◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
横国理工2次募集 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1616772007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
へえー
これはチャンスやな
首都圏の大学は私立だけでなく国立も今年の入試はコロナの影響で大変だったんだなあ
横国って前期で共通テスト得点率で足切り設けたのかな?
しかも書類を直接横国に持ってこなければならない。
東京神奈川千葉埼玉あたりのやつしか来なそう。
やりたいこと選んで今年別の国立受かったが複雑な気持ちやな
足切り設ける意味あるの?
・事務手続きが煩雑
・足切り食らった受験生に二次試験(!?)分の受験料を返還しないといけない
ってなって大変だと思うが
80名募集って前期並みじゃんwwwww
横浜国立大学は、理工学部が機械・材料・海洋系学科の機械工学EPで24名と材料工学EPで1名、化学・生命系学科の化学EP・化学応用EPで20名とバイオEPで3名、数物・電子情報系学科で計32名の合計80名募集する。出願期間は3月28日〜3月29日。
つまり横国以下の大学にいく予定だったやつや、浪人予定が出願するのか
他大学入学と同時に合格しって、即中退するとなるとそれはそれで履歴書汚れるよな
>>7 マジか
かなりの人数だな
このチャンス活かそう
>>8 他大を入学しなければいいから履歴書汚れないだろ
中退扱いになるとしてもこういう場合の中退なら履歴書に書く必要ないんじゃないかな
>>9 浪人やったんや(笑)
がんばれよ
駿台から横国生の一発逆転チャンス
横国理工、2次募集はともかく人数がやべえな よっぽど入学しなかったんだな
一気にレベルが落ちそう
茨城大学・農学部
横浜国立大学・理工学部
大分大学・医学部看護学科
北海道教育大学・教育学部
茨城大学・農学部
金沢大学・医薬保健学域
山梨大学・生命環境学部
岐阜大学・教育学部
静岡大学・人文社会科学部(夜間主コース)
広島大学・医学部 保健学科 作業療法学専攻
大分大学・医学部 看護学科
筑波技術大学・産業技術学部 保健科学部
https://resemom.jp/article/2021/03/26/61166.html 流石にこの代の入学生は就職で他学年と同等に扱われることはないだろう
早慶上理マーチの理系生は受けるべきじゃない。
入学金払い込んでたとしても横国なら元取れるで。ダメだったらそのまま私大行けばいい。
>>12 合格者の点数は公表するだろうから
それみてレベル判断できるんじゃねえの?
>>12 10名程度の募集かと思いきやかなり大量だね
この情報受験生のみんな知ってるかな?
まだ大学決まってない理系志望の人みんなに教えてあげたい
>>13 これ出されるのもツライな。
不人気学部を紹介してるようなもんじゃん
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>16 どう考えても早稲田理工の方がいいだろ
横国は早慶からも大量辞退かな?
慶応理工は補欠繰上げ無しだしね
俺がここに来た数年前まではこのスレ横国>早慶とか言ってる低学歴ばっかだったが
息してるのだろうかw
>>19 横国は入試方式でごたごたしたからさておき
他の所は主に農学部と看護だね。
横国 二次募集
https://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/essential/ 〇出願期間 令和3年3月28日(日)〜3月29日(月)
〇出願方法
所定の出願書類を本学学務部入試課の窓口へ持参してください。
〇試験内容
大学入学共通テストの得点で合否判定を実施します。
教科・科目および配点は、一般選抜後期日程と同一です。
〇合格者発表日
令和3年3月30日(火)12時頃
>>21 早慶からの辞退者は多いような気がする
あと地方の生徒があまり志願してくれなかったんだろうな
横国未満の地元の国立大学行く予定だったヤツも志願する価値あると思うけど
一人暮らしさせる費用がかかるから2次募集もあまり集まらないかな
慶応と同じで正規合格者はあびきょうかんだよ。
【阿鼻叫喚】
本来なら入学優先されるはずの理系でこんなことになるなんて横国の2次試験取りやめは大失策だったな
私大みたいに別室受験体制の予備を最大限準備するとか配慮して実施すべきだった
>>24 共通テストの得点っていくらぐらいなんだろ
8割あればいけるのかな
横国の他にも2次やめたとこなかったっけ?
信大だっけ?
どうなったんだ?
よく考えると早慶が合格者乱発したから横国蹴りが多かったということでしょ。つまり地底も本当は二次募集したかったとか…
これせめて速達OKにしてやれよなあ・・・。
持参ってどうなのよ?
>>30 前期後期だったらそのくらいで十分足りたと思う
2次募集の場合どうなるかな
大学側に募集人員の上限近くまで取るつもりがあるならもっと低くても良さそう
旧帝落ちがどのくらい志願するか
>>33 今年の入試はわからないこと多いわ
地底はコロナの影響は比較的少ない気もする
横国って地方からの人気が多かったんだっけ?
まあしゃーないとして浪人予定とかマーチ理科大あたりに落ち着いた国立勢がくるだろうから結構共通テストの得点高くなりそう
慶應の補欠合格祭りもあったし
今年は凄い出来事が多かったねえ。
>>37 前期が一番高くて、次に後期、一番低いのが二次募集だったらビビる。
29日に持参で出させて30日発表ってさすがにドタバタ過ぎんだろ 全然合格の重みがねえw
持参ってところからしても横国的には早慶MARCH進学組から引っ張りたいんだろうが、入学金他もあるかもだがもうそこの大学行くと決めてる大半の学生はフーンだろうな
これレベル上がるのか下がるのかどうなんだろうな
配点も気になるし
周知期間が短いから後で知って後悔する人多そうだな
大学から各高校や予備校に伝えてるのかな
>>43 賭けだろうな
かといってこれだけの人数定員割れにしとくと文科省からめっちゃペナルティかかるだろうしな
引くも地獄進むも地獄ってとこじゃないの 当初合格いくら出したのか知らないけど自己評価が甘過ぎたんじゃね
恐らく共通テスト8割の人で
浪人予定の人、
理科大予定の人がメインじゃないかなぁ。
横国VS慶應理工でW合格が4:6だったから
もしかすると早慶予定の人もだすかもねえ。
だって出すのはタダだからさ。
理工でこんなに定員補充しなければならないってのが不思議
メジャーな学科も多い
>>47 学費考えると早慶理工より横国選ぶ人もいそうだ
東北落ちで代ゼミ申し込んだけど無理して上京した方がいいのかな。共通テスト素点で710だと横浜まで持っていくの無謀かな。親も国立だったら一人暮らしOKと言ってる。どうしよう、明日担任とも相談する。
ジュサロで初めて貴重な情報入手できたよ。
ジュサロの皆さんありがとう!
マジ悩む
募集が10日前で郵送OKなら
数十倍の倍率になってただろうになあ・・・・。横国はまじでなにやってんだか。
夜だからなのかそれとも理工だからなのか珍しく荒れないな
>>51 とりあえず無理して上京して出願だけは済ませとけ
相談はあとからでいい
明日上京しろ
行く行かないは合格してから考えてもいい
>>52 後期の手続き終わって見てからの判断だったんだろうね
>>51 おう。時間は無いけど
ちゃんと大人の意見を聞いて焦らず確実に行動しろよ。健闘を祈る。
>>54 合格もらったのに行かないってかなり迷惑になっちゃうなw
でもこの人の言うとおり出願はしたほうがいい
>>51 浪人予定だった人は事情が許せば出したらいいんじゃないのかな 出さないと後悔しそう
それにしてもこれいつ発表したんだろ HP上でも小さいし周知があとで問題になりそう(入学者のせいではないが)
10日前の3月17日くらいには入学者手続きの人数でわかるんだろうに横国当局者の見通しと判断が甘すぎたんだな
>>51 傾斜配点だから理数が出来てれば8割超える可能性あるよ
>>54 明日はまだ出願できないんですや。日曜と月曜ですので明日担任と相談できるんですよ。
去年は筑波生物学類で二次募集5名あったけど今年のこれは大規模すぎるな
仙台から横浜は2時間半で片道12,000円。日帰りで出願できることまで確認できた。かなりテンション上がってきた。
>>60 すまんかった
オレの方があわててるなあ
先生とじっくり話して良い選択ができることを願う
良いあと横国まで道順と提出書類の確認はしっかりとね
今気付けた人は、マジでラッキーだろうな。
殆どの人が気付かずに締め切りやろ
>>1 上場企業役員の 出身大学ランキング 2020 最新版
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html 東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大> 千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大> 徳島大>北見工大
>>66 ツイッターでも何人か呟いてたけどこの時期なのと理系っていうのもあるだろうし情報が拡散されてなさそうやな
もう拡散しないで下さい。これ以上レスも控えて下さい。宜しくお願いします。
募集要項見たら
3月23日時点で他の国立大学に入学手続きをしている者は出願できないとある
やっぱり他の国立大学から合格者を強奪することはできないんだね
>>72 当然でしょ!浪人からの下克上。
もうアゲなくていいので。
埼玉大から来るのを警戒してるな 横国も落ちたものよのう
後期日程だって、前期で受かって手続きしたら受けられないから当然でしょ
国公立全滅した人向けの募集だよ
そんな制限できるの?
普通に辞退して出願すればいいだけじゃないの?
あんまり広めるなよ
これは情報に敏感なものだけが掴み取れるチャンス
>>78 自分の友達の事考えたら受サロ書き込まない方が良かったかなw
これは早慶理科大の関係者は眠れなくなりそうだな
下手したら入学者が二桁減るぞ
東大落ち浪人が多かったんだろ。
筑駒から理系に5人合格、進学1人がすべてを物語っている。
>>78 大学としてはなるべく優秀な人に来てもらいたいから広めて欲しいだろうね
・理工OB現役トップ
KDDI社長(日経225)
荏原製作所社長(日経225)
SUMCO社長(日経225)
森ビル社長
豊田通商会長
東洋エンジニアリング社長
日本原燃社長
鹿島社長(理工中退)
・研究
科研費10億円超(都立、農工より多い)
・立地
羽沢横浜国大より徒歩12分
2年後には隣駅が新横浜駅につながる。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 受験料17,000円って高くね?
願書受け付けて共通テストの点数順にエクセルで降順ソートするだけやん
追加合格の実施状況
実施の有無等について、令和3年3月28日(日)に掲載します。(担当:学務部 入試課)
>>90 追加も出して2次募集もするとなったらインシデントやで
終わってんな横カス
新駅できて人気上がるとでも勘違いしてたんだろうなw
あんなとこ市民でも行かねえよw
80人集まらなかったら全入させるかもしれないので浪人回避できるかもよ
傾斜75%以上ある奴は出願した方がいい
最後のチャンスだ
>>99 今すぐ電話しろ
学校代表に繋がらなければ知ってる携帯やメールに連絡
授業料も今すぐ確認
スケジュール的に超ギリギリ
自分は情報貰っといてこれ以上拡.散しないでくださいワロタww
気持ちは分かるがw
ageといたろ
>>13 教育、農学、保健、看護中心なのになぜ理工なんだ
これ地底落ちの後期下位駅弁とかのやつチャンスじゃね?
>>33 少なくとも横国と近い慶応理工は去年より合格者少ない
補欠合格もゼロ
予告>Marchなのは分かってるけどもう準備結構しちゃったから、、、
>>105 どこかの国公立に入学手続きしてたらアウトだぞ
全落ちか後期蹴ったかじゃないとダメ
>>112 入学後の4年なり6年の国立の学費を考えれば
私立のたかが一期分払った授業料よりも結局安くなんだろ
それで二次応募躊躇うのはアホやぞ
>>112 2次やらかして自宅Fランで妥協した奴か
難関落ち浪人で後悔してる奴チャンスやな
共通テストどんくらいいるんだろ?
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
調査書は今から高校の事務室へ殴り込んでどうにか発行して貰え
>>120 とりあえず出すことに意義がある
知られてないから6割で合格かも
前期経済落ち
後期経営落ち
2次理工合格
の人がいたらおもろい
大学入試共通テスト成績請求表なくしてるわ。土曜日問い合わせ出来ないし詰んだ。来年医学部行くしかねぇ
浪人確定したと思って書類捨てちゃったよ!まだ間に合うけ?
>>103 共テだけにしたらボーダーが爆上がりしてA判定以外で出願するのはさすがにギャンブル要素が満載すぎた
共テリサーチも理工は得点率高かった記憶
これって共通テスト請求書捨てた人とか調査書残ってない人は出願できないよね?
去年鳥取大学医学部医学科の二次募集あったぐらいなのに書類捨てるとか情弱すぎるだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html これ私立の入学手続きしててもok?
受かったら私立辞退できる?
情報も回らないし手渡しだし出願したくてもできない知らない人かなりいそうだね
思ったよりボーダー低くなるんじゃないか?
来年の横国受験生何のデータを信じればいいのかわからんやろな
>>138 はい!皆さんに背中押されたので合格報告できるように頑張ります。
2次試験を実施していたら、こんな混乱は起きなかったのに
前期 東大文2×
後期 東北大経×
早稲田政経×
早稲田社◯
慶応経済×
慶応商補欠繰り上げ合格←今ココ
国立志望だったので迷う。調査書は手元に残ってる。
横国って入試難易度は、北大筑波あたりの0.5ランク下なのに、世間や社会からの評価は2ランクくらい下なイメージあるからコスパ悪い気がする。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 志願者定員割れはしてないから蹴ったんじゃなくて基準点設けて足切りしてた説あるな
2次募集でまた低い奴しか来なかったらどうするのかな
2時募集ってなんや?前期後期合わせても蹴られまくって定員全く届かなかったってことか?
