通以下は淘汰されるから早いうちに出口を探さないと詰む
>>461 big4やACって明らかに総合商社より入社難易度だいぶ低いんだけどなんで転職できると思ってんの?
戦略ならまだしも
みなさん回答ありがとうです。
学歴はIcuです。一浪してますが、やはりこれが問題なのでしょうか?
>>465 書類落ち?ならそういうことなんじゃ?
違うのであれば単純に面接やケースの実力不足でしょ
ってか新卒の話題は就職板では?
事業会社で偉くなって発注側になってコンサルの連中をこき使ってやればいいよ。
怠慢があれば詰める。
コンサルは見た目も重要だからな
ブサイクとかチビとかは舐められる
パートナーになるのが一番の勝ち組だと思うけど、結局コンサルタントのExit先はどこが多いの?
コンサルってどこも残業多いのかね?
ネットの口コミ見てるとほとんど月45時間越えてるような…
80前後もザラだしブラック業界なのか?
残業代は出るのか?
だれか教えてくれー
>>471 残業は案件次第
月45時間はそこそこ暇な部類
基本的には残業出ない(ab,acのスタッフは出る?)
>>471 ITだけど472も言っている通り、
スタッフは残業はきっちり出る。
変なところケチって、
ネットで悪評出されたらタマらんので。
残業時間についても、
月間残業時間の制限を厳しくかけている会社も無くはないので、そこは会社による。
その制限にかかる仕事っぷりで、かつ成果が出せないならば、
仕事の見積もりミスやら、エスカレーション不足やら、管理上の問題が多いって話で評価が下がる。
うちも残業代は全部出るけど、月100時間を超えられなくなった。超えそうになったらサビ残、というわけでもなく、本当に帰らされる。
やっぱり事業会社に転職して一つの専門領域に特化したいわ
コンサルは何でも屋過ぎて浅過ぎて満足いかない
自分には向いていない
業界全体としてホワイト方向に流れてると思うけど未だに残業代をちゃんと払わないプロジェクトはあるよ
結局は上位者次第
残業代の絞り方もあからさまなことはしないし証跡も残さないようにやってくるから社内で疑いの目で見られつつも人事が介入してくることはない
ベイカレって受付嬢可愛いらしいな!
受付嬢と幸せな家庭を築くために転職したいわ
>>471 こういう書き込み見ると
昔みたくコンサル業界が外資金融と並ぶ超エリート・超ハードワーク・高給として有名だった時代ではなくなりつつあるんだなと感じる
就職・転職面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/ >>478 猫も杓子もコンサル名乗ってる時代だからねえ
昔というのははおそらくゴールドマンサックスのボーナスがニュースを賑わせてた頃だと思うけど
そのころのコンサルはまだ戦略しか指してなかったと思う。
それで今も戦略は忙しいよ。
戦略は今も変わらんな
他はbig4とかもITが多すぎてSIer兼パッケージベンダーと差がなくなって来ている
お給料には差があるけど
>>475 non-ITの方ですか?
ITだと逆にコンサルの方が見る領域狭すぎるから事業会社に行こうと思ってる
某コンサル会社の説明会でsierとitコンサルの違いは何ですか?って聞いたらムッとした顔になって早口で反論されたからやっぱりコンプレックスなんだろうな
itリスクコンサルタントってどんな感じ?
将来性とか
>>478 良くも悪くも普通の企業に近付きつつあるな
ITやるならSIerよりはマシってくらいか
ベイカレの受付がプレステージのav女優みたいやった
総合系コンサルで新卒から13年働いています。
そろそろコンサル卒業を意識し出しているんだけど、皆さんはポストコンサルについて考えていますか?
転職活動はこれからです。
>>487 ベイカレに入ったらベイカレの受付嬢と子作りセックス出来ますか?
即乳射、いや、即入社します!
>>491 お前みたいに質問に対して質問で返すチンパンジーはコンサルなんか一生なれないよ
さっさと去れ
こんなとこじゃSMクラスがポストコンサルのキャリアについて意見交換するの難しいよなあ
>>491 >>492 反応ありがとうございます。35歳でマネージャーです。
同期もSMになりつつありますが、私自身は今更ながら、事業会社に移りたくなってきました。
現在のドメインは、公共です。
自分も同じくらいの年齢でマネージャーですが、SMには上がれてもPにはなれる気がしないので、そのうち事業会社でまったりと仕事したいと思ってます
銀行とか行ってるとやっぱマッタリしてていいなー、ってのと人間関係とか左遷されるのキッツイなー、ってので事業会社迷うよね
たまに
>>492みたいなバカ現れるよな
〇〇も調べられない奴がコンサルなんて〜、みたいなわけのわからん発言と同じ匂いがする
仕事でできるできないと、仕事以外のとこでやるやらないを結び付けて考えてるバカ
big4のうち3つダメだったけど、1つだけ内定取れたよ!
嬉しすぎ!マジ泣きそう!
>>499 去れ
>>496 >>497 488です。コメントありがとうございます。
私の場合は公共ドメインでの仕事の単価と会社の求める単価との乖離から、激務になっている点と今は売り手市場で転職が比較的容易という点から転職しようかと思っています。
民間企業を担当しているとそのままクライアントに入社、という例も多くあるようですが、現在のお客さん的にはあり得ないので転職活動しようかと。
>>500 >>501 >>502 深夜に連投して何がしたいんだ???
コンサルマジバブってんな。
総合とブティックの計6社からオファー出たんだぜ。
>>506 いーよ。選び終わったら残りあげるよ。
ファームを乗り換えたいコンサルだよ。
わいもbig4のトップから2つ、AC、SAP、IBM、日だコンから内定でたわw
こんなに人とって数年後に案件なくなってきたらどーすんだろwww
>>509 なんかBIG4以下は楽勝で通る気がするよなw
今どこも通らないやつとかマジでいるの?
>>509 ワイなんかMBBすべて内定もらったンゴwww
未経験で独立系もブラック以外全落ちの俺に一言ください
日中適当にサボって夜中に作業してるわ
最近日中に仕事してても集中力が途切れる
単に昼夜逆転してるだけかもしれないけど生活リズム治す気もない
>>513 未経験で年齢いってるとそんなもん
内定もらった独立系で職歴正して腕磨けばbig4いけるよ
頑張れ
去年から戦略ファームに勤めてるけど、付いて行けなくて本当に辛い。もうそろそろクビだと思うわ。
コンサルなんて、スーパーマン以外はやめた方がいいよ。まじで後悔してる。
>>516 どういう経歴で入りました?
半年以上もっているから、まだ希望あるんじゃないですか?
>>517 メーカーでエンジニアやってました。ほぼノースキルでコンサルに入ったので、キャッチアップできなくて死んでます。
半年持ったというか、残してもらってるというか...
皆さんも戦略系に転職するときはよく考えてね。
元エンジニアで戦略でやっていける人は少ないよね、残念ながら
>>512 509だけどITコンサルからITコンサルへの横滑りだよ
NRI以外は受けたとこ全部内定でたよ
試しに戦略も5個くらい受けたけどこちらは全部おちたわ
>>518 私も純粋なエンジニアですが、戦略ファーム全部一次落ちですから、入れただけで他の人よりは才能あると思いますよ!
>>516 こんなとこほに書き込む暇あったら、記事検索でもして1ミリでもpjに価値ある示唆出してください。
マラソンでいえば、あなたは今5km地点にいて、あなた以外のメンバーは20km,30km地点にいる感じなのわかってます?
はっきりいって合わないなら直ぐやめてください。研修上がりの新卒の方が単価が安い上によっぽどプロアクティブに動いてくれるんですからね。
プロとしての責務を果たしてください。
ってのがコンサルやなぁ
>>516 前職とそんなにレベル違ったの?
頭の使い方が異なるって感じ?
>>516 俺も去年未経験からコンサルなってマジ死にそう
どんな会社でも転職したら最初の半年〜一年は特にキツイとはいうからそれだと思うようにしたいけど
楽だと思ったわけ?
数ある職業でもきつい仕事だってのは覚悟してるものかと思ってた
BainとATKだったらどっちが良いでしょうか?
20代半ば、コンサル経験ありです。
入ってすぐoutだけは避けたく…
どっちも半年以内にoutするのが珍しくないファームじゃないですか。
両方からオファーもらった?
