◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

必殺シリーズ総合 154 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kin/1513428540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名乗る程の者ではござらん2017/12/16(土) 21:49:00.83ID:gXeeYdCJ
1972年から続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです

前スレ
殺シリーズ総合 153
http://2chb.net/r/kin/1511133003/l50

2名乗る程の者ではござらん2017/12/16(土) 22:19:00.75ID:CQoUr+Ug
新仕置ってアドリブで話してそうな回が多いよね

3名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 00:04:33.40ID:haVKHSQ0
スレが立ったら乙をする
辛い話は胸を乙
娘十八乙をさす
魔が乙、竿乙、将棋乙
世間の人は指を乙
立てた>>1にスレ立て乙

4名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 00:27:48.33ID:aMUJdHa0
1乙
早坂氏のご冥福を祈りながら

5名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 01:55:10.61ID:YOvzfDP6
>>1
士農工商乙仕掛け

6名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 03:36:43.43ID:R8KL0bPg
>>1乙啓上 火の用心
こんち日柄も良いようで スレ主のお命もらいます

7訂正2017/12/17(日) 05:34:34.23ID:xvfqLQPr
伝七

8訂正2017/12/17(日) 05:35:58.00ID:xvfqLQPr
陣八郎「呼んだか?」

9名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 09:28:38.01ID:lGLpSpIr
>>1さま!
返してくださいよ!
あいつは私が捕まえたんですよ!
15年ぶりにやっと手柄を立てられると思っていたのに、あんたがしゃしゃり出て来て!
ちょっとお待ちください!
私の立場を考えてください。
あんたに二両取られたために、家へも帰れない…
どうしてくれるんですか、一体…

10名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 10:16:10.48ID:ZWuJN6u/
さよならだけが人生か
それなら今日>>1

11名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 13:13:31.91ID:5u44vWb7
>>1乙鈴先生〜 三味線屋が悪口言うとりましたでぇ

12名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 13:26:31.88ID:4nIYtnAi
早坂さん・・・。「からくり人」は別格として、個人的ベストは必殺シリーズ姉妹編「斬り抜ける」の13話「あなたが欲しい」です。ご冥福をお祈りします

13名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 15:09:49.78ID:OFITQt2/
何で役者が育たないんだろう
ハリウッドですらもうダメなんだ
何が起こってる?

14名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 15:37:34.00ID:ONpDo3zu
早坂暁といえばやっぱり『からくり人』だなあ。
それとセルフリメイクの『びいどろで候』。
ホント面白かったし、次の回が待ち遠しかった。
そんなワクワク感をテレビで味わえることはもう無いだろうな。

15名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 16:39:03.15ID:ykfSTX9U
大学生の時、大学に早坂暁が講演に来たので聴きに行ったっけ・・・合掌

16名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 18:24:59.80ID:dHAy2oKY
なんか新仕置人の評価厳しいねぇ
念仏の鉄が寅に罵声浴びせる回とか面白いのに

17名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 19:00:56.08ID:ZWuJN6u/
新仕置は無印のきれいな終わり方があったから鉄の死と松つぁんへの仕打ちが
天と地ほど違うからだめだって思う人がいるかも
人それぞれだと思う

18名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 21:21:35.05ID:JQa56f5r
組紐屋は化粧し過ぎだな
何時代やねん?w

19名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 21:29:42.99ID:Oz7YsDIk
そもそも100人が100人、気に入る作品なんてないんだから、気にする必要もない。
ましてや必殺は各シリーズで色が全然違うんだから。

20名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 21:40:16.35ID:OFITQt2/
血風編のピーターも色白だがあんまり気にならなかった
元々そういう世界の人だし
市松も違和感なかったな

21名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 22:02:18.33ID:JEIhqun1
ピーターは吹き針が下に落ちるのがな

22名乗る程の者ではござらん2017/12/17(日) 22:03:21.35ID:MM6aAsiB
早坂さんの脚本でもう一度新作時代劇見たかった
合掌

23名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 04:21:24.50ID:5gCwGD9N
>>21
へなちょこ針w
あれってさ、針の先に糸を付けてスタッフが引っ張ればいいのになw
針の先端は画角から外し、ピーターが歯の力を抜けばスッと飛び去るから。

24名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 10:23:26.85ID:FIQ7kEuC
今日から新仕置再放送スタート
諸岡さんとの駆け引きが楽しみでもあり松つぁんの最後の仕置が辛くもある

25名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 10:48:32.99ID:nk82Aztd
中盤のだらだらが辛いんだよなあ……新仕置

26影法師2017/12/18(月) 10:50:58.56ID:fD91APEZ
>>16
許容力とか嗜好が人それぞれだからね。
ほかにも仕置、新仕置どちらを先に見たかとか
どちらの鉄が好きかとか個人的な思い入れも
あるから。

早坂さん、御冥福をお祈りします。
からくり人レベルの作品をもう一本くらい
手掛けてほしかった。

27名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 12:31:45.59ID:WflLfXwT
必殺シリーズマニアでも新仕置、仕置、どちらがよりクオリティ高いかは意見分かれる

俺は仕事人Vが一番好きだけどね

パターン化されたきらいは確かにあるが、それだけに見易く、取っ掛かりとしては一番いい

28名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 15:07:41.16ID:9pOeXqk0
Vは無いわ草w

29名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 15:31:07.91ID:6Cu569tv
新仕置人の殺しのテーマは必殺シリーズの中で一番。西部警察part2,3のテーマと双璧

30名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 15:44:05.18ID:rKMbjtU4
てかTVKは今『別れにて候』やってたのか。このまま新仕置に入ろう

31名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 16:15:09.43ID:zRGMR0p/
>>28
好き嫌いは作品の良し悪しとはまた違うんじゃないかな

俺は新仕事人が好き
VもWも嫌いにはなれん

32名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 16:56:49.16ID:jnntzQF7
一番すきなのは暗闇仕留人だけど
思い入れがあるのはW
必殺を見るきっかけになったから

33名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 17:44:20.27ID:qLCkGrCt
>>28
個人の好みで良し悪しの話じゃない
よしんば良し悪しとしてもいろんな見方がある
解説本を鵜呑みにして自分の見方と錯覚するなよ

34名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 18:09:09.11ID:hcwajEtK
誰と誰の思想がバトルしてるのかわからん

35名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 18:13:51.66ID:cbSsxq7Y
>>32
そういうのあるよね
だから俺もVは好き
一番好きなのは仕置屋仕業人セット
これは切り離せない

36名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 18:16:04.49ID:cbSsxq7Y
>>30
明日からは仕事屋だね
やるじゃん、tvk

37名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 18:35:37.74ID:Cr6vyjGv
シリーズ単位だけじゃなくて1話単位の評価もあって良いと思うけどね

38名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 18:46:22.43ID:rKMbjtU4
>>36
すごいよね
このまま完走しそうだね

39名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 18:54:14.49ID:R4ALZgsF
リアルタイムで観出したのは竜がいる頃だったけど再放送とかでV観ると
当時人気あったんだろうなって分かるくらいやっぱ勢いあるよ

40名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 19:01:00.37ID:FIQ7kEuC
必殺はいつも裏番組と戦ってた感じ
特捜最前線と時間が並んでたときはまさにゴールデンタイムだった

41名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 19:08:59.47ID:9T3ffLDa
地上波じゃないとはいえ仕事人以外の必殺再放送は仕事人シリーズの数字を越えることはないのか?

42名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 19:33:56.65ID:nxZDzP8i
>>36
仕事屋稼業か。いいなーtvk
BGMがたまんないんだよね。シリーズの中で一番好きかも

43名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 19:42:32.70ID:hcwajEtK
個人的に全然思い入れの無い感覚で言うと仕事屋が一番面白い
ただひさすらカッコイイ市松の仕置屋は好き
そしてすごく思い入れがある分、新仕置には不満が沢山ある
そしてそして最近のお気に入りは京マチ子の狂気、野生本田博太郎の仕舞人

44名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 19:57:33.20ID:zRGMR0p/
>>43
俺も仕事屋は一番作品として面白いと思う
それ以上の感情が湧かないけど

45名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 20:00:28.93ID:FIQ7kEuC
ナレーターの芥川さんの安定感
大岡越前や水戸黄門正統派時代劇のナレーションを務めた方が必殺を担当してくださったとは本当に有難い

46影法師2017/12/18(月) 20:14:04.59ID:As0FdyVn
>>25
中盤は割りと起承転結がはっきりした普通の話が続くんだな。
ひねりを効かせた仕事屋〜仕置屋前半の
攻めたストーリーと比べるとちょっとな。
この2作とかぶってる脚本家もいるんだから
もう少しがんばってほしかったな。

47名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 20:23:29.77ID:Fm7salbF
新仕置人は仲間の掛け合いと鉄と主水の変化を愉しむ
BGMも脂がのってるジャンジャンのテンポがビビっていいんだ

48名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 21:48:48.06ID:rS2MwARm
剣劇人とか歳食ってから見ると面白いなw

49名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 22:27:08.70ID:hcwajEtK
そういう観点なら後期必殺シリーズも楽しめる

50名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 23:02:45.60ID:gpgJrsHU
剣劇人は役者が揃ってるから
個人的には、激突より面白い。最終作だから主水出たけど、助け人の演出の方が利にかなってた

51名乗る程の者ではござらん2017/12/18(月) 23:16:23.34ID:rskPz+Hf
仕事屋きたか!

52名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 00:16:00.76ID:Qe5Jv504
当時も剣劇人最終話の主水の登場について色々言われたけど、剣劇人の立ち位置を確認する狂言回しと言われて納得した。

53名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 00:26:54.92ID:OTVDNEGE
>>52
主水が出たのも許せんかったし、クレジットでトップに出たのはもっと許せなかった。

54名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 00:54:11.90ID:63b/AXsI
なにげに初めて仕留人を全話通してみて思ったのは、仕業人より全然暗くて救いのない話が多かったような気がした…
仕上げて候以降の貢の投げやり感がなんとも言えん

55名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 01:20:00.88ID:NGZ1U8IO
秀が面倒臭いキャラに見えてくる

56名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 03:09:21.89ID:2bz9/dog
初見の際、仕留人はなんか怖かったな
明るい話もあるんだけど、やるせない後味の話が多くて雰囲気も
陰鬱だったからだろうな
当時は爽やかな青少年のイメージだった石坂が主役だから、重さを出すために
あえてそういうタッチにしたのかな?

57名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 07:43:06.48ID:hAYY5Ow8
秀が最高に良かったのは無印の2話までかな
左門さんは見てて飽きない

58名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 07:49:33.44ID:WywnQJM/
>>53
沸点低いなぁ

59名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 08:37:48.55ID:rnkOIdRv
>>53
剣劇人の最終回は、剣劇人が主水の流儀に合わせるのではなく、主水が剣劇人の流儀に合わせた方が面白かったかもなw
やっぱり渡世人スタイルで、決め台詞は「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」w

60名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 09:03:57.23ID:BP4bL/BS
>>54
スカしたイケメンとスケベな怪力バカ。BGMはスローテンポ。
華やかな仕置屋とおよそ構成は同じなのに仕留人はなんでああも暗いのか。

61名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 09:06:31.34ID:BP4bL/BS
>>57
1話の凄腕キャラ感にはワクワクしたのにね

62名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 09:52:21.81ID:0SaT49Ko
やいとやは最終話ドジったがあれはしょうがない
戦闘能力は低いが殺し屋としては有能

63名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 10:06:53.42ID:0SaT49Ko
BS朝日は松っつぁん回
見逃せない

64名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 10:18:51.74ID:7PYA607f
>>37
それだと激闘編の対中村左門回だな
主水さん強いけどその強さは他の時代劇ヒーローとは違って絶対ではない
それならどうするのか?
見事な解答だった
ゲストの初井さんも泣かせ、笑かせる素晴らしい存在感だった

65名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 12:43:57.19ID:rJiXRx2i
主役でない仕置人の頃の主水が好きだな

66名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 13:13:28.26ID:svZn09RH
>>65
ギラギラしてるよね
こいつ只者ではないってのが感づかれるとこがいい

67名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 17:27:11.24ID:k6YjvC8G
>>64
しかし、中村左門は何故あんなに強いのかという疑問が浮かんでくるw

68名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 17:40:07.41ID:lmz7OPha
そりゃ、中村主水+畷左門だからな

69名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 19:40:31.48ID:hAYY5Ow8
左門さんは先ずはピンチになってから押し返す
柔道っぽい戦い方

70名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 19:55:31.11ID:OsOkzh34
>>62
風呂場に潜入してエロいことしてから仕置きするなんで現代の必殺じゃ無理なシーンだろうな

71名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 21:34:54.36ID:FvzF94Va
>>53
「ドラゴン特攻隊」の主役がジャッキーチェンじゃないことは秘密だ

72名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 21:44:47.24ID:p6gGvlRY
今の時代に必殺シリーズ復活して欲しいが、東山ではないんだよなあ…なんか綺麗すぎで(;´Д`)
好きな人いたらごめん。

73名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 21:56:49.67ID:7PYA607f
東山主役でやりたいならやりたいでいいんだけどさ
脇も色男系で飾り立てたらそれはもう必殺では無いんだよ
エンケンは出番少ないし、もうちょい話に絡ませろ
あれじゃ夢必殺の外人じゃないか

74名乗る程の者ではござらん2017/12/19(火) 22:19:08.13ID:7PYA607f
>>68
そら強いわ

75名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 00:39:49.94ID:8X4+ePl2
>>71
でも最後はジャッキーが美味しいところもってくし、節目、節目でアクションの見せ場はあったから
主役っていっても特に抵抗はなかったな
ただ、最後のジャッキー対ジミーはジミーさんのこと立て過ぎだけどw
どっちかつうとキャノンボールのほうが騙された感は強かったな
今だとジャッキー主役のような宣伝方法は偽装表示になるとか書いてあった

76名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 02:38:25.21ID:WFg2DRwt
ヒガシは公家顔だからなぁ。

下級武士にあまり見えないんだよな。
眠狂四郎みたいな総髪の浪人髷は合いそうなんだが。

77名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 02:43:14.18ID:kx4tkN2f
>>71
キャノンボール観た後じゃ無問題よwww

78名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 08:41:35.81ID:bMWULMIh
全覚は自害してくれたから良かったが、奥田右京亮みたいに悪に染まったら手がつけらんなかったろう

79実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2017/12/20(水) 10:52:28.67ID:aT6vXBeo
>>78
それな。
非常に判断が難しいけど。
全覚はカテゴリ分類すると「被害者」ということになるんだ。
怨みを買いやすいタイプ、というだけで。
かわいそうな実力者だったね。
無条件で悪人にされてしまうなんて。
こんな役が務まるのは佐藤慶さんしかいなかっただろう。

80名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 11:15:49.87ID:ywYNlV1u
佐藤慶さんは解散無用や渡し人のナレもあったし、いつか元締やってくれると期待してたんだかなあ。
平成版で登場してくれないかな。

81名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 11:26:17.55ID:9HhR7RQP
>>80
>平成版
無理っす!

82名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 12:03:49.82ID:4v2qM1iL
東山は藤田まことみたいな泥臭さ無いからねぇ。

>>80
もう故人

83名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 13:00:00.29ID:ywYNlV1u
え?
佐藤さん、もう鬼籍に入られてたのか。
がっくし。

84名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 14:37:15.11ID:CmsymL7z
ヒガシを使った時点でテレ朝はもう必殺やるセンスは無いことが明白

85名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 14:40:52.36ID:ptymFC0t
でも今の時代劇をやれる役者の中ではまともな方だよ東山は

86名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 15:01:41.37ID:ToYPPI3i
>>76
本当は剣術に優れているが、表向き武道運痴を装い、そろばん片手の勘定方の事務屋みたいな設定のほうが新味はあったかもね
帳面から不正や悪事が発覚して、裏の仕事に繋がるとかも出来るしね
あるいは武士って設定はこの際、捨てて裏表の岸部一徳みたいに両替商勤務とかね
そういう設定のほうが現代のサラリーマンには共感を得やすい気もする
実際は江戸は男子が就く職は大工が大半だったそうで、大工こそが現代のサラリーマンに近いんだろうけどね

87名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 15:25:31.28ID:6oqlSajd
だけど、金融業界を描くのはかなり難しいと思うぞ

88名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 15:51:28.65ID:34hOYrvO
>>85
妥協してジャニ殺になるくらいならやらなくていいわ

89名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 16:31:28.50ID:kx4tkN2f
>>84
テレ朝ちゅう時点でもう別モンでんがな

90名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 18:41:50.84ID:B1mOZvqq
キャノンボールは最初からオールスターキャストやん
ヒコーキ野郎とかグレートレースの路線だから

まあ最後のNG集にジャッキーいないのは違和感あったが

91名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 19:23:59.73ID:Uczvrdam
馬面繋がりで野口五郎とか他にも山田孝之とか杉良の息子とか選択肢あったろう
キャスティングはそれらしくないイメージの人出てたのに
今の仕事人は最悪

92名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 19:48:41.36ID:34hOYrvO
主水と被るキャラの主役とか今更要らんし
いい加減仕事人から別のタイトルに変えて同心が主役の設定から離れろよと思う

93名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 20:15:55.97ID:bMWULMIh
小川真由美さんの元締は有りだった
男装の剣士もできるし、女将さん役もBBA役もOkでしかも殺陣は完璧

やすらぎの必殺でいいや

94名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 20:46:43.68ID:9HhR7RQP
>>93
>やすらぎの必殺
頼み料が年金…

95名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 21:21:22.33ID:ywYNlV1u
>>92
それは同意なんだが、東主役は動かせないだろう。
東は浪人て感じでもないし、どうしても同心になるんじゃないかなあ。

96名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 21:30:04.35ID:S/8xTkfD
東山はなんだかんだいい役者だと思うが、持ち味は真面目さだと思う
主水の昼行燈に寄せるよりも潔癖なくらい生真面目な役人の方がハマったんでは
何でそんな人が仕事人に?というのもドラマになりそうだし

97名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 21:39:52.38ID:IeNfOE+9
からくり人みたいに、思い切って全員死亡エンドでいいよ
スッキリする

98訂正2017/12/20(水) 23:16:09.61ID:+7UKMB6r
小五郎と主水の違いは、生真面目さより、鬼の末路みたいなホントは仕掛人になる前の左内みたいな殺しが趣味なんじゃないか?って思わせる部分じゃないかな?
鬼の末路のラストの小五郎の顔は怖かった
主水が来なかったら躊躇することなく平然と源太も殺してたんじゃないか?って思ったし

99名乗る程の者ではござらん2017/12/20(水) 23:43:15.56ID:fQjc1ByG
東山の小五郎は左内・主水以降の歴代侍キャラでは最も性根が酷薄だと思う
それだけに過去が明らかになるらしい来年の新作には注目している

100名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 01:22:37.86ID:WBPCoAVb
確かに過去編は
ちょっと楽しみ

101名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 08:47:49.99ID:dmrWBG2A
偶には脚本家変えてほしいな

102名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 12:24:28.08ID:v1ix11ZL
で、誰に変えてほしいと思うの?

103訂正2017/12/21(木) 12:44:41.80ID:8oixUKPh
現状だと森下だろう
あとは前川とか
旧作組だと、現在も現役と言えば石森史郎とか篠崎好になるだろうけど、さすがにもう必殺は書かないだろうし
中村勝行は別名義で必殺亜流ものを小説で書いてるから、オファーしたら喜んでやりそうだけどw

104名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 13:47:12.49ID:RXtebP2+
脚本より監督だろ
石原はガチガチの必殺感を持っちゃってるから現場でホンをいじられたら元も子もない

105名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 14:06:39.83ID:kvC4KRQC
>>95
いっそのこと御奉行様にしたらいい

そんで白い頭巾被って指をパチンパチン鳴らして

106名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 14:34:05.16ID:8oixUKPh
2009はスタッフは決して悪い陣容じゃなかったんだけどな
現状においてはって言う注釈付きだけど、手堅いスタッフが揃っていたと思う

107名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 14:45:32.29ID:yTYTiji4
>>105
島役がいないじゃないかw

108名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 16:56:58.73ID:6K4eoztP
>>105
正八

109名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 17:11:51.95ID:OJogw7sy
>>99
こう言っちゃおしまいだが魅力ねんだよな、キャラに。深みもない。
そもそも唯一無二の主水と設定被らせたりするから薄っぺらさしか感じられねんだよ。
殺陣がどうのとかそういう些細なレベルでなく。同心で婿殿で殺し屋とか比べるなって方が無理だろ。
今更だけど

110名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 17:13:34.04ID:OJogw7sy
でも過去編にはうっすら期待してるよ

111名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 17:47:17.30ID:dmrWBG2A
>>101
早坂暁には新作書いて欲しかったが、今の仕事人のゲストやレギュラーにはもったいない

最近のドラマ酷くて特に印象に残っているのが渡辺千穂
朝ドラ酷かったから逆に面白い方向に化けるかも

112名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 18:10:31.79ID:/UiU50nn
キャラの設定が被るのは、先達の轍をなぞるという独創性の放棄でしか無い
もうね、立ち位置からして昔を超えるどころか並ぶ気すら無いって分かるよ
主水の後ろからついてく小さい子供、それが今のヒガシの必殺

113名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 18:11:42.72ID:0d3jUOaz
為吉こと住吉正博が亡くなったと聞いたがホントか?
脳梗塞で倒れたらしいのは知っていたが

114名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 19:09:19.65ID:Voa7dFJN
>>113
残る助け人、龍とお吉と利吉だけか・・
秀?やおばさんにも仕置きされてたな

115名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 19:34:30.08ID:ZCAphUOq
>>114
ズバット、つばめ、
太地喜和子の元旦那か、、、

116名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 19:41:37.38ID://YDfE0o
始末人は石原監督だけど悪くなかった
まあ年齢が年齢だけに石原さんも頑ななんだろうね

ジャニなんてスマップ騒動で印象悪くなってるから一新して
外れなしの旅もの制作してほしいな

保利さんが書いてくれるなら是非やって欲しい

117名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 19:52:18.27ID:M1Cuab6O
>>113
ためのおじちゃん まだ死んでないじゃねーか!

118名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 19:55:57.96ID:6WjTeje6
田原トシの始末人、いいよね 
ジャニ殺のヒガシも良いけどトシがのほうが格段上でカッコよすぎる 
やはり演出が良いんだろうな
しかし、今のトシの風貌では続編は要らんけど

119名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 20:16:09.03ID:g2ZYw8iR
>>118
田原の始末人は見たことないけど
結構いいんだな
機会あれば見てみよう

120名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 20:22:35.93ID:ZCAphUOq
>>118
ようつべで見たナンノ出てるヤツ?
田原俊彦が主役だったんだ。
知らんかったな、、、

121名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 20:25:27.24ID:6WjTeje6
>>120
そーでーす

122名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 20:29:54.42ID://YDfE0o
順之助も後からみるとなかなか良かった的なものかな?

始末人は主水死すの後に作られた劇場版OV
仕事人後期のような雑な切り貼りなくて娯楽作品として今でも楽しめる
山村只次郎というキャラが期待できる存在だった

123名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 20:33:23.27ID:H1sx/pB2
結論、藤田さんの主水が至高で、後の小五郎とかはそれなりという事。

124名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 21:09:53.68ID:dmrWBG2A
時代劇の亜流を行った必殺シリーズが始末人でうっかり本流のような作品になってしまった
90年代は時代劇冬の時代だったな
最近の時代劇作品でまともなのは山田洋次監督が手掛けた藤沢周平の作品ぐらい
それも2000年代の初め

以降はコレジャナイ感が否めない

125名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 22:45:15.30ID:SGBsEnOX
始末人も当時はファンに叩かれてたよ。
過去の作品になってしまえばよく思えるだけ。

126名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 22:58:17.81ID:qsjfb1T7
大河ドラマの劣化は酷い
そりゃ地上波の黄門も打ち切られる
ジャニ殺は民放の最後の砦になるのか…
テレ東の大型時代劇がまだあるか

127名乗る程の者ではござらん2017/12/21(木) 23:31:00.07ID:zqIszOET
>>126
テレ東は一昨年の大江戸捜査網で終わりでしょ

128名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 01:43:19.05ID:USCh/89W
TBSの遠山の金さんはシリーズ化ありそうな雰囲気だけどね
視聴率は9%台でここ最近のTBSの特番ドラマの中では良くもないけど悪くもない視聴率だったし
最低でもあと一作は作られるんじゃないかな?

129名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 02:37:35.71ID:yDxotnjf
>105
そいつぁおいらぁでぇすきだ!かすていらもでえすきだ!

130名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 08:36:42.16ID:90JoxpCa
関東はセンス悪いから朝日放送と松竹に戻すこと出来ないのか?

