◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
林修の今知りたいでしょ!★2 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1668682292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
浮いてないだろ接触してるじゃん
石けん置きに置けよ
ラーメンの残り汁捨てる時かかるじゃん(´・ω・`)
>>1乙
スポンジのはすぐ落ちる
もう少し吸盤大きいのがほしい
スポンジって何かに入れてるやろ
あんな直に置く人いるのか
風呂場にも使ってるけど、吸盤がすぐに張り付かなくなる
ちょっと前はスポンジ固定用のネコ使ってたが
知らないうちにいなくなってた
斉藤ちはるってメガネかけるとそんな美人じゃないよね?
もうライザップは結果にコミットしなくなったのか(´・ω・`)
風呂場なんて使った後2分で拭ける(´・ω・`)ぬめり無し
スポンジなんてすぐへたるんだからすぐ買い替えるだろ
スポンジ用のラックにカビが生えるとかの問題があるなら売るなよ
スポンジってなんですぐぺちゃんこになっちゃうんだろう(´・ω・`)
Apple Watchで着信して電話してると相手の声ダダ聞こえだよな
>>28 ライフPBの5個入り98円のスポンジを3日おきくらいに交換して使ってるわ
キッチンスポンジは、本来は柔らかい方は泡立てようであって硬い方で洗うもの
まぁ今のスポンジはそうじゃないものも多いだろうがねー
スポンジは買ったら、まず半分に切断。ちょっとでかいいんだよスポンジ。
キッチンの洗剤をプッシュ式にできるやつは使ってる
詰め替え用のでかい容器に付けてる
>>32 引っ掛けの裏が汚れそうで
掃除がしにくそうに見えた
>>35 中に入り込んだ油やタンパク質がくっつき合っちゃうんじゃなかったっけか
これジップ着いてないからごみ
ジップ有りのやつがよい
ダイソーの小さな店舗は、これらの商品のどれかが売ってない場合もある。
そもそも買いすぎでしょう。
それともコストコで大量に買うんか
>>1 乙です
どうぞ
この順位発表の音が緊急地震速報ぽくて凄いストレスやわ
わざとか?
アセチレンガスとアルゴンガスならある(´・ω・`)
>>53 ポテチ2袋で110円だのよ。サイズがちょうどいい
あとブラックサンダーも買う
ラップは何度も使えるやつ紹介したのにこれは使い捨て?
野菜室に置くエチレンガス吸収剤でも売りゃこんな袋に入れなくても済むやん
>>45 かなり天然でお馬鹿なのは分かる。
ただ、イメージ
ゼオライトは魚焼きグリルに水の代わりに敷くのでも使うなたしか
>>109 ダイソーでもガラス用研磨剤売ってるし青棒もあるぞ
そもそもダイソーって社員少ないでしょう。店舗にいる人はパート、しかも今はそのパートの人件費を削減する為にセルフレジを導入してる
その前に隙間にあった黒カビを何とかしろよきったねーなぁ
>>129 うちでは100均のミラーシール貼ってる
>>115 使用可能ってなってないやつは使わない方がいいっぽいね
激落ちくんとか浴槽につかったらアカンみたいだし
近所のおばちゃんが首吊りと間違えるヒヤリハットが・・・(´・ω・`)
>>146 マジレスすると
「大」きく「創」造するで大創産業
>>146 のこぎりで殺すって意味tだよ(´-σ-`)
>>169 ブスは不快だからな
フワとか フワとか あとフワとか
なかなか粉が出なくて力一杯振ったら蓋が外れて大惨事になった(´・ω・`)
ビニール袋に粉と肉入れてバサバサ振れば解決しない?
