◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:選挙管理委員会 part 7 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1510124842/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
選挙管理委員会総合スレッド PART6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/koumu/1469803172/ ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい大田区長! 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
986 名前:遺棄容疑で大田区職員逮捕=47歳女性遺体―警視庁[] 投稿日:2017/11/04(土) 07:20:06.81
遺棄容疑で大田区職員逮捕=47歳女性遺体―警視庁
11/4(土) 0:06配信 時事通信
東京都江東区の路上で職業不詳太田智子さん(47)の遺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課は3日、
死体遺棄容疑で、交際相手の大田区職員上田一美容疑者(55)=大田区久が原=を逮捕した。
「首をネクタイで絞めて殺し、死体を捨てた」と話しているといい、殺人容疑でも捜査する。
逮捕容疑は1日午前0時ごろ、江東区新木場の路上で太田さんの遺体を遺棄した疑い。
捜査1課によると、現場近くの防犯カメラ映像などから上田容疑者が浮上した。同容疑者は前日午後8時ごろ、
車の中で太田さんを殺害したと供述。車で遺体を運んだという。
上田容疑者は大田区選挙管理委員会の係長。同容疑者は妻帯者で、太田さんが交際している別の男性との
関係をめぐりトラブルがあったと話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000000-jij-soci 選管職員の不祥事が続くなぁ 安倍の解散総選挙のせいだな
民衆の敵、少しぐらい公選法勉強してくれればいいのにね。
なんで再点検するんだろう?この場合しないといけないケース?
>>17 >>19 お疲れ様です。
おそらく、年末年始も稼動しなけりゃならないだろうからね…。
市長失職→出直し市長選→市長再選→不信任案議決→市議会解散→市議選→不信任案再議決→市長失職 以下ループ
2年連続で市長不在の年越しとは... お疲れさまです。
岐阜市長選、乱立だと再選挙になる可能性があるから嫌だね
あわら市も選挙。年末年始もなくなってしまって大変だね。最近首長の突然の選挙多すぎ。
ネット投票って難しいでしょ。今の郵便投票もなり済ましが嫌で範囲狭めているのに。いくらマイナンバーがあるからってなり済まし対策どうするの? そして、システムトラブルに対するリスクが大きすぎ。そのせいで選挙無効になったら目も当てられない。 だいたいネット投票をしている国ってあるの?
wikiで検索したら インターネット投票による選挙が実用化されたのは、2008年アメリカ合衆国大統領選挙における一部の州の選挙人の投票である。 だって。
地方選挙の電子投票すら浸透しなかったのに、ネット投票なんて無理でしょ。
確かに、それを悪用しようとするヤツは必ず出てくるだろうからね
国民投票もありそうな気配だし、選管はホント大変だね。
つか、そこの開票立会人は何してたの? めくら判押してただけなの?
保管箱が密封されてなかったって信じられない 選管委員長と職員は切腹ものだろ
だよなぁ。うちは密封して、立会人全員の判子を割印として押印してもらっているが。
未使用の残票を数え間違いかとおもいきや、投票箱未開とはな。開票立会人含め誰も気づかないとは、ある意味凄いわ。
>>56 何でそんなことをしたのか訳が分からない。
>>59 普通だと、どこかの時点で誰かしらチェック入れるよね…
開票って開票区ごとに混同しないといけないんだよね?それなのになんで未開票の投票箱があるわけ?
初めは期日前の投票箱かと思ったんだけど、数が少なすぎるから違う。 投票確定はしてるだろうから、開票所までは持ってきているはず。 開票立会人ほかのチェックがごっそり抜けているってことは、開披台への持込み忘れなのかな?
開披台に置くときに全部の投票所の投票箱があるか確認しない?
自宅持ち帰りの上焼却ってのが一番ありえないわ。 仙台市の例もあるし、関係職員は懲戒免職だろうな。
懲戒もそうだけど、公選法違反で罰則が適用される可能性まであるからね
https://www.asahi.com/articles/ASL2766JXL27PTIL02R.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr01 豪雪で立ち往生の車に500人前 餃子の王将、無償で
【上記より抜粋】
>・・・
> 酢豚に焼きめし、天津飯、ギョーザ、あんかけ焼きそば……。店は雪のため前日から臨時休業だが、
>余った食材で7日昼過ぎから料理をつくっては、ドライバーたちのもとへ運んだ。店の常連のトラック運転手も雪にはまっていた。
>「ほんとにいいの?」「今度また店いくわ」と喜んでくれた。
>
> 「こんなに一気に作り続けることはふだんもない。歩いて持って行くのも一苦労でしたし、
>疲れました」と副店長の中山幸紀(ゆきのり)さん(41)。午前に店を訪れ、急きょ炊き出しを思いついた。
>上司に確認すると、「どんどんやって」と快諾が得られた。
>・・・
素晴らしき、日本人だね。
ところで、庶民の税金を食いつぶしている、金満農協や、金満農協農家は、
こういう時こそ、社会に貢献、地域に貢献、日本に貢献とか考えて、無料で炊き出しとかは、
たぶん、全然考えないだろうな!
地域に貢献なんていっても、組合員、身内、親族が得するような地域貢献しか頭にない奴らだからね!
西船の農協・農協農家がそうだからね!
日本の農協・農協農家では、非常事態の庶民の食糧確保は無理だろう、庶民の税金は、食いつぶされるだけか!
★★★★★ 自国民を食い物にする国内ハゲタカ国賊農協は即刻排除! ★★★★★
人口10万人以下なのに、投票所95箇所もあるんだ。 でも開函前に数は数えておかないと。
甲賀市のミスって市長も謝罪しないといけなかったのかな?選管って予算、決算、議案提出といった一部以外は市長の権限が及ばない独立行政委員会だよね。 選管の謝罪はわかるんだけど。
都選管の裁決は酷いな。 あれ最高裁でひっくり返えるぞ。
選挙期日が早まるから、再度会場抑えたり、もう発注かけていかないといけないのかな? 大変だよね。
こんなに人口多いのに1票差で当落決まって しかも再確認したら実は当選した人は2票少なかったって悪夢だろ 俺なら責任なくてもその後の仕事のこと思ったら退職するレベル 本当にかわいそう
>>86 個人的には都選管の裁定どおり無効だと思う
「次は後ろの調教だ」 津村義雄は小夜子の白桃のような可愛い尻と、文夫の形良く引き締まった尻をピタピタと叩いた。 「小夜子の踊りのお師匠の静子夫人は、もうケツの穴で黒人の巨大なあれも受け入れることが出来るそうだ。弟子の小夜子も負けずに頑張らなきゃあな」 義雄は小夜子の引きつった表情を面白そうに眺めながら話しかける。 「文夫君もそろそろ男を受け入れる訓練をしないとね。森田組のお客の中には案外そっちが好きな向きも多いそうだよ」 義雄が、文夫の少女のように白いまろやかな双臀をなで上げる。 「おかまの男娼として、客を取ってもらうからね。何でも姉さんと一緒だから楽しいだろう」 文夫は恐怖と嫌悪、屈辱にブルッと体を震わせる。 「よ、義雄さん」 小夜子が哀願するように義雄を見つめた。 「お、お願い。弟にそんなむごい調教をするのはやめてっ。私が弟の分も一緒に受けますからっ」 「おやおや、麗しい姉弟愛だこと」 銀子がせせら笑うようにいう。 「奴隷の分際で調教をやめてなんてことをいう権利はあらへん。姉弟仲良くおケツの穴を広げればええんや」 義子がわめくようにいうと、銀子や朱美はどっと哄笑する。
いまは米朝問題で政局やっている暇はないと思うの。野党さんは森加計が大切なんでしょうけど。
何があったのかと思ったら、市長が急死だったのね 今から選挙だと、大型連休は一日も休めないかも
あやしい自殺報道,極左朝鮮天皇明仁による暗殺 特に政治家や、省庁の官僚は絶対に見ろ。 公安調査庁、警察庁警備部の暗殺活動を公開(天皇独裁政治の危険性。民意を反映されない連続性を変えられるのは国民である) よく、高層ビルから飛び降り自殺という報道がある。これは警察の暗殺活動だと思う。なぜなら、聞いたことがあるからだ。 注意しないといけないのは2つだ。 @マンションやアパートなどで、玄関のドアに小さい扉があるだろう。おなかあたりの高さに。郵便受けだ。 あそこに公安調査庁や警察の警備部が、ガスみたいなのをスプレーするんだよ。ずっと。音はする。シューっと。ノズルが長い。 そうすると、家の中にいる人が、気を失う。換気扇を回したり、家の窓を全快にしなければ気を失う。 家の人が気を失ったら、公安や警備部が、鍵を開けて家に入る。そして高層ビルだったら、抱きかかえて下に放り投げる暗殺。 それか何かを注射して、暗殺。筋弛緩剤や、首をしめて暗殺。その後は、警察が現場に来たときに公安が来て、公安に現場を変わる。 殺した奴が現場で調べるフリをするのだから、もみ消しているのだ。これで国家公務員による殺人を、自殺と発表するのだ。 そして警察トップと政治トップで黙認。愛国者ほど、この犯罪に黙っていない。 Aドアの所に、チェーンがあるだろう? あれは、開けられるのだ。先端を下から上に上げて、ドア側の先端を外から押す。だからあそこは、短くしたり加工をしないといけない。 電動工具を使われたら金属のチェーンでも、切れる。 警察の警備部や公安調査庁の国家公務員が外から見ていて、電気が消えてしばらく経って、寝ている時が一番犯行の可能性が高い。 一人暮らしだと、一人だ。家族がいれば出来ないだろう。全員気を失っていれば別だが。見られたら出来ない事だ。 犯罪者が、中に入ることが出来なければ安全だ。だから駆けつけ警備のホームセキュリティーは必要だ。 3つの対策は必要だ。玄関の扉の郵便受けは、ふさぐ。ドアのチェーンは加工するか、内側からも鍵を付ける。ホームセキュリティー。 暗殺活動が日本の政治の影響で行われているいう事は、独裁政治性があるという事だ。 黒幕は天皇である。
4月から選管配属が決まったズブの素人ですが、今のうちに読んだ方がいい資料や冊子などありますでしょうか?
