◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
各競輪場の売り上げ 99 YouTube動画>1本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keirin/1735539396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
売上、入場者数
初日(ヤンググランプリ)
24億3953万2500円
4871人
2日目(ガールズグランプリ)
26億9724万1900円
6560人
3日目(グランプリ)
90億7805万8300円
(グランプリ:64億3148万7100円)
1万9064人
合計
142億1483万2700円
3万495人
※目標
145億円
※昨年(立川)
140億9563万4200円
売上入場者ともに目標下回ったって店長が言ってたけど、
これなら合格だったんとちゃうの
GPは住之江賞金王と一緒 立川固定ってイメージ
平塚も 都心からは遠い
去年の立川入場者数は15985人だぞ
下手すりゃ集客力は静岡の方が上
立川の場合代用がいくらでも
本場混むから京王閣 川崎 松戸辺りの都心から車券買いに
場外の新橋 横浜で買ってGPだけは ゆっくりと自宅で
いまの立川ってメッカのイメージなくなったけどな
配信やイベントが思いの外しょぼい時点で、
思ったほど金ないんかなって思う
選手の賞金てさ、売上に比例させてくれないかね?
客にとって張りやすい選手張りにくい選手っているじゃん?
こいつがいるなら買わねーわとかあるじゃん
結局運営状況は売上によるんだから売上に貢献する選手が恵まれていいと思うんだよね
大口張りやすい選手、人気に答える選手ははそれだけ賞金にも恵まれて欲しいよね
>>8 立川はまったくスペシャル感なくなった
いまや川崎のほうが存在感あるレベル
今日は神山出演のオッズパークがぺーちゃんねるに勝ったし
神山は喋りも上手かったから是非これからも売上のために頑張ってもらいたい
グランプリ単独だと64億程度か
十文字小橋の100億超えってやっぱりすごかったんだな
東京大賞典は95億弱か
抜かれてから大分差がついたね
64億3148万7100円(前年比110.2%)
まあ頑張ったんでね?
東京大賞典/KEIRINGP
14年)23億/55億
15年)27億/52億
16年)37億/49億
17年)43億/51億
18年)46億/52億
19年)56億/52億
20年)61億/57億
21年)70億/62億
22年)63億/62億
23年)83億/63億
24年)95億/64億
ここ数年は全体で見れば競輪の方が伸びてるはずだが、グランプリは思ったほど伸びんな
良かれ悪しかれ南関東競馬もJRAの二軍みたいになってるからな
2023/12/30 総売上 117億9742万4900円
2024/12/30 総売上 122億9011万7200円
正月開催やる京王閣は今回は無し
恩田さんの初日の出は拝めない
大晦日から正月までブッ通し開催が8場もある
まさに国民ギャンブル漬け
寺内大吉杯をG3にして27日から開催しよう
9車立てのF1は寺内大吉杯だけ?
>>21 F1でも4日制やれるぞ。
現に、今日からの岸和田がそうだ。
7車立てチャレカス予選2分戦で当たりやすくなったからA太郎とチャレカスは7でSは9車立てで頼む
あと国際競輪なんで復活しない
>>25 そのつもりが7車が成功しちゃったんだよな
だいたいこのスレってミッドナイト、7車、ガールズが全部失敗するって断言して、異論を唱える一般人をキチガイ関係者呼ばわりするキチガイがいるスレだし
(もちろん一般人様の読みが正解だった)
だいたい、こんな枠組決められるのなんかJKAか全輪協の幹部しかいないんだから、キチガイ関係者連呼キチガイって知的障害でもあったんじゃないの?
5車立てや6車立てばかりだな 選手も年末年始は休みたいか
現行選手が足りなくて5車立てとかレース数削るとかやってるのが現状では
>>15-16 競馬つっても雑魚の方の草競馬に負けてるようじゃ話にならない
時期的に見ても倍は売ってないとおかしい
別府モーニングの1レース3連単売上1億超えって凄いな
ちなみに去年の元旦1レースは6千4百万だった
>>19 武雄と岸和田が開催してたが、茂徳と薫は客の出迎えはしなかったんか。
日刊スポーツのPDF開こうとすると準備中になってますが
9年前?のミッドのサンプル紙面が懐かしいですね
荒牧さんが25歳 ゴンゾウさんに本命
なにより売上が1億円台と そんな時代も有ったなーって思いです。
>>46 他の公営ギャンブルよりは増えてると思うけど、暦年ではなく年度売上しか発表しない
出そうと思えば広報KEIRINに載ってる1月~12月売上を足せば分かるけど、今月末になる
>>50 JRAは12月末で締めるけど地方競馬は他の公営競技と一緒で3月末締め
3日のスポーツ紙見ると、元旦と2日は
競馬は高知でも10億超えたが他競技は
どこも平穏かな
地方競馬における暦年での売得金額レコード
2024年1月1日〜12月31日
1兆1210億0490万4310円(速報値・重勝式を含む)
立川競輪
売上
20億6550万1100円
入場者数
4610人
立川競輪
2日目売上 18億1753万5700円
入場者数 2984人
3日目売上 16億79万6900円
入場者数 1933人
※ここまで合計売上
54億8383万3700円
目標70億円
立川競輪
最終日売上18億6870万1100円
入場者数3583人
総売上73億5253万4800円
※目標70億円
シリーズ入場者数1万3110人
2025年にもなってやっとかよ!
