◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公害防止管理者 part72


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1601712886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2020/10/03(土) 17:14:46.95ID:n+N/s+9T
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ

公害防止管理者 part71
http://2chb.net/r/lic/1599580508/

2名無し検定1級さん2020/10/03(土) 17:15:17.54ID:n+N/s+9T
テスト

3名無し検定1級さん2020/10/03(土) 17:19:13.33ID:TC/lunXo
明日は頑張るぞ
今日は広島焼食べて壮行会じゃけん

4名無し検定1級さん2020/10/03(土) 17:28:19.86ID:OE8qF+Hr
ピラタドロムシ

5名無し検定1級さん2020/10/03(土) 17:42:28.84ID:4J12Vf7E
ナホトカ

6名無し検定1級さん2020/10/03(土) 17:47:00.85ID:s6eY0yOc
004703104700】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0047031047001000

7名無し検定1級さん2020/10/03(土) 18:10:37.16ID:4J12Vf7E
溶存酸素曲線

8名無し検定1級さん2020/10/03(土) 18:13:19.17ID:s6eY0yOc
181303101318】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1813031013181018

9名無し検定1級さん2020/10/03(土) 18:16:19.66ID:4J12Vf7E
ヤムイモ

10名無し検定1級さん2020/10/03(土) 18:33:06.21ID:olRSIv7s
水質の計算してたら1日終わってしもたわ。
さっさと寝るか

11名無し検定1級さん2020/10/03(土) 18:35:12.76ID:fXVlb2Ar
ホウレンソウ

12名無し検定1級さん2020/10/03(土) 18:44:12.88ID:4J12Vf7E
水質は汚水の計算問題が何問出るかだな
4〜5問出たらいいが2問程度しか出なかったら厄介だ

13名無し検定1級さん2020/10/03(土) 19:04:10.97ID:iQRq0UQG
わい大気1種、水質1種持ち。
高みの見物ですわ

14名無し検定1級さん2020/10/03(土) 19:41:36.52ID:NcgRCrlr
大気、水質持ってて、ついでに主任まで受けた人っているのかな?
資格的には両方持っておけば良いのだけど、資格コンプリートする為みたいな感じにはなってしまうけど...

15名無し検定1級さん2020/10/03(土) 19:49:48.13ID:qxMk2Luk
10年分全ての教科で6割以上取れるようにはなったけど、数問間違えるな…
今からテキストをみて最後の悪あがきといきますか。

16名無し検定1級さん2020/10/03(土) 19:52:41.42ID:Ue/mwY4Z
愛知大学名古屋キャンパスって自習できそうなスペースあるんかね
午後からだから暇なんよな

17名無し検定1級さん2020/10/03(土) 19:52:59.04ID:4pqb8p6A
初回は一科目でも多く取れればいいかなあ

18名無し検定1級さん2020/10/03(土) 19:55:54.13ID:s6eY0yOc
535503105553】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな5355031055

19名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:04:06.36ID:F9kOy27d
受験票がまじで見つからねえ
諦めて酒飲んで寝ようかな

20名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:07:13.52ID:G0AJgEmk
受験票は正解とヒントか電話帳にはさんであるとみた

21名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:14:33.78ID:e/oyxZop
ついに明日になったか

22名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:17:06.61ID:s6eY0yOc
061703101706】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな0617031017

23名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:22:37.24ID:Nf7RzV4T
受験票は会社に置き忘れたとみた

24名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:49:12.52ID:mMk0BZ5s
泊まりで試験受けるのっていべんと感があって羨ましい

25名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:49:15.41ID:nFiggSFI
愛知大初めて行くよ
給付金詐欺って愛知大じゃなかったか?

26名無し検定1級さん2020/10/03(土) 20:58:43.69ID:DAYVKSVy
西早稲田キャンパスで受験します。間3時間空くんですが時間潰せる場所ってありますか?

27名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:00:36.84ID:fDvcvYR2
サトイモ

28名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:06:24.97ID:fDvcvYR2
アサガオ

29名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:06:59.80ID:sltRpXK6
幕張メッセ車で行っていいですか
電車だと倍以上かかる

30名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:07:46.47ID:fDvcvYR2
サワガニはともだち

31名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:37:12.80ID:y0oMCYea
報告 連絡 相談

32名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:37:50.96ID:y0oMCYea
受験なんか行くなよ 絶対行くなよ!!!

33名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:42:25.22ID:9BspZzIA
大規模大気だけを3ヶ月は勉強して過去問10年分解説まで記憶して電話帳も読み込んだが
また5割にならんか心配だわ
自信はあるけどたまに珍しい問題が出るから心配で仕方がない

34名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:44:45.56ID:dqIWc+Cw
>>33
また来年な

35名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:45:49.38ID:qxMk2Luk
朝から広島へ移動だ。
汚水処理が自信無いわ

36名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:47:40.07ID:OgNRIYn+
受験率は約90%。つまり10%の人は敵前逃亡
合格率は約20%。つまり80%の人は不合格

不合格になっても恥じることはない。民主主義でいえばマジョリティなのだ。

37名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:52:23.09ID:6NnhXj22
水質有害物質、今年は難化難化と言われているが過去問10年分やって8〜9割安定して取れれば大丈夫かね?誰か安心させて俺を寝させてくれ!

38名無し検定1級さん2020/10/03(土) 21:57:28.89ID:andFx7g7
平成27年の水質概論問9
過去問の答え間違ってんじゃねーか

39名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:03:59.63ID:F9kOy27d
>>23
マジで会社のデスクにありました!!!ありがとう!!!

40名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:15:08.82ID:LVmmvEJ9
公式サイトの試験会場一覧を眺めながら現実逃避中

41名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:21:21.32ID:8DSGTZzT
水質1科目だけだから楽だわ
大気適当にダブル受験して1科目でも受かれば御の字

42名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:22:56.75ID:LVmmvEJ9
>>41
自分もそのはずだったのに、公害総論免除申請忘れてkonozamaだよ

43名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:29:44.26ID:olRSIv7s
ダブル受験て、免除なってる科目の時間に、別のを受けるってこと?

44名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:33:34.94ID:tWvEughd
4種さえ取れれば、、、
4種さえ

45名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:38:43.49ID:OgNRIYn+
>>39
見つかってよかったね
写真貼るのを忘れないように

ちなみに自分は写真サイズ間違えたのでこれからコンビニで写真プリントしてきますorz

46名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:48:16.11ID:8DSGTZzT
>>42
そんなやつもいたな、公害総論は残すとやっかいやわ
>>43
そのとおり。2種類とも区分合格は不可能だけど試験会場遠いし来年楽したいから

47名無し検定1級さん2020/10/03(土) 22:59:34.15ID:x7b8WwLK
そんなことできるんですね

48名無し検定1級さん2020/10/03(土) 23:06:39.23ID:pkW27cI+
今日はダラーっと過ごすつもりだったのが、今までがんばってしまった

49名無し検定1級さん2020/10/03(土) 23:08:03.50ID:olRSIv7s
なるほど、公害総論はどうなんの?
来年は両方とも免除なるの?
両方区分合格するまで、金払い続けなあかんのかな?

50名無し検定1級さん2020/10/03(土) 23:22:09.95ID:LVmmvEJ9
>>49
水質に合格してしまいさえすれば、公害はどの分野でも永久免除
(但し、自分みたいに申請を忘れなければの話)

もし水に合格できず、併願の他分野で公害を受けて合格してなければ
公害免除は水質のみ有効(3年間)
お布施は勿論、合格するまで2分野分

51名無し検定1級さん2020/10/04(日) 00:27:56.69ID:syZyidla
今日は試験日

52名無し検定1級さん2020/10/04(日) 02:13:47.68ID:HqmilLzC
緊張で寝れない

53名無し検定1級さん2020/10/04(日) 05:40:43.20ID:NTZIb3jX
寝れなかった

54名無し検定1級さん2020/10/04(日) 05:55:09.80ID:hhGt/mno
085504105508】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0855041055081008

55名無し検定1級さん2020/10/04(日) 05:59:43.91ID:SU/I4USe
総論免除で昼前からだけど早めに出て会場近くのカフェで最終チェックでもするか

56名無し検定1級さん2020/10/04(日) 06:05:36.55ID:hhGt/mno
350504100535】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可3505041005351035

57名無し検定1級さん2020/10/04(日) 06:10:49.69ID:hhGt/mno
481004101048】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4810041010481048

58名無し検定1級さん2020/10/04(日) 06:18:36.78ID:i13ePk2l
皆さん今日は一日頑張りましょう。まずは体温測定して受験票に記入するのを忘れずに。

59名無し検定1級さん2020/10/04(日) 06:30:20.21ID:DTHcjyN3
最寄駅に向かってる。
熱は36.5°だった。お前ら頑張ろうな、

60名無し検定1級さん2020/10/04(日) 06:39:15.43ID:bwbXcBlJ
去年エアコンの真下の席で凍えたから長袖着てこ。じゃあまた夜くるわ。

61名無し検定1級さん2020/10/04(日) 06:51:16.02ID:Ujjtp1nt
下痢だし、喉痛いし、手足指先に謎の赤みがあるけど、休んだら一年後だしな。

こんなことでいちいち欠席してられんわ

62名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:13:45.14ID:2+OgFLYy
毎年どこにでも現れる無限咳払い騒音野郎に、コロナ対策として退室または別室行きの鉄槌が下りますように。

63名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:18:20.82ID:teBsK6FS
何度測っても37.6度なんだが

64名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:30:03.90ID:bsavtDjt
(*゚ー゚)っアイスノン

65名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:34:11.47ID:oF+7t2Nu
ロキソニン飲め

66名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:43:40.95ID:fgWL40Md
30秒や1分の予測測温ではなくて
10分の実測検温したら低くでる場合があるよ

67名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:45:15.59ID:K8RDw7Ui
お前らおはよう。今日からまた一年が始まるな

68名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:45:30.75ID:PX0DLqGH
幕張雨

69名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:48:53.41ID:dNzQpqUJ
熱はないけどお腹がいたい…

70名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:50:52.63ID:IY2MNSUL
いよいよだな
会場から遠い人は前乗りで大変だな
まぁ頑張ろうぜ

71名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:57:42.80ID:2iD0IyNm
受かるだろうか。正味3日だったが。メッセへ向かう

72名無し検定1級さん2020/10/04(日) 07:58:29.94ID:2iD0IyNm
>>61
567っぽいね

73名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:08:04.65ID:5DLUmoyO
>>61
会場どこ?

74名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:14:05.38ID:hGPLwf1m
昨日二郎食ったから下痢だし屁が最高に臭い

75名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:15:37.86ID:teBsK6FS
とんこつラーメン、麺固め
臭いし腹壊した、失敗

76名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:17:02.17ID:hhGt/mno
011704101701】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0117041017011001

77名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:23:21.53ID:G8AtYPxN
悪夢の1日が始まる...

78名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:28:11.01ID:WmYvnm0k
緊張して吐きそう

79名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:36:17.74ID:RJrUL1Dw
これを見たお前らが全員合格する呪いを掛けたわ
もう手遅れだからな

80名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:36:35.91ID:2iD0IyNm
>>78
俺なんかゲロはいてスッキリ

81名無し検定1級さん2020/10/04(日) 08:45:15.24ID:ivKnTd8D
総論免除だけど地方民だから5時起き。ねみーよー
いい加減、地方開催して欲しいわ。

82名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:17:56.64ID:Pqk93RDS
水2総論免除 2年目
水質概論と汚水処理は取りたい
残りは来年がんばる

83名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:18:17.90ID:EStj2aOp
わい、未だパーキングを探して迷子中
ほんましにたい

84名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:19:25.76ID:ch2KJpWD
今回は終わっても自己採点するの止めるか
3年目、これで科目復活したら心折れちゃう俺の心もたない

85名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:23:11.63ID:jaDf4M0M
皆頑張れよ。

86名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:25:55.99ID:6+JjnPGe
う〇こ漏らしそう・・・どうしょう?

87名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:26:08.50ID:Bn/xO5Hk
水一2年目概論汚水有害残し、最低でも概論は取っときたい

88名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:27:27.12ID:6+JjnPGe
寒気がするし熱っぽいので止めておきます。
検温で追い返されるだけで電車代をドブに捨てるだけだから・・・

89名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:28:08.46ID:6+JjnPGe
ヤケ酒飲んで寝ます

90名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:31:51.67ID:tpIEpPgT
高松で昼から試験だけどもう着いてしまった
隣のぽかぽか温泉がものすごく誘惑してくる

91名無し検定1級さん2020/10/04(日) 09:56:52.68ID:SwEetnLl
>>90
>>81
ナカーマ!
近くで参考書読もうと思ったけど集中できんなw
概論は何時から入れるのかな?

92名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:04:22.43ID:ivKnTd8D
早稲田到着。試験に備えてウンコしたったわ。新幹線からずっと我慢してたw

93名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:11:03.30ID:TUBI+WiH
和田到着。
大1、水1、騒振ときて最後のDXNを受けてくる。

94名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:30:44.82ID:K8RDw7Ui
阿鼻叫喚祭りの開幕じゃ〜

95名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:30:53.00ID:hhGt/mno
523004103052】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5230041030521052

96名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:31:00.40ID:RGqUou6M
総論の答えどーです?

97名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:31:00.58ID:RGqUou6M
総論の答えどーです?

98名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:31:57.34ID:uecSo/yP
答えplz

99名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:32:14.34ID:NTZIb3jX
公害総論
52314 35124 14342
自信なさすぎ

100名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:33:25.24ID:SNqaRlvQ
なんや今年は難しいんか

101名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:34:10.62ID:RGqUou6M
>>99
あれ?全然違うんだけど…

102名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:34:40.79ID:lI8ZXVbi
終わったっぽい

103名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:34:55.35ID:0NFhvRMu
俺も全然違うわ

104名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:35:10.93ID:lI8ZXVbi
問1は?

105名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:35:22.86ID:gCS75T41
総論
55233 51424 53234

106名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:35:27.90ID:xT/VRUsw
むず過ぎて笑う

107名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:36:22.43ID:2zaJX4wO
のっけから見たことなくて笑うしかない

108名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:36:43.69ID:RGqUou6M
>>104
一が正解やぞ。ただしくは公害
間違えたけど

109名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:36:50.45ID:nU0FcdsQ
最初5じゃなくね

110名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:37:51.58ID:/z2ZIGF4
2やぞ

111名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:38:27.78ID:K8RDw7Ui
いや3だよ、

112名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:38:32.51ID:RGqUou6M
>>110初っ端が違うんでは…?

113名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:39:02.06ID:xT/VRUsw
最初1にしたわ

114名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:39:11.18ID:RGqUou6M
6問間違えてもいい試験だから…

115名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:39:38.68ID:uecSo/yP
最初は1やろ
それだけできたわ

116名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:40:08.04ID:lI8ZXVbi
俺は1にした。

117名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:41:13.46ID:RGqUou6M
例年と比べて難しい?

118名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:42:18.69ID:2zaJX4wO
今回は6問「しか」間違えられん。まさか一科目めで潰しにくるとは思わなんだ

119名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:42:44.05ID:SNqaRlvQ
試験官→コロナで勉強時間はたっぷり有ったハズだが?

120名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:42:47.72ID:2SRCfVU6
もうすぐ早稲田へ出発
検温どんな感じですか?

121名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:43:16.35ID:mqNCQ+Rq
汚水簡単だったな

122名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:43:17.17ID:NTZIb3jX
全然違ってわろた
見たことない問題ばかりで帰りたい

123名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:43:30.55ID:TZz9VgpK
来年また会おう!

124名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:44:01.97ID:izzZ2tOf
最初は12っぽいね

125名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:46:05.65ID:vM9kNcVa
12233 45144 24241

126名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:48:50.31ID:iasUrUVV
>>125
7は2では

127名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:50:57.88ID:vM9kNcVa
>>126
2ですね
0.19mが正しいかな
他はどうです?

128名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:51:57.43ID:hhGt/mno
565104105156】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5651041051561056

129名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:54:18.60ID:iasUrUVV
>>127
12233 42114 53531
ですかね〜

130名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:57:15.50ID:hhGt/mno
145704105714】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1457041057141014

131名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:59:13.17ID:NTZIb3jX
公害総論まとめ
52314 35124 14342
55233 51424 53234
12233 42144 24241←有力

132名無し検定1級さん2020/10/04(日) 10:59:16.79ID:ch2KJpWD
不安過ぎてメッセで発狂しそう

133名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:01:22.75ID:wnWd2Lob
>>131
バラバラじゃねえかw

134名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:02:30.18ID:hhGt/mno
290204100229】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2902041002291029

135名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:02:55.60ID:K8RDw7Ui
>>131
最初書き込んだ二人違い過ぎやろw

136名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:08:45.54ID:V6Ocz4TN
福岡女学院遠すぎてワロタ
案内すらないからググって勝手に来いだろうね。
中高だから自販機すらねえ

137名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:18:49.10ID:cU8V2ylz
やはり今年は難しいのか。。いやだー

138名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:20:00.67ID:BPv1/0Dp
52233 42424 54235
自信はあんまりないが公害総論以外免除なのでなんとか通っていたい

139名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:21:21.45ID:/7Ig9N1m
ワロタ

140名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:24:22.38ID:vM9kNcVa
>>125
満点だと思う

141名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:25:23.88ID:vM9kNcVa
>>129
間違えた!
こっちが満点だと思う

142名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:29:45.43ID:unejyqVP
GOTOトラベルに連日二百人感染者出してるトンキンを追加とか狂ってる
せめてトンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカーを付けてGOTO旅行するべき

143名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:34:43.79ID:2E/RqRNI
>>141
問8は4です。
あとは概ね合っている??

144名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:40:10.54ID:Nvuum3mq
水質概論どうでしたー?

145名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:40:32.64ID:hhGt/mno
314004104031】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可3140041040311031

146名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:40:48.86ID:K3SX2dVc
廃棄物焼却炉と結婚したい

147名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:40:50.17ID:NTZIb3jX
大気概論
13514 32554?
本当分からないから適当だわ

148名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:41:05.86ID:RGqUou6M
水質概論もあげてくださいな

149名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:41:09.72ID:FEKOD28T
水質概論難しくはないけど変わった問題が多かったな

150名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:41:41.43ID:4EgO+SrT
大気概論
45142 33242

151名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:41:56.00ID:V88VfyRd
水質概論簡単過ぎて草はえる
去年の問題から出し過ぎ

152名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:43:01.83ID:Nvuum3mq
水質概論は6〜9がすごく簡単だったから他で2問取れるかにかかってそう

153名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:43:38.58ID:JQVk82hB
大気概論だいぶ易化したかな
去年合格率低かったか

154名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:44:00.70ID:RGqUou6M
>>129
これが正しかったらギリ合格

155名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:44:12.67ID:oR0ROuP7
概論は簡単な方だったな。他で難易度調整してきそうでこわい

156名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:44:21.44ID:NkM70G9h
問1は

157名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:44:35.03ID:iasUrUVV
>>143
あ〜…1時間値の【年間最高値】が0.06ppm以下ですね…
12233 42414 53531でお願いします。

158名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:45:45.10ID:hhGt/mno
444504104544】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4445041045441044

159名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:46:01.71ID:RGqUou6M
>>157
見落としてた!でも間違えてた!ありがとう

160名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:46:11.13ID:NkM70G9h
概論問1は?

161名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:46:20.32ID:RGqUou6M
>>152
何選択しました?

162名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:48:59.10ID:f6uoyz8q
大気概論
45143
35332

163名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:49:08.70ID:Nj8LeYnR
今年の水質概論はサービス試験だなw

164名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:50:42.68ID:Nvuum3mq
水質概論の答え求む

165名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:50:56.40ID:ReZs9Wah
>>157
これなら6ミスでギリセーフなんやが

166名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:51:00.44ID:hhGt/mno
595004105059】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5950041050591059

167名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:51:57.56ID:ReZs9Wah
水質自信なし
24524 14432

168名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:53:00.71ID:RGqUou6M
水質概論やらかしたかも…

169名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:53:06.85ID:FEKOD28T
水質概論
43525 14435

170名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:53:19.29ID:oR0ROuP7
水質
43524 14432

171名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:53:35.40ID:mVJrK617
水質概論 問5.7.10が不安

172名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:53:42.26ID:NkM70G9h
>>168
答えどうなった?

