◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スズキ】JB64ジムニー☆66【新型】 YouTube動画>8本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1565858391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■Jimnyジムニースーパースージー2018年8月号No.107
発売日2018/07/09
【特集】超速報!新型ジムニーついに登場!第4世代はJB64・JB74
http://geibunsha.co.jp/car/jimny/22954.html ■driver2018年9月号
発売日2018/07/20
総力特集スズキジムニー詳細チェック&疑問解決
https://www.yaesu-net.co.jp/cart/magazine.php?cart=12 ■ニューモデル速報Vol.574新型ジムニー/ジムニーシエラのすべて
発売日2018/07/24
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=10347 ■新型ジムニーパーフェクトブック2018年号
発売日2018/07/31
https://geibunsha.co.jp/car/jimny/23042.html ■ニューカー速報プラス第63弾SUZUKIジムニースズキ新型ジムニー&ジムニーシエラ
発売日2018/08/02
https://www.fujisan.co.jp/product/1281697329/b/1767262/ ■ジムニープラス(jimnyplus)2018年9月号
発売日毎偶月15日(予定)
https://www.fujisan.co.jp/product/1281681422/new/ ■スズキジムニー48年と新しい時代
発売日2018/08/08
http://diapress.jp/archives/10145.html ■新型スズキジムニー完全ファイル新型試乗記&開発秘話が満載!
発売日2018/08/31
http://www.yaesu-net.co.jp/cart/mook.php?cart=2 おまけ
TVCM
ダウンロード&関連動画>> プロモーションビデオ
ダウンロード&関連動画>> VR動画
ダウンロード&関連動画>> jimnyFan
JimnySUPERSUZY
ジムニー絵本ジム太シリーズ
別冊ジムニー
http://www.ssc-publish.co.jp/publications/ >>7 追加
■motormagazine 3月号
最新のジムニー記事
■ジムニースーパースージー6月号
64と74コスト比較
購入費、3年間の費用、細部比較、運転比較などなど
カラフルジムニーできましたわよ
パンパンパーン
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆
⊂彡☆))Д´) <芸能人ンガッ!?
☆
新型ジムニー走り比べ!
あえてのAT仕様でカスマイズ&チューニングされた新型ジムニーJB64をチェック!
https://dressup-navi.net/parts/98974/ ■ジムニープラス9月号
明日16日(金)発売
特集
各社サスペンション
納車を早くする方法
> 納車を早くする方法
「未使用車」ってオチだったりして
>>18 今回MTよりATの方がエンジンの性能引き出せるみたいね。
ATの方が性能重視ってマツダのスカイアクティブみたいになってきたな
暖機運転
5年くらいで手放す人に入らないだろうなあ
>>22 ATの方が売れてるんだから
そっちにチューニング合わせるのが普通だよねー
>>19 新型のここがアカン!記事はそれなりに面白かったのに最近やらなくなったな
>>25 まあ昔と違って機械制御まみれだから、
そりゃ速度に関するレスポンスも機械制御した方が理にかなうのは仕方ないわな
MTマニアの宝庫だった米国でもMTの売れ行きは殆どなくなってきてるようだし
スポーツ車の売れ行きでもMTは全体の2割未満だっけ?
MTは娯楽通り越して完全に道楽になりつつあるね。それでもMTのガチャガチャ弄る至福は無くなってほしくない
暖気運転とかしたことないわ
64は20年乗るつもりだけどそれでもする気はしないな
まあもしそのせいで20年性能が持たなかったら後悔するだろうけど
たぶんそんなことにはならないだろうという自信というか信頼がある
>>30 通学中の小学生を見守りながらノンビリ住宅街を流す
>>27 お前、馬鹿なのか?
米国はAT大国だぞ。
今日もジムニー用500円貯金したよ
2型以降且特別仕様車が出る頃には貯まるかな
>>32 つまり中古買うならATにしとけって事かよwww
>>34 アメリカ人バカだからMT運転できないらしいな
盗難にも会わないらしいな
上がったり
下がったり
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとスレを荒らしに来るようなポンコツになる
なんか先代と比べるとパーツの価格が跳ね上がった気がするんだが気のせいか?
溶接も切削もなんも出来んド素人のカモ率か高くなったからな
MT信者装った荒らしがウザいな
安価先の>27なんてMT乗りなのにw
>>45 まだパーツが出揃ってない今なら多少高くても欲しい人は欲しいだろうしな
>>27 日本とアメリカはAT大国
ロシア、euはほとんどMT
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
シエラならATを
ジムニーならMT選ぶかな〜俺なら
好きな方選べよ
>>54 >>44 ねぇねぇ?先越されてくやしい?
ねぇねぇ?www
MTとATと切り替えられるトラミツがええな
そうすると DCTということだろうが あれはセミオートマだから MTではない
>>63 いすゞのボタン一つでMTとAMT切り替えできるデュアルMT思い出した
アレはトンデモ品だったけど
MT連呼は現行MTジムニーすら持ってないだろう荒らし
流石にフル装備現行軽トラと変わらんぐらいの200万前後の価格帯で
人馬一体による性能追及とか操作の楽しみでMTしか認められないとか本気で言っちゃってるなら痛すぎ
時軽性能追及したいなら現行はATだし、操作楽しみたいホビーライドならMTそれだけだろw
ただDCTのシエラとか出たら一つは欲しいなw(MT64乗り・AT74再来年始納車待ちだけど)
重くなるしクロカンだとどうなんだろうという点はあるが
同社スイスポにはあるんだし見てみたいのは本音
堤防から落ちてる白64をツイッターで見掛けた。台風の被害かも知れない
この動画で見るとブルメタツートンがすっごくかっこよく見える
ワイルドスピードにはマニュアル車しかでてこないよね
オートマ車はメインのキャラは乗らないし、最悪シーケンシャルトランスミッションだ
つまり速いのはマニュアルだし、それが映画の演出だというのであれば「格好いい」のはマニュアルなんだよ
これは全米、全世界が共通認識としてる結論だね
F&Fは撮影時はAT改造してる車多いぞ。あと出てる車全部がMTではない。
そもそも米国市場は基本AT。マニアはMTだがスポーツ車のラインナップですらほぼAT
荒らす割に無知だよね
ちなみに最近の映画だとトランスフォーマー映画のバンブルビーだと
主役女優もスタッフの一部もヴィンテージビートルのMT操作できなかったから電動に改造してるぐらい
近年は免許のシステム・法律から日本人の方がまだMT乗れるんじゃないかと言った具合
ATのジムニーでちょっと峠の登りを走ったらすぐわかる話を延々と…
ATで富士山五合目まで、須走ルートで登ったけど、傾斜のキツイ所は1速にしないとキツイ所があったぞ。
MTだと楽に登れるのかどうかは、知らんが。
カスタムする人、9oオーバーフェンダーつけてます?
俺アイボリーだけどクスコのやつポチった
色んな業者が出してる中じゃ多分クスコが一番デカイ
アイボリー可愛い言われたんでイカつーしたるよ
登録車変更手続をするのならいいが
しないのにここでそれを吐くのは
犯罪予告だな
【ジムニー旋風健在!!】 デビューから1年経ってもなぜ人気は衰えない?
https://bestcarweb.jp/news/85409 >>81 23仲間の間では
ATは運転下手くそ(自覚あり)
MTは運転好きな(無意識ナルシスト)
って感じで住み分けられてたわ
最終的にはATの人はみんなMTに乗り換えたけどね
仕事で牽引乗って山間部移動の自家用を新型ジムニーにしてるが
軽自動車でMTとかないわー
>>92 会社の軽トラはATなのは当たり前だろ
ATのメリットは誰でも運転できることだ
して軽トラも一般車も街を走ることを第一に考えてある
RV車の中には街乗り用と悪路用の切り替えができるものもあるくらいだ
ジムニーや軽トラにそんな豪華な装備は付いてない 4WDLも悪路だから使うというものではないしな
>>92 軽トラ使う仕事とかド底辺やな
やっぱATしか運転できない低学歴のアホばっかの職場なん?
>>76 乗り比べてないから分からない
どっちがいいの?
悪いけど、農家でも最近(とは言っても10〜20年前からw)買ってる人でMTなんかあり得んで
AT、オートエアコン当たり前、出来れば4WDが理想
うちは2〜3年落ちのを買ってそろそろ30年だったはず
その頃は当然ATの方が極端に高いから選択肢に入り難い
それだけ
逆にMT乗ってるとまだ買い替えないのか?って恥ずかしい扱い
ま、近くの田んぼ、畑に行くだけだから距離延びないし、買い替える必要があまり無いだけだわな
MTが残ってるのは
おい!
宮崎文夫!
逃げ回ってないで出て来い!
このクズ野郎!!
>>101 そういう時代もあったね10〜20年前くらいかな?
農家の間にもATがはやった時期が。懐かしいw
いまじゃ使い辛くてMTに戻ってきたよね
ここらでもまだ古いAT乗ってるの居るけどまだ変え買えないの?って感じだよねw
>>66 性能追求するとATwwww
意味不明www
一々面倒くさい奴等だな
シフトチェンジが面倒くさい奴はATでいいんだよ!
普段はいい
大渋滞に捕まった時は最悪だな
クラッチが軽いとか重いとかも関係はするが
少し走ってはクラッチ切って 前が進めば クラッチ繋いで が腹がたつんだな
ATがMTよりは涼しい顔でストップアンドゴーをやってるのを見ると その時はATにすればよかったと思ったりしてしまう
ATだろうがMTだろうがどちらでもいいやん
暇ですねぇ〜ズズッ…( ՞灬ة)🍵
ATで貧乏とか勿体ないとか言ってる奴ジムニー持ってない以前にカタログすら見てないだろ
>>101 百生って副業しなきゃキツイんだろ?
やっぱ低グレードのAT買ったのか?www
>>122 お前は日本の農家のことが全くわかっていない
かつてこのスレには大量の草生やすゴミ荒らしがおってな
何を勘違いしたかNボックスやらNバン持ち出してジムニーにケチつけちゃったのじゃ
笑われて小突き回されたそいつは激おこの末ラングラーネタに切り替えたとさ(笑)
以来「草box様」として住人達から笑い敬われておるのじゃ定期
>>111 こんなにクラッチペダルが軽い車種のにw
今時農業馬鹿にする辺り、家庭菜園レベルでも半端ない金掛けるの知らないんじゃない?
