1 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/12(土) 08:01:49.48 ID:a+fESN/W
2 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/12(土) 08:03:29.41 ID:a+fESN/W
3 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/12(土) 20:58:56.57 ID:x4g8iKFb
スレ立て乙です!
4 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/14(月) 10:19:21.48 ID:uDoGxFVd
乙なのかしら〜
5 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/15(火) 20:35:13.12 ID:XioKj1qj
ホームセンターで全鋼?を購入、ネット上にある情報を参考にしながら
笹刃に削りベタで砥ぎ治しチキリを叩いて延長
パーツクリーナーで脱脂後に輸入紅茶と酢、柿渋で黒染めまで一気にやっちゃいました。
ところでチキリの反対側にツバ状の物をロウ付けしたいと考えているのですが、実践した方か参考になるサイトはないでしょうか?
6 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/16(水) 15:27:23.89 ID:NpIurn84
>>5 どんな感じになりました?
うpお願いします。
7 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 06:18:03.47 ID:N3qxGfXK
カスタム肥後守のお勧めありますか
8 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 17:03:16.16 ID:OSyNU8eS
9 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 19:52:18.89 ID:N3qxGfXK
>>8 エスパーw
今日さざれ届きましたw
さざれの良いですね。
10 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 20:09:58.64 ID:OSyNU8eS
>>9 おおお!厚みがイイよね!
後々ベタにしても硬いものスパッといけそうな厚みがあるよね。
あの後磨いてピカピカにしました
11 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 20:16:09.79 ID:ieaK0+/I
そのお約束の伊予コッパが便利なんだよなw
12 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 20:34:22.07 ID:OSyNU8eS
13 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 20:47:25.39 ID:N3qxGfXK
>>12 買った商品の金額で無料で他にも色々選べますよ
14 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/17(木) 21:23:12.98 ID:OSyNU8eS
>>13 今度買うとき頼んでみよう!
売り切れになってるけどカネコマの細工小刀(折りたたまないやつ)欲しいなあ
15 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/20(日) 19:57:00.02 ID:4rRTTeSr
コトー肥後守
18g、軽いw
16 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/21(月) 10:32:11.70 ID:1q++816B
KAZAX ポケット肥後ナイフ
ってステン刃なんだな
17 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/22(火) 03:43:36.01 ID:0KAEPXT7
ステン刃は反則
全く肥後守じゃない
18 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/22(火) 10:00:36.29 ID:m5RVpcuY
G.Sakaiの肥後ナイフ
チキリ2cmくらい伸ばして再販して欲しい
19 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/22(火) 13:41:52.34 ID:tJmLk862
柄が小さくて細いから手が痛いよねあれ
軽くてナイフ自体は使いやすいのに
あとチキリにも焼きが入ってるのか、固くて平たくできない
20 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/22(火) 18:10:19.96 ID:BOf3Th+3
へぇそうなんだ。ニュー肥後守とかいう1K以下だったやつでしょ?欲しかったなぁ
色々なニーズがあるからステンだろうとカスタムだろうと反則とか考えたこと無いわw
21 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/22(火) 22:27:53.29 ID:TJo///Ze
22 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/23(水) 00:40:22.07 ID:kiRgCKtX
なんか、肥後守と単なる小さいフォールディングナイフ一緒になってる人居るな
23 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/23(水) 06:10:37.54 ID:gjuwTur4
チキリがついてるのを肥後守タイプって言うんじゃないのか?
24 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/23(水) 15:51:59.00 ID:e/ECpFXE
>>21 上が関刻刀でハンドルはブビンガ
下は遠江の守でハンドルはカリンの瘤
25 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/23(水) 21:02:31.94 ID:m0rENLxV
>>24 おぉ!ありがとう。とりあえず上のポチってみる。
26 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/23(水) 22:07:07.16 ID:C48wY2oU
>>24 関のは安価だけど切れ味どうですか?
下のは高そうだね入手困難そうだし
27 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 02:06:08.06 ID:KUKuXIzq
>>23 チキリ付いてる「タイプ」除けてくれ
ここは「肥後守」スレで「タイプ」はナシでしょ
28 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 04:59:43.46 ID:+qiPOHDV
>>27 テンプレにスノーピークや山童子もあるし禁止など書いてないので大丈夫かと思いますが
29 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 08:45:35.69 ID:Vi+mHP3j
>>27 過疎スレで勝手に変なマイルール押し付けるなw
テンプレにカスタム肥後も書いてあるじゃん
君がカネ駒肥後守の話題を出せばいいだけ
30 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 11:11:05.75 ID:sHcPBdJ+
>>27
テンプレの釣り人社(杉原渓童カスタムヒゴノカミ) なんかは
あなたの言われる典型的な チキリ付いてる「タイプ」 なんですが・・・・
31 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 19:27:30.51 ID:2JePKvFI
>>25-26 関刻刀は箱出しでもまあまあ切れましたよ。
自分もまだ購入したばかりで使い込んでないです。
でもこれかなりコスパは高いと思います。
肥後守に木のハンドルをかぶせた形でチキリがハンドルと同じ高さになるので使いやすいです。
32 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 21:15:06.48 ID:+qiPOHDV
33 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 22:11:41.44 ID:7e2s5glr
ポチっとなwww
34 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/24(木) 23:57:01.80 ID:PqImnnw6
タイプも、肥後ナイフも、守備範囲だと思う。
ただ、少し遠慮はあってもいいかな。
35 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/25(金) 03:04:18.34 ID:fICIiRbR
最近、妙に前に出すぎてるからな、カスタム系の人が
36 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/25(金) 06:16:36.46 ID:5nI8kbqx
遠慮とかわけがわからんわ
カスタム系だろうが有益な情報ならどっちでもいいだろ
どうせひがみ根性丸出しの
>>27だろうけどw
37 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/25(金) 09:37:48.97 ID:9K+iMw7K
前に出過ぎてるってのもウケるな。自分でスレ建てて自治厨になって誘導してろ。
誰も行かないとは思うが
38 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/25(金) 19:46:31.04 ID:NkxTaHzr
前スレで山童のハンドルについて聞きました。
フライパンを焼くのと同じ方法で、加熱しては油に漬けるを繰り返す油焼きをされているそうです。
39 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 02:47:06.32 ID:fh72G63I
>>36 >>37 俺も
>>34に同意
遠慮というか、そればっかになってもな、くらいのことで書いたんだよきっと
排除する、とかも言ってないし
どこのスレ、板でも同じ話題続き過ぎたら嫌われるのはデフォだし
別に話するな、とは一言も言ってない