>>145 そんなこと思ってるの地方の学歴オタだけ
関東は東大早慶だけがメジャーで青学も横国も東工大も変わらん
情報も回らないし手渡しだし出願したくてもできない知らない人かなりいそうだね
思ったよりボーダー低くなるんじゃないか?
40歳時・年収ランキング (openwork)
一橋1065万円 東大1062万円 東工1000万円
京都982万円 慶應956万円 大阪888万円
神戸885万円 横国882万円 早稲田869万円
筑波847万円 上智844万円 東北836万円
理科829万円 防衛821万円 北海道817万円
都立811万円 名古屋808万円 名工805万円
九州805万円 東京薬801万円 阪府800万円
(参考)明治747 中央766 青山750 同志社785
>>150 私文臭キツすぎて草
東工大や一橋がマーチレベルとかwww
2次募集に加えて、追加合格も出すかもって、、
横国当局者の自己評価が高すぎた結果だろ 実際には首都圏だと競合多数なので埋没してる
来年度からは倍くらいは合格者出しとけよ 駅がどうとかも関係なかったな
2次募集までしてなお定員に達しないとかやめてくれよ横国さん…
裏通りのコンビニが売れ残りのタイムセール
賞味期限切れ間近
ってかんじ
あれ?
横国って前期も後期もめっちゃ多めに合格者出してなかったっけ?
東大と一橋諦めた奴が早慶の滑り止めに横国使ったってことか?
共通テスト8割5分取れたけど東京一工に合格できる二次力はない。
冠模試E判定しか取ったことない。
志望を東京一工にシフト
落ちたときのために実質共テ利用の横国に出願しておく
みたいな
>>170 合格発表のときには出てた。
合格者の受験番号一覧と 以上◯名みたいに。
共テのみの横浜国立大 前期募集863人なのに1166人も合格者を出してしまう
http://2chb.net/r/jsaloon/1615106562/ 早慶に蹴られる気マンマン。
でも後期ならともかく前期で横国受ける奴そんなに早慶受からんだろ?
こんなに割増合格出しても早慶受かる人少なくて辞退者いなかったらどうすんの?
横浜国立大学 2021年度 前期日程
https://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/pass/ 教育 募集100→合格120
経済 募集140→合格229
経営 募集150→合格232
理工 募集350→合格436
都市 募集118→合格149
合計 募集863→合格1166
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
慶応のように前期受験者から数点ずつ合格最低点下げていって補欠繰り上げみたいな方式にすれば良かったのに。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
東大京大だけ受けて落ちて浪人しようと思ってたやつが来たら?
横国って筑駒からも7人受かってるし超進学校が行ってもいいかと思える最下限の大学だよな
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 前期の不合格者を繰り上げればいいのにって思ったけど、
もう一回募集した方が儲かるのか。
共通テストだけだから試験の準備いらないし、この人数ならけっこう応募するだろう
1万7000円×出願数分ほぼ利益
金の問題じゃないでしょ。
足切り点は譲れないんだから。
立地がうんこすぎる
現実的には有り得ないが、横浜駅近くなら一工並の人気度になったと思われる
>>172 436合格出して確保350-80=270
蹴られた166÷436=約38%
が早慶などに流れたのかな。
では、入学を選んだ270が早慶などに
受かってるかというと、約38%の行動を
見ると怪しくなってくる。
今回はボーダー設定せずに
ちゃんと上から順に取るよな?
>>188 三ツ沢上町から行けばまあまあじゃない?
神戸大なんか阪急六甲から標高差100メートル以上あるぞ
>>188 二期校時代の阪大レベルの偏差値だったころは
別の場所に分散されてあったらしいですよ。いまはゴルフ場跡地にありますね。
1号沿いなんでバイクもってれば割と気軽に通えますけど。
辞退者少なくて定員オーバーしたらどうすんの?って思ってたのに逆に欠員出るとか。
しかも理系で。
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
国立理系でこんなに欠員出たの87年の京大理学部以来じゃね?
なんでこんなとになってんの?蹴って早稲田慶應に流れたの?
いろんなところで炎上して正規で入ったやつ心痛めてるぞ。
慶應理工が今年珍しく補欠合格なしで全体の合格者数も少なかったからだいぶ流れてんだろうな
>>160 追加合格に関してはどこの国立も同じ。
3/28に有無も含めて発表することになってる。
>>167 理工は去年と同程度しか出してなかった模様
>>160 今年はコロナの影響もあるから読みにくいよ
来年も首都圏の大学は狙い目だ
>>202 国立理系でわりと有名な大学で
理系の中心学部学科である理工にこれだけ欠員出るとは思わないよなあ
早稲田理工も去年より100人以上合格者少なくて済んでる。
横国蹴りが例年より多かったのかも。
早稲田はそもそも募集人員埋める気ないからなあ。。。
2020年度
基幹理工 一般募集320 合格937 入学231
創造理工 一般募集315 合格744 入学266
先進理工 一般募集300 合格1066 入学309
基幹理工は募集を100人近く割ってるのに補欠からの繰り上げ合格0
もし騒ぎが大きくなって多くの受験生浪人生が殺到したら
後期よりもハイレベルな戦いになるかもしれないし
このままだと7割台でバンバン合格者出してしまうかもしれないし。
このチャンスをものにできたやつはラッキーだわ。
>>212 早稲田は他学部もそうだよね
昨年の政経は募集定員約500だったけど入学者は約300
さすがにまずいと思ったのか今年の募集定員は昨年の入学者数に合わせて減らした
社学も政経ほどではないが欠員多かった
知れ渡ったとしても共通8割後半とれてるやつらは後期でどっかしら受かってるだろうからここ出すのなんて浪人決定してる奴かMARCH行きの残りカスになって、ボーダー前期以下になりそうだけどな。
>>215 後期横国未満の大学で妥協した人は悔しがってるかもね
そういう層は横国2次募集でも受からないか
>>213 去年鳥取大の医学部医学科の地域枠が欠員補充で3人くらい募集したけど倍率70倍超えてた気がする。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>217 医学部は浪人が当たり前だからこの時期でも決まってない奴が殺到するけど、そういう層は横国理工には行くわけないしそうはならんと思うぞ
後期横国理工落ちした人が2次募集に出願して合格することもありうるのかな
>>222 全く同じ学科志望なら無いだろうね
そいつは要らない判定されたわけだから
2次募集の合格ラインが後期試験の合格ラインより低かった場合
後期には落ちたが2次募集の合格ライン超えるっていう人もいそうだが
そういう場合でも落とされるのかな
それともそもそも2次募集の合格ラインが後期より低いということはないのかなあ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
2022年度Z会奨学金指定大学
北海道大学・東北大学・国際教養大学・筑波大学・千葉大学・東京大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・一橋大学・横浜国立大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学
>>206 発表されたね↓
令和3年度一般選抜における追加合格については、以下の学部で実施します。
経営学部(後期日程)
理工学部(後期日程)
都市科学部(後期日程)
追加合格の該当者には、電話により合格を通知します。
なお、追加合格の対象者及び対象人数等に関するお問い合わせには、一切応じられません。
令和3年3月28日
https://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/release/index.html#notes2 >>230 理工は追加も出して更に二次募集ってことかよw
>>233 良かったなあ
他の書類もきちんと確認してな
横国までの行き方ちゃんとチェックして余裕を持って行くんやで
>>224 後期理工は追加合格があることが発表されたから
そういう事態はなくなりそう
ツイッターに87.5%で機械に出すって奴いる
やっぱ80%は必要なんだろうな
前期後期二次募集までやってやっと従来の難易度まで建て直すって感じか
二浪の友達が直接大学に出しに行ってるが
ガチで人多いらしいぞ
Twitterによると100人以上並んでるとか人多いとか何人も書き込んでる
2次募集倍率高すぎてボーダーすごいでしょうね
ガセじゃないなら人が多過ぎて大混乱してるっぽいな
募集要項によると、入学志願票と受験票を窓口で作成となってるけど、志願票はその場で本人に書かせてるってことだよな?
ホームページからダウンロードさせて記入済みのを提出させれば少しは混雑が緩和されるだろうに
コロナを理由に二次試験やめときながら密を作るってどういうことだよ
これは無理だわ
80%じゃとても受かりそうにないわな
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?
【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。
おは養分
MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説
マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。
今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。
マーチ未満はFでいいよ
就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。
マーチ未満はFでいいよ
就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
【問】なんで基本、MARCH以上しか出願していないの?
【回】MARCH未満を大学と見ていないから....行く意味がないと思っています。
おは養分
MARCH以下の低学歴(ウンコ大卒・アホ大卒) のくせに知識人ぶるやつ、だいたい養分を搾取しようとしてる説
マーチ以下は民間就職先がブラック企業になるので、資格勉強はアリだと思います。そこから地方公務員試験へ、という移行もしやすい。
今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。
マーチ未満はFでいいよ
就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
今時、学歴がマーチ以下で人材付加価値のない学生を雇ってくれるのは、なんとしてでも労働力が欲しいブラック企業くらいしかありません。
マーチ未満はFでいいよ
就職もガチ底辺と大して変わらんだろ
電情 だの 情工 だの 流行り物がそれぞれ9枠残っているんで
東工大の院にロンダ狙いで、この二つすっごい倍率になるんじゃないのか
・前期も後期も共テのみ
本来の適正出願者、個別で頑張れる何処かに出願しちゃった
コロナ対策のつもりが結局大混雑、
おれが前期受けたとこもそんなだった
分散して建物入場しま〜すとか言って入り口一ヶ所でごった返して教室まで長蛇の列で立たされてた
滝沢ガレソいい加減にしろよ
拡散して増やすなバカ!
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
てか17,000円だっけ?
無駄に横国儲けさせることになるのかよ
それもムカつくな
>>1 上場企業役員の出身大学ランキング 2020 最新版
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html 東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大> 千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大> 徳島大>北見工大
今日って横浜市は雨降りじゃないか?
まあ、気温はこの季節にしてはさほど低くないだろうが
出願の皆さん、健康には充分気をつけて
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 横国みたいな難関で倍率高い大学で追加募集って珍しいな
ライバルを減らそうとガセネタ流す奴もいると思う。迷っている人は最後のチャンスを真偽不明の情報なんかで諦めるなよ。8割あったら出してみる価値はあるでしょ
一応横国二次募集
1452/1550(94%)
で数理科学に出した
受かればいいな
複垢(FFゼロ)で同じこと2回ずつ繰り返すのブームなんか?
必死やなw
密集しないために二次中止したはずが二次募集に大行列は草
整理券でも配れよもう
阪大落ち傾斜83%なんだが、窓口直に持ち込みと調査票もらいに高校職員室行くのが面倒くさいから迷ってる。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
横国 後期理工252人募集 出願997人
今まで早慶理工受かったり浪人決めて後期受けなかった層まで合格にするから
500人は取らんとな
前期国立入学手続き者は除外 となると700人中500人合格とかになる
でもさせなかったんだろうな で追加募集
因みに2次無くした去年の北大後期は辞退者35人が171人に増えた
>>269 仮面するんか?
同じようなやつが出さないことを祈るしかないな
>>271 そんな面倒くさいなら受ける価値ないって思ってるんだろ
それなら止めとけよ、後悔する。
影響受ける(辞退者が出る)としたら
千葉大、埼玉大、横浜市立大、都立大
上智、理科大、マーチ、芝浦工大、日大
あたりか
>>276 国公立は手続き済みなら出願不可なので辞退者出ない
2次募集合格しても仮面浪人する人多そうだな
辞退者も多少いそう
>>279 二次募集合格なら仮面しないだろw
正規合格は仮面増えそうだが
>>271 迷ってるならちょっと面倒でも出願した方が良いと思うけどな
行く気がまったくないならともかく
合格したら嬉しいものだよ
>>281 共通テスト9割も取れてる東大落ちの人とかどうなんだろうな
間違いなく合格するだろうけど
入学後やっぱり仮面するかなって思うかも
>>267 作ったばかりの垢でバレバレなのに釣られてるのがいるの本当に草
85%で横国?????
コンプモンスター化確実wwww
>>230 追加合格も結構出してる模様
2時間で返事しないといかんらしいw
慶應と迷ってる人が割と多い
>>285 もともと今年のボーダーはそんなもんだよ
後期は9割説あったろ
>>288 傾斜入れて9割だから実際はもうちょい下がるぞ
2次募集なら七割台でもうかるかも知らんから
とりあえずマーチ、理科大予定のやつは書類出しとけ。
めちゃくちゃ当たる宝くじみたいなもんだ。
横国は地底にケチョンケチョンにけなされるけど
地底にはない在京というメリットがあるから悔しいだけ
>>286 慶應と迷うってのが意味不明だ
東大に向けて仮面するなら安い方がいいという判断なのかね?
