◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

35歳超45歳未満の転職サロン Part309 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1573197258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 16:14:18.38ID:U52pyfTZ0
※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part304
http://2chb.net/r/job/1560004676/
35歳超45歳未満の転職サロン Part305
http://2chb.net/r/job/1562325593/
35歳超45歳未満の転職サロン Part306
http://2chb.net/r/job/1563920390/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1571971432/
2名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 18:07:49.67ID:fFq/BKAY0
43歳が2ゲットズサWWWWWWWWWWWWWWWW
3名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 18:42:52.36ID:bCBar5TC0
>>1
4名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 18:51:30.38ID:1f8SKxCG0
俺45歳だけど
何で45歳未満なの?
5名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 18:56:52.44ID:5tIzP+0l0
6名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 19:05:12.27ID:Of9vCuD40
>>4
44歳がボーダーだからじゃね
7名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 19:56:41.69ID:03nWOkUS0
県外で内定貰ったのですが内定通知は書面で貰ったほうがいいでしょうか?
電話だけの内定は不安なので・・・

電話で内定通知を貰い。12月中旬に行けることを伝えて
先方が折り返しお電話しますと言いてあれから三日連絡がありません。
信用ならないところには行きたくないのですが・・・
8名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 19:59:50.55ID:oOh+SQO10
>>4
45歳以上は自社でも早期退職対象の時代だからでは
9名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 20:24:48.11ID:5waELFM40
70才まで現役だと、45才なんて半分だよ
10名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 20:27:18.27ID:+KOYQOZ30
辞めたい気持ちとは裏腹にどんどん新しい仕事を任されてる‥
11名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 20:34:18.15ID:5SqobH3J0
そりゃあ個人の気持ちなんて会社には関係無いし
12名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 20:42:06.12ID:ebI25msU0
>>7
内定通知書なんて必要?出さない企業も多々あるよ
で電話で内定承諾したなら今社内調整してるんでしょ
たかだか3日連絡ないくらいで不安になるなよ
大体7日〜10日もすれば労働条件通知書が来るよ
13名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 20:43:18.23ID:Io0wU9hr0
>>10
早くイエローカード(退職願)出しな。何ならレッドでも(退職届)。
14名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 23:00:38.42ID:b2VX3UiW0
仕事がヒマすぎてもっと仕事したいんだけど誰からも任せてもらえない
15名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 23:02:26.80ID:8eJOdWuv0
ここのスレの人で来月2日の東京の転職フェア行く人おる?

初めてなんでどう振舞ったらいいかわからず怖い・・・・
16名無しさん@引く手あまた
2019/11/08(金) 23:18:22.68ID:TBuYG+i70
内定出て手続き書類も提出したが労働条件通知書まだなんだが入社直前にならないと送ってこないもの?
17名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 02:13:30.02ID:MCnMHZSd0
>>14
転職したら?
18名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 06:33:01.17ID:ZAMURAFO0
>>16
条件通知書は内定承諾前にもらうものだよ??
19名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 06:48:28.66ID:Y2aPcoJQ0
内定受諾前に欲しがらなかったらもう会社側も出すのめんどくせーみたいな感じかもな
20名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 08:20:26.63ID:G7sMW7+80
ハローワーク正社員求人応募しても、大半書類選考で不採用だし、面接あっても詳しい説明なく不採用。
求人雑誌やネット求人は書類選考が通って面接までいけるし、ハロワより選考甘め。未経験だと職場体験1〜5日あったりする。
21名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 08:24:21.78ID:OUpaDS5E0
>>20
個人的にはハロワの方がしっかりした(面倒な)手続きが必要だから慎重に選考してると思う
ネット求人は今や殆ど無料掲載が多くて簡単に出来るからどんな会社でも多い気が
22名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 08:29:20.19ID:yBTIUUgS0
>>20
ネット求人てマイナビとかデューダとかですか?
23名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 08:30:03.66ID:G7sMW7+80
>>16
通常は勤務初日以内に労働契約書に渡すのが常識。
勤務2日目以降に請求して、「後で渡すから」と言われて何日間待ってもよこさなければブラックの可能性もある。
24名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:02:26.62ID:oi2+ocAR0
>>15
どこの主催の転職フェア?
高知県企業のしかヒットしないんだが
25名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:30:57.30ID:VcpdHwJK0
もうね、デスクワークは適正ないっすわ
10年で自分がどんな人間なのかよーくわかった
思い切って異業種目指すわ
26名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:35:57.11ID:Y8rzftN00
そう思って現場作業気楽なんだろうなと思って行って心折れてデスクワークに戻ることになった俺が
いい経験ではあったけど、どの世界も苦労があるとわかったよw

向き不向きあるし視野を広げるためにありだけどな
遠回りになるリスクはあると思う
27名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:40:29.15ID:SNhvUIB40
昼夜現場作業やってますがなにか?
28名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:42:12.18ID:VcpdHwJK0
アドバイスサンキュー
俺もそうなるかもだけど飛び込んでみたい気持ちが強い
過酷らしいがバスの運ちゃんが子供の頃からの憧れでな
29名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:45:29.94ID:MCnMHZSd0
>>25
Excelや業務でわからないことがあってもネットでググったりできるじゃん。コーヒーも飲めるし。
作業系に移ったら、とある工程だけは開始1時間で吐き気して早退しちゃう。
30名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:49:43.63ID:Y8rzftN00
>>28
そういう憧れ系ならやってみるべきだし、人不足だからね
俺もやってみたかったが大きな車の運転はできそうにないんで辞めたな二種はあるけどw
31名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:52:15.64ID:Y8rzftN00
俺はどうしても脳内で時間給へ変換計算しちまうから
拘束時間が長いとこは耐えられない体になってしまってるww
32名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:56:29.53ID:Hewnf7WS0
体育会系気質が苦痛じゃなければ現場は向いてるとは思う
変に反抗的な奴、体力無い奴、引きこもり系とかは向いてない
33名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 09:59:57.52ID:yBTIUUgS0
>>24
1日の間違いでした
すまそ
34名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 10:00:49.91ID:Y8rzftN00
それより無力感劣等感にめげないやつなら異業種、現場職行けると思う
がしかし、異業種未経験職はこいつに打ち勝つのが本当に大変

理論上は18の新卒と同じわけだからな・・・ 頭ではわかっててもなかなかに厳しい
35名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 10:41:23.44ID:aa5vyumj0
引越し単身で8万って見積もりが出てビビってるわ。家借りるだけで18万くらいいるのに
俺の貯金が・・・
距離が距離だけにやっぱ高いな、辞めて地元にするか。
36名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 10:47:27.31ID:oi2+ocAR0
うちはありがたい事に引越し費用は転職先持ち
領収書で後精算だけど
37名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 10:49:08.38ID:SNhvUIB40
夜の方の現業は拘束4時間、実作業1時間半〜3時間。
その日の作業内容により変わる。
これで日給12000円(^^)
38名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 11:00:29.89ID:aa5vyumj0
>>36
羨ましいな


そこの会社の給料が月末締めの翌月の25日だから
生活が厳し
39名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 12:16:49.89ID:LV4Zkyiz0
>>37
時給良いね。何してるの?
40名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 12:51:50.62ID:SNhvUIB40
油断してるとこんなんなっちゃう仕事w
http://imgur.com/a/uLvQbJ5

http://imgur.com/gallery/W5qP6ax

昼はステンレス関係。
41名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 13:36:32.12ID:LV4Zkyiz0
>>40
何この爪。ちんこが縮みあがるな。

人差し指と小指の2本もかよ…。
42名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 13:39:46.86ID:35fm3Wjf0
底辺職ばっかり面接してる。底辺職は面接っていうか行くとひたすら会社の説明とか仕事の説明を受けるばっかでこっちからほぼ喋らんのな。
昨日いった面接で2時間も細かい仕事内容まできっちり説明されて疲れた。これで落ちてたら引くわ。
43名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 13:41:20.86ID:LV4Zkyiz0
>>42
何の仕事?
44名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 13:43:01.45ID:35fm3Wjf0
倉庫作業
45名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 13:51:46.58ID:SNhvUIB40
爪はほんとに痛いw
骨折とかの比じゃないからw
内出血半端ないから病院で爪に穴あけて血抜きするんだけど、それでも一週間とかは痛みで寝れないからw
骨折くらいならまあ一ヶ月もすれば治るし俺は病院行かないけど(部位によるけど)、爪は痛いw
46名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 14:07:30.82ID:x6B7Pnsj0
>>28
自分の人生だしな、やってみたいことがあるなら
やらないこうかいより、やった後悔のがいい
でも、今更運転手に憧れるか…
社会人経験したら、すぐに毎日死んだ目でおなじ事の繰り返しになるのは目に見えてそうだけどなあ…
47名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 15:39:04.94ID:kneITGr00
守るものがあったり変わることが出来ない事情があるならともかく
死んだ魚のような目で今もこれからも勤めていく現職より、新しく興味ややりがいの持てる職種を見つけて転職するのもいいなと思って活動しているものの、
あらためて動くのが遅かったと痛感している
48名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 16:16:46.29ID:yBTIUUgS0
みんな、趣味は無いの?
俺は趣味のボルダリングとキックボクシングでなんとかストレス発散してる
49名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 17:01:14.33ID:aa5vyumj0
内定貰って、入社日とか色々決めたんですが
まだ契約書書いてないので、出たいとかできるのでしょうか?
50名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 17:02:15.42ID:aa5vyumj0
間違えた辞退
51名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 17:43:24.17ID:Y2aPcoJQ0
>>49
契約書サインしてないならできる
揉めるとは思うが拘束力はない
52名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 17:49:11.70ID:krkZI3Xh0
>>48
趣味はアニメとゲーム
完全なオタクですわ
コミケで毎年50万くらい使ってるがストレス発散になってるのかわからん
毎週40作品くらいアニメ見てるがこっちももはやノルマみたいになってるわ
あえていうなら高校時代からのオタ仲間とアニメ談義に花咲かしてるときが
一番充実してるわ
53名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 18:01:34.81ID:+UXobN2q0
転職活動始めてから節約志向が高まった。
早くイエローカード会社に突き付けて離脱したい。
先週エージェントと転職サイトで開始したばかりで
書類審査の段階。過去2回転職して
3週間〜3か月かかったが
今回は1か月〜1か月半で年内解決させたい!
54名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 18:32:15.01ID:evjfH9pF0
>>45
骨折で病院行かないから痛くないのでは?
骨折で骨ズレてると正しいとこにズラしてくっつけるわけだが
そういった治療の際が激痛なわけで
まぁまさかヒビ入ったくらいで骨折は痛くない
とか言ってるわけじゃあるまいな?
まさかね?
55名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 18:38:11.07ID:SNhvUIB40
>>54
何なのそのレス…。
くだらないレスだなあ…。
君はどんな仕事してるの?w
56名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 19:20:00.88ID:SNhvUIB40
>>54
反応なしw
人にはいちゃもんつけるくせして自分は何も語る事が出来ないゴミw
ゴミがいっちょ前にレスしてくんな雑魚。
57名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 19:36:32.38ID:Wecz/bi/0
そんな怒るなよ、、良い年なんだしよ
58名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 20:15:36.00ID:evjfH9pF0
あれれ?図星だったんかな?
ごめんね急所突いちゃってwww
59名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 20:43:48.84ID:GrrUQHU70
オメーももうやめとけや
いい歳こいて幼稚な奴大杉
60名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 21:24:52.76ID:lRvpLjMy0
ハロワ求人もネット求人もダメだとどこがいいのさ?
61名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:12:08.48ID:MCnMHZSd0
起業じゃね?
62名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:27:25.70ID:SNhvUIB40
>>58
図星はお前だよ無職ゴミw
今無職で答えられないのは分かったからこれまで何してきたか言ってみw
ママに食べさせて貰って生きてきたならそれもゴミらしい人生だ。
恥ずかしがらずに言ってご覧?w
63名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:32:53.88ID:EZSwuh4y0
>>62
やめろって
64名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:34:43.03ID:SNhvUIB40
>>63
またゴミが湧いて来たのかよw
65名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:37:24.64ID:VZVYJSlm0
スレ汚しのバカはNG登録で消去ね
66名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:40:51.76ID:SNhvUIB40
>>65
お前らメンタル弱いから直ぐ現実から目を反らすよなw
そんなんだから無職なんだぞ分かってんのかw?

つか今日ももう終わるのに今更NGするなんてのはお前だけだよ間抜けw
67名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 22:58:33.20ID:V/gqVPzk0
>>33
わざわざご丁寧に
出入り自由の説明会だから気楽に行けばいいと思うよ
ただスーツで行く人がほとんどだから
周り気にしちゃう人はスーツで行ったほうが無難だよ
68名無しさん@引く手あまた
2019/11/09(土) 23:57:41.19ID:6rhd5ajB0
雇用契約書を用意していない企業って多いのだろうか?
普通は労使双方が書類に
署名と捺印の取交しするよね?
賃貸物件借りるときですら有るのに
雇用条件通知書配るだけで署名欄が無いのだが、、
69名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 04:13:54.86ID:CMpMf1420
内定出たのに内定辞退しないといけなくなった。
内容は聞かないでくれ。とにかくあまり遠方に職
を探しに行くものではないですね。隣の県とかに
すればよかったと後悔してる。

はぁ〜、年内までに仕事が決まるか
70名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 05:39:16.08ID:+Mkb3aJF0
>>68
契約書がないと大家が損する
雇用契約はなくても企業は損しない
71名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 05:41:06.23ID:B5H4gIDo0
>>69
心配しなくても誰もお前に興味ないから
72名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 09:40:03.98ID:xhhXQQi30
>>68
ハロワだと大概勤務初日によこしてくれるが、
求人雑誌・ネット求人だと初日に契約書をよこさない場合があるし、2日目に聞いても「後で」と言われるだけ。
73名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 15:07:23.99ID:FwsatU1v0
うはあ、お祈りの文章きたわ…
遠征して、かなり本気度高かったから
精神的にキツイ
74名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 15:16:06.61ID:fotaUL7y0
精神的に来るよね、紙切れ一枚だし
75名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 16:01:20.58ID:FxUqE/yc0
>>52
50万は凄いな
俺はある程度体動かすのじゃ無いと
ストレス発散ならん
あと、ボルダリングやキックボクシングにしても他人と会話しなきゃいけない時があるから、コミュニケーションの練習だと思ってやってる
>>67
ありがとうございます
ブース訪れても何を話していいやら分からんが頑張ってきます
この歳での求人がそもそもあるのか…
76名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 16:53:56.47ID:bodLyvxm0
>>75
何かブースの感じがよかったので来てみました
ちょっと説明を伺わせてもいいですか?
みたいな感じで大丈夫だと思うよ
あとは相手の説明聞きながら相手の質問に答えていれば大丈夫
合説系は全く知らない分野を開拓したかったりする人が行くところだから
年齢については「今○○才ですけど募集ってあるんですかね?」ってその場で聞いてもいいと思うよ。
せっかくだから聞かないと損だよ
俺は合説で某S市キャリア採用枠が35歳までと確認できたし
77名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 17:08:09.55ID:CMpMf1420
ここの人たち転職活動疲れない。
俺はもう疲れた。年内は終わりそうにもない。
78名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 17:11:04.61ID:wzCTDfwv0
>>77
条件下げれば?
79名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 18:46:17.18ID:CMpMf1420
>>78
倉庫作業員だから、下げるなら警備、介護しかない。
80名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 19:02:17.44ID:jw++6/Qe0
疲れたよ。てか、みんなバイトとかどうしてるの。
81名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 19:21:43.98ID:b3knzic+0
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money
82名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 20:06:22.97ID:iHWUK3MO0
疲れるてもいつかやらないとダメだし時間は待ってくれない。
年明けてからとか考え出したらあっという間にオリンピック終わるぞ。
83名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 20:15:14.73ID:wzCTDfwv0
>>80
平日行ってるよ。
相当売上が安いのか、リーダーがバイトに怒号飛ばしたり、バイトに「客先行って作業教わってきて」とか言ってるから辞めようかなと。
84名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 21:55:53.61ID:FxUqE/yc0
>>76
詳しくレスありがとう
そんな感じで行ってみるわ
良いとこ転職したいな〜
85名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 23:32:43.04ID:jw++6/Qe0
みんな何のバイトしてるの?
軽作業とか?
短期でないと困るし何したらいいんだろう。
86名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 23:44:34.71ID:rDDi4gx70
バイトしたことないから、勇気いるなぁ
正直、今後どう生きたら良いのか全く分からん。
87名無しさん@引く手あまた
2019/11/10(日) 23:59:43.70ID:MQH4au7S0
俺みたいな貧乏人が世の中ゴロゴロ居てそれがどんどん増えていきそうなんてな、未来なんて考えられねえ
88名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 00:16:45.11ID:+ecCM28Z0
>>85
何が困るんや?
89名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 01:41:19.52ID:iBY4Bo4G0
貧乏で嫌になるよなぁ
車も安いのしか買えないし
90名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 02:44:36.29ID:V+AOAcz50
なんだこの流れ。
底辺ゴミのレスばかり続いてるなw
お前らそれを自業自得って言うんだよ
91名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 04:12:34.00ID:E/UksTdJ0
>>85
部品の組立っす。
転職のつなぎだから長くやるつもりはない。
92名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 08:15:22.44ID:NYOLGfTB0
書類さえ通ればと思ってたけど
面接2つ落ちて、筆記、小論、面談のコンボで一つ落ちて絶望
93名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 08:27:31.25ID:WoblVrPO0
というか書類通るところがむしろスタートでは
書類審査なんてガバガバだろ
94名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 08:31:11.40ID:sQ9RaMo70
所詮騙し合いよ
お互いの嘘をどれだけ見破られないか
95名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 08:39:17.84ID:w5jXnyXz0
こちとら面接4連敗だわ
さすがに自信なくなってきた
96名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 08:42:43.51ID:tWmKgAbF0
運もあるし、相手方の本気度もあるからなあ
まあ次を目指して頑張れ
97名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 12:18:28.39ID:NYOLGfTB0
>>93
ガバガバなところは大して見てないか
応募少ないようなところじゃないのか?
98名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 12:27:44.33ID:rLUpG8BY0
>>92
転職試験で小論とかあるか?
聞いたこともやったこともねーぞ
99名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 12:47:15.54ID:NYOLGfTB0
>>98
あるとこはあるとしか…
100名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 13:50:02.35ID:A/2SceAH0
12月1日の新宿でやる転職フェア行こうと思ってるんだが、
公式見ると内容が「正社員就職希望者向け」とあるけど、
別のフェアみると「転職希望者向け」となってる。
これってどう違うのかな?
101名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 14:02:10.97ID:sQ9RaMo70
フェア行くのか・・・・
102名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 14:05:54.06ID:ABGdJtVB0
フェアとか合同って話聞く目的ならありだけど、本気で転職したい場合は
結局書類選考+プチ面接(0次)みたいな感じで通過してそこから始まる感じだから手間だけ増える感じで好きじゃないな
103名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 14:26:12.39ID:A/2SceAH0
>>101
>>102
レスありがとうございます
転職初めてだしよく分からないので…
企業の雰囲気とかも少しは掴めるのかなと思ったので参加締め見ようかなと
思いました
104名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 15:00:09.43ID:+9KbLzem0
書類選考→面接選考(2次合格)→
11/25(月)に10:00〜17:00←職場体験[6時間労働]
11/26(火)電話連絡(職場体験の最終選考合格)採用内定連絡
12/1(日)が雇い入れ労働契約成立(初勤務は12/2月曜日から)

※求人雑誌やインターネット求人の応募だと、労働者が合意すれば、12月1日付けの雇い入れ労働契約でも問題なし。

※ハローワーク経由だと、11月25日付けの雇い入れ、労働契約じゃないと事務手続き都合上、問題あり。ハロワ経由の場合は、あくまで事業所の初勤務日が雇い入れとして扱われる為、12/1を雇い入れ日に出来ない。

こんなことがあるみたい。
105名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 16:13:16.20ID:T0ku+Pqn0
はぁ
またお祈りが届いた
106名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 16:42:33.50ID:2bVKp0BQ0
40歳で年収400
もう高収入なんて望めないし生きるのキツイ
107名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 16:46:48.03ID:czuAvXlB0
オレは43で340・・・・・・・
108名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 16:51:20.92ID:ABGdJtVB0
>>106
そう思ってるのは脳内古い
もはや400あれば同情すらされないって

俺も400からここ3年転落して結局200(正社よ?w) まで行ったけど、救う神でなんとか400に戻せた感じ
もう無駄、回り道以外の人生ではないが、下を見たのもいい経験だったと思うしか、救いがない
109名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 18:41:23.49ID:g76oOIXM0
どういった業種職種で年収伸びなかったり下がってるの?
ここ数年での年収水準は上がった感じしかしない…
110名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 18:41:28.96ID:rxGLH7ZB0
>>108
古い言われても平均下回ってるのは事実だし…
111名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 19:22:29.99ID:ABGdJtVB0
そりゃミドルクラス以上のまともな会社ならあがるでしょうよ
少なくとも賞与なんかの一時金はここ数年好調だったしな

逆に言えば賞与が期待できない業界は年収なんかあがってないよ
政府が出してる数字しかみないのか?w
112名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 19:56:40.77ID:g76oOIXM0
採用側の意見としても給与水準は上昇傾向に感じるし
人手不足と言われてる業界は山ほどあるんだけど…
業界に将来性ないなら別業界を考えた方が良いのでは
113名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 20:09:47.88ID:ABGdJtVB0
ほんとに人手不足って便利な言葉だよな
無職ならたくさん余ってるだろうにw

できる奴はそりゃ多少積まないと取れないのは認める
転職もとりあえず今年までは売り手だからな、この先は知らん
114名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 20:27:29.89ID:g76oOIXM0
それこそ無職経歴でも就ける仕事は増えたんじゃないの?
前はどこにも引っかからないような状態だったのに
115名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 20:28:13.40ID:Ah8K5qCw0
底辺だけど、ハロワ求人で応募した所から面接の案内きた!
ネットでは社員を大事にする会社で有名っぽいから頑張るよ
116名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 20:35:37.30ID:oDZqLDXn0
>>115
頑張れ!!

複数の転職サイトに登録して
毎日のようにメール来てるんだが、
企業名が伏せられてるのをよく見るんだがなぜなんだろう?
あまり良い企業じやないのかな?
117名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 20:53:08.26ID:XU5XN4680
世の中奴隷不足だよねぇ
40超えで350とか普通にあるし
118名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:12:34.93ID:mPkLterd0
わい全盛期アラサーで900
今アラフォーで400
でも今のほうが仕事楽しくて幸せよ?
119名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:21:44.66ID:oKEomGO+0
安っすいわ、、給与19〜23万とかって新卒者水準じゃねーかよ。
ほんとこの年代での仕事探しはどれ見ても底辺ばかり。せめて年休120以上がマストだわ。
120名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:23:31.11ID:vhJKCPBt0
やばい景気悪すぎだろ
うちの会社もなんかヤバそう
氷河期求人出す出す言って全然ないじゃん!
121名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:28:57.86ID:qPh2mgtp0
うちの会社もヤバいがよその会社もヤバい(確信)
122名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:33:38.35ID:ABGdJtVB0
どっかの自治体が氷河期向けの求人だしたの話題になってたがどっちも1/400とか2/600とかだっけか?w
んで「ぜひいい人材が取れれば」とかコメントあったな。

どんだけ氷河期世代をおちょくればいいんだろって思うわな
しかし馬鹿正直に応募するほうもな・・・1/400とか下手な大手より倍率高いだろww
123名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:42:58.77ID:OSEoCWso0
>>122
結局採用される人は大手や公務員の職歴の人になるんだろうなとも思うわ。
地頭良くて学歴も職歴もある人が応募してれば、いわゆる氷河期で不本意な職歴しか積めなかった人はそういうマトモな職歴の人には勝てない。
氷河期救済採用とはいえ、まさか「大手・公務員の職歴有りは除く」という応募条件があるとは思えないし…。
124名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:46:01.34ID:oKEomGO+0
氷河期世代のロスジェネは世の中から淘汰されるんだよ
125名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:59:09.94ID:ABGdJtVB0
んでどっちかが22万でもう一個が25万だったっけな
そういうのに対して>>114のコメントが欲しいところ

現実はそんなもんなんだよ悲しいけどな
126名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 21:59:38.94ID:OSEoCWso0
しっかし公務員はやはり良いと思うわ。
今日仕事で市役所に入札関係の書類を提出しに行ったんだが、その担当部署のあるフロアはみんなのんびりした雰囲気だった。
電話が鳴り響く事もなく、来訪者がひっきりなしに訪れる事もなく、たくさんの業務に追われて余裕がないなんて雰囲気なんぞ一切ナシ。

こちとらひっきりなしに鳴り響く取引先からの問い合わせ電話や大量のメールの対応やら山のような見積作成やら社内報告資料や稟議書の作成に追われててんてこ舞いなのに、そんな忙しさとは無縁そうな感じだった。
担当窓口のネーチャンもちょっと書類を確認すると「ハイ、では確かに受理致しました〜」と緩い対応w

殺伐としてない職場にいるとあんな風になるんだな〜と実感したわ。
127名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 22:51:07.28ID:bzi1PNO10
もう、ギリシャ化は避けられないんだろうな
政治家が糞だらけだもんな
それは選んでる有権者が一番の糞なんだけどw
128名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 22:52:49.78ID:vhJKCPBt0
正直外国人労働者の方が住居用意して貰える分待遇いいんだわ
3年しか働けないのに俺らの方が待遇悪いんだわ
外国人がミスしても外国人パワーで守られるんだわ
こんな自国民に厳しい国ほかにある?
129名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 22:54:11.75ID:E/UksTdJ0
会社が粗利のない売上を無理に追うよりも人件費をガッツリ削った方がいいと完全に気付いてしまった。
130名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 22:57:55.41ID:vhJKCPBt0
>>129
それもただの延命治療だけどね
じじいどもが引退するまで会社があればいいんだろうな
131名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:12:22.84ID:NP4U+qbd0
一年前に転職してきた今の会社。

社長が高齢のため、今後の展望を質問したが問題ないとの回答。

入社してみれば後継者がおらず今後どうするのか不明。

最近、社長が会社をたたむような発言が多い。

入社する前に内定が複数ある中で今の会社選んだのに‥

不安で仕方ない

35歳なのに

人数も少なく休むに休めない

どうしたらいいのか‥
132名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:13:00.02ID:NP4U+qbd0
誰かアドバイス求む
133名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:13:02.76ID:KHuG+AZs0
>>122
大手の人は、待遇下がるし応募しないのでは。
公務員なんて在籍年数がもろに待遇に響いてきそうだし。
134名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:19:46.79ID:vhJKCPBt0
>>131
どうせ焦って探しても同じようなところしかないから在籍できるだけ在籍して、その間に少し上の資格とれ
135名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:21:32.51ID:6lMobAnn0
>>131
大丈夫、社長なんて飾りだから
何処かに身売りして吸収合併されたり会社継続の方法は多々ある。

