早慶とどっこいどっこいのラインの国公立大ってどこなん
>>3
マジレスすると存在しない
早慶は高学歴のように振る舞っているが実際は二人に一人無試験の張りぼてワタクに過ぎない
ワタクの悲惨な一般入試入学率
入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)
----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3% 早慶は逆立ちしたって横国に勝てないよ
一般入試率を国立水準まで引き上げ、共通テストを課し、重量入試にして初めて国公立の土俵に上がれるんだよ
国公立の土俵に上がっていない以上、早慶は琉球大にすら優位性を主張できない
上位国立である横国に噛みつくとは失礼にも程があるよ
>>7
おまえのくそ情報なんかトイレの紙にもならんわ >>8
俺がソースじゃない
言ってることは全部事実
まずは土俵に上がってこい、ワタク >>1
早慶から見たら駅弁なんぞ虫みたいなもんだろw >>1
横国の圧勝
横国後期は東大ギリ落ちの巣窟
レベル的には阪大前期をもしのぐ
早慶は7割推薦AOの動物園
比べるまでもない 旧制大学の歴史
大学の起源については、前身校が江戸時代以前のものもあるが、主要な大学(前身も含む)が設立された時期を基準とした。
1877年 帝国大学(現東京大学)
1897年 京都帝国大学(現京都大学)
1907年 東北帝国大学(現東北大学)
1911年 九州帝国大学(現九州大学)
1918年 北海道帝国大学(現北海道大学)
1920年 東京商科大学(現一橋大学)、慶應義塾大学、同志社大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、中央大学、國學院大学、日本大学
1922年 岡山医科大学(現岡山大学医学部)、龍谷大学、立教大学、関西大学、立命館大学
1923年 専修大学、大東文化大学
1925年 駒澤大学、東京農業大学
1926年 大正大学
1928年 東洋大学、上智大学
1929年 神戸商業大学(現神戸大学経済学部)、東京工業大学、東京文理科大学(現筑波大学)、広島文理科大学(現広島大学)
1931年 大阪帝国大学(現大阪大学)
1932年 関西学院大学
1939年 名古屋帝国大学(現名古屋大学)
1946年 東海大学
>>3
マジレスすると東大京大と医学部を除く旧帝
文系は下手すりゃ早慶に負ける >>1
一般率5割しかない早慶がどうやって横国に勝つんだよ(笑)
アホみたいに早慶連呼しとけば勝ちだと思ってるのかワタクはw 【関東文系関係図】
┏━━━┓ ┏━━┓
┃早稲田―意識→慶應┃
┗↑━━┛ ┗↑━╋━━┓ ┏━━┓┌――――┐
嫉妬 . 邪魔┨上智┃←┐ ┌→ ICU┃│中央(法)│
┏┷━┓ ┏━━┓┗↑━┛嫉妬 嫉妬┗━━┛└──┬─┴┐
┃明治→激戦←立教┠―邪魔 │ │ ┌────→ SFC│
┗┯━╋━━╋━↑┛ ┏┷━┷┓ │ . └──┘
優越感┃青学┠邪魔 ┌憧れ→学習院← 別世界
┏↓━╋━━┛ ┏┷━┓┗━━━╋━┷┓
┃法政←――意識――┨成蹊┃←牽制―┨中央┃
┗↑━┛ ┏━━╋━↑┛ ┏━━╋━━┛
嫉妬―┐ ┃成城┠―追従─┨明学┃←粘着┐
┏┷━┓┗━━╋━━┓ ┗━━┛ ┏━┷━┓
┃日本┃ . ┃武蔵┃ ┃國學院┃
┏━━╋━━╋━━┓┗━━╋━━┓潜伏 ┗━━━┛
┃駒澤→敵視←東洋←―流出←専修┣━↓━┓潜伏
┗━━┛ ┗↑━┛┏━━╋━━┫獨協大┣↓━┓
諦め────┴固執┨神大┃ ┗━━━┫玉川┃
┏┷━┓ ┏━━━╋━━╋━━━┓ ┗┳━┻┓ ┏━━┓
┃東海→仲間←大東大→仲間←武蔵野←無関心→亜大←無関心→麗澤┃
┗━━┛ ┗┳━━┻━┓┗━↑━╋━━┓┗━━┛ ┗━━┛
┏━━━┓┌―┨桜美林大┠――敵視┃帝京 諦めの空気 ━┳━━┳━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国士舘←意識┗━━━━┛ ┗━━┫江戸川┃城西┃淑徳┃和光┃駿河台┃中学┃上武┃平国┃
┗━━━┛ ┗━━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┛
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
横国(経済)の参考書について質問です
数学....基礎問精巧→重要事項→文系プラチカ→過去問
英語.....単語=ターゲット、速読(英熟語) 文法=? 長文=ポラリス 解釈=入門70→基礎100
これらから除外したり新たに入れた方がいいやつあったら教えてください
偏差値50の高2です
か~た!
頭ひとつ 腕ふたつ 足みっつ 数えてたら
あっとゆうまに ニョキニョキニョキ(ディルド!)
あっち見ても こっち見ても
カタ世界 カタばかり 見世物小屋 心もカタワ
カタワモノが健常者に媚び売る時の唄~
たたたたたたたたたた
カータカタカタカタカタたたた
楽しく車をなぎ倒そう
たくさんのカタワホーム落としちゃお
血吹雪く世界じゃ カタざんまい!