仮面失敗した後の横国残留のリスクを考えるべきじゃね?
もはやネタ枠やんけ
今年なら慶應一択だろうに
>>293 慶應も補欠合格祭りだったし
災難だったねえ。
例年、慶應蹴って横国行く人は一定数いるよ。
>>293 横国工学部からロンダで東工大の院が王道だと思ってたが
そもそも工学系で仮面ってそんなにいるっけ?
横国蹴って理科大とかいるんだな
ちょっと意味分からない
>>297 今年のグダグダなんて1年限りのこと
すぐに忘れられるわ
出身大学は一生ものなのにそんなんで決めるか?
>>298 だといいけども
一事が万事、今後もコロナに支配されそうで怖いよ横国
4月から文系から理工出身の学長に変わるから多少はまともになるのか?
後期100人以上多く合格者出したのに、それでも追加合格&二次募集80人か
横国理工
前期 募集350 志願625 合格436
後期 募集252 志願997 合格362
後期志願者のうち前期合格入学手続者は後期の合否判定外
出願者の行列画像ツイッターに上げたヤツいい加減にしろよ
複数のまとめサイトに転載されてるやん
>>301 ああ、そうか…
後期に個別入試もやっていれば、個別入試に欠席した出願者は無視できるけど
個別をやってないから出願者=受験者(ただし前期出願大学入学手続き者は除く) になって
歩留まり読むのに失敗したのか
だけど、他の国立大学でも後期はセンターのみ(今年からは共通テストのみ)ってところあるよね
>>29 本当にそう思う。
曲りなりにも難関扱いされている国立大で、二次は取り止めるわ、分かり切った失策の末大量追加募集するわ。
ここ目指して頑張って来た受験生、後期落して進学決めた受験生は本当にやり切れんわな。
個人的には、過大評価1位。やってる事は地方大並。
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
慶應理工は国立前期前発表だから例年なら横国前期ぶっち組もいたはず
そういうのはセンターだけの採点になり高い確率で受かり入学しなかったから
前期ですら確保できなかったんだろうな
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html なるほど
去年までの2次ぶっち組が合格になってしまったため
大学側の入学者数予想が狂ったのか
後期日程の追加合格と2次募集定員は別枠だよね
だったら2次募集は80人くらい合格出すだろうな
>>293 理工なら学費を考慮すると慶應より横国選ぶという人がいるのもわからんではない
>>294 昨年のどこかの統計だと
理工は慶應6横国4だったなあ
>>315 都民なら慶應、
田舎出身・院までの学費考えるなら横国選ぶかな。
>>298 今年のグダグダは昨今の横国の停滞ぶりを表しているようにも思うから
1年限りのことと言えるかどうかは疑問
まあ、それを差し引いても横国>理科大だけどね
>>315 その慶應は恐らく繰り上げ合格者だろうな
そもそも慶應行くなら横国二次試験は欠席するだろうから
今年は前期後期共に共テのみにしたせいで例年なら欠席の他大学合格者にも合格出してしまったんだろうな
>>301 結局、後期で補えるのに合格出さんかったのか。
競争試験でなく、共通何パー以上とか明示すべきでは。
それができない脳みそレベルだからこの失態。
>>308 共通テストだけだと合格しても独自試験がないと思い入れや達成感も薄いから蹴られやすいんだよなあ
今日の2次募集出願しに行った人は現地まで書類提出しに行って何時間も待たされて手続きしているから
かなり労力を費やしている
そういう意味では思い入れもひとしおだからみんな入学するだろう
さすがに2次募集合格で蹴るような人はいない…よね?
>>319 追加は出してる
>>230 ツイッター見てるとかなり追加の電話がきてる垢がある
>>321 迷ってる暇が無いからとりあえず出願→結果が出てから決めるとかツイートしてる垢は見かけたよ
>>319 後期の追加合格発表は国立大一律に日程が決まってるから今日発表になるのは仕方がない
後期の追加合格だけでは補えないから2次募集したのだろう
>>321 あまり考えるヒマがなく出願してる人多いから
多少はいると思う
東大理一落ちたからとりあえず仮面目的で出そうかな ちな共通テスト92%
センター80%くらいあったらワンチャンあるんじゃね?
>>286 2時間で返事しないといかんってネタじゃないのか?
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 追加合格者の入学状況によっては、二次募集の合格者80人じゃ済まなくなるな。
>>322 前期受験生にも追加あるべきと思う。
後出しジャンケンダメ。
東大は203点で足切りしなかったんでしょ。
大学側の肩持つ人多いけど、子どもの受験
を経ると明らかにおかしいと感じる。
こんかいで横国が明示なしに足切りすると
いうことがわかったのが収穫だけど。
コロナ対策で入試中止したのに二次募集で直接出しに行けと
こんなアホ大学嫌や
前期は第一志望に近い形で受けてる人多いから辞退は少なくて前期の募集人員は満たしてるのでは?
後期は東大落ちや東工大落ちが横国受かっても蹴飛ばして早慶行くか浪人行くか
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>331 マジか
だったらそれはちょっとどうかと思うわ
せめて1日くらいは考えさせてあげないと
>>332 横国はここに至るまでいろいろなことをことごとく読み違えているから
2次募集の合格者数がどうなるか見もの
ツイッターで出願者行列させてめちゃめちゃ密だと画像が上がってたぞ 何のために2次止めたんだ
追加合格も2時間で判断しろとか正気か 私大でそんなことしてるバカなところないだろ
横国マシな大学かと思ってたらダメダメな三流大だということがわかった 正規合格者がかわいそう
こんな時期の単独募集だからボーダーが跳ね上がるのは必至
ワンチャンなんて夢見るのはムダだよ
>>345 どうかなあ
しかるべき点数を取った人のほとんどがどこかに収まってる
言い方悪いが残りカスでの争いになるはず
東大や医学部目指して浪人決めていた人が気が変わって出願するならともかく
ワンチャンあるで
二次試験の追加はないということかな。
追加合格の実施状況
令和3年度一般選抜(前期日程・後期日程)における追加合格については、以下の学部で実施しました。
経営学部(後期日程)
理工学部(後期日程)
都市科学部(後期日程)
この令和3年度追加合格者の決定業務は、3月28日(日)17時に終了いたしました。
令和3年3月28日
>>343 これ本当に横国?
ほとんどが大人に見えるけど
保護者?
てか、こういう画像を上げるヤツの神経疑うわ
ボカシ入れても分かる人には分かるだろうに
>>339 追加や補欠の繰り上がり合格って即答しなきゃいけない、てか即答するのがマナーだと思ってた
予めスケジュールは要項に記載されてるんだから万が一に備えて決めとかないか?
電話待ちしてる人の気持ちを考えると、電話来てから悩むとか全く共感できない
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>72 じゃあショボい後期に入ってしまったのはダメなのか
理科大生が大挙しそう
文系なら早慶蹴り横国はアホだなと思うけど
理系なら学費差が大きくなるから仕方ないとも思う
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
前期阪大落ちて、横国と早稲田人科蹴って中央法にしたけどミスった?
>>361 横国には法学部ないから、法学部行きたいんだったらその選択で間違ってないでしょう
でもね、ここ横国理工スレだからスレタイと無関係な質問はしないようにね
横国は「横浜早慶に蹴られまくり大学」に改名だ!
YSUだ!
80.3%で数理科学ワンチャン狙いにこれから出願しに行くぜ
>>363 そもそも法学行きたかったならなぜ横国を受けたのかという不思議
千葉や都立大で良かったのでは?
>>364 >>366 いってらっしゃーい
転んだり怖い人にぶつかったりしないようにね
>>369 横国は早慶が抑えに受ける
都立なんて法は特にうってつけなのにもはや早慶に受けてもらえない
色々ネタにされながらもなんだかんだ生き残るのが横国だわい
>>369 のデータから
学芸大付属では、宮廷蹴り早慶は北海道大学の一人しかいないんでは
北大蹴りも早慶行ったとは限らないんでは?
早慶蹴り北大も何名かわからないが
これ横浜駅からバス乗るのが最速だよなたぶん
三ツ沢なんたらとかいうところから歩くの怠いよな?
東進データこんなもんだしW合格は少ないだろ
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
>>377は去年
去年北大は後期2次行わず、早慶と北大のW合格が増える条件だった年
>>373 地方宮廷だと早慶受かったら2次受験辞退してるでしょ
今年の横国は受けなくてもキョウテで受かっただけ
本来受験辞退したかった層が合格して蹴っただけだしね
横国落ちぶれてんな…
北大筑波神戸に並びそうな時代もあったんだがな
>>382 隣に早慶があるからしょうがない
早慶に合格したら北大も筑波も2次辞退されてるだろうけどね
二次試験がないせいで「後期横国蹴って早慶行ったぜ」というやつが増えるのは気の毒。
2次無くした去年の北大後期は辞退者35人が171人に増えた
潜在的にこれくらい浪人決めたり早慶受かったりして後期ぶっちする層がいるってこと
横国ならなおさら 読みが甘かったな
>>380 横国は横浜駅からタクシー1000円強で行ける
距離的には近いからね
着いたけど東棟が遠い遠い
あと出願し終えて帰る人がちらほら
横国理工
前期募集350→合格436
後期募集252→合格362
募集602人で522人入学とすると合計798人合格じゃなく950人程度合格させるべきだった
前期出願625名 後期出願997名 前期国立手続き組300名として倍率1.4倍とかなり低くなるが
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>389 30人くらい並んでた
昨日の写真ほどではないね
横国の傾斜だと自分がいくつになるか東進の合否判定で調べたら96%だった
>>392 そっかあ
倍率高くなりすぎないと良いよな
まあでも確かに、2次廃止する直前に発表された偏差値だと
横国理工って筑波神戸より高かった。
>>400 さんくす!
受かったら早稲田蹴るぜ
今日は昨日ほど混んでなかったっぽいから出すか悩んでる人はチャンスやで
あと写真2枚とハサミと糊持ってくとスムーズに手続きできると思う
志願票書くのでボールペン等忘れずに
>>401 あともう一個補足だけど、共通テスト受験票と調査書は無しでも手続きできるみたいだ
入学手続きの時に提出できれば良いんだと
書類足りなくて出せない……って人も急げ急げ!
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 横国は横市と合併されば、医学部も加わるし、横市八景キャンパスなら駅伝近だし、筑波、千葉は追い越し神戸大レベルになるだろうね
横国は新駅開業に期待してたが、秋からそんなに近くないようだし、バス利用は夕方は横浜駅近辺の渋滞にぶつかるし
月曜の今日の方がとんでもない行列になるのかと勝手に思い込んでたけど
高校側も、国立大の合格実績のためなら土日でも調査書ちゃんと出してくれるのか
それともあらかじめ余分に調査書出してもらってた受験生が多いのか
Twitter見ても今日は行列になってないみたいだな
>>402 それは朗報だね
横国理工、本気で共通テストの得点高い受験生を欲しがってるな
地方の人 不利だよなぁ
確約があるなら出すんだろうけど
理科大、上智大あたり
にも迷惑かけんじゃない?
これで通る人は、さすがに
その辺りは合格してるでしょうから
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>409 ハサミとノリで図工させられるし4箇所くらいたらい回しにされるしで結構疲れるよなw
俺も疲れて帰りの電車で寝ちまった
昨日は運営に10人くらいしかいなかったけど
多少は人員増やせたのかな
>>409 おつかれ
この2日くらいあわただしくて大変だっただろうから
ゆっくりしな
幸運を祈ってるで
今日の受付は15時までだからほとんど出願終わったんだろうな
>>386 早慶受かってたら横国受けないの多いよ
受ける意味ないから
>>384 後期だけでなく前期も多いだろ
学芸や筑駒でも蹴られまくってるし
だれやディズニーだとかコミケとかいってるやつ
全然すいとるやんけ
>>420 1000とかいんのかと思ったけど
マジで見た感じ200人くらい
>>421 合計志願者数はとんでもないと思います。
>>423 そうだろうなぁ…
ハンコ打つ人めちゃくちゃため息ついてたし
>>417 理系だぞ?もしかして後期の話?
前期だったら普通に受けると思うけど
受験BBS見たら
後期で合格して入学手続き済ませた大学に今朝入学辞退の手続きして
横国2次募集に出願するという猛者がいた
けっこうな博打だが
こういうケースもありそうだな
>>425 理系で
前期東大後期筑波とか
前期東工後期神戸
の奴がいたけど、
前期落ちて結局早稲田に入ったな
慶應理工は2月22日発表だからね
早稲田は国立2次の後だけど
今年は横国と慶應のW合格で慶應に流れるようになったというよりは
今まで慶應合格横国2次サボり組がW合格になり慶應へ
その人数を見誤ったんでしょ そういう奴って東大東工から下げた奴らだから横国に思い入れもない
元々横国理工前期と慶應理工のW合格ってごく少数だよ
一番多い機械の傾斜のボーダーってどれぐらいだろうな
80〜85%ぐらいか?