それならあとはカルチャーの違いかと。
>>531 カルチャーの違いをもうすこし具体的にお話いただけますか?
Bainはシステマチック、ATKは自由放任なイメージですが、違和感ありますか?
big4にせっかくきたけど能力なくIBMにまた戻る。。
俺負け組だわ
>>533 お疲れ。IBMも十分すごいじゃん
出戻りでも気まずくなったりしないの?
>>533 戦略ですか?
戦略以外であればそんなに能力なくて困出戻りまで考えることはない気がするんだけど。
一部の業界割の組織はなかなか厳しいと聞くけど。。
お金積まれても戦略は難しいですよね。
結局仮説を立ててそれを実行しようにもその実行策を取るのはクライアントだし、
コンサルタントはそのフィードバックを得られない。
何が正解かわからない中自身の行動を修正する機会も得られないのは
働いていて不安定な事も多く不安な気がします。
周りが気にならないサイコパスみたいな人があっているんだろうけど、、、
>>537 べいかれんとこんさるてぃんぐを選ばないお前は雑魚
戦略だけの仕事に興味がなかった。
業務改善とかの仕事したかった。改善できたら数字で出てきて実感できるし
後は人。コンサルタントって偉そうだけど、デロイトはそうではなかった
めっちゃ基本的な質問だと思うんだけど、みんなケース面接の対策ってどのくらいしてる?
俺最近になってコンサル転職目指してて、今のところ「現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート」をときどき読んでるだけ。
何を使ってどれくらいの期間どんな対策をしたか教えてくれー
あと、実際の面接でどんなこと聞かれたかも教えてもらえるとうれしい
>>544 こんなとこでそんな情報集めようとしても無駄
ここはコンサルになりたくてもなれないゴミ溜めだからな
現状最大手の重工メーカー勤務なんだけど、一般論として転職して総合系コンサルファームに行くのはどう感じる?
友人に話したら勿体無い勿体無い言われて揺らいできた
>>547 やっぱそうなの?
コンサルってエリートみたいなイメージあったんだけどそうでもないのか
自分は事務系総合職なんだけど、やっぱ技術系が強い会社だし給料も若手のうちは安いし、年功序列の会社故に自分の将来も何となくイメージ出来てしまって刺激が足らんな〜って思いで転職しようかと思ってます
こんな安易な考えだと後悔するかな?コンサル行ってがむしゃらに学んで、しんどくなったら最悪どっかの外資系メーカーくらいにExitすれば生涯賃金は下がらないかと思って
>>548 なら戦略系行こうよ
最低でも
>>2で70以上のとこ、できれはMBBに
それなら勿体なくないどころか大勝ちのエリートだし、刺激あるし高給だよ
それだと下手したら1年持たずアウトになる可能性あるからなあ。
総合系はエリートでも何でもねえよ
金融業界で言ったら都市銀行みたいなもん
>>549 当初は戦略系が第一志望だったのですが、戦略系は厳しいとエージェントに言われたので諦めてました
早慶の学部卒で、英語もそんなに得意ではないので
思い切ってMBA留学でも考えてみようかなあ
総合系でキャリアを積んで戦略ファームに挑戦するっていうのも考えたんだけど、現実的じゃないんですかね
>>552 総合系から戦略はレアケース
求めている能力が違います
戦略系に入れる人種なら最初から戦略に入るべき。
入ったらすぐクビになるかも、と刺激味わえるよ。
>>553 え、レアなんですか。むしろコンサル経験者としての採用でメジャーかと思ってました。
総合系ってITコンサルのことですよね?
総合のストラテジーでnonITのPJやってたらいけるかもだけどITからはほぼいないのでは?
同期60人くらい転職していったけど戦略行けたのは1人だけ、しかもベイカレ
>>554 Big4戦略部門→戦略コンサル ならちょくちょくあるけど
Big4での所属部門が業務とかITとかの非戦略部門なら、まずは社内で戦略部門に異動しないといけないな
>>546 俺は電機メーカー出身の総合系だけど、1000万に到達するのは同期よりもずっと早い。
でも、先が見えないんだよね。
メーカー系コンサルの日立コンサルティングとか受かりやすいんじゃない?メーカーの仕事が多いと聞いたので、今の知識が活きるかも。
俺は受けなかったけど。
>>561 ……もし三菱重工から日立コンサルいくつ奴がいたら、
よっぽど給与かタイトルで厚遇されない限り勿体ないと思うけどなぁ
>>557 大量採用のdapとどんぐりの背比べしてるとこだからね、槍玉に挙げられやすい コンサルなんて戦略以外雑用なのに
>>541 だけど描くキャリアによるけどな。戦略行きたいか総合か。事業会社で開発職だったけど、ほかの会社が抱えてる事務的な仕事からもちろん戦略的な仕事まで色んな仕事を改善したいと思ったから総合を選んだ。
事業会社での経験上、雑用と思われてる所が利益を生みそうなタネで多くの会社もきっとそういう
所を改善すれば利益を生み出せると思ったため実務に近い総合を選んだって訳。
結局の所戦表引いた所でCEOの判断の1基準にしかならず、
その結果が正しいかどうかななんて
各個人の好き嫌いだからそこに改善はないんだよね。
戦略が一つの所にずっと担当とされるのは
CEOの考えの癖とか好き嫌いを判断した上で戦略提案
しなきゃいけないのだと思ってる。
そこに成長があるかと言われるとないと思ったため、総合を選んだという訳ですな。
長文すまん
金欲しいならキーエンスの方がいいと思うけどなー。
超合理的な会社だから。割り切れるならキーエンス
>>565 キーエンスとか単なる営業会社じゃん
営業に落ちぶれてまで金稼ぎたいとは思わん
>>564 同じような理由で総合行きたいが、いま商社にいて給料激減するので悩んでいる。
今時、戦略系と総合系のインダストリー所属の案件にそこまで差はないでしょ。
単価が違うからクライアントが違うってのが一番大きい。
総合系にいればなんでもやるってわけじゃないしな。
あくまで総合系ってのは会計、M&A、IT、戦略と取りそろえてるってニュアンスだし。
インダストリーって言って例に挙げるなら業務とITじゃない?
会計やってるのは親会社の特色だからの場合が多いし…
戦略コンサルってTOEICあっても別に有利にはならないと思ってるんだけど、さすがに低すぎると足切り対象?
転職活動入る前に数カ月ガッツリTOEICやってからのほうがいいかな?
そもそもTOEICすら取れない頭だと入ってからきついぞ。
>>574 年齢と学歴職歴によるんじゃね?
年齢高めで学歴職歴に自信ないなら今すぐ転職活した方がいいと思う
学歴なんて無意味だよ。
必要なのは社会人になってからの経歴だから。
コンサル専門のエージェントの中の人は楽でいいですね。勝手に優秀な人が集まって来てフィー取れる仕組みが出来てて。あのサービスレベルで2千万、3千万もお金貰えて、勝ち組すぎます。
>>578 優秀な奴は使えないと思ったエージェント切るのも早いからそうそう簡単って訳じゃないよ
何度か利用していますが、担当変えても毎回仕事の出来なさに呆れますね。
まあ仕事できたらこんなことやってないでもっとバリューのある職に就けよ、と思うので納得していますが。
>>580 そこまで不満があってエージェント使う理由は何?