173名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:53:51.96ID:Nvuum3mq
水質3と6〜9は自信あり
4452414435

174名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:54:17.19ID:pK9jb+Qe
総論がムズすぎるわ

175名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:55:22.60ID:RGqUou6M
>>173
これならギリ合格なんだけどなー

176名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:55:30.50ID:NkM70G9h
>>173
6から9は1443で決まりっぽいね

177名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:56:16.65ID:RGqUou6M
休み長くて暇…

178名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:56:21.52ID:Nj8LeYnR
ありゃ?やらかしたか?
水質43524 14435

179名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:56:42.04ID:g7SiHD4c
大気概論、直前に答え変えた3問が変えなかったら全て合ってた疑惑がある…

180名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:56:56.09ID:GOPz1QhW
大気概論
44142 33252

181名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:57:11.11ID:oR0ROuP7
>>178
問10以外一緒だ

182名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:57:23.11ID:jc5TVxDY
水質
33524 14432
1,2,5は自信なし
10は、上乗せ「排出」基準?

183名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:57:27.51ID:NkM70G9h
>>178
問10ってやっぱ5なの?

184名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:57:56.62ID:q3liAZyI
>>180
また来年頑張れよ

185名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:58:15.53ID:RGqUou6M
>>182
常時監視?ってなった

186名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:58:45.07ID:lDLoeIza
水質概論
43525 34435

自信ないけど受かっててほしい

187名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:59:45.77ID:1yuLbzQT
水質問10何なん?
知事が常時大臣に報告するなんてありえんと思ったけど

188名無し検定1級さん2020/10/04(日) 11:59:55.13ID:x4e3DHef
水質概論問5はどっち?

189名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:00:02.20ID:NkM70G9h
>>182
とい10以外一緒だわ。

190名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:00:08.43ID:W2iu49I2
>>170
これとまったくおなじだわブラザー

191名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:00:47.00ID:RGqUou6M
>>187
それ。監視してたら知事暇やねって思う

192名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:00:49.01ID:HWZRAlWV
>>185
地下水も公共用水域と同じく常時監視してた気が

193名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:00:51.85ID:Qquwm3f1
水質10は上乗せ「排水」基準な。
環境基準と排水基準がごっちゃになってる。

194名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:00:55.65ID:x4e3DHef
>>182
老眼キラーにやられた!

195名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:01:11.31ID:NTZIb3jX
これまでのまとめ
有力な答え記載

公害総論
12233 42114 53531
大気概論
44142 33252
水質概論
43524 14435

196名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:01:31.31ID:RGqUou6M
>>193
やられた

197名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:02:02.32ID:K8RDw7Ui
水質概論簡単とか聞かないワードだな。今年受けた人ラッキーじゃん

198名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:02:04.09ID:RGqUou6M
また来年受けます。試験会場クソ寒い

199名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:02:34.03ID:ReZs9Wah
>>195
これなら、総論と水質は取れてそうだわ

200名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:02:36.23ID:iasUrUVV
>>195
総論問8は4に修正お願いします。

201名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:02:39.30ID:x4e3DHef
概論6個できればいいんだよね
泣きそう

202名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:02:39.97ID:Nvuum3mq
水質概論問題数が少ないから運ゲー感が強い

203名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:03:10.50ID:W2iu49I2
>>198
めっちゃ寒いわ

204名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:03:16.08ID:otx6mGTr
>>193
ひっかけ問題かよww
それでも6点以上取れてるからいいか

205名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:03:19.31ID:cySmlrjQ
公害はまだ確認してないが、ダメそう…
水質概論は余裕

206名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:03:39.48ID:Nj8LeYnR
水質の問10は2と5で2択したが常時監視が?で上乗せの?より
???と上回ったので5を選択した答えはどれなんだろう?
受験票と筆記用具とスマホしか持ってきていないから答えをがわからない

207名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:03:49.30ID:dEQG8F6y
>>183
俺は
上乗せ環境基準?
いう理由で2にしたわ

208名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:04:38.73ID:2E/RqRNI
>>157
調べていると問3は3っぽいです。

209名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:04:59.96ID:bY5rw8MB
>>195
これ大気概論けっこう違くない?

210名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:05:00.62ID:RGqUou6M
>>207
何年か前に二個間違えとかなかったけ?

211名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:05:02.64ID:HWZRAlWV
水質概論の問10に関しては水質汚濁防止法の15条に書いてある通り、(5)の選択肢は正しいと思うんだけど

212名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:05:26.99ID:ysJ/wThv
総論1点足らねー。最高値か…

213名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:05:57.23ID:RGqUou6M
やらかしたわ。冷静に読めば受かったのに…

214名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:06:33.79ID:O53bxFvL
大気
44142 33242
が正しいはず

3問間違えたわ

215名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:07:29.07ID:otx6mGTr
水害問10
×環境基準
○排水基準

これで決まりだな

216名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:08:01.71ID:FEKOD28T
水質の問5について、BODもCODも75%水質値が適用されるはずなので(5)が間違いかと。

217名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:08:28.18ID:Nvuum3mq
水質概論問2は3じゃなくて4じゃないのか?

過去問で搬入と搬出報告しなきゃダメってなかったっけ?

218名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:09:00.36ID:4BVMvRQN
大気概論、過去問にあった問題ばっかじゃん!もお、やだ〜

219名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:09:03.39ID:TUBI+WiH
DXN、傾向変わった?
6割は取れるけど、取っ付きにくくなった。

220名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:09:13.15ID:NkM70G9h
>>215
問10は2ってことやね

221名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:09:32.87ID:Qquwm3f1
それは貯蔵指定施設に関してでは?

222名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:09:43.72ID:RGqUou6M
とりあえず試験管窓閉めてくれ…寒い

223名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:10:09.34ID:FEKOD28T
>>217
それはおそらく有害物質貯蔵指定施設ですね。。

224名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:10:19.04ID:dEQG8F6y
>>216
4か5で悩んで5にしてよかった。
これどっちかが間違いじゃないと選択肢の整合制とれないもんな

225名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:11:04.93ID:NTZIb3jX
>>200
これまでのまとめ 修正したよ!
有力な答え記載

公害総論
12233 42144 53531
大気概論
44142 33242
水質概論
43524 14435

226名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:12:19.58ID:5NZGK1W9
>>214
大気概論は多分これが正答だと思う。怪しいやつ除いても7問取れたから多分合格だわ

227名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:12:21.77ID:x4e3DHef
水質概論
問5が5なら
43525 14435じゃない?

228名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:13:44.07ID:NkM70G9h
公害総論が終わったぽい

229名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:14:20.54ID:iasUrUVV
>>208
ほんとですね…なんか今年の総論はマニアックすぎる気が…

230名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:15:21.52ID:ysJ/wThv
帰りたい早く帰りてー。前半にピークを持ってくるんじゃないよ、もう

231名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:16:44.59ID:ReZs9Wah
>>227
とい10は2じゃね?

232名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:17:54.18ID:PBOxlzgg
みんな電卓置いてるな、、置いてないから恥ずかしい

233名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:18:19.50ID:iasUrUVV
公害総論
12333 42414 53531
が今のところ有力です。

234名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:22:01.37ID:JFxzuNPl
メッセおっさんしかおらんな
かわいい女の子はこんな資格取らんのかね?

235名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:22:12.14ID:Nvuum3mq
>>232
電卓なんていらないやろ
男は黙って筆算や

236名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:22:16.26ID:pK9jb+Qe
一発合格したかったわ

237名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:22:49.35ID:NkM70G9h
>>234
工大は結構いるぞ

238名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:23:32.03ID:Nvuum3mq
>>237
化学メーカーの総合職かな?

239名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:24:09.80ID:5NZGK1W9
>>234
受験者大半は工場事業所の現場管理職(+予備軍)だしおらんやろ

240名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:24:31.53ID:NkM70G9h
>>238
なんか決まりあんの?

241名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:24:34.59ID:RGqUou6M
>>239四種は大学生多いよ

242名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:25:19.42ID:Nvuum3mq
>>240
自己啓発で受ける人多いらしい

243名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:26:02.11ID:NkM70G9h
>>242
そうなんか、サンクス

244名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:27:12.72ID:ch2KJpWD
メッセ可愛い子結構いるけどね
つか壮観だな、ホール1.2.3に受験者勢揃いだとww

245名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:28:19.71ID:5NZGK1W9
>>241
すまん、普通に自分が受ける科目ベースで考えてたわ。自分含めおっさんしかいねえ

246名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:28:38.45ID:Nvuum3mq
汚水処理特論まであと15分!
みんな受かろうな!

247名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:30:15.14ID:V6Ocz4TN
>>239
環境分析員もおるよ
分析関係のやつが結構いるだろ

248名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:31:12.90ID:ReZs9Wah
30年度の振動規制法の調査報告みると、苦情の70.1%が建設業ってて70台だって記憶してて間違えた問12

249名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:31:13.09ID:cySmlrjQ
公害8点だわ
終了…

250名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:31:36.87ID:ReZs9Wah
>>249
なかーま

251名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:32:12.35ID:ch2KJpWD
汚水がどうくるか…
計算そこそこか暗記系で攻めてくるか
早く終われせてくれ

252名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:32:35.23ID:ksNFf5f1
公害過去問だけやって4時間で余裕だわと思ってたら普通に落ちたw
やっぱ手抜きなんてするもんじゃないな

253名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:34:37.70ID:Nvuum3mq
汚水処理は10問間違えられると思うと気が楽になるな

254名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:39:24.01ID:ZvcoNTly
あかん総論終わっとるw

255名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:40:13.14ID:+7E6LwCa
おらお前ら昼からも諦めんなよ!(´・ω・`)
計算ミスで無駄に落としてんじゃねーよ!(´・ω・`)

256名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:41:44.39ID:6xB3o7Ne
完全に侮ってた公害総論で爆死したわ。
おまいら来年もよろしく

257名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:42:30.86ID:+7E6LwCa
試験直前まで記憶し続けろカス!(´・ω・`)

258名無し検定1級さん2020/10/04(日) 12:58:24.18ID:4it2sLzO
>>225
大気概論の最終問題5じゃないの?
他はそれであってる
大気概論2年連続落ちて3回目だからな。ベテランにおまかせ
とか言いつつ6問でぎりぎり合格っぽいが

259名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:02:06.00ID:K8RDw7Ui
ところで熱で帰された人いた?

260名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:24:11.15ID:TrWNRIZJ
>>258
二酸化窒素を吸引すると、感染抵抗性が増強されるの?
コロナ渦の今、ガンガン吸った方が良いのか…

261名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:24:46.38ID:NTZIb3jX
>>258
これでおけ?
有力な答え記載

公害総論
12233 42144 53531
大気概論
44142 33245
水質概論
43524 14435

262名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:31:11.71ID:M+pOkt4O
>>258
NOx規制撤廃できるな
革命的だ

263名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:33:32.43ID:4it2sLzO
>>261
2で良かったのか
44142 33242で
そうすると7点になるから合格確実だわ

264名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:34:45.67ID:4it2sLzO
2年連続で落ちたアホさを見せつけてやったぜ

265名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:36:12.67ID:ME6xYLHK
どなたか一般粉じんもおなしゃす

266名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:38:51.45ID:2t7pcaLq
ばいじん粉じん特論
14445
54521
43232

267名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:41:43.14ID:12KCHa4i
大阪で無限に咳してる奴いて笑えない

268名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:42:33.34ID:WI6U5BDi
みんなの話をまとめると水質概論の正解は「4352514432」ってことかな?

269名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:47:21.18ID:tgcbXvUN
>>267
咳も迷惑行為で退室させてほしいよな。
体調管理も必須だし、わざとだったりチックな奴は迷惑だわ。

270名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:49:28.58ID:OhvjMVsC
粉塵終わった…
もう少し過去問やりゃあ良かった

271名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:50:35.84ID:5NZGK1W9
>>266
一問目は3でしょ、それ以外はわからん

272名無し検定1級さん2020/10/04(日) 13:54:11.81ID:6B0p12pm
ばいじんの一門目は5でしょ

273名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:04:08.53ID:xr8pwyBp
汚水処理特論難しかったな笑
まぁ、大体解けたけど。

274名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:05:08.64ID:FKBs3RGV
お疲れ様

汚水処理特論、8割くらいの手応え
34231
11444
13522
35255
12324

受かっててくれ、、

275名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:05:33.14ID:bmgOBmhy
今年の騒音振動を受験辞退した私は愚か者でしょうか?(はっきりとしたご意見お願いします)
昨晩までに行った過去問の結果に怖気づいて逃げてしまいました。

(令和元年の問題) 公害総論:93% 騒音振動概論)84% 騒音振動特論)43%

どうしても、特論の計算問題が克服できずに本試験が恐ろしくて昨夜はほとんど睡眠がとれず辞退しました。

276名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:06:12.21ID:RGqUou6M
>>274
前半一と4多くて高校生の時の不安を感じた

277名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:06:14.93ID:oR0ROuP7
汚水の問14なんだよあれ…

278名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:06:31.26ID:Fa7nUbc5
>>274
20問ぐらいは同じだわ

279名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:06:45.03ID:9I8pQRQN
マジ概論やばかった
なんとか致命傷で済んだかもしれん

280名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:07:31.40ID:Fa7nUbc5
>>277
解く気が起きなくて適当に回答した
訳わからん

281名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:07:54.71ID:4Zc32tjH
特論も捨て問はあったが並難度だったな
やはり総論がおかしい

282名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:08:53.87ID:RGqUou6M
>>277
どんな問題だっけ?

283名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:09:51.08ID:Dceds6ry
朝イチに比べたら天国だったわ

284名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:09:56.59ID:BVRfkViz
>>274
全部同じだわ

285名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:10:29.82ID:FKBs3RGV
>>277
7日にしたけど?
日数求めるのはどっちも7日じゃなかった?

286名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:11:02.14ID:oR0ROuP7
汚水
34231
11444
13311
35255
12324

287名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:13:14.95ID:NTZIb3jX
過去の回答まとめ

公害総論
12233 42144 53531
大気概論
44142 33245
水質概論
43524 14435
汚水処理特論
34231 11444
13522 35255
12324

ばいじん粉じん特論
14445 54521
43232

288名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:16:36.60ID:LciFzz/A
>>287
公害総論
12333 42414 53531
でお願いします。しつこくてすみません

289名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:16:45.20ID:oR0ROuP7
>>285
どっちも7日じゃないわ
ヤバイ…

290名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:17:22.83ID:9I8pQRQN
結局、概論第5問の75%はあってるの?間違ってるの?

291名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:17:45.86ID:rGeYcgfp
汚水
検定方法まで手が回らず、後半わけわからんかった

292名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:19:31.06ID:4it2sLzO
>>287
大気概論の最終問題2でした
すいません

293名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:19:52.15ID:Umlx2U5Z
>>287
大気概論の最後は2じゃないの?

294名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:21:15.67ID:RGqUou6M
特論が一番手応えあった

295名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:21:16.15ID:NTZIb3jX
>>288
過去の回答まとめ

公害総論
12333 42414 53531
大気概論
44142 33245
水質概論
43524 14435
汚水処理特論
34231 11444
13522 35255
12324

ばいじん粉じん特論
14445 54521
43232

296名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:22:17.01ID:NTZIb3jX
>>293
過去の回答まとめ

公害総論
12333 42414 53531
大気概論
44142 33242
水質概論
43524 14435
汚水処理特論
34231 11444
13522 35255
12324

ばいじん粉じん特論
14445 54521
43232

297名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:24:30.64ID:0a9Vhcy7
>>296
サンクス

298名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:26:45.56ID:1krCQ761
汚水は明らかに去年の方が簡単だったな、たぶんギリギリ…
有害は今年激難だったら笑うな

299名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:28:06.39ID:4gppMLMu
ダイオキシン概論
23343 13354 45452

300名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:29:57.93ID:oR0ROuP7
汚水の滞留時間計算ミスったけど他は合ってそうだ
それよりも順番入れ替えして解いたのと最後まで計算粘って見直し甘かったからマークがズレてないかが怖い

301名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:31:03.28ID:Y+VE34HZ
>>235
暗算もいらない直感でじゅうぶん

302名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:40:36.28ID:abAY/mZ0
>>296
これで確定なら
公害総論 9/15 水質概論 7/10で水質一種合格だ

303名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:40:53.12ID:XrshlfEr
524004104052】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5240041040521052

304名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:42:02.38ID:bmgOBmhy
今年の騒音振動を受験辞退した私は愚か者でしょうか?(はっきりとしたご意見お願いします)
昨晩までに行った過去問の結果に怖気づいて逃げてしまいました。

(令和元年の問題) 公害総論:93% 騒音振動概論)84% 騒音振動特論)43%

どうしても、特論の計算問題が克服できずに本試験が恐ろしくて昨夜はほとんど睡眠がとれず辞退しました。

305名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:43:18.00ID:mqNCQ+Rq
汚水簡単だったな

306名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:43:27.65ID:1krCQ761
公式の解答って来週にはでるっけ?

307名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:45:13.43ID:M+pOkt4O
>>304
愚か者ですね
これで満足ですか

308名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:45:42.86ID:85+uXPEo
>>296
汚水処理特論
問15は4ぽい

309名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:46:27.63ID:fzaDaDCO
水質概論の5問目は4なの?
3じゃないの?

310名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:46:42.58ID:S/LSwztw
123テストテスト 頭に残ってしまった
幕張メッセの広い会場で一斉もいいものでした

311名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:49:41.09ID:bmgOBmhy
>>307

恐れずに運良ければ2科目の合格だけでも取ればよかったという事ですか?

312名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:51:22.63ID:XrshlfEr
215104105121】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2151041051211021

313名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:53:07.17ID:ZVpJlkb5
大気会場のおっさん率

314名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:53:24.80ID:qC9E85Nt
水質概論の問10は2かと

315名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:53:33.24ID:ub2FomB+
ギリギリ落ちてる説あるなー笑

316名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:55:48.23ID:1krCQ761
電工の陽キャと公害の陰キャで交じりあっててなかなか良かった

317名無し検定1級さん2020/10/04(日) 14:59:34.94ID:NTZIb3jX
>>308
公害総論
12333 42414 53531
大気概論
44142 33242
水質概論
43524 14435
汚水処理特論
34231 11444
13524 35255
12324
ばいじん粉じん特論
14445 54521
43232
ダイオキシン概論
23343 13354 45452

318名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:01:16.59ID:buze6LLD
今年の騒音振動特論優しくなかった?
合格を確信した

319名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:04:32.23ID:v9CarycK
大気特論
41331
42252
32331

320名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:06:44.49ID:bmgOBmhy
>>318
そんなに簡単だったのですか?
計算問題が怖いですが。

321名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:07:10.45ID:O7+eWL7E
>>317
ばいじん粉じん特論所々間違えとるで

322名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:09:25.47ID:JC0K8frd
大気特論計算問題難しすぎんか?

