◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■ディープインパクトってサンデーサイレンスを圧倒的に超えてね?■ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1464272050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:14:10.12 ID:UL2Bzta90
もう完全に超えてるってレベルじゃないね
圧倒的に超えてるわ

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:17:04.33 ID:F8Yl1w7/0
ただし牝馬に限る
牡馬はこのまま一頭も名馬が出ない

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:17:35.23 ID:Brj6jUvZ0
親父を超えることなど不可能だ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:21:20.40 ID:yvTg7/6f0
サンデーは異常だって

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:22:33.27 ID:+yfFD1+M0
まずサンデー程の後継達も出してないしね

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:24:15.17 ID:UL2Bzta90
>>4
印象だけ
数字上はディープのが圧倒的に上
ライバル種牡馬今のほうが強力
産駒当数も、現代はディープだけが頭数多いわけじゃないし、言い訳にならない

サンデーも凄い種牡馬だが、ディープはさらに上をいってる

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:25:50.69 ID:/XxXi87K0
これと言って強いのがいないんだよね
そこそこ強いのはいっぱいいるけど

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:26:42.60 ID:on0SbG/B0
サンデーはディープ出してるからなあ
これが一番神がかってる
ディープに同様の産駒が出せるかどうかだな

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:28:17.69 ID:om0JnXpH0
ディープの産駒に薬使えば、どの子もみんなディープ級だよ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:30:43.14 ID:uvfgk3ua0
サンデー 12世代で海外GT3勝
ディープ 5世代で海外GT5勝

ディープ凄すぎ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:31:03.08 ID:+yfFD1+M0
>>6
でも、今って全体の生産6000頭くらいだろ

サンデー時代なんか1万頭以上いたんだし、その分競争も激しくなるんだけどね

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:32:02.77 ID:xcqeoMiu0
サンデーはスペシャルウィークとディープインパクトを出したからね
牝馬は強いの出したけど牡馬でこのクラスを出せるかどうか

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:38:28.59 ID:uDvWb9Ep0
以前はどこが超えてるんだよwと呑気だった奴らがイライラするくらいに急接近してる

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:40:22.95 ID:LLsV+4WZ0
サンデーサイレンスはディープインパクトも出したしゴールドアリュールも出したしデュランダルも出した。
芝短中長距離、ダート、それぞれの路線で傑出馬を送り出した多様性は唯一無二だろう。
ディープは、牝馬に限ってはサンデーを超えたかもしれない。

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:51:59.55 ID:+sDwdmEE0
これ前にも似たようなスレあったけど結論は出てたよね。
データにするとディープインパクトが圧倒的だったよ。

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:54:40.83 ID:oZXgHlkA0
>>10
ディープは6勝では?

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/26(木) 23:55:46.38 ID:XJ5o4TAl0
サンデーも当初はブライアンズタイムと比べて単発G1馬が多くて批判されてたけどな。
ちょうど今ディープがフィリーサイアーだとか言われてるみたいに。

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:04:02.78 ID:WSyE1/T40
6代目のダービー前だとどっちがG1を多く勝っているの?

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:18:23.87 ID:fW03PL8d0
>>18
圧倒的にディープインパクト

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:25:30.53 ID:fW03PL8d0
6世代目のオークスまで

サンデーサイレンス
G1 21勝(海外0勝)

ディープインパクト
G1 35勝(海外6勝)

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:29:08.33 ID:qq+nZqO70
>>20
競走相手がNT BT TB以下有象無象でこれだけか
ディープはフジキセキからマツリダゴッホまでの全世代のサンデー直仔との戦いでこの成績なのに

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:30:03.55 ID:Q9gtueIL0
>>10
>16が正解

正確には

サンデー 12世代で海外GT4勝
ハーツ(ドバイシーマ)、ハットトリック(香港C)、ステゴ(香港ヴァーズ)、サンデージョイ(豪オークス)

ディープ 5世代で海外GT6勝
ジェンティル(ドバイシーマ)、リアルスティール(ドバイターフ)、エイシンヒカリ(香港C、イスパーン賞)、リアパク(ジョージライダーS)、ビューティーパーラー(仏1000ギニー)

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:33:41.51 ID:JA5jP0N40
>>21
しかもBTは非社台で、サンデーとは圧倒的に繁殖レベルの差があったしな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 00:39:33.27 ID:fONyznV70
もちろん期待はしてたが
まさかこんなことになるなんて思いもよらなかった
血統馬が素直に走るってのは好循環を生むね

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 01:16:47.25 ID:4LwUz5Br0
サンデーの次はノーザンダンサーを超えないとディープ失敗!ディープ失敗!

