全部ゴミじゃん
東大かそれ以外だよ
その上私文とか小さすぎて比べられん
ミクロの世界だわw
これが現実
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】
私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均
1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)
70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済
57.5 法政経済 立命館 関西
釣りにあえて乗るけど、慶應経済が早稲田政経より上だった時代なんてあるか?
今頃、慶應経済>早稲田政経という慶應の馬鹿者がいる。
1.偏差値(河合塾)ー早稲田政経7.0>慶應67.5
2.W合格進学先(2021入試)
早稲田政経60%>慶應経済40.0%
実績その他で、早稲田政経は私学文系最高峰。誰もが認める。
慶應の馬鹿者、顔を洗って出直して来い!!
早稲田政経>慶応経済かな
慶応経済は慶応法に蹴られ過ぎ
立教の駿台偏差値がマーチ最下位ってマジですか?
駿台偏差値 駿台共通テスト模試 2021.6.3
【MARCH序列】 個別メイン学科単純平均方式
1 明治大学 60.1
2 青山学院 58.5
3 中央大学 57.0
4 法政大学 55.7
5 立教大学 55.6
●明治大学 60.1
英米62 仏文60 独文60 日文61 日史59
西洋61 アジ59 考古60 地理60 文芸61
演劇59 現社62 臨床61 哲学59 政治62
経済62 地域59 法律61 商学59 経営58
国日60 情コ58
●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57 総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53
●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57 社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53
●法政大学 55.7
英文57 日文56 史学57 地理55 哲学56
心理58 国文59 グロ57 法律56 政治55
国政58 経済55 国経56 現ビ55 経営56
市場56 戦略55 社会55 社政55 メデ55
福祉54 臨床54 人間55 キャ54 スポ53
●立教大学 55.6
英米58 仏文55 独文55 日文55 史学57
文芸57 教育56 キリ54 異文58 心理57
身体54 社会57 メデ57 現文57 法律57
政治57 国ビ56 経営56 国営56 経済56
会計56 経政56 観光54 交流54 福祉52
コミ52 スポ52
早慶文系合格者平均偏差値2021
早稲田国際政経69.5
早稲田経済69.3
早稲田法68.6
早稲田政治68.2
===============
慶應法律67.0
慶應経済66.7
慶應商66.6
早稲田社学66.5
慶應政治66.3
早稲田文66.3
早稲田文構66.2
早稲田教育心理66.0
早稲田国教65.8
早稲田商65.5
慶應文64.9
早稲田人間環境64.7
================
慶應総政60.9
慶應環情60.5
早稲田スポ60.4
和田の馬鹿商が慶應経済と同レベな訳ねえだろ死ねガイジ
下位学部のゴミカスは社学や慶應経済に喧嘩売る前に教育人科辺りと仲良くしとけ
2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数
進学者 合格者 進学率
早稲田大 640 2471 25.9
慶應義塾 589 1906 30.9
青山学院 69 443 15.6
上智大学 93 808 11.5
東京理科 151 1413 10.7
中央大学 76 712 10.7
明治大学 147 1498 9.8
立教大学 49 573 8.6
法政大学 39 477 8.2
2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数
進学者 合格者 進学率
慶應義塾 231 940 24.6
早稲田大 232 1115 20.8
青山学院 13 94 13.8
上智大学 28 262 10.7
東京理科 41 452 9.1
明治大学 25 408 6.1
中央大学 10 167 6.0
立教大学 4 100 4.0
法政大学 3 88 3.4
なんで商の比較になってんのか知らんけど早稲田のほうが現役多いから伸びしろありそう
というか早稲田の商学部で頭がいいとか頭お花畑過ぎるだろ死ねや
早稲田商がセン利やめて偏差値が大幅にダウンしたから最新ので間違いないはず
早稲田大学政経学部の一般合格者数の推移
1990→1060名
2015→450名
2021→300名
定員減らし偏差値アップ。これは早稲田全学部共通の施策で偏差値アップに大きく貢献。
そもそも日大に次ぐマンモス大学なのに定員少なすぎること自体おかしい。
看板学部では共通テスト利用で偏差値アップ。但し偏差値アップしてくれてる連中の7割近くは入学なんてしてない。ボーダー偏差値と合格者偏差値と入力者偏差値の乖離が大きい。
看板学部以外は、定員削減した上に試験方式を細分化して更に方式毎の定員を削減、偏差値アップ。
政経ご自慢の数学必須も配点は200点中25点、範囲は数Taのみ。
1990→2021 一般募集枠
早稲田
政経 1,060→300
法 1,000→350
商 1,000→455
慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
上智
法 300→245
経済 320→260
明治
政経 1,000→665
法 900→630
商 1,000→735