323名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:09:44.71ID:buze6LLD
>>320
ややこしい計算問題そんななかったよ

324名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:10:47.18ID:S/LSwztw
電気工事士は向かっている流れを見て学生とか女性が多かった

325名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:12:30.24ID:XrshlfEr
291204101229】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2912041012291029

326名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:12:42.21ID:BkiL7NDU
水質概論問10
ただでさえ環境基準達成困難な水域なのに、さらに厳しい上乗せ基準を設定するのはおかしいのでは

327名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:12:48.46ID:PJ+6ZaeX
>>318
騒音振動特論模範解答をお願いしたく。

328名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:13:49.60ID:NBCOrblv
水質概論 43525 14432

公害総論きついわ…

329名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:19:59.23ID:1krCQ761
総論で難しいって珍しいね

330名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:23:55.01ID:ME6xYLHK
一般粉じん、公害総論9問、大気概論7問、一般粉じん特論6問で多分ギリギリ受かった…
ギリギリ過ぎて答え合わせが心臓に悪すぎた…

331名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:27:43.39ID:66IDGPop
水質概論の問10(2)は
誤 上乗せ環境基準 → 正 上乗せ排水基準
だと思った

332名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:28:02.34ID:/rLwE5jE
ワントゥースリー テストテスト ア↓ ア→ ア↑ テストテスト

333名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:30:35.25ID:BTjcCMkx
水質有害物質
33551 31514 52422

334名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:31:51.82ID:JBMjkJp4
有害物質簡単やん…

335名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:32:28.50ID:JBMjkJp4
来年公害総論受けたくない…

336名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:32:40.55ID:fOrDfhxh
寒くて腹痛くなった
試験中抜けてうんこしてしまった

337名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:32:54.53ID:0a9Vhcy7
>>335
一緒に受けようや

338名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:35:46.27ID:qUIMNegF
大気特論
15144
23155
31331

339名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:36:24.78ID:ldN8Q0u3
水質有害plz

340名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:36:31.78ID:5fY5EAR8
総論落とすと朝から来ないといけないのが辛い

341名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:37:13.74ID:g1tplmBb
公害防止管理者の種目の中で一番簡単なのは、水質4種なのかな?

342名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:37:36.69ID:UfE0FX4l
>>336
お前か

名古屋やか

343名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:37:48.97ID:lWiibaSG
水質有害過去問に対してむずすぐる

344名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:39:13.19ID:LS2NJgfJ
さて、3年目もがんばるか〜

345名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:39:47.92ID:x84Y7ebA
>>319
問1は1ですかね

346名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:40:31.85ID:8utGTpi0
全体的に言えるかもしれんが過去問があんま役にたたないからきつい

347名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:41:59.26ID:pxqlhTYU
公害総論終わったあと、ああまた来年かあ、って思ったわ

348名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:41:59.35ID:K8RDw7Ui
水質有害簡単やろ。もっと勉強手抜けば良かったわ

349名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:42:00.65ID:1krCQ761
はじめて10年分まで過去問さらったけど
これはもうあまり昔の過去問やる意味を感じないな

350名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:42:56.67ID:JC0K8frd
大気特論
13521
12545
35431

ばいじん特論
44545
14221
53453

351名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:43:47.43ID:JC0K8frd
はたして電話帳を眺めて受かるのか…

352名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:43:50.38ID:UU7rFT9x
>>338
7問目→2
9問目→4
じゃない?たぶん

353名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:43:57.14ID:KsnOJLmO
騒音振動特論おなしゃす

354名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:44:18.05ID:HWZRAlWV
フェイスシールドせずに手に持ってる試験官なんなん

355名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:47:22.21ID:x84Y7ebA
大気特論
15324
22445
34331

なお計算2問はえんぴつ転がし結果

356名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:48:03.01ID:1HsskOEO
ばいじん特論
34545
34221
43243

357名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:48:52.53ID:3tdYOlwx
もうどうにでもなーれー(´・ω・`)

358名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:49:30.02ID:t3q6609u
騒音振動概論
25435 54243 54515 54331 31242

359名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:51:53.23ID:OLuRsx37
>>358
あっ、これなら20問正会員だ!

360名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:51:59.84ID:+uBVzO1z
あーあ

361名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:52:43.65ID:qUIMNegF
>>352
7は2やね
9は5やない?

362名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:53:05.51ID:t3q6609u
騒音振動特論
54333 12415 23244

52233 15544 55224

自信ないので、参考までに

363名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:53:55.17ID:+uBVzO1z
まーた1点で不合格ですか...

364去年の合格者2020/10/04(日) 15:53:57.40ID:YfLwS8js
諸君らの断末魔と阿鼻叫喚を聞きに来ました

365名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:54:12.03ID:3tdYOlwx
お前らなんでそんな早いの?
こっちはまだ帰宅中でグロッキーなのに(´・ω・`)

366名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:54:25.74ID:36M3upnf
>>333
問12は4じゃない?

367名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:56:10.04ID:N6m+RORV
仙台で受けたけど試験官?バイト?が最高に可愛かった

368名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:56:32.11ID:vzID5igT
そうっすね、問12は4が正解ですね

369名無し検定1級さん2020/10/04(日) 15:58:38.01ID:ABN11Gu6
水質有害は基本問題が多かったような気がする
検定分析が嫌い過ぎて捨ててたのに受かりそう

370名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:00:23.07ID:WMVB3dZ/
水質有害物質
33551 31514 54422

371名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:00:34.78ID:4it2sLzO
大気3年目で何とか受かってそうだ
来年から水質に挑戦するんだけど何年かかるのやら
見た感じ大気より水質のほうが難しい

372名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:00:49.19ID:UU7rFT9x
>>361
滞留時間の大きな反応層を設けて石こう飽和度を低く、、、だった気がする。すまんうろ覚え!

373名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:05:26.73ID:t3q6609u
騒音・振動過去問14年分やったから、
これで落ちたら精神的ダメージ大きいなあ…。

374名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:07:15.05ID:5/YlOQWr
ダイオキシン特論お願いします

375名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:09:32.41ID:mqNCQ+Rq
汚水簡単でしたね

376名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:11:11.91ID:0Pdpw/vN
総論ヤバかったわ

377名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:12:24.01ID:MNJ7rbdr
振動騒音特論、過去問と比較すると
ほとんどないってくらい計算が少なかったな
初受験だが、希望出てきた。
騒音振動概論が激ムズだったな

378名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:12:24.58ID:zphnqHUv
大気有害物質特論
411154
31251

379名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:13:22.31ID:lDLoeIza
>>317
水質概論の問10は2が正解ではないかな

380名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:18:00.51ID:CvZb6VAC
大気有害
23224 52541

381名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:18:19.58ID:1et6neqB
ばいじん粉じんは簡単だった。それ以外は微妙だな

382名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:18:27.06ID:EDqAFg1b
汚水オワタ

383名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:18:51.83ID:bRapGzdc
大気特論、計算苦手なのに数ヶ月かけて10年分の計算問題理解して解ける様にしたのに全く応用効かんかったわクソが

384名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:19:37.47ID:5LgTumrh
大気有害
31224 52541

385名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:20:39.38ID:fu0lBybp
大気一種初受験だけど過去問よりクソムズいじゃねえかどうなってんだ
特に公害総論おめーだよおめー

386名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:20:49.32ID:dBnNtXeM
>>383
大気は過去問やっちゃダメ、本質理解しないと意味ないと何度言ったら…

387名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:22:24.20ID:7yYKDVXz
水質有害
過去問13年分やり込んだら分からん問題ほぼ無かった。問12と15以外はかなり自信あり
33551 31514 54422

388名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:22:42.68ID:ABN11Gu6
>>370
自信あった前半の10問と問11と15は同じだわ
12〜14は勉強してなくて鉛筆コロコロ

389名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:23:00.61ID:t3q6609u
一昨年大気特論過去問12年分
計算問題解けるようにして望んだけど、
全く解けなかった。

390名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:23:36.39ID:mqNCQ+Rq
汚水おせいかんたんすか?

391名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:25:53.35ID:JC0K8frd
>>389
同じく
どうしたら解けるのかと

392名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:29:36.88ID:7RLL1/Z7
総論の問15って1も4も違わないか?

393名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:29:36.92ID:+uBVzO1z
>>391
ばいじん粉じん特論の問1って3じゃないの?

394名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:32:29.87ID:yJS7UvmP
リスク対応って、低減、回避、移転、保有の4つだよね
分析も共有も違う気がするんだが

395名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:32:40.29ID:h512Vvd2
>>392
リスク対応は回避、低減、共有【移転】、保有

分析はリスクアセスメント

よって答えは1

396名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:33:33.64ID:yJS7UvmP
移転は共有でもあるんか

397名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:33:43.50ID:1et6neqB
>>393
3です

398名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:34:52.13ID:yJS7UvmP
やっぱりダメや、来年も頑張りますわ

399名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:34:58.99ID:ABN11Gu6
>>387
勉強自信にきも同じか

400名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:36:08.10ID:1et6neqB
>>394
分析はリスクアセスメント、共有はリスク対応

401名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:36:08.18ID:MWncSA3j
大気特論の問13って上にあった3で合ってると思うんだけど(正しくはガス濃度ブレ?)、4の化学分析とばいじん濃度測定が同じ採取口で良いとかってどこにのってたっけ?

402名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:39:50.86ID:MwAke9EL
騒音振動は概論と特論どっちも簡単だったと思う
特論勉強してないけど

403名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:43:33.75ID:5gbfhneU
騒音振動特論があやしい…
皆さんの解答と合わせるとギリギリ合格してるかしていないかのライン

404名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:43:55.94ID:faXtwCrl
やあ
公害総論免除忘れてハードモードになったアホだけど
今スレで有力視されてる回答が全部正解ならギリギリ合格できそうだよ
2日間頑張ったかいがあったよ

有害の解答欄を途中から1個ずれで間違えてさえなければな…

405名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:46:02.96ID:FHRPX+ks
あー終わった終わった
二重の意味で

406名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:46:51.82ID:SgfQypql
全科目6割いってるかいってないかくらいだから緊張するわ
受かっててくれ

407名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:46:52.52ID:5/YlOQWr
ダイオキシン特論ない?

408名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:46:59.73ID:oR0ROuP7
大規模水質
53342 33415

409名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:47:08.35ID:MWncSA3j
>>401
ごめんp166上の方にあったわ

410名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:47:58.72ID:UfE0FX4l
過去問は役に立たなかった…

411名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:52:56.14ID:MnHc6/yz
総論だけ落とした…

412名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:53:37.69ID:AoIAxULD
公害総論意外余裕やった
クソやまじでこれで転職一年先伸ばしや

413名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:54:23.28ID:FHRPX+ks
大規模でいう濃縮倍数とかみたいな、毎年おなじみの本当の意味のサービス問題をわざと避けてるっぽいな。過去問メインじゃ取り切れなかった

414名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:55:04.88ID:qV1mW6ID
騒音振動概論ムズかっただろ。
全然過去問で見たことない問題がたくさんあったぞ。

騒音振動概論(6割届いてくれっ…)
21235 54243 33511 54343 31452

騒音振動特論(6割取れてると思う)
22343 12415 33241 43235 35544 55224

415名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:55:25.62ID:up68JHl5
大気有害物質特論
去年の過去問と比べて
問題が細かくて難しく感じたんやけど
これってワイだけ?

416名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:56:20.92ID:+uBVzO1z
計算挫折した大気特論は論外として、
今年はイージーモードらしき大気概論とばいじん粉じんすら1点差でだめっぽい

つまり全科目不合格笑
なんなのよ、もう...

417名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:57:19.19ID:oR0ROuP7
誰か大規模水質答え合わせたのむ

418名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:57:35.97ID:SgfQypql
大規模はいつものクソ簡単な計算問題出してくれよ

419名無し検定1級さん2020/10/04(日) 16:59:53.85ID:QrFihupw
水質全般的にむずかった
過去問からぱぱっといける問題が少なかった気が

420名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:00:17.00ID:Ev/3F/YV
高田延彦「過去問だけで受かるとか言った奴、出てこいやーっ!!」

421名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:00:41.84ID:1OsSkElB
>>367
受けた科目は?
大気の入り口で検温してる女は若そうだったが

422名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:00:47.59ID:u5eQZRdR
>>414さんと同じなら私も合格ですが自信ありません…

423名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:01:22.80ID:U5bceuqH
>>417
問9は2では?
漂白薬品ではなく蒸解薬品かとおもった

424名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:01:28.52ID:02A8MNxE
またおちたの?

425名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:03:07.08ID:XrshlfEr
050304100305】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0503041003051005

426名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:05:21.25ID:fULPL2b1
>>423
俺もそうした

427名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:06:43.60ID:EYpA+8xB
大規模水質やべえわ。。

428名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:07:01.38ID:jZpWABQJ
大規模水質で計算ないのきついなあ

429名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:08:15.81ID:lbId6ZKd
グラビアなんて知らねーよ夏

430名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:10:31.00ID:TPjxvgvU
>>421
水質だからその人じゃないな
教室内にいた

431名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:10:37.26ID:TfKoy0hS
汚水の計算は笑えるほど簡単だったけど公害総論がうんち
作ったやつ許さん

432名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:10:43.93ID:+jsMKblo
幕張メッセ良かった
もう受けたくないけど次があるならまた幕張メッセがいい

433名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:11:29.43ID:E+089y82
>>387
15はたぶん2で合ってます。
PCBは固相抽出だったと記憶してます。

434名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:11:47.35ID:oR0ROuP7
>>423
他は一緒?

435名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:13:01.32ID:aC8zMLZE
来年は違う試験でビックサイトとか代々木体育館とか会場にしないかな

436名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:13:18.23ID:ePozQSPq
今回の所感

公害総論 難しかった

水質概論 簡単だった
汚水処理 普通
有害物質 普通
大規模  難しかった

皆さんどうでしたか

437名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:15:26.41ID:XrshlfEr
2515041015251025af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さ(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

438名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:16:00.04ID:poGLJBkc
水質の公害はダメだな、来年大気受ける予定だからこれに賭ける感じか
でも、公害だけ水質で受けて、他の科目は大気で受けたほうが資格は早く取れるな
公害落としたら二重で支払うだけになるが


1年目に大気1種を受験して、公害総論を除く5科目に科目合格し、2年目に水質1種を受験して区分合格した場合、大気1種も同時に区分合格となるか

2年目には大気1種の区分合格とはなりません。3年目に大気1種の全科目免状申請を行い、
水質1種の区分合格と大気1種の科目合格を併用することで、大気1種の合格証書が付与されます。
全科目申請については、試験センターまでお問い合わせください。
当日は試験会場に行く必要はありません。
さ詳しくは「全科目免除となる場合の国家試験受験料の免除について」をご覧ください。

439名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:16:16.59ID:U5bceuqH
>>434
全問正解してる自信ないので、違うところもありますが、少なくともあなたの回答は6割以上は間違いなさそうです。

440名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:17:31.51ID:VFRE88G1
騒音振動特論
41333
12515
43244
44233
35544
55114

6割頼む!

441名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:18:44.61ID:lbId6ZKd
会場がホテルの宴会場だったが
用意されてる備品が何もかも華やかでワロタ

442名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:20:51.01ID:36M3upnf
>>387
過去問やりこんだなら、H30に問15とほぼ同じ問題あったでしょ
PCBは揮発しなくてパージトラップできないんだから、ヘッドスペースも同様

443名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:22:41.33ID:5fY5EAR8
水質概論はマジでサービス問題ばかりだったな
ほぼ過去問と一緒のやつもあった
4種受けて勉強間に合わず汚水処理特論落としたから来年もお世話になるわ…

444名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:22:45.93ID:iyEUkSdk
大規模大気特論
42444
52441

445名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:23:10.56ID:oR0ROuP7
>>439
ありがとう。
なんとか合格点は取れたかな
総論免除で良かった…

446名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:24:06.26ID:lbId6ZKd
>>436
公害総論 燃え上がれ俺のセブンセンシズ
水質有害 当日付け焼き刃でも何とかなった

447名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:27:07.60ID:fu0lBybp
大気難しすぎてなんじゃこれ
全体的に過去と全然傾向ちがうじゃん

448名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:27:18.88ID:QrFihupw
>>436
やっぱ概論はちょっと簡単だったか
1難
2やや簡
3やや難
4やや難
5難

449名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:28:34.43ID:TUVLqg7A
大規模大気むずかしかったわ
5211243451
1点足りない予感

450名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:32:32.36ID:1OsSkElB
全体的に、過去に類似のない問題が散見された分、サービス問増やして調整してきた感じがする

451名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:33:08.75ID:dHE3vNDL
>>444
4大杉じゃね?

452名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:33:23.83ID:K1snWhX7
公害総論の補正頼む

453名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:33:34.76ID:oR0ROuP7
しかし、マークシートの試験で合格発表が2ヶ月以上先か……

454名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:35:49.62ID:aC8zMLZE
汚水の問13〜14
一般的に5〜7だったか7〜10と記憶してたから計算の仕方思いつかず
7日を選択 前の解答どうりだったラッキー 17問は正答っぽい

455名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:38:03.55ID:+uBVzO1z
気分が悪い

456名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:38:10.87ID:CyUPEZ4X
大気有害
54224 52541
皆さんどんな感じ?

457名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:38:36.80ID:IMuPp2Mm
どうでもいいけど(どうでも良く無いけど)、公害総論と大規模の2つを落とすパターンは来年やだなあ

458名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:38:50.05ID:uJxFNn2r
>>432
メッセの会場よかったよね
ホール全体に机が整列されてて壮観だった
ホール1-3のアナウンスの女の子の声が可愛かったわ

459名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:39:27.58ID:VFRE88G1
潜伏せずにお前ら解答書き込んでよ
どれが正答かわからんじゃん

460名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:39:34.29ID:ABN11Gu6
>>442
あれ過去問のまんま過ぎて罠があるんじゃないかとしつこく読み直したわ

461名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:40:08.63ID:poGLJBkc
早稲田だが、監督員のババアが遅れてきて走ってきたみたいでハアハアいいながら説明してて気持ち悪かった

462名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:43:10.04ID:pTSwzJzb
休み時間にチェックした感じだとなんとか大気一発合格できたかな…
どの科目も新傾向、奇問、捨て問が過去年に比べ多かったのでは?

463名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:44:21.46ID:+jsMKblo
>>458
トイレも混むかと思いきやそうでもないし、会場としては良かったですね
たしかに壮観でしたね!

464名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:44:47.45ID:SgfQypql
幕張のホール1-3だけであれ何人いたんだ
机50×50くらいあって1つの机に2人だから5000人くらいはキャパあるし最低でもその半分の2500人以上は絶対いたな

465名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:46:52.43ID:zXLQ7sK5
大規模確実に取れたのが5問(のはず)
あと一問あみにかかっててくれ〜頼む

466名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:47:20.02ID:XrshlfEr
1847041047181018af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さ(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

467名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:47:29.54ID:c5lXYwXB
誰か大規模大気の解答よろ

468名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:49:15.68ID:aC8zMLZE
早稲田でも試験あったの!?
ホテルと言うのも株主総会みたいな感じかな?

469名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:50:46.29ID:ABN11Gu6
メッセの2の方だったけど広さにも驚いたけど7割弱ぐらいしか埋まってなかったな
いつもの教室でもそんなもんだけどあんだけ会場が大きいと余計にガラガラに感じる

470名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:52:37.44ID:CxH5kruc
大気有害
31234 52541

471名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:52:47.41ID:mnIhB3/1
2000人くらい居たなメッセ

472名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:54:50.57ID:kFeSeNGu
公害総論くそみたいなミス3つして一問差で不合格やわ俺ほんまアホ

473名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:55:38.65ID:aIP9JhCz
>>387
問4は3じゃね?

474名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:56:57.24ID:nwBnH+Lr
>>456
前半が違くない?

475名無し検定1級さん2020/10/04(日) 17:57:54.63ID:FKBs3RGV
水質概論と汚水処理特論の大まかな答えまとまった?

