◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

35歳超45歳未満の転職サロン Part355


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1651531780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 23ef-eEmp)2022/05/03(火) 07:49:40.44ID:LAmLu5KE0
一行目に↓をコピペ
!extend:default:vvvvv:1000:512

次スレは原則として>>970 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part352
http://2chb.net/r/job/1646942004/
35歳超45歳未満の転職サロン Part353
http://2chb.net/r/job/1649062354/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35歳超45歳未満の転職サロン Part354
http://2chb.net/r/job/1650180863/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6780-dCMI)2022/05/03(火) 16:18:05.09ID:5NGPzvQY0
>>1
そして内定貰えたから卒業します
話し聞いてくれた方ありがとうございました

3名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfdf-cy3O)2022/05/03(火) 16:21:47.72ID:wduz9RpJ0
俺なんか転職板歴15年位だわな
もう9年転職してないけど

4名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df55-IHHL)2022/05/03(火) 18:07:19.48ID:KknT0Pqf0
gwは過疎るねぇ

5名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df71-X/IQ)2022/05/03(火) 20:45:02.41ID:/pJAeMdg0
たまにすげーニッチな仕事の募集みるよな
遺品整理とか興味あるけどなぁ

6名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e724-3vMC)2022/05/03(火) 21:04:44.62ID:oYNTN7eZ0
1おつ
転職したいけど、なんか求人減ってないかね
新卒入ったし時期的にこんなものかな

7名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/03(火) 23:36:53.35ID:KuFhAbn20
そりゃ求人が多く出るのは4月までやろ
それ以降は右肩下がりや

8名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/03(火) 23:59:48.68ID:LAmLu5KE0
4月までの求人に乗っかれなかった人は時間かかるかもね

9名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df18-H6QF)2022/05/04(水) 00:11:53.11ID:BaZIMVmi0
>>8お前は童貞卒業に時間かかりすぎwww

10名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/04(水) 00:24:41.96ID:N7LQVAJo0
ボーナス貰って辞める人が多いから求人増えるの6月以降だろうね
6月まで待てば?

11名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a789-cy3O)2022/05/04(水) 08:12:30.45ID:B1yxg3E/0
欠員補充のような辞めていく人がいる職場に入社しても、結局辞めることになるんだよなぁ
でもこういう求人しかないというジレンマ…

12名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-eEmp)2022/05/04(水) 14:46:16.81ID:JlL04abBd
ジーダブリュー明けの面接対策で今年別の会社で受けた詳細な性格検査結果を貰ってるから
自分がどんな性格かを客観的に伝えられる資料になる
こうして考えてみると、前に受けた中途採用試験は無駄になってないんだなと感じるわ

あと大本命の会社の面接では今までどの企業も触れてこなかった「趣味特技」の話に触れられるなど、
凄く縁を感じている

13名無しさん@引く手あまた (スップ Sdff-X/IQ)2022/05/04(水) 15:30:41.99ID:DNVDbJtBd
このあとZoomで面接だわ
めんどっちー

14名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0789-IGNS)2022/05/04(水) 16:21:37.78ID:K4OqqLGh0
>>11
ホワイトな会社は誰も辞めないだろしな

15名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMbb-NTY5)2022/05/04(水) 16:23:47.24ID:7U/yhXEoM
人によって譲れない部分は違うから辞める人は辞めるよ
オレは前職暇すぎて辞めたし

16名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/04(水) 16:54:04.53ID:ElldaMB+0
辞めるのもったいない会社を辞める奴も居るしな

17名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ df55-mFjS)2022/05/04(水) 18:29:53.86ID:2YL3HnEV0
そしてそういう奴は大抵転職後後悔して転職スパイラルに堕ちるパターン

18名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/04(水) 19:06:43.29ID:HxSow75Ca
>>13
連休中に面接なの?
入ってもブラックやん

19名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/04(水) 19:19:41.55ID:N7LQVAJo0
やっぱり学歴ごとに分けたほうがいいな

志望している会社には高卒がいないから、そもそも高卒とあまり接点ないのよな

20名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df8e-NTY5)2022/05/04(水) 19:26:08.91ID:Yicb8omM0
前の会社辞めなきゃ良かったってやつはそんなにいないんじゃないかな
底辺だろうが高学歴だろうがその会社じゃやっていけないと思って転職したんだろうし
まともな会社行けるやつは次もまともな会社いけるよ
一番駄目なのはレベル低い会社しか受からなくてスキルも付かずブラック渡り歩いてるやつ

21名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-RKsW)2022/05/04(水) 20:05:08.64ID:jtiPVtpOd
>>18
契約社員で面接20:00までOKな会社もあったなー
平均勤続年数2.7年
でもプンワクはなぜか4.0以上ある

22名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-RKsW)2022/05/04(水) 20:06:51.81ID:jtiPVtpOd
>>10
6月以降に決まって入社は8月以降が多いね

23名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-RKsW)2022/05/04(水) 20:10:07.95ID:jtiPVtpOd
>>11
定年退職の欠員募集と事業拡大のためって二重にしつこく書いてある求人あったわ
嘘が必死過ぎて応募する気にならない
頭悪過ぎて見えてる地雷だな
定年退職の欠員募集なら辞める時期がだいぶ前からわかってるし、普通は計画的に新卒で穴埋めしていくわけで
本当だとしても計画性がないやべー会社じゃん

24名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-RKsW)2022/05/04(水) 20:11:14.23ID:jtiPVtpOd
わざわざエージェント使うとこういう人員確保出来てない会社直行便

25名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/04(水) 20:25:31.98ID:HxSow75Ca
エージェント以外の選択肢ないよ
自分で各企業のホームページ見ることないし

26名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/04(水) 20:57:03.62ID:N7LQVAJo0
でもエージェントだけに頼ってるとたまにエージェント経由じゃないデカい募集があったときに気が付かない
ユニクロ本部のキャリア採用とかね

27名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df34-K/+6)2022/05/04(水) 21:11:47.52ID:c2DPCxEE0
地元且つ転勤当面無し条件で探して、GW明けに面接受ける会社

暇でなんとなく勤務地指定せず検索してたらいろんな地域で募集してた
募集理由は「欠員補充による採用」って書いてたけどこれ万年人手不足のブラックって考えていいんかな?

28名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/04(水) 22:18:50.70ID:HxSow75Ca
>>26
ユニクロ本部もエージェントにあるやん

29名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/04(水) 22:28:15.77ID:ElldaMB+0
>>27
転勤族を避ける奴が多いだけや
俺ですら転勤は避けてる

30名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a7bd-RKsW)2022/05/05(木) 00:50:36.41ID:IZO/ovqE0
エージェント工作員湧いてるが
エージェントで求人見つけたら(案内されたら)直接応募するだけ
現在応募してるから否かが知りたいだけだからね
仲介業者かますとマイナスのが大きい

31名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c7b1-tuCG)2022/05/05(木) 00:58:33.47ID:3v3TFiu60
エージェントかまさない方が良いと思う
エージェントかますと大手だけどブラックみたいな部署多くね?

32名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 01:49:04.30ID:ikQsKS1A0
>>30
そのエージェントにしか出してない求人もあるからそれをエージェント通さないで応募したらバレるから利用停止などの措置をされる
実際エージェントから紹介されたある企業の職種は、その企業の採用ページには募集されてない職種であったことは何件もあった

33名無しさん@引く手あまた (コードモW dfdf-cy3O)2022/05/05(木) 06:43:30.02ID:I6J+gw8100505
エージェント嫌いなら使わなければ良いじゃん
転職上手くいかないのはエージェントのせいなんでしょ

34名無しさん@引く手あまた (コードモW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 06:50:20.67ID:ikQsKS1A00505
面接にエージェントが同席してくれたことあって
味方になってくれるから心強い
自分に合ったエージェントに出会いさえすれば
いい結果につながると思う
○○業界に強いと謳っているエージェントの担当コンサルタントのなかでも
○○業界の仕事内容に詳しくない人ふつうにいるからね

35名無しさん@引く手あまた (コードモW df8e-NTY5)2022/05/05(木) 08:05:19.40ID:3+jsbdf000505
エージェント使えないほどの底辺だろw

36名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-eEmp)2022/05/05(木) 08:43:15.92ID:hwvXw6Ltd0505
そういえばゴールデンウィーク前の平日にカフェのチェーン店で面接してる人がいたんだが
あれなんなんだ?
カフェで面接する会社なんてよく受験する気なるよな
カフェ面接の会社は恐らくオフィスが激狭で面接するスペースない会社でしょう

37名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-eEmp)2022/05/05(木) 08:43:57.13ID:hwvXw6Ltd0505
それかレンタル部屋を借りてる会社で会議室がないとか

38名無しさん@引く手あまた (コードモW c72c-/JVz)2022/05/05(木) 08:50:51.59ID:q4RfiGE+00505
リクルーター面談じゃないの?

39名無しさん@引く手あまた (コードモW 0H6b-K/+6)2022/05/05(木) 08:57:07.21ID:oS4ENYxYH0505
>>36
明日受ける予定のとこは
近くのカフェで面接、その後会社見学って話なんだけど
それなら最初から会社でやれよって思うんだよな
なんでカフェでやるんやろ

40名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-eEmp)2022/05/05(木) 09:02:42.90ID:rwADol/wd0505
>>39
そうなんだ
カフェで面接なんて他の客に話が筒抜けじゃん
個人的な話をするのが面接なんだから
他人に聞かれるのはちょっと問題じゃないだろうか
Web面接では、ネットカフェを利用するのはOKだが完全個室(天井まで壁で仕切られてる部屋)推奨だしね
普通の個室だと180センチ程度までしか仕切りがないから声が周りに筒抜けだから

41名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 09:06:16.42ID:rENbf1Mp00505
プライベートもクソもねえな
まあ会社によっちゃ他の従業員が居るとこで面接する企業もあるが

42名無しさん@引く手あまた (コードモW e76d-0CSj)2022/05/05(木) 09:48:54.67ID:my5W8qRd00505
カフェで面接ってデリヘルの面接かよ

43名無しさん@引く手あまた (コードモW 0789-IGNS)2022/05/05(木) 09:58:16.63ID:rVAOhi/L00505
派遣の面接ならカフェはある

44名無しさん@引く手あまた (コードモ Saab-6ZTn)2022/05/05(木) 10:20:20.28ID:v5vYE0JOa0505
この歳で転職したら上司10歳年下?

45名無しさん@引く手あまた (コードモW dfee-AzoQ)2022/05/05(木) 10:36:06.72ID:7XytJ59N00505
転職して二ヶ月経ったけど間違えて宗教教団に入ったのかと思うくらいの気持ち悪い会社に入ってしまい絶望してる
あと一ヶ月耐えて有給さえ貰えれば…
また転職活動再開

46名無しさん@引く手あまた (コードモW 0752-ZxmY)2022/05/05(木) 10:41:04.58ID:/yc0noNB00505
>>45
3ヶ月で有給付与されるんか

47名無しさん@引く手あまた (コードモW a789-ibXW)2022/05/05(木) 11:04:11.20ID:0qPC3Dwa00505
>>45
零細?

48名無しさん@引く手あまた (コードモW 670f-dCMI)2022/05/05(木) 11:26:46.19ID:QD3DosZ800505
>>45
すっげぇ気になるからバレない範囲で詳しく

49名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-RKsW)2022/05/05(木) 13:22:19.45ID:ljGlNMq6d0505
>>45
エージェント経由あるあるだな

50名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-RKsW)2022/05/05(木) 13:23:41.90ID:ljGlNMq6d0505
でもそういうブラック会社って半年経ってようやく有休10日使えるとかじゃないの?

51名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-RKsW)2022/05/05(木) 13:29:38.48ID:ljGlNMq6d0505
>>44
大手でまとな部署なら同い年が課長
出世遅れてるアラフィフポンコツ課長なら歳上
中途なら後者割り当ての確率が高い

52名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-Z1KU)2022/05/05(木) 13:29:55.87ID:hnGFbnJId0505
ジョブホッパーが多いんか?

53名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-K/+6)2022/05/05(木) 13:37:29.38ID:BOMfQUO8d0505
適当にエントリーしてなんか知らんけど書類通った会社の志望動機が思いつかん
エントリーした理由なんて提示してる年収が良さそう、前職と業界が近いって理由だけやぞ…
その業界の中でも4~5番手、上位企業はキーエンスにオムロンとか大企業も多い
その中であえて中小企業のそこ志望する理由ねぇよ…

54名無しさん@引く手あまた (コードモW df35-CtUN)2022/05/05(木) 13:38:24.27ID:50N+A/8q00505
大手と言われるメーカーだが今は半導体の調達が死んでる関係で資材担当者が精神を病んで辞めている。求人も破格のオファーだしてるし組織的にヤバいんだろうなぁ。

55名無しさん@引く手あまた (コードモW bff7-IHHL)2022/05/05(木) 13:48:12.84ID:XEY1oi9j00505
>>53
キーエンスに受かる人材じゃないんやから
身の程を考えて真面目に志望動機考えーや

56名無しさん@引く手あまた (コードモ 8715-eox6)2022/05/05(木) 14:26:12.21ID:MxiMgOp400505
35-45歳ってキャリアそこそこ積んで中堅社員
役職付きみたいな感じで企画まかされたり部下がいたりだろうけど
そういうレベルでさらに転職してって躊躇しないのか?

それとも派遣や契約レベルで大した資格もなく職を転々としてるの?

57名無しさん@引く手あまた (コードモ MM8f-Gd4e)2022/05/05(木) 15:01:42.63ID:jivXFwGtM0505
>>56
役職ついて部下いたら転職考えちゃダメなのか?

58名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-K/+6)2022/05/05(木) 15:13:30.28ID:BOMfQUO8d0505
>>56
今の俺がそんな感じだな
転職1回してるけど、現在はプライム上場企業の38歳係長年収600万前後
管理職試験受けるための教育終わったから来年か遅くとも再来年には管理職になると思う

だが個人的な家庭の事情とかもあって出来れば今いる地域から通える範囲で極力異動がない転職を検討中(5年後とかなら可って感じ)
まあただそこまでシビアではない家庭の事情だから今の待遇より下がるのなら転職はしない
って感じで転職活動してる

部下がいるとか企画入ってるとかそういう会社のポジション的な都合なんて糞どうでもいい
俺がいなくなったところで代わりなんていくらでもいるはず

59名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-eEmp)2022/05/05(木) 15:14:22.19ID:rwADol/wd0505
>>56
スキルがある中堅社員は転職すぐ決まるぞ
決まらないのはお前みたいに年だけ食った無能社員

60名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 15:16:14.08ID:rENbf1Mp00505
>>53
レベル低い企業なら適当な理由でもいけるけど、それなりの企業ならその企業の人間から見て印象がいいもしくは利益をもたらしてくれそうな理由じゃなきゃ採用のさの字すら危うい

61名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-eEmp)2022/05/05(木) 15:16:45.39ID:rwADol/wd0505
>>58
代わりがいない人なんて日本人では一人もいません
天皇陛下ですら皇位継承者が決まっているのだし
総理大臣だって岸田じゃなきゃいけないこともない

62名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-K/+6)2022/05/05(木) 15:44:32.03ID:BOMfQUO8d0505
>>55
もちろんそれっぽいのは考えられるんだけど、結局待遇面が魅力でしたって正直に言った方が良い気がするわ…

>>60
会社規模で言えば従業員100人程度の中小企業よ
だからマジで志望動機なんて転勤なし&年収・福利厚生なんだよね
そして二次面接まであるのに何故か一次面接で既に社長が出てくるような謎企業だからもはや正直に言った方が良い気がしてきた
前職&現職から顧客引っ張れる業界・製品だとは思うんだけどそれをどのくらい向こうがメリットと思ってくれるかだなぁ

63名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-eEmp)2022/05/05(木) 15:55:10.00ID:rwADol/wd0505
>>62
志望動機ないのに応募したお前が意味不明

64名無しさん@引く手あまた (コードモW df8e-NTY5)2022/05/05(木) 16:05:01.40ID:3+jsbdf000505
どこでもいいならどっかは受かるけど年収上げるのは難しいよ
オレも250万ほど上がったけど転職に1年以上かかったわ

65名無しさん@引く手あまた (コードモW df35-CtUN)2022/05/05(木) 16:06:06.54ID:50N+A/8q00505
>>62
待遇改善は立派な志望動機だけどな。後は仕事の実績次第何じゃねえの?
今の会社を何故辞めるのかと新しい会社で役に立つかどうかが大事だと思うがね。青臭い志望動機とか新卒じゃあるまいし…って感じ。

66名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-K/+6)2022/05/05(木) 16:19:04.62ID:BOMfQUO8d0505
>>63
エージェントに書類通過するの1割くらいって脅されたから4月中旬に企業規模問わず業界だけ選んで、募集要項見て俺が求めてるとこに片っ端から30社近くエントリーしたからな

>>65
辞める動機から逆算すると待遇面が理由での志望理由は作れるんだよね
ただやっぱみんなが好きそうな青臭い「成長」系の志望動機は作れないわ…
だっていくらそれっぽいことを取り繕ってもどう考えても今の会社の方が成長するし、この会社じゃなくて競合会社の方が成長するもん
この会社の競合製品買ってるお客さんはいくらでも知ってるし、今は繋がりがある
だから待遇面に惹かれてさらにそこの客持ってきますって話して採用メリット感じさせるしかねぇな

67名無しさん@引く手あまた (コードモ 5f55-mFjS)2022/05/05(木) 16:22:38.79ID:Bdldfrkl00505
今の会社の方が成長するって
それ目先の待遇で転職しない方がええんちゃう・・・?