はぁ~(クソデカため息)
毎日カタカタ健常者の邪魔して暮らすよ(カタ)
地震が起きたら徒歩で走って逃げるよ(カタ)
春になれば増殖するから間引かなきゃダメ(カタ)
カタと人間は実は別の生き物です(カタ)
世界一邪魔なデカブツ(カタ)
五体不満足で一本が大満足(カタ)
世界10億人以上うじゃうじゃいてキモいよ(カタ)
世界で大問題 福祉改善必至(カタ)
さあ みんなでカタワを間引こう
カータカタカタカタカタたたた
楽しくカタワを殻し尽くそう
たいていのことも何ともできない
態度とチンマンはご立派ケッケッケッ
カータカタカタカタカタたたた
たくさん落としてもまだ足りない
満員電車面積取りすぎ邪魔なんです
無益な生命が カタざんまい
横国とか国立で断トツの蹴られ率(毎年30%以上)
当然早慶上智受かればスコ~ンと蹴られますよ
>>21
早慶は毎年7割近く辞退してるのに何いってんだこいつ
スコーンと蹴られてるのは早慶だろ、クソマヌケ 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
詳細に分析すると
東大京大>①早慶最上位層≧一橋>②早慶上位層≧横国上位層>横国中位層≧③早慶中位層≧横国下位層>>>④早慶下位層
だと思うよ。
だから①②の人にとっての早慶VS横国と、④の人にとっての早慶VS横国は意味合いが全く違う。
でも何故か①~④全ての早慶学生が、自身を①~②の基準で考えてしまうからおかしな事になるんだよw
>>25
プッw何が詳細に分析だよw 早慶丸出しw
お前らワタクは国立の後期をガン無視して早慶上位層を過剰に持ち上げるよな
一橋の後期なんて早慶なんかじゃ太刀打ちできない程レベル高いからな
前期で早慶上位と同じくらいだよ
自惚れ過ぎだワタク ああすまん、よく見たら早慶だけ“最”上位(笑)までわけてたなw
本当に恥ずかしいやつだわ
東大京大>一橋上位層>早慶最上位(笑)層=一橋下位層>早慶上位層=横国上位層>横国中位層>横国下位層≧早慶中位層>>早慶下位層
現実はこんな感じかな
>>25はワタクドリームだw >>28
> 東大京大>一橋上位層>早慶最上位(笑)層=一橋下位層>早慶上位層=横国上位層>横国中位層>横国下位層≧早慶中位層>>早慶下位層
>
> 現実はこんな感じかな
> >>25はワタクドリームだw
確かにこちらの方がより正確かもなw そつ言った訳で、5ちゃんやYouTubeでよく上がっている「早慶VS横国 どちらが上か?」のような議題は、
自身が各大学のどの層に属しているかで回答が全く違ってくる。
最上位層ならば早慶>横国
上位層ならば早慶≧横国
中位層ならば横国≧早慶
下位層ならば横国>>早慶
となる。
これで永遠の議題テーマは解決したねw
>>30
はいはい、一人で結論出して自己満足しとけやマヌケワタクw
本当にしょうもないわ早慶 >>25
横国後期>早慶一般=横国前期>>>>>早慶推薦AO
平均すると
横国>>>早慶 >>33
いや、早慶には凄い奴らがいる。それは政経学部への内部進学を勝ち取った附属高校の連中だ。
こいつらは普通に東大に受かる連中だ。
早慶附属上がり最上位>横国後期>早慶一般=横国前期>>>>>早慶推薦AO >>34
自分で言ってて恥ずかしくないかねワタク君よ 国公立大合格者の入学辞退数
辞退者の行き先はほとんど早慶と思われ・・・
2021 2020
北大 149 213
東北 87 85
筑波 105 92
千葉 278 228
一橋 7 9
東工 20 12
東外 91 77
お茶 48 42
横国 740 278
名大 39 32
阪大 75 66
神戸 115 134
九大 122 108
(学研・進学情報12月号)
>>34
早稲田政経の内部進学者数は300人近くいる
理系に行く人間、政経以外を第一志望とする人間などを加味すると
東大レベルなわけがない
東大ギリ落ちだらけの横国後期には遠く及ばない >>36
>辞退者の行き先はほとんど早慶と思われ・・・
早慶の妄想
神戸、外大にはダブル合格でほぼ100%蹴られるのに
115人、91人も神戸、外大を蹴って早慶に行くわけがない >>36
あと、阪大蹴って早慶に75人も行くとは考えずらいだろう
おそらく、第一志望を目指すために浪人を選んだと思われ >>37
> >>34
> 早稲田政経の内部進学者数は300人近くいる
> 理系に行く人間、政経以外を第一志望とする人間などを加味すると
> 東大レベルなわけがない
> 東大ギリ落ちだらけの横国後期には遠く及ばない
すまん言葉が足りなかった。
正確には、早慶附属高校上がり政経学部進学の中で「最上位層」「上位層」「中位層」「下位層」に分けた「最上位層」の事だ。
さらにそこへ系属校からの進学者も加えて良い。 >>39
刺さったなw
関西はボンビー家庭が多いから、自宅で浪人せざるを得ないだけw
親ガチャ、残念!www ところで、横国出身の複数の友人は酒飲むたびに、
「オレ早稲田に行きたかったんだよね~」
って言ってるけどなw
>>36
普通に考えて浪人だろ
どんだけ都合のいい妄想してるんだよワタクw 国公立辞退者が早慶wwに行っているという発想に至るのが本当に理解できないw
ワタクさぁ、マジで頭大丈夫かぁ?w
>>42
それワタクの君に気遣ってるだけでは…
お世辞とか真に受けちゃうタイプなのか、君 首都圏出身者にとって大学進学のランクは以下の通り、あくまでも文系に限った話だけど。
東大>京大≧一橋>早慶上位学部>早慶中位学部≧阪大≧東北大≧名大≧横国=筑波≧早慶下位学部≧神戸≧千葉=都立大≧北大≧九大
必ずしも偏差値順にはならない。
ちなみに関西文系だと
東大≧京大>阪大≧一橋≧神戸大>大阪公立大≧名大≧東北大>横国=筑波=北大=九大≧早慶上位学部≧滋賀大>和歌山大≧早慶中位学部>早慶下位学部
こんなに違ってくる。
更に言うなら首都圏、関西圏以外の文系では
東大>京大≧その地方にある旧帝>一橋≧他地方にある旧帝>その地方にある旧一期校>その地方にある旧二期校>他地方にある旧一期校>他地方にある旧二期校(横国大?)≧早慶上位学部>早慶中位学部>早慶下位学部
現実はこんなもん
>>3
> 早慶とどっこいどっこいのラインの国公立大ってどこなん
