◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622550163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 松本、周東といったいつもいつもやらかすやつがやらかした試合
こいつらにずっと過信してる首脳陣とバカなファン
そちらにイッた汚ティンティンを久々にみたが…
少し太くなってないか
>>3 球の行方とかほぼ追ってないやん
こくボーンヘッドかよ
>>3 佐藤がやったレベルの大ポカだな、返球の様子も確認してない
松本は予後不良や
このまま殺処分して死体は横浜港に沈めるのが妥当や
おとといのドラクエBGMは周東のやらかしのレベルアップ音だったか
>>9 外人抜けるとこんなもんです。
数年前に落合が言ってたな、ホークスは外人がいいだけってさ
今年は優勝しない方がいいかもな
来シーズン勘違いする選手が絶対に出てくる
その点栗原は確実に進化してる
中日戦で笠谷先発させたのがそもそもおかしいからな
松本のまだ先発出来てたから松本つかっときゃよかったのに松本中継ぎに回して笠谷先発だもん
で結局笠谷抹消
離脱者いるとはいえ今年は投手の扱いがとにかく雑出し不可解だわ
全く使われない杉山はそのままだし泉は必要ないとこでも使って無駄に登板増えて欲しいとこで使えなくなってるし
勝てる試合を2試合も落とすのを見る時イライラが止まらんな。それともこの時期に野球を観れる幸せをと言った方が良いんかな。しかしこれだけは言える。怪我人のアクシデントは除いてそれでも小久保加入でホークスは確実に弱くなった!
>>20 ドラクエに失礼やぞ 謝れや(´・ω・`)
95年生まれのゆとりど真ん中の奴はモイネロ以外野球舐めてる自信過剰なやつしかいねえな
大竹、高橋礼、周東、上林etc
真砂 対右.318
明石 対右.229
真砂代走で代打明石
真砂に代打明石
好き嫌い以外で何か理由あるか?
小久保は2軍に落とせ
と思っていたが考え直した
北九州でホリエモンと草野球でもやってろ
小久保は致命的過ぎるぐらい貧乏神やわ
>>1乙!
継投とか周東とか色々あるけど
この球場にあの打線で僅差のリード守り切るような展開がまず無理筋だからなあ
晃引っ込めたのがこの球場の野球としてまずかった
肩の強さとか足の速さとかに入れ込みすぎ
捕手はリード重視して欲しいわ
甲斐は頭の悪さ全開。細川の狡猾さが少しでもあればなぁ。
周東も足以外は素人みたいで全然センスない。
>>4 五輪代表で持って行けよこんなクズ
そのまま亡命扱いにしてキュラソーにでも放逐しとけ
先発もやらせてた松本をいきなりセットアッパーで使うアホ監督は工藤以外いないよ
小久保よりアホ監督のほうがチームの癌だろ
松本がロングで好投しても八回任すなよ
豆腐メンタルなんだから
津森でいけ
牧原に代打川島→内野フライで点取れず
牧原に代走周東→走塁死でゲームセット
これもう牧原の怨念だろ
>>28 経験豊富なベテランの方が打つに決まってる
という考え
巨人にいやな負け方して、今日は勝ってたものを
クソ松本のせいでわざわざ8回裏に逆転されるとか
さっさと2軍送りにしろよな
正直今年一ムカつく試合だわ
打たない6番と7番、まぁそこは我慢出来るがあの継投はねーわ!
泉がちょい不安で登板過多だから今日はないやろなと思ったら松本て
てか、2番晃、モイモイ帰ってくるまでは8回津森9回岩嵜!これだけは固定しとけ!それで負けたらまだ我慢出来る
新婚の選手は成績を落としがちだからその年はあまり期待するな
で、三塁に行ったのは周東の判断?
村松の場合もあるから確認したい
ああだこうだ
お前ら
ロッテより
弱いよ
(-_-)
>>36 津森8回は同意。
メンタル考えたら9回起用でも良いかと。
何で津森より松本のほうが信頼度が上なのか理解に苦しむwww
チームおかしくなってないか今年 噛み合ってないって感じ
>>50 世代交代しようにも年齢的に中心になりつつあるやつの代表が松本(笑)、周東(笑)
セの者だが、おたくら弱いね
ってかお笑い野球ですか
松本続投は工藤のアホやし
天狗周東やらみのさん明石はアホ久保の所産
ベンチがアホだらけで絶望的なんですが
ボールも見ないで三塁までいくとかさすがにあたおかだわ
よく見たら2アウトだし無理に三塁まで行く必要無いよな。
次ヒット打てば2塁から帰って来れるわけだし。
>>58 捕手が甲斐だからね
セリーグのファンなら甲斐にリアルで鉄拳制裁やろ
8回津守でもいいけどその場合7回は打たれてた可能性が高まるからね
7回武田の判断が結果として失敗だったね
>>53 TBSチャンネルで観ると、3塁手前で村松が回しているのがわかる
3塁GOの判断が周東かはわからん
工藤の言い訳予想
・今日は泉を使うつもりはなかった
・ピンチには津森と決めていた
・巨人戦での好投もあったので8回松本に託した
個人的には確かに周東は暴走だし、状況判断ミスだけど
そこまで腹が立たないのよね
栗腹バントみたいなやつが一番腹立つ
モイネロや森に慣れてるからこういう試合はキツいけど岩嵜含めて誰が投げても今日の様な展開はあると思わないとな
何とかして愛人周東に一軍での居場所を確保させたい小久保
晃に代えて守備固め真砂も意味分からんよな代走真砂とかも多々あるし、ほんま打たせる気ないんやろな
松本てせっかく結婚したのに甲斐を拒否せんと子供も作れんぞ
>>58 なりすましか?
セの者とか言わずにチーム名を名乗れないのかい?
マジで何やってんだろうなほんと 杉山扱いもよくわからんし高橋礼も1軍で使いすぎたし真砂の使い方も周東も空回り
森、モイネロ不在だからこそ早めの守備固めに入るのは完全に悪手だな
長谷川はまだわかるけど晃交代は確実に失敗だったな
今日なんてその2番に回ったところで終わってるし
真砂上林の打席にベンチが期待ゼロならなおさら晃は残しとけよ
まさか晃より明石が上と思ってるわけじゃあるまいし
工藤は次から次に選手注ぎ込める短期決戦は鬼やけど長いペナントはホント選手の力だけで勝ってきてるのがわかるね
サムライジャパンの監督に適任だわ
周東は再起不能や
契約解除して乗り物禁止でウーバーイーツの配達員をやらせるのが妥当や
>>55 テレレレ テレレレ テレレレ テレレレ テッ テ ならええぞ(´・ω・`)
>>71 まああれよりは遥かにマシではある
今日はそもそも追加点取れんかったのが元凶だし
早く甲斐野帰って来ないかな、あとそろそろ入れ替えやってくれよ。
>>38 年功序列制度を続ける限り野手のドラフト候補はホークスから指名された際は入団拒否した方がいいかもな
つーか、キューバ勢不在期間長過ぎじゃね?
オリンピックまでまだまだやで
>>83 それよりも甲斐に出来る仕事探してやろうや
こいつに出来る仕事あるかな
こら去年の日本シリーズでセリーグを貶めたうちやから、交流戦中は負ければセリーグ連中に煽られまくるわ。それは仕方ないわね。
てか村松が来い来い!回してたなら周東可哀想だなw
完全に継投ミスのスケープゴートにされてるやん!さすが工藤汚い!
巨人だけど、なんで横浜なんかに負けたの?
巨人はまだ横浜に負けてないのにw
昭和脳で4番柳田から打順を組む
チャンスで栗原にバント
3割打ってる真砂より2割切りそうな明石
勝ちパめちゃくちゃで計画性ゼロ
今年はより一層中身が濃すぎてやばいな
おまけにキューバが救ってくれることもない
>>76 打線が点とらないと勝てんよ
勝ちパ不在だからいつもの序盤で3点ほどとってお仕事終わり打線をやってたらまず勝てん
交流戦をしばらく観てての私感(まとめ)
1:明石の起用法に疑問(代打の切り札的な使い方をするほど打てるか?見逃し三振ばかりやん…)
2:津森の起用法に疑問(これだけ中継ぎが手薄なのに相変わらず火消し担当限定はおかしい。勝ちパに固定すべき)
3:真砂の起用法に疑問(長谷川やバレを代打で残し、スタメン起用を増やしても良いのでは?なぜ代走守備固めばかり?)
4:泉にいろいろ兼務させすぎ(役回りを掛け持ちさせすぎて疲れてるので役回りを固定させて欲しい)
5:周東は二軍に落とせ(代走でも2回やらかしたしもう使い道は無い。いい加減川瀬や三森を上げないと二軍の選手のモチベーションも上がらない)
金澤みたいな中継ぎ早く探せよバカフロント
層厚いとか代わりが出てくるとか思って危機感なさそうだが
バカども調子に乗せやがって
ほんと
ロッテより弱い
(-_-)
周東のミスは積極的なミスだから仕方がないよ。そりゃ判断ミスもあるわ。
負けた原因は打てなかったことだよ。長谷川使うぐらいなら真砂使った方がまだマシと思う
ビジターは指名打者使えないからしんどいよ。阪神戦も含めてなんとか一つはとりたいね
ホームゲームで4勝2敗なら交流戦を7勝11敗で終えることができる。これぐらいで十分だよ、今年は 多分差がついたとしても2、3ゲームでしょ。
向こうが中継ぎ完璧だっただけに恥ずかしい
あと誰とは言わんが脳筋凡退繰り返す下位打線
今宮は最近いいぞ
>>81 仕事した気になるから守備固めしたいのは分かるんだけど追いつかれる展開を想定してないのは駄目だよね
真砂は他球団に行った方がいい
こんな使われ方しかされないなら
笠谷とか松本とか何回やらかしても1軍にいるのに大竹が不憫だわ
もう1回チャンスくらい与えてやれよ
交代させる選手を見誤る
モイモリ抜きの中継ぎ信用出来るんかいな
終盤縺れるの想定した選手交代しないといけないんじゃ
正直松田や今宮に終盤まで打席与える必要ないと思う
どーせ交代しても大好き明石しか出さんし
>>71 2塁ストップしてたところで明石がタイムリー打てたかはわからんし、9回裏にサヨナラされてもっと悲惨な可能性もあったしね
上にも言ってる人いたけど、栗原にバントとか真砂に代打明石とかの方がイライラする
工藤は野手采配にほとんど口出ししてないとか?
かつて城島育てるために城島のサインに首降らなかったみたいに
>>82 有りやね。短期決戦の鬼が本物か確かめれるしなぁ
>>96 勝ちパターンいないのはさすがに仕方ないけどな
岩嵜9回もそもそもどうなんだってレベルだし
今までの泉の登板過多と松本の引き伸ばしは失策だな
>>98 泉をどんな展開でも投げさせまくって今日みたいな時に投げさせられなくて負けるとかほんと頭が悪い
何でホークスって逆算して日程とか調整できないんだ
そういえば調整していた吉井コーチを追い出してたな
>>95 そりゃわざわざ終盤に四球で同点のランナー出して
初球カーブで入って
牧に4球連続ストレート
チャップマンでも無理よ
どんどん甲斐リード拡散希望
>>103 周東がいらないとかじゃなく一回頭冷やす意味で二軍行きはアリと思う
今日の1番の原因は打線よね
この球場あの相手だと5点くらい取らんと安心は出来ん
ところで甲斐野はまだか
甲斐野がもし復活してくれればまだ戦えるが
つか現有戦力だけでは無理っぽい なにか補強しないと
工藤になってから敗け方がとにかくミジメになったと思えてしゃあない
>>68 マジか!そりゃ何も知らんと悪かった
じゃあ村松は即刻斬首で。周東は切腹でいいわ。
周東杉山辺りは2軍に落としたほうがいい
敗戦処理は3人もいらない
>>107 BABIP異様に低かったから揺り戻しが来たかな
打率と同じくらいだったし
打順考えると8回が2番3番4番の打順だから
ここ岩嵜でも良かったよな
モイネロはあえて中軸に回る8回に使った試合あったよな
松本より段階も踏まずにいきなりセットアッパーに起用したアホ監督が全て悪い
>>103 何回やらかしてのよ 船小屋でクールダウンしてほしい
>>125 甲斐野おっても初球カーブで入って4球連続ストレートやろ
無理無理
ホークス投手陣の成績がいいのは継投や見極めがうまいからじゃない
単純にのフロントや2軍からの供給力が優れてるから
壊しても壊しても補充されるから
使い方は相変わらず下手くそだから2018年みたいな事が起きる
>>128 なんで連座制なんだよ!
負けの元凶は火消しで津森を1人でお役御免にした工藤やろ、工藤に腹切らせろw
>>114 あれも美談になってるがとんでもない背信行為だからな
今やったら懲罰で最低でも2軍で謹慎だろ
>>128 わからんぞ? 3塁スライディング時にジェスチャーは確認できた
3塁GOは映像からは確認できない
明石でランナー2塁だとワンヒットで帰ってこれないくらい外野前に来るのもあるだろうな
そこで明石もこわくねえもん
長打がないとそこが痛いよね
負けたけど牧が活躍したから気分がいい、有識者達も喜んでる
周東が走るくらいだから自信あんのかと思ったら普通にアウトでわろたな
走塁判断に関しては割と信頼してたんだがなあ
まあ村松にも責任はある
>>133 え?