文字数制限で一部略
JKAは8日、2025年4月から、発走時刻の全国調整及び、FII開催における一部レース数見直しを行うことを発表した。
◆発走時刻の全国調整
全ての開催で発走時刻を調整し、同一時間帯で複数開催が行われる場合の同時刻発走等の解消を図る。
②昼開催とナイター開催のレース時間帯の重なりを縮小
③同一時間帯で複数開催される場合の各レースの発走時刻を原則として等間隔に設定、同時刻発走や不揃いなレース間隔を解消
競馬はしっかり発走時間ずらしてるのに競輪は2場でも同時発走とか間抜けなことしてたからな
アンケートでも相当数の苦情が入ってたと思うわ
遅ればせながらようやく実行したってことだわな
和歌山の記念
と言うと吉岡が以前言ってたと思われるコトバ思い出す
立川と同時期開催で向こうは優勝の副賞が高級車なのにこっちはミカン1箱w
和歌山
最終日売上19億3780万2200円
総売上65億6543万9100円
いまさらだけど優勝の副賞で高級車とか貰えるってすげーな、
けどクルマに興味ない選手は即売却すんのかね
吉岡よもやま話「和歌山記念の副賞みかん」を
いつまでもいつまでもいつまでも書き込むてつじ
>>73 賞金が5号制だったころ、西日本の選手は賞金が安い記念ばかり回らされるって愚痴ってたのも吉岡だったかな
大宮競輪 開設76周年記念 倉茂記念杯
初日売上
12億1878万6300円
入場者数
2197人
大宮競輪 開設76周年記念 倉茂記念杯
2日目売上
13億6693万8600円
入場者数
1793人
弥彦24年約280億
お前らのおかげで弥彦の子供達は給食が
タダだ
10年前は村長選の争点になるくらいだったのに今や予算の5%が競輪だってんだから弥彦村にとっては大きいわな
ミッドが大きいよ
寛仁より売り上げ大きいから
経費かからんし
給食だけでなく、出産準備金、祝い金
入学お祝い金もあるぞ、弥彦
少子化抑止にも貢献してるお前ら
競輪場があることで世が世なら海賊やら山賊になってるような人間がその地域にギャンブルに来るんだからその位の恩恵が無きゃやってられんわな
>>98 ここの奴らは生涯独身だよ!馬鹿野郎っ!!!
大宮競輪 開設76周年記念 倉茂記念杯
3日目売上
16億2775万1700円
入場者数
5149人
5000人超えたか
立川の初日 (4日土曜) でも4610人だったのに
pist6少し売れるようになってきてるんだな
昨日6700万くらい売れてる
大宮競輪 開設76周年記念 倉茂記念杯
最終日売上20億4919万1800円
総売上62億6266万8400円
目標57億円
>>105 貧乏低収入のカス野郎が老後のことも考えずにセコセコ買ってると思うと泣けてくるぜ
>>104 以前からある現金化の単勝ワイド元返し狙いじゃなくてまともに売れてる車券?
