◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1479998346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 23:39:06.60 ID:XsSR8M+d
前スレ
三菱パジェロミニ 38台目 PAJERO MINI
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1472990552/

関連スレ
【H58A】現行パジェロミニ【H53A】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1327557533/

【永遠の】ジムニーvsパジェロミニ【ライバル】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1350030128/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 00:06:13.24 ID:IXaYYqH3
>>1
*'-'*)ノ⌒kanasaken166

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 02:29:13.88 ID:bLt0noEC
>>1

近々パジェロミニに乗り換え予定

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 09:00:43.20 ID:dSLhLrB0
前スレではパジェロミニのトランスファーレバーが優れものだったことが判った
縦置きエンジンやビルトインラダーなど真面目に作った車体だな MTが少ないのがもったいない

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 11:11:48.16 ID:8sSn88DK
フロントデフに負圧アクチュエタがある…
ひょっとして2Hでもフロントペラシャは回ってるんじゃなかろうか?
俺はH51Aなので関係ないけど

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 12:37:40.84 ID:0QTh2Uw8
ワイのVちゃんのフロントマスクがシンプルで一番かっこいいやで

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 13:11:08.06 ID:E2Vu3ZML
下回りが、塩カリでやられて錆錆だったんだけど、
サビキラープロ塗って、
完全に乾燥したら、
その上から、ノックスドール1600と900塗った。

今のところ、いい感じ。

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 15:06:22.61 ID:sNfsS4GL
>>5
フロントにフリーホイールハブが付いてないから 回ってると思われる

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 21:29:20.86 ID:Sm/nysM8
そういえばさ、噂のアルミテープ試した人いる?
なんか四角い車は効果高いとかいう話らしいが

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 21:51:38.68 ID:5bYVoc99
>>9
何周遅れだよ。

今はバランスエッグ
http://www.balance-egg.com/

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:02:23.61 ID:3KRz4282
クルマ全体をアルミテープで覆ったらどうなるんだろ
近所からキチガイと言われるのは確実だが

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:20:31.84 ID:5bYVoc99
近所の奥さん1 「あれ○○さん宅のクルマでしょ?」
近所の奥さん2 「○○さん宅って新興宗教でも入信したのかしら?」
近所の奥さん1 「ヤダ、怖い」

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:29:10.22 ID:BNCgrsGk
>>10
ネタだよな?

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:32:29.86 ID:U3ck9iT8

三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 22:34:00.47 ID:uRBlWRye
ボディをアルミで作れば良いんだ!!

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 23:20:31.64 ID:/Qqkn7Y5
>>10
おおなんという超科学


    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 02:00:53.55 ID:Qrq5Muaf
>>14
効きそうだなw

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 08:59:51.43 ID:xMDTFZox
NSXやインサイトを思い出してしまいました。

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 18:21:32.15 ID:JU2OgTU7
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 18:42:54.84 ID:JyPMu1+X
イオでしょ

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 19:01:39.45 ID:pqmQ8d1u
イオはまだぁ〜

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 20:29:38.64 ID:Qrq5Muaf
イオも悪くないね!

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 20:33:09.55 ID:LLuLiAO0
イオはGDIがな

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 20:39:13.46 ID:lTaCA7Fe
GDIだとなにが問題になるのでしょうか?
トヨタもありましたよねーGDI。
なんできえたのですか?

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 20:56:33.95 ID:UEoZwSjF
BNR32の誇るRB26と比べれば鉄屑のゴミよ

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 22:38:12.28 ID:VCsoq3cI
GDIクラブ

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 17:52:10.44 ID:p1JG9/mv
中古で買って昨日納車になりました。
保証無しの現状販売だったのですが、時速50キロ位から
うしろからシャーというかなりの音がしています。
ベアリングならもっと低い音のはず。
距離は13万キロのH58Aです。
考えられる原因は何がありますか?

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 17:53:23.50 ID:FPG0AYEw
野良猫がいる

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 18:03:49.43 ID:00TzLeCf
>>27
燃料ポンプ

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 19:13:08.62 ID:2zc2Uqso
パジェロミニ(ターボ)中古で30マソ欲しかったけど田んぼの見回りくらいしか使わないから見送った

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 19:16:05.29 ID:Wk/OA6vi
農道のポルシェ

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 20:05:53.99 ID:00TzLeCf
>>31
それを名乗れるのは旧サンバーだけ

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 20:55:03.48 ID:urDS+Az1
>>27
こんな感じとか?
ダウンロード&関連動画>>



34 :27:2016/11/27(日) 21:16:11.68 ID:p1JG9/mv
最初はバックドアが開いてる?と思ったほどの
タイヤなどからの音が直接的に入る感じです。
新雪の上の走行でもマッドタイヤで雨のなかを
走ってるような。

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 22:09:03.45 ID:33yYzsj8
>>34

リアのある通気孔から(リアシートの横)
音が進入してくることがあるって
どっかでみた。
穴があくのかな?

あたいの車はそんな症状ないけど。

通気孔(ダクト)を
クッションや毛布で塞いで、
同じ音がするか試してみると
原因が特定できるらしいよ。

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 23:21:37.47 ID:AF1Zs6/z
今リアシート・背もたれとリアトレイ外してるけど結構音するよ。純正防振材も剥がしてる

てかシートの取り付け穴のプラスチック外すと地面見えるから、デフギアの回る音がすんごく煩いw三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 02:05:25.58 ID:D9wvkmLt
>>27
あーあ
保証付けなきゃ

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 05:08:27.01 ID:HneX8ikC
>>36
すごく…...ワイルドです

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 07:25:51.90 ID:sPA4ONg2
あーやばい欲しくなるー

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 13:05:25.05 ID:rhB2ilm1
オバサンと婆さんの愛用車

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 19:23:24.06 ID:8IxLtT1A
「ゴ〜ロ、ゴ〜ロ音」じゃないならベアリングだと思うの・・
パジェミって結構リアから音するよ。
今は慣れたけど、乗り始めた時はアレ?って気になった・・
長く乗るなら、この際デフ替えちゃえよ〜

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 00:14:24.22 ID:Ak015a1p
それなりの速度でコーナーに入るときに、アクセルちょっと踏むだけで滅茶苦茶シフトダウンしやすい
燃料勿体無いって思いながらも「ッブンーーーーー」ってやるのハマってしまう

あると思います

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 06:04:55.89 ID:AzFyI9p+
やっぱりベアリングかな?
週末にでも安くやってくれそうお店探しますわ。
ちなみに妥当な金額はどれくらいかな?

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 08:52:15.50 ID:js2MNIyD
ハブベアリングかデフのサイドベアリングだと思うけど
自分で交換すりゃ3000円位じゃね?
側溝&パンタジャッキがプレス代わりになるぞ

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 09:43:18.64 ID:FYwq3ajf
でた! 自分で交換www

車乗ってるやつは、みな整備士脳 (藁

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 13:21:53.54 ID:QONNy+PV
5速三千回転で走っても60kmでないけどこんなもんね

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 14:31:03.19 ID:2AVEkcEy
それは初期の丸目とかだよ
途中から5速とかがワイドになった

俺のは5速3000で70キロでないくらい

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 14:36:05.99 ID:73FTs03K
H58AのMTだが60キロは5速で2600回転くらいだな

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 16:42:09.88 ID:tZGqM5QQ
H58AターボMT 80キロで3700回転

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 17:35:30.55 ID:AcZyGq/h
何でこんなファイナルにしちゃったのかなぁ

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 18:23:18.58 ID:a3S6RkpI
あのころKは高速道路の制限速度が80km/hだったからねぇ

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 18:35:00.42 ID:FYwq3ajf
H58A AT ターボ
80キロ 3500回転 OD ON

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 19:49:38.38 ID:zA8BLfoc
そりゃ今のCVTみたく低すぎるとMTならエンスト多発なわけ

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 21:06:24.53 ID:cExe5cdo
>>43
*'-'*)ノ⌒kanasaken166

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 23:39:07.41 ID:MXj/FjXd
リアシート取っ払って見える防振材をほとんど剥いだら結構ビビるね
残りA4サイズ3〜4枚くらいだったんたけど、そこを剥いだらちょっとうるさくなった

これでデフギアのオイル換えてどんな音するか分かるわ
早く交換したい

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 01:20:57.24 ID:QT1Kprsh
新しいパジェロミニ出るのかね?
ハスラーみたいにekワゴンに大きなタイヤはかせて
電子制御4WDいれる感じの

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 01:23:36.45 ID:hDFFpptE
次期ジムニー次第じゃないのかな

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 01:38:29.51 ID:qVIgfjKw
タイヤ高いから14も履けるようにしろ

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 01:40:59.56 ID:w71BSL5S
新しいモデル出すとしても、日産のディーラーが欲しいと希望する車種にしそうだから
ハスラーかムーブキャンバス対抗車かな

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 11:08:21.95 ID:/IORuI6O
なんかフロントから速度に比例してコツコツ音がする
ハブベアリングかな?ドラシャ?

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 12:19:38.48 ID:GWP6JsMC
>>58

ほんと、特殊なサイズで、スタッドレスは特に高いわ〜
パジェロミニとテリオスしか需要がなくて、
タイヤが生産中止にならないか、心配でご飯が喉を通りませんわ

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 12:35:42.09 ID:tHJNP6wD
ホンダZ「私を忘れないで」

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 17:17:12.94 ID:HnsvtTEK
ホンダZ? 知らない子ですね

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 18:00:18.86 ID:eksEwmC8
ZZトップを知らん人間も増えてるんだろうなぁ。

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 18:14:31.87 ID:yFBMZ4/F
ダブルゼータガンダム?

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 19:55:39.81 ID:vTFutJD+
ハマーン様ばんざーい

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 20:24:41.09 ID:cT85dqmf
↑↑↑ マシュマー乙

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 20:39:59.45 ID:biEb4/5U
>>64
吉川ひなのを知らない人も増えてるよね

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 21:16:28.53 ID:hDFFpptE
キュベレイかっけー

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 23:18:51.44 ID:l3hF39En
ハマーン様は俺の嫁

ああ、「この俗物!」と罵られたい

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 23:41:54.06 ID:990jdLLt
>>27
デフオイルを 90に
80w-90はダメでふ

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 17:16:27.74 ID:bn0ag1u0
ピラーの塗装が剥げてきたのでハケで塗ったったw

男気溢れる雰囲気になるかと思ったが貧乏臭ぇ…

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 18:23:31.57 ID:wpYZ4rNH
頭髪の話はするなあああああああああ

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 19:31:05.36 ID:9b2yg9GD
流線型のボディと違って多少のへこみや補修後も味になる

75 :27:2016/12/01(木) 20:59:46.01 ID:1mxAtPP0
ダメもとでデフオイル交換してみますね。

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 21:32:56.73 ID:k89S0RzF
そろそろ本格的な冬がやって来ますね
俺はメインがランエボなんで
圧雪路だとラッセルしちゃうから
セカンドのパジェロミニは重宝してます
小さいけど頼りになる奴ですよね。

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 23:24:55.29 ID:ZRh6kwhE
2000年に新車で買いました
まだ4万8000キロです。

あと10年は乗りたいです。

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 23:56:24.96 ID:8rYYVJkZ
>>77
俺の親は中古で買った初代丸目NA AT3速4WDを12年間18万キロまで乗ったから、あなたのパジェロミニは余裕で20万キロいくでしょ
途中でエンジンキーとドアカギが別になってしまうというバカなことになったけど、2000年のならマジで余裕や

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 00:15:34.29 ID:zTeqftJG
性能はともかくなんだけど丸目いいよなぁ

どっかに程度の良い丸目が売ってないものだろうか

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 05:08:56.26 ID:tHCLAg8C
>>78
ほんと、敵はサビだけって感じがする。

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 08:54:27.84 ID:SJd4h36G
近所にピカピカの丸目が居るんだけどカッコ可愛い

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 10:46:04.89 ID:akARTHfd
>>78

18万キロだと
タイミング・ベルト交換
ウォーター・ポンプ交換
とか、やっぱしましたか?

12年だとギリ・セーフかな?

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 16:36:15.49 ID:lsApMjZN
おれは3万キロ台だが11年経ったからタイベル周り一式替えたよ

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 17:46:04.18 ID:fpKxgsxU
何か変な紫みたいな色
走ってるの初めて見た!

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 21:18:18.32 ID:rHnkAHZJ
丸目蔵人と申します

以後よしなに

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 22:14:23.11 ID:dG32bVwP
>>79
H58aは目が角だからキリッとしてて悪くないけど、やっぱり丸目が可愛くて好きだわ
リンクスの丸目二灯コンバージョンで我慢するしかないわ

>>80
最後はドア閉めるだけで名刺サイズの鉄板がボロボロ落ちてくる始末だった。沖縄でパジェロミニ乗ってる人は本当に融雪剤サビ考えなくて良さそうで羨ましい
まぁ台風で水没とかしそうだけど

>>82
絶対したと思う。俺が小1の時に親が買ったから、詳しいことはあんまり覚えてない ごめん

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 22:16:16.86 ID:dG32bVwP
>>82
てか今自分が乗ってるh58a dukeもタイベル、ポンプ交換したよ 89000キロくらいの時かな
去年の5月頃に79000キロで買った

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 07:38:50.32 ID:+J3CS2Df
20Vの4ATでレブリミットが7000と8000が
あるけど、エンジン仕様のちがいでもある?

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 17:18:41.91 ID:9juAQHte
>>84
ラズベリーだな自分は好きだけど
ここでは不評なのよね

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:38:00.37 ID:6Apu5M+6
正直不気味だった

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 23:30:10.15 ID:6abt/T1z
他人の価値観を認められない馬鹿人間

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 00:58:34.08 ID:kFuvDCR6
あれ?なにかブーメランが見えた気が・・・

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 04:03:11.58 ID:KG0sU/Zd
初めてのスタッドレス換装作業完了
タイヤのデカさと重さを実感したわ

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 12:22:50.86 ID:UOLw9IzW
H58A dukeのグリルだけ外すの面倒くさい
初めて外すけど、右下のピンだけ外れないw

みんカラにこの型の外し方乗っけてくれてる人いないから自己開拓しかないわ 誰か助けてくだしあ

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 12:49:27.56 ID:15igI60T
ヘッドライトカバーの黄ばみを磨いて落としても3ヶ月くらいでまた黄ばみが復活してくるんだが

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 12:50:59.22 ID:PyyiM8KN
クリアコートしないからだろ

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 13:21:42.26 ID:PAGLg/tI
クリアコートしないで黄ばむ度に磨いてたら貫通してライトの球が出てきたわ

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 13:23:51.55 ID:b5SBj/Zz
アメリカンジョーク

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 14:50:08.09 ID:kFuvDCR6
ダブルゼータきたw

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 15:02:40.81 ID:FLJk0s8x
メラニン・スポンジで磨けば、ライトカバー磨り減らないでしょ。

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 17:37:00.09 ID:xXEzZ/qG
>>95
現状、アクリルクリアー吹くのが一番長持ちする。

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 20:40:15.48 ID:yXWHDr6E
なんか夜インパネ周りが淋しいと思ったら
ハザードのイルミが切れてたorz
確かT3だったかな

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 11:03:57.42 ID:s02X3yO3
>>94
じわ〜っと引っ張ると割れるので一気に引っ張る
息を止めてサロンパスを剥がす感じで

で粉々になる

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 16:13:14.71 ID:OX/8s/75
ついに根雪になったわ。気温氷点下。
道路の雪が融けて凍って、ボコボコ。
タイヤの接地面小さくて、滑るわあ。
四駆でBSでもダメだわ〜。
でも、まわりの車もノロノロ運転で、
流れには乗れるわあ。

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 17:27:46.56 ID:5dat2/7o
>>103
ありがとう。外したらピンが7割死んでて戦慄した
引っかかるのは内装剥がしみたいなヘラでこじると一発だった
この型のdukeなら外すだけで1キロ以上軽くなるよw
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 21:39:22.08 ID:3wlJrWlu
>>105
その手の樹脂クリップの類は熱と紫外線であっという間にもろくなるから使い捨てと考えましょうや

https://www.monotaro.com/p/4102/5625/?displayId=5

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 11:24:22.60 ID:i5mZS+M5
>>106
おお!これだよありがとう!
これと釘みたいな形のヤツも死んでた やっぱモノタロウ使えるわ

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 11:53:23.31 ID:ynk+zCmF
ディーラーだと1個180円位だったはず

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 12:28:18.06 ID:QQdIKlPM
ディーラーのほうが安いやん。
モノタロウ+送料で割高。

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 19:52:12.26 ID:YgX7JzHQ
モノタロウは購入合計3千円で送料ロハになったはず、
>>108 
>>106のクリップ見たら¥189で2個入りだすけどそりは・・・

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 22:55:21.98 ID:nPUtOrRR
シングルカムターボオートマ予備検済みを明日登録するよ。

新規登録までに色々やる予定だったが4割くらいしか出来んかったよ。

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 03:05:57.72 ID:joEjYx81
最近、ブローバイガス酷くてエアエレメントがオイルでべちがょべちょだよ

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 08:52:43.30 ID:QknUk5Qh
H57AとH56Aに合わせて計25年間乗ってたけど
キャストアクティバに乗り換えた
雪道を走るって意味では、キャストアクティバとかハスラーとかの
なんちゃってクロカンな生活四駆の方が安全だと実感してる
ま、そもそも安全技術が上がってるから当たり前なんだけど

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 09:32:43.69 ID:iUcBjMkg
LSD無しとかCVTで雪道は怖い

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 09:45:49.80 ID:UgBmTZsP
キャストアクティバは車としての出来は良いと思うが、
如何せんあのずんぐりむっくりなデザインが…
かといってハスラーも言われてるほど良いデザインとは思わないんだよな

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 12:56:38.65 ID:DCM6Imj9
背面タイヤがない車は別な気がする

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 13:02:50.92 ID:AFKHwSDA
パジェロミニからハスラーに乗り換えたけど次期パジェロミニは気になる者から言うと
一般的な田舎の生活圏なら四駆性能はハスラーのCVTの生活四駆並で必要十分
むしろ直結しかできなかった56よりもよっぽど雪道は走りやすいから
次期パジェロミニもできればそうして欲しい

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 14:04:02.41 ID:mRMq11wQ
だがそれだと、パジェロの名前を冠する意味がなくなると思うが

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 14:07:14.37 ID:SNQIMKMN
PAJEROはスペイン語でお○○ーの意味なんだって

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 14:14:26.45 ID:iUcBjMkg
新型出ても買う金ねぇし… (本音
うちの丸目さん、調子いいし! (建前

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 17:34:10.72 ID:bsEYwv26
NA・FR・5MTって
昔乗ってたKP61を思い出す
OHVのくせによく回るEGだったなあ

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 17:49:51.56 ID:neqHABmB
冬になって氷点下になって
エンジンかけた直後、5分間くらい排気ガスが臭いんですけど、
どっか悪いんでしょうか?
マフラーの触媒が暖まっていないだけで、心配要らないですか?

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 18:23:34.72 ID:31J4rT8s
フロントデフオイル、リアデフオイル、エンジンオイル、オイルフィルタ、ミッションオイル、トランスファーオイル交換した!
リアデフの音は一切変化なかったorz

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 18:27:42.40 ID:Ls2blxGo
新型が出たら、是非ともボディカラーだけは慎重に決めて欲しいと願ってる

変なツートンは、もうお腹いっぱいです

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 20:39:44.78 ID:O+Gha4u8
2駆4駆をレバーで切り替えながら雪道を走りこなすのは楽しみだが
コンピューター制御では味気ない

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 21:38:11.24 ID:tJrAO7az
新型なんて出ないでしょ。

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 22:45:01.14 ID:lI1W+qmY
>>125
まさにそこ!レバーは男のロマンだ

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 22:45:45.87 ID:aAqb1pJt
肝臓はロマン?

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 02:47:06.35 ID:A20wYmNW
>>110
マジかボラれたのかw

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 02:53:33.30 ID:A20wYmNW
>>114
ブレーキLSDは付いてるから亀にならないレベルなら大丈夫でしょ

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 02:57:07.08 ID:A20wYmNW
>>122
エンジン暖かくなるまで燃料濃い目になるからね

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 09:07:26.96 ID:P7OhW1Xr
>>121
同志よ
きちんと乗らないと曲がらないところがKP61とかAE86っぽい
柔らかくてストロークの長いサスはYZF−R1っぽい

速さは別として

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 20:46:27.24 ID:CR8iJk6D
今、パジェロミニを乗っています、
月に一度は高速道路を約200キロ走るのですが、
高速走行でパジェロミニは時々見かけますが、
ジムニーをここ半年見たことないですが、
次に新車を検討しているのですが、
ジムニーはそんなに高速走行が不向きな車ですか?

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 20:51:00.39 ID:6CPcOSGx
BNR32ならば、その圧倒的な高速性能により高速走行など赤野の手を捻るがごときものなのだぞ

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 21:05:40.81 ID:CR8iJk6D
BNR32はどこの軽自動車?軽に詳しくなくてすみません。

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 21:07:46.48 ID:g2yCNqFj
確かスズキのマイティボーイだったかと

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 21:45:25.93 ID:CR8iJk6D
BNR32はマイティボーイ?。そんなに性能の軽自動車があったのですか。
今、なぜないのでですかね?軽自動車に詳しくなくてすみません。
比較対象にならない普通車ならともかく・・。

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 21:51:51.66 ID:H9dv2Trs
>>133
どっちも不向きだと思う
うっさいし

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 22:09:52.98 ID:CR8iJk6D
>>138
今まで、ヴォクシーだったのですが、
平均100km/hでもパジェロミニは全く違和感ない、
古いジムニーしか所有し事しかないのでわからないのですが、
乗り心地が全く違い、疲労感がないです。

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/11(日) 23:00:29.65 ID:u601yqlA
赤野って誰?

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 00:01:34.44 ID:jMj3ihE3
名前は捻みたいだよ

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 04:30:28.38 ID:Bv9fwaRP
BNR32くんは、成長したのか、中の人が代わったのか、最近感じがいいな。

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 10:56:20.85 ID:9aAL4jy+
人としてまともな感性とバランス感覚があれば、ジムニーのデザインのほうが優れているのは明白でしょうよ…聞くまでもない。
もっとも、ジムニーのフロントウインドシールドは少し寝かせ過ぎだとは思いますがね。
あと5度は立てて良かったかな?

それに引き替え、前から描いていったら寸法が足りなくなって後ろが寸詰まりになっちゃった〜的な、
幼稚なデザインのパジェロミニ。
あんなのと比べるなんて失礼ですよ。実に不愉快です。
あんな車はまともに物を見る目がない愚物が選ぶのでしょう

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 11:50:17.55 ID:YnNVvy/V
でも街乗りやクルージングは快適なんだよね

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 14:15:12.26 ID:y1rxT24z
2WDと4WDの切り替えレバーが硬いっす。
ガリっと音がして跳ね返されたっす。

寒いからオイルが冷えてるっすか?

