◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

独学で高認から中央大学受かったけど質問ある?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519895660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:14:20.87ID:9xX3VxBi
悲法ね。
主に偏差値40以下の人に耳寄りの話だと思う
現時点である程度の学力あるなら早慶以上か
国立目指すだろうから

2名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:14:44.89ID:Ytz0JxG0
おめでとう!

3名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:17:29.80ID:9xX3VxBi
>>2
ありがとう。!

4名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:18:08.56ID:J7q+FNKl
非法ならない

5名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:19:53.17ID:9xX3VxBi
>>4
ですよねー

6名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:21:00.77ID:9xX3VxBi
まぁ主にザ 逆転合格ノ方法的なのを
伝えたいからさ。
そういう意味では俺のやり方でMARCH標準レベルまで行ったあと、早慶レベルに移行もできるよ

7名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:22:13.39ID:3GlbpuG1
教えてください

8名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:22:26.30ID:Jl/MvuT0
>>6
早慶受かってねーのに早慶語んな

9名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:23:29.00ID:9xX3VxBi
>>8
本当にその通り 申し訳ないm(__)m

10名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:25:31.97ID:9xX3VxBi
>>7
とりあえず受験で重要なのは
モチベ>情報>>学習内容 レベル

なのよ。で、難関大学を第一志望にしてる人ってやっぱり進学校の人が多い
そういう人らはモチベと情報については
達成済みなんだよね

11名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:35:43.45ID:9xX3VxBi
あと高認については高校中退した人や
中卒の人、あんまり居ないだろうけど
それ取って受験目指せるよ

8月と11月に試験あるからとりあえず8月まで
5ヶ月で一発合格狙った方がいい。
受験科目と被らない科目については、
50〜55点取れれば恐らく合格だろうから
あんまりやらなくてもいい

12名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:42:50.54ID:uLIPwB4G
おめでとう
何年生のとき中退したの
現役?

13名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:45:58.47ID:PBkYdf41
なんで高校やめた

14名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:46:25.21ID:9xX3VxBi
>>12
一年の夏に辞めて通ってたなら
現役の年

15名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:52:07.09ID:9xX3VxBi
>>13
矛盾するかもしれんが大学進学するため
底辺高校です。ええ

16名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:58:38.59ID:9xX3VxBi
あとは
親 経済面 場所 私立国立 などがあるわけじゃん

親や親戚については、まず味方につけることが
最優先 そうすると自ずと経済面のハードルが
低くなって私文専願できるようになるよ

17名無しなのに合格2018/03/01(木) 18:59:58.83ID:ys48gD77
教えてください
英語の参考書何つかいました?

18名無しなのに合格2018/03/01(木) 19:07:32.31ID:Wn3UoXC5
大学行くために高校中退って…

変な人もいるもんだな
親に反対されなかったのか

19名無しなのに合格2018/03/01(木) 19:08:52.18ID:9xX3VxBi
>>17
中学レベルの復習
俺は教科書とかネットで調べたりした
高認の英語参考書
終えたら (ここまでは中学英語)

ターゲット1200 シス単 速読英熟語かAlways1001
大岩のいちばんはじめの英文法→渡辺の文法
もしくはスタディサプリのやつでも多分ok

成川の深めて解ける英文法 もしくはネクステでも多分ok

やっておきたい500 毎年でる頻出英語長文

解釈は俺はいきなりポレポレを間違って一周してしまってあまり身につかなかった
まず入門英文解釈の技術ってやつがいいと思う

こっから早慶レベルとなるとまだ結構やらなきゃなはず。

20名無しなのに合格2018/03/01(木) 19:13:08.11ID:9xX3VxBi
>>18
まず高校入学→大学受験について調べる
色々な衝撃を受ける (無知過ぎたため)

親や親戚を味方につける(ここが俺の大学受験で
一番頑張ったところ)
みんな高卒だから大学に行くメリット等を
カンに触らぬよう説明したり、受かるまでは
一切費用かけない代わりに、受かったら援助を
という風にすることで約束を取り付けた

