良い大学に行くほど選択肢の幅が広がるからでいいやん
自分の学力で行ける一番賢い大学だからっていったような
大学行きたい理由は就職考えてでいいよ
大卒じゃないとそもそも受けれないとこ多いしやりたいこと決まってて手に職つける以外なら大学行くべき
何故その大学に行きたいかは学力立地金就職研究なんでもいいだろ
別に大学は義務教育じゃないから何かしらの動機があって然るべき
医学科、薬学科、獣医学科あたりは、理由言うのは難しくない。
工学系は学科名で「この大学は◯◯業界に強いから」を言えばいい。
理学部は「就職無理学部」と揶揄されるけど、単に工学部よりは弱いだけで
数学科は銀行就職が結構ある。
理学部はどこも「教員免許とって教師になる」で納得させられる。
教員は自分のクラスの生徒が偏差値の高いところを目指して合格してくれれば
自分の査定が良くなるから(ホントか?アヤシイ)喜ぶだろうから、
法、経、商、文・外国語、などの文系はそれで切り抜けられそう。
俺の先生はかっこいいからって正直に言ったら笑いながら同意してくれたで
正直に言うのがいい
>>12 男前な教師だなぁ
うちはそんなの正当な理由じゃないからって却下されるわ
正直にその大学に行って受サロでマウントとりたいからですって言えばいいじゃん
>>13 妻子持ちとはいえまだ30代の先生やったから高校生のかっこつけたい気持ちを理解してくれたんやろなぁ〜
「お前には関係ない。但し、学費を出してくれるというなら、話は別だが。」
教師の講釈はガン無視でおけ
今の高校教師なんてただの社会的弱者
なんで大学受けるのに教師の許可を得なきゃならんねん