目の前の仕事を頑張ればいいと思うよ
136名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:21:38.40ID:vhJKCPBt0
>>133
高学歴の非正規ワープアばっかだよな
応募してるのは
席が空くまで底辺職には意地でも就かず契約更新繰り返してきた猛者どもだわ多分
137名無しさん@引く手あまた
2019/11/11(月) 23:52:00.75ID:5QuMn1DQ0
>>125
未経験から年功序列の公的組織入ろうってんなら
安定を買うわけで金額を期待してもしょうがないのでは?
それなりの経験あったら職歴問わない仕事は狙わんよ
今より状況マシになる人が行くのではって感じだけど
138129
2019/11/12(火) 02:11:32.94ID:423vKzHY0
>>130
前職は社長も役員も60代だったからそんな感じ。
社員の人生なんか知ったこっちゃないんだろうな。
139名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 03:09:22.82ID:tuj5rnSq0
>>133
中堅メーカークラスだけど
某政令都市の社会人採用の最終面接で確実に給与下がると言われた
個人的には金よりも転勤のないことに魅力を感じて応募したんだけどね
まあ小論文対策していなくて落ちたけど(というか全て無対策だった・・・)
140名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 06:11:54.24ID:aIaQ2BDp0
この前、上司と面談して「いまの会社魅力ないので転職します。」って言って、はや一ヶ月立つんですが、なんか最近会社にいづらい。無職になるのは、いやなんですがね。
141名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 07:28:47.96ID:0eL3ldDm0
>>140
自分で言っといてなんだか居づらいとか構ってちゃんか
辞める辞める詐欺のウザい奴だな程度でスルーされてるわ
142名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 07:45:46.96ID:mky6y3/b0
一度でも辞める宣言した奴はクソ扱いだな。
表面上は引き留めたりするけど、それは自己評価が下がるからってだけで
本心は違うからね。2度目は引き留めん。
143名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 07:55:55.38ID:3bj2766c0
まあ辞めるって言ってくれたらその分、他のやつを高く評価したり待遇も優遇できるからいいんだけどな
結局部下なんて相対評価だから、はっきり待遇下げていい人間がいてくれる分にはマネジメントにはありがたい
144名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 08:55:47.59ID:NI5S7BZk0
>>128
スイス出張した時に思った。
スイスの国鉄は自国民は早割で半額だけど、外国籍は割引が20-30%くらいだった気がする。
日本だと外人特権で新幹線乗り放題切符あるからな!
狂っとるわ。
145名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 09:00:40.43ID:oHCwMR+C0
辞める宣言した後のボーナス評価が最高評価だったぞ
今さらでしょ?って課長には言われてその通りだと返事はしたけど
146名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 10:32:53.05ID:Gw4QfCR70
転職したいんだけど
俺は大卒じゃあないからな〜
良さそうなところは殆ど大卒だし…
困ったな…
147名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 10:36:02.75ID:p7MaeEeB0
>>146
オレ、4大中退の短大通信卒だが、大卒って書いてある企業も書類通るよ。
おそらく目安程度だと思うわ。
148名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 10:58:23.39ID:Gw4QfCR70
>>147
レスありがとうございます
ええ!!本当ですか?
諦めてました…
ダメ元で募集してみようかな
149名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 11:19:40.15ID:CbSAdosI0
モラルの問題なんだろうけど。
高卒と大学中退(受験は受かった)とでは地頭が違う気がするから書類通っても面接で落とされる気がする。
150名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 11:35:05.35ID:qbGVbgr50
>>149
適性検査(SPI、SCOA等)がありまっせ
151名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 11:44:28.31ID://AgSQih0
>>148
高卒でもいいが、頼むから面接で「募集した理由は」とか言うなよ?
152146
2019/11/12(火) 12:44:03.07ID:Gw4QfCR70
皆さんレスありがとうございます
頑張って大学行けば良かった…
確かに募集した理由とか困るな
153名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 13:05:10.55ID:iD9ovsqz0
違うそこじゃないw
154146
2019/11/12(火) 13:12:30.35ID:Gw4QfCR70
>>153
ごめん…
どういう意味??
155名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 13:42:34.15ID:CVy5F/4n0
>>154
募集は会社側の言葉
求職者は応募でしょうが
156名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 13:43:06.33ID:G8VjL5VN0
>>154
ダメ元で募集してみようかな、という言葉を受けてだよ
募集って事はあなたが人を集めるって事だ
157名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 13:49:03.15ID:8mEAxcTS0
募集背景も欠員補充と事業拡大じゃイメージ違うからでは
158名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 14:14:23.95ID:9Uj+bMZ10
会話が成り立たなくて草
159146
2019/11/12(火) 15:38:56.61ID:Gw4QfCR70
>>155
>>156
面談終了
転職でもないのに、なぜ事業所トップと面談しなきゃいけないのか…

レスありがとうございます
全然気付きませんでした
専門卒丸出しでした
先が思いやられますね
160名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 17:36:20.14ID:8QiAnrjK0
10年ぶりの面接
予想以上に緊張して
しゃべれんかった・・・
161名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 17:48:05.33ID:CFKuIbBr0
ワイは5年ぶりの面接やったけどションベン漏らした
162名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 19:30:25.82ID:eTFiS1230
転職先に大学の卒業証書のコピー提出後させられたな
163名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 21:33:45.74ID:qbGVbgr50
>>162
卒業証明書って使い回す物でもないし、どうせ大学で発行してもらうんだからコピーでなくて原本を提出させても負担は変わらないと思うけどな。
むしろコピー代の分だけ余計な手間と費用がかかるようなw

ちなみに俺は卒業証明書に加えて成績証明書を提出した事があったわ。
久しぶりに学生時代の成績を見返すと面白いな。
164名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 22:48:19.64ID:n979Lsqt0
大学卒業する際に、卒業証明書を五部発行してもらったわ。
最初から転職する気だったので。
そしたら、わずか12年で使い果たした。
165名無しさん@引く手あまた
2019/11/12(火) 23:16:53.36ID:r8Jbc7dB0
>>146
募集要綱に大卒と書いてあっても大卒じゃない人を採用するケースはあるよ。俺は大学中退だけど採用されたことある。ただ、一般的な大卒を上回る何かが必要かもしれないが。簿記1級とかTOEIC900とか。
166名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 00:14:56.03ID:/JFLVp2c0
>>165
あとは実務経験で高い成績出したとか
167146
2019/11/13(水) 05:52:23.55ID:d/ia6OcA0
>>165
大卒中退が大きいのかな
おらは大学いってないからな〜
168名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 08:20:11.20ID:97dBLgdi0
来週から職探し
憂鬱だ
169名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 09:32:04.40ID:OFPIIcZo0
俺は工業高校卒だからギリギリ専門卒ぐらいなら内容に合えば書類ではじかれないな
さすがに大卒募集のは無理と思われ(実力的にも)
170名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 09:36:30.08ID:23Y1Weyj0
大卒ってもFラン何か高卒より下手したらひでぇのにね
俺の事だけど
171名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 09:39:47.48ID:OFPIIcZo0
俺は未だに「大学行ってればあんなことやこんなことできたのかな・・・ハァハァ」って思うレベルなんで大卒に紛れるのは無理だろうなw
172146
2019/11/13(水) 09:41:44.72ID:rQ/0d9nP0
>>171
一緒です
写真学校いってカメラマンなんて目指さなきゃ良かったな
大学行ってれば…
当時の自分をぶん殴りたい
173名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 09:51:40.31ID:OFPIIcZo0
井の中の蛙でそれはそれで幸せだったけどね
俺の場合は勉強はできたが、勉強嫌いが災いした 家庭の事情もあったがそれも理由としては逃げだしな
男だと大学で一気に伸びる奴が多いからな、うらやましいよ
174名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 10:22:55.70ID:A1j1+0OV0
ニュース板とかの「学歴なんて関係ない、だれそれは学歴ないだろ!」とか言うのに比べたらこのスレというか板は一周回って冷静だよな。

ないよりあったほうが得するケースしかない。
175名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 11:04:49.21ID:Yg+RWRVr0
転職サイトで企業スカウトあったんだけど、人事からの電話ヒアリング二回もあって今から書類選考だってさ。
もう落ちすぎて気合入らんわ...
176名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 11:08:03.74ID:/AkuuilH0
>>165
大卒求人だけど経験職種でさらに部下5人ほどの主任経験者だったので、ダメ元で会社に求人応募について問い合わせてみた
「募集要項に大卒に限るとあるのは採用選別の目安であって絶対の条件では無い。 むしろ経験者ならば是非応募して欲しい。」
どうやら問い合わせをした事で今回は求人応募可能になったみたいだな
177名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 11:33:05.29ID:OFPIIcZo0
>>172
ビジネス界において成功するか否かは究極的には学歴関係ないだろうけど
こと転職、求人に関してはちゃんと適切な門が設定されてたら、応募する側としてもそれは判断材料の一つだからね

スポーツでは性差や階級が認めれてるのと同様
学歴関係ないんヤーーー!!で勝手に階層、ハードル上げて特攻するのは自由だけど
そもそもそういう会社は平均レベルも高いだろうし

ただ現実問題、経験職でひとつ上ぐらいの設定なら一言伝えてから応募すれば大体見てくれる
(高卒→専門卒、短大卒)  というよりムダ打ちしないで聞いてからのが印象もいい
178名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 11:35:45.57ID:OFPIIcZo0
高卒で仕事もできないんでアンカミスりました >>174
179名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 11:50:54.21ID:zqMjLMWS0
昨今の進学率は非常に高いですが、進学しなかった理由お聞かせください。

定例の質問の1つだけど模範解答ある?

経済的に→奨学金は?
学力的に→論外
やりたい事があった→で、転職ですかw
社会に出たかった→社会の定義は?
働きたかった→いま無職じゃんw

新卒から職歴に一貫性ないとしんどそう
180名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 11:57:38.10ID:4pN1YEls0
>>179
なぜ進学しなかったまで面接で聞かれるの?
辛すぎだなぁ
俺の年齢だと(45)進学は半々だったなぁ
もう俺もダメポ…
181名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:01:58.70ID:IUCFFLWL0
>>179
進学のこと聞かれたことはないけど
学歴ないとホントそれは思う
182名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:09:36.56ID:/AkuuilH0
>>179
経済的に→奨学金は?
貸与型の奨学金が返済不能に陥り多重債務の挙句に自己破産した親戚がいて、そのようには成りたくないと思いました。
183179
2019/11/13(水) 12:11:42.95ID:zqMjLMWS0
自分が面談して一番良かった答えは
親兄弟同級生含め就職が主流の環境だったので進学する選択肢はありませんでした。
だった。
模範とは思わないけど、納得できた。

学歴が、仕事に関係あるんですか?みたいな、質問を質問で返したり、
しどろもどろは全て落としてわ。
184179
2019/11/13(水) 12:13:35.77ID:zqMjLMWS0
>>182
ぱっとその返答ができるなら、すごい優秀と思う。
185名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:19:39.13ID:OFPIIcZo0
俺の場合その手の問題は実際と思いが一致なんで楽だったな
「母子家庭の長男でさっさと働いて支えたかったと当時考えていた」で終わり

過去のことを聞かれた場合は「その時はそう考えた」と伝えるのが大事
他にも「前の会社辞めた理由は?」とかなんでもそうだけどマイナス要素の時には必ずね
186名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:27:30.76ID:4pN1YEls0
>>183
無慈悲でワロタ
187名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:31:17.26ID:OFPIIcZo0
同情エピソードは自分から語るより面接で突かれた質問に入れこめたら勝ちなんだよね
188179
2019/11/13(水) 12:35:07.02ID:zqMjLMWS0
>>186
偉そうな事言えないけど面接は減点主義だからなあ
突っかかる奴、面倒くさい奴、咄嗟に弱い奴全部排除
合格者ゼロでもいいんだよ。
私の判断では彼こそは、という人材は居ませんでした。必要であれば最高点の方を役員面談に進めますが、、
と報告したら、じゃあまた募集かけるか、になる
189179
2019/11/13(水) 12:39:43.18ID:zqMjLMWS0
>>187
仕事取って来れそうな同情ネタがあるとか、
障害者枠に該当するなら兎に角、
そうでなければ、めんどくさそう、ってメモするわw
190名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:46:46.23ID:OFPIIcZo0
>>189
基本的にマイナス要素はプラスにならないからね、いかに最少失点を食い止めるか程度よね
採用にかかわったことはないけど、結構自虐的要素大事にする人多いけど、ダメなのはわかるわ
大事なのそこじゃないよねって
191名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:48:15.72ID:C0xsy3/L0
35過ぎるとバイトすら書類選考で落とされるとはこれで人手不足ってどういうことや
192名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 12:51:45.50ID:OFPIIcZo0
>>191
さすがに安売りしすぎても落ちるぞ? 職歴や人物像で合ってないんじゃないの?
35ならまだまだ間に合う きれいごと言っても34/36の壁は微妙にあるけどな
193名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 13:04:54.44ID:Yw0Nc+dU0
40過ぎて営業から逃げ出したい転職は無理かな?何社か経験したけどもう営業はこりごり
決断が遅いことは認める
194名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 13:26:37.32ID:yfbtubVr0
採用通知来たが相談に乗って欲しい。
年収が350から390くらいにアップ。ボーナス無しからちょっと有り。
ただし基本給が月24から10へ(年齢給)。職能給とかの手当で嵩増しするパターン。
仕事は自動車用品小売から自動車ディーラーの電話で営業(車検の案内とか)する部署へ。
年中無休から定休(平日)有り+年末年始、夏休み有り。
基本給が下がるからちょっと悩んでる。
如何なもんでしょうか
195名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 13:26:58.73ID:0s8UO+Tc0
>>193
そんなの転職先によるでしょ
196名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 13:31:51.94ID:W77cgqHt0
>>193
営業やってたなら耐え性あるって思ってもらえるぞ。
事務から工場来たけど毎日ムカついてるわ。落ち着いてできねえ。
197名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 13:50:00.97ID:NVT/kR/50
>>194
基本給10て…
今のところよりマシなのは認めるけどもうちょっと何とかなるような内定取るまでやれよ
198名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 13:59:44.04ID:/AkuuilH0
>>194
基本給が激安なのはブラック企業特有だよ
それに年収が僅かに上がっても税金や社会保険その他の控除額が上がるので手取り額そのものは殆ど変化はないだろうね
仕事量は1.5倍位増えて経験のない渉外業務中心となるのだけど転職の意味あるのかな?
199名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:08:37.34ID:hB2aUrcJ0
>>183
これに似てるんだが中途の面接で役員に出身大学になぜ進んだ?とか言われて
大学の魅力伝えた上で、それでも大学にユニークな強みないから親類や家族が出身だからって言ったら
役員突っかかってきたわ
マジでうざかった
200名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:17:32.88ID:TfgIx+Z+0
面接終わってその日の夜に最終面接に来てくれと連絡があった
面接日も四日後に設定されてなんだか忙しいなと思ったんだが脈有りと捉えていいのかね?
201名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:30:19.02ID:Yw0Nc+dU0
>>195
そりゃそうだな
動いてみるわ

>>196
転職3回してるから耐え性あるとは言えない気がする
どうなんだろうね
202名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:31:14.32ID:j/ZV5CHO0
42歳高卒。
20年勤めたブラック同族会社取締役から某製造業中堅のキャリア採用で内定もらえた。
住宅ローンあるのに、引っ越ししなきゃいけないけど、ブラック企業から脱出うれしすぎる。
あとは、退職金がまともに出るかどうかだなぁ。
203名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:41:52.33ID:pxvO+Ya00
>>202
すごい、単身赴任になるの?
204名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:46:22.53ID:j/ZV5CHO0
>>203
家族全員で引っ越します。
賃貸で貸し出し出来たら少しは楽になるんだけどど。
引っ越し代とか、赴任費用とかも全部出るみたいなので初期費用が抑えられるのが助かります。
205名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:48:28.85ID:4pN1YEls0
>>199
辛辣すぎまたワロタ

結局面接官に気に入られるか否かだけだよなw
俺からすると質問の内容が意味なさすぎ
どう対応するのか見てるとは思うんだけど、確かに仕事に関係あるか無いか言えば無いな
まぁ業種にもよるけどね
206名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:49:07.08ID:n+jwhpQO0
>>200
即戦力で早く勤めてもらいたいとかなら脈有りだけど面接者が役員なら単に役員の空きスケジュールに合わせてる可能性もあるので何とも言えないね
207名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 14:50:17.20ID:4pN1YEls0
>>202
俺に似てる境遇で共感します
まぁ俺の年齢45なんですけど…
俺は来年就職活動だなぁ
どうなることやら…
208202
2019/11/13(水) 14:55:59.27ID:j/ZV5CHO0
>>207
まずは、辞めることが大変かと思いますが。
自分は酔っぱらった社長から殴られて、警察沙汰にしたら辞められることになりました。
転職活動、頑張ってください。
209名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 15:14:30.86ID:4pN1YEls0
>>208
中堅メーカーに格上就職おめでとうです
引越しは大決断だったと思います。よき家族のようですね
ガンバってください。

私の場合は会社が来年度中に廃業しそうなんですよ
ですのでまぁ円満退社の部類かなと…
退職金それなりに払うから最後までいてくれと言われてて…
社長は後継ぎいないんでいつかはと思ってたんですが、いざその時になると不安でメシが喉を通らないw
私も21年ほど勤めてますので、転職活動ってどうやるんだっけ?て感じです
。高卒だから辛すぎて…まぁ現場仕事なんで、同業他社で探そうかなと
あーリクルートスーツとか持って無いやw
210202
2019/11/13(水) 15:36:03.27ID:j/ZV5CHO0
>>209
ありがとうございます。
20年のノウハウがあれば、自分で会社つくっちゃえばいいんじゃないですか?
廃業なら、恨まれたりもないだろうし、お客さんもすんなり移行出来そうだし。
機材が必要なら、今の会社から買い取るとかもあるでしょうし。
むしろ、そのまま会社引き継いで営業するとか。
無責任な発言、ご容赦ください。
211名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 15:39:26.90ID:1V2K9NOC0
ここの年齢の人たちは、無職で仕事探してるんですか?
212名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 15:44:40.76ID:4pN1YEls0
>>210
技術はあるんですが、いかんせん仕事がないんですよ
それに初期投資で今の設備用意しようとしたら軽く億超えですから実質無理なんですよ
製造業はオワコンですよほんと…
213名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 16:02:08.64ID:W77cgqHt0
>>211
バイトです。
214名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 17:07:09.27ID:IutUO1oP0
>>199
面接官ウザい会社は辞めた方が良い
ぞれがその会社の体質だから
215名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 17:39:33.73ID:23Y1Weyj0
>>179
若さ故の過ちを犯しました、で良いよ
216名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 17:41:29.26ID:23Y1Weyj0
>>211
在職中に探してるよ
35歳だからギリギリこのスレの範囲
217名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 18:48:14.84ID:rQ/0d9nP0
俺も在職中
専門卒で全然違う仕事したいけど
未経験+43という、年齢では厳しいかな…
みんなどんな職種希望してるの
うえのレスにあった製造業とか
少し気になる
218名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 19:01:11.05ID:Z7BHVYKY0
運び屋かオレオレ詐欺が稼げるよ
運び屋はドラッグとか拳銃とか死体が高額だけど、
それ以外にも希少動物とか臓器とか法律に触れないもので高い報酬のもいくらでもある
税関通るときのテクニックや買収方法は次第に学んでいく
219名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 19:32:45.19ID:HXyv0ABu0
それ面白いと思ってんの?
220名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 20:03:46.67ID:5TVFqo6k0
今の会社には3年くらいいるが近いうちに転職しよう
と考えているアラサーです。質問ですがね過去に半年くらいの市役所の臨時職員、二ヶ月くらいで辞めた正社員歴があるのですがそれをバイトといってごまかせますか?社保には残ってます。
221202
2019/11/13(水) 20:35:54.84ID:qXah7lPL0
>>212
製造業にもいろいろあるんですね。
自分の業界も心配です。
222名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 21:08:04.47ID:/0EbKxIl0
公益社団法人豊島法人会っていうところから
求人きたけど給料が安くて迷ってるわ
223202
2019/11/13(水) 21:08:04.53ID:qXah7lPL0
>>217
製造業中堅に転職決まった者です。自分は大学中退の高卒です。
ぶっちゃけ自動車メーカーです。
職種は現職でメインにしてた資格を必要とする部門で、その中でも自分の専門性が先方の求めるものと合致してたようで。
なんとか、年収700万くらいは確保できそうです。
転職エージェント使ったらすぐお断りメールが来ましたが、資格・専門性に賭けて直接応募しました。
応募から1カ月かからずに内定いただきました。
参考になれば幸いです。
224名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 21:17:41.41ID:Tvo2j33D0
>>223
直接応募だとエージェントに支払う手数料を節約できるってこともあって採用確率が上がることってあるよね。俺もハローワークから直接応募して採用もらったことが一度だけある。
225名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 21:50:51.38ID:+06Ez4B30
>>220
社保加入は厳密には社員かバイトかじゃなくて労働時間の長さで決まってるもんなので可能といえば可能
ただし直近の現職が3年続いてるなら以前の短期離職はあまり問題にされない
臨時職員は最初から期間限定とかだろうしそこで嘘ついてバレるリスク負うよりは正直に書いたほうが良いと思います
226名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 22:32:40.70ID:W4PDPx9W0
>>223
神奈川かな?
227名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 22:39:51.76ID:7L1OUZbN0
会社が廃業って結構あるんだよな
うちもそうだけど、これからどうしよう
228223
2019/11/13(水) 22:42:17.38ID:qXah7lPL0
>>226
ちゃいます!
229名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 22:44:36.23ID:Zrf8zawu0
>>211
そうだね
前職はクズ先輩に殴られた事が原因で辞めたわ
上司に言ったら恫喝じみた言葉と情に訴えられた言葉の繰り返しで丸め込まれたというか
一応はクズ先輩はしばらくの間は、大人しかったが暴行の件を自分から蒸し返したり、言葉のパワハラが出てきたので文字通り逃げるようにして退職
230名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 22:47:03.88ID:C0xsy3/L0
>>229
土方?
231名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 23:04:25.35ID:Zrf8zawu0
>>230
工場
232名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 23:12:19.76ID:W4PDPx9W0
>>228
しかしすごい決断だね 自分も先日内定(遠方)の会社で頂いたが、持ち家(ローンあり)と嫁が正社員で働いていたので 結局断りました。
自分には勇気がありませんでした。
いい会社だったらいいね!頑張って!
233名無しさん@引く手あまた
2019/11/13(水) 23:45:47.04ID:1fanIfII0
かなりフランクに応募してるから前に落ちた会社かどうかわからなくなってきてる。
234名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 04:43:14.51ID:hrpdAjIT0
どんなことしたら同僚から殴られるんだろう。。
235名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 05:44:35.61ID:DhXV9Leg0
>>229
俺だったら大騒ぎしてるわ
会社が駄目だったら、即警察にいくわ
236名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 06:16:16.51ID:MpJGg04l0
というか会社的に対処することにデメリットしかないんだからそりゃ揉み消すだろ
即病院行って診断書取って外部から訴えないと
237名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 06:44:34.51ID:C9NNcmks0
社会福祉法人兼愛会しょうじゅの里鶴

横浜で基本給125000円はワロタw

http://www.akaedakai.com/recruit/tsurumi/kaigo_employee.pdf
238名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 07:14:53.27ID:apKo2dJt0
>>221
>>212です
おはー。
工作機械を使った金属を加工する仕事やってるんだど、海外の安い労働力や
大手企業が日本で仕事やらないとか、単価が安いとか。
愚痴言ったらキリがないかなwしかももう個人の力ではどうする事もできない状況かな。
努力とか意味ない状況まで来てる感があります。
お先真っ暗デスw
239名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 07:49:56.78ID:UOz6hBxI0
>>238
俺も製造業で営業やってるから状況すごくわかる
日本から仕事の流出が加速してる
今や海外も品質や技術が日本と遜色ないレベル
240名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 07:57:12.79ID:OWfHhRyo0
>>205
そうだね、気に入られるのは重要だよね。
俺は面接得意なんだけれど、面接のポイントは、非言語なコミュニケーションを意図的にとることだと思うよ。
目を見て話すこと、相手の話に相づちを打つこと。フランクな内容の小気味良いキャッチボールの数を増やすこと。

とはいえ、これって営業さんなら多くの人が出来てることか。
241名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 07:57:42.68ID:jZtTS/Ui0
製造業はグローバル化で先進国だけに売ってきたのが、今度は新興国に売ってるからな
新興国で勝つのは安さが鍵、生産コストが安いことが第一条件。

日本だと最低賃金あるからどうしても日本じゃものは作れない
時給300円くらいまで下げられるなら採算合うと会社に言われたから、海外に生産委託はしょうがないのかな。
242名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 08:35:10.05ID:oah9rQTk0
今日面接だ
休み取ると嫌味言われるから早めに決めたいわ
243名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 08:35:35.87ID:HgdvzCWp0
今まで私服での仕事(ジーンズとか)しかやったことないから、スーツ着て仕事したい…
244名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 08:39:49.69ID:QX/W9Ws40
パンツはすぐ痛むし雨の日の革靴とか最悪だから
私服OKの内勤が一番だよ
245名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 08:46:30.51ID:fRbhQAH00
>>241
付加価値で勝負するしかないんだけど
そこまで付加価値作れる品物って限られるからねぇ
家電とか要らん機能つけてるけど
シンプル機能だと新興国製品と勝負できないんだよなぁ
246名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:30:29.23ID:LyMUFQSD0
>>224
エージェントの手数料って年収の3割って本当かよ?
仮に年収500万の求人なら手数料150万!ってぼりすぎじゃね?
247名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:33:02.31ID:LyMUFQSD0
>>243
スーツも自費で買ってるから私服の一種なんだがな
仕事に使う作業服と靴は会社が用意すべきもの
248名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:33:40.26ID:J5LrBdjw0
気になる求人がある
し尿の汲み取りやごみ回収やってる会社で下水管の点検や補修工事やる部署。
給料は総額で25くらい。そこに下水管への入管手当とか食事補助が付いてる。
ただ入管手当が31〜50歳までとなってるのが気になる。
入社すぐ会社が民間の保険に入れてくれるとのことなんだがこれって体壊しやすいからか?
休みもほぼ土日で悪くはないんだが
一気に何人も募集してるのはやめる奴が多いからかな
249名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:40:16.94ID:6Z+9P7uI0
>>239
ID変わってるけど>>238です
営業お疲れ様です。
この業界で25年以上やってるけど、本当に仕事の流れが変わってるの実感しますね
大手が率先して海外でやらそうとする。でその製品をそのまま海外で使うなら納得だけど
日本に戻して使う
もう製造業は一次下請け以外は淘汰されると見てます
お上が一生懸命下請け潰そうと必死な感じすらするなぁ
250名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:50:09.33ID:TYJ1R9YR0
>>248
単純に汚い仕事は誰もやりたがらないだけでは?
糞尿やらゴミやらにまみれる仕事が平気ってんなら大丈夫っしょ
251名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:56:13.22ID:VQ7ecYBZ0
>>249
日本の産業構造的にコスト高すぎなんだよ、特に人件費
発注元は内部でコスト削減出来ないから、安い海外を使う
努力してるのは末端なのに
252名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 10:56:27.51ID:r/g1STA60
>>238
部品商社してたが、月500個でも海外、国内は小ロットばっかりで仕入先からロットで買わされて在庫まみれだわw
上司が在庫にうるさいから発注のたびに申請書を書かされる。
253名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 11:10:03.21ID:OLHRI+e50
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money
254名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 11:16:49.94ID:Bc0cHt8Z0
>>246
一般の転職サイトに求人出してもウン十万は掲載料かかるし、エージェントなら募集条件に合致した応募者集めや橋渡しもしてくれるので、エージェントを利用する企業にとってはぼったくり価格とは考えてない
255名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 11:22:39.42ID:Bc0cHt8Z0
あと、エージェントなら成功報酬型なので採用しなければ手数料は払わなくていい
転職サイトだといい人が募集してこなかったり辞退されたりして結局採用できなかったとしても、掲載料は戻ってこない
256名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 11:35:41.93ID:xuf+imb80
知名度ないと自社サイトはおろか、ナビに掲載しても応募ないのよね。だからエージェント使う。ハロワで職探しする層は求めてないからハロワは使わない。
257名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 12:11:25.38ID:QX/W9Ws40
>>246
母集団形成から軽いスクリーニングまでやるんだから
成果報酬で150万/採用なんて大した額じゃないでしょ
258名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 12:25:59.09ID:GZgJyirv0
>>248
ネズミ、ゴキとか大丈夫ならいいのでは?あと臭いかな。
大金貰ってもいい仕事!
259名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 12:28:27.35ID:6Z+9P7uI0
>>251
あと中抜きもひどいね
トヨタから出て一次下請けで何もせずに5割抜きとかふざけんなよの世界w

>>252
もう業界構造的に問題&限界だよなぁ
260名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 13:17:05.71ID:ikk4j5960
建設と同じやな

発注者→ゼネコン→サブコン→施工業者→施工業者末端

ゼネコン、サブコンの担当者は報告書作るだけで、現場を何も把握してないでおまかせコース。
ただ偽装とかあった場合に責任は取るけどね
261名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 13:30:01.75ID:cKnpFoTo0
空白四年 職歴1年も無い 37歳やけど死ぬしかない?
262名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 13:39:36.18ID:DSN4Cc1P0
総支給18万でまったりできる仕事キボンヌ
なかなかないでやんす
263名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 14:07:25.86ID:eSMiVMat0
パンティ作る仕事、向いてないわ
彼女に嫁にとパンティ観察するも、良い結果得られず
辞めるわ
264名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 14:14:38.22ID:r/g1STA60
>>262
17万の営業事務でも激務でした。受発注はロット割れ連発、資料は部長がこだわりすぎて訂正の嵐。
265名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 14:52:31.83ID:DTS2ZRGD0
>>263
静かなるドンさんか?
266名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 14:53:04.24ID:C9NNcmks0
先日面接行って、さっき内定の連絡きた。

だけど、入社は12月1日付けで、初出勤は12月2日と言われた。

遅すぎないか?