いきなり予備校とか言い出すと絶対ダメ
やっぱりなんだかんだ受かると出してくれるし
事前に説明し、約束しておけばなおさら大丈夫

21名無しなのに合格2018/03/01(木) 19:57:55.72ID:TAcQeNaw
高認で中央って他の人もスレ立ててたな
俺も同じなりいきで中退して今年受験なんでアドバイスください

22名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:10:59.58ID:9xX3VxBi
>>21
ていうか多分それ俺かも
合格決まってから物件やら奨学金やら決めつつ
次の世代の俺みたいな人に頑張ってほしいから
できる限り伝えたい

23名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:16:05.00ID:9xX3VxBi
>>21
とりあえず高認取ろう。
科目は
国 数 英 現代社会 世界史B 日本史B
科学と人間生活 生物基礎 で俺は受けた

選択はできる限り軽いやつ選んだ方がいい
理科は絶対科学と人間生活選んで。
なぜならあともう一つ受ければ良くなる
全部基礎科目だと3つ受けなきゃなはずだから
負担重くなる

24名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:19:05.45ID:htxHH/yQ
なんか中央て苦労人多いな
この前も母子家庭団地暮らしで受かったて子がいた

25名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:25:58.84ID:9xX3VxBi
>>21
で、国語 現代社会
科学と人間生活は勉強しないでも多分大丈夫

一番キツイのが 数学 理科基礎あたり
だと思う。とりあえず英語と世界史or日本史あたりは受験科目にするだろうから
逆に大丈夫なはず
受験科目にしない方の社会科目は出そうな範囲で50点を目指して。
数学も数1あたりの因数分解やらだけを
やったりとかして40〜50点あたりを目指す
感じでいい。
俺は最初国立も目指してたから数学自体結構やってて大丈夫だったけど
最初から私文ならやりこんでも無駄

26名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:36:40.85ID:kodCtc9J
俺偏差値40の高校卒業したあと1年勉強してmarch受かったけど別に人に何かを享受できるほど大したことやってないよ。
ゲームしてたし

27名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:38:13.08ID:9xX3VxBi
>>26
俺もゲームばっかしてた笑
正直いうと2月入ってもやってた。
ただゲームって集中力鍛えるのにはいいよな。
FPSばっかやってたけど、やっぱ回転
早くなった気がするわ 。気がするだけか笑

28名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:43:30.20ID:kodCtc9J
>>27
俺もイッチが言うとおり勉強の内容やらレベルやらよりなによりモチベ最優先なのは同意する。
marchくらいなら勉強したらそれだけやった内容が素直に問題で出て来るからな
質より量なのは間違いない

29名無しなのに合格2018/03/01(木) 20:52:42.84ID:TAcQeNaw
>>22
高認はもうとってる
奨学金とか受験の手続きも自分でしたんだよね うっかり忘れそうだ

30名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:00:15.10ID:VNkivrYh
山の中って聞いてたからすごい山かと思ったら、丘の上って感じでホッとしたわ

31名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:24:24.91ID:9xX3VxBi
>>28
本当それ。MARCHまでの大学受験で
一番重要なのは人脈 経済面 モチベ。
これらをクリアしたら8割は受かったようなもん

32名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:26:17.06ID:9xX3VxBi
>>29
あ、そうなのね。
ならもう受験科目やるだけよ。
奨学金はさ、俺がした一番の失敗は
前年度?あたりからの日本学生支援機構の
給付金に募集し忘れたこと。
来年度も多分あるから夏までに申し込みな
高認でもいける。ただ所得が高いともちろん
通らない。ただ所得が高いなら学費心配
ないだろうからどのみち要らないけど

33名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:29:30.78ID:OcYOj2th
戦績教えてクレメンス

34名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:34:55.41ID:9xX3VxBi
>>33
中央大学
商学部 合格

専修大 商学部 合格

2つだけ受けて2つ受かった。
地方会場で済ませたかった笑

35名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:35:44.25ID:pNKGr6z1
1年春に不登校で秋に中退した
ターゲット1200完璧にして今duoやってる
文法は山口の講義の実況中継やってるけど終わったら次は何すればいい?
ちなみに高認まだとってない

36名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:37:06.84ID:OcYOj2th
すごいね。
資格狙いでその併願?