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 01:39:34.95 ID:4WxZD9ps0
まあ多様性に関してはサンデーなんだがより芝のマイル〜中長距離の適性に特化したディープの方が日本だと種牡馬としては優秀かもな
国内や海外で芝のビッグレース勝ちたいなら昔のサンデー産駒買うよりディープ産駒買うわ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 02:23:31.89 ID:Ip7Gh1PF0
能力自体は同レベルだけど
芝マイル-中距離に特化して、多様性を捨てた分だけ強化されてる印象

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 03:19:04.63 ID:Q9gtueIL0
>>27
ほんこれ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 03:24:33.49 ID:22vsI9TZ0
アホか
ディープからフジキセキ、ダンス、ススズ、タキオン、マンカフェ、ネオユニ、ロブ、ダメジャー、ハーツ、ディープくらい出してから言え
大物の絶対数で圧倒的に差がある

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 03:54:28.83 ID:qbqe9PU30
69 :名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウ Saf3-Xpoy):2016/05/27(金) 03:53:15.81 ID:qbqe9PU3a
悪いが(悪くは無いけど)本気で寝藁の件は追及に入る。
あくまでも刑法の許す範囲で。
匿名では限界があるが、こんな下らないことで実名は利用したくは無い。
つまり、
◆大量の科学ネタで海外の優秀な知性からfollowed→DeepImpact Dopingをreportの単調な繰返し。
たまに2chで広報(しかし日本人など何の役にも立たない)

https://twitter.com/boba_oudou/status/735133210414186498
◆Impressions
times people saw this Tweet on Twitter, so far
1,131

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464274882/746
746 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/05/27(金) 03:44:32.26 ID:Nw1Q4CBY0
@wada_ama @francegalop @PlayTrueJapan
No-#Doping s/o #DeepImpact
#Truth should be open.
https://twitter.com/boba_oudou/status/735133210414186498
●ディープインパクト、ドーピング
●子孫にまで影響し得る
◆東大理V前期

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 03:56:14.53 ID:vPkaRIlM0
G1一勝で大物扱いならディープは大物だらけだな
まさかサンデー超える種牡馬がこんなに早く出てくるなんて驚きだよ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 04:06:57.61 ID:AwQP9ecy0
池江泰寿
「繁殖牝馬の質を考慮しても、ディープ産駒はサンデー産駒より走る確率が高いと思う。
絶対的能力が高かったからでしょうね。」

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 05:57:10.56 ID:6t89B6BU0
>>29
たしかにディープの仔は多様性の面でサンデーに負けている
家畜ならクローンのほうが生産効率高くていいんだけど生物としてはどうなんだろうか
進化の袋小路に入って次の世代まるでダメということもある

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 07:55:16.51 ID:WSyE1/T40
>>29
サンデーは後期に名馬をより多く出したわけでディープと同じ6代目ならシャカフライト世代までにしないと不公平だよ。
6代目までの馬比較なら、ジェンティル(顕彰馬確定)>スペ、ヒカリ≒ススズ
キセキとかダンスとかならキズナで十分。
結局、質でも互角以上だろ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 08:27:51.24 ID:dPL7TBfw0
サンデーは距離適正不問だったが
ディープは障害を除けば2600以上のレース未だに未勝利
ダートG1馬も未だに出てない
はっきり言ってサンデーの方が格上
牡馬三冠どころか二冠馬すら居ない
比較の対象にすらならないよな

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 09:13:12.06 ID:xy+6D49n0
652 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:06:33.09 ID:HRTU9j4r0
◆東大理V前期→医学科卒◆のツイッターです。


All #TokyoUniversity students are never excellent but some very ridiculous #SexOffenders, reportedly.
#強制わいせつ #東京大学 http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05251700/

https://twitter.com/boba_oudou/status/735133210414186498

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 09:17:02.71 ID:WSyE1/T40
>>35
サンデーがダートやスプリントの活躍馬を出したのは6代目以降だしな。
ディープにI区分の重賞馬がいないのは事実だが、その分海外G1では鬼のように勝っている。障害も勝ってるしな
I区分にしても菊春天2着は3頭いるし時間の問題だろ。