夫が4月から選管配属になったのですが、選挙期間の忙しさはどれくらいですか? 一ヶ月位休みが取れないというのは本当でしょうか?
>>114 1ヶ月ぐらいは休めないかもね。
でもその期間だけ頑張ればあとはヒマだから大丈夫だよ。
>>115 レスありがとうございます。
やはりそうなんですね…
来年は選挙が多いみたいですね。今から心配です
>>116 ひとりで仕事をするわけじゃないから大丈夫ですよ!
ONE FOR ALL ALL FOR ONEです♪
余裕である。 統一地方選挙、突然の衆院解散や首長選挙は大変だね。
マジか。プライベートな時間や寝る時間はあるのか? 自分は6時間は寝ないと辛く感じる。 なぜ選管配属になってしまったんだorz
一時的に残業ヤバい期間はあるけど、選挙は終わりがあるから良い。
選挙準備始まって1週間すれば慣れる。慣れるというかそんなこと考える余裕もなくなるぐらい、 事務量は膨大。
突然の選挙で冠婚葬祭の予定が潰れて親族に恨まれたりとかもあったなあ
俺も友人の結婚式、昨年の衆院選で断ったな〜でも残業時間を年平均にすると他の課と大して変わらないから問題になりにくい。ちなみに解散から投票日までで250h越えだった
選挙期間中は気が張っているけど、投開票日後にお亡くなりになった先輩を知っている。
いつぞやの解散総選挙の時、12月が選挙期日だったんだけど、終わった途端に体調崩してずっと休んで、 そのまま年末年始の休みになってしまった。
ネットニュースとかで衆議院解散っての 単語を目にすると現実にならないにしても嫌な気持ちになる。
お身体や精神面の弱い方、何か対策されていますか?忙しい時期はどうやって乗り切っていますか?
>>138 しかも両日とも投開票日が大安なんだよなぁ
新潟県及び新潟の市町村の選管のみなさんご苦労様です。 ホント首長選挙は突然ですね。
県選管は選挙期日をいつにするのかな?臨時の選挙管理員会は明日?
県の選挙は44条がクソ面倒。今回からは変わるけど。
>>136 飯島とかいう海坊主のようなジジイが一方的に言ってるだけか
立憲民主党の枝野幸男代表は22日、森友・加計学園問題など安倍政権の一連の不祥事や疑惑を受け、内閣不信任決議案提出を検討する考えを明らかにした。ただ、提出時期については「最も効果的な局面で使わなければならない。まずは全貌解明を求めていく」と述べるにとどめた。松山市内で記者団の質問に答えた。
(2018/04/22-19:40)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042200439& ;g=pol
>>149 市議選、県知事選、市長選のコンボかよ!
「解散も選択肢」自民 森山国対委員長
4月25日 12時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011416551000.html 国会で与野党の対立が続く中、自民党の森山国会対策委員長は25日午前、与党の幹事長・国会対策委員長らの会談のあと記者団の質問に答える形で、衆議院の解散の可能性に言及しました。
森山国会対策委員長は「野党側から内閣不信任決議案が出されれば衆議院の解散も一つの選択肢なのだろう」と述べました。
また「野党が不信任案を出すのは野党の権限ですから、そのことについて、われわれがとやかく申し上げる立場にはないと思います」と述べました。
菅官房長官「仮定のことに答えは控える」
菅官房長官は午前の記者会見で「与党幹部の発言であり、私自身、承知していない。政府としては仮定のことに答えることは控えたい」と述べました。
立民 辻元氏「『疑惑隠し解散』をやりたいのか」
立憲民主党の辻元国会対策委員長は記者団に対し「何を言っているのか。われわれに対する脅しだろうか。政府・与党には、そんなことを言っている余裕はないのではないか。ご自身の足元を見つめてほしい」と述べました。
また辻元国会対策委員長は党の会合で「『疑惑隠し解散』をやりたいのか。去年の解散も、疑惑隠しどころか『いんちき解散』だったのではないかと思われている中で、また安倍政権は『恥の上塗りの疑惑隠し解散』を打ちたいのか。あきれてものが言えない」と述べました。
維新 東氏「野党への脅しでしかない」
日本維新の会の東参議院国会対策委員長は記者会見で「自民党の森山国会対策委員長が言うのであれば、野党に対する脅しでしかない」と述べました。
飯島氏が言うともっともらしく感じるけど、国対委員長が言うと嘘くさく感じるわ。
連休明けの解散カモン! ♪───O(≧∇≦)O────♪
そういえば、来年が12年に一度の「選挙イヤー」になるんだっけ?
選挙事務は何が難しいかって、選挙運動についてが難しい
>>166 在職中に亡くなられたりする場合は仕方がないけど、
首長自身の”やらかし”によるものだと腹が立つよねw
選挙の準備期間をとるために狛江市長は 頑張ってるんだろう
準備期間たって、正式に辞めないと予算執行できないじゃん。たとえ専決であっても。 選挙の準備って結局、予算執行にかかわることばかりだからね。
自慰キター まぁ突然じゃないから選管も心の準備できたでしょ
夫が選管ですが、来年は相当忙しいと聞きます。 忙しい時期に、妻としてどう接したらいいですか?
>>175 その時期だけは家事の分担を免除してあげなさい
>>176 専業なので全部やっています
忙しい時期に家事を手伝って貰うことは絶対考えられない…
>>177 えええ…マジですか
選挙の最中、地震とは大変です。新潟県内の選管の皆さん、健闘を祈ります。
永田町のヤツらが考えることは、我々の斜め上を行き過ぎていますからw
「史上最悪」と断言したい。7月18日に成立した参議院の選挙制度を変える改正公選法のことである。
西日本豪雨や猛暑の陰に隠れて成立したため、マスコミの扱いも控えめで、世論の怒りも「中ぐらい」
のようだが、これまで繰り返してきた選挙制度の手直しの中で、最も罪深いものとなっている。
問題点を検証しよう――。
http://president.jp/articles/-/25683?cx_referrertype=mail 「史上最悪」と断言したい。7月18日に成立した参議院の選挙制度を変える改正公選法のことである。
西日本豪雨や猛暑の陰に隠れて成立したため、マスコミの扱いも控えめで、世論の怒りも「中ぐらい」
のようだが、これまで繰り返してきた選挙制度の手直しの中で、最も罪深いものとなっている。
問題点を検証しよう――。
http://president.jp/articles/-/25683?cx_referrertype=mail 不信任議決→議会解散→町議会選挙→不信任再議決→町長失職→町長選挙→前職再選→不信任議決→以下ループ
,, ─── 、、 , r " ヽ / ヽ 【 開票作業中 】 / ', .i u i .| u | .| | .| | i u i i.. i ..i. i /\ ___ . i i / ン / ̄.7 /ー ー \ !. i / コ ./ キ / . /(●) (●) ヽ ヘ ノ η ./ ン / . i (_人__) i 「P献金」ってのもあったな・・・ ゝ_______メ、 i '゙\./__マ__/ ヽ, `⌒´ .ノ イ、_________,,ゝ、/ ヽ/ /ヽ7,ノ ̄ ̄ヽ / ,r "⌒゙ヽ / / i |i i__| / i i./ 〈ヽ /、ノ゙| i; |._i i |───| ____ __ヽと_/ !_i___|ー| i |選挙管| |三三| |三三| ___| し' i |───| |三三| |三三| |三三| | | i | .iー────|三三|.-|三三|.‐|三三|.┴─┴─
沖縄県選管の皆様、フライング気味にスタート、お疲れさまです。
職務代理者を置いたからって、重要な政治判断はできないから、早晩選挙かなって思っていたら・・・
11月に選挙をすることは決まっていたけど、現職が亡くなられたことで 全てが前倒しになるのね…
現職の小選挙区衆議院議員が知事選に出れば、補欠選挙もありますね。
選挙がない年だと思っていたら、国民投票があるのかな?
>>201 選挙無効訴訟が継続中だと有りませんよ。
沖縄の選管は楽そうだな だって管理する必要ないんだもん
>>210 労組の掲示板に法定ポスター貼ってあったから、そうでもない。
沖縄はマジでいい加減にしてほしい こいつらの杜撰な管理を全国の選管がしていると勘違いしてる輩がいる なぜかうちの市にも沖縄の件で苦情の電話が入る
>>213 記入済み投票用紙の画像を要求する企業がある。
>>214 憲法の投票の秘密を侵害する行為だからな
沖縄県各市町村選管の皆さん、ポス掲は大丈夫でしょうか?
最後に台風が来て大変だったけど、当確も出たことだし、 もう一踏ん張りですね
参議院選挙前の国民投票はなくなったか?
