◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
さいたま市見沼区について語ろう!! Part 21 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kanto/1670370051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一般的な見沼区民
【「どちらが有名なヤンキーか」トラブルか】
男子中学生に暴行を加え大けがをさせたとして、15歳から25歳の男女11人が傷害などの疑いで警察に逮捕されました。
SNSで「どちらが埼玉県内で有名なヤンキーか」をめぐりトラブルになっていたということです。
>>3 東村山市出身みたいだけど
君は見沼出身なの?
>>7 ごめんもう大和田さんと付き合ってるんだ。君とは住む世界が違うから
さいたま市居住蛭田容疑者!
横浜市内の東名高速であおり運転しましたね。ネックレスをして気が短い人ですね。
許さない!
ネックレスは、不良非行行為なのでやめてください。
気が短い人は、外出しないでください。
見沼区から全国を揺るがすモンスターがニュースリリースされてるのは
>>13 俺は最近法定速度より10キロちょい出して走ってるとベタ付け煽って来るやつが多いは。全く気にせずマイペースだが
あと横断歩道一時停止、これ本当みんなやらんよな。歩行者いても速度すら落とさない
砲弾歩道は止まらない奴もいるが
まあまあ止まってくれるな
>>18 横断歩道で止まらない車を増長させるの嫌だから歩行者の時は車に譲らず渡ってるわ
横断歩道で自転車に跨ってるのは、歩行者なのか車両なのか?
>>23 車両。ただ轢いたら明らかに車が悪くなるから最低限徐行は当たり前。
その状態だと法律的にいえば軽車両だけど俺は止まってあげる
困っているのが横断歩道で止まってくれる車があるけど運転席でプルプル震えてるお年寄りドライバーだとその車の前を横断する勇気がない。
横断歩道で手を上げた人がいた場合に、止まるルールにすれば良いのにと思う
東大宮東口松屋裏東大宮駅前郵便局前調剤薬局駐車場で金土日営業屋台ラーメン北国
大行列下午九時売切で食べれず
>>33 持ち込みです!冬用タイヤに変えたいのですが地元だと4本で2000円だったのに、イエローハットとかだと高くて…
車に付け替えるだけ?それともホイールから剥がしてタイヤを付け替えるの?
俺はめんどいからABの1番安い中華タイヤにしたけど普通だぞ
安いだけがいいなら通販サイトで買って持ち込みタイヤ交換だが噂だと製造日から古いタイヤ送られて来たり運もある
持ち込みだと5000から1万だな普通車で
ホイール付きなので車に付け替えるだけです。やはりそのくらいの値段はかかりますよね…、沼田さんも同じようなお値段でしょうか?ちなみに車はワンボックスです!
さいたま市立漫画会館元館長の山形洋一さんは犬の散歩で知り合ったガールフレンドと毎日早朝デート
>>40 べつに金を取って早朝デートしてるわけじゃないでしょ
いやど素人は自分でやらない方がいい
締め方が緩かったりタイヤ運搬だけでもかなりの重労働だ
タイヤ処分が1番大変
腰も危険だし安全のためにプロに頼みな
自分でやるのはバッテリー交換までだな
>>42 間違えてると思いますタイヤ関連の話じゃないてしょうか
>>41 ガソリンスタンドでナット点検・締め増しをタダでやるって書いてあるところ多いよな。
本当にタダがどうかは知らんが。
大谷中近くのセイムスは今週末にオープン
その近くにセキレイっていうラーメン屋ができるがこちらは1月
>>45 手間が掛からないし、点検交換を進める口実になるからやる
>>47 うちの母ちゃんここよりずっと田舎の出だからそういうの断れなくてよくやらされてたなあ
>>48 毎回水抜き材入れられちゃうタイプ??(笑)
オイル汚れてますと言われて汚れが出なくなるまで何回も交換させた猛者が居たな
第二産業道路の正直もんの近くのジョナサン1/9で閉店だってよ
いつか覚えてないほど昔に開店したんだよなあ
なんか感慨深いわ
第二産業道路の東大宮陸橋前後が片側2車線化される日は来るのだろうか・・・。
マジかよあそこ潰れんのか
むかーしは今のメガネ屋のあたりにデニーズもあってなぁ
過去に4回、人にかみついたことがある大型犬が、ことし7月、飼い主のもとから逃走して再び人にかみつき、埼玉県上尾市に住む飼い主の暴力団員が逮捕されました。
小学生の頃に犬に威嚇させて怯える様を後ろの老人がニヤニヤ嗤っていた事あったな懐かしい
業務スーパー東新井店隣にワークマン建ててるかいな?
>>58 もしそうなら結構嬉しいかも
けど既に16号とかにあるからやっぱいらないかユニクロが欲しいかも
>>58 ワークマンなの?
ドラッグストアって聞いたけど、ワークマンならちょっと嬉しいかも
>>63 ユニクロさえ高くて買えない時代になったし。
16号沿いにも大和田にもワークマンあるのにさらに増えるのか?
商圏は被ってないしワークマンだとしても困ることはないな
アーバンの東三番街のバス停の前お昼からずっと警察の護送車が停まってるけど事件でもあった?
南中野の2つの交差点の渋滞マジでどうにかしてくれ。
県道214号とマミーマート南中野前の道路繋げてくれよ。ダルトンとトキタ種苗ぶっ壊して十字交差点にすりゃ渋滞解消されるでしょ。
>>75 あそこは確かに時間帯によって渋滞しているね。スシローの交差点(南中野(南)
県道214号の旧道
途中で送信しちゃった
南中野(南)交差点で右折車が詰まると渋滞が起こるから、旧道を南中野交差点までぶち抜いてしまえという話ね
>>82 間違えた
南中野交差点じゃなくてトキタ種苗の所までね
グダグダでゴメン
>>83 その通りで、↓画像みたいにマミーマート前を十字交差点にして、214号と第二産業の交差点を信号も横断歩道も止めりゃ渋滞解決するんだよね。
トキタ種苗立ち退かないかなぁ。
>>84 この道南から東に右折する時3車線になってるけど3車線の場合二段階右折が基本の原付バイクだとどう曲ればいいのかお巡りさんと話したことあったな
二段階右折禁止の看板を設置してない事や(設置漏れとか忘れとか言ってたような)二段階右折するには信号がない事から色々調べてくれたけど結論としては原付の場合そもそもここを曲がらない方がいいかもみたいな結果になった
自己中にも程があるだろ
そんなに渋滞が嫌なら第二産業道路より西側に引っ越せよ
>>85 警察も管理できて無いとか、交差点として機能してないじゃん。廃止でいいよ、旧214号交差点は。
>>84 >>87 交差点無くしたら国際興業が困るだろ
>>88 マキタ種苗ぶち抜いて新しく作る十字交差点通ればいいじゃん。
今から道路の新設や既存の施設立ち退きするにしても完成は早くて20年くらい先になるよ
>>86 逆。西から東に用があるんだよ。
この交差点の渋滞のせいで自治医科大前まで渋滞してる。第2産業から大宮方面への右折レーン青信号時間が長すぎるせいで。それが2つも交差点あるから余計に酷くなってる。
>>92 あんな密集してた天沼の都市計画道路でも20年で済んでるんだから、さいたま市が本気出せばこんな短い道路くらい都市計画決定~設計くらいすぐに済むよ。
支障物件民家5軒くらいとトキタ種苗くらいだし。
ゴネなければの話だが。
旧214号交差点マジでいらねぇわ。
↓画像のように右折レーン伸ばせば信号サイクル短く出来るから渋滞一気に解決するね。
>>95 本気出せば、ねぇ
本気を出す理由がそもそも無いよね
>>96 どうだろうね。大和田の再開発での交通規制と人口増加で交通量逼迫するから本気出さざるを得なくなると思うけどね。特に自治医科大~防災センター前の渋滞は問題視されてるし。
でも新214があるからねえ
旧214に金かけるかなあ
対向直進ができることでマミーマートから第2産業北行に右折しづらくなるかもしれないのもポイント低い
大和田の再開発は少子化のご時世にさいたま市立大和田小学校を予定するほどだから人口が増えるとは言え南中丸や中野まで影響あるのかなと思って本気になって整備しないかも
>>98 それ、南中野交差点(南)が星乃コーヒーらへんまで渋滞してるから、片柳方面から第2産業北進したい車がショートカットでマミーマート前右折して行ってんだよね。だからこれも南中野交差点(南)の渋滞が解消されれば、マミーマート前を十字交差点にしても右折レーン信号青で十分さばける。
>>99 確実に影響する。
今工事してる天沼都市計画道路が開通したら新都心方面(コクーンとか)へのアクセスで余計に増える。
20年くらい前だけど、第二産業が6車線化する計画があったらしくその反対看板が近所にあちこちに貼ってあった
古着屋(旧上州屋)が少しセットバックしているのはその名残らしい
せめて第二産業が立体交差していればなあ
トキタ種苗は数年前に新しい建物新築したばかりだから、もし道路計画が立ったとしても立ち退きは嫌がるだろうな
グーグルマップの航空写真を見ると、天沼の都市計画道路はようやく工事が終わる目処がついた感じだね
まだしぶとく建物が残っているところもあるけど
>>101 古着屋のセットバックだけど、ブロンコビリー南側の典礼会館も洋服の青山もセットバック済み。
この辺りの第2産業西側は全部セットバック完了してるんだけど、問題は典礼会館の向かい側(第2産業西側)とオフィスベンダー辺りの第2産業の西側の一帯が反対してるんで拡幅出来てない。
だから南中野(南)交差点の西側だけ歩道が極端に狭い。こいつらもホント邪魔だわな(笑)
あぁ色々方角間違えた。
>>101 問題は典礼会館の向かい側(第2産業東側)とオフィスベンダー辺りの第2産業の東側の一帯が反対してるんで拡幅出来てない。
だから南中野(南)交差点の東側だけ歩道が極端に狭い。
野田線の大宮公園駅と大和田駅は2キロも離れていないのに一戸建の相場がだいぶ違う気がするのは見沼区よりも大宮区ブランドに住みたいから高いの?
>>105 大宮公園はわりと高級住宅街やないか?
やっぱ大宮近い方が何かと便利やし
高鼻町・土手町って言ったらお屋敷町だし。
ただ、最近は切り売りされた狭小建売が増えているが。
大宮公園の県営住宅公社の近くに藍屋あるけどあそこ高いよな。見沼区なら成立せんだろあんな店
おいおい盆栽町の一角漫画会館周辺大宮公園駅北側は高級住宅街だぞ
「盆栽町」にふさわしく庭木の手入れを徹底するよう自治会で決められてるんだっけ?
>>112 調べてみたら、盆栽町のうち宇都宮線の東側が条例で風致地区に指定されているね
高鼻町も昔から高級住宅地として有名だったな
>>109 やっぱり相続関係でそうなっちゃうのかな
あ、もともと誤爆レスの話題だったみたいだね
北区と大宮区の話だし、スレチごめんなさい
業務スーパーの隣色合いがドラッグストアって感じじゃないね
ワークマンに似てるけどなんだかそれも違うような
業務スーパーの並び黄色の外壁になったのでマツキヨぽいです
>>120
本当だ薬局っぽくないと思ってたけどこんな色合いのマツキヨあったんだね
うーん薬局はもういらないからガッカリ
>>124 ワロタ
ワークマン女子ってまだいるのかな?