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 09:21:42.06 ID:vR3AGVs6O
代表牡馬
スピルバーグ........
圧倒的にサンデーが上

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 09:27:12.47 ID:M3H5D31C0
産駒数も繁殖の質もディープが圧勝してるからね
その割に大物が出てない

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 09:49:40.79 ID:1+urNFLi0
ディープはプレステージのみんな同じ顔だけどそこそこのレベルに仕上げてくる感がどうにも
出演するシリーズの順番が違うだけのローテーションとかあれやってこれやってああまたそれねっていう内容も
ただただ作業感があるだけでなんだこの変態みたいな驚きがなくてつまらない

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 10:05:49.32 ID:fW03PL8d0
サンデーサイレンスがディープインパクトより優れてる点ってなんだ?
ぶっちゃけまったく見当たらないんだけど。
最重要路線の芝の16〜24なんて比較するのもおこがましいほどにディープインパクトが圧倒的だし、海外成績もすでにサンデーの生涯成績を超えてしまった。

サンデーのディープインパクトに勝る点を無理やり探してみても、もはや短距離と、長距離wとダートwだけしかないのね。

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 10:33:14.89 ID:D3WpAgV40
ディープがサンデーを超えるためにはディープクラスを出さないといけないという無理ゲー

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 10:54:29.30 ID:Q9gtueIL0
>>38
もう、それ無理あるわwwww

 代表産駒:ジェンティルドンナ

 代表牡馬産駒:エイシンヒカリ

もう今となってはこうだろ?www

12戦10勝、香港Cレコード勝ち、イスパーン賞10馬身差圧勝、2015年レーティング123で日本No.1世界No.8
レートもオルフェやディープ並み(超え)のRPR132、TFR133で、公式も130前半〜中盤が濃厚

これで今になっても代表牡馬スピルバーグと言わないとマトモな精神状態保てないとか可愛そうで泣けてくるなww

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:03:22.85 ID:H7o7c8Kk0
>>42
それだけじゃない
サンデーサイレンス系と同様にディープインパクト系を作らないと超えられない
絶対に不可能
ディープは牡馬がゴミだから孫の代で打ち止めだろうね

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:05:12.31 ID:I0413h+x0
超えてない
ディープは一年目から種付け頭数がサンデーとは比べものにならんくらい多かった
日本競馬界全体の生産頭数も今の倍近かったから競争が今以上に激しかったのがサンデーの時代
まあサンデーの次くらいかな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:20:53.87 ID:8nbOkZoU0
もうサンデー超えたか
日本はジジイ世代のガラパゴスなノスタルジックから抜け出しつつあるようで何より

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:24:25.73 ID:+59+JQoL0
>>3
サンデーサイレンスはヘイロー超えてねえか?

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:41:22.75 ID:xqu283cz0
>>27
スケールは小さくなっが特化した感じか
しかし日本特化と思いきやヨーロッパ特化仕様だったと言うw

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:41:58.91 ID:D3WpAgV40
ディープ産で地味な肌馬で成功した例ってある?
母父ディクタスとか

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 11:52:02.23 ID:fW03PL8d0
>>48
サンデーは日本専用機だったけど、ディープインパクトは洋の東西、球の南北を問わない世界使用だろ。
スケールでは比較にならないほどディープインパクトが上。
サンデーサイレンス産駒の生涯海外G1勝ちをすでに上回ってるあたりはもはや異常すぎる。

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 12:13:43.27 ID:zRIbnzVZO
リーマンショックで欧米の牧場の経営が厳しくなり良血繁殖牝馬を捨て値で放出した、社台が大量に購入しディープにつけたのがディープ良績のカラクリ
あとトレセン以上に設備の整った外厩でも鍛えてるしね

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 12:20:14.97 ID:H6T4SnJ40
それは時代背景の話であって全てに等しく起こりうることだからあまり関係ないな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 12:24:49.72 ID:CNhf5L730
>>50
アホすぎる
せめて説得力ある根拠持ってこいよ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 12:26:38.61 ID:CNhf5L730
>>52
時代の縦と横の区別もつかない馬鹿か
同時代の種牡馬の優劣の話じゃなくて違う時代の種牡馬の優劣の話なんだから関係ないわけないだろ馬鹿

