◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kokusai/1647523958/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 22:32:38.22ID:ZvY6Xkgh
★前スレ
2010/09/24
日本人は外交下手
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/
 〜 2022/02/24 res.900」
2名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 00:41:27.90ID:6Xlh2Sm9
外交下手というのではない
日本政府は国益を求めないということだ

政治家もそうだろ
国民や国益のための政治をしない

彼らは外来種であり、国民とは違う方向を向いている
そのくらいのことは、この板の者なら常識なんだがな
アメリカ政府も日本と同じだ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:17:30.13ID:e6N3RRc1
アジア・太平洋戦争はアメリカが仕掛けた←マジ?
https:
//2chb.net/r/history2/1580964919/90,200
アジア・太平洋戦争はアメリカが仕掛けた←マジ?4
http://2chb.net/r/history2/1592064547/942-944,958,966,983,995
アジア・太平洋戦争はアメリカが仕掛けた←マジ?5
http://2chb.net/r/history2/1595066369/100-105
アジア・太平洋戦争はアメリカが仕掛けた←マジ?6
https:
//2chb.net/r/history2/1598269260/
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:17:56.99ID:e6N3RRc1
真珠湾攻撃を謀略自演したアメリカの恥知らずどもへ
http://2chb.net/r/war/1332472053/71-73
太平洋戦争はルーズベルト大統領の陰謀なのか?
http://2chb.net/r/war/1518112196/154,163-167,169-176,180-183
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:24:18.85ID:e6N3RRc1
2022/02/17
ウクライナ東部で砲撃 親ロ派と政府、互いに非難―「偽旗作戦」シナリオに懸念 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1645104082/12-15,17-30,32-35

ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
http://2chb.net/r/history2/1332816060/186,202
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:25:01.56ID:e6N3RRc1
日本人は外交下手
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/839-843,845,854,863,868,877-887
7名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:25:30.33ID:e6N3RRc1
ジョージ・F・ケナン
http://2chb.net/r/whis/1067694901/

【吉田ドクトリン】日本をこんな国にしたのは吉田茂
http://2chb.net/r/kokusai/1285679483/
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:25:54.54ID:e6N3RRc1
2016/03/08
【芸能】「他人の無礼は自分が引き出してる」体を鍛え上げた武田真治が至った目から鱗の発想 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457416998/595-596,678-681,598,599,601,602
9名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 16:31:29.76ID:e6N3RRc1
2022/02/15
ウクライナ侵攻間近 北方領土を不法占拠されている日本、岸田政権“決断のXデー” 「ブダペスト覚書の教訓」を放棄したらどうなるか [ばかばっか★]
http://2chb.net/r/news4plus/1644879504/476-479,600,601,614,615,619,625,627,629,640-645,648-657,660,663-665,667-670,679-685
2022/03/02
「核共有」で野党に濃淡 「非核三原則は国是」「東亜の緊張高めるだけ」立憲、共産は否定 「一度議論すべき」維新、国民民主は前向き [ばかばっか★]
http://2chb.net/r/news4plus/1646166620/501-502
10名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 09:14:19.14ID:0KnYoQV8
凄い有能な天才が国力以上の権益を獲得してしまった国ほど悲惨なモノもないけどな
天才が死んだらまわりの国から仕返しされて悲惨な事になるし

ビスマルクの死んだ後のドイツなんかがその典型だろうな
11名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 18:49:03.15ID:ZeZCBHGI
>>7
日米地位協定
http://2chb.net/r/diplomacy/1323057503/604-609,611,613-618,622
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 15:56:26.70ID:cwdlnxoa
3/26
【歴史】ウクライナ情勢を語るために、日本人が絶対に見なければいけない5つの映画 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1648253904/
ロシア革命(1917年)から12年後の1929年、ニューヨーク・ウォール街に端を発した世界恐慌が勃発する。...

ピューリッツァー賞を受賞したニューヨーク・タイムズのウォルター・デュランティ記者(モスクワ特派員)は、KGB(ソ連国家保安委員会)から夜な夜な饗応接待を受けて堕落を極めていた。KGBから酒食と薬物と女を当てがわれてジャーナリストが口封じされ、ソ連とウクライナの真実が西側諸国にまったく伝わっていなかったのだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 07:53:25.71ID:O1PhCC1c
3/27
【ロシア】プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648356081/
14名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 06:23:44.68ID:yVuBhdEb
2/24
核放棄から始まったウクライナ危機、力なき外交の現実 力の信奉者、プーチン・習近平が値踏みする米国の「力」 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/news5plus/1645695048/
4/3
独は「幻想から覚めた」 国防費世界3位、核共有堅持へ―メルケル氏元軍事顧問
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022040200420&;g=int
15名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 15:26:24.04ID:0HbApi9s
2004/02/10
日露戦争・対露宣戦布告100年 日本の暗号を事前解読−公文書発見
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&;d=20040210&j=0026&k=200402105414
 【モスクワ9日共同】十日に対露宣戦布告から百周年を迎える日露戦争で、日本が戦争に踏み切る意図を示す
暗号電報をロシアが開戦前に解読しながら、十分な検討を怠り、日本海軍の奇襲を許していたことが、このほど
ロシアで見つかった公文書で分かった。ロシアが日本の暗号を解読したのは、これまで開戦後とみられていた。
 この公文書は、旅順のロシア極東総督府外交部からサンクトペテルブルクのラムスドルフ外相に送った日本の
外交電報の解読文を含む報告書。稲葉千晴・名城大助教授(国際関係論)が、モスクワのロシア帝国外交資料館
で発見した。
 電報は小村寿太郎外相が、ロシア占領下にあった清国領・牛荘の瀬川浅之進領事に一九〇四年一月七日付
で送った。小村外相は「陸軍省が軍事情報の収集のため、牛荘で二人の外国人を雇う。開戦による貴官の召還
を考慮、二人の外国人を雇う必要がある」と英語で伝えている。
 日本は当時、同盟国の英国の暗号コードを使用、外交電報も英語だった。ロシアは開戦前にコード表を入手
していたことになる。
 電報は日本の開戦意図を明確に示しているが、一カ月後の二月八日から九日にかけ、旅順と仁川で日本海軍
が公式の宣戦布告前に仕掛けた奇襲をロシアは防げなかった。
 稲葉助教授は、日露戦争緒戦の日本の勝利に大きく貢献した奇襲の成功は「日本を軽視、電報を解読しても
正しく対処しなかったロシアの油断があったため」とみている。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 23:51:49.34ID:Qn46k4jk
【外交】何がロシアのウクライナ侵攻を招いたのか 日本外交は“下手で傲慢” 「正義」を振りかざすだけでは世界で通用しない[03/10]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1646839932/
【メディア】“歴史”を反省しない朝日新聞 ロシアの侵攻直前に「進駐」と報道 日ごろの『平和主義』は偽物か[03/29]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1648563498/9-10
17名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 06:42:35.34ID:EzKOCugC
権力と精神病理 ――政治権力と自信過剰症候群
https:
//www.foreignaffairsj.co.jp/articles/200901_nuland/
スターリンとヒトラー ――二十世紀を分けた独裁者の思想と地政学戦略
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201711_kotkin/

新しい独裁者たち ―― なぜ個人独裁国家が増えているのか
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201611_taylor_frantz_wright/
民主体制を権威主義国家の攻撃からいかに守るか ―― モスクワの策略に立ち向かうには
https:
//www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201801_biden/
18名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 06:42:41.34ID:EzKOCugC
パラノイア思考に陥ったプーチン ―― 孤立と妄想とエスカレーションリスク
https:
//www.foreignaffairsj.co.jp/articles/202204_alperovich/
ウクライナ・ジレンマ ―― いかにウクライナを守り、対ロ戦争を回避するか
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/202204_stein/
紛争の拡大とエスカレーション?―― ロシアと欧米が陥るスパイラルの罠
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/202205_shifrinson/
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 15:40:10.77ID:qwmuUPug
4/16
フィリピン「親中派」拡大も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60021960V10C22A4TM5000/
中国にとってのソフトパワーとは自分たちに同化するよう外国の人々を取り込む能力である。多くの中国領事館の職員が現地のショッピングモールで特別なイベントを開催したり、地方の祭りを主催したりしてるのはこのためだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 21:10:27.24ID:WFXoxbf2
2022/04/12
「戦艦大和」はこうして滅びた…3056人の命を奪った、無能なエリート「神重徳」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94182
4/18
【山本五十六】 「司令官は最前線へ」の伝統が原因? 旧日本海軍の連合艦隊トップ戦死の2大事件 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650232587/
21名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 10:19:31.21ID:fH7ndqKQ
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補 (4418)
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。CVRが平均2.4倍

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225QC0S2A420C2000000/
ソニーと東工大、「未来デバイス」共同研究講座 2022年4月22日 日経
ソニーグループは22日、東京工業大学と共同研究講座を新設したと発表した。
「ナノデバイス材料解析・プラズマ加工特論」と「AIと通信ネットワークシステム特論」の2つを設ける。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
22名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 20:54:08.25ID:+0aPNK/y
合理性よりも感情論を優先する頑迷な奴が足をひっぱるから外交弱国になってしまうんだよ。

満州鉄道を日米共同経営にするって合意を感情論で反故にする馬鹿のせいでアメリカと戦争する事になってしまったわけだし

明治時代の日本が例外的に外交強国だったのは西南戦争で西郷隆盛を筆頭にそういう奴を粛清しまくったからだろうな

明治政府が粛清したというよりは西郷隆盛の方が勝手に反乱起こして鎮圧された感じだけど

日露戦争の時代に西郷隆盛が強い発言力を持ってたら日本は滅亡してロシアの植民地にされてたかもな・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 19:09:30.48ID:miy5M5WP
兵器としての移民―― その長い歴史と憂慮すべき未来
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/202204_greenhill/

2018/12/22
寄生虫・人権屋と移民戦略 6 【多文化共生?】
http://2chb.net/r/kokusai/1545483320/
月刊WiLL:2010年12月号
総力大特集140ページ 恫喝中国に屈するな!
■中西輝政
日本は「大義の旗」を掲げよ
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201012w

移民という“武器”

鄧小平は80年代初めに、「我々は軍事力で日本を征服する必要はない。大量の移民で溢れさせれば、
戦わずして日本は中国のものになる」との趣旨の発言をしている。留学生を大量に送り出したり、土地の
買い占めを行うという手段での、隠密裏の「日本乗っ取り」という中国の「国家戦略」は、水面下で滔々と続いている。尖閣にだけ目を奪われていることも許されないのである。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 08:58:23.15ID:8ZN66tpo
>>19 >5
5/7
中国、ソロモンへ周到に進出 リチャード・マクレガー氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263WU0W2A420C2000000/
 21年末にソロモン諸島で起きた暴動で中国大使館や華僑が経営する商店が破壊された。これを受けて両国が交渉を急いだ協定は、中国の警察官や民兵組織が携帯できる武器の種類など中国側の要請を詳細に列挙している。
 中国の意図は明確だ。これまで70年以上、米国とその同盟国が支配してきた太平洋地域に武装警察を配備することだ。伝統的な大国の地位は打撃を受け、中国は広大な太平洋の他の地域でも影響力を持っことになる。
・・・
 中国のソロモン諸島への融資は足元では減少しているが、ソロモン諸島のような太平洋諸国の重要な経済パートナーであることに変わりはない。中国は他国が使えないもうひとつの切り札も持っている。政治学者が「エリート・キャプチャー」と呼ふ戦術だ。
 わかりやすく言えば、中国はこれらの国の指導層のご機嫌取りにいそしみ、会談や旅行の機会を提供する。中国は西側諸国のように臆することなく、自由にこうした手段を行使する。太平洋諸国の指導者は中国に到着すると習近平 (シー・ジンピン)国家主席と1対1で会談する機会を与えられる。米国なら国務省の役人とコーヒーを飲むのがせいぜいだろう。
 台湾はソロモン諸島で、選挙区ごとの開発プロジェクトを実施できるように、個々の議員に開発資金を提供していた。中国はこの政策を引き継いだ。
 西側の政府はこのような戦術を使う意志も能力もない。ソガバレ氏に中国との安保協定を思いとどまらせる別の方法を見つけられるかどうかはまだ不明だ。中国は地域大国として太平洋にとどまるだろう。ソロモン諸島を巡る争いは長期にわたる闘争の最初のエピソードにすぎない。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 21:01:42.90ID:OCv0PWLB
2020/06/02
語られないロシアの歴史とアメリカとの深い関係
https://cigs.canon/article/20200602_6441.html
26名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 03:15:30.25ID:zPDcvt5Z
2021/12/24
エマニュエル・トッドがすすめる日本の核武装
https:
//ameblo.jp/mintelligence/entry-12717284704.html
12/30
スエズ危機とフランスの核武装
https://ameblo.jp/mintelligence/entry-12718522709.html
前回述べた通りフランスは1956年に起きたスエズ危機の結果、核武装を決断します。
私が最初にスエズ危機のことを知ったのはアメリカの元国務長官ヘンリー・キッシンジャーの『外交』を読んだ時でした。
その時に抱いた感想は、この事件は日本が起こした満州事変にそっくりじゃないかというものでした。

この時に至って、英仏が帝国主義の時代は終わったのだからと何もしなかったら、戦前に満州事変を起こした日本はしっかりとさらなる反省をしなければならなかったでしょう。
ところが、英仏はなんとイスラエルを誘って、シナイ半島を制圧しようと出兵してしまったのです。
満州事変から25年経った後の出来事でした。

2022/01/08
スエズ危機とフランスの核武装 2
https:
//ameblo.jp/mintelligence/entry-12720059095.html
1/12
日本が核武装する時
https:
//ameblo.jp/mintelligence/entry-12720820025.html

5/11
【速報】 ロシア国営テレビ「核1発でイギリスを地図から消してやる」 “核魚雷”で巨大津波シミュレーション ★8 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652198271/731,733
27名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 03:24:21.05ID:zPDcvt5Z
伊藤博文暗殺 黒幕はドイツだった!?『激動の日本近現代史 1852-1941』
https://www.sankei.com/article/20170909-VMC253QMYJKNDL6RGU34IZHXOI/
『激動の日本近現代史 1852-1941』で渡辺氏はドイツ黒幕説を主張しているが、注目すべきは、伊藤・ココツェフの会談の
目的は、ロシアが利権を持つ東清鉄道の売却交渉であったという見方。
旅順への出口が絶たれ、財政負担が大きい東清鉄道を運営する意欲を失ったロシアは日本に売却しようと考えた。
その情報を入手したクーン・ローブ商会のジェイコブ・シフはハリマンに伝え、渋沢栄一や高橋是清にもその情報を伝えた上で
南南洲鉄道売却を打診したが、断られた。
一方、満鉄買収をまだあきらめていなかったハリマンは、彼ら以上の実力者の伊藤博文を動かし、東清鉄道の買収交渉を
日本にやらせ、さらに平行線の錦愛鉄道計画を取り下げる代わりに満鉄買収もしくは経営参加を日本政府に求めようとした。
伊藤が米国資本との協調路線に日本の舵を切らせようとしていたなら、渡辺氏の推測と違って、満州の事実上の植民地化を
狙い、伊藤を亡き者にしようとする意志が日本国内に存在していたことになる。
だとすれば伊藤暗殺事件こそ日本の命運が決した日と言える。

安重根/伊藤博文暗殺事件
http://www.y-history.net/appendix/wh1403-064.html
衝撃の伊藤博文暗殺 その凶弾は、日本を対韓強攻策に走らせた
https://www.sankei.com/article/20180909-GR3JHDOC7VJYPFB6YUXAFUZ4EU/
伊藤博文暗殺の真相 黒幕はロシア!?
https://historivia.com/ito-hirobumi/968/
■ 伊藤博文の暗殺と安重根
https://ywhc.ken-shin.net/futski/6_2_g.html
満鉄をめぐるハリマンと小村寿太郎の対決
http://ktymtskz.my.coocan.jp/cabinet/hariman.htm
28名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 03:40:26.22ID:ifa2BxNy
真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」
https://www.huffingtonpost.jp/2016/12/01/the-pacific-war-yoko-kato_n_13349530.html
この「19人委員会」が書いた日中紛争解決案は、リットン報告書よりも日本に対して厳しい内容でした。

――日本側はどう対応したのでしょうか?

