前スレのネタで
純正同等の社外品情報お待ちしております
ウイルズウインはオートバイ用の酷い品質のを見たので
自分で買う事は無いかな
大昔MR2にAPEXのN1マフラー着けてたがフランジ穴位置ズレてて酷い品質だった
先週納車しました。H19年式tv1です。
質問なのですが、助手席側、発煙筒の裏の灰色と黄色のコネクターは何の配線なのでしょうか?
このコネクタが繋がっている奥の黒い箱から、走行中の振動でジリジリと異音がしてうるさいのですが...外しちゃダメですかね??
>>12
サービスマニュアルくらい持ってないのか?お前どこで営業してんの? >>12
良く間違ってる人が居るけど、納車しましたって言い回しは業者が客に車を納めた時に使う言葉
車を買ったのなら納車されましたとか、納車になりましたって言うのが正しい
なぜか分からないけど間違って使ってる人が多いことw
だから13みたいに突っ込んでくる人が出てくる >13なんのこっちゃ、と思いましたが15さんのレスで意味がわかりました。
>14
やっぱりダメですか。外してエンジンかけてみたのですが、ウインカーもライト類もなにも影響無いようで...一体何のケーブルなんでしょう?
運転席側にも同じものがありますね。
>15ありがとうございます。言われてみればそうですね。以後気をつけます。
自己解決しました
エアバッグのセンサーだったんですね
まだ死にたくないので外さずに他の異音対策を考えます
灰皿にシガーライタ入れたの忘れて異音がすると大騒ぎした俺が通りますよ
異音の原因はヘッドライトを抑えているバネが、中途半端な位置でとまっていたからでした。
ミゾ?のようなところに落とし込んだところ、異音はほぼ解消されました。シートとバルブが近い、サンバーならではの異音ですかね。
大変お騒がせしました!!
前スレで当て逃げされたって書いたけど今日加害者が見つかったって警察から電話がありました
加害車両はミラではなく全然違うマツダのフレアでした
修理費がっつり請求する所存です
もっと地獄に叩き落とすなら、警察に届け出ると同時に「なんか調子悪いから…」と病院に行っておく作戦もあったね。
当て逃げに人身も付いたら…ゾッとする点数にw
警察は当て逃げに関しては人身でも見つけられん時は見つけられんからな
幸いだったな
全治一ヶ月で廃車、目撃者とドラレコがあっても逃げられたわ
ホント無能
見つけられんというか捕まえる気がないからな
当て逃げで捕まったって話自体これが初めて聞く
だよな
当て逃げなんて他の事件あって余罪追求したら当て逃げもありました
そんなついでみたいな事件だし
>>25
逃げられたら病院行って人身扱いにしないと捜査すらまともにしないぞ
当て逃げでも診断書出されたら轢き逃げ扱いで絶対捜査する必要があるので 警察から連絡あった時に「車種とナンバーがわかっていても相手に連絡つくかわからないしこれからどうしますか?もう傷は直しちゃっていいですよ」って明らかに捜査する気のない感じだったのでその後警察署に行って
「電話でのあの言い草はなんだ。ナンバーも車種も時間も乗ってる人間の人相もドラレコで押さえたのに被害者としてこれ以上どうしろって言うんだ。
捜査する気ないならSDカード返せ」って恥ずかしながら頭に血が上ってしまってまくし立ててしまいました。
「めんどくさの人」と思われたのが犯人見つかった原因かも…
いや、どれだけ激詰めされてもようつべに動画流されてもやらないのが警察
それくらいで動いたという事は暇だったのだろう
>>30
その場合のSDカードって何?
安協のじゃないよね? 極道がごねてもニヤニヤして「はいはいw」で済ますんだからカタギが怒鳴り散らしても平気ですわ
なんかの余罪かあなたが県会議員の縁故者か県会議員の縁故者にも当て逃げしてたか
とかじゃないとムチ打ちくらいの人身じゃナンバーがわかってても知らんぷり
彼らなりの損得勘定というかルールがあるんでしょうね
>>32
推定、ドライブレコーダーの記録カード。
証拠あれば動いてくれるよ。
ただし警察は忙しい。 >>34
押収品の児童ポルノのコピーに忙しいもんなw 正味、お巡りさんホントに忙しいよ。
交通事故一件発生すれば膨大とも言える書類作成しなければならぬ。
それが二件三件と重なれば忙しいの二乗。
膨大って事は無いわ
民間企業と比べたら時間もある
待ち伏せして各種違反取締りする時間あるのに
ナンバーの車両持ち主に事情聴取に行く時間がないと思う?
優先順位の問題
忙しいからやらないのが常態化してるから問題なんだろうが
まあ交通捜査と交通指導を一緒にするのは論外だが
自転車盗難なんかは被害届を受けるだけでしょ。
公務員で不規則勤務だから休日は多い。
サービス残業してるとも思えない。
サンバー用のマフラーを検索して探してると安く売ってるとこけっこうあるな
辻鐵工所のマフラー
軽く辻鐵工所 地域名で検索かけて調べてるとその安いサイトの怪しい事
見た限り安全そうだけど会社名や住所調べるとまず架空のもの
詐欺サイト間違いないな
辻鉄工所のHP自体があやしいんだよね
ヤフオクに出てるのを買うのを躊躇するレベル
純正の値段がいくらか知らないけれど価格差次第では使うのを避けたい
>>40
最近詐欺の通販があるから気を付けて
会社所在地がデタラメだったり変なアパートだったり
電話番号が書いてあっても使われてなかったりする
振り込みの前払いのみってのは怪しさ満点だよ
たまに引っかかってる人が居るから気を付けた方が良い 諸先輩方々、高年式NARRの5MTを買おうとしているんですが、これ気を付けとけみたいな忠告ってありますか?
故障個所が少なくて済むかと思ってNARRで絞って探してます
エアフィルター外したボックスのドロドロ加減とかオイルフィラーキャップ裏のスラッジとか
あとエンジンルーム内エアコンのカシメからコンプレッサーオイル滲んでないか
ウォッシャーノズル近辺に高圧シャワー当てて車内に雨漏りしないかくらい
51阻止押さえられちゃいました2017/06/08(木) 22:18:25.25
4駆より駆動部品が少ないからだろ。
なるほど
サンバーの4駆はRRとは言わんか
じゃあなんつうだ
RAWDか
トランスファーなんてそうそう壊れるもんじゃないだろ
>>52
そのまんま4WDでしょ?
ただAWDって言ってるだけだし
どっちでもこだわる事ではないか
とくに理由無いけど4駆の方が走ってて安定するし壊れにくいイメージ リヤエンジンリヤホーイールドライブでRRだから
RAとかR4かな
ネトウヨには嫌なワードらしい
R4いうたらリッジやろ
でもFHIサンバのスレだからNARRつうよりNA2WDって言ってもらった方が分かりやすかったかもね
TV1 TV2 KV3 KV4
>>45
貨物仕様の安いの買いましょう。
走行15万q13年落ち快調、MTだが1速2速ならすぐリミットまで吹け上がる。
プレミアム価格出せるのならリッターカーに行きましょう。 俺はSC考えてるんだけど
長く乗ること考えたらやっぱりNAなのかな?
比べたらNAの方が長く乗れるのかもしれんが同じ条件で
SCが25万km乗れたとしたらNAは28万Km持ったくらいの差じゃね?知らんけど
それだったら乗りたいの乗れば良いと思う
俺はバンディアスの中古買いたかったが無い物ねだり。
TV1 NA MTに落ち着く。
満足。
シンプルなRRの方がパートタイム4駆よりは故障が少ないのは間違いないだろうけど
フルタイム4駆だと負荷が分散されるから、寿命に有利ってことないかな
FRベースの他車に比べるとタイヤの減りが少ない気がするし、減らないってことは負担がかかってない。
あるいは、分散してるってことじゃないかな
つーか、故障確率気にするなら気筒数少なくてリジッドアクスルでモノコックにしときな悪いこと言わんから
サンバは持病あるぞ
やめとけ
アホほど台数出るスズキ買っときゃ問題無い
台数出るから中古部品豊富だし
>>68
その理屈なら、モデルチェンジの少ないダイハツを買っておくのが一番無難でしょ
スズキは、耐久性でもモデル寿命でも短いからね ダイハツはモデルチェンジ少なくても生き残ってないじゃん
>>68
特有の故障があるぞ。
他社製では故障しない箇所の故障。 >>70
うちの近くじゃハイゼットなら旧規格さえまだ見かけるよ
エブリイはほとんど見かけない
地域性もあるとは思うけど、現行規格のエブリイは見かけるから大きな偏りがあるとは思えない
旧規格のエブリイならMRフルキャブで、互換性はないし、製品寿命も短かったってことになるんだろうね
FRで生産が継続してるのはハイゼットだけじゃん サンバーを選択する利点はフレームのみ
フレームさえ生きてればいくらでもよみがえる
地方の低年式中心の中古車屋にスズキ車をあまり見かけないのは理由がありそう。
>>78
改造ベースならキャビンで強度保証しなくて良いのは利点だけど、そのまま乗るならモノコックの方が利点多いでしょ
フレームは設計変更できなかっただけで、KV時代ならサンルーフとか他社以上の開口部でメリットあったけど、それも無くなった
TVのメリットは広い荷室と広い足元空間だけだったんじゃない乗り心地も他社の方が良さそうだしね 冬は時々雪が積もるから4WD必須。
そういう理由でTV2選んだ。
RRと4WDのトラクション差は歴然、天と地の差、雲泥の差。
他の人は知らんけど俺は必要。
>>82
だから4WDに対比させるなら2WDと言えってば
極端な話RRは2駆とは限らんから >>85
ここはサンバースレだからサンバーについての話をする限りRRといえばリア2輪駆動ということで話が通じますよ。 >>83
それこそ地域性あるかもしれない
うちの近くだとハイゼット、サンバー、ミニキャブは旧規格もよく見るけど、アクティはあまり見かけないな
旧規格の場合、上位グレードのディアスみたいな付加価値の高いのが残ってる感じはする
サンルーフ付き、過給機付き、クラッシックとかは今でも見かけるけど、バンの廉価グレードは畑や整備工場で物置になっている >>86
サンバースレだろうがなんだろうが4WDに対比させる言葉は2WDとか6WDとか8WDだ
エンジンの位置は関係ねえ >>88
たとえばトラックでフロントエンジン3軸ツーデフ車(6x4)あるでしょ?
あれはFRに分類されるのさ
つまり前か後ろかを表してるだけ >>89
旧規格サンバーの上級グレードはなんちゃってワーゲンバス()に改造されてあらかた消えてしまったような…?
うちの近くではアクティとミニキャブみかけるな
自分はオリジナル顔のディアスUに乗っているがなるべく長く乗りたいと思っている あんたの勝手な思い込みでしょ
リヤエンジンリヤホイールドライブの略なんだから
前輪が駆動してちゃおかしい
ポルシェは四駆にRRは使ってない
もうこの際型式で書け
大したバリエーションないんだ
>>97
どこかでRRと謳ってる?
話しの流れわかってる? 誤>>97
正>>99
俺は別にTV2をRRと呼んでも「RRと言うのはね・・・」
なんて因縁つける気はないんだけど>>85みたいな
変な俺理論押し付ける人には釘を刺したくなる 駆動輪が4つあるダンプとかにFRだのRRだの言う世界の事は知らんけど
このスレには関係ないだろ
うーん
みんな気持ち悪くないのか
わかった
お騒がせしてすみません
警察が今日ドラレコのSDカードを家まで返しに来た
相手の連絡先もらったけど相手は急加速して次の信号をすぐ曲がって逃げてるのにぶつかったの気づかなかったと言って行政処分無しとのことでした
免停になればよかったのに
世界の3大アール
アールデコ
アールヌーヴォー
ボージョレーヌーヴォー
エンジンクーリングファンからものすごい音がし出した
恥ずかしくて乗れない
サンバーが恥ずかしいのではない
直さない人間が恥ずかしいのだ
軸受けにベアリング使ってない糞設計だから仕方ないね
今日はサンバーのディスクローターとパッド交換交換したわ
慣らし運転してたら微かに擦れる音が
だんだん大きくなってそれこそものすごい音になったw
原因はナットの閉め忘れ
仮止めのまま走ってたわ
>>111
高年式低走行から外した中古の出物をヤフオクで探せばいいよ。 RR? ロールスロイス
車? 航空機エンジン?・・・
砂利道走行が快適。
以前乗ってたハイゼットでは後輪がスリップしまくり、車体が跳ねる。
2000年式 5mt tv1
回転低いときにアクセル踏むと、一瞬吹けが悪くなります。
定番のところ(iscv&プラグ&プラグコード&カム角センサー&インジェクションクリーナー&RECSなど)はやりました。
ディーラーでも異常は出ていないと言われました。
次はブーストセンサー交換してみようかなー。
同じ症状の方いますか?
イグニションコイルを良く見よう。
膨張していないか。
白い粉を噴いてないかを良く見よう。
>>125
イグニッションコイル大丈夫でした。念のためにヤ○オクできれいめなのをゲットして交換したんですが変わりなしです。。。 低い回転からガバっとアクセル開けて息つき後に吹けるのは
燃料の供給が追いついてなかったりとか、もあるな。
力が欲しい時に一瞬息つくのも一瞬失火する点火系の故障の症状。
ゆっくりアクセルを開けたときに症状が出ないなら、燃料系を疑うかな
あと、アイドルアップ中は症状が出なくて、アイドリングが落ちたいたら症状が出てくるような気がします。
オクで買った点火コイルが不良品である って事はありそう?
1速 2速 3速で踏み込んでアクセル戻す、を繰り返してスムーズに加速、エンブレする?
辻鐡工場の純正同等のマフラーって最終型TV2に付けれるのか?今の純正マフラーの触媒の部分が腐り落ちる寸前でヤバい。
139阻止押さえられちゃいました2017/06/14(水) 00:35:50.27
着きますん
最終型はO2センサーが触媒の前後2本、エキマニとマフラー側にも付いてるからあかんでしょ。
社外マフラーを改造してセンサー取り付け部を増設できなくもないだろうけど。
>>138
つか触媒だけじゃなくてマフラー部分も交換しなきゃいけない状態なの? >>141
マフラーが錆びてポッキリ折れたので純正に交換した時に
ディーラーに言われた。 中期のLE-TV2だとどうなん?
うちのも既にヤバイ
>>136
点火コイル交換前、交換後も症状変わらずです。
昨日プラグコードを抜いて確認しましたが、リーク跡もなく綺麗でした。 >>137
エンジンが回ってしまえば綺麗に吹けあがります。エンジンブレーキも普通にかかりますよー。 症状からして、俺も燃料系統を疑うけどな。
燃料タンクとか燃料ポンプとかフィルターとかチェックした?