>>125 ワークマンし女子って言葉勘違いしてそう
>>126 ググってみたらワークマン自体が「ワークマン女子」っていうコンセプトの店舗を展開しているんだな
てっきりワークマンの商品を好んで使う女子のことを意味する言葉かと思っていた
ありがとう
>>128 色々なことに対して世の中に対する不満凄そう
そういや昨日早朝にも見沼区火事で1人お亡くなりになったな。ここの所1ヶ月で2件火事発生2人犠牲。
そういや! そういや! (あとは土へと還るだけ感)
>>131 中川
半年で火事3件
一年以内?にタイヤパンク魔も出た
治安悪い地域
>>135 えっそれはびっくり!教えてくれてありがと!
いや違う、中川地区は芝川小学校、第二東中で共に大宮区だ。
七里駅前の桜はまだ切られずにあったけど、そのまま活かす事になったのかな?
あの桜は見事なので切らないで欲しい…
>>138 桜の寿命って
60年程度しかなくて短いから
100年以上影響しそうな
駅前再開発に邪魔なら切ったほうがいいんじゃないかな?
将来の世代がかわいそうだし
あの桜は樹齢長いて話だな
強剪定しちゃったから枯れるかもしれんけど
七里の風景だよ
普通の道路だけど桜の名所みたいなところ
だんだん減ってるよな
大谷中学校の近くに、カナリアデイサロンって介護の会社あるよね?
その周辺にパン屋ってなかったっけ??
前にグーグルマップで探し物してたんだけど、たまたまパン屋見つけて新しいパン屋だからこんど行こうとしてたんだけど
パン屋ってクリーニング屋の近く?なら潰れてサロンなってる
蕎麦の増田屋近くにあるパン屋ベーカリー百福は小ぢんまりとやってるが美味いよ
>>143 クリーニング屋はあったかなあ?
位置的に中学校の右、小越医院とかいうとこのとなり
潰れたんだよなー、パン屋って書いてなくてサロンになってたから
あっという間だったのか閉店まで
その蕎麦屋の近くのパン屋、おいしいなら行ってみようかな
あんがと
おいしいよ。そこのパン数は少ないけど結構種類あるんだけど。売れちゃうのも意外と早い
どこの車でもいいってなら安い車屋で新古車探せば?
セダン、軽って
大宮東高校のとなりって何作ってんの?
高校ってよりクリーンセンターのとなりか
あと福祉センターなんて最近知ったわ
新参者ですが、見沼ICはいつになったら東北道と繋がるのですか?
明らか見沼田んぼ通って東北道に繋げるためにあそこまで引っ張ってきてて後は田んぼ突っ切るだけなのに何で止まってるんです?
田んぼの持ち主がゴネてるの?
>>155 昨年この区間の計画が国の委員会で優先検討区間に位置付けられ、
今年は概略ルート・構造を検討する段階みたいです。
たぶん思ってるよりずっと手前のフェーズかと。
>>156 手前ってことはまだまだってことですか?
将来的に東北道につなげるためあそこまで引っ張ったというのは確かにそうなのだが、それは理由の一つであって、
もう一つ大きな理由は、
とりあえずさいたま新都心を首都高に接続するために伸ばしたけど、新都心で止めると周辺が出口渋滞でクッソ混むと予想されたから
関越の練馬インターを考えてもらえばわかるかと
一般道としかつながっていない起終点出入口というのは本来の需要以上に混雑してしまう
それで田んぼまでとりあえず伸ばした
んで予算のメドが付きつつあるから理由の一つである東北道まで伸ばすか〜という段階
さらに将来的には第二外環的な核都市広域幹線道路構想がある
>>154 サンクス!
つか久々に通ったわ、トウラク園通り
そのまま旧道から岩槻市街に入ってったんだけど、122ようやく広く?なるのかw
あそこって上り車線に一緒になるから時間かかってたよな
しかし数年ぶりに通る変わってるもんだな、さすがに
大和田の日高屋の横って何が建つんだろ
あの辺は車でしか通らないから、よくわかんなくて
>>158 そうなんですね!ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
見沼IC近くて、東北道に繋がってもらえると実家へ行きやすくなるので早く繋がって欲しいのですが、まだ時間かかりそうですねー
>>163 今からルート選定設計始まったくらいだから、
開通まで20年は余裕で掛かる。圏央道経由で帰省した方がいいんじゃないの。
まず、見沼三原則の廃止もしくは修正をしなければならない
あるいは県道浦和岩槻線以東の見沼田んぼを通らないように、見沼ICから直角に曲がって見沼を迂回するルートを選定するか
いずれにせよ今は上尾道路優先で、上尾道路&圏央道のルートで足りるならば見沼線延伸は必要ないことになるかも
足りていないのは、新都心~東北道を直通する、見沼区を通る幅の広い幹線道路なのだから、新たな広幅の一般道を造ればそれが高速道路でなくても必要十分条件を満たす
むしろ高速道路でなく広幅の一般道のほうが地元には役に立つ
たとえば吉敷町ガードから東へ産業道路を越えて南大通りを延伸して、中川、東新井、片柳、R122へと直線で繋がれば、地元の人間にとっては見沼線が東北道に接続する以上に便利になる
>>166 >>167 見沼ICから高架化し、見沼料金所の上空を通過するように突き抜けて、芝川沿いながら延伸して浦和料金所に直結か、
あるいは浦和料金所付近の越谷草加バイパス(463号)に終着の案が一番現実的だな。
今、浦和料金所から越谷浦和パイパス(463号)に出入り出来るランプ建設中だし。
浦和ICと岩槻ICの区間は短すぎて、この中間にジャンクション作るのは現実的じゃない。
というか、見沼大橋有料道路はいつまで有料にするんだろうな。
幹線道路(南大通り都市計画道路)は役所がアホだから、こっちの方に時間がかかる。
屋敷町ガード~産業道路~今建設中の天沼都市計画道路までしか開通しないだろうな。天沼から東は用地買収すら検討してないし。
463号BPは浦和美園の歩車分離信号機で機能不全
バリアフリーで今さら歩道橋も作れないし、終わってる。
まあ、代山〜見沼大橋の通りが三室で北宿通りの接続が完了してくれれば463はどうでもよくなるが。
有料でいいけどETCにしろよと思うわ
前の奴が料金所詰まってると金払うのバカバカしくなる
歩行者と自転車は無料にしろよと思う
十円硬貨入れてくださいとかアホじゃないかと
>>175 流れでわかるかと思ったけど補足ありがとね
東大宮の屋台北国ラーメン
最近週末に見かけなくなったけど店主のおじさんは体調悪いのか?リタイアしたの?
tvkはアンテナ受信は厳しいんじゃね
横浜の三ツ池l送信所からは北方面への出力を落としているという噂
ケーブルテレビは区域外再送信やってるみたいだが
>>180 地デジが始まる前は千葉TV神奈川TV映ってへど今は無理
jcomだけどテレビ千葉だけ入らない
ネットもjcomなのに
営業マンに聞いても入らない地域だと思うって言われた
TVKもMXも千葉テレも余裕で入るぞ?
たわまんだからか?
そりゃJ:COM入ってるからだろ
ここで映らないとか言ってんのは戸建てでJ:COM入れてないやつ
jcomはテレ玉見られないとずっと思ってたけど設定変えたらあっさり見られた…2年間何やってたんだ俺は
彩の国百科が好きなんだ
地上波放送見るのに月額課金しなくちゃいけないのはちょっと…
JC〇Mは工事の人?(会社ロゴ入り作業服)が東大宮のバーミヤンで暴れてたから解約した
>>190 七里に身長大きなマンションあるけどタワマンって程じゃないしw
東大宮あたりはあったっけ?
大和田のauショップの隣の空き地が工事してるけど何ができるか知ってる?
タワマンならアーバンみらいにいっぱいあるじゃんww
戸建てなら自分で地デジアンテナ付けた方がいいだろ
チバテレとテレビ神奈川が観れないのガマンすれば
どうしても観たいなら金払ってJ:COM加入するしかないが
かわいそうに本当のタワマンを見たことがないんだな
七里と東大宮にあるやつはややタワマンと呼んでもいい気もするがw
J:COMでtvk再送信やってるのは有料契約のトランスモジュレーションのみ?
無料のパススルーはどう?
地上波についてはパススルーだから無料でもJ:COMの保安器が付いてればtvkも当然観れる
一番最強なのは足利市や結城市とかでぐんまテレビ、とちテレ、テレ玉、チバテレ、tvk、MXテレビの6局が映る地域
J:COMもぐんまテレビととちテレの再送信やれよ
市営もしくは県営もしくは平屋の借家がタワマンに嫉妬レスワロタ
うちは電波入りにくい地域だなんだっつってJ:COM勧められたけどソフトバンク光かなんかの都合でやめた
電波障害でのjcom回線提供は地デジ化終わったタイミングあたりで終わったと言われたな
>>203 サイカンは向かいに移転しただろ?また作るのか。
東新井団地の燃えるゴミ回収
いつも昼過ぎに来るのに
最近は9時過ぎに来やがる
9時過ぎだと早すぎるんだよ
大和田んとこは建築基準表表記にサイカンシステムってなってるんでサイカンだね。
対面に葬儀場作ってコッチには何建てるのかは分からんけと。
>>212 団地って最後か最初になりがちだよね
ゴミは9時前に来るのに郵便は夕方6時とかだわ
多分ゴミ回収車の停車場位置が大谷からゴミセンターに変わったからルート変わったじゃない?
>>212 ルールないの?何時までに出せとか
前日も夜ならオッケーとか
>>218 夜に出すとブチ切れる監視員ジジイorババァがいると無理。
>>219 ネズミが来る!そのネズミを食べにアライグマ?ハクビシ?
>>221 ある。そして町内会で「夜に捨てるな」の回覧板が回ってくる。もうその地域からは引っ越したが。
>>221 基本、ネットで覆うだけのゴミ捨て場の地域には住まん方がいい。マンション、アパートでもたまにネットで覆うだけのとこあるから要注意やな。
まあでも自宅前にゴミ置き場がある人の気持ちは分かるような気がする
誰でも気分がいいものじゃないでしょ
前日日中出す変な高齢者もいるが
黙認かもしれんが夜なら大した問題ない
当日の時間守らないのは出す奴の問題
うちは角地なんでゴミ捨て場がうちの塀の角のとこにあるけど便利だぞ
むかしはゴミ持ち歩いて捨てに行かなきゃだったがな
楽すぎて脳汁でる
楽なのはいいけど他の住民が粗相したらやってけないでしょ
ワンルームアパートの近くはだいたい汚いね。春野の貝崎公園とか
俺の利用してるゴミ捨て場も収集日関係なくゴミ捨てるクズがいて、いつか見つけてそいつの住んでるところのドアノブに出したゴミかけてやりたい
長く住んでると忘れるのかもしれないけど、市内全域でごみは当日に、朝8:30までに出すルールだぞ
住宅街ではないだろうけど、
一応早朝収集とかで5時半までのがなかったっけ?