甲斐以外なら無失点ですがあ
終盤で同点ランナー四球で出してカーブで入って
4球連続ストレート
チャップマンでも無理無理
さあ徹底的にいこう
平石が指揮したら面白そうだけど、あの人梨田のあとの指揮も一度は固辞してるし楽天末期みたいに潰されたくないからなあ。
>>48 工藤の中では、サイドスローはワンポイント中心の便利枠って決まってそう
中継ぎの酷使枠も年々レベル下がってモノにならんカスばっか
昔は三瀬藤岡攝津森とかいたのに
松本はどう考えても1イニング限定の登板でも最初から突っ込んでいけないようなら投手向いてないわ
しかし牧原もこの前と言い変えられたあからさまに後不満げなのはなw
気持ちはわかるけど
プレイも反応も直上的なお人だ
明日負けたら3タテだな
2軍でもボコられてるレイをわざわざ出す舐めプするし
そもそもセットアッパーとクローザーと4番が抜けて落ちていかないチームはないわな
まだ首位なんだからポジティブに行こう
>>140 うーむ、じゃあ村松と周東は獄門島送りで。
代わりに明石に切腹でもしてもらうか
>>121 周東はそう思う
今はすべて悪い方向に行ってて見てる方も辛いわ
今日の内容で周東批判の意味がわからん
おそらくコーチャーの指示通りだし、仮にそうでなくても積極的に行くのは悪くない
長谷川、甲斐、松田の内容が良くないのが原因でしょ
今日は何にしても松本とあの場面で起用したベンチやね
周東は2軍降格も考えるべきやけど今日の試合に関して一番の戦犯というわけではない
>>147 それも含めて今日は八百長。
5回以降の野球が露骨に淡白で雑になったのは見ていてわかったし、そこにあの不可解な継投。極めつけは最後のガイコツ。
しかしカードの切りミスで勝ち試合落とすのはマジキツイな
>>155 レイを中継ぎに回して杉山か大竹を先発させるのがベスト
松本はかなり粗雑な使われ方してるししょうがない部分もあった
ごまかしごまかしやるピッチャーじゃねぇんだからベンチがソトの前でキッチリ変えとけよ。地蔵かよ
投手もしっかり焼け野原にして来年以降の戦力を削っていく
「あの時は良かった」「工藤さんは神」とファンは昔話に花を咲かせる
悔しいけどやり方がうまい
周東代走専ぐらいしっかりやれよ
それしか価値ないんだから
>>146 させない!断言できる
「格」と言う意味もない言葉で縛り付けられている
小久保ヘッドでも打者アドバイスしていいと思うんだがなぁ
>>164 甲斐で今年10試合以上勝ち試合落としたで
レイも内容的には評価しての1軍昇格だけど工藤監督の判断がどう出るか
>>158 おかわりくんならぬよくばりくんだなこりゃ
>>161 コーチは指示してないんですが
加えて言うなら無理してサードまで行く場面ではない
周東の足ならワンヒットでも帰ってこれるからなおさら
周東は今日の暴走とか関係なしに
普通に試合に出しちゃいけない
WAR-0.5というとんでもないゴミだぞ
昔は攝津ファルケンボーグ馬原いたけど吉川金澤取るぐらいの危機感はあったが今は何の危機感もないフロント
松本は先発かロングリリーフか8回を任せるのかバッラバラやな
流石に無理だろ
データを見て最善策の采配をするんじゃなくて「僕はこうしたいから!」みたいな采配で負けるのってきついよな
別に今に始まったことじゃないけど今はそれをカバーできるほど戦力に余裕がない
>>119 そこは板東で良いだろって時や杉山でも良いだろって時まで泉、泉だもんな
かと思えばバリバリの勝ちパ8回に投げさせたりする
継投は工藤か森山の考えか知らんけどこの起用法はアホ過ぎるよな
>>164 今シーズンこればっかりだけどね
思いつくだけで5試合は落としてる
>>154 ぶっちゃけネタ扱いしてたけど
最近活躍してるから同情する
はっきり出るタイプだから敵も作りやすいだろうな
やっぱりあの代走は無駄やわ
そもそも牧原が代走で出るタイプの選手なのにw
0.1秒早くしようとしたら暴走アウトとかさすがにアホ采配
>>181 昔以上のハイペースで投手壊してるけど何とかカバーしてるし投手に関してはフロント仕事してると思うけどな
普通のチームだったらとっくに破綻してる
>>183 この辺もはっきりしないんだよなぁ
松本に限らず投手の扱いがあやふや
松本、甲斐のチキンコンビはもうどうしようもねーなw
かわす意識が高すぎて外一辺倒に逃げて致命傷食らう 何回同じ失敗すりゃいいんだこいつら
特に甲斐のピンチになったら外に逃げる悪癖は素人にもバレバレなんだからいい加減なんとかしろバカ首脳陣
周東は牧原がなかなか退かないのにイラっときて見せてやんよの恥ずかしい爆死だな。牧原のライバル蹴落とす頭脳プレイかもしれない
しょうがないじゃん松本がどこで投げさせても期待裏切るピッチングするから
>>185 マジ一貫性のない俺采配で負けるのはほんまイラつく!楠本のとこかやまで津森岩嵜で逃げ切りの絵図見えなかったんかな?
>>190 ここ数年はずっとこれだからな
だから投手に負担が行く
牧原に代走周東
真砂に代打明石
よく分からん采配だ
>>172 格の話は開幕投手どうたらのもあって言われてんだろうけど、監督はホークスに関わりのあった人でないとファンが納得しないだろうみたいなことは言ってたかな、会長
根本さんがホークスに縁無い自分を呼んだってのに
勝ったと思って守備固めの真砂上林
好機で回ってくれば明石に交代
すげぇよな。どんだけ工藤と小久保に嫌われてるんだろうコイツら
長打の見込めない2割ちょっとのオッサンがずっと代打なんて
>>191 甲斐はピンチで逃げるて爆笑
初球カーブで特攻して4球連続ストレートでさらに特攻してるで
どんな環境で育ったんや
中日だけどうちに負けたせいで他からもSB弱いって思われちゃったんだね
今日松本出したのはまあ理解できる、泉も先週2被弾で信用下がってたからな
起用に答えられなかった松本がウンコだっただけ、浮くか低すぎるかばっかで話にならんレベルだったわ
ロッテより弱いて煽られてもやな・・
ロッテは普通に強いだろ、粘りもあるし
昔のロッテではないわ
種市が居ないのがラッキーでしかない
外人野手をもう一人取っておけばなぁ
キューバ勢は長期離脱は分かってたのにバレ一人で行けると思ったんやろフロントは
>>197 周東にチャンスを与えたいから
明石にチャンスを与えたいから
自分が決めた選手に活躍させたいってのはこの6年ずっと繰り返してきたな
今年初めて気づいたが、松本って有働アナに顔似てるよね
>>169 あそこは間違いなく真砂の方が怖いと思うんだが
残念ながら首脳陣は真砂を打者として見てない
日曜の巨人戦で先に周東じゃなく真砂を代走にしたのからもわかる
同点の代走に周東を出したいと言うのもわかるんだけどそもそも真砂代打と言う選択肢が無い
工藤1回違うチームで監督やってみりゃどれだけ自分が手駒に恵まれたか理解出来ると思う
自分でもそれが分かってるから今年で逃げて暫く野球から離れるんだろうけど
>>201 使えるうちは使っとけばいいから今は別に外す必要ないしな
>>68 周東が3塁手前に来たときの村松の仕草は
あれは足からか頭からなのかとかのスライディングの指示だよ
もう走ってきちゃったやつには必ずしないといけない
2塁から3塁のGOはどっちが判断したのかは不明
胃が痛い展開から結構負けてるの見てるのに今首位だもんね
メンバー揃わない苦しい現状だし前半は離されずAクラスに残れれば御の字でしょ
応援するのみ…胃は痛いけどw
そもそも今日周東出てきた時から様子変だったけど気づいた奴いる?
ベンチからぴょんてジャンプする様に出てきたり、後ろで組んで体揺らすように歩いたり
マジでこいつ何考えてんのきっしょ
明石とか北海道の試合の時だけ厚遇しとけばええのにな!これでもか!と使い倒す選手じゃないだろ
先々考えたら真砂の方がまだマシって思ってる人のが大多数なのに
>>204 泉をそういう状態にしてしまったのがまず間違いなんじゃないか
大差リードで投げビハインドで投げ…
>>191 宮崎にカーブ使わず飯田によく打者を見てると褒められたら、最後の最後にカーブ要求して打たれてわろた
裏をかいたつもりだったのかね
あと最後の牧の外角ストレート連発も論外
>>204 それはわかるけど、続投させた上でソトは申告敬遠してホカホカの牧と満塁のシチュエーションで対峙させるとか
どんな発想なのかはちょっと分からない
>>204 吹いたわ
甲斐護士が松本批判だってよ
初球カーブで入って4球連続ストレートならチャップマンでも打たれまーす
今日は徹底的にな
阪神ファンなら甲斐鉄拳制裁やろリアルで
ファンバカにしてるでこいつ
昨年は内川に頼らないチーム作りで新鮮味あったのにな。
一周回って予言になった模様
今現在だとパリーグで打線一番弱いんじゃないかと思ってます。中継ぎのピッチャー全く打てなかったね。
それと松本はストライクぐらいは投げてほしい。たぶんここでホームラン打たれたら同点になるとか思ったんでしょ。プロでやるぐらいの人ならホームランでも同点だから思い切ってせめてやろうと思わないと。見てて面白くないよね。
真砂は他のチーム行った方がいいな
このチームいたら可哀想だわ
ずっと守備走塁要員のまま
>>178 コーチが指示してないってどこでわかる?
教えてくれたら確認する
次の塁を狙う姿勢は無くすべきでない
これまでのソフトバンクの強さはそういうとこにあると思う
>>221 3安打してたから流石にもう打たんやろ的な考えなんじゃない、オカルトもいいとこ
>>188 言うて日本シリーズ四連覇してるからね
リーグ優勝ずっとは出来てないけど試合数はずっと他球団より多いままなのでおのずと壊れやすくなる
小久保は秋山以上の岩石脳だからテンプレ采配の極みだよな。来季から。
初回からバント。意味なく代打明石。代走周東でルンバ。ああ、、、
周東が話題をかっさらってくれたおかげで投手面の批判が少ない
工藤は周東に感謝しろよな
2点しかリードしてないのにさっさと晃を下げたのが一番腹が立つ
そして代わって入った真砂に代打明石とかアホか
武田そんなに打たれてないんだから
色々似てる泉だよなぁ。どう考えても
>>210 巨人戦のときも高田は残っていたがわざわざ真砂を代走に出して試合後のコメントに「右打者がいないから明石くん出した」って言ってるからな
真砂がベンチに残っていたら代打で使わない方が不自然だし明石を代打で使う前提で采配していることがよくわかる
>>229 それよりも牧4球連続ストレートやろ
健常者ならまず選択肢すらねえと思うが
>>228 状況判断できずに無謀に走るのはやったらいかんのですが
巨人が一昨年日シリでやったろ
失敗してもいいからチャレンジできるのはオープン戦までだぞ
>>236 ほんと晃こそ最後まで残しときたい手札で、さらに真砂は本来打たせたい打者なのに代走守備固めばっかは萎えるよな
負けるべくして負けてる
>>244 暗黒期のダイエーでもこんな捕手いねえよ
どうしようもなくなって150越え連投するより大和に1球投げとけば済んだ話
>>247 まゆげにアイブラック塗ったら人気でると思いますw
栗原ですらまだ信用されてないからバントとかさせるんだからな真砂の扱いはそうなるよな
>>217 正直あの程度のバッティングしかできん一塁専はなぁ
ファーストは晃の成績でもやっと最低限ってところ
今のチーム状態では巨人線の様にホームランで大量点とるしかない。
どのリリーフ投手も信用出来ん。
>>229 平気で3番にバントさせたり
マルチをした日の牧原に代打川島とかを出す首脳陣だからな
>>212 それに関してはおかしい
誰が手駒少ないとわかってるチームで監督やりたいのか
とは言え他球団もそうそう捨てたもんじゃない
俺采配じゃなくて勝ちに拘る采配いつになったらしてくれるんかな?
選手が頑張ってるだけにベンチの酷さが際立つ
泉や松本はずっとこんな器用法なのか。ずっとロートルの代打に変えられる若手の気持ちは考えないのか
二軍で打っても一軍への昇格は渋るしこんな環境で誰が育つよ
>>218 そこ
今日の試合だけ見たらしょうがない面もあるけど
ここに至るまでね…
解説の石川雄洋とか、鷹の選手褒めまくりで横浜が勝つなんて全然期待してなさそうだった
真砂に代打明石とかやってるからいつまで経っても野手が育たねぇんだよ
しかも明石も全然打ててないのに
>>247 平石は去年の栗原と同じく推してるんだけどな
だから真砂が打った時ベンチで喜んでるしわざわざ記者が記事にもしてくれていたな
去年はまだ平石に力があったのか栗原を育てて逃げさせないって言っていたが今年の真砂の使われ方見る限り力はもうないみたいね
>>258 西武のメヒアは怪我人増えないと上げてこないけど仕事するもんな
バレはもうダメだなこれは
>>260 こんな試合見せられたら発狂するでしょ
阪神巨人なら甲斐に鉄拳制裁摩である
周東このままだとオリンピックで国民的戦犯になるんじゃないかとそれが心配
>>265 言っても若手で上げていいだろって言えるの川瀬くらいだけどな
まぁそれで川瀬上げてないからそこは同じく不満だけど
わざわざ満塁にして今日猛打賞のやつ勝負ってところからイカレてる
たとえ同点になってもソトでアウトを取り、次の牧を敬遠するのが普通
バントもそうだが、なんでも杓子定規に型にはめすぎなんだよな
栗原バントといい、先の状況が全く見えてない
これに気付かないんだとしたら相当に頭が悪い
不謹慎だけどコロナクラスターになって入れ替えまくった方が活性化するか?