燃料ポンプは詰まりや不調の場合は少し五月蝿い。
あとは燃圧とかも確認。
ポンプやフィルターの問題の場合、タンクの錆も疑う。
>>143
A/Fセンサーが2つなのは最終型だけなので、中期は社外でも大丈夫。
うちの中期もマフラーの腐食がひどくて23万キロくらいで中古を投入した。
中古ならなるべく高年式、走行少ない、凍結防止剤散布しない地域から出たのがオススメ。タイコが綺麗に焼けたやつとか。 >>147
情報ありがてぇずら
テールパイプが完全に腐り落ちて出口部分だけになったわw バンパー開けて走ってるやつ見た
やっぱサンバー海苔なら夏やるよな
ボンネットは頭にかぶる物だからここではふんどしということにしよう。
今の時期ふんどし外すと熱気が出てくるのがわかる。
リアのハッチバック閉め忘れて走ってた事が有ったわ。
雨の日の朝、リアハッチを開けて燃えるゴミを捨て、雨に濡れたくないから急いで運転席へ、
ハッチが開いたまま走り出したものだから、
その先にあるスーパーで処分するために積んでいたペットボトルと空き缶がガラガラと路上に大放出。
強い雨の中ずぶ濡れになって拾い集めるちょっとマヌケでお茶目な俺。
モールに南野陽子さん来たことあるけど、ファンはみんな体格の良いおじさん。
なんでヒューズボックスって
あんな不便な場所にあるんかね?
助手席から横に寝転がるかんじで
頭をハンドルの下に潜り込ませる以外に
方法が見つからない。
>>166
マトモな使い方なら切れて交換するようなことが無いからです。 173阻止押さえられちゃいました2017/06/16(金) 21:40:23.77
AT用とMT用のブレーキペダルのゴムは共通?(´・ω・`)
MTのブレーキペダルとクラッチペダルのゴムは共通だということは分かりました(´・ω・`)
>>166
純正:36024TA002
ブレーキ・クラッチペダル(AT/MT)とも共通。 お漏らしが酷くなってきたので、そろそろエンジンOHするか。
芯出し・バランス取りとかやって貰おうかな。
SOHCなvivioのハイカム流用出来ないかなぁ。
縦型との互換性はやっぱ無いのかな。
静岡沖で米海軍イージス艦と衝突した貨物船が東京・大井埠頭に着岸との情報を入手し、サンバーで埠頭に直行するもコンテナ埠頭の勝手がわからず確認を断念。
しかし一部に埠頭に不似合いな三ナンバーのハイヤーが集まっていた地点を確認。マスコミ(特に新聞)の取材車か?
>>179
取材関係でしょ。
アザラシ玉ちゃんが来た時ビデオ取材者はタクシー借り切りだった。
取材者がビデオカメラを担いで走りその後をタクシー運転手が三脚担いで追ってくのを見た。
その撮影場面はテレビ各局で放送された。 まさか…ラジオ本体から音が出るやつ→普通の1DINヘッドユニットに交換して(スピーカーがないのに)音が出ないとか?
頭上からの輻射熱が気になったので天井の裏側に両面アルミのレジャーマット仕込んでみたw
少しでもマシになるといいなあ。
見た目と他車迷惑はともかく屋根上に貼るのが効果がありそう。
エンジン止めたあともずっとファン回ってるけど、これバッテリーに結構な負担じゃない?劣化早そう
>>202
だからと言ってファン止めるわけにもいくまいて。 >>202
15分以上は回らないんじゃなかったっけ >>201
貼った時のデザイン、見栄えの都合上アルミ面を内側にした!
内張りで隠れるんだけど・・・
100円ショップのペラペラのヤツを折って両面アルミにして入れてるよ
住宅建材用の断熱材を入れてみた
雨音減少と冷房の効きが良くなった
気がする
厚みで内張りパンパン…
入れて正解だった。
頭が炙られる感じは2/5くらいに。
>>207
ソコまでやったら後はドアの内張りと荷室の両サイドだな。ついでにハッチの中と荷室の床もどうだろうか。って、車中泊仕様かよw >>202
停止後にもっと凄いファンが回るクルマもある、カワイイ方だよ 運転席パワーウインドウを手回しに換えたいんだけどドアごとの方がラク?
>>213
個人所業主なりで個人宅への個別配送請け負うとか地獄しか見えない ガソリン代・消耗整備代だけで足が出るな
電気で走るミニキャブ・ミーブ バン所有している人なら別だが
車探しててサンバーディアスクラシックに一目惚れしたけど、車知識無し、ペーパードライバーな人間は避けた方が良いだろうか…
実用性だけならエブリイワゴンだけど見た目が嫌だ
>>216
別に特殊なクルマでもないよ、気にせず欲しいなら買うたらええ クラシックってMT SC パートタイム四駆って出回ってんのかな?
しかしクラシックっちゃ何か車高低いイメージで雪道や林道辛そうに思える
デザインはオレも好きで最初クラシック買おうと思ってたな
クラシックはハウステンポス場内作業用車として開発された。
場内用だからヘッドライトはついてれば良いとして丸目。
>>216
クラシックって2000年くらいまでじゃなかった?
普通の車種でも17年落ちなんて普通の人なら危険で手を出さない
サンバーはリアエンジン特有の故障も多いから特にお勧めしない
整備履歴が分かっててきっちり管理されてるような車なら良いけどそんな中古車はまず無いから怖いよ
値段と外見で惹かれてるんだろうけど軽バンを新車で買って乗るくらいの経費がかかると思ってた方が良い
それくらいの気合いがあるのなら良いと思うよ ホンマモンのクラシックカーっぽくていいやん
壊れるのも味のうち
>>222みたいに特殊で小難しいクルマにしたがるバカが多いけど、
ごく普通の軽バンだべ、そんなデリケートだったら仕事に使えるかっつーの リアエンジン特有は思いつかん
それよりフレーム腐りのほうが深刻
>>226
腐食もサンバーに限った話じゃないしな。 15年式TV1 走行15万q NA MT。
快適に使えてる。
1速2速3速使えばキビキビ感あるが速度は出てない。
今月始めに買ったけどもう手放したい
エンジン綺麗に掃除されててオイル漏れ無しって話だったから契約したのに納車時にリアクランクシールからのオイル漏れ発覚で、販売店ともめてクソ対応されたせいで車両みるとイライラしてくる…
>>230
それって単に悪い店で買ったってだけの話の気がするんだが、
違うの?八つ当たりにしか聞こえんのだが 絶販車だから悪い店でババ引くとそんな事もあるわな
サンバー関係ない
>>230
漏れてても気にスンナ
サンバーじゃ漏れてるのが辺
あたりまえ >>234
8分違いのパラレルワールドだと思う
ヤフオクで買って色々傷んでて修理してるけどすごい楽しいな
なおす度に愛着が湧いてくる 日経よりコピペ
>米国では空いた時間を使ってスマートフォン経由で他人の買い物を代行するビジネスがアマゾンを>追う形で成長している。
赤帽さんが買い物代行。
>>224
リアエンジンなんで熱がこもるからそれに起因する故障が多い
例えばエアコンの高圧側ホースはエンジン側で必ず漏れる
オイルシールやカムカバーから良く漏れるけどこれも油温が高いせい
あと厄介なのは水管理の悪い車でラジエターとヒーターの配管が錆びると高くつく
プラグコードだって他の車はこんな頻繁に壊れないよ
ぜんぶ熱のせい プラグコードは飛散した、ミスト化したオイルに弱い。
プラグコードはプロでも良否が見極めにくいので定期交換が吉かも。
熱のせいねえ。
熱のせいって書いてて「水管理の悪い車」の事例混ぜてるし、故障事例をごちゃ混ぜにしてね?
>>235
いや、某サンバー本とかでも持病なのはヘッドカバーとかからの漏れの話でリアクランクシールからの漏れは致命的って書いてあったよ 推定リヤクランクシールからの漏れ放置で走行8万q。
5000km/1リットルほどオイル減るがエンジン好調。
中古車屋店頭にあるサンバーほとんど全部クランクケース下が濡れてた。
サンバーなんか、熱が篭る部類に入らない、むしろスッカスカ
>>240
リアエンジン特有のトラブルって書いただろ
まあ、信じても信じなくてもどっちでも良いけどさ
他の車種より持病と呼ばれるトラブルが多いのは間違いないよ >>241
そんなわけわからん本なんかより経験
購入時9万キロ、既に致命的状態で17万5000キロまでノートラブルだが? オイル減りも5000キロでゲージ下限内に収まってるわ(5w40)
216です。
うーん、やはり車ど素人が20年前の車って無謀かなと思いました。
しかし現行車種に欲しいと思う車がまったくない。デザイン的にお、良いなって思うものはどれも20年くらい前の車ばかり。
サンバーディアスクラシックは本当にロマンある車ですね。
ちゃんと管理して走らせてる人尊敬する。
そんな面倒臭いクルマじゃないよ
農家や現場に行くオッサンがテキトーに扱っても耐えるのに
ただの軽なのに軽しか乗れず優越感に浸りたい奴が小難しい車にしたがるだけ
壊れる前提で買えばいい
サンバー買ったのもバイク積む目的だしバイクも乗るから、オイル道路に撒きながら走って平気な顔してるのはどうかと思うわ
バイク乗り視点だと殺す気かって感じる
人気ツーリングルートで良くツーリングバイク集団にあうが
まず99%糞
あんなんが減るならオイルマシマシでばらまくわ
255阻止押さえられちゃいました2017/06/24(土) 12:01:24.06
>>254
人殺し!
ひとごろし〜
ひとごろしぃぃぃぃぃぃぃ〜!!! >>253
>オイル道路に撒きながら走って
そんな状態だとすぐに焼き付いて走れなくなるがな。
峠なんかで転倒してクランクケースカバー割ってオイル撒いてるバイクの方が
事例としては多いと思うし、バイク同士で見ても危険度も高いと思うがな。 基地害はお前だろ
id無しに発言権無いから消えろ
狭い島内の道で集団で100近い速度出してるのがいっぱいおる
道の駅でもマナー悪いし
バイク海苔にろくな奴おらんわ
オイルお漏らししながら走るのはサンバーの宿命だと思ってました
うちのはクランクシールからの漏れはないな。
オイル消費も5000kmで100cc程度で優秀。
走行256千km。
クラッチ死んだらシールも一緒に交換するやで>既に17万キロ
これクラッチ逝くまでにフレーム腐り落ちるパターンだろ
>>258
ま、サンバー乗りにもろくな奴おらんけどな お前も含めてな
バイク海苔でサンバー海苔ならトップランカーのクズやね
エコじゃないしSC付いても軽トラ最速じゃないし持病あるし腐るし独自路線行き過ぎて整備工場からも嫌われるし・・・
そんなサンバーが大好きだ!
267阻止押さえられちゃいました2017/06/24(土) 20:12:51.39
アクセルペダルってゴムついてないの?
エンジン周りの樹脂の消耗品はおしなべてやや早めに寿命が来る
それ以外のメカの部分はバカみたいに長寿命
旧車趣味で長く乗るにはフレームがネック
ボンデ板では修理できない
中古なら雪国で走ってた個体に手を出してはいけない
個人的にはこんな感じの車と思う
>>269
んなもんは現車次第じゃないのかな。
サンバーは頑丈だから目立つだけだよ。 まともに情報出さない奴に教える事はない
ディーラー行ってろ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>
どなたかこの車のEN型エンジン(NA)に詳しい方いますか?
現在所有してるのですが、このエンジン凄い滑らかだと思うのですが、何故なんでしょうか?
エンジンの型は最終の頃のモデルになります。
フロントガラスのゴムモール上側のシーリング死んでいた。梅雨入り要チェック!
旧規格アルトから乗り換え
燃費が変わらなくて驚いたっす250kgも重いのに
スズキはクラッチ切ってからアイドリングに落ちるまで時間が長くて少しでもタイヤが転がってる間は回転落ちないけどスバルは切ったらすぐ落ちてくれて渋滞でギクシャクしないのがいいね
>>283
うちのサンバーはすぐに回転は落ちないよ
SCだからかな サンバー楽しいー!
とか言って乗ってたら買ってから三ヶ月で12000km走ってた・・・
クラシック cvt KV3 購入時13万キロ、現在17万6千キロ。大きなトラブルはオルタネーター交換位。
3,000キロ毎のオイル交換を欠かさずにやってる。
スタイルに一目惚れで衝動買いしたが、買ってからクルマの事、色々と勉強しました。買ってなかったら見かける度に後悔してたと思う。
>>284
排ガス規制の影響。
排ガスの再循環でポンピングロスが低下して回転の落ち込みが緩やか、エンジンブレーキが弱い。 >>288
サンバーにEGRの付いたモデルなんかあるの? >>290
ブローバイの事じゃね
つか回転落ち悪いのはリーンだからですしおいなり SC、回転落ち悪くなったし妙にアイドリング高いなと調べたら
SCとインテークを繋ぐパイプが硬化して割れてることがあったよ>KV4だけど
それを直してからは回転落ち悪いと感じたことはないよ。
295阻止押さえられちゃいました2017/06/29(木) 00:00:51.09
>>287
次はCVTのお勉強が待ってるんじゃないかな。 推定 出ない。
鉄粉を磁石にしたりただの鉄粉に戻したりでクラッチ作用させるんだけど
使ってるうちに鉄粉が磁化して磁石になってしまうそうだ。
∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶 〜 '´ (___)__)
ちょい乗りでもファン回る
油温やばそうオイル劣化も早いんだろうな
前の席のすぐ後ろあたりにカーテンつけてるんだけどあれいいわ
エアコンよく効く
サンバーって車内広いからエアコン強くしてもなかなか温度下がらない
けど仕切ればよく効く
エアコンの効きが悪いと思ったらコンプレッサーが動いてなかった
コンデンサにも軽く水をかけて埃を洗い流せばエアコンの効きが良くなる
エアエレメントを点検・清掃・交換してもラジエターやコンデンサの埃を見落としてる人が多い
ヘッドライトのLED 化してみたいのだが、これなら、お奨めってあります?
DIY簡単かなー?
エアコンはエバポレータの目詰まりも多い
10年超のサンバーは面積の半分以上詰まってた
>>309
室内側のフタに干渉することが多いからそこだけは要注意。干渉したままだと光軸調整機構に問題が出る。
対策は、カバーに切れ込みを入れたりして配線を室内側に引っ張り出したり、カバーの球の後ろに大穴開けたり、多少の水の浸入に目をつむってカバーを外したままにしたりw
それから車検時も要注意かも。知り合いは検査ラインと近くのテスター屋さんを何往復かする羽目になってた。
選択は車板のポン付けスレを参考にすればいい。 最近、都内で窓の銀マットを張った黒ナンバーを見るので
試しにレジャーマットを張ってみた。
エアコンの効きが全然違う!