直応募してエージェントフィーが不要な分サインオンなり年俸の上乗せ交渉したら良い。
>>582 ただの仮説でしょ。
仮にもコンサルスレなんだからしょーもない煽りすんなって。
デロイト、PWC、AC、クニエ、ABに受かりそうですがガチで迷ってます。デロイトが一番良いけど面接評価がイマイチで他よりややタイトルが低め。次点では海外案件割合・案件内容・福利厚生が魅力的だったので一応クニエなんだけど、PWCやACのネームバリューが見過ごせない・・・
デロイト、PWC、AC、クニエ、ABに受かりそうですがガチで迷ってます。デロイトが一番良いけど面接評価がイマイチで他よりややタイトルが低め。次点では海外案件割合・案件内容・福利厚生が魅力的だったので一応クニエなんだけど、PWCやACのネームバリューが見過ごせない・・・
デロイトかPwCの二択です。
ネームバリューとそれによる豊富な案件数。圧倒的。クニエに騙されるな。
霞が関で働いてるんだが、30代中盤になってそろそろ転職リミットかと焦ってる
やっぱ公務員てだめだな。クビになるのが怖すぎて外に飛び出せない。
周りの転職したやつ見ても、実家が金持ちとか、転職リスク少ない奴が多いわ。
toeic500点代、早慶卒、地方在住という超絶低スペながら戦略コンサル受かったわ
運が良かった
>>587 こっからどんどん人手不足になるし、力あればどこででも働けるよ
みんなわかってるようでわかってないんだけどコンサルって所詮看板ビジネスなんです
いくら個人が優秀でも看板外れたとたんにクライアントからの発注はなくなります
大企業ほど社内で稟議通すためにはネームバリューが大事なんです
となると大規模案件で経験を積んで自身の経歴をグローバルで価値を高めるための環境はどこなのか選択肢は自然と狭まるんですが
その辺わかってない人が非常に多いですね
むしろわかってない人が多いからこそ私みたいな人間が輝けるのでありがたいとは思ってます
戦略コンサルはマジで中身空っぽでファームのブランド力で稼いでるだけ。
>>586 うーん…
正直ステータスはどうでもいいんだよなぁ…
デロは本当に優れたファームだと思うけど、PとACについては案件があんま楽しくなさそうなんだよね。海外案件ほぼないし。
Pで元人事やってた人と現パートナーにそれぞれ話を聞いたけど、なんか掲示板で言われてる程のファームではない気がするよ。入社してる人もミーハーな感じがしてちょっと微妙。
正直、福利厚生含めると待遇はPとACよかクニエの方が良かった。なんと言っても海外案件が多いのが魅力的なんだよね。
ところで、この版のファームの評価ってかなりステータス重視な気がするんだけど気のせい?
クニエの福利厚生ってNTTグループ相当だったりするのでしょうか?
>>594 相当かどうかは不明だが、退職金あるし健保やら保険やらはNTTグループのものっぽい。
big4内定してるんだけど、昨日うんこ漏らしちゃった
辞退すべき?
漏らしたものをクライアントに投げつけるのが仕事だからな。
お似合いだよ。
>>597 >>598 ありがとうございます。
クライアント先で漏らしちゃっても、投げつける勢いで頑張ります。
現職が総合系のSAPコンサルなんですが、他の総合系のインダストリー部署に転職してもアサインされるPJはSAPやITのものばかりになるのでしょうか?
面談時には非ITへのアサインもあるといった話をされたのですが実態を知りたく
>>593 テンプレのランキングなんて業界知らない学生が作ってるからね
スレにいるのも学生か若手ばかり
多くの案件を見る立場でもなく、提案活動で他ファームと競争する立場でもない人が業界を語れるわけがない
ベイカレここでバカにされまくってるけど、vorkers見たら意外と金はよさそうね。
意外じゃなくて、お金でつってる。
現実的に年収2000万以上ほしい人は選択肢に入ってくる。
ベイカレが給料いいのは認めるけど、やってることがコンサルじゃないからコンサル版で馬鹿にされるんじゃない?いっそ、人材派遣会社のカテゴリにいけばよいのでは?
就職版でレスないからこっちで同じこと聞いちゃいますが、リブコンサルティングってとこはどんな感じでしょうか?転職会議とかの評価良いみたいだけど‥
>>587 コッパンなら無理
総合職ならどうにでもなるでしょ
>>607 営業、低学歴の巣窟、トップは大手コンサル出身と言ってるが就職偏差値で論外のところ。
>>587 友達で課長補佐で転職して今外資で年収1500万クラスの奴がいる。まだ30代中盤。
総合職ならどうにでもなる。
ゆるーい大企業で働いてるんだが、転職しようか悩む
このまま働いててもまあつぶれないだろうし、40代で一本行くけど、あまり競争もなく専門性も磨かれず、出世する奴しない奴の違いがあいまいな会社。
転職したことないけど、明らかに今いる会社はぬるいんだよね。
ベイカレってどうやってあの給料稼ぎだしてるのかほんと不思議
どんなクライアントがいるのかな
>>613 そういえばベイカレってあまり見かけないけどどんなクライアント抱えてるんだろうね。
ってかそもそもコンサルやってんだっけ?
>>612 現職に留まった方がいい。
戦略は知らなくて別にしてほしいのだけど
コンサルに行って、専門性が磨かれるとか
汎用的なスキルが伸びるとか絶対ないわ。
大企業なら事業会社の方が、その手のスキル上。
SIerにいるならITプロジェクトのレベルの低さに愕然とするし
しかもPMOにアサインされたら、もう泣きたくなるぞ。
>>612 年収一本って実際なってみても大して変わらないよ。
俺は30代半ばで達したけど、すぐに次は1,500万を目指したくなる。
コンサルでも他の業種でもいいが、ぬるい環境でダラダラ過ごすよりは一回きりの人生ならチャレンジしても良いのでは?
MBB
-トップティアの壁-
ASARA
-外資戦略の壁-
DISC
-大量ザル採用との壁-
DAP
-コンサルの壁-
その他
*MBB=マッキンゼーベインボスコン
ASARA=アク戦S&カーニーベルがーADL
DISC=ドリームインキュベータigpiシグマCDI
DAP=デロイトアクセンチュアPwC
>>612 転職なんてやめておけ
特にコンサルなんてリスク取りすぎ
戦略にいると本当にそう思うわ
区分けは良いが、序列としては受け入れ難いところがある
>>616 そうですか。ぬるくてもある程度金もらえる現状に感謝したほうがいいんですかね。
分かんないですけど、外資行って成功する人ってものすごく上昇志向が強い人ですよね。
俺みたいなどっちつかずだと、外資行ってもすぐクビになっちゃうか。
>>621 上昇志向なんてない方がうまくいくよ。ただ、コンサル会社は一部の上位戦略以外はお粗末なやつが多いから、うんざりしちゃうと思うよ。このスレをみても分かる通り、クライアントの価値や自己成長よりもステイタスを得て見栄を張りたいアホばっかり。
EY待遇改善したって聞いたけど本当だった。
オファー金額はBIG4の中で一番。しかも標準労働時間1日7時間。
行かないけど。
デロイトも標準労働時間7時間だけど、毎月サビ残140時間以上してるけど何か?
>>623 コンサル会社で7時間にしてるとこは多いよ
>>618 MBBじゃなくてMBBB
ベイカレが入ってない時点でつまんなすぎ
シンクタンクのコンサル部門って評判とか難易度どうなの?
アクだけ戦略を別枠にしてるのはなんで?
他の同列ファームもガチのストラテジーはかなり狭いんだけど
>>629 戦略と非戦であまりにもレベルが違うからだよ
>>618 またいつものシグマクシス持ち上げ野郎か
>>623 俺もオファー貰ったが口コミサイト記載の待遇よりもかなりよかった。
結局はチュアに行くことにしたが、どっちが良かったは今後の俺次第だな
>>633 おれ人事やってるんだが、今は各社ともに人材不足で苛烈な取り合いをしてるから、BIG4レベルの会社はEY以外でも敷居がめちゃくちゃ下がってて提示される給与も高いよ。
>>635 でも人事がいないとおまえらみたいなクズは入ることすらできないんだぜ?
>>634 PWCで言うとテクノロジーコンサルタントが大量採用している感じですかね?
後はセキュリティコンサルタントやらでIT寄りの採用が多そうですね
>>636 どんな人事がいてもこれだけ人手不足でも
>>635程のゴミはコンサルになれないんだよ。優しくしてやんな
>>637 俺もそんなイメージだな。どこも仕事あり過ぎて人足りないみたい。
セキュリティやリスクならBIG4の中じゃdとkがレベル高いかな?って感じ
思ったより給与高いって例えば非マネージャーで800〜850万とか?
でも結局今の年収にひっぱられるよな。
>>640 マネジャー手前で1000万弱ですね。
現職よりは最低100は上がるでしょ
>>641 それ戦略ファームに近い水準じゃないですか。
>>642 私は戦略ファームの事は知らないのでそれ以外に関してです。
BIG4、アクセンチュアアビームなどはこの水準では無いのかな。
>>631 なんでシグマクシス持ち上げ野郎になるの?
>>633 EYよりアクセンチュアを選らんだのは何故ですか?年収?