上述の通り、その地方によって捉え方が全然違います。 結論➡東大、京大以外の大学はその地域によって全く違う扱い、捉え方をされてしまう。だから辞退者どのくらいいるだとか、五教科七科目がどうだとか、三科目を深く極める難易度とか、推薦だの内部進学が多いだの、そんな事を考察してもあまり意味は無いのだよね。
今の自分自身の立ち位置、将来考えているライフスタイル(何処に住むとか)で判断した方が良い。
こう考えると、神戸大の扱いが首都圏と関西では雲泥の差なんだなw
横国は良くも悪くも「安定している」といむた感じだ。
逆に早慶は首都圏以外ではあまり評価されていない。一応、伝統があって卒業生も地方に多く、ネットワークは強いというのは事実であるが、地方によっては「私立」と言うことで、それだけでバカにされる場面もある。
いつまで妄想垂れ流してんだこの馬鹿ワタク
一人で妄想して結論出すなら書き込む必要ないよw
あと文系では大阪大学、名古屋大学、北海道大学の評価が理系と比べて今一歩だ。他の旧帝が戦前から文系学部があったのに対し、上記3つは戦後になって「総合大学」を目指すためにオマケwで、作られた学部だからなんだよ。
だから正確には上記3つの文系学部は「旧帝」とは言えないと思う。
そういった訳で、関西の神戸大学は阪大、名大と遜色無い評価があったりする。
>>56
一般専願ならそれくらいかもな
無試験含めた平均ならもっと下だろう >>57
> >>56
> 一般専願ならそれくらいかもな
> 無試験含めた平均ならもっと下だろう
こういう比較って受験科目数や学費を必要以上に考慮したら正確な結論にはならないぞ。受験科目を言うのならば、極端に言えば全く同じ科目、配点でしか比較できなくなるからな。
単なる難易度ではなく、大学としての格、知名度、コスパ、就職状況、一生背負う最終学歴名、これから生きていこうとする地域の社会的評価を考えなくては意味がない。 横国が学費の安いマーチに過ぎないことは10年以上前に証明されてるんだが
またボスワタクがMARCH棒使って暴れてるよ
自分で戦えよ雑魚
いや、さすがに横国大とマーチでは比較にならんな。
敢えて考えるとしたら、一昔前の旧試験時代の中央大法学部くらいだよ。
ボスワタクはMARCH棒、MARCHはニッコマ棒使って国立を叩くんだよなw
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
横国は難易度や学生のレベルは神戸大とほぼ同じなのに、首都圏での評価が関西圏での神戸大の立ち位置には及ばない。
これって確かに気の毒だとは思う。
神戸大の経済、経営学部の就職状況は阪大文系を凌ぎ、京大にも肉薄しているからね。
文系なら間違いなく
慶應>>(絶対的ブランドの差)>>横国
特に慶應女子と横国男子の人間的価値は致命的格差がある
ゲラゲラ
うわぁ…人間的価値とか言ってるよ…
流石やべー思想持ってるな慶應
性犯罪多発するのも納得
文系なら間違いなく
慶應>>(絶対的ブランドの差)>>横国
特に慶應女子と横国男子の人間的価値は致命的格差がある
ゲラゲラ
お前はワタク専願のマヌケだろ、岡
横国どころか静岡大あたりにすら受からんよ
勝手に消すなよw
横国VS神戸、じゃなかった横国VS早慶の永遠のテーマじゃないか。
早慶が勝手にライバル視してるだけじゃね?
何で評価するかにもよるけど少なくとも学生の平均学力は早慶の方が遥かに低いよ
STARSレベル
とは言っても
慶應>>絶対的なブランドの差>>横国
w w w
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
早慶ってブランディングに必死で中身のないインフルエンサーみたいな感じ
そういったものを含めての大学選びなんだよ。 不満があるのならばだ単にお勉強だけしていれば良いのではw?
ザコク(地底含む)君も、今からでも遅くはないから早慶を受け直したら?wwwww
( ゚д゚;) ←政財官マスコミ等すべての業界を東早慶が席巻している現実を知って茫然とする国立至上主義者www
首都圏進学校の文系生徒の思考回路
東大>京大≧一橋大>早慶>旧帝以下
一橋の次レベルの生徒は、旧帝や筑波、神戸、横国を目指すのではなく、早慶を選択する。
これが一般的な考え。
激しく同意
理系の場合なら早慶よりも旧帝に行く。
但し、北海道、九州を除く。
したがって
慶應>>絶対的なブランドの差>>横国
( ゚д゚;) ←政財官マスコミ等すべての業界を東早慶が席巻している現実を知って茫然とする、トップ国立や早慶に行けない国立至上主義者www
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>90
( ゚д゚;) ←政財官マスコミ等すべての業界を東早慶が席巻している現実を知って茫然とする、トップ国立や早慶に行けない国立至上主義者www ジジ臭い顔文字多用してキッツ
ワタクのしかも爺が大学受験板見てるとかドン引きですわ…
首都圏出身の早慶文系学生に、「横国大へ、このまま移れるがどうする?」と打診したら、殆んどの早慶学生は現状が良いと回答すると思う。
例えそれが私文専願、早慶下位学部であってもだ。
妄想はどうでもいい
大多数が無試験入学と専願という事実を受け容れろ
この時点で勝ち目ないんだよ早慶は
さらに言えば、首都圏出身のマーチ学生に横国大に移れると言えば、多くの人が喜んで応じると思う。
これが現状なんだよ。
大学を評価するのが「生身の人間」である以上、この現実を無視して、五教科七科目が、数学が、と叫んだところで意味は無い。
勿論、横国大の実力は認めているどね。
端的に言えば(文系)
例えば山形の人にとっては
東大>東北大>山形大>早慶
だけど、
首都圏の人の印象は、
東大>一橋大>早慶≧横国
になってしまうのだよ。
で、早慶と横国の間には他の旧帝とか、筑波、上智とかも入ってしまっている。
もういいよ
君の妄想なんか別に聞きたくないんだよ
無価値
繰り返すが、五教科七科目がとか、数学がとか、論述式がとか、推薦だのAOとかは関係無いからな。
単に「お勉強ができる」事よりも「社会意識の行間を読む」ことが大事なんだよ。
はいはいもういいよ
妄想垂れ流したいならチラシの裏にでも書いてろ
無駄レスで消費するな
無駄じゃないだろ?