最高!
>>311
ありがとー‼
苦戦しそう… 交換は少し先だけどタイミングベルト交換3点セット到着。
ウオポン、タイミングベルト、タイミングベルトテンショナーのうちどれか。
>>317
NAなんだ。ダイナモとA/Cのリブベルトも頼まなきゃ。
クランクのプーリーはGWに替えた。 オルタのテンションナーやSCベルトのテンションナーも古くなると音を出すから一緒に替えておくと楽だよ
うちはタイミングベルトの時にベルト共々に全部替えた
すごく静かになって驚いた
ベアリングの異音て結構聞こえるんだね
scテンショナー
デラ見積¥20000-
DIYベアリングのみ交換¥1000弱
スーチャーテンショナのベアリング打ち替えはできなかったよ
アイドルプーリのほうはできたけど
エアコン配管の高圧側に、手が届く範囲だけでも断熱材を巻くと確実に風の温度を下げることができるよ。仕切りカーテンとIRカットフィルム貼っても熱いと思う人は試してみて。ルーフに断熱材を仕込むのは効果を体感できなかったわ。
熱線カットフィルムを全部の窓に。
これが一番効く。
フロントもフロントサイドも。
ちゃんと車検対応のやつがある。
真夏の外気温35度の時でも、
太陽に向かって走って風量2、太陽を背にすれば風量1で快適なんだけど。
君らのサンバーは、
君らの体から出た得体の知れない不純物とキモいダストがフィルターを腐食させてコンデンサを目詰まりさせているのか?
>>326
オレも貼ってるけど陽射しのジリジリ感はかなり和らぐよね。
予算の都合でフロントウィンドウには貼れ無かったけれど、効果は確かに感じられる。 さっき人里離れた峠越えドライブしてたらパンクしたw
めちゃくちゃ尖った落石踏んで1発でアウト
ジャッキ下ろしたままだったのでスペア交換が出来ない!
仕方なく近くにいた、そう、偶然100メートルほど離れた場所に居たじっちゃんにジャッキを貸してもらえないか?と頼む
結局じっちゃんに何から何までやってもらったわ
ありがとう
サンバートラックのじっちゃん
サンバー乗りはみんな基地外じゃなかったんだ
サンバーディアスワゴンTW1のエアコンフィルターを探してるんだけど、オススメありませんか?
TV1とかTT1用でもTW1に使えますか?
>>331
いつでもどこでもどんな店でも世界中で入手可能で、しかも激安。
何にでも流用可能で超高品質な日本製のリードクッキングペーパーが究極至高。
これ以外を以外を使う奴は頭がオカシイ。狂ってる。キチガイ。
むしろこれ以外をどこから探してきたんだと、
その探す努力と入手するための行動を別のリソースに向けろよ無能・・・と。
それほどまでに世界を席巻している超絶的な存在なのがリードクッキングペーパー。 >>331
使えますん
デンソーは薄いけど純正よりイイぞ。 純正フィルターキットは、在庫がなくなると定期的に再生産してるみたいな。
BOSCHのフィルターは高いけど分厚い。
2000円切る奴はペラペラ。
性能は比較したことがないからワカラン。
毎年交換するなら安物でイイんじゃないかな。
安い奴でもPM2.5やウイルス対応って書いてあるし。
オープンデッキが欲しいんだけど、なかなか出てこないね(´・ω・`)
エアコンを入れてコンプレッサー動いてアイドルUPして
コンプレッサーが止まりアイドルダウンと同時にエンスト(停車時だけ)
この症状で疑う箇所は何処かわかる人居ますか?
kv3です5万キロ走ってます、アドバイスお願いします
>>343
サンバーや無いけどヴィヴィオで同じようになってアイドリングあげるしか無い言われてそうしたw >>343
コンプレッサー重いのかな?
ガス入れ過ぎてない? >>343
カムセンサーが原因でその症状出た事ある
酷くなってくると赤信号で停止するとエンストしてしばらく再始動出来なくなる >>344
その後は安定してましたか?
>>345
ガスは3年間補充無しです
>>346
カムセンサーですか、、、、エアコン付けて無いと熱が高くても大丈夫ですけど
交換してみようと思います
皆さん親切に教えて頂き有り難うございます >>347
まあ止まらなくはなったが忘れた頃にたまに止まった回数は確実にへった >>348
347ですがアイドリングのスクリュウボルトを1・1/4回して、2時的ですがエンストを回避出来ました
有り難う御座います。ググって色々バラして洗浄したりしましたが何処が悪いやら検討つかずです
バッテリーターミナル外してリセット&緑のカプラー付けたりはずしたり、、、、分からない
ただアイドルを上げる前には回転数が7-800回転だったので今は1100にしました
オイオイ追求して治します、皆さん親切に教えて頂き有り難う御座います >>350
燃費少し悪くなるけど仕方ないね
同じように清掃やってダメ、部品を解体屋で沢山買って取っ替え色々やるもダメ
ディーラーも残りエンジンバラスしかないけどかなりお金掛かるから乗り続けるならリピルトエンジンか中古エンジン乗せかえ進められた古くなると仕方ないね
原因掴めないのが一番困るね 昨日、運転席と荷室を仕切る透明ビニールの仕切りを入れた。
外気温33度でも室内温度センサー(ハンドルスイッチ部下に付けた)で24度まで下がる。
寒いくらい効く、というか寒い。難点は夜間に後退で車庫入れするときに
ビニールの仕切りがやや乱反射するので、ルームミラーで後方が見づらい。
ちょっと見辛いだけで、別にカメラつけるほど困ってはいない
ところでハッチバックのミラーって見えなくね?
気のせいか?
暑いせいかATシフトロックがすぐかかってイライラする。
いちいち解除ワイヤー引っ張りながらシフト入れてるけど調整で治るものなのかね?
正常な時はブレーキ踏むとカチッて鳴ってシフトロック解除するけど鳴らない。
ちなみに冬は大丈夫。
>>356
バックで思い出した
ワゴンやバンのリアバンバーが凹んでる車をよく見るんだが、
見切りが良さそうな車なのにぶつけるのは何でだろう? 下手と自分はやらない過信やで
事故起こして学習すんねん
特に人やったら最悪取返付かんわ
小投資ケチッた代償を後悔すんや
「仕切りビニールで見にくい!」
「その時くらい開けろ。バックカメラ付けろ。」
「それほど困ってない!」
なんなのw
>>362
どんな車でもぶつけるが、鉄バンパーは復元しないので目立つだけ
って事らしい >>364
オラ理解できるけどね
手間暇金かけて改善するほどじゃない不満って事だろ 仕切りなんて無くても十分冷えるけどなぁ。
君らのサンバーがあまりにも小汚くて得体の知れない物質がフィルターやコンデンサに詰まっているんだろうな。
あるいは外気導入のまま使っているとか。
走ってれば効く 集配仕事でストップ&ゴーだと効かない
ウォッシャー液ホースバイバスしてコンデンサーに掛けるようにしてやろうか と毎年思ってるがやってない
簡易温度計で路面アスファルト温度測ると56℃ぐらいになる。
裸足で歩くとヤケドする。
短距離、軽装だからエアコンほとんど使わない。
ところで、
MT3速で走るような楽しみATでも体験できるの?
アクセル踏んで加速、戻してエンジンブレーキ効果で減速、グリップしてる。
>>371
全裸でもなきゃエアコン無しなんて耐えられんわ
20年程前なら窓全開なら耐えられる程度の暑さだったが暑くなりすぎだわ >>372
チャーターやってるけどA/C無しでやってるだよw
岩塩挽きは常に携帯してるw >>372
>MT3速で走るような楽しみATでも体験できるの?
なんか新しいなw wktkしながらギアチェンして遊ぶんやでー
クラッチ無いからMTよりちびっと楽w
すいません、01年形式のサンバーバンを手に入れたんですが、
ハンドルが微妙に固く、曲がろうとしてもカクッカクッという感じで動いたり、
カーブ曲がった後にハンドルから手を離してもハンドルが中央に戻りづらかったりします。
パワステ警告灯は点いていませんが、原因は何だと思われますでしょうか?
H19 TW2 12万キロなんだけど
バッテリー上がったと思って家まで牽引
してきたけど、バッテリー充電してセル回しても9vとか・・・
オルタネータ疑えばOK?
>>382
すぐにディーラーか修理屋へ。
ハンドルやブレーキの不具合が原因の事故は重大化する可能性高い。 >>384
無負荷ではどうなの?
セルを回して9Vだとそんなもんかも
エンジンがかかった状態で13V以下ならオルタの故障 >>384
チャージランプ消えれば一応発電してる。
オルタは正常。 TV1 アイドリング時にACコンプレッサーONになってもエンジン回転数落ちて即マグネットクラッチ切れちゃう。
5秒間隔でONOFF繰り返す感じなので全然冷えません。
走行中はマグネットクラッチ切れないのでよく冷えます。
エンストはしません。
アイドルアップがうまくいってないようなのですがISCV掃除でアイドルアップするようになりますか?
アイドルアップ制御はまた別なのでしょうか?
>>389
チャージランプが消えてるのに充電不良なんて良くある話なんで盲信しちゃいけない エアコンの効きを良くするのに天井ガラスにレジャーシート
後部座席との間にカーテン
今日はさらに除湿剤3個入り乗せた!
忘れてたけど除湿剤って地味に効果あるんだよな
気分的にも涼しくしようと車を洗いスマートミストで仕上げたわ
んで、外はゴロゴロ鳴り出してひと雨来そうだし熱対策はバッチリだ!
そのまま雷直撃にならなきゃいいなw
気付いたらあの世とか笑えないw
TW2SCのマフラーテールエンドが腐っているのを発見して
交換しようと思って物色してるけど辻鐵工さんは2002までしか対応してない上に
なぜかTVのみ
同じ部品だと思うんだけど
純正いくらするかなぁ・・・・怖い
よく聞くフレームの腐りって具体的にどこを点検すればいいですか?
>>394
距離が若い凍結防止剤を散布しない地域の中古を狙うのがいいと思うけど。 まだサンバーのラグビーナンバーは見たことないなぁ…
フレーム吸気キャンセルしたいとは思うけど、フロントバンパーの裏でファンネル状になってるみたいね。フレームの長さ等も含めて吸気に関して何らかの効果を持たせてあるのかな?
ルームミラーってミラーとガラスの間に防震ゴムとか着いてる?
>>401
ないらしい
ディーラーで部品頼もうとしたら無いと言われた >>403
最初からないのか
適当にゴムでも挟んどくか
つーか残ってるネジどうやって外せばええねん
スクエアホールビットなんてマニアックなモン持ってないわ >>400
ファンネルじゃなくてウオーターセパレーターだよ
水を分離させてるだけだからそんなに気にする事はない
慣性吸気ってそんな大層な事考えてるだろか?
>>404
サンバーのネジってどうなってる?
他の車種だと樹脂ネジだった
樹脂ネジなら千枚通しやコンパスの針で回せるよ
カッターナイフでも回るかも
穴が開いてるのなら小さなマイナスドライバーを炙って刺すとか?
鉄のネジならセンターポンチで叩いたら回らないかな? >>405
金属っぽいネジにプラの皿頭なんかな?
今朝通勤中に落ちたからまだちゃんと見てないわ >>387
オルタネータ外してるけど
ベルトが外れねえです(ノД`) >>405
セパレーターでもなくて、通称ホルムヘルツレゾネーターつう消音器です ルームミラーのネジ
カギの先っぽでクルクル回したら簡単にとれたわ
部販いってくるわ
>>411
一応は乗員保護のためなんだけどね
うまく合うのなら普通のネジで良いと思うけど合わないんじゃないかな 連投すまん
エアコンのサブファンが壊れてエアコンが効かない
部品を頼んだら納期8月4日だって
ついでにライトも左右変えたった
いくらした?
磨こうかなって思ってたけど
この前このスレで盛り上がった時に
買い替えるかって思いなおしてそのまま
>>414
片側2万円ちょっとだったかな?
帰って調べてみる
長く乗るつもりなら部品取っといた方が良いよ
純正部品は毎年値上がりする H13年TV2NAMT4WD
フレームがサクサクのミルフィーユになってました
エンジンはオイル漏れもなく絶好調だが9月の車検切れと同時にサヨナラかな?
中古で買って4年間
ありがとう、そしてお疲れ様!
11年TV2だけどフレーム綺麗だわ
マフラーはところどころ腐ってマフラーエンド無くなっていい音出してるけど
DIYで下回りシャーシブラック塗装してるけど
シャーシブラックの下でじっくりとサクサクのミルフィーユが完成しつつある……ようだ
>>414
今帰って請求書見たら片側税込み20218円
平成19年のレベ付きな
これはレンズのみの値段で電球もカバーも付いてないやつ
アッセンブリなら5000円くらい高くなるだろうな >>418
塗装前も変な膨らみやサビ見られなかったし水穴?にも556たっぷり流し込んだし大丈夫だ!
たぶん
それにちょっと前に名古屋にあるサンバー専門店寄った時に色々見てもらって程度いいって言われたし大丈夫だ!
たぶん 正直目視は当てにならん。
最低ファイバー
もはや非破壊検査した方がいいんじゃないかレベル
このままではサビで絶滅しかねん
>>416
ミルフィーユは発見するとショックだよなぁ
融雪剤が当たり前の雪国住みだったりするのかな? ミルフィーユなんか見当たらない俺勝ち組
ただしエアクリボックスの中にチョコフレークが溜まるのはなんでなんだぜ
(;ω;)
>>421
556はすぐ乾く、予想以上に揮発が早い。
しかも揮発後は556の持つ浸透性と錆の溶解洗浄性能のせいで、
それ以前よりも錆びやすくなる。
さらに困ったことに樹脂類なども溶かすので下塗り等も侵す。
錆びて困るような機械類に556を使わないのは基本中の基本。 >>423
416です
融雪剤バンバン撒いてる雪国ですw
フロントの牽引フック?のところが砕けて大穴に…
シャーシブラック吹いてあってそんなに腐ってるように見えなかったのですが
錆びてないサンバー乗っておられる方は早めに対策したほうがいいかと思います >>420
ありがとう
リフレクターにしてはお手頃価格なんで
やりくりして早い時期で換えようと思います
辻鐵工のマフラーをTVTW後期に組んだ方いらっしゃいますか?
変更ないはずだけど適応外してる理由が知りたいな
これってなんのバルブですか?
車屋さんがしきりにいじってた気がする・・ >>425
マジで?