131名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 09:36:11.47ID:t8etKkfF
小五郎も10年の節目なんだし、一旦チーム解散
それでからくり人かうらごろしのリメイク帯ドラマはちょっと見てみたい
必殺や時代劇は帯ドラマだよ

132名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 10:56:21.56ID:3qrV7rFi
だからぁ、リメイクって誰がホン書いて誰が演出するの?誰が演るの?よし!お前がプロデューサーやれや

133名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 11:48:07.61ID:WE4vZYkP
今回の試写会の感想は好意的な意見が多いね
小五郎の過去や主水のメッセージも気になるし、期待してる

134名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 12:47:44.69ID:S8GPkjcE
過去の脚本の再使用って駄目なのかね。
約束無用、夢想無用とか使えそうな気がするけど。
(2時間スペシャル向きじゃないのは分かってるが)

135名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 13:38:57.09ID:Lik4pxP+
それなら再放送をしたほうがいい
だいたいやなあ、創作と習作では使うエネルギーがちゃうねん
結果を克明に残せる映像作品で習作作品を作る意味なんて無い

136名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 13:44:35.54ID:/LG1DUEj
これに限って言えば習作の方がまだましだ

137名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 13:51:20.56ID:3mS0mTS9
新作よりも未発表の平尾竜崎京本らのスコアまとめた音楽ボックス
何年もマニア待ってるんだけど、来年でも発売してくれんかな?
仕掛〜激突までのキングで過去発売された、40年以上前の音質を進化させた完全リューアルアルバム
もう当時所在不明だったマスターとか発掘してんじゃね?商売人全曲や血風の流用曲とか

138名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 15:54:46.49ID:hkqcR38p
サントラなら、ジャニーズになってからのオープニングナレーション2種が収録されなかったのが残念
必殺のサントラといえば、あれが無いと
脚本は森下直が実績として良かった
小林靖子にも書いてもらいたい、時代劇好きだし
しつこいスローや繰り返し描写もいらない
連ドラにして、毎週バラエティに富んだ話を提供してほしい
スペシャルやるなら、しっかり練りこんだ話をやってほしい
ま、目安箱に書いたのは連ドラ希望だけだけど

139名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 16:55:42.66ID:CR7UPxCW
新仕置人のEDは表示が読みにくいな…。背景白に白字は見辛いw

140名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 20:12:18.62ID:t8etKkfF
TBSの水戸黄門や金さん、大岡越前の脚本葉村彰子さんの使いまわしてるよね
必殺でもできなかったかなぁ
必殺シリーズは初期はほんとに演技派がそろってたからなあ

141名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 20:43:12.82ID:VNvE3TgQ
必殺も地獄花はリメイク多いんじゃないか?
舞台や激突でも流用したし、2009の夫殺しも言わば地獄花のアレンジだし
あと、怪物親も仕事人3のエピソードのリメイクと言って良いと思う

142名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 21:33:17.27ID:DTYZ5B0C
>>140
葉村彰子さんて、なんか違和感
個人名じゃないからかな

143名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 22:12:29.78ID:90JoxpCa
チーム葉村彰子だよなあ
つい敬称付けたくなるけど

144名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 22:33:09.63ID:+y3SJkdT
>>141
始末人の3作目も追加で

145名乗る程の者ではござらん2017/12/22(金) 23:56:07.80ID:EwGHGav+
原案表記で手直しするのもアリかも知れないが、名作が劣化するのは嫌だなぁ

146名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 02:53:39.17ID:sYBqLPxf
仕置人の昨日の放送だけど巳代松が鉄の事を◯◯って言うのが消されてたが
あれはアンマか?アンマくらいいちいち消す必要もなかろうに

147名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 03:25:55.30ID:xOv7FNoi
かつての名作群は単に脚本がいいだけじゃなくて演出や役者の演技、音楽の使いどころ、時代性など
いろんな要素があっての名作だからな
脚本使いまわせば面白いの出来るっしょってのは短絡的すぎるわな

148名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 05:42:12.50ID:QPNttByw
地方局だけど、最近、放送された仕事人4の再放送では、加代の家の入り口の障子に書いてある文字の一部にモザイクかかっていた
アンマ仕事も請け負うとかだとかも知れない

149名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 10:27:44.63ID:k48ump5D
必殺はやっぱりライブ感だな
当時の時事ネタで面白かったのは、裁かれるべき人を仕置してくれる爽快感

150名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 12:57:41.31ID:62kf/hFz
脚本の話になってるのになぜ黒崎裕一郎の名が出ないのか?

151名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 15:05:01.42ID:QPNttByw
昔の山内体制下ならユウチューバーとかネタにしていただろうな
今の小五郎シリーズは良くも悪くもそのあたりは真面目だからやりそうもないけど
黒崎裕一郎って中村勝行の変名だっけ?
中村勝行って割と当たり外れがあるライターって印象なんだがな

152名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 16:23:20.59ID:9TCMcRj2
今更思ったんだが、三味線屋の勇次は映画になって、なんで秀は映画にならなかったのかな。

153名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 16:30:10.06ID:QPNttByw
まっしぐらが伸び悩んだからだろう
当初はまっしぐらは秀復帰作で期待作品ではあったからな
当時の必殺はマンネリ化を指摘されていて仕事人シリーズも視聴率が落ちてたし
主水シリーズのほかに看板が欲しかったけど期待に応えられなかった
勇次は一応、仕切人は初回30%近い視聴率を取ったし、その後落ちたとは言え非主水ものでは異例の平均15%超えしていたからな
勇次の映画化はある意味、自然な流れ

154名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 17:00:13.09ID:Q1sd+26w
>>150
まっしぐらは中村勝行メインでやったら面白かったかもね

155名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 17:34:20.23ID:QPNttByw
あの時期は脚本を変えたところでどうにもならなかった様に思う
現場も疲労しきっていたし、Nステの繰り上げ問題もあったし、どうせ頑張ったところで・・・みたいな感情も無かった訳ではないだろうし

156名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 18:11:37.68ID:nnaGafp/
剣之介弟は変化球エピで輝く変則話しが得意なライターのイメージ。
小説の必殺闇同心もなんかパッとしなかった。

157名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 20:50:59.39ID:G+aoyV9I
まっしぐら、初回工藤さんが監督だったのに続けて見ようと思わなかった
花魁見習い魅力ないし 秀のキャラクターがイマイチだった
大金目当てで仕事してるし、違和感あった
保利さんも担当してたのに

仕切人の方が面白かった

158名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 21:00:02.57ID:QPNttByw
集団抗争劇は工藤の十八番なんだけどな
やっぱりまっしぐらの時は時代が違ったとしか言い様がない
70年代ならまっしぐらは傑作になっていた可能性は高い
工藤は激闘編と裏表で一時的に復活したんだけど、まっしぐら以降はイマイチ手腕を発揮出来ていない印象
裏表で燃焼しきっちゃったんかなー

159名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 22:14:42.31ID:6teust09
だいたい裏表にも禿は不要だったんだよっ

160名乗る程の者ではござらん2017/12/23(土) 23:02:09.93ID:ucQbbgUU
秀が出ると政が髷を結わされる。
秀と政、橋掛人の新吉が一堂に会すれば時代劇とは思えん

161名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 00:06:50.66ID:m8CSLbGD
必殺のクリスマス話とかあったかな?

162名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 00:52:52.49ID:0ieJdmJ5
りつとクリスマスプレゼント交換する話があったような気がするが

163名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 01:00:24.62ID:jmuFSEwo
だからまっしぐらはそれ程悪くないと言うのに。乱戦仕様の殺し技がドラマに活かせなかったり、新仕置悲しみテーマを秀に当てたりとかメインどころでしくじってるが、
各ディテールは旧作チックで、所謂後期パターンの仕事人4とか5、非主水の渡しや仕切なんかより遥かに見応えある。
旋風1話はリアルタイム時に流石にげんなりしたが、今やってるテレ玉の見てると決して悪くない。特に裏表を経て主水が今までと少し違うキャラ演技になってて飽きない。数字や人気は兎も角、橋掛以降の末期必殺はどれも良質だったよ

164名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 01:17:33.73ID:ETC6RSp1
いやつまらん

165名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 03:22:27.75ID:yZ/swTKx
確かにまっしぐらは欠点はあれ良作だが一般視聴者が求めていた物じゃなかったんだよ
激闘編の初期もまた然り

166名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 03:24:23.55ID:1g6GtG9a
良質作品だったら藤田まことも終わりにしようとは思わんだろ
まっしぐら以降はどうフォローしてもやっぱダメダメだったよ残念だけど

167名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 05:48:21.46ID:SSzjYFut
激闘編もあれはあれで面白かったけど、期待していたほどではなかったってのが当時の感想だったな
やっぱりハードな必殺はもう無理なんだな、って思ったし
やっぱり裏表だけが異質だったな

168名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 06:01:58.27ID:YAEx8J+a
激闘編序盤は、主に被害者のドラマ(いわゆる「しっかりしろい」パターン)
になってた後期必殺をリセットするため被害者と仕事人を分離した分、
殺し屋やそれ以外のドラマを描かなきゃならないのに
ただ仕事人が金もらって仕事遂行するだけになって単にドラマが薄くなってしまった。

徐々に改善してって、10話前後ぐらいが一番バランスよかったけど、
そっからは逆にどんどん後期路線に戻ってしまう。

169名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 06:22:44.83ID:SSzjYFut
当時は裏表→恨み晴らしますと映画シリーズだけが突出していた印象

170S .J2017/12/24(日) 07:54:08.93ID:EzfH6sVt
>>161
仕事人・旋風編の、辰巳琢郎ゲスト回。
隠れキリシタンをテーマにして、主水とりつのプレゼント交換に、歳末助け合い、(被害者は)マッチ売りの少女までの時節ネタをぶちこんでいた。

171名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 08:27:54.38ID:ZXTZqzBt
>>170
辰巳さんが政に寄り目で殺られるヤツなw

172名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 08:45:53.41ID:l8zOc2rG
映画の黄金の血と主水死すはどうしてああなった
帯ドラマで最後モヤっとすることあるが結論ありきで強引に死なせすぎ

173名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 10:08:11.27ID:yraVPrdE
仕業人の安倍さんと工藤監督の作品好きだなあ
蔵原惟繕監督も名前が読めなくてなんとなく追いかけるようになった
野上さんも弱いものに無情に描いて悪人を際立たせるのが良い

174名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 11:09:09.03ID:nioQpgQ1
>>170
バレンタインをネタにして、好きな男性に饅頭プレゼントするってネタも旋風だっけ?
いくら必殺がB級時代劇とは言え、視聴者を馬鹿にし過ぎだよな。

175名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 12:40:11.95ID:Xd1RTpCE
お遊びが過ぎて視聴率が落ちてるのに当時のスタッフに学習能力が無かったんだよな

176名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 12:46:58.74ID:QibP2S3v
テレクラやラブホテルも旋風だったな

177名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 12:51:45.52ID:wDYXboRh
電線音頭ならぬ物干し音頭ってのもやってたな

178名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 13:01:03.15ID:ZWTSCESP
虎元締めの仕置きシーンや
主水死亡回、ワープロ回以外で
現代シーンあったっけ?

(マカオ編と暴走族編除く)

179名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 13:02:50.04ID:elNwEVEn
>>178
商売人のカラオケ回。

180名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 13:14:25.33ID:G1BFOb6o
>>178
仕事屋オープニングやからくり人初期の冒頭とか

181名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 13:20:18.99ID:2FdRjxOu
新幹線出た忠臣蔵

182名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 13:47:19.78ID:DEiUHzat
吉田日出子が好きなのでもう一回レギュラーとして出て欲しかったな
血風編ですら7話でフェードアウトってのは惜しい

183名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 13:58:30.10ID:+wszc47X
>>180
仕置屋のOPも。

184名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 14:11:32.45ID:BMlhpOIS
だって必殺は時代劇の皮を被った現代劇だし

185名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 14:29:22.10ID:elNwEVEn
>>176
テレクラは激突な。

186名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 16:04:40.74ID:SSzjYFut
激突はバブル経済をもじった泡組なんてのも出していたな
あと吉田剛がシナリオ誌で連載していた時代劇のコラムで必殺について書いたことがあったけど、主水の長屋の番人とか橋番についてあれは思いつきではなく実際にそういう職務があったって言ってたな
吉田剛は時事ネタぶっこみはさておき、江戸時代の文献を調べたり、かなり勉強してる人って印象はある
10年くらい前のコラムに顔写真が掲載されていたが、その時点でお爺ちゃんって感じで必殺書いてた時も、ライターとしては高齢の方だったんだろうね
脚本の印象からして、若いイメージもあったんだけどね

187名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 16:26:33.91ID:hCyr5g29
一回くらいは吉田の監督で必殺を見たかった
吉田の脚本は演出の段階で変えられる事が多いから本当に描きたい必殺がどんなのか観たかった

188名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 16:49:29.34ID:SSzjYFut
批判は多いけど、ブラウン館は吉田っぽいけどね
黒谷屋敷の面々の描き方とか吉田色が濃厚だし

189名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 16:54:01.81ID:YAEx8J+a
吉田剛はPの指図どおりに書くし
現場での変更にも文句言わない便利屋のイメージ。
後期は当時の要求どおりに書いただけで
前期的なもの要求されたらそこそこのものを書きそう。
善人と悪人が類型的、悪の掘り下げができない弱点はあるけど。

190名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 17:08:09.59ID:SSzjYFut
無印の鹿蔵&おとわ共演の話は割とハードな内容だったと思う
ただ吉田は最終回はイマイチだったけど
やっぱり初回とか最終回とかを担うのは荷が重いんだよね〜
友情涙とか娘同居とかああいうのは良いんだけどね

191名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 23:11:23.63ID:l8zOc2rG
>だって必殺は時代劇の皮を被った現代劇だし

今の仕事人は時代劇の形すらない
身分役職も理解できてないし江戸弁ない無駄に尺取演出
英樹とか里見さんとか無駄遣い…

192名乗る程の者ではござらん2017/12/24(日) 23:36:53.82ID:Uti23Pj3
>>174
あれは主水の隠し子が出てくる話で
割と良い出来だよ。中村メイコが主水に殺されるくだりは雑で強引だが、しっかりしろいパターンを壊しにかかってる店は評価できるし、
ラストの中村家も珍しく良い

193名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 00:13:24.74ID:DLE8SllB
無駄使いってより、 山内なら英樹とか里見とかのキャスティングはしていないと思う
キャスティングからして間違ってるんだよな

194名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 00:35:42.79ID:+BR57Zyp
>>192
言われて、中村メイコの話だと気付いたよ。
だから、そういうとこが駄目だと言ってる訳よ。
せっかく話の基幹は良いのに、余計なネタぶっ込んで話の尺削るから、本編部分がじっくり描けなくなる。

195名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 01:16:07.85ID:LntJJy6o
中村メイコの話は娘が死んだのはメイ子のせいに思えてしまうのが難だが、
旋風の中では佳作の部類だったと思う
ラストもコミカルなオチではなくしんみりな味わいがあるオチで印象深いし
確か脚本は篠崎好だっけ?

196名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 01:36:28.39ID:or0ekImg
結局主水の子供なのかどうかわからないまま女が死ぬ話だっけ??

197名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 02:07:19.43ID:uKRdizBJ
娘も殺されるんだけど、メイコには死んだことは知らせず

198名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 04:42:47.37ID:DLE8SllB
旋風は人情ものを番組の個性にすれば良かったのに、と思う

199名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 05:44:40.81ID:JpsG6ZQp
帯ドラマ帯ドラマ言ってる人、用語は正確に使いなさいよ

200名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 08:04:54.98ID:MWHPb/jj
本当にジャニーズメインの仕事人って何の冗談かと…

201名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 08:30:23.35ID:zKd9lBdG
最近結婚した岡田とか、演技も出来るしまさに必殺向き。

202名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 08:33:41.19ID:RJ7Pvdg3
>>193
時代劇が必殺だけになったのでそれらの役者を使えるようになったのだろう
役者も何かに出ないと話しにならんからのう

203名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 09:36:08.91ID:vzUTJkLE
朝日放送で時代劇の連ドラ作ってくれないかなあ
狼無頼空みたいな
紅の介参るとか

204名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 10:51:05.35ID:ynn5GSGI
朝日放送って今旅サラダ以外に全国ネットの枠あったっけ?

205名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 11:31:11.86ID:p6ayQ+f7
本田翼の汚れ被害人、桐谷の悪女仕置人を実現してほしいものです。
あとたまには三田村の「自惚れ」かけたっていいじゃないか。

206名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 11:46:42.09ID:ynn5GSGI
個人的には北川景子におきん的なポジションで出てほしいな

207名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 11:50:49.32ID:/S5McaRq
>>203
火曜 20時、21時枠がバラエティー番組で、
10月から、ABCの全国ネット番組枠が一つ減った
(日曜 20時枠がテレビ朝日 制作に変わった)から、今の所はまず無理だな
>>204
火曜 20時、21時枠の他にも、土曜 8時枠(旅サラダ)、
日曜 8時30分枠(プリキュア シリーズ)、
同 12時55分枠(新婚さん いらっしゃい!!)、
同 13時25枠(パネルクイズ アタック25)、
月曜〜金曜 13時45分枠(上沼恵美子のおしゃべりクッキング)と
ABCの全国ネット番組枠は結構、多い。

東山がキャスターを務める、サンデーLIVEは
テレ朝、ABC、メ〜テレ(名古屋テレビ)の共同制作で、
ABCも9月に終了した、バラエティー番組(日曜 9時30分枠)から移行して、
枠を一応、維持している

208名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 12:33:25.44ID:0fAZ1JUv
>>203
無頼空ァ?無頼「控」だろwww。どーゆー勘違いなんだ?

209名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 13:18:12.32ID:QkGoGEJ+
>>205
あんな尻切れトンボの歌いらん

210名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 14:36:34.24ID:ecjWb6kj
>>209
言えてる>尻切れトンボ
頭だけ盛り上げて後半ショボすぎ

211名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 15:32:10.80ID:DLE8SllB
自惚れは前半だけは名曲

212名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 15:37:58.73ID:hhT1Xo95
>>193
千葉真一やJACも出ていたんだから、良いじゃないの
素顔でアクションできる、JAEのメンバーにも出て欲しいくらい

213名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 18:08:19.79ID:UKtGovKS
それに引き換え櫻の花のようにの名曲度ね
モチーフにした劇伴や殺しのBGMもいい

214名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 19:22:25.34ID:vzUTJkLE
>>208
ホントだ 予測変換確認しずに確定したか
あいスマヌ

215名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 20:40:27.14ID:MWHPb/jj
三田村の挿入歌は印象が良くない
新仕置の再放送は嬉しいが最終回に巳代松を襲う悲劇が辛い

新仕置のゲスト豪華だなあ
清川虹子の貫禄はさすがだった
清川さんでさえ大女優って呼ばれない時代
昭和の役者の層の厚さよ

216名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 21:28:35.45ID:JV3n/Pbh
BS朝日の新仕置人
編集でセリフが途切れて不自然なところが多いな。
現代では放送できないセリフがあるのかねぇ。
何だかスッキリしないな。

217名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 21:40:40.02ID:ia9wDuaD
>>216
あんまはオールカット。

218名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 21:47:36.81ID:VnyMCUYN
仕置人の時は、前置テロップでセリフノーカットだったのに曖昧だな
按摩、メクラ、ツンボ、物乞い、キチガイ、気が狂う、達磨、この辺りのセリフはカット対象

219名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 22:00:44.51ID:Bqdn1SFU
>>217
216です。ありがとうございます。

220名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 22:02:23.87ID:Bqdn1SFU
>>218
ご丁寧にありがとうございます。

221名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 22:31:22.95ID:2QAgjuIO
台詞カットは局判断なんでしょ。
池波正太郎の本みたいに「差別的表現うんぬんがありますが、時代を鑑みうんぬんかんぬん」で良いと思うね。

222名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 23:12:13.61ID:Q1YH2jJb
フィルム使いまわしだろうからどこか一局がカットしたらそのまま使われてるんじゃね

223名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 23:26:32.73ID:Kc0A6hea
>>218
ただねー、旧仕置「罪も憎んで〜」の最初の方の錠の台詞「こないだ喰った犬は美味かったなぁ」は何がダメでカットされるの?

224名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 23:30:53.47ID:lgim1+xu
犬殺し=被差別

225名乗る程の者ではござらん2017/12/25(月) 23:43:31.67ID:yC2SxuTV
一切台詞カットナシの時専がやっぱり1番だな。

226名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 00:07:25.25ID:gwyqkqpp
>>224
そんなこと言ってたら、時代劇や刑事ドラマ、サスペンス系なんて、それ自体が放送禁止じゃんw

227名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 00:56:02.15ID:ULd0/Wn5
犬殺しとか猫捕獲なんかは神経質になるメディアはいまだに存在する
上記の錠の台詞は単に空腹のあまり・・・ってことで他意は一切ないだろうけど
過剰反応してしまうメディアもあるってこと

228名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 02:22:14.55ID:xQ+rovof
日本人が犬を食わなくなったのは生類憐みの令からで
それ以前は普通に食ってたそうだ。
あと飢饉になればふだん食わないものも食うだろ。

229名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 04:31:35.26ID:H6qvoDJH
時代とともに、規制が厳しくなるからね
あくまでも自主規制が殆どだけど
だからひと昔前のドラマ達は、地上波での再放送がほぼできない

230名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 07:50:49.72ID:C291Sykb
>>228
今上天皇と同い年の昭和一桁生まれの親父は生前「赤犬は美味かったが他の犬は今イチ」と言っていたので戦中・戦後の食糧難の時期は犬も食っていただろう。

231名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 08:50:01.65ID:jwyiMtlU
肉食しない哺乳類なら大概食える味だと思う

野生狼の肉は無理だが
穀類野菜だけで育てた犬は食えそう

232名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 09:34:24.88ID:2I9UGJak
何のスレかと思った。

233名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 09:41:59.62ID:qLsdqEfo
当時言葉規制されてない状態で視聴者が見てるのにいまさらなんで規制が必要なんだ
自由にやってた必殺が面白かったのに魅力半減だよ

234名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 09:53:23.72ID:hPgXHYE5
戦後シベリアに抑留されてたってじい様は中国で猫食ったって言ってた
まだ、犬の方がうまかったってさ

235名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 10:22:09.89ID:lkf7tcLa
人間の肉もあまり旨くなかったな

236名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 11:15:41.30ID:2/3mbjnL
江戸時代は肉は薬として庶民の間でも嗜好する人は多かった模様
当時の文献でも薬売りみたいな感じで屋台で肉を売られていたって記録もある
牛や猪、鳥だけでなく犬や猫の肉も売っていたとか
江戸時代の居酒屋のお品書きを見たことあるけど、すでに江戸時代で焼き鳥が存在していたし

237名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 12:38:04.66ID:zLDs16xb
>>235
史実の山田朝右衛門は、首をはねた罪人の内蔵を、薬として売ってたそうだな。
どこかのお国に似ています・・・

238名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 12:50:56.69ID:iUWmogfB
朝右衛門は単独で主役張ったこともあるキャラなんだし
仕事人の一メンバーにしておくには勿体ないというか収まりきれなかった印象

239名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 13:04:52.32ID:f+o3LtOL
>>238
からくり人ならいいけど仕事人メンバーには実在の人物はいらない

240名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 14:48:48.74ID:xQ+rovof
山田さん、本来なら元締というかチームの中心になってもおかしくないキャラだな。
刀剣鑑定と山田丸で大名なみの収入があったそうだし、
罪人の首をはねる前に依頼を受けるとかいう展開もできそう。

依頼人の死体を使った試し切りや薬の代金を仕事料にするのは
……さすがにまずいか

241名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 14:51:36.00ID:2/3mbjnL
>>240
2009の始末人も直接描写は無かったけど、結構、エグい印象はあったけどな
早い話、死体処理屋だし
ああいう死体処理屋は現実にもいそうだし・・・

242名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 15:03:31.02ID:3x1Ao5lD
ダウンロード&関連動画>>


仕事人 vs ハングマン 素顔のおしま

243名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 17:18:43.13ID:y0a+zOCQ
ハングマンか……
強要自白じゃ証拠にならないってのは言うだけ野暮かな?

244名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 17:22:34.81ID:SvlW3he3
>>242
こんな昔の動画出すなんて
許せないわぁ

245名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 17:34:03.26ID:sRP4P6sn
>>237
史実では山田「浅」右衛門な

246名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 18:06:10.12ID:UUxeF+dC
三島ゆり子は可愛らしいなあ
出すぎないし

247名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 18:07:56.30ID:zLDs16xb
>>245
ところが、山田「あさ」右衛門は代々継承された名前で、代によっては「朝右衛門」を名乗ったり、「浅右衛門」を名乗ったりしたらしい。
必殺に出てきたのは、何代目かは不明。

248名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 18:10:22.36ID:UBjClLTd
しかし無印仕事人でのおしまは、加代の美しさを引き立たせる、かませ
犬扱いであった。
そんな加代も、涼さんの美しさにはやや及ばず。

249名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 18:33:34.84ID:bKlVPn3T
三島ゆり子は、転び伴天連や鉄のご指名もらえる癒し系

250影公方2017/12/26(火) 18:55:15.10ID:xQ+rovof
山田家の首切りは技術職だから、
歴代浅(朝)右衛門の多くは先代の実子ではなく
腕の立つ弟子など養子にして襲名させたようです。

ちなみに史実では養子だった五代目が途中で「朝右衛門」を
名乗ってから、六、七代目は「朝右衛門」になっています。
激突!の朝右衛門は話数によって六代目と七代目の回があり
どちらかはっきりしません。

251名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 19:27:31.05ID:qLsdqEfo
どっちかっていうと暴れん坊将軍の栗塚旭が演じた朝右衛門好きだった

252名乗る程の者ではござらん2017/12/26(火) 23:37:05.66ID:uyLwhjVQ
>>248
いや、後期の仕事人なら
仕方ないが、初期の加代は良かった。
涼さんよりも色気あったし、
いい女だったよ。

253名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 00:02:04.57ID:1eMWX6KO
加代は無印は確かに美人で色気もあるが品がないんだよな
着物の着方や姿勢
凉さんは武家の出だから気品があって清涼剤になるね
おしまはあのままでいい

254名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 00:08:43.66ID:uV9/Wr2G
なんか鮎川いずみは今で言えば水川あさみみたいだな
水川あさみは加代みたいな役のが良さげ

255名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 08:29:24.50ID:UQeWTK0+
凉さん役の小林かおり?さんが当時22歳と聞いてびっくりした

256名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 10:04:07.29ID:kHkYnvd6
テレ玉旋風ラスト回
それ知らなくてツマンネ〜なと思い流し観にしてたら爆発音が起こった
一平の最期の顔を見逃したわ 出門英はどうにか画面にへばりついてたので見届けられたけど・・・
しかし主水老いたな 風貌はともかく声がもう往年のそれではないもんね

257名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 10:16:54.78ID:Yt2T/YFW
>>254
水川あさみは声がなぁ…

258名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 10:23:18.52ID:K79AsHFd
>>255
京都殺人案内では、藤田まことの娘役だったからなぁ・・・

259名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 12:23:13.41ID:KFQVDpik
今もたまに出てるよねドラマに

260名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 12:30:31.37ID:avr44eHz
>>258
スレチでスマソだが、「特捜最前線」では二谷英明の妻役。釣り合わんだろw

261名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 13:16:43.54ID:Yt2T/YFW
>>260
タイタンと不倫する役だったな

262名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 13:37:52.44ID:gYJbPQWR
関係ないが特捜最前線末期は警視正1人、警部1人、警部補4人、巡査部長1人、巡査2人と、警部補が多すぎ

263名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 17:32:48.13ID:nAJb8n28
必殺
特捜
太陽

みんな87年に終わったんだよな
偶然なんかな?

264名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 17:52:14.56ID:KjiIZg1W
かつての金曜夜は男のテレビの時間帯だった。

20時 プロレス
21時 ハングマン
22時 必殺シリーズ

トゥナイトは金曜日だったっけ?

265名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 18:00:44.38ID:58s5oqLU
>>262
現在ではノンキャリアでも、一定の職務経験を積んで
試験にパスすれば昇任できる警部補の人数が多いらしい。
(その上の警部は定員があるため難関になる)

そのため警視庁などでは、警部補内に統括警部補という
警部と警部補の中間の役職を置いたりしている。
公安や監察などのエリート部署になると
課長(警部)の部下が全員警部補のこともあるそうだ。

266名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 19:14:23.61ID:xsbje12d
>>263
初めて知った
偶然にしてはできすぎ

この後からバブル始まったのかな
70年代の泥臭さとか人間の業を前面に出す作劇が
当時の世相や視聴者ニーズに合わなくなっていったのかね
(マンネリで飽きられただけとも)

267名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 19:47:50.90ID:r1eLbCmz
TVKで仕事屋はじめて観てるけどほんとに面白いな

268名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 20:24:47.15ID:JyAOaqe3
超高速参覲交代見てたせいで裏切無用見逃した、残念…

269名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 20:34:48.92ID:5KTEc3q3
>>267
たまんないよね。
1話たりとも見逃したくないわ!