意外かも知れませんが、全権の松岡洋右は粘りに粘って交渉しました。ただ、主たる交渉の向かう先が本国の外務大臣、
内田康哉であったことは悲劇でした。イギリスの仲介や中国政府内の対日妥協派の態度に望みをかけていた内田外相は、
連盟の「19人委員会」がまとめた解決案に妥協すべきだとの、松岡全権のもっともな要請を拒絶し続けたのです。

アメリカ外交50年・満州関連部分
『アメリカ外交50年』ジョージ・F・ケナン著 (1951年)
http://seitousikan.blog130.f●c2.com/blog-entry-100.html

満州国
http://2chb.net/r/history2/1524908096/
29名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 04:04:01.05ID:Eu3ExS6a
>>26 レス番
http://2chb.net/r/newsplus/1652198271/690,692
30名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 03:54:46.48ID:COCUiIi7
週刊新潮 2022年5月5・12日ゴールデンウイーク特大号
夏裘冬扇/片山杜秀 #149
コサック・マッチョ・大統領
http://2chb.net/r/news5plus/1648288532/99-103
//2chb.net/r/news5plus/1648288532/101
ところで『タラス・ブリーバ』の描く吶喊突撃精神に涵養された、 ロシア陸軍のロシア人将軍に、 日露戦争時の満洲派遣軍総司令官、 クロパトキンが居る。彼は日露開戦の前年に訪日。陸軍士官学校では生徒の障害物競走を観戦し、 激走する日本青年の姿に大興奮。 1着の生徒に抱き着き、 士官学校の教官たちを仰天させたという。 この事件が陸軍の将校教育の方針を変えたとの伝説もある。頭を使うよりも先頭を突っ走れ! 陸軍にコサック精神が感染し、昭和の戦争での一種の乱暴さにまでつながるという筋書きだ。...

4/8
エマニュエル・トッド 日本核武装のすすめ 米国の「核の傘」は幻想だ
https://bungeishunju.com/n/n3c95f27c81ce
//2chb.net/r/news5plus/1648288532/102-103
それに対して予測不能なのが、ウクライナです。米英に、クリミアとドンバス地方のロシアからの奪選を目指したわけですが、軍事力や人口規模から見て、非合理的で無謀な試みだと言わぎるを得ません。
この国は軍が仕切っているのか、大統領が大統領が率いているのか、分からないところがあります。

非合理的な行動で地政学的リスクになりかねないもう一つの国が、ポーランドです。ロシアを相手に無謀な戦争を繰り返して負け続け、自ら国家として崩壊したことのある国です。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 10:54:30.09ID:+RkhirzK
>>5 /1645104082/12
http://2chb.net/r/newsplus/1628552299/898,899,901,903,911-913

日本人は外交下手
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/824-826,839
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/149-150,239,532-533,694-695,758-760,829,839-843,878-884


白色テロ (台湾)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%89%B2%E3%83%86%E3%83%AD_(%E5%8F%B0%E6%B9%BE)
二・二八事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
裁判官・医師・役人をはじめ日本統治時代に高等教育を受けたエリート層が次々と逮捕・投獄・拷問され、その多くは殺害された。
また、国民党軍の一部は一般市民にも無差別的な発砲を行っている。基隆では街頭にて検問所を設け、市民に対し、
北京語を上手く話せない本省人を全て逮捕し、針金を本省人の手に刺し込んで縛って束ね、「粽(チマキ)」と称し、
トラックに載せ、そのまま基隆港に投げ込んだという。台湾籍の旧日本軍人や学生の一部は、
旧日本軍の軍服や装備を身に付けて、国府軍部隊を迎え撃ち、戦った(「独立自衛隊」、「学生隊」等 )。
しかし、最後はこれらも制圧され、台湾全土が国府軍の支配下に収まった。
嘉義市の議員で民衆側に立った陳澄波(中国語版)が市中引き回しのうえで嘉義駅前で銃殺されたのをはじめ[5]、
この事件によって多くの本省人が殺害・処刑され、彼らの財産や研究成果の多くが接収されたと言われている。
犠牲者数については800人?10万人まで様々な説があり[3]、
正確な犠牲者数を確定しようとする試みは、いまも政府・民間双方の間で行なわれている。
1992年、台湾の行政院は、事件の犠牲者数を1万8千?2万8千人とする推計を公表している[8]。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 19:17:19.36ID:7zky9McL
>>7>>28
2022/05/03
ロシアは断固たる対抗力で封じ込めるしかない――アメリカ人外交官が書いた長文電報の衝撃的な内容
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05030608/?all=1

2018/09/06
「日本の身代わり」で東欧2カ国がソ連に支配されていた! 終戦後に日本が分割占領されなかった理由
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/09060710/?all=1
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 08:48:03.97ID:BUQIrrME
4/22
米国か中国かの二者択一ではない「西太平洋連合」構想とは
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00033/041900003/
5/15
米中対立、大西洋も前線に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60737150T10C22A5TM5000/
34名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 18:13:33.69ID:C6MrpdVn
資産形成の授業している暇があるなら地政学のイロハでも教えろよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/06(月) 00:20:31.96ID:NaW/CRPD
>>20
6/5
【特集】 80年前の今日は「ミッドウェー海戦」…勝てるはずの戦いは、なぜ「無残な大敗」に終わったのか [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1654433096/
36名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 14:36:24.21ID:DgiRkajN
6/10
ドルの優位性、当面は揺るがず 「強いドル」いつまで
メンジー・チン ウィスコンシン大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD073120X00C22A6000000/
ポイント○対ロ制裁でドルの特権的地位浮き彫りに○外貨準備のドル依存下げは現実的に困難○人民元は将来もグローバル通貨になれず

6/10
インドが映す経済のブロック化 J・クラブツリー氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD061MQ0W2A600C2000000/

アメリカ世界秩序の終焉:マルチプレックス世界のはじまり
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4623092585
アミタフ・アチャリア 他1名
出版社 ‎ミネルヴァ書房 (2022/2/14)
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 14:16:02.00ID:MXSjkfRi
2/28
対ロシアで「ドイツは信頼できない同盟国か」(2022年1・2月-2)
https://www.fsight.jp/articles/-/48663
 さらに重要な問題として、イギリス下院の外交委員会委員長のトム・トゥーゲンハットによる論考の中で、プーチン大統領による西側の政治エリートたちに対する利益供与が大きく浸透している実情が論じられている[Tom Tugendhat, “Russia’s other European invasion(ロシアによる別口の欧州侵略)”, Atlantic Council, January 14, 2022]。
たとえば、ドイツのゲアハルト・シュレーダー元首相らはロシアの石油会社や鉄道会社の役員を務めることで報酬を得ている。汚職で有罪判決を受けた元イタリア議員のルカ・ヴォロンテの件も同様に、イタリアの対ロシア政策を歪める効果を有していた。
このような民主主義諸国の内部にある脆弱性が、欧州諸国のこれまでの対ロシア政策が弱腰かつ不徹底になる要因であったことも看過すべきではないだろう。

5/19
脱ロシアに急旋回のドイツ、奮闘する経済相
数十年来の政策を数週間で転換、エネルギーは確保できるか
https://www.google.com/amp/s/jp.wsj.com/amp/articles/how-germany-is-curing-its-dependence-on-russian-energy-11652932527
 就任後まず取り組んだのは、省内のトップ官僚を交代させることだった。新任の官僚(下位から昇格した若手官僚もいれば、政府外から任用した者もいる)は数十年にわたって染みついた政策を覆し始めた。退任したベテラン官僚の多くは、メルケル時代の親ロシア的な通商政策を作り上げる一端を担い、それを信じ続けていた。

6/16
ロシア・ガスプロム、ドイツへのガス供給さらに削減 独政府は「政治的」と非難 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655337852/917,922,923,928,932,935,936,939,942,944,945,947,948,954,959
38名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 14:00:19.77ID:QZnSSX2x
【中国】日韓のNATO密着に「緊張」?…「日本などNATOへの加入実現は困難」 [6/25] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1656121690/
39名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/01(金) 07:02:52.91ID:YWJhAKTD
週プレ2022年7月11日号 No.28
https://wpb.shueisha.co.jp/magazine/2022/06/27/116561/
外務省調査で発覚 東南アジアでは中国が日本より信頼されている…ってガチ!?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 20:13:25.27ID:8bny6sSQ
所詮米国の走狗にすぎないからね
宗主国様の意に沿った外交しかできない
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 04:14:50.90ID:rbd3PgUr
「密室利権外交」小史(上)
国交正常化を急ぐ金日成に、金丸信は「お国(北朝鮮)は百億ドルを要求できる」と答えた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/nippon/jogdb_h20/jog560.html
42名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 15:30:26.27ID:xYL91S5S
7/18
「我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供」の窓口が、外務省のサイトに導入 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1658112164/
43名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/19(火) 23:40:49.99ID:oHFIYlU2
7/19
権威主義との闘い(下) 体制間対立より現実主義
益尾知佐子・九州大学准教授
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62645920V10C22A7KE8000/
44名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 17:15:32.01ID:dCC75zYa
>>41
7/24
【Newsweek】KCIAの庇護を受けた統一教会の日米政治工作 文鮮明氏の移住でアメリカでの活動も活発化 [みの★]
http://2chb.net/r/newsplus/1658635151/130-131,133,136,139-141
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 19:11:23.02ID:SZDzEyEL
>>41
文鮮明と北朝鮮 金日成と義兄弟の杯を交わしたと云ふ文鮮明
https://archive.ph/y77iX

7/24
《北朝鮮と統一教会》「個人を『指導者』や『教祖』として奉って大衆洗脳の道具に」韓国情報当局者が告白する“親書の存在”と“莫大なカネの流れ”
https://bunshun.jp/articles/-/56024?page=1
統一戦線部からの指令「文鮮明に接触しろ」

7/15
安倍晋三、晋太郎、岸信介「岸・安倍家3代と旧統一教会」60年の知られざる関係
https:
//www.news-postseven.com/archives/20220715_1773809.html/2
 その政界への影響力を垣間見せたのが、宮澤喜一政権下の1992年、日本に入国できないはずの文総裁が、「日本の議員連盟との意見交換」という名目で、法務大臣の特別許可を得て入国したことだった。文氏は“自,民党のドン”と呼ばれた金丸信・自,民党副総裁とも会談し、文氏の入国問題は、「金丸氏から政府に圧力があった」と報じられて国会で問題化した。

https:
//i.imgur.com/gKX0SlZ.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 08:01:50.02ID:Xv7/PaLE
7/25
【北朝鮮と統一教会】韓国情報当局者が告白する“親書の存在”と“莫大なカネの流れ”[2022/7/24] [プルート★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1658746579/33
47名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 18:09:30.21ID:9nh1HZkC
7/28
【国際】英党首選、スナク氏「孔子学院すべて閉鎖」 対中融和批判かわす狙い [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1658964515/
48名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 19:02:42.70ID:sEIOUvOe
7/29
【大学】兵庫医大が「孔子学院」閉鎖 中国と共同運営の研究機関 海外では「スパイ拠点」疑惑も [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1659104457/
49名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 16:56:40.77ID:PZ1EeuOq
8/5
グローバル化の行方(上) 中国を追い詰めすぎるな
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63183970U2A800C2KE8000/
中国を追い詰めすぎるな グローバル化の行方
デール・コープランド バージニア大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD294BD0Z20C22A7000000/
ポイント
〇米国側に中国との貿易を減らす意図なし
〇輸入依存度高い中国は決して紛争望まず
〇分断が悲劇を招いた30年代の教訓に学べ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 12:33:18.73ID:WIz1Ljr3
Red-Handed: How American Elites Get Rich Helping China Win
Peter Schweizer
https://www.am●azon.co.jp/Red-Handed-American-Elites-Helping-China/dp/0063211696
出版社 ‎HarperLuxe; Large type / Large print版 (2022/1/25)
51名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 00:05:28.36ID:guRqmM0u
>>49
7/19
権威主義との闘い(下) 体制間対立より現実主義
益尾知佐子・九州大学准教授
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62645920V10C22A7KE8000/
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 10:51:41.23ID:5eH1B/6o
週刊ポスト 2022年8/19・26号
https://www.news-postseven.com/archives/20220805_1781791.html?DETAIL
◆「張作霖爆殺事件」謀略の直前集合写真・牧久(ジャーナリスト)

https://www.news-postseven.com/archives/20220805_1781582.html?DETAIL
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚

◆<歴史スクープ>日中戦争の端緒となった「張作霖爆殺事件」の真相がわかった!
1928(昭和3)年6月4日、蒋介石率いる北伐軍が迫る北京を拠点としていた奉天派の首領・張作霖が奉天に向かう列車ごと爆殺された。日中戦争の端緒となったこの事件の真相は謎とされてきたが、ジャーナリスト・牧久氏の取材により真相が解き明かされていく。実行役だった日本軍将校の来歴、爆殺発案者の述懐、その発案者と蒋介石の知られざる関係――日本が15年戦争へと突き進んだ歴史の闇に光が当たる。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 09:41:24.53ID:2QhTTp7p
8/13
【社会】発言を促しても無反応…「集団の中で気配を消していたい」 大学教員を困惑させる“いい子症候群”の大学生の実態 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660366267/
54名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 22:06:31.74ID:J+9sP7h+
外交官なら国立大は東大、私立は慶應
55名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/28(日) 18:43:59.16ID:oRKVM3GX
8/28
【日韓関係】「K-POPが好きなら韓国のことも好きなはず」日本の現状を理解できない韓国社会の"悲しい勘違い" ★6 [Ikh★]
http://2chb.net/r/news4plus/1661663987/872
■日本人だというだけで舌打ちされることも

 外交部の、40代後半の中堅幹部の話。彼はソウルでの日本大使館主催レセプションの招待を受け、参加した。同じ招待を受けながら参加しなかった役所の同期が複数いたと後でわかったという。彼らに聞いたら「日本だろ。日本大使館だろ。誰が行くか?」と答えたという。これには彼自身が驚いたし、この話を伝え聞いた外交部OBたちは嘆いた。...

■「北朝鮮よりも日本のほうが脅威だ」と答えた政治家

 さて、私学の代表格、名門Y大学。数年前に国際政治の教授が指導する大学院生に発表させたところ、10チーム中9チームが「韓国の外交安保について、中国との連携を強化して日本に対抗すべき」との政策をよしとした。日韓強化と述べたのは1チームのみだった。日本で博士号を得たこの教授はショックを受けた。...
56名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 04:16:47.06ID:gqsId++3
2020/11/25
GHQに焚書処分された中国関係書籍~~笠井孝『裏から見た支那人』
https://shibayan1954.com/degital-library/ghq-funsho/china/

[復刻版]裏から見た支那人
笠井孝
出版社 ‎ダイレクト出版株式会社 (2022/6/17)
https://www.am●azon.co.jp/dp/4866221410
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 09:51:18.36ID:k2AxTErY
田舎もんの親に育てられたんだから日本人に国際感覚なんてない
聞いてもいないのに「うちの息子東大出て官僚なのよー」と親の自慢いう
家庭内社会でみんな生きてる
家から一歩出れば敵だらけといい中韓や欧米を知らないんだよね
58名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 22:23:08.63ID:p9uUs9rH
9/8
スイス企業と稲盛氏の教訓
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64120830X00C22A9TCR000/
では、どの国が今の日本企業に響くか。国分氏は「小国スイスに学ぶものが多い」とみる。ドイツと国境を接しつつ、2度の世界大戦を乗り切った永世中立国。同国企業がどう知恵を絞り、存亡の危機をしのいだかを調べてみると、確かに興味深いものが多い。
例えば、医薬品のロシュと食品のネスレだ。共通するのは、大戦期にドイツ周辺とそれ以外の海外市場向けに組織を二分し、資本関係を断ち切った点だ。

ロシュの場合、スイス本社から枢軸国圏を除く海外事業を切り出し、近隣国リヒテンシュタインにつくった持ち株会社に所有権を移した。持ち株会社の株はロシュ株と1対1の割合で投資家に割り当てたが、厳しい譲渡制限を設け、スイスが侵攻されてもドイツに渡らない仕組みにした。
面白いのは、スイスにいた経営トップが戦火の広がりとともに研究者を引き連れ、米国から指揮をとったことだろう。リヒテンシュタインの持ち株会社も米影響下にあったパナマに本社を移し、世界多極体制を採った。
ネスレも似ていた。戦況に合わせて経営者が米国に移り、重要資産の持ち株会社をウルグアイ、パナマと移転させている。
日本企業には少し飛躍のある話かもしれない。だが、2社のたどった歴史から学べるのは、難局の本質を見極めつつ、変幻自在に組織の形を変えることをいとわなかった点だ。さらには事業資産の防衛だけでなく、両大戦期をむしろ「グローバル企業への跳躍台」に変えていったことだろう。
実際に両社が北米やアジアの市場開拓に成功し、多国籍企業として頭角を現すのはスイスを出て以降だ。しかも戦後はスイスに本社を戻したが、本質的な部分は変えていない。筆者は新型コロナウイルス禍前にネスレ本社を訪れたが、地域別に分かれた事業部門は担当者がそれぞれ数十人だけ。国籍が100カ国・地域を超す社員の大半は世界中に散り、スイス出身者でも海外に骨を埋める覚悟を持つ人も多い、と説明していた。

両大戦期のスイス企業史を研究する京都大学の黒沢隆文教授は、「起こりうることは起こる、と考えてリスクに備えた点。軒先を借りる国の法令に従うのはもちろんだが、特定の時代の特定国の政策や法令を超えて、普遍的な倫理に従おうとした点。(2社を見れば) そうした姿勢が長期の存続に寄与する可能性が高いことがわかる」と話す。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 15:52:31.90ID:zypR8C7F
9/26
ロシア外相 「日本は米国やNATOと少しも変わらない」 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664165262/
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 21:20:07.54ID:l5LcDpUU
【国葬】「何をやってもうまくいかない状況」岸田総理“弔問外交”約40人の海外要人と会談も…「首脳があまり来ない。弔問外交が泣く」


統一教会ネトウヨ
DSCIA自民
無能くそウヨ自民
ウヨスパイ死ね!
61名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 09:15:29.53ID:p95q6WsG
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
62名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 13:14:27.94ID:kUqPQ/94
10/15
国際捕鯨委員会「破産の恐れ」 3年前に日本脱退、本部建物の売却も [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1665788977/
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 20:41:09.71ID:c+DQuQYe
情報戦 うら・おもて(パート3) 太平洋戦の末期 ソ連が日本に極秘情報、なぜ?(村上 吉男)2014年8月
https://www.jnpc.or.jp/journal/interviews/27741
64名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 23:36:19.67ID:Ly7fVeVD
2022/10/15
処刑された30人の米国スパイ 春名幹男
https://bungeishunju.com/n/n4d8e1ea8accc

【国際】 「横須賀・厚木・茅ヶ崎でスパイ訓練を施し、中国に送り返す」 水面下で繰り広げられる米中“情報戦争”[10/20] [LingLing★]
http://2chb.net/r/news4plus/1666276313/1,18-21
 中国との「国交正常化」をめぐる舞台の裏で、日米中間の暗闘があったことはあまり知られていない。...