>>221 そもそもあの場面でソトに回した時点で半分負けだからね
ソトの方がやはり怖いし満塁策自体は仕方ない
5回以降ノーヒットで 8回にメンタル弱い松本投入で案の定逆転されて、最後は周東の暴走死とか
八百長みたいな負けかたやな
>>245 とりあえずコーチが指示してないソースください
安全策でガチガチの野球はどうかなあ
グラシアルの神走塁とかもなくなると思うと寂しい
あれは判断きっちりしてるんだって言うんだろうけど、一歩間違えたら普通にアウトになるプレイでしょ
>>267 石川って確かイケメンで一時持て囃されてた人だよね。アメフト転向とか若乃花かよと
>>244 ソフバンもう暗黒期に入ってるよ。小久保とともに暗黒期がやってきた。
今はまだ全盛期の残り火でなんとかこの位置にいるけど
来季からは恐ろしいことになるだろう。
>>236 そこなのよね
この球場はあんな点差で安心出来ん
松本てビハインドで使わないと
彼の過大評価が素人にはわからない
2軍もロクなの育ってないしそもそももともと高卒育成下手くそで大卒やら社会人の当たり率が高いチームなんだから高卒中心のドラフトやってんのが間違いだよな
>>269 そりゃまぁ去年はヘッドに準じる野手総合コーチって肩書きあったからね
V奪還したのにそれを外してヒラの打撃コーチ、森を三軍監督にしてまで小久保単独体制にしたんだから呆れ果てる
小川が2軍監督退任したから2軍監督から始めさせたらよかったのに、秋山がそうだったし
>>274 そこはしょうがないと思うぞ
コントロール悪いから少しでもアウトとりやすくしたってことだし
結局松本を8回で使ったのがダメだし松本使うような今の中継ぎの状況がダメ
>>278 じゃあマネしてまたガチャすればいいやん
>>224 今の明石の使い方見たら内川残してて良かったやんと。
同じファースト専なら明石より内川の方が怖いよ。
>>281 アナの秋元妹と付き合ってたけど親に反対されてたイメージだな。
代打率
長谷 .313(16-5)
明石 .190(21-4)
川島 .182(11-2)
いやあ中日ヤクルトに感謝だね
負けても気楽
交流戦で助かる
本当にこういう試合がパリーグ相手じゃなくて
ベンチもいろいろ頭使って
選手ももっともっと頑張って
今週のビジターを無借金で終えたいね
明石って複数年だから来年もいるんだよ
FA権買取1億3年、もうこれだけで充分なのにまーた2年契約
肝心の腰が悪いのになんでこうも厚遇するんだろう
守備固めはするのにリリーフが燃えても
見守るどころかその日一番アカンやつに塁埋めて勝負させる狂気
これもう敵兵潜んでるだろ
栗原くらいしか若手で活躍してないからな
主力はどんどん衰えていく一方だよ
>>280 グラシアルが間違えたの見たことないなあ
周東は余裕でアウトだし
疫病神だな
>>290 でも内川ヤクルトでも使われてないからなあ。
まあ小久保なら今だに固執して使いそう。
松本を出さないといけないようなリリーフの使い方が問題なのにそこに誰も気づかないから何も改善しない
結局脳死で送り出して抑えてくれる森ネロの復帰待ちしかない
いないなら工夫してというのが無い
>>215 楽天もロッテも交流戦取りこぼし過ぎだわ
そのせいでまだリーグ首位という奇跡w
まあ仕方ないわ。森は手術してるし多分今年はいないものとして考えなければいけない。そう考えると先発では無理だった松本を中継ぎに当てはめるしかない。今日だけ考えたら他の方法で勝てたかもしれないけど。
相手に力負けならまだ仕方無いと思えるが
工藤小久保この2人で勝てる試合をバカみたいに落とすから
ストレスが半端ない
特に小久保はもう何もするな!
と言うか早くホークスと縁を切ってくれ!
>>290 ゲッツーばっか打つ内川よりは1人でアウトになる明石の方がマシ
>>287 数さらに減るのに栗原第三捕手に選ばれるかもしれくらい枠が無い
>>285 最近は即戦力ドラフトやってたろ 去年が違ったけど
明石が悪いんじゃなく、そう采配したがる首脳陣が悪いよ
初回晃がヨンタマ選んだらまた栗原バントだよとヒヤヒヤしたよ
高卒ドラフト2015で懲りたと思ったからまたやるんだからビックリしたわ
>>290 流石にそれはないかなあ
明石みたいな起用を内川には出来ない
ベンチメインがやりにくいから頑として上にあげなかった面もあるし
>>302 ずっと下手くその積み重ねで今日だから
今日だけどうこうの話じゃないな
とにかく采配が下手くそ
俺のほうが上手い
>>276 松本は明らかにストライクが入らなかったから
泉にスイッチさせてもよかったのではないかな〜
でも連投なるから、踏み止まったけど。
ううん、難しい。
でも言えることは
松本が全てにおいて水差しやろうだった。
武田のところへ行って、土下座して欲しいもんだ。
>>282 栗原除けば打つ主力は未だに秋山遺産だしな
明石のOPS.550なんだな
こんなん代打周東と同じじゃん
>>307 これはそう
だから明石にヘイトがいくし他のヤツに期待値が高くなる
まぁちょっと可哀想ではあるよね
八回松本って経験ないじゃん
せめてやったことあるやつにしなよ
>>290 内川は工藤が嫌ってたんでしょ?
気を使わなならんのがウザかったとか、そんだけっしょ。
内川連れてきたのは秋山でオレじゃねーし、って感覚やろうし
>>303 小久保をは選手としては熱くて良かったんだけど、任せるのはどうも不安だよね
>>236 首脳陣擁護と言われるのはアレだが、中村晃の身体の状態があまり良くないとかかな?
それなら理解は出来る
もし違うのならアタマおかしい
>>280 指示してないも何も腕回してないし
グラシアルの走塁と今日の周東の走塁同一視してたらやべえよw
今日のサード悠々アウトだったじゃねえか
判断できてるかはそこなんだよ
紙一重でセーフアウト分かれるプレーはまだチャレンジ云々う言うのはわかるぞ
【指揮官一問一答】ソフトB・工藤監督「今いるメンバーで何とかするしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/71de5bfd47e8f36d71ae6ad4aed66226bf864eec −−逆転負け
「試合の展開を見ていて(DeNA打線が)外をよく打っているのか、内を打っているのか。武田君(が投球しているときの)のボールに関してね。それを見て自分の投げるボールを決めていかないと。武田君のカーブが通用するイコール、誰のカーブも通用するわけではない。見極める能力は、打たれて酷なことを言うようですけど、捕手には必要だし。投手コーチも含めて、バッテリーコーチも、後半のためにしっかり引き出しを持てるようにしていかないと。今は森君もモイネロもいない状況はどうすることもできないので。今いるメンバーで何とかするしかないわけですから」
−−松本の八回起用は
「投手コーチの方からきょうは八回でいかせてみたいということだったので。いろいろ聞いてはみましたけど。いきたいということだったので、それだったらいってみようとなりましたけど」
>>286 左の小粒ばかり並べていたチームに来て栗原を推して結果的に主力にして1塁に中村を置けるようになり世代交代ができた
そして今年はサード栗原で世代交代して外野に真砂置こうとしていたところヒラにされ案も却下されてるもんな
杉山がなあ …
西武の平良みたいにならんといけんやろ
>>312 小久保よりは
ここの住人の方が采配上手いと思う。
いろんな采配見てきてるし。
監督とヘッドよりは
すぐにアップデートできるから。
−−栗原が2ラン
「よく打ちましたよ。そういう意味ではよくつないでものにしたと言っていいと思いますけど。問題は五回以降、3人ずつで終わっている。追加点が取れないということが最終的には押されていって、最後はでやられた。また、みんなで取り戻すように」
−−周東の最後の走塁は(周東は一塁走者。けん制球が悪送球となり三塁を狙ったがタッチアウトとなり試合終了)
「いたしかたないとは思います。それは周東の後ろ(で起きている)のエラーなので。あそこでサードランナーの村松が回したのか回していないのか。回しているなら、いかないといけないですし。あいつに罪はないですし。まだ確認は取っていないですけど」
いや内川はいらないでしょ
ヤクルトでの成績散々やで
−−リリーフは今いるメンバーでやるしかない
「ないですね。大事なのは、チームによって特徴が違うと思うので。なかなか当たらないチームでも対応できるコースと球種があるはず。きょう松本君を使ったこと自体が悪いとは思いませんが。そこがね、難しいところです、野球の。抑えていれば『松本で八回決まり』みたいな記事になる。打たれたからそういう話になる。それは、成功するか失敗するのか、そのためにどうしておけば成功しやすいのか。僕は準備の仕方だと思います。きょうの武田君の投球を見て、ベイスターズというチームに関して、どういう球を使うと意識が強くなって、他の球の対処が悪くなるとか。そういうのによって投手の使い分けがあってもいいのかなと思いますけどね」
>>315 栗原も秋山遺産やで
秋山の眼力で指名や
松本が変に抜けた球でストライクとっちゃうのも悪いんだけどねw
>>297 それ何得?
そんなん形ないものに忖度して
歴史で勝てれば世話ないけどそーはいかん
日々前進していくための3軍制じゃないんかいな
森抜けてモイネロが離脱するのもとっくに分かってたのに相変わらずのリリーフ運用で無駄に命削ってたし必要な時に使えないという分かりきってたオチ
>>325 そこは心配している
普通は代えないから
だから文句は言わない
松本だよ松本!
>>320 あとは2軍で連投テストがクリアできればって所まで来てる
甲斐野が帰って来たら中継ぎは楽になると思う
8回岩嵜
9回杉山
で固定するのはどうや
クローザー任されたら覚醒するかもしれんぞ
試合前にこんなこと言ってて牧原に代走周東、こいつの脳みそどうなってんの
【一問一答】ソフトバンク・小久保ヘッド、好調の牧原大に「チーム内の競争でレベルアップしてほしい」
−−牧原大が好調
「春のキャンプから取り組んできた、引っ張り一本ではなくて、1番打者としての勝負できるような。球数を投げさせたり、追い込まれても逆方向にしぶとい打球を飛ばしたり。そういうのを目指した方がいいと春のキャンプからやってきたので。それが今、ゲームで表現できている。なかなか(周東)佑京君の出番がないですね」
−−足も速いだけに
「今のオーダーで単独スチールできるのは彼だけなので。そういうチーム内の競争でレベルアップしていってほしいですけど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4810ccb696189fc2be7eb77a6abffc62d18fd216 プレミア12の頃からだけど格とか実績に囚われてんじゃねぇの?小久保は
柳田4番とかその最たるものじゃん。栗原みたいな若手に4番はけしからん!って思ってるんでしょ?
松本裕樹はここ5試合は先発2試合含めて好投してたんだけどね 勝ちパターンは荷が重かった
まあ、俺的には周東の走塁は相手野手の暴投、後逸狙いでやったのかな、と思う。
そのほうが明石ヒットの確率より高い様な気が・・・
>>321 そりゃ甲斐リードの犠牲者やもん
チャップマンでも打たれる配球してるで
松本も人生破壊王子にね
>>323 横浜で一緒やったから四番にするほどベタ惚れやったやん
小久保ってやっぱり頭固いよな
監督になるのは勘弁してくれ
>>327 ようは
今日に関しては
森山と吉鶴が戦犯
>>346 8回松本はテストだったんだろうな
自分なら津森にするけど
メンタル鬼つよなピッチャーが見たいー!
ふてぶてしい態度にキャーキャー言いたいーー!
つまりゆいと不足すぎて淋しい…
>>340 吹いたわ
四球で同点のランナー出して初球カーブ
そして4球連続ストレート
チャップマンでも打たれるて
岩嵜はマジで良かったな
娘さんもおるから
ツイッターの周東マンコ共は案の定周東の事全力擁護で笑えるわ
巨人のコバマンと一緒だよこいつら
>>327 いやそれでも松本がダメなら代えろよ
なに投手コーチに全任してるんだよ
>>323 ちなみに、昨年のキャンプの大分県人会の話で大分弁話せない人がいるだかで遠回しに大阪育ちの平石disってたりしたりしたのがなあ。
一言多くてめんどくさがられたか。
世代交代もしないつもりかねこの選手起用
使わないと育たんぞー
>>342 あと小久保は選手の頃から外人はあくまでただの助っ人だからみたいな冷たさがあるからそこもなんか嫌
>>342 ただ単に
平石が育てた栗原が嫌いなだけかもよ
今日の試合展開ですら小久保が批判全部受けてくれるんだから監督からしたらこれ程ありがたい存在は無いだろうな
>あそこでサードランナーの村松が回したのか回していないのか。回しているなら、いかないといけないですし。あいつに罪はないですし。まだ確認は取っていないですけど
村松〜
>>349 吹いたわ
今日の戦犯甲斐一択やんけ
八百長レベルのリードしてんのに
>>325 晃はもう慢性的に足に不安抱えてるからね
ただそんなに真砂打たせたくないなら明石一塁にしとけと
>>352 杉山は見た目のわりにビビリよなぁ、椎野もデカイのにメンタルはチキンだし
津森か森の代役張ってた甲斐野くらいだろうな、森みたいな心臓に毛が生えてる系は
>>312 采配でおかしいって思ったことほとんどないけどな。
高校までしかやってないからそれほど詳しいわけでもないけど。テレビで見たりしてるだけだったらこの人を使えば抑えられるこの人を使えば打てるボール球は必ず見逃せるのなんで思ってしまうけどさ。
>>348 工藤はポストシーズンは切り替えて采配してたけど代表での試合観る限り小久保は短期決戦でもダメそうなのがなぁ
>>327 やっぱり宮崎のところのカーブの使いどころだよな、あれはないわ
工藤よくわかってる
工藤の最近のコメント無責任だよね
今年で勇退するつもりなんだろうな
勝利を願って応援しているファンがいることをもう一度自覚してくれ
>>372 なんというか無情だよな。勝っても負けても
>>354 >>331 回してたのか回してなかったのかどっち?
>>372 毎年こんな感じだよ
お前何のためにいんの?ってコメントが多い
>>369 変に負けん気だして、野球がチームプレイってことを忘れてる。あんなのしっかり叱るべきだ
野手のレギュラー格がここ数年ほぼ変わってないのがなぁ
栗原が出てきたくらいでほぼ変わりなし
上林も駄目になっちゃったし
ホント野手育成下手だよな
9回打ち切りなんだから、セーブシチュエーションとか関係なく良いP出すべきだよな
8回津森行かせたいけど工藤にピンチでここぞの津森我慢できるかな
>>380 そんな投手はいない
いたら今日使って勝ってる
>>298 プレーのミスはないけど今回の怪我はすごいミスだと思うけどね。
プレーのミスは次の試合でも取り返せるけど、怪我は治るまで待たないといけない。
松本なら田浦でもいい
とにかく松本はビハインド中継ぎ先発なら四回までしか無理
結局ドラフトで投手乱獲しなきゃ回せないチームだな
ここ2年間野手重視でドラフトしただけで投手不足になっちまった
今季で退陣する工藤からしたら小久保は最高のスケープゴートだろうな
1番良い時期に監督なって実績積み上げて戦力食い潰してからバトンタッチして来年小久保がダメなら相対的に工藤の評価は上がる
去り際までやり手だよ
普段控えなら「代走で使う牧原」に代走周東を使う意味不明。
打率三割超えの真砂に打率二割切りそうなバカシを代打に出す意味不明。
>>387 岩嵜すら絶対じゃないし8回で岩嵜使って9回どうすんのよ
>>384 グラシアルはそこだけよね
神だけど
グローブつけて欲しいわ
>>379 投手は寝かせて使うけど野手は二軍がもう少し鍛えてからと言うのをさえぎって青田買いする
>>288 松本は
制球力があるとでも思ったのかな。
だとしたら、森山は
能力ないやろ
みんなここで散々言ってきたし
>>369 三塁まで行ったらWPもありえるし、結果論でしょ
>>388 松本8回はコーチからの進言だと
まぁ決めるの監督だけど
今年は打順野手起用投手起用〇〇がーって言うコメント増えた
ただあそこで津守じゃなかったら打たれてここまでにはならなかった可能性もあるからなあ
自分はそれでも8回津守でいいと思うけど
>>343 メンタル的に向いてないね
一番輝けるのはビハインドロング
次点でショートスターター
プレッシャーの掛かる場面ではダメ
メンタル的に勝ちパ向きだと思うのは津森だけどなあ
投げてる球も力があって良い
あと意外にやれそうな気がするのは板東かな
昨年の千葉のあの展開で最後ストライク入れたのはやっぱり好印象
>>331 −−周東の最後の走塁は(周東は一塁走者。けん制球が悪送球となり三塁を狙ったがタッチアウトとなり試合終了)
「いたしかたないとは思います。それは周東の後ろ(で起きている)のエラーなので。あそこでサードランナーの村松が回したのか回していないのか。回しているなら、いかないといけないですし。あいつに罪はないですし。まだ確認は取っていないですけど」
周東 村松 ヒェ(´・ω・`)
>>392 一人一殺か嘉弥真がなんとかしてくれるw
松本がチキンとか共通認識でしょ
セットアッパーとか無理無理
願望でやってるもんねまだまだ
まあそういう時期だしね
そのうちきっちりしだすでしょ工藤の負けず嫌いなら
>>390 別に工藤が小久保を招致したんじゃないし
フロントの意向に沿ってやってるだけでしょ
ダウンロード&関連動画>> ギリギリだけど村松は手をまわしてるっぽい
確定ではないけど
>>406 シーズンはそういうのができないからV逸してる
>>392 安定してる
津森になる。
それで失敗したら
シーズン終了やろ
実際自分たちも結果論で見たものに文句つけてるだけだもんなぁw
他のチームからしたら、森とモイネロくらい確率高い後ろなんか神様なんだから、この状況でフラットになって面白くなる。だからここからは寧ろ豪勢な打撃陣をもっと叱咤激励すべきだ
>>400 リードした場面での8回、津森1イニングだけでいい
そこに繋ぐまでを何とか考えた方がいい
>>393 これが実際は1番きついんだよね。
関西ローカルで福本さんよく言ってる。自分のチャンスがなくなるしチームに迷惑かかるって。
>>405 そりゃあ
先発やってる方が
精神的にキツくないもん
3塁ってアンツーカーとかベース付近でも回り込んだらダメなの?3フィート取られる?