昨日の埼玉勢のおかげで大宮に嫌気がした
千葉と静岡買ってたわ
観客5000人超えたら来場イベントのやりがいもあるよな
なぁ
中野浩一氏は9車立てに戻すべきとか言ってるけど
JKAは絶対に戻さんやろ?(笑)
ミッドナイトのチャレンジ戦で1日5億も売れるからな?(笑)
老害の意見なんて無視していいよ
せっかく売り上げ好調なんだし、このままでいい
F1のS級戦は9車に戻してもいいかもだけど、A級以下は7車でいい
S級に上がった若手が記念の9車に戸惑うみたいだから
レース慣れさせる為にもF1の9車立てはあっていいかも
買わないけど
>>116 記念やG1の売上もどんどん上がってるだろ
民間ポータルの頑張りもあるけど、1番売上げアップに貢献したのは7車だよ
7車だと的中率が上がるから、それだけで知的ガイジは気分良くなる
回収率は変わらんのになw
バクチやってる人たち、公営ギャンブルは全員負けるの分かってるから的中率が重要と感じてるんじゃない?少ない元手で長く遊べるから。
>>119 底辺の馬鹿ほど博打やりたがるんだよ
少しは将来貰える年金額調べた方がいいと言いたい
殆んどの人間は一生働けねえよ
三連勝単式
6車だと120通り
7車だと210通り
8車だと336通り
9車だと504通り
7車程度が狙いやすくもあり買いやすいんだろな
F1はA級S級戦の勝ち上がりだけを9車とかにすれば若手の慣れにもなるんじゃないのとは思う
初日だけは5個レースずつにして二日目以降は負け戦7車とかにすれば?
>>121 中央競馬の18頭立てが一番売れてるのどう思う?
レースの性質も賭式も異なる競馬と比べても意味なくね
ミッドで5億売れるのが珍しくなくなってきた
次は6億目指そう
競輪って開催にお金がほとんどかからないよな
今の売上げだと各場ボロ儲けじゃね?
S級は9車
A級とチャレンジとガールズは7車
ミッドナイトはS級も7車
これで固定でいいよもう
強い新人はどんどん特進させるように、3場所完全優勝から3場所連続優勝にしてもいい
ミッド3場開催で、4億の12億いくと
いいんだけど、無理だろな
年金支給日より給料日の方が売上に影響するようになったのは良いことだ。
ミッド3場、売れたね
給料日効果だろうね
これからは3場開催増やすんかね?
いつかはミッドナイトで記念7車でやるんだろうな
成功したら共同とかウイナーズをミッドナイトで9車9R制でやりそう
日程は25日の直後
ミッド
佐世保 最終日売上3億6254万4100円
総売上11億1656万5800円
前橋 最終日売上3億4471万8500円
総売上10億4921万5900円
大垣 最終日売上4億1778万8000円
総売上12億4124万7700円
>>132 売上
最大限に引き出すなら月初めやろ
25日給料日偶数月15日年金後でもなく
開設記念でなくなんちゃってG3なら現実みある
開設記念なら色々しがらみもあるんじゃないのか?
ミッドナイトって売れてるけど、結局日中時間帯より売上規模ないよ
あくまで安い経費のF2にしては良い売上ってだけの話でしかない
ミッド3場開催でこれだけ売れりゃ
上出来
まさに救世主
4億売れたら1億が残ってそこから経費と賞金引いても5000万は残るのだろうから濡れ手に粟だな
馬は早起きだからミッドナイト合わない
舟とバイクはうるさい
地方競馬くらい甲子園だの門司だの消えたけど競輪ミッドナイトの勝利
松阪4日目
結構売れたんじゃない?
65億ぐらいまで行ったか
ミッド10億売っても、5,000万くらいじゃね?
残るの
そんなに甘くない
ミッドやり始めの頃に小倉の損益分岐点が6500万とかそんくらいだったから
4億売上あるなら1000万収益見込めればいいほうだろ
テラ銭25%から賞金やら手当経費とるとそんなもんじゃね?
松阪 最終日売上21億7671万6400円
総売上64億5139万3600円
売上が上がれば上がるほど賞金等の固定経費の比率は下がる。
もちろんミッドやり始めの頃に比べたら民間の比率は上がってるが、それにしても1000万なんつうことはない。
しかも小倉は固定経費が高い方。
MN一日あたりの経費、利益の計算
賞金、手当、その他経費 1000万円
民間販売手数料+JKA上納金 売上の15%
売上4億だと利益は3000万円
ざっくりだけどだいたいこんな感じです
4億3日間で9,000万
これかなり大きいぞ
昨夜、日曜ミッドで5億づつ売れてるし
ミッドはドル箱だわ
取手と大宮は借り上げ含めてミッドナイトに参入してないのは何かこだわりあるのだろうか
大宮は競輪そのものにヤル気がないんだろう
でも、記念は結構人来てたみたいだな
最終日7217人だから、ちょっとしたG1並
競輪知らない家族連れも来てた
大宮は西武園があるからでしょう。
取手はなぜか分からない。
取手は
地元と夜間開催についてしない
とかの取り決めしてんじゃね?
借り上げでするにしても
そして借りる場所の自治体の関係者ともあまり仲良くないとか?