 それから約2年後の1974年11月26日、キッシンジャーは北京の人民大会堂で鄧小平と会談した。鄧は、CIAの予想通り、米国は日本に追随すべきだ、と求めた。
「国交正常化問題では(略)前からわれわれの意見を表明している。それが日本方式だ」と鄧は指摘した。
 不意を突かれたキッシンジャーは「あなたは、われわれに日本のまねをするよう強要している」と突っぱねたが、プライドを傷つけられ、田中に対する怒りを深めた。それが後のロッキード事件発覚につながる。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 23:25:19.19ID:b8ckcAXX
10/25
EUに「フランス流」経済の波(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB223880S2A021C2000000/
66名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 00:47:49.14ID:1qbw7d2z
>>45
2012/06/19
自民党金丸氏がパイプ役? オウムと北朝鮮をつなぐ「金の延べ棒」疑惑
https://dot.asahi.com/wa/2012092601342.html
オウム真理教は地下鉄サリン事件直後、95年3月に教団施設の強制捜査を受けた。そこで、捜査当局は静岡県富士宮市の教団総本部の金庫から、現金約7億円と金の延べ棒約10キロ(約1千万円相当)を発見した。その「金の延べ棒」がカギとなっている。

 金丸氏は90年に自民・社会両党代表団の団長として訪朝し、金日成主席と会談して国交正常化交渉開始への端緒となった。
「そのときに金丸氏は金主席から金の延べ棒を受け取り、その一部がオウム側に流れたとされた」(前出のジャーナリスト)
 さらに、元教団幹部の井上嘉浩死刑囚が当時つけていたとされる、捜査当局に押収された「井上ノート」には、金丸氏についてこんな記述があるという。
〈政界の根回し役と北朝鮮のパイプ役として起用〉
67名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 00:18:49.52ID:jwDuej0E
>>44-46
11/5
旧統一協会の野望を40年前に見抜いていた、米「フレイザー報告書」の慧眼★2 [WATeR★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667577004/1,56,61,62,63,65,67,137,77,81-85,88,90,91,103-105,156,158,95,106,109,114-115,185-187

11/6
旧統一教会教祖の発言録が流出 「安倍派を中心に」浮かぶ政界工作 [クロ★]
https:
//2chb.net/r/seijinewsplus/1667696991/
旧統一協会教祖「安倍派中心に関係強化を」 信者に政界工作説いていた 発言録で判明 [WATeR★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1667693851/
11/7
【速報】文鮮明氏、安倍元首相就任直後「秘書室長と面会を」 発言録で判明 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667792507/82,207
68名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 12:41:08.48ID:o5cqaDfk
2022/11/11
既得権益を温存し衰退する日本…社会学者・宮台真司「愚かな総理を生み出したのは、からっぽの民衆だ」
https://gendai.media/articles/-/101911?imp=0
'70年、自決前の三島由紀夫は「日本はからっぽ」と書きました。日本では一夜にして天皇主義者が民主主義者に豹変する。価値を貫く構えがなく、上と横を見てポジション取りをする。

'50年代から政治学者の丸山眞男も同じことを言っており、近代という物差しから見た「日本人の劣等性」だと見ています。 ...

世界的に知られた社会心理学者・山岸俊男氏の調査で、「日本人は所属集団でのポジション争いに執念し、すべての集団を包含するプラットフォーム(公)には貢献しない」ことが分かっています。

「公(パブリック)」は自力で市民社会を建設した欧米の概念で、日本には存在しない。ヒラメやキョロメが大切にするのは「公」ではなく、自分自身の安寧です。この「日本人の劣等性」が日本衰退の原因なのです。

劣等性を抱える日本人は、「既得権益」を動かすことができません。本来は時代とともに生産性の高い分野に資本(人・物・カネ)を移動させることで経済は発展しますが、日本では既得権益を温存する力が強すぎて産業構造の変化が起きません。 ...
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 07:42:42.94ID:eajKqIX4
12/2
江戸時代が260余年も続いた本当の理由
出る杭は100%打つ…家康が「無能なトップに忠誠を誓う部下」を大量生産するために考え出した驚きの屁理屈
https://president.jp/articles/-/63758?page=1
家康がつくりだした、日本の、「維持管理型組織」とは、「幕藩体制」である。幕府という親ガメと藩という子ガメで、日本の社会と人間を、中央=地方という体制内に全部封じこめようということだ。このため、家康は信長や秀吉が廃止した関所や番所を再び復活した。さらに藩をつくった。「藩」という「かこい」を列島上に二百数十つくった。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/06(火) 03:35:22.41ID:8K/26WgH
2017/07/10
「最強論客」の不朽の教え。欧米エリートの必須教養「弁論術」の核心とは?
言葉を「武器」にする技術 ローマの賢者キケローが教える説得術
https:
//prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000003336.html
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4866510013

2022/11/22
ディプロマシー(Diplomacy=外交)というボードゲームの勝者はAI
https://www.eurekalert.org/news-releases/971930?language=japanese
11/25
メタ、人間のように交渉できるゲームプレイAI「キケロ」を開発
https://www.technologyreview.jp/s/291254/metas-game-playing-ai-can-make-and-break-alliances-like-a-human
メタは、戦略ボードゲーム「ディプロマシー」で人間のプレイヤーに勝てるAI「キケロ(Cicero)」を開発した。 ...

12/4
AIに外交政策を預けるか 問われる倫理観
サイエンス・コメンテーター アンジャナ・アフジャ
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB229130S2A121C2000000/
娘が初めてついたうそを覚えている。クレヨンを手に持ったまま大きな落書きを隠すように居間の壁の前に立ち、取り繕った。「パパがやったの」
人を欺く行為は相手がどう考え行動しそうかを把握しなければならないため、認知発達の目安になる。その能力の一端を見せたのが米メタの人工知能(AI)「キケロ」だ。古代ローマの哲学者の名を冠したこのAIは欧州を舞台にした戦略ゲーム「ディプロマシー(外交)」向けに開発された。
プレーヤーが交渉や同盟、はったり、情報の秘匿といった行為に加え、時に相手を騙すことで覇権を争うもので、キケロは人間のプレーヤーたちとネット上で対戦し、そのほとんどに勝った。 ディプロマシーで人間と互角に戦えるこのAIの登場 ...

キケロは他のプレーヤーたちがどう交渉に臨むかを予測する。その上で思惑通りに相手を動かすために言葉巧みに説得や懐柔、強要をするのだ。 ...
71名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 19:49:00.53ID:UbMhaX4Q
西山太吉 最後の告白
著者: 西山 太吉 佐高 信
集英社 (2022/12/16)
https:
//shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1145-a/
2022年5月に返還50周年を迎えたものの、今も米軍基地問題で揺れ続ける沖縄。
その原因について「沖縄返還で日米同盟の姿、そして日本の国の形が根底から変わってしまったからです」と、元毎日新聞記者の西山太吉は語る。 ...

「岸信介の安保改定、佐藤栄作の沖縄返還、安倍晋三の安保法制定、この一族に共通する
政治手法と我欲が、国民にウソをつき、自,民党をここまで劣化させた元凶だ」
統一教会問題でその名が取り沙汰された岸信介と安倍晋三。
この一族が日米同盟や沖縄返還で見せた政治手法と我欲とは何か、そして自,民党を劣化させているとはどういうことなのか? ...
72名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 08:57:48.97ID:38LTBmVu
12/22
武器買わされ戦場にされる選択 岸田政府の防衛費43兆円と大増税 米軍需産業のカモにされる日本
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/25321

1/3
日本人から徴税してアメリカから兵器を買う 岸田首相が理解を求める防衛増税の矛盾 [クロ★]
https:
//2chb.net/r/seijinewsplus/1672672364/
https://www.moneypost.jp/981764

1/4
復活のチャンス日本は逃すのか? 防衛費増に乗じ増税非核三原則に固執する岸田政権国民を守る最大使命にあり得ない姿勢 門田隆将 [Grrachus★]
https:
//2chb.net/r/liveplus/1672839993/
https:
//www.zakzak.co.jp/article/20221231-524SBIH5ORNPFDVWQM7XDAFEFA/
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 06:15:59.79ID:jHOHnRJi
1/22
SDGs外国人からは「謎のカルト」と思われていた…通じるのは日本だけという残念な事実 [628273678]
http://2chb.net/r/poverty/1674363853/
1/20
SDGsバッジは外国人から「謎のカルト」と思われている…SDGsが通じるのは日本だけという残念な事実
日本人は"多国籍な町内会"である国連が大好き
https://president.jp/articles/-/65587
https://president.jp/articles/-/65587?page=1
74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 17:48:49.80ID:FocDTa3s
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/347,856

2023/01/03
日本の会社はなぜ、他国に比べて「従業員にお金を払わない」のか? 「低賃金ニッポン」を生み出す“意外なメカニズム”
https:
//gendai.media/articles/-/103234?page=1&imp=0
2023/01/31
【労働】長時間かつ低賃金なのに熱心に働く…外国人が「なぜ日本人は上司を襲撃しないのか」と疑問に思うワケ [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1675149881/681
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 08:59:28.11ID:ZX/LC1Dr
2/7
米国視点で見る「日本半導体敗戦」、痛手だったサムスンへの政治的支援
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02311/020200006/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
図1 2つの日本半導体勝因と4つの日本半導体敗因
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 09:36:39.85ID:IYe/f0XC
2/2
[コラム]ウクライナ戦争の終結、ビスマルクは答えを知っている
http:
//japan.hani.co.k●r/arti/opinion/45793.html
https://archive.md/VVlyY
 「政治の秘密とはなにか。ロシアと良い条約を結ぶことだ」

 ビスマルクは、1862年にプロイセン首相に就任した翌年、新興プロイセンが欧州列強として生き残りドイツ統一を成し遂げるためには、ロシアとの友好関係が重要だと述べた。プロイセンが、乱立するドイツ国家の間でオーストリアを押しのけ主導権を握り欧州列強の座を固めることになったきっかけは、18世紀中頃の七年戦争での勝利だった。...

 第二次大戦後、ドイツ統一はミハイル・ゴルバチョフのソ連が了承したことにより、平和裏に可能になった。当時のソ連は、NATOの東進禁止を条件にドイツ統一を許したが、このNATO東進問題は、現在のウクライナ戦争の主要な原因だ。

 ヘンリー・キッシンジャーは、七年戦争、ナポレオン戦争、第二次世界大戦など、破局をもたらす危機のたびに突如として登場し勢力均衡をなすロシアの役割を、「ロシアン・パズル」と名付けた。そこから、「ロシアは見かけほど強くないが、見かけほど弱くもない」という外交家の格言も出てきた。キッシンジャーは、ウクライナ戦争がどのように終わるとしても、ロシアを認めないのであればユーラシア全域に巨大な混乱が一気に押し寄せることになると懸念している。ドイツの東方政策の設計者であるエゴン・バールは「ドイツにとって米国は不可欠で、ロシアは固定された」と述べた。

 現在の欧州はドイツが主導している。「政治の秘密はロシアとの良い関係」という金言は、そのため現在の欧州でも有効だ。...
77名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 09:36:47.69ID:IYe/f0XC
2/4
[レビュー]ウクライナ戦争は一体いつ始まったのか
http:
//japan.hani.co.k●r/arti/culture/45816.html
https://archive.md/oO8N2
国際政治経済が専門の韓神大学のイ・ヘヨン教授の新著『ウクライナ戦争と新世界秩序』は、その中でも戦争の根本的な原因を西側世界とロシアの確執に見出すという方向性を持つ地政学的分析を代弁する。一言で言えば、米国が主導してきた「グローバル一極体制」がロシアを敵とみなし、締め付けた結果、戦争が起きたという主張だ。これはロシアの膨張主義または帝国主義に注目したり言及したりするアプローチの対極にあり、解釈と解決策をめぐっても激しい論争が生じている。本書は「ナラティブの戦場」に参戦している一方の陣営の思考構造を点検することを目的として読むのが適切だ。

 著者は、この戦争を主導しているのは「自由主義の覇権の拡張」を目論む「ネオコン」だと主張する。ウクライナとロシアという2つの国の戦争というより、米国と西側世界がウクライナを前面に押し立ててロシアと繰り広げている「代理戦争」だというのだ。...

 その中でも「内戦と領土分割、新冷戦」などの危険性を抱えるウクライナのNATO加盟は、「モスクワにとって受け入れられない」唯一の例外的な安保リスクである一方、まさに同じ理由で、ネオコンの主導する「21世紀米国の大戦略の最大目標」に合致すると著者は解釈する。唯一の覇権国家として一極体制を維持しようと目論む米国にとって、最も危険な地政学的シナリオは「同時性」、すなわち挑戦してくる中国とロシアの両国と二つの戦線において同時に戦争するというものだ。一言で言えば、ネオコンがウクライナをテコとしてロシアを締め付け、ウクライナで戦争を「誘引」してその力をそぎ、西ではなく東に追い込んで中国と競争させる戦略を練ったというのだ。...
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 20:16:09.50ID:b4NnBYi9
3/1
米下院の中国特別委が初の公聴会、「存在の闘い」と危機感
By Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/usa-china-congress-idJPKBN2V3274
3/2
アメリカ「中国との戦いは21世紀の生活がどのようになるかを決める戦いである」言うほどアメリカ人みたいな生活したいか? [624898991]
http://2chb.net/r/poverty/1677710766/
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 06:35:08.20ID:Ew+F+/Lf
>>77
3/7
ロシア・ラブロフ外相声明「ロシアは戦争を仕掛けられた」 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1678121338/379,380,395,412,509,520

>>72
1/11
【米戦略国際問題研究所分析】中国の台湾侵攻は失敗する可能性高いが多大な犠牲が出る「日本も大勢の自衛隊員が死ぬ可能性がある」★4 [家カエル★]
http://2chb.net/r/newsplus/1673386510/915,919,922,924
1/10
【台湾有事】中国の台湾侵攻時、日本は戦闘機100機、軍艦26隻が破壊される見通し 米CSIS分析 [1/10] ★2 [仮面ウニダー★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1673332787/
【密約が存在?】台湾有事になぜか「自動的」に参戦させられる自衛隊[1/19] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1674087481/
80名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 09:07:10.90ID:+NRtWvRL
>79
2/17
米大教授、中国が台湾進攻開始ならいきなり数千発のミサイルが沖縄に降り注ぐ可能性が最も高いと予想 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1676626792/
https://president.jp/articles/-/66598?page=1
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 04:48:55.16ID:l5aYdVyL
>>27>>28
満洲国建国の正当性を弁護する
ジョージ・ブロンソン リー 他2名
出版社 ‎草思社 (2016/6/29)
https://www.am
azon.co.jp/dp/4794222114/
https:
//www.am
azon.co.jp/gp/aw/review/4794222114/RV7V313TYEH27/
https://archive.md/HH2wS
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 05:35:39.26ID:ndh+MX8W
>>77 >79
2022-09-15
アングロサクソンとロシアの対立 ②
https:
//k-lazaro.hat●enablog.com/entry/2022/09/15/084620
https://archive.md/0Gvhw

ウクライナ問題
https://archive.md/Riybh
83名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 09:40:34.12ID:1JMBoRHj
【朝鮮日報】 今度は「半導体やくざ」になろうとする米国 [3/19] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1679176093/
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 05:27:57.44ID:9+BvagG5
>>77>>79
2023/03/04
【コロナ起源】新型コロナの中国研究所流出説、なぜ論争が続くのか [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1677927684/2-4,21-23,27-28
85名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 06:00:28.12ID:m9rxfJfM
>>76 >82
2022/06/02
ロシアとドイツ 造り出された対立ーウクライナ危機の深層
https://archive.md/h1ro2

ヘンリー・キッシンジャー
次の世界大戦を回避する方法
17 December 2022
https:
//www.spectator.co.uk/article/the-push-for-peace/

>77>80
2014/02/17
【レコチャ】中国を東アジアの地域覇権国として認め、日本・韓国から米軍の段階的撤兵を!-米有力教授が米中「新型大国関係」を提言[02/17]
http:
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392644209/
同論文の主旨は、(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、
ドイツの挑戦を許さず、英国の国際秩序を維持しようとして戦争になった。
いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、 ...