それとも、普通?
267名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:18:46.48ID:cChOL8c20
>>266
むしろ早いだろ
268名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:23:45.49ID:mOJf4PkR0
>>266
早すぎる、今無職なら妥当だと思うけど
269名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:24:30.33ID:Wca14YqW0
早いよ
無職でも普通
270名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:26:42.80ID:C9NNcmks0
>>267
そうですか・・・。
安心しましたw
ありがと!
271名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:37:29.60ID:DSN4Cc1P0
>>264
そういう上司めんどくさいですね
272名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:39:54.49ID:yTIeO/Nw0
>>266
早すぎてびびった
バイトじゃないんだから…入社の手続きとかさせられる社内の人間大変だな
273名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 15:55:29.99ID:LXWhwETQ0
>>266
普通でしょ
274名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 16:53:03.35ID:C9NNcmks0
>>273
おk
12月から頑張るわ!
275名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 16:56:13.85ID:r/g1STA60
>>266
微妙に遅いな。11月分は人件費ケチりたいのかねえ。
276名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:12:11.59ID:d27Ch/IW0
>>266
社保の計算が面倒だったり
受け入れ準備もあったり
277名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:12:51.42ID:nBRZrIbv0
給与締めの関係で1日からってのはごく一般的な会社だが
パソコンとかハンコの準備もあるし。

じゃ来週からお願いって方がヤバい企業だわ
278名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:16:05.41ID:GJaidfw70
35歳
地銀辞めて同じ金融の内部管理部門に決まった
残業40時間試算で年収1000万弱
お前らも頑張れ
279名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:22:06.25ID:DSN4Cc1P0
>>278
こんな優秀な人も2chやってんだな
280名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:24:15.42ID:C9NNcmks0
>>275
>>276
なるほど・・・俺としては早くお給料欲しいから、早く働きたいんだw
入社まで2週間、日雇いでもしようかと思うんだけど、バイトしている人いる?
おすすめの日雇い業者ある?

フルキャストとか?
281名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:34:48.67ID:aC4QL6wV0
今の会社に転職して1ヶ月であまりにもハード業務な為、上司に辞めると告げたら人事から庶務係が人手足りないから異動しないかと言われた
ずっと傍観してたけど正直一番地味な部署で何の面白味もなく、ただ毎日来て時間まで何かやってるような感じ
やり甲斐は無いが仕事は楽
そこ異動してあまりにも退屈なら辞めるでいいかな?
282名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:39:29.75ID:3SsuHT720
>>281
いいと思う、そこ行ってそこの仕事は払いのいいバイトくらいのつもりでゆっくり転職活動したら
もし今の職種でまた転職したいなら、採用された職種から人手不足で勝手に異動させられたので不満があって離職したい
というので次の転職活動で短期離職の言い訳も立ちやすいしかなり条件いいと思う
283名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:44:03.86ID:R28zgh+B0
>>281
ここにはお前のママはいないぞ。
いい歳した爺がそんなのも自分で決められないとかやばいな。
284名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:46:11.00ID:HgdvzCWp0
全く畑違いだった事務仕事したい
経験無くてもいけるもんかな?
門前払いくらいそう
285名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:48:44.03ID:aC4QL6wV0
>>282
やり甲斐ないけど様子見してみます
あざっす
286名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:54:16.79ID:DfTUaZAE0
>>197
>>198
ありがとう。やっぱり基本給だよなあ。
他のレスとの流れで言うと、大学中退だからか、あまり良いところ無くてさ。
前の仕事が車ディーラーの車両の営業で、同時に車検・点検の案内してたから
全く経験が無いと言うことでもなく、経験有りの幹部候補採用って感じ。
田舎だから手当モリモリで400近くってのは低学歴には魅力だけど今回は断ろう。
287名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 17:55:49.22ID:r/g1STA60
>>284
Excelスキルありますって言うしかないな。関数とピボットできますってな。
288名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 18:03:39.17ID:a/7wEyen0
>>278
同い年だが800万円だわ
優秀なのね
289名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 18:07:45.78ID:I0Lni/Q50
足場会社の足場管理の仕事はキツイよね?
外作業だからこれから寒くなるとなおさら…
待遇が良く社員を大事にする会社で有名らしいから、とりあえず面接には行こうと思うけど。。
290名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 18:10:30.79ID:v/cIw1u50
>>278
ひとつ上だが310万だわ
291名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 18:27:16.58ID:vTkuy4+O0
>>287
そんなアピールなら安くて可愛い派遣とるに決まってるだろ
事務やるにしても必要なのは業務知識じゃないの
292名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 18:35:04.98ID:LU3idh+J0
38歳在職中で30代での転職は2回目だが
明らかに35歳の壁ってあるんだなと実感したわ
30歳で今の会社に入ったけどその時は2、3社受けてすぐ内定でた
その後34歳のときくらいから働きながら転職活動しているけど
35になったあたりから書類も通らなくなってきた
在職中だからまだいいけど35過ぎて無職だったら
焦りが半端なかったかもしれん
293名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 18:54:16.26ID:nGKgxFQV0
ファミマが40才以上を対象にリストラ始めるってさ、800人(全体の1割)
ここのスレの住人が増えそうだな
にしても、あと3ヶ月ちょっとで早期退職決断できるもんかね?
294名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 19:10:26.23ID:sW5+8wls0
>>292
管理職経験の有無でも違うんじゃない?
295名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 20:28:09.63ID:7lJs9UKa0
物売りの営業を経験して業界違いに行ったが客層が違うだけで苦戦するわ
ちょっと失敗したかな
296名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 20:28:10.62ID:Ijz3t74h0
50の部下で普通に仕事できるんだけど、言葉遣いとか勤務態度が若手の模範に程遠くて注意しづらかった
297名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 20:50:44.23ID:s+xb6+PZ0
最近ってネット面接の企業多い?
録画もされてるだろうしなんかやり辛いわ
298202
2019/11/14(木) 21:01:01.33ID:aWROWlJC0
>>278
俺も現職より下がるが残業モリモリで試算すると800くらいらしい。
伸び代のない今より休みも多いし転職決まって良かった。引っ越しが憂鬱だけど。
皆さんも頑張ってください。
299名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 21:04:35.33ID:zfmlePEW0
>>298
おめでとう
金や肩書きも大切だが1番は仕事のやりがいと人生の充実感だよな
次の仕事で今よりいきいきと働けるといいね
300名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 22:15:06.25ID:d27Ch/IW0
800も1000もあんま変わらんよ
手取りは増えないし公的補助は減ってくし
可処分時間の方が大事と痛感する
301名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 22:15:28.51ID:0dz/oAoY0
>>299
めっちゃいいこと言うな
302名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 22:33:43.28ID:Gx9H5lxJ0
>>278
金融の中のどの業界?
内部管理部門で1000万円ってのはすごいな
303名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 22:36:04.71ID:Gx9H5lxJ0
>>281
リアル庶務二課でいいじゃないかw
その後の転職は難しくなるかもしれんが、入社1ヶ月で辞めるよりはいいかも
304名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 23:24:20.87ID:XTIK91fA0
宮廷文系修士修了で新卒時に就職に失敗して10年ニートしてたんだが、
さすがにこのまま人生を終えるわけにもいかないので就職することにした。
この年齢と学歴で基本給21万円という低賃金スタートだがまあ仕方ないと甘受した
305名無しさん@引く手あまた
2019/11/14(木) 23:32:12.72ID:CbQQyO1h0
>>302
保険、証券、リースなど銀行以外のいずれかです
おかげさまで大変良い会社とご縁がありました
残業は月20〜40時間程度とかなりホワイトです
最低限の金融リテラシーやマネジメント経験がある方にはとてもお勧めですよ
306名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 00:27:48.81ID:SJwXHXwO0
>>305
自分はリースだけど、メーカー系だから親会社の給与体系引きずってて38歳の係長級で年収750万円(残業月平均35時間)だよ

リースもメガバンク系の大手総合リース(三菱UFJリースや三井住友F&L等)だと35歳でも役職付けば年収1000万円貰えそうだけど、より給料がいいのはやはり保険・証券だと思う
内部管理部門なら営業部門と違って転勤少なそうだし羨ましい…
307名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 00:33:15.77ID:aU7OIOkc0
>>297
スカイプ面接とかあるね。
俺も言われたことあるけど、なんとなくスカイプだと落ちそうな気がしたんで、スカイプ使ってないんですよ〜って言って、オフィスで面接してもらったことある。
308名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 00:40:49.33ID:h0gPYaCZ0
>>304
それまだ恵まれてるから
309名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 00:43:51.43ID:x7YiboUn0
>>281
止めたら大変だし、その経験が何かに活きる可能性もある
異動してみたら?
310名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 04:35:00.69ID:fxzVtHbN0
>>299
貧乏独り暮らしだがマジで金で選ぶかそっちで選ぶか迷ってる。
給料がお世辞にも高いとは言えないけど凄くやりがいのある仕事があって、
だいぶ前に求人出てるからもう終わってるかも知れないけど受けたいと思うとこがあるわ。

元々動物が好きで飼育員もやってたけど動物霊園での業務の仕事がある。
家から近いし天職っぽいんだよなぁ
311名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 05:00:55.40ID:RPAMwMNY0
外資ITで自動運転技術のエンジニアしているけど、どこで調べたのかヘッドハンティングの会社から連絡着た。

俺のプライベートのスマホに連絡がきた。

最低でも1800万は約束出来るって言われた。

でも、俺は今年度年収2100万なんだが・・・。

リサーチミスかな?
312名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 05:53:35.31ID:SHLJRNIx0
いくつもの転職サイトに
職歴とか書いて、オファーのメールとか色々来てそれを見て、「なかなかいいのないなー」なんて思ってたけど
自分からサイト内検索して見つけるってまったく事してなかった
見つかるわけないよね…
313名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 06:59:49.13ID:GJkVQTDt0
通常オファーなんて自動マッチングだしあんま期待しない方がいい
それよりはエージェントに希望伝えて探してもらった方がいいかと
314名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 07:38:02.26ID:QXoFonZw0
自分は誰かに探してもらうのはなんか嫌なんだよな
自分の人生を他人に決められてるような
数ある案件の中からこれがいいってエージェントの私情を挟んでるだろ
添削とか面接アドバイスは役にたったけどどうもそこがネックだわ
315名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 07:42:11.72ID:mQJx01wV0
俺も失職中はエージェントとのコミュニケーションが役に立ったな。
第一線で働いてたことを思い出させてくれた。
長く無職になると人と喋るのも苦手になったりするしね。

ただしエージェントさんの紹介してくれたところはハイスペックすぎて面接に行ったがどれも引っかからなかった。
お情けで低賃金で雇ってくれるという会社もあったが断って
自分で見つけたメーカー子会社に中途入社したわ。
316名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 07:58:12.24ID:P/++58an0
>>314
じゃぁ自分で探してアドバイス貰えばいいだけだろw
317名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 08:13:04.73ID:gKJW1JGK0
>>304
なんか文章からこじれてる感ぷんぷんだね。10年もどうやって生きてたの?
318名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 08:42:56.95ID:HY8EPGqX0
昨日めでたく、外資系をクビになりました
コンサルは疲れた
Up or Outの世界は辛い
まったり働ける場所を探そう
319名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 10:45:22.61ID:fKU7RhzY0
>>318
おつかれさま
廃人にされてしまって再起不能or再起不能に近い状態、にならなかっただけ良しとしましょう...
320名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 11:08:35.30ID:HCH/i5Ip0
外資食品会社にいたことあるけどクビはあまり見なかったな
北欧系だからか、アメリカや西欧とはちょっと違ったな
ただ成績、目標設定が高すぎてストレスで辞めた
321名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 11:27:25.68ID:zhExPOP90
自己都合の場合で外資って慰留とかってあるの
322名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 11:41:42.68ID:nm0Ge1pA0
昔外資のとこと仕事してたけど下位1割か2割は必ずクビって言ってたな
半年か一年スパンだったかな
323名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 12:13:14.79ID:JJeD4Gyx0
クビって労基法上はなかなかできないはずだけど、どういう流れでなるんだろう。
外資でいいところまで進んでるから気になる。
324名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 12:23:30.75ID:vZ+Envnm0
>>323
クビっていうのはあくまでそういう名目で、実際のところはお前は本当にいらない人間だからみたいなことを何度も面談して懇々と説きつつ
割増金をちらつかせて自分からサインさせてるというのがほとんどだと思う
325名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 13:01:10.33ID:h0gPYaCZ0
>>321
あるっちゃあるけど予算にどう影響あるかだね
今季その人のおかげで予算達成できて、来期もその人が予算達成に必要な能力やパイプがあるかどうか
日本の会社以上にボスの好き嫌いで仕事の割り振りや評価決まるから人間関係作れない人は切られることもある
326名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 13:05:45.41ID:h0gPYaCZ0
>>323
日本はそこが難しいけどクビに近い合的な方法は外資は知り尽くしてるから、やっぱり辞めざるを得ない
まず明日から同じポジションがないことを告げられる。そのあとは窓際みたいになる
あと外資は正社員の概念ないから契約社員で年度契約も多いから更新なしの場合が多いかな

外国だと確かに紙切れ一枚でレイオフ可能だけど
327名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 13:18:14.55ID:uf6xDeF/0
これは勝手なイメージだけど昔追い出し部屋のイメージみたいな報道みたけど
永遠に草むしりとか何もない部屋でただただ過ごすみたいの見たな
でもそういうことできるのって基本大手だし、給与が下がったとしてももともとが高かった気がする

中小育ちの俺はうらやましくてしかたなかったな。
実態はわからんけどw
328名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 13:39:03.04ID:u9FSy8Nt0
20代の転職と違って
やっぱりなかなか先すすめないわ…

書類落ちまくりで気付けば20社
面接まで行ったのがその内2社

自分がハイスペとは思ってないが
こんなにロースペなのかとイヤになる…
329名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 14:37:47.69ID:sKBpgqLq0
>>328
俺も4連続一次面接落ちだわ
世界中の誰からも必要とされてないのでは?って落ち込むよなw
まぁ適当に頑張ろうぜ
330名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 14:47:53.93ID:r476EaQe0
面接呼ばれるだけマシだろw
俺なんて経験職種でも全然通らない
331名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 15:27:26.19ID:0aZ/eW4r0
もう転職活動して9ヶ月経つわ
332名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 16:15:49.35ID:RTIw6TUi0
自分と同じくらいのスペックの外国の人たちの転職事情は
実際どうなのか気になりますよね。
国内で転職するので日本だけにフォーカスしがちですけど
333名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 16:29:24.05ID:h0gPYaCZ0
海外とは事情違うし比べられないんじゃない
前職調査、リファレンスチェックある。首も簡単にあるが転職回数気にしない。
日本は個人情報で前職調査(警備や護衛は別)出来ないから、経歴が汚れていないことを重視する。

国内向けに受けがいい経歴と、海外向けに受けがいい経歴は違うからね。
334名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 16:49:36.72ID:Ro1poBbG0
>>332
解雇規制による。
フランスなんかは流動性下がって入りにくくお荷物だらけ。
過去には新卒3年以内はクビ切れる法律通りそうだったくらい。
若者が反対運動して自分のクビしめた
335名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 17:47:20.87ID:SHLJRNIx0
転職したいけど
ここのスレ見ると元気なくなるな
今は普通に正社員だし
良いのがあって決まるまで
辞めないでジックリ進めるわ
336名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 17:56:22.51ID:D2y/Y8Vp0
>>335
俺も在職しながら次を探したよ
さすがに子供はいなけど奥さん養ってる身としては
そんなに冒険出来ない
337名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 17:58:00.86ID:nm0Ge1pA0
今月子供2人目産まれるけど転職するわ
流石に辞めてからは無理だけどw
338名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 17:58:50.76ID:QfEkqC0h0
就職先ないのか?今何してる人達なの?
俺は割とすぐ決まったから決まらない人の気持ちが分からない
339名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 19:02:15.17ID:SHLJRNIx0
>>336
俺なんか独り身…
恋人すらいないよう…
340名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 19:08:36.75ID:uYeHcTj60
>>327
俺が初めて外資の経理で働いた時、後ろの席でPCを見ながら朝から夕方までいつもブツブツ独り言を言ってる人がいたんだよ。その人営業のはずなのに何やってるんだろう?と思ってたんだけど、ある日クビになった。窓際だったんだろね。
341名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 19:22:54.14ID:9KSt+LR20
>>331
俺は失業給付もらいきって繋ぎのバイトしてるから同じようなもん。長いよな。
342名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 19:24:58.91ID:9KSt+LR20
>>339
女「は?非正規?話にならん」
だもんな。。
343名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 19:49:16.43ID:ptSc837f0
年度いっぱいで退職表明したのですが、今現在ほとんど仕事を与えられず、ひたすら会社で時間をつぶす毎日です。この状況って辞めた後にパワハラで訴えたらお金貰えるかな?暴言とかは、今後録音していこうとは思うけどうまくいく気がしない。
344名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 20:38:04.31ID:7ii2/sVh0
暴言暴力ならまだわかるけど
意図的かどう知らんけど情報を与えない、責任だけはとれという、何ヶ月も検討が必要なことを急に明日からやれみたいな振り方をするとか
無茶振りってパワハラになるんだろうか
引き受けられないことで給料貰うわけにはいかないしなあ
345名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 20:43:31.92ID:SArEYTdt0
35です
一部上場メーカーから内定もらえたんですが、裏方の部署です。
迷ってるので意見ください
月曜に仕事の内容聞いたら募集に記載のあったようなことはできそうになく、定常的な仕事で日々の仕事に悩殺されるだけで社会人人生が終わりそうな内容でした。
会社としては長く働けそうだしとてもいい会社なのですがそこは年齢層も高い部署であと20年同じ業務をやっていけるイメージが全く湧きません。
安定的に働くならつまらないけどいい会社だと思います。
ただ仕事にやりがいを求めるのもなと思います。今まで花形の仕事もいろいろやりましたがかなりしんどかったので。
年齢の割に高いことを求めすぎてるのでしょうか?
346名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 20:49:05.98ID:b/RyFYIp0
>>345
勤めながら活動すればいいのでは?
その思いをそのままぶちかまして懐の深い会社がみつかったら転職。
347名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 20:52:37.57ID:xjazFWuI0
>>345
そもそもの転職の目的は?
それによる
仕事内容がしんどいから面白そうな仕事をしたかったのか、年収だったのか、安定性だったのか、どれよ?
全てが叶えられる仕事は中々ない
348名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 21:07:05.37ID:scCoyons0
年収低くても残業少なくてストレス溜まらない会社に転職したいわ

やっぱ最低でも今と同じくらいの給料いるわ

これループしてる
349名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 21:09:43.84ID:gHEn/hcg0
残業多くても構わないけど人間関係の腹芸で進めるような会社だと
人脈がない転職組は詰むな
最初からよほど好かれるパターンかよほど知ってる仕事じゃないと
よくお前ら仕事できてるな
350名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 21:55:00.63ID:0aZmXj1y0
総務系の人あまりいないかな?
サービス業の総務希望(前職は教育関係の事務)なんだけど、メーカーや機械、電気の総務ってやっぱり内容とか雰囲気とかだいぶ違う?
エージェントから送られてくるのがそんなんばかりで迷ってます。
351名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 22:11:10.36ID:lUwKFG4G0
35はまだ選べる年齢だから納得できる環境を探すのもありだな
40超えると選択肢が急に少なくなるから将来を変えられる最後の機会だ
40でも定年までまだ25年も働く必要があるのに我慢し続けることになる
352名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 22:14:26.84ID:7ii2/sVh0
40になると途端に体力落ちないか?
35くらいときはまだ未知のことに挑戦する気力があったけど
40越えるとしんどくなってきた
そういう意味で今から定型作業身につけて定年まで過ごすのも悪くないと思うけど
社会的スキル的には死ぬからなあ
353名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 22:15:08.56ID:rsO15vfu0
週末になると、転職活動する気が薄れるよな
354名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 22:16:09.36ID:jDJ5JuTD0
まぁみんな一緒にポケモンでもやろうぜ
355名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 22:50:48.39ID:DdbV2D470
>>352
年齢的にアウトプットばかり求められるから
インプットにエネルギー割けないだけだと思うよ
356名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 23:16:59.19ID:s6WcTy0W0
>>327
追い出し部屋はキツいと思うぞ。

昔「彼女たちの時代」というドラマがあったが、椎名桔平演じるエリートサラリーマンがリストラの対象にされた姿は非常にリアルかつ痛々しかった。

ある日突然、大手不動産会社の本社企画部門から子会社のブラック販社に出向。
そこで畑違いのテレアポ&飛び込み営業や友人にマンションを売り込む事を上司から命じられたりと散々な目に遭った挙げ句にその会社は倒産。
椎名桔平は親会社に戻れたが、今度は「人間開発室」勤務を命じられる。
そこは電話もパソコンもない地下の狭い隔離部屋で、朝から夕方までただ座って壁を見つめて時間が過ぎるのを待つだけの日々。
そして瞑想を続ける内に、その部屋の「前任者」の痕跡を発見した彼はついに発狂してしまうという実にリアルで恐ろしい姿が描かれていた。

人間開発室は実際にあったSEGAのパソナルームがモデルで、「ただ何もしない(何もさせない)」というのはかなり精神的に堪えるようだ。
357名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 23:24:11.33ID:uf6xDeF/0
>>356
俺が無知すぎたがパソナルームって有名なんだなw
さすがに何もできないのは病むな せめてネットにつながるパソコン1台あればな・・・
358名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 23:28:26.13ID:uf6xDeF/0
やっぱ元が大手の人間は忍耐力ある?からそういう部屋を用意しないといけないんだろうか・・・
妻子あるのにすぐ逃げ転職する俺なら、多少圧かければ速攻辞めるのになあ > パソナルーム

来週から今年3社目トライ・・・さすがに次は粘りたい・・・
359名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 23:40:24.74ID:B9YBKaoL0
営業職希望の人いる?

自分は20代に営業3社経験して
どれも超絶ブラックだったから
ジョブチェンして今は中小SES

そこもクライアントから業務中止されて
4月以降は転勤しないと仕事ない状態
家族も子供も家もあるからやむなく退社して
また営業に戻ろうとしてんだけど
ブランクと転職回数で大手は書類お祈り
ホワイトまで言わなくてもまともな会社に
入りたい
360名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 23:53:00.64ID:s6WcTy0W0
>>357
パソナルームは有名ですわw

ちなみにドラマでの隔離部屋は私物の持込み禁止で、休憩時間以外は部屋の外に出る事も禁止。
監視カメラで見張られてるから居眠りする事もできず、携帯電話も圏外で外部との連絡や通信は一切不能。
刑務所の懲罰房のような場所で、本当に一日ただ座っているだけ。

あと、何もしないツラさに加えて、自分が今まで尽くしてきたハズの会社から必要とそれていないという事実を強烈な形で突き付けられたショックは計り知れないと思う。

それでも大手の社員は簡単に今の給料を失うワケにはいかないし、とにかく耐えればまた元の職場に戻れるかもと思うと精神が病むまで我慢してしまうのかもね。
361名無しさん@引く手あまた
2019/11/15(金) 23:56:44.89ID:/w5p8F4t0
>>356
禁固刑の人もほとんどの人が懲役を望むらしいな
362名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 00:12:38.73ID:ewPHkHJd0
>>346
働きながら転職活動してもう1年くらいです。
ハイペースでやってるわけではないのと、都心の職場で面接は行きやすい場所です。
ただ有給もかなり使ってますし、
去年残業しまくって年収よかったですが、今年あんまり残業してなくて。
>>347
軸としては会社の体制やら組織やらが事情で色々変わって今後いい方向にならないこと。
今の客先の仕事がつまらないのと職場の体制が気に入らないからです。
もっと裁量ある職場で仕事がしたいなと。
異動とかでプロジェクト変えるのもリスクがありすぎるので。月何億の赤字の地雷プロジェクト(年ではなく月で億の赤字)に回されるとか。
景気悪くなったら不穏な動きしそうに会社がなってるので。
363名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 00:13:13.92ID:ewPHkHJd0
管理部門正直どうですか?転職の思考法って本によると市場見て仕事しろって言われてますが市場部門やってる部門も赤字で解体したら受け皿なくないですか?景気悪かったら転職の受け皿もないかもですし。業績良さげな会社の間接部門の方いませんか?
364名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 00:13:57.58ID:DKj0hzMz0
京大卒、今の会社に先がないから一年以上転職活動してるのに決まらない
書類選考通っても面接でことごとく落とされる
コミュ障の自覚はあるから気をつけてはいるがつい空気読めてない発言してしまうからだろうな
つらい。。。
365名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 00:25:20.44ID:AuVHywBL0
面接落ちするのは書類はうまく書けてるけど、実際の経歴が足りないからというのはよく言われることだけどなあ
よっぽど客回りの仕事でもなければ、経歴実績がじゅうぶんあれば多少のコミュ障自体はそんな引っかからないと思うがなあ
いきなりタメ口使ってたら知らんが
366名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 00:29:57.45ID:kUiFa7Yb0
あんまり言うのもなんだが
書き込みみたら落ちるの分かるよ
367名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 00:44:24.87ID:zuxDh8HL0
>>363
管理部門の良いところは、業種関係なく転職可能なところだと思う。
368名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 01:03:39.62ID:jhY0TGv90
>>358
妻子持ちで今年2回転職?むしろ尊敬する。
369名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 01:06:55.37ID:Vw363/O+0
>>367
人事・総務とかはどの業種でもあるからね。
営業とかだと、同じ営業という職種でも商材や相手先、営業方法、業界によって必要とされる経験が違ってくる。
370名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 02:21:36.96ID:f436W/Eh0
>>362
裁量欲しいのか
それなら中小行くのが良いよ
嫌でも裁量持たされる
371名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 02:23:54.42ID:f436W/Eh0
>>364
面接で落ちるのはコミュ障ってよりは単に軸がぶれてるだけだな
しっかりとした転職理由を軸にすれば、全部落ちるってことは無いと思う
Fランの俺が複数内定得られてることからも、間違いない
372名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 05:07:01.55ID:F+cOdZB50
>>352
お前の普段の生活がだらしないから体力落ちるんだぞ。
馬鹿はすぐに年齢で一括にしようとするけど個人的な問題なんだよ阿呆。
373名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 05:37:24.14ID:MBl3yypr0
IT業界、いやらしい人が多い印象。
特に自分に甘く他人に厳しい人がかなり多い。
他人の(特に気の弱い人や大人しい人の)失敗はめちゃくちゃ責めるのに、自分の失敗は認めないか誤魔化すか隠す人が多い。
また、妙に偉そうにして威張り、
他人を論破して勝つことが生き甲斐みたいな人が多い。
374名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 06:14:11.08ID:F90VyJtT0
俺も管理部門の総務や人事に興味あるんだけど、残念ながら総務人事未経験だし無理かなと思ってる
職歴としてはずっと写真やらビデオやらで撮影&編集の仕事してる
違う仕事したい
375名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 06:31:37.48ID:b18qh4O40
>>310
募集してるしてないではなくて、
そこに入りたいと伝えて努力すれば入れるかと。
ただ、呆然とネガティブに考えてても始まらないから先ずは「まだ募集してますか?」というアクション起こす事をオススメします。それだけで何かが変わると思います。
376名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 08:29:10.92ID:nUgEFCpb0
>>373
分かるわ
ITにいるけどマウント取りたいマン多過ぎてきつい
破綻してる人間多すぎるよね
377名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 08:30:55.43ID:L5Wg8JZZ0
>>374
さすがに35超えて未経験じゃ最低でも簿記持ってないと厳しいじゃないか
まぁ全く仕事ができなくて行き場のない人が雑用係で総務に居たりはするけど
378名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 08:46:16.50ID:VWqrCIyR0
エロ業界に行きたいけど
求人ってどこ見りゃいいんだろな
たまにSODが募集かけてるくらいだわ
379名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 08:57:31.33ID:tbD40M+U0
>>368
逃げ癖といえばそれまでなんだが、今36でどうしても転職ラストチャンスなのがわかってるから
長く働けそうなとこじゃなさそうだったら速攻見限ってる感じ