476一日中は疲れる2020/10/04(日) 17:59:00.48ID:qvXGTyxJ
大気特論

1 乾性は95%はメタン
2揮発分はなくなるので無機物(灰分)は多くなる
?計算問題は捨てた^q^
?計算問題は捨てた ^q^
?今年の捨て問
2(ア)拡散燃焼に関する記述(ウ)H28.問6参照
2拡散燃焼の方が発生しやすい
?4or5で迷った。。。
4滞留時間を長くして十分に溶かす
5フューエルではなくサーマルです
3オゾンで酸化
?この類の問題は捨ててました
3ガス濃度の変動が採取位置断面に置いて±15%の場合は1点として良い
4SO2とNO2は重なる
5NOとオゾン

過去問の周回のみだったけど10点で合格かな
他の科目は余裕だったので先におさらばです。

477名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:01:25.44ID:pTSwzJzb
会場と試験室の振り分けどうやってたんだろう?
早稲田の大気1で俺のいたとこは8割方全科目受験者だったけど、ちらほら一部科目の人が出入りしてた

478名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:02:59.01ID:aC8zMLZE
メッセは水質だけ?

479名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:03:51.43ID:c5lXYwXB
大規模大気
23512 34251

480名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:07:34.04ID:36M3upnf
>>473
Mg塩は選択肢に書かれてるように優れてるけど、コストがかかるから一般的でない
置換法はイオン反応だから、原則酸性側
だから5が正解

481名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:08:39.62ID:VkFd/3uS
大気特論難し過ぎやろ

482名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:09:50.26ID:aIP9JhCz
>>480
汚泥の減容効果がひっかからない?

483名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:11:00.33ID:UJcxzmrb
水質 大規模
53332 31425

とりあえず晒しておく
合ってるかはわかんない

484名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:12:27.75ID:YvLbOOZ6
大気有害物質特論
25524 52341 自信なし

大規模大気特論
52142 43241 ボチボチ

485名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:12:54.67ID:36M3upnf
>>482
汚泥減容効果もあるよ

486名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:14:18.26ID:Vl60Llx+
ほえ〜

487名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:16:17.68ID:2vggjRkC
>>387
全部一緒だー!

488名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:16:49.86ID:49RpTpps
484と大規模大気全く同じ回答
自信あるやつ4問
五分五分の自信4問
自信ないの2問

489名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:18:23.91ID:VkFd/3uS
正答発表は明日だよな?

490名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:19:02.99ID:6B0p12pm
>>484
問7の(3)が解析的ではなく数値的だと思うんだよな

491名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:20:19.33ID:QrFihupw
大規模水質
55332 34415
問2と4と7がわからん

492名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:21:16.26ID:VkFd/3uS
>>490
そだね

493名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:23:52.02ID:u5eQZRdR
騒音振動はなかなか解答で揃わないので公式待ちですかね。
隣の人が鼻息うるさかったのでと言い訳しておきます。

494名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:23:58.69ID:kFeSeNGu
公害総論問12て34どっち?調べても出てこんのやけど

495名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:27:21.40ID:QrFihupw
>>491
訂正
55332 34415
問2は3だった
近似解析じゃなくて実測値ってことか...
分かってはいたのに全然気づかなかった...

496名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:27:30.16ID:+uBVzO1z
挫折したので、来年は高圧ガス受けます...
モウコノシケン、キライ

497名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:31:45.07ID:2w2kPOJi
http://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/back_number/P016-023_201610.pdf

H26の大気一種の一発合格率2%とかどんな難関資格だよ

498名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:31:55.83ID:0QTeyPU3
大気、ばいじん粉じん以外むずかった…落ち着けば解ける問題もあったのに舞い上がってしまった。計算問題、反応式間違えてタイムアウト。くっそ繰り返し解いてたのに。あとキャノピーてなんやねん。

499名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:32:30.01ID:6B0p12pm
ばいじんと有害一問ずつ足りない…
一発合格厳しいわ

500名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:33:13.53ID:c5lXYwXB
公害総論
12333 42414 53531
大気概論
44142 33242
水質概論
43524 14435
汚水処理特論
34231 11444
13524 35255
12324
ばいじん粉じん特論
14445 54521
43232
ダイオキシン概論
23343 13354 45452

501名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:33:45.10ID:49RpTpps
490
問6の事?
それ、マジで二択で迷った…
まぁ6割はとれたかな?
二人して仲良く不合格とかだったらアホすぎるな

502名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:33:52.67ID:c5lXYwXB
大気有害物質特論
25524 52341 

大規模大気特論
52142 43241 

503名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:34:52.85ID:XrshlfEr
5134041034511051af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さ(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

504名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:35:28.66ID:ABN11Gu6
今年の試験は珍しく周囲が健常者で囲まれてて静かに集中できてよかったわ
例年通りだとカタカタコンコン音立てるチック症状とかマスクせずにギャホギャホ咳しまくりとかコヒューコヒュー鳴ってるデブとか挙動不審にギョロギョロして試験管にマークされてるのとか試験より病院行けよってレベルのが前後左右のどこかに一匹は居るんだもん

505名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:38:09.60ID:ylYIJ8Ni
>>484
これなら8問は取れる5~10問まで全く同じだ
3と4は自信無いし間違えたわ

506名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:39:04.67ID:yphJafy7
戦争は終わった
少なくとも今夜は平和を味わおうではないか

507名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:40:37.82ID:e3QXOJQ3
需要ある?ダイオキシン類特論
自信ないです…
52451 51325 23545 24314 43321

508名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:41:47.31ID:m8ZF2tj4
>>476
問8は4かな
亜硫酸マグネシウム放流はCOD増加するから

509名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:41:53.59ID:LciFzz/A
>>494
調べたら、【単発騒音暴露レベル】を計測し、評価は時間帯補正等価騒音レベルを算出するようで…3でいい気はしますが微妙ですね

510名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:47:53.41ID:kFeSeNGu
>>509
ですよね3は正解と思いますが4でも正解とすることができると想います…

511一日中は疲れる2020/10/04(日) 18:48:46.75ID:qvXGTyxJ
>>508
確かに吸収塔から出てくる奴は石こうではないですね。
おっしゃる通り4です。

512名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:51:03.41ID:c5lXYwXB
公害総論
12333 42414 53531
大気概論
44142 33242
水質概論
43524 14435
汚水処理特論
34231 11444
13524 35255
12324
ばいじん粉じん特論
14445 54521
43232
ダイオキシン概論
23343 13354 45452
大気有害物質特論
31254 52541
大規模大気
52154 33221

513名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:51:33.36ID:JHioF2RI
大気特論難しすぎない?
他の教科はいつも通り?くらいだったと思うけど

また来年かー

514名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:51:38.68ID:6B0p12pm
大気特論の計算
問3は5(3倍)
問4は1(1倍)
になったんですが

515名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:52:32.60ID:2w2kPOJi
>>512
水質概論の問10は2じゃないの?

516名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:53:25.39ID:6B0p12pm
二択で外しすぎて辛い

517名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:56:49.63ID:pTSwzJzb
答え合わせなら電話帳見たほうがいいわ
自信もない回答番号晒して何がしたいのか

518名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:56:53.33ID:SrpFAtS7
これ次第で決まるんじゃあ

519名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:58:20.58ID:6B0p12pm
>>517
計算問題どうでした?

520名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:58:52.98ID:Fgku2Lhb
まあでも見た感じ概論と汚水有害は取れてる
公害汚水はちょっと信用ならんからなんとも言えんが汚水がギリギリ、公害はダメっぽい

521名無し検定1級さん2020/10/04(日) 18:59:22.31ID:KPmBwEEw
大規模と公害ね

522名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:00:56.83ID:8IkekqWt
水質1は一発だったのになあ

523名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:06:57.33ID:XArXryom
>>491
問4は4じゃないの
和じゃなくて積だよなあ
じゃなきゃ君の解答だとワシ落ちてるんじゃ

524名無し募集中。。。2020/10/04(日) 19:07:17.80ID:7mOhyGjE
>>514
一緒だな

525名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:07:22.32ID:0QTeyPU3
電話帳読み込んでればスラスラ解けるの?

526名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:09:31.09ID:XAEhKG7v
>>512
大気有害問4は3じゃないですか
気液界面で平衡状態というのが二重境膜説の大前提なので

527名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:09:38.30ID:e5Gb1ziT
電話帳読み込んでれば、
すらすらではないかも知れないが
普通に解けるでしょ

528名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:10:15.12ID:HWZRAlWV
>>500
水質概論 問10は(2)だよ

529名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:10:32.17ID:j0gVCS3w
公害総論は、電話帳やっとくべきだったなあ
来年公害だけ受けて観光しますわ

530名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:11:44.82ID:XrshlfEr
4311041011431043af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さ(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

531名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:14:12.80ID:33RZoNES
石綿のやつ計算したら5になったから(3)の5じゃなくて(5)にマークしちゃったわ糞糞糞

532名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:16:44.40ID:kk8HB4dD
確定版の答え出たら教えてくれ
俺は寝る

533名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:18:20.29ID:oXm7tTpJ
正式な解答っていつ出るの?

534名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:21:35.66ID:stCF4Bo8
大気有害
31524 52541

535名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:21:49.62ID:4piNJ1jA
>>526
気液の界面では平衡ではないと思われる。
ガスと液体の本体は平衡状態だが、界面は常に変化している。
ゆえに界面の分圧と濃度は測定不可能。
問4の答えは2

536名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:24:04.83ID:WRoYlF5o
水質概論の問10(2)は誤りじゃないよね?
H29の問10(3)見たら...

537名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:34:03.75ID:+EaqeUrY
>>536
日本語をよく読んだほうがいいぞ

538名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:34:12.25ID:7mOhyGjE
>>531
自分もそうしてたけど見直し中に気が付いて直した

539名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:37:22.49ID:QrFihupw
まさか総論と大規模の2つで落とすとは思わなかったわ
他の3つに注力してたところに難しかったのが災いした

540名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:38:31.90ID:sYj9mdk9

541名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:39:47.98ID:sYj9mdk9

542名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:40:00.41ID:kvTuqgCw
>>534
問3は2じゃないか

543名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:40:47.80ID:1hem0zaT
>>539
ワシも同じパターンっぽい
大規模だけでも受かってて欲しい

544名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:45:51.86ID:WRoYlF5o
>>541
で?

545名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:48:39.41ID:kvTuqgCw
大気有害
31254 52541

現時点で最適回答

546名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:52:50.40ID:Vo4Q0Dq0
公害総論問12が全員正解だとしても合格しとらんわ😊
合格基準50%に下がっても変わらんわ😁

547名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:53:15.54ID:iZBacIvR
今日大規模水質だけ受けに来たおじさん笑ってたら来年の自分になろうとは

548名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:53:55.05ID:XAEhKG7v
>>535
2ですか
気液界面での移動抵抗が無視できないというのは納得いかないですが
まあ正式解答待ちます

549名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:57:33.02ID:36M3upnf
>>547
大規模だけの人は既に2種持ってて・・・の可能性もあるからあんまりバカにできないぞ

550名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:58:52.52ID:EhnZda4t
>>533
去年は翌日出てたね

551名無し検定1級さん2020/10/04(日) 19:59:21.80ID:HqmilLzC
今年の問題難しすぎだろ

552名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:00:24.73ID:YHQEPY1n
これより難しい公害総論の年はあったんか?

553名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:02:26.32ID:iZBacIvR
ストークスの式の問題何あれ?何か換算しなきゃいけないヒッカケあんのかと探したけどそうでもないし来年の解説文が想像できるわ

554名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:03:13.09ID:c5lXYwXB
公式の回答は明日のいつかな?

555名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:03:27.01ID:jSbOFI2A
去年、大気4種に合格。そして、今年、大気1種に挑戦。
過去問と精選問題集をこなして、楽勝かと思ったが、大気有害がさっぱり点を
取れなかった。また、来年だ。

556名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:03:34.00ID:SmC+rQzM
過去問ざっと見ただけの水質有害物質は予想通り落ちたがその他4科目はなんとかいけたっぽい
来年1科目なら余裕だぜ

557名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:04:43.52ID:iZBacIvR
電農建パどこいった酸化還元電位どこいった水質有害物質28どこ行った

558名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:04:47.46ID:SmC+rQzM
>>553
大サービス問題である(迫真)

559名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:07:13.42ID:iZBacIvR
汚水の計算問題の答え7ばっかだったな同じページでどっちも7日だったりな

560名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:07:44.30ID:7NyUYuCc
大気特論の計算は自信ある
問3
乾き燃焼ガス量をA
発生H2Oをa
発生CO2をb
として
b/(A+a) = 0.0893
b/A = 0.1031
Aを消去して
a=1.5b
a:b = 1.5:1
aはH2Oだからモル比として2倍して
H:C = 3:1
各自計算よろ

561名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:08:26.44ID:x/kzDze6
大気特論の回答求む。。

562名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:09:13.87ID:fVskzOi5
大規模大気だけめっちゃ簡単だった。他は死亡した

563名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:09:42.30ID:WI38igtI
大気一種、大気有害だけ1問足りないっぽい…
悔しすぎる。

564名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:09:53.59ID:iZBacIvR
やっぱり10問科目やだ

565名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:09:58.57ID:HetqA+VV
>>560
回答は5?

566名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:11:06.52ID:c5lXYwXB
有力な解答

大気有害物質特論
31254 52541
大規模大気
52154 33221

567名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:11:12.53ID:HISf0I2D
大気特論誰かよろしくお願いします

568名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:12:04.09ID:xO7B+i1A
ダイオキシンの答え教えてください。
受かったら工場長にご飯連れてってもらえる。
美味しいケーキ食べたい

569名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:14:40.08ID:fVskzOi5
>>538
俺もw 時間余りまくったから見直してビビったわ

570名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:16:07.57ID:bdyF1THC
C2H6+3.5O2→2CO2+3H2Oでα=1.25で計算したらわかるよあってるから

571名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:16:56.52ID:ix0inh1b
>>560
同じだわ

ちなみに問4は時間余って選択肢の数値を適当に代入してみたら(1)になったからそれを記入した

572名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:20:20.85ID:iZBacIvR
今年水質大規模だけ落としたら来年騒音振動と併願するか同じ会場にしてくれるんだよな

573名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:21:13.35ID:+jsMKblo
>>558
クソワロタww

574名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:22:30.03ID:e3QXOJQ3
>>512
ダイオキシン概論の問12は3ですね。他は異性体数1か2です。

575名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:22:31.63ID:7NyUYuCc
大気特論 問4
CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O
C3H8 + 5O2 → 3CO2 + 4H2O

CH4の体積をa C3H8の体積を1-a として
理論酸素量 = 2a + 5(1-a) = 5-3a
発生CO2 = a + 3(1-a) = 3-2a
乾き燃焼ガス中のCO2が10%だから

(3-2a)/{(5-3a)*(100/21)*1.2 - (5-3a) + (3-2a)} = 0.1
a = 0.889

メタン/プロパン = a/(1-a) = 0.889/0.111 = 8

576名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:23:16.47ID:e3QXOJQ3
>>568
是非あなたの回答もお願いします。

577名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:24:50.53ID:iZBacIvR
>>559「与えられた式にただ数値を代入するだけではあまりに安直だから何か裏があるのではと受験者に無用な混乱を与える出題である。」と想像

578名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:25:23.27ID:XrshlfEr
2225041025221022af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さ(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

579名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:26:02.37ID:iZBacIvR
焼き立て汚泥ケーキ食べるかい

580名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:26:18.37ID:FOucsqfR
公害総論落としたわ
来年も朝1からかよふざけんなよ

581名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:26:33.13ID:Sno7rdHs
大気大規模問5は2じゃないかな
100m必要で排煙高さが20あるから100-20=80

582名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:26:55.61ID:iZBacIvR
俺朝一とラストになりそうだ

583名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:27:05.00ID:fgWL40Md
検温を突破できたのはラッキーだった
帰宅後に体温測ると37.5度を超えていた

584名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:27:25.01ID:c9ftAcMa
大気特論まとめ

15544
22145
31331

違ったら変更よろしく

585名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:31:18.57ID:29JPC3Yd
死んだ人、おる?

586名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:32:47.54ID:oTNTzz0o
そう言えば検温で弾かれた人いたの?

587名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:35:51.98ID:HISf0I2D
今年初受験
テスト勉強1ヶ月(金土の晩のみ徹夜)
大気4種
概論○
特論×多分8問
他2つ×多分7問

舐めてた。もうちょい勉強しとけばよかった。
結論、平日勉強出来ないくらいクタクタになるほど仕事させる会社が悪い。

588名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:35:55.87ID:HetqA+VV
>>584
問8は多分5

589名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:39:45.73ID:HISf0I2D
解答速報と比べると答え違うの結構あるね。

うん、どうせ来年も受けないといけないことに変わりはないからテレビ見ます。

590名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:41:56.39ID:ofsyo0wV
>>581
やっぱ20ひいた方が良かったの?関係ないかと思ってスルーして100選んでしまったわ。ドイッチェの式と言い、変な捻り入れんでほしいわ。

591名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:44:42.96ID:AB4PLejU
>>584
問8は4

592名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:52:23.76ID:Ov9UDbkL
あってるかは自信無し
水質有害物質特論
53551 31514 34432

大規模水質特論
53342 34425

593名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:52:50.96ID:HetqA+VV
>>591
水酸化マグネシウムの原料って炭酸カルシウムなの?

594名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:54:54.98ID:Prhs+M+8
>>593
水マグの原料は海水と炭酸カルシウムって電話帳にかいてあるよ

595名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:56:16.77ID:u5eQZRdR
解答速報より

騒音振動特論
42343 12415
53241 44233
35544 55224

596名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:56:49.33ID:ix0inh1b
>>594
マジだったわ
サンクス
落ちたわ

597名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:57:12.23ID:Tcvz/CFL
>>587
真夏のクソ暑い時期なんて勉強とか無理だわな
仕事終わりで帰宅したら眠いし

598名無し検定1級さん2020/10/04(日) 20:57:28.92ID:Ov9UDbkL
>>592
有害問1は「3」です

599名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:00:46.59ID:P/IDHtms
ばいじん問8は(2)だよね?

600名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:02:28.69ID:stCF4Bo8
>566
大気有害の4問目は2かと。
電話帳に気液の界面に沿い境膜が形成され物質移動の抵抗になるという文脈が。

601名無し@名古屋で騒音振動2020/10/04(日) 21:03:56.81ID:XypHakGw
富山から帰ってきました。公害総論難しかった。多分ダメでしょう?
43233 42444 53131
疑問ですが、いくつかあるので誰か教えてw
公害総論 問3 総量規制計画かと思った。海があったから総量規制
        の言葉を文章で見た気がする。
     問8 一時間平均値0.06ppmの文言をよくみるが…
     問9 電話帳に書いてあったような気がするが、これは1か2か
        と思ったが…
以上戯言でした。

602名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:06:30.11ID:eHnIanT1
大規模大気特論の問5だが、実有効高さ=煙突高さ+上昇高さだから0.6ppm以下なら計算すると実有効高さ100mで上昇高さ20mなら80mじゃないの?

603名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:06:52.59ID:c5lXYwXB
>>600
解答

大気有害物質特論
31224 52541
大規模大気
52154 33221

これでOKですか??

604名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:06:56.43ID:K1snWhX7
>>583
どこで受けたw?

605名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:07:19.60ID:mqNCQ+Rq
汚水簡単でしたね?

606名無し@名古屋で騒音振動2020/10/04(日) 21:07:22.41ID:XypHakGw
恥を晒す気分で騒音振動特論を紹介しますwいくらでも突っ込んでくれw
4?2343 12455 13243 
44233 15524 45224 
因みに自信は全くありません。特に問1は全くわからず。適当w

607名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:08:57.28ID:pFB7gzgJ
ところで、ばいじん粉じん→大気特論の順なの認識してなかったから慌てた
昼休みも特論の方見返してた…

608名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:11:22.01ID:wH83wxp+
大気特論の計算
問3 3
問4 4
違う?

609名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:11:44.42ID:fgWL40Md
>>604
大阪の梅田

610名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:12:43.49ID:Y4odEhiB
>>595
どこの解答速報ですの?