37名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:40:46.37ID:9xX3VxBi
>>36
資格は正直迷ってる 公認会計士でしょ?
ほぼ全てを費やす覚悟がまだない。
だから簿記1級講座を申し込んで、
一年の11月で取れたら目指そうかな的な感じ

38名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:49:11.83ID:9xX3VxBi
>>35
どうやら山口の本はセンターレベルの文法書なのかな?そしたら、もう成川の英文法アウトプット、かネクステに移ってもいいかなー
心配ならスタディサプリの3年読解スタンダード
あたり挟んでもいいかも。確かあれは
前半は構文とかやってくれるはず
後半は中文、長文になるけど。

単語はduoやってるならそれでいいはず
もし厳しくなったらシス単やりな
効率が良すぎるから。

で読解に移るならやっておきたいシリーズと
何か一つやったほうがいい
東進のレベル別問題集あたりがいいはず
SVOC振り慣れがいるから東進の方は
確かそれも解説についてるらしい
自分でできそうなら速読英熟語でやるのが
一番いい。

やっておきたいシリーズは演習向け
500からいきなりでもギリギリいける。
時間ありそうなら300から。

毎年でる頻出英語長文ってやつは解説詳しい
からオススメ

整理すると
単語熟語 duo
文法 山口→(スタサプ)→ネクステ系統
長文読解 やておき と解説重視のやつ
解釈 入門英文解釈の技術みたいの
やらなくてもやってもいい。

文法は最後 英文法ファイナル問題集 標準編
ってのがオススメ 秋以降にやって
最終チェックに使えるよ

39名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:51:03.79ID:pNKGr6z1
>>38
こんなに細かくありがとうございます

40名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:55:25.24ID:9xX3VxBi
>>39
いや、正直これでも伝えたりない
結構やってると本当に細かいところでつまづくことが多い。独学はね。

とりあえず志望校の過去問は絶対みといて。
もし中央大学志望するとしたら
対策を一言で表すと
基本問題を完璧に。英国取らなきゃ終わりだよ
です。
偏差点をほぼ全学部で使うので、合格最低点
より20〜35点以上取らないといけません。
で、中央は英国も偏差点なのですが
選択科目に比べればそんなに下げられません
なので英国7割 選択科目6割でも受かります
逆に英国6割 選択9割でも受かりますが、
あんまりオススメしないです。

41名無しなのに合格2018/03/01(木) 21:57:59.28ID:9xX3VxBi
>>39
あ、ていうか見落としてました
高認まだなんですね。
ならとりあえず8月で取っておきましょう

英語は先の通り進めてください
余った時間でさっき書いた風に対策してください
数学と理科基礎に手こずるのは覚悟してください。とりあえず全範囲やるのは絶対オススメしないです。出る範囲で取れそうなとこだけ
やって50〜55点くらいで大丈夫です

42名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:08:40.18ID:pNKGr6z1
>>41
数学に関しては不登校になってから数学1の教科書独学で終わらしたので大丈夫かと思います。

志望校は早慶か英語が得意なので外大がいいかなと思ってます。私立は学費が高いので国立の外大に行けたらいいんですけど…
今実質高1なのであと2年の猶予があります。
だから志望は高いところにしたいと思います。

独学でモチベ保つコツとかありますか?
僕自身既につまづきまくってたので笑

43名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:12:30.16ID:iI+jBcvi
就活うまくいくといいね。

高認の問題は中学校レベル。4割取れば合格。
落とす試験ではない、資格を取らせる試験。
文科省のサイトに過去問がアップされている。

44名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:14:54.30ID:9xX3VxBi
>>43
まぁ確かにそうなんだけど、
本当に0からの人も居るんだって
逆に中学で勉強してて偏差値60以上の高校
行けてるのにMARCHに行けない人だって
いるわけで。当たり前 には当てはまらない
イレギュラーな層だっているわけよ