電子情報だと85%越えと予想
横国大2021年
横浜翠嵐57,湘南50、柏陽42、浅野32、厚木27
サレジオ学院22、川和21、聖光学院20、相模原19、横浜サイエンス19
桐蔭学園18、逗子開成17、南16、桐光学園15、多摩14、洗足学園14
横浜緑ヶ丘13、小田原12、鎌倉学園12、中央大横浜11、平塚中等10
山手学院10、栄光学園10、大和9、相模原中等9、希望ヶ丘8
平塚江南8、光陵7、横須賀7
ID:Y0Ho5PsT0(4/6)
0752 実名攻撃大好きKITTY 2021/03/29 15:31:22
浅野32ってワロタ
神奈川県外で多いところある?
1
ID:w/+CPuIq0
0753 実名攻撃大好きKITTY 2021/03/29 15:38:20
>>752 駒場東邦22、県立浦和21、学芸大付17、日比谷17、麻布17、国立15、戸山15、ラ・サール15
>>435 やっぱり12時には間に合わないんだろうなあ
>>437 だろうね
横国の先生方は予想があんまり上手でないみたいだし
経済学部の多すぎる合格者のうち何人が入学したんだろ
ナンバー2000台だったわ
だから多分2000人は出願してるよ
機械工は多かったし多分ボーダー85で済まないと思うけど
>>443 倍率25倍か
めちゃくちゃ合格点上がりそう
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>443 85%取って行き先の決まってないやつが2000人も居るのか?
あ、2000人じゃなくて100人居ればいいのか。。。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 慶応理工は初年度学費は186万だよ
73万の横国蹴って186万の慶応行った奴多数なんだから
慶応ブランドやっぱすごいよね
>>443 2000番台はわろた
俺数理科学に出したけど20番以下だったわ
>>451 理系は修士がデフォだから、それx6だぞ。
>>450 工学分野であれば
北大九大筑波神戸横国より
早慶のほうが研究力有るからな
これって後期合格発表→後期入学手続をした上で、なお、こんなに大量に欠員が
発生したということだよね?
>>443 補欠二次募集組が横国最強になってしまいますやん。
横国って共通テストのみで判定する理由を県内だけでなく全国から受けにくる人が多いから安全面を考えてとか言ってなかったっけ?
全国から受験生多いなら、遠方の奴を締め出す出願は持参のみってダメだろ。
>>460の鳥取大とか3/27発表で、出願は4/3までで少し余裕持たせてた
4.出願手続
(1)出願期間 令和2年4月1日(水)〜3日(金)17:00
(2)出願方法
志願者は「(3)出願書類等」に記載の@〜Iすべての書類等を準備し,必ず簡易書留・速達で令和2年4月3日(金)17:00 までに
下記の出願書類等提出先に必着となるように郵送してください。
出願書類等を持参する場合は,平日(9:00〜17:00)のみ,米子地区事務部学務課(総合教育棟1階)で受け付けます。
>>461 人数が違い過ぎて比較にならないんでは?
他大学への影響と、合否問わず受験生への負担を考えると早い方がいい
それに元々横国はほとんどが首都圏出身者ばかり
二次試験廃止の決定をした頃は、横国の学生のクラスターが発生、全国的にも汚染地域から地方への学生の移動で感染拡大→大ブーイングが起きていたことで必要以上に神経質になっていたと思われる
マスクも消毒液も入手困難だったしね
横国の学長は東北大出身なんだな
東北大卒ってろくなのいない
一生最低最悪の学長として語り継がれるんだろうな
横浜国立大学 入学者1689名の出身地
https://www.ynu.ac.jp/about/public/publish/guide/pdf/04-05.pdf
神奈川 503名
東京都 321名
埼玉県 83名
千葉県 67名
-----------------
首都圏 974名(58%)
半分以上首都圏なのによく全国から集まってくるとか言えたもんだなw え、今年の横国理工はセンター受けるだけでボーダーフリーで入れたってこと?
さすがFランだな
横国の学長ってこの大騒ぎのなか去るのかww
泥塗っといて無責任なやつだなwwせめて退職金全部返納しろよww
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 今年は意図せずしてこうなったんだろうけど
横国くらい人気の大学は前期後期だけでなく
2次募集してそこそこ優秀な人取るやり方ありじゃね
受験生にとってもチャンスが増えて良いと思う
横国のHPが学長だらけで笑ったw
こんな大学見たことないわw
自己顕示欲の塊なのかなこの人ww
>>470 旧帝ギリ落ち浪人とかさ
前期も後期も超難関大に出願して不合格になった人とかさ
そういう人をうまく拾えそう
こんなに急な話なのに出願する人多すぎて笑うわ。
倍率凄いことになるなこれ。
>>473 横国は今年は出願者も少なかったし蹴る人も多かったりで
人気ないのかなあと自信を失くしかけてたかもしれないが
2次募集は想定を超える出願者の多さで少しホッとしただろう
しかし、こんなに蹴るならなんで横国なんかに出願したんや?
国立って前後期一回ずつしかチャンスないのに。
横国受かって蹴るより、落ちても難関大に挑戦すりゃよかったのに。
>>475 後期は元々難関大の滑り止めポジションだろ
前期は第一志望も多いだろうが
>>475 そこが横国の立ち位置の難しさだなあ
東工大にはちょい届かないが地方旧帝より早慶優先という人が確実な抑えとして横国に出願してるんだと思う
国立理系にしては蹴られる率高いとは思うけど
>>464 ほんの数人でも帰省や旅行で地方にコロナを持ち込んだとして散々叩かれていた時期の判断ではある
いくらなんでも拙速すぎたわけだが
横国理工
前期 募集350 合格436 割増86人(25%)
後期 募集252 合格392 割増110(44%)
600人募集で200人多めに合格者出したのに、追加合格出してさらに80人二次募集って一体何人に蹴られたんや?
しかし横国こんな醜態で来年から凋落しそうだな
正規合格者は泣いてるぞ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 横国後期は、「前期に他の国立大学に合格して入学金払っている出願者」を弾くことはできる
だけど「私立大学に合格していてそっちに行くつもりの出願者」を見つけて弾くことはできないんだよ
同じ理系の学科で建築とかもある都市科学は一人も募集していないんだよな
理工学部だけなのが不思議
>>482 前期も弾けないよ
今年は前期合格辞退者も多かったんだろう
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ツイッターでは、二次募集=定員割れ、前期後期は出願者全員どんな点数でも合格だったと解釈してるバカが大量発生してるな
最悪なレッテル貼られそうで可哀想
>>488 勘違いしている人いるけど、
教育学部としては定員割れはしていない
しかも教育学部の倍率が2.2でむしろ理工学部の倍率(1.8)のほうが低い
横国も二次募集する時代になってしまったか・・・
すべてはコロナ対策を過剰にやったつけだな・・・
埼玉大の方が倍率高いからそのうち偏差値も逆転するだろうな・・・
>>489 じゃあ教育学部を見習って前期に募集定員を多く割り振れば良いよね
追加募集には東大東工大落ちから滑り込んだ駅弁未満レベルまで幅広い人が入学してそう
Twitterのアンケート見てると
6割台で出す人かなりいるみたいだけど
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 横国は前期で定員を満たさない方式あったそうだが、
あれは全入だったん?教育系だった気がする
しかし、二期東大が落ちたもんだね
《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 半大(第 8番目 設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県の神戸大
京都一橋大は2次4科目
ナゴヤ 半大は2次2〜3科目 笑
はん大は大阪人のための大阪地方大学 大阪って学力最低地域だろ?
慶応理工受かったら学費年100万違っても慶応行きたくなるもん?
慶応理工からソニー27人行ってるけど学部卒は0なんだよな
慶応文系は学部卒で行けるのに
今年は意図せずしてこうなったんだろうけど
横国くらい人気の大学は前期後期だけでなく
2次募集してそこそこ優秀な人取るやり方ありじゃね
受験生にとってもチャンスが増えて良いと思う
>>504 優秀な人取るどころか定員割れの危機だよ
一番かわいそうなのは横国行きたかったのに千葉筑波地底に合格して手続きしてしまった人
>>506 地底はどこかに依るが
千葉、筑波の方が横国より断然いいべw
横国って人気ないだろ
定員を後期にも多く振り分けてるから倍率高く見えるだけ
横国は一都三県で早慶に一番近い大学であることは間違いない
上智だと私立だからやっぱ早慶と絶対的な上下関係があるし
>>502 理工の学部卒は給料安いメーカーに興味ないでしょ
外資コンサルや金融商社に行ってるよ
東大の理系学部卒も同じ
行けなかったら院に進むだけ
>>507 理学系は知らんが、工学系だったら研究力自体はそこまで変わらないし
横国の理工の就職は千葉、筑波よりずっといいから横国のほうがいいだろ
>>508 もともと前期の志願者数は埼玉大並みだから
18時発表になったから辞退明日まで待ってくれるって神すぎ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
今年で元々あやしくなってきてた評価がガタ落ちだな
だいたい田舎すぎる
今日合格発表の金沢大学の医薬科学類7名追加募集
合格者の受験番号から144名以上の出願があったことが判明
横国2000名以上出願ってのはマジっぽいなw
>>494 80人の枠に2000人超えだろ?
普通に合格者は高得点だろうよ
>>519 高得点なのに東大東工大落ちで早慶にも受かってない人間がどれだけいるんだろうな
>>521 共テを横国換算にしたら高得点率になるヤツはかなりいそうだけどな
後期換算で合否判定なんで
>>512 元々千葉大よりボーダー高いし横国断念したのが千葉大に流れるから
そこまでの倍率にならないんじゃ?
日本全国から二次失敗して旧帝落ちたようなのが集まってくるでしょ
80人とかキャパ少なすぎて高得点の争いになると思うけどな
日本全国から2000人も2日間の間に窓口出願したのか
>>524 普通に考えてそうだよな
旧帝以上は共テ配点低いのに対し今年の横国は共テ配点100%なんだからw
>>525 するだろ
今の日本で関東日帰りできない地域なんてほとんどないわ
もうちょっと外でてみたほうがいい
出願者じゃない人は、時間潰しに各科何名合格を出すか予想してみては?
定員は
>>13のURLにあり
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
後期合格した奴が一番レベル低い可能性あるのかな
かなり倍率低かったよな
>>531 もともと受かる自信があるやつしか
出願してないでしょ 普通に考えて。
自分が受かる受かんないか、予測つくわけだし。
そんな奴は、前期の横国も含めて前期の本命か
早慶に受かってる可能性高いってことだろ?
ニヤけた学長の自業自得じゃね?
数理科学まじで2人しか合格者出してなくて笑う
蹴られたらどうすんねやろ
就活の内定辞退と違って手間がいらないから
入学辞退するやついそうw
>>539 二人か
昨日のhKBMVK9Iは合格したかなあ
早稲田教育の数学受かってるけど横国の数理受かったら早稲田蹴るって書いてた
>>549 浪人するにしても全落ちなのと横国合格という実績持ちじゃ心持ち変わるぞ
滑り止め行くつもりなくても滑り止めみんな受けるやん
それと同じで出した奴は確実にいるぞ
センターの点使われるだけだし
出願者は大体1300-1400人程度
倍率は10-15倍程度ってところかしら?
なんJにスレが立っているが
偏差値BF私大のような出願者全員合格だと思ってる無知しかいないようだ
世間からはそう見られてるのか
この頃はドヤ顔だった学長
新型コロナウイルスの流行が続く中、横浜国立大学は7月31日、一般選抜の個別学力検査(二次試験)について、2021年度入試では一部を除き行わないと発表した。教育学部以外では受験生の地元で受けられる大学入学共通テストの得点で合格者を決定。教育学部では実技ではなく課題の提出を求めるなど、従来と方法を変更する。
発表によると、横国大には例年、前期・後期合わせて7500人を超える出願があり、うち5000人が県外からという。大学で試験を行えば各地からの移動は避けられず、感染のリスクを高めることになると判断した。また、試験を行うとしていた場合、感染状況の変化によっては直前に実施困難になる可能性もあるため、「全国の受験生にこれ以上の心配をかけず、安心して受験準備に集中できるよう、この決定に至った」としている。
2000人以上が殺到して8割で受かるとか
レベルどうなってんねん
>>561 まぁそこらあたりだと思うよ
理科大行きで覚悟決めた矢先
ってやつだろね
理科大も迷惑被ってるな、、、
いや8割合格は傾斜前だろ
傾斜後85%で不合格って奴もおった
>>564 能力見るのに大事なのは傾斜前の素点だろ
>>565 それはそうだが混乱するからどっちかに統一して語らないと
傾斜かかってんだから傾斜で話した方が良いよ。
混乱するだけ。
今なんJに立ってるスレ
定員割れと勘違いしたマーチンカスウキウキで
受サロより酷い国立コンプの嵐となっている
【悲報】横浜国立大学、欠員80名に対して二次募集で101名合格
http://2chb.net/r/livejupiter/1617095458/ >>569 いや定員割れてるからこその3次募集だろw
>>570 入学手続き者数の定員割れであって
出願者数から既に定員割ってて全員合格のBFではないって事だろう
>>573 出願者数が想定以上の多さだったからだろ
>>575 大学入試センターに成績問い合わせしたりするのにも時間かかるんじゃね?