アクセンチュアはアサインされるプロジェクトと上司に気をつけなければならないらしいです。
ITのプロジェクトは酷いらしいので。
>>642 戦略系はそんな安くねーぞw
非マネで1200〜1400ってとこだ。
シグマって会社の人はネタでもう書き込まなくていいよ
あきた
>>651 ジグマ野郎がこれ以上ひどい場合はまじで偏差値下げようぜ
>>649 あ、そうですね。でもbig4レベルで1000万弱ならいいじゃない。
外資コンサルってクビになったらどうなるの?噂回るからもう同じ業界にいられないよね?
なわけねーだろ。コンサル渡り歩いてるやつなんていくらでもいる。
よほど素行不良とかならともかく、別の会社に評判出回るってどんなだよ。
>>654 そもそもお前みたいな無能が入社できるわけないんだから、気にする必要ないだろ
ITバックグラウンドある人が羨ましい、コンサルどこかは潜り込める状況でしょう?
>>657 来年にはマネージャーにもなれそうだけど自分自身コンサルと言っていいかは怪しい
まぁNon ITの知識もそこそこついたけどさ
FASにも戦略コンサルする組織あるけど、そこのレベルはどんなもんかわかる人いる?
FASは戦略チームもそれ以外も給料はあまり変わらない。うちの場合はやることはBDD中心。そこまでキツくはないので、ガチの戦略よりコスパはいいかもしれない。
>>665 受付嬢
やっぱベイカレのレベルの高さには敵わない
やっぱり?
リスクアドバイザリ職でコンサル会社と監査法人の両方内定出てるけどコンサルにするかな
>>671 監査法人は絶対にやめとけ
王道から外れた冴えない奴の集まりだから。
>>667 戦略やってるとは思えない。というか、やれると思わない。接していると。
あずさ、あらた、新日本、トーマツでも会計士以外は仕事内容や待遇微妙なの?
アドバイザリって実質コンサルと聞いたけど
>>675 仕事内容、待遇は一切変わらないが、実際どう思われてるかはお察し。
ほー待遇変わらないのか
逆に意識もスキルも低い俺が寄生するにはピッタリだな
お前ら茄子なんぼほどだった?
おれは31歳日系コンサルで190万
>>675 俺は会計士持ってなくてその中の一つにいたことあるよ。
正直、資格持ちとそれ以外っていう区分けはあんまり感じなかったぞ。
仕事ができるかできないか、そんだけ。
>>679 ABのSCの評価Lおつ
ボーナスじゃなくて年収で勝負しような?
>>669 監査法人てbig4のことでしょ?
big4行きなよ
>>682 興味本位ですが、Lは何の頭文字なんでしょうか?
監査法人の待遇は総合コンサル以上FAS以下って感じ。職階にもよるけどマネージャー未満はこれで間違いないかと。
>>682 詳しいなAB社員?書き方的にボーナスに対して月給はかなり低いのかな?
今ACなんだけどキャリア見据えてABあたりへの転職考えてるんだけど
非会計士はCロナウドにはなれない。
王様であるパートナーにはなれない。
>>683 big4だね
ちなみに会計士じゃないパートナーもいる模様
まようなぁ
>>689 総合がITコンサルにシフトしてるからいけるぞ
監査法人の非会計士は上に行けないからな
公務員で言うところのノンキャリアと同じ
だけどまったり高給
コンサルさんはSE頑張ってくださいね
俺がいた監査法人だと非会計士でもパートナー結構いたけど
まず監査法人のコンサル部門って、接していて優秀じゃない。論点すら立てないから困る。急に作業の話になる。
>>686 ABは今までボーナス偏重で月給が相当低かったけど、今年度から給与改定でだいぶ基本給があがったよ。
その分ボーナスは来期から減るが、トータルの給与は上がってて、SCでも評価と残業によっては大台を狙える感じ。
しかし、ACでキャリアを考えてAB狙うって面白いね。ABはいい会社だと思うけど、ACから移ろうとする魅力はあるだろうか?
>>686 acからアビーム・・・?!むしろベイカレとかならわかるんだが、なぜアビーム?
アビームって受付嬢可愛いの?可愛いなら転職してナンパしたい、ハメハメしたい
>>695>>696
ベイカレは給料良いし最近は良くなったとは聞くけど資産構成とかなんか怪しいし過去を考えると怖すぎる
ACだと英語できない俺にはこの先がキツくてね
本命は別なんだけどITソルジャーだからABも候補に入れてるんだ
>>686 ABの中の人ですよ、いろんな理由でACから来る人はたくさんいます
ACて英語使えないと上行けないんですね
コンサルティングにこだわりがなければABはコスパのいいホワイト企業だなと思います
ただ、上流SI屋よりもさらにしょぼい仕事がたくさんあるので、僕は時間の無駄に感じて辞めますが
シグマって会社、18卒の新卒にBCG蹴りBain蹴り居るみたいね
何考えてんだか
>>701 コンサル志望?
中の人に聞いてみればわかる事実だよ
>>702 誇大妄想膨らませて楽しいか?
はやく病院行ってしんでこい
big4のインダストリー所属のM、SMでも、インダストリー知識が無いと思われる人がいるけど普通?
話をしていてかなり怪しいレベルの人が散見されるんだが…
>>698 acとかbig4ってそこまで英語使わないっしょ?むしろ日系の方が日本にヘッドオフィスあることもあり英語使う機会が多いんじゃないの?
>>705 妄想でも何でもない事実だぞ。お前は何を知った気になってんの?
何も知らないのに確認もせず根拠もなしに頭ごなしに否定して妄想レッテル貼る君、本当にコンサルか?
視野狭窄で短絡的な人間はコンサルタント向いて無いと思うからコンサルは辞めた方がいいよ^^
情報提供してやってるのにバカなやつ…ぐらいで納めておけばいいのに食って掛かるようじゃそれこそコンサル向いてないと思うよ。
色々なクライアントとやり取りするわけだし勿論気難しい方もいる。
そういった方達とうまくコミュニケーション取れるかどうかもコンサルに必要な能力だと思う。
>>708 シグマみたいなゴミ企業の中の人と連絡取る手段ない事分かっていて「中の人に聞け」という
悪魔の証明レベルのしょうもない言葉投げっぱなしにしてドヤ顔してる時点でコンサルどころか社会人に向いてないよお前
そのオツムレベルからして完全にマーチ以下レベルの将来性の無い学生だろうから早く社会に出て言葉の選び方とか学べよ
----------ここまで全て俺の自演----------
>>706 事業会社出身の人からみると浅く思える人もいるね
>>713 事業会社の人みたいにガッツリ一つの専門分野何年もやってるわけではないから仕方ないかな
>>706 インダストリーといっても括りは広いし、広く浅くにならざるを得ないのかと。それが強みだし。
>>710 なんでこれが悪魔の証明になるんだよw
無知なら知ったかをするなという話をどんな脳味噌してたらそう頓珍漢してしまうのか
恐らくですが貴方の前頭葉破壊されてますよ^^となるとザル採用ファームの方ですか?
煽りすぎたわごめんね
言いたいのはコンサルなら頓珍漢・思いこみを排して思慮深くなろうねってことだけ
思い込みをやめろと言うならシグマがあげられてる理由を教えて欲しい
思い込み激しいコンサルタントって逆に活躍できるかもね
日立コンサルティングは今年からボーナス出るようになったよ。年収アップ!
>>721 組織が出来上がっていないなか、拡大させているからだと思います。組織やルールがかっちりしてないと嫌な人が低評価つけていると睨んでいます。
PってBig4の2強なのに給料低すぎない?Dと随分差がありますよね。
プロパーで外を知らない中の人はそこそこ貰ってる気になってるのかもしれないけど、30前半でMになってやっと大手メーカーと同じ水準(福利厚生がメーカーはめちゃくちゃでかい。時給にしたら比較にならないが。)
世間知らずか、ドMか、質の低い人しか集まらないでしょ、、優秀な人は皆Dを選ぶよね。
まずpとdを並べてる時点で間違い
何が2強だよw
eyやkは分社化で売上規模や人数がpやdより少なく見えて格下に見えるだけ
中身はpがBIG4で圧倒的に一番格下だよ
>>726 売上高やブランド価値(ブランドランキング?)ベースで見たら2強かと思ったけど、そうでもないのね。
友人にP誘われて、コンサル業界少し興味持ってて社員ともあったんだけど、全然優秀感ないし、高給だと思いこんで語ってるのがとても痛かった。
監査法人としての評価なのか
コンサルとしての評価なのか
国内での評価なのか
海外での評価なのか
全然違うよ
事業会社への転職か
コンサルへの転職か
これも異なるな
現時点で国内事業会社に転職するならDかPが有利だな
ど素人すぎw
オーディットとコンサルで分けて考えられないのかw
オーディットならpが雑魚でコンサルならeyが雑魚だよw
おまえらじゃオーディットは出来ないからp,d,kの三強で考えればいいのw
つかitコンサルをコンサル呼ばわりすんのやめね?