>>402 よく読むとサードランナーの村松とか訳わからんこと言ってるんだな、工藤
>>401 巨人の鍵谷がまさにそれ
ウチとの試合でも僅差勝ちだとアカンかったでしょ
ただあの手の投手はいるとホンマありがたいので
巨人が去年優勝出来た5パーセントくらいは鍵谷の献身のおかげ
>>409 工藤のV逸の要因はこういうポカを取り返そうとして
栗原バントみたいな消極采配に陥って自滅する
松本みたいな奴を高橋光成と迷ってドラフト1位で取ったことに泣けてくる
>>408 スローで見たけどこれ村松回してるなw
回す場面じゃないだろコレ
5回以降ノーヒットはちょっとね
せっかく先発に球数稼いで降ろしたのに
今年は違うとか言ってた田中正義君はどこ行ったのかな
こんな状況でも上がってこないなら今年も駄目か
そろそろ首が怪しいな
野手はまだしも投手すらろくに種すら巻かず逃げるのがタチ悪いわ工藤
今がよければそれでいいは個人的に好きじゃないって田尻さんも強調してたけど本当そうだと思うわ
松本は先発もしくはロング要員なんだけど、板東いるなら松本先発でいいよなぁ。もしくは二保上げるか
ソト敬遠で牧勝負は、このスレでもヤバイって空気だったろ
それ以前に松本変えろよと
武田が力投してただけに、残念で仕方ない
>>408 まあ回さなきゃいかんねえわなそりゃw
周東だから冤罪くらうがw
>>404 他のチームならセカンドで止まる
それが正しいと思う
だけどソフトバンクはもう一つ先をいく
そんなチームを俺は応援してる
それで失敗してもよくやったと俺は言う
>>428 ストレートだけならいいけど
なんせコントロールが…
松本はピンチなってもいいけど顔だけは鬼の形相しててくれ
巨人の桜井みたいに
顔がもう負けてるんだよ
ぶっちゃけ、3点取ったら店じまいする打者陣も重症やね。
ベイスターズ相手なんやから、打ち勝たなきゃ!
とりあえずメンタル的に8回は津森一択
7回松本一殺なら普通に勝ってた。
>>436 それはお前がそうだって言うだけやん
ダメなことには変わらんぞ
てか7回にかやまを使わなかった事で後手後手で負け、俺は津森跨ぐだろ!とスレでも言い続けてたんだけどな森山がアホなことしてくれたわ
やっぱ 森は凄いな。今日みたいな試合なんか 4凡で抑えてたやろうな
>>436 よういわんわ
あれは暴走
周東は自分の足に自惚れているね
怪我明けの甲斐野に期待するしかない情けない中継ぎ陣
>>432 言い間違えるくらいに頭の中がグッチャグチャってことじゃない、自分のやらかしでだけど
>>433 牧はよく打ったけど普通は塁を埋めるよ
仮にソトに打たれてたらその方が采配ミスと言われる場面
>>425 確かに甲斐と組んでる投手みんな野球舐めてる
二度と組みたくないて言った先輩投手を見習って欲しい
>>436 これはマジで同じ考えだわ
まったく周東は悪くないと思ってる
暴投なくても、周東の盗塁を刺せたら負けてもいいと思ってた
>>433 キツイかもしれないが
泉に踏ん張ってもらうしかないとまで思ったけど
変えなかった
この6年秋山の遺産と唯一平石が来て出てきた栗原だけで次の監督は悲惨だなと思ったが今年野手の権限全て貰った小久保はそんなに工藤と変わらんのかな
それならある意味困ることはなさそうだな…勝てるかは別として
>>440 コーチ回してたので
>178>326は適当に書き込んでたんだな
>>436 2アウトだから
慎重にならないといけないのに
投手って去年まで結構下が供給源になっていたが
今年は本当に全然ニューフェィスが上がってこない
人材枯渇してしまったのか指導に問題あるんやろうか
まぁ怪我人が多いのもあるけど
ドラ1あの人ずーと行方不明もまんま
>>408 どっちが悪いでもいいけどこれじゃ分からんよ
もう周東は3塁来てるんだから滑り込めとジェスチャーするしかない
別のアングルないかな
野手の入れ替え全然無いから下の選手達モチベ保つの大変だな
>>390 何もかも黒幕は王だよ。誰も逆らえないあの人が小久保起用を決めて
工藤はしぶしぶ入閣を受け入れたってとこでしょうな
コイツをねじ込んだってことはオレも今期までかな、と工藤も悟っとる
あんだけ独裁だったのに、小久保くんに任せる〜などのやる気にない発言が出てるのはそのせい。
>>445 それはそうだろうね
工藤も誰のせいにもしたくはない人だろうからねぇ
>>436 こうやってファンが馬鹿だから工藤が調子乗るんだよ
いやスローで見てみ!村松の腕が下から上に回してるから
ていうか昨年の松田遼馬とか戦力外にしてバカじゃないのかこの球団
52回で防御率3点台なら普通に使えただろ
>>428 また怪我して復帰して3試合ぐらい投げたかな?156とか出てた球速はまだまだやしノーコンやししばらく上がって来ないと思う
>>440 まあそうだが
結果がダメだっただけに失敗は失敗なんだろうけど、
そんなに批判されることか
でも今日みたく先発引っ張って我慢してランナー溜めて降板した場合、左右関係なく後処理出来そうなの津森しかいないんやがね、田浦とか試してみるか
村松だろうが何だろうがあいつがクソなのには変わりない
>>446 正直どっち勝負でもヤバいし
あんな場面にしてしまった時点で半ば勝負あった
足にスランプはないから、どうしても期待しちゃうやん?
勝ちパはいろいろ試していくしかないか
コーチ陣の言うように若手はここで定着できるチャンスなんだが
>>461 それは流石にない
そんなに使えるなら他所が取ってる
田中正義調べたけど今日徳島相手に失点してたみたいだし
駄目だなこれ
てか悪送球で一塁側背にしてなんの指針もないのに三塁行く馬鹿いねーだろ!w
よくよく考えろや!三塁コーチ回してると考えるのが至極妥当なのに、周東だからって即叩きはどうかと思うけどね
俺はそれよりも継投にイラつく
周東2塁回った所で3塁方向に顔向いてるから
流石に村松のジェスチャー見えてるはずなんだよな
>>463 あの場面で無理してサードまで行く理由がない以上そりゃ批判されるよ
さっきも言ったがアウトセーフきわどいタイミングで行ったなら賛否分かれるのはまだわかる
けど実際は普通にアウトのタイミングなわけだから
>>469 森モイ居なくなってからやっても遅いけどな
少なくともモイネロが離れるまでは時間あった
そこである程度形作っときゃ良かったのに序列比較的上なはずの泉を雑に使って必要な時に使いにくくなってる
牧原に代えてまであえて出してるのも暴走の要因じゃないんかね、つまり采配が悪い言うことで
まあ工藤今季までだろうな、歳近い栗山もだけど7年でかなり老けたな。
今頃、工藤による周東と村松の事情聴取が行われとるやろなぁ
>>470 体調やらあるやろうけどw 世界記録保持者やし、手が付けられないってイメージ付けないとね
あとは相性の問題だけじゃないのかなぁ
>>477 これがほんとに意味わかんないわ
おらんならとりあえずはいいのを固定して使えやと
なんでこんなに雑に使うのか
ドラフトで田澤でも取った方がよかったんじゃないの
使えるやつはどんどん取っていけよ
>>474 だよな、コーチ回してると考えるのが普通なのに周東叩いてる奴って何をもって暴走とか言ってんだろ?
自分が暴走してるんか?
>>479 小久保に良いタッチしようと、わざと負けてるのかと思えるくらい見ててだるいね
津森をワンポイントで使ってるのも謎
森モイネロいるならまだ分かるけど
ノムさんも言ってたやん足が速い奴はおつむが弱いって
工藤小久保なんてバカなんだから巨大戦力揃えないと勝てないんだし金あるところだけしか取り柄ない球団だから使えそうなの片っ端から集めろよ
しかし周東はこの前の事もあるからトコトン悪目立ちするよな
真砂に関してはダイレクトメッセージで小久保に飛ばしたい気分
多少の事は個人の趣味もあるからしょうがないがここまであからさまだと流石にね
長打期待出来る打者が怖いとご自身の経験則からわからんのかねえ?
森モイネロ居た時からリリーフの使い方意味不明だったしそりゃ居ないと何も出来ないわ
いないのはきついけど逆にいないなりに頭使って考えるいい機会だと少しは期待してたけどやっぱ駄目だった
結局7年間何も変わってない
>>489 そりゃ4球連続ストレートとか
カーブ連投すりゃプロなら打つでしょ
>>490 でもあの周東でもかーみたいな感じなんじゃないの?
相手チーム喜ばせすぎ今期の交流戦w
>>488 平石のやり方を否定するなら腐るほどの駒を用意すべきなのは間違いない
データ無視調子無視好きな選手を使いたいなら誰選んでも打つ奴守れる奴を球団は用意すべき
津森ワンポイントとかいう贅沢起用
なお次の回は松本
牧の打撃はセ・リーグ限定→プロ初4安打の大活躍
牧の守備はセカンド失格→指標牧以下の某セカンド抱えてるホークス
ファンも赤っ恥だがそれ以上にフロントは恥かいたな
巨人が外国人スカウトに力を入れるみたいだ。
なのにうちはいつまでも育成選手にしか力を入れてない。
外国人はキューバと中古に頼りっぱなしでそろそろ限界じゃね?
>>301 こっちも二位の奇跡だよ。
あ、周東は楽天の選手ですか?
佐藤や牧に思う存分やられて今年のドラフト見直して欲しい。
>>446 でもよー3-3の牧だったからさぁ、、、、(´・ω・`)
育成下手なのバレてるから高卒ドラフトで見栄張ってないで即戦力とって
野手は栗原が出てきたぐらいでほとんど変わらんやん
井上とかいうのは村上みたいに打てんの?
あれだけ即戦力たくさんいた年にスルーして指名したぐらいなんだからそれぐらいやってもらわなきゃ困るんだが
>>492 去年まではむしろうまくやってた
今年が変わったんだよ悪い方に
去年までは離脱者出ても杉山や泉みたいなよくわからん使い方してるのいなかったし数字いい奴はある程度投げる場面固まってた
阪神も中野が当たったからな
中野を指名しなかったどうこうというより即戦力社会人をかたくなに避ける方針はどうなのか
>>505 まぁ、回してない!周東の暴走!と決めつけるのがどうかしてるわな
工藤レベルで頭おかしい
>>508 モイネロ森がいたからね
2イニングは基本すっ飛ばして良かったし
周東にしては失速したからな
村松が手回してるの見てビビったんだろ
工藤「村松くん説明してもらえる?」
村町「、、、、、、、、」
とりあえず周東どうのこうのは終わったな
村松含めてコーチ陣がやべーわ
まずは8回津森9回岩嵜で固めようか
それで負けてもモイ森いないししょうがないと諦めもつくし、今日のようなイラつく試合も少なくはなるはず
周東ごめんね
しかしそれを抜きにしても彼のメンタルは大丈夫だろうか
これで明日一塁と三塁のベースコーチ代わってたら笑うわ
走る映像何度見ても周東前より遅くなったと思う、牧原の方が速いかも
ハムの五十幡がかなり速いけど前の周東はそれくらいかっ飛ばしてたのに
工藤監督が周東かばう「あいつに罪はない」9回2死、痛すぎる走塁死
>>531 https://news.yahoo.co.jp/articles/047be820b5587e763e395f9e89d58f7cfa6ca0ae 試合終了後に指揮官は「まあ、致し方ないとは思います。あれは周東の後ろのエラーなので。あそこで三塁ランナーコーチの村松が回したのか回していないのかというところ。回しているなら行かないといけないですから、あいつ(周東)に罪はないので。そこはまだ確認を取っていないですけど」と最後のプレーを振り返った。
Twitterで動画上げてる人いるね
間違いなく村松回してるじゃん
>>525 それで失敗した時は何回まで我慢出来る?