1社目 数日 経験職(情シス) 準大手 初日に上司から同僚へのパワハラ(半暴力)察知ww
2社目 1か月 生産管理 中小 試用期間中時給1000円 何もかもけち臭く&仕事内容見合わず
3社目 8か月 未経験(現場作業) 零細工場 人間関係が悪くなく、ダラダラといてしまったが仕事内容が全く合わず 
4社目 巡り巡って・・・おとなしくまた経験職(情シス)へw

さすがにもう転職活動したくない
380名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 09:05:31.24ID:tbD40M+U0
↑1社目は昨年末だったわ(どうでもいいかww

詐称といえばそれまでだが2社目はさすがに伏せたわ でも3社目はちゃんと面接で理由を言った さすがに1年弱&&最終職歴は隠せないしな
面接も何件か受けたが、感触としては理由がしっかりしてれば大丈夫な感じだった というより経験職だったのが大きいかもね実際
381名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 09:09:32.04ID:Wx98q9Nf0
>>364
ようは自分の下で働いてくれる人を求めてるわけで
高学歴の人は使い辛いイメージがあるから敬遠されるのよ

京大卒がなぜ?という得体のしれない雰囲気もあるし
その辺りフォロー出来てないんじゃないの?
382名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 09:25:29.98ID:JBXNGO4h0
>>379
まあそれで家族が納得してくれるんだったらいいじゃね
383名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 09:56:51.04ID:tbD40M+U0
>>382
1社目で盛大にこけたのが痛すぎた
俺は放任育ちの悪い面が出てるというか、家族もあきらめの境地じゃないかな

やはりここで言いたいのは・・・ 「転職は慎重に!」(某CM)
384名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 10:23:25.69ID:LxbFf8fm0
>>378
興味のある会社に直接聞く方が早い気がする
385名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 10:28:53.66ID:F90VyJtT0
>>377
レスありがとうございます
そうだよなーー
厳しいよな…
転職したいわ〜
386名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 10:35:14.36ID:tbD40M+U0
>>385
男性向けのがっつり総務は難易度高いかな、応募してくる奴の平均値も求められる仕事内容もすべて高いイメージ
ただ総務よりの情シス(雑務)なら不問のとこ多い気がする
特記事項(〜経験あれば尚可)多くて実際よくわからんけど

人事は人取るのが大変で疲弊しそうな業界(介護とか)なら未経験でも行けるんじゃね?
387名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 11:11:25.75ID:sJR+/cLP0
>>364
先がないとはいえ、京大新卒で入った会社なら大手でしょ?
そこにいた方がいいのでは?
会社に先がないのか、会社内で昇進する見込みがないのか、どちらなんだろう。
昇進の方なら、コミュ障といってるし、他行っても先あるか分からないような。
388名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 11:26:02.73ID:E8nyHKZI0
>>379
詳細ありがとう。一社目は10年以上いた感じ?
でもそれだけ書類通過、転職できてるんだからたいしたものだよ。
俺は39で1年以内の再転職目指したがダメだった。
389名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 11:48:30.21ID:tbD40M+U0
>>388
10年ぐらいやっててその後の転職(書いてない0社目にあたるところ)は家族の事情もあったんで面接時に説明するのが楽なのが大きい
独身だと失業保険もらってからゆっくり再就職活動とかしちゃいそうなんで、妻子ありはその点良し悪しあるな

このスレROMってる奴で今の職場に不満はあるも、まあ続けてけるって奴は
この歳ならそこそこ地位もあるだろうし、そこでがんばるのが一番だと思うわほんと
390名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 12:02:03.35ID:6nOREf7f0
地位も会社の未来も無いから転職するのですが…
391名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 13:38:04.37ID:js0PlMFB0
〇〇法人の募集結構あるけど
法人で働いたことある人いますか?
安定してて良いと思うのですが
仕事内容とかどんな感じなんでしょうか?
392名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 13:46:24.03ID:scbNk17p0
>>356
すごい、見る分には面白そうだ
動画配信サービスで見れるのかな
393名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:36:13.92ID:qa+lDgcy0
ここにいる皆さんはサービス残業なん時間まで許せる?もしくは許容範囲内?
394名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:41:37.15ID:MvyltCSq0
>>387
一応上場企業だが、業績が悪くて人が次々辞めてる
社内の雰囲気もよくないしいても未来はないから早く離脱したい
謙虚に受けるのすら断っていた会社も受けてみるわ
395名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:48:38.41ID:oi+rcLkS0
>>391
これどういう意味?株式会社も法人なんだから法人で働いてるひとが大多数だろうよ。
独立行政法人とか学校法人とかって言う意味?つまり団体職員?天下りとことなかれ主義、安定してるけどつまらない世界だな。
396名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:53:30.47ID:p1jcTsOX0
総務人事って入るの厳しくないか
うちのような中小でも(特定の分野で強みはあるら潰れないが)、年収300万程度で経理事務兼総務人事の去年20代〜40代で募集かけたら、一部上場企業の総務経験者やら法務やら、特殊法人の事務のスペシャリストやらが応募してきた。
資格もITやネットワークの難しいの(アルファベット3文字か4文字の知らないの)とか、税理士司法書士崩れの資格とか持ってた。社労士、簿記一級、宅建とかありふれた資格じゃ無理じゃないか…?
結局20代後半の英語と中国語が出来て、食品メーカーの間接部門やってた女の子を採用したよ。
上司がほしいと思うかどうかに尽きるだろうけど…
397名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:57:36.19ID:yf8b8leU0
>>391
きみ仕事できないでしょ
398名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:58:34.37ID:21+bB97a0
>>392
フジテレビのFODで見れるよ。
1999年の作品で椎名桔平は主人公の姉の旦那っていう設定だけど、ドラマの中ではかなり感情移入できる役どころ。

他にもDQNブラック営業研修で「私は最低の人間です」という作文を書かされたりと見どころ多数w
椎名桔平をイビり倒す上司役の平泉成もハマリ役だわ。あと、闇営業の宮迫もちょい役で出てる。
399名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 14:59:48.03ID:p1jcTsOX0
>>394
前に上場企業にいたから分かる。ジャスダックだけど。
会社や業界の雰囲気がいいときはいいんだが、業績が傾くと上司からのプレッシャーや、あたりが強くなるし、同僚の人柄も雰囲気も悪くなる。
東芝やシャープが救済される前ってそうだったと聞くから、一部上場企業=安定とかないんだよね。
上場企業て名前だけ売れるだけで、上場企業維持するのに必要な経費がジャスダックでも7000万円くらい使ってたって言ってた。
上場することで得られる知名度や信頼度が見合わなければ上場て、デメリットしかない
400名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 15:02:27.73ID:cAdBk7ry0
>>391
言っておくが一般社団法人は何の公的要素ないからな。

隣のオッサンでも作れる
401名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 15:33:17.59ID:bNth6A360
今日は埼玉で転職フェアやってるね
行った人いるかな?
行きたかったけど、仕事で行けなかったわ
402名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 16:45:20.14ID:3Q6kXZdo0
>>399
自分も一部上場にいたが会社が傾きかけたのを機に辞めた。
上場とかの大手のが、悪化するスピードが早いよな。
その経験から、転職先では仕事するにあたって常にいざと言うときに転職できるスキル・経験を身につけることを意識するようになった。時間があるときは他の人の業務も勉強するようにしてる。
403名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 16:58:37.74ID:4E6cI4P70
>>402
そうなるとやっぱり業績が良さそうな会社で選ぶの危険なわけか
仕事の内容で選ぶべきだな
404名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 17:10:25.56ID:lkbosc+a0
>>403
自分のスキルアップできる職場の方がいいだろうな
もちろん、直近五年の業績や将来計画は確認するべきだが
405名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 17:43:54.49ID:R979IGlv0
>>391
高卒か?バカ丸出しだろ…
406名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 17:49:57.44ID:ei7Hw8Bo0
転職活動開始して1年以上してるけど
さすがに疲れてきましたね。
決まるときには決まるとよく聞くけど
全然俺は決まらない。県外ばかり行ってるのが原因か?
407名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 17:56:52.64ID:+VbGUmTl0
>>406
一年で何社受けたの?
業界や業種は経験あるとこに応募してる?
408名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 18:30:17.44ID:ei7Hw8Bo0
>>407
30社以上受けました。経験職に応募しています。
ほぼ県外
409名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 18:43:06.21ID:NQkAqOtg0
今日初めて転職フェアに行ってきたわ
今まで敬遠してたけどめっちゃ有意義だね
410名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 18:51:15.67ID:DXLt8+Nh0
>>408
転職回数多いとか空白期間長いとかある?
俺も全部県外で3ヶ月で12社受けたうち2社書類通過したけどどちらも面接落ち。
同じ業界業種で大手狙ってたけど無理そうだ。

県外で遠くから車通勤したいとかだと不利かもね。
近場に引っ越すなら問題ないと思う。
411名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 19:08:48.12ID:4E6cI4P70
面接に進んだのに書類に携わった業務とかシステム書いてるのにそこに書いてないことをやったことあるか聞く面接官がいて、それを理由に断られたことが何度かあるんだがあれ何なの?
なら書類と押すなよって話なわけで
取る気一切ないのに面接されたように感じるんだが
例えば応募者が少なすぎる場合とかは練習としてとりあえず書類通すかとかあるのか?
412名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 19:16:13.63ID:NQkAqOtg0
>>411
採用業務に携わっていた立場からすると
履歴書や職務経歴書に記載されている内容が全てではない可能性があるから
書いてないことを確認することは往々にしてある

その上で書類選考を通すかどうかは
「書いてないけど類似業務や近しい仕事は経験あるみたいだからやったことあるかも?
(または応用きくかも?)」
という理由で会って話しようって形で通すこともある
不採用理由が建前ではない前提だけど

それでも不満なら
履歴書や職務経歴書の携わった業務及びシステムに関連していて
且つ経験していない関連業務やシステムも書いておくといいかもね
413名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 20:00:09.88ID:8/ytzTPr0
>>396
俺前職は総務だったけど嫌になり辞め、現場希望で倉庫でのフォークリフトマンに応募して面接に行ったら本社勤務の総務として入る気ありますかと聞かれた。
総務の大変さを知ってるだけに現場での仕事を強く希望したら不思議そうな顔された。
現場から本社への異動を条件に採用貰った。
総務で経験者欲しがってたみたいだから恐らく少し現場経験したら総務に異動させられると思って断ってしまった。
414名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 20:04:57.99ID:XCXHqPkH0
転職して2ヶ月だけど、早くも転職活動しようかと思ってきたけど、短期離職で書類選考通るもんなんだろか。次見つかるまでは辞めないつもりだけども
415名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 20:40:05.24ID:7gnPUsmT0
>>414
転職活動自体が「できるまでやる」もんだから、できるんだろうかと言われても、やってみないとわからん以外に答えられないと思う
416名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 20:49:33.08ID:bNth6A360
>>409
埼玉のですか?
いきたかったな〜
417名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 20:58:51.22ID:NQkAqOtg0
>>416
や、申し訳ない
京都のマイナビ転職フェアでした
418名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 21:01:26.93ID:eYTkM6oL0
明日面接だけどもうお腹痛くなってきた;
419名無しさん@引く手あまた
2019/11/16(土) 21:50:08.19ID:bNth6A360
>>417
京都でしたか!!
私は12月1日の新宿行って来ます!
初めてなので緊張します
420名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 00:54:16.23ID:YdpYyeQG0
>>411
取れるものなら取りたいんだよ。
でもそんな都合のいい人材なかなかいないから、掘り下げてポテンシャルをみる。

おまえがはなから圏外で落とすつもりなら面接の時間なんてとらん。
箸に掛かってると思ってがんばってくれ
421名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 00:57:07.92ID:MacHvlBz0
エージェントが送ってきた資料読んだけどまあ、あれだな
大丈夫かいな
422名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 04:26:27.91ID:6Q60pRh90
もう、仕事をしながら転職活動疲れた。
37歳ですが、無職になって仕事探すべきなのか?
私の年齢で無職で転職活動してる人いますか?
423名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 04:37:45.01ID:j3ohAP4D0
>>422
38でクソ安いバイトしながらなら。
424名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 04:38:58.39ID:1LYcZg4j0
>>411
俺はやったことねぇっすって言ったけどポテンシャルで採用された
不思議なもんだよな
あなたにとってもステップアップとなる良い経験ができますよ、と
大手だから確かにそうなんだがそんな理由で採用してもらえるとはありがたい
425名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 04:46:28.31ID:bd1LzxWt0
>>422
お前みたいな無能構ってちゃんは死ぬのが一番
426名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 05:32:37.19ID:6Q60pRh90
>>425
よくそんな言葉が出てくるね。
お前のほうが構ってちゃんだわ。そうやってあおって
返信来るの待ってるんだろ!!
427名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 05:51:15.50ID:5IV3dA6l0
>>422
40でほぼクビみたいな状態で退職したわ
貯金はあるから収入下がってもいいと思ってたがホントに書類通らない
1件だけ通ったとこが拾ってくれなかったら時給1500円以下の派遣で必死こくしかなかったと思う
422が書類が通過しても面接に行く時間が取れないタイプなら止めないが
そうでなきゃもうちょっと踏ん張ったほうがいい
428名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 06:30:51.94ID:bd1LzxWt0
>>426
うるせえな死ねよ阿呆
429名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 08:21:21.98ID:/TIB+crr0
>>422
辞めることをすすめられるのは、良いキャリアやスキルがあるけど書類書いたり面接にいけなくて、辞めて活動さえすれば即決まるタイプ。
既に活動していくつか落ちて決まってないなら、無職転職活動もそこそこ長期化はすると思うから、それで焦らないくらい貯金あるかがキモかな。
430名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 08:34:49.50ID:7pLdXmk00
>>422
無職は危険。
既に転職活動始めてから長期間経っていて職務経歴書が古い場合は、一度書きぶりを見直してみれば?
自分も一年ぐらい決まらなかったけどその間に大きなプロジェクトに関与していたから、職務経歴書にプロジェクトのことを追加して、最初に応募した会社に、面接でもアピールして、前職より好条件で転職できた。
431名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 08:39:58.75ID:QHxOIfEA0
>>414 2ヶ月は早すぎる フォローのしようがない
面接官の立場ならわかるけどなんで2ヶ月で辞めたいようなやつを最終面接にあげたんだって役員に説明できない
432名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:10:05.32ID:KhPeDe0t0
>>431
それを言ってもどうしようもないやん

>>414
ちゃんと理由付けすれば1ヵ月退職でも間口は狭くなるが採用はされる
433名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:15:05.83ID:vM93gbjB0
>>422
在職しながら転職してたけどわかるわ
面接とか次の週とかに急に入るから休みの調整が大変だし
月に2回も3回も休むと年休が家族のために使えないし
それで、今回はご希望に添ず〜だと全部無駄になるしねえ
俺は何とか3ヶ月で縁があったけど長く続けると辛いね
434名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:27:07.21ID:vKvJQ4Lj0
2ヶ月で辞めちゃうような根性なしを雇う会社も相当ブラックなんじゃないか?
435名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:28:59.79ID:KhPeDe0t0
>>434
そういう企業も当然あるだろうけど退職理由を考慮しない企業もブラックやで
436名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:32:36.89ID:vKvJQ4Lj0
いやいやお前何言ってるの
2ヶ月で辞めるようなやつを雇うような会社はブラックでしょ
まともなホワイトならそんなやつ絶対に書類通さないよ
上場企業で働いたことある?
437名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:35:10.07ID:vKvJQ4Lj0
俺が言いたいのは書類通した時点でそんな会社はアホ
そもそも前提として前職や2ヶ月で辞めたくなるような現職も間違いなくブラックだし>>414はサラリーマンとしては人生詰んでる
自分で商売始めた方がマシ
438名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:39:59.78ID:KhPeDe0t0
>>436
そんなの企業によるし人それぞれでしょ
君はさぞかし優良企業に在籍しているのだろうけど
世の中の企業の数から見て君が在籍した企業の数なんて微々たるものに過ぎない
多種多様な形態をなす企業があるのに
自分の考えを相手に向けて絶対とか言い切ってしまうような人はブラック人材
ましてや相談者にとって何の益にもならない通告しかしないのも人徳の無さを表してるね
439名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 10:52:02.26ID:QHxOIfEA0
でも2ヶ月はこいつなんかあるなと勘ぐるよ
2ヶ月だよ バイトじゃあるまいし

受かる会社もあるだろうけど2ヶ月でやめといてホワイトに行けるほど世の中甘くないよ
440名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 11:03:50.44ID:KhPeDe0t0
>>439
何で0か100かでしか考えない人ばっかりなのかね
勝手にホワイト前提で論じ出すし固定観念の塊かよ
441名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 11:42:09.00ID:E5kwZyQW0
世の中ホワイトよりグレーやブラックのが多いからどこかしら多少の妥協は必要かと
442名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 11:53:17.34ID:x7Aj9xU/0
>>437
同じ事3度も言っててワロタw
認知症の病院入っとけw
443名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 12:38:05.71ID:6Q60pRh90
422ですが
コメントくれた。皆様ありがとうございます。
参考になりました。頑張って転職活動します。
444名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 13:36:46.14ID:oEoXtO+00
じゃぁお前ら2ヶ月で辞めるやつ採用すんの?
無能すぎでしょww
445名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 13:38:04.74ID:1SkYLi2T0
>>439
ブラックからブラックを渡り歩く人生の何が楽しいの?
446名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 14:08:13.66ID:ce9WQ9k80
>>444
本当に人手不足なので場合によっては採用する。ただし短期で離職した理由に納得感あるかどうか、面接の印象が大事になってくる。
447名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 14:20:06.02ID:1SkYLi2T0
2ヶ月で会社辞めるようなやつは2ヶ月でクビになっても文句言っちゃダメだからなw
448名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 14:22:50.91ID:x7Aj9xU/0
>>444
国保には入ってるか?
明日診てもらえよ。
449名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 14:24:11.22ID:YdpYyeQG0
本人はともかく、仕事教えたやつと入社手続きしたやつと給料払ったやつは丸損。
人事担当の評価は下がるだろう。
かといってクビ減給もしづらい。

だから採用って難しいし、厳選傾向や学歴職歴重視になるよね。
450名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 14:52:22.63ID:l14LzS1/0
さすがにどんなブラックでも10年は続けろよ?
耐えればそのうち何かが見えてくるぞ
悟り…ってやつ?人生観が変わるよ
451名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:14:54.75ID:j3ohAP4D0
>>450
タリーズコーヒーの人が「5年で辞めなさい」って本出してるやん。
452名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:16:26.17ID:aVWsUwH00
たった2ヶ月云々批判してるやつがいるが、納得いかないなら即退職もアリだと思うが。

まともな企業なんていくらでもあるんだからブラックにしがみつく理由がわからないわ。

特に今の時代で。
453名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:17:37.33ID:MacHvlBz0
大前提として2ヶ月で辞める奴は本人にも問題がある
それを前提に採用するんだからそれでもいいっていう企業にはなんらかの問題がある

これでいいだろ

短期離職を肯定化するのは電車に飛び込んで死ねば不幸から逃げられる論と変わらんからもうこれで終わりでいいと思うよ
2ヶ月で逃げた奴が悪いのに俺らが議論する事じゃない
自分のケツぐらい自分で拭けよ ここで聞くんじゃなく面接官に聞いてくれ
454名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:28:19.15ID:/XwBY5aE0
顔真っ赤w
455名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:41:44.29ID:qRdvJoOL0
>>453
確かにその通りだと思う
もちろんやむを得ない事情がある場合もあるけど
一般的に考えて短期離職は非常識ではあるよね
とくに30後半だと社会人経験もある程度あるだろうし
そのような中での短期離職はマイナス要因でしかないと思う
456名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:50:13.86ID:TD7zTe1b0
2ヶ月のアホは大体何でその会社に入ったんだ?
擁護してるやつは本人乙としか言えないけどw
457名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:52:16.58ID:MacHvlBz0
本人だろ
擁護のしようがないし

もし本当にしてるやついるなら2ヶ月で逃げたやつをはめようとしてるとしか思えない 不幸になるのは本人だしそれで大丈夫だよー^^ってはめたいんだろ
他人の不幸は蜜の味だしな
458名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:52:47.47ID:wUSmbl0J0
ITで同業種探してるけどないな
映像系だけど昔地デジ化で儲かってあと急降下だ
なんか政府の補助金が出るような業界はないものか
459名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 15:58:18.43ID:ViNNr70+0
分かりやすい自演馬鹿が出てきて草
仕事全然できないのが目に見えてわかるわぁ
460名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 16:49:48.81ID:YFJkJ2KL0
>>459
自己紹介乙
461名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 17:49:32.98ID:xFMUZtek0
前向きな話しましょうよ
462名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 17:50:14.07ID:YvLv8/JU0
転職活動してて土日に前向きになるのは無理ある
463名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 17:58:27.36ID:j3ohAP4D0
>>461
俺は安西先生の言葉をアレンジしてる。あきらめたらそこで人生終了、ってな。
464名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 18:11:14.18ID:M1Je4zGk0
つべに絶対採用できないのはこんな人って動画あったから見たんだけどさ
前の職場の知り合いに電話して聞いたらやっぱ問題ありな人だったなって発覚するんですよってドヤ顔してっけど
ぜってー本人の同意なしで前職調査してるだろコイツ
465名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 18:14:11.80ID:Pc9zlR2n0
同業他社とか絶対裏で情報つつ抜けてるんだろと思ってしまうよな
466名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 18:33:40.14ID:1dWyTw+J0
>>464
あのクラスなら仕方なくね?俺レベルの底辺採用とはわけが違うだろうしな

友人に聞いてみた が前職調査に当たるかも微妙
というか、あそこは新卒向けだし、話盛ってそう
面接前によく動画見るけど、内容的にこのスレには不向きじゃないかな
467名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 19:14:16.48ID:YFJkJ2KL0
もう転職活動してないけどここ見てると楽しいから高みの見物してます
468名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 19:51:29.50ID:SkxoiTTo0
マジで上場企業の管理部門に転職どう思う?
キャリア的に詰むよな
もし転職したくなった場合。
75歳まで働くとかになりそうだから35歳で管理部門とか行かないほうがいいと思うんだがどう思う?
いくら上場企業で売上も伸びてるとはいえどうなるかわからないじゃん
469名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 19:55:44.68ID:j3ohAP4D0
>>467
またやりなよ。書き込みにライブ感出るよ。
470名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 20:21:19.90ID:e2Z3sQpJ0
>>468
私がいるようなホワイト企業なら管理部門は勝ち組だと思う
65歳くらいまで緩く働いたらその後は第二の人生を楽しみなよ
75歳まで会社勤めなんてつまらんぞ
471名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 21:05:57.47ID:MacHvlBz0
キャリアシートに運転免許証無しだからどうしようか迷っていたって面接で言われた
リクルートのキャリアシートに免許有無なんて記載欄あったかなあ
持ってるのにこれで落とされてたらかなわんなあ
472名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 21:10:19.73ID:qqYI1b+W0
>>471
資格欄は無かったのか?
473名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 22:11:51.50ID:MacHvlBz0
>>472 よく見たら必須回答じゃなく任意解答欄にあった
任意だから飛ばしたら強制的に免許無しになるみたい
面談の時に聞かないか普通?
何のためのエージェント面談か本当に分からん
474名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 22:25:40.10ID:GPxbS5KR0
事務系の仕事でも倉庫事務って何気に難易度高いね
やる事が多くてそこそこの能力が必要だと思った
475名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 22:51:57.17ID:wsNA9DZg0
>>393
定時が17時30分で、19時30分にタイムカード押して
日付が変わるまでサビザンしてたりしてたけど
用が済んだら、すぐに辞めたよ
476名無しさん@引く手あまた
2019/11/17(日) 23:08:20.87ID:e2Z3sQpJ0
銀行員時代は請求残業時間は30時間程度(毎月30時間くらいサビ残)だったけど今はサビ残なんて1分も無い
労働時間は短くなったけど残業手当はむしろ増えた
477名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 00:07:17.53ID:x+r3fdcG0
>>470
それは確かに業績いいうちはそうだけど
まだ20年以上働くこと考えたらいつ業績悪くなってもおかしくないわけじゃない
なのに管理部門で会社にしがみつく生き方に少し違和感感じてさ…
確かに管理部門の方が業務内容コントロールしやすいってのはあるけど
478名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 00:13:05.00ID:ZTHxPSlv0
>>477
日本はどんなにスキルのある仕事でも45歳になったらほぼ転職できなくなるから、あと10年以内に転職しなさそうなら何やってもあんまり変わらん
479名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 02:56:51.74ID:6kf2403P0
あー土日何もしなかった、もうダメ
在職中だけど就活始めて11ヶ月になる
1年早い、去年募集してたとこがまた募集開始した
480名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 04:06:42.85ID:FNFPQx4i0
>>479
うるせえよ
481名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 06:57:08.81ID:1EoU5ekr0
>>479
なんで今の仕事を辞めようと思ったの?
482名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 07:06:31.82ID:POpK7U0W0
いつも面接当日にドタキャンしたくなるんだけど、真剣じゃないって事なのかな?
483名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 07:11:00.04ID:a87ewnae0
>>477
管理部門で働くこと=会社にしがみつくって認識ならやめときなよ。理解不足も甚だしいし、いま働いてる人に失礼だから。あとしっかり経験積んだらキャリア面で詰むことなんてない。
484名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 07:34:05.20ID:ZTHxPSlv0
いやいや管理部門なんて今、全業界で人余り傾向だからそもそもスキルキャリアあっても求人なくて動けないよ
まさに会社にしがみつくためにそこに居るかどうか
ただ管理はある意味、特定のジャンルの製品扱うの辞めて研究生産営業全部が部署ごと完全に不要になる時みたいな無くなり方はしないから、安定してる方ではある
合併とかすると1社分余るが
485名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 07:49:12.92ID:8aSqfG+I0
>>482
そういうことだね。ヤバかったらそんなこと思わないもん。
486名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 08:00:39.48ID:8PxQ47K60
>>484
全業界で人余り?俺とは違う世界なんだね。失礼しました。
487名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 08:07:27.54ID:ZTHxPSlv0
>>486
余ってるというか非正規とアウトソーシングに置き換えてるから、人が必要になってもそこを正社員中途求人で補充することはこの先はなくなってくると思う
今大手に入ってしまえれば追い出されることはないとは思うが
488名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 08:10:59.75ID:1P67zEHl0
今の会社に入ったときのことを思い出してごらん。
ここしかないと思ったんだでしょう。今の状況と同じだ。
489名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 08:11:31.95ID:xzs5fyqu0
言われたことやるだけの奴が余ってるてだけじゃ
490名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 09:18:35.66ID:0NyiUwNm0
>>488
いや、新卒だったし、ここで良いや、だったな
ここしか無いと思ったことは無い
491名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 09:55:43.55ID:FzE1rziE0
>>490
そうだよな
自分はむしろイヤだったらすぐ辞めるわくらいに思ってた
492名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 11:24:51.85ID:eO8Fn2++0
新卒で入った会社が外食産業で月200時間のサービス残業が嫌になって3年で退職。

次がなかなか決まらずに焦って入った会社はやっぱり外食産業で、上司の仕事を全部押し付けられて身体と精神を壊して3年で退職。ちなみに上記2社は東証1部上場企業。

その後潰しが効くと思って営業に転職するも、3年で会社が全国ニュースになるような事をやらかして倒産。

その業務内容を買い取った会社にそのまま異動するも、5年で社内のゴタゴタに巻き込まれて退職。

そして今、時間的に自由で好きな時に休めて肉体的にも精神的にも楽な会社の営業で7年くらいやってるが、年収が330万しか無い。
妻と子がいるので金銭的にかなりギリギリの生活。

今43歳。
最後のチャンスだと思って年収400万円以上の会社に転職活動中。
493名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 11:39:14.55ID:ltp2H8Ow0
会社辞めたい。
サラリーマン向いてないわ。
494名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:06:16.95ID:RagnCzpb0
>>492
奥さんは働いてないの?
495名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:23:45.54ID:ltp2H8Ow0
330万でも長く続けれるのはいいじゃん。
900くらいあるけどやめたくてやめたいけど
家族のためにやめるわけには行かなくて。
そして多分会社は辞めさせたくて。

とにかく辛い
496名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:27:30.20ID:DuHJXNmQ0
営業なんだけど、ノルマ達成できず、鬱気味になり転職を考えてる
こういうの逃げの転職で敬遠されるよね?
いま4社目で入社半年ほど
497名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:34:01.65ID:5aoOUdUS0
敬遠されるけど面接でわざわざ本当の理由言う人いないっしょ
その理由でやめるなら次は別業界転職だろうしポジティブな理由でっちあげちまえばどうという事はない
498名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:42:05.15ID:jnEBOlNC0
>>496
「歩合給の営業職でノルマを全て達成したのに全く賃金に反映されませんので転職活動しています」
これなら歓迎されるよ
499名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:42:39.24ID:8aSqfG+I0
>>493
起業がんばれ。おれもリーマン向いてない。イエスマンが嫌い。
500名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 12:53:08.18ID:jnEBOlNC0
そこでコンビニ経営ですよwww
501名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:01:13.72ID:vXWHgOHm0
500ゲットおおおおお!!!!!
502名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:33:35.19ID:QXpcm/Pw0
お祈りゲットおおおあ…!!

