◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】自称看板の明治政経さん。実は一般率52.6%だった ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1601782899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/10/04(日) 12:41:39.10ID:elschCTc
自称明治の看板、明治政経は約半分が非一般入試である事が明るみになった

大学の真の実力 情報公開BOOK2021年用 旺文社
最新一般率と偏差値
      一般率  偏差値
青学経済  73.6  62.5
明治政経  52.6  62.5
法政経済  51.7  60.0
中央経済  44.2  60.0
立教経済  非開示  60.0


一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)
52.6% 明治大学 政経 523/995(1150) ←ここ
60.4% 明治大学 数理 166/275(300)
62.2% 明治大学 理工 584/939(1065)
65.8% 明治大学 経営 505/767(745)
68.7% 明治大学 商学 717/1043(1150)
69.6% 明治大学 法学 659/947(920)
75.5% 明治大学 国本 277/367(400)
78.4% 明治大学 文学 672/857(910)
80.4% 明治大学 農学 448/557(600)
84.8% 明治大学 情報 445/525(520)
---------------------------------------
68.7% 明治大学 全体 4996/7272(7760)

一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)
37.9% 青山学院 地球 74/195(190)
50.4% 青山学院 総合 131/260(259)
51.3% 青山学院 人間 123/240(240)
51.3% 青山学院 社情 117/228(220)
53.8% 青山学院 法学 287/533(500)
57.7% 青山学院 文学 434/752(740)
59.7% 青山学院 経営 313/524(520)
62.4% 青山学院 理工 386/619(650)
64.2% 青山学院 国政 197/307(304)
68.8% 青山学院 教育 207/301(298)
73.6% 青山学院 経済 405/550(539)
---------------------------------------
59.3% 青山学院 全体 2674/4509(4460)
2名無しなのに合格
2020/10/04(日) 12:45:44.98ID:xOh3puRY
青学って附属とか推薦バリバリというイメージあったけどマーチ内ではマシなんだな
3名無しなのに合格
2020/10/04(日) 12:46:38.65ID:DoV8879M
メェジ政経はやはりFランのクズだな
4名無しなのに合格
2020/10/04(日) 12:47:27.26ID:l4W4YOC2
>>1
アホ学カルト爺乙。

明治政経のボーダー 62.5は合格者平均 65.0よりもかなり低いから、偏差値操作が
目的なら大失敗。逆に青学経済のボーダー 62.5は、合格者平均 60.7よりもかなり
高いな。なんでだろ。↓は去年のものだが、ボーダーは変わらないし、センター
こみでも大きな違いはない。


大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2
5名無しなのに合格
2020/10/04(日) 13:02:14.27ID:3D4ISS47
立教経済の偏差値62.5な
情弱かな???
6名無しなのに合格
2020/10/04(日) 13:32:16.54ID:xOh3puRY
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
7名無しなのに合格
2020/10/04(日) 13:54:48.86ID:n5oaIcuc
一橋落ちて明治政経に入ってもクラスの半分は推薦AO附属のお猿さんだろ?
そりゃコンプになるわな
8名無しなのに合格
2020/10/04(日) 14:18:46.84ID:VPte65um
そもそも明治政経は看板でも何でもない
看板というからには、歴史もしくは新設でも大学が明らかに資金を投入していること、難易度や就職実績が飛び抜けていることが必要

明治政経はどれにも当てはまらない
9名無しなのに合格
2020/10/04(日) 14:23:05.51ID:VPte65um
例えば早稲田政経なら
歴史的に看板、英語学位プログラムや新校舎など資金投入されているし、何より他学部より就職実績が飛び抜けている
10名無しなのに合格
2020/10/04(日) 14:41:20.75ID:xOh3puRY
明治は政経法商の3つが主力で、3つともほぼフラットで突出はない
就職での扱いは完全に同じ
11名無しなのに合格
2020/10/04(日) 15:27:07.20ID:j7BUFfxj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
12名無しなのに合格
2020/10/04(日) 15:39:54.83ID:vhsXklva
>>10
都合が悪くなると明治政経看板説を無かった事にするんだなw
13名無しなのに合格
2020/10/06(火) 13:49:45.00ID:qey9/JKq
>>1
明治政経はスポーツ推薦がウヨウヨいるしな
こんだけ絞って去年は偏差値60.0になったし
就職先も大したことない