幻想の平和 1940年から現在までのアメリカの大戦略 [単行本]
クリストファー・レイン (著), 奥山真司 (翻訳) 出版社: 五月書房 (2011/8/26)
http:
//www.am●azon.co.jp/dp/4772704922

2017/03/20
【アメリカ通信】日米安保破棄!?が現実となる日に備えて・・・
https://ameblo.jp/gold-eagle/entry-11800672248.html
86名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 04:18:54.67ID:yinK+iEl
ATM
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 18:37:57.31ID:PmxahygK
【日中外相会談】中国外相「虎の手下になるな」…日本の半導体規制にクギを刺す [4/3] [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1680479102/
秦氏は「米国はかつていじめの手段で日本の半導体産業を残酷に抑圧し、今では中国に同じ手を使っている」と主張した。「日本はいまだに深い傷を負っている。虎の手下になってはいけない」とクギを刺した。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 19:37:19.17ID:XVgwuqUE
>>87
3/26
中国の経済的威圧を阻止、G7の課題 米国のエマニュエル駐日大使寄稿
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB236YR0T20C23A3000000/
3/27
中国の経済的威圧に集団対応を=駐日米大使が講演
https:
//equity.jiji.com/oversea_economies/2023032700736

4/6
「経済的威圧は米国自身」 中国の新駐日大使が寄稿
呉江浩氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB319D60R30C23A3000000/
89名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 23:26:59.79ID:xCyuW8mj
>>53>>74
4/7
「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由★3 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1680850618/
90名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 13:35:21.13ID:yQZ1fh+x
日本にこそイルミナティが必要だよな。

ファビピラビルは日本人が作った薬なのに日本で出回らないのは既得権益が損なわれると厚生省の役人が認可しないから
海流発電の技術が開発されててもそれが実用化されないのは既得権益が損なわれると厚生省の役人が認可しないから
AIで動く無人バスなんて陳腐なものすらも日本で実用化されないのは既得権益が損なわれると厚生省の役人が認可しないから
セグウェイすらも日本の道路では使用する事ができないのは既得権益が損なわれると厚生省の役人が認可しないから

何でもかんでも認可せずに世の中は停滞させる厚生省の役人は科学弾圧する中世ヨーロッパのキリスト教会と変わらない。

中世ヨーロッパ―のキリスト教会による科学弾圧に抵抗する為にアダム・ヴァイスハオプトが設立した団体がイルミナティだし
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 06:05:08.97ID:iz3q3pFY
4/18
影響力強める「非同盟中立国」(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB148ES0U3A410C2000000/
92名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 21:59:29.24ID:L6uwsXEE
鄧小平は実は凄まじい悪党だった
http://2chb.net/r/whis/1682963644/
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/13(土) 02:46:12.00ID:bXiArzD1
5/11
アジア系米国人、5人に1人が「出自隠す」差別や暴行に不安…韓国系が最も多く [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/news4plus/1683737304/
回答は年齢や国、出生地によって差があった。自分たちの文化を隠しているという回答は
米国生まれのアジア系が約30%だったのに対し、アジア系移民は15%にとどまった。

アジア系の文化を隠すという人は年齢が若いほど多く、65歳以上では
5%だったのに対し、18~20歳では約39%を占めた。

非アジア系に対して自分の出自を隠していると答えたのは
韓国系が約25%、インド系は20%、中国系19%、ベトナム系18%、フィリピン系16%、日系は14%だった。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/14(日) 19:20:49.96ID:UwxDPzIX
5/13
フィフィが指摘する日本の弱点「侘び寂びとかファジーなんて言葉が通じるのは日本だけ」「発信力、明らかに海外に負けている」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1683989399/
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/14(日) 19:23:00.64ID:UwxDPzIX
>>94
2015/09/24
【芸能】中村江里子アナ、移住したパリで「クソババア」呼ばわりに憤慨 [転載禁止]c2ch.net
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1443082474/
2018/12/18
【芸能】雨宮塔子 、無知なくせに変に大胆なのは…「フランスと日本の報道は違う、『控えめ』とか『謙虚」』という言葉は美徳でない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1545110585/

http://2chb.net/r/editorialplus/1629780271/16-18
96名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/21(日) 16:58:24.84ID:+26wM+7+
>>11
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/650

3/29
日本と「アメリカ軍」の関係、じつは「あまりにいびつ」だった…世界で唯一の「ヤバすぎる現実」
矢部 宏治
https://gendai.media/articles/-/107124?page=1&imp=0
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/30(火) 08:39:21.40ID:6d9cj+YG
>>1
ま た お ま え か 。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/08(土) 05:22:57.84ID:WndQFHx9
【中央日報】 中国、沖縄の独立をあおる? 沖縄知事が北京を訪れて先祖の墓を参拝 [7/6] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1688615224/22-29
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 10:54:13.58ID:75pitqI9
>>98
中国が「琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約ない」と指摘 台湾問題念頭にけん制か[7/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1689683082/
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 11:03:03.96ID:75pitqI9
>>7
2023/06/23
揺れの犠牲者は4%だった…関東大震災で「東京での焼死者6万人超」という途轍もない被害が出た理由
東京は「全壊率100%の神奈川方面」より被害甚大だった
https:
//president.jp/articles/-/70644?page=1
なぜ、これほど東京で被害が拡大したのか。

それは、火災による犠牲者が増えたからです。東京15区では揺れによる圧死者が2758人だったのに対して、焼死者は65902人。実に犠牲者の96%が焼死者だったのです。...

無計画な市街地の拡大に加え、関東大震災の被害を大きくした一因が、公園の少なさです。...

――公園の整備が進まなかった理由はなんですか?

市民が必要を感じていなかったのも原因のひとつです。...

明治以降、一貫した思想がないなかで街づくりが進みました。...

6/26
「湾岸のタワマン」はリスクが大きすぎる…震災の専門家が「倒壊しなければいいわけではない」と警告するワケ
橋が落ちれば、インフラ途絶で孤立化する
https://president.jp/articles/-/70645?page=1
... 1945年3月9日の東京大空襲後、戦争に勝つにしても負けるにしても東京の復興は急務だと内務省が復興計画を練り始める。そうした動きのなかで、「東京戦災復興計画」を策定したのが、都市計画家で東京都都市計画課長の石川栄耀です。...

しかし石川栄耀の「東京戦災復興計画」は実現しなかった。

都知事の安井誠一郎が「東京戦災計画」を机上の空論だとして、握りつぶしてしまったからです。

安井誠一郎は、関東大震災と戦災では事情が異なり、都市計画よりも都民の衣食住を優先すべきと考えた。その結果、当初の計画では約2万ヘクタールあった区画整理対象エリアで、実現したのはわずか6%。...

一方で名古屋や仙台なども空襲の被害を受けましたが、行政のトップも都市計画の専門家も議会も同じ方向を向いて、戦後復興に向かった。とくに名古屋市は戦後復興の優等生と言われるが、目先の食糧難より将来の名古屋市民のためにと復興計画を推し進めた。

2023/06/15
【災害対策】南海トラフ想定犠牲者8割減 静岡県試算2万2000人 13年度策定の対策プログラム目標達成 [oops★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1686831956/10-12
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 11:03:11.59ID:75pitqI9
7/17
【悲報】ノーム・チョムスキーさん、うっかり真実を語ってしまう 「ロシアはウクライナでイラク戦争時の米国より人道的に戦っている」 [878970802]
http://2chb.net/r/poverty/1689593278/
https://courrier.jp/news/archives/332401/
# 2
チョムスキー「台湾有事を持ち出したのは中国ではなく西側諸国だ」
https://courrier.jp/news/archives/332401/
ニュー・ステイツマン(英国)
Text by Ido Vock

7/16
エマニュエル・トッドとアラン・マンクが討論
「欧州はもはやプロジェクトとして破綻している。だから戦争をし出したのではないか」
https://courrier.jp/news/archives/332320/
フィガロ(フランス)
Text by Alexandre Devecchio & Emile Douysset

私たちは米国に守ってもらっていると言っていますが、実際は脅威にさらされているわけでもありません。米国がウクライナに兵器を供給し、ウクライナを事実上、NATOに加盟させたから、欧州に戦争が戻ってくることになったのです。...
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 05:03:25.33ID:DFg+qnd4
>>27>>28
露清密約
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E6%B8%85%E5%AF%86%E7%B4%84
103名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/01(火) 07:25:24.51ID:OzQutwp7
【フィリピン】 映画『バービー』の地図、ぼかし修正を要請 [7/13] [仮面ウニダー★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1689197882/
【映画】 「バービー」米中同時公開も、中国では苦戦が予想される理由―中国メディア [7/24] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1690174448/

7/31
ワーナージャパン『バービー』米公式に対して声明 原爆投下ミームへの配慮なき反応「極めて遺憾、アメリカ本社に然るべき対応を求める」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1690801354/864-868
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/01(火) 20:49:10.71ID:qyXS5+bo
7/31
熱波と食料高騰が社会不安招く(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB300H50Q3A730C2000000/

7/15
【知育】ボードゲームが子どもの数学的スキルを向上させるという研究結果 [oops★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1689361354/33
105たけし
2023/08/06(日) 15:10:27.00ID:rxxC8eQ4
基礎化粧品である乳液とクリームには両者とも似たような効果があります。化粧水を塗布した後にどっちの方を使うべきなのかは肌質を考慮しながら決断すると良いでしょう。
健康食品、原液注射、化粧品というように、種々の使われ方をするプラセンタに関しましては、元々クレオパトラも取り入れていたとのことです。
https://worksmyseo.livepositively.com/the-benefits-of-in-room-massages-on-your-business-trips/
106名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 18:23:25.49ID:oywB6RX1
8/24
[FT]中国高齢化、日韓より深刻 若者に「苦労を耐えろ」響かず
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2237B0S3A820C2000000/

8/25
中国の衰退をどう管理するか
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO73867360U3A820C2EN8000/

2023/08/28
中国、「不況」が招く対外強硬 日本たたきに拍車も
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD238W20T20C23A8000000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
8/30
中国メディア、日本に矛先
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO74001180Z20C23A8FF8000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚


2015/03/11
【国際】「屈辱の日々が終わる。外国からの命令とはおさらばだ!」…ギリシャ・ロシア・中国・イスラム原理主義者をつなぐ「屈辱」の感情 [転載禁止]©2ch.net
https:
//2chb.net/r/news5plus/1426034112/1-2
2023/08/30
[FT]BRICS、「恨み」が共通軸 権威に憧れや承認欲求も
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB285AQ0Y3A820C2000000/

2023/07/28
新興国、反欧米に染まる日 渦巻く植民地時代への怒り
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD24AFR0U3A720C2000000/
107名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 15:22:54.99ID:wAWTaRrq
>>106
2023/09/09
中国、反日に一定の法則
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74278480Y3A900C2TCR000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚

2023/08/29
習近平政権が仕掛けた「想定外」 よぎる尖閣国有化デモ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK273HE0X20C23A8000000/
108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 15:23:01.23ID:wAWTaRrq
2012/12/13
「日中誤解」3つの法則 歴史が示す不信解消のヒント
https://www.nikkei.com/article/DGXBZO48867270X21C12A1000000/
■法則1・「日中友好」の誤解
...
一方で日本側パネリストの服部健治・中央大教授は「『日中友好』を趣味でやりこなせた時代は終わり」と言い切る。日中協会の常務理事でもある服部教授の見立てによれば、経済などの自然の交流の成り行きに任せて「日中友好」と唱えているだけでは立ち行かなくなった、というわけだ。

そもそも日本と中国はそんなに仲が良かったのか。両国の交流を「日中友好二千年」と呼ぶことがある。しかし緊張と警戒が解けた時期はそう長くはなかったようだ。

劉傑・早稲田大教授は「江戸時代から今日の約400年間を考えても、平和で対等な状態の中で大規模に交流できたのは1972年の日中国交回復以降の二十数年間」と厳しく分析する。「徳川幕府は鎖国、中国・清王朝も海禁策で交易は限られていた。近代は戦争や不平等条約、国交のない状態が続いた。どのように付き合えば良いのかのノウハウを両国は持っていない」

京都府立大の岡本隆司准教授は「反日の源流は明代・15世紀の『倭寇』まで遡る。中国の愛国=反日というのは近代史の過程ではごく常識的な現象」と説く。

岡本准教授は「1905年」という年に着目する。日露戦争の結果、中国からの日本留学が増加し清朝政府内で近代的な「国家」という概念が定着した。さらにロシアを始め欧米列強の中国における利権を日本が継承し、愛国主義、民族主義が高揚した。「領土、主権、反日、ボイコットの概念が中国で同時に認識されるようになった」と分析する。

日本が中国の利権に固執し、勢力を拡大しようとすればするほど反発が増幅する構図が始まったという。「歴史的に反日とデモは結びつきやすい」(岡本准教授)。「日中関係は焦らず長い目でとらえる必要がある」としている。

■法則2・「近代の被害者」の誤解
...
■法則3・「膨張する中華」の誤解
...
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 16:59:21.51ID:ecjUYYq6
これってどうしてそうなのだろう?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 22:25:53.67ID:8QZCcPCL
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/891

9/22
[FT]中国EVで米欧に保護主義 高まる不安、独で極右台頭
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB192EA0Z10C23A9000000/
111名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 02:36:36.70ID:dIfG77RD
>>41>>66
9/23
日朝首脳会談から21年 小泉元首相が北朝鮮との事前交渉で頼った日本人の“実績”とは
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09231101/?all=1
 今月17日で日朝首脳会談から21年が過ぎた。田中均・外務省アジア大洋州局長(当時)が仕掛けた、との証言が語られるが、これは真実ではない。 ...

 真実を知る安倍晋三元首相は亡くなり、主役の小泉元首相と日本財団の笹川陽平会長は、自らを語らない。

 北朝鮮側から関わった人物が、「すぐには書かない」との条件で、当時重い口を開いた。この人物は、金日成・金丸信(元副総理)会談を隣室で聞き、北朝鮮に拘束された第18富士山丸の船長らの釈放、日本人妻の里帰りにも関わった。

 金丸氏の訪朝では、金丸氏の先祖が高麗王朝崩壊の際に、日本に亡命した武人であった事実も探り出し、金日成に報告した。日朝首脳会談では、北朝鮮首脳の「報告書を出せ」の指示を受け、日本側の事情を伝えた。 ...


小泉政権の危機を回避すべく決断された「日朝首脳会談」

 彼は日朝首脳会談後、秘密交渉の責任者だった旧知のミスターX(後に国家保衛省の柳京・副部長と判明)に会った。柳京は語った。

「日本外務省のアジア局長に騙された、平壌は怒っている。 ...」

「拉致被害者の帰国については、全員帰国させなくていいのか、と何回も確認した。局長は、国交正常化後に徐々に帰国させればいい、と言った」

 なぜ、そんなことになったのか。このやり取りについては、判断が分かれる。一つは、小泉首相が拉致問題解決に関心がなかった、との指摘だ。もう一つは、外務省局長が次官に昇進するつもりで、次官就任後に自分の成果にしたいと考えた、との解説もある。 ...

 日朝首脳会談のきっかけは、2002年1月末の田中真紀子外相の更迭だ。鈴木宗男氏との衝突が原因だった。田中更迭の前には、小泉首相の支持率は70%を超えていたが、外相のクビを切ったら40%台に急落した。

 このまま下がり続けたら、小泉政権は崩壊するかもしれないという危機に直面した。その危機回避のために決断したのが、「日朝首脳会談」だった。日朝首脳会談の動機は、必ずしも拉致被害者救出ではなかった。「政変阻止」だった。 ...
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 11:44:36.78ID:pJYxnWFj
>>107>>108
9/5
処理水放出、なぜ中国だけが怒り狂う? 日本叩き「真の狙い」とは
練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102570_1.php

「歴史は巡る」と言われるように、中国4000年の歴史にも周期的な変化がある。王朝のサイクルは「朝代更替」、良い統治と悪い統治のサイクルは「治乱循環」と呼ばれる。そして1949年に共産党の統治が始まってからは反日感情の高まりが周期的に繰り返されるようになった。

最近では2012年に日本が尖閣諸島(中国名・釣魚島)を国有化したことをきっかけに反日ムードが高まり、BBCの14年の世論調査では日本が嫌いと答えた中国人は過去最高の90%に上った。 ...

官制NGOが運動を主導

中国の社会政治体制は古代から今に至るまで極端なヒエラルキー型の硬直的なシステムだ。毛沢東時代には誰もが「人民服」を身に着けていて、外国人の目にはいかにも平等な社会に見えたかもしれない。だが、その人民服でさえ縫製や素材などに細かな共産党の規定があり、中国人が見ると着用者の政治的地位が一目で分かったものだ。

これほど徹底した階層社会では、当然ながら階層の上位者が下位者を経済的に搾取し、肉体的・心理的な虐待を加える。マルクス主義が想定するのは資本家と労働者の2つの階級だが、中国社会はさらに抑圧的でありながら、安定している。各中間階層で個人は抑圧者であると同時に被抑圧者だからだ。

上位者にいじめられた人間は自分よりも下位の人間をいじめて憂さを晴らすものだが、最下層に位置する人間はどうやって鬱憤を晴らすのか。そう、サンドバッグ代わりの対象を攻撃するのだ。 ...