>>186 中で固まるのよ。冷蔵庫に保管してるけど
一人暮らしだと小麦粉1kgとか使えねえから基本買わんなあ
このメンバーに粉が飛び散りませんか、と同意求めても
>>178 さっきの容器みたいなものに最初から入ってるやつあるね
夢グループ社員が買った自社製品ベストテンはやらんか
どれもこれも
邪魔くさくていらないな
部屋がゴミだらけになりそう
>>200 数日前どこかの記事で見ていいなと思って買おうとしてたんだけど見つからなくてさ
今日訊いて良かったわ
>>231 ポータブルデーブイデー再生機が1位だな
高級タワマンはベランダに水道ないのか(´・ω・`)
>>157 野球観戦や野外イベントでたまに見かける
小雨が降ってきたときに使える
只今ご注文の急増により、お届けまで6~10日程かかることがございます。ご不便おかけし申し訳ございませんが、予めご了承ください。
これに中性洗剤と板水入れて、エアコンのシロッコファンの掃除に使えるそうね
サッシのイントネーションがおかしいと聞いて飛んできました
庭に水栓無いのかよ
汚物洗濯機置く位想定して家建てろよ
ちゃんとしたものを買うほどでもないちょっとしたところに使うのはいいかもな
>>279 ホースをまず外に出してから蛇口捻るんちゃうの?
カー用品店に売ってるフォームガンとほぼ仕組み同じだから割安らしい
>>262 お試しにはいいんじゃない?
形から入って高いの買ってあまり使わないってのもよくある話だし
海外の工場や労働者に圧力掛けてるから安くうれるんでしょ
100円じゃないショップもしばらく前にオープンしてたような
下請け孫請けに1個10円で作らせ、無理と言われたら「もう2度とお宅に頼まないよ」と脅す
ダイソー セルフレジになっててオジサン焦ったよ。 問答無用なんだもん。
ダイソーの地下では、捕まったダイソーたちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
>>312 広いダイソーだと300円コーナー出来てるし
日本での人件費が安くて日本が中国の下請けになってる時代
ウイグル人を奴隷労働させてるので安く売れるんです
ドヤ顔!
100均て安かろう悪かろうだから使いたいと思わない
安いものは大事にしないから結果的にマイクロプラスティックを増やすことになるんだよ( ・ω・)
昔ガイアか何かで話題になったバイヤーいる?圧すごかった人
>>306 カッターやハサミならコンビニにもあるぞ?
前爆笑問題の番組に出てたすげーきついバイヤーの人?
大昔の百円均一って本当に変なものばかりだったのに進化したなと思う
>>306 のび~る防水ばんそうこうでも貼っておきなさい(w
>>349 DAISOから金もらってるなら表記しないといけないルールあるはず
>>324 夏場には絶対撒くなよ!腐ってニオイがえらいことに(´・ω・`)
>>352 三層不織布マスク30枚入り100円は他じゃ無いだろ
>>343 実施したのは安倍
景気回復が条件だったのに無視して凶行
>>355 メーカー泣かせ
メーカーだけが損するやつ
さっきの加圧式スプレーは園芸コーナーに置いてあることが多いよ
多分明日は売り切れだな
>>355 違う番組だかしらんけど俺もみたわ
むちゃくちゃな値段で仕入れて薄利多売してるだけなのにクッソ偉そうなんだよなこいつら
プラスチックがペラペラになって
金属製が少なくなったよね
明らかに10円くらいのも(´・ω・`)100円で売ってるけどね
業者を恫喝してるからだろ
10年以上前テレビでやってたわ
売り込みに来る業者にため口で偉そうに怒鳴ってるとこ
今ほどネットが普及してなかったから話題にならなかったけど
今なら確実に炎上してる
>>372 あれぺらっべらで実際には何の効果もない
周りにマスクしてますとアピールするためだけの商品
100円ショップで一番ありがたいのはネオジム系の強力磁石。
>>366 物価が上がっもできるだけ値上げせずに安く抑えようとしちゃうからね
>>396 ダイソーの前の社長はそう言う人だね
創業者
>>385 ダイソーじゃないけど、タッパーとか日本製が増えたわ(´・ω・`)
よくダイソー本社ロケに出てた女性パワハラバイヤーはテレビに出なくなったな
視聴者には不評だったのかな