受験生にとっては今後の命運がかかった大事な情報だよ。
首都圏受験生は既に理解しているかもしれないが、地方から目指し、その後も首都圏で人生を送りたい人にとってはここの判断を誤ると取り返しがつかない事になる。
>>101
お前の願望妄想が受験生にとって大事な情報?笑わせるなよ >>6のようなデータこそ受験生にとって大事な情報と言える
必死に国立型の受験勉強してきた受験生が無試験まみれのワタクに行きたがるとは思えんがね
早慶なんかでいいなら最初から推薦狙うか科目絞るからな >>103
そうだな。キミは実力で早慶受かる学力無いもんなあw
考え方がいかにも貧乏くさいw >>103
なるへそ!お前にとっては5教科7科目やってきたのが唯一の矜持なのか!
何だか小せえなあ!悲しいなあ! 首都圏受験生は東大、一橋大には及ばないと気が付いた時点で科目を絞って早慶を狙う作戦に切り替える。
中には踏ん切りがつかなくて最後までダラダラ五教科七科目を続け、結局難関私大は全滅、埼玉大、都留文科大、高崎経済大とかに行く事になるやつもいる。
完全な作戦ミスだよ。
誤解の無いように言うが、埼玉大、都留文科大、高崎経済大が悪いと言う訳ではない。ただそいつらの実力、周りのレベルと結果を吟味すると、当時、冷静な判断があれぱ、多分早慶上位学部に合格できていた可能性が高い。
ワタク必死で草
>>103が余程刺さったのかwww >必死に国立型の受験勉強してきた受験生が無試験まみれのワタクに行きたがるとは思えんがね
これもう真理だよなwww
真面目に勉強してきたのに半分無試験入学の大学に行きたいやつとかいるのか?www
早慶に行きたいなら最初から勉強しないわなw
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTTドコモ社長 慶応理工
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
>>107
東大に及ばないな
一橋は眼中に無い
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 > 真面目に勉強してきたのに半分無試験入学の大学に行きたいやつとかいるのか?www
> 早慶に行きたいなら最初から勉強しないわなw
そうなんだよ、せっかく真面目に勉強してきたのに、そんな奴が大勢いる早慶に、世間からは「早慶≧横国」の図式で扱われるんだぜw
つまり横国は実に「お買い損」な大学なんだよ。
頑張った結果が正当に評価されない、首都圏で早慶ならば、とりあえずは「すごい!」という反応があるが、横国だと「ふ~ん‥」と言った感じだ。
それは 横国生が一番良く知っているんじゃないのかい??
>>113
そもそも真面目に勉強してないから横国なんだろ 投稿間隔空けないと自演バレバレですよワタクさん(笑)
>>113
世間(ワタク、高卒、中卒)
wwwwwwwwwww >>114
無試験ワタク早慶は勉強しなくても入れるけどな( ´,_ゝ`)プッ >>116
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
三大商社は東大生の行きたい企業top3 やっぱり旧帝でなく、さらに旧二期校であるというのが横国の評価が伸び悩んでいる原因だな。
同じ学力レベルで、北大なら北海道内で、九大なら九州内で神様扱い、無双できるが、横国は首都圏はおろか、地元の 神奈川県内ですら、評価は早慶の後塵を拝する事になってしまう。
これから受験を考える地方の受験生は、国立だからとか、偏差値がとかで横国を考えない方が良い。
君たちの想像よりも、こちらでの横国評価は今一歩だ。
>>120
はい?横国は早慶と違って無試験じゃないが…
ワタクさ、なんでもかんでも都合の悪いことを「横国も同じだ~」って言うのは無理があるよ?
早慶は定員の半数が無試験で勉強しなくても入れる半Fランク大学
故に国立に馬鹿にされる
この事実をいい加減認めろ >>122
半Fランク大学が何故商社社長やメガバン頭取や事務次官になれるんでしょうか? >>122
横国の方が馬鹿にされてるじゃん
所詮旧高商だし
所詮旧高商なんて誰も国立だと思って無いよ >>123
ワタクの悲惨な一般入試入学率
入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)
----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%←wwwwwwww
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%←wwwwwwwwww
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3% 誰も横国を馬鹿になんかしてはいないし、できる訳もない。
単に、地元神奈川県内ですら「早慶≧横国」の扱いになってしまうのだという事実を伝えているだけだよ。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
世の中大学受験のことをよく知らない中卒、高卒、ワタク卒の人が大多数なのだから、そういう認識の人は多いかもね
でもアホの評価に価値はないし、アホの価値観で大学序列は決まらない
例えば中卒、高卒、ワタク卒の連中が早慶>京大だと思っていたとして、受験経験者がそいつらの価値観に影響されて早慶を優先するか?しないだろ
お前が言ってるのは事実じゃなくてマジョリティの低学歴を利用した印象操作なんだよね
京大より東工大や一橋を例に挙げた方が良かったかな
現に中卒、高卒、ワタク卒などの低学歴には東工大や一橋の名前すら知らない人が多いからね
さて、マジョリティ低学歴の評価が早慶>東工一橋だったとして、受験生は早慶を優先するか?