とりあえずコンサルって呼べばいいって感覚のゴミの中の1つだろ
世間で呼んでる以上無理だよね?
仮に変えるとして最上流SEとか呼ぶの?
せめて何コンサルの話での比較かを定義した上で質問すべきだな
ITコンサル=最上流SES
業務コンサル=最高級派遣社員
>>737 ああ、すまんw
あいつら、確かにIT業務内容は最低だよなww
>>738 そもそも、itコンサルって大抵技術力も業務知識も全部クソじゃん
acにしてもbig4にしても
>>739 全てのbig4がそうなのかは知らないが
ITコンサルや業務コンサル、どっちも知識クソだよ
否定しないよ、全く
会社のブランド力ってすごいと思うわ
>>733 いつも思うんだけど、おれ自身がコンサルにも関わらず業務とITの境目がようわからん。BIG4って所謂BPR系の案件が多いと思うんだけど、業務コンサルといわれる領域はベンダーの調達かけるとこまでって感じかな?
>>742 中の人だけど、業務コンサルの主な仕事は以下と思うけど、違ったらごめん。
あるべき姿検討→現状とのギャップ→ギャップ埋めるための施策案→それを実現するための要件整理(業務要件、システム要件→ベンダー評価基準→RFQ作成支援、→ベンダー決定、ぐらいまでを業務コンサルが行い、実際の導入作業をITコンサルが支援というイメージ。
業務コンサルは、上記ベンダー決定し、ITコンサルがシステム導入支援する間に、同時並行的に最初に定めた業務面での改革を支援する、というイメージ。
あ、私は743ではないです。
こういう煽る人は煽るだけでなんのアウトプットも出来ないので。
業務コンサルは業務プロセスより、ITコンサルは業務システムよりなだけだと思ってる。システム導入ありきじゃない場合は業務コンサルだと思うけど、システム導入ありきならそんなに差はないイメージ。
>>745 あ、そうそう。おれもドンピシャでそのイメージっす。
けどさ、正直システム要件以降ってなんかキワドイ感じよね。。。もしくは、解決手段がシステムになる時点でアプローチ関係なくITコンサルになっちゃうのかな…??
>>748 確かに曖昧ですよね、システム要件定義は業コンサルがやる場合と、ITコンサルがやる場合もあるところがややこしくしてるのかな?と思ってます。
業務だけの案件もありますが、大体今の世の中業務だけ改善するよりも、システムも一緒に変えた方が効果出ますし、コンサル側としてもシステムに繋げたほうが単価上がるのでそちらを推しますから、システムありき=ITではないと個人的には考えてます。
私は業務の方ですが、システムの要件定義は、正直ITバリバリの人がやった方がいい気がする反面、業務改革と連動しないと腐ったシステムになるのは目に見えるのでやはり業務側が都度IT側と相談してやるべきだと思ってます。
要求定義と要件定義の違いもわからんアホでも出来るのが業務コンサルやitコンサルってことでいいかな?
>>750 実際に仕事を進めるとそこが曖昧なんだよな。
要求定義と要件定義の違いを教えて下さい
>>750 うちではいちいち提案書の中でも要求定義は分けてないよ。業務要件定義をする過程で当たり前に考えることだから。
別々にやることもあるのかもしれないけど。
アホでも出来るコンサルタントはアドバイスだけで実務が出来ない
依頼するほうはアドバイスは不要なんだよ実行して欲しい
>>753 うちのクライアントもよくそれ言うてますわ。
広範囲に跨がる業務や要求、場合によっては要件を、実行できる形に落とせない自称ITコンサルが多すぎて。
人の入れ替わりが激しすぎて全く落ち着かないわ。
ほとんどのコンサルが現場の実務を知ろうとしないからじゃね。
常駐さえしてれば顧客に寄り添っていると思っている。
現場の実務を知らないで変えようとするから
いつも戦略企画部門などがやることと変わらないと現場から笑われる。
>>749 そうだよね。他社の現役の人と同じ認識で安心したよ。おれも業務コンサルって肩書きなんだけど、システム要件も結構やってる中でこのスレのやりとり見ててよくわかんなくなってきちゃてた笑
実は、会社では業務コンサルで統一されててITコンサルってポジションはないんだけど、あなたの会社は分けてある?
>>750 ごく簡単に言うと要求定義は希望の洗い出しで、要件定義は機能の洗い出しやんな?
デロイト、PwC、アクセンチュアは最近内定出しすぎて平均的な人材の質が低い。ライバルの質が低いから、高給貰いながらどんどん成り上がれる
戦略で生粋のエリートと戦って潰されるより、dpa辺り行った方がずっと幸せになれる
多分
仕事量に対して人材量が絶対的に不足しているからね
営利事業である以上は仕方がない
>>759 デロイト、ACのマネジャーでもMBBのマネジャー手前クラスに年俸負けるんじゃなかった?
他の戦略ファームとならたしかに迷うかも
マネージャーと非マネージャーは仕事内容と仕事量が全然違うぞ
>>761 総合系のシニアマネージャーと、戦略系のシニアアナリスト(コンサルタント)の単価が同じぐらい。
>>756 うちはITは業界横断的に担当するチームとして別れてますよ!業界特化のチームが基本的には業務コンサルと呼ばれる役割ですが、業界特化の中でも上流よりの仕事をする人と、下流よりの仕事をする人で何となく色付けはあるので曖昧ですが、一応そんな感じですね。
>>764 なるほど、よく分かったよ。ありがとう!ひさひざにまともなやりとりができたよ
30台でMに上がれるか否かで、その後のコンサルが向いてるのかが決まると思う。それが適正なんでないかと。
中途とかで30後半になってしがみついている人おおくない?
明日会社に辞意を伝えます。
ちなみにコンサル以外に転職。
クラスはマネージャー、30代中盤。
上を見ているとこれ以上この業界で生き抜く自信がなくなり、年齢制限が緩いうちにエスケープすることにしました。
年収は100万以上減るから色々悩んだけど、退職金出る会社だし、まあいいかなと。
30以上の人はいきなりクビになる戦略ファームよりは、まずコンサル慣れる意味でbig4行ったほうがよいと思う。
>>765 こちらも同じ気持ちです、ありがとう!どこかでお会いしたら仕事でも語らいたいですね、お互い明日から頑張りましょう!
事業会社で出身だけど、事業会社は不合理なことばかり。コンサル会社は逆に実行出来ずに歯がゆい思いをする事は多いかもだけど最近は実行までやる所もあるからいいんじゃないか??
big4シニマネ成り立てだがボーナス込みで去年は1700くらい
戦略ってMより下でそんな貰ってるの?
>>770 768です。そもそもコンサルに向いていなかったんだと思います。転職市場が活況な内に道を変えることにしました。
>>775 転職板だぞ?
面接受けに行けよ
ついでにお前が写真撮ってあげろ
>>777 まじな話、新卒で米カレー落ちとかあるの?偏差値63以上のとこしかうけるつもりないからアウト眼中なんだけど、最終的には米カレーがあるっておれの中でちょっとした精神安定剤だったんだが・・
東大京大あたりで何の間違いかベイカレが普通に就職先の候補に上がるらしい
>>778 新卒スレで聞け
たまーに新卒わくけどここ転職者向けだから
>>779 京大は学歴的にMBB受からないから仕方ないが、東大生が何故ベイカレ?
東大現役学生なら金に魅了されるほど悟り開いてないだろうし
東大京大の就活ランキング見てみ
信じられないことにベイカレが50位以内にいる
集計元のワンキャリアってとこが推してるのかもしれんけど
>>774 同じ30代マネージャとして興味あります
何系のコンサルからどのあたりの事業会社に移られるのか、差し支えない範囲で教えていただけますか?