68名無しさん@引く手あまた (コードモW 87bc-cy3O)2022/05/05(木) 16:24:04.74ID:OxqkFiKq00505
まぁFA業界は激務だからな

69名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 16:34:08.93ID:rENbf1Mp00505
>>62
待遇面って理由で志望動機にすると他の企業にも似たような待遇あるでしょって返される
結局、その会社に入る真っ当な理由でも言わなきゃ中身スッカスカと思われるぞ

70名無しさん@引く手あまた (コードモ Sd7f-K/+6)2022/05/05(木) 16:54:23.21ID:BOMfQUO8d0505
>>67
>>58でも書いたけど今管理職候補なんだ。そしてたぶん管理職はほぼ確定でなれる
でも管理職になると2~3年で全国各地転勤しまくる。まあ管理職拒否して下っ端でいたとしても転勤はわりと避けられない。たぶん今から3年以内くらいには転勤させられると思う
それを避けたい生々しい理由言うと2年前に娘が事故で身体障害負ってしまってな。今の地域なら嫁両親のサポートも受けられるし、嫁だけに負担させるわけにはいかんから娘がある程度大人になるまでは一緒にいたいのよ

>>69
まあでも志望動機すっかすか、その他しっかりで行くわ
正直絶対そこじゃないといけないわけでもないし書類通過してる会社の中では志望度低い方だしね
待遇面に関しては割と本気でいい方だよ
キーエンスにはさすがに負けるけど同業界の大手と遜色はない
だから下手な大企業(現職も含め)より待遇は良いんだ。だから待遇って意味なら他社でもいいのでは?には当てはまらないとは思う
同業界の大手は全国転勤平気であるけど、一応そこは現地採用という扱いになるから転勤は当面ないらしい。当面ってのがどれくらい意味してるか知らんけど

71名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 17:07:57.61ID:rENbf1Mp00505
>>70
家族事情があるならそれを理由に付け加えた方がいいかもな
家族事情により貴社の福利厚生等しっかりしている部分に魅力を感じたとか今の会社は転勤がある為、家族のサポートをしっかり出来ないとか
分かってくれる人事なら良いが会社次第だな

72名無しさん@引く手あまた (コードモW dfee-AzoQ)2022/05/05(木) 18:00:32.44ID:7XytJ59N00505
>>45だけど全国に支社が5つくらいあるだけの中小

・毎朝朝礼で20分以上長々と社訓を唱和させられる
・自分の本日の目標みたいなのも順番で毎日言わされる
・社長の挨拶とかある度にそれを聞いて良かった事、感じた事を報告書の強制される
・メンタル病んで休職した人は復帰後に全員へ向けての謝罪文と今後の決意を書かされる
・役員のほとんどが親族で固められてる
・ボーナスが基本給とか役職、等級が基準じゃなくて社長や部長の裁量で振り分けらしい…
・有休届に詳細な理由を書いて別紙で会社への謝罪文を添付しないといけない

文章じゃ言い表せない宗教的な部分が
本当にもっとあって会社行くのが怖い…

73名無しさん@引く手あまた (コードモW df8e-NTY5)2022/05/05(木) 18:08:07.70ID:3+jsbdf000505
>>72
中小の同族だけは行くなってあれほど言っただろうが

74名無しさん@引く手あまた (コードモW 0789-IGNS)2022/05/05(木) 18:10:03.64ID:rVAOhi/L00505
>>73
すいません

75名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 18:14:30.53ID:rENbf1Mp00505
>>72
俺が面接行った人材派遣の会社より宗教じみてるな
たまに崇拝してるかのようなしきたりみたいなのあれ必要か?って思うわ
さっさと辞めるべし

76名無しさん@引く手あまた (コードモ Sp5b-cy3O)2022/05/05(木) 18:21:42.02ID:Ox782Aqep0505
ネタっぽい

77名無しさん@引く手あまた (コードモW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 18:28:30.56ID:ikQsKS1A00505
>>72
自衛隊に比べたらマシだろ

78名無しさん@引く手あまた (コードモW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 18:39:30.44ID:ikQsKS1A00505
やっぱり学歴でスレ分けたほうがいい
大卒なら普通は中小の同族企業などに間違っても就職しないだろう

79MHIファシリティーサービス売却 (コードモ Sp5b-jX7M)2022/05/05(木) 18:53:26.10ID:BCNp7+P3p0505
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業当たり前の本物のブラック企業認定である。

80名無しさん@引く手あまた (コードモW df35-CtUN)2022/05/05(木) 20:00:28.09ID:50N+A/8q00505
>>78
そう思うなら自分でスレ立てて移動しろよ。何度もおんなじこと言っててめんどくせーやつだな。

81名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-Z1KU)2022/05/05(木) 20:09:44.89ID:M9b1rYsod0505
自分も管理職候補なんだけど今のとこじゃこれ以上の成長ないから転職だわ
大企業じゃ管理職になったところで個人の仕事の領域は狭すぎるわ

82名無しさん@引く手あまた (コードモW a789-ibXW)2022/05/05(木) 20:11:27.70ID:0qPC3Dwa00505
>>81
中小に行くの?

83名無しさん@引く手あまた (コードモ Sdff-mMQg)2022/05/05(木) 20:18:46.59ID:iu1bBj8vd0505
>>72
有給取るのにスタンプラリーとか零細あるあるだわw

84名無しさん@引く手あまた (コードモ 5f55-mFjS)2022/05/05(木) 20:49:04.38ID:Bdldfrkl00505
>>72
俺なら一日目で辞めてるわw

85名無しさん@引く手あまた (コードモ Sa9f-Gd4e)2022/05/05(木) 20:56:56.02ID:HHZ6N1Y6a0505
>>72
大手子会社だけど、社長挨拶のはあるなぁ

86名無しさん@引く手あまた (コードモW e702-s8XH)2022/05/05(木) 21:00:23.10ID:1QikmMP800505
>>78
所がどっこい、かなり居るんだよ

87名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 21:11:19.29ID:rENbf1Mp00505
学歴分けしたとしても結局住んでる地域や環境や事情とかで話噛み合わない事あるんじゃね?
確かに話がごっちゃになって分かりにくいのはあるが

88名無しさん@引く手あまた (コードモW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 21:18:55.64ID:ikQsKS1A00505
>>86
大卒ばかりのサントリーやトヨタは含まないぞ?

89名無しさん@引く手あまた (コードモW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 21:20:34.93ID:ikQsKS1A00505
>>87
高卒のやつらは大卒が想像を超えた物凄く低レベルの就活をしてる
そんな話は聞きたくない

90名無しさん@引く手あまた (コードモW dfee-AzoQ)2022/05/05(木) 21:26:35.36ID:7XytJ59N00505
はぁ…ここの人達は馬鹿な俺みたいな事にならないと思うけど失敗した
エージェントと使おうが使わまいが
中小企業は本当に都合の良い情報しか載せないね
明日会社行くのが怖い

91名無しさん@引く手あまた (コードモ Sa9f-Gd4e)2022/05/05(木) 21:27:52.01ID:HHZ6N1Y6a0505
エージェントを親の仇みたいに言う人達もそういう人なのかなぁ
細分化したら過疎化しそうだけどね
需要あると思うなら低学歴向けのスレ作ればいいんでない?

92名無しさん@引く手あまた (コードモ MM8f-tuCG)2022/05/05(木) 21:39:04.82ID:HqqHawBRM0505
大企業も有給取得率高く見せておいて、有給中に仕事してる輩多かったりするし狡猾やぞ

93名無しさん@引く手あまた (コードモW dfee-AzoQ)2022/05/05(木) 21:39:09.90ID:7XytJ59N00505
明日も洗脳されてるフリして社訓の唱和から始まると思うと気が重い
報告書も書かないといけないし
最近心の許せるようになってきた話しやすい先輩が
「ここ入った時にオウムに入団しちゃったと思ったよ俺」って言ったのが強く残ってる

94名無しさん@引く手あまた (コードモW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 21:43:54.66ID:rENbf1Mp00505
>>93
唱和に紛れて念仏唱えとけ

95名無しさん@引く手あまた (コードモW e724-KJdt)2022/05/05(木) 21:53:02.29ID:tYeIFDtT00505
>>26
あそこ年中出してるから気にすんな

96名無しさん@引く手あまた (コードモ Sa9f-Gd4e)2022/05/05(木) 21:53:05.40ID:HHZ6N1Y6a0505
ちなみにうちも唱和あるけど1分程度

97名無しさん@引く手あまた (コードモW FFff-K/+6)2022/05/05(木) 21:55:35.54ID:wQuuZ06PF0505
うちも月に1回社歌斉唱、社是・社訓斉唱があるわ
営業同期に聞いたらもっともソルジャー感ある営業はやってないらしく、バカバカしくなったわ

98名無しさん@引く手あまた (コードモ 5f55-mFjS)2022/05/05(木) 21:56:37.42ID:Bdldfrkl00505
唱和とかキモチワルw
そんな無駄すぎることに時間使うとかあり得んわ

99名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e724-KJdt)2022/05/05(木) 22:00:22.90ID:tYeIFDtT0
>>90
我々おっさんを採用するところはもうブラックしかないと思うよ。

ほんと、、、
悲しい

100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfee-AzoQ)2022/05/05(木) 22:00:55.78ID:7XytJ59N0
本当に唱和が20分くらい長いのよ
その後にラジオ体操
唯一の救いというか当然だけど始業時間過ぎてからだから割り切るしかないけど

あとグループ内の改善発表の見学に出張で行かされたけど優良賞とった人の資料がパワポ192枚
ここで社長のあの言葉を思い出す!
とか
社訓の○○に忠実にチャレンジ!
とか所々会社に媚びる内容とプレゼンだったけど192枚は無いわ…

101名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/05(木) 22:02:15.56ID:HHZ6N1Y6a
>>98
ほんとそう思う
これまで唱和あったのはベンチャーITと大手子会社のみ
さすがに面接で唱和あるか聞けないしね~

102名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df40-KjbO)2022/05/05(木) 22:12:56.01ID:2Gf+hScR0
ベンチャーITで唱和って意味わかんない

103名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5b-6TwT)2022/05/05(木) 22:33:58.46ID:0L1lGtQBr
なんでもやりますってやつ程信用できないものはない
バイトに入ってきた新人(男)が何でもやりますって張り切ってたから
チンコなめてくれないか?っていったら次の日来なかったw

104名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/05(木) 22:46:09.20ID:HHZ6N1Y6a
こういう中卒レベルのやつが同じスレにいるのがいやでスレ分けたいというのは分かる気がする

105名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/05(木) 22:46:52.89ID:rENbf1Mp0
カオススレ

106名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e76d-0CSj)2022/05/05(木) 22:55:33.06ID:my5W8qRd0
>>103
35歳以上の奴がこれを面白いと思って書き込んでるんだもんなぁ…

107名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 22:57:39.47ID:ikQsKS1A0
>>103は間違いなく基準以下

108名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f55-IHHL)2022/05/05(木) 23:11:20.77ID:Bdldfrkl0
これはあえて分断を狙ったレスとみたw
でもまぁここの奴はスレ立てとかしないよw

109名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-RKsW)2022/05/05(木) 23:16:10.75ID:ljGlNMq6d
>>98
社長が外資から来た雇われプロ経営者だけど、現場の人間は反発からか朝礼の当番スピーチ、社歌唱和とか復活させていってどんどん若手が辞めていったわ
離職率高いのは何が原因かまるで理解してない

110名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf1d-Z1KU)2022/05/05(木) 23:20:51.76ID:BW0xzddV0
>>82
中小というか大企業出資の新規事業会社とかベンチャーみたいなとこを探す感じ
ただの中小じゃ行く意味ないし

111名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 23:33:20.05ID:ikQsKS1A0
>>110
大企業からベンチャーはヘッドハンティングされた人材しか成功しない
ふつうに就活するような人はちょっと求めてないのでは?

112名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf1d-Z1KU)2022/05/05(木) 23:36:14.85ID:BW0xzddV0
>>111
それはそうかも。やってみて考える。

113名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/05(木) 23:39:17.35ID:ikQsKS1A0
>>112
だから、まずはビズリーチとかでヘッドハントにかかるかどうか試してみたら?

114名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f71-dCMI)2022/05/05(木) 23:58:13.71ID:rHOoMPwr0
>>72
うっへぇ
でもこんなの事前に調べたらわかりそうだけど見つからんかったの?

115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/06(金) 00:05:22.34ID:i3aaE5Qd0
たしかにopenworkとかで書かれてそうな内容ではあるな

116(ワッチョイW 0710-5Qgz)2022/05/06(金) 03:41:52.42ID:TNm92Wo90
テスト

117名無しさん@引く手あまた (スップ Sd7f-EdVu)2022/05/06(金) 07:48:47.13ID:8y+eAqK7d
openworkの情報は当てになる?

118名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/06(金) 08:08:53.43ID:i3aaE5Qd0
>>117
当てになるかどうかは自分が勤めてる会社や前に勤めていた会社や
取引先の会社を検索して読んでみて自分で確かめなよ
少なくとも自分が勤めてきた会写や取引先企業についての書き込みはほぼ全部が
現役社員や元社員じゃないと書けない内容だった

119名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c734-K/+6)2022/05/06(金) 08:34:23.16ID:SbTcHvUT0
>>117
自社の口コミみたら確かにーってことしか書いてなかったし、ある程度当てになると思うよ
ただ辞めていくって奴らだから悲観的な評価しがちである将来の展望とか評価制度とかは話半分でいいと思う

年収やワークライフバランスとか社内の雰囲気とかその辺は参考にしていいんじゃないかな

120名無しさん@引く手あまた (スップ Sd7f-EdVu)2022/05/06(金) 08:42:11.81ID:8y+eAqK7d
>>118>>119
サンクス。現役で投稿してる人は投稿見たいからかね

121名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp5b-cy3O)2022/05/06(金) 08:53:43.96ID:cQlDCBQrp
概ね口コミは正解だと思うよ
でも例外がある
口コミで以前2.5位だった会社にいたけど、今見たら3.4で上位4%になってた
この会社は某大手子会社なんで、募集したらいくらでも応募が来た
俺が入った時は応募200人で採用5人、3人辞退だってさ
残業200時間超えるのが当たり前で3年以内に8割は辞めるウルトラブラックだ
だからリクナビとかの大手から締め出されたからそこら辺のサイトに求人が無い
評判悪すぎるから社員に無理矢理書かせてるんだわ
トップが変わってないから良い会社になってる訳ない
昔から平均年齢32歳のまま
内装系のメーカーなんだが、内装系はガチでやめとけ
他社含め年収低くて残業多すぎな業界だ
今は外の工事で施工管理やってるが、あれを経験したから極楽に思える
内装ってGWお盆年末年始は休めない、平日も休めない
俺は月に0〜2日休めたが電話鳴りまくりだった
鬱病養成所だった

122名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/06(金) 09:01:38.08ID:uEWsn7uka
会社が口コミ書かせるってやばいなw

123名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df35-mvEY)2022/05/06(金) 09:06:35.05ID:HtMR8RHb0
理系エリートさんばかりかここ

124名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e724-vnhZ)2022/05/06(金) 09:45:00.83ID:IFZHd4DD0
みんな転職エージェント使ってるの?

125名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMcb-AzoQ)2022/05/06(金) 10:18:03.46ID:4NaJoV98M
口コミサイトに書き込みがほぼない中小に入ってしまった
全て自業自得だけど

126名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/06(金) 10:21:55.70ID:i3aaE5Qd0
>>125
転職したら?

127名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 67f1-dCMI)2022/05/06(金) 10:30:46.49ID:R75kmpyF0
>>121
200時間って何時間寝れるの?

128名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e724-vnhZ)2022/05/06(金) 10:33:51.48ID:IFZHd4DD0
口コミも重要だけど
面接官の人柄でその会社の優良度に比例してる気がするわ
人事担当はそれなりの人用意してるとしても
実際同僚になる可能性の高い現場担当面接官が横柄、性格悪そう感満載の会社は
こちらからでも断るべきぐらいな気もする

129名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/06(金) 10:39:28.15ID:i3aaE5Qd0
>>128
そういう意味では大企業の面接官はきっちりしていて余計なこと言わないな
中小の面接官はゆるい。発言がちょっとおかしなところがある。おそらく仕事もゆるいのだろう

130名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp5b-cy3O)2022/05/06(金) 10:56:06.32ID:cQlDCBQrp
>>127
3〜4時間
5時間寝たらよく寝たなって思う
いつも0時頃まで仕事してて、泊まりは週に1〜3日位
22時に上司が帰った時、今日は早いですねって言った覚えがある
辞める人から仕事を引き継いだんだが、修行だと思って頑張ってね^_^って言われた
まぁ良い修行になったわ

>>128
そんなの入社してみないと分からん

131名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c734-K/+6)2022/05/06(金) 11:00:32.73ID:SbTcHvUT0
>>129
この前面接した大企業の営業部長さんが家族構成とかプライベートなことを聞いてきた
まあ営業部長としては家族が云々で転勤拒否とかあるかもしれないから聞きたかったんだろうし、俺としては何も気にしてなかったんだけど
人事部長が影響部長をめっちゃ睨んでて後から人事部長から謝罪があったわ

大企業でも聞いちゃいけないことわからない人結構いたりするぞ

132名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a789-Nh0L)2022/05/06(金) 11:06:15.27ID:87VNeuTQ0
やっと転職できたのですが、先輩に人を奴隷のように扱う人がいます。
お前の家何処だ?。
今度泊りに行くとか……友達に整備しいるなら俺そこに車検出すわとか。
アマゾンでほしいものあるんだよな、代行してくれとか。

仕事がまだおぼえてないので口も返せません。

こいついいかげんしてほしい。
どう対処したらいいんですか

133名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-p823)2022/05/06(金) 11:34:48.16ID:LFfTXjCjd
>>132
何それ
高卒ばかりの土方職場で虐めにでもあってるの?ってくらい酷い環境
仮定の話だろうけど、知り合いの整備士に車検とかAmazonの代行とか、やったら絶対に金払わず貴方に払わせる気だよ
仕事とは関係無くキッパリ断わるべき
本人に言ってこじれるなら更に上の上司に
それもダメなら辞めたら?
エージェントやハロワを通してるならそっちにもクレーム入れる

134名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df35-CtUN)2022/05/06(金) 11:41:54.02ID:DRKXFj1F0
>>132
証拠(メール、音声等)とって上司に相談して変わらなければ人事。ダメなら最後は公益通報。
仕事に慣れていないことと、私生活に踏み込んで来ることは別問題。仕事環境を作るのは上司の仕事。

135名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-Z1KU)2022/05/06(金) 12:01:01.51ID:WUVqahppd
>>132
中途募集してるのそいつのせいやんけ草
キチガイ1人いると中小の組織はすぐ終わる

136名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/06(金) 12:16:42.30ID:vVAQWnoI0
>>132

中小以下はそんな奴が結構居る
俺が昔居た工場にもタイムカード押すのをパシられてる奴居たわ
ガキくせえ奴らだぜ

137名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr5b-IGNS)2022/05/06(金) 12:19:48.29ID:bmG4Ztdqr
>>132
どこのヤンキー高校だよ
警察に相談しとけ

138名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2W FF9f-IHHL)2022/05/06(金) 12:28:52.46ID:s9Pu3lAoF
大手で巨大自社ビル持ってたり
すげぇでかいビルに入ってるとこに行くと
そこで働いてるであろう人の面構えからしてもう違うんよね
人種が違うと感じる
中小以下と大手ここまで差があるのかと感じる

139名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saab-ZxmY)2022/05/06(金) 12:31:58.13ID:EzcUlNqXa
>>132
シカトしろよそんなん
理詰めで攻め立てろ、暴力暴言はいてきたらその証拠しっかりとって会社か警察へGO

140名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMcf-CCwz)2022/05/06(金) 12:51:51.94ID:iia72tvFM
中途入社の怖いとこね
新卒の頃なら良くも悪くも染まれるけどある程度わかってきた中途だとそうもいかん

141名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e76d-0CSj)2022/05/06(金) 13:10:41.96ID:yx1CeXaO0
この時期にある求人は条件は良いけど長期的に募集してるスーパーマンを求めてる求人で低スペでも受かるような求人は6月以降に増えてくるかな…?

