◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【外資・戦略】コンサルティング業界 9【総合・会計】 YouTube動画>9本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1533780983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、FAS・TAS系など
コンサルティング業界への転職について語ろう。
このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
テンプレは
>>2辺り。
【外資・戦略】コンサルティング業界 7【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1523714007/ 【外資・戦略】コンサルティング業界 6【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1514622069/ 【外資・戦略】コンサルティング業界 5【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1490629677/ コンサルティング業界への転職 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1476006065/ コンサル業界への転職 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1463476322/ コンサル業界への転職 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1446862786/ コンサル業界への転職
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1298119056/ 前スレ
【外資・戦略】コンサルティング業界 8【総合・会計】
http://2chb.net/r/job/1530623480/ 671 名無しさん@引く手あまた[sage] 2018/07/31(火) 22:00:40.56 ID:ZjbrqlQc0
>>667今の新卒スレだとこんな感じらしい
【テンプレ2020卒】 コンサルティング 入社難易度≒人材のレベル 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy& (former Booz & Company) Oliver Wyman
73 Roland Berger
72 経営共創基盤(IGPI) ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略部門)MonitorDeloitte(戦略部門・これから新卒?)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
68 野村総合研究所(経営コン部門)
67 IBM(コンサルタント) シグマクシス 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(デジ) デロイトトーマツコンサルティング(非戦略) クニエ
65 リヴァンプ PwC(非戦略)EYアドバイザリー
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング
63 日本総研(コンサルタント) ベイカレ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
【年収表(30歳)】
MBB
2000万の壁
SARA DI アク戦
1500万の壁
IGPI
1250万の壁
NRI
デロイト MRI
アクセンチュア
1000万の壁
シグマクシス KPMG PwC
クニエ EY
800万の壁
アビーム ベイカレ(非秘書)
600万の壁
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾 157名
?早稲田大 111名
?明治大学 84名
?中央大学 77名
?東京大学 50名
?京都大学 48名
?一橋大学 36名
?立命館大 31名
?神戸大学 29名
?専修大学 29名 【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb お前らが叩いてるdapコスパ最強ファーム
文句なしのNo1コスパ
ここは5chなので無根拠レッテル(エアプ)推奨です
【テンプレ】 コンサルティング 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company
76 The Boston Consulting Group
75 Bain & Company
====1st Tier:MBBの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 Strategy& (former Booz & Company) Oliver Wyman
73 Roland Berger
72 経営共創基盤(IGPI) ZS Associates
71 Mercer A.T. Kearney ドリームインキュベータ
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 DeloitteTohmatsuConsulting PwC
68 EYAdvisory&Consulting Accenture(戦略)
67 KPMG コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル アクセンチュア(デジタル) 野村総合研究所(コンサルタント)
65 リヴァンプ クニエ Accenture(非戦略)
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム
63 アビームコンサルティング シグマクシス 日本総研(コンサルタント)
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
62 日立コンサルティング 大和総研(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント) 日本総研(IT)
60 富士通総研 大和総研(IT) 日本能率協会コンサルティング
59 価値総合研究所 社会経済生産性本部 トーマツイノベーション
====辛うじてコンサルと呼べる壁====早慶最下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・国立中位以上が主要学歴層====
58 プラウドフットジャパン
57 シンプレクス
56 レイヤーズコンサルティング スカイライトコンサルティング ビジネスブレイン太田昭和
55 山田ビジネスコンサルティング 船井総研
〜その他小規模コンサル等〜
============論外の壁============
論外 ベイ力レント・コンサルティング
シグマ工作員が必死にテンプレ書き換えてるので全て却下
>>3 アクセンチュア高杉。
実際はこんな感じよ。ソースは俺
【年収表(30歳)】
MBB
2000万の壁
SARA DI アク戦
1500万の壁
IGPI
1250万の壁
NRI
デロイト MRI
1000万の壁
アクセンチュア KPMG PwC EY
クニエ シグマクシス
800万の壁
アビーム ベイカレ(非秘書)
600万の壁
>>2 他は良いんだけどシグマにめちゃくちゃ違和感感じるのは俺だけ?
>>8のほうがまだマシだがな。シグマは当然もっと下だがw
>>13 8はデロ、pwc、EY、KPMGの全てに違和感感じるんだけど笑
>>8の戦コンの並びは良いと思う、カーニーとADLがMMBの次に着く感じになれば
>>8は2011年の古い表
>>2は2018年の新しい表
どっちが間違ってるとかじゃないが、最新の情報が反映されているのは
>>2 ザル採用化したbig4が難易度で
>>8の位置にいるのはどう考えてもおかしい
君たちにテストだ。
注目の大塚家具の再建案を考えてくれ。
何が原因で悪いのか、どうしたら良くなるか答えてごらん。
>>19 確かに大塚家具ってコンサルタント雇ってないんかな?
雇ってたら、そんなコンサルティングファーム絶対入りたくないな笑笑
コンサルの仕事なんて信用できんから事業会社サイドはしっかり監督しないといけない。
怠慢があれば厳しく詰める必要がある。
コンサル出身の馬鹿娘が現社長で乗っ取りしたのもコンサルタント会社
親不孝の馬鹿娘が作ったコンサルタント会社
>>26 客が盆休みと書きましたが、客はいなくアベイラブルなんです
>>17 >>2はやっぱシグマ高杉じゃね?デロイトよか一つ下くらいだろ…
おれって間違ってる??
>>30 煽りとかじゃないんだけどアビームの下くらいじゃないの?
難易度ならこんな感じだろ。デロイトはbig4より頭一つ出ているし、クニエは高学歴多いから限定採用だと思う。
シグマとIBMはあまり難易度高くない印象。
【テンプレ2020卒】 コンサルティング 入社難易度≒人材のレベル 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy& (former Booz & Company) Oliver Wyman
73 Roland Berger
72 経営共創基盤(IGPI) ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略部門)MonitorDeloitte(戦略部門・これから新卒?)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
68 野村総合研究所(経営コン部門)
67 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
デロイトトーマツコンサルティング(非戦略) クニエ
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(デジ) シグマクシス
IBM(コンサルタント)
65 リヴァンプ PwC(非戦略)EYアドバイザリー
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング
63 日本総研(コンサルタント) ベイカレ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
KPMG忘れてたわ笑
これてFAな
【テンプレ2020卒】 コンサルティング 入社難易度≒人材のレベル 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy& (former Booz & Company) Oliver Wyman
73 Roland Berger
72 経営共創基盤(IGPI) ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略部門)MonitorDeloitte(戦略部門・これから新卒?)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
68 野村総合研究所(経営コン部門)
67 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
デロイトトーマツコンサルティング(非戦略) クニエ
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(デジ) シグマクシス
IBM(コンサルタント)
65 リヴァンプ PwC(非戦略)EYアドバイザリー KPMG
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング
63 日本総研(コンサルタント) ベイカレ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
はいこれで決まり
デロイト(内定200~250)は1つ落とした方がいいな
これで確定
次スレに反映よろ
【テンプレ2020卒】
入社難易度≒人材のレベル
偏差値ランキング
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy&(旧Booz & Company
73 Roland Berger Oliver Wyman
72 経営共創基盤 ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略) MonitorDeloitte(戦略)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
68 野村総合研究所(経営)
67 クニエ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 デロイトトーマツコンサルティング(非戦略) アクセンチュア(デジ) IBM(コンサルタント) シグマクシス
65 リヴァンプ PwC(非戦略) EYアドバイザリー KPMG
64 IBM(IT) 野村総合研究所(IT) NTTデータ経営研究所 アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング
63 日本総研 日本経営システム ベイカレントコンサルティング
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
RBってどれくらい入るの難しい?
京大院卒だが書類はいけるよな?
アクセンチュアのseよりはベイカレとかのがいいのかな。
アクセンチュアのseはこのランキングのランキング外ってことだよね?
ベイカレの情報中の人教えてくれよ
入ることはまず無いだろうけど興味がある
ここ転職スレだからさ、ランキング厨の学生は消えてほしいな
BIG4の壁が限定採用の壁に変わったのって、dapが大量採用始めたからじゃなかったっけ?
なんでdが限定採用の壁の上なんだ?
限定採用の壁って名前が嘘なのか?
eとkが限定採用の下の意味もわからん。
eとkも大量採用始めたのか?
それともこの壁自体存在しないのか?
意見が割れるのがめんどくさいから確定とか言うのは分かるが矛盾してるのは直そうよ
aしか知らんけどdapとかの大量採用って書類以降の通過率20%くらいあるだろ?
総合系やIT系はそこらの二流大手よりはるかにハードル低いよな
勘違いしてるようだが、中途だと職歴がミートしてなければ相手にもされんよ。
逆に言えば職歴とスキルあればほぼ全通。
ITなり今欲しい業務領域なり。
勘違いしてる?
職歴ミートしないとなんて中小以外どこもそうだけど
>>44 eyとkpmgは大量採用はしてないものの敷居が低くて採用はザルだという噂をよく聞くよ。
>>43 そんなこと言うと人がだれもいなくなるぞ。
低レベルな書き込みしかないんだから、べつになんでもいいだろ。
クニエ、シグマ
アクセンチュア、デロイト、pwc
何をどう考えたら上を選ぶの?
入社難易度高いって採用人数少ない=案件少ないってことでしょ??
難易度高いのに業界プレゼンスも給料も低いって何の罰ゲームなの???
>>55 BIG4やアクが何で大量採用してるのか考えれば自ずと答え出てくるだろ
馬鹿としか言えない
シグマは中の人がうるさいだけだが
>>8の表で、同じTierの会社から現行年収+300万のオファーが出た。と同時に比較的まったりな事業会社からも現行年収通りのオファーをもらった
今のうちに上げられるだけ収入を上げておくか、そろそろexitを狙うか…迷う
事業会社で色々やってから戻りたければコンサル戻ればいいんじゃね。
事業会社からの出戻りコンサルって強くてニューゲーム状態になるし。
>>60 なるほど。またコンサルやりたくなれば出戻りすればいいのか。
事業会社からの出戻りってそんなに無双できるのかな?
>>52 現実を受け入れられないのは悲しいなシグマくん
俺、30代後半、日系総合系マネージャーで1200万。転職経験なし。外資dapってもっともらえるの?EXITも気になる年だが、外資も気になる。
>>64 新卒で日系総合入ってこれまで転職の話は無かったの?これまで声がかかってないならそういう評価なんじゃないの?他社から見て
>>64 AB?Dは多くてマネージャで1800くらいまでいくっぽい。ACとPは概ね給与レンジは一緒だが、中途用に特別割増枠があるので、交渉次第で最大1400くらいまでは狙える。
ただ、その後SMにプロモーションしてもあまり増えない(通常のレンジに戻る)。一時的な給与増のためだけに移るかどうかは考えもの。長いこといるなら、社内リレーションとかもあると思うし。
採用が緩いって入社してITプロジェクトの進捗管理をするだけやぞ
コンサル会社に転職したいんだが、ここの人達年収高いな
皆の学歴はどんなもん?
当方マーチレベルだが、場違い?
おいおいさすがに高卒は無いだろw
Fランしかいないぜこのスレには。
>>78 クニエは海外進出支援とか業務改善が多いね。まぁ総合だからITも一部やるんだろうけど。PMOとか
>>78 ブラフ撒き散らすと勘違いする人いるからいい加減やめたら?
>>80 レンジはbig4と変わらんよ。若手の給料は高め。あとnttの福利厚生付き
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理
がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬
取締部は5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬
取締法違反の疑いで書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めて
いるという。送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を
処方した量などについて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年
10月ごろ、助手と共謀して帳簿に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が
帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が
100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500877&g=soc
給料は
DAP=クニエ、シグマで
難易度は
DAP<クニエ、シグマで
知名度は
DAP>クニエ、シグマなら
DAPの方がコスパ高いよね
クニエ、シグマって何がいいの?
コスパじゃねーよ
たとえ年収も売上高も低くてもマッキンゼー>アクセンチュア
ITやらないコンサルが拡大募集するか考えればわかるだろ
>>86 クニエは福利厚生手厚く海外案件豊富
シグマは新規事業開発案件豊富
まぁカラーの問題でしょ
案件とかどーでもよくて、
ネームバリューだけで選ぶのなら
big4で良いと思うよ。
17卒、18卒の新卒でMBB蹴りがいるくらいだからね
起業目指してる人には向いてる
>>92 シグマの話?まぁ個人的には起業目指すならmbbの方が良いと思うけどね。実績めちゃくちゃあるし
>>93 マッキンゼー出身のDeNA南波さんはアンラーニングに苦労したって言ってたな
マッキンゼーでの講演で、戦略コンサルの経験は起業に役立たないどころか足枷だったと言って招待したパートナーを困らせたらしい
シグマ工作員に気を取られていたが、クニエ工作員まで登場しているな。
>>97 何でもかんでも工作員認定って、、、なんでいつもそんな短絡的なの君は?