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 12:37:44.26 ID:H6T4SnJ40
サンデー初年度に社台は自分の所で用意できる最高レベルの繁殖牝馬を上から全てつけた
時代背景が違っても社台からの優遇のされ方は変わらない

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 13:18:15.57 ID:ikxozktyO
エイシン光にディープアンチぼこぼこにされてるw
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながら「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:09:38.87 ID:4WxZD9ps0
適性が〜
種付け数が〜
繁殖のレベルが〜
サンデーの時とは生産数が〜

この辺り言ってる奴はディープが上だと一生認めないだろうな
まあ今年サンデーの年間重賞勝ち数のキャリアハイ超えたら決定的だろうな
適性が分散してるサンデーの方が圧倒的に有利な条件でディープがほぼ芝のマイル〜中長距離のみで記録作れるか見物だね

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:26:18.01 ID:M3H5D31C0
何を以って有利と言ってるのか分からんな、重賞の数とかかなり増えてそうだし

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:29:45.06 ID:dKdqDShD0
>>53
サンデーサイレンス
出走回数23223(芝17455)
勝利2749(芝2110)
勝率11.8%
芝勝率12.1%
国内重賞311
国内G1勝利 71
海外G1勝利4

ディープインパクト
出走回数8825(芝7380)
勝利1151(芝1024)
勝率13.0%
芝勝率13.9%
国内重賞123
国内G1勝利29
海外G1勝利6

圧倒的にディープが上じゃんw

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:31:55.21 ID:vR3AGVs6O
牡馬のG1勝ち数見ると
全然まだまだ
子のディープだけで7勝
子は親を越えられない

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:38:51.41 ID:NTJ+flMx0
>>59
サンデーてディープインパクトが種牡馬やる前は不世出の種牡馬って評価だったんだよね?

ディープインパクトと並べちゃうとかなりスケール小さく感じるが、実しょぼい種牡馬だったのか?

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:41:01.84 ID:dKdqDShD0
サンデーはショぼくはない、そこそこの種牡馬だよ。
ディープと比べるほど能力の高い種牡馬ではないってだけでね。

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 14:44:09.59 ID:4WxZD9ps0
何を以って普通に考えれば分かるだろ
適性が限定されればその限定されたカテゴリーの中でディープ産駒同士で潰し合う事になる
適性が広い種牡馬なら当然有力馬もバラけるからこの潰し合いが減る
一つの重賞に何頭も有力馬送り込んだ所で勝つのは1頭しかいない
年間重賞勝ち数は多様性のあるサンデーが最も有利な条件と言っても過言ではないね

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 15:23:14.05 ID:xqu283cz0
>>59
うーん…産駒の成績を比べた場合はディープの方が上で、今すぐ急死でもしない限りさらに成績は加速しそうな雰囲気だもんなー

あの時代に一気にレベルを上げたという事実や色んな功績(ディープのも含め)によって偉大過ぎるから主観的に見た場合、神格化してしまう
ただ客観的に見ればディープの方が上と見る人もいてもおかしくないよね…

個人的にはサンデーの運用って社台は失敗したんじゃないか?と思ってる
ディープが居なければ本当に後継問題は深刻になってたし…
日本で囲い過ぎて世界に広まらなかった
本来ならもっと爆発的に世界へ広まってたと思うなぁ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:03:32.31 ID:mYIjwI/10
そもそも世界に広げる意味がどの程度あるのか
社台はアドマイヤムーンを見ればわかるように海外に馬を流出させることを嫌ってるでしょ
サンデーを外に出したら外のサンデー子孫と戦わなきゃいけないし

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:22:57.93 ID:JA5jP0N40
ディープの場合は、SS系の牝馬には種付けできないっていう限定的な状況で、
この無双っぷりだからなあ
サンデーには当然、そういう制限はなかったし

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:28:52.95 ID:M3H5D31C0
>>63
いや普通に考えたら頭数が圧倒的に多くて重賞の数自体も増えてるディープの方が圧倒的に有利なんだが
適性が狭いのはその種牡馬が雑魚いだけ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:31:47.58 ID:JA5jP0N40
>>67
頭数云々は、ディープ以外の他のライバル種牡馬も頭数多いから関係ない
サンデー時代と違うのはそこ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:44:34.62 ID:FFjA3oGG0
へぇー海外の成績が既にサンデーよりも上回ってるだな…これはすごいね
てか、海外戦績がディープの方が上の時点で日本国内の重賞の数を引き合いに出すとか
それはさすがに頭悪すぎると思う

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:45:54.54 ID:Y8w3cYqg0
ジェンティルドンナかエイシンヒカリがディープ以上の名馬だというなら越えてる
ディープ以下なら越えてない
どっちだと思うかは各々の自由

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:52:24.94 ID:xqu283cz0
>>70
一点突破的などちらが強いとかじゃなくて総合的なモノでしょw
ステゴのオルフェに勝る馬が居ないからステゴの方が凄いにはならないでしょ?