じゃ何か固めのやつ注入するわ
それっぽいの >>431
いえいえ、NAの2駆です。
付いてない年式もあるのかな・・ 防錆ワックス推奨
なかでもノックスドールは某北欧車メーカーが長年純正指定してるとか
ググってくれ
>>430
マジ、つか5-56とか固着ネジ外しのときくらいしか使わん 556は元々のグリースを洗い流してしまう。
556売ってる会社は大儲けしてる。
>>433
ワシ、ちょっと前にここかトラックスレで書いたよ
ノックスドールの長い先を3本くらい繋いでフレームの中を吹いといたら良い
ワシは毎年秋口にフレームとボディにノックスドールやってるよ
おかげで錆はほとんど出てない
ノックスドールくらいなら素人でもできるからお勧めだよ >>432
4駆の切り替えのバルブかと思ったけど違うのか
バキューム関連のバルブなのは間違いないんだけどな >>429
たぶん、ATシフトソレノイドじゃないかな?
車屋がいじりたかったのは画像の右上に写ってるISCV(アイドルスピードコントロールバルブと言うオチじゃないの?? >>441
必要に応じてエンジンの負圧を取り出すためなのか
マニホールドにエアをバイパスさせるためなのか・・(謎 >>440
うん
探したけどあきらめた
年1か
手遅れかもしれんがオラもやるかな
ありがとう 駐車場にはシミ出来ないのに5000キロ交換時にはレベルゲージロー切るなー
上がりも下がりも無いけど減ってるわ
高速乗ってる時の高回転時にクランクシャフトシールから漏れてるのか
ジェームスでオイル替えて来たんだけどオイルレベルゲージの交換進められて交換した
なんかサンバー折れやすいみたいね
何故かジェームス、対策品の在庫持ってたわw
756円だった
>>450
対策品かどうかの差
心配ならレベルゲージ確認しれ
17年式でも未対策品だったし うち22年式だけど捻じりあるやつだったよ
こないだ折れたわ
レベルチェックの抜き差しの時引っかかるような感じありましたか?
15年式、かなり頻繁に抜き差ししてるけどゲージは健全に見える。
チェックしようとしてゲージを拭いた後に挿して抜いたら折れてた
感触的にも特に違和感もなかったし折れるって知ってたからゲージを拭くときは気をつけて見てたけどわからなかった
オイルパンの中か
ストレーナーがあるから吸わないとは思うけど気持ち悪いな
サンバーのオイルパンは外しやすそうだから外しても手間はそんなにかからないだろうけど
>>456
オイルパンの外からホムセンで買ったネオジム磁石付けとけば大丈夫 454
田舎の個人でやってる整備工場で「心配ならオイルパンの下に磁石つけとけ」言われたからそうしてる
今まで何回か折れたのあったらしいが今のところトラブルはないみたい
ISCVが御臨終近いw
バラして固着は取ったけど反応鈍いのでD様に駆け込んで部品発注した。
今日
自分のサンバーを見て思わずこいつ可愛いと感じてしまった
GD-TV2
なんかちょっとブサイクな面構えと汚れててもわかるその光沢のあるボディ
けっして早くはないがスマートに頑張るエンジンとSCの加速
そして腐れ落ちたマフラーから響く心地よいエキゾーストノート
こいつは車の楽しみを教えてくれる
エキゾーストノートで思い出したけど目の前走ってたハーレーのエキゾーストノートがビチグソサウンドで本当に気持ち悪くて思わず逃げたわ
週末実家に帰らなきゃだからD様行くのが火曜日に…
だもんで中古のスロットルハウジングに手を出してみた。明日実家に到着予定w
なにやってんだかw
今日代車でバモスNA オートマ借りた。
足元狭い エアコン効かねー 鈍亀 修行でした。サンバーSC4駆マニュアル マンセー
ねえねえ
ラジオアンテナって腐ったりする?
サンバーの代車がサンバーだったんだけど
明らかにラジオの入りがいいんだよね。
ステレオはついこの前買ったばかりだからアンテナだと思うんだけど。
こんばんわ
TV1サンバーですがバックドアあたり
からカタカタ音が出ます
ドアラッチを点検してみましたが
プラスチックの白いフックみたいなのが
鍵をまわしても出てこないようです
でもロックはできるんですよね…
おそらくドアラッチで間違いないと
思うんですけど
2009年8月登録 TW2 5MT/SC/AWD
走行距離 42000km
7月27日 ディーラーで12ヶ月点検実施。
その際担当営業マンが勝手に査定して50万円くらいになりますとのこと。
チラ裏ゴメン
2007年3月登録ディアスワゴンタフパッケージSC、5F、AWD 28000キロ ナビETCなし、3月に車体100万で買いました。
ラジオ受信感度はラジオ側の性能による場合が殆ど
カロ使ってるけどくっそ感度悪い
ラジオ感度については環境によるのは仕方ない。
1日の行動圏でも100KW出力局が受信できない事がある。
あれ? えらい重複。ゴメン。
これラジオの受信感度上げるのどうしたらいいかな?
無線マニアみたいにアンテナいっぱい付けるのは無しで。
ユーザーのラジオ受信感度表現についてはラジオに大部分の責任無いと思う。
ユーザーの環境次第。
俺の場合は都心から30km圏内だけどNHK第一300KWがあるピンスポットでは雑音が盛大に混じる。
何らかの電気器機から妨害電波とも言える雑音電波が出てる。
ラジオには責任無い。
>>475
ボロ儲けできるから早く売れよコンニャロー
整備点検デラだから履歴安心って感じかw >>484
受信アンプって手はあるけど市販品はないんじゃないかな
多少の加工が必要になるしノイズを拾いやすくなるから万能じゃない
一番良いのはアンテナの性能を上げる事だけどそれができないとなると感度の良い本体に入れかえるくらいしかないんじゃない? >>484
見てると純正は主にノイズ対策で、オーディオメーカーが車種ごとにチューニングしてる
アフターマーケット品はそんな事できないからあえて感度落としてるようだ まさかアンテナケーブルが外れていたとか言うオチじゃあるまいな
実家で中古のスロットルハウジング受け取って組み替えても症状改善せず。
↓
ついでにスロットルバタフライの掃除とタペット調整しておこう。
↓
スロットルバタフライ清掃。
↓
ヘッドカバー外す。
↓
あれ? エキゾースト側のクリアランスほとんどないじゃん。
↓
タペット調整。
↓
復活www
>>490
エンジン音の変化は?
エンジンの力も出るはず。
燃費も良くなるはず。 >>491
やっぱりそうだよね
で、考えたんだけどディーラーオプションもだいぶ厳しい要求仕様に合わせ込んでるから、リプレースするならそこから選ぶとまだマシかも
>>484はもうヘッドユニット買っちゃってるみたいだけど、余力あるならディーラーで相談してみてはどうか 三年使用のユアサ40B19L
日曜にハッチ開けっ放しで6時間釣りしてたらバッテリー上がった
ルームランプLEDだからへーきへーきって思ってたが駄目だったよ
エンジンファンでバッテリーにも厳しい車だから容量でかい再生バッテリー突っ込んどいた(エネオス)
>>492
音は大人しくなった。
実家で治したんだけど同一コース往復で15km/l →19km/l に復活。
ハイオク、往路はレジスタコンプリート不可な状態だったので抵抗なし、復路は+3°。高速はメータ読み80.0〜92.5km/hで恒速走行の大型の後方30mで小判鮫。 >>494
車中泊で何度かやらかしたんで
車内灯LEDにして俺は解決したよ。
八時間つけっぱなしでも問題無い。
バッテリーはパナソニックの安いやつ。 >>499
俺のはヤフオクで投げ売りされてたわけわからんやつ。
1個120円だったかな。
充分な明るさ。
六年くらいもってるしモトはとったなw
ヘッドライトをLED化したいなと思ってもう3年くらい経つわ。
交換大変かな。 アフター物のLEDはまだ暗いから良くないって言う人が多いよ
純正ライトでも明るさではHIDにはかなわないみたいだね
今日サンバーで家に帰ってきて運転席から降りたところでクーラントの匂いを感じたんですがここは漏れやすいよってところありますか?
平成18年式 走行15万kmです
地面に垂れた跡は確認できませんでした
この車種に限らずアッパーロワなど負荷が掛かりやすい場所
年式距離からラジエター、ファン辺りも怪しい
微漏れだとすぐ乾くから発見しにくい
クーラーのコンデンサって、微妙な年式違いで何種類もありますが、何が違うかわかる方います?
73020TA030、73020TA112、73020TA113、73020TA130
ガス漏れで替えようと思うも、同じ店が売ってるのに値段がぜんぜん違う…
15万で未交換ならウォーターポンプに一票追加
夏だからリザーバータンクからある程度吹き出すのは普通
タイベル変える時流石にウオポン変えてんじゃね?大体25000前後でオイル漏れしてシール類は最低やるじゃん
15万でタイベルだけならかなり持った方だな
ありがとうございます
タイミングベルト交換済のシールが貼ってありますがウォーターポンプは分かりませんね‥
ホースやラジエーターかもしれませんし
出先でオーバーヒートさせないようにお店に持って行ってみてもらおうと思います。
クーラントが規定量より多い時はリザーバータンクから、あふれることがある。
リザーバータンクの上限印はこれ以上入れると
ラジ−エーターからリザーバーに戻ってもあふれない位置。
リザーバータンクは満タンになる。
冷えると上限印まで落ちる。
ラジエーターキャップは重要機能部品、ただのフタでは無い。
>>509
すっげー、すっげー、すっげー、そうだったのか、初めて知ったよ!!
あれ、幼少の頃からずっと疑問だったんだ!
ありがとう、本当にありがとう、貴方のおかげでまた一つ学ぶことができた。
貴方は神だ、アーメンソーメンヒヤソーメン! 俺のサンバーのラジオのアンテナは
ラブホの車庫の入口に引っかかって折れた。
ラブホなんか行くからやで
箱の中でせんからサンバーちゃん嫉妬したんやw
プラセボだよ
しかしエアコンっちゃ燃費かなり違ってくるな
わかっちゃいたけど食うね
>>513
細かい人と使うオイルで違いわかるよね
音が静かに振動減るよね
劣化でハンドル振動増えたら交換してた ワシは分からんw
交換した直後はオイルが冷えてるから静かに感じるけどしばらく走ったらさっぱり分からない
鈍感な人ってある意味幸せね
ブルブルおっきくなったら直ぐオイル変えたくなる
オイル交換すると吹けが良く感じるけどプラセボだなっと自分に言い聞かす
一応こまめにオイル交換してるし
実際あんまりわかってないなオレの場合
マイナス30度の世界では、バナナで釘が打てます。
マイナス30度でも凍らないオイル、モービルワン。
と言う昔のCM
俺はオイルがシャバシャバに変わった頃のほうがエンジン軽く回る感じがする
ちなみに蛍光灯のインバーター音や冷蔵庫の唸り音で眠れなくなるタイプ
俺はハンドル振動増えると嫌だから振動増え始めたら変えてた
俺には新オイルの方がサラサラしてると感じる。
交換前にはベトベト、粘るように感じる。
つまりこうかな?
オイル交換で、オイルを抜く。(オイル温まってる→オイルさらさら)
新しいオイルを入れる(常温→オイルに粘り気)
日清オイリオと日清食品と日清製粉は全く無関係の別会社
豆な
ベンチテストやるとちょっと傷んだオイルの方がパワーは出てる
新油の方が感触は柔らかくなるよね
吹けは良くならない振動は減る
>>531
メリットは禿げるで
ま、もう手遅れな人なんやろうが メリット20年くらい使ってて今は加齢臭が薄くなる奴使ってるけど
フサフサやで
メリットを使わなくなったきっかけはファミレスの後ろの席で
マルチ商法の勧誘していて「ラウリル硫酸って言うのは・・・」
「メリットで出なくなったフケはどうなると思いますか」
「食器用洗剤より安い物を体に使うのをどう思いますか」
と断片的に盗み聞きして「さもありなん」と思ったので
高級シャンプーに切り替えましたよ
最近は植物性と言わずボタニカルっつーのな。
けっ、お高くとまりやがって・・・
サンバー乗りならサンスターのトニックシャンプーだろ
嫁はエメロンシャンプー
娘はヘアコロンシャンプーだ
俺も物心ついたときからメリットだけどフッサフサ、ちなみにアラフィフ
ジンクピリチオン、最高
お前らハゲ♪ツルッパゲ♪バカにするけどシャンプー代節約出来、超絶エコなんだぜ!拝む位感謝せんと罰当たるで
15万q走行 TV MT エンジンは最良の状態ではない。
6500km走行でオイル交換 旧オイルも新オイルも10w30の銘柄だけは良いオイル。
交換後明らかに1速2速での吹け上がりが良くなったように感じた。
次回はもう少し間隔せばめよう。
タイロッドエンドのブーツが破けちゃったのでいっそセンターアームのブッシュも含めて
操舵関係のゴム類全交換しようと思うんですが
タイロッドのブーツ4個とステアリングラックとセンターアームを繋いでるところの
ブーツ1個は同じものでしょうか。
8万キロTW1です。
同じものかもしれないと考えられる気がするような感じがする
>>542
違うみたいだね
念のため注文する前に確認してね
>>544
5個買っちゃうところでした
聞いてよかった、ありがとうございます。 すみません どなたかたすけてください
リアのバックドア付近から異音がするのですが
原因がわかりません(tv2 バン)
ゴムのストッパーあたりが怪しいと思ったので
制振ゴムなどあててみましたがだめでした
座席やシートベルト、バックドアの内張りを
はがしてドアロック部の部品なども調べましたが
違うようです
段差はもちろん、わざと2速発進させてエンジンの振動を
大きくさせたりするとカタタタタっとなりますね
バックドアを開けたままわざと車に上記のような
振動をあたえると音は小さいですが鳴っている
のでバックドアで間違いないと思ってるのですが
むか〜し昔の話。
とあるアメ車のドアからカタカタ音がするので、内張を剥がしてみたら、中からコーラの空き瓶が出てきた。と言う話を
思い出した。
リアハッチ?
開けても鳴るならワイパーシステムのどっかじゃないの?
