◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 YouTube動画>5本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1536201529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 11:38:49.17ID:SlcZb00C
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/

前スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part12
http://2chb.net/r/kcar/1527203399/

2阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 11:39:48.88ID:SlcZb00C
立てたぞ、次は早めに立ててくれよ。

3阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 11:59:58.05ID:bSERTakD
1乙
昨日アドバイスくれた人ありがとうございました。
エンジンかけずに車屋に積載車でもって行ってもらいました。

4阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 12:08:18.55ID:uUTgbdin
【U〜R〜で、あーる】 滞納者はさっさと出ていけ  <CM吉岡里帆>  ベーシック・ホーム制度へ
http://2chb.net/r/liveplus/1536200419/l50

5阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 13:58:02.43ID:SlcZb00C
今日ホムセン駐車場でスーパーキャリイXのディスチャ見かけた、
高齢者ステッカーが張ってあったけどお年寄りにはいいかもね、でもやっぱキャビンが不自然に長いな・・・

6阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 15:05:38.20ID:jkteDq5D
キューブの代車で乗った
初めは運転しにくいと思ったけど、慣れると高い運転席も気持ちがいい
少しの間なのに愛着湧いた

7阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 18:12:28.64ID:WWk7mlDg
俺も初めてスーパーキャリイ見かけたわ
デカールなかなかいいね

8阻止押さえられちゃいました2018/09/06(木) 21:16:19.39ID:Dt9Z27fQ
>>1
勃て乙

9阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 07:21:29.08ID:fcYCcAFn
>>1
乙です

10阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 18:38:28.12ID:FxH/qWaD
下部はこんなかんじにはできなかったのかな
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

11阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 18:58:18.34ID:UfvDoS+t
>>10
カッコ悪ぅ〜

12阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 19:25:28.22ID:fJs0S2G5
>>10
その部分でキャビンがずんぐりむっくりになっちゃってデザインで損してるよな
黒く塗装するだけでも軽快に見える処理ができるかも

13阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 20:27:12.59ID:UfvDoS+t
こういうブラックアウト塗装で充分
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

14阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 20:55:03.90ID:FxH/qWaD
塗装じゃなくて要らない部分という意味なんだけどね

15阻止押さえられちゃいました2018/09/07(金) 23:20:54.05ID:UfvDoS+t
強度の確保や製造加工の面などから必要だからああなっているのだろうにそれを勝手に要らない部分とかよく言えるね

16阻止押さえられちゃいました2018/09/08(土) 00:30:48.67ID:6gstQOOi
あの部分のせいでバンをぶった切ってくっつけたような見た目なんだよな

17阻止押さえられちゃいました2018/09/08(土) 00:53:52.85ID:xgToXG5c
軽トラには意味のない曲線は要らないよなあ。
新ジムニーデザインがいいのはデザイナー自己満足の曲線を排した機能美みたいな感じになってるから

18阻止押さえられちゃいました2018/09/09(日) 23:29:41.78ID:HTDjXDEA
普段ほぼ軽トラに乗ってると乗用車運転したときムズムズする、帰ったら軽トラで出かけるかってかんじで

19阻止押さえられちゃいました2018/09/10(月) 22:24:42.30ID:EexXkuiO
軽トラってそんなヤミつきになるんですか

20阻止押さえられちゃいました2018/09/10(月) 23:35:24.07ID:ca0dgIz2
ゲートハンドルに付いている白いプロテクタが硬化してボロボロと崩れそうなんだけど耐久性はあまりないのか
Rゲートのほうは問題無いのにサイドゲートの前側は左右共ボロくなってる(16買って2年目)

21阻止押さえられちゃいました2018/09/11(火) 01:48:22.98ID:1tV5+Non
あれ、単品で部品取れるでしょ

22阻止押さえられちゃいました2018/09/11(火) 16:09:24.44ID:Pmp9Wiks
劣化早いな
車庫ないのか
あれ100円ちょいで買える消耗品だしな

23阻止押さえられちゃいました2018/09/11(火) 16:11:01.47ID:NAa/PTd3
単品で取れるの知らなくて、透明のビニールテープを巻いてたわ。
錆びだらけの軽トラだったからどうでもよかったし。

24阻止押さえられちゃいました2018/09/11(火) 19:21:54.23ID:8/+Vc+El
>>18
わかる。
キャリイAGSとミニバン乗ってるが、
楽しいのがキャリイ、楽なのがミニバン。

25阻止押さえられちゃいました2018/09/11(火) 19:48:52.47ID:EjYY4aQR
>>17
旧ハイゼットのフロントバンパー左右端が引っ込んでいる
(バンパーの湾曲が強い感じ?)と、小回りの限界が
上がりそうな気はする。軽トラだと機能上のデザインと言えそうな。。

26阻止押さえられちゃいました2018/09/11(火) 20:47:29.48ID:NAa/PTd3
バンパーの角が切り落としてあるのは基本的にどの車でもなってるけど、
あれは角をこすらないためにだね。
あとトラックはなってないけどリアバンパーの角を切り落としておかないと、
右左折した時にリアオーバーハングが隣の車線にはみ出す。

27阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 09:21:34.89ID:7TkC+LhR
>>19
マジで乗ってみ?乗ったら判る。
考えるんじゃ無い、感じるんだ!

28阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 10:41:08.83ID:5yV8gXhn
リヤゲートチェーンって荷重何キロくらいまで耐えられる? アオリおろして底に腰掛けたりとかは危険ですか?

29阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 11:30:09.71ID:GsQNg5Wu
>>27
いま古い23ジムニーに乗ってるんで、いずれ新型ジムニーに買い換える前に軽トラに乗ってみようかな、と思ったので。
荷台に泊まれるのと、ラダーフレームつながりでw

30阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 11:37:40.22ID:uecAU3G9
>>29
ニュージムニーのカスタム費用に金廻した方がいいと思うが…
ホムセン行けば軽トラは借りて乗れるし

31阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 16:46:42.34ID:rRVAtfS8
>>29
狩猟やる人や釣り人もハイゼットトラックジャンボ で幸せになれる。
でも新型ジムニー買う予定なら、新型ジムニーに金かけた方がいいんじゃね?

32阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 18:32:42.52ID:rgDG3zVV
ジャンボは暗くて青いLEDが標準になったのがなぁ、
フォグも飾りのようなLEDだし、両方オプションにしてほしかったところだよ

33阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 22:21:31.22ID:ECcMg213
>>29
やめとけ
軽トラは楽しくなんかないぞ

34阻止押さえられちゃいました2018/09/12(水) 22:22:12.26ID:5iwRHiFW
>>29
荷台に泊まるなら幌とコットか畳と蚊帳がベター、若しくはコンパネ敷いて2人用テント設営。
幌の方が車中泊が目立たない利点はあるが、テントの方が夏は涼しいから一長一短。
ただ、ジムニー欲しいならジムニー買った方が良いけどな。

35阻止押さえられちゃいました2018/09/13(木) 15:53:05.61ID:Dt3pyW86
ジムニー納車1年かかるよ
わしはジムニーあきらめてハイゼットデッキバンを買ったぞ

36阻止押さえられちゃいました2018/09/13(木) 16:24:20.61ID:OH/G6+Ln
>>35
> ジムニー納車1年かかるよ
増産決定だそうな。短縮されると思うよ。

37阻止押さえられちゃいました2018/09/13(木) 20:24:40.69ID:Nt0oQm6l
ジムニーは3型か4型ぐらいになるまで待つつもりだから先が長いし。

38阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 17:16:19.51ID:VyDQ2PJH
台風で凹んだ。買ったばかりの63Tが!
台風の中仕事に乗って行ったハイゼットカーゴは何とも無かったのに。

悲しいわ。凹みはデントで直すけど、塗装が剥げて錆びてる。サビチェンジャー
塗ったからこれ以上広がらないと思うけど。

39阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 17:41:48.76ID:H4U5qlfp
その内、荷物積んでなんぼ、傷・へこみはテヘヘと言うだけにw1.6tの鉄板、乗用車よりは丈夫だけど
建機やフォークリフトで積み方悪いと、真夏のチョコレートのようにふにゃりと曲がってる。。
>>28
人が腰掛ける位なら、壊れないと思うけど、制限チェーンで吊ったリアゲート上で立ち仕事は
落下時のダメージ考えると辞めた方が良いかなと思う。。

40阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 17:45:11.47ID:n+cDiIM5
>>38
軽トラなんてサビても凹んでもどうでもよくね

41阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 17:52:27.92ID:H4U5qlfp
>>37
荷台に積みたいものがあるなら、良いんじゃね?ぬれて困る物や盗難リスクが心配なら、お勧めできない。
予算次第だな?安さ命なら、3万で買って3万で売ったwみたいのも軽トラ乗り方、悪い意味でw
思い出深い体験も出来たりね?

42阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 17:57:35.15ID:TqAWb0Ye
そう、ジーンズと同じで傷、ダメージが味になる。荷台のモトクロッサーのほうが俺は大事かな。

43阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 18:52:37.68ID:quLtnWUP
そう
軽トラはキズや凹みがオシャレ

44阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 19:00:00.81ID:VyDQ2PJH
>>39
>>40
前に乗ってた51Tは錆やへこみだらけで塗装は劣化して汚れの取れない
状態だったんで何も気にしてなかったんだけど、今のは中古と言えど
結構新車に近い状態のを買ったんで汚したくないんだよね。
荷物が当たるところはマットやシートやコンパネを貼って一切触れられないようにしたし。

仕事用って言っても荷物を積むのが数か月に1回だから。毎月定期的に積むのは
捨てる空の段ボールだけ。

45阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 19:07:44.42ID:TqAWb0Ye
>>44
気にさわったらごめん。いろんな趣向の人がいていいと思うよ、

46阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 19:25:32.81ID:VyDQ2PJH
>>45
いや、別に気に障ってはいないよ。
俺ももともとはギターのプレイヤーズコンディションみたいに、使用して付く傷は
気にしない方だったんだけど、元々が綺麗な車が好きだからかこの綺麗な状態の
軽トラを見たら、乗用車みたいに綺麗に運用しないと気が済まなくなった。

荷台やあおりの凹みだったらそのままだけどね。さすがにフロント部分の傷は
嫌だなあって思った。仕事で傷が付く場所でもないし。

47阻止押さえられちゃいました2018/09/14(金) 22:04:20.66ID:JiC29VDJ
フロントは痛いね

48阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 04:52:33.85ID:ogKJoWJ4
16T買って3ヶ月
上り坂信号待ちトラックが下がってきて
フロント凹んだ 俺も凹んだ(泣

49阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 08:10:45.68ID:BDHM5PMv
>>48
治してもらえないの?過失ゼロだろうし。。

50阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 08:40:46.45ID:Ojg668y7
>>48
保険とか保証とかでどうにかなった?

51阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 09:32:46.54ID:WTF2Lesd
軽トラだからキズだらけでもいいってことはない
荷台の中はキズだらけでもいいけど外側にキズがつくのはおかしい
キズだらけのクタクタの軽トラを見ると
だいたい外人がガラクタ集めに使ってるw

52阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 09:57:30.87ID:ogKJoWJ4
>>49-50
相手会社に全部出させたよ
鉄板部分だけ丁度凹んだ
部品交換と塗装で元通りだけども
納車三ヶ月はちと悲しかったよ

53阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 10:15:56.01ID:Ft4gEeH2
>>52
100:0で済んで良かったな
自分下がっておいて突っ込んできたとか言い張るガイジいるからな
しかし新車はつらいな
何だかんだ無駄な時間も掛かってるだろうし

54阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 11:30:35.06ID:BDHM5PMv
一人娘がヘラヘラした彼氏連れてきて、日記や態度の違いから、処女喪失を知った、父親の気持ちか?w

55阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 14:22:34.50ID:0gNok76/
凹んだりするのは仕方ないけど、錆はイヤだなあ

56阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 22:49:48.68ID:D146BYuC
正直軽トラMTがあると軽トラしか乗る気しなくなるよね
勿論人を乗せる時は普通車だしゆったり広いからいいんだけど

57阻止押さえられちゃいました2018/09/15(土) 23:50:42.03ID:IcFuiVwz
おいらのは軽トラも普通車もMTだからどちらも楽しいんだけど、
軽トラの小ささがいい。
日本は軽自動車が適してると思うなあ。道幅が狭いから。

58阻止押さえられちゃいました2018/09/16(日) 00:37:23.26ID:SZa1Fp97
次はMTの小型車がほしくなる、
キャリイでも一人で片道100qなら楽しい問題ないけど200qは躊躇するし

59阻止押さえられちゃいました2018/09/16(日) 02:56:25.45ID:x+R665Zm
フロントエンジンでボンネットがある車から乗換えたら怖くありませんか?
前を守るものが何もないような感じで

60阻止押さえられちゃいました2018/09/16(日) 02:58:15.91ID:Lp3C/XFX
やっぱバイパス高速走ると普通車が良いって思うよ
ボロのサンバーからキャリイに乗り換えたけど
ボロのアクセラからスイスポに乗り換えることになりそう
スズ菌に侵されちまった

61阻止押さえられちゃいました2018/09/16(日) 20:00:15.35ID:iTM682gQ
ランディングとの2台持ちの俺ほどは毒されてないな。

62阻止押さえられちゃいました2018/09/16(日) 20:00:47.35ID:iTM682gQ
予測変換が、、、。
○ランディ

63阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 00:05:07.79ID:byXHzu0m
DA16Tにキーレス化したいんですがオススメのキットを教えてください
ウインカーが点滅するのがいいです

64阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 08:34:23.54ID:A0T6z4Uc
そういやキーレスじゃない16Tってパワードアロックだっけ?(運転席閉めると助手席も閉まる)

65阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 10:13:47.20ID:1kQJs0a5
コストをかけないための手動ロックなんだからパワーなんてないだろ

66阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 11:52:32.00ID:6l/82R0q
連動する機構が必要なんだから付いてるわけがない

67阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 11:59:35.58ID:51LYXbxR
力こそパワー

68阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 13:17:56.28ID:byXHzu0m
最近気付いたんだけど助手席側のドア開けた時はルームミラー着かないとかバカなの?
ハイゼットもそうなのかな?

69阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 13:29:54.47ID:jjN5TPn5
???

70阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 14:16:34.46ID:s3PWR09v
>>69
助手席側のドア開けた時に室内燈が点灯しない車に乗ってる俺はバカなの?

って事だ!

71阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 16:07:15.81ID:6l/82R0q
盛大な誤字には突っ込まんのか

72阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 16:12:23.29ID:jjN5TPn5
ルームランプをルームミラーと間違ったわけか

73阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 18:44:17.62ID:7weaSx4W
着くと点くも

74阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 19:04:21.62ID:A9yXsDWc
家の田舎はキーレスエントリー必要ない。
軽トラのドア鍵かけた事ないから。

75阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 20:00:31.86ID:Q41wSk4q
助手席にカーテシスイッチを付けたいけど、どこに配線を割り込ませればいいのかが分からん。
下手にやるとダイハツみたいに助手席側を開けてもキー抜き忘れやライトのアラームが
鳴るようになってしまうし。
エブリイの配線図を見ればいいんだろうけど、配線図の見方すらわからん。

76阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 21:26:38.60ID:RdMLu9Qn
配線図読めるように勉強すれば解決するじゃないか

77阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 21:57:56.38ID:Q41wSk4q
教えてくれる先生がいないよ。

78阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 22:43:44.46ID:0wGRkRo9
新車の軽トラ乗ってみたいねえ
うちのはもう20万キロ超えててガタガタだ

79阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 23:45:28.11ID:vSfJw4F0
スーパーキャリイか、フツーのキャリイか?迷い中。
フツーのキャリイは、ザ☆軽トラってカタチだが、スーパーキャリイはなんか…入って来ない。

80阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 23:46:08.56ID:m3joj9Zw
ウルトラキャリイにしとけや

81阻止押さえられちゃいました2018/09/17(月) 23:48:08.00ID:jjN5TPn5
カーステレオの電源から分岐させて助手席側のスイッチまで引っ張ればいいんじゃね

82阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 00:00:41.32ID:3oXFhPrG
道具と割り切るなら軽トラは古いほうがいい
25年物と16Tがあるけど古いのは古いのでいいんだよな

83阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 00:01:30.79ID:3oXFhPrG
古い方がじゃなくて古くてもだね

84阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 02:36:14.73ID:8dzGJzYf
だけど中古のキャリイは割高。

85阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 08:46:00.83ID:FIea8TTB
旧規格の軽トラは車体がフニャフニャで剛性がないからイヤだw

86阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 13:46:55.95ID:h7j+EUWg
そろそろ自動ブレーキ付いたかい?

87阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 20:02:07.40ID:zXYFY2RW
確かに古くて傷だらけのは道具として割り切って使えるからいいんだけど、
ひとつだけ難点があってキャブ車は1週間ぶりにエンジンを掛けると
なかなか掛からない。
これって古いから?新車で現役だった時って、キャブ車で1週間ぶりでも
普通に掛かるもの?
以前乗ってたやつが当時で10年落ちの2万キロとかだったんだけど、1週間
放置してるとエンジンの掛かりが悪かったなあ。

88阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 20:02:40.14ID:djWgT5xU
俺も自動ブレーキの付いたスーパーキャリイ待ち

89阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 20:16:11.44ID:w76zeBn8
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 23台目【軽トラ】
http://2chb.net/r/kcar/1525398331/

乗っ取るか

90阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 21:05:58.58ID:djWgT5xU
>>89
バカは巣に帰れ
乗っ取る積もりにしても貼るならこっちだろボケ

【ダイハツ】ハイゼットトラック 24台目【軽トラ】
http://2chb.net/r/kcar/1531652073/

91阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 21:09:28.95ID:svLYZBpB
>>87
90年式アクティトラック乗ってるけど、どれだけ間が空いてもセル一発だよ。

92阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 21:59:02.62ID:zXYFY2RW
>>91
そうか。何が悪かったんだろうなあ。自分のキャリイも会社のミニキャブも
1週間もたつとエンジンの掛かりが悪かった。

そういえば刈払機も久々に動かすとなかなか掛からないわ。これはキャブに残った
古いガソリンかも。
水ポンプはキャブのガソリンを抜けば、半年放置してもすぐにエンジン掛かるし。

93阻止押さえられちゃいました2018/09/18(火) 22:48:37.87ID:02N3L8KO
バッテリがへたってるんじゃないの

94阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 07:13:56.88ID:pzm4VrQV
>>93
言ってることが田舎の中古車屋と同じだな〜。
セルをどれだけ回してもエンジンが掛からなくて、バッテリーが弱ってますとか言って
スターターを繋いでたけどもともとセルは勢いよく回ってるんだからバッテリーは関係ないし。
結局スターター繋いでセルを何分も回してたら掛かったけど。

セルを長く回すことによるバッテリーの低下を防ぐ意味ならスターターは意味あるけど、
エンジンが掛からない理由はバッテリーの低下じゃないよ。

こんな店では買えないって思ったわ。整備不良と知識不足で。

95阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 07:46:15.89ID:x/9Y/aW4
プラグかぶってんじゃないの?
キャブ車にイリジウムみたいな極細電極はダメよ

96阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 13:24:08.38ID:Wjy4tZB6
いやバッテリーだろそれ

97阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 14:03:51.18ID:GyN9M6TF
バッテリーだな

98阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 14:18:01.80ID:7SaJxiNm
キャブ車ならデスビキャップ内の湿気かプラグコードのリークもあり得る

99阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 14:20:38.98ID:7SaJxiNm
いずれにせよ古い車を一週間も放置してるんだから環境も管理もクソもないわなw

100阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 15:54:39.82ID:fLDbOEju
点滴3000円で直ると予想
古いキャブ車にすごく効く

101阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 16:48:43.61ID:YkBxAJMO
AZのFCR062だ!

102阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 18:08:36.61ID:4iPC74bi
うん、100%バッテリーが原因で間違いなし

103阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 21:12:31.23ID:pzm4VrQV
>>99
放置って言うとほったらかしの印象があるけど、分かる範囲での整備はやってたよ。
プラグもプラグコードも新品に換えてたし、エンジンのパッキンは全部新品にしたし。
車が複数あるから乗る間隔が空いてしまうだけで、ほったらかしではない。

もうキャブ車に乗ることはないからいいけど。
youtubeの動画でも古いキャブ車はみんな掛かりが悪いね。こんなもんなんだろう。

104阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 21:37:57.86ID:4iPC74bi
バッテリーの電圧計れよ

105阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 22:50:08.14ID:pzm4VrQV
バッテリーは電圧も比重もCCAも問題なかったよ。
もう車が無いから測りようがないよ。

バッテリーバッテリーって田舎の中古車屋と同じだな。そんなんで直ったら
苦労しないよ。

106阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 23:34:04.16ID:uGPCMFrk
中古車屋が車を見てバッテリーだと言う状態なのに、ただの文で判断できるはずがない

107阻止押さえられちゃいました2018/09/19(水) 23:54:56.69ID:ohOs0vW9
プラグだのエンジン本体だのやっただけでキャブのメンテは手付かずなんだろどうせ

108阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 08:11:44.49ID:XSrDqMHz
キャブレータークリーナーで
直るよな?

109阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 08:16:28.19ID:EAeYLVZ6
F1

110阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 10:17:01.50ID:PwXRt2bu
コンプレッションも見ておくんだったかもね

111阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 19:07:44.99ID:mgisFPJY
燃ポンの寿命が近づいて

112阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 19:15:49.42ID:b8tnZ+zd
>>106
中古車屋は当てにならんよ。
セルが勢いよく回ってるのにバッテリーの電気が足りないだなんて
アホな事言ってるくらいだから。
しかも副業の中古車屋だし。車の知識ないやつしかいない。
色々話したけど、メカの事が全く分かってない素人だった。整備も外注に
丸投げっぽい。

113阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 19:39:15.45ID:pdQpoTxF
中古車屋こき下ろして俺は知識あるぜって言いたいのかわからんが
結局自分じゃ何もできんのなら素直にディーラー行けよとしか…

114阻止押さえられちゃいました2018/09/20(木) 22:17:19.22ID:eJUBMwSM
自動チョークが不具合起こしてたのかも
アテにならん中古車屋とやらに頼む方も悪いわな。その文句をここに垂れ流されても知らんがなとしか

115阻止押さえられちゃいました2018/09/21(金) 06:57:24.23ID:CLQbbgCU
中古屋の保証があるなら全部投げるべきだが、無保証車買ってみましたよw(軽トラでは無い)
納車前にエアコンコンプまで交換したらしいが、ヒーターコアはパンクしていて温風が出ない謎仕様w
クーラントも水垢いっぱいの真水だったので、信用できそなお店で、点検メンテですよ。。

116阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 00:13:40.67ID:Meof3Qt4
>>113-114
全然違うって。
中古車屋の話は、うちの車のエンジンの掛かりが悪いのがバッテリーとは
関係ない問題なのにバッテリーのせいにするここの書き込みが、俺が仕事で
行った中古車屋と同レベルだなあって思って書いたの。

うちの車はディーラーで見てもらったよ。原因の一つは分かったけど、バッテリーではない。
アイドリング時の負圧関係。
それだけでは完璧には直らなかったけど。というかこれは自分で見つけてディーラーに
見てもらったらその通りだったんだけど。

117阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 01:06:10.33ID:tvxEs3zX
はいはい終了ね

118阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 07:11:18.16ID:z2Fi/sH8
親父のキャリイがパンクしたとの連絡。
仕事から帰って見ると左タイヤの前後がパンクしてる。
しかも釘も拾ってなくて、トレッド面に小さな穴から漏れてた。
多分、上向きに釘が出てた板か何かを前後で踏んだ様子。
急遽Amazonで一番安かったエナセーブを注文したけど、軽トラのタイヤって糞安いのな。
4本で一万円しねぇーw

119阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 12:41:39.92ID:tvxEs3zX
12インチのアルミセットでも3万行かないんだよな
アルミにしてジモティで純正タイヤホイールを1万で売ったわ

120阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 16:22:40.34ID:QgfHAQyk
タイヤといえば、今年は5年目のスタッドレスタイヤだ。
冬のキャリイでは毎年1500キロしか走らないからスタッドレスタイヤの溝は8部位残ってる。
買い替えにしても、履きつぶしたいけど夏タイヤの溝もまだ余裕あるし、とりあえず使って判断かな。

121阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 18:23:12.17ID:PEOjc+JO
サイドウォール見てヒビ入ってなければ余裕で使える

122阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 20:33:37.05ID:GMB5t9Ts
>>120
どこに保管するかでしょう
暗い倉庫ならいいけど日光に当たる露天だと一気に劣化する
単純に年数じゃない

123阻止押さえられちゃいました2018/09/22(土) 20:46:54.97ID:mvsxyIcz
>>120
屋外の日に当たり難い場所にコンクリートブロック並べた上に平積みして、遮光シートで包んで保管してる。
だいたい乗用車だと4年で溝自体が無くて買い替えするが、4年使った時点でまだ使えそうな感じ。
メーカーは横浜の純正サイズ。

124阻止押さえられちゃいました2018/09/23(日) 00:15:27.77ID:HecmEq6Y
空気圧下げて倉庫に保管しておけば10年でも問題ない

125阻止押さえられちゃいました2018/09/23(日) 15:16:02.34ID:yvIlj9/t
>>112
自分の所で直さない(直せない)のに、修理箇所なんかわかるはずが無い。
セルが回るのにバッテリーってw
何もわかって無い奴だと思われて適当な事言われ過ぎ。

126sage2018/09/23(日) 16:34:17.12ID:5sZs4hwN
12インチだと鉄ホイールの方が軽いんだがな
アルミはぶあついから

127阻止押さえられちゃいました2018/09/23(日) 19:39:34.52ID:tKGnrkhC
>>125
仕事上のお客さんだったから何も言わなかったけどね。
車屋もやってるっていうからついでに軽トラを見せてもらったんだ。
そのうち買い替えようって思ってたから。

単発の仕事だったからもう会う事は無いし、中古車屋としても行くことは無いな。

128阻止押さえられちゃいました2018/09/23(日) 23:09:00.14ID:HecmEq6Y
リヤスタビ付けた人いる?
フロント付けてるからそれで十分な感じだけど気になる
http://www.gtcp-shopping.jp/product/672

129阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 02:43:05.43ID:4rY8jBpa
軽トラにスタビwww

130阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 08:26:49.82ID:8Am3kek9
メッキミラーカバーいいな。
装着したけど鏡面と本体が一体のミラーが、
鏡面の調整ができるミラーみたいに見えるわ。

131阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 10:00:03.59ID:c5TdGaG5
>>130
悪いけど見えないw

132阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 10:29:45.72ID:8Am3kek9
>>131
鏡面側から見るんだよ。前からしか見たことないでしょ。
外側のメッキカバーがミラーのカバーで、
その中に入ってるミラー本体が、可動式の
鏡面が収まってるみたいに見える。

133阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 12:44:17.51ID:OzYQ0cPj
そんなことより読みづらい日本語どうにかしろ

134阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 12:48:57.62ID:8Am3kek9
>>128

車軸懸架にスタビはいらない。

135阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 16:36:11.08ID:kYar8iqd
>>134
リアスタビって効果あるのかね・・

136阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 16:37:52.97ID:ilbb7wvO
スーキャリかジャンボか、はたまた中古の安い軽トラか。悩ましい

137阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 18:05:24.13ID:3uMp7vc1
スーパーキャリーとジャンボは新車だろうし、買える予算があれば二択じゃないの?。

138阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 18:09:34.61ID:4rY8jBpa
キモオタはサンバー

139阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 18:30:05.30ID:45CI1VYX
>>135
車軸懸架だから意味は無い。
ちなみにスタビを着けると片側のタイヤが段差に乗った時に車体が傾く量は、
スタビ無しよりも多くなるからね。

140阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 19:55:38.58ID:G6OyL/Om
リジッドでもロールを抑える意味はあるだろ
普通車トラックでも設定あるしオプションもある

141阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 20:42:22.89ID:c5TdGaG5
>>132
メッキ側から見ても鏡は見えないし、鏡側から見ての話ですよw
出来る奴は電格調整出来るミラーを流用!

142阻止押さえられちゃいました2018/09/24(月) 22:37:01.13ID:La83mNwU
>>141
本体と鏡面が別のやつって本体の枠と鏡面の枠のふたつあるでしょ。

一体のやつは本体の枠しかないんだけど、カバーを
着けたらカバーの枠と本体の枠のふたつで、
一体式じゃないやつみたいに見えるんだよ。
カバーと本体の間に隙間があるし。

何を必死に否定してるのか知らんけど、目的は
メッキなわけで、鏡面独立にしたいわけじゃないから。
ただそう見えるからグレードが上がった気がするってだけで。

143阻止押さえられちゃいました2018/09/25(火) 10:00:43.29ID:IyACLUrA
>>142
説明しなくてもどんな物かわかってますよ。
見えないって言っただけで必死なんですか?
長々説明してる貴方だけが必死になってる思いますが。
特大ブーメラン発言w
もうキャリイの話では無いので、これにて終わり。

144阻止押さえられちゃいました2018/09/25(火) 10:23:16.40ID:fhQnCgSt
63Tのドアトリムの価格がいくらか分かる人いる?
グローブボックスを新品にしたからドアトリムも新品にしたい。

145阻止押さえられちゃいました2018/09/25(火) 18:19:18.71ID:IyACLUrA
>>144
これかどうかわからないが。
ドアトリムボード RH
83710-67H12-P4Z
5100円

146阻止押さえられちゃいました2018/09/25(火) 23:34:07.75ID:/A/qRTJt
>>145
ありがとう。Amazonの中古品の情報によるとドアポケット付きのやつみたいだね。
KCかな?うちのはドアポケット無しのKUだからもう少し安いのかも。
これでも十分安いけど。
どうせならドアポケット付きにしようかとも思ったんだけど、今までドアポケット付きの
車でもドアポケットは使ったことが無いや。

147阻止押さえられちゃいました2018/09/26(水) 12:26:22.46ID:JbBBpfTC
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%

148阻止押さえられちゃいました2018/09/26(水) 15:37:43.09ID:grUcospq
!ダイハツがないじゃないかー

149阻止押さえられちゃいました2018/09/26(水) 18:24:38.80ID:Y8x/6ka2
いすゞや日野も入ってないからエントリー外でしょ

150阻止押さえられちゃいました2018/09/26(水) 19:15:21.56ID:NTX0MKYo
そもそもダイハツが海外で販売展開してんのかよ

151阻止押さえられちゃいました2018/09/26(水) 20:00:38.42ID:mt9IEU+i
またスズキ不正か

152阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 01:50:35.16ID:vaqjqT7b
>>146
63Tのドアポケット使いやすくていいで
これがあるから16Tへの乗り換え悩む位

153阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 07:22:56.14ID:yDkFfmrU
>>152
基本的に車内に物を置かないから使わないのかも知れない。
他人の車に同乗すると車内を見るとなんか色々なものが置いてあるのを見るけど、
自分の場合はグローブボックスにCDとあとは後部座席にティッシュと
ウェットティッシュを置いておくくらいだしね。
センターのコンソールボックスさえ何も入ってなかったりするし。乗用車の話だけど。

154阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 08:53:41.21ID:16TxYOWt
>>140
純正装着もあるしな。乗せる物によってはありな感じもするが
ロールして教えてくれる限界を、知らぬままで、コテっと転びそうw

155阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 09:02:39.11ID:16TxYOWt
>>153
不安になって、滅多に使わない物まで乗せちゃってるなw
ダンプなんで荷台下も、収納に使っているし、シート背もたれのあんこ抜いて
1.5kwのDCACやら・・・
ハイリフトジャッキ、水食料僅かな現金、生理用品w(止血帯)バール
簡素だが一般工具、ブースターケーブル(細い携帯性の良い奴)
シャックルやφ18mmくらいのワイヤーはリアのナンバー辺りでとぐろ巻いている。。

156阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 13:03:46.05ID:0R7ogt+y
ハイリフトジャッキなんかどこにかけるんだよw

157阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 14:00:42.90ID:lThG2fR4
>>154
ロールが大きいほどコテっといくんだぞ

158阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 18:38:56.20ID:CFrAXPVZ
いいから早く自動ブレーキ設定しろよw
ハイジェットに負けてんじゃねー

159阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 18:50:18.03ID:yDkFfmrU
>>155
サバイバル出来そうで楽しそうw
俺はバンも持ってるんだけど、バンには物を置いてるけど軽トラは狭いから置いてない。
荷台に箱は置いてるけど。バンに置いてあるものも仕事に必要な物だけだし。

プライベートの車には何も置いてないなあ。ホント、ティッシュとウェットティッシュくらいだ。
止血帯は無いけど、絆創膏ならカバンに入れてる。

160阻止押さえられちゃいました2018/09/27(木) 21:56:46.05ID:cFLRh+xs
>>157
逆だぞ
ロール少なければ一気に転ける

いくらかロールしたほうが粘るし限界がわかりやすい

161阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 00:00:41.67ID:HsrpXUBy
軽トラ酷使する現場で後方誤発進抑制機能なんて邪魔でしかないからな
ハイゼットはあえて後方の誤発進抑制は付けていない

162阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 10:26:04.58ID:b4mSQs95
スイッチ切っとけばいいだろ?馬鹿なの?
現場より街中の安全性を考えな。
この土方頭が。

163阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 11:30:16.58ID:SM5jlmj6
うるせえハゲ

164阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 19:20:48.25ID:9HzSaaD3
>>160
ロールする事で余計に外側に荷重かかってまうんやないの

165阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 19:52:24.19ID:a8Fu78LL
>>164
傾斜地で足が伸びないなんて怖くて乗れない

166阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 20:18:56.09ID:VN3w5AqH
軽トラキャンピングカーみたいな重心高いやつはロールさせないほうが安定するよな 限界超えたら一気だろうけど

167阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 22:14:52.06ID:UigZ8q+j
今度の台風も風強そう。
現行の空荷キャリイ運転してると、風の影響受けやすい気がする。

168阻止押さえられちゃいました2018/09/28(金) 22:32:34.25ID:M3QWtzeQ
ETCつけてる人はどこにつけた?アンテナはバックミラーの前?電源はどこから取った?

169阻止押さえられちゃいました2018/09/29(土) 00:39:30.07ID:oHru824W
>>168
電源はオーディオACC配線から分岐
アンテナはダッシュボードの内側、オーディオとの間ダッシュボード側に貼り付けた
この方法バイクのカウル内とかの事例が多く、自分もやって問題なかった
試しに16Tキャリイでもやったけど無事通過 すでに数十回通過して一度もエラーなし

170阻止押さえられちゃいました2018/09/29(土) 07:34:11.30ID:+1RBIGZz
アンテナを見えない場所につけると、剥がれた時に気づかないから困るね。

171阻止押さえられちゃいました2018/09/29(土) 16:23:13.98ID:en6SXdBi
剥がれても気付かないようなアンテナなんて、元から大した仕事してないのではないか

172阻止押さえられちゃいました2018/09/29(土) 18:54:50.25ID:5ULPdloH
>>170
ちゃんと施工してれば剥がそうとしても結構固いぞ?

>>171
剥がれたのに気が付くアンテナは凄い仕事してますの?w

173阻止押さえられちゃいました2018/09/29(土) 18:59:20.53ID:+1RBIGZz
>>172
両面テープによるね。
経験上付属の両面テープはいいけど、載せ替えで新たに両面テープを貼ると
剥がれやすいわ。
フロントガラスのアンテナとグローブボックスの本体ともに定期的に剥がれてた。
建材用の強力両面テープはダメだな。エーモンのやつにしたら大丈夫だった。
熱に強いのはエーモンのテープだね。

174阻止押さえられちゃいました2018/09/29(土) 22:22:03.58ID:DnsRh8KF
>>164
内側へロールさせ、相殺できれば良いけど、S字のカーブでやっぱ転ぶw
そうなると、これ以上は危ないよと、ドライバーへのインフォメーションが重要で
スピードを控えて貰うしか無い。

175阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 18:55:16.62ID:Y/f5NFCK
タルガトップ?

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

176阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 19:14:15.10ID:6b4TFUqm
高架を潜れると思って思い切り突進したみたいだね

177阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 20:38:32.47ID:udx518Zp
先ず止まれ

178阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 20:45:23.72ID:zzId+Mls
毎日のように通る高架下でも
何となく上見て頭を低くしちゃう小心者の俺登場w

179阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 21:25:25.56ID:uH0SsCKW
台風でぶっ壊れたらしいぞそれ

180阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 21:33:11.44ID:lOdzDH8H
軽トラが当たる高架なんて存在するんかね

181阻止押さえられちゃいました2018/10/01(月) 22:42:12.15ID:YOg3E05N
>>156
ダンプはダンプ用のフレームがあって、そこに掛けると、前後一度に
ジャッキアップできる。
けん引や挟まれた人の救助で、押し広げるのも想定、問題は自分が挟まれ
脱出不能の時は、自分には使えない所だよねw
>>180
あるぞ。。

182阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 00:44:14.35ID:ULkyAAEo
>>179
台風じゃあ無理
フロントウィンドウが破れて天井が捲れたというストーリーだと左側ドア窓枠上部が無くなっていることの説明がつかない
天井部を硬い鉄構に打ち付け削ぎ上げたと考えるのが妥当

183阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 07:50:09.00ID:OYhm2iK3
制限高 1.7mの高架はある。画像検索で出てくるし、うちの地元にもある

184阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 11:42:05.60ID:0oWBnNri
>>182
台風のニュース記事に被害画像としてあがってんだから無理かどうかなんて知るかよ

185阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 13:08:10.85ID:Qquky/u4
それスズキが最近開発した緊急脱出装置使ったやつらいしよ

186阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 15:42:46.07ID:ULkyAAEo
>>184
暴風で横転してこうなったというのが本当なら欠陥品ということになるが…これ朝日の記事か
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

187阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 16:09:08.22ID:53Mo275j
>>184
ガラスは意図的に切られているし、ピラーは切れてドアは傷程度(運転席側)もあるし
何かの救助訓練で切られた車両に、台風被害の文字を付けただけでは?
元ネタ知らぬ者同士、真相はわからんか?w

188阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 16:23:37.46ID:7WtQTriD
>>186
捏造が常套の朝日新聞w

189阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 16:46:39.10ID:ULkyAAEo
>>187
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180930000938.html
https://www.asahi.com/articles/ASL9Z3TBQL9ZTIPE00F.html
> 鹿児島県奄美市では29日夜、車が強風にあおられて横転し、中にいた男性(55)が太ももを骨折する重傷。

レスキューがやったとすれば筋が通るが…暴風で横転して壊れたんじゃねーだろ!ってことになる

>>188
やっぱり朝日だ

190阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 16:50:12.59ID:hJ/y8qSe
スズキは朝日新聞社に苦情を言うべき

191阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 17:07:10.54ID:AqCvdcoG
>>189
確かに車が横転、ドライバーは骨折してて車を元に戻す衝撃は危険と判断
上側になってるドアからも引きずり出せないならレスキューは油圧カッターで天井切って救出する
それなら車のこの状態も納得できる

192阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 17:38:26.57ID:qAcJiGNv
また朝日新聞の嘘がバレましたw

193阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 19:56:11.99ID:n3lOY4Iv
>>175
この状態でも果樹農家なら欲しがるだろうね。

194阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 20:01:04.08ID:cbb2hm6K
ここまで心置きなくオープンカー魔改造出来るベース車両は俺でも欲しいw

195阻止押さえられちゃいました2018/10/02(火) 23:56:18.86ID:1I2K44HA
16T買って初めて片道100qの高原に行ってきたけど疲れもなく余裕だったわ、スタビは付けてるけど

196阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 00:07:07.80ID:OUxFpMD8
修行かよ

197阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 00:08:49.97ID:Q9lrLIDR
>>195
チビで羨ましい

198阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 00:12:22.65ID:xcwY4gwj
おそらく普段9割軽トラに乗ってるからケツと腰が慣れてるのだろう

199阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 00:22:35.45ID:xcwY4gwj
高原で撮った写真です
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

200阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 00:34:40.54ID:OUxFpMD8
おいキャリイが居ないじゃねーかw

201阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 04:23:37.44ID:8Bj119FQ
>>199
青山高原?

202阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 10:26:40.00ID:O+HYU262
51Tから16Tに乗り換えたとき腰痛がひどかったなぁ
今はランバーサポート付けてて長距離でもそれなりに快適

203阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 11:21:26.77ID:+jVNTAmB
>>196
今日の夜から一晩で500キロ走ったわ
確かに修行だなw

204阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 12:16:28.26ID:IP60+SO4
十年前、63T乗り始めた時は往復50キロ位でも足下狭いせいかシートのせいか体痛かったなぁ
今じゃ下道200キロ位でも余裕なってる
修行の賜物

205阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 12:26:36.90ID:aUaBi+0n
>>202
51Tは平成初期を代表する傑作かね?戻りたいか?と言われると、嫌になるがw

206阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 12:32:33.94ID:1lform6P
S110Pから16Tに乗り換えたが、正直新車のS110があるなら考えちゃうな。

207阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 12:37:42.17ID:639gO6jb
高速安定性求めてスタビつけるか悩んでるんだが、デメリットって何がある?
スタビってのがどういう理屈かよく知らなくて、、、。
ロールが少なくなるってことは四駆Loで極低速走行必須の深いわだちの林道とかで足が追従しない?

208阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 12:56:11.67ID:l+AJ5uN2
足が伸びにくくなる
クロカン四駆だとスタビを解除する装置がついてる車種もあったかと

209阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 19:14:39.45ID:D5WQoerC
>>207
悪路にいくなら付けない方がいいかも。
自己責任でw

210阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 19:50:53.29ID:vpvUfUVM
>>207
片方のショックが縮むと逆側も縮ませる。両方縮むからロールが減る。
ただし悪路で片方が段差に乗り上げてショックが縮むと逆側も縮むから、
ロールが大きくなる。

211阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 22:02:47.18ID:ZZ3rTvzr
スーパーキャリイの荷台を切り詰めたリアルチョロQみたいなのを見かけたんだけど、誰か情報ない?ぐぐってもでてこない。すげー気になってる!

212阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 22:10:19.68ID:OUxFpMD8
ミゼットUかよ

213阻止押さえられちゃいました2018/10/03(水) 23:21:20.82ID:xMYOYt0D
>>208-210
ありがとう。
未舗装林道の車軸擦るぐらいの深いわだちとかもちょいちょい走る必要あるから止めときます。

214阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 01:23:07.43ID:JjyITeTU
>>199
三重のやまのなかだっけ?
俺の寄り道したかいがあった場所No.1だ

215阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 10:20:35.30ID:XxTbFFM6
>>201 >>214
はい、青山高原です
ほぼ巡行のみでいけるのでお気に入りです、巡行燃費は18qを超えるのもありがたい

216阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 17:34:18.80ID:FNxbe/bA
1t超えのジムニーが燃費15km/Lくらいだから、車重700kg台のキャリイはそれぐらい軽くいくだろうな

217阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 17:49:39.46ID:xpd+BQfI
クラッチが滑ってそろそろDIY交換しようかと思ってたら、走行中どんどん悪化して
家の近所で走行不能。レッカー移動の赤っ恥。だめだこりゃ。

218阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 18:14:40.81ID:TCUI7sxS
ダメなのはドライバー本人だけどな

219阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 18:53:09.13ID:xpd+BQfI
わかってるって

220阻止押さえられちゃいました2018/10/04(木) 19:31:33.19ID:oK4WLOFk
平成11年登録のDB52T、愛車無料点検とオイル交換行ってきたまだまだ現役。

221阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 03:15:52.59ID:/pBJy+UR
平成11年登録なんてまだまだ新車同然

222阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 07:36:57.30ID:2xGY418I
DD51T(平成9)良い車だと思うけどエアコンなし扇風機での夏はさすがにキツイすぎ

223阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 13:45:28.53ID:bB8ygxHR
>>216
自分のキャリイ(DA16T,5MT,4WD)は最低燃費で18.7km/L、平均は20.2km/Lです。

224阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 13:50:58.96ID:5jf6m5RF
50〜60q/h巡行が多いとめっちゃ伸びるよね

225阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 15:59:56.52ID:y5wamGzD
リフトアップは見た目だけ
スタビも悪路ダメ
結局どノーマル最強って事ですか?

226阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 17:14:01.71ID:/KVrXFw7
用途も定めずに答えが出るわけねえだろ

227阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 18:32:46.09ID:5uJL3vrT
シートってどこの位まで倒せるの?背中伸ばせないとストレスならない?

228阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 19:02:40.84ID:AHi6w9CW
>>222
もっと早く言ってくれればディーラーオプションのエアコンあげたのに。
年式のわりに新しかった。俺が中古車で買ってから絶版になってたエアコンの
デッドストックを探して取り付けしたから。
3月に買い換えて廃車にした。

229阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 20:01:07.75ID:NNJyzPyY
>>228
レスさんきゅー そう言ってくれてなんか嬉しかった

230阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 21:56:39.09ID:qE8i1wW7
>>226
高速往復200km多用、往路フル積載復路空荷
岩ゴロゴロの荒れた林道も多用

231阻止押さえられちゃいました2018/10/05(金) 22:57:00.38ID:/pBJy+UR
実際、赤帽軽トラは高速走行をバンバンこなしてるから
ジムニーじゃなくても軽トラで十分なような気がしてきてるこの頃

232阻止押さえられちゃいました2018/10/06(土) 09:45:10.70ID:FdIZdObZ
赤帽サンバーは専用チューンドだけどな
はっきり言って一般用グレードとは別モンよ

233阻止押さえられちゃいました2018/10/07(日) 00:55:27.17ID:socmAUK+
コーナンで買ったクッションがいいから調べたけどこれおすすめ
サイドが膨らんでいるクッションも使ったけど乗り降りを考えるとこっちのほうが良かった
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831428687/

234阻止押さえられちゃいました2018/10/07(日) 18:03:48.25ID:ibHW1B4c
>>231
軽貨物やってます 高速をどのぐらいのペースで走るつもりですか?
80キロ以上の巡航は確実にエンジンにダメージが蓄積しますよ
使用総距離が少なきゃバンバン回しても問題ないですけどね

235阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 09:05:30.36ID:KZ8+inoC
キャリイ、高速乗ってれば壊れるん?

236阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 10:22:33.20ID:+r6EjZxt
うちのキャリーちゃんは80kmくらいが限度かもなー 登りなら100km出ないわ

237阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 10:47:56.84ID:TwG5Ysar
富士重サンバーは130kmで巡航してるやつがいるからな
普通車でついて行ったけどこっちがしんどかったわw

238阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 11:24:01.37ID:vdDRHAoD
レッド以上ならともかく
それ未満でダメージ蓄積は流石に無いわ

239阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 13:02:44.08ID:vLjd03qK
>>234
51Tでまたに片道4時間、高速80〜100巡航でも平気だよ
毎日じゃないけどね

240阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 13:13:28.98ID:eEiKAcnw
F6A搭載組は110km/hが実用上限、下りで130位出ても平地になるだけで失速、上り勾配があれば
100km/h程度だろうね。ターボの誘惑はあるな。。

241阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 14:17:15.02ID:5r6WPSjE
ハンドルの下くらいのところに、発泡スチロールで覆われてる部品があるけど、あれは何?

242阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 15:08:16.21ID:ij8kZviS
赤帽サンバーってギア比も違うのかな?

243阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 15:21:37.96ID:LWGMbroL
>>241
16Tでブレーキペダルの上ならブレーキのマスターシリンダーですな
なんで囲ってあるのかはわからん
囲ってある車は初めてみた

244阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 15:38:10.71ID:XTmHcl78
じゃんぼ!
どないだったなや

245阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 18:40:51.99ID:KZ8+inoC

246阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 21:31:26.79ID:FW43U5LS
サンバーのスーパーチャージャーって速いの?
DA16T乗ってて最近サンバーバンを増車しようか検討中なんだけどサンバーのスーパーチャージャーって速いの?
4独もリーフバネと何が違うのかよくわからない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

247阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 21:34:47.86ID:FW43U5LS
変な文面になってしまった
すいません

248阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 22:06:04.62ID:ROQMCJbZ
>>243
よくバイクのマスターシリンダーにリストバンドが付いてるのと同じ理屈かな?
何で付いてるかは知らんがw

249阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 22:11:44.96ID:ROQMCJbZ
この前サンバースーチャーのオートマ乗る機会あったけど低速トルクが多い印象だった。
パワーがいる速度までは出してないから分からない。

とにかくびっくりしたのは静粛性。
63→16で静かになって喜んでたけど構造的にRRとはエンジンの設計年度とか云々の前に越えられない壁があるね。

250阻止押さえられちゃいました2018/10/08(月) 23:17:02.24ID:VmCxC7O8
その代わりRRは雨の日雪の日にシビアすぎて辛い
サンバーでなく路線バス位になればまた話も違うんだけど、リアエンジンは気難しくて苦手だ

251阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 06:40:22.95ID:7rCA/FjT
この100馬力のキャリイターボが気になる。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700060185330180918001.html
インパネ周りもメーターもドアもエブリイワゴン用に交換してある。
パワーウインドウも付いてるしね。
これにピックアップキャビンを載せて旅したい。

252阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 09:02:09.03ID:KH/tAnC9
>>246
乗ってたけど、はっきり言って速くは無いよ。
スーチャー付いてる。って言われないと気が付かないレベル。
普通に低速トルクフルで滑らか。そんかわり上は回らない。
サンバーNAから乗り換えたらかなり違うと思うけど、ターボみたいに気持ち良さはない。
今さらプレミア価格のスーチャーを買う価値は無いと思うけど、バンだったらサンバーが一番荷室が広いしリヤシート下の物入れが便利なので、利便性を優先するなら有りかと思う。
正直、バンを手放したのを後悔してる。

253阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 15:41:52.96ID:GeNcHnHW
>>249
サンバーやアクティーのアドバンテージではあるが、トランポで使っていたサンバーバンは
何も無いフロアが共振して、ぼょんぼょん不快音が発生していたw

254阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 16:01:22.35ID:MiR4tuyK
>>252
4独の恩恵は素人でもわかるくらいなのでしょうか?

255阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 18:52:28.76ID:HpQ6h3Xt
設計の古さとワイパーのうるささで台無し

256阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 21:09:46.33ID:xPMryFlf
キャリイは何かモーターの音?みたいな分からん大きい音がするな。
63Tと64Vに乗ってるけど、エンジンとミッションは同じだろ?
両車とも前進でもバックギアの音みたいに音がする。バックほどじゃないけど、ウィーーンって。
まさか前進のギアもスパーギアって事は無いだろうけど、そうだったらもっとうるさいな。

257阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 21:15:03.82ID:lZpG+Pjc
前のオーナーも含めるとクラッチ、ブレーキローター、オルタネーター、ブーツを交換している。
次に壊れる金額的に大きなものって何?

258阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 21:20:42.32ID:WtA35EjG
サンバーの一番悪いところは吸気をフレームの中に入れてるって所よ
16Tみたくほぼ全部プラならまだしも

259阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 21:23:53.45ID:TIMLlmYZ
クルマはDB52T
11万キロ走ってます

260阻止押さえられちゃいました2018/10/09(火) 23:25:27.81ID:mhHOeryE
>>254
素人には分からんと思う。
とりあえずサンバーバンは固い。 普通に走っててちょっとした段差で置いてあるペンやティッシュが吹っ飛び、それなりの段差を勢い良く乗り越えた時に人間が宙に浮くレベル。
そのかわりメチャ積みしても底付きはしない。
俺はそれほど積まないので、サンバーワゴン四駆用の純正スプリングを注文して付け替えた。
かなりマイルドになって良い感じだったよ。
サス形状じゃないけど、リヤエンジンによるトラクションは良かった。
FRじゃ絶対に登れない急坂をバックでグイグイ登った時はビックリしたし、現場のヌタヌタに突っ込んでしまった時もリヤゲート開けたまま一人後ろに乗ってもらったらグリグリ進んで脱出出来た。

ワイパーモーターの音はw
ウィーンうぃーんウィーンうぃーん

261阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 09:16:55.04ID:9kQyiKWG
>>256
それデフが逝ってないか?
知り合いがエブリイを新車で買ったんだが
ギア鳴りするから店に持っていったら
即入院して修理になった

262阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 09:45:50.74ID:shEY/xDb
>>258
停車後の空冷ファンも追加で ういーーんの音が夜の住宅街に響く

263阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 09:49:00.36ID:ddU44x5u
>>256
K6Aはオイル交換さぼってるとタイミングチェーンの潤滑不足でニャーーーーーって音出るぞ
つってもオイル量が適切で緩いメーカー指定(NAなら1年or1万キロ、シビア環境ならその半分)さえ守ってれば先ず起きないが

これはオイルポンプの不具合でオイル切れ起こした症例だけど(20秒〜)
ダウンロード&関連動画>>



ここまで酷くなると結構な修理になるが、若干気になる程度ならオイル交換で済む事もある

264阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 10:46:46.07ID:baQ3p1vR
関係ない話かもしれないけど、クラッチの軸?にハマってるベアリングがサビて固着しててカラカラ音鳴ってた
左下側から異音してたからてっきりハブベアリングだと思ってた
クラッチ交換して、それも一緒に交換してもらったら全て直って燃費まで向上したわ

265阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 10:47:08.20ID:OFru5pv8
>>260
RRをバックで登ってるならFF状態。
坂道をバックで登るならリアエンジンによるトラクションもクソも無いがw
FRが前進で登れない所を、普通に前進できたってなら理解は出来る。

266阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 11:41:48.87ID:z8ipEJG7
ヒント:ギア比

267阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 12:01:57.18ID:YpH2hwFi
>>265
FRでバックで上がるより良いだろw
それこそトラクション掛からないので掻いて上れねーよ。

268阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 12:44:53.35ID:Br776uIL
農家が四駆必要な理由がその辺だよな
2wdだと頭でつっこんだが最後戻れなくなる
やっぱり4wdデフロック有りが最強

269阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 12:45:47.69ID:M1j4T+3F
サンバー乗りはよくあんなワイパー音を我慢できるよな
我慢強いわw

270阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 13:20:59.15ID:iAO4NKxN
ちょっとした土の上走るだけでも4WDが必須だからな

271阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 13:54:14.48ID:flrGGsI0
キャリイ購入にあたっては4WDにするのは決定なんですけど
4Lは必要ですか? (2H-4H-4L切り換え機能のことです)

272阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 14:03:27.39ID:tE1uRSbQ
走る場所次第

273阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 15:07:08.64ID:K+8yJMan
>>256
その程度の音なら単にウォポンかプーリーの音じゃね

274阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 15:16:31.45ID:G5fYGW7w
ちゃんとケツのシート閉めないと音漏れする

275阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 17:09:52.73ID:2uh70fWz
>>271
高低4駆はデフロックが付いているからね

276阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 18:57:10.52ID:h8MozzdX
>>271
畑や田んぼ内に入る。
薪ストーブの薪取りにガレた林道に行く。
米1000キロ積む。
どれも該当しないなら必要無い。
けどあっても困らん。

277阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 19:54:35.33ID:zsyInnuB
>>261
>>263
>>273

取り敢えずエンジン自体は問題ないと思う。どちらも半年5000キロでオイル交換してるし、
中古で買ったけど1万キロと3万キロのやつだから前オーナーが乗ってた距離は短いし。

両方とも同じ音がするって事は仕様なのかな?
新車でデフが壊れてる?エブリイが5万キロになったからデフオイルとミッションオイルの
交換したけど、ほぼ新品状態な綺麗さだった。

278阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 20:26:12.34ID:MXVbooiN
パワステのモーター音じゃないんかい

279阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 21:34:44.21ID:zsyInnuB
>>278
エンジン回転数に連動してるんだよね。
みんなのは音しないの?気づいてないとか?うちのが2台とも故障とは確率的に
無いと思うんだけど。

280阻止押さえられちゃいました2018/10/10(水) 22:08:45.82ID:9kQyiKWG

281阻止押さえられちゃいました2018/10/11(木) 06:58:34.29ID:voOd+f/7
>>>280
それとは違うけど、
ダウンロード&関連動画>>



やっぱキャリイ独特の音みたい。この動画のキャリイも同じ音してるわ。
なんでこんなにうるさいんだろうね。ハイゼットではこんな音しないのに。

282阻止押さえられちゃいました2018/10/11(木) 11:47:39.20ID:2KHisPaJ
>>281
このくだらん動画はなんのために撮ってるんだろw

283阻止押さえられちゃいました2018/10/11(木) 13:32:00.96ID:vYAfplSK
他社製品と比較して音がするしないとか言ってる最高にアホなのいる

284阻止押さえられちゃいました2018/10/11(木) 18:22:35.98ID:voOd+f/7
他社製品?
俺のは>>281のと同じキャリイなんだが、他社製品?
同じ車と比べてるのに他社製品?
一体どこが他社製品なんだ。
でも他のキャリイでも同じ音がしてるからやっぱこういう仕様なんだろうな。
結局何の音かは分からないけど。

285阻止押さえられちゃいました2018/10/11(木) 18:54:59.41ID:ThKf2dAN
それミッションかデフの音だろどうせ

286阻止押さえられちゃいました2018/10/11(木) 19:43:02.28ID:8VFTpGHn
>>283
>ハイゼットではこんな音しないのに。
に対して言っているのだろ?

287阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 01:49:31.99ID:ZZTyetWG
それよりも伝えたい内容も特にないのに、
わざわざシートベルト未着用で走行した動画を全世界に晒す行為が謎

288阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 07:25:28.68ID:ZxVoVZY1
俺は初めて新車のキャリイに乗った時に「ホイールベアリングの音がする!!!」って思ったよw
今じゃ馴れたけど。
元、ホンダの整備士。

289阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 14:54:26.00ID:9LccLVb0
5AGS来年になるからってMTに変えたけど急にAGS入荷するってことでまた戻ったよw
5輪の白ナンで今月末納車

290阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 15:22:11.48ID:Gl3Q+J/d
>>289
おめ! いい色買ったな!

291阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 19:18:41.77ID:A7OVF/Iz
>>286
そういうことか。
でもキャリイとエブリイで同じ音がする以上多分仕様なんだから同じ車種で比べても仕方ないでしょ。
うちの車だけの異音の原因を知りたいんじゃなくて、ハイゼットとの構造の違いが
何なんだろう?って事だけ。

292阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 19:44:50.58ID:aNaM3P5M
某GT−R仕様。

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

293阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 19:52:23.46ID:xlZy2RCx
コレが箱スカって奴か

294阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 19:54:50.62ID:LVeO/v63
せめてゴミとライターくらい片せよと

295阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 19:55:57.28ID:Ret2I2Rp
>>292
ゴミ

296阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 20:04:41.09ID:wUYDhQto
DA16Tにグラントレックtg4の155r12って入りますか?

297阻止押さえられちゃいました2018/10/12(金) 20:18:52.47ID:Gl3Q+J/d
努力は認めるけど・・・

298阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 12:23:17.81ID:olTYVtrH
>>296
ノーマル車高で155/65R14がインナーに干渉するから、
似たような外径の155R12も無理だと思う

299阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 17:41:33.76ID:QdaMcb7U
普通に入る

300阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 18:22:53.49ID:BOAW975o
オバフェン付けて違法状態で走ってても捕まらないのかね?

301阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 20:03:12.18ID:sJbICYpo
>>300
マジレスしておく。
軽四にオバフェンつけても切符を即切られることはない。
根拠条文は道路運送車両の保安基準(昭和二十六年七月二十八日 運輸省令第六十七号)の第十八条 (車枠及び車体) のところ。

「回転部分が突出していないこと等他の交通の安全を妨げるおそれがないものとして、告示で定める基準に適合するものであること。」

オーバーフェンダーがあれば直接道交法には抵触しない。

「道路運送車両の保安基準」に合致しない場合の運行停止命令又は指示を行うのは警察官ではなく、
地方運輸局長(当然通常は車検時に実施される)。

当然車検は通らないけど、道交法違反ではないので、、ハミタイでなければおまわりさんにいきなりキップを
切られることはありえない。

302阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 21:00:52.72ID:uL+ap4/f
オーバーフェンダーが軽規格の範囲内の車幅に収まるかどうかと言うことかな。

収まらなければ、普通車で登録すれば合法だけど、実際はそこまでしないかな。

303阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 21:28:50.24ID:5352CLQt
>>301
ハミタイしてないのにオーバーフェンダーだけ付けてる人間は見たことないw

>>302
黄色ナンバーなら一目瞭然でしょ

304阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 22:16:26.16ID:hfmHgaAr
一目瞭然でも警察官が検挙することはできない

305阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 22:49:27.99ID:sJbICYpo
>>303
いや、そういうことではなく、サイズが軽規格を超えているという理由では道交法違反ではないので、切符を切られないよってこと。

ハミタイはそれ自体が危険という判断がされるので(詳しくは告示で)、道交法違反になる。

いくら太いタイヤを履いていても、オバフェンがあればとりあえず切符はセーフ。


>>304
そう。そのとおり、いくらデカいオバフェンを付けていても切符切られたり検挙されることはない。
でも、認められる都度、停められて注意はされることは間違いない。

306阻止押さえられちゃいました2018/10/13(土) 22:58:34.73ID:MOB7zhqZ
道路交通法では処罰されなくても、道路運送車両法の保安基準を満たさないと判断されてその場で 不 正 改 造 車 として運行中止を命令される。
大型トレーラーに過積載してそのまま走るのと悪質度は同じと判断されるから、車検の抹消だとか最悪の場合懲役刑まで進むので、素直に構造変更して白4ナンバーで乗りましょう。

307阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 07:48:26.93ID:jCn8yBuQ
けいさつは なかまを よんだ
ピロピロピロリー♪
ふせいかいぞうが かくていしたw

308阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 08:54:05.62ID:jCn8yBuQ
古くて申し訳ないが52Tだと前後175のオフセット50?45?でも車体外へは出てこないな。。
計算上は15mmほど内側に引っ込むはずだが、リアは左は5mm右は20mmと、入る量も違っているw

309阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 09:10:00.75ID:JVYd500X
そりゃホーシングはラテラルロッドの関係で荷重によって左右差絶対出る
ただ無負荷でそのズレなら調整式ラテラルにしてバランス取った方がいいんじゃないかな

ラテラルでジャッキ上げて曲げる奴もいるしね
たまに整備入ってくるわ

310阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 16:38:24.98ID:jCZ6H+On
板バネにラテラルロッド?

311阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 16:47:07.88ID:jCn8yBuQ
>>310
た・大変だ、落としてきたのか?不良品で付いてないのか?プンスカw
ただ単にVやWと勘違いだろうね。

312阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 23:07:26.31ID:3bVWa9zD
片道100kmの高原が余裕だったから、
今度は片道200qの日本海にでも行くかな
軽トラに買い替えてからしばらく行ってないけど問題ないだろう
ミニバンあるけどそれで行っても全く意味がないからね

313阻止押さえられちゃいました2018/10/14(日) 23:10:10.34ID:pnlSHrt+
>>308
それって荷台が右にズレているもしくはホーシングが左にズレているかな

314阻止押さえられちゃいました2018/10/15(月) 12:27:42.38ID:Y8N3Qwux
>>312
300キロ超えると体のどこかしら来るよ
休憩増やしてドライブ楽しんで

315阻止押さえられちゃいました2018/10/15(月) 23:23:55.02ID:90LbCr9k
>>314
なるほど、ありがとう
軽トラドライブ結構面白いですよね

316阻止押さえられちゃいました2018/10/15(月) 23:45:21.11ID:0LWf4+vS
軽トラは長距離辛いイメージあるが、バイク乗りから見たら、風雨の影響を体に受けないキャビンにエアコンの快適温度空間に背もたれ付のシートで超快適。
往復200キロ程度は楽に乗れた。

317阻止押さえられちゃいました2018/10/15(月) 23:48:26.83ID:7dHtFIp7
>>316
チビはいいよなぁ

318阻止押さえられちゃいました2018/10/15(月) 23:54:39.23ID:5m948e2u
アンガールズ大変だな

319阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 05:24:53.41ID:IeG/3kvn
>>317
どんだけデカイんだよ。

320阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 08:36:56.01ID:r4TCpJEC
旧いキャリイは確かに狭くて窮屈でシートもペラペラのビニールで騒音も大きく
30分でもしんどいのでとても長距離なんて走れる代物じゃなかったが
我家も51Tから現行キャリイに買い替えて劇的に車内も広く快適になり
某フリマアプリで落札した激安大型家具を往復700km位走り引取ってきた
ナビは無いけどiPhoneの音声案内だけでピンポイントに相手様のガレージまで辿り着く
今度マイ自転車を荷台に載せてしまなみ海道とかビワイチ行こうと計画中だわ

>>317は旧いキャリイしか知らないんじゃないか?

321阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 09:21:51.17ID:lkHK261z
身長184体重78で現行乗ってるけど狭くはないなあ
550規格や360規格じゃキツイだろうけどな

322阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 09:45:18.17ID:1uNjkMTh
もう一台エブリイがあるけど前は乗り換えると狭苦しかった
今はスーパーキャリイだから広々w

323阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 10:10:49.43ID:eDt1Napz
セミキャブ軽バン乗ってたら体曲がりそうで嫌

324阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 12:27:17.79ID:93wjunpH
クロスバイクとか載せるのってどうやったらいい?
1台だけなら寝かせていけるけど、2台載せるのはどうすりゃいいんだろ?

325阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 12:37:34.44ID:PKC+zFb3
>>324
おまいのキャリーは、チャリ2台載らないのか?
どんだけ荷室狭いんだよw
積み上げてロープで縛ってろ!

326阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 12:43:32.63ID:93wjunpH
意図が伝わると思ってはしょったけど言葉が足らなかったかね。
スタンドの無いチャリを積み上げたりして傷つけないように、立たせてかつ走行中も安定させる乗せ方が知りたい。
便利グッズとかあればそんなのも知りたい。

327阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 12:52:12.78ID:2LzwCFj6
スーパーキャリイの話?

328阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 13:12:12.92ID:PV75b39F
サイクリングロードまで軽トラで運ぶ人は逆さ積み多いよ
サドルの所に緩衝材置いて前輪を鳥居に縛る、後は左右からブレないように縛るだけ

傷一つ許せないなら素直に全体を緩衝材で包み込めとしか言えない

329阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 13:49:23.59ID:DBmtkC7A
自転車用の輪留め?サイクルスタンド?サイクルラック?良くわからないがあれ(下記URL)
https://www.monotaro.com/k/store/%8E%A9%93%5D%8E%D4%20%97%D6%20%97%AF%82%DF/
を、荷台にネジ止め、後ろはタイダウンやロープで良いかと?

330阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 15:15:26.50ID:4g69W8o2
>>328-329
ありがとう。
気軽にいくなら逆さもいいですし、駐車場にあるのを荷台に付けるとしっかり直立できそうでいいですね。
検討します。

331阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 15:27:02.66ID:neIrgB/p
https://blogs.yahoo.co.jp/kikoriyarou2/60564395.html
この自作キャリアは頭イイ

332阻止押さえられちゃいました2018/10/16(火) 21:03:55.96ID:P/5ypHLX
えへへ、よせやい(*ノ∇ノ)

333阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 00:10:46.65ID:PcrTrown
現行は良くも悪くも乗用チックになってるよね、俺はうれしいけど

334阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 00:54:03.17ID:2jx+WJdX
4型になるのはいつごろですか

335阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 09:09:45.20ID:TUUfF/Pa
荷台に何かを固定しちゃうと他の使いみちで結構じゃまになるからなぁ自転車を積む時もオートバイを積む時もあるし
わいのクロスバイクはハンドルにLEDライトやBluetoothスピーカーが付いてるし逆さもあり得ない
オートバイを積む時も4方向ベルト止めだが自転車を積む時もサイクルスタンドに乗せてやっぱり4方向ベルト止めだわ
2点止めでは走行中サイクルスタンドごと転ぶよマジでこれ実体経済

336阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 09:25:53.61ID:k0FPjloK
外せるようにすりゃいいだけだろ、やる気ないのを言い訳すんな

337阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 12:38:46.73ID:y7/QeE30
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
このスタンドと荷締めベルトで固定してるわ29erだけど

338阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 13:44:15.48ID:65dhijjO
バイクじゃなくてチャリなのか
まぁ金無いの多いだろうし悲しい時代だな・・・

339阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 18:56:21.81ID:EB2nRJsB
おまかせが知らないだけで自転車もなかなか高いぞ パーツも含めてな

340阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 22:34:15.88ID:9Nmo0ev0
バイクならそもそも軽トラ載せず自走してツーリングするし。
さすがにチャリで100km以上あるようなサイクリングコースまで俺は自走では行かんw

341阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 22:51:14.95ID:MAweuRVU
自動ブレーキ早く付けて

342阻止押さえられちゃいました2018/10/17(水) 23:09:07.11ID:fnQ9Y2+e
スーパーキャリイ何日待った?

343阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 00:24:43.70ID:m8fW3izG
特装車のゲートリフターは何故無くなった?

344阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 06:48:46.75ID:RujbXp+/
スーパーキャリイ明日納車じゃあ〜発表前から頼んでやっと明日です

345阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 07:07:20.07ID:xAagjWOX
なんで>>325とか>>336みたいな
即レスする奴は想像力もない
アホな嫌味言うんだろ
なんも考えず脊髄反射してんのかな
いまどき新車買えばゴムマット敷くし
固定なんてせずに工夫するだろ普通

346阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 07:27:04.02ID:m8fW3izG
リフトが欲しい場合はダイハツを買えって事か?

347阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 09:51:38.42ID:ptGBlYQ/
ほんと特装車からリフトが消えてる
そんなに売れなかったんだろうか
知り合いが乗ってるけど次に買い換える時どうするんだろ

348阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 18:36:24.72ID:AzqOkKLM
>>344
おめ!納車までジムニー並みだったな
あーAGSの人かな?
インプレ宜しく

349阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 19:28:19.21ID:l2cZVlNE
リフト乗ってる奴あんま居ないな
知り合いあと町の電機屋くらい

350阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 19:28:38.05ID:l2cZVlNE
だと

351阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 20:42:46.02ID:m8fW3izG
何気なく中古車を見てたらリフト付きの63Tがあって、荷台とリフトが塗装されて
綺麗だったから欲しくなってきた。
たまにトラック専門店の中古車見てるけど、みんな荷台が塗装されて綺麗で
なんか欲しくなってきちゃうわ。

自分が電気屋やってたら冷蔵庫運ぶためのリフト付きの軽トラと、テレビとかを
運ぶ軽バンの2台欲しいとか妄想してみたり。

352阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 20:44:43.62ID:l2cZVlNE
綺麗な建機は地雷多いし
綺麗に塗装されてるのはあんまり好きじゃない感

353阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 21:38:04.76ID:Db0yNXwJ
チャリンコを複数台積むなら近所の自転車屋に知恵を拝借するといいよ

354阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 22:18:27.68ID:w5c1pKNE
綺麗に塗装されてるのは大抵それまで酷使したタマだから避けた方が良い

355阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 22:23:22.89ID:wBoj/7pC
男なんだろ。

356阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 22:25:26.88ID:p1ov/qaW
見てくれなら荷台よりも下回りを気にしろ

357阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 22:31:14.30ID:OON+HwfP
新車を買ったらすぐ荷台を外してシャーシブラックでも噴いたほうがいいの?

358阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 22:49:00.32ID:m8fW3izG
まあ確かに汚いから塗装されてるんだろうけど、
トラックの中古なんてみんなサビサビじゃん。
それが塗装してあるか無いかの違いなだけでしょ。

工作機械の中古なんて綺麗に塗装してあるのが多いし、
道具として考えたら普通だと思うな。

359阻止押さえられちゃいました2018/10/18(木) 23:35:50.12ID:LnSqizwd
大事に使われてたトラックの荷台はキズはあるけど塗装しなくてもいいくらいにきれいだぞ

360阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 00:48:08.35ID:cmx4B2sL
荷物載せなくても錆びるよなw

361阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 00:50:55.17ID:cmx4B2sL
軽トラはワックスとか洗車が難しいわ
シャシブラもどこまで塗っていいか分からん
車検で適当にシャシブラ塗られて白いところまで黒いのが付いて帰ってきた

362阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 02:23:12.65ID:s359iwyZ
新車買ってすぐ下回り全面ノックスドール塗ってもらったわ
塩害や融雪剤まく地域で長く乗るならやっとくべき

363阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 07:39:44.89ID:kbkNX06r
>>361
軽トラの底は全部白いでしょ?
フロントのタイヤハウスやリヤタイヤ付近のフレームにアンダーコートが
塗ってあるけど、白色っぽいやつだし、塗ってないところはボディ同色だし。

364阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 12:43:52.16ID:CADmDanq
ハイゼットみたいなストロング防錆オプションないもんな
俺も雪国だから車検毎にシャーシーブラックして貰うけど
一年でマダラになる
今度の新車はノックスドール施工予定

365阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 13:01:49.74ID:s359iwyZ
ノックスドールも飛び石で禿げてくるよ
施工したところで缶にちょこっとノックスドール貰っておくと吉

366阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 16:59:33.64ID:JbG+g/sQ
めんどくせえから、ラストチェンジだっけ?ものたろうの錆転換罪、あれをエアレスで吹いてしまいたいが
シルバーは余り見ないな?
シャシは黒かクリアか朱色が無難なのかな?

367阻止押さえられちゃいました2018/10/19(金) 17:57:41.83ID:ATcjYlzE
錆び対策は特にしてない。
10年ごとに買い替えするから。

368阻止押さえられちゃいました2018/10/20(土) 07:52:52.53ID:9gXv26wq
>>351
ハイゼットデッキバンを改造して、パワーゲートと後部座席の後ろを
(後部座席は畳んでフラット化)シャッターにでもすれば
電気屋スペシャルな軽商用車の予感があるなw

369阻止押さえられちゃいました2018/10/20(土) 09:41:33.51ID:N3CDFMqJ
>>351
ウチは電気屋じゃないけど2台体制だわ
配達用のリフト付きトラックと道具を載せたバン

3703512018/10/21(日) 19:36:39.72ID:OBTglihf
>>368
その発想は無かったw

>>369
2台体制いいよね。うちも実は2台体制なんだけど、本当は1台でも足りるのに
車が好きで何台でも欲しいから2台使ってるって感じだから、電気屋さんみたいに
両方必須って言うのが憧れる。

一応使い分けはしてるんだけどね。室内に入れたい荷物の時は軽バンで、
汚れものや大きい荷物や量が多い時は軽トラ。 でも軽トラが必要なのは年数回だけ。

普段はバンで足りるけど、それだと年数回のでかい荷物が運べないから本来なら軽トラ1台
で十分なんだろうと思う。

371阻止押さえられちゃいました2018/10/21(日) 20:44:12.11ID:uhuFnlje
突然エンジンかからんなった
まめにオイル交換、タイヤも変えて2週間
バッテリー大丈夫みたいだしシリンダーの不具合かな?
平成12年式のリコールあったんかよ※関係無いとおもいますが
11万キロじゃいろいろ来るか

372阻止押さえられちゃいました2018/10/21(日) 22:25:38.11ID:LLsWBWVQ
燃料系じゃないの?

373阻止押さえられちゃいました2018/10/21(日) 23:07:59.36ID:jnGvDLFU
大雑把には
セルモーター回らないなら電装系
セルモーター回ってるなら燃料系
の不具合

374阻止押さえられちゃいました2018/10/21(日) 23:45:08.83ID:uhuFnlje
>>373
>>372
セルまったく回らんです( ^ω^ )
1時間前に走ってたのに・・・・

375名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 07:19:44.77ID:KZ6mg0zH
どうすんだ? レッカー移動かよ

376名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:45:01.01ID:QZ4mR8j+
押しがけできるっしょ

377名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:36:36.63ID:4JGxQSih
呪われてんだよ

まずはお清めの塩だよ

378名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:43:33.05ID:UqLvisT6
>>371
大丈夫かな?
気温が下がるとバッテリー突然死とかあるけど。

379名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:40:16.45ID:O/332QY/
だいたいバッテリーだろうな、追加でオルタが死んでる可能性もある
そこクリアしてからヒューズやらセル本体やら配線やらを疑う

380阻止押さえられちゃいました2018/10/22(月) 12:24:17.61ID:DC0CiFHC
>>374です

押し掛け成功しました

今診断中です、バッテリー系かなとは言ってました
バッテリー交換で様子見るsぷです

381阻止押さえられちゃいました2018/10/22(月) 12:26:33.49ID:JWPLAsIu
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://2chb.net/r/liveplus/1540175268/l50

日本人の年間死亡者数ランキング、一番多いのは?

382阻止押さえられちゃいました2018/10/22(月) 13:42:31.76ID:DC0CiFHC
>>380です
直ったよ 原因はセルの緩みとバッテリーの問題だった様子
6000円なり

383阻止押さえられちゃいました2018/10/22(月) 20:30:01.41ID:6QBvuFmj
セルが緩むって経験ないな バッテリーOKとか言ってなかった?直って何より

384阻止押さえられちゃいました2018/10/22(月) 23:00:36.13ID:KkiH9HsK
>>383
なんかバッテリーの不具合だったみたいです
アース繋いだり、してもかからんかったのに
バッテリー変えたら1発だった模様 訳がわからぬ

385阻止押さえられちゃいました2018/10/24(水) 16:13:56.93ID:61Z96n2K
>>384
バッテリーが完全に死んでる場合取り外さないとジャンプさせてもそっちに吸い取られる場合があるよ。そん時は古いバッテリーを取り外すとすぐにエンジン掛かる。

386阻止押さえられちゃいました2018/10/24(水) 19:07:51.32ID:jX9Wp267
バッテリーカバーはいいのう。こんな当たり前のものまで付いてないうちのキャリイ。
カバーつけてちょっとだけ見栄えがよくなった。
KUしか買ったことないからね。色んなものが無い。

387阻止押さえられちゃいました2018/10/25(木) 01:27:20.07ID:ifsgYm8k
>>377
お塩先生

388阻止押さえられちゃいました2018/10/25(木) 16:21:09.77ID:y42geSj/
>>386
カバーも善し悪しだぞ
気づかないうちにターミナル腐食して、バッテリー交換出来ず焦った思いで

3893862018/10/25(木) 19:35:05.64ID:WXWJxB9E
>>388
うちのやつ軽く錆びてたわ。やっぱ雨に濡れるからだろうね。
確かにカバーで見えないと腐食には気づかないね。

390阻止押さえられちゃいました2018/10/25(木) 22:49:24.74ID:i8DYkpgt
新車3年でカオスバッテリーに交換したんだけど勿体なかったかな、まあ容量増えるしいいか


lud20181025225837
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1536201529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13 YouTube動画>5本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
秋奈Part1
日南 part11
結核 Part13
みんゴル part113
かつや Part133
DAOKO Part13
くるるPart10
shu3 Part1
梶裕貴 Part13
麻倉もも Part13
小倉唯Part113
小澤亜李 Part13
三上博史 part13
小芝風花 part13
感染少女part13
第77期順位戦 Part13
SCANDAL part123
中谷美紀 Part13
50代のしりとり part13
第43期棋王戦 Part13
第66期王座戦 Part13
第67期王将戦 Part13
第68期王将戦 Part13
第44期棋王戦 Part13
AJ#8 Part13
横浜の奥様 part13
宮下草薙 Part13
SPYAIR part13
UMIDIGI F1 Part13
PayPay Part173
南條愛乃 part103
こいろ(5) Part13
男なら軽自動車 part9
黒島結菜 part13
宝塚最新情報 part1653
ayabambi Part13
宝塚最新情報 part1913
男なら軽自動車 part10
男なら軽自動車 part26
男なら軽自動車 part.8
WWE実況 part1453
第31期竜王戦 Part103
男なら軽自動車 part24
聖飢魔II PART143
男なら軽自動車 part30
男なら軽自動車 part27
男なら軽自動車 part31
宮崎県延岡市 part13
押忍!番長3 part13
次期カプチーノ Part1
軽自動車のタイヤ Part.2
軽自動車のタイヤ Part.24
軽自動車のタイヤ Part.30
軽自動車のオイル Part.5
軽自動車のオイル Part.4
軽自動車のタイヤ Part.18
軽自動車のタイヤ Part.20
軽自動車のタイヤ Part.26
ジムニーJA12/22 Part7
軽自動車のタイヤ Part.25
軽自動車のタイヤ Part.28
【スズキ】アルトターボRS Part103
軽自動車のタイヤ Part.10
軽自動車のオイル Part.12
軽自動車のオイル Part.10
軽自動車のタイヤ Part.13
14:24:42 up 40 days, 15:28, 0 users, load average: 82.73, 83.41, 100.80

in 0.028001070022583 sec @0.028001070022583@0b7 on 022304