>>152 もう参入できる枠がないんじゃね?
その内毎日3場開催になりそうだな
大宮ってナイターすらやってないな
照明を揃える予算がないのでは?
記念も決勝が16時10分発走だったしね
大宮って廃止の話が微かに出てる感じなんだよな
これから来る公園再整備の時期のタイミングでみたいな
ソース出せって言われても結構前に何かでチラッと見ただけだから無理だけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2390115e05968e0be41b35ef61cda0baa716bbe 県の財政への貢献が今後も期待されることなどから、大宮双輪場はこのまま残し、「2か所あるメリットを最大限に生かすことが望ましい」とまとめています。
リンク切れだが、とにかく存続の方向。
廃止なんてあのスレで一人馬鹿が喚いてただけ。
少し調べてみたら
今のままで粘る、建替え、移転、廃止等の選択肢は出てるみたいだな
まぁ別に廃止になって欲しいわけじゃないから他と同じ様に改修してスモール化でやれば良いと思うが
ナイターミッドはできるようにしないと駄目だと思うが
>>161 そうだね(リンク切れで見れないんじゃ、リンクの下に貼った文章の存在が何も証明できないじゃんバカなのこいつ)
長らく大宮本場行ってないけど最後に行ったと思われる2015年前後でも特に改装しなくてはならんとこ無かったけどな
さすがに単勝複勝の票数掲示してた電光掲示板みたいのはポアされてたけど
まぁ確かに大宮駅からバス乗らないときついのは分かるしそれは浦和戸田川口も同じで駅前にある西武園が変態なだけ
広い土地が必要な競馬や水辺が必要な競艇に比べて特に都市部の競輪場はそれなりに良い土地にある事が多いから赤字たれ流すくらいなら廃止して活用した方が良いってなるわな
やっとそんな時代を抜け出したけど
しかし競輪も開催数増えたなぁ
今日11個もやってるよ
コロナ前じゃ考えられなかった
>>170 今日は現金化の貧乏人がこぞって買うからな
>>172 工事業者じゃないよw
施行者ね
今日はブーストデイだから高松も20億ぐらい売れそう
1日だからミッド3場、6億3つで
18億いくかな?
>>173 細けえこと気にすんなよ
ここには高卒のガイジしかいねえだろハゲ
奈良のミッドとか初日で全レース125期を配置とかもうあからさまに売らんとしてるな
変換候補で普通は施工が先に出るからな
業界に関係している文書でも施工者になってることがたまにある
高松3日目
17億超えた程度はちょっとガッカリ
>>177 自分はせこうしゃで変換すると「施行者」が先に出る
普段使ってるのもあるかなw
バブル絶頂の1990年前後ってどれだけ売れてたんだろ
川崎のサマータイム?もまだ無かったよな
モーニングで4億超は凄いよな
これミッドと違いどこでもできるだろ
>>183 もう開催毎の売上は近いと思う
バブル期は開催数が今よりさらに多かった
>>187 ありがとう
JRAと南関競馬は何故か1997年が売上ピークだけど舟とバイクは分からない
その頃って デイ開催だけで本場か場外だけ
だったのか?
電話投票が流行りだした頃でもあると思うが
ナイターは98年の函館から
電話投票は86年くらいからある
それとバブル期の売上げ推移のリンクはNGワードで貼れないから
「競輪雑考 売上げ推移」で検索してくれ
ミッド3場で約12億
ミッド合計が記念の1日売り上げ超える日も
近いかもな
全部チャレカスで12億なら施工者ウハウハだな
しかも昨日は歴史的ガチガチで客も満足だったろうし、winwinやね
>>192 現金化勢が殺到すると見据えて各場ガチガチ番組を組んだのだろうな
昨日の奈良1レースとか普段ワイドが100万くらいしか売れんところ1800万売れたからな
まさかお荷物チャレンジが打ち出の小槌に
なるとは
分からんもんやわ
>>194 謎の3番手競りで前2人は差すか差されるかでお願いみたいなレースだったしな
そりゃ4着なら準決勝行けるけど意味不明謎の競りだったよね
あ、チャレンジ7Rだから3着権利か
それにしても何で3番手競り?
コロナ前の昼間F2なんて1億行く事ほぼなかったのに当たり前の様に2億とか売れるようになったのがすげぇ
1億どころか、田舎の競輪場なら3000万とか普通にあった
あの時、競輪終わったと思った
人生何があるか分からん
諦めちゃダメだ
コロナによるスマホネット投票への半強制移行がデカかったな
新規もめちゃめちゃ獲得できたし民間ポータル様々
手数料がとか言ってるがそれ以上のメリットあった
>>202 今時博打なんてやってるカスは中小零細勤めの独身境界知能くらいだろ
そいつら将来自分が貰える年金額知ってて競輪なんてしてるのかね?