もう、勤務条件と年収両方妥協しなきゃ
転職先は見つからない気がしてきたわ…
503名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:35:59.29ID:tFJpAX930
1.通勤5分 隔週土日休み 給料やや安い
2.通勤2時間 土日祝休み 給料やや高い

ど〜すっか迷うなぁ〜
朝6:00起き6:45出発なんて辛そうだし・・
504名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:36:05.38ID:1Z6JQkjn0
>>502
まだいける。
年内はがんばれ
505名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:36:20.46ID:1Z6JQkjn0
>>503
引っ越せ
506名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:43:55.39ID:jnEBOlNC0
>>503
ところが現実には現場は3.なんですよwww
1.通勤5分 隔週土日休み 給料やや安い
2.通勤2時間 土日祝休み 給料やや高い
3.通勤2時間 年中無休 最低賃金
507名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 13:46:16.04ID:tFJpAX930
>>505
それも考えてる・・・
まぁ地元のやつ、隔週だけど午前だけだし祝日休みだから許せる範囲だが難しい。。
508名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 15:05:40.03ID:ibQ6rioX0
>>482
お前が怠け者で弱虫だから。
509名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 15:18:35.49ID:vXWHgOHm0
4.通勤徒歩15分 土日祝休み有給随時取得可 年収1050万

イージーモードですまんwww
510名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 15:48:58.01ID:UEiJC/D20
>>509
とりあえず働けよ
511名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 16:28:37.72ID:k/xzBIAi0
>>503
通勤時間長いのはマジで無駄だし疲れるからやめとけ
というか2時間も掛かると会社から嫌がられない?
512名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 16:38:26.93ID:M026qYew0
>>511
いやぁオレ前職も金融系の会社で11年、ドアドア2時間かけて通ってたんだよね。。。
周りのやつも1.5〜2時間てのが半数くらいいたからなぁ。
513名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 16:41:17.05ID:M026qYew0
つーかそもそもみんなどうやってドアツードア1時間以内にしてんの?
東京都下から都心東側だとどうやっても1.5時間はかかるんだが・・・
514名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:11:23.03ID:FNFPQx4i0
あほすぎわろた
515名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:11:25.12ID:FzE1rziE0
>>513
千葉に住め
516名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:13:32.87ID:vXWHgOHm0
>>510
事実を書き込んだだけだけど?www
嫉妬は見苦しいぞ…w
517名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:15:10.08ID:XttkqtM20
>>515
千葉駅15分以内に住んでも計算するとやはりドアツードアでは1.5時間近くかかる
518名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:16:31.18ID:1Z6JQkjn0
>>516
いや労働生産性高いハイスペなんだからごちゃんやってないで働けよ。
ゴミはいくら働いても大した役に立たないがお前は世間の役に立つんだ。

掃き溜めより、リア充して生産的な人生どうぞ。
519名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:17:27.80ID:XttkqtM20
つかうちの姉も世田谷区から中央区までドアツードアだと1時間以上かかると言ってるから都内勤務じゃ1時間以上なんて普通じゃないの?
520名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:21:59.43ID:FzE1rziE0
>>517
なんで千葉駅に住もうとするんだよ
本八幡に住め
521名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:24:42.18ID:XttkqtM20
>>520
千葉の本八幡と埼玉の草加で同じくらいっぽいな。でもやはり1時間。
522名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:26:51.47ID:XttkqtM20
なんやら都心勤務なら東京都下より埼玉や千葉のほうが通勤楽そうだなぁ
新宿ならそこそこ近いけど
523名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:27:46.87ID:1Z6JQkjn0
共働きなんで高い家賃払っても職場優先してる。
524名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:28:01.43ID:ibQ6rioX0
>>522
お前気持ち悪いな
525名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:34:02.05ID:FzE1rziE0
大手町から30分くらいで通いたい通勤短縮命の人間なら皆豊洲あたりの駅近マンションに住んでるし
駅から徒歩15分まで条件に入れてるような奴はそもそも通勤時間をコストかけて短くすることに意味を見いだしてないからそこ考えても無駄
ちなみに姉ちゃんが世田谷から通ってるのは多分世田谷が好きなだけで、安く住みたい人間も職場に近く住みたい人間も普通は世田谷には住まない
526名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:43:27.06ID:ibQ6rioX0
>>525
お前の普通なんか知るかよ
527名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 17:47:13.24ID:z8tgtOMV0
1時間半通勤になる住み方しか思いつかないなら1時間半通勤がふさわしい生き方なんだろう
528名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:06:20.75ID:vXWHgOHm0
>>518
そう言われると虚しくなるわ
飛行機待ちで暇だったからついな

まぁお前も頑張ってくれ
529名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:41:22.30ID:K93/aWxT0
電車は圧死しそうなラッシュの30分より座れる1時間の方が楽だからな
一概に時間では計れない
530名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:43:09.06ID:AvDBDy800
>>509
都内なら、例えば月島豊洲近辺なんてそんなのザラ
むしろその程度の年収でイージーモードに感じられる暮らしが羨ましい
531名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:43:16.19ID:uncD+uaq0
>>527
まぁ家庭持ちか学生時代と同じ感覚の独身男かによって状況が違うから、この歳までくると何とも言えなくね?
532名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:47:53.83ID:pBzKDnXG0
>>530
そうだね
ところでお前年収いくら?
533名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:51:02.10ID:YAt7P6JB0
ネット求人サイトで土曜からダメ元で数件応募したら今日の朝から面接の日程連絡が入れ食い状態で来たんだけど
ネット求人ってけっこう書類審査甘いのか?
534名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 18:53:37.27ID:YTIPy7zW0
>>417
遅レス申し訳ないが、
どんな感じだったか教えてください
今度初めて行くので、なんもわからんのです
535名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 19:47:57.47ID:Z4iRELZJ0
新卒みたいな面接してくるとこは苦手だわ
いきなり志望動機とか聞いてくるとこ
ちゃんとまず業務の説明や募集の背景とかしてくれるとこは話しやすい
536名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 19:56:21.84ID:A1io9ry30
まず一言目に志望動機や長所や今までの経歴、全て提出書類に書いてあるのに、イチから話せとか言われるのが一番嫌だ。
537名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:15:14.28ID:K93/aWxT0
>>536
志望動機はまぁ挨拶みたいなもんだからどこでも聞かれるだろうけど
基本的に書いてある事を掘り下げるとかでもなく
そのまんま聞かれるみたいなのは聞く事が無いだけ
つまりその時点で不採用が決まってる
538名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:15:53.90ID:AvDBDy800
>>532
1800万
でも家族サービスだのマンションだの税金だの日々の付き合いだの趣味だのでカツカツだ
1000万程度でイージーモードに感じられるのが羨ましいのは本音

もうすぐマネージャーになれば、一気に2500くらいになれるから、多少はイージーモードになれるかもしれない
539名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:18:43.30ID:x+K227rb0
何社も受けてると上手い面接官か下手な面接官か分かるよな
なんの流れの脈絡もない一問一答みたいなやつは下手
540名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:20:39.62ID:R6hH2lJh0
文字通り死ぬほど仕事しても
月の手取り40万ぽっきり。

世の中にはぼーっとしてても同じ額以上を貰えてる奴が居るんだよな。
人生失敗した
541名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:24:25.93ID:K93/aWxT0
>>538
奥さんてやっぱ若くてモデルみたいな美人?
金持ちってーとそういう下衆いイメージしかないがw
542名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:32:44.68ID:AvDBDy800
>>541
いや、俺はキャリアップを繰り返していまの職についたから、嫁は同い年のおばちゃんだよw
年齢なりにきれいな方だとは思うけど、モデル体型でもないし若くもないな

まあ若い頃何年も無職で彷徨った挙げ句、底辺ブラックに流れ着いたような俺を支え続けて旦那に選んでくれた女だから、
こいつだけは幸せにしなきゃと必死にキャリアップしてきたからな
矛盾だけど、今の俺があるのは嫁のおかげ
543名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:34:11.81ID:AvDBDy800
ちなみに俺は>>529のレスに感銘を受けてる
会社には始業より1時間から1.5時間は早く行ってるよ
そのほうが仕事も捗るし
544名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 20:37:54.94ID:KEeqjYbd0
俺はむしろ早く行くとラッシュに捕まる
545名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 21:08:11.38ID:+JjmrrUE0
>>540
世の中には死ぬほど仕事しても手取り40も行かず半分くらいしか貰えてないのも多いんだぞ。
お前は恵まれてるんだ。
546名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 22:15:50.29ID:MXYmXZBi0
なんか気持ち悪い板になってきた
547名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 22:20:29.94ID:34Iz/yHB0
だからワッチョイ入れとけと
548名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 22:21:56.39ID:ZY2j6okz0
心からありがとうと言える事が大事なのよ
549名無しさん@引く手あまた
2019/11/18(月) 22:59:40.81ID:tbfgl0LJ0
転職サイトから
あなたの条件にマッチした求人てことで、sansanの営業の紹介メールが毎日くるんだが条件みると大卒以上になってる。おれ専門卒なのになんでマッチしてるのかね?
550名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 01:46:16.48ID:Ij5vRuIA0
>>549
そこの条件判定がなされてないだけかなぁと
まぁ気にしなくても良いかもしれんけど
551名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 01:50:03.82ID:qP0EiRcl0
ちゃんと仕事できそうなら大卒も専門卒も誤差やで
552名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 05:33:18.87ID:ktNIaYln0
久しぶりに書類選考通過して、面接に呼ばれました。
少しは俺の職歴に興味持ってくれたのかな?
553名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 05:45:29.69ID:OgSVmu3s0
>>552
前職辞めるとき、上司は俺の仕事を繋ぎであっても引き受けたくないから、応募者あっさり通したよ。採用してから文句言ってたわ。
554名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 06:49:40.17ID:8PQ3c/Yj0
昨日、屋外でする仕事の面接に行ってきた
今も常温倉庫で働いてるから大丈夫だろうと思ってたけど、冷たい風に一日中当たるのってやばいよね
いま冷たい風に吹かれながらバス停で待ってて思ったよ。
夏もやばいだろうなぁ
だから面接官は色白の俺を待て終始首を傾げてたんだろうな
不採用の空気だったから良かったけど、いい勉強になった
555名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 06:50:32.04ID:ptNN9aO70
>>549
退職金無い会社だよね
自分もエージェントから紹介されて応募したら書類落ちした
専門卒
556名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 07:32:21.25ID:WkJXzXXz0
職種がIT開発なんだけど検索で見つかるのが人売ばかりで辟易する。
みんなどこで探してるの?
557名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 07:59:53.49ID:uXCWWrAI0
>>556
俺もシステム系なんだけど聞きたい
エージェントも人売り紹介してくるし
トラコス、カテナとかそんなんばっか
558名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 08:02:46.45ID:Ij5vRuIA0
>>556
web系か社内SEってこと?
普通にエージェント紹介してくれない?
あとは大手のプライムやってるSIer
俺はエージェントが求人持ってきてくれたよ
エージェントに聞いてみたら?
人売りなんて殆ど無かった
559名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 08:05:30.94ID:SEjJsNL50
>>123
朝のラジオで氷河期救済で内定もらった1人が、非常勤公務員だったみたいだな
まあ、なんつーか正社員にしがみついて損したわ
560名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 08:37:54.88ID:bH60PPlM0
さすがに歳くってるし普通免許しかないし色んなトコ落ちまくってて、もう施設警備しかないと思って応募した。
1号警備のスレ見てみたらこれ以上ないくらい低レベルな争いしててもう不安。
561名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 08:43:41.14ID:I7VPw1UZ0
選ばなけりゃ仕事は幾らでも転がってる
物流、レジ打ち、品出し
562名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 09:43:57.24ID:AjVRsO3EO
>>560
今、警備会社で内勤やってるから何かわからんことあったら聞くぞ
563名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 09:55:00.33ID:ippoeg8t0
明日最終面接なんですが、15年振りなので皆さんのご経験を教えて下さい。
現状43歳のサラリーマンです。

人事担当、部長が一次面接して、経験の観点が非常にマッチしてると言われ、その後適性テストをして一次を通過、明日社長、本部長、人事部長の三名で30分程度の最終面接です。最終面接って何聞かれるんだろ。
一次の時の質問と同じなんでしょうか。

余談ですが、面接後は一旦退出して30分程度で合否の連絡があり、条件提示の流れと聞いています。
今は即答レベルで合否がでるのも驚きです。
564名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 10:22:21.71ID:L+fCUJkb0
>>563
基本的には1次面接と同じこと聞かれました。
会社によっては1次でほぼ決まりみたいなところもあります。
自分の時でも最終面接前に仮定ですがという前置きですが条件提示をされるところがありました。
合格はその場ではなかったですが
私が帰宅(3時間くらい)する前にエージェントを通し合格の連絡がきてました。
565名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 10:46:37.00ID:IlYz9Ylh0
皆さんレスありがとうございます
>>550
>>555
退職金ないんですね
毎日のようにくるので、
あんまり応募ないんですかね?
>>551
え?そうなんですか!?
他の求人にも条件に大卒って
書いてあるの全部スルーしてました
ダメ元で応募してもいいのかな…
566名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 11:41:43.51ID:uXCWWrAI0
エージェントってどこ登録したらいいんだよ
近場に営業所のある会社少ないし
567名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:02:16.33ID:cLK4et3S0
リクルートエージェント以外にしとき
俺らの年齢だと紹介できる案件無いから露骨に対応悪くなる

1.40歳男に対して23歳女のエージェントがつく 新卒上がり2年目 40歳で転職しないといけないやつの気持ち分かるか?はなから紹介できる案件無いからただの社員の経験材料にされるだけ

2.紹介案件が応募したい職種と全く違う 人事職でお願いしますって面談で言ったのに営業しか紹介されない 人事なんてそもそも募集ないんだろうが露骨すぎ

3.勝手に運転免許無しにされる 渋々面接の練習と割り切って営業受けに言ったら「運転免許その歳でない方が営業できると思います?」って質問されて
免許持ってますペーパーでもありません運転できますって伝えて
キャリアシートにないって勝手に描かれるんだよね
よく見たら必須回答の欄じゃなく任意回答の欄に免許記載欄があって そこで始めはなしにチェック入ってるの
いやいや営業職紹介しといて自動車免許が任意の回答てここ大丈夫かと

多分面接とかやったことないんだろうな 現場がまるで分かってない

酷い目にあった 今他のエージェントどこにしようかで迷ってる

紹介できる案件がないんならそう言ってくれればこっちだって分かるんだけどね この歳で転職しようとしてる俺も悪いんだから
ただ免許有無だけ正直引いたw嫌がらせが過ぎるでw
568名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:08:05.69ID:ippoeg8t0
>>564
ありがとうございます。
即答は一月入社が条件なのもあるかもしれません。


今の会社で営業を経験してるので、先方と自身の経験、スキルの接点が多くなる言葉を選んで強みを話したりするのは大丈夫なのですが、面接の形で上手く話せるか心配なんですよね。

自己紹介、転職理由、志望動機、生かせる経験、企業への質問の5点をテキスト化しています。
生かせる経験は、先方の課題と思われる事を想定してこんな課題に、対してどんな事したのか、が重要と聞いたのですが簡潔にトップマネジメントに説明するの難しいですね。
569名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:14:58.53ID:p+Q06iif0
つうか気力あるなら絶対エージェント挟まない方がいいよ。
採用側やってたから断言できる。

エージェント挟むとやめたとき(手数料分損)のことを考えて選考するんだよ。

給与もコスト掛けて採用するから抑える。
給与抑えれば手数料も抑えられるから、絶対抑制する傾向。

下記の場合はエージェント必要
・求職者が狙った企業が表に出してない求人
・自分の経歴が書面で表せないほど高度またはレア
・転職で成功よりまず現職辞めたい、転職する気力ない

まぁエージェントはこのスレにたくさんいるし、vorkersなんかのリクルート系の会社がことごとく4.5以上なの見てわかるでしょ、ステマだらけと
570名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:15:40.73ID:bIVZi9qN0
>>567
大方23歳の若い女に下心でも出したんだろう
自業自得
571名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:20:34.97ID:7Elt22jI0
警備とか最下層の屑人間がやる仕事なのにそんなのに手を出したらもうおしまいだな。
572名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:29:00.17ID:jjhUWFO20
>>569
手数料が課題ならなぜ企業はエージェント会社に求人をだすのか?
573名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:32:48.56ID:i1mgHR1O0
>>572
分母は増やしたいってことじゃないの
574名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:33:06.33ID:p+Q06iif0
>>572
会社はともかく使える人が欲しいから。
普通に応募待ってるより、母数増やしたいから使う。
あと知名度がない会社も。

だって俺やお前が志望し応募したってその会社が求めるレベルである保証はないじゃん。
575名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:35:36.15ID:C3TKQk/Z0
>>569の3つ目
突然部署ごと潰れて左遷になったときは呆然として気力も萎えて、エージェントに闇雲に書類出さされたのが逆によかったから、その時のエージェントには感謝してる
でもキャリアアップ転職なんかでは使うもんじゃないなと思う
576名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 12:41:20.41ID:UdPkbIiT0
ハロワとエージェントで同じ求人出てるけどハロワからすれば良かったかな
577名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 13:11:32.11ID:hKFGv1Tc0
俺の場合、普通のエージェントでは上限1200のところ、知り合いがたまたま中にいて2000で採用してもらったなんてあったな
キャリアアップにはコネがいる時代になってきてると思うわ
578名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 13:15:17.53ID:cLK4et3S0
>>570 23の女になんで転職したいの?!その歳でできると思ってんの!?って詰められるんやで
屈辱しかない

職場でもだいぶ詰められてるがエージェントにも詰められて 生きるのは大変だわ

まあ縁が切れてよかったとするわ
579名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 13:32:54.74ID:picLe0eE0
こんなスレでも格差が二極化してるんだなw
580名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 14:20:11.74ID:yPrx/0NE0
>>537
決まってないね。
採用されることも然り。
文章ではなく口頭で改めて聞きたいんでしょうな。
581名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 14:56:31.10ID:/fUvwDKO0
自分はdodaがだめだった。女のエージェントに経歴ぼろくそに言われたよ。
jacとリクルートエージェントは男性で感じは良かった。会社よりも人次第かも。ただリクエー曰くdodaは、ノルマきついって。きつくないのはマイナビらしいよ。
582名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 15:04:56.85ID:Y0CTCExO0
>>565
横からごめん
大卒にしてるけど、過去の職歴が合致してたり職務要約で引っ掛かる何かがあれば書類通過しますよ
583名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 16:11:45.78ID:+/TsGiUy0
12月1日新宿のマイナビの転職フェア行こうと思いサイト見たんだけど
ここに載ってる企業以外は
出展されないんでしょうか?
584名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 16:56:19.18ID:i1mgHR1O0
>>583
その質問はここじゃなくマイナビ転職フェア運営事務局へ問い合わせるべきでは
585名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 16:57:42.57ID:uXCWWrAI0
フェアに行ってなにするのよ
586名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 18:18:44.17ID:ktNIaYln0
明日、面接です。この歳ではなかなか面接なんか呼んでもらえない。
ましてや書類選考ですら・・・
本当に今の会社を辞めたいがために明日の面接は頑張りたいです。
587名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 18:41:11.01ID:/fUvwDKO0
>>586
何歳かわからんが、がんばれ!
588名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 18:43:29.52ID:ktNIaYln0
>>587
ありがとうございます。
頑張ります。
589名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 18:54:11.19ID:Ij5vRuIA0
俺はリクナビエージェントが良かったわ
キャリアアップだったけど、結構後押ししてくれた
590名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 20:41:11.76ID:bbkmQ+5E0
一年に渡る試用期間がまさに終わろうというときに、内定が出そう。
もちろん不満があって活動した結果なんだけど。
転職したいはずなのになぜかためらうなあ。ためらって内定辞退は損だよね?聞くまでもないかもしれないけど。
591名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:04:08.36ID:IZodEg2X0
>>590
内定が出たら転職した方がいいですよ。
転職をためらって良いことは何もないですよ。
592名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:07:27.26ID:ftu+2leb0
今の会社に残った先の未来を考えて暗いと思うのなら転職するのがいいと思う
俺も内定出た後に本当に良いのか?と悩んだけど、結局のところ現職にしがみついても暗い未来しか見えなかったから決断したよ
593名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:15:41.33ID:0qEvMhM90
これからの時代linkedinとかwantedlyのような新しいやり方じゃなきゃ駄目なのかね
昔からSNS的なの嫌いだからどうも苦手
594名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:44:56.07ID:TM0nHxoK0
>>590
今の時期なら最高だろ
内定でたら即退職届で
ボーナスと12月まるまる休暇ゲットw
595名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:47:47.03ID:Jt+AMKHG0
Linkedin、現社同僚からも普通に見られる履歴書って感じだよなあ…
596名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:50:45.08ID:wEuhcRKY0
アメリカだとLinkedInクロールして
企業からリーチするサービスあるけど
日本はユーザー少なくて成り立たないやろな
597名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 21:53:18.15ID:6h7VkMDg0
>>592
業績悪化で給料安くなる。能力主義を隠蓑に大規模なリストラと給与削減が見て取れる。

普通辞めるよね。必死に通年採用であちらこちらの合同面接に出張る。

手当てや給料、あらゆるところで費用をケチるが身内の会議だけはやたら多い。トイレの電灯の付け消しで逆に費用がかかっている頭の悪い企業。
思いつきのメールの情報保護で逆に混乱が生ずる。
早く辞めたいよ。
598名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 22:12:43.19ID:Jt+AMKHG0
>>597
もしかして同じ会社かもwと思うくらいダメな会社って似てるんだろうな…
なんでダメな会社って会議長くて多いんだろうな
599名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 22:25:32.97ID:BVaE/lio0
>>591
>>594
ありがとう。まあ活動したんだから悪いところじゃない限り転職すべきだよね。
試用期間終わるタイミングなのが気まずいだけ、ではある。
みんな一ヶ月前に退職宣言して有給消化に入れるものなのかね。
600名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 22:31:32.51ID:uvN/ec3b0
>>595
だからいいんでしょ。
実名で同僚もいたら嘘書けない。
資格も証明書リンク貼れる。
601名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 22:51:26.21ID:ajMO3TeH0
内定断って会社に残ってても嫌なことや不安が込み上げる度にあの時なんで転職しなかったのかと今以上に会社に対しての不満が込み上げてきそうだったから思い切って転職したけど転職先はそれはそれでやっぱり大変だわ。。
行くも地獄?戻るは地獄って状況の転職は駄目やな
当たり前のことだけどとにかく自分のビジョンをしっかり持って前に進むことを勧めるわ
602名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 22:52:51.75ID:hhRXkuLx0
>>589
リクルートエージェントって事務の女が出てきて職務経歴書の誤字を修正するだけだろ。
603名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 22:54:04.68ID:lvNB+GlD0
>>601
オレもかつて内定断って残ってるけど、ますます酷くなる現状に本当に後悔している。
604名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 23:18:49.74ID:cIFsZty10
転職活動で有休とってる奴の仕事のフォローで自分の転職活動できない(泣)
605名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 23:37:32.32ID:1b104DQj0
昨日面接したがこれまでで一番手ごたえがなかった。
いつもはすらすら述べれるアピールやら経歴説明が
出来なかった。40過ぎて頭が劣化したのか?
面接官が女性は初めてで相性が悪かったのか?
606名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 23:40:19.21ID:0QH9pDLm0
物価は上がって賃金は下がって不景気の波も来ててリーマンショックの頃を思い出すな
あの頃はハローワークもいっぱいで紹介待ちの列が40分待ちとかでさ
今人手不足です〜このままだと潰れちゃう〜うえ〜ん(泣)って言ってるクソゴミみたいな会社が人はいくらでもいるって偉そうに面接してくれてな
スカウト系が転職はラクだわ
607名無しさん@引く手あまた
2019/11/19(火) 23:51:21.35ID:zYbRM2xe0
35で日曜にいくつか追加応募したんだが
同じ顧客向け1次受けSEなのに書類で落ちるんだがなぜ?とりあえず7社くらい応募して2社すぐ落ちたって連絡きた
わけわからん
608名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 00:20:36.20ID:QYgrjZRd0
>>607
そらただのミスマッチでしょ。
609名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 00:32:49.14ID:QYgrjZRd0
>>601
判断の正しさと結果の良し悪しは別物だと思ってる。

行き詰まっている状況で転職するのは正しい判断だが、だからといって転職が良い結果に結びつくとは限らない。

転職しない側の未来は想像がつくけど、転職した側の未来は全くわからない。

選ばなかった方の人生を悶々と考え続けるより、自分の判断を信じる生き方が中年には似合うと思うが。
610名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 01:15:04.65ID:r9uS13l60
面接の手応えってどうやって判断したらいいのかな?あからさまにご縁がないときはわかりやすいけど、これはいけた!ってときでも落ちてたりするのよね。
611名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 02:28:01.00ID:/vEwR0Aj0
>>610
入社したときのことを想定した質問が多ければ。