【出来ないなら言うな】安倍ぴょん「改憲案提出」から後退、条文案説明にとどめる考え
http://2chb.net/r/liveplus/1538617947/ 安倍晋三首相は3日、自民党の高村正彦前副総裁と首相官邸で会談し、憲法改正をめぐり10月下旬召集予定の臨時国会では、同党がまとめた自衛隊明記など4項目の条文案の説明にとどめる考えを示した。
首相は臨時国会への党改憲案提出に意欲を示してきたが、トーンダウンした形だ。
トーンダウンの背景には、改憲案提出に向けた自民党内の手続きが難航する可能性もあるためとみられる。先の総裁選で善戦した石破茂元幹事長らは、慎重な議論を求めている。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000125-jij-pol 国民投票の準備って、改正の発議がされてからで間に合うの?
住民投票は沖縄県だけの話だから、それはどうぞご自由にってことでしょ
参議院選挙で自民維新惨敗して、国民投票潰れてほしい。国民投票なんかやれば結果がどうなろうと、文句言われるのはうちらだ。
県民投票やだなぁ。どっちが勝とうが不正がどうとか言われる。 あと投票所の撮影禁止と投票済証の発行禁止を法制化してくれ。
>>229 表現の自由と検閲の禁止を理由に選挙争訟起こしてきたら、どう応答すればいい?法制化してなくても投票の秘密で足りる?
投票済証は嫌だよね。 逆に言うと、選管が出さないといけない理由もないし。
投票所での撮影禁止はもう公選法で明確に規制するべきだろうなあ。 期日前投票もある中で、選挙運動でネットが利用できる中で、秩序が乱れると思う。 報道機関が撮影する場合との兼ね合いもあると思うが、一律禁止でいいと思う。
篠山市の選管かわいそう 住民投票と市長選挙が同日って、選挙運動政治活動がめちゃくちゃになるんじゃないの
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法 知りたい方だけみるといいかもしれません みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で TDP
>>238 無いね。オリンピック前に憲法改正をしたいだろうけど、なんせ初めての国民投票。自民党員でも二の足を踏むんじゃね?
統一地方選、参院選、知事選 その上国民投票なんかあったら過労死するわ 長の選挙がないだけマシと思うか
憲法改正は衆議院、参議院どちらから採決するのかな?
>>243 多分やるとすれば衆議院。参議院は一院化構想への警戒から、改憲自体に慎重な人が多いから。
>>242 国民投票なんか結果がどうであれ「不正だ!」と文句を言われるからやりたくない。
国民投票はしくじると二度と発議できなくなる恐れがあるから相当慎重になると思う。現状、参院選で与党が敗北しそうな状況では仕掛けないと見る。その代わり衆参ダブルは野党共闘を分断し、参議院の議席減を少しでもカバーする意味でも大いに可能性があると思うが。
衆議院小選挙区 衆議院比例代表 最高裁国民審査 参議院選挙区 参議院比例代表 投票箱の生産が追い付かん予感
これに各自治体の長やら議員の選挙が加わったらもう…
今日の消費税増税会見で、ますます衆参ダブルの可能性が高まったな。
9月23日に投開票が行われた群馬県の館林市議会選である事件が発生しました。 それは投票者数より投票総数が1多かったというものです。この原因が一体どのようなものであるか、市は調査を行いましたが、原因は特定できず、 究明は困難な状況であると9月28日に発表しました。
残票は全部数えたらしいよ。どうやっても合わないんだって。開票で間違えたんだろうね。異議申し立てがないから、梱包開けられないんだとさ。
投票録投票者数と残票の確認、しっかりしないとね。 有権者数が多い自治体や、投票区が多い自治体は大変だね。
不在者投票で交付した票がどうなってるかなんてわからんしな いくら残票を数えても避けられない時もある
電子投票を行えば、票数の間違いは避けられるかもしれないけど、そもそもシステムがトラブルを起こしたら、 選挙そのものが無効になってしまうし。
>>260 来年度は統一選に衆参ダブルだぞ! それが上半期に集中だ!
>>264 睡眠時間どれくらいだった?
健康対策とか何かしてた?
急な解散総選挙に次いで統一地方選挙は厳しいとかなんとか
来年の参議院議員選挙は7月21日投票が有力 今日の一部新聞にこういった記事が載っていました
参議院の投票日より来年の通常国会の開会日の方が重要だ
ご当地ナンバーの寄付金って、公選法上の寄付にあたるの?これってカラーにしようとすると強制的にとられるのなら手数料じゃないの? ふるさと納税も公選法上の寄付にあたるの?当該選挙区内の自治体に対してだと。
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日
衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん
vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉
http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3 年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3 国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し
こういう財政楽観論は、今、自分だけが、財政出動で稼げる人間の妄想です。
まず地方公務員の分限免職から始まります。 改元ですね。
自治労擁護の野党は国を滅ぼします。
市職員課長職の男性を懲戒処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00010001-wakayamav-l30 しっかり仕事してください
皆の税金ですよ 減給10分の一ですか、万引きと詐欺より悪質なのに。 タイムレコーダーが無いのは、それ以上に悪党です。
市議会で予算否決されたら 衆議院選挙もやらなくていいの?
議会で否決されたものを専決するとかあり得ない。昔、九州のA市ではあったけど。
何言ってるの?衆院選なんて突然解散なんだから、解散するまでは議会に予算案上程できないでしょ。 任期満了の年度の予算ならつけておくことできるけど。 31年度は衆議院任期の年ではないから、解散があったタイミングで予算決定して、その後議会で報告でしょ。
そうじゃなくて、沖縄で県民投票が 予算否決されてできなくなって だったら、国政選挙でもって話
>>285 の聞き方が悪い
参議院選挙って書くべきだった
前市長が当選したら,またすぐ市長選か。 もう無投票当選でいいだろ
あの市長のことだから、やられた腹いせに立候補→再選→再度選挙 なんてことを考えているかもw
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》 【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】 ◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16) ※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である 【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】 @宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103) ※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124−8555 東京都葛飾区立石5−13−1 рO3−3695−1111 B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆ 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6) ※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)
印刷物は作り直し、投票所も追加で抑えないといけないし、大変だね。 立候補予定者説明会も大変だろうし。
中途採用入庁1年目でここに配属されるのって何故? 人事は何考えてるの?
人事の連中からしたら、所詮は人事(ひとごと)ですからw
>>299 まあね
妻なんだけど、人事とかに苦情を言いたいんだけど夫の立場を考えたらやめたほうがいいよね?
ここに配属されて忙しくなってきてから、夫は毎朝嘔吐するし睡眠不足なのに寝付けなくなってきてるし身体が心配なんだ…
選管の仕事は投票日という区切りがあることが救いだよ でも今かなりきつそうだからご主人が心身を壊す前に医療機関受診を勧めてあげて
>>300 ほかの部署でもきつい仕事は色々あるし大災害が来たらゴールの見えない激務が続く
今から人事に苦情を言いたいなんて先が思いやられる
今まで経験してきた部署で選管がダントツに大変。 選管を経験してからは、他の部署の仕事がすべて楽に思える。今いる部署でも同じ部署の職員が大変って言っているのを聞くと、 一度選管に行ってみろって思う。
選挙事務はまだ諦めもつくが、しょうもない常時啓発を延々やらされるほうが堪えるわ。
国政選挙だと国への補助金申請、諸々の報告の作業もあるよね
junko
@junko_in_sappro
2時間
その他
池江璃花子さんが白血病
大手メディアでは
このニュースと放射能汚染を関連付けて報道はタブー
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=188998 …
22年度と29年度比較
成人の甲状腺癌⇒29倍
白血病⇒10.8倍
肺癌⇒4.2倍
小児癌⇒4倍
肺炎⇒3.98倍
心筋梗塞右3.97倍
肝臓癌⇒3.92倍
大腸癌⇒2.99倍
胃癌⇒2.27倍
脳卒中⇒3.52倍
今月の月刊選挙の公選法ここがポイント読んだ? 俺らにGWは無しかよ
>>313 21日に議会選挙がある自治体は5/6が収支報告書の〆
公選法ここがポイントでは期間中は休日祝日問わず8:30〜17:00間、受付しないといけないという解釈
うるおぼえだけどこんな感じだった
>>312 宿直で収受してもらえばいいんじゃない?
知事と大阪市長のワガママのせいで、大阪府と府内全市町村が大変なことになるようだ
クロスするって、頭いいよね。4年間任期あるものね。
>>323 前職当選したら次はさすがに無投票濃厚では
今年の4月から県の選挙管理委員会事務局に配属が決まりました。今年は選挙が多く、大変っぽいのですが、新人でも残業はたくさんありますか?具体的に新人が任される仕事などを教えて頂きたいです。 ばりばり働きたいと考えているのですが、そのような人にとっては当たりの部署といえますか?
残業は多い 生き残れれば道はある 生き残れなければお察し チャンスは残ってると思うぞ 生き残れれば
>>326 雑用
コピーとっといて
◎◎市に送っといて
アレ持ってきて
あの重い段ボール持ってきて
夜食の買い出し
市町村選管は忙しいけど、都道府県選管も忙しいんだよね?
大阪府知事、大阪市長ともまだ退職できていない状態なの?
>>329 都道府県選管は期日前スタートまでがヤマ、市町村は開票終了まで地獄
>>326 入りたてなんて専門的なことは何もわかんないんだから、電話取次とか雑用的なことをひたすら進んでやっとけ
junko
@junko_in_sappro
7時間
7時間前
その他
政府や東電が隠す都心のセシウム汚染度!!
https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/9940ce0f0814284a46daf0b9d83ceeeb …
・栃木県北部、茨城件南部、千葉県北西部⇒2800Bq/Kg
・栃木県那須郡那須町⇒20310
・茨城件南部の取手市⇒3000
・千葉県北西部流山市⇒4410
・東京都葛飾区立石⇒1660
・江戸川区江戸川区⇒800
・文京区春日⇒1270
+放射性廃棄物
>>335 4年前の4月、俺は160時間超え
お前もまだやれるはずだ!