>>546
546です
返信くださった方ありがとうございます
原因がわかりました
エンジンの熱をふせぐ遮蔽版?これをとりつけるボルトが一
つ付いていませんでした
クラッチをゆるくつなげてエンジンの振動を大きくすると
異音が大きくなるのもこれで納得がいきました
実はこの異音がなる前にクラッチが壊れてディーラーに修理
を出していたのですがこの修理後に異音がでるようになりました
すぐディーラーに言えばよかったのですが仕事が忙しくディーラ
も遠いのでめんどくさくて自分で直そうとしたのが間違いでした
がそれにしてもボルトを無くしたのかなんなのかは知りませんが
ディーラに腹が立っています この異音のせいでずっと不快で
いろいろ制振材など買って時間やお金をロスしました
クラッチは完璧に治りました それは感謝していますが
詰めの甘い修理に関しては一言言ってやりたいですよ >>552
すぐにディーラーに持っていけば大騒ぎしなくて済んだのにということですね、よく分かりました。 それが原因だといいね
オラのも遮熱板固定ボルト一個無いけど、何度付けても外れてなくなるから付けないことにした
ちなみにそれが原因の異音は今の所無い
>>552
>クラッチをゆるくつなげてエンジンの振動を大きくする
そんな使い方してると又クラッチ壊すぞ。 >>552
原因の切り分けができない無能なだけじゃん。 エンジンが(クラッチミート失敗で)異常に振動した時に異音発生。
ということだったんだな。
>>556
嫁とか友達とか同僚に後部席や荷室に乗ってもらって近所を流せば
音が出る大まかな部位くらいは分かるしな 15年式 TV
右前フラッシャーランプ切れて交換に難儀中。
タイミングベルト交換した。WPとアイドラーも。
月に8000km前後走ってる計算だけど、次回は距離が届いてなくても盆に交換するかなあ。
オイルシール2つ、純正部品を用意しておいたけど未だに普通に仕事してたからスルー。
274,250km
前回は新潟から引っ張ってきた直後の昨年6月に174,500kmでそれまでの履歴も不明だったので交換してる。
それにしてもベルトって精神衛生に悪いわw
外したタイミングベルトの消耗具合はどの程度だったの?
12万キロで切れて交換した
交換せねばせねばと思いながらダラダラ延ばしてたらえらい目にあった
交換はお早めに
今盆休みを利用して愛機TV2と東北旅行
福島山形岩手青森秋田と縦横無尽に
そして今秋田で大文字焼き見てきたわ
んで見終わって車戻ってヘッドライトの交換・・・
運転席側潰れたから新しいバルブと交換したわ・・・
ネットで調べたからわかる・・・
すげーめんどくさいのが!
マジでめんどくせー!
ライト裏のステーが邪魔くさいんだよな。あれ、ボルトで外せるようになっていれば良いのに。
バーナー押し込むのに泣いたは。
全サンバー乗りが泣いた!
外すのでも苦労したし元に戻すのはその倍苦労した・・・
何が悲しくて秋田くんだりまで来てライト交換してるかな・・・
世話の焼けるやつだけどそこがまた面白い
>>568
同じ型のバルブ交換俺もした事有るけどわりと楽じゃん
手太いんだなww 年式によって微妙に違うのか?
ウチのはH14年式
ライト裏のカバーとゴムキャップ脱着でスゲー泣いたw
>>566
遅くなったけど…国産社外品
ベルト
・ギザギザ側 全体に強化用織り込みの繊維が露出(特に繋ぎ目部分)
・平ら側 品番などの文字は完全に消滅 全体にテカテカ
・きつく曲げてチェックしたけどヒビの発生は皆無
WP プーリーのベルトが触れる部分のユニクロメッキが消滅
テンショナー 歯車部分は金属製 当たり面が全体に荒れてた
今回も同じショップから取り寄せたけど、テンショナーの歯車は樹脂製で非常に軽量なものが届いた。
交換後430km走ったけど誤差範囲ながら燃費は上向いてる。 昔、8耐に出てた事があって
燃費を稼ぎたくて試しにバルブスプリングを
強化から純正に戻したら結構効いたんで
あながちプラセボでもないかも
>>574
バルブスプリングの強さを必要最小限に抑えるのは効くよね。
軽量テンショナーはベアリング部そのままで外周部分の樹脂化だから、こっそり期待してる。 >>576
損失を減らすのには効くけど、
バルブジャンプやサージングによるバルブシートの破損やスプリングの折損というリスクも上がるよ。
レースなどでリスクをとるならともかく、街乗りの軽バンとしてそれをやるのは力の掛けどころが違うように思う。 町乗りの箱バンでそんなに上まで回すのか?
レート落としたらレッドゾーンも落とせばいいだけじゃね?
結構踏む奴居るよ
特に軽はパワーがないから無理して坂道登ったりとか
リミッターが当たるまで回す奴も居る
>>577
スプリングレートは計算の上でしょ?
折損云々は別の話でクオリティの問題だし。 >>576
高速回転かつ頻繁に加減速する物の軽量化は燃費にもピックアップにも効果あるはずだもんね
そう考えるとホイールやタイヤ、ブレーキローターなんかも軽いほうがいいんだな 大型トラックのエンジンとか車輪ではそれを回し始めるために大きな力が要る。
軽が小径車輪なのはそれなりの意味があるんでしょ。
>結構踏む奴居るよ
踏み込まないと坂登れない。
>>581
えっ・・・
GD-TV2だけどめっちゃめんどくさかった・・・
さて、今喜多方
愛機TV2で山道砂利道荒地を爆走してたらタイヤがパンクしてもうたw
とりあえずパンク補習剤を注入して騙し騙し走ってる TV 右前ウインカーランプ交換。
最初は途方に暮れたけど適する工具があり、やり方わかれば、面倒なだけ。
左前は簡単だな。
ウインカーランプ 二つで税込み670円程度だった。
>>584
昔々道路地図で悪路とされてる所に迷い込んだが、げんこつ大の石がゴロゴロしてて
軽の小さい車輪では徐行しか出来なかった。 ここのところずっと雨
フラストレーション発散させるには悪路でも飛ばすしかない!
見事に飛んだり跳ねたりしてたらなんか色々ダメージウケた・・・
雨が悪いんだ
天候無罪。
雨こそサンバーのありがたみを感じる。
砂利道を40km/h程度で走るのは楽しいな。
>>584
で、山道砂利道荒地を爆走して路面を削り亀裂を入れ小さな轍を作り、
それが雨で少しずつ拡がって大きくなって水路を作り、最後は路肩を削り落とす。
削り落として脆くなった路肩にさらに雨水がしみ込み、大きく崩落させる。
フラストレーションを発散させて跳んだり跳ねたり爆走した結果がこれ。
もう大人なんだからさ、小さなヤンチャやお行儀の悪さが巡り巡って行政の負担になるっつーことぐら理解しようよ。
悪路を静かに走って世間にお手本を示すことは恥ずかしいことではないんだぜ。 普段はエアコン使わないが試しに使ってみた。気温32℃ぐらい午前中蒸し暑い。
エアコンオンにしてから冷えた空気が出てくるまで30分ぐらいかかる感じ。
エアコン空気通路回りが冷えるまで冷気が出てこない感じ。
冷気が出てくると半袖短パンでは寒くて我慢できなくなり、
冷気を直接肌に受けるので
エアコン切って窓開けた。
13年落ち走行15万q TV。
長モノが入るクルマを探してるのですが、
助手席を取っ払ったら荷室と同じ高さのフルフラットになりますか?
タイヤハウスの上に座席があるから高くなっちゃう?
GD-TV2
助手席とると後ろよりちょっと低くなってるかな
今日は
オイルとフィルターの交換
フィルターにはネオジム磁石を巻き付け鉄粉除去を試して見る
写真撮り忘れたけどこんな感じ
何をどのくらい積みたいの?
荷室だって後席畳んだ部分とそこから後ろでわずかに高低差あるし、助手席外した部分全体を見るとフラットとは呼べない。
GD-TV2
助手席の後ろに突起あるからスノコなりしてやらないとフラットにはならないか
長い物を積む用事が日常的になるなら
タウンエースとかNV200とかにした方がいい
サンバーはプレミアムが乗り過ぎて
購入価格差で維持費の差額が賄える
オイルフィルターは純正が良いの?
MonotaRO品は良くないの?
プラセボだろうけどオイル、ネオジム磁石フィルターに交換したら何かゴキゲンなエンジン回りになった
前回から3000キロだけど意識して乗ると違いがわかる
プラセボだろうけど
オイルはAmazonで買った日産純正のSL安いの
フィルターはとにかく安い互換品
この当たりが安物買いの銭失い、後で高くついたりするんたろうな
>>600
プレミア乗りすぎは最終S/Cくらいじゃないかな。
(軽貨物で乗り倒す前提で)中期だと美味しそうな個体が結構あるんだが。 >>603
>安い互換品
でなにやら問題起こるなら互換品市場は無くなると思う。 >>606
問題起こりそうなのはセンサー類くらいじゃないかな。 >>601
見えない物だから信頼できるメーカーのが良いと思う
極端な話、フィルターに穴が開いてても分からないよ
モノタロウは良く分からないし値段が中途半端
1個買いできるから良いけどあの値段ならもう少し出して第2純正の方が良いと思う
>>606
互換品も色々で日本製もあれば大陸製もある
日本製は品質が高いけど大陸製は良くないよ
大陸製のタイベルやポンプが売られてるけどたまにトラブルになる
うちは使わないけど中古車屋の納車整備だとそんな部品ばかりだよ
サンバーだとラジエターのモーターやエンジンルームのファンモーターも社外があったと思うけど大陸製だから不安だね
前に客がオークションでミラかなんかのパワーウインドゥスイッチを持ち込んできて変えたけど2年しないうちに壊れてた
社外品ってそんなのもあるから安いのは期待しない方が良い 濾紙の類は得体のしれない所のはダメ
モノタロウがどこ製か知らないのでいいとも悪いとも言えないけど
骨までしゃぶるような乗り方をする予定なら
日本のブランドがはっきり書いてある奴をお勧めする
外品はなんからなにまでひっくるめて第2純正もクソもなくなってると思うけどな。
純正品とそれ以外があるだけで、その中でそろばん勘定しながら選べばいいんじゃない。
ドライブジョイ、ピットワークなんかと格安品(モノタロウ等)は分けていいんじゃないの?
で、ネット上に格安品(モノタロウ)のを開けて検証した人がいる
濾紙の面積や逆流防止弁、ケースの嵌合に不具合があったという内容だった
濾紙の性能まで検証してないけど推して知るべしだと思う
エアクリーナー、オイルフィルターはエンジン内部を守る大事な機能部品
粗悪品でも直ちに影響は無いが、クルマが大切なら間違いなく金をかけるべき部品だと思ってる
1万キロで間違いなく交換するなら影響は無視できるレベルじゃないかな。
チョイ乗りがほとんどのシビアコンディションならそれなりにオイルも汚れやすいし多少は気を使った方がいいかもだけど。
ドライブジョイはトヨタの副業、ピットワークは日産の副業。
それならスバル儲けさせた方がいいかなあ。
エレメント込み1500円のオイル交換で15万km以上走ってるから純正じゃなくても別に構わんな
ただヘッドライトのバルブはいままで切れたことないからもし交換することになったら純正にしようと思ってる
SCのエアクリーナーは純正が良いね
社外toyo?つけてすぐ純正にした
エアフィルターで思い出したけどオイルキャッチタンク付けてる?
20万キロだが
ブローバイ少ない
吹き抜け少ない 圧縮十分あるみたい 良い音してる
さすがに排気管が黒くなってきたが
>>610
そう思うのなら激安品で良いんじゃない?
自分はトラブルを見てるから輸入物は信じてない
自分の車で自己責任で使うのなら良いと思うけど客の車に使ってクレームになるのが恐いから
自分の車にでもやり直しや立ち往生が恐いからワイは使わない
>>617
クスコのを付けたけどあんまり効果が無かった
キャッチタンクでなくオイルセパレーターっての方が良いかも オルタネーターをリビルトに交換して1ヶ月
今度はセルが掛からない(ノД`)
セルモーター疑えばいい?
故障多くて泣けてくるTW2
セルもオルタも消耗品
リビルトオルタも結構不良多い
中国デルコ人海戦術
>>623
H17 TW2 4WD SC 12万5千
バイク乗せるのに重宝しとります
(´・ω・`) >>624
だれかにキーをスタートで持ってもらっててセルモーターを叩いてみなよ
それで動けばたぶんセルモーター >>625
ケーブル外したら緑青でポロッと取れた・・・
>>626
うちのLE-TV2は新潟から17.4万kmのを買ってきたけど、セルモーターは持ち帰った瞬間に御臨終した。セルモーター本体と飛び込み用の部分をつないでる編み込みケーブルが腐食で消滅w
それから1年でオルタ(念のため交換)、マフラー(テールパイプが腐って落ちたw)、遮熱板、エキマニ、ACコンプレッサー(クラッチ部のベアリングがあぼん)、クーリングファン(カラカラカラカラカラカラ)…
補機類全取っ替え…てかエンジン本体、ミッション本体以外は別物になってるわwww
中古部品は凍結防止剤を撒かない地域出身で距離が若いもの選べば結構使えるよ。
でもって現在27.5万km。 >>626
簡単に分かって良かったけどすごい錆だな セルモーターと断熱板をボンディングしてあったんだけど
マフラー交換の時に切れてそのままにしてる
「こことここをアースする意味はなに?」と思いながら
アース線を自作したところで放置
なんか悪影響ありますか?
一番電流が流れる場所目がけてボンディングしてあるだけじゃね?シリンダヘッドもフレームとつないでるから悪影響出てないんだろうけど。
>>631
アースを取ってるのは電流かノイズかサビのどれか
遮熱板だと錆びかな?
良く分からないけどメーカーは不要な物は着けないから何か意味があるはずだよ 遮熱板アース、興味深い
僕もノイズかなと思ってたけど、電錆対策か
ありえるね
ネットを色々調べたけどよく分からなかった
サンバーだけでなく、いろんな車に施されてるのはわかったが
むかーし乗ってたハイゼットにもあったけど、切れたまま走ってたな
ノイズ対策で、アースはバンパーからエンジンに施行した
電位差少ないエンジンでアーシングは要らないが数本は取った
日立オルタは優秀で球切れ少ない
遮熱板は枯れ草などを燃やさないための物でしょ。
アースとる必要あるの?
振動とかで遮熱板と他の部分の電位差ができたら錆びまくって消滅するから、それ防止ということかな。
そういえばうちのTV2は遮熱板が腐食して半分くらい消滅してたんだけどボンディングワイヤーを見た記憶がないやw ←
>>635
オルタ耐久性
日立<耐久性良い<三菱<デンソー。 無いのはさびしいんで立てたけど、統合も考えないとかもね
GD-TV2だけどパートタイム4wdをきって2駆に戻した時エンジンルームの辺りで「ガコンっ!」ってなるんだよね・・・
どこが故障の可能性ありますかねえ?