142名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2W FF9f-IHHL)2022/05/06(金) 13:12:06.85ID:s9Pu3lAoF
そもそもこの年代で低スペなんていらん

143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/06(金) 13:18:27.05ID:vVAQWnoI0
この世代だとエリートか底辺がはっきりしてるからな
そらハードル高くなるわ

144名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 27d6-glhM)2022/05/06(金) 13:57:36.47ID:zn4qEil+0
本スレってここ?

145名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMcb-AzoQ)2022/05/06(金) 15:34:35.75ID:4NaJoV98M
今の会社の唯一の良い点というか意外だったところ…残業代が一分単位でつく
タイムレコーダーと書類の両方で出すんだけど毎日切り捨てで記入してたら指摘されて46分残業代が追加された

146名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6749-dCMI)2022/05/06(金) 15:48:51.92ID:0PssDAii0
>>145
では御社の悪い点を上げてください

147名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMcb-AzoQ)2022/05/06(金) 15:53:39.47ID:4NaJoV98M
>>146
>>72に書いた通りだよ…

148名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/06(金) 16:06:56.03ID:vVAQWnoI0
百害あって一利なしでは無かったのか

149名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6749-dCMI)2022/05/06(金) 16:12:16.79ID:0PssDAii0
>>147
あっ君かぁ

150名無しさん@引く手あまた (エムゾネW FFff-K/+6)2022/05/06(金) 16:50:17.21ID:TUwGDTqzF
BtoBメーカー営業、39歳年収600万前後

転職活動していろんな企業を見てるけど、この年収ってわりと東証上場してる会社の給料の上限レベルなのかな?
同規模~大企業で3社内定貰ったけど、年収大幅アップで提示されることはなかった。社内規定に照らし合わせると基本的に現職と同等レベル~微増って感じ
よほどのスキルがない限り単純に転職してもうこれ以上は年収あがらないっぽいなぁ
そうすると転職するより今の会社にしがみついた方がいい気がする
すげぇ悩む

151名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa9f-Gd4e)2022/05/06(金) 17:18:37.49ID:uEWsn7uka
よっぽどじゃない限り現職基準だよ
あとは昇給昇格がどの程度かによって今後差が出るだろうね

152名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f2c-VT9n)2022/05/06(金) 17:22:07.96ID:HBkFwVtB0
>>150
上限じゃなくて最低レベルじゃ?
600万なんて20代中〜後半で貰う金額かと
俺は誰もが知ってるBtoC企業に勤めてるけど、40歳以降はほとんどが1000万超えてるよ

153名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f71-c11j)2022/05/06(金) 17:23:31.41ID:yCgPkq/h0
今の時代に20後半で600万って絶滅危惧種だろ
それかクッソ大手

154名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f2c-VT9n)2022/05/06(金) 17:31:26.59ID:HBkFwVtB0
>>153
金融、インフラ企業と経験してるけど、どちらも20代後半で600万は貰えてたよ
残業代込みで〜800万とかそんな感じ

155名無しさん@引く手あまた (スップ Sdff-K/+6)2022/05/06(金) 17:43:19.39ID:xs//FJind
まあ金融、インフラと経験して今は誰もが知ってるBtoC企業で働けてるエリートならそうなんだろうな
まあ実際金融系なら20代600万はある場合はあるよね

それにメーカーでも三菱やトヨタなどの業界最大手ならそれくらいは行くし
30代後半で600万ってやや少ないって感じだと思うよ
現職準拠で合わせられてるだけだから交渉次第でもっと貰えるんじゃないかな

156名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e76d-0CSj)2022/05/06(金) 17:54:16.44ID:yx1CeXaO0
三菱とかトヨタとか業界最大手が貰ってるレベルの給料を普通だろみたいな言い方してるって事?ただ自慢とマウントしたいだけじゃんアホくさ

157名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a789-Nh0L)2022/05/06(金) 17:54:25.52ID:87VNeuTQ0
>>132です

それだけじゃない自分のCD一日五枚やるからSDに取れ!、テレビみながらやればすぐ終わるからって命令口調。
遠回しに断っても理解できないしハッキリ言うとキレる。

先週に頭きてハッキリ断ったらキレたね。
それから仕事を教えなくなったのはいいけどずっとあら捜し。
業務に関係ないことでもミスあると大声で怒鳴るようになった。
やっと決まった会社だし仕事内容はきらいじゃないけどなぁ。
残念ながら相談できるような人はいない。
上のものも俺の話なんて誰も信用してくれない。
部署もかわれないし教える人はこの人のみ。
もう限界で明日辞めようと思ってる。

158名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saab-IHHL)2022/05/06(金) 17:59:45.40ID:yuEWrKsNa
>>157
パワハラ録音して訴えろや
やられっぱなしで更に底辺に転落とか
そんな屑にやられて悔しくないんか!

159名無しさん@引く手あまた (スップ Sdff-K/+6)2022/05/06(金) 18:04:12.27ID:xs//FJind
>>156
>>152の事実かどうか不明のアホみたいなマウントや日本全体平均でどうか?ってのは置いとくよ

>>150は東証上場って言ってるからそれなりの企業だろう
んでそこと同格~それより上で転職内定あるんでしょ
東証上場レベル企業で30代後半って考えるならやっぱり少ないよ

高卒ライン工とか中小企業の給料と照らし合わせるなら知らんけど

160名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saab-IHHL)2022/05/06(金) 18:07:49.04ID:yuEWrKsNa
東証上場レベルだけじゃ判断できんやろ
幅広すぎ
平均年収も同じ上場でも差はかなりあるよ

161名無しさん@引く手あまた (スップ Sd7f-VT9n)2022/05/06(金) 18:08:14.66ID:Mcofty7Td
>>156
悪いな
俺はそういう環境しか経験ないし、周りも同じような人しかいないからな
寧ろ世間で公表されてる平均年収を鵜呑みにして上を見ようとしないお前がヤバいぞ

162名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp5b-cy3O)2022/05/06(金) 18:12:39.58ID:cQlDCBQrp
>>150
今いる会社や転職希望先の5年後10年後を考えないの?
ずーっと600万なわけないじゃん
年収だけ見てるなら今の会社で出世が1番良さそうでしょ 
この歳で営業で転職って、普通なら考えられんな
気軽に渡り歩く年齢じゃないぞ
どの業界?
600万は東京のその年代の男の平均位だからそんな悪くないんじゃね

163名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df35-CtUN)2022/05/06(金) 18:23:25.04ID:DRKXFj1F0
>>161
想像力が無いのか視野が狭いんだろうなw
俺もお前と同じくらい貰ってたが流石にそこまで世間知らずではないぜ

164名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-hRkM)2022/05/06(金) 18:25:10.53ID:INePfqFQM
>>150
全体では上の下
プライム上場なら下の上くらいちゃうかな?

165名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a789-Nh0L)2022/05/06(金) 18:26:45.39ID:87VNeuTQ0
>>158
悔しいよ。
もう関わりたくない。
これ以上かかわったら畑なくなりそうなぐらい精神的にきてる。

166名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a789-Nh0L)2022/05/06(金) 18:27:33.10ID:87VNeuTQ0
>>165
畑じゃなく働けなくなる

167名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-0CSj)2022/05/06(金) 18:30:03.54ID:boQY7JI+M
>>161
これはさすがに嘘なのは分かる
いくらなんでもこんなに頭悪い文書く奴がエリートっていう事はありえない

168名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c734-K/+6)2022/05/06(金) 18:49:45.57ID:OMl3+rZd0
30代後半~40代前半でヘッドハンティングてはなくこういうスレにいて転職してる時点で年収1000万とか貰ってないやつってわかるやろ

169名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-mMQg)2022/05/06(金) 19:21:15.38ID:9YHJvsDRd
>>150
それ以上は出世しないと上がらない

170名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-p823)2022/05/06(金) 19:34:41.98ID:LFfTXjCjd
底辺の人が高収入の人がどんな仕事してるか分からないのは分かる
でも高収入の人は低収入の人がいる事も彼らがどんな仕事をしてるかも分かるはず
分からないのは余程の世間知らずかマウント取りたいだけ

171名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a7a4-FktY)2022/05/06(金) 19:45:46.90ID:7mM5ON7n0
底辺だけどいろんな会社の社長、役員と付き合いがあって
高収入の位置にいたことがある
一番大変な部分をやってくれる人(部下)がいれば、これほど楽な立場はないな

172名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMbb-C0PY)2022/05/06(金) 19:52:10.19ID:0B+r87fgM
今日面接してきた中小企業だが、ソフトウェア会社だから、中小でも多少収入面いいだろとおもってたのに
ナス込で、大体560万くらいになりそうだわ…
東京で560万なんてキツイよなあ…
しかも管理職なんで残業つかないらしい上に面接中に、最近は36協定とかついちゃって本当にやりづらい
とか言ってて残業上限張り付き確定みたいな事言ってた
避けたほうがいいよな

173名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5f55-mFjS)2022/05/06(金) 19:58:00.80ID:ps9fTgXo0
>>172
お前にそれ以上の市場価値があると信じるなら断ればええやろ
東京できついとかそんなことは会社側の評価とは関係ないんだわ
ただ中小ならITだろうがそんなもんなのが現実や
大体ITですげぇ年収なのは最大手レベルか、自社サービスがめっちゃヒットしてイケイケなベンチャーとかや

174名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a7a4-FktY)2022/05/06(金) 19:59:05.63ID:7mM5ON7n0
560といえば、20代半ば頃の大したこともできなかった平社員時代の年収だな

175名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5f55-mFjS)2022/05/06(金) 19:59:40.75ID:ps9fTgXo0
少なくとも受託開発とかで人月商売しているレベルのITなら高年収は望めない

176名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfe8-TiPd)2022/05/06(金) 20:08:16.84ID:vVAQWnoI0
>>165
俺はそういう経験ないがゴミみたいな人間がいる場所はさっさと辞めたらええ
俺もバイト含めろくでもない奴らに会ってきたしな
まあ人間関係なんて時代とともに変化するもんだが我慢出来ねえなら辞めるのみだわ

177名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMbb-C0PY)2022/05/06(金) 20:14:28.32ID:0B+r87fgM
>>173
市場価値ワロタ
エージェントの手先みたいなことしか言えないのかw

178名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df35-CtUN)2022/05/06(金) 20:24:13.02ID:DRKXFj1F0
>>172
転職の目的が分からんからなんとも言えないけど家族と過ごす時間が無くなるのは(その待遇では)勿体ないと思う。個人的には断るかな。

179名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMbb-C0PY)2022/05/06(金) 20:36:06.51ID:0B+r87fgM
>>178
仕事内容的には是非やりたいと思ったんだけどね
俺も家族との時間は大事にしたいし、遠慮しとこうかな

180名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfdf-cy3O)2022/05/06(金) 20:41:30.00ID:haxALfqH0
>>179
どんな仕事内容なんだ?
ITでその微妙な年収で何やんの?

181名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMbb-C0PY)2022/05/06(金) 21:13:38.41ID:0B+r87fgM
>>180
導入コンサルっすわ、ちなみに自社開発製品もセールスするよ

182名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfef-eEmp)2022/05/06(金) 21:15:19.52ID:i3aaE5Qd0
なんだ、ただの営業じゃないか

183名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 87bc-cy3O)2022/05/06(金) 21:18:55.40ID:vP9pgsaJ0
管理職で500万はそもそもねぇ

184名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f8a-C0PY)2022/05/06(金) 21:38:23.44ID:IKQJOnY40
>>182
そうだよ
>>183
だよなあ

ちなみに、俺がいるニッチな業界向けのソフトウェアなもんで、割と活躍する自信はある。上がスカスカなため出世は見込める。でもコミッション無しw

あと、M&Aされたらしく親が微妙で退職金なくなったらしいw
その親会社を転職口コミサイトで見てたら、一昨年くらいにフレックス勤務を廃止して固定に戻したらしいw
親がクソっすわ…

185名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfa6-Vvlp)2022/05/06(金) 21:41:32.24ID:kTAbbr790
転職エージェントに登録して職歴もろくに書いてないのに来る案件ってつもりそういうことだよね
しかも好条件と感じたんだけど、実態は違うかそこには入れないかだよね
リモート勤務で年収500~700で転勤なしとかホントなら最高なんだけど

186名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fbcb-9JMC)2022/05/07(土) 03:43:26.53ID:igQkYe+G0
大手の派遣に登録して仕事してるけど担当者が
ヘボだとどこも同じですね。しかも派遣先の会社も
あんまりあてにならない。5月31日の仕事が終わりしだい電話で速攻更新しないと言うなので6月30日まで次を見つけないと…
7月から無職だぜ!

187名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea8e-ckJZ)2022/05/07(土) 03:48:56.90ID:bNG3aq0y0
ヘボいのはお前だろ

188名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-01cb)2022/05/07(土) 04:23:12.94ID:RBXg/jdqd
>>181
しきりに募集してるコンサル求人の実態はそんなもんか
名前変えてコンサルとか言ってるが、ただの営業だよな

189名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e8a-Lcha)2022/05/07(土) 08:37:26.26ID:LsIwlRHd0
>>188
コンサルで求人出てるのはコンサルだと思うよ、とくにITは
役が上に行けば行くほど営業に近いことやるようになるのはどこも同じかと

190名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/07(土) 08:44:17.50ID:arYnchoU0
コンサルなんて営業のオサレな言い方なだけやw

191名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2a89-xLeU)2022/05/07(土) 09:01:39.18ID:8cp94hcM0
45で転職した奴おる?
今40歳だけど長期スパンで転職考えとる
別に今不満もないけど多分数年後に飽きる
おったらレスくれ

192名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/07(土) 09:38:16.14ID:q568O1Eb0
内容ほぼ同じで言い方だけ変えてるのって日本だけじゃね?

193名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/07(土) 09:39:54.98ID:l+YlfQfFa
>>190
マッキンゼーとかならわかるが
このスレの年齢の転職でコンサルなんてただの営業
おまけにブラックだらけだよな

194名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 10:27:42.90ID:DVTzOjC60
>>192
やたらと横文字が好きそうな人とかいるよね
日本語の方が短いじゃねえかとか

195名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d6-S2Xa)2022/05/07(土) 10:28:41.36ID:VrH7i5RA0
>>191
最終的に条件が折り合わなくて転職はしてないが
43才の去年東証一部上場会社に内定はもらったよ
44才になるけど、ことしまた別の会社にチャレンジしてみる

196名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2faa-6JWd)2022/05/07(土) 10:43:23.91ID:lsaHQM4N0
>>195
いいなぁ

197名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb24-BDQy)2022/05/07(土) 10:43:37.18ID:JZeESdAm0
今の転職はスキルが結構重視されるのでは
年齢も関係あるかもしれないが
内定出た人は経験も書いてもらえると助かる

198名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db7f-faO5)2022/05/07(土) 10:55:53.78ID:5iqvE/g10
>>181
何系のシステム?

199名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b38-Katg)2022/05/07(土) 11:24:24.67ID:BCQvKMly0
上場だろうと時世によっては早期退職あるし定年まで描けるのは公務員だよなあ。

200名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF1f-3Qkd)2022/05/07(土) 11:29:17.57ID:qc7sRgEWF
スキルと経験があれば今は55くらいまで転職余裕なんやしええやん
会社に依存する時代は終わったで

201名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 11:38:32.91ID:h0hxGVrG0
>>191
年齢はあまり関係ない
お前は今までどういう経験とスキルを磨いてきたのかまで
書いてくれないと45歳で転職できるか判断できないよ

202名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2f15-KgDF)2022/05/07(土) 12:03:16.79ID:uPn8ytsX0
固定資産税の納税通知書きた?
おれは来た

203名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-i7Rg)2022/05/07(土) 13:11:05.09ID:oWxAQY29d
>>200
しかしその辺りの年で転職すると現状維持が精一杯
やっぱ長く勤めるのが一番いい

まあ俺もそのレールからは外れてるが

204名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b2c-uM1l)2022/05/07(土) 13:13:07.70ID:mu8yfcSH0
>>202
もう一月くらい前に来てとっくに払ったよ
すげー値上がりしてて参った

205名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF1f-3Qkd)2022/05/07(土) 13:16:58.68ID:045qRadIF
>>203
まぁ十分な年収が得られてて会社も安泰ならそらわざわざ転職する必要はないというか転職するのはあほやろ
そうではないならいつでも辞めれる余裕のある状況にしとかなあかんというだけのことよ

206名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e368-bdCN)2022/05/07(土) 14:42:47.50ID:5fDQ64Fi0
十分な年収や安泰でも長残業やパワハラとかあるなら転職すべき
とにかく自分にとってマイナスな環境と思うなら転職で良いやろ

207名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/07(土) 14:52:40.90ID:q568O1Eb0
年収が高いのは大いに結構やけど、仕事だけの人生になりそうなのが嫌やわ
せいぜいネットで年収自慢しか話題出せないやろ

208名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2f15-KgDF)2022/05/07(土) 15:01:21.47ID:uPn8ytsX0
10億円もってても
死んだら終いだからね~
死んだらゴミだ

209名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b2c-uM1l)2022/05/07(土) 15:15:43.42ID:mu8yfcSH0
しかし現実は高収入の方が職場環境が良く、
低年収の方がサビ残やらパワハラなど酷い事が多いんだよなぁ

210名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea8e-ckJZ)2022/05/07(土) 16:30:36.71ID:bNG3aq0y0
そりゃそうだ
だからこそみんなホワイトに入れるよう中学くらいから勉強してるんだし

211名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/07(土) 16:49:02.69ID:mzKApvL8d
>>209
だってそりゃあ低収入の人間のほうが馬鹿で野蛮な人間が多いから必然的にそうなる

212名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW da01-qa8s)2022/05/07(土) 17:07:08.23ID:W2Rgl2fg0
高収入でも長時間残業で稼いでいるパターンの職場はパワハラ気質になりがちな印象

213名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp33-ojei)2022/05/07(土) 17:38:01.76ID:xuWsfnY3p
高学歴で高収入でパワハラなんかいくらでもあるだろ
自分が知らない世界に夢見てるのかね?
銀行、証券、サラ金、不動産、スーパーゼネコン、テレビ関係
医者、薬剤師、電通とか有名だと思うんだが知らんのか?
彼らはエリートだから無駄に高い家買って、子供を私立にいかせてるから簡単に辞められないんだよ
パワハラは高収入なら耐えられるもの
低収入なら入れ替わりが激しくなる

あと役所が楽といえばまぁそうかもしれんが
俺が仕事で相手してる職員達はみんなレベル高いな
部署によりだろうが、新卒組より転職の人の方が仕事出来る奴が多い気がする
転職組はみんな何かしら専門分野を持って来てるぞ
しかも35歳以上なんか普通とらんから夢みんな

214名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-obeS)2022/05/07(土) 17:54:16.40ID:gyK2rxrSd
36協定のある中小とかブラック確定だよな

215名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea8e-ckJZ)2022/05/07(土) 18:02:43.00ID:bNG3aq0y0
>>213
別に高収入がパワハラ無いなんて誰も言ってないし
ホワイトな職場は入りにくいよって話だよ

216名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-sMR1)2022/05/07(土) 18:16:04.42ID:P0Twuropa
36協定あるのなんて普通じゃないのか?ITだからか?