611名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:14:59.52ID:fVskzOi5
ばい粉15問目のピトー管の計算の答え教えて下さい

612名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:15:06.54ID:LciFzz/A
>>601
問3:水質汚濁防止法でググると、第四条に総量削減計画の記述あります
問8:正しくは1時間値の「年間最高値」が0.06以下
問9:電話帳にあり。吹付塗装→グラビア印刷→化学製品の順なので1

613名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:16:06.22ID:K1snWhX7
>>609
それならおk。ちゃんと暖かくして寝ろよ

614名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:17:53.55ID:u5eQZRdR
>>610
他掲示板からの転載です。
少数で答え合わせした結果っぽいですが不明な問は調べているようです。
違うところありますか?

615名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:18:10.41ID:cB1i6tv9
大和、5階の通路に座ってた男の係員態度悪すぎだろ

616名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:18:58.34ID:7bo7dm97
何がグラビアだよバカw
今年の総論は異質すぎる

617名無し@名古屋で騒音振動2020/10/04(日) 21:19:59.93ID:XypHakGw
>>612
なるほどよくわかりましたw
問9じゃなくて問13だった…
間違っているからいいけど、1か2で悩んでましたw

618名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:22:00.19ID:LciFzz/A
>>617
問13の5は、焼却破砕選別等による「中間処理」だと思います!最終処理ではなく

619名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:23:15.13ID:T7bV4vol
>>609
まさかパスポート発行所隣接のホテルか!?
勘弁してつかあさい…

620名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:23:19.30ID:Ny6aaYyL
公害総論だけ落とした!一発合格ならず〜

621名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:30:46.10ID:c5lXYwXB
頭良い人
大規模大気の解答お願いします!

622名無し@名古屋で騒音振動2020/10/04(日) 21:34:54.30ID:XypHakGw
振動特論 問26 5ですか…4だと思ったが。
AD70db、そうなると、ACD74dbだから、C71か72と出てしまったw
でもたまたまどっちでもADC74dbと出るので、後は74+74=77
と思ったが・・・

623名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:35:03.00ID:5DLUmoyO
大規模水質も

624名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:35:06.70ID:Ov9UDbkL
高難度公害総論で受験生達の心を最初からへし折るスタイル。
正直舐めてました(過去問5年分のみ、電話帳読まず)ゴメンナサイ。

625名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:36:49.85ID:VkFd/3uS
明日になれば正答出るんだ
不確定な情報で一喜一憂しないでゆっくり休もう

626名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:39:53.84ID:SVbbeTVO
>>592
これが全問正解なら水質有害一点足りずだわ
金土だけ勉強やっときゃ良いやろって感じで結局4時間くらいしかやってないけど運で通って欲しい

33252 41514 34215

わからん所は同じ数字が3連続続かないようにかつ全ての数字を均等の出現率にしてみた

627名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:44:57.67ID:ufO9ZUUP
騒音・振動概論(電話帳で確認)
2523? 5424? 545?1

5?341 21???

騒音・振動特論(電話帳で確認)
??3?? 1?515 1?214

4??35 355?4 ?5?2?

計算問題はあえて?にしました

628名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:45:22.64ID:Ov9UDbkL
録り溜めてた半沢直樹ようやく見れるわ〜。
皆さんお疲れ様でした。

629名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:45:45.88ID:qV1mW6ID
>>622
なんで74+74なんだよ。
74+71or72=76だろうが

630名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:45:58.72ID:ZUk5mSl4
大気特論は未確定?

631名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:47:17.31ID:XrshlfEr
154704104715】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1547041047151015

632名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:47:41.73ID:kvTuqgCw
>>625
ドンマイ

633名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:48:05.33ID:Ny6aaYyL
今年の公害総論と同等に難しい年あった?

634名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:48:18.73ID:l7ToISnc
大気特論難しすぎワロタ\(^o^)/

635名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:48:42.76ID:ufO9ZUUP
すいません、特論問19は3でなくて4でした

636名無し@名古屋で騒音振動2020/10/04(日) 21:50:31.55ID:XypHakGw
ありゃ勘違いしてた>振動特論問26正解は5だw
恥晒してしまった…トホホ

637名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:51:07.16ID:ufO9ZUUP
すいません、騒音特論問19は
3でなくて4でした

638名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:52:37.78ID:5+cwqSZC
大規模大気の解答求む

639名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:53:16.34ID:T7bV4vol
>>626
多分、>>370>>387が現状最も信頼度高いんじゃないかと

640名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:54:04.89ID:1ibxteJd
>>622
>>629

ワイは時間に余裕があったから非線形微分方程式解いたで。
A, B, C, D =65、74、72、68 dB やで

641名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:55:21.77ID:7/DF7O4K
やっぱり分かんないな
気液界面でのじゃなく境膜でのなら納得できるんだけど

642名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:57:50.99ID:Ny6aaYyL
HPより抜粋

合格基準を知りたい
各科目の合格基準については、毎年、国家試験終了後に開催する「公害防止管理者等国家試験試験員委員会」において決定され、合格発表時に公表します。したがって、個々の合格基準の事前公表は行っておりません。

↑今回の公害総論の合格率が例年に比べて著しく低ければ、合格基準が40%以上に引き下げはあり得る。
ただし、前例はない笑

643名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:59:00.29ID:CMCwemnH
大気特論の問4,湿り排ガスでCO2 10%なら(4)だけど、乾き排ガスなら(5)でないか?

644名無し検定1級さん2020/10/04(日) 21:59:08.71ID:eILV494+
>>592
水質有害物質特論の問11は4で、問14は2でしょう。
問11:水素炎イオン化検出器は無機ガスに対しては効力を持たない。
問14:シアンは前処理として加熱蒸留している。

645名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:01:58.91ID:oR0ROuP7
>>642
逆に水質概論の合格率が異常に高かったら基準上がるかも?

646名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:04:35.07ID:fgWL40Md
>>619
ルネサンス大阪高等学校です
現在は熱は下がってます
ずっと前から昼から夜にかけて熱が上がる状態が続いてるので
コロナでは無いでしょう
同じ状態でPCR検査うけたけど陰性でした

647名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:07:33.07ID:T7bV4vol
>>649
それはそれで心配な症状だな
お大事に

648名無し@名古屋で騒音振動2020/10/04(日) 22:08:49.03ID:XypHakGw
あーーもうダメだ。落ちた…ちくしょう!

649名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:09:00.65ID:pSgGTPfZ
大規模水質

51342
31425

650名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:10:34.47ID:mqNCQ+Rq
汚水簡単でしたね?

651名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:11:32.36ID:HqmilLzC
>>648
俺も死んだわ

652名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:12:03.24ID:eILV494+
大規模水質特論の問2は1で、問7は1じゃない。
問2:L-Q曲線は「濃度と流量」でなく、「負荷と流量」の関係
問7:コークス炉ガス精製水は沈殿除去でなく、蒸気ストリッピング処理

653名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:14:15.10ID:qV1mW6ID
>>648
特論はよさそうだけど、公害総論でか?
概論は回答かかんのか?

654名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:15:35.94ID:meHa7H2E
>>648
総論は10/15、特論は19〜20/30
でギリ大丈夫っぽくないですか?

655名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:19:43.09ID:PJ+6ZaeX
>>627
特論14番は4じゃない?

656名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:20:02.26ID:eILV494+
正答予想
水質有害物質特論:
33551 31514 54422
大規模水質特論:
51342 31425

657名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:21:48.58ID:Ny6aaYyL
受験料上げて、合格率を不当に下げる、ひでえ協会だなあ

658名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:22:13.05ID:02A8MNxE
たまげたなあ

659名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:23:28.26ID:7NyUYuCc
>>643

>>575
一応俺が書いた解答だけど検証してくれ

660名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:23:36.68ID:sZH3zVWr
せめて年二回開催しろ

661名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:25:55.60ID:u5eQZRdR
>>627
電話帳はないですが問8と問14は共に4ではないですかね?自信はないです…
問8 答4
多孔質+空気層+剛壁は中高音域なので低音域の吸引率の増加ではない
問14 答4
ピンクノイズは-3dB/octなので-6は間違い。

662名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:27:44.32ID:mVtnbrku
>>661
ちなみに15番はどう思いますか?
他サイトで解答が1か4か割れています。

663名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:31:07.62ID:rvAqBTfL
落ちたら葉書
受かれば書留で証書だっけ?

664名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:31:16.64ID:c5lXYwXB
大規模大気の解答と説明を
よろしくお願いしますm(__)m

665名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:34:53.36ID:fgWL40Md
合格証書在中の判子のある簡易書留

666名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:40:36.50ID:ufO9ZUUP
>>661
すいません、問14は4ですね❗
入力間違えました❗
問8の選択肢4は、
全く同じ文が電話帳に記載があります。

667名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:40:37.80ID:L5/Ka6wp
大気は有害だけ過去問で対応できない問題が多いように感じた

668名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:40:54.23ID:bdyF1THC
大気特論
1 5 5 4 ?
4 2 4 4 5
3 ? 3 3 1

1 乾性ガスはCH4+CO
2 「石灰中の灰分が全部コークスに残るため原料炭より多くなる」
3 C2H6+3.5O2→2CO2+3H2Oでα=1.25、C2H6=42m^3とすると空気量は42×3.5×100×1.25/21=875m^3
湿り燃焼排ガスは875-147+84+126=938で、84/938=8.9, 乾き排ガスは875-147+84=808で84/808=10.4%
4 メタン168m^3, プロパン21m^3なら酸素は441m^3で空気量は441/21×120=2520m^3 このとき乾き燃焼排ガスは2520-441+168+63=2310でCO2が168+21×3=231より231/2310=10%
5 ?
6 流速比例は予混合、油量範囲が広いのは回転式、1〜2m/sは気泡
7 予混合はすすが少ない
8 「CODを増大させるので、空気酸化して硫酸マグネシウムとする必要がある」
9 「吸収塔下部に滞留時間の大きな反応槽を設け〜」
10 Zeldovichはサーマル
11 電子ビームを加えるのは電子線照射法
12 ?
13 「各採取点における分析結果の相違が少なく、ガス濃度の変動が採取位置断面において±15%以下の場合には、任意の1点」
14 SO2計測でNO2の影響を受けるのは紫外線吸収
15 NO+O3なので

669名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:41:01.35ID:XrshlfEr
004104104100】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0041041041001000

670名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:41:16.65ID:7R3mKqE0
大規模大気は以下はほぼ確定

満場一致→521???3221
自信あり?→52142 43221
二人が同じ回答→ 52154 43221
解説なら電話帳で調べとけ!
ちなみに受かったら会社から金もらえるから四回くらいに分けて受けて、今年は、一科目だけ受けたw
自己啓発が義務だからちょこちょこ取ってみた

671名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:41:25.32ID:c5lXYwXB
大規模大気特論の解答よろ

672名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:41:31.63ID:qFbmgPMn
>>660
残念ながら二回やる必要ないんだよね。公害防止組織の整備が必要な会社には、試験の翌日に年明け開催の認定講習の案内が協会から届く。落ちたら金払って、認定講習で資格取得してね!って有難い心づかいがあるんですよw

673名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:42:44.78ID:c5lXYwXB
>>670
ありがと。会社からいくらもらえるの??

674名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:43:01.13ID:ufO9ZUUP
>>655
すいません、4です。入力間違えました❗

675名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:44:18.16ID:u5eQZRdR
>>662
すみません。問15は私もよくわかりませんね…

676名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:50:40.32ID:meHa7H2E
>>667
大気特論も過去問だけでは・・・

677名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:51:42.69ID:SmC+rQzM
公害防止管理者の選任は60日以内って何度も出題されてるけど、実際60日以内に選任できるほど認定講習って頻繁にやってるんかね

678名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:52:51.00ID:u5eQZRdR
>>666
私の書籍で読み取ると、
・空気層を設けると中高音域での吸音率が高くなる
・空気層の厚さを増すと低音域の吸音率が大きくなる
これはどうなんでしょうか…

679名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:53:23.35ID:LxXdp5aw
>>662
電話帳W.2.5(1)V)残響室法に3点以上と記載あり

680名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:53:40.96ID:bdyF1THC
大気有害
3 1 2 2 4
5 2 5 4 1

1 活性炭は塩化水素
2 CaF2+H2SO4→CaSO4+2HF
3 H2O+Cl2→HCl+HClO
4 「境膜内での被吸収物質の拡散は遅いので、物質移動の抵抗となる」
5 「易溶性ガスの吸収に効果がある」
6 シアン化水素 -17.8℃ メタノール 11.1℃ 二硫化炭素--30℃ ベンゼン -11℃ フェノール79.4℃
7 HFは溶解度無限大 NH3もそこそこ溶けるし他二つは溶けない
8 片対数
9 イオンクロマトは0.4〜 硝酸銀は140〜 イオン電極は40〜
10 硝酸パラジウム(マトリックスモディファイヤー)を電気加熱原子で使う

681名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:54:34.42ID:kzABW4Ru
>>675
問15は4じゃないですか
1/3オクターブバンド音圧レベルの「平均値」ってありえない気がします

682名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:54:58.35ID:c5lXYwXB
>>680
大規模もお願いいたします!

683名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:56:00.75ID:c9ftAcMa
>>668
問6は2では?

684名無し検定1級さん2020/10/04(日) 22:56:00.87ID:FQcS/tz0
>>670
御社のことを悪く言うつもりはありません。ただ、自己啓発がギムって、もはや業務に他ならならないのでは?って素朴に感じちゃいました。

685名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:00:28.46ID:meHa7H2E
>>683
高圧使うのに油量調整できるの?

686名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:02:37.96ID:FQcS/tz0
>>677
やってない。毎年2月だけだと思う。くだらない疑問だけど、公害防止管理者が欠けた事業場ってどうなるの???製造業なら、活動出来なくなって、都道府県等に会社潰されるんでしょうか?

687名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:03:37.92ID:7NyUYuCc
>>685
回転式 油量調整範囲 1:2〜5
高圧式 油量調整範囲 内部混合型1:5〜8 外部混合型1:3〜6

688名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:06:03.21ID:bdyF1THC
大規模大気
5 1 2 4 ?
3 3 2 4 1

1 θは温位
2 「σyは平均化時間とともに増大する。(略) 3分〜1時間の範囲では約0.2」
3 「地形性の逆転層は谷間、盆地などに冷気がたまった場合などに発生する。このような地形では、水平方向の拡散も限られているので、汚染物質が地上近くに滞留し、高濃度になる」
4 σyはxのみの関数
5
6 「光化学大気汚染のシミュレーションでは〜〜微分方程式を数値的に解く方法が用いられている」
7 鉛は検出されないこと、 硫黄分は0.001%以下
8 「煙突部以降ではガスが冷却されるため、アシッドスマットの近隣への落下や、煙突からの硫酸ミスト微粒子による紫煙が発生する」
9 水銀湿式法は水溶性の塩化第二水銀等を吸収除去
10 「鉄鋼プロセスへの持ち込み硫黄分を低減するため、使用する原料及び燃料の低硫黄化を行ってきた」



特論も有害も「」は2019年電話帳より
受かった気がする

689名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:07:25.13ID:c5lXYwXB
>>688
ありがとうございます!!

690名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:10:55.54ID:ldLZOXQd
>>670
水銀は常温でも気散しやすいし比重が重いから水トラップはしてるんじゃないかな?
文献だとゴミ焼却炉では廃ガス中の水銀の殆どが洗煙水にトラップされるって書いてる
2はどうだろ?

691名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:11:42.95ID:ufO9ZUUP
>>662
選択肢1は、過去問題平成23年度問14に
選択肢として出題されており、
「正しい」扱いされております。
ご確認下さい

692名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:12:32.92ID:4NQYf+lo
誰にも望まれてない水質有害物質の解説でも書いていこ

33551 31514 54422

1.:水酸化物法の薬注制御はpH計が一般的
2:特になし
3:鉛とアンモニアは錯体を形成しない
4:置換反応はイオン反応なので原則として酸性側
5:亜硫酸塩還元法はpH2〜2.5で行う
6:亜ひ酸は塩素酸化できる
7:セレン(Y)はセレン(W)の1/10程度しか吸着されない
8:ふっ素の吸着樹脂は希土類水酸化物が交換体
9:アルカリ塩素法は、アルカリ性で塩素添加→中性で塩素添加
10:特になし
11:水素炎イオン化検出器は有機物に対して適用可
12:ノンサプレッサ法に使用できるのは当量電気伝導率が比較的低い有機酸溶液
13:総水銀は原子吸光(還元気化、加熱気化)、アルキル水銀はガスクロ(ECD)、薄層クロマト-原子吸光
14:特になし
15:PCBは溶媒抽出(揮発しないため、パージ・トラップ、ヘッドスペース適用不可)

693名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:13:45.89ID:YMDulkdS
>>626
わからない所をそういう考えで埋めるって、気持ちは分かるんだけど、ぞの前提条件として、自分の解答が正解してるって所が落とし穴なんですよねー

694名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:16:54.27ID:CMCwemnH
>>659
計算式出てたんですね。今確認したら、自分の計算にミスありました。考え方は合っていたんですが。。。

695名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:17:04.71ID:ldLZOXQd
>>688
5は100mで0.6ppmだから
(8ppm×0.3/4)
100-20で80mで2じゃないかな

696名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:17:31.88ID:mVtnbrku
>>691
ありがとうございます!

697名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:20:34.49ID:c9ftAcMa
なんとかギリ合格って感じかな
過去問だけじゃ結構厳しいね

698名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:21:43.23ID:SmC+rQzM
>>686
やっぱそうなんか
業務独占資格でもないし、よう分からん資格だわ

699名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:25:02.90ID:aC8zMLZE
会社負担で3日講習行って同等の権利を取得するというのは
納得いかないって人が資格受けてるの?

700名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:26:16.35ID:0eNztl/C
解答って明日公表されるんじゃないのか?

701名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:31:22.06ID:c/Ihcuz5
>>611
ガス速度=ピトー管係数×(2×動圧÷ガス密度)の平方根
で103.7だったかな
過去問はガス密度を温圧補正する必要のある問題ばっかりだったから今回はちょっと簡単だった

702名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:33:13.93ID:bmgOBmhy
>>697
それは公害総論だけですか?

703名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:33:39.17ID:OtvD4kJR
>>699
会社で負担はしてくれないけど昇進に必須だから取ることが会社から強く望まれている私のような会社員は自己負担で試験受けてるよ。

704名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:34:18.60ID:5+cwqSZC
明日の何時ごろに発表かな?

705名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:36:38.60ID:FQcS/tz0
>>699
認定講習だと会社のコスト負担が重くなるから、受験料&旅費だけでコストを安価に抑えたい会社の命令で受験している方が大半だと思います。

706名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:36:40.75ID:0eNztl/C
明日発表されるならこんなところで不正確な答えでぎゃーぎゃーやる必要全くないな
あほちゃうんか

707名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:36:53.37ID:N2j/mCgr
すまんみんな、水質一種一発合格だわ

708名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:37:43.45ID:sZH3zVWr
>>707
おめでとう

709名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:40:45.35ID:bmgOBmhy
>>707
おめでとうございます。羨ましいです。

710名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:42:29.10ID:7NyUYuCc
>>707
おめでとうございます
すごいですね

711名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:51:30.38ID:HtNXcamg
大気有害の問4の二重膜説が分からん
定常状況なのはガスor液体本体と境膜間だから(3)は誤りじゃないのか…?

712名無し検定1級さん2020/10/04(日) 23:59:39.94ID:c/Ihcuz5
>>711
これが3じゃなかったら俺は落ちる

713名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:11:13.07ID:Eqp7S6Lr
大気有害の問4は捨て問題だな
どーでも良い事を問題にするんだから

714名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:15:11.86ID:Yz0kEbW0
大気有害の4は電話帳に「吸収が定常状態で行われるときには、〜〜次式が成立する」って書いてある
気液界面が常に非定常かどうかは少し読み取れないかなぁとは

715名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:17:11.44ID:beElEQET
091705101709】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0917051017091009

716名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:21:00.27ID:Ln9XsbA5
大気一種感想
公害総論←免除
大気概論←割りと余裕
ふんじん←余裕
大気特論←?????うんこ!
有害物質←何とかなる
大規模←たぶんだいじょぶ

明日は有休取ったからゆっくりしょ…

717名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:48:06.43ID:zh5DyXBO
>>692
鉛に対してアンモニアを加えて行くと確かに最初は水酸化鉛の沈殿が生じるんだけど、過剰添加していくと錯体を作って溶けるんじゃない?
いつもここで引っかかる

718名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:48:24.75ID:+HGeRQUT
解答発表は明日の正午ですか?