しかたないので、信号で止まったときNに入れて切り替えたっす。

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 14:21:51.90 ID:r33rYrNO
右ドアに4Hなら走行中切り替えできるって書いてあるけど、4Hでも停止して切り替えしたほうがいいと思う。それに気を取られて事故ったら元も子もない

俺はトランスファーオイル交換後初めて登り坂で4Hにしたけど、以前と変わらずゴリュって入った。
そして登坂後すぐに2Hに戻した

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 18:18:39.07 ID:66QI8AOq
雨の日にでも練習したら 
パジェミは走行中に駆動を切り替えできるイージーセレクト4WD
慣れればボタン式より感覚的で使いやすいが
運転オンチなら雪の日でも触らないほうがいい

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 20:12:33.99 ID:gr2Xiovj
ガリガリ言って恐ろしいので、走行中に四駆に変えたこと一度もないわ
ほんとにできるのか

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 20:55:38.47 ID:8r9vKzXF
>>143
パジェロミニを比較対象にしていないジムニー愛好者がなんでこのレス見て即反応してんだ?
そんなに4年も前に生産終了したパジェロミニがやっぱり気になる存在なのかな・・。
今でもパジェロミニは比較されるほど素晴らしい車という事だね。

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 21:07:45.56 ID:0KluX1sB
>>148
ガリガリなんて言わんがな

あなたのはぶっ壊れてるよw

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 21:16:51.64 ID:gr2Xiovj
>>150
そうなのか
普通はドライブで走行中でもスッと入るのか

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 21:35:37.72 ID:WrHs3Bdt
俺のはATだけど走行中にNにして
四駆に切り替えてもゴリュって
普通に入るけどね。
停車中に切り替えるのが
一番よいんだけどね。

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 22:11:36.26 ID:+pAQGjRH
>>151
4Hならガリガリいったりしないよ。4Lは停車&ニュートラルじゃないと弾かれる。

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 22:17:31.80 ID:8oY6EtRF
4Lを使うのって東北ぐらいじゃないの?
八戸だけど買って1年半で2回しか使ったことないわwww

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 22:26:09.00 ID:+pAQGjRH
林道の峠越えとかで割と使うよ。4Hでも登れるけど、低いギアでサクサク進んだ方がストレスが少ない。

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 00:58:43.06 ID:6XsrOIoM
FRで雪を走るスリルはヤバイ
でもビビってアクセルから足を離してしまう

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 07:16:11.53 ID:S1K1ASiW
>>145
フルカウンターで堪えてこそ 漢

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 07:18:41.83 ID:S1K1ASiW
すまん アンカーミスだ

>>145 じゃなくて >>156だった

159 :148:2016/12/13(火) 09:41:37.63 ID:jsozlxP2
皆さん、おはようございます
いろいろ情報ありがとうございました

もう一度うちの車を信じて、雑念を捨て迷いなく走行中に4Hに入れてみます!

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 13:10:13.54 ID:r/d7ojOX
アクセルオンのままで切り替えるとガリガリ鳴って入り辛いよ。アクセルオフでやればすんなり切り替わる。

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 14:23:12.67 ID:HAv4WomW
自分中古で買ったので数回しか切替やってないが変な音しないよ
クラッチ切ってるからだと思うけど

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 15:09:53.07 ID:NvWZy/pc
固めのサスでストローク詰めて
13インチのポテンザでも
履かせてみようかなー
LSDってまだ売ってるのかしら?

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 15:33:57.97 ID:zYr3k5CG
>>142
オフロードでの楽しさは最高だが
一班公道を走る事も考えると欠陥車としか言えないジムニー
オフロードと無縁な街乗りジムニー乗りほど
必死にオフロード性能がーとのたまいパジェロミニを敵視するという現実

>>162
>13インチ

フロントのキャリパー収まるか?

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 17:26:13.89 ID:NvWZy/pc
あ^_^…

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 21:58:53.29 ID:kRe28CZP
15インチの超扁平タイヤでいんじゃね
185/45R15あたりでどうよ?

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 08:33:05.99 ID:yLNx+L3u
>>162
10月にクスコのLSD買ったよ
まだ売ってるっぽい
メチャ楽しいけど発熱すごい

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 11:51:15.76 ID:XMPQ2SFc
所詮はBNR32の誇る高性能LSDの足元にも及ばぬゴミであろう

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 17:56:35.28 ID:OBOSAjYc
そりゃそうだろとしか言いようがないな。

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 19:35:51.92 ID:ot0wRzVG
BNR32専用スレあるぞ。知ってるかい。
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475321292/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1193801365/

ここで自慢しろよ!

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 20:06:18.53 ID:OBOSAjYc
いや、日産の高級車の純正部品と三菱の軽自動車用の社外品では圧倒的な品質の差があるという実にまっとうな話で。
日本経済のためにもそうでないと困るわな。全く正しい。

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 21:06:18.64 ID:FWX8lu7X
東京以南の車は、いつもピカピカでいいねえ。
テレビ見て、改めてびっくりだわ。

雪国はいくら洗車しても、
雪降って、融けて、泥水はねて、ビジャビジャ・・・

ああ、今日も汚い我がパジェミ

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 11:55:58.42 ID:gZukd7B2
こういう車は汚れてボコボコな方がいいんだよ
ピカピカのランクルとか見てて情けなく感じる、ハリアーでも乗ってろよ

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 12:18:48.70 ID:0GHQ9XN3
パジェロミニは
どっちかって言うと
ランクル系より
あきらかに
ハリアー系だろ

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 12:19:03.23 ID:2dtw2Voe
汚ない車ってちゃんとメンテしてなさそう

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 13:01:47.82 ID:YKxPDSuU
>>173
は?眼科医家よ

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 17:37:27.67 ID:MQodN++y
ジムニーがランクル系か

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 17:56:58.12 ID:m3y/e8OL
>>170
気化ガソリン漏れを臭いだけとか嘘付いてリコールを軽いトラブルに見せかける日産
三菱が吊るし上げ食らってる影でこっそりと結構な数のリコールを発表する日産
無料サービス点検とかDM送り付けて客を呼びつけておいてこっそり欠陥部品を交換する日産

日産はいい会社だ

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 18:37:13.79 ID:0IyZIMGe
昨日免許取ったばかりで、教習所卒業してから初めて父のパジェミmt乗ったんですけど、教習車のアクセラやランサーに比べてクラッチがやけに軽くて困惑しています。皆さんのも結構軽めな感じなのでしょうか?

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 18:50:12.31 ID:c7s9VPYg
そりゃパジェロ系だろ 
三菱の4駆はウィリス系ジープの血統

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 01:06:03.13 ID:Gw4/0Hm5
アホかよ
とっくに血なんて途絶えてるわ

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 02:37:24.65 ID:hDSMLHfA
>>178
すんごく軽い。安心していい
それをスバルのスポーツ車とは比べてはいけない
あいつらのを踏んだ後にパジェロミニを踏むと、ペダルが自重で落ちるんじゃないかって思うよ

てかここ1年くらいスレ見てるけど、誰もクラッチの軽さについて触れてないんだよね

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 03:22:39.48 ID:CG+42gYG
軽自動車のクラッチの軽さってどれも似たようなもんじゃないのって思うけどパジェロミニは特に軽いの?

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 03:30:41.54 ID:PDIkggSP
ペダルが2つかない人だっているんですよw

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 10:09:21.89 ID:ndZp6REA
三菱自動車株 1000株買っておきなさい。
1年持てば、高年式の中古パジェロミニくらい買えますよ。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 10:12:58.64 ID:Kab/G+jp
S2000と比べるとどの車も軽く感じるよ
アレは純正でも何故か硬い(´・ω・`)

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 10:31:15.05 ID:ZWT7qmtK
BNR32のクラッチはRB26の誇る強大なるパワーを余すことなく許容する最強のクラッチである
パジェロミニごときの糞クラッチなど及ぶところではない

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 15:13:54.11 ID:CG+42gYG
WRXSTIも固いと聞いたことある
あれ、GCとか昔のやつかな

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 23:54:53.62 ID:S0KYuSxx
>>186
まだこのスレで騒いでいるのか。
ジムニーのスレで騒いでみろ、バカにされるだけだけど。

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 02:13:29.24 ID:IF9ps7se
クラッチは固いじゃなくて重いじゃないの?普通

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 06:06:49.14 ID:VoSmGxwa
H53納車記念
スペアタイヤのカバーを探さねば。

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 06:55:12.77 ID:QvQrbrRf
おめ。いいエロ買ったね

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 09:01:43.20 ID:oSwmlMlE
>>190
尼で15インチのソフトカバー買ったらビミョーのデカかった。中には15インチだけど幅が225向けというのもあるので対応サイズに注意したほうがいいかも

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 09:09:13.83 ID:wnuwm3k5
スペアタイヤは、丸出しオススメ

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 10:00:50.82 ID:QvQrbrRf
モロ出しはカッコイイけど紫外線焼けでカタくたっちゃうぞ

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 10:44:29.83 ID:vHfy661o
勃つなよw

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 11:02:43.95 ID:gcxiKA5T
リアタイヤ外したがる人多いけど、追突された時の防御性能やばいから外さない方がいいと思う

親の初代丸目にビビオが突っ込んだ時はリアの扉がちょっと変形した位だったけど、相手のビビオは廃車になった。グシャグシャだった
大学の友達も初代丸目に乗ってて、同じところで突っ込まれたけどタイヤがあって無事だった

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 13:02:56.92 ID:npFbLgpU
>>196
突然どうした
リアタイヤ外す話なんて誰もしてないと思うが

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 13:27:07.67 ID:wTb2kD3E
リアタイヤぶつけると、
リアゲートも変形するので、
ガラス外して板金。15万コース。
ちょうつがいも逝ってると、交換で30万ってとこかな。

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 14:41:25.93 ID:aE/JsepG
>>198
リアゲートごと中古パーツで交換しちゃえば15000円

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 15:19:39.25 ID:RRsw6LMp
本日、パジェロミニ E-H56A 3速AT 平成7年式が我が家にやってまいりました

諸先輩の皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます♪

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 16:17:32.65 ID:wTb2kD3E
そんな都合よく、中古パーツなんて見つからないから。
まして、外装なんて、ほぼ無理。

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 16:23:32.21 ID:pGx5hOLn
色なんて気にしなきゃいいのよ

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 16:40:13.85 ID:vHfy661o
>>200
( ´・ω・)人(・ω・` )

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 17:23:03.33 ID:xOxMs8Zx
おめ、良い色買ったな!

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 17:53:03.09 ID:n3BLIUsf
>>201
見つかるよ
大きなジャンク屋には初期型も後期型もパジェロミニはまだゴロゴロある
例えば、関西だったら八幡市とか

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 18:01:24.22 ID:aE/JsepG
>>201
板金屋が中古部品ネットワークに加入してれば、あっさり見つかるよ

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 20:00:50.15 ID:4ayr8Ctm
>>197
ごめん 単にリアタイヤの安全性を知って欲しかった

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 21:03:30.57 ID:ivFXjOtM
ここも独り芝居気違いのスレかよ

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 22:51:14.41 ID:uE9F0vX7
一家でパジェミニが三台あるのですが、
家族皆が疎いため手入れが行き届かず。

よくよく見たところ水垢、ホイールのくすみ、車体の日焼けやミラーがガサガサしてまして、びっくりしました。

新車とまではいかずともキレイにしたいのですがお知恵をください。

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 01:56:31.06 ID:uIVU8Jrf
>>209
*'-'*)ノ⌒ピカール

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 04:54:31.79 ID:/FOj9c0T
>>210
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 06:23:43.89 ID:RSl1ABRM
>>207
キチガイじゃねーか

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 12:22:28.10 ID:b6q+7a6g
ハイブリット車の走る時代に背面タイヤって古臭くてワイルド

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 15:28:02.90 ID:gX8ePs2G
フロア下にしまうとリヤアクスルの自由度が稼げないしボディ下に吊るしてたら林道走っただけで
スペアの方が先にパンクしちゃうよん だからボディに貼り付けるのよん

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 15:46:55.90 ID:Fz9TOumx
スコップホルダーの台座かとオモテタ

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 19:16:15.59 ID:se5gCxFZ
最近、パジェロミニやジムニーに乗っている人は、結構高齢者が多いと思いませんか?
特に平日に走っているとジムニーの高齢者が多い用に思えます。
 私も高齢者の仲間に入りましたので共通の思いがあるのかなと思っています。
私がパジェロミニを所有した理由はこんな事です。
?中古車が安い
?軽自動車で狭いところまではいれる。
?畑や買い物にも便利。特に畑は中まで入れる
?たまには高速で2人だけ長距離できる
?若い頃から車いじりが好きでいまだに、簡単な改造がしたい。
皆さんの感覚とはだいぶ違うと思いますが、
こんな理由で乗っている人間もいます。

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 19:29:12.45 ID:Brv958Fg
・車体の見切りがいい

これも追加しといて

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 20:00:59.15 ID:BIvGMoyX
現代のクルマと比較すると
作りも構造もシンプルなので弄りやすい

よく言われることだが、実物大のプラモデルみたい


…ってのも追加でよろ

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 21:34:03.03 ID:gX8ePs2G
?中古車は見栄を張れないからありえない
?軽自動車では見栄を張れないからありえない
?BBQや家族旅行にも便利(妄想だけで行かないけど)。特に河原に降りなくてもいいBBQ場が増えたし(妄想だけで行かないけど)
?たまには高速で長時間追い越し車線に居座ることができる
?若い頃から車いじりが好きでいまだに、LED(に替えるだけ)な改造がしたい。

こんな理由でアルファード類に乗っている若い人もいますので、あまり気にしないようにしましょう。

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 08:56:01.46 ID:8KoXTf7d
高齢の人は林道行って山菜取りのイメージ 

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 09:33:16.62 ID:ak1+AFlq
車高の低いスポーツカーのエアロパーツが、
雪国ではラッセル車状態になってしまうので、
冬用のセカンドカーとして新車で購入しました。

パジェロミニに乗っていると、
クラウン系やベンツのガラの悪い車に、よく割り込みされたり、
クラクションならされたり、煽られたりします。

軽自動車に乗っていると、世の中のキチガイに良く絡まれますね。
怖いですぅ。

それでも雪国の冬は、やっぱりパジェロミニです。

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 11:42:18.09 ID:oQyysQpM
でもパジェロミニ雪道得意じゃないけどな

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 12:27:25.17 ID:JzC4FZdT
毎回それ言う奴いるなw
一体どんな運転してんだよ

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 15:37:11.87 ID:/YEaFz85
パジェロミニは 雪路得意じゃないが 苦手でもない
生活四駆よりは かなりの走破性能がある

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 17:48:46.01 ID:ak1+AFlq
そもそも雪道得意な量産車なんてないからw

ジムニーといいたいんだろうけど、
あれが得意なのは泥道原野だからって、
林野庁の人が行ってた。

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 18:01:37.92 ID:QX+kN+IN
除雪してなくても「なんとかなる」ってことでしょ。
40cmくらいなら4Lでなんとかなったで。ただし新雪な。
あと、そういう極端な場合は、左前の位置が分かりやすいのが非常に助かるのは確かだな。

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 18:56:24.83 ID:8KoXTf7d
3年前の大雪で周りの車が数日不動の中
パジェミは翌日から走り回れたのは助かったな

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 19:14:51.25 ID:4sAw3aIU
>>227
あの大雪があったので、メインにスタッドレスを買わずにパジェミを買い増した。

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 21:40:01.90 ID:vNYA3Z5K
しかし、この季節は助かるよ。
圧雪路では2ndカーのランエボより
よっぽど頼りになるわ。

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 22:34:33.15 ID:ZENeBn2e
>>218
韓国の車モドキと比べる意味がどこにある?

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 22:50:51.05 ID:+5UBdWX8
>>230 ヾ(-ω-;)そりはヒュンデ・・・

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 18:19:26.28 ID:FgQdmUa7
ラッセル用シャベルっていうの?名前が分からんけど
ブルドーザみたいなパジェロミニが置いてあった
かわいい♪

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 18:26:33.64 ID:GgMpse8R
>>222
ちょっと分かる
後ろがずっとチョロついてるんだよなあ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 19:57:17.90 ID:cERHCiTT
>>232
あれのブレードがヤフオクだったかにあった気がする
20万以上だったかな ワンオフでどうしても高くなるとかって理由だった
俺も欲しいw

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 20:35:44.52 ID:Rr4nNScn
スノープラウだろ
ダウンロード&関連動画>>



236 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:03:13.39 ID:NpIJOi5K
BNR32は、アテーサE-TSによる高度なトラクション制御により、
雪道においても圧倒的な安定性と走破性を発揮するのである
パジェロミニごときとは次元の違う高性能であるといえよう

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:15:12.16 ID:84WM/nSX
>>230
現代→ヒュンダイ(現代自動車)
おやじギャグ以下のギャグ、ブッブー、座布団2枚取って。

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:27:05.11 ID:84WM/nSX
BNR32が「雪道においても圧倒的な安定性と走破性を発揮するのである 」のなら
ブレードつけたらさぞかし除雪効率が上がるのではないのか?
見てみたい〜。

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:30:02.87 ID:MxD1G2kq
3ヶ月前に買ったH56のボンネットを初めて開けたらエアクリからキノコが生えてた(しかも剥き出し)
パジェロミニって純正でもキノコが生えてるの?

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 23:17:08.60 ID:cERHCiTT
>>239
写真みたい

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 23:18:04.31 ID:LMbxpHag
175/80R15サイズの新製品出るんだな

ブリヂストン、摩耗寿命11%、転がり抵抗18%改善のSUV&4×4タイヤ「DUELER A/T 001(デューラー エーティーゼロゼロワン)」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1036157.html

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 23:19:50.87 ID:cERHCiTT
大学で初代丸目乗ってる友人が新製品のタイヤのモニターに落ちたって言ってた
新製品が出るのは嬉しい限り

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 00:16:22.77 ID:Q9YfDGM8
>>241
「フツーのタイヤはイヤだけどオンロード専門ですボク」的なトレッドパターンだね

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 01:53:24.92 ID:7KrXe5on
ブリザックの型落ち廉価版 アイスパートナー
全然安くねえ

発砲ゴムは特許で他社は使えないんだろうけど
似たようなゴム、さっさと開発してくれよぉ

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 08:20:14.64 ID:Kw0uyy8A
>>236
アテーサE-TSなんてパクリやん。元々ポルシェの技術。

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 09:14:20.64 ID:qn+aSBs2
>>239
甘いな
俺のは雨漏れしてるのでフロアマットにリアルなキノコが生える

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 11:41:23.48 ID:7KrXe5on
近所でオイル交換工賃込み税込み1000円ぽっきりやってるんだけど
安くね?

鉱物油 10W-30 SN

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 12:41:05.78 ID:rFTYRN78
1000?若しくは1ヶ月で
オイル交換が必須だな

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 12:42:47.03 ID:gKO+EqnF
スペックで考えるとかなり高性能なエンジンだけど
オイルって安物でいいんだろうか?

カストロールとかBP(だっけ?)使ってる人居ます?

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 14:32:44.39 ID:7KrXe5on
当時最高グレードだったSJやSH規格を入れていた10年前に比べれば、
特売されているからっていっても、
いまの最高グレードのSN。
安物=悪かろうとはならないと思っています。

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 14:55:25.50 ID:Ci2uqCI2
>>240携帯からなので貼れませんが、まんまH〇Sのキノコの形状です
>>246早く雨漏り直しましょうよ…

オイルってカストロDCターボではいけませんかね?

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 18:02:30.67 ID:m7zh/7I+
エンジンのゴロゴロが早く来る位かな
カストロ3000キロ
モービル1だと6000キロ

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 18:39:46.26 ID:reMncxbA
おらもカストロDCターボだわ
安かったし

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 21:14:25.39 ID:TuXtUML1
高い10w入れた時のぶん回せる感は怖い
この前5w30入れたのに6000まで回してしまって後悔してる

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 23:12:57.90 ID:rnN3levc
アッシュ入れたら8000キロくらい乗ってもオイルヌルヌルだったぜ

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 23:18:22.30 ID:7KrXe5on
パジェロミニのマニュアルには、
冬季は、気温にあったオイルが必要です。
みたいなことが書いてあるけど、
指定粘度以外のオイル入れるとオイル切れで
エンジンが損傷するとも書いてある。

どっちやねん?

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 23:48:50.95 ID:pZgb9v99
カストロDCターボ10w-30 4L缶が¥1280で売ってるホームセンターあるのですが、
一般的な値段ですか? 3000kmで交換ならこれで問題ないですか?

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 00:40:04.51 ID:hhd0crvm
バックスが2300円だったから安いね

259 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 08:13:25.10 ID:COqxo5gS
ヒーター入れたら荒れ狂った電マみたいな音が止まらなくなった

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 09:05:58.13 ID:mSxO31fw
>>259
1 ブロアファンにゴミが引っ掛かった
2 ブロアモータの軸がブレてる
3 エロい人がブロアケースに隠れてる
のどれかだと思う

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 12:00:27.95 ID:kWuW3ZuX
>>254
4A30は音が良くて回したくなるよね

262 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 12:53:14.94 ID:UYYcjyRK
>>260

3 じゃないかな

263 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 16:48:04.09 ID:t9iFDBZo
この車で牽引出来る重量はなんぼまでだろう
スタックしてたら引っ張れとか言われそうだな…

264 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 20:54:14.52 ID:d+9z98E1
BNR32ならば、RB26の発する強大なるパワーと圧倒的なトルクにより、
パジェロミニごとき10台まとめて軽々と牽引出来ることであろうぞ

265 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 22:16:28.97 ID:yZDFipdF
やってもらおうかw
オフ会開催決定な

266 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 22:23:01.70 ID:B/Qn5doY
>>256
気温に合ったオイルが必要だからメーカー指定の粘土を守れって事だよ

10w-30だと約マイナス20度から対応できる

267 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 22:51:05.54 ID:pr2VViZp
>>266

北国だから、マイナス25度とか、あるんだよ。これが。
10w-30 じゃ対応できないんだけど、
5w-30 や 5w−20じゃあ、ターボだとオイル切れの危険があるんだよ。

どうすりゅいいのさ

268 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 23:24:09.69 ID:EWhiVve7
>>264
同じ綱引きするなら、ジムニー10台でも挑戦してよ。
さすが無理でしょう。

269 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 00:26:39.93 ID:SWBrjPMv
>>263
田んぼに落ちてケツだけ見えてるミニカトッポ引っ張り上げた事あるがクラッチ段減りしてしまったな

270 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 00:32:57.20 ID:tfgkPaWd
>>264
ヒント:10台分のトルクの合計&10台分のタイヤ接地面積ぞ

271 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 00:44:14.27 ID:yvsSicXt
>>267
そこまで慎重にならず、メーカー純正入れとけば良い
エンジンよりもクーラントやウォッシャー液の方が冬場は要注意

272 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 06:26:52.83 ID:1l5QUTXq
>>270
確かに大型トラックより手強いな

273 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 10:29:16.74 ID:UTEneuaS
>>264
いつ?どこ??で??

274 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 12:10:08.21 ID:oXjS/cm0
ちんちん付いてるなら言ったことの訂正はしないよな?
で、どこでやるんだい>>264よ?近場の裏磐梯なら予定合わさられるぞ

275 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 12:41:55.86 ID:b1fwlADI
パジェロミニならどこにでも居るから、BNR君の都合にあわせて集合場所や時間を決められるんじゃないかなあw

276 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 13:33:20.76 ID:WrSAidR3
来週の月曜日以外は1月4日まで暇だから
埼玉県の秩父から行ける範囲なら行ってあげるよ〜

ちなみにE-H56A ATだけど

277 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 13:34:15.79 ID:tfgkPaWd
とりあえず必要なものをリストアップしてみようか
まず牽引ロープが10本+それをまとめてBNR32に繋ぐ1本で計11本として、
他には?