逆にスキルや将来性、意欲ばかりを褒められるのは微妙
612名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 02:52:42.35ID:ciLDHVus0
>>602
それで十分
あとは企業に俺の意欲もありそうですよって言ってくれるだけで良い
613名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 03:16:49.25ID:ifechaZG0
dodaはメールがうざすぎる
解除してもまだなんか送ってくるし
こういうところが評判悪くしてるんだと思う
614名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 07:34:04.35ID:HoWrbP/s0
転職はギャンブルだからなあ。
調べ尽くして準備して入りたいところに入れても
そこでやっていけるかはわからん。
615名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 07:35:48.24ID:gYDwUrFj0
まあそれは新卒だってそうだろ
616名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 07:46:14.69ID:UfVF7H120
アラフォーでそんな悠長なこと言ってらんないでしょ。
やっていけない=自殺くらいの背水の陣で挑まんと。
若い頃の延長で次があるさの腰掛け入社はもう終わり
617名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 07:48:07.56ID:O9BhCwe/0
>>605
俺も面接官が女だと何かダメだな〜
リズムが違うと言うか
618名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 08:15:21.81ID:IuHBA9sS0
前職
電車通勤10分の乗車時間で毎日残業と45時間以上はサビ残で毎月10〜20くらい超過する勤務
8:30-17:00

現在
電車通勤1時間の乗車時間で定時または残業だったりの45時間みなし付(45時間以内で毎月着地)勤務
9:00-17:00

サビ残が無いっていいね
619名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 08:17:01.06ID:6qjHWmM20
>>194だけど、転職を断ろうと電話したら基本給は22(年齢給+職能給)だった。勘違いしてしまった。
基本給はちょっと下がるがボーナスは出る。
小売辞めたいし、この話を受けるわ
620名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 08:18:19.88ID:713A5Vce0
小売じゃないや
販売だな
621名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 08:28:41.78ID:gYDwUrFj0
それはあり
622名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 09:51:44.67ID:iZbYiDkT0
>>564
内定貰いました。
20分ほどの面談でした。
自己紹介、志望動機、キャリアビジョンなど聞かれました。
623名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 10:08:16.09ID:ciLDHVus0
>>622
おめでとう
俺は一次も二次も一時間の面接だったな
624名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 12:54:57.47ID:vXgceQTy0
実働表記が8時間未満の会社ってホワイト度アップだよな?
625名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 13:04:29.65ID:1Iy5KPEF0
前職、片道2時間かかって疲労困憊だったから、次は300万でもいいから車30分以内で探そう。。。
626名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 13:32:31.07ID:uBlo1egA0
>>622
おめでとうございます。
20分だと最終面接は人物確認の意味が強くて
ほぼ決まっていたみたいですね。
きっと1次面接の結果がとてもよかったんだと思います
627名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 13:40:27.19ID:FAnXKyUR0
35歳までのに38で応募って万に一つぐらいあるかな?
628名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 13:41:03.89ID:1VjPTXes0
転職の思考法って本がすごい良かった
色々と勇気づけられた
このまま自分の判断を信じて突き進むわ
629名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 13:43:00.66ID:nNAgJaKM0
>>627
万一どころか普通に通るよ。
オレ、大学中退+年齢オーバーで何も満たしてないのに通ったりしてるから大丈夫。
630名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 14:05:59.52ID:z6DieDoH0
>>627
書類は通った事あるよ
資格もキャリアもほぼ満たしていたけど
面接で落ちたがww
631名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 14:14:29.53ID:z6DieDoH0
>>628
本なら、質問の「建前と本音」が読めれば転職面接は突破できる!・35才以上の中堅・ベテラン編ってヤツだな
これ読んで質問例の答えを自分なりに作って練習した
そしたら何となく35以上に求められる答えが見えてきて面接も上手くいった
まぁこの転職本じゃなくてもおっさんはおっさん向きの本じゃないとダメだわ
結果は縁もあって第一希望に内定貰えたよ
632名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 14:52:16.74ID:9V6NMJmT0
確かに35歳以下のときの面接とは聞かれる内容も違ってきたな
633名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 15:09:48.82ID:bNOc0niS0
どんな仕事っぷりで、どんな考えと技能があるかを
知りたいんだろうなとは思う。
634名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 15:10:12.88ID:1VjPTXes0
>>631
ありがとう
読んでみます
635名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 16:00:16.45ID:LM0CMuK30
>>628
面白そうだからダウンロードしてみた
636名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 16:19:36.15ID:joDtnWoS0
おりを馬鹿にするなよ
おりを馬鹿にするなよ?
637名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 16:24:46.09ID:s+8rymuU0
気になる求人あったんだが記載されている勤務時間は8:20〜17:30(残業月5時間程度、休憩70分)とあったんだがホームページ見たら営業時間8:10〜19:30と記載されてる。
従業員10人弱しかいない零細なんだが多分掲載されてる時間が嘘って可能性が高いですよね?
638名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 16:35:51.06ID:5KMYX/3h0
>>637
8時出社で17時には帰る人1人と、10時半出社で19:30帰りの人2〜3人くらいいたら他の人は定時勤務でも回るだろうし
零細って在籍してる固定メンバーの都合の方から営業時間決めてることも多いからなあ。
逆に新参は17:30以降もダラダラ居られると古参の居心地悪いから帰って欲しいのかもよ。
その辺気になるんなら面接で直接聞いたら?
639名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 16:43:02.38ID:s+8rymuU0
>>638
なるほど。ありがとうございます!
面接行って聞いてみます
640名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 17:10:46.85ID:uVymxfuB0
先月蹴った会社に行っとけばよかった…
もう無理だよな
641名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 17:11:30.17ID:K2xg80UM0
やっぱ書類通るのは上司が年上の場合が多いな
中堅的な年齢の人ってよっぽど能力が無いと取りづらいんだろうなぁ
642名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 17:29:32.44ID:Ri8APoan0
面接終わった。面接のためだけに片道2時間かけて運転して疲れた。
個人的に手ごたえはあったんですが引越しとか入社日が年明けになると
伝えたから落ちそうな気がするんですが・・・
待遇よかったので受かってほしい。
643名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 17:41:30.40ID:3pCKseWR0
36歳で非正規で働いてるんだが
この歳で非正規だと転職ハードモードだな
一応正社員経験もあるんだが一度非正規に落ちると
まるで前科者みたいだわ
644名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 17:49:52.86ID:087vBFkY0
俺はなんの資格も無く、スキルもないし誇れるキャリアもない
もう43で地方の大学病院勤務してるんだが、転職したい…
無理かなぁ…
645名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 18:07:19.88ID:IuHBA9sS0
>>643
非正規を正規に書き換え
仕事内容は横目でチラ見して正規の仕事も出来ますオーラを
646名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 18:09:23.52ID:pAwlogVn0
38歳まさか面接まで行けるとは思わなかったけど受けてきた
良く考えたらあれもこれも質問するべきだったかなと今になって思う
有給とるのも大変なブラックだし実りたい
647名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 18:26:30.24ID:DIIrE2on0
>>567
俺の時はリクエー良かったぞ
紹介してくるのはろくな案件が無かったが自分で検索して応募はいくらでも出来る。そんで書類通ったらフォローは結構ちゃんとやってくれた
648名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 18:47:39.36ID:5seRjGnr0
>>644
大学病院か。
備品管理やってたけど便利屋扱いでクソだったわ。
棚動かしたいからやって、とかな。知るかアホって。
649名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 19:04:39.57ID:vXgceQTy0
>>644
病院の何が不満なんだ?よさそうじゃんか
650名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 19:37:16.20ID:AhJCmlZm0
>>648
一般職員ってこと?
給料良さそうだけど…
651648
2019/11/20(水) 19:40:59.79ID:5seRjGnr0
>>650
派遣3年+1年契約社員。
直雇用は1年で切られた。派遣の女性に切り替えたい意向だったらしい。
散々部署代表が集まる仕事の手伝いもしたんだがな。。廃棄作業とか椅子並べとか。
652名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 19:59:25.60ID:vtgHvXdV0
ネタにしては微妙だな
653648
2019/11/20(水) 20:34:14.89ID:VMR5MuZr0
資格がない技師です。ちょっと特殊な。
部署自体陸の孤島のような扱いで、他部署への異動もなし
給料もそれほど良くありません 43で500万行きませんし、土曜日は仕事。
基本休みは日曜のみです
654名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 20:42:19.93ID:SQ7UdRgP0
部長・課長ポジションを募集している企業ってやっぱりブラック?
655名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 20:46:27.02ID:3Y+TiPZ30
>>648
それが仕事だろ
656名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 20:49:02.63ID:joDtnWoS0
お前ら最近性欲どやぁ!?

俺は無くなって助かった 20台は風俗狂いだったが今それだったら破産してるわ
この歳で転職活動だぜ 貯金しとかんとあかんなやっぱ 性欲無くなってサンキューだわ
サンキューサンキュー
657名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:28:05.15ID:vNnYy8XR0
このスレで転職活動中の人たちって何歳でどれくらいの条件を希望してるんだ?
658名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:33:38.18ID:wnXGBXCd0
35歳で500で活動
37歳で530で決定
長かった。
659名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:36:05.02ID:xexDtgYA0
44です。次で6社目、年収は500万程度希望で転活しています。生活が最低限出来ればと…子供が居ないのが救いです。はぁ決まらない、、条件下げるべきかな。。
660名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:37:40.84ID:vNnYy8XR0
500万台か…首都圏だとしたら生活大変そうだな
せめてワークライフバランスが取れてると良いね
661名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:48:33.58ID:p1qDE4Uv0
おかしいやろ
そんな給与高いやつばっかやったらみんなもっとウハウハしとるやろ
前職
300ちょい
環境ゴミ

400
残業ほぼなし
これでもうまくいったと思ってるで
662名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:54:26.15ID:vNnYy8XR0
>>661
今を踏み台だと思って更なるステップアップを図れ!
お前のポテンシャルはそんなもんじゃないはずだ
663648
2019/11/20(水) 21:56:03.35ID:5seRjGnr0
>>655
修理や買い替えの決裁書類書くので忙しいんよ。業者は早く発注してくれって言うし。自分とこの用事は自分でやればいいだろ。
664名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:57:02.77ID:wnXGBXCd0
500ありゃ生活はどうにでもなるだろ。
665名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 21:58:29.06ID:FSVji4210
>>622
こんぐらっつ!
666名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:04:29.11ID:59Phbo9S0
37歳
1200万の求人探してるけど無いね
667名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:05:34.27ID:+f0LI7g+0
>>666
普通にあるだろ
668644
2019/11/20(水) 22:09:05.52ID:s9BSh9AT0
>>653
間違えた
私は644です
669名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:13:54.29ID:gmF+5K3q0
この歳で派遣落ちしたらもう簡単には這い上がれないから一生低賃金を覚悟した方がいい
さすがに派遣は選択肢にならなかったな
670名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:21:36.69ID:EGMGqwAn0
関東圏って500でもキツイんか?
671名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:23:45.47ID:59Phbo9S0
>>667
そんなに良い求人あるか?ブラックは嫌だぞw
672名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:32:28.44ID:uH4NISAh0
営業としてホワイトに入れたけど、担当する客がブラック過ぎてキツい
業界自体がブラックなんだろうな
673名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:34:28.60ID:FSVji4210
>>670
単身ならまぁ…
所帯持ちなら2馬力必須
子持ちなんて地獄だと思う
※都内ターミナル各駅までドアドア1時間以内の通勤を想定
674名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:36:54.46ID:FEYwwPVt0
試用期間明け直前とか、昇格通達直後とかのタイミングで退職宣言してことある人いる?
まさにそんなタイミングで内定出て、どうしたものか…。
まあ気まずいだけと言えばそうなんだけど、気まずい。
一ヶ月ズレてればなあ。
675名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:42:36.01ID:ePzQs/Yy0
>>670
家族持ち1馬力500は結構キツかったかな
600超えて人権得て800超えて我慢しなくてよくなった感
676名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:43:58.02ID:EGMGqwAn0
>>673
マジか
関東圏で450万で決まりそうなんやが
677名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:53:02.46ID:SQ7UdRgP0
>>674
試用期間って企業が従業員を試用する意味合いと共に
従業員が企業を試用する意味も兼ねてるんやで
678名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:54:25.62ID:joDtnWoS0
都心で500の場合、独身で老後捨てれば我慢しない生活で余裕 老後詰むけどな
結婚は諦めろ 相手が病気で働けなくなる場合まで想定しないといけないからな

ただ500を声出すと激務率が跳ね上がる マタリ500以上は埋まってる
仕事できる自信あるなら500以上狙ってギスギスを楽しめ

俺はもう給料じゃなくてマタリ働きたいわ
679名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 22:57:08.75ID:8DhmWlCv0
いま500より、将来どうなるかだろ
680名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:14:26.13ID:JwxWSV1U0
>>669
36以上で派遣や契約やってる奴は今を生きるのに
精一杯の奴らだろうから
老後のことなんて考えてないだろうな
681名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:15:02.15ID:L1NYfp930
現在35歳 300万 契約社員 転職6回
家持ち嫁持ち子供2人
都市部郊外のため車もある(必須)

なんとか生きていけるレベル

500は欲しいが高望みはせず
まずは400と思っている
682名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:15:46.47ID:FSVji4210
>>676
脅し過ぎてたら謝る
何に金を使う人なのかでも異なるが、決して潤沢ではない、とは認識してくれ
683名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:18:24.86ID:JLs/AAA20
>>680>>681
684名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:21:24.12ID:DFDadLBV0
関東というのがフワッとし過ぎてて分からん
都心で働いてる人からしたら北関東や千葉の房総
神奈川の川崎横浜以外のエリアは別世界だし
685名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:23:04.07ID:/vEwR0Aj0
年収一本でも、引っ越し重なってるからボーナスまでは普通につらいわ。預金する習慣もない。会社の保険と共済で勝手に積み立てりゃいいやくらいの感覚

事故に遭ったり病気して働けなくなったら貧困なるタイプなんだろうな俺

堅実なやつや縮小均衡してるやつは普通に適応力が高いから、収入増えても減ってもやってけると思う。
686名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:24:08.10ID:/vEwR0Aj0
>>684
東京ってくくるのも都内の人間からしたら違和感あるよなぁ。
江戸川区や足立区に住むのと、番町住むのじゃ大違いだし
687名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:35:40.37ID:SVawezug0
>>637
午後7時半のことを17時半だと思ってる事務員が17時半って記載しちゃったんじゃないの?
688名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:36:45.83ID:uZmX4h960
>>683
359=681
689名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:37:37.00ID:jxs0Ivz/0
お前ら 500万円の市場価値ある人間なの?価値ある奴は転職に困ることもないだろな
690名無しさん@引く手あまた
2019/11/20(水) 23:40:20.74ID:F9N/zD6F0
>>672
俺も営業で会社や待遇はホワイトなんだが、仕事量が多すぎて毎日さばくのに四苦八苦してる。
新規開拓とかは一切ないけど、取引先からの見積もり依頼や問い合わせの電話やメールが非常に多く、
一人で広域を担当してるから出張もある。
取引先が取ってきた契約書類の不備や付帯書類の取得漏れも非常に多く、そのフォローもしないと一苦労。
毎日が忙しく、前職より残業が多くなってしまった。まあ残業代は100%出る事は出るんだけど。
691名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 00:31:09.05ID:QDNnX7IJ0
今日、上長に来月末で退職したい事を口頭で伝えたら、退職願を書面で出さないといけない規程だから話を進められないと言われた。確かに規程には書いてあった。
白の便箋や郵便番号の枠がない白い封筒って余り売ってないんだな。尼で注文したから退職願を出すのは金曜日になってしまう。2週間で辞めて有給使いたかったのに2日無駄にしてしまった。

皆んな予め規程読んで準備しておけよ。
692名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 04:52:44.49ID:o8Rfg3yd0
なんかこのスレの書き込みイマイチピンとこない
どんな職に行ったのかとかまで書いてくれないと便所の落書きでしかない
693名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 05:42:31.51ID:brn42jLj0
昨日の面接は疲れました。適性検査に面接官二人で1時間30分予定より30分長かった。帰りも高速使って2時間かけて帰りました。次の日が休みにすればよかった。これで落ちたら年内は転職活動終わりかな?
694名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 05:44:11.97ID:HOjstMrq0
>>677
そうなんだけど、その場合でも次が見つかるまでは辞めますとは言えず、ようやく見つかったのが試用期間終了直前。
退職宣言してから一か月後の退職となるとすげえ気まずいなと。
695名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 05:48:00.91ID:K3qTSjN70
>>692
まず自分から詳しい職務経歴を

さらに
年齢
学歴 大学 学部
会社名
資格
年収
結婚 子ども
住んでいる地域

も含めて
696名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 05:51:09.75ID:k60Tv8Oo0
転職サイトに必ず希望職種と業種チェックするけど、いつも業界でまよう。
みんな希望の業界とかあるの?
697名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 06:26:42.77ID:7Q3EiaRK0
この年の転職だし、業界なり職種なり決まってるから、
悩みようなし
698名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 06:30:59.55ID:HIJ5AImP0
管理部署なんで特に業種は拘ってない
元々居た業種の方が楽だけどね
699名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 07:16:01.35ID:K3qTSjN70
なんで業界や職種を隠すの
700名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 07:38:36.31ID:p03pnChL0
同職種が嫌になり未経験に滑り込みました
なお年収…
701名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 08:50:04.44ID:8Zjl0VV50
>>700
何歳マン?
702名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 09:25:15.00ID:w+UB3nvJ0
>>691
こういうの、実際やってみないとわからないこと多いよな
先輩が退職時にこの辺の手続きで揉めたのでそこで初めて知ったルールがいろいろある
確かに社規なんかにはしっかり書いてあるんだけど社規に書いてあるということすら知らなかったりする
703名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 09:43:29.24ID:gf5HaEpk0
>>678
年収400程度でも正規なら40までには結婚してる奴の方が多いよ少なくとも3社渡り歩いた俺のまわりでは
それに独身500万ならよほど金つぎ込む趣味がなければ老後までにはそれこそ2000万()貯められるでしょ
704名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 09:51:56.17ID:XJJJsuvX0
>>702
そうなんですよね、退職願、退職届の違いとか社内プロセスなんて退職しない限り見ないし、聞けないので。
さっきコピー用紙に書いて、白い封筒に入れて渡したよ。

16年いた会社だから書いてる時は過去の思い出から手が震えたけど。

上長が人事部長に渡すのを確認したから今日から2週間後に辞めたいな。
705名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 10:49:51.46ID:QqNZJ7Q20
ちなみにそんな長くいた会社を辞める理由は何なの?
706名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 10:56:58.07ID:D/ZqkEeP0
俺も14年いた会社を辞めるぜ
長くいようがいまいが、辞めたいときが辞め時よ
707名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 11:34:12.10ID:cmSFhqfy0
今日も面接 面接まで行けるだけありがたいけどここで落とされると凹む
708名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 11:41:35.78ID:cmSFhqfy0
なんで緊張すると人は便意を感じるんだ 逆効果だろう
これから大事な面接でうんこしてのなんの役にも立たないのに
709名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 11:53:09.80ID:cmSFhqfy0
エスぺ、ラーダーな妻たち
エスぺ、ラーダーな妻たち
710名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:07:45.20ID:HIJ5AImP0
毎日しんどいわ
残業毎日2時間
年間休日が60日前後
辞めたいけどいい歳だし家族いるから次決まるまで辞めれない
最近は死に場所とか探してしまってて辛い
711名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:11:15.00ID:SoSNLMFR0
>>710
休日少ないのは辛いね。

年間休日5日残業毎日4時間(無給)とか20代の頃やってたけど、
今思えばあり得んわな。
712名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:12:16.71ID:V+8oBUaw0
俺も長く努めた会社だったけど、事業部ごとなくなると発表されたから辞める
関連業務も無いし
713名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:33:13.72ID:pcXDTKtH0
>>691
おれは郵便番号入ってるので出したが、問題なかったよ
714名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:33:37.01ID:lIHhtQyi0
>>712
異動先はわからんの?
715名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:42:26.98ID:cmSFhqfy0
ダメだ ここで働くイメージが湧かない 落ちるなこりゃ
716名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:44:39.91ID:D/ZqkEeP0
>>691
そうならぬよう、もっと前もって伝えたよ
二ヶ月前からね
717名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:49:39.04ID:j0llIyl/0
転職先の現場でさ
協力会社の20代二人(先輩後輩の間)と作業してたんだけど、昼飯にいつものラーメン屋行ったら、協力会社の後輩の方が、「自分、誕生日なんで他で食ってきます」っていうから「……ん?あぁ…?ど、どうぞ」って変な返事してしまった
そのまま背を向けて立ち去っていく協力会社(後輩)
協力会社(先輩)の方も「?…あー誕生日なら仕方ないか」って一度こっちに来ようとしたから、いかなくていいのって感じ、立ち去る背中を指差したら、「あ、あっちいきます」って首かしげながらついていった…
俺は構わずいつものラーメン屋へ…こんな片田舎に誕生日だからって特別な飯屋なんかないんだが…ついていくべきだったのか??ほっとくのが正解だよな?
ちょっと若者の想定外の行動にあたふたしてしまったよアラフォーの愚痴でした…最近の若いのはこんなんなんかな…なんかやってく自身なくした
718名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 12:58:36.39ID:4Lkf3pEx0
辞めるなら引き継ぎしてリクナビに求人かけて人がはいってくるまで4ヶ月かかるんだから4ヶ月前に言えって言われたことあるよ
719名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:02:14.20ID:f+/WKOOZ0
>>691
ダイソー
720名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:20:43.25ID:9/VmOavR0
サラリーマン辛いわ
何もなくてもただただ辛い

去年鬱になって会社辞めて転職したけど
また再発しそう。
721名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:32:06.37ID:w+UB3nvJ0
>>720
フリーランスになる道はないのか?
722名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:41:13.09ID:HeV1YA6d0
>>717
ワイがTwitterやってた時に誕生日報告した後
特に何も考えずに今日の晩飯って半額弁当の画像上げたら
誕生日に半額弁当とか悲しすぎる…みたいなコメントもらって
言われてみれば確かになってなったの思い出したわ
言われるまでは別に何も感じてなかったのに
言われた事によって急〜にすげー虚しくなったわ
勘弁して欲しいよな
誕生日なんていい歳こいて別にめでたいもんでもなんでもないだろうにと思うわ
やはり若者の感覚とは違うのかねぇ
723名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:50:49.14ID:KjJDbU9y0
この歳になると自分の誕生日なんてどうでも良くなるしね
悲しきかなもう若者の感性は理解不能だよ
724名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:54:34.58ID:1jCZcNbw0
>>721
でも若者もいる会社ならそれが理解できるって強みなんだろうな。
俺は別な日に焼き肉とか焼き鳥とかご馳走して終わりだわ。

特別なランチなんて選択肢なさすぎてむり。
725名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 13:55:56.48ID:sir7SRX/0
>>717
その辺のなんでもない飯屋でわざわざ来た彼女が待ってて昼だけ落ち合って一緒に飯食う約束してた
みたいなオチかもな
先輩がついていくのは不正解だったんではw
726名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 14:38:28.52ID:xzmyadc30
はっきり言わせてもらうと
社内で40歳以上のちだを雇うことに
ほとんどの従業員が反対なんですよ
理由は京アニ事件や神奈川の小学生殺害事件など
40代の事件が多いからです
もし採用して青葉や岩崎されたら手遅れなんですよ
ですから氷河期世代は採用できないんです
727名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 14:42:54.43ID:D9fAi0o60
ホームページとかで平均年齢載ってて、管理職平均何歳とかも記載してあって管理職ですら自分より年下の年齢記載してあると応募に躊躇する
728名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 14:47:13.32ID:qNsLkmHM0
>>727
そうだね、ただ会社の沿革にもよるかなと思う
極端な話ベンチャーなら年齢層なんてあてにならないし
世代交代したばっかりの可能性もある
年齢もそうだけど管理職者の在籍期間が短いのも躊躇するね
729名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 15:07:03.35ID:SoSNLMFR0
>>717
一人で立ち去ったんだから独りにしたれよと思わなくもない。
昼休憩終わったら「何食ったの?wwww」って会話でいいんじゃね。
730名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 15:12:57.51ID:j0llIyl/0
>>722
俺は若いときでも自分のはどうでもよかった口だからなぁ
自分の誕生日だからって言われてキョドった
>>725
僻地だからあり得ないと思う…
>>729
プライベートに突っ込んだ内容はパワハラやらなんやら嫌だからなにも聞いてないわ…

飯食ってる最中に誕生日なんですって話になるんならじゃ昼ぐらい奢るよって言うんだけどなぁ
よくわからねえ
731名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 15:18:29.91ID:cmSFhqfy0
>>726 お前住所言え!ぶっ殺してやる!
732名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 15:46:12.21ID:XJJJsuvX0
>>705
5年後今の会社の給料で家族を、食べさせて行く事を想像出来なくなったからだね。
5年後48歳で職探すより今探した方が転職の可能性が高いと思ったからだよ。

退職願出して人事部長と面接して来月末の退職願いを受理したと言われたので後は部内で最終出社日を調整してくれと言われた。有給は30日位あるんだよな。
733名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 16:13:23.96ID:b2PfkWg60
地元中小企業の財務経理に受かったが、意外と待遇いいんだな。

今まで2時間もかけて大企業グループ企業に行ってたが、その時より年収上がるとは思わなかった。

名前で選ぶもんじゃないって事が40にして理解したわ。
734名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 16:30:16.52ID:/MwFt+J20
>>718
じゃあその間はお前がつなげよって話だわな。
735名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 16:48:24.81ID:xzmyadc30
>>731
はい!
ガチで殺人予告で通報したわ
736名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 17:04:16.22ID:unYErnBD0
転職用の健康診断でまさかの再検査
737名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 17:04:45.47ID:vsBXCNjA0
>>731
終わったな
こいつ
738名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 17:08:42.27ID:SoSNLMFR0
>>730
パワハラ言われるような疚しい事を普段からしとるんだな。
部下でもない協力会社の若い奴の行動を
そんなふうに「気に入らねえな」オーラ出してるくらいだしな。

単純に、お前と一緒に飯食いたくないんだろ。
739名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 17:40:23.81ID:6hRZL3uK0
>>731
おまわりさぁん〜!!
殺害予告ですよ
タイホ!タイホ!
740名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 17:45:41.84ID:k60Tv8Oo0
>>706
俺も14年いる
辞めたいが、まだ転職活動始めたばかりで辞められない
741名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 17:53:56.17ID:6ZozUzcG0
>>733
中小は当たり外れが大きいだけで、給与はあまり変わらない。
従業員が10人以下でも1000万超えるところも稀に有るし
742名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 18:32:55.71ID:B6mUbYXw0
>>739
お巡りさん「で、本官はどこの誰に対する殺害予告に対し、どこの誰を逮捕すればいいの?」
743名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 18:48:44.66ID:lIHhtQyi0
>>726
ちだって?
744名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 19:00:28.86ID:M9beIteK0
>>726 のいう通りだな >>731みたいな氷河期世代はお断りしとかないとな まさかこうもわかりやすく釣れるとは
やっぱ危ない民族だな
745名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 19:01:31.98ID:M9beIteK0
続々と2次面接へのお誘いが来てるけど
2次で落とされるぐらいなら1次で落とされたいよな

はあ どこ行っても地獄やで
746名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 19:07:32.88ID:xFxrxMgE0
今まで20社以上内定したけど2次で落とされたのって一回だけだ
多分中途って一次で8割方内定だよね
747名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 19:30:13.48ID:M9beIteK0
2次まで行って落とされるとダメージ倍なのよね はあ

グチグチ言ってても仕方ないし動き出すか
イカコ、動きます
748名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 19:41:28.74ID:eLLU/zI20
>>731
「殺害予告」等の緊急性がある場合には110番通報するようになっています
110番通報しますた
749名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 20:00:16.69ID:9/VmOavR0
>>721
いままで大企業で飼い慣らされた家畜なので、
看板がないと仕事出来ない...