怖くて何度も試せない
いやいやいや、今まではスコンと切り替わったのにガコンっ!と言うかガキッ!ってなった
>>645
トルクのかかり方で音が変わるのは分かってる? >>645
ディーラーに行って確認してもらったら? とりあえずギヤオイル交換してみようと思います
色々世話の焼けるお年頃なんだね
ディーラーで聞いたことあるけどこんなもんですいわれt
4WDカップリングの締結・開放音なんだけどね。
ハンドルを切らず直進で
クラッチやギアを切らず
アクセルオフ状態で
この3つが揃えば音なんてほとんどしない
サンバー乗りなら周知のこと
取説にも書いてあります
切り替えは直進時にクラッチペダルを踏まないで、アクセルペダルを戻してからスイッチを押すと、スムーズに切り替わります。
急カーブを走っているときにスイッチ操作しても4WD ⇔ 2WD の切り替えができないことがあります。
この場合は、直進走行すると切り替わります。
急加速中や急カーブを走っているとき切り替え操作をすると、切り替え遅れや軽いショックを感じます。
これは、切り替えクラッチに加わっている力が解除されるために生じるもので異常ではありません。
>>655
それなのかどうなのかを判断するために質問したが答えてくれない >>656
それなのかどうなのかを判断するのはあなた自身ですよ パートタイム4WDで切りかえの時に異音出させないのは運転テクの一つ。
リジカラいれたら雰囲気変わった。
ちょっとだけ高級車っぽくなった(笑)
>>666
情弱無能でき損ないの分際で、ちょっと指摘されたぐらいで開き直りの嫌み返し。クズの極み。 教えてもらった立場で逆ギレってどんだけクズなんだよ
>>645
オラのせいで叩かれまくってすまんかったな TV TWは高田のエアバッグリコール対象では無いの?
エンジンクーリングファンの異音、これだけ持病として認識されてるんなら、リコール対象にでもならないのかね?
うちのも新車で買って8年位かな?3年目くらいから音が出るようになって、
いよいよここ数日鉄板に電マを当ててるようなすさまじい音がでるようになったから、
ネットの情報を元にモーターにグリスでも打とうかと思い、ファンのアッシーをボディからはずしたと同時にファンがポロリと落ちて来た・・・・。
ファンをモーターの軸にとめてるナットが外れてしまっていたのだ。
しかし、幸運な事にナットは無くならずにボディの隙間からポトポト落ちて来た。
部品をチェックすると、モーターの軸は1〜2mmほどガタガタしてた。
軸にチェーンオイルをスプレーし組み付け直したが、やっぱしモーターが回るとゴゴゴゴゴゴゴと音が出る。
いっそファンを殺しておくのはダメなのかね?
あと、今回ファンがポロリと落ちると同時にワッシャーが四つも落ちて来た。
なので、組み付けの順序がまったく分からなかったので、
今回
「モーター」「2mmほどの黄色っぽい鉄のワッシャー」「紙みたいに薄いワッシャー」「1mmほどのアルミっぽいワッシャー」「紙みたいに薄いワッシャー」「ファン」「座付きナット」
の順に組み付けたけど、合ってる?
正しい順番を知ってる人が居たら教えて下さい。
>>681
ハッキリと故障だと判明しているのだから交換すれば解決。
なにをグダグダやっているのか意味不明。 >>681
ファンを外してモーターだけ回す。
異音でればモーター本体故障。
ファンはグラグラしないように固定出来るはず。 PFR6GとPFR6G-11を合計3セット格安で確保。(RX 1セット分くらいで)
エンジンルームファン、0107までの前期とそれ以降の後期があるのね
前期はブラケットとモーターの間にゴムダンパーがかましてあるみたいだ
どうりで俺のは静かなわけだ
ちなみにPLには軸とプロペラファン締結部にワッシャーは存在しない
走行直後エンジンフードを開けて、あの熱気の吐き出しっぷり見ると、
やっぱりファンがないとマズイのかなって気がしますわ。
うちの平成21年式TWも、ファン回転時のビビリ音が大きくなってきた…
安易にアッセン交換じゃなくて、修理しながら使って行きたいなぁ。
>>687
部品バラバラで出るからそれがいいと思うよ 確かに部品バラバラででるけど、。
モーター止めてるネジ硬いし、
苦労考えたら高いけどAssyがいいと思う。
しかし、モーターしょぼいよな。
693阻止押さえられちゃいました2017/09/02(土) 10:56:31.68
文面からモーターの知識皆無だな。
キミには無理だから。
ファンくらい買い換えろよ。
30年以上前製造の二槽式洗濯機がまだ健在。
モーター調子良い。
モーター壊れて動いてなかったから台湾製のモーターをヤフーショッピングで買ってつけてるけど今は売ってないのかね?
>>697
17年酷使した日立の掃除機はモーターから異音と異臭を煙を放ってお亡くなりになりました。
モーターの最後らしくあまりにも見事な壊れっぷりに我が家一同「今までよくやった」と感動しました。 なんかボディがきしみ出したよ
フレーム終わったかな?
フレームボリュームアップでサクサクのミルフィーユ仕立てになりました!
ローテーションなし7万キロで交換。
VAN01→VAN01
フロントの内側の山が消滅w スリップサインは前後ともまだ余裕。
なので2万キロごとにローテーションしたら10万kmくらい使える感じかな。
空気圧はF 2.5 R 3.0で管理。
165/70R13のEC202は3万キロぐらいで五分山になったので交換した。軽のタイヤは安いからこまめに交換できて助かる。
145R13のグラントレックにするか155/80R13のエコタイヤにするか迷うわー
バン純正サイズのエナセーブを3万q走行未満で換えてる。
欲目には5分山程度。
換えると静かになり、まっすぐ走り乗り心地も良くなる。
交換まで偏磨耗無し。
サンバーのアライメントはどこまでいじれるのかな。
前トーだけ?
トリプルアタックw
タイヤは12標準6PRバンタイヤだが1万ちょいしか持たないぞ!? 7万キロとか車に優しい運転してんだろうな
オレは全然ダメだ
新しいEC203履いて1万キロで前はもうあやしくなってローテーションさせたわ
サンバーに乗り換えてからアクセル踏むの気持ちよくてついね
ほぼ空荷TW2だけどSFなんとかって言う新車装着タイヤはTWIが露出する気配もないまま7〜8万で交換
今ネクストリィで5万くらいかな
まだTWIには余裕がある
SFほどは持ちそうにない
純正装着は3万くらい持つが
市販タイヤは、1万kmぐらいだね
タイヤがそんなに保つなんて想像出来ない。
ATで丁寧に運転すれば保つのかな。
俺のTW2はまだ3万キロも走ってないから、新車装着のまま、フロントのショルダー部分が多少減ったけど、溝は十分ある
TW2はタイヤの負担が少ないからより長持ちするんじゃないのかな
新車装着のSFは持つのに市販のSFときたらほんとクソ
カーゴプロさいつよですわ
>>708
203いいよね。202よりパターンデザインがよくなった。
このシリーズは使い込んでも色がしっかりと黒いから好き。
町で見かけるネクストリーは色が飛んで灰色っぽくてダメだわ。 >>713
それもあるかもね
サンバーの軽トラで145R12 6PRを使ってるけど簡単にリアが滑る
MTなんで普段はRRで走ってるからね
ATの4駆はTV2もTW2と同じ駆動系なんだろうけど、どうなんだろうね 納車した当時だけ純正の145R12使ったけど恐怖だね。
冬の雨の日なんて恐ろしい。
グリップしない、制動距離短い、直進性悪い、危険回避能力低い、乗り心地悪い。
フル積載付近で使い倒す人ならこの選択肢はアリだけど、
ほとんどが空荷で走ってる人が選択する理由はまったく無いね。
スリ減った145R12 6PRと新品の13インチと比較してる恐れは無いの?
>>720
納車した当時だけ純正の145R12使ったので、そのタイヤは新品です。 MTなら空車で4速までは力が余る感じだからタイヤ径が多少増えても問題なしということか。
しかし、まあサンバーは速度出ないけど楽しい車。
速度はでない。
ボロボロのKV3納車されました
繋ぎのつもりで格安で買ったけど想像をはるかに超える良い車だねこれ
次の車検通しちゃおうかな
納車って言うとつまらないツッコミが・・・
フレーム腐ってない?
KVはフレーム亜鉛塗装
その後が錆びるんじゃ
汚いボコボコなのが意外と良い
綺麗なのは注意
格安中古だから外装内装共にめっちゃ汚いけどエンジンルームと下廻りは綺麗ですね
機関も好調で結構当たりのタマを引けたのかな?
>>731
総額7万円
走行12.6万キロで5MTのキャブ車、車検は来年6月の終わりまで おおう。
すると、内外装滅茶滅茶なんだろうな。でも、お買い得か。
>>733
交友浅い人は引かれそうで乗せられないなーってレベルw
でも個人的には許容範囲なのでちょこちょこと掃除と手直しして最低限見れる程度にはしたい
外装は薄汚いけどヘコミとかキズはないですね
>>734
所詮ただの軽バンだと思ってたけど中々楽しいから動けるまで動いてもらいたいですねー ヘコミキズないならワックスでなんとかならんかなあ
褪色はどうしようもないけどね
安上がりにスマートミスト詰め替え用と100均でボトル使えば新車とは言わないけどかなりキレイになる
>>716
>サンバーの軽トラで145R12 6PRを使ってるけど簡単にリアが滑る
経年劣化でタイヤが硬化してるせい >>711
4WDのMTだけど7万キロ「しか」持たなかった印象。
あ、もちろん高速のランプとかでヒャッハーしすぎたな、多少は抑えようかなと反省してる。
1.5万キロでローテしたら10万キロ届くかなとか思うけどさ。
基本は原価低減の省燃費セッティング、省燃費走りで、ハイオク使用の高速メインで19km/l はコンスタントにマークしてる。 最終ゴン太の新品Fバンパーって色部品なのでしょうか?
あとおおよその金額ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
ありがとうございます。感謝します。
イノシシと出会い頭にて接触、
イノシシの牙の跡がついてしまって直そうかどうか悩み中なので。
勲章だな。
車検に通る程度なら放置で良いのかも。
おれは地方に行くと(おれも地方住まいだけど)イノシシ出るかときいてる。
結構出てる。
まだ猪で良かったな鹿だとガラスやボディ迄結構行くらしく当たった奴は凹んでた
しかも自爆事故扱い警察届出必需に修理代高額
バスでも修理代60万コースだしアイツラの硬さは伊達じゃない
サンバーでもさすがに廃車にされかねん
実際アリオンクラスなら最悪エアバッグ展開するし自走不能になる
田舎じゃ猪見たら猪の値段と修理代を天秤にかけて
ぶつけるかやり過ごすか迷うってのがあるあるだが
軽だと廃車になるのが普通
歩行者安全対策とかで派手につぶれる構造の今の車じゃ
普通車で大物はねても元とれんわ
カンガルーバンパーは田舎では必要
でも安全性から最近ないし
猪って本気で走ってると結構速いしスピード落とさずに多角形コーナリングするからなw
数百メートル並走した時にビビったw
イノシシって夕方から夜にかけて見かけるから、保護色になって発見が遅れる。
むしろ真っ黒の体毛のほうがよく見えそう。
俺が遭遇するのはたいてい道の真ん中に立ち止まっていてこっち睨みつけてる。
デカい牙をむき出しにしてやんのかコラみたいな雰囲気で睨みつけてきて怖い。
サンバーのフロントボディなんてなんの役にも立たなさそう。
田んぼの収穫期なので気をつけて2〜30kmくらいで走ってたのですが
ほんまに狙ったようなタイミングで横切られたもので、結果衝突してしまって。
バンパーのバキャッ!!って音とイノシシのブヒャヒッ!って音にパニくって現場離脱に必死でした。
幸いかすかにチリが合っていないなくらいで済みました。
スチール部に被害がなかったのが幸いでした。
下のトルクが細くなってきたのでプラグをPFR6Gに交換。
4万キロ後のNGK RXは、1番と3番は中心電極が磨耗。2番と4番は逆に接地電極が磨耗。
1と4,2と3が同時点火の筈だから1と4で焼け具合具合が揃うと思うけど。
トルク感は改善されたの?
え? 1番と4番が同時点火=毎回電圧がかかる方向が不変、だから1番と4番では磨耗する電極が逆になる。
トルクはノーマルプラグに毛が生えたくらいには戻ったよ。
今度のプラグは両白金だけど、RXの方が全域でトルクは出てた。アクセル開度が微妙に+方向な分、燃費は多少マイナス方向かな。(交換してからまだ600kmだけど。)
大型の後ろで80km/h巡航時にアクセルが絞り切れない感じ。
まあ色々試してみる。
プラグコード、イグニションコイルに問題ないの?
サンバーのEN07は低中回転域トルクを重視したエンジン。
ゼロ発進でトルク感あるが@NA MT 速度は出ない。
同爆コイルを使ってる車の自然現象だよ。
プラグコードは1年経ったので先日交換してるし、コイルはまともじゃなきゃマトモに走らないし、どちらも健康体。
これ、クランクプーリーの頭が、もげる件か?
7年位前にもげて対策品に変えてもらったけど
今頃リコールなのか?
オッ!
対象になってる、なんだかうれしい。
ベルトの張りがゆるいとクランクプーリーが振動して・・・なんとやら
とかネットで見た事ある。
LE−TT1
TT1−045101 〜 TT1−101226
平成14年1月8日 〜 平成19年11月29日 45,824
LE−TT2
TT2−140501 〜 TT2−396035
平成14年1月8日 〜 平成19年11月30日 215,854
LE−TV1
TV1−057001 〜 TV1−159077
平成14年1月8日 〜 平成19年12月3日 86,803
LE−TV2
TV2−044201 〜 TV2−110829
平成14年1月8日 〜 平成19年11月28日 55,393
TA−TW1
TW1−008701 〜 TW1−026294
平成13年8月1日 〜 平成19年6月27日 12,707
さすが4WDトラックが売れてるのね。
この場合オルタベルト交換を同時に頼むとベルト代だけで技術料はゼロで済むの?
俺の場合オルタベルトも長持ちしてる、異音でないから気にしない。
これ残存台数が減ってきたところを
見計らってリコールしたのか?
セコイな。
俺のはまさに403台のうちの1台だけど
対策部品が出来たとしたらもう一回換えるって事なのかな
取り替えても再発するんじゃね?
対策品の対策品が出るだろ。
今日Dに行ったら工場長が涙目でもう限界だって言っていた
リコールの嵐で残業が増え若いサービスマンが逃げ出してるらしい
>>768
長年愛用のユーザーにプレゼントだよ。
該当時期じゃなくても10年もしたらゴム部が劣化して振動特性変わるからね。 >>772
はぁ? ウチ(三菱ふそう)よりマシだろうが!(転職してえ・・・) このリコールは勝手に通知かなんか来るの?
それとも自分で問い合わせ?