マッキンゼー1ヶ月でもマグレで入り込めたら職歴に輝かしい職歴が書けるんだけどなー
ファームAの好評発言をした⇒ファームAの工作員である
は5chではTrue
>>97は短絡池沼のフリしてるだけだぞ
マジレスしてる奴は釣られてる魚
>>93 起業目指すならMBBがありえないってこと?根拠は?
>>103 逆だよ。起業するならmbbが良いってこと
>>105 個人的にはアビームと同じかそれ以上の質はあると思う
>>97 おれは最終的にデロイトにしたのでDAP工作員ではあるが、個人的にクニエは良いファームだと思ってる
dapのit以外の業務コンサルって、どういう評価なの?
オファー来て迷ってるんだけど
中途半端な今ごろにアーサーDから返事が来たんだけど
いま人手不足なのかな?もしくは出入りが激しいとかかな?
>>110 どこも人手不足
戦略は出入り激しい
こんなことも知らない人が入ると地獄見る
クニエとBig4で前者選ぶ中途がいるのがマジで。お前の会社でクニエとか使ったこと、もしくは何かするときに候補に挙がることあるのかと、、。中堅どころの事業会社ならありえるのか、、、。
クニエもシグマもコンペ候補にすら上がらん不思議。何で稼いでるのやら。
クニエどころか何でも自前でやろうとして中途半端なことしかできないのがうちの会社です(´・ω・`)
戦略案件ならマッキンゼーBCGカーニーだし、オペレーションならD P AC
ITよりなら上に加えて日立 IBMに大体声かけるな。後はコンタクト先すら知らん。
ちな私は元戦コン。
なお、EY KPMGはD P ACを追われた方々の受け皿になっているから仕事は頼まない
>>115 そんなこと言ったらアーサーDリトル使ったことある会社なんてごく少数だろ
>>118 それ知ってるのは元戦コンの人じゃなくて事業会社の人でしょ。
コンサル会社はどことコンペになったかとか分からないことが殆どだし。
なんか知ったかで書いてるだけに聞こえる。
今はあまり戦略だから、オペレーション寄りだからってのはないよ。
事業会社もコンサル使い慣れてて、戦略案件にしても、
だいたい主要なところには総研系含めてRFP出すことが多い。
>>111 先述した通りだが、単純に考えてmck出身の社長が多い=前例が多いから笑
まぁもう少し掘り下げるとmckってだけでハクもつくから出資受けやすいし、起業家や著名人になっている元社員同士のコネがあるから仕事も得られやすい。
そもそもコンサルティングの中身は戦略策定であれ事業開発であれあまり起業には結びつかない。起業したいのであればコンサルを通じて学ぶ姿勢は意味なくて、アイデア+どれだけ自分にハクとコネを付けれるかだと思う。
数年後コンサルティングファームに転職したいんだけど必読書教えて下さい
>>119 その2つはストラテジーに関しては魅力あると思う。
>>118 ってか君はどこの部署?
購買?もしくは経営者?
毎回コンペするなんて官公庁以外ありえないし、そもそも一つの部署でそんなに幅広い領域のプロジェクトはやらないと思うんだけど?
>>125 本は不要。フェルミ推定とケース面接をひたすら練習
>>123 今外資事業会社の事業開発だけど。
>>128 なんでそんな必死?プロキュアのルールでコンサルは必ず新規案件はコンペだけど。
ちなみにIT部門からBDに異動したから色々ベンダーは使ってる。以上
>>130 なんでITであえて日立を挙げたのか気になるから教えてくれよ
日立コンサルを下げてるわけじゃなくて単に興味がある
偏差値ランキング
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy&(旧Booz & Company
73 Roland Berger Oliver Wyman
72 経営共創基盤 ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略) MonitorDeloitte(戦略)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting クニエ
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
68 野村総合研究所(経営)
67 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 デロイトトーマツコンサルティング(非戦略) アクセンチュア(デジ) IBM(コンサルタント)
65 リヴァンプ PwC(非戦略) EYアドバイザリー KPMG
64 IBM(IT) 野村総合研究所(IT) NTTデータ経営研究所 アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング
63 日本総研 日本経営システム ベイカレントコンサルティング シグマ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
クニエおなかいっぱい。
昔いた会社のくだらないシステムの保守かなにかをクニエにお願いしていたこと思い出したわ。それすら、打ちきり検討してたけどな。
クニエ、BIG4と同格程度はあるでしょ
デロイトより上は流石にやり過ぎかもしれんが
クニエ=PwCくらい
>>143 だとしたらpwcとかacはアビーム未満だぞ
dapとかいって括られてるけど、aとpで一緒に括られるのは心外
おれからしたらaもpもアビームも変わらない
まじで括るのやめてほしい
なにかと戦うのが5ちゃんマインドだろ?
big4+ac vs シグマ クニエの戦いで最近の評価ではシグマ最強でクニエも良いんだろ。
バカが流れてくれれば色々助かるしいいよ。
>>129 本も必要だな
コンサルになってから困る
>>125 ただ、数年後にコンサルって、ザル採用は2020年までだろう
何故いますぐチャレンジしないのよ?
dapとかでデロイトは頭一つ抜けてるように言われてるけど
それって年収の話?仕事のレベルもそんなわかるほど違うのかな?
そんな違わないならフリーパスだろうし転職しようと思ってる
>>147 そもそもの話、
デロイトのおれは他の3つやacと一緒にしてほしくない。そして、おそらくクニエも工作員だらけのシグマと一緒にしてほしくないだろう
ということで、工作員大量発生中のac vs pwc vs Σ で楽しんでくれたまえ
>>154 無根拠工作員認定かっこいい!もっともっと無根拠エアプレッテルで盛り上げていこう!
難易度や人材の質は
クニエ>>デロイト
これは変わらん
デロイト=早慶メイン マーチランド
クニエ=ほぼ東大
あくまで難易度=人材の質としては
戦略なら
マッキンゼー,ベイン>=ATカーニー>BCG=ドリームインキュベータ>=ADL,RB>S&=IGPI
非戦略・総合・総研なら
野村総研>=三菱総研,クニエ>デロイト,Σ,アクデジ>PwC,EY,KPMG>=アクビジ,アビーム,ベイカレ>>>有象無象
だと思うよ
エアプかって?もちろんエアプだよ!エアプ万歳!エアプ万歳!
船井総研が年収待遇ではナンバーワンだよ
マッキンゼーより稼げる
もう戦略も総合もあきたから中小経営コンサル系でバトルやってくれ!
船井vsタナベvsリブとかで
内定もらった新卒が自演ではしゃいでるな
コンサルにお盆休みとか無いから現役はこんな平日昼間から遊んでる暇ないってことを入社してから思い知るんだろう
中小って顧客が?
ファームがならADL Japanも含むな
極一部のトップ企業に何千万のコンサルフィー貰ってパワポ作っておしまい、の戦略ファームより
船井やタナベみたいに日本の底力を支える中小に安くコンサルしてるファームの方がよっぽど価値があんのにな
>>170 だな。
だけど、そんな感じのまじめな中小はかなり少なくて、実際はパチンコや風俗が客なんだぜ
>>170 中小零細の風俗がメイン顧客の船井を馬鹿にしてるだろ?
さすがに釣れないよ
シグマかベイカレじゃないとここでは遊べない
工作員だらけでシグマとかクニエのほんとの評価がわからんな
SIから転職考えててbig4は通らない気がするから、このへんとかアビームとか日立あたりが候補になると思ってるんだけど
大手の事業会社でそれなりに活躍していたら、クニエ、シグマクシスとか鼻で笑われる存在ということは理解できるはずなんだけどな。
事業会社から未経験で入るのは「中小企業に特化した支援がしたい」等の思いが無いならやめておいた方が良いと思う。それにしたってigpiやbig4の再生部門のほうが良いかと。
シグマとかクニエとか、このスレの外で聞いたことありません
まじです
安月給でもミドルオフィスでそこそこマッタリしたいんだけど、募集してるところある?
現在はフロントオフィスだけど終電後のタクシー帰り疲れた
>>174 大手SIerのPMあたりからエージェント使って転職しようとすると、
BIG4とか紹介されるな。
(入れるとは言ってない)
もちろんキャリアSAPとかありゃ、アビームがかなりの確率で紹介されるし、
クニエとかもリストアップはされていた。
現業の会社からは、ACのソルジャー輩出が多いけどな。
久仁恵ちゃんのバックには日本電信電話様がついてるんだからな!
糞シグマと一緒にしてんじゃねーぞ
>>178 まさにおれがそんな感じだわ
シグマとかクニエは確かにこのスレでしか聞いた事ない
big4あたり受けてみて入れなければコンサルは諦めた方がいいのかな
どうしようかなぁ
>>174 シグマは知らんがクニエは難しかったよ。アクセンチュアとPWCは受かったけどクニエ落ちた。aとpは周りの知り合いもほとんど受かってるのでマジでザル採用で入りやすいぞ!
dap工作員、Qunie工作員、Σ工作員の数をそれぞれ推定せよ
>>187 いや、acとpwcはないなー笑
人材の質ってのはやっぱ大きいのよ…
当然デロが一番だけど次点でクニエだね
クニエとかシグマとかマジで誰も興味無いから無理やり話題にしなくていいよ
>>91が面白い。
dapのほうが海外案件も新規案件も多いだろ、ファーム内の案件割合の話してんのか。
>>184 サンクス
おれの周りもaとpはみんな受かってるわ
とりあえずbig4とaと日系何社か出してみるか
>>195 ん?おれデロだが海外案件少ないっすよ?多分ヘッドがどこかとどれだけグローバル展開してるかで変わる。グローバル展開してるほど海外案件は少ない
結局難易度なら
>>2が正しそうだね
aとpは更に下げるべきかも
こんなこと言うとまたエアプapが騒ぎそうだが
船井がパチンコ産業に強いのは知ってるが風俗業に強いなんて聞いたことないぞ
ワイ19の内定者だから
ここで序列に躍起になってるガイジって現実生活上手くいってるのかな
ここ転職スレだからね、序列より給与と合う会社かどうか。
逆に考えると、ザルな会社は儲かって拡大中とも?
いや違うか、トラブルか定着せず離職率高いか、かな
>>204 離職率高いのはどの会社もだからなんともなあ
シグマはITベンダーだからなあ。
クニエとかNTTデータいなきゃ何も出来ないじゃん。
18卒 Σ新卒入社組の85%位はbig4かアクの内定持ってたけどね〜
>>208 さすがに両方とも極端すぎ。ITベンダー化は正直ACの方がヒドイし、クニエはデータ案件少ない。ただ、二つともどうでもよくて、今はリヴァンプの話に集中しようよ
>>209 エアプ勢は馬鹿な意思決定と罵るだろう。
>>2 これ、ΣとIBMを1個落としてスーパー妥当でしょ
集中しようよって、そもそも誰がリヴァンプの話してんだよ
こんなカスみたいな表をベースに将来決める学生もいると思ったら、本当に可哀想。
大半は常駐タコ部屋の片道切符を渡され人月を稼ぐだけのPMO要員で一部トップ選手と注力案件を支えるだけの肥やしとなる運命だから仕方ない。
1年たってメディアにも社内にも何もフューチャーされないようだったら、ただの肥やしで終わるという事だね
>>216 dapの方ですか?ザル採用ってIT進捗管理人材のためのザル採用なんですか?
>>219 ワクワク219がどんなすごい表作ってくれるのかなあワクワク
>>188 おそらく
dap:0
qunie:0
Σ:10
だな
dap:20
クニエ:3
Σ:4
根拠:人数比、擁護発言数
日焼けして体が火照って眠れない
火照るし痒いし、日焼け最悪だな
だいたい新卒初任給でファームの年収はわかるだろ
中途の金払いと相関関係にある
ニアリーイコールファームの序列だよ
アクセンチュア(戦略) 約650万円
ドリームインキュベータ 550万円
アクセンチュア(非戦略) 約530万円
デロイトトーマツ 530万円
PwC 525万円
ベイ・カレ・ント 約500万円
シグマクシス 480万円
野村総研 470万円
KPMG 470万円
クニエ 440万円
アビーム 400万円
都合の悪い情報やレスは工作員ということにしとけば安心
ただの月収だから参考にはならんね
>>229 いや、まったくニアリーイコールじゃないっしょ笑
君のロジックならNRIがアクセンチュアやベイカレより下になるってことやん
>>220 マネージャー未満は稼働率が評価になっているところが多いからええんちゃう
しかし戦略って人気ないんだな
全く話題にすらならないなんて
dap工作員、シグマ工作員、クニエ工作員、とレッテルを貼るだけで、どのレスが何故工作員と確実に断定できるのかという根拠すら示さずに馬鹿のひとつ覚えの様に工作員連呼してる奴らが多いことがこのスレ民の民度と知能の低さを物語ってる
dap工作員なんかいるか?
