エンジンのかかりが遅いのはまあ良いとしてもラスト脚上がって止まってるのがすごく気になる
現状の弱点はスタート、一瞬のキレ、トップスピードに入る遅さ
流したからじゃないの
最後までガチおいしたコントレイルを基準にしたらいかんで
最大の武器は後ろ脚の跳びの大きさからくる長く使える末脚
ハーツ産駒なんて去年は糞ばかりだったのにいきなり強いのが出るわけないだろ
>>3
内に刺さってたから少し追いづらかったかもしれんが、脚は上がってるように見えた 脚上がってないよ!広いコースならもっといいから大丈夫だよ。
4角で手ごたえなくして直線向いたらまた走り出して抜き去ってからは
抑え気味でゴールって感じかね。
ギアチェンジがあわただしい感じだったね。
けどいい雰囲気な走り方がテレビ見てても分かるから東京で期待したいねえ。
不向きのコース、調教クソな状況であれなら文句なくない?
>>3
コントレイルと比べるのは無理がある、影も踏めん 馬鹿じゃねーの
6〜7割の仕上げでしかもスパートが800m以上
そりゃ最後あんなもんになるわ
何2歳の調整・学習段階の馬をガチ値踏みしてんの?
ホンマ馬鹿や
成長するかもしれんが今は大して強くない。
来年量産ディープに負けるレベル
>>6
90年代〜00年代の糞種牡馬だよな。代替わりして良質になっているのか パトロールビデオ見ればわかるけど、
最後のあれは脚が上がってるんじゃなくて、内に斜行してるんだよ。
2着馬と内外入れ替わるくらいラチ側に寄れてる。
大きいとこだと他馬に迷惑かけそうだな。結構な癖馬だよ。
>>17
ソルトレイク、カポーティが糞種牡馬wwww
おニワカさんやん >>14
釣りスレにマジレスするバカもかなりのバカだけどな >>21
3歳のリスグラシューみたいな善戦マンになりそうな雰囲気を感じるよなw
古馬になったらめちゃくちゃ強くなりそう だいぶ幼い勝ち方だった、まだまだ余力はあるがそれがどこまでかは神のみぞ知る
コントレイル、マイラプソディどっちも来年のクラシック勝てるような名前に思えないな
コントレイルはムーアが帰っちゃったらハートレーと化す
>>27
だったらサリオス、ワーケアなんてもっと縁がない名前だから何が勝つやらだな! >>19
当時はデインヒル、シーキングザゴールド、シアトルスルー、ラーイ、シルヴァーホーク、シアトリカル、デビルズバッグ、マキャベリアンが日本向きでスピードあって積極的に導入されてた時代だぞ。
アンブライドルドは価格が高くて輸入できなかったし言ってることに無理があるからwソルトレイクとカポーティは二流もいいとこ 3戦ともゴミみたいなのとしか対戦してないから強いのか分からない
コントレイル2歳vsダノンプレミアム2歳
府中1600m-1800m如何に
ぶち壊しレベルで騎乗したムーア
最後抑えて余力残した武豊
強くてもホッカイルソー級、弱けりゃエアチャリオットやモノポライザー級でしょうな
短期の外人は教育なんて考えてないからなクラシックなんて意識してない
将来的には
コントレイル→古馬G2勝ち〜G1一桁着順クラス
サリオス→古馬G2上位クラス
マイラプソディ→古馬G3惨敗クラス
ワーケア→古馬3勝掲示板クラス
くらいはありそう。
コントレイルとサートゥルナーリアは同じくらい強いかな
これほど判断に困る1-3決着馬もなかなかいないな。ミヤギ以外平凡だと予測
確かに、今迄のレースを見て化け物感はない。
救いはハーツ産駒だから、これからの成長に期待は出来る。
右回りの2000で見たら、オーソリティ の方が断然強そうに見えるな。オーソリティ はレース振りに余裕がかなりある。マイラプは2000がギリギリかな。
だな。もう一段ギアがないと厳しいと思うよ。
現状だとドレッドノータスレベル。
ハーツ早枯ればっかで牡馬クラシック勝てたのワンアンドオンリーしかいないのにどこに期待できるんだよ
ディープインパクトのレベルなら追うのをやめてもあそこから更に突き放して5〜7馬身くらい差をつけてるだろうな
一杯一杯のレースしてこんなもんじゃG1で掲示板に載れるかどうかってレベルでしょ。
デカイ馬ってだけで洋梨
450前後がサラブレッドの理想