原則 通知来る。
10万qは使ってるオルタベルト同時交換するか悩み中。
はは・・・2年前に脱落して実費で修理。
おまけで横に止めてた嫁車のドアに当たって板金修理。
泣けてきた。。。
どうやりゃそんな所に飛び出すの?
なんかの拍子にぐりっとなって
タイヤハウス突き破ったの?
自分の場合はリヤハッチ開けて手突っ込んで
やっと外したよ
やはりプーリー交換の時エンジン蓋開けるの?
荷物積んでちゃまずいか。
784阻止押さえられちゃいました2017/09/09(土) 00:37:44.18
ついでに、エンジン全バラOHしてくれ。
タダとは言わん。
格安でお願い。
今回のリコール作業ってやっぱりベルト外すよね?
ついでにベルト交換したら工賃ほぼいらないのかな
オルタベルトはどのぐらいで交換してるの?
中古車買ってから10万q走行してるけど交換時期かな。
ベルト滑るとか異音は無い。
ついでにスーパーチャージャーのプーリー交換してくれって言ったら交換してくれるかな?
ヤフオクで出てる金色のやつ
リコールの対策品交換作業って10分くらいで終わる?
>>791
終わる
もし終わらなかったら何分かかったか書き込んでみてください >>791
リアハッチ開ける
↓
荷台マットをめくる
↓
エンジンカバーを外す
↓
ベルトを外す
↓
車体をリフトで上げる
↓
リアタイヤ外す
↓
リアショック外す
↓
樹脂カバーを外す
↓
プーリーを交換する
↓
…
10分じゃ無理だろ。 横からだけでイケないっけ?
とはいえ10分じゃ無理だと思うけど
チャジャープーリー交換はさすがに別料金だろねえ
俺TV2の対象車だわ。ハガキは15日頃出すって今言われた・・・。
以前のリコールにもあったスターターのギア(?)がまたおかしい。
一緒に交換してよと言ったら無理と言われた。
sage忘れた。
>>779
俺今年の6月に車検通したけど、その時に交換したかもと思って聞いてみたら、
もし修理していたら修理明細書等の書類が残ってたら返金できるかもと言ってたよ。 ブレーキフルードリザーバータンクのカバー。
スタンドで貼られたオイル交換ステッカーが見えなくなった。
エンジンに関する件だから他には不良箇所ありません と説明されたと思ってる。
ついでにベルトが要交換だったら換えると言ったら
フロントがベルトも見ます と言ってた。
ベルトはおkだったらしい。
過去にタイミングベルト交換してるから作業は楽だったはず。
軽バンや軽トラって積載するから後輪の方が空気圧高めの指定だけど荷物載せないなら4輪とも同じでも良いかな? なんかリヤが跳ねる気がするし
わざわざドア側に貼ってくれた
プーリーは交換だった
フロントのシャーシが錆びて車検通らないって(ノД`)
いくらかかんだよおおおお
>>803
ご愁傷様
ノックスドール買わなきゃ(手遅れ リコールついでにいろいろデータ収集もしてるんだな。
tv系とkv系のフロントシートってシートレールごと交換できる互換性あります?
自分のkvのシートがボロボロだから替えたいけどヤフオクで綺麗なのは大体tv系で…
ちょっと気になったんで、>>810は俺じゃないけど聞かせて
サンバーのスペアタイヤはテンパータイヤじゃないんだよね
標準がスチールホイールの場合、他の4つのローテーションにスペアも入れる?
アルミホイールの場合、スペアまでアルミじゃないよね。 5本揃ってれば5本目もローテーションに入れる。
それだけの事。
スペアは145R12のまま
四輪は155/80R13
18万kmこれできてるから問題ない
まさか3本+1本で使って、問題ないではないよね。
1本はスペアでほとんど使ってない、ということだよね。
>>815
> 1本はスペアでほとんど使ってない、ということだよね。
そういうこと。
5本同じタイヤがついてるのに、ホイールが違うと普段は使わないからもったいないと思った。
>>814
TW2だとサイズが違うと問題が多いからタイヤサイズを変えたら、スペアも含めて変えた方が良いんだろうね。
まあ、緊急時は4駆の強制解除をすれば良いから、スペアは前輪につけるんだろうけどね。
俺なんかプレオの溶接やったぞ
プレオとビビオの持病、トレイリングアーム取り付け部から
マフラー付近まで全部
>>810
積んでないよ。
ガレージには置いてるが。 MagXより、『サンバーリコール62万台!! 国は過去2度、スバルに行政指導していた!!』
これって、リコール隠しだよね。
パンクしてもすぐ応援呼べる環境の人はスペアタイヤ要らないかも。
俺は車使う時は過疎地方向に行くのでスペアタイヤ積んでる。
>>820
ようやく2008年にプーリーの改善に成功。(対象外は2008年がら年から)以降のらりくらり。
ということかな。 >>820
隠しでは無いけど、ユーザーをナメてはいるな 15年式H4バルブ交換した。
電球つけるコネクターがまあ親切設計。
外すのに時間かかった。
うちの近所のディーラー、対応が悪いから行きたくないんだけど、
他のディーラーで、リコール対応やってくれないかな。
栃木スバルでも山陰スバルでも好きなとこ行ったらええがな
スバルディーラーは比較的歴史あり良い場所にお店あるし、
それなりに対応良いはずだよ。
しかしプーリーなんて何十年も前から必ずあった部品なのに
何をどういうふうにポカやれるんだ
初めてプーリー作ったとかならまだしも
エンジンの回転ムラを吸収するために工夫したのがダンパー付きプーリー。
各車で結構壊れてるのにスバルはよくリコールに踏み切った。
対策品は溶接止めになって回転むら吸収しなくなるのか
回転ムラと書いてしまったけど
回転が急上昇する時に直接ベルトに伝えずにゴムで急上昇のショックを吸収させる。
結果ベルトの寿命が延び静かになる。
ので多くの車に採用されてる。
>>831
サンバーのダンパー付きプーリーの設計が変なのは、プーリー本体側ではなくダンパーウエイト側にベルトをかけるという構造。
普通はベルトがかかるプーリー本体+ゴムで浮かしたダンパーウエイトなんですけどね。 ベルトがかかる部分の芯が出ない構造というのも凄いよね。
だってほらプーリーには常にベルトのテンションがかかっているわけで…って想像すると、なんかじわじわくるw
>>835
それダンパ付きフライホイールだよね
ベルトへの負荷低減にあんまりなってないように思うが
そんなの他にあるか? >>839
それはリングギヤかピニオンの保護のためだと思うんだよね
クランクプーリーがベルト保護のために脈動抑制するなら分かるけど、機能的にただのフライホイールにダンパを付けるのは本末転倒だと思うんだけど >>838
サンバー以外の事例も、どれも軸受とベルト受けの間にダンパがあるように見える >>840
自己レス
事例の目的はミッション保護ですね
すまん >>837
トーショナルダンパーの目的はベルトの保護じゃないよ。
クランクシャフトのねじれ振動低減が目的。 >>839 >>840
それもクランクシャフトのねじれ振動低減が目的ね。
クランクシャフト直付けで装着できる場所はフロントのプーリーもしくはフライホイール側、どちらかしかないし。 補機駆動のクランクプーリーにそんな大役任せられるの?
リコール作業ついでにベルト類の交換を頼んでみた
追加工賃無しで快くやってもらえたよ
あとクラッチの踏み代調整とブレーキのエア抜き、下廻りスチームをサービスしてくれた
待ち時間は二時間くらい レヴォーグの自動ブレーキ体験させてもらった
交換後のプーリーは直結なのかな
だとしたら設計時の意図を満たしてないね
それもいやだなあ
08年以降のタイプに交換かも。
トーショナルダンパー無しにして耐久性をいまさら削るとかなら無能でしょ。
VWがバスを復活させるのは確定らしいけど
触発されてRRフラットツイン電動スーパーチャージャ
1000ccくらいでサンバー復活とかいかがですか?
富士重改めSUBARUさん
>>852
電動スーパーチャージャーなどという量産品が存在してない、完成してもよそから高く買ってくるようなパーツ付けて、
エンジンを高加給対応の高額なエンジンにするよりも、
そのコストでHV化してトルクも燃費も動質も向上させるのがマトモな頭の考えること。
そもそも復活RRサンバーだけでは元が取れないから他車種展開が必要。
それは当然2BOXのフロントエンジンだが、
1000ccのフラットツインだとエンジン幅は現行FB20と同等なのでコンパクトなボディにできない。
荒唐無稽とはそういうこと。 2気筒800ccスーチャー付きでライトエースサイズ
駆動方式はMR/4WDで名前はスバル・相撲
とか
RR復活ならテントウ虫もワンセットだわな。
ビートルのやり口、ミニのやり口をまんまパクればいいじゃん。
TVに代表させるけどサンバーは良い車だな。
園児駆動系まとめて一つしてリヤフロア下に積んだのが
すべて良い結果につながってる。
昨日リコール案内来たゎ
故障エンジン音ってどんな音やろな
フロア下に園児を押し込むのか
通園バスでやってくれ
>>862
ありがと
俺の怪しいわ。中古屋タペット音言ってたがやられたゎ サービスキャンペーン対象車の表を見ていると、EBD-TV1,TT1の製作期間が平成24年3月6日まで、
TV2,TT2が3月7日までとなっています…
「サンバー最終号車」ラインオフ式を平成24年2月28日に行い、29日に生産を終えたとなっていますが、
本当の最終号車は、あの白いディアスではないようですね。
平成24年3月7日に製作された、TV2−154052、TT2−549396
このどちらかが、本当の最終号車かな?
http://grade-search.subaru.jp/luw/gradeSearch.do
で調べたら、TV2−154052はNA/MTのVB、TT2−549396はNA/MTのTBとなります。 >>856
有能なあなたにいろいろと教えていただきたいので、
是非、対案を示してください。
よろしくお願いします。 電動スーパーチャージャーは色んなサプライヤーが提案してるし
普通の部品になるのは時間の問題じゃないかな
マツダの自己着火ガソリンエンジンも使ってなかったっけ
排気レイアウトに致命的な欠点があるFLAT4だけどツインにして
電動スーパーチャージャーにすればほぼ解決
スカベンジャー側に使うというのもあるかもしれないけど
トランスミッションも縦置きの水平対向同士ならRRでもかなり使いまわせる
VWのバスも結構先の話
既存のプラットホームに縛られないで妄想すんのも悪くないと思うんだけど?
>>868
電動スーチャーを1000ccクラスの小さな車に搭載して、
そのコストと駆動エネルギーの損失と得られるパワーとドライバビリティと燃費を考えると、
素直にHV化したほうが幅広い人々に安く提供できて燃費向上効果も高いと思いますが如何でしょうか。
電動スーチャーは本体と制御ユニットとインタークーラーと配管と増大トルクを受け止めるエンジン主機の補強コストが掛かりそうです。
電動スーチャーはアウディのような高額で大きなターボチャージャー車のラグ解消補機としてなら効果的だと思いますが。
物値が高いから補機されてもコスト増が目立たないしそもそも高くても付加価値を求める客層だし。 >>868
1000ccで水平対向2気筒だとFB20と幅が同等になりますけど、
Aセグサイズのフロントに搭載した場合タイヤハウスがキチキチになってしまうのでハンドルの切れ角はどうしますか。
いっそのことバルクヘッド付近にエンジンを置いてタイヤハウスとの干渉を避け、
トランスミッションは置かずにノートのようにレンジエクステンダーEVとして駆動すれば良いと思いますが、
トヨタが許すはず無いので妄想ですけど。 1L3気筒ドミンゴが最初でしょう
JUSTY CVT1000cc長距離2000km乗ったが振動無し
美人ばかりの竜宮城 相馬市まで
燃費20kmL 疲れない 3人運転だから当然だが
RRっつってんのに
この人話にならんわ
電動スーパーチャージャーってググってヒットするアウディだけの使い方で発想固定だし
はいはい
荒唐無稽な妄想は二度としません
さようなら
>>870
> Aセグサイズのフロントに搭載した場合
サンバースレでなぜフロント?
リアなら舵角0じゃないか ギヤオイル交換したらパートタイム四駆抜いた時に起きてたガキンッ!ってのが無くなって気持ち加速がスムーズになったわ
四駆切り替え異音がギヤオイル交換で治ったのか不明だけどとりあえず一段落
>>873
俺はこのようにすでに述べてますよ。
それを無視して話にならないのでさようならですかそうですか。
どうかお元気で。
↓
そもそも復活RRサンバーだけでは元が取れないから他車種展開が必要。
それは当然2BOXのフロントエンジンだが、
1000ccのフラットツインだとエンジン幅は現行FB20と同等なのでコンパクトなボディにできない。 RRだけさっさと切り捨てるのにフラットツインは捨てないんだw
すごいばか
エアコンの青←→赤レバーなんだけど、一部分引っかかって動きが渋いんだよねぇ。
バラしたら直るん?(´・ω・`)
弁を開閉してクーラントの流量調整してるのだろけど
動く部分を潤滑できれば軽くなる理屈。
電動スーチャにする意味ってあるの?
ただの軽車両やリッターカーごときに
>>883
えっ!そうなの?
クーラント交換の時ヒーターは全開にしろ と書いてあるから
クーラント通路に調節弁付いてるのだと思ってた。 >>882
ただの軽車両だから、4気筒や四輪独立懸架なんて不要だよね。 こんな人がこのスレになんでいるのかわからない
スバルサンバーユ−ザーなのかどうか知らないが
さっさとダイハツ製サンバーに乗ればいいだけだ
糞真面目で自分の考えを曲げずに相手をやり込めようとする二人の姿勢はスバル乗りらしいといえる
良し!分かった!
俺、サンバーにロケットエンジン積んで来る!
>>886
でもねぇ、流石にサンバーに電動スーチャはないと思うの。 本日、サンバーデビューしました よろしくおねがいします。
父のおさがりを私が使うことになりました。
79000km TV2 AT。 ・・・マニュアルが良かったな
9月に発表されたクランクプーリのリコールの対象なので、いろいろ調べていたら、
平成20年のエアコンコンプレッサのリコールを知りました。
今年の春にエアコンコンプレッサの電磁クラッチが故障し
現在、コンプレッサを介さずにVベルトをつないで使っています。
そこで教えて下さい。
平成20年4月のリコールの対象車体番号から700番ほど新しいもの(対象ではないが近い)なのですが
コンプレッサを変えてもらった事例などありますでしょうか。
よろしくおねがいします。
長文を丁寧すぎて鬱陶しい改行でまとめる勘の悪さと、
もしかしたらタダで修理できるかもしれないという下心を隠しきれない貧乏臭さがにじみ出た質問が、
親のおさがりでポンコツサンバーをもらい受けるキャラクターそのままでなんかムカつく。
ATだって悪くない。
適正にオイルメンテほかされてれば8万q走行エンジンなんて新品同然。
ゼロ発進がスムーズ、出足が良い、何よりも運転が楽・・・・
ATのメリット大きい。
サンバーの四気筒のトルク特性がATにぴったりあってる。
AT悪くないよ。
>>897
性格ねじ曲がってんな
つまらない毎日送ってんの? MTだって高速走行はギヤシフト要らないAT状態。
ATではMTほギヤチェンジしながらのキビキビした走行はできない。
MTでは2、3速でアクセル踏み込んで加速、アクセル戻して急減速、
加速中はステアリングが素直に反応する。
もしかしてATでもできるの?