>>573 合格者どれくらい多めに出すかで揉めたとか
どういう仕組みかは知らんが共通テストの成績請求券の番号の入力と照合とか大変そうだよ
2000人もの出願者がその場で受験料現金払いか
強盗とか入ったらどうすんだろ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>580 さすがに振込に変わったよw
【合格者の皆様へ】
多額の現金の持ち歩きや収納窓口の混雑を避けるため、
入学金の納付方法を銀行振込に変更いたします。
>>580 すまん、受験料の話かw
当初は入学金も現金でってことだったみたい
モリテツ「一般入試での不人気の行き着く先は推薦率の上昇」
ひょっとして横国コピペ見すぎてあたまおかしくなりそう
>>589 ひょっとして横国コピペ主 は
自己紹介して欲しいねぇ
いつもお疲れ様です って
感じだな
しょせん横国は神大筑波名大千葉九大の下のレベルだよ
北大や金沢と同レベル
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>544 ボーダー81%超えなら横国は地帝より上確定
東京一工横国地帝筑千都
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ツイッターで明治理工仮面で今年東工大落ち明治政経落ちの人がこの2次募集受かってたな
>>560 この学長アホすぎるわ
政府はGOTO初めてむしろ自粛はやめろって立場だったのに
そりゃ国からも嫌われますわ
100人合格出すということは辞退者がいることも想定しているのかな
それとも出来がいい人多くて線引きが難しかったのかな
まあ仮に辞退者いなくてもこのくらいの人数ならオーバーしてもあんまり問題ないよね
慶應理工が補欠の繰上げ早々に打ち切ってくれてて助かったな。
横国理工持ってる状態で、慶應理工の繰上げあったらヤバイことになってただろうな
>>598 後期の追加合格の辞退者が思ったより多くて欠員出てその分増やしたんじゃね?
学科によっては人数通りの合格だから、欠員が増えた学科がさらに合格者増やしたのかと。
>>548 落ちちゃったんじゃないかな
やつのレスから判断するに受験番号は下二桁が15から20の間だと思う
合格者の下二桁は03と23だった
25人から30人くらいの受験者数だったと思われる
受かった奴人生逆転じゃん
こういうことあるから面白いな
>>591 神戸は横国と同じで地域ローカル
地域の差で横国優位
千葉はそもそも圏外
医学部は凄いと思うが
国立医学部は別枠だろ
>>604 全国から集めているのって
東大・京大・北大・筑波・横国くらいだよ
地元率が低い理由
北大 そもそも北海道人口が500万人しかいない
筑波 関東3500万人ながら人口集中圏からは遠い
横国 関東3500万人人口集中圏にも近いがそこで大して人気がない
灘高校+筑駒高校+開成高校+桜蔭高校
2020国公立合格者数
1位 東京大学 442
2位 京都大学 65
3位 千葉大学 34
4位 東京工業 25
5位 医科歯科 23
慶應みたいに地元率高い大学ってのは
逆をいえば他の地域から興味持たれてないってことだよ。
東大はちゃんと全国から学生が集まる
東大は当然地元人気もあって地元率が低いから全国的だよ
でも地元人気が低いから結果地元率が低くなってるのを全国的とは言わないな
埼玉大なんかも関東出身率は低い方だろ?
>>606 北海道大 (札幌 約200万人)
東北大 (仙台 約108万人) 西日本からはほとんど来ていない
>>609 埼玉大は関東より西側出身者がほとんどいないよ
横国は関東より西側とって埼玉は北海道東北とってるだろ
立地的にそうなるよ
>>607 だから 千葉は医学部だろ?
別枠だっつーの
医学部は凄いよ 凄い
でもそれは千葉大だから
ではない
>>605 凄いね 結果的に全国区なら
面白いじゃない 良い事だよ
今年の理科大入学者は予定より-2%減るんじゃない。
>>608 私大だし何だかんだで学費高いからだろ
理工いったら横国と年100万差だぞ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>608 東大も人口1割の東京が3割から4割占めてるだろ
早慶と大して変わらない
>>608 地元率っていっても首都圏はマネーとか人的資源とか入れたら日本の半分くらいあるからな
田舎のガチくその「地元」といっしょにしないでほしい
早慶の一般試験合格者率をもって7割言ってるバカ居るけど
乱れ打ちしやすい関東が合格数多くなるのは当たり前
ほんとうにあたま悪いやつ
慶応理工ランキング関東の学校ばっかりで地方の学校全然入ってなくね?
やっぱ学費がきついんだよ
2020年駿台偏差値 理工系
68 東大理T
66 東大理U 京大理 京大工
64 東工大4類(機械) 慶應理工 早稲田先進理工
63 東工大1類(理学) 東工大3類(応化) 東工大5類(電電) 名大情報 お茶の水生活科学
62 東工大2類(材料) 東工大6類(建築) 東北理 名大工 早稲田基幹理工
61 阪大基礎工 阪大理 阪大工 東工大7類(生命)
60 東北工 名大理 九大工 早稲田創造理工
59 九大理
58 筑波理工 お茶の水理 千葉理 神戸理 神戸工
57 横国理工 千葉工 上智理工 理科大工 理科大理 理科大理工 岡山理
56 筑波情報 東京農工大工 名古屋工業
55 京都工繊 東京海洋 金沢理工 広島工 明治理工 明治情報
54 電通大情報理工 埼玉理 静岡理 東京理科基礎工
>>625 学費だけで年間150万円以上するし上京したら生活費もかかるからな
ただでさえ平均所得の低い地方でこれだけの額負担できる家庭がどれだけあるよ
学問のすゝめ奨学金とか込みでもまだ高い
地方受験やってないからとりあえず受けるってこともないしな
とりあえず国立行けずにワタクは一生コンプ抱えたまま頑張ってな
>>627 慶応理工4年と修士2年通った学費>慶応高校3年と慶応経済4年通った学費
だからな
早慶は内部は理工の推薦余ってる
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>628 国立いうても東京一工未満の国立はみんなコンプある
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>631 一橋はコンプあるでしょ
東大との差は明確だし得意の就職でも慶應経済商とほぼ変わらんし
出世とか考えると有利さは皆無だしね
横国のこと立地悪いって言うけど慶応理工も日吉キャンパス通って行くルートと
綱島街道通って行くルートがあるけどどっちも坂あるんだけどな
日吉キャンパス通るルートはいったん下って坂上るからきつい
>>636 見かけの倍率(私大みたいに受かっても蹴る)じゃなくて
ガチの倍率でそれだからねえ。
合格した学生の質はかなり高いと思うよ。
2次の合格者はほぼ全員入学するだろう
募集 80名
合格 101名
こういっちゃあれだけど落ちた1900人?は慌てて書類準備して
わざわざ山奥の大学まで出向いて密になりながら並んで17000円を横国に寄付して
代わりに今年ダメ押しの不合格通知をもらっただけ思うと気の毒だな。
国立大学に一年で3回落ちるってなかなか出来ない経験だからそれはそれでネタにできていいのか
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 本当に1900人集めたのか、ハッタリの受験番号か
入試実施状況はそのうち発表される
おそらく公表義務がある
横国は例年通りなら4月上旬には公表するはず
2次募集やったから少し遅くなるかな
>>643 横国 なんだかんだ言って
注目されてんだな、、、
お前のお陰かもな
ニヤけた学長が喜んでるよ きっと
ツイみるかぎり理科大、明治、青学、同志社あたりからは二次合格が出てる
>>644 合格者の受験番号から推察すると
2次募集の志願者はだいたい1400人くらいだよ
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
>>644 追加合格の人数をどう発表するかだな。
私立医にありがちなんだけど、電話連絡して
「他に行くとこあるんで入りませーん」って
流した人は合格者数としてカウントしない大学がある。
岩手とか東海とか久留米とか補欠80位とか90位まで繰り上ってるのに
入試結果で発表する繰上数は40人とかになってる。
電話で蹴った人には合格通知も送らず合格者にもカウントしない。
横国は電話して蹴った人は追加合格にカウントせず、「入学します」って言った人だけを合格者としてカウントして
追加合格を実態より少なく見せることもできる。
横国の場合補欠の順位とかついてないから少なく見せかけてもバレない
>>649 理科大、同志社あたりに準決定の共通テスト成功組からすれば
突如のラストチャンスか
>>653 蹴る人がいなければ繰り上がらない
蹴った人の分繰り上がってるだけだから追加合格者数はその数え方でいいだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ツイッタ見ると80%でも受かってる奴いるらしい
なんなら理科大や明治より共テ低くても受かってるってことになるな しょっぼ
共テ8割は地方医学部のボーダーになるくらいの点だし結構高い
>>655
蹴った奴も合格者に含めないとおかしいだろ。
受験者の中で合格最低点以上取った奴は全員合格者としてカウントしないと。
募集人員 100
正規合格 130
入学者数 80
欠員 20
欠員を埋めるために不合格者の中から高得点順に電話かけていったら40人目で欠員の20人が埋まった。
この場合、合格者は正規合格130人+電話した40人=170人を合格者とすべき。
成績170番目の奴までが合格したのだから。
電話で辞退した合格最低点取ってる20人を合格者としてカウントしない意味が分からない。 なんでそうなる?
宮廷は二次試験あるやん
私大の共テ利用と比較しろよ
マジで80%で合格ならマーチ以下やん
横国 二次募集の配点これだぞ
数学 550点
理科 550点
英語 300点
国語 100点
地公 50点
-------------
合計 1550点
数学と理科9割あれば、英語6割、国語5割、社会5割でも80%
>>663 80%でうかったー(けど傾斜は87%です)
みたいなことだろうね。
てかここにいる奴らMARCH理系の配点知らんやろ
理系なら横国の傾斜よりも高く出るからな
まぁ春からMARCH以下の私立理系の負け犬どもなんだろうけどさ
>>667 それMなら最低ラインの学科だろ 上の方じゃ受からん
別スレで共テ71%で地底というのがあってそんなもんなん地底…となっている
>>669 いや全部やぞ
英数理の3教科しかないし、素点低くても余裕で受かるのが明治
>>670 嘘ついちゃいかん パスナビの明治理工の共テ3教科ボーダー(by河合)は77%(電気電子)から85%(情報)になってるじゃん
それとも河合塾の集計したボーダーが嘘なのか?だったら証拠出さないと
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 共テボーダーって各大学の配点に換算した後の数値だから単純比較できないよね
配点には各大学のメッセージが込められてるわけで
横国の後期と二次募集はほぼ数学と理科で決まるかなりエグイ傾斜がかかってる
素点だの教科数だの書いてる人がいるが、別にバランス型の人材を欲しがってるわけじゃないだろっていうw
二次試験中止してしまったから共通テストで理数能力を求めるしかないだけでしょ
【首都圏高校の旧帝大合格者数2020】5人以上 7月末現在
◆北海道大学(2,726人) ※後期日程の二次試験中止
20人 湘南,横浜翠嵐(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 西(東京)
16人 国立(東京)
15人 春日部(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 青山(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、戸山,○海城,○東京都市大付(東京)
10人 千葉・県立(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
9人 ○芝(東京)
8人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋,○武蔵(東京)、柏陽,○サレジオ学院(神奈川)
7人 ○栄東(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,武蔵・都立,○麻布(東京)
6人 浦和第一女子,大宮(埼玉)、八王子東,日比谷,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○女子学院(東京)、厚木,小田原,横浜サイエンス,○神奈川大附,○逗子開成,○聖光学院(神奈川)
5人 不動岡,○大宮開成(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、小山台,○朋優学院(東京)、平塚江南,○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,481人)
38人 浦和・県立(埼玉)
21人 春日部,川越・県立(埼玉)
18人 ○栄東(埼玉)
17人 湘南(神奈川)
14人 西(東京)
12人 大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、国立(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 千葉・県立(千葉)
9人 ○本庄東(埼玉)、戸山,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 浦和・市立,○大宮開成(埼玉)
7人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,立川(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○東京都市大付,○豊島岡女子学園(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