最近は3時のヒロインのプログラムがいつも店内に流れててうっとおしい
一番のコストは人件費。ダイソーはセルフレジを導入してパートの人件費を削減してるね
>>393 麦茶の容器買って、隣のドラッグストアで茶葉を買おうとしたら
同じ容器が90円くらいで売られていてちょっと悔しくなった
>>396 これ
俺はミヤネ屋だった気がする
たった100円で売る商品にしぬほど偉そうだっま
中国の方が給料高い地域が増えてきたから、メイドインジャパンが増えてきた
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
高いものに無駄が機能がついてると邪魔だけど、安いものに無駄な機能がついててもお得という逆転現象
うちの近くのセリア閉店しちゃったからセリア欲しい
あとナチュラルキッチンも(´・ω・`)
>>385 パスタストッカーを買いに行ったら20年前に買ったのと同じ物が売っていて感心したわ
もちろん日本製
>>396 ジャパネットもトーカ堂も100円ローソンも密着番組で買い叩きしていた
「ケース類」は3年前より無駄にサイズがデカくなってる
「そこそこの小型」が欲しいのに、大型化してて同型が全然売ってない
>>396 引越し業者とかハウスメーカーとかも昔そういうのオープンにしてたけど最近になってもあのまんまだし
>>404 それ言ったらN95マスク以外はどれも大差無いっしょ
>>420 日比谷にあるダイソーは
現金オンリー
キャッシュレスにした方が維持費が高くなる
>>436 セリアのほうがちょっとシャレオツなのよね
百均のプラスチック製品は最初っから細かい傷がいっぱい付いてて中古物かと勘違いする
最近この手の企業宣伝番組が増えたな
こういう番組って企業側から金が流れるのかね
>>432 1週間に2回もパスタ食う生活は改めた方がいいぞ
>>396 ドンキもそうだよ、現金ちらつかせて買い叩いてる
>>427 キッチンハイター型の漂白剤も(´・ω・`)ドラッグストアで70円くらいで売ってる
>>431 東大阪の中小の零細工場が作ってるんだよ
プラッチックは昔から日本製が多いが刃物系は中華が多くてだめだ
100円ショップも場所によってだいぶ売上は違うだろうな
100均で買ってはいけないの1位が吸盤アイテムらしい(´・ω・`)
昔発明将軍ダウンタウンって一般人が開発した便利グッズ紹介する番組あったけど、今ならダイソー商品でありそうなもんばっかだったな
>>420 先日、セリアのセルフレジで、現金で会計するつもりだったのに現金使えなくて難儀した
(´・ω・`)
>>479 明らかに同じもの売ってるよ
ダイソーだけ専用パッケージとか
ダイソーの好きなところは包装が簡易ないとこだったのに
>>436 セリアが閉店って珍しくね?
ダイソーより質・デザイン良いだろ
アイデア通るとロイヤリティーが入るからケチなダイソー渋いかも
うちの近所はレモンっていうよくわからん百均がある(´・ω・`)
>>502 ヨーカドー閉店しちゃってその中にあったのよ…
>>463 何も悪いことじゃないよな
成績や技術もスペックなら、見た目の良さもスペックだからな
いい印象を持ってもらうために見栄えのいい人材を採用するのは何も間違っちゃいない
これめっちゃよいよ
大さじとml表示あって毎日使ってる
>>482 無印もIKEAも吸盤物一番にダメになる
IKEAのプラスチック製品クズばっかり
>>446 ハサミ、土鍋、フライパンは売れば売るほど赤字
電池は80円くらい
>>502 うちの最寄りのセリアも突然閉店した
競合する店も無いんだけど何故
|製造コスト4|下請け取り分2|DAISOの取り分4|
>>494 キャンドゥでしか売ってなかったスマホ用の吸盤ベルト重宝してたのに廃番になったわ…
|製造コスト4|下請け取り分2|DAISO取り分4|
>>498 実際使ってみると効果はキッチンハイターと大差無いぞ
痛い所を突くねなんて言ってるのが
仕事した事の無いたわけ
下請け叩いて、さらに宿題とか糞だなダイソー
安売りしかできない無能が勘違いしすぎだろ
ダイソーで買うべき食品はブラックカレーとハマーオンプレッツェルのみ
>>50 >>502 高田馬場のBICBOXにあったセリエ
UNIQLOに汚染されてた
これって現場の負担増えない?
