◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★26台目 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1601202254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1阻止押さえられちゃいました2020/09/27(日) 19:24:14.28ID:mjy60xxs

2阻止押さえられちゃいました2020/09/27(日) 19:59:32.34ID:Spiie2mK
>>1

明日は6ヶ月点検
早いもんだもう納車から半年か俺のカスタボ

3阻止押さえられちゃいました2020/09/27(日) 21:21:04.86ID:9BkjZAdT
おつーまだ半月位だけど運転しやすいな

4阻止押さえられちゃいました2020/09/27(日) 22:33:30.28ID:1oXePKyY
総合自動車雑談スレはここですか

5阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 00:28:53.40ID:gMinSCtW
アホの乗りもの

6阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 01:05:12.71ID:b+8sO6Cc
走り出したらドアロックされますか?

7阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 07:07:17.65ID:NqMj2xEG
2ヶ月2000キロ走ったけどだんだん好きになってくる。シンプル。

8阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 07:14:55.73ID:zpsQz1lV
>>6
しません

9阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 11:43:04.39ID:HRs7Z309
フリードHV乗ってたけど、移住先が道が狭くて運転が苦痛になったから、ノーマルのLターボホンダセンシングを契約した。
一応試乗はしたが久しぶりの軽自動車だったがかなり進化していて驚いた。10年ぐらい前のライフのNAは高速では4人乗ると登坂車線で失速するわで最悪だった。

10阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 12:19:51.70ID:yPxE1S6V
当たり前だw

11阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 12:29:22.40ID:Lf7ToKqC
>>9
うちはライフのNAからこの新型N-WGNのNAだけど
同じNAでもエンジン全然違うよ
加速も馬力も全然違う
同じ軽で規制ある中ここまで進化させたのは凄いわ

12阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 17:03:40.88ID:HRs7Z309
>>11
NAでも違うんですね。ライフは1人でも失速する事があったので、今後2人以上乗る事を考慮して自分の場合は心配でターボ車にしました。

13阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 20:08:24.23ID:dpYzJsU4
>>12
正しい選択ですが、
そのうちNA厨が否定しにきますのでお待ち下さい

↓↓↓↓

14阻止押さえられちゃいました2020/09/28(月) 20:23:36.52ID:aLCSJB9c
どうでもいいだろ

15阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 01:50:55.71ID:Uv6ejrcy
>>11
何馬力なんですか?

16阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 02:01:56.85ID:Wqk93IWN
オレも今N-WGN NA
前にJCライフNA乗ってたけど
4人乗車エアコンオンで
ちょっと上り坂になると
厳しかったね

17阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 09:41:33.49ID:xNKlMVG6
>>13
何も否定する事は無いんでない?
誰もターボ買うなとは言ってないよ。
ターボ厨がNAはダメだ!というから反応してるだけやで。

18阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 09:52:57.79ID:GOgrfaHN
ターボはオイル交換頻度がNAの2倍
長く乗るならNA、ターボは20万キロ以上は交換前提

高速はターボの勝ち、街乗りはどちらでも
こんな感じで

19阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 10:05:18.80ID:ioGum3Ng
軽で高速は行かないだろ

20阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 10:25:32.68ID:GoCLim4b
>>18
まかせチャオに入っていればオイル交換は気にならないよ

21阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 11:23:10.05ID:C+faDVfO
ターボの人、冬のオイルは0-20入れてる?
取説見るとどっちでもいいと読み取れるんだが。

22阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 12:01:57.11ID:j7WH9k+C
高速、最近は軽も沢山走ってるよ
追い越し車線に居座ったり流れリードするのはツラいけど
NAでもACCで3000回転110km巡航も出来るし
長距離乗ろうとは思わんが

23阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 12:22:36.13ID:UqSaGbwH
>>21

おまかせチャオに入っているからオイル交換は気にしてない。

24阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 12:58:44.66ID:FRf3zzgk
80キロで走ってるトラックの後ろを着いてくんならNAで十分じゃね?
事故した時の事を考えたら飛ばさない方が良い

25阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 13:39:28.88ID:jMnBw7jI
センシングついてると普通車持っててもn-wgnに乗る

26阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 13:51:24.46ID:BEd82Td6
赤帽の軽トラが高速道路を突っ走ってるのはみたことあるけど、あれは商売上仕方なく、だからな
好き好んで高速乗ってるわけじゃない

27阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 14:29:02.41ID:4rJAp2oE
NAで3000rpmで110km/h?
うっそくさ

28阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 15:15:23.32ID:yoZOVUXg
んん?ターボって短命なの?
こりゃ再考しなきゃならんかもしれん
今回は長ーく乗りたいから

29阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 16:38:57.85ID:ge21vskR
>>28
タービンとエキゾーストから発する高熱が周囲の機器と配線に悪影響を与えな
いとは思えない。

30阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 17:09:20.07ID:RgaINaxJ
N-WGNのターボって電子的に制御してるんじゃなかったっけ?

31阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 17:52:29.31ID:HM6spLkn
>>28
ライフのターボ17年乗ってるけどオイル交換ちゃんとやってれば今でも大丈夫だけど
どちらがもつかって話になるとNAのがリスクは少ないと思う

32阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 18:05:28.48ID:4rJAp2oE
ターボついてもリッター100馬力だしな
部品数から言えばそりゃ壊れる要素は多い

33阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 18:49:44.52ID:CRZvBIiT
17年も同じ車乗りたくないな

34阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 19:13:12.38ID:zSG2PoNW
>>30
排気で回ってるタービン自体を制御は出来ないから、アクチュエータとスロットルで制御してると思われる

35阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 20:28:13.21ID:ApHEnM7z
ウェイストゲートだろ

36阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 20:32:26.27ID:4rJAp2oE
ウェイストゲートな
ターボの過給要らないときに排気をバイパスさせるバルブを開く
それを電動でやってるからレスポンスがいい

37阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 20:56:40.64ID:4bywdpvQ
ターボが気になるなら買えばよろし。俺はNAでなんも困ってないよ。安いしね

38阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 21:56:02.00ID:79HtatTG
ホンダのターボってブローバイで吸気係油まみれになったりしないの?それ考えただけで遠慮したくなるわ。

39阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 22:22:01.57ID:bFK6MLG5
NA 4駆で見積もり
N-WGNカスタムの一番安いやつ+ETCで186万円
タフトの中間グレードにETC付けて170万円

16万円N-WGNが高いのですが、高いだけの価値はありますか?

40阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 23:00:46.07ID:J62GL0hn
好きな方でいいよ
家族乗せること多いならタフトはやばいかも
後部座席リクライニングすらない

41阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 23:05:58.41ID:i1D1tR9q
運転席のシートもN-WGNのほうがいいってカキコあったぞ
どっちも持ってないけど

42阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 23:23:21.31ID:8HH7EPl6
>>28
20万キロは大丈夫

43阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 23:24:39.57ID:XIYpVM5l
どの機能にどの程度の価値を感じるかは個人個人違うしのう

44阻止押さえられちゃいました2020/09/29(火) 23:33:09.95ID:1IlPntIF
このスレで聞いたらN-WGN勧めるやつが多くなると思うけど価格差ほどの
満足感が得られるかは人によるだろうな

45阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 00:02:46.50ID:l0zVAscV
タフト試乗中に腰が痛くなった、あとスマアシが酷い金取るレベルじゃあないと思う

46阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 00:28:01.13ID:wbJtvcI6
タフトって天井がガラスルーフなんやね。

47阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 00:30:29.51ID:F2UI2Seo
車なんて欲しいと思ったのを素直に買えば良いと思う

48阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 00:37:43.45ID:I7STGN69
いろいろ動画とか見て情報集めると、乗り心地や車の出来が良さそうなのは
これかデイズなんだよなあ

49阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 01:10:59.13ID:41QqKpAq
デイズはハイウェイスターターボですらパドルシフトが無いのがなあ。
今乗ってるコンパクトカーにはパドルではないが六速ステアシフトが備えてあるけど
これには重宝しているから。
パドルシフトはスズキも採用しているがノーマルターボの設定が無いからダメ。
結局Nワゴンしか選択肢が無い。

50阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 01:15:44.25ID:wbJtvcI6
デイズの顔がね、ちょっと…

51阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 04:18:38.67ID:NBYgXGfg
>>50
わかる、下品だよね。。

52阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 05:16:55.26ID:NBYgXGfg
N-WGN、購入前にしっかりホンダセンシング試したくてレンタカーで1泊2日借りようと思ったらなぜか東京では取り扱いないのね。なんでかな?
日産レンタカー以外で1泊2日N-WGN借りられるとこって、東京である?

53阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 07:34:04.03ID:ipIt74eQ
バックドアが大きいんでガラスだけ開けられるという2段階開閉システムにならんかな、あれほんと
へたすると顔面アタック、閉めるときもヨッコラショだし、Nボだともっと苦労するんだろな

54阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 07:39:08.28ID:ipIt74eQ
ついでに言うとバックドア(外側)に取っ手を2つつけて欲しい、閉めるときドアに触らなくて済む

55阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 09:25:18.18ID:bZZR+v/c
>>51
石破顔

56阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 09:53:41.40ID:bZZR+v/c
>>53
横開きにすべきだったね

57阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 10:37:48.21ID:nkL0wyCF
横開きは雨の日困る

58阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 10:44:46.20ID:Xp/R1PgZ
>>57
でも、慣れると横開きのほうが使いやすい

59阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 10:52:31.96ID:XMXPguNb
>>52
ホンダのカーシェア、EveryGoに無かった?
東京なら何処かにはnwgnを置いてるステーションがあると思うが。

60阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 10:55:52.80ID:XMXPguNb
>>39
nwgnカスタムってETC1.0が標準装備だったと思うが2.0に付け替えるの?

61阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 12:25:04.06ID:Il1OGSSn
横開きは縦開きよりも後ろと距離を開けなければならないのも難点かな

62阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 14:18:24.56ID:Lw3J7+ip
セカンドカーにカスタムターボ買ったけど、母親が気に入って自分のフィットに乗らずにNwgnばかり乗っている。
Nwgn譲って新しいN one買おうかな。

63阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 14:54:35.17ID:LhFLJplY
>>62
いつのフィットなのか

64阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 14:55:52.54ID:2Pi5MufA
テレスコとベンチシートで俺はN-ONE待たずにカスタムターボ購入。
デザインは圧倒的にN-ONEが好きだけど。

納車されて一か月たったけど事故った時のリスクはあるものの静粛性、
走り心地はもうこれで十分だなって正直感じつつある。

65阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 15:17:00.37ID:41QqKpAq
>>53
この手の軽のラゲッジの奥行きは後席を立てた状態で30cm前後。
このスペースというより隙間程度でで巨大なバックドアをガバっと開閉するのはア
ホらしい気がする。
先代まで横開きバックドアだったムーヴは現行になって縦開きとなりこの車を選ぶ
積極的な理由がなくなったのは残念。

>>57
開けたバックドアとさした傘が喧嘩するので微妙。

66阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 15:37:13.50ID:F2UI2Seo
試乗して感じるのは何も考えずに乗ってると「これ軽自動車だったのかよ」って思う事。
車は移動手段で維持費で金をかけたく無い人にとってはN-WGNは安くて良い車だと思う。

67阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 17:02:24.64ID:l0zVAscV
>>64
新型n-oneのスレでテレスコ必要ないように出来てるって言ってたよ

68阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 17:12:53.85ID:Kxd/2IZO
>>66
セカンドカーでカスタムターボ乗っていて、いい車なのはわかるが正直高いと思う。

69阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 17:38:40.04ID:pAEOMb9v
パドルシフトを非ターボ車にも付けてほしい

70阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 17:43:36.50ID:LhFLJplY
>>69
ぶっちゃけ需要殆どないぞあれ
ここに書き込むような車好きしか使わない

71阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 17:51:55.41ID:Kxd/2IZO
>>69
阿保には分からんだろうが、便利だよな

72阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 20:32:08.34ID:41QqKpAq
>>71
凍結路走行時の減速にも重宝している。

73阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 22:04:45.37ID:h8+UGCPA
>>53
Nボで苦労してるからWGNにしとけばよかったかな
と思ったけど、こっちも苦労してんだな・・・

74阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 22:17:28.36ID:+eNDRuh7
これターボ音しないね。
Nボはヒュンヒュン言ってたのに。
これも電磁WGのおかげ?

75阻止押さえられちゃいました2020/09/30(水) 22:54:42.78ID:P+RL5JU2
>>63
フィット3の前期だね。
安全装備はNwgnの方が沢山ついてるから高齢になってきた母親が乗る分には少しは安心だけど、譲るのならカスタム買わずにノーマルにしておけば良かったかな。

76阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 02:32:29.19ID:yvEwYCyz
ノーマルNA納車されたー。
早速オートバックスにルームミラー買い行ったが特殊な形なせいで3400円もしたぞ!

77阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 03:29:41.57ID:pxRsS+3q
>>76
800円位で装着出来るのあるぞ

78阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 05:19:56.94ID:Vp3wE6hG
>>74
WGは関係ない

79阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 06:27:28.22ID:tshkBtPA
>>75
前期型はリコール祭りのあれか
後期型は別物みたいだから相当なやつだよね
フィットは内装も全然ショボいし

80阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 06:44:03.15ID:hfj1QRaZ
>>73
新型タントのテールゲートは樹脂製で軽いらしいよ。

81阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 07:42:43.52ID:CBI1QGlv
カスタムターボの真夏のエアコンの効きと、エアコンをつけた時に高速の登坂車線をガンガン走れるのかが気になる。

82阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 08:10:34.83ID:vsWqkjf3
だから高速は考えるなよって。フィットのほうが幸せになる

83阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 08:14:17.70ID:sB2K0yn5
ターボなら登坂車線は余裕だろ。

84阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 08:59:35.51ID:KdwFs/8B
登坂車線はみんなゆっくり走ってるからガンガン走れないと思う

85阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 09:02:53.58ID:Vw6T9Dxr
>>61
それは逆だと思う

86阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 09:35:39.90ID:BmctfpIm
横開きは「ちょっと開け」ができるから、後ろとの間隔が狭くても何とかなる
もちろん雨の問題はあるがね
ステップワゴンのわくわくゲートって便利らしいね

87阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 11:41:47.13ID:vWAMTJhW
>>86
横開きのジムニーに乗ってたけど、そんな場面は1回も無かった。
大きい車ならまだしも、小さい軽自動車で少しだけ開けるというシチュエーションが無い。
横開きで良かった事なんか何一つ無かったよ。

88阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 12:25:23.41ID:xIgl9KOD
NAでの登板車線は厳しいよ。7000近くまでエンジンの回転数はあがるが加速しない。

89阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 12:28:38.07ID:ONHBC3Tk
現行のN-WGNでもNAだと厳しいのか。
あと最近になってN-WGNを良く見るようになったけど一応売れてるんだな。

90阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 13:26:50.29ID:upNQ0iAw
NAは途中で加速するのではなくて初めから加速して坂に突っこんでいくみたいな乗り方

91阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 13:59:23.58ID:EA2BEh81
NAて罰ゲームだろ

92阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 14:30:21.95ID:afOq7vKp
パドルシフトなんて軽自動車なら走り用じゃなくてエンブレ目的だな
めったに使わないが

93阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 14:34:23.42ID:Vw6T9Dxr
>>92
それがあると助かるのだよ

94阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 15:32:53.78ID:Z67km20I
>>93
自分には必需品

95阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 15:40:49.26ID:1xs66LWw
回り込んだカーブならポンポンとギヤ二つ落としてからの加速とか、自分の意志でギヤ選びたいんだよ〜(笑)

96阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 15:43:23.83ID:sB2K0yn5
マイナーチェンジでパドルシフトが廃止になったら笑える。

97阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 18:07:32.02ID:SNpPW9lg
>>46
夏場暑そー

98阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 18:37:20.66ID:wjpS2nYe
>>97
タフトにメタルルーフ、ベンチシート仕様が追加されたら欲しくなるかも?

ガラスルーフはシェードを閉めても暑いからな

99阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 18:45:53.39ID:vsWqkjf3
CVTでギア選ぶって・・ どうやって選ぶの?DCTやステップATならともかく

100阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 19:01:50.80ID:vsWqkjf3
オートブレーキホールドはたしかに便利
でもブレーキフィーリングがどうも甘いのが気になる(リニアに効かない、深く踏まないと効いて来ない)
リニアにっていうのはつまり踏む力を強めるごとに減速度も大きくなっていくということなんだけどNワゴは
一定の力で踏んだままでいると減速度が強まっていく。ちょっと違和感。悪い見本。ただプジョシトロエンでもそうだった
唯一良かったのがVWポロだった、ほんとブレーキ踏むのが楽しかった(良かった点はそこだけ)

101阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 19:41:04.73ID:DMb0qeS7
>>99
パドルシフトで

102阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 20:13:55.79ID:hC4LHkBJ
>>98
タフトはルーフ云々の前に残念なところが多すぎでないわー

103阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 22:48:16.95ID:BmctfpIm
ホンダトータルケアからメッセージ来たわ
「私の健康維持のためオイル交換お願いします」だって
ターボ車4ヶ月2,500kmだが、こんなもんかね
それとも6ヶ月に向けて早めのメッセージかなあ

104阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 22:56:42.73ID:LmiiuncD
軽にDCTってあった?

105阻止押さえられちゃいました2020/10/01(木) 23:37:15.64ID:/rxPcmRq
以前スバルプレオの7速CVT乗ってが
ホンダ のCVTも7速?

106阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 01:12:45.78ID:RT6wqSVl
7速です!Sモードだとホールドできる

107阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 01:26:33.79ID:9myx07ZO
山道とかで、シフト落としてトルク感じながらカーブをグイグイ曲がるのは確かに楽しい

108阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 03:02:35.40ID:wPdHvF2t
>>100
ポロからnwgnに乗り換えたけど同じくらい扱いやすいブレーキに感じてますよ。
たまに家族の古いグロリア運転すると効かなすぎて怖い。ポンピングブレーキしまくる。

109阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 07:30:59.73ID:elY5BoJf
カーグラで松任谷がカスタボのブレーキタッチがって言ってたな
それ以外はパーフェクトだと

110阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 07:33:22.81ID:ve14XD20
>>103
ターボは6ヶ月or5000キロやな

111阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 09:30:44.42ID:oZSexk4w
NAは1年or1万キロか?

112阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 11:40:31.37ID:uQBtYSks
初期のカスタボ試乗した時ブレーキの効きがイマイチかなと感じたけど先月納車のカスタボは違和感なく乗れてるよ

113阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 12:28:59.69ID:ve14XD20
>>111
100%化学合成でオイル管理が出来るならアリだとは思うが、出来ないならオススメはしない

114阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 13:21:33.14ID:dRALkhd9
ブレーキはメーカーによってストロークで効かせるタイプと踏力で効かせるタイプが
ある。
トヨタ車は踏力で効かせるタイプ。

115阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 13:34:41.14ID:u4l461ge
>>112
発売当初の試乗車は確かに甘いと言うか、かなり踏み込まないと制動しなかったが、3月納車のクルマはそれなりの踏み込みでも制動する。

116阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 13:50:49.28ID:NtxJjQaF
個体差はあるのだろうね。
N-WGNは9月に入ってから良く見かけるようになったけど、最近納車した人が一気に増えたのかな。

117阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 14:00:40.92ID:WhO18mCO
>最近納車した人
おい、納車警察が現れるぞ

118阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 15:30:02.56ID:ZZkDNg1S
軽のオイルは交換時2Lぐらいだからな 5000kmぐらいで十分だ

119阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 16:35:50.99ID:4Axw1NXG
自動車メーカーのエンジン設計の人に「オイルって頻繁に換えた方がいいんですかね」って訊いたら「あーオイルは入ってりゃいいんですよ、頻繁に換えるのを薦めてるのはオイル屋さん」って言ってたよ

120阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 17:06:41.22ID:LaShounr
エンジンオイルの交換頻度
いろんなこと書かれてるなぁ
面倒だから5000qにしてるわ

121阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 17:28:24.20ID:wucURrLz
>>113
うちのディーラーは、点検パックが化学合成油のmobil1

122阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 17:47:54.98ID:/fk3UmoL
>>119
へぇー。各自動車メーカー自体がオリジナルスペックのオイルを開発してる今の時代にそんな事言うんだ。へぇー。

123阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 18:34:11.78ID:OEpY/ztA
>>104
ないよ

124阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 18:35:41.18ID:sscjQvyp
>>108
ボロから乗り換えたんならそりゃ楽しいやわ!

125阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 19:20:41.86ID:9hY7pzNF
デジタルスピードメーターがほしいよなあれはほんと重宝する、一瞬で速度がわかるんだから

126阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 20:13:12.81ID:NtxJjQaF
10年以上デジタルメーターだと逆にアナログが恋しくなる

127阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 20:17:21.88ID:sw2RLCTh
>>121
へー純正じゃないんだ

まぁ油温が130度超えたら100%化学合成でも性能は一気に落ちるから、少なくとも夏場は気をつけた方がいい

鬼渋滞にでも巻き込まれなきゃ街乗りなら大丈夫だけど

128阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 20:43:45.15ID:/ukQ2wjy
>>119
そりゃあ、頻繁に換える必要はないわなw
メーカーとしては取説通りの頻度で交換すれば、「オイルは入ってりゃいい」ってことw

129阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 21:46:22.99ID:puEem3DO
100%化学合成でもモービル1だけは別格だな

130阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 23:38:42.75ID:XZFgivvl
バナナで釘が打てます

131阻止押さえられちゃいました2020/10/02(金) 23:56:29.16ID:OO58TpVv
ぼくのバナナも釘が打てます!

132阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 00:33:18.15ID:zRRlWB6u
なにそのモンキーバナナ

133阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 00:50:31.73ID:R9o53/yl
テレビCMがあれだけ流れてたんだからエンジンオイルって儲かってたんだな

134阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 01:47:51.70ID:rUw6u7pu
>>129
100%化学合成って信じてるの?
鉱物油だけど
グループ3

135阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 01:52:35.11ID:rUw6u7pu
>>129
コスパ最高なのはトヨタのSNプラス
粘土指数はダントツ

136阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 06:18:05.01ID:SlybMkIh
>>134
ソースは?

137阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 07:28:04.90ID:cwvUw1HD
ガワがダイハツ ムーヴキャンパスで、中身がN-WGN
そーいう車に乗りたいんだよねぇー

138阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 07:39:26.28ID:/BIdhaRn
ハッピーメータ度合いはどんなもん?

139阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 07:40:18.86ID:Bxon5ODh
>>129
ガス欠でも40km余計に走れるんだっけ?

140阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 07:45:39.33ID:qsCqsM5q
>>136
人に頼らず自分で調べなよ
ちなみにモービルとカストロールの裁判の件知ってる?
それから各社半合成も化学合成油って表記してる
今時グループ4や5の合成油なんてごく一部
モービルは自社のサイトに「合成油は従来の鉱物油よりも高度な精製がなされたベースオイルを使用しており…」って書いてるよ
つまりグループ3の高度水素化分解基油も化学合成油ってこと
グループ4以上のPAOやエステルじゃない

141阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 07:49:18.29ID:qsCqsM5q

142阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 07:58:29.25ID:qsCqsM5q
>>139
頭おかしい?

143阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 08:35:19.96ID:zhRRhcgk
>>127
えーと。渋滞ごときで油温が130超えるってどんなメカニズム?
猛暑のサーキットでガンガン走ってて油温が130超えなら分かるが。。。

144阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 09:13:04.48ID:Aw/yPCRk
本当の100%化学合成オイルははモービル1だけ

145阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 09:25:58.20ID:qsCqsM5q
>>144
信じるのは勝手だけど
0W-40 除く全てに鉱物油配合してるよ

146阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 12:17:03.24ID:6QenNiwW
オイルなんてディーラー任せでいいだろ。

147阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 13:35:45.23ID:oZ3ttCpZ
>>143
ちゃんとオイルとクーラントのメンテしてラジエターが生きてて電動ファンが機能してれば大丈夫だから安心しろ

148阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 14:18:43.52ID:Bxon5ODh
>>142
テレビCMしらんの?

149阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 14:39:33.26ID:ina0TbCK
>>139
> ガス欠でも40km余計に走れるんだっけ?

だっけ?ということは、うろ覚えってことだな
つまり、記憶違いだろう
ガス欠というのは燃料が切れた状態
燃料がなくなったのになぜ40km走れると思うのか?

150阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 14:42:43.26ID:ina0TbCK
あぁ、そういえば、モービルワンだったかどうか知らんが、
エンジンオイルを抜いても残った油膜でしばらく走れるという宣伝があったな
たぶんそれと勘違いしてるんだろう

151阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 15:24:50.38ID:SlybMkIh
>>140
高々オイル程度で偉そうだなww
お前は、どんなオイルいれてんだ?
モービル1は、お前が必死に否定する合成油じゃないかもしれないが、安物鉱物油よりは高性能なんだろww

152阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 16:43:42.69ID:6QenNiwW
もちろんオイルこだわる人は給油もハイオクだよね。

153阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 17:07:21.01ID:SL7Z735Q
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教鋳c「摂理」の教荘c。日本人1000瑞l、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

154阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 18:29:13.45ID:rUw6u7pu
>>151
お前みたいな馬鹿にはわからんだろうな
粘土指数

155阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 18:30:33.87ID:rUw6u7pu
>>149
頭おかしいから

156阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 18:31:34.42ID:rUw6u7pu
>>151
間違えた粘度指数

157阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 19:12:55.94ID:0Hs4v11O
トヨタのオイルが優秀。モービル1よりフィーリングも燃費もええぞ。

158阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 19:18:33.47ID:GcgAXAcz
最近、オイルのCM見ないな
エネオスくらいかな?

159阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 19:40:09.64ID:c0GP0eLl
N-WGNターボを試乗したけど
いまいちこのエンジンの良さが分からなかった
エンジンとCVTはダイハツが一歩上手だと思われる

160阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 19:54:31.98ID:bhLBnOZ8
油と燃料の話題の時に燃料投下か

161阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 20:03:08.37ID:SlybMkIh
>>156
阿保だなww

162阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 20:04:44.19ID:SlybMkIh
>>154
だから、何のオイル使ってるんだよ
粘土マンwww

163阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 20:53:37.83ID:x0KZjQgT
>>159
同じく
ダイハツ、スズキ、三菱のほうがすごくいい

164阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 20:58:26.91ID:GcgAXAcz
まじめにエンジンの良い軽って
どこが良いの?

165阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 21:05:39.00ID:MD5aYhTH
>>159
おまえ頭おかしいだろw

166阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 21:30:41.94ID:SlybMkIh
粘土マン、退散したかww

167阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 22:34:26.58ID:Woi+/ceT
>>163
三菱?

168阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 22:38:36.18ID:6QenNiwW
エンジンはホンダのが一番良いよ。昔はスバルが良いと思ったが。仕事でいろんな軽自動車乗るだろ。

169阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 22:40:49.43ID:FFlUnILQ
(ただし、N-BOXターボエンジンは除く)

170阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 22:44:44.31ID:GGcdQgRN
ダイハツエンジンなんて国産メーカー最低性能だろ

171阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 23:13:19.81ID:FFlUnILQ
タント及びタフトに搭載されるエンジンは、現在における最新型
当然最高性能だ

172阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 23:29:56.94ID:S5axxUl2
あーダメハツ宣伝員が荒らしてるな

173阻止押さえられちゃいました2020/10/03(土) 23:31:07.20ID:FxDKv40D
前ムーブ、今nwgnだけどエンジンはホンダが圧倒的にいい。しかし、値段が事実上15万ぐらい違う。

174阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 03:18:34.05ID:a+2mI+tf
ダイハツは内装がガタピシうるさい

175阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 04:43:37.68ID:+aIz0VEX
俺も前ムーブで今回もって思ったけど同じ装備なら値段変わらんからこっちにした。

176阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 05:43:16.46ID:mlfg0dsZ
シートバックテーブルのオプションがない。。。

177阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 06:58:56.26ID:QyKvLWb4
>>164
昔のアルトワークス

178阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 07:09:17.28ID:fP5r5EDG
FFにも助手席にシートヒーター付けて欲しい

179阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 07:12:12.22ID:38HyYW49
>>178
最新のフィット4ですら
シートヒーターは最上位モデル以外には付いてないんだし我慢しろ
付いてるだけマシ

180阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 08:01:36.11ID:sJ4uFzgJ
>>162
粘度指数で調べてみろよ
200超のオイルってそう無いから
ちなみにmobil 1もcastorol edgeも170そこそこ

181阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 08:03:07.65ID:sJ4uFzgJ
>>168
先代のS07Aはクソだけどな

182阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 08:06:24.99ID:fL0d9+b/
何十年も前に買ったお前らの前車と現行車との比較なんて参考にならんわ

183阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 08:39:13.90ID:ETSQmdKw
最近の実用NAエンジンで一番良いメーカーって、どこなの?

184阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 09:07:08.79ID:aMVEQ7FM
>>182
そうなんだよな
ここだけじゃないと思うが、このスレは現行車種に乗ってない人の書き込みの方が多い

185阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 09:27:35.75ID:fP5r5EDG
>>179
NBOXには付いてるんです

186阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 11:10:26.25ID:bOsF9qIS
ムーブ、ディズのCVTって昔ながらの、アクセル踏み始めに3000rpmぐらい回すやつでしょ?
あれはエンジンの低速トルクが全く出ないから。その点nwgnは違う。

187阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 11:34:21.51ID:7uGkzzkS
ナビパッケージで付いてくる純正ETCってパナ製??

188阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 12:19:26.55ID:gcvENdHG
>>180
きたか粘土マン!
お前は、何のオイル使っているんだwww
それに答えてからだwwww
粘土好きだなwww

189阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 12:21:23.27ID:gcvENdHG
>>184
いや、1人だけオイルを語る粘土マンがいるぞww
俺は現行カスタムターボ乗りだが

190阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 12:23:35.95ID:gcvENdHG
>>181
お前の脳みそは腐ってるぞw
粘土マン、お前は車何乗ってるんだ?
粘土で作った車かww

191阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 12:33:25.36ID:HpG9dFt2
有名自動車メーカーは全部モービル1推奨だ

192阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 12:50:01.97ID:ddQ6TVa9
ハスラー試乗したらN-WGNよりぜんぜん良いじゃん
出足の軽さはハスラー圧勝

193阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 12:59:03.76ID:38HyYW49
>>183
軽NAに関してはダントツホンダだと思う

194阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 13:24:41.01ID:gcvENdHG
>>192
お勤めご苦労

195阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 15:31:20.04ID:glfxZnBr
この車買って最初に思ったのが「この発進のフィーリングってMT車で2速発進したときと同じだな」って

196阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 15:49:31.38ID:NzQEWkNh
ダイハツのゴミっぷりは常識だろ

197阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 15:56:31.10ID:0tty9QJd
>>149
なんでそんなに必死なんだ?

198阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 16:20:04.67ID:6oFbJQd9
>>195
ECONオンだとそんな感じだね

199阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 16:52:10.18ID:hGSm/b+T
>>198
アイストオフ付けたら連休が終わった。でもなかなかスムーズでいいよ

200阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 17:54:01.07ID:eCUVAz6B
>>178
付いてないのか?
4WDは、リヤにヒーターダクトまであるがな

201阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 18:02:12.28ID:d4hQpo09
オートライト見越してカスタム買って良かった
LEDでないとすぐにバッテリーへばりそう

202阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 19:19:21.46ID:IJyMO2W4
アイストは本当にバカげている 実燃費も良くならないし
わざわざ経費が掛かる仕様て頭おかしいだろ

203阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 19:22:58.99ID:+GPqdC1t
アイストはCO2対策じゃないのかな
トータルで減るかは知らないが

204阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 19:42:52.42ID:MQCshqhp
アイスト中は無音なので高級車気分に浸れるぞ

205阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 20:23:36.86ID:38HyYW49
>>201
バッテリー考えるなら
ナビ、スピーカー、シートヒーターとか全部消すくらいの気持ち必要になってしまうわ
バッテリー対策という意味ではHVは超優秀だよなあ

206阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 21:12:30.27ID:/KlZirhb
>>204
常にオーディオがうるさいからエンジン音も何も聞こえんw

207阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 22:09:55.01ID:hGSm/b+T
アイストオフはAmazonで買ったけど、とにかくエンジンがかかる時の煩わしさから解放されてうれしい。もうトヨタはアイストやめたみたいだね

208阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 22:30:50.24ID:SbERtoFe
マイチェンでアイストがなくなり、普通のバーテリーが搭載されて、
価格が10万円下がれば買おうと思う。

209阻止押さえられちゃいました2020/10/04(日) 22:31:36.08ID:SbERtoFe
バーテリーってなんだよw バッテリーの間違い。

210阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 03:10:24.84ID:FIG78iH+
乗車時にアイストオフはデフォ
癖付いてるから特に問題ない

211阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 07:11:33.94ID:iYAuiH4h
アイストでバッテリー消費した分オルタネーターで充電始めるから燃費激オチ
アイスト搭載車は低燃費車取り消すべき

212阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 08:57:39.80ID:4xKLhs8Z
バッテリー価格は1万違うからな

213阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 09:03:53.18ID:olsLstTe
えっN-WGNてアイスト強制なの?普通アイスト切るスイッチあるよね

214阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 09:12:57.03ID:YFn38867
>>213
エンジン切ったらまたオンになるから毎回オフにするんですよ。

215阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:09:57.00ID:Vbi4HBIJ
アイストOFFにするの面倒といえば面倒だけど、そこまでのことではないわな
走る前にベルトするのと変わらない程度の動きに過ぎないでしょ

216阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:16:40.02ID:LKIF1KUN
アイストはとにかくバッテリーが高額なのがダメ

217阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:27:20.18ID:PzAzZLAP
この車のまゆ毛がかわいくて買おうと悩んでる21歳女です。
ローンだと金利分だけ値引きされてるような感じなのですが、
値引きが無くても現金一括のほうが得?

218阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:38:31.27ID:GUcUMmOL
>>215
面倒とかそういう話じゃなくて
アイドリングストップをOFFにしたらE-CONまでOFFになるのが腹立たしいんだよなあ

219阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:40:37.93ID:Qxw35ZXq
>>217
得かどうかはその人次第かと

まぁ今は現金一括は嫌がらるからローンで直後に一括の方がいいかもな

220阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:42:45.05ID:I1n9wG/W
>>217
ローンだと金利手数料がかかる。
現金はかからない。

値引きは現金だろうとローンであろうともディーラーは直ぐに金入るから重視してない。

221阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 10:55:38.70ID:xYTyr5Cf
>>217
今1.9%金利だからお得ですね

222阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 11:40:14.12ID:ExR+LN8h
>>212
ネット通販なら3,000円差くらいだぞ

223阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 11:57:12.06ID:koctATZo
>>217
現金でも値引きしてくれますので、現金の方が得です。
基本的に車をローンで買っていけません。
ちなみにリボ払いはローン、残高クレジット支払いはリースと同じです。

224阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 12:13:29.63ID:koctATZo
アイドリングストップは都市部での市街地走行では10%燃費が向上する。150円/l、15km/lで年間5000km走ると、年間5000円の差があるから、バッテリー代の差は埋まる。
つまり、都市部の人さ環境に良い分だけ得する。
ど田舎の人は無くていい。

225阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 12:20:53.41ID:8m2gFwPU
>>218
ECONなんて必要?
アクセルワークで充分エコランできる

226阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 12:34:05.57ID:3M/gfn7i
>>224
燃費はJC08モードから実燃費に近いWLTCモードに変わったわけですよ 
だから意味のないアイストは終了てこと さすがトヨタはもうやめている

227阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 12:47:35.38ID:w5OB/pPh
アイストはバッテリーが高いだけでなく、バッテリー自体も長持ちしない。
それにアイストの分、車両重量が約10kg重くなるし、車両価格も5〜10万円高くなる。
つまり、金銭的にはまったくメリットはなし。

228阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 14:21:17.37ID:ICG1Nqpk
N-WGNもマイチェンでアイストなくなるといいね
まあ次のマイチェンいつなんだって話ですが。。

229阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 14:35:46.00ID:ZTMthjDk
カスタボも所詮は軽の内装だな
シート地もショボいし全体的にプラ全開でダサい

230阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 15:14:02.17ID:3i5fk1GL
>>229
それ全軽自動車に対する冒涜ですぞ。
所詮軽自動車なんて限られたスペースとスペックなんだしw

231阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 15:22:02.51ID:d1K9MOum
内装なんてこんなもんで充分だよ、豪華にしてn-oneみたいな価格にされてもイヤだしこのままでもヤリスクロスなんかよりよっぽどいいしね

232阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 15:30:39.84ID:koctATZo
アイストは世界的な世論が否定しないとなくならない。欲しい人の方が多い訳だから。

233阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 15:46:16.69ID:eBdWN1Iw
それどころかガソリン燃やすのが許せない人たちが環境活動牛耳ってるからなあガソリンエンジンは無くなる運命なのがなんとも残念

234阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 18:13:11.59ID:iYAuiH4h
去年買ったけどこの車は10年乗り潰すつもり
人生最後のガソリン車だと思うと感慨深い

235阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 19:17:33.59ID:koctATZo
いや、EVは原発とセットなので日本ではHEV主流は変わらないよ。
中国ですら数年前に売れまくった電池の大量廃棄が問題になってHEVになりつつあるのに。

236阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 19:31:48.87ID:3i5fk1GL
だからEVなんて水素自動車の繋ぎだって。

237阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 19:52:19.60ID:lcdcfpqZ
バッテリーの革命が起きるまで待て

水素が主流になる事はないんじゃね?

238阻止押さえられちゃいました2020/10/05(月) 21:55:57.28ID:koctATZo
よし、nwgnはマイナーチェンジで水素自動車だ。

239阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 06:02:17.91ID:u1/1E4KB
>>234
70歳のおじいちゃん?ww

240阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 06:04:19.05ID:u1/1E4KB
>>229
シート地ショボい?
どの車と比較して言ってんだ?
あと、プラ使っていない軽が有れば教えてくれ

241阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 06:27:36.20ID:QbQr1umO
>>229
え?
フィットみてみ?
どけだけ豪華か

242阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 07:16:09.61ID:W62dOy5Q
>>239
10年後にはもう内燃機関なんぞ無いってこと

243阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 08:50:36.20ID:RSqLkifr
>>241
他の軽自動車と比べてないのか?
普通車と比べるなら、フィット買えばww

244阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 08:56:27.76ID:G1sNO/Ui
カスタムの内装は他の軽と比べても断然豪勢だぞ
コンパクトカーよりも良いくらいだ
ドアも布張りしてるし、エアコン類のボタン等も質感が高い
何の車と比較してショボいのか教えてくれないかな?

245阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 10:09:22.16ID:ItwkcCLh
EVは充電する場所がないんだよな

246阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 11:19:12.61ID:9/fEWc+/
発電なら俺が得意だぜーシコシコシコシコ!

247阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 12:27:23.96ID:onio1QNM
>>244
答えられないよww
フィットだって、ハイブリッド最上級グレードだと300万超える車
でも、300万出すならヴェゼルなんかも視野に入る
他のカテゴリーの車と比較し出したら収拾つかないこともわかないんだなww
ただ、カスタムのメーターはn-boxに比べて安っぽくて見づらいな

248阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 12:29:17.35ID:M0SGzhvN
>>245
戸建てならば簡単に電気工事出来るけれど、集合住宅や貸し駐車場だと難しいだろうね。

249阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 12:32:47.48ID:CRmRw2FM
>>244
フィットとかはドア肘掛けプラだもんなあ

250阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 15:19:56.66ID:eRi0Gfj8
は?
他の軽の事なんてしらねぇわw
カスタムの内装が良いとか言われてるから、どこがと言いたいだけw
お前らほんと軽だけし乗った事ないんだろww
どの辺りがいいのか具体的に説明してくれ

251阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 16:11:10.17ID:w7cDuFuA
>>250
何で興味ないのに軽自動車のスレに来るんだろ?

252阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 16:44:23.81ID:PbDWRxVB
今日カスタムターボ4WDで流していて思ったこと。
幹線道路でS660モデューロXと並走したんだけど本当にN-WGNとS660は同じ軽規格なのかと。

253阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 17:05:48.61ID:zalIJiEM
>>251
馬鹿だから
暇だから
性格悪いから

254阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 17:06:56.21ID:zalIJiEM
>>252
どういう意味で?

255阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 17:13:39.94ID:N9RLKdVa
>>252
その心は?

256阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 17:30:30.86ID:u1/1E4KB
>>253
金ないくせに、わがままだからww

257阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 20:04:56.07ID:4bHnkwoI
>>229
内装にプラ使ってない普通車ってある?

258阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 20:08:18.17ID:4bHnkwoI
>>252
N-WNGがでっかく感じたんだよな

259阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 20:19:29.95ID:QLB+uo5c
単独で見るとフリードクラスに見える
もちろん普通車と並べると小っさってなるけど
s6と並べると大きく感じるわな
nボになると縦横比がおかしいから逆に軽にしか見えないが

260阻止押さえられちゃいました2020/10/06(火) 22:21:54.21ID:Vax268Bl
大きくねえよw
周りに軽しか走ってねえのか?w

261阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 08:26:26.33ID:KnrdcV3T
8型のオプションナビ、三菱製?
そうなると純正のETCにも
三菱製がラインアップされるってことかな?
じゃないと連動できないだろうし。

262阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 12:36:14.55ID:7AWbCCC8
>>261
今は三菱が主流
個人的にはパイにして欲しい

263阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 13:47:32.10ID:EtDZKASR
ケチって7インチのにしたら、肝心の地図が見にくい
失敗した

264阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 15:03:15.30ID:39OkXV5x
液晶モニターであるかぎり見にくいのはかわらんよ、ナビの画面の大きさなんて目くそ鼻くそ
あんなみにくい位置にナビつけてどうすんのよホンダさんって感じ
運転席からみるとまるっきりコントラストがとれてないじゃない、有機ELじゃないとだめ

265阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 15:06:18.57ID:39OkXV5x
明るさじゃないんだ、コントラストな問題は。つまりくっきり感が出てないから画面が白っちゃけてる
斜めから液晶モニターを見ると体外ああなるんだよ

266阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 15:08:50.42ID:39OkXV5x
なぜかっつうと家庭用の液晶テレビとちがってコストがかかってないのよ画質向上エンジンに

2672632020/10/07(水) 16:12:32.25ID:EtDZKASR
7インチが小さくて見にくいというわけじゃなくて、
地図のグラフィックがショボすぎって言いたかった
もっとリアルで高精細な市街図を広範囲で見たかった

268阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 17:44:12.86ID:bHO+VaY1
>>267
俺は地図のショボさにgoogleMAP使うことを選択した

269阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 19:12:34.45ID:q0oreGCX
>>261
> 8型のオプションナビ、三菱製?
> そうなると純正のETCにも
> 三菱製がラインアップされるってことかな?
> じゃないと連動できないだろうし。

問合せてみたところ
ナビは三菱製だけど、ETCはパナ製
連動できますってことだった。
何かの参考になれば・・・

270阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 19:20:21.48ID:iyzzVjHS
オーディオに関してはタイトルを取得できない古いCDを突っ込んでも通信して取得してくれるのがとても便利だ

271阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 19:32:11.03ID:5OdF0p3v
なんて、Nboxの書き込み少ないんだろうね

272阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 19:41:11.81ID:5trKrDIr
>>269
お前いい奴だな!

273阻止押さえられちゃいました2020/10/07(水) 20:56:02.11ID:7Pas8rHL
>>269
適当に連動できてるみたい
ETCカードがって言ってるから

274阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 00:59:54.14ID:WkLz0vMB
7インチで見えないとか老眼かよ

275阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 01:34:58.58ID:ityU9dD6
まゆげ納車2週間と言われました
案外はやいのね

276阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 01:58:10.92ID:GeIA56VI
画面の大きさじゃなくて解像度や表示内容が不満なんじゃない?
うちも先月ノーマル2週間で納車でした
シートベルトの製造年月確認して野ざらしワゴンじゃなくて良かったw

277阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 02:39:53.26ID:SJWEgPze
ノーマルは最近うちの近所でもちょこちょこ見るようになってきた
生産順調なのかね

278阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 07:25:32.57ID:WkLz0vMB
>>276
シートベルトとかだけ新しいのとかに変えられてるとかは?

279阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 07:46:29.25ID:+/v50kwL
カーナビに関するかぎりストラーダのHDDナビが最高だった  「だった」  ね
50mスケールにするとまるでゼンリンの地図見るような細かさに圧倒されたよ、もう15年前ぐらいのカーナビの話ね

280阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 07:53:15.86ID:+/v50kwL
違う話題だけどCVT車は初めてなんだけど、いやエンジンブレーキ効かないね
とくに発進してすぐ減速するときって、MTでいうと、2速発進すぐ5速に入れるようなものでアクセル離したときの滑走感といったら・・
ブレーキ踏むのがめんどい、なんでエンジンブレーキで減速できないんだよって。Sレンジに入れっぱなしのほうがいいのか?

281阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 07:53:28.46ID:QdHu8SvL
さすがにそれは思い出補正10倍

282阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 08:42:55.86ID:2twF4GiI
>>246
爺ィか?
釣られてやった。

283阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 09:52:10.87ID:QdHu8SvL
>>280
そこでパドルシフトですよ

284阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 09:57:35.31ID:rZ4pnS+V
>>280
ブレーキ踏むとまず自動でエンジンブレーキが効いてそれからブレーキが効く

285阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 13:55:15.85ID:iGL24xQd
野晒し車なんて
何ヶ月前の車よ

286阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 13:56:48.67ID:iGL24xQd
完成検査期限は6ヶ月

287阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 13:57:15.43ID:DawzloSA
>>280
エンブレの効かなさは、このクルマ独特のものを感じる
もちろんブレーキ踏むなりパドルシフト使えばいいのはわかるけど
アクセル抜いた時のあの空走感は最初から怖かった

288阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 14:57:32.00ID:zEfUW2pH
>>287
エアコンかけてるから

289阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 15:42:57.68ID:+/v50kwL
アクセルはなすと自動でニュートラルに入ってしまうような感じで、燃費にはいいんだろうけどちょっと怖い感じがある。
以前下り坂走っていると前を行く車のブレーキランプが何度もパカパカ点滅して「このへたくそが」と思っていたが、CVT車乗ってはじめて理解したわ、まあMTと違ってギアがないからしかたないんだが

290阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 15:52:54.27ID:sn4YRZ0x
ぶっちゃけ慣れるとなんとも思わないけどね。

291阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 17:27:21.30ID:bUqO3wnE
夜エンジンスタートと共にヘッドライト点灯する仕様が嫌なんですけど、
これ止めさせる設定てあるんですか?

292阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 17:35:15.58ID:YDSyZIqq
エンブレかければいいじゃん。

293阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 18:17:18.31ID:sn4YRZ0x
>>291
法令

294阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 20:52:23.73ID:DawzloSA
>>291
どうしても強制的に点灯するからな
その都度オフするしか
それでも走り出せば再点灯
社外キットがあるかどうかまでは知らん

295阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 20:54:22.59ID:DawzloSA
強制ライト嫌いな人って多いんだな
夕方早く点きすぎるとか
これも時代の流れだ
諦めろとしか

296阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 21:17:50.84ID:sn4YRZ0x
無灯で走ってる車とか見るからこの機能を強制はありがたいけどね。

297阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 21:47:38.92ID:ntpWpimv
山道下るときってブレーキかけたら勝手にエンジンブレーキ効くようにしてくれるんだっけ?

298阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 21:57:38.87ID:z/Tygceb
オーナーじゃ無いけど、エンブレ効きにくいってのは踏まなくてもスピード乗りやすいって事じゃないの?
下り坂道でエンブレ効きやすい車に乗ってるけど、
加速が欲しいときずっと踏みがちでないと減速しやすいんだよな

299阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 22:42:41.12ID:fcuuIjZU
強制ライト
走り出したら点くのはありがたいんだけど
エンジンかけただけで点くのはヤメテほしい

300阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 22:48:05.10ID:TeajgSSX
実車はいつ見られるのか?

301阻止押さえられちゃいました2020/10/08(木) 22:49:51.27ID:TeajgSSX
すまんスレ間違えたわ

302阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 06:19:33.03ID:v7E1hTg8
>>298
エアコンかけてると全くエンブレ効かない
低速だとそのまま走って行く

303阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 10:52:34.09ID:OgHJB1u0
今後オーナーになる方へ
みんカラにライトの事のってたから。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2727419/car/2917144/5730945/note.aspx

304阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 11:55:04.35ID:HrJD1Lyf
今日みたいに雨の日は昼間でもスモールで走りたいけど無理なんだよね?

305阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 12:20:11.42ID:xtUqAMUw
点灯する分には手動で問題ないと思うけど

306阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 12:27:27.73ID:jWR8hQ33
スモールで走ってて、トンネルとか通るとオートで消灯するから、スモール消えるんじゃね?
知らんけど。

307阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 12:28:16.53ID:xtUqAMUw
消す時も当然手動でやんなきゃならないけど、忘れてつけたままエンジン切っても音で教えてくれた気もする

308阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 12:28:17.51ID:nBEx8xCO
>>302
あ、そういうことなん?
エアコンのオンオフで運転感覚が違うのはちょっと怖いかな
>>289
これじゃないCVT車乗ってるけど、自分のは坂道の下りですぐ効いちゃうからつまんないくらい
前の車は全く効かず直線の坂道だとどんどんスピード乗って
遊園地のアトラクションみたいで楽しかったけど

309阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 12:33:43.48ID:Nz1gXkPi
>>303
わかりやすい

310阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 14:56:24.20ID:vTVBVzwM
>>307
帰宅時駐車場でちょっと車内に居た時にライト手動オフして、その後エンジン切ったらアラーム鳴ってライト戻さないといけなかった。
そこはオートじゃなかった。

311阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 15:58:27.02ID:YYP1P6aV
ロックしたらオフなるよ

312阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 16:33:25.36ID:oZg+GFiT
>>303
え?こんなの読まないとわからないバカがクルマ運転してるの?

313阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 17:28:40.96ID:+hyhFQLx
>>312
今後オーナーに。って簡単にオートライト説明してるだけでしょ。
どうした?ヘッドライトに親でも◯されたか?

314阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 17:35:45.78ID:oZg+GFiT
>>313
お!バカが早速w

315阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 19:53:33.47ID:V6xAsiQG
>>270
普通は古いCDでマイナーじゃなきゃタイトルは出るんだがw

316阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 21:28:48.49ID:wfX7FTid
スマホが曲名表示するじゃんよ

317阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 21:40:31.53ID:AcxU6huq
なんだココ?バカの集まりか?
エセオーナーなのか?

318阻止押さえられちゃいました2020/10/09(金) 21:58:32.99ID:xtUqAMUw
>>315
じゃあマイナーなCDだったんだろう
CDから取得できなかったのは事実だ

319阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 00:29:22.96ID:pArDhIan
ワゴンのスペル間違ってるし
アホだなアホンダww

320阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 09:27:36.63ID:t4Svx5AH
なんかおもろいこと書いてよ

321阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 12:23:43.66ID:Z3Qb0coq
試乗車落ちのツートンカスタボ165万で買えた。
新車だと220万位だった。それだと流石に高いなと。

価格考えたら今まで乗ってた欧州車よりも圧倒的にいい。
安全装備、燃費、取り回し、維持費も比較すると凄い違う。

322阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 12:39:24.84ID:SvW76clP
ボックスもワゴンもエンジンブレーキを使いたいならターボでパドルシフトがないと駄目な車
ってS660を買う価値のない塵評価した人が言ってました

323阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 12:40:21.82ID:ElXehbYv
安全装備は大したことないし
安全でもないと思うけど。しかもそもそも軽自動車だし

324阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 12:41:43.00ID:Q9BcQy5e
何で? そのためのSモードだろ

325阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 12:48:05.17ID:Q9BcQy5e
>>323
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/data/pamphlet_car_r1.pdf
これをよく見なさい アコードレクサスベンツよりNWGNのほうが上と国土交通省が言っている

326阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 12:53:41.70ID:83MLEYlI
車体剛性と重量の話からだと当然軽自動車不利になるけどこの装備でこの値段ならコスパ凄くいいと思うし俺的には満足度かなり高い。

327阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 13:10:41.66ID:kmi0FslF
>>322
何か勝手にカスタボ走りの車評価されてたね、そんな風に思ってるオーナーいないと思うけど

328阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 13:35:20.61ID:Sjc28YNK
ダウンサイザーにとっては丁度良かったりする

329阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 14:16:50.38ID:6R2RDXPG
欧州車には勝っていると思います(キリッ

330阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 14:21:06.89ID:U9oBq4UG
>>325
追突された時の安全性評価もして欲しいよな。

331阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 16:11:38.40ID:X0yuD9oe
>>329
釣りなのかもしれないが、欧州車ってピンキリだがww
せいぜい、軽自動車の中では上位っていうくらいだな

332阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 17:57:34.29ID:a8h/2L29
スバルなんかリアバンパーのなかに鉄板が仕込まれてるっていうからな(北米仕様)

333阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 18:36:58.67ID:tWJ7bQjx
信号の右折待ちで勝手に電動パーキングがかかったんだけど、そんなことあるんか?ドライブ入れてるのにさぁ

334阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 18:55:15.77ID:/KrHjv7c
>>333
それは流石に釣りとしては‥

335阻止押さえられちゃいました2020/10/10(土) 20:04:57.07ID:UFpzP+5U
>>333
それが事実だとしてもアクセル踏めば解除されるだろ
それともオートブレーキホールドのこと言っているのか
衝突回避ブレーキのこと言っているのか

336阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 02:11:00.07ID:kIgMe/o/
5段階評価で3だと
ダウンロード&関連動画>>


337阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 02:18:13.62ID:8WIrgOdc
軽だから4とか5は無いだろ

338阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 02:37:54.51ID:uSzaeOM5
S660も酷かったがしょせん素人の自分基準の評価だから参考程度にしかならないよ

339阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 06:37:58.89ID:nPgJPb/d
>>336
ツッコミどころ満載の動画
参考にもならない

340阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 07:05:05.90ID:+VOYpKH8
>>339
減点としてるブレーキのフィールだが、複数台所有してるけど気にならないけどな
車体の剛性感、エンジン特性、乗り味は、評価していたので参考にはなるんじゃないか?
ただし、試乗車はカスタムターボなのでノーマルNAなら点数はもっと低かったかもしれないww

341阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 08:26:47.03ID:LlSGraL9
参考になり過ぎる
エンジンON/OFFボタン押すのにかがむってありえんし
ブレーキペダルの配置も確かに変
メーターパネルもN-VANの使い古しなのは事実
それ以外は結構ほめてただろ

342阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 08:34:07.28ID:gkXqfdH1
>>336
自分が主張してた通りの同じ感想だった。ナビの位置とブレーキフィールはほんとそう
左足ブレーキ歴45年だけどほんとやりにくい車種の一台

343阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 08:40:52.13ID:5QYx/XXt
質問です。
純正ナビDRH-204VDの本体部分って、
付けてる方はどこに格納されていますか?
ディーラーでセンターコンソールに取り付けられた状態で納車になったものですから、
ダッシュボードとかハンドル下のスペースに変更出来ないものか気になり始めました。

344阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 08:46:37.23ID:NSrN9ll8
>>342
試乗したんでしょ?何で買ったの?
俺ならブレーキが自分に合わない車なんて買わないけどね

345阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 09:02:22.96ID:iBkvq2YK
>>342
左足ブレーキ自慢したかったんですね

346阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 09:30:06.37ID:Kp2NSlix
>>336
このおっさんはなんでこんなに車いっぱい所有してるんだ?

347阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 11:22:55.42ID:qWXr1spM
>>336
真ん中に照明が無いから駄目って
一応オプションでLEDルーフ照明っていう真ん中照明があるんだから無いとか言っちゃ駄目だな
オプションで付けないといけないのが糞とか
車を洞窟で例えないとルーフ(照明)って名前の言い訳ができないのが糞とか言いようがあるだろうに

348阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 11:40:14.81ID:LlSGraL9
N-WGNレビューで一番参考になったわ
メーカー、ディーラーに忖度しない姿勢を貫いてほしい

349阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:08:06.77ID:UbDiWqU2
言ってることは間違っていないな
提灯記事はウンザリ

350阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:10:22.23ID:vbxgkoJk
>>336
イケメンでイケボだな
それだけで説得力がある

351阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:13:01.98ID:6JxHUcg7
>>336
XVの動画で居住性をいじゅうせいって言っててコメントで指摘されてた
たぶん相当あれだな

352阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:17:33.81ID:9v4+Q5zy
>>346
禁煙車シール貼ってるから
どこかのレンタっしょ

353阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:38:24.37ID:4xs+PSnu
>>335
右折待ちでオートブレーキホールド発動ですわ パーキングブレーキ赤い!といつものキュイーン音もした。まぁ確かにアクセル踏んだら解除はされたけどね。ACCが勝手に解除されたり最近色々あるわ。

354阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:38:47.07ID:4xs+PSnu
オートブレーキじゃなくてパーキングだね。ややこしい

355阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:55:35.00ID:MKPf4pKH
いきなりパーキングブレーキは焦るわな

356阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 12:57:59.45ID:J1OABaRX
>>336
まぁナビは社外品付けたら解決する問題ですね
ストラーダかなんかそんな感じの名前の10インチのやつなら画面を垂直にして運転席側に向けることもできたはず
なんかナビは運転席側に向いてないと駄目なんて変な拘りがあるようですな

357阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 15:53:35.21ID:pHGK8I/H
テールゲートの持ち手云々はその通りだと思った
あそこ下手に真ん中あたり触るとリアカメラの向きが変わってしまうんよね
目印がほしい

358阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 16:10:18.93ID:uSzaeOM5
>>357
目印あるよ、説明されんでも試乗の時に分かったけど本当にオーナー?

359阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 17:44:29.79ID:SxxzGpzW
>>325
医者行けよww

360阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 17:55:49.21ID:3TNxhR8q
プリウスミサイルに耐えれる耐久性と安全性があれば十分

361阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 20:19:45.76ID:vqJgRQlp
>>341
軽自動車って女の子向けだからちょうどいいんじゃないの?

362阻止押さえられちゃいました2020/10/11(日) 21:14:35.98ID:pHGK8I/H
>>358
今確認してきたわ確かにあった!
正直スマンかった…

363阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 00:05:57.27ID:/TkzBXEv
電子制御パーキングとオートブレーキホールドって良いものかね?
停車が長くなりそうならサイドブレーキってアナログのほうが安心感ある

364阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 00:39:44.24ID:iIMU+nS3
>>362
こっちこそトゲのある言い方してスマンかった、動画に便乗してるエセオーナーかと疑ってしまったわ

365阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 00:52:42.38ID:iIMU+nS3
>>363
メインカーにはついてないが正直ブレーキ踏み続けるのが面倒くさくなる、ドライブのまま停止でアクセルですぐ動くから何かあった時にもすぐに対処出来るしすごく便利だよ

366阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 00:55:51.65ID:hppYhbIs
>>363
電子パーキング…アクセルオンで解除され、エンジンオフで自動でかかる
オートブレーキホールド…停止後キープしてくれる、アクセルオンで発進
楽だと思います
ただ、オートブレーキホールドはエンジンオンの都度設定する必要があるけど、慣れれば気にならない

367阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 01:10:38.41ID:/TkzBXEv
>>365,366
ありがとう、やっぱり便利なんやね
いろんなのが電子制御に代わっていくのは少し不安があるけど

368阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 01:19:45.18ID:/TkzBXEv
N-WGNの足マット、通販で探したけど結構高い(1万円〜)
ワゴンRやムーブは安いのに(5千円〜)
まだ車種が新しいからかな?

369阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 06:23:45.67ID:8XdKAP0p
>>363
そんなことが不安だったら今の車に乗らない方がいい
殆どが電子制御だから

370阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 06:53:52.12ID:Sb4FGG6L
>>366
納車になってこれ直ぐ付けたけど便利だよ

https://item.rakuten.co.jp/cepinc/hnd261/?s-id=ph_pc_itemname

371阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 07:27:00.29ID:O3R6CXCw
>>370
こういうのってどうやって作ってるんだろうね?
HONDAから関連資料が公開されているだろうか?

372阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 09:16:34.92ID:JLGlImhq
>>368
ダイソーブランドは?

373阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 09:16:58.42ID:AqOu1AvS
>>371
えっとですね テスターあればすぐ分かりますよ
DIYで簡単にできるレベル

374阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 11:16:16.41ID:I5ZAwxRA
>>366
>エンジンオフで自動でかかる
っていうのは電パはアイストとセットの機能ってことなんでしょうか?
アイストオフにしてると電パは機能しない?

375阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 11:30:24.72ID:hppYhbIs
>>374
アイスト関係ないよ
クルマ止めて、パーキング入れて、エンジンスイッチオフ
これでパーキングブレーキ作動する
(最初だけ設定が必要)

376阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 13:18:10.65ID:I5ZAwxRA
>>375
パーキング入れて駐車するときはエンジン切れば自動で掛かるんですね
信号待ち等停車のときは、
アイスト解除しててエンジン動いてるときでも電Pは作動するのでしょうか?

377阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 13:35:28.63ID:WSeUJI2X
オートブレーキホールドとの違い解るかい?

378阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 15:49:25.00ID:hppYhbIs
>>376
信号待ちなどにパーキングブレーキ作動させたければ手動で
アクセル踏めば解除だ
その際アイストオンオフは無関係

379阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 16:45:29.02ID:b9y9zMQr
NA エアコン使用では実燃費20いかないな

380阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 17:11:29.88ID:R0URgVlF
行くわけねえだろ

381阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 18:46:46.65ID:I5ZAwxRA
おかしな質問をしてしまった
ACCやってるときの停止時電動P保持になるのは、アイストとは無関係でしょうか?
アイスト切ってエンジンそのままでも、電動Pは作動する?
電動Pの作動はアイストによるエンジン停止とセット?

382阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 19:32:55.53ID:XEVdR3KW
>>350
もう少し頭小さくて足が長ければな

383阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 19:36:14.01ID:Sb4FGG6L
>>381
377も書いているが電動Pとオートホルドを勘違いしてます。

電動Pはエンジン停止(スイッチ操作による停止)時に操作して
セットするもの(スイッチによる停止に連動設定は可能)

オートブレーキホールドはブレーキを一旦踏めば足を話しても
アクセルを踏むまでブレーキ状態を保持してくれる機能

いずれもアイストとは無関係です。

384阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 19:48:18.62ID:+JVmDA1A
>>379
北海道の平地田舎道オンリーなら楽勝

385阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 19:50:49.37ID:+JVmDA1A
オレは札幌
チョイノリばかりだから14〜15km/lくらい

386阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 20:01:17.59ID:I5ZAwxRA
>>383
勘違いすみませんでした
ACCのときはブレーキ踏まなくても追従して停止しますよね
その時の停止状態は何によって保持されるのでしょうか?
電動パーキングによって保持されるわけではなく、
オートブレーキホールドに準じて保持され、アクセルを踏めば解除されるということでしょうか?

387阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 20:10:07.38ID:7CFN6kfD
やはり燃費重視ならワゴンR一択か

388阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 20:14:11.61ID:CuxyNHTd
>>385
ノーマルNAでエアコンonで?
カスタムターボ4WDで、エアコンonで7から8kmの流れがいい道で13km/lくらいいくが

389阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 21:20:51.10ID:hppYhbIs
>>386
そんな感じ
オートブレーキホールドはACCもアイストも関係なくブレーキを継続してくれるもの
電子パーキングブレーキはあくまでも従来のサイドブレーキと同じものだが自動手動可能
こちらもACCアイスト無関係
もっともACCは自動追従だから走行中に電子パーキングかけることもない
先日から何か細かいところをこだわってるようだが、一度試乗すれば一発で理解できるよ

390阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 21:31:52.95ID:1194ZOxt
>>388
通訳

391阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 21:34:46.34ID:j6Fot1T5
>>388
平均燃費そんなもんか
そらそうか

392阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 21:36:48.61ID:I5ZAwxRA
>>389
解決しました
何度もありがとうございました

393阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 21:47:58.00ID:Ef6QVzyd
>>375
お、これ設定すれば、エンジンオフで自動で電動PB入るのね。うちに一台レクサスがあって、それはギヤをPに入れれば、電動PBかかるから、面倒だなって思ってたわ。
納車の時もいちいちPBのスイッチ操作してくださいって説明だったし。d楠

394阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 23:02:27.90ID:jDFRYA2H
>>386
ベストカーの電動パーキングの記事で、日産の作動条件を丸々掲載してたけど、「アイドリングストップ機能が作動していない」≠「ドライバーがアイドリングストップ機能を切っている」が分からないと混乱する人がいるかも。

まだ調べ中だから間違ってるかもしれないけど、
オートホールドは、ブレーキかけた状態を保持すると解説してる所が多いから、通常のブレーキをかけた状態と同じで、油圧で4輪にブレーキをかけてると思う。
電動パーキングは、リアのドラムブレーキシューをアクチュエータで押し付けている感じだと思う。

ただ、油圧は熱の問題で3分程度が限界だから、停止が長くなる場合は電動パーキングを使う必要があるみたい。

間違ってたらごめんね〜

395阻止押さえられちゃいました2020/10/12(月) 23:25:09.90ID:I5ZAwxRA
>>394
オートブレーキホールドで停止したまま3分以上進まなかったら、
自動で電Pに切り替わったりするのでしょうかね?
警告音でも出る?

396阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 00:01:05.41ID:E3rfF3BE
取説によると、オートブレーキホールドは10分保持とある
その後はわからんけど、電子パーキングブレーキに自動移行とは考えづらいなあ

397阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 01:05:48.74ID:XKug9HnG
発進時にアクセルを踏むのは怖いしクリープを活用しないのも抵抗がある。
タイヤが半回転するくらいはクリープに任せそれからアクセルを踏み込む習慣
ができている。代車で10日間付き合ったノートeもオートブレーキホールドは
少し試しただけで使用は止めた。

398阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 01:12:46.66ID:5vuKQM1J
オートブレーキホールドもハンドルのボタンで解除できなかったっけ?

399阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 01:25:07.86ID:tD7iLMOO
>>397
アクセルかるーく踏んでやればほぼクリープのような発進できるけどね、コツとかも特に必要ないよ

400阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 01:30:55.21ID:tD7iLMOO
ごめん、アクセル軽く踏んだあとすぐアクセル離せばが抜けてた

401阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 06:26:42.45ID:uk3rYCuy
>>379
ターボカスタム、通勤で20切ったことないけど

402阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 08:23:18.52ID:ATWQgmlF
都内でカスタムターボ2WD、今メーター17.1km。

403阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 08:31:49.18ID:a6fneuvZ
おれは町中買い物オンリーで16.2前後と表示されてる
前に乗ってた1.2ターボ車が11ぐらいだったからさすが軽自動車だねと

404阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 08:58:38.67ID:fLQn3eF1
>>395
>>396
10分は保持するのね。記事の書かれた時期見てなかったけど、N-WGNは熱対策して延びてるのかな。作動条件や電動パーキングに切り替わる事があるか取説読んでみる。ありがとう。

405阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 10:12:26.40ID:kmb4xCC0
電子パーキングブレーキは独立したドラムブレーキが付いてるんじゃなくて
普通のリアブレーキを利用してパーキングブレーキにしてるの?

406阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 16:13:47.54ID:mdn8umnL
>>405
ドラムかディスクかはモノによるが、ドラムインディスクではない。

407阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 19:03:20.09ID:zrg9Yqgs
屋根白く塗るだけで+6万円

408阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 21:39:12.13ID:eB1hmAhp
ふざけた話だな

409阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 21:59:57.31ID:zrg9Yqgs
グレードGで追加料金なしに選べる色が少なすぎ

410阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 23:08:40.54ID:1e/vwZKS
Gって貨物?

411阻止押さえられちゃいました2020/10/13(火) 23:43:38.83ID:zrg9Yqgs
最低のGでも、安全・快適装備、インテリアはワゴンRのFXより豪華なのだよ

412阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 00:00:17.77ID:vIrjgbK5
>>336
この車の室内照明はルームミラー根元とラゲッジルームランプだけ?
今乗ってるかなり草臥れたコンパクトカーの照明はルームミラー根元に左右独立
のスポットランプ、ルーフ中央とラゲッジにスイッチ付きランプ。
軽とはいえ17年古くNAなら価格も同等のコンパクトカーより装備が劣るのは
理不尽な気がする。

>>399
一番燃料を消費するのは静止状態からの発進時。それなのにクリープを活用
できないオートブレーキホールドには疑問。
また発進にクリープを使い進行方向が正しいことを確認してからアクセルを
踏むようにすれば暴走事故もかなり防げると考える。

413阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 00:29:08.40ID:WkMFoi3r
>>407
自分で塗れば材料費だけだぞ

414阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 05:36:23.23ID:IVKiWxmv
>>412
別の車買えば

415阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 06:21:10.48ID:l0AYd+R8
>>412
ムーヴはバニティミラーにもランプついてだけど結局使わなかった
無駄な装備を省くのは合理的
マップランプも同様
クリープ使っての発進加速の省燃費効果は全体からみると微々たるもの、周りに迷惑なだけ
それより先の信号読む方が効果的

416阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 06:22:16.55ID:l0AYd+R8
>>408
塗らなきゃいいのでは?

417阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 06:26:57.83ID:ytLfus0O
クリープして発進ってマニュアルシフトを使ってた人間としては不思議な操作だね

418阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 07:25:57.28ID:xJf8IMjO
仮に燃費悪くなるとしてもホールド機能の便利さ楽さを選ぶな。

419阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 07:26:34.53ID:fJRovNUZ
クリープ好きっているんだな
遠藤周作かよ

420阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 07:51:17.61ID:AzOam1Tc
コーヒーにブライト〜

421阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 08:31:07.12ID:TWptKrnW
電パは要らないけど、全軽自動車にブレーキオートホールドは必須、と実感するようになったなこの車買ってからは
赤信号で止まっていてバックミラー見てるとうしろの車がズル・ズルって前進してくるのが恐怖

422阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 09:11:00.77ID:erc4udFo
>>421
信号待ちで1台分くらい空けてズルズル進むやついるよな

423阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 13:17:36.33ID:TWptKrnW
CVTっておばかなのかね、下り坂なんだからセンサーで検知させて自動で減速比大きくすればいいのに
なんでステップAT(トルコンAT)のような制御ができないんだろ、パドルシフトがあるとかいうけどそんなの使わなくたって
自動で減速強めろよって

424阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 16:07:59.05ID:II3d45Pv
うちのは下り坂でしっかりエンジンブレーキ効くけど何が違うんだろうね

425阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 16:49:00.25ID:xuDlpU0Y
>>423
そんなん
軽自動車なんだからしょうがないよ

426阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 17:03:45.50ID:l0AYd+R8
>>423
制御してるよ
タコメーター見ればわかる

427阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 17:31:07.94ID:kyaOPTT5
最近やっとこN-WGN見るようになってきた

428阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 19:41:44.85ID:fJRovNUZ
ブレーキオートホールドはEPBの機能使ってるのに何言ってるのかわからん

429阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 20:20:57.02ID:ao2wKmsu
3ATとか4AT乗っていたおじいさんには辛いんだろうね。
今の車はATでもCVTでもギア比を超上げてギアの抵抗を低くして省燃費になるようにしてある。
そんなにアクセルオフでエンブレ掛ける車がいいなら日産のe-powerとかにしてワンペダルドライブの車に乗り換えればいい。

430阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 20:49:57.78ID:ivLPbIsb
4ATのライフでも下り坂でシフトダウンするで

431阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 20:49:58.37ID:9M2aSZFH
今まで姿を見なかったN-WGNを見るようになったけど、コロナで納車が遅れていたのかね。

432阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 20:58:56.51ID:tj+NoYBZ
リコールだろ

433阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:06:51.83ID:AzOam1Tc
うちの近所もノーマルが増えてきたわ
カスタムは俺以外依然としてあんま見ないけど

434阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:24:43.03ID:R6TkH2H2
>>429
フェード現象起こさないように気をつけてね

435阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:29:44.05ID:ao2wKmsu
>>434
失笑w

436阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:35:19.41ID:i0h8ZsQe
>>428
そうなん?
サイドブレーキかかる音しないんだけど。
停車する度にキュイーンって音したらイヤになるかも。

437阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:47:31.23ID:PVtg6IP1
>>429
こういうヤツがパカパカブレーキの典型なんだろうな

438阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:50:32.63ID:NqrFEbzR
所謂ATしか乗れない奴だなw

439阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 21:51:09.73ID:WkMFoi3r
両方乗りこなせないとか情けないな。
適応力が無いと早死にするぞ。

440阻止押さえられちゃいました2020/10/14(水) 22:01:36.82ID:4g6uES2E
>>398 >>436
下の動画は、ブレーキ制動状態で+同時に加速している良い参考事例。
ドン突き加速じゃなく、滑らかに加速してる事も判る。
停車する度にキュイーン音や、0kmから加速時にキーキー音鳴くのは仕方ないカマ

ブレーキ制動状態で+同時に加速している動画
ダウンロード&関連動画>>


441阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 00:26:44.27ID:JyJejvlS
>>415
クリープ利用といってもせいぜいタイヤ半回転くらい。クリープを使えば発進時の
飛び出し感が防げるので特に同乗者に優しい。
今の車は出足がよく感じれるようにアクセル開度の割にはスロットルが大きく開く
ようになってるから。

>>415
無駄かどうかはオーナーの考え次第。ムーヴと言えば先代まで後席用の読書灯
が備えてあって良いなと思ってたら横開きバックドアともども現行では廃止されて
しまった。

442阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 00:47:49.27ID:JyJejvlS
>>423
その時の車速とアクセル踏み込み量を検知して行う降坂制御は18年前のCVT
(エクストロニックCVT)ですら取り入れられているので今のNワゴンなら当然ある。

例えばアクセルをじんわりと戻すとエンブレは殆ど効かさないがパッと離すと
エンブレが効く。

443阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 01:12:16.28ID:SfbK87xG
>>429
おばあさんだとは思わんのかね?

444阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 01:46:17.66ID:WD1OiAy1
>>442
横からだけど納得した
時々アクセルペダルを緩めた時に割とガッツリ減速する事があってなんでだろと思ってたんだけどそういう事か
もっとじわっとペダルを戻してやりゃ良かったのね

445阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 09:42:06.82ID:UNdCYZNw
新しい車に乗るほどどんどん運転が下手になってゆく

446阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 09:48:34.29ID:qPL/nb6m
いやいや近未来的には目的地を告げて自動運転だから、自動を解除して自分で操作するのは他車の妨害になるので違反行為。かな

447阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 10:42:53.38ID:swJUZt36
分かりやすくエンジンブレーキを得られるSボタンもODボタンもPWRボタンも無いんだから仕方がない

448阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 12:06:02.19ID:f55la/HX
装備充実もいいけど低価格の仕様も作って欲しい

449阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 12:20:17.00ID:uuP9uFJD
時代に適合できないでいつ迄も昔の事言い続けるじいさんばあさんは免許取り上げるしかない。
慣れろと言っても「自分以外の皆が間違ってる。俺(私)の考えに合わせて車側が変わるべきだ!」と言い続けるんだからさ。
アクセル踏んだ覚えはないって言う上級国民のお爺さんがその典型。
合わなきゃ買うな、乗るな。それだけの話しを延々と間違ってる、おかしいと言い続ける人らって何か、、、厄介だ。

450阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 12:30:39.65ID:GWQP3nTQ
>>448
売れないから無いんだよ
気付け

451阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 12:36:47.47ID:h74On4hS
>>449
何を必死こいてるか知らないが、エンブレが効かないってのは、時代に合う合わないの話じゃなくて、このクルマの特徴のことを言ってるだけなんだがな
輸入車も含めて新旧いろんなクルマに乗ったが、確かにエンブレ効かない
まあ総じて満足してるけどね

452阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 13:07:11.54ID:HVMJ1OxM
>>451
なのはお前だろwww

453阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 13:13:14.31ID:ySg2e4cf
古い車は多段化されてないからエンブレ利きまくるよ。その分燃費悪い。
爺って大体、輸入車を含めて色々乗ったがとマウント取りたがるのはデフォ?

454阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 14:37:40.88ID:nEpYiWEe
>>449
合わなきゃ買うな、乗るな。本それ
簡単な話だよな

455阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 15:46:56.42ID:wh9/JOnx
>>452
なのはと聞いて飛んできました

456阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 17:25:57.25ID:/vUv7wly
嫌なら辞めろとかと言うような極論でしか言えない奴もバカ丸出しで恥ずかしいんだが

457阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 19:05:50.53ID:RC9B8qbK
試乗しない人やね

458阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 19:19:23.75ID:G9al4VUi
発売日一ヶ月前の19日にはなんか新しい情報出るかな?

459阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 19:53:10.40ID:mG0Eu1xn
>>456
極論じゃなくて正論

460阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 21:12:09.60ID:eWrm5BIw
高町なのは

461阻止押さえられちゃいました2020/10/15(木) 21:48:38.84ID:WmnJe4Yy
気に入らなきゃ気に入る車を買えばいい。
正論でしかないよ???
無理やりホンダから乗らされてるなら別だけど。

462阻止押さえられちゃいました2020/10/16(金) 00:06:05.47ID:B7Uz5onT
正論、正論って思考が単純で浅い

463阻止押さえられちゃいました2020/10/16(金) 01:14:37.87ID:zTC0VlXd
>>458
なんの発売日?

464阻止押さえられちゃいました2020/10/16(金) 02:39:00.24ID:ilFbGiTD
また面倒くさい奴が出てきたなw

465阻止押さえられちゃいました2020/10/16(金) 03:28:02.62ID:USnJDAAj
>>415
スズキのマイルドハイブリッドは発進時に数秒
アシストしているだけだけど燃費向上に効果
が有るでしょ?


lud20201016040536
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1601202254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★26台目 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★2台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★34台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★23台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★33台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★27台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★38台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★25台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★1台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★6台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★22台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★28台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★5台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★36台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★16台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★15台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★14台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★13台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★18台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★11台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★47台目【ブサイク】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.40
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.35
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.9
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part106【STREAM】
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part110【STREAM】
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part104【STREAM】
【HONDA】 2代目N-ONE vol.7
【HONDA】 2代目N-ONE vol.3
【HONDA】 2代目N-ONE vol.6
【HONDA】 2代目N-ONE vol.8
【HONDA】 2代目N-ONE vol.15
【HONDA】 2代目N-ONE vol.14
【HONDA】 2代目N-ONE vol.14
【HONDA】 2代目N-ONE vol.23
【HONDA】 2代目N-ONE vol.18
【HONDA】 2代目N-ONE vol.11
【HONDA】 2代目N-ONE vol.17
【初代〜4代目】CR-V 【ホンダ】
S660 VS 2代目コペン Part2
【HONDA】ホンダ・N-WGN 8台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN 10台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★13台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★30台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★17台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★27台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★24台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★23台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★19台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★26台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★25台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★15台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★22台目[デブゴン禁止]
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目[斎豚拳←書込禁止]
【純情】ホンダ・S660
ホンダ・トゥデイ乗りの極貧生活日記スレ
【HONDA】ホンダ・ライフ 27台目【LIFE】
【HONDA】ホンダ・ライフ 51台目【LIFE】
【HONDA】ホンダ・ライフ 54台目【LIFE】
22:18:18 up 33 days, 23:21, 0 users, load average: 21.35, 25.50, 36.52

in 0.023828983306885 sec @0.023828983306885@0b7 on 021612