間違ってはいけないのは、反日デモは自然発生的に見えるかもしれないが、実際は入念に演出されたものであるということ。党は草の根レベルの党細胞によって統制された「愛国組織」を通じて暴発を操作し、微調整することができる。 ...

共産党が利用する反日問題のほとんどは、党の支持者たちには関係がない。例えば党が好まない歴史観の教科書が日本で出版されたとか、日本の閣僚が靖国神社を参拝したとか、尖閣諸島付近の海域に侵入した中国漁船を海上自衛隊の艦船が追い払ったといったことは、彼らには遠い話だ。 ...
113名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 01:34:28.14ID:Y8oxnlF9
最近始めた料理教室、料理の腕が上がるかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 20:12:26.07ID:3ncC/HwT
このスレ、スレタイからバカがにじみ出てるぞ

政治家が国益のために動いていると思ってるから外交下手に見えるのであって
問題は、
日本の政治家・官僚が国益でなく天皇財閥(朝鮮勢力)のために動いていることにある

だから外交どうの言う前に、そこを言わないと
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/11(水) 07:49:34.71ID:/SAKdkGs
サンッ ハイッ!(ノ^▽^)ノ ̄ w(゚0゚*)w オォー w(゚⊿゚;)w オォー w(゚ロ゚;)w オォー
116名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 12:29:33.75ID:qGf2emB8
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/345
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/822

★張作霖爆殺事件について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1133178167/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 20:42:47 ID:bYl3gJwB0
これは、衝撃的な内容である。最近出版された、ユン・チアン&ジョン・ハリディ=著、
『マオ 誰も知らなかった毛沢東(上)』、土屋京子=訳、
講談社、2005年の301pから引用しよう。

「★張作霖爆殺は一般的には日本軍が実行したとされているが、
ソ連情報機関の資料から最近明らかになったところによると、
実際にはスターリンの命令にもとづいてナウム・エイティンゴン
(のちにトロツキー暗殺に関与した人物)が計画し、日本軍の
仕業に見せかけたものだという」。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 12:30:13.87ID:qGf2emB8
373 :日本@名無史さん :2006/02/16(木) 22:38:14
『諸君!』2006年3月号
国家情報論 21世紀日本生存の条件【連載再開】
暴かれた現代史――『マオ』と『ミトローヒン文書』の衝撃
中西輝政(京都大学教授)
隠蔽されてきた数々の対日謀略工作が明るみに出た以上、「歴史」は書き直されるべきだ
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/

この中西論文によると、
英国で出版された本とかで、旧ソ連資料を基に、
張作霖爆殺事件はソ連がやったとか、衝撃的な事実が書いてある。
また、確実な史実として、盧溝橋事件が日中全面戦争に発展した原因といえる、
大山中尉事件や第二次上海事件を仕掛けた中国国民党軍の上海・南京防衛総司令官は
実は共産党員だったんだと。

張作霖爆殺事件はなぜ起きたのか?その真相に迫る
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=889
 実は近年、その戦後の通説を覆す見方がいろいろ出てきた。たとえば精力的に近現代史を研究しておられる加藤康男氏が、近年イギリスで公開されたイギリス諜報機関の情報を調査して、当時、イギリス側ではそのときの爆薬まで分析していて、それがソ連製であることもつかんでいたことを突き止めたのである(同氏著『謎解き「張作霖爆殺事件」』〈PHP研究所〉)。

 加藤氏によれば、イギリスの公文書館にも事件の写真が数多く残っていて、いずれも線路の爆破ではないことを証明しているという。MI6も、列車内に爆薬が仕掛けられていて、それが高架橋下で点火され爆発した結果だと報告しているという。

 私はそこまでは知らなかったが、東京裁判のときにも河本大作が生きていて、中国国民党の山西軍に協力していたことが不思議でならなかった。彼は第二次国共内戦(昭和21年〈1946〉~24年〈1949〉)で中国共産党軍に敗れて戦犯として逮捕され、収容所で死んでいるが、河本大作がそれほどまでに悪い陰謀を手がけた男なら、連合国はなぜ彼を東京裁判に引き出さなかったのか。
 加藤康男氏は、左翼に転向した張学良が、父親である張作霖を殺そうと図ったという説を提示しておられるが、たしかにそう考えると、腑に落ちることがいくつもある。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 12:31:56.02ID:CS1i2D1d
2011
小松原師団長はソ連のスパイ? ノモンハン事件で新説 [12/08]
http://2chb.net/r/liveplus/1323333182/
小松原師団長はソ連のスパイ? =ノモンハン事件で新説
http://prayforjapan2.blog.f
c2.com/blog-entry-5114.html

2019/09/06
The Mystery of Nomonhan, 1939
インディアナ大学黒宮弘明教授の 'The Mystery of Nomonhan, 1939' (Journal of Slavic Military Studies, 24:659-677, 2011)のまとめ。
http://kokkaisokuho.blog.f
c2.com/blog-entry-82.html

2011年12月28日 (水)
小松原師団長はソ連のスパイ? =ノモンハン事件で新説
http://hopi.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-24f1.html
小松原さんについては詳しく知りませんが、近衛文麿の同志だったのではないか? すなわち、共産主義者だったのではないか? と考えます。
 近衛は共産主義に心酔し、スターリンに惚れ込み、自分の長男をロシアに送っていたと聞きます。 もしかすると小松原は近衛の密命を受け、自軍を敗北に誘導しようとした売国奴の一人だったのではないでしょうか。
 
 その後の南下政策も、日本軍を戦争の泥沼に陥れるための、近衛とロシアとの談合作戦であったのだと思います。
 近衛は、ロマノフ王朝を倒した共産主義勢力のウェーブを日本にも巻き起こし、日本のレーニンとして、天皇に取って代わる事を夢見ていたのかもしれません。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 12:32:28.90ID:CS1i2D1d
2011/12/14
ノモンハン事件はソ連が準備しソ連が挑発した事件であることはソ連資料で明らかです
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/1619217.html
盧溝橋事件もノモンハン事件も、共産主義勢力が仕掛けてきた構造は同じであり、日本軍はノモンハンでは自制が効いたが、盧溝橋では挑発に乗ってしまった。陸軍自身は挑発には乗らない方針でしたが、海軍が上海事変を拡大して引くに引けなくしてしまった。当時の海軍大臣はソ連駐在経験がありロシア語が堪能な米内光政だった。
おそらく米内はソ連のスパイであり、日中戦争を拡大させる意図で上海で海軍陸戦隊を投入して事件を拡大させたのだろう。その辺の状況は以前の「株式日記」でも書いてきましたが、米内光政が東京裁判でも被告にならなかったのはソ連のスパイだったからだろう。今でもそうですが中国やロシアはハニートラップを仕掛けて罠にかけてくる。女を使う方法が一番手軽だからですが、日本の政治家も皆引っかかってしまう。

2019/7/10
第23師団の指揮官、小松原道太郎は何をしましたか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10210317305
2011/12
小松原師団長はソ連のスパイ? =ノモンハン事件で新説
https://ichirakusai.blog.ss-blog.jp/2011-12-10

昭和日本のおバカなテロと戦争(昭和元年から敗戦まで)第22話
http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai22.html
#小松原

2005年4月25日
弁護士会の読書
ノモンハン
https://www.fben.jp/bookcolumn/2005/04/post_695.php
2021/11/10
公開された「ノモンハン」証言…「失敗」の典型例から何を学ぶか
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20211108-OYT8T50128/2/
120名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/17(火) 12:32:42.40ID:CS1i2D1d
維新・鈴木宗男のロシア贔屓は異常
http://2chb.net/r/sisou/1689390968/

2023/10/16
【TV】橋下徹氏が鈴木宗男氏と激論「どういう経緯があったにしても…」宗男氏のロシア渡航めぐり [ぐれ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1697423109/117-118
121名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 04:14:04.19ID:jxAiZMGP
ヴァイスハオプトのイルミナティはキリスト教会に潰されて解散してた。
スポンサーのロスチャイルドに乗っ取られて本来の目的である科学の研究は二の次で
ロスチャイルドの金もうけに利用されるだけの団体と化していたらしい

ロスチャイルドに乗っ取られて金儲けの為に利用されるだけの団体に成り下がる現象をイルミナティ化という。

イルミナティ自体は教会に解散させられてなくなったけど

フリーメイソンの英国ロッジなんかはロスチャイルドに乗っ取られて金儲けの為に利用される団体と化してるって話だ

フリーメイソンの大半は単なる自己啓発を目的にした慈善団体でしかないっぽいけど・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/21(土) 06:51:38.58ID:oukXyP/K
10/19
《特別公開》「第2次世界大戦はここから始まったと考えます」出口治明さんが解説する「満洲事変」の“背景”

出口治明の0から学ぶ「日本史」講義/「満洲事変」#1
https://bunshun.jp/articles/-/66426?page=1
123名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 20:08:21.30ID:9TwouijU
10/26
ウーバー拒んだ国の行方
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO75568430V21C23A0TCR000/
https://note.com/kurokuronyaaaa/n/n10b5013b3a94
他国もすんなりライドシェアを受け入れてきたわけではない。
タクシー業界の反発はもちろん、乗客の安全や運転手の身分保障への懸念が渦巻き、産業界や規制当局が衝突してきた。日本と異なるのは、議論の入り口でライドシェアを拒むのではなく、どうすれば信頼できる交通システムとして社会に埋め込めるか、その道筋を探る行動があることだ。
(中略)
シェアリングエコノミー協会の上田祐司代表理事が言う。「本来あるべき社会の姿と法律の間にギャップがあるとき、諸外国は法律を変えようとなるが、日本は違法=悪い。法律を変える流れにならない」。そういう国民文化を変えることこそ肝心だと訴える。
そこそこ便利な国、という意識のせいか。日本はよりよい環境を追う意欲が弱く、社会の「現状維持力」が妙に強いのではないか。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 13:34:11.77ID:laVh5FaP
BEATLES、 Hallo、Goodbye

HalloGoodbye、Here in your arms

Britney spears、Toxic


ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>

125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 19:40:46.29ID:+8W5W9UN
2023.03.08
なぜ戦争が起きるのか…激変する世界情勢を読み解く、意外と知らない「地政学」の本質
https://gendai.media/articles/-/107077?imp=0
https:
//gendai.media/list/author/hideakishinoda
https://gendai.media/search?fulltext=%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6&media=gs
126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/15(水) 08:28:17.85ID:fJgu7tyG
Star ship We build this city

ダウンロード&関連動画>>

127名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 22:06:24.27ID:iCq34jah
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/839-843,854,878-883,885
>>52 >>122
>116-119
>85>101

2023/10/13
ハマス、ガザの住民に退避しないよう呼びかけ イスラエルの退避警告受け  [少考さん★]
http://2chb.net/r/news5plus/1697190506/83-84
週刊新潮 2023年11月2日号
高山正之「変見自在」#1068
ガザの蒋介石

2023
【Sputnik】なぜ米国とウクライナのネオナチは連結するのか その糸を引くCIA[09/08]  [Ttongsulian★]
http://2chb.net/r/news5plus/1694227585/20-21
週刊新潮 2023年9月21日号
片山社秀 夏裘冬扇 #216
「日本の政治経済は6か月を出でずして参るるだらう」
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 08:13:01.14ID:e6sQWOky
11/16
日本の政治家はなぜ二流ばかりなのか――「経済重視」の商人国家を待ち受ける「残念な末路」
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11160616/
 経済学者シュンペーターは、「ブルジョアジーは政治階級としては失格である」と述べました。階級としてのブルジョアが出現する前の封建時代、社会を支配していたのは貴族でした。しかし、近代に移行する段階で、貴族階級はブルジョア階級から見ると邪魔者になります。そして、彼らの権限は段々弱められていく。しかし、本当は、ブルジョア階級、ビジネスで生きる彼らにとって、封建貴族は邪魔でありながら擁護者でもあったのです。
 
 なぜ擁護者かというと、人間は常に合理的なものではないのであり、人間が何に従うかというと、威信とか力を体現しているものに対してだと、シュンペーターは説明します。ただし、そのような非合理的存在がある分だけ、合理的な経済活動が制約されることも事実です。

 したがって、その制約をなくしていくと、古臭いタイプの政治家がいなくなったとき、政治をやる人間がいなくなるのではないかというのが彼の問いです。続いて、イタリアの都市国家やオランダを例に挙げて、商人だけが作った共和国は、国際政治上、うまくいかなかったというのです。 ...

池田勇人首相の「核武装」論

 戦後日本が安全保障に金をかけてこなかったのは事実ですが、政治家にはそのことについて関心だけは持ってほしかった。しかし、それも吉田茂のお弟子さんでお終いです。吉田さんは軍事費に金をかけない決断をしましたが、古いタイプの政治家でしたから、国際社会で生き残るために武力が必要であると知っていました。戦争に敗れ、再建中だった当時の状況では、それができなかっただけです。後継者の池田勇人、佐藤栄作もわかっていました。
 
 だからこそ、池田は核武装すべきと語ったことがあります。池田勇人の業績というと経済発展だけというイメージがありますが、ちゃんと彼の本にそう書いてある。 ...

11/17
日本はなぜ凋落したのか――アラブの歴史家が指摘した「三つの原因」から考
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11170615/
129名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 23:29:07.15ID:FYkuFzcT
>>3-4
2019/02/01
ウィンストン•チャーチルの無能と横暴、その1~大英帝国を、そして広島と長崎を破壊に導いた老雄
https://blog.goo.ne.jp/lemonwater2017/e/bbac5cfdb46f4a935afcff02599fb214

>117-119
2021/09/16
GHQを操った“ソ連のスパイ”? 「日本の共産化」を企てたハーバート・ノーマン
https://voice.php.co.jp/detail/8815
130名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 23:29:24.65ID:FYkuFzcT
>>117
毛沢東の兵、海へ行く 島嶼作戦と中国海軍創設の歩み (扶桑社BOOKS)
トシ・ヨシハラ 他2名
出版社: 扶桑社 (2023/12/2)
https://www.am●azon.co.jp/dp/B0CP7BMJJH
「中国共産党の初期の海軍史と、人民解放軍による、その歴史の解釈は、中国軍の組織的アイデンティティーと思考の習慣、戦略的伝統、そして作戦の傾向を知る機会を与えてくれる」――著者、「序論」より
 
 1949年から1950年にかけて、人民解放軍(PLA)は海軍を設立し、中国の周辺を確保するために重要な決定を下した。毛沢東は、ライバルから沖合の主要な島々を占領するために、海上での軍事能力を開発する必要があったのだ。 ...
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 23:29:33.29ID:FYkuFzcT
週刊東洋経済 2023年12月23日・30日合併号
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20231218/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
https:
//str.toyokeizai.net/files/topics/14541_ext_02_1.jpg
第1特集
119のテーマで世界と日本の行方を超先取り&深掘り! 2024年大予測

[スペシャルインタビュー]
▶グローバルポリティクス 政治学者 フランシス・フクヤマ
「世界政治は20世紀に回帰した」
▶グローバルリスク 国際政治学者 イアン・ブレマー
「殲滅戦が抵抗勢力を再生産してきた」
132名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/22(金) 02:55:24.24ID:IqXMLwwp
>>11
2020/01/17
【特別対談】名越健郎×春名幹男:「米露公文書」で解き明かす日本外交「秘史」(上)
https://www.fsight.jp/articles/-/46388
【特別対談】名越健郎×春名幹男:「米露公文書」で解き明かす日本外交「秘史」(中)
https://www.fsight.jp/articles/-/46389
【特別対談】名越健郎×春名幹男:「米露公文書」で解き明かす日本外交「秘史」(下)
https://www.fsight.jp/articles/-/46390
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/22(金) 02:56:10.33ID:IqXMLwwp
2014/03/09
(2)72年国交正常化の忘れ物
合意急ぎ尖閣「棚上げ」 相互理解 深めぬまま
https://www.nikkei.com/article/DGKDZO67999460Y4A300C1TY8000/
3/23
(4)中国、天皇訪中の陰で「変心」
尖閣を領土と明記 領海法で「棚上げ」破棄
https://www.nikkei.com/article/DGKDZO68715340S4A320C1TY8000/

2022/09/29
日中国交正常化 火種残した尖閣諸島問題「棚上げ」論
日中国交正常化50年
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0948C0Z00C22A9000000/

2023/12/20
宮沢喜一首相、天皇訪中へ工作命じる 1992年外交文書
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19AF50Z11C23A2000000/
1992年10月に実現した天皇訪中に向け、宮沢喜一首相が橋本恕駐中国大使に「対中工作はぜひやってほしい」とひそかに命じていたことが20日、外務省が公開した外交文書で判明した。両国間の懸案である沖縄県・尖閣諸島などを巡る対立激化を避けるため、中国の主張を封印させるよう指示した。 ...