これがメェジの看板政経wwwwwwww
14名無しなのに合格
2020/10/06(火) 13:56:29.27ID:8gV3lQw3
半分が推薦のゴミとか行く価値ないだろ
15名無しなのに合格
2020/10/06(火) 13:59:15.73ID:+t+4t8l8
逆に言えば明治政経ってここまでやっても62.5なんだな
推薦増やしまくって、かつ定員厳格化
それで62.5が限界
やばいなこりゃ
16名無しなのに合格
2020/10/06(火) 14:01:38.61ID:Zn+E+tob
まあ明治政経なんか看板でもなんでなく遊びに行くとこなんだから、
見かけの偏差値上げる為に一般率4割くらいまで下げたらいいと思うけどね
17名無しなのに合格
2020/10/06(火) 14:35:12.18ID:xREV3+UA
土屋炎伽さんが明治卒らしいがドン引きしたわ
18名無しなのに合格
2020/10/06(火) 15:35:32.24ID:wsVF6rn1
まーた明治が恥を晒したのか
19名無しなのに合格
2020/10/06(火) 17:44:27.68ID:OJkyONMm
したり顔で明治政経は一橋早慶上落ちの巣窟とかイキってたくせに一般率50%で、しかも偏差値60.0と62.5を行ったり来たり

半分が推薦の学部に一橋落ちて間違って入ったら生き地獄じゃないか!
20名無しなのに合格
2020/10/06(火) 21:29:16.24ID:KqfRL+6S
あれま
恥ずかしい
21名無しなのに合格
2020/10/08(木) 00:43:29.42ID:y4jI8LAl
>>17
あいつメェジなのか
炎がつくとか品のない名前だからメェジっぽかったが、やはりメェジかww
22名無しなのに合格
2020/10/08(木) 01:02:51.20ID:pvtM5M+Z
明治は既に立教青学は眼中にない 慶應早稲田からしたら本当に嫌な話だろうが

【明治vs慶應早稲田上智理科】(週刊朝日)

明治政経   6 : 94  慶應商
明治情コミ 11 : 89  早稲田教育
明治商   14 : 86  上智経済
明治理工  20 : 80  上智理工
明治総数  25 : 75  上智理工
明治理工  20 : 80  理科大理工

明治が今後削る目標は慶應早稲田であって行きがけの駄賃に上智だろ
上智が文系で意外に明治に削られてるのが公になったのは初かもな
23名無しなのに合格
2020/10/10(土) 13:49:23.84ID:ZtMqfC/5
>>1
なーにが「横国大」だよw 
2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。
24名無しなのに合格
2020/10/11(日) 18:11:49.15ID:LuqJQ0PF
メェジ政経は偏差値操作までするか
25名無しなのに合格
2020/10/13(火) 07:49:45.92ID:F3vTDZkE
河合で60.0に落ちてヤバイと思い一般お絞りしたんじゃね?
26名無しなのに合格
2020/10/15(木) 11:24:18.88ID:7p1Box/h
なるほど
こういうからくりがあったのか
偏差値操作してMARCH最強を自称する哀れな明治政経
27名無しなのに合格
2020/10/17(土) 11:58:18.03ID:paWmK5l3
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
28名無しなのに合格
2020/10/19(月) 22:02:58.88ID:36BiOUtX
明治は高学歴だってよ


大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?

「早慶上理」「日東駒専」など、いまや受験の際に一般的に使われる大学のグループ分け。
最近では新たな学校を加えた呼び名が登場するなど変化も見られるが、そもそもこうした大学の序列化はいつから始まり、どんな意味があるのか。
大学通信・常務取締役の安田賢治氏がレポートする。


受験生にとってみると、新しく始まる共通一次試験への対策が必要になったうえに、国立大は1校しか受けられない。
負担が大きい割にメリットは少ないとの考えが広がり、国立大離れが起こった。
 そこで、当然の流れともいえる私立大第一志望者が増加する。
また、国立大を目指す層も今までは2期校をスベリ止めにできたのに不可能となり、併願校を私立大に求めざるを得なくなった。
この結果、私立大人気が上がることとなった。