217名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/07(土) 18:28:31.45ID:67l401XFa
36協定ない方がやばいよ
1分たりとも残業が発生しない会社ならいいけど
要は協定の内容と、それが守られてるかどうか

218名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/07(土) 18:43:12.60ID:xX6DMRIha
ブラックだからこそ36協定は遵守するぞ
サビ残の正当化に使ってる

219名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/07(土) 19:09:53.76ID:mzKApvL8d
やっぱり高卒とは話が合わないもんだな

220名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 73bd-01cb)2022/05/07(土) 19:17:41.15ID:FuC9STho0
>>213
今の役所は楽じゃないよ
いくらでも求人出てるし入ればわかるよ

221名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-obeS)2022/05/07(土) 19:29:44.17ID:gyK2rxrSd
>>217
守ってない会社の方が多そうじゃね? 中小だと、未だに出勤がハンコスタンプとかいう昭和みたいな会社とか守る気ゼロだろうし

222名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 19:40:03.74ID:DVTzOjC60
>>219
今時は学歴と脳味噌が一致してない人が多いんだよな
頭は中卒レベルの大卒とか

223名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/07(土) 20:02:26.88ID:mzKApvL8d
>>222
頭が大卒レベルの中卒高卒は日本には一人もいないけどな

224名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cbbe-zDU0)2022/05/07(土) 20:04:08.19ID:qUvFciJV0
>>223
それ普通じゃね?そりゃ自発的に勉強でもしてれば話は別だけどさ
逆に大学出たのに取り柄は学歴だけというのが悲惨極まってるだけで

225名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/07(土) 20:06:58.82ID:mzKApvL8d
>>224
普通じゃないわ
高卒ってことはイコール学生時代に努力してない人だからな
学生時代に努力してない人イコール社会人でも努力してない人

226名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:10:00.86ID:DVTzOjC60
>>223
いるんだよそれが、学歴自体が家庭の経済事情100%と言っても良いから

227名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/07(土) 20:10:55.59ID:mzKApvL8d
>>226
高卒の嫉妬だな

228名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/07(土) 20:11:33.11ID:NEIti5Vla
若い頃にさぼったつけってのは取り戻せないもんやからな

229名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:12:21.54ID:DVTzOjC60
>>225
この考えに至る人は情報収集能力が著しく低いうえに
思い込みで仕事をするタイプの地雷だから、不採用にしてる

230名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:13:56.49ID:DVTzOjC60
>>227
高卒というか高専卒だけど大卒が社会で使えないのを目の当たりにしてるとね
院卒も期待はずれが多いし

231名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/07(土) 20:14:08.08ID:NDG52w1Aa
いるからなんだよとは思う
Yahooニュースとかでもそんな人の記事出てくるけどキチガイみたいな行動力してる大卒なら普通に成功する

232名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:15:01.16ID:h0hxGVrG0
>>230
高専卒で優勝なやつは普通は大学に編入してるよ
普通はな

233名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:15:45.91ID:DVTzOjC60
>>232
それが思い込み

234名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:16:11.18ID:h0hxGVrG0
高専卒は大卒にコンプレックスを一生持つからタチが悪いんだわ

235名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:16:59.49ID:h0hxGVrG0
>>233
高専卒なんて大卒未満だぞ
世間的評価は

236名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:17:08.43ID:DVTzOjC60
>>232
具体的には、大卒=優秀という思い込みと
優秀なら大学に行くという2つの思い込み

237名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:18:03.32ID:DVTzOjC60
>>235
別に高卒でもいいけど、大卒の知能レベルが中卒レベルという実感は強い

238名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/07(土) 20:18:24.32ID:q568O1Eb0
今は母数的に大卒が多いんだろ?
昔と比べたら大卒の方が悪目立ちしそうな気はするけど

239名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:18:36.89ID:h0hxGVrG0
>>236
優秀なら大卒じゃないと出来ない仕事があることを知ってる
大卒や院卒じゃないと出世に影響することも知ってるんだよ

240名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp33-ojei)2022/05/07(土) 20:19:47.24ID:xuWsfnY3p
この歳で学歴とか言ってる奴は大馬鹿だろ
誰がどの大学出たかなんか知らんし話題にもならんだろ
この歳の面接で学歴の話なんか無いでしょ?
そんな大事なら会社の人や取引先にどこの大学出たか言って、相手にも聞いてみなよ
クソの役にもたたねーよ

241名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:20:09.46ID:h0hxGVrG0
>>237
ちなみに高専卒の一部上場企業社長はどれくらいいると思ってんだ?
圧倒的に少ないぞ

242名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:20:30.95ID:DVTzOjC60
>>239
大卒じゃないとできない仕事に就いていない大卒や
その仕事に特に就きたいと思っていない場合は?
それでも結果出して出世して良い給料はもらえる

243名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cbbe-zDU0)2022/05/07(土) 20:20:41.62ID:qUvFciJV0
>>230
そこに関しては個人的にはやりたい仕事とやってもらう仕事のミスマッチもありそうだなと思ってる
入社当初に同期の院卒と話をしてて配属部署が専攻分野にかすりもしなかったみたいな話もあったし

ただそれでもやる奴はやるしやらない奴は屁理屈捏ねてもってだけだからそこらへんは
人間性や価値観みたいに単純に学歴だけで語れないところなのが面倒臭さに拍車を掛けてる印象はあるが

244名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:21:13.80ID:DVTzOjC60
>>241
それが学歴偏重してる組織の姿だからな

245名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:25:08.00ID:DVTzOjC60
>>243
まあ新卒で入ると部署を選べないこともあるから致し方ないこともあるけどね
結局学歴は万能でもなんでもなく、貴族扱いの免罪符でもないってことで

246名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1715-S2Xa)2022/05/07(土) 20:29:44.12ID:eVETOF3v0
>>132
耐えられるならば耐えてください。
↓こうならないように
http://misa770.blog.2nt.com/blog-entry-1.html

247名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e8a-Lcha)2022/05/07(土) 20:31:02.71ID:m+L3VOSI0
>>198
erpっすな、最近のはやりのやつ

248名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:32:16.13ID:h0hxGVrG0
>>244
組織じゃなくて「社会」だよ
それだから視野が狭いんだよ

249名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 20:33:41.77ID:h0hxGVrG0
>>243
理系の場合は大学の研究室と企業がつながっているからミスマッチはあまりないはずだが?

250名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/07(土) 20:36:54.57ID:jZVMEZQv0
5次ラ大暴れやん

251名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 20:37:01.16ID:DVTzOjC60
>>248
君は本当に35歳以上の大卒?

252名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cadf-ojei)2022/05/07(土) 20:55:42.13ID:ZcY4Qt9y0
現実社会で学歴の話すると
そんな良い大学出てるのに何でそんなに馬鹿なの?
って思われるから話しちゃダメだよ!
てかこの歳で学歴にこだわる奴ってニートか引きこもりか?
それしか取り柄がない奴だろ

253名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 21:00:35.65ID:h0hxGVrG0
>>251
君は本当に35歳以上の高専卒らしく視野が狭いな

254名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/07(土) 21:01:53.51ID:h0hxGVrG0
やっぱり大卒以上と大卒未満は分かり合えないな永久に

255名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/07(土) 21:14:51.51ID:jZVMEZQv0
>>225
こういう浅はかな考え方ってのは社会に出たことない人間特有のものなのか。少なくとも自分は大卒だがこの狭量な考えに至らない。さらには論理展開が雑過ぎる。
根底にあるのは大卒故の選民思想からくるものか。

256名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e368-bdCN)2022/05/07(土) 21:14:59.85ID:5fDQ64Fi0
転職スレしかもこの年代で学歴マウント取るとかやべー奴だと気付け

257名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/07(土) 21:16:36.97ID:arYnchoU0
大体学歴の話になると高卒が過剰反応するから伸びる
このスレでも赤い奴が顕著だろw

258名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 21:19:26.86ID:DVTzOjC60
>>257
大卒も過剰反応してるのにそっちは見えない便利なフィルターを持ってるよね

259名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/07(土) 21:21:10.27ID:arYnchoU0
>>258
明らかな赤い当事者が言ってもなんの説得力もないよ

260名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/07(土) 21:23:13.10ID:DVTzOjC60
>>259
過剰反応乙

結局、都合が悪いものは都合よく見えない、思い込んだことがすべて
見事な現実逃避の証明、そしてほぼブーメラン

261名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 73bd-HM28)2022/05/07(土) 21:31:06.11ID:FuC9STho0
高卒が得するのは公務員だけよ

262名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/07(土) 21:52:10.34ID:67l401XFa
そういえば先日の面接で学歴について根掘り葉掘り聞かれたわ
この歳になって学歴話だけで30分近く
面接中に行く気失せた

263名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f52-mdYC)2022/05/07(土) 22:09:04.03ID:WuXlYl160
>>262
つまんね~会社ぽいな

264名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e8a-Lcha)2022/05/07(土) 23:22:52.80ID:m+L3VOSI0
@休みが終わる…

265名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-BDQy)2022/05/07(土) 23:46:07.44ID:Lkg9yFyxr
明日で終わりか
ああ、会社行きたくない
早く転職したい

266名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6a10-zDU0)2022/05/07(土) 23:49:40.77ID:XVwWyHXF0
いい加減技術派遣から離れたい
でも今の客先環境ほぼテレワークで有休も自由に使えて残業ほぼゼロ、不満は薄給
仮に転職したらテレワークなくなりそうなのが結構ネック
今フルリモートやってるのIT業界ぐらいよな

267名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM9b-Lcha)2022/05/08(日) 00:14:19.56ID:BJT8CZQFM
>>265
どこの業界狙ってるとかあんの?
あと何年持つかねえ…

268名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-obeS)2022/05/08(日) 00:41:14.05ID:FXNp4wqId
>>262
この年齢になって学歴とか学生時代の事聞かれたら、その会社に行く気失くすよなw

269名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-BDQy)2022/05/08(日) 01:16:20.91ID:TUbS2WI5r
業界か
今は工員だから工場しかないな…
製薬会社にいるが、半導体とかブラックなのかね
とりあえず辞めないと心がもたない

270名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/08(日) 02:30:33.63ID:aj8rN8BDd
>>172
年収レンジがただのIT系販社だな
自販もやってんだろ
コンサルとか名ばかりだわ
平均勤続年数調べてみ、3年以下だから
そういうとこなぜかopenworkとか4.0以上になってるけど不自然さしかない

271名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/08(日) 02:31:57.57ID:aj8rN8BDd
40時間見込み残業で600以下は受ける気すらならん
契約社員だったり使い捨てる気満々

272名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/08(日) 04:01:28.80ID:aj8rN8BDd
あと面接受けたら結局SESがどうこう言ってたな
コンサルって言ってても結局SES

273名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cadf-ojei)2022/05/08(日) 07:25:55.69ID:EkgDZYMX0
>>270
平均勤続年数ってどうやって調べるの?
なんかお前ってエアっぽいんだよ
今回はその設定なんだな

274名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-RgLF)2022/05/08(日) 07:30:57.77ID:AzP00fJbr
部門が多岐に別れた会社だと平均勤続年数が役に立たない場合も多い
ある部署は10年以上だったり、ある部署は5年以下だったり
異動で誤魔化す場合もある

275名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cfbc-ojei)2022/05/08(日) 08:07:29.59ID:N+9C74L00
特定部署だけ離職率高いってよくあるしね

276名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-RgLF)2022/05/08(日) 08:38:27.71ID:4Yx993fnr
細分化すると更に同じ部内、課内でも扱っているものの違いで大きく異なっていて
担当する内容ごとに離職率に大差が出ていたりする

けどそのクラスの話になると部長課長が隠すから部外も役員も知らない情報だったりする
転職者に至っては入って被害に遭わないと知りようがない事

277名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cbbe-zDU0)2022/05/08(日) 08:44:39.43ID:cXoe727O0
大抵そういうケースって特定の部署に仕事が集中してる構図を会社全体で見て見ぬふりか
あるいは部署内にモンスターと称されるレベルのヤバい奴がいるってのがお約束って印象はある

278名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-RgLF)2022/05/08(日) 09:08:38.29ID:4Yx993fnr
本来なら他部署が担当すべき業務を回されていたりね

279名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 26cd-irSs)2022/05/08(日) 10:28:29.49ID:hVK43cT00
クレペリンってなんか対策ある?

事前に解きまくって慣れるしかないか…

280名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6abc-ojei)2022/05/08(日) 12:07:46.42ID:AmNaSjfm0
あー…いよいよ明日から転職先初日…今から憂鬱ですわ…
初日はやっぱり最低限元気に挨拶と笑顔を絶やさないようにしとけば無難なのかなぁ…あと細かなメモ?

281名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMd6-rtNb)2022/05/08(日) 12:08:49.10ID:JT4REymAM
基本的にはたくさんやって慣れるしかない
対策本を買うと自分でやった解答用紙を送付して診断してくれるやつもあるから試しにやってみるのも良いかと

282名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/08(日) 12:52:16.56ID:syY/iLJk0
>>280
俺も初日出勤だが、そりゃメモは要るだろう
感覚で仕事覚える気か?

283名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM9b-Lcha)2022/05/08(日) 12:57:48.11ID:9IgoaOWZM
>>280
この年で笑顔を絶やさないとか、元気に挨拶とかマジで言ってんのか?
俺も明日からだけど、挨拶とか初回は無難に済ますな俺は

284名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b0f-hvpo)2022/05/08(日) 13:14:25.72ID:R0wh7ZNu0
>>280
ガンバソ
あたしゃ6月1日からだがドキドキよな

285名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF1f-3Qkd)2022/05/08(日) 13:15:43.82ID:xzdUS4cLF
>>283
どんな歳でも人間関係を良くするこつは愛想良くすることやで

286名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM9b-Lcha)2022/05/08(日) 13:19:11.11ID:9IgoaOWZM
>>270
別にコンサルがやりたいとか思ってるわけじゃないんだがなw
とりあえず2年耐える頭でいる
IT系の法人営業だと、次に転職するときに選択肢広がるかなと思ってるんだが
2年ちょっとで40だからなあ…
良求人ゲットできるかが大分不安

287名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/08(日) 15:44:25.29ID:l+k9Z6kb0
営業 年収374万 3年後モデル年収400万17時半定時帰り毎日

エンジニア 年収364万 3年後モデル年収490万 リモートワークあり
19時が定時で残業あり

2社内定出たけど、決められねぇ
ワークライフバランスは営業だけどリモートワーク無いんだよな

営業は誓約書に金銭やらの取り扱いで損害出たら弁済することって書いてるんだけど、普通なんか?
前の会社では無かったんだけどな

288名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 261d-SjeA)2022/05/08(日) 15:52:27.60ID:Fk60TOus0
何歳?まぁエンジニアの方だな

289名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/08(日) 15:54:03.62ID:hE2tD5ra0
>>287
営業とエンジニアって職種違いすぎぃいいい
どっちも提示年収似たようなもんやけどどっちが経験職なんや?
営業で3年後も本当に定時帰りが保証されるのか
働き方的にどっちが自分に取ってストレス少ないかとかも大事やろ
3年後の年収に満足できるのか
さらなる転職を見越しててスキル・経験的にどっちの方が高待遇に転職できる可能性が高いかとか考えて答えだした方がええで

290名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/08(日) 15:54:41.61ID:syY/iLJk0
その会社特有のルールやないんか

291名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cfbc-ojei)2022/05/08(日) 16:16:52.85ID:N+9C74L00
定時帰りの会社に夜行ってみればわかる話

292名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1a5d-bbfM)2022/05/08(日) 16:40:35.01ID:vvWO/tpS0
面接って坊主でもいいのかな?
スキンに近いとあれかなと思って12ミリ位長めに取るつもりなんだが

293名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/08(日) 16:41:17.24ID:JbEfaLI3a
>>289
この年齢でエンジニアって経験ないと雇われないよな
エンジニア経験あるのに営業なんてやる理由あるって思うのだが

294名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-AahF)2022/05/08(日) 16:42:08.34ID:qkblov4Yd
>>289
定時帰りはほぼ間違いない
何回か6時にかけたら留守電じゃないのに電話繋がらないし、入社日は朝早く来すぎても誰もいないとか言われたから

経験は生産管理8年、営業5年、エンジニア3ヶ月、何でエンジニア受かったのか分からんレベル、面接20分しかしてないし一次面接だけだったし

めちゃくちゃ悩む

295名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/08(日) 16:51:06.23ID:IYbaXopk0
>>292
5厘刈りの坊主だけど面接で落ちたことないぞ

296名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/08(日) 16:51:30.54ID:hE2tD5ra0
>>294
エンジニア短期離職じゃねーかww
つかキャリアに一貫性ねーな
よくそんなんで内定でたな
と言っても年収少なめやけど
職種としてどっちのキャリアを積んでいきたいとかねーのかよw
特にエンジニアへの未練もなく営業で楽したいなら営業いきゃええんちゃう

297名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/08(日) 16:55:49.30ID:zxKQp/Qra
まぁ未経験レベルの収入だし
留守電じゃないのに繋がらないってなに?
話中じゃなくて?
まともな会社なら時間外のアナウンス流すよね

298名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1a5d-bbfM)2022/05/08(日) 17:13:38.84ID:vvWO/tpS0
>>295
5厘か攻めるなw
俺も坊主で活動するわサンクス

299名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/08(日) 17:20:36.48ID:dPYbedffd
前職で一緒だった元同僚がうちの会社に応募してきたわ
気まずい

300名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b8f-hvpo)2022/05/08(日) 17:34:26.34ID:hfaVDJKq0
>>299
前職だとどんな感じだった?