天皇訪中は中国側が何度も招請し、日中国交正常化20周年の92年に実現した。当時の日本外務省は中国が民主化すると考え、要望を受け入れた。

極秘指定を解除された文書によると、日本外務省は91年11月、21世紀の日中関係を展望し「戦後のけじめ」が必要だとする内部文書を作成。渡辺美智雄副総理兼外相は92年1月に訪中し、銭其琛外相に「10月22日から27日、5泊6日。極秘裏に検討を」と伝えた。

ところが2月、中国は尖閣を中国領と明記した「領海法」を公布。天皇による謝罪表明に期待を示す楊振亜駐日大使の発言もあり、日本で訪中反対論が盛り上がった。

判断に揺れる首相は4月、一時帰国した橋本氏に「党内や国民の間に亀裂が生ずるような形で実施したくない」と不安を明かした。橋本氏から「国民感情を刺激するような問題を(中国側に)休眠させる」と提案を受け、対中工作を命じた。

直後に来日した中国共産党トップ江沢民総書記との会談で、首相は訪中の言質を与えず、中国側に不安を抱かせた。これとは別に渡辺氏が銭氏と秘密会談に臨み、尖閣の動向などを挙げ「慎重論が急速に力を増している。しばらく時間をもらいたい」と通告した。 ...
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/22(金) 02:56:18.72ID:IqXMLwwp
>>133
12/20
「総理がぐらぐらしている」初の“天皇中国訪問”の内幕
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/104667.html

駐中国大使が共同通信に圧力。外交文書で判明。1992年の天皇訪中に先立ち [545512288]
http://2chb.net/r/poverty/1703073245/1,2,6

【産経新聞】 平成4年の天皇ご訪中に外務省がマスコミ工作 「反対か賛成か」共同通信社長に詰め寄る [12/20] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1703042829/1-2
天皇(現上皇)訪中をめぐり外務省(小和田恒事務次官)が大々的にマスメディア工作 [725951203]
http://2chb.net/r/news/1703068562/
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/29(金) 03:47:29.43ID:w/kD6WuZ
12/27
【速報】 ロシア、日本に「重大な結果」と警告 日本が米国にミサイル輸出で ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703682687/
136名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/29(金) 03:47:48.93ID:w/kD6WuZ
12/27
【速報】 ロシア、日本に「重大な結果」と警告 日本が米国にミサイル輸出で ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703682687/
137名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 21:39:51.74ID:gSFF16Cl
12/29
林芳正官房長官「パトリオットがウクライナで使用されることは想定していない」 ロシア「平和憲法の解体だ」 動画あり ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703856748/
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:38:51.36ID:PtNiSAbc
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/643

2023/12/13
トランプ政権再選なら「かなり深刻な事態」 久保文明・防衛大校長 平和・安全保障研究所シンポジウム [請安息吧★]
https:
//2chb.net/r/editorialplus/1702467906/1-3

2024/01/05
トランプ氏企業、中国などから11億円 米民主党報告書 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1704414349/
1/6
【米国】トランプ氏一族企業の不正会計疑惑 司法当局が不当利得の返還額を3.7億ドル(約535億円)以上に引き上げ [ごまカンパチ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1704540913/
1/6
「トランプ氏とは交渉できる」 中国政府系の専門家は「バイデン氏と民主党の惨敗」を予測 [蚤の市★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1704501844/
【米国の闇】英アンドルー王子やクリントン氏、ドナルド・トランプ氏の名前も 性的人身売買で起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開 ★2 [ごまカンパチ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1704538855/
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:39:34.74ID:PtNiSAbc
インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -
山内 智恵子 他1名
出版社 ‎ワニブックス (2022/7/15)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4847072170

http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/869

2022/02/24
日中の和平交渉も妨害していた…次々と明らかになるソ連の暗躍
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/2820
イギリスが援蔣ルートと呼ばれた輸送路を通じて、蔣介石政権に多大な物資補給をしていたことは当時から有名でした。

一方、ソ連からの軍事援助については、その実態についてはあまり知られていませんでしたが、現在では日中戦争の動向に決定的な役割を果たしていたことがわかっています。 ...

シナ事変勃発後、軍事的に敗退を続けた蔣介石は、同年11月の時点でドイツの仲介による日中和平交渉に応じることを検討していました。日本軍が南京に攻めてくる前の話です。日本側も、シナ事変を拡大せず、できるだけ早く終結させたいと考えていました。

軍事物資を中国に提供し日中和平交渉を妨害するソ連

ところが11月27日、駐華ソ連大使館付武官のミハイル・イワノウィッチ・ドラトウィンという人物が、蔣介石のもとにやって来ます。当時、中国軍軍事顧問を務めていたソ連のA・カリャギンが著書『抗日の中国』(新時代社、1973年)で、次のように記しています。

(略)

ソ連からの圧倒的な軍事援助のおかげで、蔣介石政権は自国の軍隊を強化し、日本軍に立ち向かうことができました。言い方を変えれば、ソ連こそが、大量の軍事物資を中国側に提供することで、日中の和平交渉を妨害していたのです。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:41:37.39ID:PtNiSAbc
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/868

7/15(1)
最新研究から学ぶ「日中戦争」の真実 第1回
恩知らずな強国・中国を生んだアメリカの「関与政策」を変えた歴史学者
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3330


>>139
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/839


7/22(2)
アメリカの近現代史観では日中戦争は“日本と中国”の戦いではなかった
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3331
戦前・戦時中の中国大陸での戦争を描いた、軍事史及び現代中国の専門家であるマイルズ・マオチュン・ユの『龍の戦争』は、非常にユニークな本です。

第一に、中国大陸での戦争について扱っているのに、日本と中国との戦争については、ほとんど出てきません。 ...

蔣介石が率いる中国国民党政権と、彼らを支援するドイツ・ソ連・イギリス・フランス・アメリカの熾烈な駆け引きです。ユ教授は、戦前の中国大陸での戦争を、日本と中国との戦争ではなく、中国大陸の権益を巡るドイツ・ソ連・イギリス・フランス、そしてアメリカの争いだと見ているわけです。 ...

ユ教授は、蔣介石が各国の政府や情報機関に上手に対処できなかったことが、日本敗戦後の国共内戦で中国共産党に敗北した原因だったとしています。 ...

アメリカ政府は、対中ローン供与を始めた1938年末から、最終的に中国から手を引いた1947年までの足掛け9年ものあいだ、国民党の蔣介石を支援しました。

ところがアメリカは、中国大陸での権益を求めて日本と対立し、戦争で日本に勝つことはできたものの、中国大陸を手に入れたのは中国共産党だったのですから、結果的にはアメリカ外交の大黒星です。

この敗北を、アメリカ政治史では「中国の喪失」(loss of China)と呼びます。 ...
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:42:32.49ID:PtNiSAbc
>>139-140

7/29(3)
イギリスが中国に仕掛けた日本軍への共同破壊工作計画のワナ
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3332
8/5(4)
情報はあったのに…マレー沖海戦で日本軍によって沈められたイギリス戦艦
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3388
8/12(5)
「日中戦争を長引かせる」大きな影響力があったソ連の工作活動
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3389
8/19(6)
ルーズヴェルトと蔣介石の関係を悪化させた“大統領名義”の不適切公電
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3390

2022/07/23
顔中の肉を銃剣でそぎ落とす…捕虜救出のため中国に潜入したアメリカ人工作員に中国共産党が行ったこと
https://president.jp/articles/-/59721?page=1
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:42:43.90ID:PtNiSAbc
2023/08/08
【発掘・考察 大東亜戦争】
チャーチルも恐れた〝負けない戦略〟が存在した 輸入依存する英国の屈服図りインド独立を刺激「太平洋」は出てこず
https://www.zakzak.co.jp/article/20230808-6YD6MABCCVMODHCWYJDOEX3SVY/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
8/9
真珠湾攻撃への暴走が日米総力戦を招いた 山本五十六「やらせてもらえなければ、辞職する」…後押しした確信犯も
https://www.zakzak.co.jp/article/20230809-E6TPXG3GRFIIDJFR4JAU25TZJI/
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 03:21:01.17ID:ct61gw/p
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/574

1/15
デジタル小作人、アメリカに貢ぐ5兆円 稼ぐ日本「壊」より始めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC042EV0U3A201C2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTNdVvTIrsmBvORPqKinsKxltxj-aJPxX_k9g&usqp=CAU.jpg
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
【この記事のポイント】
・日本はDXを進めるほど国富が海外に流出
・変化の速さというデジタルの本質を見失った
・成長を目指すには古い仕組みを壊す必要

日米の明暗を分けた誤算は何か。変化の速さというデジタルの本質を見失った点にある。マサチューセッツ工科大学のマイケル。クスマノ教授は「日本はソフトウェアを製造業として捉えてしまった」と指摘する。

米企業はサービスを運用しながら顧客と対話を重ね、失敗をいとわずに自らの意思と知恵で新たなサービスを素早く作り変えていく。対照的に日本はIT(情報技術)企業が顧客から丸投げされた提案を、忖度(そんたく)しながら作り込む。顧客に納める以上、ミスは許されない。綿密に擦り合わせ、技術は陳腐化する。失敗を避けるもたれ合いの構造は進化を阻んだ。

オランダの社会心理学者ヘールト・ホフステード博士が開発した国民文化を測るモデルがある。日本は不確実性を回避する傾向がロシアなどに続いて高く、世界で2番目に完璧さを好む国だ。逆に変化を恐れない傾向が顕著だったのは北欧。デジタル競争力ランキングの上位に名を連ねる。 ...
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 03:21:13.44ID:ct61gw/p
>>143
1/16
壊せるか、日本の「権力格差」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77664760V10C24A1TCR000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚

硬直した組繖は万国共通の課題米ハーバード・ビジネス・スクールのエイミー・C・エドモンドソン教授の著書「恐れのない組織」では医療機関や独フォルクスワーゲン、米銀のウエルズ・ファーゴなどの失敗事例が数々挙げられている。組織にとって不都合な現実や真実に目をつぶった結果、会社が危機に追い込まれていく姿は日本となんら変わりがない。 ...

日本企業の悩みはさらに根深い。組織力の劣化に加え「個」が育たないからだ。経営書を多数執筆してきたフリーの研究者、山口周氏は日本経済の停滞についてオランダの心理学者へールト・ホフステード氏の研究に着目した。「権カ格差指標」という視点だ。

権力格差とは「それぞれの国の制度や組織において、権力の弱い成員が、権力が不平等に分市している状態を予期し、受け入れている程度」を意味する。要するに「上に対してモノが言いやすいかどうか」の指標だ。

スコアが高いほど上に弱い状態を表しており、76の国・地域を対象にした調査ではマレーシア(104)やロシア(93)が高かった。、低いのはオーストリア(11)、スウェーデン(31)などだ。日本はスコア54と欧米先進国に比べて振るわず、 「モノが言いづらい国」と位置づけられる。

山口氏はさらに権力格差指標と国際的なイノベーションランキングの関係を調べた。すると上に反論しやすい国・地域ほど、イノベーションが起こりやすい傾向が裏付けられたという。 ...

従業員の指摘、疑問、アイデア、懸念は市場と組織で起きていることについて重要な情報をもたらすーー。「恐れのない組織」も、VUCA(ブーカ=変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代は働く人々の心理的安全性が利益に直結すると説いている。 ...
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 02:00:58.08ID:4T9m8N6p
1/22
Polar Shift覆る常識(1)サウス台頭「旧秩序」突く
「南南輸出」急増、南北超え/米中「世界二分論」に異議
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77842990S4A120C2MM8000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
〈Polar Shift〉メルカトル地図、錯覚生む
「欧米が中心」に転換迫る サウス視点では景色一変
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77840510R20C24A1FF8000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 07:01:43.28ID:qbmy+IvJ
孫子の兵法
https://sonshi.roudokus.com/index.html
孫子の兵法 完全版
https://main-omega.ssl-lolipop.jp/book/sonshi_strategy.htm


2017/06/14
孫子の『兵法』に学ぶ「勝者の情報収集術」
https://gendai.media/articles/-/51928?page=1&imp=0

週刊新潮 2024年1月4日・11日新年特大号
https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20231227/
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/B0CP3HM7HQ
▼【新連載】 佐藤 優 インテリジェンス『孫子』入門 不敗の哲学
その1
兵とは国の大事なり

週刊新潮 2024年1月18日迎春増大号
https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20240110/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
インテリジェンス『孫子』入門 不敗の哲学/佐藤 優
その2
世界は“戦争の時代”へ

週刊新潮 2024年1月25日号
https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20240118その3
郷間なる者は其の郷人に因りてこれを用うるなり(用間篇)

・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 20:52:49.44ID:EkhecA9P
>146
//www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20240118
その3
郷間なる者は其の郷人に因りてこれを用うるなり(用間篇)
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 14:57:49.22ID:Hw/jtOGg
そりゃそーだ、官僚は根回し上手で自己保身、天下り多いから
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/12(月) 22:23:50.16ID:KIzKE+1J
2022/10/19
新・幕末史 第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGPk834DnZ/
10/26
NHKスペシャル 新・幕末史グローバル・ヒストリー 「第2集戊辰戦争狙われた日本」
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pWZvBdbE1W/

新・幕末史 グローバル・ヒストリーで読み解く列強vs.日本
NHKスペシャル取材班
‎幻冬舎 (2024/1/31)
https://www.am●azon.co.jp/dp/4344987179
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/15(木) 23:43:32.56ID:br174BnR
>13>18>82
2024/02/14
妥協の「美徳」、ロシアに通じず クリシュヤーニス・カリンシュ氏
ラトビア外相
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD120RO0S4A210C2000000/
http://2chb.net/r/editorialplus/1646541504/376-377
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 22:41:50.65ID:CcU1oY34
>>134
【産経新聞】 垂前駐中国大使インタビュー④ 尖閣沖漁船衝突事件、諫言に押し黙った菅直人首相 [2/19] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1708313637/
「ただ、ひどかったのは当時の中国外相だった銭其?が『外交十記』という自伝を出して、
(中国のためにご訪中を)うまく利用したというようなことを書いた。
ご訪中の実現に向けて一生懸命やった人からすれば、『がくっ』とくるところがあったのかもしれない」
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 21:06:18.82ID:2WU0Vka/
>>37
2/19
ドイツの壮大な野望 軍事大国化は実現可能か
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB163DW0W4A210C2000000
2/20
安全保障はタダでは得られない ドイツが挑む軍備増強
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB192UD0Z10C24A2000000
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 14:46:49.13ID:Ee3ybafs
【読売新聞】 次期戦闘機輸出、15か国限定…防衛装備品の運用指針を今月下旬にも改正 [3/15] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1710473505/15

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2024/03/15(金) 12:44:27.90 ID:WzajikrR
つーか日本国憲法の基本精神に照らせば防衛装備品の輸出禁止政策はおかしいんだけどな
・外国の人は平和を愛する人たちとして(無条件に)信頼します(前文)
この大前提のもとに
・外国を信じているので抵抗したりしません(9条1項)
・外国を信じているので抵抗する準備もしません(9条2項)
っていう論理構成になっている

しかし日本から防衛装備品を買いたい、と外国からオファーがあったときに
お前らは悪いことに使うかもしれないから売れません、って言うのは
外国を無条件に信頼するって言う日本国憲法の大前提と真っ向から対立する
だから信じていますのでどうぞお買い上げ下さい、って姿勢こそが憲法の精神にかなうことになる
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 01:43:18.61ID:7JWRviaE
>>72
1/3
【軍事】次期戦闘機「日本主導」に影 第三国輸出、英伊と溝―与党協議、公,明の対応焦点 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1704285183/152-157
【読売新聞】 次期戦闘機輸出、15か国限定…防衛装備品の運用指針を今月下旬にも改正 [3/15] [仮面ウニダー★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1710473505/15

【時事通信】中国の野心に対する懸念…日本の武器輸入155%増 韓国は6.5%増 国際平和研 [3/11] [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1710115349/
>150
3/13
「誰もプーチンを止める方法を知らない。必要なのは武器、そして侵略犯罪を裁く特別法廷」 ノーベル平和賞受賞団体・代表が語る ★3 [ごまカンパチ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1710281564/
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 13:41:14.58ID:7Zf70sxh
>>152>>154
3/16
ドイツ緑の党のベアボック党首「力を示さなければ平和は勝ち取れぬ」とローマ教皇を批判。日本よ、これが欧州のリベラルだ [346541207]
http://2chb.net/r/poverty/1710575277/
ひろゆき氏 日本のリベラルを独特解説「例えば女性専用車両。あれ平等じゃないんですよ」 ★2 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1710587566/
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 20:07:40.96ID:rjN0QM4j
>>19>24>>150>151
3/22
対中国、効かない融和策 日米比が握る南シナ海の行方
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD158D70V10C24A3000000/
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 20:17:19.54ID:T3aD+Yvc
Wedge(ウェッジ) 2024年5月号
https://wedge.ismedia.jp/ud/wedge/release/20240420
Introduction
特殊すぎた戦後昭和の好循環 普通の国として再出発の時