40 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 08:14:38.72 ID:esbnaYL7
そうなんだ。普通の肥後守を油焼きするのはまずいよね
41 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 09:17:10.91 ID:GNiIx7aA
まずいと思います。
ハンドルだけはずせたら自分もやってみたいけどw
42 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 12:03:18.57 ID:e8Z/3qvU
趣味なんだからスペクトルは皆違うw
チキリロックの海外製も面白いと思う者もいる
それでスレが埋まるようなら、新スレ立てリャ良いわけだが、
過疎板でそんなことにはならんだろw
43 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 15:09:19.28 ID:KJTz72c4
だなw
世の中はタイプの方が多いんだし同じ話題どうこうよりも
こういうアホな議論こそ遠慮すべきかもな
44 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 19:59:54.60 ID:ebGoLgVf
自己解決か? アホくさ。
過疎板、過疎スレが、賑わえば良いという、荒らし感が。
45 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 20:00:45.69 ID:EmU4CGIp
自己解決か? アホくさ。
過疎板、過疎スレが、賑わえば良いという、荒らし感が。
46 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 20:07:02.15 ID:FedoiicP
関刻刀きました。
そのままでは切れ味イマイチなんで研いでみます。
V2鋼がイイね。
最初は小刃ガッツリなんでどうやって研ごうかな
47 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 20:52:01.17 ID:GNiIx7aA
>>46 来ましたかw
あぁ切れ味いまいちに感じましたか。
自分はゴムシート+耐水ペーパーでちょいハマグリ目に研ごうと思います。
樺山鍛冶の肥後タイプ
48 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 21:24:41.41 ID:SX8I8rGs
武骨感ある
49 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 22:19:40.45 ID:DU3Vi8vO
おもしれ〜w欲しいかも
50 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/26(土) 23:37:43.82 ID:JJQbcGgE
>>40 普通の肥後守はガスバーナで焼いて油に入れてるが・・・
51 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/27(日) 00:32:47.20 ID:/bLiPmGX
>>47 なんか、面白いの出してきたね。
写真だと、畳んだ時に刃先が出そう。
52 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/27(日) 18:20:46.72 ID:6GRi4zxF
>>51 だとしたらいらないよな
遠近感でそう見えるだけかね
53 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/27(日) 19:25:43.38 ID:oBmTrAi5
まさかw
ハンドルは注文すれば長く作ってくれると思いますよ。
54 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/27(日) 20:10:11.82 ID:bRFRqoLt
>>53 鍛冶屋の肥後に興味があるのだけど別な所の物あります?
55 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/28(月) 21:27:24.68 ID:2DMIeV9R
>>54 上米良鍛冶屋さんの奥球磨肥後小刀
蓑毛鍛冶屋さん
工房くろがねさんの山童
影浦工房さん、独特です。
56 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/29(火) 09:39:44.60 ID:vAvUMaDE
前に出すぎw
良いなw
57 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/29(火) 23:25:50.01 ID:9H6Dlub7
この、微妙な感じは、何だろう? 別物感というか。
58 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/30(水) 03:36:28.19 ID:duGa/EHE
そりゃそうだよ。全く同じ物造ったらそれはコピー商品だからw
鍛冶屋のなんかネットで画像も探せないようなのもいっぱいあるはず。
影浦とかマジですごいと思う。
59 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/30(水) 10:07:33.68 ID:McgoLppG
それぞれ個性があっていいな
もうここまで集めるのはコレクション魂だわ
60 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/30(水) 14:03:22.00 ID:J+Z2sQDp
良いなあ
地元の鍛冶屋さん高齢で閉めちゃった・・・
いろいろ買っとけばよかった
61 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/30(水) 17:51:01.06 ID:xusgVLZz
アルデの竹虎買おうかな
62 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/09/30(水) 21:05:21.15 ID:l8Xe1+O5
63 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/01(木) 07:49:25.31 ID:eraraIo8
別物感・異物感を感じるOTZ
64 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/04(日) 09:59:59.34 ID:Q4SOVK7o
デカぃチキリがエロぃなぁ・・・
65 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/04(日) 11:12:13.15 ID:ds6l48Hz
やっぱりチキリ良いすねw
農協で本打割込肥後隆義の特大と大をゲトしてきました。
2つで千円、色々集めたくなってしまう。
66 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/04(日) 13:35:26.99 ID:36hYAfw9
特大?買ったら片刃だった
おまけに先がちょっと曲がってた
67 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/04(日) 14:42:39.93 ID:ds6l48Hz
全部中身確認して買ったからまあまあ良いのが買えました。
鞘が凹んでたり取り付けが変だったり曲がってたり色々あって選ぶのが面白かったw
68 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/04(日) 15:32:20.63 ID:JtO2DWcg
最初に肥後守買ったとき刃見られます?って言われて不思議だったけど
カネコマの肥後守はバラツキあるんよね
69 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/05(月) 23:38:38.67 ID:5DCf4Gn/
丸っぱからの脱出がムズい
70 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/10(土) 12:21:42.09 ID:Kp9M76du
今刃物祭りきてんだけど肥後ナイフ少ないね
71 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/10(土) 12:46:57.65 ID:BIGhPBVH
三木へいけよw
関だとつくってるの3社ぐらいだろ
72 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/10(土) 14:06:57.38 ID:Kp9M76du
三木で刃物市なんかあるん?
73 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/10(土) 15:18:31.66 ID:7KTvVaV8
金物祭りなら行ったことある
74 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/10(土) 16:42:38.98 ID:D8ZNdvjt
関刻刀ある?
75 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/10(土) 16:55:34.27 ID:Kp9M76du
自分は見てないな
76 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/11(日) 12:21:26.44 ID:c+w9zVCF
アウトドアナイフショーいけばそこそこカスタム肥後があるよ
77 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/11(日) 12:37:24.14 ID:2miGLQ6S
前に出すぎなカスタム系
78 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/11(日) 13:32:52.92 ID:g/VGb5FU
79 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/11(日) 18:16:34.30 ID:b390N+mO
三木の金物まつり
今年は11月7日(土)・8日(日)な
関どころじゃねえからな
80 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 18:12:52.30 ID:3b/JLBUw
肥後守は安物こそが真の姿だと思うわ
青紙割り込みとか趣味悪すぎる
81 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 18:15:38.90 ID:fF7+xnY/
青紙割り込みは別に高級品じゃなくね?