1月100時間 2月60時間 3月70時間 死にそう
100なんておやつみたいなもんでしょ 解散辞職ならまだしも決まり切った選挙なら
県選管ですが、キツい順で 衆議院←県議←知事←参議院 でOKですか?
最近郵便がなくなることがあり、なりすまし投票がないか自己情報開示請求をしたのですが自治体に拒否されました。 投票時は本人確認は氏名等の署名のみで身分証は必要ありません。選挙の得票が片寄ってて気になったのもあります。不正があっても調べられない仕組みなのでしょうか?
不謹慎な話になるが投票日前日とかにお亡くなりになったらえらい事になってたな
>>344 いや福崎町長選は満期2019/12予定だったんだ
統一地方選は兵庫県議会だけだったんだけど、統一終わったらすぐに町長選なのよ
>>345 選挙は自己情報開示請求できないってほんとですか
>>347 情報公開に関する条例なんて市町村によって異なるからわからんよ
一回公開請求してみて、非公開なら理由みて、その内容に不服があるなら審査請求しなさい
>>307 >>308 投開票後もしばらくは残業ある?
>>353 一番ムカつくのが18歳19歳の投票全数調査
みなさんのところはメンヘルでこなくなった職員いますか? 一人こなくなって補充もなくて死ぬほどきつい
色んな候補者が後援会勧誘リーフレットをばらまいとる… 勘弁してくれ
>>356 自民候補がそれ持ってほぼ戸別訪問してる
立花孝志が、公選法をぶっ壊す
兵庫県選管ご愁傷様です
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 小さい市町は総務系の部署に選管があるから、他の業務の抱えて大変だろうね
総務課兼務だから死ぬほどキツイよ この時期は通常業務だけで残業が当たり前なのに 毎日0時過ぎだわ
兼務・併任の業務調整について質問です。 当方、田舎一般市(類団グループV)の選管併任です。 人事異動で本務の所属長が変わりまして、前の所属長は選管事務従事に かなり協力的だったのですが、現在の本務所属長は少々難色を示す感じです。 こういう時、みなさん本務と兼務(選挙事務)の調整はどうされていますか。 ちなみに当方が呼び出されるのは、 〇選挙事務(公示・告示の約1か月前から選管と本務と行ったり来たり&土日祝・平日の 時間外は選管モード、公示・告示の約2週間前から開票後3日ぐらい選管貼り付け) 〇月1ぐらいで中学・高校向けの選挙啓発出張講義 といった感じです。 本務の所属長があまりに何か言うなら、「本務所蔵長のあなたが市長と選管に言って、 私の併任を解いてください」とでも言おうかと思案しています。
何かあれば所属長が責任取ることになるんだから 適当にやったれ 選挙が甘くないってことを身をもって味わってもらえ
>>368 やはり、選管兼務のつらさは選管経験者にしかわからないんですかねぇ…
私はともかく、選管本体の職員と他の兼務職員にも申し訳ない…
>>369 身バレが怖いのでぼやかして…
基本、ほぼ定時退庁。仕事の相手は一般市民と事業所(業者)さんと半々。
時期による事務量変動もさほど大きくはない。苦情対応少し多め&厄介な苦情もたまに。
多少の専門的知識を要する(これはどこもですかね)けど、技師さんはいない(みんな事務職)。
これぐらいでご勘弁を。
>>367 それ本務の所属長じゃなくて選管の事務局長なり書記長なりがなんとかすべき問題じゃないの?
あなたは「うちの上司がいい顔しないので協力はできません」といえばいいだけ。
もし選管側が「こっちの辞令出てるだろうが」と言ってくればそれこそ「申し訳ありませんが、あとは上同士で話ししてもらえませんか?」でいい。
あなたがいなくて困るのは選管のほうなわけだから。
収支報告書の受付担当を順番にやるので 10連休が半分だ
衆院の解散は来年のオリンピック後が可能性高いのかな?
総務省はホント何考えているのかわからんが、選挙権のない子供を投票所に入れるようにするのはやめてほしい。 子供が投票用紙に書いて投票箱に入れてしまったらどうするわけ?ひやひやする。
増税延期するからクソなんじゃなくて、クソだから増税延期をネタに議席取りに行くんでないの。
収支報告書の通信費で電話代はどうするんだ? って、怖い声で言われても適当でいいです とは言えないから
拉致被害者帰ってくると安倍が調子に乗って解散しそう だがミサイルでしばらくは帰ってこないかな
電話代はNTTから請求書こないとわからんから (見込み)でよいはず
ダブル選挙想定で投票所レイアウト検討してるとこある?
ポス掲2つ建てられるようにしておいた方がいいと思うけど
衆参同日選なんて言ってるのはど素人。衆院選は12月15日に「憲法改正の是非を問う選挙」としてやるよ。
永田町のヤツらはテメエのことしか関心がないようだから、 仮にいつぞやのインドネシア選管のようなことがあっても ガン無視しそうだな
スマン 正確には7月に選挙一本決まってるから、もし7月にダブル選になったら実質トリプル選挙のようになるという意味です
統一からの衆参ダブルのコンボはさすがに体がもたないわ
大阪市では知事府議市長市議のフォースに続いて衆参ダブル。今年は特にお疲れ様です。
ダブル選になったらマジで時間が足りないんだが。みんなどうするの?
うち、統一で市長変わったから次の月曜が大きな人事異動の内示なんだが、まさかこのタイミングで異動はないよな…。
今回の改正で末端に影響あるのって投票管理者、立会人の条件緩和、非拘束式名簿くらいでしょ 前の18歳に比べたら… 執行経費はExcelにおまかせだし
参議院だけなら 調製物は県からもらえばいいし 二重登録と在外が面倒なくらいで 入門編だな
トランプがtwitterで7月のダブル選挙をバラした
解散するかどうかをトランプに話すほど馬鹿じゃないだろ? え?さすがにないだろ?
日本では7月に2つの選挙があって……。と話すのは不思議ではない。ダブル選挙確定。
複数形は関係ないだろ 全国で選挙やるから複数形になるんだろ な、そうだろ
フラッシュで辛坊が同日選挙は無いと書いてたから無い
政局は日々変わるから。今のところXデーは6月20日ごろかな。
>>450 スキャンダルがあってもなくても参議院は選挙するわけだし、野党がだらしないから、ダブル選挙はするだろうね。衆議院はこれを逃すとオリンピック後の追い込まれ解散しかなくなるわけだし。
解散乱発せず任期満了まで勤め上げてくれればいいのに
7月選挙ならいいけど、8月なら大変だわ。人がおらへん。
国政選挙ダブルだと投票所での投票箱の数の多さ、開票の多さ以外に大変なことある?
特に安倍の場合は、いたずらに会期を引き延ばした挙げ句に選挙で惨敗 という黒歴史があるからなw
県選管だけど、前回のダブルのときは本当に地獄だったらしい
堺市選挙やってたのか 統一選も? 年に3回ってやばいな
味方騙して解散したら味方からもブーイング食らうだろ?そんなことしないよな?
老後の必要資金2000万騒ぎで急激に風が凪いだのか
>>476 少々流れ弾を被るのは仕方ない。あくまでも政権維持が至上命題
結局は自分ファーストなんだよ アベとその取り巻きの連中は
>>480 今後2年半より今の方がマシだと思うが。
>>482 ちょうど増税から1年くらいの時期なので、景気の冷え込みが現れる頃と思われる。
同日はないと以前から言われてるけど、今回ないとして、解散はいつが可能性高いんだろ?今年中はないよね?
ダブルはなくなったが、投票日が7月21日から後ろにズレるかも
そこまでの地震ではないのでは?被害そんなにあるかな
今日になって二重登録の照会かけてくる自治体大丈夫か
川西市で衆議院選挙用務中に交通事故を起こしてしまった方は失職ですか?
こういうミスっていつ自分に降りかかってもおかしくないから笑えないんだよなあ ヒューマンエラー出にくい制度設計してくれや
>>507 猶予つきでも禁錮以上なら失職じゃないのか
自治体職員でも企業職員は政治活動制限されてないの?
新人でよくわからないんだけど、難しさやきつさの度合いってどういう順番なの?
突然の選挙とか ダブルやトリプル+最高裁とか死ねる
参院選は期間が長い分、投開票までの準備期間も長いからそこまで切羽詰まらないよね うちは参院選が終わっても年内にあと2つ選挙があるから本当に辛い…統一選から休みがずっとないよ
>>517 川西市は条例に失職の例外規定があるから失職になってないかもね
ふじみ野はたしか規定がなくてそのまま失職したんだよね
知事県議が面倒くさいのは間違いない。44条がある限り。参議院は7月で二重登録照会が多いので面倒というのはある。あと比例の開票の按分が大変。
今回国がかなり細かく比例個人按分の判定を示してくれたのでまだ楽だよなあ
>>533 うちの所も今年4つだ。
>>532 とは違うところだけど
>>538 うちら過労死レベルだもんなぁ
失職、免職は勘弁してあげてほしいわ
選挙の投票録の仕事を初めてやるけど 一票でも間違えたら新聞沙汰だし 拘束時間も業務量もやたら多いのに 選管から大した説明もなく マニュアル渡されてから 一週間後に本番とか、 あまりに不親切じゃないか? 重大な仕事なら、 投票録を二人体制にするとか 研修の機会を設けるとか やりかたがあるだろう?