バカにしてるやつはよくいるが。
>>240 無理矢理dap工作員とか言ってるが、シグマ工作員が無理矢理クニエを巻き添えにして誤魔化しているだけだからな
>>150 なんで2020までなんですか?オリンピック?
>>239 ≠人気がない
=ここの住人じゃ入らないから話題の対象外
>>244 コンサルが大量に雇われる=クライアントが金余り=景気がいい
分かるな?
コンサルタント業は、景気が悪い時業績が悪い会社が依頼するもんだ。
>>229 残業ボーナス含んでたり含んでなかったりしてガバガバ杉
>>248 経営課題なんて好不況に関係なく存在してるのに、お前コンサルじゃないだろ?
知見も経験もない馬鹿学生が来んなっていってんだろ
景気が悪いとき、真っ先に切られるのは高いフィー払わんといけないコンサルなんですが。
>>239 戦略の人はこんなところ来ない
つまり、ここは自称コンサルのドカタの集まりなんだよ
dapは有名だが、シグマとかクニエはこの板以外では聞いたこともないんだよ
必死に同列に扱おうとするのは違和感しかないんだけど
>>253 さっきからお前1人で馬鹿晒し過ぎて死にたくならないの?不思議だ
リストラと外部委託契約解除を同レベルに考えてるとんでもない馬鹿がいるのか。
----------ここまで全て俺の自演----------
>>208 データ経営研とクニエってどんな関係なの?
関連会社にべったりはヒタコンも一緒だよね。
すみません
このスレで頻繁に使われるdapってどこの略称ですか?
デロイト、アビーム、PwCあたり?
でもデロイトPwCはbig4だからわざわざ新たにカテゴライズする必要ないし、分からないので教えてください
dapなんて誰も呼ばないよね、big4でいいのでは
>>254 そもそもdapは同列ではない。デロイトと他を一緒にするな。加えて、aとpよりクニエの方がマシ
>>242 コスパとか言ってるガイジは工作員だろ
>>243こういうのもdap工作員濃厚
シグマクシス、クニエとか、何が悲しくてそこまでコンサルにこだわるの?って感じ
ザル採用でもコンサルに拘るのはスルーか
dap工作員発見
戦略の順序もおかしい
MBB>カーニー>RB>その他戦略
って感じでしょ
>>268 IT人材はザルだな、正直下請けのクズの話はしてないんだわ。
所詮dapシグクニはどんぐりの背比べだよ
マウント取り合ってる様は戦略からしたら哀れな猿同士の戦い
>>273 dap非戦略自体がザルだぞpとaに関しては全通
>>276 もちろん以前よりは通りやすいが、極端な表現はやめたほうがよい。
dapみたいな誰でも行けるとこ行く奴って、何が悲しくてそこまでコンサルに拘るの?って感じ
DAPって新卒ほとんどニッコママーチなんでしょ?
大東亜もちらほらいるってまじ?
>>280 aのオペレーション系はほんまにやばいよ
>>283 今年のアクセンチュアでオペレーションコンサルタントの新卒募集があったのはなんでなの?
>>260 >
>>208 >データ経営研とクニエってどんな関係なの?
ざっくり産業で別れてたような
金融公共が経研、流通産業がクニエ
違ったらすまん
東京オリンピック後、景気は悪化しコンサル需要は激減
ごく一部の優秀層以外のコンサルタントは解雇され、事業会社に転職しようと思っても
事業会社も給料が高いだけで経験のない人材を採用している余裕はない
一方、オリンピック前に事業会社に脱出した者は法に守られ解雇されることもなくぬくぬくと過ごすのであった
>>292 そうなのか、急いでコンサルやめて事業会社に転職するわ
>>292 ということはキャリア的には事業会社からのコンサル転職だな
>>288 人に聞くときはまずてめえから話せって習わなかったのか?
一生というか定年までコンサルやる人っていないもんなの?
>>285 クニエといえば製造業と海外。データ関連案件はほぼ無いと内部の人とエージェントが言ってた
データ経営研究所が出してる本の参考資料にクニエの名前があるけど、全部NTTデータとかのグループ企業連名作成で笑ったわ。
単独じゃ何も出来んのか。
>>301 ないと言い切れるほどない。
能力が違いすぎて無理
ステップアップとか考えるやつはアホ
戦略は最初から入れるレベルの人しか求めていない
数年に一度くらいベルガーとかカーニーがいるくらいやね
>>301 >>302 >>303 エアプここに極まるって感じのレスだな
MBBもRB,ATもアク、BIG4のビジネスコンサルからいっぱい転職してます。事実俺の同級生もデロイトからベインに転職した。
アクセンチュアとかフューチャーからもmbbいってるよね。このスレのやつらは本当に知識ねーなぁ…
日系批判したりdapがカスとかゆーまえにもっと業界研究しろよ
アビームの戦略ってどれくらいのレベルなんだろうな
アビーム以上big4以下なら相互に移動し放題なのを考えると仕事の質は大差無いのか
>>300 グループで本出して何が悪いの?むしろ色んな分野の英知が集結して良いと思うけど。
そもそも経営研は単独でも沢山出版してるやん?
あんた批判のレベル低すぎだよ
ネットじゃAc、デロイト、Pwcがクソの代表例みたいに扱われてるけど実際はそんなこと全くない(特にacはめちゃくちゃ強い)
本当にクソなのは怪しいセミナーやってるだけの中小経営系コンサルや、ITコンサルを謳ってるだけの人売りや孫請けSIer
もちろんファームによって案件の質や量は異なるだろうけどAc、デロイト、Pwcクラスなら十分に価値あるプロジェクトに入れるし、転職価値も年収も十分。
ただシグマ、クニエ、アビーム、シンプレクス、レイヤーズあたりは正直あまりコンペで見ないからわからない。
>>307 コンサルなんだから会社云々ではなく結局は属人的なスキルでしょ。
ここはクニシグdap工作員が総合上げするスレですか?
戦略以外はコンサルじゃないよ
>>309 言ってる意味がわからんわ。コンペでみない結果、何がわからないの?
年収やどんな感じの案件やってるかは少しネットで調べたらすぐに分かると思うけど?
>>312 コンペでも同PJでもあまり見ないし、
ネットだけの情報で善し悪しを判断するのは根拠として薄いからわからないだけです。
>>310 そう?俺は会社も結構関係すると思うが
スキルは個人の資質と努力だけど経験は環境に依存するし、会社の質が悪いなら有能な人は離れてくから結果的に能力の水準低くなるし
>>314 あなたが所属するインダストリーorソリューションのチームの中だけの話でしょ。しかもdapはパートナー制だから担当する客も幅広くないやん?
そんな狭い世界の中で全てを悟ったようなこと言うのはおかしいだろ
>>316 だからさー。「わからない」って言ってるだけで何も悟ってないんだけどw
Acやデロイトが叩かれまくって、MBBが賞賛されるネットの風潮に異を唱えてるだけですが
ていうかあなたac、デロイト、Pwcのどれかに居たことないでしょ。インダストリーで分けられるとは言ってもクライアントは幅広いよ。
>>315 会社の質?
ならばザル採用して労基からも労働環境指摘されまくって案件も大部分がpmoであるacは最強に質が悪いってこと?
>>317 現役だよ。インダストリーの中でもパートナーに依存するから客はあんま変わらんやん?
まぁ下っ端はどこそこにいく可能性があるのかな
>>319 じゃあ多分先輩ですわ
このスレでよく話題に上がるシグマ、クニエってどう思ってますか?
クニシグdapの話題しか出てこないレベルの低いスレですな
>>320 デロイトだぞ?
おれは営業してるというのもあるがクニエは前フェーズ入ってたりするしコンペでもあたる。
>>322 使えないやつは業務とかITに回されるって話だよ。そこではさらに使えないやつ扱いになるから、育成枠でいくとこじゃないと思う
>>294 俺もそうしたい。年収200万ダウンまでなら許容する
>>309 kpmgとeyの戦略はどうですかね?この2つは話が出てこないならよくわからない。
>>308 グループで本出して悪いなんて誰が言ってる??
内容理解できてないカスは黙ってろよ。
kpとeyに戦略なんてないだろ。
アカウンティングファームなんだから会計、税務、FASが主力。
>>327 じゃあ何が言いたかったの?
あと、そもそも経営研は単独でも本出してるけど、それについてはどうですか?
>>321 クニエはちょいちょいおれが話を出していたが、おそらく現役の人はここにはいない模様。おれを含めここにはdapかシグマかアビームのやつしかいない。ベイカレすらいない。
>>334 弱っ!とりあえず、なんの根拠もなく批判するのはやめたがいいぞ。
>>329 インダストリーの人が戦略も考えるらしい
>>336 考えるな、感じろ
お前が相手してるのはただのガイジだ
やめとけ
>>336 そもそも君、レス内容読み違えてるから。
経営研の否定なんかしてないし。
勘違いしといて執着すんなカス。
根拠がないとかアホか。
攻めのIT戦略って本読んでみろよ。
本に記載してある分析結果や参考データがグループ内の企業から手に入れた情報って意味なのか
それともクニエとかグループ企業のPRを兼ねてることを言ってるのか
>>300の笑っただの単独じゃ何もできんだのの意図も背景もわからん
>>340 わからんならレスすんなっつーの。
別に意図伝える義務もないんだけど。
勘違いで暴走するやついるよなー。
>>325 俺は年収500万以上貰えるなら、事業会社でのんびりしたい
>>325 事業会社だとなかなか給与上がんないから、二度と今の年収に届かない可能性もあるよ
スタッフ入社して、マネージャーを経験してからの30後半までに福利整った事業会社へ部長クラスで転職が理想
結局ここにはdapしかいねーんだろうなぁ…
データ研やクニエのやつなんて絶対いないしシグマやアビームすらいないと思われる
dapが日系のふりしてdapに絡んでマウントとらせるモデルだろ
ここはdapの、dapによる、dapのためのスレだな
>>329 いやいや、ストラテジーサービスあるでしょ。案件があるかどうかはさておき。
>>345 勤務中は忙しくても、9〜18時とか夢のような就業時間じゃん
>>348 コンサルで疲弊してしまったから給与は男1人身が不自由しなければいいよ
>>366 必死過ぎだろお前
全くおもしろくないから
>>367 残業できないから勤務中の神経の張り詰め方がきついね。
事業会社の時はカラーが似ている人が集まっていたけど、コンサルはバックグラウンドが違う人が多くて他部門の人と働く時のベースの考えたの違いから生まれるズレがきつい
アクセンチュアは結構残業減ったらしいけど、デロイトはまだ激務なん?
Vorkers企業スコアランキング
主要ファーム
4.46 McK
4.44 BCG, ATK
4.39 Bain
4.30 CDI
4.18 NRI
4.11 AC
4.10 IGPI
3.99 DTC
3.88 アビーム
3.87 RB, DI
3.83 シグマクシス
3.81 MRI
3.68 ADL
3.57 PwC
3.54 クニエ
3.53 ベイカレ
3.50 Mercer
3.24 LEK
3.19 KPMG
3.14 Oliver
2.81 EY
>>378 数年前の書き込みが多いけど、読んでると悲惨だね。
年収が低い、能力が低い人が多いの書き込みが多い。
あまり真に受け過ぎない方がいい。当然のように人事がチェックしており、場合によっては点数上げるために総出で書き込みすることもある。おれやってたもん笑
>>383 まぁでも各社ともに実際に改善はしていっているので、古い情報はあまり気にしなくて良いと思う
このスレにいる多くの人が抱えている悩みだと思うが、40過ぎてコンサルにこだわるか、30代で事業会社に行くか。若者へのヒントになれば
と思い書き込む。私は、32歳で某社マネージャーになり、37歳で事業会社に転職した。日本有数のメーカーだ。
年収は1300万から900万へ下がった。役職は主任。
土日はフルで休めるようになり、帰宅は18時前が当たり前になり、子供との時間も増えた。
年収減は、企業年金と退職金で相殺できると考えていたが、42歳で主任の現状では課長になれるか怪しく、退職金も大して望めないだろう。
年収は900万から微増程度。最近の課長昇進は生え抜きの若手抜擢が多い。
子供も中学生になり、付属の私立高校も考え始めている。
そんな私は再びコンサル業界への転職を考え始めている。300万円の差は意外と大きい。
しかし、もうすぐ43歳の年齢での転職は苦戦している。
昔の仲間の同世代はシニマネ以上になっている人が多い。
事業会社への転職や事業会社へのコンサルを考えているなら早ければ早いほどいい。
私は決断が遅過ぎた。
>>386 「事業会社を経てからのコンサル」ですね。失礼しました。
新卒からずっと日系なんだがdとeから話が来てる。
dでガツガツ働くかeでまったり働くか迷ってる。嫁さんはeを推してくるが、5年後のキャリアを考えるとdで頑張った方がいいような気もする。
は?デロイトとEY?五年後云々は個人によるだろ
その二社ならお前次第だよ
新卒3年目メーカーの営業企画なんだけど。
転職で経営企画とかマーケティング興味あるんだけど、一回コンサル行った方が良いのかな?