在庫どころかあちら住まいの外国人かもね
うちだって庭でちょっと家庭菜園と活ける用の花卉類増やしてるが
ジョウロ揃えるだけでもHAWS社ので8万円ぐらいかかったよ
増車の遊び車でわざわざATにするとかどんなゴミだよw
ただのマゾなんか?w
多分、お年寄りですよ
最近のCVTが優秀で快適なのを知らないのでしょう
atが嫌いなのは操作云々よりトルコンの気持ち悪いパワーラグなんだよ。
どんだけ進化してもmtのダイレクトさを出すのは無理。だからatは一生買わない。
>>136 ( ´,_ゝ`)プッ
スペーシアのcvtは合格点
まあでもハンドリングが売りのスポーツカーじゃないからMTをもってスポーティーというのも分かります
アルピーヌA110などはもはやMTじゃないこと忘れるほど大満足ですからね
>>136 ( ´,_ゝ`)プッ
ワークスのagsは不合格
ID:4z2rNimc
( ´,_ゝ`)プッ
FDのショートストロークは最高
ホンダのパドル5ATも最高
ID:4z2rNimc
( ´,_ゝ`)プッ
ジムニーのmtは合格
ゴミなのはジムニーのatのみ
しかしリトルスズキは今後間違いなく日本車のアイコンになるでしょう
極僅かの燃費の違いでMT選択したって言えない見栄張の貧乏人が多いスレでつね
やっぱりMT選ぶ人ってイタイ人が多いですわ
>>146 僅かな燃費を気にしてFD3SバサーストのMTにしました。
>>147 新型のATは23よりも遅くなったと思う
>>103 うわ、猿以下の猿真似レスはみっともないぞ
捏造じゃない自分の言葉でどぞ
いつからか住み着いてる元FD乗りさんはどんな仕様のジムニーに乗ってらっしゃるのん
でしゃばる割に一度も写真をうpしてないな
日本車のATはCVTばっかで飽きちゃったよ
ジムニーは違うけどMTにした
>>146 その極わずかな燃費の差を気にするようなやつはそもそもジムニー買わんだろ
ジムニーって趣味カーだよね?
趣味で走りを楽しむ車にATって64乗りはアホしかいないのですか?
11や23でAT乗ってたら超馬鹿にされたぞ
趣味カーにしてるのはほんの一握り
ほとんどのユーザーが一般人
だから基本的にATが売れて当然
>>155 おまえが今 世間様から馬鹿にされたんだよ!
それがわからんのか!?
結局 白にしたけどグレーにすれば良かった ノーマルで乗るならグレーがカッコいいな 白はデコしないと一瞬軽トラに見える
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
嫁も乗るからATにしちゃったけど
結局俺しか乗らないからMTにしたらよかった
AT厨は俺を慰めてくれ
>>155 君が馬鹿にされたのは車のせいじゃ無・・
おっとっと
俺のジムニーはあまり光輝いていないけどたまにテッカッテカにジムニーを見るけどそれって何か塗ってるのかな?
仕事で使う軽トラはATだな
ジムニーにMTあるのに何故ATにするんだろ
>>161 うちは嫁に全部選ばせて
XCJGMTになったよ
>>163 簡易コーティングとかワックスとかじゃないの?
だからジムニーに限ってはMTしかないって言ってるでしょ
別にAT自体は全くバカにしてない
ジムニーのATをバカにしてるのだ
>>168 暇すぎて攻撃的になってると思うと可哀想だからかまってあげるヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙
公道用の車にAT仕様をメーカーが設定製造販売している
いや、ATマンの方が視野偏狭
ジムニーはおもちゃなんだから
大事なとこはガチャガチャできるほうがええじゃろ
オートマのあのぬる〜って進む感じが逆に恐い
ミッションの方が安全だよね
>>173 オートマ=核分裂
マニュアル=核融合
だと思ってる。操作ミスしたら暴走するのがオートマ。エンストして停まるのがマニュアル。
atはアホ、でも生活困窮車は生活にも使わなければならないだろうから同情はしてやるよ
会社の64ATと自分の74MTをの運転出来る私は幸せ者です!
難点を強いて云うなら車内アングルが一緒なので、車幅だけ、気を遣います(笑)
ATマンのクソなとこは、MTで渋滞にハマったことないくせに平気で嘘つくとこ
実際は言うほど半クラ使わない
なんならATのクリープに気を使うのと労力は大差ない
MT20年AT10年乗って来てどっちもアリだと思うが、今話題の老人にはMT運転させれば良いと思う
MT運転できないなら免許返納して頂くしかないね
新たに暴走防止装置など開発する必要ないと思う
もしかしてボケ防止にはATよりMTを常日頃運転した方が良いかなと思う
つまり俺もそろそろMTに戻ろうかと思案してます
ジムニーのMT運転してるとね、カシャコーン、ガチャコーンって
機械的な音がねもう
耕運機だねw車じゃねーわ
>>179 いいと思うじゃん?
シフト上げずにずっとレブまで回してるジジババいるんだよな
AT車は急勾配の登りでは、法定速度で走れない事もあると聞いたけど、実際はどうなんですか?
自分はMTなので、特に困った事はないのですが、同じエンジンで4速ATだったら、快適に走れないような気もします。
>>179 MTのボケ防止効果はマツダがガチで研究していたが
研究成果の発表はなされていない(俺が知らんだけだったらすまん)
のでたぶん結論は有意性なしだったんだろうな
ただし暴走防止効果はさすがにあると思いたい
まあ、トラックの運転手さんは、MTで都内の糞渋滞も一日中、運転している訳だし。
>>180 マジかよ?ヌルヌルオイルでのシフトチェンジ楽しんでるか?
>>184 ボケ防止の研究なんか統計的に意味のあるN数で何年と追跡しないといけないから無理
>>158 ジムニーでATしか乗れなくて掲示板で情報操作に躍起なお前が恥ずかしいんだよ
恥を知れ恥を
MTのあのシフトレバーは何じゃー!
トラックやないけー!
もっと洒落たシフトレバー周りに出来んのか?
あれはクソやな!
操作しとるやつもクソでボンクラどもばっかりじゃー!!
ボケども地獄に逝けー!!
ATしか運転できない痴呆入ってるやつでもこれくらいは運転できるでしょう
五体満足なまともな人間なら
ダウンロード&関連動画>> 236 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:36:08.95 ID:Ptp7KRsM
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3だからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。
残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission
236 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:36:08.95 ID:Ptp7KRsM
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3だからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。
残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission
ニュースになってたけど大谷渓谷?環境汚染させてる糞オフローダーシネよw
237 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:36:33.60 ID:Ptp7KRsM
★ AT車の特徴
アクセルの反応が鈍く、加速が悪い
エンジンブレーキがきかない
パワーがなく、MT車にちぎられる
ギアが選べないし、どのギアに入っているかわからない
勝手にギアチェンジする
運転テクニックが使えないし、運転がつまらないから、2時間であきる
長距離ドライブで特につまらない
坂道や雪道などの道で危ない
アクセルとブレーキ踏み間違えて、暴走激突、立体駐車場から転落
立体駐車場からダイブして、君もAT車ジャンプ選手権に出場しよう
アクセルとブレーキ踏み間違えて、コンビニに暴走特攻
コンビニに特攻して、君も神風特攻隊に入隊しよう
盗難に遭いやすい
燃費が悪い
ブレーキとミッションの寿命が短い
乗ってると馬鹿にされるし、実際乗ってる香具師は馬鹿
ぼけ老人・ばばあ・DQN・女・体が不自由な男・猿が乗る車
(AT車の利点)
あらゆる点でMT車に劣り、ほとんど利点はないが、
長時間の渋滞で左足が疲れない
窓枠に手を掛けたまま片手で運転できる
携帯を使える
タバコが吸える
238 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:36:59.99 ID:Ptp7KRsM
AT猿に自分の立場をわからせる比喩一覧
みんなもどんどん付け加えてコピペしよう !
MT・・・・・ドリップ式コーヒー
AT・・・・・ネスカフェ
MT・・・・・手作りカレー
AT・・・・・ククレカレー
MT・・・・・ピント調節機能つきカメラ
AT・・・・・うつるんです等のバカチョン( ´,_ゝ`)プッ
>>191 タイヤ大きい軽トラックだぞ何言ってるんだ(定期
239 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:38:31.82 ID:Ptp7KRsM
下手なMT海苔・・・お前らAT海苔のこと w
普通のMT海苔はお前らAT海苔よりはるかに上手い ( ^∀^)ゲラゲラ
MT海苔にとって、クラッチとギア操作なんて無意識で空気みたいなのもの。
こんな簡単以下のことが出来ないAT男は、
猿呼ばわりされてもしょうがあるまい。
AT猿たちみんなの本音
「 MTは糞!だって俺たち運転できないじゃん。」 ( ^∀^)ゲラゲラ
MTは人間なら誰でも運転できるよ w
AT率95%らしいけど、
ぼけ老人・ばばあ・女はATしかないだろうから、
どうしようもないこいつらを分母から削除すると、
男のMT率はもっと高く、さらに理工系のMT率はもっと高い。
そしてジムニー男子のMT率は70%に達すると言われている
240 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:38:55.77 ID:Ptp7KRsM
6 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/13(月) 10:16:41.15 ID:L2QqmBQf
店「こちらが代車になります」
客「す、すみません、で、できればATのほうが(。。;)」
店「えー?と、どうかなさいましたか?」
客「え、あの、その…ATに乗りたいんです(*..*)」
周りの客「( ´д)こいつわがままだな・・・(д` )」
店「他の車ですとお時間頂きますがこちらだとすぐにお出しできますが?」
客「AT限定免許なんです(>_<;)」
店「(゚Д゚)ハァ?」
後ろの客「プ━( ´,_ゝ`)━ッ!!」
客「オ ー ト マ 限 定 だ か ら マ ニ ュ ア ル 運 転 で き な い ん で す_| ̄|●」
店「猿でも運転できるオートマ限定免許ですね !!急いでご用意いたします(・∀・)b」
後ろの客「(ノ∀`)アチャー」
スポ車にチギられるAT猿。スポ車は軽快にシフトアップしてAT猿を置き去りにする。
ただアクセルをジッと踏み続け、離れていくスポ車を見るしかないAT猿。
その夜、某掲示板にて...