このままいけばシニマネくらいは行けそうだけど、その後のビジョンが浮かばない…
>>782 東大からベイカレは親が泣くやろ。また船井とかフューチャーの方が…
>>785 船井は風俗の内装屋だからそれこそ親が泣く
アクセンチュアビジコンの新卒採用300人
デロイトの新卒採用200人
蹴られまくるから内定数は倍
これどう思う?
ベイカレ秘書がどうこう行ってるけど、秘書に手出したらクビだぞ
>>784 big4以外の総合系からインフラ(ここはぼかさせてください)です。これまでの仕事でインフラにやりがいを感じて、活動したところ、たまたまご縁がありました。
>>790 手は出さずにちんこ出せばいいってこと?
>>790 秘書じゃなくて受付嬢だから手出しても合意なら良いじゃん
>>788 少なくとも5年前までは収益のメインは、
風俗の内装アドバイザリー業務に力を入れてた。
ギャグで「風俗業界を変えたい」的な志望理由で履歴書だしたら書類選考通ってしまった
辞退したけど
itidコンサルティングやO2ってどうなん?エージェントから紹介されたんやけど。偏差値でいうとどれくらいかね
トーマツイノベーションを受けた時に仕事内容は電話営業な感じだったな
外資戦略ファーム+Big4以外はあまり検討価値ないけどな、この世界。
>>797 日系シンクタンクと日系上位コンサルは検討価値あると思うよ
上位コンサルは、
igpi CDI DIの超上位と、
QUNIE Σ ABEAMの上位をまとめて指してます。
>>799 この辺のファームはネガティブだわ。少なくとも大手企業のキャリア捨てて転職しろとは言えない。
給与を考えたら大手勤務の人は67以上じゃないと転職するメリット少なそう
>>802 面談した時にポルナレフ状態だったわ。
相手にコンサルで無くて営業会社ですよね?って聞いたわ
>>805 コンサルですで押し通された。
時間の無駄だったわ
幸運にも第1志望オファーもらえたけど受かってからのプレッシャーやばい
>>806 うけるwトーマツの名前にだまされそうだけど、ネタ会社ということがわかって良かったよ
トーマツイノベーションはギャグだってそれ何年も前から言われてることだから
>>791 ABかな?
何にせよお疲れさまでした。市況が好調なうちに、自分もそろそろ出ようかなー
さすがにココはコンサルタントの能書きしか出来ない連中のたまり場
戦略(総合の戦略部門含む)ばっか受けたら、全部落ちました。スペック低いと辛いです。
Fラン未経験でコンサルいくならどんなメリットを伝える感じで挑むのが望ましいものでしょう?
>>814 お前雇ってもメリットないのどうせバレるし受からないからやめとけ。
面接官の方がお前より何枚も上手なんだし無理なものは無理だ
>>814 まず、誰が見てもわかるような文章を書けるようになってから受けたら良いと思うの。
プログラマーから経営コンサル行きたい!人と話す仕事がしたい!
経営は無理だからITコンサルにしとけ
大量採用のとこなら派遣IT最下流みたいな残念経歴じゃなけりゃ学歴不問で余裕
>>820 よくよく考えたら、戦略じゃなくて経営ならいけるんじゃ?船井とかタナベとかっしょ?
>>801 いや、正直60〜69の間はほぼ給料かわらんぞ
ところで表のカーニーは低すぎない?逆にベルガーはもっと低い気がする。給料も安いし。
【年収表(30歳)】
MBB
2000万の壁
SARA DI アク戦
1500万の壁
IGPI
1250万の壁
NRI
デロイト MRI
アクセンチュア
1000万の壁
シグマクシス KPMG PwC
クニエ EY
800万の壁
アビーム ベイカレ(非秘書)
600万の壁
【東大生選考内定成功率】
ベイカレ(秘書)
-0.0000000001%の壁-
Bain&Company
ATKearney
-2%の壁-
マッキンゼー
ボスコン S&
-5%の壁-
DI
ADL RB IGPI
MRI
-20%の壁-
CDI
Σ、NRI
クニエ
-50%の壁-
KPMG EY
アビーム
デロイト(ザル化)、PwC(ザル化)
-80%の壁-
アクセンチュア(全通)
-99%の壁-
*東大生のみ異論は認める
ベイカレ秘書、狭き門ってレベルじゃねーよ
地球上で1人受かればいい方じゃん
>>825 ベイカレ秘書ランキングに入れるとこんな凄い感じなのか、、、
求められるのは美貌と立ち振る舞いだからな
イモいブ男だらけのコンサル業界の中では異質だろうよ
>>824 中の人だけどアビームは年収高くないとはいえ、30歳で800は並評価でも割と余裕
普通にランク上げてればシニコンの中間あたりだから高評価取りつつ残業しまくってギリギリ1本に手が届く層
dapは大量採用で人材の質下がらないのかね
儲かってはいるみたいだが
PwC給料低いとは聞くけど実態はどんなもんなんだ?
>>833 総合系はデロイトだけちょい高くて、
pwc,ac,ey,kpmg,シグマ,クニエはほぼ同じよ。
アビーム,日立がそれより少し下がるかな。
サッパーとはいえコンサルを騙るならバリューで勝負すべきでしょうに
残業代つけまくる(キリッとか恥ずかしくないのかな
>>837 なんの営業かも分からずにコメントを求めるとな?
シグマやクニエ、NRIをbig4より上位に持って来たり、アクセンチュアより明らかに下位のアビームをbig4で挟んだり、いろいろネタを仕込みすぎ
>>844 どこが正しいんだよ
アビーム落ちるやつが本気でいると思ってんのかよ
そもそもお前東大じゃないだろ
SOFT BANKの携帯ショップ店員にでもなろうかな
>>840 今のザル採用知らんの?
10年前ならそりゃnriより上だろうが…dap君かな?
今マーチ以上卒で落ちることができる奴はいないレベルでRPA人材ばかり爆増させてるからな
ザル採用組はどこかに入れりゃ転職し放題の関係なんだから序列争っても仕方なくね
アビーム笑が貶されるとすぐにフォローする人あらわれるね
自分たちのことコンサルだと思ってこのスレ監視してるのかな?笑
むしろアビームなんかにこだわって必死に貶めてるやつの方が何やってるのか気になる
>>854 設計部隊出身だけど、コンサルタントは総じて邪魔
>>849 ザル採用によってマーチ上位がやっと食い込めるようになったdapより、ハナからニッコマーチだらけのアビームの方が難易度高いってか?
アビームは枕採用でも始めたのか?
だとしたら確かに高いなw
kとdとp落ちeyなんだが
大量採用とはいえd行きたかった、、、
まあbig4だし、拾って貰えたeyに忠義を尽くすわ
>>858 そうなの?
希望順位つけるとしたらk=d>ey>pじゃないの?
人によって違うのか
>>859 なぜkがそんなに前なの?
一般的にはd>p>k=eyでは?
>>859 人それぞれ判断基準が違うけど、日本市場での規模、給与水準という一般的な基準ならdなんでしょうね。
>>860 あー、ちなみに俺リスクコンサルなんだわ
リスクといえばkかdじゃん
監査法人系なんだからリスク分野で格付けされるもんかとおもってたけど、そりゃ分野によって異なるか
pに内定もらった。来月人生初の年収交渉に臨むが、今の市況ならそれなりに強気に出てもいいんだろうか…
>>864 あー、おれ書き間違えてた
k=d>p>ey
だった
eyしか受からなかったんだよ!
kかd行きたかったよ!
大量採用のdもpも駄目だったんだよ!
