本当に引退レースなのか?
まあ国内は検疫きつすぎてもう無理なんだろうが
22時ってなのが何時ってわからないのかもしれないなwww
1着賞金3500万?
一番人気は昨年の愛ダービー馬ソヴリン
◇バーレーン・インターナショナルトロフィー(サヒール競馬場・芝2000メートル、日本時間11月20日22時発走予定)
(ゲート番、馬番、馬名、斤量、騎手の順)
(10)(1)バンコク 58 デソウサ
(3)(2)サーティンラッド 58 カーティス
(14)(3)クーラーフォレスト 58 Jイーガン
(4)(4)デザートエンカウンター58 アッゼニ
(13)(5)ドリームキャッスル 58 マーフィー
(5)(6)グローバルジャイアント 58 デットーリ
(11)(7)ロードグリッターズ 58 タドホープ
(12)(8)ロクスリー 58 ビュイック
(1)(9)ポートライオンズ 58 デフリース
(2)(10)シムシル 58 ニューマン
(8)(11)ソヴリン 58 ムーア
(9)(12)ホワットアウェルカム 58 Dイーガン
(7)(13)ディアドラ 56 Hドイル
(6)(14)レディワナビー 56 スペンサー
3走前くらいから、明らかに走る気がないので仕方ない
乗ってた奴誰?
クソ下手くそってかなんもしてねえし
上手く乗ったとは思えんけどどう乗っても大差無かっただろこれじゃあ
ポジション取れない馬だからな
こんなんばっかだった気がする
さすがにまともな騎手なら優勝争いまでいってたわ。最後余しすぎ。
最後だし女のせて無理せず回ってきてくれってオーダーをしたんだろうって
思わせるレースっぷりだった
詰まってるどころか
道中の時点で勝負圏外だったな
あの縦長の馬群で
1番最悪な位置に取り残されてた
可哀想なディアドラ
ポジション後ろすぎたし直線詰まるし消化不良の感はあるな
でもお疲れ様やね
無事に繁殖に上がれるのは良いことだけど
酷い使われ方したよなディアドラ
凱旋門賞は去年の3頭より健闘したよな。
お疲れ様!!
ドラちゃん
がんばったね、走りきったね
これからはお母さんとしてズコバコ出し挿れされてください
ありがとう
香港、イギリス、アイルランド、フランス、ドバイ、サウジアラビア、バーレーン
日本馬でこれだけいろんな国で走ったのいないだろう
ピンク帽がくっそ邪魔だったわ
あれの内に入って動けなくなった
走るだけなら誰でもできる
馬主の旅行に連れ回されたペットみたいなもん
スレ立てた後からチャットが一気に日本語だらけでワロタ
結構このスレ見てる奴多いんだなw
ドラマティックな競争生活と思う反面
こんなコロナ災害で世界中大変な時に世界中たらい回しにせず
さっさと繁殖にあげて子供作ったほうがよっぽど馬主も楽しめると思うんだけどな
そもそもなんで出したの?
普通に凱旋門で引退でよかったのにな
某サイトに22:30て書いてあったがもう終わっとるんかい
>>75
リスグラシュー差し切った府中牝馬は凄かったぞ
ノーザン関係者が限界超えた末脚で故障心配するくらい
とんでもない脚使ってる 手の合う騎手乗せてれば秋華賞とナッソーともうひとつG1勝てた
もう海外ええから有馬記念で引退させてやってくれ
海外続きでハードだったが、最後はローテーション的にハードにして終われ!
netkeibaもこのスレ見てるんだなw
スレ立てた後にTwitterでここに貼られたURL拡散してる
てか競馬メディアがもっと早めに見つけとけよ
この世代最初の衝撃は、ミ スエルテのファンタジーSだったな
ディアドラの末脚も只者じゃないって感じだった
>>80
リスグラシューの厩務員さんだったかが、あのレースが1番悔しかったって言ってたな
後ろからやられたから 英国で年間50勝以上勝てる女性騎手なのか
リスグラシューに勝てる馬が、長期遠征のせいでボロボロに。
エルコンドルパサーが強すぎたせいで勘違いした被害者が出た。
凱旋門惨敗で引退はまだいい
なんだこれ?
知らんレースでもいい、レベル低い相手でもいいから「最後は勝って終わりたい」のはわかる なのに、知らん女騎手で詰まっちゃいました、引退です ばーか
ファンが多いこれだけの馬
色々ちゃんとやれよ…
こんな蛇足ないだろ 呆れるわ
頑張って世界転戦してその最後の地でコレか
俺ならノーカンとか言ってバーレーンに置いてもう一戦走らせてると思う
日本で岩田かデムーロに乗り潰して貰った方がもっと記憶に残った馬になっただろこの結末はちょっと可哀想だわ
ジャパンカップでよかったんじゃないのかな
検疫の都合とかあるんだろうが
>>80
あのレースは凄かったね
香港カップも負けてなお強しの内容だったし
1番ピークの時期に人の都合で謎ローテさせられたのが勿体ない
混合G1勝てるレベルの力はあったと思うわ 日本の並のG1馬が英国の並のG1を走って勝つ
というなかなかできない趣味の世界のハナシを実現した
大きな功績
ディアドラぐらいの日本で走っても十分稼げる馬がわざわざ英国の低賞金GT使わないってだけで
別にそこまでの快挙って相手でもレースでもないと思うんだけどな
アグネスワールドのジュライCとか賞金かなり安かったはずだがあの頃はJRAから海外遠征の支援金手厚かったし
>>102
誰もやらないことをやってれたのは部外者としておもろいってだけだよね
日本の馬がこんぐらい走って当然だろうと実証したことが大きな功績だと思う チャンピオンS3着が何気に凄い
海外でも十分に活躍したと思う
お疲れさまでした
>>72
ロム専は書きこみしてる奴の100倍はいる 日本で40戦してオーストラリアで走らされて帰ってきて引退かと思いきや障害走らされてるスズカデヴィアスよりはマシやな
ほんと色んな競馬場走ったな
ずっと日本で見たかったけど…
お疲れ様でした!
サンケイスポーツ レース部 @sansporace
ディアドラが現役を引退し、繁殖入りする。「彼女からのメッセージを聞いて、次のステージに移ります。外国で種付けすることになると思います。ヨーロッパの種馬からオファーが届いていて、何をつけるかはオーナーと相談しています」と橋田調教師。