てかとりあえず誰かしら叩きたい!って気持ちは分かるけど、さすがに周東のは可哀想だろw 冷静に考えればコーチ回してないとあり得ないプレーなんだし
というか
牧原に代走で周東ってのが意味分からん
牧原のベーランかなり速いだろ
代走要らんやろ
>>536 負けたら監督、コーチの責任でいいんだよ
個人的には吉鶴も大概無能だと思っとる
>>537 足考えて投手が乱れると思ったんじゃね?今日に関しては打の采配より投の采配のヤバさに目が行くな俺は
まあ周東の方が盗塁は期待出来るし
相手に少しでもプレッシャーと言うのはわからなくもない
ただそれならあそこは真砂に相手に直球主体にさせて大きいの狙わせたほうがより合理的
>>535 それで負けたら我慢じゃなく仕方ない
7回を泉や板東でしのいだらあと二人はお祈りだよ
ほとんどのチームは世代交代してるのにうちはいつまでもベテランと育成選手ばかり。
周東や甲斐や明石もやらかしても使ってもらえる、有難いチームだな。
>>511 実況アナの発言をそのまま拝借したんだと思うよ
村松やらかしたなー
正直あんまり対戦経験のない津森8回はかなり効くと思うけどな、1人でお役御免はほんま勿体ない
周東ひいきはともかく真砂冷遇するのはなんでなん?
打率.326あるやん
>>540 もちろんもちろん
投手の采配のヤバさのほうが気になるね
それは上のコメントで指摘してるよ
モイネロが離脱してから中継ぎ陣のキャスティングを見事にミスしてる感じだな
>>538 まあバッテリーコーチはモチベーターみたいなんが多いし…
周東なんて確変で天狗になったナルシスト
ホントこういう選手嫌い
>>548 去年も打ってるのに全く使ってもらえなかったし単純に実績に欠ける右打者は人権が無い
真砂が左だったら結果関係なく使われてたよ
>>511 西スポ呆れたわ、それはねーだろ
1人の選手を潰しかねんぞ!いくら今周東が調子悪いっつてもそれはねーだろ
このスレで即座に周東叩くのとは訳違うんやぞ!てか所詮そんなもんか
とりあえずメール抗議だけはしとくか
>>549 8回松本の時点でお試しだったんでしょ
「上手く行けばいいなぁ」って言う運だけ
ものの見事に失敗したがwww
松本もメンタル的に向いてない
8回以降の勝ちパは気持ちの強い奴が行かないとダメ
だから8回は津森でいいと思う
>>557 それは牧原じゃなくて周東だからって理由にならない
津守の使い勝手の良さを手放すのに首脳陣が耐えられるか
>>552 二軍では中継ぎロング調整
→一軍の台所事情で急きょ先発に抜てき
→それなりに先発で投げてたのに交流戦開幕に合わせて中継ぎロングに再度配置転換
→何の前触れもなくいきなり勝ちパ、しかも8回
松本の起用法には割と同情する
5月9日の西武戦3-1勝利
たぶんこれが最後のホークスらしいというか打線がそんなに点とらなくても勝った試合
それ以降得点が3止まりだと全部負けor引き分け
てか楠本は2軍で猛威奮ってたらしいけどそれは逆にかやまみたいな奴とはあまりやってないからかやまにワンチャンあると思ったけどな俺は
あそこでカードかやま切って、8回津森任せは可能性大やったと思うけどピッチングコーチは何考えてんのかね?工藤もやけど
メンタルが弱いのと起用方法グチャグチャなのは両方だからね
気楽にあまり考えずにガッと行けるくらいの状況で生きる
松本の現時点の完成形は鍵谷
>>562 松本は捕手の問題
そりゃ初球カーブやストレート4球連続なんてチャップマンでも打たれるわ
ホークスの投手陣は捕手が甲斐なら拒否するかカーブは投げない方が良い
カーブは全て封印しとけ
お前らに使える球種ではない
クドカンは一時期ベイスに所属しててハマスタの怖さを知ってたと思うんだがな
コリンレイも90球で交代なんよな、岩嵜までたどり着く未来見えないね
>>562 ちょっとうまくいくとすぐ調子こくタイプだと思うなぁ
自己評価が高くて甘い
うまくいかないとすぐ諦めて放り出す
>>564 とりあえず今日は8回松本って事だったんだろうな
余裕こいて今宮使ってベイスに逆転負けとか
恥ずかしくて死にたくならないのかな?
村松脳みそ入ってねえな
明石が打たなくても四球選ぶ確率もあったし、栗原柳田で一気に逆転まであったかもしれない展開だったのにな
起用法グチャグチャなのも自分が不甲斐ないピッチングし続けたせいだろ
やくせんの恥が上から目線で荒らしてすまぬ……
やくせんでも総スカン食らってるカスのIPだから許してくれ……
432 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ aabd-950J [61.121.79.225])[sage]:2021/06/01(火) 20:58:53.88 ID:h1E851Zi0
ヤクファンだけどバレどう?
うちの使えないアヘ単フリースインガーとトレードしない?
>>559 なるやろ、牧原は盗塁王とかなった事無いけど周東は昨年の盗塁王なんだから
>>565 明日勝てなければ3タテ食らうだろうな
木曜のレイには期待してない
まだ上げるには早過ぎでしょ彼は
>>563 そらそうだろな
先発も開幕に比べりゃ安定するようになったけど2、3点はどうしても取られるし中継ぎは不安定だから3点じゃ勝ちようがないわ
プロ野球ニュースキターーーーーーー!!!
デーブかよ( ・᷄ὢ・᷅ )
>>436 同意だね 次を狙う積極的な走塁意識は常にギャンブルと隣合わせなんだしそれがホークスのストロングポイントでもあるから
ましてや3塁コーチの指示なら行くしかない
そんなことより、今日反省すべきは8回のバッテリーのチキンっぷりに尽きる
逃げてばっかで相手に向かって行けないやつほど情けないものはない
>>554 オープン戦の頃は右打者はアドバンテージあるみたいなこと言ってたのは頭から消えてるんだろうなぁ
小久保も右打者育てるのが使命みたいなこと言ってたのに
>>577 レイも下で言うほど内容良かったというとそうでもないしな、てか晃2番ようやくしてくれたかと思うと甲斐松田が不甲斐ないし、それでも今日は勝てた試合だったのになんだかなー
牧秀悟すごすぎ
遊撃で大学ベストナインの牧秀悟が仮に加入したとしても
工藤なら今宮がいるからと二軍の肥やしで終わっただろうなあ
>>583 他の打撃コーチの立花と平石は左だし右は小久保にかカッてるのにな。
>>571 巨人戦の内容からそこにハマってくれればと言う願望は大きかっただろうね
松本は去年も中継ぎで勝ちパターンの時期もあったし
遊撃できる牧秀悟がいれば今宮問題は解決するのになあ
岩嵜がセーブシチュエーションにたどり着くまで果てしないなw
地味に牧原が9回ツーアウトから四球選んだのが素晴らしい
勝てた勝てた言うけど今日の根幹は追加点取れなかった事だからね
バンテリンと違ってハマスタだとロースコアを守り切るのがそもそも困難
>>591 昔やくみつるの漫画でそれで出てきたゴセージが打たれるのがあった
>>593 まさに神宮の楽天と同じ負け方だったからなあ。狭い球場は大変。
>>588 下位打線で少しずつ調子上げてくれれば御の字ですわ!やっぱ守備考えると必要なピース、ただオースティンの足は舐めてたなアレ
>>593 打線については油断だろうな
点を取った次の回からは殆ど雑になる
松本は松田遼馬と一緒だね
ビハとか前半で投げるリリーフだわ
上から目線であれはセカンド無理とか思ってたんだろうなホークスフロント
そんな高望み出来る立場じゃないのに
不細工のくせに結婚相手に求めるハードル高すぎて一生結婚できないやつ
>>595 結果論で4点取られて負けたから言う訳じゃなくここでやるには最低5点は取りたいところだからなぁ
牧は二遊間できなくても欲しかったけどセカンドのuzrは普通にマイナスだぞ
狭い球場?
ペイペイ笑ドームが狭くないとでも?
よそ様の球場批判するまえにさっさともとの広さに戻せよ
牧獲ってれば周東使わなくても済んでたし今頃うちが独走してたという事実
>>597 先発投手はある程度分析してるけど中継ぎ投手は分析出来てない
こんなイメージかな
ほんと楽天ロッテも酷かったから
そこだけは癒しだな今日に限ってわw
ただ今になって西スポの欲張り記事がムカついて来たわ
信号機は壊れてるの分かってんだから、突っ込んでどーする?
自殺願望か?
>>603 牧(DB)-0.9
周東(H)-2.4
ほんとドラフト前のスレは牧取れ!の声が1番デカかったよな?井上くんには悪いが
>>608 結果見たらリードしてて
かつ下位で先頭の楽な場面で2ベースかあ
中継ぎが弱体化で逃げ切れん
新しいコーチも怪しいし
牧はセカンドで使う必要もなく
サードが事実上開いてるわけで
ちっとも誰も出てこないから老いたレジェンドの人がしかたなく務めてるが
プロ野球の指導者もライセンス制にすべきだな
昭和脳のアホばっかだし
>>600 一回でもランナーいる時に回って来たかよ?
8番で2回出塁すりゃ十分だろうが
ドラフトは佐藤輝を外した時点で「よし牧がまだ残ってる、ハズレ一位いけるぞ」という空気が一番濃かったかな
サード?
空いてるのは遊撃だろバカか
松田OPS:.725
今宮OPS:.567
>>612 1点差リードで先頭長打の何が行けないんですか?
それにマルチ安打だし
>>616 中安
中安
中2
中2
今宮が牧秀悟なら勝ってた
それは変えようがない真実
>>624 もう相手するのは止めよう
いつもの今宮叩きのアレみたいだから
井上くんはサード専なんよね…ショートはもう大社獲んないと間に合わんでしょーな
ポジションどうこう以前に1年目でこれだけ打てるやつなんて早々出てこないからな
負け惜しみ言い続けるしかないわなスルーした球団とファンは
>>618 じゃあサードコンバートで良いな
どっちにしろ欲しかったね
まあでも工藤公康なら牧秀悟が入団しても今宮を優先してたな
当然開花はなかった
例えるなら断然の有力馬に乗ってるのに惜敗を繰り返した若い頃の福永祐一の糞騎乗を見てる気分だわ
今宮マルチ打ったし2番に上げるとかやりそう…
下位打線厚くしたいって名目で中村晃が5番あたりで
今宮って大和にもOPSで負けてんのかよ
そりゃ勝てんわベイスに
今宮入れたら巨人に14連勝止まっちまったしなあ
やっぱプロ野球OBはボンクラ多いわ
首脳陣にOB起用する時代はいつまで続くんや
3戦目が未知数のレイだが勝ち越せるかはレイ次第になっちゃったな・・
巨人だけしか勝てないとか嫌だー横浜に負け越しとか嫌だわ中日はまだ防御率1位だし魔境だから仕方ないとして
sbm48ちょが懐かしいわ。あの頃終盤ひっくり返されとか無かった
工藤も甲斐批判してたな
今日も
だけど甲斐のアウトコースオンリーの配球は
どうにかならんのか?
松本の配球もアウトコース厳しいとこがボール
アホみたいにアウトコース外れるボール
その後中に構えて打たれる
武田の時もそうだが
ワンパターンの打たれ方しかしない
何回狙い打ちされたら気付くんや
>>641 スタメン甲斐でしょ
これに尽きる
明日もカーブ連投したら爆笑失笑
交流戦
牧原 .308(26-8) 0本 1打点 1四球 出塁.333 ops.679
中村 .320(25-8) 0本 3打点 4四球 出塁.414 ops.774
栗原 .375(24-9) 2本 5打点 4四球 出塁.464 ops1.131
柳田 .269(26-7) 3本 6打点 2四球 出塁.345 ops.999
長谷 .417(12-5) 2本 5打点 3四球 出塁.533 ops1.533
甲斐 .154(26-4) 1本 3打点 0四球 出塁.154 ops.423
松田 .250(24-6) 1本 2打点 2四球 出塁.308 ops.766
今宮 .375(16-6) 0本 0打点 1四球 出塁.412 ops.849
>>644 あの時は先発を3回とかでおろして繋いで繋いで勝ったりしてたからな
あそこまで行くと異常だよw
>>645 だから甲斐は学習能力責任感向上心プロ意識皆無だから死ぬまで配球は成長しないでしょうね
甲斐ってリードが悪いというより頑固な感じ
8球連続ストレートとか平気でやるし
でも今日はリードよりソト避けて当たってた牧と勝負したのが不可解だったわ
ベンチの指示かもしれんが
今宮が活躍してるようなデータを出して得意げになってるけど
打点0って要するにどうでもいい場面しか打ってねえって墓穴を掘ってるだけだぞw
>>653 牧と4球連続ストレートで勝負
健常者ならまず選択肢にすら無いと思うが?
若手で勝ってるチームが羨ましいな、小久保は監督になる気なら自分が居る間に居なくなる可能性あるベテランに固執して何になるのかね
あの状態の松本でリードのせいにするのは流石にアレだな
投げさせる球が無いのくらいはわかる
監督なんかは捕手をやり玉に挙げるのは投手の出来が悪いってのから目をそらす為なんだろうか
最強ソフトバンクとか言っといて横浜に負けるのは流石に恥ずかしくないか
松本は前回もいい投球してたし使ってみたい気持ちも分からんでもない
今日は勝ちパでない平田国吉三上に完璧におさえられた野手の責任もある
ドラ1にしては哀しいが松本ちゃんは気楽にロングやるのがいいんやな、アドレナリン出らんのかしらんけど一球入魂みたいなのはてんで駄目やなと
>>664 まぁ元はと言えば3点しか取れなかった打線だわな
何時まで投手陣を頼りにしてるんだか
>>648 復調しつつあるのに認められない今宮
ぼちぼち夏宮の季節だけに期待はしてるけどねえ
もっとも、打順はセ本拠地では8番固定、ペペドでも8番以降で
松本でカーブという選択が間違ってたとしても他の球種なら抑えられたか?っていうとそれも無いと思うね
工藤が気に入らない配球だったなら反省は必要やけど結果はどうにもならんよ
>>661 そりゃ自分がそんなピッチャーを8回に使って逆転されるまで引っ張った言い訳が思いつかなかったんだろうw
>>664 というかチーム事情考えたら野手の責任がほとんどだよ
いっぱい点取ったのに先発が燃えて負けてた開幕序盤と違うからな
やっぱり巨人戦の栗原バントから今回もケチがつきそうやな
前にも栗原バントで勝てなくて
それから勝てなくなった気がする
>>671 これがバンテリンならまだわかるんよね
ここは魔境ハマスタ
>>661 吹いたわ
おーい甲斐護士の子育ての失敗作がきたでえ
カーブ初球打たれて4球連続ストレートで投げさす球がねえてよ
ホークスファンのみんなこいつ存在価値がマイナスの失敗作でホークスファンの恥だからワッチョイ頼むで
甲斐ファンはホークスファン辞めて頂こう
人間もか?