82 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 18:40:45.87 ID:bCiv8flb
鍛造品の青紙版は高価だけど、利器材の青も白も1500円くらいだよな
1,500円が高級だ、ってんなら別にそれでいいと思うが
83 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 19:17:45.14 ID:HFQPQxvu
まあ肥後守にしては高級品だな
300円程度のイメージあるし
84 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 20:17:21.32 ID:6I+aChih
カスタム系の値段聞いたら発狂しそうだなw
85 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 20:31:30.47 ID:jxMU3XaM
青紙のチタン製鞘買ってしまった
86 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 20:37:27.48 ID:HFQPQxvu
この人チタンです!!!
87 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/21(水) 20:52:48.76 ID:stk065X6
>>85 大を持ってますが軽くていいですよ。
今見たら品切れになってた。
88 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/22(木) 08:00:32.05 ID:nUPTv9kG
89 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/22(木) 21:16:42.59 ID:NnvkpInk
90 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 01:38:15.01 ID:h1Bfp0xt
柄はクロームとニッケル、どちらが良いですか?
91 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 03:56:56.11 ID:hUGK1inn
通常品はメッキと黒塗りと真鍮じゃない?>柄
肥後守何本か買って使ったり研いだりしたけど、最近はオルファのクラフトナイフでいいやってなった
92 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 10:48:25.47 ID:A9Y7EuUI
勢い余って極厚買ったけど
肥後守ってどうやっても左手使い辛いんだよね。
さて何に使おうか。。
>>85 チタンにしたん?
あれの柄、六角レンチで外せる構造だから
外してコーラに浸けると
二酸化炭素と反応して真っ青になるよと
さざれの方が仰っておられました
93 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 13:38:22.18 ID:RHL77gIP
>>92 ご紹介に預かりました、私がチタンです。
チタン特有の焼け色を楽しみたかったのでバーナーで炙って焼いてしまいましたが、コーラ漬けも面白そうですね
94 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 14:27:05.31 ID:asVwg5hw
>>92 マジスか?まだ手付かずのチタン鞘持ってます。
やってみようかなw
>>93 焼いたらどんな感じになりました?
できたらうpお願いしますm(__)m
95 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 19:16:40.65 ID:RHL77gIP
>>94 これはネットから拝借した写真ですけど、おおむねこんな感じです。焼き方に創作センスが問われますけどねw
96 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 20:36:19.23 ID:asVwg5hw
>>95 ありがとうございます。
上のは背の部分のみを加熱させたんでしょうかね。
何か失敗しそうな気しかしないorz
97 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/23(金) 20:53:38.16 ID:RHL77gIP
>>96 > 背の部分のみを加熱させたんでしょうかね
その通りです。チタンが真っ赤になるまで熱するとこんな色になります。家庭用のコンロくらいだと温度が足りないかもしれません。失敗した場合でも綺麗に消えるかどうかは分かりませんがチタンの焼き色を消せるケミカルもあるようですよ
98 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 01:02:33.93 ID:APTtQYwR
>>94 95の写真のはドライバーで外す仕組みみたいですね。
出始めのチタン柄は真鍮のと同じく着脱不可なカシメだったそうです。
刃をはずして、思う存分焼きなはれ〜
>>95 美しひ。(*゚д゚*)
自分が前スレにうpった奴は
ただの虐待画像だわ。。w
どう使うかによって模様の付け方を変えて楽しめそうですね
99 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 03:15:54.69 ID:MqLi1yPs
褒め合い、持ち上げが気持ち悪い。
100 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 04:48:09.91 ID:PpknRkA+
>>98 それってやっぱり焼く人が多いから着脱式になったのかなぁ
101 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 07:32:52.68 ID:WgRbWEnk
ネジ式肥後守とかデメリットしか感じない
この手の道具はあれこれ手加えれば加える程、本末転倒でバランス悪い物になっていく気がする
102 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 10:40:53.93 ID:BIpKbXly
>>101 言ってる意味が分からない。
着脱式のメリットはハンドルだけ焼けたりブレード交換が容易とか思いつくんだが。
103 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 16:32:56.98 ID:2Rfus+PS
>>110 肥後守自体(実用出来る)趣味グッズなんだから気にするなよ
104 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 18:08:57.85 ID:XAYDDZSf
んーでも脱着式だとネジナットが妙に飛び出してて気になるのは確か
105 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 20:05:38.04 ID:MqLi1yPs
106 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/24(土) 23:27:12.35 ID:aSJoEj4i
>>104 確かに肥後守に“+”が付いてたら違和感が大きいかも。
しかし六角穴ボルトならそうでもないよ
…って書いてハタと思い出したんだが
>>92、
>>98の時に聴いた話は
着脱不可 → 可 じゃなく
+穴 → 六角穴 への仕様変更だったかも知れない。
不確実な事を書いてすまぬ。。
107 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/25(日) 01:34:16.40 ID:RDRDLwT6
>>106 家に来たのはフィリップス(+)でもヘキサゴン(六角)でもなく更に仕様が変わってトルクス(いじり防止無し)仕様なんです。ネジが長くてナットからさらに飛び出てます。見た目はカシメのほうがスッキリしてますね
108 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/28(水) 14:57:24.64 ID:UyRbx/J5
109 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/10/31(土) 17:11:42.67 ID:ITStk2bj
青紙割り込み初めて買ったけど油引いてあるのねこれまでホムセンの安物ばかり集めてたから軽いカルチャーショックだはw
110 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 01:19:30.56 ID:VhZMyOU8
そら引いてるわ・・
錆びるからな
111 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 01:37:14.05 ID:Wj3KCh2y
油ひいてあるとショックって無学の俺にも分かるように3行で
112 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 05:33:40.69 ID:qo3xnqXf
>>111 油ひ
いてある
とショック
これで良い?
113 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 06:11:30.00 ID:F6bYpvkV
季語が入ってない
114 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 07:42:42.17 ID:NtEkvunW
肥後の守
オイルショックの
秋の朝
115 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 09:37:37.62 ID:7W7hQ+7w
>>114 さあ、こんなトコロを見てないでトイレットペーパーを買いに行くんだ
116 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 20:34:44.64 ID:hVQZzcH6
祖父の遺品整理をしていたらこれが4本出てきました。これはいつ頃の肥後の守なんでしょうか?
また価値はどの程度のものですか?