5人 伊奈学園総合,○川越東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○開成,○芝,○巣鴨,○武蔵(東京)、○サレジオ学院,○桐光学園(神奈川)
◆名古屋大学(2,179人)
6人 千葉・県立(千葉)
5人 佐原(千葉)、国立(東京)
◆京都大学(2,854人)
22人 西(東京)
16人 国立(東京)
14人 湘南(神奈川)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
12人 ○麻布(東京)
11人 ○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○海城,○城北(東京)、○聖光学院(神奈川)
8人 戸山(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、青山,○芝,○渋谷教育学園渋谷(東京)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,○女子学院,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 小石川中等,○早稲田(東京)、○洗足学園(神奈川)
◆大阪大学(3,323人)
8人 横浜翠嵐(神奈川)
7人 ◇東京学芸大附,西(東京)
6人 船橋・県立,○市川(千葉)、国立(東京)
5人 千葉・県立,東葛飾(千葉)
◆九州大学(2,695人)
6人 西(東京)
2019年および主要大学合格実績
国立大学の概要
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc 首都圏高校の旧帝大合格者数
2011年-2020年10年分収録
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//95-127?v=pc 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>677 名大と北大を比べると名大って人気ないんだな
首都圏から行きやすいはずなのに
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
ローカル化が進みすぎて、もう偏差値維持できんとこまで来てるな。全く人気ねえわ
前期東大文12理1
↓
後期横国経済建築
↓
早慶経済理工
昔からこれが受験の王道
>>1 https://japan.zdnet.com/article/35135868/ ★ 日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位
その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html 三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会
>>691 早慶受かれば後期横国なんて受けないよ 貧困以外
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
サンデー毎日見ると、横国 倍率は2.1倍だけど
出身高校のレベルが上がっている印象
2021年 横浜国立大学 合格高校1968名 2.1倍
57 横浜翠嵐 50 湘南 42 柏陽
32 浅野 27 厚木 22 駒場東邦
22 サレジオ 21 県浦和 21 川和
20 聖光学院 19 相模原 19 横浜サイエンス
18 桐蔭学園 17 学附 17 日比谷
17 麻布 17 逗子開成 16 南(神奈川)
15 国立 15 戸山 15 桐光学園
15 ラサール
(以下抜粋)
12 渋谷幕張 八王子東 芝
11 大宮 西 海城 中央大横浜
10 市川 開成 攻玉社 山手学院 栄光学園
9 小石川中教 相模原中教
8 筑波駒場 旭丘 東海 西大和
7 三鷹中教 横須賀 愛光
2018年 横浜国立大学合格高校 1730名 4.7倍
38 横浜翠嵐 33 湘南 28 柏陽
25 厚木 23 川和 20 逗子開成
17 桐蔭学園 16 桐蔭中教 15 相模原
15 横浜サイエンス14 中央大横浜14 山手学院
13 八王子東 13 南 12 小田原、桐光学園
(以下抜粋)
11 西 日比谷 浅野 サレジオ
10 土浦一 県立浦和 工業クシャ
9 麻布 開成
8 戸山 横須賀
7 渋渋 駒場東邦 聖光学院 栄光学園 ラサール
6 船橋 渋幕 学附 岐阜 東海
現に共テだけで出願出来た今年の横国は蹴られまくって3次募集までしてたろ
笑ったわw
1978年横浜国立大学合格者数(二期校最終年、今でいうオール後期)
湘南53(東大77)
横浜翠嵐47(東大27)
平塚江南43
厚木40(東大5)
希望ヶ丘31
横須賀・小田原30
横浜緑ヶ丘・光陵25
鎌倉19
青山・富山17
磐城・横浜平沼・柏陽15
開成・聖光学院・桐蔭学園13
浦和・戸山12
小石川・西・ラサール11
千葉・日比谷・九段・都立国立・駒場東邦10
学芸大附・小山台・麻布・川和・南・相模原・多摩・高岡・沼津東・鶴丸9
1979年横浜国立大学合格者数(共通一次第一回、今でいうオール前期)
光陵53(東大9)
横須賀51(東大11)
横浜緑ヶ丘50
横浜翠嵐49(東大22)
厚木46
平塚江南42
湘南31(東大60)
希望ヶ丘29
小田原28
桐蔭学園24
鎌倉20
青山・金沢17
柏陽・横浜平沼・聖光学院14
鶴丸・桐朋12
駒場東邦・鶴見10
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
10年前
http://2chb.net/r/joke/1334075992/
エリート街道さん 2012/04/11 01:39:52
前期は地元公立中心の駅弁ローカル大学だが、後期は東大合格者トップ10常連の難関国立になる。
横浜国立大学 合格者数ランキング ( )は東大合格者数
○神奈川県の公立 □神奈川県の私立 ●県外の公立 ■県外の国私立
前期日程 後期日程
□桐蔭学園 17( 6) ○柏陽 12( 7)
○横浜翠嵐 15(11) □聖光学院 11(65)
○柏陽 12( 7) ○湘南 11(21)
○横須賀 11( 0) ○横浜翠嵐 11(11)
○鎌倉 11( 0) ●浦和 9(40)
○湘南 11(21) ●日比谷 9(30)
○厚木 11( 3) ■桐朋 9(25)
○希望ヶ丘 10( 1) ○川和 9( 0)
○小田原 10( 0) ●国立 8(15)
□桐光学園 9( 5) ○横浜サイエンス8( 3)
●富山中部 9( 8) □栄光学園 7(69)
○光陵 8( 0) □浅野 7(29)
○川和 8( 0) ●八王子東 7( 5)
○平塚江南 8( 0) ■学芸大附 6(55)
■市川 7( 6) ■開智 6( 9)
○多摩 7( 0) ■青陵 6( 0)
□洗足学園 7( 0) □桐蔭学園 6( 6)
□鎌倉女学 7( 0) ○小田原 6( 0)
□逗子開成 7( 4) ■麻布 5(88)
●甲府西 7( 1) ●西 5(24)
前期合格者上位20校の東大合格者数 73名
後期合格者上位20校の東大合格者数 502名 横国のせいで今年の首都圏の受験生はマジで迷惑を被ったろ
国公立も私立もな
大学丸ごと白い目で見られてるの自覚しとけよ
学生に罪は無いがな
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>695 この高校の顔ぶれ
一橋東工大と変わらないレベル
だから何なん?w
そこに受かってたら来ねーだろ
前期なら受けてもいねー奴らだし
高校名で語る意味あるんか?w
入学者高校名(合格者と違う)のショボい早慶マーチさんの言い分でした
平均学力的にはここ数年で1番高いんだろうけどその分仮面浪人ややる気のない学生も増えてそう
>>709 ???
>>695は合格者であり入学者ではありませんよ笑
>>710 なぜそう思えるか疑問
共通テストのみで選抜された集団→二次力に疑問のあるだぞ?
>>711 前期日程・後期日程なので
辞退率2割くらいでしょうか
自由日程の早慶理工では7〜8割に蹴られていますが
(偏差値の高い早稲田物理は9割辞退)
>>710 共テだけにしたことで横国に何の愛着もない層が大量に入学しそう。
受かってから入学式が無いことに初めて気づいた受験生も結構いるようだ。
卒業式が無かったことも知らないかもね。
コロナに関する大学の方針に疑問を感じて横国を避けた受験生を複数知っているだけに複雑な気持ちになる。
>>714 仮面やるなら安い方がいいからと横国の二次募集に出願した理科大合格者なら何人も目撃したw
合格したかどうかまでは見てないけど
今年の
>>695 2期全盛期の
>>701 見比べて、今年の方が高校レベル高い
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
1978年と比較することに何か意味があるのだろうか
同じ高校でも中身は変わっているだろうにw
1978年のできごと
https://ja.wikipedia.org/wiki/1978%E5%B9%B4 センターリサーチで、
コロナのため、共通テストポイントが2〜3%上がって
激難化予想で回避された結果の倍率2倍とかだからな
少数精鋭
前期・後期1校しか出願できないから
7〜8割蹴られる私大と違って >>695 の8割以上が入学
1329名募集で1968名合格
さらに80名の追加募集だから辞退率36.5%くらいか
上位高ほど辞退率高いだろうしな
たしか2011年の後期の合格者もレベル高かった。
二次中止になってセンターだけで合否決めたから。
共テ85%前後取れて一橋や東工じゃなくて横国に出す奴って
共テはできちゃったけど二次に自信ないから共テで逃げ切りたい奴って認識であってる?
左 前期のみ 右 前期+後期
前期東大文12理1
↓
後期横国経済建築
↓
早慶経済理工
これが受験の王道
>>726 後期の高校レベルが高いな
独自試験が無いから、とりあえず出願しておくか
という人が多かったのか
そういう人は辞退率高い
>>714 >共テだけにしたことで横国に何の愛着もない層が大量に入学しそう。
これは今年に限ってじゃない毎年そうだろ
コロナに関する大学の方針に疑問を感じた受験生は避けてるわけだから、むしろ理解ある生徒が残るんじゃないか?
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>725 うーんどうだろう
前期東工大 後期横国(理)工 出願はこれまで珍しくなかったろうし
前期東工大特攻 後期横国(理)工合格横国入学 院で東工大ロンダは多かったからなあ
横浜国立大学 2021
筑駒
合格 7 進学 2
うち理工学部
合格 2 進学 0
学芸大附属
合格 14 進学 8
うち理工学部
合格 7 進学 4
ちなみに両校とも横国以外の殆どの国立は9割以上が進学
>>704 後期のレベル無視する人がいるけど
横国は約半分が後期で、後期募集人員数はU期時代とほぼ同じ
(1960年代より、今の後期の方が募集人数多い)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>725 横国と似た形式の入試やってる大阪大経済(合格者の3割が共テ9割二次1割の配点で選抜)、神戸大経営(合格者の3割が共テのみで選抜)だと
共テで90%くらい取ってる人は割といるし横国でもありえると思う
横国合格者数
前期 2019年・2020年・2021年
前期+後期 2019年・2020年・2021年
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
迷ったけど上智にして良かった
横浜と言っても、すげえ僻地でびびった
>>745 横浜「市」は広いからな
よく写真で見る海側の景色は想像してはダメやで
横国が港の見える丘公園の近くにあったら今の倍くらい人気あっただろうな
そこまで僻地か?
横浜駅から地下鉄2駅で地下鉄の駅から15分だろ
神戸大なんか標高差がすごいから最寄り駅からバスだぞ
横浜駅からタクシーでも1000円ちょっとの距離だよね
前期東大文12理1
↓
後期横国経済建築
↓
早慶経済理工
昔からこれが受験の王道
前期東大文12理1
↓
後期横国経済建築
↓
早慶経済理工
これが首都圏受験生の王道
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
みなとみらいにある神奈川大学は横国とは比較にならんし
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html あの上智の狭い予備校キャンパスの方が嫌で、上智蹴ったわ
慣れると結構いいぞ
朝、東京駅からのんびり散歩しながら歩いて通学するのも気持ちいいよ
>>749 神戸大と横国だと大して勾配は変わらないしどちらも徒歩で通える
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>768 勾配は神戸大の方が全然上
横国は標高50メートルぐらいだけど神戸大は200メートルぐらい
少なくとも和田町からバスで行くとか言う奴は聞かない
>>771 調べてみたけど神戸大はそもそも最寄り六甲駅の標高自体が高いからじゃないかな
神戸大のキャンパスは標高150〜200で最寄駅は標高70
横国のキャンパスは標高50〜60で最寄駅は標高5〜10だし
どちらの大学でも徒歩で通えると思うけどどうしても神戸大はバス通学ってことにしたい病気か何か?
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>772 https://twitter.com/kankimura/status/1098860008010207232 三ッ沢上町は標高20メートルで横国大は標高50メートルだから標高差30メートル
阪急六甲は標高61メートルで神戸大は学部によって違うが大学の画像でよく見る
文系校舎は標高170メートルだから標高差110メートル
レベルが違うよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>772 その最寄駅の名前は?