多分そっちのが楽になれると思うけど生きていける気しない
750名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 20:07:11.19ID:B6mUbYXw0
>>748
お巡りさん「で、本官はどこの誰に対する殺害予告に対し、どこの誰を逮捕すればいいの?」
751名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 20:34:41.60ID:5gC5JfZk0
>>750
馬鹿か?開示請求知らんの?
752名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 21:20:20.33ID:B6mUbYXw0
>>751
だからドコの誰に殺害予告がされたのよ?
殺害予告をしたコチラもドコの誰だか分からん奴は、一体ドコの誰に殺害予告をしたのか。

コイツら二人は知人同士で、互いの素性を知ってるのか?

自称被害者「匿名掲示板でドコの誰だか分からん奴から殺害予告されました。」
警察「それは誰なの?」
自称被害者「いや、それは分かりません」
警察「は?」
自称被害者「とにかく私は殺害予告されたんです。奴を逮捕してください!」
警察「で、そのドコの誰だか分からん奴は君の名前や住所は知ってるの?」
自称被害者「いえ、知らないと思います」
警察「え?それでその殺害予告を君にしたという輩は、どうやって君に危害を加えようとするの?」
自称被害者「分かりません」
警察「じゃあ、その輩は君に対して危害を加えようがないんじゃないの?」
自称被害者「……」
警察「つまり、ドコの誰だか分からん奴が、同じくドコの誰だか分からん君に対してなされた殺害予告に基づき、逮捕してほしいという訳ですか」
自称被害者「はい、その通りです。早く逮捕してください」
警察「……」
753名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 22:24:38.36ID:5gC5JfZk0
>>752
そういうことだ
早く逮捕してもらえ
754名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 23:10:34.79ID:B6mUbYXw0
>>753
全然答えになってないんだけどwww

だからさ、誰が誰に対して行ったか分からん殺害予告で、これまたドコの誰だか分からん奴が逮捕される理由はなんですか?

殺害予告された奴は一体ドコの誰から殺されるの?
そして殺害予告した奴は一体ドコの誰を殺すの?
755名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 23:38:47.05ID:ZPXPyeJx0
通報したと言う奴が本当に通報してるとは思えないしこの手の話は5chでちょいちょい見るけど実際に逮捕されたなんてニュースは10年に一度見るレベルかな
756名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 23:39:21.98ID:5gC5JfZk0
>>754
それが答えだよ

読んでないけどw
757名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 23:50:51.46ID:qwQqu0k90
>>755
匿名人格に対する殺害予告なんて実在しない人物に対する殺害予告と大差ないだろうし、それで逮捕する理由もないと思うけどな。
互いに素性の分からない匿名同士のケンカでいちいち警察が動くとも到底思えない。
ま、罵り合いで「名誉毀損で訴えてやる!」と喚き散らしてる奴はよく見かけるけどw
758名無しさん@引く手あまた
2019/11/21(木) 23:52:56.44ID:qwQqu0k90
>>756
あ、答えられないお馬鹿さんに用はないんで、もう結構ですw
759名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 00:02:09.98ID:S2BNR7Qe0
ネタで通報とか言ってるだけなのにマジレスしちゃってるイタイ子だから馬鹿にされるんだろw
760名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 00:18:35.48ID:XeQnKaYS0
早く転職してーよー
761名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 00:25:26.54ID:S2BNR7Qe0
>>760
すまん
36歳で年収1100万貰っててすまん
762名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 03:11:11.89ID:7mRSrH0q0
おまえら良い歳して喧嘩すんなよ
会社にいる嫌なやつみたいになってるぞ
763名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 07:54:40.14ID:HGf9r6w70
おれ36 で1800
嘘です

でもGoogleとかマジでこんな感じらしいな
びびるわ
764名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 08:30:19.40ID:klWibcUT0
公務員から就職ランキング上位のメーカーに来たら不況で給料減るし、現場が崩壊して雰囲気最悪だ
また就活やり直し
765名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 08:36:19.37ID:obfVigCj0
業種自体が不況とかブラックだとどうしようも無いよね
やめとけ業種とかある?
766名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 08:38:38.74ID:BFxR7DZA0
業種選び大切だよな…
むしろ新卒の自分相手に力説したいわ
767名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 08:46:19.39ID:x3Jh9LaR0
35歳一般事務
現職が忙しすぎて転職する気力か起きないんですが
一旦派遣会社行って正社員で探すのは転職時マイナスに取られるでしょうか
768名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 09:07:58.06ID:KeBMTrlx0
>>767
信じられないくらいマイナスになるから本当やめた方がいい
資格とスキルありまくりだったら知らんが
769名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 09:09:30.67ID:KeBMTrlx0
冬だったら少なくとも年末年始あるんだからそこで履歴書経歴書だけでも書いてみたら
770名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 10:36:09.48ID:ugE/dyAx0
採用担当兼統括マネージャーが入社3ヵ月の人の会社ってどう思う?
771名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 10:53:51.36ID:0eKVvwA30
>>770
即戦力でピンポイント採用されてたら普通にあるだろうしそれだけでは何とも
772名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 11:00:17.86ID:ArQZCPkQ0
俺38歳の地方だけど、非正規雇用のバイトや契約雇用の俺には年収1000万は夢の夢だな。
地方だと中小企業ばかりだから年収1000万以上は、経営者(代表取締)やオーナー・店長(管理職)ぐらいじゃないかな?
773名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 11:11:23.71ID:vySFqUFQ0
書類通って面接の希望日程3つ出したら全部ダメ
忙しい人事なのかなと再度5つ出しなおしたら面接1回の社長上司人事勢ぞろいだったわw

いきなり緊張するな
774名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 11:33:51.14ID:qqNZ//So0
>>752
必至だなwww
アラホ―がビビりまくって火消しに必至www
お前の親が見たら泣くぞ
775名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:16:10.26ID:lAanwyja0
今年の9月にA社を退職してそのあとすぐ正社員でB社に就職したんだけど今月11月の中旬で退職しました
来週、またC社へ面接に行くのに意見を聞きたいんだけど

B社の在籍約2ヶ月は職歴に残さず空白期間にしておくべきかな?
でも正社員で働いてたから仮に入社したらバレるよね?
776名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:24:22.52ID:O3d2JH6A0
>>775
反社の会社じゃないなら、正直に説明したほうがいいよ。
退職日は電子申請で見れるから。

あとでケチ付けられて昇進昇給に響いたらやってられんでしょ。
777名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:25:07.00ID:BS/CLcLO0
>>775
C社に面接行くって事は履歴書送ったんだよね?職歴どうかいたの?
俺なら2ヶ月の職歴は載せないけど

何の経験にもならないでしょ?
778名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:35:33.92ID:lAanwyja0
>>776
退職した理由が残業と休出が多いってことだからあまり言いたくはないんだよね
でも、もし入社したら所得があるから突っ込まれるかも

>>777
ネット求人に応募したから載せてる職務経歴書にはその期間は記載してない、ここの意見を聞いて面接時に履歴書を持って行くまでに書き換えするかどうかって感じ
779名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:38:05.05ID:EuIoBLN70
面接までこぎつけたんだけどダメだった
年齢に対するスキルが低い、だと

どんなスーパーマンを求めてるんだよ
ブラック勤務で何とか休みを取って行ったのに
780名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:49:27.64ID:EsM07EKG0
埼玉春日部市民だが東京上野支店から千葉野田支店に1月から転勤になった。

通勤時間も50分から20分に短縮するし、融資部長に昇格までさせてくれるし、転職しようと思ってたがやめた!
781名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 12:55:37.12ID:S2BNR7Qe0
>>780
支店に融資部があるの?何の会社?闇金?金融エアプ?
782名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:07:24.04ID:S4+FKzCT0
>>775
社保もBで入ってるなら引き継ぎあるからバレるはバレる
783名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:08:36.66ID:zB/MMKEH0
>>779
そんなふうにあけっぴろげに言われることあんの?
何業界?
持ってる資格のこととか言ったら
それ位はうちの社員はみんな持ってるからとは言われたことあるけど
784名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:15:38.14ID:viamlczT0
直接は言われないけどエージェント経由でははっきり言われることはあるな
785名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:30:43.51ID:21NTfRn20
>>783
俺は面接でもっと酷いこと言われたことあるよ
しかも最終面接で
786名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:49:00.41ID:0100T6J/0
>>778
明らかに隠してるじゃねーかww
直近の会社の在籍を忘れる訳無いしその時点でかなりマイナスだろ
787名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:52:07.36ID:6bHwBod+0
だいたい本当に年収一千万超えてて充実してるような奴はこんなスレ絶対見に来ないよw
俺もトップ企業でレールの上走ってた時は転職無職スレの存在なんて思い出したこともなかったし
仮にいたとしたらよっぽど借金とか会社で全く使えないようなせっぱ詰まってる崖っぷちの奴だろうw
788名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 13:57:36.80ID:obfVigCj0
>>779
スキルかー
俺もなんもないんだよね…
未経験OKの所しか採用してくれないか?転職したいが出来なくなりそう
789名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:00:26.41ID:vySFqUFQ0
>>779
何系の職種なの?
790名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:02:16.63ID:6uedJ3x50
正社員求人で「未経験者可能・経験資格不問」あるけど、面接受けたら、
「即戦力なる方を希望だけど、応募者が集まらなきゃ困るから記入しました」
って事があった。
791名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:05:36.67ID:RhwjhZTu0
>>781
銀行・信金・労金あたりなら融資部門はどの支店でもあるでしょ普通
792名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:11:39.09ID:BrrxomkH0
日本企業は中がめちゃくちゃ
日本人は苦労を美徳とする民族だから、良い会社になるわけない
793名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:12:30.56ID:lAanwyja0
>>786
???

面接で自分の不利になる事なんて普通言わないでしょ?
もし仮に前職歴隠して入社して会社から突っ込まれたとしたら、それはもう会社に委ねる事だから
あくまで面接での話ね
794名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:13:30.28ID:Y2nngr6E0
>>770
危ないと思うけどな
795名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:41:57.96ID:arqRzuGX0
>>787
この板自体が概ね低収入層だもんな
外資スレくらいか高そうなのな
796名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 14:55:23.41ID:7mRSrH0q0
>>779
お疲れ様
俺はスキルミスマッチは言われたことあるな
不足は言われたこと無いけどどっちにしてもそれなら書類で落とせよと
797名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 15:26:28.25ID:EuIoBLN70
>>789
ソフト開発系(電子製品)
うちの所属のどのメンバーよりも低いと書かれててショックを受けてる
一応組み込みファームがメインでPCもできる
面接では割と好感触だったのにメー子がここまで強気に来るとは思わなかった
38でマネジメントがないとがダメなんだろうけど派遣上がりブラック勤務の氷河期に無茶いうなと

>>784
エージェント経由で言われた
面接後の転職するかの問いに渋ったので寝言言ってないでブラックでも飛び込めのつりで書かれた可能性もあるかも
そんな条件なら最初から転職しないよ
798名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 15:38:21.06ID:Oc/OA1uS0
>>788
俺も年齢の割にスキルあるかといえばないな
前職のバイオレンスな職場を辞めた事が吉と出るか凶と出るか...
799名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:20:18.01ID:ZOqwE9lJ0
年齢相応のスキルってどんなんだろうか
リーダースキルはまぁ分かるとして、他に何かある?
800名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:27:59.81ID:89uTSJnF0
そりゃ向こうだってどうせなら即戦力の方がいいに決まってるだろ
801名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:30:52.56ID:vySFqUFQ0
しかしリーダーとか管理の経験って言うけどさ
まともに出来てる人居なくね?
802名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:36:04.12ID:oVBcocNZ0
>>799
それは業種に寄るんじゃないかなー
803名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:36:15.17ID:MjfL/V/U0
ウチの職場に限って言えば、当たり前に挨拶ができて、
コミュニケーション取れて、電話を取れて、
当たり前にPCが使えるだけで十分だな。
専門的な事はおいおい覚えりゃ良い。

でもなそれができない中途しかやってこねーんだよw
804名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:38:22.96ID:oVBcocNZ0
>>798
俺もスキルとか経験は全く自信ないんだが
内定貰った先が係長待遇で待ってるってエージェント経由で知った
今から戦々恐々
805名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:49:16.54ID:89uTSJnF0
ババアの婚活と同じだな
普通に◯◯できるという50%該当の条件も3つ掲げりゃ該当者は13%
806名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:57:02.25ID:ZOqwE9lJ0
>>802
まぁそりゃそうなんだろうけど
プロパーに無いスキルとか求められるのって辛いよね
807名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 17:57:51.85ID:ugE/dyAx0
>>803
そういう基本的なところは抑えていて
企業が求める職種の実務経験もあったけど
業界が違うからの一点張りで不採用になったことがあるわ
808名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 18:27:32.75ID:obfVigCj0
俺はまったく自分に自信がなくて
頭悪いと思ってるから
転職サイトに載ってる求人の文章読むだけで、こんな難しそうな仕事出来るわけない って思っちゃって怖くて応募出来ない(つд`)
809名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 18:29:40.33ID:S2BNR7Qe0
>>791
そりゃ部門っていうか係、課はあるけど融資部長なんて本部にしかいないだろ?エアプかよw
810名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 19:47:31.33ID:NVgSvY2l0
資格あり経験無しで入社して2週間なんだけど、技術身につき次第年明けすぐにでもやめて今より賃金高い同業種に移ろうと思ってるんだが、こんな短期間で転職した奴いる?
811名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 19:54:24.94ID:RCSZldaa0
営業ってスキルになる?
ちなみに成績は悪い、というか性格が人見知り
ダメだよな
812名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 19:57:27.50ID:US8xE5Zc0
成績悪い時点でスキルになってない件
813名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:00:37.57ID:knOAdByn0
成績悪い営業とか誰か使うんだよww
814名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:09:47.86ID:otfLUsJp0
>>810
採用側から言うと「2ヶ月で技術身につきました」と言ってもそんな短期で何が…って感じだからなあ
技術ってポートフォリオ出すような職でもない限り身についてる証明ができないから、ある程度は年数で経験積んでる=技術も身についてる、という解釈
今の状態だと単に短期離職率したくてたまらないヤバい奴にしか見えないと思う
815名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:13:34.13ID:Lc9pXBSJ0
2ヶ月で身に付くスキルねぇ…強みになるとは思えないけど
816名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:13:37.19ID:AtWhqLC10
企業は何をどのようにしてどんな結果を出したかを簡潔に説明できないと落とすよ。
逆に言語化出来ないとやってない事にされるから、言語化出来れば大丈夫。

企業も出会いだからその時の運とかあるよ。
817名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:15:46.03ID:UB6cL5Js0
>>811
引き取りに納品に走りまくります。
って言えば嫌々それらをやってる営業課長とかが喜ぶよ。
818名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:19:23.61ID:yJ7oL3oa0
>>797
組み込みエンジニアってIT土方とは比較にならん特殊スキルで内心すげえなと
思ってたんだけど、実際はそんな大したもんじゃない?
もしくは人多くて買い叩かれるとか?
819名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:19:48.88ID:NVgSvY2l0
>>814
810だが、考えてるところは派遣なんだが、求人見てると正社員登用あるみたいだし、今より月収10万近く上がる見込みだからそっちが気になって仕方なくてね。

おまけに今の所は9割型喫煙者で従業員は爺ばかりで食堂からロッカールームから喫煙可で色々きついんだよね。
820名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:21:58.88ID:DZBcx+nW0
>>797
マネジメントねぇ〜…
出来る人いんの???
821名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:23:39.67ID:3TcAb77u0
>>793
自分に不利になる事は言わないってのは、
短期退職して理由が残業、休出が不満だったと正直に言わず退職理由を上手いこと言い包めるのが、
いわゆる「自分に不利になる事は言わない」だぞ。
直近の職歴なんてバレる可能性大だし、経歴詐称は解雇理由にされるぞ。
それをビクビクしながら働き続ける気か?
822名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:28:01.44ID:XF+5q9O80
>>818
ハード系の知識が居るから、普通のSEよりスキル高いけど、何故か、買い叩かれてる。

交渉とか駆け引きとか下手な器用貧乏が多いイメージ
823名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:42:13.48ID:ZpDIRi6a0
>>811
営業で身に付けられるスキルは人脈のみだろ 他業種へ転職したら人脈も使い難いけど
営業力は持って生まれたものや育った環境もあるから働いて身につくものではないな
824名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:42:47.39ID:tMzchvuW0
人脈がスキル?アホじゃねこいつwww
825名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:49:03.64ID:Y7whFcDg0
真剣に皆に質問させてください。当方、学歴底辺の35歳(もうすぐ36)で入社5ヶ月ちょい、給与は残業代込みで総支給25〜30。賞与は4ヶ月で退職金共済(会社の掛け金を聞いて計算したら定年までに190万くらい)。年収400〜450の工場に未経験で入社。
頑張っているが利益追求が酷い社風でメンタルやられて適応障害になりかけ。辞めようと思ってるが皆ならどうする?
826名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:54:08.11ID:tMzchvuW0
>>825
貯金はあるか?
マジレスするが、お前に係数観念がある場合のみだが、飲食店でも何でもいいから脱サラして自分で商売した方がマシだと思う
今のままだと労働力を安価で提供して世間に搾取され続けるだけの負け組ワープアから抜け出せないよ
827名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:54:52.17ID:lvY5LYaC0
>>825
5ヶ月前以前は何やってた?
そこが悪くない経歴ならワンチャン狙って再転職活動するかな
828名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 20:58:17.98ID:3TcAb77u0
学歴底辺って事は中卒か?
メンタルやられて適応障害なりかけなら辞めるしかないと思うけど、自分の中で続ける選択肢があるから質問してんだよな?
金に納得出来てて続けられるなら続けりゃいいんじゃないの。
829名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:01:52.69ID:ZpDIRi6a0
>>826
脱サラして自分で飲食店開業とか借金背負うだけだろ メンタル弱かったら首吊ることになる
830名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:02:08.79ID:Y7whFcDg0
>>826
結構病んでるのでマジレスありがとうございます。毎日、毎日年下から怒鳴られて馬鹿にされてそれでも安定した職をという事で頑張っています。
貯金は殆どなく300くらいなので脱サラは考えてません。真剣に回答をくれてありがとうございます。誰にも相談出来ないのでここの方が真剣に意見を言ってくれるだけでありがたいです。
831名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:04:42.86ID:Y7whFcDg0
>>827

>>827
ちょっと訳ありで他人に騙されて借金などがあってまともな仕事についていません。苦しい思いをしてきたので安定した仕事を求めてます。
832名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:05:27.20ID:zZGDGVxV0
糞みたいな会社で働いてる結果メンタルを病んでるんだろ?その感じだとろくなところに転職出来ないだろうし、思い切って自営業者になるのも選択肢じゃないのか?
833名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:10:43.34ID:Y7whFcDg0
>>828
高卒です。あなた様の仰るとおり続ける選択肢はあります。ですがこのままだとそのうち真剣に自殺してしまいそうな感じです。毎日、毎日病んでいます。この年齢でも同条件の所があるなら転職したいと思っています。
面と向かって馬鹿にするのは勿論、モラハラや影口は当たり前。でもその会社の口コミを調べてみるとブラックではないみたいです。たまたま入った部署でハズレを引いたみたいです。
834名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:12:13.25ID:ZpDIRi6a0
>>830
貯金300万ある奴なんて このスレにいないだろww
835名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:12:27.13ID:9CjarRZw0
安定した収入が欲しいならまずは自分が会社に安定した収益や労働力を提供出来ていると胸を張れるか?
それくらいの自信が無いと面接に受からないぞ
次も労働者やりたいなら、まずは今の仕事でエース級になって自分に自信をつけろよ
経営者目線から言わせてもらうが、弱々しく精神的に不安定な労働者に対して安定した収入なんか約束出来ないぞ
836名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:12:43.94ID:Y7whFcDg0
>>832
自営業は考えていません。わたしはスキルがないしノウハウも無い。苦労してきたので安定した仕事で良いと思っています。
837名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:15:10.04ID:9CjarRZw0
学歴なんか関係ないぞ
本来はポジティブにやる気をアピールする必要があるが、お前は既に精神を病んでいるからまずは少し休んで心身を正常に戻してこい
話はそれからだな
838名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:16:15.51ID:ZpDIRi6a0
>>836
社長や役員の送迎ドライバーやれば? 真面目で嘘つかない奴は信用されてやりがいあると思うよ
839名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:17:13.84ID:YAGcOGK00
都内ならタクシー運転手でも年収500万あるけどなw
840名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:19:27.26ID:Y7whFcDg0
>>834
そうなんですか?でも作り話ではないので真剣に話を聞いていただけると助かります。
働いている所は中小企業ですが県内では知ってる人は知ってるレベルの会社です。入社したときは嬉しかったのですが毎日のようにモラハラされ自尊心が失われて最近は自分は生きていていいのかな?とまで思ってきてここに相談しに来ました。
841名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:19:41.18ID:3FBSuIyH0
>>836
スキルが無い、ノウハウが無い、メンタルが弱い、学歴コンプ、自分に自信がない
こんな状態で安定した仕事に就きたいなんてただのわがままじゃないか?逆に何かアピール出来る事はないの?
842名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:23:46.16ID:Y7whFcDg0
>>841
スレで見栄をはっても仕方がないので正直に言います。アピール出来るポイントは無いです。
843名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:25:48.34ID:V0AbGtBk0
>>842
自分が経営者だったら貴方をどう使う?
どうすれば貴方は役に立つの?そういうことを考えながら仕事しないから周りに馬鹿にされるんじゃないの?
844名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:31:27.62ID:tWvliyXi0
>>834
今39歳で2,500万円程貯金あるぞ。
ここ10年は自動積立定期預金で毎年最低100万円は貯金してる。
途中2回転職したからその退職金分が500万円位なので、実質2,000万円位の貯金額だが。
まぁ2,000万円あってもこの先の事を考えたら全く安心できないから、遣うつもりもない。
友達や親父は株やれってうるさいけどw
845名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:31:49.17ID:ZpDIRi6a0
>>840
過去に借金もあって まともな仕事してこなくて35歳 の入社5ヶ月で貯金300万はなかなか貯められんよ
無駄遣いしなくて貯金できる人間ぽいから、無理して正社員で働く必要ないん違う?
846名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:33:29.13ID:CNvo2K4X0
>>842
このスレは年齢が問題だなっていうのが一番の原因の人が情報交換するところだから。
あなたは色々とスレ違いだよ、そんな事も理解できないから駄目なんじゃないかな?。
847名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:56:44.29ID:mct7kuEI0
何も身に付かないまま辞めたら次の所でも似たような扱いだろうよ
848名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 21:58:18.45ID:5ev53sOM0
なんだそれ
別にいいだろ人それぞれの問題があり悩んですがる思いでレスしてんだから
そんなことより?。って書いちゃう奴がまともな奴とは思えないんだが?。
849名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 22:13:49.65ID:ZOqwE9lJ0
>>820
マネジメントできる奴なんてほぼおらん
だから企業は欲しがる
内製で無理なのに外に求めるなよ、と思うけどね
850名無しさん@引く手あまた
2019/11/22(金) 22:14:20.74ID:1sB/VZGr0
荒れ始めたー
851名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 03:47:05.52ID:vvxwe+6f0
【愛知・豊田】48歳女、税金滞納 差し押さえで「死ねと言っているのかと」市役所で包丁を振り回し逮捕…その動機に同情の声も★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574427384/
852名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 06:53:11.87ID:gpDW7kof0
上の36歳
うちの会社でいいなら来たらいいけどな
俺は転職するつもりだが
853名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 10:58:06.09ID:uhuAUGjY0
上で質問してた馬鹿おるか?
854名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 11:13:16.64ID:TGTO1hyU0
昨日面接行った会社毎日1時間の強制残業があるんだけど
定時間より30分早く出勤させて帰りも30分残らせるという感じ
特段やる事はないけどそうなってるらしい
残業代要らないから無駄な時間拘束はやめて欲しいな
855名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 11:26:54.59ID:2cFfOnL00
残業代出るならいい会社じゃないか
856名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 11:39:13.70ID:91038PQb0
自分も面接時点で説明するあたり良心的に感じたが
他の条件と天秤にかけてそれをどのくらいマイナスに捉えるかだけど
857名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 11:57:38.42ID:ZCrOC8gh0
問題は選択制にして欲しいところだよな
私は残業したい派
1.5時間なら歓迎
858名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 12:04:43.52ID:vvxwe+6f0
【安倍内閣】支持率はなぜ下がらないのか★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574478107/
859名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 12:05:00.20ID:Kez8PLBL0
>>797
来月40の組み込みソフトエンジニアだけど、俺もマネージメント経験どころか部下すらいたことがなくて苦労した

でも、マネージャー経験には恵まれてないけど、マネージメントとしてこういうことを意識して業務に取り組んでいると話すように変えたら、面接での反応が良くなって内定が出たよ

マネージャーじゃなくても、多かれ少なかれ何らかのマネージメントをやって仕事をしているから
860名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 12:27:57.20ID:xcqv3qjz0
>>854
早残はクソだよな。
861名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 12:35:22.63ID:uhuAUGjY0
>>860
残業代欲しいから、する事ないけど朝90分早く出社してるんだけど…
862名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 12:48:14.03ID:TGMlblOJ0
残業代いいなあ
サビ残の嵐なのに手取り17万だよ
863名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:01:07.40ID:htTKUMHQ0
職場の全員が残業削ってる状況ならまだ我慢もできるが
仕事できるが故に仕事が集中して残業多くなって
残業削って、削った分だけまた仕事を放り込まれると
もう嫌になるよ。

何でタバコ休憩で談笑してるカスにために
身を削って働いてんだろう。職場内格差がひどい。
864名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:07:11.82ID:7203hkaZ0
派遣落ちは危険ってよく言われるけど
契約社員とどっちが危険なん?
865名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:12:46.83ID:QJAvOPjX0
【政府】自民・公明両党、法人税減税を検討へ ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1574463274/
866名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:15:58.55ID:uhuAUGjY0
>>862
前残90分、後残90分、合計180分を殆ど毎日無駄に請求してるわ
トイレでうんこしたり別室でLINEしたりコーヒー飲んでるだけなんだけどね
これで残業代が17万くらい貰えるよ
いい職場だよね
867名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:52:06.30ID:xcqv3qjz0
>>863
俺は先輩が辞めて上司から先輩の仕事を上乗せされてその状況に陥ったよ。
頭に来て辞めた。
868名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:55:36.66ID:TaegSvzE0
うちはみなしだからもらえん
毎月10万みなし残業代もらってるが足らん
869名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 13:57:16.34ID:Pdbppl+f0
みなし残業があるんだが…
870名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 14:13:27.83ID:fWlHb5em0
みなし残業代って法的にどうなんだ?
871名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 14:25:45.05ID:GE50zdgU0
>>863
喫煙者って嫌な奴が多いよな
もちろん全部ではないが
872名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 16:27:20.95ID:fE02A4UC0
面接に一時間半かかるとは思ってなかった。予定では一時間って書いてあったのに
最初に会社の紹介のDVD見せられてそのあとに適性診断させられて面接官が二人で
あれやこれやときかれた。
結果は不採用なら履歴書返送で内定なら電話らしい。来週結果がわかる。
落ちたら終わりだわ。
873名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 16:39:22.29ID:2cFfOnL00
>>866
古い会社だと残業が評価されるよね
今は真逆だけど
874名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 16:52:05.99ID:r0v1TcIk0
今32
高年収だけど管理職で残業代ない。