278 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 13:35:53.97 ID:qer4HlbW
裏磐梯とか糞遠いなw

279 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 15:33:18.36 ID:b1fwlADI
>>277
BNR32とドライバーの免許証w

280 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 15:51:58.05 ID:CkA4sXyy
只今、逃走中でしょw

281 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 18:07:12.65 ID:m921Nw7C
ぼくがしょゆうするさいきょうのBNR32(ゲームの中)

如何足掻いても対決は不可能です

282 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 20:00:28.96 ID:wnn5e0kR
どうせなら雪道や泥中でやった方がいいでしょ
ホラどうした>>264!総重量9.3tを引っ張る勇姿を見せてみろよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 20:15:49.40 ID:osNSN0Cm
>> 264「自分が乗っているとは一言も言っていない(大威張り)」

284 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 21:22:05.39 ID:tfgkPaWd
で、おいらは何をすればよいのだ?
目医者君のBNR32が入ってるゲームディスク1枚引きずって走ればいいのか?

285 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/23(金) 22:41:20.16 ID:v0Hs1drO
「まずは、そのディスクの中からBNR32を追い出してください」

「そりゃないでござるよ、一休さ〜ん」

286 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 07:12:51.54 ID:J9jJ1K7Q
ドア凍ってて無理かけてドアノブ割れた(ノД`)@道民

287 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 07:38:27.90 ID:0Ca6Oy5U
>>286
ご愁傷様でつ(。v_v。)
冬場のお出かけはPETボトルにお湯詰めて持って出ることにしてます

288 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 08:46:46.61 ID:WQXE235c
>>286
トヨタ乗り「ドアの取っ手が壊れるなんて品質管理ミスだ!」
日産乗り 「ドアの取っ手が壊れるなんて欠陥車だ!」
三菱乗り 「あははw もげたw 」

289 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 09:13:43.89 ID:mrDF4DZd
いま、雪降ろししてきた。
うちも、ドア凍って開かなかったわ。

290 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 11:11:34.51 ID:0Ca6Oy5U
東京で雪が積もるとルーフの上の雪てんこ盛りに積んだまま走る人がいるのよね
で、走り出すと道路に落として後続の迷惑に・・・

291 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 14:57:50.59 ID:J9jJ1K7Q
>>290
後ろより暖房で暖かくなり
ブレーキ踏んだ時にフロントガラスを
覆い尽くす。
そっちの方がキケンです。

292 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 15:01:14.45 ID:J9jJ1K7Q
>>286
ディーラー行って部品注文か…
頼みの綱の伊丹車両の部品取りは
閉鎖だ。

293 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 16:22:15.49 ID:mrDF4DZd
伊丹車両って、遠いし、
工具ない人は、工具買わないとだし、
なんの部品があるか、店が全然把握してないし、
出るときは、万引きしてないかジロジロ見られるし、
車種があっても、骨だけになった鉄くずみたいな車両ばっかりだし、
ほとんど窓割れて雨ざらしだし、

せっかく行っても、
なんか徒労感しかない店だったわ。

せめて在庫部品一覧くらい作ってほしいわ。

294 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 16:42:26.91 ID:0Ca6Oy5U
そんなこたぁ全部承知の助で使うのが伊丹車輌
それがいやな人のために至れり尽くせりのディーラーがあるのさ

295 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/24(土) 21:48:19.15 ID:mrDF4DZd
>>294

あるのかないのかも分からないパーツのために半日つぶして、
ほしいパーツ取り外す特殊工具持ってて、
それを使いこなす技術があって、
それを運ぶトラック持ってて、
どんだけ高くつくのよ

一般人には、理解できませんわ

296 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 00:34:10.58 ID:a4qkbhl2
金も手間も掛けたくないならアルトでも乗ってろよw

297 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 02:42:33.40 ID:IQTCCwri
いつもなら、ここらでBNRクンがビシッとまとめてくれる頃合いw

298 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 03:29:28.14 ID:u8/w3D2n
>>297
そうそう。最近タイミングが絶妙なんだよね。

299 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 03:32:38.91 ID:3VUBk1id
オフ会の場所と日時を決め手もらわなくちゃなw
飯ぐらいは食わせてやろうぜ

300 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 04:06:13.83 ID:u8/w3D2n
そりゃ、札幌一択でしょ。

301 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 09:54:59.50 ID:a4qkbhl2
んじゃ定山渓温泉でよろ

302 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 10:04:53.51 ID:aWdRTexe
良いなぁ。定山渓温泉また行きたいなぁ。

303 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 12:11:42.28 ID:0KV/9ExK
シフトショックがホントすごい。
2000回転らへんからアクセル緩めればショックは少ないんだけど一々そうするのがだるい。
何が悪いのかな??

304 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 12:16:23.10 ID:OHpZ3T94
AT?もうすぐ逝くね

305 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 12:42:34.08 ID:IfhXpzvP
>>303

意外ですが、ATオイルや、ミッションオイルではなく、
エンジンオイルが劣化してると、シフトショックが出ます。
自分がそうでした。
早目のオイル交換で、ショックなくなりましたよ。

306 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 17:18:06.86 ID:Da70KU/g
BNR君来ないね、ゲームで忙しいのかな

307 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 18:11:54.76 ID:UShZJEGW
マジで廃車になっちゃったんじゃね?

308 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 18:49:28.19 ID:a4qkbhl2
キレてPS4ブン投げたとか?

309 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 21:41:26.08 ID:wWOPn1aF
いい加減、本人に
登場して頂きたいもんですな。

310 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 21:58:03.67 ID:Rdkb6Q8/
クリスマスだからだろ明日には来るでしょ

311 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 22:40:24.30 ID:5RzkmGKR
>>303
まだシフトショックでてないけど、
今後の参考にしますので年式と走行距離教えてください。

312 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/25(日) 22:45:25.69 ID:waDCBE8A
冬休みだし、毎日暇こいてるでしょ
ただ引っ込みがつかないから来れないだけで

313 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 00:22:17.24 ID:oUXI25L5
やられたわ
マンションの上階から、雪(氷)の塊が落ちてきて、
バックドア凹んだ。塗装も割れてる。
上部の袋状になった箇所なので、裏から叩けないし、
デントリペアも無理なくらい凹んでる。
15cm×10cmくらい。

修理代は、マンションの保険で払ってもらえるんですけど、
(代車費用は不明)、
バックドア交換は、色あわせで、無傷なボディまで再塗装されるのが
嫌なんですけど、
板金パテ修理どっちがいいですかね?

泣きそうです。

314 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 02:16:25.12 ID:JvWNMnug
オールペン

315 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 02:29:40.01 ID:ccb2w86V
だな

316 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 02:36:43.06 ID:pji5zSDp
別に多少色味が違ってもよくね?

317 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 08:25:05.05 ID:cyiX3ZxH
細かいことを気にするクルマじゃないと思うよ

大らかに行きましょう

318 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 08:40:09.08 ID:9QlxTDLb
おととし俺も雪で屋根が凹んだけど室内から昇竜拳10発で直った。
お前もサイコクラッシャーで直せ。

そういう車だ

319 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 08:55:29.30 ID:/gfliCf1
内装は大丈夫なのかw

320 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 10:09:35.07 ID:nuOwtB8W
裏から叩けない部分は棒を溶接して
棒に重りを付けて叩き出すんだろ

321 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 13:27:57.57 ID:oUXI25L5
313です

難しい修理なので、正確な見積もりは、すぐ出ないって言われた。
ディーラーのサービス・フロントって、
この程度の知識なの?

車屋も保険屋も、なんやかんやで年末年始休みに入ってしまい、
対応は年明けですわ。

322 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 15:48:56.36 ID:x03RHUCC
>>288
ジムニー乗り「取っ手は無事だったけどドアゴムがほぼ全周取れたでござるよ」

ソース オレ

323 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 17:18:10.17 ID:kfMWkYRQ
>>313

ジムニー乗り 「あ 凹んで塗装ハゲてる … ま いいか」

数日後

「あ 錆びてる サビチェンジャー塗っとこ」

ソースは 俺

324 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 21:24:58.81 ID:wukASbN3
>>313
ドアの色が違ってる下手糞ミニバン
そこそこ見掛けるんだし
そんなラグジュアリーな車じゃないしで
気にし過ぎなのでは?

325 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 22:28:47.14 ID:7IP3U+uK
>>305
オイルは半年に一回は必ず変えてるんですよねー。ミッションオイルですかね?

326 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 22:30:06.27 ID:7IP3U+uK
>>311
調べたらH53Aで2001年式の4ATですね!

327 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 23:28:24.79 ID:EOc1EuaC
>>326
走行距離は何Kmで症状出ましたか?

328 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 00:05:01.89 ID:QsAa/F8o
>>313
リユースのバックドアでいいのに
気にしたって仕方がないでしょ

329 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 00:23:36.99 ID:5Fr3FDFy
新車のときは、シフトショックなかったなあ。
症状が出始めたのは、エンジン・オイル交換を
1年くらいしなかった頃から。距離は4万キロ。

シフト・ショックの発生源のバルブ・ボディは、
エンジン回転数、車速度、
運転の仕方によるECUの学習パターンなど、
さまざまな要素でバルブ・ボディの油圧が変化する
らしいよ。

自分の場合は、エンジンオイル劣化による、
回転数の変化がバルブ・ボディに影響したんだと思ってる。

330 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 08:54:38.82 ID:xtI4FeJU
>>321
>難しい修理なので、正確な見積もりは、すぐ出ない
京都人の俺らは察するけどなw

331 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 14:42:37.62 ID:xE30wBai
>>313
とりあえずデカイ吸盤買って引っ張り出したら?
尼とかに安くであるよ。

332 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 18:56:30.41 ID:rSQJpf76
>>327
112000km位からですねー!今度三菱に持って行こうと思います。

333 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 19:24:05.10 ID:QMJqNPLV
兄貴達教えて下さい
56ターボに乗っています
朝一寒い時ファンベルトが始動時に

『オギャアァァ』っ鳴きます

暖まると鳴きません

ファンベルト変えてから2000kmしか走ってません



334 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 19:45:30.41 ID:95abk/50
>>333
ベルト張りなおしてもらえ
終了

335 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 20:02:43.93 ID:Ea9nm2tm
ベルト鳴きは起きやすい方だと思うけどね。
実害が無いなら様子見もありですよ。

336 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 20:27:41.90 ID:QMJqNPLV
兄貴達ありがとう!

337 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 21:02:30.74 ID:2ypl9WV6
そーいえばエンジン止める時キュッって鳴くよウチのは

338 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 21:16:30.02 ID:Y34utinZ
56Aはパワステポンプのブラケットが弱くて対策品が出てるんじゃなかった?

339 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:40:51.81 ID:88uT+Fnp
>>333
4A30のエンジンは構造的にベルト泣きするそうです(ベルトとプーリーの引き回し方が原因らしい)
ベルトが切れる事は無いですけど不愉快ですよね。
(特に雨降りの時の始動時に泣きやすい)
ベルトの側面が減ってくると泣くらしいです。
一時的に泣かない様にするには、自分はCRCの「ラバープロテクタント」を使用していました、
即止まりしばらくはもちました。
ある人はCRC556をほんの少しでも止まるといっていました。(やった事ないです)
今まで「ベルトの泣き止め」は効果はありませんでした、逆に音が大きくなってしまいました。
それでもダメならベルト交換していました。

340 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:46:55.89 ID:88uT+Fnp
ごめん「鳴く」の文字間違ってた。

341 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:54:22.74 ID:5Fr3FDFy
初期のファンベルトは、欠陥品だと思う。
新車5年目、2回目の車検で交換させられたわ。
その後、10年経つけど、交換してない。
たぶん、対策品にこっそり替えられたんだろうなあ。

342 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 00:05:27.49 ID:NMbELA8k
まあ、いろいろと賑やかなクルマだよねぇ

そんな欠点も含めて気に入ってるけど
次の買い替え候補がまったく見つからないというのが困りものだわ

日産の下で復活するんだろうか?パジェロシリーズは

343 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 00:16:38.29 ID:qDL8Mex4
339 です。
自分は今の直線的なデザインが大好きです。
今噂の新型のデザインならもう買わない。今のデザインのどこが悪いのか?
あくまでも個人的な意見です。

344 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 00:19:52.60 ID:zs7eT+QE
>>342
気分を変えたくてアイに乗り換えたよ。
オンロードで個性的なクルマに数年乗ってみようかと。
おもしろいクルマがどんどん減ってきてるからね〜。

345 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 00:59:53.83 ID:QinF9IBP
>>343
うん。デザインはキープコンセプトで いいから後継出して欲しいな。

細かな使い勝手、不具合を改善してさ。
駐車場行ったら、今日もシートベルトをドアではさんでたよ。

346 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 01:22:01.31 ID:KpXfsQCF
KIX

347 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 08:40:17.95 ID:CWBtqy+T
>>333
パワステ&エアコンの背面プーリがテカテカになってない?
表面を♯120位の粗いペーパで磨くとよろし
ファンベルトは張りすぎるとベアリングが死ぬので安易に張りすぎは注意

機械的には冷間時に鳴く位がちょうどいい
鳴く時はどこかの回転抵抗が大きい訳だし

348 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 13:57:09.43 ID:HPWSGCqn
ダウンロード&関連動画>>


パジェミでもスタックすんのかなこれ

349 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 15:43:40.58 ID:Xtr7cMAK
>>348
轍を作って脱出するのがセオリーなのに無意味にハンドル切って轍の無い所に突っ込むって…。
ゆっくりでも前後して轍を作れば余裕で出られるのに急発進するからスタックする。

350 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 15:47:06.97 ID:10WT+J5M
こないだドアノブ割ってしまった道民です。
今日ディーラーに行って部品受け取り
取り付けました。
取り付け時間約10分。

スピード出さなければ済む話ですが
最近のガタガタの道路が
スピンしそうで怖いですわ(;´Д`)

351 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 16:01:25.69 ID:YRKDFUZG
>>339
*'-'*)ノ⌒kanasaken166

352 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 16:31:06.01 ID:8MHUC5YG
>>350

自分で交換するなんて、すごいですぅ。

ぐぐったら、ミニカトッポのドア・ノブ交換
部品3600円 + 工賃5000円くらいとか、出てましたけど。

パジェロミニの記事はなかったです

道路はほんと酷いですね。路面がモグラ叩きみたいになってます。
渋滞も酷いので、近所のスーパーに徒歩で行きました。
車で行くより速かったですw

353 :ピコ太郎:2016/12/28(水) 16:49:01.81 ID:gpteR/bh
■心臓突然死、年間7万人に激増!

■「これは漏洩が続くフクイチ放射能のせいでは?」と海外メディアが警告報道!

■まさか「チェルノブイリ・ハート」と同じ事態が日本でも…

https://twitter.com/novtnerico/status/813680829067067392

354 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 18:26:18.22 ID:gbSGUfRe
>>349
なんだろねえ・・・このアクセルをベタ踏みしてるみたいな、on/offしかないような運転は。

355 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 18:38:23.47 ID:8CvtR02n
>>333
一緒にテンショナーも換えないとダメだよ

356 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 19:39:30.58 ID:AP9nuN2E
ミニキャブのタイヤが145/R12-6PRとして外径54cm程度
ぱじぇみ純正タイヤは外径66cmあるから凸凹雪面乗り越え力は高いと思う
多少はね・・・

357 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 23:46:29.27 ID:qDL8Mex4
339 です。
今まで丸いモデルと角ばったデザインは交互に流行があった(今はないかな?)
やはり今までのデザインで、3気筒ターボ、センターデフ付き(初心者でも安心)、
4WD切り替えはスイッチ式、他にトラクションコントロール、横滑り防止装置等々をオプション、
スペアタイヤは不要or格納で、(「悪路に強い実用車」を売り文句)絶対売れると思いますけど・・。
こんな事思うのは自分だけかな・・。

358 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:07:11.32 ID:1Z1QFUVp
>>357
なんというテリオスキッド(特に3気筒とセンターデフ)

ビルトインラダーを維持してくれればその内容で良さげ。
ただ、4WDへの切り替えはレバーのままの方が確実な気がするし、
センターデフ付きパートタイム4WDの新規開発はコスト的に厳しそう。

359 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:09:35.38 ID:jJ/bJ8A2
センターデフあって切り替え式ってそんなの軽に装備するのか?w 

360 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:18:41.34 ID:DkR1pKtt
4WD切り替えはレバー式 
イージーセレクト4WDはパジェミの美点

361 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:28:12.87 ID:H8dTyuHX
いろいろ好みはありますがメーカーとしては売れなくてはモデルとして継続できない。
メーカー開発設計者はやはり売れる車を要求されます。
よって需要の多い装備にするのが当たり前かも・・。

362 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:33:31.21 ID:h0opMMkj
>>357
250万とかしたら売れると思いますか?

363 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:42:49.23 ID:DkR1pKtt
今の構成のまま燃費を20キロ以上にして
デザインをレネゲード風味にすれば売れる

364 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:48:58.78 ID:L3aavy2m
無理だろwハスラーで、ようやく達成出来るかどうかのレベル数値だぞ?

365 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 00:59:12.38 ID:jJ/bJ8A2
燃費は軽量化しないと良くならないからね
今のパジェロミニの仕様から変えたくないなら無理だろう

366 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 01:25:52.61 ID:y8OFK94N
女性向けじゃない軽
男性向けの軽 
かと言って安っぽくなく、ガキっぽくなく
雪道安心4WD

これだけで売れる
実際N-ONE ハスラー売れた

男性は、おばさんが運転してるパジェロミニとすれ違うと
ちょっと心が痛いはず

367 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 05:03:41.37 ID:GzEtLUlh
ジジババが運転してるってだけで、ガキっぽさが消えるからむしろ歓迎する。
ただまぁ、三菱には期待しない方がいいだろ。

368 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 07:04:35.71 ID:WER4xV4A
自動車てのは普通の人が普通につかえるように造ってあるんだからおばちゃんが乗っていてもおかしいことやないでしょ

自分はレネゲード風味は、ちょっとイヤだな

369 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 07:11:32.51 ID:h0opMMkj
三菱だからな。今更なに期待しても…

370 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 07:21:21.72 ID:ioYlZ13k
三菱っていうより日産とかゴーンに期待ってとこかな

371 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 11:55:37.11 ID:LAD1kv+R
>>333
ベルト鳴きですが、オルタネーターの方のベルトからなっていることが多い。パワステポンプブラケットは対策品と言っているが、コストダウンのためで鳴き対策品ではない。
あと、プーリーのセンターボルト取り付け部分とベルトプーリ部分はゴムの接着がされているが、ここが剥離して回ってしまっていることもある。
マジックで線を書いて確かめてみてくれ!そのときはプーリー交換しかない。
プーリー交換してもベルト劣化で鳴くこともある。結局この車のベルトは鳴きやすい!

372 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 12:05:43.65 ID:sfwaQ0hY
>>359
昔、ダイハツがアトレーで実際にやってたぞ
副変速機こそ無かったけど
テリオスの4WDシステムはこれから2駆4駆切り替え機構を省いたもの

373 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 13:27:52.11 ID:ugRzfKiB
全部を詳しく知ってる訳じゃないけど
テリオスの切り替えはジムニーみたいにアクチュエーターになっただけじゃないの?

374 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 14:40:06.09 ID:AX3HHi8n
>>372
オプションでリヤデフロックも装備出来たね

375 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 18:55:55.03 ID:TmZw0QK6
>実際N-ONE ハスラー売れた

それは「車趣味」とは関係無いな

376 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 21:07:40.15 ID:H8dTyuHX
4WDをONしてもすぐ抜ける(解除する)故障の経験があり。(ダイハツ車)
それ以降、本音としてはSWはちょっと不安があります。
それでも故障がなければ4WD切り替えがSWは便利と思います。
(レバー式は確実ですけど)

377 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 21:15:24.39 ID:rja535mw
FRで7%の坂をケツ振りつつ滑りながら登るの愉しい
みんなも安全には気をつけながらFRの特性(弱点)を愉しもう()

378 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 22:16:52.79 ID:dqOIWMj4
レバーもトランスファと直接繋がって動かすタイプならいいけど、
現行パジェロのようにレバー型の電気スイッチな場合もあるから

379 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 22:31:37.96 ID:bKLn+DUA
>>377この時期は、信号でのUターンが非常に楽れす(^q^)
しかし軽のトルクでここまで滑るんだな…

380 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 22:54:27.15 ID:rja535mw
>>379
公道で踏んでケツを出してターンする勇気が欲しいわ
やるときってハンドルを切って曲がり出した時にさらに強くアクセルを吹かす感じ?ちなみにMTです

友達のジムニーが事故ったのがショックでどうも思い切れない

381 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 00:50:00.09 ID:UNh0zB54
道民です
いま帰ってきました
恐ろしいほど道路が滑ります

ケツから滑るの楽しむ? そんなん事故不可避っす
4WD走行でも 前後4輪関係なく滑ります

グリップ失って斜め馬走りで路肩に持ってかれそうになります
直線でも35キロ走行が限界っす

そんな中50キロくらいですっ飛んでいく車いましたが、
内緒でスパイク履いてるに違いないっす

382 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 01:49:59.14 ID:L6tjqISN
真っ直ぐ走れないもんな、雪で道が狭くなってるのに対向車が来たときのドキドキ感

383 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 07:40:32.26 ID:/bIUL8Sl
パジェロミニのようなゴミだからこそ滑るのであろう
BNR32ならば、アテーサE-TSの超高度なるトルク制御と4輪マルチリンクサスの素晴らしい足回りにより、
まさに圧倒的と言って良い安定感を誇るのだぞ

384 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 07:43:04.96 ID:1qAjw4jB
>>383
BNR君おはよう!

ねえ、OFF会どこが都合いいの?
みんなやる気まんまんだよぉ!!!

385 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 08:12:43.77 ID:kYyFs7LV
このタイミングw
狭い雪道を走った後で牽引大会だな!

386 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 08:30:23.46 ID:czJJhasP
R32なら雪壁に頭突っ込んでもがいてたぞ

387 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 10:14:19.76 ID:ygEKxOYZ
つべにトムーカイラとかいうモデルで窃盗犯が昼寝してたな

388 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 10:24:10.62 ID:Nlgvw/v8
>>380俺だって一旦停止してからしかやらないよw
そうだね、細かく言えばフロントに荷重が移動した瞬間アクセルを開けるって感じかな

>>383良いから早く10台まとめて引っ張ってみろよ
俺らはいつでも行けるぞ

389 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 11:11:48.65 ID:9eA4hWHp
>>383
都合が悪くなるとシカトするヘタレ君
ちゃんと答えてみwww

390 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 11:16:28.96 ID:XsbnAhnc
困ってるようだねねぇ
俺がカルソニックR32のミニカーでも用意してあげようかw

391 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 11:48:21.63 ID:rBb7+4yJ
>>385
いや、もう、膠着状態を鮮やかに突破するって感じで。
爽快感すらあるわ、BNR君。

392 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 11:53:18.48 ID:1qAjw4jB
>>383
みんなBNR君の大ファンで
リアルで仲良くしたいと思ってるんだからね!