「セキレイ 〜NIBOSHI no D5〜」が七里にオープン!ミシュラン選出の超人気ラーメン店「麺屋 彩音」元店長がさいたま市見沼区に出店
2023年1月9日(月)にオープン予定です。
東武アーバンパークライン「七里駅」から徒歩14分ほど。
大宮駅東口の東武バス8番のりばから乗って「東門前」で降りて徒歩6分の場所です。近くには、「マルエツ 東門前店」があります。
>>243 ありがとう
今ストリートビューでみたんだけどレッドプライスワンの所か
ハレノテラスの近くに製麺屋があるらしいんだけど一般客は相手にしてないのかなあ
店舗っぽくはなってないのでよくわからん
>>248 ジジババしかおらんくない?
あと学生か
七里駅前ってそんなに若い女がいるの?w
いても駅から大宮東か浦学行く女子高生じゃない?
年末までそんな話したがるとか終わり過ぎてて可哀想になるわ
>>246 小麦屋今日でおしまいみたいだな。明日はテイクアウトだけらしい。前通ったわ。今日。
ベルクスとベルクつい間違えて言ってしまう
ボケかなあ
見沼区のスーパーは元旦から大体やってるのかな?
ロヂャースは福袋あるからやってるよな?
ハレノヨークマ、マミー、西友、ロヂャだそうだ。結構やってるな
昔、ロジャースに並んで福袋買ったけど、売れ残り物ばかりだったから二度と買わない
ロヂャースは金券がお得だからみんな並ぶんだよ
速攻で売り切れるよ
ロヂャースタッチの差でくじ引き整理券貰えなかったけど賞味期限今日までの肉が半額で買えたから結果的にヨシ
焼き豚煮豚作りまくりだ
今日10時頃に中山神社行ってきたけど人少なかったな..
正月2日の午前中なのに総勢15人ほどしか人居なかった
しかもほとんど家族連れだし
駐車場の心配してたけど余裕で停められたわ
元日とかもっと早い時間のほうが人多いのかな
>>273 12年前に初詣というものをしてみたときも、中山神社に寄ったときは元日の7時台であっただろうけど人は神社の人二人くらいしかいなかったよ
新見沼大橋で日の出をみた直後に最初に寄った氷川女体社は行列できてたのに。
そのあと見沼三社詣でを完了する予定をやめて大宮の氷川神社に寄らなかったらその年の春にあの大災害が起きた。
初詣を抜かされた大宮氷川神社(地の神)の怒りを買ったのか、女体社(水の神)と中氷川(火・技術の神)をも巻き込んであの大災害が
氷川は全部地域治水みたいなものの神だと思ってるし
他地域の地震災害に備える意味も全くないと考える
そしてお前の祈りなんかで地震自体が無くなることは絶対に無い
>>274 正月三が日の氷川女体神社駐車場は近くの公園駐車場利用してるのかな?
あそこの道路脇の砂利のとこ以前満車で停められなかったな
あそこの公園駐車場も朝9時からだったと思うし
今年は行ってないが
中山神社も鳥居くらいまで並ぶことはある
中山神社は昨日元日が歳旦祭だったから今日は人少なかったんじゃない?
さっき大和田のロヂャースマートに買い物行ったら
2Fの駐車場に白いロールスロイスが留まってた
正月ゆえどこも閉まってるからだろうけどちょい驚いたわ
そーゆーの気になるやんw
レンタカーもあるらしいけど
さいたま市界隈って普通に高級車が大衆スーパーに停まってるから何の不思議もないわ
>>280 高級車乗れる金持ちがロヂャースで買い物かよ!?
って思うのは一理ある。
買い物しやすいとこに入るのは当然じゃないか?
この辺成城石井もないし
ロヂャースって普段は賞味期限本日切れの肉を半額で売るなんて事しないよねお正月だから特別なのかな
何はともあれありがたいので多めに買って冷凍庫にインしといた
これでいつでも美味しい豚の角煮が作れる
普通に半額普段から有るただ夕方に貼るからすぐ売り切れるだけ。
>>287 本当に?それ最近も?何年も利用してるけど見たことない
精肉の半額はタイミング。埼玉和牛ステーキ用は偶然。ロヂャースの半額は偶然なのでマルエツでマルシンハンバーグの半額を購入してひっそりと食べる
>>288 ごめん俺の場合はロヂャース大和田ね。ずっと夕方だよ
そういえば緑区から市立病院、東新井の交差点から記念病院って走ってたDQNおじさんはどうしたの?w
相変わらず追い越ししまくってんのかね
見沼区のモモゾノ近くの広大な空き地に物品販売店建設予定になってるけど何ができるんでしょうかね。
かなり大きい土地だからなんでも作れそうだが駐車場も大きくできそうだしね。
ドラッグストアとコンビニはもういらないんじゃないか
客を奪い合って結局自滅していくような気がする
>>292 なんだろうって調べたら台湾料理屋で旧道沿いにある店らしいね
あそこの空き地ってどこ??
その店から大宮駅方面のところかな
あの辺ってコンビニ近いしスーパーも近いしいいな
マミーのところから道できて本当うらやましいわ
>>295 いや、もちろんそうなんだけどコンビニのドミナント戦略などどう見ても社会的に悪影響しかないだろうという例があるもんでね
日本は人口減少社会だから特にそう思ったまで
>>296 南鳳台住宅方面に向かって、モモゾノのほぼ隣の美容室の向かいが最近空き地になりまして。某地主さんが広大な土地持ってるので住宅でも建てるのかと思っていたら物品販売店舗と看板?に書いてあったので。
近辺スーパー半径1キロ内に何軒あるだろうと思うくらいあるからスーパーではないような気も。
まあいずれにせよ何ができるのか楽しみです。
>>297 余計なお世話
お前が金出すならまだしもな
>>301 病気はお前なのでは?
そもそもスレ違いだし
なんかキチ湧いてるね何が逆鱗に触れてるのかわからん
>>306 病気というかこの手の人は一度頭に血が上るともうどうしようもないんだろう
延々と続くからスルーで
ID:ZmKlGNaH=ID:0RkcRlNb=ID:ui2v8PL+
なんでこいついきなりキレ散らかしてるのかさっばりりわからん
ID変えるってのはこいつのいつもの手口だからそう思い込んでるんだろうけど
リアルで妙な事件起こすなよ
病院行け
うるせーな喧嘩すんなよ
来て欲しい物品販売業者を書け
>>308 ちょっおまリアルで顔真っ赤やん大丈夫か?
実際問題、突然激昂しているのは
>>301 文章で残ってるわけだから残酷だね
客観的に判断されてしまう
>>309 もっとドミナントして激昂おじさんをもっとキレさせようず
>>309 今はなきユニクロとか二葉の代わりの本屋出来たら嬉しいけどないだろうな
この怒ってる人
>>302から全部単発IDか連続した書き込みだけ同じIDって…いやごめんどうでもいい店舗の話しようぜ
>>315 >>302は怒ってないけどね
お前の妄想でしかない
旧16にユニクロ大和田店あったときは
まあまあ使ったな
何でなくなったんだろ
あそこのユニクロ好きだったな〜ちょくちょく行ってた
俺、昨日の
>>294>>297を書いた者なんだけど変な展開になってて笑った
このスレチェックしてから寝ればよかった
自分のレスがきっかけだと思うから申し訳なかったです
でもみなさん、もっと落ち着きましょうよ・・・
>>326←あーあ
せっかく沈静化してんだから出てこなきゃいいのに
自覚のない荒らし気質かよ
尤もなおさら
>>301がなぜ突然激怒したのかわからんのだが
まあ病気なんだろうけど
>>299 スーパーはバリューあるし
5分歩けばマミーマートとコープあるしね
何できるんだろ
逆にデカすぎたってダメだし、新道の方が通り多いしさ
>>329 煽りじゃないんだけどなんでそんなに怒ってるの?
IDコロコロしまくるほどのこと?
全く怒っているように見えないし
IDコロコロにも見えない
そもそも
>>301のレスが激怒してるようには全然見えない
>>311が指摘してるように文章で残っているからね
残酷だね
>>336がいくら自演で擁護しても後世の人間が300近辺を読んだら
>>301にいきなり逆ギレしてる基地外がいるということが客観的に判断されてしまう
バカか どうでも良いだろ
ここがどういう場所か考えろw
でもさいたま界隈で地域スレとして機能している点で一番良いスレだと思うよ
見沼は、なかなか難しい場所だよな
でも、恵まれてると思う 中途半端さが良いと思うw
>>339 だな
どうでもいい
>>329で俺が指摘した通りの話だ
わざわざ蒸し返す奴と、無駄に激高する奴は不要
ほんと地域情報に特化していて良いスレだから、無駄な争いはいらんよ
言いたいことがあるのはわかる、当事者なら黙っていられないかもしれない
良いスレだよ ほのぼのしていて 地 域性もあるのかもw
いい意味でw
待て待て待て
なんか俺がいない間にやけにレスが伸びてると思ったら、、、
お前ら暇なら散歩にでも行って来いよw
レス見るとこいつが全て悪い
お前少し冷静なれw
別にコンビニできようがドラッグストアだろうか地域住民特に老人には便利だからw
少しこいつらROMれな?
297 名無しさん[sage] 2023/01/03(火) 19:53:46.16 ID:ZmKlGNaH
>>295 いや、もちろんそうなんだけどコンビニのドミナント戦略などどう見ても社会的に悪影響しかないだろうという例があるもんでね
日本は人口減少社会だから特にそう思ったまで
誰が悪いとか良いじゃん
そういう話じゃないでしょうよ
せっかく俺が被ってるのにさ〜 どうでも良いじゃんか?
それとも誰が悪いかどうのやりたいの?
そういう流れ変えてるんだから、悪いけどバカじゃなければ汲んでくれ
>>345 しつけーなks
>せっかく俺が被ってるのにさ~
これ言いたいだけだろ
初めからお前もただの荒らしだろ
消えろ
>>347 おまえみたいなのが一番の荒らしなんだよ
消えろボケ
IDコロコロ余計なお世話マンと名付けよう
それにしても人に余計なお世話と言うけど自分に対するマイナスな書き込みに1日ここまでファビョるとかモンスター過ぎる
打たれ弱いにも程がある
>>350 煽りじゃないんだけどなんでそんなに怒ってるの?
IDコロコロしまくるほどのこと?
>>326がアホすぎるわ
わざとやってんのかレベル
>>357 おまえがなw それで解決するだろ
そもそもおまえみたいなのがひとにロムれと言える立場じゃないんだよ おまえが黙っていたら良い話 ロムれ
>>359 おまえがな ひとにあれこれ言う前にじかくしろ
荒らしたいの? おまえが黙れば良いじゃん
今更だけどただの感想に余計なお世話ってのも意味わからんな
やっぱり
>>307で言った通りな奴だったけど
>>363 ドミナントが云々とか明らかにスレ違い板違いだし
企業戦略に対してもういらないんじゃないかとか余計なお世話でしかない
これは事実だが
>>363 煽りじゃないんだけどなんでそんなに怒ってるの?
IDコロコロしまくるほどのこと?