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:53:14.33 ID:2e4xzJhs0
海外成績は当時と今では遠征のノウハウが違うから一概には言えないし
90年代以降海外の良血をドンドン取り込んでいって日本(≒社台)全体が上がってるというのもある

まあそれでも数字としてSSを超えてるんだから凄い

あとSSの優位な数字は産駒の種牡馬成績ぐらいだろうがどーなるかねぇ

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 17:54:08.36 ID:mYIjwI/10
サンデーの頃と今と国内重賞の数なんて大して変わってないでしょ
ここ数年で2歳重賞と紫苑Sとかいくつか増えたけど
他のは施行時期変えたりしただけでしょ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 19:08:55.18 ID:D3WpAgV40
サンデーみたいなどんな牝馬でも大物を出すイメージが無いな
いや、成績は申し分ないんだけど、スクリンのが凄く見えてしまう

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 19:54:35.07 ID:M3H5D31C0
>>68
なんじゃその暴論は

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 20:25:55.60 ID:AYoC6X1u0
>>74
どんな牝馬でもって、サンデーは当時最高レベルの繁殖与えられてたぞ
今と比べてしょぼいというのは考え違い
ライバルとなる他種牡馬はもっとしょぼかったわけだから

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 20:44:23.72 ID:D3WpAgV40
>>76
初期は輸入してまでつけてなかったろ
BTTBと同等で勝ち抜いたから凄いわけで、SS系が溢れてる中で肌馬が優遇されてる感は拭えないなー

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 20:48:05.56 ID:AYoC6X1u0
>>77
サンデー初期は大物が出ないって言われたけどね
そもそもディープだって、ネオ、ロブと同等かそれ以下の繁殖になったことあったろ…

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 21:00:01.39 ID:283QxGbf0
サンデーとディープ 6世代目オークスまでの比較(海外GT含む)
サンデー牡馬 GT18勝
初:フジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシ、マーベラスサンデー
2:バブルガムフェロー、イシノサンデー、ダンスインザダーク
3:サイレンススズカ、ステイゴールド
4:スペシャルウィーク
5:スティンガー、アドマイヤベガ
6:エアシャカール

サンデー牝馬 GT4勝
初:ダンスパートナー
5:トゥザヴィクトリー
6:チアズグレイス

ディープ牡馬 GT14勝
初:トーセンラー、ダノンシャーク、リアルインパクト
2:ディープブリランテ、スピルバーグ、レッドキングダム
3:キズナ
4:エイシンヒカリ、ミッキーアイル
5:リアルスティール、ダノンプラチナ
6:ディーマジェスティ

ディープ牝馬 GT21勝
初:マルセリーナ
2:ジェンティルドンナ、ヴィルシーナ、ジョワドヴィーヴル、ビューティーパーラー
3:アユサン、ラキシス
4:ショウナンパンドラ、ハープスター、マリアライト
5:ミッキークイーン、ショウナンアデラ
6:シンハライト

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 21:01:26.35 ID:9NSBzqjk0
質の悪い繁殖とかディープの価値釣り合わないからつけられない
初期の頃はまだタニノミラージュみたいな繁殖にもつけられてそこから活躍馬だしてたな
その後種牡馬価値さらにうなぎ上りでもうこんな繁殖につけられることはないだろうが

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/27(金) 22:18:34.93 ID:4WxZD9ps0
>>67
だからサンデーの年間重賞勝数のキャリアハイだと言ってるだろ
キャリアハイのサンデーとディープでどれだけ産駒数が違うと思ってるの?
それとサンデーがキャリアハイの数字残した年と今年どれだけ重賞増えてるのか答えろよ
はっきり言ってこればかりは適性広いサンデーがディープに超えられちゃいけない数字だよ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 00:41:27.48 ID:tS9AgDfK0
年間キャリアハイ (jraのみ 海外や地方は追加してください)