怖くないから出ておいでよ♪

393 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 22:17:34.69 ID:LqUl2fQZ
BNR君、ここでしか自分をアピールできない事が可哀そうな人と思います。
これからも楽しみにしていますので割り込んでもいいですよ。

394 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 22:33:17.59 ID:+LEEwrZU
いやー、こんな形でオフ会を促すとは
BNRクンの人気に嫉妬w

395 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 07:35:24.60 ID:9Y2tyrLU
エアオーナーの目医者君は人気者w

396 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 12:21:12.41 ID:OJJANIe4
シングルカムターボ黒を10月初頭に予備取って12月9日に字光で新規登録
ヘッド・フォグキセノン化、HKSまふらー、社外アルミリペイント+スタッドレス075、純正オプション少々、その他小物エトセトラ、年内〆はリアピラーバー

来年は取り敢えずブー計・空燃比計とブーストアップ、GTウイング加工取付、純正スキッドプレート加工取付、サブウイング製作取付、大型LED後退灯取付といったところかな

397 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 21:28:37.45 ID:xFWARt1O
え?年末のまとめと来年の抱負ですか?んじゃ、

ツインカムターボ青メタを3年前に買い取って希望ナンバーすらせず名変
ヘッドハロゲンのままフォグなし、ノーマルまふらー、58用アルミと社外ドアエッジモールは前使用者が付けた、純正オプションなどカップホルダーすらなし、その他小物付ける事もなしサーモスタット交換とオイル交換くらいで快調、年内〆はパンク修理

来年は執り合えず通勤車としてこき使いながらタイヤ替えて車検通すといったところかな、じゃ、よいお年を。

398 :200:2016/12/31(土) 21:55:53.30 ID:edvedVVW
では諸先輩方を差し置いて僭越ですがワタクシも…

12月17日にE-H56Aを格安で入手
とりあえずオーディオを新品に変更のため発注
それまでは運転席ヘッドレストに増設したスピーカーと
ポータブルmp3プレーヤーで音楽を聞いてますw
運転席側に市販のドアポケットを両面テープで増設
それ以外は完全どノーマルで乗ってます

来年はまず助手席カップホルダーを検討
オーディオを新しくして
運転席・助手席のシートカバーとシートヒーターを検討してみようと

走りの部分に関しては、4A30が気に入ったので
何も手を入れる必要は無いかなと思ってます

ここのスレで引き続き勉強させてくださいな

皆様、良いお年をお過ごしくださいませ

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 03:23:28.42 ID:tQ2lc6i5
>>381
ケツがチョロチョロしてるんだよなぁ…

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 13:18:33.35 ID:ZHFeyMtt
中古で買って初の雪道走行しました。
発進の瞬間にミッションかどこかで、
金属をたたくようなカンという音が響きます。
ちなみに先月車検を受けたばかり。
古いからかな?

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 13:34:21.92 ID:r6hnmh5u
>>400
スタートの鐘が鳴るんですね。なかなかオツじゃないですかぁ。
案外、ショックとかサス系の音の可能性もあるねえぇ。

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 14:32:55.90 ID:PykFezr6
マフラーの取り付け金具じゃないか?走行中は大丈夫なのか?

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 15:48:45.28 ID:ZHFeyMtt
強めの加速の動き出し一瞬で、カン、と。
マフラー遮熱板あたりかな?

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 17:15:48.95 ID:eiJMDEId
2H→4Hに切り替わった音じゃなくて?

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 23:50:14.26 ID:deq3ReYm
>>400 GO FIGHT !

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 00:14:52.31 ID:eB4Ib5N5
>>400

発進するときだけ鳴るなら
ホイールやブレーキ・ディスク、シャフト・ドライブ
回転する部分に何かが当たっているんでしょうね

どっちにしろその車検をやって工場は、信頼できませんね。

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 08:57:22.57 ID:fU1lbvxj
車載工具がガタついているだけだったりして

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 09:13:57.78 ID:92WqSsfA
>>406
↑アホかコイツ

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 15:37:17.71 ID:o1Ea3+kZ
↑アホかコイツ

410 :403:2017/01/02(月) 18:38:44.32 ID:USA7xc7u
今日、いろいろと試したけど
急発進とATのキックダウンの時だけ「カン!」って
シフトレバーの真下あたりから聞こえるんで、やはり
駆動系か排気系のどこかが干渉してるんですね。

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 19:57:22.10 ID:9C50FLEZ
車検は業者で整備したのかな?
車検整備の項目と関係があるのか無いのかは分からんけど業者に持ち込んでその症状をいえば
原因究明してくれるんじゃない?修理が必要かどうかはその後でもよいでしょ

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 14:06:19.70 ID:mHQYrl24
2番と4番だけに点火コイルがあるけど、1番と3番はどうやって点火してるの?

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 14:25:07.74 ID:YwClFLbA
>>410
サスの座りが悪いと響くような音がする
車検前に整備工場とかで足廻り外したりしてるとたまにある

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 20:22:23.36 ID:7whKGsf4
大昔の車は2気筒も6気筒でも点火コイルは1コしかなかったんやね

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 03:08:16.36 ID:L5khGo5T
昨日4A30が上まで簡単に回せるエンジンだと痛感した。
弟のワゴンRがK6AのNAなんだけど、高速道路の坂を5速4000rpm以上で登っていってもすぐに3000まで落ち込む。4速に落としても回転数は4500以上は中々回っていかなくて、息苦しくて辛かった。

その点自分の4A30 DOHC 5valve turboは7500くらいまでヒヤッとするくらい速攻で回ってくれるから色々捗る。

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 04:00:49.59 ID:rapemp+W
痛感www

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 04:18:35.07 ID:+3Awm4XI
4気筒だから軽四っぽくない音質で滑らかに静かに回る感じはあるが、上まで回した時の苦しさでいうとホンダの三気筒の方が伸びは良いよ。
P06Aだか、ツインスパークのやつはすごく良い。

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 10:48:15.01 ID:kBFZ1xQt
ライフとか興味なし

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 10:56:04.91 ID:HcI458RU
圧倒的パワーと共に8000rpmまで一気に回るBNR32のRB26の敵ではない
所詮はゴミクズエンジンよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 12:00:47.15 ID:L5khGo5T
友人の4ドアインテグラのタイプRに乗せてもらったけど、VTECみたいな高回転でエンジン性能が変化するのいいなぁとは思った

最近アクセルを強めに踏んで発進するとエンジンが妙に煩いというか、逞しい音を出すようになったんだけどこれは劣化?

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 12:21:23.40 ID:rxCqYgYE
>>419
たかが4バルブのL型だろwww

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 12:32:03.84 ID:IW+ZkYy9
>>419
いいからBNR君は早くオフ会の日時と場所を決めなよ

みんな君に会いたがってるよw

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 12:43:02.40 ID:Wmm+H2sU
一言発しては逃げる
彼の戦いは常にヒットアンドウェイ
ほとぼりが冷めた頃にまたやってくる

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 12:56:31.82 ID:jL77WZvl
上の伸びより中低速のトルクが欲しい
同じ4気筒でもスバルのスーパーチャージャー付はパワフルで良かったよ
ハイオク仕様だったので燃料代は痛かったけど…

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 13:54:34.69 ID:iKPOGZqu
>>419
> 圧倒的パワーと共に8000rpmまで一気に回る

10台引っ張ってやってほしいなぁw

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 21:51:55.53 ID:DRz3v5In
スバルのチャーヂャーと7速CVTが搭載されていたらと妄想した事がある

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 22:39:57.46 ID:vCVStC7v
32のRB26よりも34のRB26が完成されてるのは黙っていようか

S2も乗ってて、ターボなんか邪道だと思ってたけど、ちっと揺らいだわ
でもやっぱり急激なトルク変化は怖いですわ

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 23:35:56.49 ID:jL77WZvl
>>426
ですよね~…重いボディーでもあのエンジンなら!!
5バルブよりはキャラクターに合ってると思うけど

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 06:59:21.23 ID:G8vIKJxJ
>>426
ついでに 4Lがもっと低ければ

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 20:57:14.06 ID:OWvpu0v+
だいたいVR-?おまえだ、4気筒で縦置きエンジンでツインカムで20バルブの超高回転型、
なのにタービンつけて四駆にしてトランスファーも組んでクロカンちっくな重いクルマにするってのがね、、、
VR-?で8000まで回すと気持ちいいけどそのたんびに
「だからおまいはなにがしたいんだよw!!」ってクルマに言ってやりたなるカワイイヤツw

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 21:49:07.81 ID:LSW5y9QW
>>400
ペラのジョイント逝きかけてるで

ってかシャフト・ドライブてwwwwww

駆動形式が壊れてるとか主張する奴初めてみたわ
冬休みらしいっちゃらしいが

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 19:03:30.92 ID:wgpfgat1

日本語でOK

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 19:38:22.62 ID:kTPWlTOk
解説(翻訳)を試みよう。

・ドライブシャフト→部品名
・シャフトドライブ→駆動(動力伝達)形式〔例:チェーンドライブ〕

ということで、「部品の不具合じゃなくて駆動形式自体に不具合があるとかw」みたいな話ではないかと。
合ってる?

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 19:50:17.06 ID:kMmZQ753
今日近所の山にバーベキューしに行ってきた
FRで登って行ったら、最後の最後で友達のベンツ(FR)がスタックしてて、仕方なく停止したら見事にスタックした。
4Hにしたらアスファルト路面みたいにグイグイ進んで楽しかったよ。でもFRで無理やり進めるのも楽しい

積雪は15cm以下くらいかな?
次は全員4wdの車で行きたい

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 20:19:39.79 ID:5WSZDk7E
2駆のままで行けるところまで粘る俺カッコイイみたいな奴たまにいるけど、
端から見たら普通にカッコ悪いよ

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 20:36:09.52 ID:kMmZQ753
公道じゃヤバイと思ったらすぐに4wdにしてる
自分で壁に突っ込むのはいいけど、滑って他の車にぶつかるのは絶対に嫌だわ

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 21:57:25.49 ID:kTPWlTOk
まあ、死人や怪我人が出ない状況でチャレンジする分には、「お好きにどうぞ」としか。
エベレストの無酸素登頂とか、大体チャレンジの価値は本人にしかわからないものですわ。

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 22:01:24.33 ID:EogyyCo6
>>436
あえて2駆で頑張って練習すれば、いざというときの危機回避が身に付くで〜

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 22:54:03.83 ID:ICHwn2lC
ガッチャーーーン

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 22:55:30.48 ID:kMmZQ753
>>438
青森県だから必要性は死ぬほど感じてる
無茶しない程度に頑張る

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 23:40:26.15 ID:bKOQlCiF
H56A、H58Aの四駆性能は
道路では、それが雪道であろうとも適しているとはとても言えたものではない
しかしながらFRで雪道を走ることは無謀でしかない

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 00:18:13.98 ID:tOsQBIBK
BNR32の圧倒的な雪道性能の敵ではないということだな
まさに伝説の名車よ

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 01:21:08.63 ID:f0nZpPzM
アーシングやってみた
ウインカーリレーの音がまろやかになった

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 01:47:25.98 ID:+6bETt5/
何スケ?俺は38sqでやったよ 前に写真うpした
http://imgur.com/YauZI3f

バッテリーマイナス端子を、8mm厚のA6061材をフライスで切削してM6でタッピングして、それからボディーアースだけ接続してる。ボディーはヤスリがけはしてない。
効果はヘッドライトの光度が変化しにくくなっただけだと思う。

次はエンジンアースとイグニッションコイルに繋げようと考えてる

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 01:47:40.13 ID:SNCKDKHB
>>442
×名車
○目医者

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 02:03:49.20 ID:uh/CaBm9
>>442
オフ会の日が決まったら起こしてくれ

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 03:06:19.82 ID:70GOOFKl
>>442
おっちゃん何歳なん?
スルーしてないで
いい加減レスくれよ。

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 07:56:40.03 ID:VRSh2eli
R64くらいじゃね?

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 08:07:44.25 ID:xFBtuE0c
厨房か36歳ニートと予想した

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 17:02:21.09 ID:yZpQk4m+
> 圧倒的パワーと共に8000rpmまで一気に回る

目医者君は以前
BNR32のアイドリングは8,000rpmなのだぞ
と自慢してたよね

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 03:24:35.09 ID:93qJYgxX
オーナーの皆様、あけましておめでとうございます。

冬ですが、お車の調子はいかがですか?

わたしのパジェロミニは、
冬、気温がマイナスになって
エンジン暖まっていないと、
AT1速〜2速の変速ショックがドーン!と出ます。
1速から2速に変わりそうなとき、
アクセル緩めれば回避できるんですけど、
ekワゴンや、ミラでも、こんな症状出ないのに、
好きな車だけに、ちょっと萎えます。

みなさんも、アクセルワークに気をつかいながら、
お乗りなんでしょうか?

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 08:24:16.73 ID:Ilpx89Wl
>>451
うちのTA-H58Aでも冷寒時の走り出しで
変則時に後ろから蹴っ飛ばされたような
衝撃あるよ
仕様だと思ってるけどね

それより、ホーンスイッチの接点固着問題
三本スポークタイプのハンドルこれは
リコールものだ

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 08:35:13.88 ID:vPWxgmik
我がBNR32では考えられぬような低レベルのトラブルが続出するところに、
パジェロミニのレベルの低さが現れているといえよう
さすがはゴミクズである

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 09:03:39.77 ID:gvqKeszT
>>453
ちょっと頻度上げ過ぎかな
もうちょい溜めないと

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 09:50:40.44 ID:1vi89CYP
H56AだとATのトラブルがあって廃車になったのが多いんだよね
もうどうやっても治らないとか

H58系も販売終了してからかなり経つし
どんどん稼働個体が減るんだろうねお気の毒にw

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 10:18:34.05 ID:hxaLNEen
考えられぬような低レベルのトラブルが続出w

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1443018041/114
BNR32
2.6ccDOHC24バルブツインターボ
電子制御トルクスプリット4WD
電子制御アクティブフルオートエアコン

パジェロミニ
660ccOHC16バルブターボ(pgr
パートタイム4WD(grgr
マニュアルエアコン(

どちらが上か言うまでもないな

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1443018041/309
BNR32の雪道における圧倒的性能はパジェロミニを大きく凌ぐものがある
これぞ伝説の眼医者である

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1443018041/935
BNR32のアイドリングは8000回転なのだぞ
パジェロミニなど遠く及ばぬ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1460791710/146
BNR32ならば、RB26の発する強大なるパワーと圧倒的なトルクによりて、
どのような超重巨大な車両であろうとも物ともせず牽引するのだぞ

三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 12:38:56.13 ID:sqLIVvx8
>451
H56ならECUのボケかAT脂肪
H58ならほぼAT脂肪
三菱の軽四3AT/4ATの寿命

AT分解洗浄でそれなりに改善するけど、
変速ショックがドーン!=打痕が付く=元には戻らない
放置するとそのうちシャフト折れたり坂道登らなくなったり・・・
http://sky.geocities.jp/mcfd227/DIY/toppo/at-bal.html

バルブボデー交換+αも選択肢としてはあるけど
パーツ剥いでMTに乗り換えた方が結果としてお得

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 12:54:26.51 ID:t7fihZVH
俺のH58はリビルトATに載せ替えた。
あれは・・・確か14万キロ走行時。

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 20:04:26.58 ID:QptPH4yF
>>456
またジミニーのスレで追い払われてここに来たの?
情けないねご愁傷様です。
「10台まとめて軽々と牽引出来ることであろうぞ 」皆期待しているので
早くYou Tubeで公開してちょうだい。

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 21:29:56.87 ID:4KWuY0wg
BNR君からまた考えられないような低レベルなトラブルと言われてしまうかもしれませんが、
私のH56Aは瞬間停電みたいな感じで、一瞬電源がOFFになってしまうことがあり、怖いと感じるときがあります。
1秒以内に復活しますが…
どなたか似たような症状で対処できた方いますか?

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 21:43:39.17 ID:8e/k4ZS/
バルクヘッド付近の配線がどっかと擦れて被覆が剥けてどっかに接触して云々というのをネットで見たような気がする

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 22:17:08.88 ID:11qydlum
8万kmのH56だけど、AT壊れたらMTに載せ換えてやる

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 23:25:48.74 ID:93qJYgxX
ミッション載せ替えとかって、みなさん自分でやってるんですか?
新しい中古に買い換えたほうが安くないですか?

自宅にリフトとか専用工具とかあるのかな?

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 00:12:29.50 ID:46XESQBy
>>451
平成16年11万キロ走行のH58Aを年末にバルブボデの分解・洗浄しました。
今のところ冷間時の1〜2速の変速ショックは収まりました。
去年まではATF交換のみで変速ショックは収まっていましたが、毎年再発するので今回はバルブボディ洗浄に踏み切りました。
効果としてはPレンジ〜シフトレバーを操作してからのトラクションが掛かるまでの時間短縮と
頻繁なキックダウンが軽減したようなフィーリングがあります。
バラしてから再度投入したATFが約3.5Lだったのでかなりの量が入れ替わった感触です。
分解して理解しましたが、ATF交換だけではあの汚れは取り切れない事が理解できました

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 00:52:31.64 ID:glufoXBM
>>455
H56aのATコンピュータのことなら、対策部品がまだあるんじゃないの?
結構高額らしいけど

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 14:17:53.38 ID:5kK/v0Eq
ワイパーアームが錆びさびで塗装し直したいんだけど
これってどうやって外せばいいの?
ネジらしきものもないし、引っぱったら外れるのかな

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 14:48:55.37 ID:5kK/v0Eq
ごめん、自己解決した。
根元の部分がカバーになってるのね。

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 18:33:19.53 ID:e/Z04Z7S
専用工具なしで、固着したワイパーアーム外すのムズイぞ〜。
前にディーラで交換してもらったが、たいした金額じゃなかったよ。

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 20:05:54.21 ID:luXf4YWs
夕方の事なんですが、ルームランプのledを交換しようとホーマックにて新しいのを取り付けてみたら点灯しない。

いじってる時にショートでもした?
と思いとりあえずヒューズを買い店を行こうと
キーレスのボタンを押すと反応無し…
えっ?と思ったがヒューズを交換したら
治るだろうととりあえず買いに行く。

ヒューズボックスを開けみたら
ルームランプのヒューズが元々無い。
ん〜どうした物かと思いつつ
仕事へ行かないとならないんで
エンジン始動するとオーディオも死んでる…

まあ仕事の合間で調べるかと
走らせてふと気づくとトリップメーターを
表示させてたのにオドメーターに変わってて
トリップメーターもリセットされてた。

いったいどこが悪いんでしょうか
ご教授いただけたら幸いです
形式はGF-H58Aです

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 20:39:43.72 ID:UvKZH6pi
>>469
同じGF-H58A乗り。自分の場合、ルームランプを増設しようと弄ってて
ショートさせたらETACS-ECUが逝った。
同じようにキーレスやら電装系がダメになった。
同型のETACSをオクで入手して交換したら直ったよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 21:12:59.64 ID:e/Z04Z7S
そうそう。
H58のルームランプ減光機能は、トランジスタでコントロールしてるから
パチッとやった時点でアポ〜ンするんだよ・・・

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 22:13:52.72 ID:luXf4YWs
469です。
マジですか…
てっきりヒューズ交換で済むと
思ってました。

マップランプ増設、オーディオの交換と
自分でしましたが、またまたショートさせずに
上手く行ったんですね。

自分もヤクオフで探してみます。
ありがとうございました。

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 22:16:00.48 ID:FBbg9HPe
ルームランプですか、
わたしの場合、ひと晩消し忘れたら、
バッテリー(寒冷地仕様42B)が上がってしまって,
それ以来、なんか怖いので、ルームランプずっとOFFのままですw
リモコン・エンジンスターターが電源入りっぱなしなので
消費電力が不安なのですが、
主電源OFFスイッチがなく、配線がいじれない情弱なので、
バッテリーを、60に増強しました。
あと、
あんまり距離乗らないので、充電不足が心配で、
人待ちのときとか、ずっとアイドリングでエンジンは切りません。

んで、
最近、乾電池使用の小さいライトをジェームズでもらったので、
両面テープでエアコン噴出し口の上あたりにつけてます。
まあ、これも滅多に使わないんですが。

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 23:32:31.78 ID:luXf4YWs
>>472
またまた→たまたま
間違えた

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 07:58:58.03 ID:8ABQzMjm
>>469
教授

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 10:26:40.10 ID:x7/36Eik
横スレごめ
アイドリング中は充電デメリット状態では?

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 11:24:33.52 ID:zYwen2F4
正月明けたら
水温計が上がらなくなりました・・・
しかし、温風はでるんでサーモスタットを交換するか悩んでいます。
同じような症状が出て、解決した方いらっしゃいませんか?

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 13:11:04.58 ID:w1RGkUlI
メーターフードを
バンバン叩いたら
動いたよ

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 18:54:20.20 ID:XkBUmtpZ
>>475
わざわざすみません。




オクにH58Aの
MT
ライティング   2灯式
バックブザー    無
リアワイパー    有
集中ドアロック   有
キーレスエントリー 有

と装備がピタリ一致してるんですか
やはり一度外して番号確認してからの方が
良いですか?