ただ、どんなに新しいグループができても、どこまで進路指導の現場や大学合格実績の伸びの指標に使われるかが重要だ。
単なるイメージ先行でなはなく、5年後も違和感なく使われているようなら、生き残るグループ分けといえるのではないだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c
29名無しなのに合格
2020/10/19(月) 23:23:32.58ID:m4xK94wv
>>1
看板のアホ学国際政経が明治最弱の情コミに蹴り殺される。大学の序列が学部に波及
する例

http://diet-study.jp/blog/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%80%B2%E5%AD%A6%e3%80%80n%E3%81%95%E3%82%93/
30名無しなのに合格
2020/10/19(月) 23:27:25.67ID:m4xK94wv
>>25
↓のスレで立教や同志社は一橋の滑り止めの対象だけど、青学は論外の筆頭w マーチ
スレを定期巡回中のお前が悔しさから同志社よりもましと必死に否定w

54名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:08:47.81ID:0DIu0CqG
オープンA判、センター86%、一橋落ちて、明治政経セン利落ちて、慶商補欠で、残り後期
横国落ちたら同志社なんやけど死にたい

63名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:54:19.75ID:GQ5VJ/hN
>>61
同志社確保できてるだけマシだと思うぞ
これが青学や立命や法政なら目も当てられんが

69名無しなのに合格2018/03/09(金) 14:30:27.56ID:298VKu3X
>>63
同志社より青学のがマシじゃん
結局目も当てられん

92名無しなのに合格2018/03/10(土) 01:11:11.91ID:Z/qrKFRt
>>69
ID:298VKu3X
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180309/Mjk4Vkt1M1g.html

お前、やはり青学工作員じゃないかw いいかげん同志社未満の現実を受け入れろよw

一橋志望ワイ、MARCH下位学部に進学
http://2chb.net/r/jsaloon/1520557612
31名無しなのに合格
2020/10/19(月) 23:28:18.21ID:m4xK94wv
>>24
東大一橋に完全無視されて併願対象にさえならないアホ学のお前が一橋に成り済ましw

64名無しなのに合格2020/05/28(木) 21:36:00.04ID:gTCsrTxQ>>66
一橋法ワイが判断したる

これは青学勝利や
総合的に考えると青学>>>明治は明らかや
32名無しなのに合格
2020/10/19(月) 23:30:59.58ID:m4xK94wv
>>26
試験範囲の狭いアホ学国際政経だけは受かったが,蹴り殺しwww

27 :名無しなのに合格:2015/11/26(木) 11:00:07.43 ID:6O/gGyD5
数年前現役一橋経済受験併願校
優先度順に

1早稲田政治経済学部
2明治政治経済学部
3立教経営学部
4青山学院国際政治経済学部

慶應はキャンパスが田舎と言われたので避けた(がよくよくか考えれば一橋も郊外だった)

なお、古典無しで世界史の範囲も狭い青学でやっと滑り止まって迷った末浪人
一浪でまたもや失敗
二浪で簡単な社会学部に下げ一橋合格

4名無しなのに合格2019/09/14(土) 05:10:36.23ID:4W6WJPIN
早稲田理系ワイ
純粋な疑問なんだが国語が現代文しかない上にメェジに偏差値で負けてる青学って何を根拠にマーカン内で学歴イキりしてんの?
そのYouTube?
33名無しなのに合格
2020/10/20(火) 00:01:01.97ID:12YdYv0l
>>26
偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値

青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
34名無しなのに合格
2020/10/20(火) 11:26:21.40ID:o9ZBijS1
明治はウソばかり 
捏造、改変、都合の悪いデータは削除でランキングコピペ貼りまくり
35名無しなのに合格
2020/10/20(火) 23:16:20.54ID:12YdYv0l
>>34
嘘とデマばかりはお前、アホ学カルト爺。お前はこんなデマを流していたくせして。恥を知れ

125 :エリート街道さん[]:2016/07/05(火) 12:18:29.27 ID:fOi/LjWn
2016年入試結果
青学が明治に完勝、瀕死の明治wwwwwwww