一生働く羽目になるぞ
>>204 そういう気持ち悪い煽り必要ないから
俺はとっくに博打なんてやめたわ
>>205 めっちゃ効いてて草
いきなり発狂したからびっくりしたよ
大丈夫か君?
やめたのに博打スレ気になって未練タラタラなんだよねw
>>206 発狂なんてしてないし草って言いたいだけだろお前
俺はこの国の未来に憂いてるんだよ
今は還暦の1/4が資産ゼロの時代なんだぜ
>>208 めっちゃ必死やん君
国とかどうでもいいから少し落ち着けw
>>210 お前だって買ってないだろ
昔この板に予想スレがあった時こことID被ってる奴なんていなかったわ
>>211 はいはい
顔真っ赤になってて草
こういうヤツいじりがいあっておもしれーんだよな
>>213 すげーな
お前画面の向こう見えるとか愛国馬鹿ネトウヨやん
高松G3
最終日売上22億1495万9500円
総売上66億8154万6600円
売上目標57億円
全体の総売上は昨日が69億、今日が61億
月初め民間ブーストかかってるとはいえとんでもないわホント
競輪は爺さん多くて本場・場外比率が高かったけど爺さん連中がネット移行してるのも大きいかもね
競馬やボートは売上頭打ち傾向だけど競輪はまだ伸びしろが見込める
もう競輪客の半数は40代以下が占めてるらしいからな
コロナ前までとは明確に客の総数&比率が変化してる
そら闇バイト増えるわ
ギャンブルで一度美味しい思いするとまともに働くのアホらしくなるからな
なんかマネーロンダリングで競輪のワイドが売れてるらしいね、けど100円返しだって確実に当たるわけじゃないのによくやるわ
確かに若い客はコロナ前よりかなり増えてるな
今後も詐欺事件や闇バイトや通り魔もどんどん増えそう
こないだ居酒屋の近くのテーブルで若い連中がミッドナイト観ながら盛り上がってた、競輪の未来は明るい
ほんの5年前まで売上のピークが年金支給日だったのにな
ネットで買えるのが大きい
わざわざ競輪場まで足運んで買うかよ
競輪が好きなんじゃないギャンブルが好きなだけ
競輪なんて100%負けるんだから、若いうちから競輪なんかに手を染めてたら犯罪者予備軍が増えるだけ
競輪の未来は明るくても、日本の未来は暗いな
皆で酒飲みながらミッドナイトなんて
最高じゃないか!
パチ屋ほどじゃないけど競輪のレースもイカサマ操作されてるからなぁ結構すぐアホらしくなる
>>232 確かに競輪で大儲けなんてほぼ0だろうな
ドカントも当たらない限りは無理
ごめん、なぜか時間差連投になった
理由は分からない
公営競馬の無い今日を最終日にすることはできなかったのかなそうしたら70億まであったぞ
そもそも今の公営競馬のネット販売はspat4が頑張ってるとは言えJRAのjpatがどこの公営競馬を売ってくれるかで売上が大きく左右されるというのが歪なのよな
今夜はミッドナイト無いのね、金を使わなくて済むから助かる
>>247 その平日にJRA京都開催が順延で開催されるのはついてないなw
今日は雪の影響で場外開けてても閑古鳥
まあ高齢者以外はネット投票メインだから影響はほぼないか
大宮 最終日売上6億614万3900円
総売上14億7912万500円
奈良 初日売上13億8430万7000円
熊本 初日売上2億2300万6400円
奈良 2日目売上16億5650万1700円
久留米 最終日売上2億9023万5600円
総売上7億6335万1400円
静岡 最終日売上6億2809万7800円
総売上18億5442万3600円
松阪 初日売上2億4623万1000円
熊本 2日目売上2億1859万8200円
宇都宮 初日売上3億8281万400円
奈良 3日目売上13億9595万4200円
松阪 2日目売上2億6999万9500円
豊橋 最終日売上5億5717万6100円
総売上15億6094万5700円
別府 最終日売上5億3529万5800円
総売上11億4169万9100円
べつに
>>261を擁護するつもりは毛頭ないけど、日曜と比べると祝日は売れんだろ
京王閣 初日売上2億7743万5600円
松山 初日売上4億3544万6800円
かなり昔はこの時期ダービートライアルやってたから開催多いのはその名残?単に祝日に絡めただけ?