「スポ車ダサーイ!キモーイ!5年後には無くなるぞー!無くなって早く!お願い!」
とキーキー叫ぶのであった。
哀れ AT猿 w
241 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/20(土) 07:39:34.56 ID:Ptp7KRsM
俺の知り合いの女のコで、家族のクルマが全部MT車だからっていまどき非限定で免許とったコがいるけど、
男でAT車乗ってるヤツ見ると
「あーこのヒト運転に自信なくてAT乗ってるんだろーな、プッ」
って見下すんだって。
あと、このほかにも、本人は限定免許持ちの女子数人にも聞いてみたが、男でAT限定免許ってヤツは
自分たちの周りには一人もいないって言ってた。もしそういうのがいたら
「ちょっと足りてない人」
って感じがするってよ。
「大谷渓谷 ジムニー」って画像検索したら糞みたいなやつら出てくるんdしょねwこいつらが台風の時に救助されたやつなんやろなw同じジムニー乗りとして恥ですよw
高速で120だしたけど、エンジン音はきがかなり jb23から進化してますね
>>204 それなんか意味あるか?
多数派が正だと言いたいならNbox乗ってろよな
>>206 アホウか?ボンクラか?おのれは!
大勢って日本語を知らないのか?
おのれの主張は野党の犬の遠吠えじゃ!!
>ATのクリープに気を使うのと労力は大差ない
荒らしがガチ老人ってのは痛いほど滲み出てるな
これAT出始めた頃のAT受け付けられない人の声じゃん…
あとマジでMT信者もAT信者も幾レスかは同一人物って気付いてない馬鹿もいないか…
>>184 ボケ防止なら糖尿病を予防する方が遥かに有効だから
頭を使う使わないはほとんど関係ないんだよね
どの趣味も簡略化されたものは馬鹿にされる
趣味で使ってるか否かが大きな別れ道
>>209 30前半ですまんな
もう一度言ったるわ
ATマンのクソなとこは、MTで渋滞にハマったことないくせに平気で嘘つくとこ
実際は言うほど半クラ使わない
なんならATのクリープに気を使うのと労力は大差ない
MTもATも乗るけど
MTで渋滞が辛いと思ったことないな
MTは左足のクラッチだけでノロノロ走る
ATは右足のブレーキを離してクリープで走る
この違いだけ
上のAT厨ってMT運転したことないのがバレバレでアホ過ぎる
このスレのあるある
MT乗りなのにAT信者・厨扱いされる謎。 MT乗り明言しててもAT乗り扱いされる謎。
>>208 お前みんながAT選んでるからって自分もATにしたの?(笑)
ヘッドライトウォッシャー初めて使った
狭い山道でチャリダーが並走して走ってていつまでも譲らなかったんで抜きざまにプシャーしたったわ笑
MTも運転できない運転音痴がジムニー乗るとは嫌な時代になったもんだなー
今まではコダワリのある運転する楽しさといじる楽しさを知るセンスのいい大人のおもちゃだったんだがなーw
メインカーに使っちゃう乞食が混入してきて草
おまえ 頭に妄想だけが44本生えてるな
気持ち悪ーーーッ!
>>223 お前気持ち悪いな
在日だろ?
チョン国に帰れよカス
304 エンケラドゥス(東京都) [ニダ] 2019/08/17(土) 20:03:03.77 ID:Xtlzlsfp0
コイツは朝鮮総連の後ろ盾があったから野放しだっただけ
年も年とだし切られただけ
コイツみたいな市民レベルで日本人を脅かす工作員はそこら中にいるよ
ここ数年の煽り運転急増も総連が在日に指示したからなんだよね
ソースはワイ(在日歴38年)www
2000ccクラスのMTは運転楽だけど
ジムニーは車重軽いから気を使うね
まあ俺が下手くそなんだけどさ
お前らまだ俺が投下した燃料で燃えてんのかよwww
MTもATも顔真っ赤で草
そんなもん気にしないで自分の車乗れやwww
>>224 なんかあったら 相手を半島人と罵るおまえの顔が醜いどブス!!
チャリで盛り上がった時代に比べればスレも進歩したと言えよう
塗装が割れ出したり変色出てる。ちなパールホワイトZVC色。
>>230 自分も同じ色なんで、車体のどの部位に割れや変色発生しているか教えて欲しい
>>230 パールホワイトってまだ変色したりするのか
何十年も前からある話だな
>>231 ボンネットに2センチ大のシミとルーフドリップ前端のプラ部分の嵌っているところにヒビ発生。
Dラーに見せたところ塗装不良の可能性があるらしく今度入院予定。
ボンネットから水滴が流れない車の撥水コーティングは危険
水滴がレンズがわりになるよ。
左前輪のABSセンサーが折れて便利機能が全滅中
オートライトまで駄目なんだね
取り敢えず只の車として運転してて下さいって
>>234 ありがとう
見たところ大丈夫っぽいけど今後要注意だね
>>239 そちらは何時納車の個体?
こっちは予約注文組だったが、工場が間に合わせようとして突貫で造ってしまったような感じ。
早く納車したかったんだろうけどあれだけ問題続きだった時期だったし、
まさかあんな事になっていたとは。
急かすようなこと云った事もなかったからちゃんとやって欲しかったね。
昔の車みてえだなw
生産稼いだせいでミスするとか
くだらねぇ
>>242-243 工員の皆さんに無茶な働かせ方してるみたいだし
こんなじゃ適当こかれても無理ないかと。
半日位駐車してからバックで出ようとすると助手席側後輪あたりがキィーって鳴く。ちなAT。同じ人おる?
塗装の失敗ってある意味最悪
失敗した部分のパーツ代えるかパーツ丸ごと再塗装
でもやらないと完璧には治らないのでは?
pearlwhiteは一番難しいから
板金屋でもベテランしか出来ない
戻ってきてもやり直しかも
>>241 車台番号3000番台中盤
先行予約去年夏納車です
エアバッグ蓋歪み有り
リコールは修理済み
XCの5MTだけど今日リアスペースに荷物満載と彼女を乗せてお泊まりキャンプデートから帰ってきた
軽ターボといえどこんだけ荷物載せるとやっぱキツイわ
>>245 後輪がディスクならブレーキなりの可能性があるが
こいつはドラマだからな …
販社で見てもらえや!
初期ロットの悲劇だなー
早く硬化させるために硬化剤入れすぎてるんだね、スズキの現場作業員の責任じゃなく上からの指示でしょう
1ヶ所じゃ済まない、大袈裟じゃなく廃車になるまでモグラ叩きだよ
根本的解決するなら全部ばらして塗装落とし全塗装するしかない
一般の板金塗装屋の手に負える仕事じゃないよね
スズキは十字架背負ったな
>>250 助手席の女には、ガラケー持たせて何かあったら、ちゃんと動画を撮らせておけよ。
>>258 3ヶ月間はじっくりと検討しなきゃな
そして注文時機を失した罰として6ヶ月間の納期先送りにされれば面白い
字幕付き レンジローバー・オートバイオグラフィー vs スズキ・ジムニー
オフロード比較試乗
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/17/401018/ レンジローバーと先代スズキ・ジムニーをオフロードコースで対決させてみました。
ドライバーの経験の差こそありそうですが、ジムニーは圧倒的な価格差とサイズ差をものともしない走破能力を見せつけました。…
・オンロードタイヤで脅威の走破性
すごい。このクルマが気に入った。
ご覧のみなさんも気に入ったことだろう。
素晴らしいクルマだ。
新型が登場するが、このキャラクターを引き継ぎ無骨でどこにでも行けるクルマになっているだろう。
お前ら連休はどこか行ったのか?
ぶっちゃけ塗装に問題があったとしても酷けりゃリコールだし
自分一人だけでも管理に問題ない場合であんまりにも続く場合は塗装不良で対応してくれだろ
おまけにジムニーの場合は外して塗装しやすいのに
>>255 まさか5,6年後トヨタがやらかしたように・・・・・・
でも、ちょこちょこモグラ叩きするよりバリッと盛大にはがれてくれた方がメーカーの責任問いやすいよね
>>264 ラパンにあったフォーンベージンがあったら良かったのにな
>>265 愛知でござい
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
>>262 砂浜走ると海ガメの卵を踏むかもって想像できないの?
>>276 そういう場所はそもそも条例で入れない
禁止されていないところは入って良いんだよ
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
訳あってxc MT 手放した。
みんなサヨナラ。
195で売れました。
>>280 >>281 ID変わってないやん草box
草boxはジムニーキャンセルしてラングラー買っただのジムニー納車で即売っただの
思いつきの嘘がワンパターンやな
屋根とボンネットの水切れを良くするために後ろを上げようと思うんだけど、問題あるかな?
具体的には駐車場の後輪部分に簡易スロープ噛ますだけだけど。
白ならスペリア一択
ホワイトパール剥がれは仕様
トヨタのパールも同様
アイドリング中にモバイルバッテリーを充電してるとエアコンが冷えないわ笑
トヨタはホワイトパールの剥がれには無償修理に踏み切ってるな
>>294=295
いつものidコロコロ低グレード乗り
アピOに騙されてXG買ったアホ
>>276 そんなとこ入ってないし通ってもないただの未舗装路
>>298 ジムニー如きヒエラルキー気にするど阿呆
スプリングとかダンパー周りでリコールとか出てない?
2000km超えてコンコン、コツンコツン音が出始めた
>>301 リコールが出てたらオーナーが知らないはずがないw
そりゃそうだ、お手紙来るわな
ディーラー持って行くわ
パール白は硬化まで時間かかるのに
焦っちゃたか
まあ許してあげろよ(他人事)
キャリア付けてる奴、ドリップレールって歪まないもんなの?
だれかファンネルスロットルチャンバー付けた人いない?
>>312 今どきスロットルチャンバーはね…
2008年ぐらいならアリだったかも
実際23に付けてたけど懐かしいな
64の場合はブーストアップモジュール付けたほうが効果あるよ。商品名はパワーエディター、レースチップ、パワードライブとか色々出てるから好きなの選んでくれ。
>>301 5000q超えたけどそんな音も振動もなんもないよ
さすが湖西のスレート建て工場で
作ってるだけの事はある
禿とるやないかい!