余計なお世話って言われたのがそんなに逆鱗に触れるんだな
謎だわ
こいつ運営にIP開示されてるww
やっぱり1人でID変えまくりじゃねーかww
>>372 ちょっと今それどころじゃないから黙ってて!
なんか収拾がつかなくなっている・・・
>>329と
>>356の言う通り、朝に余計なレスしなければよかったですね(このレスもそうかもしれませんが・・・)
コンビニやドラッグストアは近所にあれば便利なことは間違いないし、みなさんが言うように「もういらないんじゃないか」は言い過ぎでした
改めて、申し訳ありませんでした
道具道楽の隣の元auショップの喫茶店閉店して新たな店始める準備みたいなのしてたよ
一度くらい行ってみたいと思いつつ結局行けなかった
普段こんな荒れない平和なのになんだよこいつらw
大和田にからやまなんかあったっけ?ないはずだが
あんだけファビョってたのにIP開示で大人しくなってて草生えるww
>>382 仕方ないだろうけど早すぎる…
最近店の立ち替わり本当に早い
どこやねんIP開示て
まちBBSの頃は結構うるさかったけどこの程度で開示なんかするか?運営スレどこ
犯罪性の書き込みで開示請求されないと開示される訳ねーべw
初歩的な釣りに釣られんなよw
こるスレで暴れてるニキじゃね?wまたお前らかw
【場所】
さいたま市見沼区大和田町2丁目
【日付】
1月4日(水)午後7時30分ころ
【本文】
さいたま市見沼区大和田町2丁目地内の路上で、女子中学生が男に下半身を見せつけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢50~60代位、身長165センチ位、上下黒色っぽいウィンドブレーカー、黒色っぽいキャップ帽着用です。
中高年オヤジのは見たくないけど
中高生イケメンに限り見たい
南中丸のSV向かいあたりに病院付き介護施設が出来たのね
>>394 スーパーバリュー?
しかも南中野じゃないの?
どこだろ.病院付き介護施設って
10年くらい前に大きなゲーム屋があった所の裏かな?
グーグルマップを見てみたんだけど、南中丸と南中野って複雑な形をしているね
特に南中野は4つに分かれていて、なんでああなったのかが興味深い
更にググってみたら近くの御蔵や東新井も面白い形だな
地主の関係なんだろうね
昔は吉野家の前の真っ直ぐな道もなかったりだったしね
区画整理の影響もあるんだろうね
>>399 大宮台地の地形に沿って地主が分かれてたんだろうな。
村の名称(中丸村、南中野村、中川村)もそれによって分かれてたんだろうと思う。
地主、というのは間違いではないが
村ごとで分かれていたというのがより実態に近い
江戸時代の村が元になっているので色々と常識が現代と異なる
区域マニアには西区もオヌヌメ
清河寺とか
スレ違いなので多くは語らない
>>394 SVがスーパーバリューなら付近に住んでいますが最近病院付きの介護施設ができたなんて聞いた事ないです。
病院付きの介護施設ならけいあいクリニックとかの事かとは思うんですができて結構立ちますしね。
介護施設とそのクリニックが隣同士だから感違いしてんだろ
>>410 岩槻が移転するって書いてる
そういう営業パターンなんかな
>>406 大谷、風渡野あたりに東門前という地名あるけど
昔は門前町だったのかな?
ウイキだと鷲明神社の門前集落だったかららしいけど
何か石碑とか名残りみたいなの残ってたりする?
猿花キャンプ場周辺も南中野で飛び地。
https://tesshow.jp/saitama/saitama/shrine_minma_salhana.html 猿花稲荷神社は、南中野の飛地である小名猿花の鎮守として宝永2年(1705)に奉斎した
>>394 昨日のチラシに入ってたところかな
7月オープンだった様な
>>414 なるほど、洪水で土地が分かれたことが原因ということね
>>406の図の西区や桜区内の飛び地も荒川の近くに多いもんな
それにしても細かすぎなのは所有権争いがあったのだろうな
https://www.city.saitama.jp/006/002/011/p032477_d/fil/minumaku2507.pdf No.15
(質問・要望)
片柳地区に大変多くの飛び地があり、自治会として整理し
てほしい。また大字・字の標記もなくしてほしい(土地評価に
影響)が、区(市)としての考えをお聞かせいただきたい。
(回答)
飛び地の整理や大字表記の削除につきましては、以前より市民から要望が寄せ
られており、市としても認識をしておりますが、情報システムの改修や市民自身で
行っていただく住所変更の手続き等、市政や市民生活に大きな影響を及ぼすこと
から、これらの影響や市民の意向等を考慮しながら、課題を整理したうえで今後検
討してまいりたいと考えております。(市民・スポーツ文化局 区政推進室)
>>412 分からんなー
言っちゃ悪いけど七里と岩槻じゃ、岩槻選ぶよなw
岩槻は地下鉄もくるだろうし
つか第二産業のマミーマートの交差点から入って真っ直ぐローソンも真っ直ぐいくと、道路どの辺まで広くなったんだろ?
猿花キャンプ場ってたまたま書いてるレスあるから思いだしたけど
あの辺まで道広がったのかな?
最終的に思い出の里くらいまでいくのかな?
>>422 あの道は県道65号(さいたま幸手線)まで繋がれば便利になるね
>>422 最終的には思い出の里まで繋げられるのが理想だけど、
2号と214号をつなぐ都市計画、蓮沼御蔵線の全ての用地買収が完了しない限りは
ここの交差点止まりだろうな。
goo.gl/maps/C9izAyGo2tTgpdFt5
今は大和田と七里で開発手一杯だから、動き出すのにあと5年以上はかかるんじゃなかろうか。
>>423 便利になるよなー、絶対
まず東新井の交差点とか無駄に並ばなくなるだろうし
>>424 これマップの逆方向つうか、介護施設?の前はなんで道せまいまんまなんだろ?
なんもないんだし綺麗にすればいいのに
あと交差してる道路って一応形としては行き止まっちゃうじゃん
なんでだろ?そのまま片柳郵便局辺りに繋げるとかなかったのかね?
たしか俺が幼稚園児の頃から行き止まりだった
左右行けるけどクソ狭いし
>>398 まず、Googleマップで「さいたま市」を検索してみてください。 さいたま市全体が赤く縁取られて表示されるはずです。
次に、表示された地図にはいっさい触れずに、右下に表示されるズームボタンをクリックして拡大していってください。
すると南中丸地区にズームアップされます。
つまり、さいたま市の地図的中心は南中丸であり、あなたの疑問の答えが自ずと判明します
>>426 その介護施設?ダイアリーの西側の広大な土地(荒地)の地主と、最近やっと用地買収交渉がまとまった。
この荒地があったせいで、迂回するような曲がりくねった狭い暫定道路になってた。
だからこの狭い道路はそろそろ整備すると思う。
この交差してる道路が蓮沼御蔵線で、214号に向かって南下してヨークマートの付近まで繋がる都市計画がある。
だからあの雑木林みたいな所は、実質行き止まりのまま。
>>427 う~ん、馬鹿だから分かりません・・・
教えてください
>>428 やっぱりずっと地主がごねていたのか
あの先だけ全然工事が進まなかったものね
>>428 ヨークマートの方にいくのか
郵便局、ウイ産婦人科?の方だと思ってた
やっぱり地主か…w
その214号を渡った方向にも変なふうにやたら綺麗になってる交差点のみの場所とかあるよね
旧16号が混んでどうしようもなかった時代、抜けるために使ってたけどあの辺夜だと迷ったわ
>>430 >やたら綺麗になってる交差点のみの場所
大谷小学校の西側に位置するやたら広い道路の区間の事?
それが蓮沼御蔵線でこの区間は何も無い地域(田畑のみ)だったから、先行して完成形道路が出来た区間。
これが北側方面はパチンコ一番館とヤオコーの東側をかする様に通って県道2号に接続される。
南側方面はガストとヨークマート辺りの214号に接続される。
開通は10年以上後だろうなぁ。
自分さえ便利になればいいっていう考えだからな
何百年も前から先祖代々どれだけ苦労して土地を守ってきたとか知らないんだよ
>>431 大谷小学校の近く
グーグルマップだと角にサイクリングなんとかってある
まあたぶん間違いないよ、パチンコ屋とかヨークマートに繋がるような広い道はそこしかないから
10年とかやっぱり時間かかっちゃうのかー
緑区三室を宅地化したときのように、急ぐ必要もなく少しずつ造成宅地化するんだろうから、
路線バスは走るようになるまで何十年もかかるでしょ
道路整備の進捗状況って結局そこの地主が公共の福祉に理解があるかどうかだよな
自己の財産だけじゃなく地域社会全体の利益を考えられるか
なにもただで寄こせと言っているんじゃなくて正当な補償があるわけだしね
大谷小学校の西側(まさに蓮沼御蔵線の所も含んでいる)なんか4、5件の農家がそれぞれ土地を持っていたけど、
あっという間に区画整理が進んだのはその辺の理解があったからだろう
というか、先が繋がらないのに早期に市が土地買収しても無駄になるし
まぁ、事業認可が始まる頃になると、役所も動くようになるから、
そこから用地買収交渉も本腰入れて行われるようになる。
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/006/003/index.html どちらにせよ、新都心に市役所移転が決定したので、
その周辺の都市計画道路は動くようになるだろう。
先祖代々とか言うが、都市計画が事業化されるにはそれなりの根拠とニーズと予算があって行われるわけだから、
立ち退き反対しても最終的には強制収用されるだけ。
用地買収交渉で補償はきちんとされるんだから、感情的になっても仕方が無い。
感傷的で理解がないのは誰なのか
そこから改めれば少しは変わるかもしれんね
七里駅のレッドプライス跡地はハラルフードの店になったね
大久保とつく地名を耳にすると
習志野市の大久保を思い浮かべてしまう
将来七里北口って東大宮の南口と道でつながるんでしょ?
道どこらへんまでできあがったんだろ?
東大宮はハレノテラス?よりも道完成してんだよね
七里さんと東大宮さんが大和田常務に邪魔されずに結ばれるように
七里駅の工事、日時・祭日は休みなのね。
労働基準守ってて偉い
建築土木は日祝休みは常識じゃね
ブラックでも休んでるわ
土曜日は稼働
わかりやすい掲示板みたいなのあるようなホワイトそうな現場はだいたい祝日休みだね
裏でやってるのかは知らないけど
看板メニュー「ロースかつ」関連定食が1週間限定で500円に!
自社製キャベツととんかつに合うお米も豚肉の旨味を引き立てる、定番人気メニューをお得に
松のや・松乃家にて、2023年1月11日(水)午後3時より、1週間限定「ロースかつワンコインセール」を開催いたします。
新春セール第2弾開催!とんかつと言ったらやっぱりこれ!松のや自慢のしっとりサクサクロースかつが主役の「ロースかつワンコインセール」を開催いたします。
「大衆食でありながら高級品になってしまっていたとんかつを気軽に食べられるようにしたい!」という気持ちから2001年にスタートした松屋フーズのとんかつ業態。
これからもお客様に喜んでいただける商品・サービスを提供できるよう、松のやは挑戦し続けます。
「ロースかつワンコインSALE」は2023年1月18日(水)まで。
この機会をお見逃しなく♪
深作16号店と東大宮第二産業店は松屋なんで食えません。南中野第二産業店か今羽産業道路店もしくは大宮駅東口へ行かないと食えない。
松のやのトンカツってさぼてんと同じレベルのものが食べられるの?