商品の補充とか大変だぞ(´・ω・`)
>>550 ダイソーはベシタブルクラッカーすきだったけど最近見かけないや
>>504 うちの地元はエビスっていう百均があるわ
あと大きい売り場はワッツっていう百均
キャンドゥがイオン傘下になったんだっけ?
近所の百均の店舗の再編が心配(´・ω・`)
あしたが変わるトリセツショー▽もう臭わない!簡単&効果抜群★JK足の臭い
>>520 セリアは110円専門だから、価格転嫁できないものがふえると商品がスカスカになる
>>547 そりゃ業界最大手の全国チェーンだもん
売れたらデカい
>>539 食べ物のバイヤーは協力して商品を作り上げるけど
大分、感覚が違う
>>538 うちの近所の一軒しか知らんけど、意外と潰れない(´・ω・`)
>>558 うんなこと100円ショップが考えてるわけねえだろ
大昔店舗オープンの際にバイトにはいったことあるが、アホしかおらんぞw
ダイソーで
メルペイクーポン使おうとしたら
決済が現金のみだったはw
熱伝導スプーン ダイソーで撃っていたのか 500円くらいで買ってしまった
>>508 地元のミーツが改装してワッツになったんだけど、同じ系列店?
>>567 ワッツはある
エビスは初めて聞いたな
関西?
スマホをぶら下げるストラップ探してるが見つからない
オカンがよく言う何かをするためだけの道具ほど無駄なものはないって
100均て検品で弾かれたのを売ってるのかと思ってた
>>563 昔、20枚入りだったピーナッツクリームサンドクラッカーがどんどん減量して
ついには扱わなくなったなぁ・・・
>>584 当たり前だよ
システム導入に金かけるのアホ
>>596 そうなの?
実は入ったことない(´・ω・`)
>>558 というか、棚の陳列幅変わるからそのコストどうするのかなと思ったw
>>598 昔の100円ショップはひどかったけど
最近はちゃんとしてるよ基本は
>>504 レモンって英語圏ほぼアメリカでは欠陥商品の意味なのにな
iPhoneの透明ケース100均で買ったが有能でびっくり
ハサミ買ったけどひと月ぐらいで壊れて使えなくなった
所詮は100円品質
今売ってる商品はまだ円安前に契約して作ったものだろう
だから円安の影響はこれから出てくるね
>>624 ダイコクドラッグのエビス!
なるほどー
>>626 マジ!?
10年くらい現役なんたがw
職人の当たり引いたかな?
>>625 iPhoneは一定の需要があるし種類も少ないから扱いやすい
キャンプに持って行ってゴミを放置するまでがセットなんだろ
>>644 レモンしか言わねえな
車買う時レモン買うなと言われた
レモネードは無かったな
>>629 整形女と別れてモデルと結婚したんだっけ?