270名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 20:39:37.18ID:pcDPbOJh
今やってるテレ朝の歌謡曲番組で平尾昌晃の作品を挙げるコーナー
荒野の果てにが出たんだけどなんと
藤田まこと、ひかる一平、山内としお(田中様)の3人が歌番組で歌うという凄い映像

六角精児さんが
必殺のパラパー♪で殺されたいと言っていた

271名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 20:40:11.76ID:UQeWTK0+
まんがにほん昔ばなしから全員集合見てGメン75を見る子供と大人が過ごせるゴールデンタイムだった
80年代後半になると漫才ブームにトレンディドラマと薄っぺらい時代に突入

272名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 21:00:50.57ID:uV9/Wr2G
>>265
80年代の頃の警察の役職は割といい加減だよ
リアルにやるようになってきたのはやっぱり90年代の踊る大捜査線からだと思う
あと小説だけどマークスの山とかね
リアリズム路線への橋渡し的な感じでジャングルがあったけどね
映画だと交番ものだけどリホルバーの警察描写はかなりリアル
関係ないけどジャングルは再評価されて良い

273名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 21:19:10.02ID:7ORkm+lq
踊る大捜査線は
キャリアと現場を対立させ過ぎ
あんな構図無いからwって
警察関係によく突っ込まれてたよ

274名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 21:30:00.99ID:4tAwStPi
>>253
涼さんは貞淑な武家の妻感が最高で
鮎川いずみのピークは商売人の尼さんだな

275名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 21:31:37.55ID:uV9/Wr2G
漫画だけど、本やんの俺の旅刑事編は警察組織について当時としては良く調べてる
踊るなんかは影響受けてるんじゃないか?って思ったし

276名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 23:40:19.92ID:f0GBxaSM
住吉正博さん

277名乗る程の者ではござらん2017/12/27(水) 23:54:09.61ID:Yd+wSQfH
しかし、40年以上、後数年すりゃ半世紀経つのに色褪せないのはすごいな

278名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 00:02:23.89ID:Yp+ZXEGq
仕掛人から仕事屋はホント面白い

からくり人でほぼ早坂に任したみたいに
血風編では神代に脚本任せてたらもっと面白かったような気もする

279実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2017/12/28(木) 00:19:23.30ID:JKaR1U0L
年末恒例の「御用納め」を観たけど。
今年は切ない気持ちになったな。
耳次だけ生き残って、その後に思いを馳せるのがいい余韻だったのに。

このあたりはおりくさんが不在で、本当なら質的に落ちるはずなんだが。
かえって勇次が上手く融合してくるという、副産効果が著れるんだ。
対立構造から融合期への架け橋という、歴史的な極めて重要なゲストだったと。
改めて気づかされたよ。

はしだのりひこさん。
いい作品をありがとう。
一生心に残るぜ。
お疲れさまでした。

280名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 01:51:41.17ID:BzskMjId
>>277
時代劇の良さがそこだよね
時代に左右されず昔のも普通に見れる
自分的にはさすがにモノクロになるときついけども

ただ今後は左右がカットされてたりSD画質だったりすると
違和感強くなるのかもしれない

281名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 07:48:04.75ID:dZoUb3o1
>>274
三島ゆり子はおしまはそれでいいんだけれど
なりませぬのインパクト強すぎて仕留人の妙心尼のイメージ強い。
実際無印で何回かなりませぬやってるし。

282名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 08:52:59.96ID:tGMIHfnE
新作ドラマ面白く無いから延々と昭和ドラマ流してても問題ない

283名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 10:01:38.71ID:0YdWvZCu
今日のBS朝日は悪縁無用だな
早川さんのくずっぷりの安定感

284名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 11:05:41.41ID:8KJhaCYk
>>278
俺はもう少しゆるくて新仕置人くらいまでは面白いと思ってる
新からくり人〜うらごろしまでは全話まで見なくてもいいかな、と思ってる
仕事人は29話まではシリーズ最高レベルに面白いと思ってる
ただの前期厨ですいません

285名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 11:17:31.34ID:KU5L0Rf8
三島ゆり子はザ・ハングマンIIでも似たようなことやってるからな
植木等が住職で三島ゆり子が檀家と、立場は逆転しているが

286名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 11:49:58.35ID:v7kt+jyK
>>284
からくり人の浮世絵二部作、富嶽は二番煎じのイメージあるけど、甲州三坂水面とか神谷川沖波裏とか佳作がある。
新からくりはこれ!ってのはないけど全般的に良い感じ。

287名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 11:50:35.07ID:CsCdAE8O
新仕置人はやっぱり長過ぎるのが難点だな
後半はダレ気味だったし
やっぱり2クール(26話)が丁度よい

288名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 12:14:06.12ID:e4yZVljz
当時も視聴率高かったんでしょ?
鉄と主水のコンビ出しとけば話がだれても皆観るから

289名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 12:51:58.73ID:CsCdAE8O
視聴率は関東で平均10%台で関西で17%台だから高かったわけではない
ただ当時のテレビ雑誌などでは視聴率は良いと書かれてあるので、裏番組の噂のチャンネルなどを考慮すると、ってことだと思う
あとは当時は関東より関西基準で判断していたのかも知れない

290影法師2017/12/28(木) 13:32:10.15ID:oFYP/cSM
新仕置は関東だと平均10.9だね。
主水出演作ではワーストに近い。
うわさのチャンネルと6月から始まった
金ドラ「岸辺のアルバム」とで食い合いになった
格好だな。
うらごろしですら11パー取ってるのも意外だが。

291名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 13:35:29.64ID:PTKpW6EV
>>264
おいおい、金曜夜なら東京12で21時〜の「金曜スペシャル」を忘れてるぞ?

あ、テレ朝のラインナップか・・・

292名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 13:37:05.86ID:PTKpW6EV
テレ玉は年末なのにブレも無く、今日から仕事人 風雲竜虎編開始。

293名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 14:09:55.20ID:HBoTTDJi
新からくりは2〜7話まで佳作秀作ばかりだと思うんだけどな

294名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 14:39:00.33ID:CsCdAE8O
新からくりは脚本陣が充実してるからな
脚本家の豪華さは一番ではないか?

295名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 15:30:08.78ID:7yj/3h/C
>>294
為吉が殉職するまでの助け人とどっこいどっこいだろうな。なにせ押川国秋氏やジェームズ三木氏まで書いているからなぁ

296名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 17:32:50.61ID:v7kt+jyK
>>293
今思ったけど、藤川(6話だっけ?)に出てきた西崎みどりは、仕事人の頃だったら殺されてたろうな。
小銭握りしめて「これで仕事人に恨みを…」ガクッてパターンだったろうな。

297名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 18:18:28.48ID:HBoTTDJi
なんかわからんけど「からくり人サーガ」で仕事人ワードを使われるとなんか萎えるな
富獄でさえ

298名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 19:31:18.63ID:0YdWvZCu
初期の必殺シリーズは頼み人が弱者でも共犯者的な立場になって安易に死なないのが良いな
ちゃっかりした頼み人もいたり悲壮感がないのはいい
悲惨なのは悲惨だが

299名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 20:54:04.72ID:6EaGOtP6
昼日中は偶然見かけても俺たちは赤の他人だからな
仕事人でもすっかりお馴染みだけど、逆に非主水はそんなの関係なくだいたい表もメンバー満遍なく堂々とつるんでる作品多いよな
全員じゃないけど仕切と橋掛もそこそこだし

300名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 20:55:04.29ID:v7kt+jyK
サーガって何だよ?

301名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 21:10:32.91ID:zOeYLhL0
>>299
初期はそんなことないだろ

302名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 21:59:57.57ID:tGMIHfnE
仕業人は全く繋がりがなさそうで、主水中心にしてるようで仲良しだよな
最初の頃剣ノ介を否定してたやいとやが愚痴こぼしに剣ノ介の家へ上がり込んで酔いつぶれて泊まっちゃうとか
捨三のヘソクリ知ってたりとか
仕置屋とは違った面白いチームワーク

303名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 23:22:04.56ID:mPZpN+dl
死神の兄ちゃん、ゲスト回って中盤だっけ?
やっぱり松っつぁんと順坊のコンビやって欲しかった
大集合的なSPで
大八戦車が制作されたかも

304名乗る程の者ではござらん2017/12/28(木) 23:51:46.14ID:ZGBkprqB
イミフ

305名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 00:43:59.32ID:3RW4RXst
>>302
五百両の話辺りからチームとして機能し始めて、最終回のやいとやのおみくじから空中分解が始まった感じ。でもやいとや最後剣之介助けに来たよなぁ。

306名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 01:06:27.75ID:A+OkdeuH
>>305
剣之介助けようとした時点でやいとや自分の凡ミスって知らなかったよね
あの利己的な男が最初で最後に男見せたのがあそこってのがまた

307名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 07:02:29.15ID:Sg5oYjlY
やいとやは自分が暗殺スキルだけの貧弱な殺し屋だと自覚してて
正面対決などの無理をしないだけ。
自分の手に負える範疇ではけっこういい奴。

剣之助をおいて逃げたのも、やいとやの実力考えれば妥当な判断。
あの場で二人とも捕まったら仲間が危機を知らないまま。
仲間に急を告げて善後策を考えるほうがいい。

308名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 07:07:06.46ID:IWNZj8pU
やいとやは姿を全く見せずに一仕事 (仕業) した稀有な存在

309名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 07:52:07.16ID:/eFd3I2X
どうせなら仕事人大集合で、「イケメン仕事人揃い踏み」として、
市松・やいとや・勇次の共演が欲しかったな。

310名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 09:11:33.46ID:/plOifTB
やいとや最終回で面バレしたが人相書き回らんかったし

311名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 09:20:27.77ID:Sg5oYjlY
あれは柴山藩に顔バレしただけで幕府には無関係だから。

当時の各藩は、幕府から見れば従属国ではあるが外国と同じ。
柴山藩が家老を殺されて、独自に江戸で捜査していただけで、
公儀の奉行所は関知してない。
その柴山藩が捜査を打ち切ったらうやむやになるのは自然。

312名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 09:23:20.30ID:IWNZj8pU
まあ、公式には病死としてるだろうからな

313名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 09:27:44.90ID:H4cFvPVg
ちょっと桃太郎侍の再放送見てたら、佐々木剛が仕業人と同じく上火消しの役で出てた。
こちらは善人役で、何やら違和感・・・

314名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 10:04:02.50ID:30yEzKkK
>>308
「やいとやの匳か」

315名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 10:09:16.84ID:LCcmE95C
スイカ生首回ね?

316名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 10:22:56.99ID:wH4xNrQW
>>306
自宅を襲撃されたんだから、何かしでかした自覚はあったんじやないかな。
それが剣之介救出の今迄のやいと屋らしからぬ奮闘に繋がってる。

317名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 11:38:13.75ID:jN0PWYaW
>>307
殺し屋は暗殺スキルがあれば充分だろう
やいとやは普通に殺し屋としちゃ優秀だと思うぞ
ダメな殺し屋ってのは黄金の血なんかに出てきた一発屋の殺し屋連中だろう
あの辺に比べりゃやいとやは優等生の部類

318名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 12:47:45.80ID:dtSXsnEJ
ほとんど隠し芸だもんな

やいとやは一番暗殺者らしいよ

319名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 13:54:50.23ID:30yEzKkK
>>317
保坂尚輝は、ほんま残念

320名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 14:19:50.04ID:7RtC1eub
最終回のやいとやは展開ありきで行動するから
脳内補完してあげないと辻褄があわないね。
本当は、襲撃される〜ビビって足抜けしようとしておみくじを突きつけられる〜変心して助けに行く〜捕まるの方が流れ的に自然。
まあ剣之介がいなくなったら主水とやいとやの関係性が1話の序盤の雰囲気に戻ってそのまま終わるのは面白いけど

321名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 14:24:03.75ID:jN0PWYaW
やいとやの子煩悩な設定は村井国夫ゲスト回で村井の子どもを危機から救いぎゅっと抱き締める場面で伏線になってるんだよな

322名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 14:38:00.55ID:wg07roWj
>>320
いや、おみくじは最後の最後に突き付けるから効果的なんでしょ。

323名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 15:10:47.88ID:EbDLMrfN
昨日「これが日本の名曲だ」で平尾特集やってて、
主水、田中様、順之助がタキシードで「荒野の果てに」を熱唱してて笑った

324名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 15:18:32.51ID:H4cFvPVg
>>323
必殺まつりのステージな。
テレビに先駆けて政と竜が出る回。
関西ではテレビ放送してた。

325名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 15:42:39.76ID:E0HJZ31/
>>320
お前の提案する筋書きはつまらん。学芸会の台本並みだ。全然センスないわ

326名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 15:53:38.97ID:RA1ZOn3K
掃き溜め墓場ですら否定されまくる>>320の身になれ

327名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 16:46:42.06ID:ZtyYRe+T
tvkで今回初めて仕事屋を見ているのだが、
こんなに面白いとは知らなかったな。

328名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 17:22:25.82ID:s6P3Nctn
仕事人が好きな大半の人にはよくある
中村主水が出てない奴は興味ないから見ない派は損はしてるわな
見ないで何がわかるの?的に
そういやからくり人を見たライトが内容がよくわけわからんからつまんないと言った奴いたな

329名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 17:28:30.87ID:kzfsz2wx
>>327
シリーズで一番好き

330名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 18:20:06.20ID:wg07roWj
>>329
作品としての質の良さでは、助け人と仕事屋がツートップな気がする。
俺は棺桶の錠が好きなんで、好きな作品は仕置人になるけど。

331名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 18:27:04.30ID:izt8BruC
>>328
それは小学生 当時の俺だな。

仕事人Vの後半から、必殺シリーズを観始めたので、
その頃は秀や勇次よりも、中村主水が好きで、
それは今も変わらない。

仕事人Vが終了して、渡し人が始まると聞いた時は
「主水は出ないのかよ。じゃあ見ねぇ」と思って、全く観なかった。

渡し人を初めて観たのはテレ玉の再放送で面白かったから、
「本放送の頃、何で観なかったんだ」と後悔したよ。

非主水シリーズをリアルタイムで観始めたのは仕切人からだった

332名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 19:28:11.57ID:I3l3VD/3
「放蕩大始末」のソフト見てたら音声カット発見
助けDVDの1:15:33辺りの会話
「ジョウタロウは内の家内の生子でねえ」の直後にカット発見
島帰りの娘というのがバレて、付き合った相手の父親(森秀人)から断られるシーンが

333名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 19:31:21.34ID:fFuqApbZ
>>328
ライトにからくり人はキツいよw
仕事人のテンプレが一切無いじゃんあれ
正直、仕掛人から時系列で観て行って初めて面白いと思えたくらいです、俺も

334名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 19:37:15.79ID:LCcmE95C
からくり人はミッション物だと思えば…でも最後全員死ぬから何じゃこりゃー!!?ってなるわな
ライトには仕舞人のほうがいいかも

335名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 19:46:34.29ID:I3l3VD/3
>>333
叔父さんかが時専のに入ってて偶然見たらしい
そういや逆に仕切人は大絶賛してたっけw

336名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 19:51:59.07ID:jN0PWYaW
助け人は後半が意外と面白くない
サントラの解説読んで、かなりハードなものを連想していたせいかも知れないけど
助け人は前半の作風のほうが好き
後半の身を隠しながら殺しを遂行ってのはプロットを聞く限り面白そうなんだが、ライターは大変だったろうなと思う

337名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 19:53:41.77ID:fFuqApbZ
からくり人でも富嶽なんかはライトにも見やすいと思うんだけどね
おなじみ五十鈴さん出てるし唐十郎イケメンだし

338名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 20:03:32.52ID:fFuqApbZ
>>336
暗いよね、後半は
年中岡っ引きとか張りついてて文さん全然笑わないし平さん世捨て気味だし
けど前半もただ明るいだけじゃなくて話によって明暗の落差がすごいと思う

339名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 20:16:20.87ID:LCcmE95C
結局仕掛人が一番無難になってしまう
だが、旅物が一番取っ掛かりがいいと思うんだけどなー

340名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 20:16:48.63ID:kzfsz2wx
>>330
まったく一緒でワロタw自分的には

1.仕置人
2.仕事屋
3.助け人

ですわ

341名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 20:23:33.31ID:jN0PWYaW
>>337
沖のキャラの中では唐十郎が一番、好きだな
オトナの雰囲気があり、色恋のエピソードがあったのも良かった

342名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 20:38:22.25ID:fFuqApbZ
仕事屋はいいよね
あんな尻上がりに面白くなるシリーズ他にないわ

343名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 21:14:26.59ID:/plOifTB
うらごろし好きなんだけどなぁ
おばさんは強くて悲しい
若が和田アキヲに進化してないからかわいい


※個人の感想です

344名乗る程の者ではござらん2017/12/29(金) 23:38:16.55ID:HzvorKXF
>>280
モノクロの「三匹の侍」はむちゃ面白かったな

345名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 02:04:46.44ID:rjztU0cp
>>343
若の殺しはエグいわな。これで島帰りの龍、印玄、左門の様に人間二つ折りやったら必殺最強の殺し屋だわ。

346名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 03:11:55.86ID:WnhfAqrm
>>317
うん、殺し屋としては証拠を残さない暗殺スキルだけで十分。
そもそも殺し屋が仲間が殺されたからって仇討ちするのがおかしい。
殺し屋である以上いつか報復や処刑で殺されるのは当然なんだし。

最終回のやいとやは
「暗殺だけが特技。ガチ勝負だと並の町人にも負ける己の能力を弁えた上で
 自分にできる全力で仲間を助けようとした殺し屋」
の行動として普通に辻褄があってる。
捕まった仲間が生きてるならなんとか助けようともするが、死んでしまい、
しかもその後の捜査中止で自分たちにリスクがなくなったなら
わざわざ命がけの仇討ちなど無意味というのがやいとや=殺し屋の価値観。

それを承知であえて決闘を受けた主水は、結局ギリギリのところで侍だったという話。

347名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 06:09:16.31ID:t+TRFzro
>>343
いや、確かに若はかわいい。
あれが現在の和田アキヲに劣化したのが、残念でならない。

348名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 09:26:26.92ID:NSHow6Eb
うらごろしのリメイクは作って欲しくないが若の役は南キャンしずちゃんか…

349名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 09:50:49.21ID:VRdkF8bO
>>346
仲間が殺されて敵討ちする殺し屋でもいいじゃん
助け人しかり新仕置人しかり

350名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 09:54:53.60ID:tq8tY7xb
今の天海祐希は楽で楽しそうだが「三味線屋勇次」の頃の儚げな天海祐希がもう見られないのは残念。

351名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 10:01:26.26ID:GmluCBiX
>>346
仕業人のやいと屋、逆恨みの西瓜回では超プロフェッショナルな殺し方だったよな。
何しろ現場に居た、せん・りつ・千勢先生だけでなく、視聴者にも顔バレしないでやり遂げた。
それなのに最終回ではおみくじが・・・

352名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 10:27:32.11ID:+yfgtrDy
必殺シリーズでしっくりくる最終話は少ない
初期はまだいい
仕事人になると毎度主水がしり込みするし、誰かがドジる
で、新しい章が始まるとなかった事になってチームに復活してる

353名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 12:11:41.62ID:klcAAITW
>>348
今だと性同一性障害みたいな設定にしちゃうんじゃ?
昔はアッコくらいの体型だと充分に大型の部類でなかなか居なかったけど、今はモデル以外でも170以上の女は普通にいるからな
ちょっとやそっとデカいくらいじゃフリークス性は出せないだろう
あからさまに描いてないけど若はぶっちゃけ奇形って言うかフリークスって設定なんだと思う
あの怪力とかね
そこが、また切ないんだけどね
ホントは女として生きないのに生きられないところとか

354名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 14:18:32.48ID:3HLSncOc
>>353
最後のあたり、特にわかりづらい文章だよ

355名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 16:41:57.29ID:cwCi/OXM
表の顔は一般市民、裏では金で殺しを請け負い、依頼人の恨みを晴らすご存知「必殺仕事人」!テレビ朝日系列で、1979年〜放送された必殺シリーズ第1作!.

某番組表の「必殺仕事人」解説だが、「必殺シリーズ第1作!」と書いてある。
誰だ!書いた奴は?

356名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 17:40:23.33ID:m4VslBVd
もはや初代春団治みたいな扱いか

357名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 18:12:58.50ID:GSVDIV2j
>>355
知ったかのテンプレだな
必殺ファンからネットで袋叩き

358名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 18:45:19.89ID:NSHow6Eb
姿を見せず的を殺るで、嵐勘ゲスト回思い出した
あれ最後にアラカンがとぼけてツッコミしたのがグッとくる

359名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 19:19:20.23ID:GBc0UCev
>>358
嵐寛ゲスト話は仕事人5でリメイクされてなかったっけ?

360名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 19:38:02.81ID:TVA+1Pmt
>>359
仕掛人のカニ使いの話が原型だな
地獄花と一緒で何度も使用されたパターン

361名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 20:15:48.24ID:6W3hQOzC
【無責任】世界には依然としてマイトLーヤのアイディアと関わりたくないと思う膨大な数の人々がいます
http://2chb.net/r/liveplus/1514630273/l50
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
http://2chb.net/r/liveplus/1514555675/l50

362影法師2017/12/30(土) 20:25:38.86ID:nALpNVpk
>>355
ビエラの番組表だね。
俺も一瞬固まったわw
一ヶ月近くしてようやく仕事人第1作に修正されたけどあんまりな間違いだなー

363名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 20:32:01.92ID:U3y0kraQ
せめて必殺仕事人シリーズ一作目ならな・・
79年まで書いといての必殺シリーズ一作目は酷いわな ネットで調べる時間なかったのか?

364名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 21:20:17.41ID:GBc0UCev
>>360
小五郎シリーズも大御所使うなら、嵐寛ゲスト回みたいなほうが良いと思うんだけどな〜
悪役だと配慮が必要になるから結果、わけわからん話になってしまう
高橋英樹の二役とかね

365名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 22:06:09.76ID:XbDHRlb6
無印仕事人?再放送やってたの?知らなかった

>>364
ヒガシのは、時間取りすぎで面白いネタも間延びするから
サザエさん方式で、3本作れば良いのに
物作りはテンポと勢いだよ

366名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 22:16:48.70ID:cwCi/OXM
>>365 無印仕事人?再放送やってたの?知らなかった

1月5日にBS朝日で何故か1日に3本放送されるんだよ。
他の日にもSPが何本か放送されるみたいだね。

367名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 23:14:32.24ID:3p7/5rkS
>>346
最終回を侍の話で終わらした所が
仕業の最大の失点だろうね。
途中やラス前くらいならともかく

368名乗る程の者ではござらん2017/12/30(土) 23:39:30.61ID:XbDHRlb6
>>366
ありがとう!鹿蔵さんだな!!
新仕置の後はシリーズ15の仕事人長丁場か…w

369名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 00:07:00.91ID:d7bW1kBo
>>365
オムニバス形式は自分もありだと思ってる
2015が変則的な二話構成だったな

370名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 02:28:45.55ID:7z/6QBER
>>369
2007も2話構成だったな
自分もそういう方がいいと思う

371名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 08:18:27.05ID:NyF6nf9B
バンテージポイントみたいな群像劇でもいいんじゃない
今の演出家が時代劇脚本向いてないし

372名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 09:08:45.85ID:0ia93Eb9
>>367
いや最終回を侍の矜持の話にするのは当初からの狙いだったと思うよ。少なくとも第1話と最終回の脚本を書いた安倍徹郎にとっては。

373名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 09:14:56.55ID:UUIutBEU
>>367
いやいや侍を捨てた赤井剣之介が侍によって殺され、その敵を自分が侍ということを忘れかけていた中村主水が侍として討つからいいんじゃないか

374名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 09:39:49.02ID:C9uF+YQE
カットされたけど1話でやいと屋が主水に私はあんたを侍と思った事は無いと言う場面があったから
最初からその辺がテーマのひとつになってたのかも。

375名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 10:30:43.73ID:nCut6wbt
>>374
それは初耳。教えてくれてありがとう。しかしなぜカットしたかなあ!そんな肝となる台詞を

376名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 11:00:07.60ID:yLW5qjZk
やいとやだから言えるセリフだな
自身の戦闘能力は低いが主水を同格の殺し屋と認めてるということだもんな
生粋の暗殺者だから言える台詞

377実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2017/12/31(日) 11:17:07.24ID:L3vtTt0E
>>372-373
わしも仕業人を見終わった直後はそう思っていた。
けど時間が経って再考してみると、どうもそれはサブテーマというか。
一貫性という観点から見た場合、主題ではないと思うわけ。

メインテーマは
「行きすぎた愛は地獄道」
これだと思う。
これこそ後の必殺シリーズの主題として確立した、と考えている。
1番わかりやすいのが第3話。
また、必殺仕事人の畷左門の登場に繋がってくる。
そう考えると現在までの作品はすべて。
必殺仕業人の「続編」という見方も出来るのではないかな?

