悲法ね。
主に偏差値40以下の人に耳寄りの話だと思う
現時点である程度の学力あるなら早慶以上か
国立目指すだろうから
まぁ主にザ 逆転合格ノ方法的なのを
伝えたいからさ。
そういう意味では俺のやり方でMARCH標準レベルまで行ったあと、早慶レベルに移行もできるよ
あと高認については高校中退した人や
中卒の人、あんまり居ないだろうけど
それ取って受験目指せるよ
8月と11月に試験あるからとりあえず8月まで
5ヶ月で一発合格狙った方がいい。
受験科目と被らない科目については、
50〜55点取れれば恐らく合格だろうから
あんまりやらなくてもいい
あとは
親 経済面 場所 私立国立 などがあるわけじゃん
親や親戚については、まず味方につけることが
最優先 そうすると自ずと経済面のハードルが
低くなって私文専願できるようになるよ
大学行くために高校中退って…
変な人もいるもんだな
親に反対されなかったのか
高認で中央って他の人もスレ立ててたな
俺も同じなりいきで中退して今年受験なんでアドバイスください
なんか中央て苦労人多いな
この前も母子家庭団地暮らしで受かったて子がいた
俺偏差値40の高校卒業したあと1年勉強してmarch受かったけど別に人に何かを享受できるほど大したことやってないよ。
ゲームしてたし
山の中って聞いてたからすごい山かと思ったら、丘の上って感じでホッとしたわ
1年春に不登校で秋に中退した
ターゲット1200完璧にして今duoやってる
文法は山口の講義の実況中継やってるけど終わったら次は何すればいい?
ちなみに高認まだとってない
就活うまくいくといいね。
高認の問題は中学校レベル。4割取れば合格。
落とす試験ではない、資格を取らせる試験。
文科省のサイトに過去問がアップされている。
あと早稲田なら高認でも申し込める
都の西北給付奨学金があるから
国立とほぼ変わらない額になるよ
その国立が実家から通える所なら
下宿代がやはり変わるけど、結局一人暮らしになるなら文系は今ほとんど変わらない額になってる。あと日本学生支援機構の給付金が
貰えたら早稲田と合わせて 計400万前後貰える
ことになるから、おそらく経済面は心配
いらなくなるよ
中央非法OBのおっさんだが、心からおめでとうと言いたい
わしも偏差値45未満の成績最下位から、予備校へ全く行かず1年間集中的に勉強した
受験では早稲田社学(まだ夜間のようだった時代)と明治商と中央経済に合格し、あの環境の良さに惚れて中央を選んだ
明治のビルキャンは好きになれなかった
早稲田は迷ったが、当時の社学はマーチ並みだった
中央多摩は広々としているし、家賃も安いし、
学食は日本一だし、講義も良いし、良い友人に出会えた
就職も大企業(日経225クラス)に難なく入社できた
入社後も充実している
社会へ出てからも良いOBに沢山出会えた
君の選択は間違いない
今年から浪人生だけど、俺も頑張って慶應目指そうかな
俺も高認だけど地学基礎おすすめ ガチで一夜漬けでごまかせる