別居してんのか
【日韓友好】 韓国で、ふたたび盛り上がる「日本就職」。日本を目指す若者は日本人が考えるよりはるかに多い
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90950f7a9ddb0a4ccb6849cc2a8f336ec2c5261 超優秀な韓国の若者がわざわざ日本で就職してくれるの嬉しすぎる
うちの会社も無能ブサイク日本男じゃなくてイケメンコリアンいっぱい採用してほしいわ
バカリズムで一度も笑ったことがないんだけど、おれだけかな
マスキングテープって塗装用なのに、いつの間にかオサレな柄入りテープになってしまった
>>649 Lightningのコード
100均で買っても3コインで買っても
1ヶ月でダメになる
100均の方がマシだな
>>657 へえー、やっぱり本当に車関連の時に使うんだ>レモン
まさにカーズで感動
ダイソーのキャンプグッズ、全部捨てて帰るになりがち
>>538 だいたい別の店が潰れた後に入ってるからな
レコード屋だったり雑貨屋だったりパチンコ店だったり
菓子なんか大手メーカーが100均に卸す用のパッケージ作ったぐらいだから
やっぱダイソーに置いてもらえるのは大きいんだよな
>>615 見間違いでなければ10年以上前にダイソーの衛生用品のあたりで見た
>>646 社員も使い捨てだろうね
下請けと同じく給料に文句言ったら切ればいいw
>>663 基本的にキャッシュレスは使えないと思った方がいい
但し、スーパーのテナントだとWAONやnanacoが使える
>>674 クロコダイルテープ?あれ粘着力意外と弱くてだめだわ
>>666 128MBのUSBメモリーもあったな
迷わず買えよ買えばわかるさ
>>664 劇団ひとりよりは、まだマシ(´・ω・`)
>>676 ダイソーは海外店舗多いのは
レモンみたいなアホなネーミングじゃないからか
>>662 要らない 特に特許関係に触れそうな所やそこでしか出来無い技術部門とかは
マイクロUSBとライトニング併用ケーブルは絶対買っちゃだめだな
USBの方は固定されないからすぐ抜けるしコネクタがだめになる
・検品なんてやるわけねーだろボケ
・バリ取り?なにそれ美味しいの?
・色ムラ?塗り残し?アートだろ
・糸のほつれ?中身変えやすくていいだろ
>>667 マスキングテープ作った会社に来た会社見学したOLの言葉をヒントに今の模様が入ったマスキングテープになった
>>667 先日、姪っ子がマスキングテープ欲しいって言ってたんで買い置きのをあげたらコレジャナイって言われた…
>>670 キャンプのゴミは持って帰ってください
迷惑なんで
ダイソーの片面にすることで権利関係スルーしたiphoneケーブルありがたい。
>>668 マイクロUSBの充電ケーブルは何年も使ってても問題ないよ
但し、当たり見つけるまで3つくらい買ったけど(2つは低速充電しか出来ない外れだった)
>>685 劇団ひとり
バカリズム
もう1人ブサイクつまらん芸人いるな
>>686 レモンていう100均は国内でも店舗数少ないだろ
海外に出店するまでもなく
>>699 充電器にマイクロUSB付いてきたけど
あれも充電できなくなるんだな
>>605 百均用の商品の他に、季節商品とか余剰在庫で安く流れて来る商品が入る
ディズニーランドで売ってたイベント商品やら
スカイツリーの土産物やら
あとはポテトデラックスが100円で買える(´・ω・`)
>>702 >
>>685 > 劇団ひとり
> バカリズム
> もう1人ブサイクつまらん芸人いるな
劇団は一度笑ったことがあるが、バカリズムはイラつくだけ
社員に聞くってナイスアイデアだな、思いついた人天才
あくまで「便利グッズ」だから、ダイソーならではの商品が多くなるのか
「他店よりちょっと安い日用消耗品」みたいな商品は無いんだね(´・ω・`)
ダイソーの宣伝企画だから仕方ないか
>>725 劇団ひとり
昔はチビが上から文句言うネタだけは笑ったわ
これ上下しか動かないからクソだった
左右に動くやつにキャスター変えたわ
やっぱり強力両面テープが一位かな
他の商品はあんま見たことがない
>>75 たぶんわざとじゃね?
今、親がこの番組見てて自分はPCを見ていたが
この音で一瞬テレビの方へ気がいくもんな
うまくいくのかな?
上手に滑ってくれないと髪に負担をかけるんじゃ?