わざわざパルホワ買った俺は情弱だった
スペリア→飛び石ですぐハゲる(塗装弱い)
パルホワ→硬化剤入れ過ぎでひび割れ
ジムニーの白はどっちも情弱の色
当たりはアイボリー黒屋根
色はアイボリーツートン以外あり得ない
ノーマルはいまいちやけどカスタムしたらカッケェー
>>213 知ってる人もいるかもしれんけど、これクラッチ的には負担大きいから本当は好ましくない。メカニックの人なら分かると思うだけど、クラッチて結局無理やり空回りさせてるようなもんだからね
>>321 低回転の半クラは全くクラッチ板が減らない
>>323 全然違うぞ。流体継手だぞ
違うからこそMTはあのダイレクト感が出るんだぞ
渋滞のたびにクラッチだけで対処して10万キロ
クラッチまだ平気だわ
クラッチ減る減るマンって絶対禿げ散らかってると思うの
あー今半クラ使いすぎたー
渋滞かよまたクラッチ減るなー
今日は信号に引っかかりすぎでクラッチ減ったなー
もうATでいいと思うの
クラッチ盤なんて普通に10万km保つよ。
保たない奴はそんだけ負担かけるつなぎ方してんだよ。
雑に使っても7万km位だ。
下手くそだと3万kmとかでズルッズルだけどな。
あとはレリーズの異音位だろ、コレはつなぎ方荒いかクラッチ切ってる時間長すぎとかじゃね。
俺の64クラッチめいいっぱい踏んでちょい離しただけで繋がるんだけど
そのせいでいつもがっくんがっくんなる
と思ったらゆあつになってやかるんだな。
しかし諦めるな
調整できるパーツがあるらしいぞ
>>330 渋滞ってMTのほうが楽じゃない?
ATはブレーキ踏みっぱで進んだらアクセル踏んでまたブレーキ
MTはクラッチ踏みっぱでクラッチの踏みを緩めて速度調整するだけ
左足の直線運動だけで右手は珍々触って左手は手マンしながら渋滞を楽しめる
ちな、この運転で23なときは4年で9万キロ走ってクラッチ未交換で下取りに出した
しっかし自動ハイビーム楽だなー
>>335 ちょw
クラッチで速度調整はまあ分かる
ん?
クラッチで調整ってローギアって事ですよね?
てことは渋滞中ATでアクセル踏む?ブレーキ離しただけで十分じゃないの?
まあATのが確実に楽っしょ
ATは乗らないけどw
>>337 渋滞ではATもMTもローホールドだから両手使わない
片足だけ
どっちも楽だよね?って話っす
キャンプとか行くときは、ねえーちゃんのヴェル借りるけどMTもCVTもだるいよw
つーか
ATしか乗れない人可哀想すぎでしょ
渋滞は互角
それ以外は圧倒的にMTが全て優れてるんだからw
キャンプにアルファードやベルファイヤで行くとかATより恥ずかしい
オートライトと自動ハイビーム楽って言ってる奴は普段どんな運転してるか非常に気になる
俺のXCだと全然使えなくてOFFとスモールの間にオートの切替があるせいで欠陥品でしかないんだが
自動で切り替わってくれるとしても、ハイのポジションのままにしとくとか、チンコがむずむずするわ。
僕のチンポもアイボリーツートンなんでジムニーもアイボリーツートン一択っすね
人気ないようだが山でプロの林業の人のブルメタがカッコ良く、以外と青い空青い海にも似合うので欲しい
実際オレは田舎住みで渋滞なんてめったに遭遇しないw
そんなもん
渋滞時はATの方が楽に決まっとるやないかい
何を訳のわからんことぬかしとるんじゃ
どクズどもはなーッ!!
MTが渋滞楽って人は羨ましい。俺はどんなに軽いクラッチでも
左足で踏み続けるとやはり疲れるよ。繋ぐ際の半クラッチ操作は、
ATでイージーに右足をブレーキペダルから離すのに比べると疲れるわ。
>>341 7人乗って全員が足伸ばせて足元に荷物置けるから周りに気を使わなくていいぞ
全員が人をどかさないで降りれるし
ジムニーの後部座席は人載せちゃいかん
>>342 オフとスモールの間にあっても倒し込まないとオートハイビームにならんぞ
>>355 日本語読めないし理解できないアホな子かな?
バスだと中通路側の人立たせないと降りれないじゃん
ヴェルだとそのまま前通っ出歩けるスペースが確保されてる
オットマンだし超くつろげるぞ
あーゆー車ならATやCVTでゆったり乗りたい
ジムニーはひゃほーいって遊ぶ車だからATはアホ
まさかこのスレにジムニーを普段乗りしててATのやつはいないと思うけどさ
好きな方買え
誰もお前なんか見てないから
気にすんな
アオシマプラモの1/32予約したわw
まだ実車は買わないからプラモでOKw
ジャングリw
四駆MTの軽バン欲しいわ。
多分買ったらジムニ−いらなくなりそう
>>365 改造するなら別だけどタイヤ外径が小さくてイヤになるよ
しかし最近リフトアップした軽トラとかバンが増えたね
四駆ショップの新しい飯の種なんかな
昔のリフトアップブームに比べたらまだまだ
梯子使うような車は流石にもうないだろう
>>346 ブルメタねー カタログ見てかっこいい 寺で試乗車見てさらにかっこいい思ったけど
ある日の夕暮れ時、寺の前を通ったとき一気にテンションダウンした。
光量落ちるとあんた誰?な感じ 闇に飲まれ過ぎ
>>370 そういう人にはチャートリュースですね
2番目に好きなカラーです
これやん
>>374 うちのクロカンチームも入れなくなるのかwけしからん
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
かつてこのスレには大量の草生やすゴミ荒らしがおってな
何を勘違いしたかNボックスやらNバン持ち出してジムニーにケチつけちゃったのじゃ
笑われて小突き回されたそいつは激おこの末ラングラーネタに切り替えたとさ(笑)
以来「草box様」として住人達から笑い敬われておるのじゃ定期
>>320 アイボリーダサすぎだろ
ババアの肌着の色じゃん
スズキのディーラー兼整備工場やっててハミタイかー
違法改造推進すんなよ
メッキテンコ盛りの黒はバカ多数
>>387 1/32だと 1/64のガチャの4台分の大きさ?
>>349 踏みづけることはないよね
てかおまえMTで渋滞はまったことないじゃん
だーかーらー
1/18で出るって言ってんだろうがだいぶ前からよ!ポンコツか!
JB64Wをメインカーにしている人がたくさんいるんだ
そんな人がATを選択している
趣味車なら MTを好きで選べばいい
だからおまえはどクズのどボンクラだ
64をメインにしてATで楽しむ人は
>>401みたいに下品で低俗でスグ煽って殴ってくるようなゴミムシが多そうだな
つまり、
5chで煽るのがMT
リアルで煽ってるのがAT
同じ趣味を持つオタク同士盛り上がるのが良いオタク
お互いをけなし合ったりマウントし合うのが悪いオタク
去年の11月納車で初めての夏を迎えたわけだけど助手席エアバッグの蓋が熱による歪みで少しモコっとしてきたわ
前に少し話題になってたこともあるけど直してもらった人っているのかな
去年のスレで話題になってた水漏れって結局デマだったんかな
>>413 ディーラーに相談したら交換してくれた
3日ほどかかるのがデメリット
>>418 パーツ取り寄せの日数がかかるんでしょ?
時間かかってもええやんけー
対策品が来るまでもっこりカバー付けとけやー!
言うの忘れたが
わいのは対策品が付いてるから
全然もっこりしてないぞー!
もっこりしてみたいもんやわw
ジムニーが良いと思ってたけど200万だったら軽キャンピングカー買えるんだな
>>407 まさかとは思うけど、それでAT乗りの方が煽る確率が高いとか思ってないよね?
まさか、ねぇ
ジムニーの燃費が良かったら迷わないんだけどな
軽で200万って高いと思う
>>418 まじか、ありがとうございます
ということは最近の納車分は直ってるんだな
>>430 それは魅力的なのかもしれない
だが乗ったことないから分からない
都内マンション住みでメインカーとして考えてる メインカーと言っても遊びにしか使わない
ちょっとそこまで行くなら電車でいいしいちいち馬鹿高い駐車料を払わんでいいし
そんな俺でもジムニーはやっぱり魅力的だけどハスラーとかでもいいような感じもするし200万だったら軽キャンピングカーも選択肢に入るんだな
荒れ地行かないお出かけカーなら軽キャンパーでいいんじゃね
そもそもジムニー選択肢に入れる意味がわからんくらいのもん
ジムニーは単純にカッコいい
大人の遊び 大人の趣味なんて言うんだろー
でもジムニーにしてもカスタムする財力がないんだよね
ドノーマルで乗ってたらカッコ悪いかな?せっかくジムニーにしたらカッコいいと思われたい
>>436 ジムニーが冒険ってこと?
冒険なんて言われたらジムニーにしたくなる
>>437 パーツはそこそこ買ったけど、エンジンルームやら車内の部品ばっかなんで外見的にはノーマル車と見分けつかない状態だわ
>>434 荒れ地ってどこにあるのか分からない。
そんなに荒れ地に行くの?
はっきり言って64の売れ行きはファッション性
ほとんどのオーナーが一般人でオフロードなど全く行かないよ
子供が落ち着いたらファミリーカーを売って、ジムニーとビッグバイクにしようと思ってる。まだジムニー来ないけど。。
>>443 まあ良いんじゃない?
ただ初回車検で手放す人は多いと思う
>>444 俺はファミリーカーとリッターバイクと原2体制に
ジムニー増車。最強の布陣が完成する予定。いつ来るかわからんけど。
1000km越えたけどオイル交換面倒でやってないや
外注した人はどこでやってもらった?
>>428 ATで煽りたくっても機敏に走らないから無理だよね
自分はハイエースにリッターアドベンチャーバイクに250オフ、64増車
俺って最強じゃね?
オフロードと言うか未舗装に行くんですが、先日ABS センサーが折れて修理しようにも部品が来ないらしいんです生産ライン優先で
警告⚠�\示つきっぱ
走行距離1万キロいったけどまだオイル交換1回もいってねーやwww
初めての車なのに大事にしなきゃなのにw
そのまま10万kmまで無交換でどうなるかレポよろしく
>>448 ディーラーが安心
オートバックスとかフリーターが混ざってる
>>453 3000キロは早すぎ5000キロで十分と言ってる俺でも引くレベル
上に書かれてるけど、こうなったら何キロ無交換で走れるか報告して欲しい
>>453 自分は二千キロ毎にしてるよ
オイル粘度は今の時期はエンジン保護のため10w40にしてる
>>459 同じだ
安いカストロールウルトラクリーンを
2500キロでDIY
>>461 発売月の月末まではオリックスがやってたんやでー。どんまい
異音の正体は運転席下に落ちていた水筒でした
風説の流布ごめんね
>>463 ん?リースって言っても日ごとのレンタリースのコトでしたか。マイカーリースと勘違いしてたわ。
RZ350 ベスパET3 所持
あとジムニーほちい
あとヤマハのTY-Sが気になる
ジムニー乗ってトリッカーTY-Sで遊んでる人いる?