●明治法   15−85 青山学院法○
●明治文   15−85 青山学院文○
●明治政   08−92 青山学院経○
●明治商   18−82 青山学院営○
●明治国際 00−100青山学院国際○
●明治理工 28−72 青山学院理工○

http://hissi.org/read.php/joke/20160705/Zk9pL0xqV24.html
36名無しなのに合格
2020/10/21(水) 13:00:52.18ID:5z9uyrOJ
メェジ当局は看板にしたいけど全然偏差値上がらないから偏差値操作か
37名無しなのに合格
2020/10/21(水) 21:42:39.35ID:8p8dWpjN
>>26
偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値

青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
38名無しなのに合格
2020/10/22(木) 20:53:40.14ID:OcW1O7IS
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
39名無しなのに合格
2020/10/22(木) 23:11:27.20ID:H9xNAOB9
早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇


国の大学令 認可序列「慶早明」
40名無しなのに合格
2020/10/26(月) 03:07:33.53ID:mfj92VKP
偏差値操作してMARCH最強を自称する哀れなメェジ政経
なお実力がないので就職先はしょぼすぎる模様
41名無しなのに合格
2020/10/27(火) 22:24:28.76ID:b92L4NQW
>>40
60歳近い爺のお前こそ、受験生に成り済ましてネットでデマをたれ流して
アホ学国政上げ。

11名無しなのに合格2018/11/30(金) 14:43:41.63ID:DVJlaso0
明治政経、商蹴り殺し青学国際政経落ち青学経済ワイ少し涙目

69名無しなのに合格2018/12/02(日) 23:30:09.19ID:bxfWLvRb
明治政経蹴り青学国際政経ワイ高みの見物

140名無しなのに合格2018/12/14(金) 00:46:37.70ID:Zy1wj+RW>>141
明治政経、商蹴り殺し青学国際政経ワイ高みの見物

166名無しなのに合格2018/12/22(土) 19:11:11.93ID:CNEzzlAw
メェジ政経蹴り青学国際政経ワイ高みの見物

260名無しなのに合格2018/12/19(水) 19:01:26.51ID:TBG0wIMw
明治なんか余裕で受かるわ

261名無しなのに合格2018/12/19(水) 20:06:53.59ID:gLCX/0zn
明治政経、商蹴り殺し青学国際政経だが、明治は試験終わった直後に合格を確信したわ
青学は危なかった

262名無しなのに合格2018/12/19(水) 20:53:19.47ID:rbpEsiM1
まあ明治なんて簡単だからな

263名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:01:55.50ID:3R0xyKxz
明治なんてオナニーしてても受かる

264名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:03:43.45ID:z4m6EoXf
明治の赤本を解かずに時間配分だけ確認しただけだったが、余裕で合格したワイ高みの見物
明治とか楽勝すぎたンゴねえ

265名無しなのに合格2018/12/19(水) 22:14:34.59ID:/O8n5Nxb
明治法の国語むずいとか聞いてたけど過去問一切解かずに余裕で受かったわ
マジで過大評価されすぎ

283 名前:名無しなのに合格 2018/12/22(土) 01:54:40.39 ID:FpAWi+hb
勉強しまくったワイ
早慶上智青学全落ち
泣く泣く明治に行ったンゴ
コンプまみれで死にそうンゴ

167 :名無しなのに合格[]:2018/12/23(日) 18:29:59.44 ID:aPZEUy6Q
青学国際政経落ち明治政経蹴り宮廷ワイとしては、青学国際政経だな

56 名前:名無しなのに合格 2018/12/23(日) 18:34:57.30 ID:aPZEUy6Q
ワイは宮廷だが、私立は明治だけしか受からなかったわ
早稲田、慶応、上智、青学、、全て滑った
何とか宮廷合格したから良かったが、ダメなら地獄の明治行きだった
危なかった
42名無しなのに合格
2020/10/28(水) 15:00:23.82ID:77FANFKl
早慶をディスっているやつらは僻み、嫉み。
つまり、早慶を中傷している時点で、早慶に負けている連中ってこと
43名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:58:59.12ID:OvnK4u+r
>>40
心配しなくても、ボーダー偏差値よりも合格者平均偏差値の高い明治政経は、青学
経済よりも入学者予想偏差値はずっと高いから