サンデーサイレンス 

勝利回数    328            (2004)
重賞勝利数   38            (2003)
GT勝利数   10            (2003)
総賞金      922004.4万      (2005)

ディープインパクト (更新可能)

勝利回数    232            (2014)
重賞勝利数   37            (2014)
GT勝利数   10 +1(障害)     (2014)
総賞金      690,701.5       (2015)

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 00:44:46.87 ID:tS9AgDfK0
総賞金ディープの方「万」記載忘れました

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:17:43.44 ID:8/JXGBgS0
>>75
どこが暴論なんだ?
ディープ以外の他の種牡馬も200頭前後、種付けしてる今と、他の種牡馬の種付け頭数も少ないサンデー時代を比べてなんの意味があるんだ?
仮に、サンデーが現代に蘇ったとして、昔と同じ程度の数しか種付けできないなら、たいした成績は残せないよ
昔と今じゃ条件がまったく違うのに、種付け頭数云々で押し切ろうとする屁理屈のほうがよっぽど暴論だろうが

いまだ、種付け頭数が〜生産頭数が〜とか言ってる奴は頭が悪すぎるとしか言いようがない

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:29:45.65 ID:tS9AgDfK0
増えた重賞

2006からのヴィクトリアマイル オーシャンステークス キーンランドカップ
2012(G3昇格は2014)からのアルテミスステークス
2014からの京都2歳ステークス
ダート
2009からのレパードステークス
2010からのみやこステークス



カペラステークスはガーネットステークスの代用
ホープフルステークスはラジオNIKKEI杯2歳ステークスの代用

減った重賞
クリスタルカップはファルコンステークス時期変更により2005で廃止

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:44:41.14 ID:1EdEkpR30
種牡馬の価値はアーニングインデックスで示される
これは獲得賞金を頭数あたりでいくら稼いでるかの指標
どれだけ産駒から大物が出てるかもわかる
サンデーサイレンス(3.88)>ディープインパクト(2.52)なんて見ただけで明らか
これでディープの方が上とか発狂してるやつは頭おかしいのか

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:45:55.94 ID:1EdEkpR30
>>86
さらに言えばサンデーの時代より今の方が重賞の賞金額も上がってる
その上でこれだけ差がついてるんだからもう何も言えまい

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:51:37.93 ID:myVA0Kab0
ディープは繁殖の質の力を借りてるから。

サンデーもそういう面はあったけど、ディープほどではない。
ディープ産駒って半分以上は繁殖牝馬の力であって、ディープの力そのものじゃないって
ことを勘違いしないように。

種牡馬能力そのものでは、サンデーとディープでは大きな差があるよ。

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:55:18.91 ID:1EdEkpR30
>>88
EI見たら明らかだけど数打って当たりだそうとしてるのがディープ
そのわりに全く大物が出ていないからサンデーに完敗している
これだけ頭数出してるのに通算勝率すら負けてるからね
大種牡馬サンデーサイレンスを超えるなんて恐れ多い

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:55:27.80 ID:myVA0Kab0
ディープが、SS以後であったり、SS産というくくりの中で最高の種牡馬であることは
間違いないよ。ただ、父親と種牡馬としての能力そのものを比べるのは無理がある。

SSが種牡馬を始めた当時とは社台グループの力が違い過ぎて、集まる牝馬のレベルが違うから
表面の成績では親父にそん色ないレベルにはなってるけど、逆に、繁殖牝馬の質でこれだけ
上回っていて、成績がこれなら種牡馬能力そのものは及んでいないのは明らかでしょ。

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 01:57:33.62 ID:q10KVw1M0
サンデーみたいに70数頭の産駒を送り込んであの成績が残せるのか?
数の暴力じゃ話にならん

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 02:04:32.80 ID:vao2p+2V0
>>90
競走馬は産まれてから3年後にその評価を下される
3年前だと、まだディープはここまでの成績残すと思われてなかったから
まだアンチがかなり元気だった
そのころに生まれた産駒が今無双してるわけだ
5年前だと、瞬間的にディープが失敗種牡馬とみなされた
当時の産駒も今思えば普通に成功してるけどな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 02:35:26.97 ID:tS9AgDfK0
海外成績は超えたね、他はトントンか足りない