117 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 20:38:45.64 ID:hV/3BGb8
自分も何十年後かに孫に遺品整理に肥後守見つかるんかなと思うと
118 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 21:03:58.29 ID:gIMgAxcP
そりゃあおめえ 孤独死して、特殊清掃業者の世話になること考えたら万倍は幸せだろwww
119 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 21:26:18.08 ID:7W7hQ+7w
>>116 見た感じカネコマOEMの全鋼の中かな?
と思ったけど箱には割り込みって書いてあるか・・・
SK利器材のクロームメッキ鞘版になるのかな?
時期は判んないけど、箱を見た感じそんなに古い物じゃ無いと思う
せいぜい、ここ30年くらいじゃ?
オクに出せば手間賃くらいになるんじゃ無いっすかね?
120 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 21:27:20.47 ID:7W7hQ+7w
>>117 ちゃんとボクが死んだら、HDDの中は見ずに破壊してくれ
と遺言しとかないとダメだぞ
121 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 22:15:10.89 ID:hVQZzcH6
116です
裏面はこんな感じでサビは結構あります。
見つけたのも何かの縁かと思い、綺麗に磨いてみたいのですがこういった刃物にはどのような物で磨くのがベストなんでしょうか?
なぜ祖父は同じ物を4本も買ったのか不明ですw
122 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 22:21:02.20 ID:7W7hQ+7w
とりあえず台所にあるクレンザーで磨いてみれば?
ワイン飲むんなら、コルクの先にクレンザー付けて磨くとやりやすいよ
無ければ、ボロ布なり新聞紙なりをキッチリ巻いて使うのもアリ
それで落ちなきゃホムセンでサビ落としを買って来てやれば大抵のサビは落ちるよ
123 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/02(月) 22:50:49.66 ID:aRzDW1O2
>>121 お父さん肥後守好きだったんだろうな。
少年の頃思い出してさ、売れ残りの安売りしてたからまとめて買ったのかな。
価値とかどうでもいいじゃん!
使い倒してくださいな
124 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 00:35:04.63 ID:HVXvNMX2
クレンザーで磨いてみました!
全体的に薄く錆が取れた感じですが長年放置していたせいか錆がしつこいですw
でも刃先は錆が全く付いていないので切れ味はすごく良いです。
今日バナナの皮切ってみたんですがスパスパ切れて驚きました!!
125 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 03:01:34.80 ID:CnFr4R47
小刃ついてるのか?
バナナの皮は鉄板でも定規でも何使っても切れるからあまり切れ味評価にはならんだろw
126 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 15:34:52.70 ID:LrHaHElv
何でバナナのそれも皮?
127 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 15:57:41.35 ID:+FWlYre9
128 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 17:35:34.55 ID:Tk+/r9Nu
バナナの皮はともかく上の芯の部分は固いからな
129 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 19:44:28.85 ID:LZuXs42r
たまたま朝バナナ食べて、肥後守眺めてたら
皮切るとどんな感じかなと思って切ったまでです。
特に理由があってバナナを選んだわけでもないんです。
130 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 20:08:04.42 ID:4tmus0eO
砥石ないんだったら、鏡の上に耐水ペーパー置いて研いでみたら?
131 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/04(水) 20:32:24.62 ID:AxoJVQCp
132 :
祖父の肥後守
2015/11/05(木) 18:46:09.36 ID:3V/s6Wls
133 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/05(木) 18:53:27.80 ID:culxGw9P
おおお、綺麗になりましたねー
これはお爺さんも喜んでるでしょうね。
134 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/05(木) 19:37:50.17 ID:hmAetQPJ
綺麗綺麗w
135 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/05(木) 19:38:48.33 ID:zz9rxcT2
おお、お疲れ〜
なんか鎬下は厄介そうだから、小刃だけ砥いで使うのが吉かなぁ
136 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/06(金) 20:31:50.21 ID:QiBl3Ufk
明日明後日は肥後守のふるさとで三木金物まつりでっせー
137 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/06(金) 20:35:23.01 ID:uPU3BW4w
金物祭り日曜行きたいなぁ
138 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/14(土) 01:25:06.89 ID:m8cKKVxS
>>117 それが心配、というか本数多すぎて
まっ、死んでからならなんと思われても良いか
139 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/09(水) 21:03:07.10 ID:A/NWOj6+
テスト
140 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/09(水) 21:05:10.19 ID:A/NWOj6+
テスト
141 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/09(水) 21:04:07.15 ID:A/NWOj6+
テスト
142 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/13(日) 08:43:24.45 ID:e/Tnmcea
青紙割り込みのやつを鏡面仕上げにしたら気持ち悪いくらいの切れ味になったw
143 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/13(日) 13:05:05.32 ID:K9ujqWqw
144 :
◆AU/OjWxByc
2015/12/14(月) 11:53:25.69 ID:fEzhc5/E
てす
145 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 23:10:12.50 ID:PSNzDxqv
普段シースに入れてる?
146 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 23:10:34.91 ID:PSNzDxqv
普段シースに入れてる?
147 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/18(金) 20:27:22.63 ID:73jPLeav
入れてない
148 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/18(金) 20:27:30.55 ID:73jPLeav
入れてない
149 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/19(土) 02:53:32.36 ID:5UD7eyDU
何で2回投稿が2連発・・
150 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/19(土) 12:15:27.25 ID:BhipqBEk
自演か?
151 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/19(土) 15:50:57.96 ID:zC5HbYHO
自演か?
152 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 18:00:06.84 ID:0kflYcG/
割込の大々と青紙割込の中、白紙の笹葉を主に使ってるけど
使用中、「ロックがあればなあ」とか「ステンだったらなあ」とか「もう少し造りや仕上げが良ければなあ」と思うことがある
ところが実際にそういう製品を目の前にしてもあまり魅力を感じない不思議
153 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 19:09:32.93 ID:by7oPUyX
この手の道具は単純でチープだからこその味っていうか質実剛健感というか
余計な機能付加させたりすると逆に魅力無くなるのは分かる
154 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 19:27:54.01 ID:fIjDvREu
全鋼の大で鉛筆を削ったら、即、刃がつぶれたのだがそんなもの?