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 18:58:52.95 ID:YTGTFrzl
H57Aを2台、H56Aを3台、廃車にしてきたけど
なかなか後継車がでないのでとうとうH58Aからハスラーに乗り換えました
快適そのものですよ
雪道も問題ないというより
むしろ不便極まりないFRと直結四駆の切り替え式よりも
充実した補助機能を備えた生活四駆であるハスラーの方が明らかに適してる
キャストも検討したけど、見た目が好みではなかった
どうもありがとうございました

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 19:19:00.04 ID:FSZIxtxZ
俺は自分で切り替えたい人だからなぁ
三菱は早よ電子制御4WDとASCを搭載した次期パジェロミニを出せ

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 19:27:04.32 ID:vDPILtSa
次期パジェミは是非とも丸目でおねがいしますw

483 :470:2017/01/11(水) 19:39:52.72 ID:scE+XooY
>>479
自分の場合はETACSの型番も確認して同じ型番の物と交換した。
(シールの表記の仕方など微妙に違ったけど)
自分のもMTなので、装備はそれで合ってると思うけど
安い物でないし、どうせ外さねばならないものなので確認した方が無難かと。

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 19:43:54.97 ID:gQt1Lt+g
今年も活躍する時期がきたか
新聞配達用に買ったからなあ

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 22:33:54.47 ID:IuWVZJpU
ハスラーの様な一般的に誰でも乗れるセンターデフ付きは今時の乗用車4WDでは当たり前。
しかし、センターデフの無いパートタイム4駆がまだまだ愛好家が多いと思います。
それぞれ自分の車をどの様に楽しむかということだと思います。
という事でやはり一部のモデル(又は仕様で)で残して頂きたいと思います。

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 22:59:58.90 ID:b4BPwgEm
ハスラーはさあ、
フェンダーとサイドシルが樹脂だから、
北国ユーザーは錆なくて安心なんだよねえ。

いまのパジェロミニから乗り換えるとしたら、
ハスラーかなあ。

キャストはフェンダーとサイドシルが樹脂風の塗装で鉄板でした。
展示試乗車で確認した。

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 23:10:18.47 ID:vDPILtSa
ハスラ―も乗ってみれば悪くないんだろうけど
あの狙ったような人畜無害カワイイ路線がどうしてもしっくりこない

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 23:37:18.92 ID:LzDGfAQo
開発コストを抑えて 丸目化に燃費向上 ATはCVT化くらいでいいだろ
レバー式トランスファー切り替えとか古臭い機構の方が操作する楽しさがある

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 00:42:41.44 ID:n8xuIIcz
>>483
そうですか。
やはり確認してみます。
ありがとうございました。

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 01:52:27.69 ID:IhVI4TRD
>>481
もう出せねぇよ

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 07:48:00.83 ID:D9DKclAo
>>481
S660より高い軽になりそうだな
車両だけで250万円とか

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 08:59:26.46 ID:cqkYdfTD
四駆性能を比較してるサイトや雑誌の記事では
ほとんどが、ジムニーやパジェロミニが雪道では最強のような書きぶりが見られるけど
本当に雪道に強かったのは軽ではセンターデフ方式のテリオスキッド
但し、テリオスキッドは他に問題があってオススメはできないんだけどね
その次ってなるとハスラーやキャストだろうね
で、その次位にジムニーやパジェロミニ
道じゃなく、単に雪の積もった地面を走るのであればジムニーかパジェロミニがいいんだけどね

493 :>>396:2017/01/12(木) 11:52:11.19 ID:p6pPOuot
成人式に初雪山したが駆動の伝達バランスはイマイチだと感じた。
嫁車をキッド・テリオス1300ターボ 2台と乗り継いだが、確かにテリオス系の方が雪上の安定感は上かもしれない。

昨年は実現できなかったが今年は嫁車ジュークRSニスモの雪山チャレンジをする予定

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:23:43.23 ID:J5IOwBND
テリオスにしてもキッドにしても横風に弱い
最低地上高高くて重心が高い分、軽トラより横風には弱いんじゃなかろうか
その点、ジムニーやパジェロミニだと、特別横風に弱いことはないんだよね

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:37:42.96 ID:23vFpcNS
直結四駆ってセンターデフ付きの車よりも走破性は高いイメージが俺にはあった。実際はセンターデフ付きがオールラウンドで便利だろうね

センターデフロックできる車とかあるし、直結四駆はセンターデフ付きよりゴリゴリ進めそうな気がするんだけどな
パジェロミニでも、フロア面まで積もった雪の中は4Lでギリギリ進めた感じで怖かった

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:57:09.64 ID:68uVo+sJ
それやると、タイロットエンドのブーツ破けるよ

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 13:20:24.98 ID:0/luaCDv
パジェロミニが雪道に弱いとか言ってる奴って、普段どんな運転してんだ…
雪国でも普通に走ってるけどな
なまじ知識増やして頭でっかちになり過ぎて神経質になってんじゃねーの?

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 13:31:06.65 ID:NYcRcSK3
走るは走るよ
そんなもんは当然

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 13:58:38.02 ID:Sx2tDgCN
>>497
無駄に頭でっかちなのには同意
2ch住人はここに限らずそんな感じだな
余計な理屈や知識は入れず、雪道運転を場数こなして慣れている雪国の住人の方が、
雪道運転に関しては遥かに上だと思う
パジェロミニは癖はあれども、基本的に雪や雪道には強いよ
ただ、雪道に弱いと言ってる人も、その癖の事を指して弱いと言っているのであって、
2駆のように走る事すらままならないような弱さを言っている訳ではないが
個人的には、弱いというのは違和感を感じるけどね

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 14:25:04.26 ID:asUiQsTM
こんにちは

雪国住人です。運転暦数十年です。

パジェロミニは雪道に弱いです。
塩カリという融雪剤にめっぽう弱いです。

機関が壊れる前に、ボディが錆で死んでしまいます。
エンジン快調、ボディ錆穴だらけ。
貧乏臭さ満点になり、オーナーの精神的ダメージ大です。

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 15:13:15.08 ID:1sThblgh
パジェロミニみたいな直結四駆は 全部のタイヤが同じ回転で回るから
直進性は良いが 曲がらないんだよな
走破性は良いんだが

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 15:26:55.79 ID:NYcRcSK3
>>499
強くないよ
圧雪路でチョロつく
新雪は車高が高い分マシだけど
雪道はジムニーの方が安心感は高い

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 16:54:07.02 ID:23vFpcNS
この前山中の15cmくらいの積雪がある道を後退していったら、途中でシフトレバーが暴れ出してドドドドってビックリするくらいデカい振動もした。四駆か二駆かは忘れてしまった。
雪が回転部に引っかかったのかな 自分でニュートラルに戻るくらいの暴れっぷりだった

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 18:02:27.99 ID:C/Nt5wVP
女性が乗るなら安全な電子制御4駆だな 
直結4駆は好きで乗る人向け

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 19:32:44.73 ID:Gvja7ZU2
>>503
自分は普通の雪道をとりあえず
4Hに入れて走り始めたら
副変速レバーがもですが車全体が振動しました。
2駆に戻すと収まりまた入れると振動する。
一旦4Lに入れて少し走行して4Hに入れると
収まりました。

それからは症状は出ません。
一体何だったのか。

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 19:33:07.84 ID:vicjEyt3
俺女性じゃねぇし

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 19:40:26.87 ID:eMCrvVCZ
>>494 雪上の話しているのに横風とか脳に障害でもあるの?

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 20:05:37.17 ID:MfBgLZww
高速道路走行中に、
ところどころ積雪(圧雪、凍結している所もある)している場所に遭遇しますが、
皆さんは4駆はどの様に切り替えていますか?(センターデフでない車の場合)
自分は市街地の雪道しか経験ないので質問しました。

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 20:19:25.63 ID:lZAR5xLC
>>492だが
パジェロミニやジムニーが雪道に弱いと言ったつもりはなくて
テリオスキッドやキャスト、ハスラーの方が雪道には適しているって言ったまでだよ

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 20:41:23.84 ID:uvlbwV79
>>509
テリオスキッドの問題点は何?

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 20:55:52.46 ID:lZAR5xLC
テリキの問題点はオイル漏れ
俺の場合は新車から2万キロ頃からオイル漏れ
対応はディーラーでやってくれたけど何度も再発
多分テリキの故障の中ではオイル漏れなどのエンジンオイル関係がダントツで多いんじゃないかな

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 21:05:52.76 ID:lZAR5xLC
因みに
パジェロミニはH56A、ジムニーはJA11の、それぞれ中古にしか乗ったことないけど
新車で買ったテリキより故障は少なかった
特にH56Aは廃車にするまで無故障で良い車だった

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 21:24:08.14 ID:FggX3aKb
フルタイム四駆ってのは便利だと思うが、そういう弱点があったとはなー。

ハスラーのデザインは好きだが、パジェロミニに比べるとボディのヘタりが早そう。
長く付き合える車が欲しいんだよね。

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 23:11:24.16 ID:D7gEjhXO
走行中、ちょっとガタついた路面で運転席 左後ろからビシガタ音がする・・・

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 00:12:08.51 ID:fFvF39j/
>>513
パジェロミニよりは長持ちするだろ
防錆も進んでいるんだし

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 07:56:15.90 ID:q0AnJtBz
ハスラーもテリキも
どーでもいい

俺は パジェロミニ 乗り

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 08:24:59.29 ID:4aEsjKHt
100万キロ近く、96万キロまではエンジン載せ替えもしなかったパジェロの話を見たけど
パジェロミニの総走行距離で最長ってどのくらいなんだろうか
俺が乗ってた1台目のH56Aで、中古で5万キロで買ってから22万キロまで乗った
猛者はどのくらい?

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 19:29:47.73 ID:3GaPcYoo
車屋のおっちゃんは30万のお客さんなら聞いたことあるって言ってたね
本当かは分からんが

ジムニーはリフトアップしてる個体は時々見かけるけど、パジェミでは見たこと無いね
ということは、部品も無いのかな?

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 20:13:11.53 ID:R94dAZWs
もしH58Aの最終モデルで20万キロ乗ろうとすると、
オイルなどの消耗品は定期的に交換していたら
一般的にどんな故障が想定されるの?

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 21:06:15.45 ID:0j4mDLRN
個体差もあるだろうし、使われ方もあるだろう・・
誰も答えられないだろにゃ。
一般的に、過走行車でも高速中心に走る車は足まわりのダメージ少ないだろうけど・・
エンジンや足まわりの回転部品は、壊れなくとも異音などは出るだろうよ。

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 21:20:17.59 ID:IW4Ta4JG
ATの死亡

車体本体の耐久性は優秀だと思う
単純に(同世代の軽四より)高価だったってのが大きいかな?

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 21:27:19.80 ID:KBcp5jvt
日本車に故障は少ないと思う。
あるのは部品の寿命の長短。
10万キロ超えて、20万キロまで、
部品代と工賃で20万円は使いそうな気がする。
夏冬タイヤを入れたら、30万円は超えるよね?

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 22:20:40.34 ID:edAoMvsk
この、そこそこ雪の降る中(積雪5センチ位)を
時速45キロ位で走ってたら
後ろの馬鹿(◯ホンダのステップワゴン)が
追い抜いて逝ったわ。
事故って氏ねば良いのに。

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 22:44:51.83 ID:D6mdMJZ5
三菱でこれもらった
最後の1個だって
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 23:13:57.34 ID:RLQ5czUu
いいなー

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 23:28:13.92 ID:yI/gujQl
>>508
切り替えない。ずっと四駆

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 00:13:43.20 ID:j86DEgOA
10年ほど前
パジェロミニか、もしかしたらパジェロジュニアだったかもしれないけど
高速で四駆入れっぱなしで、四駆のシャフトから燃えた事故あったよね
前輪と後輪でタイヤの減り違いで大きさが違ったか、ガタが来てたかだとは思うんだけど
気をつけなはれや

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 00:40:03.14 ID:LSY7W6/S
デフとかトランスファーのオイルが燃えるのね
あれはこの手のどの車でも可能性はあるよ

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 00:58:47.95 ID:xDwxe61t
>>518
パジェロミニのリフトアップ見た事ありますよ。
滅多に遭遇しないけどね。

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:20:19.96 ID:j86DEgOA
>>528
そう
だから直結の車の場合、4WDでの高速走行は推奨されてない

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:26:39.83 ID:OqfvQVkm
さすがに下手に弄らないで延命をはかるべきなんだろうなあ

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 01:52:48.61 ID:Mx14Ymli
>>518
選択肢少ないけど、ラビットオートとか扱ってるショップはいくつかあるぞ
寿命縮むしアライメントも狂うけど、上げてバカやってるのがとにかく楽しい

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 08:42:53.68 ID:k4uK+zrO
ヒャッハー! 雪だぁ!
パジェロミニ様のお通りだぁ!てめえら道を空けろー!

って心の中で叫びつつヘタレ運転してます

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 09:33:15.76 ID:EXiXiH33
同じくノロノロ運転してる。

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 10:22:03.65 ID:Pi8qHI5j
ヒャッハー 雪じゃー
っていい気になってたら下り直線で180度回りました
後続も対向車もいなくて良かったー
ところでさ、
この車で雪道初めてだったんだけどヨンクでテール流れた時いままでの2WDの癖でカウンターあてちゃったんだけどそれって正しい?

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 11:57:21.67 ID:MYac/I0x
>>535
オケ!

でも、パジェロミニだとカウンターで下手に踏ん張るより、回っちゃた方が安全かも

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 13:03:54.28 ID:sKjpJEAE
裏日本大雪でパジェミ活躍でつね

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 15:13:19.21 ID:5sWB3Mpe
パジェミのイージセレクト4x4のレバー切り替え方式は
三菱の提携先のチェロキーやラングラーのセレックトラックの系譜なんだな

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 15:49:51.63 ID:01B4rdrQ
北国です。

幹線道路に大量の融雪剤が撒かれて、すっかり氷雪が路面からなくなっています。
路面表面は茶色く汚れた融雪剤が粉のように舞っています。
スプレーガンで下回り洗浄したいけど、洗車場から帰宅するまでに、
また付着するので無駄。。。

地獄だわあ。

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 17:41:56.70 ID:kLlt/C6q
>>539
*'-'*)ノ⌒kanasaken166

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 19:08:55.84 ID:O8fMXDRj
ターボ付きに10W-40は堅いかな

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 21:07:28.87 ID:01B4rdrQ
>>540

これ、ボディの防錆にも有効なん?
ドアヒンジとかには、良さげですね。
でも、誤って
ブレーキとか滑っちゃいけない所についちゃうと、大惨事ですね。

もう下回り錆びているんですけど、
夏場に、ケレンして、サビキラープロ3回塗って、
その上から、ノックスドール900噴いてます。

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 07:32:30.07 ID:bvT8cgN+
前に発進時のカンカンという異音を相談したものです。
先週、坂道で多少踏み込みだらカンカンの連続で
ブーストがかかったり抜けたり。停車後、ほんのすこしの
段差も上れず4Lにきり変える始末。
レッカー移動の末、まだ原因不明とのことですが、
ターボのアクチュエータあたりが怪しい感じです。
以上報告です。長文失礼します。

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 08:34:09.81 ID:htyLRPwU
発進や坂道で『大きく踏むと異状発生』ならば、
プラグ&プラグコードの可能性

シリンダ内圧が高まると火花は飛びにくくなる
=(プラグの磨耗)
=エンジンの燃焼不良
=エンジンの異常振動
=排気パイプが(左後タイヤの裏あたりが)車体に当たりカンカン音が出る

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 11:16:16.16 ID:sq8ZeF1f
>>543
ターボどころかエンジン自体がヤバイわw

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 11:22:59.83 ID:POUrK6K1
>>543
怖いな 修理で治るのかな?タービンだけで被害が済んでいればいいね
もしダメな時は5バルブの4A30を載せ変えよう

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 11:36:18.54 ID:EU6EcCF8
>>543

レッカー移動ご愁傷様です

中古で購入ということですが、
型式年式走行距離を教えてください。

アクチュエーターは部品代2万3000円くらいらしいですね。

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 17:20:52.21 ID:+8GUYqjj
>>507
お前の世界は自然現象が一つ一つきっちり区切られてるのか?
普通は複合的に襲ってくるぞw
免許が無い人には解らないか?
冬休みの終わりと共に消える人種なのか・・・

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 18:09:47.31 ID:0/Ow2QqD
最近、釣り遊び用にnaオートマのH56買ったんだけど、
四駆の切り替えって普通3段階?
なんか切り替えても二駆➡四駆で、
2段階しか変わる手応えがないんだけど、
普通は中間が四駆で1番上に四駆Loがある?

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 19:21:31.59 ID:POUrK6K1
>>549
トランスファーレバーを前に倒していくことで、

二駆(一番手前)→四駆High(真ん中)→四駆Low(レバーを下に押し込んで、一番奥)

で切り替えられる。
押し込んで四駆Lにするときは完全停止してやれって右ドアにシールが貼ってあるかも。

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 19:46:45.55 ID:CRY0d225
なるほど、レバーを押し込むんですか。
ありがとうございます。

しかし、昨日今日の雪でパジェロミニが大活躍したわ
夏の渓流釣りが楽しみだぁ

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 20:20:09.65 ID:R9g4aN1q
4Lへの切替は完全停止&シフトはニュートラルで

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 08:10:23.66 ID:22aNWm42
手動でしか4WDに切り替えられぬパジェロミニよりも、
完全自動制御かつ非常に高度であるBNR32の方が遥かに上位で在ることはもはや言うまでもあるまい

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 08:43:19.55 ID:5OnYR+Lw
>>553
オフ会の場所と日時が決まったら起こしてくれ

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 11:04:54.34 ID:qEaa2mDM
イヤッホウ雪道最高

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 11:20:05.87 ID:uq6lCiCj
イヤッホウ氷道最悪

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 12:35:12.54 ID:OEhS8YUy
>>553R32がラリーで惨敗だったのは懐かしいね

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 17:21:39.13 ID:cvWCZT5c
パジェロミニで誰もラリーには出なかったのかね

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 18:01:58.19 ID:ohBVwMa/
軽で出たのはヴィヴィオだっけ?

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 18:35:23.88 ID:atVe3Px0
昭和の最後 セルボにアルトワークスのエンジン積んだやつで女性ドライバーがラリーに出たな

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 19:04:49.73 ID:VanP2Mca
ダイヤクイーンの10W-30でブン回すぜ

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 19:36:28.68 ID:fb3b4iMO
>>553
アテーサでしょ。もろポルシェのパクリやん。

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 19:36:34.38 ID:xr9B6dGN
ダイヤクイーンのガソリン用は地元だとどこにもねぇわ
入れてみたい
純正油と社外油の違い誰かレビューお願いします

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 20:19:44.77 ID:uq6lCiCj
三菱石油は新日本石油と合併してENEOSになったから、
エンジンオイルもENEOSの
SUSTINAに統一されたんじゃないの?

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 20:42:59.36 ID:uq6lCiCj
>>563

ターボのスポーツカーと
DOHC NAの旧車で
日本製、外国製メジャーどころの高価格で良さげなオイル
8種類くらい試したことあるけど、
静寂性、エンジンの振動が少ない、噴け上がりのスムーズさで、
Mobile 1が最強な気がします。
さすが、ポルシェの指定オイルってことで。

高すぎてパジェロミニには入れてませんけどw

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 21:02:33.31 ID:nQ4wHveq
>>553
出来れば北陸地方で頼むわ。

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 23:00:54.90 ID:yDdxbLW4
>>553
またジムニーのスレで邪魔者にされての?

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 17:10:37.63 ID:Pw/8PfV0
今年初の車での新聞配達だったわ

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 17:49:36.99 ID:IsHUQ11Z
オフ会は4月31日開催とする

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 21:33:30.13 ID:bkNyoKtA
結局今年、パジェミの新型は出るのかのぅ…

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 22:09:31.02 ID:DMKxkMff
>>557
N1でも最終的には足引っ張ってたアテーサ撤去してFRニなってたような・・・

572 :>>396:2017/01/17(火) 22:35:34.73 ID:TPCSn8Ma
>>568 フェラーリ新車買える規模の新聞屋の跡継ぎだったけどどうしても嫌で逃げたよ

大変な仕事だけど頑張ってくれ

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 23:12:41.67 ID:QUzXvqTQ
>>570
出て欲しい。個人的な事情でなんとか4ドアで出して欲しい。でもタイヤはでっかいの履いて欲しい。

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 23:28:39.55 ID:Not+VRFK
4ドアとかいう奴がいるからダメになる、こだわり無いならハスラーでも買っとけよ

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 23:34:15.44 ID:8RYYX162
どうせなら自衛隊パジェロを出してくれ

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 23:38:34.00 ID:rWwAA1JJ
ブラジルで売ってるパジェロTR4とか日本で売ったら売れるとおもう
真面目であたりまえな4駆こそいい

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 00:13:01.92 ID:fJRL4KSr
>>574
あー・・・ジムニースレと同じパターンだね
オフロードに行かない街乗り専門君は利便性以外に興味ないからねぇ
ホントハスラーとかEKで十分だろうに

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 00:14:52.78 ID:05WgkPcu
>>570
無くなって、まだ5年だっけ?
出る訳無いでしょw

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 00:18:03.85 ID:rEi81w5v
俺も4ドアで出たら絶対に買わん!
まだ、7万キロちょっとで、まだまだ乗れるからいいけど、後継車が無いのはさみしいな。

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 01:14:39.30 ID:BSCX5Nhz
VR-?の縦置き5バルブ4気筒ツインスクロールターボエンジンを

カプチーノに載せてみたい。。。

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 02:00:34.27 ID:WBvR3IJ9
>>571
それはないw

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 07:51:41.90 ID:jSj3oXeW
冬の朝一はファンベルト『ギァァァァ!』ってうるせぇぇぇ


お隣の風間ゆみ似の奥さんに笑われちゃったじゃねえか!




なので、修理しない

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 08:02:45.88 ID:VGSeuq5W
>>582
ベルトとテンショナー換えなさい

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 08:02:49.83 ID:+Ppt7rTg
>>580
カプチーノに載せるなら セルボSR-Fourの4発じゃね?

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 08:47:25.92 ID:+25l3kme
>>574
>>577
お前らみたいな奴はとっととパジェロミニ降りろや

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 12:52:37.33 ID:rl/EB77Z
イタリア行ったとき現地でパジェロミニ見たときは驚いたわ

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 14:17:46.28 ID:8yNivftb
Jr.ではなくて?

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 18:45:33.21 ID:Vw5u9hso
自動車保険についての質問です。

丸目に乗ってる人とか、もう新車登録から18年以上経ってるけど、
車両保険とか、やっぱ断られて入れない状態なんでしょうか?

もらい事故や、自然災害、盗難とかでも、時価評価0万円で、
全額自腹で、泣き寝入りになるの?

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 18:50:37.80 ID:Dhd1C6QR
普通に考えて、保険料の方がもったいないだろう。

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 19:14:00.77 ID:g1QLUDnt
朝バッテリーがあがってたんですが、
丸目のノンターボ3ATの型のバッテリーは40B19Lで問題ないですか?
あとお薦めのメーカーってあります?

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 19:37:18.14 ID:Vw5u9hso
>>590

標準仕様   26B17L
寒冷地仕様  42B19L
安心仕様   60B19L

手に入りやすくお勧めはパナソニック
オートバックス・ブランドはパナソニックのOEM

でも、ネットで買うのが一番安い。半額くらいになる。
古いバッテリーは、無料回収業者へ。



>>589

20等級 14年落ちで 車両保険年間1万数千円くらいだけど。

ちょっとこすって、板金5万〜 2パネルに渡ってたら10万〜
ドア交換で10万円〜
屋根に雪落ちて屋根溶接交換20万〜
全損価格が30万円くらい

車両保険もったいないとは思わないけどな〜

というか、保険会社によって違うけど、
新車登録から16年〜18年以上だと、車両保険入れないですよね? 
ってのが質問の主旨なんですけど。

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 19:53:11.39 ID:05WgkPcu
2011年式で16000キロの
ATターボに、いくら値段付きますか?
40万くらいすかね。

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 20:41:25.78 ID:Vw5u9hso
>>592

錆びてなくて、程度が良ければ、gooで100万円以上で売ってますよ。
買取価格は、渋い業者で、貴方の言うとおり40万円くらいなあ〜。
優良業者で50〜60万円くらいだと思う。

コネがあるなら、業者オークションに直接出品して70万円ゲット。

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:12:53.58 ID:aXFjnI8X
>>590パナソニックのカオスだね
普通のバッテリーの倍はするけどwww

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:22:37.45 ID:g1QLUDnt
やっぱりカオスですか。
メインの車と嫁の車はカオスにしましたが、
パジェロミニにはあまりお金かけれないんで、
カオスじゃないパナソニックのバッテリー
買ってみます。

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:40:36.47 ID:dm+6Rv2L
>>591
古いバッテリーは怪しい業者がある程度の値段で買い取ってくれるよ
サイズにもよるけど、業者のところに行くガソリン台は確実に浮く。俺はハイエース用バッテリーを900円くらいで買い取ってもらった
地元の業者さんはスキンヘッドで怖いけど、人は良さそうだった。バッテリー捨てる時は是非

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:55:53.17 ID:g1QLUDnt
その業者ってどこにあるんですか?
リサイクル業者とかです?