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/28(土) 02:46:56.04 ID:2tdjMcYY0
繁殖の質が良くなったところで、国内成績が他種牡馬と比較して相対的に良くなるわけじゃないだろ
買ってきた繁殖を常にディープにつけてるわけでもない
繁殖が増えた分、以前からいた「元」良繁殖がディープ以外に回ってる
結局、全種牡馬が繁殖のレベルアップの恩恵を受けることになってんだよ
国内だけを見たら別に繁殖が良くなったことでディープだけが成績良くなるわけでもない

ただ、海外成績に関しては、日本馬が世界で成績を残せるようにならないとおかしいだろうな
ま、あくまで輸入繁殖が国内繁殖よりも能力があるっていうことが前提だが・・

SS系繁殖は海外繁殖より優れているんじゃないかと俺は個人的には思ってるんだけどね
実際、キンカメからの有力産駒はSS系が多いよな

mmp
lud20160528053812
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1464272050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■ディープインパクトってサンデーサイレンスを圧倒的に超えてね?■ [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
サンデーサイレンスの後継種牡馬って (ディープインパクト愛好家)694
サンデーサイレンス ディープインパクト クラスの伝説級の種牡馬ってまた現れると思う?
ディープインパクト、完全にサンデーサイレンスを上回る
★ディープインパクトはサンデーサイレンスを超えた★
我が30代のサンデーサイレンス最高傑作はディープインパクトで宜しいか?
種牡馬ディープインパクト>>>種牡馬サンデーサイレンス [無断転載禁止]©2ch.net
冷静に考えて1枠のキタサンブラックがディープインパクトに捕まるイメージってできるか?
ディープインパクトって完全にサンデーを超えたよな
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください6
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください10
ステイゴールド系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください7
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください16
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください15
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください19
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください18
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください14
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください21
キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください8.1
橋田調教師「ディープインパクト産駒はサンデーと違って古馬になってから伸び悩む」
能力で ディープインパクト >>> サイレンススズカ が本日確定
サイレンススズカとディープインパクトどっちが勝つか? 武「本当に分からないんですよ」
サンデーサイレンス✕トニービン配合って日本競馬史上最強だよね?
ディープインパクトを否定する人って競馬に対する見識が微塵もないよね
凱旋門賞のディープインパクトって最内1番枠じゃなければ普通に勝ってた可能性あるよね?
ステイゴールド孫って今年中にディープインパクト孫にGI馬数抜かれるんじゃね?
サンデーサイレンスの後継種牡馬って
サンデーサイレンス産駒のNo.2って
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 612
サンデーサイレンスの後継種牡馬って781
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 506
サンデーサイレンスの後継種牡馬って642
サンデーサイレンスの後継種牡馬って641
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 564
サンデーサイレンスの後継種牡馬って653
ディープインパクトって
サンデーサイレンスの後継種牡馬って630
サンデーサイレンスの後継種牡馬って656
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 603
サンデーサイレンスの後継種牡馬って659
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 520
サンデーサイレンスの後継種牡馬って698
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 620
サンデーサイレンスの後継種牡馬って669
サンデーサイレンスの後継種牡馬って (非ドープ基地用)694
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 510
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 518
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 489
サンデーサイレンスの後継種牡馬って (パクシン禁止)694
サンデーサイレンスの後継種牡馬って (パクシン禁止)696
サンデーサイレンスの後継種牡馬って (パクシン禁止)698
サンデーサイレンスの後継種牡馬って (パクシン馬神禁止)699
サンデーサイレンスの後継種牡馬って647
サンデーサイレンスの後継種牡馬って635
サンデーサイレンスの後継種牡馬って700
サンデーサイレンスの後継種牡馬って623
サンデーサイレンスの後継種牡馬って721
サンデーサイレンスの後継種牡馬って717
サンデーサイレンスの後継種牡馬って661
サンデーサイレンスの後継種牡馬って733
サンデーサイレンスの後継種牡馬って691
サンデーサイレンスの後継種牡馬って693
サンデーサイレンスの後継種牡馬って726
サンデーサイレンスの後継種牡馬って668
サンデーサイレンスの後継種牡馬って684
ディープインパクトの後継種牡馬って
18:23:32 up 27 days, 19:27, 0 users, load average: 85.14, 99.42, 102.94

in 0.088856935501099 sec @0.088856935501099@0b7 on 021008