45名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:18:35.66ID:9xX3VxBi
>>42
志望校早慶 外大は物凄くいいことです。
というか自分より全然凄い 笑
英語得意ってのは凄いアドバンテージだなぁ
大抵逆転合格で一番ネックなのは
英語なのよ。 積み重ねだから上がりづらいのね

自分も最後まで偏差値60前後だったからね

だから早慶目指せるよ本当に。
社会科目はどんどん伸びるから
自分は結局 偏差値
英語 60
国語 64.9
世界史 75.1 でMARCHにした感じだから。
英語できれば早稲田目指してたんだけどね笑

それくらい英語さえできれば早慶いける

またMARCHの奴が何言ってんだって話だけどね

46名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:24:42.97ID:9xX3VxBi
あと早稲田なら高認でも申し込める
都の西北給付奨学金があるから
国立とほぼ変わらない額になるよ
その国立が実家から通える所なら
下宿代がやはり変わるけど、結局一人暮らしになるなら文系は今ほとんど変わらない額になってる。あと日本学生支援機構の給付金が
貰えたら早稲田と合わせて 計400万前後貰える
ことになるから、おそらく経済面は心配
いらなくなるよ

47名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:26:23.03ID:pNKGr6z1
>>45
受験経験者からアドバイスを貰えるだけありがたいです!
周りに先輩とかいないので本当に助かります。
とりあえず1年間英語をメインに勉強します。

48名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:32:42.53ID:9xX3VxBi
>>47
だね2年の内に英語ってのは一番理想的
一応選択科目もかじってていいと思うよ
日本史世界史ならセンター過去問で9割取れる
ようにしとくといいよ。

いやー本当に早慶、外大受かって欲しい
でもあんまり拘りすぎないようにね。
反動的に1ミリも勉強しなくなるとかあるから
自分も当初国立、まぁ東北大志望してたけど
途中で私文専願に切り替えた。
むしろ切り替えてからの方がやりやすかったからね。科目数少ないし、効率よくやれるから。
で、逆に時間も多少増えた。目指せる範囲
だからこそ、やる気も出るのかな笑

だから2年の内に3年の模試受けて、
MARCH A〜C判定あたりだしとけば
早慶へのやる気も上がりやすいはずだよ!

49名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:40:53.20ID:pNKGr6z1
>>48
マーチA〜C判定今年の目標にします。
世界史かじっとこうと思います。
国語が不安なんですけどやっといたほうがいいことありますか?

50名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:45:56.77ID:9xX3VxBi
>>49ゴメン、俺MARCHに絞っちゃってたから
国語ほとんど勉強してないんだよね。
早稲田とかになると絶対勉強必要だと思う

俺の場合古文すらも面倒臭くてやってなかったんだけど、古文漢文は勉強した分返ってくる
ものだからコツコツやってて大丈夫。

現代文はMARCHレベルだと勉強いらないんだよね。。ただ早稲田とか国立記述は絶対必要だと思う。 ただなぁ、、細かい対策が俺にもわからない。申し訳ない
参考書でいったら調べた感じ
入試現代文へのアクセスの発展編から
入るのがいいと思う、で完成編もしくは
現代文と格闘するってやつ。
あと現代文読解力の開発講座がかなり
評判いいらしい。これは問題集と合わせてやるものだと思う。
あと漢字は出ないと思うけどもしも出るなら
やった方がいいかも
俺は中央大で出て5問中4問落とした笑

51名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:46:11.23ID:VNkivrYh
>>33
センターで立教取る予定が大コケして、慌てて出した成蹊にも落ちてて中央だけかかったと言う
中央に落ちてたらマジでニッコマンだったかも
ちなみにも早稲田も落ちた