整備士不足でディーラーもなかなかオイル交換程度でも予約なかなか入れられないくらい混雑してんだよなぁ。
オイルの処理に手間がなければ自分で出来るから場所だけ貸してくれる作業場みたいな場所が商品(オイルやフィルター)工具込みで有ればいいんだが
(場所代30分1000円商品代別、持ち込みなら処分代別で)工具の盗難とか破損もありそうだし無理だよな。
64がセロー250なら74はWR250Rてとこなんだよね
>>469 64 →ジェベル125
74→ジェベル250
今度は1,000キロに+1,500キロの2,500キロでオイルとエレメンチョを交換するぞー!
その次は10,000キロまで2,500キロ毎にオイル交換
10,000キロ以降は3,333キロ毎にオイル交換
エレメンチョは10,000キロ毎だ
こんなもんで十分だろうが!?
つっこみ処満載w
ダウンロード&関連動画>> >>475 動画は見ないけどサムネの黄色だとすごく良い色に見えるな
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
>>468 油脂やフィルターは持ち込みに決まっとろ
自分で交換、車検とか出してる整備工場に廃油持ってく。
エレメントの時は整備お願いしてる。
廃油はガソスタとかに持っていけば
向こうの利益になって喜ばれるしリサイクルも出来るし
更には処理剤買う手間もお金も節約出来る
一石四鳥
処理剤使うと廃油と処理剤をただ燃やすだけになっちゃうから環境にもよろしくない
>>472 後はあたりの付く5千キロ辺りでミッチョンオイルとトランスパーとデフを替えておけば十分じゃろよw
以前ダサイ玉に住んでた時、オイルパックをゴミ袋に入れて出しといたけど持って行ってくれなかった
今は会社の廃油用のドラム缶にこっそり廃棄しておまん
ゴミは 自治体によっては細かく分類されていてそれに従わないと持って行かれない事があるわな
自治体の焼却炉の能力による
オイル系は燃えそうだから緩いかというとそうでもない
焼却炉がエコを大前提にした低能力だとゴミ分別が細分化されるからそれで弾かれれる
>>444 もっさりした動きが許容できる、我慢できる人はジムニー乗っても大丈夫
腰高感とこのもっさり感は街乗りだと嫌だって人も多い 試乗してから購入を決めるべき
悪路を低速で走るときは超楽しいよ
>>494 プラドとパジェロミニには昔乗っていて、もっさり感には慣れているから大丈夫。
それに試乗したけど、パジェミなんかとは雲泥の差の乗り心地に期待が高まるばかりだよ。
ドカンと飛ばしたい時にはリッターバイク!と割りきれるので、こいつにはパワーとかコーナリングとか求めないし。
最近 JB64Wの特有の乗心地にようやく慣れた
慣れるとこれまたなかなかマッタリとしていて心が落ち着くので 長く乗っていても疲れない
人を煽るなんて気持ちには絶対にならない
まぁ煽ることができるだけの機敏さがこの車には備わっていないけどな
>>484 廃油は処理業者か金出して回収して行くから整備工場でも何も迷惑ではないのだけど?
別に会社に車両関係の整備部門有るから会社ですれば済む話なんだけどな。
近所の工場で廃油引き受け有料って言われたからGSに持ってってるわ
俺も100km到達までに3秒かからない加速には飽きた
ピュアホワイトの屋根なんかあんた焼けて経年劣化でヒビが入って、しまいには剥がれまくるんだな
>>503 パールホワイトdisは低グレードのスペリアホワイトの僻みが大半
スペリアホワイトの塗装の薄さは昔からのジムニー乗りの間では常識
小石はネタだけでどんどん錆びてく
>>509 パルホワだけども、ボンネットに剥がれがあったぞ
爪で引っ掻くとポロポロと欠ける
休みに店に行こうと思う
>>511 クリア層ミスしてたのかね?
ちなこちらボディ全交換とか言われた
ピュアホワイトパールが地雷って
じゃあ何で2万円高になってるの?
>>511 証拠見せてみて
もし出せないなら風説の流布になるからスズキの法務部に通報する
>>511 パルホワの悪評広めてるのいつもの単発idコロコロスペリアxp乗りだろ
ちと通報して潰すわ
パール系は紫外線に弱いのかもな
トヨタのパール系は買うなって鈑金屋のおじさんは言ってた
ジャングリ、キネティックイエロー
販売割合どんなもんかね
すれ違いは圧倒的にジャングリが多い
>>522 正解
最新スーパースージーに販売割合が載ってる
>>527 その割には年中スレ荒れてるな
特にMT-ATと色論議とグレード論議とナンバーの色はまたかよレベルで繰り返させれる
>>529 そう思うならフレッシュなネタ投下すればええんやで
ジャングリが一位なのは分かってたがアイボリーより黒が上w
>>531 フレッシュと言えばパールホワイトとアイボリーがおしゃれな色だな
それに比べてジャングリとスペリアホワイトの安っぽい塗装はなんとかならんかったのかね
アイボリーは10年前に流行り始めて今に至る
もう少ししたら過去の色になってしまうから
5年乗るのなら やめておくがいい!
ジムニーのアイボリーは色が薄すぎて残念でしかないわ
なんだかんだでパールホワイトがカッコいい
>>538 おまえパールホワイト乗りじゃないだろ?針に刺さったエサに見えるわw
おれは一番シブいジャグリ、ATで楽ちん、見た目がおしゃれな白ナンだぜ!
カッコいいだろ
>>538 そう、もう少し濃くしてデザートカーキにしてほしかった
>>539 俺は他の色はビビッドに感じてしまった。
パール白
ミディアムグレーは、角度、光の反射によっては、ジャングルグリーンに見えるんやで。
>>539 わいと全く一緒の取り合わせや!
ええセンスしてはぁーるわ!
仲良くしまひょ!
ダウンロード&関連動画>> これのジムニーサイズ出してほしかったな
ジオランダーのXATてジムニーサイズも出るのかのう
>>540 ラパンのベージュに全塗装した人いるね
10円攻撃されて踏みきったみたい
検索
ソリッド赤かメタリックオレンジでも追加してくれや。
おもんねー色ばっかり
ジャングリ売れてるね
俺の青ジムの前にジャングリ2台
対向車線にもジャングリ
しばらく走るとジャングリシエラとすれ違う
こんなに同じ車ばっか俺なら我慢できんわ
スロコンとPEでまだ迷ってるわ
両方付け比べた人ってなかなか居ないみたいだしそれぞれ気になるところ
新型発売されてから4台しか見たことない
人気で納車が長いんじゃなくて生産力が無いだけって事でいいの?
>>550 両方付けとるけど、後者のほうがコスパは高いと感じる。三万円代でブーストアップして確実に馬力上がるからね。23乗ってた頃の高価いパーツよりも確実に進歩してると思う。もうスロットルチャンバーとかミニコンはオワコンだな。
>>509 パールホワイトはトヨタでも塗装剥がれ多発してんだよ無知だな
調べてこいよカス
納車待ちがうようよいた当時は 塩ビの人気ごあったけど
今 塩ビっていう奴ほぼいないな
>>515>>516
大人に成りきれてない情弱のガキかハゲw
かあちゃんに泣きついて恥ずかしいわ
人気すぎて今でも納車は1年待ち!? ジムニーは急いで買うべきなのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00010005-autoconen-bus_all >2019年には増産に踏み切り、ジムニーは1か月に2500〜3000台、ジムニーシエラは600〜800台を登録するようになった。
発売時点の目標台数に比べると、ジムニーは2.4倍以上、ジムニーシエラは6倍以上に達する。
>ここまで生産規模を拡大しながら、納期は相変わらずジムニーが1年、ジムニーシエラは1年半だから相当な人気といえるだろう。
>価格が割安なのは約18万円安いジムニーで、税額も下まわる。
従って大半のユーザーがジムニーを選んでおり、ジムニーシエラの売れ行きは25%程度だが、せっかく買うのだから両車を試乗したい。
運転感覚と使い方を考えた上で、選択を判断すると良い。
納期の長いクルマだから、じっくりと選びたい。
>>556 トヨタは施行ミスを認めて全塗してるだろ
お前はそれを勝手にこじつけて64のパールホワイトもひび割れると流布してる
ここ一週間のパールホワイトガセの書き込みは、全てスズキ法務に通報しておいた
他のやつもまずはお客様相談から繋いでもらって通報してほしい
0120-404-253
>>565 パルホワのひび割れは前にも書き込みあったど
ガセと決めつけるのはよくない
>>566 判断するのはスズキの法務
俺らは通報するだけ
色についてあーだこーだいう人は塗り替えるという選択肢が欠如してるのか?
どんな田舎だろうが40,50qも走れば全塗装やってくれる施工会社探せるだろ
黒のジムニーが売れてるって本当?
まだ一度もシエラ含めて見たことないんだが…
>>573 近所に一台だけ停まってるけど何もカスタムしない、ステッカーも貼らないなら一番きれいに乗れて格好いいと思う
真っ黒ではないのがポイントだな あの色だと外車っぽさが強い
>>573 寺にオーダー人気順聞いたら、一番がベージュでその次が緑と黒って言ってた。ただ、野良では緑はよく見るが黒はあまり見ない。
>>509 お前を通報する
ワゴンRのスペリアホワイト12年乗ってたが錆び1つ出なかった
ガセは書くな
>>565 トヨタ同様施工ミスかもわからんのにガセと決めつけるな
>>575 ベイビーGとはいわれるが、さすがに黒はゲレンデ意識しすぎ
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
>>565 勝手にどうぞw
俺
>>556しか書き込んでないしWww
事実しか書いてないしスズキと結びつけてもないし
頭大丈夫?
>>565 ジムニー海苔は過酷な道をゆく!
ヤワな書き込みはするな!
耐性を作れハゲ!
そんなもん法務かなんか知らんが
言いつけてもどうにも動けないじゃないか!
塗装の失敗が事実としてある以上は何ともしゃーないな
>>586 おめーの毛根の失敗はどこに文句言えばええの?
そんなことより海外の格好いいジムニー(シエラ)のCM見てよ
ダウンロード&関連動画>>;list=LLiZyrtadB8NKZY8TsFDUyxw&index=9&t=0s
ところでなぜハロゲン? まぁハロゲンの方がオフローダーって感じはするけど
黒結構見るぞ
でもブルーイッシュブラックパールは年数経って色褪せたら安っぽい
アイボリーツートンの屋根の色も一緒のやつ?