719名無し検定1級さん2020/10/05(月) 00:48:29.59ID:ksC8z3i+
ミスったミスった
大気4種じゃなくて、特定粉じんにしときゃよかったー

大気4種の大気特論だけダメで、他は合格してたら、
来年は試験受けずに申請だけで特定粉じんって取得できないんだっけ・・・?

720名無し検定1級さん2020/10/05(月) 01:47:39.28ID:UPqbUjVp
"拡大"zeldovichだっけ?なんだそれっていう

721名無し検定1級さん2020/10/05(月) 04:19:11.21ID:M/akVxwn
>>701
どうもありがとう

722名無し検定1級さん2020/10/05(月) 04:38:17.81ID:nas0U7cA
163805103816】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1638051038161016

723名無し検定1級さん2020/10/05(月) 04:39:49.03ID:2XjXliuC
>>717
鉛はアンモニア錯体は出来ない

724名無し検定1級さん2020/10/05(月) 04:59:33.49ID:nas0U7cA
315905105931】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可3159051059311031

725名無し検定1級さん2020/10/05(月) 05:16:05.48ID:nas0U7cA
031605101603】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0316051016031003

726名無し検定1級さん2020/10/05(月) 05:32:05.53ID:nas0U7cA
033205103203】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0332051032031003

727名無し検定1級さん2020/10/05(月) 06:02:02.15ID:vuL4Wdbr
そういや、前に勤務していた会社が水質2種必須だったが
有資格者がゴロゴロいて、さらに追加しようとしてるのか
役付きになったら講習も試験も会社負担で受けさせて、合格したら〇万円

あの会社は倒産でもしない限り、有資格者に困る事は無さそう
それだけ、切らすと大変な事になるという意味か

728名無し検定1級さん2020/10/05(月) 06:18:33.69ID:3I3/zBgO
人の出入りが激しいってことなのかもな

729名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:18:16.47ID:qJHetlFW
>>695
それだと
0.6ppm以下でそれより低いにはならないのでは

730名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:21:39.72ID:hJyyyzZz
有資格者が春先に突然いなくなって、頼み込んで次の試験、講習時期まで待ってもらったって話を聞いたことがある
担当者、都道府県によって違うだろうし、この話が本当かもわからんけど、
はい担当者いませんね!?60日後から稼働したらダメですよ!あ、試験は10月にしかありませんから、合格発表の12月までは絶対動かせませんね!
みたいなことにはさすがにあまりならないんじゃないか
担当者だって都道府県だって、そんなくだらんことで会社に死刑宣告したくないだろ

731名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:29:22.88ID:8cRI7S1h
684
年始めに目標を設定するときに自己啓発が項目にあって、給料や賞与の評価対象ならほとんど義務じゃない?
難易度関係なく、資格取ればプラス評価だから粉塵→ 4種→2種→1種って感じで受けてる
受かれば試験代+奨励金 1種が三万円、他は5000円〜1万円
科目合格では、一円も出ない場合、俺みたいなやつもいるのでは?
ちなみに電検3種も司法書士もエネ管も三万円

732名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:29:26.67ID:7QRWrXDm
大規模大気特論の答えは?

733名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:32:50.87ID:+MI47OTI
>>730
代理人がいるだろ

734名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:33:15.77ID:K2bu/IRJ
>>730
別に自社の社員じゃなくても良いからね
金を払って誰かに頼めば済む話

735名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:58:43.32ID:MmBr6BUt
皆会社で公害防止管理者担当すると手当いくら出る??資格取得じゃなくて責任者手当として。

736名無し検定1級さん2020/10/05(月) 07:59:33.82ID:MmBr6BUt
>>735
ちなみにワイの会社月1000円や
やる気出ん

737名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:03:03.29ID:7QRWrXDm
月1000円
ごみくず

738名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:07:40.67ID:HTl4ECW/
手当はないしそもそも選任する必要がない。
ただ一時金は出る。

739名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:10:07.49ID:Gvipaf/b
手当も一時金もないんだが…

740名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:10:30.52ID:nas0U7cA
281005101028】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2810051010281028

741名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:13:21.44ID:lDj+URcG
受験料・宿泊費・交通費は出るけど、選任なっても手当て無し。
電験、エネ管で選任されてるけど何も無い。

742名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:51:43.02ID:fzg2w3TD
月1000有るだけ喜ぶべき

743名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:54:18.25ID:7QRWrXDm
選任されたら1000円というね
ほぼ管理職が選任されるから無関係

744名無し検定1級さん2020/10/05(月) 08:55:48.79ID:Ys8fLGLX
解答発表まで後5分…

745名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:03:02.92ID:Ys8fLGLX
キタ━(゚∀゚)━!

746名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:07:03.05ID:fzg2w3TD
大規模大気特論 確定正答

51142 33241

747名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:07:52.85ID:7QRWrXDm

748名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:10:58.17ID:fzg2w3TD
公害総論 確定正答

12333 42414 53531

偏りがすごくない???

749名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:12:38.73ID:fzg2w3TD
大気概論 確定正答

4414233242

 4が多くない???

750名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:14:29.46ID:nas0U7cA
271405101427】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2714051014271027

751名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:16:09.93ID:fzg2w3TD
大気特論

15544 22445 31331

連番多くない???

752名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:17:53.14ID:IIMnF4H7
ダイオキシンギリギリで6割とれてた もうこの試験二度と受けない

753名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:17:57.77ID:8weRgqBr
ほっしゃーーーー
振動騒音一発!
大気水質もとったし、これでこの資格とはおさらばだ!

754名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:18:00.60ID:fzg2w3TD
汚水処理特論の 三連×2に(笑)

755名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:24:31.29ID:fzg2w3TD
もう、正答番号の偏りや連番に不信を感じる必要なし!!!
己の道を行くがよい

756名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:27:40.62ID:IIMnF4H7
>>747

リンクありがとう

757名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:30:06.43ID:n5aQsCfB
公害総論 免除
水質概論 9/10
汚水特論 22/25
大規模水質 7/10

マークミスなけりゃ3種受かったはず

758名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:30:34.83ID:7QRWrXDm
>>756
ういっす
落ちたから来年受けますわ笑

759名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:31:29.36ID:MkxpjARN
大気特論あと一問足りんかったー

760名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:31:58.58ID:lDj+URcG
大気概論だけ落とした(>_<)しかもあと1問やったのに。ケアレスミスが〜。

761名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:32:34.90ID:TpXFGbwm
大気有害の問4が(3)だったので、まさかの合格!もっと簡単な問題(問1・2・5)を落としてたので、諦めてた。
電話帳にある文章の解釈次第で正解が変わるような問題はやめてもらいたい。

762名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:35:11.69ID:1aM8HJlB
水質一種1発合格!
次は大気だー

763名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:37:05.14ID:x899uShY
1点の重みがキツすぎるぅ〜。ばいじん粉じんの科目別問題集買ってくるわ

764名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:37:42.08ID:Mxh0C6uy
水質一種、1発合格できたわ。
全科目一問以上余裕あるから、多分問題ないはず。

765名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:42:07.50ID:Irfc5ANz
大気特論だけ難しすぎない?
合格基準下がらんかいな?8点なんだが

766名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:43:29.10ID:YrartPN5
大気特論 12/15問だったわ
計算捨ててその他をやり込んだ結果かな

767名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:48:56.66ID:igevuXMs
苦節3年、水1ようやく合格!
ようやくこの試験から離れられる

大気は受けない

768名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:52:49.41ID:e6LVTymq
公害総論 免除
水質概論 6/10
汚水特論 21/25
有害特論 15/15
大規模水質 10/10

概論が老眼で見落として一問、終了間際に余計なことして一問、COD75%って電話帳本文に載ってる?

もうだめかと思ったよ

769名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:53:31.65ID:x899uShY
>>765
ギリギリ落ちるように難易度調整してるから無理

770名無し検定1級さん2020/10/05(月) 09:56:24.48ID:nas0U7cA
225605105622】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2256051056221022

771名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:01:03.81ID:jZUH3Hnz
公害総論 9/15
水質概論 7/10
汚水特論 免除
有害特論 免除
大規模水質 免除

マークミスさえなければ計画通り2年で水質一種合格
大気も2年計画で行く

772名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:05:23.67ID:EYhsHxC0
大気一種
公害総論 免除
大気概論 7/10
大気特論 8/15
ばいじん・粉じん特論 12/15
大気有害物質特論 7/10
大規模大気特論 8/10

くそー!!!

773名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:05:59.71ID:e6LVTymq
>>771
総論と概論て、大変でしたね
心折れそう

774名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:11:44.75ID:7U4Bqc/t
<大気一種>
公害総論 免除
大気概論 7/10
大気特論 10/15
ばいじん・粉じん特論 12/15
大気有害物質特論 7/10
大規模大気特論 9/10

大気特論難しかったけど結果はヨシッ!

775名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:16:11.92ID:WsNGiI3W
>>729
それ以下にするには最低100m以上だから100mだと思うが
それで120mが正解では無いと思うよ

776名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:16:51.80ID:7QRWrXDm
<大気一種>
公害総論 10/10
大気概論 10/10
大気特論 15/15
ばいじん・粉じん特論 15/15
大気有害物質特論 10/10
大規模大気特論 10/10

一発

777名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:17:59.52ID:rGtKZWoz
<大気一種>
公害総論 10/10
大気概論 10/10
大気特論 15/15
ばいじん・粉じん特論 15/15
大気有害物質特論 10/10
大規模大気特論 10/10

一発

778名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:18:36.40ID:Iatk3Gio
総論いつから10点満点になったし

779名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:22:04.39ID:7QRWrXDm
59
<大気一種>
公害総論 15/15
大気概論 10/10
大気特論 15/15
ばいじん・粉じん特論 15/15
大気有害物質特論 10/10
大規模大気特論 10/10

一発

780名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:23:22.16ID:e6LVTymq
概論は15点にしてほしいな
運ゲーすぐる

781名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:27:06.47ID:NjiGVAmv
ダイオキシン落とした

やる気なくなるわ

782名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:29:41.06ID:igevuXMs
概論こそ暗記じゃね?運ゲーかね
つか今年は大気受ける人多いのね
大気ってあまり需要ないイメージだったわ

783名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:37:34.76ID:uNibqTB6
大規模大気特論また落ちた
記憶が曖昧な二択と、見たこと無い問題全部落とした
どんだけ落とす試験構成なんだよ

784名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:40:04.33ID:k7P3lc6w
>>734
ダメだろ

785名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:44:26.43ID:nas0U7cA
244405104424】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2444051044241024

786名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:53:39.54ID:TAcoLgp4
全部あと一問で落ちた

787名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:55:06.51ID:nas0U7cA
045505105504】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0455051055041004

788名無し検定1級さん2020/10/05(月) 10:59:43.53ID:dW8IO3/A
皆んな答え合わせやってんのね。帰宅後が怖。

789名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:05:57.98ID:DUv88nUx
俺は全滅だわ。水質4種。
来年頑張る

790名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:10:09.79ID:3TC/gsGb
大気特論しか受からなかった
何でだよ
大規模大気と粉じんばいじん特論落とした
十分受かってると思ってたのに

791名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:13:41.24ID:NGmfJDYb
大気一種、去年科目合格して
今年大気概論、大気特論、ばいじん粉塵特論受験。

大気概論 7/10
大気特論 13/15
ばいじん粉塵特論 14/15

水質もそうだったが概論関係は運ゲー過ぎて正直勉強しても本番でどうなるかわからない。
本当に通ってよかった。
一番阿鼻叫喚になる科目よな。
大気特論の問3はとりあえず水の量出したらひらめいて助かった。
ばいじん粉塵特論は楽で助かった。

水質、大気一種共にクリアしたので、次は高圧ガス甲種行きます。
皆さんお疲れ様でした。

792名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:16:40.81ID:lzDbVqq5
公害総論 問12 4番はなぜちがう?

793名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:19:38.58ID:tv4rG71n
水質概論落としたわ。来年3年目…

794名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:21:08.79ID:8cRI7S1h
>>136
自販機あったぞ
ひきたてコーヒー飲めるやつまであった
スーパー、コンビニは遠かったが…

795名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:22:07.97ID:Jsq0rJ5x
>>784
基本は自社の従業員だけど、ちゃんと権限とか与えるなら外部の人でも大丈夫だったはず

796名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:23:42.75ID:/1eMGtKQ
ダイオキシン一発合格だわ
TEF覚えなくてもいけたぶん例年より楽かも

797名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:33:27.39ID:HC+bFdTL
地震

798名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:40:27.67ID:uUOUWGBE
20年程前…水1合格
10年程前…ダイオキシン合格
ダイオキシンは過去問だけでほぼいけた。
定年が見えて来た年齢になり一念発起し
業務と全く関係ない大気にチャレンジしました。
まずは特定粉じん→大4てな感じで。
大気概論、ばいじん粉じん特論共にあと1問足りず。
受かる時も落ちる時もギリギリ。
過去問だけだとこんな感じですね。

799名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:47:57.35ID:lKyYJNNQ
大気1種初受験
ばいじんが一問足りなくて落とした
悔しい

800名無し検定1級さん2020/10/05(月) 11:58:13.34ID:uB8f6ph5
公害総論 11/15

水質概論 7/10

汚水処理特論 19/25

水質有害物質特論 8/15

大規模水質特論 6/10

水質有害やらかしたな、、、

簡単なはずの大規模水質特論が難しくて
焦った

次回 水質有害物質完全に仕上げて
とりにいく

801名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:04:27.35ID:+dJF1mZx
水質概論て、過去問に沿って電話帳で記憶てしてるんやけど、厳しいんか?
テキストとか参考書必要?

802名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:11:59.89ID:7QRWrXDm

803名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:12:48.13ID:dqTaMCT+
過去問完璧で5割
あとは普段の知識と運

804名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:16:21.17ID:Dys9D1pG
>>803
俺もそんな感じだった
もちろんクソ簡単な年だったら楽なんだろうし、
覚えた過去問の内容を変換して応用できる奴なら
過去問だけでいけるんだろうが
俺には過去問だけでは無理だった

805名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:20:51.21ID:3cbPQEEY
騒音振動特論の問15は3ですか?
今までで解答が間違ってたって事ありますかね?

806名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:25:59.05ID:0fh7hC/l
汚水処理特論
24/25
去年15問間違えたのが嘘みたいだ

水質概論も7/10で無事水質一種取れました!

807名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:27:03.10ID:0fh7hC/l
>>806
過去問10年分纏めてくれてるサイトで勉強したけど本当感謝だわ
公式の過去問の本よりも有能かもしれん

808名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:27:20.93ID:7QRWrXDm
大気1種
6科目中6科目落ちましたw

809名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:32:47.47ID:s1Qp/fux
>>792
「計測」するのは【単発騒音暴露レベル】であり、それに基づいて「算出」するのは【時間帯補正等価騒音レベル】であり、
時間帯補正等価騒音レベル≠等価騒音レベルということなのでしょう。
すごく微妙な問題なことには違いないですけどね…

810名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:35:37.26ID:WsNGiI3W
水質大気もようやく卒業出来た。
計6年
汚水処理と水質概論とばいじん粉塵と大規模大気にここまで手こずるとは想定外だったわ

811名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:36:03.84ID:FQGaFplY
>>803
>>798です
本当にその通りですね。
来年どうするかは未定。

812名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:37:10.42ID:XFYhl5dt
水質大気両方取る人って必要な仕事してるの?
それとも趣味?

813名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:39:52.19ID:EqDBYVi5
完全趣味で水1騒音取った
来年大気取って引退する

814名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:41:37.67ID:rB/p+8bN
8年もかかったけど水質大気1種取れました水質概論のせいで4年かかったのが辛かった

815名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:42:14.68ID:HPs94Nm6
趣味でしょ
俺もそのうちの一人

816名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:42:17.86ID:2R6+lLSE
>>812
会社で自己啓発で何かしないといけない
なんの役にもたたない通信教育より資格でもとった方がまし
って理由

817名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:44:17.36ID:WsNGiI3W
>>812
大半が手当目当てだろ
じゃなきゃやる気起きないでしょ

818名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:53:13.90ID:igevuXMs
資格マニアってすごいな
趣味でこんな資格取ろうと絶対思わない

819名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:53:14.09ID:1aM8HJlB
>>812
管理職になるのに必須@総合化学メーカー

820名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:53:23.89ID:7QRWrXDm
年齢層40代がメインかな

821名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:53:43.89ID:igevuXMs
管理職で公害防止って不思議な会社もあるんだね

822名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:55:05.86ID:8cRI7S1h
>>812
振動騒音、水質大気一種と攻めるけど、ほぼ趣味。少額の報酬金出るし、有資格者が必要な工場勤務ではあるけど。

823名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:58:39.36ID:igevuXMs
環境計量士に流れる人ってあんまりいないのか
ここはどちらかと言うとコンプリート狙いの人が多いのか
化学屋じゃないと計量は辛いからか

824名無し検定1級さん2020/10/05(月) 12:59:34.91ID:3TC/gsGb
>>821
管理職にしか公害防止管理者に任命させない会社もあるから
公害防止管理者は管理職含めて指導監督する立場だから非管理職がやると色々と面倒くさい
「上通して言ってくれる」とか言われるので

825名無し検定1級さん2020/10/05(月) 13:00:32.13ID:3TC/gsGb
>>823
水質一種とった後環境計量士取って登録もした
それでも大気一種は落とした

826名無し検定1級さん2020/10/05(月) 13:22:00.11ID:1MQG4I2h
高圧ガス甲種化学取って環境計量士取って高圧ガス甲種機械取って水質一種取って今回大気一種落とした。

827名無し検定1級さん2020/10/05(月) 13:28:53.61ID:3TC/gsGb
>>826
高圧ガス甲種化学って難易度的にどのていど?
大気より難しい?

828名無し検定1級さん2020/10/05(月) 13:28:55.07ID:7QRWrXDm
簿記2級落ちて、放射線主任管理者2種落ちて、水質4種落ちて、大気1種落ちた

829名無し検定1級さん2020/10/05(月) 13:37:50.98ID:8UGQHcIL
826じゃないけど高圧ガス甲化と大気1種持ちからすると前者の方がむずい。
水質1種1科目落としてもうた

830名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:09:26.53ID:8TonJjcO
水質概論は協会が出してる精選問題集ってのがおすすめ
あれとネットの過去問で9割取れた

831名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:11:54.22ID:EYhsHxC0
>>827
826だが、高圧ガス甲種は筆記試験の科目があるから記述力がなきゃ合格は不可。マークシートで運頼みもできないから、大気より難しいかもしれない。
大気一種落とした身分ですが…

832名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:28:22.87ID:VWsqWOi1
ぬあー 大気特論だけ落とした…
解答見てから問題読むと何で間違えたんだろってのばっかり
試験になると焦るんかなぁ

833名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:37:46.71ID:3TC/gsGb
>>831
どうもありがとうございます
やはり記述が問題か。でも逆に言えばシッカリ押さえれば何とかなるかもしれないか。
でも高圧ガス甲種受かった方が落ちる公害防止管理者試験は少々問題な気がする
個人的には問題数倍にしてでも重箱の隅をつつく問題を減らしたほうが良いんじゃないのかと思うよ

834名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:39:59.74ID:oNt0hoEt
>>823
計量士も狙ってるよ。去年は水質1種受かったけど計量士濃度は落ちた。今年もチャレンジしようかと思ったけど、前泊しないとだからやめた。その分、大気1種の勉強だけしてたけど、今回は一発合格無理そう…

835名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:40:20.75ID:sf9fL4E8
184005104018】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1840051040181018

836りんご2020/10/05(月) 14:49:48.67ID:ShrRcdEk
大気有害物質特論の問4(二重境膜説)は、解答では3ですが、2の間違いではないでしょうか?

