まず俺の話をする
3月に高校を卒業して宅浪をしてるんだが全く勉強していないと言うか仕方がわからないんだ
でも早稲田の国際教養に行きたいだわどーしたらいい
ちなみに出身高校は地域最低ランクの高校だ
今考えてるのは9月にワーキングホリデーでオーストラリアに行って3月には日本に帰って
来年の4月に予備校に通い2浪して行こうかなと思ってる
もちろん向こうにいる間は英語と現代文と世界史全部勉強するつもりだ
これどー思う?
あといま中学英語もままならない状態なんだけど
オススメの参考書も教えてくれ。。
今年受けてから落ちたらワーホリということか?
でもそれなら来年早稲田受けられないだろ?
ワーホリはひとまず置いておいてまずは早稲田に専念しろ
この先私大受験は厳しくなる一方だろうから
ワーホリは元から行きたかったんだ
あとAOも視野に入れている
まあ行けば良いんじゃないか?
個人的には大学に入ることを優先すべきだと思うが
>>9
大学優先ということは2浪コースということ?
ワーホリには消極的なんだな?
>>10 正直異国の地でワーホリしながら勉強して中学レベルの学力から早稲田合格って至難の業だと思うけどいけるのか?
ワーホリ行ってもいいと思うけど大学入試とどっちを優先するのかなと思って
最初の4ヶ月は語学学校にかようからその間は働かない
9月まで英語を勉強する(この間に中学レベルを完璧にする)、9月にワーホリに行く来年の1月まで語学学校通う(この間家でも勉強する現代文も英語も)2月3月にインターんやボランティアやバイトをする(これはAO対策でもある)勿論2月3月も勉強する
そして来年の4月には帰ってきて予備校や塾に通う。まとめるとこう言う事だ
何だ、自分で答えが出てるんじゃないの。
じゃあ、それを実行あるのみ。
>>14 でも不安なんだ。これで早稲田の英語に対応できるレベルになると思う?
あれええな無料登録したで
実際英語0から早稲田レベルまで行くのに1年半でいけるのか?
中途半端が一番よくない
勉強ってのはまずは計画を立てるんだよ
2年計画で早稲田に行こう
一般受けるならオーストラリア行ってる暇ないぞ
やってもやらなくても、
The time is coming.
Soon.
>>23 確かに中途半端は、、
勉強ってのはまずは計画を立てるんだよ>詳しく聞かしてくれ
どう言う計画を立てたらいいんだ?なんせ今まで勉強した事ないからわからないいんだ
はなのいろは うつりにけりな いたずらに わがみよにふる ながめせしまに
まあ何をしたいのか知らんがIt’s up to youやで
受験落ちてワーホリ逃げようと思ったけど
あれ結局遊びだからな?企業受け悪いって聞いてやめた