白色ってかなり塗装難しいから他色に比べてはがれやすいのは間違いないし
経年劣化を考えると避けたい色ではある
実際既に剥がれたという情報は口コミしかないからデマだろうけどな
最初に車という屋外で稼働する機械に白色を塗った人はよほど塗装技術に自信があったんだろう
パル白の下取り価格低下を気にする
そうゆう人は頑張って対抗しよう?
>>596 文字だけのブログを誰が信用するんだよ
塗装剥離してるのはドリップレールだけみたいだし、ボンネットのシミと合わせればおそらく洗車時の泡十分に落とさなかったとかそこらが原因だろう
トヨタみたいにべりべり剥がれたならともかくスポット剥離はメーカーの責任じゃない
>>596 ボディ全交換ってマジか
認めとるやないかいw
>>597 保証期間内だし部分再塗装よりもガワ一式替えちまえってことになったんだろ
ただ納車から半年以上経過しててムラの原因や程度もわからない
これだけの情報では他のパールホワイト車にも共通する問題なのかはわからないな
みんカラにガセを書く意味はなんなの?
故意の行為で剥がれが生じたなら、保証期間内であろうとも全交換なんて面倒な事はしないよな
今さ、娘の車の台車で来てるワゴンRハイブリッドに乗って見たんだけど
もし今後燃費問題でこんなエンジンシステムをジムニーに積むような事になったら最悪だわ
ストップからの出足でモーター使うんだけどエンジンへの切り替えが鈍くてダメだ
これがスズキのスタンダードになっていくのかなと思うも恐ろしい
ジムニーで黒とかニワカ宣言してるようなものだなww
>>590 海外ジムニーってオールグリップロゴ付いてるんだ
でもオールグリップじゃなくなくない
>>605 前のJB43の時代から海外ではオールグリップ(プロ)って言っていた
ミディアムグレーの塗装の質感わりとええよ
重厚感ある
>>592 スズキのツートンの色は全てブルーイッシュブラックパール
>>592 どんな色だろうが年数経って色褪せたら安っぽいだろ
ヘッドライトウォッシャー出る時と出ない時があるんだが仕様かな?
愛知の豊橋住みだから使う機会があまりなんだけどw
ヘッドライトウォッシャー出る時と出ない時があるんだが仕様かな?
愛知の豊橋住みだから使う機会があまりないんだけどw
暑さでオッシャー液が出口で固まってるんじゃないか?
ほら、よくリンスのノズルとかでなるやつ
ジム汁プシャーはヘッドライト点灯時だから
消灯中だったから出ないとか?
直接スイッチを入れたらいつでも出るよ
ワイパースイッチでは一回出て貯まるまで出ない
意外と知らない人多いのかな。
自分も最初は出なくて焦ったよ(^^)
___ %ミ キャッホー♪
γ´ `ヽ
i. ● ● i
''∩. ¨ ∇ ¨ ゙つ ジム汁ブシャー!
ヽ ───‐ ノ
)廿 ∞ 入
./――――.ヽ
(._/⌒\_.)
||| || |||
ili ili
、ハ/|,,、
___ %
γ `ヽ
i ● ● i
''(ヽ., ¨ ∇ ¨ |
丶.───⊂λ
ヽ ∞ ),, プリッ
`-λ──/
ヽ_丿
>>625 思わぬところから漏れちゃう(燃料ホースリコール]
風刺になってるわけですね分かります
対向車にジムニー見かけるとヘッドライトウォッシャーヤエーしたくなるね
ヘッドライトウォッシャー使うと後ろの車にも被害うけるから気をつけましょう。
スイッチオン
ヘッウォッは雨の日にやらないとライト周りが液でベトベトになるから
宮崎文夫とともに
気を付けないと
>>610 10年たって艶消しになったらまたカッコいいんだぞ
ドイツ軍のグレーとほぼ同じ
2回楽しめる
>>637 夜にそうなるとめんどくさいからヒューズ抜いて殺したよ
ラグビー白ナンバーを装着して「コンプレックス丸出しの負け犬」だと宣伝してる事を自覚してる?
ナンバーの色もそうだが、
ジムニーの場合
ランクルやゲレンデへのコンプレックスがあるからなぁ
ワークスとスイスポの比じゃない。
言い出したらキリ無いよ。いつの世も軽は貧乏人
>>645 ルックスはカクカクになって確かにGに似せてきた感があるがぶっちゃけそんなん気にしてないwジムニーのがガチオフローダだし、庶民の味方やでw
高級車ね(笑)
>>616 ライトついてないとヘッドライトウォッシャーが出ない仕様、ちなみにスモールでも出ない
ランクルの好きな年式と64とどっちかくれるって言ったらどっちもらう?
ゲレンデが先かジムニーが先か?
どっちが先に生まれたんや?
ドアの黒ゴム施錠スイッチなんとかなりませんかね?
非常にカッコ悪いよね。スマートキーの方が有り難いんだがあのスイッチが安っぽいしダサ過ぎる。
ゲレンデってベンツのやつか
あれは全く好きじゃない
あれが高いなんて最近知った
車に全く興味がなくキャンプへ行くのもチャリンコで数時間かけて1人で行ってた。
キャンプのオーナーにチャリンコでくる変な奴がいるってめっちゃ可愛がられた。
そこのキャンプ場にはしょっちゅう行くんだけど加齢とともにキツくなってきた。そんな俺でもジムニーの存在は知っていた。ジムニーでそこのキャンプ場に行きたい。車のことは本当に無知で聞きたいのだが底グレードのやつにしたら後悔するかな?
>>658 いやーべつにグレードの違いで後悔する事はないと思う
強いて言えばグレードで公開する人はシエラの方買っとけばよかったと後悔することの方が大きいかと
>>652 ランクルもらって売って64全塗装してレカロとかalapとか油圧ジャッキとか欲しいのを付けまくる
ちなみに金に余裕は全くない。
それでも低グレードは後悔するもんなのか?
>>658 上級を我慢して低グレード買ったら後悔するだろうね
納得して買うなら当然後悔なんてないと思う
ぶっちゃけスマートキーとSSとオートエアコンだけだし
町内に30年前の古いゲレンデ大事に乗ってる人いるけど(走りも大人しい)、あれはカッコ良いと思う
>>661 私はシートヒーターや後ろ席倒してできる荷室がフラットになるとか座面が撥水、あとフォグランプが欲しかったので最低グレードにはしませんでした
そんなの要らねって人は最低グレードでも良いと思います
オートライトモードにしているから
車庫とか少しくらいのところではライトが点いてしまう
そんな時に手探りでイグスイッチを切ろうとして間違ってライウォッスイッチを押してしまうことが納車当時にあったが今は大丈夫だ 間違うことはない
>>661 他の奴のキャンプ道具のメーカーやグレードが気にならなければ車のグレードも気にならないだろう
>>661 今までクルマについて全く関心や必要性が無くて
税金とか車検、自賠責保険、任意保険、駐車場代、オイル交換など維持費の事も知らないなら
お金に余裕が無いって状態で車を買うのはやめた方が良い。
数時間掛けてキャンプ行くなんて事している人ならそれを続ける為の体力作りや電動アシスト付き自転車を買った方が幸せだと思う。
もしくは原付や原付二種のバイクが良いと思う。
車の性格上、グレードきにする車ではないかと。むしろ下位グレードのほうが、道具感あっていいかも。
>>663 ゲレンデカッコいいけどでか過ぎんだよ
あと燃費もなんとかしないと日本ではちょっと使いどころが難しい
オーストラリアとかNZで乗りたい車
日本国内で遊ぶならジムニーだわ
>>659 XGは後悔して買い替えたやつtwitterにいただろ
スマートキーないの知ってブチ切れの情弱
ジムニーの動力性能+軽バン=XG
ジムニーの動力性能+一般乗用車=XC
軽バンが欲しいならXGでおk
>>680 昔はなくて当然だったが、今どき無いとかなり不便だ
人間の脳は慣れに弱いな
時々 BREAKINGって点く障害物警告も外せないわ
ミディアムグレーは、汚れ目立たないので洗車が楽でいい
買って良かった。
最低グレードの買って、浮いたお金でカスタムパーツ付けまくるって趣味もある
>>686 トラックの荷台に乗ってる塩ビパイプを見るととても親近感を覚えます @グレー乗り
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
>>691 >>44 ねぇねぇ?w先越されてそんなに激おこプンプンなの?www
ねぇねぇ?w
>>687 安もんの土台を飾りまくって何をしょうとしてんのか?
皆に笑われるぞー!!
北と南って反目しあってるようでテーブルの下で握手してるんだろ?
民族性まったく一緒だもんな
気が合わないはずがない
歴史的に中国と日本の間で生き抜くために編み出した小国の処世術ですかね
深いことは考えていない。
ただ感情の赴くままに発言行動しています。
彼らの正体は、人に見えるが人にあらず。すなわちチョウセンヒトモドキ。
>>686 >
>>685 > 汚ない色ってことでしょ
ヨーロッパで人気の色だね。
まあ、ヨーロッパは洗車しない。
ドイツなんて家庭での洗車、禁止だから。
>>671 それはちょっと気になるかも
スノーピークとか大型シェルターとかは全然気にならないけど似たようなことをしている人の道具は気になるね
>>704 煽りカスやら車検ガン無視おじさんみたいなことを言うんだなお前は
>>672 維持費で月に5万は大丈夫
駐車場込みだけど駐車場3万維持費2万で無理かな?ガソリン代は別よ
月脳じゃなく年脳に切り替えた方が失敗しないぞ
月2万できっちり年24万で積立できるなら余裕
もちろん年でリセットしない、その年でなにもなければ24万から更にその調子で車のみの積立を継続する
>>709 年脳か
月で5万で考えていたけど年60万か
ヨーロッパ旅行毎年いけるじゃん
ごめん
キャンプは自転車で行ってヨーロッパ旅行の方がいいや
お騒がせしました
いいんじゃないですか
今どき自動車買うのはアホだもんね
地方では生活必需品だからしょうがないけど
ん?待てよ
こんな俺でも彼女ができたんだ。
キャンプへ行く時に彼女は電車でくる。
たぶん結婚する
1回の海外旅行かジムニー買って毎日の生活を充実させるのとどっちがいいか聞いてみる
俺はヤマハ トリシティ155という三輪バイク買って遠征は電車かレンタカーで良いかなと思案中
自動車は個人で所有する必要ないよね
ジムニー欲しい気持ちもあるけど
俺様はキャンプはミニバンでも大型バイクでもソロ、今回ジムニー追加。
一杯あるとその時々の気分で仕様を交えあれこれ考えるのが楽しい
>>715 ジムニー買って余った金で二人で韓国旅行 彼女は暴行される
>>719 数年前 社員旅行が韓国だったんだ
その時に軽い監禁されたから2度と行かない
日本人相手そういう商売してる人って少なからずいるんだよね
>>715 海外旅行は行きたいと思える時に行った方がいいよ
年とると金に余裕ができても行こうという気持ちがなくなってくるんだわ・・・
諸々が所有から借りる時代へ変化中ですからね
車もね
>>701 実は車検対応マフラーじゃ静香御膳が一番うるさかったりして…
50年以上愛されるスズキ「ジムニー」 伝統と進化のバランスが人気の理由だった?
https://kuruma-news.jp/photo/167731 大したオプションついてないのにコミコミ230万〜250万ってすげぇな…
ここからオプション付けたら280万くらいになっちゃうなw
納期1年だから50万くらい高くても買うやつはいるんだろうな
XLの中古はコミコミ170万
XGの中古はコミコミ140万
高くても納期一年以上となると
ちょっと欲しくなるわw
ファッションジムニーって思われないように
リフトアップしたならアンダーガードもつけろよ
リフトアップしただけとかクソダサイからな
快適性を上げるならCPUチューニングとLSDは必須
買取でも車体価格かそれ以上で買取してるみたいだね
Be-1を思い出すね
ダウンロード&関連動画>> この動画を見るのが分り易いかな
ブレーキLSDは走行中には作動しないので
雪道や泥道の走行中にも安定感が出る
>>745 急斜面じゃないのにこんなんなるか?