現地から帰ってきたけど、あのソトの申告敬遠は正直自殺行為かと思った
最後の周東も野球脳が足りなかったなと
でも、初めてのハマスタは楽しかったわ。応援団いない中でも自発的にバットを叩いてる人が多くて良かった
横浜の手拍子応援はチャンテになると音量が体感的に上がってる感じがして嫌だった
>>676 おつおつ ストレス溜まったな
ゆっくり休んでくれ(´・ω・`)
>>669 そりゃ初球カーブや同点のランナーストレートの四球
4球連続ストレート
チャップマンでも逆転されてらあ
明日は現地で引っ込め引っ込め甲斐必須?
>>66 ツイッターで結構動画挙げられてるな 村松腕グルングルン回してた
まあ周東に罪はない今回は
未だに一昨日の栗原バントが頭から離れん
あれが分岐点な気がする
ベイスボールvsソフトボール
ソフトボールの勝ち!
>>668 宮崎の初球に関して言えばストレート系でしょ
初球カーブを一球で仕留められたということは完全に緩い球を待ってたということ
そこにストレート投げ込めば差し込めてる可能性は高い
飯田も言ってたけど今日の宮崎にカーブで入るのはバッテリーの力不足
甲斐は打っては打率.154 1本塁打 2打点 12三振でパリーグも12三振とパリーグトップタイの三振製造機
>>682 甲斐がぶち壊しそう
甲斐野の怪我も甲斐の
松中「一打席最低1,2球は無駄な配球がある打者心理がわかってないリード」
で球数が異常な原因ちゃう?
甲斐固定はいい加減やめろよ、どこのチームも併用してるだろうが。
高谷上げないのなら海野や九鬼辺り使ってくれ。
まぁ楽天ロッテも負けてるし今の時期に1つ2つ負けても大して気にならんけどスポーツニュースを観る気にならなくなるのとキチガイが暴れるのが不愉快だわ
ってかDH無しはこれで3敗1分か。
それも下位チームに対して、さすがに戦い方が下手過ぎる。
>>683 いやいやニワカよ
カーブ打って緩い球狙ってたというよりも
カーブでキドウからも反応で見てたから打てる
チェンジアップも
初球から入る球種ではない
2番若月が2-0 伏見に変えられたから暴れてるんでしょう(´・ω・`)
>>686 甲斐固定てか
実力だけならルーキーの牧原以下だと思う
牧原もこんなリードしねえよ
>>673 おいおいPayPayも対して大きさ変わらんぞ
>>690 そういや引っ込んだとたんに勝ち越し点が入ってたなw
>>692 大きさは違わんけど室内と室外で全然違うと思うが
>>690 吹いたわニワカの劣等遺伝子よ
今日の試合で暴れないホークスファンておるのか
おい言ってみろ粗大ごみ
ゴミの日に捨てるぞ
今年も怪我人とキューバ戻って来たら優勝は出来るかもしれないが結局選手は育たず補強は全く期待出来ずって事になりそう。
結局今日の試合を全く見てへん俺が勝ち組だなw
てかまた周東がなんかやらかしたん?それとも3点も取られた松本に批判集中だった?
外野からの映像観たらわかるけど周東は自分の判断で回ってるわ
3塁コーチの方は一切見てない
コーチがまわしてたかもしれないけどあくまで周東自身の判断でまわってるのが確認できたわ
YouTubeのhanaって人の動画観たらわかる
対鴎 ● 1-4 △ 8-8
対日 〇 5-2 〇 7-3 △ 2-2
対猫 〇 8-2 〇 6-5 ● 2-7
対檻 〇 7-2 〇 7-2
対中 ● 0-2 ● 3-4 △ 3-3
対巨 〇 9-3 〇 8-3 ● 3-4
対横 ● 3-4
大量点取らないと勝てないチーム
>>648 これで負け越してるってまあまあやばいだろ
>>701 それな、ツイカスはアホな擁護ばかり
さっさと2軍いってほしい
松本は先発の時もそうだけど打たれたらしのげないんだからすぐ代えないとな
なぜ心中するのかが一番わからない
周東がアホな事には変わらんが、回してるって事は村松もアホやな
>>700 工藤甲斐ホークス見ない奴が勝ち組ちゃう?
人生の
だけど今日の様な周東のミスはホークスって、寛大なところあるよね。
空振り三振ならその選手には怒らないベンチ首脳陣の方針みたいなのも根底に強くあるし。
>>666 このままだと2018年阪神の二の舞になりそうな予感。
この年の阪神は歴史的貧打で投手陣頼みで野球をしていたのが最終盤で崩壊して最下位で終えた原因になった。しかも後半戦の投手陣成績で言えば散々と言われていた西武や中日よりも酷いと言われる有様。
ただ、この時は災害等で中止が多く、最終盤が過密日程になってしまったせいで選手の故障やコンディション不良が増えたのも一因だが。
>>701 そこは本人がゲロらないと永遠にわからない
仮に周東だとしても村松が被るだろ
>>680 わかる
結果論じゃなく今だに怒りで震える
投手におんぶにだっこ言われてるけどおんぶできてないどころか逆におぶられてる側だから今年こうなってるんだよ
たまには投手陣が頑張って勝てよ
>>709 2度ほど走塁やらかした佐藤は筑後に送還されたがね
>>713 中長距離で飛ばせるクラッチヒッター、しかも相手チームがかなりビビってきてるのにバントさせる思考は一般人には理解不能やね
>>713 栗原バントには怒るのに甲斐リードに一切怒らんのやな
かわいいもんやろ
酷使枠は松本にして潰れたら打者転向させろ
それまでは「お前の球は誰も打てない」とでも催眠術かけてマウンドに上げとけ
>>679 複数の動画見た?
周東は村松を見ずに2塁蹴ってるんだが…
周東の性格考えると村松関係なく行ったと思うわ
挽回したいから
で、アウト泥沼
村松と周東のどっちのせいか知らんが
間を取って村松は松村に改名しろ
あと笠谷落としてる余裕ある?
左の中継ぎで置いとけばいいのに
スリーランは腹立たしいけど
>>717 柳田の次に期待出来るバッターにバントて実につまらんのよね
>>715 それは無理やろ
普段がおんぶにだっこでそれを続けてきてんだから投手が崩れりゃ勝てるわけないやん
投手が崩れてるときは打線がおんぶせな
笠谷は被打率低いし奪三振率も高いから、制球とメンタルの改善で化けるかもという可能性を感じさせるんだけど、松本は制球がある程度安定している代わりに被打率が高い(3割近く)んだよな
ストレートはそこそこいいけど、変化球にキレがないので狙い打ちされる
どう育てたらいいんだろうな
>>715 ずっと投手が頑張ってきたんだから野手が奮起する年があってもいいだろ
ぬるいカーブ投げてスタンドにぶち込まれる東浜の姿が見える
>>728 松本と笠谷は足して割ったら丁度いい投手になりそうなんだよな
まぁ笠谷は上で改善されないから下で再調整させるのは良いと思うよ
1軍に帯同しながら改善なんて無理なのは去年の上林とかいい例だし
松本は本当にメンタルだけの問題なら上で場数踏ませるしかないだろうな
雑にビハインドロングとか中1,2で使い続けりゃいいんじゃない?もう後もないし
工藤は相変わらず選手に優しいね
今風の指導者
会長はパワハラ鉄拳制裁、秋山は全部投手のせいにしてたけど
だから日本シリーズ4連覇出来たんだとわかる
>>733 確かに笑
笠谷は首脳陣的には先発に育てたいんだろうな
今ローテに左は和田しかいないし和田も中6は限界
中継ぎはドラフト下位でも拾えるけど即ローテ入りできるレベルは基本的に1位枠使わなきゃとれないし
松本は先発させたり敗戦ロングやらせたり勝ちパみたいな使い方したり起用法が雑すぎるからちょっとかわいそう
まあ結果出せないと雑な使い方されるのは仕方ないんだけど
>>720 >>701の動画コマ送りしたら踏む前に村松の方見てるな
モイネロ2.5億は安すぎるな
あれだけの登板あれだけの安定感で
4億出しても欲しい球団山ほどあるやろ
今日試合見れなかったからスポナビでなんとなくしか分からんが
オースティン敬遠して当たってる牧勝負の場面、ここはどんな感じだった?
>>511 西スポは最近試合終わってイライラしながら書いてそうな煽り記事多すぎんのよね
真砂はホントトレードしてあげて欲しいわ
去年と今年のオープン戦、シーズン全部3割打ってるのにあまりに不憫すぎる
虐めと言ってもいいくらい
>>743 西スポでは候補にも名前無かったからどうだろな
仮に呼ばれたとしてもベストで挑めるなら外野は吉田柳田鈴木に一塁は浅村が固定されるからそんな出番ないし良い経験になると思うけど
この前のスレはどこにありますか
録画見ながら見返したいです!
阪神戦の打席内容にいつまでも粘着されてた真砂
工藤監督の起用にケチをつけたいアンチが過大評価してるだけと馬鹿にされてた真砂
工藤監督の使い方が絶妙だからこの数字を残せてると言われてた真砂
何かと理由をつけて不遇を正当化してたファンが今年は手のひら返しで真砂を応援
なお出番は相変わらず無い模様
寝るか
おらクソウサギ明日はトップギアでセーフになれや ホンマに船小屋行く気かきさん
>>724 中継ぎだと好投してたんだからロング枠で残しといても良いと思うんだけどね
純粋な戦力としてなら
まあ先発で大きく育てたいんだろうな
>>730 東浜で勝てなかったら3タテ食らいますよ
木曜のレイは期待できないし
とりあえず取ったから使えみたいな感じで一軍に上がってる感満載
しかも昨日はヤマヤス、エスコバーならまだしょうがないかなとも思えるが
その二人出ない展開で追加点取れんかった
個別の場面の反省は勿論必要だが
松本のカーブとか周東以前の問題
打線好調の横浜相手で2点しかリードできず回跨ぎで打たれたことは
あるが2イニングはいける津森がワンポイントで終わったのをみた時
どうつないでも勝ち筋は薄いなと覚悟した
ここ20年で球界トップクラスのセットアッパーとクローザーが同時に離脱したチームってなかったんじゃ?
少なくともモイネロが帰ってくるまでは5点以上リード7回に入るか
3点以上リードで先発が8回完了するしか勝てる気がしないと思っておいた方がいいよ。
バレンティンは速球派は打てないことに小久保はいつになったら気づくことやら
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/sp/item/n/748500/ 工藤も動揺してるようだけど投手コーチに責任転嫁はいかんなあ
故障とかではなくモイネロが離脱する時期は分かってたんだから
それなら誰を8回担当にするかはモイネロが居る頃に考えておかないと…
泉にするつもりだったのならあの起用法は無いよなあ?
言ってることとやってることがバラバラなんだわ
ていうか、なんで8回は津森ではダメなの?
中継ぎで今のところセットアッパー候補として安定した結果残してるのは津森やし
>>757 生涯打率考えたら松田は打つとか謎理論展開するのが気付けると思えない
>>759 ここのスレ民の多くはその意見だよ
中継ぎがこれだけ手薄なのに相変わらず火消し限定の起用をする余裕は無いよね
いくら津森が先発の火消しをしても、その後の中継ぎがガソリンぶち撒いて再炎上させたら試合に勝てないわな
>>759 最近ロングリリーフを繰り返している松本投入に嫌な予感がした。
自分なら7回に一人にしか投げていない津森続投。
投手への代打も速球派が打てないバレンじゃなくて明石。真砂はそのまま打たせる。
ファンより選手の状態がわかっていないんじゃないかと心配になる。
周東がスタメン固定されなくなっただけ交流戦の価値はあった
サブならともかく異常に持ち上げてスタメンで使われた時から違和感あったんだわ本人も調子乗り過ぎてたし
2割5分も打てん非力なアヘ単を上位で使うとか狂気の沙汰
ワイらファンはテレビや配信された内容だけでか判断するから、当然チーム内事情を知るには限界があるが、それならそれでいいから、ワイらファンの不満を結果で納得させて欲しい
試合に勝てるのならば、ワイは自分が納得できない起用や采配でも構わないと思ってるが、今は結果を残せてないからな
結局工藤は秋山遺産と外国人戦力のおかげでやってきただけだと証明されたし、新人の使い捨て戦法が限界になるとこんなもん
>>763 バレンティンは昨日はむしろスタメンでも良かったかもね
DeNAの先発はムービングボールを投げるけど球は大して速くなかったし
巨人戦で原が対バレンティン用のワンポイントで160km超えの速球を投げるビエイラを当てていたがよく分かってると思った
ファンや他球団の監督のほうがよく分かってる
分かってないのはホークス首脳陣だけ
工藤政権後の野手ドラフトで、一軍で出場できたのが川瀬・海野・三森あたり。
ピッチャーはたくさん出てきたけど、出てきただけどんどん駄目になっていく。
結局、松田長谷川柳田中村今宮明石に和田武田という秋山世代以前のメンバーと外国人でやってるし、工藤が残すものなんてなにもない。
>>768 そりゃ自分がいるうちに使い倒したほうがいいしな。
工藤にとっては引退後のホークスが弱くなる方が自分が評価されて都合がいいし。
昨日の試合、明石は記録上では試合出場したことになるん?
>>762 そうそう
そもそもその先発の火消しも大抵は工藤が先発をダラダラと引っ張り過ぎて火を大きくしてるからな
昨日の場合も9番楠本のところで嘉弥真を当てたら津森を使わなくても済んだかもしれないのに
わざわざ火を大きくして津森に火消しさせる
バカみたい
>>768 月末時点ではモイネロ森不在は続いてるだろうから即勝ちパに入りそうだな…
病み上がりなのに可哀想だとは思うが
今の首脳陣には8回津森という発想は無さそうだし
津森の8回限定は使いにくいぞ。なんせ信頼できる球がストレートのみっていう...
津森は右のカヤマみたいな感じ。じゃあ8回は?って言うと誰もいないw
だから先発がなんとしてでも7回投げてくれれば8回、9回はマシンガンでいいって言う構えはないと。
>>769 栗原って秋山政権の時のドラフトだったっけ?
あと上林は?
2018年終わった頃には上林は今頃3割前後20本は打っているような選手になると思ってた自分は馬鹿だったw
馬鹿すぎるww
力は申し分ないけど本人の性格が残念すぎるよ
昨日は負けたが有識者達が正しかった事が証明されて気分が良い、牧を指名すべきだったんだよ
杉山とか何で一軍おるんのイメージだし大関の支配下即一軍とか何のためかわからんし
ただの工藤の中継ぎコレクションに加わっただけじゃね
出てくるやついつも同じやん
>>701 平然とこういうデマ拡散してる奴怖いわ
コマ送りして見たらって書いてる人いるけど、確認したの?村松の方見てるの分からないの?