研ぎは、ダイヤ蒸着荒砥400で平面出しから始めて、黒幕の1000-2000-5000。
鋼オピネルでもビクトリでもこんな状況にはならなかったのだが。
155 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 20:08:10.83 ID:uUCFXZSj
無意味に鋭角な刃にして実用強度が低下してんでしょ、よくある話
156 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 20:26:39.49 ID:KGtYqlOm
>>154 小刃つけないとダメだよ。
全鋼は割り込みより薄いんだよね。
2.2ミリとかしかない。
でも切り刃のスタートポイントは割り込みとかと変わらないので必然的に鋭角になるんだよな。
ベタで研ぐとかなり鋭角になるから刃先を30度くらいにして小刃付けると鉛筆にも負けないと思うよ
157 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 21:08:05.16 ID:fIjDvREu
>>156 やっぱり小刃が必要か(°∀°)
研ぎ終わって、だいぶ薄いなとは思ってた。
やってみるよ。ありがとう(°∀°)
158 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/22(火) 21:13:54.35 ID:fIjDvREu
>>155 まぁ、そう言うことだったんだよね。
青二の切り出しでは鋭角ながらもスルスル削れてたから、油断してたな。
159 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/23(水) 19:44:53.12 ID:XqQQjZeM
こんな感じで糸刃付けてみた。
少しの事でも変わるから面白いね。
160 :
名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/24(木) 23:11:32.97 ID:RgQpzW1U
161 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/05(火) 11:22:20.97 ID:nJM8Ughc
あげ
162 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/05(火) 11:40:54.61 ID:5h0PGx3H
おめ
163 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 11:58:59.65 ID:9QUjRhM1
モーラ信者が忌み嫌う小刃を付けるとは・・・
ま、それが正解なんだけどねw
164 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 13:01:13.90 ID:QJvRUTzB
>>163 全鋼ベタ研ぎで鉛筆に負けたんじゃなかったかな。
うん、小刃が正解だよね。
165 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 13:45:35.28 ID:x1aX2lML
スレチだけどモーラも本国スウェーデンでは購入じゃ自分で小刃を付けて使用するのが普通らしい
つまり箱出しのまま使うのは値札の付いた服を着てるのと一緒ってことかな
166 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 15:12:12.11 ID:abg/mmgr
スカンジはベタで糸切刃(できれば軽く蛤) がスキだわいw
ヒゴはベタだと薄いから小刃キッチリだの
167 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 15:19:27.45 ID:oWbBKvEg
安いのはそうだけど青紙割込とか多層鋼とかは重ねが厚いから小刃つけると鈍角になるよ
168 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 18:29:50.60 ID:iMN0N2is
小刃の有る無しで、作業効率が変わるかどうかが重要な事で
鈍角か鋭角かってのは絶対値にはならんと思うがね
何処からが鈍角で、何処からが鋭角?
作業効率が落ちた、原因は鈍角、ならともかく
鈍角なだけで作業効率は変わらない、とか普通の話じゃね?
169 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/06(水) 19:17:56.55 ID:QJvRUTzB
結局は使い道や考え方次第じゃね?
竹とか硬めの木とか相手にするなら、それなりに鈍く付けるだろうが、一削り保てばいいなら鋭角にもするかもしれないし。
私は鉛筆や梱包の開封とかにしか使っていないが、糸刃をつけてる。
何に使ってる?
170 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/08(金) 06:36:08.10 ID:FpFrEla5
鉛筆の芯ってかなり硬いよ。
171 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/08(金) 10:08:00.66 ID:k77dDzPJ
そらHBとか2Hとかは硬いわな・・
172 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/08(金) 10:20:04.32 ID:QH5zx4l2
ダイヤモンドと同じ元素だからな
173 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/08(金) 13:48:36.21 ID:WBUZF6N0
全鋼が簡単に負けた時には驚いたっけな。
174 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/09(土) 23:38:11.95 ID:yLjqKqFX
最近肥後守に目覚めたものです
調べていましたら時々
高級系に乱刃というものが
あるのをみつけました
こんな風に乱刃模様のある肥後守を自分で研いだ場合
この模様はどうなるのでしょうか
馴染んでもっと自然な感じになるのか
それとも消えてしまうのか
気になっています
自然になってくれたら購入したいのですが
ご存知の方がもしいらっしゃいましたら
よければご教授お願いします
175 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/09(土) 23:58:40.14 ID:CIy5/yNb
それがどんな製品かは知らんけど
地金と鋼の境目なら#1000くらいの砥石で研げば普通に出るが、鏡面に近づくと見え難くなる
本焼きとかあるのかどうかは知らんけどそっちならまた話は別かと
実際のとこは研ぎ方やら砥石によってかなり違うから分からんと思うん
とりあえず買って試すと良いよ
176 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/10(日) 01:46:31.81 ID:Ck56ZvMx
ありがとうございます
みていたのは富田氏の肥後小刀みたいな乱刃のお品でした
とはいえ錬鉄みたいな貴重なものではなくて
現代の白紙のものみたいですが
研ぎ方によってあれよりも自然な感じに出来るかもなんですね…!
希望が持てました
とりあえず思いきって手にいれてみます
昔家に刀があったので刀みたいな
柔らかい自然な刃文で実際日常で使える
ものができないかなという憧れがありまして。
よく使い込まれて磨かれた鋼って、
雰囲気があって綺麗ですよね。
今手元に定駒と隆義の本割込があるので
こちらで研ぎをしっかりマスターしてから
挑戦してみたいです
177 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 21:19:48.25 ID:O9+w4Iwg
普通の青紙割り込みと特別鍛造青紙割り込みじゃやっぱ切れ味違うのかな
178 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 21:59:35.18 ID:p3y7qQaP
だから切れ味は同じだってば
179 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/17(日) 20:39:12.34 ID:onHjmMUq
刃の厚さは違う
180 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 22:39:54.03 ID:sEGT8SJ+
181 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 02:07:34.14 ID:rHoSFQo5
一瞬、ビクのページ?って思ったわ・・
182 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/26(火) 14:54:57.41 ID:wBmAc95b
爺さんバッカw
183 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 02:55:15.08 ID:Nyldu0AJ
ホムセンのセールで
桐箱入の積層鋼高級品が半額で売ってた
買おうか悩む
184 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 14:47:46.26 ID:KqJvtHtD
そんなに高そうな肥後の守は勿体なくて使えなそうだなw
185 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 22:47:56.07 ID:VnayIhI4
186 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 16:45:38.88 ID:6hhQe7wK
肥後守 多層鋼 大
6990円でした。
後でアップします
187 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 05:17:04.51 ID:87OlQV8P
期待
188 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 20:04:48.34 ID:TCLDVTM7
刃身が厚くてズッシリしてます
189 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 22:41:45.65 ID:g1ZxciOO
イイね
190 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 03:37:16.25 ID:GYWfBCXb
ゴッツいねえ
ホムセンも間違って仕入れて安くするしか無かったんだろうな・・不良在庫で
いや、モノが良いから買うほうには有難いけど
191 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 14:15:44.10 ID:wp4MRlw2
青紙割込なんかもそうだけど実用品として買うと桐箱の処置に困るんだよねぇ・・・ 俺だけ?