しないよなあ
「神奈川県民」とか、ワタクが主語を大きくするのはマジョリティ低学歴を使って印象操作するためなんだよね
長々と大変ですねw
前にも書いた通り、現役の早慶学生に仮に横国に転校できますとした場合でも、殆んどが現状を選択するのが明白なのと、マーチ学生に門戸を広げた場合は逆に殆んどが受け入れるだろうという事実。
そして、早慶学生に横国でなく、一橋大学へ行けるとした場合は多くの学生が応じると思われる点。
これから何が読み取れるのか考えた方が良い。
>>132
これから読み取れるのは「全部お前の妄想」だということ(笑) >>129,130に対して何も言い返せないからまた妄想根拠の主張に戻したのかな
君さ、もしかして早慶のネガキャンしてる?(笑) 東大上位層=京大上位層>東大下位層>京大下位層=一橋上位層>一橋下位層>早慶上位層=横国上位層>横国下位層>早慶下位層>>早慶無試験
>>132
一橋なんてソルジャー大いかないから
ウザイよ一橋工作員
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 >>129
京大より早慶を優先にするに決まってる
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 商社社長メガバン頭取事務次官の話になるとダンマリだな
京大の人は商社社長メガバン頭取事務次官を出した方が偉いって言ってたけどな
>>135
東大と京大を一緒にするな
ウザイよ京大工作員
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 東大上位層=京大上位層>東大下位層>京大下位層=一橋上位層>一橋下位層>早慶上位層=横国上位層>横国下位層>早慶下位層>>早慶無試験
概ねこれで良いと思うぞ。
で、世間の評価は上位層とか下位層とか関係無く「早慶≧横国」
だったら、コスパの観点からどちらが上なのか❓下なのか❓回答せよw
>>141
早慶>>>>>一橋=横国
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 出世力の話になるとダンマリの横国
商社社長もメガバン頭取も事務次官も何にもいない
東大生が入りたくて入りたくてしょうがないのが商社三強の
三菱三井伊藤忠
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
>>141
世間(低学歴)の評価に意味があるのかな?
早慶の方が知名度が高いからと言って東工一橋が早慶より下にはなりませんよ
ワタクは現実を見てください >>147
現実
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 >>42
それは「行きたかったんだよね~」って「言いたいだけの人」
「行く人」は「行く」んだよ >>144
他人に使われたくてしょうがない時点で負け東大生でしょ >>145
16連投は学歴コンプ丸出しやなw
慶応の必死さがよくわかる >>148の
ID:uloxmHPM0
↑
こいつは中央通信から慶應通信に移籍をしようとしてる50代の高卒爺やでw
まじで ID:uloxmHPM0のプロフィール(誇張は一切なし)
・偏差値42.5の理科大二部数学科を中退
・昨年度中央通信に編入
・50代
・中央通信で通信添削の赤ペンに発狂、インストラクターの実名を中央スレで晒し逆に特定されて全教職員の知るところとなった
・居辛くなり中央通信から他への移籍を検討中
・移籍候補として慶應通信、法政通信、日大通信、産能通信(各スレに出没中)
・目的はとにかく大卒になりロースクールに入るため(彼の夢は検事になること、キムタクのドラマの影響)
・元性犯罪者(強制わいせつ、迷惑防止条例違反)
・アニヲタ、ドルヲタ
・処女厨(本人は安風俗とAVが大好きな素人童貞、性欲の強さと学歴コンプが異常)
・日本第一党のサポーター
・高卒
104 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 13:07:41.66 ID:BwCXmKkVr
横国受かった慶應だけど
横国経営受けに坂登った時通えんと思って滑り止めの慶應商にした
受験問題も簡単やったし国立なら宮廷神戸じゃないと駄目やわ
慶應は狭キャンだからイヤ
同じ授業料払うとして、学生一人あたりの敷地面積がお得感ゼロなのが慶應
>>154
やっぱ横国志望だと早慶は滑り止めという認識なんだな
稀にいる国立蹴りワタクはこういう感じで立地的な理由で蹴ってるんだろうな 「横国は実力通りの評価をされにくいから避けた方が無難だ」という趣旨で何度も言っているのに、今だにどちらが滑り止めだとか、推薦とかAOが多いだのといった話の展開してるしw
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
>>156
横国は早慶に100%、上智に70%蹴られてるけど 横国や千葉や筑波みたいな中途半端な国立行く奴って進学校で中途半端な位置にいたやつってイメージだわ
早慶の上位学部には受からないけど下位学部やマーチだと同級生の間で自慢できないできないからあえて東京を離れて
序列があいまいな地方国立に進学して逃げるみたいな、ね
>>160
そうなんだ
早慶は横国の滑り止めだけどね😏 ヨッコクは、受かっても冨士樹海みたいなところにあるから通えないんだよねえ
昭和の二期校時代、横国で学生運動が激しかったのは、主に東大落ちの学生が、自身の境遇、立ち位置に我慢ができなくなって起こしていたと聞いた事がある。
こういった学生は京大、一橋や旧帝を受けていたら合格していただろうからな。
昔から横国はこういった闇を抱えた大学なんだよね。
>>165
如何にもワタクが考えたこじつけw
学生運動は東大だって激しかったよw 結局、教員養成大って地元では言われてきてるから、学生運動の延長で
日教組・自治労・地区労・教育委員会…という意識路線の人生を歩んでしまうのかな
そういうのが理由もあって地元民から敬遠されてきたんだけど、
事情を知らない地方民が間違って受験に来ちゃうケースが多いよね
申し訳ないけど、横国って何か負のオーラみたいのがが漂っているんだよ。地方の受験生は「横浜」とか「国立」っていう名前がカッコいいと勘違いしているけど。
人の話を聞かない
そもそも話し合ったり議論したりする気など毛頭なくて、自己の妄想だけで完結して結論を出そうとする頭の悪いやつがいるんだよな
こういう奴はただ誹謗中傷するために書き込んでいるだけで、おかしな部分を指摘してもスルーし延々と妄想を語り続ける
この人は横浜国立大学に親でも殺されたのかな
ただの学歴コンプレックスでここまで執着する気持ちが自分には理解できない
もし学歴コンプレックスだとしたらかなり病的で怖い
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
文系なら間違いなく
慶應>>(絶対的ブランドの差)>>横国
特に慶應女子とエリートのボーダーラインを超えられ無かったヨコハメコクの人間的価値は致命的格差があるw
本当に格上ならわざわざ格下叩きに勤しんだりしない
早慶が東京一工より上だと主張しても東京一工はスルーするだろ
早慶が横国に執着しているのは横国に劣る面があることを早慶自身が認めているからだよ
つまりワタクが躍起になればなるほど国立の優位性が証明されていくというわけ
早慶は横国どころか地方下位駅弁叩きにも勤しんでるから、
ま、そういうことだわなw
>>173
そもそも叩きなんてやってるのお前一人じゃないの?