河合塾合格者平均偏差値2018 法律・政治 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)
44名無しなのに合格
2020/10/28(水) 22:51:53.68ID:OvnK4u+r
>>36
>>40
これこそ偏差値操作。複数の個別入試と学科分けによって入試細分化が凄まじい青学。
あまりの入試細分化によって合格者が少なく、去年の個別入試の結果偏差値はでなかった。
低レベル受験生間での高倍率によるボーダー偏差値の高騰。しかし肝心の受験生レベルが
低いので合格者レベル・入学者レベルも低い

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41

一回の一般選抜で学科分けもほとんどない明治。

明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
45名無しなのに合格
2020/10/29(木) 00:18:52.55ID:1bdAkvsy
大学「早慶明」
附属「早慶明」
推薦「早慶明」



大学も附属推薦も「早慶明」

http://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&;name=4096x4096

推薦入学で優秀な私立大学は「早慶明」の三大学のみ


早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇


国の大学令 認可序列「慶早明」
46名無しなのに合格
2020/10/31(土) 21:57:38.14ID:tcZzmX7L
明治政経の就職先見たが、大したことないね
47名無しなのに合格
2020/11/04(水) 12:18:19.02ID:YS+SL8/C
明治政経は過大評価すぎる
なんの実力もないのにね
48名無しなのに合格
2020/11/04(水) 15:54:30.40ID:Uj5SWGrw
2020年(春入学分)の附属校、系列校等からの内部進学者数の各学部別の割合

明治大学
・政治経済学部 内部16.4%、一般52.6% 入学者数995
・商学部 内部15.2%、一般68.7% 入学者数1043 
・経営学部 内部13.7%、一般65.8% 入学者数767
・総合数理学部 内部12.7%、一般60.4% 入学者数275
・法学部 内部12.0%、一般69.6% 入学者数870
・情報コミュニケーション学部 内部9.9%、一般84.8% 入学者数525
・理工学部 内部8.4%、一般62.2% 入学者数939
・国際日本学部 内部7.9%、一般75.5% 入学者数367
・農学部 内部6.8%、一般80.4% 入学者数557
・文学部 内部6.4%、一般78.4% 入学者数857
全学部 内部11.4%、一般68.7% 入学者数7272
内部 付属校推薦:明大明治、明大中野、明大中野八王子
--------------------------------------------------------------------
2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

・明治大学
329名 明大中野
281名 明大中野八王子
246名 明大明治
38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園

附属校・・・・・・3(明大明治、明大中野、明大中野八王子)
その他の私立・・13(男3、女2、共学8)
公立・・・・・・18(東京4(23区内3、23区外1)、千葉3、埼玉3、神奈川8)