すでに三つ四つ貯まってるわ 特選特大と村正の青紙割込大・中と
・・・あ、ひとつは鰹節が入ってた箱だった
192 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 14:39:05.45 ID:6N2h3uzW
困る意味がわからん
193 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 15:49:09.02 ID:x/mvtV/m
四畳半にでも住んでるんだろ
194 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 15:52:02.46 ID:1DsXSIMg
コレクションの保管用とかじゃければ普通に捨てればええやん
まあ嵩張るようなサイズじゃないからどうでもいいと思うが
195 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 16:20:48.49 ID:aUx9xDNW
カネコマより剣聖の方が作りが良いんだよな
肥後守の無骨さは売の一つかも知れんけど
チキリが当たって刃が真っ直ぐにならないとかは嫌だ
196 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 16:48:24.07 ID:1DsXSIMg
刃打ちしないようにハンドルの溝の幅に細く切った革を突っ込んだら良い感じ
湿気で錆出たりするのは注意ではある
197 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 01:23:41.36 ID:vLPM9SNM
198 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 01:30:40.04 ID:vLPM9SNM
>>195 自分も最初の肥後守が剣聖の方だったから
しっかりしてる剣聖に比べてカネコマ買ったとき片方だけめちゃめちゃ削れてほぼ片刃になってたのとか刃曲がってるしあとチキリ真っ直ぐになってなかったりして雑やなぁってのが正直だった
それでも自分で矯正したら直るレベルだから今は愛着のあるけどね
199 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 03:30:05.64 ID:e+aDGJgU
流通在庫しかないけど肥後隆義も造りは安定してた
200 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 18:37:36.04 ID:dPZ2LmLy
いつだったかリサイクルショップみたいなとこで肥後の王様の10本入りとかいうやつみて
名前だけは知ってたからどんなもんやろと思ったらまぁ酷かった
こんなの大量に出回ったらそりゃ廃れるのも仕方ないと思った
201 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 18:44:16.34 ID:FzhOR6hB
まあ、価格相応だからいいんじゃないか
ペナントナイフみたいな、暴発性自損事故多発の凶器も、まだ売っているぐらいだからな。
202 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/09(火) 01:57:41.78 ID:nal93P+g
>>199 自分も持ってるが、カネコマより仕上げが丁寧。合わせ鋼だしね。大切にしてる。
203 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/09(火) 05:03:20.61 ID:aU0TO4e/
合わせ鋼?
204 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/10(水) 03:41:52.58 ID:yrsycyyW
割り込みのことでしょ
深く追求しねえの
205 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 07:51:42.61 ID:V9qn7C9Q
肥後守は作りが雑なのが味だと思うが
206 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 12:25:00.21 ID:5XXOxf+8
丸宮とか観龍・山平・秋水あたりは相当造りは良いよ。手に入ればラッキーだけど…
207 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 13:08:46.88 ID:fLWTFv7x
肥後守の粗野さが好き
車に積んどいて出先の田舎ででちょっくら遊んだり
208 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 13:12:04.20 ID:r1vmFbiL
雑なのを、端整に育てるのが楽しみじゃん
209 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 23:20:39.50 ID:zTMrbjgw
刀身は曲がってるのを直すところから始めるw
210 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 23:38:21.94 ID:r1vmFbiL
わざわざ曲げてあるのもあるから、ご注意
211 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/14(日) 08:31:08.74 ID:qCTQD0Y1
>>209 元から曲がってあることもあるし、使っているとすぐ曲がるのが肥後守だな
212 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 19:19:11.20 ID:0njCDcTC
カネコマの特大より大きなサイズの肥後ナイフは無いですよね?
213 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 19:44:52.15 ID:RZj48tQr
カネコマのジャンボがあるでしょ?
214 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 20:54:44.33 ID:INxzPlS4
王様の花鋸ってのがある
215 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 02:10:35.70 ID:K29ypsO+
何その王様のレストラン的な名前
216 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 02:46:08.43 ID:wYoPPnRi
「肥後の王様」の花鋸だよ
217 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 17:04:28.78 ID:VUxCB0HP
肥後守はこだわりを持たずに純然たる道具として使ってこそ輝くと思う
218 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 17:36:41.89 ID:itycC/JB
道具w ガキの玩具でしょw
219 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 17:38:11.63 ID:TvH+qvjN
220 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 18:06:01.87 ID:41CwfX95
ホムセン肥後守が案外丈夫だった
221 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/18(木) 20:44:04.02 ID:X7u6f04b
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
222 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/19(金) 04:10:02.32 ID:24dSCaHD
改憲はいいけどクソマルチは万死に値する
223 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/27(土) 10:43:02.28 ID:bXogYhus
ガレージで見つけたサビサビの肥後守を手入れして使えるようにしてみた
問題は使いみちがないこと
こればかりはどうにもならん
224 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/27(土) 11:41:41.89 ID:AuQ55DC3
>>223 いつか来るその瞬間の為に準備しておくのさ。
225 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/27(土) 13:03:27.23 ID:Xut7HCOQ
>>223 暇さえあれば鉛筆を削り木の香りに酔いしれ、夜な夜なコピー用紙を切り裂く音に悶える。
素晴らしいぞ肥後守は。
226 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/27(土) 23:50:13.59 ID:yZYKbcw2
>>223 段ボールを自治体指定のごみ袋に入れるとき使う
折り目を折ったまま入れるとおさまりが悪いので
コンパクトにするため袋の大きさに合わせて切る
サイズは特大じゃないと使いにくいかな
227 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/28(日) 06:25:33.71 ID:uzQYzsCo
家の辺りは自治体指定のゴミ袋なんてだいぶ前に廃止になっちまったし、段ボールを袋詰めしないからなあ
228 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/28(日) 07:06:37.13 ID:25VSJ6T1
福島県の復興の為になればと身を投じて早三年。
現在は汚染家の解体工事をしております。
肥後守はトラロープを切断したりトンパックの荷締め帯を切断したり、ブルーシートを切断したりと大活躍です!