どんだけ学歴にコンプあるの?w >>176
統合失調症ですか?
病院に行かれたほうがいいかと。。 「本当に格下ならスルーする」と聞いた途端国立叩いてませんアピールしだすのは草
ダサい…
最高にダサいよワタクさん…w
>>168
田舎者って「横浜」が好きだからな
しかもそこに崇拝してる「国立」が入ったらもうねwww
そりゃ勘違いした田舎者の巣窟になるわな で、喜び勇んで上京し、旧帝や神戸並みの待遇があるかと思えば‥
「横浜国大ですっ!」➡「そうですか」の反応のみ。
これって現役学生、卒業生とも覚えはあるよね?
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>173
京大や一橋はスルーしないぞ
死んでも早慶には負けたく無いのが京大や一橋の本音 >>173
京大や一橋はスルーしないぞ
死んでも早慶には負けたく無いのが京大や一橋の本音 三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
京大工作員は商社社長を出した方が偉いって言ってたけど
>>184
京大や一橋が熱心に早慶叩いてるところなんかみたことありませんがw
それどころか地帝もないw
駅弁と早慶が互いに噛みつき合ってるイメージしかないw >>184
自他ともに京大は早慶より上じゃないか?
一橋は慶應と争ってるふしがあるけどまあ一橋の勝ちだろうな
そして早稲田は眼中にない感じ
早稲田と争ってるのは東工大かな
これも客観的には東工大に分がある
それ以外の地方国立大学は正直早慶の下
旧帝なんてくくりを持ち出してるのは田舎出身のネット民と学歴コンプのオッサンだけ >>188
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
早慶の方が京大よりも一橋よりも上に決まってる 京大>一橋>地帝>>駅弁=早慶
これが現実w
地帝以上の国立はワタクなど相手にしませんw
>>192
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
早慶の方が京大よりも一橋よりも上に決まってる >>192
一橋とか、異国の大学まで持ち出さないとヨッコクを悪く言えなくなってしまった哀れ B'zが横コクで平井堅が横イチだっけかな
ちな俺の親父は横コク
親父さんから聞いたけど横市の連中は横国を横クニって蔑むんだってさ
>>186
ザコク「ボ、ボクは、コクリツ大学を出たんだぞ~!」
早慶様「ふ~ん...(オオワラヒ」 三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
早稲田って、横国の5倍ぐらいの人数おるでしょ。
それと三井物産の前々社長は横国OB。
早慶って、数で勝負してるイメージがある。
日大と一緒。
早慶ってブランディングに必死で中身のないインフルエンサーみたいな感じ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>200
過去3代は「異例人事」
慣例では6年で交代する三井物産の社長人事は、振り返れば異例続きだった。6年前は、役付きではない一執行役員の安永氏が就任し、「32人抜き人事」と話題になった。12年前の飯島氏就任の際は、1年間という短期間で常務→専務→社長と上り詰め、「金属事業での功績を買われた抜擢人事」との評が立った。さらに、18年前の槍田松瑩氏就任にいたっては、国後島ディーゼル発電施設を巡る不正入札事件などで上島重二社長が引責辞任したことに伴う人事だった。前代3人に対して、堀専務は「大本命」だった。
慶応経済卒三井物産社長 大本命
横国卒三井物産社長 異例人事
格が違うよ格が >>201
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
中身もあるようだね >>204
早慶=三井物産・伊藤忠社長だと思ってるバカ 日本貿易会会長(丸紅会長)も慶応経済
横国とは格が違う
一橋よりも上
サハリンへの2~3兆にものぼる投資がプーチンによって
一瞬でパーにされた世情を洞察できなかった会社の話?
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
そもそも早慶と横国を比べることに無理がある
文系なら
東大>京大>一橋>早慶>その他国立私立
理系なら
東大>京大>東工大>早慶>その他国立私立
しかもこの「その他国立私立」の中でも横国はトップじゃない
その時点で早慶には遠く及ばない
「国立大学」ってだけで優秀とするのは田舎の老人連中だけだよ
そういう中で育ってるとなかなか現実を受け入れられないだろうけどさ
東大上位層=京大上位層>東大下位層>京大下位層=一橋上位層>一橋下位層>早慶上位層=横国上位層>横国下位層>早慶下位層>>早慶無試験
>>213
京大より早慶の方がはるかに上
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 >>214
東大と京大じゃ格が違うわ
ウザイよ京大工作員
灘開成筑駒辺りだと京大非医はほぼ無視
三大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法 今日も早慶がせっせと駅弁叩きw
どんだけコンプあるんだよワタクwww
どちらかというとこの京大早慶の流れで駅弁出してくるおまえが早慶コンプだろw
>>218
スレタイ読める?