301名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/08(日) 17:45:20.04ID:dPYbedffd
>>300
どんな感じって普通の社員だったけど
気まずすぎ
落ちるか、他の内定でてくれないかな

狭い業界だからこういうことあるのよね

302名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66f7-ojei)2022/05/08(日) 17:55:14.05ID:nbj45r160
学歴も今更だし、入りたくもなくて入った新卒の頃の話するのもウンザリだわ

303名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b79f-Lcha)2022/05/08(日) 18:18:23.65ID:3HRDxmX+0
明日からだけど、周りプロパーばっかだと嫌だなあ
それだけ考えてるわ

304名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/08(日) 18:19:29.69ID:syY/iLJk0
>>299
どんな確率やねん
村に住んでんのか?レベル

305名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/08(日) 18:34:54.03ID:l+k9Z6kb0
36歳だし最後の転職にしたいから、エンジニアで失敗したらキツいし
営業経験あるから、プロジェクトリーダーとかやらされたらたまんないしな

306名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/08(日) 18:43:39.01ID:ocdYpbna0
>>304
東京都内で2000人いるかいないかくらいの職種だからな

307名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/08(日) 18:54:47.58ID:IYbaXopk0
>>305
同い年のエンジニアだけど現実的に20分一発で自分の実績、仕事観、志望動機を含めて十分理解してもらえるかはかなり疑問だな。
職場とのミスマッチはかなり大きそうだが仕事内容や待遇含めて乗り越えられるのならば行くのも手かもね。

308名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/08(日) 19:14:25.13ID:l+k9Z6kb0
>>307
一応3ヶ月で作ったショボいコード渡して、めっちゃ未経験レベルアピールしたんだけど何故か受かったから不安
多分営業経験で周りに合わせるコミュニケーションはあるとか伝えたから、そこを買われたのかも

WEBエンジニアって激務ですか?
自社開発と受託開発だから派遣とかはないみたいだからマシかもしれないけど

309名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b79f-Lcha)2022/05/08(日) 19:14:32.34ID:3HRDxmX+0
>>305
営業って何売るの?

310名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/08(日) 19:19:15.26ID:l+k9Z6kb0
>>309
食品関係
ルート営業で配達とかはない

311名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/08(日) 19:28:26.28ID:IYbaXopk0
>>308
俺自身は機構構造系の開発エンジニアだけど、うちの会社のwebエンジニアはエクセルで外注の進捗管理してるだけで暇そうだよ。
求められている仕事のレベルがあまり高くないのか、webエンジニアを正しく評価できる組織になっていないのかわからないけども…。

312名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/08(日) 19:32:35.49ID:5juxZ7qza
>>308
3ヶ月のしょぼいコードって具体的にどの言語でどれくらいのもの?

313名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/08(日) 19:40:43.11ID:l+k9Z6kb0
>>311
それはWEBエンジニアなのかな
一応Laravelとかで開発らしいけど、触ったことないわ

314名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/08(日) 19:47:06.32ID:l+k9Z6kb0
>>312
mysqlでデータベースを作ってPHPでデータベースにアクセスして結果画面をAjaxで表示させただけ
研修は3ヶ月だったけど、それ自体は1週間ぐらいで作った

315名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF1f-3Qkd)2022/05/08(日) 20:05:07.78ID:fxeTPK6FF
>>313
ワイ将webエンジニアやけどそれはwebエンジニアちゃう
エセや

316名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/08(日) 20:26:32.95ID:hE2tD5ra0
>>305
君は営業極めたほうがいいやろうな
本当にエンジニアで生きていきたいとかはっきりとした希望のキャリアプランとそれに時間を費やす覚悟がないようやし
それなら経験職のキャリアを伸ばしたほうがマシや
ワークライフバランスも大切にしているようやし年収の伸びしろが少なくても問題なさそうやし営業の内定取ったら?
最悪年収に不満がでてきたら営業で転職すれば年収アップできるやろ

317名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7e55-7ZxL)2022/05/08(日) 20:35:59.60ID:q8conK7N0
会社見学したら、若い人ばっかだったわ。従業員の挨拶がほぼほぼなかった。覇気もない。

318名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b79f-Lcha)2022/05/08(日) 20:44:50.01ID:3HRDxmX+0
>>310
ルート営業ならいいな、営業ってどうしても厳しいイメージあって躊躇っちゃう
そういう営業は別の商材の営業経験でも転職できる?

319名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b8f-hvpo)2022/05/08(日) 20:59:33.68ID:hfaVDJKq0
>>317
何の業種?

320名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f89-U8FI)2022/05/08(日) 21:00:02.65ID:k7Tbr+uZ0
>>317
辞めた方が良いな。ブラックの可能性が高い。

321名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 33cf-GZcO)2022/05/08(日) 21:15:22.61ID:mz4hnO1t0
過去の話だが、事前に嫁に転職了承得て活動続けてたのに内定後に生活環境を変えたくないとド反対され結局今の仕事のまま。今の仕事あと5年としたくないのだが、死ぬしかないのかな

322名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 261d-SjeA)2022/05/08(日) 21:16:45.75ID:Fk60TOus0
嫁が障害なら離婚すればええ

323名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 33cf-GZcO)2022/05/08(日) 21:22:40.94ID:mz4hnO1t0
>>322
ありがとう。離婚の話も何度もしてるけど、一向に話を聞かないので困っている。別居という選択肢もあるかも

324名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/08(日) 21:24:05.13ID:syY/iLJk0
ヒント 嫁にも働いてもらう

325名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb34-uZ4v)2022/05/08(日) 21:30:36.31ID:kp88Rxmv0
SPIだのなんだのめんどくさいなぁ
なんかこう…転職者が1回やって終わりみたいなのをリクルートとかがやってくれないかな
職務経歴書、履歴書はリクルートから出せるんだからSPI結果もリクルートが受けさせてそれを各社が閲覧できるようになるとかなればいいのに

326名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cbbe-zDU0)2022/05/08(日) 21:33:34.38ID:cXoe727O0
>>324
専業なら自分が思い通りに操縦できるATM手放したくないのではとゲスパーしてしまうシチュではある

327名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2a89-xLeU)2022/05/08(日) 21:37:27.74ID:iOsdNAZ+0
>>201
カメレスだが
R &D職で昨年から課長
業界は化学だけだけど中身は材料よりまあなんでもやってる会社だから
転職はこれまでに一度
年収は1300万弱
希望は単純なエンジニア
管理するのが好きじゃないていうか会議多すぎて面白くない
一人で黙々としてたい
年収は1000万前後でおk
最低は700万

328名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-obeS)2022/05/08(日) 22:10:42.29ID:kcOKUzfed
>>297
定時外に、時間外のアナウンス流れない会社とか絶対地雷やんw

329名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-i7Rg)2022/05/08(日) 22:38:31.09ID:USZyDljMd
>>325
SPIはその場で企業側が試したいことでもあるし
割とその結果を重視してるとこもある

330名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6a62-npKX)2022/05/08(日) 23:06:56.00ID:Gr9XVDRq0
中古品買取りスタッフってキツいんかな?アポ取りバイトさんがやってくれるみたいで未経験でも月給30万。面接受けてみよかな。

331名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-SjeA)2022/05/08(日) 23:07:38.54ID:mZoxEvGTd
>>327
しゅんごいハイスペ

332名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/08(日) 23:20:46.29ID:1Y6C6zrSd
>>327
ちょっと化学大手だって課長で1300はいるのかなってレベルなんだけど

333名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-12qM)2022/05/08(日) 23:33:13.56ID:zVWx+auZ0
性格診断はSPI含めて複数受けさせるとこあるよな

334名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fb10-ZT2m)2022/05/08(日) 23:49:52.24ID:rfKzkLB50
>>327
一般職最上位を望んでるんだろうけど、それなら敢えてオッサンを採る理由がない。
年齢的に若い子どころか中堅の邪魔になると見做されるし、故に他の候補者がいれば真っ先に落とす候補になる。
キャリア的にマネージャーか少なくともマネージャー候補として採用する年齢層なわけで、そうでないならかなり特殊なスキルの持ち主なら。

335名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e631-PvPk)2022/05/08(日) 23:52:37.12ID:+6XSaoG50
>>325
新卒ならテストセンターで使いまわせるんだけどね
図形組み合わせたり推理問題やらされるのはもう嫌だよな

336名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-EU0E)2022/05/09(月) 00:27:49.02ID:XUtHB+xf0
ようやく役場の社会人枠の受験資格得た
でも全然うからねえ

337名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/09(月) 02:18:47.51ID:QYhqbtE6d
>>273
調べ方もわからんってお前どんだけ無能なんだよm

338名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/09(月) 02:21:02.20ID:QYhqbtE6d
>>277
エージェント使うとそういった部署へ直行便だな
自分で応募したらオープンポジションだけど

339名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/09(月) 02:22:10.63ID:QYhqbtE6d
>>278
部署別予算聞いてパワーバランスがよく理解出来たわ
ほんと仕事押し付けられたりよくある

340名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/09(月) 02:23:40.71ID:QYhqbtE6d
>>332
部長で1400かな製薬や化学
課長だと1000〜1200

341名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2faa-6JWd)2022/05/09(月) 06:22:48.08ID:GzyaOP7Z0
>>340
いいなぁ

342名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM97-84nZ)2022/05/09(月) 06:59:32.10ID:QdiywfRRM
45歳まであと3年ある
何とか転職活動をそれまでにしたい
特にスキルがないけどそれが一番難題だよね
要するに人生詰んでる

343名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2a89-xLeU)2022/05/09(月) 07:03:49.29ID:Ib3phvFL0
1300万弱ってのは源泉徴収の話で
諸々手当ついてるからね
年棒は1200切るくらい

だよね
エージェントにもその年ならマネージャ経験を活かして云々て言われたわ
年収落としてもいいからって言ったけど年齢で云々
何故年取るとマネージャをしなきゃ行けないのかほんま謎
マネージャなんて多少の経験があればできるだろうに
今日も会議のオンパレかめんどいな

レスありがと エージェントで厳しいここでも厳しいとなれば気長に時代が変わるの待ちます

344名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/09(月) 07:18:02.42ID:p6Ymij+Ma
>>327
未経験で40過ぎからエンジニアって無謀すぎるし
未経験で年収700万も無理すぎ

345名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-7ZxL)2022/05/09(月) 07:24:28.47ID:nirufK1/r
勤務時間と拘束時間どれくらい差がある?
9:00勤務開始だけど、7:00台出勤とか
面接時に拘束時間聞いたりする?

346名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b2c-uM1l)2022/05/09(月) 07:30:22.14ID:pEw6Ba2U0
マトモな会社ならそんなんあり得ないから気にする必要は無い
家族経営の零細なら早く出社して掃除や体操などあるかもね
ただ人事は会社としては無いといいつつ、部署や上司の独断で早く来いとか言うパターンはどうにもならん

347名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM97-DOCx)2022/05/09(月) 07:36:48.25ID:1jrNQD7RM
>>343
今の会社で配置換えでマネージャーから管理なしの技術者として仕事する方が転職よりも現実的でリスク少ない気もしますが。

348名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/09(月) 08:01:29.01ID:aR7/wW7Nd
>>343
てゆーか外資系に転職したら多様な働き方ができるのに
それをしないのは本気じゃないんじゃない?
外資系なら年を取ってもマネジメントに関わることなくプレーヤーのままで居続ける選択肢がある

349名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/09(月) 08:37:28.61ID:NuDf3wPj0
この歳でITで開発だけしてたい志望動機のおっさんでSES以外で採用ってあるかな
ちなみに低スぺ

350名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM36-ZT2m)2022/05/09(月) 08:48:13.89ID:FktQd+AiM
>>349
開発だけしてたいならSESでいいじゃん。

351名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/09(月) 09:52:24.20ID:NuDf3wPj0
確かにそうなんだが
派遣だと50超えると仕事なさそうで怖いんだよね

352名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/09(月) 10:31:27.28ID:7wT+PJLAa
低スペでSESでもなく開発だけしてたいとか戯れ言やろw
スペシャリストたるスキルを身につけて外資に行くとか
そういうことしな無理やって普通に考えればわかる

353名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/09(月) 11:29:31.01ID:J+DDXSOHa
>>343
年棒www頭悪そう

354名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/09(月) 11:30:06.52ID:1hoB70cs0
あー、営業内定辞退してエンジニアに決めたけど後悔半端ないわ
多分逆にしてても後悔してたんだろうけど安定性求めるべきだったかな
リモートワークに釣られすぎた

結局数年後じゃないと、どっちが良かったかなんて分からんけど

355名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp33-7ZxL)2022/05/09(月) 12:01:00.97ID:OsUWoFbbp
エンジニアて何のエンジニアなんかね?

356名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/09(月) 12:12:58.54ID:4i1igDrEa
営業なんてやめとけやめとけ
いま物価上がってて値上げ交渉失敗で解約でまくりだぞ
半導体不足がまだ解消されなくてモノが入ってこないし

ノルマ達成しないとサービス残業だし380万ぽっちでやる仕事じゃない
コスパで言うと間違えなく最悪な仕事、手に職や副業がないやつがやる仕事だわ

357名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/09(月) 12:17:16.23ID:4i1igDrEa
>>318
ルート営業は値上げ交渉不可避から今はやめたほうがいい
どうせ上げないと会社から詰められ、交渉すると客から解約されて会社から詰められる

358名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-SjeA)2022/05/09(月) 12:28:38.06ID:fqOfCjDBd
どう見てもエンジニア安定やろ
いかにも難しいみたいに言う奴いるけど普通の人間の頭があれば1年でそれなりになる。
半年は大変なのはどの転職でも同じ。

359名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb34-uZ4v)2022/05/09(月) 12:30:36.81ID:19HCxUJR0
値上げ交渉で解約されるってその程度の製品力ってことでしょ
その辺も含めて転職活動しようよ

ワイの現職なんてトヨタですら言い値で買ってくれてるよ

360名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/09(月) 12:35:00.82ID:4i1igDrEa
だよね
ちなみに清掃の営業
ビルマネジメントという触れ込みで入ったが実態はほぼスポット契約案件のルート営業でノルマあり
残業も上長が許可してくれない感じ

時期見て辞めようかと思ってる
営業職は「営業職」って書いてないパターンも結構ある

361名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/09(月) 12:40:14.47ID:reOQkiIVa
この歳で三ヶ月の経験でエンジニアになれたのは奇跡やな
まぁ脱落せんようにがんばりーや
運はいいで

362名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/09(月) 12:44:26.25ID:NuDf3wPj0
IT運用、保守的なものならこの歳でも未経験で取るとこ実際結構あるよね
確かにネットワーク関連の基礎知識たたきこめればあとはマニュアルにそって業務こなせればいける気もする
そこそこ自頭いい自信があるなら全然ありだと思う

363名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/09(月) 12:47:08.98ID:4i1igDrEa
うんうん
営業は将来性ないし、設備や建設の現場は普通にブラックだし
それらに比べたらエンジニアはいいと思う ダメでも保守や運用に行けるし

364名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/09(月) 13:03:29.64ID:NuDf3wPj0
営業に向いてて仕事も楽しいなら営業の方がいいだろ

365名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-90PZ)2022/05/09(月) 13:47:59.77ID:xavuwssUr
金融営業→化学管理部門→また金融営業に戻るわ。
いかに細かい作業が向いてないか、そしてどんだけつまんないかがよくわかった。

366名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/09(月) 14:31:30.93ID:QmQSxgVw0
リクルートエージェント使ってる人いる?

求人に応募する→職務経歴書やキャリアシートの情報の更新してください→2つとも更新する→(完了画面確認)
を2週間位前にして、さっきメールで
「ご案内しておりましたが、ご返信がいただけなかったようなので、今後はR-AGENT求人紹介窓口によるフォローサービスへ切り替わります」
ってメールが来たんだけど、
ここってアプリで更新したあといちいちメールしないといけなかったの?
前の人はそんなとなかったんだけど。

367名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-xLeU)2022/05/09(月) 14:36:43.73ID:zorUc/Rgd

368名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/09(月) 14:53:14.86ID:QmQSxgVw0
>>367
両方とも残業毎日1時間あるから家からの距離にも寄るけど、
同程度の距離ならアジアかなぁ

もう一方のほうは零細でオールラウンダーを求めてて、
土木技師(1級)の資格を必須にしてるのに2人も採用したい、
って時点でまともな教育が望めない
ブラックであることが容易に想像がつく

>正社員登用 あり 実費支給(上限あり) 月額 50,000 円
>正社員登用の実績(過去3年間) なし

しかもこんなだけの零細で3年間で登用経験ゼロとか…

369名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/09(月) 14:56:28.57ID:QmQSxgVw0
ごめん、最後の行が変だった

>しかもこんなだけの零細で3年間で登用経験ゼロとか…

>しかもこんだけの零細で3年間で登用経験ゼロとか…

アジアも支店単位では人数少ないけど、
(もし偽ってないなら)企業全体で166人はそこそこ社内システムができてると思うから、
働きやすいのでは

370名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-xLeU)2022/05/09(月) 14:59:37.17ID:zorUc/Rgd
>>368
やっぱ零細はあかんか
年収840万でハロワだから少しはあてになるかと思ったんだが

371名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/09(月) 15:03:20.98ID:QmQSxgVw0
>>370
零細にも色々あるから一概には言えないけど、
このタイプはちょっと外した方がいい系だと思う。

だってさ、自分の先輩の契約社員も現在進行系で30時間以上残業してるってことよ?
正社員ならともかく、「契約」でよ?
2人抜けたわけだから、現在は絶対30時間で収まってないのもわかるじゃん
そりゃ逃げるわ、って会社よ

372名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uZ4v)2022/05/09(月) 15:06:57.96ID:XSyZMPI8d
>>366
そもそもハロワ求人、零細、契約社員って時点でアウトだろ
月給70万もなんかいろいろ理由つけて契約時には下がってそう

373名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-T4RI)2022/05/09(月) 15:31:24.81ID:wsSvegbmd
面接行ったとき、会社(ビル)のトイレが温座だと良い会社判定してる
あとエレベーター8基以上だとポイント高い

374名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-xLeU)2022/05/09(月) 15:52:14.76ID:zorUc/Rgd
>>371
アジアはまあしってる会社だから行ってみるかね
給料交渉はするつもりだけど700もらえりゃとりあえず納得するか

375名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sab6-bdCN)2022/05/09(月) 17:06:18.66ID:5vDwiK5Ga
今時温座・ウォッシュレットじゃない会社とかあるんか

376名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/09(月) 17:16:58.55ID:QYhqbtE6d
エレベーターなんて会社の規模によるし、テナント間借りだったらどうすんだよw

377名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/09(月) 18:06:54.07ID:1hoB70cs0
>>356
営業は食肉扱いだから値上げとかはやりやすかったかも、定時上がりと自宅から30分なのが惜しくて多分しばらくは後悔し続けるわ

378名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb24-rzZi)2022/05/09(月) 18:08:11.30ID:yLqpqV+b0
>>373
自社ビルでエレベーターケチって待ち行列作る会社だったけど大手で仕事は温かった。
自己資金なく若手の給料は安く抑えられてジリ貧だから辞めたよ。

379名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-mdYC)2022/05/09(月) 18:13:30.07ID:3ZZ3eg+Ta
契約時間外の拘束を嫌うと中々決まらんな…日本のつまらん部分だわ
100%嫌うわけでもなく特定の日だけ、他はいくらでも残務するっていってんだが

380名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/09(月) 18:14:34.46ID:1hoB70cs0
>>361
明日から出勤だけど、むこうがレベル勘違いしてないかだけ心配だわ
こちらはプロゲート理解できて、電卓やカレンダー作ったレベル程度でゼロからコーディングは時間かけないと無理だぞ

381名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/09(月) 19:09:16.54ID:InEwnTKNa
>>380
レベル勘違いしてようが何だろうが潜り込んだもん勝ちよ
ただ使えなかったときに罵られるのはしゃーないからそこは覚悟しとき
何はともあれ耐えてスキルを身につけるしかないね
営業を捨ててそっちに行く決意したんやから覚悟はあるんやろ

382名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb24-PAaD)2022/05/09(月) 19:19:15.79ID:G13KMRKy0
ハイスペックすぎるわ

383名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2a96-7ZxL)2022/05/09(月) 19:21:47.21ID:8yDOVBlc0
めんどいよ
文系四十でなぜか組込回路設計することになったけど辞めたいわ

384名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-SjeA)2022/05/09(月) 20:05:00.23ID:fqOfCjDBd
VHDLとか書くん?