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 08:07:40.44 ID:a76NMVSs
>>597
廃品回収業者が買い取ってくれました。
私は青森県に住んでいますが、ググれば出てきました。

本来は鉄屑、アルミ屑、廃車、機械など金属系ゴミを買い取ってくれる業者さんです。
無料回収してもらうよりは儲かるので、探してみてもいいと思います。

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 13:11:33.63 ID:8MtBXcDu
いまどき車齢も上昇してるから、断る保険会社はないだろ。
それよっか取扱者(代理店=新聞配達みたいに保険会社直営じゃない)が
理解がなくてイヤがるとか。
対物でも古いクルマ(旧車じゃなく普通の)に弁償するときの特約とかもある。

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 20:30:29.59 ID:RVjRQOY2
純正ホイールが汚いから色塗ろうと思うんだが、何色が良いべ
ボディは緑/銀のツートンで、なるべくエキセントリックではあるが違和感が出にくい色に塗りたいのだが、何色が良いでしょう

601 :>>396:2017/01/19(木) 22:29:10.62 ID:WKWZ/AhR
自分の車なんだから自分で決めようぜ

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 22:54:48.34 ID:4c+XRitQ
ホイールは主張しないほうがイケてる

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 07:26:36.35 ID:02d2Fjmz
じゃあピンクで

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 09:28:36.19 ID:rmDq/szq
へび柄しかないと思う

h 三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 13:38:38.33 ID:NsuGXku7
BNR32はBBS社製の鍛造アルミホイールを採用しておる

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 16:55:14.13 ID:TEid31Zj
ショッキングピンク良いですね〜
カワサキグリーンにも憧れる

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 18:54:39.26 ID:MgTwC+CW
>>602
全くその通りだね。
「オシャレは足元から」ってのは、まず、主張を排除することだもんねぇ。

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 21:02:34.04 ID:DS8ZVRvm
マジョリカブルーに一票。

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 23:48:26.32 ID:8hcZ+Thl
>>605
BNR32。まじめに回答したじゃん、どうしたの?

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/21(土) 12:30:45.73 ID:B0MiKCnK
オイル交換したら、3000kmで1リッターほど減ってた。
んー環境破壊

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/21(土) 20:31:19.21 ID:XO6Qgdiy
>>610
どうやって減ったのわかったの?

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/22(日) 00:21:22.63 ID:/7z+vY5I
2010年式のVR、走行14.8万の過走行車なんだが、ここまで大きなトラブル無く・・・
だったのにエンジンのバルブが逝ってしまわれました
高速道路を走ってる時に石でも踏んだかのようなカンカンだかキンキンだかの音、でもタイヤハウスからではない
何だ?と思ったらパワーダウン
車検含めてしばらく入院
周りからは、まだ乗換えないの?と言われるが、楽しい車たけに降りられませんわ

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/22(日) 09:37:21.93 ID:u7PYKjMV
>>611
オイル交換の時に、前回入れた量−今回抜けた量
です!
オイルゲージにつかないくらいになってた。

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/22(日) 14:02:53.70 ID:dYtcEzrE
>>612
高速道路で高回転で長時間走っている状態で壊れたんですか?

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/22(日) 15:42:13.77 ID:/7z+vY5I
>>614
速度は100キロ巡航中でした
やられたのが1気筒だけだったので即エンストしなかったから助かりました

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/22(日) 19:47:37.97 ID:F2iVl4BC
まともにタイベル変えてなさそうだな
原案ヒ素る鱈

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/22(日) 22:01:33.97 ID:kpZQZ8PM
>>613
だから何が原因で減ったかを皆さん知りたいですよ。

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 00:15:43.07 ID:qW2yVY0I
>>617

オイルシールの劣化だろう。

モービルが出してる 過走行車用のエンジンオイルならシール保護剤が入ってる。
モービルスーパー2000ハイマイレッジ。

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 00:16:52.45 ID:ohCSq6T7
>>612
ダウンロード&関連動画>>


↑こんな音?

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 01:28:40.49 ID:WJgcin50
とうとう19年目に突入のH56A-MTターボ
いつ壊れるのか

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 07:19:01.81 ID:ARiw8dGw
そんなスクラップで公道走られるの迷惑だからとっとと廃車にしろよ
15万kmの過走行車とか19年モノとかバカなの?

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 08:08:33.43 ID:148FTc04
>>619
んー、もっと小石拾うような音だったなあ

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 08:51:40.09 ID:0MCPXfAT
>>617
皆さん??

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 10:55:53.32 ID:oDO9Inoo
タペットカバーのまわりにオイルが滲んでいたら、
ほぼ、タペットカバーのパッキンの劣化でオイルが漏れていると思います。
年式と走行距離から、まず疑わしいかと。。。
過去にタペットカバーを外す必要のある修理をしているかも。
ボルトもたぶん馬鹿になっているので、交換がおすすめかと。

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 14:37:38.27 ID:JSk3qiuh
昨日夜乗ってたら、
信号待ちでエンジンとまりかけて
アクセル踏んでもスピードでず、
酷い息継ぎしだしたけど、
ヘッドライト消したら普通に走りだしたんで、そのまま無事家に着きました。
案の定エンジンきったら、もうエンジンかからず。
これって何が原因かわかります?
その日の前にインパネが異常に暗かったり
バックの音がならなかったり室内灯が付かなくなったり電気系統に異常がありました。

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 14:41:53.50 ID:JSk3qiuh
バッテリー変えれば直るもんすかね?

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 14:44:05.28 ID:LuuoShS6
エンジンかかっててそうなったのなら発電機
オルタネーターがお亡くなりになったんだと思うよ

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 15:07:49.53 ID:jAL1PC02
>>625
オルタネータのベルトが切れたのでは?

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 15:08:24.10 ID:oDO9Inoo
オルタネーター

ディーラー交換新品 工賃込み6万円

リビルド品中古 1万2000円(取り外し品返送必須)

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 16:02:28.40 ID:JSk3qiuh
オルタネーターですか
素人では難しいそうなんで、
整備お願いして、リビルト品に交換して
もらいます

ありがとうございます

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 20:06:49.59 ID:W1e+q/xR
>>623
失礼、こんな疑問自分だけだったかもしれない。
パジェロミニ愛好家として心配になりましたので。

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 22:54:57.10 ID:ph5kNBOe
オイルが縮んだかPCVバルブが吸い込んだ かな
1リットルなんて滲むどころじゃなく垂れてるでしょ
クランク角センサからダダ漏れでも補充しなかったよ

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 23:00:43.33 ID:oDO9Inoo
タペットカバーのパッキング逝ってたら、
3000キロで1L普通に減るよ。

根拠は、経験者だから。

車種はイスズのピアッツァと
FIATクーペ

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 05:54:54.23 ID:RwMuqz9j
>>630

バッテリー液が減っている

に 一票

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 08:07:59.35 ID:pxO9yGlf
最近のバッテリーは液減り程度で>>625にはならない

オルタに一票

まずはファンベルトが滑ってないか要確認

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 08:37:50.63 ID:2fXp4tPy
>>625
総論 電気系統が逝ってる

候補1 オルタネーターがお釈迦
候補2 バッテリーが死んでる
候補3 プラグが死んでる
候補4 バッテリーコードが逝ってる
候補5 燃料ポンプが逝ってる 

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 08:57:20.95 ID:5pPC7qGD
鳥取のもんだけど、ドカ雪過ぎてパジェロミニでもスタックしたわw

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 10:39:11.57 ID:2fXp4tPy
>>637

<鳥取大雪>300台以上が立ち往生 陸自に災害派遣を要請(毎日新聞)

1日で105cm降ったってマジ?

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 10:56:53.77 ID:5pPC7qGD
>>638
智頭の方はね
あそこは山間部だから
ただ今回は平地でもほぼまんべんなく24時間で50cm前後のドカ雪になってる

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 11:18:55.16 ID:Z4vx/S/i
51.53なら仕方ないよ

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 11:49:58.22 ID:NkzBWK5X
山陰の雪は水分多めの重い雪だから、
ドカ雪となるとパジェミでもしんどいだろ

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 13:23:39.72 ID:onvG38Uj
>>640
56,58ならおけ

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 18:23:42.88 ID:uCvs8VSV
自力で脱出できなかったのかスタックしたって

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 20:21:35.98 ID:2fXp4tPy
タイヤの半径以上に雪が積もってたら、アキラメロン。

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 23:48:48.45 ID:M1ZnfvDY
>>641
北海道の軽い雪なら大丈夫なの?

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 00:33:18.56 ID:gI4YebF7
オルタはそう壊れないからファンベルトの滑りだと思うがな
ベルト交換で済む(出来ればバッテリーも)話だと思うが

>>625のアクシデントの経験者だから言える

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 08:08:25.64 ID:AVe3udwf
>>625
何年式か書かないと判断出来ないな
バッテリーなのかオルタネーターなのか判断するためにも古い車は電圧計付けた方いいよ
シガーソケットにつけるやつホームセンターに売ってる

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 09:20:57.70 ID:w5TnjyIB
実際パジェミって何十センチ位までの雪なら走破出来るもんなの?
ドカ雪50cmくらいでもいける?

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 09:35:14.14 ID:TOvicrlG
無理無理、20cmぐらいがいいとこ
腹ついたらやめとけ、走れるからって調子乗ってるとそのままスタックする

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 09:58:27.67 ID:RNIBGEHN
雪質でえらく違ってくる
積もりたてのサラサラ新雪だったら屋根まであっても!行けるが、春間近になってカッチカチの雪だと、腹閊えたくらいで乗り上げてお終い。

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 13:40:29.91 ID:2LNfXHcs
4WDできついカーブ曲がると下からボコン!って音がする時があるんだけど、
これって車の機構的になんらかのダメージがあるわけではないですよね?

2WDと4WDはこまめに切り替えるようにしてるんだけど、どうしても間に合わないときがあるんですよねぇ

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 14:03:54.43 ID:h8PunnH6
>>651

かなりのダメージかと思われ。。。。

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 16:31:15.85 ID:K206vtl6
つーか2WDと4WDをマメにに切り替える事がどっかのダメージの蓄積になってるような気がするのだが

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 16:57:41.03 ID:3mPJrmUS
タイトコーナーブレーキング現象と言う言葉を聞いたこと無いかな

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 20:48:15.67 ID:/4QqfGup
使わないよりは使うほうがいいだろ 
イージーセレクトは雨や雪では切り替えが楽しめる
直結4駆の原始的な構造を理解してないとギアを痛めるが

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 20:53:14.35 ID:/6GbgAy+
まあ今壊れるすぐ壊れる直ちに壊れるといった事は無いわな
アスファルト路面を四駆入れっぱなしで毎日乗っていればそのうち壊れるかもってレベル
実際はタイヤ自体のよじれ、微妙な滑り等の「逃げ」により
そう簡単に致命傷に至る事は無い
実際四駆入れっぱなしで何ヶ月も乗ってる爺ちゃん婆ちゃんいるくらいだし・・・

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 21:08:10.90 ID:/4QqfGup
ドライで四駆入れっぱなしだと交差点で止まるだろ
お気楽なフルタイムでもあるまいし

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 21:39:20.72 ID:jLDf1woE
爺ちゃん婆ちゃんはそんな事気にしないよ。
アクセル踏み込めばなんとか走り出すし、
今時そんな事ですぐに壊れるなら構造的不具合と訴えられる時代と思いますけど、
違うかなあ・・?。

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 22:23:26.33 ID:h8PunnH6
青空駐車場で 路面が雪氷なんだけど
四駆で切り返ししたら 停まったわ。

V字の交差点も 停まりそうで やばいw
大回りして いつも反対車線にはみ出してます
もっとやばいw

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 22:42:34.28 ID:yC46Ainx
4WD走行が前提の車なんだから、それ相応な強度マージンは取ってあるだろうよ

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 22:48:29.62 ID:tQETUHQ5
ものを知らないってコワいな
バキバキに壊せばいいのにwww.

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 23:54:51.30 ID:Yzf+4zuh
そー簡単には壊れないんだなこれが

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 00:22:43.09 ID:MSaLjS8b
無理な力がかかる運転はたとえ壊れなくても事故に繋がって迷惑だからやめてくれ

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 01:03:31.41 ID:vtW4kmp2
自動車なんて製品はねフツーの人がフツーに使っていれば事故が起きないように造っているわけさ
フツーの運転で無理がかかって事故につながるようなモン売らねーよ

あ、三菱は別か。。。

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 07:07:45.69 ID:JzmyTQ8S
三菱だしなぁ

トラックのハブやプロペラシャフトが壊れたり
乗用車が自然発火するメーカーだもの

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 07:15:36.69 ID:0RAaeE17
まだ異径タイヤデフ焼を自然発火だと思ってるヤツがいるのか…

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 08:55:32.70 ID:Re6SC60F
三菱は4ドアお気楽4wdのEKアクティブが売れなかったことを忘れるな

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 09:59:01.21 ID:xGN+AibW
4駆に入れるたびに、負担がかかるかもとか壊れるかもとかビクビクするくらいなら、
とっととハスラーでもキャストでもフルタイム4WDの車に乗り換えろよ
神経質過ぎるわ

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 11:24:38.65 ID:Qu3Gt0DJ
別に神経質じゃないと思うよ。
壊れないように大事に乗ってるパジェロ愛でしょ

なんでも非難してけなすのは、ただの荒しだよ
ほかの掲示板池よ

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 11:58:25.30 ID:cXaHGMAz
いや十分に神経質だろ
三菱だって直結4WD走行で車体にかかる負担など百も承知で、
それでも通常問題はない程度には強度マージンの確保はしているわけだし
このメーカー確かにアレな所はあるけど、4WD技術だけは確かだろ
キャリアも長いんだから
それをユーザーが過度に心配して、せっかくの性能を出し惜しみしてるようじゃ…

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 13:50:52.96 ID:LqDw45gB
壊れるだけの問題じゃない気がするが

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 14:19:26.98 ID:g0cU+IKg
まぁ直結4WDなんてジープの頃から半世紀以上ずっとやってるわけだし、
軽4WDひとつとってみてもミニキャブ4WDからもう30年以上作り続けてるからなぁ
今更どうこう言うようなものでもあるまい

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 20:45:52.44 ID:t+XzrBuW
異常なまでに神経質って言うか
ゆとりかよって話だと思うが

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 21:49:36.94 ID:KUrmnQ2Q
直結4WDの車を過去ダイハツ、スバル、トヨタ、スズキ、今パジェミ、
と乗ってきたけどトランスフォアー、デフの故障した原因は、
10万キロ以上オイル交換しなかった車だけだった。
直結4WDは運転にテクニックが必要かも知れないがオイル交換等の、
メンテナンスをきちんとしていれば、そんなに簡単に壊れないと思った。

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 00:27:25.78 ID:G4jlphlX
四駆結合部分はかなり強度持たせてるだろうけど
前後のタイヤ外径が違ったり、常時四駆で高速走行してたら
逝くだろうな

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 01:01:11.79 ID:dTXnp1+m
三菱の販売店の人間って、
やっぱトヨタに比べると落ちるなあ。
マツダはもっと酷かったが。

いつかトヨタ車を新車で買うのが夢ですw

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 07:51:36.99 ID:K3eKgnZM
>>676
え?夢?
金さえ払えば購入できるでしょ

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 16:59:40.92 ID:FGs6/iRg
お隣さんがエンジン掛けたらネコが…
おまいらも寒い時期は気を付けろよ!

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 18:12:01.60 ID:6++UEPUW
http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/
親会社がやってるんだぜ

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 20:55:12.36 ID:LpUc6Y7M
>>675
たしかに、でもそんな使い方したら軽トラも含めどこのメーカーも同じだと思う。

>>676
今までトヨタ車でディーラで利用していたが、確かに対応はよかった。
しかし三菱車も購入し三菱のディーラに行く様になったが、
今は対応は同じくらい良いと思っている。

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 21:55:20.97 ID:pKYI0Lq5
パジェロミニPHEVこい!

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 22:19:47.80 ID:hPt9KXW9
www
無い無い

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 22:31:10.41 ID:ICYeTknR
パジェミFCVとかなw

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 00:04:20.02 ID:jbXNCp+h
パジェミってブレーキ系統は何と共通なんだろ?

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 01:00:48.19 ID:1TlkPGHQ
パジェロジュニア?
あの当時の三菱車でほかに15インチ履いてるのってあったか?

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 05:21:50.88 ID:BB+qkrOa
ミラージュやコルトもかな?
いやね、軽の割に車重があるからかブレーキの効き悪くない?

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 05:50:08.67 ID:ZoqDPXm2
>>686
想像で書いてる?

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 08:32:51.93 ID:JnVMp+vb
>>684
そういえば軽らしからぬゴツいブレーキだな
4気筒といいバブリーな時代だったおかげかな?

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 09:19:35.00 ID:jdxcpcV+
まだ復活しないの?

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 09:23:57.95 ID:jd3AEZo6
>>688
確か、リアは当時のギャラン用を使っていたはず
フロンとはパジェロミニ専用

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 10:14:42.78 ID:aKZXRp2X
>>686
容量で言えばギャランなんかと同一なんだが…

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 10:23:09.43 ID:uUiY7Pk0
モノタロウのブレーキパッド着けたら確かに止まらない

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 13:00:14.13 ID:zbQmdryu
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚
ついに次期モデルがくるな

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 18:49:55.41 ID:Udjt1cYE
イラネ

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 20:57:36.66 ID:jd3AEZo6
次期ジムニーもう試作車は出来上がってるのか
意外と早いのな

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 21:05:22.45 ID:TwaMfkS5
ジムニー儲からの評判も悪いみたいだね次期ジムニー

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 21:33:53.27 ID:8zqhvcr5
誰かMT車5万くらいで売ってくれない?

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 00:47:04.13 ID:lwbbPMx+
>>696
ん?評判良いみたいだけど。
ドクロ顔やめて丸目のヘッドライトでJeep風、中々いいんじゃない?

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 08:23:32.50 ID:9KM+zX03
クロカンやめてSUVになるからでしょ・・・

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 10:31:55.86 ID:vubUFWgg
パートタイムとラダーフレームは継承するだろ

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 10:47:00.02 ID:Rq5THvNo
パジェロミニはクロカン四駆じゃないんだ
ちょいとオーバースペックな生活四駆なんだよ
そこがいいんだ
それでいいんだ

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 11:05:24.96 ID:zUywXh4u
ラダーフレームやめたらもはやそれはジムニーじゃないだろ

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 12:31:26.68 ID:qK0ia/Uv
>>701
まあ街中でしか使わない人にとってはそうだろうね

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 13:51:41.34 ID:USzdwV30
>>703
間違ってはいないと思うけどね。

> ちょいとオーバースペックな生活四駆なんだよ

と書いてるでしょ?
クロカンも不可能ではない。でも、ずっとそれをし続ける車でもない。
「悪路」での使用までで止めるなら超優秀。

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 14:39:38.93 ID:E9OpswDl
まぁジムニーには全く及ばない、明らかに格下の車だということに間違いはないな

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 16:03:21.91 ID:E/RQXqDw
>>692
ガッツんブレーキで困ってんだけど
それ着けたらマイルドなブレーキングが
可能かな?

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 17:19:39.99 ID:VvjY1PH2
>>701
そこ狙ったんだろうしね

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 17:39:08.29 ID:8LZIdraU
アウトランダーミニにしろ

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 18:13:11.48 ID:zUywXh4u
>>706
効かないとは大袈裟に書いたけど、初期制動が弱いだけで踏めば踏んだだけ効くから大丈夫

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 18:41:03.20 ID:INFhjUDY
パジェロミニ復活と思たらekベースか がっかりアイから乗換えようと思ったが
アイと同じゴロゴロ煩いエンジンまだ使うのか4気筒復活させてくれ

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 19:57:35.73 ID:NPyfAVcc
>>710
アイだとドライバーとエンジンに距離があるからあまり気にならないけど、フロントエンジンだと…ね

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 21:01:10.46 ID:vubUFWgg
軽の4発はデメリットの方が大きい

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 21:59:05.30 ID:8xP5yNY5
田舎の田圃道走るには安心さがある
傷なども含め

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 22:01:11.79 ID:E/RQXqDw
>>709
どこで買えるのか教えてエロ

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 22:16:29.04 ID:EvA25H99
>>705
パジェロミニには全く及ばないよ、
高速時の安定感と静音性は生産終了してから5年もたっているのに、
今でもジムニー以上で好評です。

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 22:35:41.99 ID:zUywXh4u
>>714
モノタロウの通販サイトで…(^_^;)

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 23:00:01.14 ID:VvjY1PH2
>>710
低速スカスカだけどいいの?

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 00:41:10.13 ID:P9AdrdJY
軽4気筒
メリット
スムーズな回転、振動の少なさ、気持ちのいいエンジン音

デメリット
低速トルクが薄い

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 01:13:40.21 ID:UPRP0Xhj
まずはともあれ、錆びない車作ってくださいよ。

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 10:14:07.17 ID:Ug6WG0Ln
下廻りオール樹脂で軽量化。ホイールも樹脂。エンジンも・・・

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 10:41:49.75 ID:R3SbeLee
経年劣化でバラバラになりそうだ

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 16:51:22.54 ID:ru0K7stH
エンジンの樹脂化はヤバいな
火だるまになるだろ

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 17:58:45.97 ID:jOOMrLwP
>>719
買ったときに下廻り塗装したら大分違う
厚塗りのヤツは重くなるけど

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 19:28:21.60 ID:ITk+rfOq
>>719
とりあえずの答はカーボンシャシーなのかねえ

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 19:37:47.54 ID:UnhrnsxW
ハスラーの二番煎じと言われないために、ジムニーとハスラーの真ん中あたりを狙ってくれ。ハスラーの2インチリフトアップしたやつ。ジムニーの室内ゆったり版。

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 20:02:12.90 ID:mcY5ZLji
どうせ新型出たってバーチャルで乗るだけなんだから

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 20:40:52.41 ID:UnhrnsxW
俺は訳あって買うけどな。そこそこ山に入るしたまには人も乗せるし。頼むぞ三菱。

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 21:12:35.94 ID:FKcXXhrx
新型パジェミは難しいだろうから自衛隊パジェロ市販してくれ
ゴーン頼むよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 22:06:56.91 ID:UnhrnsxW
軽でお願いいたします。
ところでなんでカルロス?事情を知らんので良かったら教えてくれい。

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 22:34:33.33 ID:eqBY1P2D
>>716
ありがとうエロい人

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 22:47:51.36 ID:8ynH2Oz/
三菱は日産の傘下に入ったんだよゴーン

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 22:52:25.03 ID:U5kOy2ia
新型は4区の切替レバーあるんかな EKワゴンで車高上げた4区前にあったような気が

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 01:08:57.93 ID:X5QGdFTN
今乗ってるパジェミが潰れたら次は三菱ジープを買う。
と今日決めた

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 01:36:34.43 ID:Knq9tweG
>>725
真ん中って事は旧RVRみたいな片側のみリアドア有りって事だね

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 04:43:26.70 ID:hHoiUIKY
>>731
そうでしたかルロス。

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 06:15:15.14 ID:hHoiUIKY
>>734
ありですね、軽くなるならむしろドア1枚は歓迎かも。

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 12:50:54.45 ID:eT0tfbWr
NA・2WDだとオイル管理
しっかりやれば20年20万キロ
いけるかなー
豪雪地帯住みでないけど腐食が心配…

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 14:53:57.25 ID:vtekrZ5g
パジェロミニは街乗り車のくせに、
燃費もパワーも加速力もジムニーに劣るんですよね
本当にどうしようもない車ですね

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 14:59:29.40 ID:svFbCsCy
そんな事気にして乗ってないから

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 18:21:44.47 ID:FXlO+lgD
H56AにH58Aのルーフキャリアって積めますか?
ルーフレール無いH56A 用のキャリアが見つからなくてH58A用のキャリアの購入を考えてます
都内在住で年数回スキーに行くためのスキーキャリアを探してます

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 20:24:52.87 ID:Xp3KVZUl
H56ツムリ付に乗っていますが、デフオイルって何kmに1回交換すれば良いですかね?