52名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:50:23.23ID:9xX3VxBi
>>51
マジか!良かったね、、とはいえないのか?
早稲田 立教に行きたかったのか。
俺はさんざん言われてる中央の立地を
むしろ好んだんだよね。都会の方行きたくなくて、物件も高いし。だから最初から
中央以外のMARCHに行く気がなかった笑

53名無しなのに合格2018/03/01(木) 22:53:26.13ID:pNKGr6z1
>>50
なるほど、国語に関しては自分で調べて書店とかで実際に見て参考書選ぼうと思います。
アドバイスありがとうございました。
受サロにもこんないい人がいたなんて…

54名無しなのに合格2018/03/01(木) 23:01:52.34ID:9xX3VxBi
>>53
いやいや、そんなに大したこと言ってない
大体調べれば載ってるからね笑
まぁ勉強内容とかって受験において
重要度低めだからさ。
俺は反動的に一日1分も勉強しないって
期間が計1年半くらいあったからね笑
で勉強する計期間が6〜7ヶ月かな

合わせて一年半の期間は本当に一切勉強時間0ね
それぐらいなんか、モチベって続かないのよ笑

その代わりゲームが世界ランキング載るぐらい
には上手くなった笑いや、本当に気を付けて
ただもしそういうのに逃げるなら
集中して取り組めるものに逃げたほうがいい
ゲームで培った集中力は本当に活きてる、
いろんな場面で。

55名無しなのに合格2018/03/01(木) 23:09:59.68ID:+iQTp43w
俺も高認から中央やで〜
仲良くしようや

56名無しなのに合格2018/03/01(木) 23:20:18.80ID:9xX3VxBi
>>55
マジですか!是非とも〜
毎年70人近くいるらしいですけど、
もし会えたらよろしくお願いします笑

57名無しなのに合格2018/03/01(木) 23:44:59.74ID:KOYAWSa+
>>1
数年前だけど高認から駅弁医に受かったわ
こういう情報って聞ける場が少ないから同じような状況の人たちのためにがんばって広めてあげて欲しい

58名無しなのに合格2018/03/01(木) 23:56:07.67ID:+iQTp43w
>>56
身バレ怖いし学部は言えないけどね
同じ新入生だよな?
まぁ縁があったらよろしくな

59名無しなのに合格2018/03/02(金) 00:03:55.40ID:JgHswCtB
中央非法OBのおっさんだが、心からおめでとうと言いたい
わしも偏差値45未満の成績最下位から、予備校へ全く行かず1年間集中的に勉強した
受験では早稲田社学(まだ夜間のようだった時代)と明治商と中央経済に合格し、あの環境の良さに惚れて中央を選んだ
明治のビルキャンは好きになれなかった
早稲田は迷ったが、当時の社学はマーチ並みだった
中央多摩は広々としているし、家賃も安いし、
学食は日本一だし、講義も良いし、良い友人に出会えた
就職も大企業(日経225クラス)に難なく入社できた
入社後も充実している
社会へ出てからも良いOBに沢山出会えた
君の選択は間違いない

60名無しなのに合格2018/03/02(金) 00:12:32.84ID:abZyh1FX
>>57
凄い、そして患者としてお世話になります。
今はネットで調べられるとはいえ、
やはり身近には居ないですからね笑

61名無しなのに合格2018/03/02(金) 00:14:26.72ID:abZyh1FX
>>58
新入生ですよ!縁があればこちらこそ〜

62名無しなのに合格2018/03/02(金) 00:19:08.36ID:abZyh1FX
>>59
おお、OBの方ですか。やっぱり多摩キャンパス
は人によっては良いところなんですね!
自分も社会人になっても後悔しないよう
色々やってきたいです!
選択は間違いないって言葉 非常にありがたい
です。 自身を持っていきます!