横国最寄駅って3つあるんだから名前書かないとw
>>777 横国は緩やかな傾斜の道いくらでも選べる
例えば和田町から循環外回りのバスの道歩いたらそんなに坂きつくない
神戸大はどのみち選んでも急坂なんだよ
和田町から行くとき和田坂とレンガ坂通る道があって
学校のHPでは後者が載ってるけどなぜか和田坂通る人多くて
途中にバス道があって止まらされるのと階段が斜めになってるから和田坂の方がきつい
でも直線だからかなぜか和田坂使う人多いんだよね
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
受験の時、和田町から歩いたけどめちゃくちゃ疲れたぞ
いろんな意味で絶対行きたくねえわって思った
横国はみんなバイクで通うからあまり標高差なんて気にしてないよ。
もしくはすぐ横のアパートで暮らすか。
>>781 最寄り駅
阪急六甲→神戸大はエグい登り
羽沢横浜国大駅→横国はそうでもない
三ツ沢上町が一番楽
三ツ沢上町駅が標高20メートルで横国が標高50メートルだから
三ツ沢交差点でちょっと横にそれてキャベツ畑通る道もあるしね
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
経済的に困窮してる早慶理系
上理マーチ
浪人回避したい勢
これらが流れてくるな
慶応理工
日吉駅標高25メートル
日吉校舎を通って行く場合は標高9メートルに降りてから矢上台の標高26メートルに上る
仲の谷交差点を通る場合は標高8メートルに降りてから矢上台の標高26メートルに上る
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
慶応理工より横国理工選べば年学費100万浮く
横国はソニーとかキヤノンとかミーハー系企業はそこまで強くないけど機械工学や造船工学は強い
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>805 造船って三菱重工とか川崎重工とかIHIだぞ
造船の中に航空もある
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
理工は学費が高いから早稲田も枠余ってるね
https://gaku-yomu.com/2019/07/04/10110 国立が理系人気なのと逆
国立理系組は東大レベルじゃないと国語の対策とかが無理で
早慶文系上位には受からないので早慶理工に行くしかない
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>804 富士通、KDDI、ソフトバントとか情報通信系は普通に強い
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
前期東大文12理1
落ちたら↓
後期横国経済建築
落ちたら↓
早慶経済理工
これが首都圏受験生の王道
101 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/09(金) 01:27:57.75 ID:SOp2HCeA0
わかりにくいプランでバカを騙して高額利用料をむしり取る携帯各社の出身大学
2020年新卒採用 サンデー毎日2020年8月30日号より
<NTTドコモ> <KDDI> <ソフトバンク> <楽天>
●早稲田大 28 ●早稲田大 27 ●早稲田大 44 ●早稲田大 91
●慶應義塾 19 ●慶應義塾 26 ●慶應義塾 41 ●慶應義塾 82
●同志社大 18 ○京都大学 14 ●明治大学 24 ●明治大学 43
●明治大学 16 ●上智大学 13 ○東京工業 23 ●上智大学 37
○電気通信 13 ○一橋大学 12 ●東京理科 15 ●青山学院 37
●立教大学 12 ○横浜国立 12 ●青山学院 14 ○一橋大学 29
○千葉大学 11 ○電気通信 11 ○横浜国立 13 ●法政大学 28
●青山学院 11 ○神戸大学 11 ●同志社大 13 ●立教大学 24
●東京理科 11 ●明治大学 10 ●立命館大 13 ●立命館大 24
○京都大学 10 ●青山学院 10 ○大阪大学 12 ●同志社大 23
------------------------------------------------------------------トップ10
○名古屋大 10 ●立教大学 9 ○筑波大学 11 ●関西学院 20
○東京工業 10 ●同志社大 9 ○東京都立 11 ●中央大学 15
●上智大学 10 ○北海道大 7 ●芝浦工業 11 ○東京大学 14
●中央大学 10 ○東北大学 7 ●立教大学 10 ○東京工業 14
●立命館大 10 ○筑波大学 7 ●中央大学 10 ○京都大学 12
●関西学院 10 ○九州大学 6 ●法政大学 10 ●関西大学 10
○筑波大学 9 ○名古屋大 4 ○九州大学 9 ○横浜市立 9
○九州大学 9 ○大阪大学 4 ●日本大学 9 ○筑波大学 8
○横浜国立 9 ●中央大学 4 ○東北大学 8 ○大阪大学 7
●法政大学 9 ●法政大学 4 ○千葉大学 8 ○東京外語 7
--------------------------------------------------------------------トップ20
○東北大学 8 ●学習院大 4 ●金沢工業 8 ●東洋大学 7
○広島大学 7 ○東京工業 3 ○北海道大 7 ○千葉大学 6
○北海道大 6 ●日本大学 3 ○名古屋大 7 ○横浜国立 6
○神戸大学 6 ●東京理科 3 ○電気通信 7 ●学習院大 6
○東京大学 4 ●立命館大 3 ●東京電機 7 ●明治学院 6
○大阪大学 4 ●関西大学 3 ○東京大学 6 ●日本大学 6
●津田塾大 3 ○東京大学 2 ○京都大学 6 ●駒澤大学 6
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>825 <NTTドコモ><KDDI><ソフトバンク>3社合計
●早稲田大 99
●慶應義塾 86
●明治大学 50
●同志社大 40
○東京工業 36
●青山学院 35
○横浜国立 34
○電気通信 31
●立教大学 31
○京都大学 30
--------------トップ10
●東京理科 29
○筑波大学 27
●立命館大 26
○九州大学 24
●中央大学 24
○東北大学 23
●上智大学 23
●法政大学 23
○名古屋大 21
○北海道大 20
○大阪大学 20
--------------トップ20
東大がトップ10にいないだけで一気に価値が下がる不思議
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
前期東大文12理1
落ちたら↓
後期横国経済理工都市
落ちたら↓
早慶法経済理工
これが首都圏受験生の王道
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
前期東大文12理1
落ちたら↓
後期横国経済理工都市
落ちたら↓
早慶法経済理工
これが首都圏受験生の王道
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 入試合格数 2021 2021.4.18
前期 後期 合計 後期率
───────────────────
. 2051 . 589 . 2640 . 22.3% 北大
. 2368 . 116 . 2484 4.7% 東北
. 3085 00 . 3085 0.0% 東大
. 2191 05 . 2196 0.2% 名大
. 2842 22 . 2864 0.8% 京大
. 3330 00 . 3330 0.0% 阪大
. 2386 . 314 . 2700 . 11.6% 九大
. 1065 00 . 1065 0.0% 東工
894 67 961 7.0% 一橋
. 2155 . 375 . 2530 . 14.8% 神戸
. 1173 . 795 . 1968 . 40.4% 横国
. 1979 . 461 . 2440 . 18.9% 千葉
374 . 383 757 . 50.6% 電通
289 . 137 426 . 32.2% 海洋
649 89 738 . 12.1% 外語
515 . 317 832 . 38.1% 農工
. 2010 . 167 . 2177 7.7% 筑波
. 1237 . 294 . 1531 . 19.2% 都立
835 . 860 . 1695 . 50.7% 大阪府立
927 . 807 . 1734 . 46.5% 兵庫県立
───────────────────
.. 32355 .. 5798 .. 38153 . 15.2% 合 計
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
個別試験やめたら志願者大幅減 横浜国立大の谷地弘安副学長・高木まさき副学長
一般選抜の個別学力検査(2次試験)をせず、共通テストのみの結果で合否判定をすると昨年7月下旬に決めました。コロナ禍のもとで、全国から横浜に人を集める危険性を考えました。7月末に方針を決めたのは、受験生に早く落ち着いて勉強してもらおうと考えたからです。先が分からないなか、当時の判断は正しかったと思います。
秋以降、予備校の模試などで志願者が大幅に減ることが予想できました。繰り上げ合格や2次募集も起こりえると思っていましたが、実際に理工学部で80人の2次募集が必要となったのはやはりショックでした。過去に2次募集をした記憶はありません。
私たちは例年、他大学へどれだけ抜けるかを見込んで合格者を決めます。今回は個別学力検査をしないので合否判定の対象に多数の私大合格者も含まれ、例年の考え方が使えず、予想が難しかった。結果としてそこがうまくいかなかったということです。
時間がないなか、確実に定員を埋める手段として経営、都市科学、理工の3学部で繰り上げ合格を、理工は2次募集も決めました。繰り上げ合格の電話をかけたら割とスムーズに決まって、ほっとしました。
3月26日に理工の2次募集を公表し、何人応募してくれるか分からない状況でしたが、予想を上回る1300人が大学へ出願に来てくれました。うちに入りたい人がこれだけいるのだと感動し、感謝しました。
年度末ぎりぎりまでタイトな日程でしたから、まだ把握しきれていませんが、新入生の学力不足はないという感触を持っています。
ただ個別学力検査がない中での入学という点を踏まえ、入学後の教育を充実させます。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>847 >うちに入りたい人がこれだけいるのだと感動
「どこでもいいから大学に行きたい人」の間違いじゃね?
大学側は学生数を確保できさえすれば1学年ぐらい質が落ちようとおkだろうが
俺が企業の採用担当なら横国のこの年代の採用は避けるわ
>うちに入りたい人がこれだけいるのだと感動
それが本当だったら追加だの2次募集だのしなくても済んでるんじゃね
理工学部で共テだけだと、2次募集で
国語(古文漢文含む)、英語(リスニング)、理科(基礎ではない方の物理と化学)
数学(IA,IIB)、地歴公民から1科目で入ってきた受験生は案外優秀なのでは?
前期/後期/2次募集の中で2次募集が一番優秀かもよ
まあ入学者全員数学IIIに含まれる部分の出来だけが心配だけど…
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
応募 1357名
他の学部も定員ちょうど合格者出して
二次募集すればよかったのに
二次募集
合格101→入学93
冷やかしが8人もいたのかw
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>860 理工しか計算してないが合格最低点が信じられないほど低いんだが…
最低点が80%超えてるの材料後期だけやん
しかも80%ギリギリ…
他は前期後期共に70%台…
俺の計算ミスだと言ってくれ…
理工は後期で追加も結構出してたし、80名二次募集して入学したのは93名もいるのに↓↓↓
>追加合格者及び欠員補充第2次募集合格者は含めていません。
二次募集の合格者が一番優秀なんだろうな
てかマーチ共テ利用で落ちたけど横国後期に出してたら受かってたんじゃん…
>>855 ほんこれ
横国のせいで今年は他の大学に多大な影響があった
農工電通あたりのレベルが上がってるはず
例年なら農工電通合格レベルが、落ちて明治理工に流れたりもしてると聞いたし
>>870 横国 2021年度 合格最低点得点率
文系 前期 後期
経済 80.5% 87.3%
経営 80.6% 84.1%
理系 前期 後期
化学 69.4% 72.9%
機械 77.8% 79.6%
海洋 78.4% 79.6%
材料 78.7% 80.0%
基盤 79.2% 75.9%
物理 79.3% 86.1%
数理 79.5% 87.4%
バイオ 80.0% 77.4%
環境 80.0% 86.0%
電子 81.6% 86.4%
情報 85.0% 90.5%
建築 85.3% 86.0%
情報の後期は9割超えているが?
>>874 場所変わったからID変わる
理工の「機械・材料・海洋系学科」が抜けてた…
計算したのはそこだけです
ショックのあまり誤解を招く表現だったごめんなさい
てか化学…
素点ならどんだけ低いんだろっていう…
俺的には機械EPに出せば良かったと今更ながら…
後期でも受かってたわ…
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
54 名無しなのに合格 sage 2021/04/20(火) 17:25:24.54 ID:0Z2vpRYo
横国 2021年度 配点
理系 前期 2100点満点
英語 500
数学 650
理科 650
国語 200
社会 100
理系 後期 1550点満点
英語 300
数学 550
理科 550
国語 100
社会 50
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
横国は元々化学系の定員が多い
化学EPが一番定員多いうえに化学系は工学系の中でそんなに人気がない分野なので入りやすいのは当たり前
横浜国大工学部時代(物理工学は元々教育学部の理学系だから物理工学の前身学科の
知能物理工学科ができる前の定員)
工学部 (設置=昭和25年)
●学科・定員●
1部
生産工 ……………… 163
物質工 ……………… 203
建設 ………………… 161
電子情報工 ………… 168
計 695
>>884 今年だけでなく毎年あり得ないくらい点数の低いやつが入学してると言いたいの?
>>884 昭和25年って70年前の情報出してどうするの?
>>884 で、これはいつの時代よwww
物心ついた時には既に理工学部だったんですけどwww
1986年の共通一次ボーダー
東大 理一860 理二850
東工大 一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
東北工 機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
横国大工 生産工755 電子情報765 物質730 建設745
電通大 機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
千葉大工 機械機械740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
物質工が一番簡単だな
横国って電子情報系あんま強くないだろ
慶応理工はソニー27人なのに横国理工4人だぜ
横国は機械系とか造船系の堅めの分野が強い
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
電子情報システムEPの学部卒の進路実績
IHI,アール,シスコシステムズ,シンプレクス,スパイク・チュンソフト,セイコーエプソン,総合車両製作所,野村総合研究所,パナソニック,ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング,東京電力ホールディングス,富士通,富士通ビー・エス・シー,三菱東京UFJ銀行,‥‥
学部卒でこれって結構よくないか?
電気情報系の企業名なら横国より電通大の方がいいよね
慶応理工ソニー27人、電通大12人、横国4人だし
>>898 情報通信系ってソニーだけじゃないんだが
そんなにソニーに行きたいなら、ソニーへの就職者数が多い大学へ進学すればいいことだし
>>900 慶應でも建築士取得できるし慶應でいいだろ
慶應で建築学ぼうと思ったら藤沢逝きだろ?
それなら理科大建築の方がマシ
>>902 理工のシステムデザイン工学科でも行ける
理工のシスデザでも取れることは取れる。
ただ少ない
一級建築士合格者数
令和2年
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html
東京理科 141
早稲田大 88
横浜国立 31
慶應医塾 20
令和1年
https://web.archive.org/web/20200224013530/http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html
東京理科 95
早稲田大 88
横浜国立 33
慶應義塾 15 ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html あと100レス大いに横国のことを語ってスレ終わろう
スーゼネ 就職者数 2020
横国 慶應 早稲田 理科 売上
大林組 12 0 10 9 1兆2940億円
大成 6 0 17 9 1兆2733億円
清水 5 5 17 16 1兆2625億円
鹿島 9 7 10 13 1兆1651億円
竹中 5 3 8 8 1兆 65億円
横浜高工には航空学科もあった
でも戦後潰され旧帝とかには復活されたけど学科としては復活されず
横国は海洋コースのなかの一部門にある
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
横浜国大工学部の小学科時代の学科編成(〜1984)
機械工学科、機械工学第二学科、応用化学科、材料化学科、土木工学科、建築学科、船舶・海洋工学科
電気工学科、金属工学科、化学工学科、安全工学科、情報工学科
横浜国大工学部の大学科時代の学科編成(1985〜1997)
機械工学科、機械工学第二学科、金属工学科→生産工学科
応用化学科、材料化学科、化学工学科、安全工学科→物質工学科
土木工学科、建築学科、船舶・海洋工学科→建設学科
電気工学科、情報工学科→電子情報工学科
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ソニー 横国理工4 電通大12 慶応理工27
NTTドコモ 横国理工5 電通大13 慶応理工9
キャノン 横国理工5 電通大11 慶応理工26
KDDI 横国理工11 電通大11 慶応理工6
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0
三井住友銀行 明治17 千葉1
みずほ銀行 明治16 千葉0
UFJ銀行 明治7 千葉0
りそな銀行 明治4 千葉0
日本生命 明治5 千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券 明治10 千葉0
計 明治98 千葉1
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
浦和高校は男子校
市立浦和高校は制服がかわいい共学
慶応理工の就職見てると同じ理系でも
そにーとかキャノンとか在京勤務にこだわるとこあるよね
特に理系は転勤があんまないから最初の勤務地が大事
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
慶應理工は定員内なら希望の企業に入れるよ。
反面、先輩のいない企業に行くチャレンジャーは少ない。教務課が嘆いていたわ、東大を見習えと。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
村田製作所って京都の企業なのになんで慶応理工多いんだと思ったら
みなとみらいにビルがあるからか
>>918 慶應理工って生物系や建築系の専攻が無いから就職先のバリエーションが少ないんじゃないの
その辺りが早稲田理工と大きく違うと思う
あと横国理工は地方出身が多いから就職先が散けるイメージ
慶應理工は電気系に強い
世界の潮流では電気系は花形だけど
日本では薄給ブラック企業ばかりの斜陽産業
日本では化学系、中韓が弱いせいではホワイト企業だらけ
化学系は国立の天下
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
格の横国か、立地電気系就職に強い電通大か
東工大の後期は悩むね
首都圏受験生の併願パターン
前期東大文12理1
落ちたら↓
後期横国経済理工都市
落ちたら↓
早慶法経済理工
昔から早慶は横国の受け皿
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
横国大の面白いところは、旧帝大ではなく旧官立大ですらない小規模な国立大学が、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルの実績を上げ続けていることだと思う。
東大や早慶や東工大の有力教授、巨大企業の社長を輩出しつづけている小規模な国立大は
横国の他に何処があろう?