もう少し踏み込んで言えば
「愚かな人類」という事になるかもしれん。
ま、このあたりは個々で判断してみてちょうだい。

378名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 11:23:37.21ID:QPLxWeJK
剣之助=身分上は侍でなくなっても侍の矜持を捨て切れない男。
主水=侍にうんざりして侍の矜持など捨てたつもりで実は捨て切れてない男。

で、やいとやってのは彼ら「侍」の矜持、意地やこだわりを
客観的かつシニカルに見る町人で殺し屋の立ち位置だったのかね。
十三人の刺客2010の伊勢谷みたいな。

379名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 12:14:19.55ID:GJfCpC0y
主水は何だかんだ言ってもメンタルは侍だよなあって所は色んなトコで垣間見えるよな

380名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 12:16:31.16ID:0ia93Eb9
>>374が書いている主水と、やいとやのやりとりは1995年に発売された仕業人のLD−BOXの付録の第1話の脚本で俺も初めて見たが、やいとやのその台詞に対し主水が自嘲気味にため息つくというト書きが意味深だった。

381名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 13:24:55.28ID:UUIutBEU
>>377
左門さんは仕掛人の西村左内の焼き直しでしょ
予定通り半年で最終回を迎えていれば秀と左門さんが死んで主水が敵を取って必殺シリーズが終わっていたと思う

382名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 15:25:45.37ID:4/GOFeCT
俺は主水シリーズの最終回は仕置屋が至高だと思ってる
主水の弱さをちゃんと見せてるから
仕業人と新仕置は不自然にカッコつけすぎ、なんで仲間が死ぬ前に顔をさらして助けに来ない?
だいたい決闘に浜畑は一人で来てんのに何で仕業人は勢揃いなんだよw
侍の矜持?裏稼業とどっちつかずの中途半端な男だわ
都合のいい時に顔を使い分ける、ね
ヒガシなんか加えてイケメン&事務所のごり押しだから滲み出る卑怯さが半端無い

383名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 15:37:52.02ID:lt5vpVs6
新しいおもちゃで遊びだした途端、前のおもちゃはゴミ扱いする男の子。

384名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 17:53:43.70ID:AutGP07V
仕業人のテーマは侍じゃないよ。
貢の開国意識や蘭学くらい全体を覆ってないと
テーマとは言えない。そこは絶対違うと思う。
元々ボニーとクライドをモチーフにしたって話だし、テーマは愛なんだよ。人を愛しただけで犯罪者になったという、社会の矛盾を体現する鉄以上のアナーキストが出て来て主水のエンジンがかかるって導入な訳でね。これはおしどりや斬り抜けるのサブ必殺番組の流入だと思う。
剣之介の侍的資質云々は印玄の女好き程度のバリューでしかない。勿論それを引き延ばした
エピソードはあって然るべきだが、最終回ではダメなのよ。愛vs裏稼業の決着をつけるべく、
剣之介とお歌が死ぬ為の話でないと仕業人は終われなかった。その残念さだけは否定の仕様がない

385名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 18:44:54.07ID:FKAdGbcY
あの最終回、主水はただの「刀を持ったオッサン」として小十郎に対峙してるんだけどな。

侍に対して侍として小十郎の果し状に応じているなら、羽織を脱いで対峙するのは失礼だし
名乗りだって「南町奉行所同心 中村主水」と名乗るのが礼儀だ。

ただ「中村主水だ」とだけ名乗って、襷を掛ける事も無く羽織も脱ぎ捨てさせる
演出にはちゃんとした意図が含まれている。

386名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 19:27:45.40ID:ipALmNiP
>>385
その結果、主水は生き残った。役人でも侍でもなく、紛れもなく「仕業人」として

387名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 19:36:19.91ID:QPLxWeJK
刀を二本差して羽織着たおっさんって時点で、
(変装でない限り)侍って明白じゃん。馬鹿じゃねーの。

そもそも公儀の許可を得た正式な仇討ちならともかく、
私闘で細かい儀礼にこだわる必要はない。
その理屈なら例えば映画「武士の一分」の決闘もおかしいことになる。

「中村主水」とだけ名乗ったのは、殺し屋でも同心でもなく
一個人の侍として来たという意思表示だろ。

388名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 21:31:28.93ID:UUIutBEU
>>386
いやいや仕業人としては生き残ってないだろ
虎の会で競り掛けられて鉄に再会するまでは裏稼業から足を洗っていたんだから

389名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 21:32:21.58ID:IWtr/DTN
>>382
新仕置人最終話は無策で単身敵地に乗り込む鉄が浅慮だなってのと旧鉄ならあんなの切り抜けられたんじゃないの?という大人げない感想を持ってしまうのよね
仲間の仇をこれでもかって滅多斬りにする主水がかっこいいだけ

390名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 22:01:03.70ID:7EfWkFZj
>>389
そこは仁義なき戦いの台詞じゃないけど、『狙われるもんより狙うもんのほうが強い』からじゃね?
若い時分のほうが恐いもの知らずで、イケイケドンドンで何でもやれちゃう
年取ると人間は保守的になるから臆病になるんだよね
だから気持ちの上で負けてるんだよ
鉄も旧のときなら、あんな失態は犯さなかったろうよ
旧の鉄なら死神だってあんなに怖れなかったと思う
まあ、新の鉄は死神そのものより寅の会そのものの組織力や掟が怖かったんだろうけど

391名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 22:08:25.37ID:0qYlPRuO
BS年始の必殺SP3本って面白い?(撮る前に聞きたい)

392名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 22:31:58.08ID:TtgpXWfv
>>390
お前はやたらと旧仕置の鉄を持ち上げているが、そんな鉄も野分の藤造は恐れたジャマイカ!それについてはどう考えている?

393名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 22:49:14.09ID:uQ/ntr68
しかしそこで主水が「おれたちは何か重大な間違いをおかしてるのではないか」と気付き始める。

394名乗る程の者ではござらん2017/12/31(日) 23:16:28.63ID:NyF6nf9B
>>391
オール江戸警察はやいとやが別の役で出演、田村亮も出てた
馴染みの仕事人は主水だけだから録画して合わなければ削除すればいい
好みは人それぞれだから

395名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 01:33:45.44ID:d+ZLKl/s
田村亮、西郷輝彦、近藤正臣などなど
80年代以降に入っても依然続く古いキャスティングだなと思うよな

396名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 01:42:17.63ID:lZoOK/J5
>>395
旬の役者をオファーしても出てくれなかったんだろう
当時ならショーケンとか真田とか仕事人で出て欲しい役者はまだいたんだけどね

397名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 01:54:57.85ID:zNWs+Hvi
4日の秘密のケンミンショーSPに左門と政

398名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 06:29:58.47ID:JIHn0rcB
>>396
ていうか京都に来慣れてる役者からチョイスしたんだろう

399名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 10:14:41.43ID:ixRj54Fu
やいとやの他に左門さんゲストでよべなかったろうか
色男がいなかったなあ
春日野は小川真由美の殺陣みられるかと期待したが…

400名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 10:53:36.83ID:bCIxA5Cy
>>385
そもそも羽織なんて邪魔なもの着たまま決闘する馬鹿はいない。
コートやスーツのままでスポーツするようなもん。
襷も単に着物で動きやすくするため。
決闘でするしないは本人次第。
君の言う演出意図とやらは、侍の礼儀とは何一つ関係ない。

401名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 11:05:51.66ID:ixRj54Fu
モーニングショーで仕事人取り上げてる

402名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 11:09:45.30ID:d+ZLKl/s
おいおい、骨外しとか心臓掴み、心霊なんかある特撮番組に正当な作法とか礼儀とか求めるなよ

403名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 11:30:49.14ID:Ru1j72Vj
>>401
どういうふうに?

404名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 11:42:15.40ID:e+58QF1T
>>402
確かに。
俺は必殺を赤影と同じベクトルで見てるぞ。

405名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 11:57:22.19ID:sG3A5h7t
そういや必殺仕事人って変身しないライダーみたいだな!と言ったやついたな
後期しか見てなくて、ヒーロー=ライダーしかイメージできないライト層の人間だったが

406名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 12:48:42.13ID:ixRj54Fu
>>403
結局は番宣だった
石原さんと林さんが出演
エンケンが歩くシーンをリポーターが再現
政がはいてた発煙筒ブーツの紹介

407名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 13:07:18.02ID:zNWs+Hvi
>>405
まあ、元ライダーがいたし

408名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 14:14:20.50ID:WVLiq6r1
>>407
ん?火消しレイプ野郎のことかな?

409名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 17:52:55.64ID:ehwroYss
>>392
伊藤雄之助の回だっけ?あれはしょうがないだろ
同じ怪優としては一目置かざるを得ない存在よ
アレは寅の会より強い(確信
でもって寅の会の下で縮こまってた新仕置の鉄よりは
薩長にすら弓引いてブローニング銃ぶっ放してた土左ヱ門の方がミリキ的だと思う

演じる側として

410名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 18:03:17.82ID:ZCoVbKEM
勇次の輪っかを作った糸の状態なんだけど、新仕事の10話位までなんで小さく作ってたんだろうな?
試行錯誤は分かるけど明らかに30センチ位の長さしかないぞ?

411名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 18:06:41.56ID:Dhc2W+RS
>>399
春日野が終盤の洞窟内でホラーメイクして襲いかかる訳ですね

412名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 18:39:44.76ID:JIHn0rcB
>>411
祟りじゃ〜

413名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 19:15:27.34ID:+aNka9qd
>>409
寅ハ、「ミリキ」ヲ、許サナイ…

414名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 19:15:55.22ID:Z3qiKi6P
元ライダーはスカイと詐欺師ライダーがレギュラーでいたね
ゲストでおやっさんも仕掛人の頃から出演してたし

415名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 19:16:18.56ID:j+ng7afG
春日野の家系を寺の過去帳によって一つ一つ遡ってみると
これが雲州富田、今の広瀬町辺りの出で、落武者の大将尼子義孝の一族なんだ

416名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 20:22:50.93ID:4JZ8GcAP
自伝「ショーケン」における八つ墓村に関する記述。

「祟りじゃーとかでヒットしたけど、とにかく変な映画だったぜ」

「出演は迷ったけど、あの名優ポール・ニューマンですらビル火事映画ごときに出ると聞いて、
無理にガチガチに考える事もないかと思って出た。あと、渥美清とも共演したかった」

「野村芳太郎監督は本番までパチンコやってて、
リハは全部川又カメラマンが監督を務めていた。そういうのアリかよ」

「鍾乳洞でお梅婆さん(原文ママ)の死体を引き上げずに先に進む。
この演出のいい加減さに発狂寸前になり、普通お婆ちゃんが死んでたら引き上げてやるでしょう!と叫んだ。
すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された」

「鍾乳洞の中で、小川真由美が駆け回っている。
それを見た渥美に、健ちゃん、こんなところにブラック・エンペラー(暴走族)がいるのかいと言われ吹き出した」

417名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 20:34:42.24ID:orYmZ3yk
渥美はやっぱり浅草出身の喜劇人だなぁ〜 目の付け所と出る言葉がおもろい。

418名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 21:48:08.59ID:ixRj54Fu
アラカンが必殺ゲストに出演してるのだったら、寅さんも意外にアリだったかな

419名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 22:25:05.34ID:Z3qiKi6P
BS朝日で再放送中新仕置の鉄に田治見要蔵が入ってきたね

420名乗る程の者ではござらん2018/01/01(月) 23:09:52.78ID:60p546ov
>>409
クスリ系の人?

421名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 00:00:00.35ID:Fcg/yxYy
2017年1月2日火曜日15時57分〜17時54分
必殺スペシャル 仕事人VSオール江戸警察

2017年1月3日水曜日15時57分〜17時54分
必殺スペシャル 勢ぞろい仕事人! 春雨じゃ、悪人退治

2017年1月4日木曜日15時0分〜17時54分
必殺スペシャル・新春 決定版! 大奥、春日野局の秘密 主水、露天風呂で初仕事

422名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 01:06:49.63ID:Zd4rXGTv
「春日野」は全編見たうえで自分の気に入ったパートだけで再構築するには良い素材だと思う

423名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 04:52:30.28ID:LRG4j8GS
>>421
これって本編のスピンオフ的な内容?それとも本編ツトーリーに繋がってる?

424名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 04:57:37.89ID:4Xog/5zR
調べたら出てくると思うが

425名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 05:17:17.20ID:H5wo7erV
オール江戸警察は音楽だけいい

426名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 06:01:38.84ID:ErbzeB67
>>412
白木万里がその役やった事もあったね。
映画と違って、なんかミステリアスな美女に見えたが。

>>414
V3もな。

427影法師2018/01/02(火) 06:46:08.84ID:zdlmTZMQ
>>422
そうだね。とにかく長い。
もう少し時間を圧縮できなかったのかね。
長いと言えば八つ墓村の小川真由美の鬼女も
長かったねw

428名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 08:33:53.01ID:DsMXfwK1
2時間SPとかやり出したのは、仕事人以降か。
旧必殺でも見たかったな。
旧仕置人から商売人まで各1本づつとか。

429名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 09:05:12.83ID:avImz8Xt
仕掛人は映画だったし、必殺シリーズとSP版の相性は良くないと思う
時間が伸びるだけ勢いが削がれる
最初の4作のSPが鑑賞に耐えられる
やっぱり大仕事と大集合だねベストは
現代版も面白かったけど

430名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 10:20:32.75ID:UVxbYnRR
小五郎の仕事人の番宣、ストレートに主水を前面に押し出して痛々しいな
絶対見ない
主水がかっこよかったのってギリギリ無印仕事人までだな
よく動いてたし、台詞も回ったし
脚本家が良かったのも新仕事中盤くらいかなあ

431名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 11:05:33.01ID:ozUyzXF+
>>421
去年の?

432名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 13:31:32.87ID:qBncnc3z
>>431
今年だよ!

433名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 13:42:29.83ID:NsqJBbzp
2018年だなw

434名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 14:07:11.63ID:QQFP5W1+
今年の予告で藤田まことが写ってるけどどういうこと?

435名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 14:24:01.44ID:LhoQnpID
生きてはったんやで(´・ω・`)

436名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 15:14:20.08ID:kcxiNUNz
>>435
主水はんはわてらの胸の中に永遠(とわ)に生きているんや!

437名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 15:20:06.50ID:WJPSmj+H
>>434
面白くないボケだな 知らないふりするならもっと工夫しなきゃ

438名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 15:57:05.24ID:awWKNo8I
主水復活するより
木村佳乃を悪役で出演させた方が面白そうなんだけどな

439名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 16:14:00.47ID:ozUyzXF+
オール江戸警察は、モランボン奉行の演技を見るだけでも勉強になるぞ?(ww

440名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 16:45:22.98ID:MFL3LvW+
なんか衝撃の展開って知念退場フラグっぽいな〜

441名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 17:33:30.49ID:XEzQt2GN
>>429
必殺忠臣蔵も

442名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 17:48:00.20ID:3686VzTl
>>438
夫婦共演なんか見させられて何が面白い?お前、センスない野郎だなwww

443名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 18:06:08.07ID:Fcg/yxYy
>>431
>>421を書きました。
2018年です。間違いました。

444名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 18:16:00.20ID:Fcg/yxYy
 「必殺スペシャル 仕事人VSオール江戸警察」は必殺仕事人激突!
第1話〜第6話の原型であると個人的には考えている。
 鳥居甲斐守忠耀はあれだけ仕事人狩をしたのに、闇の会を滅ぼせ
ないのか。闇の会は運(うん)だけは良いね。

445名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 18:57:59.77ID:ggJWrPdK
>>416
>すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された

wwwwww

446影公方2018/01/02(火) 20:43:40.04ID:cQ/1dNx0
ちなみに原作者の横溝正史は、金田一耕助について
「石坂浩二は二枚目過ぎる、渥美清ぐらいがイメージに近い」
と言って、それで渥美清に決まったそうです。
あれで着物だったら雰囲気出たかもしれなませんな。

447名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 21:21:39.91ID:ozUyzXF+
必殺シリーズ全盛の時は、鶴太郎はまだお笑い枠だったんだよな。

448名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 22:28:57.57ID:5lUo0eNC
「三匹のおっさん」あたりのほうが、よっぽど旧仕置人に近いよ。

449名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 23:02:32.13ID:IxEA7aAP
まあ、片岡千恵蔵や高倉健も演ってるくらいだからな

450名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 23:31:36.83ID:aEQeQsCM
片岡金田一や高倉金田一はほぼ原作無視みたいな映画だからねえ
中尾金田一や石坂金田一になって横溝正史が「原作にのっとって作ってくれてる!」と喜んだ
渥美金田一の場合はまたちょっと原作から離れてるが

451名乗る程の者ではござらん2018/01/02(火) 23:42:51.04ID:MFL3LvW+
>>446
適当なこと言ってんじゃねーよ

452名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 00:00:51.67ID:/1ulLfwl
横溝さんは自分の作品が映像化されれば概ね褒めてたからなあ
映画がヒットして第二次横溝ブームが来たからご本人は喜んでたみたいだし

453名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 00:32:00.16ID:XotiNm6q
2018年1月3日水曜日15時57分〜17時54分
必殺スペシャル 勢ぞろい仕事人! 春雨じゃ、悪人退治

2018年1月4日木曜日15時0分〜17時54分
必殺スペシャル・新春 決定版! 大奥、春日野局の秘密 主水、露天風呂で初仕事

454名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 02:20:00.32ID:BsSuMhKY
春雨じゃ、悪人退治では政も姿を消すんだよな。

455名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 03:03:08.11ID:/FEk6/0p
>>447
ブラウン館のシナリオでは近藤勇隊長にキャスティングされてたらしいね。
しかも正臣のモノマネをさせる予定だったとか。
実現しなくて良かった!

456名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 04:26:19.26ID:ry8Gwlt0
>>451
八つ墓村の渥美清は原作者の指名だよ

457名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 07:31:21.06ID:oUmHQOLv
あの当時三枚目の2枚目俳優がそんなにいなかったしなあ

458名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 08:38:06.91ID:OEFQSoU7
伊吹吾郎さんはハンサムでおもしろいぞ
役者なんだから演じればいい
沖なんかは色んなタイプの役を演じたわけだし

459名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 09:50:46.71ID:bRYb2s9J
昨日のSP滝田栄強すぎて必殺に向いてないのでは

田村亮が片岡孝夫と誤認してしまっていかんなあ
高広さんもバーターで出演してくれたらよかったなあ

460名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 12:19:50.84ID:BsSuMhKY
>>459
自分は田村の呼び方が「三味線屋〜」だったから、ついアノ人かと誤認。

461名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 13:53:33.00ID:5QniYB9+
>>459
滝田栄は激突でも専用殺陣師を付けてやっていたらしい。
ガチ剣豪で、居合の切り紙持ってるとも聞いたな。

462名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 14:19:50.08ID:itr5Y0sv
でも居合や剣道がガチ強いのと芝居の殺陣はそんな関係ない気もするけどな
滝田栄より松方弘樹の殺陣の方がカッコよかった

463名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 14:40:00.49ID:pL29z+b1
居合に限らず、武術・格闘技は無駄な動きを消すのが基本だから
殺陣や擬闘だとかえって地味になるという話はよく聞く。
見せ方によってはリアルに相手を瞬殺する凄みも出るけど。

剣道はスポーツだから、動きが直線的、竹刀の使い方だと
刀の重みが出ないなど、殺陣にはかえって有害なこともある。

464S .J2018/01/03(水) 14:40:28.41ID:ufz/AsEr
>>462
剣道有段者の京本が『殺陣に役立ったんじゃないですか?』との質問に
『殺陣は型と流れがあるから、日舞をやってるほうが断然役に立つ』
と答えていたのを思い出した。

465名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 15:56:17.04ID:QKCPOdVR
武道を嗜んだ事のなかった志穂美悦子が、旦那投げ飛ばす位強くなったのは鍛錬だな

真田広之も日舞やってるからラストサムライでトムがムッとするくらい殺陣が上手すぎたり

466名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 16:18:15.34ID:1dpHgQj4
大抵の殺陣は胡散臭いとしか思えんものを真面目にやってるから余計に滑稽に見える。
切腹って映画も最後のチャンバラで重厚な展開に蛇足を付けた印象。
真面目にやるなら椿三十郎みたいなのが至高。
必殺は逆に助け人とか見ても魅せ方が面白かった。リアリティ無さ過ぎて。
スタイリッシュさに特化してたせいか。主水vs助け人の宙返りとか自由でいいよホント。

467名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 16:32:50.30ID:HXY4teTo
いまBSでやってる勢揃い仕事人SPも後期のよくわからんSPの一つだな…

468名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 18:38:11.22ID:951JdWoa
>>466
お前、長々と書いている割りに分析力は低いな。会社でも孤立しているだろ?

469名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 19:58:14.72ID:fJ0HgjIg
>>468
おまえが羨ましいよ
無職は孤立の心配すらしないで済むもんな

470影法師2018/01/03(水) 20:05:50.61ID:ZYwPhJL+
>>463
まあ剣道の公式試合には1人対10人とか
後ろから打ち込むなんてのがないからね。
見せる殺陣とは根本的に違うよな。
殺陣の名手と呼ばれる人達が剣道未経験者が
多いのもそこらへんにあるかもね。

>>465
志穂美の女必殺拳のヌンチャク捌きとか
技闘すげえよな。
あのレベルのアクション女優出てこないものかな。いてもそれを活かせるドラマもないけどね。

471名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 20:13:23.64ID:brY8uk8Y
>>455
酷ぇ話だな
誰が考えたんだそれ

472名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 20:59:23.63ID:QKCPOdVR
>>471
今だと戦隊物のスーツアクターかな
本人がそのままできるから強み
途中からアクションは封印したのは残念
引退したのは清々しいけど

今はお坊ちゃんお嬢ちゃん役者擬きが多くなって味気ない

473名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 21:02:07.68ID:aDfw+Xdh
>>466vs>>468vs>>469

映画化決定!!!!!

474名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 21:33:31.65ID:dQtkrdjM
>>470
ハリウッドのアクション映画とかで、スティーブン・セガールのアクションが地味に見えるのも同じ理屈なんだろうな。

475S .J2018/01/03(水) 22:13:10.57ID:ufz/AsEr
>>474
そんなセガール先生は、仕舞人で『武榮道』名義でマチ子せんせーに合気道指導をしておりましたとさ…。

476名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 22:14:27.38ID:OEFQSoU7
地味な筈なのに龍が加わる前の助け人とか仕掛人を初めとする初期シリーズの仕置きシーンは好き
派手に血飛沫飛んでるわけでもない 演出の妙
的役の役者の死に芸がうまいから

477名乗る程の者ではござらん2018/01/03(水) 22:32:32.85ID:UqIybRLK
>>470
年末にNHKのBSでやってた、池田屋事件を再現するって番組でそんなのやってたよ
天然理心流の使い手1人に、剣道有段者が3人がかりで向かっていくのとか

478名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 00:00:00.12ID:1gD7mbpH
2018年1月4日木曜日15時0分〜17時54分
必殺スペシャル・新春 決定版! 大奥、春日野局の秘密 主水、露天風呂で初仕事
BS朝日

479名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 02:21:15.03ID:sTT2I+kY
>>478
前半1時間はTVK仕事屋と被るしラスト1時間は時専仕留人と被るんだよな。

480名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 05:28:05.75ID:dEoXGL0/
さんまの沖田総司は悪くなかった

481名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 07:10:35.75ID:kHjzcxKG
さんまはああ見えて身体能力高いからな

482名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 08:43:51.91ID:xkWWF5oJ
一之助師匠も身体能力高かった

483名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 09:45:13.84ID:h9EjQHa3
今日のBS朝日の再放送は大人しめの紅の介かあ
アクションみたかったな
まあ年齢的に無理だったか…

484名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 10:41:38.16ID:fTbsWe1u
正月休みで鎌倉ものがたり観たんだけどさ、玉緒さんがいい感じに枯れた役やれるようになってるな
姑ポジションなら誰でも思い付きそうだが、ここは是非元締めで見たくなったね(実際、必殺風味の立ち回りもあったり)
顔もそっくりになってきたし、鹿蔵の娘設定なら番宣的に話題性も十分やろ

485名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 13:08:57.65ID:kZ/q8KBb
玉緒は仕置屋で元締めだったからもういいわ
あの締めは主水守って満足して死んだんだし、あの最終話で充分
タメはれる役者いないから
そろそろ時代劇できる役者の必殺見たい
マジでやすらぎの里コラボでいい

486名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 13:12:14.08ID:cTDmetey
西村黄門様を見てたら、
「人は怨みに生きるものではない。互いに愛おしみながら生きるものではありませんか?」
という黄門の台詞があった。

やっぱ必殺とは真逆の時代劇なんだな、と思った次第。

487名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 13:31:07.20ID:ODl+gT7J
言い方悪いけど、ご老公の世直しは金持ちの趣味みたいなものだからな

488名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 15:16:20.60ID:Vw8M0ueD
唐突で悪いんだが、助け人の為吉殉職って、あれ住吉さんのスケジュール都合だったのかな。
いや、もし為吉死んでなかったら、最終回の殉職&組織崩壊って黄金パターンは、その後なかったかもしれないなあとか思ったんで。

489名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 16:59:11.10ID:JH9wE69C
>>485
「そうか・・・あんたが仕置屋の元締だったのかい」
「中村主水だ!」

490名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 17:13:41.53ID:7JBR0mAM
>>488
ちょうど26話での退場だから、最初から26話契約で。
延長が決まった分には出られなかったんでしょうな。

桃太郎侍などのロングラン時代劇だと、レギュラーの
岡っ引きや長屋の面々がいきなり被害者になって死んだり、
田舎に帰ったりで退場とか、あと何の説明もなく出なくなって、
似たような別キャラに交代することもよくある。

491名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 17:42:56.38ID:Z5iyPP0J
単純に劇中を盛り上げるために誰か1人、メンバーを死なせたのでは?
現行メンバーで1人選ぶとなれば、為吉になるだろうし
本人は最後まで出たい、と思ってたんかも知れない

492名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 18:29:39.71ID:b83OqGvO
住吉正博は、為吉殉職の翌週から、裏番組の「八州犯科帳」にレギュラー出演。
スケジュールの都合だろ。

493名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 18:44:19.52ID:Vw8M0ueD
>>490
あー、思い出した。
助け人は元々の放送予定回数を延長したんだったね。
悲痛大解散は確かにあれが最終回でも違和感ないもんね。
仕置終えた助け人達がそのまま江戸を去る。しっくりくるもんな。

494名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 19:12:50.04ID:eGgAAPzt
>>489
仕置屋の最終回はカッコいいよな。それに続く番所の牢屋シーンも好きだ。

《市松の牢屋に主水が寄る》
市松「佐兵衛が殺されたそうだな。」
主水「・・・。」
市松「お前だな。」
《二人ともニヤリ》

495名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 19:59:28.42ID:0SERWdl8
BSで2001年宇宙の旅みたあと必殺新春にかえた。
なんだこれ的な演出多かったけど、「八つ墓村」のパロディみたいに
なっててワラタ。さすが石原興監督。日曜の主水vs自爆テロ覆面組も楽しみなてきた。
山崎ドラマには負けるかもしれんけど。

496名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 20:03:33.78ID:h9EjQHa3
仕置屋って特に元締システムじゃないよね
あのシーンで佐平だかがあんたがryって発言しただけでそれまで実行部隊リーダー主水
仕事請負おこうだとずっと思ってた

497名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 20:52:36.81ID:OVVSShoj
>>490
影の軍団4の石田菊次純一ですね

498名乗る程の者ではござらん2018/01/04(木) 23:01:48.41ID:JH9wE69C
>>496
そう、おこうは殺しの請負人というか仲介人
ああいうタイプの女性キャラは、その後は意外に現れず、仕事人2007〜の
お菊がわりと近い

499名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 00:00:01.22ID:N/dfLv4V
2018年1月5日金曜日8時5分〜10時0分
必殺仕事人 第1話「主水の浮気は成功するか?」
必殺仕事人 第2話「主水おびえる! 闇に光る眼は誰か?」
2018年1月5日金曜日12時0分〜13時0分
必殺仕事人 第3話「仕事人危うし! 暴くのは誰か?」

2018年1月7日日曜日10時0分〜12時0分
必殺仕事人 第4話「主水は三途の川を避けられるか?」
必殺仕事人 第5話「三十両で命が買えるか?」

2018年1月12日金曜日22時0分〜22時54分
必殺仕事人 第6話「主水は葵の紋を斬れるか?」

BS朝日

500名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 00:01:13.18ID:zBYP8eLE
>>496
だね。睦屋さんはただ勘違いしてただけやね