63名無しなのに合格2018/03/02(金) 01:13:22.39ID:ju74ex8R
今年から浪人生だけど、俺も頑張って慶應目指そうかな

64名無しなのに合格2018/03/02(金) 05:19:51.71ID:QIVIrkbL
すげーな
俺も中退からの公認だけど法政落ちたわ

65名無しなのに合格2018/03/02(金) 07:43:57.39ID:uH3NKh81
高専辞めて高認で慶應行った人知ってるわ

66名無しなのに合格2018/03/02(金) 09:58:13.19ID:EST9BrPt
>>46
給付金ってそんなのあったっけ?
去年から始まった非課税世帯だけのやつ?

67名無しなのに合格2018/03/02(金) 14:23:26.58ID:33KAYToB
>>45
世界史てどうやって勉強した?
今年から世界史はじめから
始めるから教えて欲しい
ちなみに今英語はセンター170辺りで
慶應文志望
国語は全然出来ない

68名無しなのに合格2018/03/02(金) 17:27:18.59ID:WVpfogHV
>>66
うん。

69名無しなのに合格2018/03/02(金) 17:34:32.83ID:WVpfogHV
>>67
世界史は河合記述で偏差値75
本番で9割取ったからわりと信用していいと思うんだけど。
いきなり 青木の実況中継かナビゲーターやる
ことをオススメする。なぜなら結局MARCH以上
の世界史は教科書レベル以上も出るから。

青木なら赤シートで隠して単語言えるように
しながら通読してく。

ナビゲーターなら付属の書き込みを併用。

オススメは青木の方。世界史が面白いと感じ
らことができると思う。

で、それ終えるか、併用でもいいけど
実力をつける100題だね。

この2つで通史は早慶レベルいくはず。
あと自分は タテヨコ総整理世界史×文化史?タイトル曖昧。と、一問一答 東進ではなく
山川ね。をやった。

基本 青木 実力100題だけでいい。
で、論述でるなら論述対策がいる。
ただ俺は河合記述模試では対策してなかったけど記述満点だった。世界史の論述は字数に
よるところが大きい。80字以下なら知識さえあればそれを羅列すればいいだけ。

70名無しなのに合格2018/03/02(金) 17:49:13.25ID:EST9BrPt
>>68
なるほど
独学で自宅学習中心になると思うんだけどどんな感じでやった?1日どう過ごしてたとか教えてくれると助かる

71名無しなのに合格2018/03/02(金) 17:59:19.94ID:WVpfogHV
>>70
とりあえずまずはできる限り勉強に
集中できる環境づくりしといた方がいいよ。
それができたならあとは参考書ルート決めて
計画立てて潰していく感じ。
とりあえず基本は一冊を何回も (といっても3回か4回まで) やる感じね。
だから参考書の量はできる限り減らした方がやりやすい。

俺は高校も行ってなかったから生活習慣は
かなり酷かったね。昼起きて勉強したり
しなかったり、。
前も書いたけど勉強しない期間が随時あって
その期間は一日0時間。つまりゲームとかだけ
をやってる感じ。計1年半はあった。
で勉強してる期間が6〜7ヶ月で
この期間は一日6時間ほどはやってた。

だから一年で合格目指すなら一日5時間
を毎日やる感じを覚悟しておいた方がいい

72名無しなのに合格2018/03/02(金) 18:01:25.91ID:WVpfogHV
https://imgur.com/gallery/mukCC
あとこれで見れるか分からないけど
一応世界史偏差値の証拠です。
11月河合記述模試

73名無しなのに合格2018/03/02(金) 22:06:36.08ID:sadxkf4z
>>72
すごい国語もA評価だし結構偏差値高いんだろなぁ

74名無しなのに合格2018/03/02(金) 22:27:59.99ID:KoalSkpp
>>73
国語は古文含めてノー勉だったから
現代文でほぼ稼いでた感じです。
確かに正直英語もう少しできてたら
早稲田も目指してたかもしれません。
たらればです結局。勉強継続できなかった
自分は中央大学で充分すぎる学歴ですからね。