>>173読んでまずいと思って京大攻撃してるのかな?w
どっちにしろ相手にされてないから同じことだよw
国立の優位性が証明されるだけw 防衛次官は
早稲田法→慶応法→早稲田政経
なんだが
政府は17日の閣議で、7月1日付で防衛省の島田和久事務次官を退任させ、後任に鈴木敦夫防衛装備庁長官を充てる人事を決めた。土本英樹整備計画局長を防衛装備庁長官に昇格させ、後任には川嶋貴樹政策立案総括審議官が就く。併せて7月4日付で槌道明宏防衛審議官を退任させ、後任に岡真臣地方協力局長を充てる。
【事務次官】
鈴木 敦夫氏(すずき・あつお)早大政経卒。85年防衛庁に入り、整備計画局長、地方協力局長を経て21年7月防衛装備庁長官。60歳。神奈川県出身。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
最終的には「個人レベル」の話だからね。
横国で出世している人にとってと、早慶の大部分の単なる兵隊とでは比較にはならないし。
殆んどの人がサラリーマンになるのだから別におかしくはない。
あなたは違うのかもしれないが。
>>224
自分はすぐにセレブになれると思っているマブイ落とし君でつか~www 三井物産社内取締役
安永会長 東大卒 前社長
堀健一社長 慶応経済卒 大本命社長
米谷副社長 東大卒
宇野専務 一橋卒
竹増専務 慶応法卒
中井常務 早稲田政経卒
重田常務 一橋卒
佐藤常務 早稲田理工卒
松井常務 慶応法卒
横国で出世してる人?誰?
横国で出世してる人なんて一人もいないだろ
商社でもメガバンでも官僚でも聞いたこと無いぞ
損保も生保も証券も誰がいるんだよ
個人レベルの話だって。
早慶だって実は中小企業勤務や、大企業でも万年課長、万年係長みたいなのはゴロゴロいるんだぜ。
普通に率で見て早慶の方が圧倒的に出世してるだろ
率なら横国と言うならその計算式を提示して欲しいわ
散々俺たちは数学を勉強したんだだから偉いんだって豪語するくせに
一切計算式を提示しないのはどういうことだよ
早慶はとにかく上と下の差が大きすぎるんだよね。
社長だとか事務次官がどうたら言っても、その人たちから見たら燻ってうだつの上がらない早慶の奴なんて「同じ仲間」だなんて微塵も考えていないし、まさに「誰だ?お前は」的な感じだよ。
それなのに他人の成果や出世を自分の手柄のように誇っても仕方あるまい。
>>232
まーた都合の悪いことを横国にも擦り付けるw ゴロゴロいるのは早慶だろww
早慶卒は中小どころか無職だらけだし >>234
横国は下しかいないじゃん
横国の上と下の差が小さいのはそもそも上がいないから >>235
横国に中小って一人もいないの?
証拠は?
どうせ無いよね?
あるなら出してみな 早慶とか山梨大や徳島大未満だろ
あれだけ歴史あってOBOGいるのにノーベル賞ゼロwwwwww
どんだけアホなんだよwwwww
>>240
話を逸らさないでください
早慶は山梨大、徳島大未満です
現実を見ろ、現実を >>242
話を逸らさないでください
早慶は山梨大、徳島大未満です
現実を見ろ、現実を 阪大も横国も歴史が浅いし卒業生の数は早慶に比べて遥かに少ないからね
早慶は戦前からあるマンモス大なのに一人もいないのが終わってる
普段「俺たちは頭いい!エリートだ!」とか言って粋がってる癖に0人とかマジでクソダサいんよ(笑)
>>245
慶応理工は学生数少ない
阪大理学部工学部基礎工学部全て足すと慶応理工の2倍ぐらいいる
元々藤原工業大学だし 学生数が多いから〜は
文系の話で理系の場合むしろ国立の方が多いよ
慶応理工は一学年900人しかいない
大して出世できなかった奴が、出世した卒業生の自慢をしない方が良い。
出世はあくまでも本人の成果。
例えて言えば「東大、国公立医学部に行けなかった灘、開成の卒業生」がその合格者数を自慢しているようなものw
他に例えれば「東大に行けなかった駿台予備校卒業生」が駿台の東大合格者数で他の予備校をバカにするようなものw
解りやすいだろ❓
更に付け加えると「司法試験に合格できなかった東大、慶応、中央の法科大学院卒業生」が、他の法科大学院の合格者数を貶す事。
>>228
まんまとサハリンに2兆5千億を貢がされ、
プーチンに一思いに全部もぎとられたマヌケ
とはいえ、上場企業のほとんどが、支那に
生産拠点を作らされて、それも合弁形態だから
支那共産党の若手官僚を研修と称して
雇用させられ、見事に経営ノウハウや技術、
経営資料をすべて抜かれ、現地日本法人の監視まで
されてしまう「迷わず成仏できる」敗北一直線のオマケ付き
日本の大学は、東大だろうが早慶だろうが旧帝だろうが、
世界から見たら赤子未満なのが哀しいよね
そんなレベルでここでも「どっちがえらいか」とかやってるのは
哀れを越えて、ただの寸劇でしょ >>251
でもあなたは中央通信の高卒爺ですよね?www 現実的には早慶>横国だよ
早慶下位学部だったら横国と同等かもしれないけどね
東大落ちが大量にいる早慶と東大には到底届かないので早々諦めた横国民では質が違うよ
半分が無試験の時点で横国>>早慶なのは明白
ワタクさんは現実を見てくれ
>>249
京大の人は自慢してるじゃん
メガバン頭取を出した方が偉いとか商社社長を出した方が偉いとか事務次官を出した方が偉い
とか大騒ぎしてきたのは京大工作員