現場を知らないで企画とかマーケティングばかりやってると将来やばい?
>>391 30
>>392 基本全ての領域でdの方がeより強いじゃないですか。給料も違うし。
もちろん自分次第ってのは分かってるんだけど、そもそもの環境が違うなと。
BIG4を比較した記事はたくさんあるでしょ
D一択だと思うけど
>>396 d以外を選ぶ意味がわからない。d以外のbig4+acは行く価値ないっしょ。それだったら会社にもよるが断然今の日系の方がいいっしょ?
>>396 強い弱いじゃなくお前自身が何してどうなりたいかだろ?
新卒気分が抜けないアホのいうことは聞かない方がいいぞ
強いとか弱いとかより会社や部署に対して自分が合う合わないの方がはるかに大事だよな
>>385 コンサル戻っても、また事業会社に行きたくなるタイプだろうから、今のところで頑張ったほうがいいよ。
次に事業会社に転職するのはめちゃくちゃハードル高いと思うよ。その時は40後半だろうし。
俺なら事業会社の中で自分が輝ける部署に社内公募で応募する。ホントに日本有数のメーカーならそういう制度あるでしょ。
そんな俺は、30代後半で10月から事業会社に転職予定。もうコンサル業界には戻らないだろう。
行く価値ないはさすがに極端だけどBIG4ならD>>>P>K>Eくらいの差はあると思う
嫁がeを押す意味がわからん笑
まったりかどうかなんでプロジェクトのスコープ、メンバー、あんたのタイトルで変わるから超不確定要素じゃない?
むしろ日系の方がマッタリできるっしょ。
>>404 何が笑だよ
お前の頭が足りないからだろ
お前自分で言ってることが矛盾してるぞ
そんなことだからお前はコンサルになれねーんだよ
itコンサル(笑)のやつが偉そうに序列語ってんじゃねーよ
>>405 じゃあバカな俺にeとかkにいく価値を教えてくれよ笑
>>402 ふむふむ。ちなみに事業会社への転職で待遇とかどうなりました?
eは戦略なら人少ないし、自由に動ける。あとはグローバル案件で海外行くことが多い。友人はほとんど日本にいないw
アクビジはマジでザルだけど、入ってからの待遇や福利厚生、社員サポート、名誉が最高にいい
>>412 年収は100万近く落ち。福利厚生は良い。
ポストは課長代理。課長昇進は十分狙えると聞いている。課長になると今の年収に追いつく。
>>410 実行…?
bpoなんてサルでもできるやん
>>427 NGしたとかわざわざアピールすること?
事業会社に転職したけど、出世は生え抜きの方が優遇されてる気がする
どうやらID:SQdwuUHh0はzarudap工作員の様ですね
そもそもdapなんていう略語使う時点でNGだわ。誰が言い出したんだ、ったく。
>>431 会社によるけど、プロパー優遇なところはあるよね。貴重な新卒カード使って真面目に働き続けてるのに報いたくなる気持ちもわかる。
ポストコンサルとしては、優遇のない実力主義のところを選ぶか、最初にそこそこのポストで入ってあとはまったりやるくらいかな。
なあなあ。転職スレに就活の子供たちがおおいのはなんなの?
歴史浅い会社以外は普通は生え抜き優遇だわな。だから俺はメガベンチャーを狙ってる。
>>431 当然そうでしょ。会社のDNAが染み付いてるし、社内の横のつながりがあるからね。ってかコンサル会社でも生え抜きの方が大事にされてるよ
プロパーと戦わなきゃいけない事業会社よりポストコンサルに就きたいわ
コンコー◯エグゼクティブとか戦略から30で転職なら年収2本は硬いと思うし
コンサル出身者なんて大したことできないし社内政治の前じゃ無力だよ。
>>439 今、一社から誘われているから人ごとではないな。。。でももうコンサル卒業したい。
>>438 今の転職環境が良いから年収が良いだけで、
どのタイトルまで行ってexitするかも大事だよな。個人的にはマネージャーに上がった後くらいがいいタイミングかと思うけど。
俺もマネージャー経験をあと2年したら転職と考えているも、その時の市場環境が読めないからなと
つーか何故そんなに事業会社いきたいの?お絵かきしてる方が楽だし高給じゃん?コンサルでの出世が望めない負け組ってこと?
転職理由は人それぞれだからなあ。
ただ俺も、面倒くさい上司と当たっても案件異動すればいいコンサルの方が事業会社より融通が利いて精神的に楽な気がするわ。
コンサルの働きやすさは好きだけど、事業会社には自分で責任を持って事業を推進する楽しさがある。
事業企画とか経営企画に第二新卒でダイレクトで転職すると専門性つかないかな?
コンサルを経てからがいい?
>>448 もしそれができるなら貴様は日本を牽引する超スーパーエリートだから何が身につくとか気にしなくて大丈夫だ。
Vorkersランキング(主要ファーム)
4.5 McK
4.4 BCG, Bain, ATK, スカイライト
4.3 CDI
4.2 NRI
4.1 AC, IGPI
4.0 DTC
3.9 RB, DI, アビーム
3.8 MRI, シグマクシス
3.7 ADL, IBM
3.6 PwC, MURC, JRI, 船井
3.5 クニエ, ベイカレント, Mercer
3.4 NTTデータ経営研
3.3 Mars&Co, プライマル
3.2 LEK, KPMG
3.1 OliverWyman, YCP
3.0
2.9
2.8 EY
※小数第2位四捨五入
vokersは信じない
俺が今いる会社があんなに高いわけがない
>>447 そんな事業推進できる、している感を味わえるポジション、事業会社でも少ないぞ。結局、経営企画とかはコンサルと変わらん。
Vorkersランキング(主要ファーム)
4.5 McK
4.4 BCG, Bain, ATK, スカイライト
4.3 CDI
4.2 NRI
4.1 AC, IGPI
4.0 DTC
3.9 RB, DI, アビーム
3.8 MRI, シグマクシス
3.7 ADL, IBM
3.6 PwC, MURC, JRI, 船井
3.5 クニエ, ベイカレント, Mercer
3.4 NTTデータ経営研
3.3 Mars&Co, プライマル
3.2 LEK, KPMG
3.1 OliverWyman, YCP
3.0 日立コンサル
2.9
2.8 EY
※小数第2位四捨五入
Vorkersランキング÷Vorkersの評価=コスパな
>>440 コンサルをこじらせないうちに次に行った方がいいよ
コンサルなんて別になくてもいい職業
特に戦略系は
やっぱアクセンチュアとデロイトはコスパ最強ファームなんだな 戦略入れる実力ある人もこの2つに入ってのし上がる方が便益大きいかもよ
戦略入る実力あったらアクセンチュアなんて絶対入らんわ
むしろデロイトと一緒にしないでくれない?
コスパとか言っちゃってるけどわけわからんw
いやbig4+acは一緒でいいだろ
何のコンプレックスだ?
ちなd
>>469 EYとKPMGはベンチャーだから、外そう
_人人人人人人人人人_
>_____D A P _____<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
Twitterでコンサルランクをまとめてくれている人がいて参考になるな
>>469 嘘つくなよw
じゃあデロイトの社内イントラの名称言ってみ?
>>470 ベンチャーの意味もわからんし、外す意味もわからん。
答えられずID変えて罵倒ってことは
>>469はac確定だな
デロイトに肩を並べたいのは分かるけどデロイトのふりした工作活動はよくないよ?
いやーしかしまじで工作とかやってんだな…引くわーww
acは偏差値圏外にしよーぜ
>>476 ん?おれはデロの社員だよ
>>465>>469
>>473が必死の工作活動されているチュアの社員さんですw
え?俺?別人だよトーマスくん
チンカストーマスくんw
>>479 じゃあアクセンチュアの工作員たくさんいるんだな笑
きんも!組織的な工作活動とかまじドン引きだわー
>>480 キモいお前にキモいと言ったらチュア工作かよwwwwwwwwww
すげーロジカルシンキングだなwww
アビームって旧名デロイトトーマツコンサルティングだったんだ
>>472 これ読んでなかったわ
社内イントラ?知らねーよ
まだ入社してねーし
オファーもらってるし近々入社するよ
お前みたいなキチガイと働くのは嫌だけどw
現在のデロイトの平均的な思考レベルはID:UuvYGcmh0なのかな
よっぽどkとeのほうがマシそうだな、こいつらより…。
なんとpがおきあがり
なかまになりたそうにこちらをみている!
なかまにしてあげますか?
>>482 アホみたいに無計画に人とってアベイラブルが大量にいるだけあって、工作活動してネットでマウントとる以外にやることないんだろーなぁw
おまえらはよくDAPだのコスパだの言ってるけど、そもそもデロやPWCよりもレベル低いんだし括らないで欲しいんだけど?
事実、うちによく面接来てるけど結構落としてるからww
給料も能力もデロにはまったく追いついてないし、
>>490 長文で何を言うかと思えば自己紹介かよ。。。
Big4だろうが、チュアだろうが正直
クライアントから見ればMBB以外は全部同じだからな
俺らがマウントとりあったところで何も変わらんレベルの低い争いだわ
今までコンサルを使う側だったけど9月からコンサルの仲間入りだ
よろしくな
統合失調症は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。
それに伴って、人々と交流しながら家庭や社会で生活を営む機能が障害を受け(生活の障害)、
「感覚・思考・行動が病気のために歪んでいる」ことを自分で振り返って考えることが
難しくなりやすい(病識の障害)、という特徴を併せもっています。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_into.html >>486 おまえまだ入社してないならデロのこと把握できてないはずなのに、なんでacと一緒でいいとか言っちゃってんの?エアプ?それとも工作?
おそらくコスパを武器になんとしてもマウント取りたいac社員なんだろうけどマジキモいから
シグマだけどアクセンチュアはめちゃくちゃ見下してるw
とりあえずチュアとシグマは工作員が大量ってことだけは分かったわ。今度から書き込み内容にはマジで気を付けた方がいいわな。
コンサルを使う側になったが、ACはよく働いてくれると思う。
>>500 シグマとチュアを同時に貶めてるお前は等松工作員
工作するもなにも、実際総合系の中では一番レベル高いやん?
大学生は夏休みで暇なんだろうけど、中の人は激務で枯渇してるから書き込む暇も気力もないんで、好き勝手に暴れてなさい
デロイトトーマツコンサルティング 社員が語るインターン採用、新評価制度、
ボーナス分布、「コンサル会社は若いうちに入るべき」3つの理由
http://www.mynewsjapan.com/reports/2261 東京大学新聞のまとめによると、2016年春に卒業した東大生の就職先ランキングで、
院卒生の20位(11人)に初めてデロイトトーマツコンサルティング(DTC)がランクインした。
例年、同業界ではマッキンゼーかアクセンチュアが顔を出すが、今年はランク外。
学歴重視採用のコンサル業界だけに、業界内勢力図の変化にも見える。
コンサル・投資銀業界は、社員の能力が業績に直結するため獲得競争は熾烈で、
選考の主戦場は、就職協定など完全無視で行われる大学3年次のインターン(夏・冬)となっている。
その実情に加え、既報(2014年・2015年)からの変化、新たな人事評価制度やボーナス額実績、
そしてDTCに就職・転職を考えている人へのアドバイスも含め、リポートする。
【Digest】
◇成長キープ、2016年9月期は415億円予算
◇高いインターン採用比率
◇新卒で入るべき3つの理由
◇昇格者は計305人
◇相対評価→より大きな括りでの絶対評価に
◇稼働率目標が消え「わかりにくくなった」評価基準
◇「Deloitte Globalとの連携」に不満な客
◇実は研修がショボい
◇辞める4つのパターン
◇夏休み5営業日はとれる
◇マネージャー以上がハードすぎる
◇40代以上のキャリア設計が重要
>>516 とある日系。異業種からの転職なんだが、なかなか上手くいかんわ。向いてないんかなー。
向いてないんだろうね〜
ただ戦略以外なら今の景気考えるとなんとかなるとも思うけど。
>>519 3rdティアの中の一つだな。
外資系で1個内定あるんだが、ちょっとオファー内容が微妙で保留中。
転職することが目的化してきてしまってる気がして、ちょっと落ち着こうと思う。
>>520 >>2の表で言うと、サードの中に日系って総研しかなくない?だとしたらdapみたいなザル採用ではないし狭き門だと思うけど?
3rd tierって大東亜帝国〜ニッコマレベルだろ
>>524 総研系は狭き門なのか。最終までこぎつけたところだったから、お祈りダメージでかいわ。
でもそれ以外も結構落ちてるから、なかなかきついっす。
奴隷気質はあると思うんだがw
>>526 サード ちえる?
ちえるって、ランクのこと??