こういう安いチェーン店のとんかつは脂身ないから嫌い
個人典型だと脂身多めの部位って言えば出してくれる
とんかつだけは脂身が好き。牛肉は赤身がいい。和牛嫌い
埼玉つけ麺ランキングというネット記事何気なく見たら狼煙が1位だった。うまいのかあそこ
>>464 毎月11日に安売りなんてやってたんだね
来月行ってみようかなぁ
20年ぶりかなー?
久々に東大宮行く用事があったんだけど、西友の隣りあたりにゲームセンターなかった?昔
とまとだね。小学6年前後の時にハマっててスロットで最後の一枚がスリーセブン出したの憶えてる
二階は30円で遊べる台ばかりで子供の財布に優しい
>>470 そんな名前だったなー
2階があるの
ゲームセンターって潰れまくってんのかな?
大宮の北銀南銀だって数減ってるらしいし
ゲームセンターって名前じゃなくて、三橋にあるウェアハウスみたいな感じになっていくんかね?
でも新大宮バイパスのnamcoは潰れたか、結構前に
メダルゲームとクレーンゲームが主になってるな
ビデオゲーム系は家でできるし
>>471 南銀の有名店が閉店ってついこないだツイッターのトレンドに入ってたの見た気がする
どう考えてもビデオゲームはもう流行らんやろ
クレーンゲームはまだ生きてる感じするけど都心のアミューズメントパーク中心って感じ
とまとはハードオフのとこか
日高屋あたり、西口の文蔵も昔はゲーセンだったな
ゲーム販売店も昔はあったしなー懐かしのう
すげーなよくしってるなさすが爺さんたちだぜ
文蔵のとこのゲーセンの対戦麻雀(つっても今みたいなネットじゃなくて自分の筐体の反対側の筐体の席のやつが対戦してくるやつ)で50円で運が良ければ1時間以上遊べてたの思い出すぜ
だって対戦してくる奴があとたたなくて俺全勝ですよ
対戦者が途切れてコムになると瞬殺されるんではよ次のやつこいやって思ってたもんだ
>>472 確かになー
ゲーセンで出来るゲームも家で出来るしな
そー考えるといずれ無くなるもんだったんだなー
悲しいわw
クレーンゲームも家でできるようになってきてるらしい
>>473 行田だどこかに巨大クレーンゲーム屋があるらしいな
南銀のオリンピアとかファンタジアとかよく行ったわー
>>478 オンラインクレーンゲーム言うて
確かにスマホでもできるなw
練習台とかある
バンビーは最初は駄菓子屋だったけどスト2が出始めてた頃からはどんどんゲーセン化していったな
クレーンゲームも調整という概念がまだなかった時代だからそこそこ取れた
南銀ファンタジアとか東大宮とまとはバイトで勤めてたわぁ(爺感)
Googleマップの表示上、ある行政区画を示すときに川を外していることが多いようだ
他の行政区画でも検索してみるといい
なんでそんな仕様にしているかは謎
>>488で表示されるストリートビューが
とても馴染みのあるとこだ
桜と菜の花も良い
まるで綾瀬川は見沼区には1ミリも属していないみたいだなこれじゃ
>>480 オンラインのクレーンゲームも三郷に会社だったかも
なんて社名だったかなー
倉庫一杯にクレーンゲーム
>>488 これストリートビューはどこだ??
遠くに新都心?
あと野球の明かり?
川があるのかな?芝川か見沼用水
緑区から撮った写真でも見沼区が写ってりゃスレチではないだろ
>>495 見沼田んぼの宇都宮線寄り、田んぼの中から本村公園のある高台を見上げる
https://goo.gl/maps/ykKRWKr9g2MszjC57 〇印が出ないので分かりにくいが、公園から道路挟んだ田んぼの中にペグマン落とすとこの360°ビューが見られる
Googleが見沼区の中から適当な場所を選んでそこを表示してるだけで岩槻IC付近は関係ないと思うよ
>>499 >>501 サンクス
市民の森のほう探したけど分からんかったw
PCならストリートビューの左下に小さな地図で位置が表示されてる
スマホの場合はわからん
新見沼大橋で初日の出を観たあと、女体社、中山神社(中氷川)、氷川神社と初詣をハシゴする予定を途中でやめて、
氷川神社だけ行かなかったらその年の春にあの大震災が起きた。
今年は行列が酷かったから参拝せずに引き返した人も多かったよ
埼玉高速鉄道岩槻延伸、快速運転も追い越しせず。待避設備は作らずに
https://tabiris.com/archives/saitama-kosoku-enshin2023/ なんか宇都宮線、京浜東北、武蔵野線とぎゅうぎゅう詰めなのにトドメの一手が見沼区を囲っている。レッズサポーター増えるのかな
うちの兄がレッズサポで性格が荒く罵声怒声とかよくある。岩槻からの直通でスタジアムへ行けて新規が増えやすいのかなと邪推。スレ汚しすまぬ
埼スタで試合ある時あいつらにフランクに今日どこ対どこなんですかーって声かけた事あるけど本当に態度悪いのは2割くらいだでたな
後は大学生のノリみたいな奴ばっかだったw
2割の奴らって常に怒ってたよw
なんだよ第二産業でも突っ走るのか?
そういえば近所に藤原とうふ店の車停まってたわw
まだあるのかなアレ
七里駅Yバリュー近くのメロンパンラボ、明日オープンなんやな
14、15日は先着100名にメロンパンプレゼントとチラシに記載が
東大宮にメロンパンできた日は170mくらい行列ができたよ
https://saitamaminuma-iwatsuki.goguynet.jp/2021/02/13/melonlab-3/ 栄東が買い食いできれば潰れなかっただろうに
東大宮であんな長い行列できたの見たのは、しまむら近くのばんからラーメンができた日以来だった
どっちも開業日の安売りで長蛇の列ができたあとはずっとガラガラなのに、なぜかばんからは長年潰れないな
かぶ良いね
とんとんのネギライスに漬物ついてて美味かった
七里のメロンパン屋開店30分前から並んだけど結局開店30後でやっと買えた
フードガーデン超えて交差点の方まで列できてた
まさかここまでとは
>>527 まあ並んでても10人くらいだろって思ってたんだけどな
>>528 おおありが㌧
折り込み広告も入ってたしな
味は?
>>530 味はまあ普通のメロンパンだな
あとガレットとちっちゃい食パンも買った
店員は店ではメロンパンしか焼けないから今日の明日のオープンだけの販売だと言ってた
岩槻にもメロンパン屋あったけど、疾風のようにブームは過ぎ去った
岩槻にもサロンパス屋あったけど、湿布のようにブームは過ぎ去った (的なね感)
トイレットペーパー買うためのDSの行列見たときの気分に比べれば百倍くらいマシではある
西友前のラーメン屋台毎回中央公園で水入れる上に、道路で立ちションしててきったねー
>>521 うまそうだな
メロンパンなんて幼稚園児以来くってねーわ
食ってみたくなる
生クリーム入れると400円近いしちょい高いな
すぐガラガラなりそう
あのメロンパン 220円
アーモンドメロンパン 250円
チョコチップメロンパン 250円
いちごメロンパン 250円
ショコラメロンパン(週替わり商品) 250円
メープルメロンパン 250円
アップルパイ 210円
クリームチーズパイ 290円
メロンラスク 360円
3色ラスク 430円
天使のメロンパン"White Snow" 150円
うまいけど通うほどでもなかったなぁ
バナナジュースは思ったより踏ん張ってるな
>>542 >>537 こんがりあん、ケガのためお休みって貼り紙が…もしかしたら日曜も休みかも…車からささっと見ただけなので ケガのため お越しいただいたのに申し訳ありません的なコトが書いてあったことしかわからないけど
>>543 ありがとうございます!
そうなんですね…
店主さんかな?
心配だなぁ…
明日ちょうど店の前通るんで、営業してるようなら寄ってみます
メロンパン屋今見たら五人しか並んでなくて迎えの共産党の集会のが大行列してたw
東門前のマルエツ隣のラーメンセキレイめちゃくちゃ並んでる。これ2時間は余裕で待つわ
蕨の佐野ラーメン湧なら並べる。岩槻のオランダ軒はムリ
ラーメン無料なんて乞食しか集まらないのに
500円にしたほうがまだ次に繋がる
セキレイのツイッター見たらどっかで店長やってた人なんだな
わざわざ何でこんな寂れた商店街に来たんだろw
魚粉系苦手だから行くなら塩ラーメンかな
特製醤油つけ麺1200円もするなら無料に並ぶのは分かるw
大砂東小の東から南寄りの閑静な住宅街とかに住めるのなら羨ましいと思うけどね。全体的に落ち着いてる雰囲気
東新井交差点から宮下方面に進んだ左側、業務スーパーの手前に店舗と駐車場新しく作ってるけど、
ホームセンターぽいけど詳しい人誰か情報ください~
>>555 小学の時その辺りの豪邸の子と遊ぶ機会が一度あり一緒にFF4やってたのを覚えてる。あとスラムダンクがあった
内装見てこういう家がお金持ちの家なんだなと未だに記憶に残っている
>>557 前もあったけど>>120あたり
外壁からマツキヨかワークマンじゃない?というレスがチラホラ
ただ真偽は不確か
東新井、片柳方面はスーパー欲しいよね
ヤオコーとかできないかな
閑静な住宅街ってのは大雑把に場所を言うと、北区の盆栽町漫画が会館周辺、大宮区の天沼住宅、見沼区には閑静な住宅街は存在しない。
>>560 南中丸、南中野、中川は静閑な住宅街にならないのか?
実際住まないとどこそこは閑静な住宅街かどうかってわからなくない?
駅前とか明らかに違うのは除いてね
>>564 わざわざ挑発するような事言って火に油注ぐ自覚ない馬鹿は学習してくれ
>>562 共働き放置子が引っ越して来ると閑静な住宅街が一瞬にして崩壊する。俺はもうそこにはいないが東某番街がそうだ
>>552 写真みた感じだと腹の足しにもならなそうな量に見えるし1200円はだしたくないな。
マクドナルドが明日から値上げで値上げ前の駆け込み売り切れで早めに閉店
深作が閉店しているから大和田か岩槻に行っても閉店してるよな
そうなんだ
マックの商品券もらってから全然行ってないな
どこも微妙に遠くなってしまった
まあ、食いたくなって食う時はあれくらいなら平気で買っちゃうけどな
駆け込むことかね?w
見沼区で1番肉が安いスーパーはコモディイイダだな
色々スーパー見るの好きだが最近どこも値上がりしてるけど
コモディはまじ安い。ただ店がふるくさくてな
東大宮の鳥清さんが営業やめてから鶏肉どこで買ってる?
>>572 あまり行った事ないから知らないんだけどそんなに安い?
業務スーパーやロヂャースマートより?