まだダイソーで売ってないときに1000円で買ったわ
>>698 ライクソケーブルは純正でも接触不良になるからな欠陥品
これはガッツリくっつくのに糸で剥がしやすいから使える
これリモコン柱に貼ったら落ちてリモコン割れたわ・・・
髪乾かすときは、タオル被ってタオルにドライヤー当てたほうが熱が髪にも行かないから優しいぞ
タオルに当てることでタオルが乾いて髪の水分を吸うので早く乾く
300円のすだれ
4本買ったけど全部左側が長くて下が左下がりw
車のスピーカーのツイーターをこれでくっつけた(´・ω・`)
浮かせて収納は貼り付けだと突然落ちてきて驚かせるからネジ止めしかダメ
電気のコードは壁に固定するには電気工事の免許がいるんじゃなかったっけ?
髪ってそんなに早く乾くのが驚きだった
30分くらいかかるけど
トースターに入れるやつか
パン焼くのに、買わないけど
>>781 あんなんでやたら高いから100円たすかるよな。
今のところ、書いたいと思ったのは
美容マスクが落ちないようにするやつだけだな、、
あとはガラクタばかり
ダイソーで売ってるゴムコーティングしてある作業用手袋、あれでカーペットを撫でるようにすると、ペットの毛や埃、細かいゴミが掃除機より取れる。
ただゴムのひだがすぐにツルツルになる(w
アラジンのトースター買ったけど焼けるの速いから乾燥しないわ
>>788 砂糖とか調味料入れに使ったら落ちた時悲惨だわ
近所のダイソー数件が軒並み全部セルフレジになって高齢があたふたしてる
店員が張り付いて監視してるが定着するまで店員が大変そう
>>834 まぁ100円だし買い替えればいいじゃないw
>>834 ニトリル手袋は冬場に自転車乗るのに使ってる
軍手よりもフィット感いいしちょっとした防寒にもなる
>>798 カエルとヤモリとクロコダイルがあって夫々たいかじゅうが違う
ぶっちゃけレンジでも水入れたマグカップと一緒にピザとかレンチンするとカピカピにならない
Amazonで買った商品のレビューに、改良のためにダイソー商品をおすすめしたけど
それでもAmazonは掲載してた
>>855 最近やって焦ったが
2回目から楽勝っぽい
ほんまや
今、両面テープ貼ってみたらモニターをバッチリ固定出来た
>>855 渋谷のビッグダイソーは全てセルフレジだな
現金もOK
霞ヶ関や上野辺りは現金のみ
>>842 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
餅もストレス無く焼けて満足
>>883 2万のやつ買えばこんなことしなくてもふっくらするのにな
わざわざ買わなくていい利益率高いものもねじ込んでる感
茶色と紺のスリッパで25~27cmサイズのやつ、あと1cm長くしてほしい
ダイソーのAVケーブルを1万円ぐらいで売ってたやつがいたよな
マニアが買ってたらしい
>>882 商品のバーコードがわかりにくいやつあるからスーパみたいに金払うときだけセルフのやつにしてほしい
これ持ってる
でも買ったのはダイソーじゃない
レモン
>>904 >>905 菌をふき取るから除菌・・・
>>855 同じ商品間違って2回読み取りされても取消しが店員呼ばないといけないのがめんどくさい
ズルするのが出てくるししょうがないんだけど
>>876 実家の両面焼きグリルのときはパン焼いてたわ
今の賃貸は片面焼きだから、トースター買った(´・ω・`)
>>909 餅は危ない
餅で死ぬとけっこう苦しいね
アレめんどくさい
泡立てネットの方が簡単だし衛生的
>>927 手洗いで落ちるのは6割くらいって小学校の頃に習った
女の子にクンってつけると昔のグラビアっぽいよね(´・ω・`)
>>935 うちのマンション石油ストーブとか禁止なんや・・・
めんどくせ
これ洗顔料って言うより風呂に置いて身体用だろう
フワフワメレンゲの卵ご飯をつくるグッズも似た感じだったw
ネットより固い泡できるし石鹸でも行けるので使ってる
汚れ防止マステ買ったけど使ってないわー
さきに掃除しなくちゃ
>>977 石油ストーブなんて火事の原因じゃん
禁止でいいよ
-curl
lud20250122065613caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1668682292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「林修の今知りたいでしょ!★2 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・林修の今知りたいでしょ!★1
・林修の今知りたいでしょ!★2
・林修の今知りたいでしょ!★1
・林修の今知りたいでしょ! 2時間SP★2
・林修の今知りたいでしょ!土曜特別講習!★2
・林修の今知りたいでしょ!土曜特別講習!★1