385名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMd6-qxJP)2022/05/09(月) 20:10:34.93ID:Vvtkn6mEM
>>366
求人に応募してるんだよね?
経歴書の更新は向こうも分かるはずだと思うし何かしら行き違い起きてると思う
書類選考通過のお知らせが迷惑メールに入ってないか確認してから問い合わせしてみたほうが良さそう

コロナ前の自分の時はまず書類作ってエージェントと直接会って希望の仕事紹介してもらってエントリーだった
別のとこでいったん決まったものの一年そこらで再転職したんだが
その時も履歴は残ってるけど再登録して再面談だったよ

386名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-4L5M)2022/05/09(月) 20:13:14.18ID:t2Uw9QWr0
有給10~20日っていう求人たまに見かけるけど、正しくは40日じゃないの?まあ40日でも使いにくい雰囲気なら意味ないんだけど…。

387名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/09(月) 20:15:51.27ID:InEwnTKNa
40日って繰り越せる限界の日数とかじゃなかったか?

388名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/09(月) 20:16:26.37ID:J+DDXSOHa
>>386
何がどうなって正しくは40日なんて思ったの?

389名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df6d-b/TS)2022/05/09(月) 20:18:19.37ID:n2vN/jb80
>>386
1年毎の付与日数は勤続年数に応じて10日から20日で使用期限が付与日から2年間だから最大累計40日というのが一般的だよ。
なので表記としては正しい。

390名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/09(月) 20:29:22.21ID:kDGnzqrO0
30代以上で基本給が20万を下回ってる人が従業員にいたらブラック

391名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cadf-ojei)2022/05/09(月) 20:47:28.73ID:iBhz6Y330
ここってまともな会社に就職したことない人が多そう
無知が無知にアドバイスして傷をナメナメ

392名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-T4RI)2022/05/09(月) 20:48:37.77ID:40FjzuZMd
だから学歴でスレわけたほうがいい

393名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea8e-ckJZ)2022/05/09(月) 20:49:13.05ID:HqNHtmQ60
前は底辺だらけだったけど今はまともな人も増えてきたぞ

394名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/09(月) 20:50:51.59ID:kDGnzqrO0
>>392
分けてよ

395名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/09(月) 20:54:33.97ID:12D0qF+9a
>>392
是非分けてくれ
高卒がいるのは不愉快だよな

396名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/09(月) 21:00:06.71ID:lejCKYXl0
中卒が居たらどうするんだ

397名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/09(月) 21:01:54.32ID:NuDf3wPj0
メーカー系は大卒必須多いけど
それ以外の中小は大抵オールフリーじゃないか

398名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-T4RI)2022/05/09(月) 21:03:05.07ID:40FjzuZMd
高卒がいると不愉快というよりかは
応募する会社の規模感や職種が大卒と
違いすぎるから話が合わないためだよ

399名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/09(月) 21:07:28.35ID:kDGnzqrO0
大卒かそれ以外かだから
大卒オンリー求人用のスレを作る方がスマートでは?

400名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/09(月) 22:02:32.55ID:4zDVargA0
大企業二次面接通った
次三次だ
四次が最終なのよね
早く決めたい

401名無しさん@引く手あまた (ワキゲー MMb6-b/TS)2022/05/09(月) 22:30:18.29ID:u7zrcvPpM
中堅大企業→大手子会社→1社目より上の中堅大企業に転職したけど
ムダな書類仕事と会議が多すぎて辞めたい
なんだかんだで前の大手子会社が一番ラクだったな

402名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/09(月) 22:33:59.07ID:QmQSxgVw0
>>385
迷惑メールの設定も受信メールに入るようにしてるし、やっぱり入ってなかったよ

うん、応募してる。
応募すると自動返信で更新催促のメールが来るじゃない?
その際に経歴書とキャリアシートの両方したんだよね
おおよその時間もわかってるからメールで問い合わせにも書いたけど、
多分もう終業してそうだし、明日以降の返信かなぁ。

でも仮に行き違いであっても来てないの一点張りで揉み消しそうじゃない?
だってその時の応募分なんて既に打ち切ってしまってるだろうし、
認めたらこちらから「じゃああの時の応募はどうしてくれんの?」って突っ込まれる可能性が高いわけでしょ
(どうせ厳正なるナントカの定型文で返せばいいと思ってるんだろうけど)
同業同職種の他社のニッチなスカウトメールの案件だったのになぁ…
なんだか不信感の方が強いわ

403名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/10(火) 00:01:03.59ID:6IP1VX+la
>>398
大卒でもキャリア的に潰しが効かない場合はこの年齢だと高卒と変わらなくね?

404名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW aee9-MY31)2022/05/10(火) 00:51:31.59ID:SpsgjMVS0
ハロワで任期付き職員募集に申し込んだんだけど、そのあといきなり正社員も募集開始した。
任期付きと正社員の選考を平行して受けるってできるかな? 正社員無理なら任期付きでとか都合よくできないですよね

405名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6a6d-/ZzX)2022/05/10(火) 00:52:05.95ID:plm1X45/0
この年齢はもうキャリアで行末見えてるからな
営業適性のあるやつ→管理職に出世or大手に転職
営業適性のないやつ→30歳までに管理部門や公務員に潜り込む

営業適正ないやつが管理部門に入れないと詰む
売れない営業マンはだいたいこれ
生活も安定しないから結婚もできない

406名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/10(火) 01:06:30.16ID:ROV2EgfZd
>>401
大手子楽よね
最初から天井決まってるからそんなガツガツしてないし
福利厚生と手当は大手クラスの中小企業みたいな

407名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/10(火) 01:07:13.44ID:ROV2EgfZd
あっ規模だけね

408名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 01:08:26.26ID:e8NmmOsN0
>>405
> 営業適正ないやつが管理部門に入れないと詰む

営業できなきゃ管理部門(事務総務)しかないわけではない
自分で営業に向いてないのが大学時代からわかってるやつは
資格を取ったり、手に職つける専門職に進む場合が多い

映画監督の是枝さんは自身が営業ができない性格と悟っていたから映画制作の世界に入った
営業できないからライター(物書き)になったやつもいる

管理部門以外にもやれることはたくさんある

409名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uZ4v)2022/05/10(火) 08:10:22.28ID:db2yg6gld
書類通った大手企業があって
明日の面接に備えていろいろ考えようと応募要項見直したら
必須って書いてある部分を微塵も満たしてなくて草生えた
経歴書でも履歴書でもその必須条件アピールしてなかったのになんで通ったんや

410名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6a6d-/ZzX)2022/05/10(火) 08:14:54.53ID:plm1X45/0
>>408
そういうレアケースは参考にならないだろ
あと専門職は専門職できついぞ

411名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-lVUA)2022/05/10(火) 08:31:51.17ID:ziEAMduxr
ハロワ使わずに転職サイトたけで済ましたいがハロワって当たりあるもん?

412名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-mdYC)2022/05/10(火) 08:37:58.06ID:xCBp6qQIa
企業的にはハロワの方が助かるからな
ハズレばかりじゃないと言うか、内容詐称があったら以後使えなくなるしまぁちゃんと要項書いてるところは多いんじゃね

413名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 08:38:07.66ID:e8NmmOsN0
>>411
当たり求人は官公庁くらいじゃない?

414名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 08:38:46.59ID:e8NmmOsN0
>>412
求人にカネ使えない会社なんて絶対にイヤだ

415名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM9b-ckJZ)2022/05/10(火) 08:43:01.30ID:l0/GQLhbM
>>411
ハロワにもエージェントにも出してる企業あるからそういうのが狙い目

416名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/10(火) 09:23:58.60ID:m6NOWG3p0
皆様にご意見頂きたく…
39歳で下記2社内定が出て迷ってます

グロース上場 年収470万 役職なし 残業30時間
非上場 年収560万 課長 残業20時間

417名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-Abbr)2022/05/10(火) 09:30:27.39ID:oSR8D8cmd
>>416
悩ましいところだね
個人的には上場を選ぶかな。理由は安定感

418名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 09:32:15.48ID:e8NmmOsN0
>>416
会社の規模や福利厚生はどうなんだよ

419名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 09:33:16.62ID:e8NmmOsN0
>>416
あとボーナスが何ヵ月分出るかとか
オフィスの綺麗さとか

420名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 09:34:26.68ID:e8NmmOsN0
>>417
非上場が上場大手の子会社の可能性あり

421名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/10(火) 09:40:02.51ID:m6NOWG3p0
>>417
ありがとうございます!
仰る通り、上場企業の安定感に魅力を感じています。
ただ年齢的に役職ありの非上場も良いなと…

>>418
すみません。情報足りませんでした。
福利厚生はどちらも一般的なものです
年間休日はどちらも完全週休2日で120日程、
上場は出張あり出社スタイルで非上場はフルリモートです。

上場は賞与2ヶ月分(夏、冬1ヶ月づつ)
非上場は年俸になります

上場は年商40億で150名、非上場は年商20億で250名です

422名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/10(火) 09:41:19.73ID:m6NOWG3p0
>>420
非上場は15年目のベンチャー企業になります。

423名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/10(火) 09:53:46.11ID:2ouD5FbS0
マネジメント実績はあるの?
組織を引っ張る素養は自分でもあると思う?

424名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-ojei)2022/05/10(火) 10:23:03.65ID:PsIqi1kEd
>>416
グロース上場を晒す時は気をつけた方がいいよ。俺でも特定できたくらいだから。

425名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/10(火) 10:28:50.88ID:m6NOWG3p0
>>423
マネジメント経験はあるのと経験がある職種なので大丈夫ではないかと思っています

>>424
ありがとうございます。気をつけます

426名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/10(火) 11:43:19.12ID:2ouD5FbS0
>>425
なるほどー
自分は外から来たマネジメント実績の無い中途社員に組織をぶっ壊された経験があるのでちょっと気になりました。
マネジメントの実績があるかたであれば上場企業に入って数年で待遇は逆転しそうですが…年齢によっても考え方が違うかもしれませんね。

427名無しさん@引く手あまた (エムゾネW FF8a-uZ4v)2022/05/10(火) 12:16:27.95ID:atyRdsdNF
一次面接は形式的な感じで終わってサクッと最終面接になった大企業

企業役員「なぜうちなのか?なぜこの業界なのか?現職と業界も違うし、経験している営業も違うじゃないか、どう活躍出来ると思ってますか?」

俺「そもそものきっかけはそちらがリクルートエージェントからスカウトして来たからです。人事担当者が私のレジュメを見てこの業界でも活躍できると考えたのでしょう。それを聞くのならむしろなぜスカウトして来たのか教えて欲しい」

もう既に1社内定貰ってたので落ちてもいいや的な気持ちでこのやり取りしたらなんか知らんけど受かった世の中よくわからんもんやな

428名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-EU0E)2022/05/10(火) 12:30:19.95ID:HYXLCjFZd
>>353
お前にいわれたくないわ私生児の分際で

どこが悪そうなのか言えないw

429名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uM1l)2022/05/10(火) 12:41:44.53ID:ouooAcgOd
>>428
横からだが
x年棒
◯年俸

恥ずかしく見てらんないからもうやめとけ…

430名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/10(火) 12:47:13.06ID:m6NOWG3p0
>>426
ありがとうございます。
仰る通りで中途でマネージャーになると既存社員とのコミュニケーション能力かなり問われそうだなとは思ってます
基本外様ですもんね…

上場企業の方は役職が付けば上がりそうなんですが役職者が多そうなんです

431名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MMe6-3WV+)2022/05/10(火) 14:52:37.64ID:jsmgZ8jBM
>>279
鉄道はオワコンだからオススメしない

432名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-4L5M)2022/05/10(火) 16:35:46.03ID:GAZMOnSC0
ほぼ同条件の会社でテレワーク少しアリと全くナシで決めるのはおかしい?コロナなんてそのうち収束するだろうし。

433名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/10(火) 16:46:12.62ID:JjdQs3qra
決め手なんて人それぞれだからいいんじゃない?

434名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 261d-SjeA)2022/05/10(火) 17:20:00.27ID:KL987MsH0
役職付が次を考えると最良

435名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-T4RI)2022/05/10(火) 19:29:11.27ID:7rcOfN3hd
三社の間で激悩み中
A社:今田美桜に顔が似てる社員がいる会社
B社:25歳美人社員がいる会社
C社:美人ではないが可愛いナイスバデーの女性がいる解除

ちかみに会社規模はA社が3000人、B社が20人、C写が150人

436名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM97-84nZ)2022/05/10(火) 19:31:05.18ID:+G+1GznLM
異業界異業種に転職してついていけなくて
辛すぎる、何故内定出したんだってレベルでついていけない
そこにいない人の悪口を結構言う人達だから俺のことはボロカス言われてると思う
自分のメンタルが潰れそうだ…
逃げの転職活動を検討してる

437名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2a96-7ZxL)2022/05/10(火) 19:43:25.75ID:8eA74C7i0
>>436
収入は?

438名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/10(火) 19:46:31.59ID:3oXsQNuXa
>>436
休日に勉強しまくれ
折れた自信は取り戻さな逃げても惨めなままやぞ!

439名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uM1l)2022/05/10(火) 19:53:37.12ID:ouooAcgOd
>>436
俺も一緒よw
鬱で休職も経験した
この年齢+メンタルで休職歴有り+家建てちゃったから通える範囲に制限有り+給料は良いから定年までしがみ付くしかないかって気もしてる…
でも嫌で嫌で仕方がないからついつい転職板来ちゃうんだよね

休職は次の転職や保険、ローンなど色々な面で不利になるからオススメしない
持ち家じゃなくて動けるなら、引越ししてでも転職した方がいい(耐えられないならね)

440名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1a71-hvpo)2022/05/10(火) 19:54:54.72ID:S4jRu9rj0
>>435
味見してから決めろ

441名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/10(火) 19:59:28.06ID:3oXsQNuXa
>>435
どう考えてもAやろw

442名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cadf-ojei)2022/05/10(火) 21:07:30.33ID:SYcl7M7N0
>>436
どの業界のどの業種から何に転職したのかを書かない理由は何?

443名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM97-84nZ)2022/05/10(火) 21:24:06.13ID:TouTeCTNM
>>439
まさに同じ様な境遇
家のローンがあるから通える範囲は限られてる、地方だしそんなに職もないしあっても内定貰えなかった

>>442
底辺職から底辺職への転職だから書く価値すらないと思ったので
当然自分もたいしたスキルがあるわけでもない底辺人間だけど転職でここまで失敗するとは想像してなかった
自業自得だよ

444名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/10(火) 21:25:35.74ID:2ouD5FbS0
オープンポジションでの募集に志望動機を書けるわけもなく空欄で出してみた。結果が楽しみ。三社出したが何個通るかな。

445402 (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/10(火) 21:31:06.87ID:KGyYW3JW0
やはり更新できてませんが?の定型文だった
アプリからがダメなのか
ちょっと今日は脳がつかれてるから明日WEBから再挑戦するわ


しかしうちの会社、そろそろやばい
資材の値上げの一斉通知がきたものの、こっちからの卸値は上げるのダメだから、
サビ出勤できないかと打診された
おおよそ見当はつくけど、営業が一人辞めるんだろうな
今後資材や人件費が安価になることなんてないのに、
それを違法行為のサビ出勤で乗り切れると思ってるもよう。

やはり前職と同業のサービス系に戻りたい
丁寧な対応はお金が発生するから提供するものであって、個人の趣味などではないんだわ
朝ちょっと早く出勤して細かい事務処理するのも1分でも早く帰りたくてなのに、
「会社が好きで早く来てる」と嘲笑込みでバカにされたわ
がっちり残業するとスーパーから惣菜どころか食材が無くなるんじゃい!!!!

446名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-RgLF)2022/05/10(火) 21:32:19.64ID:qJv1BHx3r
決して近くはない、無茶ぶり激務、相場を遙かに下回る給料、将来性のなさ、上司がクズ

まあ今まで勤めた中では最も近い方だけど通勤費は全く回収できないし
安月給と将来性のなさは初めて経験するので、どの求人でも今より下回ることはないだろう

447名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-01cb)2022/05/10(火) 21:58:37.71ID:CYnLr2OEd
>>428
悪口の仕方、罵詈雑言が韓国人みたいな言い回しだな

448名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6a41-qmL8)2022/05/10(火) 22:05:25.02ID:DLZOIZL/0
昨日内定が出た会社

研修期間があってその時の日給はかいてあるが期間が書いてない

研修終了後の基本給や手当て等も不明

書面で教えてくれと聞いても書面では出せないと言われた

家から近いし勤務時間や休日とか理想的なんだけどそこだけが気になって悩む

449名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 22:07:13.27ID:e8NmmOsN0
>>441
そうなんだけど
他の社の人も、行かなかったらもう一生会わないと考えたら胸がキュンと切なくなる

450名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cfbc-ojei)2022/05/10(火) 22:07:24.80ID:hS4HzDge0
アルバイトやろ

451名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/10(火) 22:36:24.40ID:Nre0aWLi0
今日からエンジニア採用で出勤したら、最初はコーディングって聞いてたのに訳わからんマニュアル作りだし、複数の訳わからん社内ツール使ってて使い方の説明すらろくにないしマジ辛い
社長から契約書渡されて、給与振込先や交通費申請は経理に確認してくれ言われたけど経理在宅で夜に勤務らしいから今日は連絡つかなかったしITの中でも多分特殊な会社だわ
朝5時や夜11時に連絡してる社員いるし
履歴書汚されないうちに辞めようか悩んでる
あー、もう1社の内定辞退した所行けばよかった

452名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66e8-ez8Z)2022/05/10(火) 22:43:43.62ID:ySNENt6m0
ブラック臭がするぞクンクン

453名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/10(火) 22:55:57.14ID:ufI0jLbza
>>426
組織をぶっ壊すって、
何があったんでしょう?
気になりましたわ

454名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/10(火) 23:03:05.21ID:e8NmmOsN0
学生時代、サークル内の男とやりまくってサークル潰した伝説の女がいたんだが、
それと同じなんだろうな

455名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a55-Iqqs)2022/05/10(火) 23:13:53.84ID:7QJiw79o0
>>451
君営業辞退君か
だから覚悟が足りてないならエンジニアなんて行くなって言ったやろw
完全に負のスパイラルやん

456名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-01cb)2022/05/10(火) 23:25:15.71ID:CYnLr2OEd
>>451
入社時期ずらしたらギリギリまで見定めできるぞ
2週間前までなら内定辞退できる

457名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-01cb)2022/05/10(火) 23:26:25.31ID:CYnLr2OEd
導入コンサルとか言ってた営業馬鹿か
相手にするんじゃなかったわw

458名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa22-RF+Q)2022/05/10(火) 23:41:03.02ID:i4s9Qr/Sa
5/8に2社迷ってて決められないって悩んでたのに今日初出社?
その時点でやばくない?