岩槻の裏通りにも有名な肉屋あったな
安いかどうかは知らん
コモディ好きだけどわざわざ遠くから行くほどではないやろ
地味に靴屋とか自転車屋とかあって痒いとこに手が届く感
ただなんとなく他の人気スーパーに負けそうな感じが
>>574 牛肉は1番安いね。豚も種類により安い。間違いない
うなぎも1串小さいけど380円は安い
>>577 輸入牛肉はロヂャースやベルクス安かったが今は238円くらいになってたがコモディは150円くらい
なんで東大宮コモディいくかっつったら若い女の子が可愛いからだろうが
motidaちゃんが俺のち○ぽにささるが他の子もいい
unoはまぁああいう属性好きなやつも世の中には居るかもしれんな
お肉だったら桜区で現金支払いの条件で良ければクイズゲート浦和のロピアはロヂャースよりも安いかも‥コモディイイダの150円には負けますけど
与野の方歩いてたらなんか良さげな肉屋あるって見かけたけどな
確かテレビにも出てたような
>>583 ジャパンミートとかミートミートじゃない?
あそこは最近だめだよ。高いし
>>584 違うと思うなあ
個人店っぽい名前だった気がする……
まあうちは肉にそんなこだわりもなければ1円でも安くとかも思ってないからフードウェイで十分なんやけどな
たまにええ牛すじ買いたくなるくらいで
>>573 鳥清さん、閉店したの?店主には少年野球でお世話になったんだよね
スーパーに買いもん来だけど、隣のパチ屋に入ってしまった。駐車場が満車だからパチ屋に停めて店内を覗き様子見してたら多人数出てるやん。雨だと釘があれなのか?おかげで5万買った。
>>587 数ヶ月前から店閉めてるね
閉店とは書いてなくて「しばらくお休みします」としか書いて無かった気がする
オヤジさん倒れたのかな?
大量に買うわけじゃなければ
鳥肉なんてそう高いものじゃないし多少の値段の差気にして
遠出する方が値段、時間とも無駄にしない?
格安スーパー(業スーの冷凍ブラジル産)とか健康面考えたら
安物買いの銭失いになりそうだし
>>568 ツイッターみると全国的に混んでて考えること皆同じだったみたいね>マック
ロヂャースは国産胸肉大パックが48円中パック58円1枚が68円
やっぱり胸肉はロヂャース
>>590 鳥清は鶏肉専門店だけあってマルエツとか西友とか一般的なスーパーの肉とは段違いに美味しかった
完全に別物
料理作るのが面倒
作った後の後片付けや洗い物が面倒
安く食材を買って調理する人が偉くみえる
料理するたびにガスレンジや換気扇ダクトを毎回新品同様に掃除する人??
日本人 アメリカ人 掃除する人 (なんちてなんちて感)
サイレンは聞こえないね。確かに南中野方面上空少し黒煙みえる。
さっき日大の近く行ってたけど、全然わからんかったわ
てか日大で思い出したけど、日大って無くなるんでしょ?
建物はあるけど生徒はいない感じなの?
どうなってんの?今日大って
守衛さんは居るよね。ちょろちょろ学生さんも何かの用で来てるよね授業の一環なのか運動の一環なのか分からないけど
日大のサークル部員が使ってる。
スポーツの練習用途だけになってるな、あそこは。
もう売っ払ってスーパーホームセンターでも何でもいいから作ってくれよ。
片柳の交差点のマツモトキヨシ出来てきたな
黄色い…
NEWS映像と見比べるとこの辺だな
日大は今は立ち入り禁止だけど20年以上ほど前は犬の散歩の定番スポットだったなぁ
見沼に道路建設の話があるとか。
土地を売りたい人いるだろうねw
おいおいおいおい
中川の昔ヤマザキだかがあったとこ登ってくと火事あったらしいけど、思いっきり娘知ってるんだけど……
まじかー
大和田駅の区画整理あまり進んでない気がするけど今後の予定?
>>620 なんか少し右手方向に動かすとか聞いたけど、大和田駅
少しは踏切と北側のタクシー乗り場離したほうがいいでしょ
そりゃ地図上でしょ
もちろん違和感はあるが、そこは汲んでやらないとコミュニケーション取れないよ
>>618 大和田と七里でしょ。
まぁあと10年以上はかかります。(工場着手まで)
大和田駅は南側に大きめのロータリー作るとかじゃなかった?
ここ数年で道路部分の買収が進んできた感覚
銚子丸終わったwうおべぇはシャリが美味いんだよ温かくて酸っぱくない
銚子丸は私の給料が年収450万だから妻や子供2人を連れて行けず寂しい思いをさせたけど魚べいなら家族サービス出来ると思います。銚子丸や大寿司でお腹いっぱい食べさせられなくて申し訳ない
つか、回転寿司で一番美味い店ってどこなんだ?
もう5年くらい回転寿司行ってないから分からん。
我が家は年収偏差値40台なので家族総出でコモディティイイダの対面にあるどんまるどんで吟味しテイクアウトしてます。最近コモディティイイダは最近有料駐車場となり1000円以上購入しないと駐車料金請求されるので、無料の2階駐車場に停めてます。コモディティ150円の牛肉はみかけないのはクチコミなのかな?
1番はうおべぇだけどやっぱり銚子丸やがってんのグルメ回転寿司には勝てない。そりゃ俺も金持ちならグルメ回転寿司行きたいわ
もっぱら角上魚類の1500円寿司で大満足です
マルエツも美味いよ
角上は北区の国道17号と16号ですか?ちょっと遠いけど家族サービスで奮発してみます。同じ1500円の予算ならロヂャースマートとどちらがオススメですか?
自分は越谷だよ。広いし比較的空いてる
でも12時に大宮店であら汁150円で熱々配られるんだがめちゃくちゃうめーんだわw
あの汁と寿司でもう大満足
寿司も500円でタイムセールで安いし美味いし
アジフライも150円で美味い
とにかくあのあら汁お試しあれ
大宮店は宮原ね
>>637 角上で寿司買うなら詰め合わせより
好きなもの単品単品で種類買ったほうが安く済んだりする
俺は貧乏舌だから寿司は南中野のスシローで十分満足だな
蓮沼にある銚子丸ってまだ行ったことないんだが、それほど高くはなさそうなので今度試してみようかな
銚子丸は数年前に行ったら注文用のiPadがバッテリーパンパンで爆発しそうで恐くなって以来行ってない
本部に報告したけど今はどうなってるんだろうか
松本皮膚科の先生って何がそんなにすごいの?
何か大きな実績があるの?
皮膚科っていえば俺背中に粉瘤できたんだけど、大きくなったからそろそろ取らないとなー
知ってるとこだと東大宮のいしだ皮膚科くらいだけど、ほかにも混んでないようなクリニックないかな?
その松本皮膚科ってどうなん?時間かかるような医者は嫌なんだよなw
近場のおじいちゃん先生がやってる診療所なら空いてると思う……でもそういうとこは嫌なんやろ?
>>650 >>651 皮膚科より整形外科なのか
じゃあ松本皮膚科にするわ
なんか大きいから袋が出来てるだろうから手術だとか言われた
>>652 なんで?w
やだよ、背中だし撮れない
>>654 いや、ちゃんとやってくれるならじいさんでもいいよ
見沼区って結構皮膚科あるんだな
松本皮膚科は3階で待つといつ呼ばれるのか分からないから不安になるよ。
酒のTOP?もコストコ商品扱ってるって聞いたけど
どこにあるか見つからなかった
ひょっとしてコストコの期間があるのか?
>>663 初耳なんだけどどこ情報なんだそれ
もし本当だったら楽しそうだから寄ってみたい
松本皮膚科は大宮医師会長のときは診察を受けられたけど日本医師会長になったからどうなんだろう?プラシーボ効果なのか院長先生の診察のほうが効き目があった。
>>664 えっ確か店頭に張り紙してたんだよね
ずいぶん前の話だけど(南中野店かな?)
今やってた澤部の爆買いの番組で
上尾のスーパーでコストコ扱ってるって話題をやってたのを見て思い出した
>>666 ほー興味あるから近く寄ったら見てみる
ずいぶん前の話だとコストコ自体高くなってるしあまり期待できないけどね
うっすらした記憶だけど数種類の商品が置いてあるだけだよ
>>658 >>659 むしろ待たされない皮膚科あるん?
あるなら教えてほしいわ
症状自分で解ってて薬だけほしいとき松本皮膚科会計待たされ過ぎでマジきつい
松本は院長がいない日に行けば空いてたりするんじゃない?
目的が達せられるか知らんけど
いしだはLINEで順番待ちできるようになったら大して苦ではなくなった
松本で粉瘤よく切ってもらうけど俺は副医院長指名だわ
おじいちゃん先生だけど安心感半端ない優しく細かく見てくれる。
今はあと女の先生と大体2人体制
医院長は診察確か9時までで予約取れた人だけ限定
週明けお昼前後は空いてる
つかこの辺他に皮膚科形成外科ないんだわ
松本皮膚科は受付が常にみんな怒っててるようで言葉も表情も剣がありすぎて感じ悪すぎる
まああれだけ常に人で溢れかえってるんだし忙しくて対人間の余裕が無くなってるんだと思うよ
俺も松本院長先生に5年以上直接診てもらってるよ。受付で院長先生でお願いしますと言えば都合よければ診てもらえるっぽいね。前から忙しい先生だけど最近は更に忙しい様子。
後、先生は言うこと聞かない患者にはめちゃ厳しいけど、素直なら親身にしてくれるよ。腕が良いかは良く分からんけど(笑)
俺の水虫一発で治してくれたけどな。まぁ薬のおかげだけど。
松本皮膚科は院内処方で出してくれる薬は謎に効いたけど最近は処方箋対応でぺんぎん薬局すみれ薬局になったから他とあまり変わりない
松本皮膚科ってどこにあるのかと思ったら大和田駅近くのローソンの前か
あそこがそんなに評判良かったとは知らなかった
評判とかじゃなくて日本医師会会長に就任したからどよめいてるんやろw
どのくらい権威があるのかは知らんw
>>679 ああ、そういうことか
外観は地味な感じだよね
松本医院長は東日本大震災の時とか休みなくさいたま市に避難して来てた福島県民の為に無償で診察してたんだよね。
大宮医師会からの派遣とは言え結構尽力してた人だよ。
七里駅前の佐々木書房からお菓子屋になって、現在はハラルの店外国食材の店になっていた。
土田の卒業した小学校って大谷小なの?
鬼丸と土田が小学校の同級生って記事見たんだけど
大谷小なら俺とも同級生だ
土田が大谷小だってのは知らん
学区が違うと思うんだけどなぁ
いや、同級なり同窓なり同時期に同じ学校に行ってたらいるかいないかわかるだろ
逆におまえがわからないなら誰がわかるんだよwって話
知らないなら同じ学校じゃないんじゃないの?
ここまで言わんとわからないのか?
横からだけど鬼丸は小学校は大谷小じゃなかったよ
中学の時に引っ越してきて大谷中に入ってきた
土田は大砂土中じゃなかったっけ?大谷中にはいなかった
>>688 小学校時代の同学年なんか全員把握してねえよ
大谷と大砂土東の境界線は片寄ってるんだよな
野田線を更に南下したさいたま春日部線寄りの家の友人も大砂土東に通ってた
橋越えないといけない八幡中(だっけ?)大変そうやない?