あと周東叩いて引っ込みつかなくなった奴らが「どっちも悪いわ」とか濁して始めたけど、書き込んだ中傷は消えないからな
球団にこの板ごと通報するから、考えなしの馬鹿は痛い目みた方がいいよ
一度球団からの注意喚起はあったんだからな
松本はロングリリーフでいい仕事してたのになぜあんな状況で使ったのか
セカンド周東とかやってたのアホすぎる
牧指名しとけよな 牧>>>>周東
>>774 栗原は2014の秋山退任と工藤就任の狭間ドラフトかな
もっとも去年はどう考えても平石の激推しがあったからで、平石が来なかったら相変わらずの1軍2軍往復か甲斐の控えのベンチウォーマーさせられてたと思う
大関が投げられる展開になればいいな
杉山は一旦2軍に送っても良いんじゃないのかな
チーム内がこれくらいで空中分解はしないが、たかせんは通常運行の支離滅裂状態にはなってる
まあ、昨日の采配には納得できないという意味では共通認識はできてるがな
投手の役割をころころ変えたり守備位置をころころ変えるのは
首脳陣の甘えだよないろんな事やらせていつも成功しろってムズイわ
森とモイネロいないこと差し引いても今年のブルペン管理ひどすぎるやろ
モイネロは明日キューバがカナダに負けたらかえってくる?
>>785 一般の会社でも同じことだと思うが、中間管理職をやってると係員の役割をころころ変えるのは良くないことだとすぐ分かる
そういうことをやって一つ一つ対応出来るのは余程優秀な人(だから首脳陣は中村晃を重宝するんだと思うが)
普通は難易度が高過ぎて、新しいポジションはもちろんのこと、今まで出来てたことも出来なくなる人がそこそこ居る
工藤は結局そこに気付かないまま監督業を終わるのか
それとも来年からの小久保監督就任を見据えてわざとやってるのか
工藤は同じ投手に頼りすぎ
しかも必要ない試合まで投げさせる
とにかく自分かわいさに小さくなってる
長いシーズンを見据えて選手の負担をメリハリつけて分担させるべき
>>785 経営者や上層部が仕事を舐めてる典型
理想や志さえご大層なら全てうまく行くと思い込んでる
昨日の9回の真砂の扱い見てて若手が育たないも納得するわ
一発の期待よりもベテランのプライド?を守るのを優先してるし
成長してほしいならあの場面で代打はないだろう
やっぱり周東の足を過信したのは村松だったか。なんで回したかねえ
>>792 考え方によってはサードに行くよりセカンドで周東止めて
外野を超前進守備にさせた方がチャンスあったよね
最近の真砂はチャンスすらもらえてないからな
バレンティンも一試合2本打っても少しダメならすぐ外されるし、選手の扱い雑すぎない?と思う
>>791 それな
明石はバレンのとこで使うべき
バレンは速球派が打てないことは素人でも気づいてるのに
>>794 バレンは守れない状態だからDHでしか使えんのよ
でも打てるの遅球投手だけでだから、そこも考えんとね
>>793 明石は非力だけど外野の間を抜けばチャンスとあったよなあ
とは言え一番はあそこで真砂に打たせることだっだが
まぁ牧は欲しかったな
守備も周東と大差があるレベルでもなかったし打力の差考えたらセカンドでも我慢出来たかもしれん
サード候補でもイケただろうし
>>750 育てる段階は終わってる
後から入った大社投手に抜かれてる時点で高卒で入った意味ない
まぁ牧を羨ましがるのは3年経って井上君が芽が出そうにないなら改めて悔やむことにするよw
酷い負け方や
キューバくじが無い抽選箱には当たりが無いw
カープと最下位争いや
>>801 もう才能なんだろうな
笠谷に限らずホークスでは若手と言われるプロ数年の人たち
おはません
周東はなんとなく昨日の件もあるから叩かれるの分からないでもないけど
甲斐まで叩かれているのには驚きました。
要らないなら
俊太、戸柱あたりとトレードよろしく!
>>798 マジで秋山の遺産しかないんだよな
去年平石が来てなかったら栗原は今も捕手でベンチ
今年は真砂のはずだったが権限取り上げられちゃったしこの数年間結局秋山の遺産食い潰して終わりっぽいな
まあリーグ優勝何度もしてくれたしトータルでは工藤はよくやってるよ
監督なんて誰がなっても多かれ少なかれ色々あるし
最後は結果が全て
選手の力だけ言うけどそれこそ秋山最終年とかわんさかリリーフに勝ちパクラスがいたのに鼻の差優勝だったし
だからと言って誰がやっても優勝出来たわなんて思わん
モイネロいないとただの弱小糞チームってことがバレたね
秋山が育てた遺産と言えるのはこの辺りになるのかな
松田、本多(引退)、長谷川、柳田、晃、今宮
明石はダイエーから居るし、甲斐は工藤になってから出番増えたから違うけど
工藤政権のドラ1
2015 高橋純平
2016 ◼◼◼◼
2017 ◼◼◼◼
2018 甲斐野央
2019 ◼◼◼◼
2020 井上朋也
グロい
>>806 昨日は先発のピープルズはともかく中継ぎ以降をサッパリ打てんかったのが痛かったわ、伊藤光にやられたかな
あんなキャッチャーを干した上にトレードに出してまで何年たっても成長しないキャッチャーを3年も4年も重用してたらそらBクラス常連になるわなw
それから昨年の盗塁王あげるから牧君ちょうだい⊂(゚∀゚ )
横浜も伊藤をしばらく干してたけどなw
三浦監督になってからも監督と一触即発の矢先に怪我しちゃったがもう怪我治っても使わんとか言っとられんくなった
>>814 伊藤三浦ともぶつかってたんか。オリ時代から良い選手だけどトラブルメーカーすぎるでしょ。
ヤクルトファンだけど、内川ってあんな劣化してるのが驚いた
バンデンもだけど
ホークス時代は3割 10本 50打点のイメージだから、巨人中島くらいはやってくれると思ってた。
>>806 昨日の試合で甲斐が叩かれるのが分からんって
流石はセリーグ最下位のチームのファンやわ
甲斐護士レベルの育ち知能やな
>>813 と両親の学歴も民度も低いろくな遺伝子貰ってない
バカが言ってます
伊藤て今まで全ての監督に見切られてるんだが
岡田森脇福良ラミレス
伊藤にやられた?
やられたのは甲斐リードでしょう
みんなこのホークスファンの恥さらしのワッチョイな
>>779 森山が「ブルペンでいい球投げてたから、監督に伝えた」
工藤「ピッチングコーチから、松本が調子いいと聞いたので、使った」
二人とも、ブルペンとマウンドでは状況が全然違う事を学習してないのかな〜
だとしたら、二人ともアホすぎる
>>779 森山が「ブルペンでいい球投げてたから、監督に伝えた」
工藤「ピッチングコーチから、松本が調子いいと聞いたので、使った」
二人とも、ブルペンとマウンドでは状況が全然違う事を学習してないのかな〜
だとしたら、二人ともアホすぎる
>>810 いやいや
昨日の甲斐リードならモイネロでも打たれてたと思うが
まあキューバいなければプロ最弱てね
現地で引っ込め引っ込め甲斐いくか?
>>820 ていうか松本て甲斐以外ならまず抑えてたよ
海野九鬼栗原ならあんなリード選択肢にすらねえよ
甲斐てルーキーの牧原以下やね
>>815 伊藤とラミレスは明らかに相性悪かったけど、
(おそらく野球観が真逆だった)
三浦は昨年二軍にいる伊藤をずっと見てるからなあ
今のところ仲違いしているという話は聞かないよ
なんとなくだけど来季の工藤は桑田がおるものの読売巨人軍の一軍投手コーチに転身したりして?
>>822 もともと最初から平石と相性良くないかなあという感じあったし栗原がバッチリ活躍したのもあったね。
昨日の浜打線
打った瞬間やられた!って思ったら入らないってのが多かったな
栗原への切り替えは1年遅かった
与えられた出番ではことごとく結果出してたのに意地でも内川だったし
>>824 だから伊藤て岡田森脇福良ラミレスと全ての監督に見切られてるから
>>827 栗原のセンターフライも行ったと思った
あと柳田のレフトポール際の飛球も得意な変態力でスタンドインさせると思ってた
>>828 バカでしょお前
王秋山なら甲斐なんて使わず栗原正捕手だったな
で日本代表正捕手栗原と
まあ甲斐工藤達川とか福岡で暴行されそう
>>815 怪我してないのに開幕2軍だったからな
そして2軍で怪我してちょっと前に復帰
まぁホントに状態良くなかったのかも知らんが
体より状態の問題と三浦監督は語ってたのを過去の伊藤考えたら額面通りにこの言葉を受け取るのは難しいかも?
>>830 室内の打球の伸びは異常
柳田岡本坂本は室内詐欺も酷いで
ヤクとの交流戦で
ヤクのスタメンマスクが中村なら
鷹のスタメンマスクは栗原を起用してくれや
頼むから中村の尻を叩いてやって欲しいので
この二人の共通点は福井県生まれの捕手なので
ソトを敬遠したのは妥当な判断だったの?
結果はまああれだけど
>>835 虎の群れに突っ込むのと狼の群れに突っ込むのどっちが助かる可能性が高いと言うレベル
>>824 ラミレスは配球すらもベンチから指示してて、去年伊藤光がそれを無視して自己流リードしたからラミレスがキレて2軍に落とした、なんて話もあったよね
お前ら圧倒的大馬鹿だからこの前の浅い犠牲フライで牧原がアウトになっていたらムラマツめちゃくちゃ叩くんやろなwww
一度の失敗で落ち込んでたら育つものも育たないから松本にはチャンスを与えてほし
ここで周東擁護してんのは嫁位だろ
こいつでしゃばると必ず負けるよね
初回3点ビハインドのキューバ負けたら終わりだな
4チーム中上位2チームが決勝ラウンドに行くけど
今日負けたら予選敗退確定して五輪出場不可になる
ベネズエラとカナダはコロンビアに勝ったから
最終日にキューバがコロンビアに勝っても意味ない
アメリカだからキューバに戻らずに金曜ぐらいに日本に帰ってこい
2週間の隔離と調整は1週間程度の調整でモイネロは帰ってこれるやろ
>>813 牧君は無理だわセぶっちぎりの最下位の唯一の希望だもん
宮崎じゃダメかい?
甲斐野は二軍でチンタラやる必要ないだろ?
159km出るならもう完全復活!
一軍帯同してもらおうや!
肩肘は消耗品なんだから二軍で消耗させてどーする?
>>817 オタクは贅沢言ってんじゃないよ
常勝チームの正捕手どのチームも羨ましい限りだよ
それから人を低脳呼ばわりして恥ずかしくないの?
>>845 常勝チームて爆笑
二年連続優勝逃してるんだが
甲斐が正捕手だあ?
実力だけならホークス最低捕手だけどね
まあ君の野球の知識は恥ずかしいよ
松本の同期は安楽だけどあちらも中継ぎメインだし難しいな。
松本は昨日は僅差勝ちの8回上位打線だったんだからここを抑えれば1つステップアップできたんだろうけどね
その順調じゃないところが松本らしく憎めないんだけど
ランナー出してから怖くなっちゃったのかな?
>>827 横浜スタジアム意外にホームラン出にくいのかなw
>>847 すまないねソフトバンクがここ数年日本一だから常勝チームだと思っていたが違うんだな
あとセリーグ最下位のチームのファンだから野球の知識も君より低くくて恥ずかしい限りだよ
でも君のようなマウント取りたがり人間よりマシよ笑
1番周東や代走周東はいくらやらかしてもチャンス与えるけど、真砂にはチャンスも経験も与えるつもりはない小久保
>>851 むしろ昨日なんて暗黒期の横浜以下の草野球やったホークスと呑気に応援しているファンにどんどんマウント取って欲しい
最近はバッテリーに対する苦言が増えたな
松本も勝負どころで直球しか投げられないんじゃどうしようもない
甲斐野二軍経由する意味あるんか?
3試合無失点なら一軍来い
泉と津森が死んでまう
松本の同期と言えば西武の高橋光成やろ
甲子園優勝投手とはいえ差が付きまくったなぁ
>>850 ウイング席が増設されてホームラン風が弱くなったという話がある
>>843 横浜からの九州出身の好打者か
サードの聖域を排除するには絶好な選手だが
数年先の気の毒な将来が見えるようで本人の為には賛成しない
>>853 暗黒期の横浜以下なんて、、
君は本当の暗黒を知らないだろ?
でもそれでも応援しちゃうのよ
話は変わけど多村がトレードされた後に一度だけ
福岡ドーム行ったのね
その時に福岡ドームと横浜スタジアムの雰囲気の違いに心底震えが止まらなかったよ
こんな所で野球やってる多村は幸せだなぁって
本当に良かったねって
でオレは帰って寺原ユニ買って寺原応援したさ
なんか寺原には申し訳なかったよ
>>854 ほんまな
牧に4球連続ストレートを要求する人間がおるのがびっくり
スライダーフォークなら打ち取ってたろ
松本は投手コーチが推薦するんだから能力はあるんだろ
ただ重要な場面で使われるとその能力を発揮するのが難しいんだろうけど
昨日もヒット打たれてちょっと臆病になった感じなんだよな
で、何球かストライクと言ってもらえなかったいい球があってあれストライクと言われてたら展開変わってただろうなって
なんとなく乗り越えられるような気がしていつまでも期待してしまうんだよな〜俺の場合
>>859 その人はいつも自分の回りに電波が飛んでる可哀想な人だからいつまでも相手してないで早くはませんにお帰り
現場から要請して支配下にしたのに使ってないという
ソフトバンクが救援陣再編へ…故障禍で注目される工藤監督の手腕
終盤まで頼みの守護神を欠くとすると大ピンチだ。そこで鷹首脳陣が手を替え品を替えとやらざるをえない状態となっている。5月28日に育成左腕・大関を支配下に昇格させているが、これも球団としては珍しい現場からの要請を受けた形での“緊急昇格”だった。
昨季支配下となり一軍登板が1試合のみの尾形も同時に一軍に上げており、ここから機を見て2人を起用していくことになる。「(支配下期限間近の)7月にリリーフとして一軍に上げて経験をさせてと悠長なことはしていられない。一刻も早く上で経験させて、戦力となるメドを立てていきたいということでしょう」(チーム関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17d00ce48fb9f644f76e2fa015da66873a60d69 まあブルペン番長とかはいるからな
藤田太陽が2軍でくすぶってる時
ブルペンの藤田を見た阪神の外国人選手が
こんな凄い球を投げる奴が2軍だなんて日本の野球は何てレベル高いんだ!って驚いたみたいな話があったとかなかったとか
三軍成績
井上 .253
牧原 .170
笹川 .139
ヤバくね?