>>530 りゅうちぇるになぞられて「ちぇる」と付けてる、これ豆な
>>527 シグマは工作
実際はアビームと同じくらいの難易度
>>531 おおー!ありがとう。
コンサルって、みんな沖縄の方にあるのか!
コールセンターとかも多いし、いい感じの土地柄なんだね。
そしたら、島の順番のことか?
ツイッターの優秀な外資系コンサルタントが作った難易度とイメージ表な
これで決定版って感じだわ
なんて見やすい図なんだろう。
こんなのを作れるのが本物の外資コンサルだなってすごく感じたね
見せ方が違うだけで根拠が希薄なのは変わってないぞ。
これが良いと言っている意味が本気でわからん。リンモチとか入っちゃってるし…そもそも凄まじく見辛いわ。
これから自社事業の方針を検討するのであればまぁ分からなくもないが、就職転職用にはポジショニングマップなんて必要ないやろ
今時シグマかクニエ選ばないとか本当アホだよな。big4以上に勢いあるし労働環境も良いし。
とりあえずこのマップに載らないところは論外ってことはだな。
見やすいかどうか以前の問題。
1枚目は横軸は何か分からないし、2枚目と3枚目はバブルの大きさが売り上げなのか陣容なのかもわからん。
シグマ君はクニエを道ずれにしようとしちゃいけないし、クニエ様と呼ばなければいけないよね
まあ無能すぎてシグマなんか入れない人ばかりだよねw
コンサルを1年以内の短期で辞めた人ってよく転職出来たよな
>>547 処理能力低すぎて現実把握ができないのかな?
>>547 デロ工作員こんにちは( ˆᴘˆ )
エアプとレッテルが殆どだなぁこのスレ
知能レベルが伺える
毎日充実感を得た仕事がしたい。事業会社でもコンサルでもどっちでもいいけど。
>>558 裁量の幅じゃない?ベンチャーか少数メンバーで案件やるコンサルが良いと思う
都合の悪いレスに無根拠工作員認定、もうやめないか?
>>559 ベンチャーファームってきちんと案件取れてるのか不安だし給与低そう
戦略やってるようなベンチャーファームあったら俺が行きたい
>>561 di,igpi,Σは新規事業開発と事業投資案件で伸びてるよ
>>561 分かりづらくてすまん。前者はファームに限った話ではなく、若手に決定権が委ねられやすいベンチャー企業のことを指しているのよ。
末端社員でも稟議なしで数百万の金使って比較的でかいこどできるからね。
後者は少数精鋭でプロジェクトを組むファームね。主に戦略系とアビームベイカレ以外の日系ね。
面接日程の調整で1週間待たされてるんだが、催促した方がいいかな
>>564 末端社員に数百万円の決裁権与えているベンチャーなんて殆ど無いよ。
ベンチャーの売り上げはごく僅かなのだから使える費用も限られている。
VCから出資を受けても用途を報告する必要があるから、管理職でもない人間が好き勝手使える訳がない。
一般社員で大きい金を動かすなら大企業か、ごく少数のユニコーンベンチャーくらいしかない。
>>566 スタートアップなら金ないから言う通りだが、資本金が潤沢で規模も大きいベンチャーはそこそこあるぞ!
>>568 それは投資じゃなくて貿易業務の中の話でしょ?つーか論点ズレまくってるけど、おれが言いたいのは金の大きさではなく裁量の幅が広い=やりがいだと思っているのだがそこはどうよ?
一次面接通った!と思ったら二次面接が9月中旬以降ってどういうことやねん
レイヤーズコンサルティング
イントループ
P&Eディレクション
山田コンサルティング
キャップジェミニ
ビービット
ケンブリッジテクノロジーパートナー
プロレドパートナーズ
ニュートンコンサルティング
シアトルコンサルティング
スカイライトコンサルティング
YCPジャパン
リブコンサルティング
リオホールディングス
ざっと探せばこんなにいいベンチャーファームがあるのに
結局みんな会社の名前だけで選んで、自分が何をできるかよりもネームバリューなんだねw
>>571 acはそこまで酷くないよ、今のところ。ビッグ4のどれか。
>>573 春頃はそこまでじゃないけどac酷かったわ
big4や他社がどんどんスムーズに進むから、選考ペース合わせるの大変だった
どうやらこのスレの住人はベンチャーの定義を間違っているようだ
>>572 クズファームばっかりじゃねーかw
流石にそんな給料安いとこじゃ働けねーよw
>>578 キャップジェミニはおまえらの大好きな外資系だしかなり有名ドコロだぞ。
一度日本で展開してEYとNTTとくっついてクニエになったが、最近また再上陸した。
>>569 極論だけど、一人で起業すればそのやりがいは最大化できるんじゃない?
>>572 何故そう思う?
みんなやりたいことがメジャーなファームで出来るからそこに入社したかもしれないだろ?
誰もがお前みたいに低脳じゃないんだよ
そろそ30後半だし、事業会社でまったりやろうかと思ってスレを開いたら、なんじゃこの就活板みたいな流れ
>>582 そもそもコンサル卒業したいやつのスレじゃねーよ
>>579 それって、クニエの中の元キャップジェミニと現キャップジェミニはくっついたの?
>>569 ベンチャーに対して期待しすぎではないかな?
実際に働いてみたらわかるけど、仕事の範囲は確かに広いとも言えるけど、裏を返せば少ない人数で仕事をしているから自分の範囲が薄く広くなるだけで決して自分の裁量が大幅に大きくなるわけではない。
少し考えてみれば分かるが、大企業であれベンチャーであれ、上司に信頼されれば仕事の裁量が増えるわけであり、それは会社規模と相関するわけではない。
偏差値表には何故か載ってないけど…
キャップジェミニ
ジェンパクト
コグニザント
ガートナー
プロティビティ
タタ
パクテラ
このあたりの外資は給与水準も規模も知名度もあるぞ?外資大好き人間達はもうご存知だと思うけど。
>>586 >>587 どっちが凄いの?
評価軸は作ってね、コンサルタントでしょ?❤︎
>>589 当然クニエの方がレベル高いだろーけど
あんたもコンサルなら自分で調べろよ笑
そもそも「凄い」の意味がよくわからんし、
評価軸を作るって何?
>>591 いやいや、普通に知名度あるから
知らなかったら恥ずかしいレベルだと思うけど
>>578 自分の名前じゃどうしようもできないから大手ファームに頼るんだねw
だからac出身で起業してるやつはみんな失敗するんだろうなw
ちなみに俺はこの中のベンチャーファームにいるけど、毎日裁量あるしワークライフバランスもしっかりしてるし、自分に確かな力がついてるって精緻感じる。もとbig4にいたけどこれはベンチャーでしか体験できないバリューだと思うわ
>>595 >自分に確かな力がついてるって精緻感じる。
こんな意味不明な日本語使う奴の言うこと信じられるかw
>>595 マトモにやり合うのはやめとけ。ここの連中はマウントとることに命かけてるし、big4以外のコンサル会社をそもそも知らないやつらばったりだ
>>585 ベンチャーも色々だな。おれが元いたところは若手にかなり裁量を与えていたけど、まぁ言う通り上司との関係性があったのかもしれんな
>>596 成長を感じる、の誤字ね、、
まあ誤字に対して異様に揚げ足取るのしか出来ないのか
>>595 自分の名前でやってけるなら起業するだろ
言ってること矛盾しまくってんぞゴミ
このスレがランキング表ネタで荒れてるのを見ると
これまでの数スレ荒れなかった
>>8の表は
ある程度皆に納得感のあるしっかりした表だったんだなと感じる
>>595 コンサルはパートナーの名前で仕事取る部分も確かに多少はあるが
大半は会社の名前で仕事を取って来るものなんだが。
そうでないとコンペに数十社呼ぶことになって収拾つかなくなるだろ?
有名なパートナー以外は会社の名前で仕事取ってるのがほとんどかな。
ようは有名どころのコンサルに入った方がええよ。
>>601 いやーさすがにbig4のデロ以外の違和感が半端ないわ。63か4くらいの位置だろ。そもそもbig4のカベってなんだよw
スレの状態はdapのザル採用のせいでしょ。半端な学歴&職歴のやつは劣等感からマウントとってしまうからな
>>602>>603
上に出てる山田とかリブコンサルみたいなとこはそもそも中小企業が相手だから営業かけたりセミナーして客とるんだぜ
あと、案件沢山取れるからといって案件の質が良いとは言えんから大手が良い訳ではない
実際aやpの離職率半端ないっしょ
すいません、このスレには戦略系もクニエもいないってことでいいんですよね?
>>605 知り合いのaやpを退職した奴らがeに転職してたな。
big4間の移動ってどういう目的なんだろうな
部署内の人間関係が合わなかったとかかな
現状より好条件で採ってもらう場合とか、注力領域の違いとかあると思う
>>611 タイトルのジャンプアップだよ。簡単に年収をあげる一つのやり方だね。
ただ、聞いた話だとkとeは半端者が集まるとの噂だが実態はどうかわからん。
俺から見たらkもeも優秀だも思うけど…
>>614 俺の周りだと能力の有無はおいといて、今いるコンサルでは評価されなかった人が、別のコンサルに転職する感じかな。
他のコンサルが強化をしたいセクターソリューションに転職するのええな、
それなりにまともなランキング表が、
dap連呼
↓
シグマ上げ
↓
クニエ上げ
↓
同じ少数採用と思われる総研も上げ
の流れでカオスに陥った。
競争の激しい大手いくより周りにライバル少ない方が旨味があるでしょ。
特にパートナーの席なんて限られてるんだし。
>>595 負け惜しみ乙www
涙拭けよ、低学歴無能くんwwww
>>621 あれのどこがまともなの?
ザルファーム工作員乙
>>601 >>621 だな。
就職板のdap連呼学生が来てからおかしくなった。
dap連呼君はザルだと言うが、そもそもIGPI、DI以外の日系は受ける人数もかなり少ないから
倍率はBig4よりずっと低いんだけどなあ
ATカーニーのバチェラー・ジャパンの人みたいなイケメン高身長でトップティア戦略コンサルタントという3拍子揃ったハイスペックになりたかった
>>601 というよりかはこのスレ多数派であろう大量採用組にとって
>>2が不満だから荒れてるんじゃないか?
>>616 それはない アク戦が一番
新卒の難易度と転職の難易度に差異があるからってのもあるかもな
DIとか新卒は10人未満って聞くけど400人くらいいるあたり転職は結構いそうだけど
水平移動可能別ランク
http://teriyakix.hate nadiary.jp/entry/2016/03/12/164943
デロイト(大量採用前)とデロイト(大量採用後)みたいに偏差値分けるって案はどうかな
>>628 あの人は起業してるから価値があって
コンサルつづけてたらただのイケメンだからな。
こんな感じでは?要は3rdの限定採用ってのがしっくりこないんだろ?
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy&(旧Booz & Company
73 Roland Berger Oliver Wyman
72 経営共創基盤 ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略) MonitorDeloitte(戦略)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting コーポレイトディレクション
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 三菱総合研究所 野村総合研究所(経営)
68 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
67 クニエ デロイトトーマツコンサルティング(非戦略)
====3rd Tier:高学歴の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(デジ) IBM(コンサルタント)
65 PwC(非戦略) EYアドバイザリー KPMG シグマクシス
64 IBM(IT) 野村総合研究所(IT) NTTデータ経営研究所 アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング リヴァンプ
63 日本総研 日本経営システム ベイカレントコンサルティング
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい 👀
大量採用前に入社した組は大量採用組と一緒にされたくないだろうな
この偏差値って何が基準なの?
世間一般の平均的な就職先が50だとしたら、アビームやアクビジなんて45〜40だろ…
外資コンサルタント企業勤務で優秀なら
コンサルタントに依頼してる外資企業で働けよ
毎年コンサルタント会社にコンサルティング料5000万円払ってる企業なら
自分が入社しましたら5000万円のコンサルタント出来ますので不要に成ります
アドバイスだけでなく入社したら実務もこなせますので実践して成果を出しますと言えば採用されるよ
まさか年収1億円は稼いでないだろう
>>642 キチガイのエヴィデンスあるの?
コンサルが頭悪いくせに性格悪い見下し野郎ばっかなのはエビデンスあるけどなw
>>644 見下して悪かったな。
こっち側の人間になれるように頑張れよ。
>>645 これだよこういう態度
ぐうムカつくホンマになんやねん お前ら時給でいえばマック以下やろ調子に乗んなや
>>646 何しにこのスレきたんや?コンサルなりたいんちゃうんかお前?
>>640 D蹴って入る奴もおるくらいやしええやん
>>646 それでも我々は、君がなりたくてもなれないコンサルなので。
>>643 Big4だけど実際クライアントに引き抜かれて転職してく人頻繁にいるよ
ただよく聞くのは、これまで使えてたグローバルナレッジやネットワークが使えなくなるのが不便らしい
>>652 いるいる。
俺も引き抜かれるコンサル目指す
>>650 ワンデイ行ったんだけどそこに来てたとある内定者がデロ蹴りだった
日本総研と日本経営システムは話題にすら上がらないし消して良くね
30の節目だし転職活動挑戦してみよう
がんばるぞー!