片山杜秀 慶應義塾大学法学部 教授

Part 10
「歴史の吊り橋」を渡る世界 今こそ必要な日本の「自立」

中西輝政 京都大学名誉教授
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 20:17:26.24ID:T3aD+Yvc
>>133
2024
【産経新聞】 南シナ海「密約」、中国側が「フィリピン現政権とも合意」と主張 [4/19] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1713477702/25-28
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 20:00:23.13ID:AgLHahxu
>>133-134
http://2chb.net/r/whis/1285817558/551,620
https:
//2chb.net/r/whis/1285817558/551
0551 世界@名無史さん 2013/09/06(金) NY:AN:NY.AN

その後、中国は自国の外国人賓客向け迎賓館を「釣魚台*」と名付けている。
そこに天皇が訪中して宿泊させられ、日本国天皇が中国釣魚台*に宿泊したとニュースで報道してやがる。
ここまで馬鹿にされても、それに気付くことできない。

2024/04/26
中国、席配置で再び「威光」 習近平氏がテーブル中央に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM25A030V20C24A4000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTzicn9Efm1ILjfjDSHSH9HCksC15mg0hTnLrWuOwYwi88-EOwTUUzJz4Bu&s=10.jpg
【北京=田島如生】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とブリンケン米国務長官の26日の会談は、席の配置でも話題を呼んだ。中国は2023年6月の前回会談と同じく外交儀礼上、異例の形式をとって習氏の「威光」を演出した。

26日午後、北京の人民大会堂の「福建ホール」。習氏はテープルの中央に座り、両側に米中の出席者を並べた。ブリンケン氏は習氏の右手前側から向き合い、反対側に王毅 (ワン・イー)共産党政治局員兼外相が座った。

ブリンケン氏が23年6月18~19日に訪中した際も同じ並びで、米国内で「非礼だ」などの声が出た。バイデン米大統領が直後の20日に習氏を「独裁者」と呼んだのも、ブリンケン氏の冷遇への意趣返しだったとの見方がある。

習氏が最近、外国の首脳以外の要人と会う際にこのような席配置をとるのは珍しくない。友好国ロシアのラブロフ外相と9日に人民大会堂で会談したときも、今回のブリンケン氏と同じ配置だった。

習氏がブリンケン氏と会談した部屋は「福建ホール」で、これも前回と同じだった。福建省は台湾の対岸に位置し、習氏がかつて17年間も勤務したゆかりの地だ。台湾問題への米国の関与をけん制するのが狙いとの声もある。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/15(水) 20:54:16.54ID:TPhkCxF+
5/14
リベラル国際秩序、崩壊寸前(The Economist)
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB120MR0S4A510C2000000/
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/15(水) 22:26:13.55ID:MArfA0fi
5/15
日韓は「徐々に米国の重荷に」、対中では有利 東アジア人口減少を米外交誌が分析
https:
//www.sankei.com/article/20240515-YSBWNOF2KZGSHLFBI5TUS7XBSA/
米外交誌フォーリン・アフェアーズ(電子版)は、「東アジアに迫る人口崩壊」と題した寄稿を掲載した。米国にとって中国の人口減少は軍事、経済競争で有利にはたらくと予測。一方で日韓はパートナー国としての魅力が薄れ、「徐々に重荷になる」と分析した。 ...
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 22:07:38.97ID:/Wk/qj/8
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/858

5/17
【仏領】ニューカレドニア暴動、欧州系住民への憎悪拡大か 非常事態宣言、TikTok禁止も [Ikhtiandr★]
http://2chb.net/r/newsplus/1715880263/512
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/22(水) 20:13:02.55ID:J2mvGodz
5/21
米国民は独裁者を阻めるのか(The Economist)
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO80797320Q4A520C2TCR000/
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/24(金) 21:14:29.63ID:xEf2oaj3
>>64>>85
5/24
[FT]中ロの結束、揺るがぬ構造 静かな緊張、水面下潜む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB230O40T20C24A5000000/
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 22:50:05.83ID:ZHV1o4RR
>>150
6/19
「ロシア、NATOに限定攻撃も」エストニア国防軍司令官 マーティン・ヘレム氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD070H70X00C24A6000000/
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 22:27:46.68ID:20E4cXbs
5/31
【AI】OpenAI「中ロが当社AI使い世論工作」 日本も標的に [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1717158141/
世論操作に人工知能利用 オープンAIが特定 [少考さん★]
http://2chb.net/r/news5plus/1717106496/
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 22:28:07.24ID:20E4cXbs
【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285411247/

WHY BHARAT MATTERS (English Edition)
S. JAISHANKAR
出版社: Rupa Publications India (2024/1/3)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/B0CQHJCVSQ

19 APR 2024
Book Review: Why Bharat Matters
Reviewed by Birat Anupam
https://www.internationalaffairs.org.au/australianoutlook/book-review-why-bharat-matters/
6/29
インド外相が説く外交政策 国民の感傷代弁する「詩人」
世界の話題書 ニューデリー発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2506N0V20C24A6000000/

6/20
インド、我が国の名は「バーラト」 国民生活と離れる理想
インド モディ3選の死角(4)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM120010S4A610C2000000/
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 07:31:57.43ID:IKEia/y0
>>167
7/13
インド、上海協力機構と距離 ブラーマ・チェラニー氏
印政策研究センター名誉教授
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD080X40Y4A700C2000000/

>37>85 >>165
【工作】米独、ロシアによる独ラインメタルCEOの暗殺阻止 ウクライナに兵器供給[07/12] [Ttongsulian★]
https:
//2chb.net/r/news5plus/1720758138/
ロシア、独防衛大手ラインメタル社CEO暗殺を計画 [754019341]
https:
//2chb.net/r/news/1720752329/
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 07:32:10.38ID:IKEia/y0
>>161
老いる世界、中国は2100年に人口半減 国連推計 [7/13] [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1720824697/26
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT2i3mkXKqSE_TAf6qwud-mvOAXSxSJAXAyHjSRloH1jsmpaioTM_HrkOUH&s=10.jpg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcREfL-N4foEUJ4wnzCnzBAdz4_04tzl3uOEjR2xLbM50kNmVOCxnc8cJ_fk&s=10.jpg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRkx_QTg5FEVp8s8k-VEu0YT6thwAeFSFG1Tg&usqp=CAU.jpg
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:03:50.36ID:Pth1Ea4J
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/367,589,890

7/9
トヨタも頼る小さな巨人 「技術神話」捨てルール勝者に
NEO-COMPANY 私たちの逆襲③
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC185790Y4A610C2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRVa1Li394ibyZZPAjHY580yc_UaVQ_yXw_ZCGYlQrGhxozpR9UkxFAj0ga&s=10.jpg
https:
//article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5076104009072024000000-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=scale&h=342&ixlib=java-1.2.0&w=320&s=eba0dac198b72c4f65ea5486e9bbb6cb.jpg

7/17
スバル、韓国に勝った「制空権」 ドローン国際ルール攻防
NEO-COMPANY 私たちの逆襲
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232550T20C24A6000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTeftHO4uKWs-C1v4biIxV41QhtmEnlqTlotaKUBOActdESEO_YS_9JYYw&s=10.jpg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRxACmMMJ9t4eGQpdH1ucdFLylpo4Hgl__MOPiY67gTdIEklhrusxyX8ns&s=10.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:16:47.45ID:Pth1Ea4J
2d
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:17:10.29ID:Pth1Ea4J
>>170
7/17
中国「ルール覇者」も狙う 国連専門職員3倍、日本は後手
NEO-COMPANY 私たちの逆襲
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC162EE0W4A710C2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTk4zlunaE5GQiH_GSEzBOqd4-Sxe2VcYB8Rnzl4kPsJdxFOG7zKi7AbfY&s=10.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:17:49.05ID:Pth1Ea4J
>172
ルール作りへの日本企業の意識も低い。経済産業省は18年にルール形成に対する意識調査を企業にしたところ、「事業活動はルールに適合していなければならない」との回答が61%に達した。 一方、「事業活動を利するようにルールを変えていくべき」は5%にとどまる。ルールは守るものであり、成長につながる武器と捉えている企業は乏しいのが実態だ。
司馬遼太郎氏は著書「この国のかたち」で「日本人は、いつも思想はそとからくるものだとおもっている」と指摘した。日本企業はルールが海外から来て従うことに違和感を覚えていなかった。 ...
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:18:29.67ID:Pth1Ea4J
>173
2016/02/03
司馬遼太郎 今問う「この国のかたち」 没後20年、NHK今夜とあす特番
//www.sankei.com/article/20160213-BEMPUWZ2VBNPZI3KPMXFQXZJQY/
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:18:44.34ID:Pth1Ea4J
>174
7/13
ろうそくデモのない日本 政権批判めぐる韓国との差
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQODK070KP0X00C24A7000000/
「韓国なら間違いなく『ろうそくデモ』があちこちで起こっていますよ」。自,民党派閥の政治資金問題で染まった先の通常国会のあいだ、韓国の政府やメディアの知人からしょっちゅう聞かされた言葉だ。
2016年の冬、いてつくソウルで、ろうそくを手に朴槿恵(パク・クネ)大統領の即時退陣を迫る大規模集会をもみくちゃにされながら幾度も取材した。
友人による国政介入事件を機に、国会での弾劾訴追から罷免、逮捕まで国家元首の転落はあっという間だった。...

反政権デモが勢いづくのは成功体験に基づく。1960年の李承晩(イ・スンマン)大統領の退陣、87年の民主化宣言と憲法改正なども学生を含む市民の怒りがきっかけだった。
政治家や法律が間違っていれば変えたり、直したりするのが当たり前だと考える。 「それが民主化運動の中で育まれた文化だ」と保守派の重鎮は語る。 ...
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 04:37:31.88ID:dWl72mrT
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/328

【レッドブルのスポーツマーケティングの真髄】世界No.1までの道のりと戦略 | SPOVA(スポバ)
https://spovalue.jp/blog/2020/11/12/1092/
7/26
【サッカー】レッドブル、Jリーグ参入 J3大宮アルディージャを買収 [征夷大将軍★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1721989015/889
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 06:46:29.44ID:9SMrzLYz
>>7
国民の物語としての日本の歴史
 (近現代史を中心に語る)
http://www.goyuren.jp/kokumin-no-rekisi-web.htm
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 04:05:56.87ID:qPw4J+v8
「日本人は外交が下手」という意見を耳にすることがあります。なぜそう言われるのでしょうか?

歴史を振り返ると、日本は鎖国政策をとるなど、積極的に外交を行ってきたとは言えません。また、現代においても、国際社会での発言力が弱いという印象を持つ人もいるかもしれません。

しかし、本当に日本人は外交が下手なのでしょうか?

外交は、相手国の文化や歴史、そして政治状況などを深く理解し、互いの利益を考えながら交渉を進める高度なコミュニケーションです。日本人は、丁寧で控えめな国民性から、ストレートな意見を言いにくいとされることがあります。これが、外交の場では不利に働くことがあるかもしれません。

一方で、日本は、国際協力や平和維持活動に積極的に参加し、高い評価を受けています。また、経済力も世界有数であり、その影響力は無視できません。

「日本人は外交が下手」という意見は、一概に否定することはできません。しかし、日本は外交において多くの課題を抱えながらも、着実に前進していると言えるでしょう。

外交は、一人の力だけでは成し遂げられるものではありません。国民一人ひとりが、国際社会への関心を高め、多様な価値観を理解することが重要です。

「日本人は外交が下手」という固定観念にとらわれず、私たち一人ひとりが外交について学び、考え、そして行動することが、より良い未来を築くために不可欠なのです。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 22:20:28.64ID:qvu0BGuD
安倍はむしろ外交上手だったんだろ
トランプに米軍撤退を思い留まらせたんだし
聖徳太子や陸奥宗光に匹敵する快挙といってもいいかも知れない。

問題は岸田だよな。岸田じゃ第二次トランプ政権という危機を乗り切れない可能性が極めて高い
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 13:34:33.29ID:1GOftt5F
>156
7/29
米中覇権、南シナ海は「関ケ原」 交易と軍事の命運左右
http:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD270890X20C24A7000000/
なぜなら南シナ海はただの海ではなく、米中覇権争いの行方を決する「関ケ原」だからだ長年、米安保戦略に携わる国防総省ブレーンらによると、米国は南シナ海の重要性を次のように考えている。
19~20世紀初め、米国は欧州勢を追い出し、南北アメリカ大陸を支配した。それが可能だったのは、中心点にあるカリブ海を抑えたからだ。インド太平洋では、南シナ海がそんなツボであり、「カリブ海」に相当する――。  ...
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 08:12:45.89ID:yhKNQsvD
>>168
7/29
インドが超大国になるための条件 マーティン・ウルフ
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB1719U0X10C24A7000000
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:24:51.35ID:3VEeK/82
8/20
私の履歴書
北岡伸一(19) 安保理改革
G4で「枠組み決議」目指す 日本の常任理入り実現せず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82864110Z10C24A8BC8000/
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 17:21:58.51ID:8/kItY2F
>167>>181
【軍事】インド原潜「アリガート」就役 2隻目、対中国抑止力を向上[08/30] [Ttongsulian★]
http://2chb.net/r/news5plus/1724989366/
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 22:48:00.65ID:pNVQ7leD
>>139
【WW2】ナチス・ドイツ、日本が先に対ソ開戦するようけしかけていた[09/13] [Ttongsulian★]
http://2chb.net/r/news5plus/1726284905/
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 21:37:32.95ID:MDINx91k
ネットワークパワー日本の台頭 「失われた30年」論を超えて
ミレヤ・ソリース
出版社 ‎日経BP 日本経済新聞出版 (2024/7/18)
https://www.am
azon.co.jp/dp/4296119850
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 07:24:44.35ID:wgcUBAj3
>>22>>27
第1章 ゼロからの出発と対外不平等の半世紀
https://www.customs.go.jp/yokohama/history/history150_1.pdf#page=18
「横浜の場合は、外国の商人が取引きの相手にしなければならなかったのは、
主として無資本の、そして商売に無知な山師連中だったのである。契約の破棄や詐欺は珍しいことではなかった。

外国商人は、荷の渡る見込みのない商品購入を目当てに、こんな当てにならぬ男どもに大枚の前金を支払ったり、
また相場が下がれば荷受けを拒絶して自分の懐を痛めぬようにする者どもを相手に、本国へ製品の注文を発したりしていたのだ。

生糸には砂が混じっていたり、重い紙ひもで結わえてあったりするので、代金を支払う前に梱を一々念入りに検査せねばならず、茶も見本通りの良質品と信用するわけにはいかなかった。

日本の商人も、往々同様な手段で相手に返報されたが、不正行為を差引きすれば日本の方がはるかに大きかった。
そんなわけで、外国人たちの間に、『日本人と不正直な取引者とは同意義である』との確信がきわめて強くなった。
両者の親善感情などは、あり得べくもなかったのである。」

「一外交官の見た明治維新」 アーネスト・サトウ
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 06:45:42.60ID:iMHfm2cC
>139-140>>141 >>184
8/13
「空気の研究」の研究③:なぜアメリカは対日石油禁輸が絶対に必要だったのか? --- 金澤 正由樹
https://agora-web.jp/archives/240811234732.html
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 06:09:02.16ID:cTGuYifM
>>7
10/2
[FT]「人気指導者」の終わり 危機知らぬ市民、要求厳しく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB275FW0X20C24A9000000/
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 03:32:40.62ID:3AgyhyFz
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/858
>>98>99
【日経新聞】 「沖縄独立」煽る偽投稿拡散 背後に約200の中国工作アカウント [10/4] [仮面ウニダー★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1727995050/


>38>59 >>167>183
米政府、アジア版NATO議論は「時期尚早」…」石破氏提唱で注目 [9/28] [ばーど★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1727492396/171
【外交】インドのジャイシャンカル外相、石破首相の「アジア版NATO」創設を支持せず[10/02] [Ttongsulian★]
https:
//2chb.net/r/news5plus/1727838138/21
【東洋経済】 石破氏の「アジア版NATO」構想はポエムに過ぎない、ASEAN首脳会議で失笑買う恐れ [10/2] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1727841743/105-106
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 06:55:34.86ID:ZOMnFGI1
>41
2008/08/10
https:
//web.archive.org/web/20201202161056/http://www2s.biglobe.ne.jp/nippon/jogdb_h20/jog560.html

>>45
2009/11/28

>>111
2022/05/09
【テレビ】「朝まで生テレビ!」打ち切りへ秒読み段階 昨年9月にテレ朝幹部が田原総一朗氏に“最後通牒” [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1652105804/179
2024/07/04
【テレビ】『朝まで生テレビ!』放送38年でBS朝日ゴールデンに移動 司会・田原総一朗が90歳を迎える節目で決断 [湛然★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1720038466/558,695

2024/10/03
「田原総一朗」妻の葬儀には総理大臣らが続々と 「朝ナマで相手を追い込んでゆくやり方」は昔からとの証言も
https:
//www.dailyshincho.jp/article/2024/10030615/?all=1
政財界の大物が次々と葬儀に