持ち手のしっかりしたICカットの肥後ナイフを使用しています。
昼休みには割り箸を削って爪楊枝にしております。
229 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/28(日) 13:36:00.63 ID:6Jrn3LOm
あれなぁいいナイフだが、チキリがハンドルに埋まるように、
切り飛ばしではなく溝だったら完璧なのに・・・じつにおしい
230 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/29(月) 02:32:47.42 ID:dCnzl1F7
そこらの雑さがまた、肥後守っぽくていいんだよ
231 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/29(月) 18:43:56.93 ID:lAfxoakq
「肥後守は熊本のナイフです。」
て真顔でカネ駒の肥後守売ってる刃物屋がいた。
232 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/29(月) 20:13:12.59 ID:StAm64yz
もとは、籖守だったのが、字が難しいので肥後守に
233 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/29(月) 21:08:13.66 ID:w3B+TvbE
234 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 11:40:40.08 ID:AxtJF+I/
カネ駒の青紙割込み買ったんだかハズレ個体みたいで研ぐと刃先がソボロみたいにポロポロこぼれてく…捨てるしかないかな?
235 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 12:31:08.95 ID:y36SykU2
刃先に焼が入りすぎてるので研いでいれば切れ味が良い所が出てくる
ひたすら研ぐべし
236 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 14:14:49.72 ID:AxtJF+I/
先だけボロボロこぼれて手元は普通に刃がつくんだ。先だけグラインダーで削りとばそうかと思ってた。
237 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 14:42:46.85 ID:mpLcxdH7
先っぽだけ天麩羅にするといいかもなぁ
断じて責任は負わんがw
238 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 15:26:48.90 ID:AxtJF+I/
青紙は180℃一時間だっけ?そんなんやる自信ないわ…
239 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 19:37:01.32 ID:amACA6RV
何処で買ったのかしらないが、返品交換してもらえばええやん
240 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 20:38:22.75 ID:AxtJF+I/
ホムセンで買った。
流石に形変わるまで研いだやつは返品きかないでしょ。
241 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 22:19:29.64 ID:WlhEDTjc
どういう研ぎしてるの?最初は小刃付けたほうがいいよ
242 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/04(月) 23:24:43.03 ID:mpLcxdH7
カネコマは代替わりしてからアカン
243 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 01:03:02.77 ID:VcP4MLr/
>>242 え? 代がわりしたの? 知らんかった。
まぁ、もう十分に持ってるので、要らないけど。
244 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 01:33:58.83 ID:4OA3PCny
コンセプトはノスタルジックなオトナの玩具 らしいのwww
245 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 07:41:50.33 ID:AGXf3ru+
笹刃にするために背中削って、さあ刃付けだって荒砥で研ぎ下ろしたら刃元は刃がつくんだけど先端がボロボロ欠けてく。黒幕2000まで上げてもダメ。8000でようやくこぼれずに形だけは整ったから、糸刃付けた。
でも竹串削ったら即刃こぼれが一昨日まで。
いいとこまで削れって上にあったから、昨晩荒砥かけたら刃の真ん中あたりまで刃こぼれ領域が進んでこりゃダメだってなったよ。
246 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 08:40:29.83 ID:4OA3PCny
製造元に送って、苦情言うたらいいよ
247 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 13:56:50.03 ID:k19sKfka
どーせベタで研いで鎬筋上げちゃったとかだろ
248 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 19:36:28.02 ID:Op0hvTJo
>背中削って
グラインダー削って刃がオーバーヒートしたってオチだろうよ
249 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/06(水) 07:35:52.61 ID:0YI2lwiE
背中側の削りは鉄工ヤスリとダイヤ砥石で地道に手作業だよ。刃側は平面出すのに多少鎬筋上げたけど、焼き刃消えるまでは削ってない。
つーか焼きの入ってない柔らかい部分出てきてるのに砥石かけて刃こぼれするって状態だったらそれ焼き戻し不良よりマズくないか?
250 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/06(水) 07:52:08.52 ID:nHME8hvr
焼きが入り過ぎならライターで炙ればいいんじゃない?
個人的にはもう刃自体が普通に使えないならもう一回真っ赤にしてハンマーで打ち直したいな
釘ナイフよく作ってたから肥後守の刃なら打ち直せばまたナイフにカスタム出来そう
251 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/06(水) 08:22:18.55 ID:rqr9M22K
状態をうpしてくれ
252 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/06(水) 21:10:38.18 ID:2o8ARHJ7
オレも、状態に興味がある。どんな、刃こぼれ感なの??
253 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/07(木) 07:53:19.66 ID:STCHfDjN
平日仕事だから土曜日くらいに写真あげるわimgurでいいの?
254 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/07(木) 09:23:58.47 ID:abGKthMA
いつでも、いいじょ。imgurは、使いやすいと思う。
255 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/07(木) 12:25:11.17 ID:Fo+iYK/i
なんか定期的にこの話で草
256 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/07(木) 19:42:09.88 ID:N6+2Il9G
今オクにさざれ出品の「改良ステン菊座 豆 肥後守」良さげだ。
257 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/08(金) 00:30:59.65 ID:A5b+KG2K
ステン菊座に、なんか違うモノを妄想・・
258 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/08(金) 08:17:27.10 ID:yzRq2TRm
ダンサー募集
259 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/08(金) 22:55:56.22 ID:Ff6hioz8
思ったより早く帰れたんで。最初に書き込んだときの状態
ダイヤとヤスリがけで笹刃風に整形後、黒幕320→キング800→黒幕2000でベタ研ぎ。ここの荒砥の時点で先端がなんか怪しかった。
キング800→黒幕2000あたりで刃こぼれが見えなくなったようなので、軽く8000で磨いた後糸刃つけた。
ためしにティッシュ、コピー用紙、竹串とやってみたら、手元は調子いいんだけど先だけなんか欠けるというか刃がすべる。よくみたら欠けてる・・・
いいところが出るまで研げといわれたんで荒砥からもう一巡。背中もヤスリかけたけどある一点から全くヤスリがかからなくなる。固すぎ。なんでこんなところに焼きが入ってんだよ?
今回は荒砥の時点の刃こぼれが真ん中らへんまで進んでくるし、2000番ですら真ん中からこぼれ始めた。泣きそうになりながら刃がこぼれないように慎重に8000で仕上げと糸刃付け。
形にはなった。
竹串削りスタート
欠けた・・・
携帯カメラだからアレだけど矢印のあたり
こんな具合。
代替わりしてから駄目って上にあったけど現行のって全部駄目かな?