前は非管理職で残業代あるけど残業しないと低年収。

世の中おいしいことはなかなかないもんやなと実感した。

むしろ間に挟まれない分前の方がよかったかもしれん。
875名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 17:03:01.15ID:AVIHzHfn0
みんな公益社団法人みたいな団体職員とかって興味ないの?
安定してるし激務って印象もそんなにないんだけど・・・
ただ、一回就職すると一般企業への転職が難しくなるって聞いたけど
人間関係が悪くなったら最悪ですね
876名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 17:04:51.03ID:z4XoiqSk0
>>875
あるけど競争倍率が高すぎて書類すら通らん
バイトの事務でも倍率50倍だった
877名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 19:11:34.15ID:FOziZwiC0
>>876
すごいな
豊島法人会とかいう公益社団法人から
求人が来てるんだが、かなり倍率高そう
878名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 20:37:57.58ID:lEOIX9ZQ0
>>866
その180分を他の事に使った方が良くない?
まあ人それぞれだと思うけど、俺だったら家に早く帰って映画観たりするかな
879名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 20:47:32.82ID:TGTO1hyU0
>>875
一度だけ面接に呼ばれたことある
経理担当の募集で簿記の資格はあるけど実務未経験だったのでなぜ書類通ったのか不思議だったから面接で理由を聞いた
そこの代表が俺と中学、高校、大学がたまたま一緒だったらしくなんとなく話してみたかったって言われた…それだけ
勿論、その後お祈り通知が来た
俺が1人目の面接者で合計25人と面接するって言ってたから
かなりの倍率だよな
880名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 21:11:45.50ID:gfEvoDxR0
>>878
家でクソするより会社で金もらいながらした方が良いし晩飯も残業代もらいながら食べて帰った方がいいじゃんww
881名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 21:26:52.31ID:xrVmkTk00
みなし残業代貰いながら残業時間0が一番いいな
882名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 22:05:21.74ID:VhRIjN8Y0
ハロワ経由で月曜に面接受けて全く手応えなかったから、履歴書の返送を待ってるけど、まだ戻ってこない
不採用の連絡すらしないとこってあるの?
883名無しさん@引く手あまた
2019/11/23(土) 22:10:53.02ID:gakHFT2J0
>>882
経験からだけどもし採用するなら2〜3日で連絡がある

会社によっては本人じゃなくてハロワに連絡するところもあるからさ、聞いてみたら?
884名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 00:01:04.26ID:31TX1uRa0
>>875
まさに俺だわ
公益財団法人勤務で30中盤
転職決まらん
てかアピールできることなんてない
885名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 00:06:37.05ID:kKdxuexC0
>>875
変な価値観の人が多そうなイメージ。ハラスメントが凄そうなイメージ。そうじゃないところもあるんだろうけど。
886名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 00:16:42.60ID:31TX1uRa0
よそにも書いたけど
応募書類の所定フォーム作成に3時間以上かかって萎えたわ…
当社に入ったら専門性を活かしてどのような仕事がしたいか、とかやめてほしいわ
専門性もないし御社にどんな仕事ができるかなんてわかんねーよ
新卒みたいなこと書いて恥ずかしいわ
887名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 00:26:40.54ID:N6wIhWpw0
その手のフォームでよくあるのが技術とか営業職前提で作ってあるやつね
会社のメインで募集も多いからって都合なんだろうが
人事総務経理みたいな部門の採用にもまんま出してくるのヤメレと思う
もっとも経験上そういう会社は管理系職種への扱いがうまくないので避ける目安にはなる
888名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 01:12:27.87ID:x/SgdBY+0
>>884
公務員みたいにスキルにもならない雑用メインなの?
889名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 04:02:28.20ID:QYYR9pVP0
年収激増したけど未だにこの板見てる。
会社でも見てる。

部下たちは俺がこんな劣等感と不安の塊なんて思ってないんだろうな。

俺はおまえらを育てたりマネージする自信もないし、そのくせ追い抜かれる不安や期待外れと思われる不安はある。

次転職するときは分相応のところにいくわ。
890名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 04:22:23.14ID:dZERpD/20
ITだけど介護はどうだろうか
法改正の度に作業があり、日本独自だから海外の参入もない
ただ従業員の男性がみんな白髪
現職はストレスが不満だが、やっぱ介護もストレスかな
891名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 05:21:44.91ID:YUKRW9/y0
仕事の選択肢の無い奴に介護されると思うと
将来不安だわ。
高賃金有資格職にするべきだよな本来
892名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 08:06:37.72ID:T0QAVFL/0
>>883
そうだよね。月曜に聞いてみる。
893名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 09:13:01.88ID:iKnITeps0
ここってミドル層だから給料高い人多いのかなと思って覗いてみたら、自分の半分くらいしか貰えてない底辺ばかりでワロタ
894名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 09:15:58.82ID:4zqQH48v0
>>893
いいな高給取りが羨ましい
俺は37歳だけど年収2000ちょいしかないわ
来月のクレカ請求額はボーナス払いで210万円だよ
欲しいものがあるとついつい買っちゃうよね
895名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 09:21:16.70ID:/SCmXdEv0
>>894
何買ったんだ?
車か?
車種は何よ?
896名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 09:23:43.36ID:i6wUGWnz0
やれたれw
897名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 09:32:34.60ID:15RuzuO40
>>890
ITと介護ならITだわ
他人のうんこは扱いたくない
うんこシステムの方がマシ
平均年収以上はもらえるし
898名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 09:58:49.63ID:tidEmfdO0
>>751
逮捕は連休明けかな
899名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:07:06.49ID:4zqQH48v0
>>895
家電、家具、ブランド品だよ
900名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:08:21.26ID:wd7UKPeo0
中小企業に勤めてる俺。
給料は手取り20未満、昇給1,000円程度、賞与は夏冬それぞれ1か月程度。
これで東京なんだぜ?これ転職した方がいいレベルかね?
ちなみに年齢は30代以上、50代未満。
901名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:13:43.24ID:4Ku9XZNz0
日本終わってるってやつだわ
902名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:16:56.04ID:/SCmXdEv0
家具も家電もブランドも全く興味ないわ。
車とソープだな俺はw
もう10時だから今日はもう行かないけど、女抱きてえw
903名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:20:16.14ID:4Ku9XZNz0
わかるわ
乗れるものが好きなんだね
904名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:23:28.42ID:YDuu14Pd0
>>900
うちも都内で同じような低賃金
ある意味底辺なんで、これ以上の企業しか残されていないだろうから、迷わず転活してるわ
905名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:31:52.54ID:/SCmXdEv0
俺も都内だけど賃金は高いよw
なんせ昼夜だからなw
でもボーナスが糞だから年収はあまり伸びないけどなw
都内で低賃金で暮らせるって東京生まれか?
906名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:48:01.42ID:mWfwvF9w0
中小企業なんて入るもんじゃないよ
907名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 10:57:47.10ID:hRMTKuVf0
>>902
風呂なら面接で午前中休みにしてるので
面接行った後に会社行くまでに時間があったら行ってる。
908名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 11:00:01.66ID:IL/Ghg1L0
IT土方は強メンタルじゃないと務まらない、何十人鬱退職を見届けたことか…そして俺の番も来た
909名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 11:04:49.40ID:pccRFB9C0
一昨日の組み込みマン38歳だけど地方で620万あるよ
残業が多いというのもあり、だからこそ転職活動してる

落とされたメー子はそんなに出ないようで
残業も稼働日数も定時時間も短いから納得してたのになあ
めげずに次に行きたいけどほどよい忙しさで下請けではないところがなかなかないなあ
910名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 12:39:08.02ID:427PPrHi0
>>825
半年でそれじゃ間違いなく遅かれ早かれ辞める事になるな。
911名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 12:46:36.81ID:7xGy0vTB0
>>900
東京で仕事してる意味が分からない水準や
912名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 14:12:19.16ID:9VGJ/6ge0
俺も年間休日60日弱
年収350万だから
上しかないと思って転職活動してるわ
913名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 15:12:21.73ID:HfM0D2vR0
都内ならフリーターでも年収400万はあるんじゃねーの?
914名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 16:03:42.79ID:18WlSziC0
>>900
マルチポストやめれ
915名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 17:08:26.85ID:kAJjytAQ0
先週面接受けた会社から今週返事が来る。
落ちてたらどうしよう。37歳最後の転職にした。
916名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 17:28:47.57ID:B5qVdQmk0
その自信はどっから湧いてくるんだ
917名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 17:58:24.48ID:31TX1uRa0
>>888
スキルなんてつかんよ
俺は経理だけど、一般企業の書類なんて落とされてばかりだし
面接でも、経理としての強みなんて語れないよ
918名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 18:14:33.51ID:xGVM2d2c0
経理も経験活きそうだけどね
税知識やら決算書類やら連結やら大変そうやぞ
919名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 18:37:34.35ID:mGNK28Nk0
簿記3級所持者は優遇します!

2級持ってます

不採用

なぜなのか
920名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 18:46:30.98ID:jZVAXXXf0
>>919
3級持ってる程度の若い女性事務員が欲しいんじゃないの?
2級以上はオーバースペック。男は対象外。
921名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 18:50:47.43ID:s35wXNbD0
都内年収450弱の40過ぎ男
某大手へ最終面接行ったら600オーバー提示
提示はあるが通るかは別問題
面接官の靴、舐めておけば良かった
922名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 19:36:05.15ID:X2R0KGaQ0
>>921
通ったら神や…
羨ましい…
923名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 19:48:08.83ID:mGNK28Nk0
>>920
せやろな
企業側にそういう都合があるのは分かるけど
そこまでピンポイントに絞られたら就職叶わんわ
924名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 19:48:08.85ID:15RuzuO40
>>921
頑張れ〜

俺は年収は諦めた
925名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 20:06:11.11ID:HfM0D2vR0
都内600万って独身?
926名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 20:09:19.89ID:kAJjytAQ0
ここのレスの住人は年収が高くていいね。
俺なんか今月200時間働いて20万ないぞ!!!
927名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 20:20:38.86ID:JFKnYFH/0
>>926
いや低いだろ
928名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 20:36:57.72ID:kAJjytAQ0
>>927
そこの会社で無駄に四年頑張ってる。
929名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 21:11:24.59ID:wfRkU2+L0
自分の希望の70%程度合致してるくらいの案件があるんだけど、前回就職決まった後すぐに90%程度合致の案件が数件出て来たことがあったから応募するかかなり悩んでる
とりあえず応募して採用されたとしても行く気がないなら色々無駄だしな…
930名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 21:18:59.16ID:DqWKQKgI0
>>929
自分だったら逆に、90%の案件を出すための前提条件が、70%案件の内定出しをクリアするという定めになってると考えるけどなw
わりと人生ってそんな感じに進むし
931名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 21:22:41.18ID:SfSJl7X50
>>925
妻子持ち
あとは神に祈るのを頑張るのみ
人生変えるつもりで、自分の能力以上に努力して準備してきたから、落ちたら廃人確実
932名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 21:33:58.74ID:+gz68ivZ0
額面30万だと、社会保険なんかいろいろと控除されて手取り23万ぐらいしかない
国は搾取しすぎじゃね?
933名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 21:38:40.13ID:7nDRdtst0
年収アップって、現職以上の能力を期待されて、それに応えられるか不安になってしまうんだが、みんなどうなんだ?
そりゃ上がったほうがいいんだけどさ。
934名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 21:41:47.03ID:wfRkU2+L0
>>930
なるほどね
とりあえず応募してみるかな
935名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 22:20:14.16ID:Bic3pNxt0
>>933
同じ能力でも会社によって評価は変わるよ
今の会社なんか部長クラスで600ぐらいだけど、転職先はヒラでも600超える

あんま気にしないでできることを着実にやればいい
936名無しさん@引く手あまた
2019/11/24(日) 22:49:49.97ID:HfM0D2vR0
>>932
俺も額面65万くらいだけど手取50万ちょっとしかないよ
税金と社会保険料高すぎだよな
937名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 00:09:38.24ID:aPk8q7i90
>>933
その会社の規定によるだけだから気にするな

傾いてる会社は前年度の源泉徴収票提出でそのベースでしか出さない
938名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 00:56:02.59ID:JcgsnpJM0
年収上がって思ったのは所得税がえぐい
累進性ちゃんとあるやん
939名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 01:09:59.72ID:0JMCUskM0
質問いいです?
転職のとき2018年度は残業してて評価も普通に達成より高い評価で年収よかった
一方2019年度になって残業あまりしなくなったのと普通評価で前年度に比べて100万以上年収下がった
ただしランクとかは下がったわけではない
で、今時点だと源泉徴収は2018年度の提出でいいと思うしそれベースの年収を内定先から提示されてるんだが、もしここで行かずに転職続けた場合、2月入社とかだとしても2019年度の年収ベースになる?
2018年度ベースの年収じゃないときついんだが
940名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 01:13:54.61ID:XXnRJtW10
>>939
まあ、源泉をベースにするなら最新のがベースになりそうだけど、面接でこれだけほしいって言えば良いじゃん
おれは、これだけ欲しいって希望額をいったよ
941名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 05:20:31.18ID:TYVmrgRi0
>>939
実際、過去最高年収をたまたま大幅に更新したことをきっかけに転職活動してるっていう人が多いことから考えても、
転職先の年収が今提示できる年収ベースになりがちというのは事実だと思う
942名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 06:35:59.30ID:IvJC/Ipu0
先週水曜に面接受けた会社
今週結果がわかるけど、きょう家のポスト見るのが怖い。面接時に、応募はたくさんあるので時間はかかりますと言われたけど、今週不安でたまらないです。
943名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 06:44:34.56ID:fnqEDN2y0
>>939
2018の実績を提示しても構わないけど今年度の源泉徴収票も人事に出すことになるし、直近の年収はどうせバレるぞ
今年も同じくらいあります。とか嘘つかなければいいと思うよ。
944名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 09:09:29.77ID:ToE0DKj60
年間で波あるならベースこれで増減しますって答えるわ
945名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 11:01:22.31ID:UubEDLez0
>>939
最新のものを出して、提示された年収に納得できないなら辞退すればよろしい
946名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 11:56:06.71ID:oSx7P21l0
源泉徴収出すのって税金の関係だけで
希望年収とは別やよね
947名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 12:16:03.59ID:Odwnt0VZ0
出す前に雇用契約結ぶでしょ。
948名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 12:27:06.08ID:8ylMRNjY0
人手不足ハンパない
入社した会社は50から70才が活躍する職場だわ

おれは42
949名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 12:40:28.45ID:aghdNcr20
>>948
業界と職種は何?
おいらも若者が少なそうな業界狙おうかな
950名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 12:40:32.03ID:09Meno+90
>>948
若者が敬遠する理由があるんだろうね
たぶん休みが少ないんだろう
951名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 12:44:39.12ID:QsYhcXjG0
ウチの部署も最年少40後半だよ‥
952名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 12:47:56.04ID:U5Q8GsOj0
建築不動産は若いのいないよね。
めちゃくちゃ貴重

水曜日、盆正月休みで
他の日はローテーションで回すみたいな。
953名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:02:23.42ID:oSx7P21l0
印刷
運送
板金
は若い人いないね
954名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:05:34.58ID:qlECQb4x0
年収400〜600万。
賞与5ヶ月分(業績連動方式)

は賞与含んでの400万〜って事だよな?
955名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:11:05.60ID:fnqEDN2y0
>>954
諸々込みに決まってるだろ
956名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:16:24.78ID:OStNukZj0
35歳以上スレ初めての書き込みだわ
ちょっと人生の諸先輩方にアンケート

二択
1.税理士法人で駆け出し同然で年収300万円(経営コンサル時代に会計PJは幾つか経験したが資格は簿記二級のみ、税理士目指すとしたらまずは来年に簿財取得目指すところから)


2.IT系企業のカスタマーサクセスでクロスセルとかやるお仕事。年収600万円(前職がIT営業、前々職のコンサル時代にはIT案件もいくつか経験済み)


で、1と2両方とも内定出そうだけど、どっちが良いかな?

就活の方針は会計方面メインで受けてて、会計全滅した時用の担保でITも受けてた
夢は税理士になってクライアントから「先生!」「先生!」と頼られること、結婚なんてしたくないから金なんて最低限で良い

でも都内で年収300万円て最低限の生活を老後も出来るの?って不安もある

36歳


1
or
2

みんなが当事者ならどっち選ぶ?
957名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:23:21.54ID:u2wrlT7o0
>>956
比較する意味が分からん
税理士になるためにどうすれば良いか考えてその通り行動すれば良い
独身ならなおのこと
転職の目的を思い出せ
958名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:25:16.89ID:Jon/BeTv0
2を選んで試験受けて通ってから転職する
959名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:40:29.59ID:OStNukZj0
>>957
そうなんだけど、税理士業界受けてみて改めてこの業界薄給だなぁと
男1人生きていく分には何の仕事でも困らないと思ってたけど、
大きな事故や大きな病気した時大丈夫かな?って不安が出てきましてねぇ。。

>>958
なるほど
まあ税理士の官報合格は40代も多いから実際にそういう生き方してる人も結構いるんでしょうね
960名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:44:43.15ID:P6n83IMR0
>>959
昔簿記学校通ってた講師が
会計士持ってて副業で先生やってたんだよ。
会計士は食えないから、よっぽど顧客集める能力か先代から引き継がない限り、
収入源は別に確保しとけ、と。
961名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 13:53:11.02ID:OStNukZj0
>>960
そうなんですね。。。
AIやRPAによる代替の脅威とかはマスコミや御用学者が煽ってるだけで実際大して関係ないと思ってるけど、そうなるとそもそも論ですよね。
962名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:01:50.17ID:Jon/BeTv0
>>961
20年前からPCや経理ソフトの流通、個人事業主の減少が進んでた訳で、
コンサルやり何なりの付加価値見出せないとしんどそう。
ただ一定数客が付いてたら、定年ない訳で生涯現役で先生と呼ばれるだろうね。
963名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:04:38.73ID:k2j0Zp6A0
日本企業「正社員でキャリアを積んだ即戦力の40代がいない」 異常事態に困惑 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1574651218/
964名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:11:00.67ID:Jon/BeTv0
偉そうな書き方ですまなんだ
965名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:11:07.84ID:OStNukZj0
>>962
「先生!」と呼ばれて頼られる価値、プライスレス。。。

でも自分の税理士の適性が分からないから困る

内定出そうな税理士事務所からは「ITの知見がある税理士はこれから需要が伸びるからウチで頑張ってもらいたいね」と言われたけど、
ITって技術の入れ替わりが激しいから今の自分の知見では10年後役に立たなそう
966名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:11:58.25ID:OStNukZj0
>>964
いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます
967名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:44:58.64ID:tG6w56Y70
書類では無双してるのに面接通らない...面接落ち続くと悪循環に陥るからどうにかせんと。
968名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:48:33.40ID:fnqEDN2y0
>>967
履歴書の写真を盛りすぎてるとか?本当は不細工なんだろ?中身で勝負しろ!
969名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 14:49:54.39ID:Odwnt0VZ0
会計クラウドサービスの会社とかに行けば?
Freeeとか600位もらえるんじゃないかな。
970名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 15:05:50.02ID:QsYhcXjG0
>>965
都内300万は生活できないぞ。
971名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 15:11:20.85ID:MpXnun7t0
今試用期間中でまだ社保未加入なんだけど(国保には加入済み)、この状態で辞めた場合、次面接受ける場合はこの会社は履歴書に書く必要無いよね?
履歴書にはその前の会社を直近に勤めてた会社として、雇用保険被保険者証もその会社のを提出で良いんだよね?
972名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 15:49:10.28ID:M+LhQxVv0
税理士になれる自信あるなら300万でがんばりゃいい。

自信ないなら300じゃ毎日不安だろ、ハゲが悪化するぞ
973名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 17:21:42.09ID:OStNukZj0
>>969
会計パッケージ扱っている会社というのも考えたのですが、やはり税理士として活躍したいという思いも
うーん。

>>970
300のままじゃキツイですよね。
早く数科目だけでも合格して昇給(雀の涙程度ですが)したいです
この事務所は税理士になれれば500万以上いくみたいですがそれまでは長い道のりになりそうな気もします

>>972
こればっかりはまだ分からないですね
税理士は科目合格制ということに甘えているのか難しいからなのか受験生も10年選手が多いですからね..
974名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 17:43:37.19ID:OStNukZj0
>>969
でもとりあえず会計パッケージ扱っている会社だと「業務上の自己研鑽」という名目で税理士の勉強に寛容なところもあるかもしれないですね
会計パッケージ企業に応募して面接でその辺色々話も聞いてみます
ありがとうございます
975名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 17:54:28.57ID:aPk8q7i90
>>954
当たり前だろw
976名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 18:06:05.37ID:SmoNkEW10
年収に占める賞与比率が高いと、業績によってそれだけ年収が減る余白がデカいから、ボーナスが良いと一概に喜べないんだよな
977名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 18:15:58.35ID:j5RvycbE0
>>976
うちはそれにプラス残業と夜勤の割合もでかい。
978名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 18:51:03.25ID:aPk8q7i90
>>976
当たり前じゃん
基本給が安いと残業代が稼げなくなるんだぞ
ボーナスなんかより月払いの残業代の方が大事なのに
979名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 18:53:07.76ID:aPk8q7i90
前職の給料ベースでボーナス2倍になったけど、月払いが減ったから非常に生活しにくい
利子考えると損だし一時金でまとめて貰うのは
人質みたいなもんだし
980名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 18:55:38.89ID:XXnRJtW10
>>976
そりゃキツいね
ただでさえ働き方改革で残業抑制してんのに業績悪化したらヤベー
981名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 19:00:47.93ID:XXnRJtW10
>>977
>>980
アンカミス
982名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 19:25:30.58ID:NdCHGm7x0
なんで成長産業行かないのお前ら?
ケツにテックとかがつく業界
983名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 19:31:05.42ID:JVs9AKRq0
幸せになりたい
984名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 20:40:35.67ID:2r5uBx/f0
基本給激安+手当補完の会社だと残業必須の時給削減&(あれば)ボーナス低減&将来の退職金低減は折り込んでるでしょ
その時点で少なくともホワイトからは除外だよね
自分の経験だと昇給500円なんてところもあったわ
個人的には余程他に魅力が無い限りそういうところはオススメしないな
985名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 20:48:06.29ID:nOGhT/rq0
昇給500円って何?時給?
986名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 20:50:40.10ID:1XJIKCTc0
ホワイトとか優良企業って言われてるニッチ分野でシェア取ってる会社ってさ
離職率低いわけじゃん?
つまりそれ50代40代の年寄りがめっちゃいて30代だとすごく仕事やりにくそうだけどそれでもいいのか?
987名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 21:02:02.76ID:nOGhT/rq0
>>986
30代でも仕事しやすい人間関係のゆるさもホワイトなんだぞ
988名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 21:16:02.48ID:ouFvw2NO0
昇給500円なにそれ?なんて言うのは上級零細のお言葉だよ。
真の零細は昇給なにそれ?だからな。
毎年500円でも上がれば10年後には30万以上差が出ると言うのに、エセ零細は黙っていて欲しいわ。
989名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 21:19:57.71ID:xfILY/xr0
うちはというか私は昇給100円。
人と部署により異なるけど大概500円昇給の模様。
990名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 21:20:33.74ID:XXnRJtW10
エセ零細w
991名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 21:30:30.54ID:nOGhT/rq0
定期昇給って1万とか2万が普通じゃないの?毎年の本俸の昇給でしょ?
992名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 22:53:05.82ID:MaxgHVEv0
年一回の昇給4500円 by大学病院
993名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 23:01:22.65ID:tNZBLyN40
それは昇給なのか?

俺は20万あがったぞ。
994名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 23:02:08.51ID:CJVHYPVK0
byの使い方おかしくね?
995名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 23:03:19.77ID:ItjgSvpx0
平均3000円くらいじゃなかった?
996名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 23:14:23.67ID:UXQfj2OI0
10年で3万?
997名無しさん@引く手あまた
2019/11/25(月) 23:35:46.47ID:E3m7oxtv0
>>956
36歳って普通に税理士目指してた人が5科目取り終わって先生になる時期なのよ
現状で2級しかないなら止めとけとしか…
簿財は誰でも受かる(まともに学習してる人は2年見とけばOK)
けど税法は比較にならんつか基本的に簿財受かった15%しか分母にならないので
実際の競争率が全然違っちゃうんだわ
どうしても先生って呼ばれたいなら消費税だけ頑張って残り2科目大学院で免除もらう手もあるけど
それでも最短1年7ヶ月は年収300万に耐えて残業無くても毎日4時間5時間勉強し続ける状態になる
会計業界は営業とITできるなら40過ぎても行けるし
悪いこと言わんから2にしといて並行で簿財受けてみるのがいいと思う


次スレないみたいなんで立てられる人よろしく

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part305
http://2chb.net/r/job/1562325593/
35歳超45歳未満の転職サロン Part306
http://2chb.net/r/job/1563920390/
35歳超45歳未満の転職サロン Part308
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1571971432/

※前スレ
http://2chb.net/r/job/1573197258/
998名無しさん@引く手あまた
2019/11/26(火) 00:17:13.58ID:qbUZfAxq0
こんな歳になって先生先生言われたいとか理解できない
そんなにいいものかね
999名無しさん@引く手あまた
2019/11/26(火) 00:28:11.43ID:vfUD6lJ/0
プライドの肥大化かね。
オレは偉くなれないのに偉そうになるのが嫌で転職した。
1000名無しさん@引く手あまた
2019/11/26(火) 00:29:26.11ID:vfUD6lJ/0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1574695722/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 8時間 15分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212180155ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1573197258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「35歳超45歳未満の転職サロン Part309 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289
35歳超45歳未満の転職サロン Part379
35歳超45歳未満の転職サロン Part302
35歳超45歳未満の転職サロン Part369
35歳超45歳未満の転職サロン Part306
35歳超45歳未満の転職サロン Part304
35歳超45歳未満の転職サロン Part306
35歳超45歳未満の転職サロン Part308
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part282
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part280
35歳超45歳未満の転職サロン Part323
35歳超45歳未満の転職サロン Part360
35歳超45歳未満の転職サロン Part347
35歳超45歳未満の転職サロン Part341
35歳超45歳未満の転職サロン Part324
35歳超45歳未満の転職サロン Part333
35歳超45歳未満の転職サロン Part395
35歳超45歳未満の転職サロン Part398
35歳超45歳未満の転職サロン Part388
35歳超45歳未満の転職サロン Part391
35歳超45歳未満の転職サロン Part318
35歳超45歳未満の転職サロン Part354
35歳超45歳未満の転職サロン Part371
35歳超45歳未満の転職サロン Part377
35歳超45歳未満の転職サロン Part368
35歳超45歳未満の転職サロン Part348
35歳超45歳未満の転職サロン Part352
35歳超45歳未満の転職サロン Part370
35歳超45歳未満の転職サロン Part314
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
35歳超45歳未満の転職サロン Part355
【IP表示】35歳超45歳未満の転職サロン Part2
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part270☆ [無断転載禁止]
35歳超45歳未満の転職サロン Part399 (41)
35歳超45歳未満の転職サロン Part398 (7)
35歳超45歳未満の転職サロン Part398 (15)
35歳超45歳未満の転職サロン367
岡山県の転職情報 part19
【少女前線】ドールズフロントライン 質問スレ Part6【ドルフロ】
【少女前線】ドールズフロントライン 質問スレ Part15【ドルフロ】
30代女子の転職 part4
石川県の転職情報 PART16
マイナビ転職 Part49
【30代】無職の転職活動【長期化】part248
【30代】無職の転職活動【長期化】part248
【大阪】10歳未満の子供9人をレイプした西田海里くん(31)逮捕「子どもがおびえる姿を見るのが興奮した」
13歳未満の少女とカーSEX さらに3日後、ラブホテルでリピートSEX 岡山県警の巡査・武南金太郎  逮捕 & 起訴
【野球】東海大学 硬式野球部の活動中止を発表「上級生による20歳未満の部員への飲酒強要と暴行発覚」お詫び [阿弥陀ヶ峰★]
30代女子の転職 part2
岡山県の転職情報 part3
岡山県の転職情報 part9
鹿児島県の転職事情Part6
マイナビ転職 Part35
新潟県の転職事情 Part23
26歳の転職相談 Part.2
新潟県の転職事情 Part36
●●50歳以上の転職●●part120
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part523
【話題】100歳超えも?ロングセラーの定番お菓子12選
不動産業界への転職 Part7 [無断転載禁止]
【少女前線】ドールズフロントラインPart91【ドルフロ】
【少女前線】ドールズフロントラインPart623【ドルフロ】
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part480【チート黙認】
01:45:36 up 43 days, 2:49, 0 users, load average: 8.71, 8.88, 9.04

in 0.074379920959473 sec @0.074379920959473@0b7 on 022515