なら異動希望出して自分が変えればいい 記載例も渡してこないようなら知らん
自治体職員のクセして、 住民みたいなクレームつけるのな
選挙の時期は役所全体が労基もビックリの労働環境だからな せめて外国みたいに翌日以降に開票すればまだ違うのに
期日前投票は事前に開けて操作してるのか 問い合わせ来たけど、 そんな暇あるわけねーだろ!
なんでそういう妄想が出回るんだか理解不能 選管をバカにするなと言いたい
>>529 地方選って投票率低いし、不在者少ないだろうし楽じゃないの?
普段は普通の人なのに選挙が絡むとおかしくなる人って一定数いる
>>554 統一外れてると書類も自前だし、
届出とかも人数多いし、
そして何より住民がうるさい
>545 手が足りてないんだよ。そんなのもわかんねえかな。頭んなか空っぽかい。
地方選も自分ところの選挙(市議選や市長選)だと、立候補受付、選挙運動が絡んでくるので大変。
年四回も選挙あったら残業1000行くんじゃないの?
一番、広域的に大変なのは県知事選の群馬さんなのかな?
統一はトータル300くらいしたけど、参議は100くらいで済みそう
夫がほぼ毎日終電帰りの早出で身体が心配 夜も3〜4時間しか寝る時間がない これ選挙終わったあともしばらく残業地獄は続くの? 何日くらいで通常業務?に戻りますか?
選管に行きたいんだがどうすればいい? けっこう人気職場っぽい やっぱコネ?
投票済証明書出してる選管あるけど、意味あるのかな? お店で割引受けられたりするっていったって、それはお店が便乗して商売につなげるだけだし。 だいたいもらった人は使いまわしできそうだし。
>>581 しんどいって聞いた
選管の人は今日明日はこのスレに来なそう
>>582 だよな
来週また聞いてみるわ
福祉ばっかりやってるから選管憧れる
>>579 選挙で組織展開してるような労組の人は、証明書をもらってくるように言われてるよ
>>580 名前入りって、投票所でそんな面倒くさいことする?
勝手に取っていってって、置いてあるだけじゃないの?
参院比例代表選挙は制度が一般人にはわかりにくすぎる。しっかり理解して投票している人どれだけいるんだろう? なんで非拘束名簿にする必要があるんだろう?衆院比例代表選挙と同じ党で順番決めればいいのに。 候補者名か政党名を記入するってわかりにくいと思う。初見であの氏名掲示見ても誰に入れていいかわからないと思う。 制度変えたほうがいいと思う。
投票所に選挙権のない子供を入れるのをやめてほしい。幼児が親について行くのはしょうがないと思うけど。 子供が投票用紙に記入して投票しないか気が気じゃないんだけど。総務省はいったい何を考えているわけ?
>>589 管理者と立会人がしっかり仕事すれば問題ない。
管理者と立会人がっていっても、子供につきっきりでいるわけにいかないでしょ。 親と子供が記載台にはりついているときに、すぐ後ろにいるわけにいかないし。 まあ、子供が書いた場合に投票箱に入れる前に止めることはできるかもしれないが。 いちいちそんなこと気にしているのが大変。特に投票所が混んでいるときは。
選挙っていつまで古いやり方でやるんだろうな もっと効率化できんのか
これ山田太郎の得票数が0ってありうる?
https:// pbs.twimg.com/media/EAFl9YgVUAIj9s5.jpg:orig
静岡県選管のPDFでも富士宮市は山田太郎ゼロ票で確定してるな ちょっときれおかしいよね
これアリなの? 宮本 栄(共産党目黒) @Miyamoto_Sakae 丸川氏の得票なんで案分(小数点)なの?と思って、案分相手を探すと「大塚」という候補。 そういや丸川さんの戸籍名は結婚相手の「大塚」姓か。 『「大塚」票は「丸川」票だ!』と立会人が主張した開票所で案分稼いだのね。 がめつい&名字で投票呼びかける際は対立候補の旧姓・戸籍名注意ねという教訓
富士宮市は封印した箱開けて確認したのかな? 確定結果変えるのって立会人をまた呼ぶの?
さすがに山本太郎は0票ではなかったけど、0票候補者は何人かいたな。開票結果を見て愉快犯が現れないことを祈るのみ
委員さんは責任取らんだろ。書記長以下の管理職が戒告程度かと
立憲候補ポスター板ごと切り取り 陣営「あげたのに…」 兵庫県警捜査
毎日新聞 2019年7月23日 16時15分(最終更新 7月23日 17時43分)
21日投開票された参院選兵庫選挙区で、兵庫県西宮市に設置されたポスター掲示板から立憲民主党の候補者のポスターが板ごと切り取られていたことが分かった。県警が器物損壊などの疑いで調べている。
市選管や陣営関係者によると、21日昼ごろ、市民から「ポスターがなくなっている」と市選管に通報があった。連絡を受けて事務所スタッフがポスター1枚を持って現場に向かったが、板ごとなくなっており、貼り替えを諦めたという。掲示板はプラスチック製で厚さ約3ミリ。
市選管は「このような被害は聞いたことがない」と話した。陣営関係者は「理由は分からないが、もしポスターが欲しかったのなら、渡すこともできたのに」と困惑している。
>>606 面白いなーこれ。225条2に該当しますかねー?
選挙後って達成感に包まれるの? その後はまったり仕事する感じ?
市区町村は比較的マッタリなんだろうけど、都道府県はそうでもないような気がする。 何せ、例によって例の如く、キチガイ弁護士軍団が「一票の格差訴訟」を起こしたようだし…
達成感とかそういうのは開票終わった直後にはあるが、1日経てば脱力感がすごいわ
比例の氏名掲示の文字が小さいってクレームあった? 何回かあって参ったわ
いま選管にいる人は、希望して異動しましたか?それとも適当人事ですか?
選挙権の関係で立候補者やなくて投票する人に対しても前科照会みたいなのするの?
前科照会はせん 禁錮以上は本籍地から通知される(選挙権がなくなるので)
執行経費が足りないのか何なのかよくわからないが、 とりあえず、勝手に時間外勤務手当をカットするのは勘弁いただきたい。 せめて、「これこれこういう事情だから、どれだけ調整します」的な 事前の説明ぐらいは、あってしかるべきかと。 4月の統一地方選に続いて2回連続(一方的)カットは、さすがに頭にくる。 もっとも、手当カット自体が違法行為なわけだが… そして、カットの最大の要因は執行経費交付をケチられることなのだが… 自己防衛のため、全部自分でも記録はつけている。 カットされることって、みなさんありますか?
今年年4回とかあるんだな 年4回選挙とか俺なら休職しそうだわ
幸手市さん、お疲れ様です。 参議院終わって、知事やって、今度は!?
埼玉は10月に参院の補欠選挙もあるらしい 統一選 参院選 知事選 参院補選 幸手はそれに加えて知事選か…
>>627 埼玉県議選 4/7
幸手市偽善 4/21
参議院選(埼玉) 7/21
埼玉県議選 8/25
参院補選 10/27
幸手市長選 ?/?
訂正
>>627 埼玉県議選 4/7
幸手市議選 4/21
参議院選(埼玉) 7/21
埼玉県知事選 8/25
参院補選 10/27
幸手市長選 ?/?
16日に告示された仙台市議選で、同市青葉区選挙管理委員会は同日、 同区選挙区(定数15)のポスター掲示板に区画表示番号を6区画分重ねて 表示するミスがあったと発表した。 中略 同様のミスは2015年の前回市議選で、同市泉区の掲示板でも発生した。 同市選管は今年7月の参院選宮城選挙区の開票作業でも222票の得票を 間違って配分するなど、14年衆院選以降、ミスが「恒例化」している。
幸手市の皆さんは、 埼玉県議選 4/7 幸手市議選 4/21 参議院選(埼玉) 7/21 埼玉県知事選 8/25 参院補選 10/27 幸手市長選 ?/? に加えて、制度上のことを考えれば、 幸手市長選(その2)?/? 衆院選&国民審査?/? 1年で大概の選挙をコンプリートする可能性も…
25日の東京都日の出町の町議選だけど 一人はみ出しの選挙で、一人被選挙権がなく、 結局その人得票数ゼロになったんだけど、 事前にわかれば立候補せず、 無投票当選で選挙費用という税金が 節約できたんじゃないの?
>>644 立候補したバカは被選挙権が自分に無いことを知ってるし、立候補届が形式的に整って入れば選管に立候補を止める術は無い。
被選挙権がないのに立候補できるって 法の欠缺だな。税金の無駄遣いだ
>>644 事前審査・立候補受付したことないだろ?