・林修の今知りたいでしょ!特別編 国松長官狙撃事件2時間SP★2
・林修の今知りたいでしょ!特別編 国松長官狙撃事件2時間SP★3
・林修の今知りたいでしょ!特別編 国松長官狙撃事件2時間SP★4
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル この冬に学んでおきたい2本立てSP ★1
・林修の今でしょ!講座 3時間SP★1
・林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
・林修の今でしょ!講座 3時間SP★3
・秋元真夏専用 林修の今でしょ!講座
・林修の今でしょ!講座 豪華3時間SP★2
・林修の今でしょ!講座 2時間SP★1
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル
・秋元真夏(乃木坂46)専用 林修の今でしょ!講座
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★3
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★5
・林修の今でしょ講座3時間スペシャル ★5
・林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★1
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
・林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★4
・弓木奈於・斎藤ちはる専用 林修の今でしょ!講座2時間SP
・林修の今でしょ!講座 下手なAVよりエロい講座2本立て 3時間SP★5
・林修の今でしょ!講座 特別編 声優はスゴいんだ!! 今、声優でしょ 3時間SP★18
・林修のレッスン!今でしょ 木曜特別レッスン★1
・林修のレッスン!今でしょ 木曜特別レッスン★2
・【芸能】「今でしょ」ブレイクから6年 林修先生はなぜ“消えない”のか ★2
・くりぃむ VS 林修!超クイズサバイバー★6
・くりぃむ VS 林修!超クイズサバイバー★7
・所&林修のポツンと一軒家 衛星写真で発見!全国大捜索スペシャル ★3
・【芸能】林修、今の東大生を「スッカスカ」と痛烈批判!1992年と比べると高校生は85万人近くも減少している ★2
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★2
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★3
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★2
・君は冥土様。 第2話「君は知りたい。」 1
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★2
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
・ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★1
・君は冥土様。 第2話「君は知りたい。」 2
・高山一実 専用 ソノサキ〜知りたい見たいを大追跡!〜
・川邊「なべ、今日のアンジュ見に行く!川村がなんでやめるのかを見届けたいから!!なんでやめるのかもっと知りたいから!」
・今日の昼借金生活板で知り合った人と会ってきた
・小片リサ「ハロプロ研修生で小野田華凜ちゃん一押しでお姉ちゃんと知り合いというか一緒に共演したこともある」
・水曜どうでしょう 最新作 第1夜 第2夜 ★1
・出会い系サイトで知り合った女と今日初めて会うんだが待ち合わせ場所に本八幡のメガドンキを指定された
・今日はアプリで知り合った彼女(40)が家に泊まりに来るんだがセックスパワー溜めとけば良いかな?
・実況 ◆ テレビ朝日 38463 ウシでしょ
・実況 ◆ テレビ朝日 55092 カラスの勝手でしょ
・宮本佳林の今後の活動についてのお知らせ
・【芸能】覚せい剤で逮捕された、高知東生の今「妻を泣かせた日から…」
・[終]トロピカル〜ジュ!プリキュア 第46話 「トロピカれ!わたしたちの今!」★6
・[終]トロピカル〜ジュ!プリキュア 第46話 「トロピカれ!わたしたちの今!」★1
23:18:52 up 30 days, 22 min, 0 users, load average: 79.55, 124.50, 143.80
in 0.41759085655212 sec
@0.41759085655212@0b7 on 021213
|