京大が大騒ぎしてるんだから別にいいだろ 京大工作員とかいうワタクの妄想w
工作員はワタクにしかいないよw
国立大学はビジネスワタク(笑)とは違うんでw
>>257
いやいるから
京大工作員いっぱいいるよ >>258
と、ワタクの妄想
早慶みたいなチンカスワタクを相手にするのは地方駅弁のアホくらいだよ笑 >>260
京大の人はブログまで作ってメガバン頭取を出した方が偉いとか商社社長を出した方が偉い
とか勝ち誇ってたけど? その人は京大の学長か総長なのか❓
だったらその考えは正しいかもなw
横国、千葉、都立大は「完全に」マーチと同格
そんなもん首都圏の常識
序列は
早慶≧横国≧中央法≧千葉>都立大>埼玉>マーチ
こんな感じだと思うぞ。
ただ国公立と私立を併願し、結局どっち付かずで、合格校は横国とマーチになる事は普通にある。
>>265
散々早慶の学力が低い証拠が示されてるのに未だに早慶を無理矢理持ち上げてるやつって恥ずかしくないんだろうか
学力で横国に勝てるわけないだろ そもそも学力のみの話などはしていない。
極端な話、東大非医学部と私大医学部の比較で、東大が上だと言っているようなもの。
ちなみに毎年、東大の理1理2から他大医学部へ仮面浪人して出ていく人が結構な数でいるとの事。でも他大医学部で仮面浪人して東大の理1理2にくる奴などまずいないそうだ。
要は難易度だけではないんだ。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
神奈川と千葉の表って、あちこちで貼ってあるよね?
勝手にコピペして使わないで、自分の言葉で語って欲しいね。
高学歴を自認するのならば。
学力的には早慶>横国
就職では早慶>横国
学費の安さだと横国>早慶
それだけの話
巷の女子の評価なら間違いなく
早慶>>(絶対的ブランドの壁)>>明治>>ヨコクニ
プププ~♪
173 大学への名無しさん 2022/07/06(水) 21:45:01.40 ID:6+8NXlAk0
本当に格上ならわざわざ格下叩きに勤しんだりしない
早慶が東京一工より上だと主張しても東京一工はスルーするだろ
早慶が横国に執着しているのは横国に劣る面があることを早慶自身が認めているからだよ
つまりワタクが躍起になればなるほど国立の優位性が証明されていくというわけ
早慶は横国どころか地方下位駅弁叩きにも勤しんでるから、
ま、そういうことだわなw
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
これもまたお決まりのコピペだよな?
コピペの連投は知性を疑われるから止めた方が良い。
早慶の学力はトップ層だけだよ。
トータルで考えれば
学力 早慶≧横国
知名度、ブランド力 早慶>横国
就職力 早慶≧横国
学力の安定度 横国≧早慶
じゃないのか❓
実際はあくまでも個人個人の資質の問題なんだけけどね。
五教科七科目がとか、数学がとか言うのではなく、学生としての能力は上記だと思う。
横国を援護する訳ではないが、早慶は本当に玉石混淆で、超一流もいるが三流も凄く多い。
例えれば、かつての旧試験時代の中央法みたいなもので、合格者数では東大と張り合ってはいたが、受験者数や合格率にすると比べ物にならないくらい低かった。東大は司法試験以外でも活躍の場が沢山あったが、中央法は何年も受験を繰り返し、今で言うニートみたいなのになって人生終了になった人をゴロゴロ出していた。
当時でも「東大≧中央法」みたいに言われていたが内情はこんなものだった。
ワタクは大半が内進部隊だしね
その現実を知れば、早慶だろうがヨッコクだろうが
真面目に受験勉強して一般受験で合格通知もらうのが
一番ド下手なご苦労様種族だと思う
…と、自分自身が大学入試ごときで「一般受験をしてしまう」という情弱な失敗を
してしまった取り返しのつかない過去を大いに恥じ、「早慶もヨッコクも負けだよ」
って正直思う
まあそうだよね。
どちらが一般が多いとか、偏差値、難易度がとか、数学がとか、三教科を極めたとか言っているのは全くもって無意味。
「これだけ頑張って努力して合格したのに、指定校推薦、AO、附属高上がりが多くムカつく!」、「五教科七科目を満遍なく勉強し、共通テスト、2次対策してきたのに社会からの評価が今一歩なのは許せない」ではなく、
「そんな所に行くために、二度と来ない高校生活を犠牲にしてきた自分自身の要領の悪さ、情弱さを噛みしめ、後悔、反省すべし」というのが正しいのかもねW
>>283
だからな、バカみたいに受験勉強して入って来るヤツ
自分がアホだと気がつかなきゃ
どうせ社会に出ても、コースに乗るのは内進派閥の力
それを押しのけて一般受験組がのし上がることもあるが、
その悲痛なまでの無為な努力と忍苦はコスベネ的にも
労多くして益少なしだ
この世界が内進に牛耳られている以上、ワタクもヨッコクも
受験してたらその事実を持ってすでに負けなんだよ
しかも、早稲田なんか一般受験枠をバリバリ絞り込んで
今では内進大ぢゃんか 会社で人生を歩くなら、出世は派閥力と数の力だって肝に銘じておかないとね
一般受験組は浮かばれないよ
「実力さえあれば誰かが見ていてくれる」
そんなオメデタクも真っ当な人事をする神様会社はないから
>>286
でもお前には実力なんてないし高卒の中央通信爺じゃんwwwwwwwww