形式審査なので、要件が整っていれば選管は届出を受ける。実質審査はしない。たとえば住所要件があれば、それは住民票で確認する。 居住実態は受付の段階では当然だが調べない。
N国の奴らはホントに迷惑だな 税金の無駄遣いの店ではNHKと変わらん
N国党が被選挙権のない人物を立候補させた(させようとした)例 ・得票無効 2019年4月 原博義 兵庫県議会議員選挙伊丹市選挙区 居住要件満たさず(居住3カ月未満) 宝塚市議選と参院選兵庫選挙区にも立候補(こちらは両方とも有効)するも落選 ・立候補不受理 2019年4月 粟飯原美佳 千葉県鎌ヶ谷市議会議員選挙 年齢要件満たさず(22歳) ・得票無効 2019年4月 増木重夫 兵庫県加古郡播磨町議会議員選挙 居住実態無し(大阪府吹田市在住) ・得票無効 2019年5月 加陽麻里布 東京都足立区議会議員選挙 居住実態無し(東京都墨田区在住)
>>640 幸手市選管さん。年末年始は海外でゆっくりしてください。
幸手市長選に元助役の木村氏出馬へ
https://www.sankei.com/smp/region/news/190903/rgn1909030014-s1.html 埼玉県議選 4/7
幸手市議選 4/21
参議院選(埼玉) 7/21
埼玉県知事選 8/25
幸手市長選 10/6
参院補選 10/27
なんという過酷さ お金のためと思って耐えるしかない
居住実態に関してはあとで争いだよねえ。 当選無効の申し出とかで。
こんな中で選挙か 公選法の規定によるものとはいえ、君津市職員も大変だな
君津市選管お疲れ様でした。 もう公選法改正して、災害の時には任期満了の選挙、選挙期日を任期後にでも延期できるように改正した方がいいかも。 議員は少しの間ぐらいいなくても、影響あるのは議会関連だけだし、首長は職務代理者を置いて何とか行政を最低限執行する。
東日本大震災のときは統一地方選が延期されたよな、とか思ったら 「平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律」という 特例法ができてたのね
公職選挙法に選挙期日に関することが制定されているから、公職選挙法を改正するか公職選挙法に対する特別法を制定しないと 選挙期日を設定するためのルールを変えることはできない。 選挙期日に関する特別措置法が出ているのは統一地方選挙のとき。そして東日本大震災の時も出た。
3.11の時、浦安市が法律無視で期日延期してなかったっけ
>>670 県議選の方が4/10選挙期日だったのを拒否してる
いくつかのメディアで年内解散とか見たけど、マジでやめてくれ…
>>654 個人的に応援中
幸手市選管さん告示日お疲れさまです
埼玉県県下選管さん
参院補選楽しみにしてます
参院埼玉補選へN国党・立花氏の隠し玉「このハゲーッ!」豊田氏猛プッシュのワケ
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12275-419427/#article 前回は10月じゃない?ここ何回かは12月だけどさ。でも確かに冬の選挙は少ないって教わったわ。ただ自分調べでは冬の総選挙意外とやってたよ。
冬の選挙だと候補者が選挙運動するのが嫌だからあまりないのかな?任期満了だとしょうがないけど。
選管にいるとすごく勉強になる。 ただし、選管はホント激務。ここより大変な所属はない。ここを経験するとほかの所属が楽に思える。
>>684 羨ましい
ナマポから得るものなんて何ひとつないからな
激務でもいいからスキルアップにつながる仕事したいわ
激務といっても、生半可なレベルの激務じゃないからな もし選挙が重なったら…
埼玉県県下選管さん。ポスター掲示場大丈夫でしたか?
いくら今年が「選挙の当たり年」だとはいえ、ちょっと多いよね
選挙は慣れだから一回きついのこなせばルーチンで残業代ウマーだけどな
衆議院だけはスケジュールがタイトでやること多いからいやだ
選挙の執行事務って、激務でも終わってしまって、残業代が入ってくると、その激務のことをちょっと忘れてしまう。
管理職は選挙でも前当日以外はそんな残業してなくない?係長はしてるけど、残業代でるし
>>699 事務局長とヒラの2人のところでは、管理職と言えども残業は避けられない。
収支報告書見てたらわかるけど 車上運動員の法定日当が低すぎが原因 公職選挙法はいろいろ改正すべき
公選法改正されて、投票管理者、職務代理者って選挙権さえあればいいようになったんだね。 市長選、市議選でも市外職員をあてることができるようになったんだね。
年内解散するにはもう時期的にもう悪いだろうなあ。 来年の通常国会期間中がどうなるかだろうね。
自民・大岡衆院議員、選挙区民に無料で飲食提供…公選法抵触の恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191116-OYT1T50259/ 自民党の大岡敏孝衆院議員(47)(滋賀1区)が、自身の後援会の開いた政治資金パーティーで、選挙区内の自治連合会長らに、無料で料理や酒を提供していたことがわかった。
公職選挙法で禁じられた有権者への寄付行為に抵触する可能性がある。
大岡氏によると、今月4日、大津市内のホテルで開催したパーティーの会費は1万円で、約500人が出席。知事や同市長のほか、選挙区となる同市内の自治連合会長計36人を無料招待し、約20人が参加した。
大岡氏は取材に、「県選挙管理委員会に確認し、あいさつや意見交換を通じて、1人2000〜3000円のパーティーの原価分の貢献があれば問題ないと判断しており、(今回も)意見交換などをした」と説明した。
大岡氏は2012年に衆院議員に初当選し、3期目。財務政務官を務めた。
通常国会開会→台風補正成立→1月末解散か7月都知事とWのどっちかじゃないかと。
>>709 なんてことだ……と嘆く市外在住応援職員
月参院選、全国でミス200件 95年以降最多、総務省集計 11/18(月) 21:12�Yahoo!ニュース 総務省は18日、今年7月の参院選を巡り、投票用紙の二重交付など 選挙事務上のミスや問題が全国で200件に上ったと発表した。 同省によると、記録の残る1995年以降の国政選挙や統一地方選で最多となった。
選挙の時に選管職員で月80時間行かない人っている? 80時間以下というのは実現不可能なのかな?
>>717 よっぽど暇な選挙でない限り無理でしょう。
ちなみに土日や祝日は振替対応?
>>718 振替とってらんないから無理
基本金になるかと
うちは一部振替 取りきれないのもあるから、それは金になる
開票所で発表される投票者数って絶対に合っているものなの?投票録の投票者数を足し算していくだけだよね?
投票用紙を二重交付してしまったら、投票者数ってどうなるの?
>>729 ということは、誤って投票用紙を2枚交付されて1人2票入れた場合は、投票者数も2人になるんだね。
>>731 そーゆーこと。
でも隠すなよ。気づいたらすぐに選管に連絡すること。
開票の時に票が合わんのって 投票所でやらかしたのをダンマリしてるケース結構ありそう
そういうケースもあるけど、開票所の間違いは開票所で間違えている。投票確定の時間と開票確定の時間、再確定の回数を調べてみるといいよ。
投票者数の集計が間違っているってことないの?投票者数って投票録に書いてある投票者数を足していくんでしょ? 投票録に書いてある投票者数が間違っていたり、投票録に書いてある投票者数を開票所の職員が入力ミスしたら投票者数 合わなくなるよね。 それで間違えたら、投票者数と開票所での票数が合わなくなると思うのだが。その後、合わない場合の処理ってどうするんだろう?
投票録と者数調べと残票数は開票所に入る直前にやるだろ。そこをきっちりやれば数は合うはず。 その後合わないなら計数間違いだろうね。計数やり直しか、投票者数の再確定にするか、持ち帰り票にするか。 選管の腕の見せどころ。
物忘れがあるから市長辞職で選挙って、選管つらいよねえ
首長には任期を勤め上げてもらわないと困る せっかく9連休なのに
何もこんな年の瀬に辞職なんかしなくていいだろうに 嫌がらせとしか思えないタイミングだよねw
品行方正で失言せず健康な人だったら年寄りでもいいさ
【昭和不朽の名作復刻シリーズ】追悼!★腹上死★長木親父と清水母亀甲縛り食込み悶絶三穴同時地獄責め中出し懇願調教ハメ撮り動画流出っ!! 【蘇る伝説の名シーン】@長木親父による清水母まんぐり返しアナル薔薇一輪挿し A長木親父による清水母アナルフィスト 清水母アナル内で長木親父腕骨折 腕が抜けなくなりそのままの状態で病院に直行ハプニングっ!! ❸長木親父による清水母アナルゆで卵出産加齢臭変態プレイで半年前に行方知れずになっていたピンクローターを出産する感動の再会大ハプニングっ!! 長木親父「このピンクローターの名前をよしあきと名付けることにしよう ワシが挿れて取り出すのを忘れておったのじゃ かなり強烈な腐敗加齢臭がするがちゃんと動いておるまだ十分使えそうじゃ」 ❹パグさん激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」 D幻の汁男優・イエローハウス高橋親父の汁ダクつゆダクザーメンパック清水母これで美肌になると喜ぶも目が開けられず目にしみると号泣っ!! Dイエローハウス高橋母激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」 E清水母第1回アナル異物挿入野菜名前当て選手権〜野菜の名前はなんじゃろかい?〜全問正解の快挙っ!! 「ゴーヤー超っー気持ちいいーっ!!」清水母おバカキャラ全開っ!! ❼高添沼田のエロ老義父が清水母をオカズに激烈オナニーっ!! G高添沼田エロ老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしているっ!! H息子の嫁をいつもいやらしい目で見ている高添沼田のエロ老義父なのであった 【登場人物】 ●清水婆婆 住所:東京都葛飾区青と6−23−19 ●長木親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−20 ●長木よしあき 住所:東京都葛飾区青と6−23−20 ●イエローハウス高橋親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−23 ●イエローハウス高橋母 住所:東京都葛飾区青と6−23−23 ●高添沼田のエロ老義父 住所:東京都葛飾区青と6−26−6
解散どうせ遅くとも年内にはあるだろ? いつあるかと怯えるより冒頭でやってもらいたい気分になってきた 業務も参院選と同じ担当だし、年度またぐよりやりやすい
冒頭解散なんてことになったら、シャレにならないことが起きそう
応援に駆り出される職員なんですが冒頭解散になったら、投開票日っていつぐらいになりそうです?