>>268 開催が多いのは単にここ数年でガンガン売上上がってるから
コロナ前2019年の建国記念日は別府G1やってて裏開催が松山ナイター小倉ミッド広島モーニングのたった4ヶ所しかやってない
モーニングやミッドだと通常開催が2回で1回分になるんだっけ?
それと選手も2500名前後まで減らしたから斡旋が思うように組めない?
>>271 モーニングは2回で1開催、ミッドナイトは3回で2開催みたいな話をきいたことある。
選手足りないくらいなら代謝で辞めさせなくてもいいじゃんって思う。
正月とかレースカットされまくりだったし特にA級戦やチャレは大変みたいね
2000年くらいは選手が4700人居たらしいね。
それがいまや2500人。
【競輪】4日間の総売り上げは66億円をオーバー、目標の58億円も大きく上回る/奈良
大会4日間の総売り上げは66億2921万3200円で、目標の58億円を大きく上回った。
S級S班の古性優作、郡司浩平ら多くの選手が活躍したことで、ファンの注目度が高まった。
去年も65億売り上げてるからな
3月の松山までは売り上げ良かった
次は正月立川以外だと常にトップの静岡記念か
G1前だけど70億行くかどうか
1月あっせん停止だった連中が揃って出てくるんで良い面子が揃ってはいるな
もう記念で65億は当たり前のフェーズに入った
70億が目標としては正しい
>>275 S3にA4にB1B2も居たしB級のくせして初日特選あったぞ
A級決勝は生意気にも6周回の10R制
立川とか指定席じゃなくても無料コカコーラ飲めるほど景気良かった
小学校3年から大学2年まで立川の錦町に住んでたけど立川競輪場の周辺の雰囲気はギラギラしてて子供心になんかワクワクさせてくれた
競輪客相手の立ち飲み屋や怪しい駄菓子屋とかあって、よく出入りしてたな
父親が競輪好きで時々連れて行ってもらったわ、学校からは競輪場周辺には近づくなとお触れが出てた
熊本 最終日売上2億8295万3500円
総売上7億2455万8100円
宇都宮 2日目売上4億4893万6600円
奈良 最終日売上21億9245万300円
総売上66億2921万3200円
京王閣 2日目売上2億6786万3400円
松山 2日目売上4億5592万7200円
松阪 最終日売上3億2914万9200円
総売上8億4537万9700円
名古屋 初日売上4億3474万2000円
小倉 初日売上4億9903万9400円
基本的にミッドは2場の時は
後攻めの方が売り上げは多い
高松
初日売上3億2339万4700円
宇都宮
最終日売上5億3370万8800円
総売上13億6545万5800円
岐阜
初日売上3億8965万700円
京王閣 最終日売上3億7883万3100円
総売上9億2413万2100円
松山 最終日売上5億1640万2800円
総売上14億777万6800円
名古屋 2日目売上4億4750万0円
小倉 2日目売上4億9397万3100円
>>279 GPもそうたったけど、静岡は裏のモーニングが12制が多いから今日明日は7Rあたりまで悪いかもなぁ
初日二日目がGPより動きが良ければ70億いくかも
静岡競輪 たちあおい賞争奪戦
初日売上 12億4006万2200円
入場者数 2458人
高松 2日目売上2億8744万5800円
岐阜 2日目売上3億2821万8700円
西武園 初日売上3億4090万1200円
玉野 初日売上4億2246万2300円
名古屋 最終日売上4億6744万2800円
総売上13億4968万4800円
小倉 最終日売上5億2210万6200円
総売上15億1511万8700円
自分も思っていました、このスレは売り上げを欠かさず書いてくださってる方のおかげで成り立ってると思ってます。
本当に毎回ありがとうございます。
高松 最終日売上3億8722万7300円
総売上9億9806万7800円
岐阜 最終日売上4億7059万800円
総売上11億8846万200円
静岡競輪 たちあおい賞争奪戦
2日目売上 13億2563万7400円
入場者数 2414人
静岡あと2日で18億+22億くらいだろうから64億くらいか?