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 20:38:31.94 ID:jaXZh6iu
デフオイルは5000kmに1回だよ
いつもエンジンオイルと一緒に交換するよ

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 20:48:03.81 ID:Xp3KVZUl
え?そんなに早く交換しなければならないんですか?
硬さは幾つで入れてます?

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 21:14:45.38 ID:eCeJwP2s
ルーフレールじゃなくて、ルーフモール付のH56Aが欲しいんだけど
全然見つからない
根気よく探せばまだ見つかる?

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 21:59:14.86 ID:3mhunopd
H56 でしょ。
デフ・オイルは完全交換はできないので、汚れすぎてると、
残りカスが悪さする場合があるので、交換を断られるケースも。

3万〜4万キロに1回、半分交換ってのが、普通かと。

10万キロ以上、廃車になるまで交換しない人もいます。
メーカー・マニュアルでも特に交換しろとは書いてなかった気がします。

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 22:14:11.21 ID:setP0v6h
>>742
オープンデフでそれはやり過ぎ

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 22:18:28.97 ID:uXSxvEsS
11年目でまだ3万キロほどしか走ってないがあと何年乗れるかな

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 22:47:12.18 ID:3mhunopd
>>747

錆びてなければ、あと9年いける。
まあ、ゴム・ブーツとか、消耗品の交換は多々出るだろうけど。

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 23:07:43.95 ID:X5QGdFTN
>完全交換はできないので、汚れすぎてると、
>残りカスが悪さする場合があるので、交換を断られるケースも。

って、ATフルードのことじゃないのかい?

デフのオイルは「10万キロ走ったらクルマをねぎらうつもりで交換しようかなぁ」
という程度でよいかと思うのだけどね

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 23:23:13.84 ID:2XFxrj0/
つまり、一般的な車と同じで10万超えたら交換で良いんですかね?
ATフルードもそんな感じでよろしおます?

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 23:49:45.54 ID:aA6VJ2nO
>>740
http://db.carmate.co.jp/m/genre/carrier/winterfit.php?menuST=31&cType=win&carNameID=214&carrierID=584
ブツはそろってるが今週末JSR嬬恋見に行くので装着はまだ先。

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 00:11:52.45 ID:0zFjKA/F
三菱の軽四4ATに関しては1万kmごとのATF交換でも良いんじゃないか

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 07:29:35.54 ID:uq+dXs5y
H58のオートマは壊れやすいからATフルード交換はスキルのある整備工場でやらないとあかんよ。
なんとかバックスとかだとやばい。

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 09:38:19.87 ID:hx/yKxVH
>>751
ありがとうございます
参考にさせていただきます

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 09:56:49.44 ID:IR71tpYg
>>753
Appeal
Unique
Tire
Oil
Battery
Accessory
CarCooler
Service

の店か?

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 20:38:58.75 ID:cBZD7Q3q
嫁さんには内緒だけど


僕の56ターボは燃費リッター6キロなんだ



みんな聞いてくれてありがとう

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 20:48:51.35 ID:h8920ZF3
>>752
(・_・;それ本気?それとも冗談?
本気だったら焦るわ。

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 20:59:54.97 ID:a9855nxg
俺の20バルブのH58aターボMTは平均リッター13キロぐらい 最低で11キロ 最高16キロ

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 21:06:48.29 ID:JF68i7SJ
>>752
1万kmごとのATF交換はやりすぎでないですか?
本当に早期オイル交換がATの不具合解消になりますか?
何か構造的な根拠がありますか?
 自分は噂を聞いて、3万kmごとの交換していますが、
自分でもまだ早いと思っていますので次回は5万kmごとにするつもりです。

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 23:59:14.65 ID:0zFjKA/F
>757
>759
そんくらいの頻度で交換してればAT長生きしたかなと・・・
結局自分はMTに乗り換えてしまったけど

『不具合解消』ってのが変速ショックならAT分解洗浄をオススメする
結局のところオイル交換は予防であって修理にはならんよ

『構造的な根拠』?
油膜を維持している+金属粉も含有できている(≠スラッジ化)状態で交換 →磨耗・スラッジの抑制になる

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 03:31:37.93 ID:kZ0MjZQY
リビルドミッションに交換した方が安いんじゃないの?
まあ、今さらそこまで金掛けても仕方がないけど

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 10:17:52.87 ID:Wb8SDIo7
BNR32の誇るマニュアルトランスミッションは、
あのニュルで鍛えられし強靭なミッションである
パジェロミニごときのミッションなどとは比べ物にならぬ

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 11:17:21.06 ID:FOqsaCnO
>>762
BNR君、結局OFF会どうするのよ

新年会シーズンも終わるよ
お花見でもする?

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 13:38:37.39 ID:Peiwg3Tr
32くんと呼んだほうが正しいのでは

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 20:00:44.70 ID:TbOsWu4x
>>759
一般的にATFは2万キロ毎に交換。
高いけどトルコン太郎のある店でやることをお勧めする。

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 21:05:53.09 ID:zGa2mQSZ
ATFはワコーズのハイパーSオススメ
600馬力まで対応

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 23:21:48.51 ID:gnb06YLD
ATFって交換が必要なんだ。
知らなんだ。

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 10:20:01.35 ID:2RnKCgb2
ホラッチョ32

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 15:44:00.03 ID:It2S4VaW
さすがパジェロミニだ
田んぼに突っ込んでガラス全部割れて屋根まで凹んだけど
精神的に何ともないぜ!

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 16:02:22.69 ID:5LdkP0rX
肉体は無事か?

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 20:25:44.15 ID:7BAuzgpT
>>769
取り敢えず生きてて何よりだ

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 20:37:51.06 ID:uM+RFYAu
>>769
ドンマーイ…

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 20:48:04.95 ID:MOVkZRbh
パジェミのビルトインラダーモノコックは電車に飛ばされてもドライバーは生きてる

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 21:44:15.21 ID:NRzFEuRQ
ガラス全部割れてってことは、1回転以上したんでしょ?
屋根は板金不可で、切断溶接、パネル全部傷ついて、ピラーが曲がって、
サスも損傷って感じ?
フレーム矯正なんやかんやで、修理代100万円オーバーか。

ネタじゃなければ、廃車ですね。

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 22:55:28.95 ID:JNuMAPFd
>>769
生きてて良かったけど、パジェロミニがまた一台昇天したのか...残念だな

今朝は家から出て、最初に通る交差点から5つ目の交差点までケツが盛大に出てハンドル回すのが忙しかった
帰りも狭い路地に入る交差点で真横向きながらケツだしたり、緩やかなカーブを60キロで走りながらケツが出るというケツケツ三昧だった
FRでアクセル踏みっぱなしだとアホ丸出しで楽しい

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 08:32:41.46 ID:u31vCLFz
もう一台昇天しそうだな…

777 :769:2017/02/04(土) 08:43:06.18 ID:sxPi8aUx
おまいらアリガトウ!
突っ込む瞬間は田んぼだから被害少なくて済むかと思ったが
凍った田んぼはコンクリートみたいなもんだな

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 11:13:45.00 ID:EVsjnt0/
次どうすんの?
中古乗り継ぎ?ジムニー?ハスラー?

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 16:38:44.06 ID:TCpj8fNv
ハスラーで十分だわな
燃費も考えると

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 18:46:51.68 ID:udzuLJat
おっちゃん達って
ハスラー乗る勇気あるの?

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 19:46:33.11 ID:1/+Q5wQk
ない

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 20:07:13.50 ID:f9xOog3h
まじでハスラーにしようとハンコまで持っていったが
ぐにゃぐにゃアクセルといつまでも揺れてるのがどーにも
もうエンジン載せ換えでも乗り続けてやるわ

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 20:13:59.21 ID:fYTqLVz8
>>780
形は好きだけど

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 22:00:56.33 ID:Wt3j+VZ2
試乗したけどやっぱり四発のがいい

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 22:37:56.44 ID:qTIT0Kkp
多少金銭的に高くついても、このままH56Aに乗り続けるわ

軽規格〜排気量1200?くらいで横幅1700?以下の4WD、最低地上高200?前後じゃないと
買い替える意味も実用性も大きく下がる

特殊なニードだとは思うけど、そういうニードもあるんだよ

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:09:09.59 ID:n1egPrK0
こだわりニート

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 00:46:35.08 ID:xq1Natuh
1300ccでもいいのならジムニーシエラがあるんだけどなあ

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 01:56:28.50 ID:3C7/izdR
ひょっとしてニーズやろうか・・・

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 03:35:39.90 ID:HFOSqqXX
56MTターボ乗り始めてから3年ちょっとだけどこの4発20バルブエンジンは楽しいぞ!
なぜにSUVに載せたのか不思議なエンジンなんだけど

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 03:53:15.07 ID:cNU/qpy5
>>785
ニードwww

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 08:46:57.57 ID:BM+4ORcP
ニーズ(needs)は複数系だから、個人の要望はニード(need)でおk

俺は燃費が悪くてもいいからコンパクトで作りの良いRV車が欲しい
70ショートにはかなり期待してたんだが・・・

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 10:11:07.92 ID:3iITRaMn
FRに縦置き4気筒20バルブエンジンにインタークーラーターボ
林道までの峠も楽しめるし高速も快適という欲張り仕様がパジェミ

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 11:41:23.28 ID:qvFt3YiI
車高あるから峠は・・
高速はうるさいし燃費悪いし
でもスキー場への行き来は楽しい

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 12:39:07.25 ID:EGAIFv7y
やはりパジェロミニといえば20バルブだよな
16バルブのやつにはパジェロミニを名乗らせたくないわ

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 12:43:10.83 ID:KUzxtDrY
>>791
> ニーズ(needs)は複数系だから、個人の要望はニード(need)でおk

ダウト。

カタカナ語になった時点で日本語だから、ニーズと書くべきでしょう。

他の例:スポーツ、シャツ、フルーツ等

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 13:21:53.20 ID:3lafGE5n
パジェロミニで峠や高速を楽しむ?快適?
どーみても、バーチャルか、
軽しか運転したことないんだろ?

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 13:37:35.26 ID:Q4yr3WnQ
峠といっても千差万別だからねえ。
FRでハンドリングは素直だし、「速く」を求めないのなら有りかと。
高速はエンジン音を我慢できるなら…快適なのは80キロぐらいまでかなw

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 13:56:20.48 ID:oYZZSKaw
峠の下りは楽しいぞ 登りはギヤチェンジが忙しいがw

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 14:07:53.50 ID:kAJXuLrD
登りは3速固定。全然忙しくない。

800 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 15:38:36.98 ID:1j+5j12D
雨の峠をMT操作と2駆4駆もレバーで切り替えながら高回転エンジンのパワーバンドを生かし切って走るムズさ

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 15:38:40.23 ID:Ev7PZze5
新モデルって開発してるの?

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 15:52:48.02 ID:Hpwp7UqA
登りも、ずっと同じ傾斜じゃないから
3〜5速変えながら走るのが忙しくあり楽しくもあるって事じゃないか?

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 16:25:35.25 ID:HFOSqqXX
ターボMTに偏平タイヤ履いて車高下げてサス固めて峠走ってみたい、
けど車重がなぁ・・・

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 17:51:19.23 ID:VLqqMM9q
まぁBNR32に一瞬でミラーの点にされる程度のゴミクズに過ぎぬであろうな

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 18:22:50.70 ID:XDL/QS2U
H58前期のR、中期のVR-Sが、偏平タイヤ履いて車高下げていたけどATだけの設定だったな

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 18:29:39.94 ID:3x/eG8l/
代車で3発の軽乗ると4発のパジェミの良さを再認識するよね

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 19:40:49.69 ID:3lafGE5n
SN規格 10W-30 を3ヶ月毎に交換 
3回目過ぎたあたりから、エンジンがすこぶる調子いい。
荒いアクセルワークさえしなければ、
持病のAT1速〜2速の変速ショックが起きなくなった。

そんな私のパジェロミニはターボの16歳。
プラグも新品にしたけど、
加速がいまいちなのは、歳だから仕方ないかな?

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 19:46:05.91 ID:3lafGE5n
連投失礼

スタッドレス履いているので、加速悪くて当然でした。

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 19:59:17.47 ID:KM92gh6I
>>807
オイル交換と変速ショックは関係ないと思うの

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 21:24:04.24 ID:JX5wHoqh
調べたらパジェミとダンガンのエンジンって違うのね
知り合いにダンガン乗ってる人がいないから、どんなもんか分からないけど加速力は4A30と比べるとどうなんだろ?

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 22:47:08.41 ID:3lafGE5n
>>809

バルブボディーの中流れるオイルと
エンジンの回転数の変化具合は
コンピューターの制御に影響してるから、
関係あるんですよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 01:09:12.16 ID:fDQbljRx
>>801
まさかw

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 01:58:07.85 ID:cj441j4V
>>811
バルブボディーの中を流れるオイルってATFでエンジンオイルじゃないと思うの

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 08:00:50.76 ID:W5VTtIac
>>813

誰も同じオイルとは書いてないだろ。
馬鹿には教えても無駄だな。

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 11:33:40.47 ID:CsFt4sf2
>>794
実際の所どう違うのかな?最大トルクは下がってるが
低速時のトルク感は上がってると聞くが一度乗り比べしたいな

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 18:38:36.67 ID:La4nhrXm
そもそも5バルブは終わった技術だからな…

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 19:29:39.80 ID:S7pg2dhm
丸目原理主義者と5バルブ原理主義者が正直うざったい

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 19:40:18.64 ID:m8GhHE+O
58は専スレがあるだろ
ウザかったらそっちに行けバーカ

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 20:04:27.42 ID:V55Bxv4d
衰退しているモデルなので、ここしかない。
仲良くやって、情報交換して自分の愛車を長持ちさせましょうよ。

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 20:43:03.92 ID:gXM7ey5v
最近パジェミを良く見るのは微かに人気上昇

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 20:50:40.78 ID:W5VTtIac
>>820

中古車市場で後期型の玉の少なさに泣ける。
しかも高いよね。

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 22:09:55.53 ID:Hd0VH3dn
八戸住みの田舎モンだけど、燃費12.6km/Lだった

ベチャベチャ雪にハマってしまって泣く泣く4WDを使ってしまった。今年のFR童貞よさらば

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 22:32:55.13 ID:cj441j4V
>>814
3ヶ月と言わず毎月オイル交換した方がいいと思うの

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 22:34:09.55 ID:fDQbljRx
>>821
その後期型ってのは年式で言うと
何年式の事なんですか?

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 22:43:02.04 ID:7X2bq5Ii
97年5月

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 22:45:53.83 ID:tCPcTqNY
やっぱ丸目だよな

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 23:22:20.50 ID:W5VTtIac
>>824

自分的には

1999年〜 GF-H58A からが後期型 いわゆる角目 ホイール径が拡大

インパネが大きく変更された2009年〜が最終型 ABA-H53A

かな?

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 21:54:24.61 ID:FHNePd6/
じゃあ俺の2011年式って
後期型に入るのですね。そう言えば
買って一年後くらいには絶版になったし

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 21:58:29.83 ID:JTPk9zOw
念願のH56A買ったぞー
まずはカセットデッキを適当なBluetooth対応に取り替えて、ドアの内張りがボロボロなので内装交換したいなぁ。
アレコレ考えるのが楽しくてしょうがない。

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 23:16:26.62 ID:XaoM+kY2
>>829
おめっ!いい色買ったな!

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 23:25:22.83 ID:rLuGONdC
>>829
良いタイヤ履いてるな

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 23:56:21.43 ID:bakG07jW
>829
まあその内張りは換えたほうが無難だな

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 07:04:13.32 ID:ZHSbhYPr
>>830-832
ありがとう!
外装に凹みもあるけどこの辺の車種ならご愛敬かな?
密かに雪が積もるのを期待してる自分がいる

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 19:20:01.27 ID:36bon2ng
>>827
2代目
V ツインカム 前期
VR シングルカム 後期
で分けたい所だな

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 21:57:43.37 ID:4Qgs/H+D
初代VR-?ターボ
8400rpmでリミッターに当たるまできれいに回って楽しい

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 15:14:19.75 ID:1M+rVwOb
いいオイル入れておけよ

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 17:18:24.64 ID:QpouEHqC
最大トルク発生が 3500回転なのに
8400回転まで回すのは、
高速道路で140キロ出す時以外、無意味だべ?

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 18:29:22.03 ID:vR0IVCEf
まあ無意味っちゃ無意味だけど
ついついあのヒューン音が聞きたくて廻しちゃうな

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 18:35:59.85 ID:qwgxAvtv
>>837
俺も素人だからそう思うんだけど、パジェロミニのターボって3500で最大トルクだからそれ以上回す意味あるのかなってよく思う
単純に最高速稼げるのと、最大出力出せる以外メリットあるのかな

てかパジェロミニで140出せる猛者が存在するのかwww怖くて雪道も田舎道も70キロしか出せない

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 19:48:12.90 ID:pU79JTLA
>>837
無意味なわけねーだろ馬鹿もん

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 19:59:48.95 ID:jgmL+3CO
俺、釣りが趣味で「釣り&ちょこっとダート探検」車にしたいんですが
30万くらいで探すと平成15年式で距離10万キロくらいのパジェロしか
出てこないんですけど多走行車でもエンジン大丈夫ですか??

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 20:18:03.17 ID:r3EW/8N1
トルクと馬力の違いから勉強しろ
俺のMTターボも140キロのリミッターまで平地ならいつでも出るが
高速の舗装が悪いと手に汗がにじむわな

843 :835:2017/02/09(木) 20:42:10.38 ID:6px6E8oP
>>841
現在走行12万キロ突破しとりますよ

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 21:48:09.79 ID:sZdDADlp
>>841
距離的には余裕だけど
車両によって傷みの差が激しいから
必ず現車をよくチェックしてください

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 22:52:11.06 ID:jAXl0Kuf
>>841
下回りが錆びてなければオケ

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 08:21:40.21 ID:XPIh+v3/
えっ?みんなのパジェミは140キロも出るの?俺のはどう頑張っても120がいいとこだわ

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 10:35:23.99 ID:bBpWeFnW
我がBNR32は250km巡航も余裕なのだがな
パジェロミニなど話にならんな

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 11:12:15.76 ID:xCQ9iNsF
>>846
H58 MTだけど、俺もメーターいっぱいまで出せるよ。
現在走行約8万キロ、まだまだ元気。

あくまでメーター読みだよ。
実際はそんなに出ていないだろうね。

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 13:33:06.66 ID:YEl5IGAZ
>>839トルクなんて発進の時しか使わないぞ
トップスピードで必要なのは馬力だ

>>847早くオフ会やろうぜ
ピーボ君と待ち合わせしてるからよ

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 22:41:31.65 ID:72E88f/p
>>848
俺の2001年式V5MTは120キロ出したらエンジン爆発しそうで怖い(′・ω・`)

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 22:58:05.06 ID:vbwFX+6l
2018年に4ドア+テールゲートのパジェミが復活って本当?

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 23:19:17.51 ID:3clxYD9e
峠とかよりこの車でモンゴルの大草原みたいな所を走ってみたいなあ

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 01:26:56.22 ID:DJH4cGGL
>>841
オレも10万キロ越えのを買って17万キロまで乗った。
探検用に惜しげなく使えるので重宝した。

ま、ATは見事に死んだけどw

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 14:21:34.45 ID:3ulf3Ggx
>>841まだまだ探し方が甘いな
H56ATターボ7.4万kmを俺は25で買ったぞ

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 15:46:30.35 ID:f8cfFHWu
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 16:15:40.57 ID:nHsnN4gR
先一昨年の関東より降ってるな…
カーポート崩落多発しそう

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 16:32:54.18 ID:I6Exj0nw
>>856
雪国ならそれ位は普通だよ。
普通よりは、ちょっと多目って感じ。

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 18:45:39.45 ID:NJNsIoWR
とんでもないハイルーフに見えるw
ジムニーのハイルーフがあるんだから、パジェロミニにもあってよかったと思う
ハイルーフパジェロミニ欲しい

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 19:03:13.17 ID:nHsnN4gR
>>857
ナンバーに鳥取とあるから…

普段あまり降らない所では?

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/12(日) 10:57:46.19 ID:Y0kEywZT
三菱自
販売が最下位に転落へ
h http://mainichi.jp/articles/20161103/k00/00m/020/155000c

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 09:39:13.44 ID:WJDcGnYO
鳥取市内は道路がグズグズになってて辛い
4駆でも普通にスタックしてたりする
パジェロミニも何度か危なかった

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 10:08:25.64 ID:KdMgW6nP
>>861

四駆の四輪全部にチェーン巻けば、鳥取でもおK!!

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 11:13:33.02 ID:ESdaxTC0
>>861
スタッドレスタイヤかタイヤチェーンを履かずに雪のある公道を走行したの?
条例違反だし事故起こしたら不利になって罪が重くなるから覚悟してね。

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 11:31:06.00 ID:4uuwTaUT
どゆこと?