>>749 しねーよ。ど素人。9月解散しかねーだろ。
>>756 オリンピック開催の首相になるんだから、直前退陣のリスクは避けるんじゃないのか
大阪市の都構想の住民投票が衆の解散を見込んで11月って噂も聞きますね
中国ではもう予選もできないし 習主席も日本に来てる場合じゃないし もう五輪中止待ったなしだろ
オリンピックを中止にしたがるヤツ どこの板にも出没しているな
選挙運動が結構やばくない?握手はするし、演説するから唾は飛ぶし。
オリンピック延期になって、少しでもコロナが国内で落ち着いていたら解散総選挙かな?
>>774 安倍がどんなコロナ対策を打ち出せるかにかかっている。
都知事選(小池だとしても)自民勝利、オリンピック延期軟着陸、経済の落込み阻止なら大勝利だろうな。
立候補者にコロナうつすっていう奴が出てきたりしないのかな?それって選挙運動妨害?
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HR.TM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。
都知事選の後衆議院解散総選挙かな?コロナ解散かな?
公職にあたる人が選挙区内でマスクを配布、提供することも寄附にあたるんだよね?
今年の夏から冬にかけてしか逆に選択肢がなくなったと思う。>解散
俺はオリンピック後の12月と予想していたが、都知事選と同時か、10月補選時のどちらかかな? 政令市で統計と選挙一緒の係なので死ねるわ
てっきり無投票だと思ってたら 空気読まない某政党が出馬するので 選挙になるかも
>>784 政令市のレベルで統計と選挙同じ係してるの?
うちはそうだけど、逆に他の自治体って選管と何を兼ねてるの? 選挙だけじゃ普段暇じゃない? 小さい自治体はそもそもは他部署に所属してて選挙の時だけ選管兼ねたりとかあるらしいけど
>>788 選管オンリーで忙しいって年に4.5回とか選挙あったところ?
国会が開会しているときしか解散できなかった?だとすると今通常国会終わりぐらいか、秋の臨時国会の時?
幸か不幸か(?)、オリンピックが延期になったもんだから そうした障害は無くなったんだよね それで与党が勝つか否かは別にしてw
公職選挙法と非常事態宣言って どっちが優先するの?
根拠は調べていないけど、非常事態宣言の方が優先されるんじゃないの?
非常事態でも選挙は執行されるでしょ。 国会も開かれるし、解散も可能でしょ。 あくまでも可能性だけど。
国政はともかく市長選レベルなら 不要不急じゃないか
今年解散は本当にやめてほしい ただでさえ過労で免疫下がるのに…
ただ、永田町の連中(特にアベの取り巻き連中)はKYなことに長けているから、 どこかのタイミングで平気で解散やらかしそうw
選挙期日延期する特別措置法でるのかなあ?ただ任期が切れて首長や議員がいなくなると、地方自治は回らなくなるが。 特に議会を通さないといけない案件は。 首長の職務代理者が専決連発して地方自治運営してもいい?
首長の資質によっては南阿久根市みたいな事になりそう
福生市 五輪のため前倒しにしたんだから 元に戻すことはできたのにしないのは 金の問題?
明日は静岡で補選の投票日 関係者の皆さん、お疲れ様です
安倍さんは偉いと思う こんなに叩かれて、ほんとはもう解散しちゃって辞めたいはず なのにコロナで社会が大変な今解散したら、みんながもっと大変な思いするから続けてくれてる この忍耐は普通の人では無理 安倍さんすごい
今のアベはKYの権化だから、破れかぶれで解散カードを切ってきそうw
>>816 都選管さんだけで頑張って。つきあいきれないわ。
【文春砲】「カイロ大学卒業は嘘」小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 元同居人が詳細証言
http://2chb.net/r/poverty/1590567166/ 定額給付金、公選法で定義されている公職の候補者等が申請を辞退すると寄附に当たるの?
国勢調査か総選挙のどちらかだ。 同時は許さん。 やるなら国家公務員を動員しろ。 こき使ってやる。
うち統計と選挙兼ねてるから被るとヤバイ 国勢調査中止でいいよマジで
愛知県下の皆さんビジウヨの宣伝活動にこき使われてかわいそう 名簿審査に至る前に運動自体瓦解しそうな気もするが
老人ホームの不在者投票のニュース見て気になったのですが 生活保護者で身分証をケースワーカーが預かってるみたいです 後見人でもありませんし日常的に行ってて問題ない認識だそうです 選挙に悪用はありませんか? それと亡くなったor失踪した生活保護者が何者かに入れ代わってることは結構あるんですか?
>>828 高須のシンパがどれだけいるんたろうな。
あのゲスな2トップがいる限り、日本が良くなることなどありえないw
統計と兼務してるとこ結構あるっぽいから国勢調査と丸被りになるな
5号ポスターの記載内容なんて キホンのキだろ 外野のトーシロが勝手に騒いでるだけ
選挙って、不勉強なバカがろくに調べもせずに印象だけで喋っただけなのを「物申してやった」みたいな気にさせる雰囲気があるよね だから嫌い
来年は都議選か。学会員は住民票の異動があるから任期満了選挙は出来ない。となると今年の10月なのかなぁ
【動画】東京都知事候補の後藤輝樹さん、都選挙管理委員会とNHKからめちゃくちゃ怒られていた(笑)なお政見放送は1回で40万円前後
http://2chb.net/r/poverty/1593185910/ 総務省からクソめんどくさい照会きたな せめて何に使うデータなのかくらい教えてくれんかな 下請けじゃないんだぞ
【夕刊フジ】10月解散急浮上 安倍首相の“秘策”は… 消費税率8%、所得1000万円以下に1年間所得税免除(歳川隆雄)
http://2chb.net/r/newsplus/1593517831/ 安芸高田は4月に市長選プラスダブル補選があったばっかりなのね 愚かな人たちの馬鹿な都合に振り回されて本当に気の毒
東京都内選管の皆様及び投開票従事者の皆様お疲れ様です
【朝日】「また国政に」圧勝の小池氏に警戒感 早期解散の観測も [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593982113/ 10月はないよ 米大統領戦が終わった12月 オリンピック解散
吉村も結局は維新の人間だから、チョコマカと暗躍するんだろうな
千代田区選挙管理委員会が百条委員会の告発を受けて、区長が提出した解散通知の有効性を総務省に照会している。産経ソース
千代田区でニュース検索したら色々出てきたな。 有休なう
とうとう「刑事告発」採決、追い込まれた千代田区長 窮余の「12万円給付」策も猛批判され... [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595977886/ いつも馬鹿な人たちの都合に振り回されてばっかりで選管は本当に可哀想
首長と議員 この両者が非の打ち所がない優秀な人物ばっかり なんて自治体は、そうそう無いからね
一応の結論は出たけど、あの区長のことだから また何かやらかしそうだな
時事のアプリのニュースだと、議員全員が区長に対して、解散無効確認と執行停止を東京地裁に提訴となってた。
【東京地裁】千代田区議会解散通知、効力停止 地区長告発を不信任と認めず [ばーど★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1596867543/ >>877 まだ判決はまだだし、判決までの執行停止の決定には即時抗告できるから、どうなるかわからんけどね。
千代田区このクソ暑い中、選挙やらなくて良かったな。
コロナ対策めんどくさいから収束するまで解散しないでくれ
投票用紙やポス掲や事務従事者は勝手に地面から生えてくると思ってる人が多いよね
引っ越しで住民票異動するんだが、変な時期に解散すると不在者投票になりそう。
>>902 総裁選は自民党という私的団体の内部のことだからね。
>>905 事実上の内閣改造と党役員人事だからあり得る。
>>907 高いと見てる。内閣支持率が回復するだろうから、そこで解散する可能性がある。
>>910 うちもだ。日付書けば提出できる辞表をお守りになんとかやってる。
>>910 うちも国勢調査と同時期だと死んじまうわ
>>910 うちも
すでに国勢調査でヘロヘロなのに無理
しかもただの被りじゃないんだよな コロナ禍での国勢調査、選挙って普段より余計な事務も増える
そもそもこんなコロナ禍で選挙やるなんて酷い話 コロナ蔓延している中で本当に解散するのか?
>>922 旅行煽ってるくらいだから、多分解散は近い。
>>922 「選挙は不要不急の外出」には当たらないらしいから、臨時会で指名されたらすぐやるかもわからんね。
毎回思うんだけど、国政選挙はひまで役立たずの国家公務員にやらせろよ。と思う今日この頃
国管理なら登録制になりそう。投票率が下がってカルト創価有利になるぞ。
>>936 そこら辺はうちがやるよ。三流国家公務員は手足となって働いてもらいたいよ。
>>935 ちなみに県職員も選管事務局以外はろくに選挙事務してない。
じゃあオリンピック後に任期満了選挙やるの? そうは思えないけどなあ
GoToとかこのタイミングでやっちゃう国ですからw
>>942 こう言っちゃなんだが、今の自民党なんて
良識の欠片も無いヤツばっかりだからなw
気のせいか与党議員が地元に戻って支持者に挨拶してるような
コロナ下で政治空白を作らないという大義名分で党員投票やらないのに解散総選挙やったら凄いな
党員投票やると間違って石破が 当選しちゃうかもしれんから
>>950 総選挙という政治空白は許されるが、党員投票→総選挙という2度の政治空白は許されない キリッ
自民党は選挙管理委員長に野田毅衆議院議員を任命 臨時会16日に召集し会期は3日間で17日に首相指名選挙 所信表明演説は10月後半に改めて臨時会で(ここで解散もあり得る)
10月初旬臨時国会召集冒頭解散。10月25日に大阪では都構想とのW選挙執行だね。
検索してここに来ました。質問です。 4/30にA市に転入届を出しました。そして9/1日にA市に転出届を出して、その日のうちにB市に転入届を出しました。 この場合において、もし今衆議院が解散したら、AとBどこの市で投票するのでしょうか?