牧を一位指名すればよかったのに
>>864 そうだね
ホークスでも岩嵜とか寺原とかもそうだっただろうし
なかなか思い通りに順調にいく選手ばかりじゃないんだよな
そういう選手への期待を捨てきれない俺
松本頑張って欲しい
それと杉山はもちろんジャスティスも
>>863 5月の28日か29日の巨人戦で試して欲しかったけど中日に連敗してとりあえず目先の勝ちが欲しかったのかね〜
その後の2試合はお試しするにはゲーム展開からすると難しかったけど
>>862 そうなんだありがとう
最後に一言
最近の牧はストレートが打てなくて
変化球を拾ったヒットが多かった
楽天戦もチャンスでストレートで押されて三振
だからチームミーティングで牧はストレート押しだったんだと思うよ
甘いコースに投げたピッチャーのせいじゃないかな?
甲斐のリードせいにするのは気の毒だと思うよ
じゃ今夜と明日よろしくね
どうせホークスが勝つんだろうけど
じゃあねバイバイ!
松本はかつての武田を見てるよう
体力はある、球速も出る、球種もたくさん覚えてる
調子良い時は本当に良くて期待させる
でもここって時に打たれる
昨年ちょっとだけ出てきてすぐ怪我した渡邉雄大使わんのかな
2軍でどうなのか知らんけど
笠谷はせっかくの去年の実績と自信がリセットされてしまった感じだね
>>859 お前こそ暗黒期の横浜知らんやろ
宮崎に初球カーブ牧に4球連続ストレートなんて
捕手まずプロにおらん
八百長レベルのクソリードや
>>872 度胸てか甲斐リードに首振れるかどうかよ
昨日の甲斐リードなんてモイネロでも打たれてたわ
>>873 捕手が甲斐では投手は一切成長しないね
まあストカーや異常配球では打ち取るイメージも出来ないでしょうね
Deですが乙坂やで〜😲
昨日は甲斐さんのおかげで勝たせていただきました!
あのリードじゃちょっとピッチャーが可哀想かなって感じてしまいましたねえ!
そんなわけで戸柱と交換してあげても良いですよ!?😤
なんかキューバボコられてると色々と複雑な気分になるな
まぁ怪我だけは気をつけて・・・デスパはやってしまったけど
>>877 ちょっとどころじゃねえよ
甲斐で年俸上がった投手ほとんどいねえし
戸柱と交換してくれ
栗原五輪いいね
サブのユーティリティとして考えてそうだけど普通にスタメンとってそうだわ
どうでもいいけど野球とサッカーは五輪いらないよね。五輪じゃメンツ揃わないしそもそも五輪より格上の大会があるし
>>872 きちんとストライク取れる球が少なすぎるもんね。
まずはストライクゾーンで勝負できる球を増やすこと。
それがないとボールを振らせることもできない。
>>883 ていうか王秋山てか工藤以外なら捕手栗原で日本代表正捕手だったな
栗原も足して100の犠牲者やわ
誰が投げても森やモイネロの様には行かないだろうし森だってそうなるまでに散々失敗してきてるんだから見てる側も我慢が必要よね
>>885 野球サイドが頼み込んで五輪にねじ込んで貰った野球と
IOCが頼み込んでやってもらってるサッカーは根本的に違うからなぁ
>>888 今までの傾向みてると工藤監督は松本に挽回の機会を近いうちに与えそうではある
>>872 昨日の松本の配球の意図がさっぱり分からんかったがな
大和に1球でも150の速球投げてれば簡単に済んだのに
追い詰められて初めて投げた中継ぎの配球じゃない
キューバ予選敗退か。
時代も変わったな。
まあ野球をやってる人が少なくなったのかな。
日本も野球をやる子は減ってきてるね。うちの男の子も女の子もサッカーだわ。親がやってる剣道も野球もやらなかった。
キューバの守備ンゴでモイモイまた失点(´・ω・`)
>>893 野球大好きのカストロ兄が死んだから国家事業から外された
被弾
捕手のパスボール
タイムリー
味方のエラー
遂にはボーク
モイモイのメンタルが心配(´・ω・`)
>>869 たかせん見て大爆笑してくれよ
昨日の試合で甲斐批判がほとんどいないんやで
これほど野球無知でニワカの集まりのスレもねえよ
これほどレベルの下がったスレもねえよ
キューバは亡命されすぎだろう
本気でキューバ人集めれば普通に強いはず
>>890 8回勝ちパは松本にリベンジさせるくらいなら先に泉や津森だと思うけどなぁ
津森はまだその機会すら与えられてもないけど
>>893 そりゃ工藤ホークスでプロ野球人気もストップ安
てかデスパイネ太りすぎてもう野球できないやろこれ
今年でクビ切られるな
今頃モイは甲斐とホークスの後ろの守りを身に染みて感謝しとるやろ
>>892 そんな簡単なもんでもないんじゃないかな。まあ確実にストライクを取れる球がほとんどなかったし 。まあピッチャーなんかその時々で調子が違うのもあるけど、松本選手はその時々の差が大きすぎる。中継ぎの時の攝津みたいなピタッとくるコントロールみたいのがない。
>>892 大和?逆転された後のバッターの事を言っても仕方ないんじゃ?
>>907 大和に打たれるまではスイスイ投げてたやん
去年速球投げられるようになる前は変化球でかわして抑えていた
先発ロングの時の様に下位打線だとナメていた
>>816 毎試合見てたらわかるけどね
たまにしか見ない人らはいいときね記憶で止まってるからなぜ内川使わないとか言うけど
内川は二年は我慢したよ
>>816 バンデン球速出てたみたいだったけど、何が悪かった?
>>870 武田と比べるのはな
一度もローテーション守ったことないし
器用貧乏でこんなドラ一悲しくなるわ
>>910 だから〜、大和に打たれたのは浅いライトでギータが三塁ランナーをホームで刺したでしょ
松本がヒット打たれたのは大和の前の佐野と宮崎と牧の3人
>>918 こんな時に三軍で失点してる正義や関係ない所で負傷してる純平よりマシだけどね
好調牧原に代打や代走を送る工藤のセンスがいけない
脳のアップデートが追いついていない
睡眠が足りてないのか
内川って開幕当初3割くらい打ってたと思ったけど今打率1割台なのか
とはいえ28打席しか出てないみたいだけどどっか怪我してるの?
>>922 昨日の代走はともかく巨人戦の代打はある程度理解出来るのでは?
初見で嘉弥真を相手するみたいで左バッターにはキツかろう
>>923 怪我で二軍行って来日してきた外国人がかなり使える負のコンボ(´・ω・`)
>>923 コロナの濃厚接触者か何かで一度落ちてそれからまた怪我した。
予想だけど去年も調子は良かった時期があったけど、こうなる懸念があったのであげにくかったんだろうね。
今いる人で何とかなってるのにそこを変えてまでって成績じゃなかったんだろうさ。
今は代打でちょこちょこ出てるけど戦力にはなってない気がする。
強打の内野手という
チーム事情的にピンズドだった牧を指名しなかった理由は何?
外れ1位なら単独で余裕で獲れたよね?
井上とかかつての吉本亮程度でしょ?
牧は獲れたのにスルーしたチームが多いのでプロのスカウトから
見ると何か欠点があったのかスカウトたちが揃って無能だったか
ドラフト2巡でも真ん中まで残ってたから
評価は高いがトップから少しは落ちる感じだろうし
単に守備だと思う
ホークスが牧指名したとしても今年は使ってないんじゃないか
二遊間は無理でアベレージ型という評価だったんじゃない?実際はホームラン10本近く打ってるけど
牧って右打者で体重93キロあるからな
今のホークスで1番使わない体型してる
だから獲得してもお馴染みの数年は2軍3軍だわな
ズングリ体型だからプロの内野手としては?みたいな感じだったんじゃねスカウト
何がやばいって船小屋から若手の名前が全く聞こえて来ないという事態がね
育成もドラフトもまるで機能していない
二遊を守備力で選ぶというのは間違っちゃいないが、+強打となると指名出来る選手がかなり少なくなるな
源田なんかアマ時代は守備の人で、取ったら打ちましたじゃなかった?
二遊間取るとなると社会人やろな、源田とか安達とか中野とか小深田みたいな選手は皆社会人出身なんだが。
守備力重視のつもりで指名してきた結果が今の体たらくだし
井口みたいなのを獲得した根本イズムはもう残ってないんだろうな
井口は守備も評価高かったでしょ
今なら絶対競合じゃないと獲れない
というかそうそうそのクラスは出て来ない
少なくとも工藤政権の間は守備重視の選手が高卒しか取らんのやろな。
二遊間を守備重視で獲る育てるという方針は間違ってないよ
打線や投手がクソでも優勝するチームはあるけどセンターラインの守備が悪くて優勝するチームはない
ギータ育てたんだからパワー系なんで育てらんないんだろ
内野は似たようなヒョロガリタイプばかりでお腹いっぱい
逃した魚として大きかったのは牧より小園だと思うなあ
牧なんてドラフト前から色んなところで補強ポイントに合致してるって言われてたのにスルーした挙句がこれよw
無能な編成は反省すらせんのやろな
今宮が守備力あるとかいつの時代の話してんの?化石かお前ら?
>>935 まあ牧はほかも外れ一位ですら指名なかったからな。
>>805 戦力が今シーズン一番ダウンしてる時期に交流戦を迎えたからしゃーない
千賀モイネロ森グラシアルが全員不在でも勝てるほどセリーグは甘くないよ
源田と菊池だけだろ
打たなくても守備だけで許されるぐらい貢献してんのは
少なくともたかせんのほとんどは牧推しだったのにな。
佐藤→牧
どう考えてもこれだったろ
佐藤外して高卒の井上とかまた呑気な事やってんなと思ったもん
松田の後釜で増田野村リチャードが居て更に井上やからな
編成がクソすぎる
神奈川大の梶原はホークス取りそう?
地元(?)大分の出身で柳田みたいだと言われてるが
小園なんてとってもどうせみたいに一番吸収できる時期に
使われず三十路になってしまう江川、塚田コースだから
川瀬も現在進行形で三十路でポイコース
こんな不幸な人間をふやしてはいけないね
工藤が監督の間は若手を取らんでいいわ
西武は浅村こそ高卒指名だけど、その後の所沢遊撃隊なんて言われたショート指名は大社主体だしなぁ
源田に辿り着くまでの外崎、金子、ウーなんかは他のポジションで活かせたし
2軍は先月末から4日まで試合組まれてないけど何やってんの?
まさか休みじゃないよね?
ホークスって伝統的に大社からレギュラーになった選手多いのにいつからこんな高卒野手マニアになったんだ?
しかも育たないというオチまでついてる
即戦力を期待するなら大社しかないんだが。
もう松田の後釜なんて5年くらい前から言われてて未だに誰も出て来ないし。
右のスラッガーの小久保がガリ野手押して、左の非力タイプだった平石が真砂推しだしよくわからんもんだね。
栗原にバントさせて権力を自己顕示したい
監督じゃ若手が可哀そうだね
ファンもファンで若手が試合に出れないことを
ホークスの選手層は厚いとか言って喜んでるし
ホント高卒選手の墓場だよここは
結局大社を取らなくなったのは即戦力は必要ないっていう自信過剰なんだろ?
松田の後釜とか言って増田野村リチャード井上取っても松田に忖度して誰も一軍で使わんのやから笑える
>>925 >>926 ありがとう
コロナと怪我で出番があまりなかったのね
全然知らなかった
内川衰えたとはいえいくらなんでも打率1割台の選手ではないとは思うので
もっと活躍することを願っておくわ
真砂ってギータ弟子なんだよね
安田も育ってるし
ギータ案外いい指導者
まあ掲示板なんてほとんどが素人だし、結果見てからこうやった方がうまくいった、自分はこっちの方法を選んだとか言うのもまた楽しみ方だわな。
自分もサッカーなんか見てたら、文句ばっかり言ってるしさ。
まあほ憂さ晴らしだなまあ今日は勝つかなと思ってまた見るしかない。
>>976 お母さんなくなって引きずってるところもあるのかね。
バレの横浜スタジアム好きです!なところをちゃんと見せつけて欲しい
源田はトヨタの9番バッターで流し打ちばっかりさせられてたのを
西武が引っ張れ柵越え10本するまで終わらせんぞとめちゃくちゃ
打撃練習させたのがうまくいった
その前までの所沢遊撃隊は死屍累々だったが
>>976 皆様にどうしても伝えたいことがあるって何やろね
バレンティンは代打で結果出すタイプじゃないと思うから使うならスタメンで
守備は前に練習見た感じだとグラシアルより上手なイメージ
終盤のチャンスで代打の長谷川が待機してるほうが戦いやすいと思うけどなあ
>>982 巨人戦の序盤で結果出たろ守らせたら2点は取られる
>>984 無い
この大陸予選の2位3位が世界最終予選に行けるので
1次予選敗退って事はそこすら入れない事が決まった
>>984 グループリーグ敗退だからこれでおしまい
本選は何度も敗者復活戦あるのに何故か予選は厳しい
まあ今宮も率じわじわ上げてるし期待してもいいんじゃね
牧原も成長しつつある
>>982 長谷川を外したら5番は中村
2番が禿しく弱体化するぞ
>>982 バレンティンは速球派相手にスタメンにしたら4タコ、5タコで終わる確率高い
とにかく遅球投手相手にしか起用すべきでない
小久保が気付くのは100年後かもしれんが
>>982 個人的には同意
何打席か立たせて一発当たればOKってタイプだと思う
長谷川と違って代打バレは期待薄だし
>>989 プリエトだろ
まだ22歳で走攻守揃った内野手なんてMLBが手を出さない訳がない
モイネロはキューバに嫁と子供がいるから亡命はないはず
>>964 ムネ成功からと思う
明石城所ころからかな稲嶺は大卒だけど似たタイプ
川ア2世や身体能力は川アより上なんてごろごろ出てきた
本多も社会人と言えどヒョロガリタイプ
川ア努力あってのムネだったのになぁ
モイネロとライデルとデスパは日本に明日帰国かな
待機いるのか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 5分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220170749caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1622550163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・たかせん
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓2
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓3
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓2
・〓たかせん〓8
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
02:28:12 up 40 days, 3:31, 0 users, load average: 74.52, 74.66, 75.69
in 0.062723159790039 sec
@0.062723159790039@0b7 on 022216
|