>>655 そのロジックだとリヴァンプだのオリバーワイマンだのLEKだの消すやついっぱいあるな
>>641 学歴大好きな総研やクニエでも稀に学歴低いやついるわけだしまぁそこは良いのでは?内部の人からは大多数が高学歴だと聞いたぞ
>>658 割合の話でしょ
転職は学歴関係薄いから新卒に限って話を進めると
クニエは75%以上が東大が占めるよ
デロイトの東大率は10%未満(130人中11人)
クニエはデロイトやシグマと同列にしちゃいけないくらい難関 入社する学生の水準帯はDIに近いね
>>663 おれの周りは製造業関係者多いからだろうけど案外受けてる人多いぞ。結構落とされてるけど
>>664 まぁ社員レベルだとそんなところだろうね。
規模はデロイトが圧倒的だが
>>659 デロイトやクニエの場合、転職でもかなり高学歴揃いだぞ。学歴低い人は帰国子女だとか特殊スキル持ち。デロにいる専門卒も確か特殊な人だったろ?
マジな話、総合のトップってデロイト、クニエなん?
クニエなんてEYと同格程度だと思ってたんだけど考え改めなければならんのかな
クニエなわけないだろ。工作員多すぎる。
クニエをNGワードに入れるわ。
>>671 なんのトップだよ…
売上高は非公開なんで知らんけど、
人材の質であれば総研以下big4+ac以上だろ
クニエが高いのもあるけど、それ以上にbig4が低いんだよ
>>673 クニエの工作員なんていないと思うよ
すべて工作大好きでヒマ人が多いdapの仕業
おまえもどうせac or pだろ?
判断軸もないのに、順位付けしてる人達はコンサルじゃないってよくわかるわ。
>>679 シニコンの中レベルくらいで1000いくよ
レンジはbig4acと変わらん
>>673 実態も知らずエアプでクニエを下げるdap工作員だろ
コスパ考えるならクニエはない
難易度の割にbig4と年収が同じとかくそやん
オフィス環境が一番いいのはeyか
常駐なら意味無いけど
>>684 いっしょに働く人とか案件品質とかをあんま気にしないのであれば断然ビッグ4のがお得。
ただ、クニエはNTT関連の福利厚生とか退職金があるからその辺は大きいのでは?
BIG4の案件なんて最早コンサルの仕事じゃないからな
クニエが支持される理由もよく分かる
逆だろ
NTTデータがうんこだから、クニエはうんこの中に埋もれてる可哀想なファームw
クニエ75%東大野郎が定期的に来るな。そもそも東大だからコンサルとして優秀という前提に立っているのが筋悪い。
仮にこの%が事実だとしても、「そういう採用方針なんだろうな」ぐらいにしか思わないけどな。
クニエ叩いてるのは昨今のコンサル業界の流れに追いつけてない時代遅れなオッサンだろ
ERPとPMOや実行支援とかはコンサルの仕事じゃない
戦略構想してプレゼンして去る
これが本物
いくらニーズがあろうとコンサルファームがそんな派遣に身を窶してはあかんよ
>>695 じゃあすべての総合系ファームはコンサルじゃなくなっちゃうな。
>>694 「持ち上げてる」んじゃなくて、難易度やレベル感に対する(特に大量採用にしか入れなかった方々の)誤った認識をより妥当な認識に修正してあげてると考えられやしないか
>>695 非戦略の総合ファームは長期ITプロジェクト屋に成り下がってる節が強
>>696 そうだよ。
だからacもbig4も全部コンサルじゃなくて高級派遣。
古きよきコンサルは死んだね
どやりツイートしてるけど、入社三ヶ月経つもいまだにアベ。転職するしかない
big4とACへの評価は概ね正しいけどクニエもシグマも同じだからねぇ。
そんなにクニエを持ち上げたいならエージェントに話聞いてみたら?とネタにマジレス。
>>697 少なくともお前がめっちゃアホなことは分かった
新卒スレ含め過去レス遡ったらもう数ヶ月シグマとクニエ上げが続いてんだなw
これやってる人もしかして無職なの?または下位Sierとかでコンプにまみれてそう。
>>703 まともな反論できずに誹謗して逃亡か
かっこいいね^^
>>704 ちなみにそれが正当な評価ではないという根拠は?
ただの貴方の感想だったら無くてもいいけど
>>705 聞いたら案件がないとのことであります。
何人かのメンバーもアサインなくて営業活動をしてます。
とりあえずマウントごっこやめようぜ。DAPの皆さんはちょっと必死すぎ。クニシグ上げの人は多分社員ではなくただDAPを煽ってるだけなのになぜ気づかないのか?
>>701 アクセンチュア だろ?そろそろ人が飽和状態でやばいらしい
>>717 小規模ファーム
知名度も無い小さいファームほど色々社員に還元してて超ホワイト企業ってのはベンチャーなんかでもよくありがちなパターン。
スカイライト、ケンブリッジテクノロジーパートナーズ、YCPなんかは独自カルチャーで優良企業って良く聞くね。
>>715 お前の根拠なき「多分」になぜ気づくと思ってんだ?キチガイ
>>719 ホワイトさを求めるならコンサルなんかやるなよ
クライアントのために死ぬほど残業する気がないなら失せろ
DAPをいつまでも必死に上げてる層って
・大量採用前の、難関時代に入社した集団
・大量採用期に入社した集団
どっちなんだろう
>>725 クニエにえらく固執してるな。落とされたか?
筆記4社受けて全落ちしたよ
そもそも土俵にすら上がれてなかったんだな、と悲しい
>>729 エージェント使ってる?
弾使い切らないうちに作戦変えた方が良いよ
>>729 どこ受けたの?big4全落ちってこと?
acやベイカレ設けたら?
てか、その前にエージェントに書類添削してもらった方がいいかもな
>>718 チュアチュア
>>726 こんなに暇なの社会人なって初なのでしんどいよ。営業先も上が決めてアポ取る感じなので、自分で業界調査して資料まとめて時間を潰してる
>>732 3ヶ月アサイン無しなんて聞いたことないぞw
入社早々なんかやらかしたんじゃないの?
>>735 何もやらかしはしてないです。
私だけならともかく、5ヶ月アサインが無い人もいます。他にもアサイン待ちの人も何人かいますし。
俺の先輩も最初3ヶ月アベってたらしい。
まあその人は自分から案件断ったりもしたそうだが。
プロポ見てお客さんに断られてる可能性だってあるっしょ。
>>736 ならさっさと脱出した方がいいぞ
普通はどんなやばそうなやつでも最初は何かしらのプロジェクトに無理にでも入れるし
>>739 転職サイトに登録し直したよ。
正直さ出戻りも相談してる。
>>740みたいな発言してる奴がクニエを持ち上げてBig4+ACNを叩いてる
これで全て判るな
>>706 何に対する反論したらええんや?
お前ずーっと根拠なく妄想呟いてるだけやんけ
書類4つで二社落ち、二社通過。
せめて面接ぐらいまではいきたいけどテスト自信なし!!
【悲報】クニエ信者さん(ID:wKMqAX+A0)コンサルエアプ であることがバレる
>>740 もう根拠ないシグマ・クニエ持ち上げBig4+ACN下げは飽きた
シグマもクニエもBig4より下でアビームと同じくらい、ランク表は
>>8、
ってことで終わりにしよう
>>749 さらっとbig4+acあげしてるけど、残念ながら
>>8は工作し過ぎて違和感ハンパないわ笑
まぁ総合的にみてクニエとはどっこいどっこい、シグマはアビームと一緒ってとこかな
>>750 日付変わってIDが変わるのを待ってたのかな?
わかりやすいねw
>>719 スカイライトとケンブリッジは知ってたけど
YCPって初めて聞いたわ。社員はやたらとビジネスエリートだが1人だけ野球選手がいるな
>>752>>753
おいおい、別人だぞw
おいらはとある総研に在籍3年目だよ
お前らがザルなのは変わらんことなのに、、、、馬鹿だから仕方ないか
>>748 某国立から新卒で就活終えて総研入社予定だが、クニエは東大率明らかに高いし難易度(=同期の内定成功率)も大量採用のDapより高かったけど?
アクセンチュアに関しては20人くらい受けたが落ちた奴は1人しかいなかった
DAPとかいう誰も使ってない独自の略称独りで使ってる奴きっしょ
新卒スレで少し前にSARA、DIS、DAKEPとか言ってたキチガイと同一人物?
>>760 ❶スレで何人も使ってる
❷大量採用ファームの括りとして妥当
から使ってるだけだけど、dapの中の人?
お前ら全員アホなので業界に精通した総研のおれがランク付けしたるわ
戦略系>>>MRI>NRI=MURC>DTC≧QUNIE>>>PwC=AC>Σ>EY=KPMG>>AB>>>その他
>>749 恥ずかしいから根拠のないbig4上げはやめようよぜ。。。採用ザルなのは確かじゃん…
>>763 なんのランク?難易度なら絶対に違うけど。総研はもっと下だろ
>>759 おまえに間違えられたおれも総研だから色々ややこしいわw
そもそもなんで新卒やねん
>>766 何を説明した気になってんだこのガイジ
倍率に関して何ら情報の提示もない無根拠感想やんけ
>>765 おい、聞き捨てならねぇな…総研はアホみたいに人とらねぇぞ?リサーチもコンサルもできるからpmoしかできないあんたらより明らかに優秀だぜ?
>>763 業界に精通してたらまず何のランクか定義すると思うが
文句ならコンサル業界にきてから言おうね
総研とかそもそもシンクタンクのオマケであって
ほぼコンサルじゃないんですが
>>766 いやいや、そもそもDIもIGPIもあんま応募ねぇよw
なにエアプかましとんねん
そうけん?
あぁ、コンサルなり損ないのやつらのことね
nriレベルが偉そうにしてんじゃねーよ
>>770 えっ…軸は人材の質だけど?むしろそれ以外になんかある?まさか知名度とか?!
あくまで新卒採用に関してだが、
クニエの選考を受けたのは知ってるだけで6人、内定したのは2人。そいつら曰く東大が大半
dapはデロですらエントリーした奴の7割以上が内定してる。アクは前述の通り。とてもマーチが多いらしい
難易度で新卒・中途に大差ないとしたら、内定難易度は新卒はもちろん、中途でもクニエ>>dapになるだろう
この現実を認めたくなかったら好きにレッテル貼ってどうぞ
このスレ民の特技みたいだからね
因みに、総研系はクニエと大差なかった。当然総研系>>DAP
>>773 総研にマウント取れるコンサルは戦略だけだぞdap工作員クン
難易度
総研2社>=クニエ>>>>DAPΣアEK
年収
みんなおんなじくらい
>>776 だっぷじゃねーよちんかす
そうけんとかただのしすてんやさんじゃねーかごみ
>>774 このレスが総研の人材レベルの低さを顕著に示してるな
>>779 いくら君が頑張って総研下げしてもお仲間ダップ君たちのレベルが低いのは変わらんからあんま必死になるなよ
10年くらい前に入社したんならダップでもエリートかもしれんがねぇ
>>774 は?お前頭悪すぎるわ。コミュ障っぷり半端ないな。
どこの会社でタイトルなんだ?
>>779 じゃあどんな軸が良いの?
>>778>>781
さすがザルダップ、低能集団だけあって語学力が低い!お客さんとちゃんと会話できてる?
だっぷじゃないっつってんだが
そうけんのれんちゅうはひらがなもよめないってよwwwwwwwww
>>782 違う
774のレベルが低いと言ったのは、合意なく自分の軸を無条件の前提に置いたから
論理的な議論をする時には、言葉の定義や認識でズレが無いようにきちんと摺り合わせをして同じ土台で話さないとズレが生じるよ
……これうちのファームでは新卒の新人研修で教えるような内容なんだけど
総研もdapもクニエも大差ないんだから仲良くしたら?