西武園 2日目売上4億505万9800円
玉野 2日目売上4億9415万5900円
大垣 初日売上5億6818万8900円
前橋 初日売上5億6788万4800円
年金支給日ってそんなに影響あるんだ
65歳以上がポチポチしてるのか
コロナ無い時年金爺は本場とか場外行ってたけど疫病が幸いしたのか年金爺もスマホからの投票覚えたしな
ビッグを本場に見に行くのは別にして
昨日のミッドはオズパのキャンペーンに釣られたバカが多かったはず
今の売り上げがあるのはコロナ様様だよ
昼間のF2なんて、1日で3000万とか普通だったし
コロナ無くてもこうなってたと思うよ
スマホで買えるのが大きい
コロナがきっかけでネット投票会員が一気に増えたのは間違いないだろ
本場やサテライトに入れなかったんだから
コロナで多少早まったかもしれんが、遅かれ早かれ今の状態になってる
スマホ依存とギャンブル依存はリンクしてるからね
スマホに夢中になる奴が増えれば同時にギャンブルに夢中になる奴も増える
IT長者なんてみんなそんな感じだよ
車券買いたくても買えないギャンブル依存症の中高年が仕方なくネット投票を覚えたんだろ
民間サイトで若い層も取り込んでミッドナイトの売り上げが爆上がり
静岡競輪 たちあおい賞争奪戦
3日目売上 18億2769万3500円
入場者数 4956人
>>300 この人の予想大当たりじゃないの?
12+13+18+22=65億か
昨年70億なのに厳しいな
年金直後のアドバンテージがどんどん薄れていく
去年は初日が1日だったからそのブーストはあったかもな
ミッドナイトに慣れちゃうと記念の9車は難しくて敬遠されてきてるのかもね、
下位のレースだと明らかに弱い選手が分かるから切りやすいけど、上位のレースは強い選手ばかりで展開予想が何通りにもなるから点数増えて金が持たない
ミッドナイトしかやらない層も一定割合居る気がする
>>325-326 9車もミッドもテラ銭は同じだ馬鹿
ミッドは点数順に並んでるから二分戦だと内枠がS取って突っ張れるだけみたいなレースがほとんど、予想は楽だけど面白くはないよね。。。
気楽にできるギャンブルっていうか
分かりやすいんだよミッドは
>>325 普通に記念の売上もじわじわ上がってきてるぞ
西武園 最終日売上4億2948万4800円
総売上11億7544万5800円
玉野 最終日売上5億8330万8200円
総売上14億9992万6400円
ミッド
大垣 2日目売上5億208万2100円
前橋 2日目売上5億822万4800円
1億以下の売り上げ無くなっちゃった
選手の賞金上がるしいいことしかない
未来永劫売上は上がり続けることは無い
その時どうなるかだと思う
前年比微減続いたり緩やかな下降とかになると真っ先に切られる可能性大
>>333 売上げが増えるってことはその分負けてる客が増えるってことだ
今は還暦の1/4が資産ゼロの時代なんだぜ
競輪とか博打にうつつぬかすカスが増えるとどうなるか足りない頭のお前には分からんのか?
>>335 だよな、賃金上がらないのに物価だけ上がっていくこの国で、ギャンブルの売り上げ上がってどうなる
そんなとこで金回してる場合じゃないんだよ
>>337 飲む打つ買う吸う(タバコ)は禁止した方がいい
ただし家飲みは可で
ギャンブルって言っても公営ギャンブルって税収になるんじゃかったっけ?
競輪の補助事業で福祉車両を導入したとかCMかなんかで見たよ
パチンコとかネットカジノに金が流れるよりはよっぽど良いと思うけどな
テラ銭から諸経費やらぬいた金額の一部が機械振興やら社会福祉に使われてるね
街中の移動検診のクルマとか
競艇の売上から老人介護施設の送迎車とか
>>343 その一方で闇バイトに走る連中も増やしてるんだけど
な
あれってギャンブルで借金抱えた奴ばっかりだよ
>>344 ここのガイジ共はそういう不都合なことは考えられないんだよ
知的ガイジだから
そう思うなら議員でも首長にでもなってとっとと競輪廃止すればええんや
そんな度量もないからこんなところでグダってるんだろ
>>349 売上げが上がると日本ヤバい俺ヤバいになるだろクソガイジ
パチや公営競技(特にJRA以外)なんかにのめり込む輩は底辺が多いんだからよ
>>350 なんだ中央競馬至上主義のキチガイだったのかwたまにいるんだよなw
別府 2日目売上2億3998万5300円
熊本 初日売上4億6251万3500円
静岡 最終日売上22億4516万8100円
総売上66億3856万1200円
京王閣 初日売上6億9765万1200円
大垣 最終日売上5億2305万7200円
総売上15億9332万8200円
前橋 最終日売上5億5469万4000円
総売上16億3080万3600円
静岡は高松に負けたのか
1日砲があっても静岡が立川以外に負けると思わなかった
完全に競輪打つ層が変わってきたわ
もう年金よりも25日の給料日と1日に記念をやれるところがラッキーだわ
コンドル爺も、将来を憂う発言がめっきり減ったもんな
憂うどころか何が起きてるのか分かりません(困惑)くらいの感じだよな
静岡が負けるとは
これは何かが起きている
355の意見が正解な気がする
記念コロナ禍前
立川>>静岡>他
今
立川>他
東京一極集中、それに三大斜陽都市、北九州、静岡、和歌山
静岡はF1でもG1GPでも不利な条件で何十年も開催されてきたけど、それを感じさせない
売上だった。
静岡が斜陽と東京一極集中を跳ね返せなくなってきたと思う。もう、街がフラフラなんだよね。
俺が和歌山小倉を贔屓してきたのはこれだけ、同類笑。まぁ小倉は夜だけだから触れること少ないけど
立川と静岡は12レース制モーニングが二日間入った。これが一日だけだったら立川は
もうちょっと良かったと思う。良い時の静岡は初日1 Rからカマして決勝まで押し切る。12レース制モーニングを入れられると勢いが乗らない、かからない、カマシが決まらない。
影響デカい気がするわ・・・
ミッドナイトG3給料日前だけど年金後でどうなるかな
目玉が新田だけど
7億売ると思う
G3って言われるとなんかワクワク
する
>>359 東京一極集中ではなく立川は正月だから一番なだけだろ
去年正月開催の大宮が静岡に次ぐ2番目
一昨年9月の立川記念は大して売れてない
lud20250217142120このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keirin/1735539396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「各競輪場の売り上げ 99 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・各競輪場の売り上げ 77