拾って貰えただけラッキーだと思ってeyで頑張るわ
>>860 一般的って何だよwww
最下位はpだろwwwww
poorの略だっけ?wwww
>>866 出来上がった、ガチガチの日本的組織が好きならdだと思うけど、そんなあなたが思っている程big4間で差ないぞ。それでもdが良いなら、また転職すればいいかと。少なくとも人生前に進んでるから前向きにやればよし。
d以外はdからポジション一つ上げて採用するからね
仕事のレベルが一段階低い
>>856 え、NRIなんて半分は東大だよ…エアプにも程があるだろ…
そしてdapはニッコマもおるぞ…
これの下の方で給料高いところ行けば「ライバルがザコい」+「高給ウハウハ」で幸せになれるぞ
825 名無しさん@引く手あまた[] 2018/06/28(木) 13:58:31.12 ID:sA/LQ6Me0
【東大生選考内定成功率】
ベイカレ(秘書)
-0.0000000001%の壁-
Bain&Company
ATKearney
-2%の壁-
マッキンゼー
ボスコン S&
-5%の壁-
DI
ADL RB IGPI
MRI
-20%の壁-
CDI
Σ、NRI
クニエ
-50%の壁-
KPMG EY
アビーム
デロイト(ザル化)、PwC(ザル化)
-80%の壁-
アクセンチュア(全通)
-99%の壁-
*東大生のみ異論は認める
>>866 おれは日系総合を選択したけど、eyは普通に超いい会社だと思うよ。他に落ちたとかどうでもよくで、big4の一角に受かったことに誇りを持ちなよ
>>870 お前東大じゃないだろ
どんだけ頭悪いんだよ
まっっったく反論になってないから
>>873 そもそもアビームの話なんぞしてないのに頓珍漢な反駁してしまう君の認知能力が心配だわ��
アスペかっこいいね^^
新卒でABに入ったけど同期AC落ちばっかだったぞw東大生なんて3〜4%くらいしかいないし中途はニッコマ以下のきいたことない大学の人とかいたわw
30の時の年収も1000はおろか800もいってなかったなー
仕事もバカにしてるSIer以下の単純かつ末端の時間だけかかるさむい仕事ばっか
転職して仕事内容も待遇も周りのレベルも一気に上がってほんとよかったわ
アビーム君のbig4+acへのコンプはほんと見苦しいw
dapなんて括り勝手に作ってww
転職板なんだから、頑張って転職しろよww
倒産寸前のnecグループのsap屋さんがコンサルぶんなよwww
もうアビームの話は終わりな
big4間の言い争いに混ぜて欲しくて無茶苦茶な妄想するアビーム君が可愛くて好きです。
いや、てかそもそも
>>825ってアビーム以外いろいろネタだろ
なんで東大出てベイカレ秘書やアビーム目指すんだよ
コンサルでもないし
アビームは踏み台としては良い会社
ここからdapになら楽勝で転職できるし
行けるなら最初からdapいった方がいいでしょ
転職だと出世遅れるわ社内人脈リセットされるわでアビーム経由したのほんと後悔してる
>>871 なんかこのスレってこの表で言う50%の壁より下のコンサルにいるやつばっかだよな。さすが簡単に入れるだけあって頭の悪い書き込み多いわ。あらためてbig4にいかなくて本当に良かったと感じています
>>883 だよなwww
PWCなんか行かない方がいいよなwww
何だっけwww
poor weather conditionsだっけwww
ところで、お前どこ入ったん?
罵り合いハンパないな笑
アビームとPWCがターゲットになってAC辺りがニヤニヤしてそう
NRIってなんで人気あるのかがわからない
コンサル行こうって人が労働時間とか気にするとは思えないし。
報酬でも外資に劣るよね?
ジャパンヘッドだから?
>>879 ベイカレ秘書はネタに決まってるンゴ
マジレス怖いンゴ
ちなみにアビは東大生もdapと同じ感覚で滑り止めで受けるンゴ
>>883 採用人数1桁の10年前はスーパーエリートだったンゴよ…古参のコンサルタントはエリートンゴよ
>>886 eyとkpmgは仲間外れンゴよ
色々アドベンチャーしてるファームンゴよ
>>887 NRIは首にならないンゴ。終身雇用ンゴ。年収は30で1000万ゴ。家賃補助が嬉しいンゴ。だから東大生半分くらいおるンゴ。人材の質は10年前のdap並ンゴ。
>>881 転職だから出世が遅れる??
むしろタイミングによっては出世早められると思うが
>>889 10年前にあった今のbig4の前身ってどれも雑魚だけど
>>892 上位のファームに転職して出世早められるわけないじゃん
下位からでも若手なら年齢相応のランクでの採用になるし上のランクでの採用もあるけどな
出世遅れたってそれ自分のスキルが低いだけだし
各ファーム、採用意欲落ちてきているらしいです。big4馬鹿にできるのも今年までかもですね。
>>850 今RPA人材って市場価値高いんじゃないの?
短い期間だけだと思うけど
やはりDに入れた俺はラッキーだな
BCGだったら短期的には良いんだろうが、ガチで頑張るか
>>892 他社からABに来てランクアップはいるけど、ABから上位他社いって出世は聞いたことないなー
シニコンからコンサルに落としてdapに転職してく人もいたし奇跡的に戦略行った人とかはエントリーレベルからになるし
スキルレベル?が低いのかは知らんけどABにしか入社できなかった時点で能力低いのは否定できないから仕方ないね
ABの話はもういいですわ。このスレにいる人でABに行きたい人、行く人いないでしょ。ここまで下げるとコンサル行く意味ほぼなし。
>>900 私はアビームかシグマクシスかクニエかベイカレントで迷ってます。外資5社ではない日系の総合で一番良いのどこでしょうか?
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) >>902 金と受付嬢でベイカレントに一票
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) >>902 てきとーなイメージだと以下の感じ
・AB
○ コンサルの中では比較的まったり穏やか。最近の給与改定でBig4に近づいた
× 2025年問題もあり、キャリアはほぼ
Sapper確定か
・シグマクシス
○ 自由な社風。まだベンチャー気質がある
× ブランド弱い。強みが見えない。三菱商事べったり
・クニエ
○ データ譲りの安定性。評価は成果だけでなくプロセスも見てくれる
× 親会社からの指示が多い
・ベイカレント
○ 中途なら給与は良い
× かつての超ブラック。最近良くなったとの話もあるが、いろいろニュース沙汰にもなり、世間の印象は良くない
あとは自身が重視するポイントとか、実際のオファー内容や面接官の印象とかで決めればいいんじゃない?
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a) >>902 何コンサル?big4受けたほうがよいですよ。今年がラストチャンスかと。
>>904 親切にありがとうございます。シグマクシスは商事と資本関係なくなったみたいですが、やはり結構べったりなんですかね?クニエは色んなエージェントに話を聞いた限り、親会社との絡みはかなり少なく結構独立している印象でした。
今のところ、big4と同格レベルの日系総合はこの2社かと思っているとでどっちかにいきたいと思っています。
>>905 big4には中にたくさん知り合いがいるので色々な話を聞いたのですが、魅力を感じたのはデロイトのみでした。ただ、デロイトは退職勧告あるようで少し不安です。
他は案件の内容や在職者のレベル的に、ちょっとないかなぁと…
>>875 新卒でabとか、、何も考えてない馬鹿だったんだな
>>907 在職者のレベルは間違いなくあなたが挙げたファームのほうが低い。意味がわからん。
>>910 正直シグマにいくことに決めたのだが、dは落ちてpとacは受かったけど蹴った。大型システム案件やりたくなかった
913も中の連中も、シグマのやつらってやたらとbig4のネガキャンするよな
あー、俺もΣ受けて蹴ったけど、acとbig4と併願が多いからか、すげー悪く言ってた
日系企業として頑張ってんのはわかるけどさぁ
外資を悪く言うんじゃなくて、Σの良いとこ教えて欲しいよな
ベイカレやシグマって確かインダストリカットじゃないよな
アクセンチュアなんかだとインダストリ毎に組織分かれてしまうから、いろんな知識得たいような初心者にはそっちの方がいいんじゃね?って感じ
アビーム?ないない笑
>>904 マジレスするとクニエがダントツでマシだと思うけどそもそもこれってシグマ廚の釣り?
>>919 ベイカレってそもそも総合なんだっけ?ITコンサルのイメージしかないなぁ
>>910 おれ外資総合の中の人だけど自信をもって日系より優秀と言える感じではないよ。。。去年や一昨年から大量に入ってきた中途も新卒もマジで使えないやつばっかで、正直少数精鋭のファームにうつりたいもん
クニエの話題全然出ないよな
アビームと同じようなもんじゃねえの?
>>921 業務改善とかもやってるみたいだよ
受付嬢見るついでに面接受けてきたら?
>>922 アクセンチュアだろ?