長くてすみませんでした。
とりあえずディーラー行ってみます。
>>866
多分その時期だろうけど、サンバーと、BRZか86が同じラインで組み立てられてる写真を見たことある。 2001年tv1sc
車検見積りで持ち込んだらリコール部分のみでも1.5h掛かるとの事
◆作業内容
エンジン異音確認
クランクプーリー状態確認
TV1
フロントにキー渡してからディーラー出るまで1時間ぐらい。
プーリー交換、異音についても異常なし、オイル交換して下さい と言ってた。
タペット音について細かく聞いてくれば良かったと思ってる。
15年式15万q走行でタペット調整履歴無し。
あと推定リヤクランクシールあたりからのオイル漏れについても聞きたかった。
5000km走行ぐらいでオイル0.8リットルは減る、漏れる。
15000km無点検だとオイルがなくなる。
NAの死ぬほどクロスレシオなマニュアルミッションが個人的には中々楽しい
とにかくオイル交換をちゃんとしてくれ的な書面にサインさせられたので、今後発生は自己責任
そういえばここでリコール知ったけど、デラからは詳しい説明なかったな
去年12ヶ月点検でクランクプーリー要交換で実費で替えたけども、当然異常なし診断
>>911
現車確認前に交換件は伝えたけど、詰め寄らなかった TV 2,スーチャ3ATで東北道走ったけど、トルクは充分 余ってる感じ。なだけに、後一段ギヤが有ればと悔やまれる。まぁ無い物ねだりだけど。
でも、さすがに4気筒だけあって、高回転域もスムーズに回るね。
ショックアブソーバー交換予定。
みんな純正使ってる?
KYB?
オヌヌメあったら教えて下さい。
TW2ディアスだけど、バックギアに入れてもピーピー鳴らないのは普通?
ぴィぴィぴィ♪
ぴィぴィぴィ♪
ぴィぴィぴィ♪
ぴィぴィぴィ♪
(長渕剛) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
TV1 NA MT
飯能秩父299号線行ってきた。
スピード出すぎなくて快適。
セメント屋の空車トレーラーが速い速い。
>>922-924
わかった。バックギア入れたら「ろっくなモンじゃねぇぇぇえ」って叫ぶように自分で加工する なんだ、シャーシそのままでボディーだけ上げただけか。足回り考えたら当然と言えば当然か…
でも、インパクトあるなー。
神奈川のショップでやってる所あるけど、ボディリフトはカッコ悪いわ
勇気を出してエアクリーナーボックスを開けてみたら
けっこうミストを吸い込んでるようでしっとり湿ってたのと
チョコフレークの様な物体が底の四分の一くらいの面積に付着
これが噂のフレームの死期を告げる錆か?
>>933
名古屋の某サンバー専門店で話聴いたらそんな騒ぐほどの事ではない感じに言われた レスありがとう
出来ればエンジン積み替え一回くらいまでは乗り続けようと思ってるんで
フレーム死亡が一番怖いです
なんか前兆とかあるんですかね
下潜ってフレームチェックした方が確実なんじゃない?
延命に前スレで出てたノックスドールをフレームの内と外やってあげれば少しは違ってくると思う
融雪剤を吸い込むから口形フレームの内側から錆びて来ることに留意。
サビてる程度なら工夫して内側にサビ止め。
旧規格アトレーターボちょっと乗る機会あって踏んだら速すぎて鼻水吹いた
サンバーNAはマジで遅かったんだなこれしか乗らんから麻痺してた
週末にリコールで寺行くぜ
>>917
最近どっかのショップでコニ製をリリースしたみたい
確か一台分14万位でエナペタルよりは安い ググるとリヤしか売ってない
なんでフロント売ってないんだろ
純正はいくらくらいなんだろう
純正はKYB納入品率が高いから
KYBの純正補修用なら全く問題ないけど
フロントは純正メーカーのショーワのアフター品がある
Amazonで売ってるよ
ただ値段は純正と殆ど変わらない
ワゴンとバンはバネショックどっちも違うの?
ショックだけじゃ柔らかくできてねいか
ワゴン用に替えてもロールがでかくなって踏ん張りが効かなくなるだけな気がするが
なんと言ってもバンにはフロントスタビが無いし
ワゴンはフロントスタビライザーがついてる
バンには直にはつけられない
根本から変えないと
質問です。
リモコン発信器基盤について
サンバーTV 15年式のリモコンキーはレガシィBH5のキーと互換性ありますか?
写真で見る限り同じように見えます。
おまいらLSD欲しくないの?
他車LSDの流用って聞かないね。
昔の営農サンバーのデフロックってTVに移植出来るん?
>>948
LSDが必要となるシーンや用途が無いので欲しくありません。 もう少し馬力があれば…今の俺のサンバーにはいらないな。
少し前にセグメントコンダクター化したオルタに交換した。
気持ち抵抗が減った…ような気がする。
>>948
サーキット走る時は、直結溶接デフと取り替えて参加してるよ。
最近はターボを搭載した人も来てる。
LSDはどうだろう、アクティとかビートの流用出来ないかねぇ。
四駆は周りにいないので知らない。 >直結溶接デフ
ヘアピンカーブでどんな挙動するの?
>>944
仰る通り峠とかロール出まくりです
車高はさほど落ちなかった
これならダウンサスに替えるかバン純正新品にすべきだったと反省の久々
TW純正サスショックを移植したTV1乗り セダン用タイヤよりバン用タイヤの方がカーブの曲がり具合が良いと思うのは俺だけか。
セダン用タイヤは乗り心地重視で全部柔らかめに出来てるから
よれて反応が遅い感じなんじゃないの?
実家にサンバー二台あるけど自社生産してた頃の方が静かでええな
ダイハツサンバーってうるさいの?
NVHにうるさいトヨタ直系の最新製品だから
リヤエンジンと言えどアドバンテージはさほどないと思ってたよ
>>948
幻覚が見えたり視界が極彩色に染まると困る >>959
気分的に速くなるよ?
空だって飛べるし車と会話ができるようになる TG4の145R13 6PRってバンに履かせるにはどうだろうか
車検通るかな?
ハッピーメーターだからちょうどいいくらいになるよ
距離計もハッピー基準なのでずれるけど
エンジンウァーニングランプのせいで
車検落ちたやないか!
なんかの番組で結構な肩書の人が戦争を「ワー」と言っていたが
日本人でwarをワーと読んでしまう人は多い
取説にカタカナでワーニングランプと堂々と書いてたりするが
カコワルイ
ワールドワー2とは言わない
スターワーズって聞いたことある?
今は簡単に発音を確認出来る
ワーと聞こえるかどうか確かめてほしい
○○アワード、ってのも違和感ありますね
オージーでも言わないよ
昔テレビで梅宮辰夫が水のことを「ワラ」と発音してその他出演者に笑われてたな
>>947
うちにもようやくリコール案内きた
デラには先週末に行ってて、既に対策品に交換されてた事が判明。
同じデラで2年前にオルタネーターを交換したけど
その時に一緒に交換されてたのか?
修理明細書には一切書かれてなかったのだが・・・ >>975
947だけど、今日ディーラー行ってリコール修理やってもらった
サンバーが次々入庫してたよw >>975
もう一回行って交換して貰ってくるとか。 ついでにエンジン異音もチェックしてるらしいけど
タペット調整必要だったらアドバイスくれるのかな。
エンジン異音チェックはなんかあったのかねえ
オイル交換ちゃんとしろと注意を受けるらしいけど
部品出なくなる前ぶれだったり
>>980
オイルメンテをマメにしてない車両で火災が起きる事例が何件かあるらしい。 我がTVはオイル漏れと消費が6000kmで1リットルぐらい。
オイルパンに2.5リットル入ってるとすると1万qオイル無点検だと危険領域になりそう。
今まで車に無頓着で1万キロ毎にオイルとエレメント交換してた
サンバーに乗り換えてからオイル交換楽しみで3000キロ毎、それ前に交換してるわ
まずオイル漏れって見受けらない
3000kmではゲージに付いてくるオイルに透明感あるでしょ。
>>981
ああそれか
ネットでも何例か見た記憶がある
メタルの音でわかるんだろうな 安いオイルでいいから、マメに交換した方がいいぞ。
ワシは3000キロ毎に交換してるわ。
タペットカバー外して、海苔の佃煮みたいのが付いてるようじゃダメ。
自分はだいたい6000kmおきかな
5年落ち30,000kmの中古で買ったときに海苔佃煮状態だったよw
5000キロでフィルター同時交換
5w-40か10w-40
18万キロいったけど絶好調だわ
10万kで丁度車検でベルト関連他etc交換したぜ 後10万は行けるな
後10万走ってる車体はウォータポンプ点検した方が良いぞ 漏れまでは行かないが微々たる滲みクーラントカスが見受けられたの交換したとさ 値段的にOリングパッキンでは無く軸のメカニカルシール
オイル交換前にフラッシング材として灯油混ぜた人いる?
灯油をクランクケースに入れる。
しばらくアイドリング。
オイル、フィルター交換。
なぜ灯油・・・ せめてブラッシングオイル入れろよ
俺は全く信じないので今迄エンジンにブラッシングなんてやった事は無い
オイル交換して透明感確かめてニヤニヤするのが無駄と言うのか?
オイル交換さぼると火災が発生するってどういう仕組みだろう
ブラッシングとか言ってると
何言っても信用されない
>>992
ブラッシングだと
いくらゴン太でも毛は生えてない オイル交換のときにタペットカバー開けてロッカーアーム関係を洗浄油とワイヤーブラシでブラッシングするだろ
ちなみにフラッシングオイルは使わない
lud20230206133857ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1496496321/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[FHI謹製]スバル サンバー Ver.70[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.72[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.74[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.73[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.75[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.76[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.71[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.90[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.85[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.87[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.93[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.88[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.86[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.91[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.58[バン・ワゴン]
・[FHI謹製]スバル サンバー Ver.95[バン・ワゴン]
・【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
・嫌儲公認カー「スバルサンバー」が新デザイン採用で更にカッコよくなる
・【車】( ヽ゜ん゜)「スバル サンバーは農道のポルシェ!正にレーシングカー!ライバルはポルシェ911だけ!←これ本気で思ってんの?
・スバルサンバー・ディアス 56
・【スバル】 サンバートラック 【軽トラ】Ver 3
・3ナンバーステーションワゴン総合スレ
・【バン・ワゴン】ハイエース総合24【70/100/201系】
・【車】スバル「サンバー」62万台余リコール
・[ロング]80年代12インチシングル 邦楽編[バージョン]
・【バン・ワゴン】ハイエース総合23【70/100/200系】
・モーニング娘。オリジナル&現役メンバーのコラボシングル「愛の種(20th Anniversary Ver.)」配信限定でリリース! part2
・ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールのFinal ウェディングドレスVer.フィギュアクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
・【米国】グーグルの検索ランキング 1位〜3位「ディズニー・プラス」「キャメロン・ボイス」「ニプシー・ハッスル」
・【音楽】リトグリ作詞のニューシングル「足跡」発売日決定、カップリングに#マーヴィン・ゲイ 名曲カバー #LittleGleeMonsterYT [少考さん★]
・【スバル謹製】プレオ Part52【RA/RV】
・【スバル謹製】プレオ Part51【RA/RV】
・【スバル謹製】プレオ Part52【RA/RV】
・【スバル謹製】プレオ Part50【RA/RV】
・スバル・サンバーの思い出
・ジョン・デンバー 《 John Denver 》
・ミニバンでもなくSUVでもなくステーションワゴンを買う奴www
・【自動車】日本で乗用ステーションワゴンが激減、ミニバンやSUVに流れたか★2
・【韓流】『性的枕s容疑』で告訴された有名アイドルグループのメンバーAは、SS501のキム・ヒョンジュン[03/30]
・新潟女児殺害、被害者を追いかけたサングラスの男も白いワゴン車も別件のただの変質者だと判明
・【音楽】 everying!のラストシングル「笑顔でサンキュー!」発売
・スバル、サンバートラックに衝突回避支援ブレーキ機能を搭載 日常の足としても使いやすくなる
・FBI、トランプ支持者に偽装して議事堂の暴動を扇動したBLMのメンバー・ジョン・サリバンを逮捕 [Felis silvestris catus★]
・【CD売上】AKB48シングルフラゲ133.8万枚 Perfume初ベストアルバムフラゲ5.8万枚
・一人で行くモーニング娘。'23 73rdシングル発売記念 <チェキ・サイン・トーク会> 【12月3日(日)・9日(土) ベルサール渋谷ファースト】
・【音楽】シン・リジィのベスト・ソング20:アイルランドの英雄フィル・ライノット率いるロックバンドの名曲(uDiscoverMusic) [湛然★]
・日、台、印、ベトナム、フィリピン、インドネシア、タイ人からなる超グローバルKPOPグループデビュー!日本人は元乃木坂メンバー
・Google謹製スマホ「Pixel 3」に極めて深刻な不具合があることが判明! バックグラウンドアプリがすぐ落ちてしまう報告が大量発生中
・実況 ◆ フジテレビ 88605 マスコミ御謹製の令和フィーバー
・【まとめ】総務省のマイナンバーポータルサイトにバグがあるとの情報
・EU、グーグルに3000億円制裁金 自社のショッピングサービスに不正に誘導
・サンデー・ジャポン ひろゆきと考える“旧統一教会”と政治▽シン・ハンバーグ戦争★7
・【サッカー】243度目クラシコ バルサ−レアルのメンバー一覧
・「シン・エヴァ」よりフィギュア「綾波 ロングヘアVer.」予約開始! [ひかり★]
・【音楽】 声優・上田麗奈の1stシングル2月発売。「メルヘン・メドヘン」ED曲
・【音楽】ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン、ソロ・アルバムの一部音源を公開
・サンデー・ジャポン ひろゆきと考える“旧統一教会”と政治▽シン・ハンバーグ戦争★9
21:29:41 up 22:33, 2 users, load average: 8.90, 9.78, 9.88
in 4.4681508541107 sec
@4.4681508541107@0b7 on 011411
|