837名無し検定1級さん2020/10/05(月) 14:50:45.75ID:sf9fL4E8
435005105043】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4350051050431043

838名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:06:50.65ID:fYhido3D
公害総論合格ライン引き下がる可能性は。。。ありますか。。。?(絶対さがらんやろうけど)

839名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:09:23.81ID:NCS+UvYL
>>833
高圧ガス甲種化学は、化学というか、ほとんど物理ですよ
公害防止や計量士みたいなモロな化学じゃないです

例えばこんな問題 ↓ が出ます


温度一定の条件で、成分iの化学ポテンシャルμi、フガシティーfi、活量aiの関係は
μi - μi° = RTln(fi / fi°) = RTlnai
と表される。ここでμi°およびfi°は標準大気圧下でのμiである。
また、活量aiはフガシティーにより、次のように定義される。
ai = fi / fi°
ここで、次式はメタンの水蒸気改質反応を示したものである。
CH4 + H2O(g) → CO + 3H2
メタンの水蒸気改質反応のギブズの自由エネルギー変化ΔGは化学ポテンシャルμiによって
ΔG = μCO + 3μH2 - μCH4 - μH2O(g)
と表される。
また標準大気圧下でのメタン水蒸気改質反応のギブズの自由エネルギー変化ΔG°は
ΔG° = μ°CO + 3μ°H2 - μ°CH4 - μ°H2O(g)
と表される。

このメタン水蒸気改質反応について、

(1)反応条件下と標準大気圧下での反応のギブズの自由エネルギー変化の差や平衡定数Kaを活量aiを用いて表せ。

(2)反応温度25℃でのギブズの自由エネルギー変化ΔG°を求めよ。
ただし必要であれば、メタン、水蒸気、一酸化炭素、水素のそれぞれの標準生成ギブズ自由エネルギーΔGf°が-50.6kJ/mol、-228.6kJ/mol、-137.2kJ/mol、0kJ/molであることを用いてもよい。

(3)反応温度700℃、全圧101.3kPaで平衡状態にあるメタン水蒸気改質反応の水蒸気のフガシティーを求めよ。

840名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:23:40.53ID:ah0MrNOQ
>>828
んー。情けない

841名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:27:46.39ID:lzDbVqq5
>>809

色々調べたけど、計測する=数値を出すところまでだから、両方使う。

時間補正等価騒音レベルは等価騒音レベルの一種。だから少なくとも間違えではないと思う。

両方正解にしてくれーー

842名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:36:29.94ID:G2QQSzda
公害総論問12の4が違うの納得いかねー!

843名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:39:59.06ID:6atFAwKm
>>839
まんま物理化学だなこれ

844名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:44:47.92ID:MXcF+1EY
誰も報告できる人いないからここで報告させて。
「主任管理者受かった、二年かかった、すごく嬉しい」

感想だけど、この資格は科目ごとの難度を変えて1年では取りにくくしてると思う。
この掲示板にはお世話になりました。ありがとうね

845名無し検定1級さん2020/10/05(月) 15:50:36.71ID:OfcMcA3j
345005105034】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可3450051050341034

846名無し検定1級さん2020/10/05(月) 16:03:56.31ID:tXrcrD4p
水質一種、大気一種、エネ管熱、高圧ガス甲種化学
このへんは難易度にあまり差はなかったな

ただ自分はいつも過去問中心に勉強するので
エネ管熱、高圧ガス甲種化学は過去問が通用しやすくて本番はとても簡単に感じた
水質一種、大気一種は過去問が通用しない問題が多くてそこが難しく感じた

847名無し検定1級さん2020/10/05(月) 16:04:20.21ID:Ie7QxLKz
>>828
自分もそんな感じですよ

初めて受けた危険物甲種に一発で受かって余裕こいてしまったのか
昨年水質1種取るだけで4年もかかってしまった(>_<)
今年大気1種を受けて、簡単なはずのばいじん粉じん特論、大気特論、有害大気特論を落としてしまった(>_<)
ばいじん粉じん特論は楽な年だったはずなのに、
頭に詰め込む事が多すぎて頭が回らなかったw

本来なら勉強時間的に(普通の人の何倍か無駄に勉強してますw)
高圧ガス甲種やエネ管のような
大気1種より難しいとされる資格を取らないとダメなんだろうけど
頭が悪すぎて自分には・・・

この資格すら時間をかけても合格できないとは・・・
情けない(>_<)

848名無し検定1級さん2020/10/05(月) 16:29:38.92ID:0DxMfH7B
>>844
おめでとう!
自分は2年目で大気一種合格できそう
大気特論の試験問題考えてる人ほんとタンスの角に小指ぶつけてくれ

849名無し検定1級さん2020/10/05(月) 16:40:26.68ID:oNt0hoEt
過去問だと公式まんまの出題なのに今年はなぜ変化球にするのか

850名無し検定1級さん2020/10/05(月) 16:45:37.31ID:jXnGGBm0
>>836
境膜では抵抗があります
気液界面に抵抗があると両側の流束が等しくならないので二重境膜説としては成り立たないのかなと

851名無し検定1級さん2020/10/05(月) 16:56:45.15ID:k4NsUG1k
10問の科目は6問取れればいいんだよね?

852名無し検定1級さん2020/10/05(月) 17:07:31.34ID:1MQG4I2h
大気一種、大気特論だけ1問足らず不合格の見込みだけど、来年エネルギー管理士と合わせて勉強して両方取れたらいいなー

853名無し検定1級さん2020/10/05(月) 17:20:40.65ID:3TC/gsGb
>>839
化学工学熱力学ですね
物理と言うか化学工学の分野です
大学の時授業でやりました

854名無し検定1級さん2020/10/05(月) 17:41:57.13ID:p6Nvbj6k
>>853
アレニウスの式 k = Ae^(-Ea/RT)より
2つの温度T1、T2における速度定数k1、k2を用いて
ln(k1/k2) = -Ea/R × (1/T1 - 1/T2)

混合ガス中の連鎖反応の速度定数の温度変化を示した図より
1/T1 = 0.003のときk1 = 2.0×10^4、1/T2 = 0.002のときk2 = 2.0 × 10^5 であるから
活性化エネルギーは
Ea = Rln(0.1)/0.001 = 1.91×10^4 J/mol = 19.1 kJ/mol
と求められる

855名無し検定1級さん2020/10/05(月) 17:56:47.18ID:590rxId8
去年と比べて書き込みが減ってる
試験日だけで1000レスついてたのが今年はそれ以下だな

856名無し検定1級さん2020/10/05(月) 17:58:18.68ID:Rn/7ye3W
>>812
環境分析の仕事

857名無し検定1級さん2020/10/05(月) 18:43:26.04ID:Dr/jupRu
教科書と解答の単位変えるの地味だけど嫌だ
数字で覚えてたらわからなくなる

858名無し検定1級さん2020/10/05(月) 18:43:57.90ID:5W5WkA8o
1年目公害総論と大気特論と煤塵粉塵6割丁度で受かって
大気概論は1年目3割、2年目5割
3年目7割でようやく。
来年は水質1種受けないと
焼却炉持ってる廃棄物処理工場から廃液の中和処理工場に転職して
大気と水質両方取る羽目になってしまった。

859名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:07:03.89ID:KPpdschQ
>>841
詳しくないですが、等価騒音レベルLAeqと時間帯補正等価騒音レベルLdenでは算出式が異なるので誤りという判断なのかなあと思いました。
言葉の定義的には、仰るように時間帯補正等価騒音レベルは等価騒音レベルの一種でしょうし、まあ何にせよ両方正解にしてほしいですね。

860名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:13:29.31ID:ReyRbpVj
ここからの解答訂正に期待
簡単だったはずなのに1点差で落としたばいじん粉じん特論が訂正されてほしいw

861名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:18:31.09ID:vuL4Wdbr
水質有害の最後4問、多分少しずつずれる系マークミスしてるんだが
適当にマークした部分がいい仕事してくれて奇跡的に9問取れて水1合格
もし、きちんとマークできていたなら11問取れてた
というわけで、お前等アディオス!

次は高圧ガスかエネ管か環境計量士狙いたいが
いい加減に試験日3日切らないと勉強始める元気が湧かない癖を治さないと…

862名無し@名古屋で騒音振動2020/10/05(月) 19:19:53.88ID:TdSN3ywp
遅ればせながら報告。自己採点の結果無事合格点を越えていると思います。
後はマークミスがない事を願うのみですw
 公害総論 10/15
 騒音振動概論 免除(去年奇跡的に合格)
 騒音振動特論 23/30
皆さんお疲れさまでした。束の間の休息を楽しみ、次への鋭気を養いましょうw
私の次なる目標は、大気ですが、考えているのは、細かく合格を積み重ねるか、
重ねるとして、どこから入るべきか、大気4種?特定粉塵、一般粉塵?
(選択肢の解説を読むための)過去問を何年遡ってやるべきか?今の所平成21年
からと考えていますが、皆さんの意見を聞きたいです。頑張りましょう!
 

863名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:22:32.97ID:ReyRbpVj
>>861
大気はどうしたんだ?

864名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:28:43.74ID:vuL4Wdbr
>>863
大分前に取ったんだぜ
水のテキストお下がり貰ったので、水1にも挑戦してみたら有害落として再チャレ
騒音振動とダイオキシンはまだなので、気が向いたら戻って来るかも

865名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:41:09.83ID:Kjpohtmr
今年も大気落ちました。
重箱の隅をつつく問題ばかりでした。
過去問を10年分2周したのに悲しい。
もう受ける気力なくなりますね

866名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:45:40.90ID:k/3sNGTb
必置資格なのに年一回しか試験が無いのが厳しいな

867名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:47:42.28ID:bc72FnSb
大気勉強せずに適当に受けたら2科目受かってラッキー

868名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:50:03.33ID:ReyRbpVj
>>864
そうだったか、それはすまん
大1水1さえ揃えば、もう公害防止に思い残す事はあるまい
大気から先に取ってるってとこがエネ管試験での才を感じるぞ

869名無し検定1級さん2020/10/05(月) 19:58:39.90ID:vuL4Wdbr
>>868
じゃあ、次はエネ熱行ってくるわww

870名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:06:30.66ID:ah0MrNOQ
>>865
大気らいになったの。

871名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:09:41.80ID:Ioyt7UF/
410905100941】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4109051009411041

872名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:13:25.29ID:PDnmeddl
大気1ってどれくらいムズイの?
水1と騒音は4年かけて取った

873名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:19:37.33ID:bc72FnSb
水も丸2日勉強したら全科目受かるようなレベルだったのに
なんかこのスレを見ると勉強してる範囲とか選択肢の消し方が完全に違うんだろうなと思う

874名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:25:32.48ID:ChVtltyA
>>873
何年度に合格したんだ
年度によって難易度が変わってるからな

875名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:27:04.68ID:8nK3kul6
取りやすさで講習と試験の差が指数的に拡大してるな

876名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:28:35.58ID:bc72FnSb
>>874
去年 難易度は知らん

877名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:30:24.51ID:XdIx/i1t
皆様お疲れ様です。
一年目:電話帳&正解とヒント8年分
水質概論のみ落とす(5/10)泣き
二年目:電話帳&正解とヒント9年分+科目別問題集
水質概論またもや落とす(5/10)涙飲む
三年目:電話帳&正解とヒント10年分+科目別問題集
水質概論(8/10)嬉し泣き
水質1種取得(平成28年)
一年空白
四年目:電話帳&正解とヒント12年分
大気有害物質特論のみ落とす(5/10)またこのパターン?泣き
五年目:
大気1種:電話帳&正解とヒント13年分+科目別問題集
DXN:電話帳&正解とヒント13年分
大気有害物質特論(8/10)
DXN概論(9/15)
DXN特論(23/25)
大気1種&DXN取得(令和元年)
六年目:電話帳&正解とヒント14年分
騒音・振動概論(21/25)
騒音・振動特論(21/30)
今年40歳になりますが四つとも業務に関わる資格なので取得できてよかったです。
水質概論の問題作成者に殺意を感じたのが良い思い出です...。
思い出したら腹立ってきた...。
とにかく皆様お疲れ様でした。
三年目:

878名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:30:32.32ID:faeVHyAT
公害総論 8/15
水質概論 5/10
汚染処理特論 14/25
だった。嘘だと思うだろ?本当なんだぜ…

879名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:30:43.96ID:Ioyt7UF/
433005103043】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4330051030431043

880名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:33:15.97ID:mVLZaDhk
猿がマークしても2割取れるんだぜ後4割取るとか普通の頭してたら余裕

881名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:35:33.30ID:8Aa6gnbE
大気概論6/10
ばいじん粉じん11/15
大気特論7/15
大気有害物質5/10
大規模大気6/10

特論の計算問題、時間あれば解けたのにー!!一問目で躓いたの引きずって化学式からもう間違えてしまってた…何度も計算問題解いてたのに。あと早朝から移動してたから、あの時間帯眠くなるんだよなぁ。ムカつくムカつくムカつく。受験地増やせよ!あーあ、また勉強かあ。

882名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:35:58.33ID:Ioyt7UF/
573505103557】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5735051035571057

883名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:36:49.83ID:GqkEuq0u
>>876
昨年は水質が簡単な年だったな

884名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:38:49.65ID:LCU5NGJ7
>>881
あと2科目や がんばれ
おれは今年残ってた大気概論大気特論とれそうだ

高見で待ってるで

885名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:40:05.58ID:BO8D9U+X
公害総論 7/15
水質概論 8/10
汚水特論 18/25
有害特論 9/15
大規模水質 6/10
初受験にしては良かったと思うべきか、落とした以上あかんのか、、、正直悔しいけれど
来年も幕張メッセとかやめてね。公害総論受けるだけで前泊とかやめてね。

886名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:51:08.15ID:3Z8W2KC5
理系版の宅建みたいな資格だな、何となく

887名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:54:42.95ID:UPqbUjVp
大気一種
公害総論 10/15
大気概論 7/10
大気特論 10/15
ばいじん・粉じん特論 11/15
大気有害物質特論 8/10
大規模大気特論 9/10

一発合格で一安心。来年は水質

888名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:55:03.90ID:e6LVTymq
俺の受験勉強してる姿見て子供が自発的に勉強するのが何よりの成果だな
水質概論テンパって4つミスっちゃったんでマークミス無きゃいいな

889名無し検定1級さん2020/10/05(月) 20:55:36.75ID:t7RF+bfb
DXN
捻ってて難しいと感じたが
概論11/15
特論18/25
だった。
大1、水1、騒振と来て最後のDXNをと思ってたら値上げしたから
環境計量士濃度、エネ管熱と逃げていたが
結局戻ってきた。今年は環境計量士の騒音振動を頑張るか。

890名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:03:20.46ID:/1eMGtKQ
>>889
逃げた先の方が遥かに難易度高いやないか

891名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:08:31.69ID:590rxId8
>>865
2回は少ないのでは

892名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:17:06.90ID:8Aa6gnbE
>>884
ありがとう。前スレで会社から他県の受験禁止令が出たって言ってた者なんだけど、10月入って解除になったんよね。8月終わりに禁止令出たから9月丸々勉強してなかったんよ。どーしよっかな〜て迷って受けたけど結局ダメだったwせめて連休前に解除して欲しかったわ。3日必死こいて復習したけど間に合わせじゃダメだね。受からないと交通費出ないし脱力しかない。

893名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:21:44.19ID:mcMsVWYt
>>872
水1と大気1合格してる
今水の正解とヒントとかを見直すと吐き気がする
大気はフンフンそうだなと思う
覚えることか少なくて大気の方が楽

どちらか再受験しろとなったら大気を選ぶ

894名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:31:54.14ID:BO8D9U+X
>>885
あれ?
公害総論あと1問やん
マジか、、、、、急に悔しくなってきた
マジかぁ

895名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:33:27.95ID:Ioyt7UF/
273305103327】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2733051033271027

896名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:48:14.85ID:zuBpG5Wb
>>894
9点ないと合格じゃなくね?

897名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:53:48.38ID:UPqbUjVp
スレを見ると大気有害の二重境膜説や、大規模大気の煙突高さとかで正答が腑に落ちない人、
ヘタすると間違った説明をドヤ顔でしてる人がいるけど、アスペっぽいな

898名無し検定1級さん2020/10/05(月) 21:56:22.41ID:MZUrLXBk
初めて受けたけど4科目受かったけど水質概論だけあと1点足りなくて落ちたわしょうもねー
来年水質概論だけ受けるのだりいな

899名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:00:20.13ID:BO8D9U+X
>>896
あ、、、、
恥ずかしい
2問足りんとか全然あかんやん
悔しくなくなったわ。ありがとう

900名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:03:33.95ID:cDxudW4N
大気概論 8/10
ばいじん粉じん 9/15
大気特論 8/15
大気有害物質 5/10
大規模大気 6/10
水質1種持ちだが2週間しか勉強時間が無かったので落ちてしまった

901名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:10:01.21ID:18VHDxZb
>>898
昨年まるっきり同じ状況で今年ようやく合格
遊びに行くついでに概論を拾いに行くと思えば気が楽になるよ

902名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:29:28.22ID:bC0/XGkG
マークミスなければ水質一種合格!
来年はエネ管と大気だ

903名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:31:42.44ID:aSNy+Ggz
大気特論難しかったけど自己採点で9問正解だったわ
首の皮一枚でつながったかな?

904名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:36:04.93ID:sIZQPwIx
公害総論 9/15
水質概論 9/10
汚水処理特論 15/25
水質有害物質特論 9/15
大規模水質特論 7/10

勉強時間2週間でなんとか一発合格できた!

905名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:36:12.92ID:phcj+rXO
>>892
な?俺の言ったとおり、無視して受ける気でいれば
今頃ハッピーだったのにな。

906名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:40:02.36ID:zcQi2Q02
はい一問差で落ちました。この試験一点のウェイト大きすぎるんだよねぁ。全部15 問ですからにしてくれ

907名無し検定1級さん2020/10/05(月) 22:45:07.19ID:Cg8077An
来年大気一種受けるんだけど、公式が出してる大気技術の問題集(公害防止管理者等国家試験 大気技術編 重要ポイント&精選問題集)って使ってた人居る?
2012年位に出てた分野別問題集が合わさったような奴ってイメージ…?

908名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:13:08.20ID:Nxzm0nPQ
>>878
おれも総論15/8ばいじん15/8特論15/8だったぜぇ

909名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:19:50.90ID:MvPfsJp9
一種一発とかよく出来るな
水質3科目勉強するだけでめちゃくちゃきつい
というか一科目間に合わなかった

910名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:28:01.21ID:bc72FnSb
大学受験考えたら異様に楽だろ
記述無いし勉強しなくても2科目受かったくらい読みやすい選択肢だし

911名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:35:15.51ID:Cg8077An
水質一種一発(公害総論は区分免状)したけど、大学で合成、分析化学やってたお陰でできたって感じ。バックグラウンド無かったら暗記が相当大変だったと思われる。

912名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:41:05.67ID:2PkyKz+I
2年に分けちゃったけど水質一種の勉強時間35時間位だな
暗記だけは得意だからなんとかなる

913名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:41:16.02ID:tP2i4aaa
Fランの俺にとってクソむずいわ(笑)
東大京大卒なら無弁でいけるんだろうな…

914名無し検定1級さん2020/10/05(月) 23:58:41.81ID:J17WLOl6
>>892
業務命令で受験したなら当落関係なく交通費は会社が出すべきだろ。
個人受験なら自己負担もやむを得んけど。

915名無し検定1級さん2020/10/06(火) 00:02:17.95ID:yutRpkl7
京大卒だけど40時間くらいはかかった

916名無し検定1級さん2020/10/06(火) 00:05:34.51ID:8oCq91xW
水質2種 2年目
公害総論 免除
水質概論 合格
汚水処理 合格
有害物質 不合格

3年目に2科目残しにならなくてよかった
来年決めるぜ

917名無し検定1級さん2020/10/06(火) 00:18:15.88ID:UIa/JUID
大気一種持ちです。
公害総論 免除
水質概論 5/10
汚水特論 14/25
有害特論 9/15
大規模水質 免除

3年目にしてこのザマだ。
そして来年大規模水質が復活する。
また来年合おうぜ。

918名無し検定1級さん2020/10/06(火) 00:38:59.40ID:S1iXA4dD
パイセンのみなさん
ダイオキシンってどんな感じ?
暗記系?計算多い感じ?

