高2文系の者なんやが、1年あれば早慶とかいけるもんなのか?
ちな、全弱です
英語はかろうじて偏差値60あるくらい(なお進研)
>>4 進研でそれだと頑張ってMARCHくらいじゃないか?
高2のときそれぐらいだけど未だに日大工しか受かってないよ
高3のときは毎日8時間はやってたからもっとやらなきゃね
ワタブンなら、やるだけやって乱れうちすればええだけや
引っ掛かったところが妥当レベルや
マジレスすると7~8時間でMARCH上位
5時間で中央
2時間を半年でニッコマ
早慶は厳しい 寝てる間以外全て勉強に捧げる覚悟じゃないと
そう言えば去年、受サロ民で高3春の全統で偏差値50で翌春に現役で
京大受かった強者おったわ
授業宿題ガン無視してガチれば早慶下位くらいなら間に合うだろ
>>15の言うように内職すれば上がる人もいるけど授業で上がるタイプの人間もいるからそこは自分との相談だね
半端な読解力だと参考書学習は厳しいよ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
早慶余裕だろ。
休みなしで毎日12時間くらい勉強すればいい。
科目絞れ
国立とかに浮気しなければ早慶中堅なら受かる
都民や私文は事あるごとに科目絞れと叫びがちだけど
減らす事は簡単だが増やす事は大変だ。
その辺は慎重に決めてくれよ。
明治大学の追加募集入試
去年はあった。
国立大学に合格したら、みんな明治は蹴るからね
>>23 やる気のない日は無理矢理自分の体を図書館とか集中できる環境に動かした方がいい。
それを習慣にするのは難しいけど頑張れ。