あそこインダストリ毎に組織違うし、レベルや風土も違うよな
メッチャ体育会系の部署もあるらしいし
>>922 dapが大量採用し始めたところで、他のところも人手不足なんだぜ?コンサル業界に限った話じゃないけどさ
これまでabレベルにしか入れなかったやつらがacに入れるようになったってことは、abにはもっとレベル低い連中が入ってきてるってことじゃん
シグマのIR見たら一案件あたりの平均受注額1300万円だってね
ショボくない?
中央値だったら3桁万円もあり得るよな。
そんな受注額で何するの??
大量採用のファームと違って〜、が口癖だけどショボすぎてあまり人採用できないだけだよね
>>927 そこでACを挙げるのは何か違う気がする
実態としてACはずっと前から低スペ低学歴溢れたし質は下位コンサルと大差無かった
未経験、大手SIerのSEです。
ITコンサルでAB, AC, Σ, KPMG, EY から内定出てるんですけど迷ってます。
どうせならSEと同じことしたくないんですけどどこ行ったらいいっすかねぇ
>>930 アビームが良いと思います。それだけは間違いないっしさ
>>930 マジレスするとこの中では明らかにABだな
将来性、ポストコンサル、レベル、給料
ありとあらゆる観点で明らかに他よりいい
ここに書かれてるのはネタだから気にすんな
その選択肢でAB捨てるってのは絶対無いわ
年収はAb以外同じだね
プロジェクトの面白さ、人材の希少性、5年後の転職市場価値鑑みるに
EY>Σ>AB>KPMG>AC
だと思う
ACここだと戦略と非戦略の2つにしか分けられてないけど、非戦略って、コンサルテクノロジーデジタルオペレーションってあるよね、そこんところのレベル感ってどうなの?
>>937 何いってんの?
転職は人生変わっちゃうんだぜ?
もっとちゃんとしたアドバイスしようよ。
どう考えてもアビームやん?
それ以外カスやん?
>>939 非戦略はすべてレベルいっしょだからまとめてあんだよ。オペレーションの偏差値は50くらいだが、もはやコンサルではなくアウトソーシングだからスレチだろ
戦略受けて全部落ちたら、どうしたらいい?big4のどこかは通ると思ったんだけど、全敗。
>>944 練習台として舐め腐った態度で受けたら落ちました。
人が足りないのかIT系の人をかき集めているからザル採用だな。
転職をするなら今のうちだぞ
>>945 規模を気にしないならイントループとかアットストリームとかビックツリーとか…同じようなことをしている会社はたくさんあるやん?
>>945 舐め腐ったかどうか関係ないだろ
ベイカレ落ちてBIG4なんて無謀だろ
戦略なんてもっと無理
>>947 規模がない会社の方が採用は厳しかったりするよね。
IT系の連中は大量採用のうちに転職しろ。
戦略は1つ受かればラッキーぐらいでしょう。ITや業務コンサルどこも受からないのはさすがに問題ですが。
>>945 ビジョンコンサルティング、バーチャレクス、マネジメントソリューションとかはいかが?
戦略コンサル辞めようと思って転職活動した結果、
結局、戦略コンサルをやることになってしまった。
>>954 船井からリプコンサルティングにいくパターンですか?
>>2 8年前くらいの表だな
PwC、デロイトは10くらい下
IT好きならケンブリッジ スカイライトあたりは良ファーム
>>961 ケンブリッジってケンブリッジ大学関係ある?
>>961 スカイライトってすかいらーく関係ある?
そういえぼアク戦チュア蹴ってシグマ行く奴おったんだけど何目的? 年収じゃあ完敗だよな…
最近スレの劣化が酷いので、もう分けた方が良いのでは?
>>972 横槍すまんが思い込みからのレッテル辞めよう
馬鹿が露呈してるよ
えらい業界に転職したもんだ。未経験だからってのもあるけど、詰め込む知識の量が膨大。
KPMGの戦略チームって行くべきかな。
戦略案件あるのか
次まともな転職できるか
悩む。
>>978 事業会社にもよると思うけど私の場合は、前職とは頭の使い方が180℃違うので、毎日ついていくのに必死です。本当に優秀な人しかいないから刺激にはなるけど、自分そのレベルまで到達するのにどのくらいの時間がかかるのだろうか。。
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 712:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 712:Overwrite OK)1.53, 1.62, 1.58
age subject:712 dat:712 rebuild OK! >>3 その会社群の名称を使用することに合理性があるなら使えばよくね?便利だから普通に使ってるけど
もちろん、君が視野が狭くて固定観念の中でしか生きられない認識能力ゼロの知的底辺なら、それらを拒絶しちゃうのも頷けるが
>>981 前職はどの様な職種でしたか?
>>907 あまり知られていませんがbig4の中の情報を。
Dは残業が多く、仕事に厳しい。基本給はbig4で頭一つ抜けている。
Eは社員が少なめで漏れる情報が少ない。昔から変わらずマニア向けファーム。
Kは何と言っても社風がよい、人格のよい人を集めている。
Pは退職勧告あり比較的早期に見極められてしまうなどドライ。今入れ替わり多く玉石混交。
稼ぎたいならD
EKPは給料の差なし、長くやりたいなら社員人格でK
なお研修の充実を望むならアクセンチュア
じゃあMcKとEYは避けたほうが良いですね。BCGとかDTCあたりですかね。
次スレに行きましょう
【外資・戦略】コンサルティング業界 8【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1530623480/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 23時間 24分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213015251caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1523714007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【外資・戦略】コンサルティング業界 7【総合・会計】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【ゲーム】「基本無料」ゲームの売上は1年間で9兆6600億円、エンターテイメントの世界を支配する存在に
・世界を牛耳る謎の機関について Part.3
・【世界保健機関】「ゲーム障害」を依存症に分類へ WHO、年次総会で採択予定
・【疑問】他人に道聞くやつって何なの? スマホで調べればいいだろ
・■■■■ 世界中おまえら全員死ね!(FD830談)■■■■
・結婚した途端、嫁が屁はこくし風呂上がりに上半身で部屋をうろつくようになったのだが
・新世界秩序
・世界のISO
・世界嫌い
・看護婦の世界
・世界天才連合
・世界心道教3
・世界のISO
・凹凸世界 1
・ハゲのいない世界
・第三次世界大戦
・世界史の問題集
・世界史は教養だ
・ありえへん∞世界★1
・転職失敗した。苦しい part11
・世界柔道 反省会
・異世界かるてっと #29
・【脱法】IT業界を脱したい136【ピンハネ・人売り】
・【一号警備】常駐警備に転職61
・試用期間での退職 第61日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…329日目
・世界陸上ドーハ ★49
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ43
・エア出勤総合スレ35
・【20代】無職の転職活動【令和の無職】Part65
・この世界の片隅に★82
・この世界の片隅に★75
・工場に勤める 145交代目
・世界平和の祈りを祈る
・世界からヴが消えた
・死後の世界が気になる
・世界の山根明(笑)
・究極の仕事 ゴミ処理浄水下水処理場29
・獣/狩 世界のジョー
・転職したばかりの会社で後輩の指導してる人に質問!
・ありえへん∞世界★3
・ありえへん∞世界★2
・りんご自家栽培したい人集まれ part4
・世界の野球スレpart1
・異世界食堂 menu21
・世界史勉強法part13
・異世界ハーレム物語
・私立大学職員になりたいPart77
・40代の再就職 その103
・【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part42
・ガーフア対世界政府
・異世界食堂 menu36
・【30代】無職の転職活動【長期化】part255
・【30代】無職の転職活動【長期化】part236
・世界の天敵石黒昌彦
・どうせモテないから株に期待しよう
・異世界総合スレッド
・第三次世界大戦開戦
・異世界食堂 menu37
・世界大戦ブラスター
・【20代】無職の転職活動【焦り】Part58
・世界ふしぎ発見!★2
・アイドルマスター全般について本音で語るスレ ★248
・改正感染症法が成立、公的病院に医療提供義務づけ…協定違反なら機関名公表も [少考さん★]
・孤男が今聴いている音楽part54
・おまいら休みの日は何してんのYO?14883日目※粉死ね!死ね!!
15:53:54 up 43 days, 16:57, 0 users, load average: 5.75, 7.75, 11.96
in 0.10660886764526 sec
@0.10660886764526@0b7 on 022605
|