501名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 00:09:01.00ID:N/dfLv4V
必殺仕事人
中村主水…藤田まこと
畷左門…伊吹吾郎
秀…三田村邦彦
半吉…山田隆夫
元締鹿蔵…中村鴈治郎
中村せん…菅井きん
中村りつ…白木万理
畷凉…小林かおり
畷美鈴…水本恵子
おふく…かわいのどか
江戸南町奉行所 与力 伊沢…唐沢民賢

502名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 04:44:07.17ID:PBpUN1nO
新仕置人の次は仕事人をやりそうだな

503名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 09:19:12.36ID:kA150EAr
レギュラー殉職の回の脚本は村尾昭氏が多いね

504名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 10:05:47.57ID:eQVMK0WM
今週の関東の高峰圭二率は異常

505名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 10:08:42.40ID:t1C/2cq6
無印仕事人の鹿蔵さんと左門さん一家は癒し
岸田森の悪役ぶりも痺れるぜ

506名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 12:39:42.57ID:Kiw1N4ry
>>503
そう。初期必殺には村尾最初話三部作(四部という人もいる)というのがあってだな・・・

5072018/01/05(金) 12:40:31.67ID:Kiw1N4ry
ゴメン。「最終話」だった

508名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 14:54:47.20ID:m5sk5i+k
仕事人シリーズ見てて時たま「大仕事だ」みたいな回あるけど、ほとんど通常の仕事と変わらないイメージしかないな
屋敷に変装で潜入程度とかだし、なんせ頼み料もだいたい一人一両程度みたいな(その辺りだと、逆にきちんと描写した激闘初期だけなんか浮いてしまう違和感が)

509名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 16:12:17.94ID:6nYgOTwo
>>499
なんか放送時間バラバラだな。雑に扱ってほしくないけど
時間きっちり決めてほしい見逃してしまう

510名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 17:58:23.57ID:cm0vwWKk
無印チェック忘れて37話まで無録画だから、
今回は番組表しっかりチェックで録画する。

511名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 18:05:24.50ID:Z85k1HiS
>>486
そういう隣人愛を説いたイエス様が処刑されたエルサレムで
恨み重ねて晴らし合う、イスラエルとパレスチナの抗争が続いてる現実。
だから俺は水戸黄門が嫌い。

512名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 18:52:42.65ID:lIkuTldP
実際の光圀は、謂われもなく浮浪者を斬ったり、理由はともかく重臣を手討ちにしたり、
綱吉への面当てに犬を殺してその毛皮を献上したり、ラーメン食べたりしてるんだよね
幕閣の命で仕置きされればよかったのに

513名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 19:11:14.00ID:AXR9+dk+
江戸時代前半までの日本人は、戦国の名残でけっこう気性が荒く、
辻斬りや些細な喧嘩での殺人、捨て子や病人の遺棄などが日常茶飯事で、
綱吉はそれを矯正するために生類憐みの令を出したという説が最近の主流だな。

514名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 20:01:03.10ID:t1C/2cq6
仕事人Vあたりかな大物すぎてヤバイってパターン化してたの
無印仕事人、仕置屋とか仕置人でも連ドラの途中に大物悪役と戦ってるのに

515名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 20:10:58.02ID:V+KFJW6e
現代の警察官の拳銃同様、同心の刀はほとんど威嚇のためのお飾りと聞いたことはあるけどね
お巡りさんが拳銃をちらつかせるだけで新聞沙汰になり、下手するとクビになるケースもあるように、江戸時代の同心も鞘から抜くことすらしなかったそうな

516名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 20:20:19.54ID:lIkuTldP
つうか、捕物の際には刃挽きした刀を差してたって聞いたことがあるな
容疑者をむやみに斬ってしまわないようにと
拷問なんかも老中の裁可が必要で、女子供への拷問は禁じられていたとか
無礼打ちなんかも、ちゃんと証人が必要で詮議が済むまで謹慎処分、かなり面倒なことになったらしい

517名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 20:49:20.19ID:LhvS/1r/
僅か300人の同心与力下っ引きで江戸の治安は守られてたから
軽微な罪状は民生委員みたいなのに任せてヤバいのだけ出張ってたイメージ
大半の町人は従順だったろう

池波正太郎さんの梅安でも暗殺は度々やってなかったし毎週放送の連ドラでは多少のパターン化は仕方ない

518名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 21:01:33.27ID:w6qo+Rkw
>>499
穴埋めなんだろうけど6話までってのが粋だね

519名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 21:16:36.43ID:8z936v6e
>>518
丁度松平聖二郎回までなのが気が利いてる
ついこないだ仕置屋でvs全覚見たばかりなので

520名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 21:56:38.03ID:V+KFJW6e
>>517
悪く言えば江戸時代は監視社会で北朝鮮みたいなところもあったのかな?

521名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 22:30:43.92ID:LhvS/1r/
豊臣秀吉がやった小普請組とかいう実態にそぐわない後の隣組かな

522名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 22:43:10.35ID:AD/mGKli
>>521
隣組と言えばドリフの大爆笑。

523名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 23:49:33.88ID:gTIORu5U
>>509
前回フルコンプしといたから
良かった、、、

524名乗る程の者ではござらん2018/01/05(金) 23:50:29.35ID:tX7Qr9v5
ドリフの必殺コントはかなり本格的なんだよな
志村の三味線屋はなかなかハマっていたし
加藤ちゃんはちょっと違和感あったけど

525実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2018/01/06(土) 00:42:45.67ID:2nIUE1nx
>>524
志村さんもそろそろ解禁してあげてほしいよね。

それより気になるのは影同心組だ。
出禁らしいが(当たり前か)
もう40年も前の話だしな。
渡瀬さん、浜さんの悪党チームと因縁対決なんてシャレが利いていいと思うけどね。

ま、初夢で終わりそうだが・・・

526名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 01:16:05.26ID:Cx1TUySu
>>515
そっか、お飾り脇差しは田中様だけじゃなかったんだね。

527名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 08:14:31.13ID:sXJavu/K
>>525
え?
山城新伍は?
スペシャルで二度もおいしい役やってましたが・・・

528名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 08:33:44.44ID:uxo6zNLq
BS朝日は新仕置人を後回しにしてからくり人を放送すりゃいいのに
平日夕方に毎日放送しても2週間ほどで全話流し終われるだろ

529名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 08:37:45.39ID:Y2V9kc0X
BSの再放送担当が藤田まこと信者っぽい
担当が変わって必殺劇場じゃなくなった時の方が嫌だ
特捜最前線や江戸シリーズなら嬉しいが

530名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 09:04:06.01ID:PKQy5e4u
>>525
黒沢年男だってハングマンやってたし、出禁なわけ無いだろ
いい加減なこと言うな

531名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 09:48:38.78ID:R3bxmt6X
主水死すも津川の役はホントは渡瀬だったし
津川は代打
当初の予定通り渡瀬で見たかった

532名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 09:50:08.02ID:JKx3Edrm
>>528
遠山の金さんになったりして

533名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 10:07:15.46ID:sXJavu/K
>>525
・・・て言うか、影同心1で鳥居を演じた田村高廣、金貸しの婆さん役の菅井きんは?

534名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 10:12:16.96ID:DJn70WWi
再放送したくてもできない作品ってマスターテーぷの欠損とか内容がそぐわないからの配慮かな?
馬鹿馬鹿しい

535名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 10:28:26.22ID:bCgpoEY/
時専入れば?俺は必殺一通り録画して退会した

536名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 12:43:43.89ID:m5GLwe+B
>>528
ホームドラマchでやってるじゃん・・

537名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 13:19:35.24ID:OY7pUiik
定期的にいい加減なこと書き込みのがいるな。
この人って妄想が炸裂しちゃった系?

538名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 16:49:59.33ID:br9tS0pY
>>508
 必殺仕事人Vあたりから仕事料が安過ぎる(1人1両未満)ように
なる印象。必殺仕置屋稼業・必殺仕業人では1人1両で請け負う印
象。新必殺仕置人では念仏の鉄が法外に値下げする。必殺仕事人
X激闘編では、法外に高い仕事料を壱が要求する。中村主水の裏
稼業は意外に儲かっていないのかな?

539名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 16:56:17.22ID:RFAhXuLq
藤田まこと関連なら
さらば浪人の乞食の話とかは
ずっと欠番だけど
あれはフィルム自体現存するのかな
サンテレビ、千葉テレビ、三重テレビとここ最近各地で頻繁に再放送してるけど
どこでもやってない

540名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 17:15:44.02ID:jMvF0xSt
>>537
こいつは元々は荒らしだよ

541名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 17:54:20.29ID:R3bxmt6X
仕掛人で左内が乞食の格好する話がヤバいとか放送禁止になるかもとか適当なこと書いてはライターがいたなー
封印作品とかの雑誌とか未だに人間のクズやお払いが封印作とか書いてるのもあるからな〜
今ではならず者成敗するのタイトルクレジットのほうがレアになってるつうのに

542名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 18:48:34.10ID:3n//suUj
地獄花の解説で神谷の後ろで他の仕掛人が「はよ殺せボケ(本当にこう書いていた)」と焚きつけたって全くのデタラメを受け狙いで書いてた酷いのもあったな。
確か男泣きテレビランドって映画秘法別冊のムック本。
封印作品ってのを真に受けて嘘かいてもばれないと思ったんだろな。

543名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 18:53:35.56ID:R3bxmt6X
>>542
まだ秘宝系は確信犯で書いてるところあるから個人的には許容範囲かな
巻末の座談会でも本の中のワイルドセブンの記事で、いくらなんでも盛りすぎとあったし
それに秘宝系はまだ笑えるところがあるから

544名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 20:01:59.35ID:9xWO79Dp
>>539
さらば浪人は去年BSフジでもやってたけど、やはりその回は放送されなかった
フィルム破棄したかどうかはしらんけど、少なくとも各局を回ってる再放送用フィルムには含まれてないんだろうね
関係ないが藤田まことと中村玉緒の共演作と聞いて観てみたけど、後でググッたら仕業人とさらば浪人って撮影時期まるかぶりだったと知った
藤田まこと大変だったろうな

545名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 20:08:20.52ID:R3bxmt6X
>>544
昔は掛け持ちは普通だったからな
まあ、80年代に入ってからも三田村なんかは太陽と必殺の掛け持ちだったし

546名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 20:15:18.69ID:DJn70WWi
ムック本の解説ってライターの過剰な表現はいってるから話半分以下で読む

547名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 21:11:16.36ID:Y2V9kc0X
秀さんは若い頃稼いだからもうあくせく仕事したくなさそう

政と左門さんはラスボス感出てきたな

548名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 21:13:17.23ID:R3bxmt6X
>>547
芸能人は稼ぐと今度は税金が大変らしい
若い頃は後でゴッソリ税金引かれるのわからないんで使ってしまいさあ、大変ってケースは多いそうな

549名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 22:25:00.80ID:iYCf0fjR
秀はギャラ未払いとか散々だったから、芸能一家に育った元嫁がキチンと管理してそう。マネジメント会社設立して役員手当てが三田村に入るようにとか
経験値で最低限の預貯金は蓄えてたろう

550名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 22:37:47.91ID:R3bxmt6X
封印作品とかお蔵入り作品を特集すると未だにノストラダムスとかスペル星人なんだよな〜あとは怪奇大作戦とか
毎回、毎回、テンプレみたいに同じ作品の繰り返し
上記にあるさらば浪人とか探せばネタなんか他にもいっぱいあるわけで、ネット調べてそれで終わりじゃなくちゃんと取材して欲しい
他にも例えばうちの子に限ってなんかも再放送がなくソフト化されてないし、みにくいアヒルの子とか刑事貴族もシーズン1は未ソフト化
需要がないとかが理由なんかも知れないけど探せばいくらでもあるのにやろうとしないのがなんかな〜って思ってしまう
案外、取材すれば意外な理由とかもあるかも知れないのに

551名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 22:57:56.53ID:h1ypTsHj
必殺は何百話もあって一つも欠けずソフト化されたのはすごいな
次回予告とかは欠けてるけど

552実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2018/01/06(土) 23:38:47.63ID:2nIUE1nx
おーおー。ここは相変わらず殺伐としてるのう。
新年改まっても必殺スレらしいわw

不用意に影同心を持ち出したのは悪かった。
正直あんま観てなかったしなw
出禁は言い過ぎたが。
さすがに山内Pも「志はないのか」と不快感を隠さなかったし。

必殺vs.影同心

そろそろ禁断の作品に着手してもいい頃合いじゃないの?

553名乗る程の者ではござらん2018/01/06(土) 23:59:59.59ID:br9tS0pY
2018年1月7日日曜日10時0分〜12時0分
必殺仕事人 第4話「主水は三途の川を避けられるか?」
必殺仕事人 第5話「三十両で命が買えるか?」

2018年1月12日金曜日22時0分〜22時54分
必殺仕事人 第6話「主水は葵の紋を斬れるか?」

BS朝日

http://www.bs-asahi.co.jp/drama/

554名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 01:14:09.39ID:+6JuPnkT
BS情報いらねえから

555名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 09:37:12.47ID:VVfmXFdl
新仕置来週から?
仕事人当時面白かったが、秀ってどうしてあんなに人気あったかさっぱりわからんな
左門一家の出来の良さよ
半吉滅茶苦茶身体能力高い

556名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 10:22:18.50ID:4CwSMqnE
仕業→仕置屋→新仕置と必殺シリーズの名シリーズを視聴してるのに
いまいちピンと来ないジャニ殺みせられてもなあ

557名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 10:31:41.00ID:HNmP6orl
今日の必殺

野際さんはともかく、藤田御大も登場って・・・。
未使用映像でもあったのかな?
ブルース・リー亡き後、未使用映像で「死亡遊戯」が製作されたが、
あんな感じかな?

558名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 10:45:24.60ID:76dCkk6a
ブルースリーは死亡遊戯はまだ良心的な部類
酷いのは死んだときのニュース映像使ってブルースリー出演って謳ったのもあるし

559名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 11:31:41.23ID:svr/eRzg
>>556
文句言いながら見る必要は無いと思うよ
見ないなら見ない、見るなら女の腐ったのみたいにグズグズ言わないこと

560名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 11:45:47.85ID:dausIY1p
営業する元締め(´・ω・`)

561名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 11:48:36.65ID:K+77D/SV
>>534
子連れ狼の第2話「乞胸お雪」なんか存在すらしなかった事にされてて、再放送でもDVDでも話数飛ばされて本来第3話のはずの次回エピソードが第2話にされてるしな
ウルトラセブンの12話でさえ「諸事情により欠番云々」の断りが入るのに

562名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 11:56:39.34ID:K+77D/SV
>>551
仕事屋EDの出演者クレジットの「おまき・芹明香」はいまだに封印されたままだな
いい加減許してやったらどうかと思うんだが、ひょっとしてマスターからも消去してしまったとか? DVDでも消されたままだった

563名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 13:28:41.91ID:VVfmXFdl
必殺シリーズはSPと圧倒的に相性が悪い
仕事屋みたいな最終話4部作展開にすれば見やすいかもしれない

564名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 14:24:07.82ID:K4r9PnEr
必殺シリーズは今のテレ朝と圧倒的に相性が悪い。
俺はテレ東を推す。バイプレイヤーズ見てたらこっちの方が可能性があるように見えた。
渋いベテラン俳優を助け人みたいなプロットで使う。負け犬のブルースが似合う時代劇になるんじゃないか、と。
そう、仕置のテーマは負け犬の唄。若手イケメン枠は無し。
ジャニ殺でファンが満足してると思われてるならそれは侮辱でしかない。テレ朝は手を引け。

565名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 14:44:58.10ID:rEjUlI3I
テレ朝以外で必殺やるなら、仕事人の看板は外せる可能性大かも

566名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 15:04:36.27ID:eFEq+ECc
>>565
「必殺」が使えないかもな

567名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 15:21:28.09ID:rEjUlI3I
んじゃTBS
もう40年以上前の例の事件なんか風化してんじゃね?

568S .J2018/01/07(日) 16:35:37.42ID:kiAosqCY
>>562
エンクレみてると、大塚吾郎のクレジットのあとに画像がぶれるから、そこに芹明香がクレジットされてたであろうことが判るね

>>567
ちなみに、今度の火・水のtvk『仕事屋稼業』、#13・#14の岡田英次ゲスト回(腸捻転時の回)やるよ。

569名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 17:02:02.73ID:FWmC74TA
なんで封印されたの?

570名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 17:15:08.65ID:W4dd2yE2
クスリだな
だったら「座頭市」の勝新のクレジットも外せよと言いたいが
必殺必中だと菊容子が4話で殺され役やった3ヶ月後に殺されてるな (享年24)

571名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 17:39:06.75ID:K+77D/SV
>>569
芹が覚醒剤で逮捕されたから(ただし、捕まったのは仕事屋放送終了の後、1976年と1979年の二度)
やった事自体擁護するつもりはないけど、犯罪でクレジット消すなら他にもいる
仕掛人だと第1話にゲストで出た室田日出男も覚醒剤で捕まってるし、万吉役の太田博之は俳優引退後だが恐喝で捕まってる
正直、「何で芹だけが?」とは思う

572名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 18:24:04.69ID:q2Sgojnz
>>571
芹のクレジットに関する件は全く同感だ。
消す必要性(また、消す場合、消さない場合の基準が不明)が判らない。

573名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 18:59:38.70ID:4CwSMqnE
休診無用のエンドって止め画の連続してエンディングにはいる珍しいパターンだけど偶々そういう演出なの?

574影法師2018/01/07(日) 19:40:11.63ID:T/Dk0QbK
>>570
菊容子の最期については30年以上前の
竹内義和の著書で「フィリピンのホテルで
惨殺された」とか書いてあったが実際は自宅だったんだな。友人に教えられるまで異国で死んだとばかり思ってたよ。

先入観を排して見ようとしてるのに
告知スポットがガンガン打たれてるな
裏切りとかw
しかも主水復活を全面に出してるし。
一桁陥落だけは阻止しようとかなり気張ってるね。

575名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 20:16:02.64ID:76dCkk6a
一桁でも完結にはならんと思うよ

576名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 20:22:09.37ID:cal8wBFw
3時間は長い
録画する
爺の主水さんは見てて辛いだけ
セコ突きより袈裟懸けとかよく動いてた頃が良いね

577名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 20:29:29.43ID:svr/eRzg
>>576
3時間?

578名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 20:41:08.19ID:vbzXRV44
おめこでんがな

579名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 20:44:39.91ID:+0S8IExR
「甲州三坂の水面」の逆さ富士をCG処理したように
今日の主水も復活するのであろう

580名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 20:55:12.59ID:aLQ6Ukor
>>562
DVDのブックレットの各話キャスト紹介では普通に表記されてるし
EDクレジットは多分マスターで消されてると思う
何でそこまでしたのかわからんが

581名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 21:22:17.31ID:eFEq+ECc
石原では色々ダメだ
監督変えろ

582名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 21:28:10.04ID:76dCkk6a
最後まで見てから判断しよう

583名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 21:43:29.49ID:VVfmXFdl
前回は真夜中までやってたよね
今年は早いの?

584名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 21:50:43.24ID:XMyBNp1B
前回も23時過ぎまでだ

585名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 21:53:54.70ID:fApHuL1r
住之江とやらは、溝呂木ポジションか?

586名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 22:10:58.13ID:625c4F/z
酷い
あまりに酷すぎるから野際さんの遺作でなければお蔵のつもりだったのかもとさえ思えてきた

587名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 22:20:48.17ID:x9qtMzm3
エンケン、せっかくの怪力枠なのに鉄や印玄のようなカタルシスが全く感じられないのがなあ

588名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 22:40:51.28ID:w9Dr/7yO
まあ、主水のシーンはこんな感じだろうなw

589名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 22:44:41.20ID:FIscc3+D
主水を使う必然性がゼロだな。

590名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 22:50:48.43ID:TL4c3asS
主水を使う必然性→視聴率稼ぎ

まあ放送観てないがあらすじ見たら今更自爆テロとかの時事ネタ入れてんのかよと呆れた
やっぱSPだと放送までに時事ネタが古くなるな

591名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 22:52:26.39ID:JXVbrDqM
それでも後期の謎SPに比べたらまともな気もしないこともない

592名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:04:07.75ID:lnPQsanI
依頼人なしってにが。
どうせなら抜け出した子供と親が頼み人でよかったんじゃね?

593名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:08:04.72ID:z8jHylW2
黒木に笑えた
ホラーかよw

594名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:08:16.37ID:vKCDVzWe
黒木瞳の教え子の、穏健派の連中は露頭に迷うのか

595名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:09:28.34ID:76dCkk6a
松岡は良くなっていたな

596名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:09:28.87ID:vKCDVzWe
住之江は、有能かつコメディ要員かつ渡辺にも有効的という欲張り同僚だな

597名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:10:01.23ID:sBXUxi55
必殺仕事人が終わった。

598名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:11:06.30ID:Z3dcq/lN
脚本も演出も酷かった

599名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:11:21.92ID:6PME5SS+
脚本も監督もひどすぎたな

600名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:12:52.19ID:sBXUxi55
必殺仕掛人で佐藤慶が出演した話も革命家気取りの話だった。

601名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:18:12.56ID:svr/eRzg
前半の盛り上がりが持続しなかったな
黒木瞳も、奥田瑛二並みに根っからの悪人にしてほしかった

602名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:18:51.38ID:8GLY2ONq
正義に仕掛けろか

603名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:23:05.53ID:aGKQ6mRD
テレ朝の内山聖子プロデューサー好みのゲストばかりだね。

夏ごろに、「必殺仕舞人2018」か「女ハングマン」やってほしい

604名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:23:37.42ID:VVfmXFdl
剛力の見た時からひどいのは知ってた
今の脚本家ではもうダメなんだって。現在が過去を越えられない
存命中に早坂先生に土下座してお願いすればよかったのに

605名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:23:57.95ID:aLQ6Ukor
>>598
特に演出だと思うわ
純粋なやつが利用されて、っていう筋自体は何度もやったやつだし
同じようなテロシーン何度も繰り返したり(押し込み以外はイマイチ理由もわからんし)、黒木の立ち位置がよくわかんなかったり

606名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:23:57.99ID:svr/eRzg
中村主水「なかなか来ないもんですなあ。面白いスペシャルと連ドラは」

607名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:25:25.38ID:76dCkk6a
>>605
寺田脚本が破綻してるんじゃ?

608名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:26:35.56ID:fApHuL1r
やっぱり、主水出すなら、過去のフィルム流用して、五重の塔で仕置きする話にして欲しかったね。
主水が偽装死して、主水の葬式として藤田まことの葬式流して・・・
クライマックスにフィリピンの棒術使い、金ピカ帯の朝鮮武術の使い手、身長2mを越える黒人と戦うという。

609名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:29:56.92ID:aGKQ6mRD
寺田敏雄の最高のドラマは「憎しみに微笑んで」だけ。

610名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:30:00.82ID:sBXUxi55
壬生の幻桜の死体をすずらんが脇差で滅多刺しにすると思った。

611名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:30:19.06ID:MKdKBqlW
>>579
そのネタ懐かしいな

612名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:31:39.17ID:nmnfGgI0
爆弾で自分もろとも小五郎を殺そうした女の子を見逃す形になっているんだが
あれは必殺的にはまずいんじゃないかと思うんだが
だってあの子に殺しを全部見られているかもしれないだろ

613名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:32:08.73ID:svr/eRzg
>>609
「世にも奇妙な物語」の一編、「見たら最期」はトラウマ
録画してあるけど、見られない…

614名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:33:15.29ID:76dCkk6a
>>613
それ観たいな〜

615名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:35:47.45ID:fApHuL1r
>>612
また仕事人1のあの話になるな・・・
て言うか、序盤の出戻り銀次殺しの際も・・・

616名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:37:18.59ID:TL4c3asS
中途半端に真面目にやるよりロケットパンチ繰り出す敵がいたりシレッと凄い煙管やバズーカ使う仕事人いたりタイムスリップしたり
気球乗ったり新幹線出てきたり現代版やったりするくらいの荒唐無稽さがあった方が振り切れてて良い気がする

617名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:38:31.07ID:76dCkk6a
>>616
自分もそっちの方向はありだと思う
シリアスとバラエティ路線で交互でやれば良い

618名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:39:39.85ID:svr/eRzg
>>614
かなりこわいで

619名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:40:40.95ID:svr/eRzg
>>617
同じく

620名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:46:51.74ID:z1dnyv8z
何を期待してたのかしらんが
こんな小うるさい時代に面白いものなんかできないよ
ホントに無残だったなw

621名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:48:19.04ID:x9qtMzm3
1時間の脚本を2時間に水増ししてるんだよな
東山仕事人は

622名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:49:22.27ID:fApHuL1r
何が酷いって、松岡とエンケンが甘すぎ。
ありゃ酷いわ。

623名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:49:45.25ID:RqrgX2UV
毎年毎年ダメだろうと思いつつも見てるけど
今回は視聴者への嫌がらせかと思うほどの素晴らしい脚本でしたね

624名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:51:15.47ID:VVfmXFdl
だけど石原さん現場でいつも変えるよね台本
始末人良かったのに何でこうなった?

625名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:54:41.88ID:z1dnyv8z
キャスティングの問題もあるけど
他の要因が大きすぎるな
時代が悪すぎるわw

626名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:55:08.02ID:w9Dr/7yO
爪がすげービヨンビヨンしててゴム製だなって分かったのが萎えた
危ないのは分かるけどさ
昔だったら役者側がキレてるわ
つくづくジャニの学芸会なんだなって

627名乗る程の者ではござらん2018/01/07(日) 23:56:06.42ID:z1dnyv8z
ビーチクも駄目なアホな時代(笑)

628名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:02:35.95ID:cAI3BOKx
>>624
元の脚本がお薬キメて書いたような更に酷いもんだったんじゃない?