乗り手が下手くそなだけかもなwブレーキLSDの使い方がなっとらん
>>745 てか勢いつけたら普通に登れそうなんだけどw
>>738 誰よりも早く乗りたくてXCを240万で買ったがインスタでチヤホヤされたし元とったわw
すげーって言われて初MTにしたけど慣れたわ
最初の1日は売っぱらおうか迷うほど辛かったのは内緒だ
>>745 走行中に作動せんかったらいつ作動すんの
安い時に買えれば最高、欲しい時に安ければ最高
安くても気分が上がってない時に迷って買ってもあまり嬉しくないものだよ
高くても欲しい時に買った方が超嬉しいし満足度高いよね
車に限らない話し
>>745 ショップの人間がノーマルで登れちゃったら自分の所の商品を売れなくなるからな ><
去年7月納車だったけど値引きも記念品もほとんど無かった。でも後悔はしてないな
>>751 表現が悪かったね
ブレーキLSDは低速時にしか動作しない
通常走行中の空転では動作しないようになっている
ブレーキLSDは4Hでも動作するが、それは低速時のみ
極端な話をすると4Hドリフト中にブレーキLSDは機能していない
>>745 久しぶりに見たけど評価非表示にして荒れてたコメント欄も無効にしてるな
9ヶ月待って 値引きしてもらって 下取りも満足できる金額にしてもらったから
今 幸せーーやわ!!
>>722 ?
それなら行きたくないんだから問題無いのでは?
>>761 下手くそな改造でプルプルした報告があったな
>>763 あれは結局ホイールバランスご取れてなかったって話だったよね
ショップとしては出て欲しいんかもね
ジャダーストップキットや強化ステダン売れるし
>>764 おれもよくあるんだけど
スマホで
「か 」→ 濁点 → 確定と急いで打つと
この時に「が」が「ご」に簡単に変わってしまう!
なんとかならんか?
>>767 お前がそうだからといって皆もそうだと決めつけてはいけないよ
>>766 自分だけかと思ってたらそうでもないのね
納車待ちです。
ご存知の方お教えください。
アルミホイール装着グレードでも、スペアタイヤは鉄ちんホイールですか?
また、新型シエラのブラケットで、表向きにスペアタイヤを、装着できるのですか?
これが最悪の設定で 残念ながら 鉄 だ
さらに スペアは 鉄 しか付かない
シエラ用のものに要交換やな
>>775 xcもスペアは鉄
シエラのブランケットつけて表向きにつけれるが軽サイズを飛び出るから車検通らん
ブランケットやなくブラケットや言ってんだろうが!
で、てっちんとアルミってブラケット違うんか?オフセット同じなのに?
775です。
皆さまご丁寧にありがとうございます。まことに参考になりました!
軽規格の問題なのですねー。なるほどです。
取りあえず、ブランケット、あ、いや笑
ブラケット確保しておきます!
>>766 ATOKアプリを入れてフラワータッチ入力すると、かなり便利です。
有料ですが(笑)
>>778 アホだなお前ってやつは
ジムニーのブランケットは表側がリアゲート側になるように固定して
シエラのブランケットは裏側がリアゲート側になるように固定して固定するようになってるじゃん
昔からこーやぞ?
>>766 ここ半年くらいで酷くなった気がするんだよなー
街乗りで普通車感覚に乗れるタイヤサイズってどの辺りが無難だろう?
純正サイズだとギア比の関係で1,2速の使いにくさがあって聞いてみたくなった。
ちょっと信号待ち見逃すと前の車におもっくそ置いてかれて後続車に気を使うしアクセル踏み込んだら回転すぐ頭打ちだし2速発進は登り坂で慌てて繋ぐと回転のモタツキあるし。
5000とかまで引っ張るとシフトアップに気を使うわで普段3000回転位でブーストかかる前に2速、3速と上げていくんだけど、外径720とかのタイヤにしたら少しは緩和されるのかな?
ホイール15インチにしたいんだけどシエラの純正タイヤ履いたらはみでる?
つか、グッドリッチいれたホイル持ってみたけどやっぱ、おもてーわ
*4H(4WD高速)選択時には、ジムニー専用チューニングを施したESP(R)のトラクションコントロールが脱出性能をサポートします。
とあるな
ブレーキLSDとは別系統で補助するんだろう
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニースレ荒らすようなポンコツになる
>>798 ブレーキLSDとESPは同じ物
違いはトルク制御をするかしないかだけ
ブレーキLSDはトルク制御だけ切っている
>>788 タイヤサイズとか買えるより運転の仕方変えればいい
ATの流れにどうしても付いていかなきゃいけないなら1速→3速 で交差点は発進してごらん
1速で20km/hまで加速したらクラッチ切ってエンジン回転数落ち着いたら三速に入れる ただそれだけ
街乗り用に違う車用意した方が良さそう(笑)
と言うかタイヤデカくしたら余計にもたつくんじゃ?
むしろ外形小さいタイヤに交換
そういうことしたら あかん!
速度計の表示が変わるでしょうが!!
車検はアウト!
オバフェンと同じ行為だ!!
速度計の誤差が許容内ならOKなんだけど?
むしろサイズダウンは大目に見られる傾向だろ
キチガイかよ
速度誤差は±10%しかない
そこに最初からその範囲で純正メーターの誤差がある
特にエコ車は燃費数値をよく見せるために多く表示している
そこにまだタイヤサイズを小さく変えるのか?
このたこが!!
>>804 ESPってボッシュの商標かと思うけど
滑りやすい路面でアクセル思い切り踏むと四駆入れててもタイヤが空転するけど
ソレをアクセル踏んでもエンジンの回転を上げないように制御したり
カーブでハンドル切っているのに曲がれない時とか内側だけブレーキかけたり
巻き込んでスピンモードに入りそうな時は外側だけブレーキかけたり
各輪の車速センサー、Gセンサー、ハンドルの舵角センサー、アクセル開度センサー、とか色々なセンサーの情報統合して安定方向に制御するシステム。
ドリフトとかは基本的に無理だしアクセルがモッサリってのもこの辺の制御が少し絡んでるかも?
素人なんでツッコミどころは適当に補完してね。
塩ビのグレーって流行ってんのかな
同じ色のアウディA4走ってたわ
ジムニー はパートタイム4WDなのでコーナーとかでの制御はフルタイムや2WDよりも難しいかと思うけど
その辺が専用チューニングなのかと…普通に全ての車種で専用だとは思うけど。
他の車種だとVSC(名前は違うがESPみたいなもん)切ると加速時のスリップ抑える予防制御の介入が無くなるから加速が良くなるらしい。
また、他車だけど姿勢制御入る車だと雪の轍とかでハンドル取られるのが結構抑えられて緊張感が減るよ。
ただし車種によって制御の差なのか効果には差があると思うので過信しないように。
タイヤの限界超えても制御出来ないのはお約束。
>>809 >速度誤差は±10%しかない
嘘つき乙
速度誤差なんかどうでもいいわw
流れに乗って走ってれば問題ない
車検も誤差を計算しとけばいいんじゃないのw
プラマイ10ぱーは保安基準で定められているもの
実速度50キロに対して メーターは45〜55キロの範囲で表示していれば車検は通るということだろう!?
大径極太のはみ出しタイヤ・ホイールは履くなよな!!
普通のタイヤ・ホイールでトライアルせーや!
4HでESP切ればブレーキLSDが効いてるのがわかるぞ
新型はLSD入れないのが普通なのか
ジムニーにはLSDを入れるのが当たり前だと思っていたんだがな
新型ジムニー[JB64W]カスタムの傾向と対策|サスペンション編
https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20190826-10440079-carview/ 「JB23には独特のクセがあって、運転している間も “ジムニーに乗ってる”という感覚が常にありましたが、JB64はそれが全くと言って良いほど無い。
フツーの軽自動車やコンパクトカーなどから乗り換えても、目線の高さが違う程度で、フィーリングはとってもナチュラルです。
見た目の魅力はもちろんですが、この親しみ易さも納車が1年、2年待ちと言われるほどのヒットを生んだ理由の一つだと思います」と工藤さん。
とはいえ、JB64はクロカン4駆的な性格から乗用車的に変わってしまったのかというと、決してそうではない。
JB23譲りのタフネスさはしっかり受け継がれており、その中で物足りなさや荒削りに思えていた部分が見事なまでにアップグレードされているというのだ。
そろそろスタッドレスを注文する時期だけど
ホイールってどんなのがいい?
ジムニー専用のオラついたやつなら見つけたけどちょっと下品かな
https://www.fujicorporation.com/shop/set/g/00013100000002000008/0001680000001300000029?inch=16&wcolor=74&access_mode=2#main-content
>>832 23スレ的には64は欠陥車だけどな
501 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/27(火) 20:16:21.85 ID:+jgon1IP
子供部屋ガイジの転生=毛皮らしいゴチ虫先輩
ゴチ虫が乗ってる64?