世間一般の小学一年生 > そうけん君という図式が証明されたな
特定の会社の人が自分の会社の評判をかえって落とすスレになってるね、これ
品格は保った方がいいと思いますよ
>>789 揚げ足取れて喜んでるとこ悪いが俺もだっぷじゃないんだ
某戦略だよ
すまんなそうけん君
>>784 アホか!不特定多数が参加する5chで擦り合わせとか無いやろw
このスレのほとんどのレスが誰に合意する訳でもなく好き勝手いいよるやん
>>784 お前真面目やなー
こんなアホ相手によくちゃんと説明できるよ
でも残念ながらこのアホには理解出来ないんだよ、それが
>>796 俺は大して忙しくないよ
海外よく行ったりしてるから忙しく見られるけど、結構休んでるし
時差ボケ休暇だな
不自然なシグマ、クニエの持ち上げを否定しているだけで、誰もbig4+acそのものは持ち上げてないけどな。
戦略部門ならどこでも入りたいわ。非戦ならどこでも嫌。
>>8みたいなのは明らかに不自然に持ち上げてるだろ
難易度はマーチらしくあろうぜ
シグマとクニエじゃ歴然とした差があると何度言えばわかるんだ、シグマ君
デロイト≧クニエ=PwC>EY=KPMG>>>アビーム=シグマでFA
これ以上無駄
新卒なら
総研>=クニエ>>>デロイト=シグマ>P=A=アビーム>E=K
ソースはワンキャリの知人
外資就活ドットコムとワンキャリアの統計データと就活体験記とか見ればもっと詳しい情報がわかるよ
これって実際あってる?中の人さん エアプ禁止
14 就職戦線異状名無しさん[] 2018/08/08(水) 12:38:30.08 ID:9qpRhr8h
ぼく…19卒理系学卒、学歴コンプの1浪国立のどっか、就活中2chとみん就めっちゃみてた
戦略
マッキンゼー、ベイン、A.Tカーニー、Strategy&…うけてねー
ボスコン…一昨年くらいから採用人数増やしてるんだとさ、周り国立しかいなかったけど、戦略戦略してる感じしなかった、リクルートとずぶずぶ
ローランドベルガー…ボスコンよりなぜか戦略戦略してるけど商社向けのリサーチ?とかそんな案件多いっぽい
ADL…みんな物凄い穏やかで物腰柔らかい、眼鏡率高い、製造業向けの案件多い、一番大人っぽい人が多かったファームだと思う
ちな全落ち
外資
EY、KPMG…うけてねー
アクセンチュア…去年のインターン参加、早慶ばっかり、去年は700人、今年も同じくらい取るっぽい、内々定者懇親会で席の両隣マーチだった、スマートなSEがたくさんいる感覚
デロイト…インターンからの選考だったけど言うほど選考厳しくない、予定では200人とる、自動車と人事組織強い、インフラ系の大口顧客がいる、アクセンチュアよりか少ないけどマーチ普通にいた
PwC…新卒社員がみんなフレッシュ、説明会緩い、PMO案件じゃない案件もあることを強調(笑)学歴は東大から成蹊大?とかまで様々いた、皆優しいようでプライド高いの伝わってきた
IBM…デロイトもそうだったけどすっげぇ日本の大企業って感じする、超縦割りで勤怠とか厳しいらしい、システム導入系の案件がめっちゃ多いらしい、なんでか分かんないけど早稲田めっちゃいた
日系
ドリームインキュベーター…うけてねー
IGPI…インターン選考入ったら東大京大海外大とかしかいなかった絶対フィルターある、新卒の人たち頭良すぎ、官公庁案件とか地方企業の案件が多いっぽい、戦略というより常駐
シグマクシス…GD通過後の社員懇親会の時は周りは東早慶のみ、新卒の人たち独立志向めっちゃ強い、IT・メーカー相手の案件が多い、新卒の人達のレベル高すぎて話ついていけなかった
アビーム…ここも説明会も内々定者懇親会もすげぇ緩かった、マーチと早慶半々って感じ、話聞いてるとマジでただのSIerなんじゃないかっていう感覚、長いシステム導入PJばっかり、皆意思が弱そう
エアプレッテル足りないぞお前ら
特技だろもっと連発しろ
>751
話題のクニエとチュアの戦略は落ちた
bと&は通った、実は本命クニエだったのは秘密
>>809 そんな書き込みばっかして哀しくないの?
>>799 えっ?
>>8を見てごらん?
びっぐふぉーの位置がとっても不自然だよ??
>>809 Bと&通ってクニエとアク戦落ちるわけねーだろwwwwww
>>730 >>731 エージェント使って、全部戦略です、、、、
>>814 戦略にこだわる必要あんの?
このスレやたらと戦略マンセーのやつが多いが。
クニエを過剰に持ち上げるつもりはないけど、高学歴集団で案件の質がいいのはマジだぞ?
なんかもうここわかんねえな
>>814 まだほかのところ受けるつもりならエージェント変えることをオススメする
>>815 今big4なので、戦略に行くか、このまま留まるかの二択です
>809だがbはbcg。
でもほんとに通ったのは&とここなのよ。
エージェント変えたほうがいいのか?
経歴書も最初に送ったやつでそのまま応募しただけだし、テストもケースも頑張ってねーって感じで確かに不安は大きい
>>819 クニエの戦略チームに行きたかったの?何がともあれBCG受かったなら最高やん
>>818 戦略は要求能力が違うからbig4からの転職はかなり厳しい、というかほぼ無理
エージェント変えたらって問題ではない。
時間を別の有効なところに使うべし
マッキンゼー以外が戦略名乗るな。
BCGは大量採用でDapレベルに落ちた
>>822 そう、要求能力が違うから、もし転職するとしたら若い今が一番可能性としては高いかなと。それでも限りなく低いだろうけど、ケースの出来によっては、、、なんて夢を見てるんだよねえ
>>824 BCGと肩を並べたいDAP工作員君かな
>>825 多分全オチならケースでは戦略水準に全く足りてないと思う。
むしろデジタルとかヘルスケアとか先端の知見を蓄えて
その後戦略への移動を目指したほうが可能性高いのでは?
外資コンサルも意外と喫煙率高いんだね。ストレス多いのかな
>>829 ストレスはホワイトカラーの仕事の中でもトップクラスだろ
上司に詰められ、クライアントに詰められ、スケジュールはタイトで徹夜・休日出勤連発……
>>829 うちのファームは喫煙率こそほぼ0だが、
散財や異性交友が酷い奴が多い
これってまじなん?
デロ以外って結構低いみたいだけど…
acもほぼpwcと一緒だと考えると、
まじでベイカレやクニシグとかの方が
年収高いんじゃないの?
ちなみにマウントとりたいわけじゃないよ
http://nomad-salaryman.com/big4-consulting-firm-income >>834 お前病気だろ
コンサル業界来れない分際でウダウダレスしてんじゃねーよゴミ
マッキンゼーとかのオペレーションとかインプリメンテーションの立場だと昇進とか給料とか差が出る?
こんなクソスレでマッキンゼーの内部事情が出ると思ってんの?バカなの?死ぬの?
ランキングで70台の会社から内定出てはじめ喜んだけど、
受けてる間は受かりてーと思っていたが、
実際受かってみると醒めるもんだな。
現職に残るかって気になりつつある。
自分が何も変わってないのにいきなり年収倍になるとかおっかねーわ。
割とこういう人多い気がする。
>>840 おお、おめでとう!ADLかい?
最近採用活発みたいだからね
>>841 ありがとうございます、
ADLは一次面接でぼっこぼこにされて落とされましたね。
色々受けて思ったけどランキングは面接難易度的にはあてにならなくて、
要するに相性の問題な気がしました。
採用活発は本当にそうなんだろうなと思います、
普通に考えるとあのランクの会社の内定出るキャリア積んできてないので。
この業界に行きたい人は、今は確かにチャンスだなと思います。
>>842 まぁでも百戦錬磨のディレクターやパートナーに認められたってことだから素直に凄いよ。
あくまでおれ個人の意見だが、耐えれればその後の人生も大きく変わるし、最初は辛いかもしれんが絶対に入った方がいいと思う。
>>844 事業会社です。
名の知れた会社とか一流企業とかでもないので、
今の給料がかなり安いというのもあって、倍。。
>>845 ありがとうございます。まさにその、耐え抜けるかですね。
年齢もそこそこいってて耐え抜けなかった場合のリスクが大なので、
慎重に慎重に考えてます。
けど人生変えたいから、悩みますね〜。考えます。
>>846 現状を推察するに人生変わるよ。
金遣いだけは荒くならないように気をつけてね。
>821
なんか製造業出身で勝手にクニエに親近感湧いてたんだけど頑張ってみるわ
学力自信ないけどとりあえずウェズテスト通ったらがんばふ
事業開発(インキュベーション)、事業戦略、イノベーションの系の案件やりたいんだけどやっぱドリームインキュベータかな
コンサルが第1選択とか中途半端なので、起業するか
P&GかGEあたりのマーケをお勧めしますよ。
冗談はさておき、コンサルでインキュベーションやりたいならイーソリューションズとかはおススメですよ。
>>846 年齢そこそこで未経験で戦略コンサルって特に最初はすげー大変だよ。
でもそのチャンスを逃す手はないぞ。世の中の99.9パーセントの奴らが届かないポジションなんだから。
>>846 どう考えてもハクもつくしいいんだと思うんだけど
相当ポテンシャルを感じさせられたんだね、東大以外?
>>855 入った結果、ついていけす即ドロップアウトする人をたくさん見てるからよく考えたほうがいい
日本の超人集団に入ってついていけるか?
>>859 即ドロップアウトなんてそんないるかな。あんま聞いたことない
TVタックル!YouTuberは稼げないなんて嘘だ!俺の月収公開します!
ダウンロード&関連動画>> 【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
ダウンロード&関連動画>>;t=367s
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
ダウンロード&関連動画>> 月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
ダウンロード&関連動画>>;t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
ダウンロード&関連動画>> 【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
ダウンロード&関連動画>> YouTubeで月収100万超えました。
ダウンロード&関連動画>> 【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
ダウンロード&関連動画>> 16歳 高校生YouTuberの月収の実態教えます
ダウンロード&関連動画>> コンサルタントの全て、というサイト、優秀、優秀じゃないと断定的に書くのはいいけど、基準を一定にしていないから違和感がある。やけにベイカレに優しい。
>>833 Dの中の人ですが、概ねあってると思うよ
戦略というぐらいだから地政学ぐらい勉強した方が良い
テストセンターの計算全然終わらなくてわろた
儚い夢でおわりましたありがとうございます
https://consul-gyokai.net/2017/05/14/di/ 内系で最も有名な戦略コンサルティングファームのドリームインキュベーター(DI)。
IGPIとCDIと同列に扱われることあるが、選考上の難易度は非常に高い。
新卒では、早慶以上の学生が1000名選考を受けて、入社するのるのは2〜6名という難しさ。
内定承諾率は不明だが、マッキンゼーよりもコンサルの中では選考が難しいと言われいてる。
ただし、中途入社は新卒と選考の基準が異なりる。
――
これマジ?
意外と体育会系っぽいねDTC
――-Q
■ネガティブ情報(概要):
@アウト率が高いこと
Aオラオラ系のややこしい上司が結構在籍していること
B部署間の垣根が高く、他部門との連携に時間がかかる
C炎上案件が非常に多く、アサインされると給料はいいがしんどい
https://consul-gyokai.net/2017/05/21/dtc/ ――-UQ
>>851 その辺りも手持ちが無くなり次第受けてみると思う
もうおわりそうだが
>>833 その中の一社だが、+100〜200は増えてる
日経のメーカー子会社コンサルだが、マネで1100はもらえてる。あんまり外資とも差がないのかな。コンサルはここが初めてだからよくわかんないけど。
http://teriyakix.hat enadiary.jp/entry/2016/03/12/164943
【転職時の水平移動ランク】
同ランク間の転職が一般的です。
<Sランク>
マッキンゼー・アンド・カンパニー
ボストンコンサルティンググループ
ベイン・アンド・カンパニー
Strategy A.T.カーニー ローランドベルガー ADL
===================
<Aランク>
三菱総合研究所 DI
NRI(コンサルタント) デロイト
PwC IBM(コンサルタント)
CDI 経営共創基盤
シグマクシス EYアドバイザリー
IBM(IT)
クニエ アクセンチュア NRI(ITソリューション)
===================
以下略
>>872 pとかibmとか異常な位置だし、ランクの中の順序は関係ないのでは?
>>864 まじか…じゃあクニエやシグマがデロ以外のbig4+acよりもレベル高いのってマジなんや。
人材の質だけじゃなく、給与面もクニシグの方が上になるってことなんか。。。
>>870 記事は比較的新しいみたいだけど、もう既に変わったところもあるんだね。ちなみにどこ?
>>879 いや、今業界研究してこれから転職活動するよ。そもそも2つの会社を工作する人なんているんか?
給料で仕事と人の質が決まるというならベイカレはかなり優秀だな
クニエシグマデロイトより上じゃないか
シグマ自分がいたときは
アシスタントマネージャー 700万
マネージャー 900万〜1200万
ベイカレはこれかな?
https://heikinnenshu.jp/kininaru/baycurrent.html >>833と比較すると、デロイトとほぼいっしょだね。
となると、給与レンジはデロもベイカレもシグマもクニエも変わらないってことになりそう。
他のbig4やacはそれより若干レンジが下がるようだけど、評価されている理由はやはり知名度?