 平成16年(2004年)8月20日夜。東京・築地本願寺に次々と黒塗りの大型車が到着する。

 車から降り立ったのは、小泉純一郎首相、岡田克也民主党代表、神崎武法公明党代表、市田忠義共産党書記局長など各党代表者。さらには、平岩外四元経団連会長、西川善文三井住友銀行頭取、御手洗富士夫キヤノン社長などの財界人。異色なところでは、朝鮮総連の最高実力者、許宗萬責任副議長なども顔を見せた。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 23:14:06.04ID:+sZTGFKQ
10/7
台湾「一つの中国は国連決議を曲解」 正統性に異論
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0154F0R01C24A0000000/
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 23:14:20.12ID:+sZTGFKQ
>>181
9/22
日本の総合力4位に低下、豪調査 アジア太平洋、インドに抜かれる
https://www.47news.jp/11522681.html
日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚
アジアの総合力、インドが日本抜き3位 豪機関分析
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205HU0Q4A920C2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSO2LHZH3mYVPcXMZLMqvUvJIJZvR_cW_nxYETu0QBDAoYyNAj5LQbcNbmK&s=10.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 09:24:14.97ID:C6nVYJXc
>>112>134
【アサ芸 コラム】 中国人の「百年国恥」はチャイナの「狡さ」をウォッチする私が唯一感服する反骨魂である [9/17] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1726545881/28-30
9/24
中国、地方政府幹部「われわれの規律は日本人を殺すことだ」ヘイト発言 日本人学校の児童襲撃、刺殺事件をめぐり ★2 [お断り★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1727128349/447
【香港メディア】相次ぐ日本人襲撃事件、中国社会は民族主義の熱狂に「NO」と言うべき [9/26] [ばーど★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1727319774/
10/11
【芸能】フィフィ「先進国で中国への渡航危険情報がレベル0なのって日本ぐらいと…」 中国の児童切りつけ事件に [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1728603776/3
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 17:41:26.56ID:NHGt7+9M
>26>>30>128
あなたと原子爆弾
ジョージ・オーウェル George Orwell
The Creative CAT 訳
https://www.aozora.gr.jp/cards/002035/files/61559_75676.html

10/11
被団協にノーベル平和賞、「核兵器のない世界」訴え続け70年…日本の受賞は佐藤栄作元首相以来2例目 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1728643669/3-15,17
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 17:41:38.08ID:NHGt7+9M
>>36>>49
「世界の終わり」の地政学 上 野蛮化する経済の悲劇を読む
ピーター・ゼイハン 他1名
出版社 ‎集英社 (2024/7/26)
https://www.ama
zon.co.jp/dp/4087370046
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 20:00:21.49ID:a4x8cEuW
>>188
10/30
[FT]米国、50-50で分断の悲劇 中道で訴える動機なく
ジャナン・ガネシュ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB290O50Z21C24A0000000/
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 15:55:02.47ID:OccVMAZU
>>4
月刊WiLL:2016年2月号
ある編集者のオデッセイ「魔都・上海の街で考えたこと㊳」 堤堯
---
 日米間に戦雲が兆してきた1941年4月頃、日米諒解案なるものが双方で交わされた。実はこれ、二人の米人牧師が駐米大使・野村吉三郎にもたらしたもので、間を繋いだのは駐米の陸軍諜報部大佐・岩畔豪雄だ。...
 諒解案の内容は至極穏やかなもので、これを受け取った外相・東郷茂徳は...

http://2chb.net/r/history2/1462627646/13-14
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 19:54:25.99ID:KNaF7pd5
>>195
11/16
トランプ政権「関税前提に関係リセット」、元USTR高官
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1505G0V11C24A1000000/
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 20:29:13.18ID:dGcWYgdn
>67
2021/05/18
中国をかばい続ける公,明党の危険な片思い
ps://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2021/05/-19741252-1960_1.php
10/27
「露骨な中国批判はできるだけ避けたい」公,明党が妙な動きを取りつづける本当の理由
ps://president.jp/articles/-/51187?page=1
日本を中国従属へと導く自公連立――中国は「公,明党は最も親中で日本共,産党は反中」と位置付け
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/285692b2185f32270e3a0ccf82c7c77e08e64421
2022/03/11
公,明党はなぜ「親中」なのか カギは50年前、歴史に自負【政界Web】
ps://www.jiji.com/sp/v8?id=20220311seikaiweb
2023/11/23
公,明の「親中路線」曲がり角…接近し過ぎれば「宣伝に利用される」批判も
ps://www.yomiuri.co.jp/politics/20231122-OYT1T50356/

2024/11/9
公,明党代表候補、「帰,化疑惑」で外される~岡,本三.成政調会長にわいて出たウワサの真偽…
ps://note.com/intelliweapon/n/n74c18d505d35
【証拠】岡,本三,成(陳三,成)は元中国人!帰,化の理由は生まれも育ちも日本だから?
ps://itachiland.com/okamotomitsunari-china/
11/14
岡,本三,成の本名は陳三,成!元中国人で平成4年に帰,化!官報にも証拠あり!
ps://justlivemylifemyownwaymy.com/news/2986/
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 05:29:20.48ID:DAY8RDU+
>>11
12/4
トランプ次期大統領 “カナダは米51番目の州に”発言か 波紋 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1733320561/
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:11:51.49ID:hJTJ+5Qi
>>7
吉田茂という反省
ps://www.zakzak.co.jp/search/?kw=%E5%90%89%E7%94%B0%E8%8C%82%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%8F%8D%E7%9C%81

ps://x.g
d/o2Mjm
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:12:38.72ID:hJTJ+5Qi
>>8 修正
http://2chb.net/r/mnewsplus/1457416998/595-596,678-681,598,599,601,602
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:16:00.11ID:hJTJ+5Qi
>202
現行憲'法は無'効
//2chb.net/r/jurisp/1474951093/
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:23:45.02ID:RLmukT4i
>49>198
12/6
[FT]トランプ重商主義に慣れよ 貿易は支配力強化の手段
ps://x.g
d/qSEL5
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:24:21.56ID:RLmukT4i
>>204
トランプ氏の関税引き上げ表明が示す3つ目の重要な点は、彼こ言葉は貿易相手国に対する「単なるいじめ」ではなく、大きなイデオロギーの変化を反映しているということだ。

大半の経済学者はこの数十年、本能的に18世紀の経済学者アダム・スミスの理論に基づき貿易を捉えてきた。貿易とは似た立場にある国の間で起きる経済的フローで、各国が本来持っている異なる強みを最大限に活用し、各国が利益を得ることかできるという考え方だ。

しかし、トランプ政権移行チームは貿易は各国の実力による序列を反映したものと捉えている。つまり、貿易相手国は米国と対等な立場にはなく、貿易を米国の市場支配力を強化するための手段と考えている。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:25:33.63ID:RLmukT4i
>>205
よって貿易政策は単に守りを重視しているわけでも、国内の目標(生産プロセスを国内に戻し雇用を生むなど)だけに基づき展開しているのではない。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:27:11.53ID:RLmukT4i
競合国から生産活動を奪い取ったり、他国が産出する原油や鉄鉱石、小麦といったコモディティーの価格の引き下げを強いたりして、ライバルを弱体化させることも狙っている。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:27:37.72ID:RLmukT4i
こうした重商主義的考え方は新しいものではない。ドイツ出身の経済学者故アルバート・ハーシュマンは、1945年の著書「国力と外国貿易の構造」でそれをうまく説明している。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:28:17.79ID:RLmukT4i
同書は重商主義者にとって「外国との貿易による富の増加、他の国々に対する相対的な力の拡大につながる(中略、そして)国家が追求す富と権力が相対立するということはほば考えられない」と指摘している。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:28:38.57ID:RLmukT4i
米シンクタンク、ニスカネン・センターのシニアフェローで経済学者のフィル・べレガー氏は、今起きていることや将来のリスクを理解する上でハーシュマンの理論が貴重な指針になると考えており、 「歴史は繰り返す」と筆者に語った。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 07:28:57.09ID:RLmukT4i
しかし自由貿易を経済的に「合理的」と理解してきた人にとり、貿易を政治的に捉えるというのは衝撃的なことだ。たとえトランプ氏の攻撃的発言の多くが結果的にはったりにすぎなかったとしても(1期目は往々にしてそうだった)、貿易に対する認識が変質したという点はしっかり理解する必要がある。...
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 08:49:07.80ID:C72G+caS
>>96>>192 >201>203
論考「なぜ日本は変われないのか」
   猪口 孝氏インタビュー(全2回)
24/7/11
第1回 じりじりと衰退する日本
ps://www.intelligence-nippon.jp/2024/07/11/336/
7/25
第2回 変われない日本への処方箋
◇教育を 変えれば社会が変わる
ps://www.intelligence-nippon.jp/2024/07/25/584/

23/3/10
この国はどこへ これだけは言いたい 「徳川モデル」の日本を脱却せよ 国際政治学者・猪口孝さん 79歳
ps://mainichi.jp/articles/20230310/dde/012/010/011000c

「日本政治の謎」 徳川モデルを捨てきれない日本人: 新生日本人の10カ条
猪口 孝 西村書店 (2010/10/1)
ps://www.am
azon.co.jp/dp/4890136576
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 07:05:10.71ID:odVBuTbv
>>68-69
 >>212
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 00:45:00.61ID:IMaq0RFA
>>26-28 >>201-203
12/9
【逆説の日本史】「大失敗に終わったシベリア出兵」の教訓を見事に生かした「満洲国建国」
ps://www.news-postseven.com/archives/20241209_2009904.html
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 08:07:35.99ID:3/3bQL8W
>214
>>201-202
>>203 #220,270
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 08:08:37.18ID:3/3bQL8W
>>215
>>11 #641,718
ps://rio20
2chb.net/r/kokusai/1285299962/632
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 08:09:06.59ID:3/3bQL8W
>>215-216
12/10
【佐藤優氏×片山杜秀氏「昭和100年史」知の巨人対談】
「新しい戦前」と言われる現在を「新しい戦中」にしてはいけない
ps://archive.md/wip/IkNSS
「昭和20年8月15日で歴史は一度閉じ、その後は進歩も退化もなく反復している」
ps://archive.md/wip/lXWje
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 06:02:05.65ID:96JB/Otn
>11>>216 >>217
12/13
トランプ氏の外交ブレーン「日本は台湾有事に備えよ。...
http://2chb.net/r/newsplus/1734015675/803,805-810
219名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 19:37:48.14ID:jscPdKjp
>>23-24>48 >117>134>189>199
12/20
米司法省、ニューヨーク市民が中国政府用の「警察署」運営と発表
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1kewk4vv23o

12/25
中国の「魔法の武器」、統一戦線工作部 イギリスでのスパイ疑惑で注目される
https://www.bbc.com/japanese/articles/cz0rxr1jzp4o
中国には「魔法の武器」がある――建国の指導者の故・毛沢東氏や、現在の国家主席の習近平氏が、そう言ってきた。

「統一戦線工作部(UFWD)」と呼ばれる組織のことだ。増強の続く中国の軍備と同じくらい、西側では警戒されている。...

「統一戦線の活動はスパイ行為も含むが、それよりも幅広い」と、米・南カリフォルニア大学のオードリー・ウォン准教授(政治学)はBBCに説明する。

また、「外国政府から秘密の情報を入手することにとどまらず、在外中国人を広範囲に動員することも、統一戦線の活動の軸となっている」と述べ、こうした影響工作において「中国は規模と範囲の両面で独特だ」と付け加えた。

中国はずっと、そうした影響力を欲しがってきた。そして、ここ数十年での台頭で、実際にそれを手に入れた。...
220名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 20:59:27.67ID:X4fl5LoO
>>175
1/5
アメリカも国連も頼れない 軍拡時代に逆戻り、独は新しい兵役模索 逆転の世界④
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25BUD0V21C24A2000000/
1/6
〈逆転の世界〉アジアから見ると 米と連携、唯一の選択肢
ps:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO85859990W5A100C2NN1000/
兵役を通じて我々は(有事に)備えることを知っている。戦争が起きたらどんなことが起きるか、どう行動すべきか訓練されている。我々は市民社会の中でも、人々を軍隊のように組織化する方法を正確に理解している。それが韓国が抗議にたけている理由の一つだ。
(Nikkei Asia 金再源)
221名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:19:37.90ID:Yx7lYJsJ
>>201
19/02/20
吉田茂が“大恩人”? なぜ日本共'産党は非合法化されなかったか
ps:
//www.dailyshincho.jp/article/201
9/022
007
00/

>>129
21/12/09
昭和天皇の側近まで...陸軍親ソ派による「共'産主義国家の建設」という野望
https://voice.php.co.jp/detail/8
973

>203
「朝'鮮'人徴用工」の賃金は共'産党に流れたの??
http://2chb.net/r/kyousan/1543667860/51-
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:21:04.15ID:XNf2Bzx7
>>189
1/13
「沖縄は独立したがっている」「琉球人は中華民族だ」…中国が進める「沖縄工作」の最前線 ★2 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1736740748/
223名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 02:40:25.83ID:UAdmfVTd
>>221
吉田
ps://archive.md/FgUl5
昭和
ps://archive.md/HPcIy
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 23:24:47.58ID:pHQtA9F1
http://2chb.net/r/kokusai/1285299962/644,891
>>37
2/5
ドイツ、「脱中国」に試練 北欧・バルト支局長 リチャード・ミルン
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86513270U5A200C2TCR000/
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 02:12:42.53ID:+cHqHE+6
>>36 >>204-211
2/14
[FT]米政府の新理論で金高騰 基軸通貨とドル安両立か
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB129
5H0S5A210C200
00
00/

lud20250216074133
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kokusai/1647523958/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本人は外交下手 Part.2 YouTube動画>4本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
海外移籍しそうな日本人選手スレ 2人目
海外挑戦する日本人選手【NCAA】
東日本人は日本語苦手なチョン [無断転載禁止]
日本人の景観意識はサル以下!!!
東日本人は日本語苦手なチョン [無断転載禁止]
東日本人は日本語苦手なチョン
東日本人は日本語苦手なチョン
海外発フルサイズ(1時間程度)日本人動画/031
【悲報】歌舞伎町で日本人と外国人の喧嘩勃発
海外の鉄道会社に就職した日本人
海外在住者「日本人気持ち悪い」
日本人に嫌われる外国人の特徴
日本人「FF外から失礼します。」←これ
下痢をする日本人が増えている
欧州組日本人選手総合スレ2
日本人って意外と空気読めないよな
大手ゲーム会社、日本人の二次創作を禁止へ
日本人騎手なら誰がいちばん上手いと思う?
【悲報】韓国さん、日本人の関心から外れる
日本人全滅or日本人以外の人間が全滅
苦手な日本人作家
F2で日本人選手が2位
海外で一番成功した日本人プロレスラー
日本人なのに外国人に見られる人の特徴
井上尚弥VS歴代Fe級以下の日本人ボクサー
雑談 日本人は偉大だ
雑談 日本人にサッカーは無理だった
★日本人は戦犯民族れす 売上議論20066★
日本人は中国好きだろ 変数『2R』アル
超回復は嘘 信じてるのは日本人だけ
中国の日本人駐在員が食べている物はこちら
日本人の笑顔は汚い
なんで日本人にはコロナが効かなかったんだ?
どうして生粋の日本人は差別が大好きか
日本人はもっと「いろはにほへと」を誇るべき
【疑問】なんで日本人はデモしないの?
◆日本人は朝鮮人を1000年は許さない◆
【悲報】エチオピア初の感染者は日本人
【祝報】日本人のルーツは韓中だと判明
俺日本人だけど、祖父は反戦・反皇だった
なぜ日本人は韓国を恨んでしまうのだろう?
日本人は黒人嫌い 理由は日本人じゃないから
日本人はなぜ性格が悪いのか?
【香川県】日本人に配るマスクはねーよ!
日本人の8割が「ビジネスで韓国は必要ない」
日本人の精神復興は儒教だろ?
日本人の白人コンプレックスは世界最悪だろ!
なぜ日本人は罪を認めないのか
日本人はなぜ性格が悪いのか?
日本人の白人コンプレックスは世界最悪だろ!
日本人の意識をより良い方向に変えて行くには
日本人の性根を変えるには難しい。
日本人は原爆や空襲で虐殺されまくったのに
日本人「中国人はマナーが守れない」
アメリカを愛する日本人はどういう事か
【GW】日本人の人気旅行先1位はソウル
日本人初のメジャーリーグ監督は誰か
朝鮮総連は日本人を拉致したテロ組織です
ほとんどの日本人が知ってる日本の民謡は?
日本人「日本は細かい野球ができる」
日本人は農耕民族だから元々働き者だ
【悲報】日本人「原爆は美しかった」
日本人は少なくともあと20年優勝できない
1890年の日本人女性は巨乳だった!
日本人はパクリしかできないのか?
古谷経衡『日本人は世界一陰湿で心が狭い』
17:41:33 up 33 days, 18:45, 2 users, load average: 29.02, 47.01, 42.58

in 0.60159707069397 sec @0.034768104553223@0b7 on 021607