ブレーキ、デフ、ガソリン漏れの致命的欠陥で既にポンコツw
価格は23に追加装備分相当の安物
デザインがヒョロ骸骨でクソダサイ
カスタムバンパー付けるとダサさが加速
燃費は旧型と同程度
荷室が狭すぎてゴミ
窓スイッチがセンターコンソールでクソ不便
売れてるように見えるが生産ラインが貧弱なだけ
ヒョロくて安っぽい
ジムニーのニワカだらけ
加速が遅くエンジン性能が23以下
乗ってるやつがガイジ
まだまだあったな
>>843 自分で書いて自分で転載
毎度飽きないもんだ
特別車出ても好みの色が出るとも限らん
どうせ2色ぐらいのもんだろう
うちの奥さん ミリタリーが好きで
ジャングリ 一択だったわ
オイルレベルゲージのパッキンがゆるゆるになってきてるのに気づいた
何の抵抗もなくスルッと抜けちゃうわ
結局サスノーマルでグッドリッチの215は大丈夫なん?
トヨタ自動車とスズキが資本提携へ
自動運転技術の開発で関係強化
www3.nhk.or.jp/news/html/20190828/k10012053141000.html
トヨタ自動車とスズキは関係を一段と強化するため、互いに株式を持ち合う資本提携に踏み切ることが明らかになりました。
ねらいは次世代の自動車づくりで重要な鍵を握る自動運転技術の開発を協力して加速させるためと見られます。
関係者によりますと、トヨタ自動車とスズキは、資本提携に踏み切ることを28日、それぞれ開いた取締役会で決議しました。
具体的にはトヨタはスズキの株式の5%程度を960億円で取得する一方、スズキも480億円を投じてトヨタの株式を取得します。
トヨタとスズキは、おととし2月に業務提携を結び、トヨタのハイブリッド車の技術をスズキに提供することや、スズキの主力市場であるインドで、互いに強みを持つ車を供給し合うことを決めるなど、協力関係を拡大してきました。
サブミッション用のハイギアード化パーツはないのか?
シエラに乗り換えれば?
今なら高く下取りしてもらえるだろ
うむ!
>>884 メッキはアレだがTOYOTAグリルも悪くはない…
トヨタの工場も生産手伝えや
>>887 おー増産その手があった!吉原工場で作ってもらおう♪
逆にトヨタのクルマをスズキの工場で安く作れるようになる
>>884 虚構新聞の記事が本当になっちゃった的な
>>884 これジムニーなの?
へぇー売れるかもね
結構ありえそうで困る…ダイハツのストーリアのときゃダイハツよりトヨタのデュエットが売れたように…その後のモデルチェンジではもはやトヨタ開発車ってイメージしかなかったしな。
ジムニーハスラー奪われなきゃ良いけどな
TOYOTAグリル良いな
ジムニーの名前変わってもトヨタから出るやつの方買うかも
今野!
九州北部大雨災害でジムニーが水没したという事実はあるのか?
そこに愛はあるのか?
>>898 自分で面白いと思って書いたの?
それなら別にいいけどさ・・・
電子制御完切りの方法ってある?
去年雪降った時に雪ドリしようとしたら30キロぐらいで
電子制御で絞られて遊べなかった。
いや、安全でいいんだけどね
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
>>900 それ知りたい
雪ドリするための電子制御カット操作か、オフスイッチの情報知りたい
>>905 見たけどよーわからんわ
儀式って何するの?
配線図とかないのかな。。
http://fujityper.jugem.jp/?eid=1208 アルトターボRSのだけど、
仕組みが同じならこっちがわかりやすいんじゃない?
大雑把にいうとブレーキペダルのところにブレーキランプのスイッチがあるからスイッチを押さずにブレーキを踏むことが出来ればESPが解除される
勿論構造的にそんなことは無理だから配線割り込ませて皆ゴニョゴニョしてる感じ
寺へ初回点検に行ってきた
10分で終わった
異常ありませんって
本当にちゃんと見てんのかよ
点検でしょ?
オイル交換したわけじゃないなら、そんなもんか
>>898 冠水箇所に突っ込んだらナンバー曲がったわ
>>916 不思議とナンバープレート以外異常ない。頑丈だな。
>>911 10分で終わって廃車です
と言われるよりマシだろ
ジムニー納車されたんだけど相変わらず乗り心地最悪だなw
運転するのが楽し過ぎてセカンドカーのはずがファーストカーになってしもたわ最高やで
しかし相変わらず乗り心地最悪なんて言うところを見ると23とそれ以前を知らないニワカBOYやな!
ゴミのボケ ボンクラどうしのやり取りは実につまらん!!
>>923 解説しちゃうのもどうかと思うけど、ただのツンデレでしょ
同級生の最初の車が自分よりも歳上の360のジムニーだったなぁ
ドアまで幌の奴
その後JA11幌乗ってたがフロントウインドウ倒れね〜ってボヤいてた。
ウチでJA 11のAT車有ったから言うけど
現行なんて高級車並みに良くなってて
どれも乗れば楽しい車だったぞ。
>>928 私も同意見です(笑)
私物ではありませんでしたが、
JA11、JA22、JB23の運転経験ある私がJB64を試乗した際、思わずこれはジムニーじゃないと言ってしまいました!
オプションカタログ見ても微妙なのばっかりだよね
実際注文してる人いるのだろうか?
22から23に乗り換えた時は、ドラム缶からロイヤルサルーンになった気がしたもんだが
64はマジックカーペットぐらいになるのかな
いや23のほうがこんなのジムニーじゃない感が強かった
23はどうしても愛着がわきにくく、こまめに手を入れてやるモチベーションにも影響した。
でも、23に乗ったときはこれ以上の乗り心地は望みようないほど感動した。
64はまだ乗ったことない。
スズキが29日発表した7月の四輪車生産・販売統計(速報値)は、世界生産が前月に比べて17%減の25万6678台だった。マイナスは6カ月連続だった。
海外で主力のインドが市場の低迷が響き、生産が落ち込んでいる。国内では検査不正の再発防止に向け生産スピードを落としていることが影響した。
国内の新規受注については、昨年7月に全面改良して発売した軽四輪駆動車「ジムニー」、小型四輪駆動車「ジムニーシエラ」の反動減を除けば、「前年からほぼ横ばい」(同)という。
スズキ、7月の世界生産17%減 インド低迷響く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49162920Z20C19A8L61000?s=0 23っていいところ何一つないよな
かっこ悪い、シミージャダー、耐久性最悪、燃費悪い、臭い、不人気、ワゴンRみたいな見た目
>>931 タイヤカバー、ロッドホルダー以外は社外で良いかと。
値引前提の価格設定だし
俺 ワキガ
今まで付き合った女もみんなワキガだった
ワキガじゃないワキを知らない
ワキガじゃないワキは本当に臭わないのか?
ワキガじゃない人もワキの臭いを気にしてるんだろ?
それってどんな臭いなんだ?
ワキガって本当に迷惑
目にしみるくらい強烈な人もいる
ワキガって本人は臭くないの?
23はチョロQみたいであれはあれでいいじゃん ケツ以外は
ケツの見た目はダメだわ
やっぱ23はデザイン激ダサだよな
20年前はああいうのが流行ってたんだっけ?
23の後ろはいいと思うけどな
イグニスがあのテールだったら数倍売れてるわ
23というか先代はシエラだとが遠くから来ると一瞬新型に見える
23シエラはいいね
なんか小太りというか愛嬌あるデザインだと思う
23はタダでやると言われても恥ずかしくて乗れないわ
>>956 ほんとそれ
かっこ悪い車乗ってもモチベーション下がる
30 しぶい
11 かっこいい
22 見た目はいい
23 かっこ悪いの極み
64 おしゃれ
>>951 対人衝突事故対策で角張ったデザインが難しいとか
パジェロやプラドが角丸めてきていたから時代の流れかな。
何日も履いたこのステテコ 汚れてるし臭いし どうにかせーや!
わかったがな!
そんなら ゴミ袋にに捨ててこ(ステテコ)!!
次スレ立てたいけどテンプレ長すぎてやる気が出ない
そんな雨ふりの朝には苦いコーヒーがよく似合う
>>960 23かっこいいと言う話題じゃないとつまんないのかね?
それはちとキツくね?
俺嘘つきになりたくないもんw
jb23よりクソダサい車は殆ど無い
テンプレの過去スレと去年の雑誌のとこいらなくない?
スレの変わり目にあれこれ操作しようと荒らしが口出すのも風物詩
スレの変わり目にあれこれ操作しようと荒らしが口出すのも風物詩
>>971 >>972 それもテンプレ入れとけば?
>>968 23格好悪い?
新型より格好いいと思うの
ボディーだけ23の新型が欲しい
重複放置スレも埋まり次第追加してく流れになってるから整理のためにも過去リストは必要
>>975 23の未使用車でも買えば?
まだあるかは知らんが
ほれ7台
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=&TOK=&CARC=SZ_S010&FMCC=SZ_S010_F002&KW=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%20%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E6%9C%AA%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%BB%8A
>>982 不良在庫すぎ
23なんていまどき買う情弱おらんて
いやラスト7台なら逆にそそる
買ってクロカン遊び用にするかな
そらそうだ
そういうのは電制はいってないアナログ機械の方が楽しいわ
>>975 どっちがいいか悪いかじゃないけど、
もし23のイメージを引っ張ったままエンジン変えたり近代化対応をやったとしたら
難癖も多かったろうから
見た目も思いっきりイメチェンする必要はあったんだろうと思う
>>979 新型に23ボディーのせ変えたらおいくら?
>>991 本気でやるなら
You Tubeで配信したら元取れるんじゃね?
めちゃアクセスあると思われ
>>994 だぶりました
スミマセンでしたm(_ _)m
-curl
lud20250119103718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1565858391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スズキ】JB64ジムニー☆66【新型】 YouTube動画>8本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・尼
・
・ん
・
・も
・)
・|
・る
・.
・
・上
・∫
・テスト
・肴
・鯉
・珈琲
・非
・瘍
・ん
・苦
・
・も
・#
・も
・
・酒
・
・ロ
・わ
・を
・ん
・
・竈
・わ
・
・.
・i
・肛
・澤
・ん
・わ
・閖上
・ん
・
・皮
・0
・も
・南
・
・
・ん
・れ
・ん
・
・ノ
・肛門
・説
・ら
・爺
・も
・膣
・肛門
・ゆ
・a
・酒
00:22:56 up 24 days, 1:26, 0 users, load average: 7.71, 10.51, 13.36
in 1.1368360519409 sec
@1.1368360519409@0b7 on 020614
|