459名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-1/Ep)2022/05/10(火) 23:42:59.42ID:SaGZBVJNd
やっちまったな

460名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea35-DOCx)2022/05/10(火) 23:49:53.31ID:2ouD5FbS0
>>453
理屈でなくても怒鳴って言うことを聞かせれば良いというマネジメントだったが事業部の文化も理解せず口だけだったので信頼されず、自分が居なくても仕事が進むことに精神を病んで会社に来なくなってしまった。
唯一まともに取り合っていたベテラン設計者が強く言い返した部分だけが人事からパワハラ認定されたことを切っ掛けに主要メンバーが退職してチーム崩壊。

端的に言うとこんな感じです。
学歴は立派で自信家だし設計はできたかもしれないけど、管理に向かない人間も居るんだなと思った限りです。

461名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/11(水) 00:15:29.06ID:mAqhy82y0
>>458
最後まで迷いまくってた
2社ともに行くと言って、前日に営業断ってエンジニアに決めたらこれだわ
営業の方は誓約書で金銭の取り扱いで損害が出たら弁済することとか書いてあって躊躇したんと

エンジニア側は社長に2回電話してコーディングやるって確認とった事で安心しちまった。
周りの社員に聞いたら残業代が満額出るのだけは唯一の救いだわ

462名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 261d-SjeA)2022/05/11(水) 00:18:49.50ID:oLUw4GNm0
初日だしすぐ慣れる
いきなりコーディングよりマニュアル作るところからっていうのは良いと思うけどな

463名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6a3c-hvpo)2022/05/11(水) 00:20:30.20ID:UZ4/ae440
>>460
今時まだそういう怒鳴ればいいって発想のいるんだな

464名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/11(水) 00:26:42.47ID:mAqhy82y0
>>462
いや、コーディング自体が多分基礎ぐらいしかない
結局営業経験見られて最終的に客との打ち合わせとか、外部へのコーディング依頼とかに回される

直属の上司は在宅勤務だから、余計に訳わからん状態

465名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-mdYC)2022/05/11(水) 00:31:31.65ID:jgWb/2/Ra
勤務が830~1800の内8時間変動制って求人票にあって、エントリーしたら「1930まで基本シフト組むけど大丈夫?」って
丁重にお断りした、詐称やめろや

466名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 01:13:44.78ID:a7p1p00Za
>>464
横槍だけど
営業経験しかないのに
コード書いたってまともな品質やスピード確保できるか?と考えるよ
it業界は生産性重視なんで

求められてる事の方が単価も良いんだよ
コードは安い

そう言うもんだし、多分変わらないと思う
でも給料は良いでしょ
サイコパス気質だったら、ベンダーとのよりやり易くなる筈

467名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 01:18:23.71ID:a7p1p00Za
>>460
管理に向かない人が管理してるケースは
it業界では多いねー

管理って言葉の定義も自分は良くわからんけど
管理が目的みたいな人がいる

468名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb24-BDQy)2022/05/11(水) 01:25:13.71ID:g8vP1bcF0
>>465
1930なら1030から出勤じゃないの?
通勤ラッシュまぬがれそうだし、良さそうだけどな
家庭の事情で無理とかならすまん

469名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-4QA3)2022/05/11(水) 01:29:28.58ID:1IO+Lyd90
>>467
技術屋の中から強引に抜擢するパターンもあるもんな

470名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/11(水) 01:40:19.19ID:hdWlEpRG0
>>435だけどマジ小さな会社にも美人がいたりするからマジ悩む
でもねえ、会社は「人」で決めたらいけないと思うんだよね
「オフィスのグレードと仕事のレベルがハイレベルかどうか」で
やっぱり決めるべきかな

471名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/11(水) 01:42:41.16ID:hdWlEpRG0
いろんな会社に面接行ったけど一社にしか入れないわけなんだから
他の会社のヒトとは本当に一生会わなくなるから
まあお元気で、とは思うよね

472名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e368-bdCN)2022/05/11(水) 02:35:20.56ID:gEQCD53M0
個人的には「人」で決めるわ
一緒にやっていく人がヤバかったらやっとれんだろ
なので面接で現場の人の様子とかよく見てるようにしてる

473名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6aef-T4RI)2022/05/11(水) 03:37:27.89ID:hdWlEpRG0
>>472
あ、すまん
こっちはその「やばい人」はいないホワイトカラーの話だよ

474名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/11(水) 03:59:57.74ID:Ids2CK+8d
その会社で骨埋める覚悟なら人に全振りで決めりゃいいけど入らないとわならないしな
業務内容と年収で決めるかなぁ
ブラックでも最悪ステップアップできりゃ次に繋がるし
ブラックでブルシットジョブが一番最悪だわ

475名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e368-bdCN)2022/05/11(水) 04:03:37.64ID:gEQCD53M0
こいつがまさにヤバイ奴で草
そもそも女でどうこう言ってる時点でガイジやったな

476名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/11(水) 05:49:48.80ID:mAqhy82y0
会社行きたくない辛い
社会保険やら作られる前に辞めるか判断しないと

477名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b79f-Lcha)2022/05/11(水) 06:00:32.57ID:eu73w0b70
メーカーに転職したが、規則ではビジカジでいいんだが、実質作業着上下着用が義務みたいになっててダルい…

478名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/11(水) 06:04:32.70ID:wsIXaSZYa
>>435
この歳で転職しようと思ってる底辺に美人は手に入らない

479名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM97-84nZ)2022/05/11(水) 06:31:46.70ID:l6BGVx3IM
>>476
すぐに退職する
仕事しながら有休使って転職活動続ける 
もう少し耐えてみる
会社に異動の打診をしてみる

選択肢はこれくらいかなと考えてみたけど
どういう思いが一番強いですか?独身?

480名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/11(水) 06:36:51.73ID:PuuI5fmea
最強無職になる

481名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f52-mdYC)2022/05/11(水) 06:55:59.51ID:YdSkoY6m0
>>468
いやそういう話じゃなく、最長18時とかいてんのに1930まで確定でシフトいれるような業務体型についでしてるとか、830~1930ってかいとけやと

482名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/11(水) 06:56:46.87ID:mAqhy82y0
>>479
独身です
現実問題少し耐えてみるしかないと思ってます

今から1から転職活動しても結局早くて2ヶ月はかかるし

483名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb24-lVUA)2022/05/11(水) 07:44:13.44ID:7yHWV7qC0
最近自殺多すぎだろ
お前ら鬱大丈夫?

484名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-Objj)2022/05/11(水) 07:44:43.31ID:DsEdbwena
都会では自殺する芸能人が増えている

485名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-0CeR)2022/05/11(水) 07:47:00.77ID:QUHUo7wkd
だけども問題は今日の雨。傘がない

486名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM97-84nZ)2022/05/11(水) 08:44:47.33ID:l6BGVx3IM
>>483
心療内科に二年通院して抗うつ薬や抗不安薬を処方されてる
転職3ヶ月目の今でも自殺しか逃げ道が無いって毎日考えてる
首吊りか社内練炭を具体的に
有名人のニュースを見ると結構心にくるよ

487名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/11(水) 08:54:19.36ID:EAgCXp2J0
>>483
鬱というよりは生きてる意味を感じてないのでいつ死んでも良いとは思ってる

488名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/11(水) 09:35:23.84ID:1L+1c1Mm0
生きる意味も理由がないのも色々経験してきた上での結論だし、
誰かに迷惑かけてまで生きることを是と思わなくたっていいじゃんね
上島さんなんてバブル時代経験者なのに、だったら氷河期世代なんてどうなんのよ?
仕事も順調・家庭も順調の人でも死を選ぶんだから、
結局死にたい人は自らの確固たる意思で計画を練って死ぬってことだよね

自殺報道の度に相談窓口がありますーとか紹介してるけど、
自殺が悪いと言いつつマスコミは自分たちの飯の種にしたいだけじゃんね、としか。
電話で相槌打って仕事しない労基よりも法的な能力がないのにね

489名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a71-m5pS)2022/05/11(水) 09:41:23.52ID:1L+1c1Mm0
長文書いてアレだけど、やっぱり営業辞めるのか
朝礼で報告あった
私も退職願書かねば
今日7時半出社でいま朝ごはんタイムなんだけども、この会社おかしい
また昼ご飯抜きになりそう

490名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fb6d-haI+)2022/05/11(水) 10:15:54.26ID:0i1UMlxs0
全然書類通らん…辛くなってきた

491名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/11(水) 10:17:31.50ID:koT5vHANa
>>486
具体的に何が辛いの?

492名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 10:19:38.43ID:yMxCULUDa
>>490
在職中ですか?
もしそうなら、現職での取り組み方を変えるって手もあると思います

追い込まれてると、判断がおかしくなるので
何を言っても無力かも知れませんが
現職の良い所を見直しても良いかと思います

493名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fb6d-haI+)2022/05/11(水) 10:33:10.88ID:0i1UMlxs0
>>492
在職中です。
現職が辛くて辞めるという訳ではないのでそれもアリですね

494名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 10:40:54.13ID:+AYwsNVja
>>493
ありだと思います
私は辞めてしまって探してる最中ですが
書類選考などで落ちた時のダメージも大きいです

改めて働けるのだろうかという不安も大きくなります
就職しても、常に評価されていく訳ですからね

在職中だと、そこまで考える暇も無く
冷静さを欠いていたなとは思いますよ

495名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/11(水) 10:41:13.48ID:uKpEjIMza
>>445
単価安いところはやめたほうがいい
理由は高くても安くても事務処理の手間はあまり変わらないから
注文書 発注書 請書 完了書 請求書を営業にやらせるところだと単価の安いところは確実に割に合わない

496名無しさん@引く手あまた (スップ Sd2a-uZ4v)2022/05/11(水) 10:43:06.31ID:uHrAADAJd
この年齢の転職で書類全然通らないのならもう諦めて今の会社にしがみつくか
しばらく休止してスキル磨いた方がいいんじゃない?
面接官に会いたいと思われる経歴や資格がないってことでしょ

497名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/11(水) 10:45:00.60ID:uKpEjIMza
>>461
半年前俺もそのパターンだったけど違和感って大抵正しいからダメならすぐ辞めたほうがいい
人事に連絡してイメージと違ったんで辞退したいと頼み込め
最終的にどうせまた転職することになるから一年務める方が首が締まってダメージでかい

498名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 10:56:08.76ID:+AYwsNVja
正直、雇われの時点で違和感なんて沢山ある
正論が正しい訳でもない

雇われている以上は、ある程度は我慢しなきゃならんし
自分で居場所や、やりたい事をする為の
行動を起こさないとならない

失業中の自分に対する反省ですわ
まあ、鬱になるとか病気になるとかの理由なら
外に出るしか無いと思うが

499名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fb6d-haI+)2022/05/11(水) 11:05:53.92ID:0i1UMlxs0
>>496
仰る通りです
2年間ぐらい資格と英語の勉強して2年後にまたエージェント登録して頑張ろうかなって思い始めてきた

500名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbba-hvpo)2022/05/11(水) 11:10:06.21ID:h2q0bZYy0
>>486
電験2種とればなんぼでもなるんじゃない?

501名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/11(水) 11:10:28.12ID:uKpEjIMza
>>499
どんな仕事かはわからないけど、ブラックって大抵勉強する暇ないし
無職は失業保険もらえるでもない限りおすすめしないよ
勉強したいならとりあえずまともそうなところに転職が先
みつからないなら最悪契約社員でもいい

502名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/11(水) 11:16:59.03ID:7yHWV7qC0
経歴はそれなりなこと書いてるけど年収が伴ってない人は
嘘だと思われるのかね
それともそういう人は面接までは進んで事実を試されてるみたいなパターン多い?

503名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/11(水) 11:23:58.87ID:uKpEjIMza
なんともいえないけどブラックだとよくあるのでは?
会社的には全額支給でも上司が残業を許可しないとかで全く出ないパターンはよくある

俺のパターンで恐縮だが「営業職」とは書かずに実質的に営業やらせるような会社もある
「営業職」ではないので営業手当がなく残業代全額支給という触れ込みだが
実態は上司が残業申請を許可せずほぼすべてサビ残になるパターン

人事職はクリーンな温室育ちなのでそういう環境がなく想像が及ばないので
給料で能力図るから低賃金はそれだけで経歴不利になるよ

504名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-90PZ)2022/05/11(水) 11:32:03.20ID:WLgl59yAr
やっぱり紙っペラビジネスが一番儲かるのはわかるわ
金融、コンサル、M&A

505名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 11:35:16.65ID:rdG/Mo9Da
最低限の生活が担保されて
それなりの仕事があれば良いんだけど

仕事で求められる事が膨大化し過ぎてる気がします
しかも、給料には反映されない
評価基準は高騰する一方

上記の様な事もあり
働かないでいると、働く意欲が削がれて危険
機械の様に働けたらと思う事が多かった

506名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-/ZzX)2022/05/11(水) 12:08:15.55ID:E5kmXHxXa
>>505
お金や待遇、ワークライフバランス求めて営業や現場やるのは最初から間違ってる
最低でも総務人事経理情シスなんかの管理部門か、公務員にならないとペイはできない

そういうまともな職は人辞めないから30までになれないとほぼ無理
楽な仕事は転職ガチャ繰り返す、金がほしいなら副業するしかないね

507名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/11(水) 12:15:03.95ID:7yHWV7qC0
仕事以外の趣味で楽しいことが沢山ある人なら楽な仕事を選んで余暇を楽しむのも重要だけど
プライベートがクソみたいな人は仕事で忙しい方が無心になれてよくない?

508名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/11(水) 12:34:40.46ID:tScUeWrQa
その仕事がクソだったらつにあきするよ

509名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/11(水) 12:43:16.20ID:pOv4APaEa
プライベート孤独やけど職場も転職したら完全に外様で孤独で死にそうやわ・・・

510名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uM1l)2022/05/11(水) 12:43:51.52ID:2DAWw4jKd
>>507
それはブラックで金も時間も無いから無趣味になっちゃうのでは?
金と時間に余裕があれば、色々やってみて趣味も見つかりそうだけど…
人によってはギャンブルや風俗行っちゃったり、貯金額眺めてるだけで幸せなんて人もいるが

511名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 12:48:43.93ID:rdG/Mo9Da
忙しいだけだったら耐えられるんだが
品質にも厳しく仕事量増えると
かなり追い込まれる感じになるからね

工夫したいんだけど、工夫したら
また仕事量増えてなあ

512名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-AahF)2022/05/11(水) 12:51:02.33ID:bjZTaBW6d
ITつれぇ、マニュアル作りの時点で細かすぎて無理
2ヶ月早く入った社員も放置で色々やらされてるみたいだしやべぇな

513名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp33-ojei)2022/05/11(水) 12:52:59.59ID:5fWExHoPp
次の患者さんどうぞ〜

514名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/11(水) 12:59:45.85ID:RJ1yp1Lza
営業辞退おじさん・・・

515名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 13:06:20.16ID:OVv4OFRXa
>>512
マニュアルなんて答えも無いのに、無駄な指摘が出るからね
ラフに作って、指摘受けて対応する
運用に回して改善するとかにした方が良い

it業界だけかはわからんけど、
自走出来る人ってのが、必ず条件に入るからね

まあ、そう言うものですわ

516名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-vTO7)2022/05/11(水) 13:48:08.41ID:FXRPCzKpr
このまま行ったら昇進できそうなんだが、そのために多少ハードワークを求められていて正直やる気でない

517名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-obeS)2022/05/11(水) 13:57:22.00ID:wIiiAskpd
>>516
「昇進させられるなら転職する!」

518名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 13:57:27.60ID:OVv4OFRXa
>>516
昇進しないと、早期退職の対象になるんでは
周りを見てどうなんでしょう
ハードワークしないと(短時間で高生産性も含む)残っていけない世の中なのかなと
最近思いますが

519名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb34-uZ4v)2022/05/11(水) 14:01:29.16ID:i5jBHG0f0
この年代で転職って結構苦労すると思ったんだけど案外書類通って面接も通過出来るんだな
書類通過も苦労するって聞いてたから怒涛の30社応募したら
10社書類通過、毎日のように面接して5社1次通過、4社内定って結果になった。

一次はWEB面接ばかりだったから問題なかったけど最終は日程調整に苦労したわ…
まあそれなりのスキルやキャリアあれば楽にいけるんやね

520名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-AahF)2022/05/11(水) 14:10:23.54ID:bjZTaBW6d
>>519
何歳でどんな職業経験されたんですか?