919名無し検定1級さん2020/10/06(火) 00:49:07.81ID:P1/IEkHo
毎年落ちてる人って、どんな勉強してるの?

920名無し検定1級さん2020/10/06(火) 01:25:16.35ID:SStMDt7L
>>919
それ、俺だけど
過去問しかやってないわ

921名無し検定1級さん2020/10/06(火) 01:27:47.17ID:OYx+PJIK
水質大気両方1種受かったから思うけど大気の方が絶対楽
水質概論は二度とやりたくない問題数少ないくせに電話帳のマニアック問題出しやがる

922名無し検定1級さん2020/10/06(火) 02:18:35.45ID:eyK9Q71k
>>921
大気のほうがキツイよ

923名無し検定1級さん2020/10/06(火) 02:19:36.68ID:6RxcUcE5
得意科目による

924名無し検定1級さん2020/10/06(火) 02:42:54.93ID:eadovRau
昨年水質1、今年大気4
全く頭が回らなかった

925名無し検定1級さん2020/10/06(火) 03:42:34.98ID:saunxewH
予想に反して一発で行けたな、科目合格永続のための併願しなきゃよかった

926名無し検定1級さん2020/10/06(火) 05:23:09.25ID:LFFpRKeu
>>918
暗記系、計算もあるけどほとんど同じ問題しか出ないし、大気と水質持っていたら楽。
ダイオキシン類の分析についての問題はもしかしたら難しく感じるかも。

927名無し検定1級さん2020/10/06(火) 05:31:10.83ID:lNaOM1LP
工業高校卒だからFラン以下だと
思うがこうゆうのは、得意不得意だな
大規模大気は、過去問分析して傾向をみて、問題を作れるくらいになったら満点近く取れるかも知れない
新しい問題が何問かはでてるから電話帳であんまり出てないけど、最近の工場等で使われてる技術をみておくとか
解説を100%理解するとかしておくと良い
個人的には、そろそろ重油やを燃料にした発電が出るだろうと予想してたのが当たったし
数年以内にごみ焼却のガス化、バイオマス関連、重油の火力発電所のガス処理関係とか、セメント工場で資源を有効活用してる事とか出るんじゃないかな?
ちなみに大気一種ゲットして高圧ガスは、乙の化学と機械持ってるが結構難しかった
甲種は、それよりだいぶ難しいと聞くので公害防止より難易度だいぶ高い気がする
大規模大気は、実生活にあんまり役に立たなさそうだってから覚えるのはきつかった…100メートルあがると1℃さがるとかヒートアイランド現象くらいか
大気の安定とか問題は解けたが何の事か分からなかったな
某化学工場を見学したときに煙突から白い煙(ただの水蒸気)がでたら周辺の住民からクレームが来るから白い煙すらでないようにしてると言う説明は少し役にたったけど…水蒸気すら気にするのは日本だけらしいな

928名無し検定1級さん2020/10/06(火) 05:50:00.70ID:JaL3gxol
エネ熱=高圧ガス甲種>>大気1種って感じか

929名無し検定1級さん2020/10/06(火) 06:08:00.00ID:juf99s7T
やっぱ大卒者は効率良い勉強してるんだな〜
三十越えるまで勉強する習慣無かった高卒、2年目で大気一種取れそうだけど半年前から週4で2時間、仕事前に毎日30分してようやくだ
来年は水質がんばるぞ

930名無し検定1級さん2020/10/06(火) 06:20:06.22ID:AdJVe/cB
水質四種を去年とって今年無事一種取得できました。四種から取得する作戦は大事を見過ぎたかもしれませんが、無理なく取れたので良かった。

931名無し検定1級さん2020/10/06(火) 06:20:38.57ID:iYU6RPqL
>>929
あまり勉強しなくても通るみたいな書き方見られるけど
それは別の過程である程度勉強していて
基礎知識があるからだけなんだよ

真に合格しようとしたら>>929くらいの勉強時間は有してると思うぞ

あんまり人の事は気にせんでいいよ
頑張って

932名無し検定1級さん2020/10/06(火) 06:22:35.30ID:1V0qzUNf
342206102234】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可3422061022341034

933名無し検定1級さん2020/10/06(火) 07:08:51.19ID:PjDgf/82
合格率低そうじゃね?今年の大気

934名無し検定1級さん2020/10/06(火) 07:14:51.03ID:1V0qzUNf
501406101450】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5014061014501050

935名無し検定1級さん2020/10/06(火) 07:27:26.36ID:tOHTgrrO
>>931
それな

936名無し検定1級さん2020/10/06(火) 07:29:57.75ID:P1/IEkHo
>>920
それみんな同じじゃないの?
一日何時間やってるかでは

937名無し検定1級さん2020/10/06(火) 07:45:31.45ID:zmr12wdj
>>936
自分でもう分かってるじゃないか
なんで聞く

938名無し検定1級さん2020/10/06(火) 07:58:40.12ID:Zn7cgNFx
>>931
確かにそうなんだろうけど、私の体感だとこの資格に限らず
どの資格も高卒より大卒の方が合格に要する期間が短い気がする。
同じ一時間でも大卒の方が中身の濃い勉強をしている気がする。

939名無し検定1級さん2020/10/06(火) 08:12:26.33ID:tOHTgrrO
>>938
そりゃ陽キャが青春謳歌してるときに得意でもなく評価もされない勉強を一人でやってきて良くもない大学入ってきたわけだから多少は勉強の仕方はわかってるさ

940名無し検定1級さん2020/10/06(火) 08:19:45.74ID:Zn7cgNFx
あと
>>931
>それは別の過程である程度勉強していて
基礎知識があるからだけなんだよ

基礎知識の中には試験に使われる計算式も含まれ私の様な高卒はここで躓く場合が多い
専門分野の知識以外の基礎知識も豊富。

因みに私の職場では
水4より難易度が低い下水道3種の一発合格率
高卒:5割程度  大卒:9割超

941名無し検定1級さん2020/10/06(火) 09:34:58.57ID:IvIj6WZU
問題早くアップして下さい

942名無し検定1級さん2020/10/06(火) 09:48:58.22ID:Fx9os/gY
問題集いらないなら激安でメルカリに出して欲しい

943名無し検定1級さん2020/10/06(火) 10:11:50.19ID:KfOZd4Xb
9月1日から勉強すると決めて、往復の電車30分ずつ、昼休み約30分
帰り際マックに寄って1時間、毎日やった
休みの日は3時間程度かな
初受験で公害が1点足りず撃沈
あとは合格点ある
下水処理場勤務だから下水道三種でBODの計算やら汚水処理の仕組みは勉強してた
あと、問題数ほとんどないけど焼却炉も分かる

勉強時間はそんな感じかな
来年は大気1種受ける予定、公害落としたのが痛い

944名無し検定1級さん2020/10/06(火) 10:19:55.70ID:yTzfjsu5
>>917
大規模やたら難易度上がったから注意な

そう感じたの俺だけかもしれんが

落ちたかと思ったがギリ6問合ってた

945名無し検定1級さん2020/10/06(火) 10:41:50.66ID:BcfFYGBc
新型コロナにかかると肺が繊維化する上に全身に血栓が出来て血管が詰まり狭心症や心筋梗塞などの心臓の障害が残る
八割が心臓の後遺症に苦しむという論文もある
自分がかかるだけならまだしも大切な人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えたりしたら悔やんでも悔やみきれ無いよ

946名無し検定1級さん2020/10/06(火) 10:51:19.56ID:A+25oiI4
中高でたくさん勉強して、それなりの大学に入った人は
社会人になってからの資格の勉強にあまり身が入らない。

逆に中高で勉強サボって4流私大に行った人は
もっと勉強しとけば良かった
と後悔があるから、資格の勉強を頑張る率が高い


これ俺の感想な

947名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:06:00.96ID:KTKywt7C
エロゲーの広告が出まくりなんですけど



出なくするにはどうすればいいんですか???

948名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:06:15.37ID:S1iXA4dD
それなりの大学に行った人は
そもそも資格がいらないことがほとんどだと思うし昇進の要件にない

こう言ってしまっては悪いけど、資格に執着する人は学歴仕事でコンプレックスある人が多いのかと思う
資格手当で稼ぐしかないとか資格しか評価の対象にならないような仕事しかしてないとか

949名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:07:24.42ID:KS/U4lLZ
>>946
そうかな?中高の頃きちんと勉強してた人はちゃんと頭に入るよう勉強してる気がする。逆に勉強サボってた人はノートを綺麗にまとめるとか参考書書き写すだけの分厚いノート作りで満足して理解してない。

950名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:08:00.37ID:KTKywt7C
鬱陶しいから出ない様にしたいんですけど・・・手はありますか???

951名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:09:55.01ID:KTKywt7C
エロゲーの広告何とかなんないの?

952名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:14:01.58ID:Ju6SALUg
Adguardとかアプリ入れてみたらどうですか?

953名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:22:04.55ID:Zn7cgNFx
>>951
無理だと思う。
5chはエロ広告が主な収入源だから。

954名無し検定1級さん2020/10/06(火) 11:27:56.48ID:WPqCgbwn
大気特論、2年連続1点足らずで落としてしまった。
勉強方法教えて。

とりあえず「徹底攻略受験科目別問題集 大気特論」はポチった。
電話帳も2021年最新版を購入予定。

955名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:22:52.89ID:k2ig2hg5
難しい難しい言われてた公害総論と大気特論だけキレイに落ちたわ

956名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:31:50.15ID:HslaCDhD
>>812
みんな持ってるからなんとなく
社内エンジで持ってる設備ないから、全く必要ない

957名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:34:15.46ID:+k9DlzKR
>>948
あなたは1円でも多く欲しいと思わない人かな?
俺は100%手当目当てだよ
貧民の俺は月2万5千円は有り難いって思ってる
来年は1万円の手当がつくし計量士濃度を目指すよ

958名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:36:36.23ID:X2Yg5I0M
>>954
「正解とヒント」で10年分過去問を10周
これで大気、水質は合格した。

959名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:41:07.42ID:xkAb1kHD
人生色々

960名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:42:10.33ID:vo5eYcDM
>>948
この捻くれた考え方は素晴らしい

資格の部分を趣味とか仕事とかに言い換えたら何にでも煽りに使える
仕事に執着してるやつは家庭内コンプレックスがあって仕事に逃げてるんだ!的な

961名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:43:59.50ID:z9CEiSjb
環境計量士よりも技術士の方が問題的にいけそう
技術士は試験以外のハードル高いけども

962名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:51:15.88ID:bikm3Vkk
やっとこの資格の勉強終われて嬉しいな
次は環境計量士かな

963名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:52:21.62ID:hKDOdj/a
205206105220】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可2052061052201020

964名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:54:33.68ID:SxFQ3ee9
>>948
こういうこと思ってる人まじでいるんだな
エリートを蔑むことで自尊心を保ってる奴

それなりの会社の総合職の奴らはそもそも
ほとんどが1発合格だから自慢にもならないし評価の対象にもならん
持ってて当たり前

965名無し検定1級さん2020/10/06(火) 12:56:29.94ID:DhGYdRqK
>>954
実は、大気関係技術特論には大気特論の内容と重複した範囲があるから、時間あればそっちも確認しておくことをおすすめします。
自分はそのおかげもあって、今回特論取れたと思ってるので。

966名無し検定1級さん2020/10/06(火) 13:17:45.03ID:kMQZUDtq
水質一種、総論8/15
他4科目は6割以上
マジで合格基準引き下げたのむわー

967名無し検定1級さん2020/10/06(火) 13:29:09.50ID:z9CEiSjb
今年の総論そんな鬼畜だったのか
去年科目合格しといて良かった

968名無し検定1級さん2020/10/06(火) 13:31:24.24ID:kECofMz4
大気の合格率は昨年と同じくらいかな

969名無し検定1級さん2020/10/06(火) 13:54:02.57ID:Zn7cgNFx
>>945
錦織やジョコビッチも大変だろうね。
テニスなんてやってる場合じゃないだろう。
そういえば、開催中の全仏OPで試合後38℃超の
発熱があったと訴えた選手もいたっけ。

970名無し検定1級さん2020/10/06(火) 14:13:58.10ID:kMQZUDtq
グラビア印刷、お前のことだけは忘れない

971名無し検定1級さん2020/10/06(火) 14:15:11.33ID:kMQZUDtq
グラビア印刷、お前のことだけは忘れない

972名無し検定1級さん2020/10/06(火) 14:21:19.59ID:hKDOdj/a
182106102118】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1821061021181018

973名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:07:21.58ID:KTKywt7C
>>972
もうええちゅうねんアホ

974名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:07:40.79ID:KTKywt7C
>>972
ボケ

975名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:27:25.88ID:WidPw70P
>>946
よく分かってるじゃないか
まさにそのとおりだ

俺も大学受験で燃え尽きた反動がきて
大学入学以降、勉学に対して全くモチベーションが上がらなくなった
当然マスターへは未進

資格の存在は25ぐらいになって、ようやく知り始めたな

976名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:41:30.63ID:28oPO2c9
高学歴、大手総合職とかは資格なんか取らなくても出世出来るんだろ

977名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:47:30.54ID:DqHRG63H
学歴コンプはないな
業務関係の周辺知識を広げていくかんじやな

978名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:51:41.76ID:hKDOdj/a
405106105140】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4051061051401040

979名無し検定1級さん2020/10/06(火) 15:57:03.64ID:hKDOdj/a
025706105702】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0257061057021002

980名無し検定1級さん2020/10/06(火) 16:13:28.42ID:r7hXofhz
ここの掲示板にいる連中は頭の良い奴らばかりだ。
俺は三交代勤務の工業高校卒だが、水質1種取るのに7回も受験した。大気4種は4回目で
合格。
今年、大気1種に挑戦したが、有害が覚え間違いが多くて撃沈した。
ここまで長い付き合いだと、公害防止管理者試験が俺の中で秋の風物詩になってるわ(笑)

落ちてる連中は勇気を持て。あきらめずに何度も受験し続ければ合格出来るよ。

981名無し検定1級さん2020/10/06(火) 16:21:11.55ID:XFask6fJ
合格基準引き下げを願う気持ちは分からないでも無いが、基準の引き下げは無いよ。

982名無し検定1級さん2020/10/06(火) 17:03:59.28ID:xkAb1kHD
公害総論が難しい年て珍しいな
大体は概論か特論のどれかが難しいのだが

983名無し検定1級さん2020/10/06(火) 18:02:40.45ID:rZ3UBwFT
環境計量士は難しいので今年は一般計量士を取って来年環境計量士2教科を狙います

984名無し検定1級さん2020/10/06(火) 18:06:52.36ID:hKDOdj/a
510606100651】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5106061006511051

985名無し検定1級さん2020/10/06(火) 18:32:09.74ID:eyK9Q71k
>>983
一般の方が難しいんじゃないの?

986名無し検定1級さん2020/10/06(火) 18:40:59.46ID:ALE49NXT
>>985
試験は一般の方が全然簡単だよ

987名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:09:59.70ID:z8tQHWYV
水質1種落とした

988名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:15:27.98ID:1jEye9ai
>>987
何だめだったんや?

989名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:20:31.71ID:z8tQHWYV
水質概論と有害

990名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:22:53.97ID:Y+KNeV2Y
>>980
偉いな水1合格済みだけど
免除失効寸前でギリ合格できた
失効したら投げてたと思う

991名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:26:37.72ID:nYmP1vN8
公害防止管理者 part73
http://2chb.net/r/lic/1601977947/

992名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:41:27.17ID:x1FnjxnE
>>980
自分もですw
こう何年も受け続けていると、
もはや秋のイベントと化してしまいましたねw

>>あきらめずに何度も受験し続ければ合格出来るよ。
まさにおっしゃる通り
何回落ちまくっても、いずれ受かればいいんです!

993名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:55:22.20ID:n02E52B1
>>981
やっぱ無いか。コロナだからまさかの展開期待してたw

994名無し検定1級さん2020/10/06(火) 19:59:18.59ID:iYU6RPqL
運営的には
来年も来てね
の方がいいからねw

995名無し検定1級さん2020/10/06(火) 20:05:26.24ID:sP1QMncs
>>993
逆に基準引き上げられることってあるのかね。
大気一種受けて、2科目が6割ピッタリだった。

996名無し検定1級さん2020/10/06(火) 20:15:31.05ID:77UTiVEe
公害防止管理者 part73
http://2chb.net/r/lic/1552313420/

997名無し検定1級さん2020/10/06(火) 20:18:53.71ID:jEg3dOeq
>>996
失せろカス

公害防止管理者 part73
http://2chb.net/r/lic/1601977947/

998名無し検定1級さん2020/10/06(火) 20:26:25.50ID:z8tQHWYV
そろそろ

999名無し検定1級さん2020/10/06(火) 20:27:10.51ID:iYU6RPqL
埋めるよ

1000名無し検定1級さん2020/10/06(火) 20:27:21.90ID:z8tQHWYV
次スレに移行するか


lud20210219221152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1601712886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公害防止管理者 part72 」を見た人も見ています:
公害防止管理者に選任
公害防止管理者 part82
公害防止管理者 part88
公害防止管理者Part55
公害防止管理者 part70
公害防止管理者 part81
公害防止管理者 part75
公害防止管理者Part54
公害防止管理者 part80
公害防止管理者 part89
公害防止管理者 part76
公害防止管理者 part69
公害防止管理者 part71
公害防止管理者 part77
公害防止管理者 part87
公害防止管理者 part78
公害防止管理者 part74
公害防止管理者 part73
公害防止管理者 part79
公害防止管理者 part83
公害防止管理者 part67
公害防止管理者 part64
公害防止管理者 part57
公害防止管理者 part64
公害防止管理者 part56
公害防止管理者 part62
公害防止管理者 part63
公害防止管理者 part58
公害防止管理者 part68
公害防止管理者 part60
公害防止管理者 part65
公害防止管理者 part61
公害防止管理者 part66
公害防止管理者【来年こそ合格】
公害防止管理者Part50【循環型試験】
公害防止管理者Part52 [無断転載禁止]©2ch.net
公害防止管理者Part48【試験まであと364日】
公害防止管理者 part55 [無断転載禁止]©2ch.net
不思議な管理者
うんこ管理者 その38
運行管理者 その35
運行管理者 その39
衛生管理者 part60
運行管理者 その31
運行管理者 その44
運行管理者 その45
運行管理者 その36
運行管理者 その38
運行管理者 その42
運行管理者 その35
運行管理者 その39
運行管理者 その40
運行管理者 その37
運行管理者 その41
運行管理者 その43
運行管理者 その32
衛生管理者 part66
衛生管理者 part57
運行管理者 その34
運行管理者 その29
衛生管理者 part44
衛生管理者part43
衛生管理者part39
衛生管理者part42
08:36:35 up 37 days, 9:40, 3 users, load average: 58.93, 99.13, 82.01

in 0.016348123550415 sec @0.016348123550415@0b7 on 021922