手元部分の切れ味はすごく気に入ったからもう一本新しいの買ってみようかなと思ってたんだけど・・・
260 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/08(金) 23:09:30.53 ID:DEIb8eNy
正直な話これくらいのカケは割とよくある
青紙はあんま聞いたことないけど
SK割は結構ポロポロ欠ける
261 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/08(金) 23:32:50.26 ID:i1OKgHiO
ああ。これはあんまり研ぎが上手くないかも。
欠けるならもう少し小刃の角度を付けてみたら良いのでは?
262 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 02:57:17.46 ID:F9HQKd20
安いモンなんだから文句言うな
263 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 03:05:59.07 ID:cW58dmXc
現行が全滅とは思わないが、もう買わないな
宮本武蔵 はイイでw
裏スキつきの片刃はハゲシク良いwww
264 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 06:27:08.15 ID:nSG6ER1L
いらんな〜w
265 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 06:58:20.39 ID:98TV9EAw
欠けているのか、潰れているのか。
小刃は対象に対して適切なのか。
鉱石ルーペとかで刃を確認するとより楽しめると思うよ。USB拡大鏡もいいかもね。
266 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 07:58:02.08 ID:ApSaZ0i2
研ぎ方をちゃんと誰かに習った訳じゃなくて本とネットで勉強しただけなんでよくわからないんだけど、糸刃と小刃って違うの?あと研いでる最中に欠ける刃でも小刃にしてもっと鈍角に研げば欠けないの?
今40度くらいの角度で仕上げの時に両面五回くらい軽く擦って終わりにしてる。
267 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 14:42:24.19 ID:mWQoCxzW
宮本武蔵は確かに欠けたことないな
かと言って柔らかすぎることもなく
268 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/09(土) 15:59:45.04 ID:nSG6ER1L
いらんな〜
269 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/10(日) 06:33:17.32 ID:pYzJh1lr
>>266 西洋ナイフなんかで数ミリあれば小刃、その刃線に糸程の幅なら、もしくは、和モノナイフなどの刃線に付ける糸程の幅の鈍刃は糸刃。
と思っていたのだが、ぐぐってみるたらどっちも同じ事のようだな。
とは言え、そのやり方で問題ないとおもうがな。やはり、鋼材なのかな。はてさて?
270 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/10(日) 15:39:20.25 ID:EBiWZmoi
271 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/11(月) 17:13:38.10 ID:S7+QrOlB
上の豆肥後と片刃の宮本武蔵買ってみた。
豆肥後可愛いw
研ぐのは面倒くさそう。
武蔵は最初の刃付けでまあ切れる。
272 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/11(月) 18:05:35.68 ID:gRTG7xyR
豆肥後ってネタで使うのはいいけど実際には全然使えんよな
273 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/11(月) 19:28:04.68 ID:S7+QrOlB
でもまあ本当こんなちっさいの上手いこと丁寧に作るもんだね。
研ぎ減らさないようにペーパーの#1500辺りで丁寧に研ぐかな。
274 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/11(月) 19:50:01.16 ID:mZhlc5uD
宮本武蔵ってその片刃しか青紙仕様って無いんだよね
SKのやつ持ってるけど宮本武蔵は値段もそこそこながら削りや作りが丁寧
ただカネコマと比べるとちょっと研ぎが薄いのと若干焼き入れが柔らかい印象
ガシガシ壊れるまで使えるカネコマと薄くてちょっと長くて若干観賞用の宮本武蔵ってイメージ
275 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/11(月) 22:10:16.85 ID:D3jlG8TJ
宮本武蔵いいなあ。
買ったら観賞用だな、間違いなく
276 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/12(火) 09:12:12.67 ID:9pfLqwN0
ちかごろのカネコマこそ観賞用路線まっしぐらじゃんw
277 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/15(金) 21:09:32.41 ID:qPZLsi0z
おい
肥後の国が大変なことになってるぞ
278 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/16(土) 10:25:43.33 ID:J9Ws1qOf
阿蘇が吼えるぞ
279 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/16(土) 17:43:55.07 ID:iVvSrRVi
吼えない、吼えない
ため息程度の噴火でっせ
280 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/16(土) 22:01:06.46 ID:zyszYMaO
>>278 縄文時代に吼えた時は、西日本の人や動物の大半は壊滅したんやで
281 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/26(火) 21:18:40.51 ID:qnsLz267
安来に行く機会があったから青紙割込の守谷宗光(小)を購入。
やっぱり普段使いにはこれが一番だわ。サイズ的にも切れ味的にも。
282 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 02:21:27.14 ID:8rnHS+mh
普通のやつを1個欲しいんだが入手方法が分からん
どこがおすすめ?
283 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 02:44:15.90 ID:uwu600Ix
>>282 ホムセンには必ずある
昔からある金物屋にならあるかも
284 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 03:06:24.98 ID:8rnHS+mh
285 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 03:51:22.65 ID:uwu600Ix
知らんがな
普通のでええがな。
使い方によっては折り畳み電工ナイフの方がええで
286 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 07:05:44.14 ID:HL2wTKU1
>>284 最初の1本は(大)がいいんじゃないかな。
全鋼なら安いし、とりあえず使ってみれば?
後は砥石だ。シャプトンの1000が私は良いと思う。
287 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 11:55:58.89 ID:zJecMIym
シャプトンの1000に異論は無いがw
小刀など小物しか砥がないのであれば、シャプトンの1000の鎌砥があるのでおすすめだ
288 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 12:56:08.28 ID:V3zxb++A
>>282 ちょっと良い奴なら長船とか安来とかの刀鍛冶の町には必ずある刀剣博物館とか史料館で
買うのが一番間違いないな。
値段はホムセンより多少高いが。
個人的には大でも取り回しにくいな。
折り畳み電工ナイフでは大きすぎる箇所で使うから小を愛用してる。
289 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 13:42:58.47 ID:tsuj/wVu
赤レンガいいよな
てか俺も小が欲しいんだが在庫どころかカタログにもないorz
290 :
名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/29(日) 13:49:02.35 ID:HL2wTKU1
>>289 私も最初の1本はレンガだったな。
平面の維持が面倒でシャプトンや海老を使うようになったんだ。
>>287 鎌砥でもいいんだが、包丁とかもいずれ研ぐようになるだろうから、普通のサイズがいいかな、と。