629名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:05:25.23ID:0CLdgZ0x
いやあ、マジでここの人たちで集まって「ぼくの考えた最強の必殺」考えた方がマシなの作れそう

630名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:06:31.07ID:7dxck9bj
ジャニーズだからどうのってんじゃないよ
今日の展開見てたら、お話がつまらない
最初に思いついたアイデアを膨らませ切れていない
意外性もない
まさにお話にならない
連ドラでいろんな人にいろんな話考えさて、競わせた方が良いって

631名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:07:56.92ID:cP6in3WT
┐(´д`)┌さてとツベで仕業人でも観るかな

632名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:09:08.54ID:ufyEEoMR
2016もそこまで酷くはなかったけど今回のはマジで酷い。

633名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:09:45.16ID:jilDaVAG
昔の必殺シリーズ(連続ドラマ)のノーカット版流せば涙流して喜ぶね
※初期シリーズに限る

634名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:10:25.41ID:cP6in3WT
ジャニ殺のせいで仕事人X(再)がお休みだったのがムカつくw

635名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:12:37.45ID:I7vZ1r0V
ひどかったただひたすらひどかった
脚本もそうだか監督も変えた方がいい
必殺をわかってるはずの石原が必殺をダメにしている

636名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:14:25.54ID:cP6in3WT
>>629
まずジャニ殺の仕事人全員を参みたいな最後にする
話はそれからだな

637名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:18:01.66ID:VomitpQS
だからあれほど見ない方が良いって書いたのに
今まで酷かったのに主水シーンで良作になるわけない

638名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:23:07.86ID:161dnOU2
>>634
昔は必殺まつりの舞台中継の裏に、仕留人の再放送したりしてたのにねぇ・・・

639名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:32:44.93ID:463U5xRn
>>629
断言する
それは絶対ないわ

640名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:35:06.62ID:463U5xRn
>>632
2016は近年の必殺SPの中では良かった部類
2016でダメ出ししちゃうと他はどうなるんだ?って話になっちゃう

641名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:35:27.16ID:a8shcRvN
暗器なら爪の先に毒くらい塗らないと

642名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:36:57.97ID:N24hVmdO
>>629
何処の世界でもマニアの考えた物は天才でも無い限り受けないよ。

643名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:47:39.64ID:AvFSRorB
今度はきっと面白いはず、と思い毎度屋根から印玄に叩き落される
毎回そう、いつもそう、それは大利根ウエスタンから始まった
大老殺し、三日殺しはかろうじて踏みとどまりかけたど落とされた

644名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:47:44.45ID:ZzDw5MSz
>>625
石原は所詮カメラマンなんだよな。
シーン毎の絵面の綺麗さとかは流石なんだけど
そのシーン毎の前後の繋がりとかを軽視しがちだから
トータルで見ると話の流れが支離滅裂になる。
今回のもそんな感じ。

645名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:48:00.69ID:bFud54ho
むしろいまの寺田自身が「ぼくが考えた昔のハードな必殺」
を描こうとして毎回スベッてるマニアに見える。
 
小五郎がやたら殺しの厳しさや汚さを口にしたり、
今回のテロ集団や仇討ち屋など、仕事人の対立概念のような
敵を出したりするけど、小五郎は台詞のわりに行動が伴ってないし、
敵の作りこみもグダグダでそもそも何やりたいのかわからんという。

646名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:53:11.64ID:7dxck9bj
>>640
2009のあとの2010は良い、地味と言われるけど
次が2016
ひどいのは一番が2012で、二番は今夜のかな…微妙だな

647名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 00:54:28.63ID:8fyJZD64
>>645
>やたら殺しの厳しさや汚さを口にしたり

こういうのしょっちゅう口にしてると薄っぺらくなるんだよな
何度も何度も酔う度に仕事の厳しさやらを後輩に語るおっさんかよ

648名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:06:42.01ID:bTxS0Pps
本当に今憎たらしい悪役を演れる時代劇俳優がいないんだな。

649憂国の記者2018/01/08(月) 01:07:23.56ID:jlPlhdsc
そもそも東山が全くダメ

大岡越前でも主水の後継者でも

何にも出てこない。

薄っぺらい。

52まで一体何してたの?って感じ


女と味噌汁ってドラマで、藤田まことが出た回があった。
池内淳子と恋仲っぽくなるんだけど、望郷の念とか実らない恋の焦がれる感じ
必殺前だけど本当にいい演技してた。

そういう演技を自然にできる人じゃないと主水の後継者なんてなれない。

いい加減事務所の力関係でキャスティングするのやめてくれないか?

だから痴情波はダメなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

650名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:08:43.28ID:7dxck9bj
でも、こんなシナリオじゃね

651名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:12:46.71ID:uQuHN+BY
ジャニーズの知念が下手糞すぎるんだよ
こういう下手糞がいると仕事人の迫力が感じられない

652名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:16:42.43ID:RITz0Fj2
黒木瞳は奥田のことをすべて見切ったうえで大金かすめ取ろうとしてるのかと思った
感謝状その場で破ってみたり仕事人にお茶ふるまったり余裕こいてたし
金庫に入ろうとして止められたりとかもあったし

653名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:20:21.19ID:bWiUn1Uo
>>648
最近で言えば安ケンはまずまず良かったけどな
でも、なかなか憎々しい悪って難しいよ
必殺に限らずだけど
後期だと裏表の伊武雅人とかは頑張っていたけどね

654憂国の記者2018/01/08(月) 01:25:07.25ID:jlPlhdsc
武田鉄矢の水戸黄門も最悪だったしね

初代の東野英治郎のほうは、本当にまとまりが良かった。
セリフが本心であったし、リアリティがすごいんだよね

今日は昼間必殺再放送してたけど
丹波哲郎が唯一の仕事をして果てていく様
ああいう美学を表現できなくなったんだね 今の時代劇は

既得権益と全く違うところから出てきたのが藤田まこと。

今みたいに既得権益ばかりで大根ばっかり量産してたら
本当につまらない。

655名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:28:00.02ID:bFud54ho
2016は黒幕が意外とせこい小悪党だったとかの難もあるけど
話や人物に大きな矛盾はなかったから普通に観られた。

今回は奥田にせよ黒木にせよ人物が首尾一貫してなく
実は双子で途中で入れ替わってるのかってレベル。

656名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 01:49:49.85ID:fvNGpLcU
作品継続するなら母親は渡鬼の父親みたいに別俳優で継続するのか、キャラは母親のような感じでオバが同居する形とかでババア俳優を使うのか気になるね。
連ドラで見たいね仕事人

657名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 02:20:49.13ID:bWiUn1Uo
黒木は裏表の松坂慶子みたいな感じにすれば良かったのに

658名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 02:23:41.85ID:48TugwLQ
奥田瑛二にはがっかり
最近多いキャリアが無駄に長いだけって感じの役者
これなら星野源にさせた方が何倍もましだった

659名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 02:37:49.94ID:Z6155Xab
昔CSで録画した主水シリーズ見てくるわ

660名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 02:41:39.24ID:bWiUn1Uo
前半は面白くなりそうな雰囲気あったんだけどなー

661名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 07:49:45.05ID:R4rz2c5Q
バフル時代のトレンディドラマが役者・制作者を駄目にした。必殺シリーズが終わったのもバフル時代だったし。

662名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 08:27:56.00ID:jilDaVAG
石原さん呆けちゃったかな?現場も言える人が居ないとか
それにしても暗器があんなちゃっちいのってダメだよ

663名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 08:29:25.12ID:1L1KKttZ
中村主水に出陣までさせたんだから
セリフ無しでもいいから殺しのシーンも用意すりゃよかったのに
まあBS朝日や時専みりゃいいだけの話なんだけどね

664名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 08:37:57.04ID:KZN7hSM9
 昨日のテレビスペシャルは仕事人は必要ない。テロ組織が江戸に
いるのだから町奉行所がテロ組織を滅ぼせばよい。テロ組織を滅ぼ
す事は、必殺シリーズ恒例の無能 町奉行所には無理かな?

665名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 09:14:03.31ID:ufyEEoMR
>>640
2016も仕事人らしくて良かった。
後は里見ゲストの奴とかも良かった。
やっぱり今回のと人間土嚢。この2つが酷い。

666名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 09:44:39.62ID:vpy20rOr
髪の毛(かつら)濡れてない黒木瞳の最後はまさに怪談だった

667名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 09:48:31.09ID:rVT/3mex
まだまだ若かった沖雅也ならともかく、じじい時の藤田まことではあれが限界だな<フィルム出演
もっとも、最初のカットは2007の時より若かったようだが…激突かSPぐらいか?

668名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 09:49:01.35ID:b4klmhg5
仕事の時間は視聴者体感せいぜい3、4分だわ
何で暗殺なのにあんなにおしゃべりするの?
銀次殺る時籠屋やお供まで仕事かけてんの
桃太郎侍と勘違いしてるのかな?>脚本家

669名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:02:55.00ID:BozwPZ+7
後期主水みたいに世間話からのセコ刺しでいいんだけどな
あれこそ仕事、あれこそ暗殺

670名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:06:55.29ID:rVT/3mex
そういや小五郎は本町だが、主水は南町のままか?
西のどっかに行った(飛ばされた?)のが、理由なく南町に帰ってこられるとは思えんが

671名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:08:20.73ID:161dnOU2
>>667
大集合の沖雅也も、薬の副作用で太って、イマイチだったな。
沖もそれを隠そうと、メイク濃いし。
アヘン戦争の時は、仕置人の映像使って欲しかったわ。

672名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:18:59.83ID:VJVHtcnn
まぁホントこれ>>645

673名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:28:10.37ID:412MN6gK
主水の登場が意味不明。何をしたかったのか。
あんな唐突な出し方するぐらいなら
『風雲ライオン丸』にゲスト出演した快傑ライオン丸みたいに
夢か現実かわからないような演出のほうがよかった。
それ以前に脚本がどうしようもなかったが。

674名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:30:00.57ID:BozwPZ+7
バーチャル仕事人中村主水

675名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 10:30:37.87ID:b4klmhg5
必殺シリーズはベテランの役者が台詞をうまく自身に消化して
台詞がなくても独特の空気を醸しだしてた
あんなにベラベラしゃべる殺し屋は美学に反する

676名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 11:26:37.59ID:b3f/M12c
>>673
いや、主水は小五郎にしか見えてないのかも知れないよ
お菊にも主水のことは一切、言わなかったし
だからひょっしたら幽霊なんかも知れない

677名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 11:29:19.02ID:161dnOU2
>>676
主水「ええがな、ええがな。
生きていようと死んでいようと。
そんな事はどうでもええがな。」

678名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 11:32:41.94ID:QFqjZrPW
テロ黒幕がわかったのに動いている気配のない奉行所
放置されたテロ否定派の子供たち

679名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 11:46:27.30ID:IDbftkZU
>>649
ジャニーズが権利買い取っちゃったのかね?
本当に他の人に変えて欲しい
東山って何やっても能面みたいだし
台詞に感情が乗ってない

680名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 11:55:49.42ID:cAI3BOKx
役者は仕方ない
まずは監督と脚本を変えるべき

681名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 11:57:42.79ID:o7eZ7rlo

682名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 12:02:24.14ID:kmnYYMEi
>>680
そこだよね
「新録劇伴集」を聴いてたけど、未使用曲にも良いのあるのに、合うシチュエーションが無いのか使われなくてもったいない
「夕ぐれの勇者」は変わったテイストで面白いし、「秘めた決意」は正統派
「決意〜出陣!」は、思い切って出陣シーンに使って見てほしいところ
年一本のスペシャルじゃ、そんな冒険もできないのかな
冒険というほどのことじゃないんだけどね

683名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 12:07:32.53ID:IPw0ug7Y
今日は朝から雨模様だから、BS新仕置観るとするか
助人無用14年振りくらいに観るかな?

684名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 12:31:39.87ID:I7vZ1r0V
>>668
実は駕籠屋とお供は峰打ちだったという事実
顔はマフラーで隠されてたけど八丁掘同心っていうのは思いっきりバレバレ
あれ見て駄作ということを確信した

685名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 12:33:39.08ID:I7vZ1r0V
>>670
風雲ライオン丸の快傑ライオン丸登場回と同じ夢落ち

686名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 12:35:55.75ID:rVT/3mex
何か用ですかい?仕置人の旦那

687名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 12:43:49.36ID:I7vZ1r0V
BS朝日で主水と印玄

688名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 13:13:12.09ID:PQSTpcN8
>>675
あとやたらと顔を回りの部外者に晒しすぎ、普通は気絶するのが普通、画面明るすぎて闇討ちみたいな仕事も描けないし

689名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 13:15:37.28ID:PQSTpcN8
>>684
覆面組に侵入した赤茶け羽織状態の大先輩がいるなw

690名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 13:50:27.86ID:IsmVtUhX
今日は時専仕留人は休みか

691名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 13:51:06.99ID:PQSTpcN8
瓦屋の殺ってみろ!→グサッ→仕事終えて後輩らと笑いながら生還
ほんの一摘まみ上げただけでもおかしい
寺田の質悪いホンに監督が演出で変えた部分ありそう
ライターも必殺はやめたほうがいい
石原さんは酒井さんに演出譲ってほしい

692名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 14:07:06.89ID:ufyEEoMR
2015だっけ?
その時はお供を揺動させて籠の周りを誰もいなくさせたのになあ。

693名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 14:23:37.24ID:3rNjtHXo
>>608
んで、続編作ったら主水が開始そうそう死んで主水の弟が活躍するわけか

694名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 15:57:40.72ID:pKctcUZ3
>>690
tvk仕事屋もお休みです

695名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 16:19:25.02ID:b3f/M12c
>>679
権利を買い取ってもらったわけではないだろうけど、関ジャニ∞講演で大倉が演武必殺仕事人って言う種目を披露したことはある
それなりに強い繋がりはあるだろうね

696名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 16:21:11.74ID:7dxck9bj
>>695
大倉は仕事人やりたいのかな?
別の役で出してあげたいが

697名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 16:30:09.23ID:b3f/M12c
ジャニーズとは言え大倉→田中はそれなりに選んでたキャストだったんだよな

698名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 16:39:35.26ID:161dnOU2
>>693
そう、熱気球にぶら下がってる所を射殺されるのなw
(無論アヘン戦争のフィルム流用)
後は、デブ主水やクローンの主水が三人出てくるパチモンとかもな。

699名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 17:11:23.39ID:H5uTKGtf
>>626
録画したのを今みてて、ホントにビヨンビヨン しててワロタ(*´ω`*)

700名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 18:44:09.06ID:wNtrqrqz
>>696
最近大倉が京都の元藤田さんの楽屋に言ってそこで語ってる映像があって言ってた

701名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 18:48:34.71ID:b4klmhg5
激突はつまんねえ!が持論だったが、ジャニ殺は酷いに尽きる

702名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 18:53:31.54ID:P/CfJJvm
つうか、つくづく新しいものを創り出そうという、創造性、熱意、気概なんてものがなくなったよな
昔一世風靡したコンテンツにしがみ続ける
必殺だけじゃなくてな

703名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 19:10:57.16ID:b3f/M12c
>>703
異論はあるだろうけど、成功失敗はさておき、どっちかつうと初期シリーズを意識してる気がするけどな
ストーリーも理想に仕掛けろのリメイクだし、最後の三人がかりの合体技とかね

704名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 19:22:54.97ID:b4klmhg5
昔ほど視聴率で勝ってやろう
映画に負けないもの作ってやろうって時代じゃないな
某局の大河も酷いし
予算こんだけでこのくらいでまあいいか上がいいっていってるし

必殺シリーズの背景全部ぶっ壊れた

705名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 19:23:05.48ID:T2RMLN4c
だから習作と創作では使うエネルギーが違うと言っておる

706名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 19:30:36.79ID:b3f/M12c
でもここ最近のスペシャルの中ではそれでも予算はかかってそうだった
ここ2〜3作はゲストもそれほど大物使ってなかったし、ロケが多くセットもしょぼい印象だったからな

707名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 19:50:39.47ID:TnCaEPjw
里見浩太朗の説教殺し屋がこういうテーマにはあってたのかも

テレ朝に吉岡里歩と山崎賢人で必殺仕舞人やってくれとメールする。

708名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 20:06:02.29ID:jilDaVAG
金の問題じゃない 創造力の問題
時代劇やドラマ見る時ワクワク感や背筋がゾワゾワする気持ちが震える沸き立つ何かがあった
最近の垂れ流しの作品には一向に熱情みたいなものがない

ゼロから作れないから過去作や小説、漫画引っ張って来て改悪するよ
その場のノリで作っていいほうに向いていない

709名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 20:06:58.27ID:7dxck9bj
>>707
キャストじゃないんだよなあ

710名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 20:07:55.23ID:e6M+k4gL
犯罪組織とドンパチやりたかったら血風編の「恨みに棹差す紅い精霊舟」ベースで良かったんじゃ
最後大爆破だぞあれw

711名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 20:32:46.31ID:VomitpQS
やっぱり初期8作が王道と確信

712名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 20:42:04.63ID:kqOtKBFO
昨日のは流石に駄作すぎだろ!
新仕置人や必殺必中仕事屋稼業並みにしろとは言わないが、せめて仕事人V並みにしろよ
東山はいいとしても、そもそもジャニタレに頼りすぎ

713名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 21:09:12.04ID:b3f/M12c
>>713
2012よりはマシだったと思うよ
最低作とまでは思わんな

714名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 21:20:44.82ID:b3f/M12c
>>709
金掛けたから良い作品とは言ってない
ただ10周年だからここ近年の中では金がかかってそうだと思ったまでだ

715名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 21:44:37.56ID:7dxck9bj
>>714
え?それ俺に言う?

716影法師2018/01/08(月) 21:47:48.24ID:ZqcUjlID
同心羽織着て従者は峰打ちで見逃してんのに
その3分後には顔を見られたら殺せと
リュウをなじる渡辺w
のっけから脱力したなあw
一応、奥田一派には時間を割いてるが
これが薄っぺらいんだよな。
世直しとか言ってるが金なんじゃねえのと
思ってたらほんとに金目当てだったし。
先が読めちゃうんだよ。
仏心を出して助けた少年の話を本人に
語るとかなんか100万分の1の偶然が続出する
大映ドラマみたいだし。

あと殺陣かな。
クライマックス?の涼次とリュウの対決。
ワンカット長回しやってるけど両者の動きが
トロい…カット割れよと言いたくなってくる。
仕掛人初回冒頭での梅安対左内みたいに
コンマ何秒のカットでストップ、スロー効果の巧みな編集とで常人離れした二人の技量を
描いた事を思い出してくれ石原さん。

717名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 21:51:51.23ID:YfetGxaX
今回の普通に面白いじやん 特に松岡が現実的な人物になってる
ただ冒頭のヒガシの無双は正義の味方の大活劇を演出してるのかな
万人にも分かりやすく分かりやすくと

718名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 22:05:13.10ID:Jd50Z75Z
組紐屋の竜や、三味線屋の勇次みたいな殺し技が見たいわ

719名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 22:47:51.39ID:RITz0Fj2
2007からずっと、黄金の血バージョンのBGMを排除しているので
音楽だけで見れてしまっている

黒木瞳が奉行所にやってくるシーンの前に流れたVのお新のテーマアレンジって未ソフト化曲?

720名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 22:59:19.19ID:zuH/jmCG
漫画もアニメもドラマもしゃべりすぎなんだよ!

by 棺桶の錠

721名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 23:35:51.42ID:vd2IQ6by
ほんとドラマにせよアニメにせよ最近の作品ってダラダラ無駄な台詞多いよね

722名乗る程の者ではござらん2018/01/08(月) 23:47:16.29ID:LN/zyW59
説明がないと理解できない読者や視聴者がいるからね

723名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 00:01:58.85ID:h2SaAm7t
役者が演技でカバーできないんだもの
今のレギュラーでセリフに頼らず表現できるの松岡と遠藤ぐらいやぞ

724実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2018/01/09(火) 00:12:33.91ID:JI7crJzY
>>719
あと例の「恨みはらします」のぐれん隊のテーマもな。
一時期、バカの一つ覚えのように使用してたのに。
最近めっきり減ったね。
たまには聴きたいw

あとオープニングナレーションのBGMも仕掛人ばっかで飽きた。
次は仕置人を復活してくれないかな?

725名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 00:25:59.91ID:/0fHe5TL
涼次は皆の前では、リュウなんてどうなろうと知っちゃこっちゃねえとか言いながら、内心、心配して探しにいくのが本来のキャラのような気がするんだけどな

726名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 01:13:59.50ID:jAPCviht
黒木瞳、もう高感度なんて気にせず悪党に徹して欲しかったな
映画仕掛人の岩下志麻みたいな悪女な最期を見せて欲しかった
あんな中途半端な役じゃ印象にも残らないわ

727名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 01:23:00.55ID:E+xidqeo
黒木瞳の好感度なんて娘の件でないも同然でしょ

728名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 01:30:16.94ID:oa4cDFKo
裏表の松坂みたいに黒木が奥田を刺して終わりってのが一番、キレイな終わり方だった気がするけどな
それだと小五郎が見せ場なくっちゃうけど

729名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 03:54:37.54ID:FRDe+UOW
全盛期の作品は無理でも
主水友情に涙する
主水娘と同居する
あたりの後期の佳作程度なら
今回の脚本家やメンバーでも作れると思うんだけどな

730名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 04:31:30.14ID:GWnORylA
>>719
多分だけどCDには収録されてないと思う
間違ってたらスマソ

731名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 04:42:50.61ID:ML6qNrJ1
連ドラの初回で2話連続でやるなら良かったかも知れない
リュウの葛藤と、それを乗り越えて再び裏稼業に足を踏み入れる覚悟が描けるし

732名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 05:39:01.16ID:IDX4OSPF
エンケンと松岡のキャラが見た目意外
殆ど性格に違いがないのがな。
松岡が坊主にして無骨な感じにした分
益々被ってしまった

733名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 07:21:21.62ID:3o6gAKIw
殺しの前後に一芝居していいのは主水とうらごろしのおばさんだけ
おばさんは実際に殺ってるんじゃないかと思わせる凄味

734名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 07:27:32.22ID:XbQyaCeM
仕業人のやいとやも、標的に声を掛けて仕掛けることが多かった。
勇次とか順之助のバズーカは、標的から遠すぎて声が掛けようがないな。

735名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 07:50:48.86ID:4eN1Bc1D
>>732
そして2人ともレントゲン系だしな(エンケンのは宇蔵風味というべきか)

736名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 09:02:20.49ID:vP3C/bfE
まあ主水以外は過去の人気キャラ出さないのは良いトコだと思う
結構好き放題やってた後期と比べりゃまだ真面目な話やってるし
もし数字良くなかったら今後過去キャラ出すかも知れんがそれはヤダな

737名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 09:34:08.57ID:Uwx6imXk
おばさんといえば『あんたこの連れ合いどう思う』のときの演技がほんと印象強いな

738名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 09:52:51.99ID:/17rpnEZ
>>728
それか、2人いっぺんに斬り殺す

739名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 09:59:38.62ID:6X6Aybi3
>>732
同感。
二人して、リュウを助けようとするのはどうかと思ってしまった。
一人は我関せずのキャラのほうがバランス良かったよなあ。

740名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 10:15:59.98ID:reFAaKZg
ジャニ殺はただのPVだったでござる
主水だって見られるかも知れないときは羽織脱いでたし、殺し屋が内輪モメで敵方のアジトで長々と居座るのはどうか
泥棒だって見つかるといけないから数分で片付けるのに
やさしい世界になったなあ仕事人

過去も矛盾はあったが現場を見られないため作戦会議やったり主水が駆けずりまわったりと
細かいプロセスにもこだわってたのになあ

741名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 10:23:24.07ID:bCpPGppn
>>740
手練が見えたとか順之助が番犬対策考えた回とか色々あったな

742名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 10:24:39.87ID:5Rs7ygrE
視聴率上げたな

743名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 10:54:46.66ID:wXjbULnk
東山に主水のポジションは荷が重すぎた

744名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 12:08:53.21ID:onmoW/cS
>>740
三番筋チームはなんなら的が大奥でも正面から突っ込んで行きそうだよな

745名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 12:15:57.02ID:jAPCviht
基本、正義の味方は昼夜、場所を問わず堂々と悪を倒すのですよ
新約・必殺仕事人シリ-ズってことで

746名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 13:17:48.64ID:onmoW/cS
>>743
主水の上っ面だけなぞるから…
主水ってそもそもは頭の切れる参謀ポジションだもんな
それがシリーズと年齢を重ねるごとに元締的ポジションになってったわけで
東山小五郎にはそのどっちもないじゃねーかっていう
今さらだけどさ

747名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 13:39:08.22ID:EUG7w3K5
頼み人なしで仕事開始のとこが批判されてる(過去シリーズでも一応あった事を知らないビギナーが批判してる)
一応頼み料は主水が代理として頼み人となり、小五郎に渡すことで復讐から仕事人として再起させてるんだが,・
一方で涼次の死を掛けたリュウ救出?も死ぬ覚悟だから無償で出陣(塔婆作り=相討ち覚悟)
涼次はまだ分かるよ 情篤くて、リュウを可愛がってるから
反面、涼次の付き合いで協力したとはいえ、そこに至る瓦屋の心理描写を放棄したラストシーン
反目しあってて、いきなり出陣に参加

大切なとこをなあなあで済ませてしまう
あのさ、寺田やめたほうがいいっしょ?必殺
お菊くらいには中村さんとの事話しても良かったんじゃ? 秘密にしたい心理もよく読み取れないし

748名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 13:40:53.17ID:EUG7w3K5
>>747
スレ違いだ すまんこ

749名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 13:50:44.87ID:vE/qswV6
不謹慎だが、野際の代役を立てなければ
今後奥方のみか子供がいる同心殺し屋という
オリジナリティの高い設定になるんじゃないか。まあ代役立てて意固地に主水のエピゴーネンを続ける可能性の方が高そうだが

750名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 14:02:26.91ID:GfROgQ7W
野際さん、ずっと座ったままで表情も弱々しかったしセリフも辛そうだったな
それでも芝居を成立させるという
役者魂みたいなもの感じて、唯一グッと来たシーンだったわ

751名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 14:52:56.28ID:pfGOjzXi
好むも好まざるも小五郎シリーズは前期とも後期とも違う必殺を形成しつつあるとは思う

752名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 15:11:45.00ID:bHWDKMfC
ジャニの必殺もうやめて欲しい

753名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 17:01:02.99ID:pUFZ6rS8
ジャニでもいいけど東山じゃかっこつけすぎでだめ
姑にいびられても軽すぎて面白みもない

754名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 17:05:20.87ID:h2SaAm7t
子供できると左門みたいになっちゃうしなぁ
まぁ難しいよね小五郎

755名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 17:13:53.02ID:qAE5/LBF
>>754
裏稼業を経験しちゃってからの仕事人に子が誕生は見たくないしな
仕事人になる以前の生活で子持ち設定なら許せるがw

756名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 18:54:53.81ID:6X6Aybi3
>>755
渡し人は「人殺しは親になってはならぬ」というのを一つの柱として描いてたね。
若干コメディチックではあったが。

757名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 18:59:50.82ID:reFAaKZg
子役はすぐ大きくなるからきっと生まれて来ない

今の必殺にgo出した人が変わらないと駄目
ここに書き込んでも視聴率上がったらしいからノーダメージ

758名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 19:12:18.58ID:PQIWNFx4
なんでED曲を殺しのテーマにしないのかね?
昔のを寄せ集めすぎだろ

759名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 19:16:06.98ID:bCpPGppn
放送時の各掲示板の実況スレやSNS見ると主水目当てで観てた人も多かったみたいだしなあ
これに味をしめて過去のキャラ続々出さないで欲しいが

760名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 20:03:12.91ID:p8hPkbhn
馬鹿な視聴者に合わせた
判りやすすぎるカッコよさでベラベラ喋る・・・