・各競輪場の売り上げ 53
・【上半期】各競輪場の売り上げ38【売上微増】
・【他場発売】各競輪場の売り上げ39【電話投票】
・【再生の道】各競輪場の売り上げ22【陽はまた昇る】
・【キチガイ関係者】各競輪場の売り上げ62【発狂中】
・各競輪場の売り上げ45【冬季オリンピック期間】
・【一ヶ月で】各競輪場の売り上げ40【1スレ消化】
・【競輪】無観客レースに選手も違和感 運営は危機感 各地の競輪場の売り上げが激減
・競輪の売り上げ悪過ぎ
・日本市場の週間売り上げ PS4は34,688台 Switchは22,277台
・アンジュルムの現場の熱と売り上げの乖離について真剣に考えよう
・【キチ関係者】各競輪場の売上67【常時監視中】
・[俺の説教を聞け]各競輪場の売上60[50場フンガー!]
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6319
・【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ9
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米株安や円高で 輸出株に売り【01/19 株価】 [エリオット★]
・競輪実況★1339
・★061029 競輪板「津軽本マグロ」荒らし報告スレ
・売り上げ上がんねぇよ
・初動の売り上げ≠面白さ
・ニコンZが売り上げ1位!
・エロゲの売り上げを語ろう 193
・ビックカメラ 売り上げ激減
・モンハンW『俺の売り上げをくらえ』→
・デレステ 売り上げランキング1位
・アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5908
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6014
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6298
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6200
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6293
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6241
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6095
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6317
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6055
・アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5971
・アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5954
・アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5985
・アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5953
・ガンダム関連商品の売り上げを見守るスレ204
・売り上げ日本一ハマスタの売り子鎌倉の上野樹里。
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17327
・【朗報】スプラ2、switch本体の売り上げを上回る
・今日の売り上げでswitchはPS4に負けます!
・大変!浜崎あゆみの最近アルバムの売り上げ大爆死
・【悲報】まゆゆのLOVE TRIP劇場盤の売り上げが酷い
・うたプリのキャラソンと売り上げを語るスレ78
・宝くじ 5年で50億円減 若年層を中心に売り上げ低迷
・宇都宮6Rで1億円売り上げるが本命吉田ぶっ飛び
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ14728
・スクスタさん、売り上げスクフェス以下にPart2
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17324
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17367
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ16214
・【悲報】ポケモン映画前売り券の売り上げがやばい…
・コミックランキング売り上げ議論スレPart357
・2021年サードソフト売り上げランキングwww
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ16924
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ46208
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ16917
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ46221
・【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ17096
・日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに6 [無断転載禁止]
・<宝くじ>5年で50億円減 若年層を中心に売り上げ低迷
・通算売り上げランキングベスト5に入る棋書は?
・【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ56
03:13:12 up 70 days, 3:16, 0 users, load average: 7.63, 7.95, 8.06
in 0.7943389415741 sec
@0.7943389415741@0b7 on 032416
|