ベイカレは例えデロイトからの転職でも前職以上の給料を提示されるらしいが
そのため社内で同ランクでも結構な給料格差があるのと、早ければ27でマネージャーとか外資並みに能力ベースでプロモーションとか
数年前のブラックっぷりからは考えられんが社長交代と他社経営層の引き抜きで変わったのかね
上にあげたのはあくまで給料面の話な
ここで工作しても意味はないし俺自身はベイカレはヤバイとこだと思ってるわ
5ちゃん見るような層は2ちゃん時代の悪評調べたことあるだろうし、まともなやり方でこんな変わり方するわけがないし
>>886 ファームからの転職時のジャンプアップはどこのファームでもやっていると聞くけど、ランク低いのに給与高いとかだと社員間の不満とかヤバそう…
ただ、第三者的な視点でみると難易度が低くて給与がデロクニシグと同じ水準のベイカレは一番コスパが良い気がする。
とりあえず社員の質ランクは
>>636が概ね正しいのは分かったが、給与ランクの
>>10は間違ってるみたいだね。
結局のところ総研もデロクニもP&Aも30で1000万行くのは稀で、実態としてはこんなもんやろ?
ちなみに知り合いがIGPI行ったけど正直給料あんま高くなかったので下げました。
【年収表(30歳)】
MCK BCG B&C
1500万の壁
S& ATK RB ADL DI
1250万の壁
AC戦 IGPI
1000万の壁
NRI MRI DTC QUNIE Σ Baycurrent
900万の壁
AC非戦 KPMG PwC EY
800万の壁
ABeam
600万の壁
その他コンサル
まだクニエとシグマを同じ括りにしようとしてくるシグマ工作員おるのか?
玉手箱って何回受けても難しいや
数理は大丈夫なんだけど、言語の方がマジでわからん。文章読んで論理的に導けるかどうかみたいなやつ。自頭がいい人はスイスイ解けるんだろうな。
MBBの順序あたり見るに戦略の人誰もいないんだろうね
その他は知らんけど
>>892 難易度にそんな差あるん?年収はシグマの方が高いみたいだけど
営業志望で転職サイト登録したら
未経験歓迎でコンサル営業のオファー凄い来るんだが注意点教えて下さい
>>884だとするとエージェントから聞いたクニエの年収レンジと変わんないと思われるけど実際どうなの?
>>908 調べた限りだと給料に差はなさそうだけど…
クニエの方が退職金、企業年金、NTTの保険とかあって福利厚生の分は特かもね
ただ、シグマのことあまり調べきれていないんだけど、正確なレンジとか福利厚生を教えてほしいっす
そういえば、NTTがIT統合するらしいけど、クニエは対象になっていないね。独立性の確保かな。
>>913 コンサルティングファームなんだからITなんかには統合されないでしょ
>>914 一応NTTデータの子会社じゃなかったっけ?
>>912 クニエのベースはこんな感じ。
C:〜650
SC:〜900
MGR:〜1200
上記にボナ+手当
言ってる通り年金と退職金もあるので、
その辺を換算すると結構な額になるね
シグマもあんま上のレート変わらんかな。
まぁ退職金とかはないけどね。
ちなおれはエージェントなので、
クニエ、シグマ以外でも質問あればどうぞ
>>918 なにかと話題になるヒタコン て給与どうなの?
>>919 昔のベースはbig4とかクニエあたりのレンジと比較して-100万くらいだったけど、今は上がって同じくらいかと思う。
ただ、退職金とかはなかった。
ベイカレってどうなの?
本気でオススメなの?big4やアビームと比べて
>>921 うーん…評判については、転職市場の中では正直言うとそんなに良くないかな。
一部では他の総合系でやりきれなかった人が行くところと言われているし、実際に外資狙いの人は他の総合3社に流れちゃう人多い。
けどまぁ待遇も悪くないし、それぞれ強みとなる領域があるから伸びていくと思う。
eyは今かなり人集めてるみたいだよ
>>922 ベイカレは、実は難易度低いと見せかけてそんなにザル採用してないんだよね。だから転職回数とかで落ちる人多いよ。事業会社からの転職で、最初にいくファームとしては良いと思う。
上記はアビームにも当てはまるんだけど、ただベイカレの方が待遇良いので金目当てならばベイカレが良いかもね。けど印象的にはアビームの方が教育しっかりしてて案件の質が良く、次の転職先も決まりやすい感じがする。
その他のファームも含めた分類としては、デロイトやクニエはハイエンド向け、ベイカレやアビームはコンサル初心者向け、アクセンチュアとPWCはセール中につき大多数向けって感じ。
ちなみにアクセンチュアは人取り過ぎて余って来ているのでもうそろそろ絞られそうな予感。
>>924 質問が集中してすまない。
このスレでよく話題に上がる「事業会社への転職」って現実的に成功してる?
大抵の場合は年収落ちるだろうけど。
MBBって実際どういう人が行くイメージ??
やっぱり東大京大じゃないと門前払いかな。
あと、戦略コンサル未経験でも受かるもんなの?
コンサルタントも実務も出来ないとクライアント先の企業には転職できない
その能力有れば国内企業は別で外資企業なら喉から手が出るほど欲しがるし給料も高い
コンサルティング会社でタダの資料集め仕事じゃ高給は無理
実際にクライアント先の面接受けると一次から三次面接まで事業戦略以外の話は全くしない
面接がコンサルタントになる今の企業でも問題点を解決できる対応策を聞かれて明確に答えられなければ採用されない
アサインされてる上司のフォローで調査を何時間しても稼働率向上にならない。アサインされてる奴らで完結しろよ
>>926 現実的にはそこそこいるよ。社内でbprの旗振り役するイメージ。給与の下り幅や期待値などを踏まえるとマネージャー未満から移る方が良いと思う
>>927 やはり高学歴が選考に進む確率は高いね。足切りしてるとこもある。まぁ一口に言えばケースやフェルミを乗り切れる地頭+専門業界に対する課題感をどの程度持っているかじゃないかな?
感覚的にだけど、総合ファーム出身よりもコンサル未経験の方が通りやすい気がする。医者辞めてマッキンゼーにいくケースとかもあるからね
>>936 ありがとう。
なるほどな。
ちなみに足切りってどのラインからされるイメージ??
>>925 デロイトはあったかな?他のファームも会計士年金あったかも。うろ覚えでスマソ
うろ覚え?何も知らんことをうろ覚えとは言わんぞアホ
>>938 ありがとう。調べても出てこないもので。
人事面接で聞いてみるわ。
>>937 足切りするのも状況によるんだけど、まぁその3社であれば概ね早慶上理&旧帝大+筑波くらいだったら大丈夫だよ。あくまでクライアントにCV出すときに問題ない程度と考えられてると思う
ん?クライアントに出すのか
学校名までは書かないな
>>924 クニエがハイエンド向けってまじ?デロイトと並ぶの?
>>935 ありがとうございます。
今の会社は30前半まで、というイメージができました。
>>923 ファームの序列としてはdtc、pwc、acよりは下と思われているんですね。専門のエージェントからは、大手のどこに受かるかは運もあるし、どこでも同じように貴重な経験積んでキャリアアップできると言われましたけど、細かい点では違いありそうですね。
>>891 メガバン始め大手金融系のがええんか
コンサルコスパ悪いな
昔みたいに超速でプロモーションとかないから普通なんだよね。
>>945>>947
分かっているとは思うけど、あくまで主観に少しだけ業界仲間の意見も加味された感じだから、人によっては異なると思います。1番は自分がどう感じるかで、相性の良いところにいくのがベスト。
>>951 未経験アラサーで他業種大手だけどゴミみたいな職務経験しかない語学と税務がちょっと出来る雑魚はどこ狙えばいいですか?
ビッグ4ってパートナー面接まで行ったらほぼ合格かいな?
>>955 BIG4のどこ?部門は?
最低限そのくらいの情報出さないと何とも言えないよ
>>942 相手が求めれば出すことになりますよ。銀行とかは結構書類選考してるから笑
>>955 うちはパートナーで半分落とす
だからファームやチームによる
>>952 希望条件や何をやりたいかにもよりますが…
税務の専門領域を深めていくならばbig4が持つ各税理士法人じゃないですかね?
税理が絡むシステム導入とかであれば各big4+acでアソシエイトレベルでエントリーする感じになると思われます。
>>963 わーお。じゃあ気が抜けないな。がんばるわー
異業種最大手で人事やっとんやけど、コンサル大手に転職って難しい?
人事労務の知識に限っては転職市場でも最強レベルな自信があるけど、人事コンサルとかどうなんかな
>>955 D・Pのどちらかだけど、うちのチームはパートナー面接が一番通過率低い
次が書類
2次面接が一番ユルい
>>970 イメージで良いので、書類、一次二次最終の倍率教えて
>>971 書類、一次、二次、最終
25%、50%、60%、20%
イメージな
>>968 内ゲイ承諾書にサイン求められるだろうな
>>969 人事と言っても日本での給与・報酬や労務以外にも
人事システムやPMI、チェンジマネジメント、グローバルモビリティ、育人材成・タレントマネジメント、役員報酬、組織設計・内部統制、退職金、etc.
色々あるけど何ができる?
人事コンサルは人事専門ファームもBig4の人事チームも上のほぼ全部やってるよ
>>978 PMOはIT PMOだけで完結させて考えるとダメ
PMO PJを通じて小さなBPRに留まらない業務の問題点を掘り起こして
その業務PJの提案・受注まで繋げることに意味がある
>>979 その掘り起こしが出来るかどうかが
マネージャー・シニアマネージャーの腕の見せ所だな
>>967 ・最近給与が上がってBig4で2番目
・Big4の中でも特にグローバル案件比率が高いらしい
・pと違って社風は温和
・オフィスが新築のミッドタウン日比谷
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 12時間 47分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218075154caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1533780983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【外資・戦略】コンサルティング業界 9【総合・会計】 YouTube動画>9本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・山伏になった
・一緒になったら
・渡辺明統一スレ104
・夜明けの艦これスレ
・【芸能】黒柳徹子「100歳になったら政治記者になる」
・橘 侑希のスレ 16羽目
・【音楽】岸谷香バンド結成!1・24アルバム発売「50歳になったらバンドを…」
・羽生善治応援スレ260
・離婚することになった
・【★★★★★】今観た映画を即評価p7【☆☆☆☆☆】
・羽生善治応援スレ253
・羽海野チカヲチスレ124
・goro'sスレッド289羽目
・【鉄道】入り口わずか50センチ!? 日本一狭い「駅そば屋」が“定員1名”になったワケ[11/27]
・【映画】 本当は死ぬはずだった映画キャラクター16選
・【映画】GW明けの鬱を吹き飛ばす映画で脱サザエさんシンドローム!
・石橋貴明の雑談スレ
・夜になったらageるスレ79
・福岡の映画館事情
・ADHDで母親になった人64
・ADHDで母親になった人53
・原因不明の自作PCスレ
・うつになった 死にたい
・tgskは犠牲になったのだ
・女装したら姫になった俺
・羽海野チカヲチスレ94
・羽海野チカヲチスレ99
・うつ病になったモデラー
・羽海野チカヲチスレ136
・今年の浪人ってどうなの?
・(ヽ´ん`)「北海道がさァ、大阪がさァ」親父「そんなことはどうでもいい。いつになったら働くんだ?」(ヽ゚ん。 )
・記述式は延期になったけど
・goro'sスレッド299羽目
・羽海野チカヲチスレ 122
・野中「みんなおはよー。朝早く起きてちぃちゃんと映画見てきました」
・慰安婦問題を描いた映画「主戦場」が大好評。ケンモメン皆で見に行こう
・☆中学生の保護者☆79
・☆中学生の保護者☆50
・【映画】20歳“新星”恒松祐里、香取慎吾主演映画『凪待ち』ヒロイン役に抜てき
・夜になったらageるスレ88
・夜になったらageるスレ83
・将棋を教えることになった
・女子中学生の腋毛。
・☆中学生の保護者☆73
・☆中学生の保護者☆ 83
・何で借金することになった?
・二浪後期5s理系になったんだが
・映画「君の名は。」★22
・脳を改造できるようになったら
・人生まともになった人いる?
・ストレンジな映画について
・ワンピースの映画見てきた
・自己破産することになった。
・羽海野チカヲチスレ 141
・親がガンになったやつおる?
・後天的に超能力者になったけど
・羽海野チカヲチスレ 158
・羽海野チカヲチスレ 146
・彼氏がうつ病になったけど…
・映画『七人の侍』って、何で今も評価されてるの? さすがに無理あるよな
・またビッチッチになったッチ
・捨てゼリフ吐いて逃げるだけの (SB-iPhone) が寄ってきそうなスレ←これ何?
・【棋王】渡辺明応援スレ 101
・羽生結弦と宇野昌磨アンチスレ47
・【韓国】17年前の今日、女子中学生のヒョスンとミソンが米軍の装甲車に轢かれて亡くなった[06/13]
15:31:54 up 43 days, 16:35, 0 users, load average: 6.96, 7.23, 9.23
in 0.33142995834351 sec
@0.33142995834351@0b7 on 022605
|