http://2chb.net/r/jsaloon/1602993623/19-40
49名無しなのに合格
2020/11/04(水) 17:01:58.46ID:r+dgGR97
>>47
実力もなにも結局は学生本人次第だろ
50名無しなのに合格
2020/11/04(水) 18:48:30.74ID:Xz7c2sVN
ちなみに君たち
偏差値65.一般枠50.全体50と
偏差値65.一般枠90.全体100だったらどっち評価すんの?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250125190227
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1601782899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】自称看板の明治政経さん。実は一般率52.6%だった ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
自称マーチトップの明治政経の就職先www
明治政経(看板学部)偏差値60.0 ←これwwwww
【早慶上智人文】上智文vs明治政経【MARCH看板】
【悲報】自称詩文の王早稲田政経さん、慶應経済に大敗してしまうwww
【看板の商】明治大学商学部商学科X【商科の明治】
偉大なる早稲田人科様は一般率71%w
「明治政経」の価値とは一体何なのか
明治と青学は一般率を上智並みに絞れば上智を抜けると思う
★早稲田にフルボッコの明治政経くんが今日も捏造して早慶旧帝にケンカを(人科落ちw)
地方自称進学校の教師て殆どがザコク卒で授業も分かりにくいのに何故プライドだけは一丁前なの?
東工大卒自称してた教師の学歴が実はワタクの方の東工大だった事が判明したwwwwwwwww
自称関係者「2017年紅白前、平手を執拗に批判していたのは今泉佑唯です」 ←こいつがガチの関係者だった件
明治の政経ってなんで看板みたいに言われてるの?
マーチの看板学部もし全部受かったらどこへ行く?
なぜ東北大学理学部は看板学部になれなかったのか
獨協大学って看板学科たるドイツ語学科や英語学科のおかげで評価されてるようなものだと思う
自称進だけど京大行きたい
明治が一般率36%にしたら上智超える?
偏差値が高い大学と一般率が高い大学ならどっちへ行きたいか
自称進学校から東海大入った
明治政経7科セン利通ったやつ
何で自称進ってやたらと補習とかやんの?
明治政経の人に聞きたいんだけど
慶應SFCと明治政経受かったらどっち行くの
自称進学校に通ってるけど私立いきたい
明治、理科大「明治・理科大が早慶上並に一般率を絞ったら」←これwwww
一浪明治政経だけど聞きたいことある?
明治政経合格したのに青学国際政経補欠になったんだがwwwww
現役の時3ヶ月で明治政経受かったけど質問ある?
ガチ自称進学校から現役で名大受かったけど質問ある?
自称進学校に騙されたザコクちゃんの末路
ワイ明治政経新入学生。入学した意味が無く、泣く。
明治政経受かったならちょっと頑張れば早稲田政経行けるよな
センター91%で明治政経と立教経営落ちたんだけどさ
▲明治政経ってどう見ても早稲田政経のモノマネだろ、学部名変えたらいいのに拓大と一緒に
自称進学校に通ってたワイの高校の進路実績がww
【メェジ咽び泣き】ビリギャルは明治政経を秒速で蹴り飛ばし関西学院に入学金を払った
煽り抜きで中央法明治政経あたりのMARCHトップと早稲田スポ科人科教育ってどっちが上なの?
【チンパン明治政経】早稲田煽ってたが明治政経ということがバレてボコられたクソ
明治経営と明治政経どっちも受かったけどどっち行くべき?
【悲報】自称高学歴MARCHさん、武蔵大学に蹴られていたwwwwwwww
めちゃくちゃ自称進学校っぽい学校のHPみつけたwwwwwwwwwww
【悲報】ワタクさん、たった3科目しかできないのに高学歴を自称してしまう
自称進学校「部活と両立して国立入った先輩いる!」←これさぁ、
自称進学校でもない底辺校やけど予習してたら授業中教師から嫌味言われたw
【MHW】ぼく「弓簡単」 自称弓玄人「はい出たカズヤマン」 ぼく「?」
【迷惑】自称九大の早慶理工余裕連呼ガイジ、九大が大嘘である事が発覚してしまったもよう【風評被害】
自称保守とネトウヨのみなさんって、外国人技能実習生制度が将来慰安婦みたいな火種になるって意識は無いの?
自称アウトドア好きの「ノースフェイス嫌い」率は異常 軽く話題出しただけで人格否定してくるレベル
勉強しか取り柄がなかった俺(自称進学校卒)が難関大学に受かった結果wwwwwwwwwwwwwwww
【わさびテロ】わさび騒動で盛り上がる韓国…インタビューを受けた自称被害者「野球ボールの大きさのわさびの塊を出された」★6 
悠仁さまの机に刃物が置かれた事件 “自称”長谷川薫を逮捕 ネット「自称って何?なんで本名出さないんだよ」「背景を調べてください
自称慰安婦キム・ボトン「私はジープでさらわれました、間違いありません、左ハンドルでJEEP・USAと書いてありました、良く覚えています」
KAZUYAさん実は朝鮮系の帰国者だった
各大学の看板学部
明治大の看板学部って
好きな大学の看板学部書いとけ
文学部が看板学部なところある?
関西学院大学 一般率36%
彼岸島の明さん、風の呼吸の使い手だった
看板学部と最難学部が一致してる大学って少ないよな
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板
今年の関学の一般率を予想するスレ
メェジ「御茶ノ水の明治は就職最強!雑穀は一生底辺ざまぁ〜www」←←←その結果
後期筑波と明治政経
23:28:28 up 33 days, 32 min, 3 users, load average: 76.23, 67.19, 64.11

in 0.16481494903564 sec @0.16481494903564@0b7 on 021513