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
マーチ全落ち→横国前期合格ってことはここだけの秘密にしておくw
たまたま戦災で焼かれたあとに千葉に来た工芸専門学校由来の千葉工と、関東大震災の復興時にも名古屋移転の国の勧告に従わず横浜で再建された工業専門学校由来の横国理工では格が違う
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
横浜高等工業学校(1920年1月・横浜国立大学工学部→理工学部)
広島高等工業学校(1920年1月・広島大学工学部)
東京高等工「芸」学校(1921年12月・千葉大学工学部)
神戸高等工業学校(1921年12月・神戸大学工学部)
区制
横浜1927(戦前昭和)
神戸1931(戦前昭和)
広島1980(戦後昭和)
千葉1992(平成)
学部の出処×都市の格
横国理工=神戸工>広島工>>千葉工
1977 広島大学
大学院工学研究科(博士課程)設置
1981 神戸大学
大学院自然科学研究科(博士課程)設置
1985 横浜国立大学
大学院工学研究科 (博士課程)設置
1988 千葉大学
大学院自然科学研究科(博士課程)設置
(※一番遅い上に工学研究科ではない)
工学研究科としての博士課程の優遇度
広島>神戸=横国>>千葉
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 地図で見ると横国理工(横国キャンパスの西半分)の方が慶応理工のキャンパスより全然大きいのに
就職はソニーとかキャノンとかミーハー系は慶応理工の方がいいのはやりきれんしな
まあ横国は機械や造船がもともと看板だからな
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
今の横国理工電情は元教育人間学部のマルチメデイア課程も合流してる
工学部時代は電子情報工だけで定員140人ぐらいだったような
理工になって電子情報と情報に分かれて定員増えたんだよ
数理科学は完全に元教育だし
教育の影響受けてないのは機械造船土木建築ぐらいじゃない?
教育にそういう分野なかったから
横浜高等工業学校
機械工学科・応用化学科・電気化学科の3科を設置
横浜工業専門学校
機械科・化学工業科・電気化学科・建築科・造船科・航空機科を設置
このあたりを受け継いだ学科が看板、本流、じゃない?教育が混ざってきたり都市科学に抜けちゃったりと考えると、機械・材料・海洋系が看板かな?
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川大の一部の学部がみなとみらいに移転したけど
横国がみなとみらいに移転しても結局横国より慶応が選ばれるよな
みなとみらいって日吉より東京から遠いし
>>953 電通大のほうが就職いいなんて聞いたことないな
横浜国大の先端科学高等研究院で、大学の重点研究群に選ばれているのは
情報系とか電子系、物理工学がほとんどだよ
化学もあるけど
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>958 今の看板は建築
プリツカー賞や森ビル社長を輩出
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>962 情報系学科ができたのは電通大の方が先らしい
まあそれ専門の大学だし
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
横浜国大工学部5学科体制時代(1998〜2010)
工学部
学科・定員 〈1部〉
計665
生産工140,物質工160,建設130,電子情報工145,知能物理工90
横浜国大理工学部時代
理工学部
歴史
設置 1949
改組 2011
学科・定員
計659 機械・材料・海洋系185 , 化学・生命系187 , 数物・電子情報系287
電子情報系は160前後
1970年 横浜国立大学工学部 500
50 機械工学科
50 機械工学第二学科
40 応用化学科
40 電気化学科
80 建築学科
40 造船学科
80 電気工学科
40 金属工学科
40 化学工学科
40 安全工学科
まとめると
横浜国大工学部4学科体制時代(1985〜1997)
工学部1部
生産工 ……………… 163
物質工 ……………… 203
建設 ………………… 161
電子情報工 ………… 168
計 695
横浜国大工学部5学科体制時代(1998〜2010)
工学部
学科・定員 〈1部〉
計665
生産工140,物質工160,建設130,電子情報工145,知能物理工90
横浜国大理工学部時代(2011〜)
理工学部
歴史
設置 1949
改組 2011
学科・定員
計659 機械・材料・海洋系185 , 化学・生命系187 , 数物・電子情報系287
電子情報系は160前後
>>978 4学科体制が一番いいな
数理科学とか物理工学とか生産(機械)や電情の定員削ってまで作ることか
電気通信大学 1970年計算機科学科設置
横浜国立大学 1974年情報工学科設置
1963年 横浜国立大学工学部 385
70 機械工学科
40 応用化学科
40 電気化学科
35 建築学科
40 造船学科
80 電気工学科
40 金属工学科
40 化学工学科
設置年度気にするのはむしろ文系だろう
まあOBが多いことに越したことは無いが
大学も力入れたいところは定員を増やすだろうし、今のほうが重要だろう
>>352 ボカシ入れなくても違法性ないのにお前みたいな無能の神経を疑うわ
知的障害者?
これはヤバい
犯罪多発大 慶應
http://2chb.net/r/jsaloon/1619378649
自称「性獣」慶應法卒 就活女子大生レイプで逮捕
香川県立高松商業高校を卒業、1浪を経て慶應大学法学部に入学。大学では拳法部に所属するコワモテだった。
https://friday.kodan....co.jp/article/38637
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
というよりそろそろ横国は理学研究科を作った方が良いのでは
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88 お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>987 横国の理学は元教育で弱いし工学と分けると就職悪くなるから
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>990 学部も理工学部
大学院も理工学府(教育組織)があるのに
理学が無くて工学研究院(研究組織)しかないってのは他で聞いたことない
千葉大も融合理工学府があるが、研究組織として
理学研究院と工学研究院をもってる
システムデザインがあるよ
しかし慶応は電気90情報90ぐらいの定員なのに
横国は電気が圧倒的に多いよね
就職も電子情報の方がいいのかな
ソニーやキャノンやNTTや野村総研も少な目だし
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 横国理工 電子情報113情報47
慶応理工 電気情報90情報90
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 21時間 33分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211172747caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1616772007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「横国理工2次募集 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・横国二次募集に出願するか悩む
・横国 二次募集で受かって蹴った奴
・横国理工(化学)穴場すぎてワロタ 倍率1.3倍 合格最低点 共テ69% 二次試験なし
・上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学2名
・【兵務庁】韓国兵務庁が入営希望者を追加募集 次の受付:3月29日(火)14:00(訂正事項あります)★4[3/11]
・【兵務庁】韓国兵務庁が在日コリアンに対して入営希望者を追加募集 次の受付:3月29日(火)14:00[3/11]
・筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←この辺の2流大学のやつら集合
・【河合偏差値】横浜国大 建築 84% 62.5、地帝理工系最難関学科 阪大 理 生物 84% 62.5
・【韓国】女子高の前で『60代爺さんの子どもを産んで育ててくれる13〜20歳の女性募集』の横断幕を掲げた男[03/20] [ハニィみるく(17歳)★]
・上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学1名
・大女優工藤遥さんバースディイベ2次募集のお知らせ
・【国立感染研】博士号取得者を日給12000円で募集、内容は高病原性ウイルス研究やバイオセーフティ管理
・自宅から1時間の横国理工vs飛行機に乗って旧帝北大
・共テのみの横浜国立大 前期募集863人なのに1166人も合格者を出してしまう
・横国経済 後期日程 募集75名なのに合格者184人間出してしまう
・[悲報]中央大学理工学部数学科英検利用、募集人数3人に対して志願者が1人しかいない
・元ニートのクズ、親の力で国会議員の小泉NN次郎さんのニックネームを募集中
・【国際】C・ロナウド欠場に怒り募らせる韓国人、集団訴訟辞さない構え…スウェーデンの次はイタリアへ押しかける計画も[8/16]
・【速報】横浜国立大学法科大学院、募集停止
・横浜国立大、2019年度から法科大学院の学生募集を停止
・すまん横浜国立大学の物理工学について質問なんだが
・早慶理工は北大筑波横国受験者の滑り止め
・【横国横市慶応理工】横浜駅周辺と池袋駅周辺どっちが都会ですか?【立教】
・筑波横国からすれば東北理工は中卒
・【旧帝一工】文理別で主要難関国立大学の序列を付けるならば、絶対こうだよな??【神外筑横千】
・横国理工機械工学EP と 東京理科大学理学部数学科 で悩んでいます。助けて下さい。
・東北大文系理系は一橋東工大早慶理工と、横国大経済経営理工系は北大と同格の意識で来るw
・北大、筑波、横国の理工学部で
・最強コスパ理系ルート 東工大早慶横国千葉工学系→ソニーキヤノン等在京理系企業
・横国理工も九大理系も大して変わらなくね
・現役電通大と一浪横国理工電情どちらかの学歴選べるなら
・農工と横国と首都大の理系学部をさ
・東工筑波横国千葉VS早慶上理
・横国理工vs北大・九大・東北大
・横国理工VS東北理系
・慶早理工と横国理工
・横国理工電情落ち物理工学数理科学と東京理大工電気情報ならどっち行くべき?
・合格難易度は横国理工>九大工、慶応>横国経済>北大文系 だよね?
・現役横国理工(旧帝級の別格駅弁)か一浪東北理工(関東人流入で波に乗る別格地底)
・関東の高学歴→東大一橋東工横国筑波お茶早慶上智理科
・横浜国立大学理工学部ってどれくらい難しいの?
・早稲田教育理系と横国千葉理工ならどっちいく?
・横国理工と筑波理工ってどっちがいい?
・合格難易度対決 早慶理工vs.横浜国立大学
・神戸大横国大理工と早稲田基幹理工ならどっち行く?
・横浜国立大学の理工学部生だが質問ありますか?
・旧帝一工神早慶上理icu筑横茶外国際教養(千)(阪市)
・友達が、前期東工落ち、後期横国落ち理科大なんだが
・関東の高学歴→東大一橋東工横国筑波お茶早慶上智理科
・理系は旧帝というが工学部は実業界向けの学部だから横国千葉神戸でもいいのでは?
・横浜国大理工学部電子情報EPって非旧帝大では最高の勝ち組だよな
・横国前期が理系も慶早理工のすべり止めになりそうと思うの俺だけ?
・横浜国立大学理工VS慶應義塾大学理工
・神戸大=名大文系+横国理工+横市医
・理科大明治の機電と横国千葉農工化学系学科ならどっちが幸せになれるのか
・中央線沿線の人って上智経済、理工と例えば横国ならどっちに行くのか?
・横浜国立大学理工学部志望の高二だけど使う参考書評価してほしい
・東京理大工学部機電系学科に入ったら筑波横国並みの就職貴族で安泰なのか?
・東北大工 九大工 横国理工 神戸理工 筑波理工 で一番行きたいのは?
・大手企業勤務の父兄だけど子供には旧帝一工横国筑波神戸早慶上智理科大までには入ってもらいたい
・【クイズ】合格169→入学1の上智理工が共通テスト利用で募集15名を満たすには合格者何名必要?
・日本には旧帝一工金岡千広横国筑神熊外医科歯科慈恵早慶上理ICUMARCHG関関同立だけあればいい。
・【募集工訴訟】日本維新の会・浅田均・浅田均「日本国民の財産が侵害される所まできてる。大使召還で済むような問題ではない!」
・アトラス株式会社さんの、募集要項および理念「年収1000万の上級国民と戦う方」
・日産化学・フジキン、韓国に半導体工場新設…日本からの離脱相次ぐ【代理】
07:49:56 up 38 days, 8:53, 3 users, load average: 7.42, 7.38, 14.16
in 0.07731294631958 sec
@0.07731294631958@0b7 on 022021
|