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 12:08:58.75 ID:ESdaxTC0
>>864
運転免許無いのか? まぁいいや。

沖縄以外で雪の積もった公道をノーマルタイヤで走行するのは交通違反になり罰金
事故を起こした場合は悲惨でちょっとくらい高くてもスタッドレスタイヤを履いておけばって思う

https://lmedia.jp/2014/01/15/119/

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 12:20:38.46 ID:WJDcGnYO
>>863
スタッドレスに決まってんだろ
生活道路はまともに除雪してないわ、
幹線道路も中途半端に溶けかかって路面グズグズだわで、
かなり走りにくい状態なんだよ

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 12:23:09.30 ID:WJDcGnYO
生活道路に無理矢理特攻しようとしたジムニーが敢えなくスタックしてたわ
まだ70cmくらい残雪あるのにむりだっつーの…

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 13:29:38.38 ID:u2+lM6IE
これじゃしょうがないわな
4WDもスタックしてるし
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170213-00000691-fnn-soci

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 19:19:30.85 ID:pjb6Kicw
>>868
つーか、行けるぞ。
4L&スタッドレスで行けるぞ。凍結前で、パジェロミニなら。

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 19:20:18.32 ID:C9ewX4MV
もうパジェミ持ってるけど車屋にある20万くらいの程度良さげなのを見るともう1台欲しくなる

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 19:55:26.13 ID:t9Bm/bE7
もう1台ならMTターボ

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 22:42:15.74 ID:kAlidBIr
買っておけ!状態の良いパジェミは今後値が上がる

気がする・・・

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 23:14:56.16 ID:QW0zq2nU
水温が低いんだけどサーモスタット変えればいいのかな
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 23:25:09.67 ID:kAlidBIr
信号待ちで1200〜1500、どうかすると2000rpmくらいで不安定なアイドルしてた
「そういえば走り出しなかなか水温が上がらないな〜・・・あ、そうか、」と思ってサーモスタット見たら
弁が開きっぱなしでがっちり固着していたよ
サーモスタットが開きっぱなしだとオーバークールで水温が安定しない
だからCPUが初期アイドル状態を維持してガスを濃くして回転を上げてしまう
交換後は始動5分で水温上がってアイドル850rpmで安定、燃費も良くなった

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 23:46:04.42 ID:qmjjvNaU
交換が簡単ならやってみようかな

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 19:01:51.56 ID:f5pfNSny
サーモスタット見るときは交換用のガスケット用意しておきな
たいがい固着していて剥がそうとすると破けるからな

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 20:29:29.27 ID:xluPBM1y
>>873
ガソリン給油して下さい

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 22:29:05.97 ID:8npX8E05
>>873
東日本大震災を経験した俺は目盛り半分で満タンにするようになった。

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 23:41:02.81 ID:3x0GCfKf
サーモスタットって
ラジエター・キャップのこと?

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 23:58:05.34 ID:GrxV35DQ
ラジエーターキャップは リリーフバルブじゃないのか?

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 03:52:24.25 ID:IRINuULM
>>878
あの行列時間を考えたら、リッター千円でも安いくらいだもんな。
待ってる時間にどれだけのことができたかって。

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 19:12:38.44 ID:bs+OmqYB
>>879
本気か冗談かで言えば
冗談にしか聞こえない。

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 01:50:42.65 ID:35U+mKTn
地元の山をジムニーと一緒に攻めてきた
途中で雪が高く積み重なってて、諦めてUターンした
写真は切り返した後の物
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 06:33:11.10 ID:TrkuZZBO
グリルどうしたの?

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 08:42:44.24 ID:iFCVZsls
エアコンのコンデンサやばくねこれ
ノーガード戦法?(・∀・)

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 16:24:12.81 ID:6JRKxoWa
>>884
ホーンの配線するのに邪魔だったから外した
グリルに金属使ってるみたいで、重かったから外した

>>885
せやで ノーガード戦法で先手必勝や()
レーシー(笑)やろ?
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 17:59:11.06 ID:tLYVT8LH
事故車にしか見えねーw

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 18:16:14.18 ID:f2D2LpYj
ダメージ怖くね?

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 19:07:47.34 ID:2RLd3EUt
おっきな口開けて喰われそうだなw

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 19:26:35.90 ID:2TzPBRg1
>>886
こんなのまねしたくねえ。
ここまでしねーと、ジムニーと走れねえの?

>>879
本当に冗談だよなー。
もし冗談じゃーないとしたら、車の事勉強してから車乗れよ。

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 19:37:40.72 ID:rtUSyn3R
ノーガード戦法と言えばあしたのジョーで、
主人公の矢吹丈のモデルはたこ八郎で、
たこ八郎はパンチドランカーになって最後は海で溺死した。

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 20:00:52.88 ID:3ZWFZpeG
たこが海に還っただけじゃないのかの

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 20:04:00.83 ID:rtUSyn3R
だとすると、山猫は山に還るという結末だな。

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 21:14:45.48 ID:yDf5emo2
>>886
くそだっさいw

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 22:07:47.74 ID:35U+mKTn
何とでも言ってくれ
グリルがどうしても好きになれなかった俺が悪い

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 04:14:15.47 ID:J6qHb7xy
それは、よく分かる。

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 10:38:14.25 ID:AThfzoiW
俺は好きやけどなー
パジェロミニのその特別仕様車


jb23乗りだけど

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 11:59:49.27 ID:+cpfTu0N
>>886
高速で飛び石で穴あけてオーバーヒートする未来しか見えない

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 12:04:50.65 ID:lx6uncE1
>>898 希少エアコン無し乗り

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 23:29:27.27 ID:9K7miCMW
皿皿皿皿皿

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/18(土) 18:06:21.16 ID:Us/XKXNe
今日は違う山に行ってきた 積雪は40センチくらいだと思う
ナンバーが行きでメッチャ曲がって、帰りの後退で戻って疲労が気になる
友達に牽引してもらったのは2回だけど、スコップとかで掘り起こしたのは10回くらいかな 死ぬほど疲れた
デフが余裕で雪に擦ってて笑った

三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/18(土) 18:21:58.98 ID:MJ2vdIOb
>>901
あはは。八戸だったかぁ。
たいして雪もないだろうにわざわざ。お疲れ様です。

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/18(土) 19:40:27.93 ID:Us/XKXNe
>>902
一般道には雪はないけど、山はビックリするくらい雪があった
30mmアップコイルを付けてもあんまりデカいタイヤは履けないから、チェーンを巻いて掻き分けていくしか方法がないと思う。トラクターのラグタイヤ履いてみたい

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 01:56:29.44 ID:m0sGxeAy
>>901
おっちゃん毎日が休みなん?

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 11:49:20.01 ID:taHH5XfI
>>904
すみません22歳です
4月から就職します

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 14:08:58.30 ID:CW5lLnDT
>>903
お腹すらない安心感はあったぞ
(195が限界だから走破性はお察し)

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 15:18:47.96 ID:taHH5XfI
30mmアップコイルを履けば、イオの16インチに185/85R16のジオランダーが履けるらしい
安いから30mmアップコイルを買おうと考えてる

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 19:07:02.38 ID:SJUb+vdW
新車購入時についてくるマニュアルに
インジェクターを掃除しましょうって書いてありますが、
方法や時期について記載がありません。
市販のインジェクション・クリーナーを
燃料タンクに入れればOKでしょうか?

h58a ターボ 走行 5万キロです。

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 20:16:29.65 ID:SljBxClJ
>>908
ディーラーへどうぞ。「特に必要ありません」で済まされそうだが。

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 21:22:18.40 ID:m0sGxeAy
1万5千、走った時にクレの
何とかクリーナーとか言うヤツを
気まぐれ程度に入れてみたよ。

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 22:15:55.25 ID:PmQnhLoe
>>904
なにをもっておっちゃんと判断したの?
年式の古い車所有が年寄りとはかぎらないぞ!
おっちゃんだって最新モデル買うぞ。自分はおっちゃんだけど。

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 23:05:13.91 ID:Nc7aMHHA
中古のパジェロミニ見てきたんだけど、ボンネット開けたらラジエターの上の
フレームの所が少しだけど錆びてたんだ。そんな場所錆びますか?(2005年9万キロ)

俺、初代RAV4を12万キロ乗ったけどそんな所錆びなかったんだけど。。。

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 00:03:50.57 ID:0INLWvuC
>>912

海辺で9万キロ乗ってたら錆ますよ。
ボンネットの中が錆びてるなら、下回りやフェンダーも
錆びていると思って正解だと思います。

フェンダーに錆がなければ、板金している可能性も。
下回りにシャシー・ブラックがきれいに塗られていたら、
ブラックの下は、ほぼ錆びていると思います。

でも、確認のために展示車の下わまりをやすりでゴリゴリやったら、
怒られそうでけど。。。。
やることをおすすめします。

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 00:18:46.86 ID:acVWQESi
>>913
ボンネットの先の部分もちょっと錆びてたんだよね。。。

ご指摘ありがとうございます。
他のを探しますw

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 16:24:05.54 ID:DtuRP2+/
買いまキープでいんじゃね?

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 19:42:30.12 ID:34FxMJQn
今日、雪の積もった空き地に車停めたら雪の下が赤土で車出すとき見事に嵌まっちゃって初めて4L使ったら難なく脱出できて感動したよ

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 20:27:35.93 ID:OpuxKkih
>>916

新車購入から、はや16年。一度も4L使ったことない。。。。

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 20:48:58.36 ID:EMXt42RS
35:54

10:40
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



919 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/23(木) 19:09:31.83 ID:3h20Iq+8
アウトランダーとかエクストレイル等で
車中泊してるの見たら
羨ましくなってきたわ。

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/23(木) 21:12:16.15 ID:JMyeHBJX
これ後半面白いww
オンボロパジェロミニで林道走ってみた(その2)
ダウンロード&関連動画>>



921 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/23(木) 23:54:02.72 ID:7tA23/ZZ
>>920
「やべオレこれどーしよ渡れねーじゃん」で吹いたw

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 00:55:45.88 ID:W9kp9SZX
http://funv.hiprinter.com/20170723.html

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 14:46:03.00 ID:PYxtJ3BN
友人の丸目3速ATが2速固定になってることが今日発覚した。リッター7キロくらいらしい
やっぱ古い車はMTの方が色々有利だと思ってしまう

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 14:59:16.23 ID:LGTdfbiU
車の事は余り知らないみたいだね
恥をかくから知ったかぶりは止めておいたほうがいいよ

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 15:39:28.22 ID:eUI1ZAyS
>>923
修理不能だし廃車だな

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 18:24:31.15 ID:cxa1iPEO
廃車の前にいくつか部品を譲ってくれ

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 18:41:35.72 ID:j+G4/adv
2速固定だったらまともに走れんだろ

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 19:19:20.94 ID:FybWaFZn
>>921
DQN面白いよな

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 22:02:54.76 ID:3wwe3x7b
>>925
確かまだディーラーで修理可能なんじゃなかったっけ?
それなりにお金かかるという話だけど

教えてあげてエロい人

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 22:12:37.25 ID:hwz+F+MN
トランクのタイヤカバーにスヌーピーエディションってあるけど、当時そんなグレードがあったのでしょうか?

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 22:17:33.21 ID:PYxtJ3BN
ATだけどクリープで発進しないから安全でいいかもしれないけど、車にとっては安全じゃないよね。でもLに入れるとちゃんとクリープで発進する。Dだと踏んでもすんごい滑ってる感じがして気持ち悪かった
ディーラーでECUがダメになってるって言われたらしい。それが原因であってほしい

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 00:42:17.87 ID:SqmpF+NY
2速固定って、ATコンピューター化交換で解決しなかったっけ?

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 02:17:16.94 ID:YpbJ3o0c
AT自体がダメになったときもそうなるよん

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 02:50:33.67 ID:r1L8c8m2
もう丸目なんて3速ATで
20年落ちくらいでしょ?

お金出して買う気にはなれないなあ。

丸目信者多いから 荒れる?

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 07:15:52.68 ID:6Nb8I+cu
ボクの中期角目が1番カッコイイんだもん!

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 07:44:08.70 ID:jF9iEkDG
友人はATごと交換した。でも交換後も特に変化は感じなかったらしい。

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 07:54:42.28 ID:2lDBe5LT
>>934
荒れないと思うw
タイヤの配置とブレーキランプの位置とか一時期ダメダメネタに
あがったけど丸目も角目もそれぞれ良さがあるし
現有にはそれぞれわりと愛されてる不思議な車w

昨日は幹線道路で普通に3台ぐらいつらなって笑うしかなかったw
〇菱全盛かよとww

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 07:58:19.31 ID:+MOIfHZo
壊れたレコードのように延々と同じネタを繰り返すしか無い時間が止まっている引きこもりニート

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 10:35:21.88 ID:b9+ncC6A
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 11:57:10.12 ID:LdORv3AG
H58A前中期のインパネは何故あんなに安っぽいんだろう
後期でずいぶん良くなったが

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 12:15:02.67 ID:J/8aupI2
>>920の動画見ると水温上がっちゃってるけどこういうもんなんですか?

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 05:06:26.14 ID:ZSLFec2R
>>934
5MT買えよ

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 12:11:49.08 ID:hpXd6vko
三菱のエンジンオイル入れたよ。あと400キロ弱で10万キロになる。
特に変化分からんけど、10W-30入れたっていう事実が精神衛生的に非常に良いw
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 12:15:34.28 ID:EiBStq/H
>>930
2000年03月16日
パジェロミニ特別仕様車 「スヌーピー・エディション」
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail489.html

2001年10月23日
特別仕様車『パジェロミニ スヌーピーエディション II』を発売
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail316.html

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 12:37:41.96 ID:xmTS+nPO
>>943
>あと400キロ弱で10万キロになる。

タイミングベルトとウォーターポンプの交換いつするの?

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 14:37:50.96 ID:y0ZE/8ER
え、無理だよ タイミングベルトだけ交換で10万。

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 14:47:35.47 ID:e1iut99W
それは危険だな

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 15:20:11.06 ID:utNejEUZ
>>946
タキミングベルトが切れたら廃車だよ?
すぐに切れないかもしれんが、明日切れるかもしれん…
替えて切れたら保証されるが替えないで切れたら、替えておいた方が良かったですね〜で終わりw

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 15:23:44.42 ID:aUtweH5Z
エンジン載せ替えれば済む話(鼻ホジ)

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 16:46:16.58 ID:+bLCTYBH
何度載せ変えようが糞エンジンは糞エンジンよ
BNR32の誇る伝説の名器RB26の敵ではない

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 16:47:11.65 ID:WgGgT43v
>>944
スヌーピー・エディションに17年乗ってるけど、そろそろ乗り換えたい
次期モデル出ないかなあ

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 18:39:08.62 ID:POEcf32d
>>951
しらないの?すごく不細工なのが出る予定だよ
デザインラインを統一するとかいう触れ込みで

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 18:48:08.74 ID:WgGgT43v
>>952
これのこと?
三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>36枚

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 18:53:38.75 ID:utNejEUZ
どう見ても軽の枠に納めるには無理のあるデザインのような…

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 19:21:32.71 ID:xmTS+nPO
新型出たとしても 初期不良とかあるだろうから
マイナーチェンジ後に 買おうかな

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 19:21:33.98 ID:POEcf32d
>>953
それがそのままかどうかは知らなけど、
車の正面に大きくバッテンを強調する吐き気を催すデザインは
全ての車種で統一するとかいう話だとすると、
それから当たらずといえども遠からずかと

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 19:23:13.87 ID:xmTS+nPO
ああ それと 三菱ディーラー あんまり対応良くないから
OEM の日産ディーラーで 買うわ

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 19:48:36.83 ID:xYxB31Bj
パジェロミニは丸目の型が一番良いよね
女の子が乗るとお洒落に見える

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 19:53:39.27 ID:sG/LUpE5
>>958
古すぎる

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 20:01:38.56 ID:elHKHMAL
>>953
「アウトランダーミニ」なら許せるかも

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 20:07:02.79 ID:6BfQ2a23
>>954
BCが描いた超テキトーなCGだろ。
軽枠の4枚ドアならもっとノーズが短くないとテリオスキッドみたいな
歪な格好の車になるわな。

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 20:57:39.33 ID:JUgGm5DU
もはや子育ての戦友!だいすけお兄さんに、どうしても伝えたいこと
http://vrasa.brinzart.com/ranking_up/20170226.html

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 21:02:46.79 ID:IPuFZpN5
>>945
85000キロくらいの時にベルトもポンプも交換したよ
6万円ちょっとくらいだったかも。ポンプから液が漏れてきててそのままベルトも交換してもらった

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 01:08:47.68 ID:w64iCkZQ
h58A走行距離がまだ48000キロなんですが、
車齢が16年なんです。
ワンオーナーで新車から乗ってますけど、
タイミングベルトは、経年は無視して8万キロくらいまで
交換しなくて大丈夫でしょうか?

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 01:11:45.77 ID:tnBS5Kgt
経年劣化というのがあって
メーカーは10年もしくは10万キロどっちかで交換を進めてるのだが

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 01:13:58.49 ID:w64iCkZQ
タイミングベルトは、ファンベルトと違って、
かなり丈夫に出来ているので、経年劣化は気にしなくていいという
専門家のHP見たもので、
そうなのかな〜と。

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 01:16:30.35 ID:tnBS5Kgt
じゃここで聞かないで実行してればいいだろ
馬鹿なの?アホなの?

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 01:52:36.46 ID:smNsV0GC
俺なら10年で交換する。今後も乗る気があるなら。
バルブひん曲がって廃車にするなら、切れるまで放置でいいのでは?

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 02:10:40.25 ID:w64iCkZQ
>>967

なんで攻撃的なの? キチガイなの? 人生荒れてるの?w

>>968

ディーラー以外なら工賃が、テンショナーとかも交換して
1万円台みたいなので、今年の車検でやろうかな

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 10:58:23.71 ID:PFkVkubU
自分でオイル交換しようと思ったらアンダーガードのネジが回らなくてちょっとナメちゃった…自動後退め上抜きでやってやがったな(´・ω・`)

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 12:03:36.70 ID:ntU2h3Rm
ダウンロード&関連動画>>


パジェロミニならこれ突破できる?

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 14:21:41.89 ID:NyHBfrCO
出来ません
それが出来るのはジムニーだけ
なんちゃってのパジェロミニには無理

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 14:24:53.33 ID:zT6kpIgo
ジムニーでもキツイんじゃね?

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 14:26:38.53 ID:nH1xd15M
ジムニーできなければいけないが
パジェロミニはできなくてもいい

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 17:05:46.61 ID:MkJ+j01X
タイミングベルトは11年で替えた
距離は4万すらいってなかったが

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 17:15:53.47 ID:2iHoVhwW
ノーマル同士なら走破性は変わらないだろ

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 20:07:26.47 ID:jnqu9ceJ
>>971
コレ四駆?
俺のデフロック付き四駆軽トラハイゼットなら余裕のよっチャン。

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 20:33:57.78 ID:ntU2h3Rm
>>977
前輪が空転してたから4駆だろ

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 22:38:02.73 ID:Mks+9u0p
>>974 同感。
一般的なノーマルどうしで比べると、
ジムニーはいつまでもオフロード専用車が売りもの、
街乗りだけのオーナーではファッションのみ。
パジェロミニは自分としては懐かしのSUVモデルと思っている、
今でも高速道路を普通に走っているが安定して走れている。

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 01:38:19.34 ID:zozZBu76
>>971
突っ込む前に榴弾砲を撃ち込むべきだったな
おまいらも装備しておけよな

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 05:10:59.30 ID:Oam60Wh8
俺のパジェミは1m超える積雪でも進めるように
フロントバンパーにドリル装備してるぜ

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 05:24:37.43 ID:tW2/1XwJ
ホラッチョ32と大喜利対決け

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 14:44:23.47 ID:kWLTIlN5
両方糞つまらん

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 17:00:57.76 ID:GDv+j0J2
ニートって毎日毎日暇で暇で仕方ないんだろーなー

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 20:25:06.43 ID:rMZaL2cq
>>984
中には、仕事探しで忙しい人もおるぞ!

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 20:28:28.85 ID:qdZnwhrC
20万以下で買った人いる?
やっぱ下とかサビサビなのかな

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 20:47:34.88 ID:n7bWMudJ
>>986
NAでATなら程度が良くてもそれくらいで買える

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 22:03:45.12 ID:zozZBu76
>>981轟天号おつ

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 23:10:45.29 ID:qdZnwhrC
>>987
いやぁAT3速でしょ?
それでNAは絶対遅すぎじゃないですかね....

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 23:33:37.95 ID:TLXPSs9R
>>989
3速AT NAはヤバい
13年間親が乗ってたけど、坂は登らないし高速道路はうるさいしで大変だった。せめてターボにするべき

991 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 23:49:16.63 ID:qdZnwhrC
>>990
ターボは壊れた時めんどそうだからNAMT狙っとります
なんとかコミコミ20万であればいいけど
まぁ気長に探します

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 00:01:01.56 ID:4btsFuPb
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 02:22:22.52 ID:ZCv7Tyw9
ターボ3ATはうるさくて燃費悪いけどな

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 02:46:13.15 ID:pVxmdxx/
>>991
ヤフオクならあるんじゃね?

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 07:05:30.76 ID:hfk1d4wI
タービン破損はオイル管理の悪さが原因
だし今時のタービンはそれ程壊れない

しかもリビルトが格安で入手できる時代に貧乏臭いったらないわ

どうせ金が無いからメンテをケチるんだろうし惨めだから車に乗るなよ

996 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 12:31:25.91 ID:RTYptxAL
同年代のミニカ 3AT NA 4WD乗ったことあるけど、あの車重でさえかったるくて乗れたもんじゃないぞ
悪いことは言わないから、つむり付きを買っとけ

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 13:01:03.16 ID:SwWzobG8
56のNA、ATに乗ってた。確かに遅いけど回せばそれなりに走るし、回した時の音が好きで楽しかったけどな。
代車で借りたの56のNA、MTの方が詰まったようにサッパリ回らなくて坂道キツかったわ。
管理が良くないタマたったのかもしれないけどね。

998 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 15:25:15.17 ID:qpCoWAkc
次スレ立て
お願いします

999 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 15:28:51.49 ID:K/3v5tfN
三菱パジェロミニ 40台目 PAJERO MINI
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1488349704/

1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 15:38:36.40 ID:QM06MRok
>>1000 なら、三菱パジェロミニ・日産キックス後継車種の販売決定!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 96日 15時間 59分 30秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

gc
lud20190711125937ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1479998346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「三菱パジェロミニ 39台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
三菱パジェロミニ 40台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 42台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 41台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 43台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 54台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 49台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 59台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 53台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 55台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 50台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 60台目 PAJERO MINI
三菱パジェロミニ 36台目 PAJERO MINI
【三菱】パジェロ製造【坂祝】5台目
【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 29台目
Rakuten Mini B4→B1交換情報スレ3台目
BMW S1000RR / HP4 36台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★30台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★9台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★26台目
【中華】 Ulefone 総合スレ 9台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★23台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★27台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★24台目
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?7台目
【節約】軽のユーザー車検10台目【格安}
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★6台目
【スズキ】エブリイ 91台目【OEM】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★1台目
【スズキ】エブリイ 92台目【OEM】
【スズキ】エブリイ 89台目【OEM】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★4台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★7台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★5台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 68台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★14台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★10台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★17台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★11台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★12台目
【スズキ】 エブリイ 29台目 【EVERY】
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 59台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 70台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 69台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 61台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 66台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 67台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 65台目
【スズキ】 エブリイ 47台目 【EVERY】
【8台目】HA25S・25V・36S スズキアルト
【HONDA】ホンダ・ライフ 45台目【LIFE】
【HONDA】ホンダ・ライフ 41台目【LIFE】
旧型ハスラー&フレアクロスオーバー168台目【軽SUV】
【HONDA】ホンダ・ライフ 44台目【LIFE】
【HONDA】ホンダ・ライフ 46台目【LIFE】
ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー8台目
【スズキ】 エブリィバン42台目 【EVERY】
【スズキ】 エブリイバン38台目 【EVERY】
【スズキ】 エブリィバン41台目 【EVERY】
【HONDA】ホンダ・ライフ 47台目【LIFE】
【スズキ】エブリイ 65台目【バン 軽商用】
【スズキ】エブリイ 64台目【バン 軽商用】
22:52:50 up 92 days, 23:51, 0 users, load average: 9.66, 8.55, 8.24

in 0.023211002349854 sec @0.023211002349854@0b7 on 071911