521名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 14:22:56.96ID:vMhIYHkaa
>>519
羨ましいですね
確かに年齢相応の物があれば、転職は難しく無いのでしょうね

面接力も、かなりありそうです

522名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb34-uZ4v)2022/05/11(水) 14:30:02.92ID:i5jBHG0f0
>>520
37歳、プライム上場企業でB2B営業1本だよ
転職は初。

>>521
ただ内定出たのは基本的に企業規模や年収がやや上~同等レベルの企業ばかりだよ
完全格上超大手は書類落ち、一次面接落ちしかなかった
あとは今週中にどこ選ぶかなんだけど、結局どこも一長一短あってなかなか決断出来ない

523名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/11(水) 14:30:43.06ID:vnKE1siKa
エージェントは脅してくるけどキャリアプランしっかりしてたら5社くらいで十分
現職だとそんな受けれん

524名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb34-uZ4v)2022/05/11(水) 14:35:33.62ID:i5jBHG0f0
>>523
ほんとこれだったよ
営業だからこっそり中抜けして仕事中に面接受けたり、一度お客さんの打ち合わせブースでこっそり受けたこともあった
現職で技術系の人とかはエントリーしすぎない方がいいわ

525名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/11(水) 16:08:27.88ID:Ids2CK+8d
この歳で営業からエンジニアはまずないわ
間違いなくソリューション営業だろ
マニュアル作れって言われてるのは仕組みを理解するため
客先で仕様内容説明して仕事を取ってこにゃならんから
アラフォー未経験でコーディングなんて今後もやらないよ
少し考えたらわかること

526名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 16:09:36.14ID:9+xn+rj/a
>>522
なるほど、
余程、現職に限界を感じて無ければ
動かない方が良いのかも知れませんね
一から関係の作り直しが必要になりますし

527名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HM28)2022/05/11(水) 16:13:37.73ID:Ids2CK+8d
同レベルから微増なら動かない方が賢いと思うが
基本欠員補填だしリスクが高い

528名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ykN7)2022/05/11(水) 16:26:14.73ID:y5Jgueswa
>>525
そうやね

それなら営業メインの経歴で短いがエンジニア経験もあるレス主が採用されるのも納得

529名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 16:33:38.26ID:1QqFTuaPa
営業マンってパワフルで良いなあ
システムをずっとやってきたけど
面接1回でも疲弊するし
落ちた時のダメージもデカくて
やる気が減退してしまっている

530名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb34-uZ4v)2022/05/11(水) 16:37:09.06ID:i5jBHG0f0
>>527
どちらにしろ正直今の会社に未来を感じないんだ。出世考えたら今の会社なんだけど
今の会社が10年後に今の売上キープできてるか?って思うと出来てないと思う
出世欲もないし、今の600万前後の給料貰えるのであれば他社で下っ端生活でいいって感じ
泥船から逃げ出すイメージだね

531名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d6-S2Xa)2022/05/11(水) 16:48:49.15ID:irOcwWst0
すげー辞めたい、何もかも放り投げてしまいたい
でも家族の事考えると辞められない

532名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 16:49:03.34ID:1QqFTuaPa
営業している商材、今後の展望なども
確かに視野に入れる必要性はありそう

ただ、昇進していかないと
早期退職候補とかの時代だから

多様性って何なんだろうと思ったりもする

533名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-HzA4)2022/05/11(水) 17:26:36.39ID:S5z0o9D7d
組み込みソフトなら高齢の人結構いるけどな
ハードとソフトの知識が要るが

534名無しさん@引く手あまた (スップ Sd2a-VrjT)2022/05/11(水) 17:34:14.15ID:queWF1rNd
むしろ早期希望退職されたい
人手足りなすぎてしわ寄せでもういやだ

535名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uM1l)2022/05/11(水) 17:37:57.21ID:2DAWw4jKd
スレは事務、営業、ITの人ばかりだね
電気電子、機械、化学とかの人はいない?
理系はひくて数多だから直ぐに卒業しちゃうのかな?

536名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-13+S)2022/05/11(水) 18:27:06.37ID:LzQ9Ly1+a
在職中転職活動とか無理ゲーだ

537名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-AahF)2022/05/11(水) 18:35:28.82ID:bjZTaBW6d
>>525
完全にシステムエンジニア決定、営業ですらない
というかサイトサービスのマニュアル作りですら、途中参加でろくに作った事ないから時間かかるって言って進めてたのに今日いきなり今週中に欲しいとか言ってきて無理だし
エンジニアや上司がリモートってのもあるけどキツすぎる

残業代は満額だから、1年ぐらい稼いだら辞めてやるわ
慣れてたら、そのまま続けるから1年が我慢の年だわ

538名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-SjeA)2022/05/11(水) 18:41:03.29ID:6oCaW8l3d
すぐ慣れる

539名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-mdYC)2022/05/11(水) 18:57:32.95ID:eTuIjiJ2a
賞与後になったら求人増えるかねぇ…?
7月末に辞める予定なんだが自分の職域で今あんまり求人ないらしくて…
まだ時間あるし慌てず活動したらいいんかな

540名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 66f7-ojei)2022/05/11(水) 19:51:25.96ID:Fv2z3W3r0
いまだに20代の汚れた経歴聞かれるの辛い。前科者になったみたい。

541名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/11(水) 19:54:59.90ID:JRdHdc5Ha
またしても、面接落ちてしまった
どうしても回りくどい回答になってしまうんだよなあ

果たして受かる時は来るのだろうか

542名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b79f-Lcha)2022/05/11(水) 19:57:13.95ID:eu73w0b70
この年齢になっても、転職に社名って大事?
聞いたことない零細よりもいいよな?

543名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/11(水) 20:10:35.58ID:pVVLN7A9a
そら年齢関係なく社格は大事や
経験してきた仕事の規模やレベルの説得力も増すし

544名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b2c-uM1l)2022/05/11(水) 20:19:05.72ID:yVTmw9t10
まぁ書類通過率には好影響が出るんじゃない?
ただ面接での受け答えがそれに見合ってなかったら逆にガッカリされるかも

545名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ea8e-ckJZ)2022/05/11(水) 20:27:10.69ID:SWYv2GSP0
名前よりも規模だな

546名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-90PZ)2022/05/11(水) 20:55:29.94ID:WLgl59yAr
銀行に勤めた経験があると書類は通るよ。

547名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db3e-haI+)2022/05/11(水) 21:40:16.08ID:yPclZUdH0
幅広く六社程度職種を変えて応募してみたけど、他は落ちて一社だけ進んでしまって、
最終面接がうまく行けば五月中に決定しないといけない感じ
正直、受けれるところ全部受けた感じでもないし、決めるのは早計な気持ちもあるけど、逆に今1から応募しても五月中に決めるのは難しい気がしてる

スケベ心で決めきらないから待って下さいって引き延ばすのも難しいですよね

548名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be89-oPow)2022/05/11(水) 22:01:43.14ID:Lo1eqF5I0
相手が中途採用に慣れていなければ割と引き伸ばせる。相手が期限切らないのを良いことに1ヶ月近く暖めたこともある。

549名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db3e-haI+)2022/05/12(木) 00:45:21.66ID:tOoyIIrp0
>>548
持って行きようによっては少し長引かせられる気はしますよね
やっぱりもう少し探してみるか…

550名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f36d-NNzZ)2022/05/12(木) 01:59:02.02ID:Y7IfY2sQ0
零細ブラックから中堅志望で内定出たわ
給料ほぼ変わらずだけど事前情報で確定ホワイト、サビ残無し残業少ないだけでもプライベートがだいぶ変わりそう

しかしこのみなし残業&承認制ってもう払う気ないだろ、ホントクソな会社だった
やっと退職届が出せると思うとウキウキして眠れねえ、我ながら遠足前のガキみたいだ
次は長く勤めたいなまだ20年近くあるし

551名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fbcb-9JMC)2022/05/12(木) 03:25:35.41ID:02brErAQ0
この歳で次決まらないから派遣に行ったけど
派遣なんかするもんじゃないですね。
殆どほったらかしで言われた仕事はしてるけど
派遣の担当者も初日に連絡よこしてあとは放置とか
契約期間に次決まるかな…

552名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-AahF)2022/05/12(木) 06:10:09.49ID:ea4ASTmD0
まだ3日なのに辛い辞めたい

553名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MMe6-3WV+)2022/05/12(木) 07:27:06.15ID:3Sfc6ETDM
自社なんて10年に2回くらいしか行かないしな

554名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-obeS)2022/05/12(木) 07:53:55.14ID:KHeqzr8Ld
>>550
まぁ、中小零細の同族オーナー企業はオーナーのための会社だからな、、、 入社する中堅が希望通りの内容だったら良いね

555名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd8a-01cb)2022/05/12(木) 09:15:47.63ID:fiUDagjNd
>>539
何の職域?こちらも今はまだないと言われたけど…

556名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb24-/AKQ)2022/05/12(木) 10:08:20.73ID:ZGmzYnLg0
会社選びで規模は最重要にしてもいい要素だと思う
規模が大きくなれば一人の人間が暴走できない仕組みになってるだろうし
環境が合わない場合部署移動で対応が可能な場合もある
絶対最低ラインは100人以上、理想は800人以上と思う

557名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/12(木) 10:20:56.09ID:f2EgDz/m0
>>556
これは正しいと思う

社員数が多い、上場してるなどコンプライアンスで縛りが効いてるかどうか。
それでもブラックはあるだろうけど、零細非上場よりはるかに地雷度は下がる

558名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-90PZ)2022/05/12(木) 10:26:19.54ID:dGJqaHLPr
>>556
きみ、大規模企業で働いたことないでしょ。

559名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fb02-hg0E)2022/05/12(木) 10:31:59.45ID:6TfgySfh0
300人は欲しいな

560名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-uZ4v)2022/05/12(木) 10:32:17.89ID:n1/o2vaKd
>>556
大きくなればなるほど環境が合わないからって理由で異動なんてそうそうできないよ。異動したい異動って思っても動けないことがほとんど
ただ会社規模が大きくなればなるほどクソ野郎への対処はちゃんとしてたり、そもそも教育がしっかりしてるからクソ野郎率も低かったりする

561名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-uZ4v)2022/05/12(木) 10:51:56.55ID:n1/o2vaKd
途中で送信してしまった
1000人程度の会社で働いてるけど実際異動希望出しても別に部署異動なんてないよ
なぜなら基本的に異動って人事によるジョブローテーションか、欠員補充、社内引き抜きで異動くらいの理由だから
環境が合わないからすぐ異動なんてないし、そういう奴はだいたい異動が叶う前に辞めていく
中小よりは可能性はあるけど、大企業だからと言って自分の都合が優先されて異動なんてないよ

562名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ be2c-e+q+)2022/05/12(木) 10:52:03.75ID:VUjP+mi70
>>556
勿論メリット・デメリットあるけど
最重要だとは思わんな

無能も多いから妙な安心感はあったが、組織の面倒くささが合うかどうか

563名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW be2c-Abbr)2022/05/12(木) 10:53:43.61ID:f2EgDz/m0
100人未満のオーナー企業は地雷率高い印象だね
自分の好き勝手出来る王国化してる

564名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d6-S2Xa)2022/05/12(木) 11:03:35.72ID:PsP55DP00
役員一覧に社長会長と同じ苗字がある場合は
問答無用で敬遠している

565名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-ojei)2022/05/12(木) 11:24:40.10ID:UWIs7bfza
母数が増えれば増えるほど口コミが増えてギャップが少ない
人数多かろうがブラックはブラック

566名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp33-7ZxL)2022/05/12(木) 12:01:31.78ID:8YxzHFBCp
>>512
エンジニア君かね?
楽で良いやん
マニュアル作りとかいいなー

うちはいきなり独学で基盤設計とかやでー

567名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp33-ojei)2022/05/12(木) 12:04:48.94ID:xSBH35ySp
SEのことをここではエンジニアって呼んでるんだね
なんでSEじゃないの?

568名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-obeS)2022/05/12(木) 12:20:13.92ID:KHeqzr8Ld
>>564
役員情報をホームページで公開してないところって、法務局とか行けば見えるんかな?

569名無しさん@引く手あまた (スププ Sd8a-AahF)2022/05/12(木) 13:02:19.42ID:wwD+pSwTd
>>566
なんかチームがリモートやってるから、気軽に聞けないし、どういうサービスなんかも分かってない奴に初日から作らせるなよ
マニュアル作って提出したら、実はこういう仕様だから色々変えてくれとかあるし

別にマニュアル作りは楽だけど、今後こんな感じで分からない事色々やらされて行くのかと思うと気が滅入る

マジで辞めようかな、社会保険やら作られてなければ職歴書かなくてバレないよね?
総務、経理がリモートだから、まだ書類提出できてないし

570名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d6-S2Xa)2022/05/12(木) 13:09:49.19ID:PsP55DP00
どうしてもITを下にみたいやつおんなー

571名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-U8FI)2022/05/12(木) 13:14:05.08ID:0rGs0dHga
>>569
システムを理解して貰うためにやってんでしょ
元々マニュアルも無いし、折角だから成果物も作って欲しいという事かと

572名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa1f-3Qkd)2022/05/12(木) 13:15:42.29ID:TpLh3Vwwa
>>567
システムエンジニアなんだならエンジニアと呼んでなんらおかしくないと思うが
何がいいたいのかよくわからない

573名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-T4RI)2022/05/12(木) 14:37:33.55ID:FkPt8Igqd
転職で給与額がアップする人はどういう査定される人なんだろうか
前職の源泉と照らして同様の業務なら前職とあまり変わらない提示額になるはずよね?
それとも前職で600万円だった職種・業務内容が転職先では700万円相当と
査定されるようなことがある?

574名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMd6-UMY/)2022/05/12(木) 14:59:54.76ID:q37EpoBiM
36だけど面接で年齢ギリギリだねーwって言われたわ
まあ他業界だと当然だけどスカウトしてきたの御社やん

575名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f3a4-kSai)2022/05/12(木) 15:21:31.12ID:em/xf/ML0
>>574
36でギリとか、マクドナルドのバイトの面接でも行ってきたのか?

576名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-uZ4v)2022/05/12(木) 15:23:02.71ID:n1/o2vaKd
>>573
基本的に一次面接辺りで欲しい年収を言うでしょ。そこで同等の給料を話してたら意味がないよ
あと俺の場合は嘘だったけど、年収+借り上げ社宅の住宅手当があってそれが年間70~80万あるってことにして
現職+住宅手当の80万くらいは欲しいですねって話してたらそこは考慮されたよ

577名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d6-S2Xa)2022/05/12(木) 15:25:24.42ID:PsP55DP00
現職で面倒だから応募前に年齢制限確認してから応募してるわ

578名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp33-7ZxL)2022/05/12(木) 15:52:02.40ID:uWTX73Kdp
みんなハイクラスやなあ
俺はハロワで提示されてる月18万とかをまんま受け入れるしかないわ
今の会社は20万だからまあまあ考慮してくれた方かな?
蓄積がないと人生詰むね

今世での大きな収穫だ
来世に活かればよいな
もう終わり

579名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-ZF+o)2022/05/12(木) 15:52:04.41ID:zYl2roYnd
>>20
総合職みたいな職もスキルつかんな。まさに俺のことだが。
これで食っていくってものが無い・・・

580名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-ZF+o)2022/05/12(木) 15:56:56.27ID:zYl2roYnd
>>561
確かにそうだな。異動願いを出す選択肢もあったのかなぁと思わなくもないけど、どうなんだろうなぁ。

581名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b49-hvpo)2022/05/12(木) 16:15:15.46ID:qIxPv8i00
>>576
源泉徴収票でばれんかそれ

582名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d6-S2Xa)2022/05/12(木) 16:34:26.20ID:PsP55DP00
>>579
技術やスキルで殴りかかるヤツおるけど
転職しても社内ではすぐ浮くよ
総合職の強みはバランス感覚とコミュ力よ

583名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd8a-uM1l)2022/05/12(木) 17:17:14.91ID:rHVPiTydd
>>573
ある業務に対してどの企業でも同じ賃金出すならホワイトもブラックも無いんだわ
大手だと700貰える業務でも、中小やブラックだと500しか払えなかったり
だったら中小で500の人はとっとと大手行けばいいけど、勤務地の関係だったり転職なんて考えもしなかったりそもそも500が不当だとも考えなかったりで、
転職しないで500で普通に働いてる人が沢山いるんだよ

あと前職500だったからとか、大手じゃ関係無い
生え抜き連中が700貰ってる部署に、一人だけ前職500だったからって500で皆んな(700)と同じ業務させる訳がない

584名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b49-hvpo)2022/05/12(木) 18:01:38.50ID:qIxPv8i00
来月1日から決まったんだが事前に挨拶とかは行くべきなのかね?

585名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-RgLF)2022/05/12(木) 18:03:47.58ID:ibcOJ+NWr
相対的に考えて急激に人数が増えている会社は要注意


lud20220512181038
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1651531780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「35歳超45歳未満の転職サロン Part355 」を見た人も見ています:
35歳超45歳未満の転職サロン367
35歳超45歳未満の転職サロン Part346
35歳超45歳未満の転職サロン Part354
35歳超45歳未満の転職サロン Part356
35歳超45歳未満の転職サロン Part348
35歳超45歳未満の転職サロン Part348
35歳超45歳未満の転職サロン Part313
35歳超45歳未満の転職サロン Part353
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
35歳超45歳未満の転職サロン Part324
35歳超45歳未満の転職サロン Part325
35歳超45歳未満の転職サロン Part367
35歳超45歳未満の転職サロン Part362
35歳超45歳未満の転職サロン Part359
35歳超45歳未満の転職サロン Part350
35歳超45歳未満の転職サロン Part351
35歳超45歳未満の転職サロン Part365
35歳超45歳未満の転職サロン Part328
35歳超45歳未満の転職サロン Part334
35歳超45歳未満の転職サロン Part330
35歳超45歳未満の転職サロン Part318
35歳超45歳未満の転職サロン Part332
35歳超45歳未満の転職サロン Part323
35歳超45歳未満の転職サロン Part342
35歳超45歳未満の転職サロン Part341
35歳超45歳未満の転職サロン Part336
35歳超45歳未満の転職サロン Part317
35歳超45歳未満の転職サロン Part397
35歳超45歳未満の転職サロン Part383
35歳超45歳未満の転職サロン Part371
35歳超45歳未満の転職サロン Part381
35歳超45歳未満の転職サロン Part382
35歳超45歳未満の転職サロン Part339
35歳超45歳未満の転職サロン Part333
35歳超45歳未満の転職サロン Part335
35歳超45歳未満の転職サロン Part373
35歳超45歳未満の転職サロン Part396
35歳超45歳未満の転職サロン Part398
35歳超45歳未満の転職サロン Part312
35歳超45歳未満の転職サロン Part302
35歳超45歳未満の転職サロン Part304
35歳超45歳未満の転職サロン Part305
35歳超45歳未満の転職サロン Part311
35歳超45歳未満の転職サロン Part303
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part281
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part291
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
☆35歳超45歳未満の転職サロンPart
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part295
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part280
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part300
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part270☆
【IP表示】35歳超45歳未満の転職サロン Part2
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part278 ©2ch.net
35歳超45歳未満の転職サロン Part398 (62)
【若手】20代後半30歳未満の転職活動【中堅】
日東駒専・産近甲龍・南山・西南学院未満の転職活動
【希望】50以上60未満の再就職
【希望】50以上61未満の再就職
【最後の】建設土方への転職【フロンティア】
【職業訓練】ポリテク 88【一年未満】
【職業訓練】ポリテク 85【一年未満】
【職業訓練】ポリテク 85【1年未満】
【職業訓練】ポリテク 84【1年未満】
09:29:12 up 43 days, 10:32, 0 users, load average: 7.65, 22.69, 31.31

in 0.018359899520874 sec @0.018359899520874@0b7 on 022523