登録前転出でどこにも選挙人名簿は登録されない。つまりどこでも選挙は出来ないと思うぞ。
>>957 A市で9月の定時登録の時に表示登録されてるから、4ヶ月抹消されるまでは、国政選挙はA市で投票できる。
>>962 ありがとうございます。A市は現在のB市から遠いのですが、遠いという理由だけで、不在者投票?はできますか?
>>965 違います。就職が決まって引っ越したんですけど、コロナで和解金もらって退職することになりました。で、家賃がもったいないので、実家に引っ越すことになりました。なので異動はB→A→Bとなります。
愛知県のみなさんお疲れさまです。
【愛知県知事リコール】高須院長、町山氏・津田氏・香山氏を刑事告発「署名活動妨害された」…愛知県警が捜査 ★4 [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599072785/ 愛知県知事リコール運動進める高須院長、香山リカ、津田大介、町山智浩を告発「妨害された」 ツイッター社には『凍結』等求める… [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1599037647/ 大阪のみなさんもお疲れさまです。
【速報】「大阪都構想」住民投票実施が決定 平成27年以来 2度目 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599114593/ もう衆議院は来年9月に解散でいいよ。
【大阪】松井市長、菅氏出馬を歓迎「国民に信任を問うべき」…大阪都構想・住民投票(11月1日)と同日実施を目指す考え [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1598880325/ >>971 総務課内、統計・選挙グループっぽいね。
パンケーキ好きの優しいおじさんだだの叩き上げの苦労人だだの全力で好感度上げ作戦やってるからな ご祝儀相場が続いて通常国会でボロが出る前に解散するんじゃないの? 総理が変わったから国民に信を問うなんてこれ以上ない大義名分になるし
>>974 わかりました〜いろいろありがとうございます〜
選管事務局でコロナが出て全員出勤停止になったらどうなるんだろうね
国勢調査に無理矢理応援を差し出した住民窓口班としては、追加で選挙は勘弁してほしい
そろそろ需要が出てくるだろうから、次スレを立てました。
選挙管理委員会 part 8
http://2chb.net/r/koumu/1599302719/ 8/31に18歳になりました。市と市の境目に住んでいて、自宅を改築したら、9/1に市を越えて住所が変わりました。もし9月中に解散があれば、うちはどこで投票すればいいんでしょうか?
>>991 そんなサイトがあったとは。ありがとうです。
>>991 次々スレからスレタイに「担当者専用」とつけたほうがいいかも。これだと選挙公式スレだ。
これ選挙争訟に発展しそうなギリギリの投票結果がでそう。
【市政】「大阪都構想」賛成49.2%、反対上回る。共同通信社調査 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599376838/ >>994 ありがとうです。前の市で投票になりそうですね。
>>997 文面を見る限りなら、旧住所地で3ヶ月以上住民登録がされている人が、新住所地に異動してから3ヶ月以内に解散するとして、旧住所地のはず。
「9月解散」でよく言われる「10月25日投票」ならば。
-curl lud20250131135138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1510124842/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「選挙管理委員会 part 7 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・選挙管理委員会 part 8 ・選挙管理委員会 part 10 ・選挙管理委員会総合スレッド ★真part 6 ・【統一地方選】千葉・勝浦市議選で“同姓同名”の現職・新人が立候補する珍事・・・選挙管理委員会と候補者、住所で区別呼びかけ ・福島みずほ「宇都宮けんじさんの街頭演説です」 ネット「ここまではっきりした公職選挙法違反もなかなか無い」「選挙管理委員会に… [Felis silvestris catus★] ・愛知県知事・大村秀章リコール運動 64の選挙管理委員会に署名提出 地元メディアの多くは「報道しない自由」を行使 高須院長は不信感 [Felis silvestris catus★] ・選挙管理委員会総合スレッド PART6 ・選挙管理委員長の政治団体、自民から90万受領 全額返金し解散 [クロ★] ・【広島県選挙管理委員会】11月14日投開票 広島知事選 [孤高の旅人★] ・【悲報】愛知県警による選挙管理委員会への強制捜査に高須支持者が大歓喜 ・【東村選挙管理委員会】沖縄知事選の投票日、12日と誤記載 東村選管が郵送 ・【参院選】「NHKから国民を守る党」が選挙管理委員会から「公職選挙法違反」と指摘 ・高山市選挙管理委員会「投票所に熊が来るので爆竹を用意しました(・(ェ)・)」 ・静岡県選挙管理委員会「ごめん、『山田太郎』の票を全部『山本太郎』に入れてた」★2 ・静岡県選挙管理委員会「ごめん、『山田太郎』の515票を全部『山本太郎』に入れてた」★3 ・【産経新聞】愛知県知事リコール署名偽造を受けて、選挙管理委員会が総務省にルール改正の提案書を提出 [みの★] ・【動画】東京都知事候補の後藤輝樹さん、都選挙管理委員会とNHKからめちゃくちゃ怒られていた(笑)なお政見放送は1回で40万円前後 ・【参院選】郵便局長、候補者チラシを同封した投票依頼文書の配布を暴露され大炎上→選挙管理委員会と警察が調査へ、局「局長は不在です」 ・【市政】「大阪都構想」の住民投票は10月12日告示、11月1日投開票で実施。大阪市選挙管理委員会 [記憶たどり。★] ・戸田市選挙管理委員会「スーパークレイジー君は居住実態を証明する近所のコンビニの防犯映像を提出しろ」選管がスーパークレイジーで炎上 ・【大相撲】<日本相撲協会危機管理委員会>貴乃花親方との聴取未だできず... 26日までをめどに終了意向 ・【相撲】春日野親方 北の湖理事長、貴乃花危機管理部長、小林顧問、宗像危機管理委員長らに報告した★3 ・【文政権=逆に邪魔】『輸出管理強化から100日』を記念して、韓国大統領府直属の素材・部品・装備競争力委員会が発足[10/10] ・暴行問題、危機管理委員会が調査開始へ ・【按分票問題】選挙管理員会は按分票の数を可視化しろ ・【チーム8倫理委員会】総選挙前にはっきりしておきたい!坂口渚沙ちゃんの怪しい男性関係ってほぼ黒だけど大丈夫?? ・【暴行事件】相撲協会が19日午前に日馬富士の聴取を始めた=危機管理委員会 ・山下美月ヲタ、レコメン!女性アイドル顔だけ総選挙2019 対策委員会スレを立てるも圏外で大敗北 ・【日馬富士暴行】説諭時のスマホに激高 にらみ返されリモコン殴打 危機管理委員会中間報告 ・【日本の経済侵略対策特別委員会】に名称変更=韓国与党、日本の輸出管理強化で反発[7/18] ・ツイッター民の少6の娘「なんで野党は選挙で負けたくせに予算委員会で予算と関係ない質疑をするの?」 【ネトシヲか?】★2 ・【#カジノ管理委員会】カジノ委員長に前防衛監察監の北村氏 NHK経営委員長の石原氏退任へ―来年1月7日に新設 ・【候補乱立】横浜市役所part74【再選挙】 ・サーファーTAKASHI専用スレ N国監理委員会 営業本部長 人事部長 PART2 ・■不正選挙■総務省PART11■ムサシ工作員■ ・サーファーTAKASHI【元N国監理委員会・ネット依存症を救う会】PART6 ・【ハマ弁】横浜市part62【退勤管理】 ・【秋葉原】キュリオシティ & そいね委員会 Part.16【閉店寸前キュリオと摘発間近ラブアワが合体】 ・【秋葉原】キュリオシティ & そいね委員会 Part.14【閉店寸前キュリオと摘発間近ラブアワが合体】 ・【バナー広告行革】千葉県庁Part40【シュレッダー整理人事委員会】 ・■東京都庁■ 管理職が女性職員の生理臭をみんなの前で公然と指摘して大炎上 part2 ・☆出入国在留管理庁「唯才是挙」 (5) ・【噂】中国の倫理委員会、『Fortnite』や『PUBG』などの人気オンラインゲームに対して禁止・是正措置 ・【朗報】泉佐野市大逆転勝利 ふるさと納税除外は違法!国地方係争処理委員会が総務省に勧告 ・【サッカー】FIFA倫理委員会、ブラジル連盟のデルネロ会長に永久資格停止処分を科すと発表 企業から賄賂受け取る 約1億1千万円の罰金も ・管理職になれない中高年サラリーマンは退職を余儀なくされるという事実は隠蔽しておきたい公務員 ・教育委員会 ・公正取引委員会 ・農業委員会事務局 ・民生委員を語る。 ・不正選挙に関与している公務員 ・「管理運営」 国税徴収官物語@ ・【ゲーム】中国の新倫理委員会,既存タイトルも審査中 ・☆出入国在留管理庁「唯才是挙」 ・☆出入国在留管理庁「満身創痍」 (10) ・名古屋教育委員会の収賄、賄賂、裏金問題 ・「ふるさと納税の泉佐野市除外は違法。総務省は直ちに是正せよ」と国地方係争処理委員会 ・創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 ・横浜市総務局人事部人事課ストーカー管理職 ・☆出入国在留管理庁「満身創痍」 (9) ・空港の維持管理に投入される予算からお給料もらってる公務員 ・☆出入国在留管理庁「唯才是挙」 (6) ・☆出入国在留管理庁「唯才是挙」 (3)
09:55:13 up 40 days, 10:58, 3 users, load average: 70.39, 70.00, 67.41
in 0.030415058135986 sec
@0.030415058135986@0b7 on 022223