ID切り替え間違いには見えないけどな
名前欄消し忘れには見えるけど
気に食わない事言われたと思ったら何でも自演扱いにする人いるけど沸点も想像力も何もかも未熟すぎるよ
寒いのは明日明後日だろ
秩父なんかは今日の夜から寒いらしいけど
だけど今日の朝からだって言ってた予報もあったよな
2月5日に発表される笑点新メンバーが三遊亭鬼丸さんである事を心から願います
散々テレビでやってるのは日本海〜山間部用だよね、と思いつつ心配になってしまう…
軽く轢き逃げされた人が
わざと現場に花を置いておいたら犯人が自首してきたって話を見た
聞いたわけじゃなくそういう書き込みや文章を見ただろうから違和感あるんだろうけど話を聞いたでいいんじゃねえかな
>>721 最初からそう書けばいいんだよ
話を見たとかあまりにバカ過ぎるだろ
話を見かけた、言うけどね
社会経験が薄いんやないのw
これムキになってどんどん墓穴掘っていくタイプの奴じゃん
本読まないにしてもこれは酷い
話を見たww話を見かけたww
一度ググってみろよww
もういいからおっさんw
校正のアルバイトでもやったらどうや?
素直にごめんなさいできないのなら
せめてそっ閉じしといた方が身のためかと
借りたことないんか?
気持ち悪い爺さんのオナニー的な知識披露の書き込みがよくあるで
>>733 これが本読んでる訳ないからそういう話を見てそう思い込んでそうww
>>724 書き込みを見た、やコラムを読んだならわかるけど話を見かけたなんて聞いたことねえわ
ケーキの例えはもう流行遅れやぞw
言ってみたかったんやろけど
ネットで記事を読んだとか投稿を見たとかだと限定的になるので
ざっくり短く「話を見た」は通じる
俺も読んだものを聞いたて書くのは違和感あるよ
まあ大阪弁連投はうざいがね
>>747 猛虎弁やろ草
校正アルバイトが顔真っ赤にして怒ってまうでw
こないだ東大宮駅前通り一彩ってラーメン屋行ったけど酷すぎで笑ったw
昼時なのに客が一人もいないから怪しいと思ったけどあれじゃ仕方ないな
接客態度は酷いしラーメンの味も麺も酷い
俺が食べ終わってからもまだ客が一人も来なかったw
半年ぶりくらいにサイカンのあったとこ通ったんだけど、今あそこに何建ててんの?
バス停でもなんか大きすぎる物あるよね
でもバス停作るのは間違いではないと思うけど、あの建物はなんだろ
>>759 おーよく見つけるなこれ
カフェは面白そうでいいね
>>759 なんだよ、全然ちがうじゃん
カフェねえ
青葉住宅の主婦とか来るのかね
>>759のカフェコトホギって名前らしいが大和田のラーメン屋さんと思いきり被ってるやん…系列同じなのか?違うなら同じ名前の店が近くにあるってちょっと調べなかったのかな
https://saitamawalker.com/kotohogi/ >>767 カフェは親会社がブライダル映像の会社みたいだからラーメン屋とは関係ないかと
今たまたまYouTubeで見たんだけど、山下公園と見沼区役所の間あたりに廃墟のアパートみたいのあるじゃん?
あれ今も残ってるの?
>>772 違った、山崎公園だった
駅両方から近いんだし壊して新しいの作ればいいのにな
>>774 おっそうだな
ビジネスチャンスだな
お前が借金して建てればWinWinだな
がんばれよ
なんか見沼区南中○近辺で威圧感満載の貴金属の買取業者みたいなのが最近くるらしいんだが、ご近所さんのやりとりの声だけ聞こえたがとにかく態度悪かったな。
業者側が買取の物あるのか家の中で探してきて下さいよとかキレながら話してた。
あんな接客するんだなと。
そんなの相手しなくていい
ご時世柄○○の下見かもしれんしな~
>>782 切れる若者の氷河期世代だね
バンビーは不良のたまり場
ふくちゃんはチャリパクするのが時々
八幡中は小学校の違いで大人しいのとオラつくのに別れる
片柳小学校のバス通学児童29人うち通学距離3km以上が13人
片柳小学校とか遠くたってしょうがないか
俺の時大原中が500mだったのに、第二東中だった
ほんとアホかと思った
だけど今は選べるとか聞いたけど、片柳とか染谷とかあっちの方は遠くたってどうしようもないしなー
大谷中だったけど霊園の方から通ってる奴いたな
一回そいつの家遊びに行ったけど家の前が霊園だった
最近テレ東の美味いラーメン屋で蛍が出たらしいね
ここんところすごい混んでる
蛍のつけ麺は味も好みだしスープたっぷりで好き
大宮の某店は大盛り無料なのに大盛りにすると途中でスープがなくなるっていう
自分は味噌そばと鶏そばか好き。中華そばは東新井のらじんの方が好きだな
>>790 駅名も「セブンビレッジ駅」に改名すれば良いのに
蛍のラーメンめっちゃ値上がったよな?
普通のつけ麺が1000円超えてる
前800円台じゃなかったか?
すいません。
東京ガスからガス設備保安点検のビラ入ってますか?
貴方の地域は2月8日に訪問しますって!
>>800 食べログではつけそば800円だね
1000円超えか本当だったら仕方ないけどショックだなぁ
蛍を紹介したタクシーの運ちゃん、はるばる川口駅から連れてきてたからなw
蛍は確か蛍ご飯って名前の肉とネギの丼が美味しくて安かったと思ったけどこれも値上げしてるのかな
確か200円だったような気がする
ギーも人気だしすごいわね海元は
蛍って昔はジョナサンの向かい、今の吉野家あたりにあったような記憶
大和田のKOTOHOGÌあのテラスみたいになってる丸見えな所でコーヒー飲むんか?
近くに検索の邪魔になりそうなコトホギができることをコトホギの店主にとんな気持ちなのか聞いてみたい
だうどんとスタミナ太郎の合体?と思ったらそういう店があるのね
まぁ自分も含めて利用者がいなかったんだろうな。夜行ってたけど空いてたし。埼玉だからうどん屋行くの多いだろうし。そしたら天ぷらあるしな。てんやもほとんど見かけないし。
カフェコトホギのできるところの近くに昔からあるお茶屋さんあるけど突然PCの修理販売なんかも始めて面白い
それで店名が突然「パスタ」になってもはやギャグの領域
いっそお茶PCパスタの異種3組の店をやってくれ
これのことよ
見沼区区内の旧16号線に牛丼チェーン店が無いけど
この通りは儲からないのかな?
>>823 ツイッターでよく見かけるコラみたいだなw
それはそうとルーマニアの国旗カラーだな……おやおや
>>827 そー言われれば旧16号にはないかも
指扇に昔あったような気するけど区が違うしな
蓮沼あたり出来そうだけど
コンビニも無いんだよ。多分渋滞するし手早く済ませたい食事とかには向かない地域なんだろうな。車運転してて、右だったらめんどいし。
>>823 トリコロールがイタリアじゃないのもなかなか
>>823 昔このお茶屋さんの隣にパン屋さんがあったけど、小学生ながら美味しかった記憶がある
その隣のお蕎麦屋さん更科も出前でよく食べたな
あやしい店(おふくろの味・ん)は気になるなw
>>834 おぉ!親戚に学会員いるのに知らなかった
いやあっちは紺に近いというかもっと濃い青だったはず
まあそれはどうでもいいけれど
あそこは道路拡張するはずだろうにゴネてるんだろうな
大谷のマルエツ近くのファミリー割烹は 看板にそれらしきものあるから、そーか?
ぶっちゃけ草加なんかいたるとこにいるからw
わざわざ気にしてたら外食できんぞw
ピースボーツのポスターとかチェーン店以外ならみんなカルトばっかだよw
特に老人はどっかしら所属している
カフェコトホギ大分出来上がってきたね
テラス席があるみたいだが道路から今の所丸見えでどーするんだろうなあ
コーヒー1杯150円なら買うかな
スタバとセブンがあるのになぜあんな土地にカフェ出すんだろ
>>841 まぁそうなんだけどねwただなんか看板に書かなくてもいーんじゃね?とは思う。組合員集めたいのか知らんけど、
大谷商店街のアピールはちょっとな
それこそ創価ドミナントだよ
うちの自治会は創価に乗っ取られてるわ
自治会の役員なんて誰もやりたくないから創価のババアが全部の役員やってる
近所の店で創価の所なんてめちゃくちゃあるな
知らないで行ってる人がほとんどだろうけど
>>840 みなみでバイトしてた知り合いによると料理は美味いらしい
大谷食堂がまだあるんだな
同級生の父親の店だけどオヤジさんはまだ健在なのか?
大谷中近くのセイムスって隣に移店したのか
元の建物が壊されてたけど何か作るのかね
最近店の入れ替えが激しい
セイムス入ってた建物って今俺が35だからそれ以上昔からあるだろ
すげーよな
あとキョウエイストアーも
キョウエイはもうないよ
元セイムスは駐車場じゃないのかな?だとしてもあそこは道が狭いし横断歩道邪魔だしお店は厳しそう
>>811 すぐ反対側にも台湾料理屋あるけど真っ向勝負する気?
山田太郎はちょっと高いよな
目の前にあるロヂャースなら弁当が198円であるぞ
業スー隣のマツキヨは来月あたりオープンするのかな?
コトホギ斬新な店構えになりそう
土地は広く使ってるけど店舗自体はあの大きさなのかな
東大宮のメロンパン屋があったところにタルト屋ができるみたいね
コトホギの敷地、アスファルト敷き詰めちゃって植栽的なものが全くなかった
道路から丸見えだね
ハレノテラスから吉野町方面で黒煙が見えたけどどこか火事なのかな?
方角と距離的に宮原か吉野町あたりだと思うけど
>>856 あそこマツモトキヨシなの?
なんか雰囲気がワークマンみたいだ
まあ近く通ったの相当前だけど
>>860 そのメロンパン屋って大宮東口にあった店なの?
道拡げるとかで空き地になってるけど
>>865 そのメロンパンじゃなくてあのメロンパンだよ
さいたま市には東大宮の前は来てないと思う。
東大宮できてからいくつもできたけど。
最近は岩槻が閉店して七里にオープンしたやつ。
その東大宮西口ロータリーの入口角のメロンパン屋が12月に閉店して、その場所は2月下旬?からタルトリエっていうタルト屋さんになる
>>864 この方向だとこの情報かな??
上尾市消防本部からお知らせします。
----------------------
火災情報
日時:2月8日 9時53分頃
場所:大字原市地内
内容:一般建物火災
宮ヶ谷塔三丁目の16号沿いでも9時半に火災発生とあるけど方向が違うな
金曜日の夜から降って土曜日に雪遊び出来たら最高なんだがな~
>>823 パソコン
スマホ
タブレット
で、パスタって店名みたいね
>>875 わかんねーよ!!笑
て、お茶屋はやってるのか?庇を変えてないだけ?
>>875 天才か
>>876 よく前通るけど今でもお茶を売ってるよ
なんか久しぶりに結構な雨降ってるな
>>878 流石に売ってないと思うよw
>>885 少し南にセキだかなんかあるけど、客の取り合いになるんかねw
てか記念病院の近くにセイムスだかなんか出来たじゃん?