75名無しなのに合格2018/03/03(土) 08:12:38.41ID:UOY653GU
俺も高認だけど地学基礎おすすめ ガチで一夜漬けでごまかせる


lud20230202154233
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519895660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「独学で高認から中央大学受かったけど質問ある? 」を見た人も見ています:
偏差値30から東進の講座100個以上余らしたけど中央大学非法現役で受かったけど質問ある?
神戸大学受かったけど質問ある?
神戸大学受かったけど質問ある?
東京海洋大学受かったけど質問ある?
偏差値40の高校から独学で慶応受かったけど質問ある?
中央大学と青山学院大学両方卒業したけど質問ある?
大学受かったけど質問ある?
青山学院大学受かったけど質問ある?
現役でものつくり大学受かったけど質問ある?
中央大学だけど質問ある?
中央大学だけど質問ある?
中央大学総合政策学部政策科学科だけど質問ある?
中央大学総合政策学部政策科学科なんだけど質問ある?
偏差値42の高校から物理独学で千葉大受かったけど質問ある?
偏差値50台の高校から話題の大阪市立大学に受かったけど質問ある?
名古屋大学で仮面浪人して早稲田大学に受かったけど質問ある?
偏差値50の高校から中央大学受かったから褒めて欲しい
一年浪人して千葉大学に受かったけど質問ある?
三ヶ月で中央と青学と法政受かったけど質問ある?
この時期から私立の勉強して中央文受かったけど質問ある?
青学受かったけど質問ある?
阪大法学受かったけど質問ある?
現役で青学受かったけど質問ある?
二浪して数学受験で法政文系に受かったけど質問ある?
センター利用で早稲田社学受かったけど質問ある?
独学、1日2時間くらいの勉強で現役で地方の医学部受かったけど質問ある?
E判定で中央受かったけど質問ある?
日本2位の大学に受かったけど質問ある?
京都大学理学部受かったけど質問ある?
【悲報】中央法学部受かったけど質問ある?
東京科学大学工学院受かったけど質問ある?
自己推薦で中央法法受かったけど質問ある?
2教科だけ勉強して法政大学に受かったけど質問ある?
独学現役で旧帝早慶受かったけど質問ある?
中央大学だけど質問ありますか?
首都圏から違う地方の大学にいったけど質問ある?
中央大生だけど質問ある?
一週間大学行かなかったけど質問ある?
関西大学に受かったけど質問ある?(ソースあり)
E判定から明治に受かったけど質問ある?
最低判定から東大受かったけど質問ある?
宅浪から医学部受かったけど質問ある?
偏差値40から旧帝受かったけど質問ある?
全落ちから一浪で早稲田受かったけど質問ある?
高校ぼっちで大学で友達できたけど質問ある?
偏差値40の高校から明治受かったけど質問ある?
偏差値33から3ヶ月で早稲田受かったけど質問ある?
偏差値50の底辺高校から早稲田受かったけど質問ある?
偏差値70の高校から東京一駒受かったけど質問ある?
偏差値50の高校から現役で早稲田受かったけど質問ある?
偏差値30台の高校から法政受かったけど質問ある??
高3の冬から勉強して早稲田教育受かったけど質問ある?
中央大学国際情報学部の一期生だけど質問あれば答えるよ。
ガチ自称進学校から現役で名大受かったけど質問ある?
後期でしょっぱい駅弁大学入って、大学で資格勉強に目覚めたけど質問ある?
この参考書で大学受かったが質問あるか?
現役で名古屋大学に受かったけど、質問ある?
私立の法科大学院受験終わったけど質問ある?
人生の目標の為に地方の大学行ったけど質問ある?
はこだて未来大学に現役で受かった猛者だけど質問あるか?
偏差値56の公立高校から関西大学行ったけど質問ある?
大学三年で中退してまた新しい大学入ったけど質問ある?
神戸大学経営学部の2次優先で最高点取ったけど質問ある?
偏差値73の高校からガチFラン大学に進学したけど質問ある?
00:24:49 up 24 days, 1:28, 0 users, load average: 9.18, 9.92, 12.80

in 3.8084840774536 sec @3.8084840774536@0b7 on 020614