なんかジャニ殺に限った事でもないような
うざテロップだらけのとかさ
やっぱ今の時代何作っても駄目なんじゃないかなw

761名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 20:19:57.14ID:ft28Jpei
>>759
普通に過去キャラ復活するなら見たい

762名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 20:41:19.16ID:pq9VWz+q
>>760
あの殺陣の合間にみんなペラペラは誰がやりだしたんだ?
振りかえったら意外と大倉だけは意外と無言で仕事してたけど

763名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 20:42:56.97ID:pq9VWz+q
誰がやると言い出したんだ? だな
石原は勿論、寺田もやりそうにないんだけど

764名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 20:43:15.84ID:RrYgvkoF
別キャラで京本政樹と息子の共演とかやりそう。
さすがに竜は死んでるからねぇ

765名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 20:48:35.13ID:0GfPZ4je
仕事人Wだと出陣から退場まで3分かからないくらいだろ

766名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 21:13:12.48ID:skUgGo9p
Ohateと増田、FBの必殺グループで暴れるのをやめなさい

767影法師2018/01/09(火) 21:41:48.11ID:LC4tQlA/
数字が上向いたらしいな。まさかこの作風で
次回もやるのかね。
それなりに筋の通った手堅い作りの2016が振るわず、主水効果があったにせよ今回のが一般的にはウケがよかったって事なのかな。

主水の出演も最初の脚本から入っていたのかな?なんかおおよその筋を読んで危機感もった
制作側が急遽ぶち込んだ唐突感があるんだよな。旧作でもよくあったメンバーがなんだかんだで自腹を切るでもよかったのにますます
変なシーンになっちゃったねえ。

768名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 21:42:26.80ID:ft28Jpei
2016はOPの殺しは皆、無言なんだよな
小五郎の殺しのテーマもさよならさざんかバラードで新味があって良かった

769名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:08:18.86ID:RrYgvkoF
テスト

770名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:27:31.92ID:3o6gAKIw
殺し屋が任務遂行中にベラベラしゃべるってハリウッドとかの影響か
目撃されてなくてもどこどこの誰々の声聞いたって通報されたらアウト

おしゃべりってストイックな世界で有り得ない

771名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:32:16.65ID:Jp2GwtyQ
おばさんややいとやみたいなキャラか
標的と因縁ある殺し屋が殺しで会話するならいいけど、
いまのは全員にやらせるからくどいだけなんだよな。

会話させるならさせるで、梅安ややいとやみたいに
不意打ち、最小限の動きでしとめるなら
暗殺らしくていいけど、涼次とか無駄に動き多いし。

772名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:36:15.95ID:h2SaAm7t
涼次の無駄アクションはいらんよね
若い頃はともかくこの年齢ならスッっとしたスマートな動きでいいのにさ

773名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:39:04.65ID:GfROgQ7W
>>772
背後に回ってから針を抜いて刺してレントゲン映像出してとどめってのが
えらい間延びして感じられる
運動能力が高い(らしい)んだから仕置人錠みたいにもっとスピーディでいいのに
でも風貌振る舞いは鉄に寄せちゃったな

774名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:40:21.71ID:0GfPZ4je
おばさんに話しかけられたら死亡確定
しかも飄々と話すから油断する

775名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:45:25.07ID:AAkpJFZH
松岡はたぶん鉄とか時次郎あたりを参考にしてるんだろうけど
上っ面だけなぞって満足してるから2007からまるで進歩がない
頼りがいのあるアニキを演りたいんだろうけど、もう少しカッコ悪くても
いいと思うんだけどな

776名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 22:56:33.23ID:3o6gAKIw
必殺の劣化は仲川Pが抜けたからかなぁ
よくわからないが色々と残念で悔しかった

777名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 23:04:24.00ID:0GfPZ4je
>>776
あれは必殺じゃないよ
だって剣劇人で終わったじゃん

778名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 23:21:38.19ID:Ag0TuMld
基本的に東山も松岡もかっこつけたいんだよな。
面白い作品を作りたい、よりもかっこいい俺
が先にあるんだよな

779名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 23:28:30.04ID:ft28Jpei
リュウはフリーター設定で良いと思うんだがな
2016あたりは別にそこまで気にならなかったし

780名乗る程の者ではござらん2018/01/09(火) 23:49:12.52ID:p8hPkbhn
2016というかジャニ殺自体がどうでもいいからなw

781名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 00:17:25.45ID:lyEkCYoR
>>780
だったら見なければ良いと思うけど

782名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 04:05:19.13ID:VBj8Bt5W
2000年代前半に深夜で必殺シリーズを復活させるべきだったな

783名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 06:47:17.66ID:I6RUGGHT
無理にジャニーズにこだわらなくても、市川海老蔵や山田孝之や要潤
などのちゃんとした若手を使えば、いい作品が出来る。

784名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 07:26:10.86ID:gVuXcxrH
稲森いずみか宮沢りえ
松田龍平
平岳大で見たいな

785名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 08:02:49.93ID:pkCNtZhP
役者のテコ入れはもうないと思う
結果は2018の視聴率は良かったって結果が残った=現状維持

確かに平岳大は観たい

786名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 09:33:33.22ID:jIGCZeE9
初期〜中期にかけての仕事師はかっこよく見せようとしてないんだよなあ
裏稼業は金のため、面白いから、生きるため、自己の確認かな
葛藤してた貢さんも半兵衛も左門も結末はそれぞれだったが

この演出できる本屋と表現できる役者が必殺で演じてくれてないんだなあ

7877862018/01/10(水) 09:41:06.42ID:jIGCZeE9
間違い
必殺シリーズ全般でかっこさは追求してはない
見てるものが感じるものであって演者は演じるだけだ
やいとやなんかもオンオフわけてるし

788名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 12:28:09.17ID:zmffAskd
ふと思ったが。
貴方を探してここまできたの〜
振り向くな、振り向くなと言う人が〜
メロディ似てないか?
貢の画像見て旅愁口ずさんでたら、さよならさざんかになったわ!

789名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 13:12:42.14ID:lyEkCYoR
忘れ草と哀しみ色の・・・も似てる

790名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 13:49:55.16ID:cvQvDXSm
・あなたを〜 探して〜
・恋だって〜 命だって〜

・別れましょう あきらめましょう
・格子戸を くぐり抜け

最後のは必殺カンケーないけど。

791名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 13:54:33.17ID:cvQvDXSm
もっと必殺カンケーないけど

・アマゾンライダー ここにあり
・怒りの電流ほとばしる

メロディが完全一致。
しかも歌ってる人まで同じ。
これに比べたら必殺のメロディ類似はかわいいもんだな。

792名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 14:21:45.68ID:VuomzQJ7
>>788
昔から思ってたよ

793名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 14:22:43.60ID:VuomzQJ7
菊池俊輔はいろいろにてるの多いし、仕方ない

794名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 14:37:09.15ID:YNlnfwAI
>>783
は?海老蔵?ww

795名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 15:15:15.97ID:Vtmcj5Xd
>>788
旅愁と、あの森之助のテーマも似てるんだよね。サビからチェンジさせても違和感ない

796名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 17:16:26.15ID:8wSVcSYH
森之助のテーマにさざなみの歌詞を乗せるとちょっと楽しい。

797名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 17:22:35.52ID:QACYw1Hm
森之助のテーマって仕業人1話の殺しの場面で流れてた曲?
あの曲CDに入ってないけど残ってないのかな?

798名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 17:25:43.84ID:5NcZyft6
海老蔵は見た目は時代劇に最適でいいんだが演技と声がなあ

799名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 18:14:54.64ID:WfV47nxv
最近、どこにでも出てくる梅富をぜひ悪役で。

800名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 18:42:21.12ID:NZZoJxwm
さいきん仕事中、暇なときに脳内で仕置のテーマとシリアスパートの曲を再生してんだけど気づいたら似たやつと合流してわからなくなってる

801名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 19:18:05.33ID:pkCNtZhP
先代松本幸四郎が、若い頃の粗削りな演技良かった
SPのゲスト見たかったな主水存命中

田村兄弟の共演が一番見たかったけど@必殺

802影法師2018/01/10(水) 19:23:00.86ID:WjMTNB2T
>>799
梅富だったら先週の徹子の部屋に
大竹まこと、松岡と一緒に出てたよ。
松岡が今回の番宣やったとき
「俺も必殺出たいんだけどオファー来ねえんだよ」とかぼやいてた。
出るとしたら出演が極めて少なくて誰こいつ?
状態のはぐれじゃなく悪役だろうな。

803名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 19:39:37.39ID:lyEkCYoR
梅富も必殺は興味あるのか
別に役は弍で良いと思う
エンケンと交換して欲しい

804名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 19:45:04.24ID:OD2lpzLu
ただひたすらブサメンのエンケン
童顔オジサンと小人風青年に囲まれて気の毒
せめてあのエンケン顔はお面って設定してはどうだろうか?

805名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 19:48:47.90ID:lyEkCYoR
エンケンは見るからに殺し屋顔だから必殺的にはミスキャストだと思う

806名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 19:50:40.24ID:tDqTUn3u
エンケンなら逆に最近のキャラ生かして、普段はヘタレオヤジ、
裏ではコワモテみたいなキャラだったら面白かったのにな。

807名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 20:02:33.14ID:lyEkCYoR
まだ松重豊のほうがその辺は上手くやりそう

808名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 20:10:20.08ID:a0XGK9F9
>>805
緒形拳や山崎努だって厳つい殺し屋顔だろう。
ベストではないけど別にミスキャストだとは思わない。
必殺が「らしからぬ」っつってたのは
人気ホームドラマのキャストを露悪的に
投入していったのと、お笑いの藤田が当たった
からそんな感じな事を言ってただけで、
本質は「どんな俳優でも出せる」程度の意味だと思う。あんまり糞真面目に捉える必要はないと思う

809名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 20:29:49.86ID:OD2lpzLu
トキオ長瀬の着物&マゲ姿はカッコ良かった
この人の演じる才能は他ジャニよりはるかに秀でてる
必殺シリーズ総合 154 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

810名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 21:00:32.65ID:2vdvy66g
>>808
緒形はコワモテ系とは違うと思う
なんか緒形が出るとホッとするような安心感は確かにある

811名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 21:21:27.78ID:jdnbs3Fu
梅沢富美男は遠藤憲一と
必殺シリーズで共演してる事を
二人とも覚えてるのかな

812名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 21:52:32.54ID:742IlJB5
緒形拳は外道な役どころで映画にでてた記憶
櫂とか復讐する〜とか女衒とか

813名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 21:55:07.91ID:k+PV9VGi
>>808
ワー気持ち悪っ!よく居るんだよな、お前のように物事を己に都合良くねじ曲げて解釈する輩が

814影法師2018/01/10(水) 21:58:14.92ID:WjMTNB2T
>>804
もともとはコワモテのオッサンと若い女との
年の差カップルから始まったからね。
それが年齢より若く見えるアンちゃんがごろごろいる事務所から供給されるメンバーと組むと
確かに違和感はあるわな。
東山にしても藤田氏がXやったときとほぼ
同年齢だし。
でもまだ回数が少ないのに瓦屋のキャラは
10年やってる涼次よりうまくいってる気がする。

815名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 22:07:14.52ID:QLepSX/a
>>812
必殺に出てからそういう役が回ってきた感じだな

816名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 22:13:02.81ID:2vdvy66g
ただエンケンは試写会にも呼ばれていたし、最近じゃ主要キャストにエンケンの名前も入ってるから完全にレギュラーの一員と化してるな

817名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 23:10:44.11ID:Qh42Pepn
たしか風雲竜虎編最終回にも出てるよね遠藤さん

818名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 23:17:47.80ID:D/O/ulso
あんまりな出来だったので目の洗濯にうらごろしのDVD見た

やっぱりおばさんすげーや

819名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 23:33:15.07ID:cXczP3v/
>>811
共演いうても同じ回に出ただけだし
激闘での鶴瓶参も怪しい

820名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 23:37:02.12ID:pkCNtZhP
>>818
自分は仕掛人梅安を視聴した
神谷兵十郎回「地獄花」「殺しに来た死んだ男」田村さんの振り幅がカッコイイ
息抜きに士農工商大仕掛も
梅安の業も凄いよ

821名乗る程の者ではござらん2018/01/10(水) 23:55:36.19ID:742IlJB5
剣劇人の最終回に主水がゲストで出演してるが、やっぱり意味不明なんだよね
だったら初期シリーズからずっと情報屋として貢献した秋野太作でも良いじゃないか?

822名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 00:27:08.97ID:wU2UQSip
>>821
いや、あなたの書込みが意味不明なんだが。
「剣劇の最終回に主水出すなら、半次でもいいじゃん!」ってこと?
俺は剣劇ラストの主水出演は絶対許さん派だけど、あそこに出すとしたら主水しかいないでしょ。

823名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 00:51:20.85ID:+NRcB7ki
コスプレじゃなくて、鉄(大吉?)は無理にしても、秀と勇次もゲスト出演させれば良かった
新旧殺し屋集合で良かったんじゃないか?と

824名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 01:18:45.18ID:cHlFSI/2
>>813
それはお前だよ。殺し屋らしからぬなんて
リップサービス間に受けて、訳も分からず
ミスキャストとか言い出す奴な。
主水はボンドから来てるとか本気で信じてる
クチ?
鉄や錠、市松や印玄に新之助や死神のどこが
殺し屋らしからぬ風体なんだって話な。
少なくとも見た目から平凡な市井人としては全然描いてないだろ。
お前ジャニ殺しか見た事ないんじゃないの?

825名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 01:22:38.47ID:cHlFSI/2
>>810
812も書いてるが、復讐するは我にありとか
影の軍団とか観るとあんまりホッとする
人には思えないんだけどね。
まあ仕掛人の前は大河やホームドラマでも
あんまりエグい役やってないっぽいけど。

826名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 02:25:40.37ID:6LBGStX5
緒形さんが映画で市井の犯罪者になるのは、必殺以降の
「鬼畜」(78年)あたりからで、それ以前は大河の秀吉や弁慶、
ホームドラマなどで陽性のイメージが強かったんだよ。

いまの藤田さんにコメディアンのイメージが薄いのと同じようなもん。

827名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 02:27:53.92ID:DYXC2V+D
>>788
愛するあなたをの〜こし〜て〜テラスの午後三時〜

828名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 03:55:12.26ID:dyV9Ow+4
【iPhoneに"計画的陳腐化"の疑い】消費者に新製品を購入させるため、すぐ旧式になる製品を意図的に製造
https://twitter.com/afpbbcom/status/950565543995723776

アップル酷すぎる…

829名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 04:04:57.59ID:JX3csi9Y
>>821
わかった!渡し人の惣太と半次を呼んで、俺達の必殺ですねw

830名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 07:11:06.25ID:Edllabef
>>805
そもそも必殺のキャスティングにおける
殺し屋らしからぬ、ってのは見た目や容姿じゃ
なくて、他のドラマ等のパブリックイメージの
事だろう

831名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 07:59:18.14ID:hDigY2iy
>>829
中村雅俊・秋野太作・田中健・森川正太・金沢碧の必殺って見てみたかったな

832名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 08:53:40.09ID:JX3csi9Y
こないだモーニングショーで石原監督さん出来上がった作品一切見ずに反省はしてるらしい
確認せずに反省ってよくわからない

833名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 10:03:36.68ID:JWnua5rn
最近の時代劇やドラマ見てるといい駒使っても悪手にしかならんなあ

834名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 10:47:12.96ID:UDyFqRfJ
>>831
お金をもらって人を殺したっていいじゃない
それが青春
俺たちの青春 
ああ青春

835名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 12:24:57.61ID:+NRcB7ki
>>832
中には現場に行かない監督もいるからね
ハリウッドだとジョン・ミリアスがそのタイプ

836名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 15:43:37.00ID:ZpN8XLRS
15歳下の妻が、女の裸とかエロいシーンを嫌悪して、見てる俺を非難する
昔の必殺や影の軍団とか、古い番組見たいけど、文句言われるのが嫌で我慢してる
こんなことってよくある?

837名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 17:02:18.59ID:UDyFqRfJ
嫁の相手をしないとそういうことになる
それが夫婦

ちなみに「15歳下のー」て説明は重要なのか?

838名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 18:51:45.42ID:lajX27YZ
世代の違いを一応は強調したんだろう。

19時台のバラエティー番組でも平気で女のパイオツが映った時代を知らないから。

839名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 19:18:34.87ID:JWnua5rn
テレビの地上波では見られないがネットでは垂れ流しなのに老男女の裸体
もっと陰惨なものも
かといって大根役者を起用していい理由にならんけどね
お初や斉藤清六はあくまで脇役だから許された

840影法師2018/01/11(木) 19:41:18.16ID:lJCcwNXX
>>836
それじゃ今日のBSの男狩なんか見せたら
実家に帰っちゃうかもな。
さっき実況覗いたらおっぱい祭りだったw
みなさん完全燃焼しましたね。

841名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 20:14:33.45ID:qQZ+DK48
>>838
それそれ
今は規制の嵐だからね
男の裸は映ってて、それ見て笑ってるやんかー!と思うよね

842名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 21:27:08.97ID:lajX27YZ
世に蔓延っているフェミどもで、「男と同じように女にも裸でお笑い芸やらせろ、
それが同権だ」という奴は居ない。

843名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 21:46:33.97ID:UEdRYPrp
つーかその当時は俗悪番組と言われてPTAの槍玉だっただろ
いつの時代も女はそういうもんなんだろう

844名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 21:47:31.07ID:1ECW4iUj
今のTVでオッパイみられるのは黄桜のCMのカッパ女くらいか

845名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 21:57:29.54ID:z9ixv58C
そのうちダーウィンが来た!や志村動物園も規制の対象になる

846名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 21:58:43.00ID:raLxk3LX
ネットでいくらでも見られるからそれでいいだけだしな
紙と電波しか媒体のなかった時代にすがる爺さんの過去美化は見苦しい

847名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 22:03:47.52ID:0x7TWnBR
規制規制というけれど今は無修正も当たり前のように拝める時代だからな
黒塗ベタから毛の1本はみ出してただけで大興奮してたのがあの頃

848名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 23:38:37.83ID:qQZ+DK48
我々にとっては良い時代だったよ
ネットの無修正とかだと、なんのワクワク感もない
ただエロを見るためだけというか
ある程度の規制の中で、垣間見えるお色気の方が良いな

849名乗る程の者ではござらん2018/01/11(木) 23:44:38.45ID:lbUmQ/+m
そんな事言ったってAVが普及したらポルノ映画館はあっという間に壊滅したもんだ
単に時代遅れになって駆逐されてるだけだよ

850名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 00:00:32.10ID:FirjE15f
2018年1月12日金曜日22時0分〜22時54分
必殺仕事人 第6話「主水は葵の紋を斬れるか?」
中村主水…藤田まこと
畷左門…伊吹吾郎
秀…三田村邦彦
半吉…山田隆夫
元締鹿蔵…中村鴈治郎
中村せん…菅井きん
中村りつ…白木万理
畷凉…小林かおり
畷美鈴…水本恵子
おふく…かわいのどか
江戸南町奉行所 与力 伊沢…唐沢民賢

BS朝日

851名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 07:53:44.83ID:HqQLiFoQ
全覚は絶望的なラスボス感だったが、聖二郎も殺してくれる相手を探してただけだったな
圧倒的な全覚と対峙したことが主水の経験値を上げた事になったのか
その後の強敵って奥田右京亮くらいか

852影法師2018/01/12(金) 08:53:41.85ID:4Zjf+yQh
>>845
既に野生動物のドキュメンタリーでは
映像を加工処理してるのもあるね。
ライオンの親子が獲物を捕食するシーンで
口血塗れにして食べている物体にボワンと
ぼかしが入ってた。
子供やそういう場面を見たくない人への
配慮なのかねえ。
もうここまでされるとさすがにやり過ぎなんじゃないのと思う。

853名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 08:57:00.96ID:FSmPdQ0Q
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!

854名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 12:39:12.19ID:AIt38wal
>>852
たしかにグロいからな
昔の「わくわく動物ランド」とかでは、普通に放送してたけど

855名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 12:41:38.31ID:lNXC3uiv
>>845
え? では、メスのオランウータンの豊満な乳も規制対象って?(ww

856名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 12:47:10.67ID:lNXC3uiv
そのシーン見逃したら終わり、ってう緊張感と、親と一緒に見ていた時にそういうシーンに
出くわした時の羞恥心、親にバレないように見るエロシーン満載の番組・・・

昭和の男児誰もが経験した甘酸っぱい思いって、ネット世代には分からんだろうね。

857名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 16:30:05.29ID:BdlYp+GL
今日で時専仕留人は最終回か。
んで来週からは評判悪いまっしぐら。

858名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 18:45:03.47ID:lNXC3uiv
>>857
短期間だ、我慢してろ。

859名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 19:07:59.51ID:QDag6iqr
ウィークエンダーの再現ドラマはホラーとコメディとエロの落差が激しかった

860名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 19:59:51.26ID:E3SasJFK
>>857
まっしぐら、俺はリアルタイム視聴以来なんで、結構楽しみにしてる。

861名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 20:11:04.06ID:4aFMg6TU
おっさんが自分の性の目覚めに執着してるだけで
単なるフェチを語ってるにすぎんよ

862名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 20:29:21.00ID:HqQLiFoQ
既に書き込まれたと思うが今年の仕事人すごいね!
今までの歴史が破壊されまくってる
紋付き羽織着たまま、大太刀廻り ←八丁堀同心の仕業です
仕置の際のトークショー、肩を組んで退場←不審者が教祖の屋敷で騒いでます
仕事料無いから私怨が果たせない←私怨の殺しは参加してはならない
過去の必殺シリーズ 仕事人自身の自己負担可
(一部除く)

脚本家は必殺シリーズ全く知らないだろう

863名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 20:36:23.64ID:IisJPFgy
>仕事料無いから私怨が果たせない←私怨の殺しは参加してはならない

金をとらなきゃ只のヒトゴロシ
寺田って素直に受け止めてるんじゃ?

864名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 20:51:06.12ID:BdlYp+GL
>>858
>>860
857だが俺もまっしぐらは初視聴なので色々な意味で楽しみにしてたりするw
時専の予告では「必殺ラブロマンス()」とか言われてるし。

865名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 20:55:28.85ID:Py6qbmVK
仕事人が依頼人になったり仕事料を肩代わりしたケースを知らんのか

866名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 20:59:09.79ID:IisJPFgy
>>865
だからソレ叩くやつは新仕事人以降もろくに見てない証明にも

867名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 21:01:42.49ID:ntPOZLQ7
氷とか切り餅で殺ししたことあったしね
まあ、氷や切り餅は結果的にだけど

868名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 21:07:37.57ID:EoywyLVQ
頼み料あってもただ働きも結構あった
最初は少額の依頼は命掛けてるから端金では、受けない!って断ってたけど後期は馴れ合い価格になった
主水は表優先して仕事料無しになりそうなのを加代が渡したり

869名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 21:25:40.32ID:VYvi7teC
仕事料肩代わりするのはいいんだけど、主水が出す理由が弱いわ
あれだったら小五郎が「頼み人は俺だ! 文句あっか!」の方が説得力あるし

それ以前に、あれだけの事やってたら頼み人なんていくらでもいそうだけど

870名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 21:27:29.03ID:elvmQ93n
>>867
氷で殺しって、一瞬仕事人Xで政が氷柱で刺殺した事かと思い、切り餅ってあったっけ?と勘違い・・・
頼み料の話ね・・・
仕留人と商売人か・・・

871名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 21:46:47.94ID:lNXC3uiv
>時専の予告では「必殺ラブロマンス()」とか言われてるし。

うん、確かに一人の男が一人の女に執拗に迫っているよ。
その男はターゲットに全然相手にされて無いけど。

872名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 21:49:49.05ID:9ZaeEpVK
>>869
奥田瑛士のガード(護衛)が固くて東山一人では行けそうもなく、自らが頼み人になって
の方がすっきりしたな
知念君の記憶喪失とか邪魔設定でしかなかった
「仕事人が頼み人になるとかアリなんですか!?」とか青いこと言ってる方がよかった

873名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 22:06:44.12ID:n7PPRmwf
頼み人云々は仕事屋のシステムで破綻してるしからくり人でも依頼人無しのケース無かったっけ

874名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 22:24:43.58ID:elvmQ93n
>>872
ああ、リュウの生真面目に掟を守ろうとする優等生ぶりは、今まで無かったパターンだけにもったいなかったな。
今回はただの青臭い若手だし。

875名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 23:02:42.64ID:1OKDPmAy
仕置屋で主水が口止め料をそのまま依頼料にしてる回あるのにw

876名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 23:25:41.19ID:TKiqTsqg
前期作は作品ごとに裏稼業のスタンスが違うし、
殺し屋メンバーも多少の違いはあれ
基本は金のためにやってる面々だったから
仲間の一人が自分で頼んでも、そいつが金出せば
他の連中は動くってことで納得いったんだよな。

後期では殺し屋全員、金ほしさが薄れちゃったから
「金を取らなきゃただの人殺し」とか
それこそカルト集団の教義みたいになって
仲間の一人が形だけの依頼人になったり、
タダ同然の小銭で動いたりと不自然になってった。

877名乗る程の者ではござらん2018/01/12(金) 23:52:10.08ID:ej+88aQH
こらあよぉ、小判より価値のある握り飯だぜぇ

878名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 00:15:06.98ID:5+fbe04t
目黒さんの所作や殺陣は流石
田村高広さんと絡んで欲しかったな
松方さんよりお父さんに筋が似てたと聞いた

879名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 00:51:25.23ID:ldhXNRHU
>>875
それ言うなら、旧仕置「賭けた命のかわら版」で、鉄はターゲットの鳴海屋自身から仕置料を引き出している。つまり鳴海屋は、わざわざテメエでゼニ払って仕置されたことになるw

880名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 01:23:41.53ID:KqDh4kwC
「金を取らなきゃただの人殺し」にしたって
「金を取らなきゃ桃太郎侍や長七郎と同じ普通の時代劇」の言い換えだろうしね

881名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 03:29:57.01ID:XnHlmLnq
>金を取らなきゃただの人殺し
本来は、
プロとして私情ではなく金と金を出した頼み人のためにやれ
その上で金ずくと割り切って手前の安全も考えて
目撃されたり証拠を残したりせず冷静かつ確実にやれ
それができないのは玄人ではなくただの素人の人殺しだ。
ぐらいの意味だったんだろうな。

882名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 06:06:08.30ID:dubhUiMh
>>881
壺屋蘭平衞「…」

883名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 06:41:51.78ID:d+BThEmw
>>882
そちらの依頼料は涙ですもんね

884名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 09:11:27.32ID:/SB0rlYN
仕事ってのは要するにビジネスを言い訳にして
正義感の暴走を抑えるための自制と左右関係なく思想的な要素の排除ってのはあったと思うわ

885名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 14:49:57.32ID:XnHlmLnq
>>882
からくり人は、依頼者に金がない場合は、
悪人から金を奪い取って
その一部を手数料に取るスタイルなんだと思う。

886名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 17:14:06.61ID:vz0psRWj
>>885
過払金を取り返した弁護士みたいね

887名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 17:57:42.78ID:MCPE0GQ7
>>876
ゴルゴも屑ダイヤ一袋で戦争みたいな大仕事したことあるしそこはね

888名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 19:12:00.64ID:+TgKSjrc
からくり人は旅に出る前報酬受け取ってる(新、富岳)のと悪人から巻き上げたり(無印)とかシリーズによって違ったよな

889名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 19:34:01.73ID:PYVd4hzs
>>885
強盗殺人やんw

890名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 19:50:08.23ID:KRc72LRE
>>889
からくり人見てるとそんな感覚はなくなると思う 多分そこそこ報酬はあるみたいだけど(12話で時次郎が持参した身請け金は明らかに枕の報酬じゃないし)

891名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 20:01:45.25ID:+TgKSjrc
必殺の悪人は殺られても納得いく悪い奴もいるが小悪党もいるから同じ暗殺法でも落差は激しいな
あっさり死んでいい悪人とじわじわ苦しめたい悪人とか

892名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 20:46:28.29ID:US0wlrie
主水も新仕事人で小判箱奪おうとしたら池に落ちて、あらら〜ってことはあったな
必殺的には殺して金品奪うのはご法度なんだろうけど、たまにそういう回があったほうが逆に人間臭くて良い気もする
そこは意見が割れるとは思うけど
ホントに奪っちゃダメだけど、悪銭身に付かずでチャンチャンってオチなら良いんじゃないか?と
仕置人の主水も賄賂は小銭ではなく、大金懐に入れちゃうこともあったからな

893名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 20:57:07.92ID:5+fbe04t
剣ノ介夫婦やせんりつは金遣い荒すぎ
あれが江戸っ子は宵越しの銭は持たない粋な使い方なのか?