あそこも少し七里駅寄りにドラッグストアあったよな
KOTOHOGI作無くしたから青葉住宅方面ヘ突っ切る奴多発するだろ。
ベンツ・センチュリー←現行型の霊柩車見た事あるけど生まれて初めてベントレーの霊柩車が見かけた!
もち親指隠したけど🤜
ことほぎさっき通ったけど住宅方面に↓OUTがあった気がする
>>886 記念病院近くがスギ薬局で七里駅寄りがセキですね
>>887 そうかね?
まー確かに大宮区にセキとセイムスがめっちゃ近くにあるけど奪い合いにはなってないなー
セキのスーパーみたいな感じだけど
大和田駅から徒歩15分以内の一戸建ては新築中古とも4~5年前から1000万円近く値上がりしてるけど物価高の影響かな
>>894 四年くらい前は3000万台で余裕だったが、今は軒並み4000万超えてるね
早めに買ってよかったわ
>>863 今朝OPENセールのハガキが入ってた
>>897 半径500メートル内にセキとウェルシアあるのに強気だな~
と言っても普段ウェルシア行ってて欲しいモノ無いときはセキ行ってるから競合にはならないんだろな。
>>897 近くに小学校あるからいろいろと需要はあるんだろね。
>>897 さすがに開成高校の近くはこないか
だけど業務スーパーは行くわ
マツキヨって駅前にあるイメージだけど郊外にも店舗出すんだな
どちらにしろ片柳小の近くに出すのは正解だと思う
>>903 たしかに駅前ってイメージあるわ
この間も燃えたし
大和田のワークマンの前に野菜直売してるとこあるけど、あそこで買ったことある人いる?
日本人 アメリカ人 結構人 (なんちてなんちて感)
どうでもいい事でいいからもっとローカルネタを話そうぜ
地域掲示板は現実世界と匿名のネット世界が交わる感じが楽しいんだ
深作ハードオフ隣にあったセブン跡地は何を作ってるんだろう
ハレノテラスの四辻交差点から先道路造ってるけど、あのまま第二産業道路まで繋げてくれればめちゃくちゃ助かるんだけどな..
見沼区役所からハレノテラスに行くときに通る住宅街の細い道まででもかなりありがたいけど、
島町のマルエツある通りの道路と繋がれば16号から第二産業道路へ楽に進めて東大宮通らずに済むし
ハレノテラスから見てヤオコーや業務スーパー(16号線側)とは逆側に少し伸びて、細い道にはつながると思うが、その先が厳しい。
東大宮駅東口~ハレノテラスに向かう道路が数世紀後?に七里駅北口につながる。
この道路をハレノテラスから500m進んだところにできる交差点で、
第2産業道路~マルエツ大宮砂町店前の道路と、
ウエルシアさいたま深作店~16号深作南交差点の道路(~東北道オーバーパス(箕輪橋)~岩槻・東岩槻方面からの道路との交差~県道65号さいたま幸手線まで)がつながる。
そこまでは比較的早くできると思うので、すごく便利になるとは思うんだが、
そしたらだいぶ混みそうで、正直片側2車線&深作南交差点を立体交差にしないときつそう。
良い歯医者は混んでて予約が一ヶ月待ちとかだから結局行かなくなっちゃうんだよなぁ
ここはスペースたくさん使ってるけどこのエリアはフォトスタジオがメインになるのかね?
東新井交差点付近の23日オープンマツキヨ、道路沿いに看板付いて駐車場も舗装整備されてあとは品揃えのみになったね!
駐車場も20台ほど停められそうだしそこに停めて業務スーパーはしごしても良いな
ドラッグストア多すぎだけど店ごとに何かしらの特徴ってあるのかな
マツキヨは○○の取り扱いが多い○○が安い、とか
マツキヨはハレノテラス店に偶に行くから詳しくは知らないけど、
ウチの近くのウェルシアとセキは全然違うと思う。
ウェルシアは薬剤関連の種類多いし薬剤師いるので相談出来るのと24時間営業なので緊急時に役立つ。
セキは薬剤よりも化粧品とか介護商品、日配品、飲料系が充実してると思った。
なので自分は関連はウェルシア、それ以外の日用日配品はセキかな。
道路反対側にセブンあるからセキ利用のが多いと思う。
マツキヨはポイント利用とセール時以外は安いと思ったことないな
ただたまに卵を売ってるとこがあるらしい
>>944 薬剤関連はウェルシア
それ以外はセキ利用が多い
>>943 日大前のウェルシアは24時間営業だから重宝してるけど、
品揃えは他のドラッグストアよりも少ないかなと思う。
自分は第二産業道路沿いのカワチに行くこと多いかな。
あそこは惣菜系は無いけどそれ以外は割りと充実してる。
23日は天皇誕生日で祝日なんだな..朝9時OPENらしいからチャリで覗きに行ってみるか~
>>947 そこのウエルシアたまに利用するんだけど、つい最近まで奥に12、3台止められる駐車場があるのを知らなかった
店舗は小さめだけど24時間営業だから結構使えるよね
ドラッグストアで惣菜系を多くは求めないが、ウエルシアとかカワチよりもセキのほうが多少は充実してるかな?
ウエルシアは偶に置いてある塩加減抜群の手作りおにぎりが好きだな
>>950 日大前のウエルシアは処方箋貰う時に利用するけど、
病院から先にFAXして用意して貰ったほうが待たされなくて済むね
特に15時頃だと20〜30分待つ羽目になる
その時は隣のセブンで時間潰しても良いけど
餃子の王将それぞれの調味料置かなくなっちまったなあいつのせいだな
宿泊してるホテルのWiFi使ってたらID被ったとかは聞いたことあるが
意図的に他人のidと同じにするのは無理IP違うのに偶然かぶるときもあるけど大概は
公衆wi-fiや飛行機飛ばして開放されたIPをたまたま充てがわれてID被るくらい
自宅のパソコンだとしてもID被りは気付かないだけで割とあるよ
必死使ったり同じスレに書き込まないと気付かないからね
IP自体枯渇してるからau系とかケーブルは良く同じIP複数箇所に割り当てられたりもしてる
>>958の「それぞれの調味料」が自分じゃ無いんだよね、不思議でならない。
>>967 大宮公園駅、大和田駅と七里駅ってなー
今新しくしよってやってるけど、ほんと小さい駅だったんだな
大和田だけ特に変化無いけどな。火事で通路ができたくらい
マルゴがあった向かい側の所なにかやってるけどあそこがシャトレーゼになるのか
まじかよ
日大前のアンフィーユどうなる?
あそこ美味しいからまじ応援してるんだけど
七里駅から一番近いダイチャリ
春里中学校裏のローソン
他は駅から近い場所にあるのに
東大宮駅からレンタル電動自転車で来て七里駅の近くにダイチャリステーションがあるかと思ったら全く無し
自転車で東大宮駅から七里駅まで15分で来たのに春里中学校裏ローソンかマルエツ東門前店近くローソン
七里駅近くローソンには無し
30分まで130円だから必死に探したわ
そりゃそうだよ
もしこれが周辺数箇所しかポートがないレンタサイクルなら借りるにも返却にも不便だけど、
市内に何百箇所ものポートが設置されていて、しかも都内までポートが網羅されているから
七里で借りた自転車で江戸日本橋まで7里を走って勤め先の大手町で返却することだってできる
こんな便利なサービスが試験的にでも導入されたさいたま市はなんと光栄なことか!
七里駅のローソンはせんろぱったの手間にあるような。駅前とは言わないけど近い
通勤途中パンクしたりして対応してもらう時間無い人は乗り捨てて良いの?
故障時でポートに返却が困難なときは電話で指示してくれるよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 3時間 28分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216004010caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kanto/1670370051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「さいたま市見沼区について語ろう!! Part 21 YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・さいたま市見沼区について語ろう!! Part5
・さいたま市見沼区/税理士.猫虐待 #2
・【埼玉】警察官が刃物持った男に発砲 腹部に命中 さいたま市見沼区 28日14時 ★3
・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲民主党・井上将勝、さいたま市見沼区に居住実態がなく… ネット「朝日とTBS(毎日)は報道なし? [Felis silvestris catus★]
・古流柔術について語ろう!
・自己啓発本について語ろう!
・事業再構築補助金について語ろう!
・清水義久先生について語ろう! 6
・サックスについて語ろう! Part39
・吉田カレーについて語ろう! 2
・ドコモのPHSについて語ろう! Part45
・草刈機・刈払機について語ろう! Part80
・草刈機・刈払機について語ろう! Part88
・草刈機・刈払機について語ろう! Part84
・草刈機・刈払機について語ろう! Part63
・パンチラ、ブラチラ、胸チラについて語ろう!
・社会福祉法人睦月について語ろう! [無断転載禁止]
・ホラフキン(元ニコニコしん)について語ろう!! part4
・ルッククロスについて語ろう!! 20th!! [無断転載禁止]
・居酒屋拓郎について語ろう!
・埼玉栄高校について語ろう!
・融通念仏宗について語ろう!
・彗星について語ろう!22回帰目
・チップ車について語ろう!!
・■人間便器について熱く語ろう!■
・劇団 新演美座について語ろう!
・女税理士★女性税理士について語ろう!
・☆工具について色々と語ろう!その107
・♪大衆演劇舞踊曲について語ろう!-04-♪
・☆工具について色々と語ろう!その113
・蒲田ダイヤモンドについて語ろう!E ©bbspink.com
・●茨城プロパガンダについて語ろう!●
・【正統スレ】佐賀のラーメンについて語ろう!
・♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.71♂
・♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.79♂
・♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.65♂
・ワキガについて語ろう!part7 [無断転載禁止]
・♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.80 ♂
・♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.55♂
・雑誌★でちゃう★のイベントの真偽について語ろう!
・アダプトゲンについて語ろう!!!! part2
・☆工具について色々と語ろう!その96 [無断転載禁止]
・ファイアーエムブレムについて語ろう! 第207章
・【柔術】前田光世ルールについて語ろう!【柔道】
・ロードバイクサポートについて語ろう!Part2 [無断転載禁止]
・旧車について語ろう
・富士山について語ろう
・昔のねとらじについて語ろう
・小林誠について語ろう75
・明治村について語ろうや 5
・四日市市について語ろう46
・四日市について語ろう84
・つばさFlyについて語ろう
・セクハラについて語ろう
・四日市について語ろう55
・綾人サロンについて語ろう
・熊本のWeb制作会社について語ろう
・ローソンについて語ろう part180
・CM11について語ろう [無断転載禁止]
・セブン-イレブンについて語ろう21
・世界のスーパーモデルについて語ろう47
・東京グランギニョルについて語ろう
・手数料無料業者について語ろう [無断転載禁止]
・【P】EF65について語ろう 62号機【PF】
・尻がエロい美少女フィギュアについて語ろう
・【根本仏教】中観仏教について語ろう【龍樹】
02:47:56 up 39 days, 3:51, 0 users, load average: 7.49, 8.16, 8.41
in 0.061550855636597 sec
@0.061550855636597@0b7 on 022116
|