894名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 21:01:38.40ID:US0wlrie
せんりつは主水のへそくりで豪遊出来てるのでは?
倹之介はお尋ね者の身だし、金残しておいたほうが逆に不味いんだろう
江戸時代はチクリが横行していて、隣近所で贅沢していたら直ぐにチクリが入ったって話
仕事人たちも仕事料は慎重に保管していたと思う

895名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 21:05:33.99ID:KRc72LRE
>>893
明日をも知れない命 だから仕業でしくじったら金使えない それなら出陣前に全て使っちゃおうなスタンス

896名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 21:23:27.31ID:vdDLV/jg
>>894
実際の江戸の考証はあんまり関係ないだろw
あとせんりつが豪遊する話なんてあったっけ?
藤田的には主水は裏稼業で貯めた金を
画面に見えない所で使ってると書いてた。
博打とか女とか

897名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 21:24:30.96ID:apoKOBSx
竜あたりは着物に金かけてそうに見える

898名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 21:29:55.20ID:US0wlrie
原作の梅安は相当、リッチな生活しているけどな
まあ、当時で言えば医者はエリート職だから表の稼業も普通に稼いでいたんだろうけど
梅安の診療所は盛ってると言う設定だしな

899名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 21:58:52.21ID:h9Er4hXz
>>892
 必殺後期の中村主水は、悪人を抹殺した後に、悪人の死体からお
金を盗む事は無い。でも悪人を抹殺する前に強請ってから口止め料
を貰う事はある。その直後に中村主水は悪人を脇差で刺殺する。

900名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 22:01:05.06ID:h9Er4hXz
元締虎「このレス900両にて落札」

901名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 22:22:32.05ID:vz0psRWj
>>898
盛ってる、か…

902名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 22:43:56.04ID:PYVd4hzs
しかしこうも日本語の不自由なやつの多いことよ。。。

903名乗る程の者ではござらん2018/01/13(土) 23:39:18.38ID:At2R9FK5
>>898
裏の仕事に支障出るくらいには忙しいんだけどねw

904名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 01:48:14.52ID:q0yDwSCP
一番着道楽なのは勇次
スタッフも勇次に新しい着物を着せたがる

905名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 01:57:06.65ID:NNPpLdx1
江戸時代には正式な医師試験はないから
看板出して自称すれば医者で、なるだけなら誰でもなれた。
科学的思考のない時代だから、変な祈祷師すら医者と呼ばれた。
「藪医者」の語源に、野良の拝み屋という意味の
野巫(やぶ)という説もあるぐらい。
実際、漢籍の医学書が読めればそれなりに格好がついたらしい。
もちろん正式な修行と実績を積んだ名医なら儲かったろうけど。

あと針医としての梅安は貧乏人ばかり診て、金はあるとき払いで
済ませてたから、繁盛してるわりに儲かってはなかった。
百姓などが代金代わりに食べ物を持ってくるから
食うには困らなかったけど。

906名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 08:59:53.81ID:PGiXRjRt
仕業人の後に新仕事見て思うが、勇次はやいとやに比べるとまだまだあまちゃん

907名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 09:34:29.52ID:w74oztub
色男枠は市松、唐十郎、勇次と名が挙がるがやいとやはマジイケメンだ
腕力無いとこが魅力のひとつ

908名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 09:54:14.87ID:iDiBLn2e
勇次は息子キャラのせいか、
開始当初は秀とはまた別の甘さを持つ
キャラだったよね。反面命乞いをする悪役を
無慈悲に殺したりする落差の激しさが面白かった

909名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 10:18:10.64ID:w74oztub
秀は錠や政に比べるとただの雰囲気イケメンだけだったなあ

910名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 10:19:29.15ID:ZoHabH4E
イケメン枠だったら、組紐屋の竜だろ

911名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 10:29:41.22ID:Ts4p1GDD
基本、レギュラー殺し屋はみなイケメンかと。
主水シリーズの明らかな非イケメン枠は、仕留人の大吉と激闘編の参
くらいじゃないかな?

912名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 10:45:40.34ID:8tB/2Pig
大吉普通にイケメンだろ

913名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 10:48:27.69ID:UQdnhUYg
>>910
竜はイケメンというより弐やピーターと同じ枠かと
秀は若者の繊細さと爽やかさがあったから余計カッコよく見えたんだろう
勇次政市松は正統派の男前って感じ、やいとやも女装姿が竜の時より綺麗で色気があった

914名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 10:49:15.56ID:iDiBLn2e
劇中で特に美形、男前扱いされてないのは
鉄、大吉、印玄、松、左門、壱、参、銀平辺りじゃない?

915名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 11:02:55.31ID:UQdnhUYg
>>914
左門は女郎に良い男とか言われて積極的に迫られてなかったっけ
壱もモテるし一応見た目悪くないんじゃね

916名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 11:07:37.48ID:iDiBLn2e
左門はそうだったっけ?
女郎屋通いをしてるキャラは見た目は兎も角
美男認定じゃなかった気がするが、
壱には加代が男前的なお世辞言ってた様な気もしてきた。銀平もそんなシーンあったようななかったような

917名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 11:07:46.20ID:lMRxOYWe
>>908
勇次は結構、他の裏稼業の仲間と連みそう。仕事以外で。特に吉原あたりだと、鉄や壱、弐あたりとしょっ中遊びそうだなあ。逆に秀は仕事以外では裏稼業の仲間とは距離を置きそう。

918名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 11:13:52.52ID:UQdnhUYg
>>916
たしか12話で仕事で女郎屋に泊まる必要があった時
女郎が左門相手にテンション高かった、余程好みだったんだろう

919名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 19:42:35.10ID:w74oztub
イケメン枠ではないが仕留の大吉、印玄、松っつぁん、捨は味のある良いキャラ

920名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 19:52:43.31ID:8V3p/vx8
大吉印玄はイケメンじゃないけど顔整ってるしいい顔だよ
巳代松捨三はもうちょっと年取ってからのがカッコよくなるタイプ

921名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 19:55:10.27ID:ZWUYQsSp
>>907
ミツグクンは神経質そうだからダメなの?
彼ももろイケメン枠だと思うけど

922名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 19:59:57.12ID:fdkMqzPc
>>921
イケメンだけど色男ではないな

923名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 20:06:02.92ID:w74oztub
やいとやはBS朝日の再放送見るまで完全に忘れてたがキャラのたった色男
育ての父役が秀治だが、同じシーンにいても遜色なかった

924名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 20:22:41.75ID:W3i6P/8s
>>923
やいとやの着物が色気ねーんだわ
機能重視の袴?ズボン的なアレ

925名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 20:25:39.95ID:8V3p/vx8
>>921
貢は線の細い白皙の美青年系かな
色気はあまり感じない

926名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 20:30:25.33ID:w74oztub
やいとやの着物はしょうがない>仕事着兼ねてるから
市松の着こなしが粋というか男の癖にケツがやらしかった

927名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 21:14:06.89ID:PGiXRjRt
貢や太郎さんは正統派過ぎて敢えて言及する必要はない
若い頃の主水さんだってカッコイイとは言い難い馬面だがシリーズ通しての人気はある

ここで満を持して仕事人を復活させたジャニーズメンバーが誰一人挙がって来ない
厳しい目線

928名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 21:14:43.28ID:cHut97Ja
非主水シリーズだと、渡し人が結構好きだな

929名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 22:19:47.38ID:WAQ+tmVC
竹下景子が被害者役で出演してたけど、宮崎美子や斎藤慶子は出てないね。
後者は当時タレントのイメージだったからか?

930名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 22:59:50.81ID:om8VRAFB
>>929
はらたいらも出ていなかったから仕方ない

931名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 23:06:07.75ID:PGiXRjRt
やいとや辺りから職人キャラが青い木綿系の着物になったのは
無印秀は当初は着流し風だったが
職人の着物は松からか

932名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 23:08:14.66ID:4MC3T5rw
錠だろ

933名乗る程の者ではござらん2018/01/14(日) 23:21:18.44ID:PGiXRjRt
確かに錠青い綿の職人着物着てたが、他にもキテレツな模様の衣装着てたし(見えそうな下穿きも)

934名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 00:12:40.48ID:Ohzy3C5I
トンボことジュディオングは婆になったが全然イケる
おきんは可愛い婆ちゃんだが、ババアだな
おせいは品の良いお婆様

935名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 00:39:47.69ID:zG1aBjHY
秀の最初の着流しは市松の流用だよ。
職人半纏はデニム素材なんで新規で作ったんじゃないかな。デニム衣装の元祖は斬り抜けるの近藤だそうだけど

936名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 00:47:26.91ID:Ts6AOpxf
>>926
市松の尻はぺったんこ過ぎる
あれは減量しすぎやな
勇次は程よく肉が付いていて中々いい

937名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 01:32:56.77ID:YxvN9Jo6
主水シリーズの編成の基本は顔じゃないだろう
小市民(主水)、遊び人、堅物or純情の3人だ

女性受けが悪いから遊び人を編成から外したがるけど
女郎を出す話とかが作りづらくなるので結局勇次とか壱とかで復活する

938名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 08:59:26.24ID:AOMp1Hot
主水は前期の暗殺方が俄然良い

939名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 10:25:40.45ID:HpVJRMVR
印玄はファミリードラマであんちゃんっぽい役やってたのに仕置屋…
新さんの気性に合ってるけど
今は役に合わせてじゃなくて、これ使えって風潮だから質が悪い

940名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 10:40:18.17ID:Qof1t4eV
>>927
やっぱそこにかっこよさがあるかないかなんだよな。
かっこつけてもダメなんだよ。
印玄だって業苦や崩壊は震える程かっこいい。

ジャニーズ版のあいつらを一度たりともかっこいいと思ったことないわ。

941名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 10:41:19.78ID:Qof1t4eV
>>933
奇天烈というか捨三は短パンのイメージ

942名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 11:27:34.16ID:DToJgrML
>>935
秀の衣装は若の流用って、なんかで読んだ記憶あるなあ。

943名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 12:05:33.25ID:hN31tcbE
>>933
必殺!4 恨み晴らしますの蟹江敬三の衣装、錠も似たようなの着てたよね

944名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 12:05:34.50ID:UhkwFL3s
>>942
これかな?ちょっと見づらいけど

必殺シリーズ総合 154 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

945影法師2018/01/15(月) 13:54:41.74ID:0sxALC/n
>>939
石屋の大吉演じた近藤さんも新聞記者や官僚、
どちらかといえば石坂さんとかぶるような
インテリ役やってた人が
無学で好色な怪力坊主だからね。
役者ってすごいと思うわ。

946名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 15:03:50.42ID:DToJgrML
>>945
「なんの為に生きるかって? 食う為だろ!」は名言だな。
文言間違えてたらスマン。

947名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 18:16:33.95ID:ZDva9BIz
時専
まっしぐら → 橋掛 → 仕置 だよ

948名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 19:18:57.78ID:Djl9oMlM
インゲンがカッコ良かったのって業苦と崩壊だけだったな
大吉、やいとや、巳代松に比べると三人目枠の中で一番不遇

949名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 19:25:45.19ID:LaNeqdS0
>>947
マッチぐらと橋掛はつまらんから無印仕置までスルー

950名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 19:30:31.56ID:HpVJRMVR
印玄の生い立ちだと欝になりそうな環境なのになぜだか前向きで好感が持てる

951名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 20:22:29.49ID:AM8PnfOB
>>947
橋掛は4話とか12話とかが異様に傑作なので見たほうがいいよ。
最終回はつまんないだが

952名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 20:36:20.94ID:CeB+hrvU
>>950
ヤケになって、振り切っちゃったのかな

953名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 20:39:53.94ID:3vY9TwB4
だから躁鬱なんだろう

954名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 20:48:15.45ID:SG+/3nXP
>>947
ありがとう、仕置人の16話がどうしても観たかったので
DVD買わずに済んでほんと助かった
工藤栄一が高松英郎をどう「料理」したのかが観たくて

955名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 21:49:20.16ID:PaK6bDWB
>>949
同感で、そのつもりだったんだけど…

>>951
ありがとう
949さんと同感でスルーするつもりだったけど
(橋掛の高部知子と子役の掛け合いは好きになれないから)
オススメ?の4・12話は見てみようかな

>>954
いえいえ
時専HPから拾ってきただけですのでw
2月20日(火)〜放送開始です。楽しみですなw

956名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 22:26:17.05ID:ZvmtKw8g
必殺でJRスタンプラリーやったら参加したいけど
関西圏になりそうだな

957名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 22:45:48.14ID:AM8PnfOB
印玄と剣之介は制作側が描き損なった感がある

958名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 23:08:21.09ID:SfRWtlGY
後期必殺、今さら色々見てるけど
竜政ってよく秀勇次の後釜引き受けたなあと感心している
当時の出版物とか見るに、Wまでの秀勇次の仕事人シリーズって
凄い人気だったんだよなプレッシャー凄かっただろうなあ

959名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 23:15:13.85ID:AOMp1Hot
新仕置一話でガッツリ剣ノ介夫婦が絶命する回想あるのに
女掏摸の面見て何とも思わないうっかり主水にツッコミ入れてしまう

960名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 23:25:19.49ID:qRXPrpBO
>>959
仕置屋でえらく小奇麗になった錠みたいなのとも一緒にやったし
おとわとおりくの時も主水はおろか秀もなんとも思ってないし
そもそも同じ顔した悪党何度も始末してるから
似た奴がいても気にしちゃいられないんだよ多分

961名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 23:30:43.57ID:WobLjdcs
>>958
京本はもともと必殺ファンだったから出られるだけで嬉しかったんじゃないの

962名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 23:39:32.55ID:YxvN9Jo6
IVなんか人気だけで中身はスカスカだから
ジャニ殺と言われようと今の方がまだまし

963名乗る程の者ではござらん2018/01/15(月) 23:56:29.11ID:EKZS6Esi
小五郎シリーズは後期よりもむしろ初期シリーズを意識してると思う
成功、失敗は置いといてあくまで志向としてだけど

964名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:15:25.84ID:nsVT9oJy
仕事4や仕切の悪ふざけは、あれなりに
当時でしかできなかった事で、新作で
リメイクやサルベージしてもあの線は踏めないのは予測出来た。
かと言ってバリバリ前期の物は色んな事情で
制作不可だろうから、ある種の中庸を狙ってる
って意味においてはジャニ殺はバランスは良いかもね。つまんないけど。

965名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:19:40.74ID:3JQOaPnu
京本って江戸の牙でも殉死という形で途中退場したよね。
何でこやつは全うできないんだ?

966名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:23:49.42ID:dofKZkoD
まだ殉死って書く奴いるのか
言葉の意味として間違ってるから使えないんだよ

967名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:37:14.83ID:zDW/SNc+
まさか月曜から夜ふかしで新仕置人の問答無用が流れるとは…

968名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:37:24.74ID:XVBzKukc
2012はちょっと後期っぽいティスト取り入れていたけどね
涼次の創作料理とか星空をバックに大ジャンプしたりとかバラエティ的な要素があったし
ただ4とか5ほどははっちゃけていないんだよな〜
一度、とことんまでバラエティ路線に徹してみれば良いのにと思う

969名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:45:54.87ID:3JQOaPnu
>>966
じゃあ、殉職だ。

970名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 00:50:36.32ID:IERd2NTD
>>967
観てたー
局が違うけど、スタッフの中にファンがいるのかな?
どこからチョイスしたんだろう???
嬉しいけどw

971名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 01:11:49.59ID:zDW/SNc+
>>970
何ヵ月か前もチラッと旅愁が流れてたこともあったし、間違いなくスタッフに必殺ファンがいるだろうね。

972名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 01:22:29.59ID:dofKZkoD
>>969
もともと刑事ドラマ同様に殉職という奴がいて
それに職業じゃないから殉死だろっていう奴が出た流れ
殉死ってのはバカにバカを重ねてるからイラッとくるんだよ

973名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 01:40:59.90ID:h4uDQSDE
松坂豚造語のリベンジなんて使い方としては間違ってるけどニュアンスが伝わればいいんってことなんだと思うが

974名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 02:06:34.09ID:OFfI04nW
>>967
見てた。
BGM使うとしたら、パラパーだと思ってたら、新仕置だもんな。
絶対必殺ファンがいるな。

975名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 08:30:50.17ID:/KNhAlzQ
竜よりも政の死に様が残念過ぎ

976名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 09:23:52.58ID:68nZJ/5i
>>975
風雲竜虎編までの政ならあんなに簡単に殺されなかったよね・・・

977名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 09:34:51.72ID:bK9NUJf+
時間的に長く仕事人に関わってた主水と政が映画で雑に死なされた感が否めない
藤田さんは主水が死ぬときはかっこ悪くと考えてたみたいだがそれを超越してた

978名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 09:49:35.19ID:VlV3I1nC
描かれる主水の死に様が格好悪いんじゃなくて
映画そのものが格好悪かったんだよな。

979名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 09:53:03.13ID:qKugX9Xc
必殺ファンの方に一度お尋ねしたかったのだけれど
石原カメラマンより藤原三郎とか中村富哉の方が
カメラ上手くない?

980名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 09:58:44.92ID:5p30Tk5e
>>978
山内も言ってたけど、主水が死ぬための話ってのがうまくないんだろね。昔の女とか大奥とか葛西衆とか隠し子とかどうでも良すぎる

>>979
そう思う時もある。石原は上手い下手言うより
大胆で思い切った絵作りをする感じ

981名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 10:09:04.41ID:bK9NUJf+
太陽に〜のマカロニみたいにあっけなくのほうがきれいだったな>主水の死
どうでもいいチンピラにブスリとか
爆破とか余韻が残らないからいやだ

982名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 10:26:20.63ID:eiUphWR8
ジャニ系必殺よりも、歌舞伎界系必殺見てみたい。
香川照之が昼行灯役キボ

できれば元締め中村嘉葎雄、、、まっつぁんリハビリ復帰、死神は獅童ナンチッテ

983名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 10:43:42.06ID:XgXbVp8c
>>982
香川って立ち回り出来んのかね?
吉右衛門鬼平初期に同心役やってたのは知ってるが

984名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 11:12:56.18ID:qKugX9Xc
>>980
なるほど、ありがとうございました
石原さんは監督の意向を結構無視して自分の好きなように撮っている感じ
藤原さんや中村さんは監督の指示通りに綺麗に撮っているかな
監督としては石原さんはやりにくいと思う

985名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 11:14:06.29ID:m6Bxu2Ep
元締めと言ったら、藤村富美男

986名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 11:57:27.34ID:UCV/FI/m
>>975
政の場合、わざと刺されたように見えないこともない

987名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 13:33:00.89ID:mvJvIbwn
お浅が殺されて自暴自棄になってる感じしたよね政
自害っぽいと自分も思った
政好きだったなあ文句なく格好良かった
主水は映画で死んでもその後のジャニ殺ドラマで蘇った殺けど
(まあ人寄せパンダ的な扱いだったけど)
竜と政はあれだけ必殺人気に貢献したのに映画で無駄死にさせられてお終いって扱いが悪い
そりゃ中村主水と比べちゃいけないだろうけども

988名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 13:51:13.93ID:YliDFlVn
>>987
最初の脚本だと政は
赤目(鉄目?)のロケットパンチ&ロケットキックで
爆死する予定だったらしいな

989名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 14:01:56.13ID:BZN7CQKU
吉田爆死が好きなんだな

990名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 14:19:20.91ID:LD7gwkjm
>>987
政は特にお気に入りのキャラじゃなかったけど、どうせ死ぬなら、派手な立ち回りやってズタボロになって死ぬっていうのやって欲しかったなあ。
助け人の龍みたいな感じで。

991名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 14:36:09.87ID:Iaj+epMp
>>987
足を洗っても一般人として生きていけない虚無感を抱えていたように見えた

992名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 14:37:54.47ID:Rcjkshnf
灰地順って
シリーズ忘れたけどレギュラーで出てた時期あったよね

993実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE 2018/01/16(火) 16:16:13.64ID:BvDvUzvt
>>990
政の最期はあれでいい。
カッコいい最期でもそれはそれで納得がいくだろうが。
あのアクションキャラが、最期は廃人になって惨めに生き続けている。
あの中村主水でさえ、見るに耐えず親友の秀に
「楽にしてやれ」と始末を指示。
主水のこれも「温情」だろう。

殺し屋稼業の惨めな末路を、政がやるから意味があるんじゃないか?
信頼関係が強かった主水と政の、本人同士しか見えない心の演技だろう。
わしは今でも最高評価してるよ。

994名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 16:22:17.16ID:AaOB6qPH
>>761
仕事に参加するしない抜きに秀や勇次が老いた形で登場とかのパターンか?
それとも若き頃の仕事人たち場面を繋ぎ合わせるパターンか?
現代劇じゃないから昔の仕事人が老いたあと同じキャラで登場したら時代が変とかなるから共演は無理かw
現代劇なら昔の登場人物が再び登場は違和感ないけど時代劇だもんな必殺は。

995名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 16:44:39.52ID:LD7gwkjm
>>993
あれは惨めな末路じゃなくて、ただの自殺じゃないかね?

996名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 16:57:40.91ID:p7+EpMwM
>>994
逆じゃね?
時代劇だからマツケンがずっと吉宗演じてても許される

997名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 17:00:16.53ID:p7+EpMwM
そして新スレ

必殺シリーズ総合 155
http://2chb.net/r/kin/1516089579/

998名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 17:24:07.66ID:dzrZPNRV
秀が政に手槍を持たせたのは、「お前はあの世でも苦しめ」という呪いをかけているみたいだった

999名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 17:34:30.17ID:mmy2QDN6
>>998
あの世で沖雅也に返してやれという意味かと・・・w

1000名乗る程の者ではござらん2018/01/16(火) 17:37:44.09ID:O8Jw0/oJ
1000

mmp
lud20180121060008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kin/1513428540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「必殺シリーズ総合 154 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
必殺シリーズ総合 164
必殺シリーズ総合 167
必殺シリーズ総合 168
必殺シリーズ総合 151
必殺シリーズ総合 165
必殺シリーズ総合 162
必殺シリーズ総合 150
必殺シリーズ総合171
必殺シリーズ総合174
ラムネスシリーズ総合
必殺シリーズ総合 158
必殺シリーズ総合 159
トップをねらえ!シリーズ総合
Paydayシリーズ総合 $190k
Paydayシリーズ総合 $194k
ビーファイターシリーズ総合 6
【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part29
【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】
【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part18【Fs/旧F/新F】
【EA】 NHL シリーズ総合 【アイスホッケー】 Part.2
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
【PS4/NS】不思議の幻想郷シリーズ総合 89階【VITA/PC】
【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】
【PS4/3/VITA】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 341ハート
必殺シリーズ総合188
必殺シリーズ総合176
必殺シリーズ総合178
必殺シリーズ総合180
必殺シリーズ総合186
必殺シリーズ総合183
聖剣伝説シリーズ総合 30
必殺シリーズ総合 146
Canvasシリーズ総合 Part22
Far Cryシリーズ総合 Part3
必殺シリーズ総合202(正規スレ)
必殺シリーズ総合194【ワッチョイなし】
必殺シリーズ総合193【ワッチョイなし】
必殺シリーズ総合200(正規スレ)
必殺シリーズ総合193(正規スレ)
必殺シリーズ総合198(正規スレ)
必殺シリーズ総合201(正規スレ)
必殺シリーズ総合196(正規スレ)
必殺シリーズ総合195(正規スレ)
必殺シリーズ総合199(正規スレ)
必殺シリーズ総合196(正規スレ)
必殺シリーズ総合196(正規スレ)
Paydayシリーズ総合 $162K [無断転載禁止]
Paydayシリーズ総合 $189k [無断転載禁止]
【PC】Tomb Raiderシリーズ総合 Part4
魔界戦記ディスガイアシリーズ総合 Part10
魔界戦記ディスガイアシリーズ総合 Part8
Paydayシリーズ総合 $187k [無断転載禁止]
【ニコ1】NIKON 1シリーズ総合 part1 【CX】
【VITA】不思議の幻想郷シリーズ総合 49階【PS4/PC】
【PS4/NS】不思議の幻想郷シリーズ総合 100階【VITA/PC】
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合 Part2【RDNA2】
【SONY】XBAシリーズ総合 Part47【イヤホン】 [無断転載禁止]
【モトローラ】edgeシリーズ総合 2台目【ミドルハイレンジ】
[ipなし]ensemble乙女シリーズ総合 part7 [無断転載禁止]©bbspink.com
【PS/NS/Steam】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 370ハート
必殺シリーズ総合・ライト用 (91)
【シリーズ総合】 ライトボウガンスレ part74
デジモンシリーズ総合97
アイカツ!シリーズ総合★15
22:03:24 up 36 days, 23:06, 0 users, load average: 8.98, 24.76, 24.66

